【震災】仙台では高級腕時計、宝飾品、ブランド物バッグなどがバカ売れ 復興特需で“札束”飛び交う東北…政策不在、増税が不安★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
854名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:02:40.39 ID:61FYJCpO0
>>853
そういう卑しい人の事を守銭奴というし、
焼け太りって言うんでしょ?
>>833の親のように節電したりみんな節制したり日本よりGDPが低いのに義援金出してくれる国も沢山あったのに、被災者がそういう国の人が買えないような物買ったり我儘言ったりしてたらそりゃ民度疑われるだろうに
855名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:07:40.16 ID:CrdQEHc+0
856名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:47.76 ID:Sw/kOVPc0
 見舞金で高級宝飾品を買える香具師がうらやましい。
うちなんかダイヤどころか冬タイヤが精一杯なのに。
 で、コリア製以外の輸入タイヤは、どれがおすすめ?
857名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:03:30.64 ID:61FYJCpO0
>>856
ブリヂストンでいんじゃね
858名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:07:49.30 ID:BxyQZSaX0
>>856
輸入タイヤってミシュラン位しか知らん
859名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:34:35.45 ID:61FYJCpO0
>>856
輸入見逃して恥ずかしすぎるwwwwワーーーーwwwwwwヒッヒッヒーwwwwwwピローンピローーーンwwwwプホーーーンwwwwwwwwwwアヒャヒャーWWWWWW
860名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:39:21.49 ID:Kle4V/Er0
輸入タイヤにこだわる必要あるの?
ヤナセっていう外車だから対抗してタイヤだけでも輸入物を買う!って意味?
861名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:49:46.23 ID:U+YooMPf0
宮城県の8月の有効求人倍率(季節調整値)は0・69倍で、
震災以降4カ月連続で前月を上回り、全国平均(0・66倍)も約7年ぶりに上回った。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111001ddlk04020120000c.html

今は無職も多いが、それ以上に求職が多い。
まあ、雇用保険がある間はパチンコ通いだよ。
862名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:51:27.42 ID:DG4dpgIy0
100万円ほど寄付したけど
岩手、宮城、福島に行ったら
どこのパチンコ屋も満員だった。

馬鹿な金捨てたな
863名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:54:54.36 ID:ZXmJ6B4kO
ワロタ
864名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:23:15.02 ID:U+YooMPf0
仙台のゼネコンのユアテック、 8000万の赤字から一転して17億円の黒字に
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011101100788

今、宮城県は最高に景気が良い。 求人もたくさんある。
でも沿岸部の無職は土木作業するよりも、パチンコして雇用保険を貰う方を選んでいる。

だから、企業は他の地域から人を呼んでいる状態。 その為、賃貸は空き部屋がない。
震災バブル状態はしばらく続くだろう。
865名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:43:16.16 ID:OlA8zTAl0
中途半端に家が残ったんで義捐金は家の修理費で全部吹っ飛んだ
866名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:44:55.13 ID:j+t+XT0n0
景気が良い→パチンコ

なんとかならんのかこのDQN国家はw
867名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:50:07.71 ID:HFzh2TTy0
>>864
ユアテックをゼネコンという人、はじめて見たw
元記事にはゼネコンの文言はないから知った上での煽りなんだろうけどね
868名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:59:15.87 ID:U+YooMPf0
>>867 わりぃ。 サブコンと書くべきだったね。

しかし、なんで煽りなのかね?  
869名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:04:23.93 ID:pZZ8kIyt0
>>861
大半が震災復興関連(ガレキ処理等)なんだけどね
870名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:11:45.02 ID:WP7+l1Gm0
国民の税金で焼け太りかよw
871名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:14:16.92 ID:JXZeoeUq0
>>864
水産加工も頑張って事業再開しても元従業員戻ってこないらしいな。
さそっても「失業保険切れるまで遊んで暮らす」と断られるいわれるそうだ。
872名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:21:01.52 ID:U+YooMPf0
>>871  東北はそういう土地柄なんだよな。

うちの会社も業務を立て直す為に、事務員の求人したけどずっと応募がない。
元社員に声かけても 『雇用保険が出るうちは働かない』 と断られた。
873名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:25:02.87 ID:pZZ8kIyt0
>>871 >>872
どこの町で水産業やってるの?
874名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:31:51.33 ID:U+YooMPf0
>>873 うちはサービス業だよ。

石巻と気仙沼の営業所は、業務の正常化の為に増員したいけど人が集まらない。
水産業だけじゃなくて、どの業種も頭を抱えている。 

酷い被災地ほどパチンコが賑わっている。
875名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:32:53.13 ID:JXZeoeUq0
>>873
石巻
876名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:34:57.59 ID:3xhP2R/S0
おいおい。
不況でなけなしのボーナス五万を寄付した俺に謝れ。
ベンツ買うなら少しは寄付しろ。
被災者気取りのバカ共。
津波と地震で半壊以上が本当の被災者。
同じ仙台市民として恥ずかしいわ。
877名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:43:54.64 ID:61FYJCpO0
>>876
周りの奴にそれ言えよ
878名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:48:15.73 ID:pZZ8kIyt0
>>875
石巻は広いからわからんな
石巻漁港付近の水産加工業は未だに復旧の見通しも立っていない状態だけど・・・
879名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:45:05.55 ID:Lqar6a1Q0
>>862
良いことすれば自分にも良い事が返ってくるさー。
大震災発生したら、金持ち達は現金じゃなく物を援助するのが無難かもね。
募金って集めた側が何に使うかも胡散臭い世界だよね。
880名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:02:44.51 ID:/nZkET9D0
東電の賠償が出ないから被災地の人たちが安く宝飾品を手放しているだけだろ
881名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:08:52.38 ID:EY61cfhLO
フグスマでもマトモに補償出ないのに仙台に東電から金流れるわけなかろう
882名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:32:45.44 ID:+diAYVhl0
>>880
どこをどう読めばそうなるんだよ
東北の放射能はガチで大分酷いみたいだな


被災地のパチンコが満員http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316868930/
宮城県の8月の有効求人倍率(季節調整値)は0・69倍で、
震災以降4カ月連続で前月を上回り、全国平均(0・66倍)も約7年ぶりに上回った。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111001ddlk04020120000c.html
仙台のゼネコンのユアテック、 8000万の赤字から一転して17億円の黒字に
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011101100788
うごめく復興利権の中で、全国の派遣業者が仙台営業所を続々開設
http://www.jimmin.com/htmldoc/142601.htm
883名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 06:21:03.16 ID:cESul1W10
企業の景況感、東北が初めて首位   復興需要の本格化で
http://www.j-cast.com/2011/10/11109590.html

特に仙台は家電も新車も貴金属もガンガン売れている。
しかし、雇用保険がもらえる間は働かないから、企業は増員できなくて困っている。

東北人の民族性が復興の足を引っ張っている。
884名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 06:32:30.34 ID:GHcmLuFm0
自営業等が経費にするんだよ
885名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 06:33:27.68 ID:viXWCyqt0
アメリカに行った日本人留学生が、
ホームステイ先のホストファミリーに日本のお菓子をオミヤゲ。
もちろんアメリカ人は日本人と違い産経や読売の安全デマに騙されていないから
「こんな危険なお菓子を食えるか!殺す気か!」
と激怒し日本人留学生にその菓子を投げつける。
(相手に気を使わず、感情むき出しにするのがアメリカ人らしい)
安全デマで、日本の食材の危険性が分からない日本人留学生は呆然。。

この手のトラブルがホント多いと、留学センターの知人が嘆いてた
886名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 06:33:39.66 ID:5J/rLRGRO
>>856
タイヤ屋何件か回ってみ
そこが契約してるメーカーのなら安く履き返れるぞ

国産エコタイヤでよその半値近いとこもあった

俺金ないからまた今度帰って来たけどな
887名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 07:31:47.77 ID:zP260dSA0
>>864

無職じゃなしに失業者。
確かにそんなフシはある。
水産加工で長く働いた人は、新しい業界に入るのは不安がある。
新しい業界に移った場合、給料も下がるだろうし、うまくいくかも分からない。
そこでうまくいかなかったらどうなるか。
それよりは前の会社が再建するのを待つ方が合理的だろうな。
失業保険の給付期間も延びたし。
888名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 07:40:05.93 ID:xFBpt70mI
震災→家、車壊れる、知り合い死ぬ→保障金くる→安全厨信じられんし、放射線ひでーし、どうせ死ぬなら苦労して職探すより遊ぶ…んじゃないか?
遊ぶなら、国産の物で遊んでほしいけど

てかもう、カジノ作っちゃえよ仙台空港(´・ω・`)
889名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:09:32.75 ID:4bvz3uKL0
産廃で金儲けなんか日常生活の世界
悪気取りの小作農から戦後手に入れた田んぼや畑を買って、そこに産廃捨てて金をがっぽり懐に入れるのが産廃関係の手口

そいつらが今回の震災復興を狙わないわけがない
とにかく金を不正に取得する事ばかり考えてる連中。笑が止まらないだろうよ
特に憲法9条関係の在日が食い込んでる世界だから
890名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:23:23.64 ID:954K/aW/0
>>656
生き残った人がいなかったら、
幕末7不思議の一つだったろうな
で、今でも2chで議論されてただろう
891名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:54:52.26 ID:5AxK45aZ0
金持ち羨ましい。。。
892名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:59:01.58 ID:akVUydOMO
>>891
宮城がばらまかれたセシウムの量公表してない
意味わかるよな
せめて買い物で楽しませてあげるべきだよ
893名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:02:42.63 ID:uJyw00Z6O
医者の嫁で罹災証明悪用したり救援物資クレクレしてた料亭の屑ばばあってどうなった
894名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:07:08.38 ID:ao6sPEtB0
馬鹿が多くて被災者叩きのレス多いなぁw

2ch駄目すなぁw
895名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:42:22.12 ID:OZSZ7Z440
>>892
発表されてますよ
それと宮城県発表ではないが
ttp://savechild.net/wp-content/uploads/2011/09/09_sep_2011_gmap06.jpg
896名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:54:43.79 ID:/9KhBMaN0
>>892
原発が爆発した時は北から南に風が吹いていたんだよ
だから北関東のほうが降り注いだ放射能物質の濃度が高いんだよ?
897名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:55:58.02 ID:+diAYVhl0
被災地のパチンコが満員http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316868930/
宮城県の8月の有効求人倍率(季節調整値)は0・69倍で、
震災以降4カ月連続で前月を上回り、全国平均(0・66倍)も約7年ぶりに上回った。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111001ddlk04020120000c.html
仙台のゼネコンのユアテック、 8000万の赤字から一転して17億円の黒字に
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011101100788
うごめく復興利権の中で、全国の派遣業者が仙台営業所を続々開設
http://www.jimmin.com/htmldoc/142601.htm
898名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:58:46.75 ID:OZSZ7Z440
>>897
直リンしないように配慮しようね
899名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:46:57.41 ID:wq9uOE7B0
ずっと仙台住んでるけど家も仕事も家族も無事だから何一つ変わってないなあ…
生活苦しいままだわ
900名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:13:03.66 ID:MZN0bhwRO
沿岸部に住む彼と結婚しようってなったけどアパートがない。
まじめにトレーラーハウスでも買おうかと思ってる。
901名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:30:41.11 ID:ZhTeQkwQ0
景気が良い、仕事がたくさんあるって言ってる人はソースを出せばいいんだよ
例えば東京と比べてどれだけあるかとか、東京と比べてどれだけ賃金の差があるのかとかね
902名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:54:05.94 ID:hT0zVqce0
>>901
震災後に県外からの求人がかなりあって、賃金も宮城より圧倒的に高いから
条件合う人はとっくに県外に行っちゃったんだよね
今残ってる企業はバイトより給料安かったり
土建屋とか水道等インフラ関係は超バブル状態だけどね
903名無しさん@12周年
ある意味いいなあ〜