【政治】 "将来的に68歳から70歳程度へ" 厚生労働省、年金支給開始年齢の引き上げ検討へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、
将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から本格的な議論を始める方針です。

年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、
基礎年金と合わせることがすでに決まっています。これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、
さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、
今週から社会保障審議会の部会で本格的な議論を始める方針です。
具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、
基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案などを示し、
定年制の見直しなど高齢者の雇用対策も含めて慎重に議論を進めることにしています。
一方、60歳から64歳で、年金と給料の合計が月額28万円を超えると年金が減額される、
「在職老齢年金制度」の現在の仕組みについて、働く意欲を阻害しているという指摘があることから、厚生労働省は、
減額の対象となる限度額を、65歳以上と同じ46万円や、平均的な給与水準に合わせた33万円に緩和する案などを示し、
検討していくことにしています。

NHK 10月9日 6時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/t10013143701000.html
2名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:43:13.54 ID:zGUi6NdL0
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /
3ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2011/10/09(日) 07:43:21.74 ID:t4tE6stT0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    
4名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:43:58.79 ID:exN2kBok0
やっぱこうなるな。で最終的には80ぐらいまでに。
5名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:44:20.33 ID:GK2tK7obP
70歳から75歳へ
6名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:44:37.98 ID:QmS7ATd80
平均寿命の短い男はその分早く支給してもいいと思うんだ
7名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:44:50.93 ID:ipmki5LG0
さらに払わなくなるな
8名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:45:11.86 ID:DKM6YzFw0
払ってない奴にやるな
9名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:45:16.16 ID:wDaZyVrb0
国家的詐欺
60才過ぎたら生活保護生活の方が金持ちw
10名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:45:43.89 ID:UPnGldmk0
最終的に100歳だろw
11名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:45:45.62 ID:91jArepx0
ねずみ講の上に寸借詐欺かよ
12名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:45:46.20 ID:chIGqVvX0
貯金最強
13名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:46:05.13 ID:SBIUWyXyO
役人の共済年金は?
14名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:46:10.57 ID:fR2n+fv40
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 年金ってドラえもんのいた未来では幾ら貰えるの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    何それ?
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
15名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:46:27.97 ID:Y6UkKgw30
泥棒。
16名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:46:52.05 ID:N0lOkFA40
障害者以外の生活保護と公務員の共済年金の3階建ての国庫負担やめろや!!

これで、毎年、4兆円くらいは浮くだろうが!!
17名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:46:56.37 ID:VNzwnVZw0
公務員の年金だけはしっかり守りやがって 糞が
18名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:46:58.88 ID:4p0Lh/cM0
70歳ってことは死亡平均年齢まで12年くらいか。
19名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:03.43 ID:zW0+HUUc0
70歳ってなんだよまったく。おれ生きていないよ。
年齢引き上げじゃなくて、年金制度そのものの議論が必要だろ。
20名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:08.28 ID:JvTpVS5G0
カイジの利根川みたいな論法だなwww
21名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:15.70 ID:/L4qQyFr0
男の平均寿命79歳だぞ
9年しかもらえねーじゃんw
22名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:16.02 ID:hjIi4MLQ0
.     ,,,,,,,-―、_
.    /r‐-v―-、ヽ
.    V_ _ ミ }
.    l ━  ━ リ)'
.   (  ,し、  )   <野田です。これが税と社会保障の一体改革なんです
.    ヽ -=-〉 ノヽ、  
.  /  `┬ /   \
23名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:17.91 ID:GK2tK7obP
>>9
ってか定年引き上げがなかったら60歳で即座に生活保護だろうな
10年もどうやって食っていくんだい?
24名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:26.83 ID:/2byEjRv0
年金68歳〜70歳支給→定年を70歳迄に→若者ますます働き口なし
→税収減、ニート急増→国崩壊
25名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:33.99 ID:kc4xhhoUO
平均寿命を鑑みてくれないど、事実上の女性年金になるぞ
大反対運動が巻き起こるな
26名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:45.18 ID:lXZjVJYn0
無理なものは、はっきり『無理』と言うのも大事かと思う
27名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:58.60 ID:/IJjt+0I0
自分で年金運用するから今までの掛け金返してくれ。
このままじゃ一生年金もらえないのが決まったようなもの
28名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:48:06.48 ID:Zhx7njvM0
今の若者からは取るだけ取って、高齢者に支給して死に逃げ
完全に世代間搾取
29名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:48:13.80 ID:jyT5sHoJ0
たすけてー!ミスター年金!
30名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:48:22.37 ID:qSoQXFAb0
毎年1歳ずつ引き上げていけば、年金の財源は安泰だな。
31名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:48:42.48 ID:KVUI6iAA0
ただ支給開始年齢を引き上げるんじゃなくてさ
年金制度そのものを改正しないと意味無いだろ

25年払い続けないととか敷居が高すぎるんだよ
自分の払える期間を自由に設定でき、高齢からでも開始できるように
収める期間を10年とかにして、最低3万円から支給されるような制度にしないと
32名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:02.19 ID:wxUNtiYt0




もはや年金の意味ないよね。(´・ω・`)

60が基本定年なのにそこから貰えない制度になんの意味があるのか。

その分、年金分を消費に回した方が経済にプラスだし。

年金は廃止して生活できなくなった奴だけ生活保護にした方が全然いいよ。

収入多いと年金増えるとかもともと金持ってるんだから意味ないし・・・。マジいらねぇ制度。



33名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:07.07 ID:H+RmwExL0
プア・シルバーが増えるわけですね。
ますます景気が悪くなりそう。
34名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:07.39 ID:46BXILjAO
国家詐欺
マジむかつくわ
35名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:36.76 ID:P2H8zp4b0
事実上障害年金と遺族年金のためだけの制度になったなあ。
36名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:40.72 ID:AWjrXdtd0
>>2
いや、これに関しては自民でも同じだろw
共済、厚生の部分の引き下げをするしかないだろうけどな
ジジババが拒否してるからこうなる
37名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:42.52 ID:ArvOLzGF0
公務員の定年退職も70歳まで引き上げます
38名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:51.78 ID:dhVQAQpR0
結局、日本国民を騙して、年金サギだろ

労働者は、馬鹿高い年金を天引きされ、そして早死にしろ

といわんばかりの詐欺。馬鹿缶が使途不明金は横領犯罪事件だ
39名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:54.15 ID:wDaZyVrb0
在日朝鮮人は金を払ってないのに満額支給
国家的詐欺www
40名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:50:04.61 ID:ImOTmiWv0


これ、詐欺だよね。。。

41名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:50:07.39 ID:TuZQpDhw0
>>18
平均寿命の中央値なんてずっと下だぞ。保険屋のデータだと
男が半数死ぬのは73歳くらいだった。半分の人間は年金もらえても
3年間、或いはもらえる前に死ぬ。国家ねずみ講と言われる所以だ。
42名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:50:07.37 ID:QNbvqZzC0
無職で国民年金払ってない俺勝ち組?

給料天引きのやつザマアw
43名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:50:24.05 ID:Gc4nRQUO0
引き上げられたらその分失業率も高くなるな
支給年齢まで稼ぐ必要がある
職の奪い合いだ
信じられんことをする
44名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:50:26.89 ID:7Ap1DFoI0
これじゃ年金払わずに貯金したほうが
取りはぐれなくていいじゃないか
45名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:50:37.07 ID:xi2XIKcP0
よっしゃああああああああああああああああああ
自営だけど払わず別で投資してる俺勝ち組
46名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:50:59.99 ID:tuMhdV7A0
以前大騒ぎになっていた年金がグリーンピアや社会保険庁のマッサージチェアに化けたせい?
47名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:12.49 ID:6oVVBX+O0
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
48名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:13.11 ID:wRjs/MeN0
今直ぐやれよボケ
団塊のやり逃げだけは逃がすな
49名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:26.30 ID:OhnEwQZK0
 
支給対象を真面目に納めていた日本人だけに限定すればいいのに
 
50名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:27.22 ID:loW+xJcU0
それまでに死んでまうわ
51名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:37.28 ID:8frMkOVf0
取る額と払う額の両方を減らすのが筋なんだけどな
52名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:38.02 ID:JNYwMkqh0
個人がやったら詐欺でも国がやれば立派な仕事
53名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:41.37 ID:AWjrXdtd0
人生プラン設計見直さないとなw
で70歳になるころには、年金制度が消えてるんだろw
54名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:43.96 ID:1KUajcDD0
40年払って貰えるのは数年か
馬鹿じゃねえのw寝言は寝て言え
55名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:47.03 ID:TStdc6AA0
(´・ω・`)俺、絶対もらえない…
56名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:55.27 ID:wxUNtiYt0



ぶっちゃけ国家詐欺だろ年金なんて。(´・ω・`)

官僚が高速道路建設のために金脈なんて作りやがったから・・・。

先に使って後は知らないって典型パターンだな。



57名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:58.41 ID:VxalPDMF0
地方公務員に国が食い尽される
58名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:58.77 ID:4p0Lh/cM0
>>45
障碍者になったとき困るべ
59名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:13.01 ID:ZlGzoBUS0
耄碌し始めたたジジババ労働者が増えるな
老後なんて無かった
60名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:16.68 ID:mNkEcuG4O
民主党はこのやり方を「逃げ水」って非難してたよね。
自民党の真似しかしないなら自民党のままで良かったよ。

61名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:25.04 ID:adDJtT1b0
正直、その年齢まで生きてる自信がない

被曝してるし
62名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:34.68 ID:cB4spQvc0
これは酷い男性差別だな。さすがババア優遇国家。

平均寿命に大きな男女差があるのだから、
ババアは現役女が、ジジイは現役男が
負担するように分けないと公平な制度にならない。

90歳、100歳の男女比を見てみろ。
63名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:43.80 ID:DqOsCI5L0
厚生労働省をつぶしてしまえ
64 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/09(日) 07:52:53.26 ID:w3/nXJ2hP
公務員と比べたら、ずいぶん不公平だな
年金が出せるほど金がないのは理解できるが、不公平なのは政治と経済を麻痺させるよ
65名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:53:11.53 ID:7ufyXcK+0
これ詐欺じゃ無いの?
65歳から支給で払わせてたんでしょ。
厚生労働省職員全員逮捕しろよ。
66名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:53:12.26 ID:GK2tK7obP
>>32
>収入多いと年金増える
収入多いと掛け金増えるんだよぉ〜
もうサラリーマン減税なんか全然意味ねーんだよ。
減税が決まってもそれ以上に厚生年金と健康保険が上がるからw
67名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:53:20.96 ID:/1K8MZRS0
オマイ等ギリシャがどーなるか見とけよ
あれが日本の未来だ。
まぁギリシャは助けてくれる国もあるけど、
日本にゃねーからなww
68名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:53:26.28 ID:PZmWbHrs0
自民も民主も詐欺集団だな

かといってみんなも社民も共産も公明もいいとは言わないけどな
69名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:53:38.10 ID:bCr0dyW40
脱サラしてソコソコ安定してる俺

こないだ年金機構だか、天下り業務丸投げ屋から督促の電話
あなた方と話す事は何も無い、個人情報駆除しとけと言うたった。

ハッキリ言って、天下り先こさえて、
業務丸投げしてるようなヤツらに金を預ける道理がない

そもそもリーマン時代に払った年金返せと言いたい。
70名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:53:47.30 ID:4vTM0gGa0

厚労省の本音としては、こうだろう
「受け取る前に死ね」
71名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:08.78 ID:4p0Lh/cM0
>>61
定年までに死ねるようにガンガン被曝していかねえとな!
72名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:09.57 ID:XWwDgCu9O
どうせ貰える年になっても月5万円程度じゃどの道地獄だわ。その癖、外国にはポンポン金出す不思議
73名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:24.79 ID:cL0nbJZ/0
男の平均寿命は過酷になると下がるから、73→70歳もありうるだろ
なら貰えねえってことだな
74名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:27.02 ID:0N/sQdjJO
公務員万歳だな
取り敢えず定年は65まで延びるし
75名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:34.43 ID:IqTp132q0
年金なんか納める奴は馬鹿だよ
完全な国の詐欺
76名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:35.08 ID:ysNd602l0
いい加減にしろクズ
77名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:36.76 ID:AWjrXdtd0
なんか団塊のジジイはいいよなw
俺の会社にいた老害は今、満額もらってる
仕事できない高給取りがこれかよ
殺意が湧いてくるわ
78名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:39.45 ID:Ea1EZjPS0
原発の影響で70まで生きる人が減るから、ラッキー。
と、社会保険庁あたりは思っているだろうね。
79名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:54:54.56 ID:12FguEh20
政治家ってさ、絶対国民を舐めてるよね。
そういや国民の生活が第一とか言ってた奴らがいたなあ。
80名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:10.18 ID:vTQusWxM0
普段老人や団塊を優遇するなと言っているお前らの意見を取り入れた政策なんだけど

元々今の若者は貰えないし
これで影響を受けるのはお前らの敵団塊だぞ
81名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:13.12 ID:qqhEXin00
もう日本は福祉が無いのに等しい状態だな
そろそろ中国といい勝負になってるな
82名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:19.68 ID:SkqVOt2p0
まさかの事故で障害者になったが、年金を納付してて良かったと思ってる
ギリギリだけど、普通?の生活が出来てる
83名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:26.06 ID:JuXg4W0e0
死にたい時に死ねる法律でも作ってくれや
84名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:34.81 ID:/L4qQyFr0
年金削るぐらいなら、医療費削った方がましだな
ほとんどの医療を自己負担にするべきだ
85名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:34.86 ID:zXTlB2rd0
新型ウイルスでも作って日本中にばらまきたいわww
ゆるやかに老人を減らすために
86名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:42.88 ID:bqEoCR7a0
無理だ。年金はもらえない。どんどん引き上げて2045年くらいには75歳〜78歳とかになってるんじゃないか。
ギリギリ1ヶ月もらってご臨終なんてことも。嘘ばっかりの国だな。もうあきらめて全廃してせめて元金返せよ。
せめて今ある分だけでも返せよ。
87名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:55:51.22 ID:wxUNtiYt0

>>66
掛け金増えるのなんてわかるよw
つか単純に年金増えるとかそういう意味じゃなくて
一定の収入得ているのに払っても老後に影響しないってこと。
貯蓄ある奴に年金は意味が無い。

年金が必要なのは低収入者のみ。
だから意味ない制度なんだよ。
お金持ってて年金貰ってって意味ないだろー。(´・ω・`)


88名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:03.82 ID:DqOsCI5L0
公務員の給料と年金を半分にしてからの話だろ
呆け民主
89名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:15.04 ID:lzj/ubkt0
このスレは伸びる
90名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:15.83 ID:zIeB+i8B0
そのぶん税金無しにしたらいいのに
91名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:18.48 ID:s3W6XwoB0
>>78
適度な放射線はむしろ寿命を延ばしさえする。それに老人ほどガンの増殖速度が緩やかだ。
92名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:26.58 ID:tuMhdV7A0
そのうち厚生労働省が
安楽死施設を作るよ。
国が幸せな最後を提供します。
とか宣伝されたら、コロッと騙されるかもな。
93名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:58.54 ID:jTxYknjKO
支給年齢あげたら年金なんてもう絶対払わんわ
クソが!

って奴本気で増えて破綻するから逆効果だろ
94名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:58.59 ID:ZqsVmNPM0
年金と生活保護は全廃していいよ

ヒャッハーな世の中にしようぜ
95名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:05.70 ID:SunzC6dM0
支給額上げてもいいけど、その歳まで働ける雇用と仕事は保障してくれるのか?

なけりゃ ざけんなし
96名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:10.84 ID:jyT5sHoJ0
払った分返せ
97名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:16.18 ID:XWwDgCu9O
>>69
かっこいいおー抱いて(*´Д`)ハァハァ
98名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:19.21 ID:bCr0dyW40
>>82
働けないほどの障害を負えば、まず殆ど生活保護出る
扶養が居れば加算され、毎月30万近く出てるケースも。

年金が受け皿になってると喜ぶべきか?
99名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:24.46 ID:3gLbkGC20
もう年金廃止になったも同然だな。
100名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:24.81 ID:hPMWC8260
年金を無理して払い続けた者が負け組
101名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:42.64 ID:zJCwaTwG0
残された子供にとっては70歳からの支給でもありがたい
面倒みれないくらいになって施設に入れる時、本人の年金で費用がまかなえるから
定年からの10年は育ててもらったお礼に俺の扶養にして余生を暮らしていけばいい
102名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:46.71 ID:cL0nbJZ/0
年金機能が実質なくなりますなんて予定ぶちあげられたようなもんだ
103名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:50.28 ID:ESTRm1yr0
国家詐欺w
104名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:57:53.82 ID:xxuPHKBC0
なあなあなあなあなあなあなあなあなあ
もういいから今まで払った年金返せよ!!!!
自分で貯蓄しとくわ!!!!
毎月4万近くも差っ引きやがって!!
105名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:58:02.39 ID:GOqRv/Ov0
5年後には決定してそうだな。
これから日本ではガンが猛烈に増えるだろうし年金破綻は無いな。
106名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:58:10.27 ID:s3W6XwoB0
>>87
貯蓄したやつは年金もらえないってどういうこと?
107名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:58:20.19 ID:qqhEXin00
日本の税収が著しく少ない理由は
裕福層の支払ってる税金がアメリカの半分しかなく
法人税率ではなく法人税収が先進国一安いせい
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-23/2011092301_04_1.html
108名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:58:36.67 ID:v3wm6fER0
支給額も支給開始年齢も自由自在でそのうえ給料から
天引きできるんだからいい商売だよなw
109名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:58:41.45 ID:nkZxUoGJ0
何で暴動が起きないの?
110名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:58:51.61 ID:gSmkvCZT0
利根川商法
111名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:59:15.79 ID:z1UXofMP0
公務員の定年だけあげるの?w

民間企業は40代日本人イラナイとかいってる企業もあるのに
112名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:59:15.79 ID:BURiO3xe0
年金は世代と世代の助け合い(安倍首相)

つまり今の掛け金は前の世代が使っちゃったので、新しい世代が
払わない限り、君たちに払う金はないってこと。
113名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:59:26.22 ID:AWjrXdtd0
いいこと教えようか?
今、30のやつが今回の原発事故の人体影響で、
ガンになりだす時期が20年後〜40年後でピークになる
つまり、60〜70ぐらいでガンで死ぬ可能性が相当上がってる
今でも50過ぎがガンになりやすいが、さらにその数が多くなる

ある意味、年金問題解決に見える。
しかし、放射線の人体影響は子供のほうが大きいから、
その年金を支える世代がまともに働けない。
ありがとう、団塊世代。
114名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:59:37.34 ID:KVUI6iAA0
災害復興資金やら何やら、子ども手当のために仕分けしたのが痛いわな
年金資金確保のための消費税10%だったら、増税も支持されたのに
115名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:00:13.09 ID:o9UIYT3LO
あくまで保険だから自分が受け取れるかどうかはどうでもいい。
でも前提がおかしいのは耐えられない。
116名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:00:14.15 ID:jEVlEyge0
民主党政権になってから値上げばっかりだよね。
117名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:00:15.52 ID:1bIQQoo9P
学生時代の免除分を追納出来ますがどうしますか?っていうハガキが来てた。
給付額もちょっと上がるって言うし、所得税や住民税用の所得控除になるっていうから3年分の52万円払う気マンマンだったのに、
このニュース読んじゃったからどうしようかマジで悩む。

自分で運用するか民間の保険会社にお任せした方がいいよな・・・

118名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:00:17.99 ID:zxUVD6DP0
>58
周りに迷惑がかからない選択をできるじゃないか
そのことを伝えておけばなおよし
119 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:00:29.93 ID:4MBIu7bp0
お〜い働き口ぐらい用意してくれwww
120うんこ漏らしマン:2011/10/09(日) 08:00:51.37 ID:oVUlCFsK0
破綻してるんだから解体しかないはずなのになww
それをいう政党が無いww年寄り強すぎww
121名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:01:14.69 ID:3gLbkGC20
みんなで払うの止めて税方式にするしかないんだよ。
そうすればあらゆる社会保障が統一パッケージに出来てトータルコストも下がるし公平になる。
年金の払った払わないを理由にした国民同士の対立はもう解消しないと。
122名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:01:25.64 ID:DJHu+2RG0
うちの一族の男どもは70歳を越えないうちに死んじまってんだが…
123名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:01:45.10 ID:dZCfJZmg0
70からのために払い続けるのか
俺にゃ無理っぽい
124名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:01:46.61 ID:KiUW2N4I0
支給年齢を上げたら、払う奴いなくなるよ。
それより、年金の基礎の部分を消費税で賄うこと。これが一番平等である。
加算の部分は、各職域や個人で払う。

まず一元管理が重要。
125名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:02:06.70 ID:s3W6XwoB0
>>122
日本国民の鑑だな! みんな!>>122に敬礼ッ!
126名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:02:10.43 ID:XWwDgCu9O
日本バカなの?死ぬの??
127名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:02:29.77 ID:rYDT0+8r0
もう本当に日本終わりなんだなぁ…
128名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:02:42.50 ID:s5hM+eyL0
日本も外国並みに暴動とか起きるようになるかもな
129名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:02:58.79 ID:s3W6XwoB0
いまさら終わりとか、遅いよ気付くの。だいぶ前から分かっていたことだろ
130名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:03:14.62 ID:4h9/8SXQ0
もう年金要らない、今まで払った金全部返せ。
131名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:03:27.31 ID:4MBIu7bp0
10年後キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
132名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:03:44.38 ID:kADNKYzcO
70まで生きる気力がねぇーw
まあ数年で破綻するだろ
133名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:03:49.75 ID:3gLbkGC20
とにかく公平って視点はもう捨てないといけない。
年金無しで暮らせる人間には支給停止。
厚生年金も国民年金もほかすべて統合して新しい年金システムにする。
税方式導入でこれまでの支払い状況はリセット。
134名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:03.77 ID:dZCfJZmg0
平均寿命が85歳くらいって、とんでもねー国だよな
135名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:07.21 ID:iSD12lWA0
詐欺集団 それが美しい国 日本
136名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:14.30 ID:H4BW4tt40
定年を迎えたら生活保護を受けるから大丈夫。
年金?誰が払うなそんなもんwwwwww
137名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:15.38 ID:A3u5JhvwO
まさに国家による詐欺だな。
それでもデモすら起こさない日本人だからね、やりたい放題するよね
138名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:17.06 ID:h6a2Yk/70
ほーら始まった。
俺らの頃には80歳になるぞ。
139名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:18.44 ID:FdWIasqV0
年齢引き上げは詐欺だけど、インフレ税にしたら詐欺じゃなくなる。
払った人間と払ってこなかった人間に差をつけないと年金制度即死するぞ。
140名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:26.51 ID:s3W6XwoB0
>>130
もちろん返しますとも!ただし今すぐは無理です。段階的にお返しします。最初の返却はあなたが70歳になってからです。
141名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:28.60 ID:eqlYGfcq0
70までそれなりの給料で稼げる職って何だ
公務員と経営者以外無理だろ
142名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:31.40 ID:bCr0dyW40
>>124
つうか、利息を付けて一括で返してくれるなら払う

そうじゃなきゃタンス預金で十分、
代替がタンス預金で十分なシステムなんか無駄以外の何者でもない

天下り先に業務やらせて金を毟ってるだけじゃんねー。
143名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:34.54 ID:wDaZyVrb0
選挙に行かないおまいらが悪い
政治家に金渡した在日の勝ちw
144名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:34.91 ID:mj+0qp6F0
共産党は今の年寄りには優しいけど将来の年寄りには厳しいね
145名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:36.51 ID:6oVVBX+O0
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
146名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:41.68 ID:Kj8hfkIK0
また生活保護勝利かよ
147名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:04:53.67 ID:9ZhFcreT0
うちの母は「年金は納めたんだからしっかりもらわないと、あと少しがんばらなくちゃ!」
と言いながら56歳で死んだよ・・・。国としてはそういうの万々歳なんだろうけどさ。
親父は60で脳出血&脳梗塞で倒れたから俺もたぶん年金もらえる年齢までは生きられないと思う。
148名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:00.22 ID:Oh6kC+fG0
年金3号の主婦は全国に1000万人いる。
こいつら年金払わなくても満額貰える。
そのせいで毎年8兆円の赤字。
学生ですら年金払わないといけないのにどんだけ特権階級なんだこいつらわ。
年金の足を引っ張ってるのは主婦ですよ。
149名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:01.33 ID:XWwDgCu9O
なんか、もう何もかもどーでも良い
150名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:07.01 ID:6LIH+Tcf0
団塊は逃げ切り組だな。
まったく、民主に投票したバカは死ねば良いのに。
151名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:08.09 ID:YFf8hnYN0
ミスター年金(笑)はどこいった?(笑)
152名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:18.50 ID:aBGl4TCJ0
会社に定年退職がなければいいけど
60で定年退職させられたらその後の10年間はバイトで食いつなげというのか
60でバイトとか惨めすぎるだろ
それなら自分用の通帳に年金払ったつもり貯金毎月して老後に貯めた方がいいじゃん…
153名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:40.69 ID:iaR2uZF6O
そのうち平均寿命超えないか?
154名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:46.62 ID:Yi71Bduj0
病弱な俺は年金もらえるまで生きていない 多分
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:05:53.94 ID:fJ8hySb60
こんな屑な提案するんなら、厚生労働省は解体でいいよ。
156名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:54.85 ID:cB4spQvc0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
157名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:05:58.63 ID:Y3jpQjaw0
70とか、もう死んでるわバカ!!!!!!!
158名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:02.87 ID:3OipXblQO
早く死にたい
159名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:04.13 ID:bcypk6yh0
>>1
役人は自分らを基準に考えてるから
こういう事になるんだろうな
一般市民にゃ無理だぜ
160名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:08.64 ID:zXEf3mGL0
公明党は100年安心な年金制度と数年前にいってたのにおかしいよね
161名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:20.06 ID:vkY8SaxqO
年金払うの辞めようぜ
162名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:23.87 ID:etjbp0N80
>>61
心配するな、
被曝してても90や100まで生きてるジジババなど何人もいる
163名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:24.82 ID:sbscPRHI0
定年は下げません
164名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:41.05 ID:ArvOLzGF0
もういまのうちに70歳以上はガンなどの病気になっても
治療しないで、痛み止めだけでさっさと死んでもらうのがいいのかもな。
俺も体動かなくなってまで長生きしたいと思わん。
165名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:44.56 ID:JNYwMkqh0
美しい国って言葉でいろいろ誤魔化そうとした首相もいたな
今の与党は誤魔化す気もないようだが
166名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:55.77 ID:QIVuilp50
つまり払う気ないんだな
さんざハコモノで無駄遣いしくさっといて
167名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:56.47 ID:tuMhdV7A0
だから年金や生保を廃止して、ベーシックインカム制度導入したほうが
公平でいいじゃないかよ?
ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!
168名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:06:59.67 ID:3gLbkGC20
>>147
寿命は基本、遺伝>環境らしいね。
でも癌と血管以外は環境要因が大きいらしいぞ。
169名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:07:03.48 ID:JvTpVS5G0
>>128
今、暴動が起きないのは
行動に起こす前に、みんなやっぱり考えちゃうからなんだろうな。

「じゃぁ、どうして欲しいの?」「何かイイ案あるの?」って言われたときに詰んじゃう。
30年後、50年後のための方法なんて、わからない。
ギリシャで『給料さげんな!』ってデモ起こしてる連中が羨ましい。
170名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:07:29.77 ID:1bIQQoo9P
>>148
主婦は主婦でも、子供が中学生になった主婦と、まだ乳幼児かかえてる主婦を一緒にしないで欲しい。
171名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:07:40.41 ID:ve0k4C9c0
これ詐欺だろ
172名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:07:45.89 ID:1LC1b6Ap0
ねずみ講型年金にしてたのは自民。

破綻して当然。中卒でも分かる。
173名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:00.77 ID:BzLIfGE40
しかも就職氷河期ときたもんだ
派遣切りもある

きちんと景気、雇用の対策をして現役世代の層を厚くしないと、
年金制度は苦しくなるばかりですよ
174名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:05.25 ID:s3W6XwoB0
>>169
暴動したところでどうにもならんからだろ。子供じゃないんだから暴れてもなんの解決にもならんことはわかっている
175名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:07.34 ID:F8aQyETl0
今決めてるやつには関係ないことだから平気で数年単位で引き上げるよな。
昔は60だったのに。10ねって言ったら相当長い期間なのにな。
176名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:11.22 ID:6ptmTc5I0












年金とは何だったのか












177名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:14.30 ID:f9exa5aK0
やるなら今すぐやれよ
団塊の今まで払った年金も全部撤回しろ
それなら賛成してやる
178名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:21.46 ID:GOqRv/Ov0
制度考えてる奴は一般庶民とは違う安定富裕層だからな。
179名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:33.82 ID:YFf8hnYN0
>>148
親がある程度の収入あると支払猶予も受理されないからなw
学生の頃にバイトしながら泣きながら年金払ってたわ。
180名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:46.31 ID:FdWIasqV0
なんかアキレスと亀みたいな話だ…
181名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:46.65 ID:TfvgRbr00
本当に払うのがバカみたいな制度になってるな
結局払って得だったってのは団塊のゴミまでだし
そもそも其のゴミどもの年金確保するために
国民保険を盾に支払強要とかもうシステムとして破綻してるだろうにさ
若い奴に年金払って欲しきゃゴミどもはさっさと隠居して
仕事とか金を下に流せと。役職について下こき下ろしたい、利権や高給欲しい
でも、年金とかただで貰えるならそっちも欲しいぜw
なんて屑はもうさっさと逝ってくれていいです。邪魔だから
182名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:47.44 ID:K+FkiSOR0
生活保護大勝利!!!!!!
生活保護大勝利!!!!!!
生活保護大勝利!!!!!!
生活保護大勝利!!!!!!
生活保護大勝利!!!!!!
183名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:47.75 ID:kADNKYzcO
いい加減ジジババしねよ団塊はゴミしかいねーわ
184名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:51.96 ID:qqhEXin00
http://blog-imgs-32.fc2.com/o/u/j/oujyujyu/06211.jpg
日本の法人税が高く、企業が社会保障を負担してるという嘘

日本の法人税は40%もある、高すぎるとマスゴミや経済評論家が嘘を垂れ流してるが
日本の場合は純利益から計算され経費を使い込めば税金が安くなるというすさまじいまでの企業優遇制度なんだ
欧米は経費を差し引く前の経常利益から計算されるから
同じ40%でもまったく意味が違う

185名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:08:59.79 ID:gYnKLsgm0
これって、共済年金も支給年齢上がるの?
186名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:00.94 ID:GK2tK7obP
>>83
中央線の代わりに自殺専用線設置w
187名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:08.72 ID:xoCb73Aq0
安給料でいいから働きたい人に働かせろよ。
そういう仕組みのほう心身ともに健全でいいんでないか。
188名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:26.31 ID:Oh6kC+fG0
年金3号は、なんつーか職業差別であり男性差別でもあり女性差別でもあるよね。

子育てや主婦の存在が大事って言っても、会社員旦那の妻ばかりじゃないから。
フルタイムで共働きしてる妻、旦那が自営業の妻、旦那が非正規の妻、離婚組、シングルマザー、
皆さん自分で年金を負担しながら、子育てして生きてます。

なんでサラリーマンの主婦だけ全額免除なのか。
こいつらのせいで毎年8兆円の負担になってます。

時代に即していませんね、はい終了。
189名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:31.82 ID:iSD12lWA0
未来に希望が持てるならまだしも、
少子化でお先真っ暗なのだから始末が終えん
190名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:32.61 ID:r4L0kY+B0
ほんと貰う前に死ねよ的な考えだな
うっかり長生きしてしまったとき用の保険だね
191名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:40.85 ID:AOiOs8XQ0
どんどん引き上げて将来的には120歳ぐらいに
192名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:44.05 ID:3gLbkGC20
>>167
ベーシックインカムって姥捨て山に畑作るみたいな話なんだぜ?
たとえば高額医療費の補助とか、そういうの廃止が前提。
福祉はベーシックインカムと健康保険以外はほぼ無くなるんだから。
つまり高額医療が必要な病気になったら終了するってこと。
193名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:54.20 ID:XWwDgCu9O
>>167
(・∀・)ソレダ!!
194名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:09:54.96 ID:1LUOyuFL0
全く発想が平凡すぎる。
支給時期を先延ばししても根本的な解決にはならない。
いいか、解決策はこうだよく聞け。
まず、年金の支給は満額60才からにしろ。
ただし70才で支給は終了だ。
その後の生活は各個人の裁量だ。
だめな奴は遅かれ早かれ飢え死にするだろう。
絶対数が激減することで種々の高齢社会問題はほとんど解決する。
なぜ、こんな簡単なことを誰も考えつかないのか疑問だ。
195名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:10:18.21 ID:8RaKF8uc0
国家的詐欺事業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
196名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:10:25.67 ID:XABBC3Wv0
70歳ねぇ…出来る事ならもう払いたくねーな。年金払っても意味少ないだろこれじゃ。
197名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:10:44.37 ID:8m+j0SdH0
こんなん年金払ってる人アホやん
198名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:10:48.82 ID:zYlFf+UI0
年金制度とは何だったのか
199名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:10:56.06 ID:uDAN1IgrO
公務員の給料を下げると優秀な人材が集まらなくなる(笑)


金を使いすぎたから増税(笑)
年金が足りないから支給年齢を上げる(笑)


中学生が勉強の片手間でもできるだろ、こんな政策(笑)

200名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:10:58.38 ID:SlbiJQDd0
おいおい、青森の男性の平均寿命は75歳だっていうのに
5年しか貰えないのかよ。
201名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:07.59 ID:RAUDEVAR0
子無しの年金受給ストップさせろよ。そっちが先だろ。
202名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:12.22 ID:s3W6XwoB0
>>198
国家ネズミ講です
203名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:28.04 ID:bCr0dyW40
>>194
現実に高齢者に向かって死ねとは誰も言えないからだろ。

204名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:33.73 ID:Gdey78W+0
役人どもが年金の掛け金を自分たちの利権の為に浪費しておいて国民には年金をはらわず

自分たちは共済年金という別枠を儲けておいて自分達の老後だけは安泰の糞官僚どもは死ね。

本当に最低最悪のカスどもがこの国をうごかしているのだ。

こんな事ではいくら働いても国民が幸せになれるわけがないじゃないか。
205名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:38.87 ID:9W61JRY10
資産によって支給減らせばいいじゃん。

現役の時は掛金が多く、もらうときは減るから反発が大きいだろうが。
206名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:42.90 ID:9ZhFcreT0
>>168
母死因はクモ膜下だから両親とも頭の血管がもとでダメになってるからさ
かなりの確率で俺もそうなると思う。環境的なことを言っても実は俺福島県民だし・・・。
もう年金はあきらめたw せめていま俺が納めてる金を有意義に使ってほしい
207名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:53.18 ID:/7Nuk+eE0
放射能に汚染されている首都圏住まいは
70歳まで生きられる保障がないだろ
福島なんかなおさらだが
208名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:57.64 ID:Oh6kC+fG0
平日にスーパーに行くと、暇そうな主婦共が道をふさいで井戸端会議を繰り広げてる。
あの光景を見てるとムカムカしてくる。
なんで俺がこいつらの年金を負担してるんだと。
こいつら年金払わなくてももらえるんだと。
俺らが負担してるから。
ふざけんな死ねよ
209名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:11:58.77 ID:vimIaDA80
まず今の受給者の金額を減額しろ。話はそれからだ。

若い世代に負担を押し付けるだけで、支給開始年齢と支給金額を将来更に見直すことがわかってたら払わないわな。
210 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:12:01.04 ID:Flrqe48/0
今まで払ってたけどもう払わんわ。あほらし
211名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:01.55 ID:s3W6XwoB0
>>203
若者世代に向かって死ねと言ってるわけだが。
212名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:05.21 ID:lS62pvic0
.     ,,,,,,,-―、_
.    /r‐-v―-、ヽ
.    V_ _ ミ }
.    l ━  ━ リ)'
.   (  ,し、  )   <こないだ、コップの水を朝鮮呑みした野田です。
.    ヽ -=-〉 ノヽ、  
.  /  `┬ /   \
213名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:18.52 ID:wDaZyVrb0
70才で支給開始 → 男性平均寿命 78才

8年しか支給されないのに21才から約40年間払いつづけます
詐欺だろこれw


214名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:20.00 ID:WjdOwg4d0
>>1
また若者の将来を奪うのかよ。
60かた65に変えたとき、5年分の若者が就職できず将来が潰されたというのに。
215名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:24.40 ID:y2SS2td00
普通にベーシックインカム到来だろ・・・
「小さな政府」も目指せるし
216名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:24.97 ID:jDzGQqYH0
団塊ジュニア世代のうち、
結婚できず子供を持てなかった連中の半分ぐらいが
60歳までに自殺すれば解決するよ
217名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:37.20 ID:LNjQCrKVO
で、暮らせなくて生活保護増やす結果になるんだから、全く意味なし。

つうか横領止めるだけで解決するじゃん。
218先人:2011/10/09(日) 08:12:38.01 ID:dgneomRa0
みなさん良き老後を。
219名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:47.70 ID:YFf8hnYN0
しがみついても60定年…
60じゃ働き口なんてないだろうし…
個人年金の積み立てもしてるが貯蓄とそれだけで10年はキツイなw
220名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:50.70 ID:vyFk49bD0
ついでに生活保護制度もやめれば?
221名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:52.56 ID:dMcFCDDR0
>>136
生活保護の条件が変わって、年金を支払っている奴しか生活保護を受けれなくなるんじゃね?w
222名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:12:57.10 ID:031LGThU0
払うだけ無駄やん
223名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:09.40 ID:KyAbx/JC0
ワロタ
年金給付額が多すぎるんじゃないの
224名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:22.29 ID:RC47AFkr0
正直廃止でよくね?
もう誰も期待してないだろ
225名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:27.92 ID:OpRNq69QO
上手く言えないが、老人のイメージもこの先変わっていくだろうな。
最近は10代みたいな20代、20代みたいな30〜40代がゴロゴロしている。
よく言えば若くて柔軟。悪く言えば成熟や老成ができない
1億総モラトリアム時代がすすむような気がする。
上手く歳をとって格好良いジジイになって死にたいもんだが。
226名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:38.39 ID:GK2tK7obP
>>160
100歳以上に安心な年金制度なんだろ。

>>188
ホントにソレやっちゃうとパートの138万ですら年金で消えるからな?
主婦がフルで働く環境を整えないと無理。第一、そうなるとニートはさらに職域が狭くなるけどいいのか?w
227名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:46.38 ID:guEzkc6y0
ベーシックインカムでいいじゃん めんどくせーな
228名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:49.27 ID:JNYwMkqh0
>>199
いやだから公務員の給与を外国と合わせるだけで何もかも解決
やるかやらないかいい加減決断しないとどうしようもなくなる
229名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:51.43 ID:xJxDZOFH0
>>169
つまねーよ
まずは高齢者の医療費負担を3割にしろ
230名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:51.23 ID:jCLNcgieO
最終的には75歳以上から支給になる。
男性は25年以上掛け金を払い続けても、死ぬまでの五年間くらいしか貰えない。
完全に赤字。
年金制度はただのねずみ講に過ぎない。
231名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:57.84 ID:4h9/8SXQ0
>>140
今すぐ返して!
232名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:13:59.46 ID:uD1Gb+rQ0
払い損だな…もう…
233名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:14:09.52 ID:kADNKYzcO
新小岩ラッシュが始まるな
何考えてんだ。腐れミンス
234名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:14:11.17 ID:Oh6kC+fG0
専業主婦は年金ただ乗り、健康保険ただ乗り、税金は払わない。
離婚すれば稼ぎがないくせに子供を奪い、生活保護を受ける。
在日なんかよりよっぽど日本人の足を引っ張る存在。

【日本国への貢献度】

真面目に働く大多数の在日>>>>>>>>>>働かない専業主婦
235名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:14:13.72 ID:v63GYqZX0
>>124
んだな。払わない奴が増えたのも原因なんだよね。
んもう税金みたいなもんだから、税金で賄えばいいのにね。
あとは国民総背番号制にして国税庁が細かく差し押さえするかだな。
今は年収一千万以上の悪質滞納者を国税庁が徴収するよう委任してるみたいだが。
あと、年金は60だか61歳で早く受給することもできるし。
最近は定年退職した団塊世代が再び働こうとよく面接に来るようになった。
236名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:14:55.36 ID:45Gy4tkH0
既に受給しているジジババ等には関係のない話だもんな
237名無し:2011/10/09(日) 08:15:03.21 ID:u62ibEGL0
年収200万円以下給与所得者5年連続で1000万超
200万円以下の人が国民年金加入するとmhkの
受信料免除すると、無年金者が、無くなるな、
家族の中に一人いても免除、厚生労働省、ひさびさの
クリーヒットだな、小宮山さん、頼むで、
238名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:08.02 ID:cB4spQvc0
たばこ税みたいに「賛同する声が多い」で電車道だろうな。
従順な国民からは吸い尽くせ!
239名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:08.83 ID:wLEB44Aw0
いや、もう長生きなんてするもんじゃない。
俺も身体動かなくなったら変な延命措置なんてしてもらわなくて結構。
遺言でも残しておこうかな。
240名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:11.39 ID:rRslXeQT0
定年から年金受給開始までの空白期間はどう生活しろと?
241名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:23.70 ID:bCr0dyW40
>>204
いつの間にか督促業務を行う天下り団体まで作って金を垂れ流す

金を払って貰うのに、同等かそれに近い経費をじゃんじゃん使う
いやはや、馬鹿につける薬は無いね

それから、その某団体に法的拘束力は全く無いので、
個人情報削除しとけと言えばすぐに応じる

唯一これに物申す手段があるとすれば、徹底的に払わないこと
但し、払ったつもりで貯金はしときなさいって事だの。
242名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:32.31 ID:dMcFCDDR0
年金受給を70歳に上げるなら、公務員の定年を50歳まで下げるべきだな。
243名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:37.91 ID:b3fwhw0b0
年金制度は即廃止すべき!
244名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:48.95 ID:mGg1Q0lx0
公的年金払わずに個人年金払ってる奴に対しては、
法律改正して、個人年金の掛け金から公的年金分を天引きする、となるね。
過去分に遡及して。
245名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:15:59.02 ID:wDaZyVrb0
70才で支給開始 → 男性平均寿命 78才

月にたった約8万円が8年しか支給されないのに21才から約40年間払いつづけます
詐欺だろこれw
246名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:16:06.62 ID:s3W6XwoB0
>>231
そうですか・・・では、納付記録を確認しますのですこしお待ちを・・・
おかしいですね、記録が出てきませんね。より詳しく調べますのでシステム調査の追加費用をお支払いいただけますか?
247名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:16:25.23 ID:xJxDZOFH0
>>213
妻が100歳以上生きて存分に元を取るから年金財政が厳しくなってるんだよ・・・
248名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:16:30.72 ID:KHXct2ckO
勝ってなレスのなか

>>207ときたら
249名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:16:34.71 ID:yHgQZPro0
約束が違うと言っても、約束した覚えなんかないと言われるだけか。
250名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:16:37.84 ID:3xLcagB+0
こういう話題になると老齢年金のことばかり考えて廃止しろっていう人が多いけど、
障害年金と遺族年金もある事をお忘れなく。
251名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:16:51.85 ID:NGeqX+foP
払った額以上にもらってる世代をなんとかしろよ
252名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:16:59.13 ID:1v20D5vWO
>>1
この提案は厚生労働省が働いていなかった証。
厚生労働省を潰して、若年層だけで後始末の場所をつくり、収束作業しろ。
中堅以上の職員?知らんわ。野垂れ死ね。
厚生労働省の歴代OBの年金も取り上げ。要らんだろ。
、生活保護は日本人のみとし、受給は現物支給とするぐらいしてからほえやがれ。
253名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:00.11 ID:+u0/rqoFP
生活保護最強か
254名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:01.24 ID:ro1YZKTb0


共済年金と国民年金を一元化するのはどうなったの

みんな立ち上がれ

一揆だ どの党がうごいてくれるかな??

だれか デモを企画してよ





255名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:01.52 ID:6oVVBX+O0
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
256名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:02.18 ID:37DURMzA0
年金制度自体、廃止にしようという声がどこからも聞こえないなのは、なぜなのか

自分で自分の人生設計をすべてしなければいけない自己責任の世の中は、誰も望んでおらず
口で政府の悪口を言いつつも、政府に対する依存心が存在するということなのか
257うんこ漏らしマン:2011/10/09(日) 08:17:11.71 ID:oVUlCFsK0
国家破綻を望んだサヨクの思惑通りになっただけとも言えるなww
サヨク社会だから年金解体できないんだよww
258名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:15.13 ID:nAuwfpni0
強制徴収財産差し押さえとかやりながら〜の
受け取る前にさっさと死んでくれりゃい〜の
259名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:22.32 ID:/GNYZqd30
はぁ?
260名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:28.89 ID:K+FkiSOR0

生活保護大勝利!!!!!!

生活保護大勝利!!!!!!

生活保護大勝利!!!!!!

生活保護大勝利!!!!!!

生活保護大勝利!!!!!!
261名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:30.54 ID:JbqvqYWp0
今貰ってる世代、貰いすぎだろ。減額しろよ。
262名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:31.58 ID:81xI8hgU0
現金無双
263名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:17:59.91 ID:kADNKYzcO
金持ちの財産凍結してから言え
264名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:00.58 ID:U3FDYUVi0
公務員は人事制度を改正して定年70歳に出来るけど
民間企業は今でも定年55歳のところもある。
265名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:00.40 ID:fAjo8mQt0
年金何か払わず貯金した方が数倍マシ
266名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:03.43 ID:1wGCS+EE0
私、何歳まで生きられるんだろう?
私が生きていたとして年金の支給あるのかな?
267名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:03.99 ID:BQOzKG6eO
もう年金払わないわ。
これじゃ自分で貯めた方が早い。
268名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:08.87 ID:W8A4S9sHO
ふくすまの俺には関係ない話だな
269名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:18.60 ID:JNYwMkqh0
2chの人たちって税収のほぼ全部が公務員の人件費に吸い取られてる事実知らないんだろうな
デモ起こすなら公務員の給料下げるデモだよ
270名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:41.64 ID:LCcJO8EZ0
所詮、政治家なんて金持ちの集まりだから庶民の年金がどうなろうと知ったこっちゃないって事だろ
支給が2、3年ずれるくらいそんなに変わらんだろくらいにしか思ってない
自分達は老後の蓄え充分あるだろうし
やっぱり感覚がズレてんだよ
271名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:46.67 ID:DKM6YzFw0
クソ雌の利権が拡大しすぎて日本が終わる
272名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:53.75 ID:syeEcQjyO
先ずはグリーンピア建てた連中とその生き残りを処分しろ
話はそれからだ
273名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:54.58 ID:WSwZaTr30
NHKの視聴料は解約すれば請求されないけど、年金は強制的に徴収されるからな
どうせ貰えないのに強制的に支払うとか、馬鹿みたい
274名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:18:58.61 ID:BhxYyjud0
今ある老人が結局全部使ってしまうわけね・・・

姥捨て山はひどいが、ある程度は正しいのかも
275名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:07.83 ID:s3W6XwoB0
>>254
デモ? 必要無いよ。 金を持ってる老人を襲えばいいだけの話っしょ。

年金を納付するために金を盗んだ、といえば、みんな許してくれるよ
276名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:10.41 ID:rF4Fj2GB0
60代で死ぬ男性は多い
つまり年金は貰えないで天命を全うすると考えたほうが良い
277名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:11.74 ID:hIym2YYU0
>>247
元を取るどころか会社員、公務員のパートも出ない配偶者は掛け金すら払わず他人に払わせ
年金は自分の分と遺族年金まで死ぬまで受け取れます
278名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:15.98 ID:ZJEKwwYY0
え?2007年問題で65歳に引き上げて2012年に引き上げたばっかじゃん。
破綻宣言したら?
一円でも給付をしたら破綻はしていないんだったねw

刮目せよw
速報 平成23年4月 60歳以上の高齢者はついに4000万人突破!(平成元年60歳超えの高齢者は1000万人未満 増加率400%超え!w
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kourei.JPG
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif
279名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:27.00 ID:wDaZyVrb0
選挙に行かないおまいらが悪い
政治家に献金した在日大勝利w
280 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/09(日) 08:19:37.63 ID:uG3qfpla0
もう年金制度廃止でいいよ
281名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:39.27 ID:KyAbx/JC0
>>254
みんながそう思ってる
だがこの国民はリターンを得るためにはリスクを取る必要があるという視点が欠如している
結果的に誰も動かない
282名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:46.04 ID:rG/lEzSj0
>慎重に議論を進める
100年くらいかけてやってね
283名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:46.67 ID:qapNVNOc0
国は積極的安楽死解禁と平時のトリアージ実施、自殺センター設置してくれ。
長生きする気さらさらない。老後の備えする気なしの独身子なしだし。
284名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:19:58.61 ID:BzLIfGE40
これを支える世代に非正規雇用が増えている
だから足元はグラグラ
今の20〜30代はまだ人口的に厚みがあるんだから、
この層を安定化させておかないと、すぐ崩壊するぞ
年金と労働は同じ省になったのに、なぜ気づかないかな
285名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:11.13 ID:XocsW1+E0
もう素直に払えませんって言っちゃえば良いのに・・・。

それが出来ないなら年金を払う年齢が来た時点で将来受け取りを
辞退する代わりに納付義務を無くすか、今まで通り払って将来貰うかを
選択出来る様にでもしないと完全に払い損じゃねぇか。
286名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:13.76 ID:pR3hMRc+0
日本国民一律で設定しないから
政治家の良いようにされるんだよな
287名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:23.36 ID:znd6jAHk0
今貰ってる世代丸儲け

クソったれ
288名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:23.99 ID:0WCence80
もらう前に死にそうw
289名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:25.19 ID:Gdey78W+0
日本人の平均寿命なんぞ、きっちり調べたらさがるよ。

この引き上げは日本人が長寿であることを前提としているがそれは幻想だ。

多くの高齢の老人がいまだ死亡届もだされぬまま放置されているのだから。
290名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:28.61 ID:WjdOwg4d0
>>324
子供のいる専業主婦は24時間子供にまとわりつかれて大変なんだが。
建国管理に栄養に衣類の準備に衛生面にとね。

在日朝鮮人の大半は犯罪行為で暮らしているが、どちらが立派なんだろうな。
291名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:30.32 ID:TATTkGWU0
厚生労働省によると、急速な少子高齢化と景気悪化による年金保険料収入の低下で
2031年に積立金が枯渇する計算とのこと
数年前には150兆円あった年金積立金も、毎年6兆円以上取り崩しが続いて今は120兆円くらいしかないとか

結局は年金世代の年金の大幅減額か、現役世代の大幅な年金保険料引き上げしか道は無い
292名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:33.73 ID:NMN+DQHa0
>>80
いやいや優遇してるじゃんww
老人は今までどおりもらえるし 団塊世代も2025とか2030年ならほとんどもらえる
293名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:33.63 ID:EcqIpFQ+0
とっととやれ
294名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:40.15 ID:XvJ+4h9R0
はらってるやつとかいるの?
295名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:43.45 ID:IzfoRUwJ0
今のジジババに払い過ぎなんだよ
優遇はいい加減にしろよ
296名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:46.97 ID:xzp17Ey00
正直者が馬鹿を見るか、、、
297名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:46.88 ID:s57c8IJn0
ふざけるなよ!
リーマンは給料から天引きされてるんだぞ
払いたくなくても強制的に払わせられるんだよ!

まず在日チョンのナマポ廃止しろよ!
あいつら不法入国および不法滞在してる犯罪者だぞ!
その犯罪者に強制送還するどころか日本人の血税から
毎月17万円のナマポを与えるのはどういうことだ?!

一人17万で60万人のチョンに12ヶ月ナマポ与えたら1兆2000億円だぞ
まずチョンへのナマポを即刻廃止しろ!
さらに
宗教法人への課税
地方公務員2割削減
パチンコ課税もしくは廃止。

財源はいくらでもあるじゃんよ!
話はそれからだ!




298名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:50.13 ID:/GNYZqd30
アキレスと亀かいな
299名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:51.07 ID:p/uxCHqn0
70歳まで生きられるかも分からんのに年金なんて要るか?
もう年金制度を止めて自分で老後資金管理した方がいいよ
300名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:53.35 ID:6r63UCHl0
東電OB大勝利

JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。  東電は企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。
301名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:57.52 ID:I86Q+k2B0
70か…
こんなに放射性物質で汚染されまくりでどうやってその年まで生きられるんだか
ずっと真面目に払って受け取れないって詐欺だよな
議員から公務員、民間、全部一律おなじにしてしまえば、こんな詐欺はなくなるのに
あいつら自分の身だけは可愛いから
302名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:20:59.52 ID:Ilr6puEs0
どうせこれから放射能で寿命が縮むんだし、65歳も100歳も変わらないだろ
もう100歳まで引き上げたらどうだ?
303名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:21:10.13 ID:cB4spQvc0
日本人も国が揺れる規模のデモをしろ、という国からのメッセージ。
304名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:21:09.95 ID:BhxYyjud0
>>47
斜め前のおっさんが、アスペで使えないんだ
そいつは今56なんだが、後数年だと我慢している

この制度が導入されると、まだ搾取し続けるんだな
305名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:21:09.89 ID:WSwZaTr30
年金も国民皆保険も廃止でいいよ
借金ばっかり作ってどうすんだよ
306名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:21:13.93 ID:gAUlBEO8P
ええもう
これはダメです・・・
307名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:21:19.17 ID:5n5e8kk50
元々年金には期待してないから、自分自身はどうでもいいが、
商売やってない奴はきついな。
308名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:21:58.01 ID:yV9BrwQq0
年金システムがある限り、日本は没落する一方だな
309名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:04.76 ID:0PZolak70
っていうかさ
年金貰う前に死んだら、遺族に50%でも返却するようにしてよ
叔父さん他人から見ても真面目に立派に生きてきったのに
癌で50半ばで亡くなって、不憫だったわ
310名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:06.63 ID:mGg1Q0lx0
お年寄りは、年金をもらって余った分を将来の為に貯金する。
これが現実。
311名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:19.54 ID:Qvf2jHKD0
俺が貰う頃には100歳になってるぜ
つーか、何で女のほうが優遇されてるんだ?
312名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:24.22 ID:Ap/JtLdz0
ばかくせえ。
313名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:31.27 ID:ynwEORWu0
意味がわからない
団塊に直撃させなきゃだめでしょ
あいつらが悪いからじゃなくて、数が多くて金を食うから

あいつら他の世代に比べて活動的で元気で働けるんだろ?まだまだ定年延ばして給付減らして遅くしていいじゃない
なんであいつらまできっちり守ってその後の減った世代につけを回すの?
それこそおかしいよ
復興債なんか60年でいいけどこれは今すぐ負担してもらわないとさあ
314名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:31.75 ID:Rhk4wK7h0
月20万円以上の年金をカットすれば、
65歳支給のままいけるだろうに・・・

元公務員とか大企業の老人は現役ワープアより遙かに豊かですよ・・・

国内に還元しないで海外旅行に行ったりしていますよ。
315名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:34.80 ID:hpWYN5A60
やめちまえw
316名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:37.38 ID:4lmnbBrC0
これからも受給年齢どんどん引き上げられるだろうな
綺麗事言ってないで金なくなった奴は安楽死できる制度でも作れよ
317名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:41.48 ID:Oh6kC+fG0
↓今日の日経の記事がいい事かいてますよ、これでスレ立ててよ

「負担」なしの主婦年金では不公平消えず
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E7E6E5E2E2E3E2E2EBE3E2E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
318名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:44.60 ID:lS62pvic0
おい、”掛け金ゼロだった在日”に
名称替えて事実上「年金」払ってる自治体ども!

こんな逼迫した財政で、
まだそんなことよく続けてるな?即刻廃止せよ!
319名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:45.39 ID:Kh6c0SjO0
大体、今の70歳以上の老人が年金を貰い過ぎなんだよな。40年間支払って来た保険料が500万円程度なのに、なんで厚生年金がトータル5000万円も貰えるんだよ?年金制度が出来た頃は、日本人の平均寿命がまさか80歳まで伸びるとは思いもしなかったんだろうな?
320名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:46.99 ID:9BLyNx+t0
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  キリッ
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  < これが間接民主制度における民意だからw
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
321名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:47.27 ID:Prto9Xjs0
完全に破綻。
322名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:22:50.27 ID:zYlFf+UI0
年金制度なんて馬鹿らしい

お金大好き権力大好き性犯罪大好きなクズ公務員なんかの為に、何故国民が金を出してやらにゃならんのだ
323名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:01.90 ID:IzfoRUwJ0
専業主婦優遇しすぎなんだよ
遺族年金とか多すぎだ
女は長生きだし
ホント寄生虫だ
324名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:14.49 ID:rp8R5Afb0
国は宛てにならん。ちゃんと2千万円位貯金しておこうね!
でも、お年寄りが増えると新種のインフルエンザやら病気が発生
流行して自然淘汰されるのが生物の掟。
お年寄りばかりの固体って結局成立しない。
325名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:19.54 ID:v63GYqZX0
>>240
少し金額が減るが、早く受給することは可能。
75歳だか79歳で、61歳と65歳の受給総額が逆転するんだったかな。
がっちりアカデミーって番組でたまにやってるけどねw
年金はなるべく受給させたくないから宣伝を怠って、払う宣伝ばかりする。
平均寿命が短い男性は金額問わず早めに受けたほうがいいよ。
326名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:21.29 ID:LaPLt5ra0
それはそれとしても、
何か国民の為になることをしたのかこいつらは
327名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:25.87 ID:81xI8hgU0
60歳になったらもう一度幼稚園年少組に入学。高校3年まで義務教育でやり直し
させてもらうってどうよ。ランドセル背負って。
スカートめくりなんか生唾。不純異性交遊なんかオープンだし。
ただ体力が落ちてるんで登校時間は11時。下校は3時くらいがいい。
328名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:28.23 ID:45Gy4tkH0
放射能のお陰で70まで生きられるかどうかも分からんし、
医療費は圧迫されるであろうしカタワが量産されて更に酷くなるかも知れん
将来的にまともな医療が受けられるとも分からん、
それ以前にホームレスになるか自殺するか。

それに、俺が仮に70になる頃には開始年齢は80か90からだろ? だってそう言う商売なんだろ。
年金払う意味が殆ど無いね
329名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:42.99 ID:LJxRp+UI0
これでデモやらずに何でデモやんだよ!

変えようや!

未来を変えようや!もう暴れてもいい頃だろ!なぁ?

十分気持ちも誤魔化しきってよぉ!我慢してよぉ!知らねーフリしてよぉ!見ないふり聞こえないフリしてよぉ!

もういいだろが!!!!!!!!!!!!いいだろが!!!!!!!!!!!
330名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:23:52.87 ID:HNz9KS4p0
年金用の金流用して箱ものいっぱい作ってクズ同然にした件は
詐欺罪とか横領罪にならないの?
331名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:00.37 ID:2uv0NhWc0
ほんとに国営のネズミ講だな。
払った保険料を回収できるのは100歳まで生きた時っていうことになりそう
332名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:07.05 ID:wDaZyVrb0
選挙に行かないおまいらが悪い
政治家に献金してる在日大勝利w
333名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:08.89 ID:JvTpVS5G0
>>302
放射能抜きで考えても、
コンビニだのファストフードだのの食い物どっぷりで生活してきた人間が長生きできるわけないよな。
334名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:14.73 ID:TgXsOo3WO
>>269
アメリカの富裕層優遇するな!デモにたいして
公務員優遇するな!デモだね
335名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:17.64 ID:TATTkGWU0
>>307
いや事実上破綻してる社会保障費の維持の為に消費税引き上げがあるから、
リーマンも自営も、誰一人として逃れられない
とりあえずは10%だの言ってるが、本当は20%までは引き上げないと十分ではないという
336名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:18.46 ID:kADNKYzcO
日本でも大規模デモは
そう遠くない未来だな
ねずみ講資本主義は終わりに近いわ。
337名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:19.10 ID:8rWwQTE10
>>1
もう払った分を返還してくれよ
こんな制度なら何も無いほうがはるかにましだ
338名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:29.87 ID:G0PVicDvI
死ねってことだろ
年金なんかなくしちゃえよ
339名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:35.91 ID:YmCj1rUS0
もう公務員が闇討ちされても可哀想とも思わない
340名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:40.41 ID:neEQVFgt0
これはいいアイディアだな
チェルノブイリ以上の被爆量らしいから
これから平均寿命一気に下がるだろうから
そこで70なら年金もなんとかやっていけるだろうw
公務員は安泰だね^^;
341名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:44.54 ID:W8A4S9sHO
>>324
貯金はダメだ
金塊を床下に隠しとけ
342名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:54.41 ID:D20cRzYN0
年金なんかどうせもらえる気がしていなかったから構わんよ
そのかわりリタイア年齢80歳にageてくれ
あ、でも当然無能な奴はリストラな。自分もリストラで収入途絶えるなら納得
老いてなお弱肉強食でいいよもうw
343名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:57.96 ID:CV3ZAYAlO
払った人だけ60才から満額受け取る事にすれば良かった
払わないカスに払おうとするからおかしな事になっただけ
システムが最初から破綻してる
アホの作ったシステム
344名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:24:59.43 ID:WSwZaTr30
どうせ貰えない年金を強制徴収したり、国民健康保険で老害を格安で延命してみたり
若者世代には大増税してみたり、もうこの国は終わってるわ
345名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:15.02 ID:37DURMzA0
公務員の給料減らせ!という人に限って
自己責任論嫌い、市場主義・自由主義嫌いが多いのが不思議なんだよね

公的部門を縮小して民間の好きにさせろ
われわれは、小さな政府、夜警国家を望む
もっと自由を!
という人が肥大化した公的部門を嫌うのはわかるけど

おまえ単に公務員がうらやましいだけだろwっていう
346名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:21.81 ID:r46nVSsi0
70歳まで生きる気しないんだが
利息いらないから払った分だけ返して欲しい
347名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:27.43 ID:lS62pvic0
>>330
マッサージ・チェアとかもあったっけな?

粛清を受けない旧社保庁役人ども・・
348名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:28.08 ID:34Uk7C8S0
年金ってのは貯金じゃなくて世代間の相互協力なの
少子高齢化したら当然もらえなくなる
詐欺でもなんでもない
349名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:39.66 ID:cq1hbB+80
だから破綻してるだろシステムそのものが
何時まで続ける気だよ・・・日本が潰れるまでやるか?
350名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:49.11 ID:Ey+5M5OJO
死ぬまで働かなきゃいかんのか
351名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:50.93 ID:0Bbgl/p+0
>>327
なんかぐだぐだだなw
352名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:51.38 ID:vlQUJ5kO0
もらう前に死ぬ奴が続出するな
353名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:55.77 ID:JpiksHpD0
宗教法人から税金とれ
354名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:56.23 ID:bCr0dyW40
>>329
俺ら自営は払わないと言う意思表示が出来るけど
リーマンの人達はデモでもやるしかないのかもね。

リーマン休みの土日に計画してやれば良いかもね

応援参加位する。
355名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:56.70 ID:KPN7GQQKO
払う気無くなった。
356名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:25:58.69 ID:C5xmBHam0
福島原発の放射能の影響で、日本人の寿命が短くなるだろうから、実質年金受け取る人も激減するに五千点!orz
357名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:00.59 ID:4ey9TMu30
70まで働けっても、本当にそれやったら人の標準就業期間が30−70に
なるだけで
20−60まで働け、80まで生活保証、80以降は保証しないって言って
もらう方がまだスッキリするわ
358名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:03.76 ID:ajHzp75C0
払った分だけでも返せって言ってるヤツって馬鹿なの?
年金は元本保証じゃないところが詐欺と言われてる所以なんだけど…
359名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:14.85 ID:LJxRp+UI0
もう我慢しなくていいだろがっ!!!!!!!!!

賢くわかったふりして納得しなくてもいいだろがい!!!!!!!!!!!!

暴れさせろや!!!!!!!!!
360名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:22.97 ID:8qQgHezE0
将来的に年金廃止w

つうか支払い開始が平均寿命越えるのは時間の問題
361名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:32.00 ID:GOqRv/Ov0
てかデータ化された個人の年金データが震災で(意図的に)消失しちゃいました。
って可能性もあるからなぁ。今でもずさんだけど。
国の財政が破綻してギリシャみたいに公務員が職務投げ出して暴動する可能性も極めて高い。
そうなれば年金もクソもないからなぁ。

362名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:33.62 ID:6ptmTc5I0












年金とは何だったのか



今の日本人は放射性物質食いまくってるから70まで生きられないし









363名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:38.41 ID:v3wm6fER0
「60歳になったら払うから」と言われ40年間払い続けて
いざその時になったら「あと10年待って」だからなw
待ったところで貰える金額が増えるわけでもないし無茶苦茶だよな
364名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:44.83 ID:gfeHXTu30
税金の他にもこんなもんまで払って、ほんまお人よしな民族だぜ
365名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:45.91 ID:Z3CuA/4l0
今30代半ばだけどさ、正直70歳まで生き延びる自信がないよ。
65歳でも遠いわー…。
体が持たない。

だいたい、年金もらえてもクソみたいな少額だろ。
財産全部返上して生活保護の方が良いんじゃないのか。
医療費タダだろ? メシも食えるだろ、住めるだろ。

必死扱いて体ボロボロにしてまで働いて、年金天引きで強制徴収されて、
なのに死ぬ寸前まで、年金もらえないの。

少子化と言うけど、結婚や子供作ることが極めて高リスクになっちゃった今の時代。
真面目に対策しないと、子供作れるのはDQNか一握りの高収入層に分かれて、
中間層が居なくなり社会階層が固定されちゃうよ。
そんなアメリカのような社会にしちゃっていいのかね。
366名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:26:55.26 ID:nI9X+NA40
だから公務員の待遇見直しを国民が納得できるまでやってから言えよ
おかしいだろ
367名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:06.64 ID:Kh6c0SjO0
民間人の年金制度は破綻しても公務員のそれは絶対に破綻させません。ご安心下さい。by 人事院
368名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:07.41 ID:CuzTbxZJ0
死亡待ち作戦かw
369名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:07.59 ID:4tz3uLDj0
将来的には80〜85歳だろ年金wwwwwwww
370名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:11.82 ID:AWjrXdtd0
>>309
年金なんてそんなもの。
俺の親父も61で死んでほとんどもらわず。
もちろん自営業で現役で働いてたし、
おかんもパートで自力で年金納めてた。
パート主婦とか社会的ニートが年金納めてないのが、おかしい。
過剰に収入あるんのに。
371名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:17.26 ID:0hc+ZDj40
>>21
> 男の平均寿命79歳だぞ

他人のために生まれて来た命。
家畜でしたw
372名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:24.78 ID:W8A4S9sHO
もう、60になったら安楽死で良いよ
373名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:25.51 ID:9BLyNx+t0
企業の社員数って決まってるんだから
ますます若者が就職しにくくなるんじゃねーのか

若者は選挙にいかねーから自業自得か
374名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:29.14 ID:N6AEktrz0
時には生活切り詰めてまで払っていたが
これは破綻したと認めざるをえないな
375名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:30.37 ID:v63GYqZX0
そもそも年金ってインフレで足りなくなった生活費を支給する制度じゃないっけ?
この20年でインフレどころかデフレになってしまったからおかしな話になったw
ほんとは米国みたいに右肩上がりの良インフレを考えてたのかもしれんけど。
376 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:27:37.29 ID:rv3D144q0
これもう国家犯罪じゃねえのか?
377名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:27:45.88 ID:Oh6kC+fG0
自分の年金は自分で払う
こんな当たり前の事すらできない人間がいるらしい
学生ですら年金は義務なのに、主婦は免除っておかしくね
378名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:07.98 ID:kNxKyb4J0
今まで納めた分返してもらって自分で運営したほうがいいな
379名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:09.35 ID:V3bX8WBm0
放射能汚染で内部被曝上等状態だから詐欺前提の制度だぬ
380名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:13.17 ID:VBpRFYJe0
ちなみに基礎年金支給を60歳から65に変更したのは平成6年、
厚生年金は平成11年、68歳〜70歳への引き上げは平成23年、

さて、今回の改正の後35歳の私が年金をもらえる30年後まで
さらなる改悪はないといえるのでしょうか
381名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:15.56 ID:GmYlH34h0
だからこれからは増税+福祉削減がデフォなんだって
これはもはや完全に不可避

382名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:16.49 ID:zYlFf+UI0
アメリカもイタリアも酷過ぎる経済不況に堪忍袋の緒が切れてデモをし始めている

日本も動かなきゃ嘘だ

このままじゃ一部の私腹を肥やす悪党に多くの国民が幸せを踏みにじられて終わってしまうぞ
383名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:36.27 ID:tuMhdV7A0
だから、どうせ貰えない年金なんて廃止して
ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!
ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!
ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!
ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!
ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!ベーシックインカム!
384名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:46.57 ID:D3WJVoLl0
支給年齢が上がって金額が変わらないなら、もう確実に払うだけ損だよな。
385名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:46.87 ID:lS62pvic0
>>370のご両親みたいな
真面目な人が馬鹿をみるんだな。
俺もワープアだからわかるぞ。

とりあえず生ポ、10マン以下に減らせや!
386名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:57.76 ID:Rhk4wK7h0
>>345
自己責任嫌いの総本山が
あつかましくも好待遇を求めなければいいんでない?w

リスクが低いならリターンも低いのには甘んじなくちゃw
そういう立場と分かっていたんでしょうにwww
387名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:28:59.41 ID:iSD12lWA0
馬鹿正直で真面目な人ほど馬鹿を見る

これが美しい国 日本
388名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:09.63 ID:TS5znEKO0
税金が足りないのは
公務員のせいじゃなかったっけ
あと多すぎる議員と
389名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:10.26 ID:5jUjLILd0
このご時世、専業主婦なんて贅沢品抱えてる旦那が払えよ、掛金くらい。
390名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:13.31 ID:I76pJUS+O
こんなんじゃますます貯蓄に回って消費しなくなるだろ
391名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:14.81 ID:wxUNtiYt0






介護も半分は税金だしなぁ。(´・ω・`)

病気と違って治ることはないし、金は掛かるし。

でも老人は金あってもみんな税金で助成されてしまう。

全額自己負担にしないと意味ないんだよね。

んで払えない人は国が面倒見るみたいな。みんなやってんだもんダメ


392名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:18.19 ID:4tz3uLDj0
>>370
馬鹿正直に収めてる方が馬鹿なんだよカス死ねwwww
393名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:19.63 ID:qW2tlNU3P
キーワード: 詐欺

抽出レス数:28
394名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:24.78 ID:kADNKYzcO
んで貯めていても、いきなりデノミ食らって
終わるのが目に見えてる
395名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:30.16 ID:pLQbi+HX0
今更、年金破綻とか・・・
既に一度引き上げてるんだから
実質、破綻してるよ
396名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:35.49 ID:UGFlKRVn0
もし俺がガンになって余命着いたらとりあえず国に復讐する。
国民なめすぎ。
397名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:45.72 ID:WSwZaTr30
もう日本も反政府デモや公務員給料2割以上削減のデモやるしかないよね
それが出来ない位なら、ギリシャみたいに沈み行くだけだ
398名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:29:52.56 ID:W8A4S9sHO
>>378
401kみたいにな
399名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:06.51 ID:zF5u2XB60
原資がないからと支給開始年齢をいたずらに上げるより払わない奴から徹底的に
搾り取るシステムを構築しないとダメだって。
400名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:10.44 ID:YZ4Inzp90
>>148

マジレスすると、世帯収入あたりの社会補償費負担と需給のバランスをとるには
3号が必要になって来る。じゃないと共働き世帯が一番少ない掛け金で一番多くもらえることになる。
独身者との整合性を考えるなら保険料と給付額の上限撤廃しての収入完全比例の年金にするしかない。
401名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:17.74 ID:aBGl4TCJ0
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
402名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:21.35 ID:/GNYZqd30
働けなくなるか失業したら死ぬということだな
403名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:28.89 ID:6oVVBX+O0
>>309
それは気の毒な事だな。
しかし年金は保険と同じだから仕方がない。
アップルのジョブスは巨万の富を殆ど使わずに
56歳で無くなったのだから人生は無常だな。
404名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:28.75 ID:AWjrXdtd0
>>328
年金なんて70まで引き上げて、団塊ゴミが死んだら解決だろうが、
放射能による医療費が跳ね上がり、そっちがもたないな。
年金より、医療が先に崩壊するだろう。
4割負担、5割、6割となり、ナマポが相当叩かれるだろうな。
もう、この国に未来はない。
ありがとう、団塊ゴミw
405名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:35.13 ID:v63GYqZX0
>>380
だからー今でも60だか61歳から需給できるんだってば。
そこを改正しなかったら70歳からになろうが61くらいで受給できる。
406名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:50.53 ID:Dnz3rrsV0
うちの家系は男はみんな65くらいで死んでるんだが
払う価値無いな
407名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:58.53 ID:/7Nuk+eE0
金をたんまり持ってる民主党や東電経営陣を捕まえて処刑しようぜ
408名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:30:58.63 ID:9BLyNx+t0

マスゴミの年金たたき

 豊田の奥田さまの一喝によりすっかり鳴りを潜めたねw
409名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:14.22 ID:s24/0sjH0
浪費でお金が足りなくなったら増税、年金の支給引き揚げ。
目先のお手軽簡単な応急処置しか行わず、根本的な解決になっていないのだから
この70歳も十数年後には75歳とかに引き上げられるよ。
410名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:20.15 ID:lS62pvic0
>>397
2割?あまい、

コウムインは一旦一律、”給与半額”でデモやるべき。
411名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:25.48 ID:ssKriXaFO
>>396
国会議事堂へ直行か
412名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:28.66 ID:Kh6c0SjO0
>>385
10万でも多いぞ。家賃込みで6万で良いよ。
413名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:33.64 ID:vWZvdgqo0
団塊世代の年金なんて
少子化でとても払えない

来年から70歳に引き上げろ
老人が大量に減ったら、
俺らの世代のときに、また給付年齢下げればいいよ
414名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:40.23 ID:JvTpVS5G0
>>385
憲法を改正するべきだよな。
諸悪の根源25条を、もうちょっと緩くして欲しい。
そうすれば、その下にぶら下がってる各種法律を変えやすくなって、
いろんな社会保障を削れるはずだ。
415名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:43.31 ID:8qQgHezE0
これはある年齢層のためだけに国政が行われているという証拠
その年齢層の加齢に合わせて行われている

思い出してみるがいい、若者世代のために国が何をしているのか

416名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:44.01 ID:5n5e8kk50
意外に年金に期待してる人多いんだな。年齢じゃなくて、本当に
必要な人に配分すればいいのにな。互助会なんだから、年収が
多い人はいらんでしょ。
417 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:31:49.51 ID:4CI4h7aO0
このペースで100歳にすれば
ほとんど受給者がいなくなり年金問題が解決するな
418名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:31:58.68 ID:wDaZyVrb0
選挙に行かないおまいらが悪い
デモも参加しないおまいらが悪い
政治家に献金してる在日大勝利w
419名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:32:05.27 ID:Oh6kC+fG0
主婦は年金はただ乗り、健康保険もただ乗り、税金は払わない。
これだけ日本に負担かけまくってるのに、よくもまあ在日批判できるもんだわ…

平日の真昼間からフジテレビデモ(笑)
平日の真昼間から花王不買運動(笑)

こんなことする暇があったら、ハロワかよって、仕事して年金納めろよな。
在日だって、働いてる奴は年金払ってるぞ。
420名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:32:14.82 ID:ML/BgmWA0
>>404
出生率が大きく2を割り込んでいるし医療が進歩し続けている以上、年金はいつまでたっても危機のままかと。
421名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:32:27.40 ID:ewH2aOAcP
おまえら早死するとか言ってるけど、中々死なねーぞ
医療が勝手に生かしにきやがる
あと叩くべきは子供育てる役割がある主婦じゃない
ナマポと公務員
これにメス入れればすぐ解決ですから
422名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:32:33.64 ID:Ilr6puEs0
消費税増税で25%にしてでも、年金はバブル時の水準に戻すべき
当然消費税は年金以外に使わない
そして、今年金を納めている20代が平均寿命に達する50年後まで、
支給水準は一切変えない

そうでもしないと、未納者とナマポだけが得をする
423名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:32:46.54 ID:GOqRv/Ov0
てか年寄りが意地でも職にしがみつくでしょw 若者を必死にいじめてでもさ。
424名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:32:56.11 ID:+Lrg5G9a0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       年金は支給する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       支給するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       支給開始年齢の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       決定は我々が行う・・・・・・
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    70歳から 80歳からということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
425名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:32:57.38 ID:JKcktsnT0
放射能で早死にするか
長生きして生活苦にあえぐかの2択になってきたな。
426名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:03.02 ID:/gIJmybV0
社会保健士だけど何か質問ある?
427名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:27.67 ID:pLQbi+HX0
>>418
毎回、勘違いする奴がいるから前もって断っておくが
俺は選挙に行くなと言っている訳ではない
日本の選挙は若年層が行っても意味が無いと言っているだけ
日本の投票権全体の過半数を高齢者が握っている上に
選挙区の分割域の歪みから
地方の一票の価値は最大で都市部の7倍の価値があり、
その地方にいる年齢層は圧倒的に高齢者の割合が高い
若者が望むような政策(世代間格差の是正に繋がる政策)は
高齢者と対立する事になるので結局は若者の意見が通らない
若年層が何を考え求めようが老人の考えだけで結果が決まる
これが”日本の民主主義”
428名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:28.09 ID:kADNKYzcO
ヒトラーが現れて東電資産ボッシュートして電気イスに
429名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:32.18 ID:AAKTRKyT0
70歳まで仕事無くない?

年金詐欺!国はまじで無能詐欺野郎
430名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:39.50 ID:37DURMzA0
>>415
若者世代っていくつまで?
とりあえず30は、若者じゃなくて中年だよね

431名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:42.35 ID:OmUoA/+c0
俺、70まで生きれると思えないんだが
たとえ70まで生きられそうでもその前に仕事なくなって餓死するかもな…
年金払うのやめよかな
432名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:43.12 ID:UjRxd8n60
学生の時の追納するのやめるわ
433名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:46.13 ID:zfXjXCAy0
もう安楽死以外に日本を救う方法はない
金がない老人を助ける余裕は日本にないと
いい加減割り切るべき、国が滅びるまで綺麗事をほざく気か
434名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:48.38 ID:MiZZekGT0

詐欺だろ完全に

65歳からもらえるから金払ってきたんだぞふざけんな!!!!!


生活保護でパチンコと反日活動してるやつらなんとかしろよ
435名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:50.19 ID:ZBlMDmC30
ここに書き込んでるおまいら涙目w
436名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:50.99 ID:/GNYZqd30
富裕層の支給開始年齢を引き上げるんならわかる
公務員なんて100歳まで生きたら払ってやれや
437名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:52.80 ID:iSD12lWA0
>>419
まったくだね。
暇だからそんなことに熱くなるんだろうな。
まともに働いてる勤労者はテレビなんか見てる暇ないから。
438名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:33:55.51 ID:2hHV/yP/0
やってらんねー
439名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:00.79 ID:zYlFf+UI0

民主も公務員も東電もNHKも天下り野郎もみんな死んじまえ
440名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:01.49 ID:bCr0dyW40
>>421
同意

俺も公務員の無駄遣い、
そして天下り先への垂れ流し止めたらキッチリ払う。

現状じゃ馬鹿馬鹿し過ぎる。
441名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:05.94 ID:ajHzp75C0
厚生年金は払わないと損!
とか言ってた連中は息してるのかな?
442名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:10.12 ID:gC8yRJgw0
俺団塊Jrだけど、自分が老人になったとき年金制度はなくなってるか
支給開始が80歳で月3万とかになってそうだ。

年金いらないからいままで天引きされた金返してくれ。
443名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:32.27 ID:IV2gpBSb0
人口構成考えたらこうなるのは明らかだからな
まったく驚きはしないよ
444名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:34.22 ID:D3WJVoLl0
>>419
一生童貞してろ
445名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:34.36 ID:/VETrohk0
>>1
446名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:35.98 ID:4tz3uLDj0
>>423
そしてそれが連鎖するんだよなw
一度腐りきった悪い流れは絶対に止まらない
447名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:37.01 ID:ImXnkXia0
70ならもう死んでるだろうし
払うのやめるわ
448名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:51.57 ID:C46ERaY9O
詐欺だ!
449名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:34:52.51 ID:cShnz4uE0
消費の金づるである団塊世代の消費意欲を削ぐようなことをして
国内景気をどん底に突き落として無茶苦茶にしたいのか?
450名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:06.32 ID:lS62pvic0
>>422
未納者は最終的に「財産差押え」で社会的制裁を喰らうが

一番の問題はまんま”貰い得”・”各種免除の特権付き”の
生ポだろ。家賃補助込みで一律5マン/月にしとけ。
451名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:12.58 ID:nhsgP8an0
もう廃止しちまえよこんなもん。
老後心配な奴には子供作らせればいい。最高の少子化対策だろが。
452名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:13.83 ID:VBpRFYJe0
>>405
そんなことはしっとる。 経過措置は10年が基本だ、いまは平成6年の経過措置が終わったところ。
これから平成11年の経過措置が始まり、10ねんちょっとで終わる。
 平成16年の小泉内閣で改正やったときに「100年安心年金」といったのはどこいった?
453名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:13.93 ID:j6+GlAeD0
放射能汚染効果で平均寿命が下がれば
国家財政的には黒字だなw
454名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:30.58 ID:Lqrz3EAq0
>>442
俺もそう思う
年金返還の集団訴訟を起こすべき
455名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:32.90 ID:W8A4S9sHO
>>433
勤労、納税が出来ない大人は安楽死させるべきだよな

人生にも定年を設けるべき
456名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:41.30 ID:ORETY1ZBO
保険料払ってない主婦や在日に大盤振る舞いしてりゃ足りなくなるのは当然だろ。
こんな糞制度作った自民は市ねよ。
457名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:53.23 ID:vt+7F/iy0
ねずみ講とか出資法違反の投資詐欺よりタチの悪いシステムだな
こんなものがまかり通るなんてどうかしてる
458名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:54.95 ID:v63GYqZX0


寿命が短い家系は少し減額になっても60歳から繰り上げ支給を申請しろ!!!

★原則として65歳
ただし、60歳から減額された年金の繰上げ支給や、66歳から70歳までの
希望する年齢から増額された年金の繰下げ支給を請求できます。
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm

459名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:35:56.13 ID:7g3UwoZ90
これ今の現役世代は年金もらえないでしょ
460名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:36:07.34 ID:B2BotRdm0
60-70までなまぽもらったら、年金支給開始遅らせても国庫的にはおなじじゃね?
461名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:36:18.46 ID:6a/gXie6O
払うのバカバカしくなってきたな…
働き口がないんだから60才までの生活だってできるかどうか
それに長生きしても面白く生活できる人なんてほんと一握りね
誰の役にも立たず、自分で身の回りの事もできないのに
生きててもムダだと思う
今まで払った分返してくれないかな
462名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:36:28.44 ID:laJf4+C80
マクロ経済連動させろよ。まず当初の予定通り支給額を減らせや。
これ以上、将来世代だけにツケを回すな。
463名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:36:31.16 ID:qBs6snFa0
60で定年退職して10年間どうやって食いつなぐんだか('A`)
464名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:00.25 ID:7RGD/UpxO
在日糞朝鮮人を一人残らず皆殺しにすればすむよね。
465名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:05.26 ID:j7FbJfv40
俺はもう払ってない
払ってないやつ挙手ノ
466名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:09.76 ID:I56iy/wF0
全額免除が6月に切れるの忘れて2ヶ月だけ未納扱いになってしまった。
その後就職したがサービサーからしつこく督促の郵便が来た。
そして後から払えなくなる2年を過ぎる直前サービサーから電話がかかってきたので
「余裕がないので払えません!」と言った。
別に借金じゃないので何も起こらなかった。
結局このサービサーも税金で雇ってるんだよね?
467名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:18.15 ID:AWjrXdtd0
>>418
そうなんだよ。
文句たれて、選挙に行かないからこうなる。
選挙に行く団塊と公務員の組織票で政策はうごく。
団塊jrの30代が選挙に行かないから、40代未満の奴隷乞食世代がつくられていく。
ナマポ、ニート、ワープアになって、年金、税金も納められず、
「年金払うやつはバカ」とか負け組みの情けない発言が出てくる。
働けるのに、働かないナマポの無気力感って、
見ててすごいぞ。
かっこ悪いし。
468名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:20.99 ID:00QghgwA0

じゃあもうもらえないものだと思った方がいいね。
469名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:22.68 ID:j6+GlAeD0
>>454
集団訴訟起こして勝訴する頃には受給したじじばばは死んで
自分たちが返還する側に回ったら笑えるなw
自分で払って自分で返還求めて自分で返すw
470名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:26.25 ID:Kh6c0SjO0
年金支給年齢を平均寿命80歳を超えてからにしないともう無理だな。80超えてからだと貰えたとしてもせいぜい数年間。こりゃ、貯金してる方がマシだわ。
471名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:26.61 ID:ML/BgmWA0
>>454
じぶんも個人的には、そうして欲しい。
ただそうなると、年金で食ってるうちの両親がアボーンする。
年金あてにして退職金をすでに全額消費した。何回も説教したけど切れるだけ。
我が親ながらアホすぎる。
472名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:37.83 ID:4tz3uLDj0
>>440
腐敗しきったクソ国でそんな世迷い事が叶うと思ってるの?
老害と公無陰様とその他奴隷の国だよ
473名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:41.26 ID:+Lrg5G9a0
いしいひさいちの4コマにこういうネタあったよな
支給は88歳から年額8000円、国が崩壊したと言わない限り年金制度は崩壊してないっつー
474名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:37:57.40 ID:wDaZyVrb0
日本の癌

金まみれの政治家
公務員と人事院
生活補語不正受給者
在日特権
NHKの受信料と職員の高給


奴隷は
安月給サラリーマンwww

勝ち組は
主婦
在日
475名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:06.23 ID:Q7QPFubI0
俺今までに500万払ってるんだよ。
今それくれないかなぁ。
今が大変だからよっぽど助かるんだけど。
476名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:06.35 ID:Lqrz3EAq0
>>471
馬鹿な年寄りは死ねばいい
馬鹿な年寄りのせいで自分たちが死ぬことを考えれば、それでいいだろ
477名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:10.94 ID:Oh6kC+fG0
国家破産・主婦による年金・健康保険のただ乗り8兆円
http://urayamaneko.seesaa.net/article/195410705.html

年金払わないクセに、ストレスゼロの生活だから図々しく長生きするのが主婦
どんだけ国民の足を引っ張れば気が済むんだろう
478名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:10.86 ID:kADNKYzcO
革命かもーん
在日は強制収容所へ
479名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:16.88 ID:lS62pvic0
最近、朝っぱらから年金で呑み歩いてる
(スナックから遊んで出てきたような)

ジジイみると、無性にムカつくんだわ。
おまいらもわかってくれるよな?
480名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:21.59 ID:rvGvulEo0
まだまだこんなの序の口w
481名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:24.32 ID:5vxKdo8q0
公務員の共済年金は守れよ。
取りっぱぐれなく全員100%収めてるんだし!

年金収めてない奴らだらけの国民年金と混ぜられると困る。
482名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:23.61 ID:YZ4Inzp90
>>419

> こんなことする暇があったら、ハロワかよって、仕事して年金納めろよな。

そうやって安い労働力を過剰に供給して、益々ワープアを増やそうという魂胆ですね?
大して能力のないものは誰かの扶養になってもらっておく方がトータルコストは安い。
それが男だろうと女だろうとね。
能力もないのに社会進出して来る奴が増えると、誰でも出来るような仕事の奪い合いになって
賃金やその他の労働条件もどんどん悪くなって行くだけだよ。

まあ、そういう意味では主夫がもっと増えるべきなんだが、女に一家を支える自覚のある奴が居ないからな。
483名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:25.71 ID:uvrmis5n0
払ってない馬鹿に払わせろよ。
抜け道ふさぐほうが先だろ。
484名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:47.79 ID:pLQbi+HX0
>>462
ここで何を書き込もうが外でデモを起こそうが
若年層が全員選挙に行こうが
選挙権の過半数を握っているのは高齢者なので
高齢者に都合の悪い事は絶対に起きません
起きたとしてもまず若年層が犠牲になった後です
485名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:38:50.36 ID:ADaOMDV+0
厚生年金とかは払わなきゃならんけど、国民年金払う人減るだろうなあ…
486名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:03.67 ID:7WcNZcQO0
「働いたら負け」
487名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:14.04 ID:AWjrXdtd0
>>425
案外、放射能で早死にが幸せかもしれないな。
60手前で死んだら、社会の貢献して死んだことになるしな。
団塊と違い俺はさんざん貢献したぞって思える。
488名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:22.78 ID:GOqRv/Ov0
もうアレだ。
政府が50歳以上の人に年金祭って債権(期限付き)を毎月一枚郵送しろ。
その債権を日銀の支店に強制的に20万で買い取らせる法律つくれ。
財政?インフレ?そんなこまけーこたーいいんだよ。少子化に向かっても多少大丈夫だしw
489名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:23.83 ID:KZglpVYO0
こんな制度無くせ
490名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:36.19 ID:00QghgwA0

70じゃその前に死ぬ確率もあるし、
70以降って昔じゃものすごいおばあさんおじいさんだよね。

今じゃ若くなってるとは言え、70−80歳の間とかって金もらったところで
そこまでアクティブに着道楽・食道楽とか旅行とかできるとも思えん。
491名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:36.41 ID:7g3UwoZ90
今のじじばばとか老害が儲けた制度だったね
あいつら払った額以上もらったんでしょ
492名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:36.59 ID:MRk0172J0
>>474
宗教法人も
層化とか
493名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:38.95 ID:W8A4S9sHO
>>474
今は良いが、奴隷が居なくなったらどうすんだろ?
494名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:42.16 ID:BzLIfGE40
現役世代の苦闘に目を向けさせる意味でも、
年金支給額減らします宣言でもしてみればいいよ

理由は、現役世代の雇用がボロボロでワープアも増えてる
ということにすればいいよ
そうすりゃ老人も気づくだろ
495名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:43.82 ID:TPtE5ORl0
おい
もらう前に死んじゃうよ
いいかげんにしろよ、詐欺師
496名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:49.47 ID:45Gy4tkH0
「将来世代に負担を先送りしない〜」とか言って、増税もするんだろうし
死ねって事だね明らかに。
こうやって国民から毟り取るだけの装置なんであれば、最早何のための国家なのか分からない。
497名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:52.48 ID:Dr0004j40
60歳から支給にしろ!!誰が70歳じゃ?ボケ!!今の厚生年金を
納めてる若者がどれだけ大変な思いで働いてると思っとるか??
自分達の能力のなさを国民に押し付けて死ぬまで働かせるつもり
か??お前らの給料減して国民に対して全うな仕事して物を言えk
絶対認めません 60歳に払ってください そうできるように少子化
対策 社会保障改革 なに一つできてない馬鹿が何言うか!!!
498名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:54.24 ID:JvTpVS5G0
>>463
大手のところは、
定年65まで引き上げ(そのかわり、50過ぎぐらいから給料は年々下がる)、
それ以降は年金支給まで再雇用(掃除の爺さんとかの軽作業中心)してくれるみたい。

そういうのを考えると、なおさら『いい会社』に入りたくなるよね・・・10年前に気付きたかった。
499名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:57.27 ID:7tVvP9g4O
この流れだと確実に定年も延びるなぁ
肥える老人と、今より更に5年苦しむ若者の図がより鮮明になるわ
500名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:39:59.61 ID:bCr0dyW40
>>472
じゃあ俺は現状を続けるだけ

そのうち、現役層の鬱憤が爆発しなきゃ良いけど。
501名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:03.51 ID:+Lrg5G9a0
>>493
移民
502名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:09.55 ID:axfiQbrF0
マルチ国家、カルト国家
503名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:14.06 ID:8qQgHezE0

      /⌒´ ̄`ヽ、
     /        ヽ´\
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|  サギフェストの次は年金詐欺か?
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l  日本の舵取りを間違うなとあれほど・・・
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ 
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   \ . `ニニニ´ ノ  /- /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /-  /::::::::::::::::::::::::
  /:::| -\__,/-  -/::::::::::::::::::::::::::::
504名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:20.53 ID:1U1RZxdKO
そして75歳で姥捨て山へ、ウハウハ
505名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:21.65 ID:Oh6kC+fG0
まずは払ってない奴に支払わせるほうが先じゃね?
年金3号廃止が先じゃね?
なんでそういうことやらずに、俺らの負担が増えるわけ?
506名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:27.08 ID:4tz3uLDj0
「正直者は負け」
507名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:28.19 ID:rF4Fj2GB0
ついに70歳か


破綻まっしぐらだなw
強制徴収されてるからどうやって解約できるもんだか
508名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:28.31 ID:4x5JmsSD0
支給開始年齢が平均寿命を超えるときが来る。
バカですか。
509名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:45.41 ID:ajHzp75C0
>>454
今まで払ってた分は、貰ってるヤツの為に払ってた金だろ
病院全く行って無いから保健代返せって言ってるようなモン
510名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:49.63 ID:4MeDHiPmP
在日ナマポ2兆円
男女共同参画費用10兆くらい?を廃止すれば
サクッと解決するんじゃないか?
511名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:40:59.42 ID:ewH2aOAcP
まず、マナポは病院のタクシー代まで出してもらえる現実見ないとな
あと公務員は安月給とかいう戯言な
それさえ解決すりゃいいんだよ
主婦に嫉妬させて高所得者層に嫉妬させて・・・
そういう嫉妬を煽れば貧乏人はすぐ納得するからいけないんだよ
税収をどっさり得られる聖域があるのに
512名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:00.43 ID:jkQiyryq0
ジジイ、ババアになったら生きてる意味ねーよ。
513名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:00.62 ID:gMV+8AKq0
消えた年金
514名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:10.00 ID:tuMhdV7A0
>>476
え?>>471のご両親のような方ばかりなら
日本はデフレ不況に苦しまないで済んでいたかも知れないじゃないか?
よく言われているじゃないか、日本は金融資産の2/3を握っている老人が金を使わないから
不況だと。
515名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:16.03 ID:aO/kYiGSO
>>463
書こうとしたら先に書かれた
516名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:18.14 ID:qc32WYDu0
野田ダメだな
517名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:19.43 ID:L0IxQRjf0
70才じゃ、もらえる前に死ぬ人が多数出てくるな。特に男は。
ますます国保を払わない人が増えるよ。
518名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:20.72 ID:3HlQKT6g0
ほんと馬鹿じゃ無いのかこいつら。
公務員給与半分でいいよ。
519名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:23.94 ID:q9QnJ0M00
もう年金保険料、払うのやめようかな?
520名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:42.51 ID:/gIJmybV0
社会保健士の俺から言わせれば基礎年金(国民年金)を68歳にするとか現実的に無理だと思うぞ
それなら定年制の下限年齢を68歳に法改正するしかなくなるからな
そんなことしたらますます若年雇用の機会が減って負のスパイラルなわけで

やるんなら改定率の改定を下げまくるやり方じゃないかな。0.500倍とか?
あとは増税で国庫負担割合1/2維持するか
どっちにしても今の若者〜30歳代ぐらいまでは大変だよ
521名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:41:58.57 ID:Z3CuA/4l0
基礎年金は完全に消費税からの配分にすりゃいいんじゃないの。
前年度の消費税収入を、年金として配分すりゃいい。
財源が足りなくなることはない。税収をそのまま割るだけだから。
景気やインフレ/デフレにも完全連動でらくちんだろ。

厚生年金とか国民年金基金とかは廃止。
上積みが欲しい人は、自分の責任で運用すりゃいいでしょ。
民間の年金に政府保証でもつけて厳しく運用すりゃ不安もなかろう。
522名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:01.13 ID:ADaOMDV+0
ちなみに10年くらいもらわないと元取れないんだよな
523名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:20.18 ID:3REH3c8xI
生活保護も現物配給制にするなど工夫せんと
年金支給年齢引き上げには応じられんぞ
524名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:25.20 ID:AWjrXdtd0
>>474
下から2行目の主婦という階級が不気味なんだがw

旦那の年金にぶら下がり、ニートとなり離婚して半分年金奪う寄生虫w
社会には母子家庭として寄生し、元旦那からは養育費もとれる寄生虫w
やばいな。
525名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:30.55 ID:Oh6kC+fG0
第三号だけは本当にいらない制度だな
日本の専業主婦率は以上に高く、結婚してから税収になっている主婦って
全体の三割のフルタイムで働いている人間しかいない

では七割は何かっていうと、五割の専業主婦層に、2割のパートやアルバイトの主婦
サラリーマンの主婦のパートやアルバイトの労働に関して103万までしか働かない場合、
年金は払わないでいいわ、住民税や所得税はかからないわ

まさに特権階級w
しかもこの第三号の層の主婦が日本には1000万にもいる
国民年金の第三号だけで、毎年8兆円の赤字
これは女性の社会進出のためにも、国のためにもよくない

日本は男性の収入だけで家族も国も支えられなくなってきた
よく日本はやってきたほうだと思う
パイも少なくなってきたなか、移民が嫌ならみんなで協力していかなきゃ
526名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:30.32 ID:VEsZ0Hwt0
公務員は首にならないんだから退職金と年金はもっと低く抑えても問題ないだろ
527名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:36.03 ID:LQFiFY1lO
>1
もう破綻してんだよ年金ってもんはよ。
一般の保険会社へ切り替えるから、今まで払った分をまとめて返してくれや詐欺庁さんよ。
528名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:40.39 ID:zl+cjPVmO
そんな年寄りに仕事あるのか?
年金支給を早めたら支給額が減るからまあ良いけどね
計算通りってやつだな
529名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:41.14 ID:pLQbi+HX0
>>467

"各都道府県別 有権者の年齢構成比"×"各都道府県別 一票の価値"を計算してみろ
50歳以上が実質的に7割↑の票を持ってる
例え若年層全員が全員が投票に行ったとしても
結果に影響を及ぼさないレベルにまで
年齢構成と選挙制度が歪んでる
自分の意思が反映される事を期待できない選挙は
単なる意思表明の場に過ぎない
多数決をひっくり返す方法がありますか?
高齢者が若年層のことを考えると思いますか?
530名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:50.26 ID:+Lrg5G9a0
国家的ネズミ講の名は伊達じゃない
531名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:56.67 ID:agdAWtoR0
年金、郵貯なんて残高あまりないのよ、財投で道路、ダムその他と官僚の
天下り先につかっちまったわ。
532名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:58.32 ID:YZ4Inzp90
>>505

三号は共稼ぎ世帯とのバランスをとるために作られてるから。
533名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:42:59.22 ID:wDaZyVrb0
>>492
日本の癌

金まみれの政治家
公務員と人事院
生活保護不正受給者
在日特権
NHKの受信料と職員の高給
税金逃れの宗教法人      ← NEW


奴隷は
安月給サラリーマンwww

勝ち組は
主婦
在日
534名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:02.23 ID:IV2gpBSb0
ソ連崩壊後、ロシアの平均寿命は75歳から65歳になった。
あとは、わかるな?
535名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:06.15 ID:iSD12lWA0
平日の昼間の田舎のパチンコ屋はジジババばかり
年金が在日に渡ってると思うとムカつくと共に、この国の末路が見えて来る
536名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:06.75 ID:/7Nuk+eE0
年金支給されていない人たちで
全国で年金返還集団訴訟起こせばいい
そのくらいしないと国も動かない
537名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:08.74 ID:dMcFCDDR0
>>361
今まで公務員が散々甘い汁すすっていて、国の財政が破綻したら公務員が暴動とか、
カオスすぎるw
日本の場合は財政破綻の原因は公務員だろうがw
538名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:09.83 ID:lS62pvic0
.     ,,,,,,,-―、_
.    /r‐-v―-、ヽ
.    V_ _ ミ }
.    l ━  ━ リ)'
.   (  ,し、  )   <一体改革、胡散臭いドサクサ増税・・バレちゃった?
.    ヽ -=-〉 ノヽ、  
.  /  `┬ /   \
539名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:16.67 ID:6azV48Z40
だからジョブズみたいにやりたいことをやって
60くらいでみんな寿命がくる社会でいいんだよ

そうすれば年金も介護の心配もなくなって
子供に金がまわるようになり
少子化も解消されるし
みんなハッピーに暮らせるだろ
540名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:19.86 ID:G/jf3Hq50
日本に居る外国人は納めなくっても直ぐに貰えるんだろう?俺らも日本国籍捨てて外人になろうぜ
541名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:38.50 ID:NhAXa+Ar0
50才ぐらいで眠るように国で死なせてくれないかねぇ。
国民年金半分ぐらいなら納めるし、こちらが望む事だし、そういう
法案作ってくれよ。
45歳まで金貯めて、50歳までのほほんと遊んで逝く。
貯金を残らず消費に使うし、まだ病院通いにはなってないだろうし、
納めた年金は国が丸儲けだし、良い事尽くめじゃないか?
542名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:41.38 ID:/GNYZqd30
団塊は勝ち逃げかwww
543名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:45.30 ID:kJk4vij/0
これ今までの掛け金返してもらって
これから払わないようにする方法ってあるの?
544名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:58.24 ID:fdSuFzpD0
今すぐ支給額を下げろよ
545名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:43:59.09 ID:4tz3uLDj0
>>500
本来ならその現役層ってのがとっくに爆発してないといけないと思うけど
年金に限らずここまで好き勝手にやられて何もしないんだから救い様がないだろ
546名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:02.25 ID:dOxuh4ljO
引き上げって風評被害みたく都合のいい捏造用語だよね
支払い拒絶
契約不履行
年金削減
支払い額引き下げ
とか絶対いわないで、なんとか合法っぽく仕立てる
もうこの国では二枚舌が正義なのか
547名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:05.69 ID:vkeW7tzCO
長生きって社会的にも損だよな
俺今日からガンガン煙草吸って寿命縮めるわ
548517:2011/10/09(日) 08:44:15.32 ID:L0IxQRjf0
訂正 国保→国民年金
549名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:17.21 ID:6cbOsR6m0
死んだらどうする!
550名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:18.84 ID:O8EjV7dY0
>>541 だよね裕福なギリシャは53歳から支給なんだよね
日本も見習うべきだよね()
551名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:27.22 ID:7g3UwoZ90
今若い人にも仕事ないんだから
大手でもない限り再雇用なんてなかなかないよね
ほんと馬鹿な制度
552名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:27.24 ID:+L6eG2ZL0
割に合わないな
払いたくない
自分の分は自分でつみたてる式にしないと
ねずみ講みたいな考え方がおかしいだろ
553名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:29.41 ID:6oVVBX+O0
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
554名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:39.45 ID:tuMhdV7A0
>>534
つまり年金の一部をウォッカで現物支給すれば、高齢化社会を是正できるんですね?
555名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:43.12 ID:8qQgHezE0
>>539
でのうのうと年金で生きてる老人どものほえ面を拝みながら死んでいく
いいねー、もともと人間なんて50年の生き物だからな
556名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:52.28 ID:ybsbQ+nc0
公的年金と生活保護の廃止でいいよ
557名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:53.10 ID:y2o3tpZZ0
おれらがジジイになったころは80歳からとかになってるんだろうな
558名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:44:55.86 ID:N6kNw5UB0

オマエらは年金納めるだけして貰う前に氏ねってことだな
559名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:05.08 ID:mSr5vgYX0
年金の受給を制限すると、だんだん生保に流れていってしまう
まず、生保の制限をしてから、年金だろーが
560名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:17.49 ID:ORETY1ZBO
>>475
うちは夫婦で1700万以上払ってる。
561名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:26.57 ID:x/6NIggL0
既に払ったお金返してくれるなら俺も年金から離脱したい
562名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:33.26 ID:Ilr6puEs0
>>450
財産差し押さえ食らった頃には、もう全部金を使って散々贅を尽くした後で、
どうせそのままナマポになるだけだから意味がない。
未納者も納付者も老人も若者も主婦もナマポも、等しく納めなければ
ならない税金を財源とすべき。

とにかく、きちんと納付している人より未納者の方が得をする社会を
変えなければならない。
そうでないのなら、年金自体全部廃止して、既に納付した分を
全額返金すべき。
563名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:39.85 ID:+tXxnkUh0
支給額を減らすって言うとオマエラ払った額に対して損してるって言うだろ?
少子高齢化への対策って言うのは支給開始するまでにとっとと飢え死にしろってことだよ。
言わせんな、恥ずかしい(厚労省)
564名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:41.63 ID:D/QKKz3h0
アホか!

その前に
今の団塊世代の年金をなんとかしないと
とんでもないことになるじゃん。
565名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:45.19 ID:udz9suxV0
国民年金だけど年金がもらえるとは最初から思っていない、個人年金やほかの資産運用もやってる
個人事業者だから仕事を始める時から引退する年齢それまでの収入と支出は考えてきた
現在年金はなくても問題ないというところまできた。
566名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:56.61 ID:hRCRhia/0
民主党にまかせれば年金は安心だ!
567名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:58.12 ID:+Lrg5G9a0
ナマポ最強伝説に新たな一ページってわけだな
568名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:45:58.56 ID:bCr0dyW40
>>545
ちょっとした事で動く人は増えてるなあ
今は某TV局や企業に怒りが向いてるだけで。

前はデモなんて似非左翼の動員祭りでしかなかったから。
569名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:00.85 ID:VBpRFYJe0
>>520
www社会保健士ってどんな資格??WW
570名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:02.05 ID:L5vKC0EY0
あほらしくなるなー
571名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:05.42 ID:zYlFf+UI0
馬鹿げた話だ

やってらんね―よクソッタレ
572名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:08.57 ID:00QghgwA0
>>546
民主主義の体(テイ)を借りた独裁国家だよね

マニフェストも不履行とかいってじゃあ何言ってもいいんじゃん。
俺も国民全員に毎年1000万円支給しますとかいって当選しようかな。
573名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:13.45 ID:aO/kYiGSO
先ずは成人のみの家庭の生活保護は全面禁止、天下り全面禁止
在日のマスコミ・政治家・教師は全面禁止、え〜と後は…
574名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:21.61 ID:AWjrXdtd0
>>529
これで行かないと、ますます老人に票が動くだけだろ?
30〜40代の全員が投票に行けば、その票を無視できない。
公務員も人口の10分の1もいないのに、完全支配できるのは絶対投票する組織票があるから。
多数決では絶対的に非公務員の連中のほうが多い。
575名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:25.39 ID:ovr9sdfo0
年金なんて同年代から集めたのを
生き残った同年代に分配するシステムなのに
じじばばに払う金を若者から徴収してるって時点で完全に終わってる
こんな破綻してるのを義務とするのは狂ってるよな

>>467
それよく言うけど
選挙に行って誰に投票しても何も変わらないのをみんな知ってるからだよね
誰がどんな考えなのかまったく不透明だし
力なき者に投票して仮に当選しても何も変わらない
巨大な山を切り崩すのに園芸用のスコップ持ってる人間に投票する無意味さをみんな知ってる
576名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:25.69 ID:i7MrhHXo0
その前に被選挙権権は68歳定年、選挙権は74歳定年を導入しろよ。
それと支給年齢引き上げは即時、団塊の世代が死んだら、元に戻すのが正論だろう。
577名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:27.10 ID:1IKX/S/00


ガチな話、支給年齢を75歳まで引き上げないとヤバい。

578名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:35.66 ID:zcCwodo+O
公務員の給与削ってでも最初の契約履行すべき。当たり前の話しだろ。
579名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:36.38 ID:eAjVl+c70
いつまで年寄りにバラマキ続けるんだよ。
とっとと廃止しろ。
580名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:42.46 ID:ADaOMDV+0
>>567
ナマポ廃止だろうなあw
581名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:43.42 ID:hYm1SdJq0
若年層が馬鹿を見る。「敬老」とかある意味おかしい
高齢者は若年層の支えで生活させて貰ってるのに勘違いも甚だしい

そしてこんな歪な年金制度を正当化して誤魔化している厚生労働省は、最早、詐欺集団である
今の若年層が年を取った時、果たして何歳から年金を受け取ることが出来るのだろうか?
「85歳から受給開始」とか。そういう時代が、やってくる
582名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:55.17 ID:wrrMuxnQ0
年金もあってもなくても同じになって自然消滅かな。
583名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:57.54 ID:cbFBcz3d0
この記事を見て国を批判するより、
「じゃあ、老後に備えて貯金を頑張るか」と考えるべき。
40代の人でも、あと20年以上ある。
584名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:57.47 ID:NP6bd0Lw0
民主党って、最低年金7万円保証とか言ってなかったっけ?公園のジジババが大喜びしてたけど(40年後の話だということはネット出来ないとわからない)

それで政権とったんだから出来なきゃ辞めれ
585名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:47:07.13 ID:xCystctZ0
生活保護もらうわw
586名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:47:20.37 ID:qW2tlNU3P
最終的に支給年齢は78歳くらいになるだろな
587名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:47:25.40 ID:NRxRLlul0
てか現行が問題
60から65無収入
家財売り払って食いつなぐ定年退職者出る可能性
ちなみにこの世代は団塊ではないから念のため
588名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:47:39.99 ID:gOFqFqXQ0
70歳から支給とか詐欺だろ
589名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:47:46.15 ID:4FABd3/30
年金版アキレスと亀

自分が70歳になっても、そのころには年金支給歳を引き上げられ
75歳になっている。そして、75歳になったころには支給は80歳
になっており、永久に支給されない。
590名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:47:48.10 ID:7P9Y2DV80
どうせなら90歳から支給にしろよ
みんな諦めるだろ
591名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:04.43 ID:3qjqDBQy0
70じゃ男の平均余命なんて7年ぐらいじゃん。たったそのために45年ぐらい
年金納めろってアホじゃんね。もう制度として破綻してるよ。
年金なんてやめちまえ。
592名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:06.36 ID:Oh6kC+fG0
「負担」なしの主婦年金では不公平消えず
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E7E6E5E2E2E3E2E2EBE3E2E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

今日の日経の記事です
年金3号がいかに不公平で国民の大きな負担になってるのかよく分かります
年金3号廃止せずに、受給年齢上げるってふざけてんのか!
この国は「働いたら負け」だな
593名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:07.24 ID:kADNKYzcO
戦争おこしてジジババに戦地に送れ
594名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:09.43 ID:rrAf2FTg0
年金は将来、平均寿命まで支給されないようになるよw
595名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:15.43 ID:4Ut1wZJa0
70歳なんてどっか体にガタくるし痴呆が始まってもおかしくない年だし
そんな年齢まで必死こいて働いて残り僅かな余生で何が出来るんだ
とくに俺なんて体力勝負の工場勤務なのに…
70歳まで現場でやれる自信は無い
生きてるのが馬鹿らしくなったorz
596名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:18.80 ID:+Lrg5G9a0
>>577
そこまでして制度を存続させて何の意味があるんだ
597名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:23.39 ID:9Us8j3E90
>>1
少子高齢化は「急速に」進んだわけじゃねえだろ!
出生率ごまかしてただけじゃねえか!
598名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:26.91 ID:cSIcLvXJ0
>>549
死亡一時金とかある
599名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:32.88 ID:8qQgHezE0
>>583
その話には「年金の支払いを辞めて」が抜けているな
600名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:36.11 ID:CqlbYFq80


  先 に 議 員 年 金 を 9 0 歳 か ら に し ろ  



601名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:37.35 ID:tuMhdV7A0
>>577
>ガチな話、支給年齢を75歳まで引き上げないとヤバい。

ガチな話、公務員給与を75%まで引き下げないとヤバい。

ってことにならんのが不思議w
602名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:39.78 ID:YZ4Inzp90
>>525

・世帯あたり収入の負担と受給額のバランス
・アルバイトやパート労働者の保険の会社負担分

とかも考えてみておいた方が良いと思うけどねえ。
603名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:43.23 ID:igpGCuB80
振り込み詐欺となにか違うのか?  こんなのやめちまえ!
604名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:46.29 ID:UzMMw2ec0
年金潰したこいつらがなんで〆られないのかが不思議で仕方ない。
605名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:48:57.79 ID:7g3UwoZ90
公務員とか大手に勤めてる人以外は年金払う意味なくない?
こんなんなら自分で貯金したほうがいいじゃん
606名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:01.94 ID:26TI584/0
毎月37000円払ってるけどどうせもらえないんだろうな
詐欺だとわかっていても回避できないのが悲しい
もうこんな制度やめてしまえよ
今まで払った金は諦めるから、これからは詐欺に金を払いたくないよ
607名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:11.98 ID:GOqRv/Ov0
てか年金より生活保護の奴ら得ってのを
何時まで立っても何時まで立っても何時まで立っても何時まで立っても何時まで立っても
修正しねぇーよな政治家・官僚どもって
608名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:22.42 ID:wDaZyVrb0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 支給開始年齢を85.99歳にすれば解決なのだ!!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
609名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:25.91 ID:NTXlBgUB0
将来じゃなくて今やらんと意味ないだろ
人口ピラミッド見てみろや
610名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:29.50 ID:JpfiDXby0
世代間で不平等すぎるから、今の世代で額を減らすとか調整しやがれ
611名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:31.90 ID:dYvuycqwO
医療が進みすぎたよ

老後は医療費払うために生きているといってもいい

俺は長生きできない体だから払い損確定だが年金制度は年寄りを支える制度だから仕方ない
612名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:40.31 ID:ADaOMDV+0
>>598
遺族年金とかもあるしな
正直なところ25年払い終えたら、あとは貯金に回したほうがいい気がする
613名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:49.68 ID:I56iy/wF0
次の選挙で「ベーシックインカム党」つくってくれないかな。
俺投票するぜ!!
田中康夫あたりやってくれないかなあ。
614名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:50.37 ID:i7MrhHXo0
>>583
うるさい、お前ら老害にくれてやるカネは無い。
子供達のカネだ。
615名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:49:53.80 ID:hOQN4F0X0
例え70歳から支給されるとしても・・
そこからの平均寿命は たったの10年ぽっち
半ば強制に徴収されなければ、こんな馬鹿げた制度に
入る人はいない
616名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:07.81 ID:1g9Hp4uc0
日本の政治は「オワコン&老害&詐欺&思考停止&後手後手」だから
信じないようにね☆
617名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:15.64 ID:00QghgwA0
あーもうこれで退職とか海外留学に対する考えが吹っ切れたよ。
年金の継続をどうしようってのがあって働き続けてたけど。

勤労状態を保つ理由が1つなくなった


618名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:23.38 ID:r+GShkbG0
将来的にってことは今の年寄りはセーフで俺らがアウトなんだろ?
ミンス党に投票した奴は死ねよ
619名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:36.07 ID:sGEJ5aSG0
一番簡単に障害年金受給者になる方法ってどんなのだろう?
620名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:39.83 ID:pvseAWKj0
ちゃんと計画的にその分貯金する奴の方がいつでも使えて便利だな。
621名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:52.74 ID:UwBa/5/W0
若年者軽視も甚だしい
本当にこの世は老人の為に回ってるようなもんだな…

もう選挙権取り上げちまえ、老人からは
622名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:55.71 ID:4x5JmsSD0
社会主義を極めるのは悪くないが、
この制度は高度に教育された善良な国民しかいないことが前提だ。
日本にできるのか?
623名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:00.13 ID:L0IxQRjf0
まだ厚生年金なら、支給年齢前に死んでも
遺族年金を配偶者がもらえるが、
国保の場合、18才以下の子がいなければ完全な払い損だからな。
70才じゃ誰も払わないよ。
624 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:51:07.46 ID:dvzhPIQv0
こりゃ年金払い続けても
もらう前に死ぬぞ。
もしくは払いつづけた額分に届く前に死ぬな。
625名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:06.96 ID:6Lz3aBKQ0
年金を払うだけ払い、定年になったら野垂れ死になさい。
626名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:08.34 ID:v63GYqZX0

----------------------------------------------------------------------

寿命が短い家系は少し減額になっても60歳から繰り上げ支給を申請しろ!!!
80歳手前で死ぬなら60歳受給開始も65歳受給開始も受給総額はあまり変わらない。

★原則として65歳
ただし、60歳から減額された年金の繰上げ支給や、66歳から70歳までの
希望する年齢から増額された年金の繰下げ支給を請求できます。
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm

----------------------------------------------------------------------
627名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:16.11 ID:WV5tOMke0
ワロタ!
628名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:23.30 ID:YW1f9YlM0
もうこれは詐欺だろ
629名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:28.45 ID:bCr0dyW40
>>619
重度の精神障害者になる
630名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:31.78 ID:N6kNw5UB0
政治家と公務員の人件費2割削減してその金を年金に回せよ 
631名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:33.67 ID:OzcB0XmU0

あぐら牧場だっけ?あれより酷いな
632名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:36.39 ID:0oeAp5Er0
633名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:39.58 ID:URyy+3sv0
”将来的に68歳から70歳程度へ”

こう表現するということは確実に70歳だな。
634名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:44.48 ID:j/cHpHNh0

日本の個人金融資産 世代別分布
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0901_01.html
635名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:48.38 ID:8wRjGqNIO
>>607
生活保護のどこが得なんだよww

636名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:51:54.19 ID:oJEt5A7h0
>>575
復興・発展にインフレはつきものなので、同年代から集めたのを
生き残った同年代に分配するシステムというのは実現できない
可能性が高いわな。
637名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:52:01.13 ID:JvTpVS5G0
生命保険を、金融商品にできないかな。
死んだら投資した人が受け取れて、死ななかったら掛け金を貰えるの。
で、イチかバチかにならないように、似たような年寄り1000人ぐらい組み合わせてやる。

CDS感覚で大々的に売りだせば、世界の金融マネーが流れこんできたり・・・しないかな。
638名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:52:25.63 ID:/cYjpvSF0
こんな事したら高給貰ってる現役世代も益々金使わなくなるよな
年金2割減ならまだ分るが受給年齢引き上げなんて官僚たちは本気で日本経済ぶっ壊したいんだろうか
639名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:52:35.14 ID:AHOYoYfX0
団塊がセーフな事はわかった。
というより、団塊をセーフにする案だな。
640名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:52:38.12 ID:Ilr6puEs0
埋蔵金で年金問題は解決します!

民主党です
641名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:52:42.53 ID:VHas2UeuO
貰う頃には75になってるよ、他で使って原資なんてもうないだろうし。
こんな自転車操業に付き合わされる国民も憐れなもんだ。
642名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:52:51.14 ID:S0undnq50
年金払わず生きてきて、酒やギャンブルに明け暮れ
挙げ句の果てには脳梗塞で要介護。
生保貰って一人暮らしで、しかも介護保険でヘルパー呼びまくり
こんなクズ老人がめちゃくちゃ多いんだよ。
介護福祉士の嫁に聞いた。
643名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:52:52.78 ID:48W0gJ6j0
80歳以上 抽選で100名様に年金支給します!
644名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:53:08.87 ID:QO3WGXfv0
72歳の親父は「おれはもう死ぬ」とか老いて弱弱しい
まだ年金貰って2年しかたってないのにw
645名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:53:11.02 ID:rP24zgNF0
>>621
何歳までが若者だよw
646名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:53:14.71 ID:Ucz9Vxw60
そんなに年金支給したくないなら死ねる睡眠薬でも創って売れよ
647名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:53:28.09 ID:N+gOnDf10
まさに、コレだ。
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

648名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:53:50.01 ID:3uUYAOOF0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
649623:2011/10/09(日) 08:53:53.89 ID:L0IxQRjf0
訂正 国保→国民年金
650名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:53:55.20 ID:r+GShkbG0
どうせ俺の世代じゃ75歳から80歳になってるだろうから
年金払わなくても受けられる生活保護や刑務所利用したほうがマシだなw
651名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:01.17 ID:0WCence80
あのね老後の生活の足しにもならず、死ぬまでにもらえるかどうかもわからない年金を誰が払うの?
だいたい途中で条件変更なんてありえない、昔みたいに掛け金安くないんだからw
652名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:01.14 ID:Oh6kC+fG0
年金3号なんて制度があるから日本の女は働こうとしない。

ゴールドマン・サックス「日本のGDP15%上げる方法考えた、要約すると女は働け」
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305700251/

主婦優遇策をなくしていけば、経済はよくなり、税収は増えて、年金運営も楽になる
まずは年金3号の廃止が先だろ
653名無しさん@ 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:54:01.83 ID:6kd4psXBO
>>623>>624これがFA
654名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:18.30 ID:ADaOMDV+0
>>630
人件費はともかく人員削減はした方がいいな
655名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:28.21 ID:pDrvAx0X0
もう個人の積み立てにしようぜw
656名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:29.07 ID:kADNKYzcO
借金を増やし年金で若者を奴隷にする。
団塊クズすぎる
657名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:34.81 ID:Qhr4HU6w0
普通に貯金したほうが・・・
658名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:38.29 ID:jMdr1Ehu0
さすがに70じゃ身体的に働けないって人が半分位は出てくる。

そこまで年金受給開始年齢上げても
今60過ぎて退職した人が年金もらえる65まで金なくて苦労してるのに
それが70になったらキツイ人が増えるだけだろ。
659名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:41.19 ID:6azV48Z40
まぁこれを繰り返してたら
年金制度が破綻することは絶対にないなw
660名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:48.23 ID:QIVuilp50
政官はこっそり救済されるかも
自分のクビ締めるようなまねはしないだろうな優秀だから
661名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:56.13 ID:7XTWn7SV0
金額下げてもいいから65歳からもらえる方が嬉しいかな。
662名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:54:56.43 ID:0NBdAVPu0
生保と国民年金で生保の方が支給額が高いのは異常
築40年の格安アパートを借りて
実際には実家に住んで
心療内科に週一で通う
男ができても結婚はせず
セックスはしっかり中出し
子供ができたら母子で医療費は無料

社会の底辺で制度を悪用する人たちの人口が
しっかり増える仕組みになってる
663名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:00.65 ID:YZ4Inzp90
>>592

日経も基本的な勘違いやらかしてるよな。
一番問題なのは基礎年金の存在なのに、その事はスルーなんだなw
完全収入比例の年金制度にしたら暮らし方による不公平感は一気に解消するし
三号に分類されている連中も基本的には何の変更もない。
664名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:07.45 ID:PSERpcs/P
明らかに搾取だろこれ
665名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:20.59 ID:WV5tOMke0
仕事65歳で辞めて
70歳まで無収入wwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:23.03 ID:/gIJmybV0
>>606
月給46〜47万円ですね。わかります
667名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:28.61 ID:37DURMzA0
年寄りのせいでわれわれの生活が圧迫されてる!と言ってるのが、
サヨクなら、まあそういう思想だからいいんだけど
愛国聖戦士ネトウヨが、年寄りを殺せ!とか言ってるとしたら、
マジで引くw
668名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:31.69 ID:7SmqqFHR0
年金払う必要性が皆無になってきたな
669名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:35.74 ID:00QghgwA0
フジテレビ・花王デモの件があるけど、ああいう感じで
そろそろ日本国民も声をあげるかもね。ネットというツールがあるし。
670名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:35.80 ID:dYvuycqwO
>>574
公務員だけじゃないよ
公務員に恩恵をうけている人たちも公務員優遇をやめさせたくないはず

役所の近辺にある食堂、居酒屋。車屋、仕立て屋、ペット屋、進学塾、習い事・・・たくさんある


なかなか難しいんだよ
671名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:39.98 ID:tuMhdV7A0
>>650
ま、最悪、練炭で解決かな。
どうせ老人になれば、人生の楽しみのほとんどは失っているだろうし。
672名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:52.42 ID:Wf4JmGhx0
70歳まで生きる自信無いんだけど。
もう年金納めたくないわ。
今までの分も返せよ。払うだけ損。
673名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:52.93 ID:pC5TW+kA0
マジ詐欺行為だろ(・ω・´
つーかさ・・・
年金基金?って、40兆円位あるんだろ?
帳簿上さwww
674名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:53.01 ID:ZfNWEkK10
定年から支給までの10年間で
大半の老人は淘汰される。
675名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:54.10 ID:CezdOlij0
厚生労働省はくだらない事やりまくりだな
こんなのにデモするべきだと思うんだが
俺が東京に住んでればなあ
676名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:55:59.99 ID:7g3UwoZ90
こんなの繰り返したら暴動が起きるわ
677名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:05.88 ID:qeZY6spx0
> 働く意欲を阻害しているという指摘があることから
何贅沢言っているんだ。生きるか死ぬかだぞ
678名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:16.24 ID:mLIfa8nw0
団塊だけは、タップリお金を頂きます。若者よ、よかったね!
679名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:19.68 ID:/7Nuk+eE0
俺たちも行動しようぜ

【金融危機】欧州で若者のデモ頻発、格付け会社ムーディーズに卵やペンキ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318088466/
680名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:21.45 ID:Lqrz3EAq0
年寄りや年金を擁護する工作員が大量に湧いているな
そんなところにも俺たちが毎月毟り取られている年金が使われてるかと思うと
頭に来るな
681名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:23.14 ID:34lhOFhS0
>>1
結局、合法的に払わなくて済むわけか。年金は。
70まで生きる奴がどれだけいるのかなぁ。
682名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:26.48 ID:8qQgHezE0
払った分全部返して各個人で積み立てだな
保険会社も儲かって雇用も増える

この制度はもう破綻している
683名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:27.35 ID:4tz3uLDj0
将来的には少子高齢化で更に詰んでくのにな
本当の地獄はこれからだ
684名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:28.11 ID:Ml6uQ2DI0
じゃあ返せや
どうしようもなくなるぞマジで
685名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:31.53 ID:30DoJ+krO
まじで生活保護破綻するかもな
686名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:34.47 ID:xGYmSYxN0
これ、もはや誰も払わなくなるレベルだろwwww
687名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:48.63 ID:s0+pAoyB0
自分で積み立てたほうが絶対得だな
生命保険みたいに任意にしろよ
688名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:53.69 ID:+Lrg5G9a0
>>674
その老人は将来の俺らですけどね
689名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:54.32 ID:51O0EUpk0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 掛 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
690名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:56.13 ID:YWwPlXCA0
正直に年金は90歳から開始って事にした方が後腐れないだろ
年金支払い拒否を避けるために地味に引き上げていくんだろうけど、官僚組織への不信を払しょくする方が先
691名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:56:58.65 ID:dfL3Jhl00
これでチョンに年金とか言ったら確実に暴動だな。
チョンを一掃するチャンスだけど、老害にも消えてもらわないと。
692名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:03.73 ID:N6kNw5UB0

よく少子化対策でよく移民受け入れとか言うけど日本人でも払わないのに
移民が払うわけないだろw
693名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:06.59 ID:IxBZm7qX0
> 一方、60歳から64歳で、年金と給料の合計が月額28万円を超えると年金が減額される
> 「在職老齢年金制度」の現在の仕組みについて、働く意欲を阻害している

年金の支給条件は年齢ではなく、働けなくなってからにしたら?
働けるのに働かないのは悪いことなんだろ?
694名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:08.75 ID:RCzMXX1A0
いっそ100歳以上にして、月に100万ぐらいやれば
根性で長生きしようとするのでは。
695名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:10.19 ID:AWjrXdtd0
>>575
20〜40代の投票率が低いから、
政治家はその年代のための政策をしない。
誰に入れても変わらないで、こんな世の中になった。
公務員なんて10分の1もいないのに、
自民=官僚
民主=地歩公務員
と完全に首ねっこつかんでる。

絶対、自分に入れる組織票、不動票があるから。
政治はそこに、老人票を上乗せして、残りは投票率の高い主婦で、
母子家庭安泰となる。(特亜在日がらみとか経団連とか置いておく)

20〜40代の独身女性、民間の男性のまったくあてにならない、
票とか完全に後回しになるだろう。
とういうか、貧弱な投票率のこいつらの意見を聴くと、
上位の安定した票と対立するから、絶対にしない。
実は、こういう世の中にしたのは投票に行かない連中が一番の責任者なのである。
どこに入れたかではない。
696名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:11.37 ID:19tBoHz80
払ってない奴に払うな
697名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:15.19 ID:7WcNZcQO0
これはもう手遅れだね。
90年代半ばまでには全部見直しが終了してなければならなかった。
日本は没落スパイラルに陥って、金持ちは海外へ。
ラッキーとか思ってた公務員は単に「最後に死ぬ権利」に当たっただけみたいな
感じ。
698名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:22.92 ID:lS62pvic0
>>621
それ、意外にいい案かも?!
『年金支給されている者(老人・障害者)&生ポ』=【(被も)選挙権無し】
699名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:29.91 ID:HstDr/6z0
>>1
若者の年金離れ
700名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:30.95 ID:Z3CuA/4l0
主婦は働けって意見多いけどさー、おまえらの仕事奪うだけだぞ?
奪わなかったとしても給料下がるぞ。ただでさえ労働力過剰なんだから。

定年延長やら、定年後再雇用やらで年金受給の65やら70歳まで雇用すると、
コレも若者の仕事を奪う。
再雇用でベテランを安く使えるなら、若者よりそっち使うだろ?
若者に回ってくるのは肉体労働だけ、ってことにもなりかねんぞ。

日本の大学進学率が異様に高くて、Fランクも存在できてるのは、
労働市場への労働力過剰供給のバッファになってるから、って話もある。

結局、労働力は今でも過多なんだよ。
なのに少子化がー、税収ガー、ってのは、なんか構造が歪んでる証拠。
抜本的に国のありかたの再設計しないと上手くいかんよ。

前回は戦後に再設計して、60年ぐらいはうまく回ってた。
今回、大震災を奇貨として、災後の日本を再設計しないと駄目なんだと思うよ。
幸い、資本主義世界経済も大崩壊中だしね。
701名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:33.49 ID:JNKQqfKt0
せいふ「死亡日の翌日から年金支給開始します」
702名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:39.34 ID:/gIJmybV0
サラリーマンはケツの毛までむしり取られます
703 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/09(日) 08:57:41.26 ID:dvzhPIQv0
もうこんな国捨てて外国に移住スッかな
704名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:48.76 ID:HfhVfEus0
定年60なんだけど、70までの間に確実に死ぬ自信がある。
なのに給料からは着々と引かれていくという…。
705名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:51.87 ID:ZDx/B/510
厚生年金とは無縁のヒキコモリの書き込みだらけでワロタ
706名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:58.18 ID:A2YNSWSbO
Mr.年金www
707名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:57:59.86 ID:wzlBM3510
毎年一歳づつ支給開始年齢を引き上げて、永久に支払いません。
708名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:00.53 ID:rvGvulEo0
40年後には開始年齢90歳になってるから諦めろん
709名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:01.96 ID:Hle9CgYy0
振り込め詐欺よりも酷いな
710名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:05.97 ID:r4L0kY+B0
日本は本当に金がないのか、使い方が下手なのかどっちなんだ
711名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:07.48 ID:gE+0DL/E0
こんだけ金に困ってるくせに2年過ぎたら
年金払えませんってどういうことだろうな。
払ってくれるなら払ってもらえばいいじゃない
712名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:09.33 ID:UvXDhzBf0
今の自分の標準報酬月額30万で、厚生年金保険料が月2万4千円。

仮に70歳まで定年が上がったとして、23歳から47年間ずっとこの給料で働けたとすると、

2万4千円×12ヶ月×47年=1,353万6千円

の保険料を納めることになる。

仮に月15万もらえたとすると、年間15万×12=180万。
たぶんその頃には平均年齢も下がってるだろうから、75歳まで生きても900万で、全然割りに合わないなあ。

今33歳で貯金が1000万あまりだが、まじで年金の意味ないな・・・。

ってか、絶対70歳まで生きられない確率の方が高いと思うんだよな。
713名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:11.09 ID:RxCRf79f0
高齢ホームレスが増えるな
714名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:13.74 ID:bIOKwk9+0
70歳程度ってことは70歳超えるな
715名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:15.65 ID:9i9TdSz30
>>667
殺せって言われるまでも無く死にたくなってくるわw


俺は身体の自由が利かなくなったら安楽死したいと思ってるんだが
その前に生活苦で生きていても仕方ない未来が待ってるような気がする。
716名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:18.60 ID:bCr0dyW40
>>691
既に払ってますよ、各自治体によるけどもね

年金と言う名前じゃないのがミソ
地方参政権も同じ。
717名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:20.31 ID:ZfNWEkK10
こうなりゃなんとしても今の会社に
しがみついて
積み立てるしかないな。
718名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:23.35 ID:00QghgwA0
これじゃビスマルク以来の「年金」制度の思想とずれちゃったよね。
目的見失ってる。

普通に貯金した方がいいのに。

名前を変えた税金じゃん。
719名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:34.35 ID:ADaOMDV+0
>>671
俺は睡眠薬がいいです(´・ω・`)
720名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:36.36 ID:4tz3uLDj0
>>691
暴動=2chで全力レス
721名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:46.22 ID:L0IxQRjf0
>>624
>もらう前に死ぬぞ。
>もしくは払いつづけた額分に届く前に死ぬな。
保険の意味がないな。自分で貯金した方がいいや。
722名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:47.92 ID:n3Eq4pG90
65歳までに死ぬと約束するから、今まで払った年金返せ
723名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:51.04 ID:RDAaUsfx0
70からとかもう元取れねぇじゃんwww
724名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:50.98 ID:9BLyNx+t0
生活保護を現物支給にしろ
 米5キロ/はがき2枚/シマムラパンツとか

現状はホームレス囲われてヤクザのシノギになってんじゃねーか
725名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:58:53.31 ID:cbFBcz3d0
年金って、払った金額を将来貰う制度じゃないんだよ。
今の老人を支えるために払う制度。
だから「将来貰えないなら、もう払わん」というのは、根本的に間違い。
自分の老後は、「年金は貰えればラッキー」程度で設計しないとダメだよ。
726名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:59:14.06 ID:rfJisVGA0
定年を65歳以上にしないと駄目だな。
これから東日本の発ガン率が何倍にもなるから医療費や賠償や除染対策で
GDPの2%程度の財源が毎年ぶっ飛ぶだろう。
貧困国家
727名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:59:14.35 ID:51O0EUpk0
おいらたちの世代は、年金掛金ではなく、年金税だったんだなwwwww

まさかただの税金だったとは思わんかったわ。
728名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:59:16.08 ID:yy/Zw+DB0
今、30後半から40初め位の奴らは75歳開始の1万円支給だよ。
払ってるものが積み立てられてなくて今の受給世代に渡ってるん
だからね…
729名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:59:24.71 ID:roQZzjNS0
もう払うつもりないだろ
延々と引き上げ続けるぞ
730名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:59:35.19 ID:4TvDXdjg0
つまり年金払い損ということですな
731名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:59:49.37 ID:8qQgHezE0
日本国民の3大義務を果たしてないのなら日本人じゃないんだから
手厚く保護する必要がそもそも無い、生活保護を先に廃止すべき
732名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:59:58.06 ID:N6kNw5UB0
      ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /  ⌒   ⌒ ヽ )
  !   (・ )` ´( ・) i/ 自民党はひどいことしたね
  |    (__人_)  |   
  \    `ー'  /
  /        \
733名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:04.29 ID:4n9CoI3d0
段々支給年齢引き上げるのは
たちの悪い詐欺だろ。普通の保険でそれやったら訴えられるな。
734名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:10.56 ID:Oh6kC+fG0
年金を払わなくても貰える人がいる

年金3号の主婦とか…

いたるところで不公平だといわれてる制度だが、厚労省はまったく手をつける気がないようだ。
その代わり受給年齢引き上げて俺らに負担だってよ。
735名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:13.93 ID:SZSzFt650
70歳だな、重度の障害がなければ75歳から
736名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:16.20 ID:Ml6uQ2DI0
60で定年し、70まで生きていけるんかな
737 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/09(日) 09:00:23.44 ID:dvzhPIQv0
万引き老人が将来世の中に溢れます
738名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:26.29 ID:lf1YTuOp0
私、働く3号なんだけど
確かに3号はひどいと思う。
公平にやってくれていいと思う。
739名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:29.28 ID:HstDr/6z0
>>36
歳入庁作るって言うし、悪化してるじゃん
ミスター年金何処行っちゃったのよw
740名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:29.20 ID:4Ut1wZJa0
>>702
ケツの毛ならいくらむしってもらって結構だが
頭の毛をむしるのだけはやめてくれ
741名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:29.40 ID:0WCence80
うちの家系はわりと早死になんだ、親戚に90歳以上は1人もいないんだけどw
742名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:35.48 ID:zYlFf+UI0
>>710
ジジババと公務員の遊ぶ金に使われています
743名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:36.23 ID:v6Aq1Gss0
今まで何十年も年金料絞り採っていざ払う時は早く死んでくれと言わんばかりの年齢引き上げ。死ねよ外道が
744名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:37.74 ID:00QghgwA0
1つだけはっきりしてるのは、向こうの都合で制度をコロコロ変えられるってこと。

だからそれに期待して人生設計してもダメだってことだね。
745名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:42.75 ID:9n2UfFq80
あのなぁ・・・無理でだろこれ
死ねよ
746名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:45.24 ID:J/i2bo5i0
参議院の定数半分にしろ

話はそれからだ
747名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:49.28 ID:AWjrXdtd0
>>670
それ、俺の知り合いの酒屋と同じ。
悪名高い生野の鶴橋で、朝鮮総連が大口の客w
748名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:00:59.46 ID:lS62pvic0
>>691
知らないのか?もう逝ってるよ、自治体によっては独自判断で。
大阪の枚方市とか調べてみろ。

年金の替わりに「援助金」かなんかで
掛け金払ってない在チョンに
とにかくカネ渡してる。
749名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:00.13 ID:i7MrhHXo0
>>698
それいいなw
生産できない人間は選挙権無し!
750名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:04.05 ID:Wf4JmGhx0
というか定年後に普通に死ぬだろ。
ニートとかどうすんの?掛け金返せよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:08.03 ID:vRL96yor0
そうだなルール変更なら今まで払った分は返してもらった方がいいな
752名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:11.66 ID:NtBOZKqBO
年金なんてもう廃止したら。
不幸なのは要らない。
平等なのをくれですよね。
753名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:17.39 ID:mLIfa8nw0
>>728
>今、30後半から40初め位の奴らは75歳開始の1万円支給だよ。

そんな感じだろうな。
754名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:18.21 ID:qpiawpJlO
今の20〜30代かわいそうだな。
もう半世紀働けってよ。
755名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:20.47 ID:pGRmEOoZO
高度経済成長は自分の世代だけの力
バブルを謳歌したあげく社会保障はしっかり受給
日本を借金まみれして原発爆発させてバイバイ


で、後始末はお前らの自己責任


少子高齢化は自分たちの世代が招いた自覚あんのかね団塊は
756名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:24.09 ID:6cbOsR6m0
戦争も行かず反米反日で青年期を送り
せっかく復興したのにバブルで日本をダメにして
年金をパチンコにつぎ込み、民主党に投票し放射能をまき散らして

子や孫に年金残さず負債だけ押し付けて死んでいく、団塊って素敵やん
757名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:24.37 ID:dYvuycqwO
今の高齢者は戦後のたくましい世代でしょ?

将来はそんなに長生きできる人は少なくはなると思う
758名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:31.53 ID:ve0k4C9c0
給与天引きじゃなきゃ絶対払ってないね
ふざけてる
こんな糞みたいな制度やめちまえ
759名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:36.42 ID:D87p6E5j0
大してリターンも無くて70になるまでに死んだら帰ってこないなら
銀行に毎月1万円貯金してたほうがましじゃん
760名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:44.28 ID:RDAaUsfx0
>>739
ボクだって頑張ってるんだおとか厨房みたいなこといって消えたねw
761名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:55.19 ID:bCr0dyW40
>>731

人権は義務の履行無くして自然発生するんだそうだ

俺はそれに対して懐疑的意見の持ち主だけども。
762名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:01:59.56 ID:YZ4Inzp90
>>652

労働力が過剰供給だから労働単価の切り下げが進行してるんじゃないの?
そもそも提供出来る労働の質を考えずに労働力だけ供給しても意味ないわな。

医師不足で困ってる地方に資格のない専業主婦を送り込めるか?って話と
本質的には変わらないわけだ。

「一般的な単純労働に支払える費用では労働者の生活をまかなえない」という問題がすべて。
これは先進国全般が抱えている問題。

3号は過剰な労働力を自助努力でなんとかさせる意味では
むしろ役に立っているとさえ言えるのに。
763名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:00.19 ID:GHovO5H7O
年金までの間生ポになるだけじゃねえのかw
まあ共済やら企業年金にも入ってない奴だけだがw
764名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:03.10 ID:IV2gpBSb0
老後に命をかけるような生活は辞めることだね。
老後なんて、著しく生命力が衰えた状態なんだから
そんなときに楽しみとか豊かさとかないよ。
生命の燃えかす状態が老後なんだから、そんな時代になにかを期待するなってこと。
やりたいことがあるなら若いうちにやっとくしかないだろ。
765名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:03.47 ID:UvXDhzBf0
こういうときこそ、政治主導で根本的な見直しするべきだろうに。

何で役所が勝手に決めるんだよ。
766名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:05.38 ID:HQUE3FbpO
生活保護でおk
767 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 09:02:15.90 ID:9KGROcll0
アホらしくて年金払う気にならなくなってやめても既払い分は返却なしとか
こんなアコギな詐欺はヤクザでもやらない
768名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:19.86 ID:Pjf3w+cK0
今の45歳以上の金銭感覚ってマジでおかしいからな。
会社の飲みでもブン殴りたくなることがよくある。
769名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:25.48 ID:Ml6uQ2DI0
>>750
ニートは年金払ってないだろwwwww
770名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:33.11 ID:Asub9YGJ0
寿命が短い人への差別じゃん
771名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:39.51 ID:+rIKtr170
結局、戦前の家長制度が
最も自然で安上がりな社会保障システムだったってことだな。
772名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:46.44 ID:YWwPlXCA0
東日本は寿命が短くなったから支給開始年齢をもう少し引き上げれば歳入と支出のバランスがとれる
773名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:46.81 ID:2VfabLNE0
最初に国家的な年金制度をつくったのはビスマルクだっけ?
彼に現状を見てもらいたいな。
774名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:45.93 ID:wDaZyVrb0
日本の癌

金まみれの政治家
公務員と人事院
生活保護不正受給者
在日特権
NHKの受信料と職員の高給
税金逃れの宗教法人     
税金逃れのパチンコ産業
過剰な国会議員の数と議員年金 


奴隷は
安月給サラリーマンwww

勝ち組は
主婦
在日
775名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:02:50.67 ID:0ziELiBp0
>>1
システムが破綻してるって事だ、払う意味あるのか?
なんか日本人ってズルいんだな、真面目がとりえだったのに。
776名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:03:15.06 ID:E4J+QlEm0
70歳じゃ男は死ぬ確率高いな
まあ夫婦一体だからその分妻が100歳まで生きてしっかり元をとるだろうけどな
777名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:03:16.36 ID:tuMhdV7A0
>>710
年金保険料もそうだけどさ
特定財源が細分化されすぎていて、無駄に使われているんだと思うよ。
まずすべての特定財源をひとつの財布に入れて、そこから必要なところに
配分するようなシステムにすれば、財源が足りないって話にはならないと思うんだよ。

だって、防衛費が世界でも稀なGDP1%枠で収めている国なんだら、そういった節税できている分野の
アドバンテージが歳入よりも歳出の多い赤字部門の年金などの穴を埋められると思うんだよな。
778名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:03:40.05 ID:q4fV+KjK0
年金廃止に一票


これからは生活保護一本な

老人は生活保護で集団生活か自分の資産食いつぶして生きるかどっちか選ぶシステムにしよう。

年金なんてシステム無理過ぎる
779名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:03:45.23 ID:ueoTDvGr0
まあ、仕方ないな。外国でも68歳支給が多い。ドイツも確か最近68歳に
上がったばかりだ。これからは老後のための生活設計が必要だ。政府に
文句ばっか言っても状況が良くなるわけじゃないし、どうやって死んでいく
かって真面目に考える時代だ。
780名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:03:55.00 ID:xrStl8uU0
いみねーw
そんなに働けるかw
781名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:03:56.74 ID:hJ44w/p40
70才から受給になると、老人ザマァって思うかもしれんが、結局その年までの
収入が確保できないからってことで企業が雇用を継続するんだよな
まぁ、給与は下がるけど
だからより一層若手の雇用がなくなる
受給年引き上げより給付額削減だろ
782名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:03:59.25 ID:FfyrhTtG0
>>23
貯め込んだタンス預金だろうなぁ。
それでたくなくなったら家屋敷を全部売り払って路上生活。

結局、おれたち第一氷河期世代を不幸にしてやろうという親世代の
有り難いおふれなのよ、これは。子孫に美田を残さず、使い切る。

団塊ジュニアの悲哀だな。
783名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:04:03.54 ID:1v20D5vWO
>>756
自分を讃える記録を公文書で残したがるってのを忘れてる。
784名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:04:08.71 ID:5C6zdKtv0
それよりも年金廃止を検討しろ
785名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:04:22.98 ID:GCFoXUUw0
もう廃止だな、こんないい加減な事をしてるようじゃ
786名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:04:55.44 ID:pAnuDFHt0
◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆

■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  12時 茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ
■【福岡】  10月23日(日) 14時  天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】  10月29日(土) 15時半 新町北公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

◆◆◆◆◆ 11月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆
※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください

■【本スレ】  11月6日

◆デモ詳細  ⇒http://fujidemo.info/
◆大規模off⇒http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/



外国人への生活保護は認められてません
裁判でも中国人が負けてます

生活保護申請 「永住外国人も適用外」
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128738035185.html
787名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:04:58.65 ID:P+DNY1Pn0
支給開始年齢上がっていくのって、ふつうに詐欺じゃんw
788名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:00.59 ID:MJ2eguZS0
団塊に年金払わないならGJ
そうでないなら死ね
789名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:06.14 ID:z5vw3XQC0
男と女の平均寿命違うだろ・・・
なんで男まで70歳なんだよ
ふざけんじゃねーよカス!!
790名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:17.01 ID:GeWpEP4IP
国民年金の人が誰も払わなくなると思うが
791名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:18.24 ID:XMdZbPOq0
年金廃止どころか
毟り取る機能だけは維持するんだからお笑いだ
年金は払わないで貯金したほうがいいだろう
792名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:19.82 ID:nQXPO0/70
70歳まで働くとか無理。

793 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/09(日) 09:05:24.68 ID:OWGABkjZ0
   ,,-―--、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
  // ・ ー-  ミ、
  `l ノ   (゚`>   |
  | (゚`>  ヽ    l        ノ´⌒ヽ,
  .| (.・ )     |    γ⌒´      ヽ,
   | (⌒ ー' ヽ   |   // ⌒""⌒\  )
.   l  ヾ     }    i /  (・ )` ´( ・) i/
 .  ヽ        }    !゙    (__人_)  |
    ヽ     ノ    |     |┬{   |
     >    〈     \    `ー'  /
    /     ヽ     /       \
               ____∧_____
794名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:31.07 ID:IjVGsijj0
さすがにそれは支給されるより前に死んじゃう率が高いだろ……。
残した家族に10年間支給されるという条件なら受け入れてもいいが。
795名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:33.55 ID:Pjf3w+cK0
今だって定年迎えた老人のために再雇用制度強制させてるからな。
新卒は雇わないで。

あほらし。どんだけ高齢者優遇なんだよ。
796名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:38.26 ID:6ptmTc5I0












年金とは何だったのか



今の日本人は放射性物質食いまくってるから70まで生きられないし










797名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:39.91 ID:CCbpuxJJ0
支給開始年齢引き上げしか出来ない厚生労働省。無能すぎる。
そんな提案、小学生でも出来るわ
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 09:05:42.43 ID:9KGROcll0
>>778
重要なのは年金制度廃止にしたら既払い分を国民に返還することを約束させることだな
799名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:46.24 ID:z2VrYjsG0
これだけは完全に自民のツケ
完全に目測を誤っていた
800名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:46.76 ID:6VHs+rJ20
おいおい
男の平均寿命から考えたら
絶対元を取らせるつもりがないだろ
801名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:55.38 ID:+Lrg5G9a0
>>777
医療費が年間兆単位で増えてんのに節税のアドバンテージもクソもあらへんで
802名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:05:59.04 ID:AWjrXdtd0
>>700
パート主婦で旦那の年金にぶら下がってる主婦に
払えと言ってるのが多い。
100万円も収入あるなら、国民年金払えってこと。
今、50万円以上は年金ぶら下がりを禁止するという
動きになりつつある。
803名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:05.77 ID:kWhJdTQz0
俺らが定年になる頃には
支給開始が平均寿命超えてるなw
804名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:07.90 ID:r+GShkbG0
生活保護も条件が悪くなるならわかるが
ミンス党政権になってから母子加算復活してるんだよなw
805名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:13.28 ID:YTY8dmxJ0
>>725
>年金って、払った金額を将来貰う制度じゃないんだよ。
>今の老人を支えるために払う制度。
>だから「将来貰えないなら、もう払わん」というのは、根本的に間違い。

違うわボケ。「今の老人を支えるため」じゃなくて、
「今の老人と将来の自分を支えるため」の制度だよ。

自分たちが損するだけの制度に何故金を払わねばならない?ん?
806名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:22.98 ID:AKLbgIWdO
年金制度が出来たときと平均寿命が違うからいけない
ジジババの医療費あげて払えない人には死んでもらうしかないな
807名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:32.04 ID:aL4SMYxn0
公務員にこの国は潰されたな。
808名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:35.58 ID:ba4VF0kp0
是非共済年金も70歳以降の支給にしてください。
809名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:39.08 ID:QYbcMH3p0
>急速に進む少子高齢化に対応するには、

公務員に給料配りすぎて財政が悪化したのが原因だろう。

年金の掛け金だけで給付が間に合うわけもなく、国庫の補助が必要なんだから。

残り10年か20年の生活費くらいなら、自分で貯めて持っておいた方がいいわ!
70まで働けってか?
810名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:49.75 ID:HfhVfEus0
なんだかなぁ、老後のために今を捨ててひたすら貯金をするべきか、
今やりたいことをやりたいだけやって惨めな老後を過ごすか、
おまいらはどっちがいい?
811名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:53.35 ID:zj07sRHdO
国民年金が支給されても、今度はそこから、後期高齢者保険が強制的に引かれます。
よって足りない所は、生活保護貰っているのが現状ですが。
812名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:06:57.46 ID:dYvuycqwO
年金の受給年齢あがったら役にたたない年寄りがさらに会社に残るかもしれないのか

ナベツネみたいな老人がさらに増えると。
813名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:01.59 ID:8qQgHezE0
年金は積み立て貯金じゃないんです、なんていうヤツがいる
ならば貰う世代は人数割りすべきだろう

日本をこんなにした団塊世代が割りを喰うべきなんだ
814名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:03.86 ID:X/QBG8ZP0
仕事やる気なくす
815名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:10.01 ID:Oh6kC+fG0
日本の平均寿命格差は世界トップクラスだからな。
そりゃそうだ。男は仕事でストレスためて、命削りながら働いてるのに対して、
女は仕事せずにストレスゼロの人生だもんな。
そりゃ、年金払ってないくせに、図々しく長生きして年金貰い続けるで。
まずは年金3号の廃止が先じゃないか?
816名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:10.34 ID:/3vh74n60
そのうち200歳くらいから支給とか言い出すな
817名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:11.51 ID:yPEOVPwc0
昔は年金って55歳から支給だっけ?
昭和生まれ勝ち組すぎるだろw
818名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:12.85 ID:+rIKtr170
>>775
下士官以下は世界一真面目で優秀なんだがな。

上のほうは無謬性とやらで絶対に間違わない建前になっている。
そのおかげで間違いは間違いのまま放置される。認めようとしない。

そのおかげで大東亜戦争、原発と、国が滅びる寸前まで放置される。
819名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:13.18 ID:3qjqDBQy0
江戸時代のほうがましに思えてきた。
820名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:18.53 ID:qPDjjWH70
民主党の「騙し」は、まるで息をするように自然ですね。


821名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:24.94 ID:FfyrhTtG0
>>24
てか、よく考えたら徴兵制がいいとおもうんだ。60越えたら国家のために働く。
そのかわり年金を貰える。そういう制度。いざというときは陸戦力として手ぶらで
敵陣につっこむ。それによって敵の弾の消耗をあおるとともに、国家財政の好転を
まねく。

そういう使われ方こそ、おれたち氷河期世代にふさわしい死に方さ。民主政府万歳!!!
822名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:26.83 ID:njep6tUbO
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)に個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況が掲載されていました。

世代別分布状況は以下のとおり
29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円
50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円


日本の資産はほとんど高齢者がもってるw

ちなみに
老人の医療介護年金に年間63兆

      ∧∧
    /,(・∀・) 地方の土地、建物は高齢者が維持しているけど、若い衆は欲しがらない
   //\ ̄ ̄ ̄\
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
823名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:32.07 ID:8EZ7kPja0
口だけ民主党
824名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:38.92 ID:kADNKYzcO
払う義務もねーよ
糞マルチが
825名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:38.98 ID:ty3YAUfh0
拒否れない年金
拒否れないNHKの受信料
増税増税一点張りなのに公務員宿舎建て放題、議員報酬削減即終了


終わってんなこの国
826名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:39.46 ID:UvXDhzBf0
>>775
なんで日本人って、潔く負けを認めることができず、
致命的になるまでズルズルいっちゃうんだろうか。

戦前から何も変わっていないよね。
827名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:44.38 ID:HstDr/6z0
>>799
これじゃ、民主党に変えた意味が無いんだよw
828名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:54.02 ID:I29uTFEv0
払わない人間が増えるだけだろうがw
829名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:07:59.40 ID:mLIfa8nw0
公明党 坂口力厚労相(当時)「100年安心にしていくという案を作った」
830名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:03.17 ID:IloIaOZH0
税方式を議論しないのはなんでかな
保険料方式は厚労省に省益でもあるのかな?
831名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:04.23 ID:+w3lhRQO0
障害者になれば年金を沢山くれるお
832名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:08.13 ID:8ANA4LJHO
>>768
デパ地下あたりに行くと、しょうもない実演販売の空揚げとかに2千円払ったりするのは例外なくジシィやババア

アソコは試食だけ食ってサッサと帰るところ
833名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:18.51 ID:6HlWGwyg0
自転車操業の詐欺だから、資金の流入が止まった時点で、破綻する。
巨額の詐欺事件だよな。
834名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:29.65 ID:z2VrYjsG0
>>827
同じ穴のムジナ
どっちもクソってこと
835名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:31.15 ID:I+zhd9LV0
あのさぁ
聞きたいんだけど明治政府は100年持つ建物・インフラを整えたけど
あの財源はどこからきたの?

そしてあの頃年金とかないから
政治家とかのお金持ちはぬくぬく生活を享受できたけど
東北の田舎の一般人は物々交換の貧しい生活をしていたよね

インフラ整えていた人夫達って文字通りに食べさせてもらえるのと引き換えに労働を提供した奴隷なの?
つまり日本国民のほとんどが奴隷だったの?
836名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:35.72 ID:YWwPlXCA0
そもそも年金積立金が他の用途で使われてるんだから掛け金は税金だと思うべき
そして政府の支出は極限まで減らすのが国の方針、今後どうなるのか、意味はわかるな?
837名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:36.23 ID:Uajsu8Zz0
もういいから収めた分返せ
838名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:45.51 ID:oJEt5A7h0
>>718
ビスマルクの思想って結局は社会主義者鎮圧じゃないの?
839名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:49.97 ID:4fkFsOBv0
100年安心プランってこのこと?
そう言えば、これの担当者は刺されているんだよね。
840名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:08:50.13 ID:X/QBG8ZP0
まず公務員のボーナス撤廃しろ
841名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:01.02 ID:AHOYoYfX0
多分、次に用意されているのが

健康保険60歳未満 5割ww
※ただし女性に限り年末調整で控除額増大。
842名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:01.48 ID:PIudSWH20
で、その金はどこに使うつもりだ?
843名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:04.00 ID:Br2Vy8Zx0
厚生60から65でデモ一つ起きないんだから舐められて当然。
844名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:13.89 ID:34Uk7C8S0
一方民主党は収めてない在日にも払うってさ
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

資料古いけど方針変わってないはず
845名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:22.33 ID:lS62pvic0
>>801
医者の『助成・免除制度』が多杉(その癖看護師は冷遇、医師会勢力が癌)
なのと
ジジババが調子にのって毎日、病院逝って
「コミュニケーションの場と勘違いしている」のが原因。

846名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:23.08 ID:Oh6kC+fG0
まあ、男は払い損だな。
年金ただ乗りの主婦のために支払ってるようなもんだわ。
アフォらし。
847名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:28.01 ID:ze4J0puxO
ブラック企業で良かったww
自分で積み立てしてますからww
848名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:29.92 ID:vWZvdgqo0
少子高齢化の人口バランスを本気でなおしたかったら

老人の年金を0なしにして、老人の数を減らし
子供手当てを月10万とかにして子供をばかすか産ませないと

少子高齢化の問題は是正されない、なおらない
849名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:30.59 ID:fatUGquu0
泥棒
850名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:33.24 ID:D87p6E5j0
大半の人が年金支払うのやめたら税金上げざるをえないだろうから
1番の勝ち組は、年金払うのをやめて月々貯金してる人だな
851名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:34.21 ID:8qQgHezE0
>>819
当時のお江戸は世界最高クラスの都市だったんだぜ
852名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:34.89 ID:4MeDHiPm0
年金を信じている現役世代っていないだろw
アレは「砂漠の逃げ水」と同じ。
団塊世代が逃げ切るまで「平均寿命」を捏造してでも
延々と支給開始年齢の引き上げでごまかし続けるんだろうな。
853名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:36.31 ID:hJ44w/p40
>>812
多分残る
すでに65才までの雇用を保障するような制度に俺んとこの会社はなった
854名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:36.83 ID:tuMhdV7A0
>>801
いやいや税金の無駄使いは多いと思うよ
予算消化のための無意味な道路工事とかあるだろ?
ああいうのは地方自治体の予算消化のための無駄使いだろうが
国でも予算余りそうだからと無駄使いは、かなりあると思う。
だからどこから入ったお金でも一旦、一つの財布に入れて、そこから
柔軟性を持った予算の配分をするようなシステムにすれば、そういった無意味な
予算消化のための無駄金は使われなくなって、本当に必要なところにお金が行くようになると思うよ。
855名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:45.62 ID:zYe5tY2G0
完全に老人が若い世代を搾取しているなw
長生き税でも取れや!
856名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:48.53 ID:kM8oAoMq0
朝鮮人に年金ばら撒いた民主党は今すぐ死ね
857名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:48.82 ID:4GdhMPLP0
現金を廃止して、全部プラスティックマネーにすればいい。ソープで
2回目に払う金からも消費税が取れるし、親が子にやった小遣いからも、
贈与税が取れる。そうすれば税収なんて5倍くらいになるだろう。
858名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:09:54.97 ID:phAH1uUz0
当然予想された話
今から準備しておけよ
でないと死ぬ寸前まで働くことになるぜ
859名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:01.34 ID:7PX6F8GE0
>>1
払ってるだけ無駄だな
今月から払うのやめるわ
860名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:04.96 ID:95HK3aJ8O
年寄りばかり優遇するなよ
若い人を雇ってやれ
861名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:09.88 ID:NwwOeQbe0
年金受給の段階で選挙権はく奪しろ!
862名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:12.63 ID:GgzwDKv70
>>837
だよな。もう払った分、返せよな。70まで働けねえよ。
863名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:16.59 ID:TB7qmg200
誰も年金払わなくなるね。税金も踏み倒したもの勝ちだし。

在日に対する生活保護やめろ。やつらはほとんど違法移。
税金もはらわず日本人よりはるかに高給な保護を受けおまけにひがな反日運動がゆるされるって
どんだけくさった政府なんだよ
864名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:17.73 ID:E4J+QlEm0
おっとここで怪しい厚生省の発表!!

「日本男性の平均寿命が世界一位に!男性の平均寿命は85歳に!」
865名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:18.92 ID:hOQN4F0X0
未来の子供に残すのは、原発と何千兆円という借金と 大多数の貧困高齢者
ということですね。。
866名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:19.25 ID:GrEXKP1/0
もらえる年齢になる前に死ぬって
マジで
年金より自分で貯金した方が確実じゃねえか
867名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:21.80 ID:INvCzbDO0
いくら年寄りが元気だからといって
そこまで働いて待てないだろ
868名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:28.12 ID:z0PzzsG+0
男の平均寿命って79歳だっけ?
たった9年のために50年払い続けろってか。
869名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:29.45 ID:vVAjQBIK0
>>1
そうなったら今よりも保険料の不払いは増えるよな。
それとも全額を税で賄うのかな?
870名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:33.99 ID:RMAVp6f7P
今すぐやって20年後に戻すが正解
871名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:34.37 ID:4i9TG5SqO
氷河期世代だけど、受給開始前に過労死もしくは自殺して受け取れないかも。
872名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:36.35 ID:UvXDhzBf0
>>798
多分それやったら日本破綻すると思う。

何故なら、既払い分全部返すだけの原資もないし、受給者に継続して支給するだけの代替財源もないから。

ま、破綻するのは確定だから、今はそれをごまかしつつ遅らせてるだけなんだろうけど。
873名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:47.42 ID:4Ut1wZJa0
>>817
そんな時代もあったな(´;ω;`)
874名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:47.74 ID:JwNPlBX3O
>>782
我々が老人になった時、人口がどのくらいまで
減ってるかわからないけど、家や土地を
買ってくれる相手はいるんだろうか…
余ってる土地は今のうちに処分すべきか
とか真剣に考えてるんだけど
875名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:54.25 ID:bEDJWPmw0
だんだんアホみたいな話になってきたな

>>787
まったくだ
上がった年齢差のうちに死んだ人の金はガメることになる
876名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:10:59.78 ID:YWwPlXCA0
>>835
今でも奴隷は奴隷だろ?
待遇が少しマシになって自由意思がある程度まで許されるようになっただけで奴隷は奴隷
877名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:09.91 ID:h/X8gQY/0
定年を引き上げるのは邪魔な団塊が全部去ってからって言ってたよ。
あと1〜2年したら決まるんじゃないの?
まあ平均寿命延びてるんだから定年も延びていいよな。
878名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:10.41 ID:7P9Y2DV80
年金は都市伝説
879名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:25.89 ID:6oVVBX+O0
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
880名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:30.24 ID:FHxQh8jqP
こんなことやって国民年金未納だとか言われてもね
払い損だろ
第一70まで金の心配がなく健康で生きていける人間が
どれくらいだと思ってんだボケ

だったら地方公務員だとかの給料を減らせやカスども
881名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:45.35 ID:0O3Y2DU/0
完全に契約違反だな

受給年齢引き上げなんざ小学生でも考えられるわ
882名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:52.39 ID:s57c8IJn0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


883名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:54.57 ID:mHH9CpZrO
当たり前の話。批判している人はおかしい
★公的年金制度の持続可能性を確保する観点から、「平均余命の伸びに合わせた支給開始年齢の引上げ」を
■「支給開始年齢」の決定は「引退(定年)年齢」との関連性が大きいため、雇用政策とのリンクが欠かせないことは言うまでもない。
 「潜在成長率が低い理由 =労働人口の減少 =人口動態の影響(人口減少+急速な高齢化)」を緩和する。
 潜在成長率には、「労働人口(就業者数変化率)」と「労働生産性(時間当たり労働生産性上昇率+1人当たり労働時間変化率)」の2つのパラメーターが関わる。
 労働生産性は、現在も各国と比べて決して低いわけではない。
 もう一つのパラメーター「労働人口」を変えるには、「労働参加率」を上げるしかない。
 よって、「平均余命の伸びに合わせて定年を延長する」ライフスタイルにして、半強制的に、「高齢者の労働参加率を上げる =労働参加率UP =潜在成長率UP」。
■支給開始年齢の引上げというと、「制度改悪」「老人いじめ」という感情論が未だに根強いが、
 果たして、日本の年金受給者は、支給開始年齢の引き上げで、本当に損をしてきたのだろうか?
◆厚生年金保険の過去の支給開始年齢および男性の平均寿命(=0歳時平均余命)の推移
 ▽1955(昭和30)年:平均寿命…63.60歳 支給開始年齢…55歳 平均受給期間… 8.60年
 ▽1980(昭和55)年:平均寿命…71.73歳 支給開始年齢…60歳 平均受給期間…11.73年
 ▽2008(平成20)年:平均寿命…79.29歳 支給開始年齢…65歳 平均受給期間…14.90年
※平均受給期間=平均寿命−支給開始年齢
 実際には、支給開始年齢の引上げ以上に、平均寿命の伸びが著しいため、平均寿命ベースでみた平均受給期間はむしろ長期化している。
 よって、「支給開始年齢の引上げは老人いじめ」との批判は適切ではない。
■ところで、以上は厚生年金保険の話だったが、「国民年金は制度創設当初から65歳支給」なのをご存じだろうか?
884名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:11:58.56 ID:z2VrYjsG0
>>827
団塊ジュニア以降、急激に出生率が下がったときに改革出来なかった時点で詰み
885名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:06.90 ID:q4fV+KjK0
それにしてもこれはひどいな男は完全に払い損じゃんww

一生働けってことだよな?w
886名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:08.63 ID:ZIeiq26n0

結局、おれら40前後の団塊Jrが犠牲になるのか・・・・。
20歳から70歳まで、50年年金納めるのって、・・・・。
60になったら年金納めなくてもいいんだっけ?。。。。

887名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:14.12 ID:0INRQJrAO
働けなくなったら左足でも切り落とすかなw
いやマジで
888名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:14.97 ID:AWjrXdtd0
>>712
言いたくないけど、23歳だと放射線の感受性が平均より高い。
住んでるところは知らないけど、西日本でも食べ物、汚泥のセメントによる
放射性コンクリートの住宅とかで、相当被曝するだろう。
70まで生きられる可能性は今より格段に下がってる。
もう諦めるしかない。
889名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:17.67 ID:YM3T8k3q0
老人はかつて、社会のお荷物だった
現役世代のお情けで生かして貰ってる(いた)事をいつから忘れてしまったのか
今や、社会の中心であるかのように振る舞いやがって許せねぇ
890名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:19.37 ID:nS2fNlZm0
また厚労省の人が殺されるんでね?wwww
891名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:20.89 ID:5C6zdKtv0
逃げ切り組と追いかけ組とはっきりしてきたな
892名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:23.15 ID:ZC9hQuwA0
意図的に放射能撒き散らしてるのはこのためか・・・
893名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:24.59 ID:bqMq7ZeX0
年金70歳からか
いいんじゃないのか
今の老人は定年過ぎてもバイトで働いてるだろ
働いてるなら年金いらないだろ
894名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:30.78 ID:u9/s2huc0
ゴールがどんどん遠のくな。真面目に納めてる人間を何だと思ってるんだ。
895名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:33.19 ID:Pjf3w+cK0
結局人口多い世代が強者なんだよね。

選挙の票数に直結するから。
おまいらも選挙行けよ。
896名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:36.90 ID:00QghgwA0

政府「集めたけど払わないで済んだ年金がたんまりあります!」
897名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:42.93 ID:lS62pvic0
「ノダが全然ダメ」というのはもうわかった。
898名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:44.01 ID:fatUGquu0
いい加減公務員なんとかしろよ。
民間の倍の給与に年金ておかしいだろ。
899名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:52.84 ID:l5Cnco4E0
100年安心プランは真っ赤な嘘だったんです、
最近の民主党政権もアレだが
自民党政権のデタラメがはっきりしますね。
900名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:53.59 ID:Tv7Zv3FuI
二十代三十代は切れておかしくないよね
901名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:12:53.98 ID:oJEt5A7h0
>>866
いや、それでは貯金を上回るダメージを受けた場合に終わってしまう
902名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:01.29 ID:JpfiDXby0
とりあえず、おまいらデモだ。流行りに乗っとけ

年金支給開始年齢引き上げに対するデモ


場所:東京霞が関厚生労働省前

集合場所:日比谷公園

日時:10月11日午前11時〜デモ行進開始正午より

フジテレビか民主党本部前か国会前のがいいかな

とにかく行動しよう
日時は考えるが平日でないと意味がない
903名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:05.07 ID:wD+HYCyLO
少子化にしたのは誰のせいかって話になるんだけどな
904名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:05.54 ID:HstDr/6z0
>>834
少なくとも安倍は、社保庁解体したぜ
民主党は日本年金機構から、また歳入庁統合で公務員採用するっていうじゃん

どう見ても、同じ糞には思えんな
905名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:09.67 ID:/7Nuk+eE0
今60歳以上で国会や会社経営陣で
のさばってるだけの連中を一斉にクビにして
そこに30〜40代の若い世代に置き換えればいい

切った連中は介護職に就かせればよい
906名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:10.23 ID:4MeDHiPm0
>>894
ジジババの財布w
907名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:15.69 ID:UvXDhzBf0
>>805
理念としてはそうかもしれないが、現実としては、今現役が払った分がそのまま老人に横流しされてるだけだから。
908名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:18.59 ID:lgJREtGD0
長生きしても苦しいだけだな
安楽死合法化しろよ
人口かなり減るぞ
909名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:23.06 ID:1p0gkRIE0
やっぱり詐欺じゃねーか
910名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:25.13 ID:JvTpVS5G0
老齢年金の制度を無くすなら、生活保護等の制度も無くさないと駄目だ。
国民の大多数であろうちゃらんぽらんな連中が、マジメに老後の蓄えをするとは思えない。
実際、自分も老後のための預金・保険なんてやってない。

定年になったり老化や怪我で働けなくなったときに、「生活保護ちょうだい」じゃ今より酷くなるからな。
年金だけの話じゃなくて、「生存権って、やめませんか?」から話を展開しないとダメだと思う。
911名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:27.28 ID:+Lrg5G9a0
>>854
毎年別のところで1万単位で出費が増えとるのに、100円を節約するような話やな。
予算あまりの道路工事なんぞ全部かき集めても兆単位いくんか?
老人の自己負担を6割に引き上げる方がずっと出費を抑えられるで。
912名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:29.64 ID:yPEOVPwc0
改正国民年金法成立 未納保険料、10年分まで事後納付可能に 2011.8.4 18:19
未納になっている国民年金保険料の事後納付を2年分から10年分に延長する改正国民年金法が4日の衆院本会議で民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決、成立した。
これにより、最大約40万人が無年金を免れるほか、最大1600万人の年金受給額が増えることになる。
事後納付の拡大は3年間の時限措置。未納保険料をさかのぼって納めてもらうことで、無年金者や低年金者の発生を防止することが狙い。
収める月額保険料には利子が加算され、1万4340円〜1万5350円となる。
10年分の未納保険料を納めれば、受け取る年金が約月1万6500円増える計算となる。
さらに、厚生労働省によると、現在無年金となっている65歳以上のうち、最大約8千人が年金を受け取れるようになり、企業型確定拠出年金の加入要件も現行の60歳から65歳に緩和される。

国民年金未納の人たちまだまだチャンスは残ってるよ!
913名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:30.54 ID:ZvrHEI5j0
勝ったああああ!!!!

超勝ち組宣告!
興奮し過ぎてスレタイで抜いた
914名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:31.12 ID:vR/DHkxo0
男は払うだけ無駄だな
915名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:40.88 ID:rtmeHJ0j0
>>854
年度末は補正予算(景気対策で恒常化してるけど)で工事が増える。本予算の使い切りとは違う。
916名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:41.07 ID:IbbgcOst0
>>17
個人年金入れば?
917名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:43.85 ID:TalXsHvV0
厚生労働省は自分達の事しか考えていません
年金支給年齢を上げると言う事は当然
高齢者が長く働くわけです つまり失業率悪化にしかなりません
消えた年金の責任は厚生労働省の自己責任で解決してください
918名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:46.59 ID:+Zd2rzQei
公務員の退職年齢50歳にしろや
919名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:51.59 ID:PIudSWH20
江戸時代はいいぞ
昭和後期と並んで世界でもっとも人間が幸せな生活ができていたといわれる時代
暗黒面はすべて技術不足ゆえ。(飢饉とか)
920名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:13:51.87 ID:YWwPlXCA0
>>864
>「日本男性の平均寿命が世界一位に!男性の平均寿命は85歳に!」
死んでいる人間も生きてることにして平均寿命を引き延ばしてるからな
一度、本当の平均寿命を調べたら面白い結果が出ると思うよ?
死んでいる人間に支払われ続けている年金が毎年、どれほどの額になるか
921名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:09.49 ID:fIxolye70
上げるんなら団塊の世代からはじめろ

団塊に適用しないなら将来も上げるな!
922名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:09.86 ID:iZ2CSRG70
ホント、韓国って気持ちが悪いんですけど。
韓流韓流と騒いでいる奴らに色々と教えてやりたいわ。
923名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:16.23 ID:QtccZLAG0
こんな話になるんだったら年金の掛け金(?)払うの
バカらしくなるなぁ・・・。ほんとに。
924名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:16.59 ID:cB4spQvc0
ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
925名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:19.25 ID:bEDJWPmw0
>>874
中国人が買ってくれますw
926名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:21.48 ID:hJ44w/p40
>>877
定年伸びたら新卒含めて若い人間の雇用機会が減るじゃん
これ以上若者いじめて楽しいのかと
927名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:22.05 ID:nhsgP8an0
自民政権時代だとこんなんすぐ批判浴びて却下だったろうに、
最近なんでもありになってきたな。
928名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:23.26 ID:rpfbcZFg0
マスゴミや尖閣や原子力でデモするのもいいが

雇用問題や、こういう穴だらけの制度に対するデモが少なすぎるし目立たなすぎる
929名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:30.16 ID:GOqRv/Ov0
年取ってまず一番は困るのは疾病抱えて病院通いになること。
これ意外と生活圧迫して大変で精神的ストレスが続く。
生活保護だと医療券もらえて保険治療は無料。
お金の心配いらないハッピーライフで長生き。
930名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:39.86 ID:8qQgHezE0
>>831
オレは医療機関判定2級の障害者(仕事のしすぎでなった)だが
地方判断で四級になった、理由を聞きに行ったら
仕事してるからだそうだ、生活保護の側面があんだと

※障害者年金は1級と2級だけ
931名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:40.12 ID:P1REaxqR0
こりゃどんどん年金未払いが増えるな

処が在日ばかりにはタダ、無料、助成がつきものなんだよな腹立つ
おまけに公務員の無駄飯削減はどうなった?あ?
932名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:43.65 ID:Zfx8NwRq0
ねずみ講は出資を自分で判断できるが
国家ねずみ講の年金は強制的に拠出させられる。
酷い制度だわ、全く
933名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:43.57 ID:W8A4S9sHO
最早、国民は納税をやめて国を潰すべきだな
国に貸した金を返すまでな
934名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:56.46 ID:/GNYZqd30
ノダメバカターレ
935名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:14:57.26 ID:D87p6E5j0
>>903
少子化にならないことを前提としてるねずみ講みたいなもんだから
936名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:01.66 ID:QYbcMH3p0
>氷河期世代だけど、受給開始前に過労死もしくは自殺して受け取れないかも。

給付の費用抑えるために、それ狙ってるのは明らかだろ。
クソ役人どもには反吐が出る。
937名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:06.52 ID:3qjqDBQy0
年齢引き上げよりはまだ額減らして調整するほうがいいだろうに。
938名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:13.10 ID:6m4rm+kc0
>>1
高度成長〜安定成長のエスカレーターに胡坐をかいた老害に、氷河期の若年層と将来世代が徹底的に搾取される国。

高度〜安定成長なんて、中国や韓国ですら経験していて、世界中のあらゆる国が普通に経験する自然現象みたいなもの、今の老害世代の能力によるものではない。
それに対して、氷河期は、今の老害世代が、今の老害世代の無能ゆえに招来したもの。

なのにその老害世代に、罪の無い若年層と将来世代が奴隷化されている国、それが日本。
939名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:17.80 ID:xhqgGHQv0
制度を勝手に変えるって詐欺だな
払った時点での契約を続行しろ
新規に払う者に、新制度での契約を勧めろ
そうなったら誰も年金なんか払う奴はいないわけで
それはすでに制度が破たんしているということを
証明するわけだ
本当にバカの集まりだな
940名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:18.37 ID:bqMq7ZeX0
>>926
老人に負ける若者はいらないだろ常識的に考えて
世の中は弱肉強食
老人にすら職を奪われるような若者は死ねよ
941名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:21.26 ID:PIudSWH20
正直、長寿一位とか何も嬉しくない
俺も付き合うから平均寿命は30歳程度、
たまーに長寿の長老が現れるくらいでいいだろ
年齢はピラミッド型であるべき
942名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:22.38 ID:Tv7Zv3Fu0
老人は今の豊かな日本を作ったんだから大事にしないとね
(若者は奴隷となって死ぬまで尽くしてねo(^▽^)o)

っいう流れだよね
943名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:25.27 ID:UdtainQw0
全員に基礎年金7万円を保証します
※ただし80歳以上 

こういうマニフェストが流行りそうだな
944名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:26.01 ID:FHxQh8jqP
70になるまで3大成人病でほとんどの老人が死んでるんですけどね
払い損ですか
945名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:26.22 ID:rFrFlwk+0
2ちゃん党でもつくるか。
946名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:26.44 ID:pehIMG1z0
金返せ
947名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:30.29 ID:VipNLENK0
年金は税金も充当されているし、この手の問題は「生涯純受益」で考えなければ駄目よ。

生涯純受益 2005年
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2005000285
>ある世代が生涯に政府から受け取る利益と、支払う負担との差額をさす。受益額は政府投資
>などによる受益と、社会保障関係の受益を合計したもの。負担額は社会保障負担と所得税、
>消費税などの負担の合計額。それぞれの世代における受益額と負担額を比較し、受益超過に
>なるか負担超過になるかを比較してみると、60歳以上の世代は差し引き5647万円の受益超過
>となるのに対し、30代は負担のほうが743万円多くなる。20歳未満の世代は3952万円の負担超
>となり、世代間格差は最大で1億円近くにまでなるという。40代以上が受益超だが、30代以下
>は負担超で若い世代ほど負担のほうが大きい。

今回の制度改正案で、2005年当時30代の人も、700〜1000万円の赤字に転落するな。
948名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:38.53 ID:qpiawpJlO
生きてくのが辛くなるな。
949名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:39.52 ID:q4fV+KjK0
貯金するって言ってる奴いるけどそれ差し押さえられるだけだよw

逃げ道なしw一生奴隷www
お前らおめでとう、今日から奴隷だ!!


嫌ならニートになれwww
革命の日は近いwwwたぶんww
950名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:50.88 ID:c5rD8+/N0
ベーシックインカムを始めよう。
まずは一万円から実験開始。
本格的にやるようになったら
年金と生保は終了しよう。
951名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:15:58.16 ID:TalXsHvV0
国民の敵
952名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:00.73 ID:K3TWKzfDO
また、これで年金払わねー奴が増えるのにな悪循環の極み
953名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:01.59 ID:00QghgwA0
>>868
それも数字のマジックらしい。

平均は長命の人が引き揚げてるだけだから
中央値(メジアン)でみるべき。

そして中央値は73歳。(出典:>>41
954名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:12.33 ID:Oh6kC+fG0
年金3号の主婦は1000万人いるって知ってましたか?
この人たち、年金払わなくても満額もらえるんです。
年間8兆円の負担になってるんです。
そりゃ破綻するわな
955名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:12.66 ID:ovr9sdfo0
バブルも無く、氷河期で社会的に殺されて、税金は上がる一方で、払った年金は支払われる可能性が無く
放射能を撒き散らされて、少し貯めた金は癌治療でサクっと消えて路上で死
今の30代って何なんだろうね
956名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:17.80 ID:h1xh/xrL0
こーまでして契約違反、モラルハザードしまくって
生活保護だの外国人の子供に金ばらまくだのやって、
これでもヤられない日本って、政治家にとってはいい国だな。
957名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:21.40 ID:lS62pvic0
おい ノ ダ !

役人の言うこと聞いて、国民にだけ「痛みを伴わす」ことなんざ
誰でも務まるんだよ。

おまえの仕事は、
”命を掛けて”役人・利権集団のクビを切り
財源をスリム化・コストカットすることじゃねーのか?

それができねーのなら、さっさと ” 選 挙 ” しろ!
958名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:21.87 ID:FPPGVQ6B0
将来じゃなくて今すぐやるべきだな。子供たちにつけを残すなとか言ってるなら
959名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:24.93 ID:6HlWGwyg0
年寄りが現役世代が払った年金を搾取している。
相続税を上げて、もらいすぎた年金を補填する。
厚生労働省関係者は、死んだら遺産は全部、年金の補填に当てる。
960名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:29.85 ID:HfhVfEus0
財産を一定額以上持っている老人には支給しません。
生活に困窮した老人にしか支給しません。
961名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:30.85 ID:Bj9Pq3h30
最悪、10年間無収入だよな。そのあいだどうするの?
その前に死にますやんwww今の68歳支給もよく我慢できるわw
年寄りに消費しろと言っても無理だわ。公務員の為に国民が働いている
962名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:34.01 ID:oJEt5A7h0
>>910
何それ?ニートかひきこもりの息子の発想じゃん。
ちゃんと働けよ
963名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:44.09 ID:UvXDhzBf0
>>888
一応、今33歳と書いてる。
964名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:45.95 ID:PIudSWH20
>>940
負けるってどういう意味だよ。
社長の椅子に座ってる老人をどかせない新入社員はいらないってか。
同じバイトAとして入ったら若者が勝つだろうが、スタート地点がそもそも違いすぎる。
965名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:46.31 ID:S7Es6uV60
毎年年金に50万くらい取られてるけど、70まで貰えないなら
自分で貯金して老後資金に使わせろや。
966名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:48.80 ID:PTm5CXEtP
今まで払った金返せや
967名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:16:52.64 ID:SjyXLv6g0
あと何十年かしたら割とマジで若いのが暴動起こしそうだな
あんま若いの締め付けるなよ
968名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:09.23 ID:CCbpuxJJ0
親の年金食いつぶしてるパラサイトが正解なんだな。。
969名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:26.56 ID:Cp8jZh/E0
社会保障は
合法的なねずみ講
資金が食いつぶされてない
社会保障はない
970名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:27.19 ID:j6+GlAeD0
>>522
そもそも元取るって発想が成り立つのがおかしい
負担分より利益を多く得てるということは
それだけどこかにしわ寄せがいってるってことだしな
971名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:28.99 ID:6m4rm+kc0

年金は金融詐欺

少なくとも社会保障ではない。
972名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:30.46 ID:1j9QXoee0
男が掛け金かけて女が受給する仕組みが確立するわけだ。フェミ団体は平均寿命に男女差があることに絶対触れない。
973名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:32.36 ID:vWZvdgqo0
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
974名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:36.38 ID:zYlFf+UI0
第2第3の小泉毅が続々誕生するなこりゃ
975名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:38.28 ID:JwNPlBX3O
>>925
ワーオ…
976名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:52.37 ID:u7RdnD9u0
やりたいことやりながらコツコツ金貯めたやつが勝ちってことか。
ナマポなんていう腐った制度が自分の老後まで残っているだろうか
977名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:55.46 ID:DKM6YzFw0
>>940
頃して罪に問われないなら幾らでも勝てるんじゃないかな
978名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:17:58.32 ID:HstDr/6z0
>>927
サヨクが抵抗勢力で無くなったからな
脱原発デモでも、集まった労組の政権批判は全くなしw
979名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:00.73 ID:0eTOVYjwO
ほら始まった。次は75だ。
980名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:03.95 ID:el6xcn6P0
そのうち90から支給、とかなるだろうな
981名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:04.81 ID:bqMq7ZeX0
>>961
今の老人は定年後も働くのが普通だよ
優秀な老人は企業も残ってもらいたいし、バイトでも老人は使える
実際に定年過ぎても働いてる老人は増えてる
70歳まで引き上げるのは正しい
働いてるなら年金はいらないだろう
982名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:06.31 ID:YWwPlXCA0
>>926
ごく少数の優秀な若者しか必要ない
無能な若者を雇うぐらいなら海外の優秀な若者を雇う
要らない人間は外に出てゆくように仕向ける、これが今の国と企業の基本方針
983名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:07.05 ID:R8rEn2Pd0
年金は維持すべき。
生活保護は廃止すべき。

こういう単純な道理がなぜ分からないんだ??????

984名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:07.83 ID:L0IxQRjf0
>>927
ほんとに。背景には物言う団塊世代が
現役世代から退職世代に変わったということと、
欧州債務危機からのプレッシャーがあるとは思うけど。
985名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:08.69 ID:PIudSWH20
>>967
それでいいと思っている
資本主義だの民主主義だの社会主義だの、
そういう模索をするより「社会が不安定になったら革命」って方が健全な人間社会の営みだと思うな
986名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:16.53 ID:Z3CuA/4l0
必死こいて働いて、引退したらのんびりしよう、って思ってて、
でも実際は引退したら地獄が待ってるんだよね。

何必死に働いてるんだろ…。体も精神もすり減らしてさ。
毎日残業代つかない残業してぐったりして、休日は疲れを癒すだけで。

一日6時間労働とか、週休3日とかを義務にして、
毎日楽しく過ごせるようにした方がいいんじゃないのか。
給料安くてもさ。どうせ今でもクソ安いんだしさ。

んで、働けるうちに人生楽しんで、
引退したらぽっくり死ねればいい。
ぽっくり死ぬのを国民の義務にしてもいいぐらいだね。

老後に楽しみなんか無いんだから、せめて今を楽しめるようにしたい。
987名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:19.66 ID:XvIqtyiT0
政治家と役人は、国民から金を奪ってじわじわ殺すのが商売

逆らったら牢屋に入れられるわけで
もう、これは仕方ないよ
988名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:29.92 ID:wDaZyVrb0
スレのまとめ

日本の癌

金まみれの政治家
公務員と人事院
生活保護不正受給者
在日特権
NHKの受信料と職員の高給
税金逃れの宗教法人     
税金逃れのパチンコ産業
過剰な国会議員の数と議員年金 


奴隷は
安月給サラリーマンwww


勝ち組は
主婦
在日


結論
年金制度は国家による詐欺かねずみ講
989名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:34.47 ID:rFrFlwk+0
>>973
若いのがカネ持ってないのはアタリマエだろ。
働いてもないんだから。
990名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:53.70 ID:PIudSWH20
>>982
ばーか
991名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:54.21 ID:oJEt5A7h0
>>950
誰も働かなくなったら、その財源はどこから出すの?
992名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:56.55 ID:J5X91WRsO
年金倍増するから、支給開始は八十歳にしろよ。
993名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:18:57.11 ID:4Ia0wF020
もうもらえねえなこりゃw
払いたくねえよ
994名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:19:01.21 ID:hJ44w/p40
>>940
企業が人が足りてると思っていて、求人もかけていないのに、どうやって
雇用の機会を得るんだよw
995名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:19:03.16 ID:Tv7Zv3Fu0
この国は20年後にあるのだろうか
茹でガエルどころか茹でるお湯もなくなり火を燃やす燃料も枯渇して
ぺんぺん草も生えてなさそうなんだが
996名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:19:03.86 ID:HfhVfEus0
>>940
ジョブズを見習って後進に道を開けろやジジイ。
997名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:19:12.87 ID:IF5ClpkI0
>>969
年金は保険料で成立してんだから、社会保障じゃないだろJK
金融商品だ
998名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:19:13.09 ID:4krWiWd60
公務員への手厚い年金支給を引き下げるのが先。
夫婦で教員なんてやっていたら50万以上もらえて
海外旅行三昧なんて、優遇しすぎ。
999名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:19:13.58 ID:lEiUXO900
70からとかならもう年金いらないだろ掛け金無駄だろ
1000名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:19:26.59 ID:VipNLENK0
>>954
3号のみなし年金は、貯蓄が無いと支給されない生活保護よりたちが悪い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。