【企業】トヨタ:国内部品メーカーに大幅値下げ要求、半額提示も★2
>>945 やりたきゃやっていいよ、リアルで殺し合いが始まるだけだし。
そういうことをせんために政治や経済がある。
953 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:39:02.02 ID:h/NNbz940
輸出品=外国人が使う物
お買い得品=買う側がお得
輸出企業=生産者を奴隷にして輸出先の利便を向上
このお買い得品が、値段だけの価値が無い物である場合は、詐欺商売として褒め讃えられる。
954 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:39:02.19 ID:fkxh3KjiP
これだけ円高になってるんだから、当たり前だな。
部品メーカーも嫌ならトヨタと取引をしなければいい。
もしトヨタが部品メーカーにそっぽを向かれて困るなら、
それなりの対応をせざるをえなくなる。
海外の部品は安いだけじゃなくて品質も落ちてるからな
結局、日本と同じぐらいの品質を維持させると値段は余り変わらなくなるんじゃないかな
>>918なんキロ乗ったんだよ
BG5ターボで10万越えたらセンサー類イカれまくりだったけどなw
エアコンラジエーターもイカれた
ぶっ壊れる度に嬉しかったけどww
957 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:39:26.47 ID:huvTi+o10
全部円高が悪い。日本は貿易立国で外需なしではどうにもならない国なのに、
通過高ではどうにもならない。
958 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:41:13.13 ID:DO+yFxlN0
車の開発って言ってもたいして変らないよね
959 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:41:16.76 ID:oSrBpNrmO
>>944 したたかとかw
朝、家族4人でコーヒー飲みに行って、1400円で安いとか言う馬鹿共だぜw
何も考えていない猿だw
これはもはや仕方ない。
外国メーカーのように、一番安いところからグローバルに仕入れるほうが良いのか、
系列を維持して国内雇用を維持するのか。はっきり言って、トヨタは国内の雇用なんぞ気にする必要はない
それは政治家の責任だろ。ただ一社だけ国内生産にこだわり続けているのが家電も含めトヨタだけなのに、
ここまで叩かれるなら国内工場なんぞ殆どたたんで海外生産を拡大させればいい。株主はそれで株価が倍だw
961 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:41:23.11 ID:wVrVpFLi0
>>957 円高以上に他国の賃金が上がってるんだから実質円安だろ
先進国でも例えばフランスは10年前より5割以上物価も賃金も上がっている
962 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:41:52.72 ID:5n5e8kk50
>>956 インプレッサをかれこれ7年20万キロ乗ってるが、今まで壊れたのは
リヤのサスがキコキコなって部品交換したのみ。
963 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:42:37.13 ID:4vTM0gGa0
下請けいじめキター
昨日は孫請けで休出したのに やつらは休んでいる
>>956 うちの2001年型GDAはトラブルらしいトラブルと言えば、
HIDのランプとストップランプが一つ切れたこと、一度だけセンサーに異常が出て
アイドリングが安定しなくなったが開けて中見たら直ったことくらい。
買った直後にパワーウインドウが閉まらなくなったときはお前は日産車と思ったけど。
トヨタ役員・社員の給料下げれば良いのでは?w
>>960 部品メーカー叩いて安い車しか売れなくなった原因はなんだよwwwwwww
車売れなくなったら、コピーメーカーが増えたらいくらトヨタでも倒産するぞwww
車なんて適度にぶっ壊れなきゃダメなんだよ
愛着わかねえだろ?
今の車はつまらん面白くない以前に人間がくだらない生き物なんだから車もそれに合わせんとな
車事業で引っ張ってきたけど、もうこの類のカテゴリーは終わっただろうw
この先「も」日経はガタオチだな 5000円台逝くね
970 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:46:46.46 ID:zXTlB2rd0
車などは過剰品質でちょうど良いと思うのだが
コストカットして大丈夫なの?
高速とか走って大丈夫なのだろうか?
971 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:47:36.77 ID:wVrVpFLi0
>>970 30年前の車だって高速走ってたんだから無問題
972 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:48:46.26 ID:L0IxQRjf0
>>969 すぐには行かないが、2〜3年先に3500〜4000円くらいまで行くかもな。
「人間を幸福にする経済」奥田石頁 PHP新書
974 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:24.03 ID:DO+yFxlN0
>>966 町工場は大変な思いしてるのにトヨタ社員は優遇されてるよな
単に製造業脱出の兆候記事だろ。
原発がアレなことで動かせないなら、数年間は電力不安はつきまといそうだし、
そのうち60円台突入とかするんなら仕方ねえかも。
976 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:49:54.84 ID:xTS66QKMO
レガシィ乗りだがトヨタは嫌いだな。
いままでいくら円高で為替差損が出ようが、トヨタが被っていたからな
その分を下請けにも負担してくれってことなんだろう
これでも他のメーカーよりまだ大分ましだろ
部品会社で共同出資して新しい自動車メーカーを作るしかないだろ。
>>970 その微妙な見極めが大事なんだよ。
お前の家のイスは足が5本あるか?
3本でもイケルが、やっぱ4本が普通だ。
980 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:51:03.60 ID:GJZqTPfEO
>>970 屠余多は日本人を頃したくて
ウズウズしてんだろう
日本国に税金納めず
日本人頃し犯罪者団体屠余多は
地球から絶滅させるべきだな
車なんかもう古いんだよ
ロボットとか兵器とか作れよ
ものづくりの危機なんだろ?
982 :
972:2011/10/09(日) 07:51:14.92 ID:L0IxQRjf0
トヨタは今年中に(早ければ10月中に)
ここ15年くらいの下値抵抗ラインであった2500円前後をぶち抜くと思う。
結局、韓国にしても中国にしても重要な部品は日本製部品を使わざるえないからな
あっちも円高は結構苦しいだろ
984 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:02.30 ID:2CVdZDJx0
元々国産車は全メーカー7〜10万キロ程度で維持費などを考慮したら
買い換えた方が安く済むように設計されていたからね。
それを時代と供にもう少し削っているだけ。
一般的な普通車を新車で買って7〜8万キロ走った頃から内装からきしみ
音が出て来た経験している人多いんじゃね?
某メーカーの営業研修ではお客にアプローチする切っ掛けの1つだと
教えていたよw
チョンのトヨタやソニー叩きの誘導に騙される2chのB層
986 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:07.30 ID:zXTlB2rd0
>>971 いや30年前のほうが今の車よりしっかり作ってあるだろ
今の車は価格に見合った品質だから心配なんだ
987 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:52:20.15 ID:Pu7aANbo0
幹部社員の給料は日産の方が多いぞ。お前ら日産は叩かないの?おかしくね?
>>985 そういうのって、どこまで本気で書いてんの?
989 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:53:40.30 ID:M+Bl3nfm0
もう全てが手遅れだ
最近の車って
外観以外は前の車の部品を流用してるんだろ?
>>984 きしみ音なんてスバルは最初から出るよ。
>>986 それ完全な都市伝説。
精度関連と素材系の技術革新は凄まじいよ。もう別物。
車社会に依存した社会から脱皮しないと、日本崩壊すんね いや既に崩壊してるけどw
なんだ、いつものトヨタじゃないか
あ〜大きなトラブル忘れてた。
7年目の車検で思い切りオイル漏れてたorz
996 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:12.80 ID:AOiOs8XQ0
もういい加減出て行けばいいじゃない
本社ごと
>>992 そうでもないかと
余裕度はギリギリまで絞ってるし
998 :
名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:56:57.96 ID:QPm3dzl00
20年前もこんな話あったぞw
日本でもキットカーを解禁して欲しいな
全然関係ない話でスンマソ
クラウンクラスの車でも原価は何十万って聞いたけどマジ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。