【経済】ソニーエリクソンの合弁解消、完全子会社へ交渉 ソニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
 ソニーがスウェーデンの通信機器メーカー、エリクソンと共同出資している携帯電話会社について、
ソニーが全株式を買い取って完全子会社にする方向で交渉していることがわかった。携帯電話事業を
取り込み、ゲームや音楽などとの連携を強める狙いがある。

 ソニーとエリクソンは2001年、両社の携帯電話事業をまとめ、「ソニー・エリクソン・モバイル
コミュニケーションズ」を設立した。世界で年4310万台(10年)の携帯を販売している大手で、
いまはソニーとエリクソンが半分ずつ株を持っている。

 しかし、10年前とは違い、携帯電話の主流はスマートフォン(多機能携帯電話)になり、通話だけでなく、
ゲームや動画、音楽などを楽しむ機器としての性格が強まってきた。一方、ソニーは自社のテレビや
ゲーム機をネットワークでつなぎ、セットで売り込む戦略を強めている。消費者に最も身近な機器に
なってきたスマートフォンをこのネットワークに組み込むには、携帯事業を取り込む必要があると判断した。

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201110070221.html
2名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:03:54.85 ID:m/8akw430
(´-ω-`)
3名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:04:43.72 ID:1ff1t2b30
円高で調子乗って叩かれるソニー
ツマラナイ製品しか出せなくなったソニー
何はともあれ頑張れよ
4名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:05:48.40 ID:GK6322210


         そにー
5名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:06:00.30 ID:NOEqO0ozP
タイマーが発動しました
6名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:07:47.46 ID:Mi+S7mO3P
そにえり - えり = ごみ
7名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:09:23.41 ID:cjXmGjxa0
糞ニー
8名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:10:13.64 ID:AJGY7nTV0
PS3ケータイを出したら機種変を考えてあげてもいい
9名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:15:14.72 ID:+Kha6p1V0
携帯がソニエリだ。単に選択肢がなかっただけだが。
家族との通話とCメールとワンセグにしか使ってない。
10名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:18:13.88 ID:/tVgZ1WM0
野村とメリルがソニーへの評価を下げたな。
株価もこの提携解消のせいで下がってる。
11名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:18:59.13 ID:ldA90ojIP
ドコモでガラケー出してくれ
12名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:19:49.74 ID:3relKef30
サトエリ 婚約解消か  
13名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:22:00.76 ID:vNQaQN2o0
wwwww
14名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:22:49.09 ID:8sR+ib9x0
PShone
15名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:24:16.97 ID:I3zIto7/0
携帯板のソニエリとソニーは無関係厨はなんだったのか
16名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:24:28.38 ID:Ab2Qe+A20
ユーロ安から逃げないと業績がヤバイからな
儲かってるの金融セクターだけw
17名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:25:07.49 ID:Vn4WIHdc0
やめといた方がいい気がする。
エリクソンの販売戦略抜きに、ソニーが「独自」でモノを考えたり
し始めたが最後、また迷走するだろ。

せっかく、欧米人の将校(ジェネラリスト)に日本の工兵(スペシャリスト)という、いい仕組みで拡張できてたのに、
ここで、ジェネラリストの部分にまで日本人をもってくると、またぞろ、
総合戦略の部分で大ポカ、真珠湾攻撃みたいなスイサイド・アタックをやらかす気がしてならない。
18名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:25:10.13 ID:0kTJRL0pO


円高ユーロ安だからね

妥当な判断

19名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:27:51.30 ID:iHaWpl2iO
スマホとかいいから
ジョグダイヤルの新機種はよ出してくれ
20名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:28:09.14 ID:uEvPaQBW0
>>3
HDのヘッドマウントディスプレイとか出してるが良い意味で面白いの出してるよ
http://www.sony.jp/hmd/index.html
オリンパスのアイトレックからやっと乗り換えられるのだが
一人暮らしにはむちゃくちゃ重宝する
ゲームとかやってたら体がのけぞるくらい迫力がある
21名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:30:27.11 ID:2w0rdb+ZO
たかがエリクソンぐらい買収できんとは
チョニーもたいしたことねえな
22名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:31:00.17 ID:ExXYYSPp0
糞ニ襟信者出てこーい! 何か言うことはないのか?
23名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:31:01.09 ID:S/xfXUe20
ソニーはガラケーのウォークマン携帯をつくれば好いよ…



…アンドロイドだとクラックされるのが落ち。

ソニーは暴力団のフロント企業なんだから邦楽用のプラットフォームを用意しないと(笑)。ゲーム機能はいらないんじゃね?
24名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:33:54.70 ID:yxvVo2RtO
>>19
わしはジョグダイヤルが2台続いてすぐ故障したのでソニエリ辞めた。
25名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:35:17.14 ID:TUgucC7O0
実質エリクソンをリストラ
当然一部のソニーも責任をとってリストラ
26名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:35:44.20 ID:ExXYYSPp0
「オレはスマフォなんかいらない! プレミニとかでいい!また出してくれ」とわけのわからないことを宣う信者ー 出てこーい
27名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:35:54.60 ID:Dzp1MRDZ0
エリクソンは、今まで協力してたのに、えりく損した。って怒ってるそうだ
28名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:37:04.47 ID:WhAl6ryB0
またpuremini出してお茶を濁しとけ
auのWalkmanPhoneは失敗だったから反省しろよ
29名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:37:59.78 ID:3vd2aFnqO
ガラパゴス王の制御剤だったエリクソンさんを取り込むのかw
また制御不能の体質に戻りそうだな
30名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:38:17.69 ID:WmP2ftA8P
韓国にまるまる乗っ取られたわけだ
31名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:40:48.48 ID:vTvjT51A0
PSP売女なんて名前じゃなくて
PSP骨の方が良かったな
32名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:40:59.38 ID:x/E8vF2M0
これでdocomoユーザーのオレは心置きなくやっすいガラケーを選べるわけだな、ワロス…
33名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:42:50.99 ID:6GETcsWy0
糖尿だから仕方無いな
34名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:46:57.66 ID:S/xfXUe20
>>28 邦楽の死が原因だね…K-POPならiPhoneで好い。ビルボードもプッシュするK-POP!
35名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:47:12.72 ID:9aDTM3lY0
ユーロ安なので、損は少ないだろう
36名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:47:55.07 ID:d8ddwplh0
今のソニーじゃ何もできないだろ
37名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:49:08.17 ID:b3/aK6NA0
円高だから、とにかく買い叩こうって腹だな
38名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:49:25.93 ID:xIBZfofk0
EMIも買うつもりなんだろ
オイルマネーを借りるんだっけ?
39名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:52:11.72 ID:9aDTM3lY0
株価が酷いので、ナンピン効果もある
向こうの株価はよく知らないが
40名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:56:21.85 ID:GUvsWT9R0
全株式買い取りってことは、エリクソン出身の外人部隊も
もれなく付いてきますってこと?
41名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:13:47.96 ID:3jBjOCgS0
エリクソンだって、端末事業に拘る気はないだろ。
42名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:14:14.38 ID:jHViGB4X0
通信インフラ運営ノウハウねえだろチョニー
43名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:15:34.88 ID:3Zkoe0Oq0
>>40
外人は、こういう時、逃げ出すんじゃね?
だってお前、エリクソンのコントロールを失ったソニーが「自分の
やり方」だけで突っ走ろうってんだぞ、それこそゲーム事業やテレビ事業
のようになりかねん。
普通に考えて、出向組みは、できるだけエリクソンに戻りたがるだろ。
44名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:15:55.54 ID:wbO2bOhi0
>>31
PSP売女じゃなくて
PS売女だと何度言えば・・・
45名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:17:12.21 ID:jHViGB4X0
タイマー仕込むと買換え需要じゃなく自分の首締めるぞおい
46名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:18:36.39 ID:JBST9A4P0
問題はあっちのエンジニアが残るかどうかだな
47名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:19:16.05 ID:S5G5G+Cf0
SO902iの後継をつくれ
俺が言いたいのはそれだけだ
48名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:20:16.71 ID:dp8jPw900
せっかく『グローバルビジネスというのはこうした方がいいですよ』という
有益な助言をしてくれてる相手が居るのに、そこに耳を塞いでSONY単体だけで
切り盛りするようになったら、また独自仕様連発、消費者囲い込み連発、
ダサい技術者のオナニーでしかないUIを搭載、という悪い意味でのSONYらしさ
がフルに発揮されて、ソニエリがソニエリとして成功したもん、欧米で築き上げてきた
販売網やソニエリ端末のファンらといった基盤を自分で叩き壊しかねない恐怖感がある。
49名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:21:33.61 ID:JbuozdDt0
SO503iS〜SO504iSまでお世話になりました。
ジョグダイヤルの感覚が大好きでした。
50名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:22:57.04 ID:ls0nS2Va0
ようやく10年ぶりにソニンロゴが戻ってくんのか・・・長かったぜ
51名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:24:53.23 ID:rAxMX6ME0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

52名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:27:57.36 ID:BaTMQKwe0
>>27
笑点はあさってだぞ
53名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:28:20.73 ID:0wlZiosQ0
確かに、ソニーエリクソンよりソニー単独の方がブランドイメージ上だよな
54名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:29:43.88 ID:Lk6+OD5x0
さて、どう転ぶかな?
55名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:36:29.37 ID:bzc1huy10
やっと俺たちのソニーが復活するのか 革新的な企業に戻ってくれ
56名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:39:31.36 ID:KEacFOnO0
>>55
まあ、10年ぐらいか15年前かしらんが、革新的な事をしたい奴は
ソニーには入社してないと思われ
57名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:43:05.80 ID:D2I5F7Lr0
7月くらいにあったxperia arcのアップデートがエラーが出てきてできない
58名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:45:03.04 ID:ra7f1+mSP
>>34
iPhoneがK-POOP並の売れ行きなら、とっくにAppleは倒産して
ジョブスは憤死していたわw
59名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:48:34.02 ID:kZzbWP0R0
これは、バクチだぞ
携帯は基本的に糞事業だからな。
プレイステーション事業に会社の命運を掛けるようなもんだろう。
60名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:49:57.64 ID:yEvDAENQ0
あのコントローラーが付いた携帯には失望したなぁ
61名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:51:17.78 ID:hktDS5lh0
ソニーの株価が1万割ったときにはニュースになったが、
今度は千円割れがみえてきた・・・
62名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:52:11.68 ID:/r1L4As30
ジョグダイアル付きスマホが出るのか?
むねあつ。
63名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:52:52.58 ID:zsHHKp160
>>55
テレビなんて恐竜みたいな製品作っているようでは無理だろう。

守りに入った企業は滅びるのみ
64名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:53:21.69 ID:UVL6z8um0
iPhoneだせないdocomoではいまや最上位のブランドだろXperia
docomoと連携強めるんかな、auとSoftBankはあっちにいっちゃったし
65名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:54:26.20 ID:tbtGJG330
ソニー単独だとサイバーショット携帯とかウォークマン携帯とか
無駄な展開しそうなイメージしかないw

BRAVIA、BDZシリーズ、
HandyCam、α、Cybershot
NETJUKE、Walkman、Rolly
VAIO、Play Station、PSP
Xperia、Sony tablet

なんかもっと統一感出せないんだろうか
66名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:55:43.71 ID:zsHHKp160
しかしxpriaは世界的には売れていない、やっぱりガラパゴス製品。

倒産はしないけど、他の電機メーカーようにゾンビ企業になっちまった。
67名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:56:03.30 ID:Y8+nBbIT0
>>20
これビーム出るだろ
68名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:57:16.95 ID:Q1F0QFGc0
携帯、PSP、ウォークマン・・・、さらにスマホも別開発?
まあ統合できるところはしたほういいわな、バラバラにやりすぎw
69名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:58:12.71 ID:ml9b98Cr0
XperiaとかウンコAndroid作っても無駄
70名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:00:20.24 ID:zsHHKp160
>>20
ソニーは何を作るかでなくて、「何を作るのを止めるか?」が問われている

双眼鏡やらヘッドマウントディスプレーを作るのはそれからのこと。

つまり、テレビ生産から完全撤退しろってことだ。
テレビがなくなると成立しない事業部や製品があるならば
それも同時に処分しろ、すれば劇的に業績は良くなって
リスク投資にも耐えられる体力がつくから面白い製品が出てくる。
71名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:03:02.68 ID:EM+ipzBNP
ソニエリだけで3万件近くの特許やIPを持っているがあれどうするんだ?
72名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:05:26.13 ID:zsHHKp160
出る前から失敗が決定してるPSヴィータとか最低の企業に成り下がったなあ。
73名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:05:37.50 ID:ZTl/Y4PY0
>>70
まずPS3の中止だろ。
後は生産、開発を一切止める、SONYのロゴだけ1枚1000円程度で
中国企業に売る。

株価が跳ね上がるぞ。
特にPSは世界の投資家から撤退しないことを不思議がられている。

74名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:06:47.93 ID:xEcN0rPc0
>>73
先週PS3買ったばかりだから勘弁してくれw
75名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:06:49.28 ID:oYMmsTId0
国内でもまだエクスペリアプレイとか発売予定あったと思うんだがそれはもうソニーロゴになるのか
てかむしろ今後の海外展開が気になる
76名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:07:47.27 ID:zsHHKp160
ゲーム部門も黒字にまで転換して時点で売り払うべきだよな。
77名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:08:03.52 ID:EwA+edd70
>>73
いや最近PS3好調らしいぞ
78名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:09:39.65 ID:ra7f1+mSP
>>63
海外ではGoogle TVを売りながら、日本では売らない不思議 > ソニー
79名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:10:51.01 ID:oYMmsTId0
どこまでセーフだろ
発売済み?開発済み?開発中?
来年でたりするのはもうハズレ機種になっちゃうのかな?
80名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:12:59.26 ID:oYMmsTId0
>>78
国内でgoogletv出ないのってなんか理由あるんじゃなかったけ?
しかし久しぶりに聞いた単語だなw
81名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:14:19.68 ID:U3PoDrAfP
5%ぐらいエリクソンに持ってもらえ。
北欧をイメージさせるブランドで好きだったのだ。
82名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:15:17.78 ID:Xr0VzBAn0
相変わらずにわか経営者様が湧くなw
83名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:19:41.46 ID:3ZdDGn9e0
>>82
だって2ちゃんだし、ニュー速+だしw
84名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:20:21.46 ID:/Z2XcdtM0
北欧に行ったことないくせに何がイメージだよ馬鹿か(笑)
85名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:22:05.52 ID:cQgSqu4W0
>>78
次の新しい奴ならともかく、古いのは、日本じゃ売れなかったよ。
他社のTVも当たり前にインターネット接続機能あったし
86名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:22:47.69 ID:UVL6z8um0
nintendoよりはましなイメージあるけどな今のところ
nintendoの方がなんとなく行き詰まってる
87名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:24:05.78 ID:UVL6z8um0
>>66
docomoはGALAXYを軸にしたいんだろうけど今ややこしいからな
そうなると相対的にXperiaが浮上する
88名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:24:39.04 ID:i2dxPw0gO
合併解消するにしても早くて来年秋じゃないか?
来年夏にはソニエリの海外展開しているスマートフォンmidoriが出るって話があるみたいだし。
89名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:26:37.83 ID:6Hk3CVvi0
中途半端なPS携帯出さないで、PSPタッチパネル携帯出せば売れそうだけどな
社内争いが足を引っ張ってそう
90名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:26:38.35 ID:u63H69Qp0
これは期待できる
迷走するSonyのなりふり構わない渾身の一発ギャグが
マジで期待が膨らむ
91名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:27:10.23 ID:vNQaQN2o0
aobaは知っているがmidoriって何だよ↑
92名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:28:45.96 ID:zsHHKp160
ダウンサイジングが必要な企業が気が触れたような膨脹政策ってのは例があって
末期のダイエーや日産がこれをやったのは記憶に新しいところ。

経営的には大規模な人員整理する段階にまで来ているのにソニエリを100%支配とか・・・・

ソ連の崩壊を髣髴させるな。
93名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:29:48.11 ID:jJgC/cOG0
宮廷、層形状値あたりが集まるようになると衰退期にはいるんだよな…
94名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:30:35.11 ID:beO12HQX0
ソニエリは割と好きでこれまで何台か持ってたけど、これからはソニー単独になるのか?
ソニーのやりたい放題になったら、大成功か大失敗かのどちらかにしかならなさそう
95名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:31:01.45 ID:d0bnwtdG0
ヨーロッパ不安定でお金が欲しい。
事業拡大なら不安定な今。

そんなところか。。。
96名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:31:30.29 ID:u63H69Qp0
>>81
単なるおっさんの名前なんだが
鈴木とか本田みたいな感じだぞ
97名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:32:33.29 ID:+n1DM18nP
多分、更にゴミ度が増すだけだと思う。
98名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:33:58.17 ID:SBTG2EQi0
タイマー発動が心配だわ
99名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:34:18.34 ID:zsHHKp160
>>93
官僚、全体主義化して集団自決がお決まりのパターン。

倒産した上場企業でこの例に漏れた企業はないのと違うだろうか?

潰れるまでダウンサイジングする時間はいくらでもあったのに
それをせずに膨脹しまくって、経営破たん。
100名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:35:15.72 ID:/PIxs6b6P
>>94
後者だな。日系でスマフォ事業成功してるとこないのみりゃそう思うわ。
余計な付加価値つけて金毟りとることばかり考えてる日系メーカーはどうやっても勝てないね。
101名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:36:45.31 ID:2w0rdb+ZO
ITバブルのときに株式分割しているから
仮に千円割れしてもたいしたことではない
102名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:37:08.72 ID:kZzbWP0R0
どっちにしろ汎用携帯メーカーになったら糞だよ。
アップルのように独自性を打ち出せないなら、携帯なんて糞以外の何者でもない。
ゲームプラットフォームとして独自性を打ち出したいんだろうけど、どうでるかな
103名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:40:04.13 ID:fzmnnSIJ0
Xperia ProやXperia Playは、なかなか面白い機種だからな
これの手応えを感じて単独で行けると踏んだんだろうな
104名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:40:14.64 ID:zsHHKp160
デザインで厚みを誤魔化しているが、ソニーの実装技術は他社よりも相当に遅れている。
それはガラケー時代から指摘されていたがスマホになっても解決できていない。

その点ではシャープの方が遥か進んでいる。
105名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:41:22.83 ID:IA8Om6n/0
今後のXperiaの予想
 ・音楽再生はATRAC専用
 ・パソコンとの接続にはXアプリが必須
 ・メモリーカードはメモリースティックのみ
 ・ヘッドホン端子はマイクロミニプラグ
 ・Bluetoothの代わりにTransferJetを搭載
 ・おサイフ、ワンセグ、赤外線付
106名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:41:57.85 ID:mdVMZ0Uu0
なんとも早い解消ですな先見性なさすぎだろ
107名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:43:56.94 ID:zsHHKp160
エリクソンはハードなど儲からないからさっさと止めたいと4年くらい前から
ソニーに打診してたから、その思いがやっと実現したってことだろ。
108名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:44:57.91 ID:4yOR8isN0
エリクソンがもうコンシューマー向け事業やめるとか言い出したんだろうな
将来性がないからだろう
でソニーは他に飯の種もないから株買い取って続けザルを得ないっていうことか

エリクソンの後ろ盾がなくなって、経営の重荷になる可能性もあるなこれは
ソニー陥落の初めの一歩と後世語られるかもしれない
109名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:45:09.09 ID:QEPtZ6R50
昨日ソニエリがサムスンに吸収される夢を見た
110名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:45:38.75 ID:/PIxs6b6P
>>103
どーせガラスマ化して気がついたらまた外資にヤラるってハメになると思う。
スマフォの最大のウリの「進化」を機種固有の機能で邪魔してるからどうせ終わる。
なんもわかってないからそんなもん出してくるんだと。
111名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:46:31.10 ID:kZzbWP0R0
普通のスマフォをやるなら、エリクソンとの合併を解消する必要は全くない。
エリクソンとの合併を解消する理由は
プレイステーションプラットフォームとして全面展開すること以外に
まったく思いつかない。
112名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:49:25.02 ID:jOPuD4FQ0
VITA開発に動き出した3年前にやっとけよ馬鹿が
Goみたいな糞SCEに出させて次世代PSPのスマフォ化の道潰して
VITAとPSSに枝分かれなんて無駄なことやってたくせに
113名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:49:35.86 ID:+n1DM18nP
>>111
つか、スマホにゲームいらない。
今のスマホ使ってるガキ以外の層は多分同じ思いだと思うぞ。
114名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:56:41.12 ID:beO12HQX0
>>113
とはいえ今日本でスマホを活用してるのはごく一部だな
「スマホすげー」とか言ってるやつの大半がネットとゲーム、後はこまごまとしたアプリをちょっとだけって感じだろう
115名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:57:06.26 ID:/PIxs6b6P
>>105
どれやっても、ただの奇形機械人形の出来上がりじゃんw
ガラスマまっしぐらwww
116名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:57:57.93 ID:KSoj33+w0
>>105
いろんな面でダメになって退化するのが
目に見えてる
117名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:58:51.67 ID:zsHHKp160
世界シェアが一桁%まで落ちてしまったソニエリなんて未来も何もないだろ。

世界シェアカテゴリーだと「その他」の分類だぜ。
118名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:58:54.59 ID:uEvPaQBW0
>>70
潰れかけていたappleがなぜ大企業になったか
ウォークマンなんて誰も考え出さなかった物がなぜ売れたのか
いま大企業が作っているものを新たに作って市場を確保できるのか?
それらを考えた上で現在の事業で資金調達できる部門は何か
それを考えたらソニーはずいぶんスリムな会社だよ
日本の他の家電メーカーみたいにあれこれ手を出し膜って開発予算のないのと違って
119名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:01:02.44 ID:zsHHKp160
>>118

> それを考えたらソニーはずいぶんスリムな会社だよ

金融、エレキ、ゲーム、保険、映画、 マツコデラックス並にスリムだわ。w

化粧品・レストラン・雑貨屋は処分したのかな。
120名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:05:12.54 ID:+n1DM18nP
>>114
結局PCが出始めた初期の時と全く同じだよ。
PCをただのゲーム機としてしか見れない奴もいれば、勝手にドンドンアプリ入れて使い出していく奴もいる
そんだけのことだと。
121名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:06:20.75 ID:BnOq8n6tO
>>103
正直、そういうの出すなら名前はPSPフォンとかにした方が良かったんじゃない?
122名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:08:56.30 ID:MYQYpoWb0
エリクソンのせいでデザインがおかしくなってるからな
これでちょっとはましになるだろ
123名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:10:58.41 ID:+n1DM18nP
>>122
それ、反対だと思うぞ。
エリクソンがとりあえず何とか外でも通用する感じにしてくれてただけで、
それが抜ければ全く外で通用しない内向きなもん出してくるだけだろうさw
124名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:14:30.89 ID:zsHHKp160
最近はましになったがガラケのデザインやカラーは目を覆いたくなるほど酷いからな。

xperiaだって諸手を上げて賞賛するほどのデザインでも製品でもないのは
製品ライフサイクルが短いことをみればわかるし。
125名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:21:10.78 ID:jmYTEmCuO
ソニー覚醒か?
126名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:21:16.08 ID:9CQxSt0/0
G11はなかなかいいのだが・・・
127名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:21:53.55 ID:E0NRYW0U0
おまえらソニエリに詳しいみたいだけどエリクソンがソニエリの株を半分持ってたことで
今までデザインや技術にどういう影響があったんだか教えてくれ
軽く調べてみたらエリクソンはインフラの事業専門みたいなんだがそれが切り離されるとどうなるん?
何となく俺は別にソニー単独でやってもいいんじゃないの?って思ってしまうんだが
128名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:22:28.96 ID:tHB8Auy50
acroのガラスマ化はいらなかったなー
129名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:27:55.02 ID:6Ji0adZM0
ソニー、エリクソンとの合弁解消で合意間近
http://jp.wsj.com/IT/node_320505

携帯電話がシンプルな通信手段から多機能電子機器に進化するなか、
ソニーにとって携帯電話開発を直接指揮できない状況は戦略上の障害となっている。
携帯電話事業を自社内に置くことで、同社の技術的な強みを最大限に活用し、
革新的な新携帯端末の迅速な開発につなげたい考えだ。

関係筋によると、ソニー・エリクソンは長年、ソニーの「プレイステーション」ブランドの
携帯電話の提供を望んできた。しかし、ソニー経営陣は同社最強ブランドの1つを合弁会社の手にゆだねた上、
新製品からの利益の半分を放棄することにちゅうちょした。

一方、エリクソンにとって、携帯電話事業者に同社の電気通信ネットワーク機器を買ってもらう手段として、
携帯電話はもはやそれほど重要なものではなくなっている。同社は現在、
企業向けに重点を置いており、消費者向け携帯電話事業はそのような戦略に反する。
130名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:31:59.94 ID:kZzbWP0R0
やっぱり鍵はプレイステーションだよな。
独自性を出せないなら、携帯事業を拡大するなど自殺行為でしかないからね。
131名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:32:18.54 ID:044dsC3T0
サムソンと組むのか?
132名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:34:04.06 ID:3hFRE17S0
auで一番ましなの選んだらソニエリだった
今でも使ってるけど
iPhone売り出すみたいだから、様子を見て変更する
さよならソニエリ
133名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:34:15.54 ID:J7Mr796V0
>>128
売れてるけどなww
134名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:35:14.42 ID:o+R01Xc20
>>14
PS骨?phone.
135名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:38:12.77 ID:ChSfda70O
>>132
一回スマホに変えた人はガラパゴス要素から決別してるから
アイフォーンにも躊躇なく変えれるからいいな
136名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:38:49.17 ID:6Hk3CVvi0
>>129
合弁したせいで、PS携帯出せずアップルに奪われたのか
ソニーはipodといいアップルにいいようにやられまくっているな
137名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:39:13.14 ID:tre0bJ90O
今だにER209i使ってるが
後継機でないかなぁ
138名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:39:47.94 ID:ewgWlXxL0
PSP+スマホ+ガラケ機能+デュアルコアでだせばいいのに
なんででないん?
139名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:40:51.46 ID:6Ji0adZM0
ソニーもソニエリを完全子会社にしたかったのに加え、
ソニエリ側がソニー本体への直接統合を望んでいたようだね。

http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/4337458.html
ノルドベリCEOは、ソニーグループ内ではコンテンツやハードを横断的に開発する動きが加速しているといい、
グループをあげて「ソニーらしさ」を追求していく方向にあると説く。
先日、ソニー本社に統合ユーザーインターフェースを開発する組織が立ち上がったことを紹介し、
グループを挙げて「Sonyness(ソニーらしさ)」を開発する姿勢を強調。
テレビ、タブレット、パソコン、スマートフォンなどのソニー製品が統合する世界を目指していく。

「我々はスマートフォンの世界からSonynessを追求していき、差異化を図っていく」とノルドベリCEO。
従来は“デザイン的に美しいもの”を作ってきたが、「これからはソフトウエアやコンテンツが重要になる」という。
ソニー本体ともにソニーブランドを活用し、効果的なマーケティングを狙う考えだ。
140名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:43:28.90 ID:vqgbXSVs0
ウォークマンがなければipodもなかった。
VAIOがなければimacもなかった。

はずなんだけどな。
141名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:44:12.47 ID:93LWtDia0
ソニータイマーよく言うが、どうなの。
ソニー製品で壊れたものは携帯のクルクル回す所だけなんだが。


テレビもレコーダーもヘッドホンもアンプもHDDビデオカメラもPSPも
壊れた事はないんだが。
PS2はPS3に乗り替えるまで頑張ってたし。
いまいちソニータイマーってのがしっくり来ないんだよね。
142名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:46:19.02 ID:zsHHKp160
>>139
> グループを挙げて「Sonyness(ソニーらしさ)」を開発する姿勢を強調。

ソニーらしさ・・・・・高くて全く売れずに、最後は投売りして在庫処分する製品のことか?
143名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:48:58.94 ID:yxvVo2RtO
電脳メガネ作ってくれないかな。
それぐらいのぶっ飛びが必要だろ。
144名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:51:07.55 ID:L9FKCPu30
エクソペリアいいっすよ!?
145名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:51:20.61 ID:ntvkuJNJO
ますますキムチとべったりになるのか糞ニー
146名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:51:48.20 ID:+n1DM18nP
>>133
日本じゃ他に買えるもんが殆ど無かったからだろw
世界シェアで2桁切ってて売れてるとか言われても肯定しようがないよw
147名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:52:56.22 ID:kebCZ4Om0
ソニー内部はプレステ系とソニエリ系で
争っていてこれはプレステ系の願望
148名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:54:42.58 ID:/PIxs6b6P
>>144
HTCのEVO3DとかモトローラのAtrix4gクラスが相手じゃ話にならない端末なんだがw
149名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:58:01.33 ID:3hFRE17S0
>>141
初期のウォークマンは壊れたよ
あと、個人的にはDATはデッキ、DATウォークマンともに壊れまくり。
テレビとかは大丈夫だったけど
一部製品はすぐ壊れたんじゃないのかな
150名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:03:41.67 ID:3jBjOCgS0
>>119
雑貨屋は、経営者一族の保有。もう、ソニーの名前はついてない。
151名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:05:59.96 ID:gyPMiLVY0
Xperiaは、内蔵ストレージの容量が少ないんだよね・・・

まあ一番多いのはギャラクチョンだったりするんだがw
152名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:06:01.57 ID:zsHHKp160
i-Phoneのヌルヌル、サクサクはソニーがどうこうできる問題ではないしな。

アンドロイドを採用している限りはソニー独自の製品など作りようがない。
153名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:09:04.96 ID:gyPMiLVY0
>テレビ、タブレット、パソコン、スマートフォンなどのソニー製品が統合する世界を目指していく。

昔のようにデジタル・ドリーム・キッズなんて恥ずかしいネーミングは止めてねw

154名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:14:35.06 ID:JA8drNrB0
>>20
初代グラストロン持ってる。
たぶんまだ動くと思うが、解像度がなあw
155名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:16:17.25 ID:WNODSCTz0
>>140
まあ盛者必衰だよな。
アップルだってダメダメな時もあったわけで。
156名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:19:16.67 ID:M0EvOTJS0
>>119
音楽、出版
157名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:22:11.22 ID:6Ji0adZM0
>>148
捏造するなよ。サクサク感うあユーザーインターフェースはエクスペリアが上。
>>146
2桁切ってるというが、2010年はソニエリ携帯トータルで4600万台売れてる。
2011年は第1と第2四半期合計(2011年1〜6月)で約1600万台、
このうちエクスペリアを中心としたスマホが70〜80%を占める。
全体のシェアが低いのはフィーチャーフォンや単純フォンの製造を打ち切り、
スマホにシフトさせてるから。何せ携帯市場は16億と分母がデカイ。

アンドロイド市場シェアのみだとソニエリは11%。
アンドロイド10機種中1機以上はエクスペリア。

158名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:27:19.59 ID:6Ji0adZM0
×2010年はソニエリ携帯トータルで4600万台売れてる
○4310万台(10年)の携帯を販売している
159名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:30:50.97 ID:mSiq6OtA0
エリクソン(Telefonaktiebolaget LM Ericsson )はスウェーデンの通信機器メーカーであり
世界最大の移動体通信(携帯電話)地上固定設備のメーカーである。

とか。なるほどな。面倒な端末商売はソニーに任せた方がいい。
これはエリクソンにとって美味しい話だ。
160名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:35:11.18 ID:gyPMiLVY0
Sony Ericssonのロゴとマークがカッコ良かったんだが、SONYだと嗚呼・・・って感じもする。
161名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:39:31.49 ID:6Ji0adZM0
ソニーとエリクソン合意近い、携帯電話合弁を完全子会社か−米紙(1)

スウェドバンク・マーケッツのアナリスト、ハーカン・ブランネ氏は、
「エリクソンとソニー両社にとって理にかなう」と述べ、
「現在の合弁事業では、ソニーのブランド力やゲーム事業資産を最大限に引き出していない
だけでなく、本来ならばもっと大きいはずのソニーの価値を希薄化している」と続けた。

サンフォード・C・バーンスティーンののアナリスト、ピエール・フェラギュ氏は、
エリクソンにとっては「法人需要が中心であり、これ以上合弁事業にかかわって追加投資する意味がない」と指摘する。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aGCiL8pqXmSU
162名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:49:50.55 ID:XqNUsVn70
>>19
ジョグダイヤル付きのスマホは良いね
163名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:55:06.72 ID:DE77o+yv0
えー、またmicroSDからMSになるの?
164名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:58:19.02 ID:f6G6F9P50
銀座のソニービルもインパクト無くなったよね
165名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:01:56.79 ID:AgyvzGqvO
>>156
ソニーグループの孝行息子は自動車保険な。マメチ
166名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:30:47.61 ID:uEvPaQBW0
>>119
グループと企業という概念を同じにして見てるのかお前…
167名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:54:38.11 ID:g86lJgnJO
エクスぺリアも中身はチョン携帯だろ?
168名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:12:28.67 ID:/6J99hxm0
ソニエリだけなんかいまいち連携できてないから
ソニーが全部買い取るのは賛成
169名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:13:38.95 ID:MMTSz3TU0
ソニエリとくまえりの違いが分からん
170名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:16:07.25 ID:IGhU/Z5d0
>>165
あ〜あのお客を
 ナ マ ケ モ ノ 扱 い し て る C M 
で有名なソニー損保か
171名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:18:03.28 ID:mPxl3Kv8O
PSPフォン
プレミニ
ジョグダイヤルガラケー
この3つ頼むよ
思いっきり変態なやつ
172名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:18:57.44 ID:MaYxUzqI0
音楽再生をウォークマンクラススマホ。
173名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:19:50.31 ID:Vlk9JzFW0
バカみたいな高音質高画質と変態的な大拡張性を求む。
174名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:30:04.38 ID:7jnraDcC0
世の中の企業は社員にグローバル化だのなんだと日本企業は言いますが
社長が外国人なのに、グローバル化で出来て無いのはなんでだろ??
175名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:37:59.70 ID:sgnj0bRT0
ソニーなんてサムチョンと組んだ時点でオワットル
176名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:39:43.19 ID:qzcNj9Ez0
豆知識
宇多田ヒカルのほとんどの楽曲の音楽出版社はソニーミュージックパブリッシング
豆知識
ジャニーズのレコード会社の販売はソニーミュージックディストリビューション
豆知識
ソニーミュージック所属の西野カナはソニーのCMに出ている
177名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:46:20.93 ID:KV88xBC20
AUでSony EricssonのXPERIAを先週買い、今日初めてイヤホン使ったが、左から音が出ていなかった
ありえねー
178名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:36:46.62 ID:kwKcAgeR0
つまり、SONY一本化で各種コンテンツ取り込み促進
PCや各家電との連携強化による囲い込み狙いか


OSが借り物ばかりな気がするが、appleほど上手くできるかな?
179名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:43:24.43 ID:zsHHKp160
>>166
製品群でも豚みたいにブクブクの企業だろ。

10年のスパンで見ても儲かってるのハンディカムだけじゃん。

なら他の製品全部作るの止めたほうがいい。
180名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:49:47.43 ID:vNQaQN2o0


↓チンコが反り返るほどに同意!!


143 :名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:48:58.94 ID:yxvVo2RtO
電脳メガネ作ってくれないかな。
それぐらいのぶっ飛びが必要だろ。



181名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:58.31 ID:9Mi2iOyX0
携帯電話でもゲームとか高校生までだろ。恥ずかしい
182名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:58:04.94 ID:/kxSQyum0
おまえらよくもまあアンチやら擁護やら必死になれるな
ここでどう頑張ってもソニーにもアップルにも就職なんて無理だぞ?
183名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:10:00.04 ID:vNQaQN2o0
>電脳メガネ作ってくれないかな。
スカウター型な。
184名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:10:38.31 ID:HKjU/CAd0
せっかく円高なんだからどんどん買収したらええねん
185名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:16:41.22 ID:BiZZ/K5O0
ソニーエリクソンが合弁解消したら
チョニーの合弁企業はすべてなくなることになるんかね
確か保険、銀行 音楽すべて合弁解消してソニーエリクソンだけ残ってたんだよな
サムチョンと組んだりするなよ
186名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:31:22.20 ID:RpH1s0YM0
ソニーなんて多角化した時点でとっくに終わってんだろ?
187名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:37:38.97 ID:pwi7eXQD0
昔からロックオンされてる事に気付かない馬鹿2ちゃん運営
188名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:41:06.83 ID:mhcQSzwP0
円高なんだから、EUの優良企業を買って配下にしたほうがいいと判断したんだろ。
他の企業も、優良企業バンバン買っちゃえよ。
189名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:45:20.04 ID:TTlsy1GO0
appleも買っちゃえよ
50兆もあれば買えるだろ
190名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:50:27.31 ID:bY1m8nU7P
>>119
東芝・日立・三菱と比べるとかなりスリム

1製品種でのラインナップを絞るんだな
それと、本当に儲からない分野からの撤退
191名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:09:56.30 ID:YON6Wd6V0
エリクソンって携帯以外でなんかあるんか?
知らんだけかもしれんけど
192名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:26:37.85 ID:xw0rqF460
売れないから心配すんな

193名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:35:25.64 ID:yvCUJdq60
>>189
時価総額世界一の企業を買収したけりゃ、時価総額世界一以上に
ならなきゃつりあいが取れなくてダメに決まってるだろ。
194名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:41:18.95 ID:b/OXdQfg0
>>193
ソニーの時価総額っ1兆4000億程度に激減してたんだな
酷いことになってんな
195名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:43:59.23 ID:Kh1SS57b0
>>19
ジョグダイアル坊がしっくりまだ生息してるんだ。ケータイ板で粘着してたのが懐かしいぜ
196名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:48:45.24 ID:7tFITs3fP
むしろアップルがソニーを買収するほうだろw
197名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:50:39.92 ID:UzLZIRtB0
>>196
アップルは工場を持たない、アップルは利益にならない投資はしない、
アップルはゴミは買わない、もちろんアップルは3年間で株価1/3に
なるようなソニー株なんか買わない。ソニーはアップルには買収されない。
アップルは値段がダダ下がりするだけの株式なんて欲しがらない。
198名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:51:51.38 ID:pEsPSdcA0
>>1
ブランド名もSONYになるよ
199名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:09:08.44 ID:sCf/ZnXu0
>>194
まぁ、それでもWikipedia見ると、自己資本とか工場とか
全部あわせた総資産は2兆9365億7900万円だそうだから
総資産をかき集めれば3兆ぐらいはあるようである。
没落著しいとはいえ、いまだにケタ外れに大きい企業の一つであることは疑いない。

ただ、一方のエリクソンの方も281.8 billionクローネ。日本円に換算すると
こっちもほぼ3兆円。本体同士は完全に互角の企業なので、合弁会社は買い取ることが
できても、エリクソンを飲み込もうとすると、それだけソニーは一切合財をすべて
使い果たすことになる。

両者互角の3兆円企業なので、ぶつかり合ったら対消滅するな。
200名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:10:38.75 ID:+RxR6iDC0
よし、ようやくSONYロゴ復活じゃ!!!
201名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:12:30.24 ID:7h8NxQig0
合弁を作った当時もソニー側はソニーの子会社だったの?
それとも本体から事業部ごと追い出された?
202名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:15:05.94 ID:jWxvpuk10
ソニーはほんとどーしちまったんだよ。
ただのくそ企業だ。
203名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:17:17.58 ID:Z3i2cN+50
>>201
不採算事業やゴミみたいな部署を切り離すときに作るような、単独子会社、
純粋に事業を切り離しのために作った親会社からの出向100%、みたいな子会社なら
そういうこともあるけど、わざわざ他の企業と合弁して現地企業を新設するときは
「ミソっかす」を送り込むわけにもいかんだろ。
相手側だってキレる。
一応はエリクソン側の社員と引き合わせても見劣りしないぐらいの連中は送り込んだろうよ。
そうじゃなきゃ、ここまで成功しないだろうし。
204名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:18:34.45 ID:Wwe6LDg50
>>190
でも白物やったことがないから耐久性軽視が酷いね
かなりゆるゆるの条件で寿命8年で設計しても満足できないで目標仕様を落とすことがしばしばあるw
205名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:21:19.40 ID:EuZqmOVe0
>>199
世界不況が慢性化する時代、工場だの生産財なんて価値ほとんどないだろう
キャッシュだけだよ信用できるのは
でも通貨すら信用できなくなりそうな時代に
206名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:23:36.59 ID:FT+GEw/W0
>>185
くむには大きすぎる気がする・・
独禁法にひっかかる
207名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:34:32.23 ID:w7kByZRq0
なぜアイホーンが売れているのかが解っていないと何やってもだめだろう。
208名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:40:24.91 ID:siV9HfOW0
陰陽太極図っぽいマークに馴染めなかったので良かった
209名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:42:30.47 ID:m6CwZhjB0
いろいろ制約があったんだろうな
210名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:27:06.18 ID:Ih1vRvc/0
>>199
エリクソンってでけー会社なんだな
基地局チマチマ作ってるだけかとおもってた
211名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:32:19.82 ID:KnxZPOC90
ソニー支持する
だからソニータイマーやめろ
212名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:43:24.25 ID:3gLS8K8w0
そもそもただの名義貸しだしな、最初から純粋にソニー製品だしよ
外国で商品の発表して「我々はグローバル企業です」アピールしたいだけだもん

財政の悪化で名義借りる権利金が払えなくなっただけの事だわな
213名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:53:25.00 ID:bIAyLhv00
エリクソン復活してくれ〜
214名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:37:33.01 ID:WHhPqqU50
開発って結局日本の部隊がやってるんじゃなかったっけ?
215名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:42:50.73 ID:0dcLp/B/0
eDream age
216名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:22:37.96 ID:jKof5icX0
■「日本は高品質なものづくりにたけている」
夏商戦では、女性を意識したコンパクトな「Xperia ray」も投入した。
スウェーデン、米国、中国など開発拠点が世界に点在しているソニー・エリクソンのなかで、
Xperia rayは日本の開発チームが中心となってつくり上げたという。

ノルドベリCEOは、日本の開発チームが高品質なものを作るのにたけているという。
このためハイエンドモデルや、Xperia rayなどの小型化技術を必要とするモデルは日本で作る方針を示した。

「グローバルメーカーでの競争が激化していくなか、
日本の開発チームの活躍には感銘を受けている。今後も重要な存在になっていくだろう」。
モバイルの世界は、もはやスマートフォンだけでは勝負にならない時代になってきた。
パソコンやゲーム機、タブレットがクラウドを経由して、コンテンツを扱う時代が到来している。

ソニーグループ内ではコンテンツやハードを横断的に開発する動きが加速しているという。
ノルドベリCEOはグループをあげて「ソニーらしさ」を追求していく方向にあると説く。
先日、ソニー本社に統合ユーザーインターフェースを開発する組織が立ち上がったことを紹介し、
グループを挙げて「Sonyness(ソニーらしさ)」を開発する姿勢を強調。
テレビ、タブレット、パソコン、スマートフォンなどのソニー製品が統合する世界を目指していく。

「我々はスマートフォンの世界からSonynessを追求していき、差異化を図っていく」とノルドベリCEO。
従来は“デザイン的に美しいもの”を作ってきたが、「これからはソフトウエアやコンテンツが重要になる」という。
ソニー本体ともにソニーブランドを活用し、効果的なマーケティングを狙う考えだ。

■「スマートフォンでつながる環境を演出」
 ソニー・エリクソンが誕生して10年。「この先の10年は、今まで以上にソニーとの連携が強化され、
様々な機器がクラウドを経由してつながっていく」とノルドベリCEOは語る。
そのうえで「機器は増えていくが、その中心にあるのはやはりスマートフォンだ」と付け加える。
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/4337458.html
217名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:30:13.56 ID:b+P7x8Bw0
なに?ソニエリがチョニエリになるって?
218名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:33:57.51 ID:Pq8TR/pc0
勘弁して欲しいわ、xperiaソニーだけになるとアンドロイドのバージョンアップとか
絶対やってくれそうにねーし。
 
219名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:36:47.23 ID:lExNeZwf0
>>212
じゃないかと思う
220名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:38:09.74 ID:Y3fenJlO0
ソニーが嫌いでソニエリ買ったのに!
221名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:03:47.00 ID:KX95CPnwO
>>212
全然違うよ
222名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:21:56.68 ID:rl0LvYGO0
いまはユーロが下がり円高だからねらい目だと思ったんだろ
しかしもともとPalmも電話もケータイ事業を黒字化できないソニーが買った所で潰してしまうだけだろうな
ケータイ事業を運営できるような経営者なんかいないだろ
ゲームと映画テレビのことしか知らないやつらばっかりじゃん
223名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:54:50.68 ID:2jd95nZr0
それなりに世界中に名が売れて、通信機器分野にも進出できたし
エリクソンは儲けたな
224名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:10:21.01 ID:t/oy0A3G0
エリクソンはソニーにとってはフィーチャーフォンのファブだから、スマフォでは戦力にならず、HTCあたりのODMに切り替えるんだろうな。
225名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:39:13.94 ID:Ih1vRvc/0
オプティマスにSONYロゴ印字したXperiaLが出るんだろ
226名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:08:51.48 ID:ABOAa1ae0
ダンさえいれば、こんな日本の暴走はぶっ潰してくれたのじゃが
227名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:17:09.43 ID:WOc53vyT0
勘違いのソニーまたやらかすか
ホームネットワークなんて売れねよー
もうやたらに金かけるオーディオオタなんて死滅状態じゃねーか
228名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:38:28.33 ID:7NqJzTBY0
液晶でサムチョソの配下になったあたりからオワコン。
229名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:25:28.50 ID:FxvSc+Nl0
>>144
自分のarcは机に置くだけで再起動することがある

>>151
SPモードメールのdataがSDに入れれないので困るんだよな
230名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:35:36.78 ID:FOYpjpyT0
プレイステーション3の販売は終了させて頂きます。
その為、今後新製品の入荷はございません。
何卒ご了承下さいませ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2115059.png
231名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:09:04.46 ID:+wH6mq0WP
もっとかっつりしたPSPフォン出してくれ。
232名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:38:26.93 ID:wp5YXFfN0
ドコモのiPhone対策ってこれのことか。
エリクソンは最先端端末目指さないから
ソニー本体にiPhone対抗端末作ってもらうんだな。
233名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:45:18.67 ID:xK2hN8Xl0
>>204
でもまぁAppleにしても白物作れとは思われないのだから
SONYとしては白物作るべきじゃないだろうね。
234やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/10/09(日) 12:00:43.72 ID:KbFQPkod0
ソニーアップル始まったな
235名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:19:49.92 ID:EvKXGCs40
>>202
まず何が気に入らないのかを書けよ。
236名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:04:51.62 ID:bSMn3sjT0
え、ソニエリがなくなるの???
これって結構大きなニュースなんじゃ。テレビで見ないけど。

俺が勘違いしてるのかな。。。
237名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:11:51.21 ID:KZjMakVT0
VAIOスマートフォンか?
楽しみだ・・・
238名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 14:33:52.36 ID:b6NCJHNq0
>>227
>ホームネットワークなんて売れねよー

アップルTVはそもそもホームネットワーク。
239名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 14:35:39.45 ID:5ywzmBBr0
>>235
株価だろうよ。察してやれwww
240名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:17:30.28 ID:b6NCJHNq0
ネックは価格だよな。
241名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:22:12.34 ID:JqGbMwl/O
>>236
名前が変わるだけだよ
242名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:34:22.56 ID:jX2I97SB0
>>73
カスは黙ってろよ
243名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 18:54:19.19 ID:t4MzLJ0n0
俺が就活してた頃は憧れの企業だったな、そーいや。
244名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 23:42:17.71 ID:mTcpKV9D0
ソニーは韓国を応援しています


ソニー「韓流は大きなビジネスチャンス!」 定期的に豊富な韓流コンテンツを配信へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110729/363053

【反日国家】 韓国企業と手を組んだソニー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117770842/

■どんどん韓国系企業化するSONY4■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1152108926/

SONY また韓国製品 COPY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1179541165/

ソニーといえば 茂木健一郎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/127416129
245名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:38:38.59 ID:JzXkA9Oh0
>>226
そんなダンも今じゃ端末事業整理したい側に移って、
ソニーにリストラ対策込みで買い上げてもらうと
ウハウハなんじゃないの?
246名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:37:55.98 ID:w4c8nGD00
初音ミクを専用アプリ化してAndroid版“DIVAU”とかの名前で出すなら許す。
247名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 13:49:17.27 ID:6LBo55EF0
オープンのAndroidを自社企画で囲い込んで衰弱させる

ってのか目に見える
248名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 14:53:27.11 ID:VZ0y0H8P0
これでやっと、東京サイトがクローズして、
ルンドと大崎での最強コラボが始まるねっ
249名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:57:20.66 ID:lryYPPtC0
遂に東京閉鎖?
250名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 09:22:22.19 ID:5n7Jn4Wz0
あのウォークマンの筐体そっくりだったし、その辺とタブレット関係と集約するのかな。。。

そうなると期待が薄れる。。。
251名無しさん@12周年
PS携帯爆死してゴキブリブーメラン