【北海道】札幌市の隣の恵庭市の山林で体長2メートルを超えるヒグマが射殺される “胃は空”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
札幌市の市街地などでクマの目撃情報が相次ぐなか、6日午後、
札幌市の隣の恵庭市の山林で体長2メートルを超えるヒグマが
地元のハンターに射殺されました。ハンターが調べたところ、
木の実が凶作で、山にエサが少ないなか、胃や腸には
何も入っていなかったということです。

6日午後2時半ごろ、北海道恵庭市盤尻の山林で、地元の猟友会に所属する
ハンターの67歳の男性が、ヒグマを見つけて、その場で射殺しました。
射殺されたヒグマは、体長およそ2.2メートル、体重は100キロほどで、
3歳くらいのオスだということです。札幌市など北海道では、エサを求めて
市街地に出て来るクマの目撃情報が相次いでいますが、北海道によりますと、
ことしはドングリなどクマのエサになる木の実が凶作で山に少ないということです。

クマを撃ったハンターは、「胃や腸を調べたら何も入っていなかった。
山にエサが無いんだなと思った」と話していました。

10月6日 21時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111006/k10013092201000.html
2名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:27:33.78 ID:kGs5TN/Q0
北海道は恐ろしい
3名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:28:15.26 ID:bas6qgJD0
胃は空へと飛んでいったのか、詩的な結びだ
4名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:28:21.95 ID:YPOhli+uO
クマさんカワイソス
5名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:28:25.37 ID:Rcb/jaSh0
乗客に日本人はいませんでした
6名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:29:33.33 ID:IFMYhVYk0
赤カブト散る…(´;ω;`)
7名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:29:55.38 ID:EEciViEhP
札幌在住だけど、出勤途中で熊に遭遇したらどうしよう。
8名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:30:26.68 ID:+zySH0zh0
とりあえず1頭始末か・・・
あと4頭はいるな
9名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:31:40.85 ID:CxZI3gLR0
また撃ちたがりの猟友会の熊さん殺害かよ。いい加減にしろよな!猟銃持っていく
よりドングリ背負って行けよ!
10名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:31:52.63 ID:Do6p4u9q0
ハンター「なんだ 誰もいないじゃない」
11名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:02.90 ID:MebuarLp0
胃の中に空か……胸が熱くなるな
12名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:19.49 ID:2YSRdx0pO
札幌在住だが、胃が空だったか…切ないな
13名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:30.08 ID:Bt31bIGHO
白人、黒人、黄色人、ヒトモドキ…etc
人も大量に間引きしろよ
殺戮と自殺機能を有効に活用してさ
14名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:38.85 ID:u1U4799W0
>>9
熊「ドングリより美味しいモノがドングリ背負ってきたんで一緒に食べちゃったけどよかったの?」
15名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:33:01.61 ID:TTKnUuPr0
レンタルビデオ屋に、空の境界のビデオ借りに行ったんだけど
「さ行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「くうのきょうかい」って読んでるんじゃね?と思って
「か行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
16名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:33:30.79 ID:U2JfQXiB0
>>9
お前がいけよ
変質者もどきの動物愛護キチ
17名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:33:55.98 ID:UvF9+aMA0
>>14
正に鴨葱
18名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:34:42.09 ID:zFWZxirG0
何だ、人体の一部や服が出てきたわけじゃないのか
最近のゆとり熊はこれだから・・・羆嵐でも読んで猛省しろよ
19名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:34:46.46 ID:gO4QoXnv0
            _
        ノ |_   ll__l---||_       Nice boat.
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
      l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     /
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~
     `ー〜´~~~~
20名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:15.29 ID:vNofdGhn0
クマさん(´・ω・`)
21名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:26.01 ID:4cP/u+jh0
鹿が怪我してたりしなきゃ、滅多に熊には狩れないからな。

まぁ、これの自然の営みで、個体数が上下するのはしょーがないから…。
後は、人食いが出ないことを祈るのみ。
22睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/10/06(木) 22:35:46.17 ID:0k/+GGTM0
札幌と恵庭の間に北広島が無かったかと思ったら一応隣接してるのか
23名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:36:09.27 ID:Jf+IUhBR0
熊殺し
24名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:37:56.39 ID:aQzS2ud30
これ、千歳で玄関フードのガラスを割ったヒグマかなぁ?
2.2m 100kg 痩せてるねぇ
25名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:37:56.86 ID:FBTxyZr1O
自然を大事にしたいんならハンターを駆除しろよ
熊はめったに肉食しないしドングリを持ってけよ

ハンターなんかイラネ
26名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:38:17.74 ID:VIh0LJLLO
空腹で苦しんだ挙げ句、射殺

凶悪殺人犯より悲惨な殺され方

27名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:38:37.58 ID:m99OVlzL0
    ∩_∩    
      | ノ||| ヽ 
     丿|||● ●|
      | ヽ ( _●_)ミ  > 腹が減りすぎて冬眠できないクマー
      彡、 |∪|/  
      へ ヽ/ へ____
     // 彡 ミ丶 ) ):::::::::::::::\___
  / // \_  //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ( ̄( つ ̄   ( (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:38:42.29 ID:Cf33nnFD0
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
29名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:38:46.73 ID:H7uxIVg70


    福岡大ワンダーフォーゲル部
30名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:01.51 ID:mvj/12Nd0
レコードどうした?
31名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:09.82 ID:+zjEa1RD0
死刑囚をクマに与えれば死刑にもなるしクマも降りてこないし一石二鳥
32名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:12.50 ID:B4k8e3Or0
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   お母さん、起きて お腹すいたよ…
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
33名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:13.13 ID:F/HqCU5j0
鹿増えすぎてるんだから食べれば良いのに
34名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:40.26 ID:GgNwJmitQ
雑食なのに胃が空なのか、ほんとに食べ物がないんだな
街に出てきたらやむを得ないけど、何か考えないと次々と出てくるね
35名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:58.99 ID:nzkhnFfm0
───────┐   ┌─────
   寅    .卯 |   │辰     巳
―― +――― + ┌───┐―― +
─────── |   熊 │───
           │― + ―|
   ∩___∩└─(  ) ┘
   |        ヽ   ノ / 打たれちまった・・・
   /   ×    |. / / ・・・これが最後の頼みだ
  |      ×  |ノ /
  彡 ×       ,/
 /         /
36名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:40:29.55 ID:eS1UB1bc0
>体長およそ2.2メートル、体重は100キロほどで、
これはかなり痩せてる方ではないか。
人間の体型でならその程度だろうけど、クマだしね。もっと体重あってもよさそう。
37名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:40:52.68 ID:MG/KRknW0
反捕鯨団体は、熊殺しはスルーかよ。
鬼殺しはどなんだ?
38名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:40:56.75 ID:50r+La2G0
くまさん・・・
39名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:41:22.56 ID:ogjIoQVMO
なんにもしてないクマさんに…ひどすぎる!
シーシェパードとかグリーンピースとかに通報してくるッ!!
40名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:41:24.12 ID:j7fqFH8p0
熊鍋って美味しいらしいよ
41名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:41:26.51 ID:ZfZ1VcaWO
鹿喰ったら凶暴化するんじゃなかったか?
42名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:41:28.53 ID:AyFoe4+E0
ハンターが腹を裂く必要あるのかよ
43名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:41:48.55 ID:fXzO1yh80
カワイソス・・・
でも生きたまま食べられるのも嫌だしなあ
44名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:41:59.39 ID:f8bqEhbX0
うちの庭にドングリいっぱい落ちてるぞ。
つか、あんなもんで腹一杯になんかならんだろ。落ちてるの拾うだけでも大変だぞ。
45名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:42:25.05 ID:4cP/u+jh0
>>31
人間の形をしたまま与えると、人食いになって山から下りてくる。
塩味が効いて、柔らかくて、食べるトコたっぷりで。
野生の猛獣にとって、人間以上に美味しい大型哺乳動物は居ないんだそうな。
46名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:42:40.71 ID:4PiDFZ6TO
かわいそうでかわいそうで…
俺含めてもう人間半分に減っても良いよ
47名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:42:44.59 ID:aprNgSBv0
自衛隊に災害救助の一環でえさを撒いてもらうしかないな
48名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:42:59.17 ID:Kh9HYSic0
(´;ω;`) クマーカワイソス
49名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:43:03.51 ID:MG/KRknW0
>>42
すぐに解体して、生薬とかに使うんじゃないか?
熊の手とか。
50名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:43:15.47 ID:T49jG4450
>“胃は空”

(´;ω;`)ブワッ
51名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:43:17.36 ID:NOpaxtyC0
あ〜やっぱり撃たれたね
コソコソ山に帰ってもう二度と来るなって思ってたんだけど
52名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:43:40.40 ID:Cf33nnFD0
>>49
熊の胃じゃなくて?
53名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:43:46.71 ID:gO4QoXnv0
腹を裂いて仮に人が出てきたらビビるわな
54名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:44:09.35 ID:zh2/WinF0
札幌のはフンがしてあって、
中に木の実が入って居たってね。
55名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:44:09.62 ID:n+9wdY910
山に実のなる樹木をたくさん植えれば良いのに。
山でお腹がいっぱいになれば町に出てくる必要もなくなるんだから。
56名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:44:13.99 ID:50r+La2G0
ハンターが餌になればいいのに
57名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:01.07 ID:pHUlko8FO
>>32
泣かせるなよ
58名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:05.32 ID:4cP/u+jh0
ダムダム弾などで、鹿を半殺しにして放置するしかない。
59名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:24.44 ID:TOmVtFcR0
この熊を見ていたら中学時代に体が大きくて不良で
大人になってから食うに困って強盗して捕まった奴と
キャラがかぶる。
60名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:31.20 ID:b4SHe+eWO
山林にいたなら撃つなよ
61名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:38.28 ID:NKRZlUze0
福島の農作物を持って行けたらな〜
クマも生きるために必死だから
62名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:39.00 ID:MG/KRknW0
>>52
生薬じゃないな、熊の手は。
http://www.h-food.com/products/detail.php?product_id=5
63名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:46:14.45 ID:u1U4799W0
>>56
よし、ならお前が餌のハンターを熊まで運ぶんだ!
64名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:46:24.99 ID:Ov5sdq9l0
山菜盗り保護と熊の胆役得で一石ニ鳥?w
65名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:46:27.53 ID:Cf33nnFD0
まちがえた。熊の胃じゃなくて、熊の胆だった
66名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:47:08.61 ID:pIMnjiur0
クマ牧場で生活していた方が幸せだろうに…
67名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:47:22.76 ID:kbKOCICb0
あぶないな
68名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:47:41.71 ID:TRIy7ph7O
お腹すいてすいて餌を探して歩いて
あげくに撃ち殺されたのか

泣いた
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 22:47:58.83 ID:SCMuUP2yO
冤罪事件発生クマ!
(`・(エ)・´)

70名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:48:40.60 ID:3JEcjTrR0
切ないな。
71名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:04.69 ID:Kh9HYSic0
>>55
異常気象のせいだよ 去年、北海道は豊作 今年は凶作
72名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:23.26 ID:rmvMruaB0
お腹すいた(´・(ェ)・`)クマー
73名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:34.20 ID:eKmH59mU0
>>57
ラスカルの初回見て泣いた
アメリカ人の大人は全滅すればいいと思った
74名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:49.53 ID:uPEfWo250
こえー、カワイソーだがやっぱ熊はこえぇよ…
熊肉食ってみたいな
75名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:49.78 ID:EDTzY+6O0
今年のどんぐりが不作なのは原因があるの?
あと熊は地面に落ちてる木の実は食べないって見たことあるけど
だとしたらヘリコプターでどんぐり撒いても無意味じゃないか?
76名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:00.24 ID:mQtrP+gd0
冥土の土産に小沢の秘書を食わせてやりたかった。
77名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:01.21 ID:B4k8e3Or0
>>49
熊の手は手や。
内臓は熊胆や。

北海道のクマ牧場の大部分が
熊胆の違法取引やクマの虐待でWSPAから勧告を受けている。
(登別なんかはメスオス同一飼育で増えた熊を近くの屠殺場で殺して胆をとっていた)
受けていてもあの状態だけどね…

78名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:48.29 ID:eS1UB1bc0
ドングリドングリと言ってるが
熊は鮭なども食べるんじゃなかった?
ちゃんと全部食べてるのか。鮭のおいしいところばっかり食べて他は捨ててるんじゃないのか。
ヒグマにも反省してほしいものだ。
79名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:49.98 ID:Aq/eikaZ0

AAクマ 最高だな。
80名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:51:04.97 ID:50r+La2G0
>>63
じゃあよくニュースで見る「獲物と見間違えて他のハンターを…」
をがんばって運びます
81名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:51:49.10 ID:KLXYnJEC0
空は青に見えた
82名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:51:55.84 ID:m99OVlzL0
      ,_,..._
      ∩ノ   \∩
      l________∞_____)
      /  ●   ● |  鮭が欲しいと言ったんだよ、 ウイー
     | ////( _●_)//ミ
    彡、    ヽノ ,,/   
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ 酒 } ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
83名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:04.82 ID:tvZSRUbl0
胃は空

熊の肩を持つつもりは無いがなんとも切ない。
84名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:26.79 ID:B4k8e3Or0
>>81
おまおれw
85名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:31.65 ID:hKQWoYeF0
円山小学校って結構街中で一応高級住宅地にあるのに
怖い
86名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:36.45 ID:pIMnjiur0
今年は栗は取れないからなぁ…
ブラックバスとかブルーギルを餌に出来ないかな…
87名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:43.52 ID:B6dzeR34O
385:名無しさん@12周年sage2011/10/06(木) 21:09:50.84 ID:48gJ6aQu0
【閲覧注意!】霧の中でヒグマと出くわして襲われた人(ロシア)
濃霧の山道…俺の手が!足が!! なす術無く見守る周囲の人々。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=A7zU2YDNHeo

熊が人を襲いまくっている。スゴいわこりゃ

怖いね(・(エ)・)クマ-
88名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:46.44 ID:HmAxUBeB0
クマはシャケ採ったら腹のイクラにかぶりついて
あとは捨てるよ
89名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:49.56 ID:4cP/u+jh0
>>73
スターリング少年のような経緯を、大人が少年の頃に何度も繰り返し。
もっと悲劇的な結末になることのほうが多かったろう。
結局、アライグマは飼育不可能。って結論に至り、殺せ。つーことになってる。

人は何度も失敗を繰り返してしまうんだわな。
90名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:51.96 ID:zxdcy3Ev0
俺の胃は宇宙
91名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:53:15.03 ID:7ojRMX2lO
胃の中が空だと何日もエサを食べていないんだな…
92名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:53:39.23 ID:W6JTmhXT0
かわいそうだけど札幌民としてはこれで良かったと思ってる。
殺したくはないけど殺さないといずれは誰かがこういう目に合うからな。

http://www.youtube.com/watch?v=AzsVZP5W0Hc
93名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:03.23 ID:TJGwERx70


 > 胃は空


 かわいそうに。

  この熊が天国へ行って人間に生まれ変わってこれますように。


 しかし、人間に生まれ変わったら、また「胃は空」で射殺、ってな時代に生まれるかもしれませんね・・・
94名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:04.06 ID:aehQEPQ70
鬼っ。
95名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:21.07 ID:A4EJa9sl0


みんなどんぐりを集めて札幌に送ろう

獣道に餌を置けば、市街地まで出てこない

冬眠の12月上旬までどんぐりを探し歩く


96名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:41.97 ID:DiE05Bv10
いろいろ意見はあると思うが「体長2.2メートルのヒグマ」はヤバすぎるだろう
97名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:42.30 ID:czGj98+dP
http://g.co/maps/x2g46
↑熊が出没したのは大体この辺。
東にちょっと行くと街の中心部。
98名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:51.00 ID:InpbyVhp0
99名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:55:11.10 ID:PTEWnNEi0
今までjpg無し
100名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:55:30.45 ID:rfHE3sjwO
なんでケーキ食べないの?
101名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:56:01.35 ID:7Anh0gPx0
熊に殺される恐怖はライオン、サメの比ではない。
地球上で最悪の部類。
102名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:56:39.58 ID:j6SYPa7L0
鮭が遡上する川が無かったのね。
103名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:56:58.62 ID:GgNwJmitQ
>>78
道東とかと違って熊の縄張りまで鮭の遡上が少ないからね
河口に行ったら人目に付きすぎて駆除されるだろうし
104名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:16.42 ID:rmAmqjDL0
>>87
かわいいいいいいい!!
105名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:31.67 ID:eKmH59mU0
>>52
漢字違いというマジレスなんて絶対しないんだから
106名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:58.85 ID:5FFdfTfZ0
>>95
同じ種類のドングリなら良いけどね。
違ったらいろいろと問題がある。
107名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:25.33 ID:Aq/eikaZ0
>>82

そのクマ カワイイ。
108名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:34.23 ID:WTEBebnU0
熊は絶滅させるべきだから良いニュースだ
見つけたら即撃ち殺して一匹たりとも山に森に生かしておくべきじゃない
今世紀中には絶対に日本から完全に根絶やしにしないといけない
そうじゃないと山はいつまでたっても危険なまま
109名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:37.14 ID:xbV4cmIa0
この時期人間も山の中に入れないんだろうな。熊も怖いけど
誤射で撃ち殺されそうだw
110名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:38.24 ID:k/u42g8z0
ただ撃ちたいだけなんだろ、酷いな。
わざと実のなる木を伐採してるんじゃないの?
111名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:51.14 ID:HmAxUBeB0
月の輪グマとヒグマは種類違うからね
人の世界を知っちゃったクマは射殺するしかない
112名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:56.79 ID:4cP/u+jh0
113名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:05.75 ID:j7fqFH8p0
鮭が上る川がないだの、イクラだけ食べて捨てるだの、札幌に送るだの

釣りとしか思えない書込みだな
114名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:28.40 ID:u553YBUQO
仕方のないこととはいえ後味悪いなぁ…こういう場合に備えて殺す前に何か食わせてやりたいけど無理だろうし
115名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:30.27 ID:50r+La2G0
木を植えるとかは無理なのかね?
なんか人間との居住区域を分ける努力をせずに
猟友会を呼べばいいと思ってそうで嫌だ

>>87
キャワワア
116名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:55.59 ID:mvU9rw+70
かわいそーに
117名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:00:08.31 ID:Ov5sdq9l0
捕獲檻で好物使って誘引すりゃ出てくるんじゃね?

そういえば以前、クマ寄せの儀式なる人為誘引が内部告発で暴露され
国会で問題になったことがあるな。
118名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:00:34.48 ID:wvbuZoDr0
丘珠事件のときとかは、熊の胃の中から人骨やら大量に出てきたらしいな
119名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:18.54 ID:mvj/12Nd0
もしかして北海道で死体遺棄すればヒグマが綺麗に片付けてくれる?
120名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:21.36 ID:1rqih/fu0
熊は人を食うんだから一切の情けは無用
野生の熊にいい熊なんていない
人間の世界に降りてきたら即射殺あるのみ
121名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:50.09 ID:IzZaxXF50
食える物が何もなかったのか・・(´・ω・`)
122名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:56.18 ID:aAmCcOOc0
チョンがドングリ食い尽くした?
123名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:02:09.54 ID:MG/KRknW0
くまポン
124名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:02:15.96 ID:GVbYXJMh0
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∩___ ∩ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       / :::::::::::::::::ヽ:| 悲しいクマ…
       |/ ̄X ̄丶;:丶. .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ミ/ :::/●ヽ  ヽ::| . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/ ;;:|∪| ::ヽ  ヽ .. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
125名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:02:37.18 ID:tgbQiQNW0
空腹で歩き回った挙句射殺か・・・
クマタンかわいそう

東電と公務員に沢山射殺しても喜ばれるヒトが一杯にるのに・・・
126名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:02:48.41 ID:/kqorq+V0
かわいそう・・・
生きている価値のない奴らを食わせてやれ
小沢を頭からまるかじりさせてやれ
あと、大作とか天皇とかも
127名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:02:59.66 ID:7/CRJ2pg0
>>1
かわいそう・・・
クマも葉っぱとか食べられればいいのに
雑食なのになんで葉っぱはだめなんだろう
128名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:03:00.17 ID:O8/vXWLQ0
札幌の藻岩山のロープウェー入口近くに出たらしいです
129名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:03:09.53 ID:pi9zuWMY0
>>110
猟友会の人間も命がけだよ。
家族にも命の危険があるからって反対されてるのを押し切って札幌の市民の命を
守るためにやってる人がほとんどだ。
それなのにお前みたいなアホに叩かれちゃやってらんねー。
自分が襲われなきゃわからんか。
130名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:10.87 ID:Z7htd89I0
グッジョブb
131睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/10/06(木) 23:04:11.22 ID:0k/+GGTM0
>>119
食われた妊婦が身ごもってた胎児のホルマリン漬けって北大の植物園にあったような
132名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:11.35 ID:B4k8e3Or0
>>119
マジレスすると、動かないものはよっぽど新鮮な肉でないと食わないぞ。
133名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:12.48 ID:V6Q4X3M+0
>>119
クマが人肉の味を覚えるからヤメろ
134名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:33.64 ID:pQoALYCG0
三毛別羆事件
1915年12月9日 - 12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村(現:苫前町古丹別)三毛別(現:三渓)六線沢で発生した、
国内では特定の動物による最も大きな獣害(じゅうがい)事件。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

札幌丘珠事件
1878年(明治11年)1月11日から1月18日にかけて北海道石狩国札幌郡(現在の札幌市)で発生した、
日本史上3番目になる獣害(じゅうがい)事件。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E4%B8%98%E7%8F%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6

石狩沼田幌新事件
大正12年(1923年)8月21日の深夜から8月24日にかけて、北海道雨竜郡沼田町の幌新地区で発生した日本史上2番目の獣害(じゅうがい)事件。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E6%B2%BC%E7%94%B0%E5%B9%8C%E6%96%B0%E4%BA%8B%E4%BB%B6

釣り人vs熊
http://www.youtube.com/watch?v=mjEI8KrbZqk
135名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:37.65 ID:T+dR+WpU0
そのうちヒグマも絶滅させそうだな
136名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:37.70 ID:kqZKo/Zx0
どんぐりくらい山にまいてやれよ。
137名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:50.06 ID:WTEBebnU0
害獣に同情の余地なし
殺されて当然
放っておけば人を襲う
138名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:05:02.28 ID:4cOvAj4wO
マジかよ…
せっかく空手着とヌンチャク用意して
この三連休を利用して俺が倒しに行こうと思ってたのにぃー
予定が空いたから厚別キャッツに入り浸るか
139名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:05:17.33 ID:zh2/WinF0
人は怖いものだと教えているから
人から逃げているんだよね。

だから、人食い熊は絶対に殺せは昔からの言い伝え。
ほら東北の身内も関係ねーさっさと津波から逃げろと同じぐらい
大切な事
140名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:05:30.84 ID:yqhMjr+nO
ハンターかっこいい
141名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:07:21.14 ID:1rqih/fu0
スズメバチでも民家に出来たら駆除するだろ
熊も一緒だよ
何でわざわざ人間を襲うものと共存しないといけないのか
熊の住処や餌がなくなったとかは全く関係ない
じゃあお前らが餌になってくれるのかとw
142名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:07:34.51 ID:LzA1CV5o0
>ことしはドングリなどクマのエサになる木の実が凶作

しっかしあのクソでかい図体で食生活は質素だなあ。
鮭をばっかんばっかん弾き飛ばして、ばくばく喰って、それでも足りないから、
エゾ鹿まるかじりしても尚空腹だから、
人間をバリバリ頭から齧っているイメージがあるけれども、羆には…
143名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:08:02.50 ID:aQzS2ud30
>>138
札幌でうろうろしてるほう頼むw
144名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:09:16.10 ID:4cP/u+jh0
人食いになる猛獣は、爪が折れたり、歯が欠けたり、目が一個潰れたり。年寄りだったり。

でも、一旦人食いを始めれば、ずーっと人を食いまくる。
ライオンなど、グループ行動する場合にはそれが学習で伝わってしまい、
十年以上、年間百人単位で犠牲になる。
145名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:09:34.82 ID:xAKhv1mtO
>>136
去年か一昨年どっかのNPO法人が撒かなかったっけ?
そん時叩かれてた気が
146名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:09:40.54 ID:Ljg12tHq0
確か昔北海道で集落がヒグマに壊滅させられた事件
なかったっけ
皆殺し
147名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:09:51.64 ID:LSEwVTfL0
ヒグマがイクラ食って他は捨ててるかどうかはしらないが、
北方四島に居る狼で、鮭の頭部だけ食べて後は捨ててるといった種は本当に居るんだってね。
寄生虫被害のない頭部ばかりを食べて、他は捨てるんだとか。
よくそんな本能が身についたものだと感心してしまう。おいしい胴体部分を食べればいいじゃん。
よく我慢できるな。
148名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:10:13.35 ID:HzfMhEIxO
「胃は空」って聞くとなんだか悲しくなる
149名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:00.43 ID:A8Ilb1wv0
せめて死ぬ前に腹一杯食わせてやりたかった
150名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:20.63 ID:2j6lIKXD0
中に誰もいませんよ
151名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:58.09 ID:u63Q8P/LI
え?
ハチミツじゃないの?
152名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:59.97 ID:MQbU/3Sh0
>136
去年、ホントに撒いたバカが居たよ
確かヘリ使ってたと思った

ネズミが増えて逆効果なんだとさ
153名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:12:32.52 ID:YiM7Ym960
クマさんかわいそう。
赤の他人の地元民など襲われても別に〜。
交通事故ニュースと同じ。
154名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:12:41.60 ID:Eon3/Mmd0
熊肉を味噌で煮込んだら旨そうだな
155名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:14:29.60 ID:bmhAvYSR0
熊の手は中国では高級食材だしな。
156名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:15:49.20 ID:u1U4799W0
>>152
ドングリを撒く→ネズミが食べて増える→クマと競合する→クマさらに飢える。
157名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:16:52.96 ID:4cP/u+jh0
>>152
熊は賢いから、どこにドングリの木があるのか知ってて周回するんだよな。
ヘリから散布したって、熊はそれを見つけることができない。
殆ど全てが無駄になる。

やりたいなら、どんぐり入れた袋を担いで山へ登り、どんぐりの木の周囲に撒いて。
もちろん、定期パトロールに来る羆さんと鉢合わせしても、銃で威嚇とか絶対しない方々でしょうけれど。
158名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:16:57.15 ID:ajo5a+gS0
くま「両手を上げてホールドアップしたのに酷いよ‥ 」
159名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:17:01.58 ID:tJ1A18Aq0
>>148
だな
人の髪の毛がいっぱい出てきた方がホッとするよな
160名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:17:27.43 ID:HmAxUBeB0
オオカミを怖い怖いいって全滅させちゃったしな
人間は驚異になるものは全部殺しちゃうサガなんだよ
161名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:17:49.37 ID:Aq/eikaZ0

北海道犬の、あのCMの白い犬は熊と戦えると聞いたけど。
確か血統が対熊だとか…
162名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:18:14.26 ID:GJvR+ZSk0

可哀想だと思うが、仕方ないな。
163名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:19:28.54 ID:50r+La2G0
>>151
ぷーさん以外のくまも蜂蜜あげると喜ぶってなんかで見た
甘党らしい
164名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:19:59.44 ID:ThH0e9C0O
なんか かわいそう
(ρ_;)
165名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:20:01.44 ID:zh2/WinF0
アライグマと同じように、
熊も漫画やグッズやディズニーなどのキャラクター印象で
怖いものと認識できない人が増えてきたんだろうねwww

山登ったら、
熊「食料ウェルカム」なんてつい最近まであったのを
理解でてなんだろうな。
166名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:21:00.06 ID:IkemfFBn0
人間が暴れったっていきなり射殺はされないのに
熊に生まれたばっかりに即射殺でかわいそうにね
悪いのは乱開発してる人間なのに熊が不憫でならないw
167名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:21:00.56 ID:72RH0Nto0
どんぐりがないなら鮭食っとけよ
168名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:21:18.17 ID:LzA1CV5o0
>>160
丸腰だとよわっちいからなぁ。牙も無けりゃ爪も無い。
この星で生き抜いてきた性かなあ。
169名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:21:54.35 ID:IeUNAfv00
北海道神宮怖くていけないじゃないか
170名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:22:49.78 ID:ZiCECkt90
腹ペコでも人は襲わなかったのかー
171名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:22:53.93 ID:hK/smTaMO
>>160
開国で欧米から狂犬病が流入して狼が人間を襲うようになったかららしい。
狂犬病での死亡と駆除が重なって絶滅。
172名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:22:57.29 ID:pIMnjiur0
マイマイガ食ってくれれば
173名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:23:01.17 ID:tJ1A18Aq0
>>161
熊狩り用の犬って熊と戦うわけじゃないから
適当な間合いを保って熊を威嚇し、ハンターの前におびき出すのが役目
気の弱い犬は逃げ出すし、気が強い奴は熊に挑んで殺される。
174睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/10/06(木) 23:23:33.69 ID:0k/+GGTM0
自称アイヌの人たちにとっては神様の使いなんだから身を捧げてもいいんじゃないのか
175名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:24:45.58 ID:V6Q4X3M+0
>>166
>人間が暴れったっていきなり射殺はされないのに
>熊に生まれたばっかりに即射殺でかわいそうにね

今ならクマの爪と牙の代わりに刃物振り回して暴れたら射殺されると思うよ
176名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:25:11.32 ID:JdSDWuhE0
     ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <胃や腸を調べたら何も入っていなかった。
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    山にエサが無いんだなと思った
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
177名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:25:35.48 ID:cJ8M60g00
北海道の開拓史は文字通りヒグマとの死闘にある
現にヒグマにたくさんの人が殺されてきている
可哀想と情けをかけるのは自分が熊より強いと自惚れている証拠だ
相手より強い者のみが情けをかけることが許される
弱いものがかける情けはただの生意気だ
178名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:21.35 ID:zh2/WinF0
日本狼は 明治時代に入ってきた犬の伝染病が
抵抗のない日本狼を絶滅させた

これが今の有力説だぜ?

>>173

あとアイヌは犬を必ずつれて山にのぼり、
犬が熊に行く、そのすきを狙って人間は逃げたそうだよ。
179名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:27.62 ID:72RH0Nto0
おまえら、クマAAがかわいいからと言ってクマに同情してるだろうが、
食うか食われるかのことなんだからな
そういうやつらが、悪いカネで遊びまわっているのに金正男はいい奴とか言ったり
民主党に入れたりするやつらなんだよ プ
180名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:29.48 ID:LzA1CV5o0
>>167
どんぐりが無ければ、人間を食べれば良いじゃない。
で、こーなったんだな。

まあ、熊牧場でしか羆を見た事ないが、あんなバケモンみたいな生き物が、
檻も堀も無しに街中うろついていちゃ、素でやばいとは思うけれども。
181名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:44.86 ID:XhsfY8+u0
熊かわいそう、撃ったやつ悪い みたいな考えは
クジラかわいそう、豚とか牛はいいけど みたいなのに似てるよね。
命がけだよ、熊も周りに住む人間も。
182名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:54.99 ID:Aq/eikaZ0
>>173

なるほど
さすがに体格差もあるし、カラダ分厚いし無理か。
183名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:29:08.53 ID:sWKg7jgz0
>>177
そもそも開拓なんてヒグマにしたら侵略以外の何者でもないお
クマさん可哀想だお
184名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:29:13.95 ID:LSEwVTfL0
>>178 犬がクマに勝つことあったのだろうか。
犬は元々は群れで行動するので、群れでクマを追い詰めた場合もしかしたら
稀に勝ち目があったのかも。
185名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:29:47.82 ID:F2f2iggEO
ヒグマドン
186名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:29:56.03 ID:1rqih/fu0
熊は擬人化されすぎて危険なんだよな
女子供だろうが容赦せず、いやむしろ好んで生きたままガブリ
内臓引きずり出して原型とどめないくらいズタボロにするからな
187名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:30:06.76 ID:MPas9nfb0
熊って法の下に平等じゃないんだね。
ハトもカンも熊とおなじ扱いにできないもんかね。
188名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:30:37.70 ID:JX/AG2Oh0
来週盤尻でBBQあるんですけど大丈夫ですか??
189名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:31:28.68 ID:+MdTbCAjO
熊かわいそう
ますいじゅうで捕獲しろばーか
190名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:32:13.80 ID:hah8uamb0
札幌近郊の住宅街に餌をまいたらヒグマがいっぱい
来るようになるなんて、下手したらテロ行為だな。
191名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:33:02.16 ID:fUuwGCoZ0
かわいそうとかいう前に道路の脇からあんなのが出てきたこっちの身になってみろ
トラウマものだぞ
192名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:33:53.49 ID:cJ8M60g00
>>183
そうだな
開拓者の子孫である道民が死ぬべきかもな
どちらも生き残るとかそれはないことぐらいわかるだろう
君にとって不要なのは道民ってことだ
私は逆だがな
193名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:34:11.63 ID:BCvftqo7O
熊がかわいそう
人間が住宅を広げたからだ
死ねや射殺したやつら
194名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:35:14.72 ID:B4k8e3Or0
>>191
狐や鹿を轢くのと
どっちがショックだろうか。

まあ、これからの時期は
もう車以外で移動するのは止めた方がいいだろうね。
195名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:36:15.33 ID:J0p4xeeV0
>>1
ヘリコプターで空中から山奥に
どんぐりを撒けばいいんじゃないの?
196名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:36:35.53 ID:hDPz3PtR0
前らが死ねばいいのに
197名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:36:45.36 ID:tirDDX1vO
>>189
どうやって山奥まで戻すんだよ
まさかのクマ牧場行きか?
198名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:36:49.76 ID:unudY/zb0
山にドングリを撒いてやれば生きていけるのか
どうなんだろう
かわいそうだな、食べるものがないのは生き地獄だよ
殺せばいいなんて三流国民の発想だ

テディベア好きだしなんとか助けてやれないものか
199名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:36:52.20 ID:ZW7GiqwGP
中央区といってもどうせ盤渓だろ?と思ったら、普通に生活圏だったからなぁ
今回はビビったw
200名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:37:27.85 ID:KKd60WS90
こいつが札幌や千歳に出た奴と同一個体ならいいんだが
多分まだいるんだろうな…
201名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:37:30.75 ID:B6dzeR34O
ローカルニュースで道路を横断する羆とかおそロシア
二足歩行しているかもしれないぞ

羆はウサイン・ボルトより駿足らしいしな
202名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:38:08.84 ID:h5SpoAjE0
山にヘリで木の実を撒いてやれよ
203名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:38:10.05 ID:cJ8M60g00
>>195
私有地だから無理だし
変に発芽すると樹木の密度が上がって
かえって果実が不作になる
204名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:39:14.51 ID:ZiCECkt90
>>194
鹿を轢いたら精神面での問題以前に車が壊れるよ

妹が鹿を轢いたけど、車の前面ベコベコで轢いたと言うより衝突だわ
鹿は走って逃げたってw
205名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:41:12.46 ID:mnnFH1F7O
山にドングリ撒けとか、バカじゃねえの?
そのドングリはどこから調達するんだよ?不作なのに
206名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:41:32.87 ID:cJ8M60g00
>>201
日本版グリズリーだからな
熊の中でもホッキョクグマ、ハイイログマ、ヒグマはマジで別格
拳銃程度では仕留め損なう確率が高い
207名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:41:43.62 ID:ymlzQlia0
お腹すいてフラフラのところを撃たれるんか
チンピラ893DQNを食わしてから撃てばよかったね
208名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:41:44.71 ID:HG9OxEpHO
かわいそうで辛いよ
209名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:42:00.53 ID:B4k8e3Or0
>>204
うんw 北海道の山道走ってて鹿が突進してきた時はマジ怖かったw
でもよく鹿殺さなかったな。速度を相当落としてた?
210名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:42:28.89 ID:f8bqEhbX0
三毛別羆事件 ちょー怖ぇーぞ、ググってみ。
211名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:42:35.30 ID:o3rMSlOGO
>>201
クマーの生活圏を道路が分断しちゃってるんだろうな。
身体がでかいから広いレンジが必要なんだろう。
人はこれから益々減るんだから、生態系に考慮したヒトの生活を検討できるんじゃないかなあ…
212名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:04.23 ID:zh2/WinF0
>>200
同一ではないだろうね。

でも、熊がうまく隠れているからぴーんときていないけど、
クマの生息地は意外と近いもの。
人間が危ないもので隠れてくれるからこそ、
お互いに平和に暮らせているんだよ。


で、みても仕留めない場所だからこそ、
知床では熊が見れるんだよ。
213名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:26.05 ID:ZW7GiqwGP
拳銃だと囲んで数十発撃んでも怪しいような・・・
214名無しさん@十一周年:2011/10/06(木) 23:43:33.54 ID:mJ1qEaDd0
餓えで仕方なく人里に下りてきて射殺か

切ないな
215名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:44:28.10 ID:5HdWG+Db0
>>209
友人は80km近くで走って鹿と衝突
ラジエータ半壊したとか言ってたなw
216名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:44:47.82 ID:bGCog+Mq0
>>200
南区役所とかのHP見てみろ
熊出没情報が年間何件あると思ってるんだよ
217名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:44:55.59 ID:nrzMTBSG0
政令指定都市なのに熊退治か。
218名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:45:10.35 ID:yOLMZUvP0
胃は空、腸は海、俺の心は大地
219名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:45:20.08 ID:YJHL4/gJ0
俺も狩猟行きたいな、散弾銃が火を吹くぜ
220名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:45:32.68 ID:aQzS2ud30
札幌だと個体数どれくらいなんだろう?
221名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:46:00.13 ID:ZiCECkt90
>>209
飛ばす方ではないけど普通に60-70km/hくらい出してたみたい
でも、血も毛もついてなかったな

車は廃車にw
222名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:46:05.31 ID:cJ8M60g00
>>217
アライグマ退治してる首都もあった気がしたが気のせいだろう
223名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:46:22.98 ID:M0sAWs+10
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |    山に木の実がないんだよ
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身あげるから撃たないで
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
224名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:46:50.65 ID:y67Xptwz0
ご冥福をお祈りします
225名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:46:53.50 ID:Kh6n0STE0
「隣山のショウタくんは壮絶な最期だったらしいわよ」

「あいつらは本当に酷いことをする・・・」
226名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:47:02.71 ID:rmvMruaB0
>>212
改行厨うざいよ
227名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:47:53.33 ID:nGEup+h40
>>134
怖すぎ。
熊の恐ろしさは地元だし分かっていたつもりだったが、開拓の歴史は想像を超える程凄まじかったのか。。
228名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:48:09.19 ID:Ph2+XruhO
対物ライフルとかで撃ってみたいな
229名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:48:10.44 ID:r2IVCZZx0
食べ物がないなどと贅沢言ってるから射殺されるんだよ
草でも木の枝でも共食いでも、何でも食えよ
人間だって、いざとなったら共食いするんだから
230名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:49:08.26 ID:V6Q4X3M+0
>>219
散弾銃が届くような射程距離なら
クマに当たったとしても君は死んでる
傷ついたクマが逆上して悲惨な結果に
231名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:49:09.84 ID:vozatUpXO
お隣の、北広島市出身だけど、恵庭湖で昔良く釣りしてた。
今年のGWに実家帰った時も釣りに行ったけど
まさか熊が出る地域だったとは・・・
コワッ
232名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:49:28.25 ID:B4k8e3Or0
>>215
きっついなぁ。
鹿肉手に入ってもそれはきついわ。

>>221
あの巨体相手だと70kmぐらいでも無理だったのか…w
233名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:49:55.23 ID:hah8uamb0
鈴木宗男は熊派
234名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:50:55.09 ID:YJHL4/gJ0
>>230
残念ながらライフル銃は所持許可下りてないんだ、仕方ないね
235名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:51:07.13 ID:nrzMTBSG0
>>222
アライグマはクマじゃないぞ。おまけに外来種だ。
236名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:51:13.82 ID:9hOMElfHO
>>198
あなた自身が生き餌になれば?
237名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:51:49.60 ID:958Yi1Re0
何で殺した
238名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:52:00.45 ID:B4k8e3Or0
>>233
あの男はただの人でなし。

北海のヒグマは中川一郎以外にありえん。
239名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:52:11.54 ID:Aq/eikaZ0
>>212
関係ないが、
知床でみたフクロウはデカかったなぁ。
240名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:52:32.71 ID:2zY5mH1W0
何も食べる物がないなんてかわいそう
お前ら食われとけ
241名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:10.14 ID:gMwPM1Ba0
恵庭なら中央区に出てきたのとは別熊だろ
242名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:19.39 ID:JRMgClB90
可哀想だから山に餌まけとか言ってる奴は馬鹿か。
淘汰されなかった熊が増え続けて最終的にはやっぱり駆除することになるだけだろ。
243名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:38.69 ID:QsyRQbD00
なんでも殺せばよいと思ってるところが・・・
244名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:45.97 ID:nDkqYRCH0
殺さないでほしい
245名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:56.68 ID:5HdWG+Db0
>>232
シカ肉ゲットどころか逃げて行ったそうだよwww

俺も過去に高速バス乗っていて鹿と正面衝突。
寝てたのに急ブレーキとぶつかった反動で吹き飛ばされて前に顔ぶつけたわw
その時も、鹿は全力で逃げて行った。列車ともぶつかっても逃げるのがいるからな
やつらの鹿でこの耐久力。ヒグマなんて想像できんw
246名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:59.00 ID:aQzS2ud30
円山西町 1.5mのヒグマが木に登ってるところを通報
同時刻に別の場所でも目撃談。
札幌市内俳諧ヒグマは複数w
247名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:54:45.96 ID:nlErugDY0
>>125-126

お前等みたいな人でなしが丸腰で山に入って木の実のなる木を植えて歩け。
もちろん費用はお前等餅でな。
後、死ぬのは勝手だが人の味を覚えられないように、熊に喰われるなよ
248名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:55:19.04 ID:t3rjqSJiO
北方領土に送り込めよ
249名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:56:14.12 ID:z2JdG7rn0
ヒグマは人を襲うから危険やで
250名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:56:21.71 ID:bkMplMfP0
こんな株価じゃしょうがないクマー
251名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:57:24.68 ID:JdSDWuhE0
北海道には
一家に一丁アサルトライフル支給してください!
252名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:57:30.77 ID:ZW7GiqwGP
エゾシカを狩ってくれれば利害一致するんだけどなぁ
でも、それなりに俊敏でツキノワよりでかいわけで、ヒグマでも怪我のリスクがあるか
列車に轢かれても即死例の方が少ないような異次元耐久力だしw
253名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:57:39.46 ID:0GFU2xfx0
そんな状況でもまだ人間襲わないのか
ちょっと泣けるわ
254名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:58:02.94 ID:5HdWG+Db0
>>227
1970年
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件
ttp://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4
火をも恐れないヒグマが見れるよ
255名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:58:07.46 ID:UlPehaj/0
なんで日本人なのにシーシェパードみたいな奴らがいっぱい居るの?
256名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:00:53.18 ID:JaEur7LIO
>>255
ヒグマをリラックマと勘違いしているに一票
257名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:20.69 ID:T0vwmhUAO
夜陰に紛れて熊が町中に入り込むような事が無ければいいが…。
258名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:38.30 ID:DGLOgcF70
ここでクマ殺すなとかかわいそうとかいってる奴は
山林に行ってクマと仲良くなって来いよw
野生馬鹿にしすぎ。
259名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:39.51 ID:7X8Ughcm0
>>225
狩猟者なんて今は殆どいないし、仕方ないさ
260名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:59.58 ID:+p/K43iDO
>>246
西町の目撃者は熊に声かけたらしいなw
261名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:02:03.61 ID:CGO9CpHa0
>>255
「他人の気持ちが判る人間になりなさい」という戦後教育の賜物。

客観的に読み取るんじゃなくて
感情移入というお手軽な方法を使っている人特有だけど。
262名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:03:03.62 ID:ZjcuQVB00
>>98
右の赤いのが臓物に見えたw

…臓物じゃないよね…??(;´д`)
263名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:04:10.56 ID:VnDXYoTk0
>>260
妻だと思って声かけたら熊だった

ってか?w
264名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:04:38.39 ID:jn+oIyte0
熊よりハンターの方が恐い
265名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:05:16.05 ID:gCznsPVB0
「人を食べてなくて良かった。もう街中には出てこないようにしましょう」と署員。
266名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:05:31.41 ID:4MfO9q+N0
クマ『約定を守れ…』
267名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:06:35.21 ID:RKtFuDjV0
熊まで拒食症になる日本
268名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:08:49.73 ID:4646Uvpi0
この期に及んでテディベアがどうこうとかぬかしてんのか?
あれはアナグマ。
札幌に出たのはグリズリー。超巨大肉食獣。

やつらの一撃で手足がふっとび、残忍に補食される、ピストルでも殺せない地上の悪魔だぞ。
人間界に出てきたら逃がさず絶対殺すしかない。

それがやつらの為でもある。

269名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:09:33.83 ID:LQMaCkh3P
対羆のハンターは普通に命がけだから尊敬するわ
誤射で人を撃つリスクは覚悟できるが自分が羆に襲われるリスクは覚悟できない、という連中とは雲泥
270名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:09:55.18 ID:posIx4bT0
普通は冬場は冬眠するから熊の危険は無いけど今シーズンは餌不足で
冬眠出来なかった熊が大暴れしそうだな。スキー場が熊の絶好の
餌場になったりしてwww
271名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:10:44.58 ID:LjeDO0I10
ハンターは人間の屑
こいつらを熊の餌にするべき
272名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:11:25.86 ID:ZjcuQVB00
>>268
生かしたまま腹から食うらしいからな。
せめて猫科の猛獣のように息の根を止めてから食って欲しいわ
273名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:11:39.18 ID:dvndOoUv0
また殺しやがって、馬鹿が。
274名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:12:07.57 ID:l+YKJ4EH0
これ可哀想に思うけど、仮に人間がいなかったとしても
どっちみちこいつは死んでるよ
しかも飢え死にで
去年は豊作だったんだし、次は不作でバランスとらないと
熊が激増してしまうからな
自然のバランスなので仕方ない
275名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:13:12.32 ID:iyqYCUPD0
2.2mで100kgって、どんだけ痩せ細ってんのよw
しなびたクマーのAA思い出したわw
276名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:13:34.29 ID:3kQ0gGPN0
>>271
こらこらwなんで
地域を守るハンター<お腹をすかせたクマなんだよ

気候がと熊のテリトリーの問題で自然界でも熊の餓死は起きるんだよ。
277名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:13:37.14 ID:cHNPAZ7y0
熊の住む地域を侵したんだから食われるぐらい我慢しろよ
278名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:15:02.05 ID:bhvv5vZw0
>>98
右のほうにある赤いのは何・・・?
279名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:15:51.73 ID:QCd4cRHY0
猟師が鉄砲もって山のなかうろちょろしてるからでてくるんじゃねえの。
シカの猟期とかさなってんだろ。
280名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:15:54.02 ID:4646Uvpi0
体長2mのヒグマなら、立ち上がって両手を振り上げたら4m近くなる。
鋭い眼孔、猛烈な鳴き声と体臭。

対面したら、たとえ訓練された兵士でもリアルで失禁して泡吹くレベル。
281名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:16:02.12 ID:3kQ0gGPN0
実際実物のヒグマ見てみろよ
クマちゃんなんて、もんじゃぁ無いぞ、
出会えば必ず殺される、世界最大で最強の猛獣そのもの。
282名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:16:12.67 ID:Ffy8fcnG0
日本では病苦と経済苦が理由で数万人死んでんだけどな。
この前、いつもホームレスがいた場所が警察に封鎖されてた時は凹んだわ。
283名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:16:31.41 ID:qV/WM9He0
2,2Mだと大柄だから本来なら250kgくらいはあっていいよなぁ
本当にどうしようもなく餓えて降りてきたわけだ

とはいえ、怖いわ
284名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:20:57.40 ID:HrkzcyUw0
全国からドングリを集めて山に蒔けば良いんじゃないの?
285名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:22:53.16 ID:LQMaCkh3P
羆だけ無理に保護してどうするんだ?
286名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:23:59.57 ID:0RFaDYxo0
>>262
見た限りでは何かの食い散らかしだな。
…まぁ哺乳類の確立は低そうだけども
287名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:24:24.28 ID:xEimn2w90
>体長およそ2.2メートル、体重は100キロほど

ダルビッシュが196cmで98kgだからな。
この熊はダルビッシュよりスリムなことになるから、
熊と言っても一般的にイメージするような外見ではないと思う。

一見すると野人に見えるんじゃないだろうか?
288名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:24:52.21 ID:PU4052f2Q
菊水に鹿が出るくらいだからどこもヤバいな
36号沿いとか
289 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【北電 88.9 %】 :2011/10/07(金) 00:25:07.22 ID:szL1TESAO
去年はドングリ豊作で羆が増えて、今年は凶作なので山から徘徊してきたらしいぞ
ゴミ出しは決まった時間帯に出してくれって
ニュースでアナウンスされる位緊迫しているようだ
290名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:25:21.56 ID:ipLGdhmx0
殺していいだろwwww
何言ってるんだよ

犬は世界最強の人間の友だけど
291名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:28:33.16 ID:LCHYkgrY0
>>247
羆から見れば、木の実ゲッツの肉ゲッツって感じかな?w

何年か前に見た番組でアメリカ人だったかな?
日本のムツゴロウさんが羆Loveに特化したようなおっちゃんがいて、
羆の近くにテント張って暮らしていて、羆Loveに感化された彼女もいて、
彼女と一緒にテント内でリア充満喫中だったが、

案の定、喰われちまったエンドロールだった。
292名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:29:12.79 ID:2gst59ZFO
胃は空 繰り返す 胃は空 これは訓練ではない
293名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:30:16.07 ID:Dfg50NqzO
札幌だからこの騒動はとても怖いけど、羆が嫌いと思ったこと無いし、
寧ろ尊敬っていうか、神のように思ってる。
お腹が空っぽとか聞くとホントに切ない。
頼むから山中で、何とか食べ物見つけて乗り切ってほしい
294名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:30:21.97 ID:SWXaauPo0
>>291
本人が食われてる最中の実況テープも残ってたねw
骨を噛み砕く音とか悲鳴ばかりだったような記憶があるけど
295名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:30:30.22 ID:sGbDwHH30
ベアストマックイズスカイ
296名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:30:40.52 ID:9tpuOYqbO
>胃は空
人里に降りてくるのはやむにやまれず、なんだよね…
生まれ変わったらお腹一杯食べられますように(-人-)
297名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:31:42.24 ID:Bt37aVSS0
>>291
グリズリーマンね。
298名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:31:45.67 ID:LBUKNtYo0
>>287
後に>>287はビックフットの真相を暴いた者として語り継がれるのであった
299名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:32:22.23 ID:rWi1zUnY0
三毛別スレになってるかと思ったらそんなことなかった
300名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:32:22.88 ID:RqNBeD3tO
>>171
それは本州のニホンオオカミの話
北海道のエゾオオカミは山に毒餌撒いたり懸賞金をかけたりして殺し尽くしたんだよ
シカ肉の輸出のためにエゾシカを狩り尽くして山からオオカミの獲物が
いなくなった結果、家畜を襲うようになったのが原因
301名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:32:58.74 ID:qV/WM9He0
>>287
毛皮やら骨やらが人間より遙かに重いことを考えると本当に餓死寸前だろうね
302名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:33:48.41 ID:uNObmWOQ0
胃の中からっぽって、、、切なすぎる
303名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:34:12.81 ID:XDBsKBKU0
熊はものすごく食べ物に執着するからな

知床あたりで熊にエサやるバカいるが
人間の食事は熊にとってものすごく美味しい。
それを得るために民家に近づいたり、人を襲う種をまいてる。
あいにく知床には民家が熊の住みかから離れているが
札幌とかに出没する熊は人間の近くにいるからやばい
304名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:35:46.41 ID:h6dY84eE0
>>293
残念だが一旦人里に下りることを覚えてしまったら射殺するしかない
305名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:35:52.56 ID:jmJECyC50
めしくわせろぐま!じゃないと人間喰うぐま!

自然は厳しいもの、油断するとチョンどもに喰われるぞ
306名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:07.81 ID:I+qRl6ZJ0
これはかなりやばいぞ
飢えた肉食獣が町を襲う
307名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:38.95 ID:CXBuYUf+0
>>303
日光の猿と同じ構図だな
同じ過ちを繰り返すのか・・・

ばあさんがエアガン持ってる写真じゃないが、いつか北海道民は
実物のアサルトライフルもたんといけんときが来るかもねw
308名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:41.54 ID:LlhpaEkK0
隣町って恵庭と札幌の境界って山の上じゃなかったっけ
309名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:54.73 ID:XDBsKBKU0
熊に食われて死ぬの
生きながらに食われるから残酷だよな
310名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:38:25.19 ID:ipLGdhmx0
>>291
あの声はやはり本当か???
311名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:41:07.38 ID:27cR7mnZ0
ヒグマの方がNewsになるけど
ツキノワグマに襲われて死ぬ人の方がはるかに多い
312名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:41:49.74 ID:6DTAKbA30
切ないけどな。食料難ならね。
まあ増え過ぎない減り過ぎない程度であればやむを得ないよ。
熊だってあちこち凄い距離を移動してるから、彼らにとって危険な場所に出る
運の悪さもある。
313名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:42:14.71 ID:SWXaauPo0
ツキノワグマをニュースで見るのは
襲われた爺さんが相撲で勝って追い払った時くらいだなw
314名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:43:46.30 ID:s7nbzolc0
円山西町に家建てようと思っていたが中止じゃ
315名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:44:16.86 ID:6DTAKbA30
>>313
殴打や爪に苦悶しながらやられても、ルール違反と生きている内に訴えられない相撲か

316名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:46:35.12 ID:dTsP6aVT0
ヒグマはマジでヤバい。危険すぐる。
1つ村の殆どの人間が食われる事件も起きている。
317名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:47:12.19 ID:PU4052f2Q
道内の動物園は普通にヒグマもいるから恐ろしくデカイのは体感済み
318名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:47:18.19 ID:lwG+AalRO
熊が出たかと思ったら、隣の部屋で寝る女房のイビキだた。
319名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:47:26.33 ID:LKHrYDXv0
ハンターの数って減ってるんじゃないかと無関係な
南関東で勝手に心配してます。
320名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:47:26.80 ID:5aSZJKwr0
>>316
ロシアあたりで?
321名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:47:59.94 ID:a7jl0tfX0
セーフだったな、まだ誰も喰われてなくて
322名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:48:22.90 ID:27cR7mnZ0
北海道で山に入るときは。カマもってけと言れるんだっけな
一度人を襲った熊は、次からは人間に執着して襲うようになるから
鈴はエサがこちらにいますよと危険な場合もあるらしい
323名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:48:35.49 ID:Y6LiUxlQ0
>>303
そういう人間は殺していいわ
人間の臭いを辿れば食べ物が手にはいる、
なんて学習してしまった熊はもう殺すか殺されるかの
関係になるしかないのにな。

そういう意味ではドングリ空中散布も同様で、
偽善はいつか人を殺すということが理解できていない
324名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:48:56.57 ID:uaf8ztZbO
>胃は空
これスレタイに入れんな
目に入る度に切なくて心臓がキュンてなるんだぜ…
325名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:50:16.36 ID:xXCTAarR0
福島サファリパークで放し飼い
326名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:51:07.56 ID:nSRcL86FO
日本でもクマアラシとかいう実話の映画あったっけ。
腹だけはやめてけれ〜!って言いながらお腹の赤ちゃん共々食われた話にドン引きした。
熊が可哀想とか言うアホはハラワタ引きちぎられてから同じ事言えるかな。
327名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:51:39.77 ID:6E19Qa0G0
クマだって本当は町中になんか出てきたくない
どんな動物だって知らない世界にはいきたくない、どんな危険があるかわからないから
町中に出てくるようなクマは、少ない食べ物の縄張り争いに負けた弱い個体なんだよな
やむにやまれず必死の思いで町中に出てきて、あげくに射殺されるなんてな・・・
南無
328名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:52:41.03 ID:xXCTAarR0
仕事が無くてハローワークに来たんだろ。
329名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:59:15.43 ID:HD5q60W20
羆嵐マジヤバイ系と
どんぐり撒きの熊森カルト系。
今日もクマスレは平常通り噛み合わない。
330名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:00:08.47 ID:nFTbOLYs0
なんか哀れだな…
331名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:00:58.90 ID:8NcXoh610
ジョブズの言ったことに感銘を受けたんだな。
332名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:02:28.38 ID:qI7sguvCO
>>303
知床の羆はそんなに人間を襲わないけど、道南にいる羆はやばいって聞いたことある
333名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:03:50.65 ID:dTsP6aVT0
334名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:04:31.14 ID:8EY7TQd20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10650311
生きたまま熊に食われる音声
335名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:04:43.32 ID:bPV+ffob0
俺は動物愛護団体とかって元々好きじゃないけど
こういうときこそやつらの出番なんじゃないかとおもってる
山にえさ撒いたりとかしてもいいんじゃね?
336名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:08:06.67 ID:h6dY84eE0
>>335
それはすでにやったが効果無かったはず
337名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:08:09.73 ID:SWXaauPo0
>>335
生きたまま喰われる可能性と熊愛護を天秤にかけたら、普通は命に傾くじゃないかw
338名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:08:25.65 ID:qV/WM9He0
金にならないんじゃね
あいつらは一見ただのキチガイに見えても、実際は金を追ってるからなぁ
339名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:12:04.48 ID:HD5q60W20
食いっぱぐれた羆を冬まで養えるほどのエサがどれだけの量で
どれだけ環境に負荷をかけることになるのか
ちょっと考えれば想像できそうなもんだけどな。
一頭二頭の話じゃないんだから。
340名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:12:43.93 ID:rPaOR8O80
>>335
羆の出没する山に、静かに、その山のと同じ種類のどんぐりを大きな袋で担いで登り、
羆の大好きな、どんぐりの木の根元にどんぐりを撒いて。
安全に還ってくる。

ヘリでばら撒いても、熊は見つけられずに全て無駄になる。
341名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:13:45.23 ID:JaEur7LIO
>>335
山にどんぐり撒いても結局は強い個体が取っちゃうでしょ
しかも餌付けと同じだから人間に近付けばうまい食べ物にありつけると学習してしまう
342名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:13:45.81 ID:E1Wo4Xct0
キャンプやってた連中のテントが襲われてメンバーが1人クマに引きずられていった
そして近くの藪の中から骨を砕くような音と「やめろお〜、食うなあ〜・・・」という声が
翌朝そこには胴体を食われた死体があったそうだ
343名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:13:56.52 ID:LCHYkgrY0
>>254
いやはや凄いな。一目散に逃げるのは絶対のタブーだな。
熊が猛烈に興奮して追いかけてくるw

本当に好奇心の強い動物なんだな。
344名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:14:29.96 ID:1rc/zeIB0
ヒグマあいてでもコンバットスーツなら勝てるかもしれない
とりあえず蒸着
345名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:18:53.13 ID:LQMaCkh3P
フルプレートアーマー程度の強度だと一撃でひしゃげそうw
346名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:21:34.93 ID:XDBsKBKU0
>>343
好奇心より物に執着がものすごい。
女性を襲ったら女ばっか襲うとか、子供を襲ったら子供ばかりとかね

ワンゲル部はリュックを熊が持っていたのを人間が取り返した。
熊はリュックは自分の物と執着しているから取り戻そうと思ったんだろうな。
347名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:27:55.35 ID:aS/JMcfd0
平成の熊羆(^(エ)^)
348名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:28:11.95 ID:KLEkq0lH0
熊タン(´;ω;`)
349名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:31:17.38 ID:LCHYkgrY0
>>346
執着心もそうだが、
実験で一番びびったのは、羆に興味持たれ、だーと動いたマネキンに、
涎垂らしながらベアハング&ガブリと噛み捲くりで、高圧放水にもマネキン離さない興奮レベル。
解説主任も興奮していたシーン。
最後の方でまたぎ?の人がメンチ切りながら気合で勝て!とは言うけれど、
都市部から登山に来た人間にはマジで難題だなwww

こんなバケモン目の前にして、びびって走り出す人間が殆どかな?とは思う。
札幌の街中に出現すれば、羆は直ぐにヒャッハー化するわな…
350名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:34:59.28 ID:3ZoNL/NL0
>>349
トラックかなんかに載せて街中まで運んで解放
とか、そんなことを一瞬考えた
351名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:45:43.03 ID:E1Wo4Xct0
よく熊に襲われる夢を見るんだよなあ
大抵助からないんだけど一度だけ戦って勝ったらしばらく夢を見なかった
最近また見るようになっちまったけどな
352名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:45:57.92 ID:q+jAK5uG0
>>311
ヒグマは人を食いものとして襲う
ツキノワは食わない
353名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:46:43.27 ID:Vx+5u21e0
クマ「ボランティア募集中!太ってる方大歓迎」
354名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:52:24.06 ID:HD5q60W20
>>352
そんな単純じゃない。
ていうか積極的に人を喰おうとするヒグマなんて
そうめったにいるものじゃない。
355名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:59:32.27 ID:a69ic9Yf0
恵庭と中央区はめっちゃ遠いから同一クマではないな。
これより北海道はヒグマ天国となるだろう。
356名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:05:01.78 ID:7kkmnviB0
山にどんぐりや栗の木を植えればいいんじゃね?
そんな単純な話でもないんだろうか
357名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:11:32.14 ID:3kQ0gGPN0
>>356
おそらくだけど
どんぐり、栗の木増える

生き延びる小熊増える

個体数増える

数年に一度、日照不足、多雨で木の実不作

生存競争でテリトリーから排除される熊が街に現れるの
繰り返しかも。
358名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:12:31.06 ID:8vgugsznO
ドングリなんて食ってないで、鹿を食えよ鹿を!
ベジタリアンですって、やかましわ!!
359名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:13:37.42 ID:rzz/EVbO0
北海道は山にエサがたくさんありそうなんだけど
今年は不作なんだろうか。

どんな動物でも飢えて山から降りてきて
射殺されたなんて本当にしのびない。
360名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:17:59.62 ID:BxtCFUmoO
>>351
近いうちに、いやな事起こるよ
自分もよく熊が出る夢見てた時、そうだった。夢占いおそるべし
361名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:20:01.47 ID:xXCTAarR0
>>360
大震災のときはダンマリを決め込んでたくせに、勝手に出没するな。
362名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:22:11.02 ID:/axmb4IoO
>>352
まず最初にエサとして襲うことは稀。人間を食べた熊しか、人間をエサと思わない。大抵は結果的にエサとなる

ヒグマは縄張り意識が強く、自分の獲物に手をつけられるのを極端に嫌悪する。
これはリュックサックなど、人間の持ち物を得たのを取り返すな。ということを言われるが、縄張り内の熊のエサになる植物類も同じなので、これを取ると結果熊を怒らせてしまう。
縄張りを荒らす敵と認識された場合、排除行動を行い、熊に襲われる。

その結果として人間がエサになる場合はある
363名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:23:29.59 ID:Z0ZfNucj0
恵庭なんて北海道の中でも糞田舎の過疎地なんだから大した心配いらないだろ
364名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:23:55.44 ID:qI7sguvCO
>>351
熊じゃないけど、ゴリラの夢はリーダーシップとりたい云々って見たから、多分351もそんな感じなんだよ
365名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:24:28.78 ID:Jx6Dl7aeP
"ヒグマによる人身事件の概要一覧 ttp://www.yasei.com/itiran.html"
食べ物を得るために邪魔な人間を排除するってのが多いな
366名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:24:30.72 ID:VM8VIYpT0
何が南無だよ
ばっかじゃねーの
熊ごと死ね
367名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:24:56.02 ID:LQMaCkh3P
問題は中央区のヒグマだなぁ
ここは俺が住んでるわけで、東京のど真ん中に出るより深刻な問題だ
368名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:25:14.15 ID:BxtCFUmoO
>>364
にやける
369名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:25:54.24 ID:l6G4f6PBO
熊も生きるために必死なんだな。
こういうニュースみると、どうにかならないのかと思うわ
370名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:29:38.79 ID:LQMaCkh3P
2,2Mで体重が100kgは切ないね
人間ですら細身の部類の数字だし、餓えて凶暴化という線を軽く超えて
普通に餓死寸前だったんだろうな
371名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:33:44.57 ID:8T+GulclO
プーさん「これは非常に許しがたい行為」
372名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:34:17.79 ID:ZIQqwe8v0
体長ってばんざいした時の長さ?
373名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:35:23.18 ID:lPlCHjJb0
>>369
ゴキブリだって必死なんだよ
保護してやれよ
374名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:36:59.09 ID:qV/WM9He0
>>372
4つんばいの状態で、鼻の頭から尾の付け根まで
だから、立ち上がればもっとデカい
375名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:37:13.87 ID:6Y1Mc5ojI
>>363
アホか!
全道各地で羆の餌(ドングリやキノコ)が無いから街におりてきてるんだぞ!

羆の目撃が市街地で多数報告されている
376名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:38:49.99 ID:Cm0yIiT90
羆もかわいそうだな。
昭和新山の火口付近にバナナでも置いておくか。
羆が腹を空かせてバナナを取ると、床が抜けて、マグマの中に落ちるというトラップ。
もう、絶滅させてあげた方が良いと思う。
これも人間の役目だよ。
377名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:40:03.61 ID:l6G4f6PBO
>>373
勘違いするなよ。自分は愛護じゃないから。
生きるのに必死なのは人間だって何だってそうだろ。
熊もって書いたじゃん
378名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:44:24.42 ID:etZy9dxx0
Wikipediaで三毛別羆事件読んだけどほんと壮絶だな。
クマーなんて言ってられないぞ。
379名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:44:44.20 ID:V1GCn9u9O
最期に何か喰わせてやりたかったな…(´;ω;`)
380名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:53:56.54 ID:Cm0yIiT90
>>379
まあ、楽にしてやったんだから良いだろ。
鮭とか鹿を取れない熊は、死ぬしかないんだよ。
殺してやった方が功徳ってもんだ。
381名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:55:39.22 ID:Mx9YJJ08O
空腹の熊を食べる人になりたくないな
382名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:56:40.69 ID:Iq/X7NM60

在日韓国人も増えすぎて日本社会に迷惑かけてるんだから北海道の山林に連れて行って
立ち木に縛り付けて熊の餌にすると良いよ

それが可哀想と言うなら猟友会が撃ち殺すか畑にすきこんで堆肥にしろ。
383名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:58:59.91 ID:y3ka9lw90
クマもスティーブ成仏
384名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:59:52.01 ID:L4lJqKdr0
お腹が空いて冬眠できないって
危ないじゃん
385名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:02:37.96 ID:TezwbeVZ0
>>112
こりゃマジ怖いわ(((;゚Д゚))ガクブル
集団登下校しても、襲われたら一たまりもないだろな
386名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:03:32.19 ID:hI3vhbfFO
>>351
熊の夢は内面の葛藤。
心の中の怒りや執着心などのマイナスな感情を否定しないで認めてあげなさいということらしいです。
387名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:05:43.28 ID:+8QB44fp0
痛すぎて気絶
痛すぎて目覚める
痛すぎて気絶
痛すぎて目覚める

死ぬまでこの繰り返し
388名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:26:24.29 ID:2J4FNeY/0
これから何を詰め込む予定だったんだよ
389名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:29:40.46 ID:2J4FNeY/0
>>352
かつてツキノワに襲われ顔面○された女性いたがな

390名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:35:22.97 ID:ZvIvXMAGO
どんぐりが少ないのは福島の影響か?
391名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:36:52.77 ID:lPlCHjJb0
いっそのことドングリを全部伐採すればクマも自然に絶滅すrんじゃねえの?
命がけでクマを捕獲するよりその方が早くね?
392名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:41:52.62 ID:jwKaMDYG0
>>372
四足獣における体長という表現はちょっと曖昧で、2通りの大きさを指している場合がある。
普通は頭胴長を指している事が多い。これは>>374の言う通り鼻の先から尾の付け根までの長さでほぼ座高に相当する。
だがたまに全長を指して体長と言っている場合もある。こちらは鼻の先から尾の先までの長さ。
もっとも、クマの場合は尾が非常に短くどちらもほとんど同じだから迷う必要はない。
ネコ科やイヌ科のようにもっと長い尾を持つ動物の場合は、どちらを指しているかを体重等とのバランスから推測する必要がある。
393名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:43:44.77 ID:nluf72ZZ0
野生のシカはムッチャクチャ増えて問題になってるから
クマがシカをラクに食べれるような方法を考えろ
394名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:51:25.03 ID:Vx+5u21e0
うちのばあちゃんは若い頃、畑仕事をしていたら
「姉さん!クマだ!」と柵の外から兄弟が呼ぶ声がしたので振り返ったら
真後ろに背中合わせでクマがいたんだと

ばあちゃんもクマもそれぞれ畑仕事(クマは食ってただけだけど)に夢中で
まるで気付いていなかったのでビックリして
二人とも飛び上がって逃げたんだって
395名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:55:52.17 ID:BxtCFUmoO
>>394
こえ〜 何処の町?
396名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:57:06.66 ID:vOqZ1Zxj0
ダルビッシュ 196cm. 98kg
クマー 220cm. 100kg

クマ細過ぎでね?…
397名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:05:37.15 ID:rB2mgOzTO

で、この熊はどんな悪さをしたから射殺されたの?
398名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:06:44.98 ID:p4e4ao/O0
子供がドングリを拾い集めちゃうからねぇ、、、
399名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:07:13.72 ID:tKlx3D/IP
>>396
ここからさらに毛皮の重さを差し引くとそうとうガリガリだと思われる
400名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:08:35.30 ID:TSWfO0oTO
今年の夏、北海道を自転車で1ヶ月かけてまわったが、植林が多くてドングリの木はあまりなかったと感じた
北海道開発局は自然をぶち壊してる
401名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:09:14.90 ID:2J4FNeY/0
>>396
人間より小さなチンパンジーですら握力は人間の数倍

野生の怪力
402名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:12:16.28 ID:posIx4bT0
“胃は空”

秋の空かな
403名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:12:43.37 ID:cyf/2Zm50
何年か前キャンプをしていた家族の姉がテントの中にいて
外から押してきた誰かを妹だと思って蹴ったら熊だった
しかも熊は逃げたっていうのがあったよね。
あれはちょっと笑ったけど、恐い。
404名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:16:32.73 ID:qaVtJa/iO
札幌市民ですが複雑な気分ですわ
405名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:22:01.39 ID:BIbSirIGO
山林で胃は空の熊を射殺するのか?
熊は何処にいればいいというんだよ
せめて人里に降りてきてから撃てよ
406名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:22:04.48 ID:2J4FNeY/0
人間が襲われてからでは遅い

グリズリーマンに学べ
407名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:23:13.85 ID:GkRVenLJ0
熊は恐ろしいけど、可哀想に思う。
空腹は辛い。
408名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:23:45.33 ID:xXCTAarR0
東北はドングリ豊作なんだろ?
上空から撒いてやれよ。そしたら来年は芽が沢山でるかも
409名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:23:58.66 ID:vOqZ1Zxj0
>>399
これ以上痩せたら生命の維持に関わってきそうだな
>>401
動物それぞれ得意分野があるんだな
人間は脳、クマは爪、霊長類は握力のように
410名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:24:27.78 ID:GkRVenLJ0
>>10
熊の三角関係ドラマ見たかった。
いや、嘘です。

>>15
イニDからそんな派生がw
411名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:26:00.23 ID:MWbYI37wO
樋熊よ
お前は人間に一方的に殺されるんだ
悔しいけど仕方が無いんだ
412名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:27:35.22 ID:2J4FNeY/0
>>407
獣に襲われて障害者として生きる人生も、または身内を亡くした遺族も辛いだろうよ
413名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:27:38.84 ID:NiXJ9JLm0
札幌近郊にそんなにシカがチョロチョロしてるわけないじゃん
車で200キロ以上の距離を何回も往復したりするけど一度もシカなんて見たことないな
414名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:28:11.24 ID:iiiuDO4x0
街に降りて来てないのに何で殺すんだよ?

ハンター射殺しろよ
415名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:29:31.87 ID:CUlfk+4vO
冬眠のために食べ物探してたんだろうなぁ。
眠らせて山に帰す余裕はなかったのかね。数も減ってるみたいだし、なんか複雑だな。
416名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:30:19.96 ID:Y9Yz1WDg0
くま可哀相だろ
ジジイがパンチで撃退した例もあるのに
やたら殺すなよ
417名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:31:22.11 ID:LKHrYDXv0
>>328
マジかよ怖いから明日はハロワ行くのやめるわ
418名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:31:42.94 ID:/axmb4IoO
人間のテリトリーを犯すなら当然殺される。

それが極普通。

保護は出来ても共生は出来ないのだから
419名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:33:13.72 ID:QnhWu9RkO
可哀相に…
凶作で何も食べてなかったんだろ
420名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:34:49.06 ID:0Gwnbjhx0
打ち殺せばいいんだ人間の住処に侵入してくる猛獣なんてよ。
熊を舐めたらアカン。
やらなきゃやられる。
421名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:40:59.58 ID:/axmb4IoO
>>401
人間いろいろな道具を扱える能力がある。

例えば、戦車に乗ればアフリカ象ですら人間には勝てない。

それが強さというもの。
422名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:47:38.29 ID:LKHrYDXv0
>>421
おなじみの映像だけど、
これ見たとき、人間すげえええええって思った。
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8
423名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:59:51.84 ID:p4e4ao/O0
とりあえず本土のドングリを北海道へ運べ。
424名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:28:29.50 ID:mbUcolbf0
しょうがないよな。ヒグマの住処である森林が人間によりどんどん伐採されて
いるから人里にやって来ざるを得ない。それで人間が死んだら自業自得、オレ
札幌に帰ってくる度に列車の車窓から見える景色がずいぶん様変わりしている
のを見ると気が滅入る。少し前まで樹木が生い茂っていた所が宅地、ビルが
建っているのだから。以前開拓記念塔があった周囲って森で囲まれていたのに
何時の間にかビルの谷間になっていてがっっかりした。
北海道は深い緑の豊かな自然が売りなのになんで自らの首を締めるような愚挙を
繰り返すのか。無惨な今の姿を見たくないので北海道には帰ってはいない、ってか
怖くて帰れない。
425名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:30:31.20 ID:lPlCHjJb0
>>423
そんなことしたらヒグマが増殖するだろ
426名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:35:07.07 ID:p4e4ao/O0
本土のクマが餓死するので無問題
427名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:35:48.59 ID:Amr0J1fVO
>>424
何言ってんだよ
札幌だけだろ
他は過疎りまくってんだから平気だ
428名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:36:57.99 ID:o8Roorqo0
シカがやたらに増えて困ってるんじゃなかった?
ヒグマは天敵である訳で、そのシカを食えばいいのに。シカを狩るのは面倒なのか。
429名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:39:37.32 ID:xUWatq2f0
>胃や腸には何も入っていなかったということです

(´;ω;`)ブワッ
430名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:40:24.38 ID:AIP+gmm9O
クマの中にもエサ待ってるだけのダメクマがいるんだろう
431名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:46:51.51 ID:ByKkHYI8O
>>424
アマゾンにでも帰れよ
432名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:48:18.08 ID:6R/4o37s0
つか、最近は毎年エサが凶作だとか言ってないか?
どうなってんの??
433名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:53:01.41 ID:rVb0E9acO
お腹空いてたんだね。クマさんが可哀相…
434名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:54:02.88 ID:s5gGxAU/0
なんか悲しくなるな。
435名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:56:17.69 ID:84iE5bXe0
436名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:58:12.77 ID:CtaX6plrO
北方領土が帰ったら旧住民の子孫と漁業関係者・観光施設関係者・資源関係者そして自然保護管意外は定住制限しほとんどの部分を国立自然保護区にして熊とか鹿、北キツネ等々動物達の楽園にして欲しい!
437名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:58:56.41 ID:NhdGRYDy0
おにぎり食べたいと日記に書き残していたとか
438名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:00:09.71 ID:1elD68Ie0
>>432
去年はどんぐり豊作だと言ってた
だから小熊が増えたせいもあるだろうって
439名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:00:18.90 ID:eXPcmaKp0
ガリガリだな
お腹へってたんだろう。。
440名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:05:25.30 ID:vt+ShX54O
ドングリが無いならケーキを食べればいいじゃない
441名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:05:40.16 ID:Jx6Dl7aeP
STVのニュースでも山にエサがない事とか言ってるな
http://www.stv.ne.jp/news/index.html
442名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:07:55.46 ID:OySaYl0g0
年末の朝鮮人ですねw
443名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:14:34.13 ID:oRBSg2wk0
まいときゃいいだろ
444名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:17:25.43 ID:Deq+vBr00
死刑執行頼めばいい 法相がサボるんだから仕方ない
445名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:46:25.03 ID:6oBOf8mV0
>>436

今の北方領土は実質的にその状態だよ。
446名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:48:55.28 ID:uOxZ5zPi0
>>256
同意w
可愛そうだとは思うけどね
実際体験してみないとその恐ろしさはわからないだろう
447名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:50:28.25 ID:GRbP/4hU0
>>413
脇見運転の方が怖いわw
448名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:50:30.47 ID:6oBOf8mV0
餌が少なくなれば減り多くなれば増える。

山から降りてくるヒグマが数十頭程度に収まるなら全部射殺して、降りてきやすい資質の血統を淘汰したほうが良い。

449名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:53:45.61 ID:2KKvcz4X0
今年は実が熟す前の緑色の状態でぼろぼろ落ちまくってるからな
こんなの初めてだぜ
今年はセミもある日を境に一斉に死んだし
あれだけ大合唱するアオマツムシも期間が異様に短かったし
いろいろと変だよ
450名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:54:37.80 ID:cPRNV5wX0
第145回国会 国土・環境委員会 より抜粋
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/145/0013/14504200013011a.html

クマ寄せの儀式を御存じでしょうか。
○政府委員(丸山晴男君) 文献で承知いたしております。
○小川勝也君 どういうことかといいますと、これは北海道だけだと思いますけれども、よく何々地区に
クマが発生しましたというニュースがすぐ流れるんですね。 ところが、僕はハンターでは
ないものですからよくわかりませんけれども、クマを撃ちたい人はたくさんいるらしいんです。
それもただ撃つのではなくて、クマが出てきてそれを射とめたハンターとなるとヒーロー扱いされるわけです。
 これは内部告発の文書ですけれども、クマ寄せの儀式というのは何かというと、人が通りそうなところに
ハチみつやにおいの強い魚の干物などがばらまかれてわざとクマが出てくるようにするわけです。
そうするとテレビがすぐ騒ぐものですから、あんな民家の近くにあるいはあそこは小学校の通学路じゃないか、
あんなところにクマが来るようでは大変だということで猟友会の方に連絡が行く。
猟友会の方はそれじゃ仕方ないなということで、やおら出ていってバンと撃つ。
それで何人かで行くんでしょうけれども、小学生がかまれたら大変だったのに、撃ったAハンター、ありがとうございました、
大変でしたね、こういうふうになるんだと、こんな話でございます。
451名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:04:29.00 ID:oGutzpcc0
>>98こんなのが街中彷徨いてるとかどんだけハードな環境だよ北海道って
452名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:18:33.58 ID:ubD/Op8E0
>>450
蜂蜜や魚の干物で羆をおびき寄せられるなら
簡単に捕まえられるし駆除出来るんだろうが
羆はそんなに馬鹿じゃないから大変なんだよ。

羆のことが何もわかってない奴の流すデマだ。
453名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:24:15.24 ID:710IDQPQ0
結果的に胃は空だったが人間の食べ物や人間そのものの味を覚えてしまっていた可能性があった
こりゃ射殺もしゃあないな
454名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:27:18.49 ID:LKHrYDXv0
胃が空だったからこそ危険なんだよね
455名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:30:27.58 ID:09MGLRd30
チョンの末路
456名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:31:57.57 ID:NxsBnsIHO
隣が恵庭だと?北広島は無視か!
457名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:33:45.13 ID:LKiAHfOZO
>>450そこまで熊が好きなら
自分ん家で捕獲した熊飼えよと言いたい
458名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:34:00.68 ID:/Iglqm4O0
エサがなかったり穴倉がなくて冬眠できないヒグマって超危険なんじゃなかったっけ
459名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:36:31.49 ID:e1D3WXr4O
>>1
>射殺されたヒグマは、体長およそ2.2メートル、体重は100キロほどで、

ガリガリじゃないか。可哀想そうに。
460名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:40:43.35 ID:EsjrXT6t0
>>450
そんなんでヒグマがやってくるなら札幌中ヒグマだらけだろ・・・
461名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:51:37.94 ID:ubD/Op8E0
>>460
羆が驚くほど知能が高くて臆病で神経質で計算高い
ということがわかってない馬鹿ほど羆を甘く見てる。

羆の恐さは獰猛だからではなく利口で狡猾だからだ。
462名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:54:15.35 ID:dt9YOhrNO
熊の主食はドングリ等の木の実なんだけどね
463名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:56:42.94 ID:opszp3n30
Wikiの袈裟懸け事件を読んでから熊が怖くなった
464名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:57:29.54 ID:uNObmWOQ0
着ぐるみ着たおっさんいい加減にしろよ
465名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:59:07.35 ID:MXi/dOCmO
くわれた人畜はいないという意味にとってしまった
466名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:02:29.97 ID:IMRMfQEe0
木の実がなければ鹿を食べればいいじゃない。

って市街地をうろついてるならともかく、山林でって何だかやりきれないな。
467名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:03:57.28 ID:9EAYheTE0
お腹空いてたんだね・・・
(´;ω;)
468名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:05:16.76 ID:BiW3+QBZ0
羆は人間の味を知ると人間を捕食するようになって
洒落になってないからな
外国でも最近今私食べられていると母親に電話してきた
娘さんがいたはず
469名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:10:05.44 ID:/9bg8eHfO
北海道に住んでる人って勇気あるな
470名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:12:20.16 ID:Cew9W+b10
秋に食いだめしてから冬眠するのに、今食い物がないのか。
山はどうなってんだ。
471名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:14:26.46 ID:cHchA4HcO
胃には人間
472名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:16:58.14 ID:rf15MsMoO
クマさん、むにー
クマさん、コニチワー
473名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:19:26.49 ID:oeQqYyb2O
かわいそうになあ。
普段動物アイゴーって叫んでる奴らちょっと喰われてこいよ。
474名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:21:18.56 ID:AgyvzGqvO
放射能の影響
475名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:24:09.42 ID:j1T68YgdO
いちいち殺すんじゃない
ドングリぐらい山に撒いてやれ
476名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:27:34.68 ID:966oXQlF0
根本はオオカミがいないことが問題
木の実がなくてもオオカミがエゾシカを捕食してその残骸を食べることで成り立ってた
477名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:31:23.34 ID:98ic0/Ae0
昨日札幌市内で目撃されてるのは1mほどの子熊。
いったい何頭降りてきてるのさ?コエー
478名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:36:09.08 ID:QVcXNeis0
ある日〜

森の中〜

クマ3P〜
479名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:38:14.95 ID:P1jbr7jp0
山林は熊のテリトリーじゃん。
なんで殺すんだよ。キチガイ猟師がぁ!!!
480名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:40:33.30 ID:OezVli4XO
そういえばラジオで、中央区だかに出没したとか言ってたが、これがその熊さんだったのだろうか
481名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:41:14.16 ID:STN9kwFU0
札幌の隣の恵庭とか書いてるけど山奥の市境で接してるだけで、実際ははるか遠くの街だぞ。
あんなど田舎と一緒にして欲しくないわ
482名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:45:24.84 ID:xXCTAarR0
>>476
なるほどなぁ。
483名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:46:56.55 ID:46lF9q990
胃に中途半端に消化された人の死体が
よりはましだな
484名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:47:53.39 ID:fR3JjyTqO
>>478
それなんてボキャブラ天国?
485名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:54:12.26 ID:h/adBdMA0
熊が鹿を食べると、ドングリじゃなく鹿を襲うようになる
血の滴る肉を味わうと獰猛になるんだそうな
そんで森に入った人間を鹿と間違って襲う。
そのために増えすぎたエゾシカをハンターが殺している。
もちろんエゾシカの屍体はそのままにはしない。

昔は土葬もダメだとされてた。人間の死体を食うと人間を襲うと
北海道の開拓には熊と人間との戦い
あと冬眠しない熊は、この熊と同じドングリが山にない飢餓状態で危険
穴もたずと言って、昔からハンターに恐れられてる
486名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:58:50.02 ID:y6p107kl0
>>451
道民は冬は凍りついた黒パンをハンマーで割って食べてるってばっちゃんが言ってた
487名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:01:02.00 ID:bg+9vGZl0
>>475
四国・中国地方からどんぐりを贈ろうとしたら、北海道に自生していない種類のものばかりだったので
生態系の観点から却下された。
488名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:13:49.68 ID:u0TLOtZbO
>>481
隣でさえねーしな
489名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:20:17.98 ID:3yNNMuJuO
>>483
たしか北大植物園にホルマリン漬けで保管されてるのがあったはず
490名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:20:19.23 ID:6M0IwtWK0
クマもチワワくらいの大きさならかわいいもんだが
491名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:22:02.39 ID:m2kGBims0
ドングリ撒くなんてのは最低の偽善だね。
野生生物を自然生態系から外して家畜化して満足してるだけ。

本来、凶作年に生き延びられるだけの個体数しか
生態系は抱えられないんだよ。

森の面積を増やしても
それに応じて増えたヒグマのうち
溢れたのは結局凶作年には里に出てくる。
492名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:22:31.26 ID:qwM0J+XdO
>>481
道民の感覚だと隣で合ってる

札幌からみて田舎というのは夕張や余市くらいまではいかないとw
493名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:24:20.61 ID:w4xQMo3Z0
どんぐりの木をたくさん植えても、凶作の年はどうしてもあるのよね。
そうすると木を植えた分、飢えた熊も多くなってるから、
里へ降りてくる熊もより多くなる。

結局柵でも作って棲み分けるしかないわけさ。
494名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:27:17.01 ID:Lu/lZPe40
熊が可哀相だよ、山にエサになる木々を植えたりとか対策してあげてよ
495名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:27:23.43 ID:9XYH4prjO
あんま北海道をバカにするなよ・・
富良野に住んでるけど何か質問ある?
496名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:33:45.20 ID:SkZwrBUJO
>>495
富良野のおっちゃん達はみんな、北の国からの邦衛みたいな帽子かぶってるって本当ですか?
497名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:34:25.58 ID:rAE2P0nUO
>>489
つっても、熊はしっかり咀嚼するから、人肉の一部(衣類付き)とかでしょ?
鮫は結構そのままの形で残ってることがあるみたいだけど。
498名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:35:04.19 ID:yXcXbWIb0
>>42
赤ずきんだって狼の腹裂いたから助かっただろう?
499名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:35:17.83 ID:tKhCw19F0
クマー!
500名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:36:39.45 ID:XDBsKBKU0
>>497
確か腕がホルマリン漬けになってる
501名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:37:25.99 ID:aTMtLiblO
石狩沼田幌新事件の羆と、体長は同じくらいのようだ。
でも体重が半分しかない。
相当飢えているんだな。
>>495
東京はゴミがカラスに荒らされるため、ゴミ袋を改良したり、各々の家庭がゴミ集積所を工夫したりしているけど、
北海道はゴミを羆に荒らされたり、もしくは荒らされないように工夫していたりするの?
502名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:37:31.30 ID:f9YTl8mE0
エサが少ないせいにしているが実際は山林を潰す開発がげいいん(←なぜか変換できない)。
503名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:39:40.42 ID:+sDvhRxb0
>>9
これが熊との共存だよ。大昔からやってきた事。
504名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:40:07.89 ID:XDBsKBKU0
札幌丘珠事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E4%B8%98%E7%8F%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ホルマリン漬けはこの被害者だね
505名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:50:24.24 ID:QnibkezZ0
札幌市街地に顔出しちまったら射殺やむなしだが、恵庭の盤尻なんかヒグマいて
あたりまえじゃねえか
なにわざわざ山行って射殺してんのか意味わからん
中央区に出た個体とは全く別だろうに

市内(特に南区)、恵庭、千歳、苫小牧、おまえら知らないだろうけど市街地すぐに
ヒグマなんか前からうろうろしてるっての
ソースは俺、クワ採り、釣り趣味でよく山入るからな
ちなみに2度出会ってもいるからな
506名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:50:33.76 ID:ZN5RC42N0
ドングリ撒くぐらいならクジラ持ってってやれよ。
知床じゃ海岸に打ち上げられたクジラをヒグマが喰ってる。
カロリー高いから山に3頭ぐらいで冬眠までまかなえるだろ。
強烈な臭いが出るからそこにホイホイできるし。
もちろん準備も後始末も愛護の奴がやる。
507名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:50:45.71 ID:+3MF8SEN0
>>486
それはペーターのお婆さんだろ
508名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:54:17.78 ID:avLcO6yK0
まあ、札幌近郊といっても北海道の山間部は半端ないからな。支笏湖の周囲なんかほとんど原始の森だし。
509名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:59:28.94 ID:PJpBpwAO0

         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
510名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:00:02.06 ID:QnibkezZ0
だいたい人間食おうと思ってるヒグマなんかそうそういるもんじゃねえよ

なんでもかんでも悪魔みてえな扱いして殺すんじゃねえよ
人間目当てが多数ならもう俺生きてねえよ、あいつらのほうが
俺にびびって逃げたわ
出会い頭は死ぬかと思ったけどな
511名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:02:21.64 ID:0RFaDYxo0
>>501
ただのゴミ捨て場が頑丈なバンカーになりそうだな。
512名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:05:45.60 ID:UZiZckzX0
札幌で住宅街にもクマが出没してるらしいが
犬は何してんの?
役立たずは韓国送りにするぞ
513名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:08:27.63 ID:ieJQ+20e0
別に熊が絶滅しても誰も困らないと思う。
スズメバチなんかもそうだけど、
根絶しちゃえばいいのに。
514名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:11:09.32 ID:W4wLyohM0
>>510
お前は運が良かったみたいだけど、実際熊害は尽きないからな特にヒグマ
今年は飢えてるみたいだし
山奥なら兎も角、村落や町の近くじゃ仕方あんめ
515名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:11:13.08 ID:X6zbvh8eO
極真やってるからヒグマは怖くないなあ。
516名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:11:30.69 ID:XCplt8Kj0
小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

ディスカバリーチャンネル
http://dsc.discovery.com/convergence/
animalfaceoff/game/play.html
最強はアフリカゾウ、次はライオン

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

巨大動物図鑑
地上最強の動物はゾウだが、唯一勝ち星が多いのがトラ
517名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:15:34.10 ID:1B+U69Pj0
札幌のブサヨどもならいくらでも熊に食われてもいいのに。
518名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:17:13.00 ID:f8UeGBpTO
この熊は自分から殺されに出て来たんだよ
519名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:18:09.69 ID:R2i79e160
胃の中がそらって最初いみわからんかったw
520名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:19:07.46 ID:ZN5RC42N0
極真って効果絶大らしいな。
現実逃避に。
521名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:19:29.46 ID:8EY7TQd20
522名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:20:30.40 ID:ql8KXNozO
例年並みになるようにどんぐり撒いてあげればいいのに

餌が不作の時に既にそうしてる自治体あった気がするが…
523名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:23:06.47 ID:1B+U69Pj0
>>515
ホラ吹き大山チョン達に騙されたアホ乙。
524名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:24:16.16 ID:WI829o3R0
北海道左翼在日のクマ擁護はいつも酷いなぁ
ヒグマが在日韓国朝鮮人みたいに忌み嫌われてるから
同類相憐れむなんだろう
ヒグマや朝鮮韓国人は体臭や獣臭が強くて動物園臭とゴミタメ臭ですぐわかる
街中に出てきた羆は韓国人と同じぐらい危険な存在でしかない
ドングリは撒いてもエサにならないのを承知なんだからたちが悪い
町に出てきたクマは山に返す、勝手に住み着いた在日は祖国へ追い返す
危険なときは射殺、獣ということをお忘れなく
525名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:25:54.13 ID:ZN5RC42N0
>>522
こんなこと言い出すのが明らかに増えたな。
悪い意味で素朴な連中が感化されてる。
やっぱり熊森のやらかしたことは許せんわ。
526名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:25:56.40 ID:DmObBnuOO
そのうち、フクイチから運ばれた放射線を浴びた巨大な羆が現れるんだろうな
527名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:26:23.08 ID:iesX9v5Y0
>射殺されたヒグマは、体長およそ2.2メートル、体重は100キロほど

普通だったら、体重は200キロはある。
528名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:26:55.29 ID:Kcb2Sq2P0
>>522
外来種やら北海道にはいない寄生虫やら運び入れてくれるんですね
どうもありがとうございます
それらはあなたが責任を持って駆除してくださいね
529名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:28:47.66 ID:0NQjAyBA0
有明、おれは北海道へ行ってひぐ(
530名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:30:56.43 ID:m9Sb9bXn0
このところ毎年凶作じゃない?
531名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:31:10.06 ID:XCplt8Kj0
飯島正広
「アジア最強の捕食動物、トラ」
http://moura.jp/ecologue/redplanet/vol4.html

Save China's Tigers
http://www.savechinastigers.net/articles.php?id=27
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

実吉達郎「トラvsライオン 百獣の王決定戦シミュレーション」
最強はアフリカゾウ

加藤謙一「トラとライオン」
最強はアフリカゾウ

畑正憲「ライオンはパーフェクトな生き物」
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm

千石正一「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/
532名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:32:14.06 ID:D4FIzb4nO
>>521
熊に食われたのか?
533名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:33:08.07 ID:QnibkezZ0
>>514
いや、今回の中央区市街地に出ちまった様なヒグマなら射殺やむなしと
俺だって思う訳だが、ここぞとばかりに関係ないヒグマまで射殺は行き過ぎ
だと言ってるわけ
クソミソ一緒に射殺やってるとしか思えない訳だ例えば、南区藤野からすぐに
観音沢林道とかあるわけだけど、出会ってなくたって熊の糞やら痕跡なんかしょっちゅうだ
しかしだよ、俺があちこち山入って遊んでてもハンターなんか一回も会ったことない
534名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:34:28.78 ID:quAUT6V1O
鼻を蹴れば逃げてくよ 逃げるから殺れる
535名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:35:18.88 ID:QnibkezZ0
一度でも人へ加害、市街地でごみ漁りした熊は仕方ないがもちろん射殺
それと同時に、それ以上に市街地近くの山に入る人間も教育が必要

「野山にゴミ捨てんな」ってこと、味占めたヒグマが出てきちまう原因だ

餌不足ばかりが言われとるがな
536名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:35:47.47 ID:IjGUdTis0
>>533
恵庭は住宅のガラス割ったから猟友会に撃たれたんだろ。
537名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:36:03.46 ID:MRTUunnM0
ドングリが減って鹿は増えているってことは、
そのうち進化した俊敏な羆が出てくるかもな。
そうなれば鹿より人間狩るほうが楽だねw
538名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:36:43.93 ID:0NQjAyBA0
胆嚢でひともうけとかおもてるかもな
539名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:37:30.42 ID:ppqtnsGfO
>>521
尻の穴や局部が好物てのは本当みたいだな
生きたまま喰われるんだよな

羆擁護の奴が山入ってドングリの代わりに喰われれば羆も助かるのにw
540名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:38:50.06 ID:XCplt8Kj0
トラがヒグマを殺すのは成獣も殺すと多くの記述にある。

雌ピューマに負けた巨グリズリー(400kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=h7MuFDVEUro
ピューマに負けたグリズリー(250kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=5f5CeMZ-lR0
亜成獣ピューマが亜成獣クロクマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=7Qm2y3eIQYA
541名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:40:25.34 ID:QnibkezZ0
>>536
千歳じゃなかったか?

盤尻と、こないだの千歳の出没場所との距離、日数から考えても別熊
542名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:40:38.11 ID:OpXTKx7Z0
>>539
そこが好物と言うよりにおいが自然だからじゃないかと。
熊にとっては石鹸臭より自然なかほり。
543名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:41:04.59 ID:Vx+5u21e0
>>423
クマ「放射性物質の検査は済んでいるのでしょうか?」
544名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:41:55.73 ID:C8xjp8zd0
道が9月に出したクマ出没警報 pdf
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=63665
545名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:42:33.89 ID:/Fmmy+A10
>>540
リンク、削除されてるが
546名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:43:14.64 ID:M7H89t8r0
一匹見たら、あと30匹はいると考えて良い。
547名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:44:35.02 ID:vjGoWC6u0
胃の中が空っぽ?何となく可哀想な気がする。
548名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:45:10.66 ID:SvNUuKYR0
ブサヨの多い土地なら何とかしなさいよ。
金にならない事はやらないわけ?
549名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:45:43.48 ID:dLoLZKmz0
山で木の実が成らんかったのかな?
でも人肉の味覚えたら洒落にならないしなぁ
550名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:45:57.92 ID:XCplt8Kj0
ヒョウが150kgぐらいのナマケグマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=txDfvbTFtjM
トラを見てツキノワグマが一目散に遁走
http://www.youtube.com/watch?v=Ywya_ZUKSwY

クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=zAE2Kcp0Nt8
小さな飼育雌ライオンに一方的に攻撃される熊
http://www.youtube.com/watch?v=cosFhppVDCs

アメリカクロクマとクズリが互角の攻防
http://members.at.infoseek.co.jp/
big_game/predator/wolverine/movie5.html
551名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:46:11.59 ID:0qliHOnJ0
こえー
552名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:46:38.59 ID:rZGIXqRq0
>>266
>クマ『約定を守れ…』

小夜ちゃんの居ない世界に約定なんてありません。
553名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:47:17.94 ID:AS0iS0mLO
北広島には出没してないの?恵庭なら札幌よりは居心地いいなw
554名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:47:58.17 ID:e+Jky/V70
羆だしな、しゃれにならんだろ
555名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:48:37.40 ID:C77+trrQ0
ヒグマは絶滅危惧種になりそうな気配・・・
556名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:49:21.50 ID:hy+hyvYe0
台風の影響で食料がないのか、今年は大量に下山しそうだな
557名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:49:30.50 ID:YgfrXz9c0
>>542
熟成肉が旨いの知ってるからだよ
だから臭うとこから食べる

死んだフリしたら去るって迷信はそこから
死んでるけど腐敗始まってないなら後で食べる
お腹へってたら先ず、臭いとこから食べる
死んだフリして熊が去っても、すごい執着心強いから1時間くらいじゃまだ近くに居るから、すぐ追いかけてくる。
そんな記述があるwikiをどっかで見た。
558名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:50:12.80 ID:1pO2XeDH0
クマがいなくなったら森は崩落する
森は空気をきれいにして二酸化炭素を吸収してくれる
大事な存在
クマは森の守り神
559名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:51:17.40 ID:6R0I7yg20
>>9
お前が熊に喰われて死ね
560名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:51:53.82 ID:XCplt8Kj0
59歳男性 遭遇したクマに右手で強烈“顔面パンチ”!! 見事追い払う
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/750410.html

男性がクマに襲われるがナタで反撃して殴り殺す
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/811835.html

飼い猫が庭に入ってきたクマを撃退
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/693704.html

女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1149864.html
561名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:52:27.94 ID:IjGUdTis0
>>541
同じかどうかはわからないが隣接してるからね。
562名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:53:52.83 ID:LKiAHfOZO
可哀想て言って人らは自費で熊の保護施設でも作ればいいじゃんw
何でやらないの?
563名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:56:12.23 ID:1pO2XeDH0
>>562
自腹で個人がどうこう出来るレベルの問題ではないし
クマが絶滅して森が崩落したら
困るのは日本人全てだよ
564名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:57:01.46 ID:103/jF69O
>>546
ゴキブリみたいだなw
怖い
565名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:58:56.77 ID:N1ndKTqQO
お前達は哀れだ。だが、許せぬ!
566名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:59:09.55 ID:/OjFcSHG0
かわいそうっていう発想は、平和ボケと言うか、ヒトが食われる生き物だってことを忘れた発想だよな
ネズミは「飢えたネコさんかわいそう」なんて発想を絶対にしない
567名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:59:34.05 ID:Mtq38e140
早いとこ射殺して良かったな。
胃の中が空って事は一歩間違えてたら人がその中に納まってたぞ。
人の味を覚えた熊ほど恐ろしいもんは無い。
568名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:01:02.86 ID:1pO2XeDH0
>>566
人間が山を削ったり杉を植えまくったりしてるのが原因なの
そこを批判してるの
569名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:04:20.26 ID:QnibkezZ0
そもそもビビリすぎなんだよ

ここ近年のヒグマに関する事故って、ほとんど俺みたいな奴が殺されとるだけだろ
山菜じじい、釣りじじい、はたまた不法投棄の馬鹿
鍵かかってる林道の鍵ぶっ壊す奴とか

無知に生息地に分け入って、子連れ母熊にワンパンされてアボーン

圧倒的に人間の教育不足
570名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:07:27.21 ID:8EY7TQd20
>>569
6.7年前だったと思うけど、知床の5湖めぐりしてた爺さんが行方不明。
死体も見つかってない。
美味しく残らず食べちゃったんだろうな。
571名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:07:54.45 ID:aTMtLiblO
>>568
日本各地で杉の放置林が問題になっているのに、北海道では新たに杉を植林しているのか?
572名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:08:24.58 ID:XvKEGdGc0
東電の原発事故って恐ろしいよな!

北海道の生態系まで崩しちゃったんだよな。
573名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:09:11.85 ID:1pO2XeDH0
>>567
クマは人間を食べません
574名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:09:31.16 ID:wOoYtChd0
作物が育たない異常気象になりつつあるという
ところに危機感を全くもてないゆとりはマジ終わってるな

野生動物の次は人間だ
575名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:10:48.20 ID:MRTUunnM0
>>569
市民や観光客が地下鉄円山公園駅から円山動物園に歩いて行く途中で襲われる可能性があるんだぞ。
普通の人が普通に生活している場所に出てるから問題なんだよ。
576名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:12:26.02 ID:lYBItdwm0
ヒグマさんにお願いします

見通しのきかない山道のカーブの真ん中でも平気で駐車するので、
山菜取り老害達を食べてください




577名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:13:28.96 ID:QnibkezZ0
ヒグマの食性と食害件数の割合、被害者の種類(山菜採り)とか調べてみろよ
市街地で人間を襲って食害する件数

北海道の自然と戯れるなら、あたりまえの存在がヒグマ
山に入る奴はやられても文句は言えない、覚悟の上で遊びましょう




578名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:14:02.08 ID:SnVVUqomO
>>574
そこでミドリムシですよ。
579名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:15:17.44 ID:LKiAHfOZO
>>563サーカスや動物園の動物を可哀想て言ってる連中と同じだな
代案も無しに感情論で不毛に批判してるだけ
580名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:15:37.77 ID:QnibkezZ0
>>575

俺の過去レスを10回全部読め、そして良く考えてレスしろ
脊髄反射すんな
581名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:15:42.89 ID:N1ndKTqQO
>>571
北海道に杉は殆ど無いだろ。スギ花粉症も無いし。
西日本あたりで言うならいざ知らず、開発でクマがどうのとかアホすぎるわ。
582名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:16:58.21 ID:XhwvMw300
貧困問題がついにここまで来るとは
583名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:18:28.25 ID:ZN5RC42N0
>>569
ネットじゃ二言目には三毛別、だからね。
あれで興味を持つのはいいけど
それしか知らない人々がしたり顔で
恐怖ばかりを吹聴するのはいただけない。

ああいうクマは人間で言えばエドゲインみたいな
異常個体なんだということを専門家も指摘してるし。
584名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:23:41.68 ID:gqNDQn6HO
胃が空っぽってつらいよな
食べ物探してただけなのに殺されちゃう熊さん可哀想(´;ω;`)
585名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:25:41.76 ID:A860a35I0
>>463
三毛別のはトラウマになるな
586名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:26:19.29 ID:CYbCgIm40
目撃されてたのって、同じ熊なのかな。
何頭もいたらイヤだよね。
587名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:26:47.65 ID:S28e92+J0
胃から人の腕・足が見つかってたら、射殺万歳!コメント続出だったな。
588名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:28:36.59 ID:QnibkezZ0
>>583

おいらもそう言いたい

確かに低確率で基地外熊は存在しているし、自然に遊んでもらってる俺はヒグマ含む
楽しいだけじゃない北海道の自然の恐ろしい部分を感じる
しかし知らないことによるただのビビリはよくない

臆病な犬は無知ゆえに、ほえまくる
589名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:32:09.73 ID:N1ndKTqQO
だいたい北海道と東日本と西日本とじゃクマの現状も展望も全く違うだろうが。
それを馬鹿の一つ覚え宜しく人間が、テリトリーが云々と。九州でクマ誘致活動でもしてろよ。
590名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:40:33.91 ID:hbG1/+cl0
>>583
エドwwwゲインwwwwwwwww

まあそういうことなんだろうな。
591名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:41:59.72 ID:rAE2P0nUO
>>500
うへ、咀嚼せずに飲み込んだのか。
どんな巨大クマーだよ。


>>495
クマーに食べられたのはいつですか?
592名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:43:30.66 ID:JMTr4CGV0
>>495
北の国からの復活はありますか?
593名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:49:38.82 ID:ZN5RC42N0
>>570
五湖なんか圧倒的にヒグマの棲家だしなあ。
お気楽観光地のイメージがついてしまったけど
今年から事前レクチャーを義務化したり、
いろいろ啓発活動はしてるね。

あと、あの行方不明の人の遺体を
もし結果的にヒグマが喰ってしまったとしても、
そのヒグマは人喰い専門にはなってないわけで。
もちろん潜在的な危険はあるかもしれないけど。
594ロバくん ◆puL.ROBA.. :2011/10/07(金) 11:55:08.19 ID:qr0nrrBS0
  クマスレハケーン!

      n__n
    ○-○ ノ       
   c(・(ェ)・ )っ ポテッ
    ̄ ̄ ̄ ̄
【・(ェ)・】クマたん共和国【コタタン山】 14くま目
http://dat.2chan.net/d/res/76783.htm
595名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:58:40.39 ID:9Uoed4pJ0
あ〜ダメ!熊は怖いし出没地域の近くに住んでるけど
胃の中が空の熊射殺とか、涙出てくるわ(;;)
596名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:00:00.03 ID:u0TLOtZbO
>>581
殆どではなく全く無いと思う。檜はあるけど杉は無い
597名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:02:46.42 ID:3YgIkTbh0
>>583
熊に対してどうやって心理分析するんだ?
心理テストでも受けてもらうのかね?
598名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:19:54.07 ID:XDBsKBKU0
>>591
札幌丘珠事件の熊タンです。
オスの成獣で、体長は1.9mもあった。
解剖の結果、胃の中からは倉吉と
生後間もない幼児留吉の髪や手足などが発見された。
http://hw001.spaaqs.ne.jp/trllng/salon/kuma.jpg
胃の内容物、写真あったけど白黒でなんだかわからんね
599名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:24:11.66 ID:h/adBdMA0
>>589
ビンの大きさがわからないけど
きっと子供の手足なんだろうね
600名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:24:24.87 ID:60NnhP/mO
良かった
胃の中に人間はいなかったんだ
601名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:26:31.03 ID:zabaq4Xp0
>>421
あまりの強さに平和ボケして人間の匂い付きのドングリを猛獣に与える始末

強さは弱さ、人間愚かなり
602名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:27:03.35 ID:NiXJ9JLmO
熊が人間食いまくった事件知ってから熊怖かったけど熊も可哀想だよなぁ
胃が空とか泣ける
603名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:27:20.09 ID:DBCaUp2K0
1 ネルソン 中日 204cm 86kg 投手 1982/04/21 29歳 4年 B型 右右 ドミニカ共和国 4,000万円
2 シュルツ 広島 201cm 100kg 投手 1979/11/28 31歳 4年 不明 右右 アメリカ 9,000万円
2 スパイアー 楽天 201cm 95kg 投手 1979/07/24 32歳 1年 不明 右右 アメリカ 3,200万円
4 ファルケンボーグ ソフトバンク 200cm 106kg 投手 1978/01/18 33歳 3年 不明 右右 アメリカ 20,000万円
4 ヒグマ 北海道 200cm
5 メッセンジャー 阪神 198cm 119kg 投手 1981/08/13 30歳 2年 不明 右右 アメリカ 4,200万円
6 南 貴樹 ソフトバンク 197cm 85kg 投手 1992/10/23 18歳 1年 A型 右右 アメリカ 600万円
604名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:27:39.57 ID:1pO2XeDH0
>>571 >>581 >>589
北海道の森林破壊も深刻です。
日本の場合、国立公園でも厳正に
自然が保護されている地域はごく一部だけです

北海道の中央に位置するわが国最大の面積を誇る大雪山国立公園

(before)皆伐された幌加地区の国有林
http://janjan.voicejapan.org/area/0605/0605154460/img/photo10.jpg
(after)皆伐現場。一本残らず伐採されてしまいました。
http://janjan.voicejapan.org/area/0605/0605154460/img/photo11.jpg
605名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:28:39.49 ID:zabaq4Xp0
>>595
生きながら食われる人間も泣くかも知れんぞ?
606名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:31:05.25 ID:DBCaUp2K0
スエーデンで食われたね。キャンプの学生
607名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:31:39.56 ID:l0u4eVlV0
胃が空か、冬眠前にそれは辛かったろうが
人間にとっても危険な状態だし駆除するしかあるまい。
608名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:31:48.58 ID:+Ppq4kvP0
熊が同種の熊を襲って食ったら明らかに異常と言っていいと思うけど
人間襲って食っても異常とは言えないと思うけどな
ただ、人間はあまり見慣れない生き物だし
体高だけはそれなりにあるから、あえてリスクを冒して食おうとまでは普通はしないのだろう
でも実は一撃で死ぬくらいひ弱な生き物だと判れば、ただの楽な獲物として認識されるってことだろう
609名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:33:11.00 ID:jCdx3Klj0
「基本的に臆病な性質」ってのが未だに信じられんのだよ、ヒグマって
610名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:35:32.10 ID:gk/a5MNMO
>>602
同じ感想だクマ
611名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:35:55.54 ID:Xh1AW8Wf0
中学生の頃、親父と山菜採りに山に行ったが熊に遭遇したな
ホントに見た瞬間に戦慄走るぞ
そのまま後ろを向かずに後ずさりしながら声を荒げて車に逃げこんで難を逃れたが本当に危ない
612名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:36:42.81 ID:+aFFrqO20
昨日テレビでグリズリーと暮らしてる男の人の番組見たわ。
でかい犬のようだった。
613名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:37:26.25 ID:5Y/W9kAx0
冬眠前のこの時期に餌が無いだなんて
どんだけ不幸なんだ。TPPで農家が畑をやめたら
さらに空腹で倒れる熊が続出しそうだ
614名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:38:56.61 ID:lUQmxiT+0
ちょーせんじんを餌にしろ

くまたん殺すな
615名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:41:07.58 ID:EGGa6hQa0
クマとナマポどっちが大切なんだよ。
616名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:41:33.44 ID:qyk67GELO
栗とドングリの木を植えてあげてください。
お腹すいたら、猫も熊も、みんなツライのよ。人間も同じ。
617名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:42:58.74 ID:xk0zuIAk0
>>614
ネトウヨ酷い
規制しないと
618名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:43:38.79 ID:ZN5RC42N0
>>608
交尾のためにオスがメスの連れ子を殺して喰うのはよくあるらしい。
あと、年取った巨大グマは総じて超用心深いそうな。
DQNは人もクマも迂闊なことで死にやすいんだな。

>>606
それ、ノルウェーの北極圏で、襲ったのはホッキョクグマ。
サバンナで寝ててライオンに食われるようなもの。
619名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:47:27.45 ID:U0kZWTKgO
>>614
ヒグマ「オイラにも選ぶ権利がある」
620名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:47:55.94 ID:CAGrdjDaO
クマってまったくかわいくないしほぼ害獣だしなんで処分しないのか理解に苦しむ。
621名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:50:36.46 ID:N1ndKTqQO
>>604
杉がどうとか抜かしてる馬鹿に説教食らいたくないが。
北海道は(世界の他のヒグマ生息地と比べては)高い人口密度を抱えながら
高めの生息密度を維持している、人とヒグマの共存の成功例と言って良い部類だ。
無論それに胡座をかいていて良いわけではないし、共存するが故の問題も尽きないが、
一時の不作のを捕まえて開発のせいでクマが滅亡する、森が崩落する(キリッ
とか無責任なこと宣われる筋合いはないわ。人間止めて出直してこいや。
622名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:53:27.09 ID:QPCxtEf10
実家札幌の円山、現住所恵庭の俺涙目
623名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:53:48.92 ID:yG8NitjBO
北海道怖いって言うけど、本州にも月ノ輪いるけどめったに出会わないでしょ?
北海道のヒグマもそんな感じでめったに出会わないから同じだよ
624名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:53:50.57 ID:wK8VYXU5O
射殺されたのか…可哀想
どうせなら在日が射殺されればよかったのに
625名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:53:55.65 ID:1pO2XeDH0
林野庁の職員は業者と癒着しており、森林盗伐を殊更隠そうとしています。
環境省の職員ですら、国立公園は伐採されないものと思い込んでる人も居ます

人目につかない山中で行なわれ
国民の財産である国立公園のなかの国有林ですら
乱伐によってボロボロにされています。
国立公園の観光地の道路沿いでは意図的に伐採を控えられ
市民グループの盗伐に対する言及にはあまりにいい加減な回答しかしていません。

役人にとって森林はカネの山でしかないのです。

626名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:57:46.81 ID:1pO2XeDH0
>>621
杉の植林も本州においては見過ごせない大問題です。
北海道の森林破壊の現状も>>625に書いた通り業者との癒着問題です。
たとえドングリの不作の時期があっても絶対数が大きければここまで
深刻な状況にはならない
627名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:59:47.31 ID:N1ndKTqQO
ドングリ 北海道
628名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:06:09.08 ID:DBCaUp2K0
ひぐま鍋 はじめました〜〜〜〜〜
629名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:08:07.11 ID:N1ndKTqQO
>>626
あ、すまん。Google先生と間違えたw
てか今はヒグマの話だろうが。西日本のツキノワ大ピンチとかなら文句は言わねえよ。
まさに地域の事情・特性を無視した馬鹿の一つ覚えの論だとさっき非難したが、
突如杉の話を持ち出すなどまさにその証左じゃないか。
絶対数が大きければって、絶対数が増えりゃ熊も増える。そして不作の年にまた問題になるわ。
大体狭い島で多い人間と多いクマとをなんとか遣り繰りしてるところ、
絶対数が増えりゃ問題ないさとか、お花畑過ぎんぞ。
630名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:10:04.89 ID:zzP9PRkt0
ボリノーク・マサーン
631名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:11:21.74 ID:QZNxjxQy0
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒) 毎年おなじ台詞の繰り返しクマ……。
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
632名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:11:22.93 ID:0dk//+eW0
可哀想に、お腹すかせていたんだな。
猟友会のおじさんが食べられれば済む話なのに、惨すぎる。
633名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:11:44.15 ID:RWJXxOZi0
4才の娘がプーさんは泥棒なんでしょ?だってうさぎさんとハチサンが嫌がってるのに蜂蜜取ってくし。
と言ってきた。物語見たことないけどそうなの?
634名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:11:51.84 ID:jw2WYNnu0
木の実がないならおとなしく餓死しやがれ!!!!!!
635名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:12:59.97 ID:571xasgn0
2.2m100kg
ガリガリ
餓死寸前
636名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:13:41.20 ID:rAE2P0nUO
この中に、グリズリーマンの断末魔音声を聞いた人いる?
俺は怖くて無料。
聞いた人いたら感想ヨロ。
637名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:14:08.87 ID:DBCaUp2K0
熊鍋、ひぐま鍋あるね。
アイヌのご馳走?
638名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:15:22.91 ID:JvfEMffi0
ことしはドングリなどクマのエサになる木の実が凶作で山に少ないということです。

毎年言ってね?
639名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:16:54.32 ID:S/C6dxNI0
小熊だな。
640名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:17:49.79 ID:W4udOusG0
最後は熊鍋の材料として人間様の胃袋に収まるのだろうな。


この熊も、お腹を空かせて山から降りたら射殺されて、ちょっと可哀想だな
641名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:21:00.07 ID:btROoC1J0
食用としては使えない食料を山に定期的に置くべき
人が奪った自然へのツケは払うべき
642名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:21:56.80 ID:paH5OKea0
クマの巨体をどんぐりが維持できるていうことに
目をつけた製薬会社が買い占めたツケだろ
凶作とか嘘ついてんじゃねえよw
643名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:22:36.35 ID:Z108CQLWO
街なかまで出てくることをおぼえてしまったクマは殺さないとダメだろ
山に帰しても絶対下りてくる
被害待ちになるだけ
子供を安心して外にだせねーだろ
644名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:22:53.73 ID:XW0+TGcM0
>>633
Mr.ラビットはプーに振る舞うために蜂蜜を置いてる。

ハチは、智将クリストファーロビン(10)の所有物=ぬいぐるみ=住人ではなく、
クリストファーが妄想上設定した百エーカーの森の舞台装置の一部であり。
ハチの貯めた蜂蜜を採取するのは泥棒には当たらない。
645名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:23:57.93 ID:gZf+W0/70
学名 ウルスス・アルクトス って言われるとモンスターとしか思えん
646名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:24:00.30 ID:1pO2XeDH0
>>629
>絶対数が大きければって、絶対数が増えりゃ熊も増える

大昔から江戸時代、更には昭和初期まで恒常的にクマと森林、人間の関係は
培われていた。
母体数が豊富なら或る一つの因子が一時的に多少欠けても全体が
それを補い修復し、クマも雑食性でありバランスの安定性は保たれた。

絶対数が減ればバランスの安定性が下がる事は、とてもeasyな事実
647名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:25:29.97 ID:BBMeyKPr0
そういやカムチャツカヒグマの集団がプラチナ鉱山かどっか襲っている記事って続報がないんだけどどうなったん
集団とか恐ろしすぎる
648名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:28:05.58 ID:0n7h76h8O
腹ぺこな熊は危険。射殺されて良かったな
649名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:28:59.01 ID:mQZBY3ay0
  山が呼ぶ 空が呼ぶ 何かが遠く待っていると
  鮮やかに 血が燃える 生まれたわけが 今わかる
  Run and Run !  Run and Run !  風になり走れ
  さあ昨日のお前を越えてゆくんだ
  立ち向かえ 自分より 大きなものに
  そうさ 若さは 燃え尽きない流星だ

  //⌒\\ \          ∩___∩
 || | |    || |∧ ∧         | ノ --‐'  、_\
|| | |     | |( ゜Д゜)    、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
|| | |      | |∧ ∧ ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
|| | |      | |( ゜Д゜), ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
|| | |     | |∧ ∧  、・∵ ’  /    ヽノ ̄ヽ
 || | |    || |( ゜Д゜)    /       /\ 〉
  \\=//U U       /        /

http://www.youtube.com/watch?v=Q4_mrdCI6Rw
650名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:29:48.77 ID:sGbDwHH30
韓流ブーム
ヒグマの胃まで
KARAになり
651名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:30:26.12 ID:1pO2XeDH0
減らさないといけないのはクマでもなく森林やドングリではなく
人間の人口です。
政治家のよく口にする少子化対策の本音は、国の借金のねずみ講です。
このままいくと人口はすぐに100億突破する
652名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:36:56.74 ID:BCT3bJ/M0
ぬいとかキャラで熊可愛いとか思うかもしれんが実際ヒグマ見たらイメージ変わるだろ
まして2メートル超えとか仕方ないと思うしかない。
653名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:37:52.86 ID:1pO2XeDH0
国立公園の中を車で走っていても、
森林伐採が行われていることに気づかない人が多いと思います。
それは人の集中する観光地周辺や道路脇の森林は
第2種特別地域に指定されていて、意図的に伐採しないようにしているからです。

このようにして、人目につく森林のみ保護し、その奥では場所によっては
乱伐といえるような伐採が行われています。
林道に入ると度重なる伐採で疎林状態になった森林がいたるところにあります
我が国最大の国立公園である、北海道の大雪山国立公園でも事情は同じです

皆さんは知らず知らずのうちに
林野庁と業者との癒着を隠蔽され騙されています
654名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:45:02.99 ID:h/adBdMA0
2007年11月9日、北海道・日高の「猿留(さるる)川さけ・ます孵化場」で、
体重が520kgもある巨大なヒグマが箱罠に捕獲されたと
北海道新聞が伝えた。推定17歳の雄で、
体長195cm、体高110cm。「こんなクマは過去30年間、
見たことがない」と地元猟友会は話す。


今回の熊は2.2mで100kgとは餓死寸前だな
655名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:48:02.69 ID:Ul0FUijk0
熊さん可哀想
656名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:49:03.50 ID:iw/5blqt0
札幌うろついてるヒグマ、今日は動き無し?
657名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:49:28.45 ID:3lUTOciYO
可哀想すぎる

クマは木をつたって移動するから町に出てくるんだよね…

やたらに殺してるといつか人間にシッペ返しが来る
生態系もおかしくなる
出てこなくて済むような対策をすべき
658名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:50:41.28 ID:MDE+dwXJ0
ツイッターで熊殺すなって叫んでいるバカが沸いてる
659名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:52:02.06 ID:rhMIIHlT0
ヒグマかわいそう・・・て人たちは
自分や、家族の目の前に
空腹の2メートルのヒグマが現れたらどうするの?
660名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:52:38.70 ID:ZN5RC42N0
マジレスしてやってたら
狂信者だったなんて
ID:N1ndKTqQOが気の毒。
661名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:55:19.06 ID:sGbDwHH30
もう人類は北海道から撤退して
クマ天国にしてやれよ
662名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:56:52.27 ID:CGO9CpHa0
>>659
フルプレートアーマーとバスタードソードで
戦うんだろ?

鉄砲が効かないなら、原始的な武器で戦うしかないな。
663名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:56:58.64 ID:1pO2XeDH0
>>660
俺のどこが狂信者なのかよければご説明下さい
興味があります
664名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:58:36.95 ID:JFQyQTEVO
可哀相と言ってる奴は三毛別ヒグマ事件でも調べとけ
665名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:58:52.72 ID:ukB2KYpR0
問題の解決には地元民の有志にかかってますな
ドングリ植樹を毎年続けてもらうか 山奥に祭壇でも建てて毎日餌を置くか
666名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:01:06.92 ID:ukB2KYpR0
>>664
熊好きであの事件知らない奴とかいるかね
667名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:01:49.87 ID:jhklScXr0
ドングリ撒いた馬鹿
668名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:02:07.90 ID:Rg5A8B0o0
川にいけよ鮭が上がってきてるぞ
669名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:04:37.06 ID:zeAG545a0
どうせ殺すだけ殺して、絶滅しそうになったら大騒ぎ
日本は動物に関してはひどい
670名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:05:44.73 ID:7igtuf01O
仏教は殺生を禁じている

腹ペコのクマを殺したハンターと、その子孫、七代のちまで
殺生のたたりがありますように…
671名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:06:35.85 ID:mvYi3lF0O
撃ち殺す必要がわからん。道民は野蛮すぎる。
672名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:07:01.11 ID:/0ECj2tJ0
腹減ってたのか。山に食いもんがあればなあ
673名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:08:02.66 ID:lsQdqVQq0
くまタンかわいそう…
674名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:11:10.45 ID:N1ndKTqQO
>>646
全体として安定性は増しても、不作となれば下っ端の熊があぶれ、このような問題が起こることには変わらん。
現代だろうが大昔だろうが、また人にとってもクマにとっても憂慮すべきことだとしても、
当然に有り得べき避けられない当たり前の自然のサイクルだ。全体として絶滅の危機にあるというならいざしらず、
今起こっているような問題についてなら、解決することどころか説明することも出来んわ。
重ねて言うが、北海道は一応成功例の部類だ。こんな開発された島嶼にヒグマほどの大型生物の
生息環境が維持されている、驚嘆すべき事だ。
無論環境が悪化することはあっても良くなることはそうなかろうから、注視すべきではある。
だがお前のような、目下一時の事情を取り上げ、あたかも四国のツキノワについて言うかのように絶滅が、
森がどうだのと言い募る態度は、無思慮で無責任だと言わざるを得ない。
675名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:11:52.26 ID:E+BSEMeS0
そんなに餌ってないのかな。
676名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:15:40.18 ID:/EJRrfk+0
>>7
エサになってあげて!
677名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:16:05.41 ID:i+kBVjh00
>>670
おまえはもう肉も野菜も食うなよ
みんな生きてたんだからな
吸ってる空気にも踏みしめてる床にも微生物だなんだがいっぱいで
全部殺してんだからな
678名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:17:27.89 ID:wvU+bRPC0
羆は絶滅危惧種で北海道で数少ない筈だが
今年はもう800百頭くらい殺されている。
679名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:18:47.69 ID:N1ndKTqQO
は、八万頭は殺しすぎだろ・・・
680名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:20:34.36 ID:XW0+TGcM0
近年、急速にヒグマの体格が大きくなってきている。って報告があったくらいで。
袈裟がけは案外に小さいし。北海太郎は2.45mの500kg弱。

2007年の520kgのヒグマは体長の割に完全肥満体。

個体数を増やしつつあった所に、自然のサイクルでドングリが不作になって餓死寸前のヒグマがでてきた。

これはしょーがない。殺さなければ餌場だと認識したヒグマは、次は人間を襲い始める。
681名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:20:37.78 ID:3lUTOciYO
クマ殺して当たり前ってヤツは殺さない選択肢を勉強してみてください
682名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:22:55.15 ID:ylaoT3An0
>>681 君の勉強結果を教えて下さい。もちろん実施調査による結果のソース込で
683名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:23:19.43 ID:wvU+bRPC0
何も悪い事してないのに執拗なエゴな親子猟師に追い詰められて殺された可哀想な北海太郎。
間抜けな名前まで付けられて。剥製にもされたんだっけ。
684名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:25:10.45 ID:LQMaCkh3P
餓死妥当な立場だったわけで、札幌付近で敢えて放置して餓死を待てというのも電波だなぁ
685名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:27:23.55 ID:2UqCbKeq0
いやっほーぅ クマ狩りは地獄だぜぇ
銃と罠の質的規制を緩和しろよ、一撃で倒せないと危ないじゃなイカ!
686名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:28:07.64 ID:2FCwMWyqO
>>678
それ本当に羆?
エゾシカとか別の動物の駆除数とかじゃなくて?
687名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:29:37.41 ID:G28FHJAv0
2,3000頭しかいないと言われてるのに800頭て
ハンターの何倍だよ
688名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:30:44.68 ID:vxANicsD0
捕まえて山に戻すってのもあるぜ。なんでもかんでも殺すってどうよ。
一度捕まったクマはしばらくは町には寄りつかないよ。根本的な解決にはならんが。
あとは発信器を付けて行動調査とかさぁ、日本じゃまともな生態学者とか動物学者っていないのか?
689名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:31:56.42 ID:kLPbPOniO
山に熊が食べれる木の実のなる木を植えれば良いだろ
外来種探してこい。何で毎回殺すんだよ
690名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:33:03.35 ID:XW0+TGcM0
福岡大ワンゲルの検証動画とかみたら。
銃を持たない一般人には、ヒグマに餌だと認識されたら最期、何の対抗策もない。って。

熊の領域に人間ガー。
津波の来るところに家ガー。

そりゃ可哀想って言うのは簡単だけどなぁ。
ドングリ袋抱えて、ミズナラの木の根元に置いてくる役目を誰がやるんだ?
エゾジカをダムダム弾かなんかで致命傷一歩手前に追い込んで、羆が狩れるようにするのか?
それは可哀想じゃないのか?
増え過ぎたら、次こそ、人間の領域に羆ガー。の事態になる。
過疎気味の集落が襲われる。
691名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:35:19.55 ID:6nJ5nXGI0
三毛別事件も知らないキチガイ愛誤共は熊のエサになってこいよ
692名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:36:23.21 ID:vxANicsD0
>>690
ワンゲルの話はよく出てるが、まぁそれはしょうがないだろ。わざわざそういう
可能性があるところに行くんだから。

>ドングリ袋抱えて、ミズナラの木の根元に置いてくる役目を誰がやるんだ?
どっかで実践してたな。アホだと思う。
693名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:36:52.33 ID:RuZi/b450
殺すなと言ってる奴も自宅近辺に出たら掌返すんだろうな。
694名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:38:10.44 ID:XW0+TGcM0
>>692
わざわざ山に登らなくても。
今回のヒグマはマンションの前を歩き、民家のガラス扉を粉砕し。

同じ状況になってるんだよ?
695名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:38:39.48 ID:vxANicsD0
>>691
1915年の話を持ち出されてもな。

>>693
単純に「殺すな」ってのはアホだが、いろいろ考えることは必要だろ。
思考停止こそ危険。
696名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:40:07.07 ID:424Kjmap0
んー、やっぱり腹減りMAXか・・・

これはやべえな・・
697名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:40:30.11 ID:De6/1WAB0
>>695
考えるだけで何もしないのが俺らだよな
698名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:40:48.69 ID:vxANicsD0
>>694
だから、そのこととは別だろ。つかオレは町に下りてくるクマのことを
一切言ってないぞ?

わざわざ山へ入っていく連中のことを言ってるんだけど? ちゃんと読めよ。
699名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:42:31.91 ID:/ZDkYkJ60
北海道のヒグマ対策は基本、追い払いでむやみに殺してるわけじゃないぞ?
やむを得ずと判断した場合だけ射殺してる。
700名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:42:38.67 ID:N1ndKTqQO
まあ餌なくてあぶれた熊を山に返してもなんの解決にもならんけどね。
「我を野に放ったこと、後悔するが良い!」とか言ってるかもよ。
701名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:46:20.07 ID:/0ECj2tJ0
ヘリで鹿の死体、二三頭を熊の縄張りにおいてけばよいのでは。
金かかりすぎだな
702名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:47:49.49 ID:XYYHG0zz0
熊擁護厨の自宅に、腹ぺこグマが向かいます。
703名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:47:53.90 ID:J6jsvceo0

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |.~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    |. 見つかったら │
 |  /..|.   負けかな  |
 | /  .|.と思っているクマ|
 ∪    |..________|
        \_)
704名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:48:17.40 ID:424Kjmap0
昨日だけで札幌市街地でヒグマ8件目撃されてることもあり
あまり悠長な事言ってるとこっちが死ぬ

自然保護、動物保護、調査は結構な事だとは思うのだが
国内最強の生物で、人畜無害でなく
かつ餌不足で街中まで降りてくるとあっては
すまないが、そこまでの余裕を持って接することはできないだろう。

大雪や知床など自然保護区域でなら別、とも思うが。
705名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:48:24.94 ID:/IMwdxpbO
クマを殺すなとか言ってる奴に限って、クマの出没地域に放り込まれたらすぐさまに手の平返すだろうね
そんなに空腹のクマがかわいそうなら殺処分反対する連中がクマの餌にでもなってくれば?
ほんと偽善者様方にはヘドが出るね
706名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:51:27.03 ID:N1ndKTqQO
>>701
鹿が死んでんねんで!
707名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:53:45.73 ID:1pO2XeDH0
>>674
北海道のヒグマは20世紀初頭には20万頭いたそうですが
現在は2000頭くらいが生息数のようです
今回射殺事件のあった恵庭地域の個体群も日本版レッドデータブック
に掲載されています
つまり生息数の減少が懸念されています
それに対して年間300頭前後が捕獲(駆除)されています

自然バランスの均衡や安定性の件については、俺のした説明を
理解されているように残念ながら見えません
708名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:54:36.70 ID:/0ECj2tJ0
>>706
鹿たない。
709名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:55:41.21 ID:/ZDkYkJ60
それでも、人口密度とヒグマの生息数から見て、北海道は世界一といっていいくらい共生できているんだよ。
710名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:58:25.94 ID:1pO2XeDH0
>>704
>大雪や知床など自然保護区域でなら別、とも思うが

そういった国立公園でさえ森林破壊が深刻なのです
711名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:59:00.37 ID:XW0+TGcM0
じゃあオマエラ死ね。って北海道民を撃ち殺せるわけもない。
憲法の条文に規定されている通り、合法なら、何処に行っても、何を生業にしても良いんだから。
712名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:59:09.34 ID:424Kjmap0
>>707
ひとつお尋ねしますが、どちらにお住まいでしょうか

都道府県だけでもかまいませんので
713名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:59:10.17 ID:5HdzPESH0
くまさんおなかすいたの…?(´・ω;`)
714名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:00:29.61 ID:YDBmIv0I0
お腹空いたよぉ…

何かないかなぁ…

あれ?誰かいる、こっちに何か向けてる…

あっ!い、痛い、痛い!…やめてよぉ、…お腹すいた、よ

痛い!…おかあさん……
715名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:01:35.72 ID:G7zvcPw40
>>695
その1915年より対ヒグマの防衛力が低下してるのが今なんだけどね

・ハンター 専門のマタギは絶滅危惧種で山奥まで人食い熊を追うハンターはほとんどいない
       通常のハンターも警察の責任を取りたくない体質・重税で縮小
       ここ数年被害が酷くて銃所持者増えたが対クマ用のライフルが持てるのは10年後
・警察   1915年には槍で戦って返り討ちにあったりしたが戦った。今の警官は巡回するが発砲したことはない。
       クマを撃つと責任問題になるので戦力外の可能性が大。
・自衛隊  1915年には部隊を動員して人食い熊と戦ったが逃げられた。
       自衛隊もまた警察と同じく野生動物を撃つと責任問題になるので駆除は出来ないと発表してる

クマは今が攻めどきですよ?
716名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:05:30.82 ID:fR3JjyTqO
>>715
以前、警察官が拳銃を全弾撃ち込んで月ノ輪熊を仕留めてなかったっけ。
まあ緊急措置だったんだろうけど、
717名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:06:49.18 ID:smkg7IbjO
昔北海道に来た外国人によると当時の人は非常に熊を怖れていて滑稽なほどだったらしい

戦前の話
718名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:06:50.60 ID:1pO2XeDH0
>>709
根拠が不明瞭でよく理解できません
申し訳ありませんがもう少し誰でもすぐわかるように説明してください

因みに現在の北米におけるグリズリー(ヒグマ)の生息数は6〜7万頭です
719名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:07:50.87 ID:elrWJ0kh0
えさが無いので出てくる
とはいえ2mの熊が山からおん出てくるってドンだけ過酷な状況なんだよ
720名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:11:06.71 ID:elrWJ0kh0
スレに目を通して疑問に思ったのだが
野生生物って、自衛でも殺したらあかんの?
野犬が首狙って飛んできたんで、返り討ちにしてしまったことがあるんだが
721名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:11:35.35 ID:qV/WM9He0
札幌近郊に出て来るような共生関係と、北米の山奥で棲息してるのとを同列にしてどうするんだw
722名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:13:57.09 ID:8Ttkl+a/0
本州のどんぐり
ヒグマの餌場にばら撒くとかできないのかな
人間側も気分悪いしいいこと無いからな
723名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:15:55.35 ID:N1ndKTqQO
>>707
20万頭って・・・なに情報だよ。北米大陸でもそんなにいねえよ。
盲信する前に考えてみろよ。恵庭の個体群がピンチって、札幌近郊を除く
根室から渡島に至る大半では別にそうでもないってことじゃないか。
説明が通じなかったら先ず自分のeasyな頭を反省しなさい。
724名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:17:05.23 ID:elrWJ0kh0
どんぐりばら撒きのネックは費用と生態系への影響だな
どんぐり単体では影響ないだろうけど虫やら細菌やらは分からんからなあ
725名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:17:19.10 ID:/ZDkYkJ60
>>718
中国 黒竜江省  (80人に対して0.002頭/1平方km)
米国 アラスカ州 (0.5人に対して0.02頭/1平方km)
日本 北海道   (70人に対して0.03頭/1平方km)

こんな感じです。
726名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:19:22.60 ID:1pO2XeDH0
>>712
クマが出没するのは10年に一度あるかないかの地域に住んでいます。
ですがこれはクマの出没する近隣住民だけの問題ではありません

>>721
>>707に目を通したあとで、何の説明がまだ不十分なのかを
もう少し具体的に教えてください。
可能ならその説明の追加を試みてみます
727(´(ェ)`):2011/10/07(金) 15:21:53.40 ID:VTnvRp130



(ノД`)
728名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:22:39.33 ID:MwN4CVud0
どんぐりを撒こうとか言ってる奴のお花畑具合に引く
何も根本的な解決になってないだろうが
729名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:23:45.09 ID:M2b2feIG0
人間がどんぐりなんか撒いたら木が生えすぎたり
くまが餌あてにしちゃうからダメだろ
730名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:23:57.83 ID:G7zvcPw40
>>720
襲われてから殺すなら問題ないけどヒグマ相手だと襲われた段階で終わりでしょ
自分の農場にクマが現れたりしても狩猟免許無しで殺すと犯罪

何年か前の統計だけど、クマに襲われて第三者の助け無しに生き残った人間の8割だか9割がナタを所持して抵抗した人
変な自然保護厨沸いてるけど野生動物相手はやるかやられるかだよ
731名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:24:22.62 ID:elrWJ0kh0
地主に金が無いから人を雇えないし
人を雇えないから山は荒れるし
売っても金にならないから地主は土地を売らない
私有地だから国も整備できない

ジレンマだよなー
732名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:26:44.83 ID:hKNQ//Fq0
>>656
きのうの夜、住宅地にあらわれ木登り。住人が窓から声かけたら逃げたとさ。
>>722
山の住人はヒグマだけではない。キツネやら小動物もいる。
最近、普通にキツネもみかける。慢性的な餌不足。

まあ今年の影響で来年の小熊頭数減るだろうからここが勝負。
733名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:26:49.03 ID:elrWJ0kh0
>>730
> 自分の農場にクマが現れたりしても狩猟免許無しで殺すと犯罪

なんぞこれ
山中の農場持ちは狩猟免許もあわせて持ってないと自衛もままならないのか
734名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:28:38.80 ID:qV/WM9He0
>>726
石狩でも普通に棲息してる時点で本当に異例で凄いことだということ
あっちの自然公園や保護区みたいなのと同列に比べても意味が無い

北米で札幌並みの人口密度の地域に居た大型肉食獣なんて軒並み絶滅してるんじゃね?
735名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:30:06.69 ID:RW2chc/O0
三毛別羆事件
736名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:31:39.27 ID:1pO2XeDH0
>>723
20万頭から2000頭に減ったのは北海道全体でです
クマだけではありません他にも色々な絶滅を危惧される種がいます 

>>725
レスありがとうございます。人口密度は別として
クマの生息数に対する面積の分母は何ですか
よければソースを教えて頂けると幸いです。
737名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:32:22.45 ID:c/zOk+X20

簡単に命を奪いすぎる
猟友会ってこわい人たち
738名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:34:48.96 ID:424Kjmap0
>>726
>近隣住民だけの問題ではありません

いいえ、まず近隣住民が直面する問題なのです。
あなたの主義主張を否定する気はありませんが
このことは何卒ご理解賜りたく思います。
739名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:35:00.20 ID:hKNQ//Fq0
>>733
クマハンター自体減ってる。一撃でしとめなきゃ反撃されて終了
>>734
同意
道民の森なんか毎年警報でてるしな。
740名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:35:19.14 ID:/ZDkYkJ60
>>736
ソース貼るの忘れてました。
http://www.trafficj.org/kuma/kuma_status.htm
●アラスカと黒竜江省の面積、沈香は北方圏調査室資料
ヒグマの生息数はIUCNのBears, Status Survey and Conservation Action Plan(1999)による。
●北海道のヒグマ生息数データは北海道環境科学研究センター(2000)を参照。
●資料作成:間野(北海道環境科学研究センター)。
741名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:36:11.15 ID:ZCpiM6vM0
体調2.2mで体重100`って軽すぎるだろ
これから冬になるのに
クマに同情
742名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:36:22.03 ID:1pO2XeDH0
>>734
>あっちの自然公園や保護区みたいなのと同列に比べても意味が無い

俺が批判をしているのは、日本は国立公園であっても
森林破壊が進んでいるという事実です。
743名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:36:26.59 ID:KQ6h7j6xO
放射能の影響で不作
744名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:38:21.79 ID:Z108CQLWO
そんなに羆好きならお前の家の周りで放し飼いでやしなってやればいいだろ?
お前の言い分は偽善に満ちた理想論
745名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:39:04.38 ID:2w9o6ms90
袈裟懸けのモサが逝ったか
746名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:40:46.74 ID:qV/WM9He0
国土の広さ、遊ばせておける土地の余裕に違いがあり過ぎて、横一線での比較は違和感しか感じないなー
747名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:42:13.57 ID:rWR5rGLYO
里山が荒らされたり、ドングリが少ないから、クマやシカ、イノシシが里に
降りてくるんたね?って農家やってる知人に聞いたら、人間が作ってる方が
美味いから降りてくるに決まってるやんかと言い換えされた。

何となく納得してしまった。
748名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:44:34.41 ID:N1ndKTqQO
>>736
だから先ずその大仰な推計を疑えよw
現代の世界のヒグマ総頭数レベルじゃねえか。千里の林万里の野は歌の誇張だぞ。
大体生息数推計値はそんなに大きくは変動しとらん。
無論この現在の数百頭単位の捕殺が今後適切か、続けていけるのか、いくべきかは
大いに疑問を挟む余地があろうがな。
749名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:45:27.73 ID:UZiZckzX0

  日本海
     
小樽 石狩
手稲 北 東
▲西▲中央 白石 厚別
  ▲▲南 豊平 
   ▲南南 ▲清田
    ▲定山渓▲▲
     ▲▲▲▲▲
      ▲▲▲

クマが歩くとこ→▲(山)
750名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:46:12.08 ID:Go17KHOd0
空腹だと気が立ってそうで怖いな
751名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:46:40.01 ID:gP8D4gky0
福岡の山ん中でもクマみれる?
北海道にしかいないの?
752名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:47:14.47 ID:EsjrXT6t0
>>737
ここにブッダがおるで
753名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:47:19.86 ID:RuZi/b450
>>736
ここのデータだと明治以前でもヒグマの生息数は4,500〜5,500らしいが。
北海道野生動物研究所の信頼性は知らん。

http://www.yasei.com/ainutohiguma.html
754名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:47:23.66 ID:oLu1MyJB0
人間はやることが矛盾しているよな。
自分で餌を捕獲どころか食べることすら自力で出来なくなっている寝たきり老人は
胃に穴を開けてチューブを繋いで栄養を流し込んで無理矢理延命するのに、
自ら食料を確保し生きようとする動物は容赦無くぶっ殺す。
人間は正にエゴの塊。震災や津波で何万人死のうが当然じゃないか?
神様がいるかわからんがいるのならさすがに人間に対して堪忍袋の緒が切れるだろ。
755名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:47:33.77 ID:jtybWfF80
かわいそうだお
756名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:47:44.50 ID:1pO2XeDH0
>>740
ソースありがとうございます
そのソース元の理念そのものには同意です

ただ>>746さんの言われている通り
(どちら側の意味においても)何をもって成功例とみなすか、
という事はよくわかりません。
またそのソース元も本州でのクマの現状の悲惨さには触れています。
北海道での国立公園の環境破壊を見るにつけ
本州と同じような状況は北海道でも現れている事には間違いないと思われます
757名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:47:55.56 ID:N1ndKTqQO
>>751
九州のクマは滅びますた(´;ω;`)
758名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:50:44.66 ID:zC4VHFz30
熊森が出現するな
759名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:51:58.68 ID:+kKmjMZn0
中国地方の熊も絶滅させたい。
去年、広島で爺様が熊に噛み殺された。
760名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:52:03.01 ID:mvYi3lF0O
>>751
九州に野性の熊はいない。九州の人口は北海道の二倍
761名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:52:16.71 ID:EsjrXT6t0
>>757
阿蘇の熊牧場からヒグマたちが逃げ出さないことを祈るばかりだな
762名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:52:59.15 ID:Y8+nBbIT0
こういうのはいつまでも付いて回る問題だからなぁ
763名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:53:08.76 ID:424Kjmap0
>>736
もう一点、
私の読解力が足りないせいとは思いますが
各レスへのデータ提示、反論は見られるものの
あなたの考える「こうするべきだ」という理想を読み取れません。

ヒグマを大切に保護しなければ森が崩壊する、森の守り神である
という主張はレスから十分読み取れましたが
箇条書きでも結構ですので
あなたの思う理想、または対案・解決策
アイディアなどあればお聞かせ願えませんか。
764名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:54:00.47 ID:1pO2XeDH0
>>753
ご指摘本当にありがとうございます。恥ずかしながら
そちらのデータの方が正しいですね
そのソースによるとヒグマの生息域・生息数ともに現在で半減して
今に至っているようですね
失礼しましたm(_ _)m
765名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:55:04.23 ID:EwA+edd70
伝説のマタギ雇ったのか
766名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:56:19.52 ID:ejuDL0Wm0
そんな人間に近い高等生物駆除しないでカスチョン始末してくれへん?
767名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:57:33.56 ID:/ZDkYkJ60
>>756
うまく共生できるに超したことはないのはもちろんで
人もクマも大事という理念にいかに近づけていくか?
本当に難しいです。

保護活動している一部の過激な人達は、人よりクマが大事になってるように見受けられますので
そうならない範囲で建設的な会話ができればいいですね。
768名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:57:49.10 ID:1pO2XeDH0
>>748
20万頭というのは俺の全くのミスでした
これに関しては貴方の常識的感覚のほうが正しかったです
実際は>>753さんの提示されたソースにあるように、半減で正解です
769名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:01:01.13 ID:S7lNKdMYO
昨日の夜、邂逅の森っていうマタギの本を読んだんだけど、久しぶりに素晴らしい本に出会えた。
ぐいぐい引き込まれて、あっという間に読破してしまった。
こんな感覚何年振りだろう。
770名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:01:42.47 ID:N1ndKTqQO
>>763
横から言うのもなんだが、彼の理想は>>651じゃないの
771名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:01:57.79 ID:1pO2XeDH0
>>763
第2種特別地域以上の保護区域を、国立公園の一部でなく全体に広げるのがまず先決です。
本州において杉の植林を変えることもすごく大切です
772名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:03:32.87 ID:PSKhZUqu0
ドングリないのか?北海道も山は杉だらけなの?
773名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:03:46.07 ID:bH6OCVPJ0
東北のヒグマとかセシウムさんのおかげで激減するだろうな
食いだめして体に取り込んで、排泄もなく冬眠するんだろ?
かわいそうやでー
774名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:05:27.02 ID:/ZDkYkJ60
>>773
東北はツキノワグマね。
原発事故の影響は受けるだろうねぇ。
775名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:05:49.04 ID:hWcfq5o80
>>770
だったらまず、自分から減ってあげればいいのにね(´・ω・`)
776名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:06:17.93 ID:QWhgCSyYO
人間は愚かなうえに環境破壊や生態に影響をおよぼす
そのうえ動物まで手をかける
人間はそんなに偉い生き物なんか?
777名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:09:47.20 ID:x5ejen0g0
なにも殺すことはないだろうに
778名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:12:19.00 ID:tLygFgwW0
ローカル局で獣医さんが言ってたけど、札幌市内徘徊してるの親子グマなんでしょ
それぞれ個別に見つかってるし、もしかして母熊が小熊さがしてるんじゃないの?
それならかなり危ないと思うんだけど・・・

かわいそうだとは思うけど、ヒグマと人間の差ってこれぐらいあるんだよ
ガラス挟んでるから笑ってられるけど実際出くわしたら終わりだよな
ttp://img01.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y4/Y331184/Y331184526.jpg
779名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:13:38.08 ID:zf8wN2PE0
ドングリの問題ならドングリをまいてあげるとかできないのかな。
780名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:15:58.61 ID:/U8VAlBl0
人肉の味を覚えたヒグマ一頭に村が全滅させられた話を思い出した
あれ、ハリウッド映画化されてもよさそうなぐらい壮絶だよな
781名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:17:45.57 ID:/ZDkYkJ60
>>778
円山に出たのと同じ個体かはわからないけど、西区平和に出たのは母親1と子供2らしい。
782名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:19:47.97 ID:mjbwVeSR0
"ドングリを持って行って撒いてやればいい"ってレスがちょくちょく出てくるな
優しい人間なのだろうが、違う場所で採れた木の実を撒くこと、ヒトの臭いの付いた食べ物をばらまく行為の危険性も
少しは考えてみるといいかもしれない
783780:2011/10/07(金) 16:23:35.15 ID:/U8VAlBl0
これこれ

三毛別羆事件って知ってる?
http://chudoku200.blog66.fc2.com/blog-entry-73.html

あまりの壮絶に仰け反ったわ
784名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:24:03.22 ID:DEOb5bD2O
>>722
クマは地面に落ちたドングリを食べないよ。また、余所から持ってきたドングリを撒くと、植物の生態系を崩しかねないから、お勧め出来ないんだよ。
話変わるけど、オイラ本土の人間だが、これからは柿が実るから、食いしん坊なツキノワグマがやってくるから、柿没収しないといけない。クマ、美食なんだよな。
785名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:24:36.87 ID:wnbK1yj60
合掌人
786名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:24:41.47 ID:Vx+5u21e0
今は知らないけど、釧路動物園のクマはエサやりが出来たんだけど
そのエサのやり方が、クマを下の方に見下ろす位置からエサを投げてやるやり方で、
そのクマ達はそれぞれエサを貰う為に
手を振ったり、立ち上がって口を開けてエサをキャッチしたり
エサを貰う為にそれぞれ色々なアピールをするわけ。

その中で一際、歓声を浴びてるクマが居たんで見てみたら
なんと、完全に勃起したピンクのチンポコを出したクマが
立ち上がってエサくれアピールをしてたのよ

女の子達が「イヤー!」「エッチ!」とか言いながら
そのクマにエサを投げつけてんの

なんか微妙に興奮した覚えが
787名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:29:09.05 ID:elrWJ0kh0
「動物にやさしく出来ない人間は劣等」みたいな優勢主義的主張をすると
かえって話し合いにならなくなるんじゃないかな
788名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:31:52.65 ID:2uTmGZm6O
>>780

ハリウッドじゃないけど、既に映画化されてる
タイトルは、確か、REMAINS だったっけかな

監督は千葉真一だったと記憶してる
789名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:33:36.25 ID:044dsC3T0
クマよりも民主党員の方が危険性が高い
790名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:34:01.96 ID:dB+eCtkX0
熊肉カレーって美味しいの?
食べてみたいなー。
791名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:35:04.28 ID:/U8VAlBl0
>>788
そうなんだ
d
ちょっと見てくるわ
792名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:42:40.84 ID:9Uoed4pJ0
>693
熊出没地区から徒歩20分に住んでるけど出来れば殺さないで欲しいよ
山に食べ物さえあれば熊も人里まで降りてこないのにね
793名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:56:51.86 ID:TezwbeVZ0
>>478
森三中を思い出した

>>509
カワエエ

>>636
聞いた。
不気味と言えば不気味だが、状況が良く分からず、それほど怖くなかった。
ホラー映画の英語音声を聞いてるような感じかな。
794名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:58:35.68 ID:+p/K43iDO
また千歳で目撃されたらしい
795名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:16:08.76 ID:9b/yo8bI0
>>609
ふつうは山の一番奥にいるような個体が
その付近で一番強い個体なんだけど、そういう奴は裏を返せば人一倍臆病でもある
よっぽどえさがないときでも下の方には降りてこないし
山で人間と出会いそうになった時も、じっと身を潜めてギリギリまでかわすんだよ
怖いからね
個体差もあるからもちろん「絶対」はないけど

山から降りてくるのは強いクマのテリトリーに食い込めなかった弱い奴・若い奴らだし
あえて近寄ってくるのも好奇心の強い若い個体や
人と接する機会が多くて怖がらなくなっちゃったクマとか
あと問答無用で凶暴な母熊とかなんだよね
796名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:23:50.71 ID:4GGXrCn0O
ヒグマは普段は木の実やドングリや鮭が主で
鹿や猪狩るのはたまにのことである雑食だ
これが完全肉食のトラだったら三毛別どころの騒ぎではない↓
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89+%E3%83%88%E3%83%A9+%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F&ei=B7aOTvHXHMWmlQWZvwE&ved=0CAcQFjAA&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http://big-game.web.infoseek.co.jp/facts/fact8.html
797名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:25:56.94 ID:Ks1I92uB0
胃が空っぽか・・何も食ってなかったんだろう。それなのに撃って殺すのは酷い。
北海道民、君たちには憐みの情がないのか。
798名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:27:35.28 ID:N1ndKTqQO
お前が食われてやれば良いんじゃない
799名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:29:14.20 ID:9b/yo8bI0
>>770
爆発的に人口が増えてるのよその国の話であって
我が国は今も今後も人口減る一方だというのにねえ…

もう理想はとっくにかなってるじゃないのw
800名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:30:43.38 ID:yDNgsAH60
>>134
>昼、オドがいつものように飯を食べに戻ると、土間の囲炉裏端に幹雄がぽつんと座っていた。
>ふざけて狸寝入りしているのだろうとオドはわざと大声で話しかけながら近づき、幹雄の肩に手を掛けてのぞき込んだ。
>その時、オドは幹雄の顔下に付着した血の塊と、何かでえぐられた喉元の傷を見つけた。
>側頭部には親指大の穴が穿たれ、幹雄はこと切れていた。オドは恐怖に震えながらマユを呼んだが何の応答もなく、
>ただ薄暗い奥の居間から異様な臭気が漂うのみ。ただならぬ事態に家を飛び出したオドは下流の架橋現場に走った。
何?このパニック映画のワンシーン……
801名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:37:15.00 ID:4GGXrCn0O
可哀想だが今は仕方ない
可哀想だと思うなら、撃ち殺さなくてもいいような共存法を世の中に説くべき。
802名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:44:42.60 ID:6xhWREq40
>>796
基本的に狩りはしないはず
屍肉は食べるけど
803名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:46:18.80 ID:LKiAHfOZO
在日の生活保護無くしてその浮いた金で熊の保護施設作れば良くねwwwww
804名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:47:43.90 ID:/Fmmy+A10
2.2mで100kgって事はこんな状態か・・・・・・・・















      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
805名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:48:46.29 ID:CqIesFW/0
今の時期に空きっ腹だと冬越せないんじゃね
806名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:16:42.98 ID:1pO2XeDH0
>>799
日本なんてジャガイモのヒゲぐらいしか面積ないのに
人口は世界10位なんでしょ。

見えざる神の手によってやっと純減し始めようとしている


807名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:18:15.68 ID:/Fmmy+A10
>>805
空腹のまま冬に突入すると冬眠することなく
「穴持たず」の熊になり、凶暴化し人里を襲うと
昔は恐れられていました
808名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:22:44.12 ID:OpXTKx7Z0
これだけ目撃談があるのにクマーが人を食おうと襲ってきたって話がない。
逃げてったとか山に帰っていった話ばっかり。
空腹でも人を襲えない本当に臆病で弱い個体なのかねえ。
809名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:27:15.41 ID:cGSZikt+0
自力で餌を確保できなくなった弱った羆が、人や家畜を襲うんだよ
810名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:27:52.40 ID:ciz+8BwlO
>>800
オドが翌年川に落ちて死んだのは事故じゃないような気がする
811名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:29:25.71 ID:a6gUojhuO
可哀想だよ…
菅を食わせろ
812名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:33:13.35 ID:6K0jBtVk0
>>811
脂の乗り具合だと枝野のほうが熊は喜びそうです
813名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:34:57.25 ID:P3v/cI+D0
>>802
だから、「基本的に」だろ
山が不作、暖冬で冬眠期間が短いとかの事情で、
その基本を外れることが珍しくないから怖いんだろうが!
814名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:40:07.37 ID:wvU+bRPC0
根室辺りの羆は最近冬眠しないらしい。
知床の番屋辺りなら共存して殺されないんだけどな。
目の前にいても。
道南や千歳や日高帯広辺りの羆は凶暴。
札幌の羆はおとなしい。
知床近辺の羆もおとなしい。と言うより人慣れしててフレンドリー。
でも町に出たら追いかけられて山の中で射殺。
815名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:43:29.39 ID:rAE2P0nUO
>>783
ここにいる人達は、みんなクマー大好きな人達なので、知ってます。
816名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:44:29.52 ID:ljSq9PCM0
ハンターも熊の胆で丸儲け
817名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:47:26.54 ID:a6gUojhuO
>>812
馬って脂が好きなの?
818名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:49:37.31 ID:LQMaCkh3P
餓えた猛獣だから半歩間違えば大惨事
だけど、ここまでガリガリで、それでも人を襲ってないとなると切ないものがある

でも、仮に札幌で人が襲われるような事態になれば徹底した山狩確定じゃないかな
819名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:52:15.06 ID:wvU+bRPC0
狩りするよ。
鹿とかに逃げられるから食えないだけで。
肉よりその他雑食が好きなんだろうが。
820名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:52:43.28 ID:55/caBd30
馬場より痩せてるじゃん
821名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:55:24.06 ID:kG3Z3b8iO
お腹空いてたんだね 可哀相に…
山に不思議じゃない程度に(餌付けに感じない程度に)
木の実を撒いておくとかできないのかな?
822名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:56:22.17 ID:w1RQNz6IO
>>56おまえが餌になれよ。
823名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:56:38.53 ID:6K0jBtVk0
>>817
ゴメン、馬の事は良く判らないや
824名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:58:44.34 ID:1pO2XeDH0
>>818
そもそも射殺する必要あったのかねぇ
825名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:02:35.27 ID:9b/yo8bI0
>>821
だから実際にそれをやった奴がいたけど、クマは警戒して食わないわ
よその土地の変な寄生虫は森にはびこるわで
大変だったんだってば

熊に人のニオイのついたどんぐりを食わせるってのも色々問題があるしね
826名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:02:54.84 ID:6K0jBtVk0
>>824
この熊が射殺された辺りって
紅葉で観光客が結構来るところなのでやむを得なかったのかも
827名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:03:59.93 ID:Th6JDcas0
射殺する必要、というより「射殺したい」という鬼畜が鉄砲を撃ちたがるんだよ
そもそもコイツらが生ゴミを途中で捨てて来るんでクマが街にやって来る。
828名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:05:38.38 ID:hKNQ//Fq0
>>808
普通に出会っても恐ろしい。飢えた状態でどこかのアホが刺激与えるとry
餌あたえてもクマにとっては餌場というテリトリーとしか認知してくれない。
札幌の出没地帯の住民のゴミ出しとか、ローカルでは結構注意喚起されとるが
破るやつは必ずいるのでry
829名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:06:00.49 ID:4vLl18QkO
熊の手ラーメン作れよ。
830名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:08:20.61 ID:9ZB8DDMF0
岩から
831名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:13:24.47 ID:W4udOusG0
札幌の中央区あたりに出没した熊はどうなったんだろうか


まさかこの熊じゃないだろう?
832名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:15:52.28 ID:LQMaCkh3P
遠いから多分別
つーか、何頭居るのやら・・・
西区のは親子連れみたいだし

餓えてる上に小熊を連れてるとなると危険だなぁ
833名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:19:36.89 ID:wK8VYXU5O
熊じゃなく朝鮮人を駆除して熊のエサにすればいいんじゃね
834名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:21:16.56 ID:2oGlRIxY0
>>320
日本最大の害獣事件を知らんのか。

あれは資料見るとマジこええぞ…妊婦食われるわ、
おびき出すために亡くなった方の死骸を使わざるを得なかったり


三毛別羆事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
835名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:24:26.41 ID:zlCIAqnv0
>>833 妙案だなw

清田に腐るくらいいるだろうしw
836名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:26:23.12 ID:gtcdo8lm0
この時期に胃が空っぽだと、もうどっちにせよ死ぬ運命だったんじゃないんか?
837名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:30:09.00 ID:4r+tHogb0
>>814
根室の春国岱の休憩小屋に熊が出ました・・
という貼り紙が駐車場にあった。
熊って休憩してるわけ?
838名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:31:20.94 ID:zT5ae9QzO
去年の秋も似たような状況で、また今年もか(笑)程度の騒ぎだな。
どっかの団体がクマの為にドングリを集めて山にばらまいたがネズミが食い散らかして繁殖、クマを更に追い詰めたな
839名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:36:04.77 ID:8vpGxsuAO
冬眠の為にたくさん食べとかなきゃならないのに
お腹を空かせて行きたくもない人間の住む世界に食べ物を求めて足を踏み入れ射殺されてしまう
熊はただ生きたかっただけなのに切ないな
840名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:36:24.27 ID:ZN5RC42N0
無益な殺生ガー
猟友会ガー
『羆撃ち』面白いよ。
達人の書いたものだから特例中の特例だけど
こういう境地もあるんだという。
841名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:36:39.36 ID:RuZi/b450
ドングリ撒いてる団体は良いコトした気になってるから始末が悪い。
842名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:37:08.08 ID:0qH2NBIH0
札幌市の山には何頭ぐらいヒグマがいるの?
843名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:41:41.90 ID:G5JAuoFR0
北海道に住んでるけど熊まだ見たことないな
鹿は半端なく出るのに
時間帯次第で競走馬の牧場なのにここは鹿牧場ですか?ってぐらい牧場内に鹿がいて馬が隅っこのほうで草食ってるとかって光景も見られるくらい鹿だらけ
844名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:42:00.09 ID:3relKef30
人間が食われるよりも、どんぐりを大量に投下してやったほうがいいんじゃないか?
845名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:43:31.75 ID:Rxaw3GZK0
これはもはや、 あの伝説のサバサキの兄 山本兵吉氏を呼ぶしかないな
846名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:43:50.10 ID:hW/UKXAz0
やったのか!
847名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:45:32.21 ID:+7mVULDh0
郊外行けば分かるけど羆避けの爆音がひっきりなしに鳴ってる。下りて来ない工夫してる。それでも人里に下りてきた羆は撃つしかない。
848名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:46:16.64 ID:3By6Dk600
849名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:47:15.63 ID:Z108CQLWO
日本最強の猛獣を家の周りに野放しでいられる道産子の懐深すぎだろwww
850名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:51:15.33 ID:Rxaw3GZK0
150kg200kgレベルのヒグマでさえ相当な恐怖を感じるぐらい威圧感あるらしいからな。
400kg500kgものヒグマなんて丸腰じゃまず勝てんわな
851名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:51:52.10 ID:Jx6Dl7aeP
http://www.stv.ne.jp/news/index.html
依然警戒中ってとこか
852名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:05:54.89 ID:FbbwKVAt0
あのさ、道外の奴等って熊は怖いと思ってるみたいだけど、
北海道じゃ、熊は普通に地下鉄乗ってたりコンビニで買い物してたり
してるんだよね。

みんな騒ぎすぎ。
853名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:08:15.24 ID:i/qOldKS0
クマとかふつーに街中歩いてるし
854サントリー:2011/10/07(金) 20:11:23.83 ID:tqjK5+iVO
熊襲の生息地だからな
855名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:12:35.68 ID:Q42FVHLc0
可哀想な熊ちゃん
856名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:12:50.71 ID:4GGXrCn0O
大金持ちで動物好きな奴は飼ってやれ。
俺は貧乏だし自分のペットだけでもギリギリの生活だ。
857名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:14:44.47 ID:JFQyQTEVO
背中側に回ってしがみついたら助かるんじゃね?
858名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:20:03.38 ID:9rXPvs0I0
体重300キロでも電柱にほいほい登る身体能力と
そこから頭を下に落ちてもテヘッってレベルの打たれ強さ
つおいつおすぎる
859名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:25:13.94 ID:Th6JDcas0
クマは危険な動物ではありません。

これは小泉政権の時に首相官邸ホームページで紹介されていたこと。
メルマガも人気があったので覚えている人や
今でもメールを保存している人もいると思う。
理由は詳細に書いてあった。専門家の意見を取り入れてね。
もちろん、危険回避の記述もある。

やっぱり小泉政権というのはあらゆる分野で
一流の専門家が集まってたんだなとつくづく思う。
860名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:40.67 ID:oks4XVkL0
リラックマストアーにも普通に居るし。大袈裟なんだよクマ程度で
861名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:30:00.37 ID:Z108CQLWO
やっぱ駄目だろ
小泉政権

てかツキノワと羆一緒くたにすんなや
862名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:32:35.37 ID:RuZi/b450
危険な動物じゃないなら危険回避する必要はないわけで
863名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:38:04.07 ID:jeGQNwyu0
胃は空

・貧乏人は麦を食え
・お菓子を食べればいいのに
864名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:38:21.80 ID:s7nbzolc0
早く仕留めろ
とろとろ仕事してんじゃねーよ

被害者出たら上田の責任だ
865名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:38.14 ID:Th6JDcas0
>>862
クマに対する無知が原因で殺す、というのは誤りで
クマは危険な動物ではないということ。
挑発したりして人間側が危険を招かないようにするためには
どうすればいいか、という内容。

自治体によって取り組みにそうとう大きな差があり
取り組みが徹底している自治体は事故や射殺などもない、ということ。
クマが出没する原因の多くは人間が作り出しており
それも一部の人間による不始末であること。

その他、各方面からの分析もあったな。
866名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:48:03.92 ID:hKNQ//Fq0
>>857-858
ワロタ

>>864
市街地では法的に猟銃撃てないらしい

確かに上田は空気だな。豪雪きても何もしないな。
867名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:49:06.68 ID:YyqYSm8j0
酷過ぎるな、北海道民は。
無抵抗の動物を無下に殺しまくって。
868名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:50:02.28 ID:RzREGkKG0
>>867
抵抗しはじめたら、手遅れなんだよ
869名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:14.20 ID:JaEur7LIO
ヒグマの一撃で人の頭部はあっけなくちぎれてザクロになるからなあ
870名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:00:37.74 ID:4VQpoEI/0
この時期に腹ぺことは・・・。南無
ひもじかったんだろうな(涙)
これから冬眠なんだから、腹一杯になっていないとならないのになあ。
今年は羆と人間の闘争になるのかな。なるべく平和に解決してもらいたい
のだが、話し合いで解決というわけにもいくまいし。
札幌は192万都市。ちと大きくなりすぎたかな。元々は羆の領地だった
のだからなあ。
あれ、こんな時間に誰か来たみたいだ
871名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:03:26.68 ID:LZhAWt6lI
>>857
わろたw
872名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:03:35.89 ID:7Ve3EbQkO
>>432
>>530
>>638
簡単なことだろ。

山を開発してるせいで熊が降りてきてるって本当のこと言ったら批判が起こるから、環境のせいにしてるだけ。

熊を殺すなって言ってる奴は鯨を殺すなって言ってる奴と同じとか言う奴居るけど、全く的外れだな。
いずれ熊もニホンオオカミみたいに絶滅するな。
873名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:16.35 ID:y+GONzTs0
>>872

 紋切型のお説教か

開発どころかスキー場は次々閉園 鉱山も閉山 遊園地は閉園で札幌近傍の山は
野生動物のテリトリー増加中だ馬鹿垂れ
874名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:08:24.33 ID:I2cG4X+Q0
>貧乏人は麦を食え

貧乏人ってキリスト教徒のことでしょ
戦後昭和天皇が麦ご飯を主食にされたのはそういうことかと・・・
875名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:09:25.23 ID:2oGlRIxY0
>>844
人間の匂いのついたどんぐりは熊が警戒して食わず
ねずみが苦って繁殖して余計熊を追い詰めたり(少ない木の実をねずみが占領)
どんぐりにくっついてきた地域外の寄生虫が繁殖して林が駄目になったり
っていうか人間の匂いの付いたどんぐり食って人間の匂いに反応するようになっても困るし
考え無しにどんぐり撒かれても後が大変なわけで…

昔、動物愛護団体が山に餌を撒いたら猿による畑被害減るんじゃって
実行したら、淘汰されるべき猿が死なないで増えて、
畑被害が増えたのと一緒(畑の野菜は美味いので、目の前にあると結局猿は食う)
876名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:16:05.40 ID:ny0WnKeM0
>>849
あっちが腹いっぱいの時ならなw
TVで知床の漁師が10m後ろをクマが通っても
平気な顔して魚網直してるの見て笑った。
877名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:53.22 ID:SyNIwAho0
>>873

>開発どころかスキー場は次々閉園 鉱山も閉山 遊園地は閉園

閉園したらそーいう施設から急に木の実でも成るの?
馬鹿なの?
878名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:24:39.36 ID:QsuZMRgt0
「人間が決めた保護区域に入ってヒグマ撃ち殺せ」とか言う話じゃないのに
クマかわいそうとか言ってる奴なんなの?

街の中に腹ペコの猛獣出たら危険すぎだろ、街に降りてくること覚えて住み分け出来なくなった
猛獣は処分対象だろうが

まったく動物愛護団体かぶれは話を極論にすり替えたがるな
879名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:27:16.96 ID:y+GONzTs0
>>877

 開発が進んでない状態だというのは確かだろ

読み取れないのか阿呆なの?
880名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:27:21.62 ID:rpC9K/rMO
>>857
そのまま巣までお持ち帰り
881名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:27:56.21 ID:hKNQ//Fq0
>>872
ゴルフ場のことなら上杉にでもつぶやいたら。

>>873に補足すると札幌近郊の山林は原始林だ。
その他でいうと営林署も林業も消えた。
里山なんて風味は内地だけのお話。
882名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:30:56.73 ID:DqGkgfZuO
>>876
それたけしの番組だよな?
食うものが豊富なら、食わず嫌いの範疇だよな。
883名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:31:55.36 ID:jFnjZShc0
そんなに食料がないなんて、山やばいのか
それとも熊が多過ぎなのか
884名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:33:33.46 ID:Vx+5u21e0
札幌だからこれだけ大騒ぎだけど、
去年は根室の落石中学校(おちいしちゅうがっこう)の校庭に出没したりしてた訳で

落石中のニュースは2ちゃんねるの方が
ネタスレ化して注目されてたぐらいだったからな…

何この地域差
885名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:35:44.94 ID:9b/yo8bI0
満腹のライオンはシマウマがそばにいても襲わないし
シマウマも平気で悠然としてるのと同じだなw>知床

>>883
去年はどんぐりが多かったんで小熊が増えまくったんだよね
ちょっとすると餌のパイ的にきつくなりやすい状態だったところに
今年の大凶作…で完全にキャパオーバーです
確か本州も似たような状況
886名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:36:17.44 ID:k5NAuMLp0
札幌のは先月目撃されてた母グマ×小グマ2がはぐれて
それぞれが山に帰らずウロついてるって線が濃いんだね

>>878
民家近くにクマが出てるのに動物愛護とかぬるいこと言ってる人は
とりあえず登別のクマ牧場いって人の檻に入ってみたらいいんじゃないかな
それで同じことが言えたら大したもんだと思う
改修前の鉄格子とガラスだった時に入ったけど色んなものが縮んだ
887名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:36:19.54 ID:pPvqBvDOO
>>874

日本の天皇家は、浩之宮まで含めて、
5世代連続、スカトロだよ。

大便を食べるんだってさ。

888名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:38:31.71 ID:y+GONzTs0
レス乞食のチョンがこんなとこに来るな

おとなしく熊の餌になれって

そういえば熊と獣姦して生まれた民族という神話があったっけ
889名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:38:34.32 ID:YyqYSm8j0
殺す必要など微塵もなかったのに、
人々の集団ヒステリーで殺されてしまうクマ。
可哀想でならないね。
すべて人間が惹き起したことで、迷ってきてただけなのにね。
890名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:02.65 ID:DqGkgfZuO
>>886
昭和新山の方がいいよ、あっちの方が血気盛んだから。
891名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:27.12 ID:czmMEXCk0
>>885
去年の関東は、記録的なドングリ不作だよ。
892名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:41:10.00 ID:y+GONzTs0
>>889

 豪傑だな、餓えた野獣が近傍をうろついても平気だなんて。
貴方なら軒先に平然と大スズメバチの巣を掛けていられるでしょうね。


あー、たいしたお方だこと。
893名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:41:25.48 ID:DqGkgfZuO
ドングリがないなら、鮭を食べればいいじゃない。
894名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:41:45.48 ID:CGO9CpHa0
>>884
北海道の人口550万人
内札幌市人口190万人

政令指定都市の市の分類で言えば
横浜市(370万)大阪市(267万)名古屋市(226万)に続く
日本でも四番目に人口が多い都市だからな。
895名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:43:19.85 ID:9b/yo8bI0
>>891
調べてみたら確かに去年不作だな
今年も結構出てるみたいにきいたもんで、すまん
896名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:43:27.38 ID:SyNIwAho0
>>879
開発が進んでないんじゃないでしょ?
開発した後放置したんでしょ?
そこに即木の実が成って動物住めるのかって話でしょ。

自分で最初に、
スキー場、鉱山、遊園地が閉園して
>野生動物のテリトリー増加中だ馬鹿垂れ
って言ってるんじゃん。

都合悪くなったから忘れたの?
本気で馬鹿なの?
897名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:15.30 ID:QsuZMRgt0
>>889
そう思うならお前が餌用意してもってってやれ
898名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:29.40 ID:BxtCFUmoO
>>886
へえ 登別の熊牧場、そんなのできたんだ
行ってみたいな
サホロのベアマウンテン行ったけど、熊と熊の血が出るまでの闘いは恐かったな〜
899名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:51.21 ID:Vx+5u21e0
一回でも人間のゴミの味を覚えたら、
殺すか、生け捕りにして熊牧場行きしかないんだから

放っておいたら人間に犠牲者出るだろうし
クマも人間のテリトリーに入れば、そのうち事故で死ぬ事になる
他の動物でも同じ
野生動物に餌付けしないでね
900名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:45:59.83 ID:RuZi/b450
>>896
>山を開発してるせいで熊が降りてきてる

これを現在進行形と読んで反論したんだろ。
その点では間違っていない。
901名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:46:55.63 ID:hKNQ//Fq0
>>884
まあ元々ツンドラ地域だしカニは震災で流通とまったし
ロシアの人がゴムボートでビール買いにくる地域だし

とにかく乙
902名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:00.28 ID:GNEeOi8m0
海外の特殊仕様のクマ避けスーツ。
完全密封式で分厚い装備。
クマでも猛獣でも耐えられる。
実験で、ダンプカーの体当たりで突き飛ばされても平気。
903名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:42.32 ID:9b/yo8bI0
すぐに実はならなくても、雑草と野草のはびこるスピードってめっちゃ早いよな

この流れでこれ思い出したww緑のモンスター
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110925/dst11092513270005-n1.htm
904名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:48:36.00 ID:CGO9CpHa0
>>898
サホロのベアマウンテンは
北海道のクマ牧場で唯一まともな飼育をしている場所だ。

登別のクマは本当に可哀相。
あんな状態のクマを喜んで見てるのは、もう特ア観光客ぐらいしかいないんじゃないか?
905名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:14.84 ID:MSi/qRBjO
ドングリないからって人間喰うって発想が嫌だwwwww
906名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:54.20 ID:FkvWxM580
>>905
人間じゃなくて生ゴミ漁りに来てるのかも知れん
でも札幌のは親子クマのコグマがはぐれて母クマが探して
うろついているように思う
早く山に帰ってくれー
907名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:53:38.52 ID:OFECDKTh0
北海道の渡島半島以外はヒグマ君達に返してやれよ。
柵でも作ってさあ。
観光だけ自己責任で入れるようにしようぜ。
908名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:53:52.46 ID:H922elLc0
クマ「おにぎりが食べたかった・・・」
909名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:54:38.70 ID:SyNIwAho0
>>900
ああ、なるほど。
今の状態を作るほど開発してきてるって事じゃなくて
文字通り「今この瞬間一秒一秒は開発してない、だから野生動物のテリトリーは減ってないんだ!」ってy+GONzTs0は考えたって事ね。

にしたって減りはしないだけで「増えてるだろ」ってのはおかしいけどもw
910名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:43.60 ID:YyqYSm8j0
身勝手に開発し、身勝手に棲家かた追い払い、
身勝手にクマを殺し、絶滅においやり、何の反省もない。
ほんとに残酷な仕打ちだよ。
北海道民はこの殺戮を猛省すべきだね。
911名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:57:03.90 ID:Vx+5u21e0
   ∩___∩
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ   クマ太郎・・・
  /  ●   ● |   どこに行っちゃったの?
  |    U ( _●_) ミ  
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
912名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:58:31.18 ID:BxtCFUmoO
>>835
ちょっとまて!何?あの新興住宅地はチョン多いのか?
913名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:48.80 ID:nvlVOO+oO
道民だけど熊に殺されても文句無いよ
914名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:00:40.58 ID:RvgZ+yPG0
このニュースを見て思ったこと、札幌は東京と同じだな。
北海道なら熊がでるぐらい普通だろ?札幌の時だけ、全国民が
知るぐらいの勢いで大騒ぎって、東京のローカルニュースを全国
に非常事態のように報道してるのと同じ感覚だわ。
915名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:00:56.18 ID:DqGkgfZuO
>>905
人間なんか狙ってないよ、そんな得体の知れないもの。
毒内包してたらどうするんだよ。
916名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:00:56.45 ID:Mqn0uU8F0
>>912
朝鮮学校があるんだよ
917名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:02:03.69 ID:ofPvDW5FO
>>892
うん、日本人が生き物を身勝手に殺してきた報いを受ける段取りが終わっちまいましたからな、福島原発爆発という段取りが
たぶん私もお前もお前の家族もお隣さんもお迎いさんも数年で皆死ぬのでしょうけれど、まぁ潔く死にましょうや
918名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:02:12.40 ID:BxtCFUmoO
>>904
うわ…みたくないな
可哀相だわ
919名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:02:25.54 ID:4MfO9q+N0
赤と黒のだんだら模様の服とか着てたら襲われないかもしれないな
毒持ってるんじゃないかと思われて
920名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:03:19.59 ID:oVnkXKgx0
2.2mで百キロって餓死寸前じゃない。
外人でも2m超の人で100kgオーバーは普通。
中肉中背なら120はいく。

今年は餓死が多そうでちょっと可愛そう。
山にドングリを撒くとか出来ないのかなぁ。
暖かい内地なら腐るほど生ってるんじゃないかなぁ。

921名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:03:43.64 ID:DqGkgfZuO
>>912
単に朝鮮学校があるだけ
多い訳じゃないし、そもそも札幌に在日は少ない。
922名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:06.79 ID:AqEMjvGIO
胃の中空っぽって、お腹減ってたんだろうなぁ
923名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:12.16 ID:CGO9CpHa0
>>912
清田に朝鮮学校あるだろうが。
924名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:25.07 ID:F+kAyKex0
開発する前には、もっとクマが出てきていたよ。北海道。
ナワバリがある動物は、弱い個体が押し出されて当たり前。
925名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:27.37 ID:DKFAMB+y0
貧困ネトウヨwwwwww困惑wwwww
926名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:42.30 ID:UxAhwa4L0
一番怖いのは冬眠し損ねたクマだろうな。

927名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:48.08 ID:BxtCFUmoO
>>916
あ、あったね。
928名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:50.87 ID:kCG3BPeaO
道民たべて下さい。
どうせ売国奴と在日しか居ないから一度消えた方がいい
929名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:06:34.79 ID:CGO9CpHa0
>>921
お前は何を言っているんだ。
ニューカマーが凄く多いぞ。
札幌駅周辺を歩いていて市内放送で朝鮮語を聞いた時はどうしようかと思ったぐらいだ。
930名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:07:51.72 ID:+7mVULDh0
北海道は羆が世界一密集して生息してるとこ
931名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:08:29.15 ID:jfRsvfPD0
人が増えて山を開発するのはまぁしょうがないだろ。
人減らしする訳にはいかないんだし。
うまいこと棲み分けるしかない。
932名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:09:47.95 ID:L0NArfYI0
>>919
あなたの発想は嫌いじゃないわ
933名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:09:54.31 ID:DqGkgfZuO
>>929
その放送は観光客にたいしてのものだよ
934名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:11:57.82 ID:y+GONzTs0
>>931

 上田市政以降市街化地域は増加させないで人口密度を増やす方向で
動いているよ。
935名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:12:27.36 ID:EKb10N7Z0
胃を調べたってのはやっぱり人食ってないかの確認か?
936名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:12:57.85 ID:D3j2+lw7P
もっとまともに食いものがあればいいのにね。
山で見る熊が食べた後は、フキの食いカスとかほじくり返した蟻の巣とかばかりだぞ。
人間様でも腹がへるわ。
937名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:14:01.04 ID:CGO9CpHa0
>>933
ちげーよw
観光客に対してごみ捨て方法を案内するかよw
938名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:14:38.15 ID:DqGkgfZuO
>>919
西野でもよく熊が出るけど、その近くの宮の沢にそういう集団がよくいるのはその為か。
939名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:17:26.74 ID:Vx+5u21e0
>>929
昔、昼間に琴似の商店街を歩いてたら、各店の宣伝が流れていたんだけど、

ウグイス嬢が「ヌッキーマウス、ヌッキーマウス」って風俗店の名前の連呼しててフイタ

あれは当然問題になった様で、その後は風俗店の宣伝は聞いたことないけど
940名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:20:06.61 ID:y+GONzTs0
>>938

 そうらしいな、はやく1部にあがれたらいいな。
941名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:20:29.64 ID:hUN6i0U+0
クマは悪くないのに
哀れやのう
天がいづれカタキをとってくれるからな
往生せい
942名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:06.81 ID:hKNQ//Fq0
>>907
柵など意味無い山岳地帯を自由に行動してるのは無問題
>>926
居住地域外なら無問題そこはヒグマさんのテリトリー
彼等のほうで固体数調整してくれる
今の危機は市街地うろうろしてるヒグマさんをどうするかということ
943名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:26:03.34 ID:QsuZMRgt0
極論と感情論と嘘で反論、最後は天罰とか。
在日かよw
944名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:27:28.80 ID:9b/yo8bI0
>>907
むしろ渡島こそヒグマ密集地帯じゃなかったか
知床の次くらいに
945名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:28:11.75 ID:gl9/icHY0
自分も20代前半の頃はヒグマ殺すのかわいそうとか言ってた。
鹿も交通事故で死ぬのかわいそうって青臭いことを。
(鹿死ぬ勢いで跳ねた車に乗ってた人も、死ぬのにね)
今は、里に下りたヒグマは殺すしか無いことも、鹿も増えて困っているから
おいしくいただくべきだという事も知っている。
946名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:28:50.28 ID:XGCL32GS0
>>907
渡島の荒くれヒグマが素直に引っ越ししてくれるってかい。
むしろ渡島をクマ聖域にしてもいいぐらい。
947名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:29:01.50 ID:y+GONzTs0
>>943

 おそらくそうだな、彼らは日本人を人だと思ってないし
地域分断を仕込むのもよくあること。
948名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:30:53.36 ID:FkvWxM580
>>942
クマ語が話せたら「人里来たら駆除されるから山奥に帰れ」と教えてあげられるのにね
949名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:34:04.77 ID:XGCL32GS0
あ、かぶった。秘境もいいとこだよな、渡島。
大成地区の海岸とか。
賀老の滝も一人じゃ怖くて行けんかったわ。
950名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:34:37.41 ID:+7mVULDh0
撃つ人がいなくなってるので人間を恐れなくなったという説もあるよ。若いヒグマが人間について学習できていない。
951名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:35:09.12 ID:ckKy6obhP
昨日今日は仕事終わって帰宅時には
「クマに気を付けてね」と言い合ってる。
952名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:40:16.66 ID:XGCL32GS0
殺すな!って意見の人は、とりあえず
捕殺一辺倒じゃないヒグマ対策を真面目にやってる団体があるから
そういうところに寄付するなりしてみてはどうよ。

ただし、熊森はやめとけ。
953名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:40:22.65 ID:GU3hl1990
クマに気をつけてって実際どうすればいいの…
954名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:45:09.76 ID:y+GONzTs0
>>953

 熊避け鈴を鳴らしながら歩くとか獣臭が無いか臭いにも注意するとか
暗がりは避ける等経路にも注意するとかね。
955名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:48:03.84 ID:cGSZikt+0
>>953
ショットガンを携帯するんだ
956名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:48:17.76 ID:hKNQ//Fq0
>>953
今回は神宮、円山とか地下鉄の駅越えて電車通り近辺までうろうろしてるので
パニックおこさずに静かに逃げる。
957名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:48:53.44 ID:yfMk8cTA0
熊が可哀想とか言ってる連中は、山奥でお前らが熊の餌になれ!
これで餌の問題は解決だな
958名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:53:09.86 ID:DqGkgfZuO
>>937
するに決まってるだろ
観光客なら何をどう捨ててもい逝ってか?
959名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:58:21.80 ID:CQ3qkt2DO
胃の中に人の物と見られる肉や骨、とかなら恐すぎるな
960名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:59:41.74 ID:dDZqWdHbO
>955
大門乙
961名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:59:56.32 ID:gl9/icHY0
>>955
そんなので何とかならんわヒグマ。
長い棒持ってそこらを叩きながら、大声で歌うといい。
ヒグマもヒトが怖いから、いるとわかれば近寄らない。
遠くから自分が居る事をヒグマに知らせればよい。
で、もしヒグマ見かけたら、全力で山をおりろ。
962名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:01:53.55 ID:cPRNV5wX0
>>759
>去年、広島で爺様が熊に噛み殺された。

ソースは?夢でもみたか?デマはいかんな。
それとも禁猟を撤廃でもさせたいのか?

他地方で狩猟者や山菜盗りや無知な登山者がクマ事故に遭おうとそれは
自己責任じゃね。
963名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:02:36.49 ID:jfRsvfPD0
だから一番の対処法は鼻パンだっつってんだろ!
964名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:04:44.40 ID:jfRsvfPD0
>>934
まあそれができるなら、そっちのがいいな。
965名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:09:59.26 ID:FkvWxM580
>>950
おそらくそれは大きいと思う。
まだ冬眠中のクマを駆除する「春クマ駆除」をやめてから
クマが里に下り出したから、今のクマは人は怖いと認識していないと思う。
だからって見つけ次第、やたら駆除していたら絶滅するしね。
まず目指すのは、クマと人の住み分けだな。即出来る事じゃないけど必要だ。
966名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:15:42.22 ID:XGCL32GS0
春先に、人間界のニオイをたっぷり染みこませたグリズリースーツ軍団が
ヒグマをさんざん脅して回ればどうかな。なまはげみたいに。
967名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:19:55.80 ID:neT54clN0
縄張り持てない幼い熊は、どうしても山から下りて来る、餓死か射殺しか無い
クマ牧場をいいよな。
968名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:21:57.93 ID:hKNQ//Fq0
>>964
スレチだが
結果札幌でも一部集中でマンション乱立だが売れない
人気あるのは大通りマンション。
市内で盆踊りが消え。道内独自の子供盆踊りまで消えた。
一般宅地の除雪費用も削るは、市道に経費削減とかいいつつ残雪残したり。
アレは何か利権でもあるのかね?
969名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:23:21.86 ID:DqGkgfZuO
札幌市街地を城壁で囲もう
970名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:23:48.67 ID:FkvWxM580
昔、アイヌがやっていたイオマンテって、ある意味ヒグマへの脅しに
なってたんじゃないかなあ。
コグマが里にさらわれて檻で飼われて、最後に送られるってのを毎年やってたら
クマの方も人間に対する警戒心を持つようになるから、むやみに襲ったりしなかったのかも。
971名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:24:29.38 ID:G7zvcPw40
>>963
パンチじゃなくてナタな
あとあまり知られてないけどクマの関節の可動範囲は大きいから視界の外からパンチが来るぞ

内藤大介の軌道のパンチがマイクタイソンにメリケンサック付けたの威力で来ると思え
それに鼻パンを当てる能力も勇気があるならね
972名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:25:03.83 ID:Kne0sMbm0
>>968
子供盆踊りに参加したらアイスキャンディとかもらえたなあ・・・しみじみ
973名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:26:49.32 ID:DqGkgfZuO
>>934
伊達市の真似事だな
でもそれが正解なんだろう
974名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:27:14.01 ID:FwRjNy5P0
>>195
これでなんかいめだろう。

ネズミとか小動物が大量繁殖して、さらに悪循環になるんだよ。
975名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:27:19.39 ID:XGCL32GS0
ちゃーんこ ちゃーんこ ちゃんこ
976名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:27:30.28 ID:SvNUuKYR0
>>970
へぇ。知恵ある文化だね。初めて知ったよ。
977名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:28:43.14 ID:LCHYkgrY0
>>112
すげええええええええええええええ!!!

腕が飛んだのか?
978名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:30:32.61 ID:DqGkgfZuO
>>968
単に金がないだけ
979名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:31:01.01 ID:XW0+TGcM0
>>961
大声で歌うと、好奇心をくすぐられて近寄ってくるぞ。
長い棒なんか怖がらないし。
980名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:31:39.01 ID:ASNRBwi6O
2m超えで100kgってガリガリだろ。
体力もなさそうだし刀あれば倒せそう。
981名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:34:02.06 ID:rhMIIHlT0
>>955
大型の猛獣はショットガンでは
捕れないってオリバが言ってた。
982名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:36:58.37 ID:FkvWxM580
>>979
夕方のニュースでは、専門家とかいう人が、
鈴を鳴らしてもコグマは好奇心が旺盛だから、かえって
興味を持って寄ってくる可能性があるとか言ってた。
なんかかわええ。
983名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:37:38.63 ID:gl9/icHY0
>>979
遠くからヒグマに知らせるのよ。ヒグマが近くに来てしまったら終わり。

10年前、これで行者にんにくをとったけど、少しの物音にびくついて疲れたから、
今は直売所で買っている。とったのは支笏湖のそばの山。
984名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:38:34.84 ID:y+GONzTs0
>>982

 それで母熊が傍にいたら


打つ手なしかよ。
985名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:41:31.42 ID:XW0+TGcM0
縄張り持てなくて、大人の大きな熊に追い払われて、飢えて山から下りてくるのは、
親離れしたばかりの2歳か3歳くらいのヒグマが多いから。
986名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:41:54.73 ID:hKNQ//Fq0
>>978
金の優先順位の使い方おかしーだろ
藻岩山におせっかいな整備してるだろブーメラン

>>980
2m超えで100kgに寝技かけらてみれw
しかも相手はカミソリアロー付きだw
987名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:45:18.72 ID:LQMaCkh3P
クローじゃねw
てか、カミソリより斧か
一撃で木を圧し折るからなぁ
988名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:45:47.33 ID:LCHYkgrY0
体長で2mって事は、立つと3m近く成るわな。
鼻から尻尾までだから、人間だと鼻先から肛門までの距離が2mって感じだから、
足の長さが入っていない。
989名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:46:30.63 ID:3yNNMuJuO
>>984
難しいけどまずはパニクらないことだね

相手の目を見ながらゆっくり後ろ歩きで遠ざかる(絶対に背中は見せない)
リュック等手荷物があれば少しずつ投げて興味をもたせてそのスキに距離をとる
昔習った羆遭遇時の対処法だけど今でも合ってるのかな
990名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:46:37.59 ID:DqGkgfZuO
>>986
おかしいと思うかどうかはあなた次第だよ
991名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:48:16.18 ID:QsuZMRgt0
共生するというのなら羆をペットにし
羆の縄張り本能を利用して自衛していたアイヌにやり方を教えてもらおう

でなければ進撃の巨人のように壁を作って完全に住み分けるしか
絶対の安全などはない

人間は、個の身体能力では野生動物中最底辺という認識を忘れてはいけない
それこそ奢り
992名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:49:18.60 ID:55/caBd30
月の輪なら素手でも何とかなりそうだが、ヒグマは厳しそうだな
993名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:50:45.49 ID:y+GONzTs0
>>989

 なんだかんだいってもそこだよねぇ。

>パニクらないこと

蜘蛛や虫ぐらいでわぁわぁ叫んでる細君が心配だ。
994名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:51:45.22 ID:FywQhIqL0
北海道たのしそうだな。住みたい
995名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:56:13.48 ID:hKNQ//Fq0
>>991
アイヌは小熊をペットにしてたんじゃない
親熊を先に倒して。
小熊を祭祀用にry
996名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:57:13.94 ID:3yNNMuJuO
>>993
多分頭真っ白になるよね。俺も自信ないw
会社の倉庫でネズミさんと不意に遭遇した瞬間体固まってたし
997名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:10:41.27 ID:g1DGBh010
肝などのクマ役得を禁止すれば非難も少しはおさまろうに。

餌で誘引して檻や近場で撃ち殺しているのなら猟道にそぐわずだな。
998名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:14:29.66 ID:6ioFmlKD0
12.7mm狙撃銃とかを使えるわけじゃないんだから。
猟師だって、羆撃ちなんかしたくないわさ。
999名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:16:03.56 ID:an3KlEt30
>>997
肝じゃなくて胆嚢。熊の胆な。
で、どうも今時はそんなに金になるものではないらしい。
熊寄せうんたらのスローガンに固執してると問題を見誤る。
1000名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:16:49.32 ID:g1DGBh010
価値はあるよ。家宝になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。