【社会】 中国人「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」 〜日本で宋・欧陽修の書簡発見 鎌倉幕府の金沢文庫が収蔵していたもの★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

九州大大学院比較社会文化研究院の東英寿教授は3日、宋代の政治家で詩人・文筆家として知られる欧陽修の書簡96篇を発見したと発表した。
中国でも同ニュースは報じられた。かつては「13世紀に鎌倉幕府が設立した金沢文庫が収蔵していたもの」と紹介されたが、
「日本が中国から盗んだものだ」などのコメントが寄せられた。「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」との書き込みもある。

天理大学付属天理図書館が所蔵していた1191−96年に編纂(へんさん)された欧陽修全集「欧陽文忠公集」に、
これまで知られていなかった欧陽修の書簡96篇が掲載されていた。同「公集」は木版による原刻本。
中国国家図書館や日本の宮内庁も所蔵しているが、天理図書館所蔵の原刻本は、編纂作業が終わってから、
抜け落ちていた書簡を追加した版であるとみられる。

環球網などの記事は「(日本側が古い時代に)中国で購入し、13世紀に鎌倉幕府が設立した金沢文庫が収蔵していたもの」
「日本では国宝に指定」などと紹介したが、コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの書き込みが相次いだ。

「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」などと主張する書き込みも多い。「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

◆解説◆
王陽修(1007−1072)は北宋時代の政治家、詩人、文筆家、歴史家。散文では古文復興運動を進め、唐宋八大家のひとりとされる。
韻文では「詞」と呼ばれる様式の確立に貢献した。(編集担当:如月隼人)

サーチナ 【社会ニュース】 2011/10/06(木) 17:38
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1006&f=national_1006_125.shtml
前スレ ★1の投稿日2011/10/06(木) 18:28:47.34
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317893327/

依頼:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317630500/492
2名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:38:40.43 ID:KjjagJ7e0
良スレの2
3名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:38:47.69 ID:zscHGPal0
3はウンコ
4名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:00.30 ID:NypFUXE00
欧陽菲菲かよw
5名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:01.79 ID:tn1IBILQ0
手紙なんていらねーよ
6名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:04.12 ID:yUVArvEO0
かなざわぶんこ じゃなくて かねさわぶんこ な
7名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:04.96 ID:VMKKL2gnP
>「日本が中国から盗んだものだ」

中国で日本の書簡が発見されたら
ネトウヨが同じこと言いそう
8名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:17.60 ID:s+oOU48v0
ふいた
9名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:29.44 ID:dvdSgHgn0
こちとら中国でも韓国でもお断りだ
10名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:37.22 ID:l8oLAsq80
欧陽修の書簡96篇は、もともと韓国にあったが日帝併合時に日本に持ち出された。
11名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:41:17.59 ID:sMsgNHoT0
韓国人をDNAから糞にしたの中国人じゃねーかw
12名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:41:20.88 ID:SXFydy7d0
韓国の場合そもそも物が残らないだろwwwwww
あいつらバカだから、破壊しかしないしwwwww
13名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:41:34.71 ID:/IGPcMQv0
中国にまでdisられる韓国ってwwwwww
14名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:41:35.99 ID:F4oMxCx3O
日本刀を誉め称えた詞が有名であります。
15名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:42:10.29 ID:Ksnwg/Yo0
>>6
えっ?それじゃあ角川書店は かどかわしょてん ではなく かくがわしょてん でいいのか。勉強になった。
16名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:42:22.72 ID:6kbJcAc00
盗まれたんならいつから無いのか分かってんじゃねぇの?
17名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:42:26.80 ID:qWl+3uu/0
中国にあったら、現存してなかっただろ
18名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:42:28.17 ID:L05ciGAp0
言いたいことはよーくわかるんだが
どんなオチであれ日本と韓国をちらっとでも絡ませないでくれ
理由はわかるだろ中国さんよ
19名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:42:40.10 ID:xiBkgT/N0
前スレの971氏へのレス

いや、神職が着る束帯(衣冠)とかは中国の服の後裔だよ

朝廷の勤務服は、推古朝や天武朝の頃はこういうので↓
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000011
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000014
奈良時代になったら中国で胡服と呼ばれた服が源流の
こういう服になった↓(ただしこれは武官で脇が縫われていない
この脇を縫わないと言うのは、日本的な感覚で貫頭衣に源流がある
文官の場合は脇が縫われている)
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000018
この当時は石帯も今の物とは違い、バックルのある
完全に革ベルトだったこれがさらに変化して今の束帯や衣冠になった訳
ちなみに平安初期はこれ
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000024
この紫が濃くなって今の黒袍になったらしい。
ほかにも、装束の文様は中国から来た物のほかシルクロードを伝わってきた
ササン朝ペルシャあたりの文様まで使われていたりする、

余談で神社関係からははずれるが、孝明天皇ご即位までは礼服(らいふく)
と呼ばれる服が式服として着られていた、これなんかは完全な中国風で
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000016
こんな服だった、ちなみに礼服はお金がかかるので
伝来の物を着てもよいことになっていて、貧乏な公家が襤褸な装束を着ていると
「まるで礼服のようですな」とからかわれたらしい。
20名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:42:44.36 ID:XGYMURE30
昨日までの禅スレが
今日は漢詩・書スレになったのでつね
21名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:42:51.52 ID:+M8qLEB80
欧陽修は韓国人だろwwwww

あいかわらずシナ人どもめwwwwwww
22名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:43:05.27 ID:0Y8VyHZv0
天理大は、古文書の宝庫だよな。
ある分野では京大や東大に匹敵する。

信長公記の異本も持ってるしな
23名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:43:38.74 ID:y5ZYMB730
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」

もはや世界中に浸透してるなwwwwww
24名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:44:31.16 ID:aGZDCbwK0
王朝が変わる度に前王朝の遺産がぶっ壊される中国じゃ残らんかったろうにな
25名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:44:49.65 ID:YcUktKtw0
>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」

ふいたw

でもたしかになぁ
手を加えられたり捏造されたりするかもしれんしな
26名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:03.28 ID:ygCZEobk0
>>22
なんで天理大ってこんなに
いっぱい古文書があるの?
27名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:03.69 ID:GpdJd5SR0
>『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%

中国史上の名将を5人挙げよと問われれば必ず選ばれる
前漢時代の大元帥、韓信は韓国人ニダよ(史実)
実に誇らしい
28名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:24.00 ID:JMo+V66e0
中国にあったら焚書の憂き目にあってただろうな。
29名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:28.77 ID:mwa8JHBR0
>>6
かなざわぶんこ にある かねさわぶこ じゃなかったっけ
30名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:37.50 ID:XGYMURE30
>>24
あとお気に入りの書をだれにもやりたくないからって墓に入れさせたり
31名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:40.61 ID:EpjTifXk0
やっぱり欧陽修は日本人だったんだw
鎌倉時代からそう思ってたよww
32 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東北電 87.9 %】 :2011/10/06(木) 20:46:10.67 ID:T6tac0fs0
>>15
つ、つ、角川
33名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:46:29.15 ID:qnmD95lV0
シナでも下朝鮮の起源説は有名なんだなw

34名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:46:30.50 ID:yZRslE76O
韓国でなくて幸い、日本ならチョロいとは
35名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:46:33.24 ID:7wXtkQZh0
中国は数十年数百年ごとに国中焼け野原になってるんで、
古い文献がかなり残ってない。
名前だけ伝わってる本が多い。
でも日本人は律儀なんでそういうののうちけっこうな数が日本で生き残ってる。
昔の日本人の不思議なところ中国からの輸入物品のうちで文献類が一番多いこと。
36名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:46:43.09 ID:3gSPTe8y0

金沢文庫って軍師養成所だったんだよね?
37名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:46:54.46 ID:yOxZ8Ql30
日本はまた中国の物を盗んでたの?
38名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:47:20.85 ID:m2DlWjR40

> 同「公集」は木版による原刻本。
> 中国国家図書館や日本の宮内庁も所蔵しているが、

中国や宮内庁のが初版で、これは第二版でちょっとオマケがついた見たいな感じなのに、
中国だったら喪失してたとか言うスレが続きます。
39名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:48:00.32 ID:lp5PWXLA0
欧陽というとついつい菲菲と思ってしまう。
40名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:48:02.42 ID:lo/PxAn70
>>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

ジョークじゃないところが怖いよな。
だが捏造は中共とどっこいどっこいだろうがw
41名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:48:04.85 ID:/5uQ4X0J0
>>7
わかんないけど、まず本物かどうか疑うかなあ。盗まれたって発想はなかなか思いつかないw
42名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:48:10.32 ID:MxrnloZI0
つい100年ほど前の朝鮮の識字率は10%ほどなのに韓国で歴史的書簡が残ってるわけがない
43名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:48:12.25 ID:mwa8JHBR0
ぶんこだった
44名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:48:26.94 ID:F1Tbz5Mr0
近所のスーパーで韓流だの韓国だのパッケージに書かれたジャージャー麺が売ってて
前から気になってたので買ってみた、韓国はあまり好きじゃないがジャージャー麺は美味いな‥
って思ってたんだけど、ググってみたら中華料理だった
45名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:10.34 ID:qMzXlKxG0
とめはねっ!
46名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:24.61 ID:zAxePx0j0
>>24
うん。だからこのままお預かりしている方がいいと思う
どうせまたやらかすから
47名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:25.36 ID:iJzc6DRD0
文化大革命やっておいて何いってんだか
48名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:29.31 ID:4QqebZ/p0
中国と韓国は50歩100歩。

どちらも日本に取って害虫だ!
49名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:52.23 ID:OCZ2oBykP
50名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:52.74 ID:rRkwf1QDO
オーヤンフィーフィーに見えた
51名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:58.16 ID:2U045ZpN0
欧陽修は韓国人ニダ!中国は韓国の属国ニダ!
52名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:06.48 ID:+FoFG69e0
すぐさま「盗まれた」って考えるのがすごいな
さすが中国w
53名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:08.86 ID:mh7FOeuWO
保管料が4000兆円になります
54名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:12.79 ID:pcYcd7Td0
韓国人は古いものを保管何て出来ない
55名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:16.44 ID:QExUfo0b0
中国にあったら文革の時に焚書されてたろ
56名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:28.89 ID:Qc+rilZz0
日本は大事に古典を保存してるのに、変な言い方はやめてw
57名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:35.67 ID:+M8qLEB80
いやいやw欧陽修は完全に韓国人だからw
58名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:47.83 ID:hl6WHLX50
>『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%

wwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:50:55.30 ID:NIOTzXyo0
欧陽修の韓国起源工作失敗でしたかw
人類発祥の地は韓国です
60名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:51:12.41 ID:FAkLgU+h0
韓国型精神分裂病の遺伝的要素を発見
2005年01月23日16時00分
[? 中央日報/中央日報日本語版] comment 0mixihatena0 西洋の人にはなく、韓国人の精神分裂病患者にのみあらわれる遺伝子の変移が、韓国内の研究陣によって確認された。
蔚山(ウルサン)医大・ソウル峨山(アサン)病院の宋奎暎(ソン・ギュヨン、生化学科)、金昌潤(キム・チャンウン、精神科)教授らは23日、
精神分裂病の患者320人と正常な人379人を対象に、体内のCOMT(カテコール−0−メチル基転移酵素)遺伝子の一塩基変異多型
(SNP、特定遺伝子の変移)を調べたところ
、72番のアミノ酸が「アラニン」から「リン酸」に変わる場合、
精神分裂病の危険性が高まることが分かった、と発表した。

今回の研究結果は、遺伝体研究分野の米学術誌
「ヒューマンジェナティックス」(Human Genetics)の今年1月号に掲載された。
61名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:51:49.82 ID:1HYUrZj90
欧陽修はがちでイタリア人
62名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:52:22.98 ID:AkugWE4A0
>>1
>コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの書き込みが相次いだ。
中韓なんてどっちも同じだよね
63名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:52:39.26 ID:01UvM6Ct0
チョン死ね
64名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:52:49.83 ID:+2M2H/xS0
韓国で発見されてたら
勝手に国宝にされたり起源を主張したりしていただろうな
65名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:53:01.95 ID:eWvQby6N0
>との書き込みもある

えっ?
どこにあったの?
中国の掲示板サイトから記事作ってんの?
66名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:53:03.50 ID:3A2MayHA0
>>1
いくらなんでも作りすぎw
67名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:53:32.93 ID:NIOTzXyo0
>>40
捏造でも種類が違う
韓国は全て起源とされる
スカトロは韓国起源だんだけど、それは黙ってる
日本のAVドグマや3代目葵マリーに著作権侵害で訴えたらいいのに
ウンコ食いは韓国が起源だと
68名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:53:33.07 ID:XkpsJJZ80
焚書文化の中国では、
過去の書物のどのくらいが残ってるのよ?
69名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:53:37.12 ID:m937zD840
かなざわぶんこ?av女優の?
70名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:54:23.76 ID:nNn8sUyR0
オバマも韓国人ニダ
71名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:54:35.99 ID:1yQiw0ME0
最初は盗人朝鮮人が支那から盗んではみたものの、何が書いてあるかわからなかったから
日本に「わかる様に書き直すニダ」って送ってきたけど面倒なので放って置いたって流れか?
72名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:55:34.69 ID:0bJSYgQb0
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」

くっそワロタw
73名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:55:35.81 ID:3MdF3isf0
あっちは原書をすぐ破棄していたからな。
日本は買い集めていたから原書が山のようにある。
中国人はそれを知らないんだろうな。
74名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:55:37.92 ID:FAkLgU+h0
サーチナは釣りがうまい
近親相姦による遺伝子異常と洗脳教育のしすぎで年々知的薄弱が多くなる
韓国とは違うわW
75名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:55:37.95 ID:nUYtyYyO0
中国の物と言いたくなる気持ちはわからんでもないが
これを中国で保管するために税金たくさんとるけどいい?と言われたら
日本で預かっててくれ、と言ってくれると思う
76名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:56:39.74 ID:KMcj5cFg0
>>24
中国で滅失した書籍が日本に大量に残っていて、中国の文人が驚いたんだよな。
77名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:57:40.44 ID:1RP/4fmm0
>日本が戦争中に中国から盗んだものだ

さすが朝鮮人の祖
78名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:57:49.74 ID:F5KXu12j0
>>1
>環球網などの記事は「(日本側が古い時代に)中国で購入し、13世紀に鎌倉幕府が設立した金沢文庫が収蔵していたもの」
>コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」

記事を読んで何でこんな感想が出てくるんだろう
どこの国にも馬鹿はいるんだなと
79名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:57:52.36 ID:y9ZCsg7fO
むかしに朝○人が神保町で日本の古い地図を買い漁っていたというジャーナリストの指摘があるよね。つまり竹島、日本海の証拠隠滅?
80名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:58:21.82 ID:KshxPo890
中国の研究者が、中国の古い書物を研究する時、
日本で史料を探すとかって話も聞いた気はする。

まあ中華からすると、ある意味で辺境ではあるし、
戦乱で根こそぎ消滅とかなかったから、残ってるわな。
81名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:58:57.19 ID:QMbKhZKE0
    (  ))  シュポン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___
 ((   (≡三(_( ´・ω・ )__()  −=≡>>1
  (( ⌒ ))    (  ニつノ
  (( )      ,‐(_  ̄l
          し―(__)
82名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:59:07.81 ID:ccDwN49f0
王義之の書なんて、皇帝が「自分が死んだらいっしょにあの世に持っていくから」と
葬儀の際に燃やしてしまったらしいしな。
83名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:59:09.89 ID:gFEL18qo0
余計なこと発表するからー
84名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:59:20.52 ID:2aCRKQhL0
両手の人差し指を口に入れて左右に引っ張って
金沢文庫って言ってみろ
85名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:59:47.45 ID:MxrnloZI0
如月隼人なのに爆発しないとは
86名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:00:01.64 ID:FAkLgU+h0
焚書坑儒って秦の始皇帝だけだよ
朝鮮人ってなんで中国史も知らないの?
韓国朝鮮人の無知無教養さに毎回驚かされる
何回も王朝が変わっているので戦乱で多くの書物が焼かれたのは事実だが
あとは社会主義国になってから古い書が破壊された
特に文化大革命の頃
あれも今から考えたら中国の古代文明を破壊する謀略だったんだな
87名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:00:13.22 ID:ehA7J3Q40
>>49
その節は、お世話になりました。
88名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:00:30.09 ID:ZgLdU1Eg0
文革で文化破壊された中国で宋時代の書簡なんて興味ないだろ
89名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:00:36.47 ID:Bs0MJu0f0
金沢文庫にケチつけるとはいくら中国のおまえらでも無理が過ぎる
90名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:01:05.00 ID:slrLukTg0
「日本が中国から盗んだものだ」
↑こんな言い掛かり的な誤解はすぐにとけるだろうけど、

「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」
↑これは100%同意と言うか、その発想にワロタわw
91名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:01:11.64 ID:1hoC9H/F0
日本人は昔からマメな人が多かったみたいね
中国は戦乱も多かったし散逸してしまう資料も多いんだろう
92名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:01:26.84 ID:2NaJZxbX0
>>85
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」
のくだりで俺らを「爆」笑させてはいる。
93名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:01:34.55 ID:AoxwwkVu0
中国に消失して、日本で残ってる中国文物って、
けっこうあるっていうね。
94名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:01:41.14 ID:dh3Di0PB0
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
95名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:02:01.05 ID:PGh9XHUz0










「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だから








96名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:02:03.18 ID:SGayYJLr0
金沢うんこのあたりに住んでる連中は全員気違い
97名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:02:19.78 ID:JKqgmnuh0
中国に置いてあったら、文化大革命で間違いなく燃やされてるだろ。
韓国だけじゃなくて、中国じゃなくて良かったと言うべきだろ?
日本だから残ってたんだよ。
98名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:03:26.23 ID:Kh83TzDl0
中国って本当に文化的なものが残ってないんだな
近年の発展と国威発揚は凄いのにその中に文化のエッセンスが含まれたものって
見たことがない
99名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:03:33.44 ID:NeDqUteBO
雨の御堂筋もいいが
雨のエアポートも捨てがたい。
100名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:03:47.88 ID:zB7lelUi0
>>91
王朝が変わるたびに文化を破壊してきたお国柄だ
いろいろと大変だよ
101名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:03:52.68 ID:+3zwXySr0
>>3
102名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:04:11.83 ID:492jXA5C0
以下金沢文子スレ
103名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:04:22.67 ID:+pOMGNR/P
「日本刀」と呼んだ最初の中国人
104名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:04:47.71 ID:EBCB/Gew0
世界の見解
→「日本が中国から盗んだものだ」

ジャップの見解
→「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」
105名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:04:48.66 ID:pA63hHae0
中国人ってギャグセンスあるね
106名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:04:47.65 ID:jQhwOohr0
金沢文子関連のレスの少なさに
ああおっさんになったんだなと思う
107名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:04:51.36 ID:4q4C32+C0
今の中国人は注意して付き合わなきゃいけないヤツらだが
尖閣諸島とか変な事言ってくるが

歴史の古さや文化は認める。
日本に歴史を知る資料があったなら、良かったねとホント思う。
108名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:05:06.86 ID:M7YEbbT90
>「中国の文化財だ」

なんでこの時代の文化財が中国にはないの?
109名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:00.26 ID:TnoimEn+0
日本でも延暦寺とか残ってれば、古代の貴重なものがもっと残ってただろうがね
110名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:05.30 ID:3y3xbo3/0
>>97
良かったかどうか
ただいま絶賛放射能汚染中だからな…
111名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:05.25 ID:GuuE6+XR0
>>1
>「日本が中国から盗んだものだ」などのコメント
>環球網などの記事は「(日本側が古い時代に)中国で購入し、13世紀に鎌倉幕府が設立した金沢文庫が収蔵していたもの」

三国での買い物は領収書も必ず付けておかないと
後々何言われるかわからんなあ
112名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:05.86 ID:uqw7ya4F0
>>6
かなりあうんこ かしら〜
113名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:06.40 ID:HH90V5gA0
金沢文子ネタが全くないことに絶望した!
114名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:19.54 ID:HK3b66Iy0
韓国ワロタww

まぁうまい外交カードにしてくれ
115名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:52.81 ID:ayy388qO0
>>「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」などと主張する書き込みも多い。「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
あるあ・・やっぱあるあるw
116名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:06.54 ID:XkpsJJZ80
万物に霊が宿ると思われてる日本では、
特に書物を大事にするからな。
117名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:11.25 ID:NgAkwHXb0
日本のも空襲で大分焼けたわな・・

書に関しては、昔の中国人の書の達人に対するリスペクトは並々ならぬものがあるので
欧陽脩だったらかなり大事にされたのではなかろうかと思う。
それを買ったなら相当金だしたんだな。昔の人頑張ったな。
118名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:19.48 ID:uf/624Sz0
盗んだんじゃなく買い取ったんだろうね

買った日本人は「欧陽修」のファンだよきっと^ー^b
119名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:23.94 ID:w6utamJu0
明治人が脱亜入欧を唱えた気分がよくわかる話だなww
120名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:29.78 ID:LO56IqCz0
>>98
中国人は中国の歴史を日本で勉強するからな
121名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:32.96 ID:0lRNvggm0
>>93
日本だって明治維新の時と終戦直後に国宝級の物を散逸させた。自国の文化の価値を自覚するのは難しいし
激動があれば文化財どころじゃない。イラクだってそうだ。東日本大震災でだって文化財が焼失したなんて
起こっていないわけで、戦争は文化を破壊すると言う現実だ。
122名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:38.60 ID:KshxPo890
西ローマ帝国が滅亡した後、

中世ヨーロッパで失われた書物とかは、
隣の中東あたりに残ってたなんて話もあるね。
123名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:39.46 ID:H1wq8rz10
こういうニュースを見るたびに
中国は共産党一党独裁じゃなくなったら、
その人民とは案外話は通じるかもしれないって思ってしまう

というかおそらく世界中が普通はそういうものなのに、
世界が韓国から孤立しているせいで韓国人とだけ話が通じない
124名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:51.15 ID:+pOMGNR/P
>>86
つーか宋代の欧陽脩が日本刀歌で謳ったのは
隋唐文化が日本にしか残ってないって

嘆いた歌だったんだが
125名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:07:51.05 ID:M7YEbbT90
>「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」

いい加減中国人はこのレベルから脱してほしいは
126名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:08:01.71 ID:iSrlorZ4O
>>88
文革以前を知ってる中国人に言わせれば「あの時、中国の文化は一旦リセットされた」て事らしいのな。
俺達スゲー!してるのは現政府と、それに洗脳された新しい中国人だと。
127名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:08:06.56 ID:ZksK2OOM0
世界に広めよう嫌韓の輪
128名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:08:43.86 ID:SiplcIp90
>>7
釣れたw釣れたw
129名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:08:46.20 ID:LZjGx/ZC0
> 「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」

ほんと属国の事が良く分かってるよな。
130名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:09:09.24 ID:BhsPC7640
封神演義の原本も日本に現存している(中国には無い)し、古代中国の
文献は日本にかなり残っているだよな。
131名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:09:13.54 ID:ZcMrRvzC0
写しを日本が保存してたんだよ。
中国には原本があるはずだろそれが
出てこないということは、文化大革命で
燃やされたんだよ。
132名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:09:29.42 ID:3ssOldcA0
中国のパワハラで病んでしまったのが南北朝鮮なのだから
中国人は謝罪と賠償をすべき
133名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:09:37.31 ID:sIgQPS/bO
韓国は世界から嫌われているんだね
134名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:09:47.85 ID:ASg6EzeY0
『欧陽修は100%韓国人だった』
あれ?
135名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:09:50.16 ID:slrLukTg0
文化に対する尊敬は、日本人には自然に備わっているよな。

例えば、「漢字」とか、「関東炊き」とかみたいに、
オリジナルを明記する傾向がある。

一方かの国はw
136名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:01.15 ID:62wpgyW80
発見されたのが中華人民共和国でなくて幸いだった
137名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:05.40 ID:Wc9q7G4RO
>>108
あそこの王朝交代は異民族に取って代わられるから、
文化財は破壊されやすいんじゃないの。
138名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:06.52 ID:tDIFX6w1O
日本人は千年経っても乱読、収集癖が抜けないなw
139名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:07.40 ID:M7YEbbT90
中国の歴史は偉大なのに、その文化を引き継げてないのは悲しいな
140名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:18.36 ID:un8HG63C0
>>82
王義之の書は将棋の駒の書体に採用されたりして、みょーな形で日本に残っていたりする。

http://meikoma.com/image/guest/tenryu/tenryu-ogisi-1.jpg
http://meikoma.com/image/guest/tenryu/tenryu-ogisi-2.jpg
http://meikoma.com/image/guest/tenryu/tenryu-ogisi-3.jpg
141名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:33.11 ID:5WuUMeIvO
文化大革命って成功してるよね
142名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:45.27 ID:uf/624Sz0
私、韓国人は金星人だと思うんだ

だから世界が韓国から孤立してしまう

本当に韓国で発見されなくて良かったよね
143名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:44.55 ID:+j6X9AJ5O
日本はシルクロードの終点なんだからシナで滅んだものが有ってもおかしくないよ。
144名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:10:52.66 ID:jkBt5tpR0
へー、欧陽脩
文革の炎から救えてよかったなw
145名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:11:05.08 ID:+pOMGNR/P
古代中国の文物が日本にしか残ってないと
嘆いた欧陽脩の書自体が日本にしか残ってなかった

って悲劇だよな
146名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:11:46.43 ID:zitvpIez0
>>139
長くて数百年、短いと数十年で歴史がリセットされる繰り返しだろ。
147名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:11:48.89 ID:BhsPC7640
まあ韓国で発見されていたら間違いなく韓国人認定されただろうな
148名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:11:54.80 ID:NgAkwHXb0
>>140
将棋の駒って王義之だったんだ!よく知ってるなすげー
149名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:11:56.87 ID:r+GmVylW0
欧陽菲菲は台湾人
150名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:12:10.49 ID:3ssOldcA0
>>141
まともそうなのは文革と天安門で根絶やしにされただろ
151名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:12:27.28 ID:B/OemCqe0
鎌倉幕府が北宋から強奪するほど立場が上な訳ないじゃない
ていうか金沢文庫って誰が金出して書物集めていたの?
152名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:13:14.13 ID:OyVOGLHy0
>>93
文革で徹底的に破壊したのと難を逃れる為に日本に持ち込まれた物があるんじゃないか
153名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:13:21.47 ID:7KTWbrfq0
>>141
失敗だろ
富裕層知識層を駆逐したのになぜか今も富裕層知識層が支配層にいるw
154名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:13:24.36 ID:1hoC9H/F0
>>82
その頃は「文化財」て意識が無かったんだろうね
155名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:13:33.25 ID:CN+gHWsp0

つーか「日本だから大事に管理されて残ってた」だろ。
中国だって残ってたら奇跡。チョン国は論外(笑)
千年続く企業のある日本を舐めんな。
156名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:13:35.15 ID:5WuUMeIvO
>>150
中共の洗脳は大成功
157名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:13:40.84 ID:HB+blbfX0
>>42
またさりげなく嘘をつく。1%以下。
158名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:13:47.10 ID:QzzE9Cji0
申し訳ないがこの人のことを全く知らなかった
159名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:14:10.26 ID:tzqCuvHm0
石平氏が言っていたね。論語を祖父に書かされたけれど、文革の真っ最中だったから、
書いては焼き、焼いては書き。
そのことを決して他人に話してはいけないといいきかされていたとか。
意味もわからず子供だった氏はその通りにしていて、日本留学時にそれがどういう意味を持つか分かったと。
論語に関する研究も日本で進んでいるのに感動したって。
160名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:14:11.01 ID:2hMChy990
>>145
面白すぎ
161名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:14:11.12 ID:M7YEbbT90
>>154
たぶん今の漫画でも1000年たてば文化財だと思う
162名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:14:36.75 ID:un8HG63C0
>>148
王義之書は書体の一つだ。
将棋駒の書体は他にも腐るほどあるぞ。

詳しくはこちら。
http://meikoma.com/index.html
163名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:15:10.31 ID:+l5w03O/0
>>93
文化大革命で検索すると…
164名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:15:13.86 ID:L/T9lay00
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)
キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 
キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

独島愛キャンペーンは朝鮮日報や韓国メデイアの捏造であるので削除せよ。との、
妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから、反日政治活動部分が数日間削除された。
キム・テヒの反日政治活動も、フジデモ・花王(スポンサー)デモの一因です。
165名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:15:23.26 ID:rDiEr06U0
「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」
これはまあお約束として言わないと落ち着かないんだろう。
こういう反応が無いと、こちらも調子が狂う。
166名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:15:40.99 ID:lm+VLHdp0
>>6
金沢文子を思い出したわ
167名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:08.34 ID:NgAkwHXb0
 同教授によると、書簡は知人で同じく文筆家の王安石らに宛てたもので、
 かつての勤務地から送られたタケノコを食べた話や、
 中国の官吏登用試験「科挙」の試験委員長として優秀な人物を選んだ際の裏話などが書かれていたという。


超読んでみたいw
王安石に宛てた書簡とか胸熱過ぎw
168名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:21.22 ID:KqHe6HWN0

日本人が陥りやすい最大の錯覚

「その国に住んでる人間は、ずっと昔(古代中世)から住み続けている」


それは日本だけ。
169名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:25.31 ID:TnoimEn+0
中国に古いものが残ってないというより、今回発見の版には、従来削られて
いた部分が含まれてたってことだろ。

むしろ、削られた部分は削った当初は重要じゃないということで削られてたん
だろ。現在だって選集とか編集する際、重要でない部分は削除する。

ただ、現在からみると、その削除されていた部分も欧陽脩を知る点では役立つ
部分もあると。ただ、欧陽脩研究を大きく塗り替えるというほどではなさそうだな。
170名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:26.17 ID:HXCREqkJO
ほんとに朝鮮半島なら、とっくの昔に燃えて灰になってるね。
中国にしても、石造りの寺や地下に眠ってた兵馬庸などは残ってるけど
研究者が古い文献を、日本に調べに来る事があると聞いてるから。
171名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:33.85 ID:VHfarJbD0
コスプレ金文
172名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:36.55 ID:5RSY9eUu0
中国4000年の歴史っていうけど、4000年前から大切に保管されてた物ってあるの?
173名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:43.47 ID:M7YEbbT90
日本でも空襲がなければなぁ
174名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:17:02.98 ID:zAxePx0j0
>>154
いやとんでもない。国宝級の文化財だよ
だからこそ皇帝にしか許されない異常な行為だった
175名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:17:07.68 ID:3DLcLHzn0
>>137
元が酷かった
同じ異民族でも清は知識人取り込みの為に熱心に保存蒐集したってのに
176名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:17:14.96 ID:bj90O6LQ0
>>7
あの中国人がモノの保管するわけないじゃんー
見つかる可能性を考える事すら無駄だよー
177名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:17:21.77 ID:XGmbrayX0
>日本が中国から盗んだものだ

これが本当なら盗まれてよかったよな
日本だから保存できてたんだし
178名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:17:42.38 ID:1sjxZ8u10
お前ら
口の両端に指引っ掛けて左右に拡げて
「金沢文庫」って言ってみ
179名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:17:47.89 ID:QzzE9Cji0
>>82
火葬なわけねえだろ
書き込む前にちょっとは考えろよ
180名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:18:14.59 ID:slrLukTg0
>>172
中国って、「国破れて山河あり」を延々と繰り返して、
かつ、他民族にも何度も支配されているから、
「大切に保管」ってのは不可能な希ガス。
181名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:18:58.33 ID:6RF3fl/P0
文革で燃やしたものだから、
中国にとっては、不要なものだ。
182名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:19:17.94 ID:TMUx4HFZ0
>>1
どんどん世界が韓国から孤立していくな
183名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:19:20.31 ID:ogMz8q3H0
>>7
お前ら朝鮮人しか言わねぇよw
184名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:19:21.23 ID:5RSY9eUu0
>>180
なるほど。
185名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:20:31.38 ID:v/CSCLm80
>>123
中国、それも沿岸部のみでも
朝鮮よりはマシなんだから
どれだけ半島にはキチガイが寄り集まってるか判るよ
186名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:20:38.02 ID:6fgeLpq00
中国人は、自分の文化を全部捨ててしまったんだよ!
中国留学生が腰抜かして驚いたの何回も見てる。
何で日本に伝って居るのに中国に無いのか?
文化大革命の実行者に聞いてって、言うとみんな黙りこむのが面白い。
大概、日本ありがとうって言われるよ!
自国の文化に対する自尊心がくすぐられるらしい。
認める日本に対しても悪い感情は持たないよ!
姦国は、すべて発祥地にしてしまうけど(笑)




187名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:20:51.28 ID:WOCXyYncO
中国は伝説時代の夏王朝発掘がすすんで
昔言われていた四千年の歴史から五千年になろうとしてるw
今の中国は置いといて、本当に凄い国だと思うわ〜
いや、国と言うより地域か
188名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:21:22.43 ID:J76p0a5Q0
んで、金沢文庫ってどこの出版社?
189名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:21:22.34 ID:QEc8gkGc0
サーチナの社是は、日韓離反であることを、周知すべき
190名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:21:27.75 ID:SjivjMdr0
昔の日本は貰った宝物売っぱらって書物をかき集めたんだっけか
191名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:21:35.09 ID:Ni04Pc7d0
北海道民の俺が噂に聞くところによると、金沢文庫とは電車の乗り間違いで有名なところらしいな
192名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:21:37.60 ID:6M/E7TF60
チョンのウリナラ起源説は2ちゃん限定のネタじゃなかったのか
193名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:01.93 ID:1HYUrZj90
かなさわふんこで
預かりなら
時は鎌倉、最悪でも元寇の時の預りと思われ
先の大戦の没収品など納めんわ
歴史がややこしくなるわ
その辺は誠実あるよ日本人
194名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:06.69 ID:tzqCuvHm0
中国人だって苦労してんだよな。
文革なんか正気の沙汰じゃないことくらいみんなわかってたろうし。
だから中国共産党は子供を使った。汚いよね。

今でも中国共産党は独裁政党として中国で偉そうにしている。
一人殺せば犯罪者だが、大量殺人は英雄だからな。
195名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:06.90 ID:QzzE9Cji0
故宮博物院とかがあるじゃないの
ただの手紙なんか量が膨大すぎていちいち保存してられないんよ
196名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:27.13 ID:jP8lewzuO
>>176
前の王朝の木簡とかマキにされるのがオチだもんな

とりあえず鎌倉時代の日本人GJ
197名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:30.29 ID:THU4OVwR0








■■■■■■■■日本人を侮辱するソフトバンクCM■■■■■■■■

http://www.youtube.com/watch?v=1zXB0vYBS2Q&sns=em






■■■■■■■SoftBank のチャンネルが 炎上してる ■■■■■■■

おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
http://www.youtube.com/user/softbank  
コメント欄が凄いことになっている




198名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:35.51 ID:iJAZg94aO
レプリカ作って中国に贈るまでが歴史研究家の仕事です
レプリカでも相当値が張りそうだな
199名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:55.17 ID:5WuUMeIvO
1000年前から日本人は溜め込んでいたからな
200名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:23:00.53 ID:GpdJd5SR0
まあアジアの歴史は中国とインドを中心に最近まで回ってたのは事実
文明は周辺にこそ色濃く残る、とも言われるからなあ
探せばまだまだ第二第三の莫高窟が見つかるかも
南アジアは気候的に保存が難しいかもしれんが、中央アジアにはまだとんでもないお宝が眠ってそうだよな〜
201名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:23:04.13 ID:B8tO6StP0
【中韓】 江陵端午祭の世界文化遺産指定に中国ガックリ?
キムチ宗主国を差し置いた日本のキムチ輸出が韓国文化遺産保護の発奮へ [05/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148987701/

【中韓】江陵端午祭の文化遺産指定、中国の反応淡々と「韓国の勝ちだ」[11/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132928266/

「漢字発明は韓国人」 「荒唐無稽」と中国憤激
http://www.j-cast.com/2006/11/21003931.html

【サーチナ】「漢字を世界遺産に、急がねば韓国人にやられる」[03/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236657914/l50

韓国、今度は「風水」を世界遺産登録推進 “略奪”に中国人は怒りあらわ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197895922/

【韓国/中国】漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160712508/

【社会】 「漢字や漢方、韓国が起源として世界遺産に」話に、中国憤激…宮崎哲弥氏「両国は仲悪い」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164192631/l50
202名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:23:04.92 ID:CEOCzqX00
どこで発見されようが起源は全て韓国なのにね。
203名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:23:21.25 ID:0lRNvggm0
>>122
そもそも中世にアラブで学問が発達したのはキリスト教によって廃棄された
ギリシャやローマの学問がそのまま残って失われなかったからだし。
204名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:23:54.43 ID:whlMUo6VO
>>189
そりゃ素晴らしい
205名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:24:01.46 ID:nrK8JYNR0
>>68
焼かれているがさすがに凄い数の本が残ってるのがあの国
次の王朝が前王朝の歴史書を編集するのが慣例で、清の資料整理が進んでいるがあまりに膨大すぎてまだ出てない
中華人民共和国編纂の清史は2013年完成を目指してるらしいが・・・・
206名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:24:22.03 ID:+pOMGNR/P
>>175
清が収集した文物も義和団事変の時に
義和団が火を放って全焼

あわてたのはそれ目当てで北京で研究してた日本人たち
日本人教授自ら消火に当たったが、結局全焼
人類の英知の一つが失われたと、居合わせた
ロンドンタイムズのモリソンが書き残してる

まあこれがきっかけで、有名な東洋文庫
モリソン文庫が始まるんだが。。。
207名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:24:28.01 ID:NgAkwHXb0
>>172
4000年前の時代の人って今だとミャオ族くらいしか残ってないんじゃないかな?
4000年前の中原に居た民族は絶滅して(というか他民族と同化して)もう地球上から消えてる。

人が残ってないんだから、物を大切に保管っていうのも難しそうな気がする。
208名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:24:31.51 ID:iFxQWWg60
中国じゃなく宋の時購入したんじゃないの?

中国で購入とか変な事言うなよ馬鹿
209名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:24:32.89 ID:c8QWT1LY0
中国共産党は文化大革命により何もかも破壊しまくった恐ろしい政党
210名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:24:35.51 ID:iaZtMv+w0
>>167
王安石への書簡は読んでみたい。
どの時期のものか、どういう内容なのかが興味ある。
211名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:25:09.92 ID:9NTN9A5P0
支那畜どもは分かってない
日本人から見れば、支那畜もチョンも大して変わらないことを
212名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:25:25.76 ID:0lRNvggm0
>>202
韓国人が起源を主張しないのは韓国人のDNAだけだという話だね。これだけは韓国人の責任にしたくないらしい。
213名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:25:37.19 ID:tzqCuvHm0
189
今までサーチナをば「またサーチナか」とか思ってたが。サーチナ△。
214名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:25:37.37 ID:xVYaoY+O0
裏本か
215名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:25:51.24 ID:CN+gHWsp0

ゴチャゴチャ言わずに大事なモノは全部日本に預けとけ。
オマイらじゃ管理出来んだろ(笑)

216名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:25:56.57 ID:Ni04Pc7d0
>天理図書館所蔵の原刻本は、編纂作業が終わってから、抜け落ちていた書簡を追加した版であるとみられる。

え?じゃあ初版本買った奴はかわいそうだろ
ちゃんと出版社が責任持って交換するか、追加部分を読者に送るべき
読者カード送ればいいんだよな?
217名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:26:07.13 ID:AQtKbNGd0
まあ他国の文化品にケチ付ける程日本人は低民度ではないが、
きちんと公表してるのに「日本が盗んだ」とはいかがなものか。
中国もこんな民度が低い国なのか?
韓国はいうまでもないが。
218名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:26:09.81 ID:AXUYoCDb0
ギリシャとかの古代図書館みたいなの、日本にもあったのか。
胸熱。
219名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:26:39.49 ID:0lRNvggm0
1000年後に秋葉原の跡地から大量の薄い本が出土したらどうしたものか・・・・
220名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:26:52.32 ID:GpdJd5SR0
>>210
科挙に関する話らしいから関係が良かった頃の手紙だろうね
王安石がバリバリ才能を発揮する頃はすっかり関係冷めてたと思うし
221名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:27:02.46 ID:s7ICkgS60
宋と中国は全く違う国だろうが、台湾と中国ぐらい違う
222名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:27:36.10 ID:/5uQ4X0J0
>>219
人型の造形物とか、いろいろ惑わしそうだねw
223名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:27:37.33 ID:6D5vNLS+0
支那の新しいタカりネタか
224名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:27:40.95 ID:WGQJlqNt0
>>7
晁衡(阿部仲麻呂)の書簡なんか泰陵(玄宗皇帝の墓)の近辺から出土してもおかしくないんだけどね。
225名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:27:50.85 ID:B/OemCqe0
 清以前の中国の文化に関しては日本は一目を置いているからな
226名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:28:00.17 ID:DEVhFpPb0
>>1
東アジアの宝物だしな
シベリア移民の韓国人が見つけなくてよかったのは同意
227名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:28:00.02 ID:QzzE9Cji0
>>194
ワイルドスワンを読んで寒気がした
紅衛兵の少年たちが密告のあった家に押し込んでその家の奥さんを裸に剥いていたぶった話とか

>>203
そのとき中東が発展したのはギリシャの文献のお陰というわけじゃないと思うねえ
もともと実用数学なんかは発達してたみたいだから
ギリシャの哲学書も翻訳して保存してたけれども
228名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:28:02.58 ID:UCUM6nMK0
案外こういうのの買い取り記録とか残してたりするんだよな、
探せばどこかに残っているんじゃない?
229中国人:2011/10/06(木) 21:28:09.31 ID:v5R9tj1h0
>>1->>1000
みんなありがとう。
あのーですね、 書簡を返してくれるかなw


230名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:28:46.52 ID:tDIFX6w1O
中国は一族郎党皆殺しがデフォだし、本は焼くし、城塞は打ち壊すし、
異民族は押し寄せるし、交易で流すし、王朝はコロコロ代わるし、文革なんてやるし
まあ、文化が残る方が難しいわな
231名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:28:55.94 ID:F2XoHKyu0
>>217
日本の10倍の人間がいるから、なかにはそんなのもいる。
232名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:28:58.01 ID:FPDJeVa50
>>26
天理教信者から収奪した資金を使って古文書を買い漁るのが真柱の趣味だから
233名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:29:06.59 ID:Gj3OZdlW0
「なぜ日本は起源を主張しないニダ?日本もウリナラのように起源を主張すべきニダ!」
とかいってそうだなチョン公は
234名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:29:14.32 ID:KaYt1+3N0
>>1
(´・ω・`)中国関係の文献なんてさっさと燃やして処分しちまったほうがいいってことさ。

(´・ω・`)保管しててもロクなことがないんだから。
235名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:29:33.35 ID:3/X4aZGL0
チョンがジタバタしてるなw
書き込みってすぐわかるなw
236名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:29:39.15 ID:jP3hVvtG0
>>25
無理
漢字読めない
237名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:29:48.26 ID:AoP9wlvz0
>>229
お前は朝鮮人だろw
238名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:30:05.45 ID:DGszIk6T0
>>219
Oh, Ukiyoe!
みたいに
Doujinshi! Beautiful and very sexy! (;´Д`)…HaHa

となる
239名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:30:08.08 ID:GDX8b1Uj0
孔子が書いた(書経)百篇が今なお日本に存在している。
法令が厳しくて中国に伝える事が許されていない。
このため今の世の中の全ての人達は古文を知る事がない。
孔子の(書経)は異民族の国にある。
青海原は果てしもなく遠く、港にたどり着くことも出来ない。

欧陽脩(おうようしゅう) 日本刀歌より抜粋訳文
240名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:30:24.61 ID:s4QMAxyz0
宇宙の起源も韓国だぞ
241名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:30:54.87 ID:QkJHA4cT0
韓国をわかってねーな中国は・・・

あいつらは今回日本で発見されたこれを、自分達のものだと言い張るだろう
242名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:30:56.70 ID:8ZNovMSn0
シナ人はまだまだ甘いな
日帝時代に持ち出されたもの起源は韓国と言い出すに決まってるわ
243名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:31:17.23 ID:Gj3OZdlW0
>>217
中国の民度が高いわけ無いだろ…
オリンピックの時は唾吐きやめようとか呼びかけたレベルの国だぞ
244名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:31:36.92 ID:NNUNCmx10
がっきゅううんこ
245名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:31:49.69 ID:WAJWBvSX0
くちびるの両方を指で引っ張って、「かなざわぶんこ」って言うのが横浜の小中学生だよな。
246名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:31:51.52 ID:NgAkwHXb0
>>229
中国内にある全ての日本メーカー製の製品と機械と部品を全部今すぐ返せっていうのと同じくらい無茶なw
247名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:32:01.41 ID:B/OemCqe0
 欧陽修っていう人は今でいえば日本刀の国際ブランドイメージを高めるのに
貢献してくれた人だよね
248名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:32:05.12 ID:3/X4aZGL0
漢字読めないから
チョンは史書も読めず
妄想ばっか垂れ流すんだよw
249名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:32:42.38 ID:hU4aHQhR0
日本で遺物を発見することは韓国の起源である
250名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:32:44.34 ID:XGmbrayX0
>>48
戦争するかも・・・って考えると中国は脅威だけど

それ以外なら韓国の方が害虫
中国は人口も経済もトップクラスだから利用価値があるし、韓国より話が通じる

韓国のやりかたをそのまま中国が踏襲してたら戦争しなくても日本は完全に終わってた
251名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:32:44.80 ID:HsqpIwiR0
シナに高く売りつけてやれ
252名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:05.79 ID:/znZK/BH0
日本は、他国の文化を盗まなくとも、自国起源のものが沢山あるからな。

これも調査資料として研究した後には、中国に返還されるんじゃねーの?
253名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:07.05 ID:Ni04Pc7d0
>>228
文教堂書店
上海駅南口店
 レジ:王鈴鈴

ムック x96 1000元
アダルト    50元

消費税    52元
合計    1102元
254名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:07.40 ID:t4e5UUU70
盗人はすぐ盗んだとぬかす
でも中国は反論が出るからまし
255名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:08.26 ID:DGszIk6T0
>>217
中国にはな1億人くらいは近代的な合理的な思考をできる奴もいるが、
殆どは無学で共産党政権の奴隷だ、自分の考えなんかない
256名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:10.15 ID:Mkf1xUFu0
>>82
日本にもそんな事言ってたアホがいたなー
257名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:47.87 ID:+pOMGNR/P
>>239
1000年前と、ちーともかわっとらん
258名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:49.21 ID:ZtMbU3Gn0
欧陽(オウヤン)菲菲のご先祖様オウヤン・シュウ
259名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:49.91 ID:tzqCuvHm0
>>229
コレ書簡そのものじゃなくて、作品集の全集に今まで気づかれてなかった書簡が掲載されてたのに気づいたって話で、
しかも原本じゃなくて刊本なんだけど。それに来歴もはっきりしているモノいまさらそんなこと言われても困ると思うんだけど。
260名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:52.79 ID:QzzE9Cji0
日本人の大部分も草書すら読めないよ
261名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:57.37 ID:az7sypV90
>>189

なんだ、チョンって日本だけじゃなくて中国からも嫌われてるのかwwww

日本と違って、本当に「アジアの嫌われ者」なんすねwwwww
262名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:25.98 ID:9r3HjYnf0
文化大革命どころか、
王朝が交代するたびに、前王朝のものは壊される。
木造建築で最古のものが法隆寺なのはそのせい
263名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:26.71 ID:LZjGx/ZC0
> 「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」

文化大革命で王義之の書とか燃やしちゃった国の奴が他国に言えることではないわな。
文化が嫌ならハングルでも使ってりゃ良かったんだよw
264名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:33.72 ID:1HYUrZj90
土器をつかった食べ物保存の技術
日本が最初ってホント
1万と5千年前のお話だすが
中国たしか4千年の歴史とかいいますが
マ、保存と保管に優れてる日本からそれが見つかってよかったね
265名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:39.26 ID:nrK8JYNR0
日本も皇室の図書館みたいなのが何回かの感じで焼けてしまってるからなあ

帝紀・旧辞・国記・天皇記、日本書紀の系図一巻とかもし残っていれば古代史が書き換わる可能性があったものがおそらく永遠に失われた
266名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:45.01 ID:u9HdtbGN0
せっかくのいいニュースなのにネトウヨ最悪だな
267名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:46.32 ID:XGYMURE30
>>260
でも百人一首のかるたがあるから
だいたいよめることない?
268名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:35:01.32 ID:V+J4vYx80
天理大は吉田神道の資料買い上げたから貴重資料もりだくさんだよな
269名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:35:29.73 ID:MUvGgPtH0
宋か宋か
270中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/10/06(木) 21:35:36.41 ID:oTcBh3oZ0
>>141
確かにな
成功しない方が良かったんだけどな

始皇帝も煬帝も真っ青の暴君だわ毛沢東
271名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:35:52.77 ID:ZlZ2/VLU0
>>1
> 「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」

あら〜
272名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:36:16.99 ID:jzrPqZNN0
原本は文革で焼き払ったんだろーな
273名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:36:23.33 ID:Qpm2XqFC0
奸チョクト死ね
274名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:37:07.75 ID:QzzE9Cji0
王義之って勝手に人のものに落書きしといて
「俺が書いたって言えば高値で買い取ってくれる人が必ずいるからむしろ感謝すべき」
みたいなこと平気で言ってたヤな野郎だよ
代表作だって、酔っぱらってる時に適当に書いたらすごくよく書けた、みたいないい加減なヤツだし
275名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:37:12.25 ID:v+dTMfHi0
中国だったらマキとして燃やされただろう
やつ等はそういう連中だ
276名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:37:39.19 ID:stbppcAA0
うーんやっぱり韓国人は
世界中から嫌われてるなw
277名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:37:57.18 ID:7L4i4Rfo0
日中韓ってネット上のコメントもそっくりなんだな
278名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:38:29.32 ID:wvbuZoDr0
>>7
中国の場合は偽物を準備して日本から金を巻き上げようとするからなぁ
「円仁 石板」でぐぐってみるとわかる
279名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:38:36.44 ID:01U1S50A0
物持ちは良いのに
過去から学ぶことができない日本
280名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:39:13.64 ID:ZtMbU3Gn0
漢文、唐詩、宋詞、元曲
281名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:39:30.18 ID:LaOZcos70
日本式古墳
埋め戻しまくってるからなw
馬鹿チョンはw
282名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:40:19.74 ID:ISntDzvi0
欧陽修は韓国人
283名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:40:22.13 ID:7eLuKbPp0
>>279
物持ちはそこそこだが
過去を捨て去ってしまう中国

物持ちが悪く
過去を捏造する韓国
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 21:40:32.57 ID:C9ulHerO0
よくわかってらっしゃるwwwwww
285名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:40:42.22 ID:+pOMGNR/P
>>279
物持ち悪くて
過去からも学べないのが韓国だね
286名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:41:02.69 ID:cja5EO+p0
簡体字の中国人は豚に真珠だな。
元寇以前だから、宋人と日本人は同じ民族のようなもんだ。
287名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:41:03.98 ID:hDyUw39D0
宗主国様からも嫌われるキムチョンw
288名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:41:09.00 ID:LeTrUcHP0
普通に考えても中国の「日本が盗んだ」ってのは言いがかりだとしか思えん。
それよりも何故中国で文物が失われて残ってないのかをチョとでも反省して欲しいもんだ。
289名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:41:24.03 ID:4/fDSUTD0
近いうちに秋の紅葉見に称名寺に行きがてら境内にある博物館へも足をのばしみようかな。
290名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:41:32.05 ID:DGszIk6T0
>>274
紙一重という奴だなw
291名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:42:06.72 ID:VyOv/JAJ0
なぜか北京原人なんていなかったんだろうなあと思った
292名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:42:17.46 ID:0lRNvggm0
>>274
いくらそんな事言ったって無意味だけどな。その酔っぱらいの字をみんな真似してるんだから。
293名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:42:20.97 ID:M3EJnV/J0
アインシュタインは朝鮮人だしな
294名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:42:35.87 ID:9+Tt64kW0
昔の日本の輸出品
金、刀剣、古い中国書物らしいぞ
中国では失われた本が日本では大切に保存されてたらしいから

295納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/10/06(木) 21:42:52.39 ID:r/BfqI9a0
本当ならアジアは手を取り合い欧米と対立しなきゃならないんだがな、、

その日は永遠にやって来ないだろうな。。

それこそ欧米の思う壺なんだよな、

296名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:43:25.40 ID:WBbZsB+F0
韓国なら燃してた
297名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:43:48.41 ID:LeTrUcHP0
>>274
ワグナーやモーツァルトやら天才なんてそんなもんだ。
陶淵明も飲んだくれだし。
天才だから逸話として許される。
298名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:43:52.52 ID:AoP9wlvz0


【中韓】「韓国は鳥類の起源も主張するのか?最古の鳥の足跡の化石発見」…中国の鳳凰網が報じる[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317449661/

299名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:43:58.76 ID:EObby8EQ0
欧陽修修
300名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:43:59.56 ID:LaOZcos70
あれ、この国立国会図書館の
資料消えてないか?w

燃やしたの?w


1906年発行の本 「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々(上)(中)(下)」より
http://kindai.da.ndl.go.jp/JPEG/181YBE.jpg
・驚くべき事に小便で顔を洗う。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
301名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:44:03.48 ID:Ni04Pc7d0
>>277
全然違うと思うが

中国の書物が日本で見つかった
< `八´>「日本人が保管しておいて良かった」
( ´∀`)「日本人が保管しておいて良かった」
<#`A´>「ウリナラから盗まれたものニダ」

日本の書物が中国で見つかった
< `八´>「文革で焼かれなかったのか」
( ´∀`)「文革で焼かれなかったのか」
<#`A´>「それはウリたちが書いたものニダ」

韓国の書物が日本か中国で見つかった
<;`八´>「また因縁つけてくるな…」
(;´A`)「また因縁つけてくるな…」
<#`A´>「ウリナラから略奪されたものニダ」
302名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:44:04.77 ID:0lRNvggm0
>>295
特定アジア以外とならなんとかなりそうだよ。
303名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:44:37.20 ID:Qc+rilZz0
イエス・キリストは朝鮮人らしいよ
韓国人が言ってた
304名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:45:07.32 ID:N1Ieq3GmP
韓国人の性根を腐らせた最大の原因は中国じゃないの…
305名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:46:40.91 ID:/ROrHVkx0
中国そのままあったら文化大革命で焼かれたかもしれないけどね。
あの事件で大分重要な文献が焼かれたらしい、もちろん優秀な研究者も
処分されたとか。
残念でなりません。そう言う文献の中に重要な事柄が残っていたかもしれないのに
せっかくの遺産を自分から燃やすなんてありえん。
人類の宝ともいえる文献も多数あったみたいだし、何より今の故宮博物館を
凌ぐほどの価値のある宝物が壊されたらしい。
306名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:46:59.30 ID:YCqvghVY0
>>295
地球市民とか言っちゃう癖に欧米は嫌いな人?
307名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:47:12.46 ID:nrK8JYNR0
皇室や藤原家の資料って全部調べ尽くされてるのかな?
308名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:47:27.83 ID:KoKIHLoM0
한국인은 똥을 먹습니까
韓国人はくそを食べますか
309名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:47:41.48 ID:Qpm2XqFC0
>>302
日本人が20億人居たら欧米は負けている
310名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:47:46.19 ID:MbsM2w7U0
どっちもどっち。
中国人も韓国のこといえんだろう。
いかにも自分たちが仏教考えたみたいにインドの仏教書を翻訳後に全部燃やしたくせに。
311名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:47:47.16 ID:2SOglWpyO
シナはチョンの性質を一番よく理解してるな
312名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:48:18.78 ID:NOHRsBMG0
欧陽修の編纂した歴史書『五代史記』(新五代史)は
五代十国の人間達が余りに無軌道な生き方をしていた為に
論評のたびに「嗚呼」と叫んで文章を始めていた。
その為に「ありゃ『嗚呼史』だ」と悪口を言われた。
313名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:48:24.71 ID:sqGsmPrG0
日本が韓国から持ち出した物ニダ!賠償と謝罪を…
欧陽修は韓国人ニダ
ってそろそろ主張が始まると思う
314名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:48:33.21 ID:5RSY9eUu0
>>207
古い物の保管は単一民族の日本人ならではだね。
315名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:48:41.50 ID:aWlH19qp0
>>303
キリストは日本に行き、その子孫たちは「テンノー」と名乗る一族となった。
byキリスト教の一思想
316名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:49:00.95 ID:lRAHePjQ0
>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」

まだまだ韓国のことを分かっていないな
韓国だったらとっくに焚き付けにされて消滅している
歴史的遺物が極端に少ないのはなぜか?
かつて韓国が無人の荒野だったからではないのだ
317名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:49:06.62 ID:c8dDMQ/P0
欧米か中韓かっていったら間違いなく前者だよ
日本はアジアなんてものじゃない
日本は日本だ
318名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:49:31.33 ID:VGPbaM0D0
中国にあったら文革で燃やしてただろうがw
319名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:49:38.06 ID:Nzk9Pz1G0
書簡なんぞ盗んでどうすんだよ
320名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:49:37.96 ID:s145/vfd0
かなぶん、昔お世話になったわ
321名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:49:38.64 ID:/ROrHVkx0
>>310 三蔵さんが伝えた文献も燃やしたしね。
322名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:50:17.76 ID:zitvpIez0
>>315
神武天皇はキリストより遥か昔の生まれなのにw
323名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:51:02.65 ID:LaOZcos70
あーごめんごめん、あった
よく読めチョン、

韓流時代劇とは月とスッポンだろ?
どうぞ参考にしてくださいw

http://kindai.da.ndl.go.jp/JPEG/1AQ6L8.jpg
小便洗い
糞を食わせ
客が居ても壷に小便
旅行で朝鮮人の家に泊まると、吐き気を催すほどで困る

だってw
324名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:51:19.98 ID:un8HG63C0
>>229
いいよ。
但し、北京政府が台湾の独立を認めてくれたらねw
325名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:51:25.05 ID:OGQpI7sm0
>>6
がっきゅううんこ
326名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:51:58.99 ID:R3x/Pqd5O
>>309
塾長3人でいいじゃん
327名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:52:04.74 ID:3JEcjTrR0
>>7
お前の様な朝鮮人以外言わないだろw
328中国人:2011/10/06(木) 21:52:18.41 ID:v5R9tj1h0
>>246
投資と文物は別だとおもいますが

>>259
同「公集」は木版による原刻本 と書いてますが、原本かなと思います。

-----------------

返してとは元々冗談なんで、無視してくださいw
329名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:52:34.96 ID:AfvA8AiX0
豚の角煮の人だっけか。
330名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:53:26.39 ID:WccQnZge0
脊髄反射で盗んだとかいうんじゃねーよ憤青この野郎!!!!!!!!!!!!
331名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:53:35.68 ID:ci5EBULa0

金沢文子は今、何をしているんだろう。

カナブンにはお世話になったからな。
332名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:53:40.97 ID:VTrkcgSw0
日本にあったから残ったんだろ。
333名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:53:55.83 ID:TZTBlkQC0
トホとかリハクとかの書簡がでてきたらいいのにな
日本じゃ無理だろうが。隋、唐の文化的遺産ならウェルカムや
334名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:54:45.49 ID:r+bJVsmb0
オウヤンフィーフィーの祖先ってことでいんかな
335名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:54:47.68 ID:Ni04Pc7d0
>>321
おっしょさんが、マチャアキと池中玄太と借金を引き連れてはるばる旅をして、やっと持ち帰ったのに
336名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:55:03.05 ID:tzqCuvHm0
305
優秀な人材を天安門でミンチにしてるしな。
それに比べりゃ如何に貴重とは言え古文書もモノにすぎない。
文化財はおしいが、形あるものはいずれ壊れる。魂を受け継ぐ事のほうが大事だな。
だからこそ刊本でも大事に取ってあるし、デジタルデータを残そうとか言う発想が出る。
古文書の全集をかえしたとして、その魂を中国人民が受け次いで残していけるのか?

中国共産党には無理だと思うが。
337名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:55:50.79 ID:iGTk8z6C0
とりあえず、お前らも
・口に指を突っ込んでほっぺを引っ張る
・金沢文庫と言ってみる
とやって落ち着け。
338名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:55:59.71 ID:NOHRsBMG0
>>329
それは蘇軾(蘇東坡)です。
同じく宋王朝の官僚だけど欧陽修より後の時代。
339名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:56:40.38 ID:bdSGCReP0
前スレの>>877だけど

932 :名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:50:04.76 ID:rXc5zAnE0
>>877
そうでもないよ
朝鮮族は満州に近いから案外、良く思ってる
その後の共産党が最悪だったから余計にね


あんたがなぜこんなに庇うか分からないけど、
正直、朝鮮族人は一番付き合ってはいけないもの
@朝鮮族の知り合いは俺のビデオテープを3本返してくれなかったまま帰国した
(レンタル料3千円は俺は支払っておいた)
A朝鮮族の人はみんな帰国する前に必ずクレジットカードで
30万円を借りて或いはその金額ぐらいの商品を買って(多分限度額だと思う)お金を返さないままで帰国(みんなやり方を情報交換している)
Bパスポートには「民族」一欄がないから、悪いことやっても朝鮮民族が悪いってイメージがない(ていうか中国人が悪い)から
外国でやり放題で良いと思ってる
C偽結婚と保険金詐欺で何人もの日本人を毒殺していたあの女は朝鮮族人(メディアは全く朝鮮族のことを言及していなかった)

まだまだあるけど。。
340名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:56:56.05 ID:r+bJVsmb0
>>337
それは学級文庫ネタだろ
341名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:56:59.66 ID:huyxel44O
中国さん良くわかまってらっしゃる。
チョンの歴史捏造犯は国家あげてのもの。
ただしき歴史は日本国まで。
342名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:57:14.55 ID:xsSAvK3M0
>「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」などと主張する書き込みも多い。
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

朝鮮土人の文化欠乏症には、お互い悩まされるすなぁw
343名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:57:23.06 ID:d9coYMp80
欧陽非非の書簡?
344名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:57:36.41 ID:iJAZg94aO
良く読んだらページ抜けしてない原本がでて来たのか
ページ抜けしている原本は比較のために倉庫から出してくるのかな?
345名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:57:46.56 ID:KoKIHLoM0
한국인은 똥을 먹습니까
韓国人はくそを食べますか
한국인은 도둑이다 도망쳐라 wwwwww
346名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:58:03.77 ID:n1LE5G0G0
金沢文庫の起源は韓国ニダ
347名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:58:29.60 ID:AfvA8AiX0
>338
謝謝
348名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:58:39.16 ID:ZMgp+0MI0
北条実時というとピーターを思い出してしまう。
349名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:58:48.60 ID:NOHRsBMG0
金沢文庫とか足利学校って、それぞれ何時ごろまで
図書館、学校として機能していたんだろう?
350名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:58:55.44 ID:93nDtC0S0
>>331
カナブンはたしか在日だよ。
岩手の焼肉屋の娘だよ。
351名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:59:01.90 ID:FEhyJHS70
>「日本が中国から盗んだものだ」などのコメントが寄せられた。

シナ人もチョンと代りばえしねーな。
要するに自分達のとこには残ってねーんだからよ。
今のシナ人である漢民族が焼き捨てちゃってんだからさ。
つまり実は文化も産んでない。

ほんとバカ。
352名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:59:18.18 ID:44xZ0lvt0
つーごくときゃんこくが共倒れする日を願ってやまない
353名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:59:33.45 ID:/ROrHVkx0
>>307 すべては公開されて無いんじゃないかな?
藤原家や宮家の文献は、大学の書庫にもあっただろうけれど
旧帝国大学の書庫にもあったはず。
東京空襲のときに王羲之の書をはじめ、著名な作家の原本から
宮家の文献も燃えたから、個人蔵で保管されていた文献は
駄目だったと思う。
354名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:59:37.82 ID:M5z33w94P
>>323
これはすげー
この朝鮮本をもっと解読して広めようぜ。
朝鮮人に焼失される前に、すべてのデータを取っておこう。
355名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:59:39.83 ID:Ni04Pc7d0
>>346
そんなわけ無いだろう
もし金沢文庫の起源が韓国人だったら、朝のラッシュ時には本線上の車両と、
本線を横断してホームに入線する車両が頻繁に衝突しているはずだ
356名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:00:03.98 ID:jeKeQseM0
シナにまで嫌われバカにされる韓国って・・・
357名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:00:08.22 ID:YgemSkAa0
プッ朝鮮お前うぜぇんだよ地球から消えろよ
358名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:00:39.46 ID:F1Tbz5Mr0
昔からネットじゃなくても美容院とかの噂話でさ
芸能人○○は朝鮮人とかよくあったよね
ネット時代を向かえ、今になってようやく色々な事が解って来た
359名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:00:41.74 ID:BMpw67p70
>>321
一部は日本に残っている。
遣唐使が「捨てるならちょうだい」ってもらったもの。
唐人はゴミをありがたがる倭人を見て笑ったそうだが。
360名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:00:50.77 ID:7sTGrp/g0
>>80
それホント。ハーバードの中国のとある分野の研究者、
中国語とともに日本語もペラペラ。
日本語で文献探せる能力がないと中国関係、特に歴史が絡んだ研究はできないそうだ。
価値ある1次資料が現存するのはほぼ日本、といっても過言でないから。
本業の中国研究のために日本に何年か滞在して東大で研究してたよ
361名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:02:44.88 ID:+QkosGi40
>>175
一番ひどかったのは中共だろうに。
362名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:02:47.03 ID:tJ1A18Aq0
統治者が変わるたびに過去の記録燃やして歴史捏造したくせに
「日本が不法に持ち出したものだ」なんてよく言えたものだ
363名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:03:02.77 ID:y3Pf2Nq6O
火病で燃えてしまうからな
364名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:03:11.38 ID:wG+v7nqd0
これ版本だからな。
支那は版本すら保存出来なかったという点を恥じろよ。
365名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:03:11.71 ID:Uq5ljhcT0
.
日本の韓流ファンとフジテレビは、大麻常習者らしいぞ

韓国の検察が調べてメディアが報道したんだから間違いない

麻薬やってるおかしな奴くらいしか、韓流にハマってないから

この報道は事実だろうw


フジと韓流オタは麻薬常習者w
フジと韓流オタは犯罪者w

【K-POP】BIGBANGリーダー大麻吸引、韓国では「韓流やBIGBANGを排除するための日本の陰謀では?」と指摘する声も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317902397/
366名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:03:45.44 ID:zYfI/2FD0
中国人留学生から「日本が中国の古い書物を沢山保存してることには本当に感謝してる」と
言われたことあるけど、糞青はどうしようもねえなw
367名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:04:26.63 ID:wGhMrHUN0
 
爆笑した
368名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:04:28.53 ID:dPuw7ED90
韓国だったら発見すらされなかっただろう
369名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:04:47.67 ID:LkUITob30
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

朝鮮人の屑ッぷりはもう世界の共通認識。
まぁチョンが世界中でやってることを考えれば当然か。
370名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:05:39.26 ID:3DLcLHzn0
>>260
そういう意味では科挙の為に公文書の書体を楷書に統一してくれたのはあり難い
史書とか影陰本でも普通に読めるもんな
俺日本の古典、活字になってれば古文は苦にしないけど草書全然読めないもん
371名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:05:50.10 ID:NsCUONKZ0
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
372名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:06:50.99 ID:3d+Nw++/0
オマイら、「ブックロード」で検索しろ。
日本人がどれだけ本好きかわかるぞ。
盗んだなんて言わせないぞ。
373名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:06:55.87 ID:3vM1IkbN0
仮に盗まれた物だとしても盗まれて正解だろ。
どうせ文革で失われてたよ
374名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:07:03.68 ID:T9MX2cE+0
ついこの前も江青女史が文物の返還を強要した挙句、返還直後にこれ見よがしに燃やしていたよね。
375名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:07:49.26 ID:8ysIlpMs0
文化大革命で歴史的遺産はどうなったの?
376名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:08:12.52 ID:P6qdd6jG0
欧陽修(1007〜1072) 江西省吉安市出身 
宋の政治家、文学者として第一流の文化人。
その爽快な人柄は多くの日本人に尊敬された。
時の宰相 と衝突し、湖北省宜昌市等へ左遷を繰り返した
が最後は副宰相にまでなった。

「別徐」 
花光濃爛にして柳は軽やかに明るし
酒を花前に酌みて我が行を送る
我も亦た旦くは常の日の如く酔わん
弦管をして離声を作さしむること莫れ
377名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:08:36.64 ID:3DLcLHzn0
>>307
未だに冷泉家から何かと出てくるジャンw
応仁の乱の時に地方に持っていってまだ持ってるのに気づいてないもんとか
結構あるんじゃないかな
378名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:08:44.55 ID:nrK8JYNR0
>>353
日本の国史のなかで失われてるものが結構あることに驚いたり
特に最も古い天皇記や国記が失われたのと、日本の古墳に墓誌が無いことが古代史好きには残念だ
379名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:08:50.66 ID:KajebFSj0
韓国ならウンコ漬けで保管してただろうな
380名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:09:13.69 ID:LvhAjqoD0
王義之の書は、唐王朝2代皇帝の墓に埋まってると聞いたが、掘り返したら出てくるのかな?
何しろ、本物は1点も残っていないんだから。出てきたら大ニュースだろうね。
381名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:09:38.09 ID:XGYMURE30
>>374
江青ってすげー昔にしんでることない?
382名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:10:35.30 ID:0XDSijZNP
>>1
これだからシナ土人は困る┐(´∀`)┌ヤレヤレ

宋史も読めない、知らない、
漢籍はシナ土人よりも日本人の方がよく読んでるもんな。

> 『宋史』における日本
>
> 『宋史』では日本は巻四百九十一、列伝第二百五十、外国七において
> 「流求」国の少し後で触れられている。神武天皇以来の歴代天皇の系譜が
> 述べられ、中には聖徳太子が年3歳にして10人の言葉を聞き分けられた
> という逸話も紹介している。また日本が多くの漢籍を蔵していることは
> この頃から知られていたようで、「其國多有中國典籍」という記載も見える。
> 記述は南宋寧宗(趙擴)の嘉泰二年の記事までで終わっている。
383名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:10:53.86 ID:+lC+hrEQO
金沢女子すげえ
384名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:11:19.96 ID:wG+v7nqd0
台湾人に「韓国人ですか?」と聞いてみたら
http://www.youtube.com/watch?v=7q3E2ZgEqfI
385名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:11:23.84 ID:Iw9LN3zDO
「ゼロ戦の現物保管は日本よりもアメリカがちゃんとしてる」みたいなモンか。
386名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:11:26.57 ID:lwkbBlK30
>>351
日本の古文書収蔵は奇跡的に多いからね
例えば
百衲本二十四史は戦前に上海の涵文楼が編集・出版したもので
同社は三国志全巻の古版本を所持していたが
魏志についてはより優れた版本が日本の宮内省にあるというので
わざわざ宮内省で接写写真を撮って持ち帰って印刷した
387名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:11:58.30 ID:nB+AgzOB0
>>7
韓国ならともかく中国なら無いわ
388名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:12:29.77 ID:L/T9lay00
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)

キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因です。
389名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:12:42.09 ID:3DLcLHzn0
>>378
風土記なんかも散逸してる部分が多いんだっけか
王朝文学も書名だけしか伝わってないもんが結構あるとか
390名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:13:44.41 ID:zitvpIez0
>>385
戦後日本の兵器は全部アメリカが押収しちゃったじゃないか
391名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:13:51.72 ID:41RF7HV10
日本だから残ってるものってあるよねえ。
漢委奴国王印(金印)なんか百姓が畑で見つけてお上に届け出たんだぜ。
392名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:13:55.61 ID:0lRNvggm0
>>375
後漢時代から残っていた白馬寺を始め古代からの遺産はほとんど破戒焼却しました。
今調べれば古代日本についての資料なんかもあったかもしれないね。
393名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:14:05.28 ID:0XDSijZNP
近代化というのは、結局欧米の学術をいかに吸収するかというだけの話なのですが、
西欧文明の前は日本は中国文明を吸収しています。
江戸時代の中国文明の吸収は大変なものです。
むしろある意味では中国以上に中国のことがわかっています。
古典に関してはもう完全にわかっていました。
最近でも、日本に来た中国人は皆それを認めますけれど、
中国古典の研究は日本のほうが進んでいました。

例えば、中国人は『論語』とか『孟子』とかいっても、
そんなものは大体清朝の末期頃に印刷された
出所がどこかわからないテキストを使って読んでいるのです。
日本では、清の何とかという学者が作って編集したのはこれである、
明の学者は・・・(中略)・・・、全部比較して、注釈が入って、
こことここの文章はこう変わっていると。
そして、その間、どういう学者がどういう議論を展開して解釈が変わったか、
そういうことが全部注に書いてあるのです。こんな本は中国では一般に見られません。

私は、若い中国の人と知り合いになるたびに、プレゼントとして、
中国の古典を贈ることにしています。
特に『故事熟語大辞典』などという、中国の古典から引用して、それを読み下して、
その後に日本語の訳がついているようなものですけれど、それをあげると本当に喜びます。
向こうではなかなか買えない本なので、「あれはいい本だ、いい本だ」と言ってくれます。

日本語の読み下し漢文というものは大変な発明ですね。
私もあのおかげで中国の古典を学ぶことができました。
立派な日本語で、しかも正確な解釈が背後にあり、それも一緒に学べる。
これだけ外国の文化を完全に消化して自分のものにした国というのはないでしょう。

岡崎久彦「自分の国を愛するということ」(海竜社)242〜243ページ
394名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:14:38.23 ID:tvZSRUbl0
てめえの国では散々燃やしたから残ってねえんだろが。
盗んだとか、ほんと馬鹿の極みだな。
395名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:14:57.17 ID:FF8mO9JD0
最近2ちゃんは
馬鹿チョンと、シナ畜ばっかり住んでるな・・・

さっさと死ねよ!
396名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:15:00.58 ID:PAP5+sVO0
こいつらはわかってて盗まれたとかほざいてそうだけど
韓国人は素でそう思ってるから困る
397名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:15:04.31 ID:0lRNvggm0
>>390
竹槍は残してくれたので物干しがなくて困ることはなかった。
398名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:16:13.77 ID:9+Tt64kW0
日本だって浮世絵や刀剣武具類など
米国で大切に保存されてるものも多い

取られたものじゃなくて正規に売られたもの
明治時代は捨て値、腐るほどあったし
399名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:16:47.70 ID:v+HgKQXw0
紙、印刷、火薬、羅針盤発明は韓国だっけ
400名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:17:02.28 ID:9WIhMcR50
郷紳層を殺しまくって文化を根絶やしにした中国共産党に支配されている愚かな人民の
知的水準など、この程度のものか
優れた人は減った
401名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:17:39.40 ID:41RF7HV10
>>399
新打法がいい
402名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:18:26.88 ID:0XDSijZNP
・・・ちなみに、江戸時代二百五十年間の中国古典の研究は、中国自身も含めて、歴史上稀なものである。
西欧では十七世紀以降のオックスフォードなどにおけるギリシャ、ラテンの古典研究がこれに比肩するものであろうが、
それを日本語の中に完全に吸収した点ではもっと徹底している。

すべての中国古典は、十分にこなれた日本語に翻訳され、完全な注がつけられた。
今でも、中国の古典研究者は日本にきた方が、原点に忠実であり、
かつ、各時代の版を正確に参照しているテキストに触れることができる。

中国では図書館でしかみられない古典を、日本では簡単に本屋で手に入るので、
日本にきて初めて読んだという中国人は少なくない。

岡崎久彦「陸奥宗光とその時代」(PHP) 130P

・・・・・・『春秋左氏伝』は、中国の春秋時代の歴史説話を集めたものである。
最近の日本ではほとんど読む人もいない。左氏伝から多く引用した紀元前二世紀の『史記』を読む程度である。
現代中国の人は、専門家以外は『史記』も読まない。もっと通俗的な列国志を読むだけである。
しかし、江戸時代の人は、左伝をよく読んだようである。

福沢諭吉は、「大概の書生は左伝十五巻の内三、四巻でしまうのを、私は全部通読、およそ十一度読み返して、
面白いところは暗記していた。」と言っている。福沢は慶應義塾を作って洋学振興に力を入れたが、
「日本中の漢学者はみな来い。おれ一人が相手になろう」と言えるくらい漢学の素養があったからそれができた、
と自伝の中で書いている。

岡崎久彦「陸奥宗光とその時代」(PHP) 143P
403名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:19:06.08 ID:IjEiA3qH0
>>99w朝鮮人だった。
まあ、チャイナではジンギスカーンが英雄と教えられてるが(モンゴル元漢民族でない)
 バ韓国もそうだがね
404名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:20:05.78 ID:ZhBiyibW0
古代も中世も中国の歴史は好きなんだけどなあ
405名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:20:52.19 ID:IB+13dFxO
中国人の言い掛かりは酷いな、買ったって記録もされてるんだろ? 被害妄想甚だしい。

まぁおたくらの国とは違って日本でなら綺麗に保管されるよ良かったね。
406名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:20:57.13 ID:nB+AgzOB0
これ
書簡が見つかったんじゃなくて
知られてない書簡が載っている本の存在に気付いたって話ですか
407名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:21:13.84 ID:T6ei5FruO
昔の日本は銅とか金とか輸出して書物とか教義を輸入しとったんだ。
鉱物資源が現在の民度になったんだよ
408金沢文子:2011/10/06(木) 22:21:16.01 ID:3gGy4zDbO
>>1
神奈川在住の俺からすれば金沢文庫と言ったら場所なのだが、
金沢文庫という本屋でも存在したのかなあ。金沢文庫に。
409名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:21:20.62 ID:xHpgrfez0
金沢文子な
好きだった
顔と声のギャップが良かった
410名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:21:41.76 ID:J2P+VokJ0
韓国だったら燃やされてるだろう
自分の国の国宝だって燃やしちゃうんだから
411名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:22:34.80 ID:jbtsxisI0
>>52
向こうの研究者はちゃんと分かってるから大丈夫。
だと思う。
412名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:22:35.08 ID:4J+hcyEw0
文書の発見云々や所有権は横に置いといて、、

これ13世紀から保管していたんでしょ?俺もそうだし、先祖もそうなんだけどさ、日本人ってものを溜め込んでいない?

うちの土蔵の蔵にさ、牛に牽かせる鍬が大量に出てきたり、籾殻飛ばす機械とか、、、永楽通宝とか。

物溜めこめりゃいいってもんじゃねーーー。っと祖先に言いたい。
413名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:22:42.61 ID:0XDSijZNP
762 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 19:30:52.84 ID:iaZtMv+w0
そもそも欧陽修自身が、「日本刀之歌」という詩の中で、中国では
焚書によってすでに失われた『書経』の完全版が日本にあるらしい、
頼むから逆輸出してくれ、と歌っていたりする。

徐福行時書未焚
逸書百編今尚存
令厳不許伝中国
挙世無人識古文

これを書いた欧陽修の書が、中国で失われてやはり日本で見つかる、
というのも面白い巡り合わせだ。
414名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:23:12.40 ID:Zuo5fsYe0
この際中国は韓国をガツンと教育しちゃえばいいのに、つーか義務だろ
415名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:23:23.99 ID:vmUVa/nTO
中国か、なら返してあげてもいいんじゃないか?
どっかの半島と違って燃やさないし。
416名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:23:30.81 ID:N7hvC2N00
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%

ワロタw
417名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:23:31.17 ID:Z/DEh3Cp0
>>366
話のわかる支那人もいるよな。
俺たちは古代支那の文化を尊敬してるし大事にしてるんだぜ。
現代の支那人にも理解して欲しいものだ。
418名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:23:49.08 ID:w8cIjWPB0
わろt
419名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:24:16.51 ID:GlvYQjHA0
燃やしちゃえ
うっとうしい
420名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:24:18.77 ID:KO7Ze5IP0
>>404
×古代も中世も
○古代と中世は
中国の近代、現代史はお断りします。
421名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:24:25.96 ID:5ulZa/Y6O
>>413
まあ書ってのは書経じゃなく先秦古典一般のことだと思うがね
422名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:24:39.35 ID:nB+AgzOB0
>>412
でも、凄く楽しかろ。
423名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:25:11.00 ID:JmyoXY7E0
中国人はアホ、新幹線ごときも運用できないマヌケ。
424名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:25:16.88 ID:d4+S+2UeO
韓国がいかに信用ないか ようわかるの〜www
425名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:25:52.98 ID:5YGAdvCc0
>>413
深いなーw
426名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:25:59.16 ID:1HYUrZj90
金沢文庫って
能見台の次の駅のことですかの
あすこには何もありそうでなかったですが
松坂大輔の母校は確かに近くにありますた
427名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:26:18.14 ID:0XDSijZNP
168 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 18:43:34.49 ID:hmY4kCJN0
>>1
欧陽修 『日本刀歌』(口語訳)

昆夷の国は道が遠く、行き来出来ない。その国では宝石をも切る事が出来る
名刀があったと昔から伝えられているが、誰も見つけてはいない。
ところが最近、宝刀が日本の国より出てきた。越の商人がこれを日本で
手に入れた。それは香木の鞘に鮫の皮を貼り飾ってあり、
金と銀と真鍮と銅を混ぜて作られている。大金を払って好事家が手に入れた。
これを身につけていると悪魔(凶事)を払うことが出来る。
伝え聞くところによるとその国は大きな島であり、土地は沃えて
風俗は好いという。その昔徐福は秦の人々と長生不死の薬を取ると
秦の民をだまして、そのまま日本に留まった。連れて行った童男童女は
老いてしまった。各種の工匠と五穀の種子をもっていったので、
今に至るまで道具は皆精巧である。
前朝である唐の時代には貢物を献じてきてしばしば往来した。
日本の地位のある人達は詩や文章を作るのが巧みである。
徐福が日本に渡ったときにはまだ焚書が行われていなかったので、
中国では失われてしまった重要な典籍が、今なお日本に存在している。
日本は法令が厳しくて中国に伝える事が許されていない。このため中国では
誰一人として古文(蝌蚪文字)を読める人はいない。
先王が編纂した重要な典籍は異民族の国にあるのに、
青海原は果てしもなく広く、渡るすべもない。
これを思うと、ひとりでに涙が流れてくる。
錆びた短刀など古文に代えることが出来ようか。
428名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:26:24.58 ID:FH3m6/92O
目糞が鼻糞を嫌がっているw
429名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:26:29.91 ID:w/0krSJYO
中国は韓国よしまし、とする意見は多いが、どうだい?
この、恩をあだで返して当然、という気風は。
オレは日本人らしくない日本人だから、チュンチョンの別なくアタマかちわって(ry
430名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:26:36.45 ID:Ni04Pc7d0
>>412
バカだな
お前のご先祖さんは、お前が寺小屋に通えるようにと永楽通宝を貯めていたんだよ
田舎のお婆ちゃんが「雅彦や、雅彦が大学に行けるように、おばあちゃんがお金貯めておいたからね」って、
500万円入った預金通帳をくれるのと同じようなもの
爪に火をともすような思いで、お前の為に永楽通宝を貯めていたご先祖さんの気持ちを考えろ
431名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:26:58.77 ID:eQCSJy010
よく考えると意味不明だがなぜか納得してしまう
432名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:27:31.51 ID:wG+v7nqd0
日本刀歌 欧陽脩

昆夷の国は遠い所にあり、行き来も出来ない。世に昆吾刀という玉をも切る事が出来る名刀があることを伝えているが、
誰も確かめた者は居ない。ところが最近宝刀が日本の国より出てきた。越の商人がこれを青海原の東に求めてきたが、
それは香木の鞘に鮫の皮が貼ってあり、真鍮と白銅を取り混ぜて飾ってある。
【真鍮は金によく似ており、白銅は銀によく似ている】百金という大金を払って好き者の手に入った。
佩用していると悪魔を払ってくれるという。伝え聞くところによると日本の国は大きな島であり、土地は沃えて風俗は好い。
その昔徐福は秦の始皇帝に仙薬を取ると偽って、童男童女五百人余を率いて日本国に渡ったが、久しく滞留して皆年を取ってしまった。
多くの工人や農民達がこれと共に残って、今に至るまで器物は皆精巧である。日本国は前朝である唐の時代には貢物を献じてきて屡行き来していた。
日本の地位のある人達は往々にして詩や文章を作るのに巧みである。徐福が行ったときにはまだ焚書が行われていなかったので、中国では失われてしまった。
孔子が書いた(書経)百篇が今なお日本に存在している。法令が厳しくて中国に伝える事が許されていない。
このため今の世の中の全ての人達は古文を知る事がない。孔子の(書経)は異民族の国にある。
青海原は果てしもなく遠く、港にたどり着くことも出来ない。空しく人をして嘆かせひとりでに涙が流れてくる。
之を思うと錆びた短刀などなんで古文に代えることが出来ようか。
http://plaza.rakuten.co.jp/3jyakunosyuusui/diary/200603060000/
433名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:27:49.22 ID:7sTGrp/g0
>>412
常に天変地異で全てがひっくり返る可能性がある、
それで勤勉な性質の人間がそ普段からなんでも溜め込んで
有事に備えた、結果的にそういう人間があとから生き残る可能性が
高かったので普段から溜め込み、整理し、所蔵するコレクター日本人気質が育ったんだろ〜
まあご先祖様に感謝したほうがいいかも( ´_ゝ`)
434名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:28:42.08 ID:5YGAdvCc0
チョンには捏造以外何にもねーよ
関わるだけ不幸ってもん
435名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:29:05.53 ID:h13xYzau0
てめーらで焚書坑儒繰り返してきたくせに言いがかり言ってんじゃねえよ、この豚が。
436名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:29:48.77 ID:4J+hcyEw0
>>422
(´ε`;)ウーン…、、、瓶にさ、重いもんが入ってわけよ。

すわ、小判!って思って蓋をとると、、、石、、、、正確には火打ち石。

どないなってんねん、うちの祖先はw

酷いのだと高坏w
437名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:30:30.16 ID:7sTGrp/g0
>>413
ここで日本を指すのは言葉はどのへんあたり?
横書きの徐福かとも思うけど、やっぱ普通に右から縦読み?
438名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:30:39.07 ID:LeTrUcHP0
>>412
うちの田舎は地方の神社なんだが、子供の頃賽銭箱に時々「江戸時代の鐚銭」が入ってた。
ほとんど磨耗してて読めないもので、価値は無いものだったようだが爺さんはそれ含めて
お賽銭お払いして、鐚銭は「何か意味があって取って置いた物を入れたんだろう」
と残してたな。
日本人って世界的に見ても物持ちが良い変な民族なんだろう。
439名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:31:00.92 ID:ODEP7dhsO
(-_-;)y-~
日本刀之歌、初めて読んだが、おもしろいな。
スーパーインテリやな。
440名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:31:28.44 ID:/ePTsxdR0
>>6
馬鹿晒しあげ乙!

公式ホームページでは、カナザワだよwww

http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm
441名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:02.96 ID:v+HgKQXw0
>413
ヤフー袋

日本の貴族達は往々にして、詩や文章を作るのが巧みである。
徐福が日本に渡った時には、いまだ焚書が行われていなかった。
そこで中国では失われてしまった多くの書物が、彼の国には今なお保存されているのだ。
厳しい決まりが、それを中国に伝える事を許さない。
このため今の世に、本来の古文を知る人が無い有様だ。
古代の聖王の書物は夷貊(えびす)の国にある。
海原は蕩蕩と果てしなく広い、港にたどり着くことも出来ない。
このことに、私は感極まって座り込み涙をこぼす。
錆びた飾り刀など、古文に較べれば、どれほどの価値があろうか
442名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:06.17 ID:dS3u+mSb0
どっちみち文句言われるなら日本は本当に故宮から財宝をゴッソリ持ってくればよかったな
443名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:33:01.20 ID:rVudJOVa0
>>438
昔は外国から大量輸入なんてマネできなかったからのう〜
444名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:33:08.65 ID:7sTGrp/g0
>>427
お、解説が貼られてた、d
445名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:34:04.69 ID:4J+hcyEw0
>>430
すいません。大学には行きましたが、永楽通宝では教育費払えませんよ。

因みに永楽通宝は元に戻したw

また塩漬けw
446名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:01.01 ID:Qimwo5y60
鎌倉時代から文庫本あったんだ
447名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:03.26 ID:5ulZa/Y6O
あと一応だが、さすがに欧陽修が伝え聞いたような先秦古典は日本にはないぞ。
まだ弥生時代だし。
448名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:23.07 ID:XGYMURE30
>>437
横書きだから左から読む
日本をあらわす言葉は出てこないけど、徐福が行った=日本って事
449名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:27.48 ID:LeTrUcHP0
>>432
中国人がたまに真顔で言う「倭は除福が作った国だ」ってのだな。
450名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:36:20.99 ID:+Cx8swog0
陽明学嫌いの中共が何をほざく。
北条実時と師匠の清原頼嗣に感謝して指咥えとけ、ばかめ。
451名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:36:37.47 ID:nFUzvBE00
>>7
妄想書き込んで恥ずかしくないのかな?
恥がないのかカスには
452名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:36:55.40 ID:Ni04Pc7d0
>>445
まぁ昔の人は紙の通貨になるとは思っていなかったからな
453名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:12.93 ID:BMpw67p70
>>449
除福の上陸地点には昔から記念碑もあるから間違いない事実だよ。
454名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:40:20.54 ID:5ulZa/Y6O
>>453
義経ジンギスカン説よりは信頼出来るかもなw
455名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:40:31.32 ID:XIs4qBku0
あの頃は堀ノ内より先はまだ着工前だったんだよなぁ。
456名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:40:55.06 ID:nB+AgzOB0
>>436
そりゃー
マッチが切れたらこれを使いな

焼き芋ー
457名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:41:03.41 ID:kyBTZkM60
盗人呼ばわりまでされて国宝とかw
燃せ
458名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:42:22.37 ID:J0vzHYy+0

              カタッカタカタ
    カタカタ   ∧_∧
         <丶`∀´>      「アジアの文化は ウリナラ が起源である」っと・・・
    ___ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_      ホルホル…   ホルホルホル〜♪
    |\    \/     /
             ̄ ̄ ̄


     ∧∧  こらパカ犬、何してるアルか?
    / 支 \
   (# `八´)        ∧∧   マ、マズイ ニダ !!!
   ( ~__))__~)     Σ <Д´r;;>
   | | |   ___ (__つ / ̄ ̄ ̄/_
   (__)_)  |\    \/     /
                    ̄ ̄ ̄
459名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:42:33.30 ID:0XDSijZNP
>>437
昆夷道遠不復通 世出切玉誰能窮
宝刀近出日本国 越賈得之滄海東
魚皮装貼香木鞘 黄白間雑鍮与銅
【真鍮似金 真銅似銀】
百金伝入好事手 佩服可以禳妖凶
伝聞其国居大島 土壌沃饒風俗好
其先除福詐秦民 採薬淹留丱童老
百工五種与之居 至今器玩皆精巧
前朝貢献屡往来 士人往々工詞藻
徐福行時書未焚 逸書百篇今尚存
令厳不許伝中国 拳世無人識古文
先王大典蔵夷貊 蒼波浩蕩無通津
令人感激坐流涕 錆渋短刀何足云
460名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:43:12.73 ID:0BjAu92S0
中国の寺巡りしたらどこもかしこも趙撲初の書ばっかりで
文革で歴史を失うとはこういうことかと思った。
461名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:44:20.78 ID:8TzHldNA0
グリーンドア文庫から発見されなくて良かったな
462名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:44:49.91 ID:jx+JpKmQP
韓国のものだが秀吉(or日帝)に盗まれた」って言うのが目に見えてるから
どこで見つかっっても一緒だと思う。
463名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:05.85 ID:MEJ7eTs90
焚書前のはさすがに見つかってないが
数百年に一度くらいこういう大発見があって
それをちゃんとシナにも伝えてあげてるんだよね日本は

どこぞの国だったら改竄されてウリジナルになってたに違いない
そもそもそういう文化が残らない国だから見つかっても偽書だろうがな
464名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:23.78 ID:nB+AgzOB0
高杯は氏神さんのお祭りで使ったとかかな?
すっげー遊びがいありそうな土蔵だなー
465名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:46.14 ID:7sTGrp/g0
>>459
ほーほー、前文にちゃんと「日本国」入ってるのか、d 
466名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:57.89 ID:1HYUrZj90
叙福ってあれだな
秦の始皇帝から
決して、死なない国探して来いとかいわれて
旅して?
それは日本ですとか
ほざいて
でも皇帝は死んだという
あの叙福な
別に否定はしないよ
467名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:46:11.45 ID:ODEP7dhsO
(-_-;)y-~
日本刀之歌はなんだか不思議な歌だな。
同じ異民族でも、古典のある日本がいい、モンゴルと戦争いやーん!
と単純に言っているようでもないし、
北宋の腐敗を批判しているようでもある。
468名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:47:06.91 ID:BhsPC7640
>>366
中年の中国人が本屋で中国の歴史の本とか考古学の本を大量に買い込んでいたが
日本の研究が多分すごいからなんだな
469名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:03.86 ID:ZT/LcatE0
日本の、記録魔で収集ヲタぶりはんぱないな
韓国は起源言う前に、当時に薪にして燃やしてそう
470名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:15.78 ID:0BjAu92S0
ビリビリビリビリ
「良い音色だろう?」
「は…良い物なのでありますか?」
「北宋だな」
471名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:49:36.20 ID:tvZSRUbl0
>>445
大学に行かせてもらえたんだろ?
しっかりした家が残ってて良かったなって話だぞ?
472名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:01.79 ID:u6tfTGFs0
【速報】角川春樹映画『男たちの大和』の次作は『信長』予算200億、世界67カ国公開明らかに☆4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/l50
473名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:17.07 ID:GDX8b1Uj0
プロローグ

894年 菅原道真の建議により遣唐使廃止
907年 唐の滅亡
918年 新羅を滅ぼして高麗が半島を統一、日本はこれと国交を開かず
926年 親交の深かった渤海が年遼(契丹)に滅ぼされる
960年 五代を経て宋の支配、日本はこれと正式な国交を開かず
1019年 渤海を滅ぼした後継者女真人が壱岐・対馬・九州北部を侵攻
    藤原隆家の指揮下で九州地方武士団等がこれを撃退 


1000年ごろ 清少納言 紫式部  1007〜1072 欧陽脩
474名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:27.09 ID:kyRAJvQkO
キチンと保管出来る様なら返してもいいんじゃね
国宝はその国にあるのが望ましい
他国から違法な手段で盗んだ国宝を自国の国宝に指定する犬畜生はまじで死んで欲しい
475名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:52.71 ID:p1anox9j0
>>460
書は他人が模倣できないから、失われたら最期だな。
日本でも比叡山にあったやつとか、残念なことが多かった。(それでもマシな方かな)
476名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:51:11.34 ID:ODEP7dhsO
(-_-;)y-~
出た、関東の刑事が使うギャンの●●
477名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:51:21.24 ID:kT/PFFOt0
>>1
>「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」などと主張する書き込みも多い。
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。


クソワロタwwwwよく理解してるじゃんwww
まあ日本ではちゃんと保存してるから安心しろよw
韓国じゃ南大門のようにキチガイに燃やされちゃうからねー
478名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:51:38.82 ID:TMdtPg/T0
既に偽書と証明されたものを教科書に採用し続けてるような国だからな、韓国はw
479名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:32.17 ID:3OnxIGDl0
>>463
広開土王碑も倭が朝鮮に進出していた部分が
都合良く削られてるからなあ
中国で古い拓本が見つかるまで、
連中はずっと日本人が削ったといってきた訳なんだが・・・
さてこうなると”誰が削った”んでしょうね
480名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:53:10.60 ID:4J+hcyEw0
>>471
>>しっかりした家
どうだろう?寺の記録によれば織豊時代からの血脈らしいが、、山賊だか海賊やっていたらしいぞ。
481名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:53:45.99 ID:g8e9aefT0
>>412
文献は貴重だぜ。
最近、断捨離とかいうものがあるそうだけど、
記録魔の民族性には合わない気がする。
482名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:53:52.19 ID:7sTGrp/g0
>>469
まあ、便所のチリ紙とかに使われたって不思議じゃないな、チョン国じゃ
483名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:29.00 ID:tzqCuvHm0
古書古地図あさりは趣味なんだが、最近中国関連とか値上がり激しいんだよね。
書店の親父さん曰く、どうも投機目的で中国人が買うらしい。
まあ大事にしてくれるんならそれはそれでいいんだけどもさ。
484名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:54:43.18 ID:+CNDFBYh0
歴史ある頃の中国のモノなら大事にしてやればいいんじゃね?
現代のクソみたいな中国より日本で保管しておいたほうがいいだろ
485名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:56:22.14 ID:nB+AgzOB0
>>480
村上水軍?
486名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:56:32.20 ID:GMc2qyCl0
もし中国で発見されてたら文革に叛いた罪で
断頭台行きになってたな。
487名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:56:33.29 ID:wG+v7nqd0
>>474
何で返す必要があるんですか?
これ版本ですよ。
ちゃんと金払って手に入れた物を取り上げるのは窃盗でしょう。
版本すら保存出来ない民度の低さを呪えとしか言えません。
支那人が、版本の朝鮮朝鮮王室儀軌を返せとか言った糞民族と同じにされたいのなら構いませんけどね。
488名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:56:33.70 ID:Xq2LkMst0
>>466
微妙に間違ってね?
489名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:06.13 ID:a6Cj18kE0
>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」

てか宗主国なんだから何とかしろw
490名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:06.70 ID:oOMeHWnw0

【論説】「慰安婦」…最初に嘘をついた朝日新聞が誤報を認めるしかない・池田信夫★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317820014/
491名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:13.29 ID:yr/AMxnnP
>>6
略してもいい?
492名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:28.87 ID:LeTrUcHP0
結局本ってどれだけ大事にしても「子孫には中々継げない」んだよね。
価値を見出せない人は処分しちゃうから。
うちの田舎には明治期からの和綴じの本とか、数百冊有った。
(高校の頃、読めないの一冊、何とか解読したら嫁入りする嫁さんの心構え説く本だったw)
しかし家を建て直す時に叔父さんが全部処分しちゃったんだよな。
古書店にでも売ってれば本が好きな人が買って残ってたろうに。
493名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:28.71 ID:tvZSRUbl0
>>480
充分しっかりしてるよ。
自信持って良い。
494名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:57:37.44 ID:4J+hcyEw0
>>485
鈴木水軍
495名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:09.15 ID:1mYRpH2RP
文子は声が低いんだよな
496名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:11.78 ID:EHki2p7i0
>>130
原本だって、嘘くせーなw
こういう文学は、普通は写本しか残ってねーよ。
497名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:38.35 ID:OyU4ICjR0
なんかもう何がなんだか…
498名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:58:47.12 ID:UXoP12Dp0
まぁ中国は歴史ある大国だからな。
そして日本も歴史ある大国。

キムチは知らん。
499名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:49.38 ID:nB+AgzOB0
>>494
へー
500名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:51.76 ID:+SDLUWdYO
>>480
うちは応任の乱からの血筋だが、お宝なんて何も無い。ウラヤマシス。
501名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:02.11 ID:epUf3LTUP
韓国人も中国人も同じ。
502名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:05.63 ID:rUNmxEC80
どうせそのうち中国人自らが燃やすことになるんだろ。
503名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:59.93 ID:BMpw67p70
そういえば応仁の乱のころから営業していた長崎のスーパーが潰れたってニュースがあったな。
504名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:02:53.13 ID:oM/YilXm0
韓国の小中学校で行われている反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk&feature=related

19世紀の朝鮮半島 韓国人が一生教わらない歴史 Old picture of Korea
http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=related

韓国の文化
http://www.youtube.com/watch?v=dhPC7_yGhBc

危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage


505名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:03:45.67 ID:/ec839470
大爆笑
506名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:19.41 ID:tu5gZMiL0
マジ、シナ脳全開だなw
うざいにも程がある
507名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:22.07 ID:4J+hcyEw0
>>499
>>へー
いやいや、ほんとだって。ググッてみ。鈴木水軍。

>>500
応仁。それは凄い。頭が上がらない。
508名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:29.47 ID:9H+7Hdta0

中国は恐ろしい速度で情報を吸収している

似たような環境なのに韓国は・・・

509名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:05:17.73 ID:+SDLUWdYO
応仁の乱だった。何故携帯で変換できないんだ?
510名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:05:22.28 ID:1dKtmxmd0
昔のものって意外と外国で発見されること多いよな
当の国では政変やら戦乱やらで紛失したりするが、外国人でわざわざ蒐集するような人は
当事者よりも価値も分かってるから大事に保管して後世に残ったりするんだろうね
511名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:05:28.42 ID:o9Smw2re0

中国人に管理は無理

どうせすぐ燃やす
512名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:06:15.71 ID:Ni04Pc7d0
>>503
ニュースあった
http://matometanews.com/archives/1447952.html

創業から約540年の歴史を持つ長崎県五島市のスーパー経営「川口分店」(川口達三社長)が破産申請の準備を進めていることが21日、分かった。

負債総額は約1億2000万円とみられる。東京商工リサーチ長崎支店によると、同社は九州・沖縄では最古の企業という。

同支店によると、同社は応仁の乱が起きていた室町時代の1470年(文明2年)に創業。当初は塩田を経営し、その後は業態を変えながら1940年に合名会社を設立。
近年は「まるかわストアー」の店名でスーパーを経営していた。2007年5月期決算では約4億円の売り上げがあったが、大型店の進出などで経営が悪化。
昨年5月期に債務超過となり、今年4月に店舗を閉鎖していた。


応仁の乱の頃からスーパーやってるとかすげぇなと思ったけど、当初は塩田をやってたんだね
513名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:08:24.94 ID:Ni04Pc7d0
つーか「当初は塩田を経営し、その後は業態を変えながら」って端折ってるけど、
端折った部分が470年あるって凄いよな
514名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:08:37.06 ID:+SDLUWdYO
>>507
先祖が戦で一族郎党亡くして、武士に嫌気がさして坊主になったヘタレの末裔だから
515名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:08:55.90 ID:WPb6hv740
2年位前の週刊ダイヤモンドの宗教特集が今手元にあるから見てみたら
天理教が所蔵してる国宝、重文一覧にしっかりと
「宋刊本欧陽文忠公集(金沢文庫本)」って載ってるな
他に国宝5冊載ってるけど、このなかにもまだ未発見の書簡とかいっぱいありそう
516名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:09:25.72 ID:WcV3l+aO0
■被災文化財の修復支援事業 日本サムスンなど

日本サムスンと文化財保護・芸術研究助成財団(東京・台東)は9日、東日本大震災で被災
した文化財の修復を助成する「平山郁夫・文化財赤十字プロジェクト―東日本大震災被災
文化財修復支援事業」を立ち上げた。

国境に関係なく文化財を救い、将来に伝えていくことを提唱した故平山郁夫氏の「文化財
赤十字構想」に基づき発足。津波などの被害を受けながら、資金難で修復できずに消失や
廃棄の危機にある絵画や工芸品などの修復活動を助成する。

同社が一般から年間1500万円の寄付を募ったうえで、財団が同500万円を拠出。5年で1
億円を目標とし、地元ゆかりの文化財100件程度の修復を目指す。

日本サムスンの尹晋赫社長は「被災した文化財はアジア共通の遺産。国境を越えて修復・
保護をしていく必要がある」と意義を語った。

▽ソース:NIKKEIネット(2011/9/9 20:35)
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E1908DE2EBE2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2
517名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:30.45 ID:A3TkAT4F0
>>7
盗まれたとは言わないだろうけど、「韓国じゃなくて幸いだった」とは言うかもw
518名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:57.74 ID:EHki2p7i0
てか、国宝なのに十分に調査されてなかったのが不思議だ。
誰も読めないのに「国宝にしとこうぜw」とかいい加減に決められてたのか?w
519名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:12:31.97 ID:WcV3l+aO0
東京文化会館及び東京都現代美術館 新館長の就任について
平成23年8月29日
生活文化局
公益財団法人東京都歴史文化財団

 東京文化会館の館長に日枝久(ひえだひさし)氏(株式会社フジ・メディア
・ホールディングス代表取締役会長/株式会社フジテレビジョン代表取締役会長)、
東京都現代美術館の館長に高嶋達佳(たかしまたつよし)氏(株式会社電通取締役会長)
がそれぞれ就任することとなりましたので、お知らせいたします。



就任日
 平成23年9月1日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/08/20l8t200.htm
520名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:12:36.94 ID:4J+hcyEw0
>>514
あ〜、坊主丸儲けってやつですね。
521名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:13:31.90 ID:KshxPo890
日本人の傾向にも関係あるか知らんけど、

南洋あたりの文化に、贈り物の釣り合いを気にするってのがあって、
相手が贈り物を持ってきたら、自分たちはそれ以上のお返しをする、
なんてのがあったとかなんとか。

どうも、借りがあるのは気になるらしい。
522名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:13:49.82 ID:50r+La2G0
盗んだとか言ってる奴は脊髄反射で発言してるごく一部なんじゃない?
と思いたい
日本がパラノイア国家に取り囲まれてると思いたくないんだ…

天理ってなんかアジア系の文書が豊富みたいだね
523名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:14:18.65 ID:KRxhDg090
>>496
残ってるのは版本で
原本と版本は当然違う
524名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:15:40.74 ID:IjorvlhV0
日宋貿易

http://www.nhk-book.co.jp/taiga/yoshitsune_page/book01_d.html

そういや来年の大河 平清盛やるからか
525名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:18:23.59 ID:7sTGrp/g0
>>515
あんまりそういう所蔵場所情報が普通に公開されると
粘着な糞シナチョンに焼き討ちされちゃうかも。

もう由緒ありそうなものは丁重に扱い保存する、っていう
普通の日本人常識が通じない外国からのヒト達が増殖しているからねえ・・・
526名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:18:32.40 ID:H5vPqVeC0
中国から盗んだのか、貰ったのか、譲られたのか、書き取ったのか、買い取ったのか、まあ色々な事情が考えられるが、にしても韓国は信頼ねーなww
中国もひでえな。貢がせるだけ貢がせといて、切って捨てるかよw
527名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:18:37.11 ID:WPb6hv740
>>518
天理教が所蔵してる国宝や重文の書跡は
第二次大戦前後に食うに困った人たちが紙くず同然の値段で売り出したのを
買い占めたものだから、あんまり調査も進んでないらしい
528名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:18:44.42 ID:T9l8MvoA0
http://www.bunka.go.jp/bsys/maindetails.asp?register_id=201&item_id=678
これだろ。国宝に指定されてる以上、「知られてなかった」とか「発見」とかいうのは嘘だろ。
この教授自身も
http://ci.nii.ac.jp/naid/120000985270
http://ci.nii.ac.jp/naid/40004331627
この文集について10年前に論文を書いてるし。
単にその96篇を論文で引用した人がいなかったってだけでしょ。
近代以前では日本の所蔵は海外に知られてないに決まってるし、
近代以後では中国人は簡単に日本に来られないし。
日本国内に限れば発見とは言えないだろ。下は関連記事。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/266560
529名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:20:27.00 ID:v/TI4Vlf0
昔の日本人が中国に行って買ったものは
とにかく書物や絵画。

くだらないものも多かったらしいが
それでも大金を払って買っていったらしい。

また、そういうものを大事にしていたから
結構中国のものが日本に残っているケースが多いらしい。
530名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:23:42.81 ID:T9l8MvoA0
>>518
国宝の指定って簡単じゃないよ。調査せずに指定なんて有り得ない。
単に96篇を誰も論文に引用してなかっただけ。こういうのを研究者は発見と呼ぶ。
しかしこのての「引用されてない」文献なんて他にもいっぱいあるよ。
マスコミに対してうまく発表する人、慎み深い人、色々だからね
リンク
http://www9.plala.or.jp/bunkaz/object/c2/c2u.html
531名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:24:55.97 ID:cjTdnbwJ0
中国人はネトウヨ
532名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:29.93 ID:0lRNvggm0
自国の美術や文化の価値ってのはよその国で高く評価されて初めて気がつくってのは
どこでもあること。浮世絵なんか海外で評価してくれなければとっくに忘れ去られていた。
出来るだけ文化的な遺産は大切にしたいが、たとえば日本の映画なんかは昔の物は
散逸してもうどうしようもない。テレビ番組だって昭和の物は消されてしまってる。
533名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:58.94 ID:T9l8MvoA0
>>463
この程度の発見ならほぼ毎年ある
534名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:26:59.94 ID:cm+1hbqUi
中国の歴史や文化は、凄いものがあるからな。正直昔はずっと先生だったと認めなければならない。
日本は独自のガラパゴス文化も世界に誇れるもの。
日中どうにか上手くやって行きたいものだ、韓国なんか無視してればいいんだよw
535名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:28:57.57 ID:5/tcG3J10
サムソンがギャラクシーの企画書を完成させたことが記述されているに違いないニダ
536名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:29:02.86 ID:ODEP7dhsO
(-_-;)y-~
ほう…引用か…
じゃあ、俺の名前の発見者も俺ということになるのか…
537名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:29:24.76 ID:CHh6TgMG0
どんな経緯で日本にあるかは知らないが、日本は韓国みたいな恥曝しな主張はしませんから
538名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:30:06.92 ID:csAptnvo0
買ったか盗んだかなんてどうでもいいだろ
貴重な書簡が残っていた事を尊ぼうじゃないか


まあ、ほんと韓国で発見されなくて良かったな
539名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:30:26.29 ID:wdafdqJG0
427:文化財泥棒(要約):2011/10/05(水) 14:05:57.66 ID:Amorsvhm0
文化財保護・芸術研究助成財団
理事に成田豊がいるぞ
ここまで堂々とした窃盗団は珍しい
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2011/09/10(土)
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201109090493.html
 韓国サムスングループの日本法人・日本サムスンと
文化財保護・芸術研究助成財団は、東日本大震災で被災した
自治体指定の文化財の修復費用を助成する。
「平山郁夫(←反日)・文化財赤十字プロジェクト
―東日本大震災被災文化財修復支援事業」を立ち上げた。
東京文化会館新館長 日枝久
東京都現代美術館の館長に高嶋達佳(電通取締役会長)
540名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:31:51.07 ID:LNsDPk0T0
日宋貿易してた時に持ち込まれたのか?
まあいずれにしても韓国じゃなくてよかったなw

都合のいいように書き換えられたりしそうだからなw
あいつらプライドで歴史を語るからなw
541名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:32:14.36 ID:m1c4QLXf0
まあ文化大革命であらかた燃やされちゃってるからなー
アレが無きゃ中国は今も絢爛たる文化財に溢れてだろうに
542名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:33:10.91 ID:UK3OhRZU0
こういう文書が日本で残ってる代わりに
日本の古い書物はイギリスに残ってたりするんだよな。
なんか、面白いよな。
543名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:33:20.45 ID:0lRNvggm0
今中国じゃあ恐竜の化石の発掘ラッシュだがあの国では貴重な化石もどうなる事やらねえ。
開発で化石銀座みたいなところを破壊しそうとか。
544名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:33:50.23 ID:6uLwjK2f0
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」

韓国の持ちネタになりつつあるなw
545名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:34:03.31 ID:5G0Hyfof0
>>7
盗品疑惑が起きない相手国ってどっかあるんかな?
546名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:34:12.53 ID:h6waWLP4O
>>7
疑うにしても、中国相手だったら盗難かどうかよりも
本物かどうかをまず疑う
547名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:34:13.07 ID:Kt+jcJYc0
だいたい盗んだ物なら発表するわけないだろ?
こういうとこの発想が反日脳だな。
548名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:34:22.67 ID:A4EJa9sl0
■ 全て中国人のせいにしてきた成りすまし韓国人 ■

窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人

(警察庁)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji25/H16_27.pdf
549名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:35:55.25 ID:xiBkgT/N0
>>449
だとしたら、日本は秦帝国の後継で、大陸支配の大義名分はあると言うことにw
550名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:36:19.26 ID:+L8eaISh0
>>6
いや俺はかなざわぶんこって駅で降りてファミコンのカセット買ったぞ
551名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:37:15.37 ID:ODEP7dhsO
(-_-;)y-~
中国のものだー!ってうるさいから中国に返したら、
韓国のものだー!ってうるさいから韓国に上げたら、大爆発した。
子供の喧嘩やな。
552名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:39:30.63 ID:vGYyP8290
 文化大革命の頃なら焼き払っただろうよ、支那人
553名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:41:26.92 ID:eOp5wQIX0
将来、あほな内閣総理大臣が、「これは元々中国のもの」とか言って
故宮博物館(北京)に譲渡しそうな悪寒。
554名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:42:22.83 ID:Ryf/ZLDTO
中国人は頭を冷やせよ(笑)
素晴らしい書物が発見されたことを素直に喜べ
555名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:42:50.89 ID:pJoqDN+f0
>549
まず除福の末裔を探し秦の帝位につけるべし、そして捲土重来
556名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:03.02 ID:BolaItcy0
今の世の日本人を見ても分かる。

昔から日本人はキチガイじみたコレクター気質を持ってたんだよ。

読書用、保存用、布教用は当たり前。
557名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:08.96 ID:XGYMURE30
>>553
故宮博物館は関係ないような
558ウリナラさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:19.28 ID:odsfpfNh0
中国人民よ立ち上がれ

http://www.youtube.com/watch?v=UB2oX07FpnI
559名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:44:08.97 ID:4iQw6H1i0
日本人って昔からコレクター気質だよね
560名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:44:12.16 ID:p+wswzBY0
>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」


東南アジア(朝鮮を除く)の一般認識なのかw
561名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:44:17.41 ID:sxRTL/uR0
日本最古の国旗って、チョンに盗まれて燃やされたんでしょ。
562名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:44:44.82 ID:ODEP7dhsO
(-_-;)y-~
日本刀之歌の最後、なんで日本刀は錆びているや?
ここがようわからん
563名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:46:38.91 ID:hOwYr3SP0
韓国なめすぎ
「日本が韓国から盗んだだから『欧陽修は韓国人だった』」
これくらいは2秒で捏造する3日もすれば証拠も出てくるし7日もあれば証人も出てくる
564名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:46:39.10 ID:crX8HipI0
日本では奈良時代の正倉院とか仏教寺院などの昔の建物が残っているが、
中国では古い寺院の建物など残っていない。
565名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:47:26.58 ID:sizLBEu10
韓国は世界の嫌われ者だなw
566名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:47:30.26 ID:ID5KtISiO
中国にあったら、今ごろ全部なくなってるよ
文化財を保存する能力がないしさ
567名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:47:49.17 ID:d+48jchTO
そんな韓国の根っこを構築したのは中国だから救いようがない
568名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:48:25.96 ID:50r+La2G0
>>563
そしてまた中国人がキレると
569名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:48:43.83 ID:dbpAYKE10
あれだけ歴史のある中国大陸で残ってる物は、雀の涙程度・・・
みんな壊したり燃やしちゃったからな

以前の王朝文化を破壊して来たのも
中国人の文化だから
570名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:49:31.06 ID:iJAZg94aO
日本刀乃詩の錆は政府批判じゃね?
571名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:49:42.73 ID:89kjk1fT0
日本の禅僧が行き来していた宋の時代ですら、
当時の中国では失われていた「孝教」を日本から持って行って喜ばれている。
見返りに気前良く文化財をあげていたよう気がするけどな。
572名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:50:59.61 ID:UAGh67p10
中国もようやくわかってきたんじゃないの
あいつらくそなのw
573名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:51:14.35 ID:cm+1hbqUi
>>567
そんな韓国を、おもいやりで助けてあげた、日本にも罪はあるんだよな。
574 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 23:51:21.21 ID:TdcC2c7O0
>戦争中に盗んだものだ

我々なら必ずそうするアル
575名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:51:46.02 ID:iaZtMv+w0
>>562
最初は日本刀を持ち上げたけど、失われた古文に比べたら大して価値のある代物ではない。
所詮は鉄の棒きれ、というニュアンスを伝えている。
576名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:51:53.56 ID:p+wswzBY0
しかし、昔から文化財の収集欲が強かったんだな日本は。
577名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:52:44.18 ID:vkAokB7w0
日本人は昔から物を大事にする性質があったのだよ。
578名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:52:48.64 ID:/vBVi6P+O
>『欧陽修は韓国人とされる率100%』

例の漢字は韓国起源ってバカ発言以来
韓国に対しては中国でもこんな認識なのなw
579名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:52:51.51 ID:hvsZkoN50
韻鏡とかも返せって話になるのかな
580名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:39.54 ID:ogMz8q3H0
>>572
お前、素人だなw
中国人(というか支那人)は千年以上も前から知ってるぞ。
581名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:54:55.24 ID:qW43j66S0
バチカンで発見されたらおもしろかった
582名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:55:51.64 ID:p+wswzBY0
韓国人に発見されたら壮大な
ウリナラファンタジーに
なっていたなw
583名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:55:58.19 ID:VvQ+0Mrs0
日本人引揚者の日本美術品も返せよ
584名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:56:12.05 ID:Gmto2nx1O
まだ何も言ってないのに叩かれる韓国人w
585名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:56:35.98 ID:zAxePx0j0
なにしろ、上代の襤褸切れまで大切に保管していたのは日本くらいだ。
それがいまじゃ世界一貴重なサンプルになっている。

良くわからないものは要らない、と考える人と、
良くわからないから残そう、と考える人が居る。

自分には必要ないから捨てよう、と思う人と、
いらなく思えるが、今まで大切にされて来たには理由があるのだろう、と
考えて残す人が居る。

日本人にも両方居るが、概ね後者の比率が勝っていると思う。
おかげで思いもかけないものがお宝になったりする
586名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:56:48.11 ID:9fYiHZqf0
受験で普通に出てくるだろ
知らない奴がいるとは思えない
587名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:57:17.25 ID:NvTrt5mW0
日本は、文化の正倉院。
他国で、焚書されたり。
他国で、評価が地に落ちたりしても。
(心理学の、フロイトみたいに)
日本では、有難く保存する。
いずれトンパ文字も、日本だけに残る物に成るだろう。
588名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:59:06.47 ID:p+wswzBY0
>>585
夫婦の話でも有るよな・・・・・・。

実家に帰るとガキの頃遊んだファミコンが出てきたり・・・・。

最近でも旦那が奥さんに若い頃プレゼントした
金のネックレスが最近の金の高騰で高く売れたり。
589名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:00:00.44 ID:D3qDmXvC0
中国の歴史の研究をしたいなら、日本でやれ

っていうのが基本じゃなかったかな。。
590名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:00:44.74 ID:b70RTBg+0
俺は中国の文化好きだから、こういうのが日本で見つかって嬉しいわ
やっぱ古い時代から交流あったんだなと再確認できる
591名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:00:44.87 ID:1hBuNJnK0
環球網などの記事は「(日本側が古い時代に)中国で購入し、13世紀に鎌倉幕府が設立した金沢文庫が収蔵していたもの」
とあるから日本に渡ったものが長く保管されていたと言うこと。
中国にあったら散逸するのは間違いないね。
592名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:03.63 ID:mZI5EY+DO
(-_-;)y-~
あ!
宝刀だって言うから、見に行ったんや。
あぁ日本刀か知ってるで、日本はあーでこーで、
って錆とるやん!古墳時代のかいな。
593名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:26.34 ID:G8c5D5mI0
欧陽修って表記もどうにかならんもんかな
欧陽脩だろ
「脩」の略字が「修」とか教えてるところが多いけど
「脩」と「修」は別の字だよ
欧陽脩が生きてた頃の人名に「脩」「修」が付く人間がいるけど
ちゃんと区別されてるよ
594名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:38.17 ID:bJxu8gyw0
韓国人はどの国からも嫌われてるなw
595名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:01:45.70 ID:GQXBI4Vl0
清の楊守敬だって日本の古典籍持ってるじゃん
596名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:02:18.69 ID:elUtWicJ0
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)

キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因です。
597名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:02:23.39 ID:sZDXh8wz0
支那にあったら文革で燃やされてたところだ
598名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:02:32.42 ID:D3qDmXvC0
基本的に、中国と日本の歴史はほぼ一致してるからな。
なぜか、東アジアで歴史が全く一致しない国があるが。。。
599名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:06:11.37 ID:mZI5EY+DO
(-_-;)y-~
俺の大学受験の頃は「欧陽脩」だった。

日本刀之歌は、あれやな、商人をバカにしてるんやな。
もっと値打ちのあるもん買ってこいよって。
600名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:06:28.54 ID:NbqkLZZqi
中国の最近日本に対する抗日活動があまり聞かないな。政府の方針とかあるだろうが。
ネットユーザーなんかは、日本のオタク文化を受け入れているうちに親日に傾いて来てるんだろうな。それに韓国という酷い隣国の存在。
601名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:07:12.47 ID:qhvoNKFj0
かなぶんって、まだ現役でAVやってるんだよな
602名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:07:32.10 ID:Qq9DKzV30
日本が戦争中に中国から盗んだものだ

頭おかしい
603名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:07:52.53 ID:qmdqnJWSP
発見場所が韓国でなくてよかった
604名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:08:09.08 ID:lB7L0kBI0
>>597
文革迄持つはずねぇだろ。その前に燃やされてるよ
605名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:08:43.85 ID:ePF5SmSvO
ギャラリーフェイクで見つかったんじゃないのか
606名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:08:52.55 ID:GNvIYHCX0
>>555
弥生人は全員徐福の子孫。天皇も。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40016741902
でも徐福は帝位につく権利ないぞ。始皇帝の親戚ではないからな。
607名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:10:24.84 ID:amyjAlFZ0
あれだな、本を買ったら領収証はその本に挟んでおかなきゃダメってことだな
608名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:10:54.26 ID:v48kIYOP0
どういう意味だ…w
609名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:11:08.84 ID:D3qDmXvC0
>>600
元々中国は、日本に対してだけは複雑な国家だからしょうがない。
http://www.youtube.com/watch?v=W-HTaqDgk44

嫌いな隣国
1位 韓国
2位 日本
3位 インド?

好きな隣国
1位 ロシア
2位 パキスタン
3位 日本
610名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:11:35.90 ID:hyvBFVKu0
 ∧_,、∧
< #`Д´ > 返還と謝罪を要求するニダ
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 00:12:53.50 ID:DpZaQ/Th0
盆栽なんかも、元々は中国がルーツなのに文革で焼き尽くしちゃったんだよな。
中国からすれば日本って文化の外付けハードディスクみたいなもんじゃね。
612名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:13:03.58 ID:8S3uvsBdO
基本的に歴史に関しては、中国と協力して共に迷惑してる寄生虫の韓国を排他できる

漢字が日本発祥だとか言う日本人は居ないし、日本漢字が中国に逆輸入されて新しい「中国語」になってる事も中国人は認めてる

三国志、ブルース・リー好きな日本人は多いし、中国では徳川家康的経営学って本がベストセラーになった

多少の摩擦はあっても歴史に関しては日本と中国はリスペクトしあえる関係
613名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:13:04.46 ID:gTgSQzK/0
>>145
中国の歴史、文化をそのものを示している。
 
 中国人は何も言えない。
614名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:13:51.47 ID:7uDee0f70
キーワード:日本刀歌
抽出レス数:4

お前ら教養ないなw
615名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:14:01.69 ID:1eOQHGTH0
徐福って中国でも神さんとして祀られてるの?
616名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:14:13.46 ID:IzmtFyTR0
>13世紀に鎌倉幕府が設立した金沢文庫が収蔵していたもの
>同「公集」は木版による原刻本

>「日本が中国から盗んだものだ」



中国人は朝鮮人並みだがなw
617名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:15:38.39 ID:GQXBI4Vl0
天命思想なんて持ったせいで、易姓革命だなんだっつってTOPが変わる度に全削除だからなあ
中国人が中国史・中国文学やるのに日本じゃなきゃ満足に出来ないってのは悲劇だなあ
618名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:15:55.42 ID:4nqjI/Fr0
>>611
外付けハードディスクわろたw
雅楽とかも昔の中国のまんま日本で残ってるとか聞いた
619名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:16:23.20 ID:cHNPAZ7y0
>>609
微妙な1、2位のあとに来ると微妙な気持ちになる
620名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:18:17.89 ID:sZDXh8wz0
世界に3つしかない 曜変天目茶碗も日本が3つ持ってる


当然盗んだのではなく高い金だして買ってる
621名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:19:34.15 ID:Qd7XOdBg0
たぶん、本当の日本刀じゃなくて、
西の方から来た飾りの刀に箔をつけるために、
日本から伝来した、とかってのが本当っぽい気もするけど、

それはともかく、日本から日本刀が来たと言うが、
そんなものに比べれば、失われた古文のほうが、
はるかに大事ではないか、って嘆きじゃないの。
622名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:19:37.15 ID:O4JiULTz0
世界のすべての起源は韓国ニダ。
623名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:20:35.25 ID:j5BN2JyW0
>>543
今は知らんが清の頃までは恐竜の化石を竜骨つって砕いて粉末にして
漢方にしてたくらいだかんなあ
624名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:21:10.97 ID:7dr1fl910
文革で焼き消されたモノが
日本に残されていても
起源を主張する国が・・・・・
625名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:22:28.87 ID:4nqjI/Fr0
>>620
世界に3つしかないブルーアイズ・ホワイトドラゴンを全部海馬が持ってるみたいなモンか
626名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:22:31.74 ID:uG+5SUU+0
>>569
焚書・坑儒とかやってたくらいだからな
権力者に都合の悪いものは燃やされちまうんだよ
よく解ってない墨家や道家の書物とかもいろんな権力者を経て燃やされちまったんじゃねーかなw

中国は歴史に関しちゃ尊敬できる人物多いんだけどなw
独裁共産党と中華思想だから駄目なんだよw
627名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:22:54.64 ID:Qd7XOdBg0
日本で包丁を売る時は、ドイツ製だと言います。
ドイツで包丁を売る時は、日本製だと言います。

そうすると高く売れるテレビショッピング、
不思議、不思議。
628名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:23:06.33 ID:baO1oxzc0
ここから大陸は日本を攻撃した女真(金)の支配やら
モンゴルの支配やらが2世紀半も続くわけで、
何も保存される余地がそもそも無い。


629名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:23:51.18 ID:4nqjI/Fr0
>>626
その反面権力者が入手した書とかは
ハンコべたべた押しまくりだし
630名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:24:41.28 ID:cHNPAZ7y0
海外に散逸した浮世絵を買い戻した一部の日本人のように
中国人が買い戻したいというならまだ分かるけどね
631名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:24:48.00 ID:3Y0h4+tt0
敵の敵は味方、というか例えば共通のキライな人がいると仲良くなりやすいんだとか。
632 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/07(金) 00:25:02.92 ID:2xZVLEf+O
うーやんふぃーふぃー?
633名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:25:24.13 ID:ew7iz0Us0
土から発掘した宝物は世界中にたくさんあるが、

正倉院のような倉で千年も保存してた日本は奇跡
634名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:26:07.38 ID:GNvIYHCX0
日本に残る古文を羨んだ欧陽修の作品が、これまた日本にのこる。
しかもその欧陽修ら宋代の古文運動は
取りも直さず唐の文化の徹底的破壊運動だった。
悲劇の大陸だな。
635名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:26:20.26 ID:P5Ijf60E0
>>631
協調は出来ても、中国人と仲良くは無理だってw
これは中国人側も同じな。
636名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:26:44.98 ID:GQXBI4Vl0
>>626
中国史に出てくる「尊敬できる人」と
今の中国人は全然別の血筋じゃねえの

ラオウとその兄弟が死んで
拳王親衛隊の下っ端が組織ごと乗っ取った感じ
思想とか政党以前に、中身は別の人だろ
637名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:27:03.48 ID:xq1FU9vL0
めくそはなくそ
638名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:27:31.66 ID:5IgQeTIT0
各国のネーちゃんの写真を貼ってくれた昨日の人、
ここにも現れてまた貼ってくれないかな。
639名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:28:01.17 ID:0fgcB2TV0
韓国って中国の一部だったのによただのゴミダメあつかいかw
640名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:28:10.47 ID:N3aq8CT70
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。


100%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:28:39.18 ID:ew7iz0Us0
オーヤンフィーフィーのご先祖?
642名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:28:53.82 ID:baO1oxzc0
物持ちが良いとか収集癖があるとか、そういうことじゃなくて
問題は、国家としての存続期間、それだけだよ。
それが日本は東アジアで一番長い。
643名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:29:39.08 ID:P5Ijf60E0
>>639
一部じゃない!属国アルって中国人が怒るぞw
日本人はお人好しだから併合した間抜け、と思われてるんだから。
644名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:29:39.71 ID:uG+5SUU+0
>>636
まあ戦時中のレイプは当たり前だからなwww
いろんなの混ざってるんじゃねw
645名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:29:40.33 ID:Qd7XOdBg0
まあ、なんだかんだ言って大陸ってのは、
周辺民族の交流センターみたいな役割を果たしてた、

という点では、都会的な性格があったわけで、
古いものは捨てられて、常に洗練された最先端だけが存在する、
みたいな面もあったと思うよ。
646名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:30:15.46 ID:GNvIYHCX0
>>611
外付けでも何でもハードディスクこそがデータの心臓だろ。
今の中国は内臓ハードディスクか?違うだろ。
今の中国は交換されちゃったCPU。しかも劣化版。
647名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:30:34.89 ID:1hBuNJnK0
欧陽鋒かと思った。
648名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:31:39.92 ID:gTgSQzK/0
>>239
>法令が厳しくて中国に伝える事が許されていない。

日本の法令が厳しいのか、中国の法令が厳しいのかどっち?

 何度読み返しても、つかめない。 
 馬鹿な私に、ちょっと教えてくれないか。
649名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:33:31.43 ID:bVGOYhBY0
当時の情勢から考えて、前王朝時代のものを投げ売りしてたか
宮廷内の奴らが盗んで売ってたんだろう
当時の日本はそういった書簡や美術品はステータスだったから
買いあさって、丁寧に保管してたってこと
650名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:34:32.73 ID:P5Ijf60E0
>>648
日本の歴史で写しを持ち込めないなんて、切支丹関連くらいじゃねぇの?
651名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:34:45.07 ID:j5BN2JyW0
>>600
江沢民が天安門の不平の目を逸らす為に反日煽ったら
盛り上がりすぎて政府の蒐集がつかなくなったからね
コキントウが軟着陸させたのはどんなマジックかと思う

好き嫌いは別にして胡温体制の飴と鞭(胡が鞭で温が飴:但し中国人にとって)は有能だと思う
独裁者として悪名高いコキントウだけど個人的にはコキントウは強面の穏健派に見える
652名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:35:35.83 ID:bVGOYhBY0
>>648
中国は王朝が変わるごとに民族が変わる
美術品は別として、他民族の思想に関わるものは廃棄され持ち込みも禁止される
653名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:36:02.81 ID:+CH0qFGe0
>>650
それも実質フリーパス。
宣教師が中国で漢訳したキリスト教文献なら輸入しても幕府の役人には見分けがつかないから。
654名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:36:36.60 ID:UVL6z8um0
どうでもいいニュースだなw
655名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:36:48.11 ID:z6qKVVR80
欧陽修は日本人だった
656名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:47.51 ID:1hBuNJnK0
>>648 日本の法令が厳しくてだと思う。
この人は日本にある孔子の古典を読みたくてしょうがなかったけど読めない。
日本に行くには海を渡らないと行けないので結局読めないという事じゃないのかなー
657名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:38:12.26 ID:4nqjI/Fr0
>>648

>>459の感じだと日本の法令が厳しいみたいに読める
ただ、書物を国外に出す事を禁じてるのか
単に日本から外に出ることを禁じてるからめったに書物も外に出ないのかはわかはわからん
658名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:39:03.83 ID:Qd7XOdBg0
詩の内容からすると、
日本の法例が厳しくてって読めるけど、

単に日本側では、それを大陸に輸出する、
って発想が、当時は無かっただけじゃないかな。

当たり前の話だけどね。
659名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:39:11.96 ID:9jiZad4q0
もし中国に残ってても
どちみち文革で燃えちゃってますから(^^
660名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:39:39.03 ID:gTgSQzK/0
>>652 >>650
ありがとう。
 勉強になりました。
661名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:40:25.71 ID:GQXBI4Vl0
>>651
あんまりよく知らんが
江沢民以前は胡耀邦とか趙紫陽とか、割と知日派の政治家が権力持ってたんじゃなかったか?
親日とまで行かなくても、反日にはならない下地は一貫してあった気がする。
江沢民が特異だっただけじゃ?

違ったらごめん
662名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:40:52.97 ID:j5BN2JyW0
>>636
元々春秋の頃から中国には人種って概念が希薄なんよ
中国語を喋り中国の礼教文化に染まったら中国人

因みに中国って言う言葉も春秋の頃からある言葉で孫文や中共が作った言葉じゃない
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 00:42:14.09 ID:DpZaQ/Th0
>>646
そんなキレぎみに言わんでもw
自分は昔Mac使ってた頃、トラブルがあると外付けHDから起動して、
そこに保存しておいたシステムごと内臓HDに再コピーして復元してたな。
だからHDこそがデータの心臓、というか大事なのはデータそのものというのは判ってるつもり。
664名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:42:43.40 ID:Qd7XOdBg0
都会で、流行は激しく移り変わるけれど、
幾度の断絶によって過去を参照できなくなった、
とかかな。
665名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:42:45.60 ID:765IqQXR0
>>発見されたのが韓国でなくて幸いだった

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:43:03.74 ID:j5BN2JyW0
>>661
それは同意
つうか江沢民自体が前政権に対する反動だよね
667名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:43:18.92 ID:gTgSQzK/0
>>657
漢文読むなんて、尊敬します。
668名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:43:53.19 ID:RLbWhm/q0
日本の法令がというより、そういったコネをもっていない見ることができる立場にないってことだろう
自分の身分を嘆くとともに、日本の学問への対応を暗に批判をしてるってことだろう
669名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:44:30.26 ID:baO1oxzc0
もし(中国)に残っていたとして、それを異民族の支配者たる「金」や「モンゴル」
が大事に支配国内に保管するだろうか?
何のために?
ありえません
670名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:45:23.45 ID:vj2W+oga0
欧陽修は韓国人ニダ
671名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:45:49.42 ID:Qd7XOdBg0
つか、大陸から持ってきて大事に学んで保存してたものを、
わざわざ、大陸に輸入し返すとか、普通は発想しないでしょ。

中国人が、あ、これもう無くなってるから売ってくれ、
とか言われりゃ、そうなんだ、じゃあ刷って輸出しよう、
って発想にもなるけど。
672名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:47:36.47 ID:hOG4SFyS0
日中戦争の頃まで中国にあったのなら、
中国国内で出版されてるはずだろ

原本盗んでもしょうがない
673名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:48:36.77 ID:Qd7XOdBg0
訂正:輸入し返す→輸出し返す

要するに輸入した立場からすれば、
まさか大本の中国で無くなってるとか、
普通は発想しない。
674名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:48:45.73 ID:4nqjI/Fr0
>>667
読むんじゃない、感じるんだ!
675名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:50:33.34 ID:P5Ijf60E0
>>674
漢字新聞とかは、そんな感じで読んでるなw
ただ、簡体字って繁体字ほど感じられない・・・
676名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:50:59.80 ID:Qd7XOdBg0
個人的には、
原文じゃなくて和訳で、

日本が輸出を禁じてる、
って言ってるんだなと。

原文と言うか漢文のニュアンスは、
いまいち分らんなぁ。
677名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:51:52.22 ID:gr//ZGX70
中国本国で発見されると、消されるし、
朝鮮で発見されると起源を捏造されるし、

たしかに日本で発見されるのが一番幸せなな極東の歴史。
678名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:53:11.88 ID:NPrT5+Ls0
金沢文子にはよくお世話になったなぁ。
679名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:54:09.67 ID:RcnRLs1MO
>>673
それ朝鮮儀議とかいうのも同じじゃん。
朝鮮王族の儀式に参加するためにコピーもらったら、原本なくしたくせに、日本に奪われたと大騒ぎ。
680名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:54:14.80 ID:aslZx9KP0
感謝しろよ?
自国にあったら焼かれてた可能性高いんだし。
681名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:55:59.83 ID:GQXBI4Vl0
しかし、なんで日本側が孔子の書物を持ち出し禁止にするのか分からん。原本自体は中国の物なのに。
訓読の為に博士家だの明経家だのの訓点がついてて、それが機密というか門外不出の奥義に相当するとか?
682名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:56:50.68 ID:eRQ8GgRG0
>>611
おもしろいな。
いろんな国の文化を大和魂でごちゃ混ぜにしてきたってことは、
ジョブズが死んでもWinやAndroidが残ることでその魂は永遠っていうようなモンだな。
683名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:57:32.64 ID:j5BN2JyW0
>>667
漢文なんて高校の古文の授業で習った程度の知識で読めちゃうもんだよ
日本の古典も活字になってれば高校の授業で習う助動詞丸暗記して官職や社会制度の知識を補完すれば楽勝なんだが
こっちは草書の壁があって読めない(´;ω;`)

>>669
実際は異民族王朝ってのは圧倒的多数の漢民族を支配するのに漢民族の知識人層を活用する必要があったから
知識人に嫌われる文化破壊ってのはあんまりやんないもんだよ(逆に保護すると知識階層が尻尾振って靡いてくる)
逆に統治機構や登用システムに中国式をそのまま採用しちゃった結果自分らの固有の文化を失って中国に吸収されちゃうケースの方が多い
【但し元朝を除く】
684名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:58:05.64 ID:c5wDkW5C0
>>648
日本の法律が厳しくて、の意味。
そもそも昔の中国では、他国の書物に読む価値のあるものがあるなんて全く考えてないから、
入るものについては結構緩かった。中国国内では、禁書騒動とかはいっぱいあったけど。
685名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:58:19.59 ID:C1uNsf2/0
「欧 陽修」かとおもったら「欧陽 修」だった。
中国人でも二文字の苗字あるのか?
686名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:59:00.02 ID:4nqjI/Fr0
>>681
図書館の館内閲覧のみな本みたいな感じじゃないの?
持ち出ししたら紛失するから持ち出し禁止ってだけで
本が貴重だからとか絶対数が少ないから
687名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:00:31.64 ID:4nqjI/Fr0
>>685
諸葛とか夏侯とかおるやん
688名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:01:05.71 ID:GQXBI4Vl0
>>685
諸葛亮 孔明
夏候惇 元譲
皇甫嵩 義真
689名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:01:33.39 ID:F1tJScIc0
>>236
それはそれで困るだろ。発見されない。
690名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:02:44.71 ID:2Dx66L4A0
韓国人の書く漢字は下手くそで笑えるw
691名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:02:53.90 ID:hNwIpQlN0
>>675
簡体字にはロマンがないよね
692名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:03:14.94 ID:j5BN2JyW0
>>685
欧陽、諸葛が有名だけど宇文や慕容なんかの異民族由来の姓を除けば
中国でも二文字姓ってのは珍しい方
693名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:05:07.04 ID:3j+EOFon0
金沢文庫ってAV女優がいなかったか?
694名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:05:21.42 ID:A82jXqqk0
>>685
三国志で思い浮かぶ範囲でも、諸葛、司馬、夏侯、公孫なんかがあるよ。
695名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:05:32.14 ID:amyjAlFZ0
>>688
漢字間違えてるぞ
696名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:05:48.53 ID:1hBuNJnK0
>>678 金沢文子は可愛かったよね。
697名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:06:24.45 ID:GQXBI4Vl0
>>695
コウの字はすぐ出ないから許せ
698名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:06:34.91 ID:k54NgtqX0
中国の掃きだめが朝鮮半島だぞ
あまりに汚すぎて自国領土にすらせず間接的に支配だけした

中国の隣だから日本より偉いと思ってるのが朝鮮半島2国
小中華思想でしか生きられない

銀印を授けられた琉球よりも低い銅印待遇だったくせに
699名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:06:38.75 ID:hislrDT50
>>7
中国では発見されない
発見されたとしても、発見されない
700名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:06:38.73 ID:+Lm6U8a10
>>681
貴重なものだからに決まってんだろ。アホかお前は。

ぶっちゃけ、>>1のは盗んだもの云々は言いがかりだろうよ。
恐らく、宋代に日本に来た中国人の誰かが持ってきたのだろう。
その中国人は日本に帰化したんじゃないかな。

お前らは中國というと蔑むのが好きだけど、お前らも中国人の
子孫だぜ。
701名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:07:22.28 ID:4nqjI/Fr0
>>697
侯爵ですぐでるよ
702名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:07:26.71 ID:nACh+FXJ0
ウリは中国人だけど
王陽修は韓国人だと思います
703名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:09:08.53 ID:hNwIpQlN0
逆に日本はなんで二文字姓がほとんどなんだろ
教えてえろくない人
704名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:09:18.97 ID:89yQyjST0
反韓教育してないのにな中国
705名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:09:28.41 ID:GQXBI4Vl0
>>700
別にこれと言って反論は無いけど
いくら2chでも脈絡なくいきなりアホは酷いわ

>>701
消して打ち直すのが面倒だったごめん
706名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:10:13.91 ID:P5Ijf60E0
>>702
「生粋の」が抜けてるとバレるぞw
707名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:10:29.51 ID:3j+EOFon0
>>705
2chに何かを求めるからアホなんじゃないか、と揚げ足をとってみる(´・ω・`)
708名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:11:51.75 ID:lbi4FE6j0


「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」


これの翻訳は

「見つけた文化財を無料で譲って下さい。無料でですよ?わかりますね?
日本も欲しいなら原本をこちらに寄越して複製品を日本で保管しておきなさい」
709名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:13:01.62 ID:mJU1rN810
良くわかっていらっしゃる
710名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:13:12.11 ID:GQXBI4Vl0
>>707
そういえばそうだな。
流れ的に割と真面目な話だったからつい。
まあでも勉強になった。アホは寝るわ
711名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:14:21.73 ID:+oPLnFQb0
>>666
江沢民の親父が漢干で処罰されたとか聞いたから
その親父に対しての憎しみもすべて日本に向かったんじゃないの?
あいつは精神病的に日本を嫌っていたんだろうな。
712名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:15:15.11 ID:dVFAwY4KP
このニュースは、韓国人はパクリってのは世界的に認知されていますってニュースだよな?
713名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:16:40.58 ID:j5BN2JyW0
>>703
日本の苗字(本来の意味で言うところの姓と氏の氏に相当)は住んでたところの地名に由来するものが圧倒的
地名自体が二文字のものばっかりだから二文字姓ばっかりになった
714名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:17:07.11 ID:N1ndKTqQO
>>681
あくまで欧陽修の聞いた噂話だし。尚書の原典なんて(「書」は尚書のことじゃなく
焚書以前の古典一般だろうが、いずれにせよ)日本には無い。
715名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:17:29.05 ID:XwXdn26C0
これは痛烈だな
716名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:17:34.76 ID:Qd7XOdBg0
江戸時代頃には、日本からも輸出されてって前の方のレスであったけど、
極めてギリギリの積荷で行き来してる時代に、大陸では古代の書物が失われたから、
その需要があるんで、持って行ったら感謝されるなんてのは、発想としてないでしょ。

つか、どっちかと言うと、当時は行き来が絶えてたんで、
往来の無いことを指して、日本では往来を禁じてるとか、
そっちなのかな。
717名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:17:35.73 ID:Rosm5cBK0
>>1
>コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの書き込みが相次いだ。

昆夷道遠不復通 世出切玉誰能窮
宝刀近出日本国 越賈得之滄海東
魚皮装貼香木鞘 黄白間雑鍮与銅
(真鍮似金 真銅似銀)
百金伝入好事手 佩服可以禳妖凶
伝聞其国居大島 土壌沃饒風俗好
其先除福詐秦民 採薬淹留丱童老
百工五種与之居 至今器玩皆精巧
前朝貢献屡往来 士人往々工詞藻
徐福行時書未焚 逸書百篇今尚存
令厳不許伝中国 拳世無人識古文
先王大典蔵夷貊 蒼波浩蕩無通津
令人感激坐流涕 錆渋短刀何足云
718名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:18:32.67 ID:HD5q60W20
そういえば江沢民死亡の誤報からどうなったんだろう。
死んでない、というだけの状態なんだろか。
719名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:18:35.61 ID:oOScF82F0
ウリナラの自尊心がうんたら
720名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:19:56.66 ID:uG+5SUU+0
まあ東アジアは民族交流が文献が残ってるだけでも頻繁な訳でw
それこそ中国、朝鮮、モンゴルはじめ東アジアなんて血が絶対互いに混じってるので
各国交じり合って民族自体単一ではないことは確かw

まあ日本人の赤たんのおちりに蒙古班があるのが良い証拠w
ぐちゃぐちゃだから実際w

名倉なんてタイ人だろwwwww
熊本出身スザンヌは生粋の日本人だといってるけど同考えても西洋人どっかでまじってるよねw
721名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:22:45.40 ID:Qd7XOdBg0
民族と人種は別の話だろ。

民族の区切りに人種を採用とかは、
さかのぼって何代まで何民族なら、
それは何民族とか、

つい最近の話じゃなかったか。
722名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:23:10.57 ID:hNwIpQlN0
>>708
そしてまた日本政府がそれに「はい分かりました」とあっさり無償で返しかねないところが…

>>713
ありがとう
なんで地名は二文字なんだろう…と今ぐぐったら
奈良時代にそういうお触れが出たのか
なんで二文字にさせたのか知りたいのでこれから調べてみる
723名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:24:01.61 ID:Se7wUfH80
>>720
蒙古班って欧米人には無いの?
724名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:24:51.57 ID:70o/29pW0
>>722
去年だかのたけしの正月スペシャルで日本の地名の由来とかやってたな、そういえば
天皇勅令の地方史編纂とうたら
725名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:24:59.96 ID:Qd7XOdBg0
単漢字のが名詞=概念で専属だから高級、
みたいなのがあったんと違うか。

泉だって、わざわざ和泉とかなのね。
726名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:26:20.47 ID:HN2/UT3t0
いきなり、返せニダ!の予感
727名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:28:07.33 ID:LsW/mONFO
返してやったらどうか。
「これは中国のものなので返します。でも尖閣諸島は日本のものです」と付け加えて
728名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:29:22.63 ID:tfAhi4Ob0
>「日本が中国から盗んだものだ」
朝鮮人みたいな事を言うなよ。
729名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:29:46.38 ID:70o/29pW0
>>722
このPart2のほうに出てた
ttp://www.vimeo.com/17697631
ttp://www.vimeo.com/17702843
730名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:32:16.21 ID:GNvIYHCX0
>>714
その通り。当時日本は色々秘密にしてるという噂が中国で流布してた。
だから欧陽修も「令厳にして中国に伝えるを許さず」と思って悔しがった。
で実際日本が秘密にしてたかというと、国そのものが排他的ではあった。
日宋貿易でも宋の商人は京都に入れてもらえなかった。外人は穢れだという思想。
だから色んな日本情報が外に出ず、外の人は日本情報を入手しにくかった。
奥羽の金鉱も実態が分からず、黄金の国ジパングと呼ばれるに至った。
731名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:32:55.58 ID:e95fBjcg0
中国人は日本にある古地図を買い漁っては改竄したり処分したりして
歴史捏造工作をしているらしい

【尖閣問題】 中国は自国の地図で「尖閣諸島は日本領土」と明記していた!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286266397/
【尖閣問題】 中国、なんと地図を改竄してまで尖閣領有を主張
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286336473/

> 「歴史的に見ても福建の行政区であり、『清の時代から中国領土だと主張していた』と
> いいたいのでしょう。でも、これは完全なウソ。中国は、目的のためにはどんな手段も
> 正当化してしまうのです。7−8年前から、中国人が神田(東京)の古書店を
> うろついています。古書店の店主は、『中国人が中国の古地図を買い漁っていて、
> 地図が出回らなくなった』と嘆いていました」(同前)



【国際】中国 「沖縄は日本が不法占領」「明治政府が清国から奪い取ったものだ」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284963868/

【尖閣】「中国は米国に対し、沖縄の主権を中国に返還するよう要求しなければならない。それこそ歴史の正義」 香港有力誌も強硬論★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286288040/

【中日友好】“傲慢”中国が画策 沖縄を「琉球自治区」に…世界へアピール★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299383638/
732名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:33:48.65 ID:hNwIpQlN0
>>729
おおわざわざありがとう、観てみる

>>727
正当に購入したものなら日本のものなので
せめて「お譲りします」で
733名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:36:13.99 ID:VuXldVLe0
>>7
いや
まず本物かどうかを疑うw
734名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:36:49.93 ID:u2yxO+5r0
>>711
人は、心にやましいことがあると、
それを埋め合わせるために、必死で反対のことをやり続けるんだよ。
この状態に入った時の人間は、本当にムキになって、周りのことが見えなくなる。
他人を傷つけようが、国家を崩壊させようが、お構いなしになる。
あと、「反対のことを、とにかくありとあらゆる場所で大声で叫び続ける」と言う特徴もある。

江沢民は典型だが、最近、大変にわかりやすい例が増えた。
福島県の佐藤知事だ。
佐藤知事が、原発事故以来、東電を徹底的に罵り怒鳴り散らしているのは、
この事情と全く同じことによる。
なぜ?東電派なのに?というのは浅薄な見方で、東電派だからこそ、東電を罵倒し続ける。
彼はこれから一生をかけて、ひたすら東京電力を怒鳴り散らし、罵倒し、叩き続けるだろう。

だが、これは国益に適うことでもあるわけで、一概に悪いことでも無い。
公益の観点からは、人の感情は使いようだと思う。
735名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:38:44.68 ID:eBsKdJXJ0
国宝「曜天変目茶碗」

http://www1.icnet.ne.jp/take/tennmoku.html

天下の名品とされ、作られた中国はおろか世界でも3点(?)しか現存しない
ロストテクノロジーの茶器。その内2点が日本所有。
数年前、日本の陶芸家が復元に成功し、中国からも熱烈な視線が向けられています。
736名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:38:51.38 ID:+oPLnFQb0
>>723
実は元やスキタイの侵攻と支配を受けた東欧には、その血が混じって
白人でも蒙古斑が出る民族がある、そういえば戦前東欧のどこかの国が
そういう出自を誇りにしていて、王が不在だったので日本の皇室から
王を迎えようとしたと言う話を聞いたことがある。
737名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:40:06.90 ID:kqBVqSET0
中国人にも嫌がられる韓国wwwww
738名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:41:11.81 ID:wtRMyHTq0
欧陽修は日本人だった
739名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:41:34.19 ID:8lLq5dLh0








                   奴隷エベンキ何連敗中?www







740名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:43:23.73 ID:k2Kg9VCX0
流石に韓国の気質をよく把握してんなあ中国…
741名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:43:38.89 ID:aXaa4ZsjO
ここまでラブ イズ オーヴァーなし
742名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:44:14.39 ID:P5Ijf60E0
>>739
意味のないことを言うな!
歴史上、一度も勝ったことがないんだからw
743名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:44:27.57 ID:F/OnmKH70
王朝変遷のゴタゴタに紛れて日本が買ったのは事実だろうけどね
日本に中国の書物等が多いのはそれが中国では不要なもの扱いされてて
日本では貴重なものだったから、王朝が変わる時期や疲弊してるときは
「買い時期」って知られてたからね
それを(混乱に乗じて)盗んだっていうかどうかは別として、中国にあったら
日本ほど大事に保管されてたかは疑問
744名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:44:28.87 ID:70o/29pW0
>>736
蒙古班ってモンゴル民族には出るけど、漢民族には出ないってホント?
745名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:44:39.09 ID:3yNNMuJuO
>>723
おむつのCMに出る赤子のおしりは大体欧米人の
海外じゃ児童虐待の跡と勘違いされて通報されることもあるらしいよ
746名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:46:51.88 ID:+oPLnFQb0
>>744
ぶっちゃけ混ざってるので、出る人もいれば出ない人もいるらしい。
747名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:47:48.49 ID:Qd7XOdBg0
蒙古斑に関しては笑えない話もあって、
東洋系の人が病院で診察を受けた時に、

看護婦が赤ちゃんのお尻の青あざを見て、
虐待と勘違いして警察に通報したとか。
748名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:48:27.70 ID:c5wDkW5CO
うんこ大革命で古文書やら本を焼き払ったんだから中国に還したりすんなよ
749名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:48:32.53 ID:F/OnmKH70
>>745
蒙古斑で虐待で通報ってのは結構有名な話だけど・・・
あれって実はアメリカンジョーク(というか民族ジョーク)で実際の出来事ではない
750名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:49:17.03 ID:10lGkBxw0
チョンコなら、捏造起源説のネタに使うだろうからなWWW
751名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:50:03.21 ID:Qd7XOdBg0
ありゃ、そうなのか。

なら安心って言うか、
間違えないように指導くらいしてるかな。
752名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:50:08.58 ID:5bafAHpRO
日本人は中国人も韓国人もキモイからいらないが

韓国人は宗主国中国人と先進国日本人に憧れまくっちゃってるので
どんなことでも欲しがります
753名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:50:18.53 ID:T4iTqe2x0
尖閣来たら
韓国にあげちゃうぞ

754名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:50:29.50 ID:F/OnmKH70
>>747
元ネタはアメリカの新聞に載った民族ジョークらしいよ
755名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:50:38.94 ID:vJzj7ArJ0
シナのネトウヨと日本のネトウヨは韓国の話題では意気投合しそうだな
756名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:51:08.17 ID:+oPLnFQb0
>>751
素人ならともかく、ちゃんと勉強した医療従事者なら知ってないとおかしい。
757名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:52:10.01 ID:P5Ijf60E0
>>753
やらねぇよ!チョンコロw

>>755
支那ウヨや朝鮮ウヨと、俺みたいな正統派ネトウヨは分けとけw
758名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:52:42.10 ID:Qd7XOdBg0
猫を乾かそうと電子レンジ・・・で訴訟とか、
いや、あれも都市伝説とは聞いたが、

アメリカ人なら、やりかねないという偏見とか。
759名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:52:45.49 ID:B+8bGsxy0
>>688

諸葛亮が姓名で、公明はあくまで字だから、諸葛亮公明って呼び方はおかしいんじゃ無い?


>>694
少なくとも、司馬は官職名だと思うし、公孫もそれに近いものでは?
760名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:54:22.75 ID:70o/29pW0
>>746
そっか (´・ω・`)
モンゴル民族と日本人には共通して出るけど漢民族には出ない、って事なら
見た目は似たアジア人でも身体に出る民族が完全に違う証拠、にできるとオモタのに
761名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:54:37.29 ID:+oPLnFQb0
>>755
いや、シナのネトウヨ(糞青)は北チョンよりだったりするらしい
でも、ほかの普通の奴らは意気投合するような奴らが多い
762名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:55:56.22 ID:ulESv+YkO
盗みの文化は日本は取り入れてません
中国と韓国のものです。
763名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:56:55.02 ID:10lGkBxw0
>>755
誰が言っても図星は図星WWW
人肉         しっ!
カプセル欲しいニダ  声でかいアル!   ウワ〜・・・
           ∧∧             | ̄ ̄|   ,,,,,,,,,,,,
   ∧_∧   /中 \        ∧∧_☆ ☆_ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ
   < `∀´>  (`八´; )       (´д`ii)(´⊂_`ii) (`c_,´ii)
   (   )   (    )        (   )(    ) (   )
    し--J    しー-J         しーJ し―-J  しーJ




たつように    早くしまえアル!    キメエ
なったニダ     ∧∧             | ̄ ̄|   ,,,,,,,,,,,,
   ∧_∧   /中 \         ∧∧_☆ ☆_ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ
   < *`∀´>  (`八´# )        (´д`ii)(´⊂_`ii) (`c_,´ii)
   (   )   (    )        (   )(    ) (   )
   し-っJ    しー-J         しーJ し―-J  しーJ
    ピロン
764名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:57:03.52 ID:tLygFgwW0
>>427
>日本は法令が厳しくて中国に伝える事が許されていない
カワイソス・・・
今ならデジタル技術の最先端でスキャンしたデジタルデータだけでも
本国に帰れるからそれで我慢してくれ
765名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:57:42.18 ID:+oPLnFQb0
>>760
だって清の時代に満族と思いっきり混ざってるし
その前の元もモンゴル人の帝国だったしね。
766名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:58:18.48 ID:N1ndKTqQO
>>759
そりゃあ地名が姓になるように官職名が姓になることもあろうさ
767名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:59:17.46 ID:JH8NHmUh0
>>1
じゃあ日本から盗んだ浮世絵とか焼き物を返せよw
768名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:00:25.71 ID:eZCx4DME0
どうせこのスレはカナブンとかオザマドとかで埋まってるんだろう
769名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:00:49.65 ID:+oPLnFQb0
>>766
日本にも右近とかの名字の人居るよな
770名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:01:01.19 ID:t1GGVPmq0
>>1
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」
クソワロタwwwwww
771名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:02:08.45 ID:zO9slQAw0
>>766
少弐さんとかですね
772名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:07:27.76 ID:juqiKrra0
中国の嫌韓化の為には韓国で見つかっても良かったんじゃねw
773名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:09:19.84 ID:V6y94lZMO
蒙古斑って漢民族は出ないのか

発見
774名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:09:33.30 ID:tLygFgwW0
>>662
アメリカっぽいものがあるな。世界帝国ってのはそういうもんか
775名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:12:01.40 ID:Bl2SPrIr0
「口を横に引っ張って金沢文庫って言ってみて」
って遊びは関東限定なのかな
776名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:16:21.97 ID:N1ndKTqQO
学級文庫だったよ
777名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:19:00.23 ID:tLygFgwW0
>>775
うちは学級うんこだった
778名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:19:39.82 ID:Oygsunnd0
今になってみると「うんこ」っていわされたくらいで
恥ずかしいって純朴だったよなー
779名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:24:58.38 ID:Kfi0etcz0
学級文庫にはたまに、源氏物語の雲隠が置いてあったりするよな。
780名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:26:46.70 ID:jc6cLLY60
まあでもこれは過去に日本が中国から買ったっていってんだし、別にかえしてもいいんじゃない?
普通のことだし。
781名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:27:59.78 ID:N1ndKTqQO
何で買ったもんを返すんだよ
782名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:28:29.63 ID:1s27SIFO0
青山一髪是中嫌
783名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:28:48.63 ID:Kfi0etcz0
>>780
レシートが無いから返品は無理じゃね?
784名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:32:04.93 ID:N1ndKTqQO
>>782
そら蘇東坡やがな(´・ω・`)
785名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:33:11.95 ID:Z1GvGthK0
学級文庫と言えばはだしのゲン
ギギギギギギ・・・
786名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:35:36.11 ID:N1ndKTqQO
はだしのゲン利権があるんじゃないかと思うくらいだよなw
787名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:35:45.55 ID:hzT0oMOA0
>>780
>まあでもこれは過去に日本が中国から買ったっていってんだし、別にかえしてもいいんじゃない?
>普通のことだし。

金を出して買ったものを、返すのが普通?

何を言っちゃってんの?
中国人工作員も、チョンコ並にキチガイなのかwww
788名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:37:47.65 ID:SSR64vko0
自国の文化を定期的に根絶やしにしてる連中が何を言ってるのか
789名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:41:49.06 ID:ecv9YB2o0
宋といったらシュキを連想するが
790名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:45:20.02 ID:N1ndKTqQO
シュキーン(`・ω・´)
791名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:47:50.82 ID:jc6cLLY60
金だしたっていってももう何百年も前のことだろ?別に今日本になきゃいけないわけでもないし。
文化財は道徳的にももとの国に返していった方がいいと思うけどなぁ…
792名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:50:16.75 ID:yAb8Asti0
日本はファウンデーションみたいな
役割を果たしたのか
793名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:50:55.78 ID:fBwcH9NZ0
>>787
日本が金を払って買って来た写本を返せとか
言ってきた高麗棒子への皮肉じゃねぇの?
794名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:53:37.08 ID:F/OnmKH70
>>791
全編を合わせて合同で美術館展示とかならいいとは思うけどね
ただ内いくつかを宮内庁が持ってるから難しそうだけど
795名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:53:46.01 ID:jc6cLLY60
>>793
それもある。日本が文化財に対しては紳士であることを発信することにもなるし、後々同じようなことが逆の立場で起こったときに世論を味方に出来る。
796名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:56:45.41 ID:F/OnmKH70
返すっていうより、今まで知られてなかった内容であれば
合同で完全版編纂とかのプロジェクト組めばよいと思う
797名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:56:53.88 ID:Qd7XOdBg0
明治の初め辺りに外国人が価値を認めて買ってった浮世絵を、
いまになって、それは本来、日本の貴重な文化財であるから返せ、

とか言ったら、どう考えても恥ずかしいけどな。
買い戻すなら、まだ分るけど。
798名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:57:27.40 ID:jc6cLLY60
>>795
自己レスすまん。紳士じゃなくて真摯な
799名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:57:44.24 ID:iHFNS9na0
<丶`Д´>チョッパリ共の捏造ニダ!
謝罪と賠償を要求するニダ!
800名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:59:29.60 ID:Qd7XOdBg0
ただ本だの絵だのは、物自体は別として、
内容に関しては、この場合、独占する必要もない。

もともと中華で生まれたものだし、
読ませない写させないとかなると、
それはそれで異常だし、ないわな。
801名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:00:09.41 ID:ecv9YB2o0
城やぶれて山河あり
802名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:00:32.61 ID:MRZqRjPb0
>>295
コリアンがいなければなw
あいつらはロシア人に虐殺されるべきだった。
803名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:01:23.55 ID:44/YSYtL0
>>172
物では無いが、漢字。

これだけが唯一、あの地域が文化の系譜を証明している。
804名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:03:50.14 ID:F/OnmKH70
合同で完全版の写本プロジェクトつくって完成と当時に
原版と一緒に美術館ツアーとかやるがよろし
805名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:04:12.24 ID:yJjfKHGY0
>>803
そのレベルだと、
日本ならアイヌ民族の文化を「我が国固有の文化」つて自慢するようなもんだぞ。
806名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:04:48.03 ID:N1ndKTqQO
>>791
おいおい、頭大丈夫かよ。
輸入した漢籍仏典全部返せってか? 出土銅鏡も渡来仏も正倉院の宝物もだな。
中国どころか朝鮮でもんなこと言わねえよ。
そりゃあ道徳じゃなく屈折したナショナリズムだ。
807名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:05:35.32 ID:Ohl/+ta/0
盗んだものかもしれないが、きちんと保存されてるところがえらいな
808名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:05:40.31 ID:YqgDTCPti
中世に購入したって書いてあるのに
日本が盗んだと言い張る中国人とは友人にはなれないな。
中国人と朝鮮半島人への差別は続けることにする。
809名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:09:10.56 ID:F/OnmKH70
まぁ、エジプトとかでも問題になってるわな
エジプトの場合、無料で返せってルーブル等に言っちゃって
国内でも恥ずかしいって論争が起こったみたい
ただ、内いくつかは「ルーブルの好意で」返すプロジェクトが進行中だけど
810名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:09:47.05 ID:pA5fKDee0
発見されたのが中国でなくて幸いでしたね( ´・ω・`)
共産党に燃やされちゃうもんね( ´・ω・`)
811名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:20:36.34 ID:ecv9YB2o0
中国と戦争になるまえから多くの古典が日本にあるからな
西太后のころ、さかんにあっちの学者が日本は失われた古典の宝庫だって写しにきていた
中国は王朝変わればバンバン焼いていたからな
812名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:21:04.90 ID:HMOByMCw0
自分たちが人のものを盗むのが当たり前だからといって、なんでもかんでも日本人が盗んだものにされては大迷惑だ。
日本人はちゃんと金払って買って、きちんと保存してたんだ。
焚書が当たり前の国にとやかく言われる筋合いはない。
813名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:21:30.07 ID:F/OnmKH70
>>806
韓国の場合、友好を重んじる立場から
宮内庁が韓国の各文化機関と「個別の協定」を結んで
約1300点の文化財を返還してる
あくまで日本と韓国の文化協力という立場でね
814名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:23:53.14 ID:sFs8x78P0
> コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの書き込みが相次いだ。

仮に本当だったとしてもそのほうが結果的によかっただろうな。
文化大革命と称する共産党の下品な文化破壊で紛失していた可能性が高い。
815名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:25:39.19 ID:Qd7XOdBg0
内心で恥ずかしい思いをしてるのは、
中国の専門家じゃないの。

それで充分な気はするけどね。
816名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:26:05.37 ID:4gNhhiy10
>「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」
おっしゃる通り(w
817名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:28:48.80 ID:N1ndKTqQO
>>813
友好をはかるために贈るのを悪いとは言わんし(文化財を手放すんだから慎重であっては欲しいが)、
近代に流出した物について文句を言うのも解らないではないがな。
中世古代に伝来した文化財を捕まえて、近代国民国家の国境を適用し国籍を貼り付けて、
もとの国にあるのが正しいとか、頭がおかしいとしか思えんわ。
一次大戦時の欧州人ですらそこまで病膏肓に入っていない。
818名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:32:49.35 ID:WelNilQD0
なんだかんだといって中国人とは
>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」
という話題で酒が飲める気がするわww
819名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:34:13.49 ID:hNwIpQlN0
購入したって書いてあるのに無根拠に「盗んだかもしれない」と
繰り返してる人はなんなん

日本人が価値を認めるのが遅くて流出しまくってしまった浮世絵を
憂いて買い戻した太田清藏とかのようにするのが筋だろうよ
820名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:36:59.09 ID:oJ9i+Nq+0
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」
よくわかってらっしゃるwwwwwww
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 03:37:16.33 ID:c3i/Fk8M0
>>791
だったらまず君が大英博物館から日本刀コレクションを全部無料で返還して貰ってきてくれ。
そして大英博物館にもエジプトのミイラをすべて返すよう進言してやれ。
世界中でいっせいにそれができるなら君の意見に賛同するよ。
822名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:38:01.23 ID:Zv7mVu1E0
>>817
まあチョンの文化財などの人類史の汚点でしかないものは
チョンにくれてやって歴史から抹消するのが後世のためかもしれんがな
823名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:40:17.79 ID:dm0/W8Hw0
>>6
次は金沢文庫〜金沢文庫〜。
お降りのお客様はお忘れ物のないようお願い申し上げます。
尚、車両連結のため金沢文庫が終点となりますので、お乗り継ぎとなります。

で、眠りかぶってて何回か起こされた事があるわ。
824ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/07(金) 03:43:39.98 ID:nHDu1k4J0
写本を一個盗むと中国から全て消滅するのです。
825名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:44:02.10 ID:Qd7XOdBg0
目先のブツを売っぱらってでも、
本を買い求めて海を運んだのが日本でしょ。

なんで非難されるんだか分らんし、
悲しくもなるわな。
826名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:44:33.99 ID:70o/29pW0
>>818
飲んだあとで「さて、俺のものを返してもらおうか」と突然真顔ですごまれるわけですね
827名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:45:31.49 ID:JdfDczRu0
文革やるような中国だからなぁ。
828名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:48:29.22 ID:kxs0WU540
>>10
詳しい説明ありがとう。
これなら韓国人が怒るのも当然の気がする。(´・ω・`)
829名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:50:32.28 ID:Qd7XOdBg0
釣るなよ。
830名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:50:51.69 ID:N1ndKTqQO
てか中国人も非難したり返せと言ったりしてないでしょw
憤青が文句たれてんのは挨拶みたいなもん、2ちゃんで朝鮮ネタが出たら
取り敢えずくさすみたいなもんだべ。
831名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:51:00.99 ID:HF30N62O0
入宋した坊さまが買ってきたのかな
832名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:51:12.04 ID:HMOByMCw0
北京原人の骨盗んだのって本当に日本軍なの?
833名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:54:06.64 ID:dgMhi+kF0
これだから中国人は嫌いだ
品位もクソもない
834名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:54:14.33 ID:1xFz8UfF0
本自体の存在は以前から知られており、他にもあるので珍しいものとは思われていなかった。ところが、他のものとは版がことなり、未知の内容が含まれていたということ。
つまり、これまでこの本を見た人はいるのかもしれないが、欧陽修の全作品に精通していなければ未発見のものとは気づかない。これは発見者が偉かった、ということ。
確かにこのテキストは貴重だが、重要なのは内容なので、それが公開されれば本自体がどこにあるかはそれほど問題にはならない。復刻版でも出せばそれで済む話。
ついでに言うと欧陽修は欧陽が姓で名が修。中国では比較的めずらしい二字の姓。昔歌手でオウヤン・フィフィと言う人がいた。
835名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:54:28.41 ID:HF30N62O0
>>791
版本写本しかないのに何言ってんだこいつ。
836名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:55:27.24 ID:kzKhx+J10
>>10
詳しい説明トンスル
837名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:56:20.07 ID:5lAOnMAe0
>>828
おいこらチョンコロ。
なんだその馬鹿丸出しの文章は。
知能と民度の低さは本当に世界一なんだな。
ド低脳な両親含め、ゴミクズのようなおまえら下等民族は昔も今もチョンコロなんだよ。
俺様に相手されただけでも感謝しろやゴミクズ。
とりあえず1ウォンやるからチョーヤのウメッシュ50本買ってこい。
それができないなら誰にも迷惑かけずに死ね。
わかったか?この犬食いチョンコロが。
838名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:57:42.47 ID:Qd7XOdBg0
北京原人の骨はもともと、漢方薬で売られてた化石がきっかけで、
発掘が行われることになって見つかった骨が消えたのは、
未だに謎じゃなかったか。

ドイツじゃヒトラーの意向で、文化財の輸送が行われたなんて話もあるけど。
839名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:00:01.15 ID:BIbSirIGO
韓国で発見されたら
チョン「ウリ達が起源ニダ、謝罪と賠償をしろニダ<丶`∀´>」

こうですね、わかります
840名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:01:29.48 ID:HF30N62O0
李白と欧陽修どっちがつおい?
841名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:06:08.90 ID:N1ndKTqQO
少なくとも日本では唐詩の方が人気だから李白だな。
中国の韻文文化の頂点は宋詞な気もするけど、日本では漢詩と言えば唐詩だもんな。
842名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:06:27.13 ID:WroRFCALO
どんだけの日本人学者が、大英博物館まで出向いてコツコツ日本の研究してると思ってんだ。

盗品でも購入品でも贈り物でも、価値を認めて何百年も大事に保存してくれてんなら、それも含めて歴史だ。
843名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:07:08.23 ID:F/OnmKH70
勘違いしてる人がいるが、見つかったのは「原刻本」だぞ
要するに「初版」のうちの一つが日本にあったということ
中国では初版の内、残ってるのは不完全なもの(ページ抜け)が数部ある
日本では初版の完全版と思われていたものを宮内庁が所有
しかし、今回見つかった初版本は「よく調べると今までのものより96篇多い」というもの

完全版(と思われる)初版本が日本に残ってたという記事
844名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:18:28.40 ID:e5d81duYO
かなぶん懐かしいな
845名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:19:24.35 ID:0UlPjzAb0
当時は(今でもそうだけど)中国では詩人が自分で書いたりはしない
書家が別にいて、数人の書家に空読みしたものを書かせる

最初の数人が相当数の部数を書くこともある←これが一般的には「原刻本」
その後、追加されたり校正されたりを繰り返す←覆刻本
覆刻本の中から字体の美しいものを選び版木に起こし印刷←影印本
846名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:25:19.10 ID:2wpLZu4B0
日本も明治維新で大分ヤっちゃってるんだよな
特に神社仏閣関係は古文書集めて燃やすとか心底アホな事してる
847 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/07(金) 04:28:35.57 ID:1cunfunX0
>>828
その改変コピペは同一IDでやらなきゃ駄目だろ
そして別で自演を指摘しなきゃ
848名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:31:52.74 ID:5P67LVKe0
日本人は韓国人ニダ
849名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:34:25.81 ID:fBwcH9NZ0
>>809
大英博物館の場合は殆ど略奪品だから
あれこそ無料で返還するべきなのに何故か誰も文句を言わないんだよな
850名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:35:26.22 ID:Ohl/+ta/0
>>849
大英博物館自体が無料だからちょっと言いにくいんだよな
851名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:36:15.64 ID:Ohl/+ta/0
>>843
よくわからないので銀英伝でたとえてくれ
852名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:38:32.15 ID:cBKviyxJ0
アホかw
中国にあっても処分されてたろう
853名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:39:09.07 ID:qYeZWKXn0
日本が韓国から奪ったとか言いそう
854名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:40:11.73 ID:8MUxLdlnO
>>853
ですね
855名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:43:01.20 ID:5HIJmyz0O
返してやってもいいんじゃね?
ハイビジョンで記録してからさ。
856名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:43:03.62 ID:OPXLeO030
オーヤンフイフイの妹の名前はオーヤンペイペイなのはガチ
857名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:46:19.69 ID:0UlPjzAb0
>>851
実はLDボックス初回特典には今では忘れられたエピソードがあって
それをアメリカのマニアが所有してた
858名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:47:55.30 ID:Ohl/+ta/0
>>857
それ歌川広重だろ・・・
859名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:52:45.63 ID:qYeZWKXn0
鎌倉時代の留学僧が購入して持ち帰ったんだろ
860名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:54:04.39 ID:DKFAMB+y0
貧困ネトウヨwwwwww困惑wwwww
861名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:56:18.85 ID:ySdZwGH+0
万が一韓国にあっても王朝の王朝交替の時におもねって捨ててしまったり
無くしたりして現存していないと思う。
建国100年も経っていないのに国璽ですら何回も紛失しているし。
862名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:01:22.98 ID:s5gGxAU/0
>>『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%

良かったなw日本で見つかって
863名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:05:05.13 ID:veiR+oG10
>コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」
中国にあったら文革で灰にされてただろうに、何で盗人呼ばわりすんだよ
864名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:05:27.56 ID:7i48jmbH0
韓国じゃなくてよかった

これについての韓国の反応が知りたいわw
865名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:08:38.15 ID:LSco03lT0
韓国から持ち出された可能性があるので、返還してください。
866名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:09:45.66 ID:0oBk5pOyO
>>1
>>「日本が中国から盗んだものだ」などのコメントが寄せられた。

これは〇国人のカキコミだろ、ここでもなりすましてんだ。

>>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」との書き込みもある。

これは真実だろうね、どっちみちチョウセンジンには文化を理解する能力がないから保存自体ありえないがな。
867名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:13:59.78 ID:NKR3PiH50
>>852
中国は韓国と違って古代・中世の研究はきちんとやってるからしないと思う。
868名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:14:13.50 ID:fzV+duKq0
LOVE IS OVER〜♪
869名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:17:15.89 ID:jZ13zzct0
>>863
そういう輩には、「韓国人みたいなことを言うな」と言ってやればよい。
870名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:17:22.94 ID:pMd9U3we0
二重待避がなくなった文庫に価値などない。
871名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:17:53.25 ID:LQNNvJE0O
オウヤンフィフィ?
872名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:30:36.99 ID:2uTmGZm6O
金沢文子のまんこの中に隠してあったの?
873名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:35:22.34 ID:spml97x60
>>7
いやいや君ら朝鮮人と一緒にしないで下さい。
874名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:35:24.55 ID:MbPQPphmO
日本刀詩だっけ?中国では逸失してる本が日本にはたくさんあることを嘆いたのて。
875名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:35:49.32 ID:JScoHGdj0
韓国にあったら朽ちたり燃やされたりして永久に発見されること無かっただろ
876名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:37:36.75 ID:spml97x60
>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」

もはや世界の共通認識
877名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:46:41.84 ID:Jmh8gbu+0
         ___
       /     \
      / /.    \\
    /    \   /  \
     |   \   (__人__).  |    中国はネトウヨ!ネトウヨ!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
878名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:52:07.45 ID:UI28Z49A0
しかし、このところ、反応がだんだん半島のバカどもに似てきたな。
879名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:57:31.89 ID:Un3yAgN50
中国と韓国って

同族嫌悪w
880名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:58:08.47 ID:9kDbcn4c0
「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」
「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」

さすがシナ人は韓国人をよくわかってるなw
881名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:08:28.15 ID:lQPqkt3e0
>「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」との書き込みもある。

まあ、ハイライトはこれなんだろうけどw

中国も日本に近づいてきたな。いろんな意味でw
882名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:14:27.60 ID:PbPdv8iu0
>>863
そいつらは本文を読まずに脊髄反射で書き込んだ連中だろ
883名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:19:56.30 ID:WrqDO9F00
「危うく起源にされるところだった。用心、用心」

巨大人口を抱える中国で認識が広まっている。
これは世界共通語になりつつあるな。無論、韓国以外の国々だが。
884名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:32:46.89 ID:w5dgDL2Y0
文革であらかた灰にしたくせに
保存してもらっていただけありがたいと思えよ

まぁ今の中国とは別の国の遺産なわけだが
885名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:48:22.34 ID:7CSedPAE0
わかってる? 金沢文庫は横浜にあるんだよ
ともあれ そんなもん燃やしてしまえ
886名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:50:43.87 ID:8GS+n7fZ0
要は韓国でなくて良かったと支那は言いたい訳ですな。1行で済む。
887名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:52:14.72 ID:5VHOWh2zO
韓国人にあげちゃえば?
888名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:53:55.42 ID:TBTr0tlM0
韓国に渡っていたら発見されて無いよ
確実に燃えて無くなってる
889名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:55:09.82 ID:zTOg0UEk0
漢文書はどこが区切りなのかわからなくて読めない。
日本の漢文はレ点やら句読点があるからなんとか読めるが。
890名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:55:35.52 ID:dAfsCHk70

朝鮮人から、毎年3000人も美女を供出させて、朝鮮人のDNAを

劣化させた中国人が何言ってんだか。責任とれよ。
891名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:01:59.31 ID:3oM79fhu0
まあ、韓国に渡ってたらマジックで最高の服はチマチョゴリって書かれてたなww
892名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:20:23.52 ID:qyElL2sv0
日本人ぐらいらしいよ、本溜め込むのなんて。
一般人がね。
893名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:20:29.36 ID:w7ZjYzPoO
>>890
> 朝鮮人から、毎年3000人も美女を供出させて


本当に美女ばかりを選んで差し出していたなら、中国の美形率が上がってるはずだがな
894名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:23:23.51 ID:okv7927g0
中国が古い物大事にしなさ過ぎなせいだろw<「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」
同じく宋代の牧谿の優品とか、日本にしかねぇじゃねぇかw
895名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:31:04.87 ID:okv7927g0
>>851
銀英伝は日本に本編10冊、外伝4冊の初版本揃いが有り、それで完全版と考えられていた。
中国にも初版本が何組かあるが、その全てから4巻が抜け、更にそれぞれ1、3、7、外伝4巻が抜けた状態。
この度、日本で初版本の揃いがもう一組発見され、その中には外伝5、6巻に相当すると思われる増補ページ
が含まれていた。
なお、初版本以外は抜粋版に近いものしか発行されていない。
896名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:32:52.14 ID:IHHNOWcj0
>890 朝鮮人から、毎年3000人も美女を供出

嘘だろう。 そもそも朝鮮には整形しないと
そんなに沢山美人いないし、もしいたとしても
毎年3000人数少ない美人が流出したら、
美人のDNAがなくなってしまうはず。
897名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:36:43.80 ID:bEfikXW00
盗んだ云々は韓国人的な発想だなぁ。

そういえば中国留学しているとき大学の教授と韓国人留学生との三人で話しているとき

日本に中国の遺物があるとかゆう話になったときその韓国人が真っ先に戦争中

日本が持ち出したんだろうって言ってた。

中国人の教授はすぐ否定したけど。
898名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:37:42.44 ID:rVbJjuGCO
>>894
支配者が変われば燃やすしなw
残ってるのなんて稀だろね
899南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/07(金) 07:40:42.83 ID:M7M4Ojz10
戦時中に盗んだ云々言ってる人はほんと軽薄だね。
調べれば直ぐ解る事なのにな。保管記録とか見ればqqqqq
900名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:46:14.05 ID:ICXNTn2r0
>>33
( #`ハ´) 端午の節句 世界遺産 でググ・・ 百度するアルね
901名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:47:04.35 ID:9A98hinv0
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

クソワロタwwwwww
902名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:47:21.88 ID:Ohl/+ta/0
>>895
だがそれはタイアニアの4巻目だという可能性はないのか?
903名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:47:31.12 ID:bFp2ArCf0
初回特典ついてたら脊髄反射でポチるのは日本人の性だから、鎌倉時代の人が
同じことやってた可能性が大なことを中国人に理解して欲しいw。

でも中国も経験値積んだな。
中国も超が付くほどの記録マニアだから、そっち方面で絡まれた場合の
南北朝鮮のウザさに関しては痛感しているんだろうな。
904名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:49:23.30 ID:mKdHiPwM0
>コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの書き込みが相次いだ。

鎌倉幕府なんて、大日本帝国が満州国や南京攻略戦に関わるもっと前の話ですけども。
自国の歴史と、日本の鎌倉幕府の存在も知らないでそんなこと言ってるんですか、馬鹿な中国人は。
905名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:50:04.09 ID:uZ3QjXZ30
>>896
そのネタはさすがに大げさ…って答えが昔ハン板で出てたよ。なんかマニアがいろいろ調べてたな。
ネタ元は黄分雄先生の著作だったかと思うけど…まぁ常識的に考えてそんな大量の女性を輸送する手段もないしね。
朝鮮は陸路は全く整備されてなかったし、海上輸送も限度があったからなぁ。

でも美女を中国に差し出してたってのは事実らしいよ。
実際は中国の皇帝が即位するたびに朝鮮国内で選ばれた女性数人を、後宮の宮女として捧げてたらしいね。
貧しく貢ぎ物の乏しい朝鮮としては、女性は重要な貢ぎ物だったのだろう。
906名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:52:25.57 ID:smkg7IbjO
>889
漢文というのは一種の暗号で子供の頃から膨大な漢文を読んで
「こういう場合はこう解釈する」と頭に叩き込まないと読めない
だから文字は読めても意味が取れない人が大半
907名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:53:06.71 ID:u3Nd402x0
言いたい放題ですなww
908名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:53:42.67 ID:sK7d1JQSO
>>899
だから、盗んだとか言ってるのは、一般のネットユーザーであって公式見解じゃないだろう?
909名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:53:59.16 ID:eBcqWGPF0
>>902
それこそ大発見やないの!
910名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:55:16.90 ID:90lU3sBR0
ラヴイズオーヴァー〜♪
911名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:55:56.41 ID:MxikIKtC0
まあ中国人は韓国の起源説にはうんざりだが、本当の敵は日本だからなw
韓国は中国を支配しようとしたこともないし、大量虐殺もしたことがない。
倭人に命令されてちょっとシナ人を殺した程度。
シナ人が殺したいほど憎んでいるのは倭人w
912名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:57:05.12 ID:f1VkPOYSO
>>904
知らないというよりは『適当にでっちあげるのは当たり前』という自分らの感覚で言ってるんだろうな。

国民がこのレベルだからシナチョンは信用できんのだ。
913名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:59:17.20 ID:W4wLyohM0
>>1
ほう、欧陽修か

>「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの書き込みが相次いだ。

おめーらが戦乱やら文化大革命やらで燃やし尽くすから残らねーんだよwww

>>328
>1191−96年に編纂(へんさん)された欧陽修全集「欧陽文忠公集」に、
>これまで知られていなかった欧陽修の書簡96篇が掲載されていた。

欧陽修の死後に編纂されたものでしょ、年代的に
914名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:00:36.56 ID:LhWBB07c0
> コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの書き込みが相次いだ。

日本になかったら文化大革命で今頃、灰になってんじゃねえのかよ。
915名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:02:19.15 ID:986yTdeoO
日本は大戦中中国の仏閣などから破壊略奪は禁止されてたぞ
916名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:03:43.71 ID:puflRGa40
相手に送った書簡がなぜ盗んだことになるのか理解不能だ
917名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:03:48.77 ID:1gUnccWt0
琴欧洲じゃないのか。
918名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:07:10.47 ID:Ohl/+ta/0
>>911
メリケンに命令されてベトナムでやったことをすっかり忘れてるんだなチョンww
919名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:07:16.99 ID:X1HupsPtO
>>843
>>895
なるほど。
920名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:08:03.20 ID:Ohl/+ta/0
>>909
理解した!wwww
921名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:08:36.04 ID:0wJLXFvrO
日本人って世界遺産とか古代の遺物とか書物とか
異常に大好きだよな
922名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:08:36.61 ID:oCsnF8+K0
>朝貢

でも都が長安にあって、その時期も定められていたので
日本を出発するのは冬だった。
だから遣隋使と遣唐使は命がけで海を渡るハメになった。
季節を間違わなければ必ずしも危険な航路ではない。
すなわち日本人は高い代償を払うことによって知識を
得ていたのである。
923名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:09:30.49 ID:qcSn0kX70
中国なんかに置いてたら
文革で燃やされてただろが!
924名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:10:27.76 ID:Ohl/+ta/0
>>921
そのわりには浮世絵とか扱いがぞんざいだったよな・・・

まあ日本人にとってはあんなのチラシの裏程度の存在でしかなかったようだが・・・
925名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:12:25.29 ID:GFpSljoq0
>>895
その発見が韓国であったならば、
『ヤンは韓国人だった』とされてしまう可能性が100%。

ですね?
926名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:12:27.32 ID:ctSu0vQu0
歴史ってのは大なり小なり自虐的な人種じゃないと書けないんだよ
西洋の例をみても大歴史家は総じて皮肉屋とアウトサイダーだ

そういう連中が生前に権威得ちゃうとアレなことになるんだが・・・
927名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:14:45.39 ID:eBcqWGPF0
>>925
いや、ラインハルト狙いで来るだろう
928名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:15:15.44 ID:FxuRqLoEP
ともあれ、韓国じゃなくて良かったとは思うぞ。
929名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:16:57.90 ID:oMQeMvMk0
韓国人は盗人だと中国が言ってるってことかい
930名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:17:38.74 ID:3If5hh6yO
中国からww盗んだww
お前らとは違うってww
そしてそんな奴らにまで距離を置かれる韓国ww
931名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:17:39.62 ID:Vi2UEXDS0
スレチだけど銀英伝と似たような世界観の中で全く別の話(タイタニア)を始めても
銀英伝のキャラクターや表現方法、雰囲気とかぶらない様にすることに注意が払われる結果として
タイタニアと言うお話は中身がスカスカで作者自身が全然乗れてないような
焼き直しにしかなれなかったということだろう。
932名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:17:55.01 ID:rbbL8AkY0
>>1
話し合いいがんでは無償で返す日本
しかも保存状態善
ウリなら起源説を唱える韓国
しかも都合の悪いところは紛失
933名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:19:02.22 ID:6CvOIDMp0
焚書坑儒とか文化大革命とか
934名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:19:32.27 ID:XGgHP8W1O
>>890
整形しかいないじゃん。昔なら四角いのしかいねえじゃん。馬鹿丸出し。
935名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:20:03.43 ID:VCYYHk7eO
>>897
日中間はまともに学究交流してるから
資料のやりとりも頻繁だし、合同研究も盛ん
中国古代やシルクロード等中国史で日中の研究者は同じ土俵で侃々諤々やりあってる
そんな中では、資料来歴捏造なんて馬鹿馬鹿しくて議論にもならんわさ

韓国は自分たちに都合が悪いとなると
文物資料どころか遺跡や碑などの物的証拠すら隠ぺい捏造するからな
ゲスカスとはまともに学究なんぞ出来やしない
日中の研究者共通の見解
936名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:20:55.07 ID:VWjgu4CB0
>>927
PIYO-PIYOエプロンの起源を主張だなw
937名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:21:17.37 ID:xk/zHL6P0
しかし、日本人はほんと物持ちがいいよなあw
いいことだが
これも、もったいない精神の表れのひとつかな
938名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:21:34.86 ID:Ohl/+ta/0
>>931
タイタニアのいいところはガチムチ姫だ
939名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:22:43.93 ID:AVwr/mtsO
大昔に買ったものが盗ったことになるのなら
千年後には世界中の工業製品が中国から略奪されたことにされるんだろうなあ
感慨深いな
940名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:22:51.46 ID:xsoWQIyB0
>中国人「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」
拭いたwww
941名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:23:11.63 ID:I5nFB7xP0
手前の文書は文化大革命で焼き尽くしておいて
他国の古書や蔵書まで大切にしてきた日本に対してお礼どころか盗人扱い。
942名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:23:24.99 ID:XGgHP8W1O
>>927
ミッターマイヤーとロイエンタールも狙われる。いやーやめてー
943名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:23:39.51 ID:DpXxHtzw0
>>911
と意味不明な供述を繰り返しており、
今後精神鑑定が行われるとの事です。
944名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:24:10.30 ID:M5Jd0T8P0
返してやっても良いが
盗んだは訂正しろボケ
945名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:24:39.04 ID:Vi2UEXDS0
アニメ版のロイエンタールは頬骨の辺りが素質アリだ
946名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:26:27.03 ID:zTOg0UEk0
>>935
基本共産党に関するもの以外の歴史はほとんど問題ないらしいよね。
任那の日本支配下の件や広開土大王碑の件でも日中の見解は一致してるけど、
韓国だけはかたくなに違う見解示してるよね。
広開土大王碑の削れた所は最近中国で削れる前の拓本が発見されたけど、
それすら韓国は認めようとしないし。
947名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:26:33.53 ID:T0FB477fO
今の中国が土地泥棒なんで関係ない気がする
948名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:26:56.40 ID:VCYYHk7eO
>>944
別に返さないでも文句言わないだろ
来歴ちゃんとしてるし
949名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:28:36.62 ID:Ibqqod8c0
向こうで出て来たこっちの物はウチのニダで、
こっちで出て来たヨソの物はウチのを盗まれたアル、ですか。
950名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:28:51.72 ID:smkg7IbjO
戦争中は日本は王兆銘政権と国交を結んで形式的には友好国同士だから文化財の略奪とか有り得ないよ
951名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:28:54.01 ID:x0RIvCRf0
韓国の歪んだ中華思想をどうにかしてほしい
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 08:30:28.00 ID:H1LxshxX0
中国では残ってない文書が日本では現存ってパターンは大昔にもあったな
953名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:30:46.62 ID:g06ZQ+kD0
>>74
おお、まったく同感です。
954名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:31:09.02 ID:RG6oGZyX0
>>944
何で『返す』なんだ?
大昔に正規ルートで『買った』物だぞ
955名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:31:20.14 ID:nyD9pPd+0
韓国関係ねーwww
956名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:31:53.41 ID:nmssbsas0
日本だから残ったんだろう。慶事だ。
957名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:31:56.65 ID:7nNxvypG0
ああ、あの国
文革で何も残って無いんだったなw
自業自得やん
958名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:32:13.77 ID:OezVli4XO
>>1
中国www余程南朝鮮を嫌ってるんだなwwwww
959名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:33:02.75 ID:ElNL3ArM0
日中は隣接する強国同士の亜細亜地域の覇権争い
共産主義という問題もあるけど古今東西よくある対立関係
韓国はその強い両国を利用して捏造してるだけ
本質は北朝鮮と同じ
960名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:33:14.28 ID:BYPJsgjgO
見つかるのおせ。
「はぁそんなに価値あるもんなんですか?そりゃ知りませんで」
みたいな感じ。
961名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:34:06.29 ID:TIFnF+MV0
>>964 おまい、wikiが唯一の情報源の低脳ニートだな
962名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:34:27.67 ID:fEjxvJtk0
むしろ中国になくて幸いだったな
中国にあったままだったらとっくの昔に燃えてたわ
963名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:35:33.95 ID:i6ij3bfm0
盗んだなどと、人聞きの悪い。

建国してわずかの歴史しかない中華人民共和国民に言われたくない。

所持してても、燃やしてしまってるだろ。ほんとにおかしな国民だ。

もっとも、浮世絵なんかも、日本ではチラシだったので襖の裏張りに

しか使わなかったけどな。
964名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:36:22.21 ID:hio+Khfd0
>>889
アホ。白文が読めんで漢文通気取りができるか。
965名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:36:36.60 ID:XPm0Hrda0
中国は少なくとも明までは間違いなく世界一と言える文化の発信元だったんだから、
普段歴史歴史騒ぐ中国人は少しは自国の歴史勉強して、
過去の栄光と近現代の失敗を知れよな
966名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:37:05.47 ID:jbUVuvyw0
中国はトップが変わるたびに徹底的に破壊し、殺し、燃やし尽くす国
愛玩犬のシーズーとかチンも「貴族の愛玩動物」ってんで皆殺しちゃったんだよな
いまいるのは英国が持ち帰って繁殖させた子孫だけ
967名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:38:50.96 ID:zTOg0UEk0
>>964
白文読めるやつを尊敬するわ。
なんか読めるようになる参考書とかないのかね?
968名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:39:29.09 ID:HF30N62O0
今の中国人も漢詩を詠んだりする人あるのかな?
李白みたいな人が居たら楽しいお。
969名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:40:05.18 ID:K+Bs6YDgO
チョン嫌われてるな
970名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:40:56.60 ID:smkg7IbjO
中国にとって問題なのは清
史上最大の版図を誇ったものの文化的には無意味に細部にこだわって見るべきものがない
971名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:41:09.54 ID:i6ij3bfm0
まあ、中国人の安心感もわかる。

韓国にあったら、いつの間にか、ハングル文字で編纂されているニダ

で、韓国起源説をでっち上げることは120%間違いないからな。
972名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:42:06.42 ID:/+ZV5dXzO
中国にあったら燃やされてたな
973名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:42:23.43 ID:Ibqqod8c0
>>957
お金持ちやお偉いさんは色々持ってるみたいだよ。毛と江青は文革の最中、景徳鎮を収集しまくっていたw
974名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:45:00.80 ID:oMQeMvMk0
>>947
その通りだよな。台湾人に返すべきだ。
そしてチベットやウイグルの人たちも救われる。
975名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:45:52.87 ID:B0YAK4yp0
韓国なら書簡に「私は韓国のうまれだが」とか勝手に付け足す
からな。
976名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:46:10.94 ID:i6ij3bfm0
昔の漢字の文献は、日本人や台湾人はなんとなく意味がわかり読めてしまう。

悲しいことに、中国人は簡略体に改変し、普及させてしまったので、昔の漢字

が読めない。中国でもひらがなやカタカナなど、補助的な補足言語を発展させれば

よかったのに。
977名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:46:39.55 ID:Ddi1jeWF0
カナブンか、よくお世話になったよ。かわいかったよな。
978名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:47:42.62 ID:0eEWdtJd0
かなぶん画像は?
979名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:49:29.44 ID:++X0dQCF0
なにこれ中国人はこれを無償で返されるとでも思ってるの?
980名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:49:43.59 ID:HAq9TLCV0
981名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:50:24.97 ID:ElNL3ArM0
中華が築いた文化を評価し今も守り活用してるのは
皮肉な事にライバル関係にある日本くらい
今中国がそれらを失った原因について、
韓国みたいに日本に全責任を押し付けるのでなく、
きちんと自省の姿勢を持てる中国人はいるよ
982名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:50:30.17 ID:i6ij3bfm0
でも、これ、以前から知られているよね?
国宝でしょ。なんでニュースになるのかな?
983名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:51:36.30 ID:YgfrXz9c0
おまえらもっと欧陽菲菲の話をしろよ
984名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:51:53.11 ID:HAq9TLCV0
>>982
こないだ韓国に返したから、なんでも騒げば返してもらえるってことだろうな
985名無しさん@ 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/07(金) 08:52:23.04 ID:JUkGmY1qO
>>976
あるよ
986名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:53:01.25 ID:i6ij3bfm0
>>983
ラブ伊豆オーバーだっけ?
987名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:53:58.04 ID:HF30N62O0
>>983
鼻の穴を思い出しちゃうのはきっとコロッケのせい
988名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:54:50.75 ID:H2F2Qf7H0
中国にすら嫌われる朝鮮人wwwwwwwwwwww
989名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:56:44.35 ID:OezVli4XO
韓国だったら、便所紙代わりにされてしまうしな
990名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:56:56.72 ID:i6ij3bfm0
>>985
へえ、あるんだ。
991名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:57:30.44 ID:7Ov2B3+/0
金沢文庫は
口に指を入れて、横に開いて 発音すると
"金沢うんこ" に成る
992名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:58:42.41 ID:gmIGc72J0
金沢文庫のほうが補完状態も管理もいいからオススメです
中国はまた文革みたいなことが起こってみんな焼かれてしまうからね
993名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:59:08.37 ID:4c1QZwU/0
なんだ文子じゃないのか
994名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:59:44.53 ID:phSAhMmW0
金沢文庫でチンコが反応してしまった
995名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:02:11.68 ID:i6ij3bfm0
中国人は日本人の作ったものは勝手に自分のもとだと言って、埋めちゃうしな。

日本人に生まれてよかったよ。
996名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:02:54.35 ID:4AMArWjj0
口の中に人差し指を突っ込んで、左右に引っ張って拡げながら金沢文庫って言ってみろ?

997名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:03:25.70 ID:sAYjNp0a0
「かなざわぶんこ」と「かねさわぶんこ」、どちらが正しいの?
998名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:06:38.21 ID:NY9vnd7J0
遣唐使で長安に行って、いろんな宝物をもらっても、
町で売りさばいて、書物を買って帰ったご先祖様からの伝統だね。
999名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:09:19.97 ID:gQJAenTK0
全然関係ないけど、半角でシナって書くと汁に見えるね
1000名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:11:37.97 ID:gQJAenTK0
まさかの1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。