【ギリシャ】大規模ゼネスト、数万人がデモ行進 2大労組、政府の緊縮策に反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼440@初恋φ ★
★ギリシャ大規模ゼネスト 2大労組 政府の緊縮策に反発

深刻な財政危機に陥っているギリシャで五日、政府の緊縮策に反対する官民二大労組の連合組織が
二十四時間のゼネストを実施、数万人がデモ行進した。首都アテネの国会議事堂前では、
デモ参加者の一部と治安部隊による小競り合いが起きた。首都の国際空港が閉鎖され、交通も混乱した。

「これ以上国民を苦しめるな」と書かれたプラカードを掲げた労働者や失業者、学生らが同日午前、
首都中心部の広場から、政府批判を連呼して行進した。AFP通信によると、治安部隊は、投石を繰り返した
若者らに対し、催涙ガスを発射した。

デモに参加した国立病院勤務のコロボス・ザイリアスさん(54)は「政府が大企業と金持ちを優遇している間に
こんなことになった」と怒りをにじませ、「給料は二年で四割もカットされた。外食どころか、外出するための
交通費もない。もう限界だ」と嘆いた。

同国は九月、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)からの融資と引き換えに、公務員の三万人削減や
年金受給者の支給額減など厳しい財政赤字削減策を決定した。しかし、すぐに目標値に届かない見通しを発表。
EU内でも、ギリシャの政治、経済や国民性に対する不信感が消えないままだ。

デモ参加者の一人で、失業中の女性カテリナ・パトリクーさん(35)は、国外から向けられている厳しい視線を
認めた上で「大半の労働者は勤勉。外国人は真実を知らない」と反論。「私たちを貧困に導いているとしたら、
ギリシャにEUは必要ない」と話した。

今回のゼネストにより、アテネ国際空港は五日の便の大半がキャンセルとなったほか、博物館や病院、学校、
裁判所、交通機関でも閉鎖や営業停止が相次いだ。十九日にはさらに規模の大きいゼネストが予定されている。

▽画像:5日、大規模なゼネストがあったギリシャのアテネで、政府の緊縮策に反対し行進する労働者ら
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2011100602100012_size0.jpg

▽ソース:東京新聞 2011年10月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011100602000023.html
2名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:04:44.48 ID:46uGOG6W0
  ◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係抗議デモ開催日程 ◆◆◆◆
■【お台場】 10月8日(土) 13時  フジテレビ前 ◇ フジ包囲街頭演説会・抗議活動 ※ チャンネル桜主催
■【名古屋】 10月8日(土) 13時  久屋大通公園 ◇ 「お散歩」 (デモではありません)
■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+反日活動家キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  昼 予定  茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ
※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください

◆デモ詳細  ⇒http://fujidemo.info/
9月19日フジテレビデモの様子 http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV#p/u/4/xMFCLT5csEI
フジテレビが大嫌いな君が代をフジテレビ前で歌う  http://www.youtube.com/watch?v=lf4iNq_E9XA
3名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:05:09.66 ID:P+fE0xMp0
ドイツブチギレで第三次世界大戦勃発か
4名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:05:13.60 ID:+hqzR5VKO
ニダ
5名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:05:28.29 ID:irHKoVARP
これがかつてあの偉大な哲学者や芸術家たちを輩出した古代ギリシャ人の末裔なのだろうか?
6名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:05:51.90 ID:kjSTiODL0












ギリシャ人怒らせたら怖いで!!!!!!!!!!!!













7名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:05:52.61 ID:Rcb/jaSh0
殺しあえー(^q^)/
8名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:06:19.01 ID:pUSjYD3i0
そもそもの原因がだな
9名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:06:28.90 ID:rXc5zAnE0
>>3
ユーロ安の恩恵受けて輸出でバンバン儲けてるくせに、真っ先に逃げ出そうとするドイツにフランスがブチ切れてると聞いたが
10名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:06:46.59 ID:JnRLGBOh0
>>5
大半が違う人種じゃなかったっけ?
11名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:06:48.67 ID:8m5cKy7R0
ドイツ人ぶち切れw
12名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:07:04.54 ID:TO0IL68o0
自滅しろバカ国家!!!
貴様ら今までドイツやフランスの金で食ってきた乞食だろうが!!!!!!!
13名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:07:11.85 ID:6vH5LqUeO
国が破産しかかってるのに財政再建も出来ないなら債務不履行に追い込め
もうドイツも付き合いきれんだろう
14名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:07:34.57 ID:orp8ZE+G0
「これ以上苦しめるな」って、お前らがこれまでどの程度苦しんできたというんだよ。
15名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:07:57.11 ID:oiOLGckg0
ドイツ人「おまえら働けよ。」
16名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:08:08.59 ID:Xb76W8mD0
>>5

民族移動で、血筋は入れかわっていて
現代のギリシャ人は、主にスラブ系といわれている。
17名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:08:22.51 ID:w+1mkbUTO
ドイツがこの件持ち出して支援打ち切れば良いんじゃね?
18名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:08:29.34 ID:OCZ2oBykP
アキストゼネコを連想するおじさんは俺。
19名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:08:58.83 ID:JnRLGBOh0
義理斜って年金にボーナスが支給されるんじゃなかったっけ?
どんだけw
20名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:10:16.07 ID:+1Z+12Ah0
>>12
それいうやつがいるけどドイツが成長率保てたのもユーロ安で恩恵得てきたのも事実だろ
本来ならマイナスすれすれの成長率でもおかしくなかったし、EU内で利益得ることも不可能だったのだから

デフォルトさせてもいいけど自分のところの銀行ぶっ飛ばして金つぎ込んだ挙句
EU崩壊させた犯罪者扱いされるのはドイツだぜ?その挙句に国境沿いからどんどん不法入国者送り込まれる羽目になりたいのか
いやなら最初からEU入りしなけりゃよかったのだ、それをしておいていやになったからやめろなんていうドイツのほうが無責任だと思う
毒食ったら皿まで食え
21名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:10:17.03 ID:dS3u+mSb0
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/   いつも都合の悪いことは俺たちに押し付けられるんだよな
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!
               杉_,,,             l
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ
                |        , -'´  /  \
22名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:10:18.84 ID:J7bvZjsM0
終わってる国w
23名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:10:18.90 ID:ZGYLxn4I0
>>5
いやいや、実に、実にギリシャらしいと思うがな
ほんとに民族入れ替わってるのか?と疑うほど何も変わってない
24名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:10:19.99 ID:8Qjfk2kT0
ギリシャ「ウリたちは悪くないニダー」
ドイツ「(#^ω^)」
25名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:10:29.53 ID:SAyKwMaA0
まぁ、国内経済が恐慌に入ろうってときに緊縮やるほどバカな政策もないからな
でもそうしないとIMFがお金貸してくれないし
でもIMFの条件には緊縮で経常赤字の対GDP比率を減らしてからとかだけど、
緊縮やったらGDP減るからどうやったってその比率が減るわけもないし
というわけで詰んでる
唯一の道はユーロ離脱しかなかったのに、もうどこにも逃げ道はない
26名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:10:38.32 ID:/7QkIEnp0
>>1
> 「大半の労働者は勤勉。外国人は真実を知らない」
> 「私たちを貧困に導いているとしたら、ギリシャにEUは必要ない」

わたしたちは被害者、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

27名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:11:54.55 ID:E2aQayOn0
>「私たちを貧困に導いているとしたら、ギリシャにEUは必要ない」と話した。

ギリシャにEUは必要ない
ギリシャにEUは必要ない
ギリシャにEUは必要ない
28名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:12:27.19 ID:mhU3IcQU0
セイフティーネットが無いなら言い分はわかるが。
どうなのよ?
29名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:12:49.63 ID:Rcb/jaSh0
またドイツの戦車部隊が南進するのか胸熱だな
30名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:12:55.93 ID:J9eL1cOw0
>9
何でドイツはギリシャに対して怒り心頭なのに、
フランスはギリシャに対して怒らないの?
31名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:13:19.23 ID:Loa0ViDyO
1日6時間位しか仕事しないくせに
死ねやクズw
32名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:13:21.60 ID:ZGYLxn4I0
>>28
観光以外何も無いからなぁ・・・
33名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:13:23.14 ID:rny80snA0
ユーロから切り離すしかないだろ。
34名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:13:49.81 ID:OhVNr8xl0
>「政府が大企業と金持ちを優遇している間に
>こんなことになった」と怒り

これは違わね?ギリシャが財政破綻したのって弱者を救いすぎたからでしょ?
歳入増加の当ても無いのに選挙で勝つためだけで公務員を増やしすぎたんだよね
向こうじゃ公務員の職って雇用対策のための存在なんでしょ?
それが必要なのはどう考えても学の低い貧乏人だけだと思うんだが・・・
35名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:14:28.80 ID:rDoCnoCK0
農業もあるんじゃなかった?
36名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:14:32.25 ID:0t+kVe/z0
>>21
カワイソスwww
37名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:14:46.68 ID:JnRLGBOh0
>>30
フランスも内心ではキレてるが、EUを維持したいから大人の対応をしてるだけ
38名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:15:24.32 ID:KJyW1Byk0
公務員の給料4割カットってすごくない?
そんなにやっても駄目って・・・気の毒だ。
39名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:15:27.23 ID:+t74/AFi0
>>23
奴隷に働かせて自分たちは遊んで暮らすのがギリシャスタイルw
40名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:15:36.79 ID:15E0JnYM0
欧州連合から離脱して韓国と半島連合組むといいよ。
41名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:15:48.18 ID:ZGYLxn4I0
そもそも、まったく経済状況が違うのに、通貨統一とか無理すぎ
「ヨーリッパの源流だから」って万年赤字のギリシャを入れる理由が情緒的すぎ
42名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:15:59.29 ID:/3Lhz1jw0
>>21
ドイツの外交下手さは、ここ100年変らないレベル。
43名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:16:04.37 ID:+kRDtmLF0
>デモに参加した国立病院勤務のコロボス・ザイリアスさん(54)は
>「政府が大企業と金持ちを優遇している間にこんなことになった」
>と怒りをにじませ

いや、この人のような公務員が多過ぎることと、国民の納税意識が低い
ことが主因なんだろ?

>>5
純粋なギリシャ人はもはや存在しない。
イスラム帝国がこの地域を支配しているうちに、
全部トルコ人になってしまった。
44名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:16:24.07 ID:RZ3Ad2ao0
ギリシャに言うことを聞かせるために韓国の屍を見せるしかない
45名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:16:30.21 ID:JoRd9bSW0
>>30
そもそもドイツが怒る理由がまったくない
ユーロ導入で通貨安になり域内貿易で大儲け+欧州危機の影響小のくせに
「自分たちの税金が〜」って喚いてるだけ
ギリシャはユーロ導入で通貨高で踏んだり蹴ったりだから抜けるべき
46名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:16:38.15 ID:L/T9lay00
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)

キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除
されました。キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモの一因です。
47名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:17:14.00 ID:8oEd77UL0
韓国と連合国作れw
48名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:17:19.93 ID:ZNsAg1mn0
働き蟻だけではコロニーは維持できない
49名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:17:37.08 ID:rXc5zAnE0
>>30
フランスはギリシャに切れてるがなんとか収めたいと思ってる

ドイツが切れてるなんて嘘だよ
利益を持ち逃げする為の方便だ
50名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:17:40.05 ID:yhQYtG160
(´・ω・`) 税金払わないお
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   ) EUが助けてくれるハズ
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`) 政府が悪いお
51名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:17:59.68 ID:FYLVOisx0
昔のギリシャ人て何処に行ったの?
52名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:18:02.06 ID:Xb76W8mD0
>>28

観光以外にろくに産業がないので
公務員がやたらに多い。
国の借金で公務員が潤い、消費をしていれば景気がよかったので
借金しすぎて国が傾いた。
ユーロ圏に入ったから、無制限に借金ができた。
ユーロ圏に入ったのがまちがい。
53名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:18:18.16 ID:15E0JnYM0
>>50
お前は朝鮮人かよ
54名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:18:27.63 ID:WOZnMyHh0
>>43
トルコは国としてうまいことやってるのに
トルコのせいにすんな
55名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:19:19.49 ID:mQtrP+gd0
デフォルト不可避でもうどっかのメディアが準備している表現。
「ギリシャ悲劇」
56名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:19:43.86 ID:SAyKwMaA0
>>38
駄目も何も公務員の全人口に占める割合が極端に高い国でそんなことやったら
国内の景気が一気に冷え込んで財政再建も何もなくなっちゃうよ
そんなにやって駄目なんじゃなくて、そんなことやるから駄目とも言える
57名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:19:45.30 ID:VNzRqeI60
EUから離脱して国を売り借金を返すしかない
中国なら喜んで買うぞ
58名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:20:03.16 ID:OhVNr8xl0
ギリシャとトルコって死ぬほど仲悪いけど料理とかソックリだよな
隣り合った国で国境線が何度も変わって混血も進んでるんだから当たり前だけどさ
似たもの同士だからこそ仲が悪いって事かね
59名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:20:06.90 ID:ZGYLxn4I0
>>51
昔のギリシャ人だって、別に偉大じゃない
遊び(哲学)呆けて、外来勢力に抑えこまれたって図は何の変化も無い
60名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:20:06.10 ID:M9RUKHIE0
結局フランスとドイツが欧州を統一しようとしただけあって
国力が抜けすぎてるんだよな、小さい国はユーロの割食う
61名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:20:17.51 ID:zHTOEys50
>>45
そうでもない、ギリシャはユーロ加盟でドラクマ時代とは
違って低金利で資金調達ができて、企業の雇用や政府の運営は
有利だったんだよ。
 
62名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:20:19.36 ID:LK0Sq/SM0
> 私たちを貧困に導いているとしたら、ギリシャにEUは必要ない」と話した。

なんか朝鮮チックだな。
63名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:20:49.05 ID:GaxnU5E00
こいつらのせいでこっちも円高に苦しんでるのに何様だよ
64名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:20:50.41 ID:TtHgSjHB0
白い朝鮮人の国か
65名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:21:02.28 ID:CgjA1wA+0
ドイツは軍備削減したのを後悔してるだろうな
66名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:21:12.86 ID:15E0JnYM0
>>51
今もアレクサンドロス大王領のアフガニスタン最前線で戦っているよ
67名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:21:31.52 ID:bkMplMfP0
ギリシャの妨害で入れないトルコを入れてギリシャを追い出せ
68名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:22:15.51 ID:ZGYLxn4I0
>>63
欧州の強い通貨の国が、貧弱?で統一されちゃったのが、まぁ理由の一つではあるな
69名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:22:37.45 ID:Jcgagcan0
ヨーロッパの朝鮮並の民度だな
国潰れたらお前らどうすんだよ
70名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:22:46.50 ID:HKat3tq/0
ギリシャのデモといえば警官に吠え掛かる野良犬だけど
デモ隊は訓練もしてない犬をどうやって手なずけてるんだろうな
71名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:22:53.00 ID:Xxj4BAdT0
通貨帝国主義ユーロ圏から離脱しちゃえ、もちろん欧州連合からもなww
72名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:23:06.42 ID:+kRDtmLF0
>>54
読解力ゼロかw
オスマントルコがバルカン半島を支配している間に
人種の混淆が生じて、みなトルコ系になってしまった
という人種の話。
それと、国家の過大債務の話は別だよ。誰もトルコという
国のせいになんかしてない。
73名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:23:55.89 ID:p0DH8LSQ0
そらドイツも救済しぶるわ
置かれた状況全然分かってない
今ならまだ傷を負うだけで済むが、長引けば国家崩壊だぞ
どっちがいいんだギリシャは
74名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:24:13.30 ID:KJyW1Byk0
>>56
なるほど。
しかし公務員の給料を減らさなければ財政赤字も減らないんだろうし・・
どうすりゃ良かったのかな。
75名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:24:20.37 ID:utV0uiGR0
>>1
>デモに参加した国立病院勤務のコロボス・ザイリアスさん(54)は「政府が大企業と金持ちを優遇している間に
>こんなことになった」と怒りをにじませ、「給料は二年で四


不況と格差拡大を小泉構造改革のせいにしてるミンス信者とそっくりの逆ギレだな
76名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:24:23.04 ID:FS/4SiK60

    ドイツのオバちゃん、さっさと、金出せよ。こら!!!

       //⌒ヘ⌒ヾ\
       ( 《(    ) 》
       ( (   ノ ノ∠
    /((       ミ   ヽ\
   《 ( ( ミ   丿 )  )) 》
                            |||
          | | ┃   \ /┃┃  │  \       /    |||
         │┃‖    /      -┼─┐       /    |||
         ‖| ‖   /        │  | ─── //⌒|  
          |  ‖   └── ─┐ │  |      //   ソ ◎
       ∧  | | || ∧       ┘
       / ヽ |‖ ┃/ ヽ
      /  ヽ──┘  ヽ  
  /\/   \     / ∨⌒ヽ    /    │      ‖
 /   ヽ┼┼  ┌─┐    \ │   /   ─┼─     ‖
 |    |┼┼  │  |     //   /     │ ──  ‖
 |    |     /   |   / 丿  /__│─┼─      
 ヽ        ├──ゝ /  /       │  │    || /◎
  \               /                /
    \    火 病    /  
     |           /   
     |  ─ ̄ ̄ヽ   |   
     (       ) 丿  
      ゝ___ノ  /   
         │   /  
         │   / 
          \/
77名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:24:34.52 ID:+H96fpuC0
ぐろーばるしゃかいwwww
78名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:24:44.08 ID:sp5iJ+nL0
ユーロ終了のお知らせwww
79名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:24:44.77 ID:zHTOEys50
国名を東ローマ帝国に変えて、ローマ時代みたく、皇帝の位を売り
に出して借金の返済に回せば?
80名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:24:56.34 ID:kaOVOZFuO
お前らのせいで世界中が大変な事になってるのに
81名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:25:10.60 ID:ZGYLxn4I0
>>76
まぁ、ドイツはウハウハなんで、解らないでもない

円高が無い日本みたいなもんだ
82名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:25:23.23 ID:mQtrP+gd0
>>70
ディオゲネスの国だからな。
83名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:25:34.00 ID:h/ZcUU5S0
どうせなら全裸デモとかやれよ
84名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:25:34.75 ID:c8dDMQ/P0
政府とか官僚とか金持ちとか利権とか権力その他もろもろって悪役するのに便利
85名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:25:37.27 ID:/PCk50B0O
ゼネスト起きる

ギリシャ政府緊縮止める

EU各国救済止める

ギリシャ金無くなる

公務員給与払えなくなる

ゼネスト起きる

起きてももう金無いから払え無い
86名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:26:08.81 ID:tnQzkG4w0
EUとユーロはもう崩壊する
間違いない

問題の解決策として作り上げたものが、問題の種になった。結局だれもそんなもの欲しがってない
理想主義のなれの果てだ

日本で東アジア共同体がどうたら寝言抜かしてる団塊は
ヨーロッパ共同体の末路をよく見とけ
87名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:26:24.47 ID:HHIjUt4k0
あいかわらず財界、金融業界の金の力で支配されたマスメディアのプロパガンダを妄信してる連中がいるようだが、
下のILO(国際労働機関)のデータに基づいた公務員数の国際比較を見ればわかるように、
実はギリシャの公務員数(人口比)って、オランダ、イギリス、ドイツ、フランスよりも少ないんだがw

図録公務員数の国際比較
www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html


ちなみに、昨今ギリシャの惨状を引き合いにして、
日本においてもこれまで以上に公務員叩きがかまびすしいわけだが、
この資料見ればわかるように、日本って実は国際的にはめちゃくちゃ公務員数少ない国だぞw
(あらかじめ言っておくがこれ、独立行政法人や公社・公団と言ったいわゆる外郭団体や政府系企業の職員も入れての話だからw)
88名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:26:43.43 ID:o0rm9j/A0
>>75
小泉路線一番否定してるの今の自民党じゃねえの?
89名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:26:51.40 ID:cEp83xid0
>>5
そのセリフ、2000年前から(ローマ人に)言われてそうだもんなぁ。
90名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:27:02.05 ID:15E0JnYM0
ギリシャのデモが激しいのは映画「Z」で知りました。あの主題曲はなかなかのもの。
91名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:27:02.35 ID:zHTOEys50
>>85
国債の利払いとか償還が払えなくなったらアウトだな
ギリシャ国債保有してる銀行も支払い不能になるから、
金融危機となる
92名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:27:09.26 ID:oiOLGckg0
通貨危機なのに冬季オリンピックやる隣国よりはマシ。
93名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:27:38.65 ID:E2aQayOn0
EUもとっとととどめ刺してやれよ
ギリシャ国債?知るか、勉強代だろ
94名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:27:42.13 ID:lo/PxAn70
どうやったらギリシャを救えるのか検討もつかんなあ
そもそも救う必要があるのかわからんけど
95名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:28:00.75 ID:mQtrP+gd0
日本もウォンと統一通貨しようぜ。
96名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:28:09.09 ID:ZuZvyqaG0
もう駄目だなこの国は
97名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:28:20.34 ID:J9eL1cOw0
>87
で、給料は?
98名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:29:08.69 ID:L530z6NmO
>>1
国立病院のなんだろう?
医師?看護師?事務員?掃除のおばちゃん?
99名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:29:10.05 ID:99dE9Rzt0
国民「悪いのは政府なんだから政府がなんとかしろ」
政府「悪いのは稼げない国民なんだから、おまえらがなんとかしろ」
100名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:29:15.78 ID:4FXCjYKv0
総統がお怒りになっているの
動画の、ギリシャバージョンがほしい。
101名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:29:20.47 ID:XRr3x4awO
デモ参加者は職務放棄で全員解雇。これでグリースも救われた。
102名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:29:28.95 ID:SXXTR8em0
ニュースで「何十年かやってきた店だけど、あと数ヶ月で閉めないとだめかもしらん」て言ってた靴屋のおじさんを見た。
今だったら良い靴が安値で買えたりするんかなぁ。
103名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:29:44.26 ID:SAyKwMaA0
>>74
ユーロを離脱して自国通貨を持てば、その自国通貨が対ユーロで暴落するから
過剰な輸入(経常赤字)に対する壁を置けるようになったり
国債や通貨を自由に発行できたりと防御策を講じることができるようになるんだけどね
統一通貨でしかも独自通貨発行権が無いってのがあらゆる防御策を奪ってるわけで…
104名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:29:52.97 ID:wodUpD8L0
一度でいいから見てみたい

日本の公務員が2割給与をカットされてデモするところ
105名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:30:11.91 ID:zHTOEys50
>>94
ドイツとフランスがユーロ離脱して、ユーロが暴落すれば
ユーロ建ての国債が実質値下がりするから、償還がたやす
くなるだろ。
106名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:31:27.77 ID:eGUsN+SQ0
朝鮮人みたいだな
107名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:31:36.36 ID:FAkLgU+h0
公務員の数を減らして財政を縮小しなければいけないのに
もうEUはギリシアを切れよ
こんな気違い民族は切りなさい
それと大韓民国はデフォルトしろ
108名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:31:57.68 ID:SAyKwMaA0
そもそも何でこんな弱小国まで入れる羽目になったんだっけ
もう何かEUの目的すら分からなくなってきた
109名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:02.95 ID:ot1c385q0
良いとか悪いとかじゃないのが理解出来ないからダメだと言われてるのが
分からないのかなこの馬鹿共は
全員殺せばいいんじゃね
110名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:09.36 ID:wrMncwtVO


公務員の甘えで
身勝手なギリシャには欧米呆れて支援しないっていう動き


そもそも40万の給料しかないのに80万の生活支出をしてるような国

大阪がこれ


破綻してるのに馬鹿公務員
111名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:13.55 ID:0ZYYcFaXP
独仏が受けてるユーロ安の恩恵を域内に再配分する大きなスキームができるまでギリシャは未来永劫負け続ける
112名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:23.11 ID:lQuIzYZE0
労働者の1/4が公務員で散々優遇されまくってたわけで、

公務員以外の「公務員優遇やめれデモ」のほうがおきそうだけどな
113名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:35.12 ID:OhVNr8xl0
小泉批判は弱者切捨てに対するもの
ギリシャは弱者を救い過ぎて金が無くなった

正反対だよ
114名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:50.58 ID:IMfcoGUI0
聖域(サンクチュアリ)を模したテーマパークを作ってアニヲタ観光客を呼び込むんだ。
115名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:58.58 ID:dS3u+mSb0
>>108
アメリカに対抗してユーロを基軸通貨にしたかった
116名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:33:09.86 ID:rDoCnoCK0
とりあえず資金を突っ込んで延命
その間にEU内のメガバンクにギリシャ債権の処理をさせないといけないのか
117名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:33:23.68 ID:VNzRqeI60
そう言えば北チョンがユーロ建てじゃなかったか
118名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:33:24.55 ID:msEi77bt0
>>103
ユーロ圏にとどまってる限り先は暗いですよね
119名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:33:41.04 ID:zHTOEys50
>>112 公務員が一家に1名いる状況なんでw へたすりゃ夫婦と子供5人のうち2名が公務員とか
   
120名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:33:46.04 ID:utV0uiGR0
>>94
パルテノン神殿とかミロのビーナスとかエーゲ海の小島とか
売れるものは全部売っちまえ
121名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:33:48.36 ID:TtHgSjHB0
ギリシャさえ加盟しなかったら、ユーロはマシだったんだろうねえ
122名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:33:49.83 ID:to8ZQWGh0
>>74
法人税上げれば良かった。
123名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:34:11.35 ID:SAyKwMaA0
>>107
国内に観光以外に産業が無いんだから公務員の数を減らしたら
失業率がとんでもないことになって国が崩壊する
もう崩壊してるようなもんだけど
124名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:34:49.07 ID:00Mgk2Y2O
デフォルトした後どうなるのかの方が興味津々

夕張より酷くなる?
デフォルトしたらIMFとかEUが最低限の資金投入してくれる?
125名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:34:51.92 ID:7CiAwgKA0
ギリシア国民には、EUも国家としてのギリシアも必要ない。
都市国家で良いじゃないか、保守的で。
小さい都市国家で直接民主制で代表だけを選出して、彼にすべてを託せば。

アテネ市は、都市国家として再出発すれば良い。
政治家や公務員の給料は無し、それが伝統的かつ古典的なアテネだろうに。

トルコかイタリアが武力で併合してくれれば、むしろ幸運と思えば良い。
今のままでも、永年に亘ってジリ貧が続くのだから。

いっそのこと、アメリカ合衆国かロシアか中国に身売りするのも良い。
どうせ、ギリシア文明は、既に過去の栄光の中にしか無いのだから・・・
126名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:34:53.46 ID:NMbpwsFD0
何でも他人のせい。どこかの国に似てるよな。


ギリシャでの脱税の原因はオスマントルコ帝国
http://www.bird-net.co.jp/rp/MM100809.html
>では、なぜ脱税がはびこるのでしょうか。「徴税の仕組みが非効率なのが第一の理由だが、
>そもそもギリシャ社会に、政府を信用せず、納税義務を尊重しない傾向がある。それは
>オスマントルコの支配と関係がある。(同国の元財務大臣)」
>15世紀から19世紀にわたり400年間にわたりオスマントルコ帝国の支配下におかれ、
>その支配者(オスマントルコ帝国)の目をごまかすことは悪事ではないという風潮が
>うまれたのだといいます。ギリシャでのインタビューではこの元財務大臣だけでなく
>何人もが同様の見解だそうです。つまりギリシャで脱税が多いのは百数十年前までの
>国の支配形態が原因だということです。


127名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:35:21.80 ID:fVAvsGjB0
またデモやってるの、少しは仕事しろよ
128名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:35:25.82 ID:wrMncwtVO


甘えた公務員エゴが国をつぶしたとさ


財政ないのにばらまいたペテン師民主党そっくりな馬鹿がギリシャにもいました


129名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:35:28.05 ID:Xxj4BAdT0
ギリシャ人は革命を起こして社会主義国になればいいと思うよ。
キューバ程度なら幸せな方だろ。認められればEUに出稼ぎにいってもいい。
EUはアルバニアなんかには厳しかったけど。
130名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:35:29.33 ID:p0DH8LSQ0
税制改革してきちんと徴税して国家財政立て直すしかないんじゃないか
そもそも日本と違ってまともに税金納めてる国民少なかったわけだから、こいつらが言ってるほど実質的な暮らしは悪くないと思う
131名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:35:34.28 ID:FAkLgU+h0
ギリシアってエジプト文明を受け継いだ国家・民族ということになってる
そこからローマ・ヨーロッパ文明に行くわけだ
馬鹿馬鹿しいことだが世界の上層部には文明を至上の者とする組織や団体があって
ヨーロッパ文明の祖であるということで格段に大事にされてるわけ
しかしそんな馬鹿馬鹿しい世界観はやめるべきだな
ヨーロッパが破壊されるぞ
132名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:35:38.07 ID:OhVNr8xl0
な?レベルも構造も違う経済を無理矢理まとめるとバランス崩れるんだよ

            T P P 反 対 !
133名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:35:55.30 ID:R/8lhhxY0
何が起ころうと絶対に価値の下がらない遺跡がある
ギリシャ国民はタカくくってんだろ
134名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:36:18.46 ID:MCbna9j00
もうデフォルト認めろよ、いつか迎えるなら早いほうがよい
135名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:36:21.81 ID:SAyKwMaA0
>>124
デフォルトしたらドイツやフランスの銀行が潰れかねないから
EUもギリシャどころじゃなくなる
136名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:36:48.81 ID:sp5iJ+nL0
理想や理念で現実を「歪める」から、こんなことになるんだよ
左翼のゴミどもがたどる末路と同じ
137名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:37:00.74 ID:iQU2Hx/d0
国民の1/4が公務員とかアホかとw
どんだけ仕事する気がない国だよw
138名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:37:05.83 ID:zHTOEys50
>>124
デフォルトしたら、独仏が資金注入するのはギリシャ国債を
保有している自国内の金融機関に資本注入する案が進行中。
139名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:37:15.72 ID:msEi77bt0
デフォルトして
ユーロ圏離脱しか手はないと思うんだけど
それやっちゃダメなんですかね
140名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:37:49.32 ID:+VeK1OPm0
> 私たちを貧困に導いているとしたら、
> ギリシャにEUは必要ない
141名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:37:58.95 ID:fZUVIVzQO
>>87
つまり年収800万超えの公務員が欧州にもゴロゴロいるよ!
とミスリードしたい工作なんですね?
分かりますw

つかよ、日本でも年収300万程度が上限なら、公務員増やせと言われてんじゃん。
要は貰い過ぎなんだよ!
142名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:38:12.64 ID:W090tpbA0
ギリシャって公務員がやたらと多いんだから、自業自得という感じなんだが
143名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:38:31.01 ID:KEUBtrHfO
>>87
給与水準は?
144名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:39:17.47 ID:VNzRqeI60
>>133
その遺跡も金が無くて修復出来ずに崩壊寸前だからね
あるのは土地だけ売りに出せば金持ちが買だろ
145名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:39:26.59 ID:wrMncwtVO


ポルトガルとかも財政おかしいらいよ

公務員のいいなりで民営化すすめない国は潰れる


農民のエゴも認めない


外車乗ってる農民が何言ってるのだよ
146名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:39:31.67 ID:p0DH8LSQ0
>>137
まぁヨーロッパ行ってみると日本であくせく働いているのがバカみたいに思えるわな
向こうは小売りだろうがなんだろうが休日はきちっと休む
147名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:39:41.00 ID:8xSIYKW/0
EUに入れてもらえなかったのが幸いしたトルコのコメントは?
148名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:40:03.71 ID:wKpnzVO70
旅行者どうしてるのか
この時期ならまだそこそこいるだろうし
149名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:40:07.18 ID:oiOLGckg0
公務員とその家族が多数派になってるのかな?
救いようがないな。
150名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:40:39.50 ID:zHTOEys50
>>139 デフォルトしたら、ギリシャ自国内の銀行も潰れるから。
    パニックどころじゃないだろうな
    突然銀行の預金が引き出せなくなるんだぜ。

      何が起こるか想像が付かないが見てみたいW
151名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:40:42.34 ID:FS/4SiK60
ギリシャ「お前らの改善案キツすぎ。やってらんねーからスト起こすわww」
ドイツ「もうやだこいつら…見捨てようぜみんな!」
フランス「そうはいかんざき!」
ギリシャ「ほら、早く金出せよww」
デフォ寸前糞国家たち「「「俺たちも助けろよ!!」」」

ドイツ(死ねよこいつら……)
152名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:41:32.24 ID:KJyW1Byk0
アップル社とかが、ギリシアに生産工場を作って
大量に人を雇ってくれたらどうかな。
少しはましになるんじゃなかろうか。
153名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:42:08.54 ID:SAyKwMaA0
>>143
給与水準も最低レベルだよ
154名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:42:24.65 ID:NMbpwsFD0
>>147
トルコは最近国際政治で存在感を増してるよな。ついこの間まで、EUに入れてもらえないトルコを
ギリシャはプゲラしてたのに。どうしてこうなった?
155名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:42:37.89 ID:eGUsN+SQ0
>>151
ドイツって貧乏くじ引いてばっかりいるな
156名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:42:50.82 ID:msEi77bt0
>>150
うーん、でも政治、財政的に統合されていないのに
通貨だけ統合しているユーロ圏の構造的な問題に思えるんですよ
ここで救えても、また近いうちに同じような問題が起こると思うんだがなぁ
157名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:42:53.07 ID:orp8ZE+G0
>>107-108
結局根底は、大東亜共栄圏と同じく
左翼思想の連中が勝手に先走ってやってしまったのだろうなあ。
実際にやってみたら10年でぼろぼろか。
158名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:43:12.94 ID:zHTOEys50
>>152 ギリシャ人が働くと思うか?
   
    ロードス島だったら働けるとか言う奴らだぞ
159名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:43:14.98 ID:0ZYYcFaXP
>>138
ギリシャに対して政府や公務員や年金リストラなどなど注文つけて
これ以上揉めるなら
いっそ破綻させた方が楽だってねww
160名無しさん@十一周年:2011/10/06(木) 16:43:21.16 ID:M3n2KDpF0
デモする気持ちもわかるけどさ、政府にも金がないんだし、どうしようもないんだよなあ。
どうせならドイツ行って、もっと金よこせってデモしてくればいいのにw
161名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:43:26.69 ID:hrJN85kjP
>>1
これではドイツ人も救済策やる気になれないだろうな。
162名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:43:38.57 ID:guRTX/QfO
>>121
このシステム上圏内で経済力の弱い国から順次この状態になるので
ギリシャがいなくても別の国が追い込まれる
163名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:43:44.12 ID:wrMncwtVO
有給つかいまくりの怠け者公務員切れば財政再建簡単に出来るね

民間並にスーパーコンピュータ導入すれば
公務員半減できるよ
わざと煩雑にしてるだけ
164名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:43:50.45 ID:jTlV3iG/0
ファランクス参上!
165名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:44:21.11 ID:iQU2Hx/d0
>>146
まぁ、休むのはいいとおもうよw
金があるならwww
外貨獲得がメインで主な産業が観光と農業だしなぁ
しかも公務員多いのに税金逃れしてる奴が多いから
自分らで首絞めてるだけなんだよなぁw
166名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:44:42.18 ID:/cCIvy84O
ドイツと日本
ギリシャと韓国
167名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:45:57.86 ID:8PMKMbx00
>>152
無駄に人件費高いトコでやってたら
株主からアホ扱いされるだろーとは思うが。
168名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:10.10 ID:0ZYYcFaXP
http://www.spiegel.de/international/europe/0,1518,790138,00.html

スピーゲル英語版
ギリシャに入ったドイツ人官僚がギリシャメディアにナチ呼ばわりされている!

これワロタww
169名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:11.95 ID:GiaI3hjz0
期待に応えてくれる国だわw
170名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:12.61 ID:15E0JnYM0
>>163
失業対策でもあるからねえ。
失業対策の完全なる解決方法は国民全員を公務員にすること。
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 16:46:15.81 ID:lYw185mj0
>>5
むしろ古代アテーナイのデマゴーグの伝統を正当に受け継いでいると言えよう。
172名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:17.61 ID:OhVNr8xl0
>>146
ヨーロッパの下層が怠惰なのはガチガチの身分固定社会で下層が頑張っても無駄だからだよ
日本も江戸時代の庶民は一日の労働時間が5時間くらいだったんだってさ
どっちが良いのかほんと難しい問題だと思うよ
173名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:20.64 ID:SAyKwMaA0
>>155
EU内ではユーロが為替変動しないのをいいことに
延々とギリシャ等に輸出しまくって黒字を貯め込んできたのがドイツなんだから
貧乏くじも何もそんな裏技に頼ってきたツケが回ってきてるターンなだけ
174名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:24.80 ID:1aj/Lrdm0

ギリシャはEUの韓国です  ハイ
175名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:32.72 ID:5OJtL/0P0
>>166
ドイツはユーロ安で日本は円高なんだが
176名無しさん@十一周年:2011/10/06(木) 16:46:38.23 ID:M3n2KDpF0
新興国から金借りても、その場しのぎにしかならないし・・・
ギリシャを救う、もっといい解決策ってなんだろう?
177名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:51.15 ID:AuGnGHPi0
観光以外産業無いんだから沖縄みたいに米軍基地でも置いてもらったらどうかな
178名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:46:53.57 ID:ot1c385q0
>>152
働かないでござる。

あいつらの言う勤勉と日本のそれとは中身が違う。
179名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:47:41.74 ID:zHTOEys50
>>156
財政赤字を解消しないと穴開いたバケツに水注いでる状況だから。
デフォルトしようが、どのみち国債発行して借金しないと、国が持
たないんだけど、デフォルトした国の国債を買う酔狂はいない

 EUは穴を先にふさげと言ってて法案は決定したけど、現場が
反抗して実施できない状況。
180名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:47:42.58 ID:z7LcYfYy0
世界中がギリシャの体たらくにデモ起こしたい気分なのに
181名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:47:58.48 ID:7C76RyzR0
ギリシャ平均月給
公務員 24〜36万 国民の4分の1
一般人 12万
182名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:48:06.43 ID:J9eL1cOw0
>155
フランスも貧乏くじ引いてるんじゃね?
183名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:48:24.19 ID:vK3O4eCV0
●ギリシャってどんな国?
労働人口の25%が公務員で、定年は50歳。労働時間は07:00〜14:00で、その労働時間の
間に3時間ほどのお昼寝タイムがある。年間セックス回数138回でセックス頻度世界1位。
国民の8割が幸せだと感じていて、幸福度ランキング世界第2位。主な産業は観光。

●ギリシャ危機の発端は?
2009/10にギリシャで政権交代が起こる。すると、前政権が財政赤字を隠していたことが発覚。
実際は発表していた赤字額の2倍だった。これによりギリシャの信用は失墜。国債が暴落した

●それがなんで欧州危機に?
ギリシャの国債保有国は欧州に多い。ギリシャが破綻すれば当然ながらギリシャ国債は紙屑となり、
国債保有国が経済的ダメージを受ける。各国はそのダメージを負いたくないため、なんとかギリシャを救いたい。
しかし市場は 「いい加減にしろよ」という思いが強く、欧州からの撤退が加速した。
また、欧州の他の国もギリシャと同じ事をやっているのでは?という疑心暗鬼に拍車がかかった。

●ユーロ圏からギリシャを追い出せば解決すんじゃね?
ギリシャが離脱したと仮定した場合、まずユーロ建て債務はデフォルト不可避。
そしてPIGSと呼ばれる経済的に危険な国についても同じことが起こると予想されます。
ギリシャを救済できない欧州がPIGSを救う事はないだろうということになればPIGSの国債金利は暴騰し、
デフォルトに追い込まれる可能性があります。そうなればPIGSの国債を保有している国も多大なダメージを
受ける事になり欧州経済は大打撃となります。
尚、PIGSとはポルトガル、イタリア、ギリシャ、スペインの4ヵ国のことを言います

●で、ギリシャはどう思ってんの?反省してるの?
ギリシャ国民は緊縮反対、増税反対、公務員削減反対とデモを繰り返しています。
また、共同体なのだから支援しろ、ユーロには残るぞ、俺達をデフォルトさせたらユーロ失墜加速するぞ、
大丈夫大丈夫。借金返します。構造改革頑張りますと声高々に叫んでいます
184名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:48:24.40 ID:p0DH8LSQ0
ヨーロッパの連鎖破綻は確実に日本経済に影響与えるから笑ってられないんだよなぁ
185名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:48:28.03 ID:iQU2Hx/d0
>>176
デモ観覧ツアーとかデフォルトカウントダウンツアーとか www
186名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:48:34.76 ID:SAyKwMaA0
>>121
今のスペインの失業率とかギリシャ以上ですよ…
187名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:48:52.51 ID:6WJ3GDFY0
デモで金が出てくる見込みでもあるのか?
188名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:49:20.51 ID:/CrUE0jf0
ドイツを必死に悪者にしてる奴はなんなんだw
ドイツの威を借りて金借りまくったのは他でもないギリシャだというのによw
189名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:49:41.99 ID:5ulZa/Y6O
ドイツが貧乏くじって、ドイツにも責任の一端はあんだろ。というかユーロ圏全体、謗りは免れんわ。
190名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:49:55.54 ID:msEi77bt0
>>179
ユーロから撤退して、仕切り直し
国民は悲惨な生活をしばらくすることになるけど、
民主主義の国なんだから、しょうがないとも言える
191名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:50:10.39 ID:rXc5zAnE0
>>188
つまり共犯ってワケだ
ドイツ擁護できてないぞー
192名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:50:16.46 ID:xrSivrjV0
ギリシャのゼネストは既得権益温存したい公務員たちの抵抗に過ぎない
前面に出ているのは貧乏公務員たちだが、悪玉は高級官僚たち。 日本といっしょ
193名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:50:18.55 ID:/PCk50B0O
>>173
どう考えても外国から借金して贅沢に買いまくってたギリシャが悪いのに
なんで売ったドイツを悪者にしてんの?
自分の収入にあわない贅沢したギリシャの責任でしょうが
194名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:50:27.01 ID:1aj/Lrdm0
公務員天国の末路です 

もうすぐ、元公務員のホームレスが街にあふれます
195名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:50:47.70 ID:zHTOEys50
ナポレオンやヒトラーが欧州統一したのに、ぶっ壊しておいて今更なんだよな。
196名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:50:48.20 ID:7/KjH7kh0
「ギリシャは国民の4人に1人が公務員」

「年金の支給は53歳から」

こんな状態のままで財政再建など不可能
公務員の三万人削減でゼネスト?

( ・ω・ )しんでくれます?

197名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:51:06.91 ID:FH3m6/92O
一見ドイツが損してるように見えるけどほんとにこれ日本とバ韓国の関係みたいなもんなの?
ちらほらレスがあるが、システムの問題じゃあないのか?
ドイツはほんとに損だけしたのか?
198名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:51:42.72 ID:8PMKMbx00
>>172
俺も実家かえってみたらこーして平日2ちゃん三昧だしなw
それでも遊んで月10万以上貯金できるし
199名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:51:43.55 ID:5OJtL/0P0
4分の1が公務員ってことは
交通機関が公営で観光も公社とかがやってて放送局は国営とかかな
200名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:52:07.60 ID:iuRkxish0
>>1
>ギリシャにEUは必要ない

ではなぜEUに、ユーロに加盟したんだ?
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 16:52:14.98 ID:lYw185mj0
>>178
ギリシアはラテン語系の語族ではないが地中海的気質はイタリア人とか
スペイン人と同じなんだよね。

だから仕事も適当にやればいい、というやつが多い。ちょっとしたズルで上役を
煙に巻くのはむしろ賞賛の対象になる。


だから地中海諸国にはハイテク産業が成立しない。
自分の好きなことには熱中するので素晴らしい芸術家や職人は多く出るが、
そういう人でも仕事にばらつきがあったりする。ピカソとか。雨のもらないフェラーリが
いつまでたってもできないとか。
202名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:52:40.03 ID:eCV9vHSi0
がたがたうるさいし
EUの植民地として公務員を奴隷にすればいいじゃん
203名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:52:43.92 ID:utV0uiGR0
>>162
本来なら通貨安になって輸出競争力が増すか外人の観光客が増えて
需要が増えて景気回復するわけだよね。
ビジネス板とかの書き込み読んだが、要は景気の循環ってそういうことなんだろう?

だけど共通通貨ユーロなので、たとえば金融緩和したりとか
通貨安に誘導して輸出促進とか、そういう政策が打てないんだってな。

だとしたらEUはギリシャに、単に延命のつなぎ融資したり緊縮財政やらせるだけじゃなく、
国営企業の民営化とか企業優遇で新しい産業を誘致するとか、
ギリシャ経済が成長するような政策をやらせないと問題は解決できないんじゃないのか?

204名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:52:46.85 ID:a6XZOxAO0
>>5
もうきっと7割がた違う血。
205名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:52:49.69 ID:QrkZPPKlO
これ自分達が世界に迷惑かけてる自覚ねーなw
206名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:53:07.70 ID:zHTOEys50
>>197 それを言うなら、ギリシャも得してた部分があった。

放漫財政で遊んでる国が、得してるなら助けてくれよというのは、国家間じゃ通らない話。
207名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:53:17.62 ID:bOGhtBmX0
>>197
企業単位ではユーロ安で大儲けしてるところもあるはず
208名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:53:23.51 ID:R/8lhhxY0
ドイツにすればギリシャはじき出すわけにもいかず、結局資金注入で押さえ込む
しか手が無いんだろう
209名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:53:39.73 ID:/CrUE0jf0
EU内戦まだー、所詮は消費&搾取するばかりの無能しか居ないってこった
210名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:53:58.53 ID:GYFYdwhW0
ギリシャはどうしたいのかなぁ…
もう必至でしょ

イスラエルに国土を割譲してパレスチナ問題を解決
ユダヤ資本で一からやり直すw
いや・・・妄想です
211名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:53:59.40 ID:SAyKwMaA0
>>193
そのギリシャがなければ今のドイツも無いからだよ
今のドイツを貧乏くじと言うならこれまでのドイツは当たりくじ引いてただけ
普通は為替変動がブロックとなって過剰な輸出や過剰な輸入にストップがかかるからそんな極端なことにはならない
それを取っ払ったのがユーロなわけでその恩恵と責任はEUに加盟する全国民が等しく受け取っていたと考えるべきだわな
212名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:54:27.31 ID:CeLEeFKB0
韓国朝鮮人に乗っ取られた、日本の未来図ですな
213名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:55:12.87 ID:SXXTR8em0
すごいカンカンにイカッてデモしてる人達も、
午後になったらやっぱりお昼寝するの?
214名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:55:23.44 ID:g2aMflib0
これが公務員が国をほろぼした典型となるのか
日本もそうなりそう
215名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:55:44.94 ID:zHTOEys50
>>203 だから今、EU各国の財政政策も統合しようか?という動きもある
    共通の税金を作るとか。イギリスが強行に反対。
    ユーロ圏だけだとあまり意味が無いんだよこれが。
    皆も、EUとユーロ圏ごっちゃになってるだろ? 
216 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 16:56:05.68 ID:93DEzd7P0
ドイツを悪者にってかEU全体が傾いてる現状でドイツのような
勝ち組が最大の支援しなくてどーするよ
217名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:56:29.63 ID:HHIjUt4k0
Money As Debt(日本語字幕版) 動画版
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771

Money As Debt テキスト版
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html

以下抜粋

『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている
どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され
邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。
そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』
---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領---

『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている
新しい信用貸し
新しい預金
真新しいお金がつくられている』
--- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)---

『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど
簡単で受け入れがたい』
--- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 ---

『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
218名無しさん@十一周年:2011/10/06(木) 16:56:40.25 ID:M3n2KDpF0
どう考えても、解決策がわからん。もう、破綻するしかないと思うんだが・・・
他の国が支援するっていうことは、解決する見通しがあるっていうことなのか?
219名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:56:57.51 ID:7/KjH7kh0
ギリシャ国債の価値がユーロの裏付けで格上げされた
そしてバンバン国債刷って贅沢出来たわけです

で、借金の返済時期に金融危機が来たので国債暴落・金利急騰で
支払い不能という状態
220名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:56:59.11 ID:msEi77bt0
>>203
>企業優遇で新しい産業を誘致するとか
政治的に統合されていればそういうことも可能だけど
現状では厳しいと思われます
ドイツが金を出して産業を誘致するなら、ドイツ国内に作れ、となってしまう
221名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:57:18.51 ID:FS/4SiK60
パルテノン神殿でも、遺跡でも、売るよ。
ただし、そこに関わっているギリシャ人付きだからな。
未来永劫、面倒見るんだぞww
222名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:57:22.36 ID:ufej72Yx0
国立病院は二年で四割もカットされた
ギリシャはちゃんと公務員カットしてる
日本も4割削減は義務だろう、世界の基準は川村と同じ
公務員の給料半額
223名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:57:32.32 ID:/CrUE0jf0
泥舟から必死に水を掻き出してるだけ、根本的な解決策が皆無だからお手上げ
224名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:57:34.00 ID:FH3m6/92O
>>203
この意見が結構説得力あると思うんだけど誰かわかりやすい反論してくれ
納得したらギリシャ叩く
225名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:57:50.89 ID:QrkZPPKlO
>>199
4分の1が公務員なら全体のどの位が国の事業にぶら下がってんのかな
半分以上は確実だよなぁ
226名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:58:15.81 ID:8zE55WDrO
>>189

そもそも加盟条件の入り口ばかり厳しくして
あとは知った事じゃないってユーロの運営システム自体に問題外国ある罠
227名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:59:01.99 ID:M0O6VkyH0
>>88
俺もそう思う。
民主党は口では小泉路線を否定していながら、言ってる事や行動は小泉の劣化コピー。
財政健全化とかね。
228名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:59:26.17 ID:5OJtL/0P0
日本だって儲かってる東京から金を吸い上げて貧乏な地方に交付税やってるわけで
ユーロもそういうふうにしないとな
東京の人だって不公平だなんていう人はそういないし
229名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:59:33.33 ID:zHTOEys50
>>224 ギリシャの国内問題だから、他国は強制権が無い。

   ギリシャは本気で解決しようと思ってない、単に政治家や役人が自分の
   任期は先送りにしたいだけだから。
230名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:59:37.25 ID:5ulZa/Y6O
アリはキリギリスの怠惰に乗じて儲けてたんだろうが。今だって通貨安に乗じて儲けてんだろうが。
何他人面してんだ。仲良く死ねとまでは言わんが、世界に対し責任取れよ。糞システム作った責任を。
231名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:59:39.53 ID:fGaoz7JA0
>>218
ギリシャ人「俺らもう4回破綻してるしどうってことねぇよwww」
232名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:00:01.39 ID:/CrUE0jf0
>>226 だがギリシャは加入する時から既に嘘をついていた、保険なら告知義務違反ですよと
233名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:00:38.46 ID:SAyKwMaA0
>>224
だいたい賛成
でもIMFは緊縮しないと金貸さないって言ってるから、新しい産業の発展なんてとてもできない状況なわけで
新しい産業作ろうと思ったら国が最初に率先して投資しないと不可能
234名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:00:38.26 ID:QN64TEzEP
>>224
大体あってる特にラスト3行は絶対やらんと死亡確定

だって考えてみようよ、公務員が6割、生産層が4割だもちろん労働者の中の内訳な

どうやって国内生産高めろちゅうのよね
日本も先々はワロエナイんだけどね
235名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:01:03.51 ID:n3uHSYhT0
>>214
ギリシャは政権交代してこのざま。
日本も(略
236名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:01:11.89 ID:15E0JnYM0
>>226
入れ替え戦が無いと堕落するよね、どんな組織でも。
237名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:01:21.10 ID:msEi77bt0
>>228
どっかの知事が文句言ってたような・・・w
238 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:01:34.72 ID:93DEzd7P0
>>232
つーかそんな嘘を見抜けない程度の審査で通貨統一するなと。
239名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:01:45.20 ID:OhVNr8xl0
>>220
でもやっぱ経済が苦しい時は農業は重要だと思うよ
アルゼンチンが破綻した時もあの国は田舎に引っ込んで農民になれば
食うには困らない国だから暴動だの自殺だのは大して増えなかった
日本も戦中戦後のヤバい時期は農家が磐石の安定感だったって言うしな
結局最後は食い物を持ってるやつが一番強い。という訳で

               T P P 反 対 !
240名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:02:17.74 ID:zHTOEys50
>>239 公務員はコルホーズですね
241名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:02:32.26 ID:FH3m6/92O
>>229
常にどの国もドイツ並みに働いてないとダメってこと?すまん頭悪くて
242名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:02:44.77 ID:iuRkxish0
>>20
>いやなら最初からEU入りしなけりゃよかったのだ

その認識からして間違ってるぞ。
今回のギリシャ危機のそもそもの発端は、「当時のギリシャ政府が巨額の財政赤字を隠蔽して」
虚偽の加盟申請をしたことが発端なんだ。
申請内容に問題が無い限り、EU加盟を認めないなんてことはできんのだよ。

もう一度言うが、「本来はユーロに加盟できなかったはずの国」が、加盟団体を騙して加盟した国がギリシャ。
ユーロの規定に「除名のための規約」が決められていれば、速攻でユーロから外されている犯罪者レベル。

新しくユーロに加盟する国、たとえばエストニアのように、それこそ血のにじむような努力をして財政赤字を減らして
加盟申請した国と比べて、ギリシャはあまりにも甘やかされてるといってもいい。
243名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:03:00.28 ID:M3n2KDpF0
>>203
> 国営企業の民営化とか企業優遇で新しい産業を誘致するとか、
民営化したところで、競争力がなければ倒産して失業率上昇だし、
企業優遇で新しい産業を誘致するにしても、優遇すると税収落ちるし、
そもそも、ギリシャに企業もっていくメリットって何かあるのか、っていう
問題があるし・・・・ どうしましょ。
244名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:03:33.34 ID:HHIjUt4k0
>>217 つづき

『誰もが潜在意識では
銀行がお金を貸していないことに気づいている。
あなたが貯金をおろすときに
銀行はあなたに言わないでしょう
あなたはお金をおろすことはできません。
なぜなら そのお金は誰かに貸してしまっていますから』
--- マーク・マンスフィールド 経済学者 作家 ---

『私が残念なのは
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』
--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---

『私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。
銀行はお金を貸すのではなく
自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。』
--- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 ---

『私たちの貨幣システムというのは
そのシステムの中に借金がないとしたら
そこにはお金が存在しないのです。』
--- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---



245名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:03:59.03 ID:5OJtL/0P0
>>224
これ新聞とか雑誌のギリシャとユーロの問題点として解説があるけど
日本はそういう循環に乗ってない感じがする
246名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:04:01.67 ID:QN64TEzEP
>>243
もちっと根本的に農業で
247名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:04:14.01 ID:5ulZa/Y6O
>>228
そのとおりだな。通貨を、信用を共有するというのはそういうことだ。
笊なシステムを作るばかりか、ちょっと付き合いのあるお隣さんのお陰で
迷惑しているんですよみたいな他人面を見せるとか、話にならん。
248名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:04:38.01 ID:TRiv1aDc0
まずこいつら働かないからな
249名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:04:45.24 ID:iuRkxish0
>>191
ギリシャに不満を持ってるのは、ドイツ国民だけじゃないぞ?
ドイツもフランスも公式の場では言わなかった、

「財政規律を守れない国(=ギリシャ)はユーロから外れるべき」

って発言をしたのは、オランダの首相なんだから。
250 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:05:31.11 ID:93DEzd7P0
つーかこういう状況になっていても未だにEUから強制的に切り離せない
とか、EUとユーロの制度自体が片手落ちなのが明らか。
251名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:05:31.99 ID:/sVmNjwW0
>ギリシャにEUは必要ない

ギリシャはEUに必要ない の間違いだろww
252名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:05:36.90 ID:FH3m6/92O
>>242
おお、これは知らなかった

うーんギリシャ悪役でもいいような気がしてきた
韓国が嫌過ぎてギリシャをそこまで貶めていいのか迷ってしまうんだ
253名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:05:42.67 ID:6HVp99rd0
政治家〜官僚〜公務員を優遇した結果がギリシャ。
日本の未来がギリシャに見える
254名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:05:43.49 ID:xp2edaaB0
>>100
翻訳してつべに流すバカが出るからやめとけ
255名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:05:51.82 ID:iWsiHZ/A0
国民の大半が公務員なんだろ?
単純作業が殆どの公務員なんてそんな数いらねえだろ。
256名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:06:15.32 ID:ZteX7e/W0
イタリアやスペインは文句言えない

なぜならギリシャの次は自分たちだから・・・
257名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:06:19.64 ID:SMeJZwkj0
ん?ドイツはお金出すこと自体に渋ってるんじゃなく
ギリシャが改革する気ないのに金出すのが馬鹿らしいって怒ってるんじゃないの?
258名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:06:46.09 ID:/CrUE0jf0
>>250
そうなんだよね、加入しちゃえばどうにでもなるってのが異常
そんなユーロを提唱したバカはアジア共通通貨やれとかぬかしてるけどw
259名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:06:47.65 ID:p0DH8LSQ0
今日、トリシェが会見するけどたぶん中身のあることは言わない
さらにユーロ安と株安が進行する
260名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:06:58.38 ID:SAyKwMaA0
>>228
それが健全な意味でのナショナリズムって奴だろうね
ユーロナショナリズムなんてものが生まれなかったが一番の敗因
まぁ欧州の歴史考えたら500年経ってもそんなもんが生まれるとは到底思えないけど
261名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:05.41 ID:4EpZzjjK0
欧州ってなまけ民族揃いだな
262名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:15.93 ID:HHIjUt4k0
>>244 つづき

『これはよろめくような現実です。
私たちは完全に商業銀行に依存しています。
現金であれ、クレジットであれ
我々の使っているドルは
誰かしらが借りなければ生まれないのです。
もし銀行が充分なお金を創造したなら私たちは繁栄するでしょう。
そうでなければ私たちは飢えます。
私たちは恒久的な借金によるマネーシステムなしでは、
絶対生きられないのです。
誰かがこの状態を完全に理解したとしても、
このバカげた悲劇的で絶望的な私たちの立場を
ほとんど信じられないでしょう。
でもここにあるのです。』
--- ロバート・H・ヘンフィル
アトランタ連邦準備銀行クレジットマネージャー ---

『私たちの準備預金制度について、
ひとつ十分に理解しなければならないことは
子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは
そこには敗者は生まれないことです。』
--- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 ---

『これを実現するには、実物経済の永久的な成長が必要で
それには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります。
さらに 自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます。
貨幣システムを崩壊から防ぐためにです。
とんでもない成長が この世界で永遠に続くと信じているものは
キチガイか経済学者ぐらいでしょう。』
--- ケネス・ボーディング 経済学者 ---
263名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:21.08 ID:5OJtL/0P0
>>256
そういやPIGSって言われてたね
Gの次はどこだろ
264名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:23.38 ID:wrMncwtVO

民間に委託しろ

有給ダニの公務員の仕事なんか民営化なら半分の財源で二倍の仕事できるわ


公務員の削減なくして増税なし

公務員改革なくして財政再建なし


公務員のエゴはもう認めない
265名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:24.40 ID:HNKVBH790
ギリシャ土人のせいで世界経済がめちゃくちゃなのは事実だと思うよ。
いつまでも過去の栄光に浸っていて、こんな土人国家はヨーロッパでも何でもないよ。

今まで気楽に生きてきたツケが回ってきたのではないか? ストやる暇があったら日本人並に働けよ!
この怠け者民族どもがぁ! こんなカス国家は日本が統治したほうがいいのではないか?



266名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:33.42 ID:QN64TEzEP
>>250
だって・・・すでにもっている債権が紙くずになってしまったら
連鎖爆発ポポポポーンですよACの宣伝ですよ
267名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:34.27 ID:zHTOEys50
>>241
EUやECBはギリシャに対して黒字にする政策の強制権が
全く無いんだよ。どんな提案したって、ギリシャ自身が議会で
可決して、末端の公務員が行動起こさないと、財政再建なんて
できない。
 で、今、ギリシャは法案は議会を通過したけど現場の公務
員がリストラ拒否して、人員削減のリストさえ作れない状況。

今のギリシャ政府は影法師、誰も首相の言う事なんて聞いて
ない状況。
  あるいみクーデターで公務員に国を奪われた状況
268名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:07:59.37 ID:iuRkxish0
>>74
公務員を増やさず、ギリシャ国債(=借金)を乱発せず、
「身の丈にあった」政治をやっていればよかったんだ、としか言い様がない。
もうこの段階に至っては、何をやっても焼け石に水状態。
ギリシャがまともに返済できる状況ではないので、債務不履行はほぼ確定。

あとは、どの程度の債務免除を行えばよいのか?を協議する段階だな。
100%債務免除なんてのはありえんから。
269 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:08:16.94 ID:93DEzd7P0
もう一回カエサルに統一してもらったらいいんじゃないか?
そしたら日本は三原則を無くして武器輸出ウマ―する
270名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:09:06.75 ID:hrVql38y0
ギリシャ人は独立心は高いが協調性や団結心がない。古代ギリシャ人が団結したのは
ペルシャ帝国が攻めてきた時のテルモピレーの戦いとサラミスの海戦の時だけ
この後すぐにアテネとスパルタとに分かれてギリシャ人同士で戦いをし続けて、
二度と団結したことはなく、結局新興のローマ帝国に征服された。
現在もこれだけの国家の危機なのに全く団結しようとしない。古代ギリシャと
同じ轍を踏もうとしている。
271名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:09:18.80 ID:eGUsN+SQ0
>>263
イタリアの国債の格付けが一気に3ランク下がったよ
http://www.cnn.co.jp/business/30004174.html
272名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:09:20.86 ID:/CrUE0jf0
EU全体で必要なカネが今月末までに200兆だっけか、誰が出してくれるんだろうかね
273名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:09:28.46 ID:HHIjUt4k0
>>262 つづき

『論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を
借りていることを正当化できる人間にあったことはない
人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを
私は信じる。
この国において
バカげたシステムが続いていることを許しているくせに
怠惰に座っている議会員
あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976
銀行通貨委員会 1963-1975 ---

『お金は奴隷の新しい形です。
それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました
主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』
--- レオ・トルストイ ---

『自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である』
--- ゲーテ ---
274名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:09:57.06 ID:iuRkxish0
>>263
PIIGS(Iが2つ)な。
今は、”PIG”(ブタ)に通じて侮蔑的ってことで、
”GIIPS”とかいうようになってるけど。

Gの次は・・・イタリアかな、順当にいけば。
275名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:09:58.30 ID:R/8lhhxY0
>>211
今の時点ではそれも理屈だが、ギリシャにも同じチャンスはあったわけで、
輸出しまくりの黒字溜め込みすぎの国になってたっておかしくないだろ

所詮、ゲンダイでは負け組、身の丈氏ら図の生活しすぎたってことだ
276名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:10:04.50 ID:ZteX7e/W0
>>263
スペインくるで
イタリア人はだらけだけど、外に出て人同士の繋がりは深い
連帯感あるだけマシだと思います
277名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:10:23.80 ID:iWsiHZ/A0
世界中でギリシャ争奪戦やればいいやん。弱肉強食の原理は世の原理。
278名無しさん@十一周年:2011/10/06(木) 17:10:24.28 ID:M3n2KDpF0
そういえば、PIGSって豚の複数形だよね?
もしかして、皮肉でPIGSって言ってるのかな。
279名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:10:50.15 ID:Y/4IzLJ90
ない袖は振れません。
280名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:11:15.91 ID:n5wDtcJF0
ドイツはブチ切れていいと思う
281名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:11:22.35 ID:WWohMjMF0
ならEUから脱退して単独で経済復興してみなはれ。
ギリシャが抜ければユーロ安も少しはマシになるだろ。
282名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:11:39.39 ID:YMJCwD/50
納豆軍出動して殲滅させろよ
283名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:11:43.18 ID:5OJtL/0P0
>>274
もう一個のIはなんぞと思ったらアイルランドか
ここもダメなんだ
284名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:12:24.03 ID:HHIjUt4k0
>>273 つづき

『近代の銀行システムは何もないところからお金を創造します。
その過程は、おそらくかつて発明されたものの中で
最もビックリ仰天するような巧妙なものです
銀行は不正の中で妊娠し罪の中で生まれました。
銀行は地球を所有しています。
彼らからそれを取り上げよう
彼らからお金を創造することをやめさせよう
しかし 彼らはペンをちょっと走らせるだけで
またそれを取り戻す充分なお金を作るでしょう
この強力な力を彼らからもぎ取ろう
そうすれば鉱山のような大きな財産は消えるでしょう。
彼らは消え去るべきなのです
そうすればより良い より幸せな世界になります
しかし
もしあなたがこのまま銀行に対し支払いを続け
奴隷のままでいるなら
銀行家たちはお金を創造し続け
クレジットを支配し続けるでしょう』
--- ジョシア・スタンプ卿 イングランド銀行総裁(1928〜1941)
当時イギリスで2番目の財産家 ---

『植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から
永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして
国際銀行家たちとの間で起こったのが
独立戦争の主な理由だったのです』
--- ベンジャミン・フランクリン ---
285名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:12:38.16 ID:p0DH8LSQ0
ユーロが世界の基軸通貨って言われたのは一瞬だったな
次は何だ?
286名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:12:52.18 ID:FH3m6/92O
>>267
わかりやすい、ありがとうございます。

となるとやっぱり通貨だけ共有するんでなく色々安定の為の統一というか口出しするシステムにしないと片手落ちだよなあ


このままだと、常に経済力の弱い国からダメにならない?
287名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:13:15.86 ID:FS/4SiK60

     ほら、早く金出せよ。おまえら

       //⌒ヘ⌒ヾ\
       ( 《(    ) 》
       ( (   ノ ノ∠
    /((       ミ   ヽ\
   《 ( ( ミ   丿 )  )) 》
                            |||
          | | ┃   \ /┃┃  │  \       /    |||
         │┃‖    /      -┼─┐       /    |||
         ‖| ‖   /        │  | ─── //⌒|  
          |  ‖   └── ─┐ │  |      //   ソ ◎
       ∧  | | || ∧       ┘
       / ヽ |‖ ┃/ ヽ
      /  ヽ──┘  ヽ  
  /\/   \     / ∨⌒ヽ    /    │      ‖
 /   ヽ┼┼  ┌─┐    \ │   /   ─┼─     ‖
 |    |┼┼  │  |     //   /     │ ──  ‖
 |    |     /   |   / 丿  /__│─┼─      
 ヽ        ├──ゝ /  /       │  │    || /◎
  \               /                /
    \    火 病    /  
     |           /   
     |  ─ ̄ ̄ヽ   |   
     (       ) 丿  
      ゝ___ノ  /   
         │   /  
         │   / 
          \/

288名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:13:19.73 ID:/CrUE0jf0
なんだかんだであと10年はドルが基軸通貨でしょ、それ以降は知らんけど
289名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:13:30.56 ID:M3n2KDpF0
>>274
へーそうなんだ。でもPIIGSのままでいいと思うけどなあ。
嫌なら、どうにかしろって意味もこめて。
290名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:13:32.26 ID:msEi77bt0
>>275
何を輸出するんだw
基本的に金ってのは田舎から都会に流れるものだから
弱小国家には厳しい
統一国家なら政府が金の分配をするけど
ユーロにはそういう仕組がない
そこを何とかしないと、仮にギリシャがユーロから抜けても
他のどこかがそのうち同じ事になると思いますよ
291名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:14:11.76 ID:KIMVgbS30
まるで朝鮮人みたいだな
292名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:14:20.28 ID:SAyKwMaA0
>>281
スペイン「ギリシャは我々の中では一番の小物」
イタリア「奴を追い出したくらいでいい気になってもらっては困る」
ポルトガル「フフフ…」
293名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:14:37.40 ID:HHIjUt4k0
>>284 つづき

『私はもっとも不幸な人間です
私はうっかりして 私の国を滅亡させてしまいました
大きな産業国家は その国自身の
クレジットシステムによって管理されています
私たちのクレジットシステムは一点に集結しました
したがって 国家の成長と私たちのすべての活動は
ほんのわずかの人たちの手の中にあります
私たちは文明化した世界においての支配された政府
ほとんど完全に管理された最悪の統治の国に陥ったのです
もはや自由な意見による政府 信念による政府
大多数の投票による政府はありません
小さなグループの支配者によって拘束される
政府と化しました』
--- ウッドロー・ウイルソン ---

『アメリカで起こる紛糾 貧苦 混乱のすべては
憲法や連邦の欠陥ではなく
美徳や名誉を欲することから来るものでもなく 紛れもなく お金
クレジット 流通手形の本質を知らないことが原因なのです』
--- ジョン・アダムズ アメリカ憲法の父 ---
294名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:14:59.25 ID:u2/SzxVI0
>>278
当然。
ちなみにPIIGSな。ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン。
ギリシャぐらいの経済規模ならどうということないが、イタリアまで飛ぶことになったらマジヤバい。
295名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:15:04.72 ID:pyX7BBe9O
労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌

労組こそが最大級の癌
296名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:15:10.51 ID:qS696z7K0
要約すると、公務員超優遇のせいか。
日本も学んで公務員給料4割カットだな。
297 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:15:29.86 ID:93DEzd7P0
スペインなんか失業率50%くらいになっても余裕で遊んでそうだけどな。
298名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:15:37.25 ID:F6/8qKg90
>>1
労働者?
デモしてる奴ら全員公務員だから
それも職務放棄して
299名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:16:14.21 ID:j3qUqxjT0
>>290
ラトビアは財政赤字を縮小して黒字転換したんだと。
経済学者を首相に据えて、短期間で徹底的に減らした結果だってさ。
どこで見たんだか忘れたけど、昨日どっかのテレビで見た
300名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:16:34.06 ID:SAyKwMaA0
>>283
アイルランドはとっくの昔の不動産バブルで吹き飛んで瀕死ですがな
301名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:16:37.24 ID:zHTOEys50
>>294 まあ、イタリアも1回飛んでるしな。ユーロ加盟の前は、半年で国債の値段が1/3
    まで下がって自殺者続出なんてあったもんな。
302名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:17:06.04 ID:Rjlwi7fW0
>>265
> いつまでも過去の栄光に浸っていて、こんな土人国家はヨーロッパでも何でもないよ。
今では売れてないのにプライドだけは絶頂期のままなミュージシャンみたいw
303名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:17:18.58 ID:EP8u9R/t0
ドイツ:ハア〜もう面倒くせぇ〜
304名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:17:20.13 ID:HHIjUt4k0
>>293 つづき

『私たちの国において、お金をコントロールする者が
産業や商業の頭となっています
あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって
とても簡単に管理されていることに気づく時
如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう』
--- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 ---

『政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために
必要とされるすべての通貨やクレジットを
創造 発行 そして流通させるべきであります
これらの法則の採用によって 納税者は
膨大な金利の支払いから救われるでしょう
通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典である
だけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』
--- アブラハム・リンカーン 暗殺された元アメリカ大統領 ---

『通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれが
もっとも際立った神聖な責任として認められるまで
議会主権と民主主義について話すことは
無効で無益なものである
一旦 国がクレジットの管理を手放したなら
国の法律を誰が作るとかは問題ではない
一度 高利貸しの手に入ってしまったら
どんな国でも破壊されてしまうだろう』
--- ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相
(カナダ銀行を国営化した) ---
305名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:18:47.46 ID:OhVNr8xl0
中国元がちゃんとした変動相場制を受け入れたら日本のバブルの二の舞は確定だよな
通貨価値の爆発的向上で一瞬世界を買い捲って中国の時代到来ともてはやされて散財
しかも日本ほど技術や国内市場がちゃんとしてないから崩壊後はガチでそのまま沈む

ちなみに元は中国語読みでYUANだからマークは円と同じ¥だったりする
306名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:18:54.70 ID:SAyKwMaA0
>>296
産業が無いから公務員増やすしかないんだよ
日本だって田舎の方が公務員多いだろう
経済的に貧弱でもいいから少ない人口で身の丈にあった生活(農業と観光)をやってればいいんだろうけど
ユーロって言うスーパーボーナスがあったもんだからギリシャ人全員がウハウハな生活しちゃったもんで…
307名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:19:01.88 ID:+1Z+12Ah0
>>242
最初はEUが限定的に始めててフランスドイツ他数国でやってたものを
それだけだと影響力が対アメリカに劣るということでフランス主導の下
ドイツも協力して欧州の新興国を拡大化していったってことだよ

その中で粉飾あったとはいえギリシャを受け入れたんだからそれを受け入れればいい
それにギリシャ以前にスペインイタリアアイルランドの三国を入れたことは言い訳できないでしょ
彼らも捨てるわけか?その瞬間EUは吹っ飛ぶけどね
だから受け入れろといってるわけだ、ギリシャ捨てて話が終わるなら楽だけど囲い込んだ以上そういう逃げは許されない
308名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:19:26.68 ID:msEi77bt0
>>299
ラトビアってユーロ圏入ってたっけ?
入ってて黒字でやってるなら、勤勉な人達なんでしょうね
309名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:19:43.24 ID:wrMncwtVO
財政破綻してるのに、ギリシャ並みの馬鹿が日本にもいるんですけど


【大阪】大阪市営地下鉄で「1駅100円」開始 平松市長発案 橋下知事は「選挙目当ての割引だ」と批判★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317535705/

財源どこ?
基地外平松
310名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:20:18.50 ID:orp8ZE+G0
>>300
ヨーロッパはあっちもこっちも瀕死だなあ。
既に飛んだ国はいくつだ。
アイスランド、アイルランド、ギリシャ、あとは?
んで、さらにいくつの国が飛びそうな危険なんだろうか。
311 ◆65537KeAAA :2011/10/06(木) 17:20:18.47 ID:x3hDqIc9P BE:117418166-PLT(12377)
もうこうなったらゴールドクロス売りに出すしか無いな
日本人なら買うだろ?
312名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:20:45.74 ID:HHIjUt4k0
>>304 つづき

『ほぼ40年にわたって ワシントンポスト ニューヨークタイムズ
タイムマガジン そしてその他偉大なる出版社の取締役が
我々のミーティングに参加してくれ 公表しないで
静かにしくれていたことに感謝している
それらの年月の間 もし我々が世間の注目の明るい光の中に
出ていたなら 我々の計画を発展させることは不可能だったろう
しかし世界は今さらに洗練されて
世界政府に向けて行進する準備は整っている
その超国家的な知的エリートと国際銀行家の支配力は 確かに
過去の世紀の国家が自分で決めていたやり方より望ましいものだ』
--- デヴィッド・ロックフェラー 1991年三極委員会の演説にて ---

『唯一 小さな秘密は保護される必要がある
とても大きな秘密は 大衆の疑い深さによって
公開されず保たれるものだ』
--- マーシャル・マクルハン・メディア 導師 ---

313名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:20:51.29 ID:/CrUE0jf0
口だけ番長のフランスが一番悪いんだけどな、あとしゃしゃり出てくるだけのイギリスもw
314名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:21:04.68 ID:a78g2qk90
>>5
奴隷に仕事を任せて遊び三昧、衆愚政の古代ギリシャそのもの。
315名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:21:15.58 ID:OIaSR79D0
今アメリカでもデモやってるし
日本も無職とワープアは順調に増えてるだろ
ばかみたいな経済の犠牲は庶民に来るからお前らも笑ってられんよ
316名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:21:20.22 ID:kpIvMkBC0
>>306
その論理おかしいと思うよ
政府の役割って富の再分配ってのもあるだろ
徴税して公務員に垂れ流してたらそれは再分配でなくて
ただひたすら奪ってるようなものだよ

公務員を増やすんじゃなくて公共投資をする

これが正解だと思うんだが
317名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:21:45.90 ID:+GKD88O80
政権交代してから所得4割減ったよ。石投げて来ていい?
318名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:22:05.45 ID:TtHgSjHB0
遺跡を売って金稼ぐしかないだろ
何やっても他国の人間を恨みそうで、面倒な内政になりそうだが
319名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:22:16.68 ID:u2/SzxVI0
>>308
いまユーロ加盟を目指してるとこ。
そのために緊縮財政・産業振興を必死になってやってる。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:22:16.49 ID:jYXafUvM0
ドイツ人から 働けと 言われても
観光しかない国で どうはたらければいいのですか
そう ギリシャ人は 言っている。

もう ユーロから 離れて
ドラクマ行こう
321名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:22:18.36 ID:j3qUqxjT0
>>308
人口200万の小国で、2009年にはデフォルト寸前だったみたい

ラトビアのdefaultでユーロ急落か?
http://climbingfx.jugem.jp/?eid=1908
322 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:22:21.56 ID:93DEzd7P0
>>313
イギリスは唯一発言が許される国じゃね。
EU加盟国だけどユーロには参加してないんだから。
323名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:22:21.82 ID:Z+EdpGX80
こういうニュースを見聞きすると、落ちぶれたとは言え
日本はまだ相当にマシなんだなと思う
324名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:22:30.62 ID:orp8ZE+G0
>>242
>申請内容に問題が無い限り、EU加盟を認めないなんてことはできんのだよ。
>ユーロの規定に「除名のための規約」が決められていれば、速攻でユーロから外されている犯罪者レベル。

根底から夢を見ていただけの連合だったということだな、EUもユーロも。
きっと欧州が順調に一つに統合されて、永久に再度分かれることはなく
ヨーロッパという国が存続し続けるとでも思っていたのだろうな。

325名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:22:32.75 ID:Q3te9GcH0
>>1
チョンと同じだな




この欧州の馬鹿民族wwwww
326 ◆65537KeAAA :2011/10/06(木) 17:22:45.16 ID:x3hDqIc9P BE:159818977-PLT(12377)
>>313
そしてババを引かされるドイツ

もうドイツはEU抜けていいんじゃねぇかな?
327名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:23:09.38 ID:+kRDtmLF0
>>203
かわりに来るのがインフレだろ。
すると、外人観光客にとっては通貨安とインフレが相殺され
自国民はただ物価高に押しひしがれることになり、どこに
メリットがあるのかわからないのではないか?
ついでにいえば、ギリシャには輸出産業などないらしいから、
こちらでもメリットなし。
328名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:23:30.41 ID:OIfuqnVg0
公務員様がお怒りのようですwww
329名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:23:48.56 ID:SAyKwMaA0
>>316
その公共投資ってのは基本的にはインフラ開発になるわけだけど
残念ながらギリシャにそのインフラを開発・建造できる企業が存在しない
ヨーロッパのスタジアムだってドイツやフランスの会社が造ったくらいだし
日本みたいに自国であらゆるインフラを整備できる国って実はあんま無いんだよね
330名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:24:06.52 ID:ACQ46U3i0
国が破綻しかけてる時にその原因の奴らが大規模デモってwww  もう滅ぼせよこんな害国www
331名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:24:31.01 ID:FS/4SiK60
ギリシャ「お前らの改善案キツすぎ。やってらんねーからスト起こすわww」
ドイツ「もうやだこいつ…見捨てようぜみんな!」
フランス・イギリス「「そうはいかんざき!」」
ギリシャ「ほら、早く金出せよww」
デフォ寸前糞国家たち「「「俺たちも助けろよ!!」」」

ドイツ(死ねよこいつら……)


332名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:24:50.72 ID:lAlMXtH+0
>>314
ヒストリエを読むとギリシア文明にはヒューマニズムの欠片もないって感じだね
333名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:25:38.58 ID:u2/SzxVI0
>>316
ギリシャの場合は、もともと前政権が「雇用の確保を目指す」って公約で政権とったんだけど、
案の定そんなことできなくて、てっとり早く失業者を公務員として抱えたのが原因。

ギリシャは島が多いから行政サービスの拠点を集約できなくて、
もともと公務員が増えてしまう下地はあるんだけども、それでもひどすぎる。
334名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:25:44.82 ID:FH3m6/92O
この円高を利用してなんとか日本を救えないんか…


あと地方公務員の各地方の民間からかけ離れた高い給料なんとかならんのか
335名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:25:48.36 ID:OIaSR79D0
身の丈にあった生活しろとか言ってるやつがいるけど
日本も借金で生活してるんだが自覚あんのかw
336 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:25:54.31 ID:93DEzd7P0
ドイツの景気がいいのはEUに加盟してるからであって、EUから抜けたら
その景気も終わるだろ。
337名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:26:02.32 ID:SAyKwMaA0
>>329
ごめん、ヨーロッパのスタジアムってなんだ
オリンピックのための色んな建物ね
338名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:26:08.40 ID:OhVNr8xl0
ヨーロッパは19世紀が全盛期で第一次世界大戦が没落の始まり
第二次世界大戦で完全にトップから転げ落ちてアメリカに主役が移った
それ以降は全盛期の余力で豊かさを維持してただけだからそろそろ終る時期だよ
339名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:26:21.98 ID:5OJtL/0P0
>>326
EU抜けたら抜けたでマルク高になって日本と同じようになるのでは
340名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:27:54.01 ID:lAlMXtH+0
>>336
ユーロ安で儲けてるけど
ギリシャやイタリアの面倒みなきゃならないのでトントンかも
341名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:28:02.45 ID:zHTOEys50
>>339 ユーロが暴落するからユーロ建ての債券は実質目減りして、
   国も企業も財政は好転するぜ。
    
342名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:28:12.98 ID:SAyKwMaA0
>>335
日本は別に他所の国から借金してませんから
むしろ山のように金貸してる国ですので
343名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:29:33.40 ID:3U7m/XbbO
4人に1人が公務員

就業しているのはおそらく人口の半分ちょいだろうから実質働いている奴の半分は公務員。

344名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:29:40.00 ID:jNKlXemh0
世界の金はいったいどこにあるんだ
345名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:29:49.58 ID:iTdU9taaO
民度低いな
346名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:30:22.45 ID:nak5rEOp0
ドイツはギリシャのおかげで
1.5倍近いユーロ安で
国際競争力がそれだけ上がってる。

もし、ドイツにとって損なら、
とっくにドイツはユーロ離脱を決定してる。

ギリシャは一人当たりGDPが3万ドルの
優等生なのに、
ここのバカウヨは何もわかってない。
347名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:30:34.78 ID:STaVt/nT0
どの国も日本と同じで労働組合が諸悪の根源だね。
労働組合がまともに機能してる国ってあるの?
348名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:31:10.37 ID:mvj/12Nd0
ギリシャなんてほっとけばいいだろ
349 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:31:25.38 ID:93DEzd7P0
で、そのEUから抜けたドイツからどの国が物を買うんだよ
350名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:32:16.46 ID:SAyKwMaA0
>>347
これに関してはもはや労組の問題じゃないよ
就業人口の半数近くが公務員なんだから
そいつらの不利益な政策取ろうとしたら選挙で自動的に負ける
正常な民主主義の結果と言える
351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:32:32.51 ID:lYw185mj0
>>5
まあ初期のタレス、ヘラクレイトス、パルメニデスなんかの自然哲学者じゃなくて、
後のソクラテスやソフィストとして括られるプロタゴラスのような弁論家たちは、
ペロポネソス戦争後のデマゴーグと衆愚政治のアテーナイに危機を感じて、
街角に立った人たちだからな。

今のギリシアにそういう人が現れるかどうかだな。
人種や遺伝子が当時と違うという人がいるが、文化を最もよく支えるのは言語だ。
いちおうギリシア文字とギリシア語を受け継いだ今のギリシア人たちに、
呼びかける人が現れるか。


まあアテーナイは呼びかけても堕落して滅んだんだがw


352名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:32:34.09 ID:oG+v9cgS0
ギリシャは勝手にユーロ刷って困ってる国民に配ったらダメなの?
353名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:32:44.49 ID:btHvujO90
>>349
それはない
354名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:33:09.59 ID:kk2jqfwRi
つまらんからもっと楽しませろ
355名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:33:20.27 ID:zHTOEys50
>>349 マルク時代と同じだろ
356名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:33:34.91 ID:p5z8fEGSO
>>335
同意。日本の行政には借金生活してる自覚を持って欲しいもんだ
いくら貸してるのが日本国民だからって甘えすぎだなw
357名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:34:04.73 ID:lo/PxAn70
民主党のような暗黒与党が起因して今回の騒動に繋がってるのかもしれん
と考えると同情する。
358名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:34:30.33 ID:lAlMXtH+0
>>355
また英仏と仲悪くなって戦争おっ始めてくれるかもしれんな
359名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:35:14.12 ID:R/8lhhxY0
>>290
> >>275
> 何を輸出するんだw

輸出するものなんて、WW2後皆無だった国もあるよ
もともと海運、保険に強い国だったわけで、国民みんなが食べていくには産業興す、
無駄はしない、怠惰な国民性は教育や成功チャンスの拡大政策など、大転換しなくては
ならなかった
しかし、黙ってても来てくれる観光客相手で喰ってきた時代が長すぎた
ウマーの時代は結局タメにならんね
360 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:35:22.13 ID:93DEzd7P0
>>355
んなわけないだろ。
EUなんてどう見たってブロック経済なのに。
361名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:35:24.95 ID:Cooywvzx0
ギリシャ発連鎖倒産で、世界経済が恐慌状態になるの?
362名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:35:51.52 ID:TtHgSjHB0
>> 346
優等生だったんだ、知らなかったw
363名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:36:24.55 ID:u2/SzxVI0
>>352
ユーロの通貨量はECBがコントロールしてるから無理だろう。
でも確かユーロの造幣自体は各国でやってたはず。
ドイツ人はドイツで印刷されたユーロを好むらしい。
仮にユーロなくなったら、ドイツで刷られたユーロだけマルクと交換する権利が発生するとかなんとか言ってた。
364名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:36:27.83 ID:zHTOEys50
>>360 ユーロ脱退とEU脱退 ごっちゃにしてない?
365名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:36:53.17 ID:ot1c385q0
>>307
同じように囲われたイギリスは財政赤字のせいでユーロ加入出来なかった訳だが。

財政緊縮案出されてるのに受け入れずにデモしてるから叩かれてるんだろ。
366名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:37:00.92 ID:SAyKwMaA0
>>359
当たり前のことだが、どこかが貿易黒字になったら絶対にどこかは貿易赤字になる
特定の国だけ見てれば頑張って黒字になりなよと言えば済むが
ユーロ圏というシステム全体を見たときにはそれは何の意味もなさない
367名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:37:08.71 ID:aGFbycwoi
中国がギリシャ国債を買う、って話はどーなった?
368名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:37:10.99 ID:KAViXliD0
>>357
いや公務員が多すぎて
与党も野党も公務員の政党しかないって聞いたけどねw
欧州は何考えてるかよくわかりませんわほんと
369名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:37:39.01 ID:mvj/12Nd0
つーかうっとうしいからギリシャは今すぐ地球上から消滅すればいいのに
370名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:38:37.13 ID:zHTOEys50
>>367 前に買ったけど 騙された。大損。絶対買わないと思う
371名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:38:41.80 ID:BjS4JpuW0
>>5
古代ギリシャの末裔っていうと残念な気持ちになるけど
ビザンツの末裔っていうとそれなら仕方ないなって気持ちになるよね
372 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:39:08.23 ID:93DEzd7P0
>>364
してない。
今の状態でEU脱退なんてしたら、EU加盟国でユーロ導入して無い国からも
つまはじきだわ。
373名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:39:55.82 ID:iykY9T4L0
>>356
公務員の年金だけは保護されてウハウハですがwww
374名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:40:44.69 ID:Cooywvzx0
スペインも、同じぐらい経済危機じゃなかった?
ギリシャ、スペインと続く経済崩壊で、ユーロ崩壊→世界経済崩壊?
375名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:41:10.07 ID:orp8ZE+G0
>>311
買ったところで、聖闘士の資格がなければ着られないじゃないかw
376名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:41:31.18 ID:EfRwuiRH0
ユーロ安だから観光に行くには良さそうなんだけど、ストにデモじゃそれすら行けない。観光に力入れてんのにこれじゃ自滅だわ
377 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:41:33.56 ID:93DEzd7P0
あ、戦争始めるなら脱退すればいいが。
そしてやっぱり日本は三原則を撤廃して武器ゆsy(
378名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:42:31.83 ID:S7Q7OzRhO
ユーロは参加国を広げすぎたな
379名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:43:27.69 ID:orp8ZE+G0
>>372
逆に、ドイツ以外のEU以外の国は、ドイツから物を買わなくてやっていけるのかね。
380名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:44:02.23 ID:sMsgNHoT0
>>104
見たいね。

しかし自衛官は参加できないけどなw
駐屯地から外出れないからw
たぶん先頭切るのは教師。組織的行動ができる上に行動に制限がないから。
381名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:44:44.69 ID:doeVqDSb0
>>374
ギリシャ>ポルトガル、アイルランド>>スペイン>イタリアの順だよ

アイルランドまで見捨てたらドミノになると思う
ギリシャ見捨てたらポルトガルも見捨てられるかな
やっぱラテン系には冷たいんだよなw
382名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:44:45.63 ID:zHTOEys50
>>372 いきなり脱退なんてしないだろ。プロセス踏むだろうよ
  
    財政統合してないから、今回みたいな事が起こるから
    各国の財政も統合しようと今運動中だろ。

     結局内政干渉とかになるから、絶対に無理だろうが
383名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:45:00.12 ID:msEi77bt0
>>379
ドイツが脱退したらユーロ暴落、マルク高で
どちらにしても、ドイツからの輸入が大きなものになるとは思えない
384名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:46:15.66 ID:LntN0m+g0
>>1
ギリシア政府が間違っている由ではない。破産寸前なのだから。
385名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:46:27.48 ID:sMsgNHoT0
>>141
福利厚生も凄いから実体経済は民間の数倍だぜ。
386名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:46:58.39 ID:l0QJqFYF0
>>371
ギリシャの衆愚政治、教科書で学んだでしょ。
387名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:47:33.38 ID:zHTOEys50
ギリシャは助けろ!とか言ってる奴がいるけど、

今EU委員長が、各国は銀行にさっさと資本注入しろと今、コメント出してるぞ。
もう ギリシャを見捨てる気満々だな。

お、今発表されたスペイン国債の入札は満額上限。状況は落ち着いてきたね。
388名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:48:34.05 ID:fm9JtnX50
>>376
島に行けば大丈夫でしょう
っても、ギリシャの秋の島なんてなんにも無いしやる事も無いだろうけど…
389 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/06(木) 17:48:47.55 ID:93DEzd7P0
>>379
いけますが。
ドイツじゃなきゃダメなもんなんてない。
390名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:49:28.57 ID:WlUXvHZp0
何をやるかは決まってるから後はEUが決断するかどうかだ
決断できないで先延ばしするなら日本と同じ運命を辿る
391名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:49:42.24 ID:mO65J0Ie0
>>141>>385
低賃金で厚福利で人数増やせば、雇用のセーフティネットになるし、消費につながるんだけどね。

バカ役人はとにかく自分の手取りばかり。
で臨時を時給700円で雇って、嫌な役を押し付けてます(生活保護の窓口は常時募集www)
392名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:49:47.01 ID:u2/SzxVI0
>>374
ラスボスはイタリアだろうな。
PIIGSの経済規模はかなり差があるけど、
ドイツ、フランスの銀行が持っているそれらの国の国債の合算が、ちょうど自己資本と同額くらいらしい。
ギリシャから始まってドミノ倒しでイタリアまで飛べば、独仏の銀行が倒産して、ヨーロッパ経済は心停止する。
そうならないように、ギリシャにモルヒネ打って時間稼ぎしながら、欧州の銀行に自己資本積み増しさせているとこ。
ドイツがモルヒネ代ケチってるけどw
393名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:49:53.68 ID:EfRwuiRH0
ユーロは財政赤字、アメリカはデフォルト危機、日本もGDPの倍の借金がある、中国は一人勝ちだが元安に頼ってて内情不安定


こうなったらユーロ激安で悪辣なブロック経済圏と化したEUと、不平等為替レートな中国と、資源大国ロシアを相手に第三次世界大戦や!

いやマジで1929以降の世界はこんな感じだったと思うよ。それくらい各国詰んどる
394 ◆65537KeAAA :2011/10/06(木) 17:50:06.51 ID:x3hDqIc9P BE:114156757-PLT(12377)
>>375
「勝者には黄金聖衣を与える」つって聖闘士集めて大会を開催する
395名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:50:22.33 ID:LwubxSAbO
ワハハ
大体労組の主張と反対をやると国が上手く行くよね
主張通りやると大抵傾く
日本もそんな感じ
396名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:50:58.30 ID:SAyKwMaA0
ドイツだってあまりに遠慮なく注入すると国民がキレて政変が起こるから…
そうなったときに何が起こるかはもう予想の範囲を超える
397名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:51:19.17 ID:iuRkxish0
>>307
>その中で粉飾あったとはいえギリシャを受け入れたんだからそれを受け入れればいい
粉飾があったら認められていないものを、それを受け入れればいいとかw
カンニングして合格しても、合格させたのは大学なんだから卒業させればいい、と同じ理屈だぞ。

ついでにいうと、イタリア、スペイン、アイルランドの財政赤字は基準を下回っているが、
それは、加盟後に悪化したもんだろう。ギリシャの場合と根本的に状況が違う。
粉飾してまで加盟しようとした国と一緒にするのは明らかにおかしい。
398名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:51:48.15 ID:zHTOEys50
>>389 それは勘違い、製品の上流はかなりドイツだよ。末端の製品とか
   だけしか考えてないだろ。化学品だけでも供給量考えたら無理。

    世界中探せばいいだろうが、コストがかかりすぎる。ナポレオンの
    大陸封鎖例が長続きしなかったろ そういうことだ
399名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:51:51.57 ID:hldaeVX00
結局、知能障害の仏、独の白い猿の銀行屋が、
投資銀行とグルになっての借金飛ばしと、
国債格下げを、ファンドたちが売り切るまでさせなかった事を、
知っていながら、
高金利と為替差損が出ないからと、ほいほい買っていたから、
こう言う事にw。
400名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:52:42.46 ID:YMJCwD/50
労組の存在は国を滅ぼす。
労組は危険団体に認定して暴力団なみに取り締まれ。
401名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:53:54.73 ID:msEi77bt0
>>400
極論すぎるだろw
労組無いと給料上がらんぞ
402名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:53:57.71 ID:m6OgO7gD0
日本が一番マシっていうねw
民間の給与を上げる政策しないと詰むが
403名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:54:56.85 ID:egrVN6uT0
ゼネストとかやってる暇があったら、田畑を耕せって。
家庭菜園で菜っ葉育てろって。
魚釣って、食料にあてろって。
自転車こいで、発電しろって。
404名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:54:58.13 ID:CWmfddT80
なんだか2012年の週末説が現実味を帯びてきたな・・

世界中でデモどころか暴動と反乱が拡大してるわ
405名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:56:25.15 ID:7u+Apy480
歴史上、こんなに平和でグローバルな時代が長く続いた期間はないわけで、
人類は未曾有の時代に突入しつつあるということ?
406名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:57:44.40 ID:+GKD88O80
戦争が無くても人は死んで国は吹っ飛ぶってことかな
407名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:58:07.45 ID:lC+EZHXGP
ゼネストやってる場合ちゃうやろ!
408名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:59:02.97 ID:iOyU0vHp0
公務員は早めに減らしとかんとあかんな
409名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:59:37.03 ID:sMsgNHoT0
イタリアって調子良いんじゃなかったの?
GDPが日本超えたって騒がれてたじゃない。
日本もブランド力とデザインの向上で見習えとか日経に書いてあったような気がするが。
410名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:59:36.10 ID:SNhIixPe0
ストは甘え
411名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:00:36.47 ID:u2/SzxVI0
>>1の画像とかはわりとのどかだけど、実際はもっと世紀末的なんだけどな。

http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2S09W#a=1
412名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:01:01.94 ID:R/8lhhxY0
>>366
言ってる意味は理解するが、いまは特定のギリシャの問題を話してる
国と言う単位を残した以上、その単位で責任とれってことだ
413名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:01:39.74 ID:OhVNr8xl0
「ごめん、失業してお前の学費払えんわ」という親をボコって病院送りにした、みたいなお話
余計金掛かってお前が損してるだけだろそれwwwwみたいな
ボコってる暇にバイト探しくらいするのが筋だろっていうさ
414名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:02:12.87 ID:sMsgNHoT0
よし、そのギリシャ日本が買おう。
415名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:02:33.00 ID:btHvujO90
>>410
何かのいきをかかった奴のように見えてくる
416名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:03:17.60 ID:mO65J0Ie0
>>408
減らしちゃダメ。民間では一切通用しないクズがあふれるし、その受け皿に、行政法人とかを作るハメになる。

給与を、市役所レベルまで=10人程度の従業員規模の法人の平均年収に合わせる
      県役所レベルまで=100人程度の従業員規模の法人の平均年収に合わせる
      都府県役所&キャリア以外の国家公務員=上場企業レベル
      キャリア=無責任を廃止して、行為の責任により死刑有りにして、上場企業役員レベルまで。


こういう感じにして人数増やせばいい。
417名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:03:30.92 ID:P4xc4rLoP
騒ぎすぎだろう
早く増税ではなく無駄金を減らす政策を打たないと

EUは今度も融資はするんだろう
その前に金持ちから多くとれるような政策を考え黒字に転換するしかない
破綻させればEU全体に暗い影を落とすことになる
融資をする変わりに、財政に口出しできるようにならないものか
418名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:04:46.27 ID:msEi77bt0
>>411
これは、もうだめかもしれんね・・・

わんこにちょっと笑ったw
419名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:06:02.28 ID:ArVvLtSE0
「私たちを貧困に導いているとしたら、ギリシャにEUは必要ない」

EU:「お前が言うな」
420名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:06:05.56 ID:sMsgNHoT0
>>411
おー凄いな。
なんか楽しそうだな流石は幸福度2位の国だ。
421名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:06:13.61 ID:uEKoNYzj0
ギリシャの金持ちって、そんなにすごいの?
っていうか、国民が分裂するほど大金持ちと一般人ってかけ離れているのかな?

ジャクリーン・ケネディの再婚先の海運王オナシス一族みたいなのがごろごろいたりする?
422名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:07:03.58 ID:sB9O08lK0
数年後の日本の未来かもしれないな
423名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:08:35.95 ID:PNtmv/4H0
EUはギリシャを陶片追放すべき
424名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:08:40.80 ID:eGUsN+SQ0
>>421
その海運王たちがギリシアから出ちゃったから税金取れないだとさ
425名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:10:35.11 ID:7u+Apy480
>>411
オレは大学紛争でデモに参加したけど、結構、興奮するし、催涙弾が
横にヒュンヒュン飛んできて面白い。ヘルメットを被って、厚手の服、
手袋で参加してはどうか。警官に近づかなければ逮捕されることもな
いよ。ギリシャはデモ参加ツアーを募集して稼いだらどうだ?
426名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:10:46.03 ID:Z2ZuYTHe0
つぶしあえー
427名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:10:46.24 ID:OhVNr8xl0
日本の公務員の給与を語る時は地方の事務員と中央の高級官僚は分けて語らないと駄目
高級官僚の給与は東大卒の平均と比べたらアホみたいに低い
あの程度の安定は与えてやらないとせっかく国費で育てたエリートをみんな外資に持ってかれる

国内の法律も国際条約も具体的な文言考えるのは官僚の仕事なんだからエリートじゃなきゃ困る
お前政治家に「某国とこういう条約結ぶ事になったから相手が呑めて且つ日本が得する文言を
考えて来週提出して」なんていわれて仕事を完遂出来るのか?官僚の優秀さ=日本の政治力だよ
都会の富の分配として存在する田舎の役所職員とは根本的に違う存在
428名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:11:37.90 ID:P4xc4rLoP
富豪がどんだけいるかしらないけど、政府が優遇していたんだろ
どこもかしこもそういうところばかりだから大恐慌になりそうなんだろうが

国際社会的に見ればギリシャが民衆の立場なのかもしれない
モラルのある構造改革と新しい財源になりそうな事業を始めるようにしたらいい
429名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:13:32.13 ID:TG3bsJ/W0
ギリシャは、幸福度が世界トップレベル。
夫婦のセックスの頻度が世界トップレベル。
イソップ物語のありときりぎりすを知らない。

430名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:13:36.47 ID:OhVNr8xl0
>>425
お前らのせいで「デモなんてしても無駄」というのが日本の常識化したんだよね
431名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:13:54.14 ID:pvzIaawO0
ギリシャって七八割方公務員だから日本の感覚で比べたら本質を見間違える。
432名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:14:12.32 ID:Y/4IzLJ90
官と吏には明確な定義の差があったのに今じゃなんでもかんでも公務員でひとくくりだから
話が見えにくくなってるよな。
433名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:14:43.79 ID:I3m9Ef+v0
>>411
躍動感ある写真多いなあ。
血塗れ火まみれで、カメラマンは楽しかったろう。

>>425
団塊はみんな行けば良いのに。
そして適当にノタレ死んで金と仕事回してくれ。
434名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:14:45.71 ID:OIfuqnVg0
>>411
やっぱ日本の報道は腐ってるんだな
435名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:14:49.53 ID:uEKoNYzj0
>>424
そっか、ヨーロッパの富豪って国境無意味だな、
美味しい国だけ転々と移動してればいいとか許されないような気もするけど
EUではその辺のことをまるで気にしないのかな・・・
436名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:15:25.87 ID:ruYjwHpg0
>>411 おいおい公務員がんばってんじゃん。
   こういうときだけ血をながせるんだ・・・ 犬のしっぽわろたw
437名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:15:45.38 ID:mO65J0Ie0
>>430
それどころか、デモ=キチガイが騒ぐ、カッコワルイってイメージになってまったわな。

でもサヨクのデモはなぜかマスコミ擁護。ネット発のデモはキチガイが起した異状と報道される。
438名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:16:11.16 ID:xa8/ymzZ0
>>1
次、韓国が続きます。
439名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:17:21.96 ID:q21byC/T0
自分たちの怠惰で放漫な生活も一因なのにこれじゃあ救えないわ。
440名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:17:21.84 ID:0O7dATHf0
いままで良かったんだから

いいじゃん

俺なんて無職童貞だし
441名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:18:07.64 ID:JNAbazkC0
ドイツより年金支給年齢が早いんだよな。今回の騒動で改正されたかもしれんが。
>>1お前が言うな、って世界が思ってるぞ
442名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:18:11.05 ID:GDX8b1Uj0
>給料は二年で四割カット
>公務員の三万人削減
>年金受給者の支給額減

これは・・・・政府の味方は民間企業の経営サイドしかいないってことか
443名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:18:52.69 ID:l+4Uxc4h0
南朝鮮もデフォルトの危険があると聞いたのですが
こっちはデモとかやらんのかな?
444名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:19:18.93 ID:3kuwwGajO
こりゃ収拾つかんな。
445名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:20:08.65 ID:FNQGsf920
早くデフォルトしろ
446名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:21:11.79 ID:eGUsN+SQ0
447名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:21:45.93 ID:OhVNr8xl0
よく団塊が「最近の若者を大人しすぎる!もっとデモをしろ!」みたいなこと言うけどさ
お前らも上の世代が戦争で負けたの見て「あぁこういうやり方じゃ駄目なんだな」って
学習したんだろ?俺らだって同じで団塊のお前らがやったデモを知ってるからこそ
あんなのは馬鹿のやる無意味なガス抜きだって学習したんだよ。>>411を見て
観光に行きたいと思うのはお前らだけだっての
448名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:26:39.94 ID:OIaSR79D0
ギリシャもやばいけどちゃんと日本もやばいからね
増え続ける無職とワープアとほんの一部の金持ちとあまりに多すぎる年寄り
そんなので国家が成り立つわけがないだろ
449名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:28:27.26 ID:sMsgNHoT0
>>446
学生は失うものが少ないからやりたい放題だな
450名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:30:48.65 ID:Cwv8iEUc0
>大半の労働者は勤勉

嘘つけ
451名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:31:38.94 ID:J0vzHYy+O
国の職員が潤い
一部の金持ちだけ
これが良い国家なのか? 日本のことだよ
452名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:31:56.93 ID:mO65J0Ie0
>>450
勤勉だよ。

公務員は週5日30時間は働くよ。シエスタ込みで。
453名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:33:39.61 ID:KAViXliD0
>>451
日本語でおk
454名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:33:56.95 ID:TtHgSjHB0
日本も民主が増税して、気がついたらギリシャと同じ…
笑えないわ
455名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:33:58.84 ID:xrSivrjV0
公務員たちのデモをつぶすデモをやってくれないかな
このままだと年内にもギリシャはデフォルトだよ
456名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:34:48.91 ID:14Tbayqg0
ギリシャ自体がユーロ圏に対するトロイの木馬だったんだな
457名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:34:50.78 ID:sMsgNHoT0
しかし羨ましい国だ。

国民は結局損しないじゃない。
458名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:35:13.15 ID:D0i+ZOd9P
労働者の7割が公務員って
そんなんで国が成立するの?
共産主義みたいな感じなの?
459 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/06(木) 18:36:06.68 ID:oWk2a3oL0
デモをするのはいいけど、
融資受けられないけど
それでもいいの?
その辺どう考えているのか聞きたい。
460名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:36:54.99 ID:nO3qGhCw0
公務員天国じゃあ資本主義国家は潰れるわな
公務員は経済活動しないんだから
461名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:37:22.99 ID:ot1c385q0
>>454
イタリアは減税したせいで財政赤字悪化、地方に回す金無くて地方の不満噴出。
村wが独立するわ、とか言い出してるからな。

税のバランスはむつかしいね。
462名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:37:45.03 ID:N07xUS8C0
世界中で、ギリシャ人は自国の
政府に協力しろデモ、やろうか。
463名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:38:19.03 ID:fcQAumPA0
聖闘士を巨大建築物の破壊業務に派遣したり、プロや五輪スポーツ選手、
傭兵、曲芸師、マジシャン、モデル、に使えば外貨稼げるんじゃね
464名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:39:31.25 ID:dH4q0S/00
日本も今の内に緊縮財政して役人報酬の削減,外国人の福祉予算のカットしないとね。
465名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:40:11.01 ID:KAH3cQvq0
>>411これすげーな
タフリールに続いてシンタグマまで、俺が旅行に行った場所が火の海になるとは
トルコのレンタルバイク屋に三輪バギーがいっぱい置いてあるから、
早く借りに行くべきだな
466名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:43:14.81 ID:Z1+bQ3KwO
オリンピックなんかやらかすからだ。
467名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:46:51.30 ID:R/8lhhxY0
>>459
マジで聞きたい
デモの主張とか要求がさっぱりわからん

マスゴミ、ジャーナリズム宣言とかしてるヒマあったら、まじめにやれ
468名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:47:49.70 ID:Ei7aD9Yg0
国そのものが逝っちゃいそうなのに
呑気でいいなこいつらw
469名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:48:05.33 ID:XiqdULC60
470名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:48:11.66 ID:y0mpAwI30
>>467
今の政権が変わればうまくいくと思ってます。
471名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:48:27.66 ID:Z2ZuYTHe0
>>461
増税が景気良くなるとは言わないけど公共事業を増やすことは
景気にとってはプラスではあるからなー
472名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:48:28.33 ID:ucygud2G0
>大半の労働者は勤勉

昼寝してる国家がよくいうわwwwwww

次は日本の番ですね、わかります
473(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/10/06(木) 18:48:46.71 ID:UkBXgFer0
昨日、H23年10月 5日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は……
◆復興財源の臨時増税は?→復興計画の議論なく、まず増税ありき。野田首相の答弁はあたりさわりのない言葉だけ
◆ギリシャ支援、ユーロへ2600億円→政府は有効かどうかを確認したうえで支出すべきではないか?
◆アメリカ財政破綻、財務省は打つ手なし。オバマ大統領の再選危機
★2012年、民主主義が崩れる
・2012年に世界で「指導者選び」、台湾、ロシア、フランス、中国、アメリカ、韓国
・ロシアは2期12年なら2024年までのプーチン長期政権、中国は2023年まで、習近平体制
・「ギリシャをどう救うかではなく、いつデフォルト(債務不履行)させるかだ」(各国の情報当局者ら)
・ユーロ版IMF成立までギリシャを持たせる
・ヨーロッパ中央銀行(ECB)の破綻→ヨーロッパ型民主主義の崩壊
・アメリカの失業率9.1%、オバマ大統領再選に赤信号点滅
→共和党の有力候補、ペリー、ロムニー、ハーマン、バックマン→民主党のヒラリーが有望(戦争をやってくれそう)
・ソ連崩壊から20年。未知の独裁政権の躍進
★荊(いばら)の希望
・その時、日本はどうする?→変われない(アメリカの意向)→アメリカの支援を得れば長期政権になる(中曽根内閣、小泉内閣のように)
・世界が日本に望むのは?→大増税→世界が支持する大増税だから、野田首相はそのためには何でもする
・公務員宿舎建設5年凍結→再開発せずに、米軍基地跡地を5年間放置?→時代遅れの、公務員宿舎法の改正が必要
・後追いの日本ではなく、先駆けている日本。デフレ問題、政治の不安定、国債増加、金融危機
◆横田めぐみさん47歳の誕生日。拉致問題を考える集会
・このまま取り返せなかったら、日本はなにもできない国。主権なき国
・政府は被害者切捨ての解決をするのでは?→すべての被害者を取りもどす方法を皆が考えるべき
◆小沢氏、あす初公判→公判での証言が重要。小沢氏は4億円を無視するような人物ではない
474名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:48:49.69 ID:q8ZLCBf/0
>>463
聖闘士の営利活動は法律で禁止されてるからなぁ
475名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:48:51.41 ID:kJCoc4F20
とっととギリシャ潰せよ
476名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:49:04.10 ID:Hha8c7Uz0
白朝鮮人
477名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:50:57.17 ID:fmNT6bqH0
長年の慣習に従って、なあなあで経済運営やってるからこんな事に成っただけ
屋台のオッサンや観光地での物売りのガキの売り上げ利益の全てが、国の与り知らない地下経済に流れる仕組みをどうにかするほうが、デモをするより先だろう
公共事業やっても日本以上に金が裏に流れたらそりゃダメだわ

日本も福島の事故処理の金がいくつもの業者を通してるから表に出る金も出るけど
まんま、直接労働者に渡したら、あの労務管理体制では半分以上の金がどこかに消える
478名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:51:45.03 ID:kSjCDOKD0
中毒患者ってさ、助けてくれる人がいるうちは治らないんだよね。
479名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:52:46.37 ID:Lc0E7GVS0
EU崩壊したら日本はどうなるの?
480名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:52:48.82 ID:VdAXNVSE0
デモしてないで働けよw
481名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:54:14.51 ID:e3NjpJyK0
>>460
その通りで公務員が政策の妨害をするから民間経済を立て直せない

公務員らの目的は民間企業を倒産させ
代わりに自分たちが作った会社でシェアを奪うことらしい

これぞ日本の近未来だな
482名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:56:00.82 ID:/HVU1a3gO
公務員だらけで、民間人はサボるわ領収書はごまかすわ…がギリシャだろ?
ストやる暇があるならキチンと仕事しろ、と他国から思われてるとは知らないのかね。
483名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:56:33.31 ID:Lc0E7GVS0
>>481
李朝朝鮮の末期だな
484名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:56:54.19 ID:JW/aNERw0
>>482
>>1読むと、自分たちが外国人からどう思われているか?ってのは知ってるみたいじゃないか?
そうじゃない、俺たちは勤勉なんだ、だから助けてくれ、と言ってるようだね。
485名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:57:15.68 ID:n9AJqvKN0
ギリシャって船主とか大金持ちもいっぱいいるけどあいつら税金とか絶対払ってないからなぁ
ギリシャ危機の内容で民間と公務員が一緒になってデモとかするなよ、本来殺し合いだろorz
486名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:57:18.83 ID:u3OnChJA0
つぶれるしかないんじゃないかな
それでようやく考えるか、
それでも考えないか、

ただ助けるのはいくない。
まぁそんな馬鹿は日本ぐらいだろうが。
487名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:58:55.41 ID:I3m9Ef+v0
>>481
警察はやくざのシノギを片っ端からぶんどったけど、
そーゆーのが他の分野でも進むのかねえ。
488名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:59:54.44 ID:zAxePx0j0
>>476
既に白くないし
489名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:00:15.67 ID:O208BA1q0
ギリシャはハッキリ言って悪くない
問題は欧州の中央銀行だろ
490名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:00:23.88 ID:TcCtoR0S0
教皇アーレスなら何とかしてくれるだろ。
タンカー沈めるとかで
491名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:00:26.16 ID:OuFgxbK90

あー、日本も笑ってられないんじゃねーか?
492名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:03:10.68 ID:5wodt+z1O
みんな注目〜ww

ギリシャが韓国人みたいなこと言っててワロタwwwwwwwwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1317892330/

493名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:03:49.10 ID:vFvwzJ9p0
ろくに働かん、公務員大杉、税金払わん、定年早い、年金大盤振る舞い、財政粉飾
そりゃ崩壊するわw
494名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:04:34.86 ID:L/T9lay00
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)

キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除
されました。キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモの一因です。
495名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:05:49.44 ID:guRTX/QfO
>>485
本来は労働者対雇用者だろ
官民の別を意識する方がおかしい
496名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:06:35.50 ID:TJCTzsPk0
なんでギリシャが入れて、トルコはダメだったんだろう。
「宗教の問題」ってことなら、日本人にとって深い示唆になる。
信じる神が違えば同じ共同体や経済圏に入れないっていうなら
東アジア共同体なんて絶対不可能だ(まぁこれは絶対実現させちゃいかんw)し、
TPPだって実現したって早晩ダメになるってことだ。
497名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:07:46.34 ID:+pq2XX6A0
アメリカの失業者も多いが
日本の生活保護費3兆円も破綻的
いったい日本の税収がいくらあるのか
さらにそこから借金(国債)を引くと、日本も終わりなんだが
498名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:08:57.59 ID:pshJQMu60
パルテノン神殿でイカ焼きやリンゴ飴でも売る根性をみせろでゲソ
499名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:09:00.17 ID:TtHgSjHB0
日本も他人ごとじゃない
政府は国民から税金奪うことと、金を海外にばらまくことしかしない
500名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:10:12.87 ID:Z2ZuYTHe0
ギリシャって絶対西欧じゃなくて、南欧か東欧寄りの国だよなどっちかというと
EUに入れて良かったんかねぇ
501名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:11:14.44 ID:IQ3l0Trc0
来年か再来年にはギリシャ切り捨てるんだろうな
502名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:11:36.54 ID:BP3KD+970
>>496
歴史的にオスマンにさんざんやられたという手痛い黒歴史があるので感情面の問題もあるし
人権問題がさんざんいろいろ問題になってる(特にクルド人問題)し
そもそもEUの前提というのは汎ヨーロッパ的価値観というのをあてにしてるからキリスト教じゃないというのは
EUの前提と結びつかないってのもある
503名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:11:59.35 ID:OhVNr8xl0
>>469
こういうやつはずっと象牙の塔にこもって民間での労働経験が無いんだろな
世間で問われるのは理屈の正しさじゃなくて結果なんだよ
社会主義は結果を出せなかったんだからその理屈がいくら誤解されてようが
本当の社会主義の訴えが理論的に正しかろうが全く無意味なんだよ
そもそも欧州の社民主義ブームが今の惨状に繋がってるの帯からしてトンチンカンだわ
504名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:14:12.23 ID:E9FUVlzOO
日本の公務員もそろそろ怒るべき

同学歴でこれだけ民間との差は酷いと思う

恥ずかしくて同窓会にも行けない
505名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:15:06.68 ID:LGBdVFxg0
ヨーロッパの鮮人と認定してあげよう。
506名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:15:19.89 ID:DQc2AT1Y0
実質破綻のギリシャの失業率はまだ16%だぞ!
スペインの21%より低いわ
といってもギリシャの場合、給料カットされまくりで国民総貧乏になってるが。
507名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:15:22.82 ID:hCeHh8QU0
>>492
ワロタw
508名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:15:46.62 ID:7/KjH7kh0
>>497
3兆円の生活保護費だが日本人は殆ど恩恵受けていない

「在日朝鮮人だけで2兆3千億円の生活保護費」を支給されているのが現状
509名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:16:46.44 ID:s1mDpNKJ0
そりゃそうだろ。
明日メシが食えるかが問題であって、国家のデフォルトだの世界不況だの目に見えないモノは明日のメシとは全く関係ないもんな
510名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:19:27.55 ID:oWY5IfDP0
ギリシャ人て馬鹿だったのか
511名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:19:33.50 ID:P4zB3AgnP
なんか、こいつら反原発厨と同じレベルだなぁ。
代案示さずヤダヤダしかいわねぇんだもん
512名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:20:23.02 ID:+pq2XX6A0
日本の税収は37兆でそのうち借金約20兆返済
さらに生活保護費3兆
37−23=14兆
なぜ日本の国家財政が成り立つかは、新たな借金(公債44兆のおかげ)

結果日本の借金(国債)は膨らみ続けており、1000兆円も間近
ギリシャを笑えない
513名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:21:02.02 ID:xnqoZ/GE0
昔ギリシヤの彫刻で抜いた人〜
ダビデのお兄ちゃんで抜きました
514名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:21:09.80 ID:dagmG+wl0
うむ、
将来の南朝鮮である。
515名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:21:57.59 ID:TtHgSjHB0
ニダシャ人と呼べば、これにも納得できるw
516名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:22:12.55 ID:lef1M/XbP
>>512
決定的に違うのは奴らの場合、借金を外にしてること。
その上、返済能力になりうる産業らしい産業が殆どない。
お先真っ暗だぜ、ギリシャ
517名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:22:18.67 ID:SAyKwMaA0
>>512
なんで共通通貨建て(通貨発行権無し)の対外負債と自国通貨建ての対内負債を同一視するんですか?
518名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:23:35.34 ID:7/KjH7kh0
>>492
なんだろね
半島に住んでると民族が腐るのかな?w
519名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:24:45.17 ID:mvj/12Nd0
なまけもののギリシャ人が飢えと貧困でばたばた死ねば面白いのに
520名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:24:52.91 ID:+pq2XX6A0
>>517
日本の銀行は、日本の借金だから債務不履行に応じてくれるとでも?
いずれ逃げ出すよ
521名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:25:13.04 ID:50v0pVHj0
ギリシャのネトウヨもまた大袈裟だな
522名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:26:00.59 ID:56prBn60O
4人に1人が公務員です
523名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:26:24.21 ID:mMqj8oxa0
ギリシャってもともと貧困層に冷たいというか
放置の国
島の名前忘れたけど
老人ばっかり集めて姥捨てのごとく放置して
路端にウン○してたり
その辺ゴロゴロで寝てたりしてるのは
もう30年位前から
524名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:27:34.57 ID:lVVaE/r00
ギリシャって民度低いね いい恥さらしだよ 国家が大変な時にストして
まじめに働けよ・・・まともに働かないで楽しく暮らして 金がなくなっ
たらストする国民って 救いようがないバカだと思われてる事を まず認
識したらどうですか?
525名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:27:36.34 ID:QEbbzaqC0
歴史上左翼共産主義者が何か役に立ったことありますか?
まともに他人の気持がわかる人なら
共産主義なんかやったらサボる人続出で成り立たないとすぐに分かります
共産主義者は人の気持をきちんと考えることが出来ない頭が残念な人達です
現実を見ないで自分の妄想を信じて革命という大虐殺を楽しむ狂人ゴミ人間です
そのくせ自分は正義で偉くて高尚で他人より立派だと信じうぬぼれています
独善的で人の気持ちが分からず世間知らずでうぬぼれ屋で暴力好きな最低な人間が左翼共産主義です
人類史歴代の大虐殺はすべて左翼共産主義者達がやりました

左翼による大虐殺の歴史
中国文化大革命6,500万人
ソ連スターリンの粛清2,000万人
カンボジアポルポト派200万人
 フランス ステファン・クルトワ「共産主義黒書」1997より
526名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:27:40.67 ID:Gm+23vlr0
2年で4割ていどで何言ってんだこいつら
527名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:28:16.92 ID:CjAIdEOt0
>>522 全人口の1割 就労人口の25%が公務員
もっとも50歳で定年 53歳で年金支給開始とかいう
ふざけた年金制度がやばい
528名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:28:19.14 ID:SAyKwMaA0
>>520
債務不履行になったことないんですが、一体どういう状況を想定してるんですか?
529名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:28:42.95 ID:TtHgSjHB0
ギリシャ「助けてくれないなら隣国を攻撃するニダw」

に・・・はなんねえだろw
530名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:28:43.48 ID:n9AJqvKN0
>>495
だって極端な話公務員の利益を守るためには現行案以上に増税するしかないじゃん
だいたい民間は資本家に対抗しているのではなく増税に対抗してんじゃないの
従来の賃上げやリストラに対するデモとは違う
公務員の雇用者は国民だろ
531名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:29:51.38 ID:r0o4/uca0
こんな国に援助させられてるドイツ、そりゃキレるさ
他人事じゃねーわな
532名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:30:07.00 ID:hgDiAB0L0
ギリシャって歴史的なイメージしか無くて、
イマイチ問題の実態が掴めない。

債務不履行になればいいんじゃないか?

韓国だって債務不履行やってなかったっけ?
533名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:30:12.49 ID:QEbbzaqC0

世界を滅ぼし人々の命を奪ってきたのは
左翼、労組、公務員、共産主義者、社会主義者、絶対平等主義者
534名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:32:19.30 ID:CjAIdEOt0
>>532 まだやってない
ただ、円建て、$建ての債権はウォン安になると大損状態

ウォン立てなんてゴミは買ってくれないしね
535名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:33:02.29 ID:7/KjH7kh0
>>527
日本も特殊法人の準公務員入れると
労働人口の2割くらい公務員じゃないの?

そして、日本の公務員の3千万以上の退職金と高額な年金
ギリシャと同じくらい酷い状況だよ
日本の破綻ももう数年以内だろうね

536名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:36:04.76 ID:QEbbzaqC0

ギリシャのサボり乞食の左翼労組のおかげで
欧州の株価と通貨はぼろぼろになり
アジアの株価通貨も換金売りされ
世界中が迷惑を食らっている

左翼は地球の癌
537名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:36:26.94 ID:p5z8fEGSO
>>535
その退職金はジジババが死ねば半分帰ってくるし、使うなら経済も回るような気もするw
そろそろ高齢者の医療費をふんだくるべきだな
538名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:38:03.94 ID:+pq2XX6A0
>>528
日本の国債発行額は増えたことはあっても、減ったことはほとんど無い
数十京になるまで貸し続けるの? 時間の問題
寄生虫は寄生体が死ねば終わり
539名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:39:02.24 ID:7/KjH7kh0
>>532
ギリシャの国債をドイツ・フランスなどの金融機関が大量に保有してる
なのでギリシャが破綻するとEUの金融機関が破綻する

そしてEUの金融が破綻すると世界中の金融も巻き込まれる
なので、ギリシャがデフォルトすると世界中に金融危機が伝播する状態

540名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:40:59.63 ID:9CvWstLrO
他国に比べたらどんだけ優遇されてるか知るべき。

生活水準落としたくないだけだろ
541名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:41:21.24 ID:iG0YjlnL0
Dexiaがやばいよね
542名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:41:35.30 ID:jwMvli3N0
こんな国無視しろよ
なくても困らん
543名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:44:02.23 ID:mMqj8oxa0
>>539もう想像を絶する話だな
だからギリシャを切り離しても
すでに解決出来ないんだ
よく分かりました。
っつーかこれユーロを立ち上げる時に
何でギリシャ入れたん?
544名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:48:56.75 ID:hgDiAB0L0
>>539
マクロ経済学的なレベルの話なんだな。

小難しい世の中になったもんだ。
545名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:51:09.51 ID:zsf+LOxlO
左翼の強い国は滅びる
546名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:56:44.78 ID:KshxPo890
日本もだけど韓国の場合、労働運動が極端に政治的で、
だいぶ以前に日本から中小企業が進出しようとした時は、

社長を監禁してどうこうとか賃上げ交渉ってよりも吊るし上げみたいで、
逃げ帰ってきたなんて話も、聞いたような気はする、昔はね。
547名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:56:50.10 ID:xOybpQvL0
本当にデフォってしまえば
確実に金をむしれるインフラ(電気ガス水道電話公共交通機関)
の株をユーロの機関が買取り、そういった形で回収するしかないな。
まずそこで働く奴ら全員クビ、で次に半額で雇い直す。
であとから徹底的に値上げし絞るだけ絞る。
拒否したら止めればいい。
548名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:57:18.36 ID:lNW9cvrW0
日本はもっと酷いことになる
549名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:59:39.84 ID:wTmP+5nO0
土人国はデフォルトさせておk。
550名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:00:49.03 ID:mvj/12Nd0
債務不履行なんて絶対許すな

サラ金だってどんなに苦しくても返済するんだからな

ギリシャの男は全員油田や炭鉱やふくいちで奴隷労働で

女は全員身体売って借金返済しろ
551名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:02:23.96 ID:ijHRDY2e0
日本の国債は日本国内相手だから平気だってのはちょっと先が見えてないんじゃない?
たしかに、外国から借金してるよりはましだけど、ましって程度だよ。
全く健全じゃない。
552名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:04:06.35 ID:N1wH0U2eO
今年はギリシャ、来年はEU、アメリカまでいったら資本主義が終わります
553名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:04:13.04 ID:xOybpQvL0
>>551
ただやみくもに借金を返すよりも借金の価値を下げる方向で行くしかないよな。
ジンワリとしたインフレが起きることによりそれは達成できる。
お金刷るだけで済むんだが、消費も生産も頭打ちでそれやっちゃうと
って恐怖はあるよな。

554名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:04:29.11 ID:8murbDtx0
>>5
小アジアやペルシアとの交易があったからギリシャは発展したわけで
単独ではカス
555名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:06:10.58 ID:KshxPo890
日本の場合、市場に奉公するけど、御恩を受ける権利は保留、
って状態が続いちゃってるから、足踏みしてるでしょ。

銀行には預かったお金がたまる一方だけど、
あれは銀行にとっては借金だから、運用しないと、
赤字になっちゃうんだわな。

だから国債で回して、徐々に円を薄めて増量しながら、
公共投資で再循環させるって形になってるわけなんだけど、
まだまだ高度成長期の国と豊かさが釣り合ってないんで、
デフレになっちゃう上に、円高も襲ってきたと。
556名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:06:49.71 ID:sMsgNHoT0
萌え化、パルテノンちゃんで観光資源の開拓
557かわぶた大王ninja:2011/10/06(木) 20:08:27.33 ID:aqOGBElU0
こいつら、自分達の置かれている立場を考える頭もないんか。
558名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:08:48.17 ID:xOybpQvL0
今の円高のうちに借金しまくって世界中の資産買いまくって
一周回ったところで円刷りまくって150円位にすれば
製造業は復活するし物価は上がり始める。

と俺は希望を持っているんだが。
べつに200円くらいでもよくね?
559名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:12:16.28 ID:eGUsN+SQ0
緊縮財政やってる限りダメだわな
560名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:12:51.36 ID:KAH3cQvq0
>>498
パルテノン神殿では絵葉書を売ってます。ワンユーロワンユーロ〜ってな
売ってるのはアルバニア難民のジジババだけど
561名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:13:57.70 ID:7lTGq7ZkO
>>302
それどこのTAIJI
562名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:14:36.04 ID:k0i6EIdh0
こいつらの頭の中はこうだ
俺たちが債務不履行になって破綻すればユーロも駄目
だから絶対に俺達にカネを渡す
要するに甘えてるんだよ

こいつら、嘘の報告書作ってユーロに入ったんだぜ
昔なら戦争ふっかけられてる
563名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:14:36.56 ID:OhVNr8xl0
>>552
資本主義が終るって、んじゃ具体的に次は何が来るの?
事業をやる時にお金が介在しない社会っていうこと?
どうにも想像が付かんなぁ・・・

ユダヤの賭場が潰れて真っ当な資金調達の場になるっていうなら
資本主義が終るどころかそこからが始まりって気がするんだが
564名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:14:36.93 ID:KshxPo890
国際的にみると日本は黒字国なんで、

赤字で通貨も安いんだったら、せっせと働いて、
産業が伸びて、輸出も増えれば借金も返せるし、
国も豊かになってくる、って話だし得意なんだけど、

逆に豊か過ぎて困ってる状況は非常に苦手で、
ただ理屈だけで言うなら、産業を減らせば貧乏になるね、
って話になっちゃうから困る。

国内では足踏みしながら、一定の待機状態を維持して、
高度成長期の国が豊かになってくるまで、どうやって過ごそうか、
みたいな感じかな。

豊かになるのも努力は必要だけど、
上手に貧しくなるのは、何倍も難しい。
少なくとも日本人にとっては。
565名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:16:17.34 ID:k0i6EIdh0
>>543
嘘の報告書で騙したが正解
566名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:16:34.72 ID:8murbDtx0
>>564
ものを買う力がないから黒字なのよ
567名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:16:41.30 ID:x/4xsHlM0
そもそもギリシャってトルコとかと経済圏作った方が良かったんじゃない?
EUの中心から地理的にも相当離れてる。
568名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:17:46.44 ID:k0i6EIdh0
トルコはハブられたんだよね
イギリスは断った
569名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:17:50.45 ID:bv+MdpIp0
>>553
まともな官僚ならお札を刷ってインフレ起こしたなんて不名誉なことはなかなかできんしな
570名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:18:27.40 ID:s1mDpNKJ0
>>551
日本国債は個人の預貯金、保険、年金、投信、企業の内部留保なんかでほとんどがファイナンスされている

インフレ誘導をして債務を縮小させてもいいんだけど、それって結局は債権者つまり国民の資産を縮小させることでもあるんだよな

社会保障費の減額だったり、公務員のリストラだったりを粛々とやってくしかないよね。

まぁ少子高齢化社会では常に社会福祉の受益者が多数派だから、既存の民主主義システムでは難しいだろうけど
571名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:18:35.71 ID:k0i6EIdh0
国債金利が20%超えたら破綻するしかないよ
572名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:19:18.51 ID:1eFe8FL00
ドラクマに戻せ
573名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:21:23.55 ID:KshxPo890
市場に奉仕したぶんお恩恵を消費しきれない、
自分で稼いだ分を、自分で返してもらいきれないから、
国際収支が黒字になって、相手に赤字がたまるわけね。

アメリカに買ってもらった分を、日本も買えば釣り合うけど、
代わりに米国債で勘弁してもらってた、みたいな面はある。
と思うのよ。

生産する国が生産しない国から、排出権を買う、
みたいなのは借金が積み上がらない分、あちょっと考えてるな、
って言う気はするけど、まあ、一種の資源商売だわなぁ。
574名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:21:40.80 ID:pbw7dsl10
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2045628/Greece-strike-Debt-ridden-country-starts-24-hour-walkout.html#ixzz1a01LLGe1

なんだかPS3のゲームでありそうなシチュエーションだな。
575名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:22:49.63 ID:k0i6EIdh0
ギリシャ人がデフォルトが起きないと信じてるからこのまま債務不履行になった時を考えてない
明日、銀行がアボンして預金がおろせなくなるかもしれないのにw
そうしたら略奪でもする気なのか?
576名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:23:12.05 ID:OhVNr8xl0
>>567
日本も欧米人からは「あの国は韓国や中国と組んだ方が近くて良いんじゃね?」とか
思われてるのかもな。

お こ と わ り だ w

いやマジ、ギリシャとトルコの仲の悪さは反日3ヶ国vs日本みたいな百年そこそこの
話じゃないからさすがに組む事はねえと思うよ。ドイツフランスみたいなケースもあるけど
ギリシャトルコの場合はそのバックに宗教の違いとかヨーロッパと中東の仕切り線とか
国同士の仲の悪さに集約しきれない溝がある
577名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:24:25.59 ID:k0i6EIdh0
ギリシャとトルコは数千年の犬猿の仲だからなw
578名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:27:26.23 ID:gonwCLg90
昔から何回もデフォルトやってる常習犯を仲間に入れたEUが悪い
579名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:31:45.17 ID:QN64TEzEP
ギリシャの公務員2割なんて大嘘
実に半分超えだ

国営という意味では
580名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:32:10.45 ID:xOybpQvL0
英国が英連邦下でも連邦国にそれぞれ独自の通貨発行権を認めたのは
こうした事態を恐れたんだろうな。
カナダ、豪州、NZ、香港と、経済的にも住民的にも優秀であっても
どこかがこけると足を引っ張られるのなら少々不便でも損をすることがあっても
通貨はバラバラにしておいた方が結果得であると。

今後百年ポンドは続くな
581名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:33:03.88 ID:GYFYdwhW0
デモに反対の一般のギリシャ人の声を聞いてみたい
582名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:33:11.04 ID:dEzefy3q0
昔アテネでトイレに入った時に
ペーパーを流さないでゴミ箱に入れろってのは驚いた
どういう下水処理をしてるんだろう
普通アテネほどの大都市なら
それくらいの事はとっくにクリアしてないと
いけないと思うんだが
そういうところに投資するよりも
バラまきばっかやってたって事なのか
583名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:34:37.55 ID:lo/PxAn70
>>582
ブラジルも同じだよ。
別に珍しいことじゃない
584名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:35:56.95 ID:KAH3cQvq0
>577
あほ、せいぜい1千年だよ
トルコが出来てから1千年ていどだろうに
585名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:36:49.26 ID:BP3KD+970
>>576
トルコがギリシャを嫌ってる一番の理由はWW1時のどさくさに紛れて
火事場泥棒的にギリシャが戦争ふっかけてきたからだとおもう
586名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:37:44.09 ID:KshxPo890
高速のSAでトイレに入ると、
最近は大陸や台湾や香港、韓国あたりの人向けに、
いろんな字で説明が書いてあったりするけど、

トイレットペーパーは水に溶けやすいので、
そのまま流してください、ゴミ箱には捨てないでね、
みたいな絵つきの説明を、こないだ見つけた。
587名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:37:49.52 ID:sMsgNHoT0
>>582
韓国も一緒だ
588名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:38:07.94 ID:kjfja9Jk0
>>582
そう言うところこそ
ウォシュレットだな!

589名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:46.95 ID:muw7Zywi0
もう一回ギリシャが逝ったらEUぶっ飛んじまうな
洒落にならんわ
590名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:41:05.09 ID:dEzefy3q0
>>583げげっそうなんだ
ありがとう、知らんかった
日本が恵まれすぎてんだね
とにかくギリシャの観光地でも
対応がめんどくさそうというのが印象的だった
何だかかつての熱海みたい
昔新婚旅行のメッカだった頃
ホテルの対応に文句を言ったら
あなたが来なくてもこの先日本中の人が来るから
もう来なくていいですよ、みたいな対応をされたってのを
テレビで見た事がある
そこは現在潰れてるらしいけど
何かギリシャもそういう慢心みたいな気質でも
あるんかな、お気楽過ぎだったのでは・・
591名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:41:12.36 ID:zAxePx0j0
ギリシャを入れたのが間違いだよ
ローマの版図にこだわりすぎたな 自業自得だ
592名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:43:23.36 ID:ZvaAa6Xx0
経済が不調の時に通貨が安くなって
観光客が激増 経済上向き
EUにはいる前はこれでうまく回ってたのに
通貨統合でその手が使えなくなったのが痛いんだってな
593名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:32.98 ID:L+Xzbz5p0

もともと働いてないのにストとかww
594名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:45:50.70 ID:kjfja9Jk0
神殿を売っちまうってのはどうだろう?
歴史が欲しい下朝の人が買う鴨よ

595名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:46:51.30 ID:f6qshbMV0
ギリシャ「お前らの改善案キツすぎ。やってらんねーからスト起こすわww」
ドイツ「もうやだこいつ…見捨てようぜみんな!」
フランス「そうはいかんざき!」
イギリス「そうはいかんぜよ!」
ギリシャ「ほら、早く金出せよww」
デフォ寸前糞国家たち「「「俺たちも助けろよ!!」」」

ドイツ(死ねよこいつら……)
596名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:47:08.03 ID:6J+MLSAa0
597名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:49:49.56 ID:LyFhHKIoO
こいつらにデモする権利なんてあるのかよ?
こいつらのせいで世界中がピンチですよ?
598名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:52:55.92 ID:dEzefy3q0
ユーロってのは毒まんじゅうだっんだろうか
599名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:54:21.62 ID:zAxePx0j0
毒饅頭というより汚れた夢だ
600名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:54:35.56 ID:12pOWxiJ0
>>595
でもユーロ安でドイツボロ儲けしてんじゃん
601名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:55:17.90 ID:u553YBUQ0
日本国民も政治家やマスコミに甘えとらんと、政府官僚との直接対決を闘わねばならんな
ギリシャやNYウォール街に負けんように大和魂みせたれ
602名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:57:34.26 ID:jjH9iPQhO
そもそもなんでギリシャがユーロに加盟出来たんだろう
603名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:57:49.87 ID:muw7Zywi0
IMFがアップを始め・・・あれ?・・・IMF!?
みんなぁ!大変だ!IMFが息してない!
604名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:59:16.87 ID:F8yalLrY0
詳しい奴に聞きたいんだけどさ、何で最近どこもデフォルト危機が起きまくってるの?
605名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:59:43.81 ID:mA/3x3dJ0
ストしたやつを懲戒解雇すればいい
606名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:00:05.74 ID:xOybpQvL0
>>600
ボロ儲けしたとして
その通貨が爆下がりなら意味ないだろ。

607名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:00:05.86 ID:n3uHSYhT0
無駄な行政サービスとか、どんどんカットして無駄な税金を減らさないと、日本もやばいだろう。
608名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:00:29.76 ID:EeX4OCcx0
>>18
おっさんすぎるー
609名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:05:12.37 ID:8murbDtx0
>>604
同時多発テロでアメリカが戦争
戦費マネーが民間へ
民間はそのカネで住宅へ投資
欧州各国も景気が良かったのでギリシャやアイスランドへ投資
悪いことに金融緩和ということで元手に1万ドルあれば10万ドルの投資を認めるようになった
さらに悪いことに金融緩和ということで借金を返してもらう権利の転売がブームへ

以下略
610名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:05:39.76 ID:mwrlqQs50
20年後は欧州連邦政府へのテロリスト養成地域になっているだろう。
611名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:06:08.61 ID:Q1AK25Rt0
ギリシアは国債も発行できず緊縮財政で福祉をカットしたとして、生存権の侵害だ
人権問題だって欧州司法裁判所に訴えられて、負けたらEUはどうなるんだ。
人権尊重のEUにおいて、餓死者を出しても財政規律ガーでギリシア支援を
突っぱねるのは不可能だろ。
612名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:08:07.73 ID:LyFhHKIoO
>>602
ヨーロッパ文明の原点はギリシャにある。
日本で言ったら奈良(大和)のようなもの。(京都はローマ)
613名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:14:10.26 ID:/+D8rvWkP
代案は?
614名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:15:22.35 ID:j9xlS+Iv0
まだ分かっちゃないのかよ?こいつらマジ糞だぜ。 
いっそのこと、ど真ん中にミサイル撃ち込んでやれよ。
615名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:16:06.61 ID:J5trWehT0
今のギリシア人は古代ギリシア人とは違いスラブ人の血が多く混じっている
韓国の祖先がエヴェンギ族であるようなもの
616名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:18:18.40 ID:8uFHinbn0
ペガサスファンタジーとしか言いようが無い
617名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:18:47.33 ID:xOybpQvL0
>>604
端的に言えばモノの価値が下がりカネの価値が上がったから。
デフレ傾向は世界的で金利そのものは下落傾向なんだが
借金そのものは硬直化し残る。
金利がいくら上がったところで、それを上回る物価の上昇があれば
借金そのものの価値が下がる。
その昔日本では100円あれば食って飲んで遊べた時代もあったわけだ。
今は缶コーヒー一本買えんだろう?
アップルやマイクロソフト、あるいは任天堂やトヨタ、Diorのような
ブランドぐらい高い技術と先進的な商品を産みださない限り
生産では生き残れん。
じゃぁそれに代わる産業は今のところない。
資源だけ。つっても掘りつくせば終わりだけどな。
そのなかで日本は、実は頑張っている。
世界でも有数の金融立国。アフォほど世界中から利息が入ってくるからな。
618名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:19:06.48 ID:iJ4NOh+vO
ギリシャの支援打ちきって数年放置すれば、争いのバカらしさが身に染みて分かると思うよ。
619名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:22:46.50 ID:J5trWehT0
そしてドイツのネトウヨが台頭し、「劣等民族浄化作戦」が始まるのであった…
ヨーロッパに一大帝国を築き、東欧バルカン民族を中国人以下の賃金で働かせるのである!
620名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:24:45.47 ID:0OfryX510
当事者のギリシャ人がデフォルトを望んでるからなぁ
621名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:30:50.19 ID:giwaIu000

EUは死刑がないんだから
全国民が安心してテロリストになれるわな

622名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:30.06 ID:c5EogdTx0
やれー やれー
ドイツ フランス イギリスに 金よこせ
まじめに働くのが悪い
人生 楽しめ
623名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:45:36.82 ID:8ZNovMSn0
デフォルトの後は内戦か分裂か
いずれにせよ詰んでるんだよなあ
624名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:47:39.64 ID:p5z8fEGSO
こいつらが強気なのって「どーせユーロは俺らを切り捨てられない!
なんせギリシャがデフォルトしたらドイツはじめ欧州の金融が死ぬからなw」って
思ってるからだろ?
もうさ、どこかテキトーな途上国の銀行を傘下に置いて、そこにギリシャ国債押し付けちまえよ
いつでも切られるってわかりゃこいつらも大人しくなるだろ
625名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:50:22.94 ID:xOybpQvL0
>>624
7掛け位でイギリスの金融ヤクザに売っちまうのが
一番ビビるだろうな。8掛けだと自国の株主に訴えられるかもしれんが。


626名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:50:23.18 ID:KGaUTIs20
プロ市民が強くなると国が破滅するという良い例だな。
あれ・・・日本も・・・・
627名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:54:12.38 ID:GMc2qyCl0
粗末な火薬庫だなぁ
628名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:02:09.53 ID:p5z8fEGSO
>>625
切る準備じゃなくて怖い取り立て屋に任せるってIMFみたいなもん?
それなら中国あたりに買わせて内蔵売らせるのもありか…
629名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:03:37.13 ID:dK61bfsW0
自分らで自分らの金を食いつぶしておいて、
しかもそれだけじゃ足りずに他国の金も食いつぶしておいて、
昔に戻りたくないとか、どんなけ怠け者なんだこいつらは。
630名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:06:02.25 ID:/+D8rvWkP
>>618
問題は、ギリシャに金を貸してる銀行の財務が悪化することと
他の南欧諸国の国債にも連鎖するんじゃないか、という心理面
631名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:08:06.03 ID:t0b6Ks150
労組www
空気読めなさは異常w
632名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:12:54.74 ID:zdKdcxVi0
インターネットで集結して第三次世界大戦の幕開けか?
金持ちとか資本家VS労働者や貧窮層
歴史はくりかえされるのかねぇ。
定住化によって社会ができて貧富の差が拡大して・・・それをぶち壊すの繰り返しだろ。
633名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:15:33.95 ID:fdqien2H0
ドイツの経済大臣が、今ちょうどギリシャ訪問中なんだけど
「お前のとこ、太陽だけは腐るほどあるんだろ?
とっとと太陽光発電やって、光からエネルギーと金をつくれよ!」と、
投資の助言というか、ドイツ製のソーラー発電の売り込みをかけてるw
ギリシャは、お役所仕事で規制が強く、全然ソーラーが普及してないんだって
634名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:19:34.58 ID:axSRFyW70
>>615
そのスラブ民族だってギリシャ人よりは思慮分別がありそうだw
現ギリシャ人はトルコとも混血しているが
トルコ人はギリシャ人よりは上手く国を統治している

ギリシャの惨状の原因は
遺伝子以外の要素を追求したほうがいいんでね?
635名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:22:41.21 ID:48vHD2qh0
日本の一歩先みたいな国だなw
636名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:26:10.74 ID:1AsHhCbu0
ギリシャも戦後の日本以上に労働してみればいい
月月火水木金金♪
637名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:27:17.75 ID:xnqoZ/GE0
さて日本の労働者も1か月のバカンスをやろうじゃないか
638名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:28:02.76 ID:gn7W1Ztu0
   
   

自民党が電気料金や税金を着服してウハウハしてるのに、ワープアは派遣
法で時給700円というニホンと似ています。

639名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:29:37.41 ID:AQtKbNGd0
日本人ほど働いたらギリシャ人は死んじゃうよw
元々日に3時間しか働かないんだから。
640名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:29:54.44 ID:1AsHhCbu0
>>638
今の不況は民主党が原因だけどな
641名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:30:13.90 ID:KHRu5GJJ0
日本も買ってるんだけどなあ
ギリシャ救済ジャンク債。俺らの税金で。

チョン並の民度のギリシャ人みかけたら、ぶっ飛ばしていいよ。

642名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:30:39.93 ID:WjrQx3090
春ちゃん助けてやれよw
643名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:31:11.41 ID:g+kIQRm50
まじで、ギリシャは終わったな。
EUROからパージされるだろ。
644名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:57.99 ID:dK61bfsW0
>>638
本当にうはうはやってるのなら、
今、自民党は破産しかかってないと思うけどね。
645名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:39:26.65 ID:1AsHhCbu0
もういっその事、日本がギリシャを買い取って
在日と労働経験のない生活保護を全員ギリシャ跡地に押し込めたらどうだ?
646名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:40:33.15 ID:7KgO3HRN0
惨めだよねこの人らってw
指さして笑ってやろうぜw
647名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:45:23.34 ID:1YIniWOC0
大西欧共栄圏が沈没ですな!
648名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:47:32.21 ID:Rjlwi7fW0
部分的なデフォルトで回避できないのかな?
EU内の金融期間と一部の大口投資家のみ救済で、あとは切り捨てる方法。
それでも大打撃なんだろうなあw
649名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:28.91 ID:XwuGAbPHO
空港まで止めて観光客減らしたらそれこそギリシャ人は食ってけないだろう。
いったいどうしたいんだ?
政府に文句言ったって観光収入なけりゃ生活はよくなりっこないのに
650名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:55.65 ID:BKeysZ4X0
人様のカネを懐に入れまくった政治家・役人を吊し上げろ
何故そいつ等を糾弾しない
同罪の公務員と一緒にストしてどうする
日本みたいと言われていいのか
恥ずかしいだろ
651名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:00:26.07 ID:E+rOZI910
55歳から年8万ユーロの年金が貰える国ときいて
652名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:04:46.74 ID:guRTX/QfO
>>648
ギリシャに融資→ギリシャで重商主義政策(自国製品の購入呼びかけor半強制)
の方がまだ安定すると思う
ドイツフランスは反対しそうだけど
653名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:06:16.34 ID:/kqorq+V0
ギリシャが破綻し、イタリアが破綻し、スペインが破綻して
日本もすぐにおいつくよ
654名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:06:30.16 ID:J5trWehT0
冷戦下ではソ連に対抗するためアメリカが援助しまくった

655名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:10:40.91 ID:dS3u+mSb0
>>653
ないない
656名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:10:50.95 ID:3RhkByiH0
で、実際どうなの?ギリシャ悪くないよ。ドイツが悪いっていう人もいたり
誰が悪いの?何が悪いの?
ギリシャはこのまま緊縮財政でなんとか借金返せるの?
657名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:15:11.95 ID:VgsBE6nK0
デモしてないで働けよ
658名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:23:21.90 ID:SoCPU1jp0
公務員が多すぎるのが破綻の原因だろ。
659蟹羊羹:2011/10/06(木) 23:24:13.64 ID:snK62DyB0
もうギリシャは公務員100%にしちまえよ。
で、アフガンとかソマリアとかメキシコに送ってやれ。
代わりに現地で展開している英独仏の兵隊をギリシャで働かせろ。
あとギリシャ兵は訓練したって効果ないし、銭の無駄だから即出征。

それが嫌ならトルコの管理下にするって云ってやれ。
660名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:27:30.71 ID:/+D8rvWkP
>>656
ギリシャがEU加入するときに嘘ついてたのでギリシャが一番悪いのは間違いない
緊縮財政やっても、借金返済はたぶん無理
661名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:27:31.53 ID:iuRkxish0
>>633
その点、スペインは凄いぞ。
ヨーロッパ最大級の太陽光発電所、メガソーラーを作った。
こいつは、太陽光を集積して昼間のうちに「塩」を暖めておいて、
夜でもその熱を使って発電するという優れもの。
662名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:30:23.95 ID:iuRkxish0
>>656
100%返済は太陽が西から昇るのを期待するくらいムリ。
あとは、欧米の金融機関がどの程度の債務免除を認めるか、って交渉次第かな。
ギリシャは半分免除しろ、とか言ってるけど、債務免除が増えるほど、EU各国の金融機関への
資本注入(税金投入)が必要になるから、おいそれと債務免除を認めるわけにはいかにゃい。
663名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:31:25.64 ID:mvj/12Nd0
そもそもギリシャ人なんかに生きる資格なんかあるのかね?

みんな野垂れ死ぬばいいと思うんだけど
664名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:41:12.23 ID:1F4wdXA+0
>>661
でもスペインのソーラーは事業としては失敗してるじゃん
665名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:41:15.61 ID:KGaUTIs20
日本もこういう怠け者のキチガイサヨクが調子に乗ってるから、そろそろ一度リセットだな。
666名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:13.09 ID:e8qFPL8N0
a
667名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:43.99 ID:bRLiwt/P0
日本の将来
668名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:48.70 ID:PCpvH/Rd0
調子に乗ってオリンピックなんてやらなければよかったのに
669名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:50:22.93 ID:L/T9lay00
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)

キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因です。
670名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:22:47.50 ID:CD88iZaN0
もういいから割譲割譲!!
英独仏それからアメリカで分けたまえ

ほんとギリシャのヴァルヴァロイっぷりにはあきれるぜw
671名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:26:48.11 ID:tKkOzOl90
糞マスゴミは、公務員が被害を受けていると思わせる記事なら
かわいそうな被害者として記事にするな。


ギリシャも日本も公務員の超高待遇が財政悪化の原因の一つだろ!
672名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:28:41.24 ID:SzlNyhm90
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
673名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:31:30.75 ID:ITkMG+Sw0
これはもうダメだな
674名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:32:26.68 ID:kBswVP260
>>602
ウソついて、うちの財務は健全です。観光でこれからバンバン経済成長見込みの有望
国家です、埋蔵金も30兆あります、無駄削減で幾らでも財源が出ます、国民にいくら
撒いても平気です、と言ったから。
675名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:52:30.08 ID:P9WmK14z0
今のところriotで検索して、日付の新しい順にソートし、米国の暴動を探すと、
これが最新。

Police Beating Wall Street Protesters and Journalists Oct. 5 2011 8:45 PM
http://www.youtube.com/watch?v=3QtIqrv1Z_o
676名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:56:27.25 ID:f6S7yjVj0
必要の無い公務員をやとって金を渡すことで政権を維持してきたのが現政権。
ばら撒きは国を滅ぼす。
677名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:47:39.80 ID:kUeFerug0
ギリシャが今どれだけやばいかがよくわかる返済期日リスト

ギリシャ借金返還スケジュール
10月14日短期国債20億ユーロ償還期限
10月21日短期国債20億ユーロ償還期限
11月11日短期国債20億ユーロ償還期限
11月18日短期国債16億ユーロ償還期限
12月16日短期国債20億ユーロ償還期限
12月19日国債11億7000万ユーロ償還期限
12月22日国債9億8000万ユーロ償還期限
12月23日短期国債20億ユーロ償還期限
12月29日国債52億3000万ユーロ償還期限
12月30日国債7億1000万ユーロ償還期限

そんじょそこらのサラ金地獄に陥ってる多重債務者なぞぜんぜんかわいく思えるレベルのやばさ

678名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:49:59.44 ID:116LSemV0
はよNESARA
679名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:57:25.15 ID:7igtuf01O
公務員組合につぶされたギリシャ。10年後の日本を見るようだ。
680名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:04:08.49 ID:V6y94lZMO
>>677


大阪も破綻してるよ

返せるの?
681名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:35:38.49 ID:Wqh7IMrw0
>>280 つづき

『ほぼ40年にわたって ワシントンポスト ニューヨークタイムズ
タイムマガジン そしてその他偉大なる出版社の取締役が
我々のミーティングに参加してくれ 公表しないで
静かにしくれていたことに感謝している
それらの年月の間 もし我々が世間の注目の明るい光の中に
出ていたなら 我々の計画を発展させることは不可能だったろう
しかし世界は今さらに洗練されて
世界政府に向けて行進する準備は整っている
その超国家的な知的エリートと国際銀行家の支配力は 確かに
過去の世紀の国家が自分で決めていたやり方より望ましいものだ』
--- デヴィッド・ロックフェラー 1991年三極委員会の演説にて ---

『唯一 小さな秘密は保護される必要がある
とても大きな秘密は 大衆の疑い深さによって
公開されず保たれるものだ』
--- マーシャル・マクルハン・メディア 導師 ---

682名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:09:59.35 ID:ucDrHEgX0
どうせ日本が払うんだろう?
683名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:41:00.90 ID:AjJyscAd0
>>677 そんな過密スケジュールなら、年内にギリシャ国家財政の行く末は
ハッキリするのかなぁ?
それでもナァナァでまだ来年に持ち越すというのは世界が許さないような気がするのだが。
ユーロはもうハッキリスッキリさせてほしいね。
684名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:28:53.29 ID:rCmyLw8S0
>>682
ありえるな
685名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:43:56.03 ID:AgPRbwDg0
犬かわいい
686蟹羊羹:2011/10/07(金) 06:50:46.50 ID:QnPiA2fP0
ギリシャがEUに加盟した経緯と民主党が政権を詐取した経緯が同じな件。
687名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:35:04.96 ID:C24s5FzN0
>>656
ドイツは震災に対し

救援隊速攻帰国&協調介入拒否で日本の復興に協力しなかったり
その後もドイツ人が放射能で日本差別したから

日本人の中での反独感情が増しているんだろう
688名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:56:45.27 ID:71EQbbN00
>>687
ワーゲンがスズキに喧嘩売ってるからな
689名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:34:31.59 ID:pU1O1a210
>>677
10月は返せるって40億ユーロって1ユーロ100円で見ても4000億じゃねーか
11月が3600億だからそれで弾切れ

12月がやばくて1兆2000億…
年内3ヶ月だけで2兆円近い返却だと!?
690名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:37:07.42 ID:O7Wr7qY2O
考えうる最悪の結末むかえそうだなギリシャ
691名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:44:01.96 ID:pU1O1a210
しかも、歳入5兆円の国が四半期だけで2兆円の返済だと・・・
2012年からの国債発行が不可能だとすると
自力じゃ延命すらできねぇっ・・・
692名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:06:32.22 ID:pU1O1a210
これは破綻を前提に債権者と債権計画について話し合うレベル
問題は金貸しているのも貧乏人が多いから
ある程度、債権を保証してやらないと連鎖するって事だ

ポルトガルはギリシャに債権を持ちすぎだ・・・
693名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:08:51.41 ID:3jwCphHAO
再来週からギリシャに行くんだが、真矢みきのモノマネ取得して行くよ…
694名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:46:49.87 ID:8kZBNthx0
>>656 ギリシャ人の自業自得
695名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:51:09.69 ID:blOMz4ZQ0
てめーら国民が作った借金を限界まで借りて
そろそろ真剣にならないとヤバいと緊縮財政したら
緊縮財政はやめろと叫ぶ

人事だとは思えねえwww
696名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:00:10.73 ID:vlgzt8i30
建国以来はじめて公務員の数を数えた
「公務員天国」ギリシャはメルトダウン寸前

 ギリシャが底なし沼のようになっている。ザルなどという容易い(たやすい)ものではない。
EU27ヵ国が、挙って奈落の底に引っ張り込まれそうな不気味さだ。
 次の債権返済の期日が7月半ばに迫っているというのに、ギリシャの国庫は今回も空っぽ。
返済に充てるお金など、逆さにして振っても出てこない。借金を返すために、また借金をする
という構図が定着してしまった。直ちにEUからの援助がなくては、7月中にもギリシャは債務不履行、つまり、破産する。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9853

 それにしても信じがたいのは、この調査をするまで、いったいこの国に何人の公務員がいて、
どんな仕事をしているか、あるいは、していないか、また、どうやって公務員になったのか、
そして何より、ギリシャという国が、公務員と称する人間に、どれだけの給料を支払っているのかを誰も知らなかったという事実だ。
697名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:12:50.70 ID:g/q+F8LhO
今回の件、日本の公務員人件費是正、また韓国の竹島領有や在日問題の解決にはこの上ない追い風。
糞ミンスにも功績あり、と言われるように政権は気合い入れやがれ
698名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:19:46.74 ID:qRl+b3eq0
どうあがいたって絶望するような未来しかまってない
デモなんてやっても無駄なのにあほだからわからない
699名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:27:38.79 ID:71EQbbN00
>>695
チョンもその状態
で、日本に集ろうと必死
700名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:38:22.07 ID:VYJH50OO0
突き詰めれば、カードで莫大な買い物をしまくったあげく
ローンを払うのはやだと、ごねているだけじゃないか。
701名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:39:34.46 ID:fKzwDbQy0
国立病院勤務

文句言ってるんじゃないよ。
おまえ税金食ってる側だろ。
702名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:40:22.22 ID:fKzwDbQy0
博物館や病院、学校、裁判所、交通機関

なんだよ税金食べる人間ばっかりデモしてるんだ。
703名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:41:32.66 ID:VNkT8+J70
>>687
ドイツはチェルノブイリでトラウマがあるから放射能には過敏に為らざるをえないのよ。
別に日本人差別なんかないよ。
704名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:43:21.53 ID:btpKhFFP0
ユーロから離脱させれば済むこと
705名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:04:05.77 ID:oYZy5Vf50
ギリシャはトルコに買い取って貰えと言いたくなってくるよw
ギリシャをEUから叩き出すのを条件での買い取りになるけど
706名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:07:54.64 ID:RYXj9q1T0
EU抜けちまえよ。  ユーロ辞めてドラクマに戻れ。
707名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:11:17.97 ID:yal3o6qk0
誰が悪いって、自分たちだろう。
政府や、他国のせいにして、いまもまだデモをしている。
税金払ってる民間人はかわいそうだな。
708名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:12:16.45 ID:4u9+69c60
国を食い潰した公務員が率先してデモしてるって、どんだけクズなんだよ
マジで
709名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:13:42.23 ID:tKd7Qfvg0
もう全員公務員にしちゃえよ
710名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:13:44.58 ID:HwzDZJrFO
どうせ12月で破綻
711名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:17:35.00 ID:R2i79e160
日本の平均年収(民間・公務員共にフルタイム・パート全職種含む.平均)
             平成19年    平成22年
民間サラリーマン  437万円     412万円 ▼25万円
国家公務員     662万円       -
地方公務員     728.万円       -
-----------------------------------------------------------------
平成19年度国家予算における公務員人件費の割合
         公務員人件費総額 27.9兆円 (国5.4兆円,地方22.5兆円)
            国家税収総額 53.5兆円  52%
            国家歳入総額 82.9兆円  34%
------------------------------------------------------------------
グラフ
サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
地方公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
国家公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
ソース
人事院:人事院勧告
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kako.htm
人事院:人事院民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/0311_ichiran.htm
財務省発行 日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_1909.pdf

公務員制度改革、3割の人件費カット(それでも民間平均より上)で10兆円の財源が生まれる。
712名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:19:39.37 ID:fzsXY2IUi
>>58
似てるのに決定的に違うから、だろ
人間と朝鮮人モドキは相入れないだろ?それと同じ
713名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:19:44.65 ID:R2i79e160
G5公務員数
国(年) 人口千人当たり公的部門職員数
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
---------------------------------------------------------
公務員一人当たり人件費の国際比較(2002)

民間平均人件費を1.0として
        
     日本       2.10  

     G5        1.15  

     OECD加盟国 1.37  
 
                         ※諸手当,賞与含む)

----------------------------------------------------------
ソース
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
内閣府 経済社会総合研究所:公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
内閣府 経済社会総合研究所:公務員の人件費国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
日本は人口あたりの公務員が少ない。
民間ベースなら800万人の雇用ができるコスト。
公務員組合は400万人規模に抑えており、少数で多くの報酬を確保している。
.
714名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:23:19.24 ID:i2JskfP6O
かつてヨーロッパ各国は軒並み高福祉社会で憧れられてたもんだがなぁ。
ベルリンの壁があった頃のドイツ以外は。
715名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:23:27.48 ID:amemoSWU0
イタリア国債もムーディーズ三段階引き下げ、スペイン火の車、EU終わった。

ポンドを守ったイギリスでさえ泡を食って慌てる。
アジアじゃ韓国が危ない、中国は自国がヤバイから助ける気ないしな。
あかんわ
ギリシャは同情出来ない
716名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:24:40.80 ID:yal3o6qk0
民営化・民間委託・助成金という方向に変えていくべきだ。
717名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:27:24.82 ID:cFMZnCFNO
>>708

近未来の日本。
ギリシャの過ちに学ばなければ、破滅の一途!
718名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:28:51.90 ID:fzV+duKq0
>>711
その公務員の平均はパートやら含んでないぞ。直しとけ。
719名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:28:59.02 ID:SB+IdH600
ディスカバリーchでやってる「アンソニー世界を食らう」って番組でギリシャ紹介してて驚いたわ
はっきり言って未開のド田舎、観光・カスゴミテレビで見るギリシャと実際のギリシャは全く違う国だ
ギリシャ人は無駄にプライドだけが高い劣等人種
720名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:31:35.88 ID:TQKaPHLZ0
どこの国も無能公務員が多いと国が駄目になるなw
721名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:32:34.50 ID:SB+IdH600
>>718
サラッと嘘吐くな、パートは含み管理職は含まない発表だボケ
722名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:32:43.76 ID:fzV+duKq0
>>708
ギリシャの公的年金は現役時の95%の額が支給されるそうだ。凄まじい。まさに国家を食い潰している。


公務員だけじゃなくて、受給者全員がそうなんだ。国民全員共犯だ、あそこは。
723名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:35:30.79 ID:SB+IdH600
民主主義の原則に則って、主であるギリシャ国民は自らが選んだ政府のツケを払うしかない
前政権の権力者を吊るし上げて殺す権利はあるが、借金を免れる術はないな
724名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:38:13.70 ID:kFeeLpIoO
次は日本だな
725名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:38:40.93 ID:R2i79e160
>>718

公務員、民間ともパートなど含んだ数字

なのでソースを提示している。


?は嫌いなので。
726名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:44:46.51 ID:fzV+duKq0
>>725
年収ラボをソースにするなよ。「地方公務員、728万」でぐぐって一番最初に来るサイト見てそれに反論できるなら認める。
727名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:45:13.19 ID:R2i79e160
>>711
民間と公務員の平均年収の比較をすると、民間統計はパートを含み、公務員は含んでいない、という?がまかり通っている。

これは人事院、国税庁、総務省政治経済研究所の発表をソースにどちらも含んだ数字を提示したコピペである。


>>713
日本の公務員人件費問題が話題になると、日本は公務員数が少ないので他国より経済を圧迫していない、と

反論する者がでてくる。その通り、日本の公務員数は他の先進国より少ない。

なぜなら、公務員組合が自らの高収入を守るため、公務員の増員に反対し続けるからだ。

これは雇用を悪化させ、公共サービスを低下させても、自らの既得権益を守る悪事である。

728名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:45:23.18 ID:Ibkbvj1Q0
>ギリシャにEUは必要ない
むしろEUの方がお断りしたい状況だろwwwwwwww
729名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:46:49.55 ID:RqBlOsWQ0
もうデモするしかないんだろ。自助努力じゃどうにもならんからな。

別にギリシャ人が怠け者の極悪人とは思わんが、社会制度改革に失敗したのは確か。
危機に対して誰も当事者意識を持てず、きな臭くなるほどに既得権益にしがみついて離れない、
というのは何処ででも見られるよくある風景だけど、ソレじゃいかんのだよな。
日本も他人ごとじゃないよ。
730名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:47:12.12 ID:elUtWicJ0
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)

キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジ抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。
731名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:47:16.53 ID:Dxlg7HoT0
ウォール街デモ、首都に飛び火=国民の不満反映―米大統領

【ワシントン時事】米ニューヨークのウォール街で続いている高失業率や経済格差に対する抗議行動が6日、首都ワシントンでも始まった。抗議行動は全国的な広がりを見せており、オバマ大統領は同日の記者会見で
、「金融システムに対する国民の不満を示すものだ」と理解を示した。 
ホワイトハウスに近いフリーダム・プラザで行われた抗議行動には数百人が参加。「人間には企業の拝金主義は不要」などと書かれたプラカードを掲げ、企業や金融界の利益至上主義を批判した。 

日本の若者たちよ。今、この日・この時に立ち上がらないと、もう立ち上がる機会は永遠に訪れないぞ。
我に自由を与えよ、しからずんば死を与えよ パトリック・ヘンリー

732名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:47:40.59 ID:R2i79e160
>>726
年収ラボはグラフが見安いので提示した。なので、グラフ、という項目にしている。
年収ラボは国税庁発表の数字をグラフにして提示している。
それらはソースとして提示している。

残念だな。
733名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:52:02.25 ID:R2i79e160
公務員問題に真摯に考えている皆さん、議論のソースとして私の貼った

>>711>>713

をどうぞ使ってください。
怒り余って、公務員の人件費を高めに書いたソースや、
統計の不平等なものを使って議論しても、逆効果です。

>>711>>713のようにフェアな数字を使っても、十分過ぎるほどに
日本の公務員が巨大な利権団体だということが伝わります。

>>727も合わせて読んでください。
734名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:52:03.84 ID:d48nfPWX0
またバルカンか…
735名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:55:15.14 ID:R2i79e160

平均年収(民間・公務員共にフルタイム・パート全職種含む.平均)
             平成19年    平成22年
民間サラリーマン  437万円     412万円 ▼25万円
国家公務員     662万円       -
地方公務員     728.万円       -
-----------------------------------------------------------------
平成19年度国家予算における公務員人件費の割合
         公務員人件費総額 27.9兆円 (国5.4兆円,地方22.5兆円)
            国家税収総額 53.5兆円  52%
            国家歳入総額 82.9兆円  34%
------------------------------------------------------------------
グラフ
サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
地方公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
国家公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
ソース
人事院:人事院勧告
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kako.htm
人事院:人事院民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/0311_ichiran.htm
財務省発行 日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_1909.pdf
・公務員制度改革、3割の人件費カットで年間10兆円規模の財源が確保できる。
それでも国家公務員463万円、地方509万円。
736名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:55:27.15 ID:fzV+duKq0
>>732
あのね、公的機関が地方公務員の年収が728万です、って提示したことはないの。年収ラボが公表されてる月額から算定して出した数字なの。で、その算定の仕方が間違ってますって話。

数字が正しいか裏も取れないの?
まあコピペしかできないみたいだから仕方ないけど。
737名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:57:57.83 ID:R2i79e160
G5公務員数
国(年) 人口千人当たり公的部門職員数
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
---------------------------------------------------------
公務員一人当たり人件費の国際比較(2002)

民間平均人件費を1.0として
        
     日本       2.10  

     G5        1.15  

     OECD加盟国 1.37  
 
                         ※諸手当,賞与含む)

----------------------------------------------------------
ソース
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
内閣府 経済社会総合研究所:公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
内閣府 経済社会総合研究所:公務員の人件費国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
日本は人口あたりの公務員が少ない。
民間ベースなら800万人の雇用ができるコスト。公務員組合は公務員側の一人平均所得を確保するため、公務員の増員に強く抵抗圧力をかけ続ける。
人件費カットに反対し、公務員雇用増員にも反対する大規模圧力団体として機能する。
738名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:01:14.46 ID:R2i79e160
>>736
このスレにはこれで最後の書き込み。

ソースを精査してから反論してください。
それから、このコピペを作ったのは自分なので。
ソースと計算方法には自身があるので、1000までに提示した公的調査のソースを読んで、
有効な反論をしてみてください。絶対できないでしょうけど。
739名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:01:56.32 ID:Nz6mi4Tb0
西のギリシャ
東の韓国
740名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:02:09.51 ID:ZTJW6GJbO
デモでもストでもなんでもいいから早く潰れろ
741名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:05:56.19 ID:YFT37ln90

  こいつらデモする暇が有るのなら

    は た ら け よ 糞 が
742名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:11:09.62 ID:4uX6xbXH0
声高に権利がどうしたとか主張していいのは
ヨーロッパ全体に、引いては世界にかけてる大迷惑を解消してからだろ
743名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:11:41.91 ID:QYqt7E4M0
97年の危機に対して韓国でも泣きながら貴金属集めたって言うのにコイツラときたら。
744名無しさん@十一周年:2011/10/07(金) 13:21:11.38 ID:/3wUURwS0
なんか無駄なデモだよな。国に金が無いってのにさ。
どうせデモするんなら、ドイツでもっと金よこせデモをして、
暴れればいいのに。
745名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:23:54.32 ID:4uX6xbXH0
>>133
もう観光資源を暫く立ち入り禁止にして
工業国として生まれ変わらせたらいいんじゃね。
746名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:30:52.74 ID:QYqt7E4M0
このデモってマジ意味ないな。

日本からこのことわざを送ろう。
「無い袖は振れない」
747名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:33:27.78 ID:dvGsJ5NE0
でも 顛末としては日本というより 
夕張に近いと思うんだけど
いきなり隠し借金がでてきたりっていうのは。

日本にも当てはまることが結構あるよね。
夕張支援に税金使うなとまでは言われなかったけど。
748名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:33:31.62 ID:9ZWNghZq0
ウォール街のデモとギリシャのデモどうして差がついた
749名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:33:54.25 ID:ohB4Ckfj0
ストでの損失は削られた年金・給与・リストラに還元されるのにね。
750名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:35:26.88 ID:pAQ/wbS/0
>>677
萬田さんに取り立てにいかせれば収まるかもw
751名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:38:00.22 ID:4uX6xbXH0
>>211
現金の手持ちがないから程々の生活をしてたのに、
突然キャッシュカードを手に入れたので調子に乗って支払い能力超えた買物しまくって、
請求書来てから青くなって親に泣き付いた。
悪いのはカード会社か?
カード持てるかどうかって審査の時書類にデタラメ書いたのもギリシアだぞ?w
752名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:40:32.39 ID:Vd+XV//PO
とりあえず借金は全額返済してから破綻しろよ
ドイツとフランスで分割統治でもしとけ
753名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:41:42.25 ID:VYJH50OO0
>>729
これは、デモしてどうにかなるものでもないがな。
要するに、国そのものが身の丈以上の贅沢をする体質になってしまっているわけだから。
754名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:42:53.96 ID:FYC0YZgD0
>国の借金で公務員が潤い、消費をしていれば景気がよかったので
小渕以降の日本のようだ
755名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:43:59.47 ID:IpMX5MN30
後進国補助金狙いに決算書偽造して金をもらい、巻き込んで自滅間際
始末が悪いな
756名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:52:10.69 ID:JM7t5Th/0
デモ参加者は緊縮財政に反対してる。
でも、この国はEUの援助なしじゃデフォルトだ。借金さえ返済できない
のに財政支出しろと言っても、無い袖は振れない。子供でもわかるw

それでもデモ隊の主張通り、緊縮財政をやめるとEUの支援打切り。
デフォルト発生。もうどこからも借金できず、独自通貨に戻しても
信用ゼロ。ろくに外国からの輸入もできなくなり、国内はインフレの嵐。
つまり、給与水準は維持できても物価上昇で一般国民は食料品の入手さえ
困難に。エネルギー不足で夜間は真っ暗。移動はすべて自転車。
ドルやユーロを貯めこめるような人々は相変わらず裕福だが、それはごく
一握りの人間のみ。大半は貧困層に転落…という筋書きじゃなかろうか。

何だか往生際が悪すぎという感じだなあ。
757名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:55:17.67 ID:4uX6xbXH0
>>756
助かる道はないから諦めろって感じだな。
死んで働き者にでも生まれ変わりやがれってベジータが言ってたわw
758名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:57:40.19 ID:4uX6xbXH0
この際ギリシア好きにさせてデフォルトしたらドイツとフランスで
国土を切り取り次第にするのがいいんじゃねw
元ギリシア国民は収容所で借金返済奴隷生活のスタートって事でw
759名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:47:12.72 ID:uYZtuvuz0
サラ金から金借りてる状態なんだろ
国債利率何パーセントだよ
760名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:50:03.24 ID:5atIV+xO0
デモやらストやらしてないで
日本のブラック企業並みに働けばなんとかなるかもしれんから、がんばってくれよ。
崇高な白人様より劣るアジア人ができるんだから、白人様ができないわけないだろう
761名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:50:13.24 ID:i3+Pxm7RO
ギリシャの本とか読むと、とにかくここの国民はDQNと言うか法令遵守の精神が無いよね

スーパーでは
「レシート出さない代わりに値引きする」
「消費税を上乗せせずに、その差額を値引きする」
ってやり方が当たり前らしいし
762名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:52:02.66 ID:UyZo+SNE0
>>756
国内では仕事がないから、ギリシャの若者の多くは海外へ出稼ぎへいくくらいしかないな。
といっても、特別な技能がある人は少ないから、主に使い捨ての肉体労働者として。
今は世界的に不況だから、出稼ぎも苦しいが。
軍隊経験があるなら、アフリカの内戦やってる国で傭兵になるってのもありかな。
763名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:55:04.68 ID:uYZtuvuz0
でもさあ、仮に
今の民主党政権が財政赤字を隠蔽して外国と支持団体向けにバラマキやって
その結果で政権交代後に国債利率が100%超えて
外国から「きちんと払え!もっと働け!相応の暮らしにしろ!おまえらの選んだ政府やったことだろ!」とか
言われたら

ぶち切れるんじゃねえの?
764名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:27:42.38 ID:UyZo+SNE0
>>763
まず、そういう状況になったら、確実に大幅な円安になる。輸出企業にとっては万々歳だ。
増税されても仕事さえなんとか存在していれば、大部分の日本人は、ガンバって借金返すんだ、
ってんで、必死に働くだろうな。10年くらいしたら、いつの間にか復活してるよ。
765名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:27:43.99 ID:WV/4IKBq0
「デモする暇があるなら働いて下さいね。」とドイツ人
766名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:34:11.06 ID:UyZo+SNE0
>>765
ギリシャの場合、仕事そのものが無いんだけどなw
767名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:12:31.13 ID:g/q+F8LhO
>>764
大幅通過安で苦しんでるアホ国家が隣にある訳だが
768名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:23:10.43 ID:FYC0YZgD0
>>767
庶民が苦しいだけで大企業は喜んでるんじゃね
769名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:26:30.13 ID:ASkzDwau0
デモは国民に与えられた権利だ。政府の犬になるな!
770名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:16:59.44 ID:V6y94lZMO


大阪は日本のギリシャ

反日平松は無策
771名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:25:43.65 ID:93CoysHa0
>>738
このコピペ、作者がわざわざ貼って回ってんのか。

平均給与月額と平均給料月額の違いがわかってない奴がデータを精査しろとかソース元の更にソースを精査してないとか笑えるなw
772名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:29:04.41 ID:QBC965Ea0
>>771
まあ給与じゃなくて給料だと計算しても確かに地方公務員は高いから減らせってのはわかる。
国家公務員は難易度も考えてさすがに減らしたらかわいそうレベルになるな
773名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:30:18.87 ID:Mvu8uZuM0
観光客がパルテノン神殿も見られないって、かわいそう。
774名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:31:00.42 ID:11MV7J5H0
パルテノン神殿をドバイあたりに売っちゃったらどうかな
775名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:00:01.95 ID:71EQbbN00
>>772
外務省は国家公務員でしょ?
確か、ロシアかどこだったかの現地の日本大使館で予算消化の為に
必要のない絵画買ってたかレンタルだかしてたり私腹肥やしてたよなw
霞が関の居酒屋タクシーなんかもあったし

バカじゃねーの?としか思わないわ、お前の意見
776名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:16:12.32 ID:IA3ML1Zn0
http://jp.reuters.com/video/2011/10/07/%E6%9A%B4%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%81%95%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%82%82%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82
%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%A8%92%E4%B9%B1%E5%A4%
A7%E5%A5%BD%E3%81%8D%E7%8A%AC%E3%80%8C%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%8D%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%83%BB7%E6%97%A5?videoId=222321783&videoChannel=203

犬もデモに参加@アテネ
777名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:24:44.34 ID:VrA/i9fG0
ギリシャには借金の担保になる世界遺産が沢山有るから心配無い
778名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:28:10.68 ID:eJfut/72O
>>775
そうそうケースだけ上げて国家公務員の給与に難癖つけるのはどうかと思うぞ
国家公務員は民間の目が集中しやすいから露呈しているだけだからな
少なくとも給与の平均額が地方>国家というのはありえんね
国家公務員の給与は据え置きで、地方公務員の給与を下げるべき
役所だって一番働くのが非正規で、彼らの後ろで茶をすすりながら談笑しているのがお役人様ですよ
779名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:29:20.95 ID:QBC965Ea0
>>775
国家公務員って何人いるか知ってる?
民間だろうとどこだろうと不祥事起こす人間はいるから、割合も見ずにそういう事言われてもどうなんでしょうね。
あと私服を肥やすのは給料とは関係ないからね。
不正が理由で給料下げるべきってのなら、今の給料のまま不正ができないようにするのが筋。
780名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:29:52.60 ID:kHe41ChG0
民主主義の発祥地が醜悪な乞食運動の修羅場に
781名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:30:49.17 ID:QYqt7E4M0
>>778
労働強度も低いのも問題だよな
782名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:45:04.25 ID:QYqt7E4M0
デモと言うか暴動だよなコレ
783名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:04:03.76 ID:oVLKC7Ho0
西成の暴動も凄いな〜?
784名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:26:07.76 ID:qTh4UVPI0
日本も同じ構図だな。

やりたい放題やってきて自業自得のクズ公務員・クズ正社員がゴネまくり、
義務を果たさず権利だけ主張、若い奴が非正規で黙って働くという構図な。

若い奴にツケ回して誤魔化しても必ず破たんするよ。
小泉・竹中の自己責任論は、今の老害が受け入れるべきものだったんだよ。
氷河期世代や若い奴に責任なんて無かったんだよ。
785名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:28:27.12 ID:d0JB0Lnr0
ギリシャがどうなったっていい
世界がどうなったっていい
だが自分たちの待遇だけは守る!!
ということですねわかりますw
786名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:24.28 ID:kHe41ChG0
ギリシャじゅうの重文や美術品・彫刻品類の動産という動産をすべて競売にかけ、
神殿遺跡や島の類は抵当にでも入れるしかないな。
787名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:24.34 ID:R2i79e160
>>1 公務員問題part1of4 同一条件に基づく人件費比較
平均年収;民間・公務員共にフルタイム・パート全職種含む.平均年収
             平成19年    平成22年
民間サラリーマン  437万円     412万円 ▼25万円
国家公務員     662万円       -
地方公務員     728.万円       -
-----------------------------------------------------------------
平成19年度国家予算に占める公務員人件費の割合
         公務員人件費総額 27.9兆円 (国5.4兆円,地方22.5兆円)
            国家税収総額 53.5兆円  52%
            国家歳入総額 82.9兆円  34%
------------------------------------------------------------------
グラフ(年収ラボ;国税庁調査に基づく。) 年収の下落率を注目して下さい。  
サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
地方公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
国家公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
ソース
人事院:人事院勧告
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kako.htm
人事院:人事院民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/0311_ichiran.htm
財務省発行 日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_1909.pdf
・公務員制度改革、3割の人件費カットで年間10兆円規模の財源が確保できる。
それでも国家公務員463万円、地方509万円となる。
788名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:43.74 ID:G1QtqH0I0
>>778
地方分権つーのもあるしなあ(><;)

今時ド田舎の役場で今よりザックリ待遇減らしたら
さらに酷いのしか集まらなくなりそって意見はわからなくもない
789名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:30:53.62 ID:8mrHoLSV0
公務員が多すぎるとこうなるという見本だな。
日本もそろそろだろ。
790名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:31:36.65 ID:R2i79e160
>>1 公務員問題part2of4 公務員制度改革で400万人雇用増あるいは10兆円の人件費削減が可能
G5公務員数
国(年) 人口千人当たり公的部門職員数
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
---------------------------------------------------------
公務員一人当たり人件費の国際比較(2002)

民間平均人件費を1.0として
        
     日本       2.10  

     G5        1.15  

     OECD加盟国 1.37  
 
                         ※諸手当,賞与含む)
----------------------------------------------------------
ソース
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
内閣府 経済社会総合研究所:公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
内閣府 経済社会総合研究所:公務員の人件費国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
日本は人口あたりの公務員が少ない。民間ベースなら800万人の雇用ができるコスト。公務員組合は公務員側の一人平均所得を確保するため、公務員の増員に

強く抵抗圧力をかけ続ける。人件費カットに反対し、公務員雇用増員にも反対する大規模圧力団体として機能する。
791名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:33:58.06 ID:R2i79e160
>>1 公務員問題 part3of4
民間と公務員の平均年収の比較をすると、民間統計はパートを含み、公務員は含んでいない、という?がまかり通っている。
これは人事院、国税庁、総務省政治経済研究所の発表をソースにどちらも含んだ数字を提示した。
年収ラボはこれらのソースを使って見易いグラフにしているので利用した。あくまでソースは人事院、国税庁、総務省のソースである。

日本の公務員人件費問題が話題になると、日本は公務員数が少ないので他国より経済を圧迫していない、と
反論する者がでてくる。その通り、日本の公務員数は他の先進国より少ない。

なぜなら、公務員組合が自らの高収入を守るため、公務員の増員に反対し続けるからだ。
これは雇用を悪化させ、公共サービスを低下させても、自らの既得権益を守る悪事である。



公務員問題に真摯に考えている皆さんへ
議論のソースとして私の貼ったデータをどうぞ使ってください。
怒り余って、公務員の人件費を高めに書いたソースや、統計の不平等なものを使って議論しても、逆効果です。
公的発表の正しい数字を使って、十分過ぎるほどに日本の公務員が巨大な利権団体だということを伝えてください。
792名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:35:18.89 ID:SZ+e8OSsO
はるか先輩のブラジャー欲しい!
793名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:36:09.19 ID:R2i79e160
>> 1公務員問題part4of4
国民がデモなり多数の意見として主張するには、標的と優先順位を考えていきたい。

その中で、公務員組合は、単体で税収の52パーセントを真水で貪る、最も大きな利権団体です。
フジデモ、花王デモ、労組系デモは、こういう国内事情の時に、公務員から目を逸らすために良く機能してます。
なぜなら、デモをする団体の中に公務員が多数占めているからです。

Occupy Wallstreet関連のスレでは、経済問題、景気問題でどこにデモをする?という話題がでてますが、
フジ、花王、原発関連、金融関連へ、という提案ではさほど反対レスや叩きがないのに比べ、
「公務員問題」で総務省はどうだ?などと書き込むと、即座に反対レスが複数返ってくるのには驚きます。
それまで理路整然とその他への不満を述べていた人が、感情的に否定しはじめたりするので面白い。

高給企業やNHKのような団体も害悪ですが、財政上一番の巨悪は公務員でしょう。
彼らは400万人おり、家族など周辺を含めるとものすごい選挙人口になります。
大企業や特定団体を叩くのは、公務員報酬を適正価格に直してからで十分です。

公務員の所得が、民間レベルになったら、彼らは喜んで、他の利権団体を叩く側に回るでしょうね
他の既得権益団体を真剣に告発する人間が400万人以上が増えるという皮肉な結果になるでしょう。
794名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:51.62 ID:oVLKC7Ho0
ギリシャは4人に1人
日本は12人に1人公務員
795名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:45.12 ID:yJwxEWKJ0
正直今回の件についてはギリシャは悪くないと思うぞ
796名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:38.57 ID:G1QtqH0I0
>>795
悪くないとして今後の予算等については特に変更の必要はない、と?
797名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:48:19.03 ID:oVLKC7Ho0
労働運動はいいことだ。
底打ちして良くなるだろう。
798名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:51.25 ID:yJjfKHGY0
親が破産寸前で必死に金工面してるところで、

子供が小遣い値上げの要求をして座り込んでいる図。
799名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:40:25.71 ID:QYqt7E4M0
無い袖は触れないから良くなりようが無い。

暴動したって金は湧いてこない
800名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:10.46 ID:QYqt7E4M0
俺は韓国は嫌いだが、
97年の通貨危機の際、貴金属やドルを供出した韓国国民は凄いと思う。

韓国に出来てギリシアに出来ないなんてことは無いと思う。
801名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:21.75 ID:jZySRqcS0
チョンを連れて早く逝ってあげて下さい
802名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:17.42 ID:Xfz9xKtv0
ギリシャが今どれだけやばいかがよくわかる返済期日リスト

ギリシャ借金返還スケジュール
10月14日短期国債20億ユーロ償還期限
10月21日短期国債20億ユーロ償還期限
11月11日短期国債20億ユーロ償還期限
11月18日短期国債16億ユーロ償還期限
12月16日短期国債20億ユーロ償還期限
12月19日国債11億7000万ユーロ償還期限
12月22日国債9億8000万ユーロ償還期限
12月23日短期国債20億ユーロ償還期限
12月29日国債52億3000万ユーロ償還期限
12月30日国債7億1000万ユーロ償還期限

そんじょそこらのサラ金地獄に陥ってる多重債務者なぞ全然かわいく思えるレベルのやばさ。
この状態でまだ役人や国民が

「ギリシャが潰れればEU各国も一蓮托生。一番困るのは金主のドイツ。まだまだドイツから借金できる。
むしろ借金してでも贅沢させろ。もっと甘い汁いっぱい吸いたいお」

とデモしてるのが今のギリシャ。
803名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:58:31.58 ID:QYqt7E4M0
「富者は財産の多分を、軍費に供出し」

古代ギリシャのテーベを書いた矢野龍渓の歴史小説から。
804名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:28.44 ID:8boC4ARu0
>>802 でも実際返さないとユーロの信用ガタ落ちなんじゃないの?
もう損切りできてるならいいけど。
805名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:00:48.61 ID:CzYu8XZdO
>>800
俺も同じことを思った。
ギリシャ人て国全体のことを考えてみんなで我慢しようっていう発想はないのか。
806名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:03:00.44 ID:ZZwT/NisO
>>805
給与削減に反対する我が国の公務員にも同じ台詞を聞かせてあげてくれ。
807名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:03:08.61 ID:uYZtuvuz0
ギリシャ人がデモしてるのって、大量の借金こさえて脱税ほおかむり決め込んでる国内富裕層に対して文句言ってるんじゃないの?
808名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:12.33 ID:vFmCJ85AO
もうギリシャは革命おこすしかない
809名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:06:51.52 ID:QYqt7E4M0
>>805
韓国は嫌いだが。
ここは韓国を見習うべきだ。

喚いても無い袖は振れない。
給料のカットだけではなく国民の財産の供出をするべきだ。
韓国より有利な点がひとつある。
それはユーロが暴落していない、ドルではなくて自国通貨が供出できる。

それからタイのように農業国を目指すべきだ。
日本はタイの農業国化に強力に協力した。
810名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:10:41.93 ID:G1QtqH0I0
>>808
起こしたらどーなるんだ?
公務員きつくねえか?
811名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:14:13.43 ID:hvucJaDQ0
55歳定年。公務員の多さは世界一
定年後は現役時の年収7〜8割の年金生活
夏のバカンスは一ヶ月から二ヶ月


そりゃ経済も破綻するよ
なんでこんな糞な連中を助けなきゃいけないの?
812名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:16:53.58 ID:ZtMLCR7N0
しがない一庶民が国全体のことを考えて行動しても、為政者にそういう好意を踏みにじられ利用されるだけだろ?
日本人は先の世界大戦のことをもう忘れたか
庶民に節約生活強いたり危険な軍役に就かせる一方、軍の上層部は後方で料亭に通い芸者と豪遊三昧してたんだぜ
今だって国民には隙あらば増税しようとするくせに自らの人件費を決して下げようとはしないしな


813名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:51.70 ID:HJVdcUxS0
どこか日本の企業がミコノス買えばいいのにな。
814名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:28:04.23 ID:gEmz2FVa0
どうしたらギリシャで仕事が増えるのだろう
観光以外はぱっとしないんだよね
815名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:34:50.63 ID:QYqt7E4M0
>>814
仕事が無いと言うより贅沢しすぎだと思う。

DQNが破綻しただけだろ。
816名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:36:26.87 ID:yJjfKHGY0
そもそもなんでユーロに加入できたのかがわからない
817名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:37:04.95 ID:cNO8TC7E0
こいつらは自国の状況わかってないの?w
818名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:37:37.69 ID:iH+Oh0sQ0
もう見捨てればよくね?
ドイツ人がギリシャに金出したくないというのは分かるが、
ギリシャ人のはとても助けを請う態度じゃねーよ。
819名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:38:05.72 ID:uYZtuvuz0
返済能力を偽ってサラ金から多額の借金をした奴らなのだから
返済能力がなく破綻しているなら破綻処理をどうするかということに尽きる
仕事が増える策があっても、すぐに返済能力には繋がらないだろ
820名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:40:16.39 ID:59MUk5cX0
たるのデオゲネス
821名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:42:55.15 ID:gEmz2FVa0
>>815
公務員の多さは問題だと思うけど
バケーションに関してはヨーロッパでは一般的にどこも長いようだしと思って
製造業はダメっぽいからもっと農業がんばったらどうだろ

ギリシャはユーロ抜けたほうがまだ幸せになれる気がするけど
今までユーロ安でおいしい思いしてたドイツはそのシナリオでいいのかな
822名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:47:07.30 ID:hRZYe6430
>>818

別にギリシャ人に厚意で金を出すわけじゃないw
デフォルトで自分の国の金融機関がトンだ場合の損失と
デフォルトから救うために必要な資金、どっちが安いかって話で揺れている
823名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:47:26.14 ID:bpyN7TJk0
8.主要貿易品目

(1)輸出 衣料等繊維製品、果実、果実加工品、タバコ等、機械類・部品

(2)輸入 鉱油、機械類、電気機器、船舶等

9.主要貿易相手国

(1)輸出 ドイツ、イタリア、英国、ブルガリア、米国

(2)輸入 ドイツ、イタリア、フランス、ロシア、英国


トルコとの敵対関係が仇になっている
人口7000万人の隣国との貿易がない
824名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:00:54.43 ID:qe/bK5vVO
ギリシャってうしじまくんに出てくる多重債務者みたいなイメージ。
825名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:02:24.47 ID:EoOt8JdZO
アホ人種
826名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:03:50.04 ID:WO+X15KPO
予想以上に現場はカオスだよな。これ収拾つくの?
827名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:04:30.99 ID:uYZtuvuz0
彫刻、建築、音楽、演劇、医術、弁論術、航海術、教育、哲学
無形財産を生み出す才能は古代には満ち溢れていたというのに
828名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:27:28.98 ID:bpyN7TJk0
>>827
すべて小アジアとの交易があって可能になったものだからね
829名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:29:40.74 ID:RqBlOsWQ0
働けとか言ってる奴いるけど、無理だろ。
そもそも職がないだろうし、今更働いたからってギリシャが破綻を免れる
ようになるかといえば、そんなことは全くないわけで。

むしろ確実な破綻が迫ってるからこそ、最後の既得権益の分捕合戦に精を
出してると見た方が正解だろう。今から働いたって手遅れだ。
830名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:42:10.15 ID:Hi9k7tj/0
なんでこうなった?
世界中で起きてるけどもはや人類滅亡が近づいてるのでは?
831名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:45:50.88 ID:oYZy5Vf50
ここが仮にデフォルトで片付いたとしても、イタリアやスペイン等が控えてるんですよね。
そこが危なくなったらEUだけで助けられるのかな?
832名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:49:21.74 ID:yJjfKHGY0
もちろん日本や中国も巻き込む予定
833名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:52:18.31 ID:HCZRV+Iq0
ストックの部分については、投資家が優先して保護されるのが気に入らないのは理解できる
欧州の銀行が救済されたら、課税強化してギリシャ支援にまわすべきだな
フローの部分については、為替がユーロに固定されている以上、賃金カットして競争力を確保するしかない
834 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/08(土) 00:06:29.49 ID:pW4a1LAK0
>>548
とっくに成っているけどな。
土地さえ綺麗なら、
貧乏でもやっていけたのに・・・
835名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:21:15.77 ID:DAaEqA830
www.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU
836名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:32:05.43 ID:HwUb2kDb0
>>834
マジレスすると、燃料がなければ漁も出来ないし、農業もアウト。
土地があるとかないとかはぶっちゃけ関係ない。
837名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:30:13.17 ID:sFHJGvx20
>>808
政権倒しても新政権は借金返す義務があるよ。踏み倒すと独仏が占領しに来る。
838名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:37:16.84 ID:Y5MrSjdo0
>>837
もっとも、新政権になっても債務を返済できるアテはまったくないんだけどな。
ギリシャとしては、返済のための融資ををEU各国から得た上で、債務を減らすように
交渉するしかない。半分免除しろ、とか要求してるのは、さすがに虫が良すぎるがw
839名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:46:37.87 ID:CwFFvO4T0
現状では国民全員の財産まで没収しなきゃどうにもならん情況だが、
そこまでするとまたメンドクサイことになるしなぁ
840名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:12:30.20 ID:ZzNsp4ol0
>>827
民主主義を生んだのがギリシャならポピュリズムを生んだのもギリシャだからな
841名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:31:31.67 ID:ZZLVRtVz0
19日は公務員民間含めた大規模ストライキがあるぞ
842名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:47:03.87 ID:1Avnlhj90
パルテノン神殿ぐらいしかないものなあ
843名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:48:43.18 ID:/mZ3SE8mO
ギリシャ革命。血の土曜日
844名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:50:37.97 ID:nKpKlwiy0
2年後の大阪
845名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:19:04.97 ID:YRLA3yQC0
こういうの見ると援助するのがバカらしく思えてくるよ

もっと発展的なことしろよw

集団心理のおそろしいところだ。手当たりしだい逮捕しとけばおさまるだろ
846名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:25:39.03 ID:cBcwLHY30
日本テレビが珍しく取り上げてると思ったら
増税誘導番組で吐き気がした。
ギリシャと日本じゃ通貨発行権で大きな違いが
あるだろ?
日本の政府負債は日銀が札を刷れば無くなる負債。
ギリシャはユーロだからそれが出来ないんだろ?
ぜんぜん違うものを同じに報道すんな!
847名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:35:40.83 ID:cBcwLHY30
日本テレビで勤勉なドイツ人とギリシャ人を対比
させてたが、楽してたのはドイツ人も同じ、マルク
なら、日本と同じように通貨高になって輸出面で
苦しむんでる。しかも、輸出依存は日本より大きい
誰も言わないけれどユーロと言う中途半端なシステム
が失敗したんだよ。
848名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:30:44.29 ID:M0tsh6dh0
橋下がんばれ

公務員はクズ
849名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:37:28.25 ID:1Avnlhj90
テオアンゲロプロスの出番
850名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:40:07.38 ID:rwldXasb0
>>1
このクズどものために日本の税金を使うらしいw
851名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:06:07.44 ID:cBcwLHY30
ユーロなんてとっとと止めないとドイツも競争力
下がるだけだけどね。共同体って甘えた発想か間違い。

852名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:14:09.69 ID:h6YOS83V0
そのうち、ドイツは「おまえが抜けないんなら俺が抜ける」
とか言い出しそうだな.
853名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:15:28.49 ID:3kG9+Wwc0
元々いい加減な経営だったから返す見込みもない借金をして
その借金を返すためにまた借金をするんだよ
借金の肩代わりしてもらってもそれでまともな蓄財なんかできない
返済計画なんかたてる気もないだろ、貸し手の方はもう信用してないよ
854名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:16:08.80 ID:9ftkY00+0
ギリシャの物を買ったといえば、スパゲッティだけだな
それくらいしか金使ってないなギリシャに・・・
855名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:50:10.54 ID:1Avnlhj90
パルテノン神殿の前に賽銭箱置いておけばいい。
856名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:54:07.23 ID:ordCCVLO0
企業が外資しか無いとかいう噂を聞いたんだけど
どうしてそうなった
857名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:36:17.33 ID:/8oHTNWs0
>>856
トルコとの険悪な関係
過剰軍備
軍部独裁
アメリカへの人口流出
858名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:21:48.03 ID:IWfK7Ttu0



公務員の削減なくして増税なし
859名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:48:27.78 ID:D5EcnZhu0
>>779
>不正が理由で給料下げるべきってのなら、今の給料のまま不正ができないようにするのが筋。
裏金、預けレベルで死刑一択にするというのはどうだろ?
専業主婦の妻、未成年の子供も一緒にできれば良いが、さすがに何がどうなってもそれは無理か。

下手に民間に放流されても、一度役所の空気に汚染されたらなかなか使い道ないしね。
860名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:09:37.89 ID:0zzlep7F0
ベーシックインカム支持派は当然、ギリシア人を支持ですね。
なんせ働き者のドイツ人の税金でギリシア人にベーシックインカムあげてるみたいな
もんなんだから。BI貰ったギリシア人がドイツ人の作ったもん買ってくれてみんな
ハッピーだぬ。
861名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:11:34.91 ID:D+nV20Il0
チェコとマルタがギリシア救済に反対で基金が注入できない

頑張れチェコ、ギリシアを破産させろ。
862名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:12:08.93 ID:yIllcVTt0
若者に負担を押し付けた日本の労組の方がまだ利口w
863名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:14:01.92 ID:OuZ4u2990
ギリシャの産業は海運(だっけ?)と観光
これだけで国が廻ってたほうが驚き
864名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:14:06.90 ID:ImWQGy+H0
世界同時多発デモ

敵は巨大資本家
865名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:17:19.81 ID:Q6fE4WaI0
もう美術品を売るしか無いだろ。
国公立の美術館や博物館を閉鎖して、そこにある美術品と遺跡をオークションに出す。
866名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:20:59.21 ID:ESrvLUf70
>>1
他国からの借金で公務員の給与が払われてるのに、デモを起こすってキチガイか?
まあ、日本国内にも、日本の悪口を言いながら、日本から出ていかないキチガイ外国人がいるけどなwww
867名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:21:10.64 ID:nD38oBrl0
>>592
だったら答えは見えてるじゃんw
868名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:29:50.06 ID:Q6fE4WaI0
>>144
ギリシャが遺跡管理できない&中東で内線していることを考えると、
イギリス(大英博物館)、フランス(ルーブル美術館)、ドイツ(ペルガモン美術館)が、
ギリシャやメソポタミアの遺跡を持ってきて本当に良かった。
869名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:32:55.64 ID:Q6fE4WaI0
最後の方法があるぞ。
放射性廃棄物の最終処分場を作り、各国の放射性廃棄物をギリシャが一括管理する。
ヨーロッパどころか、アメリカやアジアからも依頼が相次ぐだろう。
870名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:39:34.91 ID:e25omVbf0
>>869
ギリシャの遺跡の汚染は最大の損失となるだろ
地球上の皆の

借金は世界経済リセットでいつかチャラになることがあるかもしれんが??
871名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:25:57.79 ID:YjULjOGVO
>>863 観光につき物の女で儲けるのは?
872名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:58:18.88 ID:gW/96cWB0
>>860
ベーシックインカムなんかやたらと持ち上げられてたなあ…
フェイスブックとかツイッターで
873名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:01:13.09 ID:Ztn1hGl80
ギリシャの男性が全員スパルタ兵になればいいのに。
金とかの所持は厳禁。
874名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:00:35.65 ID:qsp6oCoI0

韓国政府の極東領土守護対策特別委員会(竹島を人質に日本文化を侵略する)
ここが文化交流の名目で、在日、民主や電通、マスコミ等を陣頭指揮する。
http://www.youtube.com/watch?v=VQLDvxHYr_Q 対策会議が国会で審議された。
KARAや少女時代までもが、軍歌独島(竹島)は我が領土を歌うようになった。
BOAや東方神起も伊藤博文を暗殺した人物の映画試写会を開催寄付をした。
※韓国の特別委員会は宮内庁所持の朝鮮文化遺産まで返還を要求している。

キム・テヒ フジテレビ10/23日9 日本初主演 (韓国での反日映像)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
875名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:18:54.68 ID:E3DLri1S0
>>700

そんな感じだねぇ。でも、巧妙に立ち回って踏み倒す事ができれば、利口な
人間として評価されるんだよねぇ。借金や税金に対する考え方が、向こうは
少々違うらしい。
876名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:25:51.35 ID:E3DLri1S0
>>829

昔と違って、人の倍働けば、所得が二倍になる世界じゃないからねぇ。世の中の仕組み
が複雑に絡み合っていて、過剰に働くと労働単価が下がったりするし。働いた結果出て
くる成果物を無制限に吸い取ってくれる市場があるわけでもない。必要としている所に、
買い取るだけの所得が無かったり、裕福な所には需要が無かったり、世の中一筋縄で
はいかない・・・。
877名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:34:13.82 ID:sFHJGvx20
>>860
援助漬けにすると国が傾くって途上国支援で分かってるはずなのにやっちまうんだな。
>>861
チェコは中世からずっと勤勉なのにずっと報われなかったからな。ギリシャが滅んで当然と思っているのだろう。
878名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 00:27:09.69 ID:QkF46WxGO
ギリシャは世界最大カジノ、売春国家になれ。


世界中から売春婦を集める。ギリシャに行けば何人でも抱ける。
879名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 00:31:28.09 ID:eZFHoEUb0
ピンクサロンパルテノン珍殿とか作って外貨稼げよ
880名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 00:38:04.04 ID:DkPPum1IO
>>873
金を貰って使ってくれないと経済規模が小さくなる
奴隷制がなくなった理由だ
881名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 00:42:11.61 ID:7oe8leWz0
ギリシャはヘブライ教以前のディオニューソス精神が息づいてるから、政治、経済なんか屁とも思ってないよ

日本人も稲作土民根性で頑張ってみたら
882名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:10:16.30 ID:4vwMIGnq0
883名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:19:44.49 ID:1QzaEFrMO
>>881
フジテレビ韓流ウザいぞデモに
行ってきたよん♪
884名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:20:42.70 ID:6uFoQEay0
>>854
そういえば最近スーパーでギリシア風ヨーグルトってのを買った。日本初らしい。
蜂蜜かけて食う習慣があるみたい。
885名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:23:24.77 ID:D2tvQXHi0
ギリシャの公務員って何が目的でストしてるの?
状況解ってないのか
886名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:23:35.52 ID:qSzECk1nO
暴動を抑える警官隊とか機動隊の給料はやっぱり保証されてんのかな

政府のためにこんな犬がやる仕事やらされて給料削減とかリストラはできんだろ
887名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:27:21.89 ID:SMUtmQdv0
>>864
と、中東は独裁者とか独裁王様が敵。
888名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:29:38.89 ID:VV1fSrqZ0
まだ自分達が世界中に迷惑かけてることに、気づいていない。
てより、こんなだから、経済破綻するんだろうな。
889名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:43:58.71 ID:uiheYcAq0
続・「あるある」の花王『ヘルシアに問題はない』、でも有害証拠はあるある
http://www.mynewsjapan.com/reports/536
    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ       ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                         ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
      -ァ,          ≧=- 。
     -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧
890名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:50:53.59 ID:SFVq1GeD0
ギリシャ人にとっちゃリンチに遭ってるようなもの
財政統制で真っ先に切られるのが社会保障費や公衆衛生サービス
リーマンショックの際、金融機関の安定のためにアメリカ一国だけで700兆円費やしたのに
ギリシャ国民には冷淡 ここにグローバル経済の露骨な不合理さがある
891名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:55:04.04 ID:JWsyowjV0
国に隠れ借金が実はありましたと突然発表したり
国民の3 割が公務員です

みたいな国だもの不合理だと叫ぶのも変
892名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:20:01.22 ID:IRVwNt110
遺跡や古代の文化物を競売にかけて借金の穴埋めにするしかないな。
893名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:58:35.47 ID:w6hsFUJx0
とりあえずギリシャの若い女は総出で身体売って金稼げや
894名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:59:05.29 ID:CuoxEzyo0


どこの国も労働組合はクズだなwww

895名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:11:05.08 ID:RoZ17cdZ0
>>885
状況がわかってるからこそ、まともに働く気がしないんだろ
余命三ヶ月、来世は犬か魚か昆虫か・・・みたいな状況の人間に、世間に
迷惑かかるから死ぬその日まで真面目に働け、と言ってもしょうがない
896名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 00:45:05.48 ID:ivR8gdGH0
EUは終わりだ
897名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 04:36:11.40 ID:Lmx8ch7s0
>>5
カエサルが同じようなこと言ってる ギリシア人は、大昔からそう
898名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:04.79 ID:LIY0xcRz0
>>897
古代中国も、民がクズすぎるとそれを悩んだ偉人や聖人が出てくる。
899名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 14:22:18.02 ID:6LBo55EF0
俺たちに労働しろ!
って言うのか?
900名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 20:03:15.03 ID:PINhfRzh0
マフィアも公務員並みの数がいるわけだ。イタリアだってそんなにいないだろ。
どこまで腐ってんだ。 マフィアの中でもカスみたいな連中が吹き溜まってるんじゃないのか?
アメリカのマフィアだってホテルやカジノ経営して稼いでるんだぜ。
901名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 20:16:23.27 ID:1QY1fGkX0
ついこないだまで、公務員の総数と職務を把握してなかった。
個人経営の八百屋も真っ青の、どんぶり勘定国家。
902名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 20:50:01.09 ID:dFi7EMiP0
>>899
ギリシャ国民には、強制的にEU各国でのボランティアを義務づけたらどうだろうか?
「金がないなら、身体(労働力)で払え」という感じで。
903名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 20:56:41.35 ID:xIuVq0FH0
>>902
それって、労働力のダンピングみたいなもんだよ。
次にデモをするのは、ギリシャ人に仕事取られたEU内の底辺労働者達だな。
現代の資本主義社会では、奴隷なんて邪魔なだけ。
904名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:09:55.29 ID:tslecPoE0
>>903
売り飛ばせるようになったら邪魔ではなくなる
貧困層の奴隷化は古代からあったわけだし
富裕層へのパワーシフトが進めばむしろ必然かもしれない
905名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 03:07:56.49 ID:KjNdL+D40
906名無しさん@12周年
数万人ね。


    フジテレビデモと同じ規模だなww