【政治】首相、TPP閣僚論議を再開 APEC首脳会議前の決着目指す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
★首相、TPPで閣僚論議を再開 APEC前の決着目指す

野田佳彦首相が近く経済連携に関する閣僚会合を開き、環太平洋連携協定(TPP)への
交渉参加問題をめぐる議論を再開することが分かった。11月に開かれるアジア太平洋
経済協力会議(APEC)首脳会議までに決着を目指す。複数の政府関係者が1日、
明らかにした。ただ、焦点の農業問題をめぐり閣僚間の溝は埋まっておらず、意見集約は
難航必至とみられている。

米政府はAPEC首脳会議でTPP推進に向けた関係国の大筋合意を取り付ける考え。
想定されるオバマ大統領との再会談で、何らかの対応を迫られることも考慮した。
首相は交渉参加に前向きとみられ、鹿野道彦農相の説得が焦点となりそうだ。

▽ソース:共同通信2011/10/02 02:02
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100101000816.html

前スレ(★1:2011/10/02(日) 21:10:08.04)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317557408/
2名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:22:28.10 ID:AWhZXGDG0
また注視して検討して結果を検証しますか
3名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:23:00.13 ID:oip4tJOp0
野田には無理
4名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:23:41.33 ID:qbiHcTFq0
国民新党は反対だよね?
5名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:29:17.78 ID:/qYlkL8Di
これが決まったら
ますますワーキングプアが増え税収へりまくるぞ
民主党は何考えてんだ
6名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:29:42.95 ID:RJLQPhcj0
みんなの党は案の定賛成だね
7名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:30:24.10 ID:ufIp/AyW0

二国間のFTA、EPAでいけない理由がない

TPPはルールメイキングで日本に不利になるだけ

交渉に参加したら断れなくなるから、参加するな
8名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:31:59.65 ID:JNc5Cel/0
野田が本当に何か決めたときは政権が終わるような気がするw
9名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:35:24.94 ID:RJLQPhcj0
相当な圧力がアメリカからかかってるんだろうな
これだけデメリットの多いTPPに日本がはっきりNOと言えないのもやっぱり
根本は国防をアメリカに委ねてることにあると思う
核武装してでも、なんとか国防は自主独立の方向に向かって欲しいわ
10LKJHwertp:2011/10/04(火) 23:35:45.23 ID:+xEBX2V/0
国民に対する徹底的な軽視

TPPに加入したら、日本政府の「関税自主権」は事実上破壊される
中国がTPPに加入しようが、しなかろうが
日本政府がTPPのルールに縛られて、海外工場製品に懲罰関税を
かけられなくなるし、労働力の輸入も規制できなくなる
つまり、日本政府が経団連の奴隷契約書にサインして
経団連の靴をなめろ! というのがTPP
11名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:37:46.79 ID:EZCb82gN0
死ね豚
12名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:41:01.30 ID:9Nb2I4k9O
【政治】米ルース大使、牛肉の輸入条件緩和、早期に結論を 農相に要求
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317380462/

13名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:43:44.41 ID:9Nb2I4k9O
労働力の移動を容易にしましょう!だな。
国内労働力と定期雇用を守るなんてのは市場経済原理主義者の前では念仏にすぎない。


【環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)『第13章 一時入国』】
■第2条 目的

1 この章の目的は、一時入国の為の簡素化され透明性のある入国審査手続きを通した、加盟国間で
産品の貿易やサービス提供に従事する加盟国ビジネスパーソンの一時入国を容易にし、一方で同
時に、国境警備を確実にし、加盟国の領域における国内労働力と定期雇用を守ることである。

http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/185742564.html

14名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:45:41.89 ID:myYFndGr0
原産地規制って何?
オーストラリア産松阪牛とかが出てくるようになるの?
政府調達って公共事業とか?
公共事業の受注は外国企業と価格競争するようになるの?
15名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:46:35.45 ID:PoCbW2KE0
どうせまた結論ありきの「話し合い」だろ。

売国奴はもう根こそぎ滅びろ。移民についてしっかり日本国民と区別でき、
居つかれないようにしなければ日本は100%滅びへの道を歩むことになる。

その時泣くのは普通に仕事してるヤツな。公務員と権力者は上から高みの見物って言う
あらたな中国並みの格差社会が生まれるだけ。

つぶせ!いましかないんだぞ。
16名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:46:40.46 ID:BbUcb3g+O
あーあ
日本人の絶滅フラグきた
17名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:49:41.25 ID:UUJhWxtk0
もう一回

>>賛成派の人

自分達の賃金も下げられるよね
それは問題ないの?
18名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:51:55.04 ID:9Nb2I4k9O
全く言及されていないが、TPPは軍事的安全保障にも関わってくる。
ん?相手はアメリカ同盟国でしょ?と思うだろうが実は、、、

南西諸島がヤバい。
沖縄の農業生産高の35%を占めるのが「サトウキビ」と「肉用牛」
石垣市に至っては73%だ。
この2品の関税撤廃とアメリカ牛肉の完全自由化でこれらの産業は壊滅する。
一次産業だけじゃなくそれらの加工販売業である二次産業もだ。
農業の壊滅により地場産業が衰退し観光商品は大打撃を受け観光業に多大な影響が出る。
南西諸島の観光依存度の高さは言うまでもなく、農業関連、観光関連で生計を立てていた島民の人口流出が始まる。
島嶼部過疎化に伴って日米安保の安保的重要度も低下。
海底資源の開発権にも重大な影響を及ぼす。
人が住まなくなることがどれだけ絶望的かは竹島や尖閣で痛いほど…。

アメリカは同盟国だが間接的に島嶼部の過疎化・弱体化に手を貸すことになる。
それを補完するための安全保障費用の増加(自衛隊・海保)を1兆円超と試算する大学教授も居るぐらいだ。
民主党は補完せずに放置する可能性もあるわな。

19名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:52:30.26 ID:TmANAEdr0
アメリカの土建業者で、震災復興とアメリカ復興を同時に行うわけか
20名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:57:04.43 ID:BzsH2f/X0
アメリカの圧力がすごいんだろうな
震災、特に原発を理由にして今は無理っすと押し通せ
それどころじゃないんですぅ、とかしらばっくれろ
21名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:59:11.70 ID:HtBs7s9W0
オバマはTPPから手を引け
もともとのTPPは小国同士で比較優位がなりたつささやかな協定だった
そこにズカズカと割り込んでブチ壊した罪は重いぞ

貴様も米版ルーピーだ
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/04(火) 23:59:53.85 ID:u286v5OY0
TPP参加するなら農家の個別補償は廃止して
これまで払ってきたお金(個別補償した分)を返還してもらわないといけなくないか?
23名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:02:00.43 ID:GpCSlZAJ0
>>22
逆だよ
自由化したら補助金は増える
当たり前の話
24名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:03:09.52 ID:XYTgeKXV0
どじょう如きにどうこうできる案件じゃないよw
せいぜい努力したらいいよ。才無き者は努力するしかないのだから
無駄だけどw
25名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:04:02.35 ID:htFXrKHR0
東大の農業経済学者鈴木宣弘先生による
「食糧自給率向上の課題と展望」
http://video.google.com/videoplay?docid=-1035656224692739181#
5分30秒辺り
コメ関税撤廃の影響試算
消費者利益の変化21153.8億円
生産者利益の変化-10201.6億円
政府収入の変化-988.3億円
総利益の変化9963.9億円

コメの関税なくすだけで約1兆円の利益が出る
26名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:06:11.02 ID:+cjNsROo0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
27名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:06:55.43 ID:FvNL/xe+0
>>18
そう、オバマのアメリカはすでに同盟国とはいえん
こちらもポッポの件があるので潔白とはいえないが
日本を引きずり込んだTPPっていうのはヤツの個人的手柄のためだけにあるからな
輸出倍増を狙っているとは言うが日本の内需があがらん以上、もくろみは外れる

ポッポの場合は改善が無に帰しただけで済んだが
オバマの場合はかなり大きなモノを破壊する
ヤツのAPECの手土産などに加担してはならん
28名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:07:59.10 ID:qE/Jgln30


放射能の風評被害で日本農作物はまったく
海外で売れないこの時期にTPPは無い

原発事故がある前なら海外で売れてたが
今は日本生産の食料品は多くの国が
輸入禁止になってるよ放射能で

TPP締結しても放射能野菜は海外でまったく売れませんよ
29名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:09:23.89 ID:s+wy/uVJ0
>>9
アメリカ軍を追い出してからじゃないと独立できない。
アメリカが独立させないよう工作してるからな。

はやく気づけよ。
30名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:09:57.09 ID:9zAPBL190
はっきり断ってくれ
日本にはそれだけの理由がいくらでもある
31名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:10:12.55 ID:i0uhSv7Q0
TPP大賛成。
32名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:10:29.96 ID:tDmDu9Jq0
平成日本、国売り物語。
33名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:11:34.54 ID:9eoeN2rI0
TPPはもちろん反日民主の日本破壊工作の1つのコア事業です。
チョンマサヨシは休耕田に太陽光をと煽りましたが 
たとえば長野県の休耕田の場合、そのほとんどが日照時間が極端に短く、太陽光パネルの設置は不向きです。
仮に休耕田にパネルを置き、発電できたその電気はどうするのか。まさか土中にケーブルでも施設するのか
まったく採算が取れません
チョンマサヨシは朝鮮製のゴミパネルを売りつけて有利子負債の返済などに充てる予定だったのでしょうか
34名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:13:15.77 ID:i0uhSv7Q0
>17
加入で賃金引下げの仕組みがわからにゃい。
説明をお願いします。
35名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:13:31.81 ID:PqzsGyyR0
賃金が下がろうが、失業しようが、自由を推進して
グルーバル化することが大切なんです。
日本国民の命や幸福よりも自由が大切なんです!
36名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:13:49.47 ID:C03anfoQ0
>>17
前スレで大根の話書いた者だけど、
なんで賃金が下がると思うの?
もう説明するのしんどいから「良い経済学 悪い経済学」って本読んで。
文庫で安いし、君が思ってる様な自由貿易の誤解が全て説明されてるから。
37かわぶた大王ninja:2011/10/05(水) 00:15:37.90 ID:A8LydNrJ0
911と真珠湾攻撃の素敵なコラボレーションが見られそうだな
38名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:15:55.22 ID:FvNL/xe+0
>>33
太陽光は自給自足に使うならアリ
カネとって供給するなど笑止の沙汰
まして買取価格法など早々に撤廃すべきだ

近々ハゲの断末魔が聞けるかと思うと宗篤
39名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:18:13.46 ID:FvNL/xe+0
>>35
竹中さん乙です
40名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:19:44.57 ID:i0uhSv7Q0
まぁどうせ、外国人は自由に入国出来て自由に働けると思っているんだろうけど(笑
41名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:27:18.36 ID:FvNL/xe+0
日米参加のTPPとはオバマとカンの個人的功名心から出た
きわめて不純な政策
連中に僅かな功績をたてさせて参加国民の多くが不幸になる政策など葬るべし

カンは斃れた
あとはオバマひとりに煮え湯を飲ませれば、世界は平和だ
42名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:29:33.15 ID:SO9EwIkn0
日本の切り売り・・・・

国土も経済もみーんな海外へ売っちゃうのか・・・

ミンス・・・キチガイだらけwww

43名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:29:35.85 ID:sOnarw1I0
>>38
SMESが実用化して変電所と入れ替えが始まれば太陽光でもいいんだが、
まだまだ無理だしな。
禿はほんと設備投資しねえな。
44名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:31:51.07 ID:EfmnhsbY0
TPPは野田首相の仕事ではない。
日本は震災復興が遅れており、今の状況では参加が難しい
貴国の協力を求む。ぐらいのことも言えないのだろうか。
45名無しさん@12周年 :2011/10/05(水) 00:32:47.38 ID:CpGy+Eal0
29 名前:名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 00:39:36.37 ID:c48Axwu8P
政界の実態

■■ 水飲み踏み絵の結果 ■■

○日本人飲み○
・小泉純一郎(自民党)http://livedoor.2.blogimg.jp/nekokan2011/imgs/1/0/104d2721.jpg
・麻生太郎(自民党)http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/08/79/e0165379_2264439.jpg
・棚橋泰文(自民党)http://www.uproda.net/down/uproda363180.jpg
・海江田万里(民主党)http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110709/421743_c450.jpg
・志位和夫(共産党)http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch500.png
・石原慎太郎(都知事)http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/dat1300956782910.jpg
・市川海老蔵(歌舞伎役者)http://mantan-web.jp/assets/images/2010/12/07/20101207dog00m200056000c_450.jpg
・茶道(日本の伝統)http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch496.png

●朝鮮人飲み●
・鳩山由紀夫(民主党)http://www.youtube.com/watch?v=xBM8OSCPoFk&feature=related 0:08
・菅直人(民主党)http://stat.ameba.jp/user_images/20101212/04/tractionking/59/7e/j/o0375112410912631404.jpg
・野田佳彦(民主党)http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge015767.jpg
・野田国義(民主党)http://up3.viploader.net/news/src/vlnews044128.jpg
・岩本司(民主党)
・鈴木克昌(民主党)http://nyoze.up.seesaa.net/image/d0044584_2481319-thumbnail2.jpg
・石津政雄(民主党)
・山口那津男(公明党)
・井上義久(公明党)http://stat001.ameba.jp/user_images/20100619/22/konichiwa/b9/44/j/o0380025610599390074.jpg
・松山政司(自民党)http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1316146130205.jpg
・舛添要一(新党改革)http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316155099918.jpg
・ぺ・ヨンジュン(韓国人)http://dale-alv.iza.ne.jp/images/user/20100910/1061126.gif

※朝鮮人飲みとは?
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201105/29/01/c0072801_425241.jpg
46名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:13:09.06 ID:ec/PeLAD0
>>36
安い労働力が大量に流入すれば当然日本人の賃金も下がるんじゃないの?
47名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:17:57.73 ID:C47u68Ch0
経産省、経団連、アメリカの原発、増税、TPP日本破壊コラボ
48名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:21:35.29 ID:3fLXFcpI0
さて、いよいよ日本共産党の存在意義が増してくるな。
許すなTPP!日本の農業を守れ!
49名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:56:40.89 ID:TxCRI4YQ0
馬鹿と売国奴くらいでしょ賛成してるのは
50名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:58:19.93 ID:i0uhSv7Q0
>>46
書いてあることは確かにその通りだけど、TPPでそのような取り決めがなされるという情報は無いのです。
そのような取り決めをしたらアメリカやシンガポールやブルネイは大変困るので当然なのですが。
51名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:04:09.20 ID:ec/PeLAD0
>>50
そのような取り決めがなされないという情報もないんだよね?
あくまで仮定で話を進めてもなんの意味もないよ
52名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:07:50.64 ID:i0uhSv7Q0
>>51
僕に対してではなく大量に安価な労働力が流入してくると断定して書いている人達、例えば>46さんに書くべきですねw
53名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:10:49.79 ID:i0uhSv7Q0
あw失礼・・・w

>>51さんは>>46

>安い労働力が大量に流入すれば当然日本人の賃金も下がるんじゃないの?

と思うに至ったのは何故ですか?
>51で情報もなしに仮定話は意味が無いと書かれているのでそれなりに確かな情報があるのですよね?
54名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:13:08.04 ID:ec/PeLAD0
>>52
ごめん俺が>>46なんだがw

人の移動の自由化はTPPに入ってるんだから安い労働力が入るのは必然
そうなると日本人の賃金も下がるのは必然

普通に考えてそうなるだろ?
そうなっても大丈夫なのか?って訊いてるんだよ
55名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:15:31.80 ID:ec/PeLAD0
>>53
あーなるほど
話にならないようだからいいわw
56名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:22:19.52 ID:LYXME40z0
>>48
チャンネル桜とか右の連中もTPP反対じゃなかったか?

赤旗と日の丸が並んでデモ行進…ないかw
57名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:24:24.07 ID:i0uhSv7Q0
>>54
移動の自由化という文言から安価な労働力が大量に〜という考えに至ったわけね。
でも、その文言はEPAでも常に入っているよ。
そんで日本と各国が結んできたEPAの中で、日本側が開いたのは
日ASEANEPAでインドネシアとマレーシアに対しての看護士、介護士の決められた数の受け入れだけ。
それも現場レベルで通用する(専門用語も含む)日本語を決められた年数以内に習得しなければ帰国させるというものだよ。
58名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:28:44.19 ID:i0uhSv7Q0
>>55

>人の移動の自由化はTPPに入ってるんだから安い労働力が入るのは必然
>そうなると日本人の賃金も下がるのは必然

人の移動の自由化という文言と安い労働力の流入は必ずしもイコールでは無いと説明したわけだけど、
それでもまだ必然だと思うわけ?w
59名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:29:02.36 ID:C47u68Ch0
アメが日本の要望なんて聞くわけないんだから議論するだけ無駄
骨の髄まで毟り取られて終わり
60名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 02:52:45.05 ID:Kk98yxb50
移民だか安い労働力だかは、経団連の人のコピペもあったから…
61名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 03:11:23.82 ID:i0uhSv7Q0
>>60
経団連が日本を動かしているとしたら日ASEANEPAで実現してたんじゃ・・・
62名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 06:32:37.96 ID:MmEWGT2o0
てすと
63名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 06:49:58.45 ID:8DJLZWQF0

アメリカの狙いは日本の郵貯とか言われてるけど
具体的にどのようなプロセスで郵貯を奪うわけ?

安くても、まずいand残留農薬付きの外国の食料なんて俺は
食べないし、みんなもそうでしょ。ほんとに農家は損するの?

日本に来るからには日本語も喋れるようにしてくると思うんだけど
外国の医者や弁護士が来ることの何が問題なの?
64名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 06:51:34.20 ID:5A7WNUPzO
>>50
取り決めじゃなく市場原理だよ。

65名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:03:25.95 ID:5A7WNUPzO
>>57
EPAやFTAでは両国間で取り決め内容をカスタマイズできる自由がある。
TPPでは入国審査の簡素化と外資流入障壁の完全撤廃だよ(24項目)
自由貿易に何の障害があっても貿易障壁と見なされるのさ。
これで安い労働力が入らないと思うほうがどうかしてる。

66名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:04:06.21 ID:LOS0UD+20
【経済連携】TPP交渉参加に賛同--自民党・石原幹事長 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316874582/
67名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:07:46.91 ID:vQp8BgfLO
>>1

太平洋に放射能汚染物質を垂れ流し、甚大な
被害を与えているのに、APECによく平気な顔して
出られるなw
68名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:09:15.91 ID:WIM2P+aE0
ASEAN+日中印の16カ国自由貿易協定とTPPを同時に目指せばいいんだよ。
これなら日本は圧倒的に優位に立てる。ぶっちぎりで得するな。
69名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:11:28.67 ID:Nn3qdRDh0
コイツも国会で議論せず勝手に進めるんだな
70名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:13:15.98 ID:rP5/eZX30
平成の開国はどうしたんだよ(棒
71名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:14:16.30 ID:itoCFLYk0
ウィキリークスでアメリカが日本と韓国つぶしのたためのTPPってバレたのになぁ
72名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:20:28.12 ID:R9UYsKKqO
>>63
さっさと小学校いけよ
73名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 07:38:43.18 ID:/pnyJSAR0
松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/60599442.html

私の申し上げたいことはシンプルで、「農業を守るために、TPPに加入しない。
その結果日本の輸出産業が国際的に不利になっても構わないのか?」ということです。

私が考えている解は四つのうちの一つです:
1. 米は守らなければならない。しかし米を守るためにはTPPに参加しては不可能だ。
だから輸出産業がどうなろうとかまわないから、TPPには参加すべきではない
2. 米を守るためにはこうこうこういう方法を講じる必要がある。それを早急に講じたうえでTPPに
参加する。そうすることによって、日本の農業も輸出産業も守ることができるので、Win-winだ。
3. とにかく感情的にTPPには反対だ(共産党や社民党の非論理的意見)
4. GDPの2%に満たない農業のためにTPPに参加しないのは国をつぶすことだ。だから農業の事情なんか考えないでTPPに参加すべきだ。

当然のことながら私のPreferenceは2と4です。
非常にザッハリッヒというか即物的と言われるかもしれませんが、これ以外の解は私には考えられないのです。
74名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:02:48.23 ID:5A7WNUPzO
>>63
そのたくさんの疑問のうちの一つ

医療における規制制度改革とTPPの影響
2011年9月23日
社団法人

日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/etc/kokumin/2011/tpp.pdf

75名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:05:47.04 ID:7VCQlFqt0
で、推進派はいい加減TPPのプラス面を具体的に挙げてくれないなぁ〜
76名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:09:47.69 ID:5A7WNUPzO
>>73
名のある人なのかも知れないが、TPPを農業中心に考えるとはえらく偏狭なんだなぁ。
24項目もの作業部会があるのはネットやってればすぐ解るのに。
非関税障壁の方が問題だって素人でも解るよ。
こんなの見るとこっちが恥ずかしくなるよ。

77名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:19:25.25 ID:opmOMp5c0
国会で議論もしていないのになんで決められるんだ?
78名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:34:24.81 ID:tDmDu9Jq0
>>77
参加決定をオバマに報告してから国会議論を始める方が、執行部にとっては得策なんだろ。
79名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:37:41.71 ID:r2YLN5KC0
日本のこと考えたらTPPはやるべきじゃない
日本のこと考えてくれる政治家、官僚、マスコミが皆無だな
80名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:54:18.28 ID:5A7WNUPzO
市況板の人に言わせると、ユーロ恐慌目前なのにTPPなんてアホかと言うだろうなぁ。
投資家がますますユーロから円に避難してきてるのに。
これ以上過当競争を煽ってデフレ加速させたいかねぇ。

81名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:55:18.54 ID:CIz/iQa20
でもTPP参加を決めたら褒美で野田の任期は延びるんだろうな
82名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:03:10.43 ID:5A7WNUPzO
>>81
またこんなことやってるから日本国民からは褒美もらえないね。
一度TPPやると決めたらこんな風にはいかないしね。

【政治】 民主党「国の出先機関の原則廃止」で凍結から一転 国の地方合同庁舎、新設再開 8ヶ所計画(総工費600億円) 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317767251/

83名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:03:20.01 ID:JWcO3NJB0
日本を滅ぼしたい民主党が政権握ってるんだから、
TPPには参加するに決まってるだろ。
84名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:04:15.26 ID:gF9Fiq/z0
座長が鉢呂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:04:40.61 ID:4hgfz9Zt0
>>73
農業分野の問題としか思ってない情弱がTPP語るなといいたいな。
86名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:08:01.61 ID:5A7WNUPzO
当事国のニュージーランドからも反対意見が出ていたけど、オーストラリアもなんだな。
オーストラリアなんて対米FTAで何とか回避(保護)できた分野を再開城しなくちゃいけなくなるんだね。
馬鹿でしょうよ。


【オーストラリアでも反対を掲げ市民運動】
食・労働・環境・医薬品・メディア・文化などすべてが侵される
2users www.nikkanberita.com

http://mgw.hatena.ne.jp/?extract=on&guid=on&noimage=0&page=2&url=http%3A%2F%2Fwww.nikkanberita.com%2Fread.cgi%3Fid%3D201102112113455

87名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:08:40.82 ID:euKa51E30
国会閉じてから議論とか言い出すのなw
88名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:12:13.14 ID:2OgMAAsv0
デモとか暴動とか起こらないから政治家がやりたい放題やるってのは当然だな
仮にデモやっててもメディアに流れないのならやってないも同然
フジデモ然り

暴動にでも発展すれば報道しないわけにはいかないだろうけどたぶん日本が崩壊しても日本人による暴動は起こらないとおもう
89名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:52:05.54 ID:VBHw652j0
まあなんかとても嫌な感じがするな
昨日、嘉手納の戦闘機着陸訓練をグアムに移動することがすんなり決まった
アメリカ側が日米同盟セクタの基地で譲歩し
日本側に経済セクタで譲歩を迫るという戦略をとってるのかもしれん

本来は軍事同盟とは関係の無いものを先にアメリカ側から経済分野とリンクして
アメリカからみて、これだけ譲歩してるのだから経済問題であるTPPで日本は譲歩しろと
知らず知らずにもう外堀が埋まってるのかもしれんわな
仮にTPPと普天間返還と秤にかけるアクロバットのようなものも出てきたら、沖縄は歓喜の声で
TPP推進しろと日本政府に求めるだろう
90名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 09:59:34.05 ID:kZ5ET7Rw0
今は震災復興で、それどころじゃないって言えよ
91名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:18:53.27 ID:nWmx2eiE0
デフレの日本をさらなるデフレにするつもりだな
腐れドジョウしね
92名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:22:41.17 ID:+vYUPCfM0
なんで日本が滅びるような事ばかりしようとするんだよ....
93名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:43:06.92 ID:SK3I6o4F0
無駄だとは思ったけど、自民党に反対をお願いする意見を送ってみました。
あと、まったくもって無駄だと思うけど民主にも反対のお願いしてみました。
デモがあったとしても田舎すぎて参加できそうにありませんので。

でも、自分にもなにかできないかな?とは思ってます。
他に何かできることはありますか?
94名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:45:43.82 ID:24U2pWeJ0
>焦点の農業問題をめぐり
焦点は農業問題じゃないというのに!
完全に論点を農業問題にずらしてTPPに強行に参加しようという考えだな。
このままだと日本の内需が徹底的に乗っ取られるぞ。
以下の分野の障壁を撤廃して外国の参入を認めることは、日本が日本でなくなることを意味する。

TPP24分野
  1.主席交渉官協議
  2.市場アクセス(工業)
  3.市場アクセス(繊維・衣料品)
  4.市場アクセス(農業)
  5.原産地規制
  6.貿易円滑化
  7.SPS
  8.TBT
  9.貿易救済措置
  10.政府調達
  11.知的財産権
  12.競争政策
  13.サービス(クロスボーダー)
  14.サービス(電気通信)
  15.サービス(一時入国)
  16.サービス(金融)
  17.サービス(e-commerce)
  18.投資
  19.環境
  20.労働
  21.制度的事項
  22.紛争解決
  23.協力
  24.横断的事項特別部会
95名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:57:08.97 ID:efV3siWFP
>>93
自民党も農水族以外は賛成ですよ。
96名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:59:51.73 ID:7VCQlFqt0
>>93
まぁ、無駄だね。
自民党の未だに賛成か反対かの意見集約が出来てない。
党内でも意見が割れてるのは民主党と同じ。

今のところ出来ることは無いから祈るんだな。
97名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:05:25.75 ID:tCtQnq2U0
バ菅ですら放り投げた理由を考えりゃ無理ってわかるよな。

焦ってるのはアメリカのほうだから様子見して日本の条件飲ませるくらいで丁度いい。
まあそんなこと馬鹿政治家に出来ると思えんけどな。触らぬ神に祟りなしやで。
98名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:08:22.85 ID:0UKh6O5C0
もう全産業保護でいいよ。貿易は廃止
灯油は買えなくなるので、北海道民は凍死ってことでよろしく
99名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:08:35.39 ID:5A7WNUPzO
>>93
農協で署名集めをしているよ。
農業だけが問題じゃないけど、反対の声は個人じゃなく団体から出る方がより威力があるから。
署名用紙もらってきて親類縁者友人等集めればチリツモだからね。

100名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:15:36.78 ID:5A7WNUPzO
>>96
政党の公式政策表明となるものが選挙公約。
直近の統一地方選挙で自民党は、
「外交力もなく国益を考えない農林水産業を犠牲にするような民主党政府のTPP交渉方針には反対します」
とある。
同じやるにしても自分達がやるなら国益を考えもっと上手くやる。
外交下手な民主党がやれば国益を損なう、という感じでしょう。

101名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:20:29.82 ID:efV3siWFP
>>100
アメポチしか能がない自民党を外交上手とは
よくできたジョークだねw
102名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:22:22.60 ID:SK3I6o4F0
>>99
ありがとう!
何もしないで指くわえてたくはなかったから。

農協のHP見てきたら、既に反対署名に1120万人いってるんだね。
農業に括った感じだけど、知り合いには署名お願いついでに他の問題も説明してみる。
103名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:22:24.06 ID:5A7WNUPzO
>>101
「外交力もなく国益を考えない農林水産業を犠牲にするような民主党政府のTPP交渉方針には反対します」

ではこれをどう読み解きますか?

104名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:25:55.88 ID:5A7WNUPzO
>>102
うんうん。いいね。
反対手段として使わせてもらうと直接政府なり省庁なりに届くから効果的だしね。
知人にも話をする良いキッカケになるので頑張りましょう。

105名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:27:56.41 ID:unfLAneF0
**************************************
政治的観点からの一考察
**************************************

http://www.youtube.com/watch?v=p59K8y9fZYo

106名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:28:01.40 ID:mmBYDhQo0
TPPの本質は、日米共同市場による日米連邦化の先駆けだよ。

三月からこっち、極東ではアメリカの中国包囲が急展開している。アメリカが新たに得る後方基地は、
トンキン湾 オーストラリア本土 ニュージーランド  さらにグアムの拡張
中国包囲は米軍の総力で行われており、激流が極東を押し流すよ。

そういう状況を踏まえて、日本はどっちの味方なのか、旗色を明らかにする必要がある。
もはや、農業の貿易のといった、瑣末な問題ではなくなった。交渉の余地など最初から無い。 
107名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:00:50.78 ID:5A7WNUPzO
>>106
トンキン湾…何言ってんだあんた。
どこの国だよそれは。
完全保障を考えるなら同盟国。
経済的にはどちらにもつかないが正確。
中国包囲網はいいけどアメリカは中国に国債売っ払われたらどうすんだろうね。
一番のお得意先を包囲するってんだから。
安全保障と経済は別って自己完結してんだろ。

108名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:09:35.26 ID:mmBYDhQo0
>>107
ごめんごめん、カムラン湾の方! 誤植すまそ! 教えてくれてありがとうね

ベトナムがカムラン湾ごと基地を貸すんだよ。
旧ソ連が整備した軍港をアメリカに貸すにあたって、当然ロシアは反対したのだが、
アメリカはチェコのミサイル防衛を放棄することで、ロシアとの交渉が妥結した。

一時的にEUの防衛を放棄してでも、アメリカがカムラン湾を優先した事は重要!
その後、ロシアがウラジオ艦隊で日米を威嚇した事で合意はおじゃんになり、ミサイル防衛は新たにユーゴスラビアと決まった。
109名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:11:52.27 ID:efV3siWFP
>>103
財界と農家のどっちが国益なのか決められない自民党、という図だな。
110名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:39:22.85 ID:5A7WNUPzO
>>109
どっちもだろJK
おかしーんじゃね?あんた。

111名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:49:54.81 ID:i0uhSv7Q0
>>65
TPP発効済みのシンガポールやブルネイではそのような状況にはなっていないからさw
112名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:52:06.63 ID:i0uhSv7Q0
まぁ、、、陰謀論は楽だよね(笑
113名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:56:37.09 ID:jVo5v+KR0
閉塞感打破のためにTPPやったらいいと思う。
日本の公務員と大金持ち以外大ダメージを被るのだから。
不満が大きなうねりとなり、フジデモどころでない大反乱、騒乱が起こりそうでワクワクするから
やれ!
114名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:02:31.60 ID:i0uhSv7Q0
少なくとも米農家は関税から財政での支援に切り替わるし、
中小零細規模の製造業は相手国の工業品関税が無くなるのでその分助かる。
消費者は選択の自由が増えるし、医師会が懸念を示している皆保険の崩壊もまずありえない。
そのようなことが分かれば国会での批准手続きは進まない。
115名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:10:29.12 ID:K0QeLd/K0
>>111
シンガポールやブルネイと日本を同列に語る?
まあシンガポールは多少は価値があるだろうけれども

要するに日本に対してやろうと思えばどうとでもなるってのが問題なんだよ
116名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:11:41.59 ID:i0uhSv7Q0
>>115
ザ・陰謀論
117名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:13:50.13 ID:K0QeLd/K0
>>114
消費者が選択の自由が増えるねえ
この経済状況ではほぼ安い方に流れて日本製のものは駆逐されてしまうだろうね

将来高くても安全な日本製を選ぼうと思っても無くなってしまった物は選べないんだよw
118名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:14:56.45 ID:efffUE9MO
三橋貴明のTPP亡国論――暴走する「尊農開国」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110201/218239/

2011年2月7日 「平成の開国」意味分かって言ってる? TPPとは「過激な日米FTA」にほかならない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110203/218273/

2011年2月14日 報じられない米国の「輸出倍増計画」 「雇用!雇用!」と叫ぶオバマ大統領にとって日本は格好の標的
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110210/218385/

2011年2月21日 自動車・家電輸出がそんなに重要か この産業を救うのは「適切なデフレ対策」しかない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110217/218478/

2011年2月28日 何度でも言う、TPPは「インフレ対策」です 自由貿易が「何を目的にしているか」もう1度振り返る
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110224/218588/
119名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:15:05.17 ID:i0uhSv7Q0
>>117
安いお米が入ってくれば国産米は全滅してしまうという農協思想そのまんまだねw
120名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:15:19.83 ID:ZeY3OD640
しかし、日本人なら日本の国益を優先して考えて欲しいもんだね
TPPのメリットと、それで失うものの釣り合いがどうみても取れてない
121名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:16:10.75 ID:K0QeLd/K0
>>116
お得意のレッテル貼りで逃げるなよwwww
どうとでも運用できるから他国の状況は参考にならないってのをちゃんと論破してみてくれよ
122名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:17:48.06 ID:efffUE9MO
■ゾッとする「底辺への競争」、TPP
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10795034841.html

◆輸出増加と平均給与減少が同時発生した日本
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-3.jpg

「規制なきグローバル自由貿易は、特に先進国の労働者の賃金を低下させる」 by ジョン・グレイ

◆TPP諸国の2010年国民所得(国民一人当たりGDP) 単位:ドル
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-1.jpg

「国民所得36分の1の国の労働者と、日本の労働者が『底辺への競争』を繰り広げる。果たしてこれが『国民経済の目的』にかなっていると言えるのでしょうか?」 by 三橋貴明
123名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:18:15.74 ID:UEjHnssNP
外国人売春婦も大量輸入
124名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:18:57.36 ID:K0QeLd/K0
>>119
だからどう大丈夫なのかちゃんと説明しろってw
俺の言ってることは中学生でもわかる道理だぞ
125名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:19:58.28 ID:5A7WNUPzO
「懸念や憂慮や問題点の指摘」を陰謀論で片付けるとはな。
言論封殺もいいとこだ。
推進派はよっぽど自信がないと見える。

126名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:20:29.93 ID:efffUE9MO
TPP参加で労働力として移民奨励 経団連

農業だけが目立つが、TPPでは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、
貿易円滑化、政府調達、知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など・・・
24の作業部会で「自由化」がテーマとなっている。
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下、失業、社会保障費の増大と・・・日本社会は崩壊する。
 経団連会長は「移民を奨励する」とTPP参加を促している。
“日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
 米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。”(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
127名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:23:42.10 ID:efffUE9MO
オーストラリアの例で見てみます
オーストラリアでは、2003〜04年の間、自由党のハワード政権のもとで、
米豪FTA(自由貿易協定)の交渉を行った。アメリカ企業はオーストラリアの
健康、文化、環境政策を貿易障壁とみなして、それを除去したり、変更したりしようとした。
その政策の中には、薬品価格の規制、遺伝子組み換え食品の
ラベリング、オーストラリアのメディア作品の保護などを含んでいた。
・しかしコミュニティの強力な反対のために、
国会での討論の中で協定を修正せざる得を得なくなり
結果として、健康、文化、環境政策への規制緩和を免れることができた。
・TPPは一度消え去ったこれらの規制緩和をもう一度議題に載せることになる。
実際にアメリカ企業グループによる提言書には、オーストラリアの健康、文化、
環境政策の規制緩和が含まれている。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201102112113455

同じことが日本でも起こります
オーストラリアには年金生活者や低所得者に対して安く薬品を提供する法律がありますが
TPPで製薬会社により高い価格が要求されるようになります。
日本では混合診療(保険と自費の二階建て)が解禁され保険適用範囲が狭まり
国民皆保険制度が崩壊すると、日本医師会が危惧する見解を出しています
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20101201_1.pdf
またTPPは、企業が外国で商売をする際、利益を妨げる法律が存在すると見た場合
その国の政府に抗議したり、訴えたりすることができます
(異議申し立てプロセスdispute process)
米豪FTA(二国間)では、反対が強く、これは協定に入りませんでしたが
TPPはこれが含まれ、公益より私企業の利益が優先される恐れがあります
さらに、労働・環境法の規制緩和、アメリカのメディア企業による
参入規制の緩和、遺伝子組み換え作物のラベリング義務の撤廃などが、
TPPの結果として起こり得るとされています
TPPにより公共の利益を損なってはならない、ということです

128名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:24:01.68 ID:4Bo8HCLB0
TPPに関する国民の意思をアメリカに伝える一番の方法は
駐日アメリカ大使館に電話メールファックスすること。
日本語で問題なし。

ルース大使に直接連絡するのもいい。
大統領に国民の意思を伝えて欲しいと要求することだ。
大使の役割はその国といい関係を結ぶこと。
その国の国民の意思を大使は無視できない。

アメリカ大使館に国民の意思を知らしめよう。
129名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:25:27.28 ID:7VCQlFqt0
>>119
安いお米が入ってくるからダメと言うか、日本の米価は日本政府が買い支えてるからな。
自由な競争を阻害するってことでそれが出来なくなる。米価が下がれば誰も米なんて作らなくなるよ。

農協云々ってより市場原理から言って日本で高い米を作る意味が無くなるってだけ。
130名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:27:39.07 ID:efffUE9MO
政府がTPPに積極的といわれるニュージーランドでも
有力政党の緑の党、学者、労働組合、市民グループなどが反対に立ちあがっており
その運動をネットで結び、情報を流しあい政府に反対の手紙を送るウェブサイト「TPP WATCH」が活躍している。
 ウェブサイト「TPP WATCH」はTPPについて次のようにいっている。

「この協定は単に貿易についてだけではない。外国人投資家の特権的権利を保障するものでもある。
それは、わが国政府が次の世紀に向け採用する政策や法律制度を左右し参加9カ国を貫徹する巨大な条約である。
その中には遺伝子組み換え食品の表示、外国投資法、薬価、ぺテンがかった金融会社の公認といったことが含まれる」

 そしてTPP参加による影響の一部として、次のようなことをあげてる。
「土地やさまざまの資源が外国資本に移転される。
その中には鉱業採掘権、メディア法、ローカルコンテンツのためのサポート、居住権、金融投機のコントロール
医薬品価格、食品表示の義務化、タバコの包装、水や刑務所、学校、病院など公的施設の民営化等々が含まれる」

131名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:29:59.97 ID:efffUE9MO
>>130の続き

 いずれにしろ、これまで公のものとして国の法律や制度で守られてきたものが
すべて民間に移され、外国資本に牛耳られるようになると警告しているのである。
そして、進出してくる企業として、映画などエンターテイメントではワーナーズやソニー
タバコでフィリップモリス、小売業でウォルマート、金融でメルリンチやAIG,JPモルガン
アグリビジネスでカーギルヤモンサントな等々巨大多国籍資本の名前を挙げている。

 また、アメリカの狙いとして、第一に遺伝子組み換え食品の販売や生産、表示に関する制限の解除をあげているのが興味深い。

 同サイトには、識者や政治家へのインタビューの映像もある。TPP反対で論陣を張っている著名な学者であるニュージーランド・オークランド大学の

ジェーン・ケルシーさん、緑の党の共同代表のRussel Normanさんらが映像を通して話しかけている。

http://www.google.co.jp/gwt/x?output=xhtml1_0&wsc=tf&wsi=15edf470f4de3e73&source=m&u=http%3A%2F%2Ftppwatch.org/&ei=4HKITrzeH-7ymAXR9Pm6CQ
132名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:31:40.91 ID:5A7WNUPzO
>>127
こういう当事国や業界からの危惧すら
推進派はハイハイ陰謀論陰謀論ワロスワロスw
なんだろうな。
武器も無しに来るからそういう姑息なことになる。
不細工だぜ。

133名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:32:57.71 ID:fs0QDewRO
・工業製品、農産物、繊維・衣料品の関税撤廃
・金融、電子取引、電気通信などのサービス
・公共事業や物品などの政府調達方法
・技術の特許、商標などの知的財産権
・投資のルール
・衛生・検疫
・労働規制や環境規制の調和
・貿易の技術的障害の解決
・貿易紛争の解決

ここまでやるとなると、貿易ではなく、国政の問題だろうよ。
例外品目を許さない時点で農業より労働環境が大きく変わるわけ。
なんで民主党の支持団体の労組は騒がないの?
労働者の雇用が減り、所得が下がるのが、TPPの本質なのに。
134名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:35:16.08 ID:i0uhSv7Q0
レスしてくれた人には申し訳ないけど仕事に戻るね。
また夜中に来るよ。
135名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:35:42.75 ID:fs0QDewRO
まず、日本はデフレだという事。そちらの対策を急ぐべきだね。

インフレ時の対策

・経済政策
・財政支出の削減、増税
・構造改革、民営化
・小さな政府
・金融引き締め
・規制緩和
・労働市場の自由化
・イノベーション
・自由貿易

デフレ時の対策

・公共投資の拡大
・投資減税
・公的雇用の拡大
・大きな政府
・金融緩和
・企業合併・統合
・労働者保護
・社会の安定性の重視
・保護主義も含めた管理貿易
136名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:37:23.48 ID:EjKd6hHc0
この豚野郎がこんな難しい交渉出来るわけがない
137名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:38:18.99 ID:5A7WNUPzO
>>133
公務員すら例外じゃないわな。
日本の公務員は民間企業に比べて厚遇され過ぎている!民間参入障壁だ!
ってな。
スーパー301条のアメリカだもの。
ジャイアンだもの。

138名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:39:26.09 ID:jvugQL5A0
TPPいいだろ
農家が雇用してくれるのか?
農家が労働環境よくしてくれるのか?
放射能入り食べ物食わせようとしてるんだぜ
日本の農家は
139名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:41:51.89 ID:tDmDu9Jq0
>>136
交渉する気なんか全くないだろ。アメのつくったレールを進むだけさ。
140名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:43:05.33 ID:efffUE9MO
TPPは医療に重大影響日本医師会が懸念

市場化進め「命」に格差

日本医師会は
★「TPPへの参加によって、日本の医療に市場原理主義が持ち込まれ、
最終的には国民皆保険の崩壊につながりかねない面もあることが懸念される」と指摘。

★「混合診療を全面解禁すれば、診療報酬によらない自由価格の医療市場が拡大する。

これは外資を含む民間資本に対し、魅力的かつ大きな市場が開放されることを意味する」

★「公的医療保険の給付範囲が縮小され、社会保障が後退する。
また自由価格の市場では、医薬品や医療機器も高騰し、
所得によって受けられる医療に格差が生じることになる」としています。

★また、TPPのめざす分野の一つは「投資」であるとして、
「株式会社の医療機関経営への参入を通じて患者の不利益が拡大する」と指摘。

医療への株式会社参入の問題点として、
▽収入増やコスト圧縮の追求による医療の質の低下
▽利益の追求で不採算な患者や部門、地域からの撤退―などをあげています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-11/2011011101_02_1.html

『【TPP―医療(1)】財界の狙いは医療ビジネス拡大――
アメリカ資本の参入で皆保険制度、解体の危険
日本文化厚生農業協同組合連合会・代表理事理事長 武藤喜久雄
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/2011/tokusyu110607-13726.php
141名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:43:34.26 ID:5A7WNUPzO
>>138
アンチ農業君はTPPスレではレスもらえないよ。
もっと勉強しておいで。

142名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:47:30.69 ID:fs0QDewRO

国民皆保険制度はアメリカの保険会社参入の障壁になっているという事実。

アメリカではちょっとした入院で、莫大な医療費によって自己破産する人が多いのよ。

これが、マスコミが推奨する小さな政府の行き着く先です。

だからTPPは農業や工業の問題ではなく、国政の問題なんです。
143名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:50:26.76 ID:K0QeLd/K0
>>134
しっかり反論練ってこいよwww
144名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:50:36.65 ID:jvugQL5A0
>>141
具体的に反論してみろよ
放射能で死ぬ人たちに同じことが言えるのか?
145名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:53:36.13 ID:jvugQL5A0
>>142
( ´_ゝ`)フーン
でもさ年々医療費増大してんじゃん
どうするのこれ?
放射能ばらまいたしねえ
146名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:56:08.27 ID:ZUx+5PfH0
9月17日放送 三橋貴明氏B
http://www.youtube.com/watch?v=lGWDGNvIz0E
147名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:59:03.72 ID:efV3siWFP
反対派の言ってることはすべて憶測でしかないわな。
隕石が落ちてくるぞ!ってのと同じだ。
148名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:00:24.00 ID:efffUE9MO

◇TPPの矛盾寸劇
経団連・アメリカ 『こんなに素晴らしいTPPに参加しないなんて日本もアホだよな。』
 ↓
日本国民 『そうですか…』
 ↓
経団連・アメリカ 『どう?今ならまだ間に合うから一口乗らない?』
 ↓
日本国民 『良くわからないので止めておきます…』
 ↓
経団連・アメリカ 『バカだなぁ、日本人は得をするんだよ?バラ色ハッピーなんだぜ?』
 ↓
日本国民 『みなさんでハッピーになっててください。日本は慎ましやかに真面目にコツコツとやっていきますから。』
 ↓
経団連・アメリカ 『何ではいらねぇんだよ?日本が得をするっつってんだろ?いい加減入りやがれよ。ナメてると殺すぞ!』
 ↓
日本国民 『いえ、みなさんはハッピーになるんですから、私がハッピーにならなくても問題はないのでは?』
 ↓
経団連・アメリカ 『うるせーな!お前から搾取するのが目的なんだから、お前が入らないと俺たちがハッピーになれねーんだよ!』
 ↓
日本国民 『えっ?』
 ↓
経団連・アメリカ 『あっ…。』
149名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:01:59.49 ID:K0QeLd/K0
>>147
賛成派の言ってることはもっと憶測だということに気付けよ
150名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:04:14.28 ID:n05qBPab0
>>147
賛成派は反対派の意見を単に違うそうじゃないと言うだけなんだが。
当然君は違うんだろうね?
151名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:08:41.78 ID:K0QeLd/K0
>>147
そうだな君でもいいよ
TPPがどう大丈夫なのか納得できるまできちんと説明してくれ
152名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:10:29.58 ID:5A7WNUPzO
>>147
反対派の言う通りになって、政府や省庁が想定外だったと言っても、あんたは叩けないんだよ?
いいのね?

そうなってから誰かを叩いても手遅れなのは原発見てれば解るよね?

153名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:15:12.65 ID:efffUE9MO
中野剛志:TPPはトロイの木馬関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html
154名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:15:46.88 ID:cnWF8kER0
農民に補助金でぜいたくな暮らしをさせたい人がTPP反対なんだろ。

農家のたかりのせいで、雇用や賃金が減少してる。
155名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:18:19.86 ID:K0QeLd/K0
>>154
農業だけではないと何度言ったらわかるんだ?w
156名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:19:41.00 ID:/pIIc8NX0


TPPで問題なのは農業なんかじゃない

金融、保険、労働者、医療、エネルギー、水道、ガス、その他全部!!!ぜーーーーーーんぶが

”自由化”という名のもとに”大資本による乗っ取り収奪”が合法化されちまう

って事が問題なんだぜ?w

TPP加盟を強制しようとしてるユダ金連中もコレが目的なんだよコレが

日本が世界に誇る国民皆保険も”貿易障壁だふざけんなよ?w”って言われて無くされちまう
ゆうちょ預金が国際金融資本に乗っ取られれば、それは日本国債の4割強が収奪されちまったって事とほぼ同義なんだぞ?
その他水やガスなんかのライフラインもそのうち全部金に物言わせて全部買い取られてさ、

だからTPPなんて売国協定には反対なんだよ農業がどーのこーのいう話じゃねーんだよはげ
157名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:19:54.87 ID:5A7WNUPzO
推進派には
ノウギョウガー

ダイジョウブダー
しか居ないのかw

158名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:19:56.43 ID:n05qBPab0
賛成派は反対派がTPPの何を問題にしてるか、まずそこを理解するべきだと思うんだ。
159名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:21:53.36 ID:4BCM2xfc0
amazonが日本で利益を上げても
日本で法人税を払わないように
企業の上げた利益=国の利益ではない

関税や非関税障壁という制約なく各国自由に選べるのなら
法人税の安い国に本社を移転し人件費の安い国に工場を建てる
それぞれの国や国民に負担を強いて企業だけが栄えます
160名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:24:33.32 ID:/pIIc8NX0

わかってて敢えて無視してんだろw
正攻法で考えれば考えるほど日本には何のメリットもない事が明白だからな

要するに論点のすり替えでしか対抗出来ないってわけだTPP賛成派はw
161名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:25:58.26 ID:K0QeLd/K0
>>156
ゆうちょのデータが韓国に移送されそうだが恐ろしいな
ソフバンの孫によって住基ネットデータは春にもう移送されてしまったが・・・・
162名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:28:30.72 ID:K0QeLd/K0
>>147
で、憶測じゃないTPP安全理論はまだなのか?早くしてくれよ
163名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:28:53.44 ID:efV3siWFP
>>152
中国に侵略されてもいいのか?とか
自分の家族が殺されても死刑に反対するのか?と同じ
極端な例を持ち出す詭弁だな。
反対派は詭弁を使うから「信用できない」んだよ。
>>157
反対派はキケンダーしか言ってないじゃんw
164名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:29:12.40 ID:tCtQnq2U0
唯一メリットがあるとすれば労働環境かな。
アメリカのルールじゃ過労死なんて無くなるだろう。
165名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:33:44.03 ID:E69m1ytlO
金融の自由化や産業の規制緩和で今のアメリカの現状なんでしょ?
単純に、農業でも同じような事になる気がするんだけど
166名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:34:05.52 ID:efV3siWFP
>>162
俺は賛成派と反対派の両方の意見を見て「判定」してる。
いまのところ反対派が詭弁や脅迫ばかり使うので「信用できない」。
167名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:34:41.13 ID:n05qBPab0
>>163
TPPに参加する必要性と、参加による日本のメリットを説得力のある内容で
提示してくださいな。
168名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:34:49.63 ID:RV2A6DLj0
だって仕事が無いから働かないもんなw
169名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:42:44.81 ID:K0QeLd/K0
>>166
賛成派の詭弁じゃないレスってたとえばどれか示してくれないか?
170名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:49:12.90 ID:cnWF8kER0
反対派はの根拠は全部妄想だからね。
ウソとでたらめで脅すだけ。
171名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:52:18.17 ID:efV3siWFP
>>170
脅し多いし、従わないと売国奴扱いだよ。
議論しようって態度がないのが反対派。
172名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:52:44.94 ID:5A7WNUPzO
>>163
>中国に侵略されてもいいのか?とか
自分の家族が殺されても死刑に反対するのか?と同じ
極端な例を持ち出す詭弁だな。

東北沿岸に15mを超える巨大津波が押し寄せる。
これが極端な想定だとして除外された訳だが。
極端な例を持ち出す詭弁だと扱われた科学者が居たなら悲劇だな。
TPPに関しては自然災害相手の不確かな予想ではなく、明らかにポジショントークじゃない危惧が懸念されているじゃないか。

>>157
>反対派はキケンダーしか言ってないじゃんw

スレにある数々のリンク先すら読めないのか?
当事国や関係機関からの問題提起や危惧すらキケンダーwワロスwなのか。
当事国や関係機関からの危惧に反論すらせずに?
おまえはレッテルを貼って言論封殺して何が生まれると思うんだよ?
性善説で政を行って上手く行った試しがあるかよ。

173名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:58:31.65 ID:K0QeLd/K0
>>171
議論しようとすれば>>134や君のように逃げるから議論にならないってだけだろう?
174名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:59:14.44 ID:5A7WNUPzO
賛成派には想像力が足りない。
アメリカはスーパー301条のようなものを出すような国だということを知りながらワロスワロスw まるで震災後の安全厨みたいだ。

175名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:00:21.09 ID:jvugQL5A0
まあ今の売国無能政治家にちゃんとした交渉出来るかどうか
微妙だから少しずつ進めるのがいいな
なにがなんでも自由化賛成って訳じゃない
譲れるものと譲れないものくらいわかってると思いたいが
176名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:01:29.35 ID:nLw8Ytqm0
農家を悪者にすることでB層を騙すのやめろよ

ある方向に誘導するために、悪者を作りだして心理的憎悪で
「物事を考えないB層」を騙す。
手口がいつもいっしょじゃないか

俺TPPのことよくわからないからメリット教えれ
177名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:01:56.92 ID:n05qBPab0
>>171
反対派はTPPの危険性を散々提示してるんだから、賛成派は今参加すべき必要性と
参加による日本のメリットを提示すべきだろ。
議論しろと言うなら、まずそこじゃないのかね?
178名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:05:00.21 ID:K0QeLd/K0
>>175
少しずつは進められないんだよ
交渉のテーブルに着く=途中で抜けるのは不可能=参加させられる

TPPは菅が党是として掲げていた政策
菅が日本国民のためになることを何かやったかい?
最後っ屁で朝鮮学校補助金議論を再開させて行ったやつが日本人のためになることを考えると思うかい?
179名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:07:10.34 ID:jvugQL5A0
とりあえず放射能入り食いもん流通させる腐れ農家根絶やしにするためにも
TPPで危機感感じたらいい
殿様商売ができなくなるのはいいことだ
農家だけが保護されるような甘い時代じゃねーんだよ
180名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:08:13.21 ID:fs0QDewRO
>>145

フーンで済ませれる、お前。

日 本 人 じ ゃ な い な ?

181名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:08:45.05 ID:4BCM2xfc0
吉野家、松屋、すき屋の価格競争を見て
そこに参入するのが幸せだと思える人がTPP賛成派です
182名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:09:29.75 ID:5A7WNUPzO
全く言及されていないが、TPPは軍事的安全保障にも関わってくる。
ん?相手はアメリカ同盟国でしょ?と思うだろうが実は、、、

南西諸島がヤバい。
沖縄の農業生産高の35%を占めるのが「サトウキビ」と「肉用牛」
石垣市に至っては73%だ。
この2品の関税撤廃とアメリカ牛肉の完全自由化でこれらの産業は壊滅する。
一次産業だけじゃなくそれらの加工販売業である二次産業もだ。
農業の壊滅により地場産業が衰退し観光商品は大打撃を受け観光業に多大な影響が出る。
南西諸島の観光依存度の高さは言うまでもなく、農業関連、観光関連で生計を立てていた島民の人口流出が始まる。
島嶼部過疎化に伴って日米安保の安保的重要度も低下。
海底資源の開発権にも重大な影響を及ぼす。
人が住まなくなることがどれだけ絶望的かは竹島や尖閣で痛いほど…。

アメリカは同盟国だが間接的に島嶼部の過疎化・弱体化に手を貸すことになる。
それを補完するための安全保障費用の増加(自衛隊・海保)を1兆円超と試算する大学教授も居るぐらいだ。
民主党は補完せずに放置する可能性もあるわな。

183名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:11:42.69 ID:jvugQL5A0
>>178
そりゃ不信感イッパイだよ
今の腐れ政治家共は
でも同じくらい農家も信用できないし
アメリカの方が信用できる
変なもん売りつけたら不買すりゃいい
184名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:12:44.00 ID:5A7WNUPzO
>>179
無能政府にやらしてもいいのか?
寄生虫を殺すためなら宿主が死んでも構わない!
みたいな?

185名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:14:34.76 ID:n05qBPab0
>>181
安い価格で牛丼食ってみんな笑顔になることのどこが悪いんだよ。
経営側だって客の笑顔が見れるんだ。もっと企業努力して儲けが出るようにすりゃいいんだよ。
できないような企業は潰れてしまえばいい。
俺は一向に構わんぞ?
ってとこかな。
186名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:15:03.08 ID:efV3siWFP
反対派は「自民党ならすばらしい外交ができる」
と言ってるからさらに信用ならないんだよ。
ただの自民工作員だと思う。
187名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:15:46.75 ID:/pnyJSAR0
TPPは日本の敵か - 『日本経済の底力』 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/1377827.html

野田新政権の大きな課題は、これまでの政権で看板にしてきたTPP(環太平洋パートナーシップ)である。
ところが所管の鉢呂経産相は農水族で、就任記者会見では「グローバリズムには問題がある」などと語った。
TPP反対の急先鋒である鹿野農水相が留任したこともあいまって、新政権はTPPにはあまり積極的ではないようだ。

この背景には、TPPのメリットがはっきりしない一方、農協の声が政治的に大きいことにあるように思われるが、
本書も指摘するようにTPPが農業に与える影響は小さい。
世の中に出回っている「TPP亡国論」の類は、日本を取り巻く国際環境も知らないで農業保護を叫ぶものだが、
これは論点を取り違えている。TPPのねらいは、本書も指摘するようにアジア諸国の門戸を開放させることなのだ。
二国間のFTAやEPAでは特定の産業を保護することが認められているため、
アジアから日本への工業製品の輸入はほとんど無税なのに輸出には高率の関税がかけられている。
TPPはこうした非対称な関係を変え、新興国を世界市場に取り込むものだ。

輸出が増えないというのもアメリカだけを見た議論で、対アジアでは輸出の余地は大きい。

TPPで日本が失うものはほとんどないという指摘はその通りである。
得るものが大きいかどうかもわからないが、古いシステムに揺さぶりをかけることには意味があろう。
188名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:16:06.10 ID:jvugQL5A0
>>180
日本の医療費が高いのは医者の給料が高いからだよ
外国の資本で病院たてて外人の医者を迎えればいい
選べるお店が増えるのはいいことだ
なんの問題がある?
医者も競争すればいい海外と
競争したまえ殿様商売が・・・
189名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:16:33.23 ID:K0QeLd/K0
>>183
>変なもん売りつけたら不買すりゃいい

不買したくても安全なものが無くなって変なもんしか残ってなかったら不買できないだろ?
何も食べずに君は生きていけるの?

>>179
農業だけじゃないって何度も書いてあるんだが・・・君は何をして食べてるの?君の業種もヤバくなるってのがわからないかな
190名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:19:59.37 ID:5A7WNUPzO
>>181
アメリカ産牛肉が自由化になったら通常価格100円を張り合うかも知れないな。
もちろん従業員の人件費はカット。
チリ人やペルー人やベトナム人を使おうと考える経営者も居るだろう。
失業率が上がる。
消費が落ち込む。
デフレ加速。
給料が下がる。
消費が落ち込む。
失業率が上がる。
デフレ加速。

普通これに反論は無いと思うんだが。

191名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:20:33.32 ID:K0QeLd/K0
>>186
どこに「自民党ならすばらしい外交ができる」ってレスがある?
アンカしてくれよ
192名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:23:39.14 ID:jvugQL5A0
>>190
もうすでに牛丼屋は中国人だらけだぜ
製造業も外国人だらけだぜ
もしかしたら公務員や政治家やマスゴミも成りすまし日本人で
いっぱいだろうがな
193名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:24:45.00 ID:n05qBPab0
>>187
メリットがはっきりしない、得るモノが大きいかどうかも分からないってそこが一番知りたいんだがw
194名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:25:39.16 ID:fs0QDewRO
>>188
知らんがな。医者の時給は1万くらいするけど、それは日本医師会に圧力加えれば良いだけ。
アメリカで盲腸になったとしよう。入院費込みで数百万請求される。

そういう連中と勝負したいわけ?アメリカの医療費も高いよ。国民皆保険が無くなるとそういう事になる。
195名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:25:50.30 ID:efV3siWFP
>>191
明らかなアンチ民主である君がそれを言うか?
これだから反対派は信用できない。
196名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:26:20.28 ID:ubB+S7Uo0
自堕落でプロ意識が無いってわかってよかったじゃん
197名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:28:46.96 ID:K0QeLd/K0
>>195
アンチでもなんでもいいから早く賛成派の詭弁じゃないレスを示せって
198名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:30:32.06 ID:jvugQL5A0
>>194
じゃあアメリカの保険会社と医療は日本の市場に参入できないな
それならなぜ?
TPPに反対する
199名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:31:44.68 ID:Y+a1S58+0
TPP絶対反対。
なんでアメリカの言いなりなんだろう。。。
200名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:32:47.26 ID:nLw8Ytqm0
TPP参加したら価格崩壊すすんで、儲かるのは大資本とそこに人材送り込む
派遣会社等の支配層関係各位と株主配当受ける国際金融資本で
日本平民総奴隷化という認識なんだけど違う?
こんな状態で安い食べ物喜ぶのか?安いサービスうれしいのか?

これだから反対派は信用できない。って・・誰もおまえのスペック晒せとか言ってないぞ
メリット教えれと言っている

わかりやすく教えれTPPのメリット
201名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:33:48.45 ID:efV3siWFP
>>200
それは君の憶測に過ぎないね。
202名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:35:27.19 ID:fs0QDewRO
>>198

>>133

無知にもほどがあるわ。
203名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:40:10.89 ID:/pIIc8NX0

おまえらにわかり易く教えてやるw

    【  小学生でもわかる利害関係♪   in   TPP  】
                              _
                             /  ヽ
                             |USAゝ
                             ヽ_/
                           _豪州/
                          /  /⌒l
                        /   / /
              , '⌒ー、     ノ    / /
  「 ̄ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄ ̄ シンガポール  ̄ ̄ ̄ペルー/ /
  |         __   ,______/ /
  |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄| |         / /
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ∪        にこ⊃
   |   ベ    .|      |          /iiiiii\_
   |          |     |          | チリ \
   |    ト    |     |         \_/|  \
   |          |     |            /   \
   |   ナ    .|     |           / /      \
   |    ム  .|      |          / /\/\  \
   |_____|      |          / /  (   \  \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   / /   \ \ \  |
           |    日本   /   / /     \ \_/
           |         /  ((⊂__/))       \ \
           |      │   ======      ⊂  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

賛成してる奴は変態だろWWW
204名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:41:15.39 ID:nLw8Ytqm0
>>201
俺の意見は個人の憶測でもいいからさ
で、わからない人にわかるように参加のメリット教えてくださいと言っているんだけど
なぜ答えないの?
205名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:41:57.18 ID:FPOMWdwZ0
やっぱり、小沢が味方だったんだ。後の政治家は官僚に言いくるめられてる。本当の民族派政治家は
小沢だ。
206名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:43:53.49 ID:WuULgPMQ0
>200 の勝ち
207名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:44:14.31 ID:efV3siWFP
>>204
そんなのネット上にいくらでも書いてある。
メリットもデメリットもぐぐれば出てくる。
それに誰かもわからない俺のいうことを君は信用するの?
このスレの反対派の脅迫的態度が俺には気に食わない。
君も含めてね。
208名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:45:09.51 ID:FPOMWdwZ0
TPPはブロック経済。
209名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:48:35.14 ID:WHIj/jehO
農業問題もあるけど、市場解放と労働解放のが問題だよ。
民主は何もわかってない。
210名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:49:19.86 ID:n05qBPab0
他人の意見に対してはマトモな論拠もなく難癖付けるだけ。
意見を求めるとやっぱり難癖付けてシラネ。
それなのに、お前らは議論する気あるのかよとおっしゃる。

スバラシイww
211名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:49:37.71 ID:fs0QDewRO
>>204

変わりに私が答えてあげよう。
・年間3000億程度の貿易黒字
・今より品質は悪いが安い農産物を購入できる
・企業にとって海外から人件費の安い人材を取り込む事ができる
・国家にとって高い社会保証費を他国に合わせて下げる事ができる

他にもあるかな?
212名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:50:57.24 ID:Kz04V/LY0
誰にとってのメリットなんだそれはって話かな
213名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:51:12.76 ID:rz3GauQi0
>>211
要するに日本国民置き去りの糞政策ってことだね
214名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:51:14.55 ID:jvugQL5A0
とりあえず俺は賛成
原発爆発したとき既存のメディアは嘘を垂れ流した
ならばCNNの報道見ればいい
政権交代しても生活は良くならなかった
ならば次は違う政党に入れればいい
放射能入り食べ物流通させないと言いながら流通させた
ならば違う食いもん食べればいい
何が問題だ何の問題がある?
選ぶ選択肢を数多く持つことに何の問題がある?
反対してる奴は反論してみろよ
215名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:52:40.91 ID:AwUecxnF0
>>188 >>198
ありえねえよ。それならなぜアメリカの医療費は馬鹿でかいんだ?
その説明をしろ。
要はドンドン日本の市場に乗り込んでいって、初めは市場の奪い合いが
起きるだろうけど、そのうち敵対的買収(三角合併)やらで寡占状態が進み
その後、医療費を大幅に上げてくるよ。少なくともサービスは落ちる。
AIGとか見てみろよ。
216名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:55:37.37 ID:AwUecxnF0
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。

TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413099
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413373

>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。


身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/cat7180427/index.html


これって将来日本人が人体実験のモルモットにされるような気が
するんですが。

>>214
長いけどこれ見てから言え。放射能入りとどっちが良い?
217名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:56:28.84 ID:jvugQL5A0
>>215
独占なんかできんでしょ
マイクロソフトじゃあるまいし
医療費を上げたら解約して違うサービス受ければいい
218名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:56:54.99 ID:ayKBeyMx0
アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。
米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法
http://ja.naturalnews.com/?p=533#more-533

・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
・生鮮野菜直売所も禁止
・種苗を持つことも重大犯罪
・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え

モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、
つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、
人類の食生活を支配することにほぼ成功してるシャレにならん企業だ。
この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業。

ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている。
自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、それを食べた人間の生殖機能に
どのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていないという理由から、EU諸国他
世界の相当数の国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。ところが、日本は全くノーガード。
既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。農水省には国民の命を守る気など全っっっくない。

さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように遺伝子組み換えが成されており、
その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫が好むから農薬が必要になる。
種。化学肥料。農薬・・・。 二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているわけだ。
種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬も買わざるを得ない。で、出来た作物の安全性については
”知らぬ存ぜぬ”

TPPに加盟したらこういうの(↑)が何の規制もなく国内食料企業郡をM&Aしまくるようになる。それが何を意味するかわからんのか?
■遺伝子組換え作物市場をほぼ独走してきたモンサント社とは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
http://www.youtube.com/watch?v=f58-ToNpdNo

219名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:59:14.28 ID:jvugQL5A0
>>216
変なものは不買して雪印のように叩き潰す
日本の市場を舐めたら恐ろしいことになるって
思い知らせばいい
220名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:59:40.79 ID:A6ZCI1mx0
世界経済が崩壊しそうなのに、なんで今
玄関の間口を目いっぱい解放する必要があるのか、わからない。
221じゃあネット上からの反対意見その1:2011/10/05(水) 16:00:36.40 ID:K0QeLd/K0
TPPに参加すれば、市場原理のもとで、株式会社による、営利だけを唯1つの目的にした病院経営や医療保険が
運営されることになるだろう。しかも、外国資本が病院や保険の経営に参入する。そうして、採算がとれない農村地域
や診療部門は切り捨てられる
また、採算を維持するために、民間の保険会社に高額な保険料を支払える高所得者だけが、高度な医療を受けられ、
低所得者は限られた医療しか受けられなくなる。安価な公的医療保険でしか支払えず、採算がとれない低所得の患者は
切り捨てられ、医療難民が続出する。受診をあきらめる人も出てくるだろう
222名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:02:43.63 ID:rz3GauQi0
>>219
そういう問題じゃないぞ
TPPに賛成してる人達の視野の狭さが半端じゃないな
なんか独善的だよ。何事も思い通りにはならんて。
223名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:03:33.79 ID:AwUecxnF0
>>219
無理だよ。それが出来ればこんなに反対しない。
カナダもメキシコもインドもやられた。
224名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:06:10.75 ID:AwUecxnF0
>>219
だから、>>216の動画を見ろ。
>>216の動画を見て、雪印のように叩き潰せる相手じゃないぞ。
モンサントに何人も殺されてるんだぞ。
225名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:06:23.89 ID:mMZmv+cp0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    もしもし、テレビ・新聞の大マスコミさん?
      ∩::::::::/        ヽヽ        
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP推進の大企業をスポンサとするマスゴミが、TPP反対派の鉢呂を
     ||::::::::/     )  (.  .|| 集中攻撃して辞任させたが、マスゴミはスポンサ料を稼ぐためなら
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 偏向キャンペーンでも何でもやるヤクザ集団だな
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | 
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | テレビ・新聞の報道では、「キムチ」を「漬物」と呼ぶ場合があるが、
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 「漬物」は日本の食材だぞ。 日本の漬物業界が風評被害で大迷惑だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |  「キムチ」を「漬物」と呼ぶなら、「パスタ」も「麺類」と呼べ、バカヤロー
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
226名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:06:29.90 ID:efV3siWFP
>>221
「だろう」って憶測は邪魔なんで書くのやめて。
>>222
何もしなければ思い通りになるという根拠は?
鎖国してるわけじゃないんだよ?
227名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:06:53.99 ID:jvugQL5A0
>>223
('A`)そんなにやばいの?
228名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:07:22.50 ID:TypXCkBC0
ただ単にあちらさんのデフレ持ち込んでアメリカ経済を安定させるという目的の侵略だろ
日本にたかりに来てるんだよ

入る必要性を感じない

もしそれで品物があちらのものが安くなったって買いたくないし買わない

自由化はもう既にやれていると官僚は言っているのに
震災の邪魔をするTPPなんかに入ってる暇は無い
229名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:07:38.87 ID:fs0QDewRO
>>213

いや、もっと何かメリットがあるはずなんだ。
俺は頭悪いから思い浮かばないだけかもw

デメリットは

・食料自給率の低下
・国民の雇用の悪化と所得の低下
・郵貯など企業の乗っ取りによって、海外の株式損の補填に国民の貯蓄が充てられる。
・外国人の流入による治安の悪化
・医療費の国民負担増大
・企業の乗っ取りによる科学技術の流出
・所得格差の拡大
・社会保証制度の崩壊
・不衛生、否安全な食料、医療品の流入
・公共投資による公共事業を海外企業に取られる

他にもあるはずだ・・・。
230ネット上からの反対意見その2:2011/10/05(水) 16:08:10.26 ID:K0QeLd/K0
>>219

>>189は無視かい?
せっかく君にレスしたのにさ

日本でも、いま、国民健康保険などの公的な医療保険で支払ができる医療の範囲を縮小させ、
自費で支払うか、または民間の高額な医療保険に入って、その保険金で支払う、
いわゆる自由診療を拡大させる動きがある。それは、すでに一部で、混合診療という名前で始まっている。
TPPに参加すれば、その動きを全面的に拡大することになる。
231名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:09:48.42 ID:rz3GauQi0
>>226
>何もしなければ思い通りになる

こんな事書いてねーだろ。お前馬鹿か
232名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:11:50.09 ID:nLw8Ytqm0
>>214
まさかアメリカが正義で日本がチョイ悪とか思ってないよな
233名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:12:25.90 ID:jvugQL5A0
>>230
(´・ω・)スマソ
TVみてないんでそんなことになってるとは知らんかった
234名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:13:59.19 ID:rz3GauQi0
>>229
メリットはあるさ。ごく一部の大企業しか
そのメリットを享受できんけどなw
235名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:14:11.18 ID:84sYvoSV0
jvugQL5A0 は浅はか
236名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:14:26.65 ID:K0QeLd/K0
>>226
賛成派のコピペすらも提示できないでここにいる意味はなに?
ただ屁理屈で反対派を叩いているだけ
ここを見た真に中立な人は賛成派の意見なんか誰も信用しないだろうね
237名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:14:44.98 ID:efV3siWFP
>>231
君は「賛成すれば何事も思い通りになる」を否定した。
ということは、反対したら思い通りになると思ってることになる。
反対しても思い通りにならないなら、賛成も反対もムダだからな。
238名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:16:39.70 ID:rz3GauQi0
>>237
もう俺にレスしないで。あんたと話す気はない
239名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:18:00.79 ID:KHbNnTj30
今日の朝日新聞で反対派集会が取り上げられていたが、
「農業以外の問題点は議題に上っていない」から、反対派の
懸念は杞憂にすぎないらしいよ。
議題にのぼった時のことをいまのうちに考えてメリットデメリットを説明しとけよと思うわ。
240名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:18:55.64 ID:ZeY3OD640
これは賛成できませんね
241名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:19:57.81 ID:K0QeLd/K0
>>237
くだらない詭弁はいらないからTPP参加の一般日本国民にとってのメリットをさっさと持って来いよwwwwwwwwww
242名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:23:13.76 ID:fs0QDewRO


国民にとってのメリットって実は「安い食料品」くらいじゃね?


243名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:23:17.00 ID:FvNL/xe+0
だからさ
日米のTPP参加はオバマとカンの個人プレイでしかないんだよ
カンは斃れた
あとはオバマを黙らせればおk
244名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:24:07.07 ID:efV3siWFP
>>236
俺はTPPのスレに来るたびに感じるけど
反対派がキチガイみたいにコピペと脅迫を繰り返してる。
これ、小泉の郵政選挙のときと同じなんだよね。
だから反対派は信じない。
俺は専門家じゃないから中身はわからないが
態度を見れば誰が嘘をついているのかはわかる。
たいてい必死な方が嘘をついている。
245名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:24:13.79 ID:PbOQhsDh0
TPPは反対だが
農協が反対してんのがムカツク
246名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:28:20.13 ID:6VfgEbKAP
日本の農業は非効率的過ぎる
輸入規制に甘んじてるのは明らかなのでTPPは参加すべき
247名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:28:29.64 ID:rz3GauQi0
>>242
その通り。品質の悪い低価格の食品が市場に溢れる
でも、それがメリットと言えるのかどうかは疑問だね

その代わりに貴方が列挙したデメリットがあるわけで
TPP推進なんて、国民不在の糞議論だよ
248名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:29:14.52 ID:KHbNnTj30
なにしたいのこの人→>>207
スレが気に食わないらしいのに居座ってるし・・
推進したいなら反対派を説得すればいいのに、それもしようともしないし・・
249名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:29:59.07 ID:K0QeLd/K0
>>242
「安くて粗悪な食料品」くらいだな

>>244
>>166で言ってることと矛盾してるぜ
君は態度じゃなくて意見見て判定してるんだろ?

>俺は賛成派と反対派の両方の意見を見て「判定」してる。
>いまのところ反対派が詭弁や脅迫ばかり使うので「信用できない」。
250名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:30:02.45 ID:efV3siWFP
どうした?否定してみろよ。
否定できないんだろ?はいお前の負け〜

なんて言ってる奴はまず間違ってる。これは経験からわかる。
251名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:31:25.70 ID:ZeY3OD640
国民の同意を得ずにこういうのを進めるのは、民主主義を否定してます
252名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:32:06.80 ID:7VCQlFqt0
>>245
農協に問題があるのは事実だが、農協がないと農家って結構大変なんだぜ。
253名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:32:10.91 ID:5A7WNUPzO
>>187
>アジアから日本への工業製品の輸入はほとんど無税なのに輸出には高率の関税がかけられている。
TPPはこうした非対称な関係を変え、新興国を世界市場に取り込むものだ。

輸出が増えないというのもアメリカだけを見た議論で、対アジアでは輸出の余地は大きい。

えーっと今回のTPP交渉国の中でアジアの新興国と言えばマレーシアとシンガポールとベトナムですね。
・マレーシア=埼玉県と同じぐらいの経済規模
・シンガポール=福島県と同じぐらい
・ベトナム=新潟県と同じぐらい
全部足してもスエーデンと同じぐらい。
東京都と大阪府の間ぐらいです。

つい先日インドと日本でFTAを発効しましたね。
インドのGDPは東京都の1.4倍。
先程の三国併せたGDPの2.6倍にもなります。
さすがブリクスの一角です。

上記の論を借りると
>輸出が増えないというのもアメリカだけを見た議論で、対アジアでは輸出の余地は大きい。

インドとのFTA一つでTPP亜細亜三国を簡単に抜かしちゃいましたよ。
次はブラジルとのFTAなんかどうでしょうか。
あ、それからFTAで関税を完全撤廃しないのは相手が小国の場合、
その産業を守るという意味合いが強いので、日本の県レベルの小国相手にTPPと叫ぶのは実は格好悪いことなんですよ。
せっかく日本はODAで亜細亜各国(特亜三国除く)に感謝されているのですからね。
叫ぶならアメリカにしましょう。
>輸出が増えないというのもアメリカだけを見た議論で
あら、そうでしたねw

254名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:32:23.38 ID:6VfgEbKAP
>>247
お前はセシウム入りの農産物を高品質と言うのか?
255名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:32:47.84 ID:7VCQlFqt0
>>251
民主党が民主的な物事の進め方したことがあったか?
256名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:34:02.14 ID:2dQf08Pm0
参加している国を見ると悲惨な国しかないが
257名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:34:22.47 ID:7VCQlFqt0
>>254
セシウムが基準値以下の農作物は高品質なんじゃないか?
つーか、野菜なんて消費地から近ければ近いほど良いだろう。
258名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:35:02.97 ID:emnJ4iRl0
11月までに意見がまとまらなければ
APECからつま弾きにされるだけのこと
世界中から孤立して鎖国でも目指すのかね
259名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:35:37.35 ID:6VfgEbKAP
日本の農産物はむしろ低品質
日本って車がガンガン通ってる道路のすぐ側に農地があったりするんだぜ?
これが例えばアメリカなんかだと、広い大自然の中に農地があったりするわけ
排気ガス吸い込みまくってる農産物と、大自然の綺麗な空気の中で育てられた
農産物、どちらが高品質なんだよ
260名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:35:42.68 ID:K0QeLd/K0
>>254
お前は西日本の農産物にもセシウム入ってると言うのか?
261名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:35:59.49 ID:rz3GauQi0
>>254
日本の農産物すべてがセシウム入りだと断定する根拠は?
そこまで極端な断定は絵に描いたような妄言でしょ
262名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:38:08.11 ID:/7xZp7rY0
アメリカの自作自演ですね!
結局は輸出国が無いから日本が入れよ!ってこと。
263名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:39:28.98 ID:K0QeLd/K0
>>258
なぜアメリカ=APECになってるの?
APECが日本をつま弾きにできると思ってるの?

>>259
じゃあ中国人富裕層がなぜアメリカのりんご買わずに日本のりんご買ってるの?
264名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:39:42.31 ID:7VCQlFqt0
>>262
そうは言わないが、「輸出を二倍に増やします」って言ってる。
どこに売るのかは知らないけどな。

押しつけられる馬鹿はどこの国だ?
265名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:40:09.17 ID:5A7WNUPzO
>>188
アメリカの医師の報酬はめちゃくちゃ高いんだが。
医療も一流だよ。
だからアメリカは日本に医療分野で来ても勝てない。
安くなってまで来ない。
来るならアジアからシンガポールやマレーシアからだね。
医療レベルはどうかな。
安かろう悪かろうかな。
アメリカは医薬品や医療機器で入って来るのは間違いない。
オーストラリアもそう言ってる。
日本の医薬品基準は世界一厳しいからな。
新薬なんてなかなか承認出ないだろ。
薬害訴訟をアメリカとやるようになるんだな。
アメリカの弁護士も百戦錬磨だからな。
なんせ訴訟の国だもの。

266名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:40:40.85 ID:rz3GauQi0
>>259
思い込みが酷すぎるぞおまいww
地方の田舎の大規模な農産地に行って来いよw
267名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:41:13.29 ID:7VCQlFqt0
>>263
アメリカのリンゴは酸っぱいしw
268名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:42:47.84 ID:K0QeLd/K0
>>250
1つでいいから建設的な意見出してもらえませんかね
269名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:43:01.74 ID:KHbNnTj30
>>244
あんた、自分の意見ないの?

郵政のときはネラーもメディアも郵政一色だった点で違うでしょ。
それに今回は政策の実行に「反対」してるんであって、ネラーの
見立てが間違っていたとしても現状が維持されるにすぎない。

あとね、バスに乗り遅れるなとか焦らせるのは詐欺師のおきまりの手口だよ。
270名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:44:20.10 ID:YvE0bzP00
国家戦略会議でTPPを議論 来週にも初会合 藤村長官が表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00000520-san-pol

来週初会合で11月までに決着
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
271名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:47:41.93 ID:7VCQlFqt0
>>270
今の日本が有利な所は交渉が始まってもちゃぶ台をひっくり返しやすいって点だな。
民主党が悪いって事にすれば問題ない。

実際悪いんだけどねwww
272名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:48:08.40 ID:GFUr1KTf0
日本経済新聞「TPPに参加しなければ日本は衰退するy。競争力のない農業などの分野は努力しろ。それだけだ」
273名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:48:28.86 ID:TuFfETCt0

  
  一般人の賃金は下がる
  
       +
  
  外人の流入で日本の不動産価格は上がっる。
  
  
        ||
  
  一般の日本人の生活は困窮する。
  

274名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:49:38.56 ID:jvugQL5A0
>>267
同意
果物は美味しくないって言うイメージしかわかない
275名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:51:16.24 ID:7VCQlFqt0
>>274
と言うかアメリカのリンゴと日本のリンゴは果物として別物と思った方が良いよな。
アメリカのリンゴは火を入れて食べたらすごく美味しい。
276名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:51:23.54 ID:xsFe/Hz00
>>1 な野田は 重要な案件は 国民の信を問うべきって言ってたよな

もちろん総選挙だよな
277名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:51:54.13 ID:lJys0RdT0
もうアメリカの方向いて商売する時代は終わった。

気概のあるやつはインドへGO!
278名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:52:27.58 ID:+59r3JU70
解散するまで何もせず
じっとブヒッてもらってたほうがマシ
279名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:53:30.32 ID:7VCQlFqt0
>>277
と言うか、海外の人が多いだけの市場を向いて商売する時代は終わりだろう。
日本企業は再び国内に目を向けるべきだ。
280名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:54:01.37 ID:efV3siWFP
>>269
自分は専門家じゃないんで議論を見て選ぶだけ。
素人なんだからそれが当然。
現状維持がベストってのは説得力がない。
変化した方が得をするかもしれないんだから。
現状維持がベストなら、幕末に開国しない方がよかったことになる。
281名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:54:23.36 ID:jvugQL5A0
>>275
ああなるへそ
生で食べるって言う感じじゃないんだ
282名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:54:37.75 ID:rZKEyAuW0
 >11月に開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに決着を目指す。

少しでも日本の現状を理解している人なら100%無理だとわかっている。
農協の反対、農林族議員の反対(与野党問わず)、野田総理のリーダーシップの無さ、
おまけに残された時間があまりにも少ない。半年あっても難しいのに1、2ヶ月で
まとまるはずが無い。ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったいに無理ですww
283みんな、デモに行こう:2011/10/05(水) 16:56:13.93 ID:EJHtL9u60

TPPというバスに乗り遅れるな!だって


アメリカが、何かしろ!て言う時、
”日本のためになるから言ってくれてる”とかwwwwwwww

アメリカが儲かるから言ってるに決まってるだろ

TPP≒日米FTA
アメリカのGDP:7割
日本のGDP:2割
オーストコリアのGDP:4%

ペルー他あちこちから貧乏人が日本に来て、
日本語が使えなくても仕事につけて、
日本の政策が気に食わないときはアメリカで訴訟可能
284名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:56:46.33 ID:rz3GauQi0
日本の内需を世界に開放するんじゃなくて
日本の内需を更に育てる事の方が大切だわな

企業は設備投資を怠らず、技術力や開発力の向上に邁進する
TPPに参加せずとも、それで十分世界と戦える
もっと日本人は自信を持てよ。自虐的過ぎるよ
285名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:56:57.74 ID:jvugQL5A0
>>265
日本の弁護士に仕事がくるな
いいことじゃないか
286名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:57:12.87 ID:lh+vt2ks0
こんなの実現する能力あると思えない
マニフェストくらい実現不可能
287名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:58:37.29 ID:NX3RNo/k0
TPPは実質、日米間だけの関税撤廃だから、日本に勝ち目は万が一にもない。
この至極当たり前の事でも良いか悪いかが解らない馬鹿が日本には大勢いる
事が恐ろしい。
288名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:59:11.94 ID:lJys0RdT0
>>279
国内にいてもつまらんのも事実
内輪もめで物事進まんし
気概のあるやつは世界中を放浪でもした方が有意義
289名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:59:53.12 ID:N5DPUzRD0
反対派の猛攻撃を受けて折れるに決まってる
もし強引に突破したとしても、混乱の責任をとって辞任するから後の人よろしく〜っていう人として最悪の展開
290名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:00:16.17 ID:jvugQL5A0
>>287
関税がないと勝ち目ないんでちゅか
291名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:01:56.54 ID:GFUr1KTf0
>>281
アップルパイが国民のお菓子だから。そのまま食べるってのはリンゴに限らずあまりない。
サラダにして食べるとかそういうのばかり。
292名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:02:04.54 ID:TuFfETCt0


郵政民営化したけど、サブプライム入りの金融商品買わなくて良かったな。

竹中はアメリカと結託して、郵政に地雷を踏ませる魂胆だったのか?

くわばら、くわばら。

 
293No Comfort !! Yes Prostitute !! :2011/10/05(水) 17:07:59.49 ID:b8TIUvHS0
これだけ円高にして
電力不安で企業を海外移転させて
放射能農産物
これでTPPに何のメリットが?
韓国は超ウオン安で売り込んでるからだけど。
294名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:11:03.96 ID:KHbNnTj30
>>280
なんで幕末がでてくるの?w
2011年10月05日現在、TPPに参加していないという現状を維持するのか
TPPに参加するのか、という単純な二者択一の話をしてるんだけど・・。

あとね、君はさ、
「契約内容は教えないし契約後に何が起きるか判らないけど、君に得なことも
あるかもしれないからこの契約書にサインして」って言われてサインできるの?
295名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:11:36.97 ID:5A7WNUPzO
>>239
それはどこが議題に上げていないのかなぁ。
24項目全て議論するべきなのに。
てか加入交渉のオブザーバ参加を断られたから交渉内容が何も解らないから何も出来ないってのが本音じゃない?
全く無能政府だね。
このまま参加じゃ白紙委任状だよ。

296名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:12:12.91 ID:efV3siWFP
反対派はほとんどアンチ民主みたいだね。
自民党支持=TPP反対派ということか。
でも自民党は戦後ずっとアメポチやってきたんだから
自民支持者ならTPP賛成すべきだろ。
なんか民主がTPPやるからとりあえず反対してるだけに見えるよ。
297名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:15:15.22 ID:efV3siWFP
>>294
「現状維持は、常に損しない」と言ったのは君だろ?
反証をひとつあげて反論したんだがわからないのか。
議論の仕方から勉強した方がいいね。
あと契約内容はこれから議論に参加するんだろ。
ミスリードはやめてくれよ。
298名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:17:24.03 ID:/pIIc8NX0
>>218
素晴らしい投稿だ
299名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:17:35.70 ID:5A7WNUPzO
>>253訂正
×シンガポール=福島県
○シンガポール=福岡県

GDPの数値は間違っていませんので。

300名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:20:09.90 ID:84sYvoSV0
竹中ってホント嫌な奴
301名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:20:55.28 ID:efV3siWFP
>>294
例えばTPPに参加しないことで、
日本はアメリカに異常な高関税をかけられる可能性もある。
この場合は「現状維持が正解」とは言えないだろ。
現実に、アメリカは中国製品に高関税をかけ始めた。
日本がTPPに参加しなかったら、中国と同じに扱われるかもしれない。
アメリカがジャイアンだって反対派は認めてるくせに、
アメリカに逆らおうとしてる所が矛盾してるんだよな。
そこがまた信用できない。
302名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:21:33.27 ID:LL3kNtUk0
これは、これこそ、日本の伝統

先延ばしでよい

放射能影響の予測がつくもんか、バカ官僚政治
303名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:23:47.75 ID:efV3siWFP
反対派「アメリカはジャイアンだ!だからアメリカの言い成りになるな!」

ジャイアンに従わないのび太はボコボコに殴られるでしょw
日本にドラえもんはいないんだから。
304名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:25:23.06 ID:n05qBPab0
主要国とはFTA結んでるし、TPPなんて今の段階では必要ないわな。
305名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:27:00.28 ID:rz3GauQi0
TPPなんかより、さっさと円を刷れや
306みんな、デモに行こう:2011/10/05(水) 17:27:24.46 ID:EJHtL9u60
ジャイアンとかドラえもんとか

たとえ話しかできないとは
307名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:27:29.02 ID:K0QeLd/K0
>>271
国際会議でそれは通用しないだろJK

>>280
かもしれないで日本の存続掛かる事項を決められても困るんだが

>>285
英語で弁護できる弁護士は一握り

>>290
給料10万で10円のりんごと200円のりんご
君はどっちを買うの?
308名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:28:34.86 ID:DQ7UqfN+0
俺ら失業するかもな。
309名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:30:54.03 ID:efV3siWFP
>>307
でも決めないといけない。
TPPは「アメリカにつくか、中国につくか」の選択らしい。
中国はASEAN+3と言ってる。
TPP参加しないってのは、現状維持じゃなく、
「日本は中国側につきます」という明確な意思表示になるわけだ。
310名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:32:51.63 ID:LwgTQs7d0
>TPP閣僚論議を再開
既に結論ありきなんだろうに。これで不参加とかには日本政府じゃ
よー持ってかんだろうな。アメリカを敵にまわすよりも国内を敵に
まわすほうが慣れてるしな(w。
311名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:33:19.08 ID:efV3siWFP
いつまでも震災理由にコウモリやってられるほど
国際政治は甘くないんじゃないのかな、と思う。
312名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:34:36.99 ID:I5luIfKr0
>>309
なんだよ
絶望しかないじゃん
313名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:34:37.58 ID:n05qBPab0
>>310
再開して議論するのはいいけど、意見集約なんて不可能だろうねぇ。
314名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:35:14.33 ID:jvugQL5A0
>>309
中国につくくらいならアメリカにつくわ
315名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:36:20.66 ID:efV3siWFP
>>314
いろいろ議論を聞いてると俺もそんな気がしてきてるところ。
316名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:36:24.24 ID:5A7WNUPzO
>>282
医療業界や建設業界からも反対の声明出てるよ。

317名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:37:38.88 ID:jvugQL5A0
>>307
もちろん10円(^v^)
318名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:39:21.25 ID:95eIlJCS0
なんでアメと中国の二択とかいう話になってんだ?

「らしい」 のソースを教えてくれよwww
319名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:40:10.38 ID:5DV6rXFV0
TPP賛成派は楽観論や都合の悪い部分は華麗にスルーするなど
全然説得力がないわな
320名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:41:00.91 ID:ayKBeyMx0
モンサントに喰われるインド綿花生産者

16年間で25万人、30分に1人の計算で農民が自殺
http://www.youtube.com/watch?v=sVeey_CUFW0(日本語字幕ver)
http://www.youtube.com/watch?v=Av6dx9yNiCA(英語ver)

世界の食糧管理計画は、陰謀であり、単なる陰謀説ではない
ウィキリークスが漏洩した通信によれば、米国政府がヨーロッパにモンサントGMO(遺伝子組み換え生物)を押し付けようと陰謀し、
フランスのように抵抗した国に対して「報復の標的リストを作成」していたことが明らかになった。
GMO(遺伝子組み換え生物)に限らず、米国政府は世界の食糧供給を包囲しようとしている。
http://www.youtube.com/watch?v=kmwczeLR2Uw(モンサントを疑問視するフランス人ジャーナリスト)
http://democracynow.jp/video/20101223-3(WikiLeaks: GMOを拒む欧州に米国が報復)

TPP=モンサント=住友化学(経団連米倉)
321名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:42:31.54 ID:3aFOGpiJ0
現実なところ大量の中国人と売春婦が来日するだけに終わるだろうな。
322No Comfort !! Yes Prostitute !! :2011/10/05(水) 17:43:59.90 ID:b8TIUvHS0
アホカ 充分な円高で米国に貢献してるだろ。
それより中国の輸出に文句言えよ。
323名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:45:19.11 ID:KHbNnTj30
>>297
現状が維持されるにすぎないとは言ったが、「現状維持は常に損しない」
なんていう定理を発表した憶えはないので、反証になってないなあ。
文字の読み方から勉強した方がいいね。

ミスリードねぇ。製造業VS農業という構図にしようとしてる政府マスコミこそ
ミスリードだよねえ。
調印してしまう前にTPPの全貌を全国民が知る日がくるといいけどね。
324名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:45:41.28 ID:jvugQL5A0
しっかしまあ
モンサントって恐ろしいな
東電に通ずる邪悪さを感じる
325名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:46:26.93 ID:K0QeLd/K0
>>309
中国が今デフォルト目前の韓国と協力すると思うかい?w
326名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:46:45.58 ID:cnWF8kER0
だいたい、反対派はTPPで賃金減るとか言ってるけど、日本全体の賃金は増えるよ。
シンガポール、ブルネイで賃金下がってないよ。
逆に成長しまくり。

農家に補助金を払い、関税で相場の何倍もの金払わされて、減反した人に戸別所得補償をあげる。
豊作の時に野菜捨てたら補助金、家畜の疫病屋天天災の損失も税金で補てん。

こんなことしても、非農家が豊かになるわけない。
農家に金吸い取られてるせいで、雇用や賃金が減ってるのは明らか。

安い賃金に標準化されて、日本の賃金が下がると農業利権は主張するが、
TPP主要参加国のアメリカ、オーストラリア、シンガポールは日本より一人当たりのGDP、賃金がはるかに高い。
日本を除く参加国のGDPの95%の部分は、日本より高賃金の国に占められている。

参加国の賃金に平均化されるなら、日本の賃金が増えるね。
327名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:49:16.59 ID:AwUecxnF0
>>301
WTO違反ですよ。
328名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:50:22.20 ID:az92v/kR0
TPP迫られたら解散総選挙しろ
329名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:51:10.34 ID:K0QeLd/K0
>>324
日本法人の遺伝子組み換え扱う部署は、連日のように近所の某一流ホテルへ経費でランチに逝っていたと聞いたww
330名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:54:09.38 ID:tEU7JW6a0
誰も望んでないってのがwww
アメリカ人ですら嫌がってるのに
331名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:54:31.37 ID:6VfgEbKAP
日本の農業は一戸あたりの耕作面積が狭過ぎるんだよね
だから国際競争力が無い

何故こんな事になってしまっているのか?
輸入規制で農家を競争から保護し、
非効率な小規模農家も補助金を与えて生かしてきたから
日本の農業にはリストラが必要
TPPはその契機になる
332名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:55:14.85 ID:n05qBPab0
>>325
経済植民地にして搾り取るんじゃね?
333名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:55:31.91 ID:UpYnd3X+0
もう鎖国でいいじゃない
334名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:58:35.16 ID:K0QeLd/K0
>>331
君は安い中国産のねぎと安くない西日本のねぎ
どっち買いたいの?

俺は中国産のねぎなんか絶対買いたくないわ
価格競争で国産の食料がなくなるのは絶対に困るんだよ
335名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:59:49.85 ID:cs65Za1n0
TPPの中身なんてほとんどの人がしらないでしょう。
そんな怪しいものに加盟するなんてやめておけ。
336名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:00:31.29 ID:6VfgEbKAP
>>334
だったらお前が農家と直接契約して高いねぎを買えばいいじゃない
俺は別に中国産・・・は嫌だけどw
まあ中国以外のねぎであれば別に構わないかな
337名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:01:14.11 ID:95eIlJCS0
アンカーつけてなかったからわからなかったか?

>>309
「らしい」のソースは?
338名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:02:16.88 ID:r2sZjOzw0
外国から物買うと外貨が流出するのう。
外貨流出以上に外貨獲得できる様な雇用があれば良いんだが
無いしのう。
339名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:04:16.27 ID:K0QeLd/K0
>>336
外人大量流入で給料10万に下がったらどうやって農家がやっていけるくらい金出せるんだよw
現実的な意見出せよ
340名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:04:22.58 ID:6VfgEbKAP
円高なんだからちょっとくらい外貨が流出してもいいんだよ
むしろ製造業からすれば円安になってくれた方が有難い
341名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:04:53.93 ID:jvugQL5A0
>>334
客が何食うかイチイチ指図するなよ
毒入りじゃあるまいし
342名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:05:41.62 ID:zR3JMaiP0
メディアがTPPに乗り遅れるなと洗脳が激しい
何百億もキャンペーン費を貰っているのだろう、小泉郵政民営化のときのように。

亡国政策を煽るこんにちの新聞・TVは道徳的に避難されるべきだ
343名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:07:08.29 ID:cs65Za1n0
TPPに加盟すると「非関税障壁」も撤廃なんでしょ?
344名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:07:43.53 ID:6VfgEbKAP
>>339
TPPなんか無くたって外人はやって来る
東京じゃもうコンビニの店員がかなり中国人で占められてるじゃない
これでTPPに加入して、他国の国民が更に日本にやって来るっていうの?
俺はそうは思わないよ
TPPなんかあっても無くても日本に憧れる奴は日本で働くし、
そうでない奴は来ない
345名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:07:55.55 ID:TuFfETCt0
>>331

>>日本の農業にはリストラが必要
>>TPPはその契機になる

TPPなしで、その契機は作れないの?
 
346名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:08:18.11 ID:K0QeLd/K0
>>341

君は何べん>>189を読めば理解してくれるんだい?
じゃあ遺伝子組み換え作物でも食えばいいよ
347名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:10:11.08 ID:6VfgEbKAP
>>345
作れないからずっと非効率な状態が温存されてるわけでしょ
日本が外圧じゃないと変われない国だというのは昔から言われてること
348名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:12:01.96 ID:CqgMx4nm0
>>9
アメリカで日本人がどんどん逮捕されているのと
関係あるのかな?
349名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:12:15.85 ID:zR3JMaiP0
不思議だ!なぜ大手マスコミは「TPPの問題点」を一切報道しない!
お前たちは米国の奴隷か!=>米国公文書が暴露、米国高官曰く「TPPで日本を席捲できる」と。
これで明らか、TPPは日本潰しが目的!農業だけでない、医療金融通信等あらゆる分野が
壊滅的状態に「国民皆保険」が無くなりますよ!
350名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:12:53.89 ID:rxMeOHDI0
>>309
ミスリード乙
351名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:13:11.80 ID:lJys0RdT0

賃金が増えたとしても、クソみたいな仕事が増えて、文化レベルが低下しそうだなww
352名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:15:11.00 ID:95eIlJCS0
農家なんて年寄りばっかだから放っておけば、そのうち集約される。
若いやつで百姓やりたいなんて奴はごく少数だろ?
353名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:17:16.91 ID:K0QeLd/K0
>>344
TPP参加で雇用が少々拡大したところで企業はTPPで日本に入ってくる安い外国人労働者のほうを雇う気満々
日本は農業崩壊による大量失業者と外国人労働者に仕事奪われた日本人労働者の
ダブルパンチで想像絶するような状況になるがそれでいいの?
354名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:20:35.23 ID:DIPOYWHO0
【韓国】日本産食品輸入件数31%減、福島原発事故以降[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317805364/
355名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:22:46.27 ID:TypXCkBC0
ただでさえ不景気なのにアメリカからそんな不利な申し出断らない方がおかしいだろ

元々ある自由貿易でやれよ

自国のインフラや失業者は自国で解決しろよ
悪化している経済事情を日本に持ち込むな
356名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:23:50.75 ID:6VfgEbKAP
>>352
これがそうでもないんだわ・・・
農業って老人でも出来る仕事だからな
357名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:24:18.11 ID:mk//VWlC0
TPP参加で

ノルウェーみたいに移民に乗っ取られるのか

胸熱だな
358名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:26:51.34 ID:6VfgEbKAP
>>353
農業が崩壊しても失業率は増えないと断言できるよ
何故かと言うと農業従事者は年寄りばかりだからね
要は何時までも農業にしがみ付いて補助金受け取ってる老人に
お引取り願ってやる気のある企業に農業を任せようという事
そうすれば農業の競争力は上がるし、農産物は安くなるし、
支払う補助金だって減るかもしれない
いい事尽くめじゃない
359名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:29:29.28 ID:TuFfETCt0

6VfgEbKAP(9)

要するに、財閥が広大な農地を支配して、
低賃金のブラジル人の出稼ぎが働く訳だ。

GHQの政策からTPPへ。
戦前回帰ですかね。

だれ得なのやら??

360名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:29:32.03 ID:jvugQL5A0
>>349
どうせそのうちなくなるよ
医療費が増大してんだ
支えきれる訳がない
俺はもう諦めた
恨むなら病院行きまくって自分の財布から金出そうとしない
金持ちにいえ
361名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:32:00.71 ID:3sRIvIq20
政権交代前は農地の大規模化や企業参入とか言ってた気がするが、
いつの間にか農家に個別補償とかしてるんだな
民主は競争力をつけるより補助金の方がいいと思っているのかな
362名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:32:09.56 ID:6VfgEbKAP
>>359
誰得って、みんな得するよ
農産物が安くなるからな
363名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:33:12.12 ID:95eIlJCS0
農業改革は必要だと思うが、TPPをきっかけにしてやる改革では
生きのこらせたい若手専業が真っ先に死ぬことになりそうだな。
だいたい、年寄りがやってる小規模農家なんて
関税による保護がある現状でさえ大半が赤字だろ?
364名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:34:07.15 ID:MKumJItx0
TPP加入当初、B層は食い物が安くなったと喜ぶ。
しかし自分たちの給料も下がるので、結局トントンだよね〜とブー垂れる。
そして解雇を言い渡されて死亡。
365名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:34:46.08 ID:Kk98yxb50
>>326
今後、日本より一人当たりGDPの低い国が入ってくる可能性はありますか?
366名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:36:38.32 ID:jvugQL5A0
>>359
GHQは農地改革で地主を潰したが
今度は小作人を殺すってか
仕方ないだろう
戦争に負けだんだから
恨むならJAと政治家恨んでくれ
国民の所得を下げ海外の安物しか買えなくなった
日本政府と企業が悪いそしてそんなふうにした日本人が悪い
戦いに負けるからこうなるんだ
367名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:38:27.25 ID:TuFfETCt0
 
けど、農業の競争力ってなんだよ??

大量生産したいなら、旧ソ連のコルホーズでいいじゃん。

農地の公営化。

日本人の公務員が大型トラクターで生産。

消費できない分は、大量備蓄と廃棄でいいよ。

国の安全保障にもなるしな。
 
368名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:38:27.12 ID:cs65Za1n0
日本がTPPに加盟したらNAFTAと同じことになるぞ!
369名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:42:36.42 ID:6VfgEbKAP
>>363
現在の状態は、兼業が明らかに得なんだよね
信じられないかもしれないが、公務員と農業を兼業してる農家も
結構いるんだぜ
公務員の副業は禁じられているはずなのに、何故か農業だけは特別扱いで許されてる
こいつらは高い公務員給与の他に農業補助金等も受け取ってウハウハ状態

こういうのを認めずに、兼業農家を「退場」させるためには
農業やっても得をしない、片手間の農業では儲かるどころか
損をする仕事にしなければいけない
つまり、輸入農産物を解禁して、農家を激しい価格競争に放り込む必要があるんだよ
TPPはそのために必要だ
370名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:42:50.06 ID:V28NsJBT0
俺も賛成だな
日本は規制が厳しすぎるし徹底的な規制緩和は必要。
派遣批判している奴がいるが問題なのはセ−フティネットがないだけで
問題ない。
欧州でも派遣はあるし日本ほど正規雇用している国はない。

弁護士や医療通信もそう。
もっと規制緩和してあらゆる国の企業が参入できるようにすればいい。

俺は個人的にアメリカのような訴訟社会は別に問題ない。
それこそ人と人と肩がふれたぐらいでぶつかったぐらいで訴えるとか
ちょっと企業が社員に残業したぐらいで訴えるとか

そのぐらいで?ってのが増えるかも知れんぞ。


俺が予想されるのは医療や弁護士とかいったいわば既得権益というか
高収入が狙い撃ちされて日本の平均収入が減るのは間違いないな。
それこそ韓国並みになるかもしれない
中国以下になるのは間違いないな。
アレだけ叩かれているが内需がそれなりにあるし
嫌がられながらも資源獲得にアフリカとかを侵略しているしな。

本当の同一賃金同一労働になるのは間違いないな

371名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:48:29.63 ID:fs0QDewRO
>>369

いや、そんな事なら他の方法でやってくれ。
TPPは農業関係無い人間にも影響ありまくりだから。
372名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:49:07.04 ID:TuFfETCt0
>>366

【お前の論拠】
仕方ないだろう
戦争に負けだんだから

【俺の回答】
アホくさ。

373名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:49:41.33 ID:4dgtwHys0
>362
たったそれだけかよ

て、それはメリットではなくデメリットじゃん
デフレがますます深刻化していくなあ
374名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:49:43.45 ID:p86HWETaO
>>362
アホ発見
375名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:50:21.33 ID:4TggQ0jv0
まだやってんのかよ
農業破壊するだろうが
専門家はもっと発言しろ
376名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:51:48.82 ID:5A7WNUPzO
>>326
シンガポールの賃金が日本より高いというソースプリーズ。

377名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:52:50.26 ID:uKQVNdGx0
         /三三三ミミィェェェ、
        /::::::::::::三ミミミY三三ミヽ
       /::::/⌒⌒´   `\ミ::::::i
      /::::/           ミ::::::ヽ
     /:::::レ'⌒    ⌒''    ミ:::::::}
     |::::://°\ハ /°\   ミ:::::::::|
    -──--(\\─、      ミ:::::::リ
  /  二二二フ \\\    《r‐ミン
/  ノ⌒,'´⌒ヽ::::`l     〉    (r } 
   /   '、_丿:::::|     |    丿ノ 
  /     ニ二つ ̄|     |    し゛
──‐─'''ヘ:::::::::::::::::\ /((::::)  ド゛
_____ヽ::::::::::::::::::ハ/⌒\ノ\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::\:::::::::::レ´\   \:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:::::::::::\  \ /:::\:.:>‐-、
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待 2011/10/04(火) 14:18
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml
野田総理「棄日政策」で、企業も労働者も死ぬ ――「史上最高値」円高は「人災」そのもの
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110912/283688/?ST=safety
378名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:53:49.88 ID:jvugQL5A0
とりあえず農家と公務員は一度
ホームレスになるかもしれない危機感を味わったほうがいいよ
それを味わったら野菜を価格維持するために廃棄しようなどど
二度とできないはずだ
379名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:01:18.64 ID:cnWF8kER0
>>378
豊作で野菜を捨てたら、補助金がもらえるんだよ。

補助金がなければ、安値で売るしかない。
380名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:02:57.87 ID:TypXCkBC0
216 :名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 15:55:37.37 ID:AwUecxnF0

オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。


TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413099
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413373


>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の
輸入、遺伝子組み換 え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。

>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。


身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/cat7180427/index.html

これって将来日本人が人体実験のモルモットにされるような気が
するんですが。
381名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:05:36.57 ID:tEU7JW6a0
アメリカ生意気だな
アルカイダ支援しようぜ
382「TPP 反対 地震」?:2011/10/05(水) 19:07:20.72 ID:/1F+wO5i0
383名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:09:02.24 ID:jvugQL5A0
>>380
最初見たとき(つд⊂)って感じだけど
アンブレラみたいな会社ってホントーにあるんだな
384「アメリカ 戦略 TPP 多数決 日本」:2011/10/05(水) 19:10:09.57 ID:/1F+wO5i0
385名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:11:14.51 ID:AYjccHW+0
11月までって来年の11月?
もしも今年の11月までなら国会閉鎖したの失敗じゃないのか?
386名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:12:52.52 ID:7MaU3H2X0
野田は何も考えてない操り豚だという事がよく分かる
こんな奴に国防ができるわけがない
387【 黒船と関税自主権 】:2011/10/05(水) 19:16:06.16 ID:/1F+wO5i0
388名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:17:59.57 ID:IldRh3pB0
ここがドグマの発生源、増幅装置

TPPデモに参加する奥様★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317472962/
389【 関税撤廃で潰された林業 】:2011/10/05(水) 19:18:52.75 ID:/1F+wO5i0
390名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:20:14.40 ID:zu2hSIZX0
>>356
農業なめすぎw無職で農家に働きに行って定着できない若者が大勢いるって知らないの?
外国人労働者が日本の農業引き継ごうにも近い品質のものすら作れない

>>358
こっちのことは?IT産業もインド人が押してるんだが?

>外国人労働者に仕事奪われた日本人労働者
391【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/10/05(水) 19:21:19.40 ID:/1F+wO5i0

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
392名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:21:29.36 ID:IldRh3pB0
経済で孤立してどうやって国防が成り立つのかねw

軍事力は経済力に比例する
393名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:22:39.89 ID:eaEvePeU0
決着はあと10年かかるかと
394名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:23:07.13 ID:8y3UqmHn0

TPP:米NZ両国の思惑をウィキリークスが暴露!「日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる」
http://nicoasia.wordpress.com/2011/05/20/tpp%E7%B1%B3nz%E4%B8%A1%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%91%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%9A%B4%E9%9C%B2%EF%BC%81%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC/

>日本農業新聞は5月19日付記事「米国外交公文から読む 本音と現実 上」で、ウィキリークスによって暴露された
>米国公電を紹介。ニュージーランド外交貿易省マーク・シンクレアTPP首席交渉官は、「TPPが将来のアジア太平洋の
>通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
>日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と、米国国務省のフランキー・リード
>国務副次官補(東アジア・太平洋担当)に語ったという。



【TPPって何なんだ】ニュージーランドでも市民、学者、労働組合が反対に立ち上がり、ネットでも訴え
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201101302159320
395名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:23:17.66 ID:a4N14WIP0
まあ、これが通ると日本は変わるだろうな
小国が既得権を守るのは難しいね。
かといって、軍事力丸出しで既得権守って幸せになってる国はないわけだけど。

これで日本のいくつかの既得権は失われるだろうね。
厳しい時代にどんどんなる
396名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:25:27.76 ID:zu2hSIZX0
>>344
労働ビザって知ってる?

>>366
TPPの話してるのになんで戦争の話なんか出すの?
君はなんだかおかしいね?それでも日本人?
397名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:26:06.26 ID:7MaU3H2X0
政商インチキ
398名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:27:00.50 ID:eaEvePeU0
既得権守る? 自国産業、国民生活を守りぬけw
399名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:27:45.78 ID:jvugQL5A0
ABCD包囲網を繰り返すことになるのか・・・
強欲な農家と公務員のせいで
俺はもう赤紙来ても戦争にはいけない
忠誠心とか愛国心とかそんなものは消え失せた
どいつもこいつも金・金息苦しい
それもこれも日銀が札すらないせい
何か起きたらまっ先に日銀関係者を殺す
400名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:27:56.35 ID:NX3RNo/k0
日本は馬鹿が運営してるからいつまでたってもデフレと円高が終らない
そこでほぼ日米二国間の関税撤廃のTPPやると為替で日本ボコボコ
農家が廃業すると日本人全体の賃金が下がるから、デフレが加速して
ノンポリでアホみたいな奴の給料も下がっていく
401【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/10/05(水) 19:28:38.95 ID:/1F+wO5i0

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

円高の方が、日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?日本人は就職できず ?

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
402名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:29:08.67 ID:7MaU3H2X0
高利貸しから成りあがったゲス商売人らの都合は日本人の都合じゃない
403名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:29:15.96 ID:IldRh3pB0
東アジアにおいてアメリカ中心の覇権が維持されるのか
経済同盟から日本が外れて、中国中心の覇権が確立されてしまうのかの戦い。

世界がブロック経済化して産業経済を舞台としたより高等な戦争が行われようとしてるのに
孤高孤立の道をゆくことは国家の死を意味する。
404名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:29:54.16 ID:rEtVW8vf0
>>392
ソ連とはいったい
405名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:30:41.33 ID:jvugQL5A0
>>396
おめでたいな法を守る奴らばかりだと思ってんのか?
別に戦争関係ないけどなーんか戦争がいつ起きても
おかしくない感じするんだよね
ただのカンだけど
406【 円高デフレの代償 】 :2011/10/05(水) 19:31:00.69 ID:/1F+wO5i0

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
407名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:31:55.92 ID:7MaU3H2X0
バカが中国に進出したわけだ
バカは自分のやったことに何ら責任を持たない
それが政商銭ゲバのやってきたこと
408名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:31:57.11 ID:zu2hSIZX0
>>378
ホームレスになる危機を味わうのは農家と公務員だけじゃないって何度言われれば理解するんだい?
これで2度目だが君はなんの業種で食べてるの?

>>370
この財政危機に実効性のあるセーフティネットに掛ける予算はどこから持ってくるんだ?
日本にアフリカを侵略しろというのかい?
409名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:33:18.38 ID:vl0AdpD/0
TPPで民主に投票した馬鹿どもも気が付くんだろうなぁ
後の祭りだけど
410名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:33:26.66 ID:IldRh3pB0
>>404
だからソビエトは滅びたんだよ

産業と経済の力が長期的継続的な軍事力のキャパシティを決定する。
411【 財政法第5条但書活用を! 】 :2011/10/05(水) 19:34:30.60 ID:/1F+wO5i0

円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。

製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。

TPPに加入し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります…。
412名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:35:56.93 ID:jvugQL5A0
>>408
どうせならアメリカに国債買ってもらったら
一連托生って奴だ
面白いことになる気がする
413名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:36:56.84 ID:Cjtq2SkX0
TPP参加で農産物安くなると

TPP賛成で溜飲が下がると思ってたB層リストラで安い農産物を買わざるを得なくなる

一方高齢者は安物農産物買わずに以前から人気の道の駅の野菜を買い続ける

B層リストラで牧場主のディックにこき使われるけど農産物安いしいいことだらけ
こんな日本になるのかな?
414名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:37:33.00 ID:5A7WNUPzO
>>399
刷札信者だったかw
んじゃ聞くけど、アメリカは貿易赤字がガンガン膨らんでも札をジャンジャン刷って平気な顔をしていられる訳だけど、
どうしてだと思う?

415名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:38:32.12 ID:7MaU3H2X0
シナ元相場固定ですら放置するバカがなにがTPPだよ
アホか
416名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:38:41.57 ID:Wz2NYNbJ0
>>392
大日本帝國は米国の1/10の経済力で
世界三大海軍と呼ばれた帝國海軍を持ってました。
417【 円高を利用する施策 】 :2011/10/05(水) 19:39:11.81 ID:/1F+wO5i0

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る…。
418名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:40:09.14 ID:cnWF8kER0
関税撤廃で雇用は増える。

関税撤廃で一番大きな影響を受けるのは稲作だ。

しかし、稲作は楽なので兼業でも年寄りでもできるため、
日本の稲作の90%が兼業農家で、平均年齢は70才。
兼業農家の年間平均農作業時間は200時間強。

稲作兼業農家の平均年収は800万以上。
彼らに補助金を渡すのは、福祉政策としても間違っている。

兼業稲作農家には本業か年金があるから、稲作をやめても失業者も生活保護者も増えない。
コメは日本の気候に適した作物なので効率経営の10%の専業農家は関税撤廃でも生き残る。

雇用を生まない兼業農家がむしり取っていたお金が、雇用を生む他業種や消費者に回るようになるので、
雇用は増え、消費者は豊かになる。

これは反対派の妄想ではなく、現実に世界で起こっていることである。
419名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:40:23.29 ID:IldRh3pB0
>>409
民主党より自民党のほうがTPPに前向きだと思うよ。
(利権がらみで反対派に回ってるのは自民よりも民主の法が多い。)

「民主党のみによるTPP交渉」に反対してるだけだよ。
政局と選挙を睨んで大っぴらに推進してないだけだ。

政権奪還しても新しい経済秩序の枠組みの中で孤立していては意味ないからな。
420名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:41:52.47 ID:jvugQL5A0
>>414
輸出して金もらってアメ国債買ってるからだよ
用心棒に金貸して物を売ってる感じだな
まあそれはいい
中国は文化を壊し経済植民地にして同化政策をやるだろう
必要なら虐殺や言論弾圧もやりかねない
421名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:41:52.65 ID:7MaU3H2X0
実態すらまともにないのに孤立もクソもない
バカしかいないなこのスレw
422【 通貨安競争の次 】 :2011/10/05(水) 19:42:00.23 ID:/1F+wO5i0

通貨安競争が終わった後、
円は急落するだろう…。

膨大な国債残高を前に、政策金利も上げられず、
円安によって量的緩和のカードも封じられ、
安値となった日本資産は外資に安値で買叩かれる。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ
検討すべきだ !!!
423名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:44:09.59 ID:5A7WNUPzO
>>408
賛成派は世捨て人じゃないかと思うんだ。

424名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:44:39.43 ID:S9j+WOF50
TPPには特することと、損することの両面がある
自分にとって特か損かだけの話。

踊らされるなよ神経反射で日本沈没とか言ってるカスども
425名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:44:43.51 ID:Lzh0B37K0
TPPに関する国民の意思をアメリカに伝える一番の方法は
駐日アメリカ大使館に電話メールファックスすること。
日本語で問題なし。

ルース大使に直接連絡するのもいい。
大統領に国民の意思を伝えて欲しいと要求することだ。
大使の役割はその国といい関係を結ぶこと。
その国の国民の意思を大使は無視できない。

アメリカ大使館に国民の意思を知らしめよう。
426名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:45:11.21 ID:IldRh3pB0
>>416
それで破綻したんでしょうがw
経済産業のキャパシティ以上の軍事力を持てば、あらゆる分野に無理が出て墓穴を掘ることになる。

戦争とは実戦部隊の激突だけでなく産業経済や政治外交を延長戦とした長期のマラソンだ。
経済分野の合従連衡も当然戦争の延長線上にある。
427名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:45:21.76 ID:dWo1zByF0
駄目理科は日本と中国との核戦争を画策している。

日本の今の状況、円高、脱原発、増税は、日本人を貧乏にさして、その不満を右傾化に持って行き
日本と中国を戦争させようとする駄目の差し金。

今後数十年でエネルギー革命が起こり、人類はそれほど多くの化石燃料を必要としなくなるだろう。
駄目は、化石燃料本位制のドル、米国債、軍事力、今までこの3つのツールで世界の冨を搾取し、覇権を維持してきたが、
化石燃料の需要が減り、世界各国がドルを必要としなくなると、米国債を市中消化できなってしまい、その軍事力も
当然、維持できなくなってしまう。このままでは覇権国家の地位を維持できなくなってしまうだろう。

それでは、どうやって機軸通過としてのドルを維持し、世界各国に米国債を購入させらるか?あるいは世界の冨を搾取できるか?
それには2つの方法がある。@力づく(軍事力)で言うことを聞かす方法。A貿易で世界の冨を奪う方法、つまり、今の日本や中国のように製造業を強化し、まっとうな方法で冨を搾取する方法である。
しかしながら、@でもAでも冨を搾取できない国がある、それは中国である。また、Aで世界の冨を奪う際に非常に邪魔な国がある、それは日本である。

中国を解体しようとした場合、おそらく台湾や尖閣、朝鮮程度の紛争では解体できないであろう。中国とごこかの国で核戦争を引き起こし、中国軍を徹底的に殲滅しなければ、チベットやウイグルを独立させ、中国を解体することはできない。
そして、中国と核戦争できる能力を保持し、駄目の脅威となる優秀な民族といえば日本しかありえないのである。

多分、今後の展開として、駄目は中国に存在する一部の過激な将校を扇動し、尖閣で紛争を引き起こすだろう。
その紛争で何人もの自衛官が死亡し、日本は尖閣は守れるであろうが、国内の世論は一気に右傾化し、核武装への道へと歩んでいくだろう。

そして、日本が核武装した後に、再び中国の尖閣への侵攻があり、その緊張した中で、駄目の謀略によって発射された中国の核が日本へ
発射され、日本と中国は全面核戦争へと突入するだろう。

日本が、もし核武装したなら、東京、神奈川からは絶対に離れた方がいい、座間、横田、横須賀は第一の標的となる。
428【 野田総理の責任 】 :2011/10/05(水) 19:46:09.58 ID:/1F+wO5i0

円高対策と言って
総合経済対策を打ち出しているが、
実際は 円高容認した
中小企業対策。

円高を是正する思い切った行動も無く、
こんな事を続けていれば、
財政悪化を加速させるだけだ !!!

2010年6月から
90円割れが定着してしまった日本。

当時から財務大臣として直接関わった
野田総理の責任は重い…。
429名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:47:01.03 ID:HGIACn1X0
世界は変わりつつあって、
グローバル化より相対化していく、その転換点にあるように思われる。
いまグローバル化に乗っかるのは負け組。
430名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:47:35.54 ID:ubBh5wtPO
国民皆保険制度が崩壊する
金持ちしか医療行為を受けられなくなるぞ
431名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:48:58.97 ID:IldRh3pB0
>>429
この流れはグローバル化じゃなくブロック経済化だよ
432名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:50:08.69 ID:Tmlb7J0d0
誰かメリット・デメリットを分かり易く
433名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:50:50.36 ID:95eIlJCS0
野菜廃棄したら補助金もらえるとか・・・どこの国だよwww
あれは、出荷しても採算とれないから泣く泣く潰してるんだろ。

末端で1個50円しかつかない時のキャベツが、どういう流通、物流ルートを
通って店頭に並んでるかもわからないような奴が農産物価格のメリットだけを理由に
TPP推進論ぶちかましてるんだな。
434名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:54:04.62 ID:IldRh3pB0
>>430
デマを鵜呑みにしてるヤツが多いね
労働力の自由化とか、社会保険制度の自由化とか

そもそも提唱国のシンガポールが
そんな事項を自由化するつもりがないと断言してるのに。

反対派は嘘のドグマを出発点に議論するから話が噛み合わない。
435名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:54:12.32 ID:CqgMx4nm0
>>17
公務員ならモウマンタイ。
436名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:58:20.08 ID:EJscNqJ90
>>434
そこに、独裁国家のアメリカが主導的な立場だから問題なんだよ。
都合のよいルールに変えるのは、目に見えている。
437名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:59:10.72 ID:zu2hSIZX0
>>377
ヒラメはもう食わんw

>>405
おまえが言ったのは先の大戦
話すり替えんな

>>398
日本の産業と生活を守る=既得権としか解釈できない連中らしいねw

>>399
>>399
438名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:00:29.39 ID:wsQtwUxrP
>>432
弱小農家と農協は損をする。
アメリカを含めアジアの新興国へ工業製品を売り込み、市場を開拓できる。
それ以外は未定。
439名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:00:41.12 ID:jvugQL5A0
犠牲になる苦しみを少しは農家や公務員も味わってみろよ
既得権益が苦しむならこんなに嬉しいことはない
おれがTPPに賛成する本音はそれだけだ
それだけしかない・・・
それだけ今の世の中は不条理に満ちている
440名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:03:18.71 ID:HVCsBT560
>>432
狂牛食え ピカ飯持ってくんな 郵政の貯金寄越せ 欠陥車売らせろ
441名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:03:47.20 ID:rEtVW8vf0
>>410
今でもロシアは世界最強クラスだが・・・
442名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:04:53.20 ID:jvugQL5A0
>>437
缶詰工場や農家で外国人研修生が格安の賃金で働いてることも知らない
馬鹿乙
日本の産業守る=日本人を守る
ではない
443名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:06:08.64 ID:n05qBPab0
>>439
既得権益潰すために自分の首絞めてりゃ世話ないわな
444名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:08:12.94 ID:pMHW/ayR0
TPP参加決めたら、本格的に民主党オワコンだぞ。
自民は、おそらく後出しジャンケンで反対に回る。
445名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:08:45.67 ID:jvugQL5A0
>>443
なーに地獄の道連れって奴だよ
相当気分がいいよ
もっともっと面白いことになればいい
446名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:09:46.58 ID:95eIlJCS0
既得権と聞いただけで脊髄反射。
日本人というだけで、実は自分も既得権者だということにも気づいていない。
447名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:10:18.69 ID:zu2hSIZX0
>>438
労働ビザなくなって農業だけじゃない全業種の外国人が流入してくるんだが
448名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:12:32.44 ID:jvugQL5A0
>>447
面白くなりそうだな
武器も流入しそうだ
犯罪も自由化しそうだ
449名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:13:07.97 ID:Z8LB7mmj0
TPPなんて身ぐるみ剥がされに行くようなもんだ
アホかい
450名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:13:11.30 ID:sCJaEqac0
>>378
>>379
>野菜を価格維持するために廃棄しようなどど
>二度とできないはずだ

ふざけんなよ
出荷調整しないと赤字になるんだよ
捨てたら補助金が出るんじゃなくて、収穫・出荷すると利益が減る場合があることも理解できないのか
1次産業だけじゃなく、2次産業にだって生産調整あるだろ
生産から流通までのルートも知らずによくわめくよな
451名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:13:42.28 ID:zu2hSIZX0
>>442
知ってるわボケ
日本の高品質な農業なくなったらその外国人研修生はどこで技術習得すんだよwww
452名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:16:37.29 ID:jvugQL5A0
>>450
捨てるくらいなら外国にでも売ればよかったのにね
もうピカ野菜じゃ売れないか(笑)
453名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:16:52.60 ID:zu2hSIZX0
生活保護もらってる連中は関係ないかもな
だが大量の外国人入ってきたらその生活保護もずっともらえるかわからんぜw
454名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:16:53.04 ID:a4N14WIP0
日本人っていうだけで膨大な既得権の上に立ってるわけだが
その既得権を守ることはなかなか容易ではないね

どっちにしろ日本人という属性で得をすることはだんだん少なくなる。
円高で仕事もなくなるしね。
自分の才覚で仕事をつかみ取らないといけない時代になるね。
455名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:17:30.49 ID:FFpTOYPw0
TPPなんて始めたら最後
農業は壊滅だし、医療も崩壊
一部のお金持ち以外はみんな損をする仕組み。
馬鹿なネトウヨはこの危機も理解できない。
456名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:18:43.49 ID:efffUE9MO
TPP参加で労働力として移民奨励 経団連

農業だけが目立つが、TPPでは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、
貿易円滑化、政府調達、知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など・・・
24の作業部会で「自由化」がテーマとなっている。
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下、失業、社会保障費の増大と・・・日本社会は崩壊する。
 経団連会長は「移民を奨励する」とTPP参加を促している。
“日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
 米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。”(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
457名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:19:07.58 ID:jvugQL5A0
>>451
じゃあ技術を習得した外国に帰った外国人留学生が作った
食物は安全だね
お疲れ様でしたね
458名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:20:43.33 ID:wsQtwUxrP
>>450
お前たち農家が多すぎるんだよ。
こぞって同じ物作って、一斉に市場に出してたら値崩れするのは当たり前だ。
漁業も同じだろ。
生産調整ならぬ卸値調整こそ不自然と知れ。
459名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:20:49.51 ID:sCJaEqac0
>>452
じゃあ、外国に売るまでの費用は?
販路は多めに取れてから開拓するんじゃまにあいませんし、自然相手では毎年生産量に差が出ます

何やって暮らしてるか知らないけど、物を売るのはモニターの前でマウスクリックするだけじゃできないんだよ。
460名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:21:45.21 ID:n05qBPab0
>>456
TPP参加と移民受け入れを絡めて語るとは、さすが経団連は言う事が違うね。
連中の願望を如実に語ってるw
461名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:21:56.69 ID:jvugQL5A0
>>456
放射能にまみれた国に忠誠誓うとかw
ワラワセルナ
462名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:23:21.44 ID:sCJaEqac0
>>458
あー、一年中気温と日照時間が一定で、自然災害が一切ない国ならおまえの言うとおりにできるだろうさ
漁業だって海流に乗って回遊するんじゃなく、巨大な生簀で買っておけばいいよな?
その分の費用が価格転嫁したら生産者は甘えって言うわけだろ?
463名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:24:54.75 ID:zu2hSIZX0
>>455
TPP賛成派=ブサヨだぜww

>>457
技術習得してもモンサントに駆逐されたら同じだろww何度も言わせんなww
464巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:26:07.98 ID:RgvWKObv0
>>418 関税撤廃で気に成るのは稲作なのだろうけど、外国の米食えるか?

逆に日本の米を輸出する事も可能に成る訳だが、まあ管がばら撒きやがった
放射能が無ければの話しだけどなあ。
465巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:28:51.73 ID:RgvWKObv0
>>463 こないだ折角教えてやったのにビニールハウス作業はキツくて嫌って
言ってたの居たろ、そ言う国も多い。
466名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:29:03.01 ID:jvugQL5A0
>>463
政治力のない自分を恨め
ひいては賛同者をつのれない自分を恨め
戦いは数だよ兄貴!!
467名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:29:12.26 ID:wsQtwUxrP
>>462
価格転嫁などしても無駄だよ。消費者はTPPのおかげで安く手に入る農産物を買うからな。
だが、それは君等が経営努力を怠らなければの話であって、今すぐ心配することじゃない。
468名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:29:55.60 ID:FVurBT6eO
TPP参加しても日本の産業は壊滅的なダメージは受けないよ
ダメージは受けるがね
ちょっと大袈裟な
壊滅的と言えるのはデフレと通貨高の方かな
469名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:32:18.74 ID:n05qBPab0
>>468
産業が壊滅することは確かに無いだろうな。
国民の大半の首が絞まるけどな。
470巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:33:02.65 ID:RgvWKObv0
>>467 >消費者はTPPのおかげで安く手に入る農産物を買うからな。

実際中国野菜はスーパーとかで山済みに成ってしおしおで売れ残ってるのに
どうしてそんな書き方をするかなあ?
471名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:36:23.34 ID:CqgMx4nm0
推進の工作員はTPPが農業の問題に摩り替えに必死だなwww
472名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:37:48.61 ID:jvugQL5A0
>>470
毒入り餃子とかメラミンミルクでイメージが悪化したからな
まあ輸送の関係で新鮮じゃないし残留農薬があるから
いきなり産業が壊滅するとは思えないんだけど
反対派が面白く火病してるからからかいたくなったんだよ
( ´,_ゝ`)フヒヒサーセン
473巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:38:15.94 ID:RgvWKObv0
>>471 農業が問題だと言うから答えてやりゃあ何が問題なのかも書かずに工作員扱いとか。

お前が何の工作員なんだよ。
474名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:38:39.96 ID:zu2hSIZX0
>>465
そういう連中で溢れるよ
農業だけじゃなく医療現場その他あらゆる職場でそういう連中だらけになる

475名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:38:40.52 ID:cnWF8kER0
稲作農家の利権の一部を紹介

  えさ米、米粉用米を作ると、80万円/1ha の補助。
  戸別所得補償は 1ha で約30万円=固定部分15万円+変動15万円
  農業者年金への補助が年数十万円
  水稲共済への税金投入
  消費税の益税化。 (受取った消費税の70%を納税しなくてよい)
  汚染稲藁売却益
  固定資産税、都市計画税、相続税の免税・優遇措置。
  その他優遇措置(環境保全型農業直接支援対策。8千円+α / 10a)

水田 1ha を耕作し、標準的な年200時間の労働力を投入すると、上記の補助金等だけで100万円を超える。
時給5000円 = 補助金100万円 / 労働200時間

これだけ利権まみれ補助金漬けなら、関税撤廃に反対するわけだわ。
476名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:40:08.14 ID:wsQtwUxrP
>>470
選ぶのは消費者だからだよ。
国産はじゅうぶんに強いってことさ。
477巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:42:35.40 ID:RgvWKObv0
>>472 自民の票の囲い込みなのか、医薬品系が反対して裏で操ってるのか判断付かないな、
本家は稲作農家で俺は基本みんな支持だが如何も此の問題は見えてない所に問題が有る気がする。
478名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:44:14.43 ID:zu2hSIZX0
誰それ殺すとかファビョってたやつがいまさらかっこつけてもなw

>>475
>>155

>>476
一握りの富裕層だけで農家を生き残らせることができると思うのかい?
479巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:46:12.70 ID:RgvWKObv0
>>474 そう成ると医療現場とかでも海外進出が可能に成るだろうし、別に悪い事ばかりと
は言えない気もするよね。

>>476 俺の所がどんなにひもじくても外国産は買わないからなあ、まあ俺の稼ぎが悪いからだが、
外国産の野菜食う位なら梅干で国産米食ってた方が美味いし安心。
480名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:46:38.81 ID:5A7WNUPzO
>>436
IWCがそうだったな。
発足当初の目的をすり替えられてしまった。
いまだに世界は戦勝国ルールで動いてる。

481名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:47:20.04 ID:jvugQL5A0
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
482名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:48:37.74 ID:sRhi07k9O
結論

とりあえず鎖国しろ
483巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:48:47.84 ID:RgvWKObv0
>>478 うーん、富裕層ではないな平均年収500位だが、阿呆の時は300位迄
落ち込んだけど外国産は無かったわ、マジ死ぬかと思た。

でさあ?お前、安かったら何処の農作物でも食えるの?
484名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:50:48.67 ID:zu2hSIZX0
>>479
英語が苦手な日本人医療関係者がどれだけ海外進出できるかな?
海外レベルの賃金も受け入れる必要があるね
一般の日本人が国内で受けられる医療レベルも著しく下がる
金持ちしかまともなレベルの医療は受けられない
485名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:51:02.01 ID:6KNSj4cb0
やはりまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしいw

日本の「韓流」マスコミはFTAで韓国に続け!ってやってたがあれって壮大な釣りだったんだなw



【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/
486名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:52:40.34 ID:AUJC/HDz0
アメリカが比較優位なのは「農業と金融」なので、当面ここを集中的に攻めてくるとか。

農業は農産物の輸出よりアグリビジネスが農協に代わって流通やタネ、肥料を押さえる気らしい。
その代わりオーストラリアやニュージーが乳製品や穀物の輸出増をねらってる。
ペルーやチリは水産。
シンガポールはアメリカと組んで東京からさらに外資や国内大手のセンターを奪いたい。


こりゃ、完全に日本はカモだろ。
正直、アメリカの音頭によって日本対他の加盟国の構造になってる。


487名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:53:21.80 ID:iQaB/rxrO
アメリカのニュースなんかじゃ全く取り上げられてない件について。
488名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:53:31.90 ID:zu2hSIZX0
>>483
高くても国産の物しか買ってないよ
おかげでずっと食ってない食い物がいくつかあるな
489巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:53:38.71 ID:RgvWKObv0
>>484 高度な医療には対価に見合う賃金が提供される事に成るだろうし。

日本語や英語が苦手なのは外国人にも日本人にも言える事で君の発言は矛盾してる。
490名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:57:15.95 ID:Cjtq2SkX0
小泉のときに郵政利権はく奪ざまぁで何が残った?
ざまぁになっちゃたのは既得権益者ではなくて働くワープア君だっただろ
TPPも既得権益者が外資にすり替わるだけ
今度は資本家を除く日本国民全員がざまぁになってしまうんだろ
そんな国で生きていくの嫌だからTPP反対なんだよ
491名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:57:35.72 ID:jvugQL5A0
>>486
そりゃあ仕方ないだろ
放射能で農産物も飼料も肥料も怪しいんだから
恨むならいい加減な運営した国政と原発関係者恨め
492巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 20:58:14.96 ID:RgvWKObv0
>>488 昔貰って食ったんだが、例えば韓国産の松茸とか味が飛んぢまってて食えた物ぢゃねえし。

外国産の不味い物食う位なら国産の安くて美味い物食ってた方が結果として美味しい物が食えるしな。

確かに世の中味で食ってないだろって連中は居るけどなあ。
493名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:58:20.14 ID:5A7WNUPzO
>>431
ブロック経済ならWTOの理念に反するな。
ブロック経済が発端となった第二次世界大戦の反省を踏まえて設立されたGATT→WTOという世界の流れを。
世界153ヶ国も加盟している機関を否定するのか?

494名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:59:41.82 ID:wsQtwUxrP
>>486
農業関係はぬるま湯が続いたので、国内農家向けの商売をやっているところは競争力などないに等しい。
はっきり言って農家より、ぶら下がり産業のほうがやばいよ。
でも、ここで間違いに気づかないと、永遠に勘違いしたままだ。
495名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:00:11.01 ID:IFkBYMnQ0
華僑支配のシンガポールなんざパイが小さいからアメリカにしちゃどうでもいいんだよ

日米FTAにするなら、じゃあアメリカに持ってった日本車工場を持って帰って
全力で売りまくる、とか出来るのか??できんだろ?

アメリカの言いなりになるのはそろそろ止めにしたいものだ
少なくともゆっくり、ズルズル引き延ばすことだ
496名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:00:48.46 ID:zu2hSIZX0
>>489
つまり一般日本人は低レベルの医療で我慢するしかなくなるわけか

金持ち用以外の医療現場に大量に英語話せる人種が入れば、連中同士ではコミュニケーションに問題はない
ただし日本人患者が言葉通じないケースが多くなるだろうね
497巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 21:00:49.38 ID:RgvWKObv0
>>490 郵政利権は剥奪ざまあ以外の何物でもない、て事あB利権の反対かwww
498名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:03:12.20 ID:5A7WNUPzO
>>439
もはや怨念だな。
自分の境遇を社会のせいにしちゃいかんよ。
先日もそういって親を殺した奴が居たが。
人を怨めば自分が卑しくなるだけだ。

499巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 21:03:38.91 ID:RgvWKObv0
>>496 日本語が苦手な外国人は結局現場で働けてないだろ。

だいたい今の治療が高レベルって訳なのか如何だかwww
500名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:05:55.32 ID:jvugQL5A0
>>498
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
501名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:08:17.57 ID:Cjtq2SkX0
>>497
俺がB利権?いや普通のリーマンだけど
502名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:08:40.80 ID:IFkBYMnQ0
十分高レベルだよ
馬鹿か
503名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:10:31.62 ID:zu2hSIZX0
>>494
トマト売り場行って見ろよ
国産で熾烈な競争繰り広げてるから

>>499
今は労働ビザや言葉の壁で日本まで行く必要もメリットもないが
TPPで自由化され日本に英語人口増加したら変わるよ
あー中国語や朝鮮語って場合もあるがw
504名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:12:36.88 ID:P+alFNGq0
大衆側の利益にはならないな
投票権を持つクライアントの立場としては首だわ
505名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:18:04.30 ID:htFXrKHR0
>>229
食料自給率が下がるのはメリットだぞ
506名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:19:40.69 ID:mqZpjVso0
結局この国はアメリカをトップとした権力者が国の方針を決めて、後から国民がそれを望んだかのような
情報操作で後付けのつじつま合わせが行われる、形だけの民主主義国家だったってことだな
507名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:21:15.06 ID:zu2hSIZX0
>>505
なんで食料自給率が下がるのがメリットになるんだい?
説明してくれ
508名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:22:14.93 ID:P+alFNGq0
ごく一部の人間が潤い
そうでない大半が困窮する政策

俺はそうでない大半だからTPPには絶対反対
509巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/05(水) 21:22:35.91 ID:RgvWKObv0
>>501 あ、今ぢゃあ郵便夫もサラリーマンって言うんだっけかあ、まあ郵便夫は放送禁止用語でも郵便夫だけどなあ。
510名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:24:25.95 ID:+DptuzMG0
>>447
根拠もない未定の前提で語るなよw

労働力を自由化したくなかったら拒否すればいいだけ
提唱国のシンガポール自体が労働力n自由化は採択しないと断言してるんだから
日本も同じ選択をすればいいだけだよ。
511名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:25:02.70 ID:EJscNqJ90
エネルギー、食糧、医療などの生命に関わる分野は、利益優先主義にしたら駄目。
嗜好品みたく嫌なら買わなくてもいいって訳にはいかない。病気になったら
多少高い治療費でも、病院に行くでしょ。農薬たっぷりの遺伝子組み換え作物
しかなければ、それを買って食べるしかない。経営者側は、搾取するため、価格を
上げる。買う金のない貧乏人は、飢えて病死を待つだけ。

だから、何でもかんでも民営化なんてするべきじゃない。国が援助して守るべき
ものは何か考えないと。また、小泉みたいな売国奴に、国を破壊される。
512名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:25:56.54 ID:P+alFNGq0
>>510
何も自由化したくない
あらえる意味で途上国の賃金と競うなんて到底労働者側の利益にならない
大企業の収益の為に自分たちが犠牲になる義理も無い
513名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:26:44.29 ID:5A7WNUPzO
>>500
携帯だから何が何やら。
終末論なら間に合ってます。

514名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:27:08.50 ID:+DptuzMG0
>>512
TPPに参加しても労働力を自由化する必要も必然性もございません。
515名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:27:41.52 ID:htFXrKHR0
>>507
食料自給率が低いほうがより安定的に食料が供給されるようになる。
516名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:28:48.47 ID:P+alFNGq0
>>514
資格も物流も賃金もありとあらえる物を途上国に対して自由化したくない
先進国との2カ国FTAならまだ利益があるが
途上国との自由化は労働側の利益にならない
517名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:29:32.05 ID:1oTUZQUu0
>>1
>TPP閣僚論議を再開 APEC首脳会議前の決着目指す★2

国会で答弁から逃げてる野田さんが、論議w

TPPバスは「地獄行き」途中下車も認めてません。
潤うのはアメリカなど外国だけです。
518名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:31:09.85 ID:zu2hSIZX0
>>510
大丈夫だっていう根拠もないんだがw

>仮に日本がTPP交渉参加を表明した場合でも米国がいかなる要望をしてくるかは現段階で不明である と会見で説明している[8]。

>これまでのような外国企業の進出・投資規制や労働者の受け入れ制限が難しくなるといった指摘もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
519名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:31:58.55 ID:Sj44yhEJ0
馬鹿だろ、放射能問題が解決してからにしろよ、CIAの犬
520名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:34:05.15 ID:5A7WNUPzO
何も解らないならやらない方がいいね。

目隠しで横断歩道を渡るとは良く言ったもんだ。

521名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:34:33.41 ID:zu2hSIZX0
シンガポールの現状は全く参考にならないw

>また、加盟国・交渉国に日本を加えた10カ国のGDPを比較すると、その9割以上を日米2カ国が占めるため、
>実質は日米FTAだとの見方もある[5]。
522名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:34:53.75 ID:P+alFNGq0
しかし野田が総理になる過程で相当の金が流れたんだろうな
ぶっちゃけ民主の野田に入れた「中間層」は既に財務省マネーに犯されていると考えて
間違いないだろう
523名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:35:39.24 ID:AYjccHW+0
何かあったら初めての事なのでって言い訳して責任も取らないもんに任せられないよ・・コワくて
524名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:36:27.33 ID:7MaU3H2X0
TPP参加条件としてドルの基軸通貨廃止とユーロのような貨幣は造らないのが前提
なら門前払いせず考えてみる価値はある
525名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:36:38.24 ID:mqZpjVso0
TPP賛成派って小泉信者の新自由主義者と丸かぶりだろ
小泉は大嫌いだけどTPPには賛成ってやつなんかいるか?
526名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:37:49.58 ID:zu2hSIZX0
なぜ韓国は断れたのにアメリカは日本に強行に参加を要請するのかなあ

>韓国は参加に前向きな姿勢を見せていた[13]が、その後の検討により
>TPPの参加国利害が不利に働くことを懸念しFTA交渉へと舵をきり、
>韓米FTA交渉で合意、妥結へ至っている[14]。
527名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:39:06.67 ID:NX3RNo/k0
日米間だと円高ドル安で日本は勝負にならなくて、
オーストラリアの内需が4%程度で、それ以外は0.1%しか内需がないから、
日本の輸出はまったく増えないわけでメリットはなにもない
528名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:40:22.09 ID:UosHSGMu0
日本奴隷化自由貿易地獄
529名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:41:33.19 ID:Cjtq2SkX0
>>509
おまえ幸せな奴だな
530名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:41:51.16 ID:5A7WNUPzO
>>524
アメリカがバンバン札を刷れるのも基軸通貨だからだしな。
ユーロ恐慌がとうとう来るな。
アメリカも株下げてるらしいし。
ますます円は避難場所orz
バタフライ効果とか言ってるしorz
こんな状態でTPPなんて自殺行為。

531名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:42:06.89 ID:cnWF8kER0
自由貿易で賃金も雇用も増えている現状を無視するのが農業利権派。
532 【東電 79.5 %】 :2011/10/05(水) 21:42:21.55 ID:p0ctBMi70
>>1
最初から結論ありきのクソミンスのくせに
533名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:42:28.18 ID:2PY9E9UI0
プラザ合意のような、さらなる日本没落の契機になるのか
534名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:43:50.47 ID:+DptuzMG0
>>518
何も決まってなくて交渉はこれからだというのに何を言ってるの?

交渉に加わらなければ、情報を集められないし日本を包囲する国に好き勝手されるだけ。
交渉に加わらないことにはデメリットしかないよ。

日本に都合が悪ければその条項を拒否したり加入自体を止めることもできる。
賛成反対は詳細が明らかになってからの話だ。
535名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:44:31.19 ID:5A7WNUPzO
>>526
市場規模が違う。
韓国は東京都だもん。

536名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:48:06.65 ID:P+alFNGq0
>>534
労働者側にとってそもそも参加する必要性自体が存在しない
いかなる条件をつけても、途上国に対して一定の自由化が含まれているって時点で
利益になるのは資本層で、不利益になるのは労働層だとはっきりしている

そんなくだらない事やるまえに
まず1000兆円印刷して一人1000万円づつ配るように大衆側が政治干渉する努力する方が
大衆側にとっては利益になる
537名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:50:52.64 ID:+DptuzMG0
>>536
ブロック経済に包囲されてしまえば
産業が日本で立ち行かなくなり、労働者も雇用を失うわけです。
538名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:53:14.83 ID:zu2hSIZX0
>>531
どこが賃金も雇用も増えているって??

>>534
いったん交渉に入ってから撤退は無理だってさ。アメリカの言うことに日本政府が逆らえると思う?
民主が基地移転でやらかしたポカのせいでTPP受け入れをアメリカから飲まされるって話もある
本当かどうかわからんがありえる話だよなw
539名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:56:24.31 ID:P+alFNGq0
>>537
ハイハイ
どうぞどうぞ

本気でブロック経済するならアメリカ以外がもっとマシな面子だよ
540名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:03:52.07 ID:5A7WNUPzO
>>531
>自由貿易で賃金も雇用も増えている現状を無視するのが農業利権派。

ここ10年で輸出額は4.4倍になり、輸入額は3.4倍になった。
一人あたりの平均給与は12%減った。
失業率は4.1〜5.4の間をうろうろだ。
上のは妄想か?

541名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:09:16.42 ID:+DptuzMG0
>>538
>いったん交渉に入ってから撤退は無理だってさ
根拠のない推論(幻想)を前提に語られても仕方がない。
542名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:10:09.18 ID:5A7WNUPzO
>>537
ブロック経済なら

>>493に答えてもらおうか

543名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:19:56.53 ID:Ks0mevo50
セシウム、ストロンチウム米をばら撒いて日本人を虐殺しようと
しているテロリスト農民を滅ぼして安全な米が食える唯一の道なんで
さっさとTTPに参加しろ

あ、安全厨はちゃんとセシウム、ストロンチウム米を食ってろ
544名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:22:21.26 ID:+DptuzMG0
>>542
世界の力学が時として美しい理念に矛盾した形で展開されるのは歴史の常かと。
545名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:22:56.95 ID:DVS1YnA3O

日本が貿易黒字であるかぎり
日本全体で考えれば
貿易は活性化しプラスになる。

ここにいるTPP反対派は
鎖国して国が沈没させるきか!
546名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:24:46.22 ID:P+alFNGq0
>>545
国全体の利益より労働者の利益のが労働者にとっては大事
547名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:26:09.00 ID:TIuNFMEg0
輸出のGDPに占める割合は15%ほど
日本は内需国。
TPPの利点はゼロ。
よって交渉は却下。

みな、アメリカ大使館へ電話、メール、ファックスし、
反対の意見を浴びせかけよう。
日本語で何ら問題ない。
ルース君はその声を大統領に伝えることになる。
548名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:26:42.69 ID:0GrdbzAxI
>>536
TPP締結で、資本層においてしか利益にならないとする
この主張を仮に認めるとする
すると、現行制度においては、資本層の利益になってないとゆうことになる
とゆうことはだ、現行制度を続けてTPP網から漏れ落ちたとすれば、資本層には大打撃とゆうことになる
空洞化とか、資本の逃避が現実化するよね
549名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:30:07.46 ID:P+alFNGq0
>>548
仮にそうなっても結構な事だね
資本はリタイア層に集中している
労働価値が無い老害が国内の利権捨ててでも国外に行ってくれるのは
現労働世代にとっては利益以外の何者でもないね
550名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:31:24.01 ID:5A7WNUPzO
>>544
日本が参加しなけりゃアメリカ9で残り1になるんだから諦めるだろ。
包囲網なんて論外だ。

551名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:31:32.14 ID:NFFaErkY0
>>547
「アメリカのことなんて考えてないで、君たち日本人は韓国を憎んでいたまえ」
552名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:32:23.59 ID:DVS1YnA3O
>>546
資本層と労働者に二分できるとかお前は左翼か?

労働者の貯金・年金は資本として企業に投下され運用される。
つまり資本層は極言すれば全て労働者個人に行き着く。

しかも資本層wが流出すれば
誰が労働者を雇うのだ?
553名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:34:24.87 ID:AUJC/HDz0
>>548
なんか、頭が固すぎ!

1、現行制度においては、資本家層の利益になっている
2、がしかし、さらに利益を得たいがためにTPPに参加したがってる
554名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:34:43.00 ID:TypXCkBC0
TPP擁護派はモンサント社員か?
今まで他の生態の外来種がしてきた悪さを日本は最もよく知っている

日本の農作物を汚しに来るな
555名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:35:43.16 ID:P+alFNGq0
>>552
再分配政策の利得ライン基準に資本層と労働層は明確に利害が対立するだろ
イデオロギーではなく、経済論的な問題だ。

まあお前らが出て行っても日本は困らないから心配しなくても結構
なにせ日本は最も成功した社会主義国だからなw
556名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:36:17.87 ID:5A7WNUPzO
>>545

日本はずっと貿易黒字だけど円高で溶けてる。
貿易は>>540を見ても活性化している訳だが、>>540を見てもプラスには働いていないな。
どう説明つける?

557名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:37:43.67 ID:AUJC/HDz0
>>552
それって、すべての成人の国民は投票権があるから、政治家も国民も同一ってのと同じ論理。
社会実態として階級(世襲)や階層(一代限り)は存在することは確かだろ。

政治家やキャリア官僚の婚姻関係、縁戚関係を図示すれば、一目了然。
558名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:41:27.26 ID:ozE8fuR2P
TPPの負の側面でまだ語られてない事があるので指摘したい。

加入するとなれば関税障壁撤廃で、国家間の交流が増え、人や物の移動が活発になるのは確実。
そうなってくると、心配なのはウィルスや細菌等の感染症の増加。

性感染症はいうに及ばず、記憶に新しい口蹄疫や新型インフルエンザや赤痢等
のリスクが増大。また、新たな未知の感染症も増える。

これらに対するリスクマネージメントは、全くといっていいほどなされていない。
まあ、実際は防ぐのは難しいが、防衛線は幾重にもとって欲しい。原発問題と同様
後手後手の対応は、事態を悪化させる。

TPPに加入はしなくても、格安航空が出てきて海外旅行が身近になった分、
ウィルスや細菌等の微生物の研究にもっと人材と金を投資しないと、手遅れになる。

病気の殆どの原因因子はこれらウィルスや細菌が主だから

559名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:42:35.24 ID:i0uhSv7Q0
ふむ。
560名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:44:32.89 ID:DVS1YnA3O
>>555
お前は資本家の意味がわかってるのか?
資本主義社会において資本家とは
株主のこと。
そして最大の株主は労働者の年金基金だぜ。
お前は誰と戦ってる?

>>556
日本が競争力を失ってる原因は
自由化とは関係なくむしろ逆で
既得権が強すぎて競争原理がはたらかないこと。

アメリカのトップ40の企業は半数以上この40年でいれかわった。
日本のそれはほとんど40年前のまま。
新陳代謝が起こらない結果
これら旧来より既得権にしがみついてる
大企業の衰退とともに国家が衰退してるということ。
561名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:48:53.17 ID:DVS1YnA3O
>>554

システムを閉じて
外部との摩擦を避けると
システム内部は劣化する。

ガラパゴスの生態系が脆弱なのはそのため。
お前は日本をガラパゴスにして楽しいのか?
562名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:49:09.13 ID:+DptuzMG0
>>550
経済協力の枠組みというものは、
世界の構造そのもののを変えるほどの大きな力を持つことを忘れずに。

日本が孤立主義の道を選んで多国間の世界戦略から外れてしまえば
衰亡しつつあるアメリカが日本ではなく中国をパートナーとして選ぶことも十分あり得る。
563名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:50:45.35 ID:5A7WNUPzO
>>545

>>540に追加で言うとここ10年の日本のGDPは1.06倍にしかなっていない。
貿易黒字は維持しているが、活性化してプラスになっていると言えるか?
円高とリスク回避のための海外投資に溶けてるんだよ。

564名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:51:11.38 ID:i0uhSv7Q0
輸出総額に占める自由化率はまだ3割弱しかないのよね。
国内の製造業の維持発展の為には最低でも8割は目指すべきだね。
565名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:51:38.73 ID:USbhuHa+0
言っておくけど、広島県産の牡蠣も宮崎地鶏も全部シンガポールに
流れるから、もう今まで食べれたものの大半が高値で食えなくなる。
広島産のイチジク、身が硬くて旨いよな。
もうこれ一個300円以上になるだろうな。

その代わり、エタノール目当てで作り過ぎたアメリカのとうもろこしは
安くて嫌というほど手に入る。
566名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:52:04.12 ID:H/j93i+v0
日本が潰れたら朝鮮も終わりだぞ?
そこんとこちゃんと考えておけよ半島の狗ども。
567名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:54:14.18 ID:i0uhSv7Q0
>>561

>>554は釣りだろw
残念だけど日本の農産物は放射能汚染されている。。。。

姉ちゃんが妊婦で今病院にいるけど、
その病院は東日本の食物は一切使ってない。
悔しいがこれが現実。
568名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:56:23.86 ID:LXuVGAlR0
日本がデフレで苦境から脱出できないのはまだ不幸中の幸い。

インフレと経済硬直と貨幣価値下落が同時進行してる米欧と同じスタグフレーション路線に
入ったら取り返しがつかない。

TPPをはじめとする物流課税の外圧は一気にそのスタグフレーションを発生させる。
関税自主権を放置して苦しんだ歴史を持つ日本として最大の愚劣な判断だ。

誰かいないものか!
569名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:58:01.25 ID:uKQVNdGx0
すべては朝鮮人のために
570名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:58:48.54 ID:i0uhSv7Q0
続き。

病院の先生から出産後もなるべく外国産の食物を食べるようにと言われてた。
体内に吸収された放射性物質が母乳を通して赤ちゃんの体内に入ってしまうからだとさ。
571名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:02:57.59 ID:5A7WNUPzO
>>562
WTOの153もの枠組みの中に入っていて孤立するとか。
FTA.EPAでも14の国と結んでいるのに孤立するとか。

572名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:03:15.71 ID:AX7O1nQl0
家電の外需依存度って対GDPで1.5%しかないんでしょ
なら鎖国でもいいじゃん
鎖国しようぞ
573名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:04:15.27 ID:ozE8fuR2P
>>570

中国産やアメリカ産食品に放射性物質の危険がないと思ってるのか?
妊婦に外国産を推奨する医者など聞いた事がない。
574名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:04:22.46 ID:TypXCkBC0
遺伝子組み換えの作物で在来種に異常が出ているのに売り続けて
その国の農業を駄目にする
そして手放された土地を更に買って農地を広げる
在来種による環境破壊と領地侵略の2つができると
『食』がターゲットになってるなら尚更見過ごせない

お金になればそれでいいダメリカ社会の会社が考える文化破壊策TPP反対
575名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:04:29.94 ID:GFUr1KTf0
資源ないじゃん。
576名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:07:36.65 ID:6Y4o0VGXi
>>553
もう少し思考を働かしてみると、
資本層は、TPPに参加することで、さらに利益を得たがってる
でも、TPPに参加できないと、資本層の資本を海外に逃がすインセンティブになるってこと
資本層も労働者層も共倒れじゃん
577名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:08:50.28 ID:tDmDu9Jq0
野田前原の最凶コンビが突き進むTPP強行参加を、食い止められるのか日本人は。
日本人の未来が懸かっている戦いに負けたら終わりだぞ。
578名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:09:23.21 ID:LFDbxkj20
2国間EPAでいいじゃん。
わざわざ小回りが効かないTPPでやる意味無し。
579名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:09:38.36 ID:zu2hSIZX0
>>541
いつでもやめられるってのも根拠のない推論(幻想)
韓国がやばいと思って逃げたTPPをなぜ賛成派はそんなに賛美するのか?w
580名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:11:33.04 ID:406kjAJH0
【人権侵害救済法案・外国人参政権はTPPから始まる】

日本崩壊必至の協定に野田内閣は交渉参加しようとしている
11月12日APEC首脳会議で米国と大筋合意の予定

TPPは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、 貿易円滑化、政府調達
知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など、24の作業部会で「自由化」がテーマ

安い労働力が大量に入り賃金低下・失業・社会保障費の増大と日本社会は崩壊
外国人参政権や人権救済法案は簡単に成立する

政府・政党・地元議員へ反対の意思を伝えよう

検索⇒ ここ変だろう? ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」

TPPに反対抗議する奥様
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317472962/
581名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:13:09.84 ID:i0uhSv7Q0
>>573
前提として、身近に妊婦はいるの?
582名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:15:57.07 ID:i0uhSv7Q0
>>579
逃げるも何も韓国は米韓FTA締結してるからね。
583名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:18:07.10 ID:ozE8fuR2P

この国の政治指導者は物を知らない上に、選挙に勝つ事しか頭になく
大局観を持つ者も少ない。

無知な政治家の暴走をこれ以上許してたら、日本が日本で無くなってしまう。


584名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:19:18.26 ID:+DptuzMG0
>>579
「交渉」というものの言葉どおりの性質が「いつでも辞められる」というのが道理。
辞められないという交渉の性質に反する(非道理)が成り立つなら非道理にこそ説明責任がある。

提唱国のシンガポールが「いつでも辞められるから日本も交渉だけでも加わって」と言ってるのに
それが不可能であるという論理的な理由を説明してもらいたいもんだ。
585名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:20:17.31 ID:AX7O1nQl0
だいたいさあ、日本っていう閉じられたシステムの中での自由貿易はダメなのに、地球っていう閉じられたシステムの中での自由貿易は良いっていう理由がわかんない
586名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:20:36.82 ID:GFUr1KTf0
>>582
締結してからどんどん韓国経済が悪化しているのは不思議というしかない。いやマジでね。
白日の下にさらされたら盗んだりだましたりしていたのがさらされて真っ青になってる状態。
サムスンとアップルの係争なんかいい例だな。
587名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:21:07.21 ID:tEU7JW6a0
自由貿易がどうのこうの言うけどさ
早く加盟しないと有利にすすめないなんておかしくないか?
何処が自由貿易なんだ?
588名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:21:29.17 ID:+DptuzMG0
>>583
選挙に勝つ事しか頭にない農民票頼りの民主党議員が反対の中心だよ。
589名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:21:33.94 ID:NFFaErkY0
妥協案としての米韓FTAでさえ韓国が圧倒的な不利の完全不平等協定だからな
TPPがどれほどアメリカ有利な協定かは容易にわかる
590名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:24:29.11 ID:i0uhSv7Q0
>>586

釣りならすまんw

条約は締結しただけでは効力は発揮しない。
双方の議会で批准して初めて条約の発効が始まる・・・


wwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:25:17.68 ID:5zrDnrOV0
>>36
経済学史と経済史の大学一般教養レベルの本を読んだほうがいいと思うよ
それもマルクス経済学系
こてこての新自由主義系とマルクス系同時に読めば
視野は広がるとおもう
592名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:26:12.72 ID:CLsez1B30
こんなクズ内閣に日本の将来を語って欲しくない
593名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:26:50.53 ID:ozE8fuR2P

日本側から提案したらどうだ?

TPPに参加する代わりに、中央銀行の在り方と為替制度の抜本見直しをw

自国の都合のいいように、意図的に為替を変動させるような事はしないとw

594名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:28:33.52 ID:i0uhSv7Q0
>>593
それこそブーメランだろw
FRBの量的緩和政策は日銀の後追いだぞw
595名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:29:48.35 ID:GFUr1KTf0
>>590
すでに韓国はアメリカの攻勢受けて青息吐息じゃん。
596名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:30:35.71 ID:efffUE9MO
>>589
原発事故直後にアメリカの政府関係者が
TPP参加について日本の弱みに付け込むとか言ってたぐらいだしなw
おそらく経団連あたりが政府にはっぱをかけて
雇用問題を抱えるアメリカもその気にさせちまったんだろうな。
597名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:33:36.26 ID:i0uhSv7Q0
>>595
韓国の対米貿易収支は大幅黒字だよ。
598名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:35:16.25 ID:9IACAytm0
誰がどう見てもTPPは現代の不平等条約じゃん。
アメリカにばかり有利なルールがいくつもある。
自由貿易でもなんでもないだろ。だまされてるぞ。

輸出企業は得する場合もあるだろうが、あいつらは他の企業のことなど考えてないから。
政治家はトータルで日本にとって得があるかどうか、きちんと精査すべき。
米倉とかアホの経団連のいうことばかり聞いていては駄目だぞ。
599名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:35:55.83 ID:ozE8fuR2P
>>594

ブーメランも何も、中央銀行はもっと公平性と透明性を高めないと危なっかしくて、
関税なしの自由貿易なんて出来ねえだろうが
600名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:36:30.94 ID:P+alFNGq0
>>560
お前の勝手な定義はどーでもいい

再分配政策が得になるか損になるか
この分類訳で大抵の利害対立は分類出来る

TPPは間違いなく再分配が損になる側が得をする資本家有利の方法
俺は大衆側だからTPP不参加で日銀に大量に印刷して平等にばら撒いてほしい
601名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:41:01.99 ID:i0uhSv7Q0
帝国データバンクが行ってた調査では大企業よりも中小企業、
中小企業よりも零細企業の方がTPP参加を求める声は多かった。
経団連とは敵対関係にある連合労組もTPP賛成表明してた。。。よ。
602名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:41:06.20 ID:5A7WNUPzO
>>584

>世界の力学が時として美しい理念に矛盾した形で展開されるのは歴史の常かと。

これ、あんたの言葉。
そのままお返しします。

603名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:42:32.22 ID:IFkBYMnQ0
「いつでも辞められるから日本も交渉だけでも加わって」
「いつでも辞められるから日本も交渉だけでも加わって」

華僑支配のゴミ国と日本と一緒にするとかwwwww
604名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:45:15.51 ID:5A7WNUPzO
韓国と比べても仕方ない。
韓国は55%もの輸出依存度の国。
危ないアメリカともやらなきゃ死ぬのよ。

605名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:45:20.89 ID:+DptuzMG0
>>602
お返ししてくれるなら
文脈的に整合性のある場合に使えよなw
606名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:47:55.34 ID:FvNL/xe+0
>>547
そうそう
オバマすっこんでろ
と日本人は叫ぶべきだ
607名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:54:04.29 ID:5A7WNUPzO
経済はリスク分散がセオリー。
アメリカに25%も自動車輸出してちゃ危ないね。
あんなトヨタ叩きとかやられると。
自動車は210ヶ国にも輸出してるんだからそっちを増やそうよ。
そろそろインドも自動車が爆発的に売れる経済力になってきたし。

608名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:57:19.01 ID:l4DK0kwg0
>>34
安い労働力が山ほどやってくる
609名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:59:39.18 ID:QADbaYVF0
TPPって法案できまるの?
野田の独断?
610名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:00:16.01 ID:iPFD0FmIO
>>605
世界の仕組みは「理念」や「道理」通りには行かないこともあるのよと。
そういうことだよね。
危なっかしいね。

611名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:03:35.39 ID:aKHn8Z3QI
>>585
TPPと地方への権限委譲が動き出せば、足による投票で地方間競争が始まるよ
ヤル気のある地方は、海外に直接自らを売り込むようになる
グローバル・シンク、ローカル・アクト
閉じた系の中の資源配分の効率化がさらにすすむ
612名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:03:36.87 ID:0zRwIeJs0
>>113
哀しい思いで賛成する…のもいやだな
まともな感覚あればtppって日本全体の貧困化なんだってわかるはずなのに
613名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:03:46.13 ID:uns806nE0
>>608
それは根拠のないデマですw
614名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:05:18.52 ID:KY3htRpZ0
サービス貿易が怖いな。
医療、金融、農業の三点セットでいかれる。
産業界だけでFTAでもEPAでもやってください
615名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:08:49.54 ID:7HLQQoH50
>>608
来ないよ。
何で来ると思うの?
616名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:08:52.40 ID:iPFD0FmIO
>>613
想定外も想定しなきゃ。
原発みたいになっちゃ駄目。

617名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:09:45.16 ID:KY3htRpZ0
自由に開放すればハッピーって空気が嫌。
関税があるのが日本のメリットなのに、仮に輸出が増えても
円高でアウトだもんな。
円安ならまだしも、デフレで円高でやる政策じゃないわ。
618名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:10:49.13 ID:0zRwIeJs0
>>598
> 誰がどう見てもTPPは現代の不平等条約じゃん。
> アメリカにばかり有利なルールがいくつもある。
> 自由貿易でもなんでもないだろ。だまされてるぞ。
> 輸出企業は得する場合もあるだろうが、あいつらは他の企業のことなど考えてないから。
> 政治家はトータルで日本にとって得があるかどうか、きちんと精査すべき。
> 米倉とかアホの経団連のいうことばかり聞いていては駄目だぞ。

まったくそう。
普通に考えればわかるはずなのにね

619名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:11:08.77 ID:7HLQQoH50
>>614
日本の工業分野は既に関税フルオープン状態だから開くものが無いw
620名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:11:46.03 ID:iPFD0FmIO
>>614
そうだよね。
外へ開きたい分野だけ開けばいいんだ。
個別にカスタマイズするのがオトクw

621名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:13:06.58 ID:uns806nE0
>>616
だったらそんな稀有な事象より
より可能性の高い「参加しないことによる日本包囲網」を想定しようね。
622名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:15:51.70 ID:S+iK4HHjI
>>571
WTOは、自由貿易の実現を目指す組織
TPPが仮に外部に対して閉じたネット・ワークであったとしても、
それに対して保護貿易的な制裁手段はもち得ない
よくも悪くもそれがWTOの目指す理想だから
日本には、机上の空論じゃなく、もっとずる賢くたち回って欲しい
多国間だけでなく、二国間・EPAから、また多国間を目指すやり方があってもいいと考えるが
623名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:16:01.10 ID:iPFD0FmIO
>>621
日本は今全治何年か解らない重傷だから治療が先。

624名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:19:22.32 ID:7HLQQoH50
>>623
処方箋を教えてください。
625名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:19:56.18 ID:iPFD0FmIO
>>621
稀有な事象と除外する考え方が危険なのよ。
そこに想定外が生まれる。
役人に言い訳を与えていいの?
全ての可能性を考えなくちゃ。

626名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:24:18.17 ID:TNBpRVsg0
円高で関税撤退>輸入超過拡大で脂肪フラグでしょ
財政赤字がここまで膨らんでいる状態で貿易赤字が増えたら完全に破綻するがな。
627名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:29:26.89 ID:iPFD0FmIO
>>624
震災復旧→復興→産業再生→地域振興

優先順位を重々考えてもらって処方箋は民主党が決める。

まだ復旧段階だね。

628名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:31:05.58 ID:7HLQQoH50
日本側の工業製品関税の平均は1.4%程度。
対してアメリカは2%台の後半。
ほかのTPP加盟国、加盟準備国も大半がアメリカ以上。

関税撤廃したら日本側の方が自由化される部分が多いよw
629名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:36:03.65 ID:kbMGLT3b0
TPPには韓国も中国もインドも入ってません。

日本にどんなメリットがあるの??
630名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:36:37.21 ID:iPFD0FmIO
>>628
円高で溶けるし。
円は避難場所になってるよ。
ユーロ不況くるよ。
ますます避難してくるよ。

631名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:39:52.20 ID:iPFD0FmIO
>>629
電波利権をブチ壊せるぐらいしか思いつかないな。

632名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:44:07.27 ID:hC+FeA290
TPPを通したら、普天間基地の問題を前進させます。
賛否両論あるでしょうが、
野田総理は事を成した総理大臣という評価を得ます。

こういうシナリオ???
633名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:44:23.88 ID:7HLQQoH50
ちゃんと調べてきたおw
               
                 日本  米国  EU   豪州  タイ
非農産品 単純平均     2.5%   3.3%   4.0%   3.8%   8.0%
       貿易加重平均  1.2%   1.9%   2.4%   5.6%   3.9%
農産品   単純平均    21.0%   4.7%   13.5%  1.3%   22.6%
       貿易加重平均  2.5%   4.1%   9.8%   2.9%   12.5%

出典:WTO "World Tariff Profiles 2010"


>>630
円高でも関税分のコストはなくなるし、逆に円安でも関税分のコストはちゃんとなくなるよw
634名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:46:01.03 ID:fkyPt1GO0
平均所得なんやかんやで数年後には下がりそうだな
635名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:46:37.52 ID:QQzRzSnM0
FTAでいいよね

TPPいらね
636633:2011/10/06(木) 00:46:56.30 ID:7HLQQoH50
日本の農産品の加重平均の数値間違えた。
2.5%じゃなくて12.5%ね。


                 日本  米国  EU   豪州  タイ
非農産品 単純平均     2.5%   3.3%   4.0%   3.8%   8.0%
       貿易加重平均  1.2%   1.9%   2.4%   5.6%   3.9%
農産品   単純平均    21.0%   4.7%   13.5%  1.3%   22.6%
       貿易加重平均  12.5%   4.1%   9.8%   2.9%   12.5%

出典:WTO "World Tariff Profiles 2010"

637名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:55:41.36 ID:fkyPt1GO0
美味しい話なんてねぇーよばーか
638名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 01:38:17.50 ID:9SJ9xG1b0
少し前にやった、たかじんの番組で三橋VS竹中(&その子分)が繰り広げられてたな。
竹中の言い分は酷かった。
貿易の自由は、何人たりとも防ぐべきでは無い的な。
自由が国益や国民の幸せより大事だと言いたそうだった。

まぁ、番組構成自体が意図的というか、歪曲されてたけど。
639巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 02:17:15.10 ID:hPhqJxdgO
実際ワープア層とか安い食材は助かるだろうし、少子化には貢献する家庭も有るだろうし
一概に反対してるのには何か矛盾を感じるわ。
640名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:43:19.64 ID:oPtNrXpp0
日本てぐすね引いて待ってる状態なら結論急ぐ必要はないんじゃね
のんびり焦らせてみたら
641名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:51:57.46 ID:oPtNrXpp0
>>63
流通が安いからと外国産ばかり売るようになったら?
今でも漬物、わかめとか加工品とか原材料がアレなのに
642名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:54:25.13 ID:chzNFnV/0


    最大の脅しが、地震兵器、気象操作。

    「ロサンゼルス決戦」で津波が起こった時刻は14:46

    小松左京「日本沈没」で測地学会会長が「日本はアトランティスのごとく沈没する」
    と発言したのが2011年3月11日午後2時。

    仕込んでるから、こういうオシャレな真似ができるw


     

643名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:54:28.33 ID:oPtNrXpp0
>>65
外貨流入もなんか気に入らない
昔は株式も投機的じゃなくほんとの投資だったような
今はなんか株主配当がどーとか表面で杉で殺伐してる気がする
644名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 03:17:40.62 ID:9a7zaxsQO
>>639

日米や日豪FTAだけで良くね?
農業と工業だけじゃないから、これだけ反対されてるわけだし。

貧困層が拡大するようにしか見えないわけ。
645名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 03:26:38.22 ID:jhXBlug4P
http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html

サルでも分かるTPP
646名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:25:58.60 ID:ydD2jOBr0
やはりまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしいw

日本の「韓流」マスコミはFTAで韓国に続け!ってやってたがあれって壮大な釣りだったんだなw



【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/
647巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 04:26:15.76 ID:iQSCO6os0
>>644 良いけどなあ。

>>645 結局郵政が反対かよwブサヨ臭プンプンでサブいぼ出ちまったわ、猿とか日本人嘗めてね?
648名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:34:16.02 ID:ydD2jOBr0
民主党の姿勢は原発推進でTPP、FTAに積極的。

東日本の復興や被災者救援、景気回復、雇用回復などにまったくやる気を示さない民主党が、
TPPやFTAだけは日本のためを思ってやってると思うか?

そんなわけないだろ。

日本を潰すために原発推進、日本を潰すためにTPP、FTA推進・・・・・・・・・つまりそういうことなのさ。



なんせ反日国である韓国の支援を受けてるような政党だからな、民主党は。
649名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:37:53.49 ID:oSv8nBvEI
原口怒ってたね。
650名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:47:08.38 ID:1yWi4QNwO
TPPで平成の開国目指すならその前に国民にも身を守る権利をくれよw
カオス化危惧されてても銃社会取り入れて欲しいわw
纂奪者に対抗する目的というより売国者牽制する意味で必要
651名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:48:12.44 ID:mZvqPDlO0
民主党って韓国とEPA経済連携協定結ぶ気だけど投資や日韓連合企業とか必要ないし人の移動が自由とか最低やん
FTAなら自由貿易で関税撤廃や企業の規制がなくなるのに
民主党韓国とEPAで経済連携とか日本は単独でいい
652巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 04:49:41.71 ID:hPhqJxdgO
>>648 民主も大概糞だがあいつら私怨でも動くからな、別に原発が反日な訳でもないし、
アメリカの陰謀とか言い出す馬鹿が湧いてるから俺はokかな?
653巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 04:52:09.92 ID:hPhqJxdgO
>>651 糞韓国とは何も結ばんで良いわ、先ず其の前に竹島から出てけと。
654名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:56:52.99 ID:J0vzHYy+O
外資混入なら和は必要なくなるな
弱いものと信用力無いものが潰されていく、マスメディアも例外なく今よりもっとシビアに観察される
655名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:01:54.61 ID:JO/CZw0aO
国内の畜産、漁業、農業を汚染させて農業への支援金も切り捨てる気なんじゃねーの?
656名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:05:34.26 ID:JO/CZw0aO
>>639
安い食材輸入→国内生産者の仕事が無くなる→失業者が増える
657名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:06:28.71 ID:mZvqPDlO0
FTA(自由貿易協定)で関税撤廃、企業への規制なし
EPA(経済連携協定)人の移動、投資、競争政策幅広い分野で連携
レベルの低い韓国との連携は必要ないと思う日本のレベルが落ちるだけ信頼も失う
FTA以外日本は必要ないよりによって胡散臭い韓国と連携や投資とか民主党は最低だと思うFTA以外いらん民主党は最低
658巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 05:08:03.58 ID:hPhqJxdgO
マスゴミも自由参入にしたら良いよ、既存の抵抗勢力なんかどうせ腐ってる、いっそアメリカの一州のが
糞チョンや部落にたかられずに済むだけ清々するわ。
659名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:12:13.24 ID:JO/CZw0aO
>>658
アメリカも黒人やら在米韓国人やらが騒ぐから一緒だよ
660名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:16:53.43 ID:ydD2jOBr0
>>652
>別に原発が反日な訳でもないし、

「韓流」連中って日本の震災を喜んでる連中だぞ?
福島の原発事故で日本が苦しんでるのが楽しくて仕方ないんだよ、やつらは。

当然日本に危険な原発を捨てさせまいと工作してるはずだ。
現に「韓流」マスコミは原発擁護してるしな。



【社会】ALCで韓国サポーター「日本の大地震をお祝いします」問題 J1・セレッソ大阪がアジアサッカー連盟に抗議文
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317243038/

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 05:50:38.20 ID:???0
J1・C大阪は28日、全州で行われたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝第2戦(27日)の
全北(チョンブク)戦で、全北サポーターが試合中、東日本大震災で被災した日本を揶揄(やゆ)する
内容の横断幕を掲げたとして、アジアサッカー連盟(AFC)に抗議文を送ったことを明らかにした。

C大阪によると、横断幕には「日本の大地震をお祝いします」と記されていて、C大阪側の指摘で、
試合の前半途中で撤去された。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20110928-OYT1T01112.htm?from=main6
661巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 05:32:15.68 ID:hPhqJxdgO
>>659 黒人なら韓国人とかぶち殺して呉れるぢゃんかウェルカムだぜ。

>>660 話をすり替えたら変だろ?奴らは震災ざまあって言ってるだけで原発自体は喜んでない、だいたい
あいつら海藻は分解出来ないわ直ぐに甲状腺癌に成るしな。

君の言ってる事には禿げが喜びそうだな。
662名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:33:05.17 ID:agX1bIlr0
日本は国土が狭く入り組んでいるから初めから農業に競争力なんて無い
日本の農業は100%安全保障なんだよ
それを経済活動と比較するのが間違っている
663名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:46:54.21 ID:Gb1A8Xl40
関税って財源じゃないの?
国内増税なのに財源減らすの?
664名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:11:43.68 ID:ydD2jOBr0
>>661
>奴らは震災ざまあって言ってるだけで原発自体は喜んでない

震災で「日本ザマア」って言ってる連中が原発事故を喜んでないわけないじゃん。
どんだけ韓国人に対して良心的見方してるんだよw
665名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:14:53.52 ID:NFxCH/4r0
民主党みたいな烏合の衆にはTPPは無理だと思うな。
666名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:19:43.72 ID:ydD2jOBr0

日本の政治なのに、なぜ民主党は韓国人の世話になってるの?


【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/

1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加

第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。

都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。

「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。

宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=

http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
667名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:22:46.83 ID:ydD2jOBr0
朝日新聞をはじめとする「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュして政権の座に就けた。

そしてその民主党は自民をはるかにしのぐ原発推進派だった。
社民もその民主党と連立を組んでいた。
震災前までマスコミもその原発推進姿勢をまったく批判していなかった。
反核団体等のサヨク団体もそう。

3.11がなければ実際に民主党によって日本はさらに原発漬けにされていたんだよ。

民主党政権でさらなる「危険な」原発の推進へ。
一昨年の衆院選は、そういう意味での政権交替でもあったわけだ。

いまや「韓流」マスコミや民主党をはじめとする反日サヨクどもこそが
日本にとって危険な原発を推進する、そういう状況になっているんだよ。
日本破壊のためにね。


↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。

せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
668名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:26:13.94 ID:ydD2jOBr0
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
目をそむけないでください。
「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。


【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
669巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 06:27:06.73 ID:hPhqJxdgO
>>664 はあ?したら日本で自動車事故が有って韓国人が喜んだら自動車は韓国人が推薦してて反対ってか?

お前頭やわなんぢゃねえか?
670名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:30:19.68 ID:ydD2jOBr0
韓国民団や「韓流」マスコミの猛プッシュ受けてる民主党は、震災前積極的に原発を推進していた。
そして震災後の今もその姿勢を崩していない。

つまりそれは日本に危険な原発を推進・維持させることが「韓流」連中にとって都合がいいことだからだ。

3.11で証明されただろ?
放射能汚染で日本の産業がダメージを受ければ、それはすなわちその分だけ産業面で競合する韓国の利益になるわけだから。


だから「韓流」連中は原発を推進させ日本を潰そうとしてるんだよ。
671名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:30:52.00 ID:EhdgSzco0
670 可愛い奥様 sage ▼
誘導

【政治】首相、TPP閣僚論議を再開 APEC首脳会議前の決着目指す★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317737997/

672 可愛い奥様 sage ▼
>>671
デモの算段も>>670で是非やりましょうよ、待ってますから


誘導されてきたけど
待ってますって、デモなんてやる様子ないじゃんw
672名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:33:32.58 ID:O+s1EEue0
>>662
モンサントの遺伝子組み換え食品が世界中に広がれば広がるほど
安心安全な日本産の農作物の価値が相対的に上がっていく。

今は放射能への心配からすこし敬遠されているが、しっかり検査して
心配を取り除いてあげればいずれ世界も認めてくれるだろう。
673名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:40:02.67 ID:ydD2jOBr0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
674巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 06:44:57.43 ID:hPhqJxdgO
>>673 しつけえよ、共産党員は糞で馬鹿って書け。
675名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:46:11.56 ID:ydD2jOBr0
>>674
> しつけえよ、共産党員は糞で馬鹿って書け。

確かに共産党ってバカだな。

なんせ「民主党が今も原発推進してる」ってことを国会で指摘して批判しないんだからw
676名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:49:08.80 ID:ydD2jOBr0
「二度とこのような悲劇を起こさない」って言ってアメリカの核や原爆叩きまくってた「韓流」マスコミ。
国が原爆症認定してない人まで連れ出して叩かせてたよね。

一方で原発に対しては一体どういう対応をしてきたのか。

震災前民主党が超原発推進姿勢打ち出したときも、
今年の二月に民主党政権下で当の福島第一の40年超の延長運転認可出した時も、
民主党がもんじゅ再開させた時も、
ついこないだ民主党が北海道泊原発を通常運転開始させたときも、

「まったく批判してこなかった」よな。


反核サヨク団体も同じ。
アメリカの核叩きまくってきたんだから、「放射能の危険性を知らなかった」っていう言い訳は通用しないぞ?



「韓流」マスコミやサヨクは正直に言えよ。
原発は危険、「だからこそ」推進させようとしてたんだろ?
なんせ韓国にとっては憎くて憎くて仕方ない日本だけを破滅させる爆弾みたいなもんだからな。
日本の原発ってのは。
677名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:51:20.14 ID:O+s1EEue0
国産農作物は国内においても競争力がある。
今だって中国産野菜など誰も買っていないだろ。
小売が外国産ばかり並べるようになったら?
地元野菜を売っている地元の小さな八百屋さんに行くようにすればいい。
678名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:56:04.71 ID:ScbKiqQJ0
食い物がセシウムまみれの日本がこれやったら本気で国産食品は売れなくなりそうだな
679巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 06:58:00.60 ID:hPhqJxdgO
>>675 したら其の共産と同調して原発に反対してる君の発言は根底から崩れないか?
680名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 06:59:02.89 ID:MBLL+MSVO
外国人賭博粉砕
681名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:00:32.87 ID:wKu/Avhu0
TPP反対
682巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/06(木) 07:01:25.18 ID:hPhqJxdgO
>>675 て言うかよ俺あ「共産党員」て書けて言ったんで「共産党」って書けとか言ってねえんだがコミュ野郎。
683名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:06:11.28 ID:O+s1EEue0
日本食ブームの今が国産農作物の輸出のチャンスだろ。
TPPで世界に打って出よう。
684名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:06:17.97 ID:ydD2jOBr0
>>679
何言ってんの?w
原発反対なら共産党支持しなきゃいけないとか、頭弱いんじゃねえのお前w


>>682
ああ、書いてやるよw

「共産党員はバカ。」

なんせ「民主党が今も原発推進してる」ってことを国会で指摘して批判しない矛盾に気付けないんだからw
社民もそうだけど、こいつらって「民主党は脱原発派」って思い込ませようとしてるだけなのさw
685名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:06:27.35 ID:yXp7cgDE0
>>672
アメリカのメインの狙いは農産物輸出より、農協の代わりになることらしいよ。
生産、集荷、流通、肥料、タネなどの経路を押さえれば、完全支配できるから。

・金融は郵便貯金、簡保をアメリカ系外資が取る
・医療は混合診療を認めさせて、アメリカの医療保険が参入

まあ、10年後は完全に日本はアメリカの属国だな。
686名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:07:42.45 ID:yXp7cgDE0
>>683
TPPって「オレオレ詐欺」と似てる!
687名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:08:34.40 ID:joRmY2VB0
**************************************
フジテレビ騒動 政治的観点からの一考察
**************************************

http://www.youtube.com/watch?v=p59K8y9fZYo




688名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:08:39.02 ID:Gb1A8Xl40
遺伝子組み換えの規制が非関税障壁とされて撤廃されて、
種業界が米アグリビジネスにやられたりとか、
そういう種子と既存種が交配されてしまう事故とか・・・
競争力そがれるんじゃないの?
689名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:08:42.92 ID:ydD2jOBr0
やはりまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしいw
日本の「韓流」マスコミはFTAで韓国に続け!ってやってたがあれって壮大な釣りだったんだなw


【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/





民主党の姿勢は原発推進でTPP、FTAに積極的。

東日本の復興や被災者救援、景気回復、雇用回復などにまったくやる気を示さない民主党が、
TPPやFTAだけは日本のためを思ってやってると思うか?

そんなわけないだろ?w
日本を潰すために原発推進、日本を潰すためにTPP、FTA推進・・・・・・・・・つまりそういうことなのさ。



なんせ反日国である韓国の支援を受けてるような政党だからな、民主党は。
690名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:18:41.80 ID:Zw2Jy8I80
●TPP「協議開始」を表明、「平成の開国」めざす=菅首相 2010年 11月 13日 11:34 JST
http://jp.reut ers.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18158620101113

●閣法第51号 閣議決定日:平成23年 3月11日 国会提出日:平成23年 4月5日
内閣法制局 http://www.clb.go.jp/contents/diet_177/reason/177_law_051.html

●再生エネ法案修正で民自公の実務者合意
民主、自民、公明3党は11日、菅首相が退陣条件の一つに掲げた再生可能エネルギー特別措置法案について、
修正して成立させる方針で実務者が大筋合意した。

●『日米経済調和対話』(別名「年次改革要望書2.0」)を米大使館が堂々公表
2011年2月 アメリカ大使館公式サイト (削除済み)
…米国政府はこの新たな日米経済調和対話を通じ、新たな機会を創出し、新規事業や貿易を促進し、
公共の福祉を増大させる措置を講じることによって、両国の経済成長を支援する機会を歓迎する。
…日本との協力関係の強化は、この対話において米国が特に重視する領域である。
情報通信技術、知的財産権、農業関連措置やワクチンといった領域における両国の協力はすでに良好な成果をもたらしている。…
691名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:20:41.54 ID:OBTlEYRq0
>>73

>4. GDPの2%に満たない農業のためにTPPに参加しないのは国をつぶすことだ。だから農業の事情なんか考えないでTPPに参加すべきだ。

その対GDP比で議論するなら
GDPの2%に満たない耐久消費財の輸出のためにTPPに参加するのは国をつぶすことだ。
って理論にはならんかね?
農業の問題だけと思ってるやつは作業部会が
いくつあるか調べてから発言しような
692名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:24:03.59 ID:kbMGLT3b0
>>685
農産物の流通を押さえたいらしい。
農協を潰して流通に入れば、種子も農薬も思いのまま。
中から乗っ取られる。
693名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:28:49.84 ID:Zw2Jy8I80
「細川内閣発足に先立って、その立役者である小沢が著した『日本改造計画』(講談社93年6月刊)は
CIAの手で英訳され、全世界で発売されたが、その英語版の序文は、なんとJ.D.ロックフェラー(4世)米上院議員が執筆した
(講談社インターナショナル94年9月刊の英語版初版本のオビに「CIA訳」とある。キッシンジャーも短い推薦文を)。

○東日本大震災に見舞われた日本に対し、キッシンジャー元米国務長官は14日までに、
訪米中の日枝久フジサンケイグループ代表との会談で、「日本人の規律、自己犠牲、
団結はすべての米国人に深い感銘を与えた」と述べるとともに、「できるならば今年秋にも日本を訪問し、
被災地の皆さんにお会いしたい」と訪日に意欲を示した。日枝氏はまた、米ロックフェラー家の一員として
慈善活動に取り組むデービッド・ロックフェラー・ジュニア氏とも会談。 2011.4.15
694名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:32:06.01 ID:6VemqoSO0
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317656363/287

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。
695名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:33:41.64 ID:mZvqPDlO0
TPPは産地書くなや移民受け入れがあるから論外
FTAは関税や企業への規制を取り払う自由貿易。
EPAは経済連携だから投資や技術提供や競争で組むとか
民主党が韓国と結びたがってるEPAだと日韓連合や韓国への投資で経済協力していくハメになる
サントリーがマッコリ売ったり、ドコモが韓国製品売ったり、東レが韓国に工場建てたりフジテレビが韓流押したりが今以上に酷くなる
日本はFTA以外は必要ない
696名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:38:32.21 ID:O+s1EEue0
経路を押さえればって、国産に対する需要がある限り
流通市場を独占することなど不可能だろう。
外資保険はすでに入ってきているがまったく問題ないだろ。
外資に対する恐怖は被害妄想にすぎない。
697名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 08:30:48.37 ID:iPFD0FmIO
悪貨は良貨を駆逐するっつってな。

昔の人は良く言ったもんだ。

698名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 08:42:57.09 ID:jhXBlug4P
あおぞら銀行もTPPに否定的
http://www.aozorabank.co.jp/hojin/kinyu/wmreport/pdf/2011090501_report.pdf#search='あおぞら銀行 tpp'
699名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:15:45.97 ID:7eyEUvhg0
ニュージーランドでTPPを担当する高官の発言で
ウィキリークスで流された

TPPで日韓をはめ込む

これが真相じゃないかな?
700名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:28:14.27 ID:iPFD0FmIO
>>699
マスゴミがあれだけ騒いだウィキリークスだけど、最近は何が出ても一切触れないな。

701名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:45:14.50 ID:O+s1EEue0
不景気が続くと臆病になってダメだな。
TPPで世界を相手に戦おう。
そうすれば日本経済は復活する。
702名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:51:06.19 ID:pL2kSFk70
おいおい高給とってマイナスにしかならないなら
直ぐにでも辞職しろよ
高給は素晴らしい成果が出せるから高給なんだよ
能無しならともかく邪魔な高給取りは一瞬で辞職もんだろ
703名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:58:38.60 ID:7eyEUvhg0
どなたか
個別FTAではいけない理由を
説明してくれませんか?
704名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:03:02.15 ID:7lt4fOW50
TPPは罠だから止めなさい。
どうしてもやりたきゃ個別にFTAすりゃいい。
705名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:04:59.32 ID:VQJ9hy/Y0
今気付いたのだが、俺首相の顔知らないや。こんなこと初めてだ…。
706名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:08:10.81 ID:tLhcj5SF0
>>703
FTAだとアメリカの輸出が増えないから美味しくない
707名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:09:04.05 ID:kG1274S2I
ベクレ米、ベクレ乳製品、ベクレ水産品、やだ
安心安全の外国製品を輸入して!
708名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:21:37.80 ID:AhIIhTjw0
1.早期に参加表明する     △
2.震災前に参加表明する   ×
3.今さら参加へ焦る     ××
4.参加しない           ○

「農業・人材に関しては日本はデメリットが大きいが
自動車などの輸出産業に関してはメリットもある」
とか分析している人がいるけど
その輸出産業が円高で悲鳴を上げてるのに何言ってんだ?
TPPは百害あって一利なし
709名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:24:49.26 ID:RzpApreP0
後から中国に入って来られたら容易には抜けられない
だから包括的な協定は危ない

710名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 11:28:25.67 ID:tLhcj5SF0
>>709
中国は人民元問題で無理
711名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 11:52:41.14 ID:x2+y1/TP0
日本が参加しなければ企画倒れになるような話だしな
本気でブロック経済目指すならあんな中途半端な途上国ばかり集めないわ
日本を逆輸入攻勢でボロボロにするのが第一の目的だと丸分かり
712名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 11:57:54.06 ID:paufqLpg0
まあ、交渉参加になるだろうな
その後から、色々な具体案が出てきて国内世論が真っ二つに割れる
そして来年の夏、衆参解散同時TPP選挙が行われる・・・・・ような気がしないでもない
713名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:09:44.47 ID:bgwbcvb50
TPPになったら言語も奪われる

マジ奴隷状態
714名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:31:12.15 ID:NXT9MLXb0
アメリカと言う国は, 
軍産複合体の餌食に成った可愛そうな国家なのだ。
国家予算の大半を国防に取られて疲弊した国家だよ。
アイゼンハワーは演説で軍産複合体に気を付けろと
言ったが其れを理解出来る人間は皆無だったのだ。
ユダヤ=軍産複合体を理解出来なかったのだ。
まさに予算泥棒が国家をきりもみしてるのだ。
だから社会福祉なんか有る訳無い。
病院代も天文学的数字なのだ。
金が無いなら死しか無い。其れがアメリカだ。
潤ったのはユダヤで犠牲は第三国とアメリカ国民なのだよ。
そこを良く知らないと日本も嵌められるぞ。
715名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:33:44.53 ID:PIX3rKoZ0
610 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/10/06(木) 11:07:38.23 ID:IUlShhNT0
1番目に大切なのは、民主党の保全
2番目に大切なのは、自民党政権の阻止
3番目に大切なのが、被災地問題

http://p.twipple.jp/data/A/F/e/2/q.jpg

韓国を救うことは、この1番目に大切なこと、に相当します。
韓国からの違法献金、韓国からの帰化政治家がいないと民主党は成り立ちませんので。
716名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:36:40.70 ID:FYLVOisx0
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
http://tpp.main.jp/home/

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
717名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:37:46.03 ID:NXT9MLXb0
ニュージーランドはTPPに反対して地震仕掛けられますた。
718名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:38:49.95 ID:QO9GPwPS0
民主党はTPP反対の立場をとる鉢呂さんを議論の座長に選んだんでるんだから 分けがわからん。
これが民主党感覚の適材適所なんだろうけどさ。

全ての事案についても同じで 最終的に答えや解決が出来ない様にしてるとしか考え様がない。
719名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:39:22.41 ID:5pKHRVrF0

 出来レース

結論ありきで言い訳、理由付けの摺り合わせと農業関係の切り崩しだろ
720名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:41:43.92 ID:PIX3rKoZ0
>>582
TPPを迫られて損だと思ったから米韓FTA締結したんだよw
721名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:42:30.97 ID:+iZxuSrNO
>>707TPP無き今でも輸入食品を買えますが。
スーパーにも行かない知的障碍者なのでしょうか。
722名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:43:45.51 ID:+mmaIr9L0
TPPに関する国民の意思をアメリカに伝える一番の方法は
駐日アメリカ大使館に電話メールファックスすること。
日本語で問題なし。

ルース大使に直接連絡するのもいい。
大統領に国民の意思を伝えて欲しいと要求することだ。
大使の役割はその国といい関係を結ぶこと。
その国の国民の意思を大使は無視できない。

アメリカ大使館に国民の意思を知らしめよう。
723名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:44:01.16 ID:AtIuLQGx0
TPPは極極一部99.7%の大企業の利益が増加することはあっても
中小企業、庶民はさらに仕事が減り貧困になる。
「利益増加」という言葉に騙されるな。
724名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:46:09.60 ID:AtIuLQGx0
>>723
間違えた;
99.7%は中小企業
その残り大企業0.3%・・・
725名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:49:36.01 ID:761JA8Mm0
誰の利益増加か って事だよな。


「オマイ、農業で儲けてるんだろ?アメリカ製の大型トラクター買えよ」
は、普通に起きてるが
「オマイ、自動車で儲けてるんだろ?アメリカ製のエンジン買えよ」
は、普通にお断りが許されてる現実。
726名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:55:03.59 ID:Ha0/BmHD0
TPPが締結されたらアメリカのひどい格差社会が日本に実現する。
国家の基本は防衛と関税自主権。日本はアメリカの保護国という地位から
完全に1つの州に成り下がる事を意味する。
アメリカの植民地と言ってもいいかもね。
727名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:55:47.47 ID:5pKHRVrF0
検討するなら一年半待て。

来年は世界的にトップ入れ替わる
其れからで遅くない。

米ちゃんもクリントンになったら戦争するかも知れないしな w
728名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 13:12:00.06 ID:HGu6rv0/0
植物に例えると、枝葉を広げる代わりに土をごっそり持って行かれるような感じになるかな
司法から流通まですべて自由化だろ
日本がアメリカに進出しないと絶対損する仕組みなんだろうけど
日本よりアメリカの方が失業率高いわけで
っていうか、アメリカの失業率対策に日本をTPPに参加させようって魂胆だよね
729名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 13:23:46.98 ID:y/U945d50
以前から「TPPの交渉参加早くしろ。間に合わなくなってもしらんぞ。」
って言われてたけど、日本が震災でそれどころじゃないって断り続けてた間、なんも進展してないのな
やっぱり完全に日本狙いの日本抜きじゃ意味ないものなんだろ、これ
730名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 14:32:36.75 ID:o4iErxeI0
日本をハメるんでなければ
アメにとってはうまみがないからな
あれほど外需依存で親米政権の韓国でさえ
この誘い水には乗ってこないし
さすがに明博は賢い
731名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 14:43:19.76 ID:tLhcj5SF0
>>729
TPPの参加国の内需は日米以外だとオージー3%とその他が0.1%だからほぼ日米だけ。
で、今は超円高ドル安で、日本の輸出が増える可能性は万が一にもない。
TPPはアメリカが日本に輸出を拡大するための方便。
732名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:00:23.65 ID:o4iErxeI0
国際的、世界では、グローバル、こんな言葉にもう騙される必要がない
金融機関の不良債権処理、アメもEUも日本のように厳密にはやってない。
厳密にやると国が飛ぶからだと。こんなもんだよ。
素直な日本人は九割方はめられた。儲けたのは一部の学者、財界、株屋だけでね。
733名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:14:11.82 ID:eNvAvOsR0

新聞やテレビの主張の真逆が正解だろ?
わかりやすくていいよほんとw

やっぱり俺のようなB層にはテレビはもってこいだぜWWW

734名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:18:46.54 ID:euV4RAFW0
TPPって一軒家に例えると分かり易い>私にとって
ドアも無く窓も網戸も無いお家
何でもかんでも入ってくる。
735名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:21:17.69 ID:uReUb1c60
食糧を牛耳られるという事はキンタマ握られたも同じ事やないけ
どんな理不尽な要求も飲まなければならなくなるんやで
レアアースなんぞとは比べもんにならんぐらい大事になるんや
よう考えた方がええで
736名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:34:16.48 ID:W9kHFUnk0
いちお書いておくか
櫻井よしこはTPPに大賛成
お前らTPPに賛成しろ!

ってのはもちろん皮肉であって
CIA読売新聞が野田首相を褒め上げたのと同じく
櫻井CIAよしこもTPP賛成なんて当たり前だわな

さっさと核武装して日本版CIA作れよ

そんで民主党でも自民党でも
対中でも対米でも売国奴は全部ぶち殺せ
737名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:18:33.79 ID:O+s1EEue0
>>711
アメリカをなんだと思ってるんだ?
同盟国だぞ。トモダチだ。
アメリカがどれだけ日本を重要視しているか
ケビンメアの本でも読んで来い。
738名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:26:09.14 ID:TF5s+hg70
影の支配者は思っていないんだなぁ
739名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:32:21.30 ID:W9kHFUnk0
>>737
日本とアメリカは同盟国ではない
軍事的にも経済的にもその関係は
敗戦国と戦勝国の形がそのまま続く植民地

ケビン・メア?
アメ公が日本国民を騙す為の本を読んでどうするんだ?
真理を曲解する為の洗脳工作の本だぞ?それ
740名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 16:42:57.37 ID:ynNCY8YC0
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
http://tpp.main.jp/home/

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である


>TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
>アメリカ議会の承認が必要って………………
 チョン以上にずうずうしいなアメ公は
741名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:32:36.97 ID:PIX3rKoZ0
今日民主とみんなの党で会議やったんだっけ?
どうなったんだろうな
742名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:35:16.06 ID:++DXgeJj0
みんなの党はTPP賛成だよね
743名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:42:32.80 ID:PIX3rKoZ0
一切報道しないなあ
メディアがTPP賛成派ってことがよくわかる
744名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:47:30.50 ID:yXp7cgDE0
桜井よしこもついに馬脚を現したな。

愛国って視点ならTPP賛成はあり得ん。
結局、よしこもアメリカの犬だったわけだ。
745名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:15:57.30 ID:8WYkmnSv0
チョン以下の汚いアメリカの戦争責任とハルノートの真実
ttp://cosmo-world.seesaa.net/article/142255894.html

TPPもこの手で来るだろう
746名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:39:35.47 ID:2g0kSlSB0
日本奴隷化自由貿易地獄
国守意思放棄自守意思放棄地獄
747名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:56:21.70 ID:NwQukoovO
TPPは国権の放棄に等しい。
748名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:57:12.60 ID:z6ADsy4o0
TPPに賛成したら外国人が大量に入ってきて住み着いて経済も終了。
虫歯の治療もアメリカ並みに1本5万円に。狂牛病も強制輸入。金融、医療等の全ての分野で外資が土足で侵入。

【経済成長】「消費税引き上げ必要」「輸出の恩恵を受けたいならTPP参加」--IMF、日本の成長主題にセミナー [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316876446/
749名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:03:28.39 ID:qgP4Tto80
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317882317/863

To Dear Mr.Roos
I want you to listen to my opinion, that Japan should not be forced to join TPP.
In the US. many of the people are living in desperate situation.
Being providded TPP agreement in such state,
I can't find any good reason for My country to approve it.
So I offer an advise to US goverment,
bring us proper policy after getting improvement on your countries' problems
and leading the people to hopefull lives.

An country ignoring human rights and lives for extending its territory is out of the question.
But country full of reprehensible acquisitiveness is something I don't want to come nere.
I want my country, Japan, go his own way.
Sincerely yours

なんか失礼な気がするので添削できる人はお願いします

きっとよしこちゃんは考え変えてくれると思ってるんだぜ
ってかモンサントに言及してほしいんだよ
750名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:08:54.50 ID:B57LE3ZqO
移民が大量に入ってくるとか言ってる奴は、どれだけバカなんだよ。
TPP加盟国のシンガポールやブルネイがそんな条件を認めると思ってるのか?
751名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:19:56.16 ID:2iUXwPps0
IMFが増税必要とかTPPとか
IMFって財務省の出張所だよな確か。
752名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:21:47.82 ID:pe8kx1/40
2ちゃんが正しかったことなど一度もない。
おとなしくしていなさい。
もうすぐバスが来る。
753名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:27:58.62 ID:o5a+uCs80
>>750
そんな小国の意見聞くかな?主導はアメリカだし。
その2国も条件飲めなかったら加盟をやめるだけだろうし。
754名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:30:57.19 ID:at1SZ+6/0
>>752
バスというか、日本という国を売る奴隷船な
奴隷なしに出発するわけなかろう
奴隷商人は日本が乗り込むまで待ち続けるよ
755名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:31:28.75 ID:pe8kx1/40
小国でも辞められるんなら日本も辞められるだろ
756名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:33:52.33 ID:pe8kx1/40
ビビリすぎだろ。
日本で仕事がなくなったらアメリカやブルネイに行けばいいじゃん。
そんなことより自由貿易だよ。
757名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:34:09.78 ID:o5a+uCs80
>>755
移民流入の問題だけじゃないからね。それ以外にも問題多すぎるから
検討に値しないってことだね。
758名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:36:55.15 ID:B57LE3ZqO
>>753
すでに現時点で移民に苦しんでるのが、アメリカだろ。
さらに移民を増やすような条項を認めるとでも思ってるのかよ?
759名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:37:03.84 ID:wCvbEySv0
デフレ対策はどうなった?
これだけの円高で有利な位置に立てると思うか?
こいつら素人以下かよ
760名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:38:07.88 ID:pe8kx1/40
問題が多すぎるって、思い込みじゃねえか。
実際のドラフト読んだのかよ?
情報は得るにこしたことはないので、一日もはやく交渉に参加すべき。
761名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:45:37.75 ID:ifaYCGih0
アメリカもデフレになるだろ。
762名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:45:59.91 ID:o5a+uCs80
問題ないってどこ読んで言ってるんですかね?問題大有りだよ大部分において。
763名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:55:34.23 ID:XEPGuxNbI
ベクレ米、ベクレ乳製品、ベクレ水産品、いやだー
安全安心の輸入食品を食べたい
764名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 21:56:12.41 ID:Qi168daI0
これに賛成するメディアは多文化共生とか二度と言わないで欲しいね。
真反対になる事は目に見えてるんだから。
765名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:00:40.51 ID:tFED3ft00
学者風情がニコ動かどっかで解説してんの真に受けてんじゃねーよ

TPPに対する試算・評価 [編集]
TPP加入による経済効果として、内閣府はGDP2.4〜3.2兆円の増加、農水省は11.6兆円の損失と雇用340万人減(廃業農家による
代替の生産活動が一切行われない場合)、経産省はTPPに不参加の場合は参加した場合に比べてGDP10.5兆円減と雇用81.2万人減(日本は
不参加の中で韓国が米中EUとFTA締結した場合)との試算[46]を発表している[47]。日本経団連会長 米倉弘昌は記者会見で「TPPに参加しな
いと日本は世界の孤児になる」と語った[48]。一方でJA全中会長 茂木守は全国集会でTPP交渉への参加に反対する立場で挨拶を行っている
。[49]。このように属する立場によって賛成と反対が真っ向から分かれている。


上記以上に大事なのがこれ
ここ読んで自由貿易を理解しろや愚か者ども
ttp://home.kanto-gakuin.ac.jp/~morisaki/002economics/econ22.htm
766名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:03:37.14 ID:B57LE3ZqO
百姓は日本経済の足をひっぱるのをいい加減にやめてくれ。
767名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:07:57.50 ID:6vodHvJH0
TPPは良いとも、悪いともいえない
今のままだと輸出した日本の製品は関税で、高い値段のまま売らないといけないから若干不利になる
先にTPPを実施している、安い韓国製品にシェア奪われつつある

逆に農業にとってはTPPは、安い外国の食品がどんどん入ってくるので、何のメリットも無い

TPPは工業製品だけにしてもらうのはムリなのかな?
768名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:24:27.70 ID:PIX3rKoZ0
>>755
GDPから見て実質日本とアメリカの2国間の政策。他の国は付け足しレベル。
つまりアメリカが狙っているのは日本。
そして協定の中身はなぜかアメリカ議会の承認が必要www
769名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:25:32.31 ID:Qi168daI0
>>767
TPPってそういうもんじゃないんでしょ?
ほとんどの関税を撤廃。国の公共工事もサービスも労働も農業も。
保険も弁護士も。だから英語が必須になるし。書類も英語のを用意しないと。
この特定の国を相手にパンツまで脱ぐのが原則なの。
だから反対なの。
770名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:29:33.97 ID:X6GVI01U0
後の世では、強国アメリカに押し付けられた平成の不平等条約として歴史に残るんだろうな
771名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:31:14.75 ID:PIX3rKoZ0
参加を求められた韓国は検討した結果TPP参加は損になると結論し、米韓FTAを締結した

韓国すら頭使って逃げたのに進んで参加推進する野田wwwwwww
772名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:32:15.00 ID:BW7/TEXG0

朝鮮人≠フ生活が第一民主党

民主党は、自国民大量虐殺そして人権無視の極悪政権 中国共産党そして(北)朝鮮労働党と非常に親密で思想的に共鳴している政党です。

だから民主党政権は、権力を維持するためなら、東北の被災者や北朝鮮による拉致被害者そして日本人が、困っていようが、死んでしまおうが、

全くおかまいなしで、なんとも思っていません。

まさに東北の被災者や日本人は、民主党から見捨てられた棄 民≠ニ言われても仕方がありません。

東北の被災者や日本人を放置または無視している一方で、

民主党は、在日外国人のために外国人住民基本法案・二重国籍法案・人権侵害救済法案・在日外国人参政権の成立を目指して現在必死に活動しています。

つまり民主党は、「日本人の生活」よりも「在日外国人の生活が第一」の政党なのです。

※「朝鮮人による日本乗っ取り計画」である外国人住民基本法案・二重国籍法案・人権侵害救済法案・在日外国人参政権の成立を断固阻止しましょう!!!
773名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:23.85 ID:tFED3ft00
ソフトなのはFTA ハードなのはTPP
ベストはFTAだとしてもそれでもTPPはベターといえる
今のままの状態がワースト 詰んでる日本
774名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:35:25.09 ID:wGhMrHUN0
TPP 日本 ウィキリークス
http://www.google.co.jp/search?sclient=psy-ab&hl=ja&site=&source=hp&q=TPP+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=6738
> もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓
> 国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
775名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:36:22.30 ID:B57LE3ZqO
>>769
議論が雑すぎ。とりあえず並べればいいってものじゃない。
具体的にどれか一つ、どういうメカニズムで問題になると思ってるのか説明してくれ。
776名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:48:10.57 ID:tFED3ft00
>>774
逆に言うと参加しないと自由貿易勢力につぶされる
777名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:50:33.92 ID:kBWqOmj50
日本を巻き込むな
東南アジアで勝手に仲良くやってろよ
778名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:51:16.79 ID:PIX3rKoZ0
自由貿易は最高ですかー!


加盟国間の経済制度、即ち、サービス、人の移動、基準認証などに於ける整合性を図り、
貿易関税については例外品目を認めない形の関税撤廃をめざしている[1]。

例外品目
全ての品目から関税をなくすことが原則であるため、例外品目は認められていない。
現在関税が認められている品目はすべて、付属書T[43]で段階的な関税撤廃が明記されている。
少なくとも現在、条文で関税撤廃の例外と認められた品目を見つける事は出来ない。
779名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:52:00.57 ID:A8EdjkNG0
>>776
日本が自由に貿易しまくったら
アメリカが議会の前で東芝のラジカセぶち壊してたわけだがwwww

TPP参加って言うなら
アメリカにある日本車の工場全部持って帰って
全力で輸出しまくるとかどうよwwwwwwwwwwwww

内需拡大しろ、て欧米がほざくから日本はかなり内需国になってるんだぞ

これ以上国は開けん(by 中野氏)
780名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:55:10.63 ID:PIX3rKoZ0
韓国は参加に前向きな姿勢を見せていた[13]が、その後の検討によりTPPの参加国利害が
不利に働くことを懸念しFTA交渉へと舵をきり、韓米FTA交渉で合意、妥結へ至っている[14]。

中国は関心を示し情報収集などを行っていたもののその後の判断で参加しない事を明らかにした[15]。

また、ベトナムについては、associate(準参加国)として、交渉に参加しているものの、
今後、正規の交渉メンバーとして臨む覚悟があるや否やについて疑問視する向きもある[16]。

ニュージーランド政府はTPPにそれほどメリットがあるとは考えていない とアメリカの外交文書が伝えていたことが
ウィキリークスに暴露されている。
781名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:59:15.98 ID:U3AKgMaM0
>>740
そりゃおかしい全部相互主義だろ

たとえば
>・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない

各国(もちろん日本の議会も)によって承認されなければならない

>・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ

そのアメリカが障壁を廃止するといっているのがTPP
こんなチャンス今までに無い
782名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:01:57.99 ID:crChYkyA0
個別FTAとEPAで十分だと思う。
783名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:03:05.25 ID:PIX3rKoZ0
>>781
>>780見ろよ
韓国も中国も考えた結果やめたんだぜw
784名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:05.04 ID:Qi168daI0
>>775
どれもこれも問題じゃん。詳しくはつべに上がってる動画の一つでも
見てよ。
785名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:14:06.28 ID:+IHJrjyCO
TPPは農業以外に問題ありすぎ!
絶対反対!
禿鷹ファンドの餌になりたくない!
内需がおかしくなる。
786名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:16:31.54 ID:X6GVI01U0
賛成でも反対でもいいけど、メディアはその内容についてもっと報道しろよ
完全な腫れ物扱いになってんじゃん
787名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:25:18.51 ID:PIX3rKoZ0
明るい材料は報道していたらしいw
経団連が推し進めてるからメディアも沈黙だろうな
788名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:39:04.81 ID:Qi168daI0
賛成派は次はアメリカから何を学ぼうっての?
サービス?インチキ経済?
789名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:51:51.18 ID:xcsIudJk0
自由貿易を進めることで、日本としてトータルで得なのは間違いないのだから、
後は再分配の問題。

農家は日本の全産業の足を引っ張って自滅するのではなく、まずまわりに儲けてもらってから、
そいつらから金をタカる手段を考えたほうがいい。
790名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:53:36.64 ID:ydD2jOBr0
やはりまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしいw
日本の「韓流」マスコミはFTAで韓国に続け!ってやってたがあれって壮大な釣りだったんだなw


【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/





民主党の姿勢は原発推進でTPP、FTAに積極的。

東日本の復興や被災者救援、景気回復、雇用回復などにまったくやる気を示さない民主党が、
TPPやFTAだけは日本のためを思ってやってると思うか?

そんなわけないだろ?w
日本を潰すために原発推進、日本を潰すためにTPP、FTA推進・・・・・・・・・つまりそういうことなのさ。



なんせ反日国である韓国の支援を受けてるような政党だからな、民主党は。
791名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:54:59.90 ID:LTicq4e80
不平等な米韓FTAよりも更に過激で危険なTPP。
関税だけでなく非関税障壁も、アメリカの大企業に都合の悪いものは、
容赦なく撤廃される危険が高い。
その結果、ごく一部の大企業が莫大な利益を得る反面、
多くの日本企業が乗っ取られたり倒産したりして、
多くの日本人が今のアメリカのように低所得層や貧困層に転落する。

「国民の生活が第一」を掲げる民主党ならば、
絶対にTPPには交渉を含めて入るべきではないと思うのだが・・・

何とかTPPを上手く断る方法はないものか。
11月にオバマの故郷ハワイで開かれるAPECが1つの正念場だと思う。
792名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:55:43.20 ID:f/GfHquQ0
民主党のTPP反対派のドン小沢入院
793名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:55:45.47 ID:tFED3ft00
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0440009-1317912706.jpg

TPPじゃなくても何かしらの枠組みに入らないと。分かってない人多いよ
関税撤廃は片方だけに利益がある話ではない
上の見てちっとは理解しろや愚か者ども
794名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:02:19.24 ID:bN5dnIsm0
TPP賛成派のやつは自由貿易の"自由"という言葉を履き違えてるだろ。
自由っていうのは安い商品を購入できるということじゃなくて。
例えば、狂牛病の牛の肉を食べたいと思うやつもいるからアメリカの牛肉の輸入も禁止してはいけない
ということが本当の自由なんだぜ。
795名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:03:12.08 ID:KT50LAI40
>>789
>自由貿易を進めることで、日本としてトータルで得なのは間違いないのだから

なんで間違いないの??
796名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:04:03.22 ID:+rjqTRTk0
>>794
買うかどうかは、国民の自由だろうが。
売れないんだったら、輸入する商社もいないよ。
797名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:05:05.88 ID:NKR3PiH50
今関税以前に為替が猛烈なことになってるわけだが
売国政府は日銀の独立性、この一言にしがみついて何もしない

関税<<<為替
これは中野氏が主張していることの一つ

798名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:06:52.77 ID:+rjqTRTk0
>>795
経済学の基本中の基本だから。

>国内消費者、国内生産者、それに海外輸出者のすべてのメリットを合算すれば、
>日本にとってメリットになり、そのメリットを国内で再分配することによって、
>誰も損しない状況を作ることができる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1572?page=2
799名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:07:02.28 ID:WJ1bmYTz0
アメリカには勝手にやらせておけばよい。
バスに乗り遅れるな、などという脅しはしかとしとけ。
どのブロック経済であれ世界有数の経済国である日本を無視することなど不可能。
アメリカがtppをすすめたければ勝手にやらせとけばいい。
日本は日本独自で必要があれば経済圏をつくればよい。
首脳陣はアメリカからの圧力によわい。
よって国民自身が首脳陣アメリカ双方に強硬に反対の意思を
伝える必要がある。
命を粗末に扱う中国は論外だが、
アメリカなぞ所詮自国民すら幸福にできない国家。
これまでどおりはいはい言うことを聞く道理はない。
800名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:07:03.93 ID:bN5dnIsm0
>>796
だまってればわからないだろ。
801名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:10:57.08 ID:YRe7GMA40
外交と関税じゃ全く違うぞ
おんなじ調子で考えてんじゃねーよ
802名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:17:55.99 ID:bN5dnIsm0
>>796
しかも、輸入できなかったら訴えることもできるんだよ。
803名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:18:27.73 ID:NKR3PiH50
>>796
牛角とか、買っちゃうだろ
レッドペッパー?だっけ、安ステーキハウスとか

朝鮮半島から赤痢菌まで買っちゃう政府だぞ
804名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:19:09.43 ID:KT50LAI40
>>798
基本が成り立たない場合もあるだろー
「トータル」って富裕層がガッポリ儲けてそれ以外が困窮しても「トータル」では得なんだろー(棒
805名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:22:31.65 ID:EjUHkXJM0
農家に賠償金を払わせて、その上でTPP参加がベストだろ。
これまで、関税や補助金で不当に消費者や他業種を搾取してきた金を吐き出させるべき。
806名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:24:09.39 ID:YRe7GMA40
>>804
価格が安くなるんだから一番の利益享受できんのは庶民だと思うけどねー
とにかく何らかの枠組みに入らないと詰むってことは覚えとけやカスども
807名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:24:45.39 ID:KT50LAI40
>>805
じゃあおまえが安くて安全で高品質な作物作って見ろよー国民の需要をまかなえるくらいの量をなー
808名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:25:34.11 ID:+rjqTRTk0
>>802
なんのこっちゃ。意味不明。

>>803
安肉が食いたい奴には食わせてやれよ。
お前はセシウム入りの高い和牛を買えばいいじゃん。
809名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:28:38.13 ID:bN5dnIsm0
>>808
アメリカが牛肉を日本に輸出できなかったらアメリカが日本を訴えることもできるんだよ。
810名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:29:08.75 ID:KT50LAI40
>>806
安くても遺伝子組み換えの作物なんか食いたくないんだよーお前だけ食ってろよーこの屑野郎

>>808
庶民は安い給料で危ない肉食っとけってかー何が経済学だよ
811名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:29:29.32 ID:EBjwg2MB0
>>806
その庶民は海外からの安い商品と価格競争する生産者でもあるわけで…
812名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:30:13.27 ID:FxdSkmif0
おいおい
なんか普通に締結しそうなんだが大丈夫か?
813名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:32:48.14 ID:PF5BCKUM0
財務省の豚がブヒブヒうるせえな
お前の仕事は官僚の言ったことを鸚鵡返しすることじゃねえぞ
何も物を知らないんだから黙ってろバカ総理
814名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:34:00.61 ID:YRe7GMA40
例えば全農家の所得が合計1億円だとする
関税撤廃で農家全滅で1億円の損
そのかわり農作物が安くなる。その差額を合計すると日本全体で2億円だとする
仕事を失った農家に1億あげても消費者が1億円分得する
分かりやすくいうとこんな感じと思う。俺の勘だけどw
それが>>793の図にあるように社会全体の利益が増えるということ
815名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:34:23.08 ID:+rjqTRTk0
>>809
有り得ないと思うけど、ソースは?
非関税障壁か何かと、勘違いしてない?

>>811
生産者としての損失より、消費者の利益が常に大きいというのが、
経済学的結論。
輸出する生産者にとっては利益だしね。
816名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:35:01.69 ID:KT50LAI40
各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
アメリカ大使館連絡先
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html
国民新党 http://www.kokumin.or.jp/opinion/ [email protected]
Te:0 3 -3 2 3 9 -4 5 4 5 Fa:0 3 -5 2 7 5 -2 6 7 5
民主党本部 「国民の声」係
http://www.dpj.or.jp/contact/contact
自民党本部 自民党へのご意見
 https://ssl.jimin.jp/m/contact
公明党 ご意見はこちら
 https://www.komei.or.jp/contact/
みんなの党
 https://www.your-party.jp/contact/mail.cgi
国民新党 ご意見・ご要望
 https://www.your-party.jp/contact/mail.cgi
 日本共産党 連絡先
 http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
 たちあがれ日本 ご意見・ご要望
 https://www.tachiagare.jp/contact.php
817名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:35:29.58 ID:PF5BCKUM0
日本の輸出産業も今じゃ現地生産が当たり前だからな

経団連の連中はTPP締結で日本の関税を撤廃させて、
海外で生産した物を日本に輸出して小遣い稼ぐつもりなんだろう

デフレも失業も加速して国内産業は壊滅するが、
日本経済なんて知ったことか、って考えなんだろう
818名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:13.50 ID:bN5dnIsm0
>>815
非関税障壁とかわからんけど自由ってのはそういうことだろ?
819名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:26.42 ID:YRe7GMA40
>>810
お前は過疎の村に住みづつける老人の発想
日本まで巻き込むな

補足 過疎批判ではない 思い出もあるだろうしね 
820名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:37:35.87 ID:484ljsl+0
やっぱりデフレが進むな。日本にとどめさしてどうするよ。
821名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:38:53.42 ID:PF5BCKUM0
関税なんて為替の問題と比べれば屁みたいなもんだけどな
円高のほうが遥かに甚大な問題で、こんな円高の中で関税なんか撤廃したら、
とんでもないデフレになるぞ
822名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:39:26.72 ID:5YUmJ3y4O
つか関税より為替の問題だろ…
823名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:39:57.87 ID:+rjqTRTk0
>>821
TPPでデフレになる要因なんてないだろ。

ひょっとして輸入デフレ論なんてトンデモを信じちゃってる?
824名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:41:43.46 ID:KT50LAI40
作業グループ

市場アクセス
工業製品
農業
繊維製品
貿易の技術的障害
衛生植物検疫措置
原産地規則
関税協力
投資
サービス
金融サービス
通信
電子商取引
ビジネスモビリティ
政府調達
競争
知的財産
労働
環境
キャパシティー・ビルディング
貿易救済措置
法律・制度
825名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:41:45.16 ID:ZZwT/NisO
TPP参加で労働力として移民奨励 経団連

農業だけが目立つが、TPPでは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、
貿易円滑化、政府調達、知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など・・・
24の作業部会で「自由化」がテーマとなっている。
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下、失業、社会保障費の増大と・・・日本社会は崩壊する。
 経団連会長は「移民を奨励する」とTPP参加を促している。
“日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
 米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。”(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
826名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:42:40.71 ID:bN5dnIsm0
まっ、どっちみち日本がTPPに加盟するなんてことはないと思うけど。
827名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:43:40.10 ID:YRe7GMA40
デフレが誰のせいかって言ったら日銀のせい
日銀は日本の敵?それとも自分ら金持ちだからインフレいやなん?って思うほど。
俺が日銀トップしたほうがましなレベル
日銀はほんとに酷いけど裁判官と同じで馴染みがないからか批判もでない

TPPとデフレ混ぜんな
828名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:44:11.88 ID:PF5BCKUM0
まさに百害あって一利なしだな
害なら幾らでもあげることはできるがメリットなどほとんど無い
よくもまあ経団連や官僚の言いなりで必死になって進めるよね
自給率が1/3まで減り農業はほぼ壊滅するという試算まであるのに
829名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:44:18.86 ID:EBjwg2MB0
>>815
自由貿易により労働の効率化が高まり得意産業に特化すると
産業の多様性が失われ、一つの産業が転けた時に酷いことになる
あらゆる事象において一点張りは状況変化時のリスクを高める
巨体化した恐竜が状況変化に対応できず滅んだように
830名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:46:08.12 ID:484ljsl+0
消費者受益を強調して規制緩和した挙句賃金が下がって消費が下がって
フローが低下。あとは悪循環。で、再分配に当たるトリクルダウンとやらも働かなかった。
この辺の総括はしたの?
やっぱり単純化したモデルで説明するって無理あるんだよ。
831793:2011/10/07(金) 00:48:27.58 ID:YRe7GMA40
とにかく考えることだね
EUができてEU内じゃドイツ車が安く買える
輸出競争相手の韓国とかがアメリカ含めいろんな国とFTAをすすめる
日本は全然進まない

どうするつもり?
832名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:48:50.01 ID:PF5BCKUM0
ただでさえ円高で物価がどんどん下落しているってのに
関税なんか撤廃したら国産品の半値以下の安い輸入品がなだれ込んできて
国産品なんて誰も買わなくなるわな

そうなれば失業者も当然どんどん増える
これをデフレといわずしてなんというのやら

一方、この円高の影響で関税撤廃した程度で輸出の伸びる余地はほとんど無く、
現地生産を行っている自動車産業にいたっては何のメリットすらない
そんなこともわからない奴は底抜けのバカ
833名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:49:56.70 ID:KT50LAI40
>>819
だったらなんで遺伝子組み換え表示が義務付けられてんだよボケw


<民主党がやってること>

・震災復興は全く進めない
・円高対策も講じない

それなのに

・ギリギリで朝鮮学校無償化検討を再開w
・デフォルト寸前のウォンを買おうとしているw
・外務大臣は韓国訪問w首相も訪問予定w韓国大統領を訪日させる予定w
・韓国ヒラメの精密検査撤廃輸入開始w
・韓国キムチの検査もスルーw

・TPP参加をこっそり推進w
834名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:50:45.37 ID:bN5dnIsm0
>>831
車はドイツ車より日本車の方が良いよ。
835名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:50:57.52 ID:2RXwx+yM0
経済学に乗っ取った小泉改革で幸せになれた人なら、同じ路線にあるTPPも受け入れられるんだろうけどねえ
836名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:51:33.41 ID:gJyJK/UQ0
ドイツなんてEU加盟した事死ぬほど後悔してるだろうな
ドイツの金で愚民だらけのギリシャを何故救済せにゃならんのだ
可哀相なドイツ人
837名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:53:53.46 ID:PF5BCKUM0
そもそも日本は既にTPP参加国の大半とFTAやEPAを締結しているんだがね
米国が輸出倍増計画の1つとして日本にTPPを締結させて関税を撤廃させようって戦略なのに
何の策もなくホイホイ乗っかっていく意図が全く理解不可能
838名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:54:33.16 ID:+rjqTRTk0
>>832
安い海外製品のせいでデフレが起きるというのは、
「輸入デフレ論」というトンデモ。

ここ20年ほどでOECD各国において安価な中国製品の輸入が
急増しているが、どこにもデフレは起きていない。

何というか中国を悪者にしとけばとりあえず気分がいいから、
経済学を勉強したことのない素人に受けがいいんだろうね。
839名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:54:55.22 ID:ugZoEWbJ0
嫌韓、ネトウヨが入ってくると、反対派の顔が見えてきていいねww
840793:2011/10/07(金) 00:55:07.89 ID:YRe7GMA40
俺は民主党なんて支持してない 外交はもっと国益考えろよ派です
これ以上は言わんけど、日本はどうするの?
841名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:55:33.17 ID:KT50LAI40
>>825
失業率上がってんのに移民入れて日本人殺す気かw

>>831
FTAですらまだ韓国逃げようと必死らしいぞwwww

【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/
842名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:57:35.04 ID:PF5BCKUM0
>>838
デフレは実際に起きているし産業は空洞化している
君は小学校から勉強やりなおしたらいいよ
843名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:58:42.52 ID:gJyJK/UQ0
小泉改革の様に大量の工作員動因してるんですかね?
経産省と経団連は。
ウォール街の悪魔は日本からどれだけ絞り取れば気が済むんだ
日本に構わず自国のデモの心配でもしてなさい
844名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:58:49.39 ID:KT50LAI40
>>839
賛成派の顔も丸見えなんだぜwww
845名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:59:47.42 ID:484ljsl+0
>>835
一部の勝ち組は発生するけどさ小泉路線は。再分配が上手く働かないとそれは単に
富の偏在と言うことになる。経済は回らなくなるよ。
回らない分、国債で金を回してるのが現状だな。ああスレチだ。
846名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:00:29.33 ID:SRFKqvI/0
自給率気にする奴は愚か者
世界から分散して買えば
低価格安定供給が実現できるのに。
現実見ろよ
米騒動、バター不足どちらも、
国産品が幅をきかせている商品だw
847名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:02:48.93 ID:2RXwx+yM0
>>798のリンクはTPP関係のスレでは毎回貼られてるな
いかにもな提灯記事でうさんくささ満点だわ
848名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:03:00.08 ID:+rjqTRTk0
>>842
そのデフレの主因が安い輸入製品だというのは、
全く根拠のないトンデモだってこと。

絶対価格と相対価格を取り違えた議論だよ。
849名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:03:16.52 ID:bN5dnIsm0
>>838
輸入デフレがトンデモなら輸入インフレもドンデモですか?
850名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:05:20.32 ID:fm0yc4KL0
まぁ決めないことを決めましたで続くだろ
851名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:06:59.93 ID:KT50LAI40
>>716の中でもこの辺が恐ろしいなwww

・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である

・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される

・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる

・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない

・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
852名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:07:44.52 ID:QthZp1ROO
反対派は自由貿易まで否定しはじめたのかw
バカスw
853名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:09:23.32 ID:KT50LAI40
>>846
人口増加により食料不足が深刻化してるの知らないお花畑か?w

自給率少ない国に明日はないんだよww
854名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:10:01.16 ID:2w57/QdD0
>>852
自由貿易とは何かも知らない経団連の犬はさっさと死ね
855名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:11:44.69 ID:ZZwT/NisO
オーストラリアの例で見てみます
オーストラリアでは、2003〜04年の間、自由党のハワード政権のもとで、
米豪FTA(自由貿易協定)の交渉を行った。アメリカ企業はオーストラリアの
健康、文化、環境政策を貿易障壁とみなして、それを除去したり、変更したりしようとした。
その政策の中には、薬品価格の規制、遺伝子組み換え食品の
ラベリング、オーストラリアのメディア作品の保護などを含んでいた。
・しかしコミュニティの強力な反対のために、
国会での討論の中で協定を修正せざる得を得なくなり
結果として、健康、文化、環境政策への規制緩和を免れることができた。
・TPPは一度消え去ったこれらの規制緩和をもう一度議題に載せることになる。
実際にアメリカ企業グループによる提言書には、オーストラリアの健康、文化、
環境政策の規制緩和が含まれている。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201102112113455

同じことが日本でも起こります
オーストラリアには年金生活者や低所得者に対して安く薬品を提供する法律がありますが
TPPで製薬会社により高い価格が要求されるようになります。
日本では混合診療(保険と自費の二階建て)が解禁され保険適用範囲が狭まり
国民皆保険制度が崩壊すると、日本医師会が危惧する見解を出しています
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20101201_1.pdf
またTPPは、企業が外国で商売をする際、利益を妨げる法律が存在すると見た場合
その国の政府に抗議したり、訴えたりすることができます
(異議申し立てプロセスdispute process)
米豪FTA(二国間)では、反対が強く、これは協定に入りませんでしたが
TPPはこれが含まれ、公益より私企業の利益が優先される恐れがあります
さらに、労働・環境法の規制緩和、アメリカのメディア企業による
参入規制の緩和、遺伝子組み換え作物のラベリング義務の撤廃などが、
TPPの結果として起こり得るとされています
TPPにより公共の利益を損なってはならない、ということです

856名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:13:57.53 ID:2w57/QdD0
害務省が積極的なことからも解るとおり
普天間問題から続く米国と民主党(≠日本)の軋轢を解消させるのが本当の目的なんだろ
民主党にとってメリットがあるからこそ熱心にTPPを締結しようとしている
国の私物化もここまで来たかって感じ
857名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:14:22.78 ID:SRFKqvI/0
>>853
頭大丈夫か?
食糧不足しているのになんで人口増えるんw?
858名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:15:10.06 ID:+rjqTRTk0
>>853
人口増加により食糧不足が深刻化なんて聞いたことないわ。
人口と食糧生産は比例するんだよ。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/pdf/zyukyu.pdf

当たり前の話だけど、人口ってのは食糧が無いと増えない。
実際に起きてるのは食糧爆発であって、人口爆発はその結果。
859名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:15:34.74 ID:KT50LAI40
>>857
おまえニュースも見ないの?wwww
860名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:17:14.10 ID:zuPoYZ+E0
>>858
>人口増加により食糧不足が深刻化なんて聞いたことないわ。
わざわざ自分がバカなことをアピールしなくてもいいよ
861名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:18:14.85 ID:SRFKqvI/0
・農産物の増産が人口爆発に追いつかないから食料危機が起きる。
 ⇒食べ物が足りないのに人口が爆発するわけがない。
 「飢餓人口だ」と反論するなら、人口増加分は食物を食べていないわけだから食料供給に影響はない。
 ⇒需要があるにも関わらず増産が恒常的に失敗している財は過去に存在していない。
862名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:18:57.65 ID:tE6X6aiw0
まぁ、結論ありきの論議だな。
これでTPP不参加とか言えばアメちゃんの機嫌を損ねるのは目に
見えとるしな。民主党は国内事案もロクにこなせない政党。
国際的な事案なんかきちんとした対応できるわけない。いいなりだよ。
863名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:19:07.53 ID:KT50LAI40
>>858
来月世界の人口がいくつになるか調べてみろよw
ついでにバイオエタノールもな
864名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:21:40.78 ID:dJ1NCzFKO
>>862
総選挙が近いかもしれないな・・

野田首相は、持ちこたえきれないだろ。



865名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:26:29.46 ID:+LgNsqaQ0
>>765
それどうやって計算出したのよ(笑)。
農水省はちゃんと公表してるけど、経産省は公表してないよ。
その時点で駄目。
866名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:27:43.11 ID:SRFKqvI/0
>>863
負け惜しみ乙であります。
現実みえてますか?
http://worldfood.apionet.or.jp/graph/
867名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:29:23.39 ID:+rjqTRTk0
>>863
来月で70億人がどうしたの?
人口と食糧生産が比例してることに対して、何の反論にもなってないよ。

バイオエタノールなんて、穀物が余ってどうしようもないから、
仕方なくやってるだけ。
868名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:31:45.01 ID:EBjwg2MB0
人間は基本的には病気や狩猟などで死ぬことを前提に
ある程度死んでも大丈夫なようたくさん子供を作るように出来ている
これは日本でも近世までは当然だった
だから食料増産しても人口がそれを上回るのは当然の仕組み
食料問題は生産能力より他の要素の改善が必要な問題だね
869名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:38:48.08 ID:KT50LAI40
>>867
>>866
日本でも小麦その他食品値上がりして業界困ってんの知らねーの?
食料生産比例ねえ・・・おまえらだけ遺伝子組み換えせっせと食ってくれよw
870名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:39:00.87 ID:5QFyIYCc0
>>815
カナダとアメリカの協定か何かで、カナダの基準に満たないアメリカ製品を
規制しようとしたら、アメリカの企業がカナダ政府を訴えて撤回させた
って話は見かけた。

TPPでは規制できるの?
871名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:42:25.92 ID:EjUHkXJM0
食糧は日本でも世界でも余ってる。

特に日本では減反した稲作農家に補助金5000億も出してる。いわゆる戸別所得補償。

日本では収穫量が少ないコシヒカリ等を作ってるが、収穫量の多いコメを作ると倍はとれる。
コシヒカリは 5トン/1ha しか取れないが、収穫量を重視するコメを作れば 10トン/1ha 取れる。
872名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:42:48.06 ID:M/jLVA9W0
人口を増やすのは容易いが餓死者を減らすことは難しい
そういうことだよ
873名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:42:57.47 ID:SRFKqvI/0
>>829
どんどん特化して高度化していくと、
そこで用いられている技術を転用して新しい産業ができるのでは?
874名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:45:22.87 ID:KT50LAI40
875名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:45:48.70 ID:8w9ywN/h0
TPPに飛び込んだら、世界経済でのノウハウが無い日本は負け続けるだろ
参加したら、ラグビーワールドカップの日本代表みたいな状況になるのは明らか
876名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:48:45.16 ID:SRFKqvI/0
>>869
国産小麦は質も単収もコストも全部負けてる
パンにもならない、うどんもオーストラリア産に負ける、いいとこなしの困ったちゃん
しかも高騰している小麦価格なんて目じゃないくらいコストがかかってる。
そこを国が補助金出して外国産よりも安い価格で売っているぐらいw
それでも製粉業界では誰も欲しがらない。
877名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:48:58.57 ID:KT50LAI40
賛成派は>>716全部に対して打開策はあるんだろうなあ
全部提示してくれよ
878名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:50:23.50 ID:bN5dnIsm0
TPPに加盟したらタルクラッド社VSメキシコ政府みたいなことも十分ありえる。
879名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:51:19.90 ID:KT50LAI40
>>876
その困ったちゃんを国が補助金出してまで保護してる理由わかる?
票が欲しいから?w小麦農家の票なんか知れてるがそれ以外の理由わかる?
880名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:53:07.81 ID:SRFKqvI/0
>>869
遺伝子組み換え食品の健康被害って言ったら、あれだろ
Lトリプトファン事件
昭和電工が遺伝子組換え技術で作った健康食品でアメリカ人が三十数人亡くなったってやつ
881名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:53:33.88 ID:KT50LAI40
寝るわ

賛成派は>>877へのレス頼むぜー明日楽しみにしてっからw
882名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:58:08.01 ID:zxShZz7si
円高なんとかしてくれ
883名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:59:24.40 ID:SRFKqvI/0
>>879
不思議だよねw税金というか、マークアップの無駄遣いだよねw
北海道のお菓子屋の社長さんが「道産小麦に出番はないwww」
って言っちゃいうぐらいw
884名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:05:17.88 ID:YGlKAZMY0
TPPはカルト宗教なみ。 キチガイ市民団体の言う"地球市民"に通じる。

だから左翼(=キチガイ)と財界(=欲豚)ほど、TPPに賛同する。 確実に日本の文化・伝統を破壊するのがTPP。

 経済規模・通貨信用度の違う文化背景の異なる国々が、経済格差を乗り越え貿易自由化など、全く実現不可能な夢物語。
実際、EUでさえ失敗してる。 EUで何とかやっていけるのはドイツだけ。 ドイツがその他多数の国の面倒を見ているのが、EUの現況。

だから今、ドイツでは国内世論の不満が爆発寸前。
885名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:12:14.26 ID:EjUHkXJM0
数値で検証してみれば反対派がでたらめなことを言ってるのがすぐわかるよ。

小麦
 国内生産量 57万トン
 輸入 600万トン

 国内小麦農家 数万戸

 2011.10 市場価格 17000円/トン
 外国産小麦の日本政府売り渡し価格 57000円/トン

 国内農家への補助金 10万6000円/トン

国産小麦の特徴
 おいしくない。
 加工しにくい。
 面積当たりの収穫量が少ない。
 価格は市場価格の3倍

国内小麦農家のたかりによる国民負担は年数千億円。
国民負担=補助金、関税、マークアップ、その他優遇措置

国内小麦57万トンの市場価格は100億円。
こんなものを保護するのに数千億円使うのはばかげてる。
886名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:39:06.23 ID:YGlKAZMY0
TPPに「不参加」を決めても問題ない。どうせTPP参加国も5年も持たずに瓦解する。

 TPPで、農業潰れ、国土は手入れされず荒れ、昔は田園が水害防止の役に立ってたものが機能果たさず災害は増え、森林は荒廃する。
農家からの失業者は増え、政府に対する不満も増え、生活保護など社会負担も増えて、国は耐えられなくなり、TPPは崩壊する。

 すでに日本の輸出産業も、多くは現地生産に切り替えており、支那やアメリカ、インド、ブラジルで現地化してるので、それほどTPPの影響は無い。
また日本は、各産業分野でキーテクノロジーを握っており、例えTPPで高い関税を掛けられようが世界各国は日本製キーテクノロジーを輸入せざるを得ない。
887名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:53:41.82 ID:YGlKAZMY0
 TPPなど日本が加入したら、ほとんどの農家は廃業。例えば毎年台風が襲来する奄美大島や徳之島などの基幹農産物はサトウキビ。
TPPに加入するとアジアからの十分の一以下の価格で入るサトウキビで、これらの島々の農家は廃業。しかしこれらの島では、台風被害のため、実際上サトウキビ以外の作物は栽培できない。
他の作物は台風で大被害で収穫が出来ない。サトウキビ産業は、台風に耐えるほとんど唯一の地場産業。TPPに加入すれば、確実に島農業は全滅。

 それを日本が高い助成金支払い続けろとでも? 確実日本の財政は破綻する。
888名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:07:32.30 ID:pvYi/2px0
農業はブッチャケ公共事業だからな
土建も切り捨てられたし、順番が回ってきたってことさ、あきらめな
889名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:46:01.34 ID:IUmB9okl0
反対派は感情的でヒステリックな奴ばっかだな。
こいつらが中韓の歴史ヒステリーを批判していたかと思うと笑えてくる。
890名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:48:19.19 ID:njtTY8Nm0
>>889
愛国ってのは、計算じゃなく、情念だからね、そうなって当然!
891名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:51:02.81 ID:njtTY8Nm0
>>885
国産小麦を使ってる南部うどんって食べたことない?

生協で取ってるけど、あれ、めちゃ旨いよ。
特に冬に鍋に入れたり、煮込みにしたりして。
892名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:52:26.77 ID:njtTY8Nm0
>>884
中核も革マルも共産党も反対してるけど?
893名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:03:18.67 ID:XJpge/f+0
【TPP賛成派】
田中直毅、大田弘子、高橋洋一、阿比留瑠比、松本健一
小山和伸、財部誠一、屋山太郎、田村秀男、伊藤洋一
戸堂康之、山際澄夫、竹中平蔵、川本裕子、三輪和雄
池田信夫、渡邊頼純、猪瀬直樹、飯田泰之、谷内正太郎
松原 聡、花岡信昭、三宅久之、田勢康弘、葛西敬之
古森義久、大前研一、伊藤元重、田村耕太郎、田嶋陽子
辛坊治郎、浦田秀次郎、真壁昭夫、星 浩、櫻井よしこ
清家 篤、高野 孟、福田和也、岸博幸、田久保忠衛

【TPP反対派】
宮崎正弘、宇沢弘文、 東谷 暁 、森田 実、富岡幸一郎
中野剛志、三橋貴明、藤井厳喜、鈴木宣弘、井尻千男
片桐勇治、金子 勝、西部 邁、関岡英之、廣宮孝信
西尾幹二、小林よしのり、西村慎吾、藤井 聡、
内橋克人、孫崎 享、菅沼光弘、渡部昇一、松原隆一郎
堀口健治、萩原伸次郎、ビル・トッテン、青山繁晴
佐伯啓思、森島 賢、浜田和幸、勝谷誠彦
894名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:23:00.60 ID:fzmnnSIJ0
>>887
大きい島はともかく、小さい島は国土保全にもなるからね
産業を無くし、無人島にしたら、すぐ中国が彷徨いて、
領土問題になり兼ねん
895名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:41:16.34 ID:bLT+80k50
>>887
10倍の価格でぼったくられている訳ですね。
896名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:02:45.23 ID:MV7APSfr0
TPPを慎重に考える会(国民新党)
○衆議院議員
亀井静香
http://www.kamei-shizuka.net/home.html
<亀井静香事務所> 0848-22-2211

下地幹郎
http://www.mikio.gr.jp/index.html
<下地幹郎事務所>TEL 098-866-7603FAX 098-866-7602

松下忠洋
http://matsushita-tadahiro.jp/
<国会事務所>TEL:03-3581-5111(代表) 内線50905 03-3508-7146(直通) FAX:03-3508-7546
<松下忠洋後援会事務所>TEL:0996-22-1505 FAX:0996-20-5217

○参議院議員
亀井亜紀子
http://akiko-kamei.home-p.info/oie/
<国会事務所>(03)6550?1220(直通電話)
(03)6551?1220(FAX)
自見庄三郎
http://www.jimisun.com/index.htm
<北九州事務所>093-531-1111

森田高
http://www.moritatakashi.sakura.ne.jp//
富山事務所 076-445-5775 FAX:076-445-5785
東京事務所 TEL:03-6550-1214 FAX:03-6551-121

以上の国民新党TPP反対派議員に凸メール凸電お願いします!
897名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:15:41.59 ID:MV7APSfr0
■売国ミンス党が、経済破綻間近の韓国のウォンや国債を買って経済援助しようとしている■

民主党・大久保勉 政調副会長:人民元など新興国通貨でも運用を−外貨準備
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a85I0_PKTFcA


日本国民には増税を求めておきながら、竹島を不法占拠する韓国には
日本国民の血税を投入して支援しようとする売国ミンス党

すぐに自民党、ミンス党、大久保勉、財務省等へ絶対阻止の意見を出そう!!!

民主党 大久保勉
http://www.t-okubo.jp/
[email protected]
898名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:23:31.26 ID:MV7APSfr0
当スレが終了したらこちらへ

【TPP反対デモに参加する奥様☆2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317937094/
899名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:24:59.50 ID:tlLx2T7K0
全産業保護
石油も国産限定でよろしく
900名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:48:53.55 ID:MV7APSfr0
>>889

賛成派のあなたたち = 中韓

ということですね


TPP参加 → 日本崩壊

を狙っているようですね


安い食品で日本の食産業を駆逐した後は、モンサント以下海外メーカーは食品価格を高騰させることも自由自在です


ここでの賛成派の話からすると
TPPに参加したら下記の事項は崩壊するということがわかります

・食料自給率の保持
・食の安全の保持
・日本人の雇用の保持
・国内産業の保持とそれによる国土の保持
・日本の主権の保持
901名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:53:35.45 ID:tlLx2T7K0
だから全産業保護がよい
石油も国産限定でよろしく
902名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:55:56.00 ID:mOJhembf0
TPPはやらなくていいけど、株式会社の農業解禁はやるべき
イオンが大農場をやるべき
903名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 10:58:51.16 ID:MV7APSfr0
790 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/10/06(木) 23:53:36.64 ID:ydD2jOBr0
やはりまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしいw
日本の「韓流」マスコミはFTAで韓国に続け!ってやってたがあれって壮大な釣りだったんだなw


【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/





民主党の姿勢は原発推進でTPP、FTAに積極的。

東日本の復興や被災者救援、景気回復、雇用回復などにまったくやる気を示さない民主党が、
TPPやFTAだけは日本のためを思ってやってると思うか?

そんなわけないだろ?w
日本を潰すために原発推進、日本を潰すためにTPP、FTA推進・・・・・・・・・つまりそういうことなのさ。



なんせ反日国である韓国の支援を受けてるような政党だからな、民主党は。
904名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:01:18.34 ID:MV7APSfr0
>>902

イオン?
民主党岡田の実家?

農業を民主党の独占支配下に置けと言っているのですか?

905名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 11:11:33.72 ID:MV7APSfr0

【政治】平岡法相の公設第一秘書官、過去に児童養護施設の補助金をだまし取ったとして詐欺罪で有罪判決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317783011/
906名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:04:42.26 ID:+91BwB6y0
いざ論戦が火を噴けば、テレビで農業利権の闇を隅々まで放送することになるだろう
その時、農業は過去にあったゼネコン利権のように日本人の敵に仕立て上げられる
購えば購うほど深みにはまるぞ、覚悟しておけ
907名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:16:08.17 ID:MV7APSfr0
>>906

>、テレビで農業利権の闇を隅々まで放送することになるだろう

>日本人の敵に仕立て上げられる

>覚悟しておけ



つまり


      韓 流 マ ス コ ミ の 捏 造 報 道 によってTPP反対派が悪者に 仕 立 て 上 げ ら れ る




ということですか・・・・・・・・・・・(呆)

お得意の 恫 喝 はやめてくださいませんかね

908名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:23:06.39 ID:+91BwB6y0
>>907
隠していた事実を報道するだけだから簡単なことさ
909名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:31:31.34 ID:QthZp1ROO
ほんとに農家の乞食根性はどうしようもないなあ。
とりあえずゴネてればなんとかなるとおもってやがる。
910名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:34:38.45 ID:VTRECP+s0
製粉振興会って団体があるんだけど、ぶっちゃけ小麦のマークアップの団体♪
ここの要覧なぜかgif 画像なんだよな
B- cas社並みに後ろめたいのかな?
911名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 12:41:47.75 ID:+91BwB6y0
仮にTPPの参加が不発に終わっても、日本の硬直化した利権構造が白日の下に晒される
これはこれで、いいことだと思う
だから祭りのようにジャンジャン騒ごう
そして非効率な農業を改革するキッカケを作ろう
912名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:21:02.10 ID:MV7APSfr0
>>910
マークアップってあなたはどういう意味で使ってるの?
913名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:27:18.02 ID:QEHltPph0
テレビタックルは、メディアで取り上げない人権救済法案と外国人参政権を
詳細に取り上げてくれたました。TPP問題を報道してくれるように
どんどん意見と要望のメールをしましょう。

テレビタックルご感想とご意見
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/?tvasahi_sphone_mode=pc

水曜アンカーの青山繁晴さんに期待

ニュースアンカーご感想とご意見
https://www.ktv.co.jp/hot-kansai/ssl/form.html

TPPを推進している、経団連住友科学の会長米倉が、 米国企業モンサントと提携して
遺伝子組み換え作物を輸入して利益誘導に法案を利用しようと企んでいる事を
特に放送してもらえるよう、お願いしましょう!
914名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:32:42.00 ID:MV7APSfr0
>>908
>>911
隠していた農業利権ってのをここで説明してみてくださいよ
915名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:37:07.52 ID:lyXeyb7Q0
豚肉脱税でググれ
916名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:44:48.10 ID:+91BwB6y0
>>914
このスレ最初から読めばいくらでも出てくるじゃね
簡単な話、税金に群がる蛆虫ってやつさw
917名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:51:17.29 ID:MV7APSfr0
>>916
農業保護の必要性は普通の日本人なら知っていますが、それの何が問題ですか?
もちろん補助金は税金ですよ、中学生でも知っていますw
918名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 13:56:05.55 ID:+91BwB6y0
>>917
だったら自信を持って反対すりゃいいじゃんw
あんたらはゼネコンと同じ公共事業の一種なんだよ
みんなのお陰で生活ができてるって感謝の気持ちを持ちなさい
919名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:00:37.11 ID:MV7APSfr0
>>918
自信持って反対していますが?
農業保護して何が問題なのか答えてくださいよ
920名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:03:01.65 ID:MV7APSfr0
>>910
マークアップの意味はまだですか?
921名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:04:55.60 ID:JMfd3sry0
人気のある農産品売ってる農家は別として
両親・・農業
息子・・会社勤め
息子嫁・・会社勤め
ってなったら、人によっては現金収入が多いってのはあるかもね。
周りからは「農家」って認識されながら。

都市周辺だったら宅地開発の関係で土地を売ったり貸したりすれば現金収入はある。
周りからは「農家」って認識されながら。

農業利権?
922名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:12:13.41 ID:+91BwB6y0
>>919
非効率な農業を保護するのは国民の不利益でしょ
923名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:25:14.72 ID:+91BwB6y0
農協の大罪
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b30f7850017c6e196746fd3208515adf

こういう本もあるから読めば
924名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:38:57.61 ID:MV7APSfr0
>>922
食料自給率と食の安全を守るのは国益ですが?www
補助金受けてるのが農業だけだとでも?

国の助成金・交付金一覧
カテゴリ:
情報・通信│都市基盤│生活環境│農林漁業│商業│工業│医療・福祉│教育・文化│観光・レクリエーション
http://www.jichitai.com/town/subsidy/#5

雇用対策にももちろん助成金があります
守らなければならないものは保護するのは当然です
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/

>>921
残念ながらどこにでも不正受給はあるんでしょうねえ
農業だけではありません

「不正受給 生活保護 日本人」で検索してみてください
925名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:44:08.36 ID:+91BwB6y0
>>924
無理すんなよw
すり替えをするようなら詰んだってことだな

オレは最初から非効率な農業と言ってるのに
お前は農業の保護とすり替えるし、今度は他の業種も保護されてるとか
哀れな奴だ
926名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 14:58:51.49 ID:JMfd3sry0
>924
ああw誤解あたえてしまったw
そういう意味じゃなくってさ、暮らし向きよさそうに見えても、
実は農業とは関係ない収入の割合が多い場合、
それは農業利権なの?ってことを言いたかったわけw
不正受給かどうかって話になると、自分があげたケースでも
様々なバリエーションあるから一概には言えんけどね。
927名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:20:14.46 ID:JMfd3sry0
そもそも非効率なら何でも切り捨てなきゃならんの?
928名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 16:35:26.05 ID:QthZp1ROO
>>927
景気を維持するためには経済の拡大が必要だから、日本全体の生産性を上げ続ける努力は常に必要だよ。
929名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:06:35.37 ID:Hd+yItyM0
TPPに参加しても米に影響がなさそうだな。
今だってコメを輸入しても焼却処分か工業用しか使われてないからな。
930名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 17:07:36.56 ID:JMfd3sry0
>928
そもそも「生産性」がよくわからん。
生産性は無限大に上がるの?
安けりゃ何でもいいが生産性?
仮に現段階で生産性上がりきってたらその産業は必要なくなるの?
931名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:15:13.88 ID:xdYXBU1n0
遺伝子組み換え食品はどうなんの?
モンサントの種で在来種全滅するかもしれないってのはどうなんの?
TPPを数字やお金だけで語る人、ばか?
932名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:18:40.97 ID:QthZp1ROO
>>930
生産性の向上によって、品質の低下以上に価格が下がれば、それは国民の利益だよ。価格がそのままで、品質が上がってもいい。
933名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:33:34.17 ID:njtTY8Nm0
>922
非効率な農業を保護しつつ効率アップするのが正道!

つうか、地平線まで畑のアメリカやオーストラリアと効率を競うのは無理。
農業は自然風土が前提だからな。

そこそこの値段で安全で旨い食糧が喰えればそれでOK。
934名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:36:20.24 ID:njtTY8Nm0
食糧は工業品と違って、価格、生産量とも不安定だから、
やはり今以上に自給率を下げるのは大変危険だろう。

原発と同じで「起こらん、起こらん」と言っても必ず起こる、大凶作が。
その時、後悔しても遅すぎる。
935名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:39:06.95 ID:SvNUuKYR0
むかつくのは経団連だよ。自分等だけ生き残ろうとしてる。
936名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:42:01.70 ID:9hrWDsKB0
>>931
以後、賛成派によるレスで931に色が付くとは思えない

おかしいんだよ
保守派論客モンサントに言及しないんだもん
中国南北朝が仕立て上げたデマだ、とも言わない
沢山の農家が自殺に追い込まれてることにも触れない
大丈夫だと思うんなら否定するはずだ

…が、今んとこただスルーしてるだけ

研究、調査中だと思いたい

937名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:43:48.11 ID:KUXIUgPE0
>>935
TPP入らなければその分彼らは海外により積極的にシフトしていくだけ。
一番困るのは中小零細の製造業ですよ。
938名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:50:48.65 ID:KUXIUgPE0
国全体の経済力を上げる以外に愛国戦士さんたちの願う強い日本は生まれない。
中々、そこら辺を理解して貰えないのが残念だよ。
反日教組、反フジテレビ、竹島、先覚、北方領土に対しての想いは同じなのに。
939名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 18:56:20.05 ID:JMfd3sry0
>932
医薬品で言えば、目的の病気を治す成分の合成のために使用している
「効率的だが非常に怪しい成分」が含まれていたとしても、
ばれなければ国民の利益となるのか・・・

ってことは「国民の利益」って何だって話になるね。

>933
非効率って正体がよくわからんのだけどね。
日本の農業は競争力があるとか言う人もいるけど、なぜ競争力があるのかってのは
個人の努力もあるだろうけど、実は規制にあった面もあるんじゃないかって
思うし。
怖いのはTPP経由で、有用な規制を撤廃させられることなんだけどね。
940名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 19:49:56.08 ID:pvYi/2px0
無駄な公共部門を省いていくのは現在日本の潮流
941名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:10:30.90 ID:vdf72uFx0
ただし国内資本でね。
942名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:43.01 ID:Od21wmEf0
正に大震災の直後にあたる今、日本の市場経済変革を実現させる絶好の機会というわけだ
加えて来年は大統領選挙と

最高のシナリオじゃないかオバマくん
943名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:49.54 ID:kD1VIqgv0
日本奴隷化自由貿易地獄
国守意思放棄自守意思放棄地獄
944名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:49:17.21 ID:SRFKqvI/0
国産小麦100%、実は豪州産8割 JA香川讃岐うどん
945名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:55:37.17 ID:SvNUuKYR0
>>937
行けばいいよ。TPPに入るよりマシだろうよ。
946名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:46:45.41 ID:QthZp1ROO
ネトウヨニートは、鎖国政策が好きだねえ。一生、部屋に引きこもっていて、どうにかなると思ってるのかよ。
部屋から出て、金を稼ぐことを考えろ。
947名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:31.35 ID:UAGCV3fH0
>946
逆だよ。食料も仕事も全部アメリカに任せてしまおう、という話。
そんなんで食っていけるわけないでしょ
948名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:14:52.39 ID:QthZp1ROO
>>947
まさに引きこもりの発想だなw
949名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:49:09.18 ID:UAGCV3fH0
>>948
零細で悪かったねw正直人を雇ってないから関係ないんだよな。
うちは一応品質でリピータが細々続けてくれてる。申し訳ないくらい。
そういえば今日本を支えてるデザインの多くは鎖国中に培われたものだよね。
何で鎖国が嫌なんだ?合法的な奴隷が居なければ経営も成り立たないの?
それで経営が助かって、誰が幸せになるの?
それとももう一台新しいモーターボートが欲しいの?
950名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:51:37.75 ID:lkdUb8i4I
>>933
日本の農産品の場合、物的生産性のアップゆうより、付加価値生産性をアップするってことでしょ
果樹類だと、サクランボ、ぶどう、メロン、苺、マンゴーなんか?
アジアの金持層をターゲットにした贈答品とかのニッチ分野
951名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:57:47.79 ID:S3skTMyH0
経団連のトップは住友化学のトップだったかな?
住友化学は消費者と直接商売はしてないはずなので
不買運動はできないだろうが、住友化学に電話、メール、ファックスにて
抗議の意思は伝えることはできる。

また、住友化学の取引先も適当なところを見繕って
抗議の意思を示すことはできる。
952「TPP 反対 地震」? :2011/10/07(金) 22:58:22.59 ID:WrDDc2990
953「アメリカ 戦略 TPP 多数決 日本」:2011/10/07(金) 23:02:06.95 ID:WrDDc2990
954【 黒船と関税自主権 】 :2011/10/07(金) 23:06:17.53 ID:WrDDc2990
955【 関税撤廃で潰された林業 】 :2011/10/07(金) 23:10:17.37 ID:WrDDc2990
956【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】 :2011/10/07(金) 23:13:40.26 ID:WrDDc2990

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
957名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:16:55.95 ID:zgg9LtIH0
この政権もアメリカの奴隷でしかなかった
誰だよ民主は中韓の犬とか言ってたデマ野郎は
958名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:17:46.49 ID:xTj6A6/J0
ドサクサにまぎれて何でも自由化させて
日本を滅ぼすのだけは確実
金融を含む24分野もの売国項目が隠されている
959名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:21:40.68 ID:FM3oUZmo0
>>957
震災を放置し、政権を私物化した菅でさえ鳩山ほどには叩かれなかった
2ちゃん含めてメディアは、アメリカ追従以外の選択肢を許さないシステムが出来上がってんだよ
960【 円高は通貨安競争の結果 】 :2011/10/07(金) 23:25:14.73 ID:WrDDc2990

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

円高の方が、日本から
金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 
観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?
日本人は就職できず ?

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
961名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:26:25.27 ID:Tbtp7dnW0

これ、野党の合意は得られてるのか?


経済素人の民主議員をまともに止められるやつはいるのだろうか・・・・

962【 インフレ率を使った為替比較に意味無し ! 】 :2011/10/07(金) 23:28:45.25 ID:WrDDc2990

通貨安となれば
輸入品価格が高くなり、

通貨高となれば
輸入品価格が安くなるのは
当たり前の事。

インフレ率による通貨比較は
悪意を持った議論の
すり替えに見える。
963名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:33:36.61 ID:SvNUuKYR0
>>946
最初から奴隷の人はどうでもいいんでしょ?
英語話せる?自分が日本から出ていけば?
964名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:34:43.05 ID:C5ItgtPW0
世界経済の中で日本経済が円高という手段でユーロやアメリカの不況を負担させられてるんだよ。
中国によりそうポーズを見せた小沢の戦略の気持ちはわかるよな。
965名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:40:46.09 ID:UAGCV3fH0
>>951
住友化学にメール、は思いつかなかった。。
政治家なら票が気になるだろうと思ってメールしたけど、
大企業ってどうなんだろう。

経済で融合したら悪くすれば独立国じゃなくなっちゃうが
EUと違って日本とアメリカには文化の隔たりが大きい。
短期的に得るものがあってもそれ以上に失う様な気がしてしかたない
966名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:05:30.20 ID:RQ9+LxAvO
>>963
日本経済の足をひっぱる乞食農家が出ていったほうが、よっぽど日本のため。自由貿易を進めることで、国民のほとんどは確実に利益を得るから。
967名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:12:36.17 ID:cS1qowWZ0
>>966
需要不足と供給過剰が持続するデフレの時は、自由化のような競争を激化し、供給力を向上させては
いけない 国内にデフレ圧力がさらに増し、実質賃金低下や失業の増大を招く

968名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:13:05.14 ID:1ZeF9Byn0
日本は十分自由貿易が進んでるよ。それに農業だけの問題じゃないし。
969名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:35:25.41 ID:gnKq/U/u0
>>967
乞食農家が供給するのをやめればいい。
970名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:37:00.66 ID:RQ9+LxAvO
>>967
TPPにデフレ要因なんてないよ。チャンネル桜系の、バカウヨ経済学は勘弁してくれ。
971名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:43:35.75 ID:hpoLJ6mg0
こんなものに参加を決めたら地方の議席が全滅する
アメリカに「一応前向きに検討してみました」というアリバイを作って見せてるだけで、
実際には最初から参加する気なんかない
972名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:53:48.27 ID:1ZeF9Byn0
うまくやれよドジョウ。
973名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:55:15.25 ID:GmclV8V10
来月の11月のAPEC で野田首相が、交渉に参加してしまったら決まってしまいます。
民主党が、意見集約を急いでいます。反対派の議員に凸電凸メールしてどんどん
反対意見を知らせましょう。本当に時間がありません!よろしくお願いします。

サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html

TPPにおけるアメリカの本当の狙いはモノではな く、「金融」などのサービスと「投資」
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/67169485

【TPP反対デモに参加する奥様☆2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317937094/
974名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:57:13.09 ID:cS1qowWZ0
>>970
日本は今、デフレだが マスメディア&財界御用達のファシズム経済学は、勘弁
975名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:07:09.80 ID:RQ9+LxAvO
>>974
なんだそれw
さすがバカウヨw
976名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:17:40.66 ID:1ZeF9Byn0
ファシズムは言いすぎだけど、古臭い経済理論振り回されてもな・・・
ちょっと原理主義過ぎるところがあるからな経済学は。
977名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:35:40.80 ID:RQ9+LxAvO
>>976
無学を自慢するなよ
978名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:52:29.96 ID:UYyFGKWx0
後付の理論だからな。時に当たるけど。外れも多い。
979名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:56:24.84 ID:t3aeOL6N0
小泉改革で大企業は利益増えたんだっけ
庶民は収入下がったけど
で、富の再配分はいつ行われるんですか?
もちろん大企業増税、庶民減税になるんですよね?
980名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:02:46.68 ID:2wJ1QH3r0
TPPからは逃げろ
なにがなんでも逃げろ
首相交代してでも逃げろ
981名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:12:06.39 ID:JBvijSAW0
交渉に参加したら断れない。

絶対に交渉しちゃダメ!
982名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:55:44.06 ID:sdMXw2wN0
買えれば良いんじゃない?でも買えない時はどうするんだろう。
983名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:51:20.60 ID:AmH6wlsP0
やはりまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしいw
日本の「韓流」マスコミはFTAで韓国に続け!ってやってたがあれって壮大な釣りだったんだなw


【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/





民主党の姿勢は原発推進でTPP、FTAに積極的。

東日本の復興や被災者救援、景気回復、雇用回復などにまったくやる気を示さない民主党が、
TPPやFTAだけは日本のためを思ってやってると思うか?

そんなわけないだろ?w
日本を潰すために原発推進、日本を潰すためにTPP、FTA推進・・・・・・・・・つまりそういうことなのさ。



なんせ反日国である韓国の支援を受けてるような政党だからな、民主党は。
984名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:46:16.66 ID:O4aVy0I70
>>957
普天間でやらかしたからTPP飲むよう言われたんだろ

民主党の党是「日本解体」とも一致するし

円高対策放置で韓国参りに忙しい民主党w


【日韓関係】「重層的な2国間交流が大事」前原政調会長が韓国訪問…戦略的日韓関係を築く議員の会 メンバーも同行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317729509/

【政治】 外貨準備の運用先、人民元や韓国ウォンなど新興国通貨にも拡大すべき…民主・大久保政調副会★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317883631/

【政治】 "まだ公表できていないが、かなりのところまで詰められた" 玄葉外相、韓国財界に経済連携協定(EPA)推進訴える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317954185/

【毎日新聞】 西川恵「日韓経済連携協定を実現し、両国の相互依存関係を深めよう。あまり時間はない」 〜日韓、潮が満ちてきた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317961513/

985ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/08(土) 12:55:53.78 ID:p7w7sup60
>>all

 もうすでにロシアと中国は長期独裁政権を誕生させるとの方向性がはっきりしました。

 それでは、何ゆえ大陸国 中国・ロシア は長期独裁政権を誕生させるのでしょうか?

 それは地球規模の寒冷化が迫っていて、比熱が小さく、もっとも影響を受ける大陸国が
社会動乱状態となってしまうことが明らかだからです。
====================================
             太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title
 太陽の内部、表面、上層大気を調べた3つの研究が、次の太陽周期は大幅に遅れる
という予測を出した。さらに、まったく訪れない可能性もあるという。・・・・
 各研究のデータを総合すると、太陽活動が異常なほど低下する「極小期」に間もなく
突入する可能性がある。1645〜1715年のマウンダー極小期以来の活動低下になるかも
しれない。
====================================

 TPPを未だに卑近なカネ勘定としか捉えることの出来ない日本人とは、生き残るに値
しない民族なのかもしれません。 まったく残念なことですが・・・

 それとも、無知蒙昧な大多数の国民を抱えた今の日本は、TPPを拒否できない事を
政治的に利用することで、独立自尊国家日本を蘇らせようとしているのか?w

 またそれとも、TPPを断固拒否して、アメリカの頚木から抜け出し、今すぐ再軍備核武装
して、一国一文明として完全鎖国してでも生きてゆく決断をしようとしているのだろうか?w
986名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:58:39.00 ID:LqRsoFPs0
安部芳裕仙台講演 -チケット発売中
http://www.wazoo.jp/open/bfeforum20111022/
「TPPによる日本再占領と迫りくる世界経済の崩壊」
10/22(土)14:00〜17:30
987ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/08(土) 13:11:06.45 ID:p7w7sup60
>>986

 TPPは踏み絵である。
 アメリカは日本がアメリカの国際戦略に従うようにするためTPPを突きつけている。
 TPPとは経済同盟以上に軍事同盟、政治同盟的色彩が強い。
 TPP同盟とは対中国同盟である。 金勘定の議論は意味がない。

 南沙諸島を中国から守るためにシンガポールとマレーシア、ブルネイそれにベトナムを
誘っている。南沙諸島海域を中国が軍事支配してしまうと、その下に大陸間弾道ミサイル
潜水艦を配備して完全な相互確証破壊(MAD)ができてしまうと言われている。

 アメリカは直接的に南沙諸島の領有問題に手を出せないから当事者であるマレーシア
とブルネイ、ベトナムを連合させて、現実的なパトロール行動は日本の自衛隊にやらせたい
のだろう。もしも本格的な軍事衝突が起こったとき、TPPの軍事同盟規定からアメリカ軍が
出てくるようにしたいのだろう。

 中国の大陸間弾道ミサイル搭載潜水艦は大陸棚では水深が浅すぎてすぐに見つかって
しまう。 南沙諸島海域には水深が深いところが多々あって潜水艦を隠蔽できる。

 日本は日本単独で生きてゆく選択(鎖国)をまだとることが出来ない。 準備不足なのだw

 では、他国との同盟とは 大陸国家 と手を組むのか 海洋国家 と手を組むのかだろう。
 TPPの加盟国を見れば すべて海洋国家である。
 海洋国家郡に日本は席をおくことで国家存続を今決めようとしている。

 現状のTPPの問題点は、あまりに事実を隠蔽して国民を愚弄していることである。
 多くの同朋はTPPが金勘定問題だと勘違いしている。
988名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:14:33.07 ID:APKJSHE4O
増税+TPP=日本壊滅

合ってる?
989ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/08(土) 13:33:15.17 ID:p7w7sup60
>>988

 TPPを海洋国家連合として考えた場合、今は海洋国家と大陸国家との軍事バランスが
アメリカを除くと完全に崩れてしまっている状況にあります。

          つまり海洋国家には軍事力と言う膨大な需要があるのです。

 仮に、5カ年計画で中国の軍事力に対抗して(特に海軍空軍)、ベトナム+マレーシア
+ブルネイが南シナ海ではとりあえず軍事バランスをとるにはどのくらいの軍事支出が
あるのでしょうか?

 その軍事需要をアメリカ経済と日本経済に結びつけるとするとそうとうな経済効果がある
と思われます。

 もちろん戦闘機などはアメリカ製でしょうが、戦闘ヘリコプターや輸送機、装甲車や
ミサイル等々アメリカ製もあるでしょうし日本製もあることでしょう。

 この軍事力強化に当って当座の金は日本がODAで負担すればよいのです。
 総額2兆ドルw でもこの支出は日本の国内経済に必ず還流するのですから金勘定論理
も大丈夫でしょう。

          日本国内では朝鮮戦争時と同様な軍事特需が起こります。


990その1:2011/10/08(土) 13:43:31.26 ID:O4aVy0I70
反対派のみなさん打開策マダ〜?

オークランド大学(ニュージーランド)ケルシー教授が上げるTPPの問題点

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
991その2:2011/10/08(土) 13:47:22.82 ID:O4aVy0I70
訂正

×反対派のみなさん
○賛成派のみなさん

・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
992ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/08(土) 13:48:28.44 ID:p7w7sup60
>>all

 マスコミ総出(政府指導があったのだろう)でTPP推進する理由とは、
海洋国家 対 大陸国家 という新たなる世界の枠組みを誕生させるためだったようです。

 前にも書いたように、中国大陸奥地では今気候変動が顕著になりだしており、中国中枢
はボルネオ島やニューギニア島への中華民族の移民を画策せざるを得なくなったのです。

 迎え撃つ海洋国家ではまず中国と陸続きのベトナムあります。ボルネオ島を領有し侵略
を受けるマレーシアとブルネイが南沙諸島での中国軍との軍事衝突は時間の問題となって
おり、軍の近代化を切望していると考えられます。

 中国海軍の航空母艦が完成する前に何とかして近代的な海軍力・空軍力を付けたいのが
これらの国々なのでしょう。

 日本政府首脳はアメリカとのTPP交渉の過程でその事をはっきりと申し渡されたのでしょう。
 「 日本よTPPに参加しないのなら、裏切り者として処遇する 」 とねw

 世界的な異常気象が頻発してきて気候変動が明確化した今、大陸国から海洋国への
環境難民の侵略的移民も明確なのです。

 つまり、TPPによる 大陸国家 対 海洋国家 という新たな枠組みは避けられないのでしょう。

 日本が鎖国するのはもっともっと気候変動が激しくなって、どこの国も自給自足するしか
ない状態になってからでよいと判断されます。

         今の日本の戦略は海洋国家の一員として生き延びることです。

【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<XVII>より:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289473819/
993ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/08(土) 13:58:19.37 ID:p7w7sup60
>>990
>>991

【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<XVII>より:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289473819/
====================================

320 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2011/10/07(金) 20:56:38.06 ID:ynVfMZQZ

@strategycolum tsuda
TPPも安全保障という観点からの議論と、経済の損得からの議論がかみ合っていない。
1930年代の世界であるという認識がない。平和な社会が続くという前提でいる人が多い。
この前提がある限り、TPPは反対であろう。
しかし、1930年代と同様と見ると、ブロック経済圏ということになる。
10月2日 webから
http://twitter.com/#!/strategycolum/status/120245479312330752

@strategycolum tsuda
ブロック経済という見方になると、TPPは米国ブロック参加になる。
もし、このTPPに入らないと、貿易さえできなくなるという安全保障上の問題であると気づくのである。
しかし、まだ、それを公式的に米国もいえない。
中国が戦争を仕掛けてくるまではいえなかったが、これからはそうではないよ。
10月2日 webから
http://twitter.com/#!/strategycolum/status/120246116284502017

====================================

 まともな日本人は問題の本質を理解し始めたようです。
 次期共和党政権がモンロー主義政権の可能性すらあるのです。
 アメリカがデフォルトしてモンロー化するとき、今の日本は独り立ちできるのでしょうか?
 今、決断を遅らせることとは、日本の選択肢を狭めることでしかありませんねw
994名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:15:35.45 ID:O4aVy0I70
>>993
具体的な打開策を示せと言っているんだが?
回答になってないんだからアンカつけるなよw
995ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/08(土) 14:24:15.26 ID:p7w7sup60
>>994

 具体的な打開策ってTPPを拒否するということですか?

 拒否するなら、今すぐ再軍備核武装して、一国一文明として完全鎖国して
でも生きてゆく決断をすればよいだけですw

996名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:24:40.40 ID:oJAl0VZ20
「TPP、APECまでの妥結断念」だってさ。これは相当時間がかかるよ
TPPは締結しないかもね。
997名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:28:37.77 ID:UCnemPz20
【経済連携】TPP、11月のAPECまでの交渉妥結"断念"--参加9カ国が関税撤廃で意見対立 [10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318048987/
998名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:31:42.33 ID:O4aVy0I70
>>996
民主だから油断はならないよ、引き続き警戒しなくちゃ

【経済連携】TPP、11月のAPECまでの交渉妥結"断念"--参加9カ国が関税撤廃で意見対立 [10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318048987/

環太平洋連携協定(TPP)拡大交渉に参加する9カ国が、11月のハワイでの
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までの交渉妥結を断念、
12月にマレーシアで作業部会の継続会合を開く方向で調整していることが
8日、分かった。複数の通商筋が明らかにした。

米国など参加9カ国はAPECでの「大枠合意」を目指すとしていたが、
草案や関税撤廃交渉で各国の意見対立が残っており、12月以降も協議継続が
必要と判断した。APECでは「重要分野で共通見解に至ったとの発表にとどまる」
(通商筋)公算が大きいという。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011100801000167.html
999名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:33:42.60 ID:H/eo/eXd0
日経のTPP押しにはうんざり
1000ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/10/08(土) 14:37:02.83 ID:p7w7sup60
>>996

 >>TPPは締結しないかもね。


 日本はいよいよ第6極を目指す選択をしたようですね。
 ある意味喜ばしいことなのかもしれませんが、無知蒙昧な
一般日本人がどこまで本質を理解しているか????ですね

 太陽が極小期に突入する3つの証拠
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title

 上記が近未来を規定する生存環境なのであって、それを理解して
自主防衛・核武装はレールに乗ったと考えてよいのでしょうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。