【ネット】 グーグル「Chrome」、年末には「FireFox」を抜く勢い…ブラウザのシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★絶好調の「Chrome」ブラウザ、年末には「Firefox」を追い抜く勢い

・「Chrome」における広告サービスを積極的に展開してきたGoogleだが、どうやらその努力が
 実りつつあるらしい。同ブラウザのシェアがMozillaの「Firefox」に迫っているのだ。

 StatCounterの調査データによれば、2011年1月以降、Chromeブラウザのマーケット・シェアは
 毎月およそ1ポイント上昇し、一方のFirefoxはひと月あたり約0.4ポイントずつシェアを失って
 いるという。現在のシェアは、Chromeが23.16%、Firefoxが27.49%となっている。

 Computerworld(米国版)のグレッグ・カイザー(Gregg Keizer)記者は、Chromeの成長率と
 Firefoxの縮小率を見るに、早ければ12月にも両者のマーケット・シェア順位は入れ替わると
 述べている。Microsoftの「Internet Explorer(IE)」はいまだにリードを保ち、41.89%という
 大きなシェアを獲得しているものの、この数字もやはり右肩下がりに落ち続けている。

 複数の他社データも、StatCounterの調査結果を裏付けている。StatCounterと同様にブラウザ
 市場の動向を観測しているNetApplicationsは、FirefoxとChromeの差はまだ十分離れていると
 話しているが(同社の調べではFirefoxのシェアは22.57%、Chromeのシェアは15.51%)、
 同社の数字から計算してもやはり2012年半ばまでにChromeがFirefoxを追い抜く可能性がある。

 Googleは感情に訴えかけるテレビ・コマーシャルを打つなど、積極的にChromeのマーケティングを
 推進してきた。前述のコマーシャルでは、ある父親が「YouTube」や「Gmail」、その他のGoogle
 サービスを駆使しながら、まだ幼い娘のために”デジタル・タイムカプセル”を作る様子が
 映し出されている。同CMの放送が始まった5月からの2か月間、Chromeのシェア成長率は
 1年を通して最も高くなった。

 一方のFirefoxは、新たに導入した短い期間での更新スケジュールが批判を浴びている。
 現在は6週間を1サイクルとして定期的に同ブラウザへ新機能を追加していく体制が
 取られているが、これによりバグへの対処に問題が起こったり、一部のアドオンが動作
 しなくなったりしている。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000001-cwj-sci
2名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:20:32.88 ID:s2DvS6VW0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:21:51.34 ID:dlNe9/f20
netscapeとかfirefoxとか、なんで存続できてるのか不思議。
4名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:22:19.49 ID:dGIGNBuW0
「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
5名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:22:20.06 ID:phiXtcU0P
くろーむ一ヶ月入れてみたが使いにくい。
自分の所なのになぜかGoogleツールバー非対応とかくそアホだし・・・
6名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:22:37.57 ID:c9nYQA060
>>3
それをいったらoperaとかのほうがわからん
7名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:23:18.87 ID:ngfjq0gn0
せめてIE程度の機能は開発してからリリースしてくれよ
8名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:23:43.57 ID:ZbRHVUU/0
Chromeとか他のフリーソフトと一緒にインスコしますかってのでシェア伸ばしてるとしか思えないけどな。
9名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:23:51.27 ID:MdB/zy+Q0
火狐って
googleのツールバーなくなったままなん?

あの記事読んでから
バージョンアップせずずっといるんだけど
10名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:23:59.49 ID:pIEy12Bd0
Firefox重すぎる
11名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:23:59.49 ID:7qX17NKr0
クロームってメインで使った記憶ないけど
ユーチューブダウンローダー系のアドオンは普通にあるんだよね?
グーグル的にそれは排除の方向じゃないのか?
12名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:24:30.35 ID:rLrLxR7x0
これ以上 ググル様に情報抜かれるのも気持ち悪いw
13名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:24:32.35 ID:3jVXK/tX0
多段 タブ はよ。 ( ´・ω・) はよはよ。
14名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:24:47.74 ID:3z3c7veY0
更新はやくてアドオンの意味がw
外部プログラムとはいえ、なんかこれじゃ設計がおかしいというか
古いブラウザ使えってことになるじゃない。
でも、普通はブラウザって最新のものを使う方が良いじゃない。
オフラインアプリなんじゃないしさ。
チョロメもプラグインも似たような状況になってるけど。
15名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:25:03.71 ID:b/155sse0
Chromeでないと遅いサイトがあるから仕方なく入れてる。何かの陰謀としか思えない。
16名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:25:03.84 ID:jLad3Oht0
Firefoxは3位の時は良かったけど、重くなりすぎ
クロームに変えた
17名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:25:35.64 ID:rlGe8fwC0
マウスのホイールが効かないんだが
18名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:25:36.62 ID:c9nYQA060
>>9
もう4以降は提供中止だよ   
19名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:25:50.31 ID:OUcajdt60
>>10
重いしバグも多いけどタブを何十個も管理するんだったらこっちのほうがいい
20名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:25:56.72 ID:/z2d+fHB0
>>3
長年糞みたいなセキュリティだったのに存続してるIEの方が不思議
21名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:26:00.06 ID:/GiS67v20
完璧に個人情報を抜く体制は整っているなw
クローム使ってるやつは利便性だけしか見えてないマジきちがいw
22名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:26:19.06 ID:bdiGF0B10

【MSE】Microsoft Security EssentialsがGoogle Chromeをウイルスとして排除(笑)
http://www.zdnet.com/blog/security/faulty-microsoft-av-update-nukes-chrome-browser/9515
23名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:26:57.98 ID:a/cPAk770
はよサイドバー
24名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:27:02.71 ID:pWKyebNz0
日本人ってのは不便だよな
Chromeが出た時読み方を
「チョロム」「チャロム」
って読んでしまった

そんな奴俺以外いるだろ?
恥ずかしくないからな
25名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:27:32.82 ID:XE5cUxAt0
ブックマークが使いにくい
なんであれ改善しないんだろう・・
26名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:27:58.18 ID:WU1BnIFo0
>>18
4以降はアドオン使ってねって方針だもんなー。
検索ハイライトが便利だったのに。。。
27名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:28:20.69 ID:c9nYQA060
>>21
それ言ったら他のブラウザだって一緒
28名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:28:24.45 ID:b/155sse0
>>24
クローマって昔からよく出てきた言葉だからな。意味は解らない。
だから間違えることはなかった。
29名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:28:38.66 ID:fR8u0P9/0
やっぱり火狐最強伝説は揺るがないんだな
30名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:28:40.98 ID:GLJMiDIy0
無理やりインストールさせにくるからなw
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:29:21.63 ID:ANDbuMbBP
IEが一番いい気がしてきた
32名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:29:31.55 ID:yJKB5+Tf0
Netscapeが果たせなかった
OSを無価値化が果たせるかも

そもそもプライベートだとiPhoneで事足りるから、パソコンを使わないけど
33名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:14.77 ID:hrdSI/k/O
試しに使ったら確かに使いやすいわ
34名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:18.13 ID:qWxjjEmW0
火狐なんでこんなに頻繁にバージョンアップするん?
35名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:17.92 ID:n8CB2TMd0
Chrome使ってたけどFirefoxに戻ったw
おいらには使いズライ
36名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:26.77 ID:mPjNh2XU0
>>15
Adblockという言葉に心当たりはないかね?
37名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:35.22 ID:Ad8OY88Y0
>>5
ツールバーが何故いるんだ?
38名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:39.18 ID:SlO9Rcny0
IEをベースしたdonutとかいろんなブラウザあるけど、
クロームをベースにしたそういうブラウザはないの?
39名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:48.64 ID:nlNPU1mB0
ここまでプニルなし
40名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:30:50.75 ID:Y6mEBFBy0
ただ単に軽いから、どうしてもクロームで開いちゃう、というのはあるな確かに
41名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:31:12.11 ID:stlibclk0
グーグル先生は罠。
42名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:31:16.17 ID:jLad3Oht0
>>17
おれのもFirefoxだとホイールのクリックが出来なかった気がする
MSのワイヤレス5000って奴
43名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:31:23.69 ID:HlGDU55v0
Sleipnirが使いやすすぎてね・・・
44名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:31:28.10 ID:HQ/7xgoc0
>>24 安心したw
45名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:31:35.22 ID:Z51Ag9ShO
Googleのやつはもう勝手に情報集める機能廃止したの?
火狐はちと無駄に重くてストレスがある
話題に出ないルナスケープの方が軽いし早いしで使いやすい
46名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:31:56.87 ID:L/ux9tpk0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
47名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:32:37.54 ID:YJ+6TfuN0
IEこそ至高
48名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:32:41.92 ID:+Id6EQ0F0
クロームは初動でサイトに繋がり難い気がする
49名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:33:02.82 ID:ZbRHVUU/0
>>35
Chromeってブックマーク見づらいっての直った?
配置に難があったからFirefox使ってるんだけど。
50名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:33:05.92 ID:shdHHQze0
いろんなブラウザ使ったけど結局chromeに戻ってしまった
51名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:33:24.63 ID:mPjNh2XU0
Chromeのよみがよく分からなくてもやもやしてる奴は5%ぐらいはいるな
52名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:33:48.02 ID:jNrzXyqw0
これって悪意あるサイトからactivexとかjavaで悪さされたりせんの?
あとプラグインが素人メイドだから、そこにキーロガーとか仕掛けられてたりする可能性は?
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 11:33:59.89 ID:0v8/FrzE0
>>6
スマートフォンとかだとMobileOperaが結構使いやすいのでそういう需要はあるかな。アレ。
54名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:34:03.91 ID:ylf5EEuO0
チョロメ使いは情弱
55名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:34:17.50 ID:Tj3s+UgK0
>>38
沢山あるからググってみろw
56名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:35:02.16 ID:n8CB2TMd0
>>49
なおんない
右のはじっこにまだある
57名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:35:21.90 ID:QiLjERph0
>>35
(´・ω・`)人(´・ω・`)
58名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:35:32.06 ID:mPjNh2XU0
そういえばChromeってリンクの下線をオプションでオフにすることできないの?
59名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:35:34.15 ID:/GvzGWiq0
火狐なんてまだ使ってる奴いるの?
あんな鈍足ブラウザいらんでしょ。
60名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:35:57.19 ID:bPtEd5jq0
メモリが不足してるのか
最近よくクラッシュするんだよな
けっこうChromeは容量食うよな
61名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:36:04.25 ID:cNqgW8vo0
firefoxが7になって早くなったって聞いたのでちょっと乗り換えてみたがやっぱり遅いのでchromeに戻った
62名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:36:11.09 ID:jduZfVOI0
最後の4行が全てだな
FireFoxは更新のたびにアドオンが使えなくなって使い勝手が損なわれていく。
63名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:36:14.70 ID:f1gXG0In0
数日前に入れたFirefox7が超速いんですけど
64名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:36:15.79 ID:2qnmO0Dj0
これはしょうがないな

IEとかFirefoxは、Chromeと比べると、致命的に遅過ぎる
IEやFirefox使ってると、Chrome使った場合と比べて、
毎日数十分損するぐらい遅い
65名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:36:17.79 ID:ZbRHVUU/0
>>56
ダメじゃん・・・
66名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:36:31.85 ID:8O3OyOKv0
チョロメはなぜか分からないけどどうも好きになれない・・・
やっぱりFirefoxがいい・・・
67名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:36:39.59 ID:IaOl26lx0
スパイウェアブラウザやツールバーとか誰が使うんだか…
68名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:37:15.95 ID:OsDHt/ek0
>>24
ハァ?チョロメがデフォだろjk
69名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:37:44.69 ID:q5pYIVv9O
梅宮辰夫がチョロメって言ってるのみて、飲み物気管に入って死にかけたwwww
70名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:37:56.80 ID:ngfjq0gn0
>>62
更新しても全く問題なくアドオン使えるようにするアドオンがあるという
71名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:38:15.00 ID:t9iTjbrJ0
chromeは余計なツールバーがないから画面を広く使えるのがいい
あとデベロッパーツールが異様に充実してる
72名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:38:30.01 ID:/GvzGWiq0
>>24
自分から低学歴アピールしなくても…
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 11:38:34.74 ID:0v8/FrzE0
>>59
旧火狐はアドオン多くて軽さを維持するためのアドオンいれたりで楽しかったんだけど
更新してからアドオンが追いつかなくてちょっと使い勝手悪い。
74名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:38:43.04 ID:kjsc9jIO0
Chromeに対応してないサイトとかまだ多いので、IEと併用、

面倒くさいな、表示は速くていいのだが。
75名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:38:46.61 ID:n8CB2TMd0
>>65
ってか
自分で設定しないとブックマークが
ブラウザーの表に出てこないのよね
それが腹が立った
76名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:38:54.89 ID:B8fqRyuV0
何でIEと火狐以外のブラウザはブックマークサイドバーを実装しないんだ?

嫌いなヤツは出さなけりゃいいんだし、何でそこまでサイドバーを嫌うのかが理解できない。

特に今はディスプレイが横長の時代なのに、わざわざ天地を削ってブックマークツールバーをアドレスバー近くに横たわせるなんてアホすぎるだろw
77名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:38:56.14 ID:OKaN3xuB0
>>70
それ教えてくださいな!!
78名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:38:57.41 ID:rM8/TKCc0
Firefoxはメモリ使いすぎってのが痛すぎる
いちおう改善の予定はあるようだけどさ
79名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:39:13.34 ID:GBT20jWe0
タブ周りが不便すぎる。ここはIEと同じ。
80:2011/10/04(火) 11:39:32.13 ID:JOYWk+B90 BE:1076508454-PLT(14923)
いまだにIEベースのDonut使ってる
81名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:39:51.19 ID:/GiS67v20
あからさまに「情強」が使ってそうなものに流れてはいけない。
それこそ思う壺である。

情強はステータスは保証してくれてもリスクや安全は保証してくれるとは限らない。
82名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:39:55.56 ID:2qnmO0Dj0
MicrosoftはActiveXを廃止する予定だから、来年にはIEは完全にいらない子になる
83名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:40:07.26 ID:mvIcM6CuP
>>77
フォフォフォックスでググれ
84名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:40:58.98 ID:seTpasef0
メインFirefox、時々クローム、しゃあなしでIE
こういう場合、シェアとかどういう風に集計されてるんだろう
85名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:41:12.73 ID:oYqB1wobP
ていうかChromeの方が明らかに早い。
あと細かい挙動が火狐より凝ってる。
86名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:41:20.71 ID:hwvTuuyV0
Chrome、なんか嫌い。なぜか試してみようという気になれない。
火狐でとくに困ってもいないし。


IE? なんだっけそれ。
87名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:41:22.23 ID:J3PrAI750
Firefox重かったもんな
ネット専用にとpen4ノート使ってるけど
さすがに乗り換えようと思った
88名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:41:22.87 ID:oeWvFpHTP
firefox入れるなら3だな。それ以降はまじで糞
89名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:41:55.32 ID:Czi1VdSR0
firefoxってもうver7かよ
ちょっと前まで3だったか4だったろ
90名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:41:56.75 ID:MdB/zy+Q0
クロムって
アドレスと検索欄一緒だったよね?

あれが使いづらくて止めたけど
みんな使ってるのね
91名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:42:08.55 ID:ngfjq0gn0
>>77
多分これかな
Add-on Compatibility Reporter 0.9.2
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/?src=api
92名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:42:36.36 ID:CGIcfgXS0
GmailいじるならChromeが一番サクサク動くね
GoogleMapの拡大縮小も軽い。

スマホ買ってGmail使うようになってChromeも、って言う人多いんじゃないか
93名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:42:39.14 ID:0ofg/aTo0
統一してくれ
未だにIE以外非対応のページとか殺意が沸くけど
ブラウザ乱立も同じくらいうざい
94名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:42:45.72 ID:b/155sse0
自分で作った簡易WEBページをローカルのPC内に保存してIEのトップページとして使用してるのだが、
何故かセキュリティの警告がでる。激しくうざい。
95名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:42:48.02 ID:t9iTjbrJ0
firefoxは起動に二日くらいかかるから嫌い
96名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:42:52.48 ID:fCkbXdHh0
firefoxって更新の度にアドオンがダメになったりして、
クソ面倒になってChromeに乗り換えた。こっちのほうが早い。
97名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:43:10.15 ID:mPjNh2XU0
>>88
残念ながらお前のPCが糞
98名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:43:18.95 ID:C7rNWmaV0

http://unitec.sakura.ne.jp/vip/meiban/index02.html

沢田正司

〒479-0813
常滑市塩田町5-135

TEL
(〇五六九)三四-一二三九


沢田正司の住所と電話番号をさらしておきますので、
直接抗議の電話をじゃんじゃんかけちゃってください。
99名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:43:25.03 ID:ieikaRP50
>>28
あれってクローンって読むんじゃないの?
知らなかった サンキュー
早速みんなに教えてやろう
100名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:43:47.96 ID:ol7LUWtX0
火狐はオワコン

safariがジワジワiOSブラウザとしてシェア伸ばしてるのが気になる
101名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:44:09.83 ID:3z3c7veY0
まちがってブラウザ起動させるときついんだよな狐は。
ゴロゴロ……ゴロゴロ……ハヨセーヤ
ヘルプがブラウザ起動させる仕様だとアプリにまで殺意沸いたよ。
新型は起動が早くなったとは聞いてるが、アドオンが追いつかないならどっちもどっちだ。
102名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:44:32.27 ID:MdB/zy+Q0
>>18
そうだったのか

今バージョン見たら
3.6.23だった

古w
103名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:44:36.80 ID:hwvTuuyV0
たしかに火狐は更新が頻繁すぎてうっとうしい。
アドオンが使えなくなるのが嫌なので、いまだ3使ってるけど。
104名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:44:43.49 ID:xgV4ZBV+0
firefox重いか?IEよりかは軽いような気がするんだが。
105名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:44:47.34 ID:Kxb1pLhk0
IE6は軽くて最高。
106名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:44:53.07 ID:0ofg/aTo0
>>96
Add-on Compatibility Reporter使えばいい
なんか本末転倒だけどさ
107名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:44:57.29 ID:DNnr/ICY0
firefox7にしたら目に見えて速くなったな
108名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:45:03.61 ID:T9Ze9vt20
ChromeとFirefoxとOperaをつかい分けてる
Firefoxはちょと重いかな
IEはほとんど使わない
109名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:45:03.67 ID:uKYuFhAt0
>>97
pc性能が糞だと糞になるってこと自体が糞の証だろ
110名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:45:05.30 ID:AsZP4MPA0
結局ブラウザは今どれが一番使いやすいんだろうか
111名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:45:38.58 ID:0LKtHZKS0
IE→スレイプニル→Firefox→Chrome→Firefox
アドオンの種類じゃChromeはダメダメ。

感じ的にAndroid(Chrome)とiPhone(Firefox)だわ。
112名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:45:50.93 ID:nDtak1IQ0
about:blankじゃなくてchrome://newtabを起動時に開くと使いやすくなった
ブックマークはバージョン6の頃のようにしてほしいわ
113名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:46:27.03 ID:d6Jb5rj50
Youtube系のダウンロードができなかったり、何かと不便だぞ、クローム。
まあ、軽いのは確かで、ノートではクローム使ってるけどね。
igoogleがやっと画面変更してくれて、小画面でも助かってる。
114名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:46:27.50 ID:wDqGTKdk0
IE8
115名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:46:40.83 ID:2CGNfEXC0
メモリ512MBのネットブックでも動くの用意してくれ。
メインマシンとサブマシンのデスクPCはCorei7 CoreDuoだから問題ないけど
Atomには厳しい。
116名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:46:51.49 ID:JsKOMZCF0
Firefoxはメモリを食いまくりの糞ブラウザだけど
Chromeは大量のキャッシュを作りまくり
どっちの弱点を許容するか
パソコンのスペックにより使い分けないと・・・
117名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:47:08.57 ID:wbkcCKOm0
firefoxはメジャーアップデート早すぎでダメだろw
118名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:47:08.79 ID:0XVbZijQO
好きな方使えばいいだろ。シェアが正義ならIE無双
FF4だけど
119名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:47:11.79 ID:mPjNh2XU0
>>109
シェアが多ければ一番のブラウザか?
お前は考えがずれてる
120名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:47:36.49 ID:b/155sse0
クロームが正解なのか
クローマでもいいよな?
121名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:47:49.02 ID:JpEzwPKj0
スレイプニルつかったまんまだわ
ホームが便利
122名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:47:55.81 ID:6TFNTBaY0
環境によってはFirefoxのほうが軽い。
ってかやけにクローム持ち上げてるやつ多いな。
123名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:48:13.10 ID:Jj1x8Yud0
ブラゲする時にChrome使ってるわ。早いのは助かる。
ただレイヤの選択領域がへんてこりんでAAのコピペに困る。
124名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:48:14.35 ID:uKYuFhAt0
>>119
論点すり替え乙
馬鹿は決して自分の非は認めないんだなw
125名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:48:16.14 ID:jduZfVOI0
Add-on Compatibility Reporterは入れてるけど万能じゃないしな
126名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:48:20.68 ID:OKaN3xuB0
>>83
>ォフォフォックスぅううぁわぁあああとか
>スターフォックスとか>フォフォ・・・フォックスーーー!! 女の子だww ...
とかわけの分からんのばかり・・・・・

フォフォフォックス+アドオンで検索するとあんたのレスが・・・・
127名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:48:52.16 ID:fiW9kuNU0
え、なんでマになるの?
128名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:48:58.18 ID:382W2oKt0
>>5
バカは一生IEつかってろww
129名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:48:59.29 ID:0SYTl9VB0
性能がゴミみたいな化石PCではクロームかな
130名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:49:02.09 ID:sZPK4sAS0
Sleipnirなんて使ってるのは俺くらいか
131名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:49:16.07 ID:3z3c7veY0
ただ、こんだけシェア獲得したらサイトもチョロメ対応をしないわけにはいかんだろ。
閲覧するだけでActiveXのコンポーネント突っ込ませようとする糞サイトは死んで良い。
132名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:49:28.85 ID:t9lY7znB0
firefox 重めー。
chromeは軽いから使いやすい。使いやすいってわけじゃないけど
133名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:49:35.64 ID:ho9ObUA10
強引に導入させようとするからウザくて入れているだけ
134名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:49:37.21 ID:u8JyEC5n0
クロームは履歴と検索を一発で呼び出せないから駄目。
画像も読み込めないの多いし。
PDFなんか開く気にもなれない。
135名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:49:37.46 ID:8vSpLehC0
俺のG3はいまだにネスケ4だぜ
136名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:49:52.59 ID:XyuZHhKk0
【MSE】Microsoft Security EssentialsがGoogle Chromeをウイルスとして排除
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317400948/
137名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:04.24 ID:T1e2ZDBV0
火狐は年々劣化してる気がして外した
138名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:05.95 ID:6TFNTBaY0
>>109
あのさぁ、そんなのどんなブラウザにだって当てはまるよ。
いっとくがFirefox3.xはオレからしたら糞だ
139名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:10.80 ID:ZANIK3fd0
マジかよオペラ捨ててくる
140名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:26.37 ID:QDBB2irp0
Chromeは早いだけだ
141名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:30.91 ID:DNnr/ICY0

プニルか。
昔エロ画像収集に使ってたな…
142名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:32.27 ID:OKaN3xuB0
>>91
とん。かえったらしらべてみます・。
143名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:39.04 ID:wAu4W/qdi
GYAO見れるようにして。
144名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:45.65 ID:0n2v+p3L0
Opera頑張れ
145名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:58.27 ID:Jj1x8Yud0
firefoxのせいでsqliteが糞扱いされるのは嫌だな〜、2ch専ブラでも使われてるのにさ。
146名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:50:59.54 ID:0XVbZijQO
IE6〜8よりは軽いFF4
黒目はリカバリしてから入れてないな
147名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:51:29.00 ID:TEd/aqCJ0
半角押さないとスペースでのスクロールが出来ないのをなんとかしてほしい
148名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:52:05.27 ID:XyuZHhKk0
149名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:52:27.04 ID:C2ym76dC0
>>90 俺はスピードダイヤル入れてる。ww
オペラみたいな感じ。
150名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:52:32.65 ID:KTajLksXO
safariのおいらにゃ無縁の話
151名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:52:34.53 ID:rM8/TKCc0
>>103
個人だと鬱陶しいって程度の話で済むんだけど
企業の場合は検証担当者に正面から喧嘩ふっかけてきてるとしか言いようがない
頑張って検証したらもう次のバージョン出ててそれに乗り換えろとかありえないよねー (´・ω・`)
まあこれに関してはサポート期間延ばすとかなんとかって話が出たような気もするけど
152名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:52:50.75 ID:P3nQwudYO
>>139
オペラ厨はなぜあんなにしつこかったんだろう
153名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:53:03.67 ID:GVZjRG2n0
Firefoxは
・メモリをバカみたいに食う(最近解消したみたいだけど)
・アドオンのインストール、アンインストールで再起動が必要
・userscriptを使うにはGreaseMonkeyアドオンが必要
・最初は軽快だけどだんだん動作が重くなる(多分アドオンのせい)
・クラッシュすると全部落ちる

からChromeに変えた。Chromeは

・メモリを食うが、Extension次第
・アドオンのインストール、アンインストールで再起動が不要
・userscriptにブラウザ自体が対応(GreaseMonkeyとか不要)
・タブを複数開いてても軽快に動く
・クラッシュすると対象のタブだけ落ちる
・たまに全体で応答無くなるけど、割とすぐ復帰(タブ単位で応答しなくなる程度)

で今のところExtensionでUserAgentを変更出来ない以外は文句なく使ってる。
154名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:53:09.73 ID:9T+FN7p+0
お気に入りは左サイドじゃないと生きてけない
155名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:53:18.45 ID:ksszAhpJ0
>>115
つIE7
156名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:53:44.06 ID:DNnr/ICY0
FF7オヌヌメだぞ
6のプラグインもそのまま使えてるし軽い!
157名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:53:50.36 ID:JzFn36ZA0
マジで?
158名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:53:55.92 ID:jUI/L5FB0
最近のChromeのOmniboxの使いづらさはヒドイけどね。

一時はメインだったけど、今はまたFirefoxを使ってるな
159名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:17.17 ID:XyuZHhKk0
【スパイウェア】Google ChromeでSmooth Gesturesというマウスジェスチャー拡張機能を使っているとページ読み込みが終わらない件
http://blog.kumacchi.com/2011/08/google_chromesmooth_gestures.html
160名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:18.83 ID:nw1wunhW0
>>117
あれは情弱向けに「数字の辻褄合わせ」をしてやってるんだよ。
早々にIEの9より上で、Chromeの13に近い数字にしたいだけ。


「え?お前のブラウザってまだ(Firefox)4なの?
 俺の(IE)8だぜwww遅れてるwww」
というようなバカにも使ってもらえるように。

ンな奴いるか、と思うかもしれないけれど、
世の中こんなんばっかりだよ。侮れないよ…。
161名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:24.64 ID:TzP0r+8J0
chrome使ってるけど早い以外取り柄無いな
ブクマが糞なのは致命的
162名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:34.58 ID:AWCa4/tF0
広告ブロックがあればよい。
163名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:40.14 ID:lnWtQi8VP
未だにSleipnir v1.66を使ってるわ。

火病狐ってクソ重いだけのブラウザなのに
なんでこんなに使ってる人がいるのかね?
164名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:45.63 ID:nK6qLMdP0
クローム不満点
・入力モードが勝手に切り替わる
・Ctrl+Fのキーワード検索が開いたタブ一つにしか出ず、
ページ移動したり、タブ切り替えたらまた開かないといけない
・ブラウザ閉じたら、保存フォルダ先が最後に保存したフォルダ先ではなく、
指定した保存フォルダに戻る
165名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:52.01 ID:v7Ih3F/F0
>>153
・メモリをバカみたいに食う(最近解消したみたいだけど)
最近解消したってホント?
FireFox3の頃からそれを聞くたびに最新版入れて、
でも結局メモリ不足だらけになって使うのやめるの繰り返しだったんだけど
166名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:54:55.06 ID:qmjrOtpO0
>>1
インストール先がクソなので、ぶちアンインストールしてやった。
167名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:00.61 ID:6Kri81IT0
使いにくい
168名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:02.59 ID:y6MTpt8i0
お前らSRWare Iron使えよ。
捗るぞ。
169 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/04(火) 11:55:07.64 ID:M2m8nkZXO
オペラって普通のAVに見飽きた上級者向けだよね
170名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:30.34 ID:FawkgZsu0
グーグル使うのやめとけ。
ここは人類奴隷化を目論む、悪の秘密結社が背後にある。
171名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:37.76 ID:XoMV1oX70
今どきのPC使ってりゃブラウザで重いってこたあないんじゃないの
172名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:44.51 ID:3jVXK/tX0
>>113
今見たらまた Youtube Downloader アップ されてた。
また消えるかもしれないけど。

せめて Chrome 使ってる時には つべ の 「Chrome にしませんか?」 広告やめてほしいな。 ( ´・ω・)
173名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:44.95 ID:gMHgl9/D0
ここ2〜3日、Firefox(ver.7)使ってて突然フリーズしたり、日本語入力出来なくなるのは
おれだけ?
174名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:46.01 ID:ngfjq0gn0
>>144
Operaは見かけが酷くなったのが辛いな
7バージョン位まとめて入れてるけど10.10以降はあまり起動しないわ
175名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:53.02 ID:oYqB1wobP
>>122
実際ほとんどの状況で早いからね。
サイトや雑誌でやってるブラウザテストでもその通りだし。
176名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:56.54 ID:bLc4lVuo0
クロームって、タブをいくつか開いて同時に読み込んでる時に、
先に読み込み完了したほうのページもスクロールすらできなかったりする
まじ不便
177名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:55:59.44 ID:uQFurvrV0
adobe flash導入すると強制インスコだもん
そら伸びるわ
178名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:56:04.12 ID:C2ym76dC0
俺はクロームがメインでサブとしてペールムーン使ってるな。

179名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:56:09.39 ID:2CGNfEXC0
Firefoxが重いとか言っている奴ってメモリが激少ないんじゃね?
何日も立ち上げて終了しないと少しずつ重くなるがブラウザ再起動したり
FireFox7にアップすれば解決
180名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:56:28.05 ID:DNnr/ICY0
>>171
そういうあなたに。
ぜひSafari5.5を使ってみてくれ
181名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:57:18.76 ID:6TFNTBaY0
>>171
そう。
光回線なら、タブたくさん開く必要無いしなぁ。
182名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:57:29.67 ID:Czi1VdSR0
Chromeって早い以外何か特徴とか取り得あるの?
183名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:57:33.45 ID:0XVbZijQO
ブラウザはFFだけど、日本語入力はg使ってる
手書き検索さえあれば完璧
184名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:57:36.17 ID:shdHHQze0
クロムの早さの上にサイドにブックマーク置けるし
ieしかログインできないページだと勝手にieに切り替えて表示してくれる
クロムプラス最強
185名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:57:39.52 ID:dqH49xU20
Opera最強伝説って書き込んでる奴らのうち、殆どはOpera使ってないからな
186名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:57:41.81 ID:voPykDO00
クロームつかいやすいかー?
狐と併用してるけどすっごい使いにくいよ
187名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:58:28.39 ID:7LjNJhGS0
未だにプニル使いですが、ChromeとFireFoxのどちらかに乗り換えるとしたら、どっちがオススメ?
両方使った人はいないかな?
188名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:58:39.63 ID:Ux+oGccJ0
IEとFireFoxの二本立てになってるなあ
速さがウリのChoromeのはずなの
に、たいがいのページはIE9の方が速いし
それにパスワードさくさく覚えるのはいいけど設定からあっさり見えちゃう糞仕様のChorome
FireFoxみたいなマスタパスワードぐらい用意しろっての
さすがgoogle、個人情報に無頓着な会社らしさが漂いまくってると思う
189槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/04(火) 11:58:43.35 ID:H8kaCAQ10
狐は最近アップデート激しすぎて、プラグインが使えんのが好かん
クロームに乗り換えたぞ!
190名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:58:46.32 ID:qmjrOtpO0
>>174
オレも 10.10 使ってる。
それ以降のバージョンはバグが直ってない。
10.10 でもバグがあるけど、新しいのはもっとひどい。
191名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:58:57.51 ID:d477diLS0
ホームボタンの位置とか履歴ボタンで簡単に戻れるとか
そんなことだけの為にFireFox使ってるけど、IEとか
ボタンの位置は変えられないわ、履歴はいちいちデカイ
フレーム出さなきゃ使えないわどうしてあんな作りなんだ?
使いにくくないのかねえ。
192名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:59:06.75 ID:xgV4ZBV+0
>>183
手書き入力は復活してるが。
193名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:59:08.90 ID:GC2LFKGr0
クロームって1度インストールしてしまうと
起動して無くても水面下で勝手にグーグルと通信しちゃうんだっけ?
何のデータを送信してるんだろ
こわいな
194名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:59:30.20 ID:2CGNfEXC0
>>173
メインメモリ3GBでブラウザが重くなるぐらいCore i7で激しく使っているが
一度もないな7.0.1だけど(XP32bit)
落ちるとすれば動画関係だろ。パケロスするとコーディック関係で
死ぬことはあるぞ。DL前+DL後両方
195名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:59:53.25 ID:fCkbXdHh0
>>187
膨大なアドオンで多機能に使いたいならFirefox
多機能より速さ命ならChrome
196名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:59:56.05 ID:WYjSTXuy0
>>185
オペラ使いはIQが最も高いって記事がこないだあったからだなw
197名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:00:09.54 ID:fiW9kuNU0
個人情報に無頓着?
むしろ個人情報収集に全力あげてるじゃない
198名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:00:10.40 ID:EbF9uqLJP
ファイアフォックスが一番軽くね? 
最新PCとか使ってハイスピードを競うならどうか知らんが
うちのXPだとファイアフォックスが軽さ使い勝手ナンバーワンだな
199名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:00:42.91 ID:lIhpJPQH0
2回インスコしたけどyoutube別に早くならなかったからやめた
200名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:00:55.74 ID:oYqB1wobP
>>193
設定があるから切りゃいい
201名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:01:00.10 ID:IaOl26lx0
Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )
Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                     ┏┗
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                           ┏┗
Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃sage
202名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:01:29.02 ID:0XVbZijQO
>>192
mjd
新しいのインストールするわ
203名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:01:36.96 ID:OdLMgQcV0
なんだかんだでプニル使い続けてるわ
他の使っても無意識でプニルのジェスチャやってしまって
結局もとにもどる
204名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:01:40.90 ID:2CGNfEXC0
FireFoxで落ちる主原因はアドオンでアドオンいっぱい入れている奴は
すげーおちたりブラウザ重たいと苦情だらけ。
翻訳アドオンとかいれて速度落ちないとかありえない。
205名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:01:44.54 ID:KhhwYfoD0
検索機能のアドオンとかがFirefoxに比べていまいちで使いにくいから
結局、Firefoxを使っている

206名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:02:13.61 ID:6TFNTBaY0
>>200
それ、意味ないってw
207名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:02:16.25 ID:l2YH41Fl0
FireFoxは強制終了連発にむかついてChromeに乗り換えた
今まで使ったブラウザの中で一番いいな
208名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:02:16.96 ID:/21tQo/S0
何かのソフトをインストールする時、何も考えずにOKボタンを押してると、
いつのまにかChromeがインストールされている。
209名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:02:31.29 ID:M5U/08z0P
メインはSleipnirだがサブにFireFoxをSleipnir風にカスタマイズして使ってる
Chromeは使ってみたが物凄く使い勝手が悪かった
210名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:02:39.67 ID:AJ5NcO2b0
今のFirefoxは起動時モッサリするから嫌だ(´・ω・`)
211名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:02:43.05 ID:P3nQwudYO
>>181
光回線でももたつく時はもたつくからやはり多数タブブラウザが
必要な俺もいるんだよ

キーボード操作するほどじゃないがマウスを基本としても遅く感じるものだよ
212名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:02:57.16 ID:gwg+WhXu0
ぼろパソだがChromeのが軽い
213名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:03:23.21 ID:620OS96JO
アプリ糞重い。IEよりましだけど
214名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:03:23.74 ID:C4H6jH/G0
文字を選択したままマウスの右クリックメニューでぐぐれるし
ディスクトップメニューにグーぐる入れとけば別タブで検索トップいけるし
検索そんなに不便じゃないがな、クロム
215名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:03:30.83 ID:s5mhaggs0
chromeのブクマがキチガイすぎる
216槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/04(火) 12:03:32.22 ID:H8kaCAQ10
>>198
メモリ管理は良くなったな
以前はタブを消しても取得したメモリは解放されなかった
お陰で落ちる心配が減った
レンダリング速度はクロームとドッコイかな?
217名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:04:00.00 ID:KhhwYfoD0
>>207
それってお前の環境や使い方の問題なんじゃないの
強制終了なんてそんなにないぞ
218名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:04:24.59 ID:0XVbZijQO
>>207
逆にIEが強制終了しまくりだったからFFにした
219名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:04:28.09 ID:XKRREZwV0
一回Chormeに乗り換えたが、google検索がショボいのを理由に乗り換えたわ

googleを根城にしてる広告屋が多すぎて、検索精度はもはや最低
最近取りざたされてるj-paymentとかはgoogleには手を出してないみたいだが

そんなリソースを元にして設計されたブラウザなんて信頼できん
220名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:04:33.33 ID:3V7KtV5v0
>>217んだんだ
221名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:04:34.78 ID:hwvTuuyV0
Chrome速い速いっていうけど、うちのマシンじゃ、せっかちな俺でも火狐で十分だしなぁ。
Windowsのほうは、ほとんど落ちることもないし。(OS Xのほうは頻繁に落ちるんじゃボケ!)
222名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:05:03.14 ID:3z3c7veY0
最後は綺麗に何も使えなくなっちゃった、狐のアドオン。
チョロメでyoutubeの動画がDLできるプラグインあるよ。

あとあれだ。動きがおかしい時あるけど翻訳機能はわりと便利に使ってる。
使い始めたころはあれが鬱陶しかったけどな、いまでもうぜーって思ってる人はいそうだ。
223\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/10/04(火) 12:05:22.66 ID:HEByj5dr0
火狐9でメモリ関連改善されてるから期待
224名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:05:47.54 ID:btyFqnN60
firefox、IEは1つのタブが死んだら全部お亡くなりになるから
最近はchromeだなー
ブクマが使いにくいのが難点。
225名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:05:51.88 ID:JV9906BCP
プニルとFireFox3.6を使ってる
FireFoxを使ってる理由は、ゲーム用アドオンとプロファイル
これで困ってないからChromeは使ってないが、出来ない事が
出てきたら乗り換える可能性はある
226名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:05:55.74 ID:yi+eZtTY0
フォントをFirefoxなみに簡単に完全に換えれるようにしてくれれば使ってもいいかなって思う
227名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:05:57.95 ID:XyuZHhKk0
>>78
>>116
Firefoxが一番メモリ少ない
http://www.lifehacker.jp/upload_files/110930browserspeedtest6.jpg
http://www.lifehacker.jp/upload_files/110930browserspeedtest7.jpg


>>153
> タブを複数開いてても軽快に動く

タブ多いほど動きが悪くなるのがChromeで、Firefoxは性能が落ちない
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/01/006/

それにChromeは読み込みが遅い
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2011/08/browser-7-13-lg2.jpg
タブが多いほど遅い
http://www.lifehacker.jp/upload_files/110930browserspeedtest3.jpg

228名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:06:05.52 ID:rM8/TKCc0
あれ?
Firefoxのメモリ馬鹿食い問題って7で一応改善されてるのか
てっきり次のバージョンでって話だと思ってたよ
ちょっと入れてみるか
229名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:06:06.03 ID:HSJZbFwg0
>>207
強制終了連発はFF6が酷かったね
FF7になって改善してる

でもFireFoxは猫の目バージョンアップが最悪
開発体制改悪のせいで独り負け状態でシェア落としてるんじゃね?
230名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:06:19.56 ID:ARKmJWzf0
>>201
わかりやすw
231名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:06:42.73 ID:2CGNfEXC0
>>211
大量タブだとシングルスレッドになるから、ネットの応答待ちのタブが
入ると重くなる。これが嫌ならタブ使わないか応答が糞なところを
繋がないこと。100%応答なしになるとFireFoxが固まるから、
その場合は物理回線切断で回復する。
232名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:06:43.15 ID:0ZWxABh70
へえ、そんなに便利なの?
動画を保存できるアドオンとか機能ってある?
233名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:06:47.39 ID:7LeiBZul0
うちのchromeはたまに反応が異常に遅くなって、そのうちフリーズする。
他のものに乗り換えるか、ちょっと考慮中。
234名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:06:58.09 ID:gMHgl9/D0
>>194
ありがと
メモリ2G、Vista、Turion64使ってます
Firefoxはペルソナあるから、変えられないだなー
235名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:07:10.95 ID:3dQvzI1H0
ブラウザなんか全種類入れて使い分けてるわ。
いちいちログアウトせずにID変えられる。

firefoxが重いとか言ってる人はどんなPC使ってるん?
いまどき5万もだせばタブ100個開いても落ちないの買えるぞ?
236名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:07:19.09 ID:XgUXr36D0
Opera使いの俺には隙がなかった
237名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:07:32.46 ID:0XVbZijQO
>>224
タブIEもFFも勝手にタブ回復しね?
238名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:07:47.27 ID:l2YH41Fl0
>>217
スペックはcorei5にメモリ8G積んでる
どういう使い方が異常かはよく分からんけど
239名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:07:56.16 ID:gwg+WhXu0
インターフェスは火のが使いやすい
慣れてたのもあるだろうが
240名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:07:55.65 ID:P3u49bDf0
クロームにブックマーク機能があんの?
どこ探しても見つからなかったよ。
みんなどうやって使ってるのか謎だよ。
241名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:08:46.88 ID:f64LBJ9j0
Googleが、検索エンジンとして優位なのをいいことに、
特にGoogleガジェットの挙動で、他ブラウザをディスってるから、
インターネットリテラシーの比較的高いユーザーは、
FirefoxとChromeでは、Chromeを選ばざるを得ない。

一方で、Internet Explorer を使うおバカさんは、
Googleガジェットなどを使うレベルにはないので、
自然と、Chrome と Internet Explorer とは住み分けができている。
で、だいたいこの位置にいる人がメジャー。


この構図かな?
242名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:08:58.50 ID:2CGNfEXC0
>>227
>タブ多いほど動きが悪くなるのがChromeで、Firefoxは性能が落ちない
>http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/01/006/
応答が激しく悪い通信しまくりなタブが入ると性能が落ちるよ。
自働で再読み込みする奴はタイミングで止まる。
タブ使わないで窓を変えればChromeとメモリ使用量はタメだとおもわれ。
243名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:09:05.92 ID:nw1wunhW0
それより
いまだに「IE6.0、Firefox3.6」で動作確認とらせるのなんとかしてくれ。
Safariはともかく、官公庁系だとネスケまで要求されるんだよ…。


ただし、Chromeを要求されたことはない。
>>1
これが実際のシェアってもんだよ。
244名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:09:32.21 ID:T1GndDVk0
>>108

ナカーマ,,,!
245名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:09:48.14 ID:ye/Ak3he0
クロームいれてたけど3日でプニルに戻ったわ
プニルかわいいよプニル
246名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:09:57.55 ID:0XVbZijQO
IEが死にまくる俺は、512・PenM・xpSP2だけどw
247名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:10:01.79 ID:XPx+ZM9OP
火狐重すぎ
ChromePlusにしたらサクサク
サイドバーも便利
248名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:10:02.07 ID:2xDkkJmt0
>>240
右上の☆マークをクリック
249名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:10:15.47 ID:krEHyeik0
グーぐるに入れない
250名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:10:15.98 ID:cNqgW8vo0
chromeはページ内検索がちょっと使いづらい
251名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:10:20.80 ID:2WylJpQi0
>>207
IE7でそうなってFFに乗り換えた、何が悪かったのかは知らん
252名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:10:35.60 ID:FCyxjdJw0
高齢者ほどIごちゃ感満載のIE使ってるのは皮肉だな
メーカー製パソコンも最初からchrome入れとけよ
253名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:11:21.08 ID:gl9QHSvsP
ハイパワーなPC専用だやなチョロメ
254名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:11:24.26 ID:9fUuRP7z0
ユーザーの言う事をホイホイ聞きすぎて自滅したfirefox
255名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:11:31.32 ID:2qnmO0Dj0
それよりもIEがもう40%ってのがワラタw

もうあと1〜2年でChromeが首位になるわw
マジでMS終わりすぎ
256名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:11:44.02 ID:ltDriPRb0
Chromeは何故かインストールできないw
ChromeSetup.exeを実行しても直ぐに終了してしまう
GoogleEarthやTalkはインストールできるのになぁ
257名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:12:05.53 ID:2CGNfEXC0
FireFoxだとタブのアドオンで糞(性能ダウン)なのがあるから注意、
タブ関係のアドオンは入れないのがベスト。
258名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:12:09.48 ID:6TFNTBaY0
>>241
googleガジェットなんて普通使わないって。
というか、IEがお馬鹿さんとか意味不明だな。
デフォのものを使うことのどこが馬鹿なんだ?
259名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:12:11.17 ID:1tCc5fguO
火狐で事が足りるからクローム要らんな
260名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:12:26.97 ID:ocYuTDJr0
>>8
フラッシュプレーヤーと抱き合わせやな
261名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:12:33.27 ID:8vSpLehC0
メインOperaでたまにChromeとSafari
極まれにwin2000でIE6とG3でNs4
これで全く問題ない
262名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:12:57.64 ID:5uJl0jhd0
fireFOXは早く64bit版出せってんだ
263名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:13:34.79 ID:JQvRI2PL0
たまに穴が空いて、下のウインドーに制御が移るのが気にいらん。
264名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:13:37.94 ID:+fxLx6iP0
マウスジェスチャ出来ないともう使う気にはならない
265名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:13:40.54 ID:DcHiZKqd0
Operaユーザーの俺には、ぶっちゃけ関係ないが、なぜIronじゃなくChromeなんだ?
266名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:13:46.59 ID:P1+7Lw0w0
両方使ったけどクラッシュの頻度は明らかにfirefoxのが高かったからchromeにした
267名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:14:01.27 ID:Hb4DOQk90
ブラウザのサイドバーを否定してるのに
グーグルの検索結果画面にはサイドバーもどきを表示する矛盾
268名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:14:08.49 ID:2qnmO0Dj0
Chrome →メイン
Firefox →予備

IE →専用サイト用
Slepnir →プロキシ用
269名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:14:20.65 ID:/ezP4DZX0
>>1
Google ChromeがFirefoxのTab mix plusのようなアドオンをつけてくれば考えても良いぞ
270名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:14:26.64 ID:f64LBJ9j0
>>258
すみません。言葉が不適切でした。

インターネットリテラシーについて、技術的な側面にほとんど関心が無く、
例えて言えば、パソコンの挙動がおかしくなると画面をぶん殴るレベルの人

との Internet Explorer のユーザーレベルの説明を改めます。
271名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:14:27.25 ID:YRYK4eTO0
chromeって、グーグルが履歴収集してるんでしょ?
なんか気持ち悪いから使ってない。
272名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:14:38.82 ID:P6o78rfZ0
>>1
こういうのって基本、宣伝だよな
タダで配ってる物宣伝とか、悪い事しか思いつかない
情報何かに使うつもりだろ
273 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/04(火) 12:15:21.87 ID:8NM0cDcR0
最新のFlashやAdobe Readerにバンドルしてくるからな。
ウィルス感染みたいなもんだわ。
274名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:15:36.31 ID:2CGNfEXC0
>>269
アドオンのTab mix plusこれが落ちる原因じゃね?
275名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:15:48.83 ID:vNGaAXUFO
使いやすさはダントツだもんな
タブ開きまくるなら他の方がいいが、普段使いなら最強
276名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:15:56.34 ID:52gnl0WM0
色々自分好みにしたい人は火狐だろうけど
デフォで一番使いやすいのがChromeだった
一々弄るのめんどくさい
277名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:16:10.84 ID:wW8RxICP0

ChromeにScrapBook Plusみたいなアドオンがあったら乗り換えるんだけど、

やっぱりFireFoxだな。
278名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:16:11.24 ID:N5BoAY+s0
チョロメ使いにくい火狐7こそ至高
279名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:16:19.67 ID:2JDQ4+hw0
パワー不足のお古XPデスクトップ用にクローム入れて以来クローム。
ググルのサービスはあんまり利用はしたくないんだが、
軽いことは軽いので仕方ない。
ボタンが好きな位置に動かせないのが不便。
280名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:16:26.85 ID:nw1wunhW0
>>270
技術的な云々以前に、日本語なんとかしな。
281名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:16:33.50 ID:0HTSwHkl0
無理矢理セットにしてシェア拡大してるように見せる朝鮮人のやり方と同じだな
282名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:16:35.61 ID:0XVbZijQO
ハードディスクかなんかにも黒目プリインストされてたな
入れなかったけど
283名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:16:38.84 ID:sTgQdT5k0
>>271
俺も同じ理由で使ってないけど、AndroidとかChromeのユーザーのお陰で、
立ったばかりのスレが検索でヒットするから助かる。
284名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:17:06.48 ID:/2pPXG/x0
でもスパイウェアなんでしょう?
285名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:17:16.93 ID:KhhwYfoD0
>>214
ページ検索が不便
286名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:17:29.42 ID:Ix3c+EAl0
Chromeはちょっとウィルスみたいだからな
意識して入れないようにしないといつの間にかインストールされてしまう
287名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:17:32.17 ID:7DQu8T6d0
クロームはブックマークのカスさ加減さえ直れば使いたいのだが。
なんだってあんなに面倒なことになったのか。
288名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:17:55.66 ID:2qnmO0Dj0
こうだった

Chrome →メイン

Firefox →印刷用
IE →専用サイト用
Slepnir →プロキシ用
289名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:17:56.97 ID:rnxgCzBi0
>>9
オレはいつも最新バージョンにしてるがちゃんとあるよ。今は7になってるが。
デフォでは違う検索バーになってるがグーグルにできる。
290名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:01.82 ID:3dQvzI1H0
FFとサンダーバードは設定をそっくりそのまま保存移動できる専用ソフト(MozBackup)があるのがいいね。
291名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:14.34 ID:nqDv7YSh0
>>8で終了・・・
フラッシュプレーヤーの更新で、チェック外すの忘れてChromeインスコされる→アンインスコの繰り返し
292名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:22.78 ID:6TFNTBaY0
Chromeの情報収集関係が嫌ならChromium使えばいいと思うよ。
293名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:24.41 ID:qDQvkiQh0
Chrome+入れてから長年使い続けたLunaとおさらばした。
使いかってではLunaにやや劣るが不便というレベルでもない。
とりあえず他のブラウザはイラネ。
294槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/04(火) 12:18:31.16 ID:H8kaCAQ10
>>273
最近やたらとフリーソフトにくっつける曲者アプリが増えたな。
しかもデフォルトでONだから気がつくとホームが変更されていることがあるw
295名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:35.02 ID:BIj00Bzb0
サイドバーと多段タブの為にスレイプニル使い続けてる
296名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:39.65 ID:48I3VdpvO
>>262
次々回ぐらいからの対応じゃなかったっけ?

なんか最近、アドオンの対応が悪い。
297名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:43.13 ID:XPx+ZM9OP
ブックマーク不便て人はChromePlus使うんだ
298名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:47.21 ID:0HTSwHkl0
火狐7入れてみ
個人情報泥棒のクロームなんていらなくなるから
299名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:18:51.49 ID:s77UWbnf0
firefoxはfire dictionaryの権利を買い取ってくれよ。3.6以降ずっと
対応してないじゃないか。
300名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:00.41 ID:Dlvg49h60
Chrome(笑)

Windows2000に対応してない糞ソフトなんかいらんわw
301名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:05.65 ID:i0AFXxUr0
Google Users = Google Tools = Googleの金儲けの道具
302名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:06.50 ID:paedqRMDP
これ何が特徴なの?
スレイプニルとファイアフォックスとオペラに続いてインストールする価値ある?
303名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:07.41 ID:CUPOLqCm0
クロームはマウスジェスチャーないだろ
ファイアフォックスはナビゲーションロックが機能しない、マウスジェスチャの精度が低い
結局スレイプニルの調子が悪い時にどっちか使う程度
304名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:22.51 ID:QTGE7hX30
なんだかんだ皆最後には標準ブラウザに帰ってくるよ
winならIE、macならsafari
305名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:28.13 ID:f64LBJ9j0
>>280
Sorry, if you cannot make out my words at all, then I think i am at fault.
306名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:37.51 ID:J/0mG5+y0
あのやり方はルール違反だな。


早いって言っても機能やコントロールが少ないので早い。
バイクと自家用車レベルの性能比較だ。

IE9はビルゲエツの祟があるし。
307名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:38.52 ID:XQdVAeX9i
Chromeでyourfile hostが観やすくなるん?それなら、使ってもいい。
308名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:19:55.56 ID:Egh5GBjV0
グーグルに抵抗ないやつらってガラス張りの家でカーテンつけずに住んでるやつらだと思ってる
フルチンで
309名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:20:39.67 ID:btyFqnN60
>>237
ページによっては再ログインしなければならないし(ex.Flash使った為替チャート等)
再起動時に落ちる原因のページも復旧してしまうのでそこが困る。
310名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:21:06.05 ID:sTgQdT5k0
オペラをメーラーとして使ってるけど最近サンダーバードが良くなってるから迷うな
311名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:21:06.12 ID:4tdZTExG0
なんとなくクローム使ってる IEとの違いがよく分かんないけどなんかイイ
312名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:21:15.46 ID:4tHXHdSkO
>>24
「チョロメ」だな
自分で使うまで、ガチでそうだとおもってた
313名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:21:19.06 ID:2qnmO0Dj0
反クローム派って、ネトウヨにそっくりだなw

自分の矮小なこだわりに固執して、世間から取り残されてファビョるというw
314名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:21:20.65 ID:QNwSS27jO
>>294
たまに実家に帰ってIE開くとひどいことになってるわ
315名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:21:21.94 ID:CUPOLqCm0
ファイアフォックスって最後の1タブ閉じたらブラウザ毎閉じるだろ
んでいらないタブ残したまま新しいタブ作ってそれからわざわざ前のタブに戻って消さないと画面がすっきりしない
やっぱ作りが素人なんだよ
316名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:21:27.93 ID:P1+7Lw0w0
IEなんていちいち起動せずに、非対応と分かったらIE tabで良いと思うけどな
317名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:22:03.64 ID:kABhtpVhO
IE9でYahoo!をトップページ(ポータルサイト)にしてる俺は遅れてるの?
318 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:22:07.25 ID:ANDbuMbBP
>>293
でも中華なんだよなあ・・・
319名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:22:12.25 ID:cN4Sx0lZ0
クロームは火狐に比べてすぐにクラッシュするんだけど
320名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:22:19.43 ID:vivCsl0hO
>>303
え?
クロームにマウスジェスチャーあるよ
321名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:22:24.95 ID:p0nATdC10
ホムペ作る時の評価基準としてしか狐さん使ってないな
322名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:23:01.41 ID:TKlFv2010
firefox6と7の軽さの違いがわからない
chromeの軽さもイマイチわからない

みんなどんなページ開いてるんだろう
323名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:23:14.62 ID:oVjBz0M50
firefoxはどんどん糞化してるし、必要なければいらないソフトになりつつある。
324名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:23:15.61 ID:QxdDHQ0L0

     __
    / _|  ___  ___  __ _|~|___
   | ( [~] / _ ヽ/ _ ヽ/ _` |  -_)
    ヽ_`-' | ヽ___/ヽ___/ヽ__,.|_ヽ___|
      ̄        |___/
325名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:23:31.74 ID:i0AFXxUr0
Firefoxは広告ブロックできて
すっきり見れるから
他は使ってない
326名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:23:48.52 ID:MGkNHsO20
ここまでLynxなし
327名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:08.86 ID:3z3c7veY0
日本語のページに弱いところがあるのがあれだけど。
最強とは言わんが、ごちゃごちゃしてなくていい。
328名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:15.12 ID:DNnr/ICY0
w3mで十分
329名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:18.25 ID:Xh5f+yiC0
俺IE歴10年だけど他に変えようと思ったことないな
慣れって怖いよなw
330名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:19.04 ID:cjepqC6v0
俺も最近、FireFoxからクロームに移った。
理由はブラウザゲーのフラッシュ動作が軽いから。
331名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:23.38 ID:C/97PDbz0
俺の知ってる老若男女が来るサイトはこんな感じだけど
昨日の12000PVの内訳。クローラーは可能な限り排除した

  1位 31.2% MSIE 8
  2位 13.3% MSIE 7
  3位 10.2% MSIE 6
  4位  9.5% Android 2
  5位  9.2% MSIE 9
  6位  6.3% iPhone
  7位  4.5% Firefox
  8位  4.1% jig browser
  9位  3.8% Google Wireless Transcoder
 10位  3.4% Safari
 11位  3.2% Chrome
 12位  0.2% Opera
332名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:29.19 ID:sTgQdT5k0
NoScriptは必須だと思ってる
333名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:44.67 ID:4+JEFjoj0
>>315
おまえが素人だろ(w
設定ぐらいしろよ(w
検索ぐらいしろよ(w
334名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:55.05 ID:itcLhKmF0
まだクソ重いIEなんて使ってる奴いるんだな。

情弱+チャレンジ精神ゼロ。
335名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:55.53 ID:s77UWbnf0
>>322
通信速度が一緒なんだから劇的な変化なんて無いだろそりゃ。6と7の違いは
メモリの占有度じゃないの。麻薬の売人くらいの悪質さから、万引き常習者
くらいに改善されてる。9までにはガンジーになるそうだが。
336名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:56.41 ID:0XVbZijQO
そういえば、親のびす太にクロム入ってたな
最初からなのか何かに付随して入ったのか知らんけど
337名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:24:58.08 ID:BJ4kquY0i
>>308
むしろ裸を見せたい俺にはぴったりなのか?
338名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:25:13.72 ID:mU1dL5vR0
火狐歴五年ほどになる俺には、わざわざ乗り換えるだけのメリットも無いんだろうなあ
知らんけど
339名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:25:28.24 ID:P1+7Lw0w0
デスクトップ上にアイコン1個も置いてない神経質な人はパッと見殆ど無駄のないChromeのが合うと思う
340名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:26:15.20 ID:DV8gZovf0
火狐は無料動画が見やすいから入れているのだが、
確かに更新が頻繁すぎてうざいな
341名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:26:28.84 ID:5Mq1ClG40
Firefox使い的には良いニュース
mozillaが最前線に出たら碌なことにならない
342名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:26:34.56 ID:DNnr/ICY0
chromeはフォントが嫌い
343名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:26:35.96 ID:ND3cXEle0
OPERA使いの俺に死角なし
344名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:26:52.09 ID:XgUXr36D0
糞IEの勝手に増殖するバーに画面の半分以上を浸食されて涙目になってる奴いるか?
345名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:26:59.98 ID:3z3c7veY0
avasta!が是非チョロメ入れろ、絶対にだ!って強くプッシュしてたのが印象的w
ツールバー突っ込ませようとする外国のツールは多いけど。
346名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:02.57 ID:wA6PvwTF0
>>312
あれ、俺が居るwww
347名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:04.12 ID:5V4ukhXA0
検索窓で文字を入力するとプチフリーズするようになった。
再インスコしたけど直らなかったからもう使うのをやめた。
348名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:05.52 ID:QiLjERph0
>>341
かもね。
改善して欲しい点は多いから。
349名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:10.88 ID:3p5zzyS70
無料なのにいちいちシェア争いする意味がわからん
350名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:23.50 ID:6TFNTBaY0
>>339
FirefoxだってIEだってデフォルトの外観は変わらないって。
351名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:29.07 ID:ZFpBGgNt0
インターネット入門者:IE(デフォルトでついてるから)
とにかく軽いほうがいい:Crome
カスタマイズする必要があるもしくはそれ自体も楽しみたい:FireFox

多分こんな感じ
352名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:34.31 ID:2llKSZnK0
operaの方が上だと信じて使い続けてる
353名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:36.14 ID:2qnmO0Dj0
このスレ見ると、クローム嫌ってる奴は、単に無知で
使い方がわかってないのが理由みたいだなw
354名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:47.44 ID:powY3lo80
どれも一長一短な感じ
foxはもうちょっとメモリ消費減ってくれればなぁ
355名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:27:58.03 ID:QNwSS27jO
>>322
ハム速のアニメイト刀語スタンプラリーのまとめを開いてみるとよくわかる
356槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/04(火) 12:28:04.15 ID:H8kaCAQ10
>>308
アンドロイドは露出狂だな。
357名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:28:25.47 ID:sTgQdT5k0
OPERAはコロン(:)入りのファイル名を保存できないバグは直ったのか
358名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:28:28.26 ID:s77UWbnf0
>>354
ちょっとじゃなくて、がっつりやってほしいけどな・・w
ダークマターってなんやねんって話だ。
359名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:28:32.74 ID:IaOl26lx0
gmailの広告の気持ち悪さ…
メール内容に合わせた広告表示…
360名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:28:34.06 ID:Egh5GBjV0
むしろ最近のIEはよくなって普通に使える
361名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:28:45.83 ID:nw1wunhW0
>>313
「ネトウヨ」って、韓国嫌い・韓国に都合が悪い、って意味の、
民団&総連の工作用語だけど。

どう似てるの?
362名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:07.88 ID:P1+7Lw0w0
>>350
無駄なツールバーとボタンがごちゃごちゃあるし、検索もアドレスバーに統合されてないじゃん
363名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:10.80 ID:fiB5OvugO
NoScriptがあるから火狐使ってます
364名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:12.09 ID:fdWJDnLE0
Q.よしんばOperaが二位だったとしたら?
A.世界一位です

Opera最強伝説
365名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:24.55 ID:5V4ukhXA0
火狐はバージョンアップの度アドオンが息をしなくなるのをなんとかしたほうがいい。
366名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:49.27 ID:MWlDc3I60
>>8で終わってた
367名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:52.60 ID:AbvX8Ntc0
windows2000だとie6までしか使えなくて、ie6だとyoutubeが見れなくてfirefoxにした。

今はwindows7だからie9が入っているが、何故がfirefoxを使い続けている。
chromeを使ったこともあったんだが、何らかの理由で使うのをやめた。
その理由が思い出せない。自分のことなのに・・・・。
Dictionary Tooltipが使いやすいって理由だけかな?
368名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:57.29 ID:gwg+WhXu0
情報収集てもグーグル使うのと変わらんじゃないの
369名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:29:59.41 ID:veT5iRTh0
すごいド素人なんだけど、起動はどれが一番速いの?

しょうもないノートPC使ってるもんで・・・(OSはWin7 Starter)
370名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:30:16.94 ID:ZMoa+fEW0
速くても使い勝手が悪いんじゃ意味ない
糞ブラウザ
371名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:30:17.77 ID:9N1q8IJv0
ChromeはUIゴチャゴチャしてるのにそこからまともに弄れなくて使う気にすらならない
372名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:30:41.46 ID:3gb0DK6n0
更新は新しく高速化のアドオン入れてるつもりで割り切ってるよ
クロムはIEのシェアは奪えてもfirefoxのシェアは奪えない
373名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:30:42.04 ID:6QuTg3VKO
最高速度マッハ5の戦闘機をチギるって、どんだけの勢いなんだよ…。
374名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:30:53.39 ID:2Qv8SQAg0
Opera最強伝説。
375名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:30:54.19 ID:IfuJsqwT0
火狐は更新が早くてよく使うアドオンすら対応できてないのが…
おかげでまだ3.6使ってるわ
376名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:30:56.39 ID:6TFNTBaY0
>>362
統合させることくらい簡単だろ?
ごちゃごちゃも取り除ける。
てかIE9はどっちも当てはまらない。
377名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:31:04.43 ID:jp/o/BWf0
火狐は一体何がしたいんだろう。付いていけないんだが
378名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:31:27.53 ID:3z3c7veY0
>>353
そうでもないんじゃない、古くから使ってるアプリの贔屓目はあるにしても。
シンプルだけど「これが一番良いんだ!」って作りはちょっと押し付けがましくてカチンと来たし、
文字化けするサイトもぽちぽちあるし、慣れたアドオンのいくつかがないと困る人もいるだろうし
(俺はスクラップブックを愛用してたんで使い始めは物寂しかった)、フォント設定もいまいち。

まあ、それでもわりとスパスパと動いてくれるんでこれが一番気に入った理由だけど。
379名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:31:32.26 ID:GkmtpqER0


ここまでクロームの色管理がめちゃめちゃな件なし。
380名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:31:47.35 ID:DcHiZKqd0
>>339
たしかにデスクトップに一つもアイコンないし神経質だけど、だからこそ履歴をオープンにしたくないのよ。
381名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:31:49.30 ID:XgUXr36D0
>>369
起動の早さだけならたぶんChrome
382名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:31:51.39 ID:kqVaGSHj0
クロームは圧倒的に速い。
webやJavaScript開発者には、開発者ツールが便利過ぎる。
長らくFireFoxだったけど、今はChromeがメインだ。
383名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:04.44 ID:3o+h3MMzO
>>17
マウスホイールオレも効かなくなったな
設定でどこかを変えて使えるようになったんだが、どこだったかな?
出先で詳細わからずすまん

帰宅してもこのスレがあったら紹介するよ
384名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:09.15 ID:2qnmO0Dj0
情弱低能くんたちは、黙ってIEやFirefox使ってりゃいいのにw

時代から取り残されてファビョリ過ぎだろwww

ほんと反韓流のネトウヨそっくりwww
実際、層がダブってるんだろうけどw
385名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:10.87 ID:qDQvkiQh0
クロームは糞
クロームプラスは良品
386名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:17.17 ID:veT5iRTh0
>>381
おお、ありがとう。

晩にでもインストールしてみる。
387名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:17.38 ID:Egh5GBjV0
>>369
オペラに決まってる
ネタじゃなく
388名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:36.78 ID:P1+7Lw0w0
>>376
改造に手間かかるじゃないか、いちいちaddon入れるのもごちゃごちゃの原因の一つだし
389名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:50.10 ID:lnWtQi8VP
>>313
批判されるとすぐファビョる=火病狐使い=朝鮮人

> 反クローム派って、ネトウヨにそっくりだなw
すぐファビョる火病気使いは朝鮮人だからそうかもな。
390名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:56.95 ID:s77UWbnf0
2ちゃんのどの板でも低能ほど草生やすのはなぜなんだろ
391名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:32:57.91 ID:i4w/vcKB0
フリーソフトと一緒にインスコしちゃう情弱のおかげでシェア伸ばしてるだけだべ
ごり押しすぎてなんか嫌だな
392名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:33:13.51 ID:qbqcCqvH0
Chromeはメモリ食いすぎて無理
Chromeだと600MBとか普通だからな
アドオンもFirefoxほど豊富じゃないしカスタマイズ面で色々Firefoxに劣る
393名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:33:37.15 ID:vivCsl0hO
>>384
よくわかんないけど最近ネトウヨって誉め言葉?だから使い方違うよ
394名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:33:47.13 ID:sTgQdT5k0
Chromeの起動の速さには感動したものだ。
でも今はもう使ってないけど。
395名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:34:07.56 ID:XyuZHhKk0
396名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:34:10.11 ID:6TFNTBaY0
>>388
アドオン入れろなんて言ってないし、手間なんてかからない。
だったらIE9使えって。
397名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:34:16.86 ID:ONgY2kFZ0
サイドバーがないブラウザは糞
398名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:34:16.98 ID:YqRW5c3G0
>>375
アドオンはたまにバージョンアップじゃなくて
別名になってる時があるから探してみた方が良いぞ
399名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:34:23.14 ID:KhhwYfoD0
>>339
デスクトップにはゴミ箱しかないけど狐のほうがいいわ
400名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:34:39.31 ID:eQfIB0Ca0
>>90
え?それが良いんじゃないか。
別だと、フォーカスを切り換えるが、
めんどくさい。
401名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:34:51.12 ID:4eK9M+z50
>>304
わかる
あれこれ使って結局1周して戻ってきた
402名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:35:11.48 ID:crORIMMl0
情強は全部使う
403名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:35:22.59 ID:FHBhBqG10
オレはSleipnirでいいわ
404名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:35:23.50 ID:LeTxxpV40
情強だからchrome入れてみたけど
chrome.exeが3つも起動してるぞ、何してんだよ
405名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:35:24.76 ID:XgUXr36D0
>>387
俺はOpera使いだけど
最初はそこそこ早いけど使い込んだら段々とだな・・・
それでも使ってるけどなw
406名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:35:37.86 ID:ZFpBGgNt0
色々試してみて自分に合うのを使えばよい
他人を批判するようなことではない
407名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:35:46.45 ID:lVpfSon10
火狐はアドオンもそうだがverUPごと改悪がな・・・
408名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:35:48.89 ID:1F65SsFS0
サイドバーがないと
ChromePlusにはあるけど違和感があって
409名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:08.35 ID:cNqgW8vo0
opera使ったらgmailにログイン出来なかった
410名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:15.50 ID:0CfFgrIW0
411名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:17.38 ID:sTgQdT5k0
プラスとかアイアンはURLをロケーションバーに直接入れてゴーすると
たまにフリーズしてたけど、もう直ったのかな。
412名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:27.06 ID:Lotb85DG0
chrome速すぎ!
このブラウザ使い始めたら他のブラウザ使うのがストレスになるわ

それにURLバーに直接キーワード入れて
グーグル検索できるし
ただ、ブックマークの機能が弱いのが弱点かな
413名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:39.71 ID:pc0RHyGB0
>>404
アドオンと本体が別プロセスで動いてる
だから一個バグっても全部巻き込んで落ちることが少ない
414名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:41.24 ID:Egh5GBjV0
>>405
ずっとFirefoxだがOpera爆速化ですごい化け物になると聞いてちびったことがある
415名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:48.06 ID:P80s0KJ/0
firefox、アドレスバーでgoogle検索してるんだけど、
検索履歴が表示されない。googleツールバーは使えなくなっちゃったし。

だれか検索履歴が表示できるブラウザ教えてください。
416名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:51.42 ID:KhhwYfoD0
>>340
更新を切っておけばいいじゃないかw
417名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:36:57.79 ID:veT5iRTh0
>>387
Operaっていう選択肢もあるのかー。

まず、いらないPCでChromeとOpera両方試してみます。
ありがとう。
418名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:37:03.67 ID:XyuZHhKk0
419名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:37:05.12 ID:eQfIB0Ca0
>>310
サンダーバードはいいな。
ブラウザはOperaを使ってるけど。
420名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:37:06.84 ID:2Qv8SQAg0
>>405
タブ、鬼のように溜めまくってないか?
421名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:37:34.10 ID:DNnr/ICY0
>>401
わりいがsafariは見切りをつけようと思う。
IE9はアドレスバーが目立たないからGoogleツールバー入れると間違ってGoogleツールバーにアドレス打ち込んでしまう
422名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:37:50.01 ID:RUq+BgzG0
グーグルは、アメリカ国家情報局の支配化の企業。
これ使うと、エシュロンを通して、情報丸々盗聴されてる。
個人のエロエロキーワード、企業の秘密通信、国家の丸秘情報・・・

日本にも青森にエシュロンの基地がある。
ヨーロッパにもあったが、危機意識の強い欧州人は、これを廃止にもっていった。
しかし、馬鹿で危機意識のない日本は、日本国内に今もエシュロンの基地がある。

これで対米交渉を挑む前から、日本の案はアメリカに筒盛れ。まるで、大東亜戦争、真珠湾攻撃前の大日本帝国のよう。情報漏れ。
民主党政府も、戦争時の日本を否定できない。今も対米情報戦に負けてるんだから。

423名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:37:53.66 ID:WvRxfBNc0
100%クロームだけど狐みたくブックマークを左側に固定表示できないのがなぁ
ブックマークバーにアイコンが並ぶのは好きくない
424名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:38:00.60 ID:ubApwdl/0
どうやって調べてるんだ?
2kがfirefoxしか選択肢がないし
425名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:38:43.14 ID:E0Tcc9Ln0
インスコしてるけど、キャッシュの場所とか調べてないから使う気ゼロ
426名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:38:57.09 ID:lnWtQi8VP
>>417
速いのが欲しけりゃDonut RAPTでも使ってろって。
427名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:00.87 ID:VEVvzE2R0
気付かないうちにインストールしてたってのが実際のところだろ。
フリーのアプリ入れようとしたら、ひっそりとくっついてきてるんだよな。
チェック外すの忘れて、インスコしたことあるわ。
邪魔だからすぐに消したけど。
428名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:02.95 ID:KhhwYfoD0
>>384
どうみてもファビョってるのはお前なんだがw
ネトウヨネトウヨって
スレに関係ない用語を持ちだして・・・・・・・・・・・・・・・

韓国関係のスレ行ってオナニーしてこいよ
429名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:05.10 ID:1pvoqNHs0
狐の方が使い易いけどね
Ironも入ってるけどさ
430名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:13.03 ID:lvySPRtqP
今所持のアドオン特にツリー型タブがある限りFirefox
chromeのツリー型タブ系はダメだ
431名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:15.63 ID:XyuZHhKk0
432名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:25.19 ID:JsKs39lq0
FireFoxでGoogleの画像検索が極端に重くなったんだけど、他の人はどう?
433名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:32.82 ID:Xh5f+yiC0
>>331
Android多いな
434名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:36.67 ID:0dY+xXFZ0
>>404
その程度は情強なんだから解るだろ

IEとchrome使ってる、IEはIEじゃないと駄目なサイトが結構あるからしょうがな使ってる
Chromeに慣れると他使っていられない
435名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:38.05 ID:l4NuY8c/0
>>402
うちはメインがFirefox
サブ1 safari
サブ2 camino
サブ3 Chrome
サブ4 Opera
サブ5 Flock
サブ6 SeaMonky
サブ7 Stainless

こんな感じだな。
436名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:38.24 ID:qDQvkiQh0
>>423
なんでプラス入れないんだ?
437名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:39:52.89 ID:shdHHQze0
>>423
chromeplusだとサイドバーつけれるだろ
438名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:40:01.40 ID:NfEv5jcr0
Opera最強伝説


最近使ってないけど
439名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:40:03.55 ID:pc0RHyGB0
Firefoxのばかみたいな更新頻度はホントに自分で自分を潰したいとしか思えない
440名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:40:05.70 ID:T193NneS0
FFは去年くらいからアップデートで重くなったから使うの辞めた
クロームに乗り換えてメインで使ってる
クロームはシンプルで軽くてよいね。他のブラウザと使い勝手が違うから最初は戸惑うけど
FFとクローム今後どうなるのか分からないから一応両方使えるようにしといたほうが良いきがする
441名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:40:45.06 ID:ubApwdl/0
>>24
Chのあとに拇印がないのに何でチョ チャがでて組んだよ
s「ch」oolのクだろ
442名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:40:49.58 ID:VHbIKQ5z0
GoogleUpdaterとかいうスパイウェアを仕込まれるぞ。
普通にアンインストールしても残るし。
インストール場所もおかしいしな。
443名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:41:09.92 ID:mijp2C5K0
面倒くさいからこだわりとかでなくOperaを使っている
たまに利用できないサービスなどあるが、設定弄って対応どうこうする気もないので
そういう時はIEやプニルさんを使う
444名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:41:11.03 ID:T1e2ZDBV0
>>317
変わり者だとは思うけど好きにしたらいい
445名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:41:13.66 ID:Add2E9TZ0
クローム最高に使いやすい
ウェブストア使えばさらにおしゃれになる
446名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:41:15.35 ID:nqDv7YSh0
>>432
少し早くなったな〜と思ってたけど違うのか?
447名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:41:49.40 ID:D656j0Co0
chrome:通常
Firefox:エロ専用
IE:必要な場合のみ
448名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:41:57.31 ID:1pvoqNHs0
>>440
最新のアップデートで狐は目に見えて軽くなったぞw
シャキシャキした挙動という意味では狐の方がいい
Chromeがいいなと思うのは、馬鹿みたいにのびたスレとかをブラウザで開いた時とかかな
そういう時はややChromeの方が軽いと感じる
449名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:42:06.44 ID:1LK3B+ql0
Chrome→CSS3○
火狐→CSS3○
IE9→CSS3○
IE6.7.8→CSS3×

作り手側からするとIEふぁぁぁぁぁっく!って言いたくなる
独自機能ばっかで実に腹立たしい
450名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:42:12.64 ID:/R9J/VO10
クロームはATOKと相性悪いの直してくれ
451名無しさん@八周年:2011/10/04(火) 12:42:24.92 ID:lDaAHrNf0
IE9で十分事足りるだろうに
452名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:42:30.64 ID:WssnH7A+P
>>334

IE9は軽いぞ
453名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:42:36.93 ID:l4NuY8c/0
Firefox系がすき
454名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:42:46.28 ID:Xh5f+yiC0
>>334
そうやってブラウザを変えるたびに人格否定しながら、ネスケ→火狐→Androidと渡り歩いた奴がいたわw
455名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:42:56.92 ID:lSbMTw/d0
クロームの情報抜くのって、もうないのか?
456名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:43:03.69 ID:sTgQdT5k0
>>1
RSS機能がない限り、使いものにならないな
457名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:43:06.60 ID:DNnr/ICY0
IEはブックマークの管理がしづらいんだよ。
9でも改善されてない。
458名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:43:13.08 ID:MyCHmg1C0
クロームはブックマーク使いにくくて
459名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:43:24.09 ID:e+0PGoBB0
IEみたいにブックマークの保存場所がわかり易い所にないから
OSリカバリするとき、ブクマのurl一つずつメモ帳にコピペして保存してた
ブックマークマネージャの管理から一発でエクスポートできるのを
最近知ってすごい感動した>Chrome
460名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:43:25.02 ID:XgUXr36D0
>>420
いや、常駐状態のタブは5つ程度だが
俺のネットブックでは起動に2分近くかかるかな
それと、完全に正常終了させるための待機時間が5分くらい必要になってる
これより早くPCを落としたら次回起動時に異常終了になってる
HD空き60%以上メモリは2Gだ
461名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:43:46.72 ID:bizDThpqO
IEのシェアって今こんなもんなのか。
90%超えてブラウザ戦争終了とかやってたのにな。
462名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:43:50.70 ID:pc0RHyGB0
>>459
それIEを含めてできないブラウザまずないぞ
463名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:44:17.85 ID:3z3c7veY0
>>448
ああいうサイトってそく読み込み中断して戻れないものかね。
管理人どうやって更新してるんだ?って思うくらい糞重いブログあるよね。
しかも、巡回中そういうのに限って何度も踏んじゃうw
464名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:44:29.18 ID:DOlW0NJ10
>>449
6,7,8は仕方ないところもあるだろ
6なんていつのブラウザだと思ってるんだ

それにCSS3だってブラウザによって挙動が違うのに
465名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:44:29.72 ID:Egh5GBjV0
>>432
普通だった
466名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:44:37.23 ID:IInDJ5kF0
狐はデフォルト以外になにかつけたらすぐに重たくなるし。
ただ、クロムは強制的にC:に入れられるのが勘弁だけど。
467名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:44:39.22 ID:B1DNazuP0
プニル使いやすいけどプチフリーズするから
Firefoxに変えた
468名無しさん@八周年:2011/10/04(火) 12:44:47.41 ID:lDaAHrNf0
>457>458
この2人でも意見が全く違うんだから
もう自分好きなブラウザ使えよ
469名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:44:55.88 ID:Xh5f+yiC0
>>454
すげえミスやらかしたw

×Android
○Chrome
470名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:45:15.55 ID:JsKs39lq0
>>465
10何ページ目までスクロールすると遅くなる
スクリプトエラーが起きてるみたいだ
471名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:45:19.55 ID:qmjrOtpO0
>>409
Gmail 自体使いづらい。
キャッシュとかJava Scriptを要求するので腹が立つ。

Gooメールがいいよ。
472名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:45:36.33 ID:XyuZHhKk0
Firefox 7のリリースを記念し、主要ブラウザのスピードテスト(2011年秋)を実施
http://www.lifehacker.jp/2011/10/110929browser-speed-test.html

Chromeは、今回のテストで最下位となってしまいました。
Chromeは、今回のテストで最下位となってしまいました。
Chromeは、今回のテストで最下位となってしまいました。
Chromeは、今回のテストで最下位となってしまいました。
Chromeは、今回のテストで最下位となってしまいました。
473名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:45:39.13 ID:veT5iRTh0
>>426
国産のブラウザなんてあるんだ。
初めて知った。

一度試してみます。ありがとう。
474名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:45:44.66 ID:1pvoqNHs0
>>463
あるねー
読み込みの中断とかキャンセルは出来る時もあれば駄目な時もあるな
475名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:45:57.79 ID:U1gp07YB0
Googleって企業は嫌いだから、使わない
476名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:45:58.30 ID:TKlFv2010
>>449
激しく同意せざるを得ない
477名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:46:04.56 ID:IG5KPeRU0
ブクマが使いにくいのはまぁ仕方ない
エクステンションが便利で使ってる感じだな。過去ログ復活とかのねらー向け拡張も充実してるし
情報抜かれるのが嫌だったらIronとかの系列ブラウザがいい。拡張もそのまま流用できるしな
478名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:46:31.36 ID:nvQTacXT0
まず、なんて読むの?
読み方を知らないヤツは俺だけじゃないはず
479名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:46:36.69 ID:NbLUkl/u0
Firefoxは重いから普段使いには向かない。
480名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:46:38.53 ID:ELawqEFr0
Chrome急に良くなったのは事実だな
481名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:46:58.41 ID:BGSasrWQ0
おまえらのLenovoのPCには最初から入ってるもんな
そりゃシェアも伸びるよ
482名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:47:17.66 ID:jduZfVOI0
これはぜひ知っとくべき

Firefoxをダウングレードする方法
ttp://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-337.html
483名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:47:17.92 ID:MWlDc3I60
>>402
それは一理あるな
うちクローム入ってないわ…
484名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:47:25.18 ID:9N1q8IJv0
>>471
Gmailの登録方法が最近?気持ち悪くなっててどうしようもないんだよなぁ
485名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:47:27.83 ID:/O8+EvQU0
どう考えてもマカフィみたいにうっかりインストールさせてるだけだろ。
486名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:47:52.65 ID:FteC2UoH0
gmailはAndroidと併用したら手放せなくなる
俺もfirefoxはやめてChrome一本にした

しかし未だに解せないのは
ブックマークサイドバーとgoogletoolbarが使えないこと
487名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:48:45.97 ID:maJmNPRv0
Operaが一番使いやすかったけど
今はFirefoxにOperaっぽいアドオン入れて使ってるなぁ
Chromeも一応あるけどほとんど使ってない
488名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:49:05.94 ID:OGyYLpjk0
プニル3まだなの?
出ても使わないけど。
489名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:49:17.08 ID:nqDv7YSh0
>>472
なんだよChromeたん、IE9に負けてんじゃん
490名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:49:19.72 ID:0dY+xXFZ0
>>485
FFもChromeも自分から入れようと思わないとそうそうインストしねーよ
491名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:49:24.38 ID:1pvoqNHs0
GmailよりもGooとかYahoo使うよ
Yahooはヤフオクってのがあるから使わざるを得ないってのがあるし
492名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:49:45.33 ID:shdHHQze0
firefoxってダウンロードしてフォルダ表示するとエクスプローラーが複数出るバグ無いか?
しかも重いし、ChromePlusに変えてから一度も起動してない
493名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:49:57.72 ID:ZUEiOOBn0
画面を時には16分割にしたりする俺には
Operaしか選択肢がない
もちろん爆速チューニングはしてる

Opera最強伝説
494名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:49:58.17 ID:1IVHPrCu0
IE6+Sleipnir1.66+IE8のjscript.dllで満足してる
新しいのに変えるのめんどくさい
495名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:50:02.69 ID:T193NneS0
Chromeって数年前から軽さを売りにしてたよな
Chromeがよくなったのもあるんだろうけど、他が重くなっていつの間にか主要ブラウザの仲間入りしたような感じがする
ユーザーが増えれば便利なプラグインを作ってくれる人が流れてくるだろうから良い事だな
496名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:50:05.74 ID:i0AFXxUr0
adobe製品インストールする時
チェック項目はずし忘れて
インストールしそうになったことはあるな

すぐとめたけど
497名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:50:19.92 ID:Egh5GBjV0
Gooメール見直しの流れか
498名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:50:21.03 ID:veT5iRTh0
>>431
おお、OPERAが最速っぽいね。
せっかちなもんで、Operaから試してみます。
499名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:51:18.98 ID:vNJGzddz0
今のchromeにPhantomTabってのはないのか?
firefoxはbartabってアドオンがあったから良かったんだけど
そこだけどうにかなれば最高のブラウザなんだけどな
500名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:51:33.89 ID:lnWtQi8VP
>>473
Sleipnirを知らんのか
501名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:51:36.89 ID:1pvoqNHs0
>>490
Chromeはうっかりインストール多いぞw
窓の杜では何かとついでにインストールを求められる

ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/dl/o/opera/Opera_1151_int_Setup.exe_dl.html

これなんて酷いとしか言い様がないw
502名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:51:39.95 ID:UimT/6HU0
重厚長大 → Firefox
すばやさ → chorome
503名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:51:45.44 ID:T4/+o3Dl0
IEに慣れてるからほかのはつかいにくくてしゃーない
504名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:51:46.44 ID:3z3c7veY0
yahooはプロバイダレベルで規制してる。
オクとかしてたら仕方ないだろうけど。
505名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:52:08.02 ID:ti6y3A4f0
operaってタブのピン止めができるエクステンショんとかないの?
再起動しても残るやつ。
506名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:52:24.48 ID:0ZD6OfN70
せやな
507名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:52:32.39 ID:2JDQ4+hw0
>>442
クローム自体がインストール場所がおかしい。
お気に入りをバックアップしようとして探すのに苦労した。

まぁプライバシー方面に神経質な人や、
自分で対策が取れない人は使わないほうがいいかもしれん。

508名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:52:33.57 ID:mijp2C5K0
>>459
インポート・エクスポート機能はChromeどころかブラウザに限らず至って普通だろ…
509名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:53:21.28 ID:qmjrOtpO0
>>484
オレはもう全面的に Gmail の使用を止めたよ。
Goo メールの方がシンプルでいい。


>>491
だよな。 Gmail はイライラする。
Yahoo もイライラした記憶がある。


>>497
Gooメールって評価が低かったの?


>>198
ヴァージョンは、10.10 がお勧め。 それ以降はバグが多い。
510名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:53:47.97 ID:/O8+EvQU0
>>490
FFはそこまでしてないでしょ。
なのになんで広まったのかは知らんが。
511名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:54:01.49 ID:j572iyva0
気がついたら使ってるソフトが全部Googleになってんな
まぁいいか
512名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:55:31.56 ID:1pvoqNHs0
Chrome使うなら、より更新は遅いが、情報を外に勝手に出さないし、より軽快なIronの方がいい
両者の比較でChromeが上回ってるのは更新が早いのでややセキュリティ面で有利な事くらい、後は精々pdf

それ以外は全て負けてると言ってもいいくらいだ
そりゃ余計な機能外してるんだから当たり前だけどw
ちなみにChrome入れるとアウポが良く反応するがIronにはそんな事は無いw
513名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:55:32.42 ID:HS53OcDU0
火狐は7でやっと3くらいな感覚になったわ
これから頻繁にVerUPするみたいだけどアドオンの互換性保てるのかと
グリモンも自分で弄れないと使い物にならなくなってるからねぇ・・・
514名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:56:06.69 ID:/R9J/VO10
個人情報抜かれるというのは無くなったのか?>クローム
515名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:57:31.90 ID:veT5iRTh0
>>500
このスレで知った次第です。
Sleipnirってのも国産なんだね。

それにしても、色んなブラウザがあるんだなー。
IEしか使ったことが無かったよ。
516名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:57:36.49 ID:qmjrOtpO0
>>505
「タブの保護」というのがあるよ。
10.10でブックマークの編集画面にそれを適用するのが最高に使いやすい。


現在、このスレで紹介されてた Donut RAPT をDL中。
517名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:57:51.12 ID:NvmpQbxp0
タブが増えると幅が狭くなって題名が消える。ずっとタブクリックしてないと表示される
のに時間がかかる。あれ不便。それを改善すればいくのに。
518名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:58:09.46 ID:uAwgiyRw0
IEだけは無いなw
519名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:58:21.10 ID:p7/Aa1t60
火狐はヴァージョンアップするとOBIT使える時と使えない時がある
520名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:58:22.18 ID:tipetj6wO
印刷プレビューがないから印刷の時だけIEを使ってる。
521名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:58:30.99 ID:yX281K3Z0
ブラウザニュースは、Lynx事件を思い出すな
あの、イミフな逮捕劇は、未来人が???と思うよ。
522名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:59:06.40 ID:AYQJkDgm0
文字化けがあかん
523名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:59:27.32 ID:3tjMgLlX0
>>478
クローム
524名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:59:52.85 ID:veT5iRTh0
>>501
シュールだなw
525名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:59:56.83 ID:kEo17o7a0
>>486
アドレスんとこで検索できるからツールバーいらんのでは
526名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:00:27.07 ID:bEU4AHD80
firefoxってまだあったんだ。
527名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:01:09.06 ID:jduZfVOI0
>>519
FF7にしたら起動時にエラー吐くんだよな。
でも使えるけどw
528名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:01:17.49 ID:NbLUkl/u0
>>520
印刷プレビューあるだろ
529名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:01:18.30 ID:nEC2qb2w0
軽いのと拡張機能で
火狐の一歩手前まで便利になるのがいい
530名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:01:28.91 ID:MWlDc3I60
>>490
いやいや、いろんなもんにくっついてインスコさせようとしてくるよw
つい最近もアドビリーダーの更新か何かにくっついてきた
531名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:01:49.38 ID:jUI/L5FB0
新しいFirefox使ってない奴大杉w
進化してるぞ
Addon compatible reporter入れとけばaddonはバージョン関係なくずーっと使えるぞ
532名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:01:49.92 ID:SukH5b8p0
operaってこんな誰も使ってないとは思いもせなんだ
533名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:01:55.09 ID:BzlyPOJZ0
ie9は重すぎで挙動が変

今までie使ってたけど、ie9で使うの止めたわ
534名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:02:18.99 ID:qmjrOtpO0
Donut RAPT をDLしたけど、ベースが IE っぽいな。
535名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:02:34.84 ID:rOB3MFm+O
今はどうかしらんが、火狐は起動からしてもっさりしてるのがどうにもいやだった。
ネット少し見るくらいならクロームくらいシンプルで軽い方がいい。
536名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:02:34.78 ID:aOGL2uXv0
Firefoxが重すぎてChromeに乗り換えたわ
プニルも未だに併用してるけどさ
537名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:02:43.12 ID:ti6y3A4f0
>>516
うーん、helpをみるとタブで右クリすると「タブの保護」って出るようなんだが、
俺のだと出てこない・・・(ver 11.51)

チョット調べてみる。
538名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:03:08.73 ID:3z3c7veY0
ブラウザ乗り換えさせるのって容易じゃないだろ…狐があんなに重くなかったらそのまま使ってたよ。
でも、今は良くなったって聞いても「まあ、そのうちにw」って感じになってる。
539名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:04:23.73 ID:yX281K3Z0
XEmacsをブラウザにしてるオレは勝ち組
540名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:04:30.62 ID:uKN2F+2h0
たまにPalemoonを使ってる。
541名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:05:15.59 ID:lnWtQi8VP
>>515
IEには無いが、ほとんどのブラウザで使えるマウスジェスチャーは便利だぞ。
自分好みに設定するよろし。
542名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:05:37.49 ID:4eK9M+z50
>>534
IEっぽいんじゃなくてIEそのものですし
Sleipnirも結局エンジン選択できるものの、元々はIE使ってたからね
結局IEに戻る
543名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:05:44.42 ID:7kFCOzbci
ブックマーク使いにくいけど、かなり早いから使ってる。
544名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:06:07.67 ID:FjcLAaJx0
IE9は
電源入れて最初に立ち上げるときだけ
時間かかるのはなぜ?
545名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:06:28.00 ID:8gWbq02/0
>>276
ハゲドウ
最近歳のせいか、カスタマイズするのが面倒になってきた
546名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:06:34.99 ID:plPiDwnY0
ツールバーとやらにこだわる奴は何者?
画面が狭くなるだけじゃん。
547名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:06:35.24 ID:rOB3MFm+O
>>530
この調査使ってるブラウザの調査だろ?
裏でインストールしてようが使ってなきゃ数字にはならん。
548名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:06:51.69 ID:VbyiouEb0
>>56
右の端っこって [その他のブックマーク] のこと?
もしそうだったらそこに保存しなきゃいいだけだと思うんだけど
空っぽにすればブックマークバーから消えてくれるし。
549名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:07:20.58 ID:FrnVoZrA0
vimperatorがないと生きていけないからFxを使わざるを得ない!
550名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:07:35.60 ID:tpA7CylT0
Chromeが軽くてサクサク動くっていうからインストしたんだけどフリーズしまくりってどういうこと?
OSはXPなんだけど相性が悪いのかな

そんなわけで俺はプニルを使い続けてもう6年ほどになる
なんだかんだ言っても使いやすいし
欠点は「赤い部屋」が楽しめないぐらいかw
551名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:07:53.94 ID:DOlW0NJ10
IEは結局OSで縛られるから、古いのが生き続けてだるいわ
html5なんていったいいつになったらまともに使えるんだろうか
552やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/10/04(火) 13:08:06.40 ID:s3UsM/pm0
火狐メイン
クロームはgmail用
オペラは日経新聞用
IEはネットバンキング用
サファリはゴミ

んで、このスレを見てスレイブを入れてみた
びみょー
553名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:08:35.34 ID:nBGfEaHW0
情弱な俺はいろんな設定がめんどくさいからIEで十分です
554 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:09:24.83 ID:ANDbuMbBP
なんでみんなChromePlus薦めるの?
あれ中華製でしょ?
555名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:09:24.51 ID:kHCywuTN0
このブラウザ印刷プレビューがあればなぁ。まがい物じゃなく。
556名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:09:45.12 ID:Egh5GBjV0
Lunascapeも使わざるをえない状況に追い込まれてしかたなく使ってるがこれだけはすすめられない
557名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:10:21.67 ID:tipetj6wO
>>528
え?マジ?と確認したらありました。
558名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:10:38.56 ID:r9Xy1cFHO
火狐、フラッシュ有ると重くなりすぎるからな。
559名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:10:54.41 ID:2821UUUV0
マウスジェスチャ、意外になくてもいけるね。
ホイールと右クリックでタブの移動だけでもさせてくれれば俺にとっては
十分なブラウザなんだけどな。
560名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:11:18.32 ID:U1gp07YB0
>>530
酷いよな……これ
まったく関係のないアプリを導入したら、勝手にインストールされそうになるの
しかも、最初からインストールするオプションが設定されてる始末
タチが悪すぎ
561名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:11:21.36 ID:9N1q8IJv0
>>556
あれは中途半端過ぎて即刻投げ捨てたわ
562名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:12:09.87 ID:owenyZX20
Chromeはなんだか使いづらい
ページの読み込みとFlashの再生も重い
Firefoxほど拡張性がないし
563名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:12:16.62 ID:nqDv7YSh0
火狐は、年内に9.0まで行くらしいから、評価はそれからだな
564名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:12:58.06 ID:Jq0OkVIa0
Chrome速いことは速いけどなあ
情報とかがどう収集されてるのかが怖いw
565 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/04(火) 13:13:00.36 ID:9YuKT1a90

クロムで2ちゃんやってると頻繁にフリーズするんだけどなんで?
火狐あIEだとそんなことないのに・・・
566名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:13:26.98 ID:U1gp07YB0
Firefoxは、前なら3.xとか4.xとか言う番号になるべき物を、いきなり6とか7とかにしてるだけじゃないの?
こういうやり方もどうかと思うが……
567名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:13:53.33 ID:ti6y3A4f0
>>516
どうやら「タブの保護」は現バージョンにおける「タブの固定」のことだな。
これだとブラウザ閉じたときにはタブがなくなっちゃう。
Fxのタブのピン止めはブラウザ閉じて再起動してもタブが残ってるんだ。
(キャッシュ使ってるかどうかは知らんけど。)
そういうのがあればいいなと。


豆:最近、サイドパネルにShoutCast設定しとくとすごくイイ!ってことに気がついた。
568名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:14:05.69 ID:tpA7CylT0
569名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:14:32.08 ID:nqDv7YSh0
>>565
2chは専ブラ使えよw
それこそ圧倒的に使い易いだろw
570名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:14:33.58 ID:/R9J/VO10
>>565
専ブラ使えよw
571名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:14:45.90 ID:8X4C/Djy0
 >>8
572名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:15:18.72 ID:3z3c7veY0
まあ、先週だったっけかな。googlestoreに誘導するようなページ出たときは、
このブラウザ(同じ会社のものという意味で)使ってても良いのかなとはふと思ったなw
573名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:15:57.40 ID:+HzLu7d8O
firefoxがエロ向きってよく聞くけど具体的にどういう利点があるの?
574名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:16:04.36 ID:RBTaUDSN0
Opera最強伝説・・・・
575名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:16:26.76 ID:gqw9ii/K0
googleツールバーの検索ハイライトを使いたいから火狐使ってるわ。
576名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:16:58.78 ID:/GiS67v20
FirefoxはFlash重かったらFlashblockとかアドオンあるよ。
余計な広告見なくても済んだりしていい。軽くなるし。
577名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:17:27.52 ID:gwg+WhXu0
>>565
つjane
578名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:18:05.36 ID:qmjrOtpO0
>>567
>これだとブラウザ閉じたときにはタブがなくなっちゃう。
それは不便ですね。

バージョン 10.10 では、保護してないタブも再起動後に残ってるけど、
これは設定によるのかな?
579名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:18:07.16 ID:pyPnKTp60
>>568
ツールバーのうっかりインストールはかなり気を付けてる方だが、時々やっちまう。
特にJWORD入りのやつはうざい。
580名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:18:42.77 ID:Oq33x+GyO
operaがいいってよく聞くけどならどうして普及しないんだろう
581名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:18:50.76 ID:yX281K3Z0
>>568
うあああ
582名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:19:04.63 ID:3z3c7veY0
Ask,バビロン、、etc
ほんとうっとうしいなあいつら。
583名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:19:09.35 ID:/R9J/VO10
>>573
FFのオドオンがエロサイトからDL出来るのが多いからではないの?
FC2動画もFFならDL出来るw
584名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:19:22.82 ID:XyuZHhKk0
Chromeは読み込み速く出来ないからダメだ
今使ってるFirefoxの倍以上読み込みに時間がかかる
遅すぎる
585名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:19:25.45 ID:PrlLoFjP0
Firefoxはプラグイン入れ杉のせいもあるんだろうけど
2.5あたりでメチャメチャ起動が遅くなったのが致命的だったな。
Chromeに切り替えたよ。
やはり速さに勝るものはない。
586名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:21:10.02 ID:Egh5GBjV0
Askは水虫菌より厄介
587名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:21:23.76 ID:qmjrOtpO0
>>567
起動時の動作の設定で、「前回終了時の状態を復元する」にすると、タブが残るよ。
588名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:21:39.42 ID:DNftQhle0
ブラウザのシェア増やして企業になにか得あるの?
589名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:21:51.86 ID:ndfrksoDO
クロームにアドブロックあるの?
590名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:22:10.57 ID:HFz/Vtow0
>>1
「抜いた」という事実ではなく
「抜く勢い」って願望の記事ほどうざいもんはないな
抜いてから言え

これとか↓

初対面で昼食!?「ソーシャルランチ」ブームの兆し
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111004-00000004-rnijugo-inet

なーにが「兆し」だよなんだこのわざとらしいマーケティングは
バカな若い女が「えーはやってるのー?じゃあわたしもー」って寄ってきたら
バカな男がたくさんつれるとか思ってんだろうが他人をナメすぎだ
591名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:22:23.82 ID:fTtV8eYx0
sleipnirよ。浮気はしないわ!
592名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:22:43.76 ID:nqDv7YSh0
593名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:22:58.04 ID:ti6y3A4f0
>>578
>バージョン 10.10 では、保護してないタブも再起動後に残ってるけど、
そうなのか。とすると機能変更になったのか、
それともそちらは「設定」→「一般設定」→「起動時の動作」が
「前回終了時の状態を復元」になっているのかも。
594名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:23:38.56 ID:i9erx3oa0
そんなことより、Windows7とIE8で動く軽いマウスジェスチャーを誰か頼む
かざぐる以外で
595名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:23:55.00 ID:3z3c7veY0
>>589
同じものがプラグインで移植されてるよ。Ironだとデフォルト機能であるな。
596名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:24:26.15 ID:adfCaHgi0
Firefoxは重くなってるのがダメだ
ページ一杯出してると時々固まるんだよな
メモリ4Gじゃ足りないんだろうかねえ

固まってる時にCPU使用率見たら25%で固定されてるし
せめて複数のCPU使うようにしろと
597名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:24:30.40 ID:JV9906BCP
マウスジェスチャは便利なんだろうけど、
昔からマウスを動かす癖があって使えない。
プニルの初期設定でマウスジェスチャがONに
なってて、意味不明の挙動をして以来、
どのブラウザでも切っている。
598名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:25:00.63 ID:L17GuXq30
>>81
情強()ってかんじ
599名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:25:13.43 ID:ti6y3A4f0
>>587
それ設定すると閉じたときにあったタブが全部残るんだよね。
Fxのピン止めだとピン止めしたやつ以外は閉じててくれる。
600名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:25:36.08 ID:CB4tFxy60
火狐3.6で不満はない
ゴタゴタしてる間は6だの7だのに上げる気はないけど
601名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:25:40.26 ID:DNftQhle0
>>594
エレコムマウスマネージャーは7で使えないのかな?
602名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:25:44.44 ID:+ELJphX80
っていうかFFがもう重過ぎて使える代物じゃない

どのみち海猿派ですけどね
603名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:25:47.33 ID:pR55okKD0
なんかソフトをダウソしようとするとchromeを無理やりインスコさせようと
するソフトが多くてマジうざい
604名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:26:59.44 ID:qmjrOtpO0
>>593
>それともそちらは「設定」→「一般設定」→「起動時の動作」が
>「前回終了時の状態を復元」になっているのかも。
その通りです。
設定を変えると、前回のタブが、保護してたタブを含めて、全部消えてました。

605名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:27:18.66 ID:ndfrksoDO
>>595
へぇ。使ってみようかな。
クロームはインスコしてあるんだが、タブが無くて違和感ありありでなぁ。
狐を長く使いすぎたかしら。
606名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:27:31.25 ID:wPLGuDzj0
情強の俺はIE一択
情弱どもはゴミカスブラウザを使い続けろ
607名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:27:40.48 ID:FLzoLzYZ0
Firefoxはアップデートし過ぎでクソ
608名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:28:18.57 ID:/MSvgooN0
Opera最強伝説!
609名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:28:23.15 ID:PrlLoFjP0
>>592
ちょうど見てた。
でも初回起動は圧倒的にChromeのが速いんだけよなぁ。体感で。
Firefoxはなんだかんだで数秒間ガリガリやってるし。
まあ環境が違うってのもあるんだろうけど、それのスコア間違ってね?
610名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:28:23.05 ID:E/77ydcD0
chromeはなんかネット通販で情報が漏洩していた記憶しかない。
611名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:28:41.08 ID:hZ7OTIHj0
>>501
スーパーでメーカー品の横に置いてあるPB商品みたいだな
612名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:29:07.15 ID:ti6y3A4f0
>>604
それ、ビミョーに不便だよねぇ(´・ω・`)

ついでにオペラ使用状況晒してみる。
http://www.uproda.net/down/uproda374235.jpg

operaはデフォでこれだけ使えるのってすげー楽だわ。
613名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:29:12.40 ID:/GiS67v20
上げる気ないならPortable版を別で使ってみるとか、手段は色々ある。
614名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:29:14.55 ID:3sfE7Xyc0
chromeってページの読み込みが遅いよね
自分はFOXの方が遥かに使いやすいな
615名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:30:38.88 ID:NOiCPhA10
誤解されてるからかなり助かってるんだがな。
616やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/10/04(火) 13:30:40.51 ID:s3UsM/pm0
>>580
不思議だよね

俺は一部サイトの表示が崩れるのと
不満な部分のカスタマイズ方法がよく分らないので
日経新聞みたいな右クリック禁止サイトでしか使わない
617名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:31:24.54 ID:i9erx3oa0
今気付いたんだが、、俺の使ってたブラウザってAuroraというFFとそっくりのブラウザだった
618名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:31:35.11 ID:jduZfVOI0
XPの環境からWin7にコピペして使ってるせいかもしれないけど
SleipnirはSnapCrabプラグインをインストールすると
なぜか正常終了しないでタスクに居座るんだよなぁ
619名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:32:04.62 ID:uAwgiyRw0
速さはクロームだけど使いやすさは狐かな
620名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:32:09.53 ID:7P99DfDU0
予想通りのスレの流れ
621名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:32:17.49 ID:YffbW5Jz0
ずっとIEメインで使ってきたけど半年前くらいからChrome使い始めた
最初は使いにくいと思ったけど動作の速さに負けた感じ
慣れたらこれはこれで悪くない
ただ、どうしてもIEじゃないと見れないサイトもあるのでIEも使う
622名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:32:52.25 ID:7ezL1SVW0
Goo メールは使えない。
Goo メールいらない。
623名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:33:00.99 ID:P6hTCP0Q0
IE以外のブラウザってさJWord並みに
トラップ仕掛けてインストールさせようとするよな

例えば他のソフトのインストール項目に混ざってる
・インストール項目にデフォルトでチェック入ってたり
・利用承諾分の最期に"インストールする"にチェック入ってたり

624名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:33:36.28 ID:qmjrOtpO0
>>599
>それ設定すると閉じたときにあったタブが全部残るんだよね。
>Fxのピン止めだとピン止めしたやつ以外は閉じててくれる。
そういうのがいいのか。 じゃあ、Operaでは無理っぽいね。
625名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:33:41.64 ID:UPZiY3pN0
chromeは抱き合わせ商法しすぎだな。
ブックマークはfirefoxのほうが使いやすいし、
7.0になって起動も読み込みも早くなった。
626名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:33:56.08 ID:r/vfNQKnO


オペラはっええよ


さすがに200タブくらい開いてると
遅くなるけどorz
627名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:34:08.27 ID:fAdA7z/U0
メールもホームも携帯もGoogle派だけど
ブラウザだけは火狐。

クローム、速いけど何か使いにくい。
628名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:35:06.25 ID:3z3c7veY0
たまに他のブラウザ使うと、URLで検索しようとしちゃうんだぜ。
629名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:35:06.51 ID:SsHEvGcc0
>>291
630名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:35:11.17 ID:lnWtQi8VP
>>626
200って何使ってんの?
せいぜい画像を見ても20か30程度じゃん。
631名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:35:19.17 ID:LEX7hBY70
flashの自動更新やめてほしい
632名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:35:59.59 ID:3dQvzI1H0
シャドーインスコもだけど、最近まったく関係ないソフトのダウンロードボタンがうざい。
どれダウンロードしていいかわからんよ。
633名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:36:06.14 ID:qmjrOtpO0
>>627
オレもホームはGoogle。 滅多にホームを表示しないけど。
634名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:36:22.74 ID:g3q80AHs0
>>24
外人ですら、スペルだけ見ても発音なんて統一されてなくて見ただけで把握するの無理なんだけど‥


635名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:36:30.60 ID:JX+gIJ0N0
firefoxはメモリ食い過ぎクロームに変えた
7.0は評判いいけど、クロームの操作にようやく鳴れてきたしなあ
636名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:36:34.74 ID:48I3VdpvO
>>623
FFはそんなことないじゃん。
637名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:37:07.95 ID:MYxorRyz0
ヤフーあたりでIE使いは情弱、XP最強とかいってるのみると笑える
638名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:37:29.23 ID:32ltyfXG0
一周回ってIEに戻った
IE最高
639名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:37:38.61 ID:veT5iRTh0
これほど公平性のない比較は初めてみた。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/products/ie-9/compare-browsers
(マイクロソフトによる、ブラウザの比較)
640名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:38:21.79 ID:D8GHdocb0
FireFoxはバージョンアップ早すぎでアドオン使えなくなるから3.6に戻した。
だいたいあれマイナーバージョンアップレベルだろ。
いいかげんにして欲しいわ。
641名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:38:30.45 ID:uXRqEV9Q0
定番が張られていないなー。

ブラウザを女性に例えると
http://www.sharenator.com/If_browsers_were_women/


いつもの
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/5/b/5b4aa25e.jpg
642名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:38:47.82 ID:shdHHQze0
クローム以外youtubeやgooglemap、ストリートビュー使わせないようにすれば
もっとシェア稼げるんじゃないか
643名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:38:55.10 ID:9ICLhPGg0
両方使ってる
メインはクローム

IE9はないわ
644名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:38:57.77 ID:uVw29otz0
>>617
AuroraはFFのプレビュー版だろ
更新したほうがいいんじゃない?
645名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:39:05.48 ID:v91JCdCe0
クロムはβ版から使ってるがIEが真似したときは、吹いた。
自動アップデートでパクリ宣言するなよと。

googleIMEも非常に優秀。
646名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:39:32.99 ID:XyuZHhKk0
>>640
なんのアドオン?
647名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:39:54.09 ID:Uk3nZh160
>>60タスクマネージャー見てみ、もしかしたらsetup.exeってのがバカ食いしてる場合があるから。

再起動してもまだあるようなら、setupexeを停止したらいい
648名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:40:04.62 ID:3z3c7veY0
狐はIEを返り討ちにしたブラウザだし、あれがなければいまでもIE一色だったかも。

抱き合わせは俺も好きじゃないな。
国内のはまだいいが、海外は断りなしに入れたりチェック外しても最後に
「いや、そういわずに是非使ってくれ、サンクス」みたいな感じで強引に入れるよね。
あっちのソフトはインストールにかなり警戒する。
昔のJWORDやAskほど削除するのに困難な悪質なツールも最近はないけど。
649名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:40:37.41 ID:bRIZJIOh0
ぐっさんはどっから金もらってんの?msだとosの販売があった訳だけど
650名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:40:51.95 ID:2zwtBMO80
chromeはサイドバーが使えないのがね
個人的には他は横並びかな
651名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:40:54.11 ID:qmjrOtpO0
>>639
それを見ても、IE って重くて小賢しい余計なことばっかりするなあ、としか思わん。
ユーザのニーズを把握せずに、機能を押し付けるから小賢しいと言われるんだ。
652$YUTA\(*_*)/ ◆Hbcmdmj4dM :2011/10/04(火) 13:41:45.19 ID:6EChPHzj0
くろめさいきょう
653名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:42:03.99 ID:3bcUjEhq0
途上国ではOperaのシェア圧倒的だけどな
654名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:42:06.07 ID:i9erx3oa0
>>644
いま更新したらAurora 9.0a2 というバージョンにあがってたyo
655名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:42:29.85 ID:zkMSgNMQP
ChromeやChrome+入れるくらいなら同じChromium派生のIronのほうがいいぞ
利用状況をグーグルへ送信する機能は削除されてるからな
656名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:42:42.50 ID:QVNxi6nj0
>>553
まさか、まだWindows使ってるの? 情弱過ぎるぞ
657名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:42:43.90 ID:+HzLu7d8O
>>583
ども
658名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:43:05.40 ID:T8IFmSG40
初期のChromeって文字サイズさえ変えられないシロモノだったけど、今はどうなの
いちいちショートカットでズームしなきゃならんとかアホかと思ったが
659名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:43:21.01 ID:qmjrOtpO0
>>645
>googleIMEも非常に優秀。
オレはそれも使いにくかった。
もう忘れたけど、なんか凄く腹の立つことがあってアンインストールした。
660名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:43:27.92 ID:Mi5+SLpl0
Chromeって併用して使う奴しかいいねえだろ
661名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:43:30.46 ID:6JRdzIPR0
>>642
本末転倒、Chromeのシェア上げても儲からない。
662名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:43:47.09 ID:u2GwUzEo0
こないだPC買い換えてwindows7 64bitになったけどSleipnir1.66使ってる。
663名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:43:48.93 ID:jduZfVOI0
>>163,494
ブックマークのどのサイトのやつでもいいから
ブックマーク上で右クリック>コピーしてから
テキストエディタ等でコピペしてみ
クリップボードが使用不能になるバグがあるからw
ブックマーク上で貼付けすれば元に戻ると思うけど。
664名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:44:22.31 ID:XyuZHhKk0
>>654
9はさらに速くていいぞ
665名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:44:29.79 ID:AFVZ+Ucf0
まだスパイウェア入ってるの?
666名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:44:36.43 ID:tipetj6wO
>>626
ブラクラ踏んでんじゃね?
667名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:44:57.95 ID:WTh8kmTv0
メインはchrome使ってる。
しかし対応してないサイトだと仕方なくIE使う(´・ω・`)
668名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:45:25.37 ID:QVNxi6nj0
>>658
ズーム機能が付いてるよ。
669名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:46:05.66 ID:shdHHQze0
>>667
そういうときはchromePlus
自動でIEに切り替えてくれる機能がある
670名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:46:23.50 ID:UPZiY3pN0
Firefox 7のリリースを記念し、主要ブラウザのスピードテスト(2011年秋)を実施
http://www.lifehacker.jp/2011/10/110929browser-speed-test.html

総合スコア
Opera 11.51:82%
Firefox 7:73%
Internet Explorer 9:47.5%
Chrome 14:43%
671名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:46:28.65 ID:RB1BMAwh0
>>656
じゃあお前は何を使っているのかとw
672名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:46:44.02 ID:D8GHdocb0
>>646
Stop Autoplay
673名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:48:07.03 ID:ti6y3A4f0
>>672
midi 潰しか。
674名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:50:40.03 ID:WTh8kmTv0
sleipnir好きだったけど、いかんせん重かったり、フリーズしたりするから、
chromeメインになっちゃったよ(´・ω・`)

>>669
今度つかってみる。
675名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:51:00.90 ID:3dQvzI1H0
>>670
昔使ってみた印象で語る人がほとんどだからな。
XPでたころは2000最高で今はXP最高とか
676名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:52:20.63 ID:pR55okKD0
最近operaがやたら固まるんだが何で?
677名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:54:04.37 ID:uVw29otz0
>>654
http://mozilla.jp/firefox/preview/
これだろ
プレビュー版は基本テスト用であんまりよくわからない場合は常用しないほうがいいと思うよ
できればもう一回FFをちゃんと入れなおした方がいんじゃないかな
678名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:54:35.98 ID:P6hTCP0Q0
Chromeはいつの間にか勝手にインストールされているので迷惑
679名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:55:28.38 ID:gmQQPt290
軽いけど機能何も無い。すぐ消した。
680名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:55:28.86 ID:aMz2bdYW0
マジレスすると、ChromePlusが最強
681名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:56:01.08 ID:RyCG6CLW0
>>5
久しぶりに本物の馬鹿を見た
682名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:56:03.32 ID:pLk+T92+P
firefox7でかなり早くなったのにChromeまでとはいわないけど
683名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:56:31.10 ID:ti6y3A4f0
>>678
それはIEで痛い目見てるWeb屋の切実な願望を取り入れてるんだ。
容赦してやってくれ。
684名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:56:38.66 ID:FHx611QL0
Firefox7 になったけど、bmalloc の問題解決してメモリ消費ましになったって話しも怪しいしなぁ

重たいのに変わりない
685名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:56:40.32 ID:XyuZHhKk0
>>672
これか?非公式版だけどFirefox10で動くぞ
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext/media/Stop%20Autoplay
http://www.mediafire.com/?pfgnmj9t42pw823

他にも似たようなアドオンあるんじゃねえかな、たぶん
686名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:57:42.17 ID:1pvoqNHs0
>>684
実際少なくなってるぞ、僅かだが
687名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:58:59.96 ID:3n6qy1av0
Chromeやgoogle関連のソフトは裏で何かやってる気がしてしょうがない
検索ででてくる左側も気持ち悪いが
AMAZONであんたはこれを欲しがってますねと同じ香りがしてホントに気持ち悪い
688名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:59:49.01 ID:adfCaHgi0
ChromeはGoogleUpdateがしつこくて腹立つので入れない
689名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:00:06.68 ID:Ks3roDNI0
火狐の使い安さは以上
690名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:00:26.05 ID:e3+HAVTt0
firefoxのほうが使いやすいけどメインはクロームだな
691名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:00:53.81 ID:JBJ5XJeM0
初心者とかだと知らん間にインストールされたりしてそうだしな
そりゃシェア上がるだろーよ
692名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:01:17.46 ID:E/FpSKKS0
ずっとグーグルチャームだと思っていた、operaとIE併用者ですが
693名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:01:44.28 ID:7om8WxNy0
>>5
腹が腹痛とか平気で使う感じの人?
694名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:01:46.63 ID:bEHdJMNg0
chromeゴミすぎ。別にメリットないからアンインスコしたのにgoogle update出てくる。
マイクロソフトがマルウェア認定した(誤認識かw)のは正しいと思う。
インストールしたことない人は本家chromeは絶対にインストールしちゃダメ。
ちなみに売り文句にあるgooglemapの速さは、Fxと違いを感じられなかった。
operaだけ読み込みが突出して遅すぎてクソなだけ。
あと、chromeはストリートビューでCtrl押しながらじゃないとカーソル操作できず、
しばらく使ってるとなぜかCtrlなしで動かせる意味不明な挙動。
うちの環境がおかしい?
695名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:02:00.68 ID:gqw9ii/K0
webサイト巡りはとっくに飽きているし、ブラウザを立ち上げても、ほとんど調べ物位にしか使っていないんだよな
だから検索ハイライトが使えないと面倒くさい。
各種ジャンクコンテンツは専用ツールを使うし、メモリとか今更気になるほどのものでもないしなー
696名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:02:01.11 ID:adfCaHgi0
何らかの情報収集してる可能性も高いのでChromeは絶対入れん
697やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/10/04(火) 14:02:24.83 ID:s3UsM/pm0
>>676
中国とかのウェブ宣伝方法だと
IE系や火狐系ではまともに宣伝が起動するけど
オペラとか他系は固まる場合がある

キャッシュクリアすると直る場合が多いよ
698名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:02:48.17 ID:l4NuY8c/0
699名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:03:19.55 ID:w4b2Gnrb0
>>676
キャッシュが膨れあがってるとか?
ヘルプの Operaについて で保存場所見られるからキャッシュのフォルダの中身全部消してみ
700名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:04:20.34 ID:D8GHdocb0
>>685
ありがとー、試してみる。
701名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:04:31.97 ID:XyuZHhKk0
>>684
> 問題解決して
それ7では解決されてない。8以降
メモリは8,9でさらに改善されてる

> メモリ消費ましになった
ましどころじゃないだろ
http://www.lifehacker.jp/upload_files/110930browserspeedtest6.jpg
http://www.lifehacker.jp/upload_files/110930browserspeedtest7.jpg
702名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:04:58.06 ID:6pER/Waw0
chrome使っている人は情弱
以前googleがchromeの約款に爆弾を仕掛けて世界中から総スカンを喰って以来、
googleだけは信用しないようにした。
chrome使っている人は、自分がブラウザ経由でどんな情報落としているか知ってるの?
703名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:05:37.63 ID:r6NFVAFa0
Firefoxがバージョンアップの度にクソ仕様追加してどんどん見づらく&ウザくなってるんで
そろそろ乗り換え時だとは思ってるな。
704名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:05:48.56 ID:aOZC2TjO0
プニル最強
705名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:05:56.62 ID:iUcd0FCs0
多言語翻訳機能は便利
706名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:05:58.89 ID:tdCevA9O0
>>291
統計取ってるサイトへのアクセスでカウントされるんだから、使用してなけりゃいくらインスコ繰り返してもカウントされないだろ
707名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:07:13.03 ID:zOgNF4JS0
FireFoxをメインに使っているが、バージョンアップごとに少しずつ使い辛くなってきた気がする。
何でああも短期間にバージョンが変わるんだ? 今や7.01だw

Operaは意外に快適なので、時々使っている。
操作にクセがあるのがちょっと気になるが、実はFireFoxより優秀かも知れん。

Internet ExplorerはWindowsを使っている以上は避けて通れんが、32bitと64bit、両方あってややこしい。
めんどくさいので、今はまったく使っていない。

Chrome はなんかのついでで入れてみた。
すげー使いづれーのですぐに使うのを止めて、今は放置状態w

Chromeは、アンインストールした方が良いかなw
708名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:07:30.98 ID:fAdA7z/U0
Googleツールバーが便利なので
火狐3から上にアップデートできない
709名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:07:43.45 ID:h8IHLCwl0
クロームは速さのためにいろいろ犠牲にしてる
710名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:08:15.04 ID:/68e27/I0
>>669
Linuxを使ってて一番困るのがそれ。
未だにMicrosoft .NET Frameworkを使っているアプリが多いのに、
Linux版グーグル「Chrome」にはIEに切り替わる機能が無いので使えない。

仕方なく、IE使うときは VirtualBoxから XPを立ち上げています。
711名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:08:22.02 ID:tdCevA9O0
>>702
詳しく教えてください、詳しくですよ。頼みます。
712名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:08:39.21 ID:i9erx3oa0
>>708
おれのAurora 9.0a2には余裕でグーグルツールバー入ってるよ
713名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:09:09.14 ID:CLCdUOmB0
見えりゃ何でもいいんだよ
714名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:10:48.91 ID:VPZPzjCq0
今はIEが軽くなってシンプルにもなって一番使いやすい
クロームは初心者向けだな、インターフェイスがそういう作りだし玄人向けではない
firefoxは慢心で自滅、もう利用価値はない
715名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:11:00.61 ID:dowO5aOK0
Operaに慣れてるから、Chromeの簡素機能にイライラするんだよな
716名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:12:39.48 ID:XyuZHhKk0
>>707
> Chromeは、アンインストールした方が良いかなw
アンインストールじゃなく、レジきったねぇからOS再インスコした方がいい

>>708
使えるだろ
あんなもん使わない方がいいと思うけど
717名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:13:12.75 ID:tdCevA9O0
IEの下落っぷりが凄まじいね♪
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-200807-201110
718名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:13:46.78 ID:yx619C0VO
とりあえずIE以外なら使えればなんでもいいや
719名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:14:09.77 ID:6pER/Waw0
>>711
chromeが発表されてしばらくした後、
欧州の弁護士が約款を眺めている時、ある一文に出くわした。
「chromeを通じて、書き込まれた文章、アップロードされたデータの著作権は、全てgoogleに帰す」
720名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:14:52.69 ID:zsjVsUs20
火狐ってアドオンが豊富なこと以外は完全に黒目どころかIE9にも劣る感じ。
今や特定の目的にしか使わなくなった。常用するブラウザではないな。
721名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:15:59.08 ID:tdCevA9O0
>>719
そっちじゃねーよ、↓これの詳細を頼むわ
> chrome使っている人は、自分がブラウザ経由でどんな情報落としているか知ってるの?
722名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:16:11.26 ID:DNnr/ICY0
>>716
Googleツールバーはページランク確認するためだけに入れてる感じ
723名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:18:26.46 ID:XyuZHhKk0
>>717
日本の10月のFirefoxのシェア上がってるんだな
http://gs.statcounter.com/#browser-JP-monthly-200807-201110
724名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:18:54.55 ID:zOgNF4JS0
>>716
> レジきったねぇからOS再インスコした方がいい

ああ、何となくそうじゃないかなと思っていたw
再インストールは厄介なので、暇なときにレジストリ覗いて手動で排除してみようかw

なんか、Googleが配るソフトって、こんな感じのが多いな。
725名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:19:11.09 ID:QNxHrjmg0
ほぼ全種類を使ってるが、Firefoxが無ければ仕事にならんくらい必須。IEには死んで欲しいが。
726名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:19:49.96 ID:NosLAP3c0
アドオンを入れ直すのが面倒くさい。
てか代わりのアドオンがあるのかもしらん。  
727名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:22:26.61 ID:jiD3IWgP0
ChromeはIDManager使えなくなってから使わなくなった
728名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:22:39.60 ID:3n6qy1av0
IEから逃げた理由は自分のところでOS付きで売っておきながら
OSを選ぶという信じられないことをするから
729竹島は日本の領土です:2011/10/04(火) 14:22:51.35 ID:uEWHwwc30
Windowsからフォックス立ち上げるやつはPaleMoonは必ず入れた方が良い。
Windowsに最適化されてるから純粋に早い。
幾つかのプラグインが互換性無かったり外部ソフトの連携で困るぐらいなので
アドオンチューニングを分散させれば純粋に早さが生きてくる。
730名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:23:24.07 ID:DxCJGvnJ0
クローム便利だよ
アンドロイドのスマフォ使ってるけど、ブラウザで選択した文字列とかアドレスをスマフォにすぐ送れるよ
731名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:23:45.04 ID:Gn2l73BD0
このスレみて、IEからクロームに代えてみたら、はえーな!

ニコ動で今、流行の「千本桜」も、こんなに高画質だったんだと改めて思った。

ギャオもみれるようだし、みんなに本当に感謝だ!
732名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:24:15.58 ID:QqI0uy120
chrome使ってるんだけど、メモリ食いのような気がする
タスクマネージャ開くとchromeが複数出てくるのも気に入らない。アドオンの数だけ出るそうだ
操作に問題は無いし、gmail通知するから便利なんだけどな
733名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:24:52.15 ID:p9/q+5pn0
クロム、インスコしてみた。
結構はやいわ。サクサク

FOX+chaikaで2chやってたんだけど、クロム+readCRXでもイケそう。

もうしばらく併用してみるわ。

IE?なにそれ?
734名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:25:10.39 ID:pDPxDOPp0
>>612
10年超えるOpera使いだから、何が凄いのか分からないw
735 【東電 72.2 %】 :2011/10/04(火) 14:25:11.57 ID:zjLTseEr0
ffはバージョンあげなきゃ特に問題ないっしょ
736名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:25:24.49 ID:8eBLnFQV0
デザインはSafariのが好きだけどChromeの方が圧倒的に速いからなぁ
結局Chrome使っちゃう
なんでこんな違うのかね
737名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:27:00.82 ID:21PMBb3E0
>>731
良かったな。でもIEはちゃんと残しておくんだぞ。IEしかダメなサイトってのもあるからな。
738名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:27:13.41 ID:SFevgtRnO
>>704
スレイプニル愛用者だったが、
PCフリーズさせるブラウザならプニル最強だわwwwww
あれはもう時代遅れ重すぎる
739名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:28:02.68 ID:C8BB2sE10
lunascapeのマウスジェスチャが便利すぎて他を使う気がしないw
740名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:28:42.29 ID:DcHiZKqd0
>>731
なぜIronにしなかったんだ?
741名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:29:04.30 ID:7s6n6WAP0
>>3
開発団体のmozillaはfirefoxで大儲けしてる
要するにfirefoxにアフィリエイト広告埋め込んで
お前らがfirefox経由で検索で買い物するとmozillaは報酬が貰える仕組みになってる
あとgoogle広告
742名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:29:31.01 ID:HsKy7ATC0
>>731
情弱脱出乙w
743名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:29:43.18 ID:vRc3lLVB0
>>25
Firefoxのブクマは使いやすい方。chromeやIEの方がデフォルトでは使いづらい。
ブクマ自体を検索できるのもよい。
744竹島は日本の領土です:2011/10/04(火) 14:30:28.82 ID:uEWHwwc30
テキストエディタのVimが使い慣れてる人に限るが、
FoxとPaleMoon、ChromeはアドオンでVim風の操作で強化が出来る。
vimperatorとvimiumがそれ。
これ有りが前提なら、操作性はトップクラスだと思う
745名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:31:13.45 ID:pDPxDOPp0
>>739
マウスジェスチャならOperaが元祖だったかと
ついでにショートカット便利すぎる
746名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:31:34.67 ID:FinSdVZC0
>>731
ニコ動は広告うざいからMaxthonが良いよ。
747名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:31:43.40 ID:RxM1atl+0
普段クロム使ってるけど、たまに表示できなくてIE起ち上げないといけないのが面倒くさい。
748名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:31:46.74 ID:Zw1JVHF/0
MACなのに今のsafariが糞すぎるのでChromeと火狐最近試してる
749名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:35:59.96 ID:vRc3lLVB0
ブクマが使いづらいのはSafari。マジでイラつく。なんでここまで使いづらくするのか理解出来ん。
iTunesではSafariかIEしか同期対象にならんからどうしてもIEベースになってしまう。IEの方がSafariよりはマシだ
750名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:36:43.75 ID:S1JzPvCQO
Chromeじゃなくて、そのオープン版のChromiumの方なら個人情報抜かれないのかな?
751名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:37:00.29 ID:tdCevA9O0
>>736
Chromeはなぜ速いのか
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200812/22/chrome.html

速さには拘ってるらしいですな、オレはメインでは使ってないけど重いページとかに出くわすとChromeに変えたりで重宝してる
752名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:40:17.37 ID:K27Yjotk0
chrome gmail document rss igoogle map
もうグーグルから離れられません
753名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:40:20.60 ID:FinSdVZC0
>>750
シークレットウィンドウ使え。
それでも気になるならTor使え。
754名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:41:14.45 ID:Ba6FYRww0
Chromeだな自分の作ったテーマに換えられるのがいい。
755名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:41:17.97 ID:8IqOtK310
firefoxは迷走しすぎ
756名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:42:02.53 ID:3ucgo6YM0
プニルに慣れ過ぎて他がどうも不便に感じる
757名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:42:31.97 ID:CElCVNfE0
flashのダウンロードプラグインがある限り大丈夫かな
758名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:42:41.60 ID:n+mrPzSN0
Firefoxの起動が遅いのは最初だけ(キャッシュメモリに入れば早い)だから
まだ我慢できるんだけど、ブログとかでちょっと長いページにアクセスすると
すぐブラクラ化する虚弱体質なのがいかん。
759名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:43:05.28 ID:uT42+Ro+O
黒目をさりげなく?入れさせよとするソフトを見かけるから
考えずにまんまインストールしてる人、特に年配者とかが多いと推測。
以前から怪しすぎるグレーなブラウザという印象しかないから入れない。
760名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:43:44.56 ID:KhhwYfoD0
いまFirefoxを6.0から7.01にアップデートしたがマジで速くなってるな

これならChromeマジでいらないわ
俺の環境で使ってる分にはChromeとそんなに速さは変わりない
761名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:45:33.51 ID:KZKs7GeU0
skypeインストールしたら、勝手に入ってた。
使ってみると、すごくいい!!
軽いサクサク。
762名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:45:38.84 ID:n05foPJs0
文字化けは直ったの?
763名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:45:50.44 ID:Y+xvu+yC0
クロムでタブをホイールで切替られる拡張機能ってある?
あとブックマークのサイドバー表示が出来ればFirefoxから完全に乗り換えるんだが
764名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:47:02.40 ID:UPZiY3pN0

Firefox 7のリリースを記念し、主要ブラウザのスピードテスト(2011年秋)を実施
http://www.lifehacker.jp/2011/10/110929browser-speed-test.html

総合スコア
Opera 11.51:82%
Firefox 7:73%
Internet Explorer 9:47.5%
Chrome 14:43%
765名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:47:24.92 ID:Ba6FYRww0
絶対みんな嫌がるけどPlusの方が使いやすいよ。
766名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:47:25.65 ID:z+JD64DP0
久しぶりにプニルつかってみっか
767名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:50:39.22 ID:wcK2dphvO
ガガのCMカッコイイよな
768名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:51:29.98 ID:iOdLVJFc0
firefoxは、高速リリースになってむやみやたらにバージョンアップして嫌な気分になる。

4以降はほとんど一緒だろ。
769名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:53:16.81 ID:bhK6wG/Y0
狐は更新がうざい。
3が使いやすかったからそのままだけど
限界きたら乗り換え予定。
770名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:53:43.68 ID:vNGaAXUFO
メインはクロム、専用サイトはIEと使い分けてるが火狐やプニルってどういう時に便利なん?
771名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:54:24.15 ID:D8RoffrU0
惰性で、firefoxを使っているが、どれもぱっとしない。
chromeは、出たときいれてみたが、アンインストールした。
今は、マシになったのかな?
772名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:55:51.25 ID:KhhwYfoD0
>>769
更新がうざいって更新の通知がうざいってことか?w
それなら切ればいいだけだろw
773名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:57:36.80 ID:/7n5QSsA0
IE6で十分なのに、改悪ばっかでマイクロソフトなにやってんだよ?
774名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:58:16.31 ID:PKDHkCFf0
チョロメとか名前からして格好悪い
775名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:58:43.09 ID:Egh5GBjV0
chrome入れてみたが最新のfirefoxのほうが速いな
Opera最強か
776名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:59:19.17 ID:24qBqOYe0
fishie tank
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishIETank/Default.html
IE9 64bit  1000匹 40fps
IE9 32bit  1000匹 44fps
firefox7.0 1000匹 36fps
firefox3.6 10匹 42fps 20匹 25fps
chrome14  10匹 26fps 20匹 26fps
Opera11.50 10匹 57fps 20匹 41fps
負荷のかかるグラフィック描画テストするとGPU支援がないと格段に遅くなる

SunSpider JavaScript Benchmark ver0.91
http://www.webkit.org/perf/sunspider-0.9.1/sunspider-0.9.1/driver.html
IE9 64bit  1142.9ms +/- 1.0%
IE9 32bit  228.1ms +/- 1.1%
firefox7.0 254.5ms +/- 1.5%
firefox3.6  833.5ms +/- 4.4%
chrome14   290.1ms +/- 1.8% 13よりわずかに遅い
Opera11.50  266.5ms +/- 0.7%

環境 win7 64bit 4GBRAM CPU:I5 2.4GHz GPU:ラデ HD5470
777名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:59:28.00 ID:JHPO9HYTO
>>770
プニル使いだけどまず軽い
しかもIEと同じエンジンなんでサイトみたりブラウザでゲームしたりするときに困る事がない
778名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:59:32.47 ID:lTZXTZcl0
狐は4以降から、fireboot使って日本語以外の言語をバッサリできなくなって、未だに野良ビルドの3.8が軽くて最速。
一応、7も入れてみたけど、やっぱりメインで使うとなると、3系統に落ち着いちゃうんだよな…。
779名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:01:33.79 ID:eOFNnjb90
古いPCには一番いいしな
780名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:01:47.47 ID:zOgNF4JS0
>>770
FireFoxは、レイアウトがいじれるのが良い。
よく使う機能を使いやすいところに置けるというのは、想像以上に快適。

後は豊富なアドオンだな。
豊富すぎてどうしたら良いのか迷うがw
781名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:03:13.15 ID:6kTrE0yt0
>>5
才能あるわ〜
782名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:06:40.58 ID:WssnH7A+P
ChromeのQuick Scroll使ったらFirefoxなんて使ってられなくなってしまった
検索がこんなに楽になったのはマジで嬉しい
783名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:06:44.44 ID:Egh5GBjV0
Operaすごいな
なんだこれ神ってレベルじゃない速さだぞどうなってんだ
784名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:09:31.91 ID:2s9BcCiv0
>>6
左ボタン押しながらクイクイ戻せるんだぞ、馬鹿にするなや!
785名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:11:24.37 ID:v8seoim00
黒夢、英語表記なのがヤだ。日本語表記できますか?
786名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:14:44.75 ID:c87JwAXR0
拡張機能でuseragent変更できればいいのになぁ
787名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:16:40.72 ID:soCY1LjF0
FireFox vs Chromeも面白いけれど
この調査によると日本では2ヶ月前にAndroidがiPhoneを抜いたんだな
世界的には4ヶ月前に抜いている
http://gs.statcounter.com/#mobile_browser-JP-monthly-201009-201109
788名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:16:48.77 ID:fJcNOoRp0
Googleは宣伝攻勢がすごいからな
ネット上でも「YouTubeを高速で見たいならChrome」みたいな
広告をよく目にするよ。TVCMも打ってたし、シェアが伸びないわけがないw

一方、その煽りでシェアを徐々に落としてたFirefoxだが、
高速リリースサイクルが功を奏し始めたか、9月→10月ではシェアが0.04p
増えてる。
789名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:18:59.85 ID:o6rQxzEF0
Linux版ChromeでFlashがcrashするのどうにかしてくれないかな。
仕方ないからFirefoxで見てるけど。
790名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:19:06.61 ID:pHNaZNgy0
Operaの設定いじって爆速仕様すると確かに最強、他のブラウザが激遅に感じる
Chromeは複数窓同時に開くと途端に激遅&メモリ爆食いになるのが玉にキズ
791名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:20:46.71 ID:RXUbp+tE0
Firefoxの6週リリースサイクルが精神的になんか嫌。
.1のアップデートなら気にならないのに…。
792名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:21:26.59 ID:YYz/t5cBO
operaUSBをDドライブ(というかOSとは物理的に違うドライブでかつ一番高速なとこ)に置いて使う
これ最強
793名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:22:23.38 ID:24qBqOYe0
IEからchromeに移ると違和感なく使えるけど
firefox operaからは何もできなくて使いにくいだけ
chromeは拡張性が高いと言われてるが実際はIE9と同程度で何もない
794名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:24:10.25 ID:fJcNOoRp0
>>791
数字の違いでしかないだろw
Firefox7だろうがFirefox4.3だろうが同じ事。
意味のないことへのこだわり、
軽い精神障害でも抱えてるんじゃね?w
795名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:24:48.07 ID:OXUSb77u0
アドオン入れない、ブクマ最小ならChromeは早いんだけどねえ・・・
アドオンあれこれ、ブクマ巨大、タブたくさん、ならFirefox

まあpalemoonとIron併用してるけど
796名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:27:19.26 ID:HGdokDcr0
chromeは拡張性が皆無だから嫌い
797名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:28:18.72 ID:DcHiZKqd0
>>777
ぷにるが軽いとかなんの冗談だよw
798名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:29:06.01 ID:khPr656B0
海外のフリーソフトとだいたいセットになってる気がする
よく分かってない人とかは知らずにインスコしてるんだろうな
799名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:29:34.35 ID:lnWtQi8VP
>>797
確かに軽くは無いな。
火病狐よりは圧倒的に軽いが。
800名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:31:34.36 ID:DaXjNOrW0
なんだかんだ結局IEコンポーネントのタブブラウザが軽くて一番使いやすいわ
IEもFirefoxもそのままだと重すぎる
801名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:32:10.26 ID:gEl9v1EG0
>>1
firefoxは大勢の利用者で作っていくブラウザだと認識してない人にとって
4、5、6、7といった短期間でのメジャーアップデートは理解しがたいだろうな
大勢でバグとリするから確実によくなってるのに
802名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:33:53.79 ID:2e48cHsj0
firefox3.6で更新止めとくのが賢い使い方
803名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:34:38.40 ID:XyuZHhKk0
>>799
>>800
お前らは何を言っているんだ
804名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:34:45.67 ID:+PPnLnIP0
軽いとか重いとか

どんだけ低性能のマシンなんだよおまえらと思ってしまうw
805名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:35:17.07 ID:/0ROsxBU0
余計なもん入れないで素のまま使って軽くて資料や情報探したり何かしながら使うには一番いいなChrome
プラグイン山のように入れるブラウザオタクとかどうでもいいし
806名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:36:21.46 ID:5bcGSKFuP
Greasemonky(2ページ目以降のリンクを自動で読み込んで下に並べて表示するアドオン)
Drag and DropZones(IEのより個人的にはずっと使いやすい)
テキストリンク(ttp:でもダブルクリックで飛べる)

の基本三つでほぼ俺がブラウザに求める機能は完成してるんだが、
Chromeは同じことができる上に早いのか?
807名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:36:47.63 ID:u70whI6Y0
Mac版のFireFoxは重すぎて実用のレベルじゃないんだがWindows版はどうなの?
Chromeはインターフェイスがイマイチだからなあ・・
808名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:38:04.82 ID:QmyhkvVw0
>>797
firefoxよりは格段に軽い
809名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:42:01.32 ID:pR55okKD0
operaはopera Linkが便利だお
複数使いでスマホも全部ブックマークが共有出来て
810名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:45:54.67 ID:QNxHrjmg0
>>808
最新版のFF使った?
811名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:46:01.36 ID:RxM1atl+0
chrome、メモリとキャッシュをガリガリ食っていくのがなぁ。
812名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:47:23.59 ID:OXUSb77u0
昔はSleipnir愛用してたけど
言うほど軽くもなければ安定してもいない

まあ火狐より軽いけど、併用するならChrome(Iron)とFirefox(Palemoon)でいいしなあ
813名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:49:25.91 ID:DcHiZKqd0
>>808
どうせなら、IEコンポ同士で比較してくれ。
たとえば、Donut Qあたりと比べてどうよ?
814名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:55:29.05 ID:txEpuMqy0

>>9
>火狐

漢字で書いて、通のつもり?(ぷw
815名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:56:58.91 ID:s6x6nApk0
いまだにProxomitronカマせてるヤツなんているんだろうか
816名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 15:58:54.23 ID:ju7ytaOs0
chrome使ってるがシンプルで使いやすいぜ。やたら軽いし
817名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:02:53.87 ID:OXUSb77u0
Chromeはアドオン一個入れるたびに
常時一窓分くらいはメモリ消費が増えるのがワロス

うちの巨大なFirefoxのブクマ流しこんだら起動に2,3分かかるし
素のまま以外で使うのには余り向いてないw
818名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:03:08.67 ID:BGSasrWQ0
ChromeはGoogleのサービスでは特に早く感じるなあ
検索結果表示とかスムーズに感じる
819名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:03:32.26 ID:f2GUR0J30
>>737
IETab入れときゃ無問題
820名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:04:52.85 ID:k2glKTLR0
>>814
スペルが分からんからだろw
821名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:06:59.64 ID:KgOJBIzd0


 I E 9 が 激 し く ウ ン コ な 件 
 
   

 
822名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:08:11.70 ID:Nkl+NNuo0
Chromeは使ったことあるがダウンロードで開くがなく使いにくいから止めた。
今はLunascape Light。

823名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:08:41.66 ID:NJrR6jvx0
IE以外はカス
824名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:09:23.82 ID:g3SSAScR0
2k対応はまだですか?w
825名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:09:35.18 ID:gD0iUvXm0
ブラウザの速度差なんて分からんわ。
Firefoxの起動が多少遅いかなぁ?って程度で後は変わらん。
826名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:12:35.99 ID:wPJ+PFuZ0
UNIX版Netscape2.0から使っている俺は今もFirefox
827名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:14:22.61 ID:jr09zDix0
なんか落とした時に勝手に入ってきてなかなか消せないBabylonツールバー死ねよ
828名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:14:34.45 ID:Nkl+NNuo0
Lunascape Lightってシンプルなブラウザだけど軽いし使いやすいよ。
829名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:17:04.69 ID:uAwgiyRw0
>>825
まあ、PCの性能とネット回線が速ければそんなに変わらんもんだわなw
830名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:18:28.61 ID:Nkl+NNuo0
>>827
コントロールパネル→プログラムの追加と削除から削除したら
831名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:19:35.10 ID:dD18VRno0
もうずっとプニルだわ
糞PCだし他のに変える気もおきない
832名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:20:44.00 ID:Czi1VdSR0
これ使用マシンの検証もしてほしいな。廃スペはie使ってるとか
さすがに無理だろうけど
833名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:22:03.40 ID:/R9J/VO10
>>814
そのままの訳だろうがw
834名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:22:13.17 ID:ZUEiOOBn0
Googleの実体がなんであるか理解したら Chromeなんて恐ろしくて使えるワケない
835名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:23:13.65 ID:6XKZEAHi0
safariは裏で何かデカイexeうごかしてるよな
何あれ
836名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:23:34.67 ID:1VhwPu960
ie→firefox

自分に合ってたから
他の試すまでもなくfirefox使い続けてるわ

ie→他のブラウザが自分に合ってたらそのまま
ie→合わないからieに戻った
ってのが多いんじゃないの?
837名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:25:01.26 ID:OXUSb77u0
>>833
きつねとちがうの・・・
きつねとちがうの・・・
838名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:25:36.25 ID:u2GwUzEo0
つーか、タブバーの高さとかコントロールバーの高さとかが気にくわないからプニルから乗り換えられない。
あと、なんでみんな検索バーとか常駐させてんのか意味がわからん。
非表示にしとけばその高さの分画面が広く使えるのに、どんだけ無駄なスペースなんだよって思う。
2ch専ブラでもアドレスバーとか表示してる奴がいるけど、2chのアドレスとか別に表示する必要ねーだろ。
839名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:27:56.88 ID:mzM/ne700
ここまでSSDが1回も出てこないのがある意味凄いな
それで起動が重いとか何とか言ってるんだから
840名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:29:42.57 ID:anLmaWFO0
>>24
はーいw
俺「チャロム早くて快適だよ」
友「??」
俺「えっ?知らないのグーグルの新型ブラウザだよw」
友「ああ、クロムね」
俺「・・・・」
今は、いい思い出です。
841名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:29:42.79 ID:pR55okKD0
>827
spybot使え
これできれいに消えるお
842名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:30:08.32 ID:KhhwYfoD0
>>838
狭い画面で四苦八苦してるんですね、わかりますw
プニルの1.66w
それを言えば格好いいとでも思っていらっしゃるのかな?w
843名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:31:45.48 ID:FinSdVZC0
>>839
メモリ積んでるからSSDなんて無関係。
何時の時代の人?
844名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:33:30.96 ID:kXXJpSy40
ブラウザのネトゲしてて、クロームのが軽いって聞いてしてみたら
確かに軽いし、慣れるとネットもクロームのがよかった
845名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:33:50.20 ID:1BMMECYO0
シェアがどうたらを自慢しだすと下降曲線の始まった証だよねw
846名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:35:58.87 ID:2RyyHqCS0
IE→FireFox→chrome→FireFox→Operaって感じで使ってきて今はまたIEに戻ってきたわ
火狐は強制終了が頻発してうんざりした
IE9は以前のVer.より使いやすくなってるように思う
847名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:37:20.77 ID:3bcUjEhq0
評価ブラウザ→  IE     Fx     Opera   Chrome    Sleipnir    Lunascape  safari
所属派閥↓
 IE       標準最高   面倒   胡散臭い  今はいい  どうでもいい  知らない  safariか・・・
 Firefox      情弱    情強    宗教   スパイウェア  過去の遺物  重い     safariか・・・
 Chrome    庶民用   旧戦車   回り道   エリート  眼中に無い   重い     safariか・・・
 Opera    ライトユーザー  モッサリ  最強伝説  サブ用   オワコン    国産(笑)  safariか・・・
 Sleipnir    不可欠  乗換候補  違和感  第二候補 頑張ってほしい 無駄に多機能 safariか・・・
Lunascape 使いにくい  アドン地獄 よく知らん 割と優秀  国産仲間 マルチエンジンハロマン safariか・・・
 safari    ドザーww   乗換候補 伝説(笑) 良いエンジン IEコンポww  知らね     safariか・・・
848名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:37:52.80 ID:KhhwYfoD0
>>846
検索もそんなにしないダウンロードもそんなにしないっていうならいいんじゃね
検索とかダウンロードとかするとどうしてもIEでは効率悪い
IE9は速いけどな
849名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:41:57.45 ID:0oSrpPtk0
>>5
釣れ過ぎ
850名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:42:54.88 ID:nwLz9CTU0
>>493
オレ(834)と同じIDかよw
お前も 禁断の多重串使ってんの?
851名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:51:30.52 ID:xgV4ZBV+0
>>840
クロームだろ。
852名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:57:40.52 ID:NhHPFsLV0
>>760
どうせ最初だけだろ。
853名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:59:11.66 ID:MazCVjaI0
iron使えよ。公式とかないわ。
854名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:59:21.83 ID:mPagK6Sc0
Googleの話しになると、個人情報がってグダグダいう奴いるけど、別に取られていいやん

何が困るのか?
見られたら困ることあんの?
855名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:00:02.85 ID:LyfemX4O0
うちのヤツだと起動軽い順に
ルナ>ファイアフォックス>サファリ>IE
856名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:00:08.39 ID:30iyl6840
スペースでスクロールしないのがイヤ
857名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:04:54.70 ID:BGSasrWQ0
情報戦争のさなかgoogleなんか使って米に情報を与えるなど考えられない
これからは百度を使って頂かないと
858名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:08:26.52 ID:RXUbp+tE0
>>857
そういえば「ネット先進国」の半島では自前のブラウザって開発されてないの?
859名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:12:08.65 ID:r6NFVAFa0
860名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:13:35.64 ID:kwdYGrBK0
operaはなんでいつも大差で最下位にいるんだろう
ネタじゃなく最強だと思うんだけど
仮に最強じゃないにしろ他と圧倒的に差が付くほどだとは思えないんだけど
861名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:13:45.02 ID:dgLs2hOa0
スパイウェア必死www
この記事自体が宣伝やんけ。あほらし
862名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:15:45.69 ID:zOgNF4JS0
FireFoxは汎用というか、カスタマイズする素材だと思う。
アドオンやレイアウトがビシッと決まったら、他に乗り換えたくなくなる。

ChromeやOperaは、慣れるまでが大変。
863名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:22:12.72 ID:zOgNF4JS0
>>860
なんでもかんでも詰め込みすぎで、いちいち手が止まってしまうんだな、まごついてw
俺の能力が低すぎるだけなんだろうがw

何でローカルサーバー機能まで付いているんだw
最強過ぎるw
864名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:22:18.24 ID:DcHiZKqd0
>>854
自分が困らないからと言って、他人もそうだと決めつけるなよ。
童貞じゃあるまいし。
865名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:22:28.17 ID:w4b2Gnrb0
>>860
広告不足だろ。そもそもPCのブラウザ戦争に混ざる気もないみたいだし。
866名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:27:39.92 ID:gD0iUvXm0
Firefoxにあるfirebugみたいなのは、どのブラウザにもあんの?
867名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:28:22.36 ID:uSJJDOGh0
オレはチャームと読んできたが、今見たらつづりが違うな
昔と名前変ったのか?
868名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:30:12.14 ID:spTyylNc0
3年前sleipnirから変えたくて狐4度くらいトライしたけどまったく慣れなかった
その後クロムplus使ってみたらマウスジェスチャの反応が良くて移行できた
869名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:30:46.91 ID:P8zkLHFu0
惰性で使い続けてるpnirから抜け出せない・・。
アドオンとか面倒なんだもん。
870名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:34:53.97 ID:XWi9ODN80
色管理しないしクッキー消せないから使えない。
871名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:35:42.80 ID:6whUyo7c0
どのブラウザも拡張機能を設定する際が面倒なんだよなあ・・・
直感的にするのは限界があるにせよ、一画面に収めようとしてたりしてて段階的に分けられてない感じ
872名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:38:01.87 ID:4Cn448eI0
firefoxはすぐ応答しなくなるからchromeに乗り換えた
今のところ快適
873名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:38:38.48 ID:Iy3PaEOg0
IE9でタブ消して使うのが一番じゃね?
874名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:41:11.42 ID:zOgNF4JS0
>>866
ないんじゃないかな? 

Web開発のソフトなんて、それこそ掃いて捨てるくらい溢れているし。

ああ、NetScapeを思い出すなぁw
875名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:42:36.96 ID:Bqb395xUO
ブラウザなんてただの道具じゃん。IEで問題なし。
他のブラウザを試すとかカスタマイズするとか、
時間の無駄以外の何物でもない。
876名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:43:21.74 ID:8zNKb+DD0
chromeは多タブするとすぐメモリがいっぱいになるからなぁ…
877名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:43:43.99 ID:MHpJRNy+0
FFは地雷
878名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:48:01.55 ID:KhhwYfoD0
>>875
長いこと使っているとIEでやるほうが遥かに時間の無駄だと思うぜw
効率が全然違うから
879名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:49:12.59 ID:XGEcfH3o0
>>875
なにかにつけて不便なIEで悪戦苦闘してるほうがよっぽど時間のムダ。
ダウンロードひとつまともに出来ないクソブラウザ
880名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:49:26.55 ID:OXUSb77u0
カスタマイズに凝るのはFirefoxだけでいいや
Chromeはやるだけ無駄な気がする

余り便利にできん
881名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:49:55.35 ID:zOgNF4JS0
>>877
不具合は萌えでカバー! by.自作板w

いや、SISのお嬢さんほど酷いブラウザじゃないとは思うんだがw
882名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:50:32.58 ID:asV28zcA0
IEの滑落がひどいな
883名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:52:39.58 ID:rMX05/gk0
グレンダイザー
884名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:53:17.70 ID:lnWtQi8VP
>>882
IEって滑落するのか!
885名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:56:44.93 ID:QNxHrjmg0
>>880
クロームってアドオン探すの難しくない?なぜかFirefoxみたいにサクッと見つからないんだよなぁ。
886名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:57:32.57 ID:UEHv2BmK0
IEなんか使ってる情弱は絶滅しただろ
887名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:58:57.13 ID:KhhwYfoD0
>>885
それわかるw
888名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:58:57.32 ID:OXUSb77u0
>>885
要求に合うのが見つかりにくい上に
入れても機能が半端で使いにくいな
889名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:59:58.43 ID:Bqb395xUO
>>879
パソコン教室にでも通ったら?(笑)
890名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:01:23.60 ID:KhhwYfoD0
>>889
可哀想なやつだ
2ちゃんのやるのにもIEとか使ってるんだろうなw
891名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:01:26.42 ID:OXUSb77u0
まあ、同じサイト、限られたサイト、ざっとニュースチェックとか限定、30窓くらいまでなら
素の状態のChrome/Ironは最強だとは思う
892名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:04:12.26 ID:iOdLVJFc0
FFはやっぱり3だよな。

浮遊大陸を抜け出したら、一面の海だったのは衝撃的だった。
物悲しい音楽が流れる中、あてもなく飛び続けた時の事が凄く印象に残ってる。
893名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:04:17.92 ID:BIXPVqGN0
IEで十分、以上。
894名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:05:13.16 ID:QNxHrjmg0
>>889
例えば2chは専ブラじゃないとめっちゃ非効率でしょ。カスタマイズしたWEBブラウザとIEの間はそれくらい差があるよ。
895名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:05:49.77 ID:2Z1dne8+0
Sleipnirを使い始めて何年経ったかな・・・
まったく他のブラウザに変える気が起こらないわ
896名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:05:51.23 ID:XGEcfH3o0
>>889
IEで出来ないものは出来ないのにどうやって習うんだ?

ば〜か!
897名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:05:55.37 ID:ysHL99XlO
ぷにるさんで間に合ってる
長時間使用時にはチト難ありだけど
最近長くネットに繋いでることもそんなに無いから無問題。
898名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:06:08.47 ID:mG4HTNIX0
Chromeはグリモンスクリプトが一部使えないことを除けばまあ満足。
IEは論外だけどネットバンキングとかで縛りがあってウザい。
899名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:06:21.10 ID:bdRndUSZ0
いつもアドオンがネックでクロームに移行でき無くて困る
900名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:08:07.57 ID:KhhwYfoD0
IEで十分とか言ってる奴は、例えば検索した時とかに次のページに行くのに
いちいちクリックしたりしてるのか?
901名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:09:11.95 ID:ie0d8FVhO
昔ほどメモリも容量も足りない時ならまだしも今はファイアフォクスとクロームの両方いれていても問題ない
902名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:09:26.10 ID:Bqb395xUO
>>896
IEでダウンロード出来ないとか、どこの小学生だよ(笑)
903名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:11:37.23 ID:f3rWa1iI0
今のバージョンにしたらページ読み込み開始がすごく遅くなった
なにこれ?
904名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:11:56.39 ID:KhhwYfoD0
>>902
例示って知ってるか?w
日本語もできないのか?w
905名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:12:03.43 ID:G3Yhy7pj0
http://lhsp.s206.xrea.com/images/StatCounterGlobal.png
日本のブラウザシェア推移
906名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:12:52.03 ID:Be6zkj5m0
firefoxはようつべから規制されてるから
そりゃchrome選択するわな
907名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:13:02.12 ID:yW31ja9F0
ツリータブが実現された時点でクロームに乗り換えた。
はやく正式に対応してほしい。

クロームで不満はアイコンだな。
これは火狐のほうがよかった。
908名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:14:08.53 ID:KhhwYfoD0
>>906
普通にFirefoxでYouTubeみれるぞ
909名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:15:13.87 ID:Gl0ZJdfQ0
今のPC事情でブラウザの快適さなんて比較しても意味なくね?
910名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:15:15.03 ID:ToCPwUrP0
IE6Tシャツなるものがあって、それを着てる奴がいたらどうする?
それを自分で作った俺のことだけど
911名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:15:16.84 ID:f3rWa1iI0
プロファイルをいちいち作り直したりしないと不具合出るってのが致命的
しかもその作業が手間がかかるかかる。
912名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:15:17.22 ID:yW31ja9F0
>>905
さすがにOS標準装備には勝てないなw
913名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:15:25.75 ID:wD1gnHgc0
こういう争いでは日本のユーザーは鈍感だよなぁ。
ソフトに興味がない人が多いというか・・。

日本だと未だにIEのシェアが高いだろ。
これは相当以前からそうで、今も続いてる。
ようは、初めに与えられたものをそのまま使い続けてる人が多い。

2chやってる様な層だと、いろいろ比較したりしてるんだろうけど、
調査結果に影響するようなたいていの人は、IEをそのまま使い続けてるのが良く分かる。

日本の国民性と言うかなんというか。。もうしょうがないんだろうなぁ。
日本は海外の後追いで少しずつシェアが変わっていくだけだろう。

ハードの製品に対しては、世界一と言っていいほど敏感なのに
ソフトの面では鈍感なのだよ。
914名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:15:41.87 ID:QNxHrjmg0
>>902
IEは接続セッション数の管理が超不便だし、DLしたURLのログも無いし一時停止ボタンも無いしリトライとかも不便じゃね?
915名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:16:16.96 ID:iOdLVJFc0
そういやクロームは略称なんなん?
cm?
916名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:16:17.79 ID:N6P1AP+k0
Firefoxは高速リリースサイクルを今すぐやめろ
917名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:16:39.98 ID:tvL/AFV30
Chromeって、フォントが明治時代風になるからヤダ。日本では絶対に流行らない。
918名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:16:44.12 ID:Ba6FYRww0
複数のブラウザ使い分けでいいじゃん。
それぞれ一長一短あるんだから。
IEとOperaはないけど。
919名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:17:41.21 ID:XGEcfH3o0
>>902
つべだと簡単なのかな?
DailymotionでいいからDLの手順を教えてよ
920名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:18:41.78 ID:YKQEi1u50
そこらじゅうにクロムインストールの仕掛けあるよな。
921名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:18:52.40 ID:Bqb395xUO
>>905
普通にIEが圧勝だな。
つか、わざわざ他のブラウザ使う人って
単なる物好きとしかいいようがない(笑)
922名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:19:21.94 ID:Ba6FYRww0
>>917
フォントは勘亭流だけど換えられるぞ。
923名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:19:27.36 ID:aKAgbvtz0
>>913
っていうか、わざわざ違うの使う意味って有るの?
同じソフトのバージョンアップだって操作方法が変わったりして面倒くさいのに
924名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:20:04.38 ID:3jJZKiMi0
Chromeはyoutubeとストビュー開くと100%フリーズする
何度入れなおしてもフリーズする(win7とvistaどっちも)
ググルのサービスのサイトでフリーズって馬鹿かよ
925名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:20:36.03 ID:wD1gnHgc0
>>923
その程度の認識の人が多いんだろうな。
あなたが面倒くさいならしょうがないね。別に悪くないよ
926名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:20:37.77 ID:yovTXjnw0
Operaが最強っていうのはEmacsが最強っていうのとほとんど同じ意味だからな
変態がカスタマイズしまくってもう離れられないカラダになるタイプのソフト
初心者が使ってもただのインターフェイスが意味わからんブラウザ
927名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:20:43.98 ID:zOgNF4JS0
>>913
国民性云々は関係無いだろう。

要は、入門用としてOS付属のブラウザを使っていると言うだけの話だ。

不満が無ければ、帰る必要はない。
928名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:21:20.43 ID:Q/Jw0dF40
会社PCのブラウザは火狐 メールは雷鳥
自前PCのブラウザはIE メールはライブ

当初は火狐のが使い易いかと思ったけど
今やその差がわからん
ので、正直どっちでも構わん
929名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:21:40.15 ID:Bqb395xUO
>>914
で?
何が不便なのかさっぱり分からない(笑)
930名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:21:41.11 ID:yW31ja9F0
>>923
シャープペンみたいなもんじゃね?
普通の100円の使ってりゃいいのに書きやすいペンを求めるだろ?
道具は使いやすいほうがいい。

そして、それを気にせず、100円のペンを使う人も多い。
931名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:22:37.55 ID:tvL/AFV30
>>922

勘亭流かよw
932名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:23:06.87 ID:wD1gnHgc0
>>927
関係あると思うね。
他の国だと、ブラウザのシェアは結構変化してるのに
日本ではほぼ不動のまま。

与えられたものに、不満すらなく、
他の物を使わなければ、相手の良さや自分のよさも分からないのに
そのまま、従前の物を使い続けているだけだと思うよ。
933名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:23:33.03 ID:OXUSb77u0
別にブラウザなんてなんでもいいって人に
無理に進める必要はないしなあ

ツール入れるのはツール探すのが多少なりとも好きでないとしんどいんじゃないの
934名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:23:41.00 ID:wWyjIDF80
インストール画面を良く見てないと
こっそりインストールしようとするころなんか
マルウェアかよw
935名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:24:00.19 ID:KhhwYfoD0
>>929
それはね、君がそれくらいの使い方しかしてないということなんだよw
936名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:25:44.97 ID:HsKy7ATC0

韓国のIE依存が半端なくて茶噴いたwwwww

どこがIT強国だよwwww情弱過ぎるだろあいつらw

http://gs.statcounter.com/#browser-KR-monthly-201009-201109
937名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:25:47.62 ID:Bqb395xUO
>>930
要は、IEで何の不満もない人が殆どなわけで。
938名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:25:53.84 ID:e6nyxhPw0
Chromeは確かにいい
今はIE9と併用してる
FireFox?あんなのいらんだろ
939名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:26:33.50 ID:aKAgbvtz0
>>930
シャーペンは買う前に試し書きとかできるけど
パソコンのソフトはそういうのできないじゃん。
インストールとかすげえ手間。
しかも勝手に設定切り替えられたりして元に戻せなくなることが多いし。
940名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:26:38.74 ID:KPCLjE180
まぁ結局IEに戻る
941名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:27:04.98 ID:KhhwYfoD0
>>937
便利な道具を知らない、または知っていても手を出していないってこともあるけどなw
942名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:27:08.55 ID:yW31ja9F0
>>932
日本人は基本的に保守的なんだよ。
現状をあまり変えたくない。

一度PCを使ってブラウザはIEを使っていた、
別に問題ないし、ホームページは見れるし変える必要はない。
で考えが終わってる。
それが悪いとまではいかないが。
943名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:27:09.77 ID:wjsswOJ50
まぁそうだよな〜
いまどきIE9でもChromeでもないブラウザとか・・・
情弱ってレベルじゃないわな・・・
944名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:27:27.46 ID:KWpH8Kmx0
ブラウザマスターが使うのはOperaかFireFox
chrome使うやつは情弱もいいとこ、タブ開いた分だけプロセス増えていく
945名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:29:03.60 ID:Bqb395xUO
>>935
ブラウザなんて全てのホームページを正しく表示できれば良いって人が多いんじゃないか?
まぁ、それが出来ないブラウザは論外なんだけど。
946名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:29:05.47 ID:IczcJ/uuP
論争とかそういうの抜きにして聞きたいんだけど
Operaってなんであんなに速いんだ?何かを犠牲にしてるのか?
Googleの技術力を持ってしてもあの速さだけは真似できないの?

低スペックだけかと思ってたらハイエンドだともっと差が開くのな
947名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:29:08.19 ID:OXUSb77u0
便利でも新しい道具に合わせるより惰性で使うほうが
楽って人もそりゃ多かろう

困ってないならそれはそれでいい
948名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:29:18.04 ID:9tWijo130
そらそうだろ、アドン入れないと使えないくせに
アドオン入れるとIEより重くなるようなブラウザを
使うバカはいない
949名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:29:35.65 ID:yW31ja9F0
>>939
パソコンもお試しができる、無料だから。
インストールは手間じゃねーじゃんボタン1つだろww
どんだけ面倒くさがりなんだよw

設定とかが自分に合わなければ使わなければいいだけ。
これは好みだよ。
シャープペンもいっしょ。
950名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:30:09.66 ID:zOgNF4JS0
>>932
誰のコンピュータにでも入っているブラウザ(Linaxは一般的とは認識されていない)なんだから、
当たり前の話だと思うが。

要求する機能さえ満たされれば、冒険して変更する意味も無い。

普通に使うならIEで十分だし、使い方もよくわからない代物にわざわざ帰る必要は感じないだろう。

日本人というのは、本来確実に役に立つ物を選ぶもんだ。
951名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:30:11.24 ID:DxCdMwc1O
Operaが最強だな
ダウンロードは火狐が使いやすい
952名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:30:26.40 ID:Ba6FYRww0
>>931
これで慣れてしまってるから違和感がないw
でも変更は好きなフォントで簡単に出来るよ。

テーマを自分好みにしたい方はどうぞ。
http://www.chrometheme.net/chrome-theme-creator-online.html#
953名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:30:28.99 ID:wD1gnHgc0
>>942
同意だな。そんな人が多いんだと思う
954名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:30:52.38 ID:v/v8MOCrP
>>946
javaを犠牲にしてるんじゃね?javaはChrome最速だった筈。
955名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:31:43.03 ID:QNxHrjmg0
>>945
>ホームページを正しく表示できれば良いって人が多いんじゃないか?

IEにそれを言うかw CSS3ってご存知?それ以前でもだがIEは規格を守っていないのでまともに表示できないんだよ。
956名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:32:18.62 ID:aKAgbvtz0
>>949
で、設定を切り替えるというものすごい手間に関してはスルーするのね。
一度設定いじられたら元に戻すことができるかどうかもわかんないよ。
957名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:32:40.83 ID:wD1gnHgc0
>>950
海外ではシェアが変わってる国もあるんだから
(>>1も外国の話でしょう。)
何も、それが当たり前だとは思わない。

当たり前ってなんだろね
958名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:33:23.78 ID:wjsswOJ50
>>954
ところがJavaScript最速はIE9
959名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:33:33.31 ID:OXUSb77u0
>>956
まあ別に難しくないんだけど
新しいことを調べるのがしんどい層はいるからな
960名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:35:41.86 ID:rb5ToBja0
>>91
そんなのあったのか!と思ったらすでに入れてたw
4.0なんだけどじゃあ7でもグーグルツールバー使えるんだ?
961名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:35:41.98 ID:Q/Jw0dF40
だからIE9に対してのはっきりしたアドバンテージを挙げてくれよ
なんやら違うブラウザあるけど試しに使って見ようかな、と思うほど暇じゃあない
さっさとエロ動画見て抜いて風呂入って寝たいだけだ
962名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:35:45.81 ID:yW31ja9F0
>>956
手間じゃない慣れだよ。
新しいのを使おうとすると初めはだれでもわからないことがある。
だけどそれを調べる。
そして使う→あら便利な機能があるじゃん。
あの作業の手間が省けるね。

調べればわかるんだ。
調べようとしないんだ。
それを手間と思うならIEが一番あってるんだから慣れてるIEを使えばいいだけなんだよ。
963名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:35:58.68 ID:SF2qco1G0
昔はfirefoxよかったけど最近はどうも良いと思えないんだよな
今はopera使い
964名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:36:06.97 ID:pYoNNcHL0
965名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:36:09.24 ID:1F8/Ugu80
>>947
まぁ、不便ってことに気づいてないだけなんだけどな。
966名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:36:14.14 ID:aKAgbvtz0
調べるって言っても、もう昔みたいにパソコンのガイドブックが本屋に売られてるわけじゃないしな。
実質的に調べるのは不可能でしょ
967名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:37:49.23 ID:QNxHrjmg0
>>961
Firefoxならどんなエロ動画でもDLできるよっ
968名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:37:56.74 ID:OXUSb77u0
ガイドブックって・・・
ネットにあるから本が売れなくなっただけで・・・つまりぐぐれ

ネットにない体系的な知識がいるようなのは相変わらず本がある
969名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:39:25.42 ID:WeMnPDdD0
Firefoxはchaika使うんで使ってるな。
chaika便利、chromeでもつくればいいのに。
両方ともメモリのバカ食い減らしてくれないかな。
この点はIEがいいな。
970名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:40:03.02 ID:wD1gnHgc0
ガイドブックって・・・・。。。
有名なブラウザぐらいのソフトだったら
ネット上に多くの情報が乗ってるよ・・・。
971名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:40:04.10 ID:aKAgbvtz0
>>968
パソコンの操作方法を調べるのにパソコン使ったら操作できないだろ。
バカじゃねーの?
972名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:40:10.80 ID:ySAZvFIpO
クロームの利点をわかりやすく産業で
973名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:40:11.21 ID:zOgNF4JS0
>>957
「面倒臭くない事」だと思うよ。

青筋立てて「○○○は排除しなければならない」とか言うのは、面倒のその最たる物だ。
新しい物は実際に使われたことが無いから、実際に使い物になるまでとんでもない手間と時間を喰う。

古い物を手直しした方が百万倍も簡単だし、確実だ。
974名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:40:35.00 ID:22/ce6wF0
ソース見るために火狐使うんじゃないのか?
975名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:40:58.89 ID:XyuZHhKk0
976名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:41:14.04 ID:e7S2W1Pi0




                 opera最強伝説




977名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:42:04.72 ID:N6P1AP+k0
・Cドライブ以外にもインストール出来る
・ブックマークを常時左サイドバーに表示させる

これが出来るなら、多少アドオンが貧弱でもChrome使ってもいいかな。
978名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:42:56.92 ID:QNxHrjmg0
>>973
>古い物を手直しした方が百万倍も簡単だし、確実だ。

残念ながら、ソフトウェア開発ではちと事情が違うよ。古いソースコードをばっさり捨てたほうが早かったりする。
979名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:43:06.36 ID:zOgNF4JS0
>>975
おや、意外だw

まあ、アドオンの数で逆転するんだろうがw
980名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:43:10.72 ID:yW31ja9F0
>>971
IEで調べることができる。

本はまとめてあって可読性が高いけど
編集が大変だから出版されるのは遅い。
こういうのはネットで調べる癖をつけておけば、どれ使っても一緒だよ。
981名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:43:23.02 ID:e8ciW4Jd0
俺のsleipnirが調子悪くて強制終了する時あるんだよな

あれさえなけりゃ多少重くても使い勝手の良いsleipnir一択なのに

というかクロームでもfirefoxでもsleipnirの操作性の全てを取り入れたスキンとかを出せば良い話
982名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:43:32.41 ID:OXUSb77u0
>>971
ハードウェアとかOSの入れ替えレベルならそうだけどw
ブラウザの設定とか程度でそういうことはない
983名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:43:56.31 ID:wD1gnHgc0
>>973
結局、あなたが日本的な国民性の代表なんでしょうw
やっぱ、国民性だよ。

世の中の多くがあなたと同じようなことを考えてるから、
与えられたものをそのまま使い続ける。
だから、結果として今のようなシェアの割合になる。

面倒くさいから、新しいものは受け入れたくないんでしょ。
俺からしたらブラウザのインストールと使い方なんか、面倒くさくもなく
簡単に行える話なんだけどさ。
984名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:44:06.90 ID:KhhwYfoD0
>>977
ChromePlusがあるじゃん
985名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:44:19.52 ID:XyuZHhKk0
>>972
本体がマルウェア>>136>>148
拡張がスパイウェア>>159
スピードテストで最下位>>472
986名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:45:10.04 ID:jr09zDix0
Sleipnirは無視ですかそうですか
987名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:45:44.08 ID:g9bfXsWB0


チョロメ
988名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:46:00.86 ID:XGEcfH3o0
ID:Bqb395xUO

ウダウダほざくわりには携帯からレスって何のギャグだ?
要は君が使いこなせないだけor大したことしか出来ないだけ。
無能自慢は要りません
989名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:46:17.67 ID:zOgNF4JS0
>>978
古いソースコードを完全に理解している場合はなw

そうそう有り得ないと思うがw
990名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:46:46.42 ID:aKAgbvtz0
>>982
設定切り替えるんでインターネットオプションとかクリックして設定画面だしたら
他の画面に切り替えられない場合があるじゃん。
991名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:46:50.05 ID:spTyylNc0
3年くらい使ってたプニルは1日に30回くらいクラッシュして辞めざるを得なかったんだ
992名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:47:13.30 ID:UPZiY3pN0

Firefox 7のリリースを記念し、主要ブラウザのスピードテスト(2011年秋)を実施
http://www.lifehacker.jp/2011/10/110929browser-speed-test.html

総合スコア
Opera 11.51:82%
Firefox 7:73%
Internet Explorer 9:47.5%
Chrome 14:43%

Firefox 7のリリースを記念し、主要ブラウザのスピードテスト(2011年秋)を実施
http://www.lifehacker.jp/2011/10/110929browser-speed-test.html

総合スコア
Opera 11.51:82%
Firefox 7:73%
Internet Explorer 9:47.5%
Chrome 14:43%
993名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:47:29.54 ID:wjsswOJ50
>>991
そんなゴミを1日以上使ってたの?
994名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:47:48.37 ID:Yed9riOO0
軽いからな
995名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:47:49.09 ID:XyuZHhKk0
>>979
よく見ろ
996名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:48:15.83 ID:OXUSb77u0
>>990
すごい苦手な人だというのはわかったよ・・・
常に見比べてないとできないのか
997名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:49:20.53 ID:1F8/Ugu80
次スレたつまでのつなぎで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317381506/
998名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:49:47.86 ID:jTx5qPA50
chromeは使わなくなった。
色々不具合が多すぎるし

実は速くも軽くも無い
999名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:51:32.32 ID:2aafKvfb0
すいま1000
1000名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 18:52:04.89 ID:C8BB2sE10
初の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。