【秋田】郵便受けにあった現金19000円を盗む 読売新聞配達員男(64)を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
秋田中央署は3日、新聞配達中に現金約1万9000円が入った封筒を盗んだとして、
窃盗の疑いで秋田市新屋の読売新聞配達員伊藤晋一容疑者(64)を逮捕した。

逮捕容疑は8月初旬、秋田市内の女性宅に朝刊を配達した際、郵便受けにあった
現金入り封筒を盗んだ疑い。

同署によると、現金は女性の知人が返したもので、女性が郵便受けに入れるよう
に頼んでいたという。

女性は前夜に封筒が入っているのを確認、新聞を取る際に無くなっているのに気付いて、
警察に届けた。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111003-844531.html
2名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:23:09.90 ID:yXKGiwiW0
タイーホ
3名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:23:40.53 ID:uP5L2yE20
孔明ノ罠
4名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:24:02.94 ID:36yQ4Tvh0
>女性は前夜に封筒が入っているのを確認、新聞を取る際に無くなっているのに気付いて
なんで前夜に回収しなかったのか
5名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:24:20.54 ID:fLIo/U2nO
死刑
6名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:24:30.81 ID:MePbMvGo0
朝日新聞や赤旗ならあり得ない事だな。
7名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:25:00.02 ID:HUe3S5sMO
前夜確認した?は?
何で取らなかったの?
8名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:25:00.66 ID:l6Nh1ZLo0
読売の配達員は一番金貰ってるんじゃないの
魔が差したな
9名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:25:25.46 ID:yXKGiwiW0
>>4,7
>>3
10名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:26:10.05 ID:8VIvSsLC0
これが天下の読売新聞様だぁぁぁあああぁぁぁーーーー!!!!



http://search.yomiuri.co.jp/index.html?q=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%99%8B%E4%B8%80

どこにもこの記事がない。
11名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:26:42.00 ID:sGLzCCyp0
>>4
同様の被害に遭ったことがあるんだろう

つか、この女性も利息を受け取ってないか調べた方が良いかもね
結構小銭持ってる老婆が金貸しの真似をしてトラぶってるのは見聞きする
金額が半端だもんなあ。
12名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:26:50.90 ID:RoMKCREn0
>>4
そうだよね
金だと分かってるなら即効で回収するよね
新聞配達員を試したのかな?
13名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:28:45.39 ID:c5B0Obc90
・なんで19000円を郵便受けに?
・前夜確認した時になぜ放置しておく?
14名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:30:26.65 ID:gwoHinPC0
凄いトラップだな。
15名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:30:49.13 ID:klJUBiuJO
>>11
個人でも利息とって良いんだが。
法定利息外のって事?
16名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:31:30.67 ID:QGxJiO+00
今時、
新聞とか・・・
50年後には確実になくなってるメディアだよなw
17名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:31:44.65 ID:sGLzCCyp0
>>15
そそ。
18名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:32:00.05 ID:PVNrhGJW0
ユン
19名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:32:37.85 ID:iJNXIcIG0
そういや、最近2chにおける読売の陰が薄いな。
もっぱらフジ、ゲンダイ、産経、朝日、毎日ばっかりだ。
20名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:33:29.10 ID:7eBDOHSy0
配達員「日頃の感謝だと思った。ありがたくry」
21名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:33:43.88 ID:XIBGvOFaO
誰が取ったか何故わかったの?
22名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:34:19.35 ID:buebhxTt0
>>12
空の封筒を置いておいたってことじゃないのかな
23名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:37:06.80 ID:xzrKrwqI0
前もって連絡で封筒用意しとくから
その日お金いれといてね。かな
投函物窃盗となるだろ
ぶ用心にもお金を放置したには変わりない
24名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:37:53.81 ID:qpzqG/hhO
貸金業の許可は持ってるの?
25名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:39:14.09 ID:q5f8QOjv0
>>>女性は前夜に封筒が入っているのを確認、新聞を取る際に無くなっているのに気付いて

なんかの罠なのか?
26名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:39:46.67 ID:E6JSznFX0
また団塊かよ
27名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:40:13.48 ID:8V71IoMj0
なんで女性が悪いような流れになってるの?
28名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:41:07.60 ID:qR+KCp9j0
>>22
え?
29名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:42:10.47 ID:+T5vmVa6O
なんのトラップだよ
30名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:42:44.69 ID:nfsM7fol0
>女性は前夜に封筒が入っているのを確認、新聞を取る際に無くなっているのに気付いて、
>警察に届けた。

何こいつ
何で確認したときに回収しないんだよ
31名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:43:44.86 ID:Pb0AhhN0P
なにこの乞食スレ
32名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:44:17.12 ID:E6JSznFX0
>>28
知人の女性に「郵便受けに空の封筒置くからそこにお金入れてね」って行っておいて、
反抗前夜に(空の)封筒を確認しただけじゃね
33名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:44:25.07 ID:5+Xrxc/g0
お金を入れてもらう為の封筒を前夜にポストに入れておいたんだな
34名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:44:37.28 ID:buebhxTt0
>>28
え? って言われても…
この中に入れておいてね、って空封筒を置いといたんじゃないかなって
推測したんだけど、何かおかしいの?
35名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:47:08.94 ID:UaAF4jwX0
窃盗なんて現行犯じゃなきゃ立件できないだろ。
証拠もないわけだし…
知らぬ存ぜぬで通せばいいんだよ。銭を粗末にしたババアが狂ってるだけ
36名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:49:32.40 ID:KWNa5q0U0
なんでバレたのか後学のために知りたい
37名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:50:55.07 ID:l8co1off0
こんなはした金で逮捕か

ちっちぇえな
38名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:51:18.27 ID:phwMB+5Ni
とりあえず新聞配達の人に話を聞きにいった → あきらかに挙動不審だった

とかかね
39名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:56:53.17 ID:VfGNkDRV0
現金を裸のまま郵便受けに入れてたんなら魔がさしたのかなって思えるけど、
封筒に入ってた物を盗んでんなら日頃から物色癖があったんだろう。
どうせ前科でもあったんじゃないの?
40名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:59:15.01 ID:1GOmFgCx0
彼女の毒牙にかかったのは これで13人目なのであった(´・ω・`)
41名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:02:30.89 ID:FMO4jY+M0
新聞なんてあと10年ももたないだろ
地方紙なんて酷いもんだぞ
どこどこの公民館で料理教室開催とか
いくらネタがないからってしょーもない記事能勢杉
42名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:06:19.79 ID:a62bhsGw0
奇貨
43名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:06:57.95 ID:syzxWGcQ0
怖い怖い妖怪ババアw
44名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:07:10.69 ID:qR+KCp9j0
>>32
>>34
そういう事なのか・・・

普通は受け取る側は何もせずに、
払う側が封筒に入れてポストに入れると思ってたよ、
ゴメン。
45名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:22:27.74 ID:IEHxjbYwP
わなに引っ掛けるなんて趣味が悪いなw
46名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:22:49.67 ID:QbshkuB9P
新聞なんて読む方が悪い。
47名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:27:05.19 ID:dPn5jMzZ0
罠だよな これw
48名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:30:33.52 ID:hGaxe+NBO
し・・・新屋
49名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:32:00.82 ID:JZCHsbEf0
これどうやって立証するの証拠ないだろ
この程度でも家宅捜索しちゃうのか
50名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:35:52.84 ID:ccSDZn1YO
新聞とか週刊誌は電子媒体でいいよ
書籍は悩むけど

低脳バカしか配達してないし
51名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:40:10.64 ID:lqddq1s/0
>女性は前夜に封筒が入っているのを確認、新聞を取る際に無くなっているのに気付いて、
>警察に届けた。

泥棒ホイホイ
52名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:02:26.80 ID:67nya7S50
なんというトラップw
もし敷地外に置いていたら、普通の遺失物扱いになる予感。
53名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:05:23.25 ID:d+6IVhZgO
そもそも取ってる新聞が読売かよ
54名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:06:11.72 ID:1GOmFgCx0
PSのゲームであったな影牢だっけ
罠にはめて人間殺すやつ
55名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:09:41.13 ID:DhdVY4/90
無理にでも法律を持ち出したがる雑学家がしゃしゃりでてくるよなぁ
56名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:11:49.26 ID:GhnvXsNX0
庄司悠三。
57名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:15:59.14 ID:2vK7mJZt0
>>32
>>34
いや、お前らの感覚が変w
サンタさんじゃねーんだから
58名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:16:13.46 ID:AIPg3TOc0
前に鼻水が出まくってたから
仕方なしにティッシュを失敬しようと某団地の一階ポストを見ていた。
するとおっさんが現れ「兄ちゃん何してんだ?」と。
見れば団地のベランダに防犯カメラが仕掛けてあった。
そこまでするには何かあったんだろうなきっと。
59名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:18:43.18 ID:2DoN22v2O
なぜ夜に確認してるのにそのまま放置してたの?
60名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:19:37.07 ID:81ZCc+a50
女性は前夜に封筒が入っているのを確認

取れよ
61名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:21:41.55 ID:KtGeB6at0
ふ〜ん
婆の高利貸しに罠か
やっぱ東北土人は腐った根性だな
62名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:21:58.31 ID:AIPg3TOc0
容疑者「孫に3DSを買ってやりたくて
    いけないことと知りながら盗んでしまいました」
63名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:22:09.53 ID:xTqN8tZsO
>55
歴史関係のスレと同じです。
64名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:22:50.74 ID:tDqe5cS40
秋田県民はみんな秋田魁新聞なのかと思ってたぜ
65名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:35:02.90 ID:AIPg3TOc0
でも新聞配達が新聞を入れるときに
郵便受けの中なんて普通は見ないだろ。
前々から怪しいと思われてたんじゃないの?

つまり余罪が山ほどあると見た。
66名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:37:36.82 ID:kZ/UnhHvi
何百軒も配ってるのにその家のポストの封筒だけ確認して盗んだってか??
67名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:39:03.34 ID:TjCWKYMYO
>>65
お前郵便受け知らないだろ?w
68名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:41:09.85 ID:4iPT4VpsO
つーか何でお金を郵便受けに入れとくんだ?
返すなら本人に直接返すのが礼儀だろ?
69名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:41:35.79 ID:AIPg3TOc0
>>67

むしろお前の家の郵便受けの構造を知りたいわ。
新聞などを入れるとき中が丸見えなのかって。
70名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:42:48.97 ID:nhFePUVO0
見ろ
読売がゴミのようだ
71名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:44:17.37 ID:kZ/UnhHvi
なんか変だな。本社さん、一応調べた方がいいですよ…。配達のおじさんもどんな人か知らないが可哀想だし。
72名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:49:00.60 ID:ybZAsW5G0
中学生のバイト新聞配達でも
持って買えるだろ、
ババァ、死刑の大岡裁き出せ!
73名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:49:49.57 ID:sieodaMq0
>>69
円筒型で両端にフタがついてるタイプだと思う。
俺も人様の郵便受けにゴミを投げ込む仕事してるけど
現金とか家の鍵とか入ってることあるね。
74名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:00:33.51 ID:KEJoJnCY0
>>68
>>1に書いてあるだろ?w

>現金は女性の知人が返したもので、女性が郵便受けに入れるよう
に頼んでいたという。

って
75名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:00:41.71 ID:67nya7S50
>>73
両側に蓋が付いてるタイプは、アメリカみたいに個人宅の郵便箱から
集荷もやってくれる国なら意味があるだろうけど。。
日本じゃ、住人以外は中の物取れないタイプが普通じゃね?
76名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:01:17.10 ID:qIwdNx2r0
トラップ大佐の親戚かよw
77名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:02:39.00 ID:nM74AzId0
同じ様に外出でするときに来るのが判っている集金のお金とかを封筒に入れてポールポストに入れておく事あるわ。
勿論相手方には連絡して、集金の代金ですって封筒に書いとくw
日本は治安が良いから警戒感無いんだよなあ。
78名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:08:29.46 ID:AIPg3TOc0
>>73

想像ができないからググったけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/juicygarden/p1ssss-ah104a.html
みたいなの?
79名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:08:48.09 ID:1JUDdYNZ0
新聞配達員って乱暴な運転してるよな
平気で逆走や歩道爆走して来るしノーヘルとかも見かける
DQN丸出し
80名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:09:14.52 ID:buebhxTt0
>>57
はあ。じゃあどう思うのがまっとうな感覚なの?
81名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:10:41.00 ID:KEJoJnCY0
>>78
そういうのは、あまり見たこと無いけど

http://shop.toughguy-club.com/?pid=10622850

こういうのを見た事ない?
よくあるよ。
82名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:12:29.16 ID:gxwFaGuk0
人間お金に目が眩むな・・・
人間ってお金大好きだからな。
犯罪は犯罪だ。死刑でヨシっ!
83名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:14:33.62 ID:YyfxN8A40
>>82
お金に目が眩んだわけじゃなくて、
封筒に目が眩んだんじゃね?
84名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:16:03.31 ID:gxwFaGuk0
>>83
あ、そういうことか!
俺、バカだわ。ついお金が大好きだとばかり思い込んでたわ。
教えてくれてありがとう。

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   ありがとう。
    ̄       \_つ
85名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:17:50.60 ID:KEJoJnCY0
まあ、封筒に目にくらんだという説も捨てるわけにはいかないな。

中身よりもパンツが好きだという奴なら、いっぱいいるもんな。
86名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:17:50.94 ID:+GZ+ipTJO
>女性は前夜に封筒が入っているのを確認

いや何でそこで放置よ
中身が現金だって分かってんのにありえん
87名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:20:02.24 ID:AIPg3TOc0
>>81

たまにあるわ。
けど縁がないし配達の仕事してないから開ける機会がない。
だから開けたらどれぐらい見えるかはじめて知った。

わざわざありがとう。
88ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/03(月) 22:21:08.87 ID:1b8X5Yz00
封筒の中身が19,000円だと、よく分かったなw

褒めて使わすw
89名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:22:33.88 ID:gxwFaGuk0
>>88

よく嫁!!

現金は女性の知人が返したもので、女性が郵便受けに入れるよう
に頼んでいたという。

だから19000円ってわかってたんだよ。
90ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/03(月) 22:24:36.80 ID:1b8X5Yz00
>>89
ちげちげ、

64ジジイは、現金入りの封筒だと、よく見破ったな

っていう意味w
91名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:27:43.18 ID:KEJoJnCY0
>>90
お金借りていた人が封筒に書いたんじゃないかな?
金19000円同封とか
郵便で出したわけじゃなくて、直接郵便受けに返したそうだから。
92名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:28:18.59 ID:gxwFaGuk0
>>90
       ___
      /―  ―\
    / ●   ●  \   あ、そういうことね。
    |⊃ (_,、_,) ⊂⊃ |
    /⌒l       ィ’    
   /  /        ヽ
    |  l      Y  |

たぶん、64のジジイが配達でポスト空けた時に
お金が見えたんじゃね?
もしくは現金19000円って書いてたんじゃね?

93名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:29:47.53 ID:OP4us4YY0
またチョンの仕業か・・・
94名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:30:24.15 ID:bpib87Zu0
普段から郵便物が無くなってたんじゃないの?
95名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:30:38.13 ID:AIPg3TOc0
>>90

@封筒があって盗んで帰って中身をみた。

A封筒があってその場で中身を確認、現金だったので盗んだ。

この二つのパターンしかないと思うけど。
96名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:30:56.95 ID:BYtlHdsUO
>>86
以前にも紛失した事あって「新聞配達が怪しい」と目星つけてたんじゃない?
んでカマかけるわけだけど「怪しいので引っ掛けました」なんて言ったらまずいから
「前日までは確かにあった」とだけ証言。
97ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/03(月) 22:32:01.80 ID:1b8X5Yz00
皆金無いからね

罪作りなババアだよなぁ
98名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:32:51.19 ID:9Gix1kNy0
新聞配達員が盗んだと言う証拠はあるんか?
自白しなきゃダレが取ったかわからないんじゃ?w
99名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:33:18.07 ID:5l8s0qdr0
俺んち(アパート)のポストはドアに平べったい穴があいてるタイプだから
郵便物は中へ完全に入れてしまえば外から取ることは不可能。
チラシ以外は必ず中へ落っことしていくので俺んちに隙はない。
100名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:34:03.38 ID:KcpwuYun0
たけえええええええええええ
101名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:34:22.27 ID:xoaHver90
これ送ったほうもダメじゃん
現金を普通郵便で送るのは違法なんだぞ
102名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:37:04.54 ID:KEJoJnCY0
>>101
だから郵便で送ったのじゃなくて、現金入り封筒を郵便受けに直接自分の手で入れたんだよ。
103名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:37:19.33 ID:AIPg3TOc0
俺の家のポストはさ
横に長くて金庫のようなダイヤルを回して鍵を開けるタイプのポスト。
引っ越してきたときに番号を聞いたんだけど
その番号を回しても開かない。
何度も何度も回して試したが開かない。
仕方がないからこじ開けて、以後鍵を閉めずに使っているw
104名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:38:27.48 ID:aIFom/ua0
でもさ、新聞は入れる時にポスト開けていれるか?
横にしてもはいらないし、差し込むだけだろ
元々入って無いのを盗られたと言ってるような気がすんだけど?
他の奴が言うように封筒あってでも、本当に金が返されてたかはわからない
警察はきちんと捜査しろよ
105名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:38:33.65 ID:vQ0MlceJ0
郵便屋やってるけど
郵便でもないよくわからない封筒が入ってることは多い
あと家のカギ、こんな世の中でも意外と多い

郵便受けに余計なもの置いとくのはできればやめて欲しい
よくあるのがクレ556、バイク自転車のカバー、子供の遊び道具(ボールとか)
もちろん郵便受け使って現金のやりとりなんか勘弁してくれ
106名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:41:39.14 ID:KEJoJnCY0
>>104
だから、こういうタイプの郵便受けだと
表のフタをガバッ!と開けて、中に入れないといけないだろ?

http://shop.toughguy-club.com/?pid=10622850
107名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:42:30.12 ID:JizZ4HRq0
配達人はよくある現金投げ込みと解釈したんだろ。それなら盗ってもばれないと
思ったんだろな。なぜ夜の内に回収しなかったのか、これは多分>>1の記事が間違ってる。
被害者女性が借りた金を返すために入れておいたと考えるのが妥当。
108名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:43:35.03 ID:AIPg3TOc0
>>105

郵便受けを使っての現金のやりとりもそうだけど
郵便ででも現金のやりとりが多いんだろ?
それって盗んでくれと言っているようなものだと思うわ。
109名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:47:24.34 ID:2bepXVDh0

これは普通貰っちゃうだろ
犯罪じよちょうしてるよな、落ちてたっていって
交番に届けて謝礼か、
オレならパクって隠して、ポリ来ても知らんぷりだな。
110名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:47:28.74 ID:vQ0MlceJ0
>>108
けっこうあるかもね
昔、自動販売機に千円飲み込まれて管理会社に連絡したら後日千円送られてきた、普通郵便で
通報してやろうかと思ったよ
111名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:48:05.10 ID:vuij9pl6O
何このハニートラップ
112名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:51:36.94 ID:DjNAd8J60
これは別の人という可能性はないの?
弱者に罪押し付けて終わり?
113名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:54:14.26 ID:2bepXVDh0
ゴメ1900万円かと思ったww


まあ一万九千円でもネコババアするけどな。
114名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:02:36.14 ID:AxcUr6nh0
1.新聞配達員が郵便受けの物を盗む行為は言語道断

  プライバシーに関わる配達物なども盗まれる可能性が有る事を示した事案であり
  動機や犯行に至った経緯などを詳しく調査し再発防止に努める必要が有る


2.郵便受けなどの共用スペースに貴重品は放置しないほうが良い

  今回は犯人逮捕に至ったが、帰ってこない場合も有る
  警察に届け出ることは税金を使うことである事も加味し
  ポストのお金は可能な限り速やかに回収すべきであった
115名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:03:47.15 ID:ARXpYaxi0
友人と取るかどうか賭けてみたのかな
人を不幸に貶めたい人っているよね
116名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:06:00.73 ID:i5avn7g+0
受け取る側が封筒を用意しておいたって考えないと、おかしな事になるなw
117名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:07:32.38 ID:KEJoJnCY0
>>115
だとすると邪悪だね、
法律では裁けないかも知れないけど
きっと地獄に堕ちるな。
118名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:08:55.12 ID:nhFePUVO0
読売の拡張員の強引さは犯罪レベル
119名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:37:53.33 ID:/+yc1Hzd0
>>58
そこ絶対公営団地だろ
120名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:19:28.08 ID:dx8IP7260
これ新聞配達人すっとぼければいいのに
否認しろ
121名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:51:15.14 ID:sriB+ajB0
秋田市駅の横に町営住宅みたいなのがあって追い炊きできる風呂ついて二間で家賃3万えんだった気がする、移住しなくてよかったな佐竹君。
122名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 01:53:34.46 ID:7+/yszaO0
>>114
郵便受けは共用スペースじゃないだろ
123名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 01:56:27.65 ID:oKStvIuiO
どういうこと?トラップなの?
前夜に封筒を確認ってどうなってんの
124名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 02:13:25.56 ID:RnFW9Q+40
おまいらの三十年後はどうせ独り暮らしなんだから新聞は取った方がいいぞw
125名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 05:01:57.52 ID:6g9Rmewz0
このババアが一番やばい
126名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 05:01:59.26 ID:4SSNsZVe0
犯罪を誘発しておいて被害者のふりとは趣味が悪いですね
127名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 07:24:51.17 ID:NmHlP1Mu0
>>122
郵便受けの中は共用スペースじゃないだろうが
エントランスは共用スペース
128名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 07:44:01.65 ID:9/q4cK820
被害者の女性の方が不可解。
129名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:05:45.69 ID:2RNlfV6n0
1900万円かと思った
130名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:20:39.79 ID:H0xw0qeq0
カネの受け渡しにそんなポストじゃ心配で出来ないわ
やるならドアポストくらいじゃないと

>>105
>郵便でもないよくわからない封筒が入ってることは多い
郵便受けに変なチラシとか入ってるのは迷惑
宛名書いてないもの入れたら罰則とか法律出来ないかな?

>>108
現金じゃなくても
「当選は発送を以て替えさせていただきます」みたいなのって
郵便・運送にかかわらず、たいてい配達人が貰っちゃうんだろ?
同じような荷がいっぺんに来るからちょっと調べてみんなでパクッちゃう
131名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:20:56.81 ID:RnFW9Q+40
人が見ていないからと思って盗む奴が悪い。

これからもこの調子で捕まえろ
132名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:42:53.11 ID:0bCR5oOI0
前にいった中古ゲーム屋の棚に偽者みたいなしょぼい千円札が落ちてたな
133名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:43:12.08 ID:526kl2ES0
新聞配達員だからな
良心とか無いだろう
134名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:52:43.35 ID:95z4ksfm0
>>130
え?元々発送すらされてないと聞いたけど?
135名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 09:12:22.85 ID:mPqjZZvf0
>>130
郵便でも民間宅配でも窃盗がバレたら一発でクビ
加えて刑事罰のオマケが付く
それっぽい荷があったとしても、中身が何かもわからんのにそんなリスクを負ってパクる人間はそう居ないよ

ま、ゆとりのバイトとか何考えてるかわからん所あるからそこは警戒してるが
136名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 09:26:36.89 ID:v6VaH83YP
誰もいない所で真夜中に上半身裸で20代の女が酔っ払って道路で寝ていたら、
レイプされやすくなるだろ。それと同じで、取った方は悪いが、
取られた方も封筒があるのをしっときながら、一日放置したのは
あほ。
137名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 09:53:10.56 ID:xMrqI1JI0
拡張団はヤクザであり存在そのものが悪である
読売は日本最大の暴力団組織である
138名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 09:53:48.20 ID:Cdp92xkwP
しかし、悪い奴を捕まえる役に立ってる。
139名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 09:56:19.45 ID:95z4ksfm0
>>136
普通の日本人は近づかない
いい日本人は通報する
レイプするのはチョン
140名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 10:59:03.62 ID:pIUYs0Z40
おまえら 全国に配達員が何人いると思ってんだ(笑)
数十万人もの配達員がいれば そりゃあ金盗む奴もいるわ。
141名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 10:59:59.02 ID:jyCjiIgC0
前夜の内に取っとけよw
142名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:07:00.89 ID:uF3XsV4bO
前夜確認したのになんで回収しないん?
143名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:06:27.94 ID:0ZD6OfN70
読売新聞、電磁波発癌問題でドコモ・KDDIなど企業名をことごとく隠す 大量の広告貰い沈黙
http://www.mynewsjapan.com/reports/1500

◇電磁波問題と環境ホルモン
◇「誰」を省略した新聞記事
◇原発村と携帯村
◇加害者は疑いなく沖縄セルラー
◇匿名報道に関する読売側の主張
◇NTTドコモが多量の紙面広告
◇新聞ジャーナリズムの限界
144名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:08:13.93 ID:Pu+slNVZ0
いろいろ 変だよな
なぜ置いたままにした? そしてなぜバレたんだろ・・・
145名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:26:45.28 ID:IkgZnvTO0
字数に制限があるとはいえ
もっと上手く説明しろよ・・・
これじゃ何の罠だよと思ってしまうぞ
146名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:29:23.32 ID:9ryVh6YZ0
トラップに引っかかった獲物を脅して、
金を生み出そうとしたけど失敗したんだろうな。
147名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 13:30:17.97 ID:t0ytargAO
>>144
続報で、被害者宅やその付近で郵便受けからの窃盗が多発してたと報じられそう。
それでわざとらしく現金とわかるように、知人に現金入り封筒を置いて貰って
見事にこのクズ野郎がひっかかったんじゃね?
148名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 22:38:17.32 ID:rtRtZCKy0
そもそもそんなとこに現金入れるように指示する方がおかしい
振込にすればいい話
149名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 03:13:11.18 ID:XLNk2ubxP
内容: 盗む方が悪い。 金を置いてた方はなにも悪くない。
150名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:17:52.25 ID:vWqhxtk30
a
151名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:22:11.68 ID:XLKgrGrWO
女性は前夜に封筒が入っているのを確認、新聞を取る際に無くなっているのに気付いて、
警察に届けた。


は?取れよババア
152名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:23:20.57 ID:MPjgH6lm0
これは配達員に同情するわ
153名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:33:12.09 ID:/2e7SaZj0
犯罪者予備軍が多いね。
うちの子が万引きしたのは店員がちゃんと見てないからとか言うモンペか?
誰が見てなくても盗む奴が悪いに決まってるだろ
154名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:37:37.53 ID:8SlIxMx+0
前夜に確認したときに何で取らなかったんだろう。
新聞屋がわなにかかったとw
155名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:38:58.32 ID:3xKrWwY40
これさ、盗っちゃう気持ち、わからんでもないよな。
なんでこんなことするのか、これじゃあトラップじゃん。
156名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:39:15.09 ID:D46dBCO+0
空封筒おいといた説、意味わからん
非常識なことするババアとよく同じ発想できるな
157名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:40:25.05 ID:OFo8GxFz0
新聞勧誘、配達関連の犯罪者率は異常
158名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:41:53.18 ID:3FM5jX6U0
証拠は見つかったのかな
ないなら否認を続ければ起訴できるかどうか微妙だな
新聞入れるぐらいなら普通指紋はつかないから
郵便受けに指紋ついてたか
159名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:44:51.24 ID:DhLXJ6KEO
新聞屋に普段から恨みでもあったのかな
2万程度で通報→逮捕とは、示談で済ます寛大さもないの、ババア?
160名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:53:24.96 ID:xTj6A6/J0
少なくともこの配達員は前科がありそう
配達ルートと郵便紛失記録を照合すべきだ
161名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:34:32.56 ID:53vZL3wlP
>>159は二万を盗まれても怒らないらしい。
>>159の身近な奴にぜひ教えてやりたいなw
162名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:20:03.01 ID:rTPCUI6y0
>>15
反復継続してやってると、貸金業法に触れるかもね。無利息でも触れるかも知れない。
163名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:24:57.67 ID:+liJbF0eO
こんなもんババアのおとり捜査だお( `ω´#)
何故昨夜に回収しない?
JKで無罪。ババアに有罪お(# `ω´#)
164名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:30:31.26 ID:30YFGtCN0
同じような事が何回も起きてたから
トラップ張って確かめたって事か。
165名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:05:45.58 ID:l4K9P2pEP
>>19
みんなヤフーニュースやライブドアニュースなんかからソース見つけるから、
読売なんて見てないよ。
166名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:48:03.71 ID:dI8f6tXYO
俺も配り物のアルバイトしてる時にあったわ
配達物を入れようとポスト開けたら万札が覗いた状態の茶封筒が置いてあった
なんだこれ何考えてんだよと周りを見渡したら、アパート玄関脇の小窓からコッチを覗くオバハンと目があったよ
盗る気は端から無かったがもし触ってたら危なかったかもしれない
167名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:28:52.89 ID:UuNzGFH/0
>>155
とっちゃう気持ち全然分かんないけどw
他人のものでもとれる状況ならとっちゃえってどこのスラム住人だよ。

先天的に手癖が悪い奴ってほんとクズだな。

168名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:06:32.58 ID:psLKHrMi0
他人が見てなければ盗んでしまう人って最低><
169名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:13:36.23 ID:eAnr4VX8O
正月だと年賀状配達アルバイトの学生向けにポストにお年玉入れとく人もいるらしいな
170名無しさん@12周年
>誰が見てなくても盗む奴が悪いに決まってるだろ

もちろんその通りなんだけど、未然に防ごうと思えば防げた
犯罪のような気もするが。