【原発問題】東電、生かしながらやるしかない…枝野経産相★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:00:54.66 ID:aL8h1LcI0
>>948
韓国は人件費とか物価が安いからなんとも言えないけど東電なんか生かしてたら年間1千億円費やしたって今より電気代下がらんだろ?
953名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:06:44.76 ID:r4+NO2/90
現状に少し手を加えた程度の状態で捨て置くわけにはいかんだろ流石に。

ある程度国の管理下、監視下におく必要があるんじゃね?
954名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:09:15.04 ID:Dn03Jc470
>>828
いや、だから原発稼働させないと二重にコストがかかることはには変りないんだよ
955名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:20.59 ID:EiBAjAhj0
>>949
「生かし」でいいんだろ。
潰さないという意味だから。
956名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:11:26.04 ID:r+bJVsmb0
>>952
予算は消化するものって考えだろうからな
957名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:12:19.65 ID:VrTuAheWO
東電に責任取らせるのが前提だから潰すわけにはいかなくてにっちもさっちもって状態なのかね
958名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:19:02.10 ID:aL8h1LcI0
>>957
ありうるなw 事故直後の対応見てても「東電の報告を待つ」「東電に改善計画を出させる」みたいに政府が直接関わろうとしなかったんだよな。
アピールはするけど責任は絶対取りませんというスタンスだよなw
こんな奴らにあと数年日本を支配されると思うと鬱だな。。。
959名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:22:48.18 ID:5i85LJA90
スレタイが生でやるしかないと読めたorz
960名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:25:07.91 ID:KO7Ze5IP0
>>958
今から2年後の総選挙のこと考えとけよ。いろいろと。
それとも、自公政権に戻ればそれで満足なの?
961名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:27:53.57 ID:1syjmahQ0
孫請けの作業員がまた死んだのに、
東電が痛くもかゆくもないのは、なんかくやしいよ
962名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:28:43.77 ID:aL8h1LcI0
>>960
民主、自民、公明、たちあがれは駄目だな。あと社民と国民新党もカスっぽいから駄目。
残りはみんなの党、共産党、新党改革・・・か?この中で利権とか支持母体とかいうのと無縁なのどれだ?
963名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:31:21.69 ID:aL8h1LcI0
>>961
孫請けの社員なんか年収少ないんだろ?下請け・孫請けで成り立ってるのにそいつらの給料が少なくて役立たずの東電社員の給料が高いって・・・
964名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:32:11.07 ID:ieJeWYb80
つまり何もしない
965名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:33:48.06 ID:o28GRXQP0

■■  虚偽のデータを発表する文科省は犯罪組織  ■■


嘘つきは文科省の始まり
文科省は嘘つきの始まり

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf





★東京の大部分は、10,000ベクレル/平米を軽く超える汚染地帯

首都圏土壌調査結果
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf


★柏ルートと群馬ルートで汚染されている東京と神奈川

http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg

966名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:34:28.80 ID:aL8h1LcI0
誰か次スレよろしく。
967名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:40:58.23 ID:oWs9CKcOO
結論
日本は平和
968名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 23:43:40.64 ID:KO7Ze5IP0
>>967
しかもなんだかんだ言って金持ち。
この情勢で「復興増税なら仕方ない」って言えるんだぜww
969名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:15:05.46 ID:vT+LcpO40
公務員宿舎はあっさり凍結になった感があるが、東電つぶしは国民的な盛り上がりはイマイチの
感が否めない。はなから民主・自民が東電存続ありきとはいえ、この落差はいったい何なんだか。
970名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:32:12.42 ID:XwjtjKEL0
>>969
マスコミが東電潰しに積極的ではないからそう見えるんだろう。対照的に2chはスレが乱立して。
もし、デモとか殺人とか何かが発生すれば連鎖的に起きる可能性はある。
潜在的なエネルギーは韓流デモの比ではないだろう。
971名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:46:53.95 ID:jRJC1+WI0
潜在的なエネルギーww
一部の変人が騒いでるだけじゃん
972万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/10/07(金) 00:51:22.32 ID:9NnlIC7UO BE:1929783247-2BP(3)
  ∧_∧
 (=・ω・)そりゃそうだ
.c(,_uuノ責任持って除染を
完遂してもらわないと困る
973名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 00:54:19.92 ID:XwjtjKEL0
>>971
そういうレスって焦りの表れだったりする。前に他の件で経験あるけど。
974名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:12:49.14 ID:yEBXXcae0
国民の負担がすげーことになるだろ。1回でいいから東電潰せよ・・・
975名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:14:30.86 ID:W4v6UbiN0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
976名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:16:23.66 ID:6iztQ/BZ0
政府がどうやってもころせない
最強
それが電気インフラの独占
つまり奴隷は国
977名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 02:36:23.11 ID:tZ2j5uRi0
>>954
原発の稼働率知ってるの?
もともと日本は低かっただろ。
978名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:41:33.83 ID:cDNsT//gO
東電 社員のサークル活動費なども電気代原価に 第3者委員会が報告書 [10/03]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1317637118/
979名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 03:53:05.99 ID:VImxgT9k0
>>861
年金全額没収で良いな
980名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 04:01:22.48 ID:VImxgT9k0
>>962
国民新党は外国人参政権に反対している貴重な党だから
カス呼ばわりはないだろw
みんなの党はあれこれ言いながら党首は原発現状維持だし
外資から金貰っているしTPP賛成だしで支持するのは勝手だけどよく考えなされ。
桝添のところは何考えているかわからんというか東電救済法には賛成していた
と思うが…
981名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:15:34.06 ID:4cD1tuJy0
>>951
お前に使わせる電気はねぇw
982名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 05:24:28.12 ID:81ZdfSjc0
>>915
それもひどいんだよな
使用済み燃料棒まで算入したんだからな
いくらなんでも燃えカスを資産って無理がありすぎ
983名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:17:26.57 ID:RMYh4ICD0
>>979
5億円を5.5パーセントの東電年金に預けたら
なーんもしなくても利息だけで毎年2750万の収入、
元金5億は手つかずでよし、という。
国民が没収しないと、本人には使い道ない金額です。

なーんもしなくても毎年2750万円振り込まれる人生って
何するんだろうね〜

984名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:18:43.08 ID:f2Wr2TMf0
うちは公共事業であることが最上位にきます。
電力の安定供給。
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
パブリックユーティリティーであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。
ttp://www.picamatic.com/show/2011/10/01/01/16/7912025_500x281.jpg


>うちは公共事業であることが最上位にきます。
電気料金 完全にボッタクリだと判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317638928/l50

>嵐になれば現場にみんな駆けつける。
東電、事故現場だけでなく東北から全社員を撤退させようとしていたことが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315962044/l50

>その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。
【東京電力】清水社長が入院(ただちに生命に影響があるかどうかは不明)★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301461076/
【原発問題】 東電、福島原子力被災者支援対策本部のトップに清水社長(入院中) [04/01]★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301694915/l50
【原発問題】 東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★17
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301828204/l50
「事故ではなく景気低迷の影響なので賠償不要」→賠償審の2委員、東電から金をもらっていた事が判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316825479/l50
985名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:19:01.55 ID:9t1K6qQn0
東京電力は、生かしてください。
東京電力経営者と社員は、逝かしてください。
986名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:21:37.45 ID:8kf8Zy7EO
>>1
「生ならやるしか」に見えた。
987名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 06:57:57.59 ID:vCUn7MZf0
自民や東電、メディアは 福島の原発の異常さを 前から知っていた。
今回の事故が初めてではない。
●1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故  >>日本で最初の臨界事故<<
事故発生から29年後の2007年3月22日に発覚、公表された。東京電力は「当時は報告義務がなかった」と主張している。
●1990年9月9日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
主蒸気隔離弁を止めるピンが壊れた結果、原子炉圧力が上昇して「中性子束高」の信号により自動停止。
988名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:03:11.12 ID:hcO6TjrT0
失業率完全無視してしまえば脱原発は可能だろ。
企業の海外移転を速やかに行う為に、解雇規制緩和、
日本は高齢者が多い為に高福祉は無理だから
雇用保険や生活保護の減額、TPPに入ってみるのもオススメだな。
989名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:05:20.45 ID:vCUn7MZf0
交付金は、電力消費地が電力生産地に支払う「迷惑料」として家庭の電気料金と共に徴収

●電源開発促進税収(2011年度予算での見込み額3460億円)が財源です。
2011年度の国の予算は、公共施設の整備などに使われる電源立地対策費約1660億円!を計上。
原子力などの発電所立地、周辺自治体に配分。
原発を新設する場合、交付金総額は運転開始までの10年間で約450億円、
その後35年間で約800億円に達する。
●この金が今もプールされ原発の地元とその県議会の自民党にばら撒かれ
これらの金が地方自治体の保守政権を安定化させ、地方から自民党長期政権を支えている。
990名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:07:57.12 ID:YpLhfkJ2P
枝野じゃ何も変えられないよ、 その思うがまま変更なし
後で国に賠償責任たっぷり取ってやるからなというのが在日シナリオ
991名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:42:18.40 ID:vCUn7MZf0
電源喪失時の最後の安全装置、8年前にジミンが撤去していた事実。
この装置、蒸気凝縮系は震災などの非常時の最後の砦。
世界各国恣意的に取り外している国はどこにもない。それほど安全法令上必要不可欠
その恐ろしい事実が福島第一だけでなく、他の原発でも発覚。
小泉政権当時、この事実を知っているであろう大臣は大島、石原、石破そして谷垣
>>http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
992名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:46:37.06 ID:vCUn7MZf0
福島第一原発は RCICとこの非常用復水器の2重安全システムだった。それを自民が8年前に取り外していた!!
「このシステムはECCS(緊急炉心冷却装置)の一系統。
通常の場合は原子炉を止めても、高圧炉心スプレーと低圧炉心スプレーなどの系列で冷却出来る。
しかし、これらの系統は電源がないと動かない。
蒸気凝縮系機能は、電源がなくても作動する。
ある意味、震災などの非常時には一番大事な役割を果たすはずだった冷却システムなのです。」
993名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:48:04.43 ID:F/QGZi3W0
カスゴミを利用して「東電が〜」と
責任押し付けてきたくせに。
994名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:54:48.17 ID:ESZRZa+p0
>>7

石原産業とかチッソとか
大きな問題起こしても
なんだかんだ残ってるもんな
995名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 07:55:37.08 ID:CG/zy2Ob0
>>948
>さて、例えば東電に年間500億円の税金を投入するから、電気代単価を1/3にしろ、と言って出来る 
>かな? 

というか、数兆円の国費が投入されるわけだから、電気代は無料でいいんじゃね?
996名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:36:27.51 ID:MwJBpljG0
>>992
政治家の一存で取り外せるもんかねー?

コイツ、「いかに国を転覆するか」と言っちゃう奴だぞ?
35秒くらいから見てみ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bL4FPkNwgz4
997名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 08:49:58.20 ID:XwjtjKEL0
>>983
東電年金って?
998名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:04:23.07 ID:sAYjNp0a0
1000なら、総選挙
999名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:06:40.59 ID:l0rCSKb20
>>4わろた
1000名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 09:07:16.81 ID:3GtTf6No0
いやいや、人死んでんだけど


【原発問題】福島第1原発の作業員死亡 事故後3人目、東電「被曝と関連なし」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317912911/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。