【防災】津波緊急待避所、高層マンションの指定に壁 防犯意識、オートロック… 神戸
★津波緊急待避所、高層マンションの指定に壁
東日本大震災の津波被害を教訓に、兵庫県内の沿岸部でも公共の高層建物を「津波緊急待避所」に
指定する動きが広がるが、耐震性があり数も多い民間マンションや公営住宅の活用は進んでいない。
オートロックなど厳重なセキュリティーや、地域とのつながりの薄さなどが壁となっており、専門家は
「地域全体でいかに防災意識を高められるかが問われる」と指摘している。(中務庸子)
東南海・南海地震で津波被害が想定される明石市。市は「浸水地域は限定的」として緊急待避所を
定めていないが、沿岸部の住民に不安があり、相生町町内会は独自に待避所の指定を模索する。
目を付けたのが、町内にある8階建て以上のマンション。7棟の管理組合に「津波警報が出た場合、
近所の住民が3階以上に逃げ込み、警報が解除されて避難所に移動できるまでの間、階段や踊り場で
待機させてもらえないか」と打診した。
しかし、マンション側には「困った時はお互いさま」と受け入れを容認する声がある一方、「知らない人に
占拠されるのは不安」など否定的な意見も多かった。ある管理組合理事長(54)は「検討はしたいが、
全住民に納得してもらうのは大変」と複雑な表情を見せる。
またオートロックの玄関が多く、避難者が来てもすぐにマンション内に逃げ込めないため、何らかの対策が
必要になる。
(
>>2以降に続く)
▽ソース:神戸新聞 2011/10/02 08:20
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004518292.shtml
2 :
初恋φ ★:2011/10/02(日) 21:04:13.46 ID:???0
(
>>1の続き)
約10年前からマンションや公営住宅と契約を交わし、待避所に指定してきた神戸市兵庫区の明親校区
防災福祉コミュニティでも状況が変化。鴨川保会長(70)は「集合住宅でプライバシーや防犯意識が高まった。
住民が入れ替わり、理解を得にくくなった」と明かす。
自治体の対応もまちまちだ。待避所拡大を進める尼崎市は9月、集合住宅への協力要請を始めた。
一方、西宮市は7月、初めて市所有の建物78カ所を待避所に指定したが、分譲マンションや市営住宅には
「住民の理解をゆっくり得る必要がある」と慎重だ。
関西大学社会安全学部の永松伸吾准教授(災害経済学)は「マンションも待避所に加えるのは極めて有効。
マンションの自主防災活動を推進し、地域社会の一員として連携を強化していくことを、自治体も進めていく
べきだ」としている。
(了)
2
4 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:04:52.91 ID:VxlSz+D90
何か問題が発生したら県が無限責任負ってくれるならいいよ
5 :
初恋φ ★:2011/10/02(日) 21:04:58.13 ID:???0
6 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:05:17.45 ID:xye17siA0
いやいや自分ちだったらやるか?
7 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:06:47.04 ID:74EGxFGe0
高層マンションの「壁」が避難所なのかと思った
9 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:08:41.30 ID:OBiDM97+0
不可能
暴力団放置し続けてる無法地帯の兵庫県(笑)
しかもウンコと中国人とベトナム難民だらけの土地柄
津波引いたら出て行くならいいけど、居座るのが出そうで嫌だ
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。
朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
12 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:10:28.80 ID:iPDa9XNL0
市営住宅なら強制だろ
13 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:10:30.27 ID:MYYBM0240
避難所になったら出入りに制限を加えられないから、
不審者入り放題だもんな。
階段や踊り場ってのも住民としたら気まずいじゃん
実際には家に入れさせろとか言われそうで嫌
15 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:12:09.01 ID:OWJch6wLO
被災者が居座る事も考慮すると賃貸マンションなら良いが分譲マンションだと微妙だな
そもそも停電でオートロックがダメにならないか?
>>10 トイレ使わせろだの、食いモンよこせだの
畳がいいだの…、ねえ。
18 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:13:09.40 ID:hRX6ErAK0
出入りがチェックされていて監視カメラの着いてるマンションは
中が外より危険だよ
チョン、在日、ヤクザがいっぱい住んでるからな
他所からの避難者も問題だろうが、1から3階の住人も避難者になるよな。
優先順位が出たりするじゃね?
20 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:13:28.94 ID:4kGeaQps0
>>9 ぼけえ
なにいっとんじゃ
われえ
わいらがたすけてやるでえ
21 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:16:35.19 ID:KB6hFlBo0
>>16 実際に入れなくなった事例多数あるなw
自家発電マンションの人気が出たとか・・・
22 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:19:02.17 ID:qDlK893H0
条例で制定すればOKなだけ。
嫌だっていうのは自己中なんだから考慮する必要なし
23 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:19:11.22 ID:uH6LmW5x0
そりゃそうだろ。 他人を逃がすために高いカネ出して買ったわけじゃないもん。
高層マンションの周辺って、ガラの悪いクズ共がいっぱい住んでるじゃん。
自分の子供の髪の毛を染めてる、頭のオカシイ連中ばっかりだよ。
そういう、犯罪者予備軍を、ずっと自分のマンションの建屋内に置いておきたくねーもん。
24 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:21:02.23 ID:o06QOEy+0
自己中なのは災害時だけ利用したがる人なのでは?
25 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:21:27.59 ID:hOhqGUhq0
階段に数百人が殺到したら殺し合いになる
民間の建物で避難所に許可するやつは無能
津波が来るような地震なら耐震装置が働くから 自動でロック解除とかすぐできるとおもうけどな。
なし崩しで避難所にされて、乗っ取られそう
無理に決まってるだろ
避難してきた奴がトイレ貸してくれだの言って部屋に入って来るんだぞ
しかも大規模な災害時は、断水するから流す水が無い
俺なら壁をよじ登るからオートロックなんて関係ない
宿代は体で払ってもらおうか
人でなし!とか言われちゃいそう
34 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:33:10.87 ID:f231ftie0
俺も住人だったら反対するわ
若い綺麗な女の子だったら受け入れるけど
津波警報なんて数時間だろ? 別に神戸在住じゃないし沿岸部でもないからどうでもいいけどさw
36 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:34:53.92 ID:tVx6Yuyw0
>>目を付けたのが、町内にある8階建て以上のマンション。
真っ先に他人の財物に目をつけるとか卑しすぎるだろ。
自前でどうにかしろよ。
37 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:48:56.49 ID:RjMWc1qM0
>>24 ほとんどがそうじゃないの?
それに避難者に便乗して侵入してくるやつが絶対にいるぞ。
38 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:50:00.81 ID:vsYBmfQ+0
これは駄目だろ、同じマンション住民ならともかくさ、他の知らん奴を入れろと
言われてもね
そうしたら部屋の中にも入れろという話になるし、また泥棒その他の犯罪の危険性
もある、これはかなり大変なことになるぞ
39 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:52:05.12 ID:XRvzHl2nO
高層マンションが火事になったら、何処へ逃げるの?
40 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:53:53.49 ID:Ly191cle0
これ、マンションに上げて津波がきたら
逃げてきたマンション外の住民を水が引くまでずっと廊下に住ませるのか?
そういうわけにもいかないだろ。
そうなると困るのはマンション住民じゃん。
41 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:54:37.10 ID:7t92mOhg0
この御時世、どんなキチガイが一般市民に紛れているか
分からないからな。
丁重にお断りするのが正解だろう。
これが決まれば避難訓練とやらで素性の分からない連中が
何回も事前にマンションに入り込むのは明らか。
何かあってからじゃ遅い。
42 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:55:45.68 ID:efgNy9qP0
チョンがマンション乗っとります
善意で臨機応変に助けることは有りあけど
市から指定されたら、義務になる。
入って当然とばかりに下町の人間が入ってくるのは嫌
クレクレ被災者カンベン
45 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:57:22.78 ID:KB6hFlBo0
トイレ・風呂・メシ・眠い・・・
要求はエスカレートするからねww
町内の集会場を高層化しておけばいいんじゃないの?
建設費用は町内会費で。
住居の廊下に入る住民専用ルートと避難用の外階段は完全に分けないとだめだな。
毎年一定の補償費、有事での倍増、避難民による破損等の無限補償あたりが
でるなら一考に値するかな。
なんも無しで一方的にいざってときに手助け要求するんじゃムシが良すぎる。
>>45 確実に飯と水と毛布は取られるよね
水に濡れたら着替えも
扉を地上5mくらいに作れば津波が来たときだけ入れるだろ
51 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:01:52.73 ID:cpOwvWUi0
他県だけど、親の住んでいる分譲マンションが、
住民の了解どころか何の説明もなく勝手に、
津波の避難場所にされていた。
一応、市にご意見申し上げたらしいが、何らかのガイドラインがないと困る。
52 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:02:36.51 ID:KB6hFlBo0
避難所の階段は高齢者には大変だから・・・とか言いたい放題だぞww
地震なのにエレベーターを使いたいとかアホ住民の対応するんだぞ・・・
53 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:03:51.68 ID:XexiMp5U0
高いカネ払って住んでる人だけが助かる空間として
解放してはいけないと思う
54 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:04:34.94 ID:PH2o4j4p0
下町の0m地帯にある高層マンションなんて
洒落にならないことになること、間違いなしw
55 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:06:27.01 ID:ATfPl3/u0
踊り場を貸したら母屋まで乗っ取られたでござる
避難場所に指定されるなら、市からの援助もしくは
地域住民にも管理費、共営費を出させるべきよね
被災者が増えるだけだろが。復興に時間がかかり過ぎる。
58 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:09:27.97 ID:KB6hFlBo0
実際に住民が押し寄せた事で階段がいっぱいになって
↑に逃げれなくて死にかけたなんて話もあるよ(東北の実例)
他人が押しかけた為に自分の家族が1階で死んでいたなんて状態もあるかもね。
安易な考えで安請け合いをしたら後悔するよ。
59 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:09:41.38 ID:jhTcfy5d0
高層でシャンペンを飲みながら阿鼻叫喚を楽しむんだよ
トイレを貸してと水食料を融通して、のお願いは間違いなくある。
まあそれすら拒否するような奴はクズだけどな。
61 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:10:32.27 ID:Y92e+XIv0
>>1 > 東南海・南海地震で津波被害が想定される明石市。市は「浸水地域は限定的」として緊急待避所を
> 定めていないが、沿岸部の住民に不安があり、相生町町内会は独自に待避所の指定を模索する。
東南海地震なら、揺れてから2時間ほど後に神戸に津波が来るんだから 六甲山にでも逃げろや ボケ
「市の指定があったので避難場所の確認に来ました。ちょっと中を見せて下さい」
とか言って入り込もうとする奴等が出て来るだろうな。
老人女子供には「もし市役所の名前を出しても絶対に開けるな!」と周知を徹底しておけよ。
家は山のある高台に建てるべきだわ下りた時に地震きたらついてないけどw
64 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:12:14.39 ID:lpDX/gWq0
>>39 当然、はしご車なんか届かないからあの世へ逃げることになる
オートロックレベルのハイテクなら、津波警報と連動して
ロックを解除するくらいのことは、できそうなもんだが?
66 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:12:59.73 ID:EdGDkh+N0
マンションには日頃から誰でも入れるようにしとけ
67 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:14:17.46 ID:f231ftie0
高台に一軒家の家を
下地にはマンション、中規模のビル以上の商業地
これを義務化すりゃすべて解決できるだろ
>>60 マンション住民は必死で居留守使うしかないな
69 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:16:30.38 ID:cxrpzrQ7O
階段に出入り自由な高層マンションは自殺の名所にもなり得る
>>65 なんで赤の他人のためにオートロックを解除してやらんといかんのか?ってことだろ。
ただでさえ地震後でバタバタしてるって時に、火事場泥棒でも呼び込むのか?
71 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:17:33.51 ID:oEFqROMv0
なんかこの卑しさがやっぱ関西なんだろうな。
72 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:19:04.73 ID:ZiYAUvW0O
>>65 はぁ?あんなローテクに何言ってんの?
さすが情弱
73 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 22:19:20.67 ID:kMM0LDRo0
庇を貸して母屋をとられる
ですね。
「この高級マンションはウリのものニダ。ウエーハッハッハッ
神戸に津波なんてこないだろ?
来たら六甲山まで走れっての
75 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:21:34.46 ID:iQn/SGN10
スパコン京は水没しないの??
外壁に階段付けといて屋上に上がれるようにしとけば?
>>76 それやると常時通路がDQNのたまり場になる
78 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:23:18.24 ID:L/Muh5Vf0
不特定多数の避難はムリだろうな。ふつうにパニックになる。
登録名簿きっちりつくって数十人程度の受け入れ程度だろ。
避難先指定とか乱暴すぎるわ。
屋上にゴムボ〜トをたくさん置いとけばいいじゃない。
81 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:26:03.20 ID:QN3Z5ZkM0
うちもオートロックだからどうするんだろうか
高層階にフリースペースがあるマンションなんて実在しないからねぇ
オフィスビルがあればいいけど
東灘の超高層に住んでるけど、津波が来るということは直前にかなり大きな地震が来るってことだろ?
耐震、免震、いろいろあるけど高層マンションはとにかく揺れるんで室内がめっちゃくちゃ
遠く離れた311の東北地震の際でもフライングカーペットに乗ってるみたいな感じで10分くらいは揺れ続けてたわ
そんな状態で住民がパニクってるときに外から避難してくる人を誰が誘導すんの?って思うんだが…
84 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:28:16.40 ID:37Gk3YlO0
住人は近所にいる親戚とか友人家族とか
そういう人達を率先して収容してほしいってお願いくらいが限度だろ
85 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:29:22.00 ID:/8iEstEm0
緊急退避所といっても半年ぐらい居座りそうだな
86 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:29:42.74 ID:Ibw2QJHgO
自治体が緊急警報出したら、解除されるシステムにすりゃ良くない?
>>60 水道が止まってウンコが溢れるんですね('A`)
88 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:30:51.72 ID:7t92mOhg0
>>82 マンション最上階の部屋にある広いバルコニーって
一応、緊急避難用とかのパブリックスペースなんでしょ?
だからその部屋の持ち物じゃなくて、
マンションから借りるっていう形になってる。
>>22 津波に襲われる地域にわざわざ住んでる自己中に考慮する必要なし。
>>67 高台は土地が糞高いから高級住宅街に自然になってるよ
土地の値段高い理由は勿論河川の氾濫や津波の被害に合わない素晴らしい土地だと
1000年前から人気だったからだ
91 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:32:12.79 ID:7RZmFXD1O
>>4 問題が起きると因果関係なし、遺憾しか言わないからなw
92 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:32:23.56 ID:KB6hFlBo0
狭い階段に大勢の人間が集まったらパニックになるぞ
93 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:32:26.65 ID:WtmPmNvfO
そもそもオートロックってのは災害が起きて治安が悪化しても安全を確保する役目もあるだろ。
それを災害の時に解放してどうする?
安全は金が掛かるものなんだよ。その対価を他の住民は払わなきゃ。
あと、近所の戸建てなどの住民が高層マンションが建つのが日当たりが悪くなるとか
圧迫感があるから嫌だのなんだのって大反対してた経緯なんて結構あるし
入居してからも役所や病院にいくとこれ見よがしにマンションの悪口言ってる人がいたり
そういうの覚えてるとやっぱりいい気しないもんよ
95 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:33:02.72 ID:4UF3ZHI/0
>>89 感情論にすぎんね。
公共の福祉の観点から不安がる住民は無理矢理でも黙ってもらう事になるだろう。
こんなの考慮していたら対策進まないもの。
96 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:33:03.26 ID:37Gk3YlO0
入り口が自動ドアだと
地震によるフレームの歪みで開かなくなるのを警戒して
一定以上の震度を感知したら自動で開いてしまって、以降暫くは開きっぱなしだろ
うちのマンションは3.11で停電になり翌日電力が復旧するまで共同玄関が開きっぱなしだった
97 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:33:18.34 ID:WtQ2vhof0
以前から思うのだが、オートロックのマンションに住んでる人って他者を信用できない人なんだろうか?
締め切った自分だけの空間に引きこもってる弱虫にしか見えないのはオレだけだろうか?
「困った時はお互い様」って言葉の意味を教えられずに育った人だと思う。
「換気扇の調子がおかしいので見て」とか「ドライバー貸して」とか、ご近所なら普通のコミュニケーションだろうに。
悲しいかな日本。
98 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:33:39.63 ID:v8smtlSn0
神戸にどうやって津波が来るんだよ
>>87 うんこが溢れようがお構いなくうんこしにくると思うよ
100 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:35:31.99 ID:7QPfOne10
>>98 ああ見えて実は太平洋と接している
さえぎるものが無いから直接津波が来る
102 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:35:36.10 ID:iQn/SGN10
ぶっちゃけ、高知水没のニュース流れてから避難しても大丈夫な気がする
山が近いもんね
ただ、空港は無かったことにされそうw
103 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:36:22.10 ID:37Gk3YlO0
見も知らない人を何十人も家に上げられるかどうか
何かあっても警察も呼べない状況なんだろうし
104 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:36:34.60 ID:7t92mOhg0
>>97 >締め切った自分だけの空間に引きこもってる弱虫にしか見えないのはオレだけだろうか?
うん、お前だけだと思うよ。
当然、お前の家は玄関も窓も常に全開なんだろうな。
>>98 紀伊水道を通って、川を遡るようにして来るよ
106 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:37:01.76 ID:WtmPmNvfO
>>95 安全を買う対価を払えよ。その対価も払えないような人間から財産を守るためのセキュリティーだろうが。
107 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:37:44.08 ID:Iemo4Q7x0
そう言うけど、波が引いたら下で買い物したり飯食ったりするんだから、あんまり邪険にすると袋叩きに会うぞ。
>>104 最近はアンカ付けて貰ったら金もらえるバイトがあるらしいぞ
109 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:38:49.75 ID:rz6eV04K0
津波きたら神戸空港が仙台空港みたいになるんじゃねぇ??
110 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:39:20.06 ID:4UF3ZHI/0
>>106 「公共の福祉」で何事も黙ってもらう事になるって言ったろ。
この国の庇護下で生きているんだから国の要請には従え。
非常時だけの話なんだから。嫌ならこの国からでていけよ。
111 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:39:29.99 ID:AoJQ/4dB0
東海南海地震の津波を想定してるんかな。
何メートル想定なの?
>>107 そんなことをするようなDQN共だらけなら、尚更緊急避難場所として提供するのは無理だな。
113 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:40:00.79 ID:7QPfOne10
高層マンションの1階の住民の立場はwww
市が指定しなくても、近所の人達は「よし、あそこに逃げるぜ」って
とっくに心の中で決めてるよ。
普段は安いわらの家に住んでて、オオカミが来たときだけお前のレンガの家に入れろって、虫が良すぎね?
116 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:41:58.88 ID:Le3fj8A+0
>>107 フラストレーションがたまったら、ドアを叩きまくられて
「中に入れろや ゴルァ」とか
押し入ってきて集団レイプくらいはありそうなもんだがな
他人は所詮他人。利害も顔も知らん連中は何するかわからん。
ならば最初から入れないのが吉。ひさしを貸して恨みを買ってはたまらぬ
117 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:42:10.31 ID:+epRo1C6O
人命が最優先ニダ
いつ起こるか分からない災害に備えて
いつでも第三者が入れるようオートロックを解除するニダ!
>>113 うち二階だからねぇ。自分たちが上層階に逃げれなかったらシャレにならん。
119 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:43:27.96 ID:rz6eV04K0
>>113 高層マンションの1階と低層マンションの1階、どう違うの?
マンションの高層階はその住人が対価を払って済んでいるしな。
同じマンションの住人なら付き合いも流ししお互い様だが、完全な他所の人はね・・・・
緊急時は協力するけどさ。サービスなんて提供できないぞ?
(備蓄物資、緊急用電源、共用フロアーは共益費で捻出している。当然マンション住人優先)
byマンション管理理事の一人
121 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:43:47.80 ID:/8iEstEm0
高層マンションって,階級社会ならぬ階層社会だからな
122 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:43:52.31 ID:or2F3yxu0
こんなもん津波の時ぐらい融通利かせろよ
仙台も進入禁止突破して高速に上がった奴が生き残ったんだから
123 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:43:54.75 ID:WtQ2vhof0
>>100 >>104 玄関に鍵を掛けるのは常識だ。
オートロックってのはマンションの入り口に鍵を掛けて
マンションの住人以外は中に入れない仕組みなんだよ。
分かったかい、オートロックも知らない田舎っぺ君?
124 :
名無し募集中。。。:2011/10/02(日) 22:43:59.56 ID:37Gk3YlO0
そもそもマンションの1階って住人いるのかね
ピロティー・駐車スペースとか管理人室とか郵便受なんかで共有してるんじゃないか
125 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:44:18.84 ID:iQn/SGN10
>>111 大阪湾内だと、311以前の想定が2〜3m程度じゃない?
想定外きたら知らんが
津波で電気が止まってエレベーターも止まった高層マンションw
役に立つのか?
127 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:44:42.78 ID:l9MKtGU30
住居地を避難所にするのはいろいろ問題出そう
128 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:44:53.00 ID:KB6hFlBo0
>>107 気に入らないと集団で袋叩きにするよな人はヤッパリ無理ww
129 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:45:39.07 ID:AoJQ/4dB0
>>125 2〜3メートルなら2階以上はセーフだな。
1階は覚悟してください。
屋上と非常階段だけ普段の居住区域と隔絶させておいて、ご自由に進入どうぞってやればいいんじゃねーの?
131 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:45:49.19 ID:oiAnGW2s0
うちのマンションも町会から打診受けてる。
いわゆる0メートル地帯。
『その時』になったらマンション脇の門扉開放して受け入れるつもり。
あの津波映像見て逃げてる人を見捨てられる神経はない。
居座りの問題もあるが、うちの地域はどうせ水が引くまで2週間かかるらしい。
1〜3階の住人とかも廊下にいざるを得んしまー何とかなんだろ。
とにかく死なないことが大事。
しかし集会室や備蓄は全部1階や地下にあるマンションがほとんどだろう。
今後企画設計段階からなんか考えないとならんよなー。
132 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:46:05.10 ID:rSTyImF30
正直、絶対に来て欲しくない。
被害者特権を発動する人が必ず混じるから。
建物に入れば、今度は部屋に入れて暖を取らせてくれないことを僻む。
近くにいつかれた人はたまったものではない。
家がどうにかなって逃げてきた被害者は補償があるが、強制ボランティア
させられた人にそんなものはない。
今回の震災でも避難所はトラブル頻発、宿を提供した宿泊施設は
住宅が用意されても食事が良いので占拠されっぱなし。
大半の被災者は当たり前だが善意と良識を持った保護すべき隣人。
でも混じる。高頻度で。
見分ける手段などないし補償もない。
133 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:46:15.83 ID:Le3fj8A+0
>>114 そりゃ俺だって、駅前で大地震にあって津波の地域なら
迷わず高層マンションか駅ビルか、デパートかホテルに逃げ込む位の想定はしている
自分も中高層賃貸住んでるから、非常階段の鍵さえ内側からはずせれば入れるだろうが
さて、その冷静なゆとりがあるかなぁ・・多分出来ねえ
134 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:46:56.76 ID:4UF3ZHI/0
>>120 そのマンションはどこの国に建っているのかね?
行政が依頼するなら受け入れないとね。
135 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:47:32.66 ID:Iemo4Q7x0
水洗使えなくなったら、トイレはベランダだな
136 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:47:34.70 ID:2dEGa4ru0
>>126 15階以上を徒歩で登るのはかなりしんどいからなあ。
荷物を持ってたら10階ぐらいが限界だわ。
タワーマンションなんてクレイジーなんだよ。停電の事を考えると。
137 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:47:52.48 ID:2id4GK4fO
防犯より停電や断水を高層マンションは心配した方がいい。復旧するまで避難するしかないだろう。
138 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:48:05.05 ID:iQn/SGN10
>>129 海面の上昇が2〜3mだから、陸に上がった地点ではその2〜3倍は逝くけど
火事場泥棒を呼び込めっていうのは乱暴過ぎるな。
適当な商業施設は無いのか?
地震の際の液状化現象によるマンションの被害について自治体の
対応の厳しさが目に付いた今回の震災
当然マンション側の対応も変わる。
お互い様なら、それ相応の協定を自治体とマンションで結ぶべきだろう。
>>131 町の方で備蓄物資とか融通してくれないのかね?
143 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:50:19.85 ID:ltMKR96u0
もし俺が住人だったら反対だね。
高い金払って賃貸高購入高で手に入れた
オートロック機能のマンションを
何で乞食たちの避難場所に提供するんよ。
し役所だろうが公民館だろうが企業のビルだろうが
幾らでも避難先はあるだろう。
こういうときお金のありがたみが解るってもんだ。
普段から金遣い荒い自分勝手な奴らの尻拭いしなくてもいいよ。
いざ困ってる人がいたら、おまいらどうせ助けずにはいられないのだろう
>>113 ほとんどの高層マンションの1階〜2階には住戸はないよ
エントランスやコミュニティルーム、事務室管理室になってる
>>134 マンションの住人はあらゆる税金を払っているぞ。
義務を完全に果たしているので言わして貰う。
こいういのは「何かあった場合は行政がしっかり補償します」って法律なり何なりで決めとかないと絶対無理
このスレでも散々指摘されてるけど津波で逃げてくるのはしょうがないとして
津波が落ち着いた後どうするのって話になってくる
端的に言って
>>120の言うことが高層マンション住人の総意に近いと思う
同じマンションの低層階の住人が困ったら助けるけど避難民のことなんてかまってられない
148 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:51:31.47 ID:Le3fj8A+0
>>141 こんかいの東北地方で物資がどれほど行き届かなかったか見てよ
真冬に灯油が届かない、3日待てば来るはずの飯が1週間たってやっと来た
どこにどれだけに物資があるか把握できてなかった
それ理想論だよ・・
149 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:52:19.20 ID:or2F3yxu0
超緊急事態の津波の時だけだろ
高台代わりに使うだけだろ
誰も他人の家で同居したくないわ
水が引いたら公民館にでも移動するだろ
150 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:52:46.74 ID:6REr66gZ0
そんな兵庫区に赤字地下鉄作った神戸市、乗客津波来るまでに
逃がせるのか?
>>148 いや、付近の人間のために備蓄しとけっていうならお金出してよって話
152 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:53:24.98 ID:xHAfpv/g0
ここで受け入れたくない受け入れたくない言ってる連中は
実際そういう事態になったら受け入れるんだろ?
正確に言うと「受け入れたくない」と声上げれないんじゃないのか?
153 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:53:31.93 ID:WtmPmNvfO
>>110 まず個人には財産権・生存権・幸福追求権があります。
自分の家を災害時には解放するというのは上記の権利を著しく侵害する恐れがあります。
いくら公共の福祉といえども無制限になんでも通用する訳ではありません。
日本国憲法が気に入らないならあなたこそ日本を出て行って下さい。
154 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:53:44.14 ID:ltMKR96u0
>>143 訂正
×高い金払って賃貸高購入高で手に入れた
○高い金払って賃貸だか購入だかで手に入れた
155 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:54:10.80 ID:uUgS92OC0
てかさ、その高層マンションは所有者の資産でしょ?
その資産価値に、津波からの防御が含まれるくらい重要なものなら、
住民は緊急時に避難できるように権利料を毎月支払うべきでしょ。
まあ、現実的には住民税からマンションに金が流れる事になるのかな?
だから、現実的な案として、
避難場所としての指定を受け入れるマンションは固定資産税を免除する等の政策が良いんではないでしょうか。
156 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:54:13.38 ID:UcMwDOlNO
トイレとかはどうすんだよ? 廊下とか階段でするヤツが絶対いるだろうな。
157 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:54:25.41 ID:4UF3ZHI/0
>>142 公共の福祉って知っていたほうが良いよ。
緊急時には財産権は制限される。
財産権は国が補償しているものだ。だから国の都合によって臨機応変に
変えられるわけだ。
158 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:54:57.13 ID:37Gk3YlO0
マンションの玄関に関所を設けて
金なり宝石なり供出させてから上げるならOKってことだな
159 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:54:59.34 ID:Le3fj8A+0
>>147 無制限無過失補償つけてマンション住民が焼け太りするくらい出ないと多分うまくいかないだろうな
これ福島も焼太りするくらい農産物の賠償付ければ
毒野菜に毒米ばら撒かないのにと思うんだがなぁ・・・
>>97 鶴見の南側か太田市(グンマー)に三年くらい住んでから話を聞こうか。
161 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:55:12.65 ID:Nko9cuou0
救助が到着するまでの数時間の避難ならわかるけど、通路に寝るとか論外
>>149 それは一部のまっとうな人間だけ。
世の中、善人ばかりじゃないんだよ。
163 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:56:09.40 ID:KB6hFlBo0
高台の家に何人もの人が共同生活している映像を見たが
アレを見てウチの親は絶対に無理だ
被災者受け入れはしない宣言をしていたww
居座られてたら対処出来ないし、家の無い人を追い出せないので最初から拒否します。
受け入れるなら半年くらい、すべて面倒見る気概でないと無理。
164 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:56:44.67 ID:uZQTO6AD0
あんなでかい津波来るような自信きたら停電してるだろ
停電してたらオートロック解除されるし。菅家得ねえ
165 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:57:00.02 ID:2id4GK4fO
大津波におそわれたら、ライフラインは駄目になる前提で考えなければならない。今回の映像をみると周辺で火災も起こる可能性もある。
166 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:57:03.54 ID:faV+MfzJ0
事前に「指定」を受けるというのは、責任や義務などが伴うので難しいことでしょう。
それでもいざという時に、見て見ぬふりをする日本人はいないと思います。
167 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:57:14.60 ID:amMw3TpdP
実際に大災害が起きたらマンションの住民内でも軋轢が起こるに決まっている。
停電が長引いて高層階の連中は帰れなくなって下の階の部屋にやっかいになる可能性とか。
168 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:57:40.23 ID:oYjpqhbY0
つかオートロックで入れない建物は別として、
緊急避難扱いすれば良いじゃん。
高い所に逃げないと死んじゃうんだぞ。
まあ実際は甚大な被害が起きて人が死にでもしない限り無理なんだろな。
警報って空振りのが多いからな。
住民にしてみたら何もなくて良かった良かったにはならないよな…
>>152 話が来たら正式に反対するよ。
理事会としてもマンション住人の突き上げがある。
実際の震災となれば市役所の担当はマンションの視察なんかには絶対来ない。
ゲストルームは占拠されっぱなし。不満は全部理事に来る。
液状化云々の対策費をくれとは言わん。早急なる原状回復と避難民対応を
完全に見てくれるなら対応する。
170 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:57:54.16 ID:4UF3ZHI/0
>>153 >いくら公共の福祉といえども無制限になんでも通用する訳ではありません
無根拠だな。
国は国の都合によっていくらでも変えられるよ。それが公共の福祉だもの。
有事法制なんかその典型。財産権や個人の権利が制限されるとある。
大地震なんかも非常事態だからいくらでも制限できるよ。憲法に公共の福祉がある限りね。
172 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:59:14.53 ID:Le3fj8A+0
>>170 お前みたいな小うるさい、
ややこしいやつがいるからやっぱり受け入れ反対ww
173 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:59:39.42 ID:KB6hFlBo0
174 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:00:36.76 ID:xHAfpv/g0
問題は住民の意識だな
一人でも受け入れるべきと思ってる住民がいたらそいつが勝手にドア開けちゃうだろうし
175 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:00:44.57 ID:or2F3yxu0
まあ実際に津波が押し寄せたら
最寄りの高層ビルに扉ぶち破っても屋上に駈け上がるのが正解だな
>>120 マンションの敷地内は 「共有」という「私有スペース」で、 公共のスペースじゃないし。
廊下やエントランスも、言わば個人の住宅なら、玄関や廊下と同じ。
そういう事がわかってない奴が(行政にも)多すぎだな。
177 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:01:26.10 ID:37Gk3YlO0
まあ本当にヤバイとなったら
玄関のガラスとか勝手に破って入ってくるでしょ
178 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:01:26.55 ID:4UF3ZHI/0
>>172 だから反対しようが何しようが国が法律や政令で無理矢理決めちゃったら
従うほかないんだって。国家権力ってのはそういうもんだし。
今はおとなしく交渉しているんだから素直に応じたほうが良いよ。
非常時に無理矢理決められる時って保障の観点があいまいだから。
>>168 逃げてくるのはしょうがないけど、居座っちゃったり盗難が発生したら
どうするのって話。地震保険付き火災保険加入してるけど、そんな被害まで補償
されるわけないでしょ
180 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:01:42.33 ID:Le3fj8A+0
>>175 NHKとか見るとあの怒涛の津波見ればそれしかないよな・・・実際は
>>172 いやそうだと思うよw
こうやって理屈こねて居座るんだろうなあと思ったらw
182 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:02:03.92 ID:RjMWc1qM0
>>170 タカリの構造かw
今どき公共の福祉w
まあ、神戸はもういっぺん地震にあって焼け太りできないくらい被害を受けてみればいい。
いざ津波が来てヤバイと思ったら、手近の高層マンションのガラス割ってでも進入するだろう
緊急避難的にも問題ないし、津波が着たらどの道ガラスも割れるんだから
>>1は単に避難所を作らないといけない行政が、責任逃れのために言っているだけ
賛同する理由はない
184 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:02:27.48 ID:Z7dnE0xc0
トイレとかもあるから階段というわけにもいかないでしょ。
それで見知らぬ人にトイレ貸したりすれば物がなくなったり
もするでしょ、現実には難しい。
185 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:03:24.90 ID:Rois+R6M0
トイレを貸すのは絶対にイヤ
ウチの高層マンションは
淀川の傍なんで、津波で逆流したら地下が水没するだろうね。
地下にある電気関係がアウトで、建物全部停電か。
自家発電の非常電源もアウトなんで、エレベーターも使えないね。
そんな不便な箱の廊下に入り込みたいの?
187 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:03:43.29 ID:Nko9cuou0
うんことかどうすんの?
通路?
188 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:03:44.13 ID:xHAfpv/g0
>>183 ガラスを割るというが緊急時にそう簡単に割れるもんかね
近くに手頃なブロックがあれば話は別だが
停電でエレベーターが使えなかったり
マンションによっては階段に鍵かけてあったりもするだろうし
オートロックの玄関?
津波が来るなら、蹴破ってでも中に入るに決まってんだろ
どうせ瓦礫がブチ当たって、壊れるんだから
避難所で女性が下着盗まれたり痴漢被害にあったりしてるんだから
住民が不安に思うのもしかたがない
192 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:04:33.62 ID:iGxhmGT3O
非常階段だけ解放って訳にはいかないの?
>>183 緊急避難先は学校や公民館、役所や支所など既に設定済みだけど、
人口が多いところだと到底足りない。今から作るとしても、
完成するまで地震が待ってくれるわけがない。だからこういう要請しているわけ。
つうか緊急事態なら中の住人が開けてくれるだろ。
閉じっぱなしで人死にが出たら寝覚めが悪いしな。
>>186 ホラ、目的地は廊下じゃなくて部屋の中だから。
196 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:05:13.07 ID:37Gk3YlO0
停電になったら水洗でも水流せないし
トイレ用に公園まで水汲みに行ったわ
>>157 とりあえず、157が公共の福祉て調べてもいない事がよく分かった。
てか、お前の思考ロジックは危険だよ。
言っても一生わからんだろうが。
瀬戸内って津波のリスクそんなに無いような・・・
199 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:05:24.87 ID:4UF3ZHI/0
>>183 まぁそういうことだな。
俺は内陸に住んでいるから無関係だが、沿岸部にいて津波にあったら
指定されていようといまいと無理矢理逃げ込むよ。ガラスを割ってでもね。
>>24 都会では土地が足りていないんだから、
土地を献上して、マンションにしろよといいたい。
>>174 まあそうなってしまうだろうな…
緊急事態だから仕方がないにしてもその後を考えると怖い
同じマンションったて住人全部の顔と名前なんか知らんし一度入りこまれたらどうなることやら…
202 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:06:41.39 ID:Nko9cuou0
>>178 非常時に決めてる間に死んじゃってるよ
いざとなったら法律なんか関係ない
ドアぶっ壊してでも上に逃げるよ
実際住人だって、緊急事態のその時になったら、緊急避難民が
廊下になだれこんで来ても文句は言わんだろう(というか、そんな状況じゃ無いだろw)
俺だって、もし子供連れの家族が逃げ場所が無ければ家の一部屋を提供しても
いいとすら思うよ。 でも、それはあくまでも善意であって、行政に勝手に「指定」されるようなもんじゃない。
現に緊急時でも無いのに、個人の権利侵害を前提にした計画を立てるなど、行政の手抜き、
税金の中抜き以外の何モノでも無いな。
204 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:07:29.94 ID:37Gk3YlO0
実際に廊下で佇んでる人達を前にしたら
部屋にも入れざるを得なくなるだろうし
205 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:07:44.21 ID:tISDfK7q0
高層マンションに住んでない奴が、
いざという時だけ高層マンションの恩恵を受けさせてくれとか、なに寝言いってんの?
避難させてやっても良いけど、お前んちの庭でバーベキューとか
家庭菜園させてくれんの?
何事もギブアンドテイク。お互い様だよね。
受け入れられないなら、津波に飲まれてそのまましね。
>>170 現在存在しない有事法制とか引っ張り出しあたりが残念過ぎるな。
議論にならんよ。
207 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:08:18.60 ID:4UF3ZHI/0
>>197 負け惜しみ乙。
思考ロジックって緊急の時の話なんだからな。
普段でもこういう論法で国家はやるべきと考えているわけではない。
あくまで非常事態のみ。
208 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:08:20.79 ID:RjMWc1qM0
まあ、神戸市の沿岸部でマンション以外に住んでるやつなんて、知れてるからね。
絶対やめておいた方がいいって。
体育館などの避難所で、皆イライラしつつも共同生活がそこそこ平和に出来るのは全員が同じ環境だから。
高層マンションで、片や鍵付きのプライベートゾーンが確保された人間と、片や家屋敷から財産全て流された上に廊下生活の人間では、理不尽だが廊下生活の方から不満があがる。
そのうちマンション住民は廊下住民を恐れて外出出来なくなるだろう。
人が人に優しくしたり、思いやりを持てるのは衣食住足りて初めて出来る事。
半端な親切心なら持たない方がマシ。
非難民は何があっても住居には入ってはいけないという条例必須。
211 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:09:11.56 ID:iQn/SGN10
212 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:09:27.39 ID:KB6hFlBo0
非常時には外からハッキリ見える非常階段や入れそうな所にしか
人は行かない。
玄関やガラスをぶち破るなんて映画の見過ぎw
>>94 建った時の経緯持ちだして、一切苦情言うなとか言うしな。
だからって、好き勝手なことしていいって訳ではないだろと。
繁華街や観光地じゃあるまいし、
アンプ使って窓がバリバリ鳴るほどの爆音何時間も出された時、
心底腹たったわ。
困った時はって手を差し伸べたって結局、
身勝手なこと言いだすんじゃなかと思ってしまうね。
214 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:09:46.92 ID:37Gk3YlO0
ランドマーク的な場所に一度に周辺住民が集まるわけだから
一部屋に十人とか入れなきゃならない
そんな状態じゃ私財の管理なんてまず無理
>>203 >いいとすら思うよ。 でも、それはあくまでも善意であって、行政に勝手に「指定」されるようなもんじゃない。
>
>現に緊急時でも無いのに、個人の権利侵害を前提にした計画を立てるなど、行政の手抜き、
>税金の中抜き以外の何モノでも無いな。
大いに納得。
>>198 まあみんな自分の所は大丈夫と思うものだよ。
安政南海地震の津波被害を伝える大阪市大正区の石碑
http://www.isad.or.jp/isad_img/kikan/No82/P05.jpg 「今より百四十八ケ年前、宝永四丁亥年(1707)十月四日の大地震の節も、
小船に乗り津浪にて溺死人多しとかや。年月へだては伝へ聞く人稀なる故、
今亦所かはらず夥しき人損し、いたましきこと限なし」。
(現代語訳)148年前の宝永4年(1707)の南海地震でも、
地震からの避難のために船に乗った人がおおぜいいて津波で溺れ死んだ。
長い年月がたったので、この言い伝えを知る人が少なくなり、
今またむざむざと同じように船に乗って同じ原因で死者を多く出すことになってしまった
>>134 お前はどういう家に住んでいるの?
地域に貢献しているの?地震の避難民とか泊めてあげたの?
218 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:10:46.70 ID:Le3fj8A+0
>>197 157みたいな手合いは、実戦では(ryされて、瓦礫の中に投げ捨てられそうな予感www
水死体と見分けつかんだろうしなぁ
こんな危険思想犯の論理で私財没収の挙句がストレスフルではやってられんww
言葉遊びは平時だけにしておくのがよろしかろうてwww
だが実際は津波が迫ってる中そんな理由で断れる鬼畜はそうはいないw
…で想定通り家の中を荒らされて後でションボリ(´・ω・`)
最近の共同玄関ってガラスじゃなくて中が見えないように
厚い木目のおしゃれな鉄板みたいなのでできてるよね?
「軒指しを貸して、母屋を取られる。」
こういう言葉があるからねぇ。
朝鮮人に廊下なんか貸したら、トイレ貸せ→マンションの空室を、空いてるんだから提供しろ→定住
こんなパターンになりかねない。
>>209 「恩恵」に感謝してくれるのは最初の間だけ。しばらくすると「権利」を主張し出す予感。
223 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:12:01.42 ID:Nko9cuou0
まあ理屈っぽい奴は早々に追い出されるだろうな
住民・避難民の総意で
224 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:12:12.77 ID:adxIJYNB0
非常時は管理人の操作で手動開閉出来るようにすりゃいいんじゃね?
225 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:12:25.00 ID:0SxPhEKk0
人が溢れかえったあげく、「部屋に入れないなんて冷たい奴だ!」となるのは目に見えている
>>210 だね
226 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:12:45.76 ID:Le3fj8A+0
>>222 それを散々に見せ付けられたのが今回の東北なのにな
>>207 お前さんの言っている事は、ヒャッハーになったら法律も憲法も関係ないだぞ。
とりあえず、中学の公民あたりからやり直して欲しいが聞く耳はなさそうだな。
228 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:13:05.64 ID:Y8FNEOjH0
そもそも、
洪水、津波、虫、湿気、騒音から逃れるために、
金払って高層にすんでるのに、なんで他人が使うんだよ。
30年40年に1回津波が来るところですんでて、
被災したから復旧してくださいっておかしいだろ。
社会主義国で、国が住居を与えているならまだしも。
資産税の減免とか、市と負担を分かちあうような政策なら住人への説得が可能だと思う。
でもマンション住民って市民税、資産税の格好のカモだし無理だろう?
緊急時シャッターは開くよ。日本人だ。当たり前だろう?
その先も何とか面倒みるよ。当然だ。人間だしな。
でもな負担に対する応分は貰う。自治体の手抜きは俺たちの管轄ではない。
230 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:13:19.01 ID:or2F3yxu0
普通に廊下だけでいいよ
それ以上は無視して問題なし。
231 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:13:38.94 ID:PVsM54oUO
うちの近所だと高台の創価学会が避難場所になってるな
232 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:13:40.96 ID:4UF3ZHI/0
>>217 泊めてやりたいよ。使ってない部屋があるんでな。
国体開催した時に行政から要請されたときに知らない人を泊めた事がある。
今回も実際に検討したがね、ウチみたいな所に来ている避難民なぞとんと
聞いたことがないwもし、要請があれば応じるよ。
いやいや自分ちだったらやるか?
234 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:14:46.02 ID:oP+tFm2n0
>>1 当たり前だろがw
他人のアパートに避難って・・・発想がわからんわ。
せいぜい5階か10階までを商業施設にして避難はそこへ、
235 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:15:20.11 ID:Nko9cuou0
236 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:15:21.08 ID:6REr66gZ0
津波だからな、マンションが一時的に安全なだけだろ。
低層階は浸水するし東北見てたら瓦礫や船に火が着いていたら
マンション火災の危険もあるだろ。
迷惑してんだけではすまんよどうせ
実際、津波が来ると避難民が雪崩れ込んでくるだろ、嫌でも。
平時なら不法侵入でお縄だろうが、大地震&大津波時なら
罪に問われない可能性も高い。
ならば、行政が頭を下げてお願いにきてるときに、
有利な条件つけて、協定を結んでおくべきだろ。
今年・来年中に近隣の道路とか環境とかの整備をしてもらうとか、
災害時に食料や寝床を提供したら、○○○円を行政が支払うとか
緊急時の協定を結んでおくべき。
神戸市なんてシナチョン多いから
高層マンションに避難しなきゃいけないレベルの津波くれば
少々のオートロックなんてぶっ潰して上がってくるから心配しても意味無いよw
239 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:15:51.47 ID:WtmPmNvfO
>>170 公共の福祉とは一元的内在制約説によればあくまで人権対立が起こった時の解決のための尺度に過ぎない。
つまりそれ単体で何者もひれ伏す印籠にはなり得ない。
今回の場合では対価を払っている人々の生存権財産権が払っていない人々の生存権に優先されるか否かだ。
俺は本人たちの出費によって相当程度生存権は保障されうるからそれなしにいきなり侵害しても良いとはならないと思う。
では今度はあなたの論の根拠をお願いします。
240 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:15:58.24 ID:or2F3yxu0
地方だと5階以上がマンションぐらいしかないところが多いからな
241 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:16:01.45 ID:AoJQ/4dB0
こんなの行政の怠慢だよ。
神戸市民はもっと怒るべき。
ふと思ったんだが、このあたりって阪神淡路大震災でそれなりに被災した地域だろ?
あの地震は直下型だったから大津波はなかったけど、「地震に強い街づくり」って言って
復興・再建していった筈だと思うんだ。もちろん東南海・南海地震も視野に入れて。
あれから16年だぞ、その間行政はいったい何をやってきてたんだ?
一m2あたりの荷重とか大丈夫なのか?
人が上がりすぎて床ぬけたりして。
244 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:17:49.98 ID:4UF3ZHI/0
>>227 >お前さんの言っている事は、ヒャッハーになったら法律も憲法も関係ないだぞ。
そこまでは言ってないが・・・。
今回の原発事故で東日本放棄、ってな場合になった場合はただで部屋を貸そうとも
思ってたが。別に義務はないが、国に財産を保障してもらっているのでな、国が困っていたら
多少は協力しないといかんだろうが。
行政が無限責任とらないと無理だろ。
余震で怪我したら、マンション側に賠償責任が出るんだから。
246 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:17:52.75 ID:Nko9cuou0
>>238 そうだよな
指定しようが指定しまいが関係ない
手近な建物のドア壊してでも上に行くだけ
玄関の扉って 普通強化ガラスだけど、
こりゃ非常時には 内側に装甲シャッターが降りるような
マンションが流行るかもな。 あくまでも”津波対策用”にw
248 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:19:20.36 ID:KB6hFlBo0
今日のNHK特集でも津波から逃げながら、見知らぬ人達に
「津波だぁ〜逃げろ〜」って叫んでも皆逃げなかったらしいw
ヘンに大丈夫だぁ〜って思って死ぬのさ
249 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:20:01.41 ID:2id4GK4fO
マンションは命は助かるが停電するとポンプが動かないので、水はでない、エレベーターは動かない、大抵の暖房器具もアウト。携帯の充電も出来すぎ、電力復旧までは陸の孤島に近い状態になると思った方がいい。夏場なら食べ物もすぐ駄目になる。
250 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:20:04.09 ID:6REr66gZ0
>>242 赤字の地下鉄をこの地区に作りました。
黒字路線の郊外線のぶん食われてます
251 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:20:14.50 ID:VFqrC/ggO
マップ見たら相生町って、目の前が明石市役所なんだね。
なんでマンションに逃げるんだろう?
252 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:21:12.62 ID:RjMWc1qM0
>>242 震災を天が地上げしてくれたものと見なして復興という名の再開発。
香典代わりに開催権をとったワールドカップのために整備した湾岸線は慢性赤字だ。
そもそも、神戸に津波がくるとしたら瞬時だろうから逃げるヒマなんてない。
それに津波なんて想定もしてないから堤防すらないし、大雨で河川が増水すると簡単に人が死ぬ。
行政も市民も、震災の教訓なんて消えてますよ。
ああ、ボランティアの不信感だけは残ったかな。
253 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:21:33.65 ID:or2F3yxu0
車の渋滞中に流されて死んだ奴が一番多いだろ。
道路が一番危険だよ
川になるから
手近なところに駆け上がるのが一番
255 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:22:44.30 ID:L/Muh5Vf0
自治体レベルじゃ協力要請程度で仕方ないとおもうが
これ国が強権発動させないとダメな話だ。
マンション住人の拒否発言が目立つが
外出中に同じようなケースで拒否されたらおとなしく死ぬの?
>>247 残念ながら”篭城”の選択肢はない
(男なら憧れるシチュエーションだがw)
ペットボトル以上の水の備蓄がない!
(雨水処理槽は通常空。津波くるしな。上水道も最近はタンクレス)
今回の福島だって、 車と金と体力と知恵のある奴(家庭)は、さっさと遠くに避難して
そこん家の子供は多分ほとんど被曝してない訳よ。 一方でマスク付けてホットスポットだらけの
中を通学してる小学生もいるわけで、、、 哀しいけど、これが現実なのよね。
258 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:24:40.92 ID:4SZza73R0
>いかに防災意識を高められるかが問われる
いやこういうマンションはみんなで金出し合ってそこまでの次元の設備を整えてるんだから
住民だって断る権利あるだろ
踊り場や階段に知らない人が住み着かれたらたまったもんじゃないぞ
さすがにここへ押し付けようってのは行政怠慢じゃねーの
>>238 > 神戸市なんてシナチョン多いから
> 高層マンションに避難しなきゃいけないレベルの津波くれば
> 少々のオートロックなんてぶっ潰して上がってくるから心配しても意味無いよw
まぁ実際には何メートルの津波が来るか分からないから、
パニックになってる間に死ぬだけですけどね。
まあ自分の予想だと今回みたいな大津波が起こる前に
津波警報が発令→必死になった避難民がマンションなんかの施設を損壊→津波の被害は大したこと無し→大問題に ってことが起きると思う
例えばの話として多くの人間が津波を心底恐れてる(それ自体は悪いことじゃないと思うが)状態で
真夏の湘南海岸に大津波警報でも出されようものならパニックになってそれだけで死者が出るような事態になると思う。
そのマンションに住めばいいじゃん。
もしくは管理費払え。
金は出さない、でも助けては見苦しい。
262 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:25:58.48 ID:zt/Yw+4Z0
すぐそこに津波が迫ってて最短距離で避難できる場所が高層マンション
しかないとしたら、オートロックのドアぶち破ってでも中に入りますが
なにか?
263 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:26:00.51 ID:ZWTlgNjt0
>>97 そういう会話が成り立つの均質社会の中でも引きこもるんならともかく。
高層マンションの建つような土地は都市化しているからコミュニケーションが難しい。
場所にもよるが、たとえば付近には不法入国外国人、日雇い労務者、風俗業界、ヤクザ業界、吹きだまり貧民、同和地区、など融和が難しいエリアにある場合もある。
マンション開発により、普通ならそういう地域に住まない所得階層(そのマンションを購入できるだけの)の人間を、防犯設備を頼りに入居させ、デベロッパーは利益を出す。
通勤の利便性や予算などを考え合わせて、あえてリスクを感じる地域に住んでいるわけだ。
その防御を破って不特定の近隣住民を入れるのは嫌というのはやむを得ない気がする。
自宅ドアを開けたらすぐそこに、アル中、薬中が、うつろな目でブツブツつぶやいていたり、エレベーターホールで酔っぱらいが夜中にぎゃーぎゃーけんかしていたらいやだろう。
>>255 水が引いたら直ぐに家に帰るよ。
居座るのが迷惑だ!って言っているのここの人達は
265 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:26:04.80 ID:4UF3ZHI/0
>>239 通常時にはそれでいいと思うが、非常時は別でしょ。
だから有事法制でも公共の福祉を根拠にして私権を制限する、としている。
個人の財産権のために作戦がとれないと笑い話にもならないだろ?
それと同じだろ。たかが一個人の財産権の為に数百人の人命を犠牲にする
話にはならないと思うが。
266 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:26:34.46 ID:AoJQ/4dB0
相生町の人口からみてどうなのよ
現実的なの?
267 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:27:10.52 ID:iQn/SGN10
>>252 津波くるまで2時間だけど、瞬時か?w
健常人なら歩いて山までいける
しかしながら、津波が来ると思っていないからだめだが
>>244 おお、殊勝な心がけだね。
東日本とまでは行かないが、今回の震災でもまだまだ困っている人は大勢いるぞ。
手を上げればお鉢は回ってくるんじゃないか?
俺は無理。家族守るので精一杯だ。
排除条例違反になるので無理。
そもそも共通用の通路や非常階段は数百人も人が立って良いような設計じゃないだろ
行政がマンションのオーナー側に、継続的に金を払って屋上を借り上げればいいじゃん。
そこに備蓄物資等を置いて、トイレも住人用とは別の物を用意してさ。
「現実的なメリット」があるなら、マンションのオーナー側も受け入れやすいんじゃない?
金も出さずに「使わせろ」だけじゃ納得しない人は少なくないでしょ。
>>258 >いかに防災意識を高められるかが問われる
防災意識も防犯意識も高いから、オートロックの新築マンションに住んでるわけだしw
住む所が無い人に部屋かしてあげてって言ってるようなもの。
>>258 行政が指定しても意味ないよな。
ただ俺も反対派ではあるが、緊急時に破って入ってきても
実際には文句は言わんよ。
緊急時の1日程度の避難としては仕方がないと思う。
でも、子供がいるからどうとかで部屋に入り込もうとする
奴はいそうだねえ。
275 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:29:18.91 ID:6REr66gZ0
だからマンションや高層建築が安全とか思い込まない方がいいって。
東北で津波が火の海になってただろ、神戸とか都市部の港湾あれ以上に可燃物や爆発物だらけだろ。
建物より鉄塔、高台目指す方がいいと思う
276 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:29:43.17 ID:KB6hFlBo0
今回東北では、避難所の中学までたどり着いたけど
階段が大渋滞で↑に上がれなかったって証言があるよ。
高台の一軒家みたいに住ませてくれって話にはならんだろ。
電気やガスや水道止まったらマンションの高層階なんて住民も逃げ出したいくらいの状態になる。
278 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:30:33.91 ID:Nko9cuou0
議論したり説得する時間があったらさっさと避難塔を建てたほうが早いだろw
279 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:30:37.39 ID:4UF3ZHI/0
>>268 お前はお前のできる事だけでいいんじゃないの?
だが、国が強権をだせば家族を守る云々などの事情は関係なく
私権は制限されるがな。
それが嫌なら日本から出て行くしかないよ。
はっきり言って何もなしで現段階で協定なんか結べない。
理事会総会で300人の怒声があふれたら俺血吐くわw
とりあえず、神戸を知らない2chの皆に言っておきたい。
神戸の95%以上は、北向いて500m走れば、標高50メートルぐらいだよ。
リアルで坂の町。
283 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:31:56.62 ID:AoJQ/4dB0
逃げ込んだ高層マンションが
タワーリングインフェルノ状態で
焼死とか
>>274 >緊急時の1日程度の避難としては仕方がないと思う。
一日でも一週間でも、 結局最後に 「ろくな行き先も無いのに追い出すのか?人でなし!」 の予感。
>>271 負担を課したければ、なんらかの代償がないとな。住民税を安くするとか。
単に高層マンションだからというだけで所有者に特別の負担を課すのは、明らかな憲法違反。
286 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:33:15.99 ID:RjMWc1qM0
津波がくるまで2時間?地図を開いて神戸の場所を確かめてみろw
それより、もし避難場所っていうのなら阪神高速が最強だろ。震災で補修工事とかして強化したわけだし。
避難できるような階段設備を増やせばいいけど、そんなことしたら管理が大変かな。
まぁお前ら津波来たらライフライン寸断で
水でなくてトイレ貸してとかないから住民もうんこ垂れ流しだから
>>247 そう言えば、ライフル付きの核シェルターってあったな。
対人兵装付きの武装マンションか。胸熱w
>>284 それでも困った人を見殺しにするよりはマシだ。
290 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:33:39.82 ID:zBV9UpcgP
トイレのドア開けたら
難民の家族が中でメシ食ってたりするんだろ。
291 :
名年::2011/10/02(日) 23:33:57.23 ID:QBjbH0a70
大丈夫大津波の場合は断るも何も、問答無用で見知らぬ人の死体が入り込むから
292 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:34:13.61 ID:BgjxYhSRP
神戸で大津波?
また税金の無駄使いか
業者との癒着もか
>>251 いや、その相生じゃなくて、
神戸駅の高架下に、相生町という地名があるはず。
中央区か、兵庫区かどっちになるかは忘れた。
人種差別になるかもしれんがDQNとまともな人とで隔離した街作りにした方がいいよね
いじめとか暴力沙汰とかいやだろうしね
まぁDQNを集めたらスラム街になっちゃいそうだけどw
市民全員が犯罪やめれば簡単に越えられる壁だな。
つまりだ、当たり前のことをやっていない奴のせいでみんないやな思いをするわけ。
一般的な治安回復なしに災害に備えてもねね。
結局のところ、最後の最後で加害を出すのは常に人間だよ。
>>271 何故オートロックしてるのか理解してないだろ
297 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:34:58.16 ID:tVx6Yuyw0
”困った時はお互い様”とかいってる奴に聞きたいんだけど、
一方的に搾取されるだけの住民に”お互い様”は通用しないだろ
困った時だけ一方的な要求を突きつけることに対して思うところは無いのか?
自治体が個人に対して要求する事自体にも問題が多い。
”協力要請”とか言ってるけど、個人の財産を公的に使う以上、
維持管理費も含めて対価と補償を明確にしないと誰も受け入れないだろ。
>>289 誰も入れないとは言って無いがなw
俺のレス
>>203 を採録するから嫁。
俺だって、もし子供連れの家族が逃げ場所が無ければ家の一部屋を提供しても
いいとすら思うよ。 でも、それはあくまでも善意であって、行政に勝手に「指定」されるようなもんじゃない。
現に緊急時でも無いのに、個人の権利侵害を前提にした計画を立てるなど、行政の手抜き、
税金の中抜き以外の何モノでも無いな。
「一部屋かしてやるからそのかわりおまえが毎日一階から水や救援物資運ぶ係な。」
みたいな感じが妥協点か
300 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:37:02.74 ID:2id4GK4fO
オートロックといっても入り口だけで、裏の廊下の高さは1メートル位が殆ど。消防法の規定でも緊急時は、中にはいれるように作ってあるはず。
301 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:37:24.50 ID:iQn/SGN10
>>286 ここで想定している東南海・南海地震はどこで起こるか知ってるの?w
神戸が津波で困るような状況って、
他で100メートル級の津波被害出るだろ。
303 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:37:55.89 ID:4UF3ZHI/0
>>297 だから非常時の場合は個人の権利は制限されるってのがわからんのかよ?
そのマンションは周辺住民の日照権を侵害しているんだろ普段から。
だったら非常時くらいはな。
多くの避難者がマンションに逃げ込んできて
その時は震災でガス水道が止まってるわけだ
暫くして大勢からトイレ貸してくれと言われても困るよな
共同通路に排泄されても困るし存在が邪魔になる
それとマンションは共同出資で避難物資を備蓄してるけど
ソレを提供しろと言い出しそうだ
305 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:38:43.80 ID:Nko9cuou0
そもそも神戸では津波の到達時間をどの程度と見積もってこんな話をしてるのか
防犯意識という言葉を使えば民間に押し付けられると思ってるんだろうか
>>302 確かにそうだけど。
淡路島で波が反射し、三角波する可能性もあるし用心って事で
>>298 なんでも行政任せにして、日本のような災害の多い国で生き残れるのか?
>>304 お前の上のレスの奴が間違い無く主張するw
309 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:39:44.34 ID:or2F3yxu0
水が引けば自警団作って追い出してもいいよ。
そんなのは臨機応変だ
神戸なら北向いて走ったほうが速いと思う。
311 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:40:01.66 ID:4SZza73R0
>>303 日照権でそんなもん要求できるんだったら
とっとと日照権侵害賠償訴訟しろよ
判事に一蹴されるぞwww
>>279 お前は出来る事しないの?
ありもしない有事法制がないからできないクチか。
313 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:40:54.10 ID:Nko9cuou0
>>303 というか、津波が来る前にマンションに引っ越せばよくね?
避難場所が欲しいなら石垣の城を建ててそこを避難場所にしろ
観光にも使えて緊急物資も備蓄できるし一石三鳥だろ
315 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:41:41.28 ID:6REr66gZ0
>>305 この前神戸でも市役所前でも津波被害が過去あったとか報道始めたばかり
だからまだまだなんだろ。
316 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:41:42.18 ID:WtmPmNvfO
>>265 反論になっていないのでもう一度論点をお書きします。
ここで重要なのは本人たちの妥当な範囲の出費で生存権は確保できる可能性が高い点です。もちろん税金でも可能でしょう。
そういったプロセスを飛ばしていきなり解放という選択肢は有り得ませんよね?というお話です。
それから有事法制を何度も上げておられるので言及しておきます。
まず有事法制の想定は外国からの侵攻という国家権力以外では対処不可能な事態を想定しています。
津波は非常時という点では同じですが、生存するために国家権力や自治体の力がなくても対策ができるという点でまったく違います。
>>303 この態度で自治体が交渉に来たらwだな。
録画して動画でアップしてやる。
それはそうとして
生存権>財産権
当然だろう。
で生存が確保されたら次は財産権の話になるの。理解してくれ
>>307 お前の言ってる事、よくわからんわ。(実はわかってるけど)
何でも行政任せにしてないから、 自分らの高層マンションを利用されるのを嫌がってるんだろ。住人は。
行政任せにしてるのは、行政に指定してもらって高層マンションを避難所に使おうとしてる住人の方かと。
319 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:43:16.47 ID:WtQ2vhof0
>>314 戦国時代の水攻めって戦法しらない人発見。
石垣が安全とか君の空想。
320 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:43:25.77 ID:4UF3ZHI/0
>>311 だったら武力攻撃事態対処法などの例を考えてみろ。
国の強権に対して財産権で抵抗してみるんだなw
間違いなく一蹴されるわ。
一戸建てに住んでるやつは、
土地をすべて池にしてそこにボートハウスを浮かべて住めばいい。
322 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:44:31.45 ID:iQn/SGN10
神戸のどこにいても、北向いて1000m走ったら、標高30mぐらいなんだけど、
その辺り、皆さんご理解されてるのかしら?
>>319 濃尾の輪中の水屋みたいに一時的に待避所として使ってきた所もあるよ。
325 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:45:04.83 ID:Nko9cuou0
受け入れたら最後、通路は糞まみれ
マンション内の住民だけでもトイレが糞まみれになるのに
>>289 だから、とりあえず死ぬことはなくなった状況で
行政が責任もって避難所に連れて行ってくれよって話。
327 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:45:27.96 ID:VFqrC/ggO
328 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:45:44.93 ID:or2F3yxu0
神戸もフェリーターミナルあたり平地が広がってなかったかな
>>319 水攻めは補給を絶ち孤立させる作戦だぞ?
津波の避難でマンションなら同じだろ
330 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:46:16.37 ID:4SZza73R0
>>320 「国の強権として指定したいが高層マンションを指定する事が進まない。
マンション側に呑んでもらいたいが、防災意識をそこまで高めるのは至難である。」
これが
>>1のお話なんだなーwww
つまり、あんたの言うように「強権!はいお前らの言い分聞きませーん没収ぅぅー!」
なんて出来るんだったら、こんな記事自体が書かれません。
>>323 まあ東日本でも直前まで気付かなかった人がたくさん居るしな。
外出していて防災無線を聞けなかったとかで軽く死ねる。
そもそも神戸に来る津波だったら、家の二階に上がればまず大丈夫だろw
333 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:46:36.57 ID:KB6hFlBo0
>神戸市が2時間弱、大阪市が2時間程度
到達時間まで余裕がありすぎて、大丈夫だと思って家に帰るヤツが多そうw
334 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:47:05.06 ID:4UF3ZHI/0
>>316 反論になっていないというのは君の主観なんで却下する。
335 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:47:18.82 ID:mo9GI9x10
「知らない人に
占拠されるのは不安」
人権保護法案で潰すニダ
336 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:47:40.12 ID:ZWTlgNjt0
>>282 神戸付近はそうだが、
明石
それに避難させて欲しいと要求しているのは自治体じゃなくて自治会だな。
明石もそうだろうが、兵庫神戸は、沿岸部に行くほどガラが悪いとされている。
それに、明石のケースは自治体じゃなくて町内会だな。
ここがそうかどうかしらんが、町内会は昔からの排他的住民の巣窟(同和地区の場合も)で、
流入民であるマンション住民に大して最初から原住民のほうから敵視している場合もある。
自分たちで飲み食いするだけの町内会費をマンション住民から強制徴収していたり、理不尽な要求は多い。
そもそも建設時から難癖つけて、条件(町内会費強制とか、マンション住民側からは
原住民側にはいかなることがあっても苦情を申し立てないという誓約とか)
を押しつけていたり。
>>303 例えば災害対策基本法では、物資を強制的に押さえることも可能だけど、
災害後には補償をする必要があるとしている。
武力攻撃事態で、自衛隊が陣地構築した場合の土地所有者とかも同じ。
緊急時には制限するけど、その前後で補償が必要。
338 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:49:00.91 ID:WtmPmNvfO
>>328 > 神戸もフェリーターミナルあたり平地が広がってなかったかな
確かに神戸の一部海岸線は平地が広がってるけど、
その辺りは100m級の建物が山ほどあるし、
好きなところに入って非難すりゃ良いだろwwwwwwwwwww
避難する場所よりも、非難無線とか、非難サイレンとか先につけろって思う。
340 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:49:06.65 ID:j7Ap99uY0
津波がきたらミサイル打ち込んで押し返せばいいじゃない。
341 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:50:06.70 ID:4UF3ZHI/0
>>330 それ、やろうと思えば平時でもできるよ。
土地接収とか聞いたことないか?もちろん補償はあるがね。
342 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:51:20.76 ID:4SZza73R0
>>337 「物資」っつっても
マンション住民が使っちまうぞ
強制的に入り口開放させて津波自体からの救難は当然としても
以後のそこは問題だよ。
自治体で備蓄しとくか
マンション側に頼んで備蓄させてもらうかは筋だろ。
「後から補償する」で徴収上等だったら住民は何のために余分に金出して
そういう城を整えて住んでるのか分からんだろ
343 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:52:04.14 ID:2A8A4VeU0
オートロックが厳重なセキュリティって言うけど、けっこう居住者と関係のない不審者が入ってくる。
今年6月には、のぞき目的でマンションに不法侵入した容疑で落語家が逮捕された。
でも津波から逃げるためにオートロックをかいくぐるのは、
刑法37条の緊急避難として刑が減刑または免除されると考える。
344 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:52:04.49 ID:KB6hFlBo0
法律を根拠に強引にやろうとするから反発があるって事を理解しろよ。
お願いする立場の人間がなぜ強気なんだよww
ぶっちゃけ、
今回の津波で死んだ人は、
避難場所がなかったのではなく、
避難しなきゃいけないって知らなかった人だけですからw
役所は下らんことやってるヒマあったら、
防災無線、街中のスピーカーをメンテナンスしろ。ドアホ
>>303 都会では、安価かつ便利な場所で住めるところなんかないんだから、
先祖代々そこにいるというだけで一戸建てに住んでいるやつは
日照権ぐらいがまんしろよ、公共の福祉の心で。
GDPも多分あがるよ。
日照権欲しかったら、安い値段で土地売っても田舎ではいくらでも住めるから引っ越して、
多くの人に公共の福祉で貢献すればよいと思うよ。
津波到達時間まで2時間もあるなら
避難後のことも考えて新神戸のANAクラウンプラザにでも
避難させてもらうわw
348 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:53:47.57 ID:4UF3ZHI/0
>>344 お前は国家の庇護下で住まわせてもらっているんだろうが?
そもそもさぁ・・・・
津波で死んだ人ってさぁ・・・
避難できる建物がなかったのではなく・・・
避難しろ放送を聴けなかった人だけでしょ?
これって、確実に人災だと思うんだけどね。
役所が避難情報出さなかっただけだと思うし、
気象庁を解体するレベルのミスだと思う。
350 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:55:01.44 ID:ZWTlgNjt0
>>336 マンションでは、マンション購入者のお金で敷地内にゴミ置き場が設置されていて
そこにしか捨てていないのに、使っていない外の町内のゴミ捨て場の管理費を肩代わりさせられたり。
DINKS向けのマンションなどでは子供会なんて関係ない世帯が多いのに、強制的に寄付させられたり、
ライフスタイルの違い、文化の違いで相容れないのに、町内会側のルールでが押しつけられ平等ではない。
町内側も言いたいことあるだろうが、マンションの住民側も町内会側にはもともといい印象ない場合が多い。
351 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:55:23.97 ID:iQn/SGN10
ここの記事の問題は
住民は「津波なんてこねーから山まで逃げる気ねーよ
だけどちょっと不安だから、警報中は近くの高いとこに待機させてくれ」
と、形だけの防災計画をしていて危機意識がないということだろなw
352 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:55:26.19 ID:2A8A4VeU0
刑法37条の緊急避難が適用されるときは、お互いに強引だとか言ってる場合じゃないからな。
人一人の命は何より重い。
353 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:55:43.40 ID:KB6hFlBo0
電柱に「海抜1m」↑北へ逃げろとか書くような地味な作業の方が効き目あるだろ
日頃から生活圏の海抜を知った方がいいよ。
354 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:56:01.52 ID:DXIX0YXs0
どうせ実際に津波が来たら、住民の意思関係なく避難民が逃げてくるよ
東北の津波でもそうだったんじゃないの?
355 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:56:09.55 ID:Nko9cuou0
さんざん建設反対運動しておいて、助けてくれとか頭おかしいだろ
356 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:56:37.90 ID:+FwRozuV0
個人の権利なんてものは普遍ではなく国権と公共の利益が
優先する場合は簡単に奪われるのが国家でございます
国民国家の一員として利益を享受している以上仕方ないのよ
日本は肉体の税が無いだけマシと思わなきゃ
うちのジーサンなんか上の兄を4人お国に捧げて靖国よ
357 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:57:07.15 ID:or2F3yxu0
地方だと高い商業ビルとかなんにもないところとかあるからな
名取市とかなんにもないよ
358 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:57:24.88 ID:AoJQ/4dB0
たしかに街中に逃げる方向を示したほうがいいよな
方向音痴の人もいるだろうし、よそ者もいるだろうし。
問題が有るなら市がマンションを丸々買い取って少し安く貸し出してれば良いだろ
そこなら条件に緊急避難場所を付け加えても誰も文句言わない
360 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:57:40.94 ID:/qFItiyY0
実際は予めいろいろと取り決めるのって難しいだろうな。
何かあったときは自然発生的な対応に任せるしかないんじゃね
津波で死んだ奴は、高層ビルが無かったから死んだの?
避難命令の放送が無かったから死んだんでしょ?
何でソレを誰も追及しないんだろ。
362 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:57:52.08 ID:tVx6Yuyw0
>>352 だったら自前で高層避難場所作れよって話になるだろ
まあ、どうしようもなくなったらガラス割って入りゃいいだけだ
364 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:58:11.40 ID:KB6hFlBo0
>>348 「国家を信用したらバカを見る。」これが俺の信念。
オマエの考えなど知らねーよ。
>>342 うーんと例えが悪かったかな?
財産権を規制した場合、金銭的に補償が必要ということ。
この場合は、区分所有権かな。排他的に使用する権利。他人を立ち入らせない権利。
今のところ、お願いベースなので条件が合わない、と断るのは自由。
これを強制する場合は、補償規定が必要(給水・排泄物処理費用とか、そんなには高額にならんとは思う)。
任意でお願いする自治会じゃなくて、自治体が補償条例作って指定する必要がある。
マンション指定なんかやったら価格暴落する
それなら民家も4階以上を義務付けにしろよ
>>304 津波が来た後に、トイレが使えるとは思えないけど。
だいじょうぶだよ
今は嫌がっても、津波となったら入れてくれるよ
実際に水没してるのに直面したら助けるって
大丈夫だよ
>>327 失礼しましたー
レスの中で神戸市が、って繰り返し出てるもんで神戸市内の話かと勘違い。
神戸市の相生町は港と近くて、海抜ほぼ0メートルだからありえるかな、と。
370 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:59:39.79 ID:LJe+0qsy0
>>309 >>自警団作って追い出してもいいよ。
阪神大震災のとき富豪特有の杞憂から結成した六麓荘町の自警団はニュースになってた
371 :
名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:59:50.00 ID:Iemo4Q7x0
波が引いた後も居座るとか、何自惚れてるんだよw
被災地の高層階なんて津波対策以外は不便でしょうがないだろ。
波が引いたら下でペコペコするのは高層階の人間だぞ。
372 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:00:40.40 ID:/kwTsYr20
何でよその家に避難することばかり考えて、自分の家を高層化することは考えないんだろうね
>>361 高層ビルが無かったから死んだ所も多いぞ。
役場の人間が死ぬまで避難放送していた地域もあるんだし。
374 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:00:44.47 ID:N2q7x69b0
>>364 君が信念とやらを持とうが無力な1個人の君は
非常時において国権に逆らうことはできんよ
国家を舐めすぎ
375 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:00:45.84 ID:rSPS+dbq0
>>356 そういうことだよな。
公共の利益の為にマンション住民には無理矢理にでも黙ってもらうってこった。
逆らうなら逮捕
>>370 >
>>309 > >>自警団作って追い出してもいいよ。
>
>
> 阪神大震災のとき富豪特有の杞憂から結成した六麓荘町の自警団はニュースになってた
実際、被害にあってるんだから杞憂はないだろ。
富豪特有の知性で、現実問題を推察して対処したが、
貧乏人のお前は嫉妬した。
これが正しいだろ。
>>367 だから困ると書いたんだよ
ただ、ちなみに最近のマンションのトイレは
水さえあれば一応流れる作りに改善されてる
要は風呂の水でも良いからタンクに移せば流れる
379 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:02:07.55 ID:p2ctCtNbO
>>369 いえいえ。明石の相生町も海抜0メートルみたいですよ。
でも目の前が市役所なのにねぇ・・・。
380 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:02:23.59 ID:syU5yat70
>>374 オマエのようなバカが叫んでも、戦争でも起きない限り
基地外のような発想は通用しない。
381 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:02:52.86 ID:gYXl42Kq0
実際、事が起きたら、勝手に入ってくるだろうし、
断るほど鬼もいないだろう。
でも、事前にルール化しようとすると揉めるね。
382 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:02:57.96 ID:z7B84yu80
>>352 緊急避難は逃げる人がその場で入れる範囲で入って来ちゃうこと。
通常程度の実力行使で入った場合は無罪。住居侵入とかには問われない。
ただし逃げ込むために壁を爆破して入ったりしたらそこのところは罪に問われるかもしれないし、
賠償義務は発生するだろう。
思わず生け垣や植木を傷めちゃったくらいなら不法行為にはならないかもしれないけど
やっぱり賠償かな。ガラス窓を割ったら犯罪になるかな..。
しかしこのケースはあらかじめ、避難場所に指定させろオートロックを開ける仕組みにしろとかという話だから緊急避難じゃない。
(災害の当日じゃなきゃ緊急時じゃない)
緊急避難を主張するなら、あらかじめ頼んでいなくて、いざというときに入れちゃったらOKだけど、オートロックで入れなきゃあきらめるしかない。
神戸なら六甲、ポートアイランドの問題だな。
マンションもあるし一戸建てもあるし
しかしここは全部まとめて”島民”だからすんなり上手くいくかも
384 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:03:34.43 ID:rSPS+dbq0
>>380 平時でも土地接収ってのがあるから。
お前はどうあっても国家には逆らえんよ。
逆らったら逮捕だぞ
>>373 >
>>361 > 高層ビルが無かったから死んだ所も多いぞ。
> 役場の人間が死ぬまで避難放送していた地域もあるんだし。
地震発生して、何分後に津波が来たと思ってんだ?
そもそも命を捨てたからエライなんて、どこの大東亜戦争だよ。
元から安全な地域に役場作って、地震直後から全域に避難命令。
これこそ称えられる自治体というもの。
386 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:05:11.16 ID:syU5yat70
>>384 いきなり収用法を出してくる役人はいない
最初は、それなりの費用を出すからお願いしますって来るんだよ
アホ? www
この前の地震だって、51階で子ども連れ出すのに階段3往復した記事出てたじゃん
高層で電気止まるってそういうことだ
>>371 現段階でも高層階は震災時に不便になるので、この話を断っても影響ない。
をい、 マンション内に賛成派がいて困ってる連中。
管理組合総会でもあったら、 このスレをプリントアウトして配ってやれ。
きっと考え直すぞw
390 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:06:26.52 ID:rSPS+dbq0
>>386 補償は当然あると上のほうにも書いたでしょ?
だが、公共の利益がお前の利益よりも上なんだって事は理解しろ。
ムリがある話だなぁ
仮に津波が来た時に逃れても
下は泥と瓦礫で移動できないぞ
なんか、テレビ仕立ての物語に酔ってる奴が多いなぁ・・・
役場の避難放送やってた奴が死んだからエライとか。
死ぬって分かってなかったから放送繰り返してただけだっつの。
そもそも津波が来たら死ぬ場所に役所つくって、
避難放送って、ドコの無知蒙昧だよ。
高台に役所作って大音量で避難命令+サイレンの繰り返し。
これを徹底してこそ自治体。
死んだからエライとか、マジで勘弁してくれ。
中高生が感動するアニメかっつうの。
>>385 この文面から命を捨てたら偉いとかどうやったら思えるんだ、
ノイローゼじゃないのかお前?
うち高台の高層マンションに住んでるけど
もし津波が来ても 低地に住んでる人達助けるわけねーじゃんwww
あいにく水と食料の備蓄は家族分しかなく
他人に分け与える余裕はないのでと言って断るしかねーよなw
向こうから水1本一万円で売ってくれと懇願するなら考えないこともないけどね
395 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:08:17.42 ID:gYXl42Kq0
指定とかルール化するんじゃなくて、津波の警報がでたら、
出来るだけ、高い建物に避難する、その居住者、管理者は出来るだけ協力するって
推奨、広報すればいいんじゃね
396 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:08:32.19 ID:hTeR2ecX0
神戸に津波来るの?
とりあえず淡路島は沈むだろ。
てか巨大な大阪湾になりそうだな。
397 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:08:53.86 ID:syU5yat70
>>390 俺は「お願いします」って態度が必要だって言ってるだけ
オマエのような高圧的な態度の人間を見ると拒否したくなるんだよw
>>1 津波んときなんて、オートロックぶち壊して「助けてくれー!」って侵入しても
緊急避難でお咎めなしじゃないの?
どうせ水が引いたら出てくし。
避難所にされるとか言ってるのはただのアホだろ。
399 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:10:22.15 ID:QA582MzO0
>>379 海側の市役所はダメ
あと、町内にある場所(100m以内)に逃げようとしている町内会がバカ
500mくらい歩けといいたいw
400 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:10:47.05 ID:GCIa4vMp0
まぁ、実際に津波が押し寄せたら、俺ならガラス扉ぶち破ってでも入るけどな。徒党を組んでw
住人がそれを妨害するなら、緊急避難として、やむを得ず仲間と一緒に
実力でねじ伏せて黙らせるわwww
どうせ死ぬなら、納得したやり方で死にたいもんねwwwwwwwwwwwwww
>>393 >
>>385 > この文面から命を捨てたら偉いとかどうやったら思えるんだ、
> ノイローゼじゃないのかお前?
お前の書いてることがおかしいからだろ。
死ぬまで放送する事自体、おかしいんだよ。
津波が来るって分かってる地域なんだし、
役所は防災拠点。死ぬような場所から放送してること自体、ドアホだろ。
そんなことだから、死人が出るんだよ。
わからんかね。
賛美する対象がおかしいんだよお前は。
>>379 仕事で行った事がありますが、
官庁街が海の近くに集中してたかな。相生。
街の体育館も、公民館もあっという間に水没しそう。
規模の大きくない市役所だから、機能不全になるかもしれないね。
403 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:11:53.11 ID:rSPS+dbq0
>>397 うん、だから
>>1みたいに下手に出ているうちに応じたほうが良いと思うよ。
いざ緊急時に政令でいきなり指定されて、補償?知るかボケ!ってな事にならないうちによ。
かわいい子逃げてきたらお前ら喜んで受け入れるんだろ?
>>395 指定とか言い出すからややこしくなる。 協力して下さいね。 というお願いならゴタゴタは
おこらんのにね。 でもそれじゃ、 市の「防災計画」とかに 避難場所何万人分確保 とか
書けないから嫌なんでしょ。
行政の怠慢、無駄な公共事業に金を浪費したツケを民間に押しつけようとしてるだけかと。
406 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:12:46.68 ID:jh5Pmds80
>>399 JR の堰堤と山陽電鉄の高架が二国越えたらあるしな。
さらに頑張れば高台だ。
407 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:12:50.73 ID:3MxkE4oK0
風雨しのがせてって、玄関ピンポンされたりするよね、やっぱりさ。
何か食料分けてとか、毛布くれとかさ。
踊り場や階段にいるだけ、とも思えないわ、実際は。一人がピンポンしたら、
私もオレもとなるのは仕方無い連鎖やし・・。
408 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:13:29.08 ID:p2ctCtNbO
>>399 そうだねぇ。すぐ北側の2号線越えたらそこに人丸山って高台があるみたいだね。
2時間あれば十分に移動できるよなあ。
全員を生き残らせたいのなら家を失っても大丈夫なように
津波後の心配をしろよ。ホームレスや低所得者までも
助けようとするから無茶になる。流されて死ぬからこそバランスがとれる。
とりあえず言っとくけど、
神戸市役所前で、標高10メートル
市役所から徒歩3分北の三宮で標高20メートル
三宮から徒歩3分北の地点で標高30メートルな。
神戸は早めに避難情報出したら100%助かるよ。
>>404 下の階の住人と猫や犬は助けても逃げて来る人は助ける余力も場所もない
412 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:14:01.90 ID:rSPS+dbq0
>>394 そういうのも国の命令次第でどうとでもなるから。
お前の意志など関係あるか。逆らうと逮捕だぞ
>>407 自分ちを高層マンションにすればいいんだよね、防災のために。
津波になったら犯罪者になろうが、ガラスの戸を叩き破るでしょ。
たぶん告発されたり訴えられても緊急避難で罪には問われないだろうし。
415 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:14:40.11 ID:syU5yat70
>>403 >緊急時に政令でいきなり指定されて
地震発生後に政令で指定とか出来るかよアホか・・・
>>397 ID:rSPS+dbq0 はむしろ指定反対してる構想マンション住人のボランティア工作員だろw
>>401 誰が賛美したんだ?
避難を呼びかける人間が死ぬとか、悲惨極まりない事故だろ。
ようは災害の規模を正確に認識するなんて極めて困難なんだよ。
>>389 総会の流れを反対一色にするのに効果的なスレだよなw
議案の趣旨説明に国民の義務、私的財産権の制限云々を書きまくって提出してやるわw
419 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:15:26.52 ID:QUOTX4MH0
マンション買うぐらいなら一戸建てっていってんだから一戸建てと心中すれば良い
420 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:16:20.58 ID:/kwTsYr20
>>412 いざとなったら国とか関係ない
殺し合いだ
逮捕とか生温いこと言うなよ
>>412 緊急避難で相手を見捨てるのは合法だったりするけどな
422 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:17:00.89 ID:gYXl42Kq0
災害時には国の命令だとか、逆に無意味になるような気がするけどね
>388
人命が危険にさらされている状況では「断る」のは無理でしょ。
事前の協定の有無にかかわらず、だれかが中からドアをあければ済むだけの話。
オートロック(電動)ドアは停電で動かなくても、別の内側からは自由に開ける
ドアを開放するだけ。
あくまでも津波から逃れるための避難だから、共用部分(通路)に数時間〜1日
程度(東日本大震災では大津波警報解除まで1日ぐらい?)いてもらうだけ。
by11階マンションの4階住まい
424 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:17:30.91 ID:rSPS+dbq0
>>421 うん、合法だよ。
でもそれだと見捨てられた人が命を守る為に強奪するのも緊急避難で合法だよな?
>>417 >
>>401 > 誰が賛美したんだ?
> 避難を呼びかける人間が死ぬとか、悲惨極まりない事故だろ。
>
> ようは災害の規模を正確に認識するなんて極めて困難なんだよ。
避難呼びかけてる奴が死ぬのは、全く事故じゃないだろ。
ソレは完全な行政の人災。
しかも、死んだ当人が役人という、仕事を遂行する能力が無かったことを自ら立証したようなもの。
運転できない飛行機を運転して、乗客もろとも墜落したような馬鹿。
生きてたとしても、業務上過失致死だよ。
今、生きてる奴等も、本来なら責任を問われなきゃおかしいレベル。
誰も訴えないだけ。
>>414 まあ、今この段階で起こったらそれでもいい(しょうがない)のだろうけど、
予め指定しておけばスムーズなんじゃない?という目論見の策なので。
ただ、指定しても何の訓練も備蓄もしないなら有害無益だろうけどね。
>>420 1000年に1度の大災害と言っても1割程度しか死なないから、
社会のルールは大事だと思うよ。
まあ停電した瞬間にレイプしに侵入した奴もいたから何とも言えん。
火事場泥棒も心配だから余震のたびにロック外れてたらそりゃ怖いだろうし。
本当に緊急で避難しないといけない場合なら大概の所は入り口周辺にガラス使ってるんだから
一部を通常ガラスにしてハンマーでも取り付けて「非常時には破ってお入り下さい」ってでもしとけば?
安全になったら破られた分は完全に塞いでもいい事にしておいて。
もちろん何もない時に破る奴が出るのを想定して警報は取り付けないとだが。
>>407 アリの家にキリギリスが来て、食物をわけてあげたら、後から後から沢山の
キリギリスが来てアリの食料を全部食べてしまいましたとさ。
やっぱり原作のアリは賢明だな。
430 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:19:17.42 ID:z7B84yu80
>>414 状況にもよるけど、住居不法侵入部分が罪に問われないだけで、ガラス戸を叩き破ったらその行為は犯罪になると思うよ。
ただし情状酌量で不起訴になると思うけど。
>>412 根拠となる法令持ってきてくれよ
ちなみに今回の震災でそういったケースはあったわけ?
ないならお前の妄想だろ
ていうかお前は土収法のことを言ってるの?
そうであれば土収法をもっと理解したほうがいいよ
>>203 緊急時に備えての指定だろう
相当時にはどうせインフラがやられて水道電気なしだろうし同じ難民になる運命
>>423 市の協定を断るんだよ。篭城するつもりはない。
助けるよ。人間だもの
後。勝手にドアあけるなよ!
理事会に判断させろ。いいな?
435 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:21:08.78 ID:wVWCIFoD0
公営住宅・公務員宿舎で対応しろ。
一般マンションは提供する必要なし。
436 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:21:13.86 ID:gYXl42Kq0
結局災害発生時、直後は、ある種の無政府状態だから、各人の良心にまかすしかないよ
437 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:21:25.79 ID:yLNGIQPC0
法を無視してもやるべきことは合法化した方がいいだろ
438 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:21:30.47 ID:QA582MzO0
>>429 賢明なアリなら、食料でキリギリスつって
囲い込んで出れなくしてキリギリスを餌にするのがよろし
こうなるよな。。。事実を歪曲するから、同じ過ちを繰り返す。
今回の津波で死んだ奴は、何で死んだ?
この1点さえ隠蔽するから、今後も津波被害が繰り返すんだよ。
地震直後に、大津波来るよ!って伝わっていたら、誰も死んでない。
コノ事実を、隠蔽するから、こういう意味の無い話が膨らむんだ。
避難場所の問題じゃない。
避難しなきゃいけないことを知らない奴等が死んだだけ。
>>425 キチガイじみた考え方でまったく賛同できんな。
完璧な準備ができてる状況で災害に遭う事自体レアケースだろ。
津波が来る日に風邪引いてたヤツは馬鹿の一言で片付けるのか?
441 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:21:54.52 ID:tdSmhs4m0
>>2 >関西大学社会安全学部の永松伸吾准教授(災害経済学)
他人のネタをパクって自分の業績にした気鋭の若手学者かw
>>418 いやいや、そういう法律論より、 このスレから 指定賛成の非マンション住人のレスを抽出して、
「こういう人が入ってくるんですよ」 と感情に訴えた方が効果的かとw
>>425 賛美は自分もする気ないけど、死人が出たのを擦り付けるのは何なんだ?
避難マニュアルや建設場所に不備があったって話ならもっと上に文句言え。
アナウンスはちゃんと仕事したんだから。
444 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:23:17.13 ID:1cSwVHRm0
ドンドンドン‼
おるか!
445 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:23:24.34 ID:/kwTsYr20
>>427 その程度だと強権も発動されないから心配無用だと思う
446 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:23:35.39 ID:rSPS+dbq0
>>434 たぶんそんな余裕はないと思う。
というか津波が来ていると破ってでも入るだろうし、その後で津波で
破壊されるだろうからそもそも破られたかどうかもわからなくなるだろうな。
447 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:23:57.23 ID:yLNGIQPC0
まあブーケットの津波も他人の家に駆け上がった奴が生き残ったからな
道路を逃げ続けた奴は流された
避
難
命
令
が
聞
こ
え
て
い
れ
ば
、
誰
も
死
な
な
か
っ
た
件
に
つ
い
て
>>444 「いません」
って返事したらダメだねw
450 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:24:15.30 ID:SdZFnhgJ0
これ本当に待機所にするならいつ地震が起きてもいいように
普段からオートロックなんて無効化しなきゃいけないってことだろ?
泥棒入り放題だな
土収法を執行しようと思ったら
当該所有者との合意はもちろん
補償や使用料をきちんと支払わなきゃいけないわけで
そういう手続きをしようと思ったら長い時間かかるんだけどね
まぁ国や地方自治体が協力を依頼してきて
それなりの補償を支払うのであれば協力してやってもいいけどね
緊急避難的に見ず知らずの赤の他人を助けろってどう考えても無理だわ
>>444 (はんこの位置は)ここやでトントン でしたっけ?
453 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:25:03.29 ID:Qg4x2aTbO
被災した場合、一番大事なものは水と食料、次が電気、ガスは後日でも構わない。
454 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:25:22.44 ID:zv63pORTO
>>435 それやると無駄に宿舎や公営住宅が出来て税金の無駄になる。
市民を助けるためにやることなんだから市民も協力するのが筋だ。
まあ。
緊急避難所にしたいなら、年間のマンションの管理費と維持費は市がもてば
緊急事のみの1日開放は誰も文句は言わないだろう
>>426 実際、津波が起こったら間違いなく殺到する訳だから、
指定断ってもあまり意味ない気がするけどな。
>>430 何で?ガラス戸をたたき割らないと自分の命守れないんじゃね。
458 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:26:42.75 ID:GCIa4vMp0
もしも入れてあげなければ、生き残った連中に周りを囲まれて、一階に
ガソリンまかれて、マンションの住人全員焼き殺されると思われ。
それくらい、阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられるよきっと。
役所はくだらんことやめて、町内の防災放送を拡充しろ。
460 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:26:48.40 ID:syU5yat70
>>448 実際には、非難放送は聞いたけど「大丈夫だと思った」
「こんな所まで来るとは思わなかった」
「逃げろと言われたけど大丈夫だと思った」
そんな話は非常に多いよ
461 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:26:59.21 ID:Eaxz6JYR0
>>444 「警察だ開けろ!」
「ここ警察じゃないよー」
463 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:27:30.48 ID:rSPS+dbq0
>>451 有事とかの非常事態にはお前の意思など関係なくお前の財産は制限される事も
あるって事は理解したほうが良いよ、いやまじで。
有事法制なんてモロに私権制限しているし。
お前が見ず知らずの赤の他人を助けたくなくても、否応なしに協力させられる。
協力しなければ処罰が待つだけだ。
高層マンションとか日光とか風をさえぎっていいことないんだから
震度5以上だったらガラスぶち破って進入してもいいって条例作ればいいだろ
>>454 金で済む問題なら金で済ませた方がいい
市営住宅や公共施設で対応したほうがいいわ
466 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:28:52.91 ID:GCIa4vMp0
>>462 その辺に転がってるトラックとか車とか原チャリに、いっぱい入ってますがな
>>460 >
>>448 > 実際には、非難放送は聞いたけど「大丈夫だと思った」
> 「こんな所まで来るとは思わなかった」
> 「逃げろと言われたけど大丈夫だと思った」
>
> そんな話は非常に多いよ
でもソイツが死んだことは、何の問題も無いだろ?
>>457 その論理だと、 そもそも指定する意味がない とも言えるね。
469 :
名年::2011/10/03(月) 00:29:23.97 ID:7BmT93x+0
そんなに来られるのが嫌ならばっちり鍵かけて
助けてと懇願する人を知らんふりして眺めてたらいいんだよ
まともな神経の人間なら後でその必死な姿を何度も思い出すだろうね
470 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:29:26.64 ID:yLNGIQPC0
大体防災無線も結構金がかかるよ。
大音量にすれば苦情も出る。
緊急時には互助努力が必要。
自治体が全部やってたら破たんする。
471 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:30:05.63 ID:Rc8nROLU0
なんか随分怖い人がいるなぁ・・・
緊急時だったら何しても良いってのはちょっと・・・
472 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:30:35.16 ID:Rc8nROLU0
>>470 > 大体防災無線も結構金がかかるよ。
> 大音量にすれば苦情も出る。
> 緊急時には互助努力が必要。
> 自治体が全部やってたら破たんする。
防災無線を拡充しろ→自治体が全部やってたら破綻する
お前には行政に口出せる知能が無いと思う。
474 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:31:13.53 ID:gYXl42Kq0
最近の高層マンションって、玄関入っても、階段も内側からしか、
開かないんじゃね?
災害時にエレベーター使うバカもいないだろうしね
475 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:32:40.02 ID:syU5yat70
>>467 >非難命令が聞こえていれば誰もも死ななかった
>>448 って言ってるけど。実際は死んでるよって話
尊い人命が亡くなったから問題おおありだし・・
476 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:32:54.98 ID:5mn1z0bz0
本来のマンション住民の生活を妨げない範囲での受け入れなら
全く問題ないけどね。
但し、本来の住民が歩く場所を少しでも障害に感じたら通行妨害で
賠償金は住民側の言い値で支払う。(そこに人権の屁理屈無し)
お前らがいなければ、この不愉快さは無かった筈だ!
この論理にも、避難者は無限責任え負うというならばねw
マンション住民様のお通りの際には避難民全員土下座を支持されても
笑顔で対応が鉄則で
477 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:33:22.98 ID:yLNGIQPC0
防災無線も利権だからな
OKI電気が強いんだっけ
478 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:33:24.09 ID:z7B84yu80
子供連れの家族を入れてあげたいみたいなレスがあったが、
とにかくあらかじめ避難場所に指定しなければ、上品そうな家族を選ぶこともできる。
前もって指定されれば、ヤクザやアル中とも、「ここは指定されとるんじゃわりゃ〜」とかわめいて入ってくる。
好意で入れてもらえれば、迷惑にならないようにとか、住民が通るのに道をあけてくれるとか気を遣ってくれるけど、
指定されていたら、「権利じゃ〜」みたいに廊下をふさいだり、夜中も騒いだりきっとするよ。
というか、関西人の実態を知っている人ならわかると思うけど...。
>>463 有事法制って戦争でも起きるのか?
それもと災害対策基本法に私権制限の条項でもあるのか?
物資については制限条項はあるが私的財産については強制力のある条項は何ら存在しないが
>>475 >
>>467 > >非難命令が聞こえていれば誰もも死ななかった
>
>
>>448 って言ってるけど。実際は死んでるよって話
>
> 尊い人命が亡くなったから問題おおありだし・・
お前、頭大丈夫か?
防災無線聞いても、避難しなかった奴が死ぬのはしょうがないだろ。
避難しない奴に避難所作ってどうするんだよ。
>>465 >>454 の言ってる、 >市民を助けるためにやることなんだから市民も協力するのが筋だ。
っていうの、 被災地復興のための国民は増税を受け入れるべき という論理と似てる。
一見正論のようだが、 まず、「市民のために納めてる税金でまかなえ!」というのが先。
無駄遣いの土建やめて、税金で緊急避難所ぐらい作れよ。>神戸市。
482 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:34:37.98 ID:WSlajRmc0
オートロックっていってもガラスドアとかだったらぶち破るの簡単だよな
避難所に指定してもしなくても本当に大型津波が来たら周辺住民なだれ込んでくるだろ
問題は津波が引いても出て行かない図々しい自称被災者が発生すること
483 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:34:44.50 ID:7ir6lCrZ0
オートロックなんかぶっ壊せばよくね?緊急事態だろ
近くの家とかで投げる物調達してガラス破ればおk
住民が締め出してきたら入り口でたき火
484 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:35:07.02 ID:rSPS+dbq0
>>471 そうしないと生き残れないならそうするよ
他人の為に食料を分けられない、という
>>451みたいなのがいて大勢が助かる
可能性が低くなるなら
>>451を実力行使してでも黙らせて食料を強制的に取り上げて
分配する。
すぐそこまで津波が迫ってマンションに逃げ込むしか助かる道がないのならドアを破
壊してでも入り込むよ。どうせ津波で破壊されるだろうし。住民が邪魔するなら徒党を
組んででも黙らせるよ。
485 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:35:14.45 ID:syU5yat70
>>480 >非難命令が聞こえていれば誰もも死ななかった
>
>
>>448 って言ってるけど。実際は死んでるよって話
本質はこっち オマエの認識は間違ってる
486 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:35:17.91 ID:meBxvk5m0
>>482 オートロックでも難民流入が防げないなら、堤防付の高層マンション作るしかなくなる。
それでも無理なら外堀と跳ね橋で要塞化するしかなくなるだろうな。
ちょ・・・。
兵庫県明石市相生町って、
確かに海沿いではあるが、2号線沿いで明石駅まですぐやん。
津波が来てて他に高い場所がないならオートロックされてようがなんとかぶち壊して登るだろう。
489 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:36:30.75 ID:p2ctCtNbO
なんで居座る前提で話してるのかわからん
あくまで
>>149の通りで緊急退避の場所
避難所とは違うはずだろう
>>484 それって略奪だろwww
関東大震災や戦後の混乱のどさくさに紛れて不逞鮮人が略奪を繰り返したのと同じじゃん
水飲みたい、腹が減ったから売ってくれって言われれば 売ってやってもいいんだけど
492 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:37:56.83 ID:z7B84yu80
>>481 だから、マンション外住民を助けるためにマンション住民が私有財産を提供せよという話だからおかしいんだよね。
「被災地復興のための国民は増税を受け入れるべき」なら、まだ増税は一応まんべんなくだけど、
マンション住民だけが犠牲を払うことになる。
あらかじめ指定されたら下見とか要求されるとしたらそれも嫌だね。
町内会とマンション住民とが、北朝鮮と日本みたいな関係(仮想敵国)になっているマンションもあるよ。
493 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:38:31.55 ID:5mn1z0bz0
しかし、神戸、明石近辺だと
オートロックマンションの住人が日本人で
なだれ込んでくる避難民が朝鮮人てことが大多数なのね・・・
それで、避難民の為に開放とか、歴史から学ぶかどうかが・・・・・・
今回は、津波予測が間違ってたから、たくさん死人が多かったんだよ。
3メートルの津波です。とか聞こえてる間に、30メートルの津波が来た。
>>483 避難民が共有部だけで収まるとでも思ってるのか?
大勢なだれ込んできたら収まりきらず家の中まで土足で入ってくるぞ
人間の心理は皆と同じ場所に逃げるから一箇所に偏る
496 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:39:25.85 ID:syU5yat70
東北の実例では、地盤沈下して海のようになって2〜3日後に救助され実例があるよな。
四国はたぶん1mくらい地盤沈下があるとかって想定もある。
497 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:39:32.67 ID:yLNGIQPC0
まあ人命がかかったら多少の破壊はしょうがないな
空腹で略奪とは違う
>>488 で、その壊したオートロックの修理代は誰が払うんだ?
壊した当人達が原状復旧してくれるのなら文句はないけど
499 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:40:16.36 ID:rSPS+dbq0
>>491 しょうがないだろ。そうするしか全員が助かる道がないのなら。
緊急避難だよ。もちろんすぐに助けが来るならそんな事はする必要はないが。
何日も助けが来ず、弱いものから命の危機に晒されるような事になれば
人として黙っておけん。
500 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:40:24.62 ID:Rc8nROLU0
>>484 うぅ〜ん、言いたい事は分かるんだけど
どうもしっくり来ないんだよね、あなたの言う事。
なんか根本的に何か食い違ってる気がするんだけど
上手く言えないや
>>490 そりゃ、地震も津波も一回で済む訳じゃないから
数時間ほどは避難場所に居る事になるでしょ?
そしたら、トイレかせだの何だの行って
要求がエスカレートする事が目に見えるじゃん。
>>468 まあ、後で最初で指定なんかのしなかったから
捕まる覚悟で犯罪紛いの事をせざるを得なかった。
って批判される可能性もあるしな。
502 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:41:33.16 ID:z7B84yu80
>>488 マンションの扉、普通簡単に割れないようにできているよ。
よっぽどバールかなんかで破れば別だろうけど。
そういうふうに押し入る人間って恐ろしいよね。(普通しないよ)
それなら、空腹になったら部屋のドアを破って個人の住宅に入って飲み食いしていいってことになるし、
サラ金で首でも吊るしかなくなったら人の家に入って金を取ってきていいって論理になってしまう。
503 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:41:43.15 ID:yLNGIQPC0
自分の命がかかってるのに
修理代の心配する奴がどこにいるんだよ
このスレで、緊急時はヤムナシ!と息巻いてる奴がいるが、
緊急時ってどうやって分かるの?
1m2mの津波って言われてても、マンション突入するの?
10m20mの津波が来るよーって行政が知らせてたら、皆逃げてたんだよ。
ソレが無かったから死んでるんだよ。
>>479 横からすまんがこんなのもあるみたいね。
ただ、津波警報〜襲来までに手続き完了しないだろうな。
64条1項 …他人の土地、建物その他の工作物を一時使用し、又は土石、竹木その他の物件を使用し、若しくは収用することができる。
64条2項 …現場の災害を受けた工作物又は物件で当該応急措置の実施の支障となるもの…の除去その他必要な措置…
65条 労役 住民又は当該応急措置を実施すべき現場にある者を当該応急措置の業務に従事させることができる。
506 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:42:56.26 ID:QA582MzO0
>>487 そういうこと
明石の場合は、町内が危ないといって、町内に避難しようと騒いでるのw
現在ある町内の避難所に待機して、高知、和歌山、徳島で想定以上被害出ているようなら
そこから逃げれば十分間に合う
他人の命より自分ちのトイレのが大事とかすげーな
508 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:43:30.03 ID:TTKe1PMzO
別に入るなとは言わないけど玄関を壊して入った人はちゃんと壊した物は弁償してくださいね
あとオートロックのドアが簡単に壊れるかな?
停電になったらドア開かないし、住民も入れなかったりして
509 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:44:04.50 ID:syU5yat70
津波は時速100km〜40kmで来るから
気がついた時は波に飲みこまれてる。
>>492 マンション住人と地元自治会とは、敵対関係(と言うとちょっと大げさだが)が基本だからなあ。
住民から見れば、マンション住人は侵入者、ヨソ者で場合によっては嫉妬の対象
マンション住人から見れば、地域住人は閉鎖社会の田舎者
(ま、ロケーションによっても違うだろけど、そんな感じじゃない?)
そういう関係を前提に考えないと、「地域の助け合い」なんてお題目、行政が
勝手に言ったって、 寝た子をおこすようなもの。 ヘタするとかえって軋轢を生むだけだと思う。
>>499 ちゃんと後日金払いに来るなら 売ってやるわ
踏み倒しそうな奴には最初から売ってやらないけどな
>>502 実際、飢餓状態で食べ物万引きしても無罪って判例あるけど。
もう少し勉強した方がいいと思う。
>500
停電で断水してるので、住民もトイレは使えません。
みんないっせいに容器に水を貯めようとするから
屋上のタンクの水はすぐカラになる。
ある村で
・Aさんは金を掛けて防災対策をしました
・Aさん以外は防災に掛ける金は無駄だと考え防災を全くしませんでした
その後、災害が起きて
Aさん以外がAさんに助けを求めました。
Aさんは他者を助ける必要はあるのか?
516 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:45:46.50 ID:rSPS+dbq0
>>498 >>508 どうせ津波で破壊されるんだからわからなくなるだろ。
うやむやになって誰も弁償なんかしないと思うよ。
こういう輩がいるから
>>510実力行使するしかないわな。
緊急時なのに受け入れないのはオカシイと言ってる能天気な奴に言っておきたい。
市役所で生活保護よこせと叫んでる奴や、
空き巣に入ってる奴や、強盗してる奴等も、
そいつら自身は、緊急事態になってるんだからな。
風俗で、ホステスに貢いで、競馬で、金なくした奴が道端で緊急時になってるとき、
お前が全力で助けるなら認める。
518 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:46:10.32 ID:Fak6dFTyi
これやらないほうがいいよ。
そこで死ねってw
519 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:46:34.00 ID:z7B84yu80
>>501 もうすでに新聞記事が非難がましいよね。
>>499 そう言うロジックってみんなが助かるためというのとは違うと思う。
自分が困れば自分のしたいことを他人の権利や財産を侵害しても好き放題して良いって言うロジックだから、
自分が困れば弱い人
マンションの住民は強者だというわけじゃない。
治安のいまいちのところに、通勤時間と給料相談して入居して、びくびくしながらセコム入れて住んでいるか弱い女の子だって、老人や子供を日中留守番させて働く人だって住んでいる。
>>506 もっと切迫した周囲に何もない地域の話かと。
明石って大変なんやなw
さ、凱旋門賞でもみるか。
>>515 そもそも助ける義務なんてものが法的に規定されてないんだから
その質問そのものが愚問。
>>508 あの手の物って停電してバッテリーも切れたら解錠にならんの?
523 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:47:23.07 ID:syU5yat70
マンションの壁をぶち破るより 電柱に登った方が確実だろ?www
まず自治体が何らかの対策をしろ。
勝手に他人や民間会社の所有物を避難場所にするな。
どうしても使いたければ、非難してくる人間から使用料を徴収しろ。
震災の時だって、建物に被害が無けりゃ(賃貸なら)住民は普通に家賃を払うんだろ。
ローンを払ってる人間だって払うんだろ。
避難民が使うにしても、使用できるのは屋上だけにして、専用キーが無ければ途中階に止まれないように
エレベータを改造汁。
もちろん費用は言いだしっぺが負担で。
あっ、公営住宅は別に使っても良いよ。
525 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:47:27.37 ID:Rc8nROLU0
526 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:48:18.26 ID:/67v0aQG0
周辺住民が金を出して高層マンション建てれば解決
このスレにいる奴等は、津波動画見て来いよwwwww
念のために高台に避難してた奴等、何て言ってた?
『嘘だろ?え?え?嘘だろ?エーどうなってんのこれ?』
避難してる奴でさえ、そんな津波が来るとは思わずにいたのよ。
緊急時だのどうのこうの、どうやって判断するんだよwwwwwwwwwwwww
死んだ奴等は、津波来ないでしょ?避難しなくて良いでしょ?
ってボヤーっと立ってた奴等なんだよwwwwwwwww
>>507 当たり前だ
不衛生になり病原の原因でもあるしそれで死ぬ事もある
529 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:49:35.71 ID:rSPS+dbq0
>>512 売るとか売らないとか関係ないの。
避難しているお前のマンションの30人くらいの中で衰弱者が何人も出た場合に
頑としてお前みたいなのが食料や水を別けないなら徒党を組んで無理矢理にでも取り上げるよ。
まぁ今は3日で助けが来る、と想定されているからたぶんそんな事にはならないだろうが。
530 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:50:33.46 ID:syU5yat70
指定されたら、毎年の避難訓練で使用されて
ウザイ訓練に翻弄されるよww・・
マンション住民は非難する理由がないのに
防災の日に他人がドヤドヤ押しかけるだけでウンザリするよ
531 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:50:46.30 ID:GCIa4vMp0
>>502 極端なこと言うなよ。とりあえず、命が助かればそれでいいんじゃねーの。
>>511 そうそう。
そもそも地域住人が何か提供してくれたのかと。
そいつらが土地占有さえしてなければ、より安価で広い部屋に住めて
住環境も解決するのに。
都会では一戸建て低層住宅は禁止にすればいいよ。
セコいワンルーム暮らしだが時々オートロックに閉め出される
明石の駅前だったら、商業施設もあるんだから、、そこへ突入すりゃokだろ。
>>514 マンションは災害対策で水と食料に簡易トイレまで一週間分は常備してる
そして個人の備蓄もあるから2〜3週間は立て籠もれる
>>522 切れるのは津波の後な
>530
避難訓練は「指定マンション」前に集合するところまででしょ。
場所を覚えてもらえばいいだけだし。
537 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:52:52.75 ID:99QZ+GfU0
安全はただでは買えない。高台の家に住もう。
538 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:53:45.84 ID:8QpAOvyl0
何のためのオートロックだよ。
災害時に他人助けてる暇なんざねえわ
自販機と同じ機能つけろよ
まーマンション住民が納得できない理由はわかるわ
540 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:54:11.34 ID:z7B84yu80
>>513 誘拐されていたり子供で育児遺棄されたりなどの理由があったら無罪になるだろうけど。
それにしたって、万引きのような平和的な方法ならともかく、人を殴って無理に奪ったり、コンビニのシャッターを壊して侵入して盗んだら罪だ。
だからドアがロックされずに空いていたマンションや住宅に私有地とわかっていて侵入しても無罪だと言っているだろう。
壊して入っても無罪というのはちと違う。(不起訴にはなると思う)
しかし、言いたいのは壊して入ってもOKと壊して入る人間性が厭わしいということだ。
壊して入ってもいい、助けてあげたいと思えるような人ほど、そういうことはしないで遠慮して、
こんな人間を入れたら怖いな、と思う人しかそういう事はしないんだな。
逆説的だが。
541 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:54:49.66 ID:TTKe1PMzO
>>522 家のマンションは開かない
勝手口みたいな所はカギ差して開くけど
542 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:55:04.00 ID:rSPS+dbq0
>>523 電柱はそこまで頑丈じゃない。
津波の瓦礫でボキボキ折れてる。
付近のビルに逃げ込んだほうがいい。
普段なら違法だろうけど、命を失うよりは良いだろう
543 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:55:40.79 ID:syU5yat70
>>536 それでいいならね。
でも、訓練にならないと思うよ。
だって実際にその住民たちが上がってみないと階段とか
上部のスペースの関係で非難がスムーズに出来るかわからん
行政の方も実際に上がって下さいと指導すると思うけどな・・
>>515 自宅の防災対策は完璧なAさんが隣村にでかけてるとき災害に遭ったらどうすのっと
545 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:58:00.84 ID:p6G5UQG40
うちは7階と微妙な高さだが、大津波の緊急時にやむを得ずオートロック
壊して侵入されようが、そんな事気にもしないし当たり前のこと。
それで助かるなら俺もそうするだろうし、大津波来ればオートロックなんてどっちみち大破。
ただ市の怠慢な津波対策で、避難場所に元々指定されるのはゴメンだわ
金払ってるし公共的施設でもないからね。
高層マンションの住民は津波の際にコストを負担
高層マンションの住民以外は津波の時に死ぬリスクを回避できる
リスクを回避するなら高層マンションの住民に対し保険料を払えよ
現実的には高層マンションの住民税を下げ其れ以外の住民税を上げればいい
>>540 命の危機を感じるくらい飢えてたら人を殴って罪になんない。
コンビニのシャッター壊して盗もうが緊急避難。
あと、命を脅かす危険があったら壊しても無罪。
無罪でも不起訴にはなるしね。(嫌疑不十分とか。)
あと、人間命の危険があればなんだってするよw何いいこぶってんだよw
548 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:59:25.75 ID:Rc8nROLU0
>>545 >ただ市の怠慢な津波対策で、避難場所に元々指定されるのはゴメンだわ
>金払ってるし公共的施設でもないからね。
ぶっちゃけこれだよねw
ま、このスレ読んで、「指定なんかゴメンだ」という気持ちがより強固になったのは収穫。
マンションの外壁に非常階段を設置して屋上まで上がれるようにして
非常階段入り口の扉は携帯とかの電波使って津波警報が出たら
オートロックが解除されるようにするとか出来ないのかな
しかし、明石で10メートル超える津波とか、100万年に一度も無いと思うんだが。
そういえば、
ミヤギテレビカメラマン(女性アシスタントとマンション階段へ避難)
TBC東北放送記者(会社の寮?事務所?に避難、他の避難者が消防ホースで孤立者救出)
なんて動画もどっかに転がってたな。
>>535 >>541 ごめん、自分でバッテリーって書いてた・・・
553 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:00:25.02 ID:rSPS+dbq0
>>547 そういうことだな。
特に他人を助けないと嘯いている奴がいるが、同じ空間に避難していて
切羽詰ってきて、それでもテコでも協力しないなら身体拘束してでも無
理矢理協力させる。
554 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:00:25.44 ID:z7B84yu80
>>543 だから関西の犯罪多発エリアじゃ、そういうことしていると
訓練の日に留守番の子供が誘拐、老人留守番世帯に不法侵入、共用スペースでの痴漢行為、などのトラブル。
その日に下見されて、後日侵入強盗、レイプなどが起きる可能性だってある。
555 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:00:52.18 ID:8QpAOvyl0
>>547 つーか、最近の日本ってそもそも犯罪者天国・やったモン勝ちじゃねえかw
殺して奪って食って生き延びる。
ソレが出来ない奴がくたばるだけだろ。
556 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:01:23.84 ID:Rc8nROLU0
>>547 だからって行政が非常事態だからって
万人にそれを認めるわけにはいかんでしょ。
それじゃ国(法治国家)としての意味が無いよ
557 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:01:30.62 ID:l1Tw1qep0
=東南海・南海地震で津波被害が起こり、高層マンションに避難した人の予想行動=
○他にいく所が無いので、階段の踊り場や玄関前廊下に居座る
○マンションの敷地内、階段踊り場、廊下に糞便
○私たちはいいのでせめて子供老人だけでも部屋の中へと住民に言ってくる
○水食料よこせと言って来る。1度でもあげると、遠慮無しにドアを叩いてくる
○緊急時なんだからせめてトイレくらい貸してって言って来る。仕方なしと住民が
トイレを貸すと何故かトイレ待ち行列が出来ている。
トイレのついでに何か食べ物くれと言って来る奴が必ず居る
断ると503号室(仮)は鬼悪魔のレッテルを貼られたまに24時間お構い無しにドアにケリを入れられる
○住民と避難者が目が合った等下らない事で傷害事件発生。「住民が俺を見下した!」等
558 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:02:33.99 ID:rSPS+dbq0
まぁ指定するなら税金を軽減するとか水道代をタダにするとかの些細な
優遇はいるとは思う。
だが、それをすれば間接的に避難してくる人たちは対価を払っているという事に
なるからな。それを理解したほうが良いよ。
559 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:02:56.05 ID:meBxvk5m0
>>549 「何かあったらお前の家の玄関ぶっ壊して侵入してやるから覚悟しとけよ」
って恫喝されたら当然指定なんてお断りしたくなるだろ。
560 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:02:57.12 ID:z7B84yu80
>>547 「命の危機を感じるくらい飢えてたら人を殴って罪になんない。」
だから君の人生観道徳観はわかった。
ただそれは日本の法に触れるということだけだ。
>>155 同意!
津波が来るような地域に住んでる人は、リスクの代わりに安い土地代や賃貸料で住んでるわけでしょ。
一方、地震や災害対策されてるマンション住人は、日頃から高いコストをかけてリスクヘッジしてるんですよね。
なのに、ただで使わせろってのは理不尽。
だから、自治体は避難場所に指定したいならその分普段から管理料か何か支払っておくべき。
マンション住人に対しては、公共にために自分たちの資産を一時的とはいえ提供しろっていうのなら固定資産税免除とか優遇されるべき。
また、マンション住人を優先することとか、非難してきた地域住民の誘導や管理、トラブルが起きた時の対処、災害で被った損壊や補修費用の負担は、自治体が担うとかの事前の取り決めも重要!
もちろん実際にはそんな取り決め通りに動けないとは思うけど、最初から何も決めずにただで使わせろってのは図々しく受け入れ難いからね。
そもそも神戸の治安は悪いだろ
相手をそこまで信用できないのが悪い
避難対象者の自業自得だろ
とりあえず、興奮してる無知な奴等、これを見てくれ。
1946年 南海地震 M8.0
震源は紀伊半島沖。
津波の最大波高
南淡町福良(淡路島の南端) 2.5メートル。
淡路島を中心に大きな被害。
死者50人、負傷者69人。
家屋の全・半壊865棟。
明石では家屋の全・半壊4棟
4棟
貧乏人の団塊ジジイや一重のチョン顔ゆとりに家踏み荒らされて物を取られるぐらいなら
そのまま階下で死んで欲しい
565 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:04:34.61 ID:syU5yat70
566 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:05:17.50 ID:WubABRQKO
災害が起きると人間のエゴが見える
567 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:05:21.87 ID:8QpAOvyl0
>>557 つまり可能な限り篭城、理想としては食料を可能な限り備蓄した上でバルコニーを含めた自室出入り口の完全封鎖だな。
参考になる。
568 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:05:23.59 ID:GCIa4vMp0
まぁ、アレだ。 神戸の人は、震災の時、どんだけ全国の人に助けられたか、
もうちょっと思い返してくれよな。まぁ、俺は何もしてないんだが。
あのとき、全国の人がオマエラみたいに身勝手なコトしか考えてなかったら、
オマエラ生きてなかったかも知れないじゃん。
もうちょっとさ、なんていうか・・・ 分かってよ。 人として。 たのむわ。
569 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:05:43.18 ID:yLNGIQPC0
まあちょっと入れるだけも拒んで
マンションの扉の前で山積みになった水死体を処理したければどうぞ
>>556 だから、有事に混乱しないように、事前に平和的に且つスムーズに
避難できるように待避所にしようとしてる訳。
仮に、このマンション住人が認めなくても津波がきたらみんな死ぬ気で
中にはいってくるよ。もちろん下層階の連中もね。
神戸って日本最大の893の総本山が有るところじゃないか…
高層マンションに銃持ったやばそうな人が来たらどうすればいいんだ…
572 :
名年::2011/10/03(月) 01:06:39.82 ID:7BmT93x+0
断わると書き込んでいる人は民度が低いしけち臭いね、同じ日本人かと驚いたわ
タカがマンション位で何様のつもりさ
本当の金持ちじゃないから汚されたら転売に困るとか考えてんじゃないの?
命より金ですか 東電ですか
しかも自分が高級マンション内にいる時に震災に合う設定になっているし
ばかみたい
いつどこで震災に合うかわかんないのに、その時お断りされて死ぬんだね
自業自得だね
573 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:07:06.55 ID:rSPS+dbq0
>>559 じゃ、おまえ自身がどこかのよその街で津波にあえばどうすんだよ?
>>570 下層階の住人は助けるけどそれ以外は追い出すよw
575 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:07:34.17 ID:z7B84yu80
あと、大地震の後なら警察とか治安も対応できなくなるだろう。
まともな人は津波がひいたら出て行くだろう。
いてもかまわないような人は居座らない。
敷地に入り込んだ人間が何をするかわからない。警察も呼べない状態で。
それは怖いね。
実際大勢が高層マンションに押し寄せてきたらどうなるんだろ?
廊下から非常階段まで人で埋め尽くされるのか?
>>560 いや、だから飢えてたら人殺して食べ物奪おうが緊急避難で法にも触れないんだって。
あのなあ。法律勉強せいよ。
578 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:08:22.53 ID:/67v0aQG0
同じ町会だ
仲良くやれよwww
579 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:08:33.44 ID:QA582MzO0
>>571 銃もてるくらいやばそうな人はもっといいとこに住んでるw
神戸住み、阪神大震災で被災した
当時マンション住まいだったが、本震の2〜3日後には不審者が頻繁に建物内に出入りして騒ぎになってたよ
581 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:09:36.02 ID:7w+XfIK80
>>561 同じマンションに住んでいても、低層階の住民は死ねって事か
自分の住んでる真下でたくさん死人が出たマンションに住み続けられる、気持ちが理解出来ないのだが
582 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:09:45.86 ID:rSPS+dbq0
>>574 追い出そうとしたらお前が排除されるだけだ。
逃げ込む人間は殺気立ってるし、なんせ人数が半端ない。
おれが追い出されそうになったらお前をスタンガンで黙らせてでも逃げ込むわ。
津波から逃げてんのにそんな余裕があるか。
>567
バルコニーの仕切りは火災発生時に隣のバルコニーに避難(ハッチで階下へ降りる)
できるように、人の力で破ることができるようになってますが?
それから、地震の影響で玄関ドアが開かなくなって「望まなくても」通路側は封鎖されるかも
しれませんよ。
584 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:10:09.91 ID:z7B84yu80
>>577 >人殺して食べ物奪おうが緊急避難で法にも触れないんだって。
ほう、そんなこと誰に聞いたの?
ちゃんと法律勉強してね。
>>574 あんたがすごく強くて、
大勢のそれ以外の連中をあんたが力づくで追い出せるならどうぞw
586 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:10:30.78 ID:wVWCIFoD0
>>576 もうその段階で部屋の中に入れろーって脅迫が始まるだろうな。
播磨灘に大津波なんて、ありえないと思うから、明石はどうでもいいだろ。
神戸は2km北上すれば標高20m超えちゃうだろ。
心配してる奴がアホ。
>>586 うわぁ・・・・怖い
外に出ようとしても出られないんだなそれ
しかも自分が入れなくても、隣の十戸が開放したら
つながってるバルコニーから人が入ってくる・・
>>577 残念ながら適用されないけどな
緊急避難を勘違いしすぎ
>>584 だれに聞いたんじゃなくて法律にかいとるわw
わかんないなら黙ってろw
>>572 お前みたいな奴が入ってくるから断るんだろw
>>578 大きな分譲マンションは、町会に入ると圧倒的多数派になるので
お断りされる所が多いんじゃない?
594 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:13:22.76 ID:z7B84yu80
>>582 こういう人間がいるからオートロックが開けられないんだよね。
残念だ。
「地域全体でいかに防災意識を高められるかが問われる」
じゃなくて
「地域全体でいかに遵法意識を高められるかが問われる」
ってところだね。
595 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:13:42.15 ID:rSPS+dbq0
>>589 指定しようがされまいが、逃げてくるのは変わりないからあんまり関係ないんじゃない?
おれだって緊急事態で助かるならよその家にも遠慮なく土足で入るよ。
おまえもそうするだろう。
>>578 コストを誰が負担するかの問題
・高層マンションの住民に地震が起きた際に負担させる
・すべての住民で平時に防災のための建設費を出させる
どちらが良いか?
・高層マンションの住民以外の人は金を出したくないため、高層マンションの住民に負担させようとしている。
・高層マンションの住民は地震が起きた際にコストは払いたくない
597 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:14:02.58 ID:8QpAOvyl0
>>581 それが嫌なら高階層に住めばいいだけ。
金でどうにかなる安全な住まいを選ばずに非常時だけ他人にたかろうなんて
図々しいにもほどがある。
真下で死人がたくさん出るのなんて、その規模の災害ならどこも同じだろうし
それでも嫌ならほとぼり冷めた頃に引っ越せばいいだけだ。
598 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:14:04.20 ID:wak+AzThO
屋上に避難所でもつくるか。
>>591 目前に死がせまって他にどうしようもない極限の状態だったら普通に適用されるけどね。
がんばって大勢の人間を力尽くで追い出せよw
マンションも緊急事にはシャッターか何か
人の立ち入りを遮断する緊急処置が必要だな
暴徒とか怖いしシャッターの強化版を取り付けたいところだ
601 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:15:41.65 ID:/kwTsYr20
>>592 結果的に緊急避難が認められたらな
じゃなかったらただの人殺し
602 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:15:58.19 ID:hKM18swz0
5階くらいの建物ならいくらでもあるだろ
603 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:16:00.28 ID:p2ctCtNbO
しかも明石の相生町って商業用か飲み屋ビルがたくさんあるみたいだな。
>>595 とりあえず上方向に行かないといけないなら
マンションに限らずビル等の非常階段やらから入り込むな確かに・・
605 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:17:07.31 ID:wVWCIFoD0
>>589 一人お人好しがいたら全員討ち死にだな。
この点前々から住人で意思の統一しておかないと。
>>592 そういう話は、過剰防衛・過剰避難の限界点の話だから、
法の第一義的解釈では無理だよ。判例も少ないしな。
授業とかでも、吊り橋から2人で落っこちかけて、
もう一人の手を離させないと2人とも落ちる場合は如何に?
といった極端な事例しかやらんだろ。
607 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:17:24.00 ID:rSPS+dbq0
>>590 公共の福祉。
有事法制にもあるように公共の利益の為には私権は制限される。
まぁ補償はあるだろうがね。
608 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:17:32.90 ID:8QpAOvyl0
>>583 そのくらい知ってるよw
玄関のドアは相応の道具がないと破壊できないだろうから、バルコニーの
入り口を非常時に死守することを考えるよ。
3月の地震の時、うちの駐車場(一戸建て)が立地的に良かったのか、
周りから何か落ちてくる心配もなさそうだったのかは分からんが、
気がついたら近所のオバちゃんたち5〜6人が貴重品とか持って
しばらく居座っててさ
家主にせめて一声かけるとか、いやその前にあんたたちの家だって
なんともないでしょうよ、何でここに集まってるのさ、と少々気分が悪くなった
興奮せずに現実的に考えろよwwwww
大きな地震が来た
↓
災害放送がない
↓
津波が来るかもしれない
↓
緊急時は何してもOK
↓
マンション壊して中に入る
↓
播磨灘で津波なんて来る訳ねぇだろww
↓
緊急時は何してもOKなんだ!法律に書いてある
↓
なんだキチガイだったか
↓
法律に書いてある!
↓
自分の名前、いえるかな?
なんかラクーンシティみたいな話になってきたなw
>>605 それはそれでサツバツとしてるな・・
バルコニーでいうと、上階から下階には非常階段が使えるから
ほぼ防ぐの無理だと気づいた
613 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:19:05.43 ID:wVWCIFoD0
このスレのレスをピックアップして印刷して
ポストに入れて回るだけで
よほどの池沼じゃない限り察してくれるだろうな。
614 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:19:08.14 ID:Rc8nROLU0
>>607 だから戦争と災害を一緒にするなwアホかw
615 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:19:34.87 ID:z7B84yu80
>>595 >>601 いや緊急避難では、殺人は免罪されない。
状況によって過失ならともかく、殺人は故意。
自分の命のために罪のない他人の命は奪えない。
>>595 土足ではいるのはOKよ。
脱いでる暇がないなら。
だけど住居を損壊して入っちゃ駄目。これが法律。
616 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:19:37.06 ID:rSPS+dbq0
豊田商事の話を思い出せよ。
柵があっても無理矢理壊して進入する事はできるんだぞ
617 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:20:43.64 ID:wVWCIFoD0
>>612 上からしかいけないだろ。
下からは困難。
上の階で意思を統一しておけば。
618 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:20:44.00 ID:QA582MzO0
要するにソースが実際にやばい地域ではなく、
避難する重要度の低い明石を前面に出しているのがそもそもの間違い
まずは逃げれない人工島の対策を中心とした記事ならOK
で、ついでに湾岸部も津波は到達するとの注意喚起程度でよかったのに…
興奮せずに地図見ようぜ・・・・
播磨灘でで3メートル以上の津波とか、人類史上存在してねぇからwwwwwwww
大災害=どさくさ紛れに窃盗するやつ多発 なので、
津波の際に防犯設備緩めるとかすごいコト考えるんだなと思う。
うちのマンションで小学生の子供が
家の鍵なくして玄関の前に座って親を待つことにしたんだけど
トイレに行きたくなって同じ階の家を回ったけどトイレ借りられなくて共有廊下に漏らした事件があったけど
住人同士でもこんなだし難しいねぇ
このスレを読んだ結果、ちょっとでも同情して甘い顔を見せると骨までしゃぶられることがわかった
鉄の意思を持って侵入段階で排除しなければならないな
津波緊急待避所を高層マンションの近くには作らないこと前提にしているのが間違いじゃないのか?
高層マンション以外に住んでる住民は津波で死にたくないでも金は使いたくないと考えているのか…
624 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:22:53.17 ID:BkEIlW+0I
雑居ビルならともかく、マンションはあり得ねーな
625 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:23:09.20 ID:/67v0aQG0
>>596 どうせなら助け合った方が気持ちいいんじゃね
同じ場所に住んでいて、自分が断ったせいで
誰か死んだら寝覚めが悪いしな
626 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:24:01.04 ID:rSPS+dbq0
>>615 どちらにせよ、津波が迫っている状態でガラスを破壊するんだし
後で津波が来て大破するから責任は問えないだろう・・・
現実的に人物特定は無理。
>>622 怒濤のように押し寄せてくる避難民を排除しようとしたらお前が排除
されるだけだと思うぞ。
>>616 タワー型のマンションは廊下側には住戸の窓がまったくないから入れないな
628 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:24:47.91 ID:8QpAOvyl0
>>623 まったくだわ。
金でどうにかなる安全な住まいを好き好んで選ばなかったアホが、非常時だけ
たかろうとか図々しいにもほどがある。
>>625 なんて言われて、 当たり前のように”指定”されるのは もっと寝覚めが悪い。
>>621 実家のマンションも新築当初はフレンドリーだったけど、住人が入れ替わったり
年数が経つにつれて、それなりによそよそしくなってるよ
下手すると、同じマンションでも顔を知らないって人も出てくるから、難しいと思う
自分もたまに実家に帰ると、「あんた誰よ」みたいな目で見られることあるしw
>>624 と言うか、避難命令が解除になって素直に移動してくれればいいけど、住む所がとか
なんか理由をつけて居座られたら困るような気がする
なんで、災害の時は助け合いが当然なんだろう。
だったら、道端で車が突っ込んできて障害者になった人とかも助けてあげようよ。
大震災で死のうが、
道でひかれて死のうが、
同じ死亡なんだよ。
何で特別扱いなんだよ。
それぞれにとって、それぞれに突発的な死亡なんですよ。
そもそも避難したい住人の金を集めて避難所作れば良いだけだろ
>>623 残念だけど、安全の為にマンションの高層階に住もうとか
考える人あまりいないから。津波の時にはいってこられるの
嫌ならはじめからマンションの高層階にすまなきゃいいよ。
634 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:27:14.87 ID:rSPS+dbq0
>>629 水道代タダ、税金軽減ぐらいはしても良いじゃないかと思う。
でもそれだと逃げてきた人たちが間接的にマンションに投資していることにも
なるので、堂々と備蓄用品を使用できるって事にもなるぞ。
635 :
名年::2011/10/03(月) 01:27:38.08 ID:7BmT93x+0
災害時に人を助けない上階の人は
何故か近くの火事が飛び火して燃え上がりますように
637 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:28:44.87 ID:z7B84yu80
<<616
だから怒濤のような避難民が入りきれるマンションのスペースかどうかも問題。
>>618 二つある人工島にはマンション以外に企業やホテル、大学など公共施設がたくさん密集してるから
こういう民間マンションが受け入れなくても全然大丈夫だよ
三宮など都心部も同じこと
やはり問題はローカルな沿岸部なんだと思う
639 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:29:13.00 ID:7w+XfIK80
>>597 それを言うなら、昔からあるコミニティーにタダ同然の町会費で入って来るのが、今のマンションの住民の方だろう
しかも、使ってる毎日の暮らしに必要なマンションの近所物の一切合財を当然の権利みたいな顔をして使ってる
そんな事を言うなら、引っ越して間の無い住民には公的な備蓄食糧の権利が無くなるがいいのか
神戸では知らないが、町会で維持してる井戸の水も飲ましてもらえなくなるぞ
>>633 >
>>623 > 残念だけど、安全の為にマンションの高層階に住もうとか
> 考える人あまりいないから。津波の時にはいってこられるの
> 嫌ならはじめからマンションの高層階にすまなきゃいいよ。
俺なんて、賃貸マンション住むときだって、
分譲賃貸で5階以上、
かつ構造まで調べて、
なおかつ地盤まで調べてるって言うのに、
勝手なこと言わないでくれる?
641 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:30:03.37 ID:wVWCIFoD0
>>630 ほんとに津波が来たら避難所になってるはずの公園や学校は
泥沼状態で全滅だろうから結局居座るよ。
廊下に勝手に線引きして陣取りしてるうちはいいけど
絶対に弱者使ってくれくれ、中に入れろになるよ。
>>633 耐震のクオリティに引かれてタワマンの低層階に住んでる私が通りますよ
それでも震災の時に聞いたマンションが軋む音は凄まじかった
643 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:30:21.27 ID:rSPS+dbq0
数十人単位でもいい、そこに進入を拒否する住民が一人立って「入るなよ!」
なんていわれて逃げてきた人たちが納得するわけがないわな。
住民をつまみ出してでも入ると思うぞ。
644 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:31:27.50 ID:/67v0aQG0
>>631 普通の人は交通事故でも大地震の時でも助け合うぞ
645 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:31:43.90 ID:Mn5cY2RO0
>>40 お前が、半年前に得た大量の津波に関する情報を見事に処理し損なったことだけわかった。
>>621 今どきのマンションには共有スペースにトイレが設置されてるもんじゃないのか?
うちにはマンション玄関のフロアに共有トイレがあるよ
マンションの住人は自分達で自治会作ってて町内会費払ってないから
炊きだしは仲間に入れないってニュース見たことあるけど逆は助けないと非道扱いw
>>638 そうだよね
高層マンション立ってる所と低層住宅地域って離れてる上に海側だから
山手に走った方が確実に逃げられそう
>>642 >
>>633 > 耐震のクオリティに引かれてタワマンの低層階に住んでる私が通りますよ
> それでも震災の時に聞いたマンションが軋む音は凄まじかった
耐震性能で言うならば、
タワマン住むよりも、築浅の中層マンションの最上階に賃貸で住んだほうが良いよ。
タワマンは地震が来たら消耗(耐震性が急落)するから。
もう価値無いよ
>>640 だから諦めろっていってんのよ。
あんたが泣こうが喚こうが命の危険を感じた
避難民は入ってくる。で、あんたがその事を
訴えようがまず民事訴訟では勝てない。
それが嫌ならマンションに高層階に住むなって事。
勝手とか関係なしに。
助け合いは善意で行う物で、法や行政が指定するものでは無い。
653 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:34:02.73 ID:meBxvk5m0
>>639 毎日の暮らしに必要なマンションの近所物って何?
”公的”な備蓄食糧の権利を町内会が勝手に制限するの?
654 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:34:23.91 ID:QA582MzO0
>>638 逆にローカルな沿岸部は、建物を上がらずに
素直に高台目指したほうが早いと思うけど
>>652 と言うか、行政とかに勝手に指定されたら、違う意味で資産価値が下がりそうだ・・・
656 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:34:33.67 ID:8QpAOvyl0
>>639 俺は神戸じゃないけど、町会だの町内会だのと一切関わりないんで知ったこっちゃ無い。
こっちはこっちで災害時用の備蓄は用意するから、町会だか町内会だかはそっちで勝手に
やればいい。
毎日の暮らしに必要なマンションの近所物の一切合財?
何のことだ??
マンションの目の前にあるコンビニとスーパー、マンションの
管理費で維持してるゴミステーション以外まったく使ってないが?
>>650 もうチェック終わって耐震性ってか躯体に問題無いって調査結果出てるよ
被害あったのは水道管くらいだって
>>648 そもそも、町内会に入れないよなマンションの住人は…
町内会の人の思考
利益は我々に負担はアイツらに
659 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:36:02.07 ID:eSRNqSnA0
神戸の人って冷たそうだよね
横で人が死んでてても素通りしそうな感じ
660 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:36:08.76 ID:WFC5r9/k0
「たとえ大津波警報が発令されても、知らない人はウチのマンションに入るな!」ってか
世間を全く見ないヒキコモリって本当にいるんだなぁ
661 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:36:25.98 ID:z7B84yu80
>>636 だから二人とも溺れていて浮き輪ひとつを争ってというのは、相手が結果死ぬことが予想できるし事実死んでも殺人罪が問われないが、
たとえば、泳ぐしか逃げ道が他にない時に、浮き輪を持っている人間を撃ち殺して奪って逃げるとか、そういうのはだめだろうと思う。
>>657 >
>>650 > もうチェック終わって耐震性ってか躯体に問題無いって調査結果出てるよ
> 被害あったのは水道管くらいだって
そんなモン信じてるレベルだから、俺がアドバイスしてやってんだけどな。
問題ないって調査とか、問題ないと思いたいから信じてる。
つまり宗教信じるレベルだな。
うーん、自分の家の玄関の前に大勢の人が居座ってる感じか
嫌すぎる
664 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:38:44.43 ID:rSPS+dbq0
>>660 実際の事態にそんな事を言ってたら避難民にボコボコされて道路につまみ出されるだけだと思う。
ようは死ね、といっているのと一緒だからな。おれなら制止を振り切って
相手が邪魔をするなら殴ってでも排除する。自分の避難の邪魔は一切許さない。
地図見ただけで、大阪湾、播磨灘は津波問題ない事、分からないかな
>>630 おまけにマスコミ様が「マンションの住人は冷酷〜〜」
だのと叫んだりしたら・・・たまりませんな。
667 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:40:15.82 ID:/67v0aQG0
絶対に入れない VS 押し入ってでも入る
まるで部族の争いだな
民度が低すぎwww
まぁ実際の住民は違うだろうが
>>663 ちょっと前に書いたけど、3月の地震の時、我が家の駐車場は一時的に近所の人の
避難所になってたw
どこの家も別に問題もないので、出来ればご自宅にお引取り願いたかった
近所の人が庭にいるのに、自分は家の中にいていいんだろうとか、なんか色々
考えてしまい、非常に居心地が悪かった
被害らしい被害がなかったから言えるんだとは思うけど
>>654 高台に走るより目の前の高層マンションの方が近いからって思うんじゃないか?
車がなきゃ避難が難しい人もいるからな
>>662 専門家の調査を信じられないならマンションの耐震性をどうやって信じる?
耐震設計って云う宗教なのか?
購入前から耐震性についてはしっかりチェックしたからね
まぁそんな人間やマンションがあるって事を信じられないなら仕方ない
それぞれに防災について最善の道を探るしかないからね
>>664 たぶん。脳内物質ドクドク出てるから強く興奮もするし、
人様の家とか犯罪がどうとかもう考えられなくなると思うw
興奮してるぶん下手したらいままで思いもしないような
力が出るんじゃないかなw
672 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:41:44.79 ID:QA582MzO0
>>659 死人の身ぐるみはがないのだと、まともじゃない?
M9出想定したデータでも大阪湾へは
第一波到達まで1.5時間〜2時間猶予あるんだから
ちゃんとやってれば退避は出来る
>>664 お前は確実にコンビニのガラス割って食料品とか盗んで行くタイプだな
店員がいたら殴ってでも商品持っていくんだろうな
まあウチは内陸部海抜140mの高台の住宅地だから、津波は関係無いんだけどね。
寝るわ。
676 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:42:33.60 ID:8QpAOvyl0
>>662 おいおいw
マンションの専門業者のチェックよりも2chの上から目線の匿名書き込みの方を信用しろと?
誰だよお前wwwww
>>651 勝手に逃げ込んできた連中が泣こうが喚こうが、自分の部屋と備蓄を死守する努力をするだけだろ
>>662 力説してるところすまないが
残念ながら価値は変わらない
>>659 冷たいかどうかはわかんないけど
ぶっちゃけ治安は悪いです。
679 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:43:20.98 ID:7w+XfIK80
>>659 元々神戸の町自体が、周辺地域から収奪した金で出来上がった町
震災前までは、自分に益が無いと動かないので有名だった
何らのかの募金活動しても、他の地域と比べると著しく低い募金額
朝鮮人と同じ思考の人間ばかりが住んでるから仕方ないけどね
>>664 実際の事態にそんな事をするのは現状韓国人くらいだな
311の非常時に礼儀正しく冷静に列を作る日本人に世界中が驚いたとな
>>661 後者は条件設定次第(危難の程度)といったところだな。
岸までの距離とか、泳ぐ能力とか、他の漂流物とか。
>>667 どっちにしても入れないってなった場合、
じゃあおとなしくここで死にますなんて人いないだろw
そんな状況で死を選択できる民度の人間がいたら
神に近いわさw
>>676 まあ、努力しようが無駄だとおもうけど。
大勢の避難民からどういう努力で進入されないように死守するの?
>>659 神戸って前の震災ではオウムと創価と893が炊き出ししてたけど
>>670 >
>>662 > 専門家の調査を信じられないならマンションの耐震性をどうやって信じる?
> 耐震設計って云う宗教なのか?
> 購入前から耐震性についてはしっかりチェックしたからね
> まぁそんな人間やマンションがあるって事を信じられないなら仕方ない
> それぞれに防災について最善の道を探るしかないからね
マンションの耐震性をどうやって信じる?って言ってる時点で駄目
まず、信じるための理由を探してしまっているところが駄目
基本、信じないことが大切。
高層建築物の耐震性は、地震によって喪失する。
それが基本。報告とかどうでも良い。
非破壊検査には限度もある。
信じなきゃいけないから信じさせてくれる何かを探しているのは、
天国があって欲しいから、あると言ってる人を探すのと同じ。
天国が無い。信じなきゃいけない理由も無い。
その中で信じるに足る状況があるときに、初めてそれがあると言って良い状況になる。
何名か犯罪者予備軍がいるな
お巡りさんこいつらです
うちのマンションは災害時用に飲食料の備蓄、敷地内にはトイレになるマンホールがあり、プールがあって災害時に水はそこからくみ上げられるようになってる。
そういう所もこのマンションの売りポイントだったし、毎年避難訓練とかでそういった使い方も練習してる。
もちろん、それなりに管理費もかかる訳で、住人達はそれだけのコストをかけて災害に備えている。
地域住民の分まで備蓄は回せないし、プールから汲み上げて配分するトイレの水だって限界がある。
外部の人も入れる敷地内のマンホールトイレは、災害時には地域住民も使うことになるとは思ってるけど、それ以上はあてにされたら困る。
687 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:46:15.55 ID:Mn5cY2RO0
>>668 問題は、その後も問題が続くのかどうか判断が難しい、って点だよな。
お前は大丈夫だと思ったから引き取って欲しかったわけだが、
3回目の大きい揺れが来るかもしれない、
と思ってそこで情報共有をしていたい人達も多分いたわけだ。
それと同じで、津波が絶対に来るとわかっていて入れない人はいないけど
津波に絶対が来るかどうかわからないのに入って欲しくないなあ、という人もいる、と。
指定されてしまうと、意地でも開放しにいかないと、死人が出るから責任重いしなあ。
緊急自体のときだけ外から開けられるような仕組みをどうにか作れないものか……。
688 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:47:06.89 ID:Qg4x2aTbO
大津波の後はまず停電だろうから、水が引けばみんな他に行くだろう。
689 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:47:32.11 ID:BdDAWVlZ0
>683
893(山口組)が炊き出ししたのは有名だけど
創価とオウムは信じられません!
>>660 そうじゃなくて、緊急避難場所はリストアップされて市のホームページや広報誌で
告知されるんだ。そうなるとたまたまいた人を助けるのとは違って
大挙で避難してきちゃう可能性が出てくるんだ
691 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:49:03.34 ID:MU3ix1WI0
>>652 これで言い尽くされていると思うのだが。
この件の問題は、緊急避難先をマンション(私有地)に「あらかじめ」
指定できるのか?という点なのではないか?
現実の事態が発生している時は、緊急事態を回避することが最優先
になるだろうから、ガラスを割ってでもって話が出ている。でも、
論点は、「行政があらかじめ指定できるのか」という点であって、
緊急事態が進行している時の個人の行動ではないのだと思う。
692 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:49:05.98 ID:syU5yat70
町内会費の80%は飲み食いに使われるだけ。。
ウザイ町内会には入らい方が断然いいよw
玄関の外に避難者が大勢いるのに、自分たち家族が家の中で
備蓄食料食べながら、ふかふかのベッドで寝るというのは非常に居心地が悪い。
694 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:50:03.46 ID:rSPS+dbq0
実際の地震後の大津波警報の後にマンションの入り口で進入を阻止しよう
なんて奴はまずいないだろうがね。
そこにいたらそいつだって流されかねないんだし。
>>689 オウムはこの炊き出しのおかげか震災を予知したせいか
どちらにせよ1500人信者が増えた
>>693 普段は人の不幸見るたびにメシウマとかいってる癖にw
これって要するに、
夜中に津波警報でたから、百貨店のドア壊して中で避難して良いよね?
って、自治体が言ってるようなもんだろ。
頭ダイジョウブ?ってことだよ。
公共の言うことじゃないわ。
698 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:50:50.69 ID:nJvcm8Yw0
>>1 ん〜 もし自分がマンション買うとすれば、正にセキュリティとプライバシー
が購入理由になると思うからむつかしいね
しかし、津波や地震はそれこそ非常時中の非常時だからなー
人命かかってるし
後々の寝ざめや後味の悪さを考えたら解放したほうが得かと
699 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:51:03.54 ID:8QpAOvyl0
>>682 まぁ仕事してる時間は家におらんが、寝るときは家で寝る。
外出の頻度もそう高くは無いから、災害時に自室にいる確立は五分五分、運よく自室にいたとしよう。
とりあえず俺んところはオートロックで、上階に上がる方法は2つ
1つはエレベーターもう1つは外部非常階段。
外部非常階段から各階に入るには、オートロック解除と同じ鍵で鉄扉を開ける必要がある。
ぶっちゃけバルコニー以外から侵入される可能性はまずない。
あとはバルコニー入り口近辺に、いざというときバリケードになりそうな家具類を設置、
ついでに個別対策用に武器になりそうな長モノ(バットやらゴルフクラブやら)があれば
そうそう蹂躙されるこたないだろう。
>>693 緊急用の備蓄とテントを事前に用意してない人に
何処まで同情する必要が有る?
701 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:53:32.86 ID:rSPS+dbq0
>>699 そうまでしてお前の部屋に入りたい奴もいないだろうから安心しろ。
問題はマンションの入り口で入るな!と騒ぐ住民がいた場合だ。
まぁまずないだろうが、そんな人間がいたら力ずくでも排除して非難するからヨロシク。
俺は自分で備蓄してるし、災害に備えた住居も常日頃選んでる。
助け合いとか言ってる奴は、大体自分では準備しない。
そういう準備をしてない奴が増えないようにするべきだと思う。
つまり、災害には自分で備えることを基本としなければならないし、
備えていない人間は損をする構造で無ければならない。
703 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:54:08.94 ID:Mn5cY2RO0
>>697 津波が来ることがわかっている場合に、
百貨店のドアを壊して避難することで罪に問われることはまずない。
根本的な所で誤解している。
これは「中に入れる場所」としてあらかじめ示していい、
という同意を得られるかどうかの問題だ。
>>700 津波から逃げる時に、備蓄やテントを取り出して逃げたら死ぬからな。
お前は勝手に死ねばいいが、家族を待たせるなよ。
704 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:54:37.34 ID:8QpAOvyl0
>>684 専門家の言うことを妄信するのはよくないってのはわかる。
ただ、お前の発言が専門家の発言より信用に値するって根拠はどこにあるんだ?
非常に興味あんだがww
>>703 >
>>697 > 津波が来ることがわかっている場合に、
> 百貨店のドアを壊して避難することで罪に問われることはまずない。
> 根本的な所で誤解している。
> これは「中に入れる場所」としてあらかじめ示していい、
> という同意を得られるかどうかの問題だ。
>
>
>>700 > 津波から逃げる時に、備蓄やテントを取り出して逃げたら死ぬからな。
> お前は勝手に死ねばいいが、家族を待たせるなよ。
だからどうするんだよ。
津波30cm50cmでも、避難所としてなだれ込むのか?
2mなのか3mなのか?
3mの津波って、明石や神戸の99%の場所ではひざ下だぞ。
>>699 普通の感性持った
他の住人がオートロック解除するだろうから
君は寝てていいと思うよ
>>699 まあ留守の家から入ってくる。
普通に非常口を開ける親切な人間が出てくる。
って可能性を考慮しない時点で不合格だな。
708 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:57:28.39 ID:meBxvk5m0
>>698 現実的な被害を考えたら閉め出したほうが得策だけどな
709 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:57:34.37 ID:MU3ix1WI0
>>691だが、追加。
行政が私権の制限を行う場合、それなりの手続きや根拠法が必要と
なる。緊急事態の時に私権を制限するとあらかじめ定めるとしたら、
何をもって、誰が、どういった手続きで緊急事態だと判断するのか
という、私権制限の条件付けが必要になると思う。緊急事態の定義
や条件もあらかじめ明示される必要がある。これらの手続きをすべ
てすっ飛ばして、いきなり「マンション高層階を避難所に」とか言
うのは乱暴すぎると思う。
710 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:58:19.81 ID:8QpAOvyl0
>>701 まぁ、その規模の地震になったらまずエレベーターが動かんはず。
そうすると住人ですら非常階段経由で外回りしないと玄関ホールにいけない。
そんなことするアホな住民はいないと信じたいなwww
逆にホールに入ったところで、動かないエレベータしかないからそこでたむろっってるくらいは放置だな
>>704 >
>>684 > 専門家の言うことを妄信するのはよくないってのはわかる。
> ただ、お前の発言が専門家の発言より信用に値するって根拠はどこにあるんだ?
> 非常に興味あんだがww
俺は別に、信じろなんていってない。
俺のことも、専門家のことも、信じるなと言ってるだけ。
712 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:58:44.95 ID:rSPS+dbq0
>>708 だからどうやって締め出すんだよ。
マンションの入り口で頑張っても力ずくで排除されるだけだぞ。
避難民は殺気立ってるから手加減はできんぞ、たぶん
713 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:59:04.83 ID:syU5yat70
世の中ヘンなヤツがいっぱいいるって事がよく分かるスレですた。w
他人を見たら泥棒と思えが正解だわ
>>709 乱暴っつーか、行政もマンションの住民の同意を得ずに
強制的に避難所にするなんて言ってないんだから、
あんたの言ってる事はただの自分の批判しやすい仮定に
基づいたイチャモンだよ。
中に入れたら、次は部屋のピンポン連打されて、食料くださーいって要求されそうだな
716 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:00:21.01 ID:Mn5cY2RO0
>>705 ひざ下かどうかは問題ではない。命に危険があると信じてもおかしくない状況であれば、
ドアを壊して侵入することで罪に問われることはない。
俺が言っているのは、お前の論点がずれている、ということだ。
>>708 津波が起きた時に、自分が自宅にいるとは限らない、と気付けない人と、
自宅にいなかっただけで命を諦められる人は、そう考えるだろうな。
でも災害のときは周りの人も助けてあげた方が
その後の避難生活でも仲間いしきになったりしていいじゃない
>>703 すぐ取り出せない場所に保管とかアホじゃね?
それに避難用グッズ取るので逃げ遅れるならどちらにしても間に合わないだろ
719 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:01:10.83 ID:8QpAOvyl0
>>706 エレベータやオートロックが動いてるレベルの災害で非難かい・・・
>>707 自室さえ守れれば他なんざ知らん。
明石や神戸で津波が来るからマンション入らせろとか、
知的障害レベルだと思うから、締め出すほうが良いと思う。
>>715 トイレ貸してください、ちょっとだけ休ませてください、この人老人だから、この人だけでも
中に入れてあげててください、食べ物分けてください、着る物何か貸してください・・・
722 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:02:54.05 ID:Mn5cY2RO0
>>718 「テントを探したり持って走ったりしても助かる」状況と
「テントを探したり持って走ったりしなければ助かる」状況を
見分けられる人などいないので、持って行かないのが当然。
お前の言っている事はただの現実逃避だ。
だれもテントなど持っていない前提で対策を立てる必要がある。
723 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:03:07.85 ID:alRGoXia0
そういう避難所が必要なら、市が予め用意しておくべきだろ。
4階建ての体育館とか作れよ。そのまま避難所としても使えるし、好都合だろ。
724 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:03:27.01 ID:8QpAOvyl0
>>711 ちょっと上のレスで「俺がアドバイスしてやってるのに」とかいってる人間が
俺のことも信じるな
って言ってもねぇ・・・。
>>722 テントなんて高台側にある貸倉庫に保管するに決まってるだろ
担いで逃げると思ったのか?
726 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:04:18.17 ID:rSPS+dbq0
というかさ・・・
避難民は指定されているかされていないかに関わらず、逃げ込むだろ・・・
マンションなら停電するともう無用の長物となるので、マンション住民の
心配は杞憂だと思うぞ
>>719 他のところから入ってきたら玄関蹴破る人間もでてくんじゃねーの。
せっかくの内廊下が泥とゴミでボロボロに。。
お断りします。
729 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:04:48.08 ID:meBxvk5m0
>>721 そのうちに
お前の嫁抱かせてください
お前の娘抱かせてください
お前の金でビール買ってきてください
となるだろうな
>>721 〜ください ならまだしも、 上でも誰かが指摘してたが、
「指定施設なんだろ! ちゃんと責任持てや ゴルア!」 と怒鳴る奴が出てくる懸念が多々ある。
>>724 >
>>711 > ちょっと上のレスで「俺がアドバイスしてやってるのに」とかいってる人間が
> 俺のことも信じるな
> って言ってもねぇ・・・。
お前、言葉ってものが分かって無さ杉だろwwww
安全宣言とかは信じるなっていってるんだよ。
安全宣言とか、信じるなということを信じろと言ってんだ。
言葉をちゃんと理解しろ。
732 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:05:46.95 ID:Mn5cY2RO0
>>723 現実として、300mおきにそういうものを作ったりするのが困難だから
代わりになる物の情報を提供したい、ということだろう。
何しろ、周りの状況がどうなるかに関わらず一時的に避難するためだけの場所だからな。
>>725 みんなが、高台の倉庫にテントを保管しているのが前提の社会なら
税金を使って対策をした方が効率がいいだろうw
お前は何を言っているんだ?
>>732 マンションに住む住人にのみ負担をかけるなって事だ
734 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:06:59.02 ID:8QpAOvyl0
>>721 うんざりする・・・
>>727 そこなんだよな
マンションの玄関扉ってどれくらいの攻撃で突破されるんだろうか?
>>719 大津波来る前なら停電してなくても
全然おかしくないけどね。
>>731 「安全宣言とか、信じるなということ」をなんで信じなきゃいけないの?
海から300mぐらい走ってる線路でさえ、標高5メートル、10メートルあるんですよ。
んで、過去数千年の間に来た津波の最高が3m
どこに逃げるつもりだよ。
738 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:09:10.47 ID:rSPS+dbq0
>>733 場所を貸す事が負担を掛けることになるってのはおかしいだろう。
食べ物よこせ、とか娘抱かせろ、なんてのは妄想に過ぎんし。
最大でも3日程度でしょ。
739 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:09:13.93 ID:syU5yat70
東北で自力で裏山に非難通路を作り小屋を立てている時は白い目で見て
イザ津波が来たらその裏山に逃げた住民の話を思い出した。w
740 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:09:49.36 ID:Mn5cY2RO0
>>733 俺が済んでいるのは、海抜が高い土地にあるマンションだが、
津波が起きた時に俺がそこにいるとは限らない。
「津波の水が引くまで」なんて短時間、
人がマンション内に入っているというだけの負担でいいなら大歓迎だ。
他のマンションの人が自分が逃げ込める場所を提供してくれるならなおさら。
この程度の相互保障をできないなら、社会を形成する意味もない。
741 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:09:57.13 ID:8QpAOvyl0
>>735 そこは微妙だな・・・
大津波発生レベルの地震で、エレベーターやらオートロックがどこまで動くんだか・・・
>>734 鈍器でも持ってこないと突破されないと思うが、ドアが変形して開かなくなったり
廊下からガス、電気を嫌がらせで止められるかもしれん
>>736 >
>>731 > 「安全宣言とか、信じるなということ」をなんで信じなきゃいけないの?
そりゃ、つまり津波てんでんこ。
今回の地震でも、津波警報が役に立たなくて2万人死んだからだよ。
そういうこと知らないで、叫びあっててもしょうがないだろ。
現実を元に対策を考えろよ。ちっとは頭を回せ。
>>734 けっこうちゃっちいと思うよ。だって、小さい金属の部品で
閂してるだけだし。
自分で侵入者を完全に防ぐ高性能シャッターとか取り付けるしか
ないな。さすがに溶かしてまでははいってこないだろ。
745 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:10:59.81 ID:MU3ix1WI0
>>714 そう、同意が必要。
そのためには、どういった場合に避難所にするとか、誰が決めるとかといった
ことが条件として必要になるということ。今回のソースにはそこまで書かれて
いなかったため、それがいるでしょ、と言ったつもり。
>>726 じゃあ指定なんか、あらかじめしなくてもいいじゃない。
あんた自身こう言ってるんだから。
↓
664 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/03(月) 01:38:44.43 ID:rSPS+dbq0 [24/28]
>>660 実際の事態にそんな事を言ってたら避難民にボコボコされて道路につまみ出されるだけだと思う。
ようは死ね、といっているのと一緒だからな。おれなら制止を振り切って
相手が邪魔をするなら殴ってでも排除する。自分の避難の邪魔は一切許さない。
747 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:11:41.08 ID:syU5yat70
ID:JDERMSka0
ID:JDERMSka0
言う事がコロコロ変わる人だねww・・バカっぽい
死にたくなかったらマンションに住めばいいやん。
749 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:11:58.28 ID:rSPS+dbq0
>>744 たぶん嫌がらせで瓦礫で入り口塞がれて逆にマンションから出られなくなりそうだなw
750 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:12:43.71 ID:8QpAOvyl0
>>742 そういういたずらや訪問販売、犬HKが入ってこないように、エレベータと非常階段しか
ない建物を選んだんだけどな。
751 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:12:44.28 ID:wVWCIFoD0
>>738 食べ物は全然妄想じゃないと思うね。
表は泥沼、目の前の部屋は無傷だったら
当然確率高い方から当たるだろうよ。
752 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:13:14.53 ID:ybZAsW5G0
こんなもんこそ
条例作れば一発、
753 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:13:20.01 ID:Mn5cY2RO0
>>748 マンションに住んでいることで被る問題もある。
それで自分が逃げた時に「マンションに住んでいたのがいけないんじゃん」で
済まされたくはない。社会には多様性が必要で、多様であればあるほど
自分とは違う生き方をしている人と助け合う機会が多い、ということを学ぶんだ。
>>745 普通に行政が法律上での範囲でしかうごけないのは常識だから、
いちいちソースでもそんな事をかかないのは当たり前だと思う。
ID:rSPS+dbq0 のレスを見てると、 余計に 「指定なんかされたら、目をつけられておしまいだ。」って気になるわ。
756 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/03(月) 02:14:18.49 ID:6wD0Xz/Y0
高層マンションのベランダから
貧乏人が溺死するのを見下ろすのか
兵庫に津波くるの?
四国はどうなるの?
758 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:14:26.94 ID:iiviYpyT0
>西宮市は7月、初めて市所有の建物78カ所を待避所に指定したが、
>分譲マンションや市営住宅には 「住民の理解をゆっくり得る必要がある」と慎重だ。
分譲はまだしも、市営住宅の住民がごちゃごちゃ言うのはおかしいだろ
市の建物だぞ
津波が心配されるエリアは震度5以上でオートロック解除になる様に設定とかしちゃえばいいんじゃない?
この前の震災でも近所のマンションに駆け込んで津波から間一髪で助かった人の映像見たけど、
マンションの住人が逃げ惑う人に一生懸命マンションの入り口を教えてたよ。
そういった助け合いがあるかないかで生存率も違うと思う。
このスレの基本
@明石・神戸で津波を心配するなら、道で転んで死ぬことを心配しろ。
A公務員は、個人の不動産を避難所として使おうとするな
B緊急時は何してもOKっていうけど、どうやって緊急時って判断するんだ?
C明石とか3メートル以上の津波こないでしょ
D神戸とか、10000メートル北上すれば標高20メートルとかでしょ?
E耐震マンションが地震にあったら、耐震性能は下がるよ
F今回の地震では津波が着てないと思ってた奴が2万人ぐらい死んだよ
>>744 そういや実家(マンション・東北にある)は、3月の地震で倒壊こそはしなかったけど、
玄関とかが歪んでドアが開かなくなってたわ_| ̄|○
後日、男性とか数人がかりでようやく開けてもらったけど、今度はしっかり
閉まらないんで大変らしい
窓もサッシが歪んで開かない所と、微妙な隙間が開きっぱなしの所がある
ただいま修繕中
762 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:14:47.30 ID:meBxvk5m0
>>740 そういう状況下で特定の個人に負担がかからないようにするために
税と行政サービスが存在するんだろ。
不特定多数の人間が利用するなら尚更税金使ってやれって話だろ。
763 :
「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/10/03(月) 02:15:03.70 ID:ydAJzo4k0
>>735 エレベータは停電で使えなくなるでは無く
揺れ(震度とか)で停止状態になるのでは?
3月の震災発生とほぼ同時にここのエレベータ停止
深夜1時まで復旧なし、停電も無かったけどね!
764 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:15:26.32 ID:rSPS+dbq0
>>755 だから指定されようがされまいが皆逃げ込むと思うよ。
実際に高いマンションがそびえたってたら安全と思うもの
自治体が新たに建設される高層マンションの建設費を一部負担して
10階までのスペースを買い取れば良くないか?
10階まで買っておけば倉庫と避難所が確保できる。
766 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:15:49.33 ID:8QpAOvyl0
>>741 そういえば、福一は全電源喪失だったねwごめん十分停電ありえるね。
一応耐震原発であれだからエレベータやオートロックは万全ではないね・・・
769 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:16:26.21 ID:syU5yat70
実際の災害時には皆、他人を助ける
しかし、指定されると、なし崩し的にいろいろな要求が増えそうでマンドクセー
こんな感じだよな。
共有部に入れだしたら絶対入りきれないからと
家の中に土足で入り出すのが確定してるのに誰がやるかw
>>738 それで済まないのがわかりきってるからダメなんだろ
771 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:16:50.83 ID:J79JlTUi0
高層ビルに住む人達の言い分も分かるが、ここを読んで
高層ビルには心が狭い人達が多く住むというのが良く分かった。
正確にはコミュニティとの関わりを極力避けたい人が選ぶんだろうね。
2件隣にどんな家族が住んでいるかも知らなさそうな感じがする。
普通の感覚からするとあの津波を見れば、共有場所と屋上くらい緊急時には
開放しても良いよという意見が多いと思っていたが結構意外でした。
772 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:16:55.86 ID:Qg4x2aTbO
大津波におそわれたら、マンションの敷地はもちろん二三階まで水浸し、車は流され、瓦礫の山、一帯は停電、断水、ガス切断、火災も起きているだろう。
オートロックの所への避難は諦めろよ。
何の為のオートロックかわからないだろ。
ゾンビが溢れかえっても、オートロックなら安心だと言うのに。
まあ、俺は3階建ての木造アパートの2階だから、津波が来ても大丈夫だな。
日本海側には、そんなでかい津波は来ないし。
774 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:17:26.19 ID:9s7lHTON0
税金で避難用の建物をボンボン作ったらいいだけだろう
>>751 子供と老人には分けてください、って人が出てくると思うよ
自分は都内だけど、食料の買いだめしてなかった人が近所にいて、
米とか分けてくれって来た
うちは本当はそこそこ備蓄があったんだけど、あまり親切に対応すると
それはそれで後日が怖いんで、ほんの少しだけ分けて「うちも買い物に
行こうとした矢先で・・・」って断った
計画停電の時も、うちはマキタのバッテリー使うランタンを仕事柄持ってたんで
使ってたら、「明るいからもしかして」ってよく分からん理由で近所のオバちゃんが
避難しようとやってきたし
>>763 そうだね、エレベータは揺れでも止まるんだったね・・・
778 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:20:04.99 ID:wVWCIFoD0
>>771 水が引いたら帰ってもらえるならいいけど
それがそのまま避難所に指定された学校の体育館状態になる可能性が高いから
みんな躊躇するんだろ。
しかも水・食料・防寒具なんかは自分らがたかられるのが目に見えてる。
>>771 高層でも低層でも同じだろ
都会民の考え方だ
一時待避所と避難所を混同しちゃってる奴多いな・・・
この程度の意識だと間違いなくまたやられるね
781 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:20:20.36 ID:rSPS+dbq0
>>775 たぶん拒否が続くなら国が勝手に指定すると思う。
国家権力ってそういうもんだし。
>>750 つまり部屋での籠城は最後の手段として、まず入口で撃退することが重要だということだ
>>776 >
>>751 > 子供と老人には分けてください、って人が出てくると思うよ
> 自分は都内だけど、食料の買いだめしてなかった人が近所にいて、
> 米とか分けてくれって来た
> うちは本当はそこそこ備蓄があったんだけど、あまり親切に対応すると
> それはそれで後日が怖いんで、ほんの少しだけ分けて「うちも買い物に
> 行こうとした矢先で・・・」って断った
> 計画停電の時も、うちはマキタのバッテリー使うランタンを仕事柄持ってたんで
> 使ってたら、「明るいからもしかして」ってよく分からん理由で近所のオバちゃんが
> 避難しようとやってきたし
俺も備蓄してたから、すごく分かるわ。
自費で備蓄してるのに、備蓄してない奴が助け合いでショ?とか言うのは納得いかない。
アリとキリギリス知らんのかと。
指定されたマンションの維持費と管理費を市で負担するなら不満も減るだろう
>>771 あんたがこのスレをよく読んでない事はよくわかった。
>共有場所と屋上くらい緊急時には開放しても良いよという意見
このスレで指定反対してる奴にもその意見は多いよ。
問題は 行政の手抜きのツケを法なり条例なりで、「指定」という形で
マンション住人に押しつけるな という事だと思う。
>>781 国って、緊急時に私的財産を勝手に借用できるんだっけ?
787 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:23:15.06 ID:rSPS+dbq0
>>782 やめとけ、入り口で頑張っていて津波に流されたらオシマイだし、避難民
は殺気立ってるし、人数が半端じゃないだろうから下手すれば死ぬ事になるぞ。
788 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:23:58.08 ID:8QpAOvyl0
>>771 まさにそうだね
仲間は仲間、住居は住居。
子供に挨拶しただけで不審者候補にされかねないこんな腐った国で
「近所づきあい」だの「地域コミュニティ」だのありえない。
共有場所と屋上くらいはたしかにいいが、それで済む保障がどこにもない。
やれ食い物よこせトイレかせ部屋に入れろ、エスカレートするのが目に見えている。
789 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:24:15.13 ID:meBxvk5m0
>>780 難民にとっては”一時”避難所かもしれないが、
住民にとっては住居なんだよ。
好き勝手されて荒らされたらたまったものじゃないだろうが。
難民受け入れたばかりに自分も避難所暮らしとか許容できるわけ無いだろ。
神戸と明石は、どこにいても2km北上すれば標高20メートル
これだけは忘れないで欲しい。
ただし、神戸空港とか、六甲アイランドとかの埋立地は別。
埋立地近辺の奴等は端に逃げればOK高度30メートル超えてる
791 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:25:02.91 ID:ybZAsW5G0
まぁ、アリさんはキリギリスに食べもの分けてやるんだけどね。
どんな親から絵本読んでもらったんだか、
792 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:26:12.53 ID:rSPS+dbq0
>>786 有事法制の前例があるしね。法律作ればあるいは。
それに一番簡単なのは、国があそこのビルは高いですよ、あそこなら安全ですよ、と
いえばいいだけでしょ?これなら借用じゃなくて宣伝に過ぎないしね。
津波注意報くらいで、得体にしれないやつがマンションに入ってくるのか?
勘弁してくれよな
何のために家賃払ってんだよ。変なやつが入ってこれない安全のためだろ
794 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:27:03.74 ID:CD+9+NVQ0
>>748 君のようなニートとちがって、常に部屋に引きこもっているわけにはいかない。
>>740に賛成。
市役所の職員と市議及び市長はどっちの住人だ?
マンションの住人でない市議は一切、マンションの住人の負担に対する補償を考えない気がする。
796 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:27:49.08 ID:ybZAsW5G0
賃貸かよ、
797 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:28:18.76 ID:8QpAOvyl0
>>791 原作ではキリギリスは見捨てられ餓死です。
ディズニーの改変で助かるようだけどね。
>>791 > まぁ、アリさんはキリギリスに食べもの分けてやるんだけどね。
>
> どんな親から絵本読んでもらったんだか、
アリとキリギリス
あらすじ
夏の間、
アリたちは冬の間の食料をためるために働き続け、
キリギリスは歌を歌って遊び、
働かない。やがて冬が来て、キリギリスは食べ物を探すが見つからず、
アリたちに頼んで、食べ物を分けてもらおうとするが、
「夏には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだ?」
と断られ、キリギリスは餓死する。
なお、それでは残酷だというので、
アリが食べ物を恵み「私は、夏にせっせと働いていた時、
あなたに笑われたアリですよ。
あなたは遊び呆けて何のそなえもしなかったから、こうなったのです」
とキリギリスに告げる話などに改変される場合もある。
このように食べ物を分けてあげるという改変は古くからあるが、
最も有名なものは1934年にシリー・シンフォニーシリーズの一つで
ウォルト・ディズニー制作の短編映画であり、
アリが食べ物を分けてあげる代わりにキリギリスがバイオリンを演奏するという結末になっている。
ばーかw
>>789 避 難 所 じゃなく 待 避 所 だってーの
大津波が想定される海沿いには津波の指定一時待避所があるんだよ、高台の事だよ
801 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:30:20.34 ID:ybZAsW5G0
言っただろ、良かったなと、
オマエはオマエの親の子供で、
802 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:30:32.73 ID:meBxvk5m0
>>799 多分791>>の親は進歩的文化人的な何かだったんだろ
まぁ、屋上でよければゆっくりしていってよ
食料もマンションの備蓄を分けてあげるよ
でも、部屋のピンポン鳴らすのはかんべんしてよね
>>799 >
>>791 > 二行目で墓穴をさらに深くしたなw
童話で教訓を教えもせず、
お花畑の物語で夢だけ見せた結果が、
自前で蓄えず浪費を正当化する馬鹿って事だな。
>>797 >>798 フランダースの犬の映画化でも 少年も犬も生きてましたバージョンを作る国だからなw
806 :
「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/10/03(月) 02:32:01.86 ID:ydAJzo4k0
>>779 千葉市の田舎だけど共同住宅なんて、そんな物だよ!
高層棟住人に(3月の震災)自治会館を開放したら会長が怒る×2
自治会員の要望(余震)でなのに、そのくせ自分の家も大変だから
その後(余震)対策が一切無し19時には会館を閉館したわ!
女性・子供を正直見捨てた状態……本当に素晴らしい会長さまです!
>>798 おれの持ってる本では
餓死したキリギリスをアリが巣に運んでるとこで終わる
とても正しいお話だと思いました
>>805 >
>>797 >>798 > フランダースの犬の映画化でも 少年も犬も生きてましたバージョンを作る国だからなw
まさに、お花畑だよな。
震災時、
大量に備蓄していた天然水をヤフオクで売ってる俺に文句言ってきた奴がいたなぁ。
メールで返してやったよ。
俺の金で蓄えた水だから寄付はしない。
文句を言う前に備蓄して無料で配って見せろってね。
809 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:34:07.88 ID:fk2ukF+t0
つーか、人に頼るなバカ
810 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:34:35.55 ID:ybZAsW5G0
ヤフオク乞食、、
811 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:35:18.72 ID:8QpAOvyl0
ここで篭城非難してるやつって、まさにキリギリスが助かるバージョンそのままだよな。
普段何の備えもしてないカスでも、災害時はまじめに備蓄してた連中にたかることで助かりました
ってことだろ?w
812 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:36:12.40 ID:eDk1EZAI0
人の土地建物の日照を妨げてる場合、
時間当たり50円ぐらい弁償するべきだな。
100坪で、まぁざっと145万円か。
>オートロックの玄関が多く、避難者が来てもすぐにマンション内に逃げ込めない
入り口の脇にデカイハンマーでもおいとけばいいだろ。
火災報知機とかに斧おいてるみたいに。
814 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:37:05.49 ID:kaqSVhU10
マンションの住人てのは、ほとんどが遠くから引っ越してきた人達だから、地元意識なんて全然ないんだよなw
地元住民の為に、階段や屋上を解放なんてムリムリwwww
815 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:37:36.77 ID:fk2ukF+t0
都合のいい時だけ、代償や対価も払わず
他人を利用しようとする
自分の身も自分で守れん駄国民がっw
恥を知れ
俺が備蓄した水をヤフオクで売ってるのに文句を言う奴がいる。
文句を言いたいなら、俺の水を買って、被災者に送ってやれ。
俺が備蓄をしているおかげで、1000リットル近い水が日本に備蓄されていたことを賞賛しろ。
>>791 おまえがゆとりか、親に絵本読んでもらったことがないことはわかった
818 :
「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/10/03(月) 02:38:04.19 ID:ydAJzo4k0
>>783 運良くってのも変だけど、あの日は午前中に買い出しをしてた。
後日の品切れ状態は体験しないで済んだけど近所の方から
トイレ紙が無いとヘルプがあり買ったばかりのをサラで渡したよ。
あと仕事柄、懐中電灯が余分にあり老人世帯や妊婦さんの居る家に差し上げた
819 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:39:23.37 ID:ybZAsW5G0
行政に指定されるときの検査で
耐震基準下回ってて、慌てふためいて準備金足らないで
仲間割れして終わるくらいだろ
切羽詰ったら指定しないマンションでも
車を突っ込ませ玄関を壊して入る
>>818 >
>>783 運良くってのも変だけど、あの日は午前中に買い出しをしてた。
> 後日の品切れ状態は体験しないで済んだけど近所の方から
> トイレ紙が無いとヘルプがあり買ったばかりのをサラで渡したよ。
> あと仕事柄、懐中電灯が余分にあり老人世帯や妊婦さんの居る家に差し上げた
良いことをしたじゃない。
俺も備蓄品を寄付したりした。
今後は備蓄を心がけろよ。
>>808 うーん ヤフオクはちょっと引くけどw でもまあ、ヤフオクで買うような奴は
実際には全然不足して無い馬鹿だろうから、許すかw
山なんかでも、たかだか倍ぐらいの値段なのに、ボトル水が下では150円なのに300円とか
言って文句言う奴がいるけど、 だったら下で買って持って上がれよ、と。
人の命は地球より〜 とか言う奴に限って、その命に金や手間をかけようとしない。
823 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:41:52.22 ID:ybZAsW5G0
どうせ、ヤフオクで捌こうとして
売り残したんだろ。
ウンコ水にでもつかっとけ!
何が1000リットルだ、
>>822 >
>>808 > うーん ヤフオクはちょっと引くけどw でもまあ、ヤフオクで買うような奴は
> 実際には全然不足して無い馬鹿だろうから、許すかw
>
> 山なんかでも、たかだか倍ぐらいの値段なのに、ボトル水が下では150円なのに300円とか
> 言って文句言う奴がいるけど、 だったら下で買って持って上がれよ、と。
>
> 人の命は地球より〜 とか言う奴に限って、その命に金や手間をかけようとしない。
いや、そうではないぞ。
俺の取引した人は、被災地から避難できない家族などもいたり、
これから資源もって特攻してきます!って人が多かった。
兄弟の子供が小さいので!という人のオーダーを聞いて、
コチラで買い物をしてあわせて送ったりしたよ。
言っとくがヤフオクは素晴らしかったよ。
全国でモノが買えたのがおかしいのだから、
その物流を是正+個人の備蓄を放出できたのは好ましい災害対策能力だった。
津波警報が出たら、DQN押し寄せ警報か
今住んでるとこは津波ではやられないが、DQNに壊滅させられそうだ
>>823 > どうせ、ヤフオクで捌こうとして
> 売り残したんだろ。
>
> ウンコ水にでもつかっとけ!
> 何が1000リットルだ、
まぁ儲かったけど、それが何か問題かね。
むしろ、備蓄してなかった奴は反省して、これからは備蓄しろと言いたい。
備蓄しない個人、備蓄しない企業、備蓄しない政府。
これでどうやって災害応力が高まるのだ?
2倍3倍で購入したの、自分が準備してこなかったことに対する反省材料だよ。
そんな奴は、他人が困ってる時にも助けを出せない。
827 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:46:00.24 ID:xIXyCruq0
ゴチャゴチャ言うなら高層マンションに住めばいい。
貧乏人ほど、義務を果たさず権利を主張するから困ったものだよ。
待避所であろうと、行き場がなくなればどんな形であれ占拠することになるだろ。
待避所に指定するなら、県が無限責任を負うというのが条件だな。
オートロックって、基本的に停電なったら開くように出来てるものではないのか
うちのは計画停電の時に手で開いたから、みんなそうなってるもんだと思ってた
>>1 防波堤マンション作ればいいだろ(´・ω・`)
居住区、地下街、レストランや水族館とか
アミューズメントにエンターテイメントに
構想だけでも笑顔で膨らむだろアンポンタン共め(´・ω・`)
リアス式海岸に住んでて津波で被災したとか、
三宅島に住んでて火山爆発しましたとか、
そんなアホを救う義務があるのか疑問だわ。
>>824 そうか。 ならなおさらいいや。 仮に1本一万円でも、お前が売ってなければ
一万円払ってでも必要な人の所に水が届かなかった訳だからな。
833 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:51:30.49 ID:8QpAOvyl0
>>829 全部がそうではないはず。
まぁ、停電でオートロックが開放になったとしても、停電なら
今度はエレベーターが動かないから上階にはいけない。
災害時に被害者面した備蓄もしてないアホに蹂躙されたくなければ
そういう建物を選べばいいだけ。
>>832 >
>>824 > そうか。 ならなおさらいいや。 仮に1本一万円でも、お前が売ってなければ
> 一万円払ってでも必要な人の所に水が届かなかった訳だからな。
そうそう。
しかも、寄付とかボランティアは中途半端で収めないと駄目よ。
寄付やボランティア、人の善意が行き過ぎると、災害対策を怠ることになる。
昔の人でも、地震があったら山に逃げろ!ってのは分かってたんだ。
現代人がボヤーっとして波に飲まれたのは、自分で自分を助ける気持ちが少なかったからだよ。
だから自分で災害対策してなかった人は、今回のことで反省したはず。
むしろ俺は、キリギリスを迎え入れてやった大甘なアリ。
本来なら、これは俺の備蓄。お前は備蓄してなかったから死ね。
と言わなければ、今後備蓄する人はますます減るわけ。
835 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 02:53:47.35 ID:ybZAsW5G0
ヤフオク乞食に何言っても通じないと思うけど、
それオマエが、アリさんじゃなくてキリギリスだからね。
俺の思いからすれば、オクでポリタンや空ペットボトルに
タダで水道水詰めて送り返してた奴いたけど、
そういう奴なら、お前みたいな事ほざけよ、
震災後数日はアマで水くらい買えたんだよ、オマエも
その口じゃねえか、転売で儲けたくらいで大口叩いて
みっともねえよ、
備蓄して、周りに分けてやれない位しかないんなら
ひっそり暮らしてろ、
何がオクだよ、
>>835 > ヤフオク乞食に何言っても通じないと思うけど、
>
> それオマエが、アリさんじゃなくてキリギリスだからね。
>
> 俺の思いからすれば、オクでポリタンや空ペットボトルに
> タダで水道水詰めて送り返してた奴いたけど、
> そういう奴なら、お前みたいな事ほざけよ、
>
> 震災後数日はアマで水くらい買えたんだよ、オマエも
> その口じゃねえか、転売で儲けたくらいで大口叩いて
> みっともねえよ、
> 備蓄して、周りに分けてやれない位しかないんなら
> ひっそり暮らしてろ、
> 何がオクだよ、
お前の言葉は薄っぺらい。
ポリタンクなんて、ドコも売り切れなんだよ。
ポリタンク送ってきたら水送るとか、頭悪いんだよ。
俺の1000リットル以上の水を、いったい何人の被災者が感謝して受け取ったことか。
俺が備蓄していた資材は30万はくだらん。
これを全て、
キリギリスのように楽天的に備えを怠った愚か者たちのための在庫に返信したのだよ。
そいつ等が反省して備蓄して、俺が困った時に在庫を吐いてくれることを祈るよ。
837 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 03:00:57.75 ID:phqAmnvT0
838 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 03:03:16.57 ID:8QpAOvyl0
>>835 君は被災者のために何かしたのかい?
俺の思いからすれば?
思ってるだけで何もしてないなら、ID:JDERMSka0に偉そうに説教する資格なんか
ねえだろ。
はっきりいってID:JDERMSka0はあまり好きにはなれんが、被災者から見たら
アリでもキリギリスでもないお前よりずっと役に立ってると思うぞ?
>>837 >
>>835 >
>>791の後に何いっても説得力0だよ、ゆとりキリギリス
ゆとりキリギリスwwwwwwwww
良いネーミングだな。
お花畑のキリギリス。
せめて女の子だけにしてもらいたいよな。
良い年こいて、助けてもらったキリギリスがアリさんと演奏して仲良くなりましたとかね。。。
殺到した避難民の重みで建物のバランスが悪くなり
余震で倒壊したりしてw
まぁ、
神戸や明石で津波心配して役所問い詰めてるような知能では、
うまく生きていけないだろうと思う。
842 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 03:14:29.49 ID:tvlKWRCy0
緊急時には壁やドアを爆薬で吹き飛ばして建物のなかに避難できるように
すれば良いんじゃないか、たしか「2001年宇宙の旅」でも外に締め出された
乗員がドアを爆破で吹き飛ばして船内に入った。
>>842 >
> 緊急時には壁やドアを爆薬で吹き飛ばして建物のなかに避難できるように
> すれば良いんじゃないか、たしか「2001年宇宙の旅」でも外に締め出された
> 乗員がドアを爆破で吹き飛ばして船内に入った。
そういう世の中が良ければ、そうすればいい。
神戸や明石に大津波が来る可能性は10万年に1度のレベルだけどな。
むしろ、食い物がないから、金が無いから、寝る場所が無いから等などで、
お前の家の壁が爆破されないことを祈っているよ。
非常時は取り急ぎでエントランスのオートロックを開放して、各戸の玄関のセキュリティはしっかり確保 くらいが落とし所かね
>>840みんなでエアロビしなけりゃだいじょぶだろ
846 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 03:32:57.93 ID:ixscWgE80
貧困ネトウヨwwwwww困惑wwwww
そもそもの疑問だけど、神戸に大被害をもたらす津波が来た事があるの?
848 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 03:43:09.02 ID:JKlplx560
避難受け入れは16~23才までの女性に限る
849 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 03:50:55.79 ID:9jhfZHvTO
こんにちは、南海トラフです♪
そろそろ、真面目に仕事しようと思います(^-^)
ドッカーン☆ ドッカーン★ ドッカーン☆
850 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 03:55:06.29 ID:xvZbEw7O0
オートロックって大して意味なくね
便乗して入るだろjk
851 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 04:14:13.77 ID:O56bj50D0
個人の資産を明け渡せって言ってるんだから共産主義国家みたいだよ。
852 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 04:18:22.89 ID:5J+nKStNO
本気でヤバければ誰かが何とか侵入するだろ。
ここらのマンションで侵入不可能なのは無いな。
ガラスは割れる。
てす
>>847 無いと思うよ。
瀬戸内で4〜5メートル以上の津波は原理的に不可能じゃないかな?
徳島は津波の過去があるらしいけど被害の度数は想定外?なのかな。わかりません。
855 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 04:33:58.44 ID:bbDuDxxV0
雪で国道が長時間にわたって通行止めになったとき、
新聞では美談として記事になってたけど、
自らがトイレを利用したいがために、
高齢の女が深夜に近隣の民家の人をたたき起こしたらしいな。
庇を貸したら母屋を取られるぞマジで
「困ったときはお互い様」というのは困った人が言うセリフじゃねえから
マンションに逃げ込まなければ津波に飲まれるかもしれない状況になってたら
その時はすでに兵庫だけでなく近畿一帯が地震で終わってる
857 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 04:52:31.77 ID:lONCdPPc0
アリとキリギリスだが、
キリギリスは、越冬できない昆虫なのでやがて死ぬ。
アリは、エサを分けてあげたが、最後はキリギリスくんを
おいしくいただくという落ち。
858 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 04:56:19.87 ID:S3eNzN3E0
>>98 津波って「波」って字が入ってるけど海の水位が何メートルか高くなる様に見えるだけなんだよ
今回の震災の動画見てわかんなかった?
避難が長引いたら
廊下で震えてる被災者をほっとくのか?
絶対何かください→家に入れてくださいってなるぞ
860 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 05:02:59.34 ID:S3eNzN3E0
>>113 オートロック解除しなければ上に逃げることが出来るだろうけど
震災を理由に解除されてしまえば階段に人が溢れて上に移動できなくなるわな
スレチだけど
高層マンションって、長周波の揺れでも大丈夫なのかな?
倒壊はしないだろうけど、上下水道管が相当ダメージ受けそうな気がするんだけど。
部屋が水浸しになったりしないのかな?
指定しようとする奴は高いところに逃げれば助かるとしか考えてなくて
マンション下層の住民のことは全く想定外じゃねえのか?
外部の人間より先に下層の住民が上層に避難しなければいけないのにさ
マンション下層の住民は沿岸部の住民を避難させるために
自室で津波に飲まれて氏ねという事か?
こー言う避難構想発表しちゃうと、実現されなくても、いざと言う時にあてにされて、
エントランス前にゾンビ映画の様に群がってきそう
つか絶対来るから、外に居た住人が帰りたくても帰れなくて被害に遭う
つまり高層M住みざまぁ
普段から迷惑なんだよお前ら日照権侵害しやがって 目障りなんだよ景観壊しやがって
864 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 05:35:16.54 ID:JBo+pUOi0
政権担当能力がないと言い放った通りだったな
865 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 05:41:31.38 ID:fmtpnLfQ0
震災になったら住民ですらマンションに入れないだろ
>>865 外出中だったらそうなる可能性もあるかもね。
何とかマンションに入れても、同時に避難民も雪崩れ込みそうな気がする。
3月の地震のときは停電でオートロックも解除状態になってた
津波で非難する規模なら多分停電になるから問題ないんじゃね
自家発電できるマンションは駄目だろうけど
最初から避難しなくていいとこに住め
マンションの住人はすでにそれを
金でかかってるわけで
>>820 この発想怖いわ
一部の破壊的行動のせいで全滅しそう
蜘蛛の糸には重量制限があるんだよ
日ごろから考えて住むところ決めたりすればいい。普段は何もして
ないのに恩恵にあやかろうとか図々しい
>>9 ベトナム?
それより朝鮮人だろ、大本命は。
火事場泥棒って言葉があるくらいだしこれは難しい問題。
ヒャッハー状態で貧民層が殺到するとか怖すぎる・・・
蟻の子一匹マンションの中に入れるんじゃねえ!!
住宅マンションを避難所指定にするのは駄目だよ。
非常時にはマンション住人が好意で入れてくれるだろうけど、
それを義務化するのは如何かと。
874 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 06:44:27.49 ID:Mn5cY2RO0
>>873 義務づけるものではないし、入れてもらえるかどうかも無関係。
緊急時には入っても問題なくなるから。
これはあくまで、速やかに入って安全を確保出来る待避所として
事前に指定することに応じるかどうか、だけの問題。
875 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 06:50:17.43 ID:iV6gHs4CO
この問題は民間マンションと公営住宅は分けて考えるべき
公営住宅は、税金で作っているため、避難民を入れるのは当然、ただパブリックスペースにトイレを作り、外からの避難民が利用できるようにすべき
普通のマンションは、やめた方がいい。あとオートロックの入り口がガラスだと、強行しそうな奴が出てくるので、鉄の扉で中から物理的な閂とかをかけられないと厳しいのでは?
まあ現実的なのは、マンションの住民が入ろうとしたときに付けいってくる可能性が一番ありそうなパターン
876 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 06:54:08.45 ID:2nZ2cAfMO
>>875 避難民が目の前に居て、後ろに津波が来てるのに うちは民間だから入れねーよ なんて言えるのか?
現実的じゃない
>>876 どうせガラス戸ぶち破るだろw
緊急避難だから法的には罪に問えないし。
マンションの3階くらいまで、タンカーが押し寄せてくるような状態だろ
もうオートロックとか言ってる場合じゃねえだろw
義務とか許可とかそんなの関係無いだろ。
津波が来たら、入口ぶち破ってでも高い場所に逃げるのが普通だし。
防犯意識って言う割には、
チラシやフリーペーパーなんかのポスティングは、
あまり話題にならないな。
訪問販売なんかも、注意を呼びかける程度だし。
宣伝勧誘目的の部外者についてはもっと通報するべきだと思う。
建物やポスト、玄関などの表示、シール、ステッカーを確認して、
表示に従ってポスティングなどしてる人が少ないことも問題。
防犯を考えて宣伝勧誘してほしいものだ。
881 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:02:05.63 ID:iV6gHs4CO
>>876 まあその通り、そしたら入れるしかないだろう
これの最大の問題は、退去期限をさだめていないことと思う。
津波なら、せいぜい1日あれば落ち着くので、退去期限を24時間と定めるんだろうな。
あと、現状復帰費用の問題もある。
882 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:02:10.49 ID:5lYCXPXfO
マンションじゃなくてさ。
公共の建物を使えよ。
避難後にそこがそのまま避難所になったりするんだろ?
使う側も使われる側も双方やりづらいだろうが。
まず、最初にやらないといけないことは非難できない建物は一目で分かる様にすること
建物全体を真っ赤に塗るとかして
884 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:07:54.35 ID:1mck1rP80
30m位のポールをいっぱい立てておいて、津波がきたら登る。
完璧。登れない程度の弱者は死んでもしょうがない。
885 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:11:04.61 ID:2nZ2cAfMO
886 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:11:40.24 ID:5lYCXPXfO
ていうか…
災害時だぜ?マンション住人だって精神ギリギリだろ?
俺は玄関にガッチリ鍵かけておくよ。
「トイレ貸せ」とかは応じない。
それでも押し入ってくるようなら、お互いに災害でまともな精神状態じゃないだろうからな。
どうなるか分からん。
防災意識とか笑わせんな。
>>886 津波に襲われたマンションのトイレがまともに機能するとでも思ってるのか?
>>886 自宅にいる時に被災したらいいが、出先だったらどうする?
実際に東日本大震災でも出先で避難場所も分からず
迷走して亡くなった人は多いはず
廊下くらいならいいと思うけどな
津波が引いたら速やかに避難所へ
890 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:21:47.11 ID:iV6gHs4CO
>>887 同意、マンションの構造上、トイレや水道は使えなくなるし、ガスも然り、電気もダメだろう
入り口が電子錠だったりすると、物理的な閂でもついていない限り、停電時には施錠できなくなるしな。
891 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:25:36.00 ID:5lYCXPXfO
>>887 じゃあマンションの廊下を糞尿で汚されるのか?
なおさらアウトだ。
一晩そこら緊急避難的に飛び込んでくるのは構わない。
問題はそのあとだよ。
最初から高層避難所を国で作っておけって話だ。
いつの災害でも避難所はギチギチじゃないか。
それに、人の権利に抵触する事を当然のごとく防災意識と押し付けてくる発想がおかしい。
日本は共産主義国じゃないんだからな。
でもまぁ、退去時期を24h以内と厳格に定めるなら賛同しなくもない。
絶対にイザコザ起こると思うけどな。
マンションのオートロックは24時間管理人がいるところ以外
緊急要請用に必ず開くためのボタンが天井とかについてるよ。
893 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:29:53.34 ID:KLYKt02WO
絶対反対
894 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:30:41.71 ID:mlA1wAbf0
ちょっとスピルバーグ版の宇宙戦争の
自動車を取り合って殺し合いになるシークエンスを連想したw
>>891 おまえみたいな低脳馬鹿のスタンスは
自分だけは常に被災しない側なんだなw
>>891 賛同すんなよ。
24時間で退去なんて、仮に法律に書いたところで、
実際に津波がきたら守られやしねえよ。
24時間以上滞在した場合、損害として自治体が賠償、
退去交渉は責任もって自治体が行う、くらいじゃないと、
いざとなったらお互い様とか言い出してマンション側に
ツケがまわるだけ。
897 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:34:20.97 ID:L3+Blv1A0
難民が出て行かず、高層マンションが抗争マンションに…
898 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:34:50.62 ID:iV6gHs4CO
>>891 基本的に賛成、退去勧告しても退かない奴には、強制排除が出来ることが絶対条件だけどな。
まあ普通に考えたらそこでトラブルになるのが落ちだからな。
>>890 >マンションの構造上、トイレや水道は使えなくなるし、ガスも然り、電気もダメだろう
そう。
マンション内の排水管が無事で、お風呂などに水を溜めてあったとしても
下水管が死んでたら水を流せないしね。
900 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:36:37.06 ID:S0JPE12pO
俺は津波が絶対到達しないエリアではあるが、タワーマンションに住んでる。
タワーマンションは強度の関係からマカロニみたく中は空洞になっている。
なので避難民が入れるスペースはかなり狭い
だがマカロニ構造は以外と知らない人が多いので、人が殺到するとパニクっになるぞ。
被災した人のマンションが山ほどあるんじゃないの?
そこへ避難させろよ
902 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:39:54.09 ID:5lYCXPXfO
努力の方向が違う気がする。
治水は国の基本だし、まずハード面で対処すべきだろ。
堤防、掘、建築基準、避難所。
地域の防災意識(笑)
やった気になってるだけじゃないか。
高層マンションに住んでる奴らはこの世の人間ではないからな
しょうがないよ
904 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:42:37.32 ID:Mn5cY2RO0
>>901 避難じゃなくて、徒歩で5分で行ける場所への一時的な待避の話だから。
>>902 今から全力で、高さ2,30mの津波を防げる「ハード」を整備するとして、
それまでの間、どうやって徒歩で5分で行ける場所に待避所を用意するのかな?
905 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:43:20.57 ID:1g8IxRYGO
在日チョンチュンカンなんかに侵入されたらゴミクソだらけになる
迷惑千万!
他人の家に来るな
みてみろよ 避難所の奴ら
被災者は出て行く気なんかないぞ
親切を当然と思う図々しい輩達
ドア叩かれて中に入れろとか言うよ
絶対にいやだな
906 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:44:46.39 ID:5/kewyHT0
>「知らない人に占拠されるのは不安」など否定的な意見も多かった。
津波は何日も続かないのに。どんだけエゴむき出しの身勝手な連中なんだ?
オートロックは部屋にいる人なら誰でも解除できるから障害にならん。
>>904 だからマンションで良いだろ
津波なんて直ぐに来ないしさ
908 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:48:25.96 ID:5lYCXPXfO
>>895 馬鹿だな。
どうせ災害時には色んな事が混乱するんだよ。
極端な話、自分が助かる為なら他人を殺しても罪に問われないというやつだ。
わざわざ危険を呼び込む必要はないだろう?
嫌でもどうせ水に追われた人間は手近な建物に飛び込んでくるんだから。
わざわざ「いざという時に使わせてもらうよ」なんて事前に承諾を得ようとするのが危なっかしい。
いくらでも拡大解釈されて二次被害に発展する可能性がある。
黙って飛び込んで黙って出ていけというのが無難だろ。
>>904 海岸線に沿って火の見櫓みたいなの立てれば?
船がぶつかってきたら運が悪かったということでw
地震が起きたら停電するんじゃないの って高級マンションだから自家発電もってるか
高速道路に上がったらええんちゃうん
>>906 気仙沼なんかの例をみると水が引いたのは3〜4日目
でガレキの整理なんかを考えると本格的に避難所に移動できたのは
1週間後くらいからなんじゃないかな
913 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:51:12.37 ID:QC8PTqJI0
正直なところ、
マンション住人には「害」はあったとしても「利」がないからな。
剃りゃ断るだろ。
914 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:52:09.95 ID:5lYCXPXfO
>>904 知るか馬鹿。
そんなに怖いなら内陸か国外へでも行け。
実際に仕事やめてそうしてる奴だっている。
915 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:53:51.62 ID:5iXSoMKE0
在日を処分すれば必ず犯罪率が激減するんだから
ゴキブリ民族が潜ってる間は無理だろ
916 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 07:55:33.51 ID:rN8X2SK8O
緊急地震速報を受信して音を出しちゃう携帯があるんだから
緊急地震速報を受信して開いちゃう鍵を作れば解決すんのに・・・。
何で誰も作らないんだ?
(´・ω・`)スグデキルダロ
917 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:57:21.66 ID:5/kewyHT0
918 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:57:25.58 ID:EFHr16fXO
治安が良けりゃこんな心配しなくていいのにな
貧困層増やしたツケが色んなとこに出てる
それはそれとして、マンション住人の心配は現実だしね
日本はもう海岸線から一キロ圏内は居住禁止にしたらいい
三キロ以内に建てる場合、二百メートル以内に五階立ての避難所を作る
この位してようやく被害が軽減出来るかってとこ
現実的に無理だろう とか言うなら諦めて自己責任論を蔓延させればいいだけ。
いつ起こるかわからん災害の為に海水浴出来なくなるのは嫌だ!っていうのもアリだし、どっちを選ぶかは国民次第だろうね。
まあ絶対後者だろう。
一万人死んだって海水浴したいだろう。海のそばに住みたいんだ。
919 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:57:41.33 ID:S0JPE12pO
津波のような非常時には最寄りの高層建築に駆け込むし、中で拒む奴もいないさ
行政が一部の建物を指定するから揉めるんだよ
津波がきたらまず高台に逃げる
駄目なら最寄りの高層建築に逃げるとしておけば良いだろ。
>>911 それは名取料金所やで
高速道路の安全確認で入り口を閉鎖しちゃったから
高速に逃げ込もうとした車で大渋滞
津波に気付き車を捨て土手に逃げた人や
あわてて料金所を強行突破した人を除く大部分が津波に飲まれた
921 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:59:47.29 ID:O56bj50D0
>>876の状況だったら後先考えずに反射神経的に入れるよ普通の人間なら。
でも
>>1のは状況設定からしてあやふやだし公的機関や公共の建造物をとばして
個人のマンションの開放みたいに読めるからおかしいんだよ。
指摘してる人が多いが
>>876の状況ならマンションの機能もマヒするし住民も被災者だからな。
かといって多少の余裕のある避難場所としたらそれもおかしいんだよ。
避難場所じゃなくて待機場所。
一時的に立ち入るけど、すぐ出ていきます。
てのが、そもそもアテにならないのよね。
避難場所として使われたら(なしくずし的に)
目も当てられない。
923 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/03(月) 08:01:56.98 ID:LGuVRzNa0
>>1 日常なら、防災意識より防犯意識のが上だわな。
避難訓練とか言い出して変なのに侵入されそうだし、
高い金出して住んでる側からすればお断りだっての。
924 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:02:34.82 ID:KnnbJxIoO
>>917 在日がいるから住民も不安なんだよ
阪神大震災後を経験してる人からすれば尚更だ
>>919 オフィスビルは拒否するだろ、入れていいという規則がない限り。
926 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:06:24.09 ID:EFHr16fXO
>>923 それは分かる
それを住人のモラルのせいにするのはおかしい。
逆に避難民の立場になったとして、上で叩かれてるみたいな奴ばかりじゃあないし、実際逃げ込んだ先で、いつまた津波が来るかわからないし自宅に帰れるかわからない状態で出ていけるわけがない。
つまりマンション使えなんてどっちの側にもミスマッチだよね
考え方はちょっと違うが134号線みたいに海沿いの国道そのものに防波堤機能を持たせる考え方もある
本当に今回みたいなヤバイ感じになったらガラス割って入りゃ良い
929 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:08:38.40 ID:S0JPE12pO
>>925 おいおい、今回の津波で事務所ビルに逃げ込む映像が多数あるの見て無いのかよ
930 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/03(月) 08:09:05.52 ID:LGuVRzNa0
思うに、これからは高層マンション建設時に避難待機用の階を義務付けるか、
そういう階があるマンションの購入賃貸に補助金出せばいいんじゃね?
既存のマンションを徴発するより平和的だろ。
住人の出入口や生活スペースから隔離出来ればなお良し。
>>930 だが金を出すつもりはない(キリッ
だろ。
市役所にしても国にしても
そんな無駄金出せない。
>>930 既存のマンションも外付け階段で屋上に避難所を作って、
オートロックの防犯居住エリアと切り離すべき。
つうか、その手の「避難用の特別スペース」は
中に作るならともかく、外からアクセスできるような話になると
平時の防犯がむつかしいというか。
螺旋階段でも、特別階でも
平時にいたずらで入り込む輩(学生?)の排除が難しい。
934 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/03(月) 08:20:05.75 ID:LGuVRzNa0
そうだな。ホームレスに住み着かれても困るし、無理か。
ブレインストーミングしてるわけでもないのに
思いつきを垂れ流してすまんかった。
>>919 そう、それが言いたかった。
それと、オフィスビルの建築基準に、退避所、避難所の併設を義務づければ良い。
書類とかあるオフィスの中にまで入り込まれたら会社も困るし顧客も困る。
936 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:25:07.79 ID:AR3dhZAl0
学校を15メートル以上にすればマシじゃね?
流石に地震の後に秒単位で津波がお沿って来るわけじゃない。
別に特定の「指定」をする必要性は無い。
目に付い高い建物ににげればいい。
最悪、入り口なんざ破壊しろ。
緊急時はその程度の臨機応変で乗り切れよ。
938 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:27:02.44 ID:VqJXRAaj0
>>932 そんなことしたら屋上から犯罪者が降りてくるからだめだろ
939 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:29:11.16 ID:QHE8gHGI0
居住者全員の承諾と納得できる十分な補助金があって
初めて成り立つかも知れない。
高額な建設費と保安費と家賃を払って買った安全です。
常識的には無理ですね。
940 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:37:42.42 ID:gHCm1JLE0
行政としては緊急待避する場所を指定すれば対策したことになるっていう
如何にも見え見えなお役所仕事的対策
それより地下浸水の危険性とかをマジで考えないとやばいんじゃないの
941 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:38:15.42 ID:4wLuy8KAO
津波緊急待避所にするのが一番手っ取り早く安くすむ良いアイデアだな。
ただ正式な津波緊急待避所としては
>>1のようなことがあるが
いざその時になれば、とにかく高いところにのぼるしかないから。
緊急避難行為だから不法侵入も何も関係ないよ。
942 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:41:38.30 ID:RMeGNnfn0
「知らない人に占拠されるのは不安」など否定的な意見も多かった
これは酷い…
非常時でもこんな事を言うのか。
こんな事を言っておきながら、外出中に津波に襲われたらどうせ近くのビルに逃げ込むんだろ。
その時に「部外者立ち入り禁止」って追い出されたらどう思うよ。
停電になったらオートロックが外れるようにしておけばいいだけの亊
神戸で何メートルの津波を想定してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てめぇん家の2階で無理なら諦めろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:49:11.25 ID:087nyK5/0
緊急時は協力するが指定は勘弁なだけだろ?
指定されたらそこを目指してどれだけの連中が集まってくるやら。
やるなら条件付けて強制的に「ここの地域の3階建て以上の建物すべて」とかやらんとだべ?
例えばの話、
この10万年、3メートル超える津波、来てないでしょ。
30年に1回、津波が来る東北と一緒にされちゃ困るわ
避難訓練とかあったら嫌だな
自宅の外に知らない人がびっしり。
それを機に泥棒計画する人もいるかもしれないし。
停電でオートロック解除も怖い。
緊急時に避難してくることに不満はまったくない。当然だと思うけど。
神戸や明石で建物に避難したい奴いるのかね。
北向いて歩けば10分で標高20メートル確定してるのに。
さらに10分歩けば標高50メートルも可能なのに。
>>1 >★津波緊急待避所、高層マンションの指定に壁
じゃあハンマーでガラス割るしかないなあw
>>948 津波は怖い → しかし沿岸に住み続けたい → 近くに避難できる場所が欲しい → 高層マンションに逃げたい
津波対策に金を出したくない自治体と沿岸住民のわがままの結果がこれだよ
困った時に、お前の家使わせてもらうルール作っといたから ヨロシク!
公務員様のお仕事は楽だなおいwwwwwww
なんで潮風のあたる海辺にすみたがるんだろう。車や電化製品痛むだろ
平野と山の境界辺のおだやかな風が吹いてるところに街造るようにしたほうが良い。
海とか川の縁に住むもんじゃない。
953 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:18:38.86 ID:087nyK5/0
>>947 そういえば停電時のオートロック解除って、震災時に関わらず、そういうもの。設定は変えられるが。
954 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:23:21.25 ID:rLLiNqql0
ね?神戸で津波ってどんな設定?
地理的に神戸に津波が襲いかかる場合は
その前の地震でとんでもない被害になっていて避難なんて無理な状態だと思うんだけど。
スレ全体が関西臭すぎてワラタw
津波が来る、あわてて自宅の高層マンションに逃げ帰ったら、避難民
が殺到していてエレベーターが使えず死亡じゃ洒落にならんからな。
957 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:28:22.65 ID:ndHuJPyu0
> またオートロックの玄関が多く、避難者が来てもすぐにマンション内に逃げ込めないため、何らかの対策が
> 必要になる。
これに関しては、消防用の緊急解除ボタンが必ず付いてますよ。
958 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:30:43.36 ID:rLLiNqql0
神戸の場合は、液状化現象の対策のほうが先だと思う。
959 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:30:49.02 ID:MN+GBmJwO
マンションの階段や踊場は、そのマンションの避難路でもあるわけでしょ。
そもそも、消防法のギリギリの通路の幅しかないマンションが殆どだし。
そんなところに非常時に住民殺到させてどうするの?
震災後だと、公の建物は大丈夫かも知れんが、
民間のビルだと、
火災が発生する確率が高いだろうな。
下から、上から混雑しそうだね。
961 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:33:08.15 ID:EL+pxVQK0
>>906 エゴ? だってマンションのお金を払ったのは住人だよ
金を払ってない奴が都合の良い時だけ使わせろ というのがエゴでしょ
高層マンションに、いざという時使わせてくださいねって、お金を渡すべき
じゃないかと思うのだが、、、
住民は修繕費とかかけて維持してるのに、関係の無い人たちが利用する
のはいろいろ問題あるのでは?
そんなに津波が心配なら、マンションに引っ越せよ。
好きで一軒家に住んでるんでるんだろう?
自己責任でなんとかしろ。
963 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:34:10.25 ID:1Dy/S5XR0
まあ、そこの住人に迷惑かけないなら良いと思うが…
俺だったら、避難民が廊下や踊り場にいたら、平気で自分の家でくつろげる自信はない
964 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:34:24.51 ID:0FdUJD41O
神戸に巨大津波は無いだろ
せいぜい3〜4mじゃないか
緊急時はオートロックが解除される仕組みにすれば良いんじゃね
966 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:37:42.03 ID:EL+pxVQK0
こういうのは行政が用意すべきであって
個人の資産を差し出せ!というのはおかしいと思う。
そりゃあ、いざそういう時は何らかの助けはすると思うけど
>>964 高さが4mもあれば、一般家庭の2階の床が水没するわな。
てか、木造住宅はなぎ倒されるレベルじゃね?
トイレ貸せ、水や食べ物よこせ、寒いから毛布貸せ、布団貸せ、
体濡れたからタオル貸せ、雨降ったから部屋に入れさせろ、
着の身着のままだから服よこせ、風邪引いた薬くれ、
病人で体の具合悪いから部屋に入れさせろ、
子供ぐらいは部屋に入れさせろ。
ちょっと想像しただけでも、ゴネてきそうな例がこれぐらいは
軽く挙げられる。
自分の家の前の廊下とかでたむろされるとか、最悪だわw
六甲山に登る方が助かる確率高いよ
970 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:40:32.43 ID:wn95nKoZ0
神戸の抗争ビルってマンションばかりだから仕方ないよね。
全国屈指のオフィスビル空室率を誇るから。
新築商業ビルの供給がないから何とか持ち応えてる感じらしいね(シービー・リチャードエリス(株)談)
971 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:40:35.64 ID:26UfQ6bW0
>>961 緊急時なんだから当然だろw
公共の福祉の名の元には、暴力団の基本的人権さえ反故にできるんだ。
緊急時の人命のために多少設備を使わせるくらいは当然の成り行きだと思うがな
972 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:41:08.69 ID:0FdUJD41O
>>967神戸は直ぐ山だから3〜4mなんぞは屁のカッパ
避難ならいくらでも出来る
避難してくるだけなら問題ないけど数日留まる事態になったらトイレや水、食料の問題が出てくる
>>945 ぶっちゃけ指定そのものに意味はないと思う。
逃げる方だって、津波に追われた時にいちいち指定された建物かどうかなんか
確認したりもしないだろうし。
ただ問題提起と言うか、「いざという時」の事を住人に考えてもらう為の
契機にはなるんじゃないかな。
全部の建物を一律指定しますと言うんじゃ、真面目にその事の意味を考える奴は
おらんだろう。
マンションのオートロック内側に勝手に入れば住居侵入罪だからなwwwwwwwwwwwww
どんな大津波がくるのかしらんがwwww そんだけの震災なら建物の損壊もヤバイし、
そのエリアなら普通に地図で北側に逃げたほうがいいわwwwwwwwwwwwwwwwwww
絶対に緊急的な一時避難
978 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:47:54.05 ID:rLLiNqql0
>>973 四国に淡路島があるのに?
どの様にして津波が襲ってくるの?
>>963 津波で高層階に逃げこまなきゃいかんような状況で、そもそも
寛げる訳ないから心配すんな。
津波が引いたら、マンションの住民だって高確率で次は正規の
避難所に入るんだぞ?
980 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:49:39.18 ID:0FdUJD41O
>>973海辺でもとりあえず山側に避難だな
あの辺は平地らしき所が多いけどそれでも平地ではないからな
977
途中送信してしまった。
緊急的な一時避難のみって限定されるなら、協力したい人も多いとは思う。
その後も居座られて避難所状態にされることを危惧してるんだろうな。
一日二日ならともかく、何週間もいられたりしたら…ないとは言い切れないから。
オートロック開放の基準も分からんよな。
津波が到達してからじゃ遅いし、警報が出たけど何事も無かったことも多い。
1mの津波警報が出ただけで不逞な奴らが高級マンションに入り込んできたら
後で排除するのも大変だぞ。
実際に大津波が来ても、立地によっては一つの高層マンションに周辺住民が殺到するかもしれない。
水が引くまで丸一日とか廊下にスシ詰めになって、
「腹減った、喉乾いた、トイレ貸せ、服を貸せ、部屋に入れろ」「こどもがー、こどもだけでもー」
「なんで俺は部屋に入れないんだよ、法律で受け入れるってきまってんだろぬっころすぞこのやろー」
性善説に頼って楽観的に決定するとスゲー面倒だぞ。
983 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:52:23.47 ID:nTD0IvvsO
神戸に高層マンションに避難を要する津波が来たら、淡路島や四国は偉い事になるんだろうな。
ポーアイやら人工島が防潮堤代わりになるだろうし、本土に大規模津波が来る想像が出来ん。
それに比較的高台に逃げ易い。
ダッシュしたら15分で港→山手まで行ける。
そんなに心配する事無いと思う。
和田岬辺りの人間は高層マンションへの避難しか手は無いな。
液状化が一番心配だわ。
984 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:52:25.65 ID:26UfQ6bW0
>>966 なんでもかんでも行政に頼るのはよくないと思うがな
そんなこと言ってるから国の借金がどんどん膨らんでいくんじゃないか。
じゃぁそこに津波用の施設を対費用効果はどのくらいある?それこそ100年一回1000年に一回のために設備を作るのか?って話でしょ
協力できることはみんなで協力するべきじゃないかな、マンションだって地震である程度壊れたら逆に人の世話にならないといけないわけだし
>>183 強化プラスチック扉 「ばいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん」
>>981 周囲が津波で洗われて、何週間も避難民が出る状況だと、マンションの
高層階だって人間は住めないぞ?
ライフライン止まった場所に居座るような避難民はおらん。
住人ともども、皆揃って正規の避難所に逃げこむだけ。状況の想定がおかしい。
真面目な話、
阪神大震災のあの時とは住民層がかなり
違う(ここ数年で中国人が急激に増えた)
震災後皆で助け合うことが今になってできるかどうか
>>978 知りません。
>>964 >神戸に巨大津波は無いだろ
>せいぜい3〜4mじゃないか
3〜4mの津波が発生することが前提の話だから。
989 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:55:12.72 ID:ldkM+EOZO
都会はしゃーないな。
リスクがどっちにあるってのははっきりしてんだし
990 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:55:47.53 ID:36yQ4Tvh0
>民間マンションや公営住宅の活用は進んでいない。
公営住宅はともかく、民間は当たり前だろ
不逞鮮人共が火事場泥棒すると言うのに、色々と危険すぎる
991 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:55:50.57 ID:ndHuJPyu0
緊急待避所と避難所の区別くらいは理解しましょうね。
部屋に上がり込んで生活するわけじゃねえよw
>>982 一つの高層ビルに皆が殺到するような立地なら、そもそも指定関係なく
皆普通に逃げてくるだろ。
指定がなければ、逃げこんでくる奴を見殺しに出来るとでも思ってるのか?
993 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:59:14.42 ID:26UfQ6bW0
どうも貸す方ばかり気になってる人居るけど、その近辺が生活範囲である以上、
外で被災した場合、自分も他のマンションを借りることがあるという前提を忘れてる人が多いな。
必ず自宅で被災するってわけでもないのに。
それでも自分の命より資産の方が大事だと言うのかねぇ
>市は「浸水地域は限定的」として緊急待避所を定めていないが、(
>>1)
だから何の問題もないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大津波がーーーとかただのパニックだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:02:43.09 ID:0FdUJD41O
大丸近くの旧居留地辺りに津波が押し寄せた形跡はあるらしいから
油断は禁物だけどな
今回の地震で水に近いマンションなんて敬遠されるようになったろうに。
避難場所として利用が決まったら、
余計に買う奴なんていなくなるだろうな。
どうしても地元に住みたいが、
津波に呑まれるような位置に住宅があるような奴らが共同で建てたらどうだ?
神戸は過去何度も津波に見舞われていることを知らない人が多いのに驚いた
日頃から管理費、修繕積立金、固定資産税などを払った上で言え
緊急時の定員と確率で割れば一人月100円くらいだろ
津波が来そうな所に住みたくない。
お金は出したくないが待避所は欲しいなんて
単なる我侭
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。