【石川】「金沢21世紀美術館」でトイレに展示していた作品の一部盗まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
石川・金沢市の「金沢21世紀美術館」で、展示されていた作品の一部がなくなっているのが見つかり、
警察は、窃盗事件として捜査を始めた。
盗難の被害に遭ったのは、金沢21世紀美術館の男子トイレに展示されていた作品で、
スイスの作家、ピピロッティ・リスト作のガラス製のオブジェ。
作品が盗まれた男子トイレは、個室タイプになっていて、人目につきにくくなっている。
9月30日午後8時すぎ、館内を巡回していた女性学芸員が、作品がなくなっていることに気づいた。
この作品は、直径およそ25cmの半円形で、台座の上に固定されずに置かれていた。
美術館によると、この作品は、2004年のオープン当初から男女のトイレに1つずつ展示されていて、
購入金額はあわせておよそ1,560万円だった。
女子トイレの作品は被害に遭っていない。
警察は、盗難事件として防犯カメラの映像の分析を進めている。

10/01 12:29 石川テレビ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208694.html

画像:女性用トイレに展示してある盗まれた作品と同一の作品(金沢市の金沢21世紀美術館で)…同内容の読売新聞記事より
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111001-536254-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:33.93 ID:cb2E0JsT0
トイレに飾るのが悪い
3名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:09.15 ID:V1GzTQoN0
何これ。尿検査を提出する所?
4名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:52.98 ID:HFhN78Ak0
男子トイレってことは、
犯人は、乙子だろうな。
5名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:00.47 ID:kwm3+qGR0
>作品が盗まれた男子トイレは、個室タイプになっていて、人目につきにくくなっている。


そら盗んでくださいと言っているようなもんだし
6名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:18.99 ID:rG8f6ywv0
『ピピ』ロッティの作品だけにトイレに展示したのか?
7名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:56.98 ID:BjxA6ftm0
金額わかったから残りも時間の問題
8名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:40.54 ID:2rOBuAvA0
毎日害国人が流入してきてるというのに脇の甘いことよ
9名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:26.56 ID:xWmP7bjH0
>この作品は、直径およそ25cmの半円形

良くわからんけど、、こんなものが1560万円?
何か騙されてない?
10名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:37.81 ID:xq/WpcTR0
また韓国に流れるのか
11名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:40.44 ID:Lfs+6wkj0
まあ、こういう美術作品は素人が換金出来るものでは無いし
結局宝の持ち腐れになるだけなんだろうけどな。
12名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:42.16 ID:xkhJQNI9O


(・o・) デュシャンの「泉」 じゃないのか?


(^_^;)イヤハヤ あれは便器です

13名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:43.99 ID:OYMi6O/60
大阪じゃありえん
14名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:54.14 ID:sGQGifrQ0
7年間何も起きなかったことがニュースなのね?
15名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:15.21 ID:zHU6IOlQ0
これはウンコしながら魔が差すだろ・・・
16名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:22.16 ID:6sW7T/Lq0
分厚いガラスに入れて陳列しておけよ
17名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:28.64 ID:Q6AmUxoY0
これかな?ライトが点いていると違う感じにみえるね
ttp://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=30&d=9
18名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:03.70 ID:xn5qmhgk0
1,560万円の物を出入り自由なトイレに展示

盗んでくださいだろ

19名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:55.64 ID:lo4DMbJn0
1,560万円の展示品をトイレの個室に置くとか
泥棒からしてみれば取ってくれって言ってるようなもんだろ
20名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:29.51 ID:1LvPRWAoP
ぼったくり?
21名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:43.61 ID:2Qk6zxdz0
盗んだ人間は、高い物だと思ってなかっただろうな。

これ、捕まったら金額が金額なだけにかなりの重罪になる。
22名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:53.83 ID:xCv8xP/p0
こんな高価な物をトイレの個室に設置とか馬鹿過ぎるw
盗んだ方もまさかこんなに高価だとは思ってなくて捨ててたりするんじゃないか?
もしくは記念に何でも持って帰る中国人か内部関係者だろうな
もしパンフに書いてたり、説明があったりしたら、そいつは生粋の馬鹿なんだろうな
23名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:16.00 ID:Fcvn4EVL0
リストは高名だが、このサイズで1500マンか…

24名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:36.16 ID:T/zoEhyK0
保険金詐欺だったらウケるんだが
25名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:56.09 ID:AkVvrOfj0
持っててもオーケーな感じ出てるじゃん
26名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:37.44 ID:LgNGnZ7E0
ヤクルトのおばちゃんとかが自転車に商品おきっぱなしでも
誰も盗まないのに・・・
27名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:20.45 ID:C87+gMen0
ほんとに展示してたのか?
28名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:51.99 ID:L8UKL2rN0
>作品の一部

ってことはセットで作品ってわかってないヤツだな
29名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:07.91 ID:V577yqqwO
(゜∇゜)(゜∇゜)(゜∇゜)(゜∇゜)(゜∇゜)
また金沢市か
30名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:34.49 ID:cEAyWGho0
盗んだやつにはすげえいいものに見えたんだろうな 美術品としては誉れ高い
31名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:09.18 ID:GuB62+bZ0
素人で売る方法がなくて、結局邪魔になって500円ぐらいでリサイクルショップ行きとみた
32名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:00.28 ID:FjBluPIL0
とても買値で換金できまい 価値はただのゴミだ
33名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:52.48 ID:3go6N+0d0
石川って、ほんとに平和ボケした人間多いよな。
サプライズ落とし穴も石川じゃなかった?石川って、マヌケな事故やら事件多い。
34名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:00:30.01 ID:iWMs2RLAO
尻拭いたんじゃね
35名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:35.44 ID:+UI+avS00
木を隠すなら森に

デュシャンの泉ならトイレに飾っても盗まれなかった。
36名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:13:19.48 ID:wKqTc2Un0
盗んだのは中国人だろwww
中国新幹線のトイレすら盗むようなやつらなんだからさwww
37名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:59.00 ID:dZRXelW30
犯人じじいだろ、あいつらボケてるふりして何でも持って帰るぞ。
38名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:53:45.52 ID:QMDQlYH10
来年には韓国の国宝になってる
39名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:56:26.73 ID:1W1kfKZj0
盗難事件として防犯カメラの映像の分析

せめて加重での防犯装置くらいつけろよwwww
盗んだほうもびっくりだろ
防犯カメラ映像公開マダー??
40名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:02:27.37 ID:4Drdo++X0

どこのクソッタレだよ
盗んだのは
41名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:05:03.40 ID:0sgF2L1y0
トイレに展示するなんて許せないと思ったのかもよ
42名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:05:07.81 ID:YkXs3cgnO
トイレに飾られるとは作者哀れ
43名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:05:37.39 ID:61qTneVx0
平和ボケ日本
44名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:05:47.29 ID:sIl7l8jv0
普通の日本人なら、この状況で盗まない訳が無い
45名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:09:01.33 ID:utLlWvzU0
石川には金儲けのチャンスがまだ埋もれていそうだな。。
46名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:09:14.09 ID:xi2/6wQs0
ここの展示品、価値があるのか分からんものだらけ
現代アートってそんなものだろうけど
47名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:09:38.14 ID:tSEmhR2a0
あれか
48名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:11:19.83 ID:XbemmBiN0
今時こんな無用心な美術館があることにおどろき田舎にもほどがある
49名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:11:39.20 ID:StEm6/sl0
もってけ泥棒!
50名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:14:37.85 ID:61qTneVx0
今時、絵やガラクタを高額でホイホイ買うのは日本くらい
まだ気付かないのだろうか
51名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:15:02.46 ID:30Ilqbcq0
>>48
おまえ馬鹿じゃねw
52名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:16:46.92 ID:c+v5Det3O
このくらい水に流せよ
53名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:29:56.17 ID:Q8ySwu1Q0
>>50
「日本は日本は」ってうるせぇなお前
54名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:33:29.62 ID:XGFHXYdyO
男子トイレに女性学芸員
55名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:33:49.31 ID:LJfnx/YcO
だらんねぇか

ちゃんと防犯しまっしま〜
56名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:34:15.26 ID:61qTneVx0
>>53
アナタどこの国の方ですか?日本?
57名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:36:58.24 ID:HekRYWdM0
民度に対応しないと駄目だろ
盗まれるに決まってるwww
58名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:44:39.39 ID:DL7+nAOW0
反犯人は恐らく男性だが、もしかしたら女性の可能性もあるな。
59名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:48:27.33 ID:30Ilqbcq0
>>56
日本以外のほうが美術品の投機って盛んなんだがw
おまえアホすぎ
60名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:53:20.51 ID:UnoHO4bo0

え・・・・?キュレーターは便所に警備もなしに設置されるのを呆けてみてたの????

 ありえねぇ・・・・
61名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:55:26.01 ID:xTYenwDg0
こんなものに1500万払ってるのかよwwwwwwwww
公立美術館だろ。
なんか建築がいいってんで賞取ってるらしいけど、
ハコ作っちゃうからゴミ買わされるんだよ
62名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:56:39.70 ID:UnoHO4bo0
>>59
んだよね、一時新興国(馬鹿ン国)とかじゃ真贋含めて買い漁ってたよねぇ。
中国じゃ美術品じゃなくて作家バブルが起きてたし。
とてもじゃないが金を出す価値のない作品量産してる奴が高級車乗り回して
バブル最盛期を謳歌してたよ。
63名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:06.70 ID:TYBksTKyP
ぴぴろぴろぴろぴぴろってぃ〜
64名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:58:25.92 ID:xTYenwDg0
現代美術はね、金持ちパトロンの道楽に任せるべきなんだよ。
金持ちパトロンの機嫌も取れないような美術家は
創作活動を継続する資格なし。
ハコモノ公共事業でエントランスに彫刻おいたりするけど、
ああいうのも無駄。無駄だね。
税金で現代美術買うのは無駄。
65名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:01:11.08 ID:63BrsVA50
近所の某市立病院の、薄暗いほとんど人が通らない廊下に
アルフォンス・ミュシャの絵が飾ってあるが、盗まれないところをみると、贋物なのだろう。
66名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:02:05.93 ID:UnoHO4bo0
>>65
そんな釣りでこの俺様が・・・クマー!!!
67名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:04:30.21 ID:30Ilqbcq0
便所っていうか入り口っぽいとこじゃなかったけ?
みんな金隠しの上あたりにあるイメージだろうけど
廊下っぽいとこだったような。
こんなもん、べつに盗まれるとは思って無かったと思う
こうゆう遊びっぽいところが面白い美術館だから
これに懲りないで次の作品も飾って欲しいね
68名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:05:21.57 ID:UbweSgVQ0
ここ、案外「面白い」ね。嫁に無理矢理連れていかれたけど「面白かった」。
「良い」とは言わんw 「良さ」は分からんw
69名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:10:31.56 ID:2E1juEX2O
現代アートの多くはオナニーすぎて、何が良いのか悪いのか分からないww
70名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:16:45.94 ID:ukCp7p6i0
私、この美術館に行く度に、必ずこのトイレに行くことにしておりました。
この美術館の収蔵品の中でも、ピカイチの名作でございます。
「尿よ、有難う」「涙よ、ご苦労様」「糞よ、???何だったっけ」
などのメッセージと映像が音楽とともに流れて行くのであります。
人体の営みとはなんと神秘的なのでしょうか。排泄物が芸術になろうとはなんという奇跡でしょう。
幸い、盗まれたのはスクリーンの役割をしていたアクリルだそうで、復元できそうで何よりです。
しかし、盗んだ人間はこの作品の価値がわかっていたからこそやったに違いない。
なかなか優れたセンスのある泥棒です。
71名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:16:50.10 ID:4KevAa1L0
ところでトイレにある3枚の貝はどうやって使うんだ?
72名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:18:27.25 ID:uuwR/mv0O
犯人にスネの骨を強打する呪いをかけた。
美術品を盗むなんて最悪。
73名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:19:27.66 ID:HeGWIuF00
美術展、出展すると管理が行き届いてるんで安心、トイレに置くなんて
作者に失礼だ。
74名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:20:54.48 ID:I7Mnt/sW0
トイレに置いてある作品が高級なものとは普通思わないよな
つまり作品の価値の知る関係者が怪しい
75名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:35:00.01 ID:lYgJu2yZ0
チョンが展示物持って行くなんて西日本の常識だろ
76名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:35:35.48 ID:PNTBFT+60
また金沢かよ
77名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:36:55.48 ID:xdI3VkzF0
1560万!!
78名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:40:54.12 ID:qcc5nFsI0
この美術館のプールを一度見てみたいんだ
79名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:52:13.67 ID:Faf8HGlnP
どうせケツ拭いて流しちゃったんだろwwwと思ったら絵画ではなかったでござる。
80名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:58:33.24 ID:+MO4cSW80
トイレットペーパーそっくりの作品とかかと思った
81名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:58:50.91 ID:GJtms3x+O
>>79
アナニーして抜けなくなったんだろ
82名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:06:14.05 ID:ULNhsgYX0
トイレそのものはいたって普通というか、公衆便所って感じだが
展示方法については作者の許可は得ていたのだろうか。
83名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:09:05.69 ID:EeOHYxRx0
保険くらいかけてるんじゃない?
あの美術館ガラクタばかりに
見えるけど数千万〜憶円
の展示品ばかりだからな。
84名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:09:10.65 ID:tmrAS+XJ0
便所に飾るって、作者の人に物凄く無礼じゃないか?
85名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:12:40.93 ID:QDgL3Orm0
丸いアクリル板と水晶6個のオブジェが750万円以上って、どんだけボッてるんだよ!!
丸いアクリル板と水晶6個のオブジェが750万円以上って、どんだけボッてるんだよ!!
丸いアクリル板と水晶6個のオブジェが750万円以上って、どんだけボッてるんだよ!!
丸いアクリル板と水晶6個のオブジェが750万円以上って、どんだけボッてるんだよ!!
丸いアクリル板と水晶6個のオブジェが750万円以上って、どんだけボッてるんだよ!!
丸いアクリル板と水晶6個のオブジェが750万円以上って、どんだけボッてるんだよ!!
86名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:01:28.80 ID:oEErSd7X0
金沢って何度も潰れてはゾンビのように蘇るメイドカフェがあったような
87名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:03:53.49 ID:K76fptoL0
うん、この作品だ
88名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:19:55.26 ID:VRuVYFt60
そんなに高いもの飾ってたんか

芸術の価値わかる犯人すげー
89名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:23:16.86 ID:VRuVYFt60
台座になにかのってたもの盗まれたんかとおもったら

お盆みたいなものだよね

原価そんなにしないだろw
90名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:25:37.51 ID:ghyOGB2h0
>>14
何も起きていないわけではない。
盗みがなかっただけ。
確か滑り台でケガした人がいたはず。
91名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:46:50.93 ID:FmF+cNxk0
こんな物を1,560万円もだして買うほうが犯罪
92名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:52:38.55 ID:i5FZv2I80
知らなかった手に届くところにあったとは
93名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 20:17:30.61 ID:sIl7l8jv0
>>85
馬鹿じゃねえの?
1500万円の芸術品がそんな素人でも作れる設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
94名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 20:26:04.48 ID:EsegbAU40
これを理由に トイレに監視カメラを設置する作戦か?
95名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 20:32:51.91 ID:0LHj75q50
>>68
この美術館はそういうのを目的にしているから良いんじゃない?
96名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 20:42:52.59 ID:RMjT0KUb0
トイレに置くのが間違い
97名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 21:42:27.05 ID:DNRy3l7I0
どっちかってと映像作品みたいな感じ?
盗まれたもの自体にはあまり価値なさそう・・
http://www.youtube.com/watch?v=XSGRq2Oq1rE
98名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 21:45:07.01 ID:Faf8HGlnP
値段を批判してる奴ら馬鹿だなあ。

元の値段:10万円
トイレに置くことを了承してもらうのにかかった費用:1550万円

こうに決まってるじゃないか!
99名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 21:50:40.07 ID:dX+Zl6ol0
盗られたふりして横流しってのもありうる。
いやそれ以前に購入代金を懐に入れて
「盗まれた」と言っていることもありうる。
100名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 21:53:39.73 ID:4t7GGNXG0
保険会社は金出さんだろこれ。
101名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 21:54:33.91 ID:Q7pm9BXgO
パクさんリさん見てるかな
102名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 21:59:18.76 ID:TiIHGgKX0
どのみち現代アートなんて転売できないだろ。
盗んだ所で玄関の置物にしかならんよ。
103名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:00:43.86 ID:KE16vTfs0
水晶自体もありふれた安く買えるたぐいお天然水晶だしな。。
アートってよくわからんわぁ
104名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:01:06.99 ID:w/LTaz7h0
税金を勝ってにつかうな。

寄付でこんなものは買え。 世の中には優先順位がある。
105名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:01:06.89 ID:VLwv8/jM0
コピーじゃない物トイレに飾ってたのか><
盗られなくても湿気でダメになるぞ
106名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:02:37.47 ID:YL7RDNdd0
むしろ・・・

2004年からトイレに飾られていて、2011年まで盗まれなかった

このことに驚くべきじゃね
日本人すげぇ
107名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:04:33.19 ID:xkhJQNI9O

(^。^)つ糞よご苦労様

(^_^;) コンナ事表示するだけで800万近くするのか?


108名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:05:40.08 ID:CvKWD8Lv0
とーとー盗られたか。
109名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:05:50.81 ID:1b8ilCFi0
>>106
確かにw
110名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:06:51.65 ID:TiIHGgKX0
>>106
盗んだ時点で作品としての価値が無くなる事が分かるからじゃね。
水晶なんて人生賭けてまで盗むもんじゃないだろ。
111名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:07:52.00 ID:VLwv8/jM0
あなたの言うとおり転売は無理だろうしいづれ出てくるよね
112名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:09:41.43 ID:mBtdsZni0
馬鹿な泥棒だな。自分で似たようなの作って
盗んだ後にはめ込んでおけば、誰も気づかなかったのに。
それどころか「素晴らしい作品だ!」とか感心してもらえたのに。現代アートなんてそんなもん。
113名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:12:42.90 ID:xkhJQNI9O

(^。^) そういえば、手塚治虫が入院した病院のトイレに最後の作品を描いたそうだけど


(^_^;) あれは、どうなったんだろう?

114名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:14:05.29 ID:Q7pm9BXgO
別にどうってことない作品w
115名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:14:21.23 ID:ZUQMMi8c0
ガラスかよ。絵だったら尻を拭いて流したとかなんだろうけども。
116名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:17:43.16 ID:gBhioN1vO
トイレに飾るなよ!
117名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:19:33.79 ID:IB/rnFg40
そこに置いてあるからこそ価値がある。
盗んでしまったらタダのガラクタ。
換金もできないだろう。
118名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:19:48.59 ID:SYV/BqyG0
なぜトイレに展示した?
119名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:22:57.14 ID:Ap6FDQf60
>>116
>>17の解説にある通りの意図で作られてる作品なら、
確かにトイレに置く判断は間違ってないと思うが・・・・・・
120名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:28:31.52 ID:ExNk5aqM0
この美術館、展覧会はつまらなかったけど空間は心地良かった
121名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:41:56.19 ID:8Wu0EQqz0
美術関係者です。
このピピロッティ・リストの作品は美術館建設前から
トイレに展示する事を決め、作家と打ち合わせして
作った作品です。
当然作家はトイレに置くことを了解しています。
価格は確かに高いと思いますがね。
122名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:46:44.09 ID:SYV/BqyG0
そうか、なら仕方ないなw
123名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:47:48.52 ID:WVgSJlz5P
地方公務員はクズだな。
124名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:25:53.19 ID:nB1V5Pjn0
清掃のオバハン「誰や、ゴミを置いたんは」
125名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:50.71 ID:YXHfdzO50
支那と朝鮮の美術館探した方が早い
126名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:04:09.76 ID:gTXoJykZO
近くの
ターバンに(゜∇゜)
127名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:07:33.34 ID:CtzofLQxO


つ「芸術は爆発だ」中国


128名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:31:12.61 ID:/fBBiERZ0
た、高い・・。
129名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:41:48.53 ID:OhkEhACF0
近所だからよく散歩がてらトイレ借りてたけど
あんなもんが1500万円もするなんて誰も思わないぞ。
何度かおしっこした手で触ったことあったわ。
130名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:48:47.18 ID:d70CJZ600
盗んだ奴もニュース見てびっくりしてるだろうな
普通、展示品とは思わない
131名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:05:12.08 ID:Gy/JxPBsP
男ってどうしてこう浅はかなクズばかりなんだ?
132名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:22:03.56 ID:zt/Yw+4Z0
いくら治安のいい日本といえども
トイレに高額の美術品を無造作に置いとくなんて
あまりに管理が杜撰だろう
133名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:29:30.29 ID:/fBBiERZ0
写真見る限り、展示物じゃなくて、単なる備品としか思わない。
134名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:45:26.58 ID:HDp7fTUB0
>>132
あくまでもトイレに置くことを前提にしたコンセプ込みの映像アートであって、盗まれた時点で美術品からただのガラス部品になる。
売って金になる様なものでもないだろうし、アーティスト本人の了承取れれば代わりは簡単に作れるだろ。
135名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:10:47.68 ID:onrWTYVi0
税金=国民の血税なんて意識が無いからこんなことになる
お金の使い方も知らない相手に予算付けるなっての
会計検査院の天誅が下るよ
136名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 09:38:46.04 ID:Lf+nMktx0
金沢市民で行ったことがない人がほとんどいないような施設だからいいんじゃないの
市民の税金を市民が選んだ代表が選んだプランで使って外野が無駄遣いと糾弾する理屈はよくわからん
137名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 11:09:01.55 ID:vzwTrTnCP
映画のスクリーンを盗んだようなもんか
犯人はアホ過ぎる
138名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 11:49:14.14 ID:v2oS2TPP0
盗んだやつはあほだなw
139名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 11:58:12.87 ID:Lf+nMktx0
知り合いのアクリル加工屋さんに聞いて見たら
市販価格は加工費こみでも3万以下みたいだ
東急ハンズに発注すればすぐ治せるんじゃないかと

実は事件自体が美術館の話題作りだったりして…
140名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 12:25:05.53 ID:/WzvoAPp0
石川・金沢市の「金沢21世紀美術館
頭悪いんじゃないの、どんだけ能天気
なんだよw
141名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 12:43:35.35 ID:Dqid8kIm0
おまえだよ 頭悪いのは
142名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 12:48:17.04 ID:W+oglG0zO
関係者の誰一人として危険だと声を挙げなかったんだろか?
しかし馬鹿だよなぁ
143名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 12:49:48.75 ID:Dqid8kIm0
だからお前が馬鹿だっての
144名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 13:01:27.25 ID:ZdVKTkOM0
日本海側なんだから、あの国の連中がくるってことを考慮しないと。
145名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 13:16:45.08 ID:C79aIcHY0
金沢は野蛮な街だからね。
146名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:08:29.27 ID:2vQGsPB00
俺もトイレの中ではいろんな作品を出してきたが、まさか盗むやつがいるとは・・・
147名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:39:52.40 ID:47HPXEr20
日本人なら子ども、在日外国人なら大人の仕業だろう。
148名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:55:25.28 ID:CmOK8FPb0
>>42

>作品解説

トイレは誰もが必要とする浄化の場所。ピピロッティ・リストは、ここを神聖な場所と見立て、
30cm四方の祭壇を設け、中にクリスタルと美術館をモデルとしたオブジェを配しました。
オブジェには飲食物が体内で血液、涙、内蔵組織へと変化する様を賛美するような映像と、
排泄物に対しての感謝の言葉が投影されています。天使のようなリストの歌声や水の音、
鳥の声などをミックスした音楽と相俟って、鑑賞者はトイレという日常の場にいながら、
神秘的な世界に身をおくこととなります。
149名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:08:34.29 ID:kwnQk+2WP
>>148
これに税金で一千万円以上は酷い
150名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:10:17.87 ID:c+2q4BlE0
>>148
じゃトイレに展示するのが正しかったんだね
151名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:18:57.87 ID:qHDu/cBmO
ウンコってデカルコマニーのような運の要素すら絡む個性の塊だよな
ほんとの芸術とはああいうものを言うのかもしれない
152名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:18:58.20 ID:5fDehNhK0
うんこに芸術性感じないとかアホかよ
うんここそまさに芸術
153名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:28:02.14 ID:b6C5qoaP0
だから図書館の向かい側にあんなのがあるのか。。。
154名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:31:43.24 ID:+kQdNWX60
カブトムシ盗まれる → 返して!と張り紙出したら全部盗まれる 石川県
155名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:42:18.87 ID:oEvMfkxW0
トイレに置く事に意味がある作品ならトイレに展示するのが正しいと思うけど
セキュリティはまた別問題だわな
ていうか値段高けーw
156名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:43:35.36 ID:7Xji87HV0
世の中善人ばかりじゃないし、ましてや国外からも人来てるんだし
無防備にも程があるだろう・・・

嫌な事実だが。
157名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:53:17.70 ID:7Xji87HV0
>>31
外国だったら場所によっちゃどこにでも売れるんじゃない?
158名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:16:52.34 ID:z51c8pGN0
a
159名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:22:07.64 ID:L/eMrDuz0
>>148
だからって本当にトイレに飾るなよ。固定もせずに。
お人好しにも程がある。
160名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:49:14.20 ID:3LgK/29c0
雨漏り美術館
161名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 03:53:26.18 ID:ZfZ1VcaWO
トイレ自体が現代アートになってる作品だから
162名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:01:29.34 ID:+x+s2tthO
キム沢人の民度の低さは異常
163名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:39:37.95 ID:2RSZW4fb0
一度見に行ったけどあんな物タダでもいらない
説明読まなきゃ意味のわからん展示物だらけで全く良さがわからん
164名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 05:07:14.50 ID:hl3KkV+v0
トイレがあるからいけない
なければ盗まれなかった
165名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 07:12:23.09 ID:XgUykLODI
>>148

作品解説、モダンアートにありがち過ぎる解説でワロタw
ここ数十年変わってない。
166名無しさん@12周年
どこがいいのかさっぱりわからないって美術品ってそういうもんじゃないの?
時代が経つにつれて価値が見いだされるんじゃないん?