【IT】未来の読書体験スペース「e読書ラボ」が神保町に開館、国立情報学研究所らが企画・運営…電子書籍が体験できる場を提供  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/10/01(土) 06:05:33.31 ID:???0
国立情報学研究所は30日、本の街として知られる東京・神田神保町に、未来の読書を体験できるという公開型スペース「e読書ラボ」を開設した。
市販の電子書籍端末10機種で実際の読書が試せるほか、各種展示を行う。
住所は東京都千代田区神田神保町1-7-7「本と街の案内所」内。開館時間は11時30分〜18時00分、日曜・祝祭日は休館する。

e読書ラボは、国立情報学研究所の連想情報学研究開発センターが企画し、NPOの連想出版が運営を担当するオープン型施設。
神田古書店連盟と連想出版が共同運営している街案内スポット「本と街の案内所」内に開設された。

e読書ラボは、神保町にわざわざ足を運ぶような“本当に本が好きな読者”たちに向けて、電子書籍が体験できる場を提供するのが狙い。
また情報学研究拠点という立場から、未来の読書体験を提案・提言していきたいという。

スペース内では、アップルのiPad 2、Sony Reader Touch Edition(6型)、
シャープのGALAPAGOS(10.8型 ホームモデル)、AmazonのKindle Keybordなど10種類の電子書籍端末を展示。
端末には各種の製品版電子書籍が収録されており、その全編が閲覧できる。元となる紙版書籍も同時に展示しており、読み比べが可能。

このほか、パッケージやオンラインの形で有料提供されている辞書・百科事典系コンテンツの体験コーナーを用意。
さらに、研究成果の1つである「自動脚注付与システム」を展示する。

今後は、著作権切れ書籍を多数収蔵する「青空文庫」を核としたダウンロードサービスの展開も計画中。
ITに不慣れな人でも電子書籍を扱えるよう、書店員が目的の書籍を代行インストールしてくれるといった形態を模索するという。(森田 秀一)

2011/9/30 17:03
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480854.html
2名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:07:52.69 ID:6zD3obXa0
>>1
国営携帯売り場かよ
3名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:08:19.21 ID:SExe9Fsz0
こういう企画が大抵しょぼいのはナゼなんだぜ
4名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:09:09.17 ID:pm8M/WVH0
>>1
>東京・神田神保町に、

古本屋のオヤジ店主達から夜中に火を付けられるぞw
秋葉原とかにしとけ
5名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:15:22.11 ID:oymQeTIf0
この前、神保町へ行ったらエロ本屋が減ってて驚いた
あと5年もすれば本の街ではなく
小学館のあるカレー屋の多い街になるのだろう
6名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:31:12.55 ID:snNbqm0z0
RODのテーマが脳内に……
7名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:37:46.81 ID:7TudSe/R0
税金の無駄だろ
国立情報学研究所ってのは天下りのための独立行政法人だろうな
電子書籍は犯罪だろ
8名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:39:28.96 ID:dNGosb8p0
こんな無駄金使えば増税になるわな
9名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:39:34.19 ID:kf5I7Vtk0
記事を読んで、
しょぼそう・・・
と俺も思ったよ>>3
10名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:41:19.30 ID:BdU0m7n90
日本の出版界そのものがショボいんだから仕方がない
11名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:42:01.75 ID:MYRUT/bgP
電子書籍でやる意味ないじゃん
離島や僻地でも同じように本を読めるようにできるのが電子書籍の利点ちゃうの
12名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:46:03.50 ID:ue9wZfNYP
こんな呑気なことやってる場合じゃないだろ。
アマゾンの安いキンドルに全部持ってかれっぞ
13名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:00:02.10 ID:+VdZH+BR0
家電量販店での実機展示じゃダメなんですか
14名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:00:05.43 ID:e4sNy8jT0
キンドルより
書店組合の出す端末の方が
じつは上だったw
15名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:13:46.37 ID:rhXZErSZ0
企業がやるべきことを天下り目的で税金を垂れ流しにする糞民主
16名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:37:03.91 ID:HoaC8kfs0
電子書籍とはガラクタ専用端末かオモチャタブレットかPCで小汚いファイルを
漫然と眺めるシステムのこと。四角い車輪の再発明の典型例。
17名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:48:29.42 ID:CHIai9QiP
家でよくね?
18名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 08:31:45.24 ID:OJtrWRfSP
仕分けろよ
19名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 09:58:22.95 ID:IkbwV7cpO
ブースで本読めるんなら

24インチ縦型くらいないとなぁ

なんでまたわざわざ出向いて、市販の機器をつかわにゃならんのか







わー(^・∀・)ノ゙。゜。°
20名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:46:55.04 ID:ceRiFig60
>>4
まだ客はかぶってないから大丈夫じゃね?
つぶれた出版社の本も扱ってるし古本屋は
21名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:26:05.98 ID:E0++pGYu0
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <小泉・竹中様のお墨付きで電通公認ワイドショースレを立てたぞ!
=========ゝ       ノ    \_________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)←リーブ21・ロッテ・マルハン御用達の在日珍英米韓国エベンキ人記者
========= (  ⌒ヽ´     吉本旧喜劇
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
22名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:16:20.01 ID:2VDIKPBCP
>開館時間は11時30分〜18時00分、日曜・祝祭日は休館する。
>神保町にわざわざ足を運ぶような“本当に本が好きな読者”たちに向けて

暇人用ってことだなあ。つーか神保町全体が
23名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 11:47:24.13 ID:d746PYCU0
この前知ったのだが、実は「電子書籍市場」はアメリカより日本が大きいそうだよ
※ただし、携帯でマンガ読むってのも含む
24名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 11:51:31.52 ID:hmyJMEtg0
財政難じゃないのかよ?
こんなの民間に勝手にやらせとけよ
マジでアホ
25名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 12:06:25.87 ID:0KorZZ150
>>12
もう駄目だ
日本の出版社は完全に終わった
韓国人や中国人の電子的に組版するだけのしょぼい電子出版社にマーケットとられて、クソみたいな電子書籍しか出ない時代になる

26名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 12:35:20.46 ID:bjlxZtVe0
>神保町にわざわざ足を運ぶような“本当に本が好きな読者”
一番電子書籍に向いてない人達だと思うんだけど
27名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:28:40.18 ID:8L1xUewe0
未来の読書体験といいつつ、現行のゴミ端末しかない件
28名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:18:25.43 ID:s2QnPXQo0
>>23
携帯小説もこみだろ
29名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 18:42:32.01 ID:3LmtI7O10
>>26
だよなあ

まして、神保町は古本の町だ。
喧嘩売ってるのか?って感じだよな
30名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 18:53:37.09 ID:LRb7slu90




カ・ネ・ノ・ム・ダ

ただ飯ぐらいの天下り野郎の典型的
仕事してますパフォーマンスじゃん!w


31名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 19:12:37.46 ID:lpCudh2FP
俺の中で アメリカ人は本を読まない というのが常識
やつらが本を読むのは単に金か金に関係する場合のみ
文書とはあくまで記録であって読む物ではない、そこが日本と違う
32名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:57:43.45 ID:vfMLtZm/0
古本マニアには
関係の無いイベント w
33名無しさん@12周年
>>31 アメリカ人は本を読む。それで台頭した国だ。

 日本はなんで台頭したのだろうか。
 勉強だな。