【愛知】「普通学級に通いたい」 人工呼吸器の6歳女児、河村市長に支援求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
筋肉が徐々に衰えていく脊髄性筋萎縮症(せきずいせいきんいしゅくしょう)で人工呼吸器を使用している瑞穂区の林京香(きょうか)ちゃん(6)と、
父智宏さん(36)、母有香(ゆか)さん(36)が29日、名古屋市役所を訪れ、河村たかし市長に地域の普通学級に通うための支援を求めた。

 京香ちゃんらは約1か月前、河村市長に「看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」との手紙を届けている。

 市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。智宏さんは、
「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。

 これに対し、河村市長は、「普通学級に行けるようになんとか頑張ります」と応じた。

 京香ちゃん家族は、近くの堀田小学校(瑞穂区新開町)と普通学級に通えるように交渉中。市教委指導室によると、
これまで市内の小学校で人工呼吸器を使用する児童の進学実績はないという。
同指導室は「今後も学校、家族と話し合っていきたい」としている。
(2011年9月30日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110930-OYT8T00028.htm
2名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:31:00.45 ID:mLQlg6Fp0
このスレは伸びるw
3名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:31:29.44 ID:De51M3X20
あんた普通じゃないから
4名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:31:43.07 ID:it5SmfaI0
功利主義的に言えば

「却下」
5名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:32:03.49 ID:TlCQ2BJK0
単に親のエゴ
6名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:32:17.48 ID:IvlAvWGj0
息をするのも面倒くさい
7名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:32:23.52 ID:h3AbKjq60
同級生は大変じゃないの?
8名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:32:25.66 ID:r5m655ZC0
最大多数の最大幸福で
9名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:32:41.29 ID:5Q64ri/H0
呼吸器の騒音が他の生徒の邪魔になるけど
目を瞑れってか
10名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:32:43.61 ID:r5m655ZC0
>>7
奴隷被害者がまた出るね
11名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:32:46.70 ID:hbxZtaVf0
ごめんな

それで、問題が起きたら
責任取らされるの学校及び市何よ

大体、なぜそれようの学校があると思ってる?
12名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:33:13.88 ID:6KQAK47y0
>自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている

他人に迷惑かけまくり
13名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:33:54.38 ID:yI4nsm6f0
親の躾がなってないな。
ただでさえハンディあるのに甘やかしてはいけない。
14名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:34:04.37 ID:icMKP1fWP
金だせよ!金!
15名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:34:12.54 ID:2LuGb9Nn0
子供が望んでるとは思えない。
一種の虐待だな。
16名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:34:20.83 ID:neU1rUJy0
担当教師は悲惨だなw
17名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:34:33.74 ID:5Q64ri/H0
>>11
まったくだな。
何かあったらすぐ千万、億単位の金を要求するからな、こういう親は
18名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:35:31.78 ID:+FlUOkHpO
相応の経費を負担するなら考えてやっても良い
19名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:35:59.07 ID:XBDJMXXy0
看護士つけるって一人一年雇うのに500万、それを他人に負担しろって言うのか?
20名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:36:36.66 ID:JdOT/Mj80
京香ちゃんガンガレ!

池沼じゃないから普通学級でおkだろ!
21名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:36:42.48 ID:C9sGRkIU0
これはだめだろ
双方にいいことがないぞ
22名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:36:49.24 ID:TVllZXzQ0
公立の普通の学校に通える資格の
法整備をちゃんとしようよ

日本国籍を持ち日本語で会話が出来る
体育を含めて全ての授業を受けられる
一人でトイレや移動が出来る
親が税金を納めている
23名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:37:01.84 ID:EDG2XKlrP
事故の責任ーーー>学校、自治体=税金
負担ーーーーーー>学校、一般児童
親ーーーーーーー>負担、リスク無し

これ、さすがに酷すぎないか?
24名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:37:10.32 ID:fHsu3C8y0
そういう体制を整えてる私立に行けば?
25名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:37:11.72 ID:MOSXTQYuP
親が劣等感からゴネてるだけ
26名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:37:24.65 ID:sX7GasI20
苦労するばっかだろ。
友達が欲しいのか?
27名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:37:55.09 ID:sPtXd75C0
最大多数の最大幸福
この子一人のために他の児童たち全部が犠牲になる必要などないよ。
28名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:38:20.82 ID:2HFW/+PYO
で、人工呼吸器の音は静かで親が付きっきりで世話するんだろうな?
また、他の子が元気に走り回っているのを見せつけるわけか。
鬼だなw
29名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:38:32.72 ID:k78pc+Wi0
目と指の先しか自分じゃ動かせないならどう考えても普通学級は無理だろ
30名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:38:46.84 ID:y0pAG0Jg0
> 将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
> 親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。

自己責任で死ねよ
31名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:38:51.29 ID:/YqC75PM0
この子のために、税金から看護士とかが雇われたりするのかな?
どうして、特別学級じゃだめなの?この人達自身が、偏見持ってるんじゃないのかな?

32名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:39:04.84 ID:oVUmShkb0
>>1
もはや虐待だろう。
一番その子にあった教育を受けられる環境は何故ダメなんだ?
33名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:39:16.49 ID:X54l8X2FO
勉強が出来ない我が子がかわいそうだから東大に入れてやって下さいと言ってるくらい目茶苦茶だろ。
こんな事して誰が一番辛い思いするのか分かってない
34名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:39:48.15 ID:DCTInBFs0
何のために生きてるんだろ?
迷惑かける為か
35名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:39:55.11 ID:e4prqOo90
は?
最終的に頑張るのはお前じゃねーだろ河村
あんまり勝手なこと言うなよ
36名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:40:03.90 ID:iqCZ34Th0
>「看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」
>将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。

養護学級にだって同年代はいるだろう。
「みんな」には、養護学級の人たちは入れてもらえないのか?
あんな障碍者どもとは違う、と?

本人や家族に降りかかるリスクはいいとしても、
コストは掛かる、学校や市がリスクも負う、それに他の生徒も何らかの負担を負わされるだろう。
一般人に迷惑かけて当然と思ってる一家のようだからな。

なんとか法的に、看護師だとか設備の費用を100%自腹、何かあっても学校や市に責任は一切なし、
他の生徒や教師にも絶対に特別な配慮は要求せず、それをした場合は直ちに追放できる仕組みを作れないものか。
37名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:40:08.86 ID:oVMA/1t70
一人の我侭を通すと、他も認めなければおかしなことになる。
特別学級に通ってる他の人の立場も考えろよ、エゴ親は。
38名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:40:29.34 ID:sX7GasI20
6歳だろ?
親の言いなりになって辛い思いをすることは無いだろ。
まあ自分では分からんな。
親の喜ぶこと言ってるだけだもんな。
かわいそうに。かわいそうに。かわいそうに。かわいそうに。
39名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:40:30.48 ID:kdxgpdHj0
教育者への労働強化は日教組が許さない!
40名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:40:43.75 ID:mLQlg6Fp0
これ車椅子どころかずっと移動式のベッドの上じゃないの?
41名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:40:47.14 ID:wenuh1fSO
こういう子のいるクラスの学級委員長は大変だよ。

経験者が言うんだから間違いない。

小学生で現実の厳しさを知ったもん。
42名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:40:58.26 ID:ddrqxY/i0
ダースベイダー
43名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:41:10.15 ID:boUh7nBx0
>>1
>市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。

六歳にして自由になるのはもうそれだけなのか・・・
44名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:41:23.12 ID:wFxyrbFu0
トップに直接陳情されたら面子の問題になるだろ。
普通、こういうのは事務方や取り巻きが体裁よく門前払いにするもんだろ。
河村って配下にも見放されているんだね
45名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:41:48.28 ID:kN8bk3ab0
災害や事故が起こった際に助けれなかった場合
こういう親はまた何かいってくるんだろうなぁ〜と、よく思ふ・・
46 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/01(土) 01:41:58.85 ID:cjsUYpfl0
この時ばかりは教師に同情するな
47名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:41:59.81 ID:7B59C+ya0
智宏さんは自分達の事しか考えてない
かわいそうだけど、それ専用の所に行くべき
48名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:42:07.31 ID:JuTRs++50
子供には何の罪もないし、気の毒だとも思う。
せめて普通の学級に通わせてやりたい親御さんの気持ちもわかる。

が、ダメだ。
49名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:42:12.14 ID:sX7GasI20
親のロボットだね。意志さえも。
かわいそうに、かわいそうに、かわいそうに、かわいそうに、
50名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:42:14.59 ID:1sWs1Aon0
体育とかは無理でしょ
運動が苦手な奴とか
「あいつがやらなくてもいいなら俺もやらなくていいだろ」とか言い出すのではないかと
51名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:04.52 ID:+wDCQGPcO
普通じゃないのに普通学級は無理でんがな
52名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:17.72 ID:I9OyNS/c0
同じクラスになったら人生狂っちゃう
子供も居るだろうな
53名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:21.53 ID:wdxEI4n00
SMAでも
呼吸器系統がダメで
人工呼吸器付けているのなら
重い部類だよな

ちょっとそれを
通常の学校で面倒見てくれってのは
かなり迷惑ではあるだろうな
常勤の看護師ってありえんだろうし

岡崎だったか
手足がない子が
乙武さんのような車椅子?に乗って
学校の校門前で誰かを待っていたのを見たことあるけど
誰もいなくて彼女一人ポツンと
言い方が悪いと思うが「置かれた」状態
あれを見たときに普通の学校生活というのも
あまり良くないと思えた
54名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:22.08 ID:szi3mIccP
いやこれ養護学校ですらきびしいレベルじゃ
55名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:23.56 ID:OCyxhcGU0
これは可哀想だが駄目だろうな。
徐々に筋肉が萎える病気って、万に一人も助かった奴はいないぞ。
子供にしても辛い思いをさせる。「どうして自分だけこんな…」とか。

養護学校は頭のおかしい子供だけの学校ではない。
肉体的にもまずいんだから、素直に諦めてそういう学校に行けばいい。
途中で人工呼吸器が外れたら?その時に回りに誰もたまたまいなかったら?

これで学校のせいになんかしたら、俺らが許さんぞ。甘えんな!
56名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:41.67 ID:KXJw7a/w0
>>1
いくらなんでも無理だわ
自分ひとりのために莫大な税金の無駄遣いを頼み込む、その厚かましさに驚くわ
57名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:42.71 ID:xLoeB8zx0
署名を1万人分ぐらい集めて来い、1人1万円の寄付付きでな
58名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:46.22 ID:/YqC75PM0
特別学級に通う『みんな』と一緒ではダメなんかな?
かわいそうだと思うよ。だけど、本当に支えられながらの自立とかしたいなら、
やっぱりそれ相応の場所に行くべきだと思うのは、理解が無いとか言われちゃうのかな?
59名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:43:51.55 ID:it5SmfaI0
>>43
なるほど
もう長くないのかもしれないのか
それならせめて普通の学級に通わせてやりたい親御さんの気持ちもわかる。

が、ダメだ。
60名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:44:03.27 ID:1VAKOYcA0
親の気持ちはわかるよ
自分らが死んだらこの子どうなるの?という危機感から
早めに周りの人達がこの子を世話するのを当たり前に思う環境を整えようって事だろう
わかるよわかる
河村よ あかんもんはあかんと言えみゃー
61名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:44:22.68 ID:sX7GasI20
心さえも親のロボット。
かわいそうに、かわいそうに、かわいそうに、かわいそうに、かわいそうに、かわいそうに、かわいそうに、
62名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:44:26.03 ID:L+d9wFvM0
普通じゃないのに普通学級に通わないでください
63名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:44:39.46 ID:8WldRMKF0
無理
64名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:44:40.52 ID:/n574+jI0
可哀想だが無茶言うな
65名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:44:46.92 ID:4aO5sfKd0
すぐ近くに養護学校あるじゃん!
養護学校だと沢山いる障害をもってる子と、その親で埋没しちゃうけど
普通学級なら特別な子として特別扱いしてもらえるもんねー
66名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:45:10.24 ID:IPyIXUzx0
>自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール
おいおい…
67名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:45:15.42 ID:kVBqziOF0
これもユダヤの陰謀なの?
68名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:45:24.84 ID:kYxlNOQs0
普通に考えて人工呼吸器付けたまま動けるの?
植物人間に値する重度の身障なイメージなんだけど・・・
69名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:45:28.51 ID:xi2/6wQs0
「地域に暮らして、地域の学校へ行きたい。
東北の大きな震災で、地域で暮らしていない障がいのある方は
安否確認もなかなかできず、大変苦労をしたと聞いた。
地域で学校生活を送ることが、大変大事であると考えた。
ttp://harukoihiroba.blog99.fc2.com/

震災対策なら学校の友達よりご近所付き合いをちゃんとした方がいいんじゃね?
学校の友達は隣の家に住んでるわけじゃないんだよ
70名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:45:53.36 ID:xLoeB8zx0
>>60
一般論として死んだ時のことを考えたら普通学校なんて逆効果でしょ
親が死ぬまで生きては無いだろうけどさ
71名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:00.97 ID:L07ABeHM0
ごめんなさい。無理です。。
しかし、美談化しようとしようとするヤツらもいる
これを認めたら、河村は人気取りのためとの批判の覚悟はあるのかな?
72名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:10.01 ID:xAvmhc030
>>1
親が36って事は団塊ジュニアか。
まったく、団塊が絡むとろくなことが無い。
73名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:13.72 ID:JuTRs++50
>>60
気の毒だが、この子はもう長くは生きられない。
74名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:31.08 ID:cMbbVbM30
×通いたい
○通わせたい
75名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:36.32 ID:uQ9Gug/o0
親が自費で看護師雇うか、自身が看護師免許とって付き添えばよし。2年で取れる。
76名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:36.85 ID:K90dnDN2P
>>1
一ヶ月前に市長に手紙出したのに返事が無いから
メディアにたれこんだんだな
親のエゴを通そうとする前に人の迷惑考えろ
昔は人の迷惑にだけはなるなって言ってたもんだがなぁ
77名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:36.81 ID:jT1ZIMYGO
普通の学校に入れたら、物静な優しい子がこういう子の世話役になるんだろうな。
移動する時、運動会、修学旅行…楽しい思い出がこういう子の世話で潰れるんだよ
78名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:58.38 ID:X54l8X2FO
ローカルニュースで見たけど本当に何も出来ない子だったよ…
話す事すら出来ない涎ダラダラ
小学生は残酷だから汚いのは絶対イジメられる
いや、特殊だからイジメは無くても確実に煙たがられる
止めてあげて欲しいかわいそう。
79名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:46:58.68 ID:1sWs1Aon0
>>58
同世代に支えてもらわないといけないので
支えることができない、あるいは難しい特別学級ではダメなんだろ
80名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:47:02.52 ID:JJ1jVL2cO
本人に聞いてみろ
81名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:47:03.67 ID:2AcvXDBjP
養護学校差別してんのかこの親は
82名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:47:10.55 ID:go7ydhnR0
同級生が世話させられたりするんだろ?
周りが迷惑するからやめれ。
83名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:47:25.12 ID:TNxX1oplO
親のエゴ。
84名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:47:29.66 ID:LMX09bok0
実際来られると迷惑と思ってる保護者多いと思うぞ
口に出せないと思うけど
85名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:47:33.22 ID:GyKhTVqD0
養護学校を解散しろ・普通が項に統一しろ・・・・・・極論すればこうだな。
これはアカン・話にナラン。
86名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:18.39 ID:L07ABeHM0
>>77
オマエはなにもわかってないね
87名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:22.04 ID:D3YVnhSZ0
偏差値49のバカだけど開成高校入りたいニダ!
どうか市長様よろしくお願いしますニダ!
88名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:23.46 ID:jRRRsGvS0
また出たモンスター身障者
89名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:27.20 ID:yiYeL9zw0
>>1
>「看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」

それは自腹で頼む
90名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:35.95 ID:9RcLJc9R0
テレビで見たけど、寝たきりで口からヨダレ垂れ流しの状態だったし。
学校へ行けるような状態じゃないだろ。
91名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:42.49 ID:/i15BY+K0
>>73
思い出作りっぽいよな
自費でやるか親が付きそうならまだわからんでもないが
92名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:46.51 ID:PnHNscfsI
もう長くないのか、この子
93名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:48:47.08 ID:MJ5vKVZs0
>>3
フラワーっていう少女漫画読んでからそう思わなくなった
94名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:49:05.38 ID:hHtHI6Vq0
やっぱり自分の子供がこういう障害児だったら、親は気が狂っちゃうんじゃないかなあ。
そういうの周囲は言い辛いだろうし、いわれるほどに頑張っちゃうのだろうし。

なんかかわいそうだよね。
95名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:49:17.46 ID:sDBL8FEaO
親が自腹で看護士つけるならいいんじゃね?
96名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:49:19.90 ID:xi2/6wQs0
問題はこれだよ
>河村市長は、「普通学級に行けるようになんとか頑張ります」と応じた

市長に名古屋市の養護学校の存在意義について、質して欲しいね
97名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:49:23.27 ID:M2pnDWkt0
きたねえやりかただ

ほんとにきたねえやりかただ
98名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:49:55.18 ID:Zc02xqfa0
>>68 自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール

重度障害児だよね
もし通っても、学校側は他の生徒を巻き込まないようにすべき
他の生徒に迷惑はかけさせないの約束して、受け入れるべきだね
99名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:21.12 ID:ruCAouGoO
看護士が付きっきりの教室って…
それ、特殊学級って言わないか?
100名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:21.86 ID:CP97tepM0
普通学級でまわりの大半が受け入れてくれるのってせいぜい足が不自由で車椅子の生徒くらいだろ

>筋肉が徐々に衰えていく脊髄性筋萎縮症(せきずいせいきんいしゅくしょう)で人工呼吸器を使用している
なんて周囲の生徒、教師の負担が大き杉
101名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:23.41 ID:1ULSI8Q20
市長が受け入れようとしてるのに2ちゃんねるでは文句言うのか?
102名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:38.63 ID:N2eb+LSiO
>>30
ゴネる人の理屈ってのは相当斜め上いってるんだな
103名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:42.31 ID:cMbbVbM30
なんでも程度次第だが、会話も不可能って時点で普通学級は無理過ぎる
104名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:43.31 ID:sX7GasI20
自分が普通かどうか、特別学級と普通学級の違いさえ
寝たきりの6歳では分からんよ。
明らかに親が言わせてる。親が満足することを言わされている。
親のロボットです。

大変に哀れです。
105名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:45.76 ID:1sWs1Aon0
しかし周りが支えると言っても
小1で何ができるのかと
106(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/10/01(土) 01:50:47.63 ID:EcVX5zgp0
こういう生徒様様のためにAIのニセモノ生徒のバーチャル学級を
造りましょう。 同級生の設定ができる仕様にしとけば
バーチャル学級の方が人気が出る。
107名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:52.48 ID:gsT9cs0M0
つうか現時点で目と指しか動かないなら特殊学校にもまともに通えないよな
残り少ない人生だから(失礼)同世代との楽しい思い出を作らせてやりたいって事なのかもな
自費で看護士つけて週1回同じ教室で過ごさせるくらいなアリなんじゃない
108名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:53.21 ID:k6hEG+YX0
無理
109名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:50:57.20 ID:OCyxhcGU0
>>92
最後には心臓も止まる…一番強い筋肉が最後に死ぬ。
これはそういう病気。ただの障害者じゃないの。
110名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:51:03.04 ID:PWukgqt50
内心困る河村であった(予想)
111名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:51:18.53 ID:zA+R8NpNO
普通学級に通いたい=特別扱いしてもらいたい

112名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:51:46.84 ID:wG1/fKqS0
>>1
つか、それが実現されたとしても死を早めるだけだと思うんだけど
結局のところはそこですか?(娘の最期の願いって奴だ、これは判らんでもない)
だったら自腹切れよ
113名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:51:50.32 ID:rBdoby4D0
クラスの知的障害者が人工呼吸器をスポッって抜いたらどうすんだろね。
114名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:12.52 ID:mLQlg6Fp0
こういうのって親をそそのかす団体みたいなのがあるんじゃないの?
115名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:14.45 ID:RMjT0KUb0
親が必ずつきそう事を条件に認めてあげてはどうだろうか。
看護婦に関わる費用に関しては、受益者負担の原則を適用するとか。
116名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:23.60 ID:I1hbtPSX0
>「看護師を配置するなどし、

もしも原文ママだったら敬称を入れるように添削しない周囲に問題あるね。
117名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:29.38 ID:LmNn66M+0
もうさ、養護学校の方は健常者だけ入れて、普通学校は障害者だけにしたら?

これなら、学校の看板掛け替えるだけで済むじゃん。
118名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:32.50 ID:L+d9wFvM0
一応言っとくけど重度障害者の親こんなアホばっかりじゃないからな
そりゃ普通学級に通わせたいとは思う人もそれなりにいるだろうけど普通諦めるから
119名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:32.22 ID:qgBsrwZW0
みんながわがまま言いだしたらだめだろ
特例認めたら世の中混乱する
規則通りしろや
120名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:42.65 ID:1kx2rO+xO
養護学校が本人のために一番いいのに。
なんで専門家でない素人に支えられたいと思うんだろ?
不安は感じないのかね?
121名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:55.76 ID:W0R2QNWK0
もしかして我が子のための思い出作りみたいなものなのかな
気の毒な状況だし同情もするけどやっぱり周りが強いられる負担が
大きすぎると思う・・・
122名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:52:59.40 ID:1ULSI8Q20
>>96
養護学校を否定してるわけじゃないだろ?
本人や親の希望によるだろう
123名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:09.73 ID:jHOmTatb0
苦労するばっかだろうし
まわりの人間にも迷惑かかりそう
124名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:10.91 ID:sX7GasI20
>>111
そんなことすら寝たきり6歳児には分かりません。
特別扱いしてほしいと思ってるのは親。
125名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:15.56 ID:Zlwtklyo0
古き良き時代なら
小学校って隣近所の子供たちが集まるから
ある程度顔見知り同士で
ハンデがある子供がいた場合、その子の親じゃない
周りの親がこういうことを提案することもあっただろう
普通、自分の子供に特別な配慮が必要なら
親は遠慮してこんな主張はしない
昔と今とで大きく違うのはこの点じゃーないかな?
126名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:20.58 ID:1arA9atb0
>>1
わがまま
127名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:23.24 ID:1sWs1Aon0
>>113
知的障害者じゃなくても小1ならやりかねん
128名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:25.25 ID:L07ABeHM0
一例目は美談
その後は迷惑、迷惑の連呼必至だな
129名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:29.28 ID:D0hnD1L80
普通学校に行きたいなら自腹で看護婦を雇え。
特別養護学校なら常勤の看護婦も居るのに。
金は天から降ってくるんじゃないぞ。
130名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:40.95 ID:/YqC75PM0
日本中の擁護学校要らないんじゃないのかな?
131名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:48.93 ID:sDBL8FEaO
>>94
子供が障害もって生まれてきたら
たいていの親は罪悪感に苛まれるだろうね
で、贖罪のつもりでこどものためならなんでもしてあげたい気持ちになる。

要するに罪滅ぼしして楽になりたいんだよな
132名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:50.46 ID:EhgBGEJgO
同情はする

ただし自費でやるべきだと思うわ、両親さん
迷惑も考えないとね
133名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:53:57.32 ID:dK/11x5o0
健常者の迷惑も考えろ屑
134名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:54:41.38 ID:0NVxh3Oa0
学校は風邪の流行とかあるのに、殺す気かよ
135名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:54:46.92 ID:RMjT0KUb0
とはいえ、どのように気をつけていたとしても
まわりの子供達の心に傷を残すことになるかもな
136名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:54:52.35 ID:qgBsrwZW0
この親は自分勝手で世の中の秩序を乱す世間知らず
137名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:54:55.71 ID:woMEZKej0
特別学校で障害にあった教育・訓練を受けた方が良いのにって思ったけど
先が長くない子なのか・・・
うーん
138名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:55:04.15 ID:tXhqop+UO
在学中に同級生が死ぬ立場になってみろよ
139名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:55:14.25 ID:j1P6hjMm0
>>2
このレスで終了だな
弱者最強
140名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:55:34.81 ID:2AcvXDBjP
こいつが通るなら俺はタダで国立大通いたい
141名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:55:44.62 ID:iqCZ34Th0
>>77
1人や2人の被害じゃ済まんよ。
例外なくそうだとは限らんが、世話になって迷惑かけても障害者の子は当然と思ってたり。
一番かわいそうなのはクラスメイト。
142名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:55:52.18 ID:B9+NqLlP0
こういう主張してる奴を見て、支えあうのを止めると言うのにwww
143名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:02.62 ID:nu70Sz6A0
うさんくさい連中がからんでるな
144名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:14.69 ID:mLQlg6Fp0
つかスレタイ酷いな
「普通学級に通いたい」じゃなくて「普通学級に通わせたい」だろ
145名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:20.33 ID:QQbr8JiCP
知能がまともならホーキング博士と同じと考えるとか…
ホーキング博士は筋萎縮性側索硬化症で人工呼吸で目線で機械動かして語るんだけど
まあ介護とか全部賄う為に必死で本書いて印税稼いでるけど
146名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:29.34 ID:10D0EPBt0
ひどい事言うようだが
もう少し慎ましやかに生きろよ
147名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:33.70 ID:pKcXG8a80
親が障害者レベルの発想だな・・・なんのためにわけてるのか考えろ。
148名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:34.71 ID:eFnOm6h50
読まずに書く。



マスゴミが支援する障害児は特ア人。助ける必要はない。
149名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:36.00 ID:vOFUOMCx0
この手のスレは最初の2,3レスで流れが決まるんだよ。
と思って見たら案の定の流れwwwwwww
お前らの思考レベルが知れるwwwwww
150名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:56:45.92 ID:dK/11x5o0
とっととくたばれよ
こういう頭のおかしい親のせいでほかの常識ある障害者まで白い目で見られるんだろうね
151名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:57:04.40 ID:5R4QZo750
なんか世話させられる子が可哀相って言ってる人いるけど
このレベルの障害児を普通の6歳が世話出来んのか?と
152名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:57:09.59 ID:qgBsrwZW0
いままで周りから頑張ってとか声かけられてきて天狗になってるんだろ
153名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:57:10.74 ID:GQNUY7xA0
>>1
いい加減にしろよ。
お涙ちょうだいはいいが
その費用は税金だぜ。
154名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:57:11.61 ID:QxDTIeN90
これ、例の痰吸引の子とは別だよね?
看護師は自分たち(=親)の費用で賄えよな。
それでなくても、親の死後は税金で面倒をみるのだから。
そして学校で何かあっても、看護師と学校および先生を訴えないと一筆書くならOK。
155名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:11.60 ID:j1P6hjMm0
>>144
×「普通学級に通わせたい」

○「普通学級に通わせろ」
156名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:16.88 ID:2Pg79y9W0
看護士が作って贅沢すぎない?
限られた予算なのに
あと、元気な同級生に混じって楽しいかな?
筋肉が徐々に衰えていくって大変な病だし貴重な時間だと思う
157名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:21.67 ID:szi3mIccP
ここまで酷いと逆に周囲にあまり迷惑かからなかったりして
金はかかるだろうけど
158名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:26.69 ID:9A19H8NK0
>>1
>親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。

親に頼らないで他人に頼る術を覚えろ
こういう意味ですかね?
159名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:27.70 ID:1sWs1Aon0
担任やりたがる教員がいるのかね?
普通の生徒だけでも低学年は大変だと言うのに
160名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:33.25 ID:L07ABeHM0
>>149
ん?であんたの思考レベルはこの子より↑かな?
161名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:34.66 ID:i7UVq3dj0
>>145
彼は病気の進行が止まったという稀有な例
ほとんどの人は心臓の筋肉すら動かなくなって死ぬ
162名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:42.22 ID:cBrbgzV90
東大和市のあの子ももう11歳か
163名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:58:47.72 ID:q15FxoaV0
現実受け入れないとだめだよ。
養護学校でもかなりの対策を立てないと受け入れられないレベルの障害だろ。
普通の小学校なんて危なくて無理だよ。
人権とか平等という言葉で思考停止してんだろ。
164名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:59:33.07 ID:MOSXTQYuP
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、
以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。「障害者に理解のある社会=息子の為」
との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。さらに、息子を普通学級に
進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や
旅行に行きたかったのに」「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、
孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、
同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、
普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
165名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 01:59:52.16 ID:Z73FI2M50
SMAってまだまともな治療法ないの?
可哀相に
166名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:00:00.11 ID:9JlPkiq5O
申し訳ないが、目と指先しか動かない子供が普通学級でなにを学べるんだろう
授業中も車椅子とかに座ってるだけだよね
看護士いても具合悪くなったりしたら無視できないからその度授業中断するだろうし、
先生や他の子供が可哀相

養護学校でもみんなと一緒に勉強できるでしょ?
親の自己満足としか思えないんだけど

167名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:00:17.58 ID:1ULSI8Q20
>>159
公務員はいやな仕事はやらなくてもいいのか?
いつもは公務員叩いてるんじゃないのか?

市長は拒否はしなかったんだろ?
168名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:00:44.46 ID:eXQhZeVK0
また税金つかってウチの子を普通学級に、ですか

>「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
>親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、
>親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。

よくわからない理屈ですが
つまり、付き添わないってことですね



169名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:02.76 ID:dUB2W4J80
我が儘言わないで特別支援にいこうねー^^
170名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:05.10 ID:HYBHCJdV0
お互い不幸になるのが目に見えてるんだよ
子供には分からんかもしれないけど
171名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:13.67 ID:CHIai9QiP
そこは我慢しようぜ かあちゃんとうちゃん
172名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:16.53 ID:gyGCCi9IO
なんという親の愛
いや、それすら超越した親のエゴを感じる。
173名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:24.38 ID:/3bQqlfu0
回復の見込みがあるならまだ分かるが、
人工呼吸器じゃねぇ。
現実を見ないとな。
世界は自分たちを中心として回っているわけではない。
174名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:31.60 ID:b8kuWOl10
>自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール

それだけのことしかできないのに学校行って何したいの?
体育はもちろん授業のノート取ることも
遊ぶことすらもできないじゃん
そんな環境で何やろうってのよ
175名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:39.17 ID:P1WIunPy0
日本国憲法 第3章 国民の権利及び義務

第12条
 この憲法が国民に保障する自由及び権利は(略)又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
 常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

>国民は、これ(自由及び権利)を濫用してはならない
>国民は、これ(自由及び権利)を濫用してはならない
>国民は、これ(自由及び権利)を濫用してはならない
176名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:43.29 ID:kgHhg/n0O
この親頭おかしいんじゃないの?
税金の無駄使い過ぎる
馬鹿丸だし
177名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:48.75 ID:i4hlWEHSP
特別な支援が必要なんだから素直に特別支援学級行けよ
178名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:56.31 ID:VvMdDgWM0
入ってもいいと思うけどそれにかかる金を税金に頼るなよ。
179名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:01:58.57 ID:qgBsrwZW0
親はわが子のネタでいままでTV出演して相当稼いでるだろ
看護婦一人ぐらい雇えるだろ
180名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:02:15.90 ID:5piC0lXu0
お前らが人工呼吸してやればいいじゃん
181名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:02:24.28 ID:2G2RzLnK0
この親・・・
我が子をなんだと思ってるんだ???
特別学級に行く子供を馬鹿にしてるからこんな無茶を言うんだろ。
我が子を馬鹿にしてる鬼のような親だな。
182名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:02:33.90 ID:Z0xfq7dv0
ちょっと違う事を考えてみた。
例えば、他のクラスメイトの中に、私は勉強を進めたいけど、進まない、でも文句は言えないというストレスが新たな児童間の問題を生んだり、児童に心の葛藤を生み精神的な問題を発生させはしないか?
手伝わなければ手伝っている生徒から悪く言われる、だから仕方なくやるみたいな。本来はありえなかったストレスだろう。
こういうのって大きいと思うけどな。
183名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:02:39.81 ID:PGFOt5Hf0
それで死んだら馬鹿親は国のせいにするんだろどうせ
184名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:02:41.43 ID:1sWs1Aon0
>>167
いや、担任決めるときに揉めるんだろうな、と
担任になってしまったらちゃんとやってもらわないと生徒が大変
185名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:02:43.88 ID:S7oFUK1w0
周りの人間が手を貸してあたりまえ といのうは許されないけどな
186名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:03:04.47 ID:Oighr/Tj0
物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする人のニュースを見るたび
以前に見たサリドマイド児のドキュメンタリーを思い出す。

生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げ、休日は会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、
息子を連れてマスコミに出たり、講演活動を行った。
さらに息子を普通学級に進学させ、大学まで進学させた。
一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、息子は就職できなかった。
ここで、息子は生まれて初めて本音を言う。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」
「休日くらい、家族だけで過ごしたかった」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺がどれだけ不自由で辛く、孤独だったか」
と、恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら
「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた」
「同じ障害を持つ子供がいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから言いなりになった」
「“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されたかっただけだろ」
「養護学校に進学した同じ障害を持つ連中は、職業訓練を受け就職して自立している」
「親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない。見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにされた!」

結局、息子は親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは
「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
187名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:03:16.88 ID:1ULSI8Q20
市が受け入れ嫌って言ってるわけじゃなく
検討してるんだろ?
2ちゃんごときが文句いうのがおかしい
188名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:03:25.05 ID:QWCNtpDB0
否定された擁護学校あわれ
189名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:03:25.74 ID:cDEqncxh0
クラスでオムツ交換とかもするんだろね
周りも迷惑だしこの子自身もかわいそう
190名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:03:29.25 ID:j1P6hjMm0
>>172
アフォか?
税金払ってんだから国が面倒見ろ
払ってない奴がいる?
面倒見てやれよ
税金上げるなよ

はい 社会党です
191名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:03:31.94 ID:hJBr5kmz0
なんでこういうキチガイじみた要求ができるんだろ?
これ以上他人にあえて迷惑を掛けるな
然るべき施設へ通うのが妥当
192名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:03:35.33 ID:L07ABeHM0
子供は大人より残酷だよ
容赦ない
親はそこまで覚悟が出来てても、子供が耐えれるかね
193名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:04:00.40 ID:2AcvXDBjP
こいつはオナニーもしないで逝くのか
194名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:04:30.96 ID:jT1ZIMYGO
>>164後味悪すぎだけど、どうやって自殺したんだろ?
195名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:05:01.06 ID:P1WIunPy0
日本国憲法 第3章 国民の権利及び義務

第26条
 すべて国民は、法律の定めるところにより、
 その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。

>その能力に応じて
>その能力に応じて
>その能力に応じて
>その能力に応じて

このガキ自身に普通学級で生活する「能力」があるならいいんじゃない?www
196名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:05:23.36 ID:Ypyu5VrP0
差別否って拘れば拘るほど、本当は親が一番自分の子が他の子と違う事に引け目感じてるんだろうな
197名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:05:24.86 ID:D3YVnhSZ0
何かもうこういうの見るたび悲劇のヒロイン装って気持ち悪いなwww
198名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:05:42.87 ID:pIocjSt50
迷惑過ぎるだろ
199名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:06:02.21 ID:pvSBJ4Bv0
かわいそうだけど…なんか
200名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:06:04.34 ID:XAGcdxbo0
>>1
自分で看護し雇ってね
201名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:06:24.84 ID:SnNoSI380
>河村市長は、「普通学級に行けるようになんとか頑張ります」と応じた。

標準語しゃべれたのかこのおっさん…(´・ω・`)
202名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:06:57.97 ID:q6UxLn3JO
支援や福祉を受けられるのが当然という風潮を変えなきゃイカン
203名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:07:13.56 ID:ZT2yCUGx0
そのためにどれだけの負担が生じるか考えたことはあるのか
204名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:07:15.19 ID:Cj1v6tb40
> 自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」

言っちゃ悪いが、そこまで分かっているなら早い内から必死の自己努力をさせろ。
あんたが死んだら娘も死ぬのか? 違えだろ?
でもな、こんなことやってると残念ながらそうなるぞ。
五体満足な奴がろくに職も得られず死んで行く社会では、ハンデ持った人を支えるにも限界があるんだよ。
ハンデがあろうがなかろうが、不努力は死に直結するんだよ。
あんたも社会人なら分かるだろ。
205名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:07:18.30 ID:j1P6hjMm0
日本語で失われた大事な言葉 「間引き」
野田しんでくれ
206名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:07:50.61 ID:ApRFqAaD0
むり  看護師だが無理
どんだけの犠牲を払うか…

体験入学程度にしておいた方がこの子のためにもよいと思う
207名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:07:54.13 ID:4ixplu780
自分で動かすことができるのが目と指の先だけじゃ
どう頑張ったって「普通」には通えないだろ
208名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:08:19.70 ID:Z73FI2M50
>>201
実際は「なんとかできんか考えてみるでぇ〜、大船に乗ったつもりで待っとってちょ〜」
209名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:08:51.07 ID:OCyxhcGU0
>>164
結局は「親のエゴ」なんだよな…
その自殺した息子さんの気持ち、よく解るわ…
何が悲しくって、同級生に下の世話までさせにゃならんのよ。
しかもこのスレの女児は女の子だぞ?もし4年生まで奇跡的に生きたとしたら、
同級生の前でおしめとか代えるのか?無理だし恥ずかしいだろ実際…
210名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:08:55.73 ID:+FoKphH20
看護師を6年間専属で配置か
3000万円くらい?
211名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:09:23.44 ID:nRxvwF980
「○○ちゃんもみんなと同じ学校行きたいよね?ね?」
「・・・」
「みんなと授業うけたり、給食食べたり、遠足行ったりしたいよね?」
「・・・」
「普通に大人しく授業受けられるよね?ね?」
「・・・」
「先生、こんな風にうちの子供もすごく楽しみにしてるんです!是非!!」
212名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:09:28.64 ID:VbBbELn/0
差別主義者のネトウヨが大暴れだな
213名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:09:50.15 ID:VeN0pZszO
普通に生活出来ない身体なんだから普通の学校に来るなよ
何のために養護学校があると思ってんだ
214名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:10:03.20 ID:7/PGY5MS0
入れるなら一瞬でも目を離さないように見張ってないと
悪戯した子供が一生モノ抱えて生きることになるかもしれないだろ
215名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:10:08.44 ID:9A19H8NK0
>>168
親に頼らず他人に頼れ
確かに頼れない特別な子しかいないとこではこの能力は育たない

合ってはいるけども最低な親だな、おいw
216名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:10:15.62 ID:yuHtYFjnO
また身体障害者とその親のわがままに莫大な税金が使われますかね?
217名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:10:34.57 ID:2LuGb9Nn0
機器に頼りっきりの病人を、子供が走り回るような場所に置くとは大胆な。

コンセント抜けたり、スイッチに触れちゃったり、有り得んとは言えないだろ。
218名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:10:37.86 ID:hJBr5kmz0
子供が可哀想だわ
親は完全に頭狂っちゃってるね
まともな親を持つ他の障害児の子達に謝れ
うちの子はこいつらとは違うって言ってるのと同じだろ?
219名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:10:45.51 ID:ScsxT5O00
人工呼吸器を付けてる子供を好奇心旺盛いたずら盛りの小学生の中に放り込んで安全性を確保できるのかな?
220名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:11:07.73 ID:lk3yA9LH0
この子供本人が一番辛い思いすると思う
周りは関わりたくないんだから絶対友達もできん
周囲から腫れ物扱いされて親が学校に怒鳴り込むとかなるんだろうな
本人が自己責任で行動するならともかく親の見栄で無理矢理やらせてどうなるんだか…
221名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:11:08.18 ID:HH359So90
普通の小学校に言ってもいじめられるかもしれんぞ
同じ境遇を持った子がいる子と励ましあいながらがいいんじゃないか?
222名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:11:10.74 ID:x28dbwa40
差別は良くない
何故優良種に合わせられないものは劣等として扱われるのか
むしろ優良種こそ劣等種に合わせて均衡を取るべきではないか!
それこそが人類の共存の道である

ということで、全員人工呼吸器をつけることを校則に盛り込んでこの少女を迎え入れようではないか!
223名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:11:14.73 ID:k78pc+Wi0
もし停電したら死ぬの?
224名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:11:15.80 ID:L+d9wFvM0
>>211
俺の半ば物故割れたファービーの方がまだよく喋る
225名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:11:23.25 ID:xXoIkF5/0
ねらーの好物って10年前から一緒

こういう障害ネタと韓国ネタ
226名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:11:50.69 ID:nRxvwF980
>>194
訊いちゃいけない線、考えろよ。
227名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:12:20.10 ID:GUZ7iyjh0
>>45 そういえば話はちょっと違うが

津波で年寄り助けようとして幼い子供達と旦那を残して流されて亡くなった介護士いたよね

なんで糞垂れ流し機の糞年寄り助けたか

あれ、施設で定期的にかなりの頻度で緊急時に糞垂れ流し機を助ける訓練を施設でするんだとさ

糞垂れ流し機をほって逃げて、糞垂れ流し機が死ぬと大問題なんだそうだ

介護士さん気の毒に

つまり何が言いたいかと言うと

税金つかうばかりで生産性のない糞垂れ流し機は災害時にはほって逃げろということ

淘汰されちまえよ
228名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:12:44.48 ID:drBUO7Ty0
>>222
ネタなんだろうが優良種じゃ無くて普通種な。
229名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:12:49.38 ID:dUB2W4J80
まあ障害者問題は難しいよね
230名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:13:21.64 ID:j1P6hjMm0
>>225
タカリ 犯罪者は叩かれてもしょうがないだろ
一番 可哀想なのは まともな帰化人
231名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:13:26.57 ID:i4hlWEHSP
差別は良くないからちゃんと一緒に体育の授業受けないとね。
水泳もやらなきゃダメだよ。
232名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:13:27.99 ID:BdyyryT20
おいおい、人工呼吸器つけているのに普通学級かよ
それはいくらなんでも無茶がすぎるだろ
233名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:14:06.54 ID:9A19H8NK0
>>225
ロリネタも大好きだが?
234名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:14:08.41 ID:I0AQVUYF0
>自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけない

つまり親は我が子の世話を学校や生徒達に丸投げするってことか?
なんだかんだきれいごと言ってるけどつまりは
学校言ってる間は親が楽できるから
ってことだな
235名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:14:14.42 ID:iMOp7xdn0
>>225
10年前はほとんど韓国ネタで盛り上がることはなかったけどな。
236名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:14:32.93 ID:zfQLFx7g0
人に支えられて暮らすというのは
あくまでも対価を支払って、もしくは
国や自治体の「それ用」の援助を受けたり制度を利用することであって

放っておいても人様の善意によって支えられる
というようなものではない。
237名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:14:39.67 ID:UHPfjiKh0
この親は、自分たちの子供が普通じゃないという現実を受け入れるべき。
かわいそうだけど。
238名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:14:52.84 ID:RR5IlOajI
看護師だけど、こういうケースなら500くらいじゃあねぇ。
リスク過ぎるし、こういう親は大概めんどくさいキャラと自己流看護法が完結してるから、相当柔軟な人しか務まらないよ。
それこそ、あの看護師はダメだ、変えてくれ、とか言っちゃうタイプ。
239$YUTA\(*_*)/ ◆Hbcmdmj4dM :2011/10/01(土) 02:14:58.38 ID:nZzI09Ny0
>>1
在日名じゃん林とか
240名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:15:22.56 ID:8WldRMKF0
税金使ってやることではないよな
看護士などの費用を全て自腹で負担するから、普通学校に通わせてって事なら
百歩譲って検討の余地はあるけれど

「目と指先しか動かない寝たきり患者を普通の学校に通わせたいから金を出せ」って事なら、却下
241名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:15:30.37 ID:CM2lOIl30





いいんじゃないの許可すれば。(´・ω・`)

でも看護師配置の費用などこの子だけに掛かる費用は自費にしてくれ。

そこまで税金でやることないから。専用の学校あるんだし。

いつも思うけど問題なのはなんでも税金でってとこ。



242名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:15:38.49 ID:rGSzeEk30
対応できる専用の施設があるのにそこに行かずに
「専用施設の方が俺のところにこい」って駄々こねてるようなもんだよね。
しかも周囲にかける迷惑というものを一切考慮していない。
周囲から精神的苦痛だので訴えられたらこの親負けるだろ。

「あんな子と一緒にいたくない」って反応する子供は普通にいると思うけど
公立の小学校って入学後に任意の他校に転校って出来たっけ?(引っ越し無しで)
せいぜいクラスを変えて貰うぐらい(これも聞いたことがない)かな?
243名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:15:39.03 ID:aS3YqplI0
>>1
イイ学校に行きたいのですが、塾に行くお金がありません
塾のお金をくださいと同じに聞こえるんだが
244名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:09.46 ID:2n6Pz10uO
普通学級は無理だろ
差別と区別を見極めろよ
245名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:11.66 ID:L07ABeHM0
金の問題と、クラスに入った時の差別問題があるが
金の話をするヤツは朝鮮以下ねw
ここはこの子がクラスでやっていけるかという話
金くらい大した額じゃないだろ
246名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:14.57 ID:3xKflUOj0
気弱な優しい子か責任感の強い子が犠牲になる
247名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:16.58 ID:x28dbwa40
でも思い切ってさ

障害者は社会負担が大きすぎるので
涙を飲んで全て抹殺しましょう
ということを政府が公言し出したら
過半数以上の賛成派得られると思わない?現実的に
248名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:19.84 ID:LMX09bok0
>>238
この親、そうなりそうで怖いわ
249名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:21.43 ID:iAmOWpsI0
このスレは伸びる
250名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:29.01 ID:LifFs5XCO
設備が整ってるところに行けよ…
こういう親に限って何か事故があったら一方的に自治体と学校を責めるんだよな

251名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:31.27 ID:j1P6hjMm0
>>243
それ ボッシーw
252名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:31.68 ID:1sWs1Aon0
>>231
体育どころか
書き取りですら無理だろ
253名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:40.13 ID:BdyyryT20
これはいくらなんでも普通学級では無理だろ
254名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:42.01 ID:arGb9nLK0
ふざけんな糞親
障害認定の恩恵だけはきっちり受けてるくせに贅沢抜かすな
255名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:55.18 ID:VRwKyVVa0





日本は陰湿な人しかいないので無理です

死ぬだけです

256名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:16:57.47 ID:8upJ7ZkW0
>>1
「普通学級」の意味を冷静に考えろよ、親は…
同じ病状で普通学級に通えてない子達に対する差別だよ!
要望するなら自分の子供だけじゃなく全ての同病状の子供が普通学級に通えるように要望するべきでだ!
市長は特例を認めるべきじゃない!

257名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:04.46 ID:C3zWn0PH0
人が否定されないルールってやつね
258名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:06.13 ID:HH359So90
普通の学級に通わせて他人の進学を邪魔する気か
自分の事しか考えてないのかねこの親は
笑顔で遊んでる子を見て自殺しかねんぞ

両方にとって悪い状況しか生まない、特別学級行くか障害者学校でもいけ
259名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:37.00 ID:DMVuHuNfi
気持ちはわかるが周りが迷惑するのは一目瞭然。差別でもなんでもなく現実を受け止めるしかない。
260名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:37.80 ID:/JzJW6+Z0
無理でしょう
261名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:39.29 ID:jXMNQ/8f0
気持ちは分かるが実行に移すのはまったく理解できない。
流石に危険性が発生するような事案でこういうのは駄目だろ
事故が起こったら本人家族が事前に責任問わないと一筆書いていようが
学校が人事を尽くしてようが学校の責任になるんだぞ?
262名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:49.08 ID:YM+IrN+R0
すげーご都合主義な事言ってんな、両親。
263名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:55.89 ID:Ghz+7iEU0
>>245
じゃあお前が払ってやれば?
264名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:17:56.91 ID:0iPcIQpP0
そもそも普通学級はこんなの入れること想定してないんだから無理
入れたかったらもっと前から学校と共同して支援体制作っとかないとダメ
265名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:15.05 ID:88dzuH450

こういう人達は全国に数多くいます。

わかりますね?

あえて記事にする時は、身内や
知り合いや公務員の時にする犯罪

メディアを私物化
266名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:16.83 ID:GQNUY7xA0
子供って残酷だよ。
本当に素直に自分の考えや 思いを表現する。

で、この子をどうしたいって?
普通の子供たちの中に
莫大な税金を使って投げ入れたいってか。

自己顕示欲の強い馬鹿親には困ったものだ。
267名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:31.73 ID:PKvpl3B10
というか普通にこの女の子が心配なんだけど
どんだけ配慮するったって普通の学校じゃ専用に作られたとこよりも危険だろ?
268名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:37.83 ID:qgBsrwZW0
まあ情勢見て選挙には使えるネタだろう
269名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:40.92 ID:tH2fC++t0
アホか>>1
270竹島は日本固有の領土です:2011/10/01(土) 02:18:46.84 ID:XseUkQaY0
諦めてくれ。
271名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:50.01 ID:DWGyqew60
そもそも学校はガキに勉学だけおしえときゃいい。
という思想の俺は超OK。

>>258
おまえのガキなんざしんだっていいけどな。
272名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:18:57.37 ID:zxlNG+Qy0
前にクラシックコンサート行ったら
シュコーシュコーって音がして、何だろと思ったら
人工呼吸器をつけてる人が観てた
音楽はいろんな人が楽しむものだしそれは別によかったけど

演奏中にタンの吸引を始めたときは流石にいらっとした
子供が泣き始めたら外に連れてくみたいに
ちょっとは配慮して欲しいと思ったよ
しかも録画してるってアナウンスがあった公演なのに
273名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:09.65 ID:AkeZm+Uz0
父親は鍼灸院を経営してるのか
ハリ師琵琶丸みたいに鍼で治してやれよ
あとブログで子供を晒し者にするなよ…
274名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:22.54 ID:2AcvXDBjP
二人目作ってそれに賭けろよ
275名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:27.45 ID:ZUqWt/BE0
親のエゴなのか見栄なのか知らんけど。
子供のこと思うならやめてやれよ。
276名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:28.37 ID:n1k7lbzQ0
自分の子どもの通う学校に入学しようとするなら全力で拒否する。
277名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:31.38 ID:Xz3BNJkv0
>みんなと一緒にいたいという願い

養護学校の児童は「みんな」に入らないのか。差別だな。
278名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:42.47 ID:dUB2W4J80
たまーに遠足とか一緒に行くぐらいでいいんでないの。
もしその子が本当に普通学級に通いたいと願っていても、
実際通ってみると同級生からの差別やなんだかんだで嫌になるんじゃないだろうか。
279名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:47.54 ID:L07ABeHM0
>>263
おっと釣れたw
過去レス読めばわかるがオレは入れるのに反対よん
280名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:19:58.63 ID:jP1kYRDL0
頼むからおとなしく特殊学級に行ってくれ
281名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:05.88 ID:7/PGY5MS0
同じクラスの子も異様な雰囲気の中勉強しなくてはならなくなるし可哀想だろ
282名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:06.51 ID:mbGeH9kO0
河村の器が試されるな

善人振りして誤魔化したり
その場の感情に判断を左右されてしまうのか
公を礎にした判断ができるのか
283名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:26.23 ID:o44PNiau0
一緒に学校に通っても一緒のことができるわけじゃない。
むしろ普通の子との差を幼稚園なんかよりも、
ずっとすごいスピードで広がるのを目の当たりにするんだよな…
それでも満足ならいいけど、残酷な話だなと思ってしまう。
自分が親なら耐えられるかどうかわからん。
284名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:38.21 ID:8WldRMKF0
寝たきりで喋る事すらままならない六歳児を、普通学級に通わせる意味って何?
他の健常者である子供達に、この子の面倒を見させる気か?
周囲の迷惑も考えろ。何のために特殊学級が存在してると思ってるんだ

これは差別じゃない。区別だ
285名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:40.13 ID:OCyxhcGU0
>>247
片腕片足失っても障害者なんだけどな…
お前はその全てに死んで欲しいのか。なるほどよくわかった。





お前は屑って事がな。
286名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:49.72 ID:fY5LL5/t0
>>1
一切の要求を(乂∀・)┌┛)`д)・∵.コトワル!
その代わり養護学校への入学を義務付ける
287名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:52.48 ID:Al0cywfM0
人間皆平等だからできる範囲でクラスメイトが身の回りの面倒をみてやればいい
そういうのも貴重な経験だよ
勉強させてもらってると思えばいい
288名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:20:55.65 ID:Zlwtklyo0
>>273
針アレルギーだったらどーすんの
289名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:05.35 ID:cMbbVbM30
障害者を障害者として認定し、一定の制限と区分、引き換えに保護を与える
近代以降の社会はそうして残酷さをおさえて機能化を果たしたわけでね、福祉ってのはそういう枠組み
保護は欲しいけど制限も区分けされるのも嫌だってのは論外
290名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:11.61 ID:CM2lOIl30



>>277

自分の子だけは障害者じゃないと思ってるからねこういう親は。(´・ω・`)

現実を受け入れたくない親のエゴでFAなんだけど。

「そんなことできるかバカヤロー!」とか言うと人権団体が動き出すww

なかなか難しい社会ですね。



291名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:16.66 ID:7O8PfWoM0
>>1
裁判所でなく、マスゴミ通じて市長に訴えている時点で
この親ゴネ親だろ。本当に普通の学級の生徒として就学可能だと
思っているなら、市長を通す前にまず裁判所通して「何故通常学級での就学ができないのか」
と、市と裁判してどういった問題があるのかを明らかにしたうえで
市長に話を持っていくだろ。ホント、子供をネタにした親の傲慢振りかざす馬鹿とか
まとめて死んでほしいよ。恥を知れボケが
292名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:20.67 ID:QxDTIeN90
あのねー、知能だけはまともな発達障害児をしっているけど、
なまじ知能が足りなくないし五体満足だから障碍者クラスには入れてもらえず、
普通学級で周りから浮きまくりながら、いじめられたりしながらもなんとか
4流大学進学までこぎつけた。

が、大学の授業にはついていけず、惨憺たる成績で1年で退学。

今は、障碍者認定をなんとかもらい、職業訓練(簡単な袋貼りみたいなもの)
をしているが、「知恵おくれ」の子よりも著しく作業が遅く(手先が不器用)、
作業中や休み時間の態度はでかく見え(低緊張のため、姿勢が悪い)、
使い道がなかなか決まらない。周りの先生方からの見た目の評価も悪い。

障害のため、人からどういう風に見られるか、という意識が欠如しているからだ。
でも、他人の目からしたら、態度が悪いという風にしかとられない。
趣味も友達もなく、自由時間の過ごし方もわからない。
そういう子もいるんだよ。

無理してでも、子供の時から障碍者クラスに入れておけばよかったかも・・
でも、親としては「普通クラス」にこだわり、大学にも入れてあげたかったん
だよなあ・・・(両親とも高学歴、一流大学卒)。

今後の彼が心配だ。
結婚も就職もできず、見た目には健康でもプー。
やがて社会のはみだしものとなり、親が死んだらどうなるのだろう。
何か凶行に走らなければいいが。もしくはゴミ屋敷住みとか、浮浪者とかに
ならなければいいが。

今のうちに、成年後見人をつけておけ、できればそれなりの施設があれば
入れた方がいいかも・・とは、両親に言っているが。
293名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:28.31 ID:kVBqziOF0
294名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:36.58 ID:9A19H8NK0
>>261
学校の責任にしたいんじゃないかな?
養護学校は扱いに慣れてるし、責任逃れもお手の物でしょう
普通の学校で何かしら起こって欲しい

そんな感じなんじゃないだろうか
295名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:44.99 ID:GphzMi+m0
自分一人では生きていけないとかいう以前の問題だろ
気の毒だが先行き長くなさそうだし一緒にいたれや親
296名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:21:45.67 ID:NBa7Qn0f0
> 自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール

ここ笑うところだろ?
297名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:22:00.78 ID:xLoeB8zx0
>>284
区別というか保護だよな
298名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:22:12.79 ID:rGSzeEk30
>>282
「検討したけどやっぱダメ」ってのが無難かな。
門前払いするとキチガイが派手に騒ぐだろうし。
299名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:22:12.67 ID:RK4MfxJm0
日本がダメなのは自由や人権の理解が根本的に間違ってるからだな。

こういうのは自由ではない。ただのわがまま。
300名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:22:23.67 ID:iq2fuAZS0
養護学校に普通クラスを作れば解決だろ。
301名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:22:50.11 ID:x28dbwa40
>>285
差別は良くないだろw

つかまあ等級別に分けてもいいけどさ
俺、先天性の子は生かすのもどうかと思うけどね
おそらく大人になったら人生は生きるに値しないと悟ると思うよ
無論反対者はいるだろうけど過半数以上の人の賛同は得られるのは事実なんじゃないの?
302名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:03.42 ID:o44PNiau0
しかしあれだね。
普通校の次は普通学級か…なんとも言えんなぁ。
303名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:11.48 ID:ona3GlpJO
結局さ、健常者の友達なんて卒業したら疎遠になるんだから
諦めて養護学校行け
304名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:11.91 ID:a4qgINxl0
○○ちゃん係はトラウマ植えつけるから本気でやめた方がいい
305名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:17.41 ID:2LuGb9Nn0
不治の病なうえに親がDQNとか、
どんだけ不幸を背負っているんだこの子は。
306名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:23.54 ID:P1WIunPy0
障害児の対応に学校のリソースが占有される
→普通に入学したほかの生徒は「本来のリソースでの教育」を受けられない
→このガキの為に大勢の他の生徒の「学ぶ権利」を侵害している

→「弱さを武器にした人権テロ」にしか見られないwww
307名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:24.07 ID:drBUO7Ty0
>>288
わざわざ税金使って学校来てる奴の世話を何でしなくちゃならんのだ
良い経験も糞も無い
308名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:25.90 ID:wmDWFMdM0
親のごり押しと本人の強情で普通校に入ったはいいが、
共同体の空気も距離感も理解できてなくて、
エゴ強いわ身障者の権利押し出しすぎるわ親が騒ぐわで皆にハブられて、
結局高校までほぼ不登校になってた手足のない女の子がいたよね。
309名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:26.19 ID:HH359So90
>>271
障碍者と健常者は「差別」じゃなくて「区別」なの
底辺の大人ならまだしも、先が分らない健康な子どもの邪魔しちゃいけないでしょ

最初の1週間は可愛がったり世話するけどその後は飽きて誰も面倒見なくなる
そういうのが子ども、そういう所にこの子を投げ出すのは可哀想だし他の子にも迷惑がかかる
ただでさえゆとり教育なのに5分毎に授業が止まりそうだと学校にはデメリットしかない
310名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:50.52 ID:j1P6hjMm0
>>300
今日のコロンブス 発見
311名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:23:54.28 ID:dUB2W4J80
>>293
父親イケメンで心底腹が立った
312名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:24:09.39 ID:A1VY3QM50
あんまりこの病気に詳しくないけど、6歳で人工呼吸器って
かなり重症じゃないかね。
親は将来の話してるけど、生きてる内に普通の学校の雰囲気を味合わせたいって聞こえた。

子供の頃、ここまで酷くないクラスメイトだけど担任からお願いされてずっと付き添ってたことがある。
最近は看護師さん付いてるから、昔みたいな子供の負担は余りないよ。
313名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:24:41.75 ID:mLQlg6Fp0
>>258
自殺することすら無理じゃないか
314名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:24:51.37 ID:ZUqWt/BE0
問題なのは、河村が目立ちたがりで馬鹿だから、こういう陳情受けたら後先考えずにパフォーマンスに利用することだな。
315名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:24:59.90 ID:3zWE2bU/0
素直に養護学校に入れろよ・・・・子供の障害をダシにした単なる親のエゴだろ。
316名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:25:13.22 ID:Al0cywfM0
河村さんの人間性が問われているね
個人的には普通学級に通わせてあげないと差別になると思う
本人が望んでいることだからね
317名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:25:18.76 ID:IXZFl1td0
>筋肉が徐々に衰えていく脊髄性筋萎縮症


6歳で人工呼吸器つけてたらあと数年で死ぬじゃんw
318名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:25:46.50 ID:lU1ZXCbu0
看護・福祉系の学生と、優秀な小学生が共に算数から学ぶ、
ニャゴヤ市大付属小を新たに作って、入学させてあげたらいいかもしれないニャ

ていうか、この子どもさんに罪は無いけどさ、発達障害とか致傷とは一緒にしないで
ほしい→「普通学級」にという思いが、透けて見える。もしこれが、あらゆる
障害児を健常児と区別せずに同じ学級で、という一大ムーブメントなら感動する。
319名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:25:52.53 ID:x28dbwa40
障害者に知識を授けるのも酷だと思うんだよな
特に哲学とか覚えて考え得ることを学ばせることは
もはや自殺を煽ってるとしか言えない教育といえる
勉強させること自体を辞めさせたほうがいいと思うんだよね

とにかく社会とは関係ない知識しか学ばせず
遊びとしか縁のないような生活だけを遅らせてあげないと
どんどんどんどん不幸を感じるだけになっていくだろう
そういう生を強要するのはどうかね
320名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:25:52.68 ID:9YVyKGFI0
>>1
こういう奴らって、周囲の同級生が
こいつ一人のせいでどれだけ迷惑を被るかは、まるで考えないのかね。
321名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:26:01.50 ID:D3YVnhSZ0
>>293
何も考えてない頭の中お花畑な顔してるわwww
322名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:26:11.87 ID:HH359So90
>>313
舌を噛み千切る事ぐらいはできそうだと思ったけどな
323名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:26:20.29 ID:RK4MfxJm0
>>285
ダウン症とかは生まれた時に殺すべきだと本気で思うよオレは。
精神障害なんかもね。実際それで不幸になる人間が多すぎる。
特に無責任な親は、子供の頃はかわいがるけど、大人になると施設に放り投げて知らんぷり。
無責任なペットの飼い主と同じレベル。

後天的な生涯はしかたないし、支援してあげるべきだと思うが。
324名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:27:39.49 ID:AkeZm+Uz0
>>288
ブラック・ジャックに任せるか
325名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:27:44.89 ID:euPZ6PRYO
何かあっても全ての責任は親にあるという同意書にサインさせろよ。もしもの場合学校は一切関係ないという同意書も。
326名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:05.35 ID:YBA2UQwt0
写真見たけどこれは普通学級どころか養護学級でも厳しいレベル
つうか病院から出ちゃダメなんじゃないのか?
327名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:20.85 ID:GaaT1wQS0
3で見事に終了。。
328名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:21.28 ID:OJ82j19p0
自己中だな
329名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:25.34 ID:PKvpl3B10
結局のところさ、無理して普通学級に入れるのが子供の為になるのか否か
それが問題だと思うんだ
それに比べりゃ差別だ区別だなんてのは果てしなくどうでも良い問題。
330名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:27.58 ID:OCyxhcGU0
>>301
だからその為の「養護学校」だろうが。
池沼だけが通ってるんじゃねーぞ?
これは親の完璧なエゴ。それについては同意するけどな。


迂闊に障害者全員死ねとか言うなよ。頑張ってる障害者もいるんだからよ。
俺も過去に右足折った時によくわかったよ。この街は「健全者中心に作られている」ってな。
331名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:33.18 ID:RK4MfxJm0
>>287
無責任な綺麗事。

あまり苦労したことがない人間が言いがちな理想論だな。

実際にはそんな単純なものじゃない。
332名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:35.70 ID:fY5LL5/t0
むしろ産む前に降ろすべきだよな。
この世に生まれてきても本人の為にならんよorz
333名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:49.38 ID:YM+IrN+R0
親は、普通学級に飛び込む事による、陰湿なデメリットまでキチンと勘案しているのだろうか。
明るい未来ばかりを見過ぎて、目が眩んではいないだろうか。現実はむしろ残酷だろう。
特に子供は社会的な体裁がないから一等残酷だ。

まだ社会性の備わってない児童に、これから徐々に社会を、健常者と障害者を学ぼうという同級生に
現実社会と同様か、それ以上の接点・人間性をイキナリ要求するのだから、双方のストレスにしかならんのでは?
334名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:28:50.45 ID:HH359So90
>>293
無理だろwwwwwwwベビーカーを子どもに押させんのか
障碍者学級でも断られるレベル
自宅か同じ境遇の奴とコミュニケーション取れ
335名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:29:22.93 ID:T8bu1eG60
病人は病院に。
必要なのは自宅療養の環境ではなく見舞い客。
336名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:29:31.50 ID:P1WIunPy0
「普通学級」ってのは、最低限の条件として

「自分の身の回りのことは自分でできる」が前提だと思うんだけど・・・

この親はその程度のことも理解できないようだなwww

障害児に対応できる学校が既にあるのに
これを無視して普通学級に入れたいなら必要経費を全額自腹ってのは当然だがwww
337名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:29:46.03 ID:hoOBO/q10
この親にとって普通学級と普通学級以外の違いはなんなんだろう…
ただ偏見で養護学級を見てる気がして腹が立つ…
338名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:29:46.92 ID:bi83Ku5MP
この子を責めてるやつ頭おかしーんじゃねーの
親が言わせてるに決まってんだろ。親が面倒みたくなくて学校におしつけてんだよ
339名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:29:52.26 ID:zStCj2b50
脳はまともっていうのが残酷だよな...

いっそ脳までやられてたら、まだ楽しいと思える人生だったかもしれないのに

周りの人が当然にできることが自分だけ出来ない、そんな環境に置かれたくない
340名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:29:59.32 ID:Gq4trm/l0
俺のクラスにも池沼がいたが、
アスペとアダルトチルドレンの入っている俺は、
当然空気を読まずに完全に平等に扱った。

いちいち馬鹿の騒ぎに付き合ってられんよ、ガキじゃあるまいし・・・いや、ガキだったか。
341名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:29:59.84 ID:hJBr5kmz0
>>311
ちょwワラタ
342名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:30:11.21 ID:AkIrZiED0
ID:Al0cywfM0
釣りなのか障害者様なのか
343名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:30:15.77 ID:YBA2UQwt0
これで普通学級に通わせろと無理難題を言ってるんだぞ
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/h/a/r/harukoihiroba/20110930131123ea0.jpg
344名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:30:29.08 ID:tFxfEx4+0
本当に愛してるのなら・・・
親が教員免許とって学校終わってから補修を兼ねて
自宅で近所の子供集めてその子専用の普通学級とし
て暮らしていくのが良いよ。
345名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:30:32.34 ID:hk2EZr3m0
親が死んだあとも生きていけるように育成するのが養護学級じゃねーの?
世間にはたらきかける前にまずやることあんだろ
346名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:30:34.67 ID:tNLTgHDAO
自分たちさえ満足できたら他人はどうでもいいのか?
はっきりいってこういうの迷惑
347名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:31:03.64 ID:9+6CI5fj0
普通じゃないんだから諦めろよ
普通じゃないことを諦められない親のエゴうざすぎ
348名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:31:14.98 ID:dUB2W4J80
>>343
多分黒板すら見れないだろこれ
349名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:31:19.11 ID:xLoeB8zx0
>>325
そんな同意書は法的に無意味だろ
350名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:31:24.27 ID:7O8PfWoM0
>>325
どんな同意書にサインしたところで、実際に何かあった時
学校名出るわ、マスゴミの報道方針次第で悪者扱いされるだろうに
そんな同意書に何の意味があるんだ?

この板ですら「障害児、普通学級への通学受け入れた学校で放置され死亡」
なんてスレ立ったら、レスの半分が学校叩きになると思うぞ。
本当に同意書あろうが意味無いと思うぞ。例え、後から「親が同意書にサインしてた」
なんて事実がでてきたところで
351名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:31:28.87 ID:lk3yA9LH0
河村も検討はするけどそれで終わりだろ
実際普通学校に行かせると対立会派に絶好の攻撃材料与えるからな
市民税を減税しても無駄なことに税金使ってたら市民も納得せんだろ
352名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:31:57.05 ID:2TlL6/Aa0
支援してって、

まさか税金で…?
353名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:32:03.63 ID:rGdYNswDO
教育を受ける権利は誰にでもあるが
普通学級に入る権利なんて誰にもない
354名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:32:09.88 ID:/rqpdRPy0
瑞穂区か
近くに南養護あるじゃん
校舎新しいし、スクールバス出てるし、何が不満なんだよ
355名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:32:23.96 ID:k5Q7Gozy0
悪いけど無理
356名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:32:46.78 ID:x28dbwa40
>>330
だから足とかはまた別だろ

また死ねというわけではないんだよ
ここが重要なところでもあってな
殺せとか死ねとかではなくなんだろうな。排除というもあれだが
言葉さえ変えれば皆賛同すんじゃねえかと思うんだよな

どーせ、障害者保護って正義とか愛とか抽象的な理由しか
全面に押し出せるもんってねーじゃん
つまりそういう抽象的なものを言葉やプロパガンダによって抽象的に打ち消せば
堂々と抹殺することには実利が多く皆、本心からそう望むんじゃねえかと思うんだよな
357名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:32:55.72 ID:NGi3WOCD0
>>1
また障害者を差別する障害者の親か・・・
358名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:33:01.22 ID:o7WSdKs50
目と指しか動かせないのに普通学級?
介助一切なしなら構わんだろう
普通学級なら差別は許されないよね
359名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:33:41.17 ID:Al0cywfM0
>>331
まず大前提が人間皆平等であるということ
さらに本人が普通学級を望んでいると言うこと
それにやっぱりクラスメイトにとってもいい勉強になると思うんだよね
福祉や道徳を知るいい機会になると思う
思いやりや優しさも育まれる
360名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:33:50.67 ID:1lZSOgsi0
筋委縮症で普通学級に通うとかどんだけ無謀な行為なのか
親は理解してないようだな
361名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:33:53.97 ID:EV+3Biz/O
親がついとけよ。
362名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:33:54.66 ID:hF5cMDVq0
気持ちは分からないでもないけど
なんでもかんでも他人に要求、さらには責任さえも丸投げする馬鹿が増えたな日本は
363名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:33:56.32 ID:noVap6YsP
寝たきりで人工呼吸器必須しかも指先しか動かせないのに普通学級って狂気の沙汰だろ
364名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:34:15.46 ID:AkeZm+Uz0
>>311
奥さんも綺麗だし、経営している鍼灸院でも女性スタッフに囲まれているぞ
365名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:34:23.18 ID:rmjfenvW0
親のエゴとか言ってる奴いるが、そりゃ擁護学級より普通学級に行かせたいだろ。
擁護学級は障害持った奴らばかりなんだろ?
一方、普通学級は普通のいろんな人たちがいる。
いろんな人がいるってのは大切なことで、いろんな人たちとの交わりの中で子供は様々な経験をし、成長する。
親としてどっちに行かせたいと思うかは考えるまでもない。
366天安門:2011/10/01(土) 02:34:24.65 ID:O3Nw4yjZ0
一度この手の希望に応えて補助を与えてしまうと、同様の希望が多数でてくる。
覚悟の無い為政者はその場のパフォーマンスに走るし、覚悟のある為政者は丁重にお断りするだろう。
だから当然、一切の経費と人材確保、責任は家族持ちなんだろうが、家族はその覚悟があるのだろうか。
367名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:34:36.21 ID:npsq2uh30
6歳児がこんな自己主張するかよ馬鹿
もっとうまくやれよ
368名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:34:39.53 ID:2AcvXDBjP
切り詰めなきゃならんのに特例でこんなの認めたら意味ねーだろ
369名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:34:49.88 ID:9A19H8NK0
>>351
税金て意味では養護学校のが金かかってそうなんだけど
必要ないなら作るなよな
これ認めるなら全部普通でいいじゃん

ついでに障害者補助も一般人同様、無しの方向で
370名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:35:02.35 ID:WAZC8PwuO
>>354
何が不満か?
自分の子供を障害者扱いされることだろ
認めたくない
自分の子供が障害者だなんて絶対に認めない
371名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:35:33.42 ID:KCC7QVkX0
>>1
これに対し、河村市長は、「普通学級に行けるようになんとか頑張ります」と応じた

市長が養護学級否定するような発言はだめでしょ…
ところで知能は健常者の6歳児と同じくらいなのかな?
372名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:35:35.51 ID:dUB2W4J80
>>359
大前提が間違ってる。
人は平等じゃない。
373名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:35:38.10 ID:mLQlg6Fp0
>>296
ここは思いをいただくこと定評のあるルーピーの出番じゃないか
374名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:35:41.72 ID:fY5LL5/t0
>>354
ここまで重症だとそこら辺にある養護学校じゃムリポ
恐らくは重傷者用の養護学校だと思われ。
まあ遅かれ早かれ入院だろうから院内学級になるんじゃまいか。
375名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:35:53.24 ID:lU1ZXCbu0
>>365
うちの子は違うフィルターってやつですね
376名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:00.25 ID:6bxgq8+AO
学スー院に行け!
日本一セレブな夫婦がお世話してくださるらしいぜ
377名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:02.17 ID:7O8PfWoM0
>>370
親のエゴの為に、他児童の教育が妨げられるのはOKなのか。
障害者の親ってのはずいぶんと偉いんだなー
378名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:03.48 ID:G1LBjzUV0
まーたてめえらの都合だけで他の生徒や学校全体に迷惑かけようとする馬鹿のお出ましか。
379名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:06.72 ID:hF5cMDVq0
>>359
平等といいながら
福祉や道徳を知る機会になるって、、障害者をモルモット扱いすんなよ
380名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:07.22 ID:ZUqWt/BE0
>>293
両親とも髪の毛染めてたりなんかチャラいけど、
普段から子供にかかりっきりにはみえないな。
381名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:09.05 ID:0apTZQwH0
>>365
つまり障害者と一緒はイヤってことか
キレイごとじゃないものね
382名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:14.15 ID:x28dbwa40
多分古今誰もアンケートとったことないだろうから
一回取って欲しいよな。障害者に

生きたいですか? って

この人達限定で幸福度調査とかして欲しいもんだ
そういうこと聞くのが道義的にうんちゃら言われるんだろうが
実際に社会的に面倒みる以上、本心知っとく必要あるよな
383名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:20.36 ID:CWmXjaNe0
ここまで酷い状態の子を養護学校に入れるより普通だと思ってた子を特別支援学級に入れる方が嫌だろうな
384名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:24.43 ID:zGanuiUu0
>親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている

平たく言うと厄介払いかwww
385名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:36.57 ID:Gq4trm/l0
>>359
経験から断言するが、マイナス要素しかない。

同じクラスの奴らは障碍者の我侭にウンザリし、
心底憎む様になる。
386名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:39.92 ID:1RYATnU0O
どうしても行きたいなら最低限、親が面倒見ろ。
同級生に世話をさせたりするな。
387名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:44.24 ID:7/PGY5MS0
>>359
奇麗事言うのはいいが思いやりなんて持たないと思うよ
池沼の子がクラスにいたが皆世話係の押し付け合いで
世話係の子は登校拒否になったからね
子供は残酷なんだよ
388名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:36:51.28 ID:Zc02xqfa0
>>227
その糞垂れ流し機は、お前なんかより、

現役の時にはずっと高い税金払ってきただろう、子孫も残してきただろうよ

特に今寝たきりの世代のほとんどが、今の若い連中より子供作ってる

お前なんかより、遥に尊い人達だよw、役立たずが偉そうに

正し、緊急災害の時は、弱者はほって逃げるのが正解
老人病人障害者子供、何でもいい、己が助かるのを優先すべき

389名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:01.22 ID:2TlL6/Aa0
こういうニュースって前も結構あったけど、
続報があったためしがないよね
受け入れられたら大きなニュースになるはずだし
最終的にはみんな断念してるのかな
390名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:09.58 ID:rxfNiJte0
これって車椅子みたいなのに人工呼吸器乗っけて移動してる奴か?
あれ初めて見たとき怖かった。ホラーのレベル
391名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:13.91 ID:JI9cCYAr0
>>1
>「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
>親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。

要するに、親としては手がかかって迷惑だから誰かに世話を押しつけたいってことだろ?
ふざけんな。
392名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:16.06 ID:P1WIunPy0



ガキの人権は保障してやるが・・・

そのかわり、人権に必要な ゼ ニ を出せwww

人権だってゼニが無いと守れネェんだよ

人権にはゼニが要るんだよゼニが!!!!

ゼニが無いならとっとと失せろ!!!!
393名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:28.95 ID:9+6CI5fj0
>>365
障害者は健常者と交わっても障害者以上のものになれませんから
周りに迷惑をかけてまですることかね
障害者としてきちんと教育を受けて
障害者として生きられる道を見つける方が幸せじゃないかね
394名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:38.81 ID:hJBr5kmz0
>>359
そう思う子ばかりじゃないと思うよ
それにこれに関してはただの親のエゴ
そんなのに付き合わされるのは可哀想
395名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:39.61 ID:RK4MfxJm0
>>359
平和ぼけの象徴的な感覚。
全員が人間のできた超善人である前提でしか通用しない空論。
平等とか笑わすな。

あなたは子供は残酷、ってのをまず学んでいないのが致命的。
最初は面倒見てもあっというまに飽きて相手をしなくなる。
それどころか、なぜあいつだけが特別扱いなのか、という空気に必ずなる。
同じ集団の中で特別扱いされるヤツがいれば、絶対に起こる状況。

大人ならそれぐらい理解して発言してくれ。
396名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:43.90 ID:rmjfenvW0
>>381
当たり前じゃん
子供の友達が障害者ばっかだったらふつーに嫌だろ?
健常者の友達も作ってほしいだろ?
当たり前じゃん
397名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:49.08 ID:Mt6Lzckk0
また障害者差別かよ…
障害者の親が障害者を貶めてどうすんだかなぁ
養護学校で適切なサポート受けて勉強させなよ。
398名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:37:57.42 ID:rGSzeEk30
>>323
ダウン症は出生前診断でほぼ分かるが、そこで堕胎って流れになるよ。
それでも産みたいって馬鹿もいるが。
一方、精神障害かどうかの判別なんて出生直後じゃ絶対不可能だし
物心付く歳になっても「程度」を「正確に」把握するのは困難だね。
精神障害者と健常者の境界線をどこに引くか、どの程度のキチガイなら殺していいのかってちゃんと考えてる?
フィクションでいいなら劣悪遺伝子排除法なんつーものもあったけど、実際そんなに簡単じゃないよ。
399名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:01.12 ID:4l2YXEYa0
養護学校でも無理レベルなのに何を血迷ったのか?
こんなのPTAから大反対されるぞ
400名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:15.31 ID:AKObk4Sn0
>京香ちゃんらは約1か月前、河村市長に「看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」との手紙を届けている。
 6歳でこれだけの文章が書けるとは今の俺より優秀だな。両親が書かせたのだろw
401名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:25.24 ID:zVqXO/E70
>>65   特別支援学校の職員ですが・・・・・

人工呼吸器のつけた生徒はいません。彼女の場合 先生が林さんの家を
訪問する形となる
402名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:26.94 ID:X0hT8s6Q0
>>359
だったらなんで養護学校ってあるの?
403名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:39.97 ID:hk2EZr3m0
本人がいくら望んでもかなわないことがある

子供たちがそういう現実を知るいい機会じゃないか
404名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:41.14 ID:CPvSsdRVO
この家には障害者手当ていらないはずだね、健常なんだものね
405名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:54.44 ID:WAZC8PwuO
>>359
人間平等じゃないんだよ
現実を見な
406名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:55.48 ID:kVBqziOF0
>>380
両親は鍼灸院の経営してるらしいね
http://www.w-hayashi.com/staff.html
407名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:38:59.74 ID:0apTZQwH0
>>396
健常者も障害者と一緒はイヤだものね
408名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:39:10.58 ID:lk3yA9LH0
もしこんな子供が同級生に居たら子供には絶対関わるなって言うな
小学生の子供がそんなん世話できる訳ないじゃん
何か起こったら子供にとっても一生モノのトラウマ確定じゃん
409名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:39:18.52 ID:x28dbwa40
>>389
逆に受け入れられてるケースのほうが多いかもな
つかこういうニュースって流すことによって
学校側に圧力かけるのが目的だからな
断ったら断ったでニュースにされて大批判って感じだろw

ま、この子の場合はちょっとあまりにも無理っぽいから批判もないだろうけど
410名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:39:38.56 ID:3zWE2bU/0
もうすでに目と指先しか動かせない状態の筋委縮症では、もってあと数年の命だろうが、
その思い出作りのために割りを食うクラスメイトや学校の負担を考えると
やっぱり親のエゴとしか思えん。
411名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:39:59.89 ID:arGb9nLK0
>>396
じゃあ交流の場を設けるだけで解決。
普通学級に通う必要性はない。
412名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:40:01.80 ID:lU1ZXCbu0
ホーキング博士って、この子と同じ障害だっけ?それを期待してるのかなあ。

ともあれ、学級より先にTDL行ってみとこの親に言いたい。
混んでいても、待つことなく優先してもらえることのありがたさが分かるはず。
413名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:40:08.46 ID:hJBr5kmz0
>>293
母親がバカそうに見える
414名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:40:09.99 ID:9A19H8NK0
>>401
なるほどね、厄介払いな訳だ
やっぱ最低な親だな
415名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:40:24.96 ID:CWmXjaNe0
>>372
それを出来るだけ平等にするため養護学校があるのではないだろうか?
416名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:40:39.65 ID:rmjfenvW0
>>411
交流の場ってw
そんなんでずっと付き合っていく友達ができるかよwアホが
417名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:15.88 ID:j1P6hjMm0
これからの時代は
顔面障害
性格障害
だな

20万ぐらいでいいよ
俺は両方だから40万よろ
418名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:19.51 ID:A1VY3QM50
>>365
知能に問題ないと小学2年くらいで本人が辛くなってくる。
419名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:23.08 ID:zStCj2b50
>>365
ペンギンと象が知り合ってもしょうがないだろ
やっぱり出来ることが違いすぎるよ
ペンギンと象が一緒にいられるのは動物園みたいな人為的に作られた空間だけ
同じペンギン同士集まればいいと思うよ
420名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:31.06 ID:mLQlg6Fp0
もう旅行ばっかりして過ごせるように少し補助金だしてやるほうがみんな幸せ
421名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:33.26 ID:fY5LL5/t0
>>404
そうだ保険点数も健常者と同じく3割負担にしてもらおうかw
難病指定なんて許さん(#・∀・)
422名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:34.16 ID:x28dbwa40
>>412
人工呼吸器付けて乗り物に乗れるのか?さすがのTDLも無理だろw
423名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:40.99 ID:Y8xfmZEj0
良いじゃ無いか
424名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:48.87 ID:6q82jET20
>>1
>「普通学級に通いたい」

通いたいじゃなく「普通学級に通わせたい」だろ
これ完全に親のエゴです

それにこの親は養護学校に対して差別的にみてるだろ
子供の事を考えたら設備が整っている養護学校に通わせるのは当然の事
425名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:41:50.37 ID:JI9cCYAr0
>>293
30過ぎて茶髪かよwww
バカ丸出しだな、このクソ親www
426名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:42:00.69 ID:7O8PfWoM0
>>416
恐らく健常者であろうお前ですら友達作れないのに
障害のある子供がまともな友達作れるとでも思っているのか?>
427名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:42:01.33 ID:Al0cywfM0
>>385
そんなことはありえない
クラスメイト全員が思いやりのある優しい人間になると思う
それは今後の人生において絶対プラスになるよ
目に前に困っている人がいたら助けてやるのは人間として当たり前のことだからね
428名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:42:14.61 ID:chKgfYBf0
>>416
目と指の先が辛うじて動かせるくらいで友達が出来るんだろうか
返って本人もつらいことになりそうだと思うが
429名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:42:18.97 ID:OCyxhcGU0
>>356
それに関してはあまり同意はできないな俺は。
実は俺は小学5年の頃、「知恵遅れ」と判断された頃があった。
実際勉強はほぼゼロ点。やる気もまったくなかった。
けど、担任が特別に知能テストを施してくれた。
結果は35年前の小学5年生で「IQ113」だと。本来は教えてはくれないが。

それから自信を持てて、算数以外は70点オーバーの成績を取ったよ。
そういう「軽い池沼」「軽い障害者」については、俺は頑張れとしか言えん。

ただ…ダウン症とかの子供にまでなったら…最後は、もう親の判断しかないだろうな。
第三者が「殺せ」とか「死んでくれ」とかは、絶対に言っちゃ駄目だと思うよ。
この女の子も、しかるべき施設に入れて、専用のスタッフの下に学ぶのならばいいんじゃないのか?
どんな子供でも「生まれてくれば可愛い」ものだろ?
430名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:42:40.39 ID:7O8PfWoM0
>>427
呑んでるならとっとと寝ろ。素面で言ってるなら死ねよ
431名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:42:53.76 ID:rGSzeEk30
>>427
釣りだよな?
432名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:43:15.31 ID:/rqpdRPy0
>>374
養護学校が無理なレベルなのに
普通学級に入れるのかよ…
433名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:43:33.05 ID:3zWE2bU/0
>>427
ないない
お前、人間ってものを勘違いしすぎ。
434名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:43:41.26 ID:1sWs1Aon0
>>427
釣果が良くてうらやましいわw
435名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:43:55.81 ID:M9YDiWn50
>>319
これからの日本は製造業も壊滅するし、介護ビジネスくらいしか
まともな仕事はなくなる。

子供達の多くも介護職に就くしか生きる道はないわけだ。

小学生のときから、ただで、生きた介護技術の勉強が出来るんだから
この子たちの将来にとってはいいことなんではないのかな。
436名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:04.04 ID:2AcvXDBjP
>>359
皮肉だろwめちゃくちゃなハンデじゃねえか
学校の教育内容は決まってるし、福祉について学びたいならどこにだって施設はあるぞ
まずは親が福祉について学んだり世間に対する思いやりを育むべき
437名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:11.30 ID:t1d7SCQV0
>>市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。

ちゃんと意思疎通できないよね?教員はどうすればいいんだよ
正直、親がいなかったらその子の生きる価値、目的がない。
438名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:13.94 ID:JI9cCYAr0
>>427
ねえよ
ソースはゴリ押しでねじ込まれた知恵遅れと一緒の学年になって最悪の小学生時代を強要された俺
439名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:24.73 ID:p757z+Cw0
看護師を配置って・・・

当人や親の気持ちはわかるが、やっぱりあまりにもわがままじゃないか?
そういう子供のために院内学級や養護学校、支援施設があるんじゃないのか?

普通学級でさえ自殺やイジメ問題があるのに。
健常な子供たちの多くの悩みや問題を解決するのだって出来てないのに、
たった一人の子供の無茶な願いを叶えることに尽力するのはなぁ・・・予算の問題だってあるんだぞ。
440名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:49.67 ID:QNFJDY/q0
親のエゴだわなぁ
子供もかわいそう
441名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:55.50 ID:wH4gMl980
>>1
なんですかこれ?
理由が自分勝手すぎる。
普通学級へ入れてクラスメートに面倒を見てもらいたい。親は付き添いしないので、看護婦を
自治体持ちで常時派遣しろ
ってどういうこと?
特殊学級に入れ、必要であれば親がずっとつきそう
という普通のルールを守りなさい。馬鹿親。もういうのもモンスターだよね。
442名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:44:57.07 ID:fY5LL5/t0
>>432
(゚Д゚)ハァ?
論点ずれてんじゃ内科?
もう一度よく読めw
443名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:45:12.02 ID:9+6CI5fj0
>>416
小中学校の友達なんて大人になるまで付き合うなんてほんの数人
その中に障害者が選ばれるわけないじゃん
多感な時期になるにしたがって邪魔なだけだからね
思いやりが生まれるなんてきれいごと言っても、
所詮自分の人生が脅かされない範囲でしかないしね
444名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:45:45.33 ID:rmjfenvW0
>>419
ペンギンと象って例えはいまいちよく分からないが、
違う者同士が出会い同じ時間を過ごすことには大きな意味がある。
お互いにいい刺激になる。
学校は勉強だけをするところではない。
445名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:45:52.22 ID:9A19H8NK0
>>427
いや、これが素な考えなら…
ブラウザ閉じた方がいいな
446名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:45:54.79 ID:rOraIuqY0
六歳なんだからまだ普通の学校にも通ったことないだろう

そういう学校に入れてそこが普通だと教えておけば万事OKだろう。
447名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:45:58.93 ID:hF5cMDVq0
>>427
その前に平等だとか言っておいて
プラスになるだなんだとか教材扱いすんなよ
448名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:45:58.96 ID:RK4MfxJm0
>>398
実際、精神病院に入らなければならない人間は居るわけで、識別はできている。
暴れて手が着けられない、意思の疎通が不可能な動物レベルがいるんだから。
というか、いわゆる健常者でも、止めろと言われても他人を傷つけるような人間は、殺処分が基本だと思うけどね。
過激でもうしわけないが、止めろというのを聞いてくれないんだから仕方ない。
449名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:03.08 ID:d9OVTvAk0
>将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。


いやちょっとこれ図々しすぎるわ
450名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:07.17 ID:arGb9nLK0
>>416
それは当人同士次第だろ。
同じクラスに通わないと友達になれないと思ってるならお前の社会経験が足りないだけ。

てゆーかこんな無理強いで本当の友達ができると思う方がどうかしてる。
451名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:10.74 ID:hJBr5kmz0
>>427
釣りはやめて
452名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:15.62 ID:x28dbwa40
>>427
いじめしか起きねーと思うけどな
これガキだぜ?
子供は純粋なだけに正直で残酷でもある

>>429
>>435
>どんな子供でも「生まれてくれば可愛い」ものだろ?
まあこの辺はかなり微妙だけどな
可愛いからこそつらい思いをさせたくないんだろ

勉強させて社会環境知ってみ
自分が如何に社会のお荷物で好かれ得ぬ存在か分かってくるんだぜ?
夢や希望を持とうにも傷害があるから乗り越えられない

俺はね、障害者に知識というものを授けること自体が酷なことだと思うんだよな
科学的に事実な自己嫌悪を持ちつつ幸せに暮らせるものかね?
俺は不幸でしか無いと思うよ
453名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:29.40 ID:lsrlenOVO
将来って、成人になるまで生きてられるのか?無理じゃね?
今6歳で指先と目しか動かないって、十代になれないんじゃね?
454名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:44.08 ID:yr+/Em/z0
四国で同じようなモンペいなかったっけ?
毎年数人こんなのでてるけど、結果は公表されてないよね
難癖つけて普通学校に通ってるモンスターっているの?
455名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:47.33 ID:CWmXjaNe0
イタズラで呼吸器外されちゃうぞ
456名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:48.14 ID:Gq4trm/l0
>>427
生憎、俺が「経験」と書いたのは事実だ。

お前さん、障碍者が聖人君子だとでも思ってるのか?
親が甘やかすせいで、みんな揃いも揃って我侭なんだわ。
同年代の子供がそれを許容すると思うのか?

つーか負担が全部周りの子供に来るわけだ、俺は介護を断固拒否したが。
何せ当時の教師達が、「差別は駄目だ、平等に扱え」と言って来たからな。
457名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:50.23 ID:M9YDiWn50
>>435
アンカー間違えた。>>318でした。
458名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:46:53.72 ID:avibAD6q0
>>365
色んな経験も出来るけど、色んな問題も絶対に起きるけどね
子供が表向き悪いとは思わないでなんて言い訳して人工呼吸器外したら・・・なんて可能性も有り得る
459名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:47:05.86 ID:lU1ZXCbu0
この子のためには、とにかく科学が発達して、脳の信号だけで
健常児たちとコミュニケーションできる仕組みの開発だ。ごり押しは対立を生むだけ。
460名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:47:09.19 ID:j1P6hjMm0
>>427
ツーレールー 釣れるよぉー 公立伸ちゃんいた組つれるー
さいきーん ADだけでも ふたーり付くから薄れたーね
でもねー きみたちーは 最低だかーら
しんだほうが いいとおもーうよ
461名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:47:32.17 ID:LifFs5XCO
>>435
他の子たちの人生まで巻き込むな
462名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:09.33 ID:lk3yA9LH0
>>444
それは前提として違う者同士がお互いの違いを理解していないと無理だぞ
子供にそれが正しく理解できる訳がない
463名無しさん@十一周年:2011/10/01(土) 02:48:09.42 ID:1+yzyC5i0
年間数百万円の人件費投じて看護師を専属でつけ、
この子を小学校に通わせてあげることは、物理的に可能だろう
ただし、この先、他の同程度の障害児についても、
希望があれば同じことをしてやらねばならなくなる。
さらに、この子より軽い程度の障害児は、
「京香ちゃんが普通学級に入れたんだから、私ももちろん普通学級に入れるよね」となる。
これを拒むことは理屈上絶対に無理。
事実上、ほとんじの障害児が普通学級全入となり、
普通学級に於ける教育は事実上、障害児教育がほとんどとなり、
要するに普通児への教育はほぼ崩壊する
河村はそこまで覚悟の上で言ってるのか、怪しいものだよ

464名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:10.73 ID:Rwk4hlnP0

>筋肉が徐々に衰えていく脊髄性筋萎縮症(せきずいせいきんいしゅくしょう)で人工呼吸器を使用している瑞穂区の林京香(きょうか)ちゃん(6)

とりあえず周りの手を煩わせる事無く、自分で身の回りのことができるようになってから来て下され。
465名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:20.40 ID:buQLelvWO
同じクラスになった子供たちは悲惨だな
体育の授業も給食も遠足も
普通に楽しむことが出来ないのか
466名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:22.92 ID:rmjfenvW0
>>427にレスしてる奴らは心が歪みすぎ。
子供がそうならないというなら、そうなるように導いてやるのが大人たちの役目だろ?
467名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:24.51 ID:HkBam+FW0
今起きたら、部屋に人がいてびびった。

と思ったら、鏡に映った不細工な俺だった。死にてえ…寝よ。

と思ったら、俺の部屋にでかい鏡なんてないことに気がついた。
まだ死にたくねえ…
468名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:25.76 ID:chKgfYBf0
>>455
で、恒例のやったの誰だ?
みんな下向いてー!
先生怒らないからやった人素直に手を上げなさいってパターンか
469名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:35.89 ID:3itJHreK0
本当に入学させるのではなく、毎年1ヶ月だけ希望者に実費で体験入学できる制度を作ればいい。
2週間もすれば懲りて、普通学校に入れたいと二度と言わなくなる。
470名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:38.37 ID:BrZ70y0U0
>>456
介護用員としか考えてないよな、同級生をw
471名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:51.25 ID:Q7pm9BXgO
これから日本を背負う子供達の勉強の邪魔になる
日本が儲けないと不自由な人達を支えられなくなる
472名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:52.12 ID:t1d7SCQV0
>>424
親 「普通学級に通いたい?」
子 目を動かして反応

親 「普通学級に通わせたい!子がそう言ってる!そのために税金で看護士雇え!生徒の邪魔とかしらん!頼む!市長!」

河村「(うわぁ・・・なんだかめんどくさいの来ちゃったよ・・・こういう人には本音言えないし・・・)学校行けるようになんとかがんばります」
473名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:54.53 ID:wFgp6MQS0
>>412>>422
ちゃんとブログをチェックしよう。
USJには遊びにいってるよ。
http://ameblo.jp/kyochan-blg/entry-10539325633.html#main
474名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:58.76 ID:7O8PfWoM0
>>466
ああ、まだいたんだこのゴミ
475名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:17.72 ID:esC2lgXr0
これはずるいよ。
皮蒸れは好きじゃないけど、こんな直談判されたら死兆も困るだろ。

こういうの要望聞いてたら、きりないし、残念だけど無理だよ。
この国が、どこぞの産油国みたいに金有り余ってれば別だけどねぇ。
476 【東電 62.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 02:49:20.78 ID:JUKT9S7z0
>>454
九州にはミュータントがいるかもね?
477名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:21.40 ID:GwgYPOvZ0
自分の子供が普通学級に居られるだけの負担金を出せるなら、
居ても良いと思う。
478名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:28.89 ID:YM+IrN+R0
クラスメイトだからと強要される介護のいい勉強とやらには
介護を拒否する(断る)権利は与えられるのだろうか、介護を否定(認めない)ではなく。
学習指導要綱に定められてるカリキュラムでもない、保護責任者でもない。
479名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:39.24 ID:yr+/Em/z0
>>427
常に同じことで困ってるやつみたらバカなんじゃないかと思う
別な方法取れよと思うだろう
プラスになるのは最初だけ
それは一日ボランテリアで身につければいいだけ
毎日要求されるといやになるのは当たり前
大人でもいやだろ
480名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:44.66 ID:AkeZm+Uz0
ちょっと前の、成田市の渡辺純君のスレとほぼ同じ流れだなw
あそこもどうかしている
481名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:45.61 ID:JI9cCYAr0
>>474
気違いなんだから、触っちゃだめだろw
482名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:50.67 ID:s585DXxW0
【裁判】 "注意聞かぬ自閉症児、先生に閉じ込められる→窓から落下し大ケガ"で、賠償2千万円求め提訴
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1162351298/

障害児転落事故:小金井市に賠償命令 約397万円
http://edugarden.blog50.fc2.com/blog-entry-976.html


【裁判】 自閉症女性(24)、養護学校在学中に自分で自分の目を傷つけて失明→京都府に賠償請求→6300万支払い確定
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1183178272/
483名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:49:51.62 ID:/rqpdRPy0
>>442
スマン、言葉足らずだったようだ。
そんなレベルの重い障害なのに、親は普通学級に通わせたいと思ってるのか
と言いたかったんだ。
484名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:12.51 ID:j1P6hjMm0
税金よこせ
税金よこせ
税金よこせ
税金よこせ
税金よこせ

俺は弱者
485名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:27.11 ID:XBDJMXXy0
>>444
普通に行かせたいってのは理解できるが負担を外に全部押し付けるってのはおかしいだろ
親が500万なり負担するって話があるならまだしも

障害ない人が通うことしか考えられてない校舎のリフォームや
介助用の看護士の雇用費用とかドンだけ税金から出させる気なんだ?
障害者用の教育施設がないってんならわかるがそれがすでに用意されてるのに
嫌だ、俺は何もしないけどみんな助けてくれ、なんて話が通るわけないだろ
486名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:35.53 ID:A1RcSmVp0
気持ちはわかるが同情はしない
487名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:41.62 ID:hJBr5kmz0
>>449
だよな
クラスメイトや近所の人達はオマエらの奴隷ですか?
自分中心に世界が回ってるんだな…
488名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:55.35 ID:rmjfenvW0
>>478
じゃあ掃除当番も拒否できるの?
別に掃除当番は学習指導要綱に定められてるカリキュラムでもないしね。
489名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:55.34 ID:7O8PfWoM0
>>481
呑んでる時ぐらい、キチガイで遊んでもいいだろカーチャンw
490名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:57.18 ID:XTOw/5UH0
学校は普通じゃない奴が行くとこなので無理です
個性を伸ばしましょう(ゆとり)
491名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:50:57.22 ID:1RYATnU0O
>>427
今回の件については、困らしてるのは 「親」だからな。
こんな奴は「世話に不手際があった」と、同級生を告訴しそうだし。
492名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:51:01.65 ID:P1WIunPy0
10年くらいの期間限定で積極的に普通学級に受け入れていい気がしてきた。

障害児と無理矢理同じ学校生活を強制された子供たちが大人になる
10年〜20年後、障害児に対して間違いなく厳しい法律がガンガン成立するはずだから。

それこそ今までの法律が生ぬるい位に障害者を排除してくれるだろうw

ゴネ得している障害者利権を正面から叩き潰して排除してくれるはずwwww
493名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:51:09.74 ID:o44PNiau0
>>466
まずは自分のことができるようになるのが先だからねぇ。
あまり期待されても困るかなぁというのが本音だな。
494名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:51:22.82 ID:3eXl0EiU0
某外交官も
人間は自らの利害得失を冷静に計算できなくなると、
周辺に次々とトラブルを呼び寄せるようになるって言ってるしな
495名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:51:38.12 ID:mLQlg6Fp0
>>473
ほとんど虐待じゃねーか…
496名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:51:42.62 ID:chKgfYBf0
>>473
瞳孔の開き具合で機嫌判別とか高度な初等教育になるな…
497名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:52:06.67 ID:K1LMMVInO
同情だけでは難しいだろうなあ
特例を認めた場合 おなじような病気の児童には なんて言って断るのか。

自分が親だったり 本人だったらどうおもうかなあ…
498名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:52:25.65 ID:Y5nIoX7j0
写真みる限りだと先生&回りの子供が必死にサポートすればOKってレベルじゃねーだろ・・・
499名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:52:34.41 ID:fY5LL5/t0
>>483
だから>>374のレスを100回嫁と
そうすればそんな回答を書けないだろ?
俺が何時、普通学級に通わせなきゃならんと書いたか?
500名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:52:44.35 ID:s585DXxW0
看護士だか介助士だかが学校でつきっきりって
500万円できくのかな・・・もっとかかるだろう
500万でも小学校6年間で3000万中学までで4500万
501名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:52:57.77 ID:j1P6hjMm0
>>473
頭に来るのは障害ないのにクルマ椅子使ってるTDL

バカにしてるの??????
502名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:53:24.54 ID:bUy909vs0
河村が目指してるのは税金の安い小さな政府の自治体版じゃないの?
どーすんだろね、これ?
503名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:53:29.69 ID:YM+IrN+R0
>>488
すれば?
504名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:53:36.09 ID:rGSzeEk30
>>448
質問に答えてないね。
殺していい人間の基準を客観的に示せて無いじゃない。
精神病院に「入る」ってのは事実上隔離を意味するわけで、そうなったら緩解しない限り外界には基本出てこないし、
精神科に「通院」ってだけなら不眠やナルコ、鬱程度でも通うからねぇ。
健常者まで殺処分wの検討範囲に含めるって言うなら
「俺が邪魔だと思った人間は殺していい」って言ってるのとかわらんぜ?
それが通るなら俺は危険思想のお前さんを駆除したいよ
505うんこ漏らしマン:2011/10/01(土) 02:53:41.72 ID:FB9aWFNv0
利権ヤクザ死ねww
506名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:53:55.79 ID:QQbr8JiCP
>>161
随意筋が動かなくなるだけで殆どの人は心臓の筋肉は止まらないよ
311の当方でも呼吸器つけた老人が生き残ってるのに
みんな呼吸器付ける付けないって時に亡くなるのよ
507名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:01.11 ID:t1d7SCQV0
508名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:17.89 ID:/y0+Ma1s0
>>3
ぼくはおとなにはなりたくないっておもいました。
でも、気付いたらそんな意見も言いたくなるようなオトナになっていました。

親のエゴやろ
509名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:23.68 ID:lU1ZXCbu0
>>473
ありがと。見てきた。USJだからTDLと混み具合を比べるのはちとアレだけど、
ちゃんとプライオリティ付けてもらえてるじゃん。制度は有効に使って、
この子にはいい人生を送って欲しいよ。オーバー。
510名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:33.31 ID:PtHHGjmT0
>>473
凄くエゴ臭がする
511名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:34.80 ID:mLQlg6Fp0
>>499
「いれる」と「はいれる」ですれ違ってないかw
512名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:39.71 ID:M9YDiWn50
>>461
将来のためになると思わないか。
特別に頭のいいやつはともかく、普通の人間は医療とか福祉介護系しか
就職先はないぞ。
小学生の間から介護技術を習得できるんだから同じクラスの子は
ラッキーだと思うが。

513名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:42.61 ID:x28dbwa40
>>473
USJ偉いな
100%断ると思ってた
でもこれ沢山こられたら営業妨害以外の何者でもねーなw
514名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:46.43 ID:FQeQnZJSi
984746
515名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:48.50 ID:9A19H8NK0
>>466
障害者が居ると>>427で言うような子どもに育つなら
障害者が周りに大勢居るなら天使になれるじゃないか
何故嫌がるんだ
516名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:50.51 ID:24c7A5u30
普通学校に通いたいじゃなくて、通わせたいだろwwwwwwwwwww
517名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:54.54 ID:OCyxhcGU0
>>452

まぁ…この女の子の場合は、そういう意見もやむなしなんだろうなぁ。
今人口呼吸器って事は、もう肺は自力で酸素を吸えない。肺の筋力が老化している。
来年には悪いとは思うが、多分心臓が止まる。早ければ年内中にも止まるかも知れん。
これは治らない病気だし、発病して助かった人はいない…しかも子供ならなお更…

生まれた時は多分普通の赤ちゃんだったんだろう。突然来るからな、この病気は。
もし生まれた時から発病していたら、とんでもなく長生きな患者だと思うよ。

そんな子供なら学校よりも、親のそばで愛情に包まれながら暮らさせたい。
もし学校で発作が起きたら…助からんぞ…養護施設でも危険だってのに…
518名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:54:54.36 ID:s585DXxW0
>>473
両親のブログ判明してたのか
519名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:55:02.05 ID:Qp0C3eyb0
「有名政治家の立場を利用するかたちで
わがまま言うな、特別養護学校行け。」

以上終了。
520名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:55:14.12 ID:kVBqziOF0
河村市長との面談の動画みたいね
521名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:55:18.70 ID:hJBr5kmz0
>>473
うわぁ・・・
母親バカすぎるわ
というか、ブログなんかやるなよ
522名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:55:31.53 ID:7O8PfWoM0
>>485
とりあえず、エレベーターは必要だしな。
元々設置されていたとしても、ケアベッドと付き添いの人間が入っても
問題ないような設計になってなければ要改装、段差に関してもそうだし
食事するにしても要介助人だろ。
親のエゴの為に、どれだけ他人に迷惑かけるつもりなのかね
523名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:55:34.23 ID:9RcLJc9R0
昔、学校に車椅子の子がいて、掃除の時間にその子の親が来なくてもいいのに
学校に来て、必死に掃除していた。
この針灸院の親は、子供のためにそこまでやる意志はあるのか。
524名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:55:53.60 ID:RbWi0oAAO
学校に通わせるならどれだけの税金が使われるか学校の関係者や生徒の保護者全員に公表すべき
525名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:06.36 ID:Gq4trm/l0
>>466
心の歪みについては否定しないが、
俺にレスされているものをレスするなと言うのか。

大体・・・導くべき当の教師は、障碍者の世話でノイローゼだ。
とてもそんな余裕はない、せめて介護役の大人をもう一人付けろ。

>>470
周りがなんとかしてくれる事を前提にねじ込まれても困るわな。

>>478
出来る、義務ではない。
俺はやった、当然問題児扱いされたが、まあ・・・IQだけは高かったからな。
正義感溢れる教師に理屈で反論したら手を出してきたから、
それをPTAに垂れ込んでやった。
526名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:23.56 ID:GuHnQ9BF0
これは無理だろ
ちょっとしたアクシデントがなくても死にかねん病気じゃねーのか
思い出づくりが綺麗に終わらない確率の方が高い
527名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:29.17 ID:2TlL6/Aa0
篠沢教授もいまこの病気だな
528名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:38.35 ID:rGdYNswDO
>>512
ヘルパー2級の資格くれるのか?
529名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:44.14 ID:ANnCFgCw0
中学3年の時にダウン症の子を思い出作りって事で運動会でチームに入れられたクラスは
アンカーのその子に周った時に当然最下位になって女の子数人が泣きまくってたなあ

今思えば良い教育だったのかもしらんが
530名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:55.65 ID:arGb9nLK0
>>517
>もう肺は自力で酸素を吸えない。肺の筋力が老化している。

釣りだよな?
531名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:56.10 ID:9+6CI5fj0
これか
http://www.w-hayashi.com/staff.html

ちょっとイケメンぽくも見えるし
スタッフは全員女
挫折とか知らないで生きてきたから
自分の子供が障害者だとか信じたくないんだろうな
532名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:56.62 ID:6q82jET20
>>472
>税金で看護士雇え

親の本音が見えたような気がするな
533名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:57:00.06 ID:rmjfenvW0
迷惑、迷惑って言ってる奴らはみんな死ねばいい
人間は迷惑をかけ合って生きてくものだろ?
弱い人間がいたら、助けられる奴が助ける
当たり前のことじゃん
534名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:57:10.48 ID:x28dbwa40
>>517
だろ?そういうの無理やり生かすのって法律の問題もでけーだろ
そりゃ子供が負担だから殺したいってのもあるが
可愛いからこそ辛い思いをさせたくないってのもあるじゃん
生きることだけに喜びを感じられる時間なんて儚いもんだぜ?

例え生きても知識を持ってしまった瞬間に死にたくなるべ
535名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:57:35.46 ID:kVBqziOF0
536名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:57:57.03 ID:24c7A5u30
>>473
なんか顔が無表情すぎるけど
呼吸以外にもなんか問題あるだろ
537名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:58:10.86 ID:dUB2W4J80
>>507
なにも考えてないんだろうが、悟った顔してんな。
それに比べ上の二人の間抜け面ときたら
538名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:58:16.08 ID:rGSzeEk30
>>527
暫く前に竹下景子が訪問しているのをTVでやってたが、見るも無惨な状態だったな
往時を知ってる人間としては正視に堪えなかった
539名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:58:21.86 ID:uYT0HK/uO
>>513
昨日障害者の団体がTDLにきてたけどな
ランドホテルに居たし相当金持ってんだな
540名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:58:37.27 ID:/rqpdRPy0
>>511
フォローありがとうw
でも俺の読解力が無いらしいのでもう寝るわ。
541名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:58:45.86 ID:AkeZm+Uz0
>>518
こういう話題の時は、両親のどちらかのフルネームと県名で検索すれば
情報が得られることが多い。
542名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:58:47.96 ID:Gr5pkzgjO
>>533
じゃあお前がみろよ
このレス乞食が
543名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:58:53.26 ID:LhIUZz1a0
学校で症状悪化して、なくなって多額の保障を要求するケースか?
544名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:59:08.18 ID:9RcLJc9R0
>>533
だから養護学校で専門家が助けろ。
545名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:59:17.76 ID:YHiz8WfG0
>>488
マジレスすると2008年に改訂された小学校の学習指導要領に学校掃除が入った
カリキュラムではなく、教師が指導するべきものとしてだが
546名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:59:19.64 ID:hJBr5kmz0
みんなの予想通りの親だな

http://ameblo.jp/kyochan-blg/entry-10539325633.html#main
547名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:59:27.99 ID:aJVZNG/r0
何が幸せなのか分からない
548名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:59:40.90 ID:vGuQ26gw0
何この差別主義者の両親どもは

養護学校を下に見ているんだろう
549名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:59:46.03 ID:ROQKhrz80
なんか、養護学校に通ってる子供がかわいそうだよ
馬鹿親のエゴじゃんか!
だったら養護学校自体を見直せよ!
自分達だけ良ければいいのかよ!
550名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:59:58.69 ID:JI9cCYAr0
>>473
母親も養護学校にいれた方が良いレベルだなw
551名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:00:06.65 ID:Qp0C3eyb0
>>533
「迷惑」とは言っていない。
「助け合う」為にわざわざ税金かけて
『専用の施設・スタッフ』を設けているのだ。

そこへ行かずに
「判断誤ったら死ぬかもしれない」ところへ
通わせる必要がどこにある?
親のくだらない”エゴ”以外の何ものでもない。
552名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:00:08.99 ID:kVBqziOF0
>>547
生きてることが幸せだよ。
死んだら尾張。
553名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:00:13.28 ID:RK4MfxJm0
>>504
ああ、示せないよ、悪いね。
それが分かってて聞いてるんだろ?性格悪いねえ。
オレの判断基準は、他人に危害を加えるかどうか、だから。
何らかのテストですぐに判断できるものではないな。

さて、言うことを聞かずに他人に危害を加える人間を殺処分にすべき、
という発想のどこが危険思想なんだろうか?
人畜無害な精神障害者を殺せという意味ではないんだが。

最初にまとめて精神障害者を殺せ、といったのはちょっとおおざっぱすぎたな。
そこは反省する。

こう書いても、鬼の首をとったようにののしってくるんだろうなぁ、この人w
554名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:00:18.47 ID:hk2EZr3m0
>>533
弱い人間をたすけるために用意された養護学校を拒絶してるのは親のほうだろ
555名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:00:29.45 ID:s585DXxW0
来年堀田小学校に入る子供を持つ親は要注意だね

http://www.iezo.net/tiikinavi/aichi/nagoya/0801.html

ミシンのトップメーカー「ブラザー」。そのブラザーが本社を構えているのが堀田です。
 空港線の西側にはメーカーの大きな工場と公営住宅が立ち並びます。そして空港線沿いには
本社ビルをはじめ、ブラザー関連の建物が数多くあります。なかにはブラザー病院もあります。
そして空港線の東には、その工場群を支える下町の昔ながらの商店街があります。
556名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:00:32.61 ID:3eXl0EiU0
自分も小学校の時、言葉も喋れない知的障害の子と同じクラスで
修学旅行も一緒の部屋だったけど
別になにか大人が偉そうに語るような特別な経験なんてなかったよ
こういう子もいるんだなあって感じだけで
いつもはその子に話しかけて先生に褒めてもらってるやつが
部屋ではガン無視で面白かったけど
557名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:00:54.27 ID:KfUqldcn0
「無理です」ってきっぱり断ってやるほうが評判良かったりしないか?
558名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:00.31 ID:j1P6hjMm0
>>473
コメント0で垂れ流し続けるこの勇気
認めてやろうじゃないか
559名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:10.40 ID:k9sMBlHt0
ひっそりと人生に幕を閉じろ他人を巻き込むな、年齢等関係無い。
560名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:14.12 ID:p757z+Cw0
>>482
うわぁ・・・最悪。

今回の親も普通学級で何かあったら今度は裁判沙汰にするわな絶対。
でもって、金せしめるよ。
561名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:25.74 ID:Tzbigcfg0
投資効果ないから。ドブに金を捨てるようなもの。

まあ、この国は人権を大切にするためにアホみたいに
この種の無駄使いをしまくっているから800兆の借金ができているのに
もう、いい加減にしてほしい。
562名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:30.37 ID:6Rro5hCv0
もし普通学校に行くとすれば
この子相手に先生たちはどういう授業をやることになるんだろうか
試験はどうするんだろ
563名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:45.39 ID:x28dbwa40
>>552
そうやって幸せ押し売りすんなって
生きてるだけで幸せだなんて感じてるやつなんか
宗教関係者以外にいねーだろ

生きてるってのは幸せを得る一つの前提に過ぎないのと同時に
不幸を得る為の前提でもあるんだぜ?
564名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:46.19 ID:9A19H8NK0
>>533
やりたい人は勝手にやればいいとは思うよ
この子と同じクラスになりたい人は立候補って話ならいいんじゃないだろうか
565名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:01:46.83 ID:8rT0IFiE0
俺が市長なら「分りました」と返事し、「予算や設備、補償などの問題が
解決できず、ご希望に沿えませんでした」と返答して終わりにする。
同情はするが、症状に適した施設があるんだからそっち使え。
566名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:09.56 ID:JI9cCYAr0
>>533
よう、レス乞食
567名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:10.89 ID:hJBr5kmz0
>>531
父親35歳か
頭悪そうだな
568名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:16.64 ID:OCyxhcGU0
今調べてみてわかった。精髄筋肉萎縮症って…死ぬ病ではないのな。
筋肉痙攣萎縮症と間違えてた。すまん。
569名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:17.12 ID:qKv5lDtz0
>>164
そのコピペはネタなのかはっきりさせてくれ

http://anond.hatelabo.jp/20110126174706
570名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:19.37 ID:7O8PfWoM0
>>543
俺、真っ先に考えたのはそれだな。責任の押し付け。
普通に考えりゃ、ここまでの障害ある子供を普通学級に突っ込んだところで
イジメの対象になるか、奇異の目で見られるかぐらいしか無い事ぐらい
容易に想像できるだろうに、それでも普通学級に! と、市長に求めるなんてのは
マスゴミを利用して印象操作しようとしているようにしか思えないよ。

断言できるが、これで受け入れて、結果何かあった時には親大騒ぎするぞ。
そして、6年後普通学級の中学に入れろ、普通の中学に入れろとまた大騒ぎするだろうよ
571名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:33.06 ID:24c7A5u30
こいつを生かすために家庭が負担するのはいいが
世間や国に迷惑かけるなよな
572名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:35.33 ID:84HgN6Kl0
健常者の人権も考えてくれよ。
障害者の親や支援者は健常者の人権は平気で無視するから困る。
573名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:48.12 ID:M9YDiWn50
>>528
同じ学級の子供には、校長が証明書を発行してあげて、
将来の資格取得に有利になるような制度を作ったらいいね。
そうしたら同じクラスになりたい子が殺到するんじゃないかw。
574名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:02:57.92 ID:PvZ8x6Ou0
普通の身体になってから考えること「却下」
575名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:03:16.14 ID:j1P6hjMm0
>>562
生命維持にきまっとるだろうが
補助教員つきっきり

試験?
差別反対 撤廃を要求します
576名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:03:43.14 ID:jyo6rr340
これは虐待
577名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:03:45.07 ID:RK4MfxJm0
>>570
保険金殺人に近い臭いを感じるわ。

手厚い擁護施設に入れるよりも、普通学級に入れたほうが絶対にトラブルが起きる確率が高い。
578名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:03:48.92 ID:Eg2IAdVE0
>>548
そういう人間は障害者の側にもいっぱいいるよ
>>1は別としても、
普通学級に行く=こっちの世界に残れる
養護学校に行く=あっちの世界に落ちる
だから。境界線上の人間は特に気にする。でこっちの世界に残って
グダグダになってく池沼とか結構いるだろ
犯罪者なんて池沼スレスレ低IQがほとんど
579名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:03:59.69 ID:rGSzeEk30
>>555
小学校って学区ごとに強制割り当てだっけ?
今は選べるんだっけか。
私立受けて入ってしまえば確実だが。
580名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:11.94 ID:Z7gDhgKO0
こういうのを腐ったみかんと言うんです
581名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:12.31 ID:yDqcBdtFO
6歳で既に目と指先しか動かせないようじゃ
「地域で人に支えられて暮らす将来」なんて存在しないだろ
良くてベッドの上だ
582名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:12.93 ID:1sWs1Aon0
>>570
将来的には高校、大学にも行かせろとか言い出すかもしれない
583名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:18.29 ID:c9Q47neiO
「ウチの子は障害者じゃない!ウチの子は障害者じゃない!ウチの子は障害者じゃない!ウチの子は障害者じゃない!」
584名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:24.91 ID:/bXsm6lW0
>>地域の普通学級に通うための支援を求めた。

「地域の」って地元のってことか?
もしそうなら、これは少々高望みだな。
普通学級に通うなとはいわないし、
むしろ出来るなら通えとも感情では思うが、
>>看護師を配置するなどし、
だけじゃ足りないだろ。どう考えてもな。
普通でもより環境が整ってる普通科に通わせるべき。
585名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:43.55 ID:x28dbwa40
>>578
言えてるな

素直に養護学校選んない保護者自身が
差別をしているわな
586名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:44.99 ID:hF5cMDVq0
>>570
すでに目と指先しか動かせないほど進行しちゃてるのが
6年後に普通学校狙う事が出来るのであろうか・・・・
587名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:45.28 ID:hJBr5kmz0
>>535
これは・・・いかんわ
堀田小学校の皆さんに迷惑を掛けるな!!
と言いたい
588名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:51.57 ID:drBUO7Ty0
589名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:04:56.95 ID:KoHJqk4k0
この親マジキチ
590名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:05:02.05 ID:mQ+FJ6ws0
こういう子のために、国も県もお金出して養護学校作ってるんじゃないの?
59129歳男:2011/10/01(土) 03:05:14.39 ID:tSfHO7Ws0
>>13
おい糞右翼!障害者にも人権があるんだよw知らないの?w日本国憲法も知らない可哀想な人だねw
ニコニコ動画sm125732sm720699住民
592名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:05:28.90 ID:zGanuiUu0
>小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。

だったら、月に一回ぐらいまわりの学校を巡回すりゃいいじゃん

親の因果が子に報い〜〜
593名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:05:30.27 ID:i2ss8tJK0
これは










却下
594名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:05:31.04 ID:e3aAoKVB0
難しいなあ
親が付いてちゃんと面倒見て緊急時に学校の所為にしなければいいけど
これよりもっと困った話で知的障害の子を普通高校に入れようって活動してる
地域あるだろ?あれ怖くないか。体の不自由な子には手を知力が足りない子に
手を貸してあげるべきじゃないかって主張だった。
キチ外だよ・・・。
595名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:05:39.28 ID:FODvzDtrO
責任問題と人と違うことを認識させろよ
596名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:05:56.40 ID:391ux+kF0
身体障害者が周りにいるって環境で育てるのも勉強だわな。
普通学校と養護学校を併設するとか、
クラスは分けるとしても、養護学校を廃止して
統合の方向ってのがいいかもな。
597名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:06:19.58 ID:yr+/Em/z0
何か線一本はずれただけで死にそうだよな
そんなん子供が伸び伸び思い切り動けないだろ
どんだけ負担かけるつもりなのかな
598名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:06:24.12 ID:2IV3DmC80
親に洗脳されてるんだろ。
599名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:06:29.89 ID:xYp8nHDv0
なんで2ちゃんはこの手の話を叩くのかわからない。
特別扱いされる障害者に嫉妬してるとかw
600名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:06:30.94 ID:j1P6hjMm0
>>590
ソコが親心なんじゃね?
自分が悪くないんだと

この子は普通なんだと
601名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:06:39.05 ID:p757z+Cw0
教師がサポートなんてまず絶対に無理。

教員試験では、試験前に紙を渡されて、
氏名などを書く欄に「養護学校へ赴任されてもOKか?」という欄があるほどなんだから。
受かりたくて「OK」に丸をつける人もいるだろうけど、内心イヤだよ。
通常の教職課程では、障害児への教育や対応なんか習わないもん。
それは福祉関係の学部の人が学ぶこと。
602名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:06:43.23 ID:XBDJMXXy0
>>533
同級生はその助けられる人間ではないって事に気づけ
紺だけ重症だと教師でも無理、専門家いるだろ
603名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:06:51.82 ID:UhBNgBYy0
学校に缶詰にされる看護士も大変だな
604名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:07.81 ID:kVBqziOF0
>>601
教員が過労死するレベルだな
605名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:09.39 ID:ANnCFgCw0
>>588
コメント欄にお前らの意見はまだ書かれてないな
流石にここに突撃はまずいと判断したのか
606名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:13.86 ID:N4XkD6GU0
>>590
「こういう子のため」でもあるし同時に「大多数の通常の子のため」でもあるんだよ
何も考えずに混ぜてしまうと、教育現場の負担が激増してまわらなくなり、場が低機能になる
607名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:23.09 ID:PvZ8x6Ou0
一家心中推奨
608名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:26.39 ID:bGjRDwkP0
だから他の者(子供)にしょうがいに成る事が理解出来ないの(くれぐれも子供じゃなく親に一言)
609名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:28.98 ID:xg8RWQao0
障がい者学級が嫌って親自身が障がい者差別してるじゃんw
610名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:41.83 ID:KfUqldcn0
>>596
全ての学校を養護学校レベルの設備にする必要があるな
金はどうしようか、輪転機まわすか?
611名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:42.24 ID:Qp0C3eyb0
>>588
だから、政治家ってやつは
「票になる」ほうに動くんだって

そういう『”弱み”を己個人の我侭に利用するな』って
いってんだよ。【個別特例】ばっかりになって収集つかなくなるから。
612名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:54.72 ID:M9YDiWn50
>>596
それを国策にすればいい。
日本は、このまま行くと介護要員が絶対的に足らなくなり、外国から
人を呼ばなくてはならない。
これはネラーが一番嫌うことだよねw。
613名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:07:57.63 ID:KOngs+Ra0
親が言ってるだけで
本人は家でメイプルMMOしたいはず
614名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:12.39 ID:mLQlg6Fp0
昔予備校の夏期講習の時期に寝たきりでベッドで移動してる人を見たな
授業受けてたかどうかまでは見てないけど
615名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:24.09 ID:PKvpl3B10
>>599
俺は叩くつもりは無いけれど、素直にこの子供が心配。
616名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:25.37 ID:7ImucjrB0
不良品を生かしておく余裕はこれからの日本にはもうないんだよ
奇形児もニートもネトウヨも現実を見据えろ
そして死ね
617名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:28.25 ID:Gr5pkzgjO
>>605
書いてあるよ
618名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:30.53 ID:WTz6Z1N/0
運動会のリレーとかでこういう奴がいるとクラスがドベになってしらけるよな
619名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:34.26 ID:dUB2W4J80
>>605
お前ちょっと行ってこいよ
620名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:39.97 ID:drBUO7Ty0
>>605
下手に突撃したらこの手の親は何か言ってくるだろうしな・・・
貼るのも充分問題点だろうが・・・
621名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:50.16 ID:c9Q47neiO
親の因果が子に報い
かわいそうなはこの子でござい〜〜〜〜
622名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:51.76 ID:BRxWs+SU0
>>599
何だろうね。この微妙な感覚。

人の親としては、このご両親の気持ちもわからんではない。
「養護学校と普通学校を選択できるような社会にしたい」という
主張については、慎重に考えるべきだと思うけど。
623名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:53.29 ID:hF5cMDVq0
>>581
なんかこの親胡散臭いんだよなー
ここまで進行してるとそんな将来まず無理があるだろうことは誰でも分かるのにさ
せめて親も自ら学校に付き添って面倒みるからって言うならまだ分かるけど
それすらやらずに学校に丸投げしようとしてる所がどうにも何か怪しい
624名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:56.14 ID:Gq4trm/l0
>>596
特別支援学級と言う制度があってだな・・・
625名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:08:57.82 ID:aRWKY5gZ0
これは残される側の思い出作り。
626名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:03.48 ID:CkJAbSSKi
>>533
他人に死ねばいいなんて言う人間がやさしさを語るなよw
627名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:06.62 ID:7/PGY5MS0
将来の生活費を払ってくれる子達の邪魔せずに
素直に子供に合った場所に行かせるべきだ思うね
628名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:10.88 ID:GUZ7iyjh0
>>388 こんな中韓とかの糞国にばら撒きする糞国でもう税金払うとか間抜けだろ 

ごめんね遊んでても金入ってきてw

介護士なんて安月給なのに糞垂れ流し機の為に死ぬなんてありえない

なんでこういうこと言ってるかというと

昨日営利目的の老人施設のオーナーが

そういう介護士が亡くなって正解って言ってたからだ

糞垂れ流しのくたばったほうがいい糞老人の家族

>>388お前みたいな屑みたいな糞垂れ流し機のバカ家族が訴えてくるから

   逃げたら大問題なんだとさ  


姥捨て施設に捨ててるくせに生意気なんだよゴミクズ

629名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:14.64 ID:ROuS8p3q0
周りの子供に少なからず迷惑がかかるからな
高学年になって受験とかでぴりぴりしてるときにこの子のせいで
時間取られたりしたらきっともめる
630名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:27.08 ID:x28dbwa40
しかし昔は障害者の子の写真は見せたがらなかったもんだが
最近では見せたいのが普通なのかね
それもそれでどうかと思う

恥とは言わんが見せもんにする抵抗はないのかな
631名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:47.38 ID:9A19H8NK0
>>600
だったら障害者手帳つっかえせって
補助だけは美味しくいただきます、ではタダのわがままだろ
632名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:51.72 ID:hJBr5kmz0
ブログ読めばわかるけど、予想通り親はマジキチ。
堀田小学校で同級生になるかもしれない他の親はどう思うんだろう?
633名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:09:52.11 ID:Dt+tc33l0
普通に学校にいきたい
普通に働きたい
普通に結婚したい
とかどこまでいくつもりなんだろう

634名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:02.73 ID:v17E6vTP0
「参加してもしなくても、何が何でも通常学級」と言われる保護者の方々は、
自分がまったく参加できない会議、たとえば外国語のみによって話し合いが進行している会議に、
四十五分間じっと着席して、時に発言を求められて困惑するといった状況をご想像いただきたい。
これが一日数時間、毎日続くのである。
杉山登志郎『発達障害の子どもたち』p.198
635名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:08.45 ID:ZO7RqiiAO
>>596
こりゃ画像見たら明らかにムリゲー判定だろ…世話係という名の奴隷&生贄の量産には反対だわ
636名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:09.28 ID:ZBhjBPxE0
特別扱いを一々認めていたらコストパフォーマンスが悪くなるんだよ
実現したら人情味のある良い話だろうが
結局は他人に迷惑をかけることになる
申し訳ないとは思うが我慢してほしい
637名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:10.97 ID:5csu6c8e0
これ市長がかわいそうだな。ハッキリと断っていいぞ。名古屋市民じゃないが、断ったら支持する。
638名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:12.48 ID:rGSzeEk30
>>594
知障はほんとうにタチが悪い
なまじ肉体に欠損がないのに、そのリミッターだけ外れてる状態だったりすると
暴れ出したら一対一で止めるのは普通の人には無理。
639名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:21.22 ID:avibAD6q0
>>529
中三の頃、アンカーが自分でその前が悪ふざけが原因の骨折の奴が思い出出場みたいな事があった
自分はいい晒し者だったな・・・
今になって考えると、自分の事を気に入らない奴がいい人アピールと自分への嫌がらせだったんだがなw
自分は成績が良く進学校へ、そいつは馬鹿で高校卒業後に自衛隊行ったぐらいだし
640名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:25.97 ID:k9sMBlHt0
迷惑だとクラスの人間が言ったら、
差別だいじめだ賠償しろと言ってくるだろうな。
641名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:39.71 ID:1sWs1Aon0
先生「宿題忘れた?今すぐ家にとりに行って来い!」

とか無理じゃねえか
今はこんな先生少ないだろうけども
642名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:41.55 ID:yr+/Em/z0
普通の学校と同じ様に教育を受けさせたいから特別に予算組んで養護学校ができたんだろ
養護学校ディスるのもいい加減にしろよ
643名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:43.67 ID:M9YDiWn50
>>616

>そして死ね

無理だよ。そんなに死んで欲しかったら、自分の手でやれよ。
人任せにするなよ。そして自分で責任取れ。
644名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:43.53 ID:GvhQVdS3P
>>590
養護学校でもお断りレベルなんすよw
自宅療養か病院に入院しててもらわんと生命の危険大
645名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:44.98 ID:WAZC8PwuO
鍼灸師としての私の人生も大切にしたい
養護学校に連れて行って面倒見る時間は作れない
646名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:50.54 ID:FGZWJL5v0
ただで支えてもらうこと前提w
そんなめんどうなやつに誰が構うよ
洗脳して全員介護士にでもするか?
647名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:10:51.30 ID:6Rro5hCv0
モンペじゃなくてもこの事一緒のクラスにしないでくれって
学校側に言う親も多いんじゃねえのかな
648名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:11:21.64 ID:PtHHGjmT0
>>612
こういうのは、介護する側にもケアーがいることだから
まだ、同じ境遇の人が多くいる養護学校のほうがいいだろ?
つーか、ガキに介護やらせて介護要員増やそうってかw
面白いこという奴だな
649名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:12:25.87 ID:fY5LL5/t0
>>601
教育学部では障害児教育やってるとこもあるよ。
でも必修になってないと単位とらなくていいから受けない場合も考えられる。
まあ教員免許で障害児教育向けの免状が必要だからだれでも辞令が出るとかありえない。
650名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:12:33.54 ID:i2ss8tJK0
>>599

個よりも、全体のほうが大事だからだよ。

651名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:12:41.87 ID:WkDwOt1p0
ネットでつなぐ程度でいいだろ。普通じゃないのに普通学級に入れるとかキチガイすぎる
652名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:12:53.76 ID:j1P6hjMm0
教室でいつのまにかゴポゴポ付いてる子がいて
授業中に息を引き取るトラウマ

損害賠償 請求できますか?
国に請求すればいいですか?
653名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:12:55.46 ID:M9YDiWn50
>>648
いいアイデアだと思うがw。
654名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:13:02.08 ID:0ail59yZ0
>>57
また名古屋市に税金収めてない他地域の人の署名を集めてくるぞw
655名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:13:02.72 ID:fYinIoOb0
>>633
でも、がんばってはもらいたいな
支援くれ支援くれいってんのはやめてほしいがw
656名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:13:04.25 ID:/bXsm6lW0
ダウン症のは受け入れも耳にしたり昔からあるが
人工呼吸器で365日は難易度激たけぇ・・・
専門スタッフ揃えたところで、万一の器具ねぇよ?
657名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:13:12.05 ID:6dZCY97M0
目と指しか動かせないのにどうしろと……というかそんな状態で地域の人間が支えなきゃならん将来とやらが来るのかね
658名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:13:30.52 ID:x28dbwa40
>>638
そうそう。それ俺もこの間知ったんだが
そもそも筋肉バカってのはそういう系の池沼の意味だったらしいな
これ体育会系を指すのが発祥じゃないらしいぜ
池沼を差していたのが転じて体育会系を指すようになったらしい

東京オリンピックのちょい前くらいから体育会系の人もそう言わるようになったって言ってたわ
659名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:13:39.84 ID:xdvXkOxY0
で?健常者の人権はいつになったら守ってくれるんだ?
人権屋さんよ。
660名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:13:56.39 ID:qcuL1bKk0
>>1
>看護師を配置

公費で?
病院の病児学級で我慢すれば?

分相応を教えるのも親の役目だよ?
661名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:04.87 ID:7ImucjrB0
俺が殺したら捕まるじゃないかw
どうせ放っておいても財源がないから今後奇形児の待遇は必ず悪くなる
死ぬべき奇形児は自然の摂理に従って死ぬ当たり前の世の中が来る
662名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:06.15 ID:Gq4trm/l0
>>638
暴れだして殴りかかってきたから、椅子でぶん殴ったら俺が怒られた。
しかしそれ以後そいつは俺には攻撃してこなくなったから、
まあ正しかったんだろうな。

動物と同じだ、あいつ等は。
663名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:08.52 ID:Tv9sbZHm0
俺の糞嫁が死んで代わりにこの子が生きてくれたらいいのに。

664名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:10.60 ID:M9YDiWn50
>>652
命について考えさせるいい機会だと思うが。
665名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:13.05 ID:vEy+XDj00
実際に子供が「普通学級に通いたい」と言ったとしても
他人に迷惑をかけること前提のワガママは駄目だと諭すのが親の努め
666名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:29.78 ID:VJirqJ4g0
目と指先しか動かせないのに
どうやって勉強するんだ?
もしかして口も動かせないのか?
667名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:39.53 ID:JI9cCYAr0
>>612
間引けばいいじゃん?
ごく僅かの特殊な人間のエゴために大多数の人間が迷惑を被るのは公共の福祉に反すると思うが?
668名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:41.78 ID:9jzobxzO0
6才の子が違いを理解して普通学級を希望するか?
親のエゴと無知による洗脳のせいじゃないか?
第一看護師1人雇うだけで足りるわけない
設備投資、教員への教育、緊急時の連絡対制の準備etc・・・どれだけ大変かわかってんの?
特殊学級=可哀想・不幸て考えならそれこそ差別だと思うよ
親なら現実見てありのままを受けとめてやれよ
呼吸筋もやられてるなら可哀想だけどもう長くはないんじゃない?
可能性の低い将来の為に無理させるより残された時間を幸せに思い出いっぱいに過ごさせてやった方がいいよ
669名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:45.53 ID:mLQlg6Fp0
この子認めちゃったら前例ができちゃうってレス見ると
この家族は反日的な団体にそそのかされてるんじゃないかとすら思えてくるね
法律なんかに背いて前例を作るの大好きだよね
670名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:14:47.57 ID:mQ+FJ6ws0
障害者支援や福祉に税金使われるのは、納得できるけど、
こういう二重以上に使われるのは腑に落ちんわ。

>>644
なるほどね。養護学校も無理なのか。
671名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:00.53 ID:1sWs1Aon0
>>633
>普通に働きたい

就職難の今これ言い出したらこのスレ以上に荒れると予想
672名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:01.58 ID:kVBqziOF0
>>664
命のために入院または自宅療養して下さい
673名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:08.04 ID:VySkSttKO
>>639
で、お前は今、無職の社会のゴミで、そいつは人々の為に懸命に活動してるんだな
674名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:24.99 ID:9A19H8NK0
>>657
普通の障害者の親が心配なのは、自分が死んだ後の事らしいよ

しかし、この親は自分が生きてる間すら付きっ切りは嫌だとさ
675名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:32.48 ID:Dt+tc33l0
>>647
絶対嫌だろ・・・
少なくとも同じクラスにいる限り
訴えられる可能性出てくるだろうし
普通の子のように接して問題起きたら・・・・
676名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:38.57 ID:6jhlyt8XO
俺こういうのは
よくドラマとか映画で美談ぽく語られるが

ぶっちゃけ良くないと思うんだよな

こんなもんちゃんとした設備の整ってる環境でちゃんとした
医療スタッフや専門家らの居る場所のほうが絶対良いだろと
私は普通の学校に行きたいとか
我が儘を押し通したら多くの人達に迷惑がかかるとしか思わない

677名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:54.61 ID:3BcslF4B0
>>645
待て。養護学校というのは親が付き添うのがデフォなのか?
678名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:15:57.38 ID:eo1cTxdF0
気持ちはわかるが、普通学級の定義として、特別な対応はしないし、その能力もないということ。それでも行きたい場合、不測の事態が起きても対応できるように自らが自費で体制(介護者)を整える。周りからの補助は、善意からくる任意のもので、当てにしてはならない。
679名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:05.52 ID:qcuL1bKk0
>>664
>>1
>林京香(きょうか)ちゃん(6)

小学校1年生や2年生には、まだ無理。
子供の学習能力は段階があるんだよ。
年齢不相応の事を強要しちゃダメだよ。
680名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:08.98 ID:uNmnjl6u0

もっとこう、自分を肯定する所から始められないかなぁ
「普通学級に通う事=幸せ」とは限らない。
681名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:16.78 ID:nOpPwby20
親もエゴで周りは迷惑してる。
このクソガキだって同じこと。

親が死んだら誰が面倒をみるんだよ
片輪者には片輪者の生き方がある。
今、片端に相応しい教育を施さなければ
片端ガキは早死する。

片端であることを認めろよ。
だからさ、片輪者として生きる道を選べよ


親は真の糞
682名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:19.60 ID:pht9sSV90
>>1
自分が普通じゃないのに無理言うなよ・・・・
ただのわがままだろ

糞親が悪平等主張してんだろ?死ねよ
683名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:25.00 ID:M9YDiWn50
>>667
だれがやるの?
君がやればw。

わずかな特殊な人間って、君、日本に要介護の老人が何百万人いると
思ってるの?
684名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:28.23 ID:PnHNscfsI
>>632
この親、ブログやってんのか
685名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:32.50 ID:cG918Vat0
子供がかわいそう
686名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:37.63 ID:6dZCY97M0
>>674
このケースは親より長生きできるんか?
もう目と指しか動かせんような状態なのに
687 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/01(土) 03:16:44.63 ID:RQR6cjRL0
6歳でこの主張かよ(笑)誰にふきこまれたんだかw
お前を普通学級に通わせるために発生するであろう介護料を
家族か支援者が全額だせるんならいいんじゃねーの。

医学が発達していなかったらお前は死んでいたんだから
せめて社会のお荷物と自覚して生きろよ。
人権侵害であるとか障害者にも人権を!とか声高にわめき散らせば
許してもらえたのは日本がまだ余裕があったときだけだからな。

経験から障害児を持った親は無条件かつ最優先に福祉を享受できてあたりまえ
という潜在意識があるようで、それは過去の日本だけだよ・・と言いたいです。
688名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:16:58.82 ID:mLQlg6Fp0
>>664
金魚とかうさぎとかと同じ扱いかよ
689名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:17:25.34 ID:j1P6hjMm0
>>685
子供はなんもわかってないと思うよ・・・
690名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:17:35.62 ID:VJirqJ4g0
俺が小中学生の頃は
「集団行動できないヤツはダメだぞ!」
と叱られたもんだが
691名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:17:40.27 ID:QUVVDE7q0
両親と過ごすべきじゃね
普通はそう思うよね?
6歳だよ
マジで両親は死んだほうがいいんじゃね
692名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:17:47.17 ID:PtHHGjmT0
>>653
仕事としての待遇改善がされれば
離職率も下がるし、なりたがる奴もいるだろう。
介護関係の問題の根本は待遇だと思うが
金にもならない、時間の制約、責任の重さコレでやりたがる奴がいない。
子供のうちの仕事じゃなくボランティア(半義務)で興味のわく奴も
待遇をしれば、雲の子を散らすように・・・ry
外国人を入れるのは、国籍、金が目当てなんでその辺はよりシビアw
693名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:18:09.65 ID:9A19H8NK0
>>686
そんな短い期間すら嫌って事だな
694名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:18:10.68 ID:JI9cCYAr0
>>683
要介護老人と重度の身体障害者の区別もつかない知恵遅れかwww
さっさと寝ろ、気違いw
695名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:18:13.03 ID:506YhEoV0
親キチガイすぎるだろ…
696名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:18:14.40 ID:t1d7SCQV0
バレンタインチョコとその子供の画像 +父親?


・親のブログ記事
パパの声を聴くとパチッと目をさまし、できたチョコレートをラッピングまでしてパパにわたしてくれました。
どうやら、先生に「パパに渡すんだよ」と言われた言葉を一生懸命覚えていたようです。

目と指先しか動かないのにwwwwwwwwwwwwwww
>>チョコレートをラッピングまでしてパパにわたしてくれました。

妄想で語るなバカ親!
697名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:18:26.23 ID:YmY2RD560
こういう子を持つ可能性は誰にでもあるから支援すんのは当然だが
だからって何でもかんでも要求していいってわけじゃない・・・
698名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:16.17 ID:K+1Om0Qg0
ベッドで通勤して、ベッドをデスクにして、
目の動きで入力できるパワーポイントやアクセルで仕事するの?
目で操作する人工アームみたいな装置を作ってお医者さんになってみる?
看護士同伴、アイコンタクトで営業やっちゃうの?
社会に出て働き始めたお友達は、
貴重な休日にベッドを押して街や旅行に繰り出すのかな?
居酒屋やレストランで流動食を用意してもらって合コンしてくれる?

この親が考え無しに我が子を普通学級に放り込もうとしてるとは思わんが
障害者は障害者としての身のふりかたを弁えておかないと、
子供さん本人が将来苦労するだけじゃないの?
699名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:18.78 ID:EzlcxIsV0
なんでこんなムチャ振りを新聞屋が扇動するんだろな・・
費用を全て読売新聞が面倒みますってならわかるけど
極左の市長に極左の新聞がマッチポンプならいつもの光景
なんだけど記者の気分次第なんかな
700名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:21.84 ID:Xv66o/mJ0
ゴネ親
もうこういう人権とかをはき違えた奴ら
何とかならないの?
701名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:43.91 ID:geYTAV0N0
権利と自由を履違えるな、差別ではない最善の区別を受け入れろ。
親子共々、現実の学校の実態を知らな過ぎだ。
702名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:50.76 ID:o44PNiau0
>>697
そういうことだよね。
703名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:55.38 ID:qcuL1bKk0
読み落としてた。

>自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール


どうアピールしたんだか…
学校てのは能力に見合った学びをするところだ。
乙武は、体は不自由だったが頭脳は問題がなかったから
普通の学校へ通えたが、それだって親が頑張ったからだろ?
看護師を付き添わせるとか無茶な事じゃなかったよな?
身障でも限度があると思うよ。
704名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:19:59.86 ID:lU1ZXCbu0
>>599
この子がこうして生きていられる、介助と助けがあればUSJにも行けるとこまで
日本の福祉は進んだ。すごい進歩だと思う。でも全員同じ学級は、まだ先の話。
うちの子だけ先に、というのはスジが通らない。問題提起は自由。
705名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:20:00.25 ID:c+v5Det3O
これくらいなんとかなるだろ。

叶えてやりたいよ。

親は事故等があっても学校や市の責任にはしないと契約書をかけよ。
あと掛かる費用は全て親持ちな
706名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:20:34.72 ID:t1d7SCQV0
707名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:20:39.98 ID:Gr5pkzgjO
ちょっとアメブロのURLうPきぼん
708名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:20:43.61 ID:rFPoHLWc0
目玉と指先しか動かない子供を普通学級に入れてどうするよ
死ぬ前の思い出作りなのかもしれんけど本人も周囲も苦労するだけだと思うけどな
こういう場合に否定的な意見を言うと人間の屑扱いされるから2chで吠えるだけの俺はチキン
709名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:20:44.63 ID:hJBr5kmz0
710名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:20:58.88 ID:x28dbwa40
>>700
河村がいる時点で名古屋市民向けの市長は良い人宣伝要素があるのは間違いないけどな
711名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:21:08.80 ID:PtHHGjmT0
>>699
これは、昨今の流れ
痰吸引児童あたりから増長しだして
もうどうにもとまらない感じですw
712名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:21:09.72 ID:6dZCY97M0
どうせ入学しても適当な健常者をひっ捕まえて奴隷にするんだろうな
健常者が逆らっても差別だー!って親と担任に泣きつけば健常者が絶対的に悪いってなるからな
713名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:21:23.02 ID:Dt+tc33l0
>>700
一度旨みを知ると抜け出せないだろう
人間はそういう生き物だと思う

結局は利用できるものはとことん利用する
通常は理性が働いたり、人としての一線を保つ人が多いだろうけど
そうじゃない人もいるだろうしな
714名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:21:29.35 ID:0ail59yZ0
小学校って普通に感染症いっぱいだろ
大丈夫なのか?
さらに命を縮めることにならんか?
715名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:21:50.77 ID:kVBqziOF0
>>705
この子は障害者じゃなくて病人だぞ。
716名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:22:10.12 ID:Al0cywfM0
信じられない書き込みがたくさん見受けられますね・・・
まず人間皆平等なんだということを知ることから初めてみてください
そうすれば私の言っていることが正しいことが分かります
あと子供を信じてあげてください
皆さんが危惧されているようなことは絶対に起こりません
思いやりのある優しい子供ばかりです
717名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:22:26.07 ID:X/XUOi47O
>>1
将来、って…あるの?この子に。真面目な話。
718名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:22:26.39 ID:k9sMBlHt0
こいつの世話をするのが、善人の行いであるかのように仕向け、クラスの子供に世話をさせる、事故が起これば賠償請求。
719名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:22:28.60 ID:dX+Zl6ol0
そりゃあ我が子を普通の子と一緒に生活させたい気持ちも分かる。
けど、無理なものは無理なんだ、周りの子に迷惑をかけるしね。
720名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:22:37.42 ID:M9YDiWn50
>>692
好むと好まざるとに関わらず、日本人は、これから万人が最低限の
介護技術を持たなければならなくなる。
安易に外国人労働者に頼るのではなく、日本人が日本人を介護するという
気構えが必要。
そのためには、子供の頃からの教育が必要だ。
待遇改善については、それこそ、介護職が団結して要求していけばいい。
医師や看護師のように自分達の代表を国会に送るくらいの覚悟はいる。
721名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:22:40.64 ID:dUB2W4J80
>>706
ラッピングとか色々突っ込みどころはあるが、一番気になるのはチョコに混じって生の苺らしきものがあるところ。
722名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:09.17 ID:VJirqJ4g0
>>703
乙武さんは、よりによってバスケ部だったからなw
この子とは全然ちがうケースだわな
723名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:10.57 ID:1sWs1Aon0
>>716
そんな子供ばかりなら
このスレの流れにはならんと思うけどなw
724名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:15.05 ID:hJBr5kmz0
725名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:23.79 ID:x28dbwa40
でも障害者手当欲しさだと思ってる奴は
その辺の障害者の里親になってやりゃいいのにな

「養子輸出国」韓国から海外へ養子に出された子供の23%が障害児
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-85.html

朝鮮系のガキならいくらでも仕入れられるようだぞw
726名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:25.24 ID:XBDJMXXy0
>>664
親しくないものが死んでも人間なんも学ばないが
せいぜいが気分で涙流して終わりだわ
727名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:27.89 ID:6dZCY97M0
>>718
そして量産される障害者嫌いの健常者
因果応報やで
728名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:43.67 ID:O37qo66l0
そこまで普通にこだわるんなら、
この子用のアバターを作ってやっても
肌の色が普通じゃないからイヤとか
顔つきが変とか言い出すんだろ・・・
729名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:47.44 ID:drBUO7Ty0
>>716ってもしかして本人(親)じゃね
730名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:23:58.45 ID:hF5cMDVq0
>>698
ていうか可哀相ではあるが
そう遠くない将来には目すら動かせなくなるかと思う・・・

せめて思い出作りに〜って事で親も常に同伴の上でお願いするならまだ少しは共感も出来たかもしれないが
この状況で自分は付き添わずに子供だけ普通学校に預けようってのは少しも共感できねえ
731名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:24:09.12 ID:o44PNiau0
>>712
そこまでにも至れない気がする…
お世話係がなんとかできるレベルではないよ。
732名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:24:10.98 ID:Ylocvsur0
健常者の児童---障害者学級へ通う
障害者の児童---普通者学級に通う
733名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:24:18.52 ID:9A19H8NK0
>>703
あれじゃないかな?

2-1は?
犬「ワン」
10000-9999は?
犬「ワン」

よく訓練されてるよな
734名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:24:25.47 ID:cU74rE3N0
気持ちは分からんでもないが他の子についていけないでしょ
お互いにいい環境になるとは思えないよ
735名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:24:45.53 ID:M9YDiWn50
>>694
介護というのは基本は同じだよ。
私は両方やったことがあるが、要点は同じ。
両方を経験した方が勉強になることもある。
736名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:24:55.44 ID:d9E/F48l0
>実際に子供が「普通学級に通いたい」と言ったとしても
他人に迷惑をかけること前提のワガママは駄目だと諭すのが親の努め

万一不慮の事故で自分が他人に迷惑をかける存在となったとき
社会に貢献できない存在になったとき
あなたは自ら死を選ぶのですね。

737名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:24:59.29 ID:yUFjlZSC0
俺も普通学級への編入は無理だと思うが
おまいらせめて一瞬だけでもこの子の気持ちを想像してみてくれ
738名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:04.30 ID:6Jh/ovdX0
まともな親とは思えん
生まれながらに障害持ったのって、親の脳かDNAに障害あったんじゃないかと疑うわ
739名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:36.31 ID:hJBr5kmz0
>>712
名古屋市立堀田小学校の生徒さん達はいい迷惑だろうな・・・
740名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:36.47 ID:PTWmygLa0
あのね、あうあうと物理的に体のどこかが欠けてるだけの障害者を一緒にしてもらいたくないの
養護学級はあうあうばかりだろ
741名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:40.04 ID:XT8c+bq20
殺処分しろよきめえなw
742名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:49.00 ID:t1d7SCQV0
河村に送った手紙が終わってるww
文章が印刷の上、本人は奇跡の詩人状態

http://stat.ameba.jp/user_images/20110826/00/kyochan-blg/b1/f6/j/o0480064311441741360.jpg
直筆・・・
743名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:51.15 ID:Gq4trm/l0
>>664
毎日毎日自殺騒ぎでも起こされてみろ、
授業は中断するわ教師は入院するわ当の本人は生きてるわ・・・
俺のクラスの奴は「死ねばいい」と思っていたわ。

>>716
実際起こったんだよ、つーか何処を立て読みするんだ。
744名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:53.28 ID:/bXsm6lW0
>>716
このスレだってまだ理由ありきだが
子供は比にならない凶悪さなんだと理解はしておくべきだな。
745名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:54.45 ID:pyedn0IW0
普通学級に行って何すんの?
自分の親見りゃ普通学級では得られる物が何も無い事位分かるだろ
746名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:25:56.02 ID:iOqqHIUv0
愛子システムならいいじゃん。
この頃、雅子はついてないようだけど。

恐らく、検討中でお茶を濁してる間に病状が悪化して
夢を叶えるために1日だけ登校して無くなるという
お涙頂戴ストーリーになると見た。

河村が会ったのは、それで自分の好感度が上がると踏んだから。
747名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:13.82 ID:hF5cMDVq0
>>716
平等平等言いながら障害者を健常者の教材扱いしようとしてるお前が一番信じられんわ
748名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:22.67 ID:3BcslF4B0
まあでも、ブログへのコメント書きはほどほどにしろよ。

2chと違ってIPは普通に抜けるんだから、あまりに酷いことを書いたら
書いた奴を追い詰めることも2chより簡単にできるんだし。

今が夜中だってことも考えろよ。別にこの両親は素人なんだから、
東京電力とかとは違う。2chで盛り上がる分には構わないが、
素人を変に追い込んだら「だからネットは悪い」とマスゴミに言われてしまう。

   ∧_∧
  ( ´∀`)    ウォッチ先
  (    )         さわらず荒らさず
  | | |                   まったりと
  (__)_)
749名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:31.33 ID:rFPoHLWc0
普通学級よりネトゲとかのがいいと思うんだよな
目と指先動けば普通の人と不自由なく交流して遊べるわけだし
体動かなくても全く問題ないと思うのよ

死ぬまで思う存分MMOとかで廃プレイさせてあげりゃいいじゃん
750名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:37.63 ID:0cjcJma00
>>737
こんなねたきり介助つき障害児と一緒のクラスで我慢しなきゃいけない子供の気持ちも考えてね
751名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:37.92 ID:yDqcBdtFO
うちの地元の養護学校の入学資格は「自力で通学バスに乗れること」らしい
752名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:43.14 ID:M9YDiWn50
>>726
君の方が病んでるね。
同情するよ。
753名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:46.78 ID:c6fnZ4ak0
養護学校でなく普通学級に通うのなら
看護師や介護費用のすべてを親が負担するのが筋だろう
掃除当番も親が果たすべき
754名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:26:50.89 ID:cDLHVLg20
>>716
人間が全て平等であるわけがないだろう
あるのは平等で有るべきだという理念だよ
なんならソースでも出してやろうか?平等でない証拠なんてそこら中に転がっている
755名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:27:02.92 ID:6mn5skZIO
>>716
思いやりのある子ばかりだと決め付けないほうがいいよ
756名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:27:05.74 ID:epaU9lAd0
いいよ
経費持つなら
757名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:27:11.25 ID:PtHHGjmT0
>>716
人間が平等なんてことはありえないし
一人ひとり違って個性がある。
その個性を受け入れられないのはわかります。
己の差別心と戦ってください。

>>720
外国人云々以前から待遇改善って話しはでてる。
あと、介護ってのはある程度のキャパシティーや素質が必要
それらがない奴が介護をすれば不幸にしかならんと思うよ。
758名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:27:14.25 ID:VySkSttKO
6歳の病気の子供を、よってたかって叩く無職のジジィと鬼女のババァども。キモっ
759名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:27:25.18 ID:JI9cCYAr0
>>716
ならば、俺にも平等に障害者手当を支給してくれ
ついでに養護学校にも通わせてもらおうじゃないか
760名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:27:54.62 ID:XBDJMXXy0
>>737
死ぬ危険性かなり高いのにわざわざ設備整ってない
危険なとこにやろうとしてるとか親と周囲のオナニーとしか思えないが
親がガッツリ負担して、身を切るようにしてお願いします、って行ってるなら理解できるけどこの親なんもしてないじゃん
761名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:03.94 ID:qcuL1bKk0
>>709
母親、代理ミュンヒハウゼンぽい?
こっちのページも非道い
ttp://ameblo.jp/kyochan-blg/entry-11029055526.html
震災を引き合いに出したり、障害のあるうちの子が通うことで
普通の子ども達がいろいろ学べて、うちの子のような障害児のための
社会を作る大人になりなさい。みたいな押しつけ
ナニサマのつもりなんだろ?
762名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:04.55 ID:5lrHfCGa0
非生産者で有り続ける可能性の高い人に投資するってのはあり得ん
通わせたいなら親や寄付で全額負担しろ。
そして必要なだけの補助手段を親の側が確保したならば、学校側は受け入れればよい
もし学校側に工事が必要なら、その費用も当然親が負担する。
763名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:07.86 ID:t1d7SCQV0
母親のブログから転載

2011年08月22日 07時18分48秒
みんなでラジオ体操

ラジオ体操にはじめて参加しました。
京ちゃんは5時半から起きて、やる気
満々。

ちーちゃんは、眠くてテンション低く
体がまったく動かず・・・
iPhoneからの投稿
http://stat.ameba.jp/user_images/20110822/07/kyochan-blg/82/fa/j/o0480035911433621301.jpg


これは・・・
764名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:12.42 ID:Xv66o/mJ0
ウサギの世話すんじゃねーんだぞ
人間だぞ人間。
なんかあってもクラスの小学生たちに責任取れねーだろ?
担任なんか余計なストレス掛かって死んじゃうぜ。
765名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:16.79 ID:mQ+FJ6ws0
>>737
ざっと見る限り、このスレでも、福祉自体に意を唱えてる人は少ないよね。
気持ちを想像する事と、わがままをねじ込むのを、同じ土俵で考えちゃいかんと思うわ。
766名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:38.41 ID:8fvwjsTi0
普通に無理
後は票勘定で計算するかねー

俺がとばっちりの担任なら辞めてます
767名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:39.00 ID:1oXEoSAk0
>>733
ジミー大西のtenを10回言って100っての思い出したw
768名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:28:58.59 ID:x28dbwa40
>>746
さま付けろやこの糞ガキがぁっ!

>>758
2ちゃんで良い人ヅラをする意味はあるまい
俺だってリアルでは、まあなんて素晴らしい志なんでしょう。がんばってくださいね
て言うよw

実名でやってればTwitterでもそう書くわw
769名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:07.20 ID:VJirqJ4g0
>>742
思わず胸の谷間に目がいってしまった俺は
このスレに来るのが少し早すぎたようだ
770名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:09.99 ID:3zWE2bU/0
>>716
なんか勘違いしているな。
通常機会の平等が認められているのであって、結果の平等が認められているわけじゃないぞ?
そしてこの子は普通学級に行けるという結果には辿りつけなかっただけだ。
それを捻じ曲げようとしているのがエゴ丸出しのバカ親
771名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:14.92 ID:Ylocvsur0
障害者の両親は障害者
772名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:15.90 ID:PTWmygLa0
あとね、あうあうの親も頭変なのが多いから、養護学校に行きたくないの
親は普通の子の親と一緒に楽しみたい

そういう権利があっていいはずだってこと
773名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:18.27 ID:0cjcJma00
無理やり普通学級にねじこもうとしなきゃ叩かれないのにねえ

>名古屋のインクルーシブ教育の第一歩になり、どんな子も地域の学校で育つことができる名古屋に少しでも近づくように・・・・・

この一文だけでも何様のつもりなんだろって感じだし
774名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:22.55 ID:6Rro5hCv0
こいつら平等にしろ公平にしろと言うけど
自分達の扱いは特別にしろって言うんだよな
775名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:26.65 ID:dUB2W4J80
これ母親がマジキチなんだな
776名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:29:47.97 ID:6mn5skZIO
>>709
この状態で普通学級?本気で言ってる?
777名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:30:13.21 ID:Dt+tc33l0
同じような状態の子供持つ親はどうしてるんだろう?
擁護学校?
アドバイスもらったり、お互い助け合ったり、励ましあったり
親交深めたりしてるんかな

あんな子達とうちの子は違うとか思って
もし連絡、親交拒絶してたら悲しいの
778名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:30:38.93 ID:XoJiNUZNO
この親どもは子供を普通の学校に通わせて、普通の子の親になりたいんだな
病気の子供は愛せないんだ
779名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:30:41.46 ID:uIBsbyRMi
子供が暴れる回る校舎で事故って死んだらどうすんだよ。
780名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:30:43.31 ID:MO1oDnrf0
無理 諦めろ
ハンデがあるってことは普通じゃない
781名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:30:47.56 ID:qcuL1bKk0
>>716
平等と均一は違うよ。

平等ってなら京ちゃんだけ看護師付けるのはおかしいよね?
京ちゃんだけストレッチャー型車椅子に寝てるのはズルイよね?
他の子も寝っ転がって授業を受けたいって行ったらどうする?
京ちゃんだけ寝っ転がるなんてズルイって行ったらどうする?

平等って意味をどう教える?
782名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:30:49.59 ID:PnHNscfsI
>>724
ブログ見たけどこの親、もはや虐待の域だよ
画像見る限り、この子が学校なんて無理だろ
病院だろ
783名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:14.14 ID:uYT0HK/uO
コメント4書いたやつ誰だよw
784名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:25.58 ID:hJBr5kmz0
>>758
子供じゃなくて、問題のある親に対してみんな書いてるんだが?
785名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:34.08 ID:dUB2W4J80
>>769
安心しろ。俺もだ。
786名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:34.51 ID:XBDJMXXy0



つか一番障害者差別してるのどう考えてもこの手の普通学校にねじ込もうとしてる親だろ




 
787名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:36.99 ID:7/PGY5MS0
>>716
どんだけ子供に夢見てるのさw
世話係以外にはいない者として扱われるぞ
現実は世話係が休みの日に思い出される程度なんだよ
788名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:42.11 ID:6q82jET20
>>1
>「普通学級に通いたい」
>自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。

子の伝えられない思いを親補正で勝手に解釈ですかw
親の本音が見えてくるから子供が可哀そうだわ
ほんと子供に残酷な事するな、この親は
789名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:44.76 ID:cU74rE3N0
>>758
叩いているわけではないんだけどな
周りの子の友達と駆け回って遊んでいる姿をみるわけだし
学校行っても孤立してる姿しか想像できないよ
790名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:31:45.59 ID:JI9cCYAr0
>>763
もはや他人に迷惑をかけることしか考えてないなwww
791名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:32:33.12 ID:GzuAgMkU0
ブログ記事から画像を見た。
勉強できる学習機能が無いと思った。
授業の間何をしているんだ?ノートを取れるわけでなく理解出来ない話を聞いているだけか?
テストなんて絶対に無理だし…

恐らく修学旅行にも連れていきたいとか行って、周りを大騒動に巻き込むんだろうな(笑)
792名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:32:42.32 ID:WkDwOt1p0
このレベルはさすがに厳しいが、
身体的なハンデ(腕とか足がない人など)があるだけで、
普通に生活できる人は、むしろ普通校に通った方がよいと思う。

子供のときに健常者も身障者も触れ合う機会が必要
793名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:32:58.00 ID:/bXsm6lW0
>>765
だなぁ、難しいのだよ。
劣性遺伝子の発現 自分がキャリアーだったらと思うと発狂するわ。
でもそれはそれとして、色々と難題が重なって限界突破してる。
794名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:33:11.22 ID:i2ss8tJK0
>>660

「分相応」・・・ほんとに、「死語」になったな。。。

というか、ほとんど「禁句」「差別用語」か?

個人の「欲求」「欲望」全開の世の中にあってはな。。。

あー、「恥の文化」をもった、日本人はどこに行った?



795名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:33:22.80 ID:qcuL1bKk0
奇跡の詩人かぁ

この母親を誰か病院へ連れて行ってやれ。
796名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:33:48.32 ID:O37qo66l0
6歳では普通学級も特別学級も分からんだろ。
自分が病気だと理解してるかどうかもあやしい。
そんな子が普通学級がいいなどと主張するハズがない。

 親が言ってるだけ。
797名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:33:53.01 ID:nxBc5DOr0
また無償で世話係をやらされる生徒が出てくるな
798名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:34:08.83 ID:mLOPo0dfO
本人も周りも大変だと思うがな。
799名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:34:29.22 ID:k9sMBlHt0
おいおい、まさか夫婦でここに書き込みしてないか?
私の気のせいかな。
800名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:34:30.89 ID:hJBr5kmz0
>>763
母親キチガイだわ・・・
妹?も可哀想
801名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:34:35.28 ID:y3DRG0lV0
区別はその立場の保護にもなるんだよ。それを差別と受け取り境界線を取っ払おうとすると、困るのは本人自身なんだけどね。
802名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:34:48.15 ID:qcuL1bKk0
>>797
そして、一般人以上に障害者を嫌悪したり憎悪するようになるんだろうね。
803名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:35:00.05 ID:t1d7SCQV0
http://www.w-hayashi.com/
この親の経営する鍼灸院

ご丁寧にブログまで宣伝・・
804名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:35:33.20 ID:kVBqziOF0
>>799
朝から夫婦で鍼灸院の仕事があるから
この時間に2ちゃんしてる訳ないだろ
805名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:35:35.07 ID:dUB2W4J80
この母親も精神障害にでもなってるんじゃね?
ちょいちょい脳内妄想がブログに書かれているようだが。
806名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:35:54.27 ID:fSWw9w9a0
動物の面倒を子供にさせることには教育的効果があるしな
807名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:35:58.28 ID:PtHHGjmT0
>>791
もちろん、専用の介護員を同級生と大人のを用意・・・ry
とりあえず、ERのロス辺りでもつけておけば教師もおいしい思い・・ry
808名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:09.24 ID:3eXl0EiU0
いい経験になるっていうのはだいたい分かるが
小学生中学生には体験として正直早すぎる
根本的に打つ手がない人の面倒を見るのは必ずしこりが残る
それで見る側がこの手の人には関りたくないってこともあるわけだから
いい経験になるかどうかなんてぶっちゃけ運任せだわな
809名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:10.30 ID:bXDsUKyF0
6歳の子供は「普通」学級なんて言葉知らんよ。
親なのに自分のことばっかり考えてんだから・・・
810名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:11.56 ID:mQ+FJ6ws0
>>792
着替えや身の回りのことがある程度できるようになってからなら、それで良いと思う。
でもそれもまだできないなら、本人のプライドだって傷つくぞ。
811名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:17.95 ID:Xv66o/mJ0
>>716
>思いやりのある優しい子供ばかりです

お前、どこの仲良し村から来たんだよ?w
子供ほど純粋で、可愛らしくて、愚かで、残酷な生き物はいないんだぜ。
812名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:31.22 ID:cU74rE3N0
>>802
憎悪はどうかと思うけど
だいたいは陰で笑いものにされるようになる
813名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:34.58 ID:o3gu+fwgO
「普通学級」に異常にこだわる親ってさ、
「特殊学級」を異常に差別してるって事だよな。

「うちの子は死んでも特殊学級になんか行かせるものか!」
って事だろ。
814名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:34.64 ID:tSsVO50W0
アナキン・スカイウォーカー?
815名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:44.43 ID:4r3SyQLY0
まだ小さな子供がいろいろ望むのは仕方ない

親が馬鹿なだけ

せめて一日だけ体験させてあげたい
というならまだ理解できる
816名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:46.12 ID:PnHNscfsI
母親がラジオ体操に連れてってるけど…
本人寝たきりなのにやる気満々て
817名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:54.34 ID:Gv9XDYu10
自分目線にも程がある
まわりの児童や先生方のことは全く考えてないのか?

というか、
自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけない=普通学級に通う
の意味が分からない
誰か解読してくれ
818名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:54.62 ID:hF5cMDVq0
>>797
仮に許可出たとしても
このレベルにまで進行してる患者相手じゃ子供に世話係なんてやらせられないだろ

そしてなんかあったらまずいから極力接触させないようにするだろうし
ねじ込んだとしても生徒間では本気で空気扱いになる気がする
819名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:36:58.60 ID:1oXEoSAk0
>>800
妹もいるのかよ…
妹カワイソス
820名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:37:27.67 ID:MO1oDnrf0
>>709
ひどいな親だな
常識って物をどこかでなくしちゃったのか・・・
821名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:37:43.11 ID:pav9n5Uw0
寝たきりで、歩く事も不能で普通学級を…
24時間看護が必要な状況で、
椅子に座る事すら無理なんじゃないか?
822名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:37:46.64 ID:3BcslF4B0
>>799
お前、ちょっと頭がおかしいんじゃないか?
ネットのやりすぎは毒だぞ。

>>808
まあ、普通は死にそうな親戚を病院に見舞いにいく程度だろうな。
823名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:38:27.79 ID:lU1ZXCbu0
>>797
そういう子もいるだろうね。ただ、ハーバードなんかに入る時は有利だよ
と言ってあげて。もしかしたら、この子が未来のホーキング博士になるかもしれんし。
そしたら「ご学友」だw
824名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:38:28.89 ID:np/0/TYbO
自分達だけ良ければ周りが迷惑だろうが関係無しなんだろ
神様はみてるよw
825名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:38:31.54 ID:rFPoHLWc0
こういう心理って子供を障害者に生んじゃった罪悪感を
普通学級に入れることで誤魔化したいってだけだからなぁ
子供のことを考えてるんじゃなくて自分の精神衛生のための行動
親は完全にメンヘラ状態だから対応する方も困るよ
826名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:38:53.80 ID:cDLHVLg20
乙武氏が普通の学校に通えた理由は親よりも彼自身が必要最低限の事を出来たからだ
読み書き、体育といったものが必要最低限出来るのだ
この子にはそれが出来るのか?五体不満足見る限り常人には不可能だ、教師に恵まれるとも限らない
827名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:38:55.43 ID:O37qo66l0
この子にあった道へ導くのが親の勤めじゃないのか???
仮にこの子の精神が正常だったとしても、無理をさせて曲がったら親はどうする気だ??
828名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:39:09.76 ID:Gq4trm/l0
>>812
憎悪であっている、「笑いもの」は運よくそのクラスが上手く行った場合だけだ。
829名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:39:13.77 ID:/oQEBf470
>看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたい

>将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ

将来はご町内のマリー・アントワネットか?
830名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:39:30.42 ID:FHQo42IH0
俺も女子高に通いたい
股間に息子がいるけど市長に頼めば何とかなるかな
831名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:39:45.30 ID:drBUO7Ty0
>>815
それがベストだなまぁ一日か一週間は分からんが
それこそ少し世話するぐらいなら生徒にも京香ちゃんにも良い経験になるだろうし
ただこれがずっととなるとなぁ・・・
832名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:39:47.82 ID:1sWs1Aon0
>>792
そういう人はそういう生活のための訓練が必要だ
普通校でいいとは限らない
833名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:39:56.93 ID:Jj0q94Z3O
親の気持ちもわからないでもないが、そのためにつくってある施設があることも理解してほしいな

その施設で働いている人たちの気持ちも考えてやってくれ
834名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:00.49 ID:9A19H8NK0
>>808
そういや6歳だよな
周りの子どもだってキチガイ同然の状態

ま、すぐにやらかして死亡だなぁ
835名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:04.92 ID:MslEzIlHO
思うけど、普通学級ってそんなに魅力的なもんかね
運動オンチの自分は、体育で競争もなく、喧嘩ぐらいで精神的ないじめもなさそうな
養護学級の授業風景が羨ましかったわ
養護学級だと優劣でいじめはなさそうだしな
普通学級にいけということは常に競争にさらされろってことだろ
養護学級の生徒でもないのに誰が助けるの 骨折レベルでも普通学級なら友達の手を借りずに松葉杖で自分で歩くわ
836名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:08.48 ID:PtHHGjmT0
>>827
大半の親は自分の幸せの形を子供に押し付けるだけで
子供の才能なんて関係ないよ。
837名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:23.19 ID:RSYsrTARO
障害者向けの特別な対応、教育をしてくれる学校があるのに
普通学級がいいというのは、この子の教育を受ける権利を侵害してないか
838名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:34.69 ID:mLQlg6Fp0
>>763
これ酷いブラックジョークじゃね
839名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:43.21 ID:t1d7SCQV0
840名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:47.06 ID:WkDwOt1p0
>>810

プライドも何も、タイミングの違いだけでいつかは自分が劣っていることに気づくよ。
むしろ大人になるまで、できる子もできない子もお互いの存在すら知らないことが一番怖い。
841名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:40:48.29 ID:/c4Yw1Kz0
河村売名チャンスゲット
おめでとう、少女よ
あなたの親は実に見る目がある
この売名チャンスを河村が逃すわけないから夢は叶うよ
842名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:41:11.44 ID:R4Y4v0lU0
無理だからあああああああああああ
843名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:41:27.25 ID:MO1oDnrf0
あだ名はアナキンかベイダーになるんだろうなぁ
844名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:41:28.43 ID:7S1AkVwZ0
これわがまま通ったほうが大変だよな。
子供はいじめられ、親は近所から税金泥棒と避けられ。
やっぱり養護学校に変えたいってなるよ。
お隣さんが声高々に税金泥棒してたら大人だって許せないでしょ。
845名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:41:30.51 ID:QJfyG0y80
まぁ、母親の気持ちも分からんでもないが、無理だろ
846名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:41:39.72 ID:Dt+tc33l0
>>825
自分の産んだ子供がってなると
外野の人間には理解できない
苦しみ、辛さがあるだろうし
精神的にどこか・・・ってのは理解できなくもない
強い親もいるだろうけど
847名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:41:53.37 ID:uYT0HK/uO
>>830
性同一性障害ならいけるんじゃね?
848名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:42:45.11 ID:qcuL1bKk0
もうさ
普通学級入学時に、口頭の会話が成立することとか条件付けろ
こんなストレッチャータイプの大型車椅子?なんか
緊急時の避難できないだろ?どうするんだよ?
こいつの車椅子が原因で、他の児童が逃げ遅れたら、誰が責任取るんだ?
849名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:42:59.77 ID:81I1IRyq0
ブログ見ると、もう一人子供いるみたいだな

二匹のうち一匹ぐらい死んでもいいだろ
850名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:43:06.05 ID:JI9cCYAr0
>>830
同志よw 当然、女湯も入りたいよな

人間平等らしいから、ID:Al0cywfM0と市長に頼みに行こうぜw
851名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:43:14.33 ID:rGSzeEk30
>>768
ミチコかわいいよミチコ

…鉄腕DASHの道草企画で連れ歩いてる道産子の名前(道子)だよ?
852名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:43:16.45 ID:+jQ+Z+tBO
>>724
母親のそのブログを読むと、
学園着いて寝てしまったり、体温調節が…とか吸引以外も対応が大変そう。
普通学級に入るのなら、他の生徒とある程度同等じゃないと無理がかなりあるんじゃ?
親は楽が出来るかもしれないが。
853名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:43:24.54 ID:ANnCFgCw0
>>830
願いが適ったら適ったで実際に通うとなるとガチで地獄だと思うぞ・・・
854名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:43:32.61 ID:/sUKRWzqO
24時間テレビ枠狙っていこー
855名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:43:42.67 ID:GQsIfPSm0
こういう事言いだす奴らって、何故周囲にかかる想像を絶する負担や迷惑を
当然のように無視出来るんだろう
856名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:43:46.69 ID:Xv66o/mJ0
>>802
そう、そしてその世話係にされた子が10年後
2ちゃんの同じ様なスレにその時の経験を書き込むのさ
2ちゃんがまだあればだがw
857名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:44:06.25 ID:xBxrTDEMi
気の毒とは思うが、たまに付き合うなら子供達にとっても互いに勉強になることもあっても、毎日は無理だよ、迎え入れる側に負担が大きすぎる。
小学生じゃ、他人の面倒みるのも無理だしねぇ。
858名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:44:09.73 ID:6mn5skZIO
24時間テレビがあるじゃん!

っていうか学校はデイサービスじゃないからね。
友達にも介護してもらうつもり?
空いた時間を利用して同じ悩みを持つママさんの力になるために講演活動します★彡とか言うなよ?
859名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:44:39.09 ID:mLOPo0dfO
>>839
そっとしといてやれよって気分になるな。
重度の障害持ってるうえに親に振り回されるなんて可哀想すぎる。
860名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:44:49.92 ID:VJirqJ4g0
>>839
目は自分で動かせるはずなのに
ことごとく視点が定まってないのはなぜなんだ?
861名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:45:06.47 ID:N3k5o9AE0
諸君、わたしは普通学級が好きだ
諸君、わたしは普通学級が好きだ
諸君、わたしは普通学級が大好きだ
862名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:45:20.95 ID:6q82jET20
>>763

へえ、iPhoneかw
流行り物には飛びつく余裕があるんですね
863名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:45:24.60 ID:w2NXrcvA0

道を切り開くことが慰めになってるのか、生きる糧になってしまってるんだろうな。
864名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:45:40.86 ID:bMM0JXX80
障害があるならきちんとそれに対応した学校に通わせてあげる。
それが「平等」ってことじゃないの?

こんな重い障害の子を普通学級にかよわせて
そして周囲に迷惑をかける、あるいは何かにつけてたかる・・・
それのどこが「平等」なんだ???
865名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:45:49.66 ID:O37qo66l0
>>836
大半はここまで酷くはないさ。
足の無い子の親は、車椅子を与えるだろ??
ところがこの子の親のように普通学級に行けと命じるのは
足の無い子に車椅子無しでやっていけ命じるに等しい。
それは虐待だね。
866名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:45:51.71 ID:/KeaUik00
悪いけど
はっきり言って迷惑だから
867名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:45:53.75 ID:YcCHkjcC0
河村。お前市長失格だよ。マジで。
他の障害者たち全員に同じ事がしてやれんのか?
そうじゃないなら、現状をしっかり見据えさせて
君たちだけ特別扱いは出来ない。と言うのがお前の仕事だろうが。
所詮はお前もその程度かよ。
868名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:46:13.31 ID:t1d7SCQV0
こういう奴に限って
学校で少しでも気にくわないことがあると騒ぐし・・・

友人に軽度の知的障害持ってるのがいるけど、親がめっっっっちゃいい人だった。
ほんと二極化するから困る。。。
869名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:46:18.06 ID:3BcslF4B0
真面目に考えてみてさあ、
「バリアフリー」の方向性として、こういう風に重度の障害者を
普通学級に入れるという方向になっていくのかね?
なるべきかというのも含めて。

たとえば、俺は軽度の自称ADHDなんだけど、普通学級にいて辛かった。
けど、養護学級に入れられてもなあと思う。成績はオール5とかだったし。

理想をいうと、忘れ物をしまくっても教師が「こいつはADHDだから」と
フォローしてくれる知識を持っていてくれたらありがたかった。
このあたりが落としどころだと思う。

んで、それよりもっと重度の障害の場合はどうなんだろうか、ということ。
870名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:46:24.36 ID:dUB2W4J80
普通学級に通ったからってあんたの子が普通になるわけじゃないんだぜ
871名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:46:28.75 ID:r1Txnbhz0
>>841
俺もそう思うよ、両親頭いいな。
872名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:46:39.01 ID:5lrHfCGa0
日本にはちゃんと学校教育法ってのがあって
この手の人はアウトって法律で決まってるのだよ。
ただし強制力が無いので、あとは自治体と親で話し合ってというもの

ただ別に国際条約で子供の権利云々等を批准しちゃってるから
そっちには、この手の子供が特殊学級に行くのは「義務」とされてる(権利じゃない)

つまり、特殊学級を通える範囲内に整備することが自治体の仕事で
あとは義務教育として、その特殊学級に通うのがこの子の義務。
ちゃんと法律や国際的コンセンサスはとっくに出来上がってる。
市長がやるべきは特殊学級への送迎バスを用意することだけでよい
名古屋ぐらいの大都市なら楽勝だ。話は簡単でよいね。
873名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:47:16.53 ID:PnHNscfsI
言葉にならない声って
話も出来ないし喋れないのに
ブログはまるでこの子が意思表示したようなことになってるんだが
母親の妄想ブログとしか思えんなあ
874名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:47:29.99 ID:cDLHVLg20
>>867
政治家としての頑張るとか善処するとかいう意味で言ったんじゃねw
875名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:47:34.53 ID:Gr5pkzgjO
>>854
もうすでに狙っている
子供をダシにAKBやSKEと握手&写真

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=kyochan-blg&articleId=10623551950&frm_src=article_articleList
876名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:47:39.50 ID:k9sMBlHt0
>>822
お前ほどじゃねーよ、 何がブログへの書き込みはほどほどにしろだ、 煽ってんじゃねぇよクズが。
877名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:47:39.42 ID:RSYsrTARO
>>862
一級障害者だと月18万は手当が出るからなぁ
名古屋市だとさらに4〜5万出ると思う
878名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:47:44.44 ID:O37qo66l0
河村も適当過ぎ。
アイツ物を考えないんだな。
パフォーマンスのみ。
879名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:47:57.17 ID:1sWs1Aon0
小1なんて思ったことすぐ言っちゃうから
「なんでそんなのに乗ってるの?なんで?なんで?」
とかの悪気はないだろうけど大人だと抑えるような言動もあるだろうし
ストレスたまるだろうしな
しかも応えることも難しい状態なわけで
880名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:48:19.76 ID:mQ+FJ6ws0
>>840
>身体的なハンデ(腕とか足がない人など)があるだけで、
>普通に生活できる人
って、あなたは書いているが、自分の身の回りが出来る=普通に生活できるじゃないの?
それ以降なら良いと思うし、それ以前ならそっちの訓練が先だろ。

本人のプライドって言葉を使ったのは悪かった。
881名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:48:22.26 ID:qKv5lDtz0
親のblog読んだけど・・・
子供と意思疎通できてるかすごく怪しい

京香ちゃんも〜と感じてくれたようです、目を〜させて〜と意思表示ばっかり
ひらがな50音の表見せて視線で単語作らせるとかさせないのかね
奇跡の詩人よりも危ないものを感じる
882名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:48:23.57 ID:9HUlsxxr0
本人はいい、だけど周りが戦々恐々だよ
ちょっとした事で、何があるかわからない
この年頃って、喧嘩を覚えたり、加減を覚えたりする時でしょ
のびのびとそう言った事が出来ないと、後々大人になって困る
そもそも、看護師が付きっ切りになったら、それもう普通学級じゃない…w
883名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:48:53.88 ID:t1d7SCQV0
>>867
河村も本音言えないからね・・・
「検討する」とかだと、それだけでも批判されるだろうし
橋本クラスだったら言ってくれるかもしれないけど・・・
884名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:48:53.89 ID:OCyxhcGU0
>>709
「通りすがりの者」として書いてきた。あるがままに書いた。
子供には可哀想だとは思う。けどやはり…養護学校でも裸足で逃げ出す病気だ。
無理なものは無理なんだよ…ベッドに寝かせて普通学校に行かすなんてのは無理。
885名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:48:55.14 ID:geYTAV0N0
要するに自分らの思い出づくりに他人を強制参加させたい訳ね。
886名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:49:39.45 ID:PtHHGjmT0
>>865
だから、介護人なり無料のボランティア同級生が必要なんです!
虐待じゃありません。
この子にはどうしても必要な「物」なんです!
なにかあったら、賠償金よろしくねハアトって感じで嫌な感じだな。
887名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:49:55.24 ID:3eXl0EiU0
>>863
まあ公教育や制度を変えるっていう
引き換え券なしじゃやり切れないだろうけどね
888名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:49:56.23 ID:v/wMcitD0
知能に問題がないなら、同じ勉強をさせてあげたいと思う。
知能障害があるかないか、それだな。

呼吸器なんて別にどうだっていい。
889名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:50:03.21 ID:ANnCFgCw0
>>878
いきなり本音で言ったら市民運動家達の的にされるだけだろ
頑張ったけど駄目だったってのが一番

もちろん市長がこんな要望通したら本当にパフォーマンスだけの税金無駄使い野郎になっちゃうけど
890名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:50:10.50 ID:9A19H8NK0
>>871
そうでもないんじゃないの?
周りは6歳児、生命維持装置付き
状況から言って、何にもなく過ごせるとは思えない
下手すると「何でそんなの許可出すの?」になりかねないな
891名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:50:11.29 ID:y3DRG0lV0
もし通えたとしても、先が見えてる。
次は「いじめがあった!差別があった!」と訴えて、
そういった極端に斜め寄りの団体のリーダーかなんかになって、「社会からいじめや差別をなくそう!」みたいな活動をしていくんだろう。
892名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:50:14.70 ID:bMM0JXX80
要するに
「うちの子(と自分たち親)さえ良ければAll OK!」
ってことだろ。

普通学級かようなら障害者年金だか何だか知らんけど
税金からガッポリもらうのを辞退して欲しいね。
893名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:50:29.78 ID:wG1/fKqS0
>>1
娘が教室で死ぬの覚悟で最期の願い叶えてやろうってんなら判らんでもない
この子、先はどうやっても永くはないしな

その許可を求めるだけなら美談かも知れないのに
894名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:50:41.29 ID:EJcuGGmK0
世の中には走り続けてないと死んでしまう人もいる。
おまえらも察してやれよ…。
恐らく本人の為にはならないだろうけど
他の子にとっては良い経験になるだろうよ。
895名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:11.26 ID:F8Uojyay0
先生が大変だろ
何かあったらどうすんの?
896名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:21.60 ID:3BcslF4B0
>>876
まあお前は、ひっそりと生きているんだろうな。
良いことだ。その姿勢で頑張ってくれ。

>>872
詳しそうだからきくけど、正確には「子供を特殊学級にいかせるのが
親の義務」ということでは?
897名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:25.86 ID:4r3SyQLY0
健常者と同じ場で教育受けられるように特別扱いしてくれと
でも、学校に重度障害者用病院並みの設備、看護求めるのは無理です
898名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:33.11 ID:t1d7SCQV0
>>875
それだけじゃない!嵐を意識している!!!

以下転載
>>ママとヘルパーさんに手伝ってもらってチョコケーキを作りました。(嵐のパンフ見てごきげん)
http://stat.ameba.jp/user_images/20110327/19/kyochan-blg/09/e0/j/o0800060011128813292.jpg
899名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:34.38 ID:x28dbwa40
>>872
いや、教育委員会次第で覆るよ
つか自治体によって全然違う
どういう状態だとダメという既定もない

障害者手帳を持っているから自動的に養護学校ということもないしね
900名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:38.42 ID:VJirqJ4g0
「転校生を紹介します。○○ちゃんです。


この子も人工呼吸器をつけてますが、みなさん仲良くしてあげてくださいね。」
901名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:39.36 ID:lU1ZXCbu0
>>869
ふと思ったけど、受け入れたとしても、「脊髄性筋萎縮症」なんて
先生が1回で覚えられんやろ。言えたとしても噛む。黒板に書いてみせるのも
多分アウト。医者だってPTAの皆さんにちゃんと説明できるかどうか
902名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:51:40.38 ID:1sWs1Aon0
>>888
勉強なんてどこでもできるだろ
小学生ぐらいだと自己学習は無理だろうから先生は必要だけどな
903名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:52:10.69 ID:w1RSrOgq0
この子て、周りはなんでも言うこと聞いてくれるとおもて
904名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:52:11.50 ID:aG07kDdZ0
他の子にはよい経験になるかもしれんね。
905名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:52:34.75 ID:v/wMcitD0
親のエゴだったら最悪だけど、
頭しっかりしてるなら、できる限り沢山の世界を見させてやったほうが
いいと思わないか?

池沼に同じ授業をうけさせろってのは、俺も反対だけど。
906名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:52:48.95 ID:qcuL1bKk0
>>894
誰かが、母親に教えてやらなきゃだめだよ。
娘さんは普通の子じゃないんだよ。って
現実を受け入れろ!ってね。
この母親、現実を全然受け入れてない。
娘を受け入れてないじゃん。
これじゃ京香ちゃんが可哀相だよ。
907名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:52:53.52 ID:JI9cCYAr0
>>900
同じクラスに二人もかよw
勘弁してくれwww
908名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:53:11.90 ID:mLOPo0dfO
>>894
「良い経験」程度で済めばいいけどな。
本人の為にも周りの為にもならんと思うけどね。
909名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:53:15.71 ID:PtHHGjmT0
>>905
そういって、何十人もつれて富士登山したのがいたなぁ
910名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:53:18.56 ID:O37qo66l0
>>886
な?そこまで図々しい親が世間の大半ってことは無いよw
しかもそれでは教育の場で人と接していることにならんだろw
もはや何のための普通学級なのやらw
911名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:53:19.77 ID:bXDsUKyF0
平等を前提に障害児が普通学級に入るということは
障害児も他の児童と同じ扱いにならなければそもそも前提がおかしい。

他の児童に世話させるのが経験とか何とかいう奴らには平等という言葉をもう一度考えてほしい。
平均的児童が、他の児童と友達になることはあっても、介護をすることがあるのか・・・
912名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:53:21.13 ID:44ZDatfl0
この子を普通学級に通わせれば他の子供も色々学べるよね

教師に見えない所でシメル知恵とか

見た目に残らない精神的な虐待のしかたとか

一人をイケニエにして皆が纏まれる体験とか
913名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:53:29.71 ID:Gr5pkzgjO
>>894
周りは?
914 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/01(土) 03:53:50.59 ID:CM1AtT0p0
河村のポピュ野郎っぷりがよく分かる。
915名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:53:53.99 ID:59CujbEw0
>>894
障害者に関わらないように要領よく立ち回る賢い大人にはなれるかもしれないけどなあ…
916名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:03.26 ID:3BcslF4B0
>>901
そうだよなあ。映画「マトリックス」の世界みたいに、
世の中の出来事がみんなバーチャルなんだったら、脳さえはっきり
してたら無問題なんだが。残念ながら肉体の動きをともなうんだよな。
学校教育というものは。そう思うんだよなあ。
917名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 03:54:13.15 ID:i2ss8tJK0

そういえば、被災者の子どもが、高価なゲーム機がほしがっているから、お願いします

〜なんてのも、なかったけか?

感覚がな、感覚が、なんか、違うんだよな。。。
918名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:14.19 ID:Jj0q94Z3O
でも自分の子供の同級生としていたらどう?

有名私立中学を目指して勉強するには大変な環境になるよ

919名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:31.83 ID:bMM0JXX80
>>901
>、「脊髄性筋萎縮症」なんて
>先生が1回で覚えられんやろ。
>言えたとしても噛む。

で、覚えられなかったり、言葉を噛んでしまうと
「ウチの子に対するイジメだ!差別だ!虐待だ!」
「教師は怠慢だ!」
「精神的苦痛を受けた!」
ってこの親が騒ぎ、賠償請求をするわけですな。
920名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:35.90 ID:V577yqqwO
人工呼吸器外してからにしろ
921名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:38.07 ID:OCyxhcGU0
>>748
そうも言ってられん。この子が死ぬかも知れない時に!
今ならまだ間に合う。考え直して欲しいよ。切に。
922名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:43.22 ID:qcuL1bKk0
>>872
この子の場合は特殊学級でなく
病院の院内学級が適切じゃない?
看護師が必要なんて特殊学級でも無理だよ。
923名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:55.48 ID:v/wMcitD0
>>902 病院で家庭教師つけてやるのがいいと?

ヘレンケラーみたいだな
924名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:54:57.98 ID:9c2UWpHy0
>>915
そうとも限らんと思うけどな。
925名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:01.18 ID:cDLHVLg20
>>905
だがこの状態の子供は無理だろう、そりゃあ片腕が一つ吹っ飛んでますとかなら考慮する必要性は大いにある
926名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:06.12 ID:XfabUyWO0
なーんか、違う気がする…
何のために養護学級なんかがあるのか?
差別ではなく、区別かと…。

養護学級で、「障害者」として必要な援助や支援を受けながら、
その子にできる範囲の課題をクリアしていくことも、必要じゃないかな?

社会は障害者に優しいひとばかりじゃない。
子供の世界だって、社会の縮図。
避けられたりいじめられたりも必ずあると思う。
みんなが助けてくれるとは、限らない。
927名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:10.75 ID:JI9cCYAr0
>>905
頭がしっかりどころか、意思表示できないレベルの重病人というか障害者だとさ
928名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:14.64 ID:6mn5skZIO
うちにも知的、身体障害の叔父がいたが、昔近所のババアに「外を歩かせるな、鎖にでもつないどけ」と言われた事がある。
外に出すと少なからずこういう心ない声や視線を感じる事がある。
普通学級に入れるというのが子供にとって本当に幸せな事かを1万回考え直してから行動に移してくれ。

因みに叔父は家族全員で亡くなるまで家で面倒を見てきたし、わが家の宝(と言うと語弊があるかもだが)だと本当に思って接していた。
家族の中心として子供の面倒を見てやれ。他の人と一緒じゃなきゃ駄目という訳ではない。
その分家で全力で愛してやれ
929名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:26.04 ID:lumy6GLS0
また「お友達」と言う名の奴隷が何人か犠牲になるのか…
930名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:34.43 ID:0PbcnJQB0
>脊髄性筋萎縮症

なんて読むの?
931名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:35.32 ID:t1d7SCQV0
この親さ、肢体不自由の施設の看護士が足りないって不満タラタラ。
これ学校来たらどうなると思ってるのさ・・・
http://ameblo.jp/kyochan-blg/entry-10771797156.html
932名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:44.58 ID:el3ZYVoTO
他人の迷惑考えろよ
糞親ばっかりだな
933名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:46.24 ID:xcQKL59s0
いや母親が看護師になればいい
934名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:50.83 ID:t2NOANL70
>>894
一人がゴネると周りが迷惑する実体験だな
935名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:55:54.71 ID:XDbGiprQ0
>>507
お母さん可愛いね。
936名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:56:03.30 ID:hF5cMDVq0
>>860
そりゃ目を動かす筋肉もだんだん使えなくなってきてるから・・・じゃないかな

気の毒だけど正直この子は本来学校だなんだと言っていられるレベルじゃない気がする
せめて残った時間を家族と一緒に過ごしてねって状況なんじゃねえの?もう
937名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:56:14.35 ID:1sWs1Aon0
>>923
普通学級である必要はないということだ
勉強だけならな
938名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:56:26.59 ID:qRSo7xq00
> 自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。

そもそもこの子は本当に行きたいとアピールしてるのかな。
ただ何もわからずに現場に連れ出され、
親が喜ぶことをしようとしているだけじゃないだろうかと、
親は一度は立ち返ってほしいよ。
939名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:56:29.70 ID:Gr5pkzgjO
>>903
この子に意志はない
意志があるのは親
親がいかにも意志のない我が子の代弁者になるべく
アメブロも妄想
940名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:56:58.53 ID:42nySAbF0
>>1
将来、地域で人に支えられて暮らすつもりでいるんだ。
で、アナタヤ親族は何を地域に返してくれるの?
941名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:56:59.64 ID:mLOPo0dfO
>>930
せきずいせいきんいしゅくしょう


だと思う。
942名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:57:04.33 ID:v/wMcitD0
>>911 周りの子供の世話にならないのは絶対条件だろうな。

タン吸引を頻繁にしないと死ぬような
障害を持つ子供を無理やり小学校にねじこもうとした親は
さすがにマジキチだとおもったが、
人工呼吸器ならまちがってコンセントぬかなきゃしにゃしないだろ
943名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:57:36.03 ID:3eXl0EiU0
残念だけどこの手の話って
性質的に誰しもが噛める話でもないんだよね
見ないフリできる人は見ないフリすべきなんだよねたぶん
それは決して悪じゃない
944名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:57:44.65 ID:t1d7SCQV0
>>928
地域で生きるためにはふれあいが必要!家族がずっと一緒に居たいけど子のためにならない!

ってのを記事で主張してるという本末転倒
945名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:57:49.87 ID:bMM0JXX80
>>940
>何を地域に返してくれるの?

946名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:57:54.44 ID:PnHNscfsI
前例つくると他の自治体にも飛び火する
名古屋市やめてくれ
喋れないこの子自身が本当に望んでいるかも分からない
あくまで親の希望に過ぎない
947名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:58:05.28 ID:59CujbEw0
>>924
まあ大体は障害者を避けるようになるよ。
介護なんかが良い経験になるのは、自分に余裕がある時自発的にやるもんであって
大学生ぐらいでボランティアはいいけど
小学生なんてくだらない悩みでいっぱいいっぱいの時期に
学級環境に組み込むべきではないよ
948名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:58:07.61 ID:82Z7VmWY0
学校の話は別として6歳にしてこの病状は可哀想だな。
無邪気に走りまわる年頃なのに
949名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:58:14.47 ID:k9sMBlHt0
>>896
しつけーよ低脳、バリアフリーとか意味わかんねーから。
950名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:58:38.30 ID:w2NXrcvA0


同情はするけど、自分や自分の子供の事しか考えていないのは事実じゃないだろうか。

951名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:09.14 ID:qcuL1bKk0
>>949
バリアフリーってさ、ちょっと不自由な人が
「自力で」動きやすくすることだよね
952名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:11.04 ID:Gr5pkzgjO
>>917
機種まで希望してたよな
んで新品とか
953名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:26.47 ID:6GdUnE9A0
>>1
で、誰がこの子の面倒みんだよ?
まんがいちの事があったら誰が責任とるんだ?
954名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:33.07 ID:4r3SyQLY0
>>942
せめて生徒のレベル(もちろん本人も)が中学生以上でないと無理
危険だらけ
955名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:35.85 ID:y3DRG0lV0
>>942
あやまって子供が躓いて外したりしたら、その子が責められそうで可哀想だわ。
956名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:40.78 ID:r1Txnbhz0
>>890
そう思うし、そうなら良いと思うんだけれど。
ワンマンな政治家は、こんな時もワンマンで決める事が出来るから。
人気商売で現実的な結論が出せるのかどうか・・・・・・
役所ではなく、人気政治家の基に向かった両親はホントに頭が良いと思う。
957名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:41.63 ID:1oXEoSAk0
>>945
うまいw
958名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 03:59:51.07 ID:RSYsrTARO
市長も市長で、ベッドに爆発物とかあったらどーすんだ
よく会うよね
959名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:03.04 ID:PtHHGjmT0
>>946
前例は一杯ある
山の上の学校に入学させろってやつでそれが通ったのもあるし
痰吸引も数件おぼえてるw
親が付き添うという条件だったのが何時の間にか学校に全部丸投げとかw
960名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:04.78 ID:CelSK2r20
実際いじめは起こらんような気がする
寝たきりどころか意思表示も満足に出来ないような者が教室にいたとして何も出来ないだろ
休み時間に会話も無理、一緒に笑うことも無理では
まともにかまってくれるのは最初の1週間だけだな
その後は置物と同じで嫌々ながらも構う義務を押しつけられた世話係が
愛想笑い浮かべながら無為な時間を過ごす

そんな思い出必要か?
961名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:09.85 ID:i5FZv2I80
なるほどな〜
他の親は公立なんて行かせたくなるわ
お受験に拍車がかかる
962名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:12.37 ID:0PbcnJQB0
>>941
ありがと。

963名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:21.11 ID:JI9cCYAr0
>>945
確かにwww
964名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:21.57 ID:w1RSrOgq0
たしか昔いたよな、たんがからまる女児が小学校に行くって
で、めっさ可愛かった
965名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:48.71 ID:AhCQKgJA0
こういう考え方に至るってことは池沼か
隔離しても良いよ
966名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:00:55.04 ID:v/wMcitD0
>>955 UPS積んでおけばいいとおもう(笑)
967名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:01:02.71 ID:bMM0JXX80
>>951
そういうことだと俺も思ってるんだが・・・

例えばお年寄り。
覚束ないにしても一応「自力で」歩ける。
但し段差があると歩きにくい・・・そこで段差を改善し手すりもつけてみた。
そうしたらお年寄りが「自力で」その場所を通りやすくなった・・・。
っていう感じのことしか思い浮かばんが・・・。
968名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:01:17.86 ID:gN6guzc90
>>948
戦前や途上国の貧困家庭なら赤ん坊のうちに
絞められてた。
969名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:01:33.89 ID:3BcslF4B0
>>949
いや、バリアフリーってわからないか?
車椅子の人が階段じゃなくてスロープを使うように整備するとか。

でもさあ、スロープの設置と、こういう子を普通学級に入れるように
目標設定していくこととが同じ方向か?って考えるんだよ。
経済的に豊かになったら、看護師をつけてこの子を普通学級に通わせるのが
社会として理想的だと考えるべきか?ってこと。微妙だよな。
970名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:01:36.91 ID:X6xqgVjj0
>>942
タン吸引の子の場合は、それほどとは思わなかったな
それ以外は、知能も普通だし運動能力も低いわけでもなかったよね?
タンだけの問題だったんだからさ

でもこの子は・・・病院の院内学級がベストだよ
971名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:03.52 ID:9c2UWpHy0
>>947
お前さんの中の考えだけで「大体」と言われても困る。
悩みや問題は成長に不可欠。
並み以上の指導の下であれば、意義のあるものになる。
972名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:07.36 ID:k9sMBlHt0
>>951
普通学級だって話にバリアフリーが出てくる意味がわからんと解釈してくれよ。
973名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:08.05 ID:Mc4sy1jB0
同級生になる可能性のある子は、学区無視して
高田小や御劔小に行けばいいのに。
974名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:16.30 ID:geYTAV0N0
この子の天命を短縮するのがねらいなら怖い。
975名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:33.28 ID:xRoE6vQ50
儚い命なのに、静かに過ごす事すら許されないとはな・・・
せめて、無理して学校行って自分の不遇を見せつけられ、苦しむ前に
上質な文学や芸術に触れ、人の綺麗な部分だけを見せてやってもらいたい。
こんな拝金主義で汚れた社会から隔離してやってほしい。
976名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:38.66 ID:lU1ZXCbu0
>>930
>>1に書いてある。難病情報センターより以下抜粋。

脊髄性筋萎縮症(公費対象) せきずいせいきんいしゅくしょう

病気の解説(一般利用者向け) ←←☆

1. 脊髄性筋萎縮症とは

脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy: SMA)とは、脊髄の運動神経細胞
(脊髄前角細胞)の病変によって起こる神経原性の筋萎縮症で、
筋萎縮性側索硬化症(ALS)と同じ運動ニューロン病の範疇に入る病気です。
977名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:48.19 ID:PtHHGjmT0
>>970
痰が問題だったのは、痰吸引が医療行為だったからじゃね?
978名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:16.69 ID:59CujbEw0
>>971
困ってもそれが現実なんだよ。
979名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:44.55 ID:eRzPsYW4O
普通の小学生が飛び回る中で機械にぶつかっただのしたらどうする訳?
その辺り分かるだけの年齢じゃないでしょ
980名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:48.77 ID:1oXEoSAk0
>>969
そういうことを言ってるんじゃないと思うんだけど…
981名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:48.94 ID:hF5cMDVq0
>>970
病気の進行具合とか考えると院内学級どころか
出来る限り家族と一緒に過ごさせてあげるのが一番な気もする
982名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:02.77 ID:mLOPo0dfO
>>971
お互いが不幸になるだけ。
幸せなのは親のみだ。
983名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:23.02 ID:rInCERKBO
>>968
その方が優しいように思える
984名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:25.57 ID:9c2UWpHy0
>>978
まぁお前さんが指導者ならそういう子どもばっかりになるのは理解できる。
985名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:30.20 ID:VED6mIUD0
いい加減にしろよ 機械外すぞ
986名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:30.77 ID:v/wMcitD0
五体満足だからこそ、俺らは上から目線で色々言えるんだが

>>977 家族が行う介護的な行為は例外で医療行為はできるのでは?
あと可愛いってどういうことよ。
987名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:33.03 ID:mQ+FJ6ws0
上で何人か書いてるけど、
これは障碍じゃなく病気だよなぁ。
988名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:36.57 ID:PnHNscfsI
>>959
あの階段だらけの中学校か
ファラオってあだ名の子もいたな
989名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:43.65 ID:82Z7VmWY0
>>968
俺がこの病気だったら物心付く前にそうしてほしいわ。
いくらなんでも辛すぎる
990名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:49.56 ID:mWMwyR4j0
子供が行きたいと言ってるんじゃなく、親が行かせたいだけなんだな。
かえってつらいんじゃないだろうか?
991名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:55.91 ID:vTgQu++S0
排泄の世話とか、オムツの処分とか、オムツを履かせたりとか
同年代の前でするのか
子供は純粋だから排泄の臭いを弄ってくるぞ
世話される子供が可哀そう過ぎるだろ
992名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:02.72 ID:JI9cCYAr0
>>969
飛躍しすぎだ
自力歩行どころか、意思表示すらできない奴の援助までバリアフリーにするなよ
993名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:19.72 ID:Xv66o/mJ0
まあ子供がこの状態じゃあ、現実を受け入れられなくて
母親が病んでしまうのは責められないけれども、
その両親とかダンナとかが早いとここの母親に
カウンセリング受けさせてあげたほうが良いと思うよ。
994名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:25.88 ID:o44PNiau0
>>973
名古屋は越境通学結構厳しいと思う。

しかし堀田か…
難易度高そうだな。
995名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:32.51 ID:cDLHVLg20
>>982
下手すりゃ親も不幸になるぞ、こうやってレスしてる連中が地域にはいくらでもいるだろうから
ずっと後ろ指を刺されて生きていく羽目になる、もう片割れの子だってただでは済まない
996名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:33.03 ID:RbWi0oAAO
何で障害学級じゃだめなの?この子の親は障害学級を差別してる
997名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:48.37 ID:k22HCyHA0
1000ならこいつ死亡
998名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:49.20 ID:X6xqgVjj0
>>977
確かそう
これは、時間の問題だと思ったね。
糖尿病かなんかの注射も昔は自分じゃ打てなかったのが
今は打てるようになったとか、少しずつ変わってきてるし
タン吸引も子供自身でできるけど、責任問題とか大人の都合が
かなり大きかったと思う。

でもこの子のケースは、いくら時代が変わっても無理。
普通の車椅子どころか、ほとんど寝たきり状態で
言葉も発せないんじゃ、学校どころじゃないよ。
999名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:50.40 ID:ZL3QRPDn0
他の子への、障害者を理解するための教育として良いかもな。
しかし、コストが掛かり過ぎる。
街頭や、ネット募金で、家族や支援団体が姿勢を示すべかと思うよ?
1000名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:51.95 ID:3BcslF4B0
>>972
この両親はバリアフリーの問題だといってるんだよ。
それに対して議論してあげるのがいいだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。