【社会】国民医療費36兆円 09年度、3.4%増で過去最高
1 :
依頼278@初恋φ ★ :
2011/09/30(金) 02:28:17.44 ID:???0 ★国民医療費36兆円 09年度、3.4%増で過去最高
2009年度の国民医療費は前年度より3.4%多い36兆67億円、1人当たりでは3.6%多い
28万2400円で、ともに過去最高を更新した。厚生労働省が29日に発表した。高齢化と医療技術の
高度化が主な原因。医療費は膨張傾向が続いており、診療報酬など制度論議にも影響を与えそうだ。
国民医療費は保険診療の対象となる治療にかかった費用の総額で、患者の窓口負担分なども含む。
09年度は国内総生産(GDP)が下がったこともあり、GDPに占める割合は7.6%と、0.53ポイント上昇した。
年齢別では65歳以上が19兆9479億円と、全体の55.4%を占めた。このうち、「後期高齢者」に区分される
75歳以上は11兆7335億円(全体の32.6%)。1人当たりの医療費は、65歳未満が16万3千円、
65歳以上は68万7700円で、75歳以上は85万5800円だった。
▽朝日新聞 2011年9月29日20時56分
http://www.asahi.com/health/news/TKY201109290439.html
2 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:29:47.52 ID:RF2Amn3H0
2なら女医さんとなにがし出来る
3 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:30:03.69 ID:oq1Dx41C0
4 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:31:47.52 ID:Jys7dGYF0
生活保護は医療費無料だからね そりゃーマッサージ目的で整骨院がうるおうわけよwww あと、オペもばんばんやるよねww
5 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:32:38.84 ID:2y1CVftM0
男女共同参画予算を削れよ。 何で、男女共同参画費については削れと言わないのか? 他の頃はあらゆる予算を削れと言われても、男女共同参画費を削ろうとはならないな。 年間、兆単位であるんだから、ザクザク削ればいいだろ、男女共同参画費なんか。
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。 朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで日本支配を目論んでいる。 朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、危険な嘘社会が蔓延した。 反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
7 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:34:46.21 ID:7gxkhTst0
必要のない薬バンバン出して儲けるのやめてくれ 余ったら料金返金してくれ
8 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:35:44.99 ID:0LNe+X200
この先、毎年増え続けていくのだろうな
10 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:36:14.76 ID:dBTJD5XH0
老人増加
11 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:36:34.79 ID:7Ap+e5P80
現実味が出てきたねw まあ手遅れだけどw 票も高齢者が握ってるしね人口構成的にw まあ甘い汁啜ってるのも今のうちだよ餓鬼が派遣や下請けにならないように 精々頑張れよ大企業の貴族共wwwww
なんで医者の給料を下げろって話にならないの?
13 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:36:51.46 ID:xmjeA08x0
困ったな ジジババ
14 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:37:20.00 ID:Opov9fIU0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では 奴隷達が無農薬お野菜健康で120歳団結して長生きされたら困るワニ わざわざ毒肥料野菜バイオ肉食わせ、検診”受けさせ30代からは 癌やボケ病気扱いしてお薬調合され、肉体の免疫弱らされ 毟り盗られはやめに逝くシステムになっちょるワニがね
年に1度のペースで歯石除去のためだけに歯科医しか行ってないオレ涙目 生まれてこの方、入院も大病もしていないのは幸福だが、あまりに不公平すぎねーか まぁ今後、大病するのかもしれないけどさ
ワープアが増えて、保険証持ってない層が増えてるから、これから医療費は減るだろう。
17 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:38:44.69 ID:Jys7dGYF0
>>5 俺もそう思う
あれほど無駄なものはない
日本はむしろ男性が差別されているのに。
離婚時の親権は女性に
総務省が単身世帯を対象にした調査を行い、30歳未満の手取りは、初めて女性の方が高くなった
女性が痴漢といえば即逮捕
ちまたにあふれる女性限定サービス
18 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:40:08.61 ID:5ld1V3me0
日本の国民医療費は他の先進国と比較するとかなり低い。GDPの10%程度が普通だ。
19 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:40:22.79 ID:dBTJD5XH0
>>12 問題の根源が医者の数じゃなくて、老人の数だから
医療従事者も基本足りてないんだし
日本の医療は、世界で見ても例が少ないほど、人数少なくて質が高い
用もないのに病院行ってごろごろしてる老人が減れば医療費もへるし
20 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:40:27.25 ID:Kq406DzbO
持病の婦人科と循環器に行けてないわ 今 歯医者も行きたいけど そんな金ないわ… 頼むから安楽死させてよ
21 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:40:59.94 ID:PCp3CxiWO
木を見て森を見ず
22 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:41:07.33 ID:kAj1x7Nz0
あと5年したら少し落ち着きだす。 10年したら大分落ち着く。20年したら子供を増やそうってな空気になる。 なんでかって、今ボロボロ死んでるからさ。 今年は寒暖激しくてよく死んでるからな。限界集落ってあったろ。 あれは人の死を予測する話だから流行らなかったが、そのころ80オーバーがやっと寿命を 迎え始めてる。 今の60代、団塊がどれだけ生きるかだけ、早く死ねば日本の歯車が回る。 医療費と年金問題はいずれ型がつく。今から問題なのは20代で生活保護を受けるような バカを何十年生かすかって話。
23 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:42:11.91 ID:jGEgXOGB0
年寄りとナマポが無駄に使い過ぎ
24 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/30(金) 02:42:29.31 ID:d462v0od0
>>16 そのかわり、生保が増えるからね
ま、さ。
頑張っただけバカを見るんだから。。。
今の政権よく見たらわかるだろ。
働いた分は、お国に!(大増税)っていってるじゃないか!
生保もいずれ時期が来ればかつての年金のように
所得税や住民税に保険料を取るんだろうけど。。。
25 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:42:45.61 ID:5ld1V3me0
国際的に見て日本でGDP比に占める割合が高いのは 公務員・みなし公務員を含む公的人件費です。
26 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:42:53.63 ID:nsFpRNtUO
>>12 お前医者の給料が国から払われてると思ってんのか?
27 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:43:32.62 ID:Iw+jiNLl0
たばこ値上げで喫煙人口減って医療費も下がるとか言ってなかったっけ
28 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:44:21.04 ID:dBTJD5XH0
>>27 増税によって老人を傷めつけて減らすって作戦じゃね?
でもアメリカ見たいに、 保険を民営化すると 返って金が掛かる。
30 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:45:00.36 ID:Opov9fIU0
日本の医療費は一見安そうに見えるワニが お医者さんが利益の為自分が売国政府に税金支払い生き残る為に 奴隷達病気扱いしてバンバン毒薬を保険で100円で奴隷達に ばら撒いたら、市や県などから税金で毟り盗った金で お金もらえるシステムになっちょるワニがね
生活習慣病の特にメタボ関連を保険適用除外しようか
20代、30代で生活保護の奴らには、ひたすら暗い曲暗い映像 どんよりした空気を刷り込んでさっさと始末したほうがいい。こいつらは生きる価値は無い。 年寄りはいずれ死ぬ。今からの世代、長生きはしない。汚染された50代飽和の40代 運動不足の30代だからな。安楽死を世界でいち早く取り入れる国になるだろう。 年寄りは早く始末するに限る。無論自分が年を取れば同じ立場になる。当然だな。
CMとテレビ番組で病院行かせようとしまくりだからなぁ こんだけ病院通うのは世界で日本人だけなんでしょ
国民医療費のうち、無駄な部分は何処かよく考えてみよう。 医師・看護師は100年の歴史で必要かつ利用されてきた。 新たに発生した部分が新たな浪費の元だな。 調剤薬剤師、高価な新薬(または後発薬品が出た後の先発薬)、そして、、、 最も無駄に発生した医療費は介護関係。 本当に必要な介護は仕方ないとして、毎日元気な老人をミニバンでかき集めて何処かに連れていくのを見るだろ? あれはデイサービスと称した我々の税金を浪費する老人の遊技場。
感覚的にだけど、65才を境に一人当たり50万も開きかあるのは少し異常じゃない? 高齢者の方が高度医療必要なのはわかるけど・・・ 地元だと、病院を年寄りが占領してて、風邪で行っても半日かかる せめて、診察を現役優先とかにして欲しい
36 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:53:17.31 ID:Opov9fIU0
甘いジュ〜ス菓子類、酒類、脳に作用し眠れなくなり 精神病なることが実証されちょるが金の力で隠蔽されておるワニ コンビニ、ファ〜スト、毒肥料と毒農薬で育つ形だけの野菜 毒ワクチンバンバン打たれたバイオ肉 資本奴隷ゴイム達は毒食わされ、ロックふぇら〜先進医療薬で 更に毟り盗られトドメに高額な抗がん剤、放射線治療であの世逝きワニ
38 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:57:25.77 ID:Opov9fIU0
デイサ〜ビスの目的は元気な老人達を早めに社会や家族から 隔離して脳と肉体弱らせる作用もあるワニがね、バカ高い 高級施設などは食も管理されちょるが、一般奴隷達が食わされる 食は利益の為安物中国製やバイオ肉ワニよ 更に老人だらけの場所でさ〜い〜た〜チュ〜リップの花ワニが〜♪ とか歌って本当にボケて、検診”受けさせて薬調合され 病院直行ってシステムワニ
39 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:57:51.24 ID:+2CyBQIH0
>65歳以上は68万7700円で、75歳以上は85万5800円だった。 日本を潰す気ですか・・・
40 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 02:59:10.80 ID:SAxNZKpY0
だって飲みもしない薬一杯くれるから〜
41 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:00:45.58 ID:4T+Q30xA0
お医者さんみたいなお金持ちで高学歴のひとと話すのなんて緊張してしまい苦痛です。 低学歴のブサイク男やデブス女にかえてください。
インフレ起こせばたいていの世代間所得差は解決するけどな。
43 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:03:52.38 ID:Opov9fIU0
100年前は癌で死ぬのなんか珍しいものがいまや 国民の1/3は癌で死ぬ世界ワニじゃろ、平均寿命が延びたとかも大嘘で 昔は生まれた時即死ぬ赤子が多かったので短いだけワニし 100歳老人増えたのは戦前4千万の人口が戦後ベビ〜ブ〜ムで 団塊世代が生まれた年にたくさん生まれ1億3千万に増えた 人口増に比例して100歳老人も多少増えてるってカラクリワニ 現実は病気減るどころか、30代から癌ボケ、統合気味なって 争う奴隷の世界ワニがね
44 :
【東電 52.9 %】 :2011/09/30(金) 03:04:05.03 ID:gha74coC0
全ては厚労省と医師会と歯科医師会そして製薬会社の利益のため。 5号館関連から自己嫌悪。 ついでに長妻さんお元気でちゅかw
65歳以上生きることに必死だな
46 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:07:12.71 ID:Opov9fIU0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界ではこのような 支配者達の陰謀で奴隷達は生まれた時からユダヤ金融詐欺商法洗脳で 計算と暗記だけ詰め込み、利益追求する脳に改造され まともな精神心は抹殺されるワニが、壊された利益脳と別に 肉体に宿る魂はなにか変だと感じておるワニがね
47 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:07:17.21 ID:cV8zMKox0
未だにタバコ吸ってる奴はバカだから1000円になっても吸うよ。 だから奴らがくたばる前にがっぽり税金取ればいいんだよ。
48 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:12:32.43 ID:C3jOLflV0
医療機関の人件費が毎年上がっているということだ
> 年齢別では65歳以上が19兆9479億円と、全体の55.4%を占めた 超少子高齢化社会で亡国確定。。。
50 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:13:50.07 ID:Opov9fIU0
ワニさんが昔東京いた頃など風邪ひいて仕事に出て 風邪ですというと”お薬呑みなさい”というのでワニさんは薬は飲まないワニ というと”え〜なぜ薬飲まないの!!”と驚いたり 携帯電話解約”しますと店行くと”えっ?!解約?!電話はどうするのですか? とかあたかも携帯持たないと犯罪者”みたいな対応される程 資本奴隷ゴイム達は弱ってるワニがね
生活保護受給世帯からも2割とれよ 無料なんていうのはおかしい 国民年金だけの人はそこから出してるんだろ? どんなシステムにしても「無料」というのは絶対ダメだ
52 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:16:25.81 ID:Opov9fIU0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界は 奴隷達を税金と利子、ユダヤ銀行の紙くずの利子で奪い盗り 土地家田畑奪われ、都会の小屋で石油製品、ゲ〜ムPC、TV バ〜チャルな3D見てシコシコして、毒食わされ薬飲まされ 奴隷なる事がトレンドである”と洗脳されておるワニ
53 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/30(金) 03:19:56.13 ID:d462v0od0
>>51 国年だけでは生きていけないから。。
生保と組み合わせでしょ
でも、今の政権は、無料がお好きのようで
高速道路も無料、高校も無料、マニュフェストにはいろいろ無料が出てるよ。
かわりに結婚したらペナルティもある
配偶者控除廃止、や各種控除廃止などこれまで労働してきたものに対しては増税一辺倒
>>53 ついでに税金も無料にしてくれればいいのに
55 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:24:47.07 ID:sqBuvOw+0
生活保護は一日アンパン一個。それで十分 ジジババ医療費10割負担。過保護な福祉は国無くす ウンコするために入院してる老害なんて問答無用だろ
たばこ増税やめて、長生きしましょうなんて糞みたいな政治やめればいい 50くらいでがんでばんばん死ねば年金払わなくていいしうまいよ
57 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:26:55.07 ID:Opov9fIU0
カタフィ〜大佐みたいに国民潤す為家車買えば半分出し 結婚したら祝い金出し、医療費はすべてただ、無論税金など無し! 紙くずFRB銀行のドルで石油は売らんワニ、中東統一お札創るワニ!など ユダヤ様に逆らえば、独裁者の犯罪者扱いされ米軍に攻撃されるワニがね
仮に100歳以上がこの瞬間に消えたとすると、消費税は取らなくてよくなる。
59 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:29:28.12 ID:94Rslldm0
医療とパチンコは少し似ている。 市場規模が増えても景気がよくなるわけじゃない。
60 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/30(金) 03:31:46.40 ID:e5f76o1O0
何本ものホースに繋がれた寝たきり老人、医療費一日数万円だったりするんだよね
61 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:32:21.79 ID:Opov9fIU0
たかだか100年も生きない現世で ユダヤ様の紙くずの利子”の為奪い競い蹴落としあって売国して 己の親婆は病院捨てて薬漬けで殺して他人のボケ老人の糞月13万で ぬぐってどうするワニか!たとえ蹴落として勝ち抜いて紙くず儲けても あの世まで持っていけないワニよ、あの世がないとしても 1/永遠 の確立で奇跡で生まれ落ちた世界で、嘘の奴隷生活強要されて 大変なことワニがね
62 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:34:28.99 ID:94Rslldm0
漢方薬の保険適用は外れるというデマが流れたとき。、 あまりに反対が多くて俺は医療費削減あきらめますた。
64 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:37:44.29 ID:2Qg7t9pK0
一応書いておくけど、生活保護受給者のために使った金は入ってないからな
66 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:39:55.85 ID:94Rslldm0
>>22 残念ながら団塊ジュニアが死ぬまで問題は片付かないぞw
むしろ団塊ジュニアが老人になるころふがピークw
一人当たり年28万円ってか 爺婆はよく使ってくれてるんだなあ 健康保険なんかいつ最後に使ったか分からん 何年位前になるのか 俺の記憶が正しければ、たぶん15年位前だ
68 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 03:47:37.23 ID:2QQ9kDbf0
>>48 >医療機関の人件費が毎年上がっているということだ
【医師の年収比較】
ドイツの勤務医=400〜440万円
アメリカの診療看護師(≒医師)=約650万円 ($81,060)
アメリカの家庭医(≒日本の開業医)=約1400万円($178,000)
日本の勤務医=1400万円
日本の開業医=2800万円
※ アメリカの医師の報酬は、1996〜2007年の間に
約25%減少しています。
> GDPに占める割合は7.6%と、0.53ポイント上昇した。
OECD諸国の医療費対GDP比率(2009年)(%)
医療費対GDP(%) 公的負担対GDP比
1 米国 17.4 8.3
2 オランダ 12.0 7.5
3 フランス 11.8 9.2
4 ドイツ 11.6 8.9
5 デンマーク 11.5 9.8
12 スウェーデン 10.0 8.2
13 英国 9.8 8.2
14 アイスランド 9.7 8.0
15 ギリシャ 9.6 5.8
16 ノルウェー 9.6 8.1
17 アイルランド 9.5 7.1
18 イタリア 9.5 7.4
19 スペイン 9.5 7.0
20 スロベニア 9.3 6.8
21 フィンランド 9.2 6.9
22 スロバキア 9.1 6.0
23 オーストラリア 8.7 5.9
24 日本 8.5 6.9
30 ポーランド 7.4 5.3
32 韓国 6.9 4.0
(資料) OECD Health Data 2011 - Version 30 June 2011
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html
だって、自然にしていれば亡くなるような老人を、胃瘻で生かしたりするんだもの いくら医療費があっても足りないわ。 延命治療は保険がきかずに自費治療にでもしないと、口もきけない寝たきり老人を 生かすためにドンドン医療費が使われますよ。
71 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:10:36.36 ID:KPGeo9Yi0
>>68 都合の良い部分だけ抜き取って流す姿勢はやめた方がいいよ 日本のマスゴミと一緒じゃん
国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均 374万円 1650万円 4.4
日本 430万円 1200万円 2.8
イギリス 410万円 2200万円 5.4
オーストラリア 300万円 2131万円 6.9
オランダ 385万円 1839万円 4.8
アメリカ 495万円 2800万円 5.7
フランス 350万円 1219万円 3.5
カナダ 329万円 2020万円 6.1
イタリア 315万円 855万円 2.7
ドイツ 355万円 593万円 1.7
人口1000人当医師数 年収倍率に乗じたもの
下記平均 2.9 12.8
日本 2.0 5.6
イタリア 4.2 11.3
オランダ 3.6 17.3
フランス 3.4 11.9
イギリス 2.3 12.4
オーストラリア 2.5 17.3
ドイツ 3.4 5.8
アメリカ 2.4 13.7
カナダ 2.1 12.8
コメディカルや医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師海外流出が加速中のドイツよりも低水準!
72 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:15:04.58 ID:2QQ9kDbf0
>>69 日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県
ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当たりの老
人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均寿
命は平成17年で、男31位、女23位です。
また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県ですが、
高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位で
す。
さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の割
合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命なの
もアメリカです。その逆にG7で一番GDP に占める医
療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿なのも日
本です。
結局日本人は概ね健康であるため、医療費は少なくすん
でいるのです。
73 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:19:25.86 ID:2QQ9kDbf0
国民一人あたり30万円 保険3割だと支払いは9万円
75 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:22:00.02 ID:HfMGsPXb0
76 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:25:31.44 ID:9KXk/5ls0
>>71 平均年収が1200万円とのことだが、
医者は節税により手取りが1200万円になる。
手取りが1200万円のときの課税前年収は、
世界平均とほぼ同額なんじゃね?
77 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:26:34.86 ID:Fj5J4FR50
お前らもう少し我慢しろよ わかったな
78 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:26:45.32 ID:2QQ9kDbf0
>>71 × 日本 430万円 1200万円 2.8
○ 日本 412万円 1900万円 4.6
まず、ここは明確に間違っているだろ。
じいさん婆さんでも口応えする馬鹿がいる あいつら何しても許されると思ってるから糞も平気で漏らす
被爆食材流通で数十年後更に負担爆上げ
81 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:29:48.50 ID:QFBTUvk1O
>>76 開業医だと緊急用とかいって病院名義でポルシェやらベンツのってるもんなwww
82 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:30:04.70 ID:pneANvkA0
物凄い量の薬を出すよね。 完治したら病院が残った薬買い取って払い戻しする制度を作ればいい
接骨院を健康保険適用外にしたら少しは医療費を削減できるだろ
84 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:30:59.84 ID:0PWohUdk0
医療報酬を下げればいいだけ。
85 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:32:14.82 ID:sBc22zHdO
>>1 労働者より収入の多い年金受給者が病院を茶店代わりに使ってるからだろw
>>73 日本は病床を含む固定設備に費用をかけすぎてるように見えるね。
で、それを診察回数でカバ〜してる
風邪に保険使うな。
でも、それが普通の風邪かどうかは医者じゃないとわからない
医師の給料叩くのもいいが、まず先決問題は科学的医療でない鍼灸とか柔生とか精神科・心療内科に 保険適用するのを止めること。
90 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:37:27.18 ID:ah4MgGYA0
柔道整復と接骨院は保険から外すべきだね。
91 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:39:02.31 ID:RIkh9kQt0
>>68 お石屋天国!
ニッポン・オワタ"\(^ω^)/"
92 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:39:17.89 ID:2QQ9kDbf0
>>71 【医学部の定員削減について】
『きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得
が、(昭和)56年には年収に換算して約2000万円
ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が330万円で
すから、約6.5倍の診療所の収入があった。
ところが、(昭和)51年の場合にはサラリーマンの収
入が240万、そして診療所の方は1940万で、その
ときには8倍であった。それがいまはもう6.5倍にな
った。これがさらに進むというともっと下がっていく
んだ。
93 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:43:25.30 ID:45M6foSzO
不正請求
94 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:43:53.39 ID:2QQ9kDbf0
>>92 の続き
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準
等の締めつけがございまして収入が非常に減ってき
た。こういうことから、お聞き及びだと思いますけれ
ども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、
そういう非難といいますかね、批評があるわけです
ね。』
これは昭和58年03月30日の参議院文教委員会で
の、高木健太郎議員(この方は医師です)の質問です
が、これを読んでもわかるとおり「医学部の定員削減」
は、自らの所得の減少を恐れる医療界が、政府に圧力
をかけ続けた結果もたらされたものなのです。
以上、小倉弁護士のブログから一部引用しました。
(
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html )
日本は寿命が長くて健康なんだから 医療費はもっと少なくていいはず。
96 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:48:46.28 ID:XxFhG+Jh0
>>95 その健康を保つために医療が使われるよね
残念だけど国民医療費は改革がなくては俺らが死ぬまで上がり続けるよ
ジジババ=諸悪の根源 でも抹殺することができないはがゆさがある 姥捨て山って素晴らしいシステムだったんだな
99 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:53:25.70 ID:S7Sxrkxv0
老人やナマポがどんどん増えて病院にかかる患者が増えてるのになぜか診療報酬はほとんど下がらない。 要は医者だけが一人勝ちなんだよこの世の中は。
100 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:56:22.66 ID:7xYgJWtR0
テレビの健康番組を禁止しろ。 健康な年寄りが無駄に心配して病院受診するだけじゃ。
101 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:57:16.29 ID:PLEcwtTT0
働き盛りの若者の納税者が持病を抱えながら、医者にも行けずに我慢して闘う。 その裏で老人がいけしゃーしゃーと長生きを目指すw
102 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:59:00.01 ID:2QQ9kDbf0
103 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:59:18.76 ID:S7Sxrkxv0
>>100 >>101 患者増やしたい医師会の圧力で老人やナマポはたった1割負担だのゼロ負担だのだからな。
医師会を潰さない限り医療費は膨大していく一方。
104 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 04:59:23.20 ID:26LIHkUt0
簡単に生活保護が受給できて無料で治療してもらえるから 病気になった中国人は日本に来るって話があったな 外国人への生活保護やめろって
しかも毎年一兆増えていくんだろ・・ 男女共同参画なんとかとこれ削れば財政問題解決だよ
107 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:03:00.57 ID:PLEcwtTT0
こういう事は俺らが老人になった頃はできないんだろ? 今の老人、団塊は若者の未来を食って生きてるだけじゃんか。 将来は合法的に団塊から財産を差し押さえられる法律を作らないとな。
108 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:04:07.62 ID:oYclYkg00
生活保護の医療費をまず有料にしないとな。 十分な生活費を貰ってるというのに。
>>107 食ってるのは公務員で、公務員さえ居なければ余裕です
110 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:09:32.85 ID:S7Sxrkxv0
111 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:09:42.53 ID:6jSDaqh90
小宮山、診療報酬アップをやめろ。 個人開業医と勤務医の格差が問題で、そのギャップ差を埋める為に、 診療費アップするんだろう。 だったら、医師会への影響度の高い、圧力団体でもある開業医の 診療費を下げろよ!
>>109 生活保護の医療費が有料って意味がわからん
どっから金が出てくるんだ?
普通は金の無いやつほど医療費は安くなるもんだろ
給料が少ない人には医療費免除制度もあるし
完全に収入が0の生活保護が医療費が0なのは当たり前だろ
どこの国でもそうだよ
福祉が何なのか根本的に分かってないの?
生活保護が十分ってのも嘘だしな
子供が何人も居て学校に行ってて母子加算がついてる家庭が何十万ってだけで
1人暮らしの生活保護はだいたい12万円くらい
そこから家賃も出さないといけない
113 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:17:57.23 ID:AI7lk8yH0
医者と医薬品業界の実入りが増えたということだね。 これが別の業界なら単に売り上げ増加というニュースなんだが、 健保財政が逼迫するから問題視される。 だったら医療業界に泣いて貰うしかないではないか。 医療単価を下げればいい。
114 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:22:00.12 ID:6jSDaqh90
65歳以下が45%もあるって言うのも、問題だな〜。 しかし、75歳以上の32%って言うのもなお問題。 人口で10%位しかいない層で、32%も使えば破たんするに決まっている。 高齢者の保険料上げるとか、診療費上げるとかしなければダメ!! 自動車の保険だって、高齢者は事故比率が高いので、保険料が高くなってる。 医療費も高くするしかない。一般的に高齢者はストックがあり金持ち。 馬鹿な役人が”後期高齢者”なんて名づけたんで、値上げへのアレルギ−が出たんだよな。 名付けたやくにん、見せしめに首にしろよ。民間じゃクビだよ、こんなポカしたんじゃ。
アメリカは身寄りのない老人や身内のいない障害者とか 家族が面倒を見れない人とかケアハウスってとこに入れてる 日本で言う老人ホームみたいなものに該当するんだろうけど 全部税金で運営してる 入所者は600万人くらい これがアメリカの医療費が世界一高い理由だよ アメリカでホームレスと呼ばれてる人たちがこれ 自分の家に居ないからね そして、日本のマスゴミはアメリカには600万人もホームレスが居るんだぞって嘘八百を言ってるわけ アメリカは福祉大国で、日本は先進国で一番福祉のない国なんだよ でもそれをマスゴミと政府が大本営発表で隠してる まるで東電の悪事を隠してるのと同じようにね そしてこういう日本の医療費が異常に高いかのような洗脳記事を定期的に書いて国民を煽る 本当に腐ってるよこの国はね
>>1 うひょー ギリシャの21兆とかへでもねえw
117 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:29:43.02 ID:penaBkVP0
てすと
118 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:37:52.81 ID:5gwcI5ndO
半分の18兆円位はタバコ税で徴収すれば良い。
120 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:42:14.30 ID:2QQ9kDbf0
>>71 【25年前から「救急」や「過疎地」では医師不足が叫ばれていた】
下記リンク先は、1986年に出された「将来の医師需
要に関する検討委員会」の最終意見の要約ですが、こ
れを読むと1986年時点ですでに、医療関係者は救急
医療や過疎地では医師が不足しているという認識を
もっていたことがよく分かります(2ページ目、『(2)
地域医療と医師数問題』)。
それでも結論は『医師の新規参入を最小限10%程度
削減する必要がある』となっています。
結局1986年当時から、医療関係者は「救急医療」や
「地域医療」はどうでもよいと考えていたことが、こ
れを読むとよく分かりますね。
『将来の医師需要に関する検討委員会 最終意見の要約』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf
高齢化は始まったばかりだから、毎年医療費は更新して行くんだろうな。公務員給与と医療費と年金だけで90兆円。終わったな。
>>115 アメリカは訴訟対策費にかなり食われてるから医療費が高いんじゃないのか?
123 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:44:42.00 ID:ruvN+wJmO
いっそ医療費は年齢=負担割合にしたらどうか?
124 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:47:44.55 ID:8IncqSpv0
しこたま稼いだ医療関係者が、国内で大いに使って 内需拡大に繋げてくれればよいです。
>>115 これは論点ずらしだな
医療費が財政圧迫してるのは事実だろ
アメリカと比べてどうだから増やせ減らせの話じゃない
どうせ保険適応の医療は月額8万円強で上限ひっかかるんだし この際思いきって窓口負担引き上げりゃいいのに老人票失うの怖くて できないままここまで来たらこの惨状
127 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 05:55:08.24 ID:bp55XjmUO
毎年、医師会が絞ってきた医師数が効果出てきた 医療関係は何でもかんでも高杉 平均寿命がさがってもディスカウント医療に移行するべき
医療費削減唱えたら命がぁとか叫んで反対するが財政破綻したら、 泣こうがわめこうが医療、年金、公務員はぶったぎられちゃうのにな 破綻しないともはや改革なんて出来ないのかもしれんが
129 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:01:50.50 ID:yEpkJah20
何と!これが30年後まで増えていきます 冗談じゃなくてマジで いや本当に
130 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:07:53.62 ID:2QQ9kDbf0
The ratio of the average income of U.S. physicians to average employee compensation
for the United States as a whole was about 5.5. Germany’s was the next highest, at only
3.4; Canada, 3.2; Australia, 2.2; Switzerland, 2.1; France, 1.9; Sweden, 1.5; and the
United Kingdom, 1.4.
http://gregmankiw.blogspot.com/2009/06/physicians-incomes-and-healthcare-costs.html >>71 年収倍率(医師/一般国民)
日本 4.6 (
>>78 )
アメリカ 5.5
ドイツ 3.4
カナダ 3.2
オーストラリア 2.2
スイス 2.1
フランス 1.9
スウェーデン 1.5
イギリス 1.4
※ 日本以外は1996年のphysicianの値。
このあいだ手術受けたんだけど、 「高額医療費助成制度」ってのがあるのを始めて知った。 この制度+医療共済の支給金−掛け金もろもろで黒字になったわw 制度の恩恵を受けといて言うのもなんなんだが、 こんな制度がある以上、医療費は膨らむばかりだよ。
昨日某商店街で 「当院は、マッサージを主体とした治療をしてます」 「健康保険使用可」 と、入り口にでかでかと書いてある整骨院見て吹いた
133 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:13:23.12 ID:tu9hBOZvO
たしか今後は,毎年3兆ぐらい増えていく計算になる 医療費もそうだが病院のベッドの空き率が減り,医者の一人当たり担当数が増えていく 最悪の場合,コネなしだと待ちで診察うけられないし,空きがないから入院できないとかがありえる 病院もすぐ診察、入院できる高額な金持ち用 と 待ちで入院に時間のかかる貧乏人用の二極化になるだろう
135 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:17:16.54 ID:y5EEnI5H0
こういうニュースが出てくると、「タバコのせいで莫大な医療費が費やされている」ってのが 大嘘だとわかるんだよね。 何十年もタバコを必死で排斥してきても、医療費は増える一方。 これ、日本に限らずどこの国でも事情は同じ。 アメリカなどこの30年ほどで5倍以上に膨れ上がった。
136 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:19:12.64 ID:68v/4OzXO
医療費削減より在日生保の廃止をやれよ。
いじめは止めてください 老人の人
138 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:20:04.14 ID:bwufxvbe0
>>129 そうなんだよね。
それをわかってない人が多過ぎ。
団塊にはそれを支えるジュニァがいるけど
団塊ジュニァの下には、貧乏一直線の氷河期、ゆとりしかいない。
『先進国の社会保障は全てピラミッド型の人口分布を前提に
成り立ってる』
これが全て
139 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:22:11.88 ID:+6BX607O0
ここ20年間で病院を利用したのは3回だけ、30歳 男
140 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:25:32.21 ID:hZDlcCmj0
金持ってるジジババからは徹底的に医療費を巻き上げろ!! 病院をサロンがわりにしているババアは留置場で頭を冷やせ!
>>135 バカだねえ
タバコの害は長期間蓄積して現れる
成人病とかの慢性疾患が劇的に増えている要因に喫煙があるだろう
男は吸うのが当たり前だった時代の若者が
今ジジイになって金の掛かる慢性疾患になって医療費を増やしている
電子カルテが高すぎるんだろ。 維持費考えたら、どうみても持たない。
143 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:51:48.89 ID:gF2arnVfO
職場に母子家庭で医療費ダダの人が三人いるけどすごいよ ちょっと鼻水出たら即耳鼻科「やっぱ鼻水は耳鼻科やで」、 アレルギー検査を皮膚科や耳鼻科で何度もやったり、 腰痛と言い(超元気)何件も 病院変えてあちこちで腰ベルトもらい 「これ普通の人やと1万するねんて」、 肩や首が痛いとMRI「またMRIやってきた。MRI?何回もやったことあるで」 100キロ以上ある人はコレステロールが気になるからと毎月血液検査してる。 普通の人がレントゲン撮られるなあ、検査されたら高いよねえって所を 平気で病院はしごしてガンガン検査する。 こういうのに制限いると思うんだけど。
144 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 06:59:26.39 ID:MmQOCdvJ0
過剰サービスがすぎるんだよ。 薬を与えすぎるし、高齢者の無料検診の案内が毎年来る。 書類代だけでも馬鹿にならない。 自己責任で受けたいものが受ければいい。 高齢者があちこちの医者をかけもちし、そのつど薬をもらい、 あまると捨てるといってた。 少し行かないでいるとと町医者が電話で薬を取りにこいとか電話するらしい。 いつ世話になるかわからないので近所の医者にもつきあっとくんだそうだ。 こんなことだから36兆円なんてことになる。無駄がいっぱいだ。
145 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:02:43.44 ID:xfxXompW0
146 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:07:13.50 ID:3+nV4G48O
>>141 あほか。
60歳以上になると体にガタが来てるから、タバコを吸っていなくてもなにがしかの病気で病院に行ってるよ。
>>143 もう一度よく話聞いてみろよw
「なんで鼻水が出るか」という根本的対策とってないだろw
部屋が異様に寒いとか、食事が悪いとか暖かい衣服で生活してないから、とか、
医者なら多分すぐ分かるような原因があっても、そこに敢えてタッチしないんだろw
MRI何度も取るなんて異常だと気付けよw
医者の方も、「あーーーあ、こんなクズ助けたくねぇなぁ、ちっ・・・。
まぁ診察拒否も評判に傷つくし、仕方ねーから相手してやっか・・・たりぃな、
自分で本気で治す気が無い奴の為になんで俺が犠牲にならなきゃいけねーんだよ、
このクズが!!ハゲろ!!小指切っちまえ!!腹切って国民の皆様に詫びろ!!!
プチ子になって病院から出てくんじゃねーよ!!うざってーな、お前の主訴なんか
カルテに書いてやらねーからな!!」
って思ってそうwwww
148 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:10:57.15 ID:BlY1M4Y+0
>>7 まだ余ってるからという理由で同じのは拒否すればいい。
149 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:13:11.59 ID:odb75H9b0
年寄りの毎日無意味に通ってるやつと生活保護で薬大量に稼いてるクズ。 対策しろカスども。
150 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:13:12.57 ID:y5EEnI5H0
>>147 だからさ、特定の連中については医療費が無料だから
ひたすら無駄遣いする、というところに問題があるわけで。
どこの誰に対してでも、無料にしてはいかんのだよ。
割引きにするのはいい。だが一割であろうと必ず自己負担させるべき。
151 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:13:44.16 ID:45M6foSzO
国家公務員の給与総額の7倍じゃねーか 一律20%カットすれば、復興財源軽く出るよ 不正請求なんとかせい 国家に対する詐欺
152 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:17:16.47 ID:CnLcPQBDO
海外みたいに、風邪とか打ち身とか どうでもいい軽い症状は全額自己負担にしろ。
アメリカの医者は通常ウン千万かけないとなれないし、なってからも超高額の医療訴訟保険 払い続けんといかんし、薬屋の接待なんかも期待出来ない 年50万の学費で医者になれて、訴訟保険入るまでもなく、生涯営業の一つもせんでも安泰の 日本の医者より収入が高いのは当たり前 日本の医者は公務員と主張が一緒で身分と年収と待遇保障しないとボイコットするぞと脅してるだけ
154 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:19:47.34 ID:xfxXompW0
いくら日本でも医者と公務員は違いすぎるだろw 医者は激務すぎるよ
155 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:23:20.22 ID:Gp756s1EO
なんなんだろうね、この不平等感は 爺婆は借金を作るだけ作っといて、自分達は適切な生活保障や医療を求める 若者は絞り上げられて、老後の生活すら危ういのが現状 野田佳彦内閣総理大臣様はなぜか若者に復興税を課すつもりだし
156 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:24:49.07 ID:tS6W4AfoO
子供と母子とナマポの医療費一部負担にしろよ。 1%だっていい。 ものすごい薬出されてんだぜ?
157 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:25:40.68 ID:93XuJZrC0
効率の悪い上、ロクな医療をしていないクソ個人病院をぶっつぶし、 医療資源を集中させなくてはいけないのに、政治家は医師会が怖くて手出しできません。 コイツら悪徳医師連中は病院という利権を守るためにバカ息子でも医者になれるクソ医大 を作り、バカでも受かる医師国家試験の低いレベルを維持し続けています。 医療費高騰は高齢化のせいのほか、こういう医療ゴロどもがのさばっているからです。
158 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:26:13.25 ID:jBXhfaHW0
>>19 そのための後期高齢者医療制度だったんだが国民が「老人を見殺しにする気か!」とヒステリー起こして
拒否したんだよ。
健康保険料増加は自分で自分にしたお灸としてあきらめるしかないな。
自然増は分かり切ってたわけで 手を打って無いんだから当然ですわな
160 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:27:34.55 ID:TTmNauZ40
なまぽなら医療費は無料。医者も取りはぐれ無しだからウホッ!
>>125 医療費の財政圧迫は先進国では日本が一番軽い。
それでも圧迫しているというなら、先進国辞めてくださいというしかない。
で、それはまぁ、ちゃんと国民がその意思を示してくださいって事だな。
医療政策の範疇すら越えている。国家方針レベル。
>>155 アンケートなどでは「増税やむなし!!」が多く、
世間の総意だとさ
163 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:32:59.74 ID:Gp756s1EO
164 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:33:02.35 ID:xfxXompW0
生活保護の裏家業である睡眠薬売買は 本当糞だよな 家立つくらい稼いでる奴いるらしいね
165 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/30(金) 07:34:46.17 ID:H1E493qT0
こういうのを見ると、後期高齢者に負担を求めて何が悪い、って思うわ。 昔病院で「老人は早く死ねというのか」ってポスターがあったんだが、 非生産的な延命のために高度医療を使う老人には 余り長生きして欲しくない。 これは個人の要求ではなく社会の要求。
景気良くなったら多分兆単位で医療費削減できるよ 健康の最大の敵=ストレスだからね
167 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:37:21.25 ID:y5EEnI5H0
>>155 平等という思想が根底から間違っているのだよ。
どうして社会に対する義務と責任を果たしていない者に、権利だけは与えるのか。
義務と責任なしで権利だけ与えたら、何もしない者が一番やりたい放題の社会になってしまう。
簡単なことだ。
168 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:41:27.79 ID:gF2arnVfO
>>147 鼻水ったって鼻かむほどじゃないよ
何かの拍子にシュルっと鼻が鳴っただけ「あかん!耳鼻科行かな!」
MRIの人は肩凝りで腕が上がりにくい、MRIなんともなかった、
肩じゃなくて首かも!も一回行ってくる!MRI?何回もやったことあるで…という流れ。
本人じゃないから解らないけど、たぶん多くの人が「これって四十肩ってやつかな〜」って我慢してるやつだと思う。
169 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:43:05.32 ID:MmQOCdvJ0
母が生きてるころ、診察のたびにレントゲンやMRIを撮らされる。 脳梗塞をおこしていると映像見ながら説明受ける。 ある時疑問に思って、どこそこに梗塞ができてるとわかって、 それを治す薬があるのか、と聞いたら{ない}のひとこと。 それじゃMRI撮る意味がないからやめてもらった。 今日も素直な高齢者が診察のたびに、レントゲン、MRI、血液検査、尿検査とフルコースを受けてるんだろうな。 帰りに薬局で薬を山ほどもらってかえる。近所のおばちゃん貼薬行くたびにもらうからたまって、 私がひざがいたい時どっさりくれた。 これじゃ医療費は膨らみ続ける。
170 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:44:00.30 ID:SFTb7eSt0
もう詰んでるだろ。 官僚ってマジ無能。
171 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:44:10.22 ID:0BZJM6j60
ちょっとあちこち具合が悪くて病院にかかってると、検査がかさむ月は食費より出費が多い。 それもすべて自腹何かしら恩恵を受けてる方がうらやましい。
172 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:44:16.26 ID:2EYShsOYO
ピロリ菌の除菌が保険きかないので自費で治療したんだけど、総額5万円かかったわ。 慢性胃炎で苦しんだから、別に構わないけど、胃潰瘍になると保険がきくというのが解せない。 重症化したら保険きくというのも、悪化するまで放置する輩が出そう。
>>1 速く医療費の架空請求問題を解決しないと
日本潰れるぞ!
今の老人は良いのかも知れないが、今の20代はこれから
医療を受けれなくなる。
>>157 国家試験を管理してるのは厚労省で医師会じゃないんだけどな。
175 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:49:56.32 ID:jhTuuKRb0
>>112 給料18万で社会保険+厚生年金+所得税もろもろ引かれて
手取り13万円なんですけど・・・
176 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:51:36.76 ID:0BZJM6j60
同じ検査なのに他の病院でもう一度検査するってもったいないと思うのですが患者はそんなこと言えません。 自分で検査結果持ち歩くなり病院でデータを共有することって出来ないんでしょうかね。
>>176 データ管理が厳しい。
自己責任で本人がデータ持ち歩くシステムなら、可能なんじゃないか?
178 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:55:49.50 ID:IQzR1cLU0
>>68 アメリカのナースが日本の医師と同等とか日本を馬鹿にするのもたいがいにしろ馬鹿チョン。
179 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:57:16.61 ID:5exyYi2xO
医療は進歩してるんだから高くはなってくるのは当たり前
180 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:57:28.67 ID:Gp756s1EO
若者の一票には、価値がない時代だからな 爺婆を優遇すれば票が集まる時代なのに、これが民主主義というやつなのかよ 増税で結婚を躊躇う若者が増えて、少子化に拍車がかかり、晩婚化によりそもそも子どもが作れない夫婦が大量に出そうだわ 子ども手当て? 増税してまで子ども手当てはないでしょう 爺婆から搾り取って若者に渡すなら、ありえるだろうが 今の現状では爺婆から搾り取る税制は存在しない 相続税だって現実的に納めるのは若い世代 法人税? そのしわ寄せが若い世代の待遇、給料、福利厚生に降りかかる マジで爺婆を間引けよ
181 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 07:57:43.78 ID:5eWv41W80
182 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:01:08.79 ID:ykJMqdKs0
一人平均30万近くなんだね
183 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:03:57.14 ID:mTMdFfCeO
医療費34兆の世代別グラフとか無いのかなあ
184 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:04:02.38 ID:PeveBpo40
いつまで医療費や年金に手を付けずに老人天国を許したまま公務員だけを 悪者にし続けるつもりだろう・・・ 医療費や年金に手をつけようとすると弱い者いじめだとマスゴミは大騒ぎ ワイドショーのコメンテーターが「そんなことより公務員や議員が悪い」と 言えば、老人や主婦は大喜び。
185 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:05:25.40 ID:BG90i7MR0
団塊がこれから食い潰すしまだまだ増えるだろwwwwww 年金の支給額も50兆円を超えてるからなwwwww
186 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:06:20.93 ID:5eWv41W80
>>182 子どもやジジババ、ナマポは払わないからね
勤労者一人あたりなら50万越えそう
俺は滅多に医者にかからないから、二ヶ月分の給料が誰かのために使われてる ハア
老人とナマポが同時に増えてるからな 当然だろう
医師の診療報酬って、その内容と比較して高すぎると思うわ。 あと薬の無駄はすさまじいな。 風邪で病院なんか行ったら、薬でお腹いっぱいになりそうなぐらい渡され、 さらに腹壊さないようにと胃薬までつけてくる始末。
189 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:09:50.47 ID:XOJIJ3rl0
口実だけが取り得の文系大卒はもう電卓叩くな
190 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:12:03.53 ID:4khqyFeGO
俺この四年間で二回/年の歯医者さんの定期検診でしか保険証使ってないや
191 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:13:02.46 ID:5eWv41W80
>>183 こんな感じ(H18)
0〜14歳 2兆1070億円 (6.4%)
15〜44歳 4兆6324億円 (14.0%)
45〜64歳 8兆8358億円 (26.7%)
65歳以上 17兆5523億円 (53.0%)
そろそろ団塊が大漁退職して65歳以上になるから、マジ日本終了のお知らせ
192 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:14:33.04 ID:5PozEL9f0
老人が増えれば医者の仕事が増える、という前提は間違ってると思う。 しかし、もしそれが正しいものだと仮定しても、 医者の仕事が増えた分、医者は儲かってなきゃいけないはずだ。 当然、同じ仕事をするだけで同じ報酬を与えられていいわけないだろ。 結論:診療報酬を下げるべきだ。
193 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:15:28.01 ID:8qGyMv9wI
シジババと生活保護が無駄に高額医療やってるからな
194 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:16:08.10 ID:aCO3DiVt0
金を払って医療が受けられているってだけでありがたい。 そのうち、病気になっても国内の医者は予約でいっぱいで、 海外に行かないと医療サービスを受けられなくなるかもしれない。 外科系はその可能性が非常に高い。 消化器のガンになんかになると一般人は中国人の医者に切ってもらうはめになる。
195 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:17:11.14 ID:55xQDp+M0
>>5 ちゃんと内訳を調べたことあるか?あれは介護とか福祉の費用。
主婦の負担を減らして社会への参加を促すとかいう名目で
男女平等のための予算にカウントしてるけど、元々必要な費用。
怪しいジェンフリ活動とかに兆単位で突っ込んでるワケじゃない。
196 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:20:10.21 ID:y5EEnI5H0
>>195 だからどうして介護や福祉の費用が男女共同参画に計上されているのか
その理由を誰も説明したことがないぞ。
理由が説明されない以上、その話は非常に怪しい。
197 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:21:13.57 ID:SNLcmI/RO
団塊の世代って、いつまで日本の足を引っ張るつもりなんだ? あの世代がいなければ、日本も救われるのに。
198 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:23:13.81 ID:oE7I3VTp0
加害者が明らかになってる事故とかの場合の治療費は 加害者が10割出すとかにしろ(スポーツ等は除く)
まずはタバコ発売禁止から
200 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 08:24:44.75 ID:WTlKbg/k0
日本オワタ。
>>196 日本では介護は主婦がメインでやってきたから。
202 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 09:06:34.43 ID:t6WT9SZxO
やはし健康保険にも自動車保険みたいに等級の導入を 風邪ごときで医者行くバカな大人がいなくなれば、子供達の医療費は無料に出来るはず。 国民を甘やかすだけが国の在り方ではないと思う。 病に弱い種は人類の未来のためには排除されても仕方ない。
203 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 09:09:15.49 ID:d//D0Xd60
自分が受ける医療サービスに自分が支払う分について、 【自己負担】という言葉を使うのはなぜ? 大部分は【他人負担】なのだが。
204 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 09:13:28.93 ID:2OwEOcGI0
花粉症対策なんて全額自己負担でやれ。 被災地の年寄りなんかこの際全部治そうと病院通いばかりだからな、 2011年度は40兆超えるな。
>>15 一度ややこしいのに患ったらすぐに取り返せる。
一番の馬鹿は不公平を理由に制度そのものを叩くこと。
てかお前ら平和ボケし過ぎだろ。俺は医療従事者だが、 こんな平和ボケしたアホどもにありがたみを再認識させるために 一度医療崩壊しちまえばいいと思ってる。日本の医療介護が どれだけ人件費と経費切り詰めて、それなのに国民寿命世界一、 WHOの医療の質の格付け世界トップ3を維持してるか知らんだろう。 アメリカで盲腸になったら、手術あるのに平均2日しか病院に入院出来ない。 さらに手術費と入院代で80万近く自己負担。 日本なら、自己負担は20万弱。さらに平均4日間は病院で容体を 見守ってもらえる。マジで一回医療崩壊すりゃいいのに。 医療従事者でボイコット起こせばいいのに。
>>207 たしかになー
我ながら、たかが蓄膿の手術で一週間入院は長過ぎると思った。
あんなの3日で十分だ。 丁寧すぎる。
それでいて「ベッドが不足しています」だとw
なんかおかしい。
>>207 将来3日退院になって4日目に術後合併症で脳への感染起こして手遅れになって下さい。
俺もそう思う。武見太郎の再来はおらんもんかねー。ま、この国の場合、医師が保険医総辞退しても、厚労省は平然保険料徴収続けそうだわ。(笑)
>>208 だ。ミスった。医療費不足による人件費不足で、人手不足で、
働き過ぎて疲れててミスった。早く崩壊してしまえ日本医療。
212 :
天安門 :2011/09/30(金) 09:54:05.24 ID:2hRaBf2B0
老人医療に過度の期待をする人間が多過ぎ。 医者は訴訟対策で、濃厚な検査や治療をやってしまう。 認知症は治る→見方によっては少しましになったような、気がする。 奇跡の回復→信じて濃厚治療したら寝たきりになりました。 原因はマスゴミと正義の味方(笑)の弁護士
213 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:01:10.75 ID:SipIUmTG0
高齢者の医療費抑制しなきゃどうしようもないだろ、これ ちょっと膝痛いとか言っただけですぐ「しゅじゅちゅが必要」とか言い出す 医者の問題でもあるけどな
法律作ったり運用する側の人間ってさ, 医者と医師会の関係を, 弁護士と弁護士会の関係と同じみたいな誤解してる事多いよね. そもそも,大学の時から, 卒業までにどこかで単位とればいいのと, 学年ごとに単位満たさないと進級できないのとの違いを理解してなかったし.
36兆円の行き先は製薬会社と医療機器メーカーだけだろ。医者の給料とか病院の儲けは医療費と全く関係のない話。医者に八つ当りすんな。
団塊が老人層になった際には年金の払いのが現在の月額15000円→30000円になる うん。誰が払えるんだ?
217 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:10:33.08 ID:+Rq/uhA20
医療費削ったところで 老人増え続ける 意味ないよwwwばかなの?
国家公務員人件費より、こっちの方が金はでかいんだな。
219 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:13:21.33 ID:wUY0LO5Y0
>>216 マジ?
これから団塊たちが老人になって病人や要介護人になるんだよ。
この国の終わりが近づいてるね。
220 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:14:44.59 ID:cE6hNpxK0
問題の根本を見なおさない政治。 この国にはヘドが出るわ。 やっぱり銃社会にして銃乱射できるようにしないとダメだ。
221 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:24:38.81 ID:XOJIJ3rl0
計算方法とデータを全て公表せよ 精査する必要がある
皆保険存続、保険医総辞退は必ずスト破りが出る なぜならばそこだけ医療費が安ければ、包む額は……
223 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:38:16.06 ID:HnynFiHw0
医者叩き好きだね・・・ 日本の医療費 34兆円 人口1億3千万 アメリカの医療費 200兆円 人口 3億人 日本の薬・医療機器 薬はおおむね20%程度日本が高い 人工弁とかペースメーカーとか倍とかざら 日本の医師の手技料 虫垂炎手術 中国より下 日本の病院はどんどん潰れたり、公費でなんとか維持されることが多いが 官僚が天下り可能な製薬会社は戦後1社も潰れていない 武田製薬のここ10年の純利見て見ろ 日本のパチンコ産業 30兆円規模 日本の葬儀産業 15兆円規模 医療費高い高い言うけどさ国際比較するとかなり安い しかもその利益のほとんどはCMバンバン打ってる製薬会社に流れる 頼むからマスコミに洗脳されんでくれ
224 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:41:40.96 ID:rGwijCkP0
去年の俺の医療費は、3割負担で実費24万ぐらいでした 病気持ちは、辛い
225 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:43:53.58 ID:w2qzHID30
FDA承認品は自由に売れるようにするとか。
226 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:43:57.49 ID:iK/c7F/20
増えてる? 減ってるようにしか感じないが、どこが伸びてるんだよ?
製薬会社とか医療機器メーカーがアホほど儲けてるのはCMの数見りゃ 分かるよなあ…。間違っても病院のCMなんて見ないもんな。
年寄りが、凄まじく増えてるんだから医療費増えても仕方ない。 もし増えてないなら、どこかに歪みがあるか 姨捨山でも復活したかどっちかw
80以上は満遍なく安楽死で。 これができれば間違いなく日本は世界のあらゆるトップになる。
230 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 10:55:54.78 ID:SipIUmTG0
>>223 医者も外から見たら製薬会社と同じくくりに見えるから仕方ないんじゃないかな
そうやって説明されても、どう違うのかいまいちよくわからん
つか高齢者が増えた結果、実際に医療費は増え続けてるんだから、
医者は悪くないって言っても通らんだろ
仕事で老人の集まりに行くことあるけど、あの人たち病院と自分の病気自慢しかしとらんぞw
>>227 風邪薬は選んで買うもんだけど、病院は病気なったら行くものだから宣伝いらんからだろ
>>222 皆保険存続が希望なの?じゃ、ぜんぜんペイしてるじゃん。そのうち一点一円にデノミとかされんじゃね?取り巻く環境を鑑みてとかでさ(笑)
232 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 11:36:11.45 ID:HnynFiHw0
>>230 書き込める文が限られるけどそれでも分かりやすく書いたつもりだけど・・・
病院:官僚が天下りできない 叩きたい放題 削減しまくり放題
公的病院の95%が赤字という異常な状態でも診療報酬削減
採算が成り立たないため救急から多くの病院が撤退傾向
まだ採算の取れる介護事業でなんとかやりくり
製薬会社:官僚天下りしまくり 営利企業なのでやりたい放題
武田製薬1社でここ数年の純利益3000億円前後でも護送船団方式継続 超保護
戦後1社も製薬会社は潰れていない
この比較だけでも変だと思わない?
安楽死合法にして社会保障全廃で
30年間生きてきて保険証使ったの30回もないんだけど・・・
235 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 11:44:00.85 ID:FB5yOE8+O
>>234 保険とはそういうものだよ。イザという時のためのもの。
きみは、健康である事を誇りにしていいんだ。
マジレスすると薬価代が高いんだよ。 これをジェネリックに変えるだけで、 相当医療費を削減出来る。
237 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 11:49:33.38 ID:jRzdQamI0
勝谷はたかじんの番組で散々医療費を下げる国家は他の先進国ではないとか言ってるけど 現実はどんどん上がってるし、本当の内容はその中身で負担割合がどうなのかって事が重視されるわけだな。 んでその中身を見てみると、医療・教育・介護の実費無料や年金掛け金無料で支給月20万を うたって実行しているデンマークという国では、その財源がどこにあるかといえば 所得の50%が所得税としてもっていかれ、目的別物品税なんて存在しない消費税一律25% 車を買えば160%wの課税が、実はその中身を支えているわけで これを日本の医療と比べた場合、実は個人における負担割合が低かったのは日本だったってことなんだな。 それじゃあ潰れてしまうから、保険料の負担をしない高齢者から1割もらおうかって話しであって それがおかしいっていうんなら、じゃあデンマークみたいなのがいいかといえば絶対嫌だと言うんだろうな。 そして高齢者は馬鹿みたい声をそろえてこう言う、昔は1000円だった、昔はタダだったと。 それって景気がいいときの話しだし、自分たちが批判してそっぽ向いた自民党が作ったものですからw とくかく自分にとって都合が良ければそれでいい、こんな馬鹿が高齢者に多く増えてりゃ それゃ当然のように下の世代も糞になるわ。
238 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 11:49:55.16 ID:xkClwBwa0
>>19 けどそのお客さまが減ると病院の経営成り立たないんだろ?
莫大な医療費を誰が中抜きしてるのか知りたいわ。
まじ、医療費削んないと焼け石に水だろ 野田のアホも後世にツケを回さないってんならこの辺どうにかしろよ、ボケ
>>230 先進的な医療、濃厚な医療をすれば良い結果がでるのは当然だが金はかかる
しかし日本じゃ国民皆保険と高額療養費制度で実際の医療費に比べて患者の負担が少ないから、患者側は何でもやれることはやれってなる
だから現場の医者には医療費をどうこうする決定権なんてほとんどないんだよ
痴呆で寝たきりの老人でも家族が希望すれば、濃厚医療やらざるを得ないわけ。一応諫めはするけど
わかりやすく言うとだな、医者の仕事は寿命に直結するから少し手加減しただけで
寿命が縮まったって訴えられる(可能性がある)んだよ。だから不必要な検査や薬も「念のため」使わなきゃいけなくなる
一方、薬屋は直接の判断しなくていいから安全圏。新しいものがどれほど良いかを宣伝するだけでおk。
天下りも受け入れて行政への根回しもできるし、マスコミにもみかじめりょう払いまくり
メジャーな製薬会社なんて商品自体の宣伝なんてほとんどしてないだろ。企業イメージのばっかり。つまりそういうこと
最近はやりの包括医療なんて、入院中にどんな治療しようが医療費は日割りで一定額だぞ
安全確実にやろうとすればするほど薬屋に金がわたり病院がしめあげられる制度
241 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 11:54:37.99 ID:xkClwBwa0
242 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 11:57:42.95 ID:sWwe48aE0
医者だけは儲かってる、爺さんの倒産しそうな内科でも 子供が事務長で家族全員、レクサス乗ってる、検査やるほど感謝されて 儲かるし、最近の流れで検査しなくて何かあったら文句言われる
>>5 男女共同参画予算を削るってのは賛成だが、
この予算って削られない様、細工してある。
内訳を見ればわかるんだが
・保育関連
・障碍者関連
・介護関連
これらも入っている。
だからバカみたいな予算になってるのよ
例えば、ある議員が「男女共同参画予算を削れ!!」
と騒いだら、
未来の子供をいじめるな!!
老人を労われ!!
障害者をいじめるな!!
と反発するってことよ
だから誰も言い出せない
役人は汚いわぁ
244 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:03:50.73 ID:mdrAHIJ+O
薬屋の営業の仕事 出勤13:00 病院2、3件回り世間話 帰宅17:00 MRの平均年収900万円 これに会社から接待費月100万円支給 使い道ないので友達や彼女と食事やゴルフに使う 公務員真っ青のお仕事です
はいはいタバコタバコ
246 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:07:16.50 ID:0kETtDpA0
これからは病院に行く前の施設じゃないけど、そういうので防ぐしかないかもな。
>>237 勝谷の家が医者だからな。
あいつは本当に二枚舌だよ。
反吐が出る。
248 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:09:42.83 ID:PaBNJ5mJ0
医師会に対してもデモが必要だな。
249 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:09:44.42 ID:SipIUmTG0
>>232 >>240 なるほどなあ。 パチンコ屋が納入メーカー儲けすぎって言ってるみたいな
もんかと思ってたけど、実際は少し違うのか
つか患者のモンスター化が原因で医療費増えてるのなら、抗議の意味込みで
病院をどんどん積極的に潰していけばいいのにな
自分も路頭に迷うけどw
まあ今のなんでも医療過誤、医者が悪いみたいな傾向は、明らかに行きすぎだろうとは思う
250 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:10:27.47 ID:6fkgF4WFO
MRめちゃくちゃきついって友人がいってたけどな 医者は総じて変人だっていってた。しかも絶対服従。酒に強くないと即つぶれるらしい 金を湯水のように使えるのは本当
251 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:10:43.62 ID:KQOCDHG/0
来年、診療報酬改定だっけ? だから医者たたきニュース出してくるんだろ。 それを垂れ流すマスゴミもマスゴミだよな。
252 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:12:27.43 ID:gFSVfuRw0
頼むから、 青酸カリを入手する方法を教えてくれたまえ。
253 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:13:05.98 ID:0fd04l+Z0
>>242 最近の流れだと、検査して何もなかったら検査代返せと言われそうだが
254 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:15:07.16 ID:8+MRSQS/O
>>245 はいはい嫌煙キモオタブサヨのメタボの方がよほど金掛かってんだよ。バカ!
>>251 別に医者叩きって訳じゃないだろ
患者、診療などの手間を少なくして医療費を減らすって手もあるし
それなら、医者の重労働も減らすことができるんだから、
むしろ、医者にとって歓迎すべきところもあるだろ。
客数が増えれば額は増えるわな。 客単価を無条件に下げろと言われても労働強化の一方だわな。 普通の業界なら割に合わなければ売り手市場で値上げになるんだが。 客の拒否ができず値段も決められずだと鎖に繋がれた奴隷と変わらんね。 鎖ちぎって脱走するしかないわな。
257 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:20:49.08 ID:4fKxkvEXO
政権交代前の鳩山は「ボランティアでまかなえばいい」って言ってたよ。 ボランティアの医者と看護婦かあ…
258 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:25:29.18 ID:WTBS4Z7c0
ジジイババアが死ねば年金も医療も介護も全て解決
259 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:30:16.30 ID:Yknm+Oab0
この春祖母が100歳で死んだ しかし最後の15年間は病院暮らしでアルツのせいで子も孫も分からない状態 ただ生きているがために生かされている状態だった 積極的に殺せとは言えないが、ああいう医療のあり方ってのはおかしいと思う 自力で食事も取れないからチューブで流動食を与えられながら生きている姿は人間らしいとは言いがたい 難しい問題だが線引きをしないとみんなが不幸になる
公共事業もそうだけど、意味のある所にお金を使うと景気も良くなる。 高度経済成長期は新幹線、東名高速道路、など人が使って便利になる公共事業をしてたから景気がドンドン良くなったが、 やる事が無くなって、人口100人の村に100億の道路を作っても何の経済成長も無い。 津波で流された所に金を掛けても費用対効果は0。 医療費だって死にかけの年寄りに使われてるので何の意味も無い。
>>249 >病院をどんどん積極的に潰していけばいいのにな
まあ「病院を潰す」ではなく「医者が逃げる」という形でそれが実現されつつある。
そして「医者は高給取りのくせにけしからん」とか叫び出すバカが出る、というのが最近の流れw
262 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:32:45.03 ID:hrOnf6GA0
爺と婆は売国公務員と在日シナ、チョンを巻き込んで自爆しろよ。 死ぬ前に今までの事なかれ主義と売国を償え。
どうすればいいか? 死亡日から遡って3ヶ月以内の医療費は全額自費 一般先取特権、葬式より上で。
264 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:34:41.60 ID:zVKBChJ90
余計な検査してる医師は反省しなさい。
265 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:37:42.77 ID:0BZJM6j60
40年近く懇意にしてるは医者が「銀座赤坂六本木で飲むのは薬屋と接待の医者ばっかり」ですと その先生はもう飽きたから行かないし5台あった外車も飽きて今は末娘と旅行三昧 あとは名誉で勲章もらっておしまいだと言ってた 家業は衛生士をうまく使い全国から患者が押し寄せるし経営上手で同業者からも神扱いらしい。 いつ行っても外まで患者があふれかえってる。
266 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:38:05.71 ID:5S6xVlBT0
比較して、パチンコの市場規模が、20兆円もある事に改めて驚く。
>>250 おかしいよね。薬代は税金を使っているのに接待とか。
>>1 > ★国民医療費36兆円
> GDPに占める割合は7.6%
特別会計っていうのか?
去年の歳入って39兆円ぐらいだよな
269 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:40:19.61 ID:hrOnf6GA0
今の80〜90代は大事にするべき。 技術の無い60〜70代のゴミ屑は公開死刑にしろ。
270 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:41:12.19 ID:C+wLBS13O
海外生活7年してたから、日本の医療費の安さと有り難さが身にしみてよくわかる。
271 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:43:44.93 ID:ZmUi/lVrO
ごめん、この増加は私のせいでもある。 去年6年ぶりに歯医者に行ったんだ。
>>264 検査を絞った結果、99%考えにくい疾患を見逃した場合は免責とする判例を下ちい。
たとえば「顎のあたりが痛い」が心筋梗塞の症状である場合が稀にある。
しかし、「顎が痛い」で念のためにとった心電図の99%は無駄な検査である。
>>271 謝る気持ちがあるなら、自費治療にしろw
歯科は、自費治療を比較的容易にしてくれるはずだろ
274 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:51:42.13 ID:DCP+ZyTd0
病院でたむろしてるジジババは氏ね
275 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:52:52.27 ID:2QQ9kDbf0
>>270 >日本の医療費の安さと有り難さが身にしみてよくわかる。
日本は次の世代のお金である900兆円を借金し
て医療などに使っているから、今の現役世代は
痛みを感じていないだけ。
その代わり、次の世代が塗炭の苦しみを味わう。
>積極的に殺せとは言えないが、ああいう医療のあり方ってのはおかしいと思う ここが問題だよ 痴呆で自分でご飯食べれないし、ほっとけば大往生です。でもチューブ栄養もあります。どうしますかって聞くと たいていは栄養希望してくる。やめた方がいいと言っているのに(ストレートには言えないが) 家族も自分では最終決定したくないし、長生きが良いものと言われ過ぎてて中身なんてどうでもよくなってるんだよな そんな老人生かすために月うん十万の医療費が使われてて、介護士がそれより少ない給料で辞めていくとかアホかと ミンスが医療介護で内需拡大とかもうアホかと(自民もかw) 枯れ木に水やる農家が儲かるわけないだろうが
277 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 12:58:51.54 ID:jhTuuKRb0
昔、藤子不二夫が描いた近未来マンガで 日本の高齢者が増えすぎて70歳を超えると 公の医療サービスが受けられなくなるって 作品があったね。 このまま放置すれば、やがてその漫画のように なるんだろうな・・・ とにかく今の現役世代や子供たちは 団塊のクソ老人どもの奴隷だなwww
>>277 イギリスなんかでは、高度医療だったかなんだか治療の中には、
余命を考えて高齢者より現役、若年層を優先にする
って治療があるような話を聞いたことがあるけど
高齢者の医療の在り方、タブーのように扱われているけど、
まじめに議論しないと
>>277 昔「世にも奇妙な物語」でサブリミナル使って老人を自殺させる
ってのがあって子供ながらに衝撃的だったのを覚えてる
そんな世の中に本当になった今は絶望的だけどw
280 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:06:44.08 ID:2QQ9kDbf0
>>178 【医療のコンビニ化 / アメリカ】
アメリカでは『土日も診察する』『救急より待ち時間
が少ない』等の理由から、【ドラッグストア・クリニ
ック】と呼ばれる簡易診療所が大繁盛している。
そしてそこでは、人件費の安さからNP(ナースプラ
クティショナー=診療看護師)が多数働いている。
アメリカでNPとして働く緒方さやかさんの報告に
よれば、NPの平均年収は約648万円(81,060ド
ル/1ドル=80円)だそうだ。
281 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:07:32.20 ID:gFSVfuRw0
俺も死にたいけど、 安楽死の方法を教えてくれ。 おまえらは、それが分からなければ、 やたらに「死ね死ね」とは言うなよ。
282 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:08:51.83 ID:0fd04l+Z0
皆保険制を見直したら、というかいっそ廃止したらどうだろ? そもそも病弱な人間も健康な人間も、不摂生な人間も真面目な人間も同じ保険料を とられる皆保険制はおかしな制度。廃止すれば自然にみんな健康に気を使うよう になり受診者は減る。今の保険料天引き制度も無くなりサラリーマンは手取り増。 減税したことと同じになり最高の景気対策になる。 貧しくて治療の受けられないって人は善意の寄付に頼ればいい。当然、寄付が集まる のはみんなが助けたいと思う人。老人や犯罪者では寄付は集まらない。
283 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:09:58.30 ID:2QQ9kDbf0
>>280 の続き
他方同様の仕事をこなすファミリー医師の平均年収
は、約1360万円(170,000ドル/1ドル=80円)程。
これはざっとNPの2倍。しかもNPの実力はレジ
デントと同等以上。とくればNPのニーズが高まるの
も無理からぬ話だろう。
日本の診療所も原則年中無休とした上で、そこでの診
療行為はすべてNPに任せるべきではないだろうか。
これにより利便性の向上とコスト削減の両立が可能
となるのだから。
ちなみに日本の診療所の医師は、同様の仕事を年収
2800万円で行っている。これはアメリカのNPの
年収の4倍にも相当する。
284 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:10:23.43 ID:jhTuuKRb0
>>281 自前で死ぬなら一酸化炭素中毒(練炭自殺)が
いちばん楽だと聞いたことあるぞwww
頭がぼ〜っとしているうちに死ぬらしいからwww
>>281 東尋坊からダイビングがお勧め。
苦痛感じる前に逝ける。
ビルはやめろよ。下の人巻き込んじゃう可能性あるから。
286 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:14:42.01 ID:2QQ9kDbf0
>>178 【医療を救うか“診療看護師”(クローズアップ現代)】
医師不足対策の一つとして、診察や治療、そして薬の処
方も行う”診療看護師”の養成が、東京や九州の看護大
学で始まった。
日本では、診療行為ができるのは医師に限られている
が、欧米では数十年前から「ナース・プラクティショナー
(診療看護師)」という資格を取った看護師に、一部の診
療行為や薬の処方を認めている。
医療費が安いうえ、時間をかけて、きめの細かい診察が
受けられるとして患者の満足度も高く、アメリカだけで14
万人のナース・プラクティショナーが開業したり、病院内
で診療したりしている。
ところが、日本では、大分県の大学と病院が”ナース・プ
ラクティショナー特区”を申請した所、厚生労働省が却下。
「患者に危害を及ぼす」というのがその理由だった。
果たして、養成が進む”ナース・プラクティショナー”たち
は日本の医療現場の救世主となるのか。アメリカの医療
現場の取材も交えながら、日本医療の今後を考える。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2749
>>282 善意の寄付なんてそう簡単に集まらんでしょ
皆保険を廃止したらアメリカみたいに医療難民が増えるだけ
>>279 >そんな世の中に本当になった今は絶望的だけどw
ただ、ロジックの話としては、国のために死ぬ、家族のために死ぬだから、
祖国防衛戦争の兵士と同じ話ではあるんだよね。
個人的には、そうした気持ちで安易な診療、延命は拒絶してはとも思うんだが。
オレがその立場になったそうするつもりではいるけど、一応今はw
ま、兵士と同じで一定の自覚と覚悟なりなんなりがないとだめなんだろうけどね。
289 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:17:14.78 ID:Ro0vRVKZ0
>>147 貴方、私の主治医ですね!
裏表ある性格の人だな〜なんて、想像してましたが、やはり。…
290 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:17:51.22 ID:0BZJM6j60
80半ばの爺さん(妻とっくに他界)に胃・膀胱がんが見つかりすでに3回手術、この先何ヶ月?毎日放射線を当てるらしいが誰も毎日付き添できないから断念。 周りの若い(皆還暦近い)者のほうが彼に振り回されて疲れてきてます。
かたや日本は医療貴族の生保様急増、庶民の保険料うなぎのぼりってか。
292 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:19:51.91 ID:2QQ9kDbf0
>>178 【医療需要を見据えた制度改革の必要性】
「東京大学政策ビジョン研究センター」の推計によれ
ば、平成31年に外来患者数が、平成40年に入院患
者数がピークを迎え、その後外来患者数は急激に、入
院患者数も徐々に減少するそうです。
したがって上記研究機関では、医師増員では患者のピ
ーク期に間に合わないために、養成期間の短いNP(診
療看護師)やPA(医療助手)の導入を推奨していま
す。
その他、歯科医師への権限付与にも言及していますね。
歯科医師は通常の臨床では局部麻酔を多用しますし、
全身麻酔を行う者もいます。また口腔外科の分野では、
現在でも実際に歯科医師が外科手術を行っています。
したがって麻酔科、外科に限定して歯科医師に医師と
同等の権限を付与してもさほど問題はないように思
われますが、どうでしょうか。
【医療需要を見据えた制度改革の必要性】
http://pari.u-tokyo.ac.jp/policy/physician.html
293 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:20:44.92 ID:jhTuuKRb0
>>282 それやったら、アメリカみたいになちゃうぞ
盲腸で100万とかwww
その方がありがたい。盲腸じゃなくても保険料毎年65万はらってるし。
295 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:23:14.71 ID:5xKQyT2UO
医者も税金で食ってる公務員みたいなもんだな
296 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:24:21.90 ID:2QQ9kDbf0
>>268 税収は39兆。でも、社会保険料はそこに含まれてないでそ。
それに、現役は三割窓口負担あり。高齢者は一割
298 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:25:20.78 ID:GXwxhP450
風邪だの関節痛だのに金払うなよ
299 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:26:20.81 ID:jhTuuKRb0
延命治療をやめさせるだけでも 少しは医療負担減らせるんじゃねーの あと寝たきりの老人を姥捨て山みたいな施設に入れる クソ家族から思い切り医療費をふんだくったれ 親を捨てるなんて鬼畜以外の何者でもないだろ
300 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:29:49.37 ID:2QQ9kDbf0
>>178 【NP(ナースプラクティショナー=診療看護師)について】
『患者さんが医師にするかNPにするか選べるように
なっていました。患者さんからすると、医師であって
もNPであっても治療としてやってくれることは同じ
であって、むしろNPは看護のバックグラウンドをも
っているため、より話を聞いてくれる、関心を示して
くれる、などの良さがあるので、人気があるというこ
とです』
『医師を雇用するコストに比べれば2/3ですので、
アメリカの議員や官僚には、近い将来、クリニックや
病院の外来における診断・治療はすべてNPやPA(フ
ィジシャン・アシスタント:看護の免許は持たないが、
大学院レベルの教育を受け、NPと同様の仕事をする
医療職)が行い、医師はごく限られた難病や特殊な治
療のみを行うようになると予測する人もいるそうで
す。』
以上、「新潟県立看護大学ニュース」より一部抜粋しました。
(
http://看護大学.jp/col/pdf/news_vol8/portico_vol8.pdf 3枚目)
301 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:30:28.11 ID:AtATPhapO
>>293 風邪で5万、指切断縫合600万とかなw
アメリカ人は個人保険入ってカバーしてる
だから薬局には日本で認可されてない薬が安価で沢山あるしね
302 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:33:17.55 ID:2QQ9kDbf0
>>178 【NP(診療看護師)クリニックの糖尿病管理レベルはレジデントと同等】
『Kelley 博士らが医療センターでNPクリニックと内科レ
ジデントのケアのレベルを血糖コントロールで比較したと
ころ、NPクリニックが提供したケアのレベルは、内科レジ
デントが提供したケアのレベルと少なくとも同等だった。
一部の項目では、むしろ内科レジデントが提供したケア
より勝っていた。』
以上、HP「愛媛地域糖尿病療養指導士」から一部抜粋しました。
(
http://ecde.m.ehime-u.ac.jp/report/14 )
303 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:33:47.19 ID:0fd04l+Z0
>>293 盲腸で100万円は旅行者向けの松クラスの病院の場合ね。
1回100万の病院から、1回10万の病院、宗教関連でタダに近い病院、市場原理に
沿って出す料金で松から梅まで選べるのがアメリカの社会。
むしろ、普段から働いて多額の納税してる人と、ろくに働きもしないで税金に寄生
してる人が同じレベルの医療しか受けられないという日本のシステムのほうが問題
大有りだと思うが。
304 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:35:57.73 ID:2QQ9kDbf0
>>178 【認定麻酔看護師は単独で行動しても安全】
『麻酔看護師が医師の監督なしで作業をしても、外科手
術による死亡や合併症のリスクは増大しないことが、新
しい研究によって示された。』
『麻酔専門医の監督なしで認定麻酔看護師が作業を行
う、麻酔専門医のみが行う、または2種類の麻酔担当者
が共同で行うという3つの状況で患者の転帰(アウトカム
)に有意差は認められなかった。』
『看護麻酔師は麻酔専門医よりも通常費用がかからない
ため、その使用が増大すれば医療費の節減に役立つ」と
述べている。』
以上、「 健康美容EXPOニュース」より一部抜粋しました。
http://news.e-expo.net/world/2010/08/post-113.html
75歳以上は自己負担100%でお願いします。 あと、優秀な人間が医者になるのは人的リソースのムダなので、 医者の給料は安くていいよ
306 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:37:27.47 ID:Y9rSw7/J0
アメリカの医療を真似すれば、アメリカと同じように医療費は膨張する
Medical News Japan|アメリカ:医療費さらに10年で二倍になる予想
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=757 >2006年、2兆1000億ドルの医療費をアメリカ国民とアメリカ連邦政府は支出し、一人あたり平均7026ドルでした。
>2017年には一人当たりの医療費は1万3101ドルとなると推計されます。
健康な人も不健康な人も、全部ならして平均化するから保険が成立する
営利を目的とする民間会社では成立しないから、国がやるしかない
医療費削減を目的として民営化すると、アメリカのように逆に医療費は膨張する
昔、日本では満足な治療を受けられずに死んでいく人が多かった
医者にみてもらえないのは当たり前の時代
そういう時代の反省にたって、今の国民皆保険制度がある
豊かな人にさらなる負担を 生活保護の医療はかなりの制限を 人権を保護しすぎると国が滅ぶ
308 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:46:26.95 ID:P36oXjgbO
生保、皆保険、障害年金、皆年金をやめ 労災雇用保険も廃止 小中学校の義務教育廃止 一切の福祉教育廃止 したらいいよ その代わりに15才男女は 強制徴兵 徴兵拒否の ヒキやキモオタは豚箱送り
309 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:48:03.86 ID:+YhyD+940
さっさとタバコ値上げしろよ
310 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 13:48:19.52 ID:y5EEnI5H0
>>307 >人権を保護しすぎると国が滅ぶ
結局、これがすべてなんだよねえ。
人権を旗印にすればなんでも許された時代は終わらせなくちゃならん。
これからは「その人物を生かしておくためのコストは? それは、その人物が生み出す価値と引き合うのか?」
と問いかけるような社会にならなくてはいかん。
311 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:00:23.02 ID:sWwe48aE0
医療の世界も費用対効果、医療消費者意識が出ている 受け負った以上治療できるだろう、できないなら代金払わないという 人が増えてるし、死亡とかになったら確実に裁判になる
312 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:03:21.58 ID:uYiR8uqRO
この前 歯科・眼科・内科と1日で3つ行ったな〜 それでも、年間の健保掛金には及ばない。
313 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:09:52.55 ID:rFuPVqoG0
中学生までの医療が無料とあって(市町村によって違う) 擦り傷程度でも病院に来るって 医療事務の友人が言っていた。
314 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:12:38.64 ID:eCdfhOKe0
医者が取り過ぎ、 終了。
315 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:14:50.06 ID:TzLLsjfR0
316 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:16:48.04 ID:61zXHK8H0
アメリカみたいに低所得者や高齢者、身障者は国の保険 その他は民間保険にすれば現役の負担は減る、国の負担は増えるが原資は税金 日本では医療費が増えようが原資は100%国民の税金と自己負担だから問題無いだろ? 医療保険負担が増えた場合、他の税金を上げづらいとか、そんな話か?
317 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:19:18.64 ID:xel+S1TP0
318 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:28:06.26 ID:KQOCDHG/0
アメリカの医療費って世界一なんだけど・・・。 何でアメリカの真似したがるのかね?
70歳以上は全額自己負担。 更に医者に行けないで死んでも同居家族にも何の類も及ばない。 いい気になって暇潰しと友達探しに病院通う老人の為に 次世代がツケを払うのはもうやめにしよう。 先に生まれた者が先に死ぬのは当たり前。 無駄な延命に無駄な医療費をかけても国家の為にならんだろうが。
320 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 14:41:29.70 ID:mik61+560
アメリカって医療費で破産する人多いんだよね。
タバコやめる人間が増えても医療費は増え続けるんだろうなあ
すでに破綻状況の健康保険制度は即刻廃止すべきだよな 所得累進式の税金でまかなって自動的にどこの病院でも 全国民は5割負担で国と半々にすればいいと思う 重病で高額になったら支払い上限を30万とかで設けるとかすればいいだけ 後は個人で任意に民間医療保険に入るとかすれば十分 民間医療保険も車の保険と同じように等級制度作ればいいんだがな 健康な人でも年80万とかアホみたいに保険料取られる今の不思議な制度 たくさん病院通いしてる老人は保険料が月額3000円らしいし馬鹿馬鹿しいわ
323 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 15:59:30.64 ID:aAZMzGqGO
病気になって初めて3割負担のありがたみを知る。
324 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 16:00:14.19 ID:vYxCbLxe0
325 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 16:03:35.69 ID:pneANvkA0
二年に1回しか病院に行かない俺は保険にやさしい
326 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 16:07:45.26 ID:mxC3S0WU0
その医療費は医療者の給与になったり、医薬、医療品の会社の社員の給与になったり 循環しているんだから、問題ないんじゃね。どこかに消えてなくなるわけ?
老人増えすぎ
328 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 16:09:56.51 ID:vYxCbLxe0
>>12 なんで医者の給料を下げろって話にならないの?
↑
日本医師会や日本歯科医師会が政治家に賄賂献金送りまくって
医者の診療報酬低下をやめさせてる
橋本龍太郎元総理なんて3億円も貰っていた
けど、もうそろそろ医者の診療報酬を本当に引き下げないと
どうしようもないくらいのトコまで破綻の波が押し寄せてきてる
ヤバイのは政治家・公務員の給料だけじゃない、医者の高給も遂に終わる時がもうすぐそこまで来ている
ドイツの医者は平均給料440万〜480万
日本の財政はドイツより遥かに悪い 日本の医者の給料もこれくらいに落さないと
日本の破綻は免れない
>>326 その理屈で言うなら、お前の財産よこせ!
日本で全部使ってやる。
330 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 16:47:35.46 ID:KQOCDHG/0
診療報酬は医者の給料じゃないよ
331 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 16:51:05.55 ID:ep5hH3/hO
治っても余命僅か。何をするでもなく年金浪費。 最後にまたドカンと医療費使って臨終。
332 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:05:47.51 ID:sWwe48aE0
診療報酬てベテランの医師、スーパードクターも 新人も同じ、これがおかしいとずっと言われてる それに検査もおんぼろ機械でも最新鋭でも同じ料金、それもおかしい
333 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:06:18.90 ID:J2ZK2yYW0
334 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:14:08.68 ID:J2ZK2yYW0
国民皆保険という制度が発足した当時に90歳〜100歳まで異常なほど手厚い医療介護を無償に近い形で
老人に受けさせるなどというそんな約束はされていない。
現在の異常な高齢者優遇は馬鹿政治家共(や美濃部みたいな左巻き)が老人票を目論んで後付けしていった制度
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32歳 女70.19歳
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。
【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。
【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50 100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
335 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:16:53.45 ID:SjjUmIno0
>>310 結局はこれにつきるな。
あまりに価値のない人間は人権を主張させることなく死ななくてはならない
でも若いうちは勘弁してやってもいいけど40越したらそうするべき
どうでもいいけど医療スレには決まって工作員がわくな
他のスレではネトウヨ連呼だが医療スレでは「医者は高給取り」とレッテル貼りすることが仕事らしい
336 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:19:10.68 ID:zruJUpGH0
>>332 おんぼろにも、新品の時があったんだろ。
そのときの診療報酬はどうだったの?
337 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:23:44.55 ID:Io58xuI3O
宗教団体が安楽死を認めないのなら 宗教団体も税金を納めるべき!! 口は出すが金は出さない では通用しないぞ!!!
338 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:27:12.31 ID:CjOJzkrV0
339 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:29:54.72 ID:mDP8Xz8IO
健保なぁ。数年(下手すりゃ十数年)に一度くらいしか使わないし。 何でもかんでも医者に掛かると、いっそう"脆弱"になる気がしてさ。 仕事があるから解熱剤は使うけど、それ以外の薬も使わないし。
生活保護でジェネリック拒否して、薬売ってるやつを早くなんとかしろ
341 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 17:51:10.26 ID:vJMVwVnE0
最後の利権の総本山 日本医師会を本格的に料理する時が来たようだな
まあ、高額療養費制度をなくさない事にはどうにもならんよね。香典治療ってやつが問題なのよ。でもそうなると安楽死の実質解禁、て事になるしなー。
343 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 18:40:38.13 ID:9WeFGBsp0
やっぱり皆保険廃止、自由競争が一番の特効薬に思えてきた。 自由競争なら市場が大きくなれば税収が増えるから寧ろ国益に適うこと。 60年前は日本もその医療の自由競争をやってたわけで、その時代に貧乏人が医療 受けられなかったかといったら否。学用患者という形で大学の研究対象になる代わり に治療費はタダなんて制度があった。
アメリカの医療費が国益に適ってるか良く考えろ。 GMは医療費で潰れたぞ。
345 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 18:59:19.14 ID:9WeFGBsp0
>>344 それはGMが社員の皆保険みたいなことをやってしまったからでは?
346 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 19:28:46.02 ID:gFSVfuRw0
>>284 ありがとう。
>頭がぼ〜っとしているうちに死ぬらしいから。
よく覚えておきます。
347 :
名無しさん@12周年 :2011/09/30(金) 19:30:40.25 ID:tea0spzL0
眠剤売ってるよね。生活保護のクズ
医者の子が医者になりたがる時点でまだ旨みがあるということ。 もっと待遇を悪くしてもいい。
医者なくなって困るのは一般人だろうに。問題は保険制度であって、医師の収入は別問題だよ。
いいんじゃないの 医者の待遇悪くして医療崩壊→焼け野原で自由診療やりたい放題でみんなハッピーじゃないか ナマポも門前払いできるしNP基地外も満足だろ 泣くのは一般市民だけだぜw
352 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 02:30:14.46 ID:NXcY95yE0
アメリカはメディケアメディケイドで100兆円、民間医療で100兆円で合っている?
生きる価値のない屑に医療を施しすぎ 国に寄与してない奴に医療なんていらねーだろ 生きてるだけで罪だよ
354 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 05:48:05.29 ID:WhpHvjOD0
>>338 日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県
ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当たりの老
人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均寿
命は平成17年で、男31位、女23位です。
また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県ですが、
高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位で
す。
さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の割
合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命なの
もアメリカです。その逆にG7で一番GDP に占める医
療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿なのも日
本です。
結局日本人は概ね健康であるため、医療費が少なくすん
でいるのです。
355 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 05:49:51.87 ID:rXRiRLGk0
生保とシナチョソは公費使えないようにすればいいじゃん
医療って言えば我慢すると思ってんだろ
357 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 05:58:10.85 ID:WhpHvjOD0
358 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 06:11:04.75 ID:WhpHvjOD0
>>111 >個人開業医と勤務医の格差が問題で、そのギャップ差を埋める為に、
>診療費アップするんだろう。
>だったら、医師会への影響度の高い、圧力団体でもある開業医の
>診療費を下げろよ!
【医師偏在】
1987年〜2007年の20年間に、病院の数は約11%減少
しているのに対して、診療所(開業医)の数は約25%も
増加してしまっています。
これが問題なのです。医師が楽で儲かることしかやらな
いのです。今の医師は金儲けのことしか考えておらず、
責任感や使命感など皆無なのです。
『平成19年(2007) 医療施設(動態)調査・病院報告の概況』
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/07/kekka01.html (図1参照)
359 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 06:23:33.70 ID:ULNhsgYX0
医療の市場、、従事者が増えてるなら大きくなったって問題ないだろ。 カネが一部の独占者とか外国に流れてるってなら別だが。
>>358 だって勤務医は仕事がキツイし、その割には給料安いし・・・
同じ医者でも開業医とは雲泥の差。
361 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 09:37:23.93 ID:maDjnl3D0
>>359 税金と公的保険使ってやってるんだから大問題だわ。
これが皆保険廃止で自由競争にするならそこから税金が逆に取れるから
それこそ全く問題が無いのだが。
糖尿病とか高血圧とかの生活習慣病については 自費部分あげてもいいんじゃないの?医療費削減 するためには、生活習慣を見直すように、誘導しない とだめでしょ。
363 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 09:44:35.76 ID:nlrXX7jT0
病院や医院のほとんどが経過観察医院 治療してる医院はごく少数、悪くなったら紹介するだけ そんな無気力医院が蔓延して検査と紹介しかしないから 医療費はさらに上がる、経過観察医院は診療報酬半額でも十分
>>286 単科の医者を作ればいいのにな。
眼科専門とか。よくわからない症状は
総合の医者に回すようにすればいい。
>>364 これは俺の専門じゃない病気かもしれない!と思うにはほかの科の知識がいるから、結局全部勉強することになる。
国保、社保っていう公務員の天下り組織の人件費が、公的保険の癌ですな。ほんと医者は可哀想だと思うよ、クソ公務員に中抜きされるわ叩かれるわで。
昔は飲みきれないほど薬出してたけど今どうよ
>>367 出せば出すほど赤字になるから好きこのんで出す医者はいない。
369 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 11:40:55.37 ID:Sm5YnG0y0
65歳以上も3割負担にすればいいのでは?
タバコは何の意味も無かったな 高齢化してるんだからこうなる
これからガンがどんどん増えるだろうしなぁ
>>369 生活できなくなるよ
そうなると生活保護世帯だらけになる
生活保護>>>年金だから
あげりゃいいってもんじゃない
これと老齢年金の大問題を隠すために高齢2ちゃんねらの屑どもは 瑣末な問題にすり替えを行う工作活動を日々行っているという事実。
>>372 医療費の国庫負担が増えるか、生活保護の国庫負担が増えるかの違いでしょ。
それなら、医療費をあげて貯金をはき出させた方がいいのでは?
>>374 そういう考え方もあるかも
生活保護受給者の待遇が良すぎるな
在日とかももうただ飯食わせるのダメだから返ってもらえとは言わないが対策練るべきだな
376 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 13:53:03.32 ID:pG+W/5oe0
>>373 あと、医療関係者の「崩壊するよ詐欺」
>>1 のいったい何にカネがかかってるかというと、医療関係者の人件費なんだよね
まあ、医者の給料カットは確実だろうな
(^_-)
378 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 14:17:08.24 ID:4wcpWMfi0
そもそも、過度に老人優遇社会になってることが原因。 これ完全に医療機関や医師会などが噛んでるな、 自分達の一番の上客だもんな、老人たちは。 そんな老人たちを庇い大事にする風潮を作り出してると言える。
>>378 政治家にとっても一番の上客だからね。
20代30代の有権者が投票に行かなければ自然と高齢者を向いた政治になる。
380 :
タカ :2011/10/01(土) 16:34:07.66 ID:4Cozs3JO0
国民医療費は、総額ですか? それとも純額ですか? 教えてください。
381 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 16:39:43.09 ID:gdfU6kBO0
保険料も税金と同じで無駄遣いが多過ぎる。 医者の不正請求や薬品会社の接待費とか厳しく追求しなくてはいけない。
382 :
名無しさん@12周年 :2011/10/01(土) 16:40:23.09 ID:ok+cFx8+O
75歳以上と認知症と生活保護にはここまでしか治療しない、と決めるしかない
医者が最先端の薬をすぐ使いたがるからだよ。 得意の「・エ・ビ・デ・ン・ス・」とやらで。 医者はパキシルとミカルディスとプロプレスの値段しってんのか? パキシル→アナフラニール ミカルディス→アダラート プロプレス→コバシル とかにすればいいだろ。
>>376 勤務医以外は給料じゃないから、下げようがないぞ、と。
ブラックジャックがやらしく
>>383 ミカルディスとブロプレスに関してはある程度同意する。
パキシルは副作用知らずに湯水のごとく使う内科医と産婦人科医が多すぎる。
前どっかにデータあったんだけどな。 医療費のほとんどが製薬会社と医療機器メーカーに流れてる。 外国の医療機器メーカーがふざけた値段で日本に売りつけてるって。
388 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 05:34:55.55 ID:6cXJ+nGg0
【高額な医療が必ずしも最高の医療ではない】
「高額な医療が必ずしも最高の医療ではない」。これ
は「OECD図表でみる保健医療2009」の表題となっ
ている言葉ですが、この言葉のとおり、医療費と医療
の質との相関関係ははっきりとしていません。
一例を挙げます。1997年に政権の座についたイギリ
ス労働党の党首トニー・ブレアは、2000年ごろから
大胆な医療費の増額に踏み切り、2007年の退任まで
の間に、NHS(イギリスの国営医療システム)の予
算を2倍以上増加させたと言われています。
しかしながらその結果は惨憺たるもので、上述の
OECDのデータによれば、大腸がんの5年相対生存
率、「1997〜2002年」から「2002〜2007年」の上昇
率の比較では、OECD平均の約1.06%を下回る、約
1.057%。数値それ自体もOECD平均である57.4%
を大きく下回る、51.6%となってしまっています。
【OECD図表でみる保健医療2009 高額な医療が必ずしも最高の医療ではない】
http://www.oecdtokyo.org/theme/hea/2009/20091208hag.html
389 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 05:38:16.48 ID:6cXJ+nGg0
>>388 の続き
またブレアは「待ち時間」にも異常にこだわったため
に、「ゲーミング」と呼ばれる不正が各所で発生しま
した。
「救急コールから8分以内の対応を求められている
ことから、より短時間で対応できたにもかかわらず、
わざと8分かけて対応した」、「救急外来の患者は4
時間以内に診療しなければならないために、患者を救
急外来に入れずに外で待たせておいた」、「救急車を病
院の外に並べて、診療待ちの時間がカウントされない
ようにした」などの不正がイギリス中で横行しました。
またプライベートと呼ばれるNHS以外の私的医療を
多用したため(これ自体は正しいと思われますが)、
「貧乏人はNHS、金持ちはプライベート」と医療の
2極化が進行しました。
ちなみにプライベートは基本的には実費(NHSは原
則無料)で運営されており、NHSより医療の質が高
いとされています(NHSの医療スタッフは、要する
に公務員ですから。その質は推して知るべし、という
ことで)。
390 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 05:41:48.81 ID:6cXJ+nGg0
>>389 の続き
加えて2007年には労働党よりとされる新聞紙、ガー
ディアン紙にも、「NHSは医療制度の優良番付でヨー
ロッパ29カ国のうち17番目。治療待ち期間、がん患者
生存率、MRSA感染でスコアが悪い」「助産師や産科
医不足で母子が危険」「某病院で院内感染90人死亡」
などと書かれてしまう始末。
さらに2006年秋には、これまで伝統的に医療関係に
強いとされてきた労働党の医療政策の評価が、保守党
のそれを下回ってしまうという前代見聞の出来事ま
で起こりました。
要するにブレアの医療改革は大失敗だったのです。サ
ッチャー政権による構造改革などにより経済が成長
し、それに伴う大幅な税収増があったために、選挙対
策として医療にばらまけた、ばらまいた、というのが
実情なのでしょう。
したがって「高額な医療が、必ずしも最高の医療では
ない」というOECDの指摘は間違っていないのです。
医療費をばらまいても、医療は良くならないのです。
そして財政状況が厳しい日本だからこそ、このブレア
の失敗に学ぶべきなのです。
【OECD図表でみる保健医療2009 高額な医療が必ずしも最高の医療ではない】
http://www.oecdtokyo.org/theme/hea/2009/20091208hag.html
391 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 05:48:04.37 ID:Y7uLuPuu0
増税のおかげでチャンピックス飲み始めて医療費使わせて頂きました^^v
そろそろ7割引の医療をやめたらどうなんだ。 医療費無駄遣いしてるダメ人間って自助努力しない んだから張本人から徴収するべき
393 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 07:54:28.89 ID:MdUVDZxrO
払う時に 3割負担がどれだけありがたいか… 病気になってはじめてわかる。
394 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 07:55:07.36 ID:NrY5U/IX0
その内 過大な医療費のため国民が餓死する という皮肉な結果になりそうな。
長生きしようと思うから苦しくなる。 しかし心配するな。今からどんどん寿命は短くなる。 東北関東の寿命が短くなるからな。癌の治療費も数が増えるから押し下げは 可能だろう。医療関係を抑えれば。今の60代の半数以降は気力はあっても体力はない。 この20年が辛抱しどころだ。
396 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:02:07.91 ID:lgIvJlUy0
マッサージ屋と化してる、 接骨院の受領委任払いを償還払いに変更させないとな。 早急に。
最悪の事態を避ける 本来の保険としての機能を優先すべきだ 風邪とか軽い疾病の負担率を上げるべきだ アメリカの民間保険だと 受診前に確認取ったりするが 医者にかかるほどでもないと判断されれば薬を送って来て済ませたりするんだよな そのくらいの経済感覚でなければ破綻する
これから増加の一方です。
うちの親父も癌になったが医療費介護費半端ないよ 団塊が利用しだしたら、日本ホロン部
400 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:06:30.66 ID:Bg3g3uLAP
>>395 少子化が続く限り、高齢化率は40年後でも上がり続けているぞ。
俺たちが年寄りになる頃は恐らく最悪な状況で
高齢者1人あたり労働者1人くらいに人口バランスになる。
年金や健保はどう考えても維持不可能だと思う。
残っているとしても、健保は5割負担かつ高額医療費制度廃止、
年金は80歳から支給開始とかになってそう。
401 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:08:13.57 ID:lgIvJlUy0
中小の病院の統廃合を進める事も必要だな。 馬鹿みたいに大して使わないCTやMRIがゴロゴロ転がってるのに象徴される様に、 病院数が多すぎて人員が拡散し設備が重複するという無駄が横行してる。
毎日毎日、病院で井戸端会議やって袋にいっぱいの薬を抱えて帰る老人から実費取れ
403 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:08:55.70 ID:hx0NqDBw0
>>400 その通り
俺は年金払ってるけど年金は払わない方が明らかに得
後20年後にはまともに年金貰えない社会になってる
404 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:10:59.89 ID:tD1IW2FT0
>>379 そんなの関係者無いって。
常に気分が良けれいいだけ。
旨味がある方に流れて行くだけ。
ただそれだけだから。
そう言っているのは、政治批判が
起きないために国民の責任と洗脳
しているだけ
マスゴミは政治家御用達だから
405 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:16:14.66 ID:lcbap4jEO
これからも維持出来るレベルの医療を提供する基準作りが必要じゃあないのか? また高齢者が異常に異種多様な薬を服用している現状を放置出来ないのでは
>>388 人的資源を要するシステムが一度壊れた場合、
いくらお金をつぎ込んでも人的資源の回復には時間がかかるんだけど。
一度壊れたイギリスの医療がたかだか10年で戻るわけがない。
不正請求の影響も大きいだろ 「整骨院 接骨院 不正請求」で検索してみよう。医療費無駄使いの恐ろしい実態が分かる。
408 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:17:49.07 ID:FkI/84jS0
国民健康保険払えないんだよ。 お年寄りはマジで長生きは勘弁してくれ。
409 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:20:02.10 ID:XGfqNgJ/0
ごちゃごちゃ言わないでマニフェストに掲げた「税金のムダづかいの根絶」をやらんかい。 増税すると何処にも書いてないぞ。公約違反なんだから負担をかける以上4年内でなく、すぐやれよ。 議員80名・総人件費2割削減、天下りの根絶はどうした。
410 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:20:28.10 ID:sfgumkzY0
>>7 生活保護者は余っててもガンガンもらって転売するんだと。
411 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:20:37.28 ID:qRPvha/90
生活保護者が乱診するから医療費を上げている。
412 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:21:11.34 ID:+q7YfiEb0
年寄りが増えれば医療費は比例して増えてく こんな事は誰でも予期できたはずなんだけれどな 予測計算もできてない省庁は人員削減すべきだろうな
413 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:26:41.23 ID:dZyBGbdZ0
国民皆保険制度自体に無理があるんだよね 基本は民間保険にして 金持ちと貧乏人は受ける医療の質が違って当然という 世界の常識に従うしかないよ カネがなくて食い逃げするのが犯罪で 医療費払えないのは犯罪じゃないという日本は明らかにおかしい
414 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:29:31.80 ID:XGfqNgJ/0
ごちゃごちゃ言わないでマニフェストに掲げた「税金のムダづかいの根絶」を先にやれ。 増税すると何処にも書いてないぞ。公約違反なんだから負担をかける以上4年内でなく、すぐやれよ。 比例議員80名・総人件費2割削減、天下りの根絶はどうした。増税はそれからだ!!!
415 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:30:22.10 ID:w+iip5r60
高齢者がもらう薬の量と種類は最低でも5種(血圧調整、血流調整、胃粘膜保護、脂肪生成阻害、尿酸生成阻害) 風邪でも引いたら解熱剤、胃粘膜保護、抗生物質、肩こりならシップ薬。 こないだ親父が風邪気味で病院いったら肺炎の薬もらってたぜ、こちとら超びっくりだ。 なんせ喉も痛くないゼイゼイもしてない、痰も出てない、熱は37ぴたり。肺炎て馬鹿か? 半分呆けた親父は薬飲む飲む、それで具合悪くしてる。薬は隠したぜいw。 今は自転車で元気に街走り回ってるぜいww。
それは難しい、というかむしろ医療費高騰させるというのがアメリカ。 その罠に嵌りかかってるのがイギリス。 先進国においては、医療の給付レベルは基本一律にする方がトータルではお得。
417 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:37:29.43 ID:dZyBGbdZ0
医療は経済に寄与しないって言うけど 医療機器や薬品や消耗品など、医療は実は裾野が広い産業とも言える 国民皆保険制度では医療に使えるのは国産品のみ、と限定してみてはどうだろう 外国産のもっと良い医療は金持ち限定の自費診療にして
418 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:37:57.63 ID:KdZKMgge0
そりゃ子供手当のおかげで出産率増えて無料だから ちょっとしたことでも病院かかるからでしょ。
延命治療禁止、安楽死合法化、医療技術開発禁止 どうせ死ぬんだから無駄なことするなっ!
420 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 08:53:00.24 ID:6L07++TS0
いまだに老人患者の社交場になってる整骨院 接骨院 不要不急の治療なんだからここの健康保険を外せば医療費は大幅に削減できる。 こいつらの不正請求は絶対なくならないからなー
>>410 だとしたらその違法な転売をやめると、
買ってた人たちは受信して薬を貰う事になって
診察代の分、医療費は増えてしまうのでは。
>>421 違法に薬を買うやつはだいたい精神科の薬を買ってる。
そういう奴らは通院して薬をもらった上で乱用している場合が多い。
423 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 09:09:11.38 ID:9Hs5DNOq0
老人超大国ぶりを発揮してるな もう日本駄目だな 若者の将来は暗いどころじゃない暗黒
パチンコ30兆円
425 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 09:40:05.87 ID:IBO8Jds90
接骨院の保険適応廃止 これだけで3兆円浮く 医師叩きは筋違い 低収入のヨーロッパの医師は残業しないし 手術中でも時間が来たら他の医師に交代 日本の医師のように奴隷ではない
>>410 借金まみれの生保受給者から借金を取り立てる手段なんだってさ。
病気でもないのに精神科をハシゴさせて、大量の薬をタダで入手。
それを売らせて、代金は取り立て屋の手に・・・
要するにヤクザのシノギだよ。
427 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 10:58:32.04 ID:rcl+k2MI0
男の整体師にマッサージしてもらうのを楽しみに通うお婆ちゃんも居る 経験の浅い若い整体院が大繁盛だったりw そういうのにも無駄に健康保険が使われている
428 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:02:48.25 ID:GZBVUdOp0
長生きを祝う時代は終わった。
老人がもっと運動したり、筋肉付けれるような仕向けるべきだよ。 ただ怠けてるだけじゃん。
430 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:11:57.63 ID:6cXJ+nGg0
>>426 【貧困ビジネス医療版】
今日本で生活保護者を食い物にしている施設といえば
、真っ先に思い浮かぶのが療養型病院ですね。
3年前にも「貧困ビジネス医療版」といわれた静岡県
の静和病院の事件がありましたし、一昨年も奈良県で
同様の事件(山本病院事件)が問題となりました。
これらの事件から見えてきたことは、要するに療養型
病床を擁する施設を運営する悪徳医師達にとってみれ
ば、一度入所させてしまえばその後は生活保護費が確
実に入金され、そのために料金の取り逃しの心配のな
い生活保護者達は、決して手放すことのできない大切
な大切な金づるなのだということでした。
スウェーデンでは1992年のエーデル改革により療養型
病床の削減にはある程度成功したようですが、日本で
は医療利権の力が強く、以前からその削減が叫ばれて
はいるもののなかなか進んでいないのが実情です。
結局民度の差なのでしょうか。
早く日本も医師が儲かるための医療から、スウェーデ
ンのように患者のための医療へと進化することを期待
したいところですね。
431 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:12:32.03 ID:rcl+k2MI0
【大阪】堺市の接骨院が医療費の不正請求、20年間で数億円も
大阪府などで整骨院3カ所を経営する柔道整復師の男性(65)が約20年間にわたり、
数億円の療養費を不正請求していることが、毎日新聞の取材で分かった。
患者の通院日数を実際より水増ししたり、
通院していない患者の名義を使ったりする手口で、
市町村や健康保険組合などへの請求を繰り返していた。男性は取材に
「不正請求と言われても、申し開きできない」と大筋で認めている。厚生労働省近畿厚生局は実態調査に乗り出す方針。
複数の元従業員らによると、男性は90年に大阪狭山市、00年に堺市南区で整骨院を開設。
男性は当初から、療養費を請求する際、患者の通院日数を水増しして請求。
従業員や家族の名前を悪用し、実際には通院していない患者の療養費も請求していた。
男性は虚偽の負傷原因や来院日などを記した「施術録」を作成。それを基に従業員が
申請書を作成し、請求していた。申請書には患者の署名や押印が必要だが、
男性の指示で従業員が患者の氏名を記入したり、市販の印鑑を使って申請書を偽造したりしていた。
例えば、09年には3日しか通院していないのに39日分を請求したケースがあった。
また交通事故の患者には、自賠責として保険会社に請求した施術費のうち、数万〜十数万円を
「還付金」としてキックバック。常連の患者に酒食の接待をすることもあったという。
柔道整復師を監督する旧社会保険庁(現在は厚労省に移管)は08年5月、
整骨院を監査した。この時は男性が院長として雇用し保険請求の名義人になっていた
別の柔道整復師を、5年間の保険業務停止処分にした。男性はいったん2整骨院を閉院したが、
09年以降、大阪府内と和歌山市内で計3院を開設。別の柔道整復師を院長として雇い、不正請求を続けているという。
男性は取材に「(不正請求は)経費を捻出するためだった。指導を受けて改善したつもりだったが、
今後は同じ轍(てつ)を踏まないようにしたい」と話している。【藤田剛、古関俊樹】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306124535/ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000019-mai-soci
432 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:24:36.98 ID:ZJEphloL0
しかし整骨院不正請求で毎年何億消えてるのやら。
整骨院は保険効かなくしろよ。 医療費が膨大になり、診療報酬引き下げで病院が 次々つぶれていくなかで、整骨院だけが大量に増えている。 地元の商店街のなかに10件近く整骨院あるぜ?
434 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:27:20.41 ID:fV1oRqvx0
不正請求は開業医でも普通にやってるぞw
435 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:30:44.94 ID:ZJEphloL0
開業医は不正請求メインで食ってるのか? そういや骨折・捻挫の整復だけで食ってる整骨院ってあるのか?
医療費を投じていけば、医療の質はあがりそうな気がするな。 日本がその質を外貨稼ぎに転用できないかね。 製薬企業は、日本はダメダメだし、 医者は海外に出稼ぎにはいかないだろうし。 産業が傾きつつある日本で、巻き返しを望める 良い分野だと思うんだけれどね。
437 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:41:32.76 ID:cd8Y/fQD0
パチンコより少ないんだから、もっと増やすべき
まあ、うちはじいちゃんもばあちゃんも健在で両親も60超えた。 この4人を兄弟二人で支えるんだから 医療費負担増は仕方ないと思ってる。
>>430 そういう事件もあったなぁ
奈良の事件については、地域柄あっち系の人が絡んでたと地元の噂で聞いてる。
次々と生保受給者を供給するには、裏社会の人間が必要だろうな・・・
440 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:53:55.62 ID:pS22vEcf0
ID:FnpaQz/J0 ↑こいつナマポだろ
441 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 11:59:31.28 ID:IBO8Jds90
>>434 さらっと嘘いうな
診療内容明細を出すし、請求もオンライン化してるから
一般の診療所では簡単に不正請求なんてできないわ
接骨院とは違う
442 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:02:28.72 ID:qLe2fL800
年寄りは病院通いが日課 井戸端会議と同じ感覚
443 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:02:57.37 ID:8HI+AEbB0
保険にぶら下がってるジジイババア・ナマポと、医者は大儲けの時代。 お前らから税金や給料の天引きで搾り取った金で、 保険屋と病院は最新設備の豪華な建物を建てることができるのですw
クチから食事が出来なくなったら、あとは自然に枯れさせる…てのを 国をあげての合意にすればいいだけなんだけどね。 食事が出来ないって時点で、脳か体かに問題あると分かるわけだし、 となれば食事以外にも、活動性がどんどん落ちて筋肉痩せて床ずれになるし 寝っきり&誤嚥で肺炎になったり尿路感染症になったりする。 療養型とか老健に居るジジババを、体調不良で急性期に連れてくる今の風潮もイミフ。 「高度な医療は要らない」から、施設に置いてんだろ? ならその行き着く先に当然ある体調不良についても、治療する/しないの合意まとめておけよ。
445 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:06:38.08 ID:FeaT6/sk0
>>441 お前こそさらっと嘘いうなw
やってない診療をやったことにするくらい朝飯前だ
薬もたっぷり出してやる
開業医はこれで稼ぐ
>>376 医療従事者のうち医師の人件費の割合ってどれくらいか知ってる?
一番資産持ってる爺婆が医療費もっと取れよ。
448 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:18:14.62 ID:IBO8Jds90
>>445 例をあげてみて
どういう内容を不正請求できるのかな
診療回数は無理 指導料は特別な指導しなくてもどこでも徴収してるよ
医師が少し話すと指導となる大病院でも同じ
やってない検査の請求は無理
薬も今は外来処方箋の診療所が多数
449 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:20:35.15 ID:yV5CyhF70
>>445 医療の現状全く知らないのに知ったかぶりで書くなよアホ!
やっていない診療なんて明細出るから、分かる患者には直ぐにバレる。
開業医だと悪い評判は直ぐ広まるから患者激減。
そんな小さな誤魔化しよりも、患者が1人多く来た方が利益は上。
薬の件も、今は町のクリニックの殆どは院外処方だぞ。
慢性疾患の薬を含め、1種類出そうが6種類出そうが利益は変わらん。
院内処方(薬局行かず医院で薬を渡す)でも利益は全く出ない。
薬の在庫の経費が掛かってマイナス。
院外処方の方が点数が高くなるから院内処方だとさらにマイナス。
ちなみに薬の内容等にもよるが、
院内処方で7種類以上薬を処方すると基本保険点数がマイナス算定される。
開業医で薬をたっぷり出すと利益が減るんだよ、このど素人が!
450 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:21:19.84 ID:dPmHDPCG0
老人だな 今年金貰ってる老人や既に死んだ老人も多くが年金をはらわずに受給している もしくは払った額よりもずっと高額な年金を受け取っている
451 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:26:37.66 ID:gt/3HE7H0
452 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:26:44.74 ID:zhaiJrTfO
税収40兆なのに医療費36兆とか 日本の死生観が崩壊している証拠だな
こんな状況なのに国保高いとかわめくやつはシネ
65歳以上の年寄りは病院へは週1にさせて 週2回以上は医療費の負担を5割くらいにすればいい。 病院の待合室が爺婆の憩いの場になっている光景はさすがに異常。
455 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:34:40.21 ID:CHjJN+yK0
医療だけは不況しらずだな。 極力質を落とさず、半分くらい削れんのかなぁ。
456 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:36:32.26 ID:RNICtpRu0
公務員の人件費は減りまくってるのに ろくに税金払わないで税金食いまくる老人が増えて財政悪化なんだろ 公務員叩きはもう止めたらどうよ
457 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:42:33.21 ID:6ZVLFkSx0
何が恐ろしいって、これから先、老人は増える一方だってことだ。 もちろん俺も老人になる。 現状の10分の1ぐらいの費用で、1人の老人を養える仕組みを作らないと 日本はあと20年もたないよ。 人権屋にわめかすのを止めて、こればかりは福祉を一端更地にするくらいの 大改革をするしかない。
458 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:43:43.32 ID:7b5RfqFS0
補助金と公共事業で生かされてる土建屋みたいなもんだよ>不況知らず
半分と言うと、韓国くらいの医療レベルか。 進行がん患者は韓国に移住させて医療受けさせれば、近いものが実現できるな。
460 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:48:16.45 ID:4oRo9Bmv0
>>449 たとえ事実でも、こんな考えの医者に診てもらいたくない。
実際の開業医院とやらでは、ご近所の世間体とやらで、しかめっつらしくしているのだろうけど、
一皮むけば、患者=奴隷、お医者=搾取者 って考えてるのがよくわかるレス。
特定看護師でもなんでも良いけど、診断できるもう一つ他の制度が出来てほしい。
そして両者で競いあって改善していってほしい。
どうせ強欲医者団体がつぶすだろうから実現しないだろうけど。
461 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:50:01.64 ID:Gt1rJhu90
国力に寄与しない、美味い時代の汁を吸いまくった老害を生かしておくために 国家予算の3割が取られる。 これからますます世界は混乱し不況になって俺達は生き地獄を味わうのだがな。
462 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:51:33.14 ID:RNICtpRu0
>>461 国家予算の三割どころではないぞ
介護保険、年金、健康保険なんてのも強制なんだから税と同じ
これらも合わせれば100兆円超えてるんだ
463 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:51:53.66 ID:6ZVLFkSx0
>>461 予算の3割だけど、それは借金込みだろう。
現実には、「収入の全てが医療費に投入されている」という
表現が適切。
これは密入国者が増えてるせいだな。 100歳以上の亡霊狩りをしたおかげで かなり減ってると思うけど。
465 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 12:54:09.97 ID:72kgKMLl0
なんで、接骨院を保険扱いしてんの? 肩こったってだけで、ババアやジジイが100円で肩もませて、大量の保険料金使ってんだぜ? 接骨院の奴なんて、ベンツ乗ってウハウハしてるわ 10分軽くもんだだけで大儲けなんだから
外国は血圧の薬を薬局で買える 日本は保湿の塗り薬ですら処方箋=医療費の介在がないともらえない 自己責任で自分の体調を自分でコントロールするという考えが広まらない限り 医療費は減らないよ 平均寿命は短くなるだろうけど
>>466 平均寿命が短くなった方が望ましいよね
年金が破たん寸前なのは少子化とか高齢化したというより
具体的には60歳以降の余命が制度設計時の倍になってるから
受給開始年齢をいくら延ばしても追いつかないんだよな
468 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:05:46.28 ID:I9h9FrN70
>>465 しかも、接骨院の連中が言う「背骨曲がってるよ」は殆どが間違いなんだって。
あの連中、背中を触って、背骨から出ている突起のみで判断して「背骨曲がってる」
と言うらしいんだけど、背骨から出ている突起って同じ方向に出てないんだよね。
だから、触っただけだと「曲がってる」ように思えるんだってさ。
整形外科でレントゲン撮影したら背骨曲がってないってのが普通らしいw
>>468 金儲けで証拠も残らないんだから言いたい放題言うだろw
>>460 意味不明だな
449は制度上不正請求が不可能になってる現状を書いているだけ
まさか、まだ「医は仁術」とか思ってるの?
病医院に比べると柔整は不正請求できるのが問題
柔整の総医療費が、整形外科の総医療費より高いなんて異常だから
血圧が高くなったら、病院に行く Drは経験から、この年齢この症状にはこの薬、と選択してくれる そのお任せに掛かる費用が、医療費 一方、血圧が高くなったら、薬局で個人が買うとする 当然合わない薬を選択して副作用で苦しむこともあるし 定期的な健康管理を自身で継続して多くの人が行えるかも分からないが これを自己責任で行うと、医療費は掛からない 医者の経験を信じてお任せ 自分の責任で選択 どちらかがよいか、ということ
473 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:14:37.62 ID:4oRo9Bmv0
「医は仁術」と思ってるのは医者自身でしょ。 でなければ、自ら奴隷労働・奴隷労働と言いながら、決して他に職域を譲らない意味がわからない。 検査値・所見から診断・処方するだけなら、パソコンでも看護師でも何だっていーじゃん。 いずれにしろここで柔整を叩いてるのは、 個人医院叩きから目をそらせたい開業医って事でFA。
474 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:17:09.45 ID:4oRo9Bmv0
個人の整形外科クリニックって、役立たずが多いけど・・・
476 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:18:14.68 ID:72kgKMLl0
接骨院とやらを保険廃止にしたら4兆浮くぜ 素人でもできる肩もみ屋に保険を4兆使ってんだぜ さっさと廃止しろよ、あんなクサレ接骨院はwwwwwwwwwwww ほんとに、ものすごいいい生活してる奴が多いよ 接骨院経営者は
> 年齢別では65歳以上が19兆9479億円と、全体の55.4% > 75歳以上は11兆7335億円(全体の32.6%) 無駄に人口の多い団塊(現在62〜64歳)が医療費を更に圧迫するんだろな
医者のエリート面はやめて欲しい。 研究医ならともかく、殆どの医者が何の生産性も無い決まりきった作業やってるだけなのに。
479 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:30:12.84 ID:fV1oRqvx0
>>441 実際にやって奴知ってるから書いたんだけど・・・
もちろん、全部の個人医院がやってるとは言ってない。
すげーな。一般会計が90兆チョイって時に その三分の一を医療費が占めてるのかよ・・・。 ホント、この国は年寄りに滅ぼされるな。
481 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:35:44.08 ID:aKBDEQ8U0
医療費と公務員給与で100兆円か。夢のような国だな。
482 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:35:44.63 ID:OXJdaQkx0
ホメオパシーに保険を適用すればいいんだよ 高額な薬でも、無限大希釈して投与すればタダ同然になる 希釈したほうがむしろ効果あるらしいし
>>480 > すげーな。一般会計が90兆チョイって時に
> その三分の一を医療費が占めてるのかよ・・・。
あほかw無知蒙昧にもほどがある。
一般会計から医療費に回るのはほんの少しだ。
医療費は、基本は医療保険だろwww
高度医療は廃止すべき
485 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:47:33.95 ID:5Ttp87N00
国民医療費は 実は80-90兆円かかっている。
>>478 100人に99人、同じ処方をしてればよくても
残り1人のまれな症例に対して判断力がなければならない
結果を負えるのは高度な教育を受けた医者だけ
出産をすべて助産婦に任せたら、新生児死亡率は数%のレベルで上がる
90何%にとっては何の問題もないけどね
487 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 13:53:16.80 ID:Rdn8hHI10
接骨院を徹底的に調査する必要があるけど、 なぜか? 厚生省が動かない。
488 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 14:03:37.16 ID:lcbap4jEO
処方された大量の薬を飲み続けられるのはある意味健康だからじゃあないの? 中には服用せずに捨てる糞ジジイや糞ババアも居る。 こういう不届きな老人を何とかしろ
489 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 14:06:12.32 ID:8HI+AEbB0
>>481 サヨクにとっては、文字通り、夢の国、地上の楽園だろうw
その二つに、年金や介護関係の支出を足したらいくらになるのかw
日本のGDPは500兆しかないのに、過半を超えるだろう。
もはや実質共産主義国。
東電とかみても、隠蔽するわ情報統制するわで、東朝鮮民主主義国が日本の正式名称と言っても過言ではないw
共産党がいまだに企業の搾取とかばかり追いかけてて、
官利権には黙ってるのは、まさに彼らにとってこのような社会保障重税国家が望みと言うのが良くわかる。
490 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 14:30:54.67 ID:7MvN9CEr0
医療は国を滅ぼすほど金をムダにしてる 保険医療は公務員医師にすると半額になると 経団連が毎年言っている、NHKも同じ、市役所の職員と同じ給与にするしか 医療が生き残る道はない
491 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 14:52:53.33 ID:ufUhgkxO0
492 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 14:55:55.62 ID:OaPENxPe0
製薬会社が潤うのがよくわかる
税収丸ごと医療費かぁ。もう駄目だなこの国
まぁ、それは医療費が高いんじゃなくて、税収が低いって意味だけどな。
495 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 15:05:29.31 ID:/Q0YeQGZ0
とりあえず自己負担を10%上げるしか手はない。 あと、各病院が高度な機器を買うから高くなると思う。 医療機器専門の施設を作って、各院で利用してフル稼働 させればコスト削減になるんじゃないか?
看護士が一次診療出来ればいいんだよ 風邪かどうかの診断くらい余裕だろ どうしても最初から医者に診てもらいたければ高いカネ払えばいい
497 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 15:09:59.99 ID:apt/6DeM0
無駄に長生きしすぎなんだよ、これに尽きる。 老人なんて江戸時代までは居ないも同然、近代以降も戦前までは ほんの僅かの数しか存在しなかった。 こんなに働かないで怠け者が多くなれば社会がおかしくなってくるのも当然。
498 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 15:11:54.40 ID:MLMxP2oI0
>>444 >クチから食事が出来なくなったら、あとは自然に枯れさせる…てのを
>国をあげての合意にすればいいだけなんだけどね。
同意。
499 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 16:11:01.57 ID:IBO8Jds90
>>498 北欧でもそう
日本は死ぬ前の医療介護が手厚すぎる
柔整は部落利権と警察利権
絶対に無くなることはないだろう
柔整保険適応が無くなって困るのは柔道整復師と養成学校だけ
マッサージしないと死ぬという人はいない
金持ってる年寄りの医療費を金持ってない若手が負担するとか、 団塊が作った社会は狂ってるな
>>498 >>499 クチから食べられなくなって、その分の栄養を点滴や流動食に置き換えて摂っても、
やっぱり違うんだよね、身にならないし、ドミノ式にいろいろな問題が生ずる
(というか、そういう体だから、食べられなくなる)
「罪に問われない、介護撤退ライン」を定めないと、医療費もそうだが
介護で人生潰すひとや、それを巡っての身内のドロドロとかの問題が減らない。
>>499 鍼灸なんかは目の不自由な方がやってたりするし
障害者支援の側面もあるのかもしれないね
だとしたら論理的な支援ではない気がするけど
503 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 16:54:25.11 ID:IBO8Jds90
>>502 その針灸の方が健康保険適応のハードルが高いしね
柔道整復師は整復師会がいくつかあって
そこに委任払いで支払うが、893みたいなのが多数いる整復師会もあるね
支払基金みたいに統一できないのかな
504 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 17:11:22.92 ID:zDS03II80
朝鮮人の生命線のパチンコ産業の経済規模を抜いて 日本人としてはよかったね。 10年前は30兆円で並んでいたからね。
505 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 17:26:00.03 ID:j1Jn2fdf0
病院勤務だけど、生保だらけだよ。 しかも生保は一ヶ月に何回きても無料だから、毎週のようにくる。 日に500円かかるような薬もガンガン処方。
ナマポ全員死ねば、日本はどれだけらくになるでしょう?
507 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 17:37:04.70 ID:wjp9W5fz0
俺の国保税は月に7万4千。食費をはるかに凌駕し支出の1/3以上を占める。 多少所得があるからなんだろうが、ホント働いたら負けだよな。 住民票を海外にでも移そかな。
>>490 質が落ちるのを国民が許容してくれるならそれでもいいけど・・・
509 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 17:39:14.37 ID:mCkqh6q20
つまり医療関係者は、増収増益って事
510 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 17:44:11.96 ID:c5KNx40G0
柔道整復は業界全部が健康保険のカネをいかに 不正請求をするかだけを考える犯罪者集団だからな 柔道整復からカネをもらってる民主党議員は 健保組合の監査に圧力をかけるために飼われてる犬 「民主党 九州男」でクリック
>>507 国保だからなぁ。医療費自体の問題としてじゃなく、国保問題はほんとどうにかしないとね。
>>509 売り上げで収益が決まるわけじゃないな
>>509 増収と増益を一緒くたに語ってる時点で、お前が責任ある仕事をしてないのが分かる。
お前のやってる仕事なんざ、せいぜいバイトだろ?収支表とか「何ソレ?」だろ?
シフト多く入れれば、時給の合計も増えるよな。その程度の感覚だろ。
入る金が増えても、それ以上に出費があるんだよ。
必要な治療をやるために、
どんだけ医療機関が持ち出し&医療従事者が超勤してると思ってんだ?
513 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 17:52:07.59 ID:fV1oRqvx0
>>473 開業医連中は医療費の高等収入が抑制されないか気が気でないんだろな
旨みたっぷりなのに奴隷奴隷ってw
確かに「開業医は大変だ大変だ」言いながら、それで勤務医に戻った、って聞いたことないな。 なんでだろー。
516 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 18:15:18.90 ID:CUmx9uIf0
国民健康保険未加入の僕が通りますよっと
517 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 18:20:18.26 ID:z1ibGyr40
無駄に医者行く老人と、生活習慣病の患者は保険除外すべき
軍費や土木も医療費で通せば、監視くぐれるもんなぁ
519 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 19:00:27.12 ID:sUkzhkR10
医療と農業てしくみが似てる規制で守られてる 税金が大量に投入されてる、投票数は少ないのに既得権で利権にしてる 医療を守る必要はあるが、医者を守る必要ない、公立保険は国営化 医師の進路も国が決める
地方中核都市以下の田舎で起こっている医師の逃散は、 まさにその「医者を守る必要はない」が原因なんだけどね 医師が都会に住みたい、無給労働はしたくないと自己主張を始めただけで 日本の医療は崩壊する なだめすかして厳しい勤務についてもらっているから、まだ3割負担で済んでるのに
>>517 年寄りが無駄に医者行くのは医者が定期的に来いって言うから。
開業医の儲け主義のせいだよ。
522 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 19:41:49.08 ID:apt/6DeM0
>>521 確かに超高齢社会だけの原因とも限らないな
医療機関や医師会が儲けるために老人を利用しているとも言える。
年寄りの湿布節約するだけで何パーセントか浮きそう。 あいつらの湿布保有率は異常。貼りもしない湿布が山のように家に保管してあるだろ。
>>523 湿布なんかそこらのドラッグストアに売っているんだから、
保険から外したって何の問題も無いだろうになあ。
525 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 20:26:19.36 ID:MLMxP2oI0
ナマポの精神障害者なんて病院に連れられて、 昼間からカラオケ、温泉、観光 と遊びまわってるよ 週3日1日5時間の農作業、水産加工業、食品加工業などを義務付ければいいのに。
526 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 20:30:00.96 ID:p9iekM7r0
不正受給してる生活保護者と外国人を先ず切れ 話はそれからだ
527 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 20:32:05.79 ID:TKcwUemI0
年寄りに金融資産集まってんだから勝手にやってよね
528 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/10/02(日) 20:35:12.32 ID:GJqE+SKL0
( ゚Д゚)<少し体調が悪い気がする ( ゚Д゚)<という理由で ( ゚Д゚)<日々病院通いをする老人をなんとかせにゃいかん
529 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 20:51:45.36 ID:VkiJS3tO0
高齢者(70〜74歳)の医療費を2割に戻せよ。 何で保険証に「2割負担/但し平成24年3月31日までは1割」って書いてあるんだ。 整骨院は病院じゃないんだから保険診療不可にしろ。 送迎車はあるし、アホみたいにスタッフや駐車場が多いぞ。
530 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 20:56:26.61 ID:EXYp0SRu0
医療費が高いのは、国が高い診察報酬を設定しているから。 その結果、年収3千万円以上の医者が大量にいて、 都心の高層マンションの最上階に住んで、高給車を乗り回している 高い診察報酬を設定しているのは、医師会が政治家に献金を払っているからだ 誰もその流れを止められない 国が設定する診察報酬に基づく医者の給料は、本来公務員並みにすべきだろう
75歳以上の延命は保険適用は止めろ
>>530 診療報酬でそ
診療報酬って増えてるように見えて実際は減ってるんだな
在宅療養の点数は上がってるけど、在宅療養支援診療所・病院にならないと
いけないし、なるには書類とか面倒くさいんだわな。
しかも24時間連絡が取れる状態じゃないとダメとか縛りが多い。
533 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 21:28:04.16 ID:VkiJS3tO0
公務員並でもいいわ その分、福利厚生もしっかりして貰いたい ちゃんと時間通り帰れて、昼休みもとれて、週休2日で、有給もあって(年20日だっけ?) 年金も十分あるなんて夢のよう 賠償請求は国や公共団体にされるし…
534 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 21:32:42.63 ID:gVy9+Ub10
>>512 >入る金が増えても、それ以上に出費があるんだよ。
じゃ、なんで病院は年収1000万以上なんて報酬を医師に出せるの?
出費が嵩んで赤字だったら、高給は払えないんじゃないの?
535 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 21:35:29.53 ID:syapvWY00
>>505 そういう患者がたくさん来てくれるから、我々開業医は儲かるのです。
高額治療や高額検査もモンクも言わずにどんどん受けてくれて、
診療費用踏み倒しもないので、確実に儲からせてもらえる患者が生保です。
536 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 21:40:15.43 ID:eC4CBBIk0
お前らも高齢者にすぐなるよ お前らは治療を受けるなよ
>>525 ナマポの精神障害者という括りがよく判りませんが
電カルを見て、愕然とした事は何回もあります。
「働いたら負け」って名言なんだなとシミジミ感じます。
明日からも忙しいですが、私は負け組です。
3食外食、海外旅行に行くのに邪魔になるから
いやこの辺で止めときます。
>>530 貴方は何もご存じないのですね。可哀想に。
日本の医療費は安すぎるよ 先進国で一番少ない だから医者が奴隷のような環境で働かされて辞めていくから不足してるだろ すべての元凶は公務員の人件費だって
だいたい公立病院の勤務してる医者と 反日デモしてほとんど仕事しない日教組教師が 同じ給料なんて異常だろ
>>534 お前の職場は、給料不払いで会社が消えるその前の日まで
「ウチは赤字ではない」と言い張りそうだな。
まず生活保護受給者に医療受けさせるな なにも国に貢献しない糞虫に生きる価値なんてないから
>>541 医療だけじゃなくて生保の介護もかなりやばいぞ
543 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 22:01:59.86 ID:o9xknGW00
>>538 アメリカの医療費は高いが、高いがために本来受けないといけない医療が
受けられずに困窮する人々が増えている。
そういう人が増加すると、病院も来院患者数が増えず、金持ちが集まる一流の
病院以外はどんどん淘汰されて倒産。
これがアメリカの現実。
医療費を高くすると、患者だけでなく、医療関係者の首をも締めることになる。
官僚が水増ししている分は、引いてください。 天下りの為の分の水増しも
545 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 22:11:01.26 ID:SzjrWj0O0
病院の会計窓口を見てると面白いよな 老人が支払う金額がとにかく安い あれさ、老人たちも心苦しく思ったりしないものなんだろうか? もしかすると、もっと払ってもいいと思ってる老人もいるんじゃないの? 会計窓口のわきに、もっと払いたい人向けの寄付金箱でも置けるようにすればいいのにな
>>541 悲しい現実を。
なにも国に貢献しない存在も、一国民としてどうかとは思いますが
その程度なら、まだマシなんです。
勿論人によりますけどね。貢献してないどころじゃないです。えげつないですよ。
547 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 22:21:39.59 ID:cQPJAJ5d0
医療費も利権でがんじがらめなんだろうなー 診療費や薬価を引き下げようとするとものすごい抵抗がおこるんだろう
正直、ナマポは医療券持って来なかったり不遜な態度だったりして
あまり関わりたくないなぁ。。
>>545 良心的なお年寄り、いるよ。
本当は重度心身障害者医療受給者(所謂『角福』で医療費は無料)の
範囲内なのに「自分で払います」って言う人。
支払額は月に1万ちょいくらいかな。
逆にペースメーカー入れて元気になった人が角福になったりして。
>>547 薬価は2年に1度下がりはすれど上がる事はないよ…
それとも新薬の薬価の事??
549 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 22:28:39.34 ID:DMKwVKbh0
>>545 老人はまだはらうだけまし
子どもの医療費無料化の方が大問題
>>548 下がる前の価格設定が高すぎるとかはないんですか?
>>548 >不遜な態度だったりして
あれ、何なのでしょうね?こちらから見れば何方も同じ患者様。
あとで知るんですよ、ナナポだと。
「あー、なるほどな」と思ってしまうのは私の悪い癖と言いますか、すぐに正さねばならない問題ですが
何であんなに偉そうに物言うんでしょうね?
>所謂『角福』
すみません、初めて聞きました。循環器系のお仕事ですか?
>良心的なお年寄り、いるよ。
私の実感では9割強が物腰の低い、さすが齢を重ねてきた御仁と思えるお年寄りです。
552 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 22:40:31.17 ID:MLMxP2oI0
>>530 開業医も基幹病院で宿直や夜間診療や日曜診療するべきだよな。
月2回は義務付けたら?
553 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 22:42:58.86 ID:MLMxP2oI0
>>545 必ず100円支払うようにする政策についても文句いってるぐらいですからw
たった100円ですよ???
>>553 基本的には、病院でお金のやりとりをしたくない。トラブルや未払いがばかにならない。
自己負担金も健康保険組合が回収して欲しい。
>>549 給食費もついでに無料でいいよ
そのかわり子ども手当の廃止をする
パチに消える子ども手当なんていらん
年寄りは医療費10割でいいだろう
資産が底を尽きたら無料で面倒見ればいいし
老人資産を引きずりだせ
>>543 医療が受けられないのと医療費とは関係ない
医療費補助は貧困層向けにしか用意されてないから
中層から高所得層は民間の保険会社に入らないといけない
しかし、民間は利益優先でやってるので持病持ちの加入を拒否したり
病気の種類によって支払いを拒否したりするわけ
だから保険に加入出来ない人や、加入してても支払いを拒否される人が後を絶たない
単に民間保険を許容してるせいだから、オバマは民間保険を廃止して皆保険にしようとしてる
そして、アメリカの保険会社はアメリカから逃げ出そうと日本や韓国に皆保険を廃止しろと要求してる
>>550 新薬の開発に莫大な費用がかかるから高すぎるかは疑問だねぇ…
今の最低薬価は大体1錠5.4円くらい?(3割負担で1錠1.62円)
2年前は6.4円が最低だった様な。まぁ、癌や痴呆の薬は高いけど。
>>551 角福知らない?四角の中に福って書いてある保険証だけど。
今のお年寄りは「お医者様」の時代だからまだ良い方ですね、これからが心配だ。。
40代のバブル世代が怖い。
>>552 休日・日曜当番はあるけどねぇ。
夜間も電話があれば対応せざるをえないし。
医療制度に問題があるといえば、アメリカより日本の方が問題がある 健康保険税は年収に関係なく定率課税になってるから年収が少ない人ほど負担が大きい しまいには保険税が払えない貧困層は全額負担しろと言い出す始末だし もはや保険制度が何のためにあるのかすら意味がわからない 金持ちに累進的に課税して貧困層にも平等の医療が受けられるようにするのが医療制度の基本原理のはず 日本はまったく逆をやってる これじゃまるで貧困層が金持ちを長生きさせるために税金を払ってるようなもん
>>554 本当は駄目なんだけどね。
下血して救急車で搬送された人が居た。翌日保険証のコピーを取りに伺ったら
モゴモゴと「ああ家に忘れてきた」と。大嘘、無保険でした。
滅多にありませんが、保険料払ってないのに救急車呼ぶ輩には反吐が出ます。救急車を何だと思ってるのか?
血税で運用されてる無料タクシーとでも?保険料払ってないのに?
人を信じては駄目なんだとそのつど教えてもらいますが私に学習能力は無いようです。
後で大変な目に逢って、結局この人はナマポになりました。そうしないと医療費が取りっぱぐれになるから。
本当は駄目ですが、もし病気になっても救急車を呼ばない・病院にも行かずに死ぬのであれば
少なくとも私は認めますw まぁ無理でしょうけど。
>>560 直前にも書いてるが、保険税を払ってないから医療が受けられないって発想はおかしい
本来なら保険税は福祉制度であって、保険税が支払えない人ほど無料で受けられるべき性質のものなんだよ
これじゃまるで公的福祉制度が民間保険のように振舞ってるのと同じことだよ
だからアメリカよりも性質が悪いものだ
562 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:19:21.44 ID:lTVnBzU60
>>560 >血税で運用されてる無料タクシーとでも?保険料払ってないのに?
救急隊員には毎月決まった額の給料が税金から払われているわけだから、
たくさん出動してもしなくても給料は変わらない。
だったら、たくさん働いてもらって、どんどん搬送してもらわないと。
お前さんの理屈だと、救急隊員は血税から給料だけ与えて、普段は救急活動せずに
遊ばせておいた方がいいという理屈なのかな?
>>558 ありがとうございます。
思ったより高いので驚きました。
564 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:21:45.43 ID:qObHiPuO0
> 65歳未満が16万3千円、65歳以上は68万7700円で、75歳以上は85万5800円だった。 どうにかしろよ、この状況
565 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:22:15.87 ID:UxSsY4wg0
こんなクソ民度の日本人に医療など必要ないな 100歳のジジイだろうが救急車で病院に担ぎ込めば助かって当然。 死ぬのは医者が悪い、病院が悪い!!訴えて金を取る!!という馬鹿ばかりだからな。 日本人はさっさと滅ぶべき。
566 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:23:20.96 ID:xh+qrStR0
待合室を井戸端会議の場所にするジイさんバアさんを10割負担にしろよ。 あいつらのせいで緊急性のある病人がしぬんだよ。
仕事が増えたら人員も増えるだろうが。
568 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:23:43.73 ID:DVrYGyk60
65歳以上は、手術を禁止すればいいのじゃね? 痛み緩和とか、安い治療はOK。 長生きすぎるのだよ。 1日でも長く生きたいとか、みんな思ってるの? あさましいよな、人間。
病院から税金とりゃいいじゃん
>>562 私の言い方が悪かったです。すみません。
>たくさん働いてもらって、どんどん搬送してもらわないと。
まぁ、そういう認識なんでしょうね。いや私も想像で言ってるだけです。
お互い様ですね。
571 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:29:14.12 ID:UxSsY4wg0
572 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:31:41.11 ID:ilPhcGEtO
チョンに医療費負担させろや どんだけナマポいるんだ気違い人種
もう無理だろ、この国民皆保険、混合診療禁止、高額医療費はデフォで補助とかいうクソ制度 こんなんじゃ患者も甘ったれだし病院もなんとか経営成り立たせるためには正当なやり方じゃ無理 アホな患者にだらだらと程度の低い医療を提供しているのが一番儲かるとかどうにかしてるだろ 金持ちには良い医療を提供してその分多くの金を払ってもらう、そんな普通のことが 事実上この国では禁止されている、異常だろ こんだけ医療費増大してくるともはや聖域は聖域じゃなくなるかもな!!!!!!!!!!!
574 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:38:40.33 ID:UxSsY4wg0
575 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:41:49.08 ID:DVrYGyk60
>>574 80以上なら、普通、もう手術を
本人が拒否するもんじゃね?
576 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:42:59.45 ID:hka8NQzh0
/"  ̄ ̄ ̄ "\ / \ 2ちゃんごときで何言ってもムダムダ // 団 塊 代 表 ヽ\ 俺らはTVぐらいしか見ねえよ /// /__""__\ ヾヽ i// /__""__\ ヾヾi 政治家は票になる俺らのことしか |/i / l i l \ ヾ| 見てないっつーの |/ _'"\__/"'_ ゞ| rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 民主も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ |/\ _/ \_ /ヽ| 結局おまえらは老人の奴隷なんだよ .|| | /l_ _l\ | || し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 貧乏で結婚も出来ない劣等種は | | ,―-v-―, | | おとなしく人生諦めて奉仕しろよ .| 、 ヽ "ニニニ" / , | \\ ___, // 年金も払えよ たくさん払えよ \\ // 60兆円じゃタリナイ! \_____/
577 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:45:03.13 ID:+QYF7lO50
団塊の所為だな
578 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:46:50.40 ID:D+gL6FBL0
子供達将来頑張ってねw 既得権にしがみついた馬鹿親が自分の子孫を苦しめてるんだよw 人が少ないんだから比重大きくなるよそらwwww あふぉだねw下請けに派遣がワープア状態だからしょうがないわなw
579 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:49:39.78 ID:eCnKg3jq0
もう 老人世帯の生活状況に合わせて 医療費取るしかねーだろ。 公務員上がりのジジババは、たんまり余分な年金もらってるんだから 全額負担でイイんじゃねえか? なんでも 平等って表面だけ見て騒いでいても 実際は 不平等生んでるクズ行政!!
580 :
名無しさん@12周年 :2011/10/02(日) 23:57:11.01 ID:ldvOaT2VO
社会福祉で日本破綻か
地方基幹病院の内科勤務医です。
>>575 体感では家族のうち7〜8割ぐらいは、80以上で本人が拒否したら過剰医療はしないもんです。
残りの2〜3割が問題。
80以上で本人が拒否してても、大腸カメラも中心静脈栄養も手術も胃瘻も
はては呼吸が止まったら挿管から心臓マッサージ、尿が出なくなったら透析まで
「何でもやってくれ、病院に来てるんだから治すのがお前らの仕事だろ!?」
とスゴんで来ます。
これらの家族はほとんどの場合、本人と同居しておらず、たいていは遠くに住んでいて
あまり顔も合わせない程度の家族または親戚。
で、おみまいは月に1回数分程度来れば良い方。
でもって寝たきりになって胃瘻つくられて1日3回チューブで栄養入れられるだけになり、
落ち着いたから退院、の話をすると、「そんな状態で家に連れて来られても困る」と
病院を姥捨て山の代わりとでも言わんばかりに退院拒否。
仕方ないから介護施設に入居させようとすると、施設は金がかかるから病院においとけ、と。
なら本人は働ける状態じゃないから生活保護申請して生保に仕立て上げて施設に入居させますよ、と言うと
「この人の年金でうちらは暮らしているんだから生保にされたら困る」
とおっしゃるわけ。
これが今の医療。
そもそも
>>1 の前提を書かないから、おかしくなる。
まず、医療費のほとんどは年寄り、つまり寿命が近づいてから初めて必要となる。これが大前提。
次に、毎年約100万人近くも老年人口が増えている。2000年に約922万人だった老年人口は2010年に約1256万人に増えている。
人口構成比で言うとここ10年間で25.5%→36.2%に増大しているわけだ。
ttp://www.jeed.or.jp/data/elderly/statistics/download/02-04.xls ttp://www.jeed.or.jp/data/elderly/statistics/download/02-02.xls その上、訴訟訴訟でがんじがらめにされていて、上のようなケースでは限界まで医療をせざるを得ないんだから、医療費は増えていって当たり前。
訂正、30万人。
583 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 00:21:05.09 ID:KYRGEn220
今の医者は検査しすぎ。ガイドラインでそう推奨しているから仕方ない。 ガイドライン作ってる奴も責任とりたくないから保険で認められていない検査、治療まで 推奨している。 国民がマスゴミにのせられて医療界叩いた結果だろ。
584 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 00:32:09.62 ID:wf6EWiTN0
毎年消費税1%が消えてる、そんな状態が 10年以上続いてる、医療以外に何もできない 予算見ると、特別会計入れると、年金、医療がほとんど 土建とか数兆、原発も数兆、日本の税金は医療と年金のためにある
585 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 00:37:36.02 ID:OF9kKHu0O
近所の整形外科行ったらお年寄りの憩いの場みたいになってた
>>574 これは人体実験レベル。主治医が寿命ですとお看取りさせるべき。
>>581 「急変時はお看取りします、延命はご本人を苦しめるだけです。納得できなければ転院してください」で問題なし。
その程度のプチDQNをいなせないなら臨床辞めれ。
65歳以上は痛み止め以外9割自己負担。 55歳以下納税者は1割自己負担。 これで解決。
588 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 01:22:14.12 ID:4EmN+HE10
日本人は敗戦で宗教感や信仰がなくなったから死を異常に恐れるんだよ。 だから無茶な延命を望むの。長生きしたいのではなく死にたくないの。 あとは心臓が動いている限りもらえる年金制度に問題がある 金づるとして家族がなんとしてでも延命しようとする 日本は少子化対策についてばかり議論するが 老人が死ななすぎる事に関しては誰も問題視しないんだよな 仮に20歳から60歳まで40年間社会の担い手になったとしても そこから更に40年間100歳まで今度は社会の負担になるような社会はどう考えても持続できるわけがない
>>581 こっち知っている病院でもたぶん助からんだろう的老人に
数百万の治療を施して幾ばくかの延命をしているケースを散見するからなあ。
そりゃイザというときのための病院とはいえやりすぎな気がする。
>>589 そりゃ病院は儲かるし、
とりっぱぐれもなければ
バンバン手術やら何やらするさ
薬もバンバン投薬。
医療費の増大は、医者の税金貪りが原因。
医療崩壊とかほざく前に、自分らの行動を省みろと。
薬剤メーカーや医療機器メーカーから接待を受けるのは
どう考えても収賄罪。
逮捕しろよ軒並みさ。
じゃねえとわかんねえんだよクソ医者どもは。
「じゃあお前医者にかかるなよ」とか
どこの東電理論だよwww
今の時代、接待とかあんの? 昔は色々あったみたいだけど今はボールペンとかティッシュくらいでそ。 規制されて漢方薬の印鑑すら有料になったのに。
592 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 01:52:51.67 ID:Sg8Hez/n0
>>579 共済年金受給者は、医療費負担10割というのいいですね。
処理も簡単だし。
>>590 今は業者からの直接接待はほとんどなくなったよ。
勉強会を通じた集団での立食会とかはまだまだ現役だが。
あと保健請求の監査が厳しいから過度の治療も難しくなっている。
単純に高度技術が進んでこれらの医療の単価が上がりすぎているのが原因。
さらに治療を中止すると訴えられる点も問題。
もうひとつ言うといくら高度医療を施しても患者負担は一定額になることも大問題。
毎日整形外科に通う老人、全員全額負担にすればいい 奴らの社交場に税金が使われているかと思うと、税金払う気が失せる
595 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 04:29:12.40 ID:AW4sDuP80
浅尾は健康保険の60万円を一か月の上限額と勘違いしている。
これ以外に年金受給者も団塊で激増するし、 消費税20パーセントにしても追いつかないな。 厚労省が解決すべき問題、課題、大問題。
597 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 05:38:56.43 ID:ORJWyJ7M0
平均寿命が長すぎるんだよ 健康志向を強要するから当然だろう
病気がちな奴って 自己管理能力が足りないんじゃないの? 俺なんかこの15年病院なんか行く事ねえよ (毎年の健康診断を除いて) あと歯医者くらいかな精精 健康保険使うのわ 社会保険払っているの馬鹿馬鹿しいんだよね 飲み歩いたり夜な夜な遊び歩いて 会社で咳き込む奴は 脳みそ勝ち割りたいよ しねや
599 :
ハルヒ.N :2011/10/03(月) 09:12:20.63 ID:xgi+GpH40
タバコは肺がん等の成人病とはっきり関わりがあるんだから、さっさと タバコ税増税で手を打た無いと今後の高齢社会(そう、高齢化じゃ無 くて高齢社会w)に十分に対応出来無くなるわよw 本当なら酒税も増税するべきだけど、これは料理やら何やらにも使う し必ずしも100%嗜好品では無い物ねえww
600 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 09:23:21.30 ID:Yx5zWd3fO
老人の医療費5割にしないとやばいぞ 年寄りは殺す気かって文句言ってくるけどこのままでは若い世代の自殺がもっと増えていく 申し訳ないが不健康な年寄りは殺すつもりで扱わないと
開業医になれば、ウハウハって事だろ? よかったなお前ら、これで使用人から開放だ。
602 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 09:31:32.38 ID:CNBh56CXO
生活保護も問題と思われ。 医療費タダとか…中には救急車呼びまくるやつがいるからなあ。 んで病院の採算とるために一般人からはより高いDPCにして治療費高くして…何だか間違ってる気がする。 何で働くやつが損な国になったんだ。
603 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 10:06:01.54 ID:MPRdYxTB0
手間はかかるけど窓口で10割支払って、あとで本人の口座に7割振り込むようにすれば 医療費減らないかな?
それが理想だけど、査定とか返戻出来なくなるから、国側が許さないだろ…
605 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 10:09:48.42 ID:fdA86eCv0
>>598 うちのオヤジも俺は18年間病院に行ってないとか威張ってたが、ある日、
胸痛が酷くなって病院に行って検査したら胃癌が発見されて、もう少し
早く検査に来てくれれば・・・って医師に言われて、結局、ガンの発見が
遅れて、その半年後に他界したよ。
お前も病院に行くのを嫌ってると、いつかこういう風になるぞ。
606 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 10:10:46.94 ID:1RsAlS6P0
医療費が上がるのは仕方がない 仕方が無いのは認めよう しかしまずは公費でヌクヌクしてる奴の素性を調べて、 そいつを公費で医療費を負担してまでカバーしなくちゃいけないのかきっちり見定めてくれ それだけで随分と浮くと思うよ
健康保険にランクを付けたら? 最高クラスは保険料も高いけど高度医療も受けられる 最低クラスはMRIとか高い検査や治療は無し
608 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 10:56:16.51 ID:c7IPBilf0
整骨院が整形より金食ってるのはおかしいよな。 毎年8000人ぐらいずつあたらしい整復師が誕生してるらしいし。 もうすぐ社会問題化するよ。
609 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 10:57:47.99 ID:Civm850p0
>>607 逆に医師が何の病気か判断しかねて、治療に困るだけじゃ?
特定の病院で検査できずに診断が貰えず、あちこちの病院に行く患者が増えるだけのような。
問診だけで判る病気なんて微々たるもんだし。
610 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 11:04:57.18 ID:daowYwxv0
>>560 保険料払えない人を量産してる派遣制度を改めてみればどうか?
まぁ民主党が政権に居る限りは無理だね
こいつら改正派遣法を骨抜きにしやがったクズだし
611 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 11:13:49.01 ID:daowYwxv0
>>588 ゆとり介護師があばらポキポキして頑張ってるよ
爺ども毎日死にたい死にたい言ってるよ
612 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 11:16:57.86 ID:MPRdYxTB0
死ぬまでに総額でどっちが医療費かかるのかは知らんが 企業とかでやってる半強制の健康診断を希望者のみにすればいいんじゃねえの? 早期発見早期治療とかやってるから、みんな長生きしすぎるんだろ
>>112 金が無い人が医療費安いって変な話だと思わない?
命は平等じゃ無いんだよ?
614 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 13:26:59.40 ID:0pG3UacP0
>>593 >あと保健請求の監査が厳しいから過度の治療も難しくなっている。
まだまだチェックが足りなすぎるよ。
どー考えても不要な医療をやりすぎてる。
615 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 13:35:56.04 ID:G+ADG2Mc0
門前薬局のクスリ販売所が医療費激増の原因 門前薬局って、赤の他人の薬剤師の名義で運営されてて 事務員がクスリつめるだけ。 それで基本料とか、処方料とか、調剤加算とか、加算指導料とか 手数料を3重4重にボッタクリ。 どうして病院で支払うより高額になるんだ? どう見ても異常だ。
616 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 13:58:25.08 ID:OImiiJl70
>>610 >保険料払えない人を量産してる派遣制度を改めてみればどうか?
煽りたいだけだろ。
派遣でも、基本的には、社保はある。
617 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 14:19:55.92 ID:WM3qx+QX0
医療事務の口の軽さは異常
619 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 14:36:42.90 ID:zrFj9RRa0
昔は長寿は目出度いことだったけど、今は誰も目出度く思わない だろうな 国も家族も年よりはさっさと死んでくれが本音だろ
620 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 14:38:29.24 ID:2cgAno1q0
▼生活保護費は国家予算の 約2% ▼生活保護予算に対する不正受給の割合 0.33% ▼一人あたりのコスト 公共事業>監獄>生活保護 公共事業関係費 21兆7千8百億円 天下り法人 12.6兆円 生活保護費 3兆4千億円 2010年 ODA予算 6187億円 ゾンビ企業への助成金、補助金 ??? 困窮者を放置したときのコスト ???
621 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 15:56:17.95 ID:c7IPBilf0
医者叩くより院外薬局叩くべきだわな。 テレビでもよく宣伝出してるから叩かれないんだろうけど。
野田議員のスレで知ったのですが 新生児ICUってすごい金額なんですよね 老人延命よりは、これからの命が救われ有意義なのですが あまりに高額で全額公費負担だから、 ドカンドカンと皆の払った保険料や税金が消えていく。 これ、コストはなんとかならないものかなぁ。 今後、放射能で奇形も増えるだろうから、この分野も 相当な出費になると思うよ。
医療費と税金関係ないからね。 ごまかされちゃいけないよ。
>>622 新生児ICUは最近必要な新生児が増えています。
生殖医療が進歩するに伴って、トラブルを抱えた子供が多く産まれています。
野田議員もそういう子供を産んだ一人です。
野田議員のわがままで相当な医療費が浪費されている事実を野田議員自身が考えなければなりません。
625 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 19:36:40.54 ID:gLcpDxXG0
>>624 野田の場合はわがままで結構だが、不妊に対する治療は必要だろう。
過剰な延命治療はさっさと禁止するべき。
>>625 不妊治療全般を批判するわけではないです。
せめて学会のガイドラインの範囲内で不妊治療をして欲しい。
あと、45を超えたら不妊治療はやめて欲しい。40以上も個人的には無しだけど・・・
延命治療は、本人の書面による同意(要自筆署名)が無ければ中止にすべきですね。
それも3ヶ月おきに健康保険組合に提出の方向で。
>>583 1000人に一人の稀な薬の副作用などに対応するためには
検査を義務付けるしかないからな
訴訟になったら病院が潰れる
628 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 22:34:18.86 ID:ow+ueGwo0
医薬分業で、わざわざ薬剤師の仕事をつくり 医療費が膨大になっている。 薬剤師のフクロ詰め利権を取り上げるべきです。
629 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 22:37:47.10 ID:m6/c+1Po0
これでもまだ医療現場は全然人手が足りない状況でやってるからな 一体、医療費ってどこまで膨れ上がるのやら もう、そのうち国家予算とかも超えちゃうんじゃないの?
630 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 22:39:13.05 ID:QVG+QTVo0
結構な手術で3週間入院したけど、払ったの9万円ぐらい。 明細を見ると230万円ぐらいだった。 ありがたや、ありがたや。
薬物中毒で体を自分でおかしくしている喫煙者の負担を4割にして、非喫煙者を2割にすれば不公平感が無くなる。
632 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 22:42:04.69 ID:fve6Ji890
1997年(アメリカ)米46の州政府が、国内の大手たばこメーカー5社 を相手に、州政府が医療保険への補助金として支出したお金のうち、 喫煙によってかかる病気の治療に使った分を、たばこ業界に支払うよう 裁判を起こす。たばこ会社側は今後25年間に計3685億ドル (約42兆6000億円)の和解金を支払うことで和解が成立した。 1998年(アメリカ)大手フィリップ・モリスは、創業以来初めて、 たばこを吸わないよう呼びかけるテレビキャンペーンを全米で始める。 1999年(アメリカ)肺がんで死亡した人の遺族が発病・死亡の原因が 長年の喫煙にあるとして大手たばこ会社のフィリップ・モリスを 相手取り損害賠償を求めていた訴訟で約97億2千万円の賠償評決。
633 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 22:48:10.48 ID:kNwsMnzo0
>>7 > 必要のない薬バンバン出して儲けるのやめてくれ
> 余ったら料金返金してくれ
↑これあるよな。
あと、薬代高いし。
安楽死導入しろよ
636 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 23:36:07.05 ID:GS9xv77C0
>>635 医療費36兆円のうち、国庫負担10兆円、
その他、地方負担があり、保険料負担があり、本人負担がある。
税収30兆円台〜40兆円台で、小さくない負担だ。
637 :
名無しさん@12周年 :2011/10/03(月) 23:48:05.07 ID:cyFJxy1H0
老害 まさに老害 これぞ老害
>>615 病院のブラックボックス化を防ぐ為に院外処方に国がさせている
その為に、病院で出すとかなり赤字になるような設定でペナルティがかされている。
それでも外来も院内で出そうとする病院がある。邪な事考えてる病院である事が類推できるでしょ?
そういう病院を保健の監査は狙い撃ちにしているんだよ。
不正の可能性の高い病院の炙り出し
>>638 院外処方だと自己負担が高くなるわ、余計な時間がかかるわで患者から文句が出るんだよ。
正直、俺も患者の立場なら院外処方より院内処方の方がいいし。
で、それが嫌で院外にしない病院多いぞ。不正?ないない。
>>639 医薬分業以前の病院の実態知らない情弱だな
不正多数。医療事故隠蔽多数で好き放題だった現実がある。
院内で出すとして、医薬品購入費がどこから出てる?
院外処方だと、病院はその金銭分を先端の医療機器を本来なら投資して診断治療の高度化に使ってる。
医療としてみた場合、やる気のない病院という見方もできる。
世界標準が医薬分業なのは訳がある。ガラパゴス医療は医療後進国になる。
院内処方時代なんて誤診率3割以上は確実にあると言われてた位、医療機器がないと何もできてなかった。
企業の診療所がいい例だろ。企業に雇われた医者が金儲け医療の為に社員を治さず治療費を稼ぐ為に生かさず殺さずにする。
そういう医療に逆戻りしたいなら自己責任で勝手にしな。
>>640 ちょっと何言っているかわかんないんですけど。
産業医は診療所で出す薬も薬価差益を最大限に狙った薬で、つまり今ではあまり使われなくなった時代遅れの薬を出す。 院内処方が蔓延ると薬価差益狙いの滅茶苦茶な処方が蔓延する原因にもなる。 ダーゼンとかカタリンとかなんかいい例じゃないか? 世界では治療に価しない薬が大量に処方されて今でもこういう薬が残ってる。 日本独自のガラパゴス薬の名残だ。
>>642 少しわかった。
ただ、そのあたりの薬は下手すると逆ざやなんだけど・・・
昔からあって今でも多用する酸化マグネシウムも、分包品は仕入れ値のほうが売値より高い。
>>641 院内で調剤するとして、利益が出ない院内調剤で何億薬の在庫ストックの為に
病院は無駄金を借金しなくてはいけないと思ってるんだ?
基本、割に合わないから院外処方に病院はしている。
そんな金があったら病院としては先端の医療機器を購入して患者の新規獲得をしていった方がいい。
その方が高度の診察治療が出来る病院として病院のステータスが上がる。
マトモな病院経営者なら大半はこういう経営判断をする。
そう仕向けて医薬分業に国の仕組みとして官僚は診療報酬・調剤報酬をいじって誘導している。
制度上、これは正解。
「白い巨塔」読んでみな。医師に一極集中するとどうなるかが分かるから。
ほぼ雰囲気的には事実だから。概要知りたきゃ、wikiで「白い巨塔」の説明みてみろ
>>644 当然病院が経営するに当たって今の日本の診療報酬なら院外処方がいいに決まってますよ。
ただ、患者からの評判がすこぶる悪いのは理解してもらわないと。
あと、院内処方=不正をやっているにちがいないと決めつけるのもどうなのかなあ。
先端の医療機器を購入=不正でもうけているに違いないと考えるのと同レベルな気がする。
あと、小説に書いてあったから事実だ!ってのは恥ずかしいよ。
せめてノンフィクションの文献を提示してみては?
事実とは書いてないだろ 雰囲気的には合ってると書いてる。 医局制度を医薬分業で権力を分散し破壊するのも目的の一つ 医療事故でも被害者はカルテから処方履歴から何から何まで医師側にあり 証拠保全しようにも改竄されて絶対に勝てなかった現実がある。 医薬分業前はこれも問題視されてた。ブラックボックスをなくす必要があった。 処方箋も病院内部関係者しか分からない暗号化された表記がなされれていた。 東大病院をはじめとして当たり前にあった事だ。 >ただ、患者からの評判がすこぶる悪いのは理解してもらわないと。 院内処方だと病院の在庫を考えて最適でない処方するが、 院外だと在庫気にしなくていい分、患者に最適な処方してる事が多い。 新薬はなるべく儲からないから院外で、効き目の劣る薬価差益狙いの処方を院内にしているという所もある。 先端機器は患者の新規獲得の為の投資というか餌みたいなもの。 高価ゆえ、院内で高額の薬なんか抱えてたら買えなくなる
>あと、院内処方=不正をやっているにちがいないと決めつけるのもどうなのかなあ。 保険監査は院内処方をやってる所は不正しやすい環境にあるから狙われる。 病院もそんな監査に時間を取られたくないし、痛くない腹を探られたくないから院外にしている面もある。 取引額が高額になるほど、小額のごまかしがしやすくなるのも事実だから・・・ねぇ・・・
調剤薬局って、病院のお仲間がやってると思ってた。 よく真隣にくっついてたり、1Fにあったり。
少なくとも、院外は ・患者に評判が悪い上 ・コストは増加した という事実抜きに悪意ある処方の有無は語れないな
650 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 07:01:22.41 ID:NUymtfrU0
>>622 救う新生児の体重の下限を決めたほうがいい。
確かアメリカの一部の病院ではやっているはず。
現在は集中治療室とは名ばかりで、
単なる延命室と化してしまっている。
NICUを出れば死亡。もしくは助かっても
重度の障害が残ってしまう例が後を絶たない。
したがってNICUなどやめてしまって、代わりに
中絶を禁止し、生まれてきた親が望まない子供達は
施設が預かり、そこにお金を掛けて丁寧に子供達を
育てたほうがよほど意味があるのではないかと正直思う。
NICUを廃止し、赤ちゃんポストを増やそう!
整形外科とか接骨院を保険適用外にすればいい
>>648 病院を作るときに、一緒にやりませんかってどっちかから声掛けるんだよ
経営は別物、というか一族経営は禁止されてる
653 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 07:28:48.84 ID:NUymtfrU0
【開業を全面禁止にすべきでは?】 開業医が本当に必要であるならば、しっかりと人口密 度に応じた適切な数の配分、診療科の配分ができてい るはずですが、果たしてそうでしょうか。みなさんの 周りではどうですか? こんな開業医などという存在は、最初から必要なかっ たのではないでしょうか。公立中学校の学区位に一つ、 24時間対応の中規模病院があったほうが、よほど便 利だったのではないでしょうか。 日曜は診ない。夜間も診ない。こんな施設がいくらあ っても、住民は安心できません。我々は日曜や夜間に 病気にならないのですか。そう遺伝子に組み込まれて いるのですか。違うでしょう。医療の役割は、警察や 消防とどこか違うのでしょうか。違わないでしょう。 慢性疾患や、急を要さない手術などを除けば、基本的 には24時間、365日いつでも対応してもらわなけれ ば困るのです。 つまるところ、彼らには住民に奉仕するという概念が 決定的に欠落しているのです。権利と義務とは表裏一 体であるということが理解できていないのです。それ だから口を開けば「お金ちょうだい」としか言わない のです。
654 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 07:31:43.47 ID:NUymtfrU0
>>653 の続き
そこで3年後位をめどに開業医を全面禁止にしてみ
てはどうでしょうか。その禁止した開業医の施設は、
仕方がないので自治体が買い取り、自治体病院の出張
所とすればよいのではないでしょうか。
結局なぜ開業医が無駄な診療、検査を行うかといえば、
現在の診療報酬体系が出来高払いを基本としている
からです。
無駄でも何でも、検査などをすればするほど儲かる仕
組みになっているからです。結局いかに患者を丸めこ
んで無駄な医療をするかが、彼らの腕の見せ所となっ
てしまっているのです。
したがって、既存の開業医の施設を自治体病院の出張
所にした上で、給料体系も勤務医の規定に組み込んで
しまえば、そういった無駄な医療行為が減少し、医療
費も大幅に削減できるのではないでしょうか。
656 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 07:52:44.17 ID:NuMCDX260
一生、障害を持って、他力で生かされるか、 胎内で、まだほんの親指くらいの元気な内に死ぬか、は、 本人次第で、あとは神さまの思し召し。 自分ならさっさと死を選ぶ。 でもそれは今を生きる障害者を差別するのではない。 命は留まっていない。 人間は命を大切にする。守り、生かそうとする。 でも、死も、悪いことではない。 みんな死ぬ。 過去は長い短いに関係なく、過去だ。 過去は平等だ。あっという間。 死を罪悪視しないで、明るく元気に生きて、 そのまま何も考えずに死ぬんだ。 ^^
>>656 そういうのは今すぐ首吊って芯でから言ってね
生きたいと願う人の気持ちが分かるでしょ
>>653 なるほど、決して暴論ではない。
新しい仕組みを考えて、根本的なところから見直すことが必要かも。
659 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 08:22:03.19 ID:NuMCDX260
生きたいと願う人の気持ちは分かる。 自分も生きたい。 生きたいけれど、それが叶わず、 さらに苦しみだけの残りの人生しか期待できないなら、 安楽死、尊厳死を受理して欲しい。 方法も自分で選ぶ。
660 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 08:44:36.65 ID:PMxCxt5o0
医療費がかかる(この前提が正しいかどうかは別として)のは病院のせいでも医者のせいでもない ただ需要が多いだけの話じゃないのか?
661 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 08:48:49.59 ID:zbYasM3rO
年寄りは一部のカネ持ちしか長生きできないようにしたらいいじゃん。寝たきりとか痴呆とか加齢が主な原因なんだから、75歳くらいで諦めたらいいと思う。定年退職して10年も猶予があるぞ。
>>653 開業医の禁止って憲法違反じゃね?
保険医の開業禁止ならわかるけど…
保険診療は公立病院のみ、九時から五時、土日祝休、開業医は全て保険外ってのは結構あり得るかもな。
寝たきりで生きる必要あるの?宗教上の話と、介護施設の商売のために 利用されているだけだろ。
664 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 10:21:43.11 ID:CMJ7bePLI
>>663 それを、今の老人達、それを介護する人間達に理解させてくれ。
今の老人達(65歳以上くらい)は、明らかに生に執着し過ぎ。
老醜著しい。
なんで、こんな人間が増えてしまったのだろう?
今年の国保の保険料、50万だぜ。ここ10年で、ちょっと歯医者いっただけで、ほとんど医者にはかかってないのに。 年収2000万超えてる姉貴と保険料たいして変わらんのも納得いかんし。 もっと金持ちから取れや。 特に具合悪くもないのに、寄り合い所代わりに医者に集まるジジババからも金取れや。
666 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 10:51:34.93 ID:LzrDQh/x0
酒・タバコの奨励。 週三回以上和牛をたっぷり 食べ野菜果物は少なめに、 味付けはこってり甘辛で 白米と漬物たっぷり。 運動は下品なので、避ける。 と云うような啓蒙運動を推進 すれば、平均寿命がどっと 下がって問題解決w
667 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 10:51:52.29 ID:WfMYqoo90
>>646 そうやって根拠のない不信感を医者に抱き、制度を破壊した結果どうなった?
で、外部の者が訳知り顔でが医療の効率化のためにやって事がどれだけ現状を改善した?
車の保険みたいに等級を設けたらどうだ?
前年比+3.8%って普通じゃない伸び率だろw まじこれどうすんのよww
>>664 というか、老人の人生の密度が極端に低くなっているように思う
だから病院で井戸端会議をして生きながらえる
ダラダラと人生を過ごすという国民病の延長として高齢者問題があるのかもしれない
>>636 そりゃ税収が少ない方が槍玉に挙げられるべきだろうに
日本は税収が少ない、高所得者の税金が安い
アメリカより安い
ふざけすぎ
最近本当に思うことがある 確かに日本人はモラルがある人間が多いのかもしれないが 欧米人の方がまともだよ たぶん、宗教が原因だろうなと思う 欧米人は確かにモラルのない奴が多いけど、奴らは神様を信じてるからな 口先だけで弱者は救わないといけないとか言うだろ それが逆に原動力になって実際に政治が動いてるんだよな 表舞台に立つ人間、評価する人間は綺麗ごとを求めるからね 普段から綺麗ごとを言うのが得意なキリスト教徒は表舞台で綺麗ごとを言う だから政治分野で綺麗ごとが本当にまかり通ってる感じなんだよな 一方日本はと言うと、個人単位ではモラルはあるかもしれない だけど、綺麗ごとを言う人間はむしろ馬鹿にされる傾向にある それだけじゃない、動物は弱肉強食なんだから人間だってそれくらいやるとか ライオンは子供を谷に突き落とすんだから、子供を放置するのは自然の掟とか そういう言い訳ばっかり言い続けて、最強の「悪」をめざしてるんだよね そしてそれが本当に政治や国を動かしてるから、最強の悪国家になってる感じ
673 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 12:12:25.57 ID:EtDUzM0x0
医薬分業で薬剤師のもうけさせ杉。 医者の不正チェックだ? ほかの業種のチェックでこんなにボッタクる業種はほかにない。 手数料をいくとおりにもとって 医療費増大の戦犯 制度の裏をかいて 儲かるように クスリを変更したり 患者が希望しない指導をしたり 手帳をつくってもうけを誘導 悪質だ。
こういう国民の発表より公務員の発表の方が重要だと思う。 実際ハコモノとか給与とかバカにならない無駄があるだろう。
>>673 医者の不正チェック()をしようとしてる薬剤師なんていないよ
医者の処方ミス(禁忌処方や倍量処方など)をチェックするんだよ
薬は勝手に変更できないし、変更したくても法律がさせてくれないので
デッドになること前提で買わされたりします
患者が門前で薬貰えばいいのに、そこが気に食わないからとか
つまらない理由で他の薬局に迷惑をかけるから仕方がない
手帳なんて金より時間の方が掛かる無駄な業務は
薬剤師もしたくないと思ってますよ
でも決めたのは国なので
病院を利用した分だけ弱い体になるんだから医療費が増えることも必然
677 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/04(火) 13:20:41.35 ID:DNUwmHa70
大学病院の医師とかはよく働いてる、個人開業医が儲け過ぎなんだよね
678 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 13:51:30.07 ID:hGTa3iys0
医者が老人使って金儲けしてるって見方も出来る どちらにせよ、老人の医療行為を 制限しないと若い人死ぬよ 一家に老人二人で年間160万の医療費?実費なら絶対無理だよね
679 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 13:56:24.52 ID:Nf5lRarc0
医者は働き過ぎ 医者にかからなくてもいい人がかかって医療費あげてるんだ
>>652 一族は禁止というの知ってるから、あえてお仲間と書いた
681 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 14:01:19.89 ID:hrVm3BT50
整骨院も老人仕様に鞍替えしてるとこ多いって聞くし、最近ますます老人をケアするための 人員が増えてるみたいだけど、なんつうか生産性ないよなあ・・・
682 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 14:01:28.27 ID:pnHxT+fS0
よし、公務員改革と共に医療費改革も、みんなの党にやってもらおうぜ!!! 提案出してくるよ〜
683 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 14:03:01.65 ID:hDt6pfRsO
>>1 日本人、虚弱体質すぎるだろww
とりあえず、タバコ1000円に値上げしろよww
医療費を抑制したいなら国民健康保険制度を全廃すると良いよ。 どんどん市場原理が働く。
685 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 14:15:14.41 ID:hGTa3iys0
医者に「金儲けするな」と啓蒙しても無理 老人の保険適用範囲を、風邪薬と痛み止め程度にしよう 医療が受けたいなら民間の保険にはいればよろし 国が保障する医療範囲を制限すれば解決するよ
官僚が、一度手にした保険制度という権限を手放す訳がない…
687 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 15:26:11.22 ID:ZdLPbFxx0
>>650 概ね同意。
日本のNICUはやりすぎ。
これのためだけに、消費税は上げるべき 安定財源がないと数年ですっ飛ぶ 他の勢は上げるべきではない
689 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 15:31:00.43 ID:ZdLPbFxx0
>>668 同意。
さしずめ1人当たりの医療費(年齢別)と保険料(年齢別)を同じにすればいい。
65歳未満が年16万3千円、
65歳以上は年68万7700円で、75歳以上は年85万5800円。
老人どもに自分たちがどんだけ医療費を使ってるか分からせた方がいい。
>>687 老人医療と同じなんだよな
日本の医療はやりすぎが多い
かと思えば、海外で脳死判定が下った日本人数人のうち
チャーター機で日本に搬送できた3人が、帰国後意識を取り戻す
日本では手の施しようがないと見られても無駄とせず、とことん最後まで
諦めないんだよな
692 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 18:31:21.51 ID:EtDUzM0x0
まったくだ 心電図検査1回 日本の医療機関が得る収入 2000円 アメリカの医療機関が得る収入 200ドル 違いすぎ。どうして内外格差が問題にならないの?
>>653 なぜ無駄な医療行為が減るの?
給料制で経営考えなくていいなら検査やりたい放題になるんじゃないかな?
あと、保険診療では患者さんに「お金ちょうだい」と言わないと違法だからね。
一人ひとりが最善の努力をすることで、全体が豊かになる この自由主義の考え方を理解できないお花畑の人は 誰も能動的に働かない共産国行って30年前の医療受けてればいいのに
その前提には情報の非対称性の解決があるのだがなぁ。 自由主義はむしろ理念的には共産主義に近いぞ。 それが市場から自発的に湧き上がって自律する経済か、計画経済かの違いであって。
696 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 20:47:03.78 ID:6iA02t/NP
薬剤師って6年制で医者並みに勉強してるんだろ? そういう人たちが、製薬会社で開発とかで存分に知識を生かして 活躍するならいいが、調剤薬局で実質、袋つめ作業主体や ドラッグストアで店番のようなことをさせて高給払うのはもったいないよ よくある病気、風邪のようなものは、医者に行って処方箋もらわなくとも 薬剤師に症状を話して医療用薬を処方させるシステムにして欲しい
697 :
名無しさん@12周年 :2011/10/04(火) 20:47:45.45 ID:ZdLPbFxx0
>>696 風邪なんか薬飲まなくても暖かくして栄養と水分をとって寝ていれば治る。
それで治らないのは薬剤師では無理。
本当に国民の為なら病院はPM10:00までやるべき 働いて、保険料払ってる人が病院に行けないのは矛盾してる
無理っていうより、薬剤師で十分なんだよ
薬剤師は風邪の所見を調べ判断する教育を受けていません 熱がある、体がだるいからと「ああカゼですね、パブロンで」とやっているうちに 死人が出たら、責任は誰が負うの?