【社会】セシウムの飛散、250キロ以遠にも及ぶ 群馬の汚染マップ公表 文部科学省(画像有り)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表

 文部科学省は27日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、群馬県の汚染マップを公表した。
東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、250キロを超えて広がっていることが分かった。

 8月23日〜9月8日、県の防災ヘリコプターで測定した。汚染度の高い地域の帯は、原発から北西60キロ付近まで延びた後、
南西に方向を変えて栃木県を越え、群馬県まで続いていた。文科省によると、放射性物質を含んだ雲が山地に沿って風に運ばれ、
樹木や雨によって地上に沈着したと推測できるという。

 放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137で最も蓄積が多かったのは県北部。原発から約180キロ離れた
みどり市や桐生市などの山間部の一部で、1平方メートルあたり10万〜30万ベクレルにのぼった。250キロ離れた長野県境の
一部でも3万ベクレルを超えた。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。

▽ソース 朝日新聞(asahi.com) 2011年9月28日1時35分
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201109270600.html
▽画像
http://www.asahicom.jp/national/update/0927/images/TKY201109270722.jpg
▽関連スレ
【文化】群馬の美術館 「原発近い」と開催中止 ロシア国立エルミタージュ美術館が汚染懸念
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317184251/
2名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:06:09.05 ID:Yr2JeZ4M0
飛びます飛びます(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:06:26.44 ID:iLlEIVQK0
でも山岳部で止まってるね
前橋、高崎などの平野部は大丈夫そう
4名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:07:15.28 ID:rpeo6fQL0
草津温泉は?草津温泉は無事なの?
5名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:07:46.41 ID:B0QA+O9u0
250kmってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:07:58.84 ID:SRU5s7io0
群馬がより秘境になってしまう・・・
7名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:08:08.35 ID:Yz4q86Zu0
250Kmといいながら、何故か?トリミングされている地域があるのですが…
8名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:08:25.15 ID:6jQLMXJ/0
汚染されまくってるな
群馬オワタ
9名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:08:52.20 ID:QbhQSGvzP
10名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:00.86 ID:+VJle+y+0
猪苗代湖から東はウェイストランドだな
野口英世が泣いてるよ
11名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:01.38 ID:mBIfes2b0
長野も調べた方がいいな
12名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:02.91 ID:ziBTUPZF0
群馬大の早川先生が、ずっと前から言ってたコトじゃないか、何を今更
13名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:08.28 ID:GOUf1CJo0
人や物が移動するたび、じわじわと周辺に拡散していくんだろうなぁ。
14名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:30.90 ID:Xv3j5cX/0
チェルノブイリ強制移住レベルの汚染でも住み続ける日本人ってすごいよね。
危機意識のなさが。
15名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:35.55 ID:sOr/KAcY0
セシウム(ひ)さん
16名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:42.20 ID:FbpIdnPg0
キャベツが群馬産しか売ってない><
17名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:45.35 ID:Rdja9PZ/0
利根川水系オワタ
18名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:10:10.65 ID:Yay1Xh6y0
飛散だなあ(´・ω・)
19名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:10:37.31 ID:B0QA+O9u0
あ〜250kmと言うことは、埼玉と東京もアウトということか
20名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:10:44.54 ID:x+K6ZFbb0
これから果物野菜まだまだ高騰するな
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:10:53.14 ID:3m7W74sJP
   _/_    __    __|___ ___ヽヽ      
    /    / / \    |       /  |    | 
  _/_  /   /   .| ( ̄|         │    | 
   /    |  /   /  `┤         |     | 
  (__丿  \/   /    ノ   \____  レ    ノ 
            ___
 ──┬──   │   │    │
    │      └──┘  ─┼─ │ \
    │ \  ┌─┐ ┌─┐      │
    │    │  │ │  │   __l
    │    └─┘ └─┘   \__ノ\

   .___ _ .__  _____ 
  /- - |_| .|/ / / ---  ---/
  /‐ ‐ /--  -イ./ .ニニ   ニニZ_.
  / _─イ`'''  '''7└--------,  /
 '┐ " ./`7 /"゙ / / / / / ./
   ̄ ̄   ̄    ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
22名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:11:20.76 ID:+VJle+y+0
群馬の汚染が想像以上に酷いな
半分以上が放射線管理区域じゃん
23名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:11:45.98 ID:Fy7CC+ea0
日本オワタ\(^o^)/
24名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:24.86 ID:ryVcowkF0
栃木、群馬、茨城は、チ〜ン。
25名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:24.93 ID:UCq4qu+70
茨城県境から千葉にかけて謎のエリアがw
26名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:36.15 ID:ziBTUPZF0
距離だけじゃないと何度言えば……
その日の風向き、降雨、降雪、地形とか幾つかのファクターの重ね合わせで運命が決まった
27名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:36.27 ID:xLsz+1Q80
>>3
赤城おろし喰らう
冬季には全県に広がっちゃうだろうね。

しかし、何でまた都市部を奇跡的に迂回するような形になったのかねぇ…
28名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:43.24 ID:l4kKHCfU0
北上して南西に吹きももどし?
29名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:49.09 ID:UG2ZTBQD0
>>1の図の左と下の想定は中卒でも建てられるだろ
30名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:53.39 ID:oqjYzIMZ0
静岡のお茶から1000ベクレル/キロ以上検出されてたよな?
31名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:03.00 ID:fTQmXMor0
静岡のお茶から検出されたんだから
もっと遠くにも飛散してるだろ
もっと広範囲に調査しろよ
32名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:05.13 ID:FQJPov35O
まつやの卵は群馬
33名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:06.99 ID:AKD4F3Ru0
群馬産キャベツ買わなくて正解だた
34名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:08.23 ID:Xlsh0ILU0
あやしい列島
セシウムさん
35名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:09.17 ID:wXHSs8l50
ホント関東の野菜は終わってるな・・・
喰わなくて正解だわ
36名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:14.06 ID:Yg7NM4ah0
長野産のしめじ食ってしまった
37名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:21.99 ID:DMmemNqiP
ずっと垂れ流して汚染しまくるのか
38名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:22.97 ID:QmxAXA9C0
39名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:24.65 ID:YrE5D6P70


     枝野 「ただちに影響はない」

40名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:30.61 ID:l4EmpgrF0
>>25海向きベントの戻り
41名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:42.69 ID:Wc5YRLeNO

民主党はほんと臭いものには何でも蓋しまくりの
隠蔽政党だな('A`)

42名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:43.45 ID:G2uty3aV0
 …
千の風に 千の風になって
あの大きな空を 吹きわたっています
秋には光になって
畑にふりそそぐ
 …
43名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:50.15 ID:f+dCNAKy0
250キロって

トンキン土人死んだああああああああああああああああああああああああああ
44名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:49.92 ID:aMrxF5SN0
群馬なら仕方ない
45名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:13:57.63 ID:+VJle+y+0
>>25
ホットスポットと呼ばれる領域だ(声:福山雅治)
46名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:01.91 ID:3prWK3M5P
静岡、長野、新潟より東側は全てアウトか。
47名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:15.38 ID:f+/6JHIW0
わんだほ
48名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:21.47 ID:gnMMEKii0
公表した内容がこれってことは、普通に考えてもっと飛んでるってこったw
49名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:28.76 ID:xoCgdv7E0
蓄積だから、多少流れるコンクリートジャングルは少ないのかね?
50名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:36.11 ID:/FHeT6AsO
てか関東の水は全部一番上流の群馬から来てるんだからな(笑)群馬がダメなら関東全部ダメだろ(笑)
51名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:36.88 ID:dA1fSTxc0
>>14
だって政府がタダチニ影響ないって(ry
52名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:39.07 ID:ryVcowkF0
横浜は、スーパーホットスポットなんでしょ?
東京は?神奈川は?怪しいな。
53名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:52.32 ID:XUKKrwGJ0
セシウムさんいらっしゃい
54名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:56.00 ID:aLUDayzS0
千葉は海風様に守られておる
55名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:56.88 ID:4tTl9NCM0
>>38
でも埼玉のお茶で出てるし
56名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:02.24 ID:jng4LpSV0
群馬や長野の野菜が全国展開のスーパーで販売されてる件
57名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:12.74 ID:fTQmXMor0
>>38
山形、長野、埼玉などの周辺県はこれから調査する予定
58名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:16.50 ID:s5PME2H70
放射能汚染地図(三訂版)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg

ほぼ一致してるな
59名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:28.42 ID:20MqjAB+0
>>38
>山形、長野、埼玉などの周辺県はこれから調査する予定
60名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:33.10 ID:ysLR1uqi0
>>46
その三件もアウト
61名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:37.02 ID:NnimyVsK0
高原野菜売り終わったら測定して公表とか
62名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:46.17 ID:RujOZNvL0
セシウム以外はどうなの?
63名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:48.13 ID:TX3n7+1I0
どうも群馬の山の方ばかり偏ってるな。日によって違うんだろう。
64名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:56.91 ID:Yg7NM4ah0
>>41
自民なら石破さんが戒厳令しいてネット封鎖してると思うw
65名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:15:59.52 ID:EwUnMN4x0

今  日  も  元  気  だ  セ  シ  ウ  ム  う  ま  い。
66名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:12.75 ID:Hte4DvQt0
7割以上汚染地域じゃないか
67名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:15.27 ID:UCq4qu+70
千葉さいたまは調査全力拒否中?

てかこの図みると茨城県西から栃木にかけての白菜生産地帯は
放射性物質の降下のがれてるみたいだな
68名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:30.27 ID:rwmZTwDe0
>>7
大人になれ。って事だろ。
ハハハ
69名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:32.41 ID:y/gbRRfn0
キャベツが群馬のしか売ってないからマジで困る
70名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:46.41 ID:+PCakxqj0
割りと衝撃的な画像だな・・・
ほんともうだめなんじゃないか日本
71名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:51.81 ID:GaGEg0hT0



   長野県、軽井沢、小諸、佐久は?


   教えて下さい!


72名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:53.20 ID:+sJWqg4s0
>>45
あ。猿に求婚された福山さんだ!
73名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:16:57.73 ID:xsbIzFuv0
水道水飲めないな
74名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:17:07.24 ID:3v5zEtsA0
なにが安全だよ!
群馬産キャベツどうなってんの
75名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:17:16.89 ID:nwch/+N+0
あら茨城は思ったより大したことないの?
当初の数値では高い値だったような記憶があったんだけど
76名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:17:30.86 ID:QTrlS6ER0
風向きに助けられてこれだぜ

77名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:17:36.32 ID:y9qFwDT60
水戸と宇都宮がやけに汚染されてないあたりに政治的意図を感じるわけだがww
78名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:17:37.69 ID:Ng6Q2Swo0
俺の菅だけど、ベントのタイミング悪かったんじゃない?
79名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:17:43.90 ID:3XsQ2BlBO
東京、埼玉、神奈川、山梨、静岡、長野は、まだ?
80名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:18:02.81 ID:ysLR1uqi0
>>71
アウト!
81名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:18:07.38 ID:UCq4qu+70
>>58
それ行政の地上調査を見てエイヤって引いた等高線だけど
今回の群馬のやつは航空調査で
データがなかった山間地帯で深刻ってのがよくわかる
82名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:18:08.04 ID:aygUZRl60
かといってスーパーで売ってる食材しか無いからなあ
通販もどこまで信用できるのかっつーとわからんし
83名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:18:16.56 ID:dEHqp/2i0
がっかりするのは早い。まだ出所が煙吹いてるだろ
84名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:18:28.34 ID:aLUDayzS0
>>58
水戸ワロタw
85名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:18:30.64 ID:F9BQFHJ+0
>>14
感覚的に健康な若者が50年後に死ぬのを恐れないのと同じなんだろ。
86名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:03.08 ID:aSIPFzZd0
すげーな、まだ福島に人が住んでるのが信じられん
ソビエトのほうがまだ人道的だっただろ
87名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:04.13 ID:cETjgzgO0
http://www.asahicom.jp/national/update/0927/images/TKY201109270722.jpg
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2005/img/tp050107_01.jpg

これを見比べれば群馬・常磐線の汚染はほぼ一致してる。南関東も来月発表だけど読めそうだ。
88名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:13.90 ID:rwmZTwDe0
89名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:16.78 ID:UCq4qu+70
>>75
茨城は原発多いのと県民性からか
当初から1m線量を正直に発表してただけのことさ
90名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:17.49 ID:tMKKEdCX0
これ分布のしかたが変だから、まともに測ってないか、
測り方が統一されてないんだろ。

なにやってんだよ民主党は。
91名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:44.39 ID:sMqXJd680
群馬ばっかり注目してるけど栃木もやばいんじゃない?
92名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:50.22 ID:pQO9OIq80
茨城より栃木や群馬の砲がヤバイってことか
どっちもヤバイけど
9307USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/28(水) 16:19:50.16 ID:wwOBiva/0
福一からは毎日12億ベクレル以上の放射性物質が
いまだに排出されています。
94名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:04.11 ID:dzN+2RGf0
名古屋でもヤバイのに最初30kmと言ってただろ
半年たってやっと250
いい加減真実を公表しろ
95名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:36.91 ID:N/qInDaw0
尾瀬、片品、川場、武尊完全終了のお知らせ。
子供のころ合宿クラブや林間学校の思い出がー(ほとんど群馬北部だったのね)
96名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:40.11 ID:G2uty3aV0
群馬栃木茨城の野菜を避けて来たけど
正解だったな。
ただ長野まで除外すると喰うものが無くなるんだ。
なやましい。
97名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:43.20 ID:aTcD1vBc0
TVできちんと報道しろや!
何が風評だとかが全くわからなくなってきてる
98名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:51.78 ID:l24jf4rxP
ミュータント誕生マダーーーーーーーーー? チンチンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:54.52 ID:rRejRiBU0
>>20
今でさえレタス一個400円とか見るのに
正月あたりの野菜の価格は貧乏人が死ねるレベルかもしれない。

そんな中、郵便局のふるさと小包で福島産のなしが届いた。
誰が食うっつーんだよ。
去年の注文で鳥取産選ばなかったのが悔やまれる。
100名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:54.84 ID:jxGfPnZL0
これ、新潟と長野も一部やられてるよね…。
101名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:20:56.41 ID:QTrlS6ER0
東京の詳細が明らかになったらパニックになるんじゃね?
日本どうなっちゃうんだ
102名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:21:08.97 ID:wYsxyIaE0
群馬産のキャベツが大量に売ってるよな
群馬しかない
103名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:21:18.83 ID:YrE5D6P70
>>91
長野も
104名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:21:25.55 ID:VhArPVLv0
埼玉はこれから調査か
105名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:21:43.00 ID:hHvHTvpF0
あれ、埼玉と千葉は仲間外れだ
106名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:21:46.15 ID:8plEI6eE0
Xメンが生まれ始めるのは何年後から?
107名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:21:53.96 ID:UCq4qu+70
埼玉は狭山茶ごと逃亡だなw
108名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:19.35 ID:g7rW8ls8O
俺終了のお知らせ
109名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:20.75 ID:sm2fok770
静岡の茶が汚染されてる時点で賢い人は気づく。
110名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:36.73 ID:+sJWqg4s0
>>106
来年春くらいかなぁ。
111名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:39.88 ID:GlZmOWjyO
>>99
捨てるしかないな…
112名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:52.89 ID:jzcP6emW0
長野県はゼロか。良かった
松茸生産日本一だからね
113名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:54.34 ID:ozJO0f1G0
なんで関東の方が東北より放射能が高いの?
これ間違いじゃね?
114名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:23:20.78 ID:cETjgzgO0
知らん奴多いな。
埼玉千葉東京神奈川は今月測定済み、来月発表。ご期待?ガクガクブルブル
115名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:23:52.62 ID:jxGfPnZL0
群馬県は野菜の放射性物質検査の検出限界値の精度を、もっと上げてほしい。
検出限界値20ベクレルでNDですとか言われてもなあ。
116名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:23:56.06 ID:+VJle+y+0
>>112
長野はこれから調べるんだよ

まあ山で相当止まるから大丈夫とは思うけど・・・
117名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:23:58.83 ID:z8UjXKns0
>>1
風評被害の元だ。
こういうのは公表に慎重であるべきだ。
118名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:23:59.71 ID:pQO9OIq80
こんな狭い国に原発作ってろくに管理してないキチガイ企業を
野放しにしているからこうなる。
119名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:24:17.43 ID:R75TDICD0
これはかなり衝撃的な事実だろ。
ショックがでかすぎる。
だから今公表したんだろうが・・・
120名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:24:21.28 ID:G2uty3aV0
ニュータイプといっても
X麺みたいになれれば良いけど
単なる芋虫みたいになったら
嫌だなあ
121名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:24:27.68 ID:I/I3sO/O0
6万〜60万ベクレル/m^2て

6万なの?60万なの?天国と地獄くらい違わないかwww
122名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:24:29.40 ID:3V48VM6T0
これでもまだ原発続けますか?
123名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:24:34.03 ID:WZSBZuW/0
群馬って今まで全く名前聞かなかったけどなんでこんなにべクれてんだよw
124名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:24:49.20 ID:ReinMKpM0
>>26
そうだよ、3号機の爆発では700キロはなれた琵琶湖がホットスポット化したらしいからね。
125名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:00.15 ID:3HDuDVCN0
群馬のキャベツ買って盛んに食べてた俺は死亡か。
茨城よりマシだと思ってたのが間違いだった。
126名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:02.26 ID:465SUpK40
最近鼻血が出ると思ったらこれが原因だったのか
127名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:10.29 ID:aTcD1vBc0
>>88
怖ろしいな
128名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:16.51 ID:GaGEg0hT0
軽井沢に住む予定ですがギリ大丈夫で安心
129名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:17.16 ID:QHqn3lLI0
福島じゃなくても被害を東電に請求していいかな?
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 16:25:44.63 ID:BT5li3ed0
群馬さんのキャベツ何度か食った
どの程度内部被ばくしてるか調べられるといいんだが無理なんだろうな
131名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:51.20 ID:/FHeT6AsO
300キロ以内は同じ汚染だろ。関東全域アウト。

だいたいにして東京、千葉、埼玉、てか関東全部、上流の群馬から利根川の水つかってんだからな
蛇口、シャワーは関東全員群馬の水を使ってるわけだ
132名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:57.49 ID:qXSOdP140
パニック起こさないから
正確な情報出してほしい
133名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:05.65 ID:nQzPz0W20
津軽海峡閉鎖してくれ!
ついでに独立宣言で日本の風評被害から逃れよう
by北海道民
134名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:16.70 ID:aygUZRl60
>>101
ならんでしょ
調査が進んで、東京が群馬レベルの汚染されてましたってなっても
結局働かなきゃ生きていけないからな
135名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:18.48 ID:UCq4qu+70
>>125
どうみても調査結果は茨城のほうがマシwwww
136名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:18.54 ID:nkZgHkrRP
来てますね、群馬、これは来てますよ〜
137名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:24.26 ID:aLUDayzS0
群馬も怪しいと思ってキャベツ2玉しか食ってない
まあ住んでる場所が汚染されてるから勝利したわけじゃないが
138名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:25.85 ID:Kt4JarXf0
あの日あの時、菅でなくせめて野田くらいが首相だったら福一訪問パフォーマンスする
事も無く、日本の運命も変わっていたかも知れないと考えると残念。
139名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:43.91 ID:sm2fok770
一番飛んだ日にみんなマスクもせずに会社や学校や買い物にでかけたんだから。
世界中の国々が外出自粛指令と、関東からの退避を呼びかけてた。
140名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:48.97 ID:dzN+2RGf0
東電関係者は無期懲役にして50年豚箱に放り込んでいいレベル
福島と距離離れた農家は放心状態だろ
141名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:26:57.31 ID:TUTlGDlpO
長野産レタスブロッコリー買ってたわ…

リンゴないと困る
142名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:03.27 ID:/nz4FnwG0
首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf

埼玉県産茶4銘柄から、規制値超すセシウム
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110927-OYT1T01447.htm

高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染”か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
143名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:04.54 ID:Uo6n3bzU0
>>124
ソースくれ
144名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:06.25 ID:LJopx+eE0
北朝鮮中共の犬層化の無差別テロに要注意!


創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://blog.goo.ne.jp/green5771

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://blog.goo.ne.jp/green5771/c/9b0d3c46a9ab63bd0053faed3f7493ee


テロが目的であれば敵は「まさか」と思う事をやってくるのが軍事的常識
連中の術中にはまることは被害者の言を疑うことだとよく考えて下さい。

秋葉の加藤と北&層化の集団ストーカー

・秋葉の加藤の法廷での証言「記憶が所々途切れてる」
・加藤が捕まった直後の言葉「暴力団関係者だ!」
(これ是非ニュースソース調べて見て下さい。私はこの事件起こった直後に確認しました)
・多数の被害者を短刀一撃で絶命させる(これは訓練を受けてるとしか思えない
昔の武士でも剣術の心得ないと一撃必殺は難しい)

層化のやってる集団ストーカーと電磁波犯罪はブレインマシンインターフェ
ース応用した軍事兵器で被害者の「ブレインジャック」が可能(ある程度
気づかれずにできます)集団ストーカーは無差別テロと断言します。

145名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:24.90 ID:wYsxyIaE0
群馬は高原地帯に大量にキャベツ畑があるんだよな

全国にばら撒いてるわけだ
146名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:25.38 ID:96sGQgF+0
>>131
浄水場では不検知。安心ですよ。
147名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:26.52 ID:8Ch6J0PO0
ふつーにチェルノブイリの時と同じで300k圏内なんだねw
+ホットスポットって感じかな
チェルノブイリまんまで解り易いね
そっちのデータ見れば政府が隠蔽しても無駄だわ
148名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:33.34 ID:JJyCIVfr0
マジすか
ヤバくね
149名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:35.13 ID:Ek13ZIHc0
お好み焼き作りたいのにキャベツが群馬産しかないから我慢してる
お好み焼きは新キャベツの時期まで待つしかないのか…
150名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:43.75 ID:5pzHRcZvO
都庁前がホットスポットって聞いたけど除染とかしたのか?
おれ知らないで路駐して寝てたよ
151名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:54.15 ID:+VJle+y+0
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf

これがこの記事の元ネタの文部科学省の報道発表

宮城、山形、茨城は損傷軽微だね
福島は論外として群馬がかなりいっちゃってる
152名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:15.43 ID:s5PME2H70
>>88
平泉ww
153名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:16.90 ID:Yg7NM4ah0
>>132
無理だろ
大臣が「死の町」発言しただけで降ろされる国なんだから
154名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:18.81 ID:aMrxF5SN0

群馬とか人住んでるの?

155名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:19.69 ID:HOsFHeXJ0
徳島なんだけど、キャベツ好きなんだが、群馬県産しか売ってないw
離れてるから大丈夫だと思って食ってたわorz
156名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:19.31 ID:NRSmVYSJO
セシウム137?
再臨界してるじゃん
157名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:29.26 ID:y9qFwDT60
それでも枝野が東電叩いてるふりしてりゃ日本人はマンセーしちゃうんだから
正直より騙したほうが得だろw


枝野官房長官「私は震災・原発事故関連で大丈夫、安心と発言したこと一度もない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301053346/
158名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:29.14 ID:tE3F4Gun0
日本に原発の予算初めてつけたのは群馬が選挙区の自民党の中曽根康弘なんだが。
159名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:36.96 ID:9jGOetRy0
ああ、比較的人口の多いい旧、高崎、前橋はセーフだ。
色が濃い場所で被害を受けそうなのは、野生動物とスキーヤーだな。
スキー場近辺は最悪に近いような気がする。
そうでなくても、スキー人口が減って多くのスキー場が経営危機なのに
トドメを差すような感じだね。
それと、つま恋の野菜はヤバいかも。草津温泉は元々放射線量の多い所だから
気にしなくてもいいのか?
>>27 赤城おろしは日本海、新潟方面からの風だから影響は少ないと思うよ。
柏崎の原発が逝ったら非常にまずいかもしれないがw

160名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:37.93 ID:aTcD1vBc0
>>116>>141
松本住みだけど長野は大丈夫じゃねえかな
161名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:47.43 ID:XW3Lpjrl0
これだと精密に調べると実は埼玉とか東京とか神奈川まで真っ黒じゃないの?
地形的に山岳に沿って静岡の半分くらいまでが酷く汚染されてそうだよね。
関東はもう人の住める場所じゃなくなったってのが現実なんだろね。
関東とか今じゃ震災前と同じ生活なんだけど息してるだけで
内部被曝してる状態なんだろな。
ジョンタイターってやっぱり本当に未来から来た人物だったのかな?
http://www.qetic.jp/blog/pbr/?p=3654
162名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:53.57 ID:sm2fok770
あの日、マスクをせずに外に出た人は、100人に一人くらい病気になるよ。
163名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:29:08.72 ID:dzN+2RGf0
>>155
戦国先生の配慮だよ
164名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:29:32.20 ID:FzbTLnsZ0
>チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」

もう、いろいろとダメだな。絶望的なマップだ
福島市なんて悲惨じゃないか・・・
165名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:29:32.78 ID:2Ag3SicU0
>>67
もう測定は完了している。今は解析中だと思う

文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/
文部科学省による静岡県における航空機モニタリングについて(平成23年9月22日)(PDF:170KB)
文部科学省による長野県における航空機モニタリングについて(平成23年9月22日)(PDF:247KB)
文部科学省による東京都及び神奈川県における航空機モニタリングについて(平成23年9月13日)(PDF:73KB)
文部科学省による岩手県における航空機モニタリングについて(平成23年9月13日)(PDF:76KB)
文部科学省による秋田県における航空機モニタリングについて(平成23年9月13日)(PDF:71KB)
文部科学省による千葉県における航空機モニタリングについて(平成23年9月7日)(PDF:74KB)
文部科学省による埼玉県における航空機モニタリングについて(平成23年9月7日)(PDF:89KB)
166名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:29:33.13 ID:iiohdPVL0
最近黒かったホクロが風船みたいにふくらんできたんだよな
セシウムのおかげで悪性腫瘍になったんですかねえ?
167名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:29:50.29 ID:bso8RxAh0
直ちに発病することはありません。
168名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:29:54.71 ID:vmDMbBIy0
>>102
きゅうりは福島産が圧倒的なんだけど・・・
169名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:06.89 ID:cTw8KgDw0
仙台助かってる・・・
170名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:11.93 ID:lpdz9ZgR0

セシウム妃さん

171名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:15.85 ID:ypzUUKQV0
>>162
あの日、成田から中国に渡った日本人も放射線検査でひっかかったしな

あの日だけ
172名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:22.80 ID:0bnyO8My0
静岡のお茶で出てるのにwww
173..........( ヽ´ω`):2011/09/28(水) 16:30:27.29 ID:53r+LZxh0
トンキン逝ったぁああああああああああああああああああああああああああ
174名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:34.50 ID:XDk2y5tS0
これが日本海側や西日本の原発で起こったら
日本中が汚染よ
今回は同規模の事故としては汚染地域が極端に狭い(といっても甚大な被害だが・・・)
175名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:36.32 ID:FbpIdnPg0
ちょっと前は九州とか四国のキャベツも売ってたけど
最近スーパーに並んでるキャベツは全部群馬産
というか野菜がほとんど群馬産

他の地域の野菜は何処へ?
金持ちが買い占めてるのか?
176名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:50.77 ID:vR9mk1mw0
笑った 嘘ばっかり
静岡までどうやって行ったんだろうね
177名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:31:10.01 ID:465SUpK40
あやしいセシウムさんは正しかった
178名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:31:18.29 ID:sm2fok770
飛んだのはセシウムだけじゃないからね。
既に証拠隠滅になってしまったヨウ素も飛んだ。
どれだけ放射線を浴びてしまったかは、内部被爆じゃないから、いまさら調べようがないけど。
179名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:31:21.12 ID:G2uty3aV0
汚染地図見ると長野は赤石山脈がブロックしてる。
180名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:31:24.92 ID:InWjBCqyP
>>158
中曽根は日本を核武装させるつもりだった。
それが核武装せずクソみたいな原発ばかり54基も作った。
181名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:31:27.75 ID:WtRdgsec0
Bq/m^2って、だいたい1/60すればBq/kgだっけか。
そもそも、地面の汚染を土を掘って、Bq/kgで現しちゃいけないらしいけど。

1-3万Bq/m^2の地域も図示してくれると嬉しいな。
十分に酷い汚染だから。
182名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:31:29.66 ID:aw7Whcmy0
関東、甲信越、東北の全地域の汚染図を公表しろ。
183名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:31:59.61 ID:pSP0nuxH0
前にエイズ分布も埼玉だけ白かったの見たぞ
184名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:13.46 ID:IAunnZQf0
>>88
新潟の魚沼もダメじゃないか、これ見ておいてよかった
おいしいコシヒカリ食べられないとか・・・
185名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:16.55 ID:ZjnKfn6dO
ガイガーカウンターの値は何故か北関東のグンマーより、南関東のが高くなかったっけ

関東全域ダメじゃないの
186名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:18.49 ID:5hmCgxMH0
群馬は汚染されてると初期から言われてたじゃん
2chでは
187名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:27.34 ID:fvIPgtkm0
>>16>>33
スーパー、デパート 17店
キャベツ全部 群馬産
きゅうり全部 福島産 1本 ¥32
@神戸
188名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:29.70 ID:wA5EtgbX0
群馬はすぐ避難すべき。
189名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:36.91 ID:AfOp2RDO0
>>88
うわああああああああああああ
190名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:37.11 ID:3OtLtVLg0
民主は隠し続けますよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
191名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:39.91 ID:wmOvt6AT0
>>24
神奈川、東京、宮城、岩手も忘れられちゃ困るんだもんねっ!!

192名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:47.30 ID:RBo/COdZ0
無傷なわけない
埼玉も東部の三郷あたりは結構高い
193名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:53.40 ID:Xs5Odgkq0
数ヶ月後には、東海地方までオワタの地図が出ますよ〜
その次は、名古屋当たりまでオワタ、その次は、関西もオワタ、、、
194名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:33:21.14 ID:z8UjXKns0
>>169
何で仙台が大丈夫なんだ?
あのセシウム牛の。
ありえん。
195名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:33:24.55 ID:vMz5ROdq0
さすが横須賀、なんともないぜ
196名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:33:28.29 ID:RKSYjoVl0
>>117
お前だけが手遅れになればいい
197名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:33:35.88 ID:ld7xjRt10
>>130 もう偽装でもっと手広く出回ってそうだな。
岩手産野菜などが例の牛肉問題で売れ残ってた後に
妙に北海道産野菜が増えていた。少し高いのだが、あれは岩手からの輸送費上乗せとかではなかったのか?
198名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:33:35.62 ID:ah1rqVh00
>1
東京も見せてよ

こないだソ連の爆撃機クラスのが一回り
してったのは放射能データ採ってんだな、多分。
199名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:33:43.45 ID:fTQmXMor0
日本全国調査しろよ
200名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:34:00.36 ID:NRSmVYSJO
また危険厨は正しかった。
西日本へ逃げた人は正解
201名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:34:26.89 ID:465SUpK40
大地主は逝ったな
202名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:34:37.92 ID:o8pYBj5c0
これまだ被害拡大中なんだよな?
203名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:34:44.36 ID:AfOp2RDO0
>>184
魚沼は大丈夫でしょ。
オレンジぐらいからが危ない。
204名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:34:54.64 ID:sm2fok770
菅政権が倒れるまではろくに情報がでないとおもってたけど、
少し前進したのかな。
205名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:01.92 ID:9Z4lpndQ0
175
普通に、群馬がシーズンになったからでは?以下ウィキペディアより。

冬キャベツは愛知県(渥美半島など)が中心で、夏秋キャベツは群馬県(嬬恋村など)、
北海道、長野県など。春キャベツは千葉県(銚子市など)、神奈川県(三浦市など)、
茨城県(行方市など)が主体となっている。
206名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:10.10 ID:/nz4FnwG0
>1
この汚染度マップに近いな。
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
207名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:14.16 ID:7F3ys80t0
対応遅すぎワロタ
公僕死ねwww
お前らに払う税金はない
208名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:14.85 ID:6HFh2UlxO
長野のブドウ食べちった…
めっさうまかったけど複雑
209名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:18.34 ID:FlnhQ8XW0
ぐんまーーあうとーーーー
210名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:26.30 ID:4jFwExyD0
群馬と栃木ってどっちが茨城?
211名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:28.07 ID:y9qFwDT60
ある程度はしょうがないと茨城野菜食ってた俺は大勝利か
212名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:29.22 ID:dA1fSTxc0
味は変わらんだろ
213名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:42.75 ID:nc7BIA2l0
兵庫のAEONで、群馬県産のキャベツが山になってて
1玉80円でたたき売り状態なんだ。
214名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:49.62 ID:ozJO0f1G0
300km圏内はもう無理として、汚染マップ作るより安全地帯マップを
公表したほうが良いと思う。
215名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:01.11 ID:9jGOetRy0
あっ!今地図見て思ったのだけど、色の濃いいところって、
利根川水系の水源だろ?奥利根湖なんてその最たるものじゃなかったかな?
群馬県って利根川を飲料水に使ってるところって聞いたことないけど、
飲料水を利根川から採って埼玉とか東京なんてマズくないのか?
普段はペットボトルの飲料水を飲んでいても外食すればほとんどが
飲用も調理に使う水も水道水だろうし。

216名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:07.90 ID:vxgKdK8a0
地図の範囲外は汚染ゼロではなくて未調査なだけだからな
217名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:11.28 ID:F+u4K1Ds0
>>7
北は牧草だけ汚染されたんだよ
不思議だね
218名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:14.86 ID:+VJle+y+0
>>88
浦安巻き込まれてるな〜
子供をTDRに連れて行きたいけど無理ぽ・・・
219名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:24.67 ID:AM7oBXb40
福島の西側はまだ大丈夫か
群馬と栃木はこりゃどうすんだ
しかし公表が遅すぎだよ
220名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:34.46 ID:aLUDayzS0
こんな状態で何で福島に人が住んでるんだ?
221名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:36.83 ID:FtyEMvlP0
千葉県我孫子市の露地栽培のキノコが2000bq/kgですから
222名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:37.74 ID:96sGQgF+0
改めて枝野の豚ズラとあの声、言い方を思い出して腹が立ってきた。
「ただちに…、健康に影響が出るわけではございません。…」
223名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:42.89 ID:g+WEAwsd0
>>138
菅の福一訪問パフォーマンスで作業が止まったってのは産経のデマだぞ。
後になってまったく別の記事を産経が書いてる。
作業遅れた原因は電源喪失時の手順を作業員が誰も知らなかった
&停電で照明がまったくなかったから。
224名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:47.65 ID:72rjm05s0
長野あたりから東はアウトくさいな
225名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:51.59 ID:0yTzkxxJO
千葉北西部も柏、松戸に限らず高けぇじゃねぇかよ…
226名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:06.48 ID:rwmZTwDe0
ま、テレビなんかはチェルノブイリ事故があったウクライナの現状を
報道すべきだな。
具体的に放射線の数量という比較しやすいデータ揃って来たんだから風評でも無いだろう。
227名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:07.74 ID:mJA9n2ez0
>>88
セシウム茶の足柄が全く含まれてないんだけど。
つまり、こんなもんじゃない。だろ?
228名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:07.81 ID:tKeN6HJA0
俺が愛飲してたナガノトマトジュースが最近どこのスーパーにも置いてなくて
長野県産不使用を謳ってるカゴメとデルモンテしかない
この汚染状況なら売り物にならなくても仕方ないか
229名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:18.15 ID:2NH9JI8EO
伊香保温泉に泊まりに行く予定だったけど
止めた方がいいレベルですか?心配です…
230名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:31.04 ID:dxWLQ7Mq0
ほらね、こうやって後になって情報が出てくるんだよ。
もう数千万人が被曝して手遅れ。
231名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:37.81 ID:h8iGMCS70
おお、埼玉は栃木と群馬の山の神のおかげで無傷ではないか
南東北とか言ってたけど北関東なかったら埼玉の上に福島だったんだよな
232名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:41.13 ID:Ele4TWQ00
これ東京も駄目なんじゃね?
233名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:47.03 ID:LynxD2gPP
これさあ、他の地域も全然安心できないよな・・・
234名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:47.70 ID:z8UjXKns0
>>209
お尻イタイw
235名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:51.89 ID:dA1fSTxc0
236名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:37:52.07 ID:G04NyDWq0
>>38
埼玉県民でガイガー持ちですが、それなりに汚染されてます^^
237名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:38:22.37 ID:WKGw+/om0
埼玉、きれいだな
238 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/28(水) 16:38:23.03 ID:9SNbbfUc0
今日果物屋で福島産巨峰をふたふさ大特価980円と書いて売ってた・・
長野県産が一房380円くらいなのに、高くして売る気かよ・・
239名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:38:34.91 ID:e5j/2QMA0
そりゃ静岡愛知あたりでも検出されてるんだから
240名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:38:56.53 ID:rRejRiBU0
>>187
神戸あたりなら周辺地域の道の駅とか直売所行けば
いくらでも地元産の野菜手に入るじゃないか。

汚染地域に住んでる人は直売所の野菜もアウトだから
スーパーに並んでるのを買うしかない。
241名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:02.11 ID:4y50Rddb0
こんな県庁舎じゃ、中の人セシウムまみれになっちゃうね。(´・ω・`)

ttp://26.media.tumblr.com/SkM8NBjorqogud69QuWXaAKwo1_400.jpg
242名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:09.67 ID:aLUDayzS0
>>223
手動でのベントのやり方を全然知らなかったらしいな
本当にとんでもない企業だよ
243名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:20.07 ID:5E1zYrjk0



大丈夫! 群馬県民はそんな事気にもしない。



244名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:21.70 ID:u/k1L9rs0
館林の方は大丈夫なん?
冬のからっ風で飛んでくる?
245名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:39.62 ID:1dVTAdkj0
今更記事にするこっちゃねーだろ
静岡、神奈川西部で検出されてる時点で250kmだし。
246名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:42.38 ID:xoCgdv7E0
>>88
蓄積するの山間部
吹き溜まる都心部
その他は通過していくところ

色だけじゃわからんな。
これからは暖かい所へ吹き溜まる方向が多くなるかな。。。
247名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:46.92 ID:2/kdUgr50
>チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」

「汚染地域」
福島、山形、栃木、群馬、長野、茨城、宮城、埼玉、千葉、新潟、東京

福島隣接県すべて
北関東
248名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:47.84 ID:wA5EtgbX0
チェルノブイリの被害範囲と日本列島を同じ縮尺で重ねたもの。
ttp://blue.ap.teacup.com/97096856/timg/middle_1306638030.jpg

もともともし日本でチェルノブイリ級の事故が起こった場合に日本列島の半分が住めなくなるっていわれてたのに。
249名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:51.30 ID:ZyOYEHHh0
イズ〇ヤで那須高原の豚肉売ってんだけど。何回か食っちまったorz
250名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:40:13.19 ID:Yg7NM4ah0
事故以前に原発反対派をバカにしてた奴は皆同罪
251名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:40:29.59 ID:aMrxF5SN0
>>237
埼玉はこれから調査
252名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:40:40.04 ID:Xs5Odgkq0
自給自足しない限り、もうどんなに注意しても無駄です。
もう、食べてます。なんらかの汚染食物は体に入ってます。ざんねん
253名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:40:47.66 ID:WtRdgsec0
>>227
0.125μSv以上、>>1だって30000Bq/m^2以上を色分けしてるから。

普通に考えて、1万Bq/m^2とかでも、十分に怖いよ。
たとえ、直ちに影響はないとしても。
254名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:40:55.50 ID:t6WPnlr+0
茶からでてたしな
新たに新聞の役割どおり国民を煽っただけの記事かつまらん
255名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:40:56.86 ID:FzbTLnsZ0
あの日、ドカンと派手に吹っ飛んだ三号機から、
AKIRAのような半球形で放射性物質が膨らんだんだろうなあ・・・
256名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:41:16.25 ID:yAQNRq4B0


群馬は会津より逝ってるのなwwwwwwwwwwww


257名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:41:21.71 ID:n+WHpnmb0
>>71
軽井沢は部分的 小諸 上田はほとんど大丈夫
下仁田 佐久辺りもホットスポットあるそうだ
258名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:41:30.47 ID:tKeN6HJA0
>>231
>>237
南関東の調査結果が出るのはまだこれから
259名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:41:56.00 ID:f+dCNAKy0
>>247
Radiation check at Hachioji station-1
http://www.youtube.com/watch?v=D2BmZoH8jnM


東京都が隠蔽してるけど

ガイガーで一般人が測った測定結果をYOUTUBEにUPされまくってるから分かるけど


八王子とかマジで死の町になってるよ
260名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:01.97 ID:4y50Rddb0
県民の住宅は、地面に降り積もったセシウムに影響を受けない構造です。

ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bd/77/hayar2560/folder/991761/img_991761_61896905_0?1289009429
261名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:03.87 ID:a5D1yNq80
>>215
荒川も忘れないでやってくれ
一緒に汚染されてますから
262名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:07.91 ID:fTQmXMor0
>>1
山形はこれからって書いてるけど
文科省のHPでは調査済みっぽいぞ

文部科学省及び山形県による航空機モニタリングの測定結果について(平成23年9月8日)
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_090814.pdf
263名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:14.75 ID:GaGEg0hT0



    万座温泉セーフ!

     ラッキー!!




264名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:18.91 ID:TWi4J7XR0
おまえら、嬬恋キャベツって食った?
そうか、食っちゃったか



これを見ると長野もけっこうやばそうだね
265名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:22.20 ID:/FHeT6AsO
携帯から見れないからわからなかったが地図見て安心した。
太田や館林は無害じゃん。真っ白。これで安心して庭の野菜が食えるわ
266名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:25.10 ID:Y1/otfmc0
キャベツは群馬産しか売ってないから
選択の余地がないんだよなぁ
267名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:28.58 ID:dxWLQ7Mq0
>>255
実は、大量放出は3/20あたりじゃなかったかと言われてる。
水道水から放射性物質が検出されたり、東京で線量が上がったのもその辺だからな。
もう情報は掴んでいるはずなのに、まだ出そうとしないクズ政府と東電。
268名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:29.29 ID:QDsR+E8C0
埼玉とかほかはこれから調査でしょ?
269名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:28.75 ID:LRiAU8vC0
>1平方メートルあたり10万〜30万ベクレルにのぼった。
>250キロ離れた長野県境の一部でも3万ベクレルを超えた。
>チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。

群馬でさえチェルノブイリを超えてるじゃんwwwwww
関東オワタ\(^o^)/
270名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:38.08 ID:92YkUn440
>>132
みたいにいう人が居ても、実際パニックになると不味いから
今度からマップ画像のすみに猫のイラストとかつけたほうがいいかもしれん
271名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:58.68 ID:aEdEUE410
東京とかにまだ住んでる奴は10年後にがん発症しても自己責任だな
とっとと逃げればいいのに。

逃げる金がないとかそういうこと言ってる奴は金渡しても絶対逃げないしな
272名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:13.45 ID:y9qFwDT60
>>248
大げさに言ってるだけだよ
キエフに旅行にいくのは放射能こわいから嫌ってやつが世界にどれだけいるよw
273名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:13.77 ID:aygUZRl60
千葉の、ちょうどセシウム飛んできてるところに住んでるわ
まぁカーチャンも58でガンで死んじゃったから俺も60まで生きるとは思ってないけど…
40過ぎた辺りから、安くなった汚染地域の美味いもの食って過ごそう
274名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:20.73 ID:arAs80kg0
今朝のFM群馬で地上はこれと違う値って言ってたよ。
上空は谷間のある場所は計測値が多めに出るって。
275名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:37.90 ID:ZuI9jgIX0
ついこの間四万温泉行って来たばっかだわ...........なにこれオレ詰んだの....?
276名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:41.16 ID:EZasxXfH0
栃木は北と南で相当運命が変わったけど、群馬は山の中にあるような感じだから、
ずいぶんと飛散してたんだな。
277名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:50.79 ID:fWYRZXJf0
もうセシウム独立国作れよ
278名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:52.69 ID:+p1U6wxL0
山脈の太平洋側で放射性物質が含んだ雲が山にぶつかり雨降って地面が汚染ということか

あとキャベツとか言ってるけど産地の場所は汚染地域じゃないみたいだし
検査結果も問題ないのも一致してるし大丈夫な感じだけど

群馬の人口ある場所で危なげなのは地図見る限り沼田と草津かな
高崎・前橋・桐生は問題無さげ
279名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:00.35 ID:xxp3zgoa0
軽井沢の別荘地は?
八ヶ岳の別荘地は?

森と下草で除染は難しいぞ
280名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:01.45 ID:ld7xjRt10
野菜もだが、魚介類危ないぞ〜
偽装は実質いくらでも可能だし、回遊魚なんかは偽装しなくても
危ないところ廻ってきてるし。
281名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:07.38 ID:AYS1zSbV0
>>215
土壌に定着したセシウムはほとんど水に溶けないし、水に溶けたセシウムも
通常の浄水場の濾過過程で取り除かれる。

事実、ヨウ素がガンガンでてたときも、セシウムはほとんど検出されてない。
282名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:13.41 ID:pBFHQAzR0
そういえば広大の生協で群馬県産キャベツをつかってたな
毎日の様に食べてたけど。。。オワタ
283名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:19.10 ID:RBo/COdZ0
市販ガイガーはいい加減なのが多いみたいだぞ
線源あるのに無反応だったり
逆に線源ないのに針振り切ったり
284名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:25.72 ID:Xs5Odgkq0
こんなぬるーい地図を信じて安心しちゃってる人は、数ヶ月後
ショックのあまり脱糞するでしょう。
285名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:30.87 ID:PHMfMxHw0
286名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:32.32 ID:iLlEIVQK0
冬は赤城もハゲ山になるからスカスカで平野部きもきちゃうかなー
287名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:45:02.82 ID:wA5EtgbX0
>>255
3号機よりも圧力抑制プールに穴が空いた2号機の方が放出してるんだってさ。

つくづく注水ポンプの燃料切れが惜しまれるな。
288名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:45:03.75 ID:OrvqJZHH0
これ、新潟もやばそうだな
289名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:45:10.01 ID:mzzdsxDH0
>>187
殺す気満々だな
290名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:45:25.64 ID:d9iBU8340
3万ベクレル以上でも、普通に生活してるんだろ。
誰か放射能が原因で死んだか?
291名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:45:58.42 ID:F++f1Yx60
>>130
つ:内部被曝検査センター
尿で測定してくれるぞ。2万するが
292名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:46:35.90 ID:TWi4J7XR0
>>274
群馬もイカレはじめたか
山麓とか山の狭間とかはたくさんベクレるって常識なのに…

>>278
嬬恋村とか地図の示すエリアに該当してないか?
293名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:46:36.56 ID:wAFG5vOO0
随分前から判ってるのに今更w
294名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:46:38.36 ID:v1uAJ0vd0
群馬と長野もダメならどこの野菜食えばいいんだよ
295名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:06.33 ID:twjCIfJg0
そんなすぐに放射線物質の影響で死んだらこんなにのんびりしてられないだろ。
原発が即刻廃止になっているレベルだ。
296名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:09.20 ID:izc2oKEu0
チェルノブイリだと、300キロ地点でもホットスポットがあったからな。
297名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:27.95 ID:tTTfHubuO
群馬意外とやられてるんだな
298名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:35.83 ID:DCnNhQ7O0
埼玉と東京の結果が待たれるな
299名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:47.34 ID:y9qFwDT60
千葉、茨城の野菜食っとけば「死ぬことはない」レベルだろ
300名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:48.20 ID:nM6ffiyn0
福島〜栃木〜群馬の尾瀬ルートがやられたんだな。
新潟、長野もやられてるだろう。

千葉、埼玉、東京、神奈川の調査結果が待たれる。
静岡、山梨、富山、石川、岐阜の調査も気になる。
301名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:48.66 ID:dxWLQ7Mq0
>>290
発症するのは、子供で5年後、大人で数十年後だ。バカ。
302名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:48:07.82 ID:Y1/otfmc0
>>294
もりもり食べやさい
303名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:48:10.27 ID:9Z4lpndQ0
>>267
飛散〜水源降下〜取水〜浄水〜検出
飛散〜雨天による降下増大〜上昇

のタイムラグは考慮してるの?
304名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:48:47.39 ID:xoCgdv7E0
>>294
家庭菜園
305名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:09.21 ID:/nz4FnwG0
>原発から約180キロ離れたみどり市や桐生市などの山間部の一部で、
>1平方メートルあたり10万〜30万ベクレルにのぼった。
>250キロ離れた長野県境の一部でも3万ベクレルを超えた。
>チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。

年寄りはいいが、若いのや子供は今からでも避難させたほうがよくないか?
306名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:15.83 ID:uo7SW5E/0
お茶だとセシウム値が明確に判るのになw

静岡の隣県、愛知、三重、奈良、和歌山のお茶も測って欲しい。

俺、和歌山の野菜取り寄せしてるけど、多少は入ってると思ってるもんw
307名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:17.28 ID:CVu5FiT6P
>>38
データだ無いだけ?
308名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:34.56 ID:sXwsDg3B0
>>279
>>88
調査できている範囲でも県境付近はアウト
日本アルプスで西日本に飛んだのはほとんどが落ちてるから
長野はもっと綿密に調査したらまだら模様に盆地に落ちてるはず
309名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:36.56 ID:1+2qSVgV0
原発事故が起きた場合の基準値なのに これが元々の基準値と勘違いして安全とか言ってる安全厨
310名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:56.02 ID:acQF+lpe0
>>290
半世紀後経たないと全容が掴めないのが核関連の事故
原爆症もそうだし、第五福竜丸の事故もそうだった
311名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:57.61 ID:dxWLQ7Mq0
>>303
別に俺が言ってるわけじゃない。
どっかの大学の教授だか何かが、そういう事を言ってた。
注水する量が3/20あたりで減ったことで、再臨界したんじゃないかと。
312名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:59.57 ID:arAs80kg0
>>292
嬬恋は長野県側の白い地域だぞ
313名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:59.63 ID:WtRdgsec0
3/13くらいから、季節風が吹き始めて、3/15-17には、吹雪くくらいに新潟方面には季節風が吹きつけた。
だから、特に山形や新潟は大丈夫だろう。って思ってたんだけどな。

その後もずーっと噴きつづけてるもんな。しょーがないか。

ただ、1-3号機のポポポポーンの時には、セシウムやヨウ素と同量程度に、他の半減期の短い核種も沢山とんだ。
314名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:07.51 ID:d/YBrwsL0
福島はもちろん、栃木・群馬・茨城産の食品は一切買いません
持ってこないでください
315名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:11.92 ID:aMrxF5SN0
群馬県セシウム市
316名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:18.97 ID:a5D1yNq80
>>307
これから暴露しますって事みたい
317名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:20.39 ID:LynxD2gPP
あ゛ー、なんか脱毛が凄いことになってきた。
318名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:26.09 ID:+p1U6wxL0
>>292
いや地図といくつかの汚染マップ見比べたけどうまい具合にずれてる
おそらく嬬恋の北東の草津の山の太平洋側で雨になってそっちに落ちてるんだと思う
319名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:50.60 ID:ziBTUPZF0
>>160
松本市は市長さんが放射線被害に詳しい人だからイイよな
学校給食とか日本で一番安全だ
320名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:54.62 ID:u4q1Ujmw0
九州でも群馬の野菜売ってるぞ
321名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:57.18 ID:t4ijRbXr0

>>>>山形、長野、埼玉などの周辺県は、これから調査する予定


      のんびりしてんな。全部調査したら、地図が黒々
     となるんだろうな。飛散しまくってる。

     天候不順で、ただでさえ、野菜が高騰。レタスの値が
     二倍、三倍と跳ね上がって手がでないと思っていたが、
     汚染まみれ地帯から来たんじゃ、いらね。    
322名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:05.74 ID:gmYl7Mmr0
チェルノのときには3000kmに影響を及ぼすっていってたお
地図でみたらフィリピン、中国はモンゴル地区までいくお
偏西風があるけど韓国には逆流でいくお
323名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:11.02 ID:B/seHHXL0
>>284
つうか、文科省が航空機モニタリングしたもっと細かくてカラーで綺麗なのがあるんだけど。
今すぐ見れるから見てみろよ。
324名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:19.37 ID:wzfkxCSz0
トリチウムの飛散とストロンチウムの飛散が恐怖なのに・・・

プルトニウムなんてヤバすぎて公表しないだけだろ。

大手マスコミは何故報道しないの?
325名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:32.11 ID:Ns6aosLt0
草津温泉てセシウム温泉なんじゃね
326名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:56.39 ID:LwEwvPAp0
>>142

1万ベクレルて1秒間に1万発発射できる放射性物質だろ
327名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:58.98 ID:GaGEg0hT0
俺、髪がふさふさになってきた!
季節の変わりめか放射線なのか
不思議
328名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:52:01.01 ID:nBsj94vy0
原乳なんかに比べて卵の検査が4月以降ぜんぜんやってない
ちゃんと卵も検査しろよ群馬県

http://www.pref.gunma.jp/05/f0100188.html
329名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:52:13.48 ID:+qKo9Jle0
>>142
これは!?







アウトやん
330名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:52:36.74 ID:TWi4J7XR0
>>318
ああ、嬬恋ってそこになるのか
331名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:52:36.86 ID:9jGOetRy0
よくよく見れば、つま恋もレタス畑の辺は多少色が付いている場所が有るくらいだね。
それより、群馬全般と新潟の上越にあるスキー場の有る辺り全てが壊滅状態じゃねーか?
332名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:52:51.74 ID:wcwd3W/V0
>>187
大阪のお好み焼きが怖いわあ(´;ω;`)
昨日旦那の長崎出張の土産が産直のキュウリ10本とキャベツ2個、豊水2個
333名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:52:53.25 ID:FEydk5kB0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
            /-─-,,_ : : : : : : : :\
           /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i
         i ___  __ /: : : : : : : : : :i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ,  ,  、 \ : : : : : : : :i   /  恒常的に放射能でてるから、
         /-・- ) -・-   |: :__,=-、: / <  暫定基準値はズーッと続くと思ってる
        l  ( 丶 )    |:/ tbノノ    \   第16代 経済産業大臣(47・男性)
        l  `ー′\   `l ι';/       \________________
        ヽ )〜〜(      -r'
         ヾ ⌒     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
334名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:53:07.04 ID:wA5EtgbX0
>>272
キエフは風向きでたまたま汚染の影響を受けにくかったらしい。
いわき市の状況に近いかな。
距離はぜんぜんいわきの方が近いが。
335名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:53:18.04 ID:wXHSs8l50
ちまちま出すより、本州真っ黒の地図出して
「こうなってます」
の方がみんな一緒に逝こうみたいな感じで良い
336名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:53:55.46 ID:mJA9n2ez0
>>304
家庭菜園…考えるよね
ところがホームセンターで土や肥料も買えないんだよ。
腐葉土も牛糞もアウト…
337名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:53:58.55 ID:/7EpDH0/0
>>294
長野も西ならいいんじゃない?
あとはまだ出てないけど山梨、岐阜、神奈川あたりはマシかな
338名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:12.71 ID:MwjWh5Fs0
文部科学省の3,4月分の月間降下物の放射能濃度の測定結果みると
群馬と長野でかなり差があるんだよな
隣接してるのに
339名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:15.80 ID:y9qFwDT60
>>334
地理的にも今の茨城みたいなもんだろ
薄くは被ってる
340名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:21.41 ID:rJfuCkJf0
暫定基準のままで今後どうするか政府はまったく見解を示さないよね。

ガンや白血病が多発したら動けばいいやとか思っているだろ。
341名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:21.99 ID:nBZZb8+6P
>>307
つか、風の向きだろ、これ。
埼玉方向には飛んでないってことかな。
342名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:33.17 ID:9vQODd0K0
なにこれ、群馬8割方汚染されてるの?
http://www.asahicom.jp/national/update/0927/images/TKY201109270722.jpg
343名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:34.47 ID:0lBgHHbu0
群馬もか! 東電大変だなw
344名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:55:01.88 ID:u9OD8sFT0
>>338
間に山があるからねぇ
345名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:55:02.07 ID:bM/2BK9x0

スペセシウム光線

ヂュワっち
346名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:55:24.78 ID:/FHeT6AsO
群馬も山より南は汚染されてないんだよな。つまり高い山に引っ掛かってるんだよな(笑)
高いビルが立ち並ぶ東京のマップが楽しみだな(笑)
347名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:55:47.26 ID:nM6ffiyn0
この調査はどこまでやる予定?
愛知とか岐阜、石川ではやるのかな。
348名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:55:47.37 ID:FFlYgfPM0
>>306
おまえらが買ってくれるお陰で、地元産の野菜がめっちゃ高くなってるわ
泉南の茄子三個198円とか和歌山のインゲン298円とかありえんw
あとお茶は計ってたよ、セシウムさん出てたけどヒトケタ前半とかそんなん。

荒茶 製茶 セシウム134、137合計(Bq/kg)

熊本   荒茶 0.84
佐賀   松葉 0.45(参考)
奈良   荒茶 6.9
和歌山  製茶 4.7
三重   荒茶 9.13
愛知   荒茶 360
静岡   荒茶 1038(フランス) 製茶一番茶 983
神奈川  荒茶 3000 製茶一番茶 1290
東京   製茶 2700
埼玉   製茶一番茶 390
群馬   荒茶 1010
新潟   荒茶 17
宮城   荒茶 383
349名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:55:50.19 ID:LRsWdNC90
なに今頃発表してんだよ。
さすがに隠しきれなくなったのか?
350名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:56:00.40 ID:DT3S3yJN0
群馬は福島西部より汚染されてるな
351名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:56:06.03 ID:AXULcAx20
群馬のキャベツで全国核拡散中だろ
あとこんにゃくの原料も8割群馬
352名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:56:06.03 ID:kDovnutC0
看護婦さんに血抜かれてるときとか
優しいんでちょっと好きになるんだけど
その直後、クスリ指に指輪してるのが目に飛び込んできて
告白してないのに振られた気分になってすごくショック受ける。
353名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:56:07.75 ID:/7EpDH0/0
山にあるキノコ、長期育成の茶葉みたいなもんに比べたら葉物野菜は
土壌だけ入れ替えたら数値は下がるんじゃないの?
354名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:56:26.81 ID:4nLGCcCjO
>>304
セシウム満載の腐葉土で家庭菜園してりゃなんのこっちゃないよな
355名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:56:57.90 ID:teMzn8tZ0
>>335
地震当初は、「放射能放射能マップ出せや!!」
と思ってたけど
最近、もう出して欲しくなくなってきた。
仕事、家、を捨てて他所の地域に移り住むなんて簡単じゃないし
もうみんな諦めて気にしないで暮らせばいいやと。
356名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:04.30 ID:9Z4lpndQ0
>>349
情報小出しにして慣らす方針だろうな・・・
357名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:04.96 ID:UD5HEA5m0
トンキンはもう終わってんだろ?
358名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:14.04 ID:J3L98bsT0
群馬の産物食えないな
福島レベルの汚染じゃん
359名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:42.79 ID:sKaMGk9x0
なんだ。逆に俺の住んでるとこ安全なのか。栃木なのに。
360名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:45.78 ID:UWA0EyI10
>>1
ほう〜。 群馬の野菜しか売ってない時期があったが? 他の産地は駄目とかで。
こうなると、セシウムが身体に悪いのかというテーマが中心になるな。 摂取しまくったわけだから。
361名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:49.14 ID:+TRyunZ00
群馬がダメって事は埼玉も?
距離変わんない。

362名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:50.40 ID:LwEwvPAp0

埼玉92万ベクレルwww

92万ベクレルというのは1秒間に92万発の弾丸を辺り構わず発射しているような状況
363名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:06.16 ID:Y1/otfmc0
>>328
卵の話って聞かないよね
だいぶ前に卵はどうなんだとここで聞いたら
鶏の飼料は輸入ものだから心配ナッシングって言ってたやつがいたけど
364名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:11.62 ID:xSJHfON9O
>>1
実はグンマーも酷かったのかよ
笑えないな
365名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:13.09 ID:PeeZt+Nw0
>>16
群馬産キャベツがほとんどだけどたまに熊本産があるから探して見て
その代り高いけどね
366名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:21.79 ID:nM6ffiyn0
>>341
だから、埼玉、新潟、千葉、東京、神奈川はこれから発表。
367名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:21.98 ID:WtRdgsec0
>>336
クワ趣味なんで、去年産の広葉樹朽木粉砕マット…の幼虫が消化した物、を沢山置いてある。
今年は、それを使って腐葉土の代わりにした。
今年用には、宮崎産と四国産の原木使用、ってとこから買った。

来年以降、どうしよう。産地偽装が心配すぎる。
368名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:24.15 ID:y786DJIq0
ヒント 3万未満を出すと600kmは余裕です
369名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:24.30 ID:wcwd3W/V0
>>215
千葉が微妙に高いのも同じ利根川水系だからかな
370名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:52.32 ID:dzN+2RGf0
3ヶ月前はだれも群馬に注目してなかったのになw
どんどん新情報が発覚するだろうから覚悟するしかない
371うんこ漏らしマン:2011/09/28(水) 16:58:53.34 ID:EStaI2z50
3万ベクレル以下でも、かなりの汚染だろww
ヤヴァすぎてもう面白いww
372名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:03.19 ID:mzzdsxDH0
>>94
チェルノブイリは爆心から半径300キロ圏内は危険地域だっけな
本当のこと言っちゃうと日本に住む場所が足りなくなるから気を使って隠してるんだろ
373名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:08.82 ID:rJfuCkJf0
>>367
凄いのが生まれるかもしれないぞ。
374名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:30.34 ID:rRejRiBU0
>>289
6月くらいまでは普通に兵庫産キャベツ一玉50円とかで買えたんだよ。
それがその後一変して千葉産とか関東から来る葉物野菜が増えた。
375名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:35.97 ID:zg6hcCxb0
まさか群馬がチェルノブイリ並みになっているとは・・・
376名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:42.93 ID:2BbX/5KU0
>>348
岩手のお米をセシウムさん呼ばわりしてた
愛知さんww
場所によっては岩手より遥かに高い数値出てそうだな
377名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:54.47 ID:4wFx1oxH0
>>348
これ見る限り…

愛知www


っていうのはおいといて
俺兵庫だけど子供小さいから関東産の食いもん買わずに地元の直売所でしか買わなくなったわ。
キャベツ好きなんだが地元のもんが出てくるまで待たないと仕方ないな。
378名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:55.55 ID:sXwsDg3B0
これでも3万以上だからな
最低基準値落としたら東日本全滅する
379名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:55.83 ID:qIKupEk80
福島産の野菜が安くて助かるって、母ちゃんがいってた。
380名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:00.06 ID:AXULcAx20
4月上旬に群馬は土壌検査結果をいちはやく発表したんだけど
その後削除したんだっけ
確か普通にプルトニウムとか発表しててスレ見て騒いだの憶えてるわ
381名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:05.15 ID:fw4fr4CP0
また、政府か御用学者が「たいしたことはない。直ちに健康に影響が
あるわけではない」と記者会見か。

チェルノブイリみたいには絶対にならない、とか言ってたけどなあ(笑)
382名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:14.69 ID:zZETpmvr0
文部科学省及び群馬県による
航空機モニタリングの測定結果について
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf

文部科学省汚染調査MAP最新版
(福島・山形・宮城・栃木・茨城・群馬の調査終了)

(参考1)地表面から1m高さの空間線量率(7ページ)
(参考2)地表面へのセシウム134、137の沈着量の合計(8ページ)

上記2つのMAP見れば東北2県・関東3県の汚染レベルの客観的な比較ができる。

県別の汚染の酷さは
福島>>>群馬>栃木>>茨城>>>宮城>>山形

明らかに関東地方の方が福島以外の東北より酷い。
383名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:17.84 ID:0V0F3UiN0
東京の数値がでたあとの
石原のコメントが聞きたい
384名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:18.23 ID:twjCIfJg0
自分は高崎に住んでいるけど、農産物は群馬県産が多いだろうからその点は覚悟を決めている。
利根川水系が汚染されていたら東京千葉民は覚悟を決めないとダメかもな。
385芭蕉:2011/09/28(水) 17:00:21.16 ID:gf3f1bus0
セシウムを
 集めてはやし
  利根川に
386名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:26.83 ID:juSzvFXT0
何がはじまるんです?
387名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:38.23 ID:/rZotBd80
谷川岳のお水も飲めなくなっちゃうのかな
388名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:52.19 ID:/7EpDH0/0
問題は汚染されてる場所でどのくらい野菜をつくってるかだな
山林だったらどうでもいいわけだし
389名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:03.59 ID:xoJd+jIq0
沼田アウトwww

実家がwww
390名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:06.77 ID:+TRyunZ00
>>359
栃木が安全な訳ねーだろ。
今さら話題にもならない程汚染が定着してるって事。
391名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:09.18 ID:nM6ffiyn0
>>369
千葉北西部が高いのは、別ルートで飛散してきてるから。
392名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:09.36 ID:ryVcowkF0
冬になると、北風で乾燥した土が北から南へ運ばれる。
汚染地図も変わるなw
393名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:19.35 ID:EliVl7gM0
旧ソビエトでさえ福島人の大移動くらいさせるだろ
これから北風の季節関東民はご愁傷さま
地下水脈汚染は知らんけど
394名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:26.13 ID:OvsVCSiH0
>>377

岡山の直売所でも関東野菜売ってたよ。直売所は直売所で
産地自己申告っぽいからどうなのかな?

生産者が明らかに地元の野菜メインに買ってるけど。
395名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:32.83 ID:y8xIgH410
消去法で長野の野菜選んでる
ほんとは地元がいいんだけど
396名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:40.86 ID:eyN7/N7t0
群馬死亡確認
397名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:49.55 ID:QLuTC1lf0
とにかく放射能が漏れまくっているわけで
止めなきゃ広がるのはあたりまえだよ
しかしセシウムってマイナス要因ばかりでプラス要因ってないのかな
398名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:59.67 ID:xoCgdv7E0
ダムも全部水抜いて、底さらうしかないんだろうな。。。
399名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:05.57 ID:bad10Pb80
栃木の黒い部分はやはり那須なのかな?
400名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:06.81 ID:sXwsDg3B0
>>376
>>377
愛知の汚染状況調べたらわかるけど
静岡県境が高い
そこから西に行くと豊川付近から大幅にガクッと下がる
401名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:10.39 ID:UxdFiixaO
なんで福島と茨城と栃木と群馬と岩手の一部しか公表しないん?(´・ω・`)
402名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:22.77 ID:FFlYgfPM0
>>88
この飛散図、荒ぶるおっさんがポージングしてるように見える

>>377
キャベツは北海道の道東のとかがあるから探してみる価値あり
高いけど700キロ以上離れてる安心感ぱねぇ
近畿だが、キャベツは八割群馬だな
403しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/09/28(水) 17:02:39.75 ID:Y1ezVqYa0
事故以降、ヤマナカで愛知牧場の牛乳見かけなくなったんだけどどこいったん(´・ω・`)
404名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:47.25 ID:wmOvt6AT0
>>290
大丈夫なはずないでしょ?

今、起きている現象に対して、自ら調べる事もせず東電や政府、マスコミ等が安全と言えばそのまま素直に受け入れるMで奴隷みたいな日本人が多すぎ!

405名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:48.17 ID:WtRdgsec0
>>397
樹木、草、キノコが良く育つ。
406名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:54.26 ID:cETjgzgO0
>>225 いつものw

千葉県のホットスポットは東葛飾中部〜印旛北部。
http://konstantin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/30/110830_ibaragi.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/p/r/o/protectchildren311/ibaragi_soil_map.jpg
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230805besshi1.html
放射線量(nnistar図をより細かく表示しズームさせるとその地域の平均値が出せる優れもの)
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster

おおまかには常磐道〜北総線の間だね。但し平均は0.2〜0.3マイクロ程度で一部過激報道ほど
高い値ではない。0.5はあくまでも点在。
側溝まで入れたら関東全域1マイクロ以上の赤丸で囲まなければいけなくなるので除外ね。

この幅のラインが狭まりながら東京に向いているのだけど
どの程度かは来月の航空機モニタリングで明らかにされるだろうね。

407名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:00.73 ID:a5D1yNq80
>>361
三郷はもうアウト
公立の学校とか保育園で
土壌の除染をやるレベル

秩父も怪しいね牧草で既に出てるから
狭山ももちろんダメ
他の場所は、どうだろうかねぇ
早く情報を出してもらいたいものだ
408名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:03.53 ID:/7EpDH0/0
老人は汚染野菜食べてもいいじゃん
本人が割り切ってるなら
子供に回すのは間違ってる
409名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:13.80 ID:iVYtLmTx0
>>348
このデータのソースはどこよ?w
俺が見た9月9日の中日新聞では、愛知>岐阜>三重>静岡だったぞw
お茶だか土壌だか忘れらけど。
何で愛知とか岐阜が高い数値が出てるか不思議だったけど。
410名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:21.83 ID:zywQoqfsO
山形の汚染マップは出てるはずだ
411名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:32.99 ID:sKaMGk9x0
>>390
いや、お前バカか。住んでる場所が地図見て白いから言っただけに決まってるだろ。
「栃木」くくりで見たら「不安全」に決まってる。
訳分からんレスついたんで思わず返してしまった。
412名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:34.41 ID:9Z4lpndQ0
>>382
ホットスポットがポツポツあるなぁ、と思ったら国道マークだった
413名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:37.82 ID:nM6ffiyn0
>>390
調査結果を見ろよ。
栃木は北部と南部で全然違う。

>>401
調査が完了した県から順次公表しているだけ。
次は埼玉か千葉あたりのが出てくる。
414名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:45.56 ID:WZSBZuW/0
>>400
豊川以西人おつ!
415名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:45.88 ID:wcwd3W/V0
>>231
東京も神奈川も結構な値が出ている場所あるから、埼玉()が無傷なわけはないと思うんだ
416名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:46.02 ID:ROv04jjR0
>>9
うわ〜茨城よりひどいじゃん。
群馬産のキュウリとか買っちゃってるよ。
どうしてくれるんだ。
417名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:48.33 ID:rJfuCkJf0
人の親なら子供だけは助けたいだろうな。

なんで疎開させないのかね。
418名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:54.11 ID:0ykBP0c9i
新潟県は旧川口町や南魚沼で高そうだが尾瀬方面から只見線沿に来たか
水上、沼田から猿ヶ京を経て流れこんだのであろう。
419名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:56.73 ID:0bEprP9M0
やっと群馬にも陽の目があたる時がきたか!
よし!胸熱!!っておーい!笑笑笑わろえない
420名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:01.83 ID:h6pHuDmj0
まだ漏れっぱなしなんだろw どうすんだよ。

世界地図で、放射線区域のマークを日本の上に書いたら
列島が隠れちまったじゃねーか。

そりゃ世界の人から見たら日本中汚染されてるとしか見えんわ。
421名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:05.42 ID:LwEwvPAp0


ベクレルと言うのは1秒間に何発の放射線が出てるかだよ


90万ベクレルといのは1秒間に90万発の放射線が出ていてとてつもなく危険な状態ということ
422名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:18.25 ID:3nROj1yCO
必要以上に洗って食べてますよ、茨城県県産も福島県産も。
今後の医療や医薬品に期待しながら…
423名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:18.52 ID:uo7SW5E/0
>>347
個人的には静岡までは準汚染地域だと思ってる。

愛知はかなり危ない灰色。
三重、奈良、和歌山は、福島から一端太平洋側に流れた風が四国に吹き戻される地域。

だから四国からセシウムが検出されたはず。
被災当初からドイツの地図を見てたけど、絶対の安心なら九州しかないと思う。
424名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:21.32 ID:FEydk5kB0
>>355

    _人人人人人人人人人人人_
    >  それが、正解です!! <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
           _____
           /       \
          / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
       ||         | |
        |/ _,-,_   _,-,_ 丶|
      ( Y  -・- ) -・-   V´)
         ).|   ( 丶 )     |(
       (ノ|    `ー′    ノ_)
          ヽ  )エェェエ(  /
       //\____⌒__//\
       /  > |<二>/ <  ∧
425名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:24.25 ID:lmY7pBsuO
長野と岐阜が盾になって愛知を守るんだ!
426名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:29.59 ID:0V0F3UiN0
>>409
トヨタで原子炉つくっているからじゃねーの(棒)
427名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:40.23 ID:20YR9T400
大阪や四国でも観測されたじゃん

250km程度な分けない
428名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:46.96 ID:M1ED2qdS0
群馬県オワタ?
429名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:56.64 ID:EZasxXfH0
>>399
そうだね。
那須の山をなぞったようになってる。
栃木は最初から南北でくっきり差がでてる。
茨城とかはまんべんなく出てるから大変だよね。
430名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:09.00 ID:Iucw1PBRO
南部の高崎市や藤岡市辺りは平気そうだな。
じゃあ埼玉の深谷ネギは無事か。
431名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:14.26 ID:Ns6aosLt0
今まで放射線量の情報に群馬が載らなかったのは意図的に外していたんだな
432名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:16.96 ID:R0a/XFfM0
こりゃセシウム以外もいっぱいあるな…
433名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:18.64 ID:mdqINHZQ0
茨城の北のほうは真っ白なのに

牛久 アウトー
434名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:20.50 ID:FFlYgfPM0
>>401
>>1の図を見ても故意か不作為か知らんが
日本で一番の大都市圏の250キロ圏内図が何故か入ってないよな
そういうことだよ。
435名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:23.87 ID:UWA0EyI10
もはや、山形・秋田しか駄目という事では? 雪が降ると役にたたねぇ地域なのが残念。
436名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:48.46 ID:T9SSkBud0
二度と喜多方ラーメンが食べられないのか
437名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:58.61 ID:9ESQifyJ0
>>88
 
熱海も微妙に汚染されているんだな…
438名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:03.30 ID:nM6ffiyn0
この画像がわかりやすい。

調査結果が出たところだけ色付けしてある。
http://www.takasakiweb.jp/news/photo/2011/09/270304.jpg
439名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:12.76 ID:WtRdgsec0
群馬といえば、国産コンニャクの9割以上。

そして、コンニャクは、1-3年掛けて大きくする。カリウムたっぷり。
440名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:31.73 ID:f+dCNAKy0
>>427
福島原発の放射性物質は、ごく微量だが、欧州やアメリカでも確認されてる





ただ関東東北が致死量だって話し
441名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:37.95 ID:57x65WJk0
250キロか
関東まで終わりだな
東日本産は食えない
太平洋側の海も終わり
最近は海外産を選んで買ってる
国産は危ない
442名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:43.88 ID:PXLB1sEy0
そりゃ、東京は、大阪の100倍から10万倍の量だからな。
特に原発が爆発したときは、東京は大阪の1万倍から10万倍の放射性物質が降っている。
大阪も中国から飛んできた放射性物質が降ってきているから、低いとは言えんけどな。w
443名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:56.48 ID:qj0Z7FqI0
この手の情報って実施主体の都合もあるだろうけど
常に小出しの印象しかない
444名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:07:44.35 ID:o8pYBj5c0
実際摂取して放射能の被害なんてあるのだろうか
445名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:07:55.84 ID:6LlRDuqy0
横の県がまったく出てないって事はハッキリ計ってないって事だな
常識的に県境でなくなるわけがない
関東方面のものは一切買わないよ
446名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:23.84 ID:R0a/XFfM0
ディズニーランドも入ってるな…
447名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:32.14 ID:0V0F3UiN0
日本の安全な野菜を輸出できるTPP
もはや全く加入の意味はないな
日本の野菜なんて誰も買わない
448名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:35.48 ID:uQwhClV50





大震災起きてから、福島問題に関しての政府対応はおかしい。

普通なら福島県はもうダメですなのは当たり前で、
周辺の県も致命的なダメージを受けてるはず。

いまだに、福島原発の50〜100km圏内で、人を住まわしてるとか基地外杉。

チェルノブイリと変わらないくらいの原発事故なのに、
情報小出しにして、時間稼ぎして、人々がこの大事故を忘れるよう風化に努めてるとしか思えない。

管政権と野田政権ならびに政権与党の民主党と関係諸官庁の官僚。
何年かしたら必ず裁かれる事を肝に銘じておけよ??

大罪を犯した罪は必ず罰せられるべき。






449名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:41.46 ID:LwEwvPAp0


444 名無しさん@12周年 sage New! 2011/09/28(水) 17:07:44.35 ID:o8pYBj5c0
実際摂取して放射能の被害なんてあるのだろうか


444www
450名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:44.13 ID:/7EpDH0/0
コンニャクって群馬以外もつくってんの?
たまにミャンマー原産のもみかけるkど
451名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:46.24 ID:aTcD1vBc0
今日の国会でも森まさこ議員が追求していたが、
被災者を置いて逃げた池田とかいう民主党議員がいたようだ
452【28.3m】:2011/09/28(水) 17:08:47.97 ID:s/eU3jBj0
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /::::::::::::::: Q群馬に綺麗な土地は?/::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
453名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:00.73 ID:mzzdsxDH0
>>374
地元産の野菜どこに行ったんだ?
日本中に汚染野菜ばら撒いて個人の内部被爆度合いを均一化しようとしてるの?
454名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:04.51 ID:Y1/otfmc0
>>444
五年後に乞うご期待
455名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:07.35 ID:2wUpTm4n0
また嘘かよ
愛知まで飛んでるだろ
456名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:20.61 ID:EZasxXfH0
>>444
臨床データがないので、今現在日本でデータ収集中。
10年後ぐらいからわかってくるんじゃないかな。
457名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:22.26 ID:MsUidYFz0
福岡なんだけどレタスやしめじ長野産多いんだよな
458名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:23.85 ID:sg0dFQIO0
グンマーって、外国にまで被害が…。
459名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:27.40 ID:KlD2ATGm0
東京なんですけど東電の保障受けられますか?
460名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:36.33 ID:/FHeT6AsO
おまえら諦めろ(笑)

関東全域汚染されてるに決まってるだろ(笑)本当に放射能が怖いやつは西日本に逃げてる
いま、関東にいるやつは半分諦めてんだろ?セシウム食いまくりでも仕方ないって(笑)
普通に考えて300キロ以内は同じ汚染くってんだから関東全域終わりだ(笑)まだ調査が群馬だけなだけ
461名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:39.29 ID:u4q1Ujmw0
俺の部屋最近ペンキ塗ったんだけどペンキは大丈夫なのかガクブル
462名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:45.37 ID:wmOvt6AT0
>>401
東京や埼玉、神奈川、千葉辺りはもっとヤバイからじゃない?
まぁ、混乱を避けるためってやつ?

八王子でプルトニウムより毒性が高いα線出すアメリシウムっていう元素が大量に検出されてるみたいだしねぇ
463うんこ漏らしマン:2011/09/28(水) 17:09:46.06 ID:EStaI2z50
10年後が楽しみやでww
人体実験ヒャッホーww
464名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:48.33 ID:Ns6aosLt0
とりあえずコンニャクを測ってくれよ
465名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:52.84 ID:RKSYjoVl0
>>439
コンニャクの中のミネラルって
人間が消化吸収出来るのか?
466名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:03.55 ID:sXwsDg3B0
愛知産荒茶調査結果

豊橋市 53.5
豊田市 3.1
西尾市 4.5
新城市 360
田原市 検出されず

愛知東部の静岡県境付近で放射能拡散は止まっている
富山岐阜愛知以西が絶対安全領域
467名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:06.79 ID:uXdADQ6e0
関東の連中は測定器で側溝とか計ってみろよ。
無関心じゃいられなくなるから。
468名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:07.48 ID:Iucw1PBRO
でも蒟蒻畑のある下仁田あたりはそんなでもなくね?
469名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:08.12 ID:FbpIdnPg0
かわりにキャベツ太郎食うか
470名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:25.14 ID:DeVMrzPU0
群馬行くと、地球の裏側に続くトンネルがあるって本当ですか?
471名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:25.50 ID:+68Q8aaG0
セシウムは半減期が30年だが排出されるわけだから大丈夫だろ。

それでも一回全国で調べるしかないなこりゃあ…。
472名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:27.63 ID:dzN+2RGf0
事実公表すると地価が大暴落するからだよ
理由としちゃそれだけで単純
原発爆発後は首都圏と関東圏に土地買う選択肢がなくなった
473名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:37.87 ID:rJfuCkJf0
西南方面に流れたのか。
474名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:46.54 ID:0V0F3UiN0
>>451
いわき市長も市民置いて
逃げようとしたよ
空港でつかまったとの話だが
475名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:55.33 ID:um1CXHCc0
利根川水系全滅だな

関東おわた
476名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:56.86 ID:B/seHHXL0
>>377
つうか、汚染されているはずの関東でも地産地消したくても、
今年は多摩川の梨を初めとして地元野菜が売ってないんだわ。
多摩地区・神奈川あたりの農家は嫌になってやめちまったんだろか。
477名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:01.87 ID:pBU+rtgx0
「群馬」って単語を久しぶりに聞いて思い出した
478名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:14.86 ID:iVteCIxk0
長野県北部産のキノコ類、買って料理してたけど
>>1みるとアウトっぽい。さっき捨てたよ。

家族に申し訳ない、ごめんね情弱で・・・。
479名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:20.34 ID:MtVzQQbQ0
近所のスーパーに福島産のキュウリ売ってた、どーんと売れ残ってたんだけど
お惣菜にいれられるんだと思ったら怖くてそのお店には行かなくなった
480名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:23.26 ID:r8Zt6VHqP
俺、九州の野菜取り寄せしてるけど、契約数すげー事になってるみたい
そのうち九州には九州の野菜出まわらなくなるんじゃね
481名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:27.71 ID:Y6dHQ22e0
>>88
南相馬市を避難させておいて、それより線量の高い福島市や郡山市が放置されてるのは何故?
482名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:43.18 ID:VDmlL6jA0
離れてるし、健康被害が出ても補償しません^q^
483名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:43.62 ID:LwEwvPAp0


変なナショナリズム煽りはこれを隠して国民を殺そうとしてたのかwww

484名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:55.89 ID:tB4ZLuiB0
福島の右半分に人が住んでるんだからすごいな
485名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:57.12 ID:rRejRiBU0
>>439
関税バカ高すぎて輸入もできないし
こんにゃく終了のお知らせか。
486名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:00.16 ID:/7EpDH0/0
しめじ、えのき、エリンギあたりは室内栽培だから
そこまでひどくないだろう
487名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:06.82 ID:WtRdgsec0
>>453
暑くなると、西日本ではキャベツなどは作れなくなる。
だから、どんどん産地が北上してく。
長野などの高地とか。北海道が最終生産地。
南北に長い日本列島は、その点で非常に便利だったんだけど。
488名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:09.25 ID:nM6ffiyn0
汚染マップ、文科省の最新調査結果
http://www.takasakiweb.jp/news/photo/2011/09/270304.jpg

白いままの県はまだ調査結果が発表されていない。

岩手、秋田、新潟、富山、長野、山梨、北海道
埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡は今後、順次発表。
489名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:20.47 ID:NXntLQ2R0
ちなみに
福島第1原発 から トンキン皇居まで 224km! だからなwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あきらめろよw
お前のしょんべんは、既にセシウム色に染まってぃる(笑)
490名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:23.54 ID:mB5Knlte0
茨城南部もなにげにやばくね
491名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:24.77 ID:tsGUKBNeO
>>438
これみると、ヤバイのは東北じゃなくて、本当に汚染されヤバイのは福島と北関東だということがわかるな。

群馬栃木茨城死亡だな。
492名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:28.90 ID:Mo46dv6K0
ますます群馬が人外化しちまうじゃねーか。
493名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:29.15 ID:ziR6bJdW0
>>377
各県の農家は福島に全部買い取ってもらうべきだな
494名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:30.45 ID:s/eU3jBj0
495名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:31.59 ID:AQYmESV/0
>>478
どんなキノコだよ?

種類によっては葉物野菜よりずっと安全だよ。

倉庫の中で真っ暗な状態で育てたりするからな。
496名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:35.25 ID:qtLzIigg0
近所のスーパーは群馬産キャベツしかない…
497名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:38.75 ID:qWV4RkEw0
>>448
もう駄目ですっていったら叩かれるだろ
498名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:41.75 ID:Y1/otfmc0
いくら何でも群馬産キャベツ多すぎないか
もしかして全国のキャベツ群馬産て表示してるんじゃ
499名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:42.40 ID:aWxFKyu70
500名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:49.04 ID:qXSOdP140
>>479
長野群馬県境に高い山脈があるから
そう心配することはないと思うが
501名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:04.58 ID:8iDLQLVr0
>>466
要するに愛知産は汚染されてる可能性があるのね?
502名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:10.03 ID:vhD4a1QT0
食料品等の内部被爆を考慮して、外部被爆は年間0.5mシーベルトに抑えたいんだけど、
どこならクリアできるんだこれ?
503名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:28.49 ID:FFlYgfPM0
504名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:28.68 ID:OiJhcvak0
群馬の運の悪さに脱帽
505名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:34.65 ID:UWA0EyI10
これで、北風吹くこれからの季節、配管が水素爆発でもした日にゃ。 どうなる事やら? 満遍なく染まるのか?
506名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:34.91 ID:MEx+sf+hO
この手のニュースは話がセシウムだけに終始するのはなぜか?
507名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:44.49 ID:uo7SW5E/0
>>427
そう四国は福島の風が太平洋に流れ、吹き戻す地域に当たるのでセシウムが検出された。

離れてるから安心は基本だけど風の流れは最も重要。
だから、四国よりは和歌山が安全だと思ってる。

もっと言えば、鳥取、島根や山口の日本海側、九州かな?w
508名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:48.14 ID:DluVQowqP
>>478
長野は高い山に囲まれてるから、そこまで心配することはなさそう。
509名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:48.50 ID:M4WpDJ3v0
>>438
山形の茶色っぷりに吹いた、隣県なのにこの違いは…
山がガードした結果なんだろうか。
510名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:53.20 ID:v1uAJ0vd0
いろんなデータ見ても、宮城が意外に汚染されてないのな。
仙台なんかは何かに守られてるんじゃないかこれ。
511名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:59.43 ID:aTcD1vBc0
>>474
捕まったのかよw
512名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:16.79 ID:jTnUH5Gc0
意外とみんな文科省のページ見てないのね

県ごとに順次調査してるから残りのエリアもぼちぼち出るよ
513名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:22.75 ID:/7EpDH0/0
もう九州近辺で農家増やして日本全国に送るしかないな
514名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:28.40 ID:FbpIdnPg0
東電社員はボーナス貰ってる場合じゃないぞ
会社更生法適応並に厳しくしろ
515名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:31.73 ID:tLVuObOhO
>>498
愛媛でも群馬県産キャベツ78円で売ってたぞ
516名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:38.90 ID:ozJO0f1GI
俺岩手の北部だが、出てるのは県南の旧伊達藩領なんだよね、
もう北部の南部藩領と分けて県南は宮城と合併すればいいのに、
そしたら綺麗な岩手に戻るのに、小沢も県南だから岩手に関係
無くなるのに。
517名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:40.39 ID:bFLgbQOg0
■ 日本の大地震を お祝います! ■■ 日本の大地震を お祝います! ■
■ 日本の大地震を お祝います! ■■ 日本の大地震を お祝います! ■
■ 日本の大地震を お祝います! ■■ 日本の大地震を お祝います! ■
■ 日本の大地震を お祝います! ■■ 日本の大地震を お祝います! ■
■ 日本の大地震を お祝います! ■■ 日本の大地震を お祝います! ■
http://getnews.jp/img/archives/sponichi.jpg
518名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:42.12 ID:HlcLjM+A0
文科省はもう逮捕しろ
519名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:49.43 ID:LWud56cl0
宮城は南部が終わってる
520名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:58.16 ID:pRVhTOoB0
極悪ロシアが汚染地域に指定したって汚染度は完全にヤバイって
ことじゃないか??
521名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:01.88 ID:RKSYjoVl0
>>506
測定するのが簡単だから
522名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:04.01 ID:pF9+XM1H0
いまさらだし、充分想定内。
チェルのに学べば単純に半径300km圏内は警戒区域だよ。
ましてや、三号炉が爆発、かつ何ヶ月も駄々漏れ、チェルノ以上の災害になるのは必至。
最初の1週間でもはや想像を絶する結果になることは考えつくと思うのだがなぁ。
523名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:04.37 ID:EZasxXfH0
>>491
埼玉と東京や千葉、神奈川も危ない。
調査してないだけ。

北関東は大丈夫な地域もあるし、そこに人が集中してるけど、
南関東は人のいるところが相当きてると思う。
524名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:07.28 ID:MjFr6j/Ii

福岡だがスーパーに群馬のキャベツばっかり置いてある
絶対外食に入ってるよね?
525名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:09.57 ID:f+dCNAKy0
>>498
首都圏の食卓は群馬産の農作物無しには成り立たない


色んな経路で被曝が広がる
100万人単位の癌患者予測もあながち間違ってないかも名
526名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:10.10 ID:H+5pJg/V0
これは相当まずい状況だな。群馬に疎開しようと思っていたが。
527名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:17.64 ID:dUR9EYcR0
おいおい

ただ
汚染マップに一筋の光明を見出すとすれば
やっぱ原発最寄り地域が決定的に最悪レベルの汚染なわけか
当たり前っちゃー当たり前だが
ここは一つ福島閉鎖でなんとかならんかね
528名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:19.14 ID:HLh73LXi0
>>1
福島の西半分より群馬のがよっぽどやべえな
529名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:22.84 ID:wmOvt6AT0
>>448
海外では余裕でチェルノ以上って認識されているよ

まぁ、3号機のMOX 燃料がブッ飛んだからね

納得できますわ
530名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:28.06 ID:AQYmESV/0
>>497
叩かれるからどうした?

日本に政治家は存在しないんだな。
531名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:46.11 ID:mnTSpmbi0
汚染食料を発展途上国に食わせるんだろ?
532名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:45.82 ID:1qa/ybjA0
四国だがほうれんそう群馬なんだが
マジ持ってくんな
533名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:52.02 ID:m1LbQ/aQ0
これ埼玉とか東京まだ色塗ってないだけだろ

後付マップすぎるwwwwwwwwwww
534名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:53.27 ID:PgdK0qc/0
・・・。
ソース確認しないで騒いでるヤツが殆どだな。
ぶっちゃけ、セシウムがどうとかシーベルトがどうの書き込んでいても
単語の意味を理解してないだろ。

とりあえず>>488氏の一連のレス見ろよ。
今回の調査は途中だから。
535名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:56.16 ID:MtVzQQbQ0
>>500
そうなの?
北陸住まいなんだけど福島産、長野産、山梨産、みんなドーンと山となって売れ残ってる
秋刀魚、カツオも産地があいまいな物は売り場に放置状態
536名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:58.07 ID:Pu/vY/Mi0
>>486
今雪国まいたけの会社がCMで放射能検査もしてます!って明言して
良いのかよ怒るやついるんじゃないかwと思ってたけど…
537名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:08.88 ID:PXLB1sEy0
菅はもう福島の原発は他人事みたいだな。
シャーシャーと脱原発とか言いながら、福島県郡山市の風力発電を視察したらしい。
自分はもう関係がないと言いたいのだろ。
538名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:13.62 ID:aTcD1vBc0
>>478
今日の信濃毎日見たが長野松本は放射性物質出てねえぞ
安心しとけ
539名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:31.15 ID:bFJLDnow0
>>1
故意に人口密集地のところだけ白くなってると思えるのは気のせい?
540名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:31.61 ID:gZyK8sib0
やっぱり福島と北関東は黒だな
541名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:39.77 ID:v47Nwkqa0
群馬のナスうめー・・・したばかりなんですが
542名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:41.32 ID:u4q1Ujmw0
>>524
付け合せのキャベツとか群馬の奴なんだろうな・・・
入れられると分かっていても食べてしまう悲しいサガ・・・
543名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:41.98 ID:UxdFiixaO
230kmくらいのとこ(東京都)に住んでたけどその辺はどうなの?
544名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:45.75 ID:8T2C0E9k0
これも原発コストの一部なんだよね…
545名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:46.13 ID:2wUpTm4n0
>>498
野菜は季節によって産地が変わる
今は群馬産が全国に出まわる時期

まぁ距離が離れてるからって安心して外食とか食べてる奴は
けっこうベクレってるから気を付けろよww
546にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ):2011/09/28(水) 17:16:48.58 ID:Ok6RsmVr0
なんでこんな記事が2NNでトップなんだよ
おまえら危険厨二もほどがあるだろw
547名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:57.00 ID:OiJhcvak0
>>510
タモリの古地図研究とか、
無駄な遊び好きだなあと思って見てたけど研究の余地ありだね。

都市開発とか関係なく自然に人が集まったところは
それなりに理由があるんだろ
548名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:58.45 ID:y3TpQlub0
セシウムで怖いのは、ガンではなく、心臓疾患!!!

心臓病だけは、「ま、大丈夫でしょう」という根拠のない楽観は慎むべきだと思います。


こうやっている間にも
静かに音も立てずに忍び込んできます。


そして
何の前触れもなく、突然やってきます。

そして死ぬんです。
なんの心の準備もできないまま。

そんな事

なんとしても防がないと。
【放射性セシウムで怖いのはガンではなく, 心臓病】

http://ameblo.jp/fotografia-h/entry-11019270846.html
549名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:02.19 ID:xoCgdv7E0
そりゃ夏場は高原キャベツの時期だもの、多いに決まってるし。
日本有数の農業県だからねぇ。。。

なんか先にたくさん降り注いだ分は出荷済みだから、公表したみたいな感じだよな。。。
550名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:02.51 ID:sXwsDg3B0
>>501
具体的な産地が書いてなかったら避けておけばいい程度
豊川以西の産地なら安全
551名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:02.94 ID:rJfuCkJf0
宮城や岩手はどんなもんなんだろう。
552名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:04.58 ID:OrvqJZHH0
>>450
こんにゃくは関税が凄く高い
なぜなら群馬出身の総理が沢山いるからw

埼玉も調べたら群馬〜茨城の汚染しているところと繋がってそう
東京もかな
553名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:23.96 ID:g3Efzat5O
ほとんど山岳地帯だから大騒ぎするほどでは無いよ
山菜とかキノコや獣肉を食べなければ大丈夫
554名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:44.05 ID:5dJfok7+0
>>481
日本国の舵取りしてるセンセー方の脳みそがドーナッツ化現象起こしてるんだよ。
555名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:49.77 ID:AQYmESV/0
>>534
調査の途中だからどうした?

書くことは変わらねーよ。
556名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:52.71 ID:rRejRiBU0
>>453
>>487
地元の野菜は多分関東方面に行ってたんだと思う。
イオンに関東産のキャベツが増えだした頃、
業務スーパーとか道の駅とか、余裕で兵庫産野菜買えた。

その後徐々に関西スーパーとか阪急オアシスなんかでも関東産が増えた。
557名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:54.08 ID:3O8oVLvr0
お前ら意外に冷静だなw
558名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:54.21 ID:SdzWIy9D0
放射性物質:「狭山茶」4銘柄から規制超セシウム 埼玉
http://mainichi.jp/select/science/news/20110928k0000m040111000c.html
埼玉県産ブランド茶「狭山茶」について県は27日、放射性物質を検査した18銘柄のうち4銘柄で国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。
狭山茶については、厚生労働省の抜き打ち検査などで暫定規制値を超えるセシウムが検出されたため、同県は今月から全約2600銘柄の出荷・販売を自粛し、順次検査している。
全銘柄の検査に踏み切ってから、結果が公表されるのは今回が初めて。
県によると、規制値を上回った製造・販売元と銘柄は
▽「寒川園」(日高市)の「秘園の銘茶」739ベクレル
▽「新しき村」(毛呂山町)の「新しき村のお茶」1840ベクレル
▽「吉澤園」(毛呂山町)の「煎茶1号」1322ベクレルと「煎茶3号」1360ベクレル。
いずれも、シーズンの特に早い時期に摘み取った「若芽・早摘み」。
4製品で合わせて約49キロが検査前に販売されており、県は3業者に回収を要請した。基準以下だった銘柄は販売自粛が解除される。
県は5〜7月にかけて流通量の多い38検体を検査したが、規制値を超える製品はなかった。
しかし、8、9月の厚労省の検査で800〜1530ベクレルのセシウムが検出された。
検体はいずれも、セシウムがたまりやすいとされる「若芽・早摘み」で、県の38検体の検査対象には入っていなかった。【西田真季子】
毎日新聞 2011年9月27日 21時06分(最終更新 9月27日 21時55分)
559名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:17:59.94 ID:WtRdgsec0
>>520
チェルノブイリでは、最大出力運転状態で爆発し、
露天、剥き出しになった核燃料が、美しい火花を散らしながら噴きあがったんで…。
数キロ以内では、ウランやプルトニウム、アメリシウムで、森林が赤く爛れた。

しょうがないから一番計測しやすいセシウムを目安にして避難地域を決めた。

セシウムつーのは、あくまでも、目安。測りやすいの。
560名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:04.75 ID:Y1/otfmc0
>>524
キャベツ太郎には気をつけろよ!

561名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:08.49 ID:iVteCIxk0
>>495
ぶなしめじ。もう半分ぐらい料理に使っちゃったよ。
562名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:12.90 ID:jTnUH5Gc0
脊髄反射レスしてる人は文部科学省のページ見たほうがいいよ

空いてるエリアもヘリ飛ばして順次解析中だよ
563名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:13.72 ID:qWV4RkEw0
>>530
俺に言われても困る
死の町で叩かれるは(放射能つけたエンガチョは痛い)っでメディアにも
文句いえよ

実際もう駄目だと思うがね
564名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:14.95 ID:UMsDMS580
長野近辺に関してはあってるみたいだけど、沢山降った埼玉や茨城県
千葉県北西部から東京などが割愛されてるから意味無いな

なにせ太平洋側を回り静岡や愛知の茶葉、和歌山でも農作物で基準値オーバー
出てるんだから。だいたい近畿京都大阪付近までホットスポットが出来てるよ

http://www.isfet.com/company/?page_id=3273
565名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:20.55 ID:2NH9JI8E0
<それでも医者になろう。医者になればクズ人間でも良い暮らしが出来る>

<医 師 の 性 格 傾 向> 

◆医師は非常にプライドが高い。そのプライドはもはや病的レベルに達している。さらにドクターハラスメントという用語に代表されるように、
実際の医療の現場では、その地位を利用し、医師が患者に対して平気で暴言を吐くことが常態化しているのが現状である(これは医師の言動のみでなく、医師の態度も含む)
これはもともと医師になる人間というのは、傲慢且つ横柄でネクラな性格が多く、そして嫉妬深く自己中心的な人間であると同時に、人を人とも思わないサイコパス的な気質の持ち主が
医師になっていることも大きく関係していると言えよう。


<医 学 部 入 試 ・ 医 師 国 家 試 験 の 実 態>

◆思考力ゼロでも、応用力ゼロでも、ただ慢性的に暗記中心の単純作業を繰り返し、マニアックにペーパー試験さえできれば
医師になれてしまうのが現在のシステムである。たとえ人間性が極端に悪くとも、サイコパス的気質であっても、悪徳な金儲け至上主義者であっても、
いとも簡単に医師になれてしまう現在のシステム、これが現在の医学部入試及び医師免許付与制度なのである。まさに欠陥だらけの医師養成システムと言えるだろう。
さらに医師の8割以上は一般常識、社会常識が大きく欠落している。これは彼らの性格や生育環境などとはべつに、医師という先生商売に長く身を置くことで、
世間一般の感覚、世間一般の常識というものを実社会で学んでこなかったことが大きな原因と言える。まさに医師とはカタワ集団である。


566名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:21.85 ID:xIA7fsIe0
関東南部は調査してもまともに公表しないと思うw
567名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:28.75 ID:LWud56cl0
>>486
栽培用の原木が、福島から出荷されてる可能性があるからなぁ
568名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:29.59 ID:cilXElTg0
茨城より酷い…
569名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:30.77 ID:FbpIdnPg0
山本太郎を出馬させて
議員にしようよ
570名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:40.56 ID:/7EpDH0/0
ウクライナ、ベラルーシの住民だと流通の問題なのか
貧困だからか、今でも森に生えてるキノコとか毎日食べてるらしいな
そしたら子供にまで規制値以上の数値がでてた
日本は頑張れば、なんとか遠方のモノを仕入れられるかもしれない
金持ち限定だろうけどw
571名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:59.10 ID:WFOFx+/D0
県境キッチリで埼玉、長野が無事の謎
572名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:59.98 ID:FFlYgfPM0
>>506
そんなん、テルルちゃんとかアメリシウム・キュリウムも出てて
こいつら腸吸収します半減期長いですプルトくんの親戚ですミャハw日本終わってますって
本当のこと言えないじゃん。
573名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:00.87 ID:Y8+Yvjks0
5月に出張で群馬に行ったが出張手当て2000円しか貰ってない。
会社に謝罪と賠償を請求する。
574名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:01.50 ID:MhQqUFMw0
埼玉だけどどこのスーパーも群馬産のキャベツ1択です・・
575名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:13.98 ID:G9JJbkZE0
長野は盆地になってるからかなりやばそう
576名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:17.91 ID:QH62tfbD0
関東で茨城、千葉より上手がいるとは・・・
577名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:43.59 ID:DFbbVdqL0
外人が日本人の放射能汚染に関しての
呑気さを不思議に思ってるらしいが。。。

そろそろ、慌てろよww

578名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:50.05 ID:Mh2hYiwZ0
群馬エンド
579名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:53.55 ID:RKSYjoVl0
>>571
まだ詳細な調査を行っていないだけでしょう
580名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:57.26 ID:/nz4FnwG0
首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf

埼玉県産茶4銘柄から、規制値超すセシウム
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110927-OYT1T01447.htm

高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染”か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
581名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:03.10 ID:uo7SW5E/0
>>502
なるべく日本海側の野菜にしろ。俺は和歌山の農家と年間契約したが
本当は鳥取、島根、福岡、佐賀と契約したかった。

福島から太平洋に流れた風が吹き戻されるのが、四国周辺。

場合によっては岡山、広島も考えられる。
582名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:03.86 ID:a5D1yNq80
>>418
何か思い出した3.11の頃を

南相馬市長が必死で、燃料が足り無いと言って
メディアに出てたっけ
で、郡山市には燃料があった。融通してくれと
かけあったら、タンクローリーの運転手が
被曝したくないから、絶対に行きたく無い
欲しいのならお前等が取りに来いと言ってると

何だかなー
583名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:04.22 ID:u4q1Ujmw0
人口から考えて東京を真っ先に調査するべきだと思うんだが
狭いからすぐ調査できるだろうし
584名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:12.31 ID:EZasxXfH0
>>566
茨城の南部の状況考えると、埼玉、東京、千葉は海側からそれなりにきてると思うんだけど・・・。
公表しないかもね。
585名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:12.61 ID:hZBbHx0t0

トンキン被曝ざまあああwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:17.12 ID:CTTb/ehg0
おい、ちょマジ群馬終わってるじゃねーか!
昨日群馬産のキャベツ買ったんだが・・・
587名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:25.12 ID:tbdq3gRb0
俺は福岡だ。福岡ルクルにあるスーパーのキャベツは全部群馬産で
ビッグというスーパーも群馬産。そして東北産も多い。
最近異常に汚染地区疑いのある産地が多いと思ってたがやはりそうだったか。
東電と枝野許すまじ
588名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:35.78 ID:MtVzQQbQ0
当店では汚染がうたがわれる地域の食品はお取り扱いしておりません
て店がないから困る
高くても買うからたのむ
589名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:36.71 ID:JCfsYfOH0
東北関東の10年後どうなってんだろうな
590名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:40.07 ID:4rPzfVuS0
>>580
埼玉はフリーザ越えか・・・
591名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:44.08 ID:pDJ3y1Bt0
群馬狙い撃ちw
濃度は別として栃木よりも広域ってどういうことだ・・・w
592名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:20:46.50 ID:W0DdZttw0
普通に考えても差別だ風評被害()だで人も物も無除染だから全国アウトだろうな
ピカピカ米食べて東北応援
593名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:03.37 ID:pSIJBdQD0
>>567
そうなんだよな、キノコは完全に避けるようになった。
安全な原木買って、自分で育てるしかない。
594名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:21.52 ID:w8kghCqy0
汚染されてるというか汚染が残ってるのが山部分ってことなのかね
東京とか三郷でも植え込みのとこだとすごい数値出てたよね
595名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:22.78 ID:cETjgzgO0
南関東は来月発表だと何度言えばW
596名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:27.63 ID:xH3fi22L0
茨城とか意外に北のほう大丈夫じゃん

597名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:30.06 ID:W7yQqQKY0
普段収穫もしないで枯らせている都内近所の畑が、セッセと農作業している。
食料自給の為なのか、それともホショウキン狙いなのか。 
598名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:33.00 ID:Gtzl3rJDP
本当のところは全域だと思え。
本当の図なんか絶対に出てこない。
民主党が隠蔽する。
マスゴミが邪魔をする。
左が脚色する。右も同じ。
線量計は中国製ばかりで何を計っているか解らない。
599名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:48.24 ID:OiJhcvak0
福島も広いから全部汚染ってわけでもないの?
それともまだ調べてないだけ?
600名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:51.33 ID:Es58LG7w0
大したことじゃない
プルトニウムは食べても大丈夫
燃やせば安心
直ちに危険はない

小銭で売国する工作員はどこへ行った
601名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:52.91 ID:LMdO6+aB0
>>556
うちも神戸
きゅうりは福島産か北海道産しか売ってないw
売れてないね、福島産は

西日本の野菜は関東のお金持ちが買い占めてるんじゃないの?w
602名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:21:56.05 ID:o5TlJSUYO
死ね死ね団のテーマみたいに日本人を絶滅させて日本を立ち入り禁止にしないと無理かもな
603名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:05.58 ID:Y1/otfmc0
>>586
一番上の葉は捨てるだろ?
じゃ大丈夫じゃないかな
604名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:12.25 ID:pF9+XM1H0
そうそう、いまだにどこの県の野菜ならとか言ってるやつが多いけどさ、これ読んどけよ。
「kensa_0715.pdf」←で検索しとけ。
政府のインボイスを請求しているところも実質輸入禁止と同じようなものだ。
つまり、世界的にみて食えないと烙印を押されている区域がわかる。
そもそも検査をしてパスしていれば安全なんて値じゃない、よく考えろよ。
もう半年以上暫定値の食品を食っている、しかもザル検査だからな・・・・
605名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:14.48 ID:AcdkLm4uO
とりあえず菅と枝野は死刑だろ
606名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:14.57 ID:Ns6aosLt0
山の放射線量なんて測定もしないしな山の幸は超危険だな
607名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:14.60 ID:/7EpDH0/0
うち神奈川だから、早く汚染マップの数値が見たいわぁ
608名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:20.33 ID:jTnUH5Gc0
>>596
阿見とか牛久の方が心配だよね
609名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:34.24 ID:z8UjXKns0
お前ら楽しそうだなw

それにしても情報が遅いな。
特急でやれば全国を一ヶ月ぐらいでやれるだろ。
原発を54も持ってる国なんだから。
610名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:35.34 ID:Zon/9ChA0
まさか危険厨で群馬産のキャベツを食べてたおば加算は居ないよね?
611名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:38.08 ID:bAlX+5oG0
グンマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:38.65 ID:mMGbjOPz0
群馬のキャベツ昨日食べたばっかり@京都
613名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:42.49 ID:AQYmESV/0
>>561
http://www.kinokkusu.co.jp/saibai/sa-abi-bunashi.html
http://www.kinokkusu.co.jp/shouhin/bunashimezi.html

こんな感じに栽培されることがほとんどだ。

まぁつまり屋内で工場生産されるみたいに栽培されるわけだ。
絶対とは言えないが同じ地で栽培された葉物野菜よりマシじゃねーかな?
614名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:43.65 ID:mzzdsxDH0
>>487
なるほど、ありがとう
615名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:44.30 ID:+p1U6wxL0
>>575
山に囲まれてると溜まるからね

北アルプスは日本海からの風がもろにぶつかるから山の東側は危険として
南アルプス側に福島からの空気がどんな感じで流れていってるかそれで決まると思う
616名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:21.83 ID:RZFyksA70
軽井沢、アウトー
617名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:03.73 ID:MtVzQQbQ0
>>601
誰も買わない福島産のきゅうりはその後あの手この手で加工されます
ご近所の飲食店でもつかわれています
618名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:04.56 ID:3W+zzi+U0
しかしまあ力いっぱい放射性物質をまき散らしたもんだ
619名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:06.87 ID:Qb64JwNiO
>>516
同じ岩手県民としてお前のレスが恥ずかしすぎる
620名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:13.38 ID:B7rsFhNL0
東京もダメだろ当然
621名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:32.89 ID:2NH9JI8E0
<医 師 の 社 会 性>

◆医師の8割以上はコミュニケーション能力が極端に低い。患者とコミュニケーションを満足にとれる医師は極めて少ない。
彼らは医師免許がなければ、一般社会で働く事も出来ないのである。つまり生きていけないのである。おそらく一般企業の入社試験においても不採用であろう。
せいぜいブラック企業での就職が関の山である。そのくらい医師はコミュニケーション能力や対人関係能力が低いのである。

<医 師 の 実 際 の 技 能 ・ 技 術>

◆医師は疾患を治すことはできない。治す素振りはするが、実際には病気を治してはいない。やっている事といえば、儲け主義に走り、自己の能力を詐称し、
無意味な医療を施して患者から金を巻き上げているに過ぎない。今も昔も医師とは、騙しのテクニックに優れた者ほど大きな儲けを出すのである。 

もう一度言う。医師は病気を治すことはできないばかりか、まともな診断すらもできない医師は実は多い。その事は医師自身が一番よく知っているはずである。

<医 師 会 の 構 造>

◆医師のプライドの高さは戦前から有名であり、そのプライドの高さは、もはや尋常ではないことは上記でも指摘したが、そういった異常気質の人間の集合であるため、
当然、医師の閉鎖的世界が出来上がってしまうのである。さらに彼らは傲慢であるだけでなく頭も悪く、しかも病気をも治す事もできないのである。
それ故、自己の心理的平衡感覚を保つために、医師はプライドを高くせざるを得ない心理状況に追い込まれていくのかもしれない。
しかしこれは患者側からすれば迷惑な話である。もはや医師の存在は、ある局面においては社会的に害悪であるといえる。
622名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:35.55 ID:UMsDMS580
>>569
「竹島は韓国に上げれば良いニダ」発言、グリーピース、シーシエパード
9条の会大好きで集会参加で、佐賀県庁暴力扇動まで起こす典型的在チョン
売名人間の山本はいらないよ。

メルリンQで裸で踊ってればいいじゃん。またTVに海パン卑猥踊りで出演しろ

623 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 17:23:37.95 ID:6VRItm3b0
ヘリコプターで測定できるのか
624名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:38.58 ID:Ic2c3ARV0
茨城で梨狩りしてきた自分涙目
625名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:39.20 ID:WtRdgsec0
今頃調査したら、流されずに残っている、森林地帯等が大きな値を示すのは当たり前。

コンクリの上なら、あっという間に流されて、残らない。
都市部は低く観測され、農地、林地は高く計測される。
626名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:39.78 ID:xqIKXFu5O
ニラがさ、
茨城栃木群馬産しか
売ってなくて参った。案外山形産とかの方がマシかな、などと思う。
627名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:40.67 ID:/FHeT6AsO
もう めんどくせぇーから『風評被害』って言葉で片付けちゃおうぜ
628にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ):2011/09/28(水) 17:23:48.69 ID:Ok6RsmVr0
でも、誰も死なないぞw もう放射能の耐性ついたのか?
629名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:23:57.50 ID:mR9lzdXo0
群馬県産避けて正解だったか。。危ない危ない。
630名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:00.82 ID:LWud56cl0
>>589
チェルノ事故の10年後のドキュメント見るといいよ
631名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:01.00 ID:hn/MQQF20
これから30年ずっと食い続けるんだからな〜
関西にも流れるし日本中で国民が恒常的に内部被曝するってわけだ
民主党さんも粋な事するねぇ
632名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:01.57 ID:19kMxIuK0

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317193503/l50
>【社会】規制値を超える放射性物質が入ったキーホルダーを無届販売した中3が書類送検…反省の態度があるため審判せず[09/28]>

>トリチウムは、同法が規定する規制値の1ギガ・ベクレルの約12倍だった。

ギガ=10億倍

120億ベクレルか…
633名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:31.43 ID:kfXUcywH0
群馬の野菜 超安心して食べてたわ
634名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:37.15 ID:u4q1Ujmw0
>>613
キノコは菌床に使われるオガクズが関東産が多いからな
日本国内ではどんなに遠くで生産されていても検査されてなければ危険過ぎる
635名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:48.85 ID:4rPzfVuS0
まあまあ、人生50年と思えばそんなに騒ぐ程の事は無いw
636名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:51.22 ID:dUR9EYcR0
しかし仙台無傷ってのも
考えにくいけどなあ
調査しきれない所が全部うす茶扱いじゃねーの?これって
637名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:56.41 ID:PgdK0qc/0
>>555
アフォだろ。

この地図通りにしか汚染されてないと思い込んでるヤツが
このスレにどんだけ沸いてると思ってるんだよ。
638名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:05.93 ID:PPHTL40t0
>>581
岡山は遠きの強みで検査バンバンしてるから、まだマシかもね。
そして日本海側は中国からの汚染物質もろに受けてる。
639名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:08.76 ID:I1R2a8OpO
さて、賠償請求の準備を始めるか
640名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:10.69 ID:m0mvW3Uy0
今更群馬がどうとか呑気過ぎだろ
641名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:13.32 ID:rX2IEY8D0
危険厨騒ぎすぎ
俺は東京都民だが残りの人生はあと5年と思って過ごしてる
642名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:20.54 ID:AQYmESV/0
>>581

神話の時代みたいに島根辺りを首都にするか?
643名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:22.07 ID:C89kMK83O
マジレスするとこないだの台風やら
海に流れたはずのセシウムをわざわざ雨にしてくれたから
もう日本終わってるんですけどね
644名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:23.79 ID:f+dCNAKy0
>>629
関東東北で製造生産された食品は口に入れないほうがいい

645名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:46.41 ID:gG/Mzv0Y0
福島から出た足が栃木を踏みつけてるみたいな絵
福島は原発受け入れた県で同情ないけど
周辺の県は可哀想だ
補償も福島はもうゲンパツマネーで終わりってことで
周辺県に手厚くしてやってほしい
646名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:51.76 ID:tEfqe6hu0
まずなんで群馬から公表したのか考えてごらん
なんで東京は公表しないのか・・・・・・
本当にまずいことは・・・・・・
647名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:51.80 ID:FFlYgfPM0
>>575
長野の松本はガン死亡数が少ない。理由は研究途上だが
一説によるとアルプスで中国その他由来の放射性物質がシャットアウトされていたからだと。
648名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:59.30 ID:uo7SW5E/0
>>589
俺、和歌山の野菜食ってるけど中部も関西もアウトw

本州では九州に近い日本海側しか安全はないと思うw
649名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:01.17 ID:pDJ3y1Bt0
>>609
ほんとおっせぇよな 今出すとかさ。、
今まで売れなかったものに加えて
更に回避推奨が増やすだけだってのに
650名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:02.22 ID:/7EpDH0/0
売れ残った野菜はどこへ行く〜
651名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:16.48 ID:nM6ffiyn0
岩手がまだ発表されてないけど宮城との県境付近を見る限り
飛び地でホットスポットになっている可能性がある。
茨城南部・千葉北西部もそうだ。
こうなると西のほうだって広域に調査をしてみないとわからない。
652名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:17.66 ID:G9JJbkZE0
狭い日本では汚染された食品食べるしかないんだし
諦めるしかないだろ、まあ一年くらいたったら一般人は忘れるだろうが
653名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:22.85 ID:L3CGNOgp0
分布図の6〜60万との素晴らしいきめ細かさにどの様な意図があるのか
654名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:25.25 ID:sHX7mUaH0
どうしてくれんだよ東電
655名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:25.90 ID:ccEnc41S0
250km以内は東電が医療費全補償しろよな・・・
国も非難させなかったんだから同罪だけど
656名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:25.64 ID:sXwsDg3B0
>>636
宮城は被災を理由に真面目に調査してなかったはず
657名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:27.08 ID:mTe1DgiB0
なんかじわじわ終わってきてるね。
まだ1年も経ってないのに。
生きるのを諦めたわけじゃないけど、覚悟はしたよ。
658名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:33.01 ID:MLgBouN90
東北だけど別に普通に食ってるよ。岩手をセシウムさんとか言ってるけどさ
冷静に考えれば関東のほうが福島全然近いだろ。
659名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:38.66 ID:jTnUH5Gc0
ハウス野菜なら水が汚染されてなきゃ比較的無事だと思うけどねえ

野草とか野生のキノコとかは落ち葉が高汚染なのでアレだけど
660名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:44.98 ID:B6naQkAb0
■田中勝春さん、もっと良い馬に跨って下さい。

2011.09.25 中山 3歳上500万下 シャイニイチカ ダ1200 良  16頭 6人気 12着
2011.09.25 中山 オールカマー シャドウゲイト 芝2200 良  9頭 5人気 9着(最下位)
2011.09.25 中山 茨城新聞杯 ウエスタンハピネス ダ1200 良  16頭 6人気 16着(最下位)
2011.09.25 中山 外房特別 ショウナンダンク 芝1600 良  15頭 10人気 15着(最下位)
2011.09.25 中山 3歳上500万下 レオカミカゼ ダ1800 良  13頭 9人気 8着
2011.09.25 中山 2歳新馬 ピュアトルネード 芝1200 良  12頭 5人気 12着(最下位)
2011.09.25 中山 2歳新馬 ギンザファイター 芝1600 良  13頭 10人気 13(最下位)
2011.09.25 中山 3歳未勝利 ボンドストリート ダ1800 良  16頭 5人気 2着
2011.09.25 中山 2歳未勝利 ムーンベックカフェ 芝1800 良  13頭 1人気 6着
661名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:53.35 ID:2XY7+xzM0
埼玉長野はまだ調査中なだけだぞ。大丈夫じゃない
662名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:58.21 ID:ISMKgWar0
渡良瀬遊水地とか溜まりまくってヤバイんじゃないか
663名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:59.31 ID:IJlnFwhs0
群馬県産のナス買っちゃった(´・ω・`)今食ってる・・・
664名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:31.71 ID:chVdbFE90
いったん北西に流れたのは分かってたけど、その直後南西に流れたのか
海に流れてくれてたらなぁ
665名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:38.86 ID:kfXUcywH0
高崎前橋周辺全滅
草津周辺も全滅だな
嬬恋村のキャベツもダメか
666名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:47.41 ID:3O8oVLvr0
>>608
黄色いエリアまでは子どもでも大丈夫
667名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:55.83 ID:RKSYjoVl0
>>632
リンク間違ってね?

釣りではないよな
668名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:59.08 ID:T9SSkBud0
この前の台風でよそに吹き飛ばしてくれてないかな

例えば韓国あたりに
669名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:01.60 ID:EvPsp6tZO
こんにゃくが食べられないわ
670名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:10.94 ID:AQYmESV/0
>>651
というか、岩手にホットスポットがあることはもう明らかになっている。
671名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:22.15 ID:Ns6aosLt0
東京の渋谷も名前の通り谷間だから放射線量は高いな
672名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:33.11 ID:/7EpDH0/0
>>646
だって東京は農業そこまでしてないし
北関東が首都圏の畑だったから、農業地から公開してるんでそ
673名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:40.14 ID:3XqAGws40
我が埼玉の汚染調査の結果が恐ろしいぜ
きっとすごいことになってんだろうな東電が憎い(´;ω;`)
674名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:40.39 ID:mzzdsxDH0
外食怖いな。
675名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:44.06 ID:LDfTcBrC0
半年経ったわけだが…
これ原発周辺の人たちの健康状態は大丈夫なのか?
676名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:45.02 ID:dUR9EYcR0
>>656
おい駄目じゃねーか宮城
なんか茨城も不真面目っぽい上
千葉との県境で終了はねーだろ
677名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:57.00 ID:4nLGCcCjO
ボディーホールカウンターだっけ??
あれで検査したら
実際関東圏だけで
数千万人 被爆者いるだろうな…
678名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:05.42 ID:o5TlJSUYO
そんなに長生きしたいのか
死ぬ時は死ぬからがたがた言うな

私は早く死にたい
679名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:13.21 ID:JOQXjKUu0
何で今こんな事知らせるの?  最低でも事故後一週間以内に伝えるべき事だ!!
680名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:15.22 ID:4rPzfVuS0
さいたま市民だが浄水場脇に山と積まれた汚泥はどうなったんだろ?
681名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:23.67 ID:f04vYfSD0
どんどん悪い情報を、小出しにしていきますよぉ〜〜
682名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:24.87 ID:pDJ3y1Bt0
>>664
海にはまた別の、炉から消えた汚染水が流れてるに違いない
683名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:36.86 ID:nk7+rE9QO
静岡のお茶はセシウムじゃなかったけ?
684名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:46.23 ID:V6szvyuD0
>>3
そこから雨で流れるから
685名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:48.02 ID:5Trn+8SN0
>>610
震災後、直ぐに熊本からのお取り寄せにしてる。
686名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:49.93 ID:ybVN/xZ60
埼玉はきれいだと言っているバカども。
きちんと読みなさい。
まだ調べてないだけだ。
687名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:29:53.24 ID:mTe1DgiB0
>>675
ただちに影響はないから大丈夫なんじゃね?
688名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:21.15 ID:DFbbVdqL0
689名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:22.43 ID:cK5lYvOe0
>675
ただちに(ry
690名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:24.62 ID:AQYmESV/0
>>678
じわじわ蝕まれながら死ぬとかごめんだよw
691にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ):2011/09/28(水) 17:30:26.99 ID:Ok6RsmVr0
大阪に引っ越して兵庫の生酒をたまたま買ったら
あまりにもおいしすぎて ただちにアル中になりそうです。
兵庫県民は恵まれすぎ!
692名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:33.45 ID:ccEnc41S0
>>678
そんなに死にたきゃ、福島の原発作業でもやってろ
日本一高い給料ももらえるぞw
693名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:33.52 ID:cIHFURLl0
今、カット野菜が大人気!

て取材を日テレでやってたわ。
694名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:36.92 ID:G2uty3aV0
汚染泣かすな群馬肥やせ
695名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:47.36 ID:xwCLl9Hb0
>>16
うちの近くのスーパーもだ
肉も千葉産とか
今までそこそこあった九州産は全く見なくなった
それでも売れてるんだろうな…
696名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:48.92 ID:FFlYgfPM0
>>634
おいおい、福岡や広島の栽培キノコ食ってた俺涙目じゃんかよ

>>677
三月に渡航や帰国した台湾やドイツの連中(千葉住み等)が、外国基準できっちり被曝してたらしいからな
697名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:49.30 ID:Xlsh0ILU0
>>438
山形助かったな
つや姫!
698名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:53.55 ID:nM6ffiyn0
群馬の結果を見る限り、群馬寄りの新潟・魚沼や
長野・軽井沢が無事とは思えない。
699名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:55.35 ID:vhD4a1QT0
汚染地域の分布は、群馬大学の早川教授の地図とほぼ一致している。
ただし、今回発表された地図の方がプロットされている汚染領域は広いように
見受けられる。

それを考慮して考えると、茨城県南部辺りの汚染地域(青い地域)は、
千葉県西部を抜けて東京湾のすぐ北辺りの地域まで伸びているだろうな。
東京の西部や、埼玉の南部の方は大丈夫そうだ。

今回発表の地図
ttp://www.takasakiweb.jp/news/photo/2011/09/270304.jpg

早川教授の放射能地図
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg
700名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:07.65 ID:LEnHFJqZ0
群馬でチョン切られちゃってるけど新潟とか長野はどうなってんだ
701名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:11.49 ID:jTnUH5Gc0
>>670
大きなホットスポット3つは民間計測で大体わかってたよね
702名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:17.16 ID:dUR9EYcR0
茨城の下の方にある湖
あの有名な湖な名前忘れたけど

地図で見る限りはそこが低汚染だったら
俺は頭を丸めてもいい
703名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:22.05 ID:0hBvaiWj0
放射能がくる

せしうむさん、こんぬつは。
704名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:21.94 ID:rJfuCkJf0
舗装してあるところは雨が降れば流れるけど、山や畑はそうはいかないもんな。
705名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:21.84 ID:u4q1Ujmw0
栃木や群馬の腐葉土が全国の農地へ出荷され続けている
706名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:28.84 ID:LWud56cl0
影響が出始めるのは数年後、で
急に発病する
707名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:34.29 ID:3O8oVLvr0
チェルノと比べてる奴はわざと煽ってんの?
708名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:34.23 ID:wofKP6mk0
なんで新潟まっしろなん?
群馬経由で新潟の南魚沼にも入ってるのは3月15日の新潟県のモニタリングポストでも割れとるねん。
新潟県への補償は断固としてしないですます気か?
709名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:38.84 ID:UMsDMS580
>>581 福島や汚染地域の農家は全国の安全地域で離農農家の休耕田や山間部
僻地休耕田などに移転してもらったほうが良いのでは。西日本や温暖で収穫量の多く
土地もかなりある九州全般や、1年の半分は氷雪だが土地も多い北海道など

農家本人達の健康もあるし、何より安全基準値ハードル上げてまで危険な作物
食品や「肥料」を全国に配り食の安全を脅かす必要が無くなる。東北北関東
の高濃度汚染田畑の除染は無理か、物凄く時間と金がかかるし。市街地程度だろうな
710名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:41.20 ID:/7EpDH0/0
もうフクイチ周辺に全国の汚染土を捨ててって
他の地域の土壌をマシにするしかない
どうせ原発周辺なんて人住めないし
711名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:03.38 ID:ytQqs7Q60
九州住みだがスーパーいっても産直いってもキャベツが群馬県産しかないので買わなかったが
正解だったな
712名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:05.46 ID:WtRdgsec0
>>699
早川教授のは、最新版出てるよ。
713名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:14.86 ID:X5W/x1D6O
埼玉綺麗だな
714名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:15.51 ID:mMGbjOPz0
野菜嫌いがここにきて勝ち組
715名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:25.19 ID:3XqAGws40
これさ群馬の平野部分は白いけど汚染されてないってと?
716名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:25.64 ID:IJlnFwhs0
もう地元の商店街の野菜しか買わない
あれ?これって商店街の特需になるんじゃね?
717名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:27.85 ID:EZasxXfH0
>>708
未調査。
718名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:29.87 ID:SdyfE0vk0
これから、東北地方に行く時は、あずさに乗って中央本線周りにするか・・・。
719名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:33.83 ID:MsUidYFz0
>>678
長生きできないならそれでもいいけど
苦しんで死にたくない・・・骨痛いとか絶対にいや
720名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:48.85 ID:wmOvt6AT0
>>651
岩手の奥州市では7.3μSv/hでてたぞ
年間63.92mSvになっちゃうね!
721名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:51.79 ID:ftAoLmNL0
>>1
東京の部分が隠れて見えないところがミソだな
722名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:05.60 ID:an7xVpbY0
>>488
利根川の水源地の汚染がひどい
水道水のストロンチウムの検査ってしてないよね?
723名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:14.87 ID:JuGnN6Uk0
>>696
さすがにそこらのは関東産じゃないだろう・・・
724名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:17.01 ID:/nz4FnwG0
首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf

埼玉県産茶4銘柄から、規制値超すセシウム
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110927-OYT1T01447.htm

高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染”か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
725名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:21.60 ID:jTnUH5Gc0
>>708
全国調査中だからあせらないで待ちなさい
726名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:26.19 ID:kfXUcywH0
>>16
記憶があいまいだが
夏〜秋の首都圏で売られているキャベツの8割は嬬恋産
そのくらい一大産地
みんなもうかなり食べちゃっているはず
727名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:26.43 ID:2dPXbBat0
小さい子供達から次々逝くね(*_*)



おわり。
728名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:32.93 ID:Pu/vY/Mi0
>>699
しかしこう見ると福島市が避難区域に含まれてないのって
本当に政府が人数が多くて面倒だからなんだなと思う
729名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:49.69 ID:vXCePJlX0
こりゃ酷い
よくも隠蔽しまくったもんだな
730名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:58.88 ID:z8UjXKns0
>>699
早川教授の地図ってすごいな。
ドンピシャじゃん。
この地図があったから国も発表する羽目になったにちがいないかも。
731名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:03.56 ID:KQh+cK0zO
確かに、群馬産のキャベツの葉の生え方が見たことない生え方してた
それぞれの葉の根本に、芽のようなものがびっしり付いてて気味悪かった
732名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:10.87 ID:yiwLmMhx0
風評被害じゃなくて実害
東電は今のままの対応じゃダメだ
733名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:21.74 ID:1ZBNY5LH0
そんなバカな
734名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:26.22 ID:o5TlJSUYO
渋川はまだ群馬県でも大丈夫な方かな?

温泉あるから天然放射線で常に高いし
735名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:30.80 ID:FxYljK+70
こればかりは元首相の力でも防げなかったか・・・

・・・自業自得?
736名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:38.23 ID:cK5lYvOe0
>731
それ芽キャベツや
737名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:39.29 ID:ar03DnUr0
栃木県の半分と群馬県のほとんどがヤバイって事か

もっと遠くも調査しろよ 日本全体を調査するべき
738名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:39.39 ID:IJlnFwhs0
これから春まで北風のシーズンだぜ・・・・関東めっちゃやられる
739名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:43.25 ID:kM6C/jPH0
ぐんまぁ
740名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:43.94 ID:7AViMm440
>>699
このおっさんは火山屋だろ
741名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:45.95 ID:c+rDhfD+0
>>548
お前、小林朝夫だろ!
742名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:56.81 ID:WtRdgsec0
>>731
芽キャベツは普通のことなんだが…。
743名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:13.27 ID:ejRJ26dN0
ちゃんと野菜とか検査してるのか?
キャベツ、白菜なんか中国地方でもここら辺のしかないんだよ。

日本の食べ物まじで終わり?
744名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:15.65 ID:G9JJbkZE0
軽井沢に那須なんていい別荘地だったのにね一瞬で汚くなったな
被災後すぐに卵を放出してたから天皇関係もあの辺から食料調達してたろ
あんなにいい環境を本当にもったいないことしたよな。
745名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:26.34 ID:wofKP6mk0
チェルノブイリなんか追い越しちゃってた!
みんな医療負担で大変だぞ国は!ソ連は崩壊しちゃったけど、日本は韓国に買収される?併合されるのかな
746名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:37.61 ID:T8KtM+uM0
キャベツ
747名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:45.67 ID:UMsDMS580
>>724
同じものを何度もアスペで連投するな。莫迦

一度で十分

748名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:49.43 ID:jTnUH5Gc0
>>734
渋川は北の方に少しだけ濃いとこあるよ
749名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:51.98 ID:C/Bv+3VS0
昨日まで群馬産キャベツばっかりだったのが
今日から急に長野産だらけになったけど農家は知ってて売り逃げたなw
750名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:53.12 ID:VYvFjL5J0
>>745
寝言は寝て言ってろ馬鹿が
751名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:54.98 ID:59t25CMA0
>>724
\(^o^)/ オワタ
752名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:56.88 ID:Ns6aosLt0
福島県の調整中が解除されたが数字が凄すぎだぜ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
753名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:06.58 ID:GqfrooZq0
>>166
すぐに病院で調べて貰ったほうがいいよ
754名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:08.45 ID:z8UjXKns0
>>745
強烈な円高でそれはない。
755名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:09.76 ID:uo7SW5E/0
>>658
嫁も言ってたw
東北は県が広いし仙台までが東北の感覚。
福島は北関東みたいな感じらしいなw

子供が小さいから都内から弘前に避難させてるけど、同じ東北でも地元では騒いでないらしい。

確り検査してるようだねw
756名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:11.86 ID:4rPzfVuS0
>>745
ねーよ、糞チョン
757名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:13.99 ID:haTkvvR1P
都市部の汚染が少ないのは、アスファルト上のセシウムが洗い流されたから?
758名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:21.13 ID:OrvqJZHH0
>>744
皇居もホットスポットなんでしょ?
あんなに良い環境なのにそれが災いとなるなんて
759名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:28.46 ID:dUR9EYcR0
でホットスポットってさあ
ぐぐって適当に出てきたやつだけど

・流山高校前 0.65
・新松戸駅前 0.56
・守谷市浄化センター近くの側溝 1.11

おおよそどの規模なの?
こんな「センター近くの側溝」みたいな話なら
まあそれがどこか分からないってのはあるけど
差し当たり「地域全体がホットというわけじゃない」と考えられるって事?
760 【12.1m】 :2011/09/28(水) 17:36:31.33 ID:HanPAIKF0
東電を許すな
761名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:32.05 ID:WbhkRVmaO
マジで警戒しててよかった…
後は任せろ…西日本より
762名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:33.77 ID:wmOvt6AT0
ここで個人が計ってるの観れるよ!
文部科学省の発表より酷いからみてみー

【データ投下】ガイガーカウンター計測値 27
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316134402/
763名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:34.27 ID:Fv/KqMn40
>>728
だよなあ。
せめて東半分でも避難区域に指定するべきだよね。
764名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:41.96 ID:4wFx1oxH0
>>394
地元の生産者の名前と地名がわかってるやつしか買わないようにしてる。

>>402
道東のキャベツいいスーパーなら置いてるね。
半玉100円位だったのでちと高いけど買った。
安心かどうかはわからないけど北関東よりはいいよね。
765名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:00.67 ID:mR9lzdXo0
>>711
スーパー群馬県産しかないよな、九州ってキャベツ作ってなかったっけ?
仕方ねーから、添え物はトマトばっかり食ってるよ(-_-)
766名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:03.98 ID:rRejRiBU0
つか、こんにゃくの情報くれた人ありがとう。
1〜3年育てて収穫期が10月から11月ってことは
今こんにゃくの手作り用材料を買っておけばギリギリセーフじゃね?
767名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:08.26 ID:9zJ5RZ6H0
>>749
その「長野県産」のシールはがしてみな
768名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:16.48 ID:ZTnzllKr0
自分はもう腹をくくったよ。
ここで生きていく。

国に対して思うことは
がん治療の研究をもっと充実させてほしいな。
ひとりでもがんで苦しむ人がいなくなるように。
769名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:28.68 ID:mMGbjOPz0
福島産ピーマンと群馬産キャベツがいつも店頭にある・・・

ピーマンは避けたけど、キャベツは1個たべてしまった。
群馬は大丈夫かなと楽観してたがやっぱやめときゃよかったorz
770名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:33.69 ID:FD8KxLHk0
>>582
それは郡山にあったんじゃなくて、自民の森まさこ議員がかき集めて南相馬に持って行こうとした分。
運転手が郡山までしか行ってくれないから、南相馬まで運転してくれる人を探しに行った。
運転手連れて郡山についたころには、民主党の議員にほとんど持ってかれていた。
771名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:47.21 ID:Ta8HMNo30
栃木北部や群馬北部より
会津の方が安全じゃねーかw
772名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:48.86 ID:qAvqkOT80
爆発当初から200km圏内は危険だと2chでコピペはられまくってたが
実際には250kmまで行ってたのか
773名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:50.88 ID:B/seHHXL0
>>709
農家本人の健康問題は次くるよ。
チェルノの時の欧州の土壌汚染を調べてたんだけど、
日本はセシウム2種類で調査しているけど、欧州は何故かだいたいセシウム1種類ということで、
ちょっと疑問は残ったが、北欧あたりだと、
野生の動物を食べる人>農家>街中の人 の順で内部被爆してたらしい。
774名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:51.24 ID:7S9xGeQ90
重いセシウムでこの距離だからヨウ素とかはもっと飛散してるのかな
775名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:08.57 ID:PXLB1sEy0
もう後の祭りだろ。第三列目の男、菅は逃げてしまっているしな。
脱原発とか言ってとぼけているだろ。w
首都圏の連中はたっぷり放射能を食わされた後だわな。w
776名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:19.25 ID:/nz4FnwG0
>>747
何度も張らないと気づかない人間もいるんだよ。
777名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:23.20 ID:OrolpUE/0
全国調査しろっての
778名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:28.52 ID:jTnUH5Gc0
>>738
空間線量があがらない限り、風での移動は比較的少ないと思うよ
779名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:30.39 ID:UtI41l1k0
関西でさえキャベツは群馬産ばっかりだぜ。
げっそりだ。
780名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:32.37 ID:OrvqJZHH0
>>766
うん、今ならまだ収穫前だからセーフ
ただ水とか空間線量まで気にするならもうアウトだろうけどw
781名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:34.98 ID:3vfI7zg70
山形、秋田は山脈と震災当時の季節風のおかげでかなりブロックされてるな。
しかし仙台を迂回して宮城北部が汚染されてる理由はなんだろう?
782名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:34.85 ID:Y6dHQ22e0
>>676
宮城県はあの村井知事が詳しい調査を拒否し続けてるせいで被害状況の詳細が分からないままになってる。
宮城県民からもひんしゅくを買っている。理由は風評被害が心配だからだそうだ。

松本龍と対立したことで県民想いの知事のように思われてるけど、実際はどっちも大して変わらん。
783名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:36.31 ID:pF9+XM1H0
784名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:37.99 ID:g5Xvh2If0
グンマーオワタ
785名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:39.90 ID:6XcRbx7V0
もう無理だろ。多少の被爆は仕方ない。
新米だって食ってるけど、実際どうなのかわからんし
786名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:47.22 ID:haTkvvR1P
>>743
してるわけねーだろ、ハゲ
787名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:57.66 ID:ar03DnUr0
1万ベクレルまで調べたら全域が汚染されてる可能性も高いな

788名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:38:58.72 ID:dzw5YfP60
まだ調査してないところがあるんだ
それで風評風評言ってるのかよ
あきれて何も言えない
789名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:12.64 ID:/FHeT6AsO
関東全域アウトなのに関東人が騒いでどうする。群馬より南は来月公表なだけだ(笑)
790名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:13.25 ID:lGuD8Z7E0
>>240
夏の神戸でキャベツができるかよ…
この時期の需要を満たすのは嬬恋産が大半
791名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:24.46 ID:yrmKsaQn0
放射能がウツルってありうるかもな
792名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:28.30 ID:0e8u4weM0
テレビで放射能汚染で入院した〜とかいう人みないけど、
実際いるのだろうかいないのだろうか。はっきりせい、マスコミ
793名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:32.52 ID:o9uVUkx20
>>291
内部被曝検査センターはちょっと怪しい所みたいだぞ。
ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-856.html
794名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:35.60 ID:39lZiM6d0
>>710
地元の反対で物理的に不可能
795名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:43.38 ID:u4q1Ujmw0
>>789
群馬のキャベツしか売ってないからだろ
796名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:44.61 ID:4lSpTIvy0
本当に日本は終わったのかもしれない・・・
797名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:51.09 ID:0HEG5qC40
もう全国中に汚染食材が流通してるだろ
政府が知らんぷりじゃ防ぎようがない
798名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:04.61 ID:Ubmc/f7u0
そうだもやしを食べよう
799名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:12.44 ID:WtRdgsec0
>>781
路面がコンクリで覆われていれば、時間が経てば経つほどに、セシウムは検出されなくなる。
800名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:21.90 ID:8Ch6J0PO0
山がある方はそこで止まってるのはわかるが
千葉はなんで千葉市〜東金ラインで止まってるんだ?ww
たいした山なんて無いぞww
801名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:23.99 ID:4rPzfVuS0
>>791
一つ言える事は新たな地域差別を生んだと言う事
802名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:29.04 ID:C/Bv+3VS0
自分でつくれば安心だな、ただし西日本に限るけど
803名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:33.45 ID:aTcD1vBc0
東電もそうだがカンガンスは究極の売国奴で無能だった
ルーピーが可愛く思えるレベル
風向きとか考えれば海に逃すことも出来た
804名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:36.48 ID:LXKXRq8j0
危険厨の完勝は四半期前にはもう確定してたことじゃん何を今さら
805名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:45.33 ID:pSIJBdQD0
遠くの地域の人間は畑借りて家庭菜園すると言う手もある。
プランター栽培と違って、畑土があるので腐葉土などは買わなくてもすむ。
806名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:46.49 ID:pF9+XM1H0
>>772
3/15に300km論を何度か書いたらフルボッコくらいました。
807名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:47.96 ID:G9JJbkZE0
>>758
皇居もホットスポットなんだ、かなりやばいな
もしかして血族とだえかねないんじゃないか
まあ日本人自体が滅んだら天皇も何もないけどね
808名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:48.99 ID:1ZBNY5LH0
日光や那須も終わりやないか
俺の大好きな自然を破壊しやがって
もうどこに癒しを求めたらいいんだ
809名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:40:57.14 ID:cdLdnTaU0
うわあああもっと調査すると真っ青な日本なんでうね

ミュータントになって最強の人類になるしかない
810名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:07.55 ID:Ta8HMNo30
>>259
パニックにならないように
八王子の隣の日野市
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
811名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:09.66 ID:sIoKpXLN0
東北より北関東の方が遙かにヤバイじゃない。
812名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:10.67 ID:SdyfE0vk0
JRには日本海側経由のルートを強化してほしいな。
東京から松本、直江津経由で新潟や秋田や青森に向かう電車を走らせてよ。
813名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:14.32 ID:LWud56cl0
14歳の少年でさえ書類送検されるんだから
汚染された物を他県に持ち込んだら、逮捕して欲しいね
814名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:17.38 ID:rRejRiBU0
>>781
蔵王からの吹き降ろし
815名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:23.32 ID:JKwCVh3TO
こんばんは 怪しいお米セシウムさん
816名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:24.74 ID:U4RNp/z60
利根川水系だめじゃん
817名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:24.93 ID:ln7wXsuO0
栃木は半分、群馬は大半が・・・
大本営発表だからもっと広がってるんじゃないの
818名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:40.04 ID:2dPXbBat0
群馬県は高濃度!
819名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:45.89 ID:WtRdgsec0
>>808
自然は破壊されていない。むしろ、訪れる人が減るので保護される。

破壊されたのは、人間の営み。
820名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:41:51.52 ID:KyuOWeBW0
おいwwwww
福島の東半分だけじゃなくて、栃木の北半分と群馬全域だめじゃねえかwwwww
どう責任取るんだこれ
821名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:01.01 ID:FFlYgfPM0
>>745
おまえの国が住宅作って待ってくれてるから早く帰れよなw
822名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:01.35 ID:u4q1Ujmw0
菅のせいで放出タイミングが変わって海側でなく関東が汚染されてしまったのは真実だろうな
823名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:03.18 ID:dnDGtEEN0
チェルノブイリと比べると全然大したことないって、
マスコミと政府が宣伝してましたよね。
次の政権はこいつらを逮捕してくれるんですか?
それとも将来超法規的な制裁が必要になるんでしょうかね。
824名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:08.65 ID:jTnUH5Gc0
>>800
気象上の谷間みたいなものができて、
そこに溜まった時に運悪く雨が降ったという話を見た
825名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:08.93 ID:dUR9EYcR0
でもやっぱ出るわけか
知らんぷりしてればなんとなく出ないカンジ?
ってのは甘かったんだなあ

かと言ってどうすればって話だし
せめて東電社員とその家族(子供含)を
法の傘の下から外して欲しいとは思っているが
826名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:11.09 ID:UCq4qu+70
>>740
火山灰の流れと放射性物質の雲の流れが
基本的に同じなんだろうね
827名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:13.15 ID:rp0eRG2T0
>>430
たしか深谷は高線量地域だったが、ガリガリ君は、
828名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:14.87 ID:iVteCIxk0
>>613
ありがとう。ぶなしめじは室内栽培なんだね。
でも培養用のスギオガコは何処から来たの?とかつい考えちゃうよね
もう疑心暗鬼だわ。
829名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:18.07 ID:mMGbjOPz0
先月だったかな、天皇一家が群馬の別荘に行ったよね?

あのニュース聞いて「あ、群馬は大丈夫なんだなー」
と思ってたのに。
830名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:22.10 ID:Z3cRVf1T0
新潟の米所もいくつかアウトくせえな
831名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:23.20 ID:/Js54D9K0
新京成以遠でも
神経性胃炎になりそうだ
832名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:32.76 ID:haTkvvR1P
>>759
0.65とかずいぶん低く見えるわ

東京の電車は積もり積もって、10.5マイクロシーベルト
http://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o
833名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:40.55 ID:mR9lzdXo0
>>806
正しかったんだから、胸を張るといいよw
根拠の無い安全厨が多かったしな。
834名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:41.69 ID:dRzIC24S0
東電グループ社員、7,500人削減
835名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:47.42 ID:ytQqs7Q60
>>765
作ってるよ
熊本県産とか福岡産とかあった
でも今は行ける範囲でいろいろまわったが群馬県産しかない
直売店いってもそうだから異常
836名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:53.20 ID:oLV+F5Cx0
6万〜60万ベクレルって幅が大きすぎだろw
もうちょっと細かく区切ったデータないのかよ
837名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:05.73 ID:sXwsDg3B0
宮城はいい加減真面目に調査しろよ
被災だとか言って逃げ回ってる場合か
838名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:09.09 ID:UMsDMS580
>>668
確かに暴風雨でかなり飛んで拡散したり側溝下水道に流れたとは思う

ただ山林農地などはそうでもないのでは。地中にしみ込むし
市街地の建物屋根やアスファルトの歩道や側溝と言うような訳にはいかない
と思われ。市街地もガイガーその他で逐一計測して対応する必要はあると思う。


839名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:19.05 ID:aoF6x2y60
キャベツの生産地に「嬬恋」と書いてあった。
長野だと思ってググツたら群馬だった。
セコイ産地表示許すまじ
840名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:20.51 ID:v1uAJ0vd0
>>728
福島市を避難区域にすると、被災地と結ぶ交通網が寸断されるからなぁ。
そうなるとこれほど早く復興も出来ずに二次被害三次被害が出て
ちょっと想像出来ない事態になっていたと思う
841名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:31.43 ID:WHADmecEO
こんにゃくの関税が高いとかわけわからん
あんなの贅沢品でも何でもなくね?
この機会に見直した方が良い
842名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:31.50 ID:NGc3iIpI0
>>745
チェルノ越えてるのは認めるが、糞尿トンスル愚民国家に併合されるまで日本は腐ってないわ
843名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:33.68 ID:pDJ3y1Bt0
ここいらの土壌細菌がどうなったのかも気になるんだがな。
こいつらの結果は比較的早くわかりそう
844名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:37.04 ID:nA1dFplg0
茨城住んでるけど群馬の方がやばいんだなw
茨城県産避けて群馬県産買ってたわw
845名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:41.80 ID:9E6lUPgF0
奇形猿が来年見られないことを祈る
846名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:43.11 ID:U4RNp/z60
結局利根川から流れて空&川で千葉茨城に収束しそう
847名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:48.63 ID:um5fyaKT0
タダチニーの時期がすぎてだんだん影響が出だしたということですねwwwww
848名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:58.46 ID:OZxwd8CY0
まあ、俺は元々そんなに長生きするつもりもなかったからいいけど…

小さい子供はかわいそうだな
849名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:03.51 ID:uo7SW5E/0
>>761
西日本も太平洋側だと汚染されてるよ。数字は少ないだろうけどねw

太平洋側に流れた風が四国周辺で陸に流れ込んでる。
850名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:05.35 ID:p5SzHNpN0
東京と千葉は? 新潟は? 一関は?

何考えてんの?
851名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:12.75 ID:/7EpDH0/0
以前 福島あたりの野菜やべーかわねぇ→群馬野菜を買う

現在 なんだよ群馬やべぇぇ→福島の野菜を買ってくれる!(政府)
852名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:14.24 ID:rRejRiBU0
>>780
水や空間線量まで厳密見るならもう日本のものが食えないw
今のうちに粉買っておくよ。ありがとう。
853名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:24.27 ID:q/wpB8hS0
こんな状況下、茨木産のレタスや群馬産のキャベツを売る
ダイエーやその他スーパーは鬼畜だな。
854名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:32.35 ID:kM6C/jPH0
青森、秋田とか東北ってことで
馬鹿どもに一括りにされてカワイソウネ

りんご早く食べたいわ〜
855名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:33.20 ID:2NJ3tnFc0
とりあえず大人は注意で子供は全力回避か
856名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:37.53 ID:u4q1Ujmw0
>>839
小学校の社会で習うだろ
キャベツの生産日本一の群馬県嬬恋村は
857名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:39.58 ID:Pu/vY/Mi0
>>768

たしか去年の仕分けで民主ががん治療について減額しとったぞ


「がん研究が無駄とは…」事業仕分けで「廃止」 久留米大の臨床試験中止に

科学技術 地方は衰退懸念

 2010年度政府予算の事業仕分けで、「廃止」や「予算縮減」が相次いだ科学技術分野。
久留米大(福岡県久留米市)が中心となって取り組むがんワクチン研究も「廃止」とされ、
波紋が広がっている。今月始める予定だった臨床試験は「見通しが立たない」として中止になった。
年末に予定される予算編成で「復活」はあるのか。関係者は注視している。

久留米大病院には、がんワクチン接種のため全国から患者が集まる(4日)
 今月4日、久留米大病院。前立腺がんを患う佐賀県内の男性(70)の太ももに、看護師が
「がんペプチドワクチン」を注射した。免疫細胞を活性化し、がん細胞を攻撃させる狙いがあり、
抗がん剤や放射線治療に比べ副作用は弱いとされる。

 がん細胞表面にある「ペプチド」と呼ばれるアミノ酸結合物と、同じタイプのワクチンを接種する仕組み。
久留米大は患者の免疫細胞の性質に合わせ、最も効果的なものを接種する方法を確立、2005年、
前立腺がんなどのワクチンの実用化に向け治験が始まった。

 医薬品として承認されていないため、公的医療保険は適用されず、1回の治療(6回接種)で
約60万円かかるが全国から患者が訪れる。男性は「副作用がほとんどなくありがたい」。だが
「廃止」の動きに、「研究が進めば、保険を使って多くのがん患者が接種を受けられるようになるのに……」
と漏らした。

(2009年12月7日 読売新聞)

858名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:39.98 ID:FFlYgfPM0
>>752
福島さんの戦闘力が圧倒的過ぎですやん

北海道 37nGy/h
青森県 27nGy/h
宮城県 調整中
福島県 30800nGy/h
茨城県 153nGy/h
神奈川県 63nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 56nGy/h
福井県・京都府 77nGy/h
静岡県 54nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 60nGy/h
島根県 46nGy/h
愛媛県 23nGy/h
佐賀県・長崎県 34nGy/h
鹿児島県 43nGy/
859名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:43.39 ID:3vfI7zg70
>>814
なるほどね。
860名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:43.47 ID:INJ1HyoY0
大坂にマンション買った俺は勝ち組
861名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:51.31 ID:FtyEMvlP0
2011.09.28 09:00-10:00 / ふくいちライブカメラ

http://www.youtube.com/watch?v=jNOtZdN4PgI

ハンパでなく危険なように見えるのは俺だけですか?
862名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:52.41 ID:qdZlWxOHO
福島県からも、ずいぶん群馬に避難したんだけどな。
863名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:05.04 ID:wofKP6mk0
おにゃのこは、鉛のパンツをはいて卵巣を守って!
できるだけ綺麗なものを食べて。
卵子を守らないと、健康な子孫を残せないかもしれない。
864名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:08.02 ID:op/5Sf6I0
なんじゃこりゃ!群馬オワッタな。既に群馬全体が死の県になっている
じゃねーか!


865名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:10.89 ID:Z7BAQPVR0
食の安全保障つって毒物食わされて
アホやね
866名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:12.15 ID:SMB9NQZv0
この前の3連休に長野近郊でガイガー測定したけど都内より高くて驚いた
867名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:14.35 ID:vR9mk1mw0
あの速い時期に静岡茶でているんだぞ?
よくこの国の無茶な発表信じられるな?おまえら宗教家か?
868名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:25.24 ID:iO13lnF70
やっぱり九州に山のように来ていた群馬産のキャベツは毒キャベツだったじゃねーかよ。

去年までほとんどが九州内のキャベツが流通していたのに、
今年の地震の後から、群馬産のキャベツが大挙して山積みになって、
しかも値段があやしいくらいに安いとか、「危険食品」見え見えだったのに、
頭の悪い独善的なバカが、「お前はチョンか?」とか
「日本人みんなで頑張ろうって言ってるのに水を差すな」とかえらそーに言ってたけど、
結局、未然に防げる根拠があるのに、毒を撒き散らしているんじゃねーかよ。

国の発表が遅いからとか、人のせいばっかりしてりゃ、
そりゃ、関東近郊でガンを若いうちに発症しながらもがき苦しむわな。
ホントにバカばっかり。死ねばいいのに。特に東電が電気を供給してる地区の人間。
西日本はバカのせいでえらい迷惑を被ってるんだよ。
869名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:26.71 ID:mR9lzdXo0
>>835
刻みキャベツならセブンが福岡県産だったと思う。
1ヵ月前くらいに買ったから、今は判らんけど見てみるといいかも
870名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:28.20 ID:+COqY91D0
>>839
それはお前が無知なだけだろ
871名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:43.64 ID:nk7+rE9QO
ずーっと群馬県産のキノコ食べてたよ(>_<)
872名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:45.44 ID:a5D1yNq80
>>770
さすが売国政党議員やる事が違うね

それはちょっとないだろう?と
腹が立ったわ
873名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:45:57.24 ID:U4RNp/z60
鹿沼土オワタ
分布にぴったり
874名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:32.80 ID:9E6lUPgF0
日光のお米もダメだった品、お茶もダメだったのが頷ける
875名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:33.42 ID:O3m1yUzL0
実際には鳥取辺りまで飛散してると思った方が良いかもね
値が0,06位だったのが0,46なんてのもあるからな
876名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:43.25 ID:ttifsbog0
これから冬になり、北風に乗って山から色々飛んで来るのか?
877名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:48.64 ID:HkGPDVws0
おいおい、全国ちゃんと公表しろよ・・・orz
878名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:54.36 ID:sXwsDg3B0
>>871
去年までのなら大丈夫
今年取ったのだったら乙!
879名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:11.80 ID:u4q1Ujmw0
>>863
男の精巣の方が放射線に弱いぞ
880名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:16.54 ID:ejRJ26dN0
何食ったらいいんだよ、もう!(・`ω´・)
881名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:28.18 ID:0V0F3UiN0
>>839
つま恋はブランドだからね。ちょっと無知すぎるんじゃ・・・・・・
882名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:34.45 ID:mMGbjOPz0
>>853

あ、やっぱダイエー危ないよね。

せめてガイガーカウンターでチェックしてることを願う
>群馬産キャベツ
883名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:39.42 ID:jTnUH5Gc0
てか逆にこの調査で大丈夫そうなとこのやつは積極的に買ってやってくれ。
福島だって土地によっては殆ど汚染されてないし
884名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:45.25 ID:SMB9NQZv0
>>871 山のキノコじゃなかったら大丈夫かも
885名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:47.35 ID:JKwCVh3TO
おまえはもう死んでいる…!

あ あ あべしぃ!!!
886名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:58.10 ID:dUR9EYcR0
>>858
なんかアレだよ
足の鉄球の自慢する奴隷の気持ちが分かるっつーか
福島に比べればマシな気がしてくるよな
887名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:48:17.32 ID:wofKP6mk0
そばに原発があるところは、福島関係なくとも白血病多いから。いまさら悪いけど。
爆発しなくても、通常運転でも、原発はちょっと漏れてるもんみたい。
888名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:48:35.80 ID:ar03DnUr0
>>871
キノコといっても色々あるだろ
室内生産のキノコも多いから一概に心配するな

889名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:48:44.88 ID:z2jpfY4Z0
キャベツ食べちゃった
890名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:48:46.18 ID:zksqWIQn0


  同心円(失笑&怒り)
891名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:48:55.50 ID:oiMThcSx0
事故後僅か半年でこれ。orz

群馬オワタ。orz
892名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:06.50 ID:MLgBouN90
室内栽培物は大丈夫だろ。露地はどうしようかって感じだが。
893名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:21.71 ID:Krw+XIsrO
日光や平泉など風水的にいいとされる気が流れる地域がホットスポットになってるね
894名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:23.33 ID:u4q1Ujmw0
ずっと調整中の宮城県の人はどんな気持ち?
895名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:30.35 ID:wofKP6mk0
>>879
男は消耗品だから。弱い精子は見捨てられるのみ。
卵子は遺伝子の乗り物だから、壊れると困る
896名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:33.80 ID:Zei7aq410




    馬扁 し  た  な  政  府   !!










897名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:46.75 ID:Rpp1Na0i0
あぁ、良かった群馬産は買ってない
898名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:47.01 ID:C/Bv+3VS0
セシウムさん野菜vs中国産野菜、どっちがいい?
899名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:48.64 ID:rJfuCkJf0
半径50kmは避難させろよ
900名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:48.96 ID:tMKKEdCX0
ま、静岡のお茶がNGだってわかったときに、ある程度想定できていたな。
まさか放射能が太平洋に迂回して静岡に到達するわけないしな。
901名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:52.19 ID:o5TlJSUYO
まあ、私は元々そんなに長生きするつもりもなかったからいいけど…

小さい子供はかわいそうだな

902名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:53.36 ID:y786DJIq0
つうかもうこれ見ると汚染範囲は1万ベクレル以上で600kmは超えてるだろ
長野以西とベクレル1万くらいまで下げて至急調査した方がいい
さっさと除染すれば農地はなんとかなるんだから
903名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:53.62 ID:S4vCdgXu0
やったー日本終了!!!

お前らやったな、もう頑張らなくていいぞ!!
仕事やめて毎日遊んで暮らして良いぞー!!!
904名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:56.24 ID:Q+5maQEW0
原発事故は全て東電の責任
905名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:50:05.34 ID:bad10Pb80
>>858
ドドリアさん「スカウターの故障に違いない」
906名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:50:17.01 ID:Pu/vY/Mi0
>>858
大阪の俺が60くらいだから最初の悟空の戦闘力くらいで
福島さんはナメック編でのベジータくらい差があんのか
907香具師A@おだいじに:2011/09/28(水) 17:50:17.61 ID:gvPJFXvK0
酷いことを言う 関東で出てしまった放射性廃棄物の処分は
全て 福島に持って行って処分する

除染で出た廃棄物は 福島県浜通りに作った放射性廃棄物処分場に
持って行って処分する 福島県民には多額の賠償金を払い
我慢してもらう 悪魔のような話だが これしかない

出来るだけ速くするしかない

モチロン 福島の子供達は 全員 避難してもらう 家族も
医療費は 国が持ち 全てタダ 癌が発病したら 五千万円は
即座に払う
908名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:50:17.98 ID:Fsbde4MZ0
産地名が一切書かれてない、産地ブレンド米なるものが売っててびっくりしたわ
909名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:50:30.43 ID:ytQqs7Q60
>>869
ありがと
どうしても食べたくなったらみてみる
910名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:50:48.06 ID:UMsDMS580
>>857

去年だが日本で中止になってたか?これからやるべき事は逆で、他にもあるが国内外のがん治療法
の開発研究予算を増額する事だろうな

画期的な治療法確立でがんそのものを治してしまうと言う、別のアプローチ
これは有望だと思うよ。ただ遺伝子DNA破壊への影響はあり、代を超えるから
やはり安全地域に避難移転すると言うのは一番の策だと思われる
911名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:50:58.96 ID:8Ch6J0PO0
>>894
だよなあ・・・宮城もなかなか頑固だよな
見えないフリしてたって解決しないのにな
912名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:02.63 ID:yVovvO1d0
全国のデータを公開してくれ
913名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:05.02 ID:dUR9EYcR0
おいサイゼリヤのキャベツばりばり食べてきちゃったけど

>サイゼリヤ
>キャベツ 国産

これは鹿児島産と思っていいんだよな?
914名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:07.65 ID:SMB9NQZv0
長野でも群馬寄りの山際がどうなんだろうと思う
915名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:09.91 ID:OUyBEf5u0
関東や新潟の水源、見事に汚染されてるな
新潟の米は大丈夫か?
916名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:15.50 ID:mfKE+C9+0
原子力資料情報室(CNIC) - セシウム-137

旧ソ連原発事故では、広い地域が1m2あたり50万ベクレル(5.0×105Bq)以上のセシウム-137で汚染された。
そのような場所では、セシウム-137のみから1年間に1ミリシーベルト以上の外部被曝を受ける。事故直後は、
短寿命放射能の存在と内部被曝の寄与で年間10ミリシーベルトをはるかに超える被曝を受けていた。
ふつうの人は、そこに住むことはできない

http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/13.html
917名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:25.66 ID:rj2mr+AQ0
さてと、東電に文句いいに行ってくるかな
918名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:32.67 ID:MLgBouN90
そういや震災後茨城の白菜食いまくってたなー。
919名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:33.95 ID:wcwd3W/V0
>>883
それは無理
ベクレル表示がされない限り、東北・関東・静岡までは絶対に買わない
北海道でも不安なのに…

ところで青森って大丈夫なのかな
リンゴ食べたい
920名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:37.48 ID:KxAFPOYz0
肝心の東京がカットされてるところに意図を感じるなw
921名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:50.28 ID:rIjEToiX0
お好み焼き、広島焼きは家でつくってしか食べなかったオレえらい
922名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:52.54 ID:d4LzJ3dJ0
りんご大好きで冬場の6ヶ月は毎日一個食べてたのに><
長野も青森も汚染されてるとなると今年からもう食べれないよ;;
923名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:56.76 ID:FFlYgfPM0
野菜食ってる奴等、タネぬいとけよ。
それで放射性物質の摂取量変わるぞ、あと茹でろ
オクラは丸のまま食うなら茹でて、生でトマ食うならタネのプルプルの所取れ
他の果物・野菜でも基本は同じ、そんで被曝量がかなり違う。
924名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:01.53 ID:iO13lnF70
http://www.asahicom.jp/national/update/0927/images/TKY201109270722.jpg

この地図があって、さらに千葉、静岡、長野あたりの農産物で
「放射能汚染を受けている」という結果が出てるんだろ?
もう東日本の農業、それから住環境は事実上破綻してるのが、
義務教育を受けていれば分かるレベル。

結果として、民主党政府は、25年前のソ連共産政府未満の対応だったことが
証明されたわけだ。そして、それが継続されていると・・・。壮大な人体実験だな。
汚染地域にどれくらい人口がいるんだ?4000万人くらいか?


実際「汚染なし」とか言われてる農産物も、あやしいことこの上無しだな。
925名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:17.70 ID:AmnQs/eQ0
すぐに公開しなかったのに理由があったわけだw
926名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:27.29 ID:EvPsp6tZO
>>868
逆に東京の高級スーパーには高値で九州四国産置いてある。
やはり業者も高く売れる方に流すのだろうな。
九州の米5キロ2800円、牛乳270円とか。庶民には高くても東京の金持ちは買うから。
927名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:29.99 ID:xwlweI+j0
>>913
福島に大規模な自社農園だか契約農園を
持ってたと思うが
928名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:35.18 ID:KyuOWeBW0
>>902
そんなことしたら、東京都民がパニック起こすから無理
3000万人もどこに移住すんだよ。黙って隠しておいた方が親切ってもんだ。
929名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:36.48 ID:jTnUH5Gc0
>>912
いまがんばってヘリ飛んでるからもちょっと待ってね。

スケジュール知ってたから調査ヘリ飛んでるの見れたよ。
930名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:42.21 ID:75fYhejs0
外食したら相当被曝するだろ
食い物は自分で選ばないとだめだ
931名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:43.19 ID:u4q1Ujmw0
マスコミや芸能人は風評とか食べて応援とか言ってないで雪国まいたけを見習えよ
http://www.maitake.co.jp/index.php

どうだこの清清しさはw
932名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:44.71 ID:/FHeT6AsO
福島産食えない。栃木産食えない。千葉産食えない。茨城産食えない。群馬産食えない つったら、
おまえら何食うんだよ(笑)関東全滅してんだから諦めろ(笑)
933名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:49.22 ID:+AVjqOQA0
仙台公表しちゃうと100万人パニック
首都圏公表しちゃうと日本パニック
なんだろどうせ
934名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:52:59.44 ID:G9JJbkZE0
地図では静岡まで汚染源が広がってないが
実際は静岡のお茶から放射性物質が検出されてるんだよね。
この甘い検査結果ですらこれだけの汚染地帯の広がりを表示せざえないというのがな
935名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:21.50 ID:SMB9NQZv0
飛び散ってる放射性物質はみんな東電の資産
ヤバイなと思うものは東電に着払いで資産返してやれ
936名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:27.47 ID:+COqY91D0
>>873
どこで土採ってるかは知らんが
汚染地域は鹿沼でもかなり山奥
とてもぴったり一致とは言えんな

あと鹿沼土って表土じゃないから
掘って採取すれば汚染はそれほどひどくない
937名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:28.78 ID:DmXnLq1R0
長野ギリギリ
938名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:30.26 ID:oiMThcSx0
日本の食品が海外でさっぱり売れてないらしい。(あたり前)
前年比僅か3ヶ月で140億円マイナスらしい。
新聞に載ってた。
939名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:31.99 ID:CKYtD7DX0
新潟長野埼玉も調べろよ
県境の壁バリヤなんてあるわけないだろ
940名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:35.81 ID:nS1S11MV0
北信死亡確定
筑摩県に戻せ
941名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:44.71 ID:RVix2RBy0
茨木より酷い
942名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:52.16 ID:2dPXbBat0
東京の高濃度がばれると、
不動産価値暴落?
943名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:52.53 ID:9wvKZwYx0
群馬県産キャベツ以外はどこで流通してる?
944中卒アニオタ大阪在住@ゆるゆり ◆DCszwbw0Ks :2011/09/28(水) 17:53:55.23 ID:7CmxYyK00
ここまで被害がひどいと
仮設住宅でもいいから関西に住みたい奴いるんじゃないか?
945名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:02.62 ID:MLgBouN90
>>919
東北人の距離感覚からすると秋田青森は全然大丈夫な気がするけど。
946名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:03.71 ID:rj2mr+AQ0
>>941
どこと比較してんだ
947名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:04.35 ID:gErWRNjt0
風評被害どうこうじゃねーわこれw
汚染されまくりじゃん
948名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:07.67 ID:dUR9EYcR0
>>927
福島に大規模な農園

が出せなくなったと聞いたから
つまり俺が今日食ってきたのは鹿児島産て事だよな?
949名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:08.59 ID:sdF0qPv90
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg

東京埼玉神奈川はセーフだな
早川MAPは信用できる
950名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:09.19 ID:9zJ5RZ6H0
>>932
業務スーパーの冷凍中国野菜
実際、すでに1年くらい野菜はそれだけで暮らしてる
951名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:13.12 ID:fWuOJfuA0
1年後にはどうなっていることやら・・・
952名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:23.82 ID:N0BdcoZ5O
>>934
静岡長野がやばいのに東京西部は大丈夫って言ってるぞ

953名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:25.62 ID:FFlYgfPM0
>>926
こっちから持っていった野菜を関東で高く売ってだな、
復路が空荷だといかんってんで、毒野菜捨て値で仕入れて西に持ってくるんだよな。
954名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:32.25 ID:DFbbVdqL0
http://www.netpro.ne.jp/~guard/image/s-1b.jpg

来年には、こんなファッションで電車通勤する都民
955名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:34.84 ID:6+wlpc080
このデータと地図を見るかぎり西日本も確実汚染されてる
3万ベクレル以上でこれだろ?
ようするに偏西風デマで西には広がらないってのがフェイクだったわけで
3万ベクレル以上で長野は広範にカバーされてる
愛知まで出てることがわかってる時点で、ある程度は想定はしてたが
956名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:34.85 ID:uoxKr3Ie0
なぜか群馬はちょっと安全て思いこみがあった…
957名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:48.35 ID:qXSOdP140
>>939
県境が山脈なんだから
バリアはあるだろ

早く調べてくれというのには同意
958名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:52.21 ID:LXKXRq8j0
>>920
関東は爆発直後からマスク着用が必須の汚染レベルですけど・・・
959名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:00.26 ID:/nz4FnwG0
首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf

埼玉県産茶4銘柄から、規制値超すセシウム
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110927-OYT1T01447.htm

高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染”か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm


今からでも家族を逃がすことができる奴は逃がしとけよ。
960名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:00.99 ID:AOStWfiG0
総理、国民の目をそらすにためにも、
ここらでポルノ解禁を
961名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:01.19 ID:uo7SW5E/0
>>871
キノコは何処のものでも、今年はやめとけw

どうしてもなら雪国舞たけの方がまだ安全。

来年の春の山菜も控えろ。

一年が経てば、国内の汚染状況が克明に見えてくるからそれまでは我慢しろw
962名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:02.89 ID:yVovvO1d0
>>1
現実は受け入れるしかないな・・・
963名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:12.99 ID:vR9mk1mw0
>>913
お前よくそういう所で食えるな 
汚染物食材は安く仕入れれるから今まで下火だったところはチャンスなんだぞ
これが日本の資本主義 現実
964名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:19.28 ID:WtRdgsec0
仙台は、国の行政の東北管区における要だから。
965名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:21.24 ID:S21k+MYc0
余裕で嬬恋温泉行ってたわ。
どうりで疲れが取れると思った・・・
966名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:24.43 ID:4rPzfVuS0
福島   撃沈!
茨城   中破!
栃木   中破!
群馬   大破!
埼玉、千葉、東京、長野、神奈川は未確認です!
967名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:24.27 ID:75fYhejs0
グンマーはこれ以上キャベツつくるな
968名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:25.68 ID:LWud56cl0
>>898
両方アウト
969名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:34.39 ID:SMB9NQZv0
不動産価格より安全が大事、東京も調べろ
970名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:44.96 ID:9E6lUPgF0
来年は天然氷のかき氷は危ないな
971名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:45.86 ID:Pu/vY/Mi0
>>943
この時期はもう長野か群馬しかないんじゃないか
大阪だとたまに奈良産とか出てくるけど
972名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:12.41 ID:wGRUXb68O
風がぬけきる場所と中央から北は原則大丈夫ぽい
973名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:12.74 ID:ROv04jjR0
>>868
嬬恋のキャベツ有名だもんね
北軽井沢の近くで群馬と長野の県境
それとも長野?>嬬恋高原
974名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:12.94 ID:tkrkvYXo0
だから言ったのに
975名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:16.44 ID:r5Lrlpuy0
>>86
ソ連が非人道的なんていうのは西側のプロパガンダだよ

>>908
イメージだけで特定の産地の米が売れ残るからだよ
少なくとも危険そうなところのものは検査してる
976名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:19.49 ID:9wvKZwYx0
うそ。
愛知もダメなのか?
ヤバイ。
愛知岐阜石川が俺の防衛線だったのに。
三重滋賀福井まで後退かよ。
977名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:19.74 ID:MLgBouN90
全貌明らかになるのは来年くらいかな。それから考えるしかないな
978名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:35.33 ID:OrvqJZHH0
赤木颪で関東中にまきちらされるな
979名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:35.73 ID:xniV0PNT0
蒟蒻ゼリー終了


980名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:54.99 ID:SW6wKuFg0
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

これ毎日見てるとわかるけど、日々汚染が拡大してる。
981名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:59.33 ID:CcSjxA+80
つまごいキャベツも
赤城高原レタスもだめじゃん
982名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:02.81 ID:oiMThcSx0
こんな調査は国が発表したものだから甘甘。

実際は愛知県や北海道ですら、汚染されてる。

東日本はほぼ全滅。

しかも事故僅か半年余でこの有様。

http://kohno.at.webry.info/201104/article_25.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/512/53/N000/000/000/131189051900913306397.jpg
983名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:31.53 ID:cETjgzgO0
チバタマももしかしたら今月中に発表されるかもだって
984名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:36.57 ID:75fYhejs0
10年も東日本で暮らせば致死量被曝しそうな勢いだなオイ
985名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:41.15 ID:+o2z6zBaP
草津への避難とはなんだったのか
986名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:44.83 ID:UMsDMS580
987名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:46.00 ID:ccEnc41S0
これ地価暴落したら、東電に損害賠償請求だよな
資産運用でわざわざ東京の不動産持ってる奴とか多いだろ
988名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:56.14 ID:mMGbjOPz0
かいわれ大根はいつも安いけど
大丈夫だよね?
>鹿児島県産
989名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:00.23 ID:d4LzJ3dJ0
>>943
キャベツは原発爆発以降なるべく愛知産のを買うようにしていた。
静岡のお茶から検出されたからもう止めちゃったけれど^^;
今はもやしをキャベツの代わりにサラダに使っているよw
990名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:14.52 ID:F+u4K1Ds0
検出限界より下の汚染でも出荷停止クラスという事
991名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:36.51 ID:ziR6bJdW0
>>934
神風が吹いたんだなw
992名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:37.10 ID:APyC+NpT0
今頃かよwww
つーか誤用学者は息してるの?w

>>920
いつもの在京メディアによる偏向報道です(笑)
平常運転〜♪

>>952
んなわけねーし(笑)
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47300132.html
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/48069072.html



993名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:44.12 ID:kFtWIUepO
みんなガンで死ぬんだ
994名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:48.67 ID:yVovvO1d0
草津一度は行きたかったなー。来年いこうかな。
995名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:49.97 ID:BMG1bzWgO
まじでキャベツ群馬産しか売ってない
もうやだこの国…
996名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:54.33 ID:LXKXRq8j0
>>980
台風が本州全域に撒き散らしていったからな

調べれば調べるほど出てくる
997名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:56.21 ID:q/wpB8hS0
>>882
ヤフコメで応答があったが、なんでも九州でも流通してるらしい・・・
無論、売れ残りの山。

こんなん買うくらいだったら、まずい青汁でも飲んどくわ
998名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:58:59.07 ID:wcwd3W/V0
>>961
雪国まいたけの姿勢は素晴らしいが
検出限界30bqは高すぎるだろう
999名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:59:09.45 ID:xniV0PNT0
群馬は福島第一原発を作った中曽根の地盤。
1000名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:59:16.88 ID:OUyBEf5u0
1000だったら日本復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。