【農業】新規就農者に7年間150万円支給へ 45歳未満対象で“若返り”-農林水産省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
農林水産省が、45歳未満で新たに農業に従事する個人に年150万円を最長7年間給付する
制度の創設を2012年度予算の概算要求に盛り込むことが27日わかった。
新規就農を支援し、従事者の平均年齢が66歳と高齢化が進んでいる農業の“若返り”を図る。

 最長の交付期間は、就農前の研修の2年間と就農後の5年間を合わせた7年間となる。準備期間や就農直後は、所得が少なく、
生活への不安が強いことから、最低賃金に相当する150万円を支給することで、農業への転職などを検討している人を後押しする。
農業に従事したことがある経験者を対象に含めるかどうかなどの細部は今後詰める。

 新規就農支援策は、政府の「食と農林漁業の再生実現会議」が、フランスの制度を参考に導入を提言していた。

 また農業法人に若手雇用を促すため、研修費として月約10万円を1年間給付しているが、これを2年間に延長する。
概算要求には、「新規就農総合支援事業」として、158億円を計上する方針だ。

産経新聞 9月27日(火)15時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000564-san-bus_all
2名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:42:36.19 ID:PYzjSP1i0
>>1
鬼畜北海道

【北海道】農業体験の募集条件
http://personal.furano.ne.jp/f216at/happy2.html

・田舎はどんな事でも受け入れる寛容さがあり、農作業では何も考えず無念無想の境地・・・・・

・宿泊・食事などは、こちらで用意しますが特別扱いはしません。体験料も無料で作業報酬もありません。

・できるだけ田舎の良さを体験してもらうもので、現在、独身女性以外は受入れしていません。
                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・対象 女性限定(年齢18才〜40才くらい)

・海外旅行から帰国間もない方もご遠慮ください

※食事・部屋(個室)はこちらで用意します。トイレ・シャワー・食事等は家族と同じ。
※部屋の確保が難しい場合、近くの農家民泊(謝礼要)になります。
3名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:43:27.30 ID:r7pZb1se0
小作農w
4名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:44:13.18 ID:5DHmjfIF0
へえ
それで土地はどこの土地を提供してくれるんですか
5名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:45:38.65 ID:NKmvhT800
上級職官僚も45歳未満に若返りすべき
6名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:45:40.61 ID:KheyvCNw0
国が土地借り上げて都会からまとめて集めて
田舎の人間のいないコミュニティにしてモデルケースでも試せよ。
元田舎暮らしの経験のある都会住みの家庭を2割ぐらい入れて。
農業の大変さに加えて田舎コミュニティが大変だっていう二重苦だからな。
7名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:46:11.78 ID:r4xgImC1P
奴隷が欲しいと素直に書け!
8名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:46:47.36 ID:n3jKshkC0
小作じゃなあ…
9名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:46:52.78 ID:pempkBGr0
土地取得させてあげないと、中国からの研修生となんら変らん酷い制度
10名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:46:59.18 ID:cxFT9O4v0
>>海外旅行から帰国間もない方もご遠慮ください
病気を持ってたら大変だからなーw

>>近くの農家民泊(謝礼要)になります。
良い女がかかったら即効で味見w

>>現在、独身女性以外は受入れしていません
下心満載。田舎のよさは男には不要なのか??wwww

>>特別扱いはしません。体験料も無料で作業報酬もありません
孕ませて嫁さんにしてしまうので怠け者はいらね。

>>農作業では何も考えず無念無想の境地・・・・・
余計な雑念は捨ててあきらめろw

11名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:47:09.65 ID:1LEQfgpq0
補助金で誘い込んで儲からない農業地獄に落とす法案か
12名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:47:28.33 ID:oIBS7VAz0
>>2
35歳までに下げられてるぞw
13名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:47:59.77 ID:1xKnT7Bv0
よくわからんがコルホーズみたいなものか?
14名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:48:51.35 ID:gA7LVWvH0
>>1
>新規就農
もれなく地方選挙の際に自民議員の応援に借り出されますw
15名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:48:59.45 ID:1GVfNAUTO
タイミングが悪いね、震災的な意味で…
16名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:49:51.99 ID:9d3yCays0
>>4
土地かぁ・・
土地よりも初期整備投資費だな
気楽に始められる金額じゃないのは確か
土地も必要だが、金も必要
気軽に出来る職業じゃないわな
17名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:02.64 ID:UEJE7x4n0
>>6
それだよね〜。
若いのを入れるとか言っても
地元のジジババが搾取する気まんまんなのが見て取れるから

政府が土地を購入するか借り上げる等をして
農業をやりたいって人に一定の金額で土地を貸してあげれば良いのに。
ついでに技術指導員名義で経験者を入れれば遊ばせてる土地の有効活用になるね。
18名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:08.59 ID:Pwr/tWrk0
補助金+給料ならうまいが
補助金のみになるんだろ!?

でもおまいらには魅力的なはず(´・ω・`)
19名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:11.38 ID:IC7MyWeU0
兼業農家でももらえるのか?
20名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:14.45 ID:PYzjSP1i0
>>12
去年の記事では〜40才だったのにorz


88 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 12:10:31 ID:TPnosDYL0
>>23
北海道の農協や村がよくやってる、体験募集にかこつけた女性監禁の類w
「北海道経済」2007年2月号 農業体験実習生 怒りの“告白” 私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」 
http://yomematome.seesaa.net/article/100620455.html

※簡単なまとめ
・大阪在住の女性(40)が、北海道の役場で募集されている農業体験実習に応募する。
                ↓
・受け入れ先は男所帯。「実習生=花嫁候補だ」との認識のもと、その家でセクハラを受ける。
                ↓
・別の受け入れ先でも男性にセクハラされ、奥さんに「あんたが来たのが悪い」と逆恨みされる。
                ↓
・さらに独身男性を無理矢理紹介され、結婚を断ると「出て行け」と夜に追い出される。
                ↓
・役場に苦情を言うと「体験実習とはそんなもの。想像力が薄いあなたの方が悪い」と逆に責められる。
21名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:17.29 ID:KxPn67/v0
ちょっと実家の農家の後継ぐ振りしてくる
22名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:23.91 ID:rJfuCkJf0
公務員も150万円で働けよ。
23名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:29.58 ID:4VDquzno0
農地どうすんだ
24名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:30.80 ID:luaCZahN0
跡継ぎ育成の方がいいだろ
居抜きで就業が一番
25名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:50:40.05 ID:AbNwWZ2n0
ニートに朗報なの?
26名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:51:19.50 ID:wO4vcx3W0
農業まじでやりたいんだが、条件はなんなのか
27名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:51:50.02 ID:OkjIUBwp0
薄給の国営農場でいいじゃん
28名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:51:56.46 ID:MqmVou/Z0
つーか、今の土地持ちなんてどうせ農地改革で得たような土地も多いんだから
同じく農地改革で新規の小作にその土地をやれよ。
29名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:52:39.56 ID:rJfuCkJf0
>>20
魚拓って便利だよな。
30名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:52:52.92 ID:540IvIYk0
農地法による参入障壁は解消されてるの?
31名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:53:12.50 ID:/LFr7xm60
放射能まみれの日本の農作物なんて食べたくないよ
もっと海外の農作物(中国産以外で)を輸入しろよ
32名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:53:28.56 ID:KxPn67/v0
>>26
農家はよっぽど上手くやらないと、天候と病気と風評被害(今は実害)と休みの少なさに泣かされるよ
33名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:54:05.58 ID:bNX8S4C7O
カッペの陰湿さはお前らが考える以上だからやめとけ
34名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:54:19.45 ID:QhMIiT2xO
そこで150万円もらってドロン
35名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:54:54.60 ID:20wM5UWk0
サラリーマンから農家に転向して大失敗
生活費が持ち出しにになってる人には
年150万でも大金なんだと思うけど・・・・
36名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:55:11.24 ID:R+xc0M1x0
農家の子供が親の跡を継いでももらえるの?
兼業ですが
37名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:55:25.93 ID:pze35Fd0O
>>1
良い話ではあるが、純利潤として一千五十万じゃなく仕度金でってことだから、ビジョン持たないと持たないな
38名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:55:30.39 ID:goFO1AET0
小作人なんてどんなに頑張っても無駄
土地なしで不作、豊作で暴落、窃盗のリスクに耐えられない
39名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:55:34.47 ID:9d3yCays0
それとな、人口
日本人の人口が増えていけば問題ないが
下がる一方の中、供給増やしてどーすんの?
値崩れ起すだけじゃん
農業で儲けてるってやっているのは一部だけ
TPPでも締結されれば安い野菜がガンガン入ってくる
ただでさえ危機的なのに
死ぬの判ってて就労するのは自殺行為
40名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:55:43.02 ID:l1eSImYF0
日本人に限れよ?
41名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:55:51.14 ID:GTE1BD/i0
>>26
金があればできる。芸能人で就農してるやついっぱいいるだろ。
高木美保とか永島某とか。最初に数千万ぶちこめる資金力があれば
大丈夫。ほかにはなにもいらない。コネとか才能とかいらない。
42名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:55:54.00 ID:KmsFDjQuO
>>23
耕作放棄地が山のようにあるだろ
43名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:56:30.27 ID:1/tLiJ1VO
まあ、金や土地持ってる団塊世代が、小作人雇ってピンハネすると
派遣の農業版って感じになるんだろうね
44名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:57:05.09 ID:qYDNZhKO0
ヤクザの資金源でオワリ
45名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:57:18.04 ID:ddRFSRLD0
>26
農業やるのが馬鹿らしくなるほどの金が必要。
46名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:57:25.82 ID:r7pZb1se0
>>4
ダッシュ村
47名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:57:47.76 ID:wh8Ap/Zb0
>>27
それ理想だろ
国営で生活保証があれば最低賃金でも集まるよ
48名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:58:23.20 ID:dZaPofw90
>>2 http://personal.furano.ne.jp/f216at/happy.html
>【長所】
>いつも一緒に同じ仕事ができ、家庭崩壊・離婚なし。
人ん家の未来予想図にもほとがある。
49名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:58:44.78 ID:l7RRTysiO
田舎の大地主とか糞すぎるので、
10年間自ら耕作してない農地は国に返上して一般市民に分けて欲しい
50名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:58:52.78 ID:rJfuCkJf0
ひょっとしてこれさ農家息子でも貰えるのか?
51名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:59:04.66 ID:DbTC44m90
これは兼業農業のお手伝いしますってのは無理なのかな?w
嫁の実家が田舎で兼業農家なんだが、手伝いつつ適当な仕事して暮らしたいのだがサポートしてくれよwww
西日本産だから安全だぜ売るよ売るよwwwwww
つーか詳しい条件が判らんすぎるだろw
52名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:59:49.72 ID:OS5QCU0g0
>>26
うちの田舎だと300坪の農業用地だと即金で払うって言ったら100万くらいで買えると思う
専業で食っていくのにどれくらいの土地がいるのか不明だが放置されて荒れまくってるので最初は大変
53名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:00:07.27 ID:xAyNp0kp0
寒いとこじゃ絶対やりたくないな
やるとしたら南のほうだろ
54名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:00:09.96 ID:50Xqp9Ia0
いいけど
45歳以上の再就職の方が多分きついよ
50以上の待機者が増えてんのにそれどうすんだろ。
55名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:02:04.06 ID:KmsFDjQuO
本格的に農業やるなら農業機械やら2〜3千万円かかるんじゃないか
それに病気したら何の収入も無くなるからな
56名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:02:07.56 ID:Uw3K1pA00
>>2
こんな虫のいい条件で人を呼ぼうってのか?
57名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:02:53.16 ID:2QdAgbx8O
少なっ
58名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:02:56.15 ID:damph6dQO
>>39
安さ?数量限定のブランド物作れたら生き残れないかな?
問題は家族持ちやこれから結婚も視野に入れてる人が就労しやすく出来るかだな
59名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:03:59.10 ID:9d3yCays0
>>52
300坪って・・・自宅の敷地の広さくらいだろ

60名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:04:59.21 ID:8A2oMtMo0
暴力団となりすましがアップを始めそうだな
61名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:05:17.03 ID:JsDxSMCE0
>>52
米で一反(300坪)の収入10万円、野菜で20〜50万ぐらいかな。
最低1町ないと収入とは言えない。米だと趣味の世界w
農地買ってペイするって無理ゲーすぎるぞ
62名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:05:19.99 ID:x/bDCN390
よっしゃー!
俺もやるぞ!
畑にウンコ撒いとけばいいんだろ。
63名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:05:43.35 ID:tRYQNa4b0
>>58
普通、ブランド確立といえば10年以上掛るだろ。研究から合わせれば、ざっと20年間赤字で
やってけるだけの資金が必要だろう。
64名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:07:28.26 ID:O1vjmO7J0
農業を目の前で見てきた跡取り息子が引き継ぎしねーんだぞ
農業の現実なんてそんなもんだよ^^;
経営者としての才能が無いと無理
65名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:07:31.28 ID:qYDNZhKO0
>>47
日本版ソフホーズかよw
66名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:08:05.48 ID:+vMOVUB/0
>>52
一丁以上とはよく言われるな。
67 【東電 71.2 %】 :2011/09/28(水) 13:08:18.55 ID:yLBpFfYy0
でも自由貿易で殺されちゃうんでしょう?
68名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:08:30.54 ID:qjM6LEU00
>>4
確か、ある程度の面積を借りると、農地は買えるようになるよ。
最低1000uだったかな。
結構売ってくれる農家は多いよ。後継者いないから
安く売ってくれる。ちなみにうちの市内、100万円あれば、
400uぐらい買える。
市街化調整区域だから、周囲農地と公園ばっかでいいぞ。
ただ、ドロボウがうざいので、ネット張って囲ってる。
69名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:09:04.20 ID:4PBpExju0
西日本でやるんだったら、今ならネットで野菜とか高く売れるんじゃないの?

45歳未満が、3人から5人ぐらい集まって、工場型農業やるのもいいんじゃない。

コミュしょうなら、まじに農業はお勧めだよ。知人も何人かのんびりやってる。
70名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:09:09.20 ID:tUx7cVx70
>>66
一町の間違いじゃないか?
71名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:09:40.19 ID:znCfZWZC0
こんな金額で釣られるような人材に今の農業は無理
過去に3年間月10万もらって新規就農させて、期間終了でほとんどいなくなったのを見てる
農業で自立できる環境を整えるほうが先

72三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:09:43.39 ID:PQoz5JU3O
>>61
農地なんて買うもんじゃないわな。
借りるので精一杯だよ。
73名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:09:45.06 ID:1XQQXj3X0
なんでこうやって、効率に反することをするかな。。。
一人につきとかオカシイだろ。

効率悪くても、たくさん農民になればOKみたいな。
こういう事せずに、農具に補助金出すとかしろよ。
74名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:09:48.93 ID:9d3yCays0
>>58
ブランド品て簡単に言うが、どんなに美味い物を作っても
自家販売などの道を作らない限り、農協は"他の生産者と同一"として受け取る
ブランドは秀でてるからブランドとなれるが、
同じ品質の物が溢れ返れば、安くなる
これが現状
75名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:10:12.15 ID:Q7zjPZZs0
実家が農家で本人サラリーマンやってる奴対象だろーなコレ。
それか貯蓄多い奴以外無理だな。
ザックリとした記事でよく分からん。
76名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:10:18.10 ID:I5ezam5B0
えっ?
じゃリーマンやめて実家の農家継ぐよ!
ってのもOKなの?
77名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:10:23.05 ID:vW4UNzN40
>>68
固定資産税ってどのぐらいするん?
78名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:11:14.68 ID:WWpBt7sH0
>>2
完全に嫁募集じゃないかw
79名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:12:04.82 ID:/mL8T0fs0
でもこれは支持できる
自給自足できるようにしないと、農水省は財務に負けるなよ
80名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:12:35.68 ID:tUx7cVx70
>>2
>・田舎はどんな事でも受け入れる寛容さがあり、
>独身女性以外は受入れしていません
何言ってんだお前。
81名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:13:05.70 ID:luaCZahN0
米やってた人が言ってたけど、メロンは儲かるんだって@北海道
82名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:13:30.40 ID:pOtfLvy+0
もうかるのは農地を貸してる大地主か
83名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:13:57.45 ID:JOmgYz5o0
今ある農家に養子に入ってもらって土地家家財いっさい引き継げばただですむじゃん
84名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:14:01.29 ID:KxPn67/v0
>>81
メロンと言えば夕張のメロン農家は儲かってるの?
85名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:14:08.48 ID:YDK6RDux0
だから農地解放なんかしなけりゃよかったんだ

小作に土地を与えた結果がこれだよ
86名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:14:30.74 ID:E7ZqgsLK0
これは、早期退職する公務員が家族4人で年600万円をもらうための
制度なので、民間人はご遠慮ください。

農地は物納された公有地です。

あと、就農支援の財団法人を立ち上げます。
87名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:14:35.10 ID:9d3yCays0
1町程度じゃ水田はやってけないよ
手間と持ち出しが多すぎる
88三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:14:55.17 ID:PQoz5JU3O
>>77
農地の固定資産税は安いよ。
数百円とか数千円とか、面積や場所にもよるけど宅地等と比べると格段に安い。
でも農地を農地として維持するのに金と労力がかかるからねえ。
事業として成り立たせるにはかなり真剣にやらないといけないし、半端な気持ちじゃダメよ。
89名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:15:44.87 ID:X/Evp20X0

経験者が教えてやるけど、
ずっと年収200万以下だから。
田舎だからそれでも困らないけど生活は不自由だよ。
結局土地を持てなけばただの小間使いだからね。
90名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:15:46.12 ID:vW4UNzN40
>>88
おー、ありがとう。
91名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:15:53.70 ID:pOtfLvy+0
>>81
メロン農家は米作った方が儲かるって言ってるよ。たぶん。
92名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:16:27.69 ID:+vMOVUB/0
社会主義キューバのカストロが唯一成功したのが、食料自給率だからな。
世界から相手にされなくなっても食料がなければ話にならないと、開墾
を勧めた。日本も支那のカスといいながら、いざストップされたら終わりだし
作物は天候の産物で侮れん。サバイバルは避けんとな。
93名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:17:00.73 ID:Q1pqSbb30
>>4
福島県はいかがでしょう?
94名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:17:18.13 ID:tm6UdhCe0
小作人募集
土地借りて機械借りてで初めは相当持ち出しありそうだな
95名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:17:40.65 ID:4PBpExju0
>>68 知人は、中古の農業機械で、田んぼを高齢者からいっぱい借りて米中心にやってる。
皆、高齢化してるから、若い参入者は重宝がられる。元々親の代から農家なら、
近所に声かければ、田んぼ預けたいうちは沢山あるよ。実家が兼業でも農家やってて、
機械類があるなら、採算とれる。まったくの新規は厳しいよね。
96名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:18:25.23 ID:aqHnLqHH0
日本に農業を学びに来た中国人、研修先農家の夫婦を惨殺しその後自殺
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288265524/
【北海道】音更町の牧場立てこもり、中国人研修生を処分保留で釈放 1人は在留期限を超えていたため入管に[07/31](
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249116875/

問題多発した上、放射能で逃げたから応急処置として日本人でやることにした
簡単に云うとそういうこと
97名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:18:36.77 ID:nuMeM9ec0
うぉ、コレいい!
農業やりたい!
98名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:18:47.45 ID:JsDxSMCE0
>>72
三河農士さんは三河の人か?
豊橋や渥美なんて農業としては例外的に恵まれてるエリアだね。
施設園芸は売り上げの桁が違う
99名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:18:57.68 ID:/mL8T0fs0
食料に関してはやりすぎて困ることはない
現に原発事故でみんな買いにくくなっている
100名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:19:08.07 ID:cxFT9O4v0
>>68 野菜泥棒ってまだ居るんだw
101名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:19:14.17 ID:uE1Cz1hV0
土地や機械類はリース出来ないのかね?
102名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:19:14.55 ID:qD5Ep6xbO
給付ってくれるってこと?
貸し付けじゃないよね。
日本は一次産業を守ってかないとな。

103名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:19:27.55 ID:A6Kh0Ffd0
日本版コルホーズでも企画した方がええよ。
国営であるソフホーズはだめ。
104人権団体代表:2011/09/28(水) 13:19:29.87 ID:IB6Oem9Z0
これって畑があって、「農業する」といったらもらえるの?
これはおいしいな
地方に住んでる人間なら誰しも畑や山をもってるからな
105名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:19:50.19 ID:/GEJR/z/O
106名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:20:04.41 ID:LvahZwKJ0
>>64がすべて・・・だな。
今、何とか(関税なくす奴)に加盟しようかどうのこうのとやっている時に…農水省は、なんという税金の無駄遣いをする気だ。
こんな無駄遣いをせず、どうやったら農業で暮らしていけるかの仕組みを整えろ、ボケが!
107三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:20:29.56 ID:PQoz5JU3O
>>87
水田なら10町歩以上だな。
露地野菜なら一町歩からだろうけどね。

数年前にみた愛知県の指導では作付け面積12町歩、稲刈りだけなどの作業受託を16町歩
合わせ28町歩が水稲での目標面積になってたな。
うちはそれより少し少ないが、まあなんとかやっていけてるね。
108名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:21:48.70 ID:2kttq50+0
ニートかき集めて強制労働させろ
109名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:22:03.19 ID:UJCFynw00
農家「国から金貰っているんだからキリキリ働け!」
110名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:22:06.96 ID:GTE1BD/i0
中小の農家で一番かかるのが機械代(修理費含む)なので、
機械を自分で直せる人だったら農家をやっても儲けはでると思う。
もっともそういう人は農機具屋をやったほうが儲かると思うがwww
111名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:22:21.79 ID:gA7LVWvH0
>>20
>北海道の農協や村がよくやってる、体験募集にかこつけた女性監禁の類w
>「北海道経済」
今月号は観光協会の横領事件が特集だったような。
なぜか横領発覚しても告訴されない不思議。
112名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:22:22.76 ID:X5W/x1D6O
>>106
自給出来ないと輸入出来なくなった時点で終わるぞ
113名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:23:22.47 ID:5Q6F+mS50
朝鮮人ばっかりになっちゃったり
114名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:23:55.15 ID:yi79dIYP0
>>1
土地が・・・

休耕田には高税かけろよ。年寄りは次世代に譲れ
115名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:24:04.02 ID:UJCFynw00
>>107
単独でやっているの?
同等の農家と共同で耕作機械を購入するとかさ
116名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:24:22.17 ID:zxbbwq6WO
またピンハネ事業が増えたのか…
117名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:24:39.39 ID:luaCZahN0
>>84
あんな値段だし儲かるんじゃない?冬は仕事無さそうだけど。
ブランド力あるから、品質が基準に満たなかったヤツもメロンゼリーとかに回せるよ。

>>91
米やってる人が片手間にメロンやって利益率に驚いたそうだ。
118名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:24:42.05 ID:C2lPp3VJO
過疎地に国家農園作って職が無い人間や囚人を働き手にすりゃいいんじゃない?
119名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:24:56.76 ID:uE1Cz1hV0
ちと調べたが、
トラクタのレンタルで4万〜6万/日 移動や洗浄料込だと追加1万強

トラクタの使用頻度が良くわからないけど、1日6、7万ってどうなの?
120三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:25:06.34 ID:PQoz5JU3O
>>98
市町村単位では全国トップの売上を上げてる地域だからね。
施設園芸や露地野菜が大儲けしていて、米農家はそれなりだけど
先進的な地域としてよく参考にされるね。
121名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:25:28.39 ID:9d3yCays0
>>107
本気でやるなら10町はキツイな
親戚は20町でなんとか暮らしているが
12町持ってる知り合いは時々外働き
6条以上のコンバイン
100馬力超のトラクター
投資費がハンパないからね
122名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:26:17.60 ID:t3q2HRT00
土地くれよ、労働力のある底辺は金も土地もなにもかもないから底辺なのであって
はした金をくれてやるから新規就農してくれよは効かないだろ
土地とセットだろ
123名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:26:37.39 ID:0yzYNPvl0
>>114
休耕田というより
持ち主が死亡で、息子もそんな田畑いらないと持て余してる状態。
ただ固定資産税だけは息子が払ってるので国・県も特に何も言わず。

というより
関東東北でもやるのか?これ。
124名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:27:10.13 ID:qD5Ep6xbO
>>51
少しは問い合わせとかしなよw

125名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:27:17.41 ID:Q2u+ws7w0
>>1
126名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:27:23.14 ID:qjM6LEU00
>>95
無料で400uかりてる。今年で3年目。一応趣味でね。
場所は政令指定都市まで34kmの距離かな。
機械化してないし、200uを耕すので精一杯。
隣の畑のおじちゃんは、「兄ちゃん、機械かしたわる」とか言ってくれるけどね。
自分だけの力でやってみたかったんだ。

今、放射能問題で、関東や東北だと野菜は疑心暗鬼だろ。
頑張って、無農薬、化学肥料ゼロで、ガイガーで毎週畑を検査。
自宅用と、おすそわけ用だな。結構収穫ある。
農業やってもいいけど、やり方、売り方がわからんわ。
自分的には食っていける〜ぐらいでいいw

>>77
ものすごい安いぞ。宅地の10分の1以下。
127名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:27:26.38 ID:2VoWcFEC0
今年みたいに放射能やら台風やらで収穫無しになっちゃう事もあるんだぜ。
128名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:27:41.92 ID:X5LPTh320
>>119
そんなもんでしょ
トラクターって他の作業機械に比べて消耗頻度高いから
129三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:28:30.46 ID:PQoz5JU3O
>>101
とっくにやってる。
それでも、ど新規では難しいだろうけどね。
農業法人あたりで経験とコネを作ってから独立していかないと、余所から来た人間では難しいだろう。
あとは農家に婿入り嫁入りとかな。
130名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:28:44.96 ID:KxPn67/v0
家だけじゃなくて農業機械を保管する屋根付の建物も必要だな
それと車も軽トラは最低限必要だと思ふ
131名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:29:04.00 ID:aqHnLqHH0
>>122
農家の家で生まれとけば大人しく農業やってるというけど
それが農家に生まれた奴は農家の実態を知っているから家を出るんだよな
132名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:29:16.67 ID:luaCZahN0
農協とかで、跡取りのいない農家と新規就農者の縁結びやればいいのにね。
最初は実習という感じで入って、3〜5年後に家以外全て譲る。
新規就農者は月々いくらかずつ農家さんに支払う仕組み。
133名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:29:24.93 ID:tUx7cVx70
JAって何のために存在するの?
農家にとってのメリットは?
間違いなく買い上げてくれるから?
134名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:29:40.07 ID:rpchasRo0
今年から本格的に農業やり出してるんだけど、来年まで休もうかな
135名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:29:52.31 ID:Z5Kj14ks0
>>71
農業法人で経験を積んで独立!ガイド本なんかには書いてあるけど、手取り14万でアパート暮らしだと土地も農機具も
いつまで経っても買えないだろうね
自治体や業者から1万/日くらいでレンタルしたりするそうだけど、逃げるために就農する気なら他を探した方が良いんじゃないかな
俺も就農かどうか迷いながらいろいろ探してる、かなり無理ゲーw
136名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:29:54.57 ID:uE1Cz1hV0
>>128-129
そーなのかー。ありがと。
137名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:30:11.55 ID:A6Kh0Ffd0
この手のスレッドって、かなり以前から農家は大変と自分の身の回りを書くことで埋まって終了w
もうちょっと成長せえよ。
138名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:30:48.95 ID:X5LPTh320
>>133
昔の地主がJAになっただけだ
農家から絞ってることには変わりない
139人権団体代表:2011/09/28(水) 13:32:14.62 ID:IB6Oem9Z0
これって、畑があってそこで食物作るだけじゃあ150万円もらえないのかね?
農業機械なんて買うカネもないから、今ある道具だけでタマネギでも作ろうかと
これじゃあもらえないのかなあ
140名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:32:23.40 ID:4PBpExju0
>>123確かに。除染も出来てない田畑で、農作物作られても困るね。
また、東北、関東エリアは、今作っても売れないから、どうしようもない。
当面は、西日本のみで、やるべき政策じゃないか?
141名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:32:51.60 ID:UJCFynw00
>>121
6条刈り以上のコンバインって見たことない
一般的な形状じゃなくて、先っぽがグルグル回るタイプかな?
テレビでしか見たことないや
ウチの近所で一番持っている人でも20町歩で、委託されているのが10町歩も無かった気がする
142名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:33:16.39 ID:aqHnLqHH0
農家は大変というより 農業はカネにならないが正解だな
近所のおっさんも兼業農家ばかりだな
理由は農家に生まれたが農業だけでは食えないから
年収150万を喰える基準にはしてなかったな
143三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:33:23.92 ID:PQoz5JU3O
>>115
作付け12町歩は一人あたりの目安だ。
これで売上が一千万円、諸経費引いた収益は五〜六百万円くらい。
稲刈りの作業受託を15町歩で三百万円くらいの売上。
他人とシェアするほどの売上にはならんよ。
144名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:34:25.14 ID:JhRfXJdf0
個人で2000万くらいでできるか?
145名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:34:57.74 ID:42pSPXSB0
はて?本当に新規だと土地代、農機具代の元手がいるのだが?これの貸付は?
146名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:35:37.03 ID:fggxFTbp0
これソビエトでやってたソフホーズ(国営農場)だろ
歴史を学ばない奴は同じ間違いを何度でもやる一例だな
147育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/28(水) 13:36:16.76 ID:TeVdO4h50
来たな これからは 食料と軍事力の時代だ  

これに乗って 農業に行くのが勝ち組になる

自衛隊か 農業か 公務員 どれかに行くのが良い

商人なんて これから淘汰されて行くぞ

148名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:36:52.77 ID:aqHnLqHH0
>>145
原発爆発して放射能のせいで中国に帰ってだろ
その穴埋めだと思えばいい
ボスの云う通りに作業をやればいいだけ
149名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:36:53.14 ID:TYaAu0o0O
>>1
農奴
農奴募集
日本型農奴
150名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:36:57.99 ID:9d3yCays0
>>141
大体4条刈りだからね
稲を刈り込む隙間?が
4条なら2本
6条は3本
結構見かけるよ
151名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:37:01.26 ID:A6Kh0Ffd0
あと、新規は難しい、素人は無理。

こんなことばかり書いて、それで、「成り手がない」「継がない」「新しい人が来ない」w
152名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:37:09.40 ID:8Sm6NAmh0
500坪分のビニールハウス設置費用を援助してくれたら、
今すぐにでも農業を始めるんだがな。
露地だけだと天気次第で泣きたくなるからね。
153名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:38:35.67 ID:UJCFynw00
>>143
同じ規模の農家でコンバインを2台買うとかさ
ウチの近所では1戸に1台なら無駄(?)なので3戸が共同で2台購入しているんだ
乾燥機も2台にしているっぽい
154育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/28(水) 13:38:46.75 ID:TeVdO4h50
でも小作人は嫌だーーー


土地をくれーーー 新規農業に 開墾するから土地をくれーーーー
155三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:39:45.78 ID:PQoz5JU3O
>>119
トラクターの大きさにもよるな。
ビニールハウス内でも使える20馬力が新車で200万円
水田で大規模農家が使う50馬力が五百万円
露地野菜や牧場で使う100馬力になると一千万円くらい。
それをどの程度使うかから計算しないといけないからよくわからんな。

ちなみにうちは耕起作業は一反あたり六千円で請け負ってます。
田んぼによるけど45馬力のトラクターで1日に1町歩以上は耕せるかな。
156名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:40:02.27 ID:GTguE6rO0
本来の年収はいくらなんだろう
350万+150万なら500万稼ぐリーマンよりはやりたい
あきらかに一般的なリーマンより農家は楽だからね
157名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:40:23.04 ID:I/I3sO/O0
農水省役人は旧態依然のいらない脳

首を切り落として新しいのと交換してやろうか
158名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:40:59.53 ID:/mL8T0fs0
>>151
むしろ歓迎すべきなのにね、拒否してるとしか思えん
159名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:42:05.58 ID:5IOu+e+x0
変わり者と思うかもしれないけど農業より養豚業やってみたいわ。
養豚業に150万の補助があったらぶっ飛んで申し込みに行くんだけどなあw
豚ってなんでも食べるからエコだべ?w
160にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ):2011/09/28(水) 13:42:31.16 ID:Ok6RsmVr0
毎日寝転んでていいならやる
161名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:42:42.86 ID:JhRfXJdf0
>>159
豚は昔ものすごい儲かったらしいぞ、今は知らんけど
162名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:43:01.82 ID:uE1Cz1hV0
>>155
なるほど、わからん(´;ω;`)
ちょっと基礎知識インストールしてくるわ
163名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:43:14.25 ID:RlhJApSwO
研修2年間なんてふざけんな!
164名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:43:16.76 ID:UJCFynw00
>>150
そのタイプが主流だね
隙間が2本半で5条刈りも多いのかな?
コンバインの耐久年数は良く分からんが、袋詰めタイプは殆んど見かけなくなったな
今は殆んどがタンク式
165名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:43:50.22 ID:9d3yCays0
>>153
小さい農家ならシェアも可能だと思うんだ
だけど、稲刈りの時期って台風が来る
台風が来る→来る前に刈りたい→バッティング
166三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:44:23.06 ID:PQoz5JU3O
>>121
12町歩でそれは過剰投資じゃないかな。
もう一回り小さい機械で仕事回ると思うぞ。
作業を早く済ませて外で働きたいのかもしれんけど。
167名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:44:32.87 ID:aqHnLqHH0
>>163
派遣の場合、3年で正社員だからな 2年に抑えたんだろ
168名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:45:34.65 ID:x786p6L+0
株式会社方式を認めら済むこと
機械化など大幅に合理化できる

169名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:45:58.38 ID:UJCFynw00
>>156
経費を引いて350万なら「やってみたい」でやれるとは思えん
170名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:46:20.21 ID:ma7JggT4O
>>155
トラクターって1馬力10万くらいなんだ?
高いのか安いのかわからんw
171名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:46:29.20 ID:LHkw2prJ0
百姓なんか屑しかいないからなwww
172名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:47:12.95 ID:KfeCGrWW0
おいおい・・
頼むから無農薬で米を作ろうとしないでくれよ
気持ちは分かるけどさ

どれだけの人間が挑戦して周囲に被害を撒き散らしてきたことか
173名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:47:12.97 ID:bwVNISsV0
農地取得のハードルが高すぎる
174名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:47:24.80 ID:uE1Cz1hV0
>>159
肉は野菜と違って海外産でも十二分に戦えるから
海外勢が強敵。
ブランド確立すりゃ戦えるだろうけど、そこまでがきつい。
農産物よりは天候の影響はマシだろうけど、為替の影響を受けるんじゃないかな。
175名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:47:30.64 ID:+Z9mvhp/0
これは年齢制限要らないだろw

兼業で良いなら農家やろうかなw
でも、田舎じゃあ、余程上手くやらないと駄目なんだよな。
176名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:48:05.25 ID:x786p6L+0
農業なんか奴隷もいいところ
自分の農地であればガンバるけどさ
流通制度とか不透明な部分が多いしね
177名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:49:03.70 ID:bkupPB0d0
TPPを睨んで、TPP用の農家所得まで一気に踏み込めば良かったのに
民主党は朝鮮系なのに韓国みたいな素早い対応は出来ないんだな
北朝鮮に似たのか?
178名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:49:13.49 ID:xZp0aLYt0
金スマのひとり農業で渡辺ヘルムート直道が奮闘しているけどあれが現実
土地云々より農機具揃える段階で挫折する
179名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:49:19.18 ID:yrmKsaQn0
>>159
儲かるらしい
もう5年くらい前の話だけど人口3万いない町で
30才前で1億もってる経営者がいるって話だった
180名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:49:25.45 ID:GTguE6rO0
>>169
バイオ工学とか取り入れているところは真似できないけど、
普通の農家程度の仕事なら片手間でやる自信があるんだがな

いっちゃ悪いが農家の大半は無学でもやっていけてるわけだし、老人の体力でやれる仕事なんて対したことない
181名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:49:25.84 ID:UJCFynw00
>>165
3戸で50町歩程度だったと思う(依頼も含めればもっとかも)
刈り取りも共同で圃場整備された1町の田んぼを5条刈りと6条刈りのコンバイン2台で刈り取っているみたい
運ぶ方は軽トラ3台が忙しく動いてたな
182名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:49:30.12 ID:qD5Ep6xbO
>>106
農水省はTPPには反対だよ。

>>107
三河農士サンって本当の農士サンだったんだ。
一次産業従事者って日本を支えてくれてる存在だから感謝してます。

183名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:50:01.08 ID:/KmzchcR0
なにこの暴力団の資金源になりそうな制度
口入屋がその辺に転がってるおっさん連れてきて集団で申請しそう
184名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:50:04.00 ID:5kuHdkAPP

なんでもいいから
ともかくおまえら
高いところにいないで
働けよ
185名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:50:49.38 ID:lxRAyiSp0
農業やりたいが持ち家が都心だからなぁ…
186名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:51:13.75 ID:uE1Cz1hV0
>>180
ただの老人がやってるんじゃなくて、
「今まで農作業をして生きてきた」老人がやってる。
この差は決定的だ。
187名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:51:25.33 ID:5Qul5oRo0

企業化を推進しろよ漁業と一緒に(´・ω・`)
188名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:51:40.72 ID:aqHnLqHH0
田舎でも専業農家なんて珍しいぞ
兼業農家だって150万貰って農業やりながらどこかで働かないと普通に暮らせないぞ
年金払うことすら無理だろ 今も払ってないと思うけど
189名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:51:44.54 ID:+Z9mvhp/0
>>159
広い土地があっても、臭いから周囲の住人が苦情を寄せるw
その点が難しいだろうねぇ。
190名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:52:43.40 ID:ddRFSRLD0
発想としては逆だよね。
やる気とノウハウのある農家に補助金を出してどんどん規模を拡大させる。
規模を拡大させる気のない農家は退場させる。
農業で儲かるようになれば自然と後継者が生まれる。

先に若いのを増やしたって食っていけなければやめるしかなくなる。

農家が大量に存在しないと票にならないからやらないだろうが。
191名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:53:04.35 ID:l4EmpgrF0
俺 ネトウヨやめる!!
192名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:53:58.71 ID:Kl9+RBtWO
農地と宅地の提供、中古で良いから農業機械の無償提供かシェア、研修後の生活補助あり、ならやってみたいかも。

まぁここまでばらまくと悪用者がでるから国がちゃんと農業やってるか監視する
これくらいやらないと根付かないだろ
193名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:53:59.31 ID:wdOhZvhj0
ファンドや企業の参入も構わないと思うけど
派遣社員に農作業やらせて・・・というシナリオだけは絶対止めさせろ。
194三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:54:07.82 ID:PQoz5JU3O
>>153
自作地五反くらいの農家が三〜四軒共同で二条刈りのコンバインを買ったりはあるね。
コンバインの年間の作業面積が二町歩で、機械を十年くらいはなんとか使えば二百万円くらいの機械代がなんとか払える。
でも二条刈りでは作業が遅いしいろいろ大変なので、ワシらみたいな受託作業者に頼む人がほとんどだよ。
一反あたり二万万円ほどで請け負うから、値段的にはあまり変わらず作業は見てるだけでうんと楽だから。
ちなみにうちは五条刈りを使っている。
新車で買えば七百万円くらいかかるが、一反あたり30分くらいで刈れてしまう。
195名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:55:24.63 ID:abqrT36w0
遅いんだよヴォケ
196名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:55:28.10 ID:GTE1BD/i0
>>180
よく台風で老人が死ぬじゃん、あれって稲をぶったおしちゃうと機械で
刈り取りできなくなって収入が激減するから危なくても心配で見にいくんだよ。
無理に刈り取りすると数百万のコンバイン壊しちゃうしな。新規就農者は
そんなやつがたくさんでるだろうと思う。おれも北朝鮮と同じレベルで稲たくさん
植えたらたくさん取れると思って収量激減させたことあるwww
197名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:55:31.57 ID:JsDxSMCE0
>>180
バイオって言葉が広すぎるからね。
有機農業あたりもバイオ扱いかな。
遺伝子工学はまだ農業へフィードバックされてない。
組織培養技術などは種苗の形で供給されるから、
効果ある栄養系作物では普通に使われてると思う
198名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:55:51.14 ID:UgmShyse0
農機具や種苗に日々の生活費が必要。
収穫しても地主に所場代取られて、スッカラカンになるだけだろ
そんな時、地元の農協が表れて、融資してやると見せかけて、親戚一同を巻き込んだ
借金地獄に落とすつもりだろうな
199名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:56:32.27 ID:9d3yCays0
>>166
面白いもんでさ
農機具の壊れる原因て"負荷"かけさせる事なのよ
たとえば、ある面積を馬力の小さいトラクターと
馬力の大きいトラクターで耕したら、圧倒的に
大きい馬力のが長持ちする
農機具は走行距離が無いから、稼働時間がメーターにあるんだけど
稼働時間を考慮しても大型のが長持ちする
そんなにポンポン数百万出せないからね
多少高くても、長持ちするほうを選ぶ
200名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:56:49.04 ID:yrmKsaQn0
5000平方メートルくらい自分名義の田んぼ持ってて
田植えはドロドロしてて嫌いだからしないけど稲刈りはする、昨日やった
これでコメの値段爆上げしたらいいなと思ってる
201名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:57:01.33 ID:T95JGfpi0
農家なんて辞めたほうがいいぞ〜

同じ3次産業なら天候に左右されるが農業より漁業のほうが儲かる。
海女なんかひと夏で一年分の年収を軽く稼ぐんだぞ。
油代の推移がネックだが過疎地の高齢の漁師に弟子入りして
船を安く受け継いだほうが手っ取り早い。
202三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 13:57:05.90 ID:PQoz5JU3O
>>164
コンバインの法定耐用年数は五年です。
五年で減価償却が終わり確定申告に経費計上できなくなるよ。
頑張って使えば十年くらいは使えるはずだけど。
203名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:57:07.06 ID:+1XH/0uG0
7年は生きられるな。
204名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:57:36.15 ID:slV/ZaeT0
実家で爺さんの形見分けでもらった田んぼが少しあるんだ。
近所の農家の人に頼んで作付けしてもらってるんだが、
俺をそこの家の人のところに研修させてもらってることにして
7年間で1050万円ただもらいできるのか?
205名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:57:36.62 ID:aqHnLqHH0
ホームレスよりましなんだよな
だからホームレスに募集かければ集まると思うよ
これから寒くなるだろ 凍死するか農業やるか 農業やったほうがましだろ
夏になればまたホームレスに戻ると思うが、それは仕方が無いよ
206名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:57:47.71 ID:+Z9mvhp/0
儲からないからやらないって事なんだよねw
福島周辺は、これからヤバクなっていくから
中部地方の西側ぐらいからを重点的に支援した方がいいんじゃねw

207名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:57:50.10 ID:LvahZwKJ0
>>182
> 農水省はTPPには反対だよ。
そんなことを言ったって、このままでは間違いなく加盟することになる。
さもなきゃ、日本の工業製品がますます不利になる。
そうなれば、日本全体がますます苦しくなる。

円安になれば、かなり楽になるんだがな・・・・。
208名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:58:21.87 ID:2GBeT7zX0
高橋がなりなんて農業ビジネスで10億円スッたからな
1000万の売り上げでも利益は100万とかの世界
209名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:58:23.73 ID:JhRfXJdf0
>>192
身銭切らない人は本気度がわからんだろ、そこであげてる資金の半分くらいは出さんと
210名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:58:23.50 ID:7JJc8AlZ0
農家はバクチだよな、計算通りに出荷しようとしても大雨、低温、日照不足とかで
うまくいかなかったり、豊作すぎても値崩れもあるし
以前企業がやろうとしても安定して生産できず失敗したところがあったな
安定雇用が難しいから、人がなかなかこないのは仕方ない
211名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:58:40.20 ID:5IOu+e+x0
>>174
当面デフレは続くだろうし仮に本気で養豚業やるならミートホープと同じような戦略するよw
たぶん延々と廃棄生ゴミ食わせるだろうねw
今、豚の最安値は100グラム50円くらいだろうからそれより高い単価で売るつもりもないよw
ようは利益は殆ど出ないだろうねw

ふと思ったけど大規模就農よりも畜産業の大規模化の方が海外と戦えるんでない?
アメリカなんか穀物を個人農家が50ヘクタール単位でやっててまったく勝負にはならないだろうけど
養豚はそれほど場所は取らないじゃん?
212名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:59:02.91 ID:a16fr2q60
こういう政策をやるだけでも民主党に入れてよかったと感じた
他には派遣を規制したりとかな

やっぱり若者が長期的に安定して労働できること
これが国の発展には欠かせない
213名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:59:08.42 ID:lqGohWHE0
若者が集まって農業やってるって
地元のTVが特集してたんだけど
ヒッピーみたいなやつばっかだった
214名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:00:27.83 ID:WxDybFBO0
150万じゃ焼け石に水だわ
215名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:00:38.56 ID:2/Rv0T4sO
儲からないとか本当なのかな?
マスコミが農家にインタビューなんて、嘘くさいんだよな。
216名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:00:59.03 ID:20wM5UWk0
>>55
>それに病気したら何の収入も無くなるからな

それ考えると怖いよね・・・
217名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:00:59.58 ID:+Z9mvhp/0
これ、「最長7年支給」だろw

最短は何年なんだ?それに子供手当てみたいに
票集めの撒き餌って事もありうるぞw
218三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:01:36.36 ID:PQoz5JU3O
>>181
そりゃまた本格的な共同経営だな。
そこまでいけば事業として完全に成り立ってるね。

あとは仲間内でもめなければいいんだけど。
219名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:01:39.66 ID:DbTC44m90
>>124
さーせんwww
このスレ後で熟読してからにしますwwwwwww
220名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:02:04.90 ID:GTguE6rO0
>>196
逆に何年やっていてもそういう事すら解らないじーさんですら、
現役で金稼げているから農業自体の敷居が低いことの表れでもあるように思える

>>197
トマトやレタスの室内栽培を水でやるとか、合鴨使った害虫駆除とかやってる人らは軽く見てはいないです
221名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:02:05.67 ID:Z5Kj14ks0
じゃあFTAだとかでも良いんじゃないの?なんで農作物だけじゃなくて工業製品やサービス業・金融業なんかの規制をごっそり
撤廃するTPPである必要があるのかわかんないな

円が安くなったら、ガソリンが値上げされるだろうしボイラーどうすんの?大型の耕運機や草刈り機はどうすんの?って疑問だらけ
222名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:02:20.50 ID:K1+X8XH10
>>2
ド百姓は従順で腰振り猿で良かったんだが、
それから地位と権利を与えてしまったから、こうなったんだよなァ
封建制度が正しかったという証明とも思えてきたわ。
223名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:02:29.05 ID:uE1Cz1hV0
>>201
農業は一次産業だろww
224名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:02:42.41 ID:GTE1BD/i0
>>214
いや、4町部で稲作やるのと同じ所得だからでかい。しかも当たり外れが
ない所得でもらえるんだから、涙がでるほどありがたいね。
225名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:03:13.28 ID:yh25T3kV0
>>2
まじでこんな求人だから笑えない
帰国後まもないのは遠慮っていうのは、ウィルスとかそういうのだろうから
まだわかるんだけどな

農業も基本、田舎社会と同じで排他指向だよ
226名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:03:14.98 ID:UJCFynw00
>>199
そこいらは自動車と似ているかも
軽自動車は壊れるの早いけど、クラウンとかは壊れにくい

>>202
税金(確定申告)が関わっているのもあるけど、値段の割には持たない感じがする
227名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:03:22.42 ID:yi79dIYP0
>>123
だから耕せなくなったら必死で手放したくなるよう高税を。
若者に100万円あげてでも譲りたくなる額で。
228名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:05:06.76 ID:20wM5UWk0
でさー、色々考えると
最後は会社組織にして大規模営農しか生き残る道はないんじゃないの?
と思うわけなんだけど、どうよ?
229名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:05:12.15 ID:+Z9mvhp/0
成功した農家って、大抵は田畑が国道の拡張工事の為に売却できた所だけだろw
230名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:05:50.15 ID:71CDQ6hD0
こんなことするより個人で農業やるにはハードルが高すぎる。
@研修期間の費用、A機械の購入、B農地の取得
特にAとBは不可能に近い。
俺も諦めたうちの1人。
231名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:05:51.40 ID:ZIMvB0S0O
減反やら米の値段下がって来てるのにこれからする奴って…
232名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:06:51.12 ID:OqZoeJy00
農業やるやる詐欺で後7年は暮らしていけるのか
233名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:07:25.02 ID:fTza6COE0
天下りがピンハネ人材派遣か業務請負会社作る気まんまんってこと?
234名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:07:40.60 ID:a16fr2q60
TPPはあれだろ
日本の工業製品よりも農産物のほうが景気のいい成長国の中国から引き合いが遥かに多いことを知ったからだろう
工業製品は無理して営業しないと売れないが、質が良くて安全な日本の農産物、海産物は中国は頭下げても欲しがる
そこで商売として旨みがあるから、いっそ自由化して薄利多売に方針転換しようとしているんだろうな

まあ、これ以上放射能汚染が広がったら、それも終了するわけだがw
235名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:07:48.74 ID:9CU7DNELO
土地の整理してくれよ
大規模化したくても土地が細かく所有者が割れてるんだよ
236名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:08:18.32 ID:JsDxSMCE0
>>220
溶液栽培は開放系(太陽光)が現実的と思う。
人工光の閉鎖系はLED使っても電気タダじゃないし。
閉鎖系植物工場は特殊販売用途がないとツライんじゃないかな。

合鴨農法は、有機無農薬方向だから、またビジネスとして成り立つのは
ハードル高そうに見えてます。
237三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:08:21.72 ID:PQoz5JU3O
>>212
年間150万円ばかりじゃ本格的な農業は始められないし、経験者から言わせればてんで的外れな政策だよ。
238名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:08:43.90 ID:uE1Cz1hV0
>>212
若者が農業行って、TPPで食えなくなって路頭に迷う気がするんだけど……
239名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:08:51.25 ID:VPgC2pBuO
>>228
日本に大規模農業するほどの
まとまった土地がないから無理。
農地の単位がエーカーじゃない時点でなぁ。
240名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:09:19.30 ID:yi79dIYP0
>>239
被災地
241名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:09:20.08 ID:LHkw2prJ0
>>216
戸別所得補償制度
242名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:09:33.38 ID:T95JGfpi0
>>223
素で間違えたw
>>231
小麦粉の代わりに米を使ったパンが出たじゃないか!
パスタや他の食材にも広がれば米の価格もあがるかもしれん。

小麦粉なんかいらなかったんや!
日本人はやっぱり米やで〜
243名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:09:46.57 ID:44cm5URk0
米値上がりして結構やっていけるようになるんじゃないかな
昔のコメ不足の時は外国産の米は不味すぎて売れなかったし
244名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:09:59.31 ID:afiVkWUI0
ねぇねぇ無職の俺が農業やるフリしてれば
毎年150万を7年もらえるの?
なんか実績とか必要なん?
245名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:10:09.82 ID:ANMUjIKs0
だから現金支給にするとヤクザと在日が寄ってくるだけだつーの。
バカ?
246名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:10:15.14 ID:rftzy+gj0
自宅の庭でもOK?
247名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:10:33.35 ID:fwM3OFFT0
>>4
土地は研修を受けた地域です
3年はお貸しします
その後は自己責任で土地買うなり借りるなりしてください
甘えてるんじゃねえぞゴラァ!
248名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:10:34.77 ID:2erVAR7Z0
農家舐めすぎだろ
150万なんて一瞬で消し飛ぶじゃねぇか・・・

しかも何だよ「新規就農総合支援事業」って
天下り先をこれ幸いに作ろうという魂胆ありまくりじゃん
どれだけピンハネされるか分かったものじゃない
249名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:10:46.96 ID:5NAJ4TcJO
>>233

農協がピンハネしているって聞いたことあるがw
250名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:10:47.29 ID:IBOuFEEdO
余計なことすんな
一度ガツンと減らしてから改めて農政を始めればいいんだよ
251名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:10:59.19 ID:Nbkk9+vs0
庭先のプランターでチンゲンサイ育てるから150万円くれ
252名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:11:13.60 ID:slV/ZaeT0
1050万円うまうまだな。
実家に田んぼがあるから、スタンバイしとくわw
253名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:12:20.79 ID:+Z9mvhp/0
>>242
米粉は小麦粉とくらべて高価だから
小麦粉が高騰しないかぎりは競争力が弱い。
254名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:13:13.15 ID:A6Kh0Ffd0
>>212
民主党政治になって国民は自公政治というものを理解し始めた。
問題は多々あっても、突出した問題というものを防ぐ政治をしていた。
これは大きい。

民主党のように理想の為に他は切り捨てるというのは、政治ではなくただのサークル活動。
それに賛同できれば素晴らしいのだろうが。
255名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:13:17.17 ID:dUD8+filQ
>>229
脱税
256三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:13:57.44 ID:PQoz5JU3O
>>242
加工用の穀物なんて飯米の十分の一くらいの値段なんだが。
米粉でパンができるより、どんぶり飯が流行った方が効果的なんだよ。
257名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:14:02.41 ID:UJCFynw00
>>218
何かしらの血の繋がりがあるので大丈夫かなと
俺から見れば、爺さん世代(最近、米寿迎えた人がいる)から親父世代に移った20年くらい前からやっている
更に世代交代が進めばどうなるんだろうね?
258名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:14:03.86 ID:pzTAqyia0
日本の農業も閉鎖的だからね。
耕作放棄地がいくら広がろうが
新規就労者を目指してる人間に土地はない。
農家の息子は都会で高給むさぼってるリーマンとか公務員だ。
先祖伝来の土地を手放すことなんてしない。
おまけに農地の税金は安いので手放す理由もない。

259名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:14:07.05 ID:8A2oMtMoi
ニートで集まって農耕国家作ろうぜ
260名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:14:20.77 ID:GTE1BD/i0
150万でかじゃん。稲作だったら肥料代から全部JAに無借金で回せるだけの
金だよ。4町部くらいだったらいけるんじゃね。ほんとにまっさらから農家
始めるのなんて数千万はかかるんだから最初からそうゆう人は対象に
してないだろ。
261名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:14:47.86 ID:rftzy+gj0
農業より海産物の陸上養殖のがいいなぁ
1億まで助成してくれて
年間1000万×30年間支給だと嬉しい
262名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:15:19.25 ID:yi79dIYP0
土地ってやっぱ国が持っておいてレンタルすべきだよ。
263名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:15:28.92 ID:LvahZwKJ0
>>234
その通りに物事が運んだとすると…。
国産農産物は、金持ち用のほかはすべて輸出される。
そして、国内の大部分の貧民用(茶化しているわけではないぞ)に、外国産がじゃんじゃん入ってくる。
→世界的天候不良が発生すると、国内の貧民を直撃。
(外国産)ホウレンソウいっぱ2万円とか、現実になりそうだ。
(当然、国産はそれ以上になる。)
264名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:16:15.70 ID:M/4z0bJd0
呉服五層倍、花八層倍、薬九層倍、百姓百層倍、坊主丸儲け
でも、百姓百層倍はウソ
世界の共通認識みたいなものでいつの時代も農家は貧乏なんだよね
265名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:16:36.38 ID:fwM3OFFT0
まず最初に農協の実態について説明してあげないとね
農協ブランドを名乗ると良い値で売れるが
なにかあった時・・・
肥料も・・・
まあそんな時の為に市場があるんだけどな
でも農協に関わらず続けることなど・・・
266名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:18:25.23 ID:sE0BW2320
小作か。雇うほうの農家は嫁探しのための女か安い外国人しか雇う気ないのは過去からの現状みればわかるはずなのに
こんなので雇用が生まれるわけないだろう。
267名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:18:32.99 ID:aqHnLqHH0
>>259
ホームレスのほうを優先したほうがいいと思う
体の軸が傾いていたり、呂律がまわらなかったり、手が震えていたりするだろ
そういう人達に自動車の組立とか無理だしね
最後の砦として農作業ぐらいしかないと思うよ
ニートも社会に必要とされていないから農作業ぐらいしかないと思うけど
ホームレスのほうがより弱い立場だしね 優先して農業に誘ったほうがいいと思うよ
268三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:18:36.46 ID:PQoz5JU3O
>>260
四町歩でどうやって生活するんだよ。
知識も経験も無いとなったら下手すりゃ本業は収益ゼロ以下だぞ。
親も農家での新規就農ならウハウハだろうけどな。
269名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:18:37.34 ID:8HEAqY6E0
官僚は自分達のやったことで空洞化か進んでるんだろうに。地主に土地返せよ。

大規模農業経営なんて出来る訳がない。歴史を知っていればそんなこと言えるわけがないよなw

【農地改革】調べてみ。

270名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:18:40.75 ID:ZIMvB0S0O
>>242
値段上がることない
昔と違って金なんねぇしこれからは下がる一方
やるだけ損それでも良いって言う奴は勝手にどうぞ
271名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:19:01.94 ID:uE1Cz1hV0
>>261
俺も海産物の養殖の方が興味ある。
近畿大学がやってるクロマグロの養殖場見学したい(´・ω・`)
272名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:19:02.59 ID:J5TpTFNe0
46歳なんだけど。
子供も大学卒業させたし、
田舎で安全な野菜を作りたいと考えているところ。
OKにしてくれればいいのに。
273名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:19:40.13 ID:VPgC2pBuO
>>256
それ以前に、粉にしてデンプンだの砂糖だの副原料ぶち込めば、
農産品扱いじゃなく製品扱いで、関税が安くなるんだよなあ。
つまり、輸入品と太刀打ちできないってこと。

市販のうどんにデンプンが添加されてるのは、
小麦粉で輸入するより、デンプン混入したほうが関税が安いから。
274名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:19:59.17 ID:71CDQ6hD0
>>237
年間150万なんて子供の小遣いじゃないか。
農業舐めすぎ。
研修期間中は最低年間500万ぐらいはないと軌道に乗せるのは難しい。
275名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:20:02.91 ID:O1+PyKePO
>>212
本当に新規でやってみたい奴には150万なんて何の足しにもならないと思うよ
276名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:20:35.75 ID:UJCFynw00
これは全くの新規を想定しているのではなくて、家業を継ぐ気がなくて別な仕事に就いている45歳以下の
長男や次男といった跡取りを振り向かせるための政策なんじゃない?
記事では転職で農業に就くとかあるけど、学校を卒業して全く関係ない業種に就いている息子も対象なんじゃないかと
277名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:21:51.63 ID:GTE1BD/i0
>>268
いや4町歩以下の農家ががほとんどなのが現状だから。平均は2町歩だし。
親が農家の新規就農じゃないとその規模でも農家できんでしょ。
新規就農者に数千万融資して農業やらせるなんて自殺者増やすだけだよ。
冗談じゃなくほとんどのやつがクビ釣るだろ。
278名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:23:12.95 ID:7A/gT9g/O
>>274
間違いないな
重機とか買うと150万なんて足りねぇよ
新規で始めるなら色々かかりすぎる
279名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:24:04.17 ID:VPgC2pBuO
>>240
そんなところで取れた農作物、誰が買うんだよw
はいはいベクレルベクレル
280名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:25:14.67 ID:93ZBwzoaO
在日中韓がアップをはじめだす
281名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:27:15.52 ID:fwM3OFFT0
百姓だけで生計立ててる人かぁ
ここ10年で新規なのは1人しか知らないな
東京の農学部卒業して土地は借りたのか買ったのか知らないが
パートのおばちゃん6人雇って頑張ってる30代居るな
青年商工会に参加したり地元観光協会に参加したりで
いつ畑にお邪魔しても捕まらない
流通ルートは独自に持ってるし

脱サラして夫婦で農家始めたのは何件か知ってるが
う〜む、ここではやめとく

もっと寛大にしてあげなよ
まず田舎者になる教育からしてあげないと
282名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:27:37.12 ID:NB8en/DOO
結局、また農家にカネばら蒔くためか
283三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:27:54.42 ID:PQoz5JU3O
>>277
農家の統計は専業も兼業もごっちゃだったりするからな。
四町歩以下がほとんどといっても、米専業ではそんなのいないはずだよ。
米と野菜とか米とサラリーマンとか、米以外にもいろいろやってるはずだ。
または年金暮らしとかな。
米四町歩では四百万円の売上にしかならないし、そっから経費引いたらいくらも残らないじゃないか。
(高値で個人販売をしていれば別だけどそれはそれで経費がかかるし)
284名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:27:58.96 ID:luaCZahN0
何かのテレビ番組でやってたけど、
農家って植物好きみたいなイメージ有るけど、機械&乗り物好きにはいいらしいぞ。
アメリカじゃ最新のごっつい早い農業機械売ってて、でっかい畑をすごい勢いで耕すらしい。
本州で畑持ってたけど、年寄りが邪魔して農地整理ができず小さな畑がバラバラにある状態。
そういう状況にアホらしくなって、北海道に移住してでっかい土地借りるか買うかして、
アメリカのトラクター買ってガンガン畑耕してる人いたわ。
285名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:29:16.29 ID:xiDmf0dq0
150万なんぞ機械一つ入れたらすっ飛ぶだろ
286名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:30:43.12 ID:39lZiM6d0
>>274
自己資金もリスクも負わないような
起業精神のない新規参入者が成功する見込みはないよ。
287名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:30:44.08 ID:FB+p69zj0
>>284
AFV好きとか結構ハマりそうだな。
イセキがまたテレビCMとか打てば良いんだ。
288名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:31:17.43 ID:fwM3OFFT0
それよりも民主党が政権取る頃
林業に力入れるみたいなこと言ってたのだが
なにひとつしてないよな
289名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:32:32.94 ID:yi79dIYP0
>>279
被災地て福島だけじゃないのだがw
290名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:32:38.13 ID:/IRJ3kaB0
一口に農業って言ってもコメ以外にもいっぱいあるじゃん
フルーツとかだと結構稼げるんじゃないの・。
291名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:34:23.82 ID:uE1Cz1hV0
>>290
果樹栽培は甘みとか品質のレベルがハンパ無い
トーシロは種かじってろって話だ。
292名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:34:39.20 ID:BP/LQJPT0
土地はどこで借りれますか?
293三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:36:11.60 ID:PQoz5JU3O
・農家の息子が農業を継ぎやすいように経営基盤を安定化させる(バラまきではなく)
・全く農業に関係ない人も就農させるには大規模法人経営を設立させて先ずはそこに就農させる

新規就農者を増やす方法はこれぐらいしかないんじゃないかな。
知識も経験もコネも資金も土地も無しでいきなり始められるほど農業も簡単ではないよ。
294名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:36:26.73 ID:fwM3OFFT0
それよりも農地手放したいのだが
坪単価10万円でいいからさ、大安売りするよ
5反ほどある(全て営農さんに預け耕作してもらってる)
ただ所々に点在してる
税金安いからとか先祖の土地だからで手放さないではなく
売れないのが現実
農協と縁切りたいわ
毎年耕作報告に平日時間取られ、んなもん毎年同じ営農さんに預けてるのだから勝手に書類作成しとけ
会社員を舐めるなよ農協!
295名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:37:08.00 ID:qD5Ep6xbO
>>207
TPPは農業以外もヤバいから。
違う意味で日本が終わるんじゃないかな。

296名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:37:49.70 ID:luaCZahN0
>>287
男って何であんなに乗り物好きなんだろね。
農民向けのダサイCMじゃなく、日産のスカイラインみたいな
格好いいCMやれば間違い無く農民増えるぞ。
デコトラクター、痛トラクターが見れる日も近い。
297名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:39:22.95 ID:GTE1BD/i0
>>283
まあ、そうなんだよね。年金収入がないと4町部規模の
農家はまわないから、老人ばかりになる。
その年金のかわりの150万だと思えば就農者増えるんじゃね。
298名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:39:52.77 ID:fwM3OFFT0
>>262
今でもそうだと思ってるのだが?
固定資産税を払ってるし
売れない農地を先祖から引き継ぎ国に金納めてる
収益でるのならまだしも、差引ゼロだわ
自分ところで農機具揃えての兼業なんてアホらしくてできねえ
良くまあ買うわなと感心しながら営業してますw
299三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:40:05.99 ID:PQoz5JU3O
>>294
うちのあたりは坪一万円だよ。
一反三百万円でも買う気にはなれないけどな。
それだけ売上るのに30年かかるから。
利益で、なったら百年かかるわい。
300名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:40:50.62 ID:YK05yTeIO
毎月150万なら
301名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:41:13.47 ID:UIAXApod0
国策で農地を大規模に買い取って
大規模農業を国主体で行えば良いのに
で経営がうまく乗り始めたら
民営化してさ
今の農業形態は無駄がありすぎだろ
302名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:41:38.48 ID:qXSOdP140
機械入れずに有機農法でやるなら
150万でもいけるかもしれん
でも放射能がな・・・

ていうかいい加減
原発事故を終息化してくれないと
東日本で農業無理だろ
303名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:41:41.46 ID:e6QHE8e2O
新規就農をサラリーマン感覚でとらえてる人がいるな。
起業なんだよ、経営者になるということ。
304名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:42:22.08 ID:fwM3OFFT0
>>276
そう思えばそうかもね
それなら今回の件も理解できるわ
305名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:42:56.68 ID:qjM6LEU00
>>295
TPPは、農産物に視点がいきがちだが、
労働者も自由に移動できるようになる。
つまり、海外から小作人や、非正規社員を呼べるようになる。
日本人労働者がいらないんだよなw
このこと知らない人が多すぎ。
リーマンやってるなら、早々に見切りつけて、自活できる道探すのも手だと思うよw

ということで、今からキャベツ植えて、他に種まきしてくる。
自営で事務所やってるけど、民主党政権になってからヒマでしょうがないのよねwww

306名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:43:13.09 ID:luaCZahN0
まず点在する農地をまず集約しろ。
合理化しないと農業は死ぬぞ。
307 【東北電 81.9 %】 :2011/09/28(水) 14:43:33.69 ID:UJCFynw00
>・農家の息子が農業を継ぎやすいように経営基盤を安定化させる(バラまきではなく)
>・全く農業に関係ない人も就農させるには大規模法人経営を設立させて先ずはそこに就農させる

それが今回の政策なのかな?と思う
俺はこの震災で職を失ったが、後者の立場として農業に就きたいと思っていた
しかし、住んでいる土地的に厳しい状況なので諦めた
308名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:43:35.29 ID:fTza6COE0
>>287
統一教会の広告塔起用はやめてください
309名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:44:33.17 ID:39lZiM6d0
>>295
社会制度や労働力については
TPPに参加しても自由化する義務も必要も全く無い。
310名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:44:35.14 ID:XCvVQCdPO
100坪くらいで週末家庭菜園やってるが、兼業農家名乗ればいいのか?
定義がわからんし、ヨコの繋がりが強すぎるからなり手が無いって気付けよ
311名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:44:50.61 ID:fwM3OFFT0
>>285
維持管理するスペースも必要だしね
312 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/28(水) 14:45:14.24 ID:9qAEls1l0
ナマポのほうがいいんじゃね?
313名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:45:42.84 ID:28kIbgrh0
年間150万か、定時で有給だの年金だの手厚い役場職員が600万強
国がいかに農業を軽んじているか如実に解るな
314三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:45:51.41 ID:PQoz5JU3O
>>297
年金もらってる人らは知識も経験もあるだろう。
倉庫などの初期投資も済んでるし、あとは機械の買い替えだけじゃん。
315名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:47:13.32 ID:39lZiM6d0
>>305
嘘の説明をするなや

TPPの提唱国のシンガポール自体が労働力の自由化はしないと断言している。
316名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:47:19.57 ID:9CU7DNELO
山囲まれたな過疎地の土地でいいので広い土地を耕したい
今ある都市部の間にある転々と耕すのはもう嫌だ
317名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:47:40.49 ID:onXOlAUZ0
新規就農者にとって耕作する。農地が自分の物か
他者の物かで耕作意欲は変わるんだと思うんだ。
公務員もそうだろう?
318名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:48:25.14 ID:56OBYCl1O
>>306
日本は殆ど森林地帯。
アメリカやヨーロッパみたいに集約する広い農地がない。
319名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:48:52.31 ID:GTE1BD/i0
この記事でひとつ不安なのが研修のこと。農協の職員ですらまともな
農業指導できる人材ほとんどいないのにまともな研修制度が維持できるの
か不安。草刈りすらしたことないのが農業の指導員だったりするからね。
機械メーカーの営業の人のほうがよっぽど役に立つこと教えてくれるよ。
研修するなら機械の整備点検とか保守の研修にして欲しい。一番金かかる
からある程度自分でできるようになればかなり収益が違ってくると思う。
320名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:49:07.92 ID:cGgvedqy0
>>315
というか、実際のところまだTPPの内容って決まっていないから。
「TPPに加盟するとこうなる」ってカキコは全て嘘。
そもそも内容がまだ決まっていないのに、何で分かるんだよw
321名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:49:52.93 ID:+Z9mvhp/0
>>302
福島第一を収束?ご冗談をw
石棺が無いチェルノブイリが今後数十年続くんだよ。

チャイナシンドローム継続中で、今地下水が核燃料と合流して
福島第一敷地内の一部からは10Sv/hの致死量レベルの線量が今も出てるw
地下水汚染や海水汚染も懸念されてる最中だし、
配管等に溜まった水素による爆発も懸念されてる。

もう詰みなんだよ、地球上には現在炉外に出た核燃料をすぐに回収する技術は無い。
322名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:50:15.37 ID:qXSOdP140
>>317
永小作権をもらえるなら
耕作意欲はわくだろ

でも多くの場合
賃借権なんじゃないかな?
323名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:50:57.68 ID:39lZiM6d0
>>318
農地解放のまま現状に至ってる
小作人規模の経営が日本の国土にとって必ずしも合理性があるものとはいえない
324名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:51:20.58 ID:56OBYCl1O
と言うか若者に端金やって農業やらせるより、年金生活で余裕がある世代に農業やらせたらいいんじゃないか?
農業だけで家族養うのはまず無理だよ。
325名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:51:28.95 ID:dUD8+filQ
>>284
北海道だって離農で飛び地だらけだよ。
自分の家の裏の畑が他人の畑とか、自分の畑に行くのに1時間トラクター通勤とかざら。
326名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:51:32.63 ID:DhKmnlmH0
オレん家が、兼業でオヤジが田んぼと畑してるんだが
これ、うまい話か?
327名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:51:50.10 ID:ZUfHfkva0
担い手がいないってのは理由があるんだよ。
適当な収入が安定して入って仕事も苦じゃなかったら担い手不足になんかなってないはず。
328名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:52:13.50 ID:qD5Ep6xbO
そんなにやる前からハードル上げなくていいんじゃない?
7年もいわゆる給料もらえるなんて贅沢だよ、やればいい。
バイタリティーさえ有れば7年居る間に自分で何とかするでしょ。
土地なんか最初は借りればいい訳だし農機もレンタルある。
地域に馴染めば回りもほっとかない。

329名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:52:30.73 ID:BP/LQJPT0
週末家庭菜園やってるが、耕耘機を買ったらスッゴク効率的になった
なんだよ農業楽しいじゃねーか
330名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:52:39.45 ID:GaO3+5r10
正直、農業で生計たてられるなら農業したい。
年収300万くらいで自分は十分だからそのくらい稼ぐには
どのくらいの農地が必要なのかな。できれば稲作で
331名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:53:32.89 ID:fFuP7Bs60
規制が強すぎて事実上の世襲制の農業だぞ?何をやっても消滅だっての
332名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:53:43.29 ID:+Z9mvhp/0
加工用として輸入されるジャポニカ米、オースト米やカリフォルニア米は
普通に炊いても結構美味しかった。

政府の都合で加工用途以外にはあまり出回らない事になってるけど、
その都合が撤廃されたら、どうなるか。
333名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:54:24.99 ID:71CDQ6hD0
>>286
重機一台買うのにいったいいくらかかると思ってるんだ?
一台3000万の重機を数台買い揃えて各種農具、苗肥料農薬、農地、生活費、子供の学費、
税金、保健など10年で軌道に乗せようにもそれまではほとんど無収入でやることになる。
だから新規就農者には最低でも無担保で2億ぐらいの支給がなければ軌道に乗るところまで行かない。
経験済みなんで。
334三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 14:55:09.31 ID:PQoz5JU3O
>>326
自分も兼業で農家やる事になりましたって言ってみる?
審査基準がどうなってるのか知らんが、兼業でも良いならうまい話だよな。
一応農業の規模とか所得とか調べられると思うけどね。
335名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:55:11.05 ID:UJCFynw00
>>317
産業の米を作っていた立場として言わせて貰えば、法人としての農業という職種に就いて
会社の土地で会社の設備を使って社員が協力し合って良い製品(農作物)を作る・・・
それに見合ったサラリーを得るという考えはあっても良いんじゃないかと思う
良い悪いは別にして今の農業は化学肥料や農薬が無ければ成り立たないので
規格管理された職業に就いていた人なら、やる気さえあれば逆に上手くいくのでは?と思う

無農薬栽培を否定しているわけじゃないので悪しからず・・・
336名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:55:46.30 ID:56OBYCl1O
>>330
無理。
337名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:57:07.72 ID:fFuP7Bs60
>>330
じゃあまず5千万円用意しろ
農地や機材などの必要な道具を個人が全て揃えなければならない

なお、企業は参入不可能で個人限定
親が農家やって無い限り参入不可能だぜ
338名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:57:34.15 ID:GTE1BD/i0
>>330
北海道で10haくらいの真四角の田んぼがあれば大型の重機使えば
ひとりでも仕事こなせるんじゃね?
339名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:57:52.78 ID:71CDQ6hD0
>>330
稲作の場合新規就農で最低五反の耕作地の確保が農業をやる条件になってる。
甲子園球場20杯分。
農地自体は長野とかド田舎へ行けば一反1万円具合で借りれるが
農業機械などの必要経費がめちゃくちゃ高い。
詳しくは>>333を参照。
340名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:58:36.82 ID:qXSOdP140
>>330
野菜の場合、スーパーの価格の10分の1だよ
百姓の手取りは

数か月育ててさ
341名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:59:15.31 ID:hqzFSNyyO
農業の公務員化で解決。食料は国防を担う重要なものであり、採算度外視で国策としてやるべき。公務員化すれば安定収入で嫁問題も解決。
342名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:59:38.56 ID:9CU7DNELO
>>330
宝くじの一等と前後賞全額ぐらいの元でがいる
343名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:59:47.25 ID:GaO3+5r10
>>337
5000万くらいかー
なら別に農業やるらなくて普通に違うことで生計立てたほうがいいね。
344名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:00:44.40 ID:fFuP7Bs60
初期投資5千万円でしかも2年間程は無収入覚悟してくれよ
利権者になる為、世襲制の農業に参入するには高い高いハードルをクリアせねばならんぞ
345名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:01:07.71 ID:56OBYCl1O
個人で新規参入は無理だろ。
346名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:01:31.43 ID:DbTC44m90
もう温暖化加速させてバナナ植えた方がマシじゃね?w
347名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:01:42.16 ID:71CDQ6hD0
>>337
5千万ではかなりキツイのでは?
まず農家の家の息子でないかぎり大学の農学部を出てないと新規就農できない。
どっかの芸能関係者が新規就農者を集めて10億の出資金でやってたみたいだが
廃業してる。
個人なら最低2億〜3億できれば5億あればある程度余裕があると思う。
348名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:02:54.29 ID:fWuOJfuA0
天下りのおっさんを農作物生産部隊にして・・・働かないか。
349名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:03:42.38 ID:fFuP7Bs60
検索してみたら5千万円どころじゃないみたいだな
http://ameblo.jp/vin/entry-10661359472.html

初期投資1億円とか想像以上だ
エリートサラリーマンが定年間際に全資金投入してようやくなれるかどうか
ハードル武江
350名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:04:34.21 ID:zltCTIcA0
>>349
農業しようとするなら、最低五億円は必要だろうな。
351名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:05:12.56 ID:znCfZWZC0
>>330
稲作はむりw
352名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:05:28.90 ID:JsDxSMCE0
>>347
農学部卒で技術職を10年以上しましたが農家にはなれませんお(´・ω・`)ショボーン
大学で農家の成り方は教えてもらった記憶ないしw
農家の師弟は工業高校からでも普通になれるのに矛盾感じますね
353名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:06:26.75 ID:fFuP7Bs60
>>345
しかも企業は出資規制があり参入出来ないので
日本の農業は崩壊する事が確定している

既に農民の平均年齢は70歳近いので、20年もすればTPPがどうのとか
無関係にコメ含めて食糧は輸入せねばならなくなる
354名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:07:08.30 ID:+Z9mvhp/0
ジジババの農家が、作付け借り入れを若い衆に依頼して
年金暮らしするのが田舎でのトレンドだしなあ。

会社組織にして直販で儲けようって人の障害はJAそのものなんじゃねw
355名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:07:17.74 ID:71CDQ6hD0
>>349
俺は実際長野でりんご農園を新潟で稲作を研修受けたが
農業は法的、資金的にハードルが高い。
俺の場合計算したら最低2億は必要だった。
できれば5億・・
諦めたけどね。
356名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:07:27.51 ID:VPgC2pBuO
>>289
被曝地も福島だけじゃない件について。
千葉のしいたけがベクレっ甜醤。
357名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:07:35.73 ID:fTza6COE0
どこまでいっても腐敗と既得権の荒野だな
358名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:09:27.22 ID:DbTC44m90
>>355
桃鉄だと独占規模だな
359名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:09:50.01 ID:3CKCj5ot0
8年目からは?
360名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:09:58.27 ID:71CDQ6hD0
>>354
雇われの場合刑務所の囚人より待遇悪いよ。
361名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:10:11.37 ID:+Z9mvhp/0
ジジババの農家に養子で入り込めば良いじゃんw
362三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 15:10:20.42 ID:PQoz5JU3O
>>330
稲作で三百万円か。
30馬力くらいのトラクターと四条刈りのコンバインと四条植えの田植え機
それらを運ぶ牽引車(要牽引免許)と日常的に使う軽トラ
それらをしまうガレージが要るな。
それで六町ほど作付けでなんとかだが、機械のローンが払えるかな。
少なく見てもざっと一千五百万円は借りる事になると思う。
しかも機械が小さい分作業効率が落ちるからかえって忙しいし。
363名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:11:52.54 ID:fwM3OFFT0
兼業促進の為に会社制度を変えるべき
就業は1日6時間にするとか
会社は人材増やし強化

完全農業なんか手を出したら
年間通して収穫できるとか
期間限定でも年間分の収益あるならいいが
地域によっては休耕するしかない時期もあるだろうし

1日6時間会社勤めで、農業お手伝いは副業として認めないとか
それが無理なら会社化を強化すべきだろ
中途半端に実施しただけで放置してるだけなくせに
364名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:13:00.08 ID:C5zU4R6h0
>>352
マジレスすると農業委員会の委員と仲良くなれ
この人たちは農業に関する権利についてどんな裏技でも使える
365名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:14:53.03 ID:NDeug00MO
休耕地を接収して貸し与えしろよ最低限
366三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 15:15:21.53 ID:PQoz5JU3O
>>347
大学農学部はむしろ要らないだろ。
自分も一応大卒だが、大学での知識はほとんど役に立ってないし。
あれは農水省などの役人になるために必要な経歴だよ。

それより、田舎に元々土地を持ってる方が大事だ。
田舎の土地でも農業収益じゃ土地購入代金が払えない。
耕作地以外に倉庫車庫などに土地が要るから。
367名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:15:41.77 ID:gG/Mzv0Y0
林檎3000個で2万円とかイヤだろ
368名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:16:04.80 ID:U4erKwnD0
なんだまた高放射能地での農奴募集か
369名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:16:30.65 ID:fwM3OFFT0
>>364
それは確かだw
370名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:16:43.51 ID:A6Kh0Ffd0
まあ、このスレ見ても農家のダメっぷりが現れている。
問題の全てが外的要因だと思っているようじゃな。
問題は農家自身が抱えている。

このことをハッキリ言わないから、JAが官僚がと言い訳を探し続けて半世紀っと。
371名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:18:30.88 ID:fFuP7Bs60
農業が世襲制なのは日本だけなので
勿論平均年齢70歳とか日本だけ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0530a.gif

日本の農業は老人専用なんだよね

企業に参入させる代わりに正社員雇う事を義務付けでもすれば
若者を沢山雇ってくれるのだが、共産党を初めとする左翼の連中が断固として拒否してる
左翼にとって農業の大規模化=悪だからな
372名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:19:42.08 ID:JsDxSMCE0
>>364
農地関係の利権もありますからねw
実は出身地の新規就農を調べたことあります。
ここ10年で3例しかありませんでしたw

3例とも鉢花の施設園芸でした
373名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:20:20.17 ID:+Z9mvhp/0
>>364
結局そこだよねw
農地転用もそこの力があればどうにでもなるw
374名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:20:29.42 ID:onXOlAUZ0
>>316
中国地方の内陸の村落には、お望みの物件があると思います。
375三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 15:22:02.96 ID:PQoz5JU3O
>>370
農協は農家の敵ではなく手足だからな。
農協が無能に見えるんなら組合員が無能なんだよ。
農家は農協の下請け子会社ではなく出資者で、あれこれ文句付けられる立場なんだからな。
376名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:23:23.18 ID:C5zU4R6h0
田んぼに家を建てるとか
一反くらいの農地を売買するとか
水利権や耕作権を10年前から持ってたことにするとか
減反してないのに目つぶってくれるとか
なんでもやってくれます
>>372さんもっと農村のドロドロした人間関係に飲み込まれるようがんばりましょう
377三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 15:26:13.80 ID:PQoz5JU3O
>>372
施設園芸は広い土地は要らないからね。
面積あたりの収益もずっと多いから、全くの新規さんにはオススメだよ。
それでもビニールハウスを建てるのに初期投資が何千万円かかかるけどな。
378名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:26:13.69 ID:c2Qr9uVU0
年収150万だけで自営業をやるのか・・・
まあでも、貯め込んだ人が半分趣味のつもりで
余生を送るにはちょうどいいだろうな。良いんじゃないか?
379名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:27:26.47 ID:DnpgPJtW0
原発村も百姓村も仲間に入れてもらうのは大変そうだな。
380名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:27:29.22 ID:dUD8+filQ
新規は無理かもしれないけど、
娘しかいなくて跡取り居ない農家も結構いるぞ。
まあ肝心の娘が農家嫌ってるけど。

作付け面積35h
小麦、じゃがいも、ビートで世帯収入1000万くらい
長芋とか単価高くて手間かかるのなら、2000万はいくか

婿入りできるならしたほうがいい。
381名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:28:10.05 ID:fFuP7Bs60
極端な話、全部企業にやらせて今ある農家全部つぶしても
失業者はほぼ増えない

何せ殆どの奴らが定年超えてるからねえ
数年で定年になる奴も含めれば9割は年金暮らし

企業が若者雇う分を考えれば
今ある農業全部つぶしたとしても雇用にはプラスなのさ
382名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:29:34.15 ID:DhKmnlmH0
>>230
家が兼業だったんだが
農機具がバカ高い。
昔は景気も良かったし、本業の仕事もそれなりに収入があったから
農機具買えたが、今ではムリだわ
個人で買うなんて、大規模展開してるトコ以外はムリ
たった数日しか使用しない機械に何百万とか出すんだぞ?
383名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:29:44.71 ID:DbTC44m90
日本ってもともと大規模な農業に不向きなんじゃないのん?
で、大規模化可能な品目は既に行われてるんじゃないのん?

点在するカスみたいな農地を統合しようとすると、
もうなんつーか根本から再開発しないと無理なんじゃないのん?
384名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:29:50.25 ID:k2l7Oy7oI
で、結局、田んぼの様子を見に行って死ぬんだろ?
385名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:29:50.44 ID:VGszAWHL0
農業やってたギャル社長は今なにやってんだろ
386名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:30:20.53 ID:C5zU4R6h0
>>377
うまくやれば500万以下で施設一式揃えられるぜ
何もオイシイ制度知らんで言い値で買ってればたしかに何千万だけどなw

すぐにでも脱出できるよう敢えて農家にならないで小作人というのも一考の余地ありです
最近はただでもいいから借りて管理してくれという高齢農家も多くなりました
むしろ管理代そっちが払え、なんて思いますけどね
387名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:31:14.63 ID:+Z9mvhp/0
>>375
国民主権みたいなもんだねw
388名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:31:19.04 ID:Z5Kj14ks0
>>245
生活保護やら集めて農業法人ってことにして・・・西成方式でもやりたいのかって話になるわなw

>244みたいな馬鹿も沸いてくるし
389名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:31:21.11 ID:zIYtvQDn0
また社会主義政策か
390名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:31:36.41 ID:5vuT+DBP0
>>1
そんなアホは補助金出すぐらいなら大規模化と株式会社化を進めろよ。
人材を育成・供給の面で会社ほど優れたシステムはないってのに。


>>2
まったく。
391名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:32:10.53 ID:DhKmnlmH0
>>328
地域に馴染む
これが一番大事だと思う
392三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 15:33:16.61 ID:PQoz5JU3O
>>383
むしろ農地解放によって根本から分散させられました。
昔の大規模地主がそのまま機械化してたら、欧州並みの経営にはなってたはずだよ。
アメリカ、カナダ、オーストラリアにはさすがにかなわないだろうけど
向こうと違って日本は水が豊肥だから、水稲みたいな水をたくさん使う農業では多少有利かな。
393名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:33:39.20 ID:JsDxSMCE0
>>376
営業、調査というか主にクレーム処理ですね(笑)
よく現地へ行きますので表面的には分かってるつもりです、人間関係は。あれキツイですね〜。
>>377
そうですね、坪単価1〜2万の売上あればハウス5反で十分ですから。
ただ、、、仕入れ多い割に売りが市場頼りになると経営安定が難しそうです。
今だとハウスの賃貸もあると聞きました。高齢化で貸し手はいるようです。
昔のように補助金も得られないでしょうから、自前施設は厳しいですね
394名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:34:30.21 ID:Orh+Ta2MO
作物ブランド持ち以外は奴隷か死亡。
それが農業

どうせなら平野がある過疎地で第3セクタで大規模な企業農業やるのもありだろ2000人雇うぐらいのな
395名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:35:52.87 ID:DbTC44m90
>>392
GHQがやった件ですね。昔なら可能だったのは理解できます。

現代だと、もはやカオス級に散らばってるよね。
これを少しずつ長い年月を経て集約させていく作業をするのが現実的なのかな…
途方が無いな。
396名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:36:20.14 ID:4lwnDMiu0
>>385
ttp://ameblo.jp/neeeat/
驚くなかれ。真面目にやってる。
397名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:37:45.82 ID:AKUD7CBx0
TPPで国内農業オワコンなのに今から金をドブに捨てるアホがいるのか?
398名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:39:30.52 ID:luaCZahN0
農地集約、大規模化して会社にする。
大規模化により合理化が進み、収益は上がるだろう。
そこの雇われって形にすれば若者も就農しやすい。
起業はその後でもいいと思う。
399名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:39:50.91 ID:DbTC44m90
「株まきポット稲作」というものを今知ったw
これで勝つるwwwwww
400名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:41:37.44 ID:sgdkIJ3P0
地方公務員の給料が700万円だろ。
これを、
700万円×2人=400万円×3人+生活保護費200万円
にする。
地方はこれから年寄りの生活保護費が増えるので、200万円あれば、2世帯賄える。
増えた分の公務員は、そのまま国営農場で働いてもらう。
単なる公務員と違って、多少とも収入ができるので、実質の公務員費用を圧縮できる。
通常、この手の案は給料を減らされる公務員が反対するので、次の選挙が怖い議員は法案を提出しない。
でも、増えた分の新規公務員と、これから生活保護で生活していく年寄り夫婦の票が期待できるので、かなり有望だと思う。
立法までこぎつけるには、法案を提出する議員ことも考えてやらんと駄目だ。
401名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:44:13.54 ID:DhKmnlmH0
>>341
公務員化には賛成だが
そこにざらに税金投入できるほど国に体力があるかどうか
402名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:44:45.81 ID:DbTC44m90
>>395
つーかこれ、エントロピー増大の法則まんまじゃんwwwww
403名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:46:29.83 ID:WYGaESje0
企業がやると焼畑みたいな事平気でしそうで怖くて貸せない
404名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:47:43.54 ID:9d3yCays0
>>398
これが現実な
http://www.kf831.com/cashflow/

合理化バカは勉強したほうがいい
405名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:48:06.19 ID:wlQNNhpL0
登録するだけで、金もらえるならやりたい。
でも住所を実家に戻さないとならないんだろうから無理だな。
406名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:50:53.67 ID:fFuP7Bs60
公務員化で成功するなら北朝鮮とかどうなるんだ
何か色々失敗して飢餓状態ではないか
407名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:50:57.15 ID:qD5Ep6xbO
自治体によっては無利子で設備資金を貸してくれたりもするから諦めちゃ駄目だよ。

408名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:51:15.65 ID:slV/ZaeT0
お前らが真面目に農業参入しようとしてワロタ。
いかにやるやる詐欺で金を吸いだすかのスレになると
思ったのにw
409名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:52:07.56 ID:sgdkIJ3P0
>>401
放棄された農地が結構あるので、それをレンタルすれば良い。
レンタル代は多少とも期待できるであろう農作物で賄える。
新規に百姓になった者は、>>400に書いたとおり、人員は公務員費を削った分だから余裕でペイできる。
今のように、税金も払わん百姓に補助金垂れ流すくらいなら、こっちの方が良い。
さんざん垂れ流した挙句、結局農地を放棄するしかないんだからな。
多分、税金投入どころか、圧縮できる。
地方公務員は稼ぎすぎで、余った分は貯金されるだけだったから、その分の金も回る。
それに、地方で死んでた土地で金が回ることになるから、実質の経済効果は計り知れん。
410名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:52:54.53 ID:WYGaESje0
>>362
親父が3丁近く米作っても売上が300万行かないんだよな
これでも平均的な農家より広いんだが
米はピーク時の半値になっちまったんでなぁ…
411名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:55:02.37 ID:luaCZahN0
>>404
ここ外食事業とか店舗持ってやってるじゃん。
畑の横でレストランやるなら分かるけど、東京だとものすごい賃料かかるぞ。
こんなのやるより付加価値高い農作物扱うとかブランド化目指す方が儲かるだろ。
412名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:56:25.91 ID:9d3yCays0
>>410
そうだね
数十年前には3町持っていれば
贅沢言わなければ暮らしていけると言われていた
機械も安かったしね
今じゃ小遣いレベル
413名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:56:30.07 ID:l66jXpmx0
購入する土地を担保に土地の購入代金と当座の生活費とか
機械の購入費を融資すれば良いんじゃね?

414名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:58:53.00 ID:STsIf8S40
流通の問題解決が先じゃないの
ものすごい勢いで買い叩かれるんでしょ?
415名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:58:44.58 ID:r0kG2+kt0
>>20
すげーな 北海道
道全体で、農奴 セックスフレンド探してるのか?

まるで、韓国人だな。
統一教会といっしょじゃん。

韓国農民にあてがわれた統一教会・合同結婚式日本人妻の「SEX地獄」
「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え 

http://aszxcv.blogspot.com/2011/09/blog-post.html


416三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 16:03:17.33 ID:PQoz5JU3O
>>410
自作地の平均は四反歩くらいだからねえ。
周辺の地主から借りまくって10町歩以上作付けしないと生活はできないでしょ。

米の値段は半分どころか、昔の賃金統計と比較したら二十分の一以下じゃないかな。
機械化で二十倍の面積が作業できるようになったからなわけだけど。
417名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:07:01.13 ID:e6QHE8e2O
大規模、合理化っていっても、野菜果物は人手が必要。
奴隷あってこそ成立する。
稲作は機械作業でほとんどの工程済ませれるから楽だが、米は安いしな…
418名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:10:03.10 ID:4tTl9NCM0
>>2
JAROってなんジャロ
419名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:10:18.75 ID:BP/LQJPT0
やっぱり家庭菜園で満足するしかないのかなぁ
420名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:10:58.70 ID:qXSOdP140
良い案だと思うけど
放射能測定と除染と風評被害対策をきちんとやってくれないと
動きようがないわ

それか
交付額を倍増する代わりに自ら除染とかさ
421名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:11:45.24 ID:fFuP7Bs60
>>417
日本なら企業がやれば野菜輸出大国になれるよ
農地の広さ狭いとかは言い訳に過ぎない

日本は狭いから絶対に勝てない?ありえないね
だったら農業輸出してる農業立国イスラエルはどうなるんだと
http://blog.goo.ne.jp/syokujikyouiku/e/9b575606ee58f1e6e78b41c4fd732b00


農業ってのは先進国の仕事なのさ
日本の農業は超規制と超保護で伝統工芸化されて死んでるだけで
開放すれば日本は輸出側に回れる力があるんだよ
422名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:31.62 ID:1/tLiJ1VO
うちのばーさんが、400坪で稲作してたけど、収穫量が大体7〜8俵位って言ってたな
もう、作ってないから今は知り合いの農家から買ってるけど、今年は一俵17000くらいだった
こんなの起業したての小規模農家は、七年後には支給打ち切られて路頭に迷えって言ってるようなもんだよなぁ
423名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:14:11.58 ID:9d3yCays0
国立ファームだけじゃないんだけどな
有名なのはユニクロの柳井
アイツは汚い
あれだけ宣伝しておいて解散
単純な話、"商売"にならないからでしょww
ブランド化がダメなら工業化して安定供給したらいいのでは?と
オムロンが農業参入していたが、これも失敗

机上の空論で農業はできねーのよww
424三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/28(水) 16:18:35.36 ID:PQoz5JU3O
爺さんたちに聞いた話だと、昔は土方で働いて1日の日当代わりに米一升なんてのがあったらし。
米一升なんて今なら六百円くらいで時給にもならないが、当時の米は貴重品だったんだよね。
トラクターも耕運機もなく、全て手作業で農業をやってた時代の話だ。
農地解放はそんな時代に行われたもので、当時なら四反歩もあれば十分稲作で暮らしていけたんだ。
(当時の事だから反収を五俵として四反歩で二十俵。二十俵は八百升だから肉体労働八百日分。
農家の手取りは半分としても一年分以上の収入になるね。機械代はかからないし種は自家製だからあとは肥料代だけ)

それを基準に農業を近代化しようとしても、とても無理だわな。
425名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:18:43.59 ID:tO1M1Alx0
円高で金あるんだから海外から買えば良いだろw
農作業なんて外人にやらせとけよw
426名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:41.54 ID:qXSOdP140
>>423
農業で
経営者が満足するような利益が出るはずないものな
427名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:19:42.46 ID:qD5Ep6xbO
以外に農業やりたい人って多いんだね。
実現に向けてみんなどれぐらい動いてるの?
やりたいなぁ〜って言ってるだけじゃないよね。

428名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:34.42 ID:fFuP7Bs60
>>423
規制が強すぎてまともに活動できないんだよ

全ての規制を撤廃すれば日本は輸出だって出来る
http://innoplex.org/archives/3917

カゴメなんぞは農地では作れないので非農地で無理やり作って
税制面での優遇も一切無い状態でやってるけどそれでも成功してる
429名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:27:54.07 ID:EeEmO5a80
国で一括借り上げしてナマポを働かせろ。
430名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:28:29.23 ID:K4xQnICj0
平野がもっとあればな〜
耕作放置地なんて山岳部が殆どでしょ
431名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:29:30.72 ID:luaCZahN0
>>423
本業の方が原価10円で売価1000円とか大もうけしてりゃ
農業の儲けなんてカス過ぎてやってらんないだろね。
毎日食卓にのるようなものじゃなくて、利益率の高いメロンとかにすれば良かったのに。
第一、ユニクロの客は貧乏〜中流程度の客層なのに、高い野菜なんて買うわけ無いのに。
机上の空論すら成り立ってないよね。
432名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:30:44.59 ID:bwVNISsV0
店に出す野菜を自前で作っている焼肉屋もあったな
なんにせよベテランでも病気で全滅させたり自然災害で痛い目を見る
技術は二の次で
農地と機械と売上が上がるまでの生活費がなければ話にならない
年収を考えればアルバイトのがマシっていう結論
433名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:32:30.84 ID:fFuP7Bs60
企業は10%しか出資出来ないのに誰がやるんだと

今は多少緩和されてるが、それは農協の許可が無いとダメという物なので
日本で殆ど作られて無い作物でも無い限り農協は出資を許可せず10%しか企業は出資できないんだよ
http://diamond.jp/articles/-/4100

50%以上の出資は相変わらず不可能で子会社化も出来ない
434名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:35:28.55 ID:fFuP7Bs60
>>431
出資比率10%でどの企業がメロンとか作るの?

今は全量自社で消費する場合の10%のキャッシュバックみたいな使い方しか出来ないんだぞ?
農業で儲けられる制度じゃないんだよ
435名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:36:11.29 ID:7b7Th7zz0
>>430
各農家が自分の土地を少しずつ減反したり放棄してるから平野でも点在してる
だから移動が多くて使いにくい
436名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:38:17.16 ID:GRk788TW0
>>435
平成検地やらないと新規就農なんてブラックすぎる
権利関係錯綜しすぎてる
437名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:39:28.91 ID:7xNRse0t0
時々、叔父の畑の収穫を手伝うが、キツさは半端じゃない。
ジャガイモなんかで一杯になったカゴ(たぶん20〜30kg)を抱えて
畑から50mくらい先のトラックに積むのに、不安定な畑の上を
何度も往復したりすると、軽く死ねる。

つか、叔父の畑、かなり広大で途切れなく色々と作って出荷してるが
全然儲かってないというか、生活苦に近いよ。収入は1000万以上あっても
所得は400万にも届かないかも。
438名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:40:03.84 ID:fwM3OFFT0
農協が癌だわな
その農協出身者代表が鉢呂 吉雄「放射能つけちゃう」発言の
百姓には頭下げるくせに
謝罪会見では一度も頭下げなかったお役人体質
漏れの親戚に農協の偉いさんやってる人いるが給与比較対象が市長
市長に比べると低いとボヤいてた
漏れは農協ともその親戚とも縁を切りたい
農地欲しいなら売ってあげるよ、もうね坪単価1万円でいいや(ただし5反セットでね、点在してます)
439名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:41:09.09 ID:A6Kh0Ffd0
>>423,>>426,>>431
お前らが農家の排他性を体言しているよな。
ああ、ユニクロは叩いて良いよ。
エエ格好しいで手を出しだけの馬鹿だから。
オーガニック連呼しているところで無知丸出しだしな。

それはそうと他のレスでもあるけどカゴメの例は無視か?
440名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:42:38.94 ID:qXSOdP140
それよか農家個別補償とかこのような制度は止めてBI導入すべき
さらに光回線でも日本津々浦々に引っ張りましょう
そして農産物(植物に限定される、肉魚は保健所の許可が必要なので)を誰でも簡単に売れるフリーマーケットを用意しましょう
441名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:11.69 ID:K4xQnICj0
>>435
米が一番ブランド化が難しく金にならない状況はどうにかしないといけないと思う
今やるべきは小規模米農家の高齢者廃農推進と一人当たりの耕作面積の大規模化と移動負担を減らす為の農地の区画整理だろうな
じゃないと米から利益出すのは難しい
442名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:59.08 ID:luaCZahN0
>>434
なんで10%なの?小さな農家を守るための法律なの?
443名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:44:17.01 ID:vt0cOxHr0
まあ15歳から75歳ぐらいまでやれるわけだから45歳以下なら下半分だもんな
444名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:45:24.86 ID:+DQTy5Ow0
農業は国土保全地域と農業主体地域とに分けなくちゃいけないんだよ
両方ごっちゃに議論してるからおかしくなる

規制は多いが補助金を出す地域
規制は少ないが補助金を出さない地域
445名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:45:26.48 ID:Ele4TWQ00
農地改革でうちの土地二束三文でぶんどったようにまた同じことやれよ。
446名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:46:06.15 ID:slV/ZaeT0
最近スーパーで近場の農家のものがおろしていると思われる、
個人名記載の野菜スペースがあるところが多くなったな。
JA離れが進んでいるんだろうな。
レシートに玉ねぎではなく山田花子(仮)105円
とか印刷されてシュールです。
447名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:46:18.80 ID:fFuP7Bs60
農協と農家が誰も怒らない無関心な作物のみ49%程度の出資が可能だぜ?

本格参入さえ出来ればこのように成功するんだよ
http://www.toyota-tsusho.com/press/2010/10/20101019-3546.html

韓国からパプリカ輸入するよりトヨタに作らせた方がはるかにマシだと思わんか?
448名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:47:16.92 ID:Loop6Bu40
>>430
http://www.danbata.jp/
若者と老人が共同で守る畑


徴兵制度ならぬ、徴農制度を作ればいいよw
449名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:03.28 ID:7sXhiupR0
で、結局どうやったら農家ってやれるの?
やり方がわからんわ。
初期費用とか、ちゃんと数字化したらやる人も出てくると思う。
ぶっちゃけ会社作るより難しくね?>農家
450名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:22.09 ID:Orh+Ta2MO
>>426
独自の技術で成功しているとこもあるよ

雪国まいたけ とかな

市場占有率80%だそうだ
451名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:30.50 ID:fFuP7Bs60
>>442
その通り

平均年齢70歳の老人しか働いていない農家を守るために
老人が作るメロン畑を絶対防御してる訳だ

老人に10%出資するか諦めるかの二択なのさ
企業が参入すれば若者の雇用増えるけど、
政府は基本老人しか守ろうとしないからねえ
452名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:50:32.86 ID:luaCZahN0
>>447
新規参入でうまくいってる人は変わったもん作ってるみたい。
ハーブ系とか今はメジャーだけどズッキーニとか。
453名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:29.20 ID:qXSOdP140
>>449
ちゃんとした数字だしたら
誰もやらないと思われ
454名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:51:41.48 ID:5znQM+Km0
税金を集めてバラ撒く。間に入った公務員がしっかりカネを抜く。
455名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:52:52.59 ID:JovLfBZL0
>>2
こんな屑連中に税金を垂れ流しのバカ国家wwww
456名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:53:44.28 ID:9d3yCays0
>>439
ドヤ顔でカゴメの件を引き合いに出しているが、

>生産したトマトをカゴメが買い取る形

これが全てだろww
ハウスの設備みたが、凄すぎる
こんなに整った設備は一般農家は無理だわ
規制撤廃して企業が出資したとして
台風来て1日で潰されたら企業側は目も当てられないww
あと市場の1.5%で残りの98%は?
"全体"を見て語ろうな
457名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:34.63 ID:9k0lfb3BP
>2
なんだこりゃw
正気の沙汰じゃないなw
458名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:54:52.52 ID:fFuP7Bs60
>>444
日本の農業は世界最大級の補助金と世界最強の規制なんだが
自給率は先進国の中でも最低レベル

守りすぎて逆にボコボコにされてるのにまだ守ろうとするのか?
そろそろ攻めないと再起不能になりそうなのに?
ドMだねえ〜
459名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:55:59.63 ID:DbTC44m90
カゴメが参入したのが1999年、黒字化したのが2008年って話みたいだし、長期的だね。
460名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:09.74 ID:fFuP7Bs60
>>456
だから参入規制があるんだって
参入できないのに企業殆ど作って無いねとドヤ顔されてもねえ
461名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:32.88 ID:9k0lfb3BP
後20年すれば爺婆が大量に死んでいくからそこからが勝負だねw
462名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:57:54.24 ID:KAxaJDgd0
最初、種代、肥料代とか持ち出し
商品にならなかったらパーや
大きさ、色、味、規格にそった物つくるってのはそうあまくないで
463名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:58:55.90 ID:GzFm0SI10
>>11
扶養家族がいないうちは儲からなくても食えるからなあ、将来が見えない無職未婚で引きこもってる箱入り息子にぴったり。
出家させられたり刑務所入るよりましだと思って飛び込んだら良いと思う。

コミュ障でも問題ない、大概の就農者はコミュ障になってるから。
464名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:04.94 ID:luaCZahN0
>>451
Howtto学ぶために給料払ってその老人の力は借りたいけど、
老人に10%の金出すのは無駄だよな。いつ死ぬか分からんし。
そこを変えれば色々なことが解決するんだろね〜。
465名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:59:58.06 ID:uLoDEc8kO
農地って買いにくくなかったっけ?
466名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:01:29.80 ID:bwVNISsV0
>>461
その頃には今の氷河期が40〜50歳か
景気回復の見込みがないまま老人福祉が重くなるので
独身が異様に増える
少子化で人口が減れば必要な食料も減る
老人のせいであらゆるものが手遅れに近い
467名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:03.35 ID:qD5Ep6xbO
専業しなくても兼業じゃ駄目なのか。

468名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:02:46.19 ID:zltCTIcA0
>>392
それは無いな、昔から地主は輸入米を入れない様に政治家と規制ばかりしてたしな。
469名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:20.43 ID:fFuP7Bs60
世界最大級の補助金と世界最強の規制で農業守れましたかねえ?

農業の平均年齢約70歳、労働人口も普通じゃない勢いで減少してるのに
http://www.anshin-ijyu.com/wp-content/themes/agri_theme/img/blog/census/2010/number2010s.gif

規制維持を叫ぶ良く分からない人たちが居る
日本の農業の伝統工芸化で得た物なんて何も無いのに何故規制緩和に賛成しない?

このままいけばあと10数年もすればコメも輸入に頼る事になるぜ
そこまでいってもまだ企業にやらせるの嫌だと言うんだろうかね?
470名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:21.34 ID:0vY3c2FE0
>>428
トマトなんて海外の500g缶詰が60円とかなのに

日本産は一個100円以上だもんなあ

むちゃくちゃだよ
471名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:45.09 ID:bwVNISsV0
>>469
それ実際に働いている人の年齢じゃなくて
農地持ってる人の年齢じゃなかった?
472名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:04:52.61 ID:DbTC44m90
>>467
規制緩和の流れになっても兼業は安定すると思うよ。
473名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:06.13 ID:obelkxS10

税金で票を買うようなものか?

つか、モザイク模様の田畑を集約して、
機械の導入で省力化を図れよカス。
474名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:05:38.85 ID:qD5Ep6xbO
さぁこれを一体どこにやらせるかだ。
窓口はどこになるんかな。

475名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:00.21 ID:9k0lfb3BP
爺婆になるとどうしても先が短いから保守的になるんだよな。
そうなるとじゃあ現状維持で守ろう、っていうことになりがち。
476名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:06:47.91 ID:qYDNZhKO0
>>473
そんな事しても海外の安さに勝てんだろ。派遣農民では品質維持も難しいだろうし
477名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:07:27.26 ID:zltCTIcA0
>>469
だから、何処に企業が有るのかおしえてくれ
478名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:07:56.99 ID:+DQTy5Ow0
>>458
二つに分けろと言ってるだけだよ
今は国土の保全が為されていないにも関わらず補助金漬けで効率が悪い
479名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:22.76 ID:28kIbgrh0
>>458
日本の農業は世界最大級の補助金

農家一軒当たり幾ら位の補助金が出てるの?
作付け面積によってだろうけど、1町米作農家だと年幾ら補助金貰ってるの?
480名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:08:32.02 ID:um1CXHCc0
コルホーズでいいよ
481名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:44.93 ID:zltCTIcA0
>>428
カゴメは加工に使うからやってるだけで他の農家から契約して買っているだろ?
カゴメ見たいに加工を持ってるなら強いが、普通の農家にはそれは出来無いよ。

カゴメの要求するハウスの設備はたしか10億円位掛かるよ
482名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:18.16 ID:fFuP7Bs60
>>471
少数だが法人はカウントされてないね
ただし先ほど言ったように世界最強の参入規制があり
その労働者も平均年齢が1%以上変化するほどの数じゃない

260万人の統計に8万人加わって平均が大幅に変化するはずも無い
483名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:41.85 ID:8woY0pcXO
工業製品は付加価値つけてどんどん価格を釣り上げていくことができるけど、農業はそうはいかないわけで、いくら頑張ってもどうしても補助がなければ他との所得格差は拡大していく。
輸入品の価格が安いのはまた別問題で、輸入品が安くて国際品が安いのはJAや農家の責任ではありません。
484名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:47.71 ID:e6QHE8e2O
企業が参入して低品質の作物を農協に出して、クレームがきた話は聞いたことがある
485名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:50.99 ID:xAyNp0kp0
農家=米って思考しかないやつ絶対いるよな、このスレにもちらほら見受けられるし
486名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:30.72 ID:x+K6ZFbb0
新規に始めようとしても、まわりから嫌がらせとかされるし・・・。
金も必要だけど、それ以外の部分でハードルが高すぎる。
487名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:13:52.04 ID:9d3yCays0
>>460
参入規制って言うが、規制全撤廃したら企業が儲かって
農家も儲かるってか?

日本全国の田畑を全て大規模して合理化すれば問題解決ってか?
なんでブランド野菜なる物が高く取引されているか判る?
カバンで言えばヴィトンやグッチ
車で言えばフェラーリ、ポルシェ
なんで"価値"があるのか?
話にならねぇ
488名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:47.84 ID:dUD8+filQ
カルビーみたいに上手くやってる企業もあるからな
シストセンチュウ付きの種芋ばらまいて農家激怒させた事もあったがw
489名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:07.95 ID:56OBYCl1O
農業なんてもういいだろ。
何かあったら都市部の人間が餓死するだけなんだから。
490名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:15:44.07 ID:luaCZahN0
農地は自治体or国のもの。農業やる場合土地は全てレンタル。辞めたら返す。
企業の出資は自由。

これをやれば日本の農業よみがえる?
491名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:17.55 ID:zltCTIcA0
>>484
鹿児島とか、企業参入して農業やったが儲からないからトンズラして広大な荒地が出来たままの所が有ったよな
492名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:16:39.75 ID:FWI2nFcK0
ちょっと真剣に考え始めた俺がいる
農業か・・なにつくろうかな・・
493名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:18:36.95 ID:fFuP7Bs60
>>479
そんな詳しくは知らんが日本農業は世界でも屈指の補助金漬け農業をしている
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0308.html

守り過ぎてボロボロなのが日本農業

土地のサイズが小さいからとかも言い訳
イスラエルだって自給率100%近いのに何を言うんだと
494名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:19:20.96 ID:7xNRse0t0
>>449
土地代
住居代
農機具や農機代
3〜5年の肥料や土地改良代
3〜5年の生活費
それと体力とコミュニケーション力
495名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:22:06.79 ID:7xNRse0t0
>>465
役場にある農業委員会なんかのOKが出れば購入可
496名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:11.14 ID:JsDxSMCE0
>>488
最終商品が相場に左右されない加工品で勝負できる企業は
契約栽培で間接的に農業参入してるようなもんだからね。
通常の生産の場合、販売価格が市場で決められてしまう。
農業が「企業」になれない最大の理由だと思う。
出荷してから値段が決まる状況で企業経営的発想は難しい
497名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:36.57 ID:29CxS1j70
なんだよ
農地の貸与が無いなら、中国人研修生と同じじゃんw

単なる高齢農家の労働力確保策だろ
498名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:24:56.35 ID:zltCTIcA0
>>493
イスラエルは周りがイスラムの国ばかりだから食料を買えないし其処へ売る事も出来無いから、仕方なく成った
499名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:25:44.50 ID:DbTC44m90
>>498
あそこも世界各地のユダヤさんからの補助金漬けみたいなもんじゃないのかな。
500名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:33.98 ID:zltCTIcA0
日本も輸入出来なく成れば完全に自給率は100%になるからそれは理由に成ら無い
501名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:45.62 ID:j7mwmX6K0
>>496
アメリカの穀物メジャーのように超巨大企業で、大企業に対してある程度力持てるなら
加工品で勝負できなくてもいいんだろうけどね
502名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:27:48.49 ID:sOI3nRjm0
農家に補助しても農協にみんな利益を吸われてる
農協から農家を奴隷解放しないかぎり日本の農業に未来はない
503名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:54.41 ID:aYmxZP4T0
新規で始める規制をもっと緩和しろや
0円からでも始められる制度作れ
初っ端の敷居が高すんぎんだよボケ
504名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:08.98 ID:zltCTIcA0
>>501
アメリカメジャーのカーギルはロックフェラーの子会社、種や農薬のモンサントもロックフェラーの子会社
505名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:30:15.29 ID:9poBDvYtO
>>483
その通りだよなw実態よく知ってる農家の子息は年150万の補助金なんかでは農家継がない決意を翻すことはないw

若返り図って食糧安保図るなら『新規の就農者の開拓』
しかない。それには最低限食えるよ〜と計算出来るカネを保証するのが効果的

就農する人の殆どは農家で一儲けって人より『晴耕雨読で汗水流して自給自足生活』
といった体動かしながら収穫に達成感を感じるライフスタイルを求めてるのが多いと思うw

スシ詰め電車で揉まれて他人の儲けの為に働いて必死に媚びて出世競争するパワーゲームから降りたい人達が多いだろ?
何やっても土地の無い日本で外国の大地主にコスパ合戦で太刀打ち出来るわきゃないし補助金で人員確保は正しい戦略だw最良策はJA除かすことだがw
506名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:31:05.90 ID:rjPKAFGR0
うちは田んぼが結構あるんだけど 貸して米を作ってもらってるんです。
兼業で田んぼの一部をちょっとだけ農業やっても150万もらえるならやりたいかも。
507名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:01.82 ID:DnpgPJtW0
今の日本は成熟?してどんな利権も守られているんだな。

でも、既得権者を守るとその利権自体が劣化していく。
例:電力会社

それに比べて新しい産業は自由に活動できる。
なるほどな。納得。
508名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:26.33 ID:zltCTIcA0
ロックフェラーは農業のインとアウトを支配して、一番重労働の部分は農家に丸投げ、更に小さな農家を買収して周り支配下に置いてワザと安く買いあげてる
509名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:32:33.43 ID:z25DgYePO
土地は貸してくれないの?
510名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:06.18 ID:fFuP7Bs60
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110124/218115/?rt=nocnt

自給率なんてものに拘るから今の惨状がある
本当は利益と雇用確保の観点からみていかなきゃならないんだよ

カロリーベースの自給率なんて計算してるの日本だけだぜ?
日本しか気にして無いこの数字に何の意味があるんだと

質が低く量も少ない日本に向いてない小麦なんぞ何でまだ作らせるの?
自給率とかいってるやつ死ねばいいのに
511名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:33:54.74 ID:w6gyywHn0
使ってない農地を没収して、希望者にただでくれてやれ。

もともと今の農民どもの土地は戦後の農地改革で地主から強制的にとりあげたもの。農業をやらないなら、国に返納しろ。
512名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:08.98 ID:j7mwmX6K0
小麦は品種改良頑張って日本に適したものを作ろうとしてるらしいけど
どうなってるのかな
513名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:35.51 ID:zltCTIcA0
>>510
違うな、韓国と日本だけ
514名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:35:47.55 ID:+LfI8tgc0
おいしい話なんかない。そのまま消滅しろ。
515名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:36:35.96 ID:Loop6Bu40
>>509
藤沢市だったら、100円ぐらいで貸してくれるな
家庭菜園用だけどw
516名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:37:00.58 ID:zltCTIcA0
>>512
梅雨が無い北海道にしか適して無いよ

梅雨は、小麦の最大の敵だな
517名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:14.94 ID:Ko2QRk0S0
ダッシュ村とか見てたら農業もいいかなって思う
518名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:15.22 ID:j7mwmX6K0
>>516
米粉で代用するのと小麦日本で作るの
どっちが現実的かな

どっちもだめか
519名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:39:46.66 ID:T95JGfpi0
>>361
それだ!!
520名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:42:26.20 ID:zltCTIcA0
>>518
日本の小麦は品質も価格も最低なんだよ、其処に補助入れて高くしてるだけ
521名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:12.26 ID:FZUmeQ49O
漁師ならわりと若者とか嫁の苦労はないだよな

なんて農家はだめなんだろ
522名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:57.18 ID:fFuP7Bs60
>>513
そこまで厳密に言えば北朝鮮もそうだな

「利益、雇用」ではなく「自給率」を優先した北朝鮮や日本ってそんなに良い結果出したかね?
まず儲かる様にする事が大事であり、採算度外視の自給率アップ作戦なんて何の結果も出ない
523名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:57.73 ID:j7mwmX6K0
>>520
そのまずい日本の小麦を頑張って品種改良するのと
米粉に頼るのどっちが現実的かなってこと
524名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:16.89 ID:28kIbgrh0
>>493
ありがと、でもそれ輸入農産物に掛ける関税の話じゃ無いかな?
米やバターが有名だけど、輸入物が安いから関税掛けて内外価格差を是正している
農業保護だけど、補助金の話じゃないし、関税収入は国の特別会計予算に成ってるんじゃね?
日本の農耕地面積当たりの農産物収穫量って世界トップレベルだったと思う
525名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:44:52.92 ID:Loop6Bu40
>>521
地味だから
526名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:05.40 ID:qD5Ep6xbO
>>510
あんたが反農水省なのは十分解ったから、死ねばいいとか言うな。

527名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:06.02 ID:L79B19ni0
7年間で1050万円機械代にもならんな
借金漬けにする気かいの

初期投資無料+150万にしてやれよ
その代わり自己都合で逃げたら全額返金でな(やむおえない場合除く)
528名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:44.04 ID:RXr36g1K0
なんか勉強になるスレだな
529名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:46.51 ID:zltCTIcA0
アメリカなんか、農作物に傷や虫が着いてても、何も言わないが日本は煩いから廃棄が多い
530名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:46:52.85 ID:tDHlkuAA0
なんつーか、農家に補助金出すにしても
いずれ補助金が不要になるであろう見込みがある奴に絞って金出せよ
531名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:00.78 ID:j7mwmX6K0
>>522
それって「利益」の方がいいの?
たくさん補助金投入して利益出ましたって言われてもなんかねぇ
補助金に対する利益率がいいかな
532名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:47:37.96 ID:391qIkfl0
>>2
まんこ子宮付き耕運機募集か
533名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:48:48.01 ID:Byz31En5O
なんか新しい商売が始まりそう
農業やりたいやつ集めて道具貸して助成金ピンハネとかw
534名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:49:02.77 ID:JsDxSMCE0
この補助金、どこが一番恩恵受けそうかな?
機械屋最有力かも、次が資材、種苗屋は元々のボリューム少ないな。
535名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:01.62 ID:sMqXJd680
土地をタダでくれるなら考えてもいいぞ
536名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:21.81 ID:79vBRFj70
補助金の話してる奴も「農業」と書いてるが、補助金は「農家」には
行ってないんだぜ
戸別所得保障が出来てやっと農家に行くようになった、ちょっとだけ
どこへ行ってるか?農協よ
537名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:54.77 ID:h6LiLDRFO
新規で農家なんて無理だがな
組合に入ったり、横の繋がりを作るのにも大変
んで、そっからトラクターなりの機械がべらぼうに高い
機械代を返すのに何十年もかかるよ


そして確実に腰を痛める
538名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:53:34.57 ID:7xNRse0t0
>>534
農協じゃないかな?
新規就農なんて、農協しか頼るところないだろう。
農協の言いなりで吸い上げられそう。
539名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:07.28 ID:9d3yCays0
>>536
そうそう、農業と農家を勘違いしている人多い
道路作ったり、揚排水を整備したり、減反しているのに農地開拓とか・・
土建屋に相当流れてる
540名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:54:36.03 ID:Cwe8zNh80
>>523
改良も何も世界の小麦の主流は日本の農林10号がベースだぜ?
品種というよりは雨の多い気候の方が問題だと思う
541名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:56:51.77 ID:j9jhtVQI0
迷走してるね。農業従事者がいまの1/10でも維持できるくらいの大規模農家を作ろう
みたいなことを全農連が言ってたはずだが。。地震前の話だが
まあ農業と漁業は外からはまったくわからんからなぁ。漁業は血縁者以外はほぼ入れんよね
542名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:36.10 ID:+3WH6GjE0
1反だけ野菜作って、新規就農で150万まるどりってな奴がでてくるな。
543名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:00:02.79 ID:j7mwmX6K0
>>540
雨に死ぬほど強い小麦を作るのと
米粉で頑張るのどっちがましかってことよ
544名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:00:29.12 ID:Cwe8zNh80
>>541
漁業なら出資金を出して準組合員からコツコツ実績を積めばいけると思うよ
原発等の利権が無いところならね
545名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:01:04.99 ID:zltCTIcA0
>>530
海外に負けるからなくならないよ
546名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:01:57.47 ID:0BgnGHT40
社会主義そのものだな。
547名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:01:59.71 ID:qD5Ep6xbO
2060年ごろには地球上の人口は100億人に到達すると予測されてるんだな。
今でさえ7億人が飢餓に貧してる。
地球規模の爆発的人口増加で燃料の次は食糧を巡る紛争だと真面目に懸念されてるよね。
穀物の大生産地であるオーストラリア、アメリカ、中国、インドでも潅漑による地下水の枯渇が問題となりはじめてる。

自給率の維持、向上は先を見据えた国家的プロジェクトだよ。

548名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:04:14.83 ID:G9JJbkZE0
>>502
でも農協の管理体制がないと食料が高騰したり農地が荒れたり
日本人が飢えで苦しむ可能性もあるんじゃない
549名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:06:09.23 ID:Cwe8zNh80
>>547
自給率を本気で上げたいなら大規模法人化か工場生産化しかないだろうな
小規模農家を代替わりさせるだけじゃ根本的解決にはならない
550名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:06:37.88 ID:R+xc0M1x0
誰か
>>36
に答えてくれ
こっちは補助金でニート生活ができるかどうかがかかってるんだ
551名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:09:07.37 ID:Cwe8zNh80
>>550
細かいところはこれから検討
つまり何も決まってないってこった
552名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:09:52.05 ID:pze35Fd0O
>>550
誰かじゃなくて、農水省に自分が問い合わせて、ここに方向せ
553名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:09:58.14 ID:G9JJbkZE0
農林水産省の真の目的はなんなんだろう。
554名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:10:00.21 ID:bwVNISsV0
新規だから無理だろう
555名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:10:59.52 ID:A6Kh0Ffd0
>>456
結局、そういう言い訳ばかりなんだよな。

「企業はやってけねえよw」

「やっているところあんだろ」

「あれは別。企業だからできる設備で一般農家はむり」


大丈夫?
文句いう体質だけはしっかり受け継いでいるんだな。
556名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:11:46.60 ID:b4hIizAU0
また、金をばらまくだけかよ。
ばらまかれた金で放射能に汚染された食材が更にばらまかれる。
いい加減にしろよ。
557名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:12:17.46 ID:JRIPuZTG0
福島の農地でユックリ耕して行って下さいね♪
こうですか?判ります
558名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:12:37.64 ID:qtLzIigg0
>>550
後を継ぐなら別に補助金いらないじゃん。
559名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:13:55.95 ID:qD5Ep6xbO
>>549
地域で集約させることは考えてるみたいだよ。
上にもあったが、パッチワークの一つ一つのパーツをデカくしようって感じ。
地域でね。

560名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:14:05.03 ID:b4lKogIAP
相続した農地がフェンス張って思いっきし放置してあるんだけど
ここでなんちゃってで始めても150万もらえんのかな。神奈川だから
東京からそんなとおくないし、くれるならやってみたいな。
561名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:14:34.77 ID:ykOu1bkE0
なんの地盤のない新規就農者が百姓やろうというと
機械と土地だけで2,3千万は掛かる

若い跡継ぎのいる農家はそれなりに大きな儲かってる農家
562名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:14:47.31 ID:BXdsLzkW0
これはいいんじゃないか?
ニートが就農できる。
当然研修後は農地と機材の無償供与をするんだろ?
563名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:15:11.07 ID:Id/ulM/B0
実家継いでも金貰えるなら継いでもいい
564名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:15:20.54 ID:zltCTIcA0
日本の農地面積自体が小さいから大規模化は無理だよ。
565名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:16:32.49 ID:yAQNRq4B0


7年150万とか糞だろwwwwwwwwwwwww
何もできねえぞwwwwww
566名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:17:57.14 ID:fFuP7Bs60
>>524
関税の小麦は2000円分の小麦を1万円で売れる
8000円分は補助金なのさ

高値で売れるってことはそれだけ補助金を貰ってるに等しいし
直接支払われる補助金も多い
567名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:18:03.88 ID:u4q1Ujmw0
俺カイワレ栽培するわ
568名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:18:07.35 ID:zltCTIcA0
>>565
まぁ農地の相談にかかる費用と思え
569名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:20:07.39 ID:Id/ulM/B0
これって新規就農者っていうか、跡取りに農家継がせる政策だろ?
570名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:20:28.18 ID:yVovvO1d0
自給自足したい人にはうってつけなのかもしれないが7年で打ち止めか
他職で収入確保できるならいいんだろうな
571名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:20:56.54 ID:mTe1DgiB0
一次産業を蔑ろにしたり疎かにした国は確実に衰退するよ
572名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:21:19.98 ID:l80SjnF00
親の代で農業途絶えて、今は土地を荒らしてあるだけなんだけど、
また農業やれば新規就農ってことにしてくれるかな?
とりあえず150万あればトラクターが買えるし。
573名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:22:16.77 ID:3CKCj5ot0
何にしてもTPP不参加表明聞いてから行動したほうがいいよ
574名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:23:33.82 ID:4tTl9NCM0
45間際のひとが始めたとして45過ぎたら支給停止になったりするのか?7年以内でも・・・
575名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:24:15.31 ID:TO2CEZux0
補助金を貪っるて国内農家なんて潰れればいい。
消費者は大して安全でもない食品を高く買わされていることに気づくべき
576名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:25:41.20 ID:Yq8JYxgl0
田舎の人と気が合うかどうかだよな
価値観違うんだもん
ビックリするよ
577名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:26:02.30 ID:mTe1DgiB0
農業を手取り足とり教えてくれる人がいるなら新規の人も参加しやすいけど
そんな余裕のある業界なのかと思ってみたり
578名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:26:07.68 ID:Q8tyg5l7O
七年くらい名ばかり農家やろうかな(´・ω・`)
579名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:26:20.64 ID:lYqvHhpD0
農業なんかもう終わりだろw
今から始めるやつは馬鹿だわwww
580名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:26:41.89 ID:Id/ulM/B0
まぁTPPとかやるなら何やっても農業じゃ食っていけないよ
581名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:26:53.52 ID:wofKP6mk0
一人なら、暮らせるじゃん150万円あれば
582名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:27:28.06 ID:Xr44a2I50
7年間だけ農家
583名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:27:28.61 ID:b4lKogIAP
ぼくアボカド好きだからアボカドつくりたい
584名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:27:41.89 ID:wofKP6mk0
TPPはエンクロージャーだろう
独立自営農民がいなくなるんだろ?中世に戻るんだろう。怖いよう
585名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:27:47.75 ID:B40663hI0
この150万は自立できるまでの生活費と捉えた方がいいね。。
実際の経費は自腹で払えってことだね。
586名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:27:51.73 ID:ykOu1bkE0
コメやるにしたって、トラクターだけじゃだめで
売れるコメになるまでには、

土地→トラクター→田植え機→コンバイン→コンテナトラック
→乾燥機→籾摺り機→計量機→精米機

これだけあるw
補助金使ったとしても到底
地盤のない人間が新規就農できるとはおもえん。
587名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:29:46.93 ID:pgUlC0uo0
>>558
新規就農者だぞ、後を継いでも対象になる
ただ細部は決まってないが例えば規模とか実績は厳しくチェックされると思う
遊びのつもりでは始められないしサボっていても多分もらえないと思う
588名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:30:38.48 ID:pr7EESZcO
東電存続とかわらんくらい愚策
589名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:31:05.75 ID:Cwe8zNh80
>>583
真冬でも氷点下まで下がらない土地ならいけるんじゃね?
そうじゃないなら冬季の暖房費とか考えると利益は出せないかもね
590名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:31:07.53 ID:uFs7hJy50
あれ?農業政策って農地集約大規模法人化に向かってるんじゃなかったか?
梯子外されるのがオチじゃないの?
591名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:31:58.38 ID:GaGEg0hT0
土地もってるやつずりーよ。
俺にも田んぼくれよ。
592名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:32:07.65 ID:+3WH6GjE0
何も決まっていない。
最低賃金を1000円にしますと言ってるのと同じ構図だわな。
593名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:32:10.40 ID:Grazfjon0
>最低賃金に相当する150万円を支給することで、

田舎じゃ年収150マンなんて珍しくもないんですけど。。。金やりすぎだろ
594名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:32:47.64 ID:K4xQnICj0
一から米農家を始めるなら初年度1500万以上は必要そうだな
これ設備がある農家の跡取り向けみたいね
595名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:33:34.56 ID:tDHlkuAA0
>>586
農家ひとつ毎にそんな機材が必要になるとか傍から見るとすんげぇアホくさいなあ
その上、実稼働時間考えるとさらにアホくさくなるんだが
やっぱ一家に一式ないと無理なんかね
596名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:34:32.67 ID:b4lKogIAP
>>589
あぁそういうのもあるんだつくづく農業は向いてないと実感したありがとう。
神奈川でも氷点下になる時はありそう。
597名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:35:39.31 ID:Id/ulM/B0
>>586
精米機はいらない、農協が貸してくれる
598名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:35:48.84 ID:JC17OUAH0
>>591
だってお前の先祖、がんばらなかったじゃん。
599名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:40:23.97 ID:uFs7hJy50
>>595
だから農地集約大規模化に向かおうとしてるんだよな?
600名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:41:26.11 ID:sOI3nRjm0
>>548
農協は農家から暴利を得ている団体
肥料や資材だけでなく金融、保険、自動車とかね
米なんか販売価格の半値くらいで買い取ってるんじゃないの?

601名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:41:44.72 ID:JpjTREt30
そんなことより土地があって設備とかが整ってるかだろ
土地も無い地元の人間でもないのに就農なんか普通できねぇってかしないっての
602名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:41:58.09 ID:T95JGfpi0

農業用機械にそれだけお金かかるなら近代化した
階数のある建物内で水耕栽培じゃ駄目なのかね?

病害虫は少ないだろうから、それよりも背が低くて、
育成の早い品種に特化したものを作ればよくないかなぁ

今の日本の技術力に期待して単価の高いもち米でやるとかじゃ駄目〜?

メリット
・天候に左右されないので安定した収穫が見込める
・病害虫が少ないので無農薬で安全・安心な作物
・重機や作業ガレージがいらない上にメンテ・保守もなし。
・苦痛な草刈りから解放されるw

デメリット
・光熱費がかかる?
・初期投資が大きい
・?
・?
603名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:43:00.51 ID:qD5Ep6xbO
>>575
日本の食品安全基準は世界一だと思うよ。
だから世界の輸出大国が日本に輸入をせがんでるけど出来ないんじゃないか。
外国なんか農薬使いまくり、BSEとかも知ってるでしょ。

604名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:43:56.69 ID:LRQ3aUgiO
東京で農業やらせろ。23区内でだ。まあ町田武蔵野府中とか交通の便がいいとこなら23区外でもいいけど。
かなり人集まるよ。たぶん数万人。
605名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:44:06.79 ID:bw/RRCWc0
その前に大規模化、効率化してビジネスとして成り立つようにしろよ
こんな細切れになった農地じゃ、補助金打ち切られたら終わり、片っ端から耕作放棄地に化けるということにもなりかねんぞ
606名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:44:29.71 ID:T95JGfpi0
>>602に補足

メリット
・主要都市の郊外に作れば流通コスト削減できる
607名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:44:39.06 ID:R+xc0M1x0
>>595
うちの田舎だとご近所同士(兼遠い親戚)で共同購入だな
ツテのない新規さんは自前で一式揃えなきゃ行かんだろうが
608名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:44:39.60 ID:ykOu1bkE0
>>595
農協が作ったライスセンター(乾燥調整施設)を利用すれば
乾燥機以下の機械は要らないよ

にしたって、それなりの馬力のトラクターと田植え機とコンバインを新車で
買ったとすると1000万〜1500万ぐらいはかかるだろうねぇ
中古でそろえたとしても高級車一台分ぐらいの出費になるだろうし

>>597
そうだったねw


609名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:45:00.02 ID:17smOFFR0
>>602
デメリット
・大して儲からない

そんな設備あるなら農作物よりなんか他の工業品作ったほうがいいとおもうw
610名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:46:48.23 ID:l66jXpmx0
>>602
原発がアレで電力がry

原発がしっかり管理され安定して動いていれば
海水からウランとってウランで発電して水耕栽培も可能だったんだろうけど

外国から買ったガスや石油使って米作るなら
直接米買ったほうが良いんじゃね?
611名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:46:54.26 ID:T95JGfpi0
>>609
国策でやればいいと思うんだ
食料自給は必衰でしょ。

天候に左右されないから備蓄米も計算がつきやすい
612名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:47:36.48 ID:qD5Ep6xbO
>>577
就農支援センターでググるだけでも山ほどヒットする。
県レベルで新規就農者を誘致してるから。
Iターン移住者と絡めてね。
人口を増やしたい訳さ。

613名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:47:45.98 ID:G27KrEgI0
生活保護より安くて誰が行くかっての
614名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:48:59.09 ID:C2uwIhc30
TPPする気満々で新規就農促進wwwwwwwwwwwwwwwwww
ドンだけ馬鹿を食い物にしたら気が済むんだか
615名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:49:13.45 ID:T95JGfpi0
>>610
ネックはやはり電力かぁ〜
新規原発は無理そうだしね
616名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:50:04.59 ID:mTe1DgiB0
>>612
そうなんだ。情報ありがとうね
ググってみるわ。
617名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:50:28.72 ID:BCbq1Xnz0
農業だけじゃなく林業も漁業も取り込めよ
第一次産業は絶対絶やしちゃ駄目だ
618名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:50:59.58 ID:uFs7hJy50
>>613
制度考えた奴も「これで来る奴ばっかでーw」とか笑ってるんだろな
619名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:53:13.45 ID:l66jXpmx0
>>611
自給出来ないエネルギーで食料を作ってどうするの?

最初から食糧を輸入するのと変わらない。
620名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:50.25 ID:HCTyLWmfO
ナマポのが金貰えるってのはどうかと
まぁ上手くいけばかなりの収入になるだろうが初期投資のがきっとかかるからマイナスだよね
621名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:56:47.28 ID:Pxa49KHfO
新規で農業やろうにも田舎の役所なんかは協力的でないからな
622名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:58:05.41 ID:T95JGfpi0
>>619
一瞬良い案だと思ったけどやはり無理そうだぬ
エネルギー問題は自然エネルギーが低コストで利用できるまで永遠の課題だなぁ
623名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:58:14.12 ID:C5zU4R6h0
日本の農業はもう無理だと思うね
構造的な問題が根深すぎる
こっちの集落住んでる人は敷地に入っちゃだめとかやってたのが20年前だぜ
頭の中が近代にもなってないのよ
624名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:58:35.28 ID:G9JJbkZE0
>>600
それは農協の腐敗した部分だな腐敗した部分は切るべきだろうが、農協のシステム自体は
農家は多少苦しいだろう日本の消費者を救う事になるよね
米の安定供給や低下価格で供給されるわけだから。
もし農家だけを生かす道をつくるなら日本自体が衰え結局農家も苦しむことになるのでは
625名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:01:06.35 ID:wYUanKbT0
漁業で言うなら延縄やトロール船なんかでやらせろよ
魚を食卓に上げるのに岸壁で一本釣り師並べて個々人から買い取って売るのがメインってなもんだろ
626名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:02:31.66 ID:l66jXpmx0
>>622
もしくは核融合発電の実用化
627日々之:2011/09/28(水) 19:03:59.11 ID:YKOqbcaBO
TPP加盟が確実の今から収納って
どんだけ情弱だよ
628名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:14.48 ID:emKMe51U0
>>207
金が無い役所に何言っても無駄。
金回りは、財務>>経産>>>>農水
経団連と一蓮托生の経産省はTPP前向きだろ。
財務省は金集め以外に興味が無い。
市場規模が小さい分発言権も小さいから、省レベルでの勝ち目なんか始めから無い。
政治家が日和るのを待つだけ。
629名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:06:54.85 ID:ttyzo40p0
150万÷7年間=年間21万余りの支給
笑わせるな
630名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:07:41.83 ID:+DnuYdHa0
7年後に死亡
631名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:11:10.40 ID:BFrda2+E0

ここでは農業法人として起業が成功していますよ。

http://www.gokigenfarm.org/

ヤル気があれば簡単に出来ます。
632名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:11:33.37 ID:+3WH6GjE0
いきなり、田舎にいってなじめると思うか?
150万もらってるなんて近所に知れたらえらいことになるのが容易に想像できるwww
633名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:13:37.15 ID:C5zU4R6h0
新規就農者が軌道に乗せられるような作型ってたいした面積こなせないんだよね
広大平野どうすんのかとか中山間地どうすんのかとか限られた国土どう利用すんのか
ほんとに農業で保全する気があるならもっと細かく計画立てなきゃムリ
予算付かなくなるから仕方なく新規就農者募集したり施設準備したりって自治体とか農協もある始末
634名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:13:39.30 ID:d4jLa8InO
経験者の俺は駄目か
635名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:16:17.81 ID:j8P6Aehf0
こういう農家への支援政策って今までなんかあったっけ?
636名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:16:59.36 ID:FSHpfq6fO
Fラン大のやつら皆農業に就けさせればいいじゃん
637名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:17:10.46 ID:jehiBguo0
放射能なんとかしろよw
638名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:24:54.45 ID:9PhYYTaV0
>>629
??
639名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:26:49.69 ID:dCyVcyz80
国が休耕地を強制的に買い取れる制度でも作らんとなぁ。
国が手に入れた農地は有る程度纏まった面積の農地単位で就農者を公募する。
就農者は準公務員として年俸300万程で国が雇用する。
で、農産物は品質にランクをつけて公定価格で100%国が一度買い入れ流通に流す。
農作物売った分はそのまま就農者の収入。

TPPやるならこのくらいはやるべき。
製造業から人がゴミのようにこぼれだすのだから、このくらいの受け皿必要。
640名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:34:28.02 ID:qWpf3wYu0
おまいらネガティブすぎwww

この制度の良い点は国家が推進してるところ。
行きたくもねえ、しがらみで時間と金とられるよーな
トラップだらけの村の制度じゃない。

選べるだろ。これさ、しかも抜け穴ありそーだな。
2chで1位を争うだらしない無職が、
何とか民家と土地を出来るだけ安く借りて、
「農業やってるフリ」して「ネット三昧」でも出るかもしれん。
何故なら就労ってのがミソで、研修じゃないから。
名ばかり農家、年収150万(生存コストは除く)でいいだろwww
641名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:35:39.04 ID:C5zU4R6h0
>>639
あんたみたいな政治家や役人がちょっとでもいれば変わったかかもしれんが
もう手遅れファイナルカウントダウン状態なのが実感
642名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:38:38.38 ID:sj6QI0Fj0
また限定BIかよ
さっさとこんなもの廃止して全面BI導入しろよアホ糞バカ厄人。テメエら省益ばかり考えやがって
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 19:38:39.61 ID:l4ufLCe00
国が直売所をやって、手数料10%取るも
それが全て税金の前払い、若しくは年金(健康保険)に移る
というアメリカ方式位やらんと、今の日本で農業なんてやらんだろ
余りにもインフラとセーフティネットがなさすぎ
644名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:39:38.92 ID:bNz1sU110
農家の後継者向けに機械代を補助した方がいいと思うけど。
645名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:42:30.77 ID:exin2XkF0
>>639
シャッター商店街も、閉店した店の土地の権利者が複雑だったり、
土地を売りたがらないで、新陳代謝が出来ないのが原因だったりするからな。
農地の問題をなんとかしないと企業が入っても大変だな。
646名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:42:39.48 ID:eg9lQC640
>>18
微妙。女の場合レイプされて泣き寝入りさせられる確立が高い。
警察も地元の味方だからな。
647名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:44:03.26 ID:KZn+sfHa0
自分の世代では返しきれないであろう借金背負って
脱サラして農家とか無いな
トラクター1台で1千万とか無理だ
648名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:45:47.87 ID:szGtuI9y0
放射能に汚染された日本の大地で、農業が生き残る道、


それはズバリ、 植物工場だ!!!m9(`・ω・´)ビシッ (農業工場とでも言った方がいいと思うが一般に植物工場で通ってるらしい)

植物工場の普及・拡大に向けて
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/plant_factory/index.html

植物工場 イメージ画像
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&sugexp=pfwc&cp=4&gs_id=7&xhr=t&q=%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%B7%A5%E5%A0%B4&safe=off&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1300&bih=813&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
649名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:48:51.19 ID:h6LiLDRFO
トラクターだけでも高いのに、土地代、肥料種代、様々な農具、農薬代、組合費
新規からなんてバックボーンなければ無理
若者が寄れん
650名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:49:26.43 ID:UNNIFljW0
これ稲作限定なの?米農家なんて儲からないから誰もやらないよ。
651名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:49:59.37 ID:JpjTREt30
>>648
正直土地が無いからこれやるしかないよな
設備、メンテナンス費で利益で無さそうだけど
652名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:50:23.20 ID:eg9lQC640
マイナスにならなくて貯金があれば、そんな7年間も良いんじゃなかろうかと思った。
それで自立しようとか無茶な計画を立てなければ、のびのび暮らして健康になれる。
653名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:50:55.65 ID:1oglirW+0
富士通辞めて農業やろうかなぁ。
654名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:51:30.85 ID:uCijwfn40
下放政策だなw
655名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:51:36.78 ID:9PhYYTaV0
新規就農で米やるやつはほんとバカだろ
656名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:53:32.64 ID:KZn+sfHa0
専業農家でまともな生活しようと思ったら 借金なし or
少なく 1つ1つの耕作面積がでかい畑を持った農家の
後を継いで農協通さず安定した企業と契約した農家以外
無理
中途半端にやっても農協の食い物になるだけだろ
657名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:53:57.09 ID:uCijwfn40
米ってそんなに儲からないの?
658名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:55:41.84 ID:JsDxSMCE0
>>648
真面目にヤメとけ
659名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:01:03.94 ID:a3UTobyO0
俺農業やるわ
と思ったが土地がないことに気付いたwwww
福島1坪1円になったら本気出す
660名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:03:54.73 ID:znCfZWZC0
>>648
それ一番ヤバイわw
億単位の金が余ってるなら止めないけどw
661名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:05:05.32 ID:28kIbgrh0
>>643
道の駅直売所みたいだな、殆どが市町村経営だろ?
我が町の道の駅は100円以下10円、100円〜200円は20円、それ以上は10%が出品料
100円欲しい農家(計算が解りやすい)は120円で出品、20円払って100円の収益
税金や年金、健保は別払いだけど
662名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:07:12.36 ID:y8ctt5Nh0
研修一年半やって新規参入したものだが、お前らのデタラメな議論は
見てて面白いわw
突っ込もうと思ったが、突っ込みどころが多すぎてめんどくさいのでやめた。
663名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:08:24.11 ID:zIGEhe6W0
林業にもヨコセ!!!
664名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:09:03.01 ID:JpjTREt30
>>662
1個1個でいいから突っ込んでみようぜ?
665名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:11:47.38 ID:64hySoO20
自作農としてゼロから出発する人が年に150万もらっても成功するとはとても思えない。
採算を度外視して農業人口を増やしたいのなら農業公社を作って無職を送り込んだほうが
ましなんじゃないかと思う。
666名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:17:00.05 ID:n+mlwhPuP
>>575
外国が日本への輸出に補助金出して
日本に安く買わせようとしてるから
日本は防御のために関税を高くしてるわけ。
農業のために使ってる税金の割合は大してかわらんよ。

当然、外国が日本のシェアを奪いきったら
補助金出さなくても売れるようになるから
外国の言い値で買わされる。
これでアフリカの農業は欧米の農業輸出国に潰された。

外国ももちろん自国への輸入に対しては関税をかけるから
外国に住んでも食い物を安く買えるわけでない。

「外国は食品が安い」ってのは妄想。
667名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:19:16.66 ID:+3WH6GjE0
米は農機具・設備代だけで死ねる。
野菜なら細々とやっていける。
668名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:27:51.40 ID:znCfZWZC0
同じ農業でも何をやるかで全然違うからなあ。
行商から商店街の一店舗、ショッピングセンターまでも商業で全て一括りにしてるようなもんだし。
669 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 20:38:24.37 ID:l4ufLCe00
>>661
書き忘れたが、アメリカ方式では税金として収めた4割が
年金として積み立てられるのな(知らない農家もいるけど)
つまり手数料10円取られたとして、その内の6円が税金の前払いとして
残りの4円が年金として積み立てられる(だけど税金10円払ったことになる)
まあその前にアメリカの直売所(ファーマーズ)の手数料は6%なんだけど
なぜって?公務員を使うからだよ(因みにボランティア=人件費0)
670名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:44:17.63 ID:+3WH6GjE0
>>648
この手の工場ってリーフレタスしか作ってるのみたことねーわw
これやるくらいならキノコ工場つくるのがいいだろな
671名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:51:34.34 ID:Rzn9aWTD0
新規就農に数千万必要なのかよ。
独身ならそれだけあれば田舎のボロ家借りて死ぬまで引きこもってられるわ。
家族持ちが挑戦するには借金のリスクがでかい。
672名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:02:17.58 ID:U42GmGVR0
>>603
>>575
>日本の食品安全基準は世界一だと思うよ。
>外国なんか農薬使いまくり、BSEとかも知ってるでしょ。

日本のめんせきあたりの農薬使用量は、世界一。

日本の狂牛病発生率はアメリカの100倍以上。
日本はOIE今だにBSE安全国と認定されていない。
673名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:07:12.40 ID:h8DcOHAB0
この「新規就農者」の定義が知りたい。
結局「認定就農者」か「認定農業者」しか貰えないんだろうな。
かなりハードルが高い。

あと、今年末とかに就農するやつとかは貰えないのか?
それなら来年就農したほうが得だよな。
674名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:14:22.47 ID:L79B19ni0
>>653
退職金全部つぎ込めば可能かもしれないかも?
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 21:15:28.80 ID:l4ufLCe00
>>672
山岡さんこんにちわ
676名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:22:02.79 ID:fFuP7Bs60
日本の食品はそんなに安全じゃないよ
保護されてるのは農家であり、農家以外の国民では決して無い

放射性物質の基準値も農家以外のことは全く考えて無い基準でしょ

保護農家しか考えて無いんだよ「自給率」「国民安全」とかは国民を納得させる為のいい訳で
自給率なんぞ実際に国民の為を思えば気にしない方がいいんだよ
677名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:22:09.53 ID:cHLMbdPb0
これは罠だろ。

農地法で畑の売買は禁止されてる。
買えたとしても仮登記までしか出来ない。
つまり、借りることしか出来ないから、そこで搾取されるんだろ。
678名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:23:38.35 ID:1MJI8GU9O
あー農家のプー太郎息子に金が入るシステムか。
農家だけなんで各種補助金が用意されてるんだよ。
679名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:26:33.04 ID:fFuP7Bs60
「自給率」ってのは消費税と同じ逆進性で
「自給率」の維持は貧乏人の負担が最も大きいのさ

米や小麦、肉の値段が数倍になっても
金持ちは何にも困らないが貧乏人は相当苦しい


「食品に消費税をかけるなーー!」
自給率を維持しろと叫ぶ貧乏人は何故かたかが5%の消費税増税に怒り狂う!
食品には事実上の自給率維持税が何百パーセントも掛かってるのにだよ?

5%に怒り狂う奴らが何百パーセントも掛けられてる食品税に一切の文句を言わないんだぜ?
自給率!と叫べばどのような搾取も受け入れてくれる楽な連中だよ
680名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:28:29.38 ID:cHLMbdPb0
>>678
なるほど。そういうことか。
本当にひどい話だな。

年収200万以下のワープアが多いこのご時世なのに、150万入ってくるとか。
本当に新規でやろうとする人間が不憫だ。
681名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:29:51.25 ID:X5LPTh320
>>678
農業は存在自体貧乏くじだからな
政府の政策で長年に渡って農産物価格抑えられてるから稼ぎようがない

農家だってサラリーマンやってるほうが楽に稼げるのを知っている
でも農業やってるのは先祖から受け継いだ土地を荒らしたくないだけ
682名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:33:48.04 ID:fFuP7Bs60
食料維持の負担を金持ちに回すには
各種規制の開放と関税を無くして貧乏人からの搾取を取りやめ
そして税金から農家に「補助金」を出す形にするのがいいのさ

食品に消費税200%掛かってる状態が好ましいか?
全部無くして金持ちに負担させる制度のほうが俺は良いと思うがね?
683名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:39:24.98 ID:EfjLurBY0
おッ、まだ41だから間に合うな。
兼業でも貰えるのけ?
684名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:45:27.44 ID:L79B19ni0
ある程度マジに書くと

土地は10町歩(約10ヘクタール、いきなり絶対無理な面積)あるとする
初期2千万借りる→2年据え置きの5年払い→頑張って売上年間800万(減反なし)
経費年間300万、2年間は手取り500万→3年目から支払い400万、手取り100万

7年過ぎて借金払い終わったよ、ばんざーいw

あれれ、機械壊れて買い換えやん、今度は1500万借りる→据え置きなし5年払い

TPPで米価ボロボロ売上年間400万あるのかどうかw→自己破産

685名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:48:25.98 ID:28kIbgrh0
>>678
各種補助金って例えば何よ?
例えばりんご農家にどの様な補助金が年間幾ら入ってる?
各種補助金の1つ2つ上げてみて
686名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:49:23.09 ID:BC4MPtN60
最低五億円位掛かるよ
687名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:50:44.38 ID:KZrEWxkgi
ネガティブなカキコ多いけど、年150万を新規就農してから7年継続して国から支給してもらうほうが就農して稼ぐよりマシなんだろな、、、
実家が農家のヤツは強いわー
688名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:51:33.57 ID:/GL0sMiZ0
農家になる時期を間違えるとえらいことになるわな
就農5年目の俺
聞きたいことがあれば何でも答えてあげよう、有料で
689名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:52:02.21 ID:mLr/zoI30
30馬力キャビン付きトラクター500万前後
4条刈りキャビン付きコンバイン800万前後
5条植え田植え機 250万
初期投資これだけで1500万程度かかるんだよ
農業は金がかかり過ぎだよ

690名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:53:40.34 ID:EfjLurBY0
無理だ、辞ーめた。
691名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:53:50.58 ID:fFuP7Bs60
まあ>>1は基本農家の息子に対するバラマキだわな
ヘタするとニートであっても農家の息子というだけでばら撒かれる可能性も
692名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:56:43.79 ID:PH2CK+aW0
>>688
農業大学校出?
693名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:03:02.49 ID:+3WH6GjE0
>>689
米をつくろうとするとハードル高い。
野菜なら、トラクター・管理機・動力噴霧器・草刈機あと体力があればなんとか・・・・
694名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:04:55.87 ID:JtTEl7wc0
実家に使ってない農地あるからやってみようかな。
3反くらいだけど。
695名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:05:27.00 ID:tcnCrRze0
農水省は国民の命より省益ですか?

「セシウム検出新米も流通させろ!」農水省から驚愕のマル秘指令!!【セシウム検出新米】
女性自身 10/11号

全農でも自主的に調査を行い、ND米(放射性物質を機械で検出しなかった米)しか
流通させない方針です」とJA全農福島米穀部の担当者は語る。
福島県産の米の信頼を取り戻すために、彼らは懸命の努力を続けていた。

しかし、この全農福島の努力に対して“待った”をかけたのが農林水産省だという。
「農水省は、国の方針に対しての“反逆”を許さないんです。
東京・大手町の全農本部を通して、『(500ベクレルを下回った米を故意に流通させないのは)好ましくない』という
農水省の官僚からの声がこちらにも届いています」(前出・JA全農福島担当者)
696名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:06:15.41 ID:X5LPTh320
>>694
米じゃないならいきなり3反やるなよ
絶対腰壊すからw
697名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:07:28.39 ID:JtTEl7wc0
>>696
麦か蕎麦は?
698名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:08:14.84 ID:U42GmGVR0
日本は農家が多過ぎる。
アメリカのの就農人口と日本の就農人口が同じとかおかしいだろ。

農地は数十倍のさがあるんだから。
699名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:08:16.62 ID:qnm6ACdm0
新規で就農なんて、これなんて無理ゲー?だよな……
700名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:10:07.58 ID:bNz1sU110
最低500万位だろ。
701名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:10:14.65 ID:Io4m3cB80
>>693
ハウスにしないと無理だよ
702名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:10:26.97 ID:X5LPTh320
>>697
麦でもいいけど補助金ないとかなりキツイ
蕎麦はわからないなぁ
703名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:11:47.44 ID:+3WH6GjE0
>>697
麦もそばも米ほどじゃないが設備いるぞw
704名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:12:11.40 ID:/GL0sMiZ0
>>692
元サラです!
一万円になります〜
705名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:12:33.54 ID:0py0mcxb0
農業を公務員扱いにしたらどうだ?
国が給料払えば応募が殺到するだろ
706名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:12:59.71 ID:Io4m3cB80
>>698
日本は、300万人 2.4%

アメリカは550万人1.8%
707名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:15:42.45 ID:QOWNPHM/0
>>604
少し前にクローズアップ現代で週末ファーマーが250万人とかやってたね
708名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:16:39.55 ID:j9jhtVQI0
農家は所得申告しねえから税金なんてわかんねえよ
709名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:18:20.98 ID:kRqroDP/O
機械ってレンタルしてないのかい
710名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:18:23.68 ID:y8ctt5Nh0
まず用語のおさらい。
新規就農…農家の後継ぎ、跡継ぎでないもの両方を含む
新規参入…非農家で、自分のお金で農業を始める人

これ結構前から議論されていたが、基本跡継ぎ用の政策。国は農地を
購入するお金は一銭も出してくれないので、基本的に新規参入は
ほとんど無理。一番金の掛からない施設野菜でも最低六百万の自己資金
が必要。更に、畑作物の戸別補償のせいであと三年ぐらいは農地を購入
するのは困難。
711名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:18:32.51 ID:dAhhMHz90
150万なんてリースで消えるんだよ。
農家は意外と金の出入りでかいぞ。
兼業農家のうちがどんだけ古い機械を直し直し使ってるか・・・

>>705
面白い。で売り上げは国の税収か。
ちっこい国ならありかもな。
712名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:19:49.37 ID:+3WH6GjE0
>>708
しねえわけねーじゃん。
兼業なら農業所得を赤字にして損益通算するだろ、普通。
713名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:19:49.34 ID:K9bcmqO20
日本も大規模農業を視野に入れていかないと将来的に駄目になるかもな
714名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:21:30.53 ID:kRqroDP/O
うろ覚えだけど、大豆は自給率が低いから作ると良いって聞いた
715名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:21:38.33 ID:JtTEl7wc0
>>703
今現在実家で、芋、メロン(ハウス)、スイカ、胡瓜、トマト、茄子、
にんにく、玉葱、を全部無農薬&有機肥料で(道楽)で
作ってる。
716名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:23:08.03 ID:/ct2lGTf0
最低賃金すぐるwww

つーか年150万じゃ健康保険と年金保険にほとんど消えないか?
717名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:27:07.02 ID:T95JGfpi0
>>684
よくわからんけどさ
農業機械なんて年にそれほど使わないんだろ?
7年で壊れるとかコストパフォーマンス悪すぎるんじゃないのか?

消耗品は補完・修理するとかで駄目なのかねぇ
718名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:28:02.67 ID:y8ctt5Nh0
>>713 大規模農業なんて北海道でとっくにやってる。網走だと90haぐらい
の農家がごろごろいて一家で120haなんて規模もあるらしい。トラクター
も小さいのじゃ仕事にならんとほとんど100馬力以上。ちなみに
1ha=100m×100mな。うちは道央の農家で3,5haぐらいだが、北海道だとゴミレベル。
719名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:29:05.42 ID:/ct2lGTf0
>>80
わらたwww
720名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:29:06.68 ID:pVDIDozQ0
くだらん農道とか作るのやめればもっと出せるだろう
721名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:29:15.85 ID:0py0mcxb0
網走って何がとれるの?
ジャガイモとか?
722名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:29:16.85 ID:T95JGfpi0
そういえば 米の先物復活するんだっけ。
明暗別れるかもしれんが農家には朗報じゃないのか?
723名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:32:22.14 ID:/GL0sMiZ0
>>717
需要が少ないから基本的になんでも値段が高いんだよね
しかも円高なのに機械だけでなく資材やらもサッパリ安くならない
一方で、売るときは円高の影響で外国産との競争で安くなる

まぁ買うときも売るときも中間マージン搾取が酷すぎる
ネット使える世代は資材購入は最安値・送料無料でネット購入し、
売るときもネットか産直で売りさばきたいところ
ただし大量に売りさばくとなるとネットや産直では厳しいから
結局は市場や農協も捨てきれない
724名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:32:56.40 ID:KZrEWxkgi
米の農業機械はトラクター(土混ぜ混ぜするやつ)以外は一時期しか使わない
んが、シェアとか無理なんだよねぇみんな同時期に集中して使うから、んじゃ自分は時期がずれる作柄にするとかも基本水の管理が周りと同じだから難しい。
50キロ先の農家から借りられればいいねw
725名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:32:58.12 ID:n+mlwhPuP
>>717
おまえの愛車で泥や埃の中を一日走って見ればわかる。
自転車でもいいぞ。すぐにおしゃかになるよ。
726名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:33:03.11 ID:kRqroDP/O
>>717
確かに
727名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:33:59.49 ID:4BxqCtR8P
これ農家の息子に金をくれてやるだけに終わるんじゃないのか。
5年以上実績のない休耕田を農家から取り上げて与えるくらいしろよ。
728名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:34:30.66 ID:y8ctt5Nh0
>>717 農業機械はちゃんとメンテすれば何十年と使える。30年以上使ってる
トラクターなんて別に珍しくはない。問題は、今の日本の農業は辞めない限り
自然と栽培面積が広がっていく傾向にあるので、それまで使っていた農業機械

では不十分になり、二台目三台目が必要になる。トラクターを新品で買えば、
50馬力で500万前後はする。ならば共同購入でという話を良く聞くが、
結局農業機械を使う時期というのはどこの農家も大体同じで、使いたいときに

使えないという状況になり、故障したときなどは責任をめぐってトラブルに
なることもあるので、結局自分で買うというケースが少なくない。
729名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:37:19.43 ID:GJtQhLQi0
150万程度で農業経営が出来るとでも思ってんのかwww
種苗代、肥料代、中規模経営だと機械代であっという間に吹っ飛ぶわ。

北海道で農業始めようとしてトラクター一台買うだけでいくら掛かると思ってんの。
730名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:37:34.94 ID:KAxaJDgd0
途中でやめたら金かえさなきゃならのだろ
保証人やらなんやら借金みたいなもんや。
731名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:37:43.35 ID:smHd7Nbo0
福島県限定!
732名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:40:19.31 ID:kRqroDP/O
安いトラクターとか作るメーカーが出たら良いね
733名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:40:55.42 ID:T95JGfpi0
>>723
なかなか難しいんだな
中古売買も市場や農協とか中間マージン搾取が酷そうだね

需要は少ないとはいえ隙間産業で専門農具の売買をやる企業があれば面白いのにな
734名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:41:25.32 ID:UNNIFljW0
なんで米なんか作ろうとするの?
米ほど農業機械が必要な物は無いんだよ。
花とか果物とかにしなよ。
735名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:41:37.15 ID:2wat6S5A0
>>4で終了

農地認定されている百姓は固定資産税無し、相続税無し、個別補償等々
土地を持っているだけで左団扇で暮らしている
真面目に農業をやろうとしても土地は絶対に手放さない

新たに農業をやる人間は小作人であり、百姓は固定資産税の掛からない不動産業
736名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:42:13.17 ID:y8ctt5Nh0
>>721 正解。後はビール用の大麦とか大根とからしい。
>>727 元々そういう政策だったはず。新規参入なんか相手にしたって金にならん
からね。
737名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:42:32.07 ID:/GL0sMiZ0
こういう金ばらまきでごまかしたいんだろうけど、
本来手入れしないといけないところは別にある
なにかというと、一次産業の市場制度

市場でも農協でもそうだが、自分で売値を全く決められない
嫌なら出すな、という方針だが結局は出すところがなくて出してしまう

おかしいのは市場でも農協でも似たような値段でしか売れず、談合の可能性が高い
農家が価格設定できないのをいいことに、真っ先に自分らの利益を確保する
談合とまでいかないだろうが農家は農家で売値水準を決めれないと対抗できない
一回全国で農家ストでもやるといいかもしれないね
738名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:43:31.46 ID:1LEQfgpq0
結局農地の集約化と企業参入を促した方が良かったんじゃないか
俺は農家に生まれて仕事にあぶれたから一応兼業でやってるが
初期投資と儲からないさと労力を考えたら新規参入は絶対オススメしないな
ましてや今リーマンで収入ある人は手放してまでやる分野ではない
739名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:43:47.86 ID:rCKsftq90
農地改革で小さくしすぎたって
聞いたことがある

だったら大きくすればいいんじゃ
740名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:44:13.75 ID:UBAUQGH/0
就農研修ばっかりやらんとどうやったら自作農として食っていけるかを教えてくれんと意味ない。
技術なんか大したことないがとにかくカネがかかるし土地手に入れたり流通ルート確保するのが
事実上不可能。
741名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:45:42.98 ID:PBaHrhlF0
西日本と北海道限定にしろよ。東北関東は農業増やすな。
742名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:46:28.19 ID:smHd7Nbo0

  1 5 0 万 円 で 膿 協 の 奴 隷 !


  人 身 売 買 !


743名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:46:46.95 ID:T95JGfpi0
>>725
いや・・・触ったことないんだけどさ
愛車と泥をかぶる事を想定して作られている機械ではまた違うのではないのか?
>>728
メンテすればやっぱり持つんだ
それなら長く乗れば米代でペイできそうじゃないかな。
栽培面積が広がるといっても余程の田舎じゃない限り面積は限られてきそうだけどなぁ

現状で食っていけるのなら無理して耕作地を広げなくてもいいんじゃないか
と素人が想像をしてみる。
744名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:47:23.70 ID:GJtQhLQi0
>>721
小麦、ジャガイモ、たまねぎ、とうもろこし。
稲作もできないこともない。

うちの親は北海道では零細の10町程度の農家だったけど
年間経費は1000万超えて、手元に残るのは3割程度だった。
で兄には継がせたくない、ってことでリーマンになって父が死んだ後
土地は手放した。
うちの場合、父が堅実だったせいで負債はほとんどなかったが
機械代とかで何千万って負債抱えてる農家もいっぱいよ。

そんな父の願いもかなわず、兄は40過ぎて失業中。
745名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:47:56.92 ID:Z3npH3bK0
公収益ビジネスモデルならおいしい条件だな
746名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:48:45.83 ID:EfjLurBY0
そうそう、農地なんてそう簡単に売って貰えないんだろ?
一朝一夕に農業やりますって言っても仲間に入れて貰えないって聞いた事有るぞ。本当か?
747名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:48:50.95 ID:UBAUQGH/0
>>734
日本で専業の自作農として食っていけるのが唯一稲作だからだろう。
野菜・果実・花などでは専業では食えないよ。
748名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:48:55.36 ID:gDngHoJt0
これ、新たな同和利権になりそうだな。
農業始めると称すればいいんだろ?
749名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:49:33.26 ID:qXSOdP140
自分の農地の除染は自分でやるから
除染用の機材の貸し出しと
一定の費用も上乗せしてくれるとうれしい
750名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:50:08.58 ID:rCKsftq90
農家の息子って今、サラリーマンになってるって聞いた

農家はお嫁さんがこないからかも

最近きいたラジオだと農家の嫁さんは
中国人ばっかで外国みたいになってるらしい

何か多分、昔からの閉鎖的な習慣とか田舎独特のイジメとかが農家にあって
農家に嫁さんが来ないんだと思う

だったら
その閉鎖的な行動を変えないと嫁さんが
できないんで誰もやらんくなる

誰だって男なら女と付き合ったりしたいだろ普通
751名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:50:23.43 ID:/GL0sMiZ0
もう一つ
こういうバラマキは反対意見もあるだろうけど、ある程度は仕方ないことにも思う
日本は多数派の意見として輸出入の重みを輸出産業が儲かるように、
輸入農産物の関税を一部を除いて安くしてある
その結果、そのあたりのスーパーでは外国産農産物が価格破壊で売ってるのは知っての通り

もし野菜や果樹全般的に関税を米並みの1000%とかにしてあればこんなことにはならず、
もっと国産農産物がそれなりの価格で売れるだろう
つまり輸出で日本製品を売りやすくするために一次産業は犠牲になっている
というわけで、補助金やらが多いのもある程度は仕方ないよね

そんな中TPPとか言ってるけど、まぁ農家にトドメを刺したいんだろうね、民主さんは
752名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:50:30.65 ID:5FzoCaKOO
>>748

って言うか型を変えたベーシックインカムじゃね?
753名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:51:10.33 ID:WLo6hpo0P
>>748
補助金詐欺のいい標的だね。
ハロワの緊急人材育成支援+生活支援金計月18万と同じだわな。
754名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:51:46.15 ID:y8ctt5Nh0
>>737 農協は基本全量出荷が原則だけど、函館で締め出し食らった農家が
裁判起こして農協に勝ってる。今の農協は建前上は全量出荷とは言えなく
なってきている。現場では全量出荷要求されるだろうけどw

酪農とかは、農協が全量出荷を求めるせいで、生産者も消費者も割を食ってる
わけだが、例えば野菜などは市場を通さないで(つまり農協出荷せず)相対
取引するケースが年々増えている。わかり易く言うと、サッポロビールと契約

して大麦を高く買ってもらうとかね。ただ相対取引の場合、当然一定の品質
と出荷量が求められるので、市場出荷より遥かにシビア。
755名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:53:14.23 ID:rCKsftq90
農家は廃止して
公務員にすれば

月給いくらって決めてやる

公務員なら安定してるで
みんなやりたがるんじゃね
756名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:53:26.16 ID:qAVngnDf0
>>740
ちゃんと教えてるよ。
言う事聞かずにいきなりハイリターン求めて
博打するから夜逃げする羽目になる。
卸値が安定していて作るのも結構楽な作物はあるよ。
当方沖縄だけど、沖縄料理でよく食べられている冬瓜を奨められた。
重いから収穫が大変っていう理由で年寄りはやりたがらないから。
しばらくはこれだけやって、だんだん増やすつもり。
757名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:54:15.58 ID:n+mlwhPuP
>>728
>>30年以上使ってる トラクターなんて別に珍しくはない

30年以上て70年代製造だろ? ずっと倉庫にしまってたとか?
よほど小さい田んぼでぜんぜん使ってないジジババの持ち物じゃねーの?

トラクターは長持ちするけどそれでも
30年ものが走ってるとこなんて見たことないな。

ちゃんとメンテしてても普通に使えるのは10年。
まず10年もすれば修理部品が無くなるし
よほどムリして使って運よく故障がなくて15年てとこだな。
758名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:54:36.39 ID:4UUTH5280
一番の問題は
こんなクソな案 誰が考えた?
759名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:55:38.76 ID:/GL0sMiZ0
>>733
どこか1社でも安くしてくれば競争になるだろうねぇ
結局は各社足並みそろえてますw

>>754
なるほど、そんな裁判もあったのか〜
全量出荷求めるのに、規格違いだと突っ返されたり格落ちさせられたりするんだぜ
その点は市場の方が自分規格だからまだマシ。でも値段は安定しない
760名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:55:53.84 ID:VCLsPanc0
45歳未満じゃだめだろ、65歳未満にしろよ
761名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:56:10.50 ID:T95JGfpi0
>>751
群馬だかの蒟蒻芋は関税率 数百パーセントだっけ?
メチャクチャ高くして日本一なんだよね
米作も政府の護送船団方式で保護しちゃえばいいのに!

営業で農家まわってたら羽振りのいい農家があったので
聞いていたらホームセンターが新規オープンするのに農地を
貸して月にまとまった金が入るんだって言ってた。
762名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:57:14.04 ID:3OqWBHax0
小作人制度を推進してどうするの
763名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:57:35.97 ID:rCKsftq90
農家って基本、補助金でるから
裕福だろ

何か利権になってんだろう
764名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:58:31.69 ID:qXSOdP140
>>762
お前永小作権の強さ知らないだろ
765名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:59:09.60 ID:5FzoCaKOO
農業でも果物関係なんかはイメージもスマートだし事業としてはまだ女受けするかも知れんがもうからないからな。
やっぱり米や野菜じゃないと金儲けは出来ない。
女が農家を結婚相手として敬遠するのはダサくてカッコ悪いからだよ。
766名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:59:34.30 ID:UBAUQGH/0
>>729
五反以上のある程度の規模で稲作やるなら重機一台買うだけで3千万はかかる。
他にもいろんな機械導入してそれなりのものを揃えて土地確保して
トラック、農具、種苗、肥料、農薬、流通ルート確保して、あとは生活費全般を入れて
10年で軌道に乗せるならば初期投資に2億〜3億は軽くかかる。
その他法律の規制など新規就農者には乗り越える壁は山ほどある。
無担保で国がそのカネをポンと出せるならやってもいいが
150万では何の足しにもならんから無理。完全に舐めきってる。
767名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:00:19.05 ID:VCLsPanc0
農業が裕福とか首都圏や都市近郊の土地持ち農家や米産地平野の大規模農家見ての誤解だよ
ほとんどの農家は朝から晩まで働いても借金漬け
768名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:00:36.30 ID:/GL0sMiZ0
>>761
でもまぁ、あんまり関税高くするとみんな叩くと思うよw
100円で買えていたような野菜やらが500円とかになったりすると、
結局は生活への負担がすごいことになると思う
現状が安すぎるんだけど、今やもうそれが当たり前だからね
つまり、一般人の生活負担を和らげるための犠牲になっているとの見方もあるかな
769名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:01:16.83 ID:LQKzF510O
安い小作人募集だな…まあ不景気だし国営農民補充も悪くないか…
犯罪者生ポの畜生になられるの考えたら天地の差
770名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:02:00.12 ID:cHLMbdPb0
しかし、日本の農業の生産性の低さはヤバいだろ。
そこには触れずにバラマキかよ。
771名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:02:37.53 ID:J8T8brs50
>>767
ほとんど兼業だろうが。
朝から晩まで農業やってる農民など、ほとんどいない。
772名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:04:03.87 ID:rCKsftq90
>>765
農家の男って出会いはどーしてんの
田舎にずっといたら相手がなかなか見つからない

3年くらい都会で働いて
彼女みつければいい

まってても来ないだろう
773名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:04:12.71 ID:cHLMbdPb0
>>767
そうやっていつまでもゴネてて虚しくならないのか?
774名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:04:29.16 ID:l80SjnF00
アホか、米作りがどんだけ儲からないか知ってんのか?
一町歩の田んぼで年収100万にすら届かないんだぞ。
そっから経費とか機械のローン引いたら完全に赤字だ。
775名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:04:52.91 ID:/GL0sMiZ0
>>771
そうか、自分や周りの人は超少数派なのかもしれないな
776名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:06:54.21 ID:zLyoAawv0
実家の近くに、東大卒の農家の嫁さんがいるよ。
777名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:07:02.86 ID:n+mlwhPuP
>>758
リーマンショック後くらいから経産省案件で
普通の企業に対しては新規雇用者一人百万単位の補助とか出してるんだよ。
農業は企業じゃないから雇用助成受けられないし
農水省管轄でこういうことやるんでしょう

>>763
補助金補助金っていうけど
他の業界にはエコポイントとか耐震事業とか桁違いの補助金出てるじゃないか
普通のサラリーマンだって自分の業界へ莫大な補助金が下りてきていて
給与としてその恩恵にあずかってるわけで。
何で相手が農業だと「農家が税金もらって裕福」みたいな歪んだイメージになるんだよ。
778名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:07:20.00 ID:EfjLurBY0
近所の不動産屋のHPみたら田んぼが500坪100万円で売ってる。
500坪の田んぼだと、年間いくら位の収入になるの?教えて下さい。
779名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:08:16.05 ID:aGE4F1qG0
農地が無いと農家やれなくて
農家じゃないと農地借りれないとかいうコピペはまじなの?
780名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:08:35.33 ID:rCKsftq90
欧米の農家はどーしてんだろうな?

日本の農家みたいに補助金で何とかしてんのかね
それに欧米の農家の男が嫁不足って話しは聞かない

韓国とか日本とかアジア特有の現象だわな
嫁不足は
781名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:09:01.47 ID:/GL0sMiZ0
>>778
うーん、売上50万、経費抜いて利益25万ってところかな
もちろんブランド米とかならもうちょっと違うかもね
782名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:09:10.58 ID:y8ctt5Nh0
なんちゃってだけど、俺は一応新規参入で就農まで漕ぎ着けたので、俺の
場合のポイントを紹介すると。
1、600万以上貯める
2、新規参入ウエルカムで独身でもおkな自治体を探す。
3、役所の農政課にまともな担当者が居れば全力で仲良くする。まともな
  担当者が居ない場合はその時点で諦める。
4、土地の売買を扱う農業委員会(農家による投票で農業委員を選出し、
  農地の売買の許可を与える機関)の委員さんとも仲良くする。
5、農協が関係してくるのは就農が決まって以降なので、最初は無理して
  アタックする必要はない。まだ農協にとってメリットがないのでウザがら
  れる恐れがある。
6、よそ者にも売ってくれそうな農地を探してもらう。(3の段階で探りを
  入れほぼ農地が買えそうであることは事前に担当者に確認しておく。)
7、地元の農家が買わない農地なので、当然問題が沢山ある。5年で農業経営
  が成立するか良く吟味する。
8、いけそうなら、具体的な農地購入の交渉に入る。ぎりぎりまで粘り、良い
  条件にもっていく。
9、国から資金を借りる。就農研修資金・就農施設等資金等。前者は60歳以下
  で年収200万以上程度の保証人が二人必要。これが結構頭が痛かった。

この後いくらでも書けるが流石に長文すぎるのでこの辺で自重^^;
783名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:10:04.70 ID:VJ08Lfgh0
>>779
そう。マッカーサーにもらった特権。
784名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:10:35.52 ID:T95JGfpi0
>>768
なるほど。
言われてみればそうだぬ

高くするなら補助金で裏から農家に金回すのが正解なのかもね。
785名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:11:03.21 ID:1LEQfgpq0
>>782
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
786名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:11:27.26 ID:GJtQhLQi0
>>783
そのマッカーサーさんのお陰で農地改革が行われて
うちは、地主から零細へ転落した。ちくしょー
787名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:12:31.71 ID:mLtu5flt0

クソ、放射能汚染さえ無かったら・・・
788名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:12:49.11 ID:hmWL7JXw0
農地を持ってるニートの俺になにか働くタネください。
いま農業法人に年額1万円以下で貸してます(但し農地に関する雑費なんかは法人持ち)
789名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:13:03.87 ID:znCfZWZC0
>>779
意図的に情報を一部伏せてるけど間違ってはいないよw
790名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:13:05.01 ID:zLyoAawv0
>>778
500坪=16.7アール

統計データでは
10アールあたりの米収量は約500キロ
米価は60キロあたり約1万2千円

よって500坪での稲作収入は
500×1.67×12000÷60=16万7千円

これから稲作の費用を引いた利益でみると、大概は収支トントンだよ
791名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:13:16.66 ID:rCKsftq90
>>777
農家をする権利が世襲になってるから批判されんじゃんね?

誰もが参入できるなら
こんな文句は出無い
792名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:14:08.87 ID:/GL0sMiZ0
>>779>>783
いや違うぞw
正確には農地法と農業経営基盤強化促進法の2種類があって、
今は強化促進法じゃないと農地は借りれないんじゃないかな
農地法は昔小作に農地を取られた、という恨みが地主に残っていて使ってくれない
793名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:15:06.81 ID:T95JGfpi0
>>783
一方で財閥は元通りになっちゃったけどね。
>>786
北海道で土地あるなら羊とかアルパカとか飼ったら駄目なの?

794名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:15:36.42 ID:LQKzF510O
ただ農水省の官僚がいい加減米作るなと言ってもなぜか米ばかり作るのは不思議だが
795名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:16:05.39 ID:qD5Ep6xbO
>>672
農薬は単純に比較は出来ないね。
農薬使用量は作物の種類によって全然違うから。
作物によって害虫や病害に強い弱いがあるから強い作物をたーくさん作る国は使用量は少ないよ。
それから問題は残留農薬で、ポストハーベスト農薬は日本では禁止されてるけどTPPに加盟すれば「国際規格で認められてるだろ」になる訳。
遺伝子組み換え食品もそう。

BSEは発生率が問題なんじゃなくて検査体制がしっかりしてるかどうか。
日本は全頭検査だけど米国は検査率1%だよ。
発生率も日本ではここ数年は1〜3頭で、牛の数からして雲泥の差の外国と比較しても無意味だよ。
日本は発生から現在までBSE発症牛は30数頭、イギリスは何十万頭だよ。
BSE清浄国になっていないのはアメリカも同じ。
少しググれば解るのに。

796名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:16:25.96 ID:GJtQhLQi0
>>793
生き物扱うのは大変だよ。
絶対に留守にできないし、病気が出たら廃業覚悟。
うちはもう農家は止めて土地も農業法人に売ってしまった。
797名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:16:54.61 ID:EfjLurBY0
>>781
ありがとです。
50万かぁ・・・・・・、慣れて無い初年度は全部吹っ飛びそうだな。
つか、年間25万じゃ暮らせないじゃん。ダメだこりゃ。
798名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:17:27.62 ID:u6v+lT5wO
家庭菜園やるぞ
道端で百均無人販売店
年間150万円 貰えるよな?
799名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:18:48.06 ID:UBAUQGH/0
何で農家ってこれほど儲からないんだろうか。
食料の値段の高騰とかウソだろ。
本当に高騰してるならもっと儲かるはずだろ。
800名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:19:14.82 ID:rCKsftq90
放射能汚染された牛にドイツの
何とかって薬打つと
汚染がゼロになるって話しだけど
何で日本の牛農家の人は使ってないの?

801名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:19:26.11 ID:y8ctt5Nh0
>>785 全くだ。。。
人の不幸でメシウマするようで、あまり良い話ではないのだが、
西日本と北海道の農家は、しばらくは稼げると思う。理由は
説明するまでもないが。実際に今年は野菜の市場価格が相当良かった。
802名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:19:30.23 ID:GJtQhLQi0
土地で思い出した。
なんでか知らんけど、土地改良計画とか言うのがあって
否応なしに国から借金負わされて20年掛けて返済してたりもしたな。
803名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:20:03.79 ID:T95JGfpi0
>>796
農家も畜産も厳しいな
やはり時代は漁業か・・・・。

老後は趣味と実益を兼ねた定年のない仕事に就きたい。
テレビでやってる月10万のスローライフは夢だけどなぁ
804名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:20:47.30 ID:n+mlwhPuP
>>778
1反(300坪)でとれるのは10俵弱
農協に下ろしたら10万円ちょいくらいだろ。
自分で売りさばけば20万弱くらいは売上げられるかも。
20反はないと食えないよ。

>>781
計算おかしいぞ
805名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:20:48.26 ID:X5LPTh320
>>780
向こうの農家は大抵金持ちだからな
昔のまんまの地主制度残ってるから嫁も来るよ
806名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:22:03.76 ID:/GL0sMiZ0
>>797
裏作に何か作った方が、というか米は機械代を入れると30年ぐらいしないと元が取れないよw
なので、何か夏野菜・冬野菜ぐらいでローテーションしたらいいかな
ハウス建てれるなら500坪あれば5-600万程度売上が出る作物もあることはある
もちろん経費は半分ぐらい引かれると思ってね
807名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:23:26.18 ID:532OJqqO0
農業やりたいんで俺と結婚してくれる農家の娘いねーかな
808名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:23:39.08 ID:hmWL7JXw0
稲の話が多いけど、じゃがいもやたばこを作ってるところない?
あれ儲かるのかな?
809名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:23:56.23 ID:rCKsftq90
>>805
ああ、そーなんだ


リッチなイメージだもんな
欧米の農家って

しかもなぜかシャレてるし
オーストラリアの蓄積農家のドキュメンタリーをNHKとかでみたけどカッコイイもん

810名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:24:05.41 ID:znCfZWZC0
>>798
冬春も野菜が採れると思ってるだろw
811名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:24:25.29 ID:y8ctt5Nh0
>>798 農協は基本全量出荷なので、農協以外で相対取引やってる部会に
入れてもらってそこで150万、無人販売で30万ぐらいが現実的な
線じゃなかろうか、俺もまだなんちゃって農家なのでイメージだがw
812名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:24:27.24 ID:/GL0sMiZ0
>>804
自分の近くだと1俵3万ぐらいでやり取りしてたような気が
と思ってよく考えたら、超ブランドだったわ、ごめんw
813名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:24:28.99 ID:tf+OOhYA0
誰が好き好んで農奴に募集するんだよ。
814名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:25:27.37 ID:EfjLurBY0
>>790>>804
うっわ、更に減った。こんなんじゃお話にならないほど稼げないじゃん。
補助金貰える間だけやって後は趣味程度にやってみるかな、って所ですかね。
815名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:26:26.86 ID:qXSOdP140
金額倍にすれば
確実に人は集まるんだけどなあ
816名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:26:38.30 ID:VCLsPanc0
これってさ五体満足なのにナマポ貰ってる奴を農奴にするための下準備じゃね?
就職出来ないってナマポ申請に来た奴を半強制的に農業に就かせるとか
817名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:27:01.36 ID:LQKzF510O
集約化効率化すれば生産性も上がってなんとか自立できるけど
自分の家と縁者程度分を作ってるようなのに出してる個別保証で手放さない
自民が改革しようとしたが後期医療保険と一緒でまともな国策は売国奴のマスゴミが潰す
818名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:27:31.56 ID:rCKsftq90
>>813
本来、農家って良い仕事なはず

人間関係のウザいリーマンに比べて
自然相手が良いって人もいるはず

何かがオカシイんだよ日本は

農林水産大臣とかよく死んでるし
何かあるんだよ暗部が
819名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:27:57.02 ID:fFuP7Bs60
農家の息子には一人1000万円ばら撒くが、ワープアには一銭たりともばら撒かない
でもワープア達は「自給率」と叫ばれるだけで黙ってしまう

いつも搾取だの貧困だの格差だの言ってる連中が
「自給率」で猛烈に搾取される事を良い事だと思っている

エンゲル係数が高いワープア自身が「自給率」で
食料品の価格数倍に吊り上げられてる事を良い事だと思っている
820名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:28:44.37 ID:qXSOdP140
>>818
買い取り価格が安すぎて暮らしていけない

以上
821名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:29:26.88 ID:y8ctt5Nh0
>>807 地域をこだわらないのであれば、北海道農業開発公社に相談に池。
恐らく見つかるし、十年ぐらいで後継げると思う。実際に網走の90ha
の農家に婿入りし、飲み屋で日々豪遊してるやつを知ってる。
822名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:31:04.60 ID:/GL0sMiZ0
>>818
そうそう、全部自己責任だけど生きてる、っていう実感はすごい
でも、生きるってのは死と隣り合わせだから、生が実感できるのかもしれない、皮肉なことにw
実際、災害やらで作物全滅したら首くくらないといけない可能性も希によくある
823名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:31:17.57 ID:T95JGfpi0
>>821
でも網走ってお寒いんでしょ?
824名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:32:04.06 ID:rCKsftq90
フランスなんか農家ばっかだよな

同じ先進国なのに
何で上手く農業国家やれてんだろ

825名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:02.16 ID:n+mlwhPuP
>>812
特Aとかつくヤツなの?うらやましい。
昔の親父の頃は1俵3万近い時代もあったらしいけど
今は半分以下だよ。
826名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:20.59 ID:79vBRFj70
>>823
>希によくある

どっち?
827名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:35.57 ID:uwYACVrXO
>>767は間違っていないと思う非農家秋田県民。
バラまきではない保護だよ。TPPで日本農業を潰せばいくらでもふっかけられる、買わなきゃ食べれないんだからな。安い農産物ウマーなんて最初だけだ。
とても失礼だが、「消費するだけ」の都会のおばさまにも解ってもらいたい。
828名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:43.84 ID:fFuP7Bs60
>>1に対してもっと怒った方が良いんじゃないの?
「自給率」で洗脳されてる事にそろそろ気付こうぜ
829名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:50.53 ID:qXSOdP140
>>819
ワープアは直売所にいけ
スーパーの特売品以下の価格で新鮮な野菜売っているぞ
見てくれは悪いが
830名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:35:25.97 ID:y8ctt5Nh0
>>821 その程度のことを気にしているようでは無理ぽw
婿入り後の人間関係によるストレスが一番の問題。俺は無理w
831名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:09.40 ID:GJtQhLQi0
>>823
横レスだが
雪が少ない分北海道の中でも際立つ寒さ。
鼻毛の凍る体験をしたいのなら、是非道東へ。
832名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:40.03 ID:/GL0sMiZ0
>>825
自分らでネットとかで売ってるんじゃないかな
実際、直接消費者が購入する値段はこんなものじゃない?
そこから仲買・流通・小売りのマージンが引かれて1/3ぐらいしか農家の手取りにならないからね
Amazonで野菜販売始まってるけど、あーいうところにのっかれないかなぁ
833名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:49.92 ID:L79B19ni0
>>824
あそこは数十年かけて町民農民地区を分けたんだよ
日本で言う集約を数十年規模でやったの
だから大規模化ができてるんだよ
日本は農家の隣にサラリーマンが住んでいて農地が細切れ
834名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:37:53.77 ID:SLJlXWNY0
コンビニバイトよりはいいな
835名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:38:41.27 ID:KWuNmHG00
広い土地持ってる農家は年収1000万余裕で超えるんだよなあ
土地さえあればなぁ
836名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:38:42.69 ID:rCKsftq90
>>827
TPPってさ、様は非関税の自由貿易にしようっていうのが一般の理解だと思うんだけど

詳しい条約の内容知ってる?

知らないでしょ。この内容は国は一切発表してない。イメージだけ先行してる

なのに反対とか賛成とかはオカシイ

とにかく条約の内容を国に発表させるべき
怖すぎる。ルールを知らされて無い
837名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:39:07.97 ID:qD5Ep6xbO
高齢などで離農する農家が、経営意欲のある農家に農地を売ったり貸したりする場合に「農地集積協力金」を交付する。

だってさ。

838名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:40:25.86 ID:fFuP7Bs60
>>836
そんなもの内容が決まってから騒いだらどうなん?
陰謀説真に受けて騒ぐとかちょっと恥ずかしいぞ
839名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:40:35.42 ID:LQKzF510O
日本の農業が弱いと言うのは幻想で生産高世界第5位の農業大国なのである。
であるからして原発事故当初相当なニュースバリューがあった
効率化集約化が行われていないのが現状の問題
840名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:41:52.04 ID:y8ctt5Nh0
>>831 考えが前近代的なことを除けば、釧路以外の道東は畑作に適した土地
だと思うよ。雨が少ないが、水はある。冷涼なので、害虫の発生が少ない。
広大でそこそこ平坦な土地。本州ほど陰険な人間関係が無さそうなど、条件
が整えば道東に就農しててもおかしくなかった。まあ、俺の場合独身だから
無理なんですけどねw
841名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:42:15.28 ID:rCKsftq90
佐渡島あたりで
集約化の実験したんじゃなかったっけ?

昔、ニュースで聞いた気がする
どうなったんだ
842名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:42:55.98 ID:ofMyL7Vu0
農林水産省は農家を大規模化したいのか小規模化したいのか
どっちなんだ?

農家が高齢化していって、結果人が減れば集約されて大規模化が進みそうだが、
たくさん新規参入する人が増えれば小規模化しそう

今回のは小規模化に向かう施策だよな
843名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:44:06.60 ID:A+tsDeDo0
>>824
日本とフランスではそもそも面積が違う。おまけに日本は面積に対して平地が少ない。
気候条件も違う。
844名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:44:18.16 ID:y8ctt5Nh0
>>836 自明じゃんw
ルール=アメリカ
日本にメリットなんかあるはずがない。
そろそろ日本もオワコンだし、最後の搾取をしようという腹だろう。
845名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:45:08.03 ID:rCKsftq90
とりあえず欧米の農家は上手くやってんだからノウハウ盗んでマネすればいいじゃん

あいつらは、日本人より賢いで
846かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/28(水) 23:46:33.57 ID:mtMDIhag0
また小作人を復活させて寄生地主を肥え太らせるのか。
847名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:47:57.58 ID:1LEQfgpq0
俺は都市部の農家としては雑魚だけど近所でも資金力があるところは
狭い土地でも温室建てまくったり、農地借りて1000万くらい稼いでるところも結構ある。
けどそういう人は旅行は年一回の種子メーカー農場視察とか
プライベートな時間がほとんどないし休みなく昼夜働いて労働量が半端ないよw
848名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:48:52.49 ID:GJtQhLQi0
>>840
うちの畑が残ってれば貸してあげたのに。
うちの父も婿養子だったから、新参者の苦労はわかるし。
小麦とかはコンバインが大型で高額なので共同購入して
刈り入れも地区総出だったりするから、地域で浮くことは許されないんだよね。
849名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:49:16.03 ID:nS21Z3IIO
安ー

西日本で農業してね
850名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:49:24.83 ID:qXSOdP140
>>846
小作料を低額に抑えるなら問題なし

農家は高齢化で働けない 農地管理もできない
若者には職がない
両者を橋渡ししてやるいい制度だと思うが
851名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:51:36.43 ID:LQKzF510O
米国の小麦農家は大規模ながら日本以上の補助金漬け。まあある程度以上は輸出出来るものじゃないと
国の重しになる。戦争しかけて外国の給食に捩込むとかな
852名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:51:49.50 ID:+Soi0cpP0
農業ってなにするの?
5月に稲植えて、秋に刈るだけじゃないの?
水田だから、水遣りもないし、毎日何かすることあるの?
853名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:53:42.87 ID:qXSOdP140
>>852
草との戦い
虫との戦い
病気との闘い
台風との戦い

放射能との戦い
854名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:53:44.83 ID:487/bySS0
>>824
簡単さ。補助金がたっぷりあるから。
で、その補助金たっぷりの食料品を格安で旧植民地に輸出して、現地の農家を潰す。
そして武器を輸出すれば勝手に紛争を始めるから、
その隙に乗じて外人部隊やらを使って鉱山なんかの権益を押さえて元を取る。


フランスは今も昔も案外エグいよ。
855名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:54:54.76 ID:7ttnvzJZ0
うちの庭でカイワレ大根作るから150万くれアル
856名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:55:08.84 ID:GJtQhLQi0
>>852
田植えの前に種を植えて苗を育てないとねー。
857名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:57:05.05 ID:fFuP7Bs60
>>850
お前が農業やってるとするだろ?
知らない人間に貸せる?
しかも安くだ

さらに、お前が農業やってて息子も居たらどうだ?
他人に貸して1000万そいつに取られるぐらいなら
息子に農地貸して1000万ゲットするだろ常識的に考えて
858名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:57:35.97 ID:LQKzF510O
ソマリア人が海賊やってんのも元はと言えば
連合軍が「食糧支援」で現地の農業、農業経済を完全に破壊したからだからな
859名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:00:00.72 ID:kH12fHBp0
毎日雑草とって、虫を殺して、台風が来ないようにお祈り?
病気や怪我に気をつけるのは、普通でしょ?
860名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:00:59.31 ID:Uaparf/S0
>>812
一俵3万ってまたすごい値段だな
どこのブランド様だよ
自前で売って18000〜21000円くらいだわ
超羨ましい
861名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:01:22.93 ID:Fw02pfwdP
>>836>>838
発表してないんじゃない。
条件の内容はまだ決まってないんだよ。
「入った国が会議でルールを決める」ことになっている。
日本が嫌がっても多数決でアメリカ主導で決めちゃうだろ。
そして一度TPP加入したらその決定に対する拒否権はない。

反対派は「日本が主導権とれるわけないんだからそんな怖いものに加入するなよw」と言ってるわけだ。
862名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:01:50.84 ID:oA9elLTw0
これは素晴らしい
最近20代にして趣味で畑借りてるが、育てるってのは心が洗われますわ
しかし1週間行かないだけで雑草が半端ないね
863 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 64.5 %】 :2011/09/29(木) 00:03:48.52 ID:K0CvKw8aO
国が率先して年齢差別
最低な国だなここは…
864名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:04:17.01 ID:ZwTsegaZ0
>>852
米だけで食える農家なんて一握り
そうなると野菜に手を出すわけだが人を雇えないので1人か家族経営で
毎日細かい作業と収穫出荷して終わったらすぐに次の作物
大規模になればなるほど大変なのわかるよね
865名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:06:57.82 ID:Jg2kBYYI0
>820 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:28:44.37 ID:qXSOdP140
>>>818
>買い取り価格が安すぎて暮らしていけない
>以上

ワープアは土地を1坪たりとも持ってないし
健康保険ない奴もいるし
3食食べられないのなんかザラorコンビニおにぎりとか普通。

土地持ってるだけ金持ちじゃんかよw
生活に必須とか言いながら免許もクルマも普通に持ってるし・・・
866名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:07:10.16 ID:uQLijkgX0
>>858
ついでにソマリア沖にイタリアのマフィアが放射性廃棄物を捨てたなんて話もあって、
漁業も壊滅させてるな。

海賊に同情する気はないが、
欧州の身勝手さもヒデーもんだ。

んでそこに新参者のアメリカがフリーダムに不適切な関係を持って、
もうあのへんぐちゃぐちゃ。
どうしてソマリア人はクリントンを核攻撃しようと思わないのか不思議だよ。
867名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:08:39.78 ID:Uaparf/S0
>>832
一俵って60キロだぞ
3万って10キロ5千円の高級品だよ

>>859
人の病気じゃなくて稲の病気だw
868名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:13:02.42 ID:fbe76tJv0
>>859
稲の場合だが
台風で倒れないように各農家が工夫するんだよ
それでも倒れるときは倒れる
869名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:14:17.90 ID:e6CIp79k0
新たなナマポ出現
870名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:16:18.27 ID:QyR0Pr460
はははは
任期制自衛官の方がましだなw
871名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:19:42.93 ID:fmkYo+y5O
土地がないわ、ベランダでプランターが限度。
市の貸し農園も空いてないし。

農業したいんだけどなぁ。
872名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:21:01.98 ID:uc+eHTwJ0
いっそのこと農地を国有化すればいい。
そして就農者に低下価格で貸し出して農家に出してる補助金を廃止して農業機械などは
安価のリースで貸し出したらいい。
うまく就農に結びつく政策をとらなければこんなはした金出すだけで就農などできるわけない。
873名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:21:21.61 ID:pEkxsSWO0
7年間遊んで暮らせるのか。
子供さえいなきゃ、チャレンジするかもなあ。
874名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:22:42.26 ID:7jCNUGZtO
>>862
そこは黙って草刈り機
875名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:23:57.37 ID:Uaparf/S0
>>872
農業機械のリースは無理だわ
需要のある時期が一緒だから結局個数分機械いる
876名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:24:44.28 ID:1fbnxpFZ0
>>871
田舎に引っ越せ
877名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:25:33.02 ID:uQLijkgX0
>>872
それをコルホーズって名前でやったソ連って国があったが、
トップがアル中ばっかで潰れたよ。
最期は原発が大爆発して、な。


ま、日本もそうなるだろ。
トップのアホさも似てるし、原発も大爆発したしな。
878名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:26:28.62 ID:Llh9CqVU0
田舎いけば農地なんてただみたいなもんじゃん
まぁ土地が安くても、年金暮らしのジジババくらいしかまともに食えないけど
879名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:27:09.92 ID:ogsyrI3i0
単位あたりの収穫を増やすために土地を酷使して一時的には収穫増えたが
農薬やら肥料やらを与え続けないといけないのが現在の農業
おまけに農機具が機械化されて馬鹿にならない値段
いっそ全部手作業で農薬も使わずにやっても最終的な収益は大差ないって話も

笑い話のようだが発展途上国の農業では現実に起こってる問題
880名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:27:35.67 ID:Jp6Hy2hr0
なんだかんだ言ってもサラリーマンが一番いいよ。
何たって、体一つで会社に行くだけで毎月決まったお金が貰えるんだもの。
農家って、辛い仕事の割には全然儲からないからなぁ。
うちは、親父の代で農業は完全に止めたよ。
一時期は儲かる農業のビジネスモデルを本気で考えたんだけどねぇ・・。
周りの家はみんなアパート建てたな。
881名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:29:08.04 ID:qNCbpOg10
厚労省もこれに習って
介護関連に準用してくんねえかな
882名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:32:18.15 ID:uQLijkgX0
>>879
つ【アラル海】

ソビエトは二十世紀最大の実験と言われたが、
その通りだと思う。失敗したけど。
883名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:33:00.93 ID:P62Gb4Iw0
ざっとスレ読んだが、平安末期の農業事情とちょっと似ていて興味深い。
・新規参入に高いハードルがある
・農地保有者が土地を手放さない
・小作農は儲からない
884名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:33:22.54 ID:uc+eHTwJ0
>>879
食いもんって必需品のくせに簡単に作れて値段も安いからな。
農業こそが本当の実業なのに今の世の中実際儲けてるのは虚業ばっかしだからな。
885名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:34:14.16 ID:IL8E/cQEO
何年か前にも同じ様な記事読んだ記憶力が・・・
どうせJAとかが牛耳ってんだから若者が働いても薄給だよ
886名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:40:46.12 ID:gjM9fvFY0
>>735
農地改革で地主から小作に権利を移した以上
今現在の所有者は次の小作に土地を明渡すのが筋だよな
887名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:41:44.76 ID:C0r4NMZCO
どこで受付してんだ?
888名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:41:51.37 ID:dAy3wwaJO
個人を若返らせるよりも、大規模農業にして農協を潰した方がいいだろ
889名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:45:47.09 ID:iLk6npL80
>>1
有権者が希求する「小さい政府」とは真逆の政策だなw


890名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:00:06.56 ID:Vit4k0B60
フィリピンは米なんて年3回できるんだぜ
沖縄は年2回
稲作は日本じゃ難しいよな
891名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:03:48.49 ID:s5G0vi9/0
>>2
知り合いの農家は
同じような条件で募集したら
すっげー美人の若い女が来てしまって
そのまま結婚してたw
しかも処女だったらしい
羨ましくて仕方なかったわ
892名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:04:56.50 ID:tdZXfFhw0
>>884
食い物は安くないと多くの人が生きていけない
食い物が安いと人件費の安い国でないと採算があわない
先進国で補助金をつけると農民が努力しなくなる

必要なものであるが故の病巣なのかね。
893名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:06:24.97 ID:k2Y8sE2F0
一生懸命農地を集積しても、遺産相続で細分化しちゃうんだよね。
894名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:13:23.27 ID:IzjMXp1sO
>>836
TPPの作業部会での議論内容は漏れ伝わってきてるよね。
日本も派遣はしていて聞いては来てるから。
24分野が交渉対象だというのもネットには出てる。
農業・工業・サービス・電気通信・知的財産権・金融・政府調達・原産地規則・検疫等・投資・環境・労働etcとまぁ多岐に渡っていて何が何やらだよ。
食と労働力と外資と医療と弁護士と通信と金融その他様々なものの流入。
政府調達なんかめまいがするよ。
例:村の小学校の給食サービス

895名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:53:11.58 ID:1fbnxpFZ0
>>890
基本、沖縄では殆ど米は作られてません

極一部だけだよ
896名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:01:16.10 ID:t66bHOrg0
農機具の購入と維持、種、苗や肥料などの購入&農作物もそんなに高く売れない

農業って儲からんな〜って思う

毎日一日仕事だし
897名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:01:52.67 ID:VCdfK4Fs0
>891
いいなぁ
898名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:03:28.54 ID:6u44N09F0
その7年で土地買えて、農業できるようになるのか???
単なる熟練小作農が出来るだけじゃねーのかね???

それとも農家の次男坊とかを呼び戻す為の政策かね??
899名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:07:13.72 ID:gjM9fvFY0
>>890
逆、水田での稲作だからこそ狭い国土のさらに狭い耕作地で繁栄があった
単位面積当たり収量・連作障害の出難さ等、水田稲作は気候が合うなら農耕の最適解と言える
900名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:16:29.15 ID:L6VVomO10
ただのばら撒きwすぐ離農したら払い損じゃんw
除草とか一回もしたこと無い奴等が統計だけ見てこーゆーの決めるんだろうな
日本全国底辺からお偉いさんまで食うに困ればいいんだ
901名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:39:16.39 ID:ehK6J7tq0
>>898
むしろ、将来的には自作農の方がリスクが大きいだろ
高齢化して体が動かなくなったら、田畑を持ってると逆に困るわけだしね
母方の実家はそんな田舎でもないけど、50才前後の青年部的な人達が、
自分の田畑以外に、手分けしてそういう田畑でも農業してるみたいだよ
都会の商売みたいに、土地代は経費と割り切って
農作物でどれだけ利益が取れるかという形にした方がいいよ
902名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:59:29.93 ID:xcEi0kvB0
アクドイ農協に搾り取られるだけだやめろやめろ
どれだけの農家が潰されたことか
903名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:03:15.60 ID:lUkFoMt6O
7年1050万か
どこぞの賠償金貰うよりこっち貰って7年過ぎたら辞めりゃ良いな
904名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:08:25.29 ID:V+WI995I0
>>902
農業人口が増えるとそういう問題も多くの人にとって身近な話題になるよね
農水省の目論見よりもむしろそっちに期待してる
905名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:11:21.55 ID:QHL2iZES0
農地買って、種と農薬蒔いて、できたものだけ回収したら、150万円×7年くれんの?
906名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:13:58.84 ID:BoD87GvF0
農業なんてやったことないド素人だけど、若者が農業やりたくない理由って、
・ダサい
・儲からない
でしょ?

儲からないからって補助金漬けにすんのは根本的な解決にならんよ。農家の数が多すぎるんだよ。
数を減らせ。規模をでかくしろ。生産量減らせば値段が上がって儲かるようになる。
んで今まで支給していた農業促進予算は電通にでも回して、農業億万長者で女にもモテモテみたいな番組を作りまくれ。
907名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:20:00.78 ID:BoD87GvF0
そうそう、「食料自給率」なんてどうでもいいよ。いくらでも海外から輸入できます。
全面核戦争くらいの有事でも、どこからも輸入できなくて餓死するなんてシナリオは考えにくい。
今回の津波の規模を想定した堤防を全海岸線に築くようなもん。そんなの考えるのは杞憂。
908名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:34:03.31 ID:KRh/t99X0
>>906

>農業促進予算は電通にでも回して

朝鮮人マンセー番組の促進予算として華麗に変身する気がする
909名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:51:13.76 ID:AZLC+iJy0
農地もないのにw
910名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:57:35.20 ID:AZLC+iJy0
日本の農業と医者は効率が悪すぎるよな
1人1人が専用の機械を所有して、元を取るために値段を高く維持しないといけない
数が増えれば競争激化ですぐ立ち行かなくなり
利用する側からしたら高すぎて馬鹿馬鹿しい価格になる
「個人経営」をここまで国が税金で援助してる国は日本だけだよ
アメリカには個人農家も個人診療所もないよ
911名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:28:09.67 ID:MeJUvrSF0
>>14
>自民議員の応援に借り出されますw

あー、あるな。ポスター貼りとか。
912名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:31:48.56 ID:q3V+o1ruO
>>910
JAが一応貸し出ししてるが使用料馬鹿高い上に数少なくてあまり役にたたんらしい
>>906
初期投資額がはんぱねーから150万なんぞソッコー消し飛びます
913名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:48:55.59 ID:OGR2l4Gu0
>>910
アメリカ農業も規模が大きいだけで家族経営がメインだよ
あとは穀物メジャーは農協の流通部門みたいなもん
日本とは規模が全然違うよなぁ
914名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:02:59.53 ID:V0JhPHoL0
農地くれるならやるぞ。
昔配ってたろ?
915名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:20:47.54 ID:ajtFdGUL0
広い土地持ってる農家は年収で2000万とかあるんだけどな
遺産相続で農地を分けて中途半端な広さの農地を受け継いだ奴は悲惨
農家減らして一人当たりの土地を増やさないとダメだって
916名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:23:38.48 ID:d3nNAJtfO
150程度じゃ利益出す前に赤で自殺すんじゃねえの
917名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:31:10.78 ID:IzjMXp1sO
>>906-907
>食料自給率なんてどうでもいい
>農業促進予算は電通にでも回して

・・・なるほど。

918名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:40:06.43 ID:gjM9fvFY0
>>910
アメリカは先進国なので当然自国農業保護は手厚いですよ
919名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:47:09.05 ID:OB9NPPeZ0
>>913
アメリカの農業人口は300万人ぐらいらしいけど、大規模で機械化が半端ないぐらい進んでるから、効率が良い。

ジャガイモの植え付けや収穫もGPS誘導のトラクターでやっててビックリした。
運転手は方向転換する時以外は座ってるだけ。

GPS誘導の自動運転により、僅かな畦ズレや、収穫時の潰してしまう無駄がなくなり、手動運転の時に比べて、収穫量が10%アップしたとか。
920名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:47:19.05 ID:bx1yG0H+0
マジレスするとこの制度10年前からあるよ
ウルグアイラウンドの時に決まった制度でこれまでは
お金出すのが農協と関係市町村だったのが国になるってだけだろう
ちなみに認定就農者にならなければならないのでかなり難しい
後継者でも受けてたやついたかも知れんがかなり難しかったと思う
就農する地元で一人の連帯保証人(これでほとんどの人が挫折)、それ以外の地域(親でもいい)でもう一人の保証人
保証人になれる基準は収入、年齢とかなり厳しい
幾多の困難を乗り越え制度を受けても農地や住居の確保は自己責任だからね
5年もたずに挫折して逃げちゃうやつが続出して地元の保証人を取る様になった経緯がある
もしかしたら就農場所で2人必要だったかもしれん(一人は保証人協会でも可だったはず)
ちなみに農協はこの制度により莫大な予算を受け様々な施設をこの頃に作っている
そのためいやいやながら何年も制度は続いてきた、そのためまったくやる気は無い
立派な農協関係の施設が10年前位にバンバン建ったのを覚えている方も多いのではなかろうか
921名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:50:03.82 ID:uXgKX5gx0
>>883
農地売らないじゃなく売れない
922名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:59:33.46 ID:HD2L/CHh0
>>920
それは貸付だろ?
今回のは給付だけど連帯保証人が必要なんけ?
923名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:03:36.05 ID:omxNz0pg0
普及指導員だけど農業やってる若者の大半はクズだよ
勉強会って言っても飲み屋でコンパニオン呼んでセクハラしまくりだけだし
924名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:03:42.42 ID:n1Q/a5mW0
7年間のうちに茹でガエルになっちゃう...
925名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:06:44.49 ID:OB9NPPeZ0
他産業でのトラウマがあって他に受け入れ先が無ければ、しょうがないだろうな。

他は若者とある種の人間優先なんだから。
926名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:09:16.29 ID:4gHHplo20
>>906
規模拡大は、今の土地活用状況では既に無理な状態だよ、好き勝手に人が開発した結果虫食い状態
927名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:09:53.75 ID:U0GkPrBa0
平成農奴の誕生である
928名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:11:25.71 ID:WLZbgPHM0
農協に米を素で納めるのが駄目なんだろうな
米を使って加工調理して売るのが一番でしょ
付加価値をつけるのは大事。

美味しいものが作れれば倍で売れまっせ〜
と素人が安易に考えてみる。
929名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:11:28.86 ID:4gHHplo20
>>919
アメリカは農業人口は550万人居るよ
その数は日本の農業人口だ。
930名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:13:37.97 ID:zoyvhHnI0
ついでに米本位制にしてよ、税金も給料も年金もお米に。
931名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:20:09.50 ID:4gHHplo20
>>919
日本の何処にそんな規模の農地を作れる場所が残ってるのか教えてくれ。
狭いから日本ではそんなの必要無いんだから、朝早くデカイトラクターに乗り耕し始めて、向こう側に行って帰って来たらお昼のアメリカの農地の規模なら必要だがな。
そんな所と最初から勝負には成らないよ。

日本465万haとアメリカ41120万haの農地の比率を見てから言えよ
932名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:23:41.18 ID:h+zeetJk0
日本の農業に明るい話題は無いの?
933名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:27:07.19 ID:4gHHplo20
因みに日本の国土面積は
3800万haだから、日本の国土が11個は入る面積の農地がアメリカには有るんだよ、中国は更に広い5500万ha以上の農地が有る
934名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:28:04.47 ID:bx1yG0H+0
>>922貸付制度で返還を関係市町村と農協が行うという制度でおそらく今回のはこれのコピー
今回の制度とまったく同じ金額、初めは年間一括給付だったのが持ち逃げ問題が続発し
制度開始2年目から月割り給付プラス保証人3人にかわったんよ
5年間就農計画書どおりに実績を上げたら返還必要なし、離農したり違反があると全額返還
本人逃げちゃったらもちろん保証人が払います
求人誌や求人サイトにも普通に募集かかってるのでみた人も多いのでは?
935名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:28:42.55 ID:uQLijkgX0
>>932
あったらこんなスレ立ってない。
936名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:32:56.67 ID:JcPA7QO/0
>>928
うちの近所は農家レストランが流行ってるな
親が農業や畜産やってて、子どもがレストラン経営
937名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:33:09.80 ID:Iq7Kqyfr0
農業法人に就職でもありか
938名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:33:45.99 ID:4gHHplo20
>>934
農業補助金も条件が有り、未達や途中で離農したら、全額返済だからためらう人も多いんだよな。
紐付きなんだから、良い物では無いんだよ、これも多分紐付きだと思うから、未達だと返済義務が有るかも、そう言う所を書かないから弊害が出てくるんだよね
939名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:35:33.20 ID:OB9NPPeZ0
>>929
300万人と言うのは、ヒステリーチャンネルの番組で言ってて、くぐったら同じ数字を言ってる人がいたので書いたんだが。

http://www.jnpc.or.jp/files/opdf/248.pdf
http://d.hatena.ne.jp/watakenn3/touch/20110217/1297958601
http://okwave.jp/qa/q4288811.html

1993年で460万人に減少し、余りにも少なくなったので、人口調査調査統計局が以降上げるのをやめてしまったとか。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/rachel/rachel_00/rehw_686.html
940名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:35:39.19 ID:ilV/QEQq0
誰でも農業できる様に法改正しなきゃ意味無いだろ

941名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:35:57.84 ID:bx1yG0H+0
>>937
どうしても農業やりたい人には現実的にはそれ以外勧められない
個人で就農するなら千万単位の貯蓄は必要
942名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:36:36.99 ID:8c2TjgPM0
福島で農業してくる
943名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:37:04.18 ID:4gHHplo20
>>939
農林水産省のサイトに海外の農業事情の所が有るから其処を見たら良いよ。
2008年のデータが各国毎に揃ってる
944名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:37:33.59 ID:l8v7cQwZ0
この政策は最悪だな
従事者の若返りを図るなら規制を撤廃しろ
自分たちの利権はそのままで新規参入者をだましてお金搾取ですね。
945名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:38:17.04 ID:JxGeYIZMO
農林水産省は花粉症対策を早く急げよ
和歌山台風被害から、全国の山林を放置してきたのバレだしたぞ ヤバイぞ
946名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:39:34.36 ID:z+wf1+SC0
ニダー農家やアルアル農家ばかりにならなければ良いが。
947名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:41:44.77 ID:4gHHplo20
>>945
和歌山のは、人口林が原因の災害では無く、降雨量が多い上に四万十帯層で起こり易い、土砂崩れだ。
あの位雨が降れば、何処でも日本は土砂崩れが起きるのさ。
あんな底の方からの崩壊は人口林とは関係無いよ
948名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:44:27.42 ID:Iq7Kqyfr0
新規就農者が少ないのは希望者が少ないのではなく,参入が難しいからだ。
それを政治家が理解していない。
そういう意味ではバラマキに過ぎない。
949名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:44:55.92 ID:bx1yG0H+0
>>944
けっこうこういう制度で農業に憧れてる若い人が突撃してくるがほぼ不幸な状態で玉砕する
去年この制度で就農して市のリース制度で(半額助成)でハウスたててほうれん草はじめた若者がいたが
ドカ雪でハウス全部つぶして何人目かの玉砕
農協も共済の連中も耐雪対策ちゃんと教えてやれよと泣けてきた
オレんとこ就農の相談きた人には今は絶対止めておけと忠告している
950名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:45:21.37 ID:4gHHplo20
>>945
花粉症対策は後100年間の間林業をキチンとやれば半分位はマシに成るよ
951名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:46:09.94 ID:ZwTsegaZ0
農業法人だって他の業種と比べたら大変だけどな
まったり世捨て人やりたいならオススメかもな
952名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:48:39.50 ID:4gHHplo20
>>949
借金だけが残ったのか。
953名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:49:05.17 ID:Iq7Kqyfr0
就職となるとまあ30歳までだな。まあ新卒でも就職してないのいるからそういう若者向けかな
954名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:53:14.57 ID:4gHHplo20
世界中から見たら日本の農産物の生産量なんて、たしか1%を少し超えたレベルなんだよね、これって誤差の範囲なんだよ
955名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:58:12.53 ID:fjlmFFmo0
完全新規ってのが難し過ぎる
初期投資がデカすぎ、普通の生活水準レベルの収入得るのに新規じゃ無理
農業団体に新規、従業員として就農する人に支給とかの方がいい
956名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:02:50.85 ID:4gHHplo20
>>955
新規なんか無理だな
957名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:02:53.67 ID:c5ya8JcN0
>>891
農家乙
958名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:05:50.94 ID:Q+TFxjxK0
農家は夏暑くて冬寒い
天候に左右されるし金も安い
女も来ないし来てもくず
体はきついし保証もない
959名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:06:13.33 ID:sFrsBgSz0
民主党の新成長戦略は環境・医療・農業だったかな?
農業の成長戦略はこれだったのねw
960名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:18:46.03 ID:wCRHgMDY0
>>928
加工する工場と許可と免許が
961名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:23:21.42 ID:OB9NPPeZ0
>>931
それは流石に自分もわかってるよ。
>>913さんが規模が全然違うと言ったことに対するレスだから。


>>943
情報ありがとう。
962名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:25:42.02 ID:OB9NPPeZ0
>>958
ただ、他産業もな。人材育成と称した念力と腐った気の付け替えによる支配に疲れたわ。
963名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:35:50.84 ID:4gHHplo20
日本は世界中の総生産量の僅か1%規模しか生産量が無いんだよ、それで何がしたいのか教えてくれ。
964名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:44:46.03 ID:OB9NPPeZ0
知らない。
腐った気と念力で毎日イライラさせられながら生きるよりはマシ。
965名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:57:07.09 ID:4gHHplo20
日本で大規模化なんて、今頃からは到底無理なんだよな。
出来たとしても、最初から国土の規模と農地面積で勝負は付いてるし競争力なんてタカが知れてるよ
966名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:11:02.75 ID:+XVkA6Hv0
若くなくてもいいじゃん。
定年後、農業やりたい人は結構いる。
50歳以上に援助しろよ、20〜25年間はやれるよ。
そのくらいで日本の食糧自給率を支えていくのが、ちょうどいい。
企業は早期退職してもらって、若者の雇用を増やせよ。
そして定年後に農業をやり、日本の農地を守っていく。
967名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:41:46.33 ID:DQKkmiRi0
>>966
年寄は金も時間も持ってるんじゃないの?
50歳なんてバブル世代じゃないか。
968名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:23:27.52 ID:rMWwPK8R0
米は、忙しいのは田植え時期と稲刈り時期だけ。
だから零細ながら兼業でなんとか続けられる。
969名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:34:33.37 ID:B4WjEBzm0
農業大国と競争したら負けるのは確かだろうが
だからと言って効率化をあきらめて良いってことにはならんと思う
集団化を推し進めてもっと経営面での効率化を計ってもいいんじゃないかと
どんぶり勘定で営農してるやつはただの農作業労働者になってもらえ
どうせ、自作農なんて名ばかりで農協の小作人状態なんだから変わんないだろう

マジで、傍から見てるとわけわかんないんだよ
一年の大半を寝かせているような機械に大金払って金無い金無いとか
ン億かけてライスセンターとかいうの作ったのに利用者ほとんど無しとか
国も農協も農家もいったい何がしたいんだ
970名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:45:36.93 ID:Jxc4K+0B0
>>919
効率が良いのなら、
嫁不足だとか後継者不足だとかアジア人嫁だとかヒスパニック小作農だとかの問題が
なんでアメリカでもあるのか教えてくれ。
971名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:53:24.54 ID:PBE/mUfnO
悪い案じゃないが初期投資の支援もしろよ。ふざけてんのか
972名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:56:58.73 ID:B658wo6G0
>>971
つJAローン

受け入れる地域が本気で農業頑張りましょう!って思ってるのか疑問だわ。
973名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:03:20.82 ID:V+WI995I0
集団化や効率化が有効なのは事実なんだけど
建設や小売等、それやった結果資本家の食い物にされて終わった業界が数しれないのもまた事実なんだよなあ
もちろん、業界が食い尽くされた後には消費者が食い物にされる無残な光景が待ってる
974名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:17:28.59 ID:bx1yG0H+0
>>972
危機感まったくなし
本音ではよそ者がはいってくるのは快く思っていない
人口増やしたい市町村だけちょっと本気でその意識のズレ障害
地域になじめば忘れ去られた支援制度を発掘してくれたりもするけど・・・
やっぱり農業法人で何年か頑張るしかないね
正直同じ後継者不足に悩んでいるとこなら伝統工芸かなんかの職人とかのほうがいいと思うよ
975名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:28:22.59 ID:AgW784pI0
せめて
「○○サンちの亡くなったお父さんの弟サンいたっぺ?
あそこの長女の孫っこなんだとよー」
「へー、そうけー」
ぐらいのつながりが無いと無理。厳しい。
976名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:58:23.08 ID:X4PO/FTH0
バカチョン、チュン、黒んぼの援助全部切って、国内の農業に突っ込んだ方が
いいと思う。500万保障なら結構集まるしょ
足りない場合は在日のナマポカットとか
財源は結構あるぜよ。
977名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:13:25.20 ID:Iexv87Ej0
本気で国が農業を盛り上げたいなら
・行政が水田・畑を買い上げもしくは10年単位の借り上げ
・田畑は15年間、無税・借地料無し
・機械は5年間無料貸し出し、トラックは格安リース契約
これで十分

ダメな奴は5年で逃げ出す
15年やれば、安定した収穫量出せるだろ
978名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:25:12.17 ID:OB9NPPeZ0
>>974
実際、伝統工芸なんかもっと人が要らない。
979名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:27:23.52 ID:wRx5AKJy0
>>978
出来上がった伝統工芸品に需要がないからな
980名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:51:46.07 ID:bx1yG0H+0
わたしの地元ではけっこう人手足りなくて困ってる工房あるんですよ。薄給ですけどね
981名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:57:00.56 ID:gj/U6z4S0
>>705
ただでさえ税金漬けで高いコストがさらに2倍になるなw
982名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:22:16.16 ID:rXjRo0r20
>>853
農業とは「戦い」だったのか。
983名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:40:43.20 ID:4gHHplo20
>>853
>>852
>草との戦い
>虫との戦い
>病気との闘い
>台風との戦い

>放射能との戦い


追加
スーパーからの値引きの戦い
スーパーから品質との戦い
スーパーから包装要求の戦い
スーパーとの戦い
984名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:36:53.92 ID:/l6bBB8V0
何で45歳以下って年齢制限するんや!?
985名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:51:30.20 ID:wCRHgMDY0
>>983
差額保証を当て込んで値下げ要求する仲買との戦い
986名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:56:10.32 ID:a3437tsY0
>>977
そんな面倒くさいことしなくても、企業の参入とその企業への減税で十分だろ。
利益あげるには土地を広く、参加人数は最小限、更に投資できるだけの資金を持つ、といったら企業が参入するしかない。
987名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:03:20.76 ID:wCRHgMDY0
>>986
参入させるにしても保証金か土地を担保にしとかないとな
失敗したら放置で大規模な荒れ地になるから
988名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:20:07.00 ID:gj/U6z4S0
>>853
オマエはそれだからいつまでも田舎者とバカにされるんだぞ

「己との戦い」 これが抜けてるぞ
989名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:26:26.95 ID:9xhYDO940
先進国こそ農業っていうのは間違ってないんだよな
生き残りかけるわけだから
990名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:40:51.89 ID:ado/p+Yf0
食っていけるくらい農業で毎年かせげりゃ農家に転職してもいいと思ってるけど、現実は厳しいよな
991名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:48:24.97 ID:aP9vy0vb0
条件良いな


しかも個人で売れば儲けも大きいし
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 17:50:37.09 ID:xXMjASA30
>個人で売れば
その幻想を抱いて潰れた人の何と多いことか
993名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:50:49.76 ID:E1Odyf6Y0
>>1
【農業Ver.2.0】福島県新規就農者に7年間2100万円支給へ 年齢問わず“明るい農村”維持-農林水産省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317181299/
994名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:01:32.94 ID:kvGBp0li0
ナマポ受給者集めて集団で開墾させればいいだろ。奴等はこれと同額を何もしないで受け取ってんだから。
995名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:30:06.82 ID:TBwI/mIc0
会社辞めて家の畑耕すかな
今の手取りと大差ねえし米なら手かかんないし
でもこっから年金保険引かれるときついな。
996名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:39:54.60 ID:gjM9fvFY0
土地が手に入るんならとりあえず兼業オヌヌヌ
997名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:40:09.80 ID:2b/5iroh0
>>974
工芸品も需用がないから、寂れる一方なんだよ。
材料の高騰、市場規模縮小で
国の保護でも無い限りはやってられないのが現状。
998名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:50:32.05 ID:aP9vy0vb0
>>992
利便性の差もあるな
こっちは人もそこそこ多いしJAの側で宣伝したり出したりしているから潤っている人ばかりだ
999名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:14:52.72 ID:4gHHplo20
何を頑張っても無駄だよ
1000を俺が取らなかっただけでもありがたく思え
1000名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:16:27.58 ID:mb5+8MNG0
?

>>999
kwsk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。