【携帯】 "ガラケー、縮小へ" ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止しスマホに切り替え…らくらくホン、低価格帯携帯は継続★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え

・NTTドコモは27日、従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、
 スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に切り替えることを明らかにした。
 年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降もさらに拡充する。

 ドコモが廃止するのは、「プライム」と「プロ」のカテゴリー。価格は5〜6万円で、
 同社の看板シリーズとして、販売台数の3割程度を占めていた。一方、2〜3万円の
 低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」は継続する。

 さらにスマホについて、上位モデルや低価格モデルなどの新たなカテゴリー分類を設ける。
 10月中旬に予定している冬モデルの発表会で詳細を公表する。

 市場調査会社のMM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の
 2.3倍の約2000万台に達し、携帯市場の約49%を占め、12年には約60%に達し
 従来型の携帯を上回る見通し。ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大しそうだ。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092710180006-n1.htm

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317105484/
2名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:29:40.56 ID:NFKPRKfL0
スマホは何でも出来過ぎて逆に女子高生とかが敬遠してるな
3名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:30:06.51 ID:S5ppMMGC0
スマホなんていらねーよ
4名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:30:19.05 ID:jEc7o1fR0
ガラパゴスはやっぱり絶滅の道をたどるのね。
5名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:30:38.40 ID:kBbaS9J80
英語が苦手な山田はmyを使って文を書けという問いに対しこう解答した
Mypenisbig.
数日後、答案が帰ってきた
山田のこの文章の隣には赤ペンで
1.単語間は一文字分のスペースをあけること
2.be動詞がありません
と美人の英語教師らしく綺麗な文字で書いてあった
しかし山田は
isってbe動詞じゃないの?と言っていた
6名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:31:12.98 ID:SWSziqlR0
>>9
無理すんな
慣れの問題じゃなくてスマフォはガラケーみたいに「指の感覚」で入力できないからな。
いちいちタッチパネルの文字を視覚しながら打たなきゃならない。
パソコンのキーボードを見て打ち、画面を確認しての繰り返しが永遠に解決しない感じかな。
人間の眼の焦点は基本的に狭い。
稀に焦点が広い人間がいる。
ただそれだけ。

7名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:31:19.62 ID:UoQJeKFT0
ガラケー止めたらそれこそiPhoneに走るんじゃねーの?
8名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:31:49.45 ID:Md4PRODzP
iPhoneにしろAndroidにしろガラが違うだけで中身が似通っててえらぶ楽しみは減ったな・・・
9名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:31:49.40 ID:mjuYQFtt0
最近はスタイルシリーズも性能がプライムと大して変わらなくなってきたし、別にいんじゃね
10名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:32:15.81 ID:ZnujWEh00
防水もテザリングも全部入り(オサイフ・ワンセグ・赤外線)もないドコモのチョンスマホなんて誰が買うの?
11名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:32:26.07 ID:d1aokaGZO
2ゲトしたら結婚するんだ
12名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:33:21.93 ID:yhT2Vwtl0
俺、硬派でツッパリだからガラケーでぜ
13名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:33:59.48 ID:mjuYQFtt0
>>10
だからいつも投げ売りしてんだろ
14名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:34:17.75 ID:IFnoRZB20
iPhone上陸から3年で陥落か
15名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:34:44.14 ID:n2okNDiU0
売れない製品に開発費はかけられないから、今後らくらくホン以外のガラケーは消えていくだろうな。
高機能ガラケーが欲しい奴は今のうちに買っとけ。
16名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:35:16.99 ID:wWFgF03g0
電話だけ出来ればそれでいい。
17名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:35:17.41 ID:8Lq6QwRXP
そもそも90x、70xと二分されていたのに細分化していた今までが異常。
細分化されただけでなく、それまでは数字がスペックの目安になっていたのにそれを破壊して
スパゲッティ化になってるし。
18名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:36:04.17 ID:pRvZxBjv0
そろそろ部屋で全裸が肌寒い季節になってきたな
19名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:36:08.96 ID:UdCR7v0l0
スマホつかってる人に聞くと、電話として使いにくすぎると。
あと、小型パソコンになっているから、やはりフリーズだエラーだと頻発で
イライラする、熟成して安定している方がいいよと。
20名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:36:16.07 ID:Ec2Gnf8s0
俺はプライムシリーズばかり持っているが、今後はスマホにしろとでも言うのか…
21名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:37:20.59 ID:13cr+1Lm0
ドコモのスマホの維持費、月に1万くらいかかるので貧乏人は辛い…
ガラケーだと2千円くらいで収まるのでガラケーに戻した
22名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:38:19.26 ID:xoCgdv7E0
廃止はいいがスマホの分類は失敗するだろうな。
スタイル、スマホ・タブレット、らくらくフォンで十分だし、解りやすいんだが。
23名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:39:25.73 ID:9IQyuJij0
貧乏人だからスマホ維持できない
24名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:40:49.41 ID:0P872RdhO
スタイルを残すなや使ったことないし
25名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:40:55.50 ID:IwXcjY0f0
ウソで良いからiPhone出すって言っちゃえよ
26名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:41:05.27 ID:W6YeKCuh0
ソフトバンク、スマホ使う海外送金に参入 まず比向け
公開日時2011/9/28 2:00 ソフトバンクは海外送金サービス事業に参入する。第1弾としてフィリピンの通信事業者大手、グローブ・テレコム(マニラ)と提携、11月1日からスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を活用した同国向けの送…

http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=9984&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E3E2EBE0EA9C968199969096958A9C889DE1E7E3E1E7E3E2E2E0E5E2EBE0E2E3E38698E0E2E2E28E969C8A8EE5F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2E3
27名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:41:17.70 ID:geRbhHHX0
スマホなんか一生使わないとか言ってた奴w

ガラケーってパソコンだと
PC9800とかX68000とかFM−Townsとかのポジションだろw
そりゃなくなるわw
28名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:41:21.57 ID:Md4PRODzP
近所のdocomoショップだとXperiaとMedias推しで
チョンスマはmediasのポップの裏という悲惨なポジションで展示されてたのだがホントにチョンスマ推しなのか?
29名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:42:22.20 ID:mjuYQFtt0
>>21
俺も電話結構掛けるけど、近年の割引で3000円ですんでる
ここでスマホにしたら意味無いよな
30名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:43:30.99 ID:HF73SLL20
今のうちに今の機種の新品の白ロム買っとくか。。。
31名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:44:13.44 ID:O76BeJ7Z0
もしかしてiPhone5くるー?
32名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:45:10.97 ID:xuq72pn60
らくらくフォンって簡素化されているだけで、インターフェイスは楽じゃないよね。
33名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:46:58.06 ID:M9Nt9fcWO
「スマート」を忘れないであげて下さい…
34名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:49:31.34 ID:4/GF7oQk0
auがアイフォン出してどうなるか楽しみですな。

禿は維持費が安いから電話にあまり依存しない人向け
auは高くなるだろうが電波厨向け。

ドコモから相当逃げ出すと踏んでるがどうかな
35名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:53:07.83 ID:nFx2Kx/n0
>>2
そうか?最近結構使ってる娘を見かけるけど。
36名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:53:40.33 ID:H1jWo1NX0
晴天下で輝度最大にしても見えない液晶なんか意味ない
ハードキー機は屋外使用メインにはまだまだ必用
37名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:57:58.89 ID:FQBUSBnd0
905iだけどバリューコースで買ったから
買い換えたら負けかなと思っている
38名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:02:42.09 ID:DnMl1dzn0
F905iの完成度が高すぎてなかなか機種変できん
39名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:07:14.85 ID:DmrtYqouO
じゃーん♪

【モバイル】アップル(Apple)、国内でも10月5日に「iPhone」イベント--報道関係者に招待状[11/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317175927/
40名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:14:26.84 ID:2DlKWuIr0
>>27
加齢臭漂うレスすんな
41名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:15:11.21 ID:jU0h5JV0P
携帯の機種0円時代にもどりたい
42名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:15:44.12 ID:z0F/iRHpO
スマホはいいよ
大画面だから覗きやすいんだよね
今朝は電車で前にいた奴が競馬情報見てておもろかった
アホはどんどん買い換えて覗き見させてくれ!
43名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:18:13.35 ID:jU0h5JV0P
誘導ありがとう
44名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:20:09.26 ID:o5WVOf710
てかさ回線パンク状態は解消されてなくてスマフォは定額制廃止するかもって状況なのに酷くね?
45名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:26:06.14 ID:rjLkjex40
>>21
俺SIM抜いて自宅Wi-Fiのみで800円で運用してるけど。
調べ物その他でネットしたい時いちいちネットを立ち上げたくない場面では重宝しているお
簡単なデータも外に持ち出せるし。
ただ外出時グーグルMAP使いたいんだけどな。
そうすると確実にパケ上限行っちゃうけど。
だから我慢して使ってないw
スマポならぬダメポだねwww
46名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:31:12.80 ID:tH9eChKD0
>>44
定額廃止が悪とは限らないよ
アメリカみたいに
基本プラン2GBまで2000円、追加1GB毎に800円となれば大抵の人は安くなる
47名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:33:40.21 ID:4VDquzno0
>>46
それ大抵の人はスマフォいらねってことなんじゃねの
48名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:34:32.56 ID:tH9eChKD0
>>45
Googleマップをwi-fiで開いて読み込みまくるとSDに地図データがキャッシュされる
そうするとオフラインマップになる
地元の全縮尺でやればいいよ
49名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:41:25.52 ID:UmeXbhaTO
>>5
理解するのに20秒かかった
50名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:42:14.92 ID:C2xBfPIG0
らくらくホンシンプルにメール機能が付けば欲しいんだけどな。
仕様が潔すぎるw
51名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:43:54.38 ID:tH9eChKD0
>>47
なんで?
家ではwi-fi接続だし、基本の2GB越えることってそんなにある?
52名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:44:46.83 ID:luaCZahN0
53名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:58:33.79 ID:ZbsWTqiw0
パケホ必須のスマホなんてイラネ。
54名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:12:19.67 ID:xaPwR81H0
>>53
よく言った、君には青天井スマホを買う権利をやろう。
55名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:39:24.85 ID:YZY0u+ea0
>>45
その使い方なら
ipod touchでよくね?
56名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:39:46.76 ID:XoFzadJQ0
そして、3年後にはスマホ?いらなくね
電話とSMSだけできればいくね
の時代が来るであろう

スマホバブル終焉
57名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:41:36.80 ID:YZY0u+ea0
デバイスが三つに分かれるけど
ガラケーで通話のみ
wimaxでデータ通信
そしてipod touchでスマホのデータ部分の代わりに
にすれば性能が良くなる上に安い件。

良くみんなクソみたいな3G回線使って
1万円も毎月払うよな。どんなマゾ野郎だw
58名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:44:47.21 ID:guG9loVO0
>>57
持ち歩くのめんどくせーだろ。
59名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:45:45.96 ID:YZY0u+ea0
>>58

それが欠点だわなw
だが、今のテザリングを意図的に出来なくしてる
クソみたいなスマートフォンがいいとはおもわん。
60 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:46:04.66 ID:Q9AUnYuWP
>>57
そんなポケットパンパンにして3つのデバイスのバッテリーをそれぞれ気にするようなめんどくさいことやってられんのさ
61名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:46:31.12 ID:C/CKzj/v0
現状はガラケーで月額3000円くらいの人が何も考えずにスマホに機種変したら8000円くらいになるからな
62名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:49:39.63 ID:ZMzCJ9ga0
docomoガラケーで2000円だけど、auに移るわ
今月で2年縛りは継続止めた。いつでも準備は出来てる
10年間ありがとうdocomo
63名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:52:51.23 ID:C/CKzj/v0
後言っておくけど、今のパケホは通信量制限があるから、実質は定額制じゃなく一段階式の従量制だからな
64名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:54:18.41 ID:n2okNDiU0
もうすぐスマホバブル崩壊って去年も一昨年も言ってる奴がいたが、
そりゃ何年も言い続ければいつかは当たるだろw

その頃には次の新しいスタイルの端末が出ていて、
「新しい端末は普及せずにすぐにバブル崩壊する、スマホで十分」
とか言ってるんだろうなw
65名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:59:34.94 ID:OtgQrube0
>>34
アイフォンの通信料はアップルに設定されるから多分値段は同じだよ
しかもau自らソフトバンクのホワイトプランと同等のプランまで用意した
値段は五分になると思われ
しかもauにはテザリング+wimaxがつくかも
66名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:14:02.60 ID:nUUhYqAzi
どうせそのうち各社が独自色だそうとして
結局スマホもガラパゴス化する
67名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:18:49.18 ID:5aq6Oon60
>>46
アメリカみたいに
基本プラン2GBまで2000円、追加1GB毎に800円となれば大抵の人は安くなる

2GBて2Gbyteのこと? だとパケットだと2GBなら2072576kbyteだから
259万パケットってこと? どうもいまいちわかんないな。
もしそうなら200万パケットぐらいの俺は、4410円が2000円になるからいいな。
ついでに通話もしないから980円の基本料0円にしてほしいよ
68名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:35:57.13 ID:sE0BW2320
逆に考えて今こそお得なガラケー生産に特化すべきじゃないのか。スマホいらないって人たちが
他キャリアに流出する姿は想像できるが、他からスマホ目当てに流入する姿は想像できないな。
69名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:39:00.16 ID:gcC983ME0
あれれ? 今、スマホ使いが増えて回線がいっぱいいっぱいになっているんじゃないの?
更にスマホ使いが増えたら大変なことにならない?
70名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:40:23.74 ID:F0bQ4xhq0
>>65
au向けiPhoneにだけWiMAX付くわけないだろ
71BaaaaaaaaQ:2011/09/28(水) 14:45:32.15 ID:TCXrOj81O
P04A使ってる
もっと薄いの楽しみにしてたのに
72名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:45:59.81 ID:PHEOkQwA0
>>67
そんなことするわけない。やる気があるならとっくにガラケーのパケ代は安くなってる。
73名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:48:24.50 ID:MhVw5ZV60
スマホいらない・・・
74名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:49:43.73 ID:7By0K4+g0
>>71
ガラケー使いながら冬の薄い本を待っててくださいね
75名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:55:58.78 ID:5aq6Oon60
2GBは2ギガバイトで約260万パケットってことで合ってる?違ってる?
76名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:59:07.52 ID:6uUscX8R0
別にガラケーでも困らないからな
そもそも携帯なんて電話とメール出来ればいいしな
77名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:01:44.84 ID:F0bQ4xhq0
>>75
違ってる
78名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:29:20.03 ID:OQ+m/pwN0
よくガラケー使ってる奴は、ガラケーで十分っていうけど
そいつ、まったくスマフォわかってないんだよな

スマフォは自分の好きなアプリ入れて自分の好きにカスタマイズできるから
無駄が少ない。
逆にガラケー使ってる奴はデコメちゃんと使ってるのか?
ワンセグおさいふリスモ全部きっちり使ってる奴はどれくらいいるの?
ガラケー買って使ってない機能どれだけあるんだ?
いらない機能ばっかりだろ?
っつかメールと電話しか使わないって言うなら、ジジィ携帯使っとけよ
単にスマフォに変えられないから妬いてるだけだろ

まぁあえて俺に言わせれば、「スマフォで十分」なんだよ
ガラケーなんて無駄の塊ですよ
79名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:32:48.32 ID:xoCgdv7E0
>>78
スマホもアンインストールできない要らないアプリがたくさん入ってますがな。
80名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:36:40.24 ID:wa8ifwlt0
>>59
ってか俺もそれやってたからねぇ。
ちょっと出掛けるときとか、夏場上着着ないときとか困るんだよな。
結局ドコモのスマホで裏テザして一台もちしてるから、デカイ口は叩けん。
81名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:39:08.26 ID:F0bQ4xhq0
>>59
国内でのテザリングで料金判定のために専用APNに切り替えるのはしゃーないとしても、海外で現地SIM使うときにテザリングが出来なくなるからやめて欲しいわ
F-12Cだけは何故かテザリングAPNが固定に切り替わらない変態仕様らしいけど、あれはバグなのか意図的な仕様なのかどっちなんだろ?
82名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:43:15.43 ID:C/CKzj/v0
>>75
2GB = 約1600万パケット
83 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:48:53.48 ID:Q9AUnYuWP
>>79
ガラケーはそもそもマイナーな規格だからソフトウェア開発費が高い。
つまり同じ機能で同じ数使わないアプリが入っているとすると、ガラケーの方が余分に開発費払っちゃってるんだな
まあ実際には糞低機能なわけだが
84イモー虫:2011/09/28(水) 15:52:02.93 ID:jTnUH5GcO
>>78
そのアプリ自体が無駄のパラダイスだとなぜ気付けないんだ…
85名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:06:58.83 ID:YhuPlLYI0
スマホは>>78のように自分流にカスタマイズしていくことができ、
それを使いこなせば便利かもしれない。
でも世の中の大多数はそんな事考えちゃいない。
たかが電話でしょ・・って人のほうが断然多い。
電話ができて、メールが出来て、iモードで天気予報やヤフーでニュースぐらい見れたら十分。
86名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:09:46.26 ID:5aq6Oon60
1600万パケット2000円なんてアメリカはなんてすんばらしいんだよ!
87名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:36.00 ID:F0bQ4xhq0
>>86
日本のキャリアも定額廃止してアメリカ式にしてほしいね
もちろん料金設定とデータ量も同等で
その上でテザリングを解禁してくれたらいい
受益者負担
88名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:22:08.99 ID:C/CKzj/v0
>>86
ドコモはアメリカでしれっとこういうことをしている
500MB = 400万パケット = 1500円

http://to-spell.com/archives/4521732.html
89名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:45.81 ID:n2okNDiU0
要は儲からないから縮小ってことだろ。
スマホの方が基本料金も高いし。

儲かる分野を拡大し、儲からない分野を縮小する。商売の基本だな。
90名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:43:37.52 ID:0pAksy2/0
>>78
アプリいらねぇだろ。
91名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:50:01.37 ID:CzuxfUIS0
99/219:可愛い奥様[sage]
2011/09/27(火) 12:25:45.49 ID:1lX2Y3B+0(3)
今朝のニュースでスマホの売れ行きが凄い伸びてる棒グラフが出てて「急速に伸びてます」ってやってたけど
凄い伸びてる部分は「予定」って薄いグレーの字で書いてあったな
92名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:57:43.62 ID:JgS+7sUQ0
(1)通話とメールだけでウェブサイト閲覧はしない
(2)通話とメールとケータイサイト閲覧
して、たまにケータイサイトからゲームをダウンロードして楽しむ
(3)通話とメールとウェブサイト閲覧と、必要に応じてアプリケーションをダウンロードして機能拡充を図る

今回の発表でプライムが消えると(2)のユーザー層が死ぬの?
スタイルシリーズで代替できないものなの?
93名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:59:46.15 ID:GueDdxy+0
>>48
> >>45
> Googleマップをwi-fiで開いて読み込みまくるとSDに地図データがキャッシュされる
> そうするとオフラインマップになる
> 地元の全縮尺でやればいいよ
んなことしなくても、labの機能だけど特定ポイントから16km四方を
キャッシュする機能があるじゃん
94名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:17:34.39 ID:Q+MWiGRY0
電話は安定してるフィーチャーフォンでいいんだけどさ
ライトユーザー向けと決め付けないで、
他の機器で利用できる3G/LTEテザリングと
利用しやすい料金は提供して欲しいよ
ハード屋でなく移動通信事業者なんだから
95名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:27:50.50 ID:4/2wrxoni
>>94
ドコモはコンテンツで儲ける事しか考えてない
本業のはずの通信事業を土管屋と呼ぶくらいだもの
96\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.5 %】 :2011/09/28(水) 19:23:37.82 ID:mbYD4VsE0
>>2
小学生でも普通にスマフォンだぞ
97名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:39:39.38 ID:njsr8o/U0
>93

スマホの話だろ?
Lab対応したの?
98名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:46:53.54 ID:ZVrw1/zA0
もうガラケーは進化の余地がないし、安い中韓製になるよ。
99名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:11:23.40 ID:Udg83DXz0
しかしポケベルや98やマリアナ沖を思い出させる駆逐ぶりだな。
100イモー虫:2011/09/28(水) 20:12:23.23 ID:jTnUH5GcO
>>97
高校生でも15%なのにそれはないわぁー
>>98
実用性がないアプリしか特徴がないスマフォは進化を忘れたわけだね(笑)
101イモー虫:2011/09/28(水) 20:16:16.51 ID:jTnUH5GcO
>>100>>97安価は>>96に訂正。
102名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:20:40.54 ID:ZrZkWfLT0
えーと、結局次はどこの何にすればいいわけ?
基本的に小説サイトみたりメールするぐらいなんだけれど。
103名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:27:26.92 ID:6uUscX8R0
>>102
それぐらいなら現状維持でいいだろw
104名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:28:47.88 ID:g/wIr7x90
どうしてもニダースマートフォン買わせたいんだろうか
105名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:41:50.42 ID:y67ijAfXi
>>102
その用途なら今のやつやめてもスタイルやらくらくホンで何の問題もないだろう
106名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:47:08.37 ID:fjO40M400
もっと月額料金下げない限りF-01Cから絶対に替えんぞ!(`・ω・´)
107名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:17:57.13 ID:/5dB+SfdP
同僚のiPhoneの電話、俺が代わったら切れるのよ。
2回ぐらい切れて画面見たら、顔がタッチパネルにあたって何か変な動作してるんな。
しばらくはガラケーだよ



・・・・顔やせしてスマホ持ちたいです
108名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:42:21.87 ID:F0bQ4xhq0
>>107
普通近接センサーが働いて液晶OFFになってタッチ操作無効になるはずだけどな
センサーに反応しないなにかがあるな
109名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:51:53.38 ID:JgS+7sUQ0
>>107
同僚にこれをプレゼントすれば全て解決
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/ni_c80iphone.html
110名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:54:50.16 ID:ZrQoF+Wr0
>>107 iPhone4にあった不具合じゃねーの?
111名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:57:20.85 ID:lJMUM9+W0
携帯電話はらくらくホンだけでいいよ
112名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:57:40.25 ID:uyW69cgQ0
ふざけんな!
ドコモはユーザーに損害賠償金を支払え
113イモー虫:2011/09/28(水) 21:59:26.54 ID:jTnUH5GcO
らくらくフォンとかバカにしたもんはやめてくれ
114名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:00:27.47 ID:uyW69cgQ0
日本の大企業は日本人を嫌い
何もかも海外よりボッタクリ価格で販売

>>86
ドコモはアメリカでしれっとこういうことをしている
500MB = 400万パケット = 1500円

http://to-spell.com/archives/4521732.html
115名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:01:37.69 ID:00Vi2za70
現状で全くスマホにする必要はないのだが、
みんなスマホならスマホにしとくか、くらいの流され方
でも料金高くなるなら無理だから安いケータイに落ち着くかな
116名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:03:49.27 ID:dzN+2RGf0
ipod touchの対抗馬はいつ出るんだよ
スマホはiPhone以外も選択肢に入るがipod touchサイズの商品は選択肢がない
117名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:08:55.66 ID:zD6R+CrP0
>>116
こういう奴か?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_475555.html
ソニー、Android 2.3搭載のウォークマン「Z1000」
−4.3型液晶+最高音質+アプリ+DLNA連携
118名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:15:24.82 ID:Q0aD09puQ
スマホもプライムもいらんから、らくらくホンにテザリング付けて525円で使えるようにしてくれ。
そうしたらiPod touchで電話とメール以外全部やるから。
119名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:17:40.33 ID:BLA5h3Um0
そういうのとガラケーとの併用派は結構残りそうだな
ガラケー開発辞めるならそういう人もうかうかしていられんな
120名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:18:24.00 ID:dzN+2RGf0
>>117
そういうの
たぶんそれもtouchに比べたら使い物にならないと思う
ソニーのはソフトが使いにくい
やっぱりipod touchしかないか
121名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:28:03.35 ID:V6szvyuD0
海外トレンドにジリジリ近づいて行くのが笑える。さすがはお役所ドコモ、判断力、フットワークが遅い。
122名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:29:24.89 ID:pEAsYkhU0
むしろガラケーの機能が多すぎなぐらいなんだが。
123名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:32:35.28 ID:zD6R+CrP0
>>120
俺はガラパゴス携帯005shの方が満足だよw
キーボードがついてなきゃ計算機としてダメ。
おまけにテレビもついてて電車にも乗れる。
災害も知らせてくれる。

音楽は、iPodで聴いてるw
124名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:32:47.87 ID:xaE3Oa4a0
海外でせっかくガラケーが見直され始めてるところだったのに。
タチパネルは推しにくいし、むき出しの画面はみっともないし、本当にスマホっていいものなのかどうかもっぺん考え直せ。
125名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:35:07.17 ID:zD6R+CrP0
>>124
そういう人には、
AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH
じゃないかな?

従来のテンキーつきのアンドロイド携帯。
126名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:37:23.41 ID:JgS+7sUQ0
>>124
SB/ディズニーからスライドテンキーの防水スマートフォンが出るからそれでもいいよ
IS11SHより使いやすそう
127名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:40:16.34 ID:JgS+7sUQ0
>>124
しまった
スライドテンキーだと画面むき出しだな
というかスマートフォンでもガラケーでもストレートもあれば折り畳みもスライドもあるんだから
その辺は自分がすきなものを買えばいいんじゃないの?
128名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:41:13.14 ID:ysDzd8l10
>>1
ガラケーの方が(電話として)使いやすいんですけど。
DOCOMO12年目w 本気でウィルコムにいくことになるのだろうか。
何でも一台でやろうとがあほらしい。Andoroid端末は専用端末の方がいい。
電話+Andoroid端末+wifiルーター
それぞればらばらでもバッグ一つに収まるじゃねーか。
129名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:43:48.84 ID:nZ6Mg6iVO
>>107釣れてますね
130名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:44:32.01 ID:QJVTNPEA0
勘弁してくれ。

アンドロイドのタブレットをちょっと触ってみたけど、
あんな七面倒くさくて目が痛くなるような代物の携帯版なんて持てねえよ。

デザインの良いガラケーは売ってくれ。
131名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:55:04.27 ID:8c7cccgV0
高機能ガラケーって、もう機能が頭打ちじゃないの?
電話とメール、時々ネットと写メ以外にする事あるの??
132イモー虫:2011/09/28(水) 22:58:55.89 ID:jTnUH5GcO
>>131
ガラケーが頭打ちならスマフォも頭打ちだよ。
携帯電話でできる事なんて限られてんだし。
それをアプリ化しただけのスマフォとガラケーに違いは見出だせない。
しかもスマフォは操作しづらい。
ガラケーのが需要あるのは自明。
133名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:03:14.09 ID:1UyAhnGU0
プライムは残せよ
プロはスマホとかぶるからいいけど
134名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:07:55.81 ID:QJVTNPEA0
物理ボタンの大事さを思い知った。
消えては現れるバーチャルボタンとかバーとか、マジ勘弁。
135名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:08:01.75 ID:xaE3Oa4a0
ぶっちゃけスマホよりガラケーのが優れてるから。
136名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:08:12.08 ID:8c7cccgV0
>>132
今後、ガラケーの新機種に何を求めてるの?今の機種に不満はある?
頭打ちっていうか、もう完成形になってて、
これ以上何か機能追加(&収益に繋がるもの)ができるかね。
137イモー虫:2011/09/28(水) 23:10:57.39 ID:jTnUH5GcO
>>136
君、思考回路が完全に在日だね。
ガラケーが頭打ちならスマフォも頭打ちなんだから、ブーメランだよ。
138名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:11:50.72 ID:8c7cccgV0
スマホ使い出したら、もうガラケーなんて戻れない。
例えるなら、
スマホ:パソコン ガラケ:ワープロ
ってイメージ。

139名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:12:34.21 ID:ZMzCJ9ga0
昼間にスマホ使いこなせなくてガラケーに戻す主婦が増えてる話やってたぞ
iPod touch持ってるけど、正直オタクのオモチャだよこれ
これを楽しいと思う奴はオタク
自分もオタクだけどさ
140名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:13:45.53 ID:6fiKvHGi0
らくらくホンを更に簡略化して電話しかできない機種を作ってくれ
141名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:15:03.54 ID:8c7cccgV0
>>137
突然在日認定しだすなんて2ch脳過ぎるだろwやばいぞ

スマホはまだ全然完成されてない。ダメ機種ばっかじゃん。
まぁ、docomoがガラケーじゃこれ以上収益増やせないって判断したんだから、
それ以上どうしようもない。
142名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:16:36.35 ID:dkCDr8y30
スマホに移行するのはいいんだけど
ちょっと使っただけでパケ代マックスまで行くのはどうなのと思う
帯域絞った安いパケット使い放題プランとかやってほしい
ガンガン使う人とまあまあ使う人同じ料金になるのは違うと思う
143名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:18:19.43 ID:8c7cccgV0
>>139
スマホ使いこなせない主婦は高機能ガラケーも使いこなせないから、
スマートシリーズのガラケー使えばいいじゃん。
144名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:18:59.96 ID:ZMzCJ9ga0
スマホの料金設定バカ高だよな
自営業だから家にいること多いし、外に出てまでネットやらないし、
携帯電話にそこまで金かけたくない
145パパラス♂:2011/09/28(水) 23:19:53.48 ID:FC033Tvt0

もう社長が韓狂いのdocomoなんかどーでもええわ。
スマホに替える時は外に行くから(*^ー^)ノ~~☆
146イモー虫:2011/09/28(水) 23:20:12.93 ID:jTnUH5GcO
>>141
ガラケーが頭打ちだと言ったのは君だよ。
て事はガラケーの機能をアプリにしただけのスマフォも同じ携帯電話なんだから自ずと頭打ちという事になる。
しかしスマフォはレスポンスし辛いし、セキュリティも紙屑レベル。
アプリに関しても実用性のないものばかり。
もはや救いようがない。
147名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:22:42.37 ID:TtAAj7MA0


>>146
UNKOまで読んだよ
148名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:23:11.35 ID:ZMzCJ9ga0
>>143
さあ?ガラケーに戻したそのおばちゃんじゃないからわからん
とにかく使いにくいって言ってたよ。
ボタンがフリーダムなのが嫌なんじゃない?
うちの老人もカチッと押した感覚のするボタンじゃないと扱えないよ
149名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:23:29.93 ID:ADLb+EkN0
ガラケーで十分
つうか、いつもノートPC持ち歩いてるんでスマホ要らんわ
そもそも電池の持ちが悪すぎる
あんなのイザってときに何の役にもたたん
150イモー虫:2011/09/28(水) 23:23:55.65 ID:jTnUH5GcO
>>143
論理飛躍過ぎダネ。
原因はレスポンスのし辛さだよ。
151名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:25:41.64 ID:UB4Acmiy0
好きなもん使えば良いのに何故いがみ合うのか
152名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:25:53.91 ID:8c7cccgV0
>>146
俺はガラケーの機能が頭打ちだと考えてる。
君はどう思ってるの?まだこれからproシリーズの新機種に望む事ある?

153名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:26:03.86 ID:ADLb+EkN0
てか、PDAにカードH”でいいじゃん
154名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:26:48.66 ID:0U/Vh69b0
スマホにもハードキー(十字で中央にOKボタン)があれば便利だと思うよな?技術的に付けるのが難しいの?つまりAndroidの根幹を改造しないと付けれないの?
155イモー虫:2011/09/28(水) 23:28:11.55 ID:jTnUH5GcO
>>152
いやだからさ〜
その主張だとガラケーの機能をアプリ化しただけのスマフォも頭打ちになるんが。
156名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:28:11.67 ID:EHMKaLS00
すでに帯域パンパンじゃねーの?
157名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:29:32.12 ID:Udg83DXz0
>>139
主婦は通話とメールしかしないから。

それなら>>138のいうとおりだな。ワープロとパソコンの時と同じ感覚だな。
あの時も、おっさんおばさんが最後までワープロにしがみついてた。
158名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:30:30.69 ID:8c7cccgV0
>>150
元の文に「主婦が使いこなせなくて」って書いてあるじゃん。
原因がレスポンスの悪さなんてどこに書いてあるの?
それなら「主婦がレスポンスの悪さが原因でガラケーに戻す人が増えてる」って書くべきだろ
159名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:30:47.13 ID:ZMzCJ9ga0
iPod touch使って見てAppleぽいなと思ったよ
Appleから発進したスマホ型携帯が世界スタンダードになるのかね
電話をするってことから逸脱してるんだよな
ミニパソコンなんだよこれは
対個人の通信機器としたらガラケーが完成形な気がするけどなあ
片手で手軽いのがいい
160名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:31:39.60 ID:ExcP2VnU0

機能が少ないガラケー好きなヤツは、らくらくホンは残るんだから、それ買ってれば?
161イモー虫:2011/09/28(水) 23:31:47.30 ID:jTnUH5GcO
>>138
その主張、比喩になってないよwww
162名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:21.45 ID:ZMzCJ9ga0
>>160
通話とメールとワンセグとお財布携帯ついてればいいや
163名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:30.13 ID:dkCDr8y30
携帯電話だけの機能だけでいいならプレミニが良かった
バッテリーの持ちが悪いけど
164イモー虫:2011/09/28(水) 23:36:12.89 ID:jTnUH5GcO
>>158
それを言うなら「スマフォを使いこなせない→ハイスペックガラケーも使いこなせない」とする主張の根拠は?
スマフォ敬遠の原因No.1はレスポンスのし辛さだと思うんだが。
「使いこなせない=すべてが」ではないだろ。
なんで物理キーがついたスマフォが出てんのかよく考えろよ。
165名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:18.85 ID:khSlDo4l0
>>154
馬鹿は死ねよ
166名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:19.32 ID:ZMzCJ9ga0
あと赤外線通信も残して欲しい。万歩計も
つか今のままでいいんだけどな
167名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:30.76 ID:8c7cccgV0
>>155
いやだからさ〜w
君はガラケーが頭打ちだと考えてるの?欲しい機能あるの?それを答えてよ。

スマホの話はその次にするからさぁ。
168名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:36:31.39 ID:UB4Acmiy0
最終的にガラケは無くなるのかねえ
パソコンだって使おうと思えば山ほど使い道あるが、大半はネット+αだしな
ネット使える程度のスペックのPC探しても売ってないみたいな。
169名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:37:33.71 ID:8LFyAHm6O
DOCOMO終了のお知らせ?
スマホに変えさせたって、回線パンク寸前なんでしょ?

来月で2年の割賦が終わるんだが、オレのF-08Aは使用続行が良いのか?(外枠と電池パック交換で新品同様の雰囲気を味わいつつまだ使う)
それとも、ドコモスマホに切り替えた方が良いのか?
正直少しだけ悩んでいるんだけど、iPhoneが出ないDOCOMOでオススメはある?
この前モックをいじったらF良いかなぁなんて思ったんだけど。
170名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:38:26.31 ID:WZP6ldJy0
>>160
機能的には、通話とメール出来て、あと音楽さえ聴ければそれでいいからそれでも良さそう。
でもらくらくホンってデザイン格好悪いのばかりじゃない?
171名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:38:30.92 ID:F0bQ4xhq0
>>168
無くなることはないだろ
172名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:39:16.72 ID:UB4Acmiy0
>>169
換えた方が良いのか って言ってるうちは換えない方がいいよ 後悔する。
173イモー虫:2011/09/28(水) 23:40:14.07 ID:jTnUH5GcO
>>167
おまえは知らず知らずにスマフォも頭打ちだと主張しちゃってんだぞ。
そこ理解してるか?
174名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:40:17.40 ID:ZMzCJ9ga0
ガラケー無くなると困るなあ
片手、サイズ、料金を考えたらスマホ移行は考えられない
175名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:41:10.57 ID:oWLL0nsz0
N-02A使ってるけど特に不満はないな
ガラケじゃできなくてスマホでできることってなに?
176名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:41:44.48 ID:8c7cccgV0
>>173
おい、イモムシ。さっさと答えろよw
177名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:42:41.48 ID:ZMzCJ9ga0
>>175
BB2Cで2ちゃんねる
178名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:42:52.10 ID:8Xr9ZHnT0
ガラケーが無くなることはないって。
単に今までみたいに半年ごとにバカみたいに数が出なくなるだけ。
そんなに心配するこたない。

第一、新しいナンバリングになってから基本的に何も機能変わってないし。
ガラケーで新しく出来ることが無くなってきたから、控えめにってだけだよ。
179名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:45:06.61 ID:oRgnuQp80
docomoのガラげだけど最近見れない、表示されないサイトばっか
もうんざり
7万もしたのに
買ったときの自分を殴りつけたい
早くau iPhone出して
180名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:45:27.55 ID:8Ltyy+qi0
ドコモはまともな価格(+1000円ぐらい)でテザリングに対応しろよ
ソフトバンクの息の根をとめられる
181名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:46:05.71 ID:F0bQ4xhq0
>>175
あなたが何をやりたいのか分からないので答えようがない
182イモー虫:2011/09/28(水) 23:47:37.07 ID:jTnUH5GcO
>>176
スマフォが頭打ちだという自虐でFA?
183名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:48:08.47 ID:WeUzqaJG0
・カメラ
・メール
・着メロ

これぐらいで見た目お洒落なやつを1万で出してくれ
184名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:49:09.34 ID:UB4Acmiy0
電話とメールメインで使う人はガラケ
ネット音楽ゲームツイッター等遊びの部分を便利に使いたい人はスマホ

要するにこれだけじゃないの
人それぞれ用途が違うのにやれガラケだスマホだって馬鹿じゃないの?
185名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:51:04.05 ID:8Xr9ZHnT0
ぶっちゃけ、ガラケにもテザリング出来るヤツいくつかあるからさ。
それにタブなりノートなり繋いでやるのが一番ラクだと思うけどね。
もちろん、スマフォ繋いでもいいわけで。
186名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:52:31.82 ID:ZMzCJ9ga0
フリースポットが充実して欲しいが金にならないことは企業やんないよな
187名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:52:52.47 ID:dzN+2RGf0
スマホ嫌ってる人思ったより多いな
今で気にいってるのに無理やり変化させないでくれってことか
188イモー虫:2011/09/28(水) 23:53:00.22 ID:jTnUH5GcO
>>184
多様性の時代にツールの用途を決めつけんなって。
おまえみたいな短絡思考が文化を破壊してくんだよ。
189名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:53:04.42 ID:oRgnuQp80
何よりムカつくのは二ちゃんやってる時

変なエロ漫画の宣伝がずっとはりつく
レスが10件しか表示されない
今アイタッチでこれ書いてるけど、フリックはダルいが2cbbはマジ快適

ガラげ死ね docomoいらね
iPhone買うどー
190名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:54:35.40 ID:8c7cccgV0
>>182
スマホの話は次にするって言ってんだろ。
いいから俺の質問に答えろよ。イモムシw
どうせもう新機能思いつかないんだろ?
だったら一生おじーちゃん携帯を使ってろよw
191名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:55:05.52 ID:ZMzCJ9ga0
オバちゃんは案外リア充だからネット依存とか無いしそりゃスマホとは無縁になる
192名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:55:17.59 ID:UB4Acmiy0
>>188
??
別に君がガラケ好きなら使い続ければ良いじゃない
さっきから何が不満なの?
193イモー虫:2011/09/28(水) 23:56:21.88 ID:jTnUH5GcO
>>190
案がなきゃだめとか、意味不明なんだが。
結局自虐でFAか。
194名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:57:17.12 ID:N61PEIJR0
PC98からDOS/Vに切り替わる時のようだ
195名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:58:29.84 ID:mTDnZMWk0
>>179
iPhoneだとやっぱり表示されない見れないんじゃね?
アンドロ行けよ
196イモー虫:2011/09/28(水) 23:58:50.43 ID:jTnUH5GcO
>>192
出来る限りの多様性を叶えるのが供給側の使命だろ。
商売なんだから。
要望がこんだけあんのに、今まで出来ていたものを「しない」というスタンスは正直いただけない。
バランスを考えろっての。
197名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:00:27.17 ID:aWZHE6h7O
>>189
ガラケーの広告ないブラウザで
50レス表示設定にして2ちゃんやってるけど
さすがにもう少し進歩させたくなってきた
198名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:01:13.39 ID:h/dqDcSQ0
iアプリにも2ちゃんブラウザぐらいあったような。
199名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:01:56.64 ID:fARdzMcB0
>>196
商売だから需要が減ってるからなくなるんだろ
気にするな、どうせ一巡すればまた戻ってくるから
もしくは上がなくなりゃ下のがそこそこ上がってくるだろうし
200名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:02:03.73 ID:q6WxQAff0
>>194
ムーバでよかったのに無理矢理FOMAに変えさせられたのを思い出した
電波悪くてデュアルで何年か使ってたよ
ガラケーにそう言う日が来ると思うとガラケー派の心情は穏やかではない
ホント頼むって感じ
201名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:02:50.76 ID:aWZHE6h7O
>>195
そういうもんなの?
ガラケーだとPDFとかまったく開けないんだよなあ
202名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:04:12.34 ID:h/dqDcSQ0
>>201
ドキュメントビュアー持ってる機種なら、見れるぞ。
203名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:04:20.25 ID:w5DKKSle0
@時代の流れはスマホに行っている。
多数の人がスマホを求めている。
キャリアのシェアを脅かす程。
Aスマホの方が高い収益が望める。
B旧来型の機種を求めている人もいる。

以上の結果から、docomoはガラケーの機種を絞り、スマホに移行します。
204名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:04:34.90 ID:NcBovyqd0
>>196
現状流行りもあってスマホが爆発的に売れてるからねえ
大丈夫 もしホントにスマホが使えないんならガラケが復活するから
3年〜5年のうちに審判が下る
205名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:04:55.01 ID:lt9uXkG/0
×ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止しスマホに切り替え
○ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止しサムソン製のAndroid端末に切り替え
206名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:05:27.26 ID:dWH4yFxv0
ふつうのケータイでいいじゃないの
携帯電話までウィルスだのスパイウェアだのに気を使うなんてばかみたい
207名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:06:17.67 ID:SEeOlT5+O
auからiphoneが出るからこれでオレもdocomoから逃げ出せる!
ソフトバンクは嫌いだからiphone買わなかったんだよなぁ
さようならdocomo
208名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:06:55.92 ID:HYHkmIPc0
スマホメインにするのはいいけど早く電池の持ち良くしてくれ・・・
209名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:07:30.38 ID:aWZHE6h7O
>>202
ありがとう
ルーター代わりになるらしいEVOに激しく惹かれてる
210名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:07:32.05 ID:h/dqDcSQ0
まあ、本当はLTEや4Gへ移行する際にガラケーでは移行圧力にならないからなんだが。
さすがに3Gの帯域効率のままだと、増え続けるスマフォの通信量をさばけない。
211名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:09:09.78 ID:Hmt4I4WKO
ガラケのままネットの表示を速くしてくれるだけで良いのだが。
212イモー虫:2011/09/29(木) 00:09:20.91 ID:J/6RxaRNO
>>199
バランス←この文字二億回読め
>>201
ファイルシーク使えよ…
>>204
8.8%しかユーザーいねーのに爆発的に売れてると、よくもまあ息を吐くように嘘をつけるね。
213名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:10:21.29 ID:CCwbJwl30
>>124
>タチパネルは推しにくいし、むき出しの画面はみっともないし、本当にスマホっていいものなのかどうかもっぺん考え直せ。
つーか、タッチパネルだからスマホとか関係ないって。

確かに今のスマホはタッチパネルオンリーの機種が多いが、それ以前はテンキーモデルも非タッチパネルも
普通にあった。ていうか、BBなんてBoldなんか今でも非タッチパネル中心だし。
214名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:10:53.71 ID:LWs+RhhR0
PCメインだからスマホはいらない
ガラケーより高い料金も負担
215名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:11:04.77 ID:9MwqZjfK0
よし、SO706に戻す時が来たか
216名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:11:19.25 ID:Zu9bTXuc0
使いこなせない人が多すぎる
「エラーガー、サイキドウガー、フリーズガー」ってそれくらい調べて解決しろよって毎回思う
pcと扱い同じなんだからガラケー感覚で使っちゃだめだよなホント
217名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:11:47.17 ID:yhb9Q+XAO
>>205
携帯の未来を選べるauのスマホしかないな
218名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:13:07.35 ID:dWH4yFxv0
PCは家電製品としては欠陥品もいいところですよね
219名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:13:27.77 ID:h/dqDcSQ0
そろそろ、ガラケーのインタフェイスをもったスマホが出てくるだろうけどね。
ハードキーとしてテンキーや受話・終話キーを持ってるヤツ。
別にフルタッチパネルじゃないといかんなんて決まりはAndroidには無いわけだし。
220名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:13:30.94 ID:UzAejYpa0
>212
ぼくちゃん、きぎょうってのはさきをみこさないとだめなんだ
これまでのちくせきがことしいちねんでくつがえるれべるになってきたんだ

って>1にも書いてあるわけだが。
ガラケー儲ってなんで気に入らない数字には全部目をつむるんだろう。
別に一人でガラケー使ってればいいじゃん。世の中がスマホばっかになっても。
221名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:14:16.26 ID:n+2JUvts0
>>212
しかし、今現在の売上の半分がスマホだ
222イモー虫:2011/09/29(木) 00:14:34.97 ID:J/6RxaRNO
>>216
根本的にガラケーと同じニュアンスでCMしてる携帯電話会社に問題があるんだよね。
223名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:15:05.60 ID:+9PJY6gj0
フリックまるで出来ないけど二ヶ月やりゃなんとかなるかなぁ

↑たった一行かくのも一苦労(笑)byアイタッチ
224名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:15:45.87 ID:h/dqDcSQ0
つか、2年縛りがある上にラインナップが充実し始めて一年ぐらいしか経ってないのに8.8%ってとんでもない普及率だぞ。
225名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:16:00.15 ID:BuZ5o30o0
ipod touch持ってるけれどフリーズしまくりで操作しにくい。
スマートフォンもそうなんだろうか
そんなものの何が良いのかさっぱりわからない
226名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:17:04.57 ID:UzAejYpa0
>219
もう幾つか出てるwキーボード付きすら。
そして大して売れてない。
3インチちょいの画面じゃ小さくてタッチしにくいよ。
重くてゴツいの覚悟ってな4インチもどうかと。
UIが基本タッチパネル前提の設計思想だからな。カスタマイズしまくると互換性無くなるし。

227名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:17:18.65 ID:CCwbJwl30
>>219
>そろそろ、ガラケーのインタフェイスをもったスマホが出てくるだろうけどね。
WMやBBは普通にあるわけだが…

ていうか、007SHがスルーされててカワイソス
228名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:17:21.90 ID:NcBovyqd0
>>212
スマホなんて売れ始めたのここ2年くらいだぞ
別にガラケよりスマホの方がシェア多いなんて言って無いじゃん

ガラケが無くなるの困るのは分かるがもう少し冷静になってくれよ
229名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:17:52.36 ID:Zu9bTXuc0
>>225
コマメにタスクアプリ消せ
いらないアプリ整理して容量開けろ

これだけで10倍ぐらい違うぞ
230名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:18:01.55 ID:dWH4yFxv0
どうだろねえ
全部がすまーとほんになるなんて想像できないな
普通のケータイを買い換えずに使う人が増えたから一部の人に売れるスマートフォンに力入れてるだけでしょ?
231イモー虫:2011/09/29(木) 00:18:23.01 ID:J/6RxaRNO
>>221
例えば一番売れてるのがスマフォだとしても、その売れてる数が問題となる。
ガラケー時代より売れてないのは全体のユーザー数から明らかなんだから「だからなに?」って主張ダネ。
232名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:19:16.01 ID:7G01lfU60
正直、機能云々よりも大きさと電池の持ちの悪さを聞いてるせいでスマホにしたくない

でも、現状そうも言ってられないから困る
233名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:19:50.39 ID:h/dqDcSQ0
>>226
qwertyじゃなくて、本当のケータイ打ちのインタフェイスはたしかまだ出てないんじゃね?
234名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:20:07.57 ID:8WFoL9o40
スマホ、特にandroidを使ってから、またガラケーに戻る人は少なくないと思う。
俺の周りではそういう人が多い。しかも、ドコモのパケ代は異様に高く、ガラケー
時代より1万円以上高くなることがある(パケホ+SPモード+色々)。

かと言って、アフォンは電話としてはくそ。

これからは、ガラケー+iphoneSIMフリーがトレンドだと思う。日本通信SIM
を使用すれば、かなり安く使えるんだよね。
235名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:20:09.18 ID:fARdzMcB0
>>212
読んだ
で、バランスって何が?
236名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:20:14.75 ID:yNzhBtesO
ネットバンキング出来ないスマホは使えない。
237名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:20:48.68 ID:BuZ5o30o0
>>229
ありがと
ipod touch、そもそもsafariしか入れてない

そもそも携帯でネットしないからな、ガラケーかな
238名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:21:18.23 ID:aWZHE6h7O
>>232
おんなじ気持ち
どうせパソコンにルーターが要るなら
他の用途にも使えるスマホを選ぶべきかもと
239名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:21:36.41 ID:E/EwncDQ0
>>204
>大丈夫 もしホントにスマホが使えないんならガラケが復活するから

いや、ガラケの復活はない。だが、ガラケの方が優秀なのは事実なので残すべき。
スマートフォンがすばらしいと思う人=機械オンチ or 教育レベルが低い っていうのは、そんなには外れないと思う。
メーカーとして、スマートフォンが売れてくれた方がうれしいため、都合の良いお客さんに増えて貰いたい。
ガラケはハードの開発から、専用OS、専用アプリケーションの開発など、開発期間も長く、非常に高価で利益質も低い。
一方、スマートフォンはハードウェアが標準化され、汎用OS、汎用アプリケーションで構成され、開発は短期間で非常に安価で利益率が高い。
こんなのもの、比べるまでもない、ガラケーの方が高機能で優秀。
240名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:22:59.03 ID:YfRyip5CO
東芝とパナソニックは撤退しそうだな
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.5 %】 :2011/09/29(木) 00:23:01.25 ID:i5PSSJHc0
正直なんでも良い
外でネットなんてプロバイダメールの確認か路線案内くらいだし
そんなのより櫛が付いてるやつとかホッカイロ機能があるやつ作ってくれ
242名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:23:25.13 ID:dWH4yFxv0
ざこば師匠みたいに、これ使わないと時代に置いてかれるとか吹き込まれてスマホ買った年輩の人が
使いづらくて怒り出すケースがまま見受けられる
毎日新聞でらくらくホンからスマホに代えたと自慢してたおっさんもいまごろらくらくホンが恋しいはず
243名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:23:29.56 ID:CCwbJwl30
>>226
>UIが基本タッチパネル前提の設計思想だからな。カスタマイズしまくると互換性無くなるし。
でも最初に発売されたandorid端末ってqwertyキーボードがついてたんだよなw

>>232
スマホがバッテリ持たないのは「つい便利で使いまくってしまう」からってのが大きいよ
(使う=アプリを動かす場合って、ほとんどがバックライトがついた状態だったり、
通信してたり、CPUに高負荷掛けたりしてるから)。
本当にガラケと同程度しか使わないなら、普通にバッテリは持つよ。
244名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:23:53.77 ID:NcBovyqd0
>>239
何で用途が違うのに優秀とか言い切れるんだろう・・・
まあもうめんどくさいからそれでいいやw
245名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:23:57.79 ID:w5DKKSle0
>>234
ios5からはdocomo simがosレベルで使用できなくなるって噂だよ。
携帯キャリアメールがないのは、今の日本の現状じゃ辛いし、
現実的にはau iphoneが一番幸せだな。
246名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:25:11.87 ID:h/dqDcSQ0
>>245
それ、SIMフリーのios5とかどーすんだ?
いくらなんでも、それは無いんじゃね?
247名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:25:18.43 ID:9k9tc2wC0
折りたたみで、キーボードとテンキー欲しい俺が少数派なんて信じたくない
248名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:25:40.85 ID:omgpvdeF0
スマホは便利だけどさすがに維持費が高いと感じる
249イモー虫:2011/09/29(木) 00:25:42.49 ID:J/6RxaRNO
>>228
バランス←これ二億回音読しろよ
>>235
下位から上位すべてにおいてガラケーとスマフォのバランスだよ
250名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:26:58.93 ID:s8jqOeuR0
ぶっちゃけ、韓国サムスン様のおかげだよな。
サムスン様がギャラクシーを日本市場に投入したからこそですよ。
ドコモは韓国サムスン様にひざまずき感謝を述べろ。
251名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:27:41.82 ID:ElJFCMhE0
252名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:27:47.03 ID:5NNdTek5O
旦那の携帯が壊れたのを機にスマホに変えたが
片手で操作しにくいし手元を凝視してないと
まともにメールも打てないと、スマホ後悔してるよう
253名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:28:03.87 ID:+9PJY6gj0
>>225
もしかして600秒きっかりでWi-Fi切れたりする?
それルーターの設定のせいなんだよ
バッファローとかって600秒に一回よくわからん巡回してるからその設定をゼロにすりゃいい
いくらアプリ溜めこんでも平気だよ
254イモー虫:2011/09/29(木) 00:29:32.46 ID:J/6RxaRNO
>>239
買い替え間隔を考えたら利益率はどっこいどっこいだよ。
しかもスマフォは言われてるほど売れてない。
セキュリティも紙屑だし。
255名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:29:54.49 ID:pZc/99TC0
>>154
androidなら普通に付いてる機種もあるけど?
256名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:30:24.51 ID:w5DKKSle0
257名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:30:47.66 ID:fARdzMcB0
>>249
音読したよ

で、意味分からんっての
258イモー虫:2011/09/29(木) 00:33:23.57 ID:J/6RxaRNO
>>257
飛行機で例えるならバランスを失ったら墜落するだろ?
バランスって非常に重要なんだよ。
スマフォをごり押ししてる時点で未来はない。
259名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:33:34.54 ID:h/dqDcSQ0
>>256
http://ringojyuku.blogspot.com/2011/09/ios5-beta7sim.html

修正かかったみたいだけど?
ベータだし、SIMフリーを綺麗に潰してから対策してパッチっていうパターンだっただけじゃね?
260名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:33:50.48 ID:yhb9Q+XAO
>>240
ユーザーどころかキャリアまでauにMNPか
261名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:34:22.37 ID:NcBovyqd0
>>249
まあ時代の流れだからね
この前の地デジもそうだけど昔から何かが変わるときは必ず君みたいな人居るからな
ガラケ減らすな ってデモでもしてみたら?
262名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:35:39.27 ID:EkxyyVld0
>>223
たいぷぅアプリ探して入れなさい
263名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:36:26.87 ID:yhb9Q+XAO
>>231
携帯ってのは何年かおきに機種変するもんだろ
いずれ駆逐されるさ
264名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:36:44.05 ID:dWH4yFxv0
ケータイの種類なんか減ってもいいよ
どうせ似たようなものだろ?
スマフォが売れるんならスマフォに注力すればいい
本当に必要とされるものだけが残ればいい
らくらくホンとか
265名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:37:47.72 ID:Pk/5Ha7s0
お前らも年を取ったということだ。

そのうち、最初に触れる携帯がスマホの世代が大多数になって、

「昔はこんな携帯使ってたんだよ」「うわー、超使いにくい」

ってなるんだよ。
266名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:38:17.21 ID:h/dqDcSQ0
ポケベル世代の悲鳴のようだw
267名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:38:38.66 ID:fARdzMcB0
>>258
スマフォの機種が増えたんだからなんか削らないと仕方ないだろ
そういうバランスは取れてるよ
むしろスマフォを増やしてガラケも従来通りって方がバランスはおかしい

少なくともauみたいにスマフォ全部扱うとかおかしなことにはなってないしなぁ
268名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:39:30.63 ID:n+2JUvts0
>>239
今のガラケー=ベトナム戦争時のM1ガーランド
今のスマホ=ベトナム戦争時のM16

便利だっつってもいずれ駆逐されるさ
269名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:39:50.75 ID:w5DKKSle0
>>259
そかそか、それはよかった。
270名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:40:29.40 ID:LNg59z3w0
ガラケーノホウガーってワープロのほうが使いやすいと言い張ってた世代と被るな。
271名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:41:23.12 ID:h/dqDcSQ0
>>270
書院とか文豪とかの?
確かにそんな感じだ。
272名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:41:23.61 ID:3RMslTtt0
レッツノート10インチ+イモバが快適すぎて、スマホでネットやるのは目が疲れる・・・
273名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:42:41.29 ID:dWH4yFxv0
マイクロソフトワードより他の日本語ワープロの方が優秀だったのは確かよな
274名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:43:59.33 ID:w5DKKSle0
>>272
ipad買いなよ。もっと便利だよ。
俺もモバイル持ってたけど、今は完全お蔵入りしてる。
275名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:44:42.76 ID:seGPGt5E0
今のスマホはいらないよ
もう少し使いやすくなってからにしろ
画面を一生懸命押す姿のどこが洗練されているっていうのだ
276名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:45:37.69 ID:avmSELuqP
米国でiPadキラーきた
http://japanese.engadget.com/2011/09/28/kindle-fire-199/

やべえ、ほしい。
277イモー虫:2011/09/29(木) 00:45:44.37 ID:J/6RxaRNO
>>261
片翼をなくした鳥は墜落する運命だよ。
278名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:46:28.05 ID:fARdzMcB0
>>273
ワードはないなぁ
欧文はいいんだろうけど日本語で文章書くには向いてなさすぎる
279名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:47:13.53 ID:t8c4aGk10
>>276
それいいな
スマホ小さいipadでかすぎだから7インチが充実したほうがユーザーもありがたい
280名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:47:25.29 ID:dWH4yFxv0
耳かけ式の携帯電話ができてメールが口述筆記できるようになったら時代は変わると思えるんだけどね
281名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:47:58.40 ID:h/dqDcSQ0
海外だと山のようにandroidタブレット出てるのになあ。
それこそ、5インチぐらいから10インチまでズラズラと。
282イモー虫:2011/09/29(木) 00:48:38.47 ID:J/6RxaRNO
>>267
そうか。なら墜落するしか道はないな。
283名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:49:20.39 ID:pZc/99TC0
>>275
> もう少し使いやすくなってからにしろ

どの辺が使いづらいの?

> 画面を一生懸命押す姿のどこが洗練されているっていうのだ

画面にタッチしてるだけなのに「一生懸命」とか思い込みで語りすぎw
284名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:52:11.07 ID:dWH4yFxv0
>>278
もともとロータスワードプロの劣化パクリソフトで、論文形式の文章を書くためのソフト
一太郎なんかは定型書式の、文書というより伝票のようなものを作るソフトだった
後者の方が日本の事務に向いていた
ほとんどのドキュメントは論文じゃなくて情報を効率よく保存、伝達するための伝票だったから
そういうわけで一太郎が駆逐された後はエクセルで文書を作るような本末転倒が行われたりした
その方が効率的で理にかなっていたから
285イモー虫:2011/09/29(木) 00:52:30.81 ID:J/6RxaRNO
>>283
慣れの問題じゃなくてスマフォはガラケーみたいに「指の感覚」で入力できないからな。
いちいちタッチパネルの文字を視覚しながら打たなきゃならない。
パソコンのキーボードを見て打ち、画面を確認しての繰り返しが永遠に解決しない感じかな。
人間の眼の焦点は基本的に狭い。
稀に焦点が広い人間がいる。
ただそれだけ。
286名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:53:26.42 ID:FIuvVcY60

人によってはタッチが扱いにくいってのが居るから、物理キー付きは発売するべきと思う。
287名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:55:32.80 ID:xknsZgIwO
>>240

束乏 はすでに撤退してますよ。

冨治痛 に全株式譲渡済み。
288名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:55:33.46 ID:Cr5LXsjG0
通話とメールだけできる、らくらくホンを作ってもらえれば、個人的には満足だ。
289名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:55:58.48 ID:v2kr9r6dO
ドコモはわざとなの?

ずれた事ばっかりするの
290名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:57:56.33 ID:L6mH9uMmP
一太郎じゃ海外とのやりとりで困るじゃん。
企業はWordもしくは海外製オフィスソフト一択でしょ。
ほとんどは海外とのやりとりがあるんだし。
291名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:58:21.86 ID:u4GOEapVO
は?まだガラケーは必要だろ。docomo最近狂ってるな。
292名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:59:02.39 ID:XtoQwFKx0
touchと一番安いガラケーでいいんだけど
そのガラケーでフリック入力できるようにしてほしいw
293名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:59:43.79 ID:dWH4yFxv0
売れないんでしょ、らくらくホン以外のケータイは
294名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:59:45.45 ID:fARdzMcB0
>>284
わかるな
実際仕事ではExcelしか使ってないしこれがまた便利
ワードで何が嫌いって文字がきっちり揃わないこと
Excelでもそうだけどフォント変えたりしても難しいんだよね
日本語ワープロは当たり前にそれが出来てたから
295名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:59:58.13 ID:NgwWF3EW0
ガラケーもスマフォもどっちも触ってきたけど
それぞれ一長一短だと思うよ
ただ電話機としては、圧倒的にガラケーの方が使い勝手はいいのは当然でせう
スマフォは電子手帳とかの延長で、通話機能が最近になってやっとついたって感じかな

そういう意味でも、現時点でのガラケーの進化は充分に枯れてきたと言えるから
今回のドコモの決定であるスタイルのみ注力というのはひとつのやり方だと思う
完全になくなるわけでなし、ユーザ毎選ぶことができる環境になるんだから
それでいいじゃんと思うが
296イモー虫:2011/09/29(木) 01:00:59.54 ID:J/6RxaRNO
>>293
売れてねーのはスマフォなwww
297名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:01:37.40 ID:pZc/99TC0
>>295
電話機としてはガラケーの方が使いやすい
ってのはよく聞くけどどの辺に違いがあるの?
298名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:02:15.54 ID:9ilJzzAc0
>>86>>87
ゲームや動画サービスどころか、ほとんどのアプリ製作者が傾くぞ。
299名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:03:18.42 ID:k2Y8sE2F0
「先生!スマホは胸ポケットに入りますか?」
300名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:04:07.83 ID:avmSELuqP
>>291
SoftBankはガラケ全廃すると公言してるし、auは見ての通り秋冬で2機種という惨状。
STYLEシリーズは続けるというdocomoはマシな方だと思うが。
301名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:04:16.82 ID:aWZHE6h7O
5GB使うと速度制限とかあるけど
5GBってどのくらいネット使った量なんだろう
302名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:05:19.95 ID:yNzhBtesO
2ちゃんねるのエロ漫画広告がウザくて、画像OFFにした。
チャネルも消えたから解約したわ。
303名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:06:36.33 ID:dWH4yFxv0
似たようなケータイを別設計で何機種も出してた今までが異常で非効率的だったと思います
304名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:07:17.51 ID:ab8AbKiN0
どうせスタイルもそのうち切り捨てるつもりだろ。

欲しい人は今のうちに買っとけ。
305名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:08:05.31 ID:LNg59z3w0
通話とメールとカメラがあればいいやって人は下位機種やラクラクホンで十分だし、
上位機種を買うような人はスマホに流れてるからな。
来年の夏モデルではらくらく+2機種ぐらいに駆逐されるだろうな。
3年後ぐらいには、スマホ筐体のガラケーバージョンになって終戦。
306名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:08:24.29 ID:NgwWF3EW0
>>297
入力デバイスの面では、>>285はうまいことを言ってるなと思う
あとは単純に電話機能の面
タスク処理がスマホって下手くそというかユーザ依存だからか肝心の電話をするのすら
レスポンスが悪かったり重かったりがたまにある気がする
あと、デザイン自体、音声で会話をするという形じゃないよね>スマホ
307名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:10:37.32 ID:3RMslTtt0
二台持ち(iPhone+docomoガラケー)は結構多いらしいが、結局、使い分けてるんだろ?

308イモー虫:2011/09/29(木) 01:11:53.46 ID:J/6RxaRNO
>>300
俺はしつこくハイスペックガラケーを要求しつづけるけどな。
>>303
日本人に餓死しろってか。
309名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:14:34.24 ID:cddfYOMi0
imodeって芋でって打つな。
310名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:15:13.10 ID:dWH4yFxv0
作る方も空しいだろ
似たようなケータイを毎年別設計とか
死ぬほど忙しい思いして、そのわりに社会に貢献してる実感とかぜんぜんないだろうし
そのくせちょっとミスしたら大問題になんだぜ
311名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:15:23.89 ID:w5DKKSle0
>>307
そりゃiphoneがSBからしか出てないからじゃね。
312イモー虫:2011/09/29(木) 01:16:10.25 ID:J/6RxaRNO
>>310
生産を効率化したら仕事がなくなる人が続出するのは自明なのだが。
この仕事がみつからないご時世に日本人が日本人の首を絞める真似はやめてほしい。
313名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:17:18.64 ID:CCwbJwl30
>>285
>慣れの問題じゃなくてスマフォはガラケーみたいに「指の感覚」で入力できないからな。
それはスマホだからガラケだからじゃなくて、単にIFの問題だろ。

スマホでも物理キーのIFがあるものもあれば、ガラケでもタッチパネルのみしかIFが
無いものがあるんだから。
314名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:17:38.36 ID:RK4q1BVZO
おっちゃんがスマホ買うと弱音をはくなあ。
315名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:18:12.06 ID:3RMslTtt0
>>312
日本は人口が多過ぎるから、みんなが食べていくために無駄な仕事が増えるのは仕方がない。
新自由主義で効率化と自由化を進めたら、結末は言うまでもないw
316名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:18:57.30 ID:w5DKKSle0
>生産を効率化したら仕事がなくなる人が続出するのは自明なのだが。
>この仕事がみつからないご時世に日本人が日本人の首を絞める真似はやめてほしい。
無能過ぎるww社会の害悪だから死ねw
317名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:19:34.69 ID:fARdzMcB0
>>312
その考えはだめな考えなんだよ
仕事をするために仕事をするってのがいるがそういう考え
効率化出来たんなら別のことをすればいいだけ
ここで言えばまともなスマフォ作れと
318イモー虫:2011/09/29(木) 01:19:40.72 ID:J/6RxaRNO
>>313
たしかに物理キースマフォはあるが、少な過ぎて選択肢が狭い。
319名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:20:05.54 ID:T13g3B2N0
何でもドコモの真似するソフバンも終了だろうな。
あーうーはKCP+のクソガラケーを作り続けるんだろうか?
まあ、電車とかで見るとガラケーは古臭く見えるな。
320名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:20:42.54 ID:pZc/99TC0
>>306
>>285はあちこちに貼られてるコピペね
レスポンスはマシンスペックの差が大きいのでは?
俺はそれほど電話するわけじゃないけど電話で困ったなんてことはないなぁ
形状についても何らおかしいとは思わないけどなぁ
昔の携帯電話はストレートが主流で今のスマホと横幅に差はあるものの
同じような持ち方で通話するのが普通だったよ
電話帳は特定のアプリをインストールしとけば
他の機種に変えてもメーカーに関係無く使えるからむしろ使いやすい
321名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:22:14.71 ID:9k9tc2wC0
物理テンキーや物理キーボードの機構って結構コスト掛かるからな。
322名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:23:09.46 ID:SFvS3LR70
>>106
おお、F-01Cの同士よ。
323名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:23:43.83 ID:CCwbJwl30
>>318
>たしかに物理キースマフォはあるが、少な過ぎて選択肢が狭い。
物理キー搭載モデルなら4キャリアともandroidでも各社最低1機種ずつはあるし(SBは2機種か?)、
BBなんかは寧ろ非タッチパネルしかないのでは?

と言うか、一昔前までは寧ろタッチパネルオンリーのモデルの方が少なかった。ほとんどのスマホは
テンキーかqwertyキーボードがついていた。それが今、タッチパネルオンリーになったのは
大画面化によるものだと思うが、IMEの進化か、ビューワーとしての能力に比重を求めるユーザが多いって事だろう。
324名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:23:46.32 ID:w5DKKSle0
>>318
じゃあガラケーの開発機種をもっと減らして、
いろんなUIのスマホ機種を増やしましょうww
325イモー虫:2011/09/29(木) 01:23:55.70 ID:J/6RxaRNO
>>316-317
反論になってないなあ。
いままでそうやって雇用を増やしてきたんだし。
仕事がみつからないご時世に他をみつけろってのも無理筋だ。
無駄こそ経済を潤す。
無駄がない経済など破綻するだけだ。
326名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:24:12.10 ID:x4oQDRtWO
もうお前らで携帯会社作ってくれよ…
詳しすぎだろお前らすげーな
327名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:24:34.78 ID:aWZHE6h7O
そういえば電卓も外殻外すとボタンに対応したぺらっぺらなシートがあって
それが全てを支えてるんだっけ
328名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:25:43.71 ID:dWH4yFxv0
>>324
スマフォが売れるんならそれが正解だと思うけど
329名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:26:22.99 ID:9k9tc2wC0
物理キーだけじゃなく折りたたみやヒンジ機構もそう。
大画面と小型化とコストダウンの命題の前に、真っ先に排除されていく。
330イモー虫:2011/09/29(木) 01:30:13.82 ID:J/6RxaRNO
>>320
無理すんなって。
>>323
だからさ、俺はそんな話してないから。知識ひけらかしはチラ裏で頼む
331名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:30:37.18 ID:9k9tc2wC0
Bluetoothキーボード付のケータイケースみたいな商品があるといいなぁ。需要無いだろうな。
332名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:30:50.51 ID:TAyESUya0
このままガラケーを作り続けてたら赤字と競争力劣化で死ぬからな。
333名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:30:51.23 ID:ab8AbKiN0
所詮、電話番号を入力するためのテンキーで日本語を入力しようってのが無理だったんだよ。

フリックになって日本語入力が本当に楽になったわ。
ガラケーの時は入力が面倒でメール打つのが苦痛でしかなかったけどな。
334名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:31:22.58 ID:fARdzMcB0
>>325
そんなことやってたから今の体たらくだろ
スマフォなら世界で戦えるって言って世界どころか国内でもだめなんだから
いかに今までが無駄だったかってことだな
335名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:32:39.37 ID:CCwbJwl30
>>330
>だからさ、俺はそんな話してないから。知識ひけらかしはチラ裏で頼む
だってお前の反論ってスマホか否かとは関係ないところの反論だし、
android以外はスマホじゃないって認識としか思えないからな。

俺のが知識ひけらかしに感じると言うのは、単にお前に基本的な知識が無いだけじゃね?
336名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:32:57.79 ID:NgwWF3EW0
>>320
あれコピペだったんだ
恥ずかしい、、、

いや、仕事でちょこちょこ電話をする機会が多いのだけど、
通話と終話が物理キーでちゃんと指で押せるというだけで違うんだよね
あと心理面
なにかの本で読んだけれど、電話で送話部分が口の前にある方が喋りやすいという統計もあったような
今これをやったら違うデータになるのかもしれないけど、まぁ俺もおっさんだからw
幅は個人的にアレなのは落ち着かないんだよな
ただ、最近はイヤホンマイクつかってるからどうでもいいけど

ちなみに電話帳云々は関係ないよ、いまどき、、、、
337名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:33:13.40 ID:dWH4yFxv0
どうせ世界でもスマフォなんて使ってるのは一部だけだろ
338名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:33:19.03 ID:9TSaR8Cs0
>>189
IS12T(au)Windows Phone7.5オススメ
339イモー虫:2011/09/29(木) 01:34:52.18 ID:J/6RxaRNO
>>329
要するに殿様商売がしたいんでつね。
ユーザーの要望なんて俺達には関係ねー!と。
340名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:35:33.01 ID:YYp6TYwO0
グローバル市場で勝負にすらならないもんを作ってもしょうがないからな。


携帯分野で、せいぜい日本ブランドの名前がとどろいてるのってソニエリぐらいだけど、
(ソニエリが「あれ日本企業か?ぶっちゃけエリクソンだろ?」って話は当然あるが、
まぁ「ソニー」のブランド力も使われてるという意味で)主力商品は全てスマホだからな。

SHARPだのカシオだのなんだのは、日本の外じゃ、「そいつらケータイ作ってたっけ?」
ぐらいのレベルの認識しかされてない。
世界戦でまったく戦えるレベルにない。
341名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:35:45.57 ID:9k9tc2wC0
日本のケータイが優位だったのは、
キャリア買い上げのおかげで5〜7万円くらいの高級端末が2万円くらいで手に入っていたころだけだよな。
その利点がやめになっても通話料通信料は大して値下がりしない。
そのうち海外でも高級端末の需要が産まれてきて、一気にガラパゴス扱いになった。
342名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:36:20.81 ID:CCwbJwl30
343名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:37:02.28 ID:dWH4yFxv0
日本で売れりゃそれでいいじゃん
344名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:38:10.49 ID:oOUMxKKa0
>>337
先進国はスマホ、
圧倒的大多数の後進国はNOKIA、という風にわかれてます。
人口比で言えば、確かに後者が圧倒的にデカいです。
なにせ、アフリカやインドや東南アジアの土人どもの需要まで満たしてますから。

で、アフリカの土人も、東南アジアの連中もNOKIAは持ってます。
NOKIAこそは、簡易ケータイ、究極までにコストダウンした、途上国用ケータイの
覇者です。

いまのところ、日本の端末は、先進国、途上国、どっちにも大した出番ありません。
345名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:38:25.08 ID:wdPPTME/0
単純に、docomo,au,softbankの3社よりiphoneの方が月額料金安いのな。
346名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:38:52.91 ID:NgwWF3EW0
というかスタイルが残るってことはいいことだと思うけどなあ
上にも書いたけど、現時点でのガラケーって充分枯れてきてるんだから
中身面よりも、デザインなりいろいろな工夫ができる環境になるんじゃないかね

同じドコモもmovaの終り頃に、ラジコとかpreminiなんて色ものがでたのと同じようになれば
面白いかなあと個人的には思ってる
ハイスペックのガラケーなんてでたとこで何やるんだよと思うし
347イモー虫:2011/09/29(木) 01:39:12.08 ID:J/6RxaRNO
>>332
その論なら売れてないスマフォも同じ道を辿りますがなにか?
>>333
俺が作ったコピペが見えてないのか?
>>335
ほらまた論点ズレた。
348名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:39:29.20 ID:aWZHE6h7O
>>333
「お」まで行くのに5回とか
地味に効くのよね
349名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:40:20.88 ID:eQ9N7L040
スマホまだまだたけーから勘弁
ガラケーって落としても意外に頑丈だし猿打ち慣れまくりだから中級機種でいいからもっと販売続けてほしいわ
350名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:41:06.47 ID:NgwWF3EW0
>>333
それ、10年以上やってたからなれた
むしろフリックにまだなれないw
351名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:41:47.40 ID:9k9tc2wC0
>>342
なるほど。ありがとう。iphone流石だな。
個人的には液晶むき出しが嫌で嫌で、蓋に成るキーボードが欲しいけど
そんな商品がauのwimaxガラゲ専用で出る事はないだろうな・・・
352名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:41:58.46 ID:dWH4yFxv0
先進国のアメリカ人が全員スマフォ使ってるなんて到底信じられないんだが

>>346
色と模様だけバリエーション増やしてくれれば中身が全部らくらくホンでもよかろ
日本で売るのに似たようなケータイを馬鹿みたいに多種作ってたのが間違いなんだと思うわ
コスト下がんないだろ、それじゃ
353名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:42:00.64 ID:UzAejYpa0
……すでにiPhoneが実質無料+2万くらいの商品券等キャッシュバックになってるが?
354イモー虫:2011/09/29(木) 01:42:03.94 ID:J/6RxaRNO
>>340
「日本人向けの携帯電話(誤解を招かないようにここはスマフォとしておこう)」になんでグローバル市場が飛び出すんだ?
理解に苦しむwww
355名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:42:25.75 ID:XaXEGksJ0
つか、市場をもっと開放しろよ。
HTCにしろサムスンにしろソニエリにしろ、日本国内で発売されてる機種って
グローバル商戦で展開されてる機種の一部しか出てないし。
しかも高い。円高なのに、端末価格がイギリス人やアメリカ人、シンガポールや台湾人が
買ってる値段よりたいがい割高に買わされてる。
Xperiaだって、内外価格差かんがえるとアホみたいな気分になってくる。
おそらく、国内の端末メーカー保護のためなんだろうけど、こういうセコい
真似してるのがクソだ。

日本はいろんなところで縛りが強すぎる。

マーケットの閉鎖性がクソな環境を生む。
356名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:43:20.25 ID:CCwbJwl30
>>347
IFの話をスマホかガラケかの話に置き換えてる方が論点ずれてると思うがw

単にIFの話なら、物理キーついたスマホだってあるし、そっちの方が売れるなら
メーカーはそれを作るだけ。そういう物理キーモデルよりタッチパネルオンリーモデルの方が
売れるとしたら、画面大型化とかを望むユーザが多いとかそういう話なだけだろ。

どちらも「スマホがどうこう」とは直接関係ある話じゃない。

なんか、ちょっと前にzero-3辺りがちょっと売れた頃、「qwertyキーボードがついてるやつは全てスマホ」って
勘違いしてる人がたまにいたが、あんたにはそれと同じ匂いを感じるよw
357名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:44:16.66 ID:9k9tc2wC0
タッチパネルは便利でも液晶画面をなるべく触りたくない。
358名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:44:29.98 ID:T13g3B2N0
でも、FOMAも禿のUSIMも差し替えで使えるんだから白ロム買えばいいだけじゃん。
あと5年はそれで行けるだろ。
それから後は知らんけど。
359名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:45:14.06 ID:NgwWF3EW0
>>352
中身が枯れてるから調達コストは下がってるんじゃないの?
そういう意味で工夫だと思うが
360名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:45:56.16 ID:TxN2JizcO
G'zOne最高!
361名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:46:28.33 ID:CCwbJwl30
>>351
>個人的には液晶むき出しが嫌で嫌で、蓋に成るキーボードが欲しいけど
シート保護で十分だよ。
362名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:46:45.30 ID:7G01lfU60
>>243
それってマジ?

だったら少し抵抗なくなるな
363名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:47:48.29 ID:XaXEGksJ0
モトローラのXOOMが大々的に発表されたとき、で、お値段は?と聞いたら
5万とか6万とか言い出した時点で、ほんと幻滅する。
アメリカで400$で売ってる端末が、日本に来てなんで3割り増し、5割り増しの
値段になんのかと。

ま、並行輸入であっという間に値段が落下したが。
そういうガラパゴスな保護やろうとするから、ダメなんだよ。
364名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:47:55.78 ID:qSfXbsEq0
商品の販売トレンドを作り出して、消費者の乗換えを期待するのがメーカー側の手法だけど
選択肢が増えた結果ユーザーが分散して開発の負担だけ増えるというオチ
365名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:47:58.60 ID:ab8AbKiN0
>>347
お前のコピペなど読む価値はない。
頭の中だけで実際に使った事のない奴の妄想。

こちらは10年以上ガラケーを使い、2年以上フリックを使った上での実感。

テンキーでの日本語入力ではフリックの方が圧倒的に上だ。
366名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:48:27.94 ID:HoOuJTyJ0
メールし放題のプラン使えるならスマホでもいいんだけどな。イオンSIM使えとか3G回線切れとかはナシでな。
今のままじゃ単に料金値上げしたいだけだもんな。
367名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:49:38.10 ID:dWH4yFxv0
ざこば師匠はアイフォンはメールしにくいって激怒してたよ
368名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:50:40.42 ID:aWZHE6h7O
ガラケーのパケ代はもっと安くていい
かなり不自由なんだから
369名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:51:08.47 ID:ab8AbKiN0
>>348
「ホモの男物の小物」とか入力大変だよな
370名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:51:41.18 ID:ktaOBtjFP
依存すぎだw
371名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:52:29.07 ID:pZc/99TC0
>>331
iPhone4用のはある

>>336
androidでも緑と赤の通話/終話キーのある機種もないことはないよ
また機種によっては電源キーで終話になるものもある
マイクの位置に関しては遠くて拾えてないなんてことはないし
昔のガラケーの一部機種はヒンジ部分にマイクがあったりもした
もう使ってるみたいだけど形状が嫌なら、ヘッドセットやXBS-08のようなハンドセットもあるから
目的に応じて買い足せばいいだけ
372名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:52:40.59 ID:9k9tc2wC0
>>361
俺もそう思ってたんだけど、鍵束と一緒にポッケに入れて何度か傷つけたので。
がさつで貧乏くさい性格なのが悪いんだけど。
373名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:52:40.66 ID:w5DKKSle0
ガラケーの決定版を出して、
その機種だけを大量生産して、何年も売り続けて
徹底したコストダウンをして欲しい。
ガラケーなんてそれで十分。
374名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:54:28.78 ID:XzKPrN0Q0
>>333
嘘コケ。タッチパネル入力のほうが面倒だぞ。
特に爪が長い女性はな。

2011年第2四半期(4〜6月)の国内携帯電話市場規模(IDC Japan) 

1位 シャープ 24.7% 21四半期連続トップ
2位 富士通・東芝 19.1%
3位 アップル 12.1% 2四半期連続3位
4位 京セラ 10.0% 中・下位機種が堅調
5位 ソニーエリクソン 9.5% スマホが好調
others 24.7%

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000026-zdn_m-mobi
      
375名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:54:46.89 ID:E1VEF7Al0
マジか
スマートとプロをなくせよ
376名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:55:41.91 ID:pZc/99TC0
>>348
機種によるけど、通話キーで逆送りができる
377イモー虫:2011/09/29(木) 01:56:42.51 ID:J/6RxaRNO
>>356
画面のデカさを言うなら携帯電話には限界があるだろ。
横幅が51mm以上あると普通の手のサイズじゃ持ちにくい。
タッチパネルだけの場合一つの画面で文字打ちも兼ねるわけだし。
物理キーつけたら機能呼び出しの可能性も無限に広がる。
スマフォにはセキュリティが紙屑という大問題があるし、バッテリー持ちも短い。
アプリという電池消耗はげしいものを使うわけだから当たり前だわな。
結局スマフォには良いとこはなにもない。
378名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:56:46.32 ID:NgwWF3EW0
>>371
あるのは知ってる
ただ>>295でも行ってる通り、設計思想が別物だからこういってるだけだよ
実際に俺が使っていた機種の感想みたいなもんだからそう熱くなりなさんな
379名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:57:10.57 ID:3RMslTtt0
海外では、ソニエリのXperia rayが人気らしい。
携帯もNOKIAのコンパクトなやつが売れてるような記憶が。

日本の端末はデカ過ぎるのでは?
380名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:57:12.95 ID:n/qyFHF50
スマホにシフトする人間が増えれば増えるほど、ただでさえ割高だった
ガラケーの開発コストは、所有人数の分母が減るに従って、
一人頭の開発費が上がってくるから、さらに割高な機械になるな。

たぶん10年後は劇的にガラケー作ってるとこは減ると思う。
この趨勢が少し続けば、そのうち、採算にあわなくなる企業がいくつも出てくる。
381名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:58:19.69 ID:CQ+8kTcH0
>>346
こっちはまだPreminiIIを使ってるんだがw
382名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:59:06.54 ID:9k9tc2wC0
ガラゲは、Windowsの登場でPC/AT互換機に駆逐されていくPC9801のような扱いになるんだろうな。
もってあと10年か。
383名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:59:18.23 ID:pZc/99TC0
>>356
偏見だけで語るような人は透明人間になってもらうのがいいよ
384名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:00:03.87 ID:ab8AbKiN0
>>374
爪の長い女は知らんな。
これは10年以上ガラケーを使い続けた上でフリックを使った俺の感想だ。

YouTubeに上がってる両手フリックはさすがに真似できんが、片手入力のし易さでは確かにフリックの方が上。

今も部屋の中で歩きながらこれを入力してるが、これを猿打ちしてたら何分かかるか分からん。
385名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:00:17.74 ID:aWZHE6h7O
>>369
それは(笑)

>>376
つい素直にタカポコ打ってしまう…
バックキーまで指を持ってくのが面倒なせいだね
386名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:00:28.72 ID:T13g3B2N0
>>380
キャリアが作っただけ買い上げてくれるシステムだったんだから、メーカーが開発したのであって、
キャリアが辞める言ったらメーカーが作る理由がない。

海外で売れるのなら作ってもいいけど、そんなワケもないし。

だから、イモー虫君が全部買い上げたらメーカーも新しいの作ってくれると思うよ。
387名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:00:42.74 ID:NgwWF3EW0
>>379
rayいいねえ
けど何で日本だとああも女性向けとしてプロモ打ってるのかわからん
もう少しユニセックスにした方がいいだろと思った
388イモー虫:2011/09/29(木) 02:01:28.02 ID:J/6RxaRNO
>>365
おまえの主張には客観的根拠がない。
すべてが経験則。
お話にならない。
389名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:01:49.56 ID:hseLjd8v0
銀河2のスライド式キーボード早く出してくれ・・・なんでアイフォン4だけなんだ・・
390名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:02:57.66 ID:hseLjd8v0
ガラケーは今のらくらくほんの立場になると思うよ
391名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:03:58.59 ID:hkJehqkL0
>>379
海外で売りたいの?
なら、ノキアやサムスンといった世界の安売り王と勝負がしたいのなら、10ドル〜20ドル
ぐらいで端末を売っても「採算が採れる」ぐらいのコストダウンしないと話に
ならんぜよ。
途上国の連中の所得や、「もう通話が出来てあとは短いメールさえ打てればほかはどうでもいい」って
レベルにまでわりきってる人間に売る端末って、そういう価格だから。

Nokiaの1208とか、海外じゃほんと、そんくらいの値段だからな。
それで「そんな値段じゃ採算取れない!」「工場の人間の給料払えない」と悲鳴を
上げるようなら、勝負は諦めたほうがいい。
392名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:05:18.23 ID:hseLjd8v0
値段は高いけど日本製品は良いってのは過去の話だな・・
393名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:05:27.90 ID:dWH4yFxv0
PC9801はいいハードだった
あれがなかったら日本の事務処理での漢字使用は実用的にはならなかった
IBM-PC互換機でもようやく漢字が使えるようになったのでその使命を終えた
でも工場では未だに現役でバリバリ使われてるし売れている
394イモー虫:2011/09/29(木) 02:05:38.95 ID:J/6RxaRNO
>>384
はいはい経験則経験則
ま、「おまえが出来る=万人が出来る」根拠を提示出来るなら話は別だがwww
395名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:05:50.44 ID:NgwWF3EW0
>>381
モノ持ちいいですなあ
来年には修理も受け付けてくれなくなるみたいだから
一度出しておいた方がいいかもしれませんよ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so506i/index.html
396名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:05:55.97 ID:CCwbJwl30
>>389
Galaxy S Glideを個人輸入すれば?
http://juggly.cn/archives/40826.html#more-40826
397名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:08:10.37 ID:dWH4yFxv0
個人の感想に文句言っても仕方ないと思うが
いろんな感想の人がいるだろう
主観と客観さえ取り違えなければ
398名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:08:12.15 ID:efeCQ0tR0
ガラケー無くなったら一層日本の製造業は仕事なくなるんかねぇ?

つか、携帯売れなくなったの各店への販売促進費の制度変えて以降じゃないの?

アレ以来買い替えサイクルが長くなって消費低迷してんじゃ?
399名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:08:33.13 ID:hseLjd8v0
>>396
端末込みかぁ・・
キーボードだけバッファロー辺りで出して欲しいけど需要ないんだろうなw
400名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:08:50.63 ID:oT0WUnDO0
>>384
歩きながらはハードキーの方が画面見る頻度少なく打てていいわ
401名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:11:09.26 ID:dWH4yFxv0
歩きながらメールを打つのは危ないですよ
402名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:13:33.90 ID:ab8AbKiN0
>>388
お前のコピペも根拠のない妄想じゃないか
403名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:16:38.45 ID:NgwWF3EW0
>>397
ごもっとも
メーカーや通信キャリアの人間がちゃんとニーズを判断してくれればいいや
404名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:19:59.23 ID:9k9tc2wC0
アイフォン出るまでは、ケータイは折りたたみ式の方がスライド式よりずっと人気高かったのにね。
折りたためるスマホの少ない事少ない事。
405名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:26:00.44 ID:ab8AbKiN0
>>401
さすがに道路ではやらん。
406イモー虫:2011/09/29(木) 02:28:09.43 ID:J/6RxaRNO
>>402
眼の構造を無視かよ(笑)
焦点が非常に狭いのは事実ですから。
407名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:32:01.62 ID:W4QQp75H0
ガラケー好きで使ってるから残念だなあ
スマホはかっこいい風潮になってるけど使いにくい
408名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:35:52.42 ID:ab8AbKiN0
>>406
PCと違って視線の移動が小さいことも無視かよw
409名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:42:10.21 ID:8vpAuoX8O
まぁ、メール打つときって飯食いながらとか移動しながらとかPCの画面見ながらとかであんま携帯見てないからフリックは不安。
手探りでだいたい打ってチラ見で打ててるか確認くらいの奴多いよな?
410名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:46:10.94 ID:w5DKKSle0
>>406
パソコンはキーボードとディスプレイみるけど、
スマホは一画面にまとまってるから
焦点云々の話は関係ないだろ
411名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:58:20.03 ID:v4ZoSLYr0
やはりな。こうなると思ってたんだよ。

ところでガラケーってなに?
412イモー虫:2011/09/29(木) 03:05:55.68 ID:J/6RxaRNO
>>408
>>410
どう考えてもパソコンとキーボードの関係図と差ほど変わらんよ。
413名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:09:01.18 ID:f1Ibjw4z0
ぶっちゃけここでどんだけメリットデメリット論ぶち上げても変わらんよ。
スマホが次世代技術として認められたら広まるのであり、
そこにどういうデメリットがあるのかは全く関係がなくなる。
パソコンにどんなデメリットがあろうが普及を止められないのと一緒。
414名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:09:05.56 ID:ab8AbKiN0
>>412
お前、頭おかしいだろ?
415名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:09:25.42 ID:w5DKKSle0
>>412
君はスマホなりiPod touchなりを使った事があって嫌ってるの?
それとも食わず嫌い?
416名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:10:28.55 ID:FBkAwKT60
画面見ないで入力できる人って、漢字変換はどうやってんだろ?
候補の出現順まで把握してるの?
417名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:12:11.91 ID:t8c4aGk10
ガラケーは無駄に高機能の高い携帯
携帯スレでは折りたたみ全体がガラケーと呼ばれてる気がする
418イモー虫:2011/09/29(木) 03:15:43.37 ID:J/6RxaRNO
>>414
>>415
俺のケータイ、反応感度はこの議論に関係ないから置いといて、タッチパネル入力可能だから試したけど
「タッチパネル盤」と「文字が出る部分」の位置が3cmでも離れてると、片方しか集中できなくて結局眼を逐一移動させなきゃならんからパソコンとキーボードの関係図と微塵も変わらんよ。
419名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:17:04.95 ID:WYz41ttrO
アメリカとか選択肢がスマホしかない国の人は
ガラケー見ると結構欲しがってるぞ
420名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:17:18.51 ID:w5DKKSle0
>>418
んで、スマホなりiPod touchなりを使った事があるの?ないの?
421名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:19:38.07 ID:ns1sje4D0
>>411
もうしばらくすれば滅びの段階に入るであろう種族なので、
気にしなくていい。
記憶するような価値も無いよ。もはや。
422名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:22:59.09 ID:T13g3B2N0
しかし、日本人は他人に流されやすい民族だな。
423名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:27:20.81 ID:ns1sje4D0
>>422
おかげで、アジア猿の中では、いっちばん高速、ぶっちぎりの速度で
欧米文明の模倣、モノマネに大成功したじゃん。

メリット・デメリット双方あるもんだろ、そういうのは。
流されやすい方が良い方向に作用すれば、相手の特技コピー、相手の能力学習、
スキル奪取が上手ということでもある。
424イモー虫:2011/09/29(木) 03:27:46.18 ID:J/6RxaRNO
>>420
焦点のお話に関係ないだろそれ。
そちら主張の焦点のお話の筋が通らないってのを、実際こちらがタッチパネルモードにしてみた感想を書いたんだから。
425名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:33:08.74 ID:Y+4tKGvm0
スマホとプライムの複数持ちなのに残念…orz

ガラケもそれなりに使い勝手は良かったのにな。
426名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:37:15.55 ID:w5DKKSle0
>>424
ガラケーにとって付けただけのクソタッチパネルで
2、3分試しにフリック入力してみただけで使えないって判断してる?
お前の話は客観性もなけりゃ経験則もない、単なる妄想だけじゃん。

お前は一生ガラケー使ってろよ、それがお似合いだ。
ドンズマリで新しい機能もつかないし、docomoも他のキャリアもサービス拡大を図らないし、新機種もドンドン減って行くガラケー使ってろよ。
427イモー虫:2011/09/29(木) 03:40:24.35 ID:J/6RxaRNO
>>426
タッチパネルの反応がくそなのは過去レスで認めてるよ。
今の議題は「焦点」だから。
そこ、理解してくれ。
428名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:41:15.18 ID:ab8AbKiN0
>>424
お前の目は視線がほんのわずかも動かせない欠陥品なのか。
429イモー虫:2011/09/29(木) 03:45:24.38 ID:J/6RxaRNO
>>428
はあ?そんなお話してないけど。
「キーボードで打ち、パソコンの画面を見る」を繰り返すのが永遠に解決しないお話 なんだけど。
いちいち焦点移動させんのまじ面倒だから。
物理キー入力ならそんな面倒な作業しなくて済む。
430名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:50:06.64 ID:w5DKKSle0
>>427
タッチパネルがクソとか、焦点がどうとか細かい事話してもラチあかないんだよ。
要は、
俺はガラケーもスマホも使った事があって経験則に基づいて話してる。
お前はスマホを使った事がなくて妄想だけで語ってる。
どちらが正しい判断ができているかって事だよ。もう疲れた。
431名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:50:08.48 ID:ab8AbKiN0
>>429
だから、そりゃ画面とキーボードが離れてるPCの話しだろうが。

本物の池沼かこいつは。
432イモー虫:2011/09/29(木) 03:53:26.51 ID:J/6RxaRNO
一文字一文字その作業とか勘弁してくれ…。
しかも変換作業も伴う…。
どんだけ上下焦点移動を繰り返せばいいんだよ。
眼が疲れるわ。
携帯電話までもが任天堂DSの二の舞はマジ勘弁。
この調子でテレビのリモコンとかもタッチパネルのみとかになったらまじ人生止めるわ。
433名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:57:49.43 ID:M9yohDin0
普通に、折りたたみのガラケーで十分だけどな
電話、メール、2ch、ネットサーフィン、ワンセグ、音楽再生
カメラとかは別に使わないからイラン
434イモー虫:2011/09/29(木) 03:58:52.49 ID:J/6RxaRNO
>>430
ん?ん?
まさかガラケーにはタッチパネルだけで操作可能なものがないとでも?
「焦点のお話」だからスマフォのタッチパネルだのガラケーのタッチパネルだの意味ない主張だよ。
レスポンス画面で物理キー閉じた状態にしたら画面に文字盤出てくるし。
焦点に関してはスマフォと微塵も変わらんよ。
435名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:03:01.38 ID:NROOqSSb0
ガラケーって何?
記事に書いてないんだけど
436名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:06:11.70 ID:3iWYwwyQ0
ガラもんケータイ
437名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:06:25.02 ID:P7qS/fj0O
何か変だな?
au気を付けたほうが良い。
何か変だ。
438名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:17:39.04 ID:lNdZrP5+0
>>2
もうそういう誘導は通用しないぞ
439名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:19:02.27 ID:f1Ibjw4z0
>>437
auのはアップルに対する敗北宣言だからしょうがない。
自前でスマホ揃えられないってことなんだし。
440名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:20:21.87 ID:yibd8lt70
sharpが折りたたみテンキーandroidにメドをつけたから踏み切ったんだと思うが…
441名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:21:09.71 ID:lWa7LEW+0
元々無駄にラインナップが多すぎた
たいして売れないのにw
442名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:25:05.79 ID:4aj9d5V80
モバイラーはどっちも不満だから
このままガラケー+wifi+PC(PDA)だろうな
443名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:28:55.58 ID:lNdZrP5+0
iPhoneひとつで間に合う
444イモー虫:2011/09/29(木) 04:44:56.00 ID:J/6RxaRNO
高校生のスマホ所有率15%は高すぎる?
2011年08月30日11時00分
http://news.livedoor.com/topics/detail/5821715/
445名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:52:33.82 ID:99KPnAjL0
スマホとか情弱しか使わない
446名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:52:50.99 ID:f1Ibjw4z0
しかし国内市場しかないガラケがシャアも10%取られてるんじゃ、
もう維持不能だろうな。
世界的に展開できない状況までガラケに邁進したツケは今後でかいよ。
447名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:55:13.30 ID:qkOmxAjU0
ガラケー買ってきた
スマホの通信料高いよ
448名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:56:18.23 ID:oM3ICcQKO
とにかく2in1に対応するスマホ出してね
449 【中部電 57.4 %】 :2011/09/29(木) 05:02:40.04 ID:gNXEqP2l0
くだらないことやってないで、
俺の愛機、N‐902iX HIGH−SPEED の後継機を出せよ。
ガワというか外装はそのままで、中身をパワーアップさせるならなお良い。
450イモー虫:2011/09/29(木) 05:10:28.17 ID:J/6RxaRNO
>>446
日本人向けに作られてるスマフォが外国に売れると本気で思ってんなら死んだほうがいいぞ。
451名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:16:35.30 ID:dO1E+W2u0
くだらねーなー。
だいたいよぉ、全員が全員スマートフォンが良いわけじゃねーだろ。
本当にバカだよな。よくそんなトンチンカンな考えでやろうとするわ。
452名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:19:53.01 ID:f1Ibjw4z0
>>451
同じことを言ってたワープロも死滅しただろ。
みんな糞みたいなMS-Officeで文書書いてる。
そんなもんだよ。
453名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:21:48.32 ID:FnPmF+c80
スマホ持ってないんだけど
都市部生活者はwiMaxしてるのが常識?
454名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:28:33.87 ID:mMDbkfVj0
N-05Aの後継機が見当たらん
455名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:30:19.49 ID:DbZSQvdv0
BB2C以外はガラケーだろ。
ゲームやるのはヒマ人のバカ
456名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:32:42.37 ID:BvVEXzNuO
スマホでもいいけどタッチパネルはやめれ
457名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:34:32.10 ID:x7mzlJ2T0
俺は見守り電話
通話とsmsしか出来ないけど、安いからいいよ
458名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:37:59.32 ID:1rRWSzl00
>>452
横レスだが
ワープロは文章を畫ヤツは未だに使っている奴いるよ
ワープロ専門の修理屋が有る位だ
459名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:38:09.95 ID:ba09D0ODO
スマホでもいいんだけど
1ヶ月の電話料金は高くなるんだろ?
460名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:42:04.46 ID:lNdZrP5+0
情弱にはスマフォは使えない
461名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:43:12.21 ID:f1Ibjw4z0
>>458
まあそりゃそうだろうな。
販売されなくなった機器でも延々と修理して使ってる人は、
どの分野にでも要ると思う。
462名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:44:59.10 ID:lNdZrP5+0
>>451
スマフォが売れているという事実。誰かが買ってる。
お前がいらないとか抜かしてるだけだ。
とんちんかんなのはお前。
463名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:03:09.87 ID:qkOmxAjU0
>>459
使ってなくても自動的に通信してるからパケット上限までいくって話だった
基本料金プラスパケット上限料金だから最低でも月7000円ぐらいかかるみたい
464名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:05:51.31 ID:ol6PPSGZ0
カメラさえ付いてなければ何でも良いや
465名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:07:32.87 ID:x7mzlJ2T0
毎月七千円投資して行けば五十年後には億になるのに
残念な人が多いね
儲かるのはアップルだけか
466名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:10:32.76 ID:lNdZrP5+0
「誰もがスマフォを必要としてない!」のはわかるが
「誰もがガラケーを必要としていない」というのも事実。
「スマフォが売れている」とはそういうこと。

「〜の機能があればいい」というヤツもいれば
「この機能があるから欲しい」とスマフォを買う人もいる。
いちいち少人数の言うことに合わせていられるはずもないし
そんなヤツに合わせればそれこそ「売れない」だろう。

一昔前の使いにくいWinMoのPDAもどきが「これがスマフォ」として
売られていたのとは状況が違っている。
牽引しているのはもちろんiPhoneだ。
iPhoneが存在せず寒チョンのスマフォが出ていたとしても
こんなブームにはなっていない。
467名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:12:37.18 ID:mzds6yd80
スマートフォンって、耐久性低くて荒い扱いだとすぐ故障しそうだよな。
俺は多少荒い扱いでも落としても、壊れない奴がいいんだが
最近のは薄型化とスマホのあの画面のせいで、耐久性低下著しいと思うわ。
何回か落としただけで、画面の配線が断線して映らなくなったりさ。
古いのは、何度落としてもほとんど損傷なしだったのに。
シンプル携帯ってのは、ニーズが色々あるんだから何でも高機能化しなくていいわ。
468名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:14:24.86 ID:lNdZrP5+0
ドコモに貢ぐかソフバンかauに貢ぐのかの差でしかない。
悔しいんだろうが売れてしまう物は仕方がない。
いらなきゃ買わなければいいだけのこと。

こいつはドコモにいったいいくら納金したのやら。
469名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:15:55.03 ID:shtFhG/Z0
俺はあのごっついWindowMobile見てきたから、スマフォンなんて使えねー思ってたが・・・・。

iphone4が\1980で手に入ったので試してみたけど、結構使えるじゃん。
電話はしにくいけど・・・・慣れたら気にならんかな。
470名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:16:44.53 ID:lNdZrP5+0
欲しくなきゃ買わなければいいだ。わざわざ掲示板に
「オレ様は買いません!スマフォはいらないんです!」と書き込む必要もない。
まあオレも悔しいから書いておくか。
オレはもうガラケーは買いません!
471名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:18:17.54 ID:LWs+RhhR0
スマホにして月賦入れたら月に最低1万円はかかる
俺みたいな待ち受け人間にはとても高く感じる
472名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:18:42.34 ID:hjqWzoDcP
ガラケーのタッチパネル機種のOS改良も力入れてほしいな
ネット常時接続はいらんけど、タッチパネルの直感的操作と
メールのフリック入力は使いやすいわ。
473名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:20:40.20 ID:JAjJAIooP
スマホは2年分割で総額3万2千円だったよ。

携帯とそんな変わらないと思うんだがな・・・・。

つうても、携帯分割始まった時に分割で買っただけなんで、今はもっと安いのかもしれんけど。
474名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:22:09.06 ID:dO1E+W2u0
>>462
いやわかってるよ売れているのは。
売れてるからってそればかりやってどうするんだと言いたい。
たまごっちのバンダイみたいにならなきゃいいけどな。
あれ、バンダイだよね?
475名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:22:31.16 ID:DesuhOnr0
ガラケーはまだ売れてんのに強引にスマホ買わせようとしてる
サムスンに入れ知恵された韓流ゴリ押し商法とでも言うのかな
476名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:23:11.04 ID:KIYZj0YF0
最後までガラケーで行くわ

スマホのごり押しやめろwwww
477名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:23:48.66 ID:KD67MQk10
定額なくすかどうかにかかってるだろ
478名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:24:36.87 ID:RV8lxQKf0
>>469
電話はしにくいとか意味話からねー。
連絡帳からぽちっと押すだけだろ。
それすらもできないってこと?
どんだけゆとり…
479名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:24:43.58 ID:xVRrQVLY0
スマホ卒業
ガラケー入学
480名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:25:25.98 ID:qbYDTjcn0
スマホ使ってる人は、それで何してるの?
ゲームとかデイトレ程度しか思い浮かばないが。
481名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:25:35.30 ID:eaRCmhD20
でも、プライムシリーズは廃止して正解だろ。
全部入りの結果、進化の袋小路だし。
482名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:25:43.58 ID:LWs+RhhR0
ネット関連はPCで済ましていたから
ガラケーは2年ごとに機種変更していた

これからは安物しか売ってないとすると強制スマホになるしかない
確かに今はスマホはガラケーより安くなったけど維持費は高い
483名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:26:01.94 ID:94s7k+vE0
低価格帯の携帯は残るから問題ないんじゃね?

低価格帯だからワンセグと付いてないかもしれんけど・・・・。
484名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:28:22.02 ID:r8AGDef5O
>>460
一般向けの製品が情弱や馬鹿に使えないなら、誰に売るんだ?
485名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:29:20.07 ID:mzds6yd80
スマホは結局モバイルPCになるんだと思うよ。
凄いと思うけどね。
でも現状は携帯電話としては使いにくいし、重い。
持ち運びもしにくい。壊れやすい。
もっと手軽に持ち運びできることが求められる職業柄もあると思うよ。
いろんなニーズがあるんだから。
486名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:31:46.63 ID:zL1nojDdO
ガラケーで充分やし...

ショップに行って店員に聞いたら「限りある資源」とか意味不にあしらわれたしw
つか枠ってそんなに足りないの?
487名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:33:07.64 ID:eaRCmhD20
>>486
通信帯域がな。
488名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:34:01.58 ID:9C/rBBIL0
これからはWimax付きのauだな
489名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:36:33.39 ID:LWs+RhhR0
プライム買う層は全部スマホに移行すると思っているのか?
スマホ増やして定額制廃止の言いわけにするつもりなんだろなぁ
490名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:38:25.03 ID:HWMtsEtG0
>>96
スマフォンwwwwwwwwwwww
491名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:38:54.33 ID:BkrIfaPD0
>>478
普通は、電話しにくいって言った場合は、通話の事だと思う。
操作じゃなくて通話してる時の事。

手が小さいと持ちにくいとかあるかも。
492名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:40:03.90 ID:ab8AbKiN0
>>481
最初から意味不明の分類だったな。
493名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:43:26.57 ID:8E9sF+AmO
AUの一人勝ちだな
ドコモは戦略が糞すぎて話にならん
494名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:46:25.92 ID:Vvy0BlNA0
都市部に済んでたら何処でも無料Wi-Fiの電波拾えるから
ガラケー+ipodが一番使いやすいし安く済むわな。
糞高いパケホ代金払って遅いわ使いにくいわ、なスマホなんて要らない。
495名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:46:43.61 ID:R5BPqk1dO
iPhone出すなら、docomoでスマホも考えるけどさー。

韓国メーカーが潤うだけだろ?
あばよ、docomo。
auに切り替えるわ。
496名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:47:03.70 ID:ahUjsw+9O
別に柄ケーでもよかった。
ただ、形が□で、タッチ操作がほしかっただけ。
アンドロイドであるかを求めてはいなかった。
なのにメーカーはいつまでたってもパカパカを止めなかった。

いつだって消費者の第一注目ポイントは見た目だ。
そして気に入った見た目の奴を見つけたあとに、スペックを気にする。


それを未だに理解していないから、日本電機メーカーはいつまでたっても世界で負け組。
497名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:53:16.28 ID:lNdZrP5+0
>>484
こいつに聞け。自称情強のようだからな。


445 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/29(木) 04:52:33.82 ID:99KPnAjL0
スマホとか情弱しか使わない
498L ◆y2gd8gvBpE :2011/09/29(木) 06:56:14.09 ID:zSoTfwZz0
縮小じゃなくて、ガラケーのOSをAndroidにして、外見を
ガラケーのままにしておけばいいのに。

必ずしもスマホはガラケーの上位機種じゃないぞ。

バカだねえこのかいしゃ
499名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 06:56:30.71 ID:lNdZrP5+0
「スマフォが使いづらい」って言ってるのは
iPhoneのマルチタッチパネル及びそのコピー製品の操作方法が独特だからだ。
今までのガラケー方式のスマフォがあればそういう文句も少なくなるだろう。

「スマフォが使いづらい」のではなく
「アップル式が自分に合わない、または合わないと思っているだけ」だ。
500名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:05:42.75 ID:KNCXBye5O
片手で操作できないのは致命傷なのにドコモはアホ
501名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:08:06.94 ID:x6XwJyzo0
>>500
声で操作すればいいよwwwwwww
502名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:09:47.54 ID:TIb5dwl+0
ついに駆逐されたか
ガラケーがスマホ以上の進化をするのも期待してたんだが所詮日本企業にはムリか
503名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:11:46.14 ID:zL1nojDdO
個人的にはまだガラケーで十分やけど>>500NGPをもっと使い易くして片手ですりすりトントンの機種とか出来そうね
504名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:11:51.37 ID:3rFaqhge0
たしかドコモの見通しだと今年はドコモユーザーの4割くらいがスマホになってるんだと
1万円台の薄型でお財布だけついてるガラケー出してくれればいいや
6万クラスのやつはまじ要らんわw持ってるけど
505名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:13:05.64 ID:JSApmznLO
おまいらみたいなオールドタイプは受け入れがたいんだろうな
506名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:17:18.05 ID:3QcpgVLt0
独自進化なんてかっこイイと思うんだがほんと日本は皆で右向け右だよなぁ。
島国根性染み付いてるから世界的と言う言葉に弱いw
507名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:34:34.52 ID:QSGOoViR0
ソフトバンクは既にガラケーは複数機種出さないようにしている
流石だよ孫さんは
508名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:37:24.10 ID:urqi1Kyu0
スマホなんぞいらね

電話は電話
509名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:37:39.00 ID:Nlymq9tIP
>>505
新しいものが必ずしも良いもの、発展に寄与するものだとは限らないしな。
510名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:39:41.24 ID:/RPwrBFP0
スマホは画面でかくて他人に覗き見されやすくね?
511名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:43:00.95 ID:PGoYZBDtO
タッチとFー01Cなんだけど横浜駅とかじゃあんまりWi-Fi拾えないなぁ

このFー01Cってガラゲ、七万近くしたのにほんと使いづらいよ
タッチスクリーンとか言い張ってるけどすぐに動かなくなったし見れないサイトばかり
この2ちゃんだって10レスしか表示されないし
エロまんがの広告や風俗募集広告がしつこく張り付く。
こりゃスマフォ流行るるわけさ
僕もauからiPhone出たら予約してドコモにさよならだよ。
ガラゲーはやっぱ不便だから駆逐されちゃったんだろうねぇ
長時間バッテリーに防水、いいとこだらけだけど
感心のi-modeがカスすぎるんだよなぁ
512名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:44:20.67 ID:FfJ/rG2m0
>>510
覗き見されるようなものを衆人環視できる状況下で見なければいい
俺は無修正エロ動画を電車の中で見ているがBlueToothを使うなど
周囲への気配りも万全だ
513名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:46:25.70 ID:5n9TLAo40
通話専用のパカパカガラケ(持ちやすく話しやすい)
データ通信、情報閲覧専用のスマホ

たまらん・・・
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 07:49:16.11 ID:I0ON7UjzO
アプリとかどうでもいいから
ラクラクホンじゃないちゃんと電話しやすい端末を残しておけよ、馬鹿ドコモ。

タッチパネル前提の端末のみとか
使いにくくてかなわん
515名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:56:55.27 ID:gGTBvHeFO
ボタンポチポチするの好きなんだけどなぁ

無くなってから気付く…
516名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:00:47.09 ID:SM7DYQfoO
>>96
ゾマホンみたいでなんかやだ(´・ω・`)
517名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:06:38.67 ID:yybU5Vbe0
>>506

アメリカフリークも末期やね。

518名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:09:39.09 ID:yybU5Vbe0
>>508

電話機に熱くなれるってこの国もまだまだイケるんかもよw



519名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:18:05.57 ID:wFjFZfKjO
wiiみたいな操作にしたら駅や街中で変な動きしてるのばっかりになっちゃうのかな
520名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:20:39.58 ID:OO/KwOnd0
スマホ一択に追いやって従量制に移行→回線利用料聴取したい気まんまんなのね
521名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:21:51.82 ID:C+4mwRuG0
>>1
最近ファッション誌でもスマホ推しまくってるよね。
でも月々の費用高いし定額制やめるかもなんて話聞いたら
通話とメール以外に使う気になれない。
522名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:34:04.96 ID:wsx2BO3Y0
全部入りのプライムが廃止なんて…
523名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:48:38.07 ID:FnPmF+c80
>>463
やっぱ維持費が大変だな
ちょっと手がでない
524名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:58:33.65 ID:yEP9Mult0
持ってる端末で維持費いくら払ってるかがわかるわけか
525名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:05:16.79 ID:urrsZdt70
そりゃ、ワンセグとフェリカを搭載したスマホをどんどん出してんだから、
ガラケー上位と差別化しようって方が難しいだろな。
526名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:20:51.45 ID:kbtqhw3V0
>>418
> 「タッチパネル盤」と「文字が出る部分」の位置が3cmでも離れてると、片方しか集中できなくて結局眼を逐一移動させなきゃならんからパソコンとキーボードの関係図と微塵も変わらんよ。
しかし今はスマホもガラケも予測変換機能使うのが前提で、ガラケも画面下に予測変換による
変換候補が出るからどちらにせよ画面下に文字入力の部分は出てきて視線移動(と言うのがあるなら)するんじゃないの?

予測変換機能の無い10年前の携帯使ってるとかなら別だけど。
527名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:49:18.89 ID:RisxihuC0
>>463
現状のガラケーで、月\5000ちょいで済んでる
おれには、もっと_だな。
528名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:11:52.99 ID:KIT+SyXN0
スマホ+フレッツ光で、基本料だけで毎月1万数千円か。
529名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:15:44.97 ID:9C/rBBIL0
スマホにWimaxルーター機能が付けば
フレッツ光解約できるな
530名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:25:14.03 ID:KIT+SyXN0
通信速度(下り)

フレッツ光 100Mbps
ADSL 1〜50Mbps
WiMAX 40Mbps
イモバ 7.2〜42Mbps
現行スマホ 9.2Mbps
531名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:28:34.07 ID:7NRS9mwJ0
実速でないと意味ないわ
532名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:41:42.78 ID:EUfvvMLEO
ドコモFシリーズみたいに特定のメールを隠したりメール受信すら見えなくする機能ができない限りスマホには絶対にできない
533名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:43:51.11 ID:ab8AbKiN0
田舎だからWiMAXとか縁がないけど、実測値どの位で使えるんだろう?
534名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:46:03.50 ID:M1FJq2WSO
>>532
浮気ものめ!!
535名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:46:11.56 ID:155Kxwn80
>>5
なるほどワラタ
536名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:54:13.18 ID:WE8mrTsZ0
>>5
My pen is big.
My penis big.
↑ワロタ
537名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:08:12.78 ID:W1WcKLM20
au iPhoneはパケ代4000円台にするし、基本料込みで5000円台で収まるんじゃね。
通話はSkypeやFaceTimeが無料で使えて、彼女とか特定個人とは今まで以上に電話し放題じゃん。
それ以外なんて、そんなに電話しないし、したとしてもSkypeの方が圧倒的に安い
538名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:10:16.78 ID:83QoqDqV0
talkingSIMでいいんじゃね?

ネット接続料+無料通話1000分付いて月4000円固定だろ。
速度は300kbps?遅いらしいが。
539名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:11:32.01 ID:pxPNj3Mv0
スマホ、スマホと騒いでいるが世界中の多くは
通話とSMSテキストメッセージしかできないケータイを
使っていることをマスコミはなぜ伝えない
カメラだのインターネット接続など全てのケータイに必要なことではない
540名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:20:10.02 ID:KIT+SyXN0
>>539
飲酒運転なう、カンニングなうなんてツイートをスマホでやってるのは、世界中で日本だけかもしれんな。
541ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/09/29(木) 11:20:56.09 ID:9oAWk0vx0
これ以上普及したら回線パンクするんだろ?
542名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:21:32.15 ID:z7iqnWP50
>>539
広告減るのが嫌なんだろ。
543名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:23:21.48 ID:IWn9QXjS0
スマホってポケットに入れてたら
ボタン勝手に押しちゃったりしないの?
544名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:30:22.68 ID:LNg59z3w0
3G通信のない通話とウッフィー専用の低価格スマホ売れよ。
そうすれば家族用携帯は1500円ぐらいですむ。
545名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:30:52.72 ID:KIT+SyXN0
au iPhoneに期待が集まるというのは、XperiaなどよりもやはりiPhoneの方がいいと思ってる人が多いのだろうか。
546名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:32:51.33 ID:tXy9CQN10
ガラケーで十分なんですけど
547名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:41:39.12 ID:JDo8vhc60
>>543
しないよ

スマホにして満足派なんだけど、皆が皆そうじゃないだろうし
メーカーさんも出来るだけガラケー作り続けて欲しいけど
難しいとこあるのかもなぁ
548名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:45:21.76 ID:P1B4exDaO
ドコモに失望した
549名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:46:20.58 ID:x7mzlJ2T0
通話のみのケータイがいいから
スマホに通話のみのSIMを刺してる
俺って価値組
550名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:49:48.88 ID:niWrb6Ys0
スマフォなんていらねーよ
551名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:00:29.98 ID:HpVCdN0U0
>>532
スマホ買ったが、以前から使ってるF01にSIM戻したw
552名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:09:00.23 ID:Q6Bi5GM00
携帯は電話メールメイン って割り切ってる人はスマホに代えるメリットないよ
やめとけ。
553名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:11:21.91 ID:x7mzlJ2T0
スマホ一ヶ月分で何個オナホが買えるか計算してみやがれ
554名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:40:08.45 ID:gIkmbqxhO
>>78みたいにアプリケーション(生活に実用的な物とか)を意識して使ってる人って何人居るんだろ?
半べそかいてまでスマホ買ってもらったヒキニート兄貴はツイッターやってニコニコやって二次元漁ってるだけなんだけど…
それで通信があっぷあっぷ言ってると思うと活用出来る人に申し訳無いわスマホに期待出来ないわで使う気になれない
555名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:43:58.51 ID:zlC31Fjj0
WiMaxの実測は2〜4Mbps
YouTubeレベルの動画見るには問題ない
高画質動画で回線が遅いときは転送が間に合わない時があるが
556名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:49:27.97 ID:KIT+SyXN0
スマホでネットには、スマホ独自のアプリとPCサイトの2つがある。
スマホ独自のアプリに魅力を感じている人は、スマホに行くのがいい。
ガラケーでPCサイトは苦痛極まりないのは確かだ。
外出中にちょっと調べたいことがあるだけなら、ネットカフェに行った方が料金も安く済む。
近くにあればの話だが。
557名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:04:12.09 ID:rnPXN6mjO
順次ってやり方を考えないのか?
スマートフォンがはやるのはいいが、プライムはもうしばらくFとSHは残して欲しい。
やはり団塊が社長だと糞だな。
マーケティングを適正にやることを知らない。
558名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:05:20.92 ID:z7iqnWP50
だって高いもん。
559名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:07:53.71 ID:KIT+SyXN0
>>557
imodeの生みの親・夏野氏(まだ40代)がdocomoに残ってたら、どうなっていただろうか・・・
560名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:08:09.90 ID:5B3MxXzVO
ガラケーからスマホにするか迷ってるんだけど
エロ動画の充実はどっちが上?
ガラケーより下だと困る
561名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:08:18.63 ID:zlC31Fjj0
プライム削るのは遅すぎたくらいだろ
たいして売れないし開発費考えたら絶対赤字だろ
切り捨てるのが遅すぎ
562名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:10:47.13 ID:Q6Bi5GM00
>>554
別に他人がどうこう言う話じゃ無くね?  
PCだってやれることはたくさんあるのにほとんどネットとエクセルくらいだろ
使いたい奴が使えばいいんだよ
563名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:12:20.03 ID:i4lhzHrdO
年に2回も新製品を発表しなくてもいいのに。
564名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:12:56.16 ID:QUXW8LimO
>>560
エロはスマホに決まってるだろJK
565名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:14:35.79 ID:AcwXaNc00
貧乏人から携帯を取り上げてほしいもんだ
566イモー虫:2011/09/29(木) 13:23:27.88 ID:J/6RxaRNO
ソフトバンクのラインナップ終わってる
なんじゃこりゃ
567名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:28:53.10 ID:POirUc6j0
>>532
もうFOMAにしてから
Fシリーズしか使ってないので
セキュリティーが弱弱のスマホなんて
選択肢にすら入らない。

>>557
スマホごり押しして、なんのメリットがあるんだ?と
それからインフラ事業者は、原点の通話機能に回帰しろだよな。
568名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:32:09.53 ID:sebKgjiQ0
時代はスマホか、何やら7月に出たの買ってくるか
ドコモショップに行ってスマホはこうなってますって
教えてくれたけど、あんなでかいんだな、ポケットに入らんわな
569名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:33:42.74 ID:zlC31Fjj0
>>568
小さけりゃいいなら小さい奴出たぞ
女子スマホとか言って宣伝してるw
570名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:34:54.73 ID:0hAVlYQU0
俺の携帯プライムのFだ
まあ次もガラケーで画面広めで
テキスト読みやすそうな機種が残ってたら機種変するよ
571名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:38:40.66 ID:8lJ9N4Uk0
オレのFOMA D905もガラケーなのか?

てかスマホは電波が足りないって聞いたけどさらに押し売りに力を入れるとはどうゆう事だ?

まあしばらくこれで行くからスライド式で数字キーが付いたスマホが出たら教えてくれ
572名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:43:32.47 ID:5B3MxXzVO
>>564
そうなのか!PC持ってないからPCのエロ動画界のことを知らないんだよね。
573名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:45:52.66 ID:5B3MxXzVO
>>567
microSDロックもあるしね。
574名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:46:36.21 ID:z7iqnWP50
エロならガラケーとタブレットの2台持ちでよいかと。。。
575名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:47:26.45 ID:sebKgjiQ0
Xperia acroってのがほしい、明日行ってあるかなあ
お財布ケータイもあるし。。。
そこで問題がある、データーも暗証番号も電話番号もすべて引き継ぎなのかなあ
何か新しい事しなくちゃいけないのかなあ。
576名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:48:39.39 ID:bS36JBbl0
スマフォってアプリ使わなきゃ持ってる意味ほぼないよね?
577名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:51:04.15 ID:qIfcmyuE0
1週間で飽きるアプリとかいざって時がまず来ないいざって時に使えるアプリとか

今の主流の形は嫌だな
二つ折りのやつはなかなかいいと思った
禿だったから意味無いけど
578名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:51:17.97 ID:LCFV1oen0
携帯電話屋がなんで豪華巨大ビル建つのか理解できん
579名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:56:56.62 ID:sebKgjiQ0
>>578
持たなくてもいい人が持って、毎月契約料払うんだぜ
ぼろ儲けじゃん
580名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:53:03.82 ID:Ziwge+0B0
スマホって数年後安くなってる?
高くなってる?
どっちかな・・。
581名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:57:04.46 ID:suzXqdKN0
>>576
Windows持ってるけど、IEとOEくらいしか使わない人は大勢いると思うが。
582名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:43:19.69 ID:rpr+Ah990
>>581
Windows Live メールです
583イモー虫:2011/09/29(木) 15:48:46.46 ID:J/6RxaRNO
>>452
おまえが展開している比喩おかしいって。
冷静になれって。
ワープロでネットができるか?
比喩の勉強したほうがいいぞ。
>>462
8.8%しかユーザーいねーのにか?
584名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:53:07.91 ID:bnM7MOhM0
他社も追随するだろうな、ガラケは10機種くらいまで減るんだろうな。
585名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:54:37.29 ID:Q6Bi5GM00
>>584
もうそういう流れだね
ガラケはらくらくホン系とオーソドックスなガラケ5機種くらいであとは全部
スマホになるんじゃね
586名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:55:22.12 ID:HgggcXdO0
ガラケーハイエンドが好きな奴は今のうち買っとけ
これから精鋭開発陣はスマホに回されて、予算も削られる
拓けないと解ってる市場じゃろくな端末出てこないよ
587イモー虫:2011/09/29(木) 15:58:03.70 ID:J/6RxaRNO
>>474
たまごっちや3DSの二の舞になるのは明白だからwww
>>481
ガラケーに進化の余地がないならスマフォにも進化の余地はないよ。
ガラケーの機能をただアプリにしてるだけだしな、スマフォ。
>>504
四割?それはないわあ。8.8%しかユーザーいねーのにwww
588名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:59:16.86 ID:RWcDRTy00
docomoはオワコン、社長はいつ責任取るんだろ?
589名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:59:54.59 ID:aVyadjL60
ムーバ祭りが終わってからにしろっての
590名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:01:01.35 ID:395K/S/dO
そして回線問題で消費者涙目になるんだろ?
591名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:01:34.45 ID:rnPXN6mjO
>>584
全面タッチパネルもいいんだがスマートフォンすべてがそれでも味気ないのでガラケーがたの二つ折りや
スライドテンキーつきスマートフォンが欲しいな折れは。
>>585
思いたったら俺もそうするかもしれない。
592名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:01:51.95 ID:HgggcXdO0
他社追従っていってる人いるけど、ソフバンもあうも発表会終わってるよ
なにも言ってこそないけど、くそやる気ないラインナップで

>>587
http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/computer/smart_phone/?1317195351
出荷台数、販売台数のどっちかだろう
593名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:03:13.47 ID:lZKTRt7P0
>>5
コレは初めて見た
おもしろい
594名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:04:59.41 ID:JDo8vhc60
>>587
実際に使用してみての感想なん?
595名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:15:39.42 ID:4nYpa78f0
なんで、従来型とスマホ それぞれの勢力がお互いけなしあってるのか理解に苦しむ
596名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:21:44.30 ID:Q6Bi5GM00
>>595
自分の持ってる物、価値観が1番だと思い込んでるからだよ
597名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:21:55.11 ID:7h13PXr60
SMARTというカテゴリがあったと思うがいつのまに廃止されてたんだ
598名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:22:30.31 ID:NXa5brvn0
905からacroに変えたから新シリーズは使ったことねーや
599名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:22:57.71 ID:wd98HaZL0
基本料金をガラケー並に安くしろバカ
600イモー虫:2011/09/29(木) 16:24:32.70 ID:J/6RxaRNO
>>526
おまえがどんなロジックを展開しようと、タッチパネル入力の場合、「文字ひとつ入力する度の焦点移動」
は永遠に解決しない。そこにインプットモード変換を追加してみろ。正にガラクタだ。
予測変換による焦点移動などそれに比べたらへのかっぱ。
601名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:24:56.96 ID:bnM7MOhM0
らくらく2、キッズが1、二つ折が4、スライドが2、廉価モデル2 
やはり残るのは10機種くらいかな。
602名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:28:03.10 ID:FBkAwKT60
視線移動まだやってんのかwww
603名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:28:30.12 ID:hVpKfq5A0
>>600
実際に触ってから言え。
604イモー虫:2011/09/29(木) 16:38:20.26 ID:J/6RxaRNO
>>594
>>603
「焦点移動」の問題だからガラケー(タッチパネルだけ入力が「可能」な機種だから俺の)での検証で事足りる。
それがなくてもタッチパネルは感覚で押せないんだから焦点移動が一文字一文字打つ度に必要なのは明々白々だけどね。
605イモー虫:2011/09/29(木) 16:41:58.39 ID:J/6RxaRNO
>>511
>>558
スマフォはまだ生まれたて。これから今のガラケーよりも高くなるのは自明だよ。
>>576
意味ないよ。アプリ=機能だから。
606名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:44:06.90 ID:Q6Bi5GM00
何か基地外が沸いてきちゃったな
607名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:44:47.73 ID:3Ad6Ssm80


これはないわ〜

ガラケーこそ日本の誇りだろ


608名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:46:24.09 ID:JDo8vhc60
>>604
んー、実際に打ってみて使い慣れたら
また別の感想になるかもしれないんだけどなぁ…

とにかく、作る側が作るの止めたら仕方ないんだから
妥協してロースペックの携帯を買うしかないんじゃないん?
609イモー虫:2011/09/29(木) 16:48:19.83 ID:J/6RxaRNO
>>608
散々説明したけど感覚が伴わないんだから慣れで解決する問題じゃないから。
610名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:49:40.31 ID:E51Gm35t0
困るなぁ
611 【東電 73.5 %】 :2011/09/29(木) 16:50:01.41 ID:2Fi++t2Y0
ぶっちゃけ枯れた技術でさくさく操作できる機種があればいいと思うんだ
612名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:51:22.90 ID:hVpKfq5A0
まぁガラケーはもう諦めろ。
欲しい奴は今のうちに買っとけ。
もう買えなくなる。
613名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:51:37.25 ID:JDo8vhc60
あ、ちなみに、フリック入力してるけど
そこまで一字一字入力の度に焦点移動しないよ?
漢字変換の時とかは多くなっちゃうかもだけど

ボタンの押す感覚は無いけど、これはこれでカチカチ言わないし
いい面もあるよw
614名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:52:17.90 ID:fjZKe0ME0
まあスマホ=タッチパネル入力
つーわけでもねーしな
今後はニーズに合わせてデザインいろいろでるだろ
http://blog.itoy.jp/mobile-phone/is01.html
http://s-max.jp/archives/1338622.html
615名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:54:26.72 ID:JDo8vhc60
もっと色んな機種を選択できるようになればいいねぇ…
ハイエンド機は難しいだろうけど、普通のは絶対必要だし
616イモー虫:2011/09/29(木) 16:54:42.90 ID:J/6RxaRNO
>>613
人間の眼の焦点は基本的に狭い。
稀に焦点が広い人間がいる。
ただそれだけ。
617名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:54:54.12 ID:f7SfDsRkO
どの板でもコテは自己顕示欲丸出しのクズだな
618名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:55:39.97 ID:/c7O3mkL0
なんだかんだ言って、タッチキーが数字キーに勝ることはないんだから、
そのうち数字キー付きガラスマが色々でるだろうな。
619名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:58:32.07 ID:hVpKfq5A0
数字キーじゃフリックには勝てんよ
620名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:58:38.53 ID:fHoBE5ZSO
いずれドコモもiPhoneを出すとみた。タブン
621イモー虫:2011/09/29(木) 17:00:23.24 ID:J/6RxaRNO
>>619
自分が出来る=万人に出来る
じゃないからなぁ。
…おっと、俺は万人にできない根拠を提示している。
そこをスルーしての反撃はやめとけ。
622名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:00:48.31 ID:JDo8vhc60
焦点広い狭いっていってるけど
慣れたらいちいち入力の文字みなくても
キーの位置は感覚でわかって入力できるから
慣れたらって言ってたんだけど…

個人的の好みもあるだろうし言っても仕方ないよね、まぁ
623イモー虫:2011/09/29(木) 17:03:47.89 ID:J/6RxaRNO
>>622
感覚って?どんな感覚よ?
624名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:04:54.73 ID:8CNPCO9AO
とりあえず折り畳み式はあるの?
以前スライド式にしてたらキーロック外れまくりで最悪
625名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:06:51.83 ID:JDo8vhc60
>>623
キーの場所は同じなんだから
この文字はここって感覚で覚えるよ
パソコンのキーボードと打ち方は違ってもそこら辺は同じ
626イモー虫:2011/09/29(木) 17:08:37.44 ID:J/6RxaRNO
>>625
君の主張ならタッチパネルの文字盤を隠して打つ事も可能だよねぇ。
YouTubeにいつアップできる?
さあ早くしてくれ。
627名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:09:02.78 ID:hVpKfq5A0
>>621
お前の机上の空論はどうでもいい。
628名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:12:32.96 ID:JDo8vhc60
面倒くさいなぁ…
あなたが>>619で言ってるのでいいよ、もう
誰しも得手不得手あるのは仕方ないし
629イモー虫:2011/09/29(木) 17:13:39.14 ID:J/6RxaRNO
>>627
空論ではなく眼の構造のお話ですがなにか?
>>628
よくねーよ。早くアップしろよ生ゴミ。
630名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:14:02.66 ID:dWH4yFxv0
スマフォっておもちゃでしょ
631名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:14:12.93 ID:lB1+/aIG0
PC-9081の時代が終わる時の再現を見てるようだ
632名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:15:03.50 ID:YCsfAivm0
年寄りの詭弁もいい加減うざいわ

興味ないなら寄ってこなくていいのに
死ぬまでガラケー大事に使っててくれていいのよ?
633名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:15:37.05 ID:JDo8vhc60
あ、ごめん
×>>619
>>621だね


>>630
あれば便利で楽しい玩具だよw
634名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:15:57.61 ID:fjZKe0ME0
>>630
ホビーにもツールにも。
別にスマホでなくたってもう携帯端末の多機能性はそーなってるが
635イモー虫:2011/09/29(木) 17:16:27.50 ID:J/6RxaRNO
詭弁がそちらなのは明々白々なんですがねぇ。
636名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:16:46.94 ID:QesM+COVO
スマフォは片手でイジれないのが嫌だ
637名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:16:53.52 ID:dWH4yFxv0
スマフォってPC-9081なの?

>>633
楽しい玩具は飽きるまで思いっきり楽しまなきゃ
638名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:18:09.52 ID:fjZKe0ME0
>>632
うちの親父はこのニュース聞いても微動だにせず。
らくらくホン一択であるw
639名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:18:30.46 ID:hVpKfq5A0
>>636
スマホはほとんど片手操作ですよ。
個人的には4インチ超えるときついけど。
640名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:18:47.57 ID:eJ/VskpX0
日本語使えないから油断してたNECのPC-98シリーズが
DOS/Vにしてやられた感じ?
641イモー虫:2011/09/29(木) 17:18:59.36 ID:J/6RxaRNO
>>636
たしかに。
642名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:20:32.62 ID:hVpKfq5A0
>>637
例えるならガラケーはDOSマシン、スマホはWindowsやMacintosh。

あの時も「マウス操作なんて無理」とか「コマンドラインの方が上」とか言う奴がいたもんだ。
643名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:20:33.84 ID:dWH4yFxv0
NECのPC98シリーズにIBM-PC Jr. が挑戦してきたような感じかな
644イモー虫:2011/09/29(木) 17:21:16.71 ID:J/6RxaRNO
>>639
今度は手の構造無視でちゅか。
ひどいでちゅねぇ。
645名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:24:58.61 ID:JDo8vhc60
>>637
うん、ほどほどに楽しむわw
646名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:26:24.18 ID:dWH4yFxv0
玩具と実用品を無理矢理比較するから無用な争いが発生するんだと思うのね
647イモー虫:2011/09/29(木) 17:27:39.38 ID:J/6RxaRNO
実用品廃止とか終わってんなwww
648名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:28:13.63 ID:hVpKfq5A0
終わったのはガラケー。
649名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:33:47.07 ID:8hiXUMZ20
実用性のある携帯やラクラクフォンがなくなる訳じゃないのに
なんでもしもし君は必死なの?
650名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:36:48.67 ID:wCeLtCTa0
>>638
それは一つの選択だから何も問題ない
少なくとも貴殿の父上は「スマホなんてダメダメ」的なことは言わないんだろうし

>>649
なんか段々BSD対SystemVの様相を呈してきたというか(汗)
651名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:38:18.87 ID:K8dZaroi0
phsの俺には死角なし!
652名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:38:38.19 ID:rpr+Ah990
>>642
その例えは違うだろ
653名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:40:31.54 ID:qnM/OKgg0
スマフォ使いはマイノリティであってほしかった。
654名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:48:29.18 ID:E/EwncDQ0
>>642
>例えるならガラケーはDOSマシン、スマホはWindowsやMacintosh。

あほすぎるw
ガラケーは国産高級車、まったく売れない。
スマホは100万以下の低価格輸入車、庶民でも気軽に買える。

ガラケー(通話契約オンリー)とLifeTouchNote(+wifiルーター)買えばそれでいいじゃん。
買えないの?
655名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:51:04.94 ID:bSa39O320
auからiPhoneがでたら心置きなくdocomoをやめれる
656名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:56:23.71 ID:UvWPhOvM0
Androidスマホで、iPhoneに太刀打ちでくるのか?
657名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:56:49.18 ID:8BGspwwC0
>>655
でないから韓流ギャラクシーでも使っとけ
658名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:57:08.29 ID:WbUeHz5F0
んで、プロでもスマホでもない「その他」携帯なF-07Cの後継機種はどうなるの?もっとサクサクに速くした奴が欲しいんですが
659名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 17:59:47.49 ID:OJsXNoez0
>>656
一概には。例えば、iPhoneは赤外線やフェリカとか絶対搭載しないからそういうの必要な
ユーザーはAndroidに一定数流れるでしょ。

純粋にアプリの数とかは一日の長でまだ林檎強い。
660名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:02:38.23 ID:hVpKfq5A0
>>658
あれはスマホ板でも「変態」という評価だったはず。
661名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:05:54.30 ID:bDil2o0q0
>>297
「ブラックベリーはry」もよく聞く。
662名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:15:07.68 ID:NROOqSSb0
>>436
ガラもんって何?
663名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:28:11.10 ID:z/ZWLeqb0
>>662
ウルトラQの怪獣
664名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:31:24.74 ID:nG9VtnOmO
仕事で荷物上げ下ろしするから画面むき出しのスマホ
すぐ壊れそうで買えない
665名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:31:57.62 ID:b5F5b4TT0
>>662
ホリエモンの親戚
666名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:37:49.86 ID:PPvLAc960
よかった、俺のらくらくホン2は無事なんだ
667名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:39:44.19 ID:og5KunLF0
Androidって使い辛そう。
なんでもっと完全にiPhoneをまるパクリしてくれないのか。
668名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:55:57.92 ID:wEJrCQpM0
手書きで認識ってのが便利だと思ったら
「2」を「て」とか誤認識が酷くて萎えた
669名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:58:56.89 ID:z/ZWLeqb0
>>667
昔のは肝心のタッチパネルの感度と精度がイマイチだったけど、最近はiPhoneに遜色無いぞ。
670名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:03:03.53 ID:Q3aEz+XI0
ケータイは片手で使えないと不便なのでスマホは購入する予定はしばらく無い
671名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:04:31.69 ID:JAjJAIooP
>>670
馬鹿だな、音声操作があるだろwww

ちょっと恥ずいけど。
672名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:05:55.81 ID:CGbkTq/g0
スマホなんかいらないから維持費安くしてくれ
673名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:07:26.04 ID:dAuXj1fX0
>>671
コンピューター。通話モードオン。
674名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:08:20.73 ID:8hiXUMZ20
>>671
音声入力て意外とマトモで驚いた
一人でボソボソ言うのは、かなり恥ずかしいけどw
675名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:08:47.70 ID:k1jzDvNv0
スマホ買わせたいなら
パケ代何とかしろや

あんまりやらないのに金取られるって糞かよ
676名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:09:40.49 ID:Nsw1ACSx0
エクスぺリアのアクロとレイはいいね
エクスぺリアと比べると、ギャラクシーもおもちゃに見える
ソニーエリクソンは世界にも同じもの売り出せよ
因みにauのエクスぺリアはダサい



677名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:12:27.85 ID:kEoMaMTn0
PC98終了と同じ 互換機じゃないとソフトが面倒くさくなる
678名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:13:58.67 ID:FoVjGVta0
>>675
毎日使う人にとっては高くないんだが、それほどでもない人にとっては、
アプリが自動通信したりするので高くなってしまうし、たまに使っただけでも
サイトによっては、すぐに○千円になってしまう。
結局、毎日使うかどうか。毎日でなくても週に数回使うかどうか。
これに尽きる。
679名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:14:23.06 ID:/RPwrBFP0
>>512
気配り…?
680名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:15:04.14 ID:dAuXj1fX0
3G通信をオフにして、無線LANで使えばいいじゃん。
これだと、最低料金で済むからそんなにパケ代かかんないぞ。
681名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:15:40.46 ID:z/ZWLeqb0
>>676
Xperiaは内蔵ストレージの容量がなぁ
682名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:20:24.36 ID:JbqBsRlf0
スマホ増産=LG、サムスン大儲け
最近やたらマスゴミがスマホスマホうるさいのは、チョン企業に媚びたいからでは?
683名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:21:53.80 ID:dAuXj1fX0
んなこたぁ無い。国産スマホも大量に出てるんだから。
つか、スマホ=サムスン・LGって思っちゃうのはどうかと思うけど。
684名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:22:11.34 ID:tk2u9u2y0
ばかだよなー一機種か二機種残しておけば入れ食いなのに
685名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:24:11.22 ID:FoVjGVta0
>>680
自宅に無線LANルーターがない人は多いのではないか。
外出先では無線LANスポットがあればwi-fiで使えるけどね。
686名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:24:41.77 ID:zZyX8N760
つうかさ
ギャラクシー持ってたら恥ずかしいだろ
見た目もマジダサいし
エクスぺリア、アクロとレイはやっぱりカッコいいよ
一度触ってみろ
687名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:27:12.31 ID:z/ZWLeqb0
LGは比較的素のAndroidに近いから、まだ問題は少ないかもしれない。

でもアプリのレビューを見るとサムスンはとにかくトラブル多いぞ。
起動できない、設定が保存できない、そんなとラブはたいがいGalaxyだ。
688名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:28:52.36 ID:z/ZWLeqb0
>>685
iPhoneは「インターネットに繋がったPC」が母艦に必要だったので、
Wi-Fi環境が存在する可能性が高いんじゃないかな。
689名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:33:57.50 ID:8hiXUMZ20
>>688
ネット環境どころかPC持ってないのに
iPhone使ってた人何人か知ってるわ

次から母艦いらないらしいからそういう人でも安心かもね
690名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:39:08.11 ID:zU6sGwJ+0
Xperia Playを買おうかと思ってる俺はF-07Cユーザー
691名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:42:08.89 ID:LWs+RhhR0
完全待ち受けだけど常にプライム使っているオレは次に買う
ガラケーがなくなったのがさびしい
バケット定額がせめて半額になれば抵抗ないんだが
692名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:43:49.32 ID:RxFf7w550
スマホで一番安く済ませる方法みたいなのってどういうのがあるの?
693名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:47:27.18 ID:pZc/99TC0
>>539
伝えて、それでどうするの?

>>544
そんなの発売してメーカーやキャリア、他のユーザーに何の特があるの?
自分がやりたいという話なら、通話のみのプランの契約をして中古とかでスマホ買うとか
一括0円で7円運用とかすればいいのに
その一人よがりの仕様のものを他者に要求するとか意味がわからない
694名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:48:18.26 ID:cXMYdZIa0
>>687
韓国云々抜きにしても技術力は技術者あれだけ引き抜いてたら有りそうなのに何故か固有のトラブルだらけなんだよなサムスンは...
ハイスペにしようと変なところでもいじってるのだろうか。
695名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:49:13.80 ID:JTWeEc+PP
>>106>>322に同士がいた

F-01Cいいよいい
696名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:52:38.13 ID:t8c4aGk10
>>692
iPhoneでそれやろうとすると実質ショートメールしか受信できなくなったり実用的じゃない
だからみんな素直に高い定額料払う
安く済ませたいならガラケーで今まで通りのプランがベスト
スマホ反対派は今まで3000円4000円ですませてたのになんで最低7000円も払わなきゃいけないんだよってことじゃないの?
697名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:55:59.00 ID:j1bWkSQf0
ガラケーの背面時計が捨てがたい
698名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 19:59:10.61 ID:FoVjGVta0
>>696
imodeやezwebでの課金と、PCサイト・スマホアプリ・動画視聴での課金は別の世界だからなあ。
ガラケーでPCサイトを見まくって毎月5985円になる人は少ないだろうし、ガラケー支持の人とは
用途が違うのではないか。
699イモー虫:2011/09/29(木) 20:06:24.72 ID:J/6RxaRNO
>>693
スマフォはグローバルを目指してんだろ?
逆行してどうするwww
700名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:06:43.11 ID:QxxV0GZT0
android買う
rootとる
droidwall入れる
メール以外の3gを切る
メール放題プランに加入
月1000円で運用可能
701名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:14:14.43 ID:kG+MrR6u0
ドコモのスマホって使えるのかなあ
現ドコモガラケーユーザーだが、
正直迷ってるAUに変えるべきなのか
現状、ドコモじゃなきゃダメという決定打は無い
702名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:16:51.42 ID:HGzQqsvt0
地デジTVと同じ構図だな。
目先の買い換え需要欲しさにユーザが欲しくもないものを押し付けようとする
通話とメール主体の日本ユーザのニーズにスマホはあってないよ
ガラケー廃止までするならせめてスマホにキーボードは乗せるべき。
おれの周りのスマホ移行者の8割はスマホは使いにくいと言ってるし
2年縛りで離れたくても離れられないでいるだけ。
これ以上、犠牲者を増やさないでほしい。
703名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:18:36.04 ID:UzAejYpa0
>701
ドコモからauに乗り換える意味はほとんど無いだろ。
Androidなら。
メアド変わるし、通信と通話が同時にできないってデメリットが発生する。
iPhoneって選択肢以外でキャリア変える必然性は皆無だ。
iPhoneにしたいってんなら話は別だが。
704名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:21:12.14 ID:kG+MrR6u0
>>703
いやースマホに変える前提での話しでね
別にiPhonにこだわりないんだけど、
ドコモスマホ使えないならやっぱりAuのiPhoneがいいのかと思って
考えてる最中
705名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:21:38.32 ID:vB+gwhs+O
スマホの機械でiモードだけ使っていける?
706名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:24:02.82 ID:8hiXUMZ20
>>705
現状スマホでi-modeは使えんだろ?
707名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:24:09.07 ID:HGzQqsvt0
先に移行したひとがみんな使いにくい、ガラケーに戻りたいって言ってるのに
それでも世の流れはスマホか
やっぱりメディアの影響力は強いんだな
ってか逆にいうと一般国民のメディアリテラシーが低いってことかもしれんけどね。
708名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:27:47.47 ID:8hiXUMZ20
個人的はガラケーに戻るつもりはさらさら無いけんだけど
戻りたいという人と戻らない人という人は何が違うんだろう?
709名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:30:00.72 ID:Ub7uElKR0
>>13
投げ売り
韓流とか韓ポップと同じだね
なんか、いくら低価格でも、とにかく日本で売れればいい

日本でメジャーになりたくて仕方がないという感じがする
相当な日本コンプなんだろうね
710名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:32:54.23 ID:/Wr342/B0
imodeなんて使ってないから使えなくても困らん。

スマホと携帯両方使えればな・・・・。
現状はSIM入れ替えるか、2回線契約しないとならん・・・・。
711名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:34:44.65 ID:QagoX7YBO
>>708
たぶん今までのケータイの延長線上で使うつもりだった人は戻りたくなるんじゃないかな?
いわゆる新機種出たから機種変しましたみたいなノリでスマホにしちゃった人。
712名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:41:11.12 ID:UlWA8Fhe0
べつにスマートフォンが幅を利かせることを否定はしない。
いずれは使うつもりもある(ぺリアとか)

ただ、高機能ガラケーのプライムを廃止に持ってくなら、やはり順番ってもんが
あるんじゃないかと。
今出ているドコモのガラケーはタッチパネル形式のものばかり。
移行させようと思うのなら、ガラケーについてたテンキーなどのキーを配置したものを
用意する。ラインナップに(二つ折り、スライド式、パカパカ式)のものを加える。
こういったものの構造は、機械そのものの”ガワ”の剛性にも直結するからね。
うっかり落としてしまった時のことやポケットに入れていて電話機の損傷がきになるような
仕事をしている人のことも考えてほしい。

スマフォへの転換を考えているにしても傲慢強引すぎるぜやりかたが。
いまあるスマフォはインパクトまだ低めのが多いし、
こんなことやっていったらユーザー離れていくぞ。
やはり、団塊が社長やっていると手法もくそだな。マジで順序立ててやれよ。
713名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:43:07.27 ID:vQ/Wf8Bf0
>>7
それは常人の考え
山田はGALAXY1択
docomoの社長ともなると違うんだよwwww
714名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:43:21.83 ID:UlWA8Fhe0
失礼>>712の訂正。単語を間違えた。

×今出ているドコモのガラケーはタッチパネル形式のものばかり。

○今出ているドコモのスマフォはタッチパネル形式のものばかり。
715名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:50:59.27 ID:UlWA8Fhe0
>>704
iPhone以外での選択肢としては、ドコモにもあるアンドロイドだが、
むこうの、あうのスマフォはグループにWimaxを抱えているがゆえに
Wimax回線利用+WiMAXテザリング機能付きスマフォもあるからな。

こと、スマフォともなってくると、必ずしもドコモであるべき必然性が薄くなる。

まあ、ドコモのXiが今後どのような展開をしていくかにもよると思うけど。
716名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:55:20.48 ID:HGzQqsvt0
ガラケーがガラパゴスといわれる由縁は
携帯先進国の日本人の嗜好やニーズにあわせて機能やデザインを進化させてきたから。
逆にいうと日本人にとってはガラケーこそが自分に合った最適解といえる。
もちろんメーカーの立場に立てば、広いグローバル市場を相手にしたほうが
売上げもでかいし成長の機会は大きい。
だからメーカーやそのスポンサーシップの提供を受けているメディアが
スマホを煽るのは理解できるんだが、それはあくまでもメーカーの都合にすぎない。
ユーザにはユーザの視点があってしかるべきと思うんだが、
哀れなことにメディアの情報操作に簡単に流されるんだなあ、日本人は。
この10数年、国際化の美名のもとに世界最高水準の社会と文化を劣化させてきた歴史を
また繰り返そうとしてる日本人。哀れ。
717名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:58:37.27 ID:FoVjGVta0
>>704
auの最新モデル「ARROWS Z ISW11F」が、いわゆる全部入りスマホ。
ガラパゴススマートフォンで、ガラスマ。
他社を含めて他のスマホは、ARROWSからちょっとづつ機能が減ったものになる。

718名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:58:49.58 ID:vB+gwhs+O
>>706
あれそうだっけ…
使えるのはiモードのアドレスだけ?
じゃあガラケーをつかいつづけたいな…
719名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:00:24.32 ID:/Wr342/B0
>>716
ガラケーに関しては韓国も言われてる。
別に日本の携帯だけって訳じゃないよ。
720名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:01:21.95 ID:83rWbGEE0
サムチョンだけで戦うつもりか
気はたしかかw
721名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:05:01.44 ID:JAjJAIooP
>>718
i-modeのサイトはスマホでも見れるけど、i-mode課金は使えないからな。

結構な収入源になってたのだろう、ドコモは、i-modeをスマホで使えるように移行中らしい。

業者側も仕様変更などの対応も必要だろ。
結構時間かかるんじゃね?
722名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:06:58.96 ID:QxxV0GZT0
ガラケー派はスマホかipod touchを使った事あるの?
ガラケーの方が便利なんて事は全然ないから。
723名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:07:29.97 ID:pZc/99TC0
>>716
メディアに流されない俺カッコイイ
まで読んだ
724イモー虫:2011/09/29(木) 21:09:12.66 ID:J/6RxaRNO
グローバルは物理キースマフォが主流だというのに…。
ハゲ、山田、小野寺はなにかに取り付かれてて現実が見えてないのか?
いい加減目を醒ませよ。
特にハゲ
725名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:12:34.31 ID:JAjJAIooP
ソフバンはPHS高速回線網を整備するらしい。

これってPHS高速回線の技術を応用するって事か?
それともPHSに進出するのか?
726名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:12:48.01 ID:3Pq8F/YX0
>>722
iPhoneは使ったことがないのでわからないが
Androidで色々設定せずにデフォルトのまま使って
使いにくいとかくそとか文句を言ってる人はそこそこいる予感
727名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:15:12.13 ID:917p6lof0
スマホとガラケーの違いがよくわかんね
728名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:15:30.04 ID:isLCiX270
>>716
スマホの起源は韓国ニダ
まで読んだ
729名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:16:17.11 ID:Bd+j/73N0
電池を解決しろよ
核搭載すれば何とかなるんじゃね
730名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:17:33.67 ID:nAYYf+Kd0
通話機能が一番いらんだろ・・・
バッテリーが持たないので
電話は安いので十分、ipod touchと併用して使うのが一番良い気がするよ。
wimaxとかは必要になっちゃうけどね。
731名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:17:35.00 ID:aH73H9+9O
ガラケーって最新機種でもモッサリだからなぁ
仕事柄docomoの良質な電波が必要なだけにiPhoneが羨ましい
732名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:18:18.06 ID:SLHJqIx00
スマホはバッテリーが論外すぎる

当分はらくらくフォンでいいや
733名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:18:26.31 ID:DUhDva630
あーあ、やっちゃったね
ガラケー使ってる人の多くは「月1000円〜2000円で済むから」ってのが理由なのに
しかも上位機種利用者は「ムービーや静止画の精度が良い」ってゆう、いわゆる金のかからない機能が目当て

そういう人たちがドコモのスマフォに移行してくれると本気で思ってるの?
スマフォブームなんて韓国ブームと同じく偽造されたブームであって
ほとんどのユーザーは月額2000円以内を望んでるんだけど?
ネット利用なんて自宅の光回線で済ますほうが合理的と考える人が多いんだけど???

スマフォなんてマイノリティをメインにしようとする経営センスってどっから来るの?
734名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:19:22.63 ID:0Sq/R9910
スタイルってオンナ向けだろ
ヤローはスマホ要らない奴は
何買えばいいのさ
735名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:19:31.53 ID:kG+MrR6u0
>>715>>717
現状ドコモのスマホ弱いという理解でいいのかな
自分あたりだと機種変したら最低3年は使うけど、
3年以内のドコモ巻き返し要素が見えない今、
しばらくは他社移行、えゆに移行もありだなあ。
736名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:20:07.77 ID:9DwAUlE30
携帯なんてメールとスケジュールと目覚ましと計算機があればいい
737名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:20:27.85 ID:CMZd6eaI0
ガラケーのN703あたりがすごいサクサク動いてよかったのに
今使ってるF03Bとかすごいもっさりでむかつくんだよな
今スマホにしたら多分電池すぐ切れてむかつくとおもうからダメだ
738名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:21:12.44 ID:QagoX7YBO
グローバルってもヨーロッパなんかスマホみたいに高性能端末使ってる人とケータイにそこまで高性能いらんって人はらくらくフォンみたいなの使ってたりと
けっこう二極化だから、ドコモのこの判断って正しいかもね。
割と日本みたいにみんながケータイに高性能求めてガラケー(ヨーロッパだとスマホみたいなもんだから)持ってますって珍しいほうだと思うもん。
739名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:21:38.03 ID:ghf9NBm/0
>>733
そういう人用のは残すって言ってますやん
740名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:23:12.04 ID:9lHBhB6Bi
>>721
> i-modeのサイトはスマホでも見れるけど、

見れるのはUAで判定してるサイトでそもそもその類いのサイトは
わざわざUAを変更してケータイブラウザとして見る価値はなく普通のブラウザの方が見やすい

>ドコモは、i-modeをスマホで使えるように移行中らしい。

この誤解が多いけど、iモードってのはケータイサイトのことではなくiモードコンテンツの事だよ
で、山田社長はiモードコンテンツを利用できるようにするって言ってる
その結果の一つがiチャネルのandroidへの移植
そのうちきせかえだとかiコンシェル(執事のひつじくん)とかiウィジェットとか
あるいはそれらに変わる毎月搾取できるコンテンツを用意するよ
741名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:24:01.68 ID:HoOuJTyJ0
>>722
家の中でいじくりまくってます。PCあるんですけどね。
だからスマホは別にいらんなあという感じで。
742名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:24:34.29 ID:aH73H9+9O
>>737
俺はF03Cだがこれまた酷い携帯だよ、マジで富士通は終わってる
こんなのを未だに平気で発売できるんだからガラケーに未来は無いね
743名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:25:37.42 ID:ghf9NBm/0
>>741
PC使わなくなるよねw

自分程度の使い方なら、スマホ程度で充分だ
744名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:26:04.31 ID:DUhDva630
>>739
シンプルラインを残すのはわかるんだけど
プライマルシリーズは廃止っしょ?
あれの良い所はカメラ機能だけは世界最強という所だったんよ
まさにザ・ガラパだったわけだけども

要は無骨なユーザーは「スマフォやデジカメなんて持たねぇ。でも思い出はキレイに残したい」ってカンジ

プライマルシリーズって毎年ちょっとづつカメラ性能上がってたから
ガラパとは言えど通話機能付きデジカメと考えれば強いと思ったんだけどなー

まあガラ=売れないなら仕方ないか・・
745名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:26:24.10 ID:x7mzlJ2T0
スマフォはドル箱
パケットでボロうもうけ
おまいら騙されるなよ

直ちに携帯は捨てろ
746名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:27:48.64 ID:qCme4B0q0
つか現状だとスマホもガラってるけどな
747名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:28:20.28 ID:QxxV0GZT0
・androidはクソ。情弱がandroid使うと痛い目にあう。
・iphone最高。簡単、便利、楽しい。但し、SBがクソ。auから出たら一番オススメ。
・ガラケーは過去の遺物。ラクラクホンだけで十分。
748名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:28:32.06 ID:Bd+j/73N0
朝マックスで使わないのに夕方電池切れとか俺を怒らせたいのかよ
749イモー虫:2011/09/29(木) 21:28:41.77 ID:J/6RxaRNO
スマフォ程度で十分と言ってるやつはガラケーの肯定だとなぜ気づけない?
750名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:28:50.55 ID:HoOuJTyJ0
もう目玉の親父みたいなカメラや無駄に大きなディスプレイ搭載しなくていいしコンパクトなガラケー出るといいですね。
ソフトバンクのパントーン4なんてなかなかいいと思います。
751名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:29:05.05 ID:h/dqDcSQ0
>>744
普通にスタイルシリーズで、今までプライムで出してたようなハイエンドガラケは出していくと思うけどね。
とりあえず、冬モデルの発表までもちつけ。
752名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:30:50.21 ID:DUhDva630
現在月額1000円〜2000円で、いざという通話機会に良好な電波を利用でき満足してるユーザーにとっては
まさに改悪

だったらプライマルシリーズの方向性を変えれば良かっただろむしろ
ex.カメラ機能のハイエンド路線は続行。しかしその他の機能は廃止or縮小で低価格化

そういうドコモユーザーの囲い込みをしないとダメだよ全然
753名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:30:59.05 ID:DyhEDqw/0
デフォルトで入ってる携帯のフルブラウザが使いにくい
そこさえ改善されれば、今の機種で充分なんだけどな
754名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:31:08.68 ID:sebKgjiQ0
スマートフォンってiモードも出来るし、ワイファイも出来るんだ
知らなかったわ、小型のパソコンってとこか。
ガラケではパソコン画面見れるけどめっちゃ高いからなあ
755名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:33:07.71 ID:ghf9NBm/0
>>749
自分のことならガラケーじゃダメだわ
ネットが不便だし、自分好みに変えられるわけじゃなし

ガラケー自体は否定せんが、ハイエンド機がなくなるのは仕方ないとも思う
756名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:33:56.14 ID:h/dqDcSQ0
今回の仕切り直しの状況って、よくよく見れば70xシリーズと90xシリーズの垣根がなくなってワケわかめになった時とほとんど同じなんだよね。
あの時もシリーズ名変えて仕切り直したけど、今回もたぶん似たような感じだと思うけどね。
757名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:34:35.40 ID:DUhDva630
>>751
そっか。なるほど確かにスタイリッシュシリーズでもカメラ機能のハイエンドモデルはあるよな^^;

今後はスタイリッシュシリーズでカメラ機能のみ技術向上をしつつ
あとは「薄型化」「軽量化」「低価格化」の“3低”がトレンドだな

それこそまさにドコモユーザーの真骨頂
こういう層は間違いなく加齢に伴いらくらくフォンを買ってくれるし
758名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:35:06.77 ID:UlWA8Fhe0
>>735
そうだね、ドコモがシェアの幅をまとも確保しようと思うなら、
今後ドコモが、ソニエリあたりに、
Xperia Xi(エクスぺリア クロッシィ)なんてものを作らせて人気スマフォの4G
の最大限利用を提供。

パケットプランの二段階定額を確立させ、結構な短期間でXiのサービスエリアを拡大して
範囲カバーできれば、

あうのiPhone+WiMAXアンドロイドにそれなりにガチンコ勝負できるくらいの力はもてると
おもうが、それができなきゃユーザ数の大幅減少は避けられないと思う。

いまは電話は俺はドコモガラケーSH−07Bもちだが、Wimaxのモバイルルータももってる。
次回の機種は本当に悩む。1年11か月前にスマフォあるなかでガラケーにしたのは>>733氏に書かれているのと
ほぼ同じ理由。

今後の動向次第では、ドコモは低額プランに抑えて、スマフォのメインストリームはあうに
持っていくかもしれない。
759名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:36:01.13 ID:geByPZ050
なぜスマホを強要させるんだ(`・ω・´)
あんなややこしそうなもんはいらん(`・ω・´)
760名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:37:58.36 ID:FoVjGVta0
>>754
スマホはブロードバンド端末と考えた方が分かりやすいですよん。
ADSLもかつては毎月5000円くらいしましたが、安くなりました。
スマホの固定料金も、そのうちもっと安くなるかどうか・・・は未知です。
有線と無線の違いもありますし。
761名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:39:00.19 ID:h/dqDcSQ0
>>757
メーカーにしてみれば、カメラやGPSなんかのパーツ部品はロット多くして使いたいからさ。
結局はスマホに載ってるカメラもガラケーのカメラのパーツも実は同じって状況に否応なくなってしまうわけで。
そうなると、今後のガラケーはラインナップの種類は確かに減るけどハイエンドのスマホのパーツを流用していく形になる。
結局はプライムで出していたような、カメラやら液晶やらが高機能なガラケーが一丁上がりとなる。
だから、そんなに悲観したものでは無いと思われ。
ただし、ガラケー特化の新サービスは無くなるかも。
762名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:39:04.65 ID:QxxV0GZT0
できる事が同じでも楽さが全然違う。
例えば、2chに写真をUPする場合:
ガラケー:imonaやめてカメラ起動して写真撮って機能から写真縮小してブラウザ立ち上げてUP掲示板探してブラウザからアップロードしてそのurlをコピーしてimonaに戻って書き込みボタン押して書き込み用のブラウザ立ち上がってurlペーストする。
スマホ:bb2cの書き込み画面のカメラボタン押せばカメラ立ち上がって撮影したら自動でアップロードとリンクを貼ってくれる
763名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:40:25.96 ID:rvhbqnmIQ
スマホって海外のYNCのサイト閲覧できますか?
できるならガラケーから替えてもいいかなぁ。
764名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:40:47.41 ID:DUhDva630
>>761
ガラケー特化のサービスなんて正直需要が無いのはもう明らかだからこの流れで問題はなさそうやね
765名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:41:46.61 ID:x7mzlJ2T0
2ch写真をアップする人生なんて
嫌です
766名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:42:55.52 ID:pZc/99TC0
>>754
スマホでできるiモードサービスは、iチャネルとiモードメール互換のSPモードメールしかないよ
あと“ガラケではパソコン画面見れるけどめっちゃ高いからなあ“って言ってるけど料金の話?
だとしたら、スマホは常にその金額だよ
767名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:43:33.83 ID:yS8d8qGW0
>>759
それはね、電話会社がこれまでのバブリーな待遇を維持するのは必要なんだよ。
スマフォを売りつけてる当の電話会社でさえ、スマフォなんざ最初から捨て駒だから。
768名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:43:44.30 ID:QxxV0GZT0
2ch書き込んでる時点で同じ穴の狢ですw
769名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:44:38.95 ID:x7mzlJ2T0
>>768
ipad2で書き込んでいます
あなたとは違うんです
770名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:46:08.03 ID:pZc/99TC0
>>761
そもそもガラパゴスってのは各キャリアがどんどん作っていった独自サービスのことだよ
771名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:46:24.09 ID:q6WxQAff0
>>722
ipod touch、ipad、Macブックpro、win機、ガラケー、wimax
wimaxは380円でUQwifiだけ利用
スマホの料金とデカさがいけ好かないのでガラケーから変える気無し
772名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:48:48.73 ID:DUhDva630
来夏投入がウワサされる Windows Phone の影響はどう考えますか?
773名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:50:33.61 ID:yS8d8qGW0
>>772
影響なし。
PCでみんな辟易しながら使ってるWindows地獄をなんで
モバイル端末でも味わわなくてはならないんだw
774イモー虫:2011/09/29(木) 21:51:30.50 ID:J/6RxaRNO
>>762
え?ガラケーのマルチタスク対応機種…
どう考えてもデマのパラダイス。
775名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:54:43.49 ID:Wl8hLEZ90
全然使いこなせてないけど、iPhoneのアプリBB2Cがあるだけでスマホにして良かったよ。
パソコン起動する回数がむちゃ減った。
776名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:55:56.58 ID:ghf9NBm/0
>>774
実際に使ってもいない(んだろ?)お前さんが言ったって説得力ないんじゃね?
ガラケーの優位性を訴えるなら、自ら進んで実行してみせなきゃ
777名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:56:41.23 ID:QxxV0GZT0
>>774
マルチタスクwww
じゃあ君のマルチタスクケータイで写真UPする時どうやるの?
778名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:57:08.77 ID:DUhDva630
>>773
そっか。
ちなみにオフィース入ってるから法人契約で社員に普及とかするのかな?
779名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:59:12.43 ID:ghf9NBm/0
>>778
するとしてもまだまだ先の話しじゃない?
780名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:59:28.94 ID:M+pPW+8oO
smartシリーズが残るんだし問題ないな
781名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:59:29.71 ID:sebKgjiQ0
>>766
料金だけど、契約しないと高いのか
これってパソコン持っててワイファイでスマホで見るって
家で見る分には意味ないじゃんw
外に行って見れなかったら契約してもしょうがないし。。
iモードだと、ゲームとか簡単に出来るけど、ワイファイは無線LAN
ないとできないじゃん。意外と外では便利悪いのか、、これ。
782名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:59:40.92 ID:h/dqDcSQ0
>>778
AndroidとWindowsの激突は、もうバックに控えてるネットサービスの激突になると思うよ。
GoogleAppsとWindows Azureの陣取り合戦。
783名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:00:37.23 ID:nUh0ZcHL0
ガラケーだって十分スマートだろ。
784名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:02:16.60 ID:h/dqDcSQ0
>>781
ドコモで言うと、結局はパケホダブル2をiモード上限4410円で行くかスマホの5985円で行くかの差でしかないよ。
他の部分では金額に差は出ない。
785名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:03:30.13 ID:ghf9NBm/0
>>781
…本当に購入を考えているのなら
もうちょっといろいろ調べてからでも遅くはないよ
無理にスマホにする必要はないんだしさ
786名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:06:47.43 ID:q5lccBcd0
スマホなんか要らないかな?と思っていたが金の使い道がないので、スマホ買ってみた。
もうガラケーにはもどれんな。ただ扱いが若干難いのでおれの嫁は一生ガラケーと思われる。
787名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:07:44.13 ID:pZc/99TC0
>>781
何を言っているのかマジで分からない…
788名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:08:11.91 ID:q6WxQAff0
サムチョンと組むdocomoには辟易だけど、低価格帯携帯継続ならもう少し付き合うかな・・・
auに変えようとしたら新作がダサイのしか無くて参った
789名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:11:17.42 ID:nAYYf+Kd0
団塊世代の8割はスマホ使いこなすのは無理。
790名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:11:37.82 ID:UlWA8Fhe0
しかし、本気でドコモはサムスンをメインパートナーから変えないつもりか?
どんなにせがまれてもギャラクチョンなんか絶対いらないから。

正気の沙汰とは思えん。

ソニエリとHTCをメインにしていく気はさらさらないのか?

791名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:13:35.81 ID:sebKgjiQ0
>>787
ipottouchっての持ってるんだけどあれ一か月の契約かかって来ないし
今まで払ってないぞ。まあダウンロードしたのはお金かかってるけどな
それでスマホにしたら何で契約するんだね?電話機能だけでいいじゃん
その辺がおかしいんだよ、とおもたから。
792名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:14:19.18 ID:xu6UVgkS0
ほんとの幸楽の癌は母親や妹に強く言えない勇だな
793名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:15:11.27 ID:yHlAzOq90
次のは家族そろってらくらくホンに決定したわ
選択肢が減ると選び易くなってある意味楽だわ
794名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:17:36.12 ID:sebKgjiQ0
>>784
電話機なのにiモードはわかるわな、そのスマホの料金はいったいなんだね?
外に出てワイファイが出来る環境がないと宝の持ち腐れって事かいな。
795名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:18:07.97 ID:ghf9NBm/0
>>ID:sebKgjiQ0
いろいろと凄いな、君は
796名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:18:26.96 ID:jWr1Dex70
別にこれ以上進化するようなことがないんなら廃止してもいいよ
プライムも売り続けてさえくれればいい、んだがしないだろうな
797名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:18:46.88 ID:FoVjGVta0
>>792
角○卓造じゃねえよ!
798名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:19:18.92 ID:2PEaXclt0
電話とメールしか使わないから、ガラケーの方が小さくていいんだけどな。
電車通勤ならスマホがいいけど、車社会で生きてるし。
799名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:19:35.19 ID:yS8d8qGW0
>>778
ないない。これまでのWindowsCEやWindowsMobileも散々オフィスが読み書きできるのが
最大の売りだったがことごとく爆死してきた。
モバイル端末に求めるのは、快適なモバイルであってオフィスではないのだ。
800名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:20:44.86 ID:DyhEDqw/0
電気屋でXperia acro と AQUOS PHONE fを弄ってきた
ネットに繋がってるヤツで検索&文字入力をさんざんやってきた
なかなか良い感じだな

2in1のサービスが無いのは俺の現状からすると面倒だが
さて、どっちの機種で考えようか
801名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:20:48.22 ID:pBCTgapZ0
スマホなんて使いづらいだけと思ってたけど
スマホ使い始めたらもうガラケーには戻れなくなった。
スマホ叩いてる奴のほとんどは食わず嫌いなんじゃないかと。
あと時代に逆らう俺カッコいいみたいな人?
802名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:21:17.09 ID:DUhDva630
>>801
ヒント:月支払額
803名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:22:27.54 ID:pZc/99TC0
>>791
通話契約と通信契約があって、ipodはその両方の契約はない
一方スマートフォンは電話として使うなら通話契約は必要だし通信をしたいのなら通信契約が必要になる
804名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:24:12.05 ID:yS8d8qGW0
スマフォプッシュと”ネトウヨ”や”ソニー擁護”の言動って似てるよね。
書き込み内容と書き込みパターンが明らかにおなじじゃん。
”ネット工作会社”に頼むからそうやってバレバレなんだよ。
805名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:25:14.50 ID:FoVjGVta0
>>794
スマホの料金は、PCサイトビューアと同じものだよ。
パケホーダイダブルで契約した場合は、wi-fi環境で使うなら課金されない。
wi-fi環境で使わないなら、PCサイトビューアと同じだが、スマホで見るサイトは
パケット量が多いので、すぐに上限の5985円に到達してしまうの。
それなら、最初から固定料金(パケホーダイフラットの5460円)にするという人が多い。
806名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:25:27.61 ID:DyhEDqw/0
>>799
オフィスはパソコンじゃないと使い辛いよな
パワーポイントを外部のモニターかなんかに出力できればまた違うのかも知れないが
807名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:25:36.47 ID:zlC31Fjj0
すげー被害妄想だなw
売れてないし将来性も無いから縮小されてるだけなのにw
808名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:25:41.59 ID:NvxMRQKYO
今こそ、最強の全部入りケータイ出してシェアを独占するチャンスなのに。
これ持っておけば、五年は闘えるって思わせる製品作らねえんだもんな。
今でてるモッサリスマホなんて、アホらしくなる位の作れや!
809名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:29:37.27 ID:38n428BL0
こういうスレで携帯からのしたり顔のレスを見る度
なんとも言えない気持ちになるのはなんでだろうな…
810名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:29:43.39 ID:sebKgjiQ0
>>803>>805
おお、ありがとん
何となくわかったわな
811名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:38:32.85 ID:ElJFCMhE0
電話掛かって来ないし、架けない俺には
ボニート君やアデリーペンギンの待ちうけが無いスマホに移る動機が無いや・・・
いつも開けば、コミカルに右往左往してるペンギンちゃん達を眺めて癒されてる
もうしばらく、お相手してくださいなカシオさん!
812イモー虫:2011/09/29(木) 22:50:44.33 ID:J/6RxaRNO
ハイスペックガラケーで2ちゃんねる開いたままカメラなどを使う事ができないと思ってるバカがいるようだ。
813名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:52:35.61 ID:QxxV0GZT0
>>812
ハイスペックwマルチタスクww
どうやって写真UPするの?手順教えてwww
814名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:53:14.68 ID:YF8t6UcU0
国内はスマホオンリーだとパケット総量規制で動くから値上げか従量制だろ
ガラケー縮小と言えども 消すわけにゃ イカンだろ?とオモ
よって 現状に変化は無い
815名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:57:37.25 ID:K3Xqgu5x0
通話とメールだけの外装が丈夫なガラケー出してくれればいい
816イモー虫:2011/09/29(木) 22:57:51.68 ID:J/6RxaRNO
>>813
2ちゃん開いたままカメラ起動して撮影してピクトやらにメール→返信くるURLコピってブラウザを切り替えて貼るだけだが。
817名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:59:44.33 ID:zUmqOzav0
>>816
そんな面倒くさいことをドヤ顔で言ってるのかw
818名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:00:00.78 ID:9btDRM7/0
日本の企業って先見の明ないな
819名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:01:22.04 ID:aH73H9+9O
11月にiPhone5そっくりなgalaxy3が発売されるんですかね?
820イモー虫:2011/09/29(木) 23:04:33.59 ID:J/6RxaRNO
>>814
wi-fiガーwi-fiガー言う輩いるけど、それだとwi-fi完備のアメリカでなんで「パケットし放題」が廃止されたかが疑問なんだよね。
結局wi-fiが完備されてない認知度も低い日本じゃ3G回線パンクでソッコーでパケットし放題廃止されるの明白なんだよね。
スマフォはワンピース、韓流、AKB48と同じで実際は人気がないからね。ごり押しされてるだけ
821名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:05:20.43 ID:QxxV0GZT0
>>816
めんどくせぇえぇぇぇwww
スマホなら2タッチ(カメラ起動、シャッター)で終了。
822名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:05:21.44 ID:XtoQwFKx0
i-modeって使ってないけど、何故か全然うらやましくなかったんだよね
「どうしても欲しい!」とか思わなかった。
「子供は楽しいだろうなー」「それなりに便利かも・・」そんくらいの感じ
そういう人いる?
823イモー虫:2011/09/29(木) 23:06:59.20 ID:J/6RxaRNO
>>817
それが面倒だと感じるおまえは普段無駄な動きをしない完璧な人生を歩んでるんだろうね。凄いね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )
(._      )
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
824イモー虫:2011/09/29(木) 23:10:43.89 ID:J/6RxaRNO
>>821
君らはそんなに無駄な動きを嫌うのか。どんな生活をしているのか非常に興味深いね(笑)
さぞかし出来る2ちゃんねらーなんだろなあ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )ぷっ
(._      )
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
825名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:12:09.47 ID:jx2TsISW0
>>823
ドヤ顔でいう内容じゃないと思っただけだよw
そんなの別に特別なupの方法でもなんでもないじゃん
826名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:16:20.26 ID:QxxV0GZT0
例2)電話、テレビ電話
ガラケー:30円/30秒取られるw毎日10分話したら1ヶ月で2万円弱。恐ろしい。
スマホ:Skype、facetime使えば何時間でも無料。
827名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:19:25.12 ID:BycerfXy0
ドコモはskype使えんけどな。

パケ定額対象外。
828名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:20:37.00 ID:cBZNS1pL0
ブラウザがうんこな限りガラケーに未来はない
829名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:23:26.56 ID:FoVjGVta0
>>826
指定割などに登録してなかったら、30秒21円ですよ。
しょーもない話を30分もしてしまったら、それだけで1260円w
830名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:26:05.65 ID:vQ/Wf8Bf0
>>799
サムチョンはもうAndroid出せないと思う
マイクロソフトともWindowsフォン出すって約束したし(笑)
831名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:30:53.91 ID:LWs+RhhR0
980円コース、iモード、バケ放題W(350円以内しか使わない)
携帯補償。こういう人で使う機種だけは性能のいいガラケーを使いたい
人も存在する。でも今後は安物しか買えない
いらんお節介
832名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:33:54.89 ID:QxxV0GZT0
>>829
tv電話だと30円以上ですよ~。
fomaの時は、そんなに金取られてまでtv電話したくねーよって1度もやった事なかったけど、
スマホにしてから無料だからやってみたら、なかなか面白い。

833名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:37:09.12 ID:9Ip9sBrp0
現状スマホの方が何かと儲かるって話だね。
自分もスマホに機種変した口だが、ただ同然でゲトのwifi利用のみの不良客w
ガジェットオタ以外で最新スマホを高値で買ってる人って情弱だと思うの。
834名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:40:13.82 ID:pZc/99TC0
>>830
なんでWindowsPhone機を出すとAndroid機を出せなくなるの?
835名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:43:11.23 ID:FoVjGVta0
>>931
パケット通信がそんなに少ないならパケホーダイは止めて、
980円に含まれている無料通話分で通信すればいいじゃん。
836名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:45:42.50 ID:BsvqZawu0
サムソンはこれまでずっとAndroid機とWindowsMobile機を併売してただろ…
837名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:55:34.02 ID:NcBovyqd0
ガラケで十分かと思ってたけど紛失を機にスマホに換えたら便利で
びっくりした。

ガラケなら精錬された2〜3台残ればいいと思うしあとはスマホでいいんじゃね?
ガラケの機能を最大限に引き出すにはパケホ必要だしそういう層はとっくに
スマホに移行してるだろ
838名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:58:03.07 ID:pZc/99TC0
>>837
今日機種変したの?
839名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:00:38.00 ID:E2x9Qjs30
>>838
いや2ヶ月前だが
840イモー虫:2011/09/30(金) 00:06:26.80 ID:uNpst/nOO
>>825
それはお互い様ダネ。
841名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:11:12.83 ID:qbHEo3Eg0
フリーズやエラーが頻発し
電池も6時間と持たない
これがで改善されなければ
誰も買わない
842名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:17:32.91 ID:vUbgDd/40
なんか、ガラケーとPC-98ってイメージがダブるよね。
843名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:18:52.68 ID:VYx2rnmB0
>>841
どうせシャープ製とかだろ。日本メーカーのスマホはやめとけ。
電池の持ちが短いしソフトの不具合も多い(というか国内限定なのでアプリ側が改善しない)。
844名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:20:30.42 ID:USNYk5fS0
>>842
98と言うよりはワープロ専用機の方が近くないかな。

PCの登場で絶滅したやつ。
845名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:21:06.45 ID:RtvvWCVk0
いっちゃダメだろうが
ガラケ廃止するならiPhoneでよくね?
846名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:25:35.32 ID:ERN1U5aV0
>>4
ガラケーはスマフォに吸収される形じゃねぇの?
847名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:25:47.31 ID:trCyVqAe0
スマートフォンなんて使いこなせないから普通の携帯で俺は満足だよ
848名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:26:53.76 ID:jF/Y03EzO
質問ですみません。
SMARTシリーズはどうなるのでしょうか?
私はガラケーであと2年は頑張ります。
849名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:27:18.50 ID:USNYk5fS0
>>845
ちょっと前まで「スマホはまだ早い」とか言ってたアホな事を言ってた社長を追い出したauの躍進っぷりを見ると
docomoも山田を追い出した方が良いのではないかという気がするね。

今のままじゃサムスンと一蓮托生だぜ。
850名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:28:02.49 ID:E2x9Qjs30
>>842
まあ時代の流れで淘汰されるのは仕方ないな
PC98もそうだしワープロもそう
最近だと地デジの時もそうだしMOVEからFOMAに変わる時もそうだった。
851名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:30:24.07 ID:cnpzDQzm0
>>849
小野寺とは一体何だったのか・・・
852名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:32:57.54 ID:DgOM4nIi0
そういえばWindows98の頃は、ノートパソコンにIrDA赤外ポート標準装備だったのにさ
あれって今はノートパソコンから絶滅したよな。
ガラケーの赤外も無くなる運命なのかな〜
853名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:36:10.14 ID:Q6sJSVcc0
なんかかの国の法則発動しそうね・・・
854名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:37:52.16 ID:z4q+xdkh0
スマートというには低性能の電話も出来る
安小さいコンピュータだけどな
855名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:38:31.15 ID:USNYk5fS0
>>852
フロッピーもいつのまにか無くなってたろ。
856名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:45:54.47 ID:qlbK5Vdm0
>>831
まさに自分がそのパターンです
こんな自分がスマホに変えることに意味はあるのだろうか・・・・
857名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:48:17.49 ID:RT3MLMXwO
>>852
今時赤外線なんかつかわないだろ
BTが常識
858名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:49:58.80 ID:cnpzDQzm0
>>856
そのままでいたいなら、意味はない。
むしろ、あっという間に上がるパケ代に萎えるだけ。
スマホにしたら使いまくろう。
859名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:58:00.08 ID:zyyV9p8S0
ノキアがシンビアン捨てちゃったからな。続けたくてももう先がない。
860イモー虫:2011/09/30(金) 01:11:39.85 ID:uNpst/nOO
>>855
パソコンのキーボードもそのうち消えるとか言い出しそうな勢いだなおいwwwwww
861名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:14:51.78 ID:tM9ixp1t0
なんでもいいよ

プライバシーモードが搭載されてることが大事。

今のスマホにそんなのあんの?ないだろ?

俺?F-01Aだよ
862名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:17:57.91 ID:DgOM4nIi0
>>855 業務用にフロッピー買う必要が出てきて、商社に問い合わせたら無いって言われたわ!
楽天で探したらプレミア価格がついてやんの。おじさんびっくりしたよ。まじで。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=3&uwd=1&s=3&p=1&sitem=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC&st=A&nitem=DVD&g=100134
863名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:21:29.93 ID:TwvD1VkH0
>>827
問題なく使えるぞ
どこの工作員だ?w
864名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:21:49.80 ID:yXKtaLxQO
1.電池の持ちが悪い
2.サイズが大きい
3.両手を使わないといけない
4.結局スマホ用のサイト(非PC用)を見るだけ

スマホの何がそんなに魅力なんだ?
865名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:25:44.27 ID:r6iKX6WzP
F07Cの俺に隙はなかった
866名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:25:47.35 ID:FxWGtBdr0
>>861
ああ、おれもそれ気になる。ベールビュー機能だろ。

エロサイトからダウソした画像を見るときにほしいな。
そういうプライバシー面においての機能もスマフォに移行させるつもりならば
スマフォにはほしいな。

実際のところここでスマフォプッシュしている香具師知っているのかな?
867名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:41:43.25 ID:RW1fBIX30
そもそもガラケ廃止じゃなくて、高額ガラケの廃止な
記事はよく読もうぜ
低額低機能ガラケ自体は、市場的に今後も残るだろう
868イモー虫:2011/09/30(金) 02:03:20.24 ID:uNpst/nOO
>>867
ロー・ミドルシリーズでもいいんだよ。
マルチタスクを載せてくれればな。
869名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:09:27.16 ID:urGbj5ko0
スマホにするの、色々不安があったけど、
もうガラケーに戻ることは考えられないなー
便利すぎる
870名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:09:52.14 ID:pXNnRbzM0
ドコモユーザーって若いくせにメカとかIT弱い奴が多い印象なんだけど大丈夫か?

871イモー虫:2011/09/30(金) 02:11:19.41 ID:uNpst/nOO
>>869
無理すんなよ。
872名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:22:59.29 ID:urGbj5ko0
>>866
shの機種にはベールビューついてるよ
それ以外の機種なら、フィルターアプリ取ればいいから、なんの問題もない
873名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:26:05.50 ID:urGbj5ko0
>>871
無理なんてとんでもないよ
この1から自分好みの中身に仕上げていく満足感、たまらん!
874名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:29:25.91 ID:Kae5RRFRO
メイン機能が電話ってこと忘れてない?
875イモー虫:2011/09/30(金) 02:32:24.67 ID:uNpst/nOO
>>873
結局やる事はハイスペックガラケーの時と同じだろ。
876名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:44:42.62 ID:r6iKX6WzP
スマホで何を一番やったかと言えば、設定
877名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:52:19.54 ID:j8T2H+lS0
>>873
で、お前はその今書き込んでるPCはどれくらい仕上げたん?
878名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:15:14.25 ID:SPtbVIwI0
スマホ派(パケ通信前提):スマホの方が圧倒的に便利。だからスマホの方が優れている。
ガラケー派(電話とメール):ガラケーの方が圧倒的に安い。だからスマホなんていらない。

噛み合ってない。
879名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:17:07.64 ID:YpGlC3980
電話とメールできれば充分なんだが
880名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:21:55.50 ID:j8T2H+lS0
>>878
まさにそのタイプのガラケ派なんだが、今後はスマホとラクラクホンに二分される気がする。
881名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:24:28.75 ID:ksD1oHAX0
>>5に記念カキコ
882名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:38:26.22 ID:4dKy1NLp0
なんだか面倒くさいな。
とりあえず、PadPhonが出たら買う。
883名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:38:32.62 ID:urGbj5ko0
電話とメールがちょっと出来ればいいって人がガラケに拘る理由はわかるけど、
電話とメールが出来ればいいからこそ、スタイルでいいんじゃないのかなって思うけど
使うならスマホの方が便利だし、そんなに使わないなら、ハイエンドに拘る理由がわからない

>>875
今時のガラケーって、文字入力ソフトとかカメラ、ブラウザとかUIみたいなのって弄れるの?
だったら同じかもしれない
でも、webと凄まじい数のアプリは本当に便利だよ

>>877
?何言ってるかよくわからない
書き込んでるのはスマホからですよ
884名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:42:28.85 ID:RW1fBIX30
>>880
ってか、ガラケ主流の時代に既に二分されたよな

「新機能はもうええがな。安くしろや。」
→スタイルシリーズ、らくらくほんへ
「高くてもいいからもっともっと高機能!」
→プライムシリーズへ
885名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:43:03.03 ID:CyIhwmLo0
「SMART(スマート)」カテゴリーの運命やいかに?
886名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:43:03.60 ID:j8T2H+lS0
>>883
あーすまん、スマホも末尾0なのね。PCだけかと思ってたわ。
あなたみたいにPCは持ってない人ならスマホはできることが増えて楽しいだろうね。
887名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:45:32.87 ID:urGbj5ko0
>>875
読み違えてた
携帯を使って、何をしてるかってことね
基本的には同じだけど、一つ一つの利便性が全然違うよ
2chのアプリとか感動するレベルw
パソコンとの連動も便利

スカイプやラジオはガラケーでも出来るやつあるね
不要なものは入れなくていい、その分の値段を払わなくていいってのも、スマホの一つの魅力だと思う
888名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:49:05.61 ID:urGbj5ko0
>>886
パソコン持ってるよー
ないと仕事出来ないしw
でも、デスクトップだから決まった場所でしか出来ないんだよね

完全にパソコンの代わりにはなり得ないけど、
例えばちょっとこうやって2ちゃんする時なんかは最高
889名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:52:16.48 ID:sAYFftZi0
スマホはオモチャだよ。
高齢化社会なんだから、老人が使えるように
ならないとダメ。
将来はわからないけど、今の段階ではオモチャ。
890名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:54:46.94 ID:QFBTUvk1O
新機能も頭打ちだから今の全部載せを価格を下げて外装のみ新規にして出してくれよ
891名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:54:54.13 ID:j8T2H+lS0
>>888
おいおいw
ならこちらの発端のレスの先のお前さんの言葉を踏まえて
>>877を捉えてくれよ。

だいたい、ガラケよりスマホだよね!っていってる人間が
いまどき仕事用でデスクトップとかおかしくないか?
892名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:57:30.14 ID:j8T2H+lS0
>>888へ追記
ひとつフォローしとくけど、スマホを使いこなしてる点については肯定的だ。
だからガラケに戻れとかそういうことは言わん。
893名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:03:20.96 ID:nU/CtWL/O
>>873
7年くらい前からスマホ使ってるけどもうそういうの飽きた。
最初は楽しかったな。
894イモー虫:2011/09/30(金) 04:03:42.55 ID:uNpst/nOO
>>878
噛み合ってるよ俺の場合は。
スペックはどうでもいいからマルチタスクを搭載してくれよ、と。
マルチタスクはハイスペックにしか搭載されないんだよ。
ネットもガラケーで十分だし、セキュリティの問題もあるからスマフォは嫌なんだよ。
895名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:05:58.14 ID:j8T2H+lS0
>>894
いまどきマルチタスク付きとか去年おととしの型落ちで0〜1万とかで手に入るぞ。
896イモー虫:2011/09/30(金) 04:08:59.56 ID:uNpst/nOO
>>890
その論ならスマフォも同じだけどね。
携帯電話で出来る事なんてガラケーもスマフォも結局同じだし。
897名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:13:59.51 ID:tGQmzrNS0
マルチタスクの能力差はプライムとかスタイルのカテゴリーとは関係無いよ
メーカーの使っているガラケーのOSの違いによる物じゃないかな?
ハイスペを謳う富士通のプライムのタスクは最新の機種でも
数年前のNECのスタイルのマルチタスク以下の能力だし
898イモー虫:2011/09/30(金) 04:14:39.12 ID:uNpst/nOO
>>896
既存にお気に入りのデザインがねーから困ってんだよ。
それに型落ちガーとかあきらかに白ロムだろそれ。
アフターサービス受けれないとか勘弁だわ。
899名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:16:25.30 ID:H1FkWDoyO
最強のガラケー教えてくれろ
900名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:17:18.35 ID:bqVKCtn00
今スマホに変える奴ってあほだろ
どうせブームなんてすぐ終わるし。
ガラケの時代が戻ってくるよ。
901イモー虫:2011/09/30(金) 04:20:18.62 ID:uNpst/nOO
>>897
俺SoftBankだから。DOCOMOの話されても困る。
ガラケーの縮小は他社にも波及するからここにいる(SoftBankにマルチタスク搭載のガラケー来るまで俺はいつまでも粘着する)。
SoftBankのガラケーはハイスペック以外マルチタスクついてないんだわ。
902名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:21:21.11 ID:tGQmzrNS0
>>899
スペックと日本以外ではまず見られない形状で言えばF-09C
シンプルながら二つ折り携帯としての実用性と無駄の無さで言えばN-02C
カメラを重視するならP-03C
903名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:26:24.29 ID:tGQmzrNS0
>>901
ソフバンだったらパナのミドル・ローエンドモデルでもマルチタスクは駄目なのかな?
パナのOSはNECとかと同じLinuxベースの物だから出来ると思うのだが?
逆にシャープはハイエンドでも駄目だと思う
904名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:35:47.09 ID:j8T2H+lS0
>>898
デザイン面についてはなんともいえないが、型落ちについては
正式のショップとかでの新品のことだぞ。
あと俺はSBじゃないからそっちの機種の揃いはしらんかった。

デザイン優先なら乗り換えてもいいと思う。
SBでなきゃいけない理由があるならしょうがない。
905イモー虫:2011/09/30(金) 04:36:20.16 ID:uNpst/nOO
>>903
J-PHONE時代からシャープ一択だから俺。
他を試機で試したがだめだ。
フィット感が来ない。
てかシャープのハイスペックバリバリマルチタスクあるから。
「なんちゃってマルチタスク」じゃないし。
906イモー虫:2011/09/30(金) 04:41:53.61 ID:uNpst/nOO
>>904
デザインがなきゃ意味ないから。既存機種すすめられてもガラケーの在庫とかゴミクズデザインしか残ってないし。
他社?
DOCOMOはプランが高い。
auは電波がない。
SoftBankしか選択肢ないんだよ。
907名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:42:03.28 ID:tGQmzrNS0
>>905
シャープだとネットしながらメールを書いて過去に送受信したメールをチェックしてそこから書いてるメールにコピペとか出来ないでしょ?
メールのチェックは去年辺りからの参照メール機能とかで出来るだろうけれど
基本は2タスクでしょ?
マルチタスクとしては弱すぎだよ
908名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:45:02.70 ID:3EWh2DkX0
>>619
フリックの最大の欠点はある程度画面を見てなければいけないということ
数字キーは慣れればキーを見ずに打てる
909イモー虫:2011/09/30(金) 04:47:49.74 ID:uNpst/nOO
>>907
しつけーよおまえ。
それら出来るから。
どんだけ知ったかぶりだよwww
910名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:49:17.81 ID:ye3UNr+i0
俺はガラケ派
はやくスマホ機能つきガラケが欲しいお
911名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:50:10.13 ID:BukOXJm70
>>899
G'z One Type-X
最強にふさわしい
912イモー虫:2011/09/30(金) 04:52:02.93 ID:uNpst/nOO
>>908
ほう。
ならば文字盤隠して(手元と視線の間に障害物を置いて)レスポンスしてる様子をYouTubeにアップしてくれ。
さあ早くするんだ。
913名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:52:45.69 ID:tGQmzrNS0
>>909
しつこいって普通にレスしてるたまけのんだが・・・
この3つ全部同時起動はシャープは出来ないよ
ネットとメールとアプリとかもね
ネットとメールやっててメールのリンク先に飛ぶ際もブラウザ一回閉じて再起動だし複数処理は弱い
914名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:54:40.22 ID:3EWh2DkX0
>>912
そんな個人が特定されかねない動画アップするはずね〜だろキチガイ
915名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:56:39.02 ID:vPFDzs+B0
この決断は去年すべきだったな
馬鹿じゃねーの遅すぎ
916名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:58:01.32 ID:j8T2H+lS0
>>912
それ、電車とかで高校生とか見れば普通に見れる光景じゃ…
最近は減ったかな?
それに逆にフリックで同じ条件で同じ文面打ってる動画も用意すべき。

>>905
SH+SB固定を貫く限り、常に選択肢狭いままじゃねーかw
917名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:58:45.26 ID:3EWh2DkX0
しかしいまスマホが売れまくってるのは、明らかに価格差付けたりして
スマホ優遇策取ってるからってのも大きいからな
918名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:59:38.62 ID:3EWh2DkX0
>>916
DQN連中がよく言ってる
ガラケーは運転中に電話かけやすいが
スマホで電話かけるのはめんどくさいって
919イモー虫:2011/09/30(金) 05:00:31.85 ID:uNpst/nOO
>>913
なぜアプリを追加するんだw
アプリは無理だ。
アプリは一時閉じ状態で開始ならネット、メールなど同時にいける。
そのアプリ一時閉じ状態を音楽プレイしたままに代えてもいける。
まじおまえ完全に知ったかぶりすぎて困る。
920名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:01:00.60 ID:vIE9fC1O0
もうスマートフォン携帯でいいじゃん。

スマートフォンを折り畳みorスライド式にしたケータイらしい。

見た目は携帯、電話操作は携帯、それ以外はスマフォン。
921名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:03:29.11 ID:3EWh2DkX0
>>920
ソフトがスマホだったらスマホなんだろうな。
ガラケーの中身だけ入れ替えれば良いってわけかw
922イモー虫:2011/09/30(金) 05:05:32.02 ID:uNpst/nOO
>ネットとメールやっててメールのリンク先に飛ぶ際もブラウザ一回閉じて再起動だし複数処理は弱い

はいこれデマ。できますから。
おまえまじなんなの???
しかも905SHから可能。
923名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:11:45.84 ID:IBYcKYdfP
ソフトバンクから出てるのは、携帯にOSとしてAndroid搭載した奴だな。

操作は普通の携帯と同じだが、液晶面を表にして閉じればスマホとして操作できる。
ガラケーがいい人は、これでいいんじゃね?
924名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:12:11.25 ID:USNYk5fS0
>>920
そういう折りたたみとかスライドのスマホもあるんだが、売れたという話は聞かない。
925名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:19:24.94 ID:3EWh2DkX0
そりゃスペックがクソだからだろ
フツーのスマホでも売れ行きがはっきり分かれてる
926名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:19:41.98 ID:j8T2H+lS0
>>923
逆にフリックに特化して好きな人とかのタッチパネル好きも
タッチパネルのガラケーでもいいんじゃないかと思ったり。
927名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:20:22.80 ID:xT6pkv5j0
iPhone5とiOS5が出たらいよいよ
ガラケーを人前で使うの恥ずかしくなる。

ポケベルを使う人がいなくなったように
ガラケーを使う人もいなくなる。

カセットからMDになってiPod、
ビデオデッキもHDDレコーダーに。

これまでの携帯電話という概念を捨てないといつまでも狭いよ。
928名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:21:51.10 ID:3EWh2DkX0
>>927
恥ずかしいとか恥ずかしくないとか思うヤツがスマホ使うんだよ
929名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:26:54.38 ID:xT6pkv5j0
じゃおまえはどんな理由で今後もガラケーを使うの?時代は流れるんだよ。硬いジジイになるなや。
930名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:30:11.03 ID:j8T2H+lS0
i5がでたらガラケーが恥ずかしいんじゃなくて、
ガラケーとi5以外のスマホ全般が恥ずかしくなるんじゃね?

i5をスマホ筆頭!って思っても、i5からしたら触るな糞がってとこだろ。
931 【中部電 58.0 %】 :2011/09/30(金) 05:33:34.28 ID:d142T+i80
だから、俺の愛機、N‐902iX HIGH−SPEED の後継機を出せよ。
932名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:33:45.43 ID:OL+HzqrXO
最終的にはスマホに行くかもしれないけど、あと一台はガラケーでしのぎたい
933名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:34:14.68 ID:3EWh2DkX0
>>929
しかるべき時が来たら選択肢は無くなるんだから、慌ててスマホに飛びつく必要もないだろ
しかも必ずしも使いやすいワケでもないし、電池も持つわけでもないし、



クルマだってハイブリッドだなんだと慌てて買うアホがいるけど
どうせそのうちガソリン垂れ流しのクルマは無くなるんだから、
いまのうちに楽しんでりゃいいのに、って思うわな
934名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:36:42.64 ID:USNYk5fS0
>>926
ガラケーだとアプリが無いに等しい。
935名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:37:19.77 ID:gyAvVwOFO
ガラケーのが電話としては使いやすいだろ
936名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:43:18.37 ID:j8T2H+lS0
>>933
アホと一蹴するなや。
そうやって市場を育て、開発資金に充ててくれる人がいるから
後からこなれてて安いものが生まれてくるんだから。

また逆に、こなれてない過渡期を楽しめるのは先行組ならでは。
今はもうその時期は過ぎてるとは思うけど。
937名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:45:21.66 ID:xT6pkv5j0
>>933
iPhone 5は然るべき時を告げるだろう。

車の話は比較検討違い。
旧fitからハイブリッドfitに乗り換えたが、ガソリン代は半分になるし、買い換えて良かった以外のなにものでもない。
ただ便利さは車のまま。何も変わらん。
938名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:46:43.66 ID:YfYiDhU30
【速報】iPhone5はソフトバンク版のみ「HSPA+(最大21Mbps)」に対応 au版は最大7.2Mbps(泣)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317322689/
939イモー虫:2011/09/30(金) 05:48:08.41 ID:uNpst/nOO
>>923
物理キーついててもそもそもスマフォはセキュリティが…
>>929
多様性の時代にこれで我慢しろって「押し付け」られても困るわぁ。できないものならまだわかるが、できてたものなのに、ユーザーの意思無視とか有り得んわぁ。さすが殿様商売やわぁ。
>>934
結局ガラケーの機能ダウンロードするだけだろwww
940名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:48:34.87 ID:zUeHyslH0
通勤は車だし家に帰ればPCあるしゲームもしないし
不自由感じてないからしばらくはガラケーで様子見だな
941名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:51:25.45 ID:USNYk5fS0
>>936
新しいハイテク物に飛びつく層となかなか移行しない層の対立はいつもの事。

今回はそれがキャリアの都合で予想外に早くガラケーの切り捨てが始まってるのが特徴。

特にハイエンド機種から切り捨てが始まってるから、一部の抵抗は激しかろう。

まぁ、無駄な抵抗だけどな。
942名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:52:24.30 ID:j8T2H+lS0
>>937
>>933がいう楽しみと>>937でいう便利さは話がかみ合ってないよ。

電話とメールができればOKなガラケ派と、
パケ上限当たり前でアプリやwebが主目的のスマホ派で
どっちがいいかといってるのと同じ。
車の例えで続けさせてもらえば、ガラケの下にあるラクラクが軽に相当するのかな。

ガラケがラクラクに置き換わる分には理解できるが、ガラケがすべてスマホに
置き換わるにはよっぽどのエポックメイキングが必要。
また、それ次第ではスマホすらも遺物になりえる。
943名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:54:46.09 ID:xT6pkv5j0
>>940
2008年の夏からiPhone使っている俺からすれば、
2011年になってまだガラケーで様子見するの?!って感じなんだが。
944名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:58:04.85 ID:xT6pkv5j0
>>942
恐らくそういう思考の上層部が多いから
日本のメーカーはiPhoneという黒船にやられたんだろう。

エポックメイキングとか言う割に思考が鎖国的。
945名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:58:35.69 ID:FnlsRVeUO
プライム廃止はやめてくれよ
どうしても画面を指先でペタペタやるのだけは苦手なんだわ
画面はいつも指紋のないピカピカじゃないと調子狂う
946イモー虫:2011/09/30(金) 05:59:35.98 ID:uNpst/nOO
>>941
果たして本当に無駄な抵抗かなぁ?ごり押しものは全てその人気の捏造が露呈しまくりだけど。
・韓流然り
・ワンピース然り
・AKB系グループ然り
・任天堂3DS然り
・モバゲー等然り
ごり押しはいづれ破綻する。
その時の赤字は凄まじいものとなるだろう。
947名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:59:40.01 ID:j8T2H+lS0
>>943
乗り換える理由と乗り換えなきゃならない理由は一致しないこともあるからね。
○○が使えるから乗り換えるのと、××が使えない/使えなくなるから乗り換えるは
似てるようで違う理由だ。
○○に興味がなく、××に問題が起きなければ急ぐ理由は生まれ得ない。

そもそもガラケーにせよスマホにせよ、機種変自体がそういうものじゃない?
あとはデザインとか勢いとかだよね。
948名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:00:35.35 ID:USNYk5fS0
>>939
気の毒だがお前さんは切り捨てられる側。

キャリアもメーカーもガラケーなんかやりたくないんだよ。

抵抗は無意味だ。
949名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:01:36.93 ID:zUeHyslH0
>>943
スマホ買うために金かけたくないんだよ
それなら他の欲しいもの買うわ
必要ないものは買わない
950名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:05:21.59 ID:xT6pkv5j0
>>949
ケータイに金払うという感覚じゃなくて、
もっと便利で面白いかもしれないものに
月2000円くらい多めに出費するような気持ちでいいじゃん。
951イモー虫:2011/09/30(金) 06:06:05.54 ID:uNpst/nOO
>>948
いくら作りたくなくても売れなきゃ意味ないよ。
商売してる事を殿様感覚で忘れたの?
おめーらがいくら殿様気取ってもお客様が神様な限り、その態度は滅亡を招くよ。
しかも他のごり押し物と違って携帯電話は「実用品」だからね。
その余波は凄まじいものとなるよ。
952名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:08:25.81 ID:xT6pkv5j0
>>951
お客様は神様じゃなくてカスタマー。

いまどきお客様が神様だとか言ってる昭和な企業ないよ。
953名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:08:53.65 ID:HZPwYIIw0
>>950
現在、パケホを使っていない人はやっぱり高く感じるんじゃない?
パケホ使ってて、i-modeコンテンツの重要度が低い人は乗り換えた方がいいと思うけど
954名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:09:04.05 ID:j8T2H+lS0
>>950
自分でオススメしてるモノなのにギャンブル的な薦めかたはないだろw
しかも負けた時のフォローなし。
合えば合うで月2千の追加じゃすまなくなってるだろうし。
955名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:09:29.00 ID:IBYcKYdfP
>>945
爪楊枝で押せばいいwwwwww
956名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:12:31.73 ID:j8T2H+lS0
>>952
お客様は金づる様な今、それに乗っかる義理もないだろ。
故障しなきゃ買い替える必要もないし。
純粋にイイと思うなら、それこそ押し売りみたいな言い方をするよりも
使い方の具体的な提案をしたほうがいいよ。
人によって異なるとか寝ぼけたことはいわないように。
957イモー虫:2011/09/30(金) 06:13:08.29 ID:uNpst/nOO
>>950
「スマフォはガラケーより安いよ!」と…、
宣伝しときながら今までより通信料高くぶんどるとかwww
「ガラケーには  無駄な機能  がある、スマフォは自由にカスタマイズ出来る!」と…、
宣伝しときながらサービスのごり押しとかwww
やっぱり殿様商売に未来はないな。
958名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:13:16.29 ID:USNYk5fS0
>>951
気の毒だがお前にできる抵抗は今の機種をそのまま使い続けるサイレントテロだけだわ。

もう後継機種は出ない、ガラケー向けのサービスもどんどん撤退する。

抵抗は無意味だ。
959名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:14:17.45 ID:xT6pkv5j0
>>951
あと、開発側の話をすると、iOSやAndroidのようにプラットフォームが統一されていたほうが作りやすい。
というか、オープンソースなこの時代に従来のガラケーのようなシステムを開発者は嫌うしウンザリしてる。

ウェブブラウザにしてもそう。
デザイナーはHTML5で組めばいいだけ。
ガラケー時代のような機種ごとの対応なんてやってられない。

もうそういう時代。

今後もガラケーを望むならごく稀な人のいい、新しいことの嫌いな化石のような開発者さんに頼むしかない。
960名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:14:30.84 ID:zUeHyslH0
>>950
今で充分満足してるし月2000円でも削れるとこは削っていきたいんでね
欲しいと思うのが出た時に変える
961名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:16:17.44 ID:PfiJ3a9h0
ガラケーのOSをAndroidすればいいんじゃね?

そういうのあるけど、あんま売れてないけど・・・・。
962名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:18:13.07 ID:GKP/r07K0
>>960

自分も同じ。

携帯に、金をかける気はない。
旧パケホーダイプランで、毎月5500円くらい。
これでも高いと思っている。

F-01Cをつかっているが、困ることないし、購入するとしても
相当先になる
963人生一発逆転 ◆0G9qHQS4bg :2011/09/30(金) 06:19:27.82 ID:v7zckBLd0
俺的にはパナソニックがスマホ出せば全て解決するんだが
964名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:19:53.07 ID:j8T2H+lS0
>>959
>ガラケー時代のような機種ごとの対応なんてやってられない。
これはまったくもってそのとおりだと思う。

が、PCと違ってハード面で外部デバイスによる同等化ができないので
実はかつてのiアプリやEZアプリの初期理想と同じように、
ハードによるできるできないが現れてくる。
アンドロイドもiOSも統一されてるようでいてバージョン格差はあるしね。

新しいガラケーがでる必要はないと思うが、そのときは下位の機種に移るだけだ。
ローエンド機種はケータイがある限りは聖域だろう。
965名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:20:03.08 ID:KcnSW9X20
ガラケーはツタヤ配信とかで売ろうとしてたんだよね
そういうの需要ないって気づかなかったのかな
4年前の携帯は酷かった、どれもデザインだー音楽だーで似たより寄ったり、値段が高いだけ
機能性の向上はほとんど無い、ワンセグいらない
966名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:21:53.20 ID:A1IrQ9t60
今月ドコモのオンラインショップでF-02bが安かったから買っといたけど、良かった
スマフォは文字打ちにくさともっさりとバッテリーの持ちが改善された時にでも買うわ
967イモー虫:2011/09/30(金) 06:22:03.57 ID:uNpst/nOO
>>952
>>956
客の要望に答えない商売が成り立つ訳がないよ。
アフターサービスに関しても壊れた先に要望が叶わない機種しかなかったらもうその企業は終わりだよ。
>>958
需要無視でどうやって運営するんだ?
968名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:23:02.02 ID:USNYk5fS0
パケホ上限まで行くような人はスマホに乗り換えた方が楽しいと思うぞ。

キャリアがスマホを推すのは全員パケホ上限まで使って欲しいからだからな。

俺みたいにWi-Fi環境中心でパケホ下限で使ってるのはさぞかし嫌な客だろうなw
969名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:26:05.21 ID:USNYk5fS0
>>967
いくら泣き言を言っても何も変わらんよ。
970イモー虫:2011/09/30(金) 06:28:24.40 ID:uNpst/nOO
>>958
>>964
需要がなきゃ商売は成立しねーぞ。そもそも嫌でもやるのが仕事だろ、商売だろ。
…ん?もしかしておまえらゆとり世代かwww
971名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:29:53.64 ID:j8T2H+lS0
>>968
ガラケのPCサイトービューワー(月最大+2000円)とかもはやイミフというか
ぼったくりにしか見えないなw

wifiの逆でパケ上限上等でテザリングに使うという点でもスマホはあり。
972名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:31:40.72 ID:HZPwYIIw0
>>971
毎月そんだけプラスにかかるの?

やっぱりi-modeコンテンツって金になるのねぇ
973イモー虫:2011/09/30(金) 06:31:54.54 ID:uNpst/nOO
>>968
嫌だっつってんのに強制かよ?バランスを考えろよ。
>>969
いくら殿様理論翳しても客が買わなきゃ意味ないから。自滅パターン突入中だなwww
974名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:33:00.78 ID:jhrlHJ7Z0
何で児ポー虫が携帯スレにwww
975名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:34:16.47 ID:HZPwYIIw0
>>973
いい歳して働いてるならさ、こういう流れになっちゃうのも仕方ないってわかるでしょ

976 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 06:34:23.87 ID:TKcvyqs6O
別にガラケー無くしても構わないんだけど
タッチパネル操作と何でもアイコン化するのがイヤ。

自分の好きな電話帳アプリ手に入れても
メーラーとうまく連携してくれないとか
一つ一つが単独過ぎて使い勝手として性能ダウンだし。

ドコモのSPモードメーラー、糞アプリ過ぎて使い物にならん。
何でメーラーからは、スマホ標準電話帳しか立ち上がらないんだよ!

送信先追加しようとすると標準電話帳になるけど
データは、入手した電話帳側にインポートしてるから
結局手打ちとか、わけわからんわ。

連携させる電話帳アプリを切り替え出来る機能くらい付けろ!!
977名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:34:49.45 ID:rmjrnzje0
スマホで通話してるときのダサさといったらないんだよね
電話としては全然スマートじゃない
978名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:34:56.47 ID:USNYk5fS0
>>972
登録するだけで使わなくても月額315円のビジネスモデルは美味しかったろうけどねぇ。

スマホにはそんな物は要らない。
979名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:35:33.81 ID:j8T2H+lS0
>>972
PCビューワー使うなら、本来のパケットと別にPCビューワ用パケが計算されて足される。。
普通にケータイ用表示なら余分にはかからないから
テキストサイトやケータイ最適化されたサイトならまず用なし。
i-modeコンテンツはケータイ用のみ。


>>976
まだ少ないけどキータイプも存在する。
あと大きめになるがキーボードやパッドタイプなんかも。
980イモー虫:2011/09/30(金) 06:36:57.20 ID:uNpst/nOO
>>971
PCサイトビュアー使わなくても情報は得られますけどね。
音楽なんて公式サイトや通販で買えばいいし、映像はオーディオ機器で見るし。
981名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:38:18.14 ID:xT6pkv5j0
iPhone 5はiPhone 4より売れるだろう。
4に続き今回も世界的な現象になる。

こういうのを人は後で歴史って呼ぶんだよ。

変化は世界中で起こっている。
日本の市場とか、月額負担増とかそういうレベルの話ではない。
982名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:40:25.24 ID:TGNgiRVP0
俺には中学生になったばかりの甥っ子がいるのだが、
パソコンや携帯のトラブルはすべて甥っ子が解決してくれるので
どんな最新機器も躊躇なく買える。

ただ授業料が高い。
手持ちのエロ画像でどっちがそそるか勝負して、俺が勝てば無量。
負けると3000〜5000円取られる。
俺がオマンコ全開の画像で勝負すると、奴は不通の同級生のスナップで勝負しやがる。
勝てる訳がない。
あいつは本物だ。
絶対に大物になる。
末恐ろしいぜ…
983イモー虫:2011/09/30(金) 06:40:42.45 ID:uNpst/nOO
>>975
押し付け論を理解しろと言われましてもね。「世の中のバランス」理解できてる?
バランスを失ったら崩壊するだけだよ。
984名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:40:43.23 ID:j8T2H+lS0
>>981
君の中だとスマホってイコールでi5のことなのか?
まあ、今回はキャリアも増えるから売れ行きはいいだろうね。
性能より、それまで門前払いだった人にも門戸が開かれたことのほうが大きい。
985名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:43:20.70 ID:USNYk5fS0
>>983
お前さんが理解する必要は無いよ。
とにかくガラケー切り捨ては既定路線。

どのキャリアも同じなんだから逃げ場もない。
諦めなさい。

抵抗は無意味だ。
986名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:45:07.06 ID:j8T2H+lS0
>>985
ガラケーが切り捨てられたらラクラクホンがあるってw
ガラケーでwebやってる人は早々にスマホいったほうがいいけど
そうでない人はスマホに拘る理由がない。
987名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:46:01.67 ID:JmwrdDWz0
こりゃ反動あるな、すくなくとも一機種は残すべきだった
988名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:46:01.99 ID:DWPbhS/d0
ぶっちゃけ普段はらくらくホンで
空いた時間は好きな雑誌とか買って時間つぶしたほうが安上がりかも
Wi-Fiとか設定よくわからんし。
989名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:46:40.55 ID:jjwnD0mB0
らくらくホンを少し精錬化したら買うよ
老人機能は切れるようにしてね
990名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:47:24.59 ID:CTT+EXpC0
>>977
スマートの意味を履き違えている。
「スマート」を日本語に置き換えて、もう一度その文章を書いてごらんw
991名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:48:02.83 ID:HZPwYIIw0
>>983
ソフトバンクはどうなのかは知らないけど
ドコモは、一部ガラケーとらくらくフォンは残るわけでしょ

別に問題ないでしょう
992名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:48:34.35 ID:USNYk5fS0
ハイエンドガラケーが好きな奴は今のうちに買っておけよ。
もう買えなくなる。

故障したら修理中の代替機はらくらくホンになるんだろうな。
993名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:50:23.62 ID:feMr9yKLO
ドコモに物作りは向いてないと思う。
994イモー虫:2011/09/30(金) 06:50:24.31 ID:uNpst/nOO
>>985
逃げ場?なにを言ってるんだ?
それ以前に「ごり押し」じゃ売れないだろ。
AKBやら韓流やら見てりゃ明白だぞ。
とりあえず自滅パターン突入おめでとう。
995イモー虫:2011/09/30(金) 06:53:13.82 ID:uNpst/nOO
>>991
君、俺の過去レス読んでないでしょ?
ものごっつ的外れなツッコミだぞそれ。
996名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:56:03.04 ID:HZPwYIIw0
>>995
たって、自分好みの携帯がないって文句言ってるだけじゃない

そんの知らないよ
997イモー虫:2011/09/30(金) 06:56:09.88 ID:uNpst/nOO
しかもバランスの意味を理解していない。
998名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:58:41.98 ID:u4YruofD0
去年出たばっかりのスマホ買ったが後悔した、電話がこれほど使いにくいとは
7万円も出したんで本体の買い替えはしないがインターネットは解約した8200円が1600円に下がった
次に買うときは絶対らくらくフォンにする
999イモー虫:2011/09/30(金) 06:59:10.67 ID:uNpst/nOO
>>996
要望に応えるのが商売だろ。
しかもいままで出来ていた事に注文つけてんだよ。
その要望無視とか有り得んから。
客商売なのに客無視とか、殿様商売いい加減やめようぜ。
1000名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 07:00:25.02 ID:USNYk5fS0
>>999
泣くなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。