【携帯】 「これほどとは…」 "スマホ、バカ売れ"で、ゲーム機・カメラ・PC・カーナビなどが駆逐され始める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★スマホ、専用機を駆逐 1台で十分?…焦るゲーム・カメラ、PC

・爆発的に売れ始めたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に需要の一部を奪われ、
 携帯ゲーム機やデジタルカメラといったデジタル製品が伸び悩む現象が広がっている。
 1台で何役もこなすスマホが伸びるにつれ、専用機器の需要が目減りする事態も顕在化。
 スマホとの攻防が激しさを増している。

 台風15号が縦断した21日、東京・渋谷でタクシーが強風になぎ倒された大木の下敷きに
 なると、短文投稿サイト「ツイッター」に多数の画像が投稿された。大半はスマホで投稿された
 可能性が高い。通信機能のないデジカメにはできない芸当だ。

 スマホは従来型の携帯よりカメラの性能が高く、アプリケーションを使えば画像の加工もできる。
 カメラ事業などを担当するパナソニックの北尾一朗・DSCビジネスユニット長は「コンパクト型
 カメラの販売は厳しくなる」と危機感を隠さない。

 「これほどまでとは…」。9月中旬に千葉市で開かれた見本市「東京ゲームショウ」で
 コナミの担当者は、スマホなどでネットユーザーと交流しながら遊ぶソーシャルゲームの
 人気に改めて驚いた。会場でのプレゼントを告知したところ予想を超えるファンが
 押し寄せたからだ。同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と
 家庭用ゲームの77億円を初めて上回り、稼ぎ頭となった。

 一方、対照的なのがゲーム機メーカーだ。任天堂が2月に発売した携帯ゲーム機
 「ニンテンドー3DS」の今年度の世界販売目標は1600万台だが、まだ400万台しか
 売れていない。8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、販売は
 伸び悩んだまま。ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。
>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092710330007-n1.htm
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/27(火) 10:46:46.11 ID:???0
>>1のつづき)
 MM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍に達し、
 12年には従来型の携帯を上回る見通しだ。MM総研の横田英明取締役は「機能が
 少し劣っても、スマホやタブレット型端末があれば専用機は要らないという人は
 多いはず。性能差が少ない低価格の普及品が危ない」と指摘する。

 テレビや辞書、携帯音楽プレーヤー、カーナビゲーション…。スマホはさまざまな
 機能で専用製品を脅かす。実際、2年前まで人気を集めていた低価格パソコンの
 ネットブックは、スマホなどの普及を機に販売が一気に落ち込んだ。こうした中、
 専用製品を持つメーカーが対抗策や防衛策に動き出した。

 ソニーは12月に発売する携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の新製品の一部に
 通信機能と米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載し、楽曲を直接取り込める
 スマホ並みの機能を加える。今年の国内市場が昨年より60万台少ない600万台に
 縮小するとみられ、「背景にスマホの存在がないといえば嘘になる」(同社)状況の中、
 浸食に歯止めをかける狙いがある。

 カーナビでは価格戦略に影響が出始めた。パイオニアは最新のAR(拡張現実)
 技術を採用した高級カーナビを5月に発売したが、前モデルより5万円程度安くした。
 カーナビはここ数年、持ち運びが可能な低価格ナビ(PND)が売れているが、
 ナビ機能を持つスマホの登場で値下がりが加速している。「(つられて)一般の
 カーナビも中心価格が下がっており、中高級機の付加価値を高めて対抗したい」
 (同社)という。

 デジカメでは、HOYAが一眼レフから光学部品の一部を省いた「ミラーレス一眼」で、
 初の新製品「ペンタックスQ」を8月末に投入。スマホと競合せず、高級カメラの
 付加価値を高めて収益を確保する戦略だ。

 MM総研の横田取締役は「スマホの性能が高まり、専用製品との垣根が低くなるほど
 打撃は大きくなる」と予測。「スマホ対専用機」の構図は今後さらに鮮明になりそうだ。(以上)
3名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:46:57.02 ID:QYF7mNTD0
カーナビはね・・・
4上田次郎名誉教授:2011/09/27(火) 10:48:01.05 ID:fp4vn3M70
iphone4だけで大体のことは出来ちゃう
wifi経由でテレビも見られるしね。
5名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:17.65 ID:Vny2b22R0
この10年のPCや携帯の進化は凄まじいな
6名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:35.86 ID:+i6JDJtj0
【韓国】外貨準備高、3000億ドル割れか?為替当局は「事実ではない」と否定[09/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317085364/

【崩壊連鎖】韓国政府、国家デフォルト目前に迫り、緊急国債を大量発行で為替介入へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317085795/

【速報】韓国、遂に民間企業がデフォルトへ突入したことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317084022/
7名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:46.27 ID:GdQBfBcS0
ネトウヨ涙目
8名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:16.44 ID:RSmW7zYE0
死せるジョブズ、専用機を駆逐す
9名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:25.75 ID:ahYY96LR0
スマホ程度のカメラで満足できる人はそりゃ安いカメラなんかわざわざ買わない罠
10名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:52.03 ID:Otj2m42uO
カーナビのぼったくり価格は行き過ぎだと思うな
11名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:55.31 ID:UQChtFSC0
電池が切れればただの箱
12名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:59.90 ID:Rj0FEZMPP
あんれま、都会っ子は携帯電話さナデナデしとるっぺよ
よっぽどめんこいんだなや
13名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:03.30 ID:qmoOkIom0
カーナビは専用機の方がいいよ。
スマホナビは知らない街を歩くとき便利。
14名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:04.62 ID:xXAOIptu0
>  台風15号が縦断した21日、東京・渋谷でタクシーが強風になぎ倒された大木の下敷きに
>  なると、短文投稿サイト「ツイッター」に多数の画像が投稿された。大半はスマホで投稿された
>  可能性が高い。

うーん?
15名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:21.52 ID:Cn1zQSIx0
要するに金ないからこれで全部済ますってことだろ?
16名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:37.39 ID:pbT6zFt20
ガーミンのPNDもかなりきびしいな
17名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:39.26 ID:gXm2Opwu0
デジカメもナビだモンな〜ぁ
18名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:42.54 ID:G7T5Y6zU0
ハードとソフトにタッチパネルは強かった
19名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:45.28 ID:GSZxx7wP0
つーかービジネス+に同じスレがあるんだが?
20名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:01.63 ID:beIPJrK10
>>9
デジカメなんて本来その安いカメラ(旧バカチョン)層を取り込んで成長した分野だろう?
21上田次郎名誉教授:2011/09/27(火) 10:51:08.56 ID:fp4vn3M70
>>15
かさばらないからこれ1台で済ますってことでしょ
ガイガーカウンタにもなるし
22名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:11.46 ID:mDHeoWqa0
しかし使えば使うほどバッテリーが…
23名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:19.49 ID:3AeBe4Dm0
「携帯”電話”でしょ?話せればええやん。」
24名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:15.93 ID:3SJDOWgl0
3DSと比較すんなよw
あと面白いゲームだせ
25名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:19.21 ID:37yvl5aU0
搾取され続けることに鈍感なバカに人気だな
26名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:21.56 ID:AkWwwhVm0
コアゲーマーを切り捨てて安易な儲け路線に走った任天堂が壊滅していくのを見るのが愉快で仕方ないわ
27名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:39.01 ID:4uoUg1dw0
スマホで一番使えない機能、それが電話
28名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:53:13.99 ID:f1CCIkgl0
文章が酷すぎて驚きました
29名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:53:24.56 ID:edSy3uOD0
電池何分持つの?スマホって
30名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:53:29.44 ID:N1LjShtq0
>任天堂が2月に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の今年度の世界販売目標は
>1600万台だが、まだ400万台しか売れていない。
>8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、販売は伸び悩んだまま。
>ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。

見づらい小型画面で無理矢理3D見せようってのがそもそも間違いなだけだろ
31名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:53:54.92 ID:dEYj1iyf0
スマホで直撃受けるのなんて携帯ゲーぐらいだろ
デジカメですら商業利用じゃまず使えないレベル
さすが惨軽
32名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:53:56.03 ID:8vg2T5ng0
電話機能を取り除いたスマホを出せば売れるんじゃないか?
33名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:02.82 ID:qmoOkIom0
>>21
ガイガーカウンターって外付けのだろ。
結局かさばるじゃん。
34名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:07.67 ID:CyYop0dL0
星新一のコントで似たようなのがあったな。
いろんな機能を詰め込み過ぎたあげく、本来の「電話」の機能をつけ忘れてしまったとw
35上田次郎名誉教授:2011/09/27(火) 10:54:22.15 ID:fp4vn3M70
ゲームボーイもそうだってけど9800円が限界。
安易な高機能化より強力なソフト群だろ
5インチワイドで5時間持ってワンセグついて9800円とか
36名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:33.69 ID:WrMpQFRS0
デジカメはやめて一眼レフ買おうかなw
37名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:35.30 ID:hgrSjwB7P
googlemapの価値=スマホの価値だわ
38名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:13.78 ID:0ZTzn/vk0
使ってる人見た事殆ど無いんだけど本当に売れてるのか?
39名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:22.51 ID:UQChtFSC0
でも定額制じゃ無くなるんでしょ?
40名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:26.13 ID:kkxBhLsb0
ナビが30万とかアホか
地図のアップデートが2万とか死ね
41名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:32.37 ID:I9qEkqZa0
昨日病院行ったとき待合室で隣に座ってた若い女性が
必死にスマホの画面ペタペタ触ってゲームみたいなのしてたけど
なんか滑稽だったわ
42名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:36.40 ID:aNjjLTrR0
カメラの性能では
ガラケー>>スマホだけどな
43名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:46.12 ID:MRZ/9tKo0
そもそも定額制廃止されると全部終了しそうなビジネスだけど
44名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:09.80 ID:OQdGFM5b0
いっしょに捉えた時点でこいつらはもう先の発想は出来ないんだろうな。。。

ライバルはここみたいな時間つぶしのコンテンツだというのに。
45名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:33.38 ID:wLhPTe1y0
最近スマホに変えたけど、これは手離せないわ。
だがバッテリーは短い。
46名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:38.05 ID:7XCKXp840
PSPのVITAは欲しいと思ってるけど
今のスマホが7年も前に発売されたPSPより性能が圧倒的に上なんて考えてる奴なんてそんないないよなあ。

そういえばスマホがネットブックより性能上と思ってた老人が存在したのは
かなりどん引きしたw
47名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:42.84 ID:FcnSPZ/c0
>>14
Exifも知らない記者がこれ書いてんのかw
48名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:55.49 ID:HOAuTqhN0
想定されてた事じゃん
テレビだってPCに取り込まれてるじゃん。

色々な機能をコンパクトに集約して使う層と、
専門性を求めた層の二極化が始まるじゃん。
49名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:08.11 ID:Mu8ns4eI0
PCがないとスマホのアプリとか作れないけどなw
50名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:15.22 ID:1K5qRwuB0
そして回線がパンクします
51名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:22.27 ID:DPl8viPt0
最近のスマホ推しはウザいな
またヤラセでもしているのか?
52名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:23.53 ID:4tgHu6lH0
携帯のカメラは夜に撮影すると、あまりの酷さに泣ける。やはり一眼カメラは欲しい。
53名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:28.96 ID:M58Xvshd0
須磨ホって維持費多角ね?

柄ケーで充分だ、使い放題だと経費UP分で
カーナビくらいすぐ飼えるシナ
54名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:35.21 ID:I4nFzmr60
85円とかでそこそこ楽しめるしね。
55名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:41.31 ID:bnWSHomG0
カーナビすら買えないってのは単に貧乏ってことだろw
56名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:42.65 ID:fjPXHd1Oi
カーナビとしてはまだまだダメだな。経路設定がバカ過ぎて使えない。安いゴリラの方がまだ賢い。
あと操作の反応が悪すぎる。VICS対応品も少ない。
57名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:48.30 ID:yZaTwDx00
なんであんな不便なものが流行ってるの?
58名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:48.46 ID:cS5jAMcL0
>>42
そういう、カタログスペック的な性能ではなく実際に
手軽に日常的に使えるかが大事だよ
59名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:13.39 ID:XHGG0OKT0
大した奴だ…やはり天才か…
60名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:24.86 ID:AP9EZEbD0
餅は餅屋にまかしとけって、じいちゃんが言ってた。
61名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:50.73 ID:pzSru0C70
この中で最初に消えていくのはカーナビか。
他はコアユーザーが必ずいるからな。
62名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:04.17 ID:Rj0FEZMPP
スマホ持ってないけど、自転車用のナビとしてちょっと欲しい。
でも、めんどい。電池持たないとか致命的杉。
63名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:09.39 ID:Z4CUR9CX0
>>20
必要なときだけ買う、写ルンです、とかのユーザか
64名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:10.30 ID:Y/ejVu8Q0
更に景気が悪くなりそう…
65名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:13.49 ID:1JImFvT40
>>9
スマホってまともにフラッシュ撮影できるの?
66名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:30.61 ID:pbT6zFt20
ナビ性能はグーグルマップの鮮度が落ちたときからが勝負だな
カメラは3Dにでもいかない限りこのまま駆逐されていきそう
67名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:37.52 ID:T8cp/M680
なんでみのりのスレ立たないんだ?
靖国神社で裸になって撮影してたのがバレたから?
68 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 10:59:41.61 ID:daRKr53X0
白ロムwifi運用ならスマホもありだが
普通にタブレットPCでいいんだよな

でも世の中の7割を占めるバカには分からないだろう
69名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:42.10 ID:Cn1zQSIx0
>>46
別に老人がどう感じようと自由じゃね、知らないんだから。
こいつが何を勝ち誇りたいのか理由と共に分からん。
70名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:55.14 ID:r16lWVXK0
>>38
家から出たら見れるよw
71名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:04.06 ID:j/1FTvOa0
カーナビは仕方ないな
今まで美味い汁吸えて満足したろ
72名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:45.62 ID:bnWSHomG0
>>61
いやゲーム機だろ
カメラもPCもカーナビもスマホとは機能差でかすぎ
73名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:51.98 ID:fjPXHd1Oi
>>47
当然知ってるだろ。通信機能を持たないデジカメで画像送れんのか?
ガラケーからも送れるとは思うが使い勝手がダンチだぞ。
74名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:52.28 ID:DV08ISQe0
ラジオが聴きたい
75名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:52.95 ID:a0fQYwKo0
スマホで消えるのはガラケーマンセーの馬鹿ジャップwwww
時代遅れの劣等民族は地球上から消えるしかないwww
76名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:55.08 ID:lISNXmRu0
カーナビは声優が声あてたりしてニッチな需要を取り込んでる
77名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:57.33 ID:XIPbxotE0
自転車ナビって流行りそうでスマフォ出て終わったって感じだね
地図と走行データ二画面で出るの作ったら勝ち目あると思うけど
78名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:58.47 ID:rvd71+Ou0
おれも変えたけど、もう前の携帯には戻れんな
79名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:01.55 ID:ZUfdpVrc0
だって、荷物たくさん持ちたくないしな
「ある程度」の質で満足できる機能ならば、ひとつにまとまってた方がうれしい
80名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:08.03 ID:2R1stPUxO
モンハン出ないから3DSに八つ当たりしてるゴキブリちゃんがいるね(笑)
81名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:16.25 ID:GNKeC/Mm0
ゲーム性を上げれば通信量が膨大になり、定額制は破綻する
300円しか取らないでCS並のゲームを製作するのは無理がある
しかしボタン連打ゲーや糞ゲ移植、
課金商法を繰り返せば必ずユーザーは離れる
一部の大手のゲームだけいつまでも居座り、2極化が進む

破綻してて突っ込ませるビジネスモデルはねずみ講と一緒、バブルは必ずはじける
82名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:20.71 ID:XJWS9RC/0
おっさんはらくらくホン一択
電話が出来ればそれでいい
83名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:36.65 ID:o6iN71EV0
電子英和辞典も
84名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:51.97 ID:9JwEf3Sv0
>>63
なつかしいな。昔パチ物屋で買ったら「写ランです」だったのは
いい思い出
85名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:23.46 ID:mEQu8s3B0
AVを大画面で視聴できない他に
PCより劣る(趣味や仕事で使えない)ことや
PCより勝る機能って何がありますか?
86名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:25.42 ID:faB244v4P
デジカメはネットにうp程度しか使わなかったからこれは解るわ
写真を撮るのが本当に好きな人じゃないとカメラいらないよね
87名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:31.24 ID:G7T5Y6zU0
この俺に予備のバッテリーを買わせる程の使用頻度と使用時間
ノートパソコンですら予備は買わなかったのに・・・
88名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:33.80 ID:ET6xh5T10
スマホ物理キーないからゲームとかやりずらいだろ
スマホで格ゲーとか出てるけど金払う奴はマジ基地
89名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:36.03 ID:HOAuTqhN0
>>64
それは宿命だよ。

装備品やツールとして多少不便でも必要な機能が詰まったスマフォは魅力的ですわ。
旅行とか有事の際とか確約するっしょ。
90名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:45.42 ID:tInfLwlY0
カーオーディオはアンプとスピーカーだけでよくなったな
ひとつにまとめたほうが捗る
91名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:08.50 ID:hgrSjwB7P
瀕死なのはNAVITIMEだろうな…
92名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:22.66 ID:u7EjzHJ90
>>62
電池が持ちそうなお前のガラケーでナビさせればいいだろ。
お前のガラケーだと電池は当然持つんだろ?w
93名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:28.71 ID:NRAp5c+z0
全部専用機の方が快適
スマホだけで賄えるなんてほざいてるのは情強ぶってその実、只の貧乏人w
94名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:28.81 ID:7kePYAYW0
>>1
推測ばかりで、具体的な販売台数が書かれてない。
95名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:36.94 ID:qcxUBOCx0
スマホって、あの形見ると通話し辛そうなんだけど、実際は問題無いのかな?
口元にマイクがないと、どうにも信用できないw
周囲の音もやたら拾いそうなイメージ。
96名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:43.89 ID:5n16ZAW2P
なん・・・だと・・・?
まさかこれほどとは・・・
97名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:51.82 ID:PPIxNKcu0
専用機はあとから買えばいいやって位置付けにされるところがしんどいわな
日本企業全般、こういう市場開拓は本当に下手だし後手後手
98名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:54.91 ID:u3LO/VCW0
つい10年前までは、電話しか出来なかった携帯が今ではパソコンの機能を網羅してるなんて凄いよ。windows95ノートパソコンが当時30万円で買った事が悔やまれてならない。死にたい。
99名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:56.17 ID:YeBKSnXh0
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082401000721.html

この記事にあるソニーのデジカメ買ったんだが、
写真の画質は圧勝wwww

スマホで対抗出来る機種あんの?
100名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:08.75 ID:jBhdyKSK0
これが見えてたから日本企業はスマホを作らなかったんだろう
101名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:16.31 ID:gOplXhse0
誰か教えてくれ
俺は、レッツノート(+外出時 emobile + 携帯 ) で大満足。
海外出張が多いが、今や日本のテレビだって keyhole でネット
につなげられれば世界中どもででも見られる。

こんな俺にだれかスマホ買わせる様、利点を教えて下さい。
102名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:40.94 ID:VzZYATKg0
デジイチも持ってるけどスマホのカメラも面白いからよく使ってる
スマホ買ってからコンデジの出番がかなり減ってきたわ
103名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:45.84 ID:kdgfz6tI0
つまりスマホで金を消費する構造にしてしまえば、
儲かるし他に金が行かなくなり淘汰も行えて一石二鳥って事ですかな。
104名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:48.15 ID:otcATvHx0
>>77
せめてナビ動かしながら1日もてばスマホにするかも
105名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:52.83 ID:qmoOkIom0
>>68
バカっていうかタブレットPC持ち歩きたくないんだよ。
なんだかんだいっても大きいし、ケータイと2台も持ちたくないとかね。
106名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:57.42 ID:a0fQYwKo0
スマホで消えるのはガラケーマンセーの馬鹿ジャップwwww
時代遅れの劣等民族は地球上から消えるしかないwww

107名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:11.97 ID:7XCKXp840
ガラケーやスマホが未だモンハンすら開発できないほどのGPU性能低いのに
なんでゲーム機が先に消えると思うんだろ?(俺はゲームはめったにはしてないけどw
108名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:12.36 ID:9MeDSVeY0
あいふぉん5出たら買う、もう電車でガラケ開いてピコピコするのちょっと恥ずかしいからの
109名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:13.59 ID:G+nphRbu0
>>77
でもパケ代考えると専用ナビとガラケーでもいいんじゃないかな。
俺は自転車乗りだけど、あえてその方法を取ってみるつもり。

パナから自転車用のゴリラの新型が出るんだよ。
カメラと動画再生機能が付けば完璧なんだけどね…。
110名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:14.77 ID:PenhBPg50
くだらね、さすが提灯記事ウジ産経の経済面、常に的外れだ
111名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:19.45 ID:ydI09mCbO
ゲームショウのコナミってモバゲーのやつだろ
あれスマホユーザーなんかほとんどいねーじゃん
情報操作すんなカス
112名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:30.63 ID:u7EjzHJ90
>>79
スマフォはその「ある程度」のラインがかなり高い所で維持されてんだよな。だから「スマフォで十分」となる。
オレは十分とは思わないが。
113名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:37.99 ID:Dt0SYOnlP
PSP モンハン専用機
PS3 COD専用機
Wii マリオ専用機
3DS 画面が見にくいDS

遊べるタイトルが少なすぎる 特にPSPはオワコン
3DSは産廃
114名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:40.40 ID:8VZcfPpY0
いかにもユダヤ商法だな ヒトラーの言う文化破壊人種に違いない
115名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:45.65 ID:7kePYAYW0
>>101
月刊マガジンとかの裏表紙読め。同じ効果が期待できる
116名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:47.14 ID:yN0d/0XMO
スマホでエロ動画は悲しいだろ
117名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:50.38 ID:YtOFTdLP0
>>99
画質で勝負すんなよ…。(´・ω・`)
118名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:55.34 ID:noYknS62Q
>>61
電子辞書は?
119名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:58.35 ID:XIPbxotE0
>>103
無駄に多機能で高価格ってどっかの国の携帯みたいだなw
120名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:03.57 ID:rvd71+Ou0
全部専用機とか持ち歩けないだろw
専用もったうえで、携帯する補助の位置づけだろん
121名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:05.71 ID:r16lWVXK0
デジカメは消えるけど一眼レフは残る
ネットブックは消えるけどモバイルPCは残る
低機能品は消えるけど
高機能なのは残るよな
122名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:11.29 ID:HOAuTqhN0
>>112
人を選ぶのは確かだよね。
123名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:21.20 ID:yXRQniFG0
スマホに変えようと思ったけど
今使ってる携帯のアプリが使えなくなるから止めた
スマホに限らず他の携帯もそうなんだけど
この機種では使えてこの機種ではダメっていうのはなくして欲しい
124名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:21.36 ID:oFyRH2jE0
スマホ持ってたら、NHKが受信料取りに来るよ。
125名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:25.10 ID:ZbiWOCUl0
人気はあってもウケてるガジェットの域をまだ超えてない気がするんだよな
126名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:28.11 ID:hgrSjwB7P
>>101
(+外出時 emobile + 携帯 ) を一緒くたにして
EVO3Dとモバイルブースター買う

そうするとレッツノートをわざわざ開く回数も減る
127名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:30.23 ID:/ijiet4t0
>>1
中級以上のデジカメとじゃ画質が違いすぎるし安物は既にカメラ付き携帯に
食われているから影響あまりないと思うけど
128名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:49.13 ID:SWE/g7j+O
スマホは学生のおもちゃ。
129名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:13.48 ID:730ySAdg0
ナビの地図買うのやめてパイオニアのクレードル買った。
純正ナビとスマホの2画面。
結構良い。
130名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:12.66 ID:2kQTogSX0
スマホが十分な機能を持った
ライトユーザーは全て事足りるだろう
ゲーム機もデジカメもマニア向けに特化するしかない
131名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:17.74 ID:3dv9TD/f0
スマホをどう使うか判らないのに
スマホ欲しいとか言っちゃう
情弱ホイホイニュースですね
132名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:20.03 ID:eF/4vNsm0
つまり、これ一台壊れると

デジカメ
ゲーム機
電話
音楽プレーヤー
ネット、メール

が一斉にだめになるんですね
133名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:24.10 ID:u/mOz9S20
>>1
つまり…どういうことだってばよ
134名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:27.36 ID:1Oswb+ik0
40歳以上男は
やたらカーナビ否定するやつ多いな
「そんなのいらんっ!」という感じで
どうしてなんだろう?いらなきゃスイッチ入れなきゃいいわけで
135名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:38.05 ID:tPVaLMQKO
あの小さい画面いじってると、すげえストレス溜まる
136名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:41.41 ID:u7EjzHJ90
>>103
ガラケー持ちの方が納税額は高いと思うぞ。スマフォの方が金がかからないという意見の方が多い。
137名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:53.82 ID:P30GPOwe0
スマホで影響受けるのはカーナビとカメラぐらいでしょ。

PCは普及し過ぎて頭打ちしてるだけだと思う。
ゲーム機は不人気だった3DSと比べてもなー。
walkmanは路線を間違ってるだけだし。
138名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:54.95 ID:hp+Eh2K80
今有料配信している昔のゲームを、
無料で配信するようにしたらDSはそこそこ
売れるんじゃないの?
139名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:56.77 ID:solV9r2VO
auの新しいスマホ買ったら家にネット引かなくても家PCでネット出来るしなあ
140名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:58.09 ID:GPLAFj0r0
>>99
こんなハイスペック機と比較されてもw

スマホにこんなレンズついてるかw
141名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:58.38 ID:aW4OwNB1O
基本料金の定額、低料金が破綻した時
スマホの夢が終わる
142名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:08.40 ID:kKx9X22Z0
バッテリーの持ちが悪いんでしょ?
143 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/27(火) 11:08:17.11 ID:w9H4v9PM0
>>32
欲しいなあ、無線LAN端末出して欲しいな。
電話機能なんざIP電話で十分だしな。
144名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:16.97 ID:u9lJ1j250
スマホとガラケーってどう棲み分けするんだろうな。
ガラケー駆逐されてまうん?
145名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:27.56 ID:fTqp65870
はいはい、ソフトバンクの決死のやらせ来たな。
我が家はスマホないよ。

携帯なんて、通話できればいいんだよ!!
146名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:34.02 ID:KoSErGvl0
>>62
そんなに長時間乗るなら
チャリにエネループのバッテリーとかを
固定しておいて繋げばいい。
147名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:41.58 ID:HucNV8bK0
今日の日経の1面トップがドコモが携帯の上位機種を廃止
スマホに全面移行だもの
148名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:53.96 ID:AoF5jVl30
おまえらは信じないと思うけど、PC持ってない世帯って
結構あるんだぜ
149名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:55.25 ID:nWlzzDDD0
>>9
あのレンズが曇った状態で写真をとる感覚だけは理解不能だ。
150名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:01.24 ID:rvd71+Ou0
スマホは、大画面の携帯電話だよ。
そう思うと、とても良いもの
151名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:05.87 ID:o1ZgQ1CV0
オナホ>>スマホ
152名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:23.55 ID:YtOFTdLP0
>>32,143
iPod touchがあるだろ。

ってマジレスしちゃダメだったか…? (; ・`д・´)
153名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:28.64 ID:3OEGD0P20
メールもゲームもカメラもネットも出来てこの大きさだからな
売れないわけがない
154名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:30.45 ID:knm0ze8c0
四年前の純正ナビなんかよりスマホのナビのほうが高性能なんだよな
フツーにGoogleすげーて感心しちった
155名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:36.62 ID:LfyQ3EnS0
ナマホ?
156名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:43.06 ID:Q1jqLBC/0
スマホやガラケーのカメラで満足できる層がデジカメに手を出すか?
157名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:59.87 ID:8VZcfPpY0
失業ばかり増殖させる


ゲーム機売れない  リストラ
書籍売れない    リストラ
カメラ売れない   リストラ
オーディオ売れない リストラ
158 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:10:06.60 ID:daRKr53X0
スマートフォンは一ヶ月で飽きるからな
最終的に、通話、メールの確認、ナビ、2ch
この機能しか使ってないわ

電車やらで待ち時間があるような奴にはもうちょい便利なシロモノだけどな
159名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:12.90 ID:J6ZT92xr0
最近はソフトバンク以外が売り出してきてよかった。
田舎じゃソフトバンクでは話にならん
160名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:14.36 ID:XIPbxotE0
>>118
スマホは学校では使えないだろうからなあ・・・
161名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:32.48 ID:YeBKSnXh0
>>108
いまだにピコピコ恥ずかしいとか言ってる時代遅れいるのかw
キー形状は関係ないぞ。

スマホとガラケーは単なるOSの違いでしかない。
162名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:34.29 ID:Uzt/ZG90P
デジカメは専用機だけあって全然違うな〜性能が
まぁちょい撮りならスマホでもいいけどさ
163名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:40.52 ID:jxcgFtQV0
>>107
モンハンみたいなゲーム必要ないからだろ
俺もパソコンでブラウザゲームやりはじめたらインストールが必要なゲームとか面倒でやらなくなった
164名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:43.67 ID:zFF2deIu0
キャリア団体から金もらって記事書く御用記者だな
スマホ持ってないと人じゃないみたいに書きすぎww
165名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:59.76 ID:fwGt75RA0
時間つぶしにもってこいだけど、次の時間つぶしには電池がなくなってる
166名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:01.86 ID:G+nphRbu0
>>144
スマホにしたけど使いづらいからガラケーに戻すって
客は結構いるんだなこれが。

電話帳から何からデータ移行で客も店も死んでるよ。
ワンタッチで出来るものと思ってるからな。
167名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:04.17 ID:/ZUMrSy80
カンファ以降順調に伸びてるけどな3DSは
168名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:11.10 ID:qmoOkIom0
>>131
街歩きナビにしようと思ってスマホ買ったら、ガラケの方がGPS精度が良くてちょっと涙目になった。
169名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:12.15 ID:y63GXk7X0
>>99
さすがにミラーレス一眼とじゃ比較にならんだろ…
据え置き型ゲーム機とケータイゲームを比較してるようなもんだぞ。

ただ、一万前後の雑魚コンデジは、携帯の写真で十分だよなあ。
つーか、あんなゴミ買うやつの気が知れない。
170名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:14.25 ID:blcx1tYWO
>>1
スマホが出る前から売れてませんが、それが何か?
171名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:17.55 ID:YC998BRS0
>>38 は限界集落に住んでるのでは?
172名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:35.27 ID:60p9i2ZS0
http://gigazine.net/news/20110926_motorola_photon_isw11m_kddi_2011_winter/


  _ノ乙(、ン、)ノ  PCの代わりにはならないけど、やってることはこれで事足りる人は多そうw
173名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:14.77 ID:HOAuTqhN0
>>124
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)  不買を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ、\、
          [スマフォ] (
                (⌒
            ⌒Y⌒

これでおk
174名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:21.03 ID:ZzK+wGPK0
車運転するのにスマホでカーナビとかはないわ。せいぜいどこかで駐車してる時に地図確かめるくらい。
175名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:21.84 ID:u3LO/VCW0
俺のネット環境はPCとiPhoneをWimaxでデザリングしてる。実質経費1ヶ月5000円有ればお釣りが来る。(^-^)/
176名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:28.56 ID:N46C5yjm0
いろんな用途にガンガン使って電池どんぐらいもつんだよ。
30分で電池切れとかだと糞の役にも立たんぞ。
177名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:52.44 ID:o+9qwuZX0
>>113
ゲームなんてPCだけで十分
洋ゲーが多いがいろいろ楽しめる
178名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:54.21 ID:zVaN6Cy80
デジカメとカーナビはまあわかるが
ゲームとPCの駆逐はないな

決定的な違いがある
179名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:57.47 ID:u7EjzHJ90
もうガラケーは子供のオモチャだな
180名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:00.18 ID:3RpZajp+0
×高機能携帯電話
○電話機能付PDA
181名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:01.30 ID:1Oswb+ik0
一眼レフにはこだわらんが
液晶で撮るというのにどうもなじめないから
消去法的に一眼レフになってしまう
光学ファインダーあるやつは数が少ないし精度も悪いから
182名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:13.79 ID:b4w5nFhRO
>>144
ケータイ2台持ってる人ってけっこういるから、どっちかスマホに変えましたって人も多いんじゃないかな?
183名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:21.00 ID:8OE2fydp0
ゲーム機とかまだ買ってるやついるのかよw
184名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:32.06 ID:fTqp65870
電子マネーも、ソニーが絡んでるとおもったらもうイラネ状態。

小銭処理→ゆうちょのATMで入れられる。
今、ドコモでガラケーだけど、以前使ってたらくらくホンに戻したいぐらい使ってない。
185名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:37.01 ID:jxcgFtQV0
>>144
ガラの部分が縮小してシンプルなケーの部分が残っていくんじゃね
186名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:40.88 ID:6bdT8gwe0
>ゲーム機・カメラ・PC・カーナビなどが駆逐され始める

正確には、スマホは金食い虫でそっちにまわす余裕がなくなるってことだよな。
冷静になれば持ってるだけで月7000円なんておかしいだろ。
187名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:42.29 ID:Fac9u+3w0
どっち歩けばいいかモニタ覗くと矢印が出るようなのは欲しい
と言うかそれ以外いらない気がする
写真もメールも電話もイラン
188名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:50.68 ID:vlUBnVRB0
あんな画質で満足できるかよwwwww
メモぐらいにしか使えねーじゃん
189名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:07.18 ID:M58Xvshd0
最近の須磨ホはストラップってつけられる?
190名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:10.01 ID:VzZYATKg0
>>169
実際に安いコンデジは携帯やスマホに食われて売れなくなってきてるから
メーカーも明るいレンズ使った高級コンデジや動画に特化したコンデジとか
高級路線に変更してるしな
191名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:16.44 ID:COqvoDJm0
マジでか、時代に取り残されてる
192名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:27.83 ID:LlG8HmiZ0
確かにスパホはマルチロールだけどさ、
カメラやゲーム機の代わりにはならんだろ。
193 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/27(火) 11:14:32.69 ID:DyZRM3Q/0
てs
194名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:38.20 ID:9sQXpWHhP
売れるといいね。
195名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:41.32 ID:QYF7mNTD0
カーナビの価格設定と機能はうまくできてる。
欲しい機能を得るためにはワンランク上にしなければならないが、
すると下位に付いていた機能が削られるとか平気でやる。
全部ほしければ最高モデルを買いなさいと。楽ナビは(#)Д`;;)…ヒドイヨ…
196名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:45.76 ID:LsOD6jbi0
>>77
Garmin EDGE800が地図上に走行データ表示できるよ。高いけど。
スマフォナビは電池持たない&予備バッテリー追加は色々面倒。
197名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:57.42 ID:oy9pGKAC0
ガラケーの月額クソアプリ、余計な機能、不自由から脱出して
みんな幸せになれたんだね
いいことだ
198名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:07.64 ID:4DaAbeIc0
スマフォで何するん?
199 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:15:22.59 ID:daRKr53X0
スマホ所持には致命的なデメリットが2点があるからな?
1 2年間端末縛り
2 途中解約すると月割がなくなる


どう考えても携帯ツールとしてはガラケーを使い、
その他必要なものはIpodタッチでも使うべき

俺はスマホの液晶割ってオシャカにしたが、こうなると何もかも終わりだからな
そのときの損害と出費がハンパじゃねえぞ
大体、高価なPCを胸ポケットに入れて持ち歩くこと自体がおかしいんだよ
200名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:27.73 ID:YtOFTdLP0
>>192
専用機ほどの機能がいらない人にはちょうどいいんじゃない?
201名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:27.98 ID:cC+i5BXZ0
Androidに市販のコントローラ付けたいけど
root取らないで出来るのって現段階であるっけ?
202名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:38.24 ID:1Eo/fz9g0
当然の結果だなこれは

カメラもスマフォで満足だし
ゲームも複雑な操作いらないから簡単だし
カーナビなんて車持ってないからいらないし

一番のファンしか買わないだろ
ゲーマーは難しいくてやりがいあるの買うだろうし
車オタクは車に金をかけるだろうし
写真好きならいいカメラ買うだろうし

普通の人はスマフォで十分だよ

需要供給の関係で、専用の物はこれから高くなるんだろうな
203名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:55.07 ID:iyRiZavI0
つってももしもしゲーとコンシューマじゃ決定的な差があるからなぁ
一世代前のゲームで我慢できる奴は気にならないだろうけど
204名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:58.66 ID:YeBKSnXh0
>>162
ちょい撮りしようにも
暗いところでノイズ出まくりで使い物にならない。

iPhone4なんかはカメラ綺麗とかいうが、
携帯画面で見れば綺麗だけど、PCに移してみたら油絵画質で凄くガッカリする。

明るいシーンならそこそこ撮れてるが、ちょっと暗くなると鑑賞に耐えない。
それに被写体が数十センチ離れたらボケ味も出せない。
それにISO感度・絞り値・シャッタースピードを自在に調整できるカメラを搭載した携帯電話に出会ったことがない。


専用機買えと言いたいんだろうが、
高画質を売りにするならスマホにもちゃんしたカメラ機能を搭載してほしいな。
205名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:00.44 ID:o6iN71EV0
実際にPSP VITAが3G回線の従量制付きで売り出すからね。
もうパケットは無制限じゃなくなるのは確定してるじゃん。スマホバブルも終了でしょ?
206名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:19.98 ID:fTqp65870
ドコモに電話した。クソチョンコと手を組むぐらいなら全部やめてやると。
絶対花王ショックがあるから、チョンと手を組む業者はいないだろ。
207名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:23.06 ID:1JImFvT40
>>134
40歳以上の男だが、「いらん」というヤツの理屈はわからん。
行く先がいつも決まってるとかかな?
新しい場所に行く時は自分は地図を頭に入れてからナビ使っていくからなぁ。
ちょうど人間ナビをカーナビに置き換えたような利用法。
便利だけどな。
208名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:28.97 ID:6NRMG4wN0
カーナビ10万とかアホクサ
209名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:32.06 ID:u6vc2rEj0
ジャイロとタッチパネルでゲーム()とか言われてもな
210名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:17.20 ID:60p9i2ZS0


  _ノ乙(、ン、)_ 維持費とか考えると、個々の専用機器を買ったほうが
           結局は安上がりなのかもね。利点は嵩張らないくらい?
211名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:19.13 ID:DrA2bBmY0
スマホは汎用機だからカジュアルな用途以外は難しい感じ。
逆にカジュアルで足りる用途には大抵足りてしまう。
カジュアル向けのもの、もう市場成立しないんだろうね。
なんというかスマホ=ユニクロとかのSPAっぽい。
212名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:21.26 ID:HqKW9hBpO
カーナビは地図の更新を無料にして音楽の取り込みを簡単にしろよ
次の車までに改善されてなかったらもう買わんからな
213名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:28.85 ID:Q1jqLBC/0
カーナビはもっと競争激しくなるべき
耐久性が必要とはいえその辺のノートPCより高いってどういうことだよ
214名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:35.69 ID:YtOFTdLP0
>>204
そこまで写真にこだわる人なら一眼とか買うだろww
215名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:36.98 ID:/yS157vw0
ゲームがつまんないのはバカユーザーの言うこと
ホイホイ聞いて作ってるせい
216名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:40.03 ID:8VZcfPpY0
オーディオメーカーは壊滅状態にあるよな。

IPHONEとスピーカーで充分になった。
217名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:40.28 ID:QUD+1txz0
カーナビはスゴイ便利だけどな。
周辺探索なんかはかなり助かる。
218名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:47.90 ID:RI7J43If0
でもスマホってバッテリーの減りが早いからイマイチなんだよな
219名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:49.02 ID:PenhBPg50
コンデジの最下級機なんぞ5kで買えるが、レンズと撮像素子がまじウンコ
それ未満のオマケカメラ機能で満足できるような最下層ユーザーはそもそもどうでもいいんだよ
デジカメメーカーにとっちゃ、埋め込みのOEMだって商売になるしな
情弱向けの過大画素数で騙されてくれるチープ層なんてたいした問題じゃない

ゲーム機も同様で、だいたいソーシャル市場なんてもともと本来のゲーム業界と関係ない部分
220名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:53.43 ID:4EfCFGP80
流れている音楽を録画して曲を当てるのを見て時代が変わったと思った
221名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:54.19 ID:ZzK+wGPK0
>>202
単にほとんどの機能を本当にたまにしか使わないからオッケーってだけだと思う。
ある意味そういうのは無意味に近い。ゲームもカメラも使わなければむしろいらない機能なんだから。
222名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:54.98 ID:J7GtSCVp0
企業は程々の物を出すのが儲ける秘訣
良いもの過ぎるとダメってこのことか
223名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:01.53 ID:QNPO5xzg0
スマホあったらカーナビは確かに要らん
224名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:13.78 ID:E5hxW/XeP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqZnjBAw.jpg
iPhone 総売上ランキング
225名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:21.32 ID:TydVEoCU0
>>205
Wi-Fiに逃がせばいいだけだろ
226 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/27(火) 11:18:30.42 ID:Smn+jn0I0
これほどとは!
オナホ、バカ売れ!
ダッチワイフや風俗産業を駆逐
227名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:39.66 ID:FcYn4WvO0
ひらめいた 電話も出来るDSだ
228名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:40.41 ID:qcxUBOCx0
スマホのカメラって、普通のカメラで言う所の『ファインダー』に該当する部分を
指でベタベタ触ってる感じがして嫌w
それと同時に、タッチパネル機能を搭載したデジカメも嫌い。
229名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:47.35 ID:YPC6ZYP30
iPadあったらカーナビなんて要らんもんな
ノートパソコンも
230名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:52.38 ID:8OE2fydp0
>>203
ゲームはPCでいいし、ぼったくりで不便なコンシューマわざわざ買わなくても
231名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:57.94 ID:u3LO/VCW0
>>208
スマホン様のカーナビアプリが数千円で購入出来るし、結構使えるぞ。カーナビに数万円出して買う奴は馬鹿!
232名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:00.91 ID:G+nphRbu0
>>213
実際、殿様商売だったからな。
特に価格的に。

スマホの登場はそれをがらりと変えることになる。
233名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:01.20 ID:fTqp65870
スマホに月々7千円てバカじゃね?
ガラケーで2000円に抑えている自分は勝ち組かも
234名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:06.27 ID:Uzt/ZG90P
>>207
頭で覚えたほうが位置関係を把握しやすいし、ナビの声が微妙にタイミングおかしくてかえって運転感覚狂うんじゃない?
特に高速で運転してると、顕著に感じる
235名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:08.44 ID:WD1WMASB0
最低でも6000円以上かかるから他に使わなくなるだけじゃねーの?
中高生くらいの子供に持たせるにはちと贅沢だわ
236名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:14.24 ID:0TJpITd70
通勤車内なんかでネット使えるんならゲームとかいらないしな
237名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:27.62 ID:asSMBnYL0
>>202
スマフォの機能で十分って思ってる奴らは
元から買ってないような気がするな
238名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:43.53 ID:AagsC0C60
>>99
木を見て森を見ずとはまさにこのことか
デジカメ機能がいいからスマホを買うのではなく
自分で使うには十分なデジカメ機能があるからスマホで十分という発想だというのに
やるなら「スマホに対抗」ではなく、「スマホとのうまい棲み分け」だろうに
239名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:44.06 ID:hgrSjwB7P
>>210
元々、電話メールしかしない層と電話メールネットも使います層じゃ
携帯電話の価値が違うからね。極論ばかりがでる
240名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:44.86 ID:noYknS62Q
悪貨は良貨を駆逐する
241名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:06.19 ID:JkFMN3GF0
>>161
スマホは電話機能の付いたPCで、ガラケーは端末機能の付いた電話。
ガラケーでできる事が、スマホじゃできなかったりする(不在着信のメモ機能とか)

あと、NEX-5Nはレンズが致命的にデカイし、レンズ種類が少ない。
242名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:17.98 ID:uv7oKNry0
>>77
スマフォの画面、屋外でめちゃくちゃ見づらいからなあ
ナビとTouchとガラケー持ちだけどやっぱり自転車ナビが外で見やすい

ナビがみちびきに対応してもうちょっと安くなってくれるといいんだけどね
243名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:20.07 ID:2Znekn6Z0
Twitter=スマホって感覚が、こいつTwitterやったことないんだろうなーと
思わされる
244名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:25.73 ID:lguDGLPR0
多目的遊戯機能つき通信装置として役所に導入されそうだな
245名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:34.12 ID:ZzK+wGPK0
>>222
高級機能の付いた機種が出てそういうのいいけど高いなあと考えてる人間に、2ランクくらい
下の使い勝手だけど値段は大幅に安いって機種出すと飛ぶように売れる。サムスンの基本戦略。
246名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:45.91 ID:9sQXpWHhP
つうかカメラやゲームで売れるならガラケーが売れるってばw
247名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:18.26 ID:DrA2bBmY0
携帯のナビでカーナビ要らないってのはよくわからないな、正直なところ。
これはiPhoneだからかもしれないけど。
ただ、自分の向き(東西南北)すら、正確に測れないナビは、
正直、カーナビとしては役立たずだと思う。
248名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:34.01 ID:Uzt/ZG90P
>>204
チョイ撮りのハードルが高いなそれw
俺の言うチョイ撮りってのは、初期の写んですみたいなもんだぞ
まぁでも思い出に残す写真を撮りたいなら専用デジカメが結局楽だよね
補正もナチュラルに利いてるし、手ぶれするような素人でも綺麗に撮れる
249名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:38.52 ID:dodjYFp00
スマホやガラケーのカメラは光学ズームが無いのが難点
250 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:21:55.61 ID:daRKr53X0
>>236
いいところに気が付いたな
ネットが身近になればなるほどゲーム業界は衰退する
251名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:58.93 ID:ZzK+wGPK0
>>243
Twitter=バカ発見器なんだからやってるやつの方がバカですw
252名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:03.61 ID:9zgOTiBuO
>>223
スマホまだ持ってないけどカーナビと同じことできるの?
253名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:25.70 ID:9WF2tUsr0
>>39
このままいけば確実に従量制になるだろうね。
254名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:47.20 ID:z3R/qtSn0
スマホ買う金がない
255名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:49.02 ID:LlG8HmiZ0
>>200
いや、やっぱり特化したのを買った方がいいって。
今回はF-4の代替だからマルチロールはありなのかも知れんが。



…何かずれてるな。
256名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:53.33 ID:4DaAbeIc0
>>250
かわりに今以上にソーシャルゲームがのさばる
257名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:54.56 ID:iyRiZavI0
>>230
チョンゲとか洋ゲーはお断りっすよ
後者なんて最近のを遊ぼうと思うと下手すりゃ初期投資だけでうん万円だし
258名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:57.91 ID:cC+i5BXZ0
>>247
Androidでデフォで付いてるGoogleナビはかなり正確で満足してる
自分はバイクに取り付けて運用してるわ

問題は、バッテリーだな・・・
カーナビ使用中は常にモニタがONになる訳でバッテリー消費が激しい
259名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:59.99 ID:qcxUBOCx0
そういや最近、どっかの県が救急車全車にiPadを付けたよね。
手袋した状態で操作できないなのに、使い辛くないのかな…
260名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:10.86 ID:0FVm4CQD0
個人事務所を開設予定なんだけど、従来型携帯とスマホ、どっちがいいんだろう
ビジネスには従来の携帯の方がいいみたいな話を聞いたこともあるので、かなり悩んでいる
261名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:23.15 ID:ZO1K81uU0
ソニーのウォークマンだけは電池の持ちが良い&充電が早いから手放せない
262名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:26.67 ID:ZAt68YLB0
スマホに一番いらないのは電話機能な気もするが・・・
そういや、スマホって電磁波強そうだけどそこらへんは大丈夫なのか?
263 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:35.07 ID:ypMVpvclP
電車の中でPSP持ってる人見ると「でかい…!」って思うようになっちゃったわ
あんだけでかくて解像度低くてゲームしか出来ないとかゴミとしか
264名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:39.72 ID:EKHZMnNz0
電池がもたないスマホはカメラ・ゲーム・ナビの代わりにはなるが
携帯の代わりにならない
265名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:40.25 ID:zVaN6Cy80
03年に買ったソニーのサイバーショットが200万画素で3万もしたのを覚えてる
こんなの今じゃ二束三文だよ
持ち歩くのに超邪魔だし
266名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:51.66 ID:HqKW9hBpO
>>231
スマホじゃ映画もテレビも見れないだろ
まぁ高速乗って長距離運転しない貧乏人には要らないのかもな
267名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:55.42 ID:1JImFvT40
>>261
同意。
268名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:06.42 ID:YtOFTdLP0
>>255
おまいのネタにキッチリ対応できなかったようだ。
すまん。(´・ω・`)
269名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:14.88 ID:7XCKXp840
ガラケが今じゃヤフオクで5000円未満で買えるようになったけど
やっぱPS-VITA出るまで買わずに我慢する予定w
ガラケやスマホを買わずによかったと心底から思ってるw
270名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:15.65 ID:8OE2fydp0
>>257
初期投資うん万は同じだろ、マジコン使いか?w
271名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:19.48 ID:BaiYsU9d0
PC>>CS>携帯
高>>安>安
BF3>ゆとりげー>ちょんげー
272名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:27.08 ID:0kajT9mR0
モニター付きのデバイスって、

大:複数同時視聴用(テレビサイズ)
中:個人用端末(ipadサイズ)
小:携帯用端末(スマホサイズ)
に集約していくだろ
むしろある程度統合してくれないと財布がもたんぞ
電子書籍や電子辞書の専用機はスマホに喰われてもあまり困らないし
273名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:29.40 ID:I9t+oRL20
>>243
ツイッター機能とかいってアピールしてたりするのがもうね
274名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:29.82 ID:nUDKOaMG0
ああナビまで売れないのか
275名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:44.39 ID:YeBKSnXh0
>>238

実を言うと、
「スマホに対抗してデジカメを発売」こんなこと書いてる新聞記者がアホなだけ。


NEXなんかはそもそも、スマホや携帯をレリーズリモコン(シャッターリモコン)にできるアプリが一部あるし、
Eye-Fiなんかがあるのでむしろスマホや携帯なんかを共存させるのが吉なはずだが、

バカな新聞記者が「スマホに対抗」とかバカな頭で作文書いて騒いでるだけ。
276名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:52.26 ID:GCgkDrevO
スマホでエミュレーター使えるようになったら考えるわ
277名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:56.46 ID:Rk9lYVDo0
機械は進化してるんだけど、
電池だけイマイチ革新が起こらない。
278名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:06.95 ID:QUD+1txz0
>>250
コスパを考えるとゲームの方が上だが、ネトゲが流行りだすと
その優位性もなくなる
279名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:18.88 ID:9WF2tUsr0
ID:u7EjzHJ90

新しい物持ってる俺TUEEEEEって気持ちは分かるんだけど、
スマホ持ちが誤解されるから止めてくんない?
280名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:19.39 ID:nfxnhO+00
一回りしたら、駆逐されたのは戻るよ
281名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:32.11 ID:aW4OwNB1O
スマホがガラケー駆逐する程に流行ったら
結局北米みたいに段階的に定額廃止になるぞ〜?
携帯とスマホ型パソコンが住み分けないと
子供や学生が使えなくなる現実が5年後には起こる
無限に大容量データ通信できるのも
今の内だけかもしれない
282 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:25:34.59 ID:daRKr53X0
>>252
無理だな
2Dで出発地と目的地を結んだルートが表示されるだけ
信号待ちやらで止まったときに現在位置のおおよそを確認するくらい
283名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:42.99 ID:7+U7Y5zZ0
>>252
同じ事どころか使い方によっちゃ
カーナビより重宝する
オーディオもいらないしな

今時30万も出してHDD付ナビ(笑)買う奴なんて情弱の極
284名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:43.25 ID:Uzt/ZG90P
まぁ言うてもナビも2〜3万で買えるし、車に乗せとくだけで邪魔にならんからどっちでもいいけど
スマホでナビやるほうが面倒かも
285名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:58.18 ID:qKSIJwR10
デジカメと携帯を両方持って海外旅行はメンドイ。
286名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:01.41 ID:OuFqKilI0
便利なものが普及すると、景気が悪くなるんだねえ。
287名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:02.95 ID:u3LO/VCW0
>>247
その辺を改良した良いアプリ有るよ。
288名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:04.36 ID:1JImFvT40
>>234
通り過ぎてから慌てる、うちの「人間ナビ」よりはマシなもんでw
289名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:05.27 ID:1VOVN2ha0
携帯のカメラってシャッター切った瞬間が撮れないのが痛い
290名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:05.29 ID:cC+i5BXZ0
>>266
日本ではワンセグ対応のスマホが主流だよ

あと、DVDとかならエンコしてminiSDに転送すれば再生は出来るなぁ
291名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:23.96 ID:A3SlJlWG0
>>262
大丈夫じゃないよ。耳に当てたらダメ。
ハンズフリーで電話してね。
292名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:26.25 ID:DrA2bBmY0
>>252
Androidだと良いのかもだけど、iPhoneは事実上、無理。
直ぐに電波入らなくなるし、自分の向き (東西南北) がすぐ狂う。
それらを調整しつつ地図を確認しようとすると車とめないといけない。
幹線を大まかに走るなら未だましだけど、東京の市街地とか絶対無理。事故る。
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 11:26:29.54 ID:zZbVv5Z00
バカ売れ

からの〜

定額制廃止
294名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:31.01 ID:asSMBnYL0
>>265
そんなもんだろww
2003年なんて液晶の37インチが60万超えてたんだぞwww
295名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:34.66 ID:gYXBxA6M0
ほんとiPhone出た当時disってたやつは買わなきゃいいのに
それか買うとき
「無知でdisってましたが欲しいので買わせてください」
って言って買えばいいのに

プライド高いやつは「コレジャナイiPhone」がいっぱい出て良かったよなw
296名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:37.16 ID:9sQXpWHhP
全部ガラケーに付いてるんだけど何で買い換える?

タッチパネル好きか?
297名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:37.66 ID:m3OfYes+0
スマホと携帯ゲーム機って同じとこに行き着くんじゃないか
298名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:39.76 ID:BaiYsU9d0
総合商社>商店>露店
PC>CS>スマホ
299名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:41.21 ID:rOTjrmlt0
テレビも死んだ。
http://www.uproda.net/down/uproda369907.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda369908.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda369906.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda370007.jpg
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)  不買を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ、\、
             ヾ\
              ノ  ヽ
            < δ |  韓王
             <   ノ
         `-=二´__ノ  (
                (⌒
300名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:45.57 ID:KdB7qomU0
通信機能付きのデジタル一眼レフを作ればいい
301名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:46.68 ID:VmuiRD/x0
個人的には、モバイルPCや自分のPC(家で使う)を持ってない人が多いことが、
スマホが売れている最大の要因だと思う。

「通話」という機能に限れば、会社で支給されるような従来の携帯の方が扱いやすいし、
業務上の簡単なメールの送受信も、従来の携帯で事足りる。

一方、まとまった情報の送受信という機能に関しては、モバイルを使用していれば、
どう考えてもスマホで代替できる、とは思わない。

個人的には、将来は、従来型携帯(通話と簡単なメールに特化したもの)と、
好みに応じて、モバイルノートかタブレット端末、の二つのツールを使い分けるようになると思う。
302名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:58.65 ID:/ShnSRaW0
iPad出る前は笑い種にしてたのにな、携帯ゲーム機に変わるものではないと思うけど
303名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:05.64 ID:IFT1Ttz90
どいつもこいつも「スマホ、スマホ」と言っておるが、
「スマフォ」じゃないのか?!
304名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:06.72 ID:0kuG76/80
1年ぐらいして飽きたらガラケーに戻したいけど高かったから2年は使わんと…
305名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:13.82 ID:Y9tKcTxVO
なんでわざわざ電池を気にしないと使えないスマホに全てを集約するのか?
306名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:23.48 ID:G+nphRbu0
>>276
何をエミュしたいのかしらんがあることはあるw
307名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:25.57 ID:twwqKA340
従来のゲームやってる奴からソーシャルに流れる現象はまれだろ
できが違うからな、絶対満足できない

逆にソーシャルで新規開拓された層が従来ゲームに流れてくる
可能性は十分に考えられる

誰だってバーチャ1より3の方がいいだろ?
308名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:25.88 ID:AyF6utc30
カーナビは利用頻度と価格がみあってないな。
カー用品屋で10万越えのナビを選んでいるのは理解できない。
309名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:28.02 ID:kgeLMdam0
>>1
>>245
その戦略の商品で具体的に日本で売れた商品あるか?
SAMSUNG何か日本人買わないでしょ
ギャラクシーは高性能で売れてるし
310名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:29.32 ID:2siAtnx10
ナビは画面を見っぱなしってわけでもないんで
音声案内が聞ければ十分→スマホのナビ起動して対応オーディオに挿しとけばいい
って思ってるんだけど
311名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:30.02 ID:yScb01Sb0
カーナビは車自体が売上落ちてるからしょうがないとしか
312名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:35.94 ID:sr5gbG7+i
他はともかくカーナビは実際やってみて無理があると思った
ナビ精度より物理的に画面が小さ過ぎる
かといってiPadだとデカすぎて邪魔
313名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:36.47 ID:uF+KkyZ50
もうPCも時代遅れか
314名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:42.66 ID:HOAuTqhN0
>>300
そういえばネットに繋がった冷蔵庫とかどこいったんだろ。
315名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:45.30 ID:4DaAbeIc0
>>300
つ Eye-FI

使ってやってくれよ
316名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:01.42 ID:qmoOkIom0
>>199
カバンに入れて持ち歩けばいいじゃない。
317名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:04.22 ID:solV9r2VO
>>283
オーディオだけなら安くて良いの有るし、それとスピーカーに金突っ込んだ方がマシだな
318名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:25.94 ID:7xhe03Gd0
>>295
ごめん、ちょっと何言ってるか解らないw
319名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:26.84 ID:1qpAhREV0
スマホなんて買う気にならんが
カーナビの値段を下げてくれるなら助かる
320名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:36.96 ID:UzoSzprq0
いまだにスマホで何ができるのかわからない
321 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:28:37.25 ID:daRKr53X0
>>303
いいのいいの日本人だからカタカナ英語にしちゃうんだよ
322名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:43.06 ID:Sq96GKJp0
スマホでデジカメの変わりはほぼ務まるからな
コンパクトデジカメはもう尾張
323名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:44.66 ID:RagR7F430
でもなんでも専用機が一番美しいよ
二色ボールペンよりも赤ペン青ペン一本ずつ持ちたい
324名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:49.01 ID:jxcgFtQV0
>>260
電話よくするなら普通の携帯でしょ
人ごみでも音声ききやすいとかそういう部分必要じゃね
325名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:54.57 ID:AIgB46Bw0
ムーアの法則が続くならあと5年もすればスマホの平均スペックが
今のノートPCと同じくらいになるなぁ・・・
そりゃワープロ専用機が駆逐されたのと同じ運命をたどるのは必然だ。
326名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:57.12 ID:u3LO/VCW0
>>266
何にも知らない人だなあ。ちゃんと観れるよ。
327名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:03.99 ID:vNe4aZbK0
スマホとナマポって似てなくね?w
328名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:08.42 ID:jlrDlvDi0
欲しいソフトがあればゲーム機かうだろ
329名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:12.55 ID:piAMJum20
今アイポン使ってる奴が一番の情弱だからな
田舎でも都会でも繋がらない繋がってもクソ遅い
2ch見るのに便利なんじゃなくて2chやツイッターの
テキスト取り込むぐらいじゃなとストレスたまるから
330名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:23.97 ID:YPC6ZYP30
>>283
カーナビは機能が限定されるからな

スマホの場合はパソコン感覚で検索できる
グーグルマップからストリートビューまで見れてウェブで目的地の詳細を調べたり渋滞情報を見たり
行楽地なんかはHP見ればPDFで地図も閲覧できる
使い勝手が断然違うんだよな
331名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:32.17 ID:b4w5nFhRO
>>290
ただ車の中でDVD見たりするのにスマホじゃ画面ちっちゃすぎると思う。
332名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:52.19 ID:asSMBnYL0
>>325
バッテリーが同じ速度で進化するかな〜
333名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:55.82 ID:NQoDmOhx0
機能を集めすぎて、壊れたらデーターなどが一挙に終わるんだが
カメラやゲーム機は別のほうがいいと思うわ
震災で充電できない状態になってわかったからな、体験してない人に理解は無理だろ
334名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:58.58 ID:gB8fboD50
早くカーナビが駆逐されますように。
あのボッタクリはひどすぎる
335名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:03.49 ID:HqKW9hBpO
>>290
ワンセグは画質悪すぎだろ。地デジじゃないと
どっちにしろスマホじゃ画面小さくて運転しながら見づらいし同乗者と一緒に見れんよ
336名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:08.44 ID:kpIfmkDH0
都会の人は通勤のお供とかでスマホの出番も多そうだけど
田舎とかマイカー通勤多そうだし、スマホなんてみんな何に使ってんの?と思ってしまう
337名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:17.21 ID:Zw2uwdzi0
画面が汚れる
ボタンが無い分操作性が有る意味悪い
338名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:26.30 ID:4DaAbeIc0
>>332
そこで燃料電池ですよ・・・・・・・・
339名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:28.94 ID:cC+i5BXZ0
>>330
うちは不動産屋でGoogleマイマップに100件くらい物件登録してるんだけど
それとGoogleナビが連動したときに感動したわw
340名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:30.65 ID:TydVEoCU0
PX-W3PEがあるからTVいらないや。
次のPC更新で液晶TVごと消滅させる予定
341名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:35.11 ID:YtOFTdLP0
それなりの性能を求める人は専用機を買うだろ。
記事を書いたヤツの頭が悪いだけ。
342名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:39.04 ID:0Dn+x8dC0
スマホにはまともにできるゲームがない
タッチパネルが最悪すぎる
自分の指が邪魔で操作にならない

なんでDSが二画面だったか、今になってよくわかるわ

それとグリーを法規制すべき
最低でも未成年の手からひきはがすべき
あんな射幸心を煽るものを子供のうちからやらせるなんて気が狂ってる
343名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:50.32 ID:x3BtaueE0
従量制になったら駆逐されるんでしょw
344名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:53.97 ID:EKHZMnNz0


345名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:12.69 ID:BUQGoPCe0
カーナビなんかは高いからな
アプリで何とか出来るならそっちに流れるだろうな
ゲーム、カメラは専用機の方がいい
346名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:31.43 ID:bzCjFNBL0
スレタイに書いてる物は相変わらず買ってるけど時計は買わなくなったわ
347名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:41.08 ID:1VOVN2ha0
>>332
CPUの方が進化して、今のスマホと同じくらいの電力でノーパソレベルのマシンになる
348名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:41.13 ID:G+nphRbu0
>>260
信頼性から言ってガラケーにしておけ間違いない。

何かあったらバックアップも取れずに初期化されるスマホに
商売のデータ乗っけてるんじゃそのうち首吊る羽目になるぞ。

この俺が柄にもなく忠告したからな。
349名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:55.52 ID:o6iN71EV0
結局、スマフォは基本有線のネット回線もないと使いずらいと思う。
350名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:00.90 ID:DrA2bBmY0
高速で移動してたら安定した通信確保できないから、
Web関連に依存する機能は事実上、あんまり快適じゃない。
iPadは大きすぎて邪魔だし、iPhoneは小さすぎる。
車とスマホの関係だと音楽くらいが丁度良いと思う。
351名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:04.97 ID:7xhe03Gd0
>>325
ムーアの法則ってすでに崩れてない?最近のはよく知らないけど。
352名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:07.15 ID:asSMBnYL0
>>326
突っ込みどころは高速乗って長距離運転する奴が貧乏人だろww
ってとこだね
353名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:07.46 ID:fzQDz5HP0
カメラに関してはかわいそうだと思うけど、ゲームはちょっと違う気がする。
高い金を払って本体と中身がよく分からないソフトを買う、
持っているスマホで、とりあえずプレイしてみて、良ければさらに遊ぶため課金する。
一般人がどちらを選ぶかは明白。

コアなゲーマー層や、新しもの好きな若年層をターゲットにするのもいいけど、一般人のフォローも大切だと思う。

…ただ、こういうと、今度はゲーマー層をハブって、一般人向けのお手軽ゲーしか出さなくなるから、ダメなんだよな。
需要と供給のバランスを考えて欲しい。マジで。
354名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:13.75 ID:hgrSjwB7P
>>346
一応持ち歩いては居るけど腕には嵌めなくなったな…
355名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:23.86 ID:hR+D+2va0
ゲーム機が駆逐され始めたのソフトの問題
356名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:32.19 ID:BaiYsU9d0
スマホでゲームやってた人がお金たまったらBF3やるっていってたな。
357びっくりくんφ ★:2011/09/27(火) 11:32:44.50 ID:???0
>>20
なるほど、納得。
358名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:07.47 ID:8Tx0Dvy90
スマホでカーナビは(いいスタンドがあれば)便利そうだけど、
レンタル屋でCD借りて取り込むのがやりたいから
車載PCにした。
ナビソフト販売終了で風前の灯火だがw
359名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:08.33 ID:9v+57/9Z0
アーキテクチャーの違う物を比べてもしょうがない。
XBOXのバーチャロンやりたいけどツインスティックが高いから
やらないだけだ。XBOX用のはボロボロのアーケードスティックでも異常に
高い。まあ、しゃーないからPSPの遊戯王オンラインやろうかなと思う。
みんゴルでもいいや。3DSは欲しいけど買う余裕がない。
360名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:20.52 ID:YM+DwOHDO
2万円以内のコンデジは壊れても経済的ダメージが少なくて気が楽
361名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:22.85 ID:YPC6ZYP30
>>339
googleマイマップは便利だな
よく仕事で移動する人間にとってあの機能は手放せん
362名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:33.54 ID:z56y45YE0
>>329
ドコモやAUの3Gでも使いすぎると規制されて遅くなるよ。
363名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:37.09 ID:Cohg6qiI0
スマホや携帯のカメラと、デジカメは別だと思うけど。
メモ程度に使うなら携帯でもいいが。
画素数はコンデジ並、でも画質が・・・
364名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:40.67 ID:3ln3zX7FO
バカチョンカメラがおkならケータイカメラで充分かな
365名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:42.70 ID:6pLMyFiN0
スマホがあればPCいらない
そう考えてた時期が僕にもありました
366名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:45.60 ID:b4w5nFhRO
>>336
てかカーナビなんて今時、標準装備として車についてるのに、でかいモニター使わなくていいやってのが不思議。
367 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:47.55 ID:ypMVpvclP
あと電子辞書も要らなくなったな
368名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:54.77 ID:kgeLMdam0
>>308
一度使うとやめられない
安いナビだとスマホと変わらないが、上位機種はいたいところに手が届く
ただし、それに二十万は高いなぁ
車が高いからオプションってマヒする
369名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:11.18 ID:bx78k3p10
なぜスマホに限らせるのかわからんなw
370名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:27.15 ID:aw1ZSvZa0

ipod touch + デジカメ + Walkman + PSP Vita + ガラケー 持ちが最強!
371名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:31.26 ID:AIgB46Bw0
>>348
クラウド>>>超えられない壁>>>ノートPC>>>ガラケー≒スマホ
372名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:35.37 ID:NQoDmOhx0
記事の”スマホ、バカ売れ”これを信じて得をするのか?それにも疑問があるわ
日経○○、ガイアの夜明け、NHKの特番など、国民を騙して買わせる(投資させる)
のがあるからなw 
スマホ使用者には悪いが、不具合が出尽くしたころ買うか決めるw
373名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:42.93 ID:y/RvRmvW0
確かにカーナビは必要ないな。スマホのが便利
374名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:45.45 ID:upycPyUF0
>>283
スマフォのカーナビ機能が使えるようになれば
スマフォの画面を表示できるディスプレイとバックモニタさえあればいいな。

これなら10万で出せるだろ。
カーナビメーカーはやりたがらないだろうから、
どっかのベンチャーやらないかな。
375名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:01.15 ID:rvd71+Ou0
専用機ってのはヘビーユーザーだけ満足なだけで、
ライトユーザーは、簡単手軽を好むからな
そして、ほとんどのひとは、そのライトユーザーに含まれる
376名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:15.17 ID:tdKp787J0
オナホもバカ売れ
377名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:16.45 ID:AZ+q/+7x0
>>9
一般人はその昔写るんですよ。」で満足していた。
その程度で充分。
それの置き換えに携帯電話のカメラが登場。
さすがに初期の頃はくそ画質だったけど
今の携帯電話のカメラの性能が有れば必要充分でしょ。
デジイチや高性能コンデジと携帯電話カメラは生きてる世界が違う。
378 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:35:17.57 ID:daRKr53X0
通話だけは従来型の携帯で済ませておけ
その他はタブレットPCだろうが白ロムスマホだろうが構わん

大体、落としたら壊れる小型PCを持ち歩くこと自体に疑問を持った方がいい
落とすタイミングってのは携帯電話として使用してる場合がほとんどだ

その証拠に、携帯電話を落としたことがある奴はいっぱいいると思うが、
PCを落としたことがある奴はほとんどいないだろ?
379名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:23.98 ID:zVaN6Cy80
携帯電話がどれだけ進化しても専用機には負けるけど
専用機ほど大衆はそんなマニアな機能は求めなくなりつつある
こういうことだろうか
380名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:36.30 ID:jlrDlvDi0
自宅でスマホいじる気はしないけどな。PCは必要
381名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:46.89 ID:OQdGFM5b0
>>369
売れない言い訳作りたいだけなんだろ。
382名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:49.24 ID:hgrSjwB7P
>>370
ネットにつなげるものがねーぞ
ちゃんとイーモバ入れとけw
383名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:59.77 ID:GQvDmgmP0
googleナビは細かい機能がまだまだなんだよなあ
これからはスマホメーカーは標準インスコの非課金アプリ開発に専念したらいいよ
ナビなら●●メーカーとかカメラは●●メーカーとかな
384名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:04.64 ID:unnnHkZvP
地図データ中に持てるソフトあるんだっけ?
電波の入りが悪いとか言って、真っ白なところをマーカーが進んでも困るんだが>スマホナビ
385名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:10.04 ID:e27cZGxR0
旧DSはスマホや下手するとガラケーで満足するような人がターゲットだったからな

そりゃー3DS安くしても伸び悩む
386名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:16.96 ID:I6xTlK+f0

スマホのゲームで楽しめるのはボードゲームやパズルゲームみたいなのだけだな。
動きの激しいやつは操作しづらくて駄目。
387名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:20.10 ID:YeBKSnXh0
カーナビなんて、AndroidOS載せればよくね?って思うんだが・・・


スマホ=タッチパネル携帯
と勘違いしてる奴多いけど、スマホって単にOSの種類を指してるだけ。

AndroidOSさえ載せれば電話以外は全く一緒にできる。
388名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:25.13 ID:tdXnCMcS0
いくら政治が良くなっても国民が馬鹿では意味を成さない
389名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:39.35 ID:01J2X4S8O
このスマホというバケモノ家電が登場したせいで
全ての携帯型器機が淘汰されてしまうのかよ…

それほどこのスマートフォンとう携帯器機の力が凄いという事か…

390名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:53.07 ID:FKXtfcrj0
スマホでゲームとかアホらしいわ
浅く広くオールインワンに魅力を感じるアホな奴多すぎww
まっ二流の人間は二流物にしか興味ないわなw
せいぜい流行の波に乗ってなよ(掌の上で転がされてる)


普段580×3sliでゲームしてる俺からしたらスマホの低LVゲームは糞すぎてやる気がおきないわw
391名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:55.21 ID:a0fQYwKo0
スマホで消えるのはガラケーマンセーの馬鹿ジャップwwww
時代遅れの劣等民族は地球上から消えるしかないwww
さっさとサムスンさまに土下座しろwww
392名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:57.72 ID:jLHTI8dN0
遠出せーへんしカーナビいらん
393名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:05.06 ID:aZJHuz33O
>>196
ガーミンだのGPS単能機の
精度、機能や信頼性は、易々とは代替できないだろうな。

まして、命にもかかわるジャンルだからね。
394名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:05.65 ID:6SPbeWDO0
子供相手のゲーム機だすしかあるまい
395名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:07.23 ID:KdB7qomU0
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホナマポスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホスマホオナホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホヌルポスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
396名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:10.25 ID:YPC6ZYP30
>>380
スマフォ持つと自宅でノートパソコンほとんど開かなくなった
母艦として利用はするけどウェブ閲覧や2chなら十分
っていうか寝転がって好きな体勢で見れるからありがたい

マジでiPad欲しくなった
397名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:17.82 ID:PKdW9vvZ0
>>335
運転しながらテレビをみるな!
398名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:31.73 ID:QUD+1txz0
iPhoneのナビがあるから大丈夫!
とツーリングに出かけたら山の中では電波が入らずに涙目になったw
399名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:33.09 ID:KvcUTW9U0
Vitaなんて買う奴いるんだ。モンハン4も3DSで出るのに。
400名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:41.30 ID:PenhBPg50
>>303
カタカナ化自体が日本人の発音しやすさあわせる行為だから、どっちでもいいんだよ
401名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:43.88 ID:3DXICzK20
スマホで満足する奴がわざわざゲームやカメラなんか買うわけが無いしPCはむしろ組み合わせて使うもの
携帯の性能は上がっても値段はそんな変わってないだろ? とても市場食ってるようには思えない
402名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:47.40 ID:u3LO/VCW0
>>352
そうだね(^O^)
403名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:54.20 ID:NQoDmOhx0
一つの機器に集約した際の得と損。
これを認識してるならいいんじゃないのw
ごねるのに限って、メーカーに文句言いそうだしw
404名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:56.13 ID:ZzK+wGPK0
>>387
あんなフリーズしまくるOS引っ張ってくんな!!
405名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:04.50 ID:ryCA5ZmT0
任天堂も一刻も早くスマホへいくべき。
・マリオスマホ
・ゼルダスマホ
・ポケモンスマホ
・ドラクエスマホ
各ゲームを専用スマホにしか配信しない(他にもやり方はいろいろあるだろ)。
普通に世界を席巻だろ!!

昨今のチョンケーの汚名挽回のため、ドコモあたりが動けよ!!!
406名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:17.15 ID:hgrSjwB7P
>>398
キャッシュに落とせよw
407名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:30.49 ID:z56y45YE0
>>335
もともと純正ナビは運転しながら見れないのに、いつも運転しながらテレビ見ているの?
408名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:31.87 ID:rvd71+Ou0
ノーパソ持ち歩く思いするなら、スマホでこと足りてしまうこのごろ
便利は便利
409名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:36.87 ID:wcOhIGG60
3DSなんてDSと変わんないじゃん
画面小さいし
410名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:39.32 ID:Y35D9yQT0
>>395
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホナマポスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホスマホオナホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホ ガッ スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
411名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:40.96 ID:ZAt68YLB0
スマホを横長にして、余白に十字ボタンとかABボタンとかつければ・・・
412名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:41.80 ID:njdtnMhl0
>>322
だからコンデジはスマホカメラができない望遠に特化した
小型高倍率機種が台頭してきている
コンデジはスマホ持てないジジババや情弱向けの簡単小型機と
望遠特化機、あとフォーサーズみたいなミラーレスまでいかない
ハイエンドが細々 だけみたいな市場になる。
413名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:45.24 ID:+c+VQSuz0
>>342
GREEやDeNAは既に民主党や警察を買収済みじゃなんね?
414名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:49.05 ID:kgeLMdam0
>>396
ベッドではiPad良いよ
415名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:05.33 ID:NY0DiTy90
なんつーか何かに付けてスマホスマホと騒ぎ立てられるの見てると
踊れサル共、みたいな押し付けがましさしか感じない

PCにしてもゲームにしても不況で金も使えなくなって
そう次々買ってられなくなってきてるしハードに至ってはそんなに買い換える必要もない
ipadは国内じゃ大して盛り上がらずタブレットもバカ売れって訳でもない
もっと世間の注目を集めているモノを、何か目玉を、っていう
メディア側の意向ばかり鼻につく

ブームを煽って盛り上げようという道具の役回りが
今回たまたまスマホだった、というだけなんじゃねーの
416名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:15.87 ID:iCUGAYBf0
下らん話題だ。産経か、なんでスマホとデジカメを比べるかな。
普通の携帯でも写真取れるのに。
417名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:19.67 ID:joH/0RCm0
スペックに拘泥すれば死ぬ
これをスペックオナニーテクノブレイク症候群と名付けよう
418名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:29.93 ID:t/f5YsoM0
機能的にはカーナビも標的にするには無理がありすぎるけども、
価格を考えると確かに十分に食われると思う。

カーナビって数年ごとに付け替えるようなものじゃないし、
新車販売数と連動してるんだろうから、高級機種の価格はどうしようもないと思う。
車両情報と連携しにくいポータブルタイプは意外と早く絶滅するかもしれないね。

419名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:32.35 ID:kv8rZ34mO
画質もあるけど
電池の消耗も問題だから撮りまくるときはコンデジ必須
420名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:37.99 ID:eADg54T+0
PCはデスクトップ
携帯はガラケー
ipod touchで各々快適にすごしてます。
ゲームは元からやんないから別に
421名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:40.17 ID:aw1ZSvZa0
>>370
月380円の公衆LANで十分。 イーモバなんて低速な物に数千円払うのはバカ。
422名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:50.51 ID:TXkhaUqE0
カーナビは要るわ方向音痴だし
書き込みみるかぎりスマホじゃまだまだ足りないようだし
423名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:53.26 ID:B9v9R+k50

「ガラケーは糞、スマホ最高」などの書き込みをしている奴らを見ているが、


お前ら、数年前まではその『ガラケー』に散々お世話になっていたくせに

自分たちがスマホを手に入れたとたん、手のひらを返してガラケーをくそみそに罵倒する

その姿、とても滑稽だよ。


と、通話機能しか利用しないガラケー使用者よりお伝えしました。

スマホ自体はすばらしいと思うが、スマホを崇めている奴らがクソに思えてきたのでつい書き込んでしまいました。
424名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:03.22 ID:x3BtaueE0
>>371
クラウドってクライアント・サーバシステムだから超えるって発想自体間違い。
クライアントのPCやガラケやスマホが無く鯖だけじゃゴミ・・・。
425名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:03.41 ID:YeBKSnXh0
>>404
スマートフォンのなかでの
OSのシェアだけで言えばすでにAndroidが一番シェアあるんだけどね。
426名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:14.30 ID:ZR9nyHp00
スマホは従来型の携帯よりカメラの性能が高く

えっそんな高かったっけ?
427名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:29.02 ID:4So6DXSi0
俺NHKに金払いたくないからしたからワンセグ機能がないスマホなら乗り替えたい。
今検索したらワンセグないスマホもあるんだな。
がらけーから乗り替えようかな。
428名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:36.38 ID:6K8c/SedO
(株)東日本調査局
※重要事項
TEL03-4226-3842
担当の菅原と申します。
早速ですが、本題に入らせて頂きます。
お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました
『有料総合情報サイト』
『特典付きメルマガ』
『懸賞付きサイト』
『SNSサイト』
等におけるご使用についての有・無を確認させて頂きたい為、お手数では御座いますが至急御連絡下さいますようお願い致します。(すぐに退会手続きが必要になります。)

















429名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:40.44 ID:rFHaJMVhO
iPadでのカーナビはあうキャリアがあれば、でかいことが有益になるな。
禿嫌なんでワイファイなんだが
430名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:41.29 ID:jlrDlvDi0
>>396
ネットブック買えば目が痛くなるからスマフォやだってことはなくなるかね
431名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:41.05 ID:NQoDmOhx0
DSに通話とメール機能つけるだけでいいかとw
で、携帯ショップで売れや
432名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:42.42 ID:AzuMSodp0
3DSはソフト出ればハードと一緒に買うだろ
VITAも同じ
433名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:56.08 ID:DrA2bBmY0
>>384
Android版はキャッシュできるようになるそうな。羨ましい。
434名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:14.46 ID:5kaDL/390
今だと、auのhtc EVO WiMAXがおすすめですか?
435名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:21.39 ID:YPC6ZYP30
>>422
地図が読めなくてただ機械に指図されるのを待つだけの受動的な人間はカーナビの方がいいかもな

だが地図が読めて自分で調べたり能動的にアクションを起こせる人間ならスマホの方が圧倒的に便利
436名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:30.32 ID:4wmB/7Ze0
世界的ですもんね
乗るしかないこのビッグウェーブに
437名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:34.14 ID:8u+F+2AGQ
テレビデオみたいなもんで
あれもこれも付いてるのは壊れた時がめんどくて食指が動かない
438名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:38.27 ID:z3R/qtSn0
スマホ買う金がない
439名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:48.12 ID:8Tx0Dvy90
>>421
都会はいいな。
地方都市じゃ使いたい場所にまずない。
わざわざ出向かなきゃならん。
440名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:59.36 ID:KvcUTW9U0
>>422
ゲーム機とカメラはわかるがPCとカーナビはないわな。
少なくともまともな用途ならタブレットも携帯GPSも代替にならない。
441名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:06.64 ID:HOAuTqhN0
けど間違ってもスマフォで長時間作業はしちゃいけないね。
ありゃ苦痛だwww
ゲームとか眼の負担半端じゃねwwwwwww

必要な時に使う程度で便利ってのがすこぶる調子いいわ。
442名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:07.99 ID:4381jSIs0
ゲームは大画面でないと駄目。
443名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:08.93 ID:u7EjzHJ90
>>124
どっちかといったらガラケーの方がそのターゲットだと思うぞ。
お前らワンセグ付きワンセグ付きってバカみたいに吠えてるもんな。
444名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:16.66 ID:iiNunU2r0
スマホのカメラだと
クラウドにアップできるのはデジカメには出来ない芸当だ

これがすごく便利
445名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:35.86 ID:mDXAiqCA0
カーナビは、車に標準装備になっていくから大丈夫だと思うが、そのうちバイクとかにも標準装備になりそう。
カメラは、一眼には負けるし、ゲームは、携帯型ゲーム機は壊滅しそうだけど。
家ゲーは、まだまだ大丈夫だと思うけどFF、ドラクエがクソゲになったからな。
ソフト次第だと思う。
一番無くなりそうなのはPCじゃね。PC作ってる会社がスマホ作るから問題無いと思うけど。
446名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:37.69 ID:99AoxIA/0
電子辞書全く使わなくなった。
447名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:40.09 ID:tdXnCMcS0
使わない機能がもったいないとは思わんのかね?
どうせ一回触ったらすぐ飽きるんだろう?
448名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:54.07 ID:ZR9nyHp00
仮にパソコン並の機能が備わったとしてもあの画面サイズじゃパソコンの代わりにはならないでしょうよ・・・
449名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:08.38 ID:czqNjOij0
>>11
スマホ・ゲーム機・カメラ・PC・カーナビ

どれの事?
450名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:10.82 ID:PenhBPg50
スマホとガラケーの決定的差はつまるところ画面サイズだ
しかしこれは当然UMPCやタブレットやネットブック、さらに据え置き型PCの液晶とはさらに大きな断絶がある
スマホじゃどうやってもPCのメイン市場は食えないよ
451名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:15.99 ID:uL+Kqeok0
>大半はスマホで投稿された可能性が高い。

なんか印象操作に必死な感じが出てますね
452名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:18.00 ID:nWlzzDDD0
>>353
まるで今までのゲームは、
「コアなゲーマー層や、新しもの好きな若年層」だけをターゲットにしてきたみたいな言い方だな。
453名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:26.69 ID:mhXcs/iB0
個人が何か携帯する電子機器を一つ選ぶとすれば多分電話だろう。
それにアレコレくっつけてけば
その「アレコレ」と競合するものは駆逐されてくだろう。

くらいのことは10年以上前から言われてたわな。
とうとう具現化し始めた。

日本人の貧困化も竿挿してるだろうけどさ。
454名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:28.26 ID:rvd71+Ou0
パソコンが敷居たかくて、携帯シコシコしてネットいじってた連中には
とてもいいだろうね
455名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:49.50 ID:l+PGC/Zk0
>>377
カメラに関して
スマホに駆逐されるのならそれ以前にガラケに駆逐されてる
456名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:56.32 ID:1Oswb+ik0
Windows8がタッチパネル仕様になるとかいう嫌な話が聞こえてきた
457 :2011/09/27(火) 11:44:02.40 ID:FSzSEyyn0
iPhone = 基地害林檎信者専用機
Android = 変態Linux信者専用機
WindowsPhone = 真性CE信者専用機

一般人の入り込む余地なんて無いはずなのにw
アホが騙されて買うスマホ(笑)
PDAを散々馬鹿にし続けていた鳥頭
458名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:06.07 ID:FMXavn2H0
スマホって、夏の車内50度に放置してもこわれないの??
459名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:39.72 ID:35ZpZFj70
女だけだろw
男は機械物にこだわるからあり得ない
機械が嫌いな男は、ファッションが嫌いな女と同じくらい希少
460名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:42.06 ID:hgrSjwB7P
>>458
電池が60度超えるのに壊れるとは思えない
461名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:43.01 ID:dEUWxpisO
【スマホ】スマホ、遂に白物家電機能を搭載。"冷蔵庫"アプリに加え"洗濯機"アプリも人気(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
462名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:43.55 ID:mgLecfy0O
田舎はDQNの方がスマホに替えるの早かったな
GoogleとGooの区別も付かなかったような奴が
「ゆうちゅーぶが」
「うぃきが」
ってドヤ顔で話しかけてくるようになった
463名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:43.37 ID:oxlhm3qM0
>>336

ちょーごもっとも
田舎者だが、都会に出張行くとスマホってめちゃ便利なのなw
で、帰ってくると急に輝きが失せる
464名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:45.82 ID:GQvDmgmP0
スマホをやタブレットを使い出したらカーナビが標準装備でも
普通に二台、三台体制になるよ
どちらかをナビ、どちらかをTVにして同時に使えるんだから
465名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:49.35 ID:S7ZJ02Ds0
写真が撮れるだけの安いデジカメは要らなくなるんだろうけど。
466名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:53.31 ID:kv8rZ34mO
>>426
スマホで撮ってうpされたと思われる画像がどうも濁って見える…
467名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:01.71 ID:gmmZ3eU60
バッテリーは実質どのくらいもつの?
ほぼ毎日充電が必要?
468名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:02.95 ID:8Tx0Dvy90
>>423
スマフォ登場前は、ガラケーの中で
同じような事やってたじゃないですかw
469名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:06.94 ID:waq8+5110

高性能バッテリーが出れば 天下統一!

470名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:08.55 ID:ZAt68YLB0
>>440
自分もそう思うが、スマホとかiPad買った連中は揃って
「PCの起動時間が減った」って言ってるなあ
つかよく考えたら、まともな用途ってどういうもんだろう?
471名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:09.19 ID:2K3JnMQv0
> 専用機器の需要が目減り
別に不思議なことじゃないだろ。
多くの一般人は暇つぶしにゲームやネットやって
ツイッター用の写真撮る程度のカメラとか、
そのくらいの機能で足りるからな。
472名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:10.48 ID:8PQiziGE0
アンドロイドスマフォのナビ機能凄すぎる、カーナビより位置が正確だし
反応も速い
473名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:12.14 ID:b4w5nFhRO
>>445
もうカーナビ標準装備してないって車ないでしょ?コンパクトカーだって標準装備だぞ。
474名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:17.99 ID:OR7dphAD0
>>1のような文章に触発されて買う一般人が増えてるだけで実際使うと不便じゃね?
475名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:19.73 ID:UKEeaMTu0
利権の問題だけだからなあ
基本的に携帯ゲーム機でできることはスマホでもできる
ネックの割れ対策は双方でオンラインアクチで認証できるし
むしろ差別化するほうに無理があるんだわ

PCとはまあ画面の大きさがそもそも差別化になるけどさ
476 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:45:20.54 ID:daRKr53X0
あくまで極論だが、携帯電話の通話機能は必須じゃない
ついでに言えば、携帯キャリアメールなんかゴミでしかない


後はもう何を選択すべきか分かるな
477名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:25.60 ID:5kaDL/390
>>454
幼稚園のガキでもiPhoneを使いこなしてるのを見ると、凄い時代になったもんだと思う。
478名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:45.89 ID:KvcUTW9U0
>>445
iPadでパワーポイント作れるなら考えるけどできないから、絶対無理。

デスクトップが超スリム化して
iPadもどき(Windows入)+周辺機器になる時代は来るかも。
479名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:26.05 ID:u7q6qUqY0
勝手に通信してパケ浪費仕様が無くなればwi-fiで安上がりになるのに
480名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:26.18 ID:ebZ+Li0S0
趣味が増えても時間は24時間しかないんだから、
スマホ触る時間が増えれば今までの時間の使い方が変わってくるのは当然。

スマホとゲーム機の売れ行きが関係ないと考えてるやつはそこがわかってない。
481名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:26.59 ID:Q1jqLBC/0
>>445
ネットブックは無くなるかもしれんね
482名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:29.21 ID:fd1BDQ6Z0
任天堂のDSやwiiは、ヘビーなゲーマーではない一般のライト層をターゲットとして大ヒットしたが、
そもそも一般のライト層はスマホのゲームでもそこそこ満足してしまうんだよね。
そっくりユーザーを奪われてしまった。
483名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:33.52 ID:UgcJytH40
スマホは外部入出力端子をもっと充実させればいいと思う
484 :2011/09/27(火) 11:46:33.96 ID:FSzSEyyn0
449: ぶんちゃん(熊本県)[]:2011/01/14(金) 11:08:26.88ID:tkneE05Q0

数年前
俺「Palm携帯欲しい」
NTTコミュ「BlackBerry最高だろ」
NTTドコモ「ヲタクきめえwwwww」

現在
俺「リナザウ携帯欲しい」
NTTコミュ「BlackBerry最高です」
NTTドコモ「スマホ持ってないとか情弱」
485名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:34.90 ID:uUvkmPV80
なんでもいいからテンキーを駆逐しないでください
お願いします
486名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:37.12 ID:aW4OwNB1O
いっそ小型のノートパソコンのつもりで
外に出力と入力端子つけて有線で
モニターやテレビに出力したり
カメラやビデオ動画を入力したり
ユーティリティな媒体として発展するなら価値はある
何でもメモリースティック通したりデータ通信なんぞにする必要は無い
キーボードだって入力端子に有線で繋げるようにすればいいんでないかいw
487名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:48.69 ID:JBhOgMyF0
なんでもかんでも搭載させるの懲り懲りだわ
488名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:48.36 ID:zOAxD4960
スマホが便利なのは間違いないけど
何もかもスマホに集約して依存したら、
絶対に困ることになるぞ。
489名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:49.44 ID:4XjVIsU40
かんこくの みちづれ!
かんこくは あいてを みちづれにしようとしている!

490名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:58.35 ID:8Tx0Dvy90
>>457
そういう例えでいくと、
ガラケーは何信者になるの?
491名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:59.15 ID:rFHaJMVhO
>>435
でも、スマホで得られる情報はたかがしれてる。
車内でのカーナビ使用ならパソコンライクなiPadかな。
タブレットPCはレスポンスがよくなくて駄目
492名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:02.29 ID:u3LO/VCW0
>>421
wimaxは良いぞ!使用場所にもよるが。
youtubeの動画をHD画質で観れるよ。
pocket wifiでは1080p動画は観れない。せいぜい、480p程度だよ。
493名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:13.28 ID:G+nphRbu0
>>433
Googleマップなら指定した住所から周囲16kmをキャッシュ出来る。
昨日試したらそういう仕様だった。
細かい使い勝手は知らない。

ttp://www.lifehacker.jp/2011/07/110712androidgooglemaplabs.html
494名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:14.44 ID:NNQzzfgI0
うちは3万円ほどの小さいカーナビ。
詳細な地図は出ないけど、これくらいの値段ので十分目的地に着ける。
495 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:47:16.88 ID:UnIfVSp20
>>395
ガッ
496名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:18.23 ID:faB244v4P
iPhonで寝転がりながら2ちゃん見てると画面がくるんとなっちゃうの
アレが簡単にとめられればいいのに
497名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:27.28 ID:yScb01Sb0
>>477
それは単に親がバカなだけじゃ・・・
498名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:30.88 ID:1vwMgJUC0
>>415
>何か目玉を、っていうメディア側の意向ばかり鼻につく
それ考えすぎw

長年PCやゲーム機買いあさってて今後も買うおれでもスマホは欲しい
499名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:38.36 ID:mN/DEWqV0
デジカメは、型落ちが5〜6千円でワゴンセールで売ってるから、そういうの買って、カバンに放り込んでおいたほうが便利。
重さもサイズも手帳並みだし、ストロボとか考えると、結局スマホは不便だよ。
500名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:57.33 ID:DrA2bBmY0
>>463
わかる、凄く分かるなー。
田舎だと周辺に何があって何がないのか最初から分かってるし、
そもそも地元の情報自体がWeb上にないんだよね w。
「自分の周囲を分かってる/分からない」がスマホの価値を決める気がする w。
501名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:03.26 ID:hYxCVsn60
ソニーの個人情報以来、ゲーム買うのやめちゃったよ。
今じゃ、ゲームの変わりにスマホばっかだよ
502名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:08.64 ID:0EtzdsP+0
>>19
だからなんだよ?
ニュー速+のスレなんて大抵、専門スレと被ってるだろ。
503名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:08.85 ID:jlrDlvDi0
>>476
愚民がそれを理解する日は来るのだろうか
504名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:12.63 ID:zmVbX+8n0
みんな、ネットや通話とか、通信費って毎月いくらくらいかかってんの?
人それぞれだろうけど、だいたい。
505名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:20.76 ID:a0fQYwKo0
スマホで消えるのはガラケーマンセーの馬鹿ジャップwwww
時代遅れの劣等民族は地球上から消えるしかないwww

506名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:30.02 ID:2siAtnx10
>>459
カメラや車が趣味だったらたしかにこだわるだろうけど
そうでないものに対しては極力出費は抑えるんじゃない?
507名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:35.13 ID:kv8rZ34mO
>>488
ですよね
おサイフケータイにさえ抵抗がある
508名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:35.89 ID:YM+DwOHDO
しょうがなくスマホ買うことになるかもしれんが
有料無料にかかわらずゲームをすることは確実にないな
509名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:43.26 ID:RI7J43If0
スマホはバッテリーがゴミ過ぎる
510名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:47.85 ID:N4CfFdfD0
結局、専用機のほうがいいという結論に達するわけだが

ポメラは売れてるし、DSもPSPも売れてるし、
一眼レフの肝はレンズだからスマホやケータイに市場を奪われることは無い
511名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:49:12.11 ID:nUW5NqQe0
ポータブルの安いカーナビなら駆逐されるだろうな
512名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:49:43.24 ID:u3LO/VCW0
>>496
固定モードにすれば良いだけじゃん。
513名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:49:54.89 ID:jDa9Ph2f0
スマホのグーグルナビがただの割には使える。
たまにドライブ行くのに数十万のナビなんか要らない。
514名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:06.36 ID:UJ1H/o810
カメラ以外は専用機要るわ。
515名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:16.19 ID:FMXavn2H0
ひとつに集約すると、バッテリ切れた時のダメージが大きいよな。
ガラケーで外部電池つないでまで音楽聞くやつとか。
i-podくらい持ち歩けよと思うわ。
516名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:24.16 ID:yHoSgOKI0
何の役にも立たない糞ガキ共にたかられる親がかわいそうだよな

ゴロゴロしてるニートなら追い出してしまえ
その方が子供のためだ
517名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:33.32 ID:KmMFBWBjO
PCもゲーム機も必要
スマフォじゃ変わりにならんよ
518名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:36.34 ID:KybgCZ3EP
ゲーム機などの専用機は、ちょいと昔の映画産業みたいなもんで、
スマフォはその観客層を侵食していったTV産業なんじゃないかね

今でも映画産業が残っているように、いずれどこかで線引きが出来ると思うわ
市場は以前より縮小するけど、ゲーム機などの専用機でしか得られない体験もあるわけだし
519名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:37.26 ID:G+nphRbu0
かつてワープロなど専用機がパソコンに駆逐されていったのと同じだな
あの時と同じように、子供向けの安価な専用機としてのゲーム機需要は残るだろうが、
今の業界はそれだけで生きられないくらい大きくなっちゃったからなあ
520名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:52.01 ID:B9v9R+k50
>75 >106 >391 >505 
さっきからうるせーよんだよ朝鮮人が
521名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:52.73 ID:1Oswb+ik0
おいらのアイフォンに入れた唯一のゲームアプリはリバーシ
タッチしたとこが自分の意図したことじゃないことがひんぱんで
ゲームにならない
522名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:00.30 ID:XoTitAEo0
sanyoのゴリラは名機だったと思うけどどうなのよ
523名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:15.25 ID:jlrDlvDi0
>>510
結局金余ってるんですよね日本人。飽きて暇になるとたいして新しくもない目新しいものを買ってすぐ飽きる。
増税してもいいニダね
524名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:16.35 ID:ZR9nyHp00
すでにパソコンとゲームとカメラもってたら買う理由がないよね
525名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:26.58 ID:DrA2bBmY0
>>470
情報生産にスマホは無理。情報消費には便利。
多くの人は情報生産なんかしないから、
スマホでお手軽に情報消費できるってことでない?
526名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:28.42 ID:UKEeaMTu0
スマホとPCはバッティングしないだろ
むしろタブレットとPCの差別化が難しい
最近でたwindowsタブレットなんてかなり性能いいし
ネックの容量もレンタルサーバーとかでまかなえるしな

まあPCないとタブレットの利便性を生かしきれないけど
527名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:32.87 ID:GQvDmgmP0
まあ普通に専用機が必要なら使うといったシーンわけはその人が判断するが
ちょっと必要とかで専用機買ってた層はスマホで事足りるってなって着そうだからヤバイんだろ
528名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:33.83 ID:9BO3BHzOO
PCはないわ
529 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/27(火) 11:51:36.85 ID:018IwBJR0
最近はテンガにチンコ挿しながらみんな歩いてるのか
530名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:38.05 ID:oxlhm3qM0
>>511

高いカーナビが安いのと決定的に違うことってなんなの?
531名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:42.11 ID:Y2YiRbQ80
>>509
それガラケーやガラスマだろ
532名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:42.25 ID:hgrSjwB7P
ガラケーで書き込み文字数制限ないmixiがはやり
スマホでツイッターが流行ったのが意味分からん
533名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:47.04 ID:2P44+jZn0
>>12
ちょwwwまじでコーヒー噴きそうになったわw
534名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:12.52 ID:ldLwTwo10
willcomのときさほど売れなかったのは
「動作がもっさりしすぎ」「PクライアントとしてPC扱いを受けてしまいチョー重いPCサイトを表示しにいった上固まってしまう」とかだったな。潜在需要はあったのよ。
535名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:22.52 ID:cC+i5BXZ0
タッチパネル対応のエロゲが出れば一瞬で普及するよ
間違いない
536名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:23.11 ID:lRKyVMLv0
>>415
× メディア側の意向
○IT関連メーカーの意向

メディアは金もらって宣伝してるだけ。
何でもかんでもデンツーの陰謀だとか思っちゃうのは2ch脳だぞw
537名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:23.68 ID:FJEeNS9Q0
>>454
ガラケーで携帯サイトばかりポチポチ見てた人たちが
Webサイト見るようになった、ってことだね
一般人の情弱ぶりをなめちゃいかん
538名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:25.18 ID:eADg54T+0
>>510
てかカメラって何にでも付過ぎな気する
一個についてりゃそれでいいのに
539名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:35.98 ID:YCSLa/tG0
ワープロがPCに取って代わられた様なもんだな。
ゲームとカメラは形状の問題があるから専用機も生き残るだろうけど、カーナビは厳しいかもしれないね。
540名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:39.99 ID:NQoDmOhx0
>馬鹿ジャップwwww
ジャップと呼ばれようが気にしないんだが
541 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 11:52:46.54 ID:daRKr53X0
死ぬ程便利なアプリやツールはゴマンとあるんだが、
世の中の大半の情弱が携帯電話依存症から脱却しない限り
まったく浸透しないだろうな

通話とメールなしで遠方の人と連絡を取り合う方法など思いもよらないだろう
542名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:50.50 ID:5jazRxk4O
民主党お得意の税金かければいい。
543名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:53:04.05 ID:vNcLl4tU0
ゲーム機・カメラ・PC・カーナビって…
カメラはガラケーの時代から画質良かったし。
たんに不景気なだけじゃないの。
544名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:53:32.60 ID:Vc4RzsHc0
GARMIN nuviがV12入って9800円ぐらいで売らんかな。
VICSモデルとかさ・・・
545名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:53:34.29 ID:G+nphRbu0
>>522
パナから新型出るじゃない。
546名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:53:35.99 ID:a0fQYwKo0
ガラケーなんて時代遅れのポンコツを誇っていたジャップの悔し顔が笑えるwwww
さっさとアップル、サムスン様に土下座しとけwww


547名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:53:49.93 ID:uEdhQ+dC0
カメラはまだガチ高性能機種があるから死なないだろうけど他はボッタだったから
超絶進化でもしなければこのまま生き返る事はないだろうな
任天堂に俺の研究でも売り込んでみるか
548名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:53:57.61 ID:jlrDlvDi0
>>534
windowsにトラウマが
549名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:01.84 ID:jHUeO3Ow0
>>455
甘い
550名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:04.00 ID:DrA2bBmY0
>>535
a. 落とした
b. 家族とか彼女の見られた
c. 個人情報と紐付けられた

お好きな未来をどうぞ。
551名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:07.84 ID:gdVV5xqk0
スマホ持ってるけど糞つまんねーゲームしかないんだが
静止画で時間ごとにコマンド実行できてパラメータ上げるだけのゲームしかない
アクションやシューティングはない。ゲーム機やPCとは比較にならんよ。
552名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:09.65 ID:RkVikXoRi
確かにiPhone買ってから、デジカメとiPodを処分したわ。もともとテキトーに撮るだけなんでこれで問題なし。大半の一般人はこんな感じでしょ。
これからの機種は性能もあがるわけだし。
553名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:14.28 ID:vXJNMtxm0
田舎の自営業なんだけど
ちょうど時期がきたのでスマホに変えたが
放置されてる
PCしかさわらん デジカメも専用機 ナビは田舎だから(略
とにかく家にいるからな…
554名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:17.81 ID:KvcUTW9U0
>>452
今までの、というか今の大規模開発ゲームは大体そうだが。
メイン収入はコアな固定層向けの続編で、
それ以外はざっぱに言えばかわいい女性キャラ出して、派手なエフェクトをかけて
目新しさを売りにすることで生計を立ててる。

一般層が何を指しているのかはわからんが
映画や音楽を普通に聞く層と同一のものを指しているのなら、明らかに彼らはターゲットに含まれていない。
555名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:19.24 ID:rFHaJMVhO
逆に電話は専用機じゃないと怖いだろ。
金かかるが二つ持ちは案外正解
556名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:19.44 ID:UJ1H/o810
子供いる人はカメラも要るか
557名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:24.43 ID:u7HwSYdT0
この頃携帯が繋がりにくい。さっさと日本も重量課金に移行すればいいのに
558名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:30.64 ID:uL+Kqeok0
ぶっちゃけ、既に「スマート」フォンでは無いよな
なんでもアプリぶち込むから、iPhone型のガラケー状態な奴が多い
559名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:32.06 ID:CjJ3ERQl0
>>13
性能やオプション機能は当然専用機が上。

でもスマホで充分実用的な使えるから問題。

ググるナビ使ってみて、ナビ買う気失せた
560名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:35.57 ID:ZR9nyHp00
完全にスマホを流行らせようとしてるだけの記事だね
561名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:00.15 ID:BKpW+HIC0
スマホとツイッターは最先端どころか現代人なら必須
562名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:03.81 ID:JkFMN3GF0
>>546
アップルに訴えられて欧米で販売停止になってるサムスンは無いw
563名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:12.60 ID:qYdbC0220
スマホを流行らせて、パケホ廃止
564名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:21.14 ID:XgxfGW6W0
>>500
スマホが普及して以降は、
田舎というか地域密着型の情報の価値がどんどん高くなってないか?

もちろん通勤の暇潰しにしか使わないリーマンも多いけど
565名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:28.27 ID:GQvDmgmP0
PDAやフィーチャーフォンの頃の不満を取り除いていき希望を取り入れたのがスマホ
ハードスペックを一新したね。フィーチャーフォンは既存の縛りにとらわれて過ぎて進化ができなかった
566名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:42.91 ID:yScb01Sb0
>>555
仕事で自分の携帯使う人ならそうなるだろうな
567名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:43.36 ID:gNnp2nkT0
>>551
待ち時間程度にやるんだから別にそれで十分じゃね
568名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:44.51 ID:SzTPukKb0
世界中でスマホ流行ってるから日本の危機だや
569名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:50.70 ID:G+nphRbu0
570名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:15.26 ID:Vc4RzsHc0
>>530
以前の経路を学習してたりするかな。HDDナビ。

PNDはPCと接続できるGARMINのほうが楽だわ。
自前の地図とか入れられるしさ。
571名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:21.89 ID:NKDqHQ5JO
元々そんなに短期間で買い替える物でもないし
そんなん言われても実感ないわ
572名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:23.92 ID:GUFAqZRe0
573名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:29.62 ID:KicT4bgT0
バカ売れではない、只で配っているだけ
あとは、パケット代でボロ儲け
574名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:38.35 ID:nUW5NqQe0
>>560
来年には携帯の売上の半分以上がスマホになって再来年にはほとんどスマホになるらしいぞ
575名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:48.81 ID:b2LUVWxg0
>>551
アクションやシューティングあるだろwどこ探してんだw
576名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:51.07 ID:No68V9tC0
まぁ、カメラに関しては、ハイエンド以外はどんどんスマホに
喰われていって滅びるだろうな
スマホのカメラ機能も良くなっていくだろうしね

しかし、こういう業界は苦しくなるとすぐ『付加価値を付けてー』だな
何かを足したからといって売れると思うなよ
577名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:53.82 ID:+vQQ88Bq0
まあイチイチハード買わなきゃならんゲーム機を思えば
スマフォのアプリの方がよっぽどいいわな、持ち歩くのもひとつで済むし(ブースターは要るだろうが)
578名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:54.21 ID:gdVV5xqk0
>>554
いやそういうんじゃなくて、スマホのゲームってボタン押してパラメータあげるイミフゲームしかない。
アクションやシューティングはない。オレはFPS好きだけど当然ない。ゲーム機と比較するのがマチガイ。
579名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:00.97 ID:Y41mxxhc0
スマホのナビって車でも実用に耐えうるか?
iPhoneのは併用してみたら3年前のπナビにも劣ってたが。
確かに徒歩には便利だけど。
580名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:04.06 ID:uEdhQ+dC0
>>564
今までなかった情報が手軽に手に入るようになって
みんな飛びついてるだけだろ
価値が高くなった訳じゃなく発見されたって方が正しくね
581名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:06.52 ID:DrA2bBmY0
ツィッターはもう下り坂のような気がするなぁ。
アカウントを育てるSMGみたいな感じになってる。
582名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:06.86 ID:O3QQS+cV0
俺の携帯には液晶が無い。電話番号はピポパポの音で覚える。
基本料は787円だ。
583名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:09.90 ID:0Dn+x8dC0
任天堂がスマホに参入したって売れるわけねーだろ

子供はスマホなんて触らない
任天堂のゲームを好んで遊ぶような重度のゲーマーは死んでもスマホゲーなんて遊ばない

無双やFFを好んでやるようなライトゲーマーなら行けるかもしれんが
584 :2011/09/27(火) 11:57:19.30 ID:FSzSEyyn0
>>534
それはない
売れ始めた頃のスマホはそんな感じだった
要はアホを騙す宣伝

スマホ持ってる奴はアホばっかり
PCどころかGoogleとも同期させてないAndroidユーザーだらけでお茶フクよ^^
スマートフォン、PDAの利点を全く理解できないクズだらけ
585名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:22.16 ID:U1hOl9Bm0
しかし、なんでスマホを認めようとしない人がこんなにいるのか不思議だわ
なんか宗教みたいで怖い
586名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:24.40 ID:d3GWZ5ut0
サムソンが生き残るなら
韓国国民死んでも良い
587名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:27.10 ID:sJTfhsHi0
>>555
スマホにデータ専用SIM入れて使うと1台持ちより安上がりだったりもするよ
588名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:36.63 ID:1u5RiJeu0
PCの何を超えられるんだよアホくせえ
589名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:45.78 ID:XtOId1H/0
一眼レフデジタルスマホとか出るのかな
590名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:56.46 ID:RnVxpb7n0
iphone4だけどコンデジに全然及ばいないよ、色合いも変だし
普通に写真撮るには結局1万円くらいのコンデジ買った
591名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:03.06 ID:mhXcs/iB0
>>444 ルーター+Eye-fi でできんじゃないの?
592名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:03.19 ID:NQoDmOhx0
スマホの画面を見るだけで中毒になる、電波麻薬でも発生したら面白いわw
593名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:06.68 ID:KvcUTW9U0
>>560
だってスマホのほうが楽じゃん。着うた(笑)とか買わなくて済むし。
594名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:13.48 ID:rrYQlqeJ0
>>574
まぁ向こうのラインナップがそうなったらスマホ買うしか無いからな

でもそれって売れてるとか言う話か?
595名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:16.05 ID:ZAt68YLB0
>>541
音でもなく字でもないとか、テレパシーか何かか?
596名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:17.06 ID:ryCA5ZmT0
>>478
いや、モトローラのWebtopを見てると、将来PCはなくなるかもしれないと
思えるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=FY8cdjnR-Gw

会社などでは、営業部門はこの形は最強だと思う。
597名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:20.94 ID:CTRGG7eJ0
俺たちのグリーは絶好調!
598名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:21.53 ID:oAL1Nv7e0
今は未だ、移動体通信業態の変わり目だからね。
今後どういう方向に向かうのかは判らんよ。

ワープロ全盛からパソコンに以降してた時も、こんな混乱っぷりだった。
599名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:26.59 ID:jxcgFtQV0
>>447
使わない機能がいっぱいあるのはガラケーも同じ
600名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:32.10 ID:yScb01Sb0
別にスマホがあるからカーナビいらんってわけでもないだろう
スマホと競合する性能のカーナビは淘汰されるだろうけど
601名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:32.46 ID:jlrDlvDi0
スマフォに足りないもの・・・デバイス暗号化と生体認証くらいはつけてほしいな。
複合化で一層電池の消費が激しくなるのだろうが、それいぜんに複合に時間かかってもっさりに逆戻りでCPUスペック上げる羽目になってますますバッテリが
602名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:35.72 ID:viPZnttd0
レンズのマウンタ考案すれば億万長者なんだが
603名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:54.31 ID:CWvKYSgw0
ぶつぶつ言わずに情強様はスマホ使ってればいいじゃんw
604名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:08.18 ID:uL+Kqeok0
>>585
つ「鏡」
605名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:13.80 ID:vNcLl4tU0
606名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:21.05 ID:KAQ7iuJ+0
スマホって使ってみるとスマートじゃないのが欠点かな
ネットできるゲーム機に電話機能がプラス・・・それだけなので
607名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:29.84 ID:OEm0POx40
テレビとか、本気で要らないから
クソ番組ばかりだし
608名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:32.70 ID:uEdhQ+dC0
>>576
計算機系の市場の歴史は
大体専用機の市場に汎用機とソフトが乗り込んで
専用機皆殺しの繰り返しだってのにな
609名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:45.06 ID:gdVV5xqk0
>>583
FFやってるバカはスマホ行くかもしれないけど無双はない
スマホってアクションゲームないから。スマホのゲームやって驚愕した。
静止画でボタン押してパラメータ上げるだけのゲームばかり。
どんな判断だって感じだよ
610名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:46.51 ID:CjJ3ERQl0
>>579
アンドロイドのググるナビ使ってみ。
GPS オンで。

充分実用的。
611名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:01.00 ID:DrA2bBmY0
>>564
なってるよ。その地域の人間は「自分の地域のこと」を熟知しているから、
その情報の価値を知らないんだ。だから、地域外からの消費者を呼ぶために、
Webの比重を上げると一気にその地域での知名度も上がったりする。
でも、田舎には、そんなことが出来る人は少ないんだよね。

Twitter, Tumblr, Facebookを知っていて、HTML,JS, PHP,SQLをそれなりに使えて、
なおかつマーケティングの知識があるって人、田舎に必要だけど、
そんなの田舎にいるわけないもの w。
612名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:08.23 ID:b4w5nFhRO
>>574
そりゃガラケーはもう目新しいのがないから、ケータイの機種変しよって人は目新しいスマホを選ぶよ。
613名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:11.37 ID:NY0DiTy90
>>592
電子ドラッグか
614名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:13.57 ID:8Tx0Dvy90
>>512
何でサファリ縦でしかロックできないの?
615名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:15.75 ID:zOAxD4960
スマホをナビに・・・なんて貧乏人だけっしょ。
ナビ買えるなら、ナビのが良いに決まってる。

別に持ち歩くわけでもなく、車に付けとけばいいだけなんだから
スマホに代替させる意味も無い。
616名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:18.16 ID:ZtMk8Aw+0
そんなに使いまくったら電池がもたねーんだよハゲ
617 :2011/09/27(火) 12:00:18.83 ID:FSzSEyyn0
>>585
認めようとしないんじゃない
低脳なクズが擦り寄ってくんなボケってことだよ^^

「電子手帳じゃメモ取るの遅いしー」とか抜かしてたようは馬鹿は、簡単携帯で十二分
618名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:19.17 ID:uUdgaqZC0
スマホはまだ黎明期だし様子見たほうがいいと思って待機中。
新しいモノ好きがドヤ顔で見せにくるが、まだそれほど欲しいとは思わない。
619 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:00:24.51 ID:daRKr53X0
スマホはボタンなくしやがったから、通話ボタンがないんで
通話するときにクッソめんどっちい
いちいち画面内のちいせえボタン探して、指でそーっとタップしたりドラッグしたり
ガラケーだと0.5秒で掛けたり出たりできるのに
スマホだと3秒くらい掛かる

で、わらじみたいな板っきれで通話するからすげー聞き取りにくいし、しゃべりにくいw
何が悲しくてこんな板っきれで通話せにゃならんのだ
620名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:25.58 ID:a0fQYwKo0
ジャップは性根が卑しい劣等民族なので
優れたものを認めるのが嫌なのだろうwww
だからこそギリシャ同様の世界のお荷物国家になるわけだがwww
621名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:30.40 ID:/15ZugN8i
>>13
スマホの方が車載純正カーナビより性能が良かった、のには驚いた。いりくんだ辺鄙な住宅街で車ナビは特定の住所を探し出せなかったが、スマホはズバリと特定した。
622ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/09/27(火) 12:00:44.28 ID:04EGTvZWO
流石にカーナビまでついてるのはビックリした。
でもバッテリーの消費速いからイマイチ。
623名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:57.98 ID:GPLAFj0r0
スマホじゃなきゃ遅れてるという風潮になりつつあるな
624名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:58.71 ID:450mpU3R0
通信回線はどうするの?今でもパンク気味じゃないのかな。
バッテリーの持ちは、大丈夫?
625名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:12.84 ID:+SUta4c50
スマホのナビって天気の良い日なんか画面が見えなくて使いずらい
626名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:15.47 ID:e27cZGxR0
>>389
携帯電話っていう、今や必須のアイテムに
他の携帯機器の機能が乗っかってしまうからね

バッテリーのこと考えると使いにくかったりするんだけど
627名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:17.32 ID:zVaN6Cy80
でもどうだろう?駆逐という言い方は。
どれもとっくに一般家庭に普及してるだろうし
専用機だって画期的な新型が出れば買うだろうと思うんだが。
628名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:17.96 ID:SE0po1eF0
テレビも映らなくなったしカーナビむしって捨てた
スマホ置いときゃ事足りるって今さら気づいた
629名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:22.16 ID:fsieNjlK0
>>423

ガラケーの頃から罵倒してましたがなにか?
劣悪な操作性、意味不明の階層化、漢字すらまともに表示しない高画質等々。

スマホになって随分と改善されたけどスマホはまだまだ発展途上な感じ。もっと便利にもっと快適になると思う。


スマホのナビではガンダムナビを買いたいけど値段が結構する・・・てかナビアプリを複数持っていてもしょうがないけど。
630名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:25.95 ID:aW4OwNB1O
そして定額廃止になりパソコンとタブレット型に、ガラケーサイズのスマホは駆逐され
子供や学生は携帯電話に回帰するのだった
631名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:27.45 ID:5kaDL/390
PCサイトとアプリを多用しない人なら、スマホは必要ない。
632名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:37.82 ID:UUoR4KIaO
俺には無縁なバナァ〜シ
633名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:44.33 ID:rFHaJMVhO
>>585
便利だと思うよ

俺はガラケーとiPadだが
634名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:50.55 ID:twwqKA340
ゲームは一般人にアピールできる
ブランド力が軒並み死んだのが痛いな

今生きてるのってマリオとドラクエだけだよ
モンハンもあるけど一般層にアピールできるんだろうか?
635名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:55.80 ID:p6OydkVy0
スマホが凄いんじゃないくて
iOSが凄いんだよ!
ほんと糞記事書くやつらは
何もわかっちゃいないな。
636名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:57.34 ID:GwL+sO7y0
>>47
>Exifも知らない記者がこれ書いてんのかw

お前試しにツイッターで1万枚くらい画像集めて、
何割がスマホか調べてみろよ。Exif知ってるんだろ?
統計学は知らないようだけど。
637名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:58.43 ID:4buSDZ5D0
ゴミチョンがファビョててワロタ
638名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:07.45 ID:evLw7FlX0
>>607
えぇ、そかぁ?
放送大学とか面白いぞ?
639名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:21.59 ID:35ZpZFj70
スマホでゲーム、PC、カーナビは無理
記録に残す程度の写真撮影が限度
不意に芸能人に出会ったときに撮影するなら良いと思うけど
640名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:28.61 ID:KAQ7iuJ+0
>>618
そうそう、発展途上だから面白さがあるんだと思う。
完成されちゃったら、そこでブームも終わり。

ただの携帯端末になっちゃうからね。
641名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:28.90 ID:uEdhQ+dC0
>>584
アホはお前
道具は人に使われるもんで人が道具に使われるんじゃない
そいつらがそれで大して困ってないなら全然問題ないだろ
642名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:28.91 ID:9sJHju5f0
>>559
東京に出張したときに東京駅内のお土産物屋(銘品館とか言ったかな)を
探すのにスマフォのナビがものすごい役にたったわ
643名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:34.88 ID:JkFMN3GF0
>>579
精度の悪いGPSで位置判定しているスマホのナビだと、トンネル入った時対応できないので、車での実用は厳しいかと。
ただ、自動車の販売台数考えれば、加速度センサーついた車用のカーナビが売れていない理由が解るかと。

徒歩で使うならスマホのナビで充分だけど。
644名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:36.14 ID:HAvDVmKV0
ゲームはPSまでゃエミュで出来るし、ネットもでかいファイル落とすときとロードレースのストリーミング見るとき以外はほぼスマフォ、カメラは言わずもがな
前の携帯が長く使って古すぎたせいもあるが、うちではスマフォ大活躍だ、もう手放せん
645名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:42.53 ID:uL+Kqeok0
>>623
日教組様様じゃないか
みんなと同じじゃないと不安になるのさ
646名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:43.05 ID:8Tx0Dvy90
スマフォでゲームはやりにくそうなイメージあるけど。
コントローラー使ってやりたい。
なんか貼り付けてやるのがあるのは知ってる。
647名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:49.95 ID:hgrSjwB7P
スマホつかってるやつはガラケーを情弱といい
ガラケーつかってるやつはスマホを情弱といいあう

展開がスレが建つたびにやってるんだからすごくね?
携帯に対する熱量が半端ない
648名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:51.69 ID:IMh6UYxr0
スマホ買ってから日帰り旅行とかぷらっと外出することが増えたのは確か
649名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:59.20 ID:O3QQS+cV0
>>624
今は予備バッテリーがおすすめだとよ。ビデオカメラかよw
650名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:12.80 ID:xUMY+72L0
時代を変える力はアップルにしかないようでw
651名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:17.23 ID:m3OfYes+0
携帯は何となくもっていたい。チャリンコ用にナビは利用したい俺
【今】携帯3,000円/月 + PSPでナビ(10時間/週くらい利用。利用料0)
なんだが、スマホに替えたら高くつくんだろうと控えている
652名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:19.70 ID:PPZYo3V20
スマホっていってもネットやるだけだろ?
そんなもんによく毎月ウン千円払えるな
653名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:23.98 ID:u7EjzHJ90
>>446
それはある。紙の辞書も使わなくなった。
654名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:30.97 ID:oxlhm3qM0
>>570

あぁ、あそこ行くとき絶対遠回りさせやがるなコイツ、ってのがなくなるのか
あとは、、、どんな恩恵あるの?それって
655名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:31.65 ID:gdVV5xqk0
>>644
スマホでアクションゲームをどうやって操作するんだよw
656名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:47.78 ID:L+qrvrKb0
職場にも自宅にもPCがあって
移動は車な自分にはスマホは不要。
高機能の携帯自体ゴミ
657名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:49.61 ID:ZR9nyHp00
>>646
スライドでパットがでてくるスマフォがあったような気がする
658名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:49.53 ID:ToE1VLd30
>>585
使った事がないんじゃないか
PCいらないワープロがある
DVDレコーダーいらないVHSがある
みたいに
659名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:57.26 ID:sxa8dm560
ガラケにカーナビ付いてたけど
660名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:00.24 ID:1vwMgJUC0
スマホがいらない、またはメディアの押し付けを感じる人は単にスマホの
機能を必要としない、ニーズが合わないってだけだよ
携帯の正常進化だと思うけどね、スマホは
661名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:03.39 ID:ufhn2GFl0
> 「これほどまでとは…」。9月中旬に千葉市で開かれた見本市「東京ゲームショウ」で
> コナミの担当者は、スマホなどでネットユーザーと交流しながら遊ぶソーシャルゲームの
> 人気に改めて驚いた。

え?どこをどう見たら大人気なんですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=pXDGG_Ruzfo
662名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:09.30 ID:8cN5te4v0
俺はもうPSVitaの予約したよ。
PCもゲーム機もあるからスマホは要らない。
663名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:16.01 ID:bIgGcZ1T0
ゲーム機以外は安泰だろw
664名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:35.20 ID:noWdT3hE0
チャリに乗せて走るにはスマホじゃ怖いな、落っことしたらあらゆるツールを一気に
失うって事だろ?
PNDメインで落として壊したときのために、バッグには携帯かスマホが良いんじゃ
無いかな。
665名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:36.91 ID:uEdhQ+dC0
>>643
精度高いGPS使いたければスマホに外付けすりゃいいだけじゃね?
666名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:59.87 ID:jlrDlvDi0
やっとガラケの代替物になった程度のような気もするがスマフォ
667名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:01.17 ID:XgxfGW6W0
>>611
もちろんそこまで徹底した活用はまだまだ無理だけど
例えば週末だけ釣りに行く人が、
その釣り場で毎日釣りしてるおっさんのtweetに他のメディアよりも価値を見出してる、みたいなことはあるでしょ?
668 :2011/09/27(火) 12:05:07.81 ID:FSzSEyyn0
どうでもいいけど

Androidでフリック入力してる奴って無知無能無芸の典型例だよな

せめてGraffitiをレジストして使えクズ
669名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:19.26 ID:b8KTjfdhO
スマホだけに頼ってる人は
スマホのバッテリーがなくなったり
電波が入らなかったり
スマホ自体無くしてしまったら何もできなくなるな

670名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:20.41 ID:eo0axNlT0

アップル対サムスン電子:ベライゾンがサムスン側に
ttp://jp.ibtimes.com/articles/22371/20110926/667779.htm


クズ林檎はキチガイ
671名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:21.35 ID:HAvDVmKV0
>>655
ファミコンのドラえもんがむず過ぎて死んだ
672名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:27.52 ID:+vQQ88Bq0
そもそもライト層にはインターフェースがクソだろうが
タッチパネルで出来る程度のゲームで十分だろう
673名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:27.75 ID:iJRVFudK0
時代遅れ達の嫉妬スレw
674名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:31.88 ID:fsieNjlK0
>>625
ナビは運転中は音声で判断するけど同乗者は小さい画面をみても面白くないだろうなぁ。
かと言ってHTC以上のサイズになるとスマホ本来の使い勝手が悪くなるし・・・
なにか改善策はないかなぁ
675名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:31.93 ID:ui5fqatH0
定額制継続できないのだから
いまだけだろ
676名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:37.31 ID:NQoDmOhx0
>>613
まだ表に出てないだけで、ありそうで怖い
女の人が歩きながら携帯してるの多いけど、あれって携帯中毒者みたいなもんだしw
677名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:46.85 ID:hgrSjwB7P
>>661
その次の日ゲーム専用アイテム配ったら大繁盛した。
そして専用アイテムは転売された
678名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:50.68 ID:L10iu0lP0
PCなしでスマホのみとかアホのやることだと思うが
679名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:54.86 ID:yOS7YuIs0
何でもかんでもスマホ1台に押し込んで、それを無くした時の絶望感
東電に騙されオール電化にした後、計画停電で詰んだ状況に似てると思うけど。
680 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:06:03.50 ID:daRKr53X0
後な、ジョブズがいぽねのプレゼンしたときに
キーボードつきのスマホをディスってたが、
液晶パッドとアナログキーパッド両方使ってみたが
どう考えてもアナログの方が入力しやすい
液晶が対抗するにはフリック入力しかない
681名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:11.12 ID:rFHaJMVhO
>>658
電話、パケメールならガラケーのが断然メリットあるけどね
682名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:16.00 ID:Uz/Kcy/Z0
形態ないし持つ気もないおいらはもう時代遅れの人間なんだな・・
683名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:17.75 ID:u3LO/VCW0
>>643
トンネルの中で迷子にはならんだろ?
684名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:21.65 ID:VyGHzi0OO
まさかauと取引の無いNECや富士通さえもスマホ提供して事業参入。

これじゃアップルが危機感持つわな(W

アップルがソフトバンクを見捨てるのは当たり前の結果。

スマートフォンは便利いいけどバッテリーがもたないね。
685名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:36.36 ID:KvcUTW9U0
>>660
ぶっちゃけ必要な機能ってかなり少ないと思う。ネット以外ほとんど使わない。
ただ変な利用制限もかかってないからガラケー選ぶ理由がない。
686名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:37.39 ID:u2CrX6UAO
オナホは持ってるけどスマホは持ってないや(´・ω・`)
687名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:40.96 ID:qKbexsqS0
>>653
ただスマホ自体の漢字変換ってスゴイお馬鹿だからイライラする。
登録してある漢字が少な過ぎる。
688名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:43.57 ID:yScb01Sb0
>>674
いっそのことカーナビに3G機能持たせるとか
689名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:51.39 ID:450mpU3R0
80%位広まり、従来の携帯が個人用では使われなくなった頃に、
定額制廃止、従量制へ。
690名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:04.75 ID:zOAxD4960
スマホのカメラ機能が代替してるのは
「写るんです」あたりの需要であって
それでも専用機を買ってた購買層を駆逐などしないだろう。

データ通信についても、
せいぜいがネット回覧、メール程度だし
これで駆逐されるのは、ネットブックくらい。

ゲーム市場は、スマホというか
ネット市場全般に食われてる。
691名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:20.20 ID:b/Plhyw20
アイホンバカにしていた奴
692名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:24.40 ID:sdKhqaB90
友達とのスナップ写真はスマホのがイイ感じにとれる。
気軽だから表情も気楽になってる。
デジタル一眼レフ構えるとなあ、おすましかはにかんだ表情ばっかになってまう。
693名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:30.92 ID:8Tx0Dvy90
>>643
センサーのないPSPのナビでも使い物になるしそこは別に
高架下でも割と拾えるし。田舎の話だけどw
694名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:32.28 ID:ZR9nyHp00
結局買う理由って流行ってるからとか時代に乗るとか馬鹿みたいな理由しかないんだね
695名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:35.93 ID:DdMtVBly0
>>510
専用機持ち歩いて撮りたい物が現れた時にサッと取り出すとか無理だから
写真が趣味ならいいけどね
696名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:40.33 ID:xUMY+72L0
いくらなんでも高齢化しすぎだろ2ちゃんw まぁいいんだけど
697名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:47.35 ID:sxa8dm560
スマホでできることは昔のガラケでできる
698名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:52.61 ID:gdVV5xqk0
>>646
スマホのゲームを10種類以上プレイしたオレが教えてやろう
スマホをタッチして一分おきとかにコマンド実行してパラメータ上げる
これだけだったw
アクションゲームはゼロ
金をドブに捨てる気か状態
699名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:57.03 ID:rtgYhkMq0
ソーシャルソーシャルって言ってるけど、ソーシャルゲームの主流ってまだガラケーじゃなかったっけ?
700名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:00.93 ID:KicT4bgT0
>>642

都会では、ナビ、乗り換え案内、通勤時の暇つぶし等にあると便利だが
田舎では、スマホの必要性が少ない
701名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:24.84 ID:g0BsmEN10
pcが焦る必要はないだろ。
スマフォの母艦みたいなもんなんだから
702名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:28.10 ID:JCFJFV860
>>509
iPhoneだって持たないよ。
703名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:37.87 ID:uEdhQ+dC0
>>682
いや、お前は時代の先を行きすぎてるだけだ
信念あってやってるならそう思っとけ、割とマジで
704名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:41.18 ID:FnvzdPyd0
そら一大で済むかもしれないけれどさ、落として泣くなよな。
705名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:46.20 ID:h9QB2tvb0
カーナビは関係なくね?
706名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:46.71 ID:KJXY4thvO
東京ゲームショウのソーシャルブースは「避けられる」レベルの過疎っぷりだったんだが
休憩所にさえ使われてない
707名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:54.24 ID:Pn7BusTn0
POSレジも中小向け専用機終わる可能性が高い

時代の転換点だな
708名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:59.89 ID:QnwgTECiO

笑えるのが、iPhoneが日本で発売される時に、評論家どもは
『日本でスマートフォンが売れるのか疑問』みたいな感じで否定的意見が多かったこと。
あいつら本当に役に立たないw
709名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:03.49 ID:ZpwD/Lyk0
台風のくだりいらねえし、3DSがアレなのはソフトが充実してないからだし。

的外れすぎ
710名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:12.06 ID:iiNunU2r0
>>621
スマホは、アプリにもよるが、地図の更新をやってくれるからな
カーナビも地図更新についてはもっと安くしても良い
711名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:33.67 ID:iJQBuOnp0
>>1
スマホでカメラは無理!
画質汚ええええええもん
712名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:39.29 ID:jlrDlvDi0
>>701
googleがクラウドあきらめてくれるまで油断はできないってスタンスなんじゃないかと
713名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:40.68 ID:CjJ3ERQl0
>>643
スマホにはジャイロセンサー搭載されててな。
トンネル内もジャイロで位置予測するぞ。

GPS 制度も数メートル程度の誤差。
基地局電波のみで使ったらつかいものにならんが
714名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:50.16 ID:ebZ+Li0S0
ソフトバンクはそうみたいだが、
SBガラケー使ってる人がまたガラケーに機種変しようとするより
iPhoneに機種変するほうが月々2000円くらい安いらしい。

auも同じ状態になったとすると、本当にガラケー駆逐されるような・・・
715名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:52.19 ID:Y35D9yQT0
>>683
トンネルでたあとにワープされると困るんだよ
トンネルでたあとも一本道なら、そのうち回復するからいいんだけど
716名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:53.50 ID:diBldLx+0
>>700
部屋で寝転んでWi-Fiで2ちゃん
これだけでも充分価値がある
717名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:57.43 ID:p6OydkVy0
真のスマホはiPhoneのみ
Androidや他のスマホはガラクタ
718名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:56.96 ID:yScb01Sb0
>>708
なんか普及させるためにわざと否定的な意見言ってるようにも
719名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:00.46 ID:yg8zC2aU0
ゲーム機はDSやPSPに影響あるだろうけど、据置機やPCには影響少ないんじゃないか?
カーナビなんかに使うやつ見たこと無いしw
なんだかんだ専用機には叶わないのは当然だし

記事書いてる人は、従来のケータイで不自由ない人までスマホ買わせたいんだろうが
720名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:07.86 ID:KHZVK76z0
定額の部分をこじ開けて大人気!とか馬鹿な発想だなw

定額廃止で終了www
おつかれさまでした〜。
721名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:24.14 ID:HAvDVmKV0
評論家はあらゆる分野でもうダメってばれちゃってるからな
もうだれも信用しない
722名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:24.15 ID:YM+DwOHDO
薄さには拘らないからテンキー付きがいい
723名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:27.54 ID:aG/4aGym0
任天堂がスマホつくれ。
724名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:37.66 ID:9sJHju5f0
>>700
田舎だって会社のお昼休みにツイッターとか
2ちゃんねるとかするでしょ
スマフォあると便利で楽しいよ
725名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:38.24 ID:x89bSfjB0
googleが使えてみやすいってだけで、おれは買って満足してる
726名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:50.46 ID:I4nFzmr60
スマホを持っていても使いこなしてない奴は多そうだね。

でも、某優良サイトのアホ課金ゲーをやめるきっかけになるのでは?
スマホでも続けてるのか?
727名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:58.51 ID:fqoOoprH0
>>166
>電話帳から何からデータ移行で客も店も死んでるよ。
>ワンタッチで出来るものと思ってるからな。
出来ないのか・・・店に持っていってケーブル繋いでAからBへみたいな漢字化と思ってた
728名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:00.65 ID:z56y45YE0
>>493
Google mapは地図情報の更新が遅い。
舞鶴若狭自動車道も小浜ICが7月に開通したのに未だに載っていない。
九州新幹線も開通して数ヶ月経って地図に表れた。
729名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:01.38 ID:JkFMN3GF0
>>665
GPSの精度は衛星側の問題なので、端末側変えても変わらない。
あと、衛星からの電波を受信できないトンネル内や地下路線だと、加速度センサーが無いと位置の確定が出来ない。

首都高って地下にインターがあるんだよ。
730名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:01.65 ID:NWc7ZCZi0
GPSレーダーのアプリがあれば良いのに。
731名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:19.62 ID:ToE1VLd30
>>681
確かに
電話とメールのため2台持ちしてる
732名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:19.80 ID:geOyV2200
携帯持つ年齢どんどん下がってるし
もう専用のゲーム機でゲームやるのってオタクだけじゃないの?
733名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:24.46 ID:b4w5nFhRO
>>705
ガラケーにしてもスマホにしても電話として使うなら、ナビはちょっとね。
データが転送できればいいんだけど。
734名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:26.56 ID:8Tx0Dvy90
車でナビなら電源の心配はないんじゃね。
735 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:11:27.50 ID:daRKr53X0
>>682
違う
俺は縛りの都合でスマホ所持してるが、別になくても構わん

通話:家の電話
メール:PC
てか、その他全部PCでい
736名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:11:56.58 ID:nnUPjmW00
バッテリーの持ちが良いかどうかに限る。

仕事はWimax付きのミニノートと携帯で十分。
スマホの画面でエクセル見るのは無理w
モバイルバッテリーすら干上がったらどうしようもないしな。
737名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:01.50 ID:Y35D9yQT0
>>726
携帯電話使いこなしてたやつがどれだけいると?
738名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:01.75 ID:tA52NxBU0
スマホナビはあかん
PC車載ナビと同じ
結局専用機に落ち着く
739名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:02.33 ID:uEdhQ+dC0
>>712
ハード面も含めたUIで製品を分類するなら、
別にクラウドになってもPCはPCじゃね?
740名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:06.06 ID:NQoDmOhx0
マスゴミ「ガラゲでは信者にできないのでスマホで金を吐き出させるw」

ここまでくると宗教やマルチ商法だよw
741名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:08.89 ID:hC2uJr5A0
>>698
つストリートファイター
742名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:13.59 ID:AQDtYxa80
逆に言えば全部の機能はそこそこだが専用機には敵わない。
専用機を使うと差が歴然。
スマホ程度で満足しているのはバカに見える。
743名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:29.93 ID:LcZ7MFbui
>>551
スマートフォン使っても
本人がスマートじゃ無いと意味ないのが良くわかる例
744名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:33.20 ID:sxa8dm560
今のにちゃんなんて携帯ユーザーが大半なのに
745名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:33.79 ID:m9qpEafK0
>>497
インドでは小学校低学年から学校でプログラミングを
教え始めるそうだから
幼稚園でiPhoneぐらい使いこなしてないと
生き残っていけなくなるのかも
746名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:37.65 ID:QSTS1cAz0
sim入れずにwifiのみで使ってるw
747名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:39.22 ID:gdVV5xqk0
スマホのゲームをやったことがない連中ばっかりだな
アレはゲームじゃない
もっとおぞましいなにかだw
748名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:41.72 ID:1vwMgJUC0
>>685
だからそれもニーズの違いだって
仕事であちこち行くやつは地図見たいし、出先で動画みたいやつもいるし
ポータブルゲーム機は欲しくないけど携帯でキレイな画面で遊べるならってやつもいる
そういういろんな機能のどれかが欲しいと思って皆買うんだよ
749名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:42.36 ID:H8C5O/Ba0

iPhoneが発売された頃、日本じゃ絶対にはやらないと力説してた連中ちょっと出てこい。
750名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:53.75 ID:kv8rZ34mO
単純にガラケーより画面が大きいだけでも
ネットやるには楽だろうな

正直今のガラケー
キータッチが固すぎる
751名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:58.15 ID:D7QphB2e0
スマホ(笑)
月5000円払って、高給の携帯電話会社に
奉仕するのはどんな気分?w
752名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:59.05 ID:ZRG+JkUB0
世界樹出るなら3DS買うよ
753名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:02.23 ID:G+nphRbu0
>>682
それで生きていけるのならいいんじゃね?

思いつめてると病んじゃうよ。
好きに生きなよ。
754名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:03.61 ID:qmoOkIom0
>>610
ないよりはかなりマシだけど専用機には精度がかなり劣る。
でも地図がちゃんと更新されるのはいいね。
755名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:04.26 ID:gNnp2nkT0
>>732
10年後にはそんな感じだろうな
756名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:04.90 ID:Y7I8cygX0
>735
そりゃ自宅警備員ならそれがベストだよなあ
757名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:07.27 ID:lwOxrlFw0
カメラのキタムラで店長やってる友達が頭抱えてる
今じゃミネラルウォーター売ってたり迷走してる
758名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:09.68 ID:4O2JMyWK0
これって家の中の収納がすべて段ボール箱でも良いって
言っているのと同じことだと思うんだけど
759名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:13.51 ID:i5xYI5ND0
3DS売れないのはスマホ関係ないだろ・・・
760名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:16.39 ID:UKEeaMTu0
>>701
そうだな
なんか勘違いしてるやつ多いけど
スマホやタブレットはPCにバインドさせて使うと真の能力を発揮するのに
761名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:17.28 ID:FnvzdPyd0
スマホの利点と言ったら画面がデカいことくらいかな
762名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:27.15 ID:YrLEHOT00
>>377みたいなのが有難がってガストのハンバーグ食べる人種
763名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:31.10 ID:9wGf6gOK0
デジカメは欲しい。
スマホカメラの起動とシャッター速度の遅さはガチ。地面に叩きつけるレベル。
764名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:33.91 ID:5JPBtloB0
カーナビはもっと安くなるべき
性能面を見ても無駄に高過ぎだろ
765名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:38.99 ID:z3R/qtSn0
PCでやるネットは楽しいぞ!
766名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:44.43 ID:o4Rq82Gq0
スマホで事足りると言う奴は専用機でもその程度の使い方しかしてないんだろ

スマホのナビが専用機と同等なわけ無いし
ゲーム機もしかり

ただ新聞なんかはネットで十分だな
押し紙は環境破壊の元でもあるしな
767名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:44.86 ID:f+UtJNax0
年寄りがわけのわからないものを
必要以上に恐ろしがってるのはわかる
768名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:45.21 ID:Vnbw7Znz0
ソフト開発に対する考え方に限って言えば、
任天堂ってスマホとかと親和性高いと思うんだけどなぁ、
世の中上手くいかないもんだねぇ。
769名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:50.22 ID:vXJNMtxm0
田舎はゼンリン本でいいです(キリッ
770名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:56.55 ID:Kzj5Mp9vi
>>4
kwsk
771名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:00.80 ID:diBldLx+0
>>726
それは思うわ
ダメとか言ってるヤツは的外れすぎる
多分使ってないか、本人自体に使いこなせるスペックが無い

タッチパネルで文字が打ちにくいとか言い出すからね
772名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:01.74 ID:pidAe8Z40
そのうちスマホだけではなくオナホもバカ売れする時代がくる
773名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:05.39 ID:Dpk+j4Hg0
バッテリーがアレなうちはまったく脅威じゃない
774名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:21.67 ID:1lVfcvR20
>>41
俺が子供の頃犬に服着せてるおばはんとか滑稽でみんな笑ってたわ
個人的には今でも滑稽だと思うけど市民権得たよね
そういうこと
775名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:31.64 ID:p6OydkVy0
スマホを持ってるのに
Skype知らないとか使ってないとか、
そんな猿みたいなアホがスマホ持つ意味ねーよwwwww

776名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:39.74 ID:6bU7X7Gh0
カメラは流石に関係なさそうだが・・
ブログアップ用とかだと競合するかもな
777名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:55.86 ID:QSTS1cAz0
いいぞスマホ
ちょっとしたことはこれで間に合う
おもちゃとして弄ってるお( ^ω^ )
778名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:15:11.92 ID:f4JahzrkO
もう、ゲーム機なんか開発しないでエミュを開発しろよ

ハードで縛ると衰退するだけだぞ
779名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:15:12.44 ID:DrA2bBmY0
さてー、労働のお時間。
780名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:15:48.96 ID:uM7FhkFg0
>>742
まあ汎用機と専用機だな
用途によって使い分ければいい。
オーバースペックを複数もたなきゃならん事はないし。
781名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:15:52.05 ID:5e1DnMy60
いまスマフォ叩いてる人も、半年後にはauでアイホン使って
この記事が正しいことを実感すると思うの
782名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:02.68 ID:sxa8dm560
スマホって画面が手垢でベトベトで汚いよね画面とボタンは分けないと
783名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:15.34 ID:kv8rZ34mO
>>763
コンデジなら
「ポコペン」で起動するのに
784名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:16.37 ID:CjJ3ERQl0
>>775
スカイプする相手がいねーんだよ。
このリア充めorz
785名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:17.04 ID:wf4E+D6n0
バカ発見器ツイッターとかブログとかSNSに写真載せてる人なら
わざわざデジカメなんか買わないでしょ。

普及価格帯のコンデジとかは淘汰されて、超高画質のプロ用で
若干価格抑えめのものあたりは生き残るんじゃね?
タカタ社長がうまく売ってくれるはず。

俺も普段撮りはスマフォのカメラで十分だけど、夜景とかはちょっといい
一眼レフのデジカメとかで綺麗に撮りたい。

専用ゲーム機も、難しいよな。
デュアルコアのAndroidスマフォ使ってるけど、けっこう3Dグリングリンの
ゲームがあるしな。

コンパクトナビの専用機も、位置づけも中途半端で生き残るのは難しそうだ。
自転車向けで、サイクリングコースとか自転車通勤コースとかが充実してるやつとか
観光地ごとのオススメポイント巡りルートが充実してるとかが無いとな。
786名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:20.46 ID:non8oEjf0
フル充電6回分のiPhoneのバッテリーを1万ちょっとで買ったから俺は問題なし。
787名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:22.71 ID:/voNbNmNO
ナビが駆逐されそうだよな。
良いナビ買ったって年に何回利用するのか?て考えるとね。
安いのならスマートフォンので大差ないし。
788名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:28.90 ID:2B1Sz6VQ0
10年後ぐらいには任天堂無くなってそうだな
789 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:16:36.49 ID:daRKr53X0
通話し放題みたいなサービスがお得に思えるんだろうが
一昔にくらべて通話の価値はずっと低い

大体、文書やらテキストやら画像やら動画で伝えることができるのに
人が口頭で時間を掛けて伝えるメリットがない


通話機能必須なのはこういう人
「あーwオレオレw今ドコー?」
「今何してるん?w」
「ちょっと出かけねえ?w」
790名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:51.74 ID:HMlKj41b0
スマホのゲームってメーカーやキャリアによって動くのが限られたりしないの?
無いならそりゃ据え置きや携帯ゲーム機より魅力を感じる人もいるよね
791名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:55.80 ID:5iKwMxiaI
>>749
関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
松本准教授(東工大)「暫定値の数倍、数十倍の汚染 になったとしても人体には影響のない値」
澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
792名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:06.25 ID:4roe3Zjj0
>>775
それ思うw
留守電に折り返したら圏外とか時間の無駄過ぎ
それにメモ取る手間もアホくさい
スマホで一番いらない機能は通話機能
793名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:13.58 ID:geOyV2200
>>755
10年といわず、あとほんの数年で
ゲーム機でゲームやる人は
PCゲーマー並の異端者扱いされると思うわ
794名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:17.31 ID:vGUUwlTa0
ゲハ板の連中にはゆるせないニュースだろうね
このニュースをゲハ板の各所に貼り付けてやるかな
795名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:19.37 ID:bDgl+eH40
オナホがどうしたって?
796名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:23.27 ID:nnUPjmW00
>>742
まあ全部の機能が一台に集約されたら

「壊れたら何もかも出来なくなる」って事だしなw
797名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:23.63 ID:Q1jqLBC/0
電話もメールもいらないから徒歩用のGPSは欲しい
798名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:28.57 ID:zOAxD4960
カーナビとの機能比較はナンセンス。

何故なら、必要とあればスマホナビの利点も
結局はナビにも搭載されることになるのだから。

問題は、
「普段電話として使うスマホに、車内でのナビも代替させるのか」
って点だろ。

カーナビは据え付けなんだから、
専用機と2台持ち歩く・・・というデメリットなど無い。
799名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:31.11 ID:zVaN6Cy80
ミクロの自分語りもけっこうだけどここはマクロの話がメイン
最大公約数的な
800名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:47.01 ID:9sJHju5f0
スマフォのナビって車の運転にはどうかと思うけど
待ち合わせに使うレベルだったらものすごい重宝するよ
801名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:50.30 ID:iLAJEej5P
各機能のライトユーザーはどんどん取り込まれるだろうねぇ。
んで、性能は専用機には追い付かないが、マスの効果で
値段の割にいいものが付くようになる。
んじゃあ、逆にカメラメーカーとかニンテンドーが
スマホ作ってもいいんでね?とかなるんかな。
あんまりうま味はないな・・。
802名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:59.81 ID:yvtsUVs/0
>>771
ブラインドタッチはできなくなるだろ。
803名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:02.45 ID:Scrih0BH0
>>695
ちっこいコンデジを取り出せない理由は何なんだよ
804名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:03.65 ID:e3cOMXLI0
まあデジカメやゲーム機はスマフォに駆逐されると思うけどね
コンパクトカメラなんていちいち持ち運びたくないし
ゲームだって気が向いたときにやりたいだけで
いつ使うかわからないのにゲーム機を持ち運ぶなんて馬鹿らしい

逆にそこにずっと設置しておくようなもの、たとえばカーナビなどは
なんだかんだで対抗していけるんじゃないかな
805名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:15.81 ID:sxa8dm560
任天堂もDS携帯出せばいいのに
806名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:25.75 ID:jlrDlvDi0
>>739
クラウドの存在を意識せずにスマフォ使う人間が現れると母艦が必要無くなってしまう。暗黙に鯖が母艦になるわけだが。
そうするとPC買わないユーザ増えるんじゃないか?
クラウドがそんなに浸透するとも思えないが・・googleならなんかもっとすごいことやりそうみたいなよくわからん恐怖が
807名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:32.36 ID:4No5d/J+0
ドコモもガラケーやめてスマホ一本に絞るから、来年以降さらにスマホの普及台数増えるんだろうな
5年もすればガラケー完全に無くなるんじゃね
808名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:40.79 ID:RkVikXoRi
でも確かに使いこなせてないやつ多いな
iPhoneで一度もパソコンに繋いだことないってやつもいたわ
809名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:41.60 ID:uEdhQ+dC0
>>729
えーとつまりGPSの問題じゃなく加速度センサーの問題って事?
じゃあ加速度センサー外付けすりゃいいじゃん
810名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:45.41 ID:jRqADDDKO
マリオフォン出さないと
811名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:53.84 ID:8Tx0Dvy90
>>784
テスト通話で
あーあーとか言った?
812名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:04.33 ID:Q86fQnwt0
おまえらがスマートフォン使うのは分かる
ウィルコムすら買ってた奴いるだろ

でも女どもがなぜ急にiPhone使いだしたんだ?
813名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:14.62 ID:eqwbX6I50
>>29
4時間が限界
814名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:16.22 ID:/07uYRFtO
Windows95の登場で一気にワープロ市場が縮んだのと同じ構図
815名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:18.91 ID:CjJ3ERQl0
>>785
ゲーム機は生き残ると思う。
マリオ風アクションやシューティングをタッチスクリーンのバーチャルパッドは無理がある。
ヤッパリボタンないと。

816名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:44.59 ID:1lVfcvR20
>>158
自分が使いこなせないのを機械のせいにするなよw
817名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:47.81 ID:Bxu01Ucw0
iRigがあればギターアンプも必要なくなる
818名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:56.06 ID:I4nFzmr60
ゲームの値段も安いけど、
内容もしょぼいのはたしかだね。

ただ、脳トレのしょぼいのをわざわざ買ってた
女性層はスマホにとられるかも。

3dsの値下げはそのあたりか。
819名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:00.63 ID:ZAt68YLB0
>>760
PCをスマホの母艦にするって、具体的にはどういう使い方するの?
820名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:01.57 ID:z3R/qtSn0
>>788
京都の片隅でかるたでも作ってんじゃねえの w
821名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:06.67 ID:2wh60KbJ0
>>10
確かにね
やっぱ車乗ってる時は専用機のが使いやすいと思うんだが
それがあるから、カーナビは壊れたままだ

もう新しいの買う気はないな
822名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:09.79 ID:KvcUTW9U0
>>748
まあ逆に言えばその程度しかないからある程度の普及でブレーキかかる気がするんだがな。
望むものも後はHD動画再生ぐらいしかないし。

マルチメディア端末としての役割さえ果たせてしまえば
価格競争的に厳しいから逆に先祖帰りが進む気がする。
カメラ以外は。
823名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:20.91 ID:diBldLx+0
>>785
スマホのカメラってちょっと撮りたい時用だな
パスワードやらIDのメモがめんどくさいから撮るとか、事故現場とか不意の事態に出くわしてちょっと撮ろうかなとか

専用機は撮る気まんまんで出かける時しか持たないし
824名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:21.56 ID:4roe3Zjj0
>>805
>>808
なんで出さねーんだろ?
海外ユーザーも飛びつきそうだし
ネットワークの活用のノウハウも蓄積してそうだし
825名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:32.90 ID:LOn6kUcr0

     普及が急激すぎて、回線パンク寸前

       対策として・・・・・

          やがて・・・・

     定額制が廃止になり、ヘビーユーザーは涙。
826名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:40.81 ID:kiy2w5cq0
・・・スマホなんて維持費高すぎだろ。
みんなカネ持ってんだなぁ・・・(ヽ´ω`)
827名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:52.52 ID:sxa8dm560
女が使い出したのは頭の悪い女性雑誌に載ったから。
828名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:54.32 ID:p6OydkVy0
>>784
バーカ!おめぇSkype通話テストも
知らねーのかよwwwww
自分が話した声をSkypeが録音して
再生してくれるテストがあるんだよwwwww
あるんだよwwwwwあるんだよwwwww
ある、、、んだ、、よ、、、
829名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:01.71 ID:tboA22us0
>>1
>スマホに押されているのは明らか」と言い切る。

ナイナイw
830名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:03.14 ID:hgrSjwB7P
ガラケーの麻雀で満足できる人は多いんだよ。
831 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 12:21:03.68 ID:3rY2K+SL0
>>785
コンパクトナビは単3eneloop駆動と防水を保証すれば
まだなんとかなるかもしれん。

まあ、俺が欲しいだけなんだが。
832名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:03.85 ID:6iCEhHJL0
ソーシャル、オンラインに続いてスマホまで否定的なの?
保守的だね、ついでに韓流も嫌いなんだろw
833名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:18.25 ID:ebZ+Li0S0
>>728
東北被災地の空撮はちょっ早だったのになw
834名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:25.54 ID:leWsSsic0
だから〜電池持ちが良いガラケーで通話にメールに緊急時のTV。
スマホはナビにネット閲覧その他。
結論として2台持ちすりゃ生きていけるお

スマホ一台のみで震災喰らって万が一土砂に埋まっても半日で電池切れたら助かる命も助からんよ。
835名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:36.13 ID:GE82eTanO
>>815
妊娠はいいかげんにしろよな
低モラル企業に用はないんだよ
836名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:40.75 ID:e3cOMXLI0
>>826
俺の維持費は2000円かかってないけど
837名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:42.89 ID:KJXY4thvO
>>815
操作性もあるし、バッテリーも持たないな
テトリスとか敷居が低くて万人向け、かつ中毒性があるゲームだとスマホだと厳しい
838名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:46.50 ID:vNe4aZbK0
あれじゃね?ネトブク診たいに一気に流行ってすぐ廃る
こんな絵が浮かんだw
でもうちのネトブク代替が出ないから未だに現役で困ってる
839名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:58.69 ID:2hEfQpdO0
アプリが85円とかで買える
webでやりたいことのほとんどが事足りる
漢字Talk6.0.8並みのことは
やれるようになったから
840名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:00.58 ID:uEdhQ+dC0
>>742
適わない部分が、ハード的なUIであるならそれは正しい
でも機能に関してはネットワーク機能と外付けによる拡張がある汎用機に専用機は絶対に勝てないよ
まあ正確に言うと汎用機を通じて利用される存在になるって感じだろうけど
841名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:26.42 ID:c8kh8E/30
俺のスマホ、シャッターのボタンないからタッチして写真撮るけどなんかブレそうでいやだ。
撮ってみるとそんなにブレてないけどね。
842名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:26.59 ID:O+K+6Hjt0
電話会社が代行でお金を徴収してるから成り立っている。
なくなれば消える業界。
843名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:27.74 ID:9vPwqAb40
なんとなく暇潰しに携帯ゲーム持ってる人間にはスマホ一台で十分
844名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:28.95 ID:UJ1H/o810
>>817
それはないな。
845名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:30.26 ID:iyBn8j4n0
すぐに新しい機能が搭載されるから
まだ買うのは待った方がいいよね
ほんとは直ぐに欲しいけど我慢
846名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:36.50 ID:diBldLx+0
>>799
いつも思うわ
個人語りが多すぎる
全体を見ていない
俺がこうだからこうだ!ってヤツばかり
847名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:45.84 ID:CNKgVcjQ0
>>776
正直、色々な最低限ラインは満たしてると思うんだよね、スマホって。
848名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:47.66 ID:u4k3dOtC0
あんな小さい画面でカーナビとか嫌だな
849名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:54.95 ID:f4JahzrkO
>>834
食べれるスマホを出したら売れるな
850名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:03.12 ID:2wh60KbJ0
>>826
専用機より多少の不便やら性能に難ありながらも出来るからね
慣れちゃえばスマホのみで十分と感じるんだよなぁ
851 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:23:04.48 ID:daRKr53X0
>>816
いつまで踊らされてんだよ
情弱がアンドロイドマーケットで便利アプリ落として
使いこなした気になってるだけ

というか、せっかく買ったスマホのためのライフワークを組んでるに過ぎん
ダンシャリから始めろや
852名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:16.06 ID:vU5LZgFJ0
>>781
スマフォ叩いてる人とiPhone叩いてる人の区別くらいつけようぜ
853名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:17.63 ID:BGKNL/As0
デジカメとって代わる事は出来ないな
スマホやケータイのカメラは素子が小さすぎる
854名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:27.81 ID:hC2uJr5A0
>>824
絶対に出さない。

たとえ通話機能つけても、これはケータイではないと言い張る
間違いない
855名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:43.00 ID:yScb01Sb0
>>845
そうやっていつまで経っても買えないオチか
別にそうなっても悪いとは思わないけどさ
856名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:54.69 ID:gRukzllaO
カーナビいらないから、スマホの画面だけを映す車載モニターが欲しい。
857名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:03.23 ID:u7EjzHJ90
>>457
んでガラケー = DQNだな。
858名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:09.36 ID:9sJHju5f0
>>834
災害時を想定するならアマチュア無線のトランシーバを
持ち歩いている私は最強だな
859名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:15.65 ID:bIgGcZ1T0
スマホだけで満足してる奴はその程度の使い道しかしてないってことだろ。
逆に言うと、軽く2ちゃん見るとかその程度の使い方ならスマホは便利なんだけど。
860名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:40.54 ID:sDESfa6E0
3DSのネガキャンしてんじゃねーよ
GK乙
861名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:43.47 ID:WfrQsNYH0
ID:diBldLx+0
862名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:43.91 ID:JkFMN3GF0
>>809
加速度センサーに対応したマニアックなスマホ用ナビが必要になるがな。
車では車載用のナビ使って、車から降りたらスマホのナビ使えばいいだけだと思う。

カーナビに限らず、必要に応じて専用機とスマホを使い分ければいいだけで、無理に集約する必要は無いのだがなぁ。
863名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:50.48 ID:rtgYhkMq0
ぶっちゃけ、スマホが必須になればなるほど、携帯ゲーム機の価値は上がるよ
スマホの貴重な電池をゲームに避けなくなるからな
864名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:53.71 ID:qmoOkIom0
>>729
受信アンテナで精度に差が出ると思うんだけど。
865名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:54.15 ID:YpusL7WI0
現在の携帯を単に通信機能としての電話としてのみ使ってる
多くの層からするとスマホ移行ってのは恐怖にさえ思えると思う。
866名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:55.12 ID:8TvBcATl0
音楽聴いて、ワンセグ見て、ネットやったら半日もバッテリーがもたない
867名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:24:59.08 ID:1lVfcvR20
>>819
PCで管理してるファイルやスケジュールやメールの同期とかいくらでもあるだろ
868名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:00.55 ID:D65ri/Re0
確かにカーナビはダメだろうな
カーナビがスマホを上回っている部分が思いつかない
869名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:01.46 ID:uEdhQ+dC0
>>822
携帯の市場食った時点で並の家電になるだけだろ
今は普及期だからバブってるだけで
870名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:01.75 ID:e3cOMXLI0
>>848
極端な話、カーナビなんて音声だけで十分
まあ多少複雑な交差点などでは画面欲しいけど
その時観るだけだから小さくても問題ない

俺はスマフォでカーナビ使ってないけど
871名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:16.38 ID:xUMY+72L0
アラフォー以降の女はこの流れから取り残され気味で
買ったはいいけどさっぱり使ってないという例が多かったのだが
これだけスマートフォンばかりになってくると状況は変わっていくのだろうか
872名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:16.72 ID:2ph45Yxz0
>>825
それはない、上限ができるだけ
873名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:18.06 ID:bmGZBnrl0
ゲームショーでXperia PLAYを触ってきたけどまだまだ専用機を駆逐する
レベルでは無かったよ。PSエミュレータも若干もっさりする部分があったし。
ただし操作感はおもっていたより良かった。

でもあれはゲーム専用のデバイスが内蔵されているからであって通常の
タッチパネルのみのスマホではまず無理な話
874名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:25.57 ID:ZYqDJ/Ga0
レスポンスと配置の問題で
タッチキーはゲームにならないからなー
ゲーム機が負ける事は無いんでないか
バンドルのロックマンすら
まともにプレイできないよ
875名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:39.75 ID:wf4E+D6n0
>>831
SONYのnav-u使ってるんだけどさ、あの手のナビって
地図情報とかの継続的更新って期待できないんだよな。
しかも高いし。

何だかんだで、数年したらスマフォと車載dockによるGoogleMapの
ナビを使うのがもっともメジャーになってるかもしれん。
876名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:43.40 ID:u3LO/VCW0
>>826
俺、スマふぉとPCで5000円以下だけど。
877名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:55.62 ID:r2TbAJ42O
パケ定廃止されるなら、パソコンを買うよ
携帯は最低限の機能(通話とメール)がある一番安い奴にする


もしかしたらスマホ買うより、その方が安上がりかも…
878名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:04.01 ID:X7AAh756O
エッチな動画も落とせますか?
スマホ
879名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:06.91 ID:2ZOEVE/O0
Nikon D3xを普段使っているので
携帯のカメラでは不満足
メモ程度なら重宝するが
880名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:15.53 ID:geOyV2200
>>859
というか圧倒的多数の人はその程度で満足だから
881名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:26.91 ID:vNe4aZbK0
>>868
誤差数メートルでピンポイントにその場に用があるお仕事の人は必須だお
ミサイルみたいな人w
882名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:37.55 ID:I4nFzmr60
もともとパケホだから料金は気にしてないんだろ。
ガラケーに機種変のほうが高そうだし。
883名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:43.33 ID:cPbW+og40
ポケットに入るから便利なんだよな
もう少し大きくてもポケットに入るから電池容量増やして欲しい
884名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:43.28 ID:FJEeNS9Q0
>>812
写真加工アプリのせいじゃね?
手書き文字でプリクラ風装飾だのレタッチだのはガラケーでは出来ないでしょ
885名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:44.40 ID:xQBou7Ew0
青空文庫やweb小説、自分でスキャン→テキスト化した小説を放り込んでるけど
通勤時や出先での暇つぶしには苦労しなくなったな

ただ、音楽再生やワンセグ視聴に使うと一気にバッテリーが減るのが難点
886名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:56.98 ID:yScb01Sb0
>>863
ゲーム機持つよりは予備のバッテリーなり、外部電源なり用意したほうが荷物は少なそう
携帯ゲームにやりたいのあって荷物増えるの気にしないなら別だが
887名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:58.14 ID:8Tx0Dvy90
>>819
手持ちのCD取り込んだりとか
888名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:05.99 ID:9vPwqAb40
>>859
どんな素晴らしい使い方をするんだ?
889名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:14.55 ID:KHZVK76z0
色んな業界吸ってる割にはリターンが少ないね。
890名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:17.01 ID:U/NHkYbX0
昨日もいいがとりあえずコンクリートに落としても水中に落としても99%無事なのを目指せよ
891名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:28.48 ID:e3cOMXLI0
>>158
飽きるも何も携帯電話として使うのがメインなんだから
それだけ使えれば十分だろ
892名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:31.25 ID:aW4OwNB1O
ゲーム機は残るに決まってるだろw
小学中学生に月々10000円に迫ろう基本料金とゲームコンテンツ料金を払うような物を親が与えられるか?
ゲーム機が駆逐されると言うより
On-lineゲームがPCに集約されてくくらいで
線繋がない従来のゲームは残り続ける

多分、もうそろそろストーリーの無いレベル上げが目的のOn-lineゲーム自体が、一部を除き会員不足で潰れてく
893名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:41.70 ID:zbfnIJBuP
電車で携帯弄ってる2/3はもうスマホだな。
で、そのうち半分はまだiPhoneて感じ。
894名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:49.70 ID:5kGUOPMZ0
これってスーパーでネギのみは売りません
ってのと同じだと思う。
すき焼き用の肉も買わないとネギは売りませんみたいな
895名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:55.62 ID:u7EjzHJ90
>>851
お前がそう思いたいだけだろ。RSSリーダーでニュース読んだりカレンダーに予定いれてPCと共有したりと便利すぎて鼻血が出るわ。
バカは使い方を覚えようとすらしないからな。
896名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:56.10 ID:diBldLx+0
>>859
そう、べつに高画質でなにかを残したいとか思わないしガッツリゲームなんかやる気はさらさら無い
だから専用機はいらない、という流れ
897名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:05.94 ID:Q86fQnwt0
PCとおなじ 使いこなすかこなさないかは別にして誰もが持つようになる流れだな
898名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:06.55 ID:f4JahzrkO
>>885
本を読めば良くね?
899名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:26.44 ID:cR4nhWrL0
アダプタとかアクセサリしだいで
スマフォは何にでも使えるわ。

エレキーのアンプとか、放射能測定器とか。

クラウドサービスが充実して来たら、忠実な召使のような
存在になるかも。 操作も音声認識や脳波感知方式とかが
使えるようになったら、体の一部になるな。
900名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:28.50 ID:Q1jqLBC/0
ゲーマー、ゲームオタはしょぼさと操作性に文句を言う
高級コンデジ、一眼もちは画質や設定にがっかりする
ハイエンドPC持ちは画像、動画編集、FPSもまともにできないことに優越感を持つ
カーナビは持ってないから知らん

駆逐されると言うよりは住み分けが進むだけじゃないのか
901名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:33.32 ID:ZAt68YLB0
>>874
携帯やスマホでまともにゲームできるようになったら
グリーやモバゲーが駆逐されそうだなw
902名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:36.64 ID:aSyFhWkVO
スマホより携帯のカメラ解像度の方が上だろ
スマホの最高性能でも1000万画素ないんじゃね?携帯なら軽く超えてるじゃん
903名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:47.18 ID:kv8rZ34mO
MNPした後
ガラケーのカメラ使ってないや
904名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:49.05 ID:vNe4aZbK0
>>894
湯豆腐じゃ駄目なんですか?!ねえ!湯豆腐じゃ駄目なんですか!
905名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:58.17 ID:p6OydkVy0
ゲームに関してはスマホは悪くない。
従来のゲームを操作性が犠牲になるのは
明らかなのにスマホにそんな老害コンテンツを無理矢理移植してる
屑メーカーが悪い。
906名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:07.37 ID:UKEeaMTu0
>>819
ブラウザのブックマークや履歴をPCを母体にして全部リンクさせたり
PC上の専用フォルダにデータ入れるとスマホやタブレットに自動で転送されたり

リモート使うとさらにできることが広がる
907名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:10.45 ID:g5VFxQun0
カシオのG'zのスマホが欲しい・・・
でも俺docomoに移っちゃったんだよな。
まあ、それはそれとして3DSは買ったしVitaも
防水防塵デジカメも買いますけどね。
908名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:27.75 ID:0lEMuqBAP
結局脳みそ底辺層必須のおもちゃになっちゃったよね
909名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:28.21 ID:2wh60KbJ0
>>812
どうせドラマとかの影響じゃないのか?
910名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:29.48 ID:nQN4LHd40
>>5
ここ10年のPCの進化って
ストレージの大容量化くらいじゃ…
911名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:29.91 ID:yhdLLExt0
そのうちスマホが知能を持ち出して人類を駆逐するんだよ
912名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:42.25 ID:R1e4RnCK0
>>859
オタクや専門職でもない限りその程度以上の使い方はそうしないだろうよw
913名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:43.41 ID:KvcUTW9U0
>>855
でもそれが正解だったりするからな。
というか、暴落した旧機種を買うのが一番賢い。

新しい機能って、これ以上望もうと思ったらコア化していくだけだと思うが・・・
今はいいけどな。今は。
914名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:56.23 ID:e3cOMXLI0
>>859
ほとんどの人はそれで十分ってこと
たとえばカメラだってプロのカメラマンでも満足できる画質を謳っているわけじゃないから
915名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:57.95 ID:I4nFzmr60
ガラケを連打して入力するのが恥ずかしく
なる時代はきそうだね。
916名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:58.71 ID:jzeRsV5x0
>>30
目が疲れて気持ちが悪くてあまり3Dに見えねーって聞いたぞ、更に俺は乱視で左右の視力も違うんだが買っても大丈夫なのか?
917名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:02.60 ID:geOyV2200
>>900
ゲームにしろカメラにしろ専用機使うのはオタクだけって事になるだろうね
918名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:04.15 ID:HxSVCJE60
>>859
そうだと思う。
俺の場合、仕事上ノートPCと専用デジカメじゃないとスペック的に苦しいから、スマホは眼中
にないな。
919名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:10.69 ID:exnfUiaw0
あとは鮮明に地デジが見られれば何もいらんな
920名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:23.10 ID:HCQtapl90
電池もたないから、ウォークマンの代わりとかきつくないか
921名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:34.93 ID:maXC5mt+0
なんでカメラ機能だけでスマホなんてダメだなんて言うんだ?
カメラ機能だけでスマホの価値が決まるとでもいいたいのか?
922名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:40.56 ID:CjJ3ERQl0
>>881
スマホでも誤差は5m 前後
923名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:42.90 ID:hC2uJr5A0
iPodTouch的な何か(電話回線なし)を、日本企業から出してほしい
924名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:59.05 ID:xQBou7Ew0
>>898
テキストなら、文庫で何百冊分も突っ込んでおけるからなぁ
汚す心配もしなくて済むし
925名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:06.99 ID:p6OydkVy0
>>923
なにそのゴミ
926名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:08.95 ID:nQN4LHd40
>>898
ボディバッグには文庫本くらいしか入らない
新書を持ち歩くのは大変だ
927名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:14.07 ID:uEdhQ+dC0
>>881
割と高速で複雑ルートを抜ける場合とかは困るんじゃね
>>715みたいな状況とか

>>895
だーかーらー
んなもんがそもそも必要ない人間もいるんだよ
でもそんな人間もちょっと新しい機能が欲しくなる時もある
スマホの強みはその時に直ちに答えられる事にある
928名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:15.93 ID:f4JahzrkO
>>915
っポケベル
929名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:23.25 ID:lyQVxy290
何でもできる風に言われるのに何でもやろうとすると電池が速攻尽きる
なにこのじらしプレイ
930名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:25.88 ID:yScb01Sb0
>>913
最近のって暴落しそうになると安売りで在庫捌いちゃうから困る
そういう時期見つけられない俺にも非はあるけど
931名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:29.05 ID:q9XW6mN+0
最近運転しながらやってる奴増えてるようなきがする。
932名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:34.72 ID:diBldLx+0
>>899
それ電脳
けどいずれそういう時代がくるかもね
933 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:31:53.46 ID:daRKr53X0
最初はアンドロイドのグーグルとの同期が便利だと思っちゃうんだよなw
しかしながら、出先で家のPCで確認してきた情報を携帯端末で
再度確認する必要がないことがほとんど

クラウドの概念自体は便利だけど、スマホじゃろくなことできん
934名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:31:55.52 ID:qmoOkIom0
>>922
オレのは誤差10m以上でるぞ。
家でGPSオンにすると3軒となりくらいに居ることになってる。
機種にもよるんかね。
935名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:32:11.34 ID:9vPwqAb40
>>900
でも需要の大半を占めてる層がスマホにいってしまうから市場が縮小してしまう
936名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:32:11.42 ID:I4nFzmr60
>>923
ソニーがAndroidのウォークマンを出すんじゃなかった?

いらないけど。
937名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:32:12.32 ID:wf4E+D6n0
スマフォはAndroidと、通話と緊急メール用にウィルコムのPHSの2台持ちだわ
震災直後でも、ウィルコムはほとんど問題無かった
938名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:32:18.15 ID:8Tx0Dvy90
>>859
だけっていうか、
大抵は併用でしょ。
939名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:32:21.08 ID:b4w5nFhRO
外でもネットが必要な人の需要があるなら、やっぱ将来は電脳化だよね。
940名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:32:48.53 ID:P4NA2Yl50
ゲームはiPhoneで十分。

941名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:07.50 ID:qD5+Gtiu0
馬鹿にバカ売れだな
942名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:19.22 ID:2ZOEVE/O0
しかしながら基本機能の電話が
使いにくくね?スマホ
943名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:22.57 ID:ox63Xubc0
>>920
あんまり実用的じゃないね
五時間程度でバッテリーが空になる
944名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:22.82 ID:u7EjzHJ90
>>915
今もガラケー使いがカツカツカツカツ必死にボタン押してる姿を見ると苦笑いと寒気におそわれる。
あの連射してる姿はハタから見ていて気持ち悪い。
945名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:28.50 ID:vNe4aZbK0
だったらもうプレステホン変えよwwww
これでいいだろ
カメラ?シラネーヨw
946名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:32.40 ID:HwQ/YDHF0
PCを駆逐とか馬鹿すぎ
まーた携帯しか使えない底辺DQNがPCの時代は終わったべwwwとか言ってさわいでるのか
947名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:40.55 ID:NQoDmOhx0
充電しなくてもいい様に、体に埋め込んでしまえw
948名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:43.54 ID:w+ci60Z60
維持費がなぁ・・・
家のプロバイダを解約してWimaxにネットを集約して
出先でも白ロム機テザリングで実用的な運用ができるだろうか
949名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:48.15 ID:s7d3S+Ua0
持ってないと他人から白い目で見られるのではという強迫観念に駆られる人達が買うもの第一位。
950名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:56.06 ID:Y9tKcTxVO
>>931
深夜なんてほとんどいじってるよ
信号待ちでいじって発進後さわって、止まる前の徐行でいじり出す
951名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:03.43 ID:gNnp2nkT0
>>924
汚す心配するのは本としての存在が素晴らしいからじゃね?
なのになんで電子化して文字だけにしてるんだ
なんか矛盾してないか
952名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:09.04 ID:gsudE0Gh0
韓国製品に駆逐されまくる国産製品&国産メーカーブランド製品だな

韓国製品を徹底的に分析研究して対応しようなんて会社で提案しようものなら
「朴李韓国製品なんかに対応の必要なし、トンスル飲んで出直せ」なんて言われンだからな

静かに沈むのみだな、日本企業(笑)
953名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:12.28 ID:weIfBEh80
首都機能と一緒
集約されてると便利だけど壊れた時は…
954名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:36.13 ID:cCg104DM0
流行ってるものはなんでも否定すればいいと思ってるよな、お前らは
955名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:46.59 ID:RHCPWeba0
スマートフォンは便利だがボタンを確実に押す確かさが物足りない
感じもするな。タッチパネルなど面積広いが、落としてヒビ割れや割ると
操作まで一度にパーw 機能は相当満載なんだけどね。
TVに加えネットも出来るが、当初言ってたようにOSの仕様から
ウイルスフリーと言うのは嘘だった。写真や情報など個人情報が漏れてるぞ。
口座番号など入れとけるかよ・・今頃ウイルスソフト配ってるが高額有料。なめてんのか
956名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:57.72 ID:+UpwKEYB0
所詮は携帯電話。
グリーとか単純なゲームしかないし。
携帯ゲーム機に勝てるわけがない。
957 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 12:34:59.74 ID:daRKr53X0
ホンキでエバーノートとかが神アプリだと思ってるんだろうなw
958名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:59.93 ID:yScb01Sb0
>>954
全否定してるのは一部だろ
959名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:04.24 ID:diBldLx+0
>>939
いいよね電脳
スナイパーライフル使えない人も、衛星から脳に直接使い方をダウンロード出来ちゃうw
960名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:07.75 ID:h6JCfG7XP
スマホでゲームやると指が邪魔でしかたないし、クラウド化が進んでストレージがPCと匹敵するようになっても
画面の狭さは空間投影技術がよほど進歩しない限りどうしようもない。

カメラにしても、iPhone4では青カビカメラなので問答無用のレベル。アンドロイドは知らん。
記者がいうほど、スマホって高性能ではないように思えるのだが…。
961名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:10.45 ID:5kaDL/390
一方で、自宅にフレッツ光を導入して毎月イパーイ払ってる人もたくさんあるわけでして。
962名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:12.88 ID:u3LO/VCW0
>>948
俺、それやってる。
963名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:18.29 ID:Y35D9yQT0
>>951
保存用、観賞用、普及用
という言葉を理解すればわかる
964名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:18.86 ID:g5VFxQun0
>>944
スマホで画面コスコスしてるのもあんまり見れたもんじゃないぞw
青歯のキーボードが個人的には欲しくなるし。
965名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:33.54 ID:e3cOMXLI0
まあ要は使い分ければ良いだけの話
なんでもかんでもスマフォでやろうとすると
機能的にも電池のもち的にも辛いことになるけど
軽く何かをやりたいだけならスマフォは圧倒的に便利

その上で何か真剣にやりたいことがあるんなら
(たとえばカメラを真剣にやっていきたいとか)
それ専用の良いものを用意すれば良い

まあ軽く出来れば良いという人が多いから
専用機の売れ行きは縮小していくだろうけどね
安物のコンパクトカメラとかはもうだめだろ
966名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:36.01 ID:8Tx0Dvy90
>>944
夜、車の中でスマフォいじって人待ちしてたら、
バックライトで顔が照らされてきめぇって言われたw
967名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:41.78 ID:ZAt68YLB0
>>939
外でネットが必要な人ってどういう人だろうな?
自分は運転しないからわからんが、それこそ運転時のナビくらいなんじゃねえの?
968名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:09.62 ID:W61lK5LW0
ジョブズがいるうちにアップル製カーナビを見てみたかった
969名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:25.18 ID:6UU14zvt0
http://bit.ly/pF95Sf

楽しみだな
970名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:27.52 ID:CNKgVcjQ0
>>956
「暇つぶし」としてはそれで十分なんだよ。
971名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:32.11 ID:9vPwqAb40
>>967
都会だと必須
972名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:45.26 ID:5ZjjrpQW0
君たち毎回現実から目をそむけてるけど、つかれない?
973名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:50.64 ID:cO41vyGt0
>>944
過去の自分を全面否定してるんだな
974名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:56.46 ID:RHCPWeba0
スマートフォンはカメラデジカメ画質は小型一眼レフにも遠く及ばないし、HD動画と言ってもカクカク
動画。まあそんなもんだな。PCに替わるなんてとんでもない。動画画像処理作業なんか
何も出来ないじゃん。これで利用料金上がるとかあるなら嘘だね。それならフツーの携帯で十分

975名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:00.39 ID:OvBWS/8M0
携帯殆ど使わないから、スマホにすると電気代もったいないんだよね
というわけで普通の携帯とipodtouchとipadとウォークマンに分けて使ってる
DSは使わなくなったから捨てた
976名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:03.04 ID:pqN4EZkS0
携帯としては不便だけど携帯回線網は欲しいからガラケとの2台持ちが正解なんだろうな
977名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:10.24 ID:uEdhQ+dC0
>>900
一括りにPCと言ったって爆速CPUにメモリガシガシ積んだ計算用とか
クソ高いグラボ積んだ3Dゲーム用とかディスク積みまくったファイルサーバ用とか色々あるだろ
スマホって枠でいろんなバリエーションが出るんだと思うよ
DSスマホってのもあながち与太じゃないと思う

>>930
あと5年位すりゃ叩き売られる様になるからまったり待て

>>939
俺は電脳化はしないで手をサイボーグ化してきのこるぜ!!
978名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:10.45 ID:vNe4aZbK0
>>961
俺の使い方だと光いらんかったわ
結局相手の帯域で速度決まるし
p2pでガリガリ使うとかなら話は変わるが
実質5Mも出てれば十分だと学んだ
979名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:16.06 ID:9norDock0
運転中でも文字入力しやすくして欲しい。クルマがあらぬ方向を向いてしまう。
980名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:19.80 ID:b4w5nFhRO
>>959
でもそんな情報ダウンロードしちゃうと、すっごい情報料取られそうw
まさに電脳料金払えなくてパケ死とかありえますよね。
981名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:21.24 ID:U1hOl9Bm0
>>956
実際売上では圧勝なわけだが
982名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:29.43 ID:8Tx0Dvy90
>>967
メールもネットでしょ。
983名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:41.37 ID:Hz36Fm5lO
そのスマホ勢に日本は含まれない
984名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:41.54 ID:u7EjzHJ90
>>946
スマフォはPCとリンクさせて真価を発揮する。単独で使えなくはないが補い合うことでさらに便利になる。
どっちが置き換えになるとかバカの考え。
985スマホってこれだろ:2011/09/27(火) 12:37:42.93 ID:qZgKzrfg0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
986名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:49.16 ID:gNnp2nkT0
>>954
出る杭は打つのがネラーだから
でも出る杭が打たれる日本みたいなニュースが出ると、そうだそうだ日本終わってると怒る
おまえ等が普段やってることだろーとw
ほんと矛盾したダブスタだらけだよネットって
987名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:56.82 ID:Y35D9yQT0
>>967
暇つぶしの2ちゃんとか、乗り換え案内検索したり天気予報で雨雲状況みたり
店を探すときにネットで検索したりいろいろあるよ
988名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:07.68 ID:p6OydkVy0
まぁそのうち近い将来、
ガラケーなんて途上国ぐらいでしか
みなくなるわwwww

携帯もちは全てスマホ。
そして携帯電話なんて言葉も
使われなくなる。
電話が主体の特別なものではなくり、
概念は移り変わり、
いずれスマホもタブレットととの
合いの子みたいなものになる。

そして、それはある日突然やってくる。
ガラケーなんて持ちたくても
どこにも売られていないようになるよwwwww

989名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:13.19 ID:Q86fQnwt0
ガラケー早打ちもポケベル早打ちと同じく齢バレごみスキルになるんだな
キーボード以外めんどくさ過ぎるとおもってたから喜ばしい限り
990名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:17.97 ID:zocPI8pR0
「ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え」
991名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:20.61 ID:jlrDlvDi0
>>967
底辺SE
とらぶって駆け付けた先に自由に使えるNW環境とか無いことが多くてね。最近はセキュリティも厳しくて
携帯持ちこめる場所でならどこでもググれるのは頼もしい
992名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:22.08 ID:U1hOl9Bm0
>>954
使ったこと無いのがばればれで笑えるよねw
993名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:25.77 ID:CjJ3ERQl0
>>934
屋内だと、受信できる衛星へるから。
屋外でやってみ。
まぁ、機種やマップの差もあると思う
994名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:27.58 ID:ox63Xubc0
>>959

気に入った本は二冊買って、一冊保存
一冊は分解スキャンでデータ化してるからw
995名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:37.24 ID:2wh60KbJ0
>>960
昔に比べての話だろ
そこそこその他の代わりとして利用できるレベルになったって事なだけだろう

なんでもやれる事の問題は電池だけだよね
996名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:39.35 ID:0iqGgZV40
2ちゃん見れるなら何でもいい
997名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:42.16 ID:8Tx0Dvy90
>>977
手をサイボーグ化してオナヌですね。
998名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:56.72 ID:Q1jqLBC/0
>>974
PC用途はクラウドが普及したらどうなるかだな
999名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:39:13.12 ID:RHCPWeba0
スマフォは所詮スマフォ
1000名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:39:19.67 ID:FJEeNS9Q0
お年寄り向けにらくらくフォンはもっと洗練されるべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。