【社会】消防団が消防車を私的利用…バーベキューの食事会に使う機材を運搬・奈良

このエントリーをはてなブックマークに追加
 葛城市の第1消防分団が25日、同市寺口の葛城山麓公園で開かれたバーベキューの
食事会に使う机やいすの機材を運ぶために、消防車1台を使用していた疑いがある
ことが同日、市消防本部などの取材で分かった。 

 市消防本部や関係者によると、同日午前11時ごろ、同市寺口の葛城山麓公園で、
第1消防分団の団員ら約10人が親睦を深めるために行われるバーベキューの食事会に
使う机やいすなどの機材を搬送するために、待機中だった消防車1台を使用したという…

ソース:http://www.nara-np.co.jp/20110926131146.html
2名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:24:16.83 ID:Jg/fuIhO0
焼肉焼いても家焼くな
3名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:25:20.19 ID:ivBFexNa0
消防団なんて地域の青年団のボランティア組織みたいなモンだろ?
イイじゃんそれくらい
4名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:25:31.73 ID:7Ctt+hdd0
有効利用だね
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:25:40.07 ID:DO7VoQ3A0
使っちゃダメなの?
7名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:26:02.41 ID:Qji0pEa+0
積載車ってちょっとしかモノ積めないだろ?
8名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:26:16.20 ID:dYRlKMNG0
こんなのニュースになるんだ
恐ろしい監視社会だな
もういやだわ
9名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:27:11.21 ID:vD+vsY3Hi
別にいいじゃねえか
10名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:27:18.54 ID:6gNesjDd0
どーせ消防団なんて地元の奴らだけでやってるんだし
いちいち目くじら立てることでもないだろ
11名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:27:22.10 ID:QA4rHwa40
これなにが悪いことなの?
団員が勝手に持ち出してパチンコ行ってたら流石にまずいが
団で使う資材運びだろ。重箱過ぎてバカみたい
12名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:27:40.86 ID:TL8Hik+10
これだけの情報じゃなんとも
13名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:27:49.78 ID:t697DTt70
火事なんてそんなに無いから、普段動かさないとバッテリーが上がるぞw
こんなこといちいち突っ込んでたら誰も乗らなくなるわな
そしていざ火事の時困ると
14名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:27:53.51 ID:M8+7seiS0
こういうのをやたら問題視する変な人が、どの地域にも少しだけ居るんだよ。
きもいったらありゃしない。
15名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:28:11.00 ID:f8/auoeT0
怖いょ〜
16名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:28:12.02 ID:oCFjuugR0
>>3 うむ。
17名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:28:45.22 ID:OCG6t80d0
いいんじゃないの
職場の行事なんだし
18名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:28:46.75 ID:dYRlKMNG0
バーベキューで大宴会、酒飲んで騒いで、近所迷惑
よって通報された、そんなとこかな

まあ、消防団にはよくあること
19名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:28:59.44 ID:/7udEuMjO
俺も消防団員だがさすがにそれはないわー
あと、一応消防団員も給料は有るからね
20名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:29:01.86 ID:3GsPW5H70
消防団は一応公務員扱いだから問題だわな。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 18:29:05.05 ID:OcJTNi+P0
消防団員は一応「非常勤特別職地方公務員」だからなぁ。
22名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:29:17.14 ID:Y8juHPDp0
バーベキュー終わったあとの消火作業に必要だよね(´・ω・`)
23名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:29:41.16 ID:Vd5P7Pwa0
もし火事が起きたら、その場から現場に駆けつけられるようにだよ。
言わせんな恥ずかしい。
24名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:29:56.86 ID:71P+ZHRa0
マスゴミ様が必死に集めた大スクープだぞ
25名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:29:59.18 ID:5osBsJxJ0
使用中に火事が起きたらどうすんだよ
当然AUTOだろ
26名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:30:14.54 ID:/Ss8tlCs0
市民投票すればいい
多分無罪
27名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:30:59.95 ID:59M5H5dZP
>>3
これぐらい…これぐらい…でとんでもないことになるから
早めに問題視された方がいいよ。
28名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:07.54 ID:M8+7seiS0
>>25
使用中の消防車が一番早く、現場に着くに決まってるじゃないか。
酔っ払い運転だけどな。
29名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:12.70 ID:ma7Mp7/40
消防署員じゃなくてただの消防団か。
まあ消防車が市の所有物なら当然アウトだが
30名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:25.59 ID:wuDR4KS50
消防団が懇親会の費用を後援会費という名目で地元商店や事業所にたかるのはOK?
31名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:32.69 ID:fn+Xm/L/O
マスコミバカすぎ
32名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:35.81 ID:Rrwr+CEG0
>>8そのとおり
奈良県の消防は大変だったろうに、
今頃チクッた奴は、しめしめと思っているのか・・・
そういった足引っ張りものはニュースにするなや
と、思う今日この頃
33名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:36.80 ID:38VoIvu3O
消防署じゃないんだからいいんでね?
消防団って無償なんでしょ?
34名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:42.23 ID:dYRlKMNG0
通報した人に消防団に入ってもらって
机を運んでもらえばいいんじゃね、毎日
35名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:58.15 ID:w8aFi1bu0
野外自活訓練だって言い張ればいいのに
36名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:32:04.22 ID:W+i0Z68W0



「火の始末に使うつもりだった・・・・」



37名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:32:05.93 ID:Hh81U3Nr0
消防団なんてそんなもんだろ

がたがた言わんといて
38名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:32:09.59 ID:j9qfly49O
>>25がなり立つかが判断の分かれ目だな
なんとも言えんがモノがモノだけに止めといた方が良いんじゃね?
39名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:32:14.93 ID:wluF5dKH0
994Trader@Live![sage] 2011/09/23(金) 20:48:23.32 ID:/2tjo/Ee
ttp://img.pics.livedoor.com/011/8/f/8f1f63e33099c7e2076d-1024.JPG

火遊びには注意だぜ?!
40名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:32:22.61 ID:ureGgIThO
奈良なら仕方ない
41名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:33:14.46 ID:UfRYphvK0
これくらいイイだろ?
何処も団員不足で大変なんだし自分本来の仕事以外で消防活動してる訳だし・・・
消防団員は大変なんだよ!

オレには無理だけどw
42名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:33:29.19 ID:zIVxplVg0
時々動かさないとバッテリー上がるし
アイドリングで無駄にガソリン食わせるよりましだと思うんだが
43名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:33:39.63 ID:SROG80H30
チクった奴は誰だwww
44名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:33:58.26 ID:dYRlKMNG0
でも、消防車に机は載せにくいから普通は軽トラ使うけどね
消防車横に置いて宴会したかったんだと思うよ
赤い車があると興奮するし
45名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:33:58.39 ID:kqqspm9b0
消防団なんて普段はボランティアで
やっているんだからいいんじゃね
やる奴がいなくなるぞ


46名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:34:42.46 ID:EoR6nvvE0
>>14
そういう奴に限って消防団に勧誘しても難癖つけて入団せず、町内会の役職お願いしても絶対に断るんだよね。池沼なんだろうな。
47 【東電 68.8 %】 :2011/09/26(月) 18:34:44.41 ID:krrQT+tj0
まぁ、公私混同だけは止めなせえ。

48名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:35:37.48 ID:O8eoLchD0
ポンプ車だからダメなんだろ
多目的用のマイクロバス買えば良いじゃん
49名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:36:09.99 ID:YWJ6Qm6i0
バーベキューの後コンロに放水して消火訓練したらよかったのに
50名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:36:32.62 ID:3NOzpdv40
>>1
暇な新聞だな
51名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:36:55.99 ID:n3oN74Xn0
ボランテイア、無給でやっているのにそんなことまで目くじら立てるのか!
もっと批判しなければならない公私混同があるではないか
これ絶対無罪、ちなみに私は自営の大阪市民、身びいきではありません。
52名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:36:58.14 ID:NTVRYwIE0
消防車にそんなもん積載できるスペースなんかあんの?
53名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:37:08.20 ID:VlS52sMC0
>>33
消防団員には半期に一度手当てが出る
また、飲食に使用可能な経費が支給されている
54名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:37:09.48 ID:mUvI59GA0
私的利用ね。
団の活動とも考えられるからかならずしも私的とは言えないんじゃないか?
55名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:37:11.06 ID:tbvln2Q50
火を使うんだし、消防車がないと危ないだろ。
56名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:37:28.91 ID:CajRwRv/0
消防車ってもの積めるんだな
57名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:37:29.85 ID:crfhz4cI0
>>46
うちの地区にもいるわ。しかも声がデカい、他人を遮ってでも自己主張するし
困ったもんだ
58名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:37:33.94 ID:saN+zNh50
トラック借りてきた方が早いだろ
59名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:37:58.66 ID:HUAnHHGGP
BBQ中でも火事の心配無しってバーカw
60名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:38:04.76 ID:c1qwrvuN0
バーベキュー大会ではなく、非常時給仕訓練だろ。
61名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:38:14.24 ID:izG4ZknE0
前にパトカーでコンビニ弁当買いに行ってニュースになってたな
62名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:38:17.22 ID:Q0Sp+/B/0
片付けるときに火元に向けて放水すれば良かったんでね?
63名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:38:18.29 ID:ZC+Wt1GB0
タレ込んだ奴の家が火事になっても消しに行くなよ
64名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:38:51.84 ID:Wxgs5x9ZO
一昔前なら良く見かける微笑ましい光景で済むだろ。何かがおかしくなってないかい?
65名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:39:04.18 ID:OsnhXi3P0
これぐらい許してやれよ…
66名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:39:09.67 ID:saN+zNh50
>>61
救急車が患者搬送の帰りにコンビニに寄った時にも
私的利用って言われてた
別に送ってく時に寄ったわけじゃないだろうに…
67名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:39:20.53 ID:F8Y/d8ku0
お前の家が火事になっても消さないぞ、とかチクった奴を脅さなきゃいいけど。田舎にありがちな村八分とか
68名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:39:24.59 ID:xoYGxpS50
>>25の言う通り
もし、その時火事が起きて消火が遅れたら
2chなら、そいつらフルボッコするだろ
69名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:39:32.47 ID:SyTVeItR0
消防団に在日が入れるのが不思議
70名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:39:50.30 ID:saN+zNh50
>>68
いや多分>>25が突っ込んで欲しかったのは
そこではないはずだw
71名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:40:01.89 ID:85uP/CJoO
2ちゃん見てたら細かい事にごちゃごちゃ言う奴は学生時代にいじめられてたのかと思うよ。
72名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:40:07.91 ID:M8+7seiS0
>>63
消しに行くけど、小火でも関係ないところも水ドバドバかけたり、
不必要に、屋根瓦はがしたり、火事の被害が大きくなるだろう。
73名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:40:14.05 ID:WVvS/QIE0
これだから痴呆公務員ってのは
74名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:40:33.35 ID:oTvh+ZNB0
>>25 当然オートだろ、ってなんだ?
75名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:40:49.52 ID:l7DjN23U0
これぐらい許してやれと言った奴は消防団員w
76名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:40:56.52 ID:/uslfKwN0
いいじゃんと思うこともあるけど、
消防団とはいえ公園に消防車来たら普通びびるよ、
アホだなぁ。
77名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:41:03.86 ID:dYRlKMNG0
アメリカの田舎の消防なんて、消防署でバーベキューやるけどな
近所の人も呼んで盛大に楽しく

呼んでほしかったんじゃないの?
78名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:41:18.36 ID:DDnAcBX80
どうせ消防団のどうでもいい慣例が嫌になった人間がチクッたんだろ。
酒飲みのジジイどもは反省しろ。
79名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:41:20.06 ID:HUAnHHGGP
>>68
消防団の親睦会なんだから、消防車使った方が消火は早いだろ?ww
80名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:41:24.04 ID:EzCjq+rj0
おれ消防官だけど、これはいかんなー
叩かれて当たり前。なにしろ税金で買ったものだから業務以外で使用しちゃいかん
81名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:41:52.23 ID:saN+zNh50
いやまあ確かに、「これくらい」ってのもあるのかも知れないけど、
もしその間に火事が起きていたら…とはちょっと思うよ
消防団員だから先に消防署へ要請いくのかもしれんが
82名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:41:57.55 ID:Q0Sp+/B/0
>>25
誰も突っ込まないから書くけど
「O」は余計だと思うww
83名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:05.58 ID:nbNcwxH70
「消防団」なんだから、目くじら立てるほどじゃない
84名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:07.31 ID:8dwCPwaK0
消防団法的に廃止して、地域防災ボランティアという別組織作った方がいい。

ポンプ操法大会やめて地域の人全員が消火作業できる研修費用にした方がいい。
85名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:16.35 ID:saN+zNh50
>>77
ああ、あの、燃え盛る家をバックに全員で
記念写真とってたやつか。
86名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:25.90 ID:O8X3LSbp0
そもそも消防車ってそんな机とか運べるスペースあるのか?
昔ながらの軽トラベースのヤツかな?
87名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:29.76 ID:AHdLEixt0
正直ちょっとぐらい別に目くじら立てることじゃねーよ
普通にサラリーマンの営業が休みに会社の車を私的に使うとか普通のことだろ
88名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:32.88 ID:XxQv2vav0
BBQで火災になったときに役立つな
89名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:38.75 ID:xoYGxpS50
>>79
酒のんでないならな
90名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:56.34 ID:VPu6x47BP
>>53
手当なんて半期にバーベキュー一回で無くなる程度だよ。
事実上ただの運営費だ。
それで毎週休日潰されるんだからボランティア同然だろ。
91名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:42:57.64 ID:BUKaJO390
これは




セフセフ
92菱田ほもなり:2011/09/26(月) 18:43:19.27 ID:6MWXLVBO0
バーベキュー好きは頭が悪い奴が多い。
93名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:43:57.29 ID:quCluktP0
>>25
ナイト2000って事か
94名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:43:59.55 ID:saN+zNh50
>>86
聖おにいさんに出てきたような軽バンタイプかも
95名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:44:07.81 ID:HQPuKxAp0
>>3
それがボランティアじゃないの。
お金でます
96名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:44:12.60 ID:LtCLJR7o0
この延長線上にあるのが、税金感覚の無さだろ。
摘んでけ摘んでけ。
97名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:44:13.16 ID:wViyAMHJ0
>>25
召集入れば、即出動だろ

自宅→召集→詰め所集合→出場より、だいぶ早い。常備並だw
98名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:44:23.87 ID:Xh4nJR7nO
けじめはつけないとな、そんな大騒ぎしてぶっ叩くことはないがとりあえず厳重注意ってことで
99名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:44:48.80 ID:p7Q/8/WP0
税金で酒ばかり飲んでるのに嫌気がさして消防団辞めた
今では地域で変人扱いの俺
100名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:45:04.11 ID:SYgMLEUU0
今の世の中って、公私の区別をものすごく厳密に捉えがちで
こういう些細な事に対しても問題視する人が多くなってるな。
税金の無駄を一円たりとも許さず、少しでも逸脱しても大騒ぎになる。
最近は、こういう手合いが多くて却って世の中がギスギスしてるがな。
101名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:45:06.57 ID:kdrbqRYqO
騒いでるのは入りもしないで難癖付けてるクズ
これぐらいいいよ
102名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:45:25.76 ID:TGgzd7500
>>61
最近はパトロールも兼ねるとかでOKらしい

>>76
そういう時は
子どもたちに写真撮らせたりすれば高感度UP

まあ触らせてると怪我したらどうするとか言い出すバカ一定数いるからなぁ
昔は無視してたけど最近はこの手合いの方が強いんだな。極度の減点主義社会だから
103名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:45:32.25 ID:FqawZVCv0
電凸祭り始まるの?
104名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:45:42.26 ID:M2pigTir0
誉められたこっちゃないが、この程度は大目に見ろって範囲だろ。
105名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:45:43.29 ID:pXl0XrxQ0
んー 許す。「めっ!」程度でおk いざと言う時は危険に向き合ってるからね。
非常勤特別職地方公務員だから小言で済ましてやれ
106名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:46:02.14 ID:CbMsPfXH0
消防団だろうが

何も問題ねえわ
団長が叱られる 終わり
107名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:46:04.08 ID:saN+zNh50
>>103
ならんでしょ
まあ問題じゃないのと思いつつもこれくらいならって
意見が多いんじゃないか?
108名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:46:28.00 ID:/pyCvEmA0
消防大会の打ち上げ後に団員全員で風俗に行ったら
その最中に地元で出火して消防団はどこだ?
って話になって赤っ恥かいたよw
109名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:46:35.10 ID:g4LxLSu80
ポンプ車とかじゃないんだろうに、大目に見てやれよ。
110名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:46:36.75 ID:Mcw9FvSBO
消防団大変なんだから普通この程度スルーだろ
農家や自営業は昼間でも仕事中断して火事場に駆けつけてるしね
111名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:46:39.23 ID:LtCLJR7o0
>>99
マジ乙だなw
112名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:47:17.59 ID:wViyAMHJ0
>>2
仕事早すぎww
113名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:47:43.43 ID:gl/pn+WJ0
これは取り上げた奴が逆に馬鹿にされるパターン
114名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:47:50.25 ID:NjEwy+0P0
消防団に入ると、酒と風俗をヤらされるから
そういうの嫌いだから入らなかった。
ていうか、男同士で群れて楽しい?
115名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:47:52.19 ID:LSx9YYuh0
何か滑稽だ。別にいいんじゃね。
それよりも役人の裏金の方がよっぽどタチが悪い
116名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:47:57.86 ID:bPfzZvEhO
消防車って言ってもいろいろあるだろ(´・ω・`)
荷物用なら大丈夫なんじゃね
117名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:48:15.59 ID:m3h2T75J0
田舎じゃ珍しくもないよ。むしろフツー
118名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:48:27.78 ID:xkNC98mp0
会社の物を私的利用って
消耗品じゃなければ、よくある話な気がするんだが
消防団は許されんのか
119名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:48:56.20 ID:dYRlKMNG0
写真をみると、ボカシてあるけどポンプ車ぽいな
これならすぐ消せる、バベキューには必要だよ
来週のバーベキューはどうするかな
120名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:49:00.01 ID:WYtBIpSW0
こういう面白い事は、もう出来なくなちゃうね。だから、俺らの地区は消防団員が
集まらず、地域防災が破綻した。まあ、地震や火事が起こらなければ良いんだけどね。
何でこんなことに、なちゃったんだろうね。以前は小川をせき止めて、
消防車で水をくみ出して、ウナギとかを取っていたって聞いたが、まあ
エンジンが焼きついて修理費用が掛かってから、やらなくなった様だ。
つまらない・・・・w
121名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:49:06.80 ID:3NOzpdv40
>>53
ならおまえがやれ
122名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:50:04.32 ID:ADyFT8Pq0
>>120
何この馬鹿
123名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:50:54.74 ID:Zpf9C3Z70
>>114
田舎に引っ越して
地域になじむなら消防団が手っ取り早いというのあるし

>>男同士で群れて楽しい?
なまじっか女が混じるより楽しいことも多い。
無茶できるしw余計な気を使わないし

124名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:51:05.72 ID:pwXbf9360
私的じゃないじゃん。
125名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:52:03.78 ID:VlS52sMC0
>>90
ウチの消防団の場合だが、
平団員でも3〜4万出る
団長なら10万近く出る
126名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:52:05.55 ID:yR+jXCqo0
締め付け厳しくすると成り手がいなくなるよ

準公務員扱いで出動手当て(雀の涙)や退職金なんかも設定されているけど
やりたくないってヤツがほとんど
127名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:52:09.72 ID:Vk3UWhkN0
小さな悪には厳しいけど大きな悪にはおおらかだよなホント
128名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:52:10.39 ID:PavM+cAZ0
12〜18歳迄、自衛隊か消防団に加入する事を義務付けすればいい。
129名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:52:33.93 ID:TL8Hik+10
物凄く考えさせられる記事だな

報道の自由って奴をw
130名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:53:00.43 ID:rKJypdDR0
夜に家の駐車場出るときに、右から「火の用心!」とかいって分団の消防車が近づいてきたのよ。
まあ距離もそこそこあるし、パトロール中で低速走行してるから大丈夫かと思って
その消防車の前に流入したら何が気に入らないのか加速してブリブリっに煽られたわ。
同じ町内住んでてそういうこと平気でやるのな。

消防団とかキチガイの集まりだな
131名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:53:15.34 ID:HXiU3hhG0
>>120
そういうあほな事ができる時代に戻りたい。
80年代後半まではぎりぎりその手のバカが出来た時代だったような
132名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:53:35.50 ID:3AhxTMXJ0
この問題の火消しは誰がするんだ?
133名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:54:21.78 ID:NjEwy+0P0
>>123
確かに、消防団様サマだと思う。
引っ越してきたばっかの、自分から見たらヨソ者でさえ
消防団に入ってる、入ってた、ってことで、地域でデカい顔してるもんなぁ。
134名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:54:28.67 ID:yR+jXCqo0
つ・・釣られないぞ!
135名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:55:33.75 ID:t5YDMDIM0
ええよええよ、許す許す
136名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:56:08.52 ID:4l3gy40c0
>>559
消防署かと思ったら消防団か・・・・

てか消防団の消防車って団の所有じゃないの?
消防署のを借りてる体裁なの?
137名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:56:51.95 ID:X0TejUQc0
なるほどこうやって地域活動や自警活動を崩壊させて
地域から日本を崩壊をさせようという手口か。
138名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:56:52.73 ID:CPTo2Yn4O
>>122
いや、これは良い、てか面白いな…

鰻はおまけだとして、川からの取水、放水訓練が同時に出来るからな。

しかし、焼き付いたのはアウトだ。
冷却バルブ閉めたままか、ゴミ詰まらせて放置したな。
139名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:57:29.73 ID:L/hXhX9B0
消防署員かと思ったら、なんだ消防団じゃん。
消防団なんかボランティアみたいなもんなんだから、これぐらいいいだろ。
通報した奴はストーカーみたいなやつだな。
140名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:57:33.39 ID:BPygx18O0
読者提供の写真とやら、なんでこんなに警察官が集まってんだ?
撮影者が無意味に警察にも通報して、わざと騒ぎデカくしたんだろうな。
141名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:57:40.75 ID:tFyn7yAK0
有効活用だし気にするな
142名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:57:52.63 ID:qk/rLm0d0
別にいいじゃん。ほのぼのしてて。
平和ってことでしょ。
143名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:58:45.36 ID:yLPGWKC40
>>139
いるんだよ細かい事通報してストレス解消したり悦に浸るのがね

144名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:59:11.43 ID:yR+jXCqo0
ちなみに、操法時期になると個人所有のトラックだのを訓練や大会に持ち出す団員もいる。
もちろん無償でな
145名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:59:25.26 ID:25rXIseF0
BBQ会場に消防車が待機しているなんて安心感ありんす
146名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:59:32.20 ID:OO1R7qIH0
すぐその場から直行出来るじゃねーかw
おれは社用車乗って帰れと言われてもお断りしてるぐらいだ。
147名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:59:39.79 ID:IH98V+nQ0
団員の交流も仕事の内だし
その時に自分たちの使う消防車の運転に慣れてもらっても問題は無かろうに
くだんねえ事つっこむからまた役人がウハウハ言って自分の仕事増やすんだよ
148名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:00:11.86 ID:PRy2rDx4P
なんだ 奈良か
149名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:00:32.17 ID:Gu9afYfN0
>>84
そんなのじゃ、みんな参加しないから。

二十歳以上で選挙権と引き替えに、全住民が強制参加。対象は六十歳まで。
報酬無し(税金だからね)。全ての経費は自費とする。また活動中の怪我、通院費、入院費も支給しない。
不参加は、罰金と共に、公民権停止(選挙権、裁判をする権利等)。

医師の診断書で、参加は免除できるが、罰金と公民権停止処分は付くものとする。
150名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:00:34.39 ID:Py4TgClb0
火事なんて滅多に起こらないから結構暇なんだよね 
151名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:01:54.82 ID:j1lQPb/n0
消防団って無給でやってるんだろ
消防士だったら問題あるけど
152名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:02:05.86 ID:3Qf62fae0
>>73
非常勤だけど一応ね
ウィキによると
>年報酬(年額数万円〜数百円)
だって
153名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:02:44.56 ID:WYtBIpSW0
>>131 あくまで、消防用水の確保の為であって、ウナギをとる為ではない。
てのが、公式見解です。俺らの時は、農業用水にアユがいて、捕まえて塩焼きに
してたよ。さすがに消防車は、使わなかった。消えていくものは、何でも懐かしい。
やってるときは、辞めたかったが・・・・・w
154名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:02:44.26 ID:OO1R7qIH0
管轄外なら問題と思うけど、管轄内の組織親睦だろ。
全然おk。
155名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:03:20.60 ID:Ke+nF8TD0
我輩の田舎より人口小さいな。
勘弁してやってくれ、ろくに遊ぶところも無いんだよ。
156名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:04:12.32 ID:5diQSfAY0
定期的に消防車を走らせるのは良い事じゃん。
オイルが固まったりしちゃうしな。
消防署ならあれだけど、
消防団なんてただのボランティアだし。

>>152
俺の地域は年報酬0円だぜ。
車庫すらまともに立てれないから、
消防車も村保有の泥壁で出来た蔵に保管されてる。
157名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:04:12.76 ID:wViyAMHJ0
>>139
うちの町には、夜警の鐘の音が五月蠅い!訓練時のサイレンが五月蠅い!
と言って抗議してくるキチガイもいるんだぜ

それを真に受けて、夜間の夜警の鐘禁止とか言い出す団本部もアホだが…
158名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:04:27.77 ID:aO9yOvXE0
並行して火災が起きてたらどうすんだよ?
資材積んだまま急行しますよ
おk
159名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:04:32.14 ID:YIX4Rg9p0
>>1
緊急時に必要になるものを私用で使っちゃいかんよ
でも消防服着ていつでも準備OKな状態でなら許す
160名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:05:15.93 ID:A2S0SB2m0
>>153
訓練の一環でしょwこまえけーことは(ry

>>154
逆にそのくらいの消防団の長なりに裁量権すら無いのかと思う
161名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:05:59.33 ID:Gu9afYfN0
>>108
初式、操法大会、合同点検などの大きな催しの後で、みんながみんな一斉に、
宴会に行き、飲み食いする風潮は感心しない。

反省会って名目もあるが、何かあれば困るから、宴会の日付はずらすか、
申し合わせて待機組を作ったり、余所の消防団、分団と分担するべき。
162名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:06:07.94 ID:YsOVv01A0
このくらい良いじゃないか
いつ死ぬかわからんのだぞ
自衛隊警察海保より死亡率高いんじゃないか
163名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:06:09.33 ID:BPygx18O0
少なくともバーベキュー禁止の公園じゃないし。
この提供した読者とやら、警察官を呼んで、騒ぎをデカくして、
離れた場所から携帯でこっそり撮って、田舎新聞にタレこんで、記事にすると。
そもそも、団の親睦会なら「私的」利用じゃないだろ。
164名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:06:47.12 ID:AUTj0sTt0
バーベキューで火事になることも考えられるので予め延焼防止の為に待機させておいた。とかなんとか屁理屈こねたらダメなの?
165名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:06:48.29 ID:dYRlKMNG0
俺、消防団入ってるけど
常識的に考えて、消防車は使わないと思うんだよね
消防車が大好きでいつでも横に置きたかったんだと思うけど
166名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:06:51.73 ID:unn0jmta0
こんなの全国見れば数え切れないほど事例があるんじゃないの?

消防団といえば、うちの隣町で10年くらい前、
定員10人の消防車に24人乗って、しかも運転手酒気帯び状態で運転した挙句
消防車を横転させて新聞沙汰になってた。w
167名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:06:54.64 ID:SprIM/IU0
地元の消防団の勧誘がすげーうぜえ

仕事が忙しいから無理だって言ってるのに、 それは皆同じだから〜
とか言いやがって、 おまえは無職の大地主だろうが! 一緒にすんな!
・・・って切れそうになった
168名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:07:41.26 ID:bV9KvMXC0
昔は町会や子供会なんかの行事で使ってたけどな
169名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:07:57.72 ID:kvmbNzlG0
自称市民団体の糞左翼が、一日中消防署を監視してイチャモン付けてくるんだそうだ。
泊まり明けで帰宅する時に、車のフロントガラスに積もった黄砂をほんの数分流した(水道の蛇口に
つないだホースで)だけで、
「仕事をサボって洗車しているとは何事だ」って苦情の電話をかけてくるそうだ。
170名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:08:24.02 ID:gKweDXgD0
>>150
うちは田舎だけど結構出場するぞ、火事以外に水害警戒とか、行方不明捜索とか。
普段は月一で用具点検を兼ねて訓練。
171名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:08:51.68 ID:zVCSyRHW0
ところが葛城市って公共施設が消防署しかない
172名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:09:04.53 ID:/uslfKwN0
一度山火事とかちょっとした災害にあった地区の自慢話は異常
173名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:09:09.69 ID:iqnw8wKe0
消防署員ならともかく、百姓や会社員の消防団は、、ええだろ・・w
174名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:10:01.84 ID:Gu9afYfN0
>>167
仕事が忙しい君が入団して、年収を落とし、
ヒマで仕方ない、消防団ぐらいしか取り柄の無い人を、消防団から解放して、

働けるようにしてやらないと駄目だよ。
175名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:10:10.45 ID:2kxPrVh0O
凄くマスコミらしさが出ている記事だ。
176名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:10:29.09 ID:g7E+iKBSO
>>167
団員だってみんな仕事は忙しいんだが
177名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:10:32.32 ID:n6Up71s10
>>6
だめです。
使用するには許可が必要。
178名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:10:39.56 ID:CvEml4p00
>>166
定員10人の消防車ってどんなヤツなんだよ。バス?
179名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:10:43.07 ID:aNlZ/tuFP
180名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:10:57.46 ID:OO1R7qIH0
むしろ倉庫にしまうより住人の目について安心感あるからいいじゃん。
181名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:11:07.32 ID:cCL7D4QS0
一応はいけないことなんだろうとは思うけど、
公務員たる消防署員がやった訳じゃないからこれくらい許してやれよ。

あの安い手当てで火事の時は活躍すんだからさ。
182名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:12:06.44 ID:thbxcoS10
マジレスすると
こういう機会にでも動かしておかないといざと言うときに
バッテリーあがってたとかで動かないことが発覚したりするので困る。
183名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:12:31.81 ID:VPu6x47BP
>>114
うちは半分以上の人間が酒やらんなぁ。
みんなサラリーマンだから飲酒運転厳しいし。たいがい翌日仕事だし。

>>125
金持ちだなぁ。
うちは分団長クラスでせいぜい4万。平は1万ちょい。
団長は市で一番エライヤツだろ?オレは顔もしらんわな。
訓練中のお茶や昼食代やら、警戒中の物資代やら出したら
飲み会数回分くらいの金しか残らん。
184名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:12:40.84 ID:Gu9afYfN0
>>181
上の方にも出ているけど、制服を着ているときは、
地方公務員臨時員。
185名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:13:18.26 ID:gKweDXgD0
>>176
忙しいから団員数増えるんだよね。
30人くらいいても、動員かけたら八人位しか集まらないから。
186名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:13:36.63 ID:46CHUojoO
来年、部長やりたくねー
20万くらいで誰か暇なやつが変わってくれないかな
187名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:13:51.50 ID:dYRlKMNG0
奈良新聞のゴミ記事が全国に晒される
恐ろしい監視社会にどう対応すべきか、今週末は話し合うかな
188名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:14:06.89 ID:aNlZ/tuFP
>>157
>うちの町には、夜警の鐘の音が五月蠅い!訓練時のサイレンが五月蠅い!
>と言って抗議してくるキチガイもいるんだぜ

>それを真に受けて、夜間の夜警の鐘禁止とか言い出す団本部もアホだが…

聴覚過敏の人に対する配慮はないのか?
キチガイなのはどっちだか。夜警で鐘鳴らす意味が不明。
防火週間か何かで早朝鐘鳴らされるのも意味不明だし、生活のリズム狂わされるからならす方もマジ迷惑。
189名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:14:26.55 ID:n9LeLc2o0
これはいいんじゃないの
190名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:14:31.65 ID:iqnw8wKe0
やはり味噌糞はいかんのやな・・。確かにそうかもしれんねい。
個人の車で運べ。
191名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:14:59.40 ID:Lf6G7vq6O
職業でやってる署員ならともかく、限りなく無償に近いのに
年に何十日も駆り出されてる団員は、これくらい大目にみてやれ
192名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:15:00.77 ID:unn0jmta0
>>178
地元のじゃないけど
ググるとこんなやつ。まぁ、普通のだよ。
http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/web/PD_Cont.nsf/0/C35AD40E34F54C7B4925712400427FE9?OpenDocument
193名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:15:30.72 ID:thbxcoS10
>>188
夜警で鐘鳴らされて安心するって独居老人に感謝されたんだが。
すり合わせって難しいデスネー
194名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:16:06.33 ID:HAq/OgoU0
消防団だろ
イカンとはおもうが別に執拗に批判しなくてもいいんじゃね?
正規公務員とは違うしほぼボランティアだからな
195名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:16:10.37 ID:5IKUOmm90
     国会の責任…これも又…証拠改竄事件か
検察審査会 審査請求の是非を国民に問われる奈良地方裁判所、奈良地方検察庁確認による公訴時効5年の案件

ユネスコ世界遺産条約を護る法務省平岡秀夫大臣殿
   東京都千代田区霞が関1-1 http://www.moj.go.jp/

(黒い闇、異例の人事 前外務官僚ユネスコ日本政府代表部大使 近藤誠一氏をユネスコ事件隠蔽闇処理対策の為文化庁長官に任命)
※世界文化遺産登録法隆寺矯正保護の為※http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1302606522/l50へ世界遺産条約遵守によるご意見を賜りたいと存じます
(2008年3月奈良県荒井正吾県知事の行政介入により闇に葬られた※法隆寺内部告発書…法隆寺の違法行為、世界遺産条約違反…の犯罪名を産業廃棄物処理法違反に変え隠蔽
2008年7月1日奈良県警より奈良地検に書類送検され2008年9月16日奈良地方検察庁により不条理にも被疑者大野玄妙管長が犯罪を自供しているにも関わらず、
また関係者の物証※奈良地検捜査部との確認及び2008年7月28日2008年8月30日記付受理確認書による法隆寺違法行為、
世界遺産条約違反の証明に基づく捜査を反故にし有らう事か野島光博次席検事が異例の記者会見をされ
※犯罪不起訴理由とし世界遺産登録事件現場(奈良地検への事実確認によりますと事件現場検証をせずとの事)への投棄にも酌むべき事情が認められ
被疑者が猛省してすでに約2000万円をかけ原状回復していると説明され不当にも不起訴と決定された国家の重大事件)
196名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:16:44.97 ID:aNlZ/tuFP
>>187
>奈良新聞のゴミ記事が全国に晒される
>恐ろしい監視社会にどう対応すべきか、今週末は話し合うかな

配備される場所に配備せず、私的利用している事が問題だから奈良新聞が正しい。
消化器を漬け物付けるために設置場所から一時的に移動しましたが何か問題でも?って感じじゃん。

記事になるって事はDQNすぎる連中で、それに嫌気がさした団員による内部リークがあったのだろ。
197名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:16:46.96 ID:dYRlKMNG0
>>192
ウニモグなら山の中でバーベキュー出来そうですね
198名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:17:05.81 ID:M2pigTir0
消防車の私的利用よりメディアの私的利用の方が問題だろ
199名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:17:24.61 ID:18Sm+Hwm0
鬼の首盗ったみたいに・・・、
お前は人から軽蔑され賤しいとされているマスコミの人間か?
200名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:17:29.03 ID:k3QujqIe0
DQN消防団擁護多すぎて笑うしかない。
コレくらい目くじら立てるな、社会がギスギスするだの尤もらしい
屁理屈にもならんこと言って、さも自分は寛容な精神の持主であるかの
ように見せようとしてるがそれこそ語るに落ちるってやつだな。
心根のさもしさが透けて見えるよ。
てめぇの家が燃えてるときに団員が私用で消防車使ってた事を後で知って
それでも笑って許せるっていうヤツがこの中にいるのか?
201名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:17:38.19 ID:Lf6G7vq6O
>>182
マジレスすると、定期点検してるからそれは無い
202名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:18:37.46 ID:xk+1CIaL0
<ヽ`∀´>山麓公園はカーセクースの名所ニダ
203名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:18:46.63 ID:JIx/Ls8n0
罰として、機材と材料載せたまま福島まで行って作業手伝ってこいよ。
204名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:19:13.96 ID:kEzpTrOJ0
サイレン鳴らしてないなら許してやれ
205名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:19:33.17 ID:AUTj0sTt0
あれか バーベキューに誘われなかったやつの逆恨みとか
206名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:19:34.18 ID:aNlZ/tuFP
>>193
> >>188
> 夜警で鐘鳴らされて安心するって独居老人に感謝されたんだが。
> すり合わせって難しいデスネー

老人ホームにぶち込め。
田舎は犬の無駄吠えを直さない、夜中にチェンソー使うとかバカが多すぎ。
夕方に「子供を守りましょう」とか放送するのもやめろ。
207名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:20:01.10 ID:7WOEsprq0
万が一の火災に備えただけだろ。
208名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:20:06.69 ID:JVWiG9CCQ
>>2

電車の中で吹きそうになったわw
209名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:20:18.26 ID:0WBuhgOS0
>>25
わざとやってるだろw
210名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:20:27.97 ID:thbxcoS10
>>200
消化機材と扱える人間がセットになってるってことなんだけどなw
一報あれば即対応できる状況だぞこれ。
211名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:20:33.02 ID:IsPO9VWK0
それぐらい別にいい。
福利厚生の一環程度だ。
212名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:21:01.39 ID:M7e3xzQr0
消防車ってバーベキューの資材搭載できるスペースがあるのか
消火用のポンプやらでいっぱいだと思ってたわ
213名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:21:13.51 ID:kqqspm9b0
>>200


まぁ中学生には分からないろうなwww
214名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:21:37.20 ID:unn0jmta0
>>200
地域にもよるけど、団員が、隣近所の人間ばっかりだからね。
下手に何か言うと、・・・・まぁ、説明しなくてもわかるよね。
215名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:22:43.80 ID:p36z+l2K0
正月に借り出されたり大変だもんな。これから寒くなると巡回の
シーズンだもんな。野良作業や会社勤めを終え、くたくたで消防車なんてなかなか
乗れるもんじゃないが、難しい問題や
216名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:22:48.83 ID:wViyAMHJ0
>>188
サイレンじゃないぞ。鐘って言っても、拍子木並の音なんだが…
何時行われてるかも分ってるし、冬場だから窓も閉まってるだろ。
音過敏とか全く関係無い。難癖付けんな。
早朝の訓練も、皆仕事してるから仕方がない。
仕事休んで全員出ろって無理だろ?

あんたのような、嫌がらせストーカーが今回のような事を通報したんだろうな…
217名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:24:03.05 ID:HAq/OgoU0
>>200
まあ団員も義務でなってるわけじゃないからなw
消防団員が一人もいないよりセットで存在なら到着も早いだろw
218名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:24:19.82 ID:rSGPJjjR0
>>200
新興住宅街とかタワーマンション住まいで人間関係が希薄な地域なんだろうね
219名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:25:00.36 ID:IsPO9VWK0
消防団を公務員とか思ってんじゃねーの?
220名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:25:17.64 ID:aNlZ/tuFP
まー消防団とか真面目にやってたら、やってらんねーよって感じで飲むかシャブやるしかねぇーよな。

>>200 を支持する。
田舎は当然村社会で、なおかつその村社会で縦社会の組織に入らされるとか不条理にも程がある。
地元のDQN系ワーカーと同じ空気すいたくねぇーんだよ。
っていうか、おまえら禁煙しろよボケ。
221名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:25:22.25 ID:dE2nW6TF0
田舎では、にちじょうちゃはんじ!
だろ

バッテリー充電がてらいってこーぃ、みたいな!?
222名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:25:30.63 ID:8MVbINtR0
>>200
>DQN消防団擁護多すぎて笑うしかない。

だって、火消しが仕事だもん。
223名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:25:56.26 ID:P3LG/itg0
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ、ゴキジャップ
224名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:26:31.28 ID:Gu9afYfN0
>>200
まず、火事を出したのは本人が悪いのだろう?

放火や延焼による火事であったとしても、これは同じ。
被害者と思うな。火事を出した瞬間に加害者よ。

で、自分の不始末は自分で何とかするのが、世の中の原則だろう?

消防車はお前を助けに来るんじゃ無い。
お前のしでかして不始末を、それ以上広げないために来るんだ。

勘違いしてはいけないのは、お前さんだよ。

消防官や消防団員の私用で消火が遅れたら、それは担当者の問題として処分される。
またそのような世の中にしなければいけない。
225名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:26:31.63 ID:HAq/OgoU0
>>222
かけてるんだよな?w
一票w
226名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:27:13.02 ID:VPu6x47BP
>>200
本部車両と分団の車両は違うだろ。
それに個人で使ったならまだしも
団員が集まって使ってたんなら普段より早く出動できるじゃんw
厳重注意で十分でわざわざ記事にして批判せんでもなぁ。

>>222
ワロタw
227名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:27:35.33 ID:CPTo2Yn4O
>>206
>老人ホームにぶち込め。
>夕方に「子供を守りましょう」とか放送するのもやめろ。

なんだ…真性のキチガイ様でしたかww
228名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:27:49.28 ID:dE2nW6TF0
こんなところにもチョンが来るんだね

きんもーっ☆です
229名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:28:20.29 ID:EoR6nvvE0
ID:aNlZ/tuFP
230名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:28:53.13 ID:aNlZ/tuFP
>>216
>早朝の訓練も、皆仕事してるから仕方がない。

ぎゃはははは。訓練か。
ろくな事しねぇーだろ。早朝から規律の訓練とか意味わかんねぇー。
操法の訓練?消防車のドアを左右同時に閉めるとかそういうのだろ。

俺はなー早朝の訓練の話をしてるんじゃねぇー。
防火週間とかいう口実で朝6時に鐘を鳴らすためだけに起こされるのが意味不明だと言っている。
朝に鐘鳴らしたら火事が減るわけ?
ならしたかどうかチェックされて、すっぽかすと何で怒られるわけ?
寝不足だと吐き気するんだけどやめてくれないかな?
231名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:28:56.72 ID:gKweDXgD0
>>212
多分、荷室の絡車(放水ホースの束)と小型ポンプを取っ払ったんじゃないか、それなら机載りそう。
232名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:29:11.12 ID:ZTloSEOL0
消防団さえなければ、Iターンが永住してくれるのに。。



233名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:29:19.34 ID:maJoEp120
本職の消防と、消防団の区別が出来ない奴が居るんだろうな
これくらい許してやれとも思うが、無茶するアホも居る
酒にかんしては、どうしようもない所も残ってるらしいからな

あと、大事な点だが、消防団はボランティアではない
実質、ボランティアだけど、非常勤の準公務員みたいなものだ
微々たるものだが、手当も出るし退職金もある
機材購入にも税金があてられてる
実際には、消耗品の購入にされちゃって、個人に渡らない所もあるけどな

先の震災でも、消防団が随分と勤めを果たして下さったと聞く
中には、命を落とされた方もあろう
地域防災と復興の要となる組織だと思う
これからの時代には、もっと必要になる場面が出てくるだろうから、組織運用のあり方をしっかりして欲しいものだ
234名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:29:30.05 ID:IsPO9VWK0
>>222
誰がうまいことを言えとw
そんなので煙に撒こうったってそうはいかねーぞ
235名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:29:50.72 ID:w8aFi1bu0
>>169
それが謎なんだよなぁ
左翼思想からいけば、市民の直接行政参画なんて理想社会建設の第一歩だと思うんだが・・・
赤色労農防衛隊だぞ
マルキストなら自ら志願すべくじゃないのか?
236名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:29:54.74 ID:k3QujqIe0
>>213
うん、僕ちゃんちゅーがくせーだから分かんない!

でも大きいお兄さんも国語はシッカリ勉強しようね!
でも僕のいってることたぶん分からないろうなwww
大きいお兄さんそろそろバイトに行く時間だよ!
237名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:30:01.95 ID:hgqCcsZX0
ガソリン無料なわけじゃないし
火事が起こってたら消防車足りない事態になってた可能性もある

私的利用は当然問題だ(´・ω・`)
238名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:30:05.12 ID:lrxVRWsfO
奈良新聞はマッチポンプww地元人なら意味わかると思う。社主の人格が紙面にそのままでてるよ
239名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:30:51.42 ID:wViyAMHJ0
>>230
もういいw

一度、精神病院で診察を受けることをお勧めします。
240名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:31:05.92 ID:HAq/OgoU0
>>230
お前の場合は消防団というより地域の住民、一人の人間として
DQNダメ人間なんだろwww
241名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:32:32.93 ID:pSSBv+OJ0
あかんけど、普段頑張ってるんだから
これぐらい目をつぶってもいいんでないか
242名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:32:40.02 ID:oCjqA6pe0
昔景山民夫が自家用車で消防車乗ってたって話があったけど。
これなにか問題あんの?
243名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:33:09.69 ID:aNlZ/tuFP
奈良新聞は偉いよ。大震災とかあると消防団は必要だ!みたいな安易な社説を書くボケ新聞が多いのによくやった。
新聞屋に消防団批判はある種のタブーなんじゃ?みたいな感じがあって、消防団の日頃の糞ぶりには目をつむっているからな。

>>224
>放火や延焼による火事であったとしても、これは同じ。
>被害者と思うな。火事を出した瞬間に加害者よ。

>で、自分の不始末は自分で何とかするのが、世の中の原則だろう?

うわーすげぇー理論。おまえ幸福の科学とかやってない?
消防団員がストレス解消で放火して逮捕される事件とかも放火された方が悪いわけね。
244名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:33:22.08 ID:kqqspm9b0
>>222
だって、火消しが仕事だもん。



     【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
245名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:33:24.05 ID:c1qwrvuN0
東日本大震災で死亡した290人以上の消防団員の死亡手当が、あまりの多さに
予算がつかず半額にされたようだから、少しの事で消防団員を責めるな。
246名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:33:24.79 ID:7zqiRL/S0
消防団の消防車に出動がかかるなんて今じゃ大規模山火事ぐらいじゃね?
そんな万が一に備えさせられてることを考えたらこのぐらいで騒ぐと
消防団なんてだれもやらなくなるよ。
247名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:33:27.12 ID:dYRlKMNG0
団員に、共産党系組合員の人いるけど
なんでも反対するんだよね、エロいことだけはニコニコ来るんだけど
なんなんだろうね、反対することに生き甲斐感じちゃうのかな
248名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:34:55.79 ID:OhfgW2io0
細けえことはいいんだよ!のAA思い出した
249名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:35:10.60 ID:uzvZZTCZ0
メリハリを付ければこの程度は許容出来る。
全然問題無し、団の親睦を深めてくれ。
250名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:35:33.46 ID:aNlZ/tuFP
>>239-240
ダメ人間にダメ人間とは言われたくない。死ね消防団擁護厨

>>242
景山民夫は幸福の科学信者だったので自宅が火事になって焼死して地獄に堕ちました。
251名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:35:44.34 ID:pSSBv+OJ0
ほんとだwwwソースは、あの奈良新聞かよwwww

頑張れ消防団!
252名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:37:11.31 ID:nMNBfZMMO
正式に言えば駄目
火災の場合を考えれば消防車は定位置に常駐させて置かなければならない。
と、ある、地方の消防団部長が言ってみた
253名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:37:31.91 ID:HAq/OgoU0
>>233
二束三文の準公務員扱いになってるが実質ボランティアだろ
規則で縛るために公的な扱いを一応適用するといった扱いだよな
254名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:38:25.33 ID:pSSBv+OJ0
>>243
義援金集めといて着服した新聞が?
偉い?よくやった?ww
255名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:38:34.65 ID:aNlZ/tuFP
>>247
そいつは消防団の方針に従わないトロツキストなんだろ。
共産党を村八分にしないのは何故?
共産党に止めてもらわないのは何故? 定員がキツイから?
共産党の団員がいるのなら、共産党と敵対関係の創価学会員か部落解放同盟の団員はいないの?
256名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:38:58.45 ID:dYRlKMNG0
多少、キツく規則で縛らないと
みんなバカだから、困ったことになるよ
偏差値低いもん
257名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:40:04.39 ID:w4waKUvq0
荷物運びになぜ消防車なのだぜ?
軽トラの方が良いだろ
258名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:40:07.04 ID:nMNBfZMMO
しかし
たまにのコンパニオン呼んでの親睦会でもなけりゃ
消防団なんて誰もやらないだろうな
259名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:40:25.82 ID:HAq/OgoU0
>>250
ダメ人間に反応するとはw
ダメ人間の自覚があるんだな
DQNダメ人間くんwww
260名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:40:29.66 ID:FOcY+wq10
使用料を自治体に払えば問題ないんじゃね?
営業の仕事してたとき、私的に営業車使ってもガス代払えばOKだったけどね
まぁ消防車だからガス代だけってわけにはいかないかもしれんが
261名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:40:50.18 ID:SAqYhUbz0
別にいいやん
262名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:41:04.71 ID:p7Q/8/WP0
火事場行ってもたいして役にはたってない
夜警や水防での巡回はご苦労様って感じかな
263にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 ):2011/09/26(月) 19:41:35.19 ID:OPU6p5bS0
そんなに奈良って火災ないの?

消防車なら万一の時もそこからすぐ駆けつけられるからでしょ?
264名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:42:02.35 ID:G8TjhnY50
東電に比べたらぜんぜんかわいいもんだろ

これくらい許してやれよ

東電に比べればな

あいつらはほんとクズ以下

265名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:42:03.68 ID:aNlZ/tuFP
>>254
>義援金集めといて着服した新聞が?
>偉い?よくやった?ww

自治体から出てる金を着服しているなんて消防団では日常茶飯じゃん?
何が違うんだい?

奈良シカマルに免じて許してやれ。

>>258
それもウザイ。40過ぎのコンパニオンを近所の旅館に呼ばれてたりウゼェーにも程がある。
40過ぎのババァを50過ぎのジジィがお姉さんって呼んでるの(www

金だ金、女より現金を寄こせ。
266名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:42:42.47 ID:oMOPnUBf0
ところで、どうして女性の団員って余りいないの?
男女共同参画から勧告受けないの?
267名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:43:12.57 ID:Gu9afYfN0
>>262
火事で活躍できるほどの装備は、何処の消防団も持ってない。
また訓練も受けていない。一般市民に毛の生えた程度だ。
268名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:43:20.58 ID:hFBNHvqP0
このくらいならいいよ
269名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:43:56.84 ID:t697DTt70
消防団だろ?
ほとんどボランティアの人たちなんだから、そのくらい許してやれよ。
世知辛い世の中だな。
270名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:44:18.69 ID:2m/CIF7Y0
>>260
基本的に「待機してる事に意味がある」車両だからね。
出動とか訓練とかしてる場合以外は詰所においてないといけない。
271名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:45:35.87 ID:k3QujqIe0
>>224
お説の後段の部分については同意するに吝かではないが
前段、「放火や延焼による火事であったとしても、これは同じ。」
これが分からん。

放火(勿論自分が付けるほうじゃないぞ!)=犯罪被害者ではないのか?
それでもお説では「被害者と思うな。火事を出した瞬間に加害者よ」と
おっっしゃる。
この論法でゆくと犯罪被害者は被害を受けた瞬間から加害者となるって
ことですか?自分には理解不能。
その被害に遭ったことも含めててめぇの落ち度(例えば隙があったとか)は
自分で始末しろっていうなら同意はせんがまだ理解できるが、それを押し
進めると万人の万人に対する闘争社会ってやつが出来せんかい?
まぁそれも良しとするならもう何も言わん。
272名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:46:20.98 ID:Gu9afYfN0
>>266
体力無いと役に立たないから。
女性団員の実動力は、子供と大して変わらん。未成年の少年並み。

消防団でも体力が要らない分野で、活躍すれば良い。
応急救護とか。
273名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:46:41.18 ID:T+K37str0

これくらいいいじゃんか・・・
せちがらい世の中だなぁ
274名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:46:42.11 ID:aNlZ/tuFP
>>269
ボランティアではありません。
自治体から報酬が出ています。ただし着服されるので団員個人の手に渡る事は希です。
そういう意味ではボランティアかもしれません。
が・・・・・ボランティアとは自主的になる物であり、強制的に嫌々やらされるのではボランティアとは言えません。
275にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 ):2011/09/26(月) 19:47:03.51 ID:OPU6p5bS0
消防車って 荷物運べるんだ・・・あの中水がいっぱいじゃないの?
276名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:48:56.87 ID:DStgpeDE0
待機中の消防車使っちゃいかんだろ
277名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:49:02.63 ID:aNlZ/tuFP
>>266
> ところで、どうして女性の団員って余りいないの?
> 男女共同参画から勧告受けないの?

風俗とかに行きづらくなるからです。勧誘しません。
しかも田舎に行けば行くほど男根崇拝があるので社会に関われません。
278名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:50:44.53 ID:VPu6x47BP
>>262
下手にケガさせたら公務災害補償で金出さないといけなくなって
偉いさんが怒られることになるので
よほどの火事じゃないと触らせないようにしてるのさ。
今年は台風に地震に火事以外の方が大変だよね。
279名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:51:39.74 ID:2m/CIF7Y0
>>262
徘徊老人の探索の出番の方が多いな
280名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:53:05.76 ID:147drM44O
おまえら消防団に寛容だな。オレ団員だけど、これはマズいと思うぞ。
団の活動以外で消防車を使うのはダメだ。
わざわざ記事にする新聞社もアレだが。
281名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:54:02.48 ID:L/hXhX9B0
ID:aNlZ/tuFP
(ノ∀`)アチャー
282名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:54:56.63 ID:u9IFmtNp0
これだからド田舎奈良は・・・・・・
283名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:56:36.13 ID:L/hXhX9B0
火事で柱一本でも残ってると、半焼扱いになって保険が減額されちゃうから
昔は柱が焼け残ってたら、倒してたらしいね。
284名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:56:40.43 ID:HT7rgjs60
奈良の復旧が遅いの無理ないわ
285名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:57:28.90 ID:aNlZ/tuFP
奈良のバーベキューって鹿せんべいを焼くの?
286名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:58:15.16 ID:5dVZD2hbO
BBQって火点けるのが難しいのに
火を消す心配をしてるなんて
さすが消防団員だな

素晴らしい
287名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:59:08.23 ID:Gu9afYfN0
>>271
火事ってものは、そう言う性格のモノさ。燃え広がって、新たな被害者を作る。
そんなとき、隣家が火事を出したわけではない、やはり被害者だって、理屈では解っていても、
納得できるモノでも無い。

端的なのが、東北大震災だ。
最初、世界中から日本が被った、震災や津波の被害に対して同情的だった。
(一部の国を除いてな)

ところが原発が爆発した途端、同情的な機運はみるみる消えた。
いまでも激励や復興に関して後押ししようって感情はあるが、
それには「原発を鎮めて」って条件が付いているはずだ。

原発が爆発した被害を、もっとも被っているのは日本だ。外国への被害は、今のところ大して無い。
管理体制に不備があったのは事実だが、それとて震災さえ無ければ、起こらなかった原発事故、

などと言って通るのは、日本だけ。
288名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:00:01.15 ID:8L4WlEXj0
公私混同しだすと際限ないからな
重箱くらいでちょうどいい
289名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:02:50.22 ID:wViyAMHJ0
>>275
消防団の車両で水タンク搭載してる車ってほとんど無いかも?
消防署の奴は水タンクあるのですが…

ちなみに積んでるのは、ポンプ、ホース、ノズル、エンジンカッター、
鳶口、梯子、投光器くらいかな
290やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/09/26(月) 20:04:28.16 ID:giiJSIoo0
警察に比べるとやっぱユルいね
291名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:05:03.92 ID:yLB2mXHB0
何で擁護が多いのか分からん
もうやるなよって言って激怒しないって言うならわかるんだけどな
地元の消防団は本当にDQNで入団しても辞められて
入らないヤツいじめて回ってるほどで気持ち悪いし
その件がなくてもダメなものはダメだろ
マトモな入団者が増えるように組織改めて作れよ
292名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:06:51.48 ID:FB9lLI5x0
>>262
地域によるよな。
うちの田舎は、消防団がいないと火事現場がヤバイ。
293名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:07:03.66 ID:MsWrUKEy0
>>1
何がいけねえんだよ?あ?
マジ電凸すんぞ?あ?
前も鳴門市の消防団員が警戒中にスーパーで買い物したからって通報したバカがいたろ?

マジ電凸すんぞ?あ?
294名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:08:08.12 ID:dYRlKMNG0
バーベキューはダメなんだ
マクドナルドのドライブスルーはダメですかね?
295名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:08:10.47 ID:EAr8R/bc0
消防団なんだから,
それぐらいいいんじゃないの?

消防車だって緊急走行してたわけじゃなし
296名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:08:11.95 ID:JhDJ6hzH0
火事が起きたら
現場へ直行するためだ
こんなん記事にして馬鹿かよ
常識無さ過ぎだろ
297名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:09:59.13 ID:kQgI779w0
>>95
>95 名無しさん@12周年 sage 2011/09/26(月) 18:44:07.81 ID:HQPuKxAp0
>>>3
>それがボランティアじゃないの。
>お金でます
お金とボランティア関係ないじゃん
298名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:10:50.60 ID:gmaLLpTWO
>>272
これこそ適材適所だよな。
299名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:11:29.80 ID:x4Z6Lo/e0
自称消防団員の擁護のレスとか身内可愛さで書いてるだけだから
善悪も関係ないしDQNだし実にあてにならない
300名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:12:20.81 ID:AXk2pCjZ0
たまには消防車動かさないとバッテリー上がるからこんくらいいいだろ
301名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:14:05.24 ID:gHpMzWU+0
>>188
聴覚過敏って自閉症のこと言ってるんだろうが…
聴覚過敏のことわかってなくないか?

302名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:14:42.22 ID:5OyNrQ6q0
何がいけないって
公共のものを私的利用したことだろう。
なら逆に考えて、
俺らが何かをするときに消防車を出してくれるならOK。
303名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:15:12.37 ID:j5eV/1EK0
消防団なんて屁みたいなはした金しかでないし
だいたい同じ税金払ってるのに不公平だろ
日本全て消防団するか全部消防署のみにしろ
304名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:16:54.38 ID:DStgpeDE0
消防戦隊ヒケシンジャー


ちょっと言ってみたかっただけ
305名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:19:27.93 ID:K7q01kRt0
皆さん、責任取って退団しなきゃ・・・

辞めさせてくれるかわかんないけど
306名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:20:37.92 ID:p8cSFuj00
公私混同するなよ自分の家の車使えばいいんだろ?
消防団の活動は制限されてて〜とか言い訳してんなら
消防団なくして消防署員増やせ
ガソリン代ケチっただけのクセにガタガタ文句いってんじゃねえぞ
仲間の問題はこんなとこで愚痴らずに直に言ってこいや!
消防団団員として妙な擁護は逆に恥ずかしいわ老害DQN団員は死ね!
307名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:23:13.56 ID:T1uP2ZaE0
福利厚生に社用車つかったって、いいだろ? なにが問題なん
308名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:23:33.36 ID:DStgpeDE0
ダメ絶対!
309名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:24:47.66 ID:MrLsfxrb0
消防団なんてほとんどボランティアみたいなもんだから
それくらい許してやれ。
310名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:25:35.68 ID:X8KElWjM0
公務員と混同してる馬鹿はいないか?
311名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:25:35.37 ID:aNlZ/tuFP
>>301
聴覚過敏は高機能自閉症による先天的な物もあるが耳鼻科に行けば治る物もある。
単なる精神的ストレスが原因の物もあるっぽいがそこまで詳しくないのでググれ。
312名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:26:23.71 ID:j5eV/1EK0
>>309
その意識のせいでこうやってごちゃごちゃいわれるんだから
消防団は解散して、消防員として改めて雇えばいい
そもそも不公平すぎる
313名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:27:09.85 ID:DStgpeDE0
いやならやめれば?
314名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:28:11.61 ID:5WBuA9t50
相変わらず風俗団兼ジジイマンセー酒飲み互助団兼酒飲み運転マンセー団兼休みの無駄遣い競技操法団はやることがえげつない。
いい加減廃止を検討すべき。
315名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:28:40.68 ID:ivBFexNa0
引責辞任だな

いや、団員の皆さんはそのほうが肩の荷が降りてイイんじゃないか?
どうせ無理からやらされてンだろ? 文句言う奴がやれよ
316名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:28:45.90 ID:S0g8wWHN0
>>1しか読んでないけど
無償ボランティア以外ボランティアと認めない奴が沸いてると見た
317名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:29:10.03 ID:xUTxmr210
要するに田舎の青年団だろw まあこんなもんだろ
318名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:29:10.43 ID:lAeirD6u0
>>2
天才
319名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:29:47.55 ID:GaBydEzc0
公務員と勘違いしてるとか関係無しにダメなもんはダメだろ
同じ書き込み見るし回線つなぎ変えて必死になってんのか?
やればやるほど消防団員の入団者が減るだけだぞw
上手い汁吸ってるヤツがやってるんだろうが擁護するほど一般人はドン引きだからなwww
320名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:29:51.59 ID:KZm4ILHz0
何でもかんでも119で救急車呼アホからみたら全然問題なしです。
321やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/09/26(月) 20:30:11.02 ID:giiJSIoo0
消防署じゃなく消防団か

町内会で買った餅つき器を
山田さんが個人使用したと糾弾してる感じ?
322名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:31:07.71 ID:FKJJs8oP0
>>14
2ちゃんにも居るしな。

誰にも迷惑掛けてないどうでも良いようなことに目くじらたてて炎上させようとするクズ。
自分の人生が面白く無いからって常に人を叩いてないと気が済まず、人の非を探すのが趣味で一日中ブログやTwitterを検索。
ちょっとでもネタになりそうな事があったら即DQNだの馬鹿だの騒ぎ出す。

いい加減この手は当局も企業も無視するようにしりゃええのに。
323名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:31:14.12 ID:EpFFAEKJ0
消防団なんてボランティア団体じゃん。どんだけ火消したって退職金しか貰えない待遇だし。
バーベキューくらい大目に見てやれよ。

まあ団主催での買出しなら社用車(消防車)を使うのは分からないでもないけど。
324名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:31:30.10 ID:BblHKf/P0
くっだらねえw
325名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:32:37.42 ID:GaBydEzc0
>>321
自分ちの車両を使えばいいのにガソリン代ケチってこのざまってこったw
緊急時に現場に向かわなきゃいけないのに
バーベキュー道具乗せていってドウなるって言うんだよって話
326名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:33:49.04 ID:idxyvwN70
奈良だからな
経団連や国会議員に比べれば可愛いものよ…
327名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:35:04.05 ID:7TGtGKzm0
>>321
消防団の位置付けは公費が支給される準公務員扱いとなる。
消防署の職員が救急車や消防車を私的使用した事例に近い。
328名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:36:33.26 ID:5vkvwH5z0
>>30
まあ消防団で使う金なんて
酒代以外にないしいいんじゃね?
329名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:36:44.48 ID:/Gard0F0O
火事なんて月イチくらいなんだろうな
330名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:37:40.76 ID:NjEwy+0P0
慰安旅行と称して皆で風俗に繰り出して、
病気貰ってくるのが必ず居るのな。w
331名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:38:19.23 ID:DBYqLsIBO
車ぐらい仲間内で何とかなりそうなものだと思うけど、借りられなかったのか?
332名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:38:40.23 ID:P4xtQke80
軽トラより燃費がいいなら別にいいんじゃね
333名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:38:54.93 ID:aNlZ/tuFP
>>324
> くっだらねえw

くっだらねぇとつぶやいてんじゃねぇーよ
334名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:38:57.56 ID:5vkvwH5z0
つーか酒飲むのにそんな大型持ち出して大丈夫だったんかな
団員に下戸がいたのか? ありえんな
335名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:39:29.69 ID:n5lCl+vY0
擁護してる消防団員は自分で自分を辱めてるだけ
336名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:40:46.17 ID:uOmVN+I6O
バーベキューで火事がおきるのを消防車がある事で未然に防いだんだよ素晴らしい
337名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:41:48.07 ID:lyw/TD+a0
これくらい許せよ。
338名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:42:27.64 ID:cOWl/GDz0
擁護っていうか、

何の問題も無いと思ってるし、
思ってる奴の方が多い、
そして正しいだろ
339名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:42:55.00 ID:ignSrk/10
これは全然問題無いな。

消防団は地域に根ざした組織。
地域親睦の為に使うのは全く問題ない。


消防署がやったらふざけんなって話wwwww
340名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:43:02.46 ID:95xlZUZ60
団の懇親会も消防行事なんじゃねーの
こんなことで問題になるなら
消防団なんか解散してやめりゃいいじゃん
341名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:50:47.93 ID:CiPCCXay0
さすが、消防団
まさか消防署がバーベキューで火事は恥ずかしいから、
保険かけたんだなw
別にいいじゃん
342名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:51:13.71 ID:X8KElWjM0
>>319
おまえダメな事やってるじゃねえかよ
343名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:52:23.46 ID:d+RK0LXl0
消防団あこがれるわ。新興住宅地で育ったからそういうの無縁で・・・。
地域の青年と子供が神社で集まったりいろんなこと教えてもらえそうで
うらやましい、楽しそう。
344名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:53:13.16 ID:3QleIo0t0
>>82
我慢できなかったのかw
345名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:53:17.70 ID:Gu9afYfN0
>>343
少年消防団がある。ボーイスカウトみたいな組織。
346名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:53:21.51 ID:rsAwp0Ke0
これで問題になるなら、やってらんないわ
347名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:54:22.89 ID:XzPiCagUO
これはセーフ
348名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:56:00.18 ID:4wUQJ8tt0
焼肉焼いて、人生も焼いてしまったわけだ。
349名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:56:11.83 ID:lAlXf8xf0
>>95
それを言うなら「無償ボランティアじゃないの。」
350名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:56:14.76 ID:dYRlKMNG0
命かけて活動しているのに、特に福島で公務中にお亡くなりになられた方なんか
お金足りないから、補償金半分なんですよ!

バーベーキュで消防車出したら国賊扱いですか
やってられませんな
351名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:58:35.28 ID:8BUEdk2Z0
>>1
それぐらい良いじゃん、何硬いこと言ってんの?
近頃は消防団のなり手もなかなかいないって時にさ、
それぐらい大目に見てやれよな・・・。
352名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:58:43.46 ID:+YWSrhGl0
なんでもかんでも、四角四面の世の中。いったい、どうなっているの。わるいけど許してあげる気持ちはないのかね。これぐらい
353名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:58:45.86 ID:0F/hVbXe0
これぐらいいじゃん。
奈良新聞が火事になっても消しに行く必要ないぞ。
354名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:00:50.71 ID:aNlZ/tuFP
>>343
> 消防団あこがれるわ。新興住宅地で育ったからそういうの無縁で・・・。
> 地域の青年と子供が神社で集まったりいろんなこと教えてもらえそうで
> うらやましい、楽しそう。

カルト宗教に憧れるような心境だぞ。やめとけ。
355名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:03:37.27 ID:AXk2pCjZ0
もう消防団制度廃止にするのもいいかもな
俺の地域じゃ若い奴は入ってこないから、いつまでも辞めることができないし
台風の中夜通し土嚢運びとか、行方不明の痴呆老人を捜しに山狩りとか
消防署が帰った後に徹夜で火の見張り番とか…年取るとシンドイな
356名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:05:29.57 ID:nTLPm5zo0
バーベキューの食事会中に他所で火事が起こった場合に
スグ駆けつけれるように消防車を手元に置いてたと思えばいいだろ

これがそこまでの大問題なら消防団なんか無くせばいいんじゃね
消防団は救助・救命活動はできないままだし消防士雇えばいいじゃん
357名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:06:08.80 ID:cOWl/GDz0
消防団の所属車で
コンビニ寄ったり
バーベキューに行ったり
OBの葬式に行って金鳴らすのも
法律で利用可能に規則決めとけ!
358名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:06:27.69 ID:k/i5b89QO
>>19
ウチは出動手当2500円は全て団の会計に上がる
個人には支払いはありません
359名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:08:16.17 ID:h0/j1LbG0
まあ許す
360名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:10:05.11 ID:DStgpeDE0
あのね、使ったの待機中の消防車だよ。いいわけねえだろ
361名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:10:17.08 ID:wCeaGBN00
消防団って、まちの自営業者と農家の中でも暇人達の集まりだからな。
これぐらい許してやれよ。
362名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:10:53.46 ID:cOWl/GDz0
>あのね、使ったの待機中の消防車だよ。いいわけねえだろ

何が悪いんだよ?
363名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:12:35.46 ID:WVPG6Nn00
特定のDQN団員が、団の懇談会と称して消防車を使ってたならアウトだけどな
364名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:12:41.64 ID:dYRlKMNG0
消防車でバーベキューがカッコ良すぎて
羨ましいんだろうな
嫉妬って怖いね
365名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:12:46.08 ID:DStgpeDE0
待機とはいつ出動命令が出ても出動できる状態をいう
待機という任務についてる車両だ
それを使っていいわけえだろっつてんだよ
366名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:14:10.36 ID:wCeaGBN00
>>365
おまえは「消防団」って何のことか知らないだろw
367名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:14:55.06 ID:cOWl/GDz0
>それを使っていいわけえだろっつてんだよ

全然問題ないだろ、

待機中以外は何が有るんだよ、出動中と修理中ぐらいだろ
368名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:15:00.23 ID:qOvCXSz9O
>>161
一斉にやってるの?
うちは分団長に届け出して、近隣がまとめていなくならないようにしてるよ。
369名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:16:24.86 ID:AXk2pCjZ0
>>358
いいなあ、ウチは出動500円で全部団の会計に行く
もちろん、個人には来ないし最近は呑みに行く金もままならないから集会所で鍋
ビールと肉だけ買ってきて、野菜は各自持ち寄り(農家多い)
370名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:16:48.61 ID:9AfAXhzS0
>>358 同士よ!まあこのシステムで文句はないけどね
新年会、忘年会、花見、旅行は全て分団会計から出るからね

焼肉するならポンプ車出して屯所でやるのが常識www
371名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:17:01.11 ID:lyw/TD+a0
現着が一番早いのは地元消防団だからな。
都会ならすぐそこに消防署があるだろうが、
田舎だと下手すると一時間はかかる。
やっぱ必要なんだよ。
それに、ちょっとくらい消防車を使っても良いだろうよ。
372名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:17:21.46 ID:jx2p5+6b0
なぜこれが問題になる?ふざけるな!
これに文句を言ってる奴は消防団というものを知らないな。
金はほんのちょっともらえるが会社の仕事と両立しながら
無理してる。あるいは歳をとってもやらされている。
俺は元、横浜の消防団だったので苦労がよくわかる。
葛城市の役所に抗議だな。

373名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:17:57.27 ID:lJ+uiSEu0
産婦人科に続き、消防団組織も壊滅させたいのか?
マスコミは
374名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:17:57.90 ID:q3OYVzVqO
右翼もよく街宣車でバーベキュー行ったりしてるよね。
375名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:18:16.03 ID:AmOuLhXW0
水は低きに流れる
「この程度」と思うようなことでもきっちり線引きしないと歯止めがなくなる
「俺様は常識人だから大丈夫」と思い上がってる人ほどそうなるw
376名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:18:42.59 ID:ORQ5wIImO
火事と訓練以外は指一本触れるなってかw、バカらしい。

会社の自衛消防団にいたことあるけど、消防車はただでさえ
動かす機会が少ないのに、動作する部分が多いから
万全のコンディションを維持するのが大変。

結局動かすヤボ用があったら、どんどん動かした方が良いという
結論に。
ただ動くだけでも、バッテリー上がり防止や潤滑油回す
意義がある。

OBの葬式なんて、長年貢献してくれた労を報いるのに最高だろ。
377名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:19:03.33 ID:INraUtfe0
常に臨戦態勢の消防官は、
弁当を買いにコンビニに行くのも消防車で行きます。
緊急出動命令がかかった時に、署まで戻る時間がもったいないからです
378名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:19:23.89 ID:nTLPm5zo0
机やいすなどの機材を搬送と書いてるから
消防車でもポンプ車ではないと思うんだが・・・
379名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:20:43.88 ID:kTLCkHj40
まあ論理でいうといけないことなんだろうけど
会社のPCやら備品やらを私的利用したことのない人が
どれだけいるかと考えると批判もできない
380名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:20:46.01 ID:T1uP2ZaE0
>>378
ポンプ車も、荷台があって、人とか機材が運べる
381名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:20:53.73 ID:WVPG6Nn00
>365
団員に周知されているのなら、待機場所がBBQ会場だろうと
正月期間の見回り中コンビニ寄り道だろうと
火消し帰りだろうと、待機任務継続中なので問題無い
382名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:23:40.04 ID:9AfAXhzS0
>>378 旧式の積載車なら小型ポンプと吸管、ホース下ろしたら1t〜1.5tのトラックと同等だよ
383名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:23:52.87 ID:dYRlKMNG0
消防団入ってから、自宅で寝てても待機中みたいなもんだから
酒飲まなくなった。毎晩飲むやつは入れないな
384名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:25:19.24 ID:aNlZ/tuFP
>>372
> なぜこれが問題になる?ふざけるな!
> これに文句を言ってる奴は消防団というものを知らないな。
> 金はほんのちょっともらえるが会社の仕事と両立しながら
> 無理してる。あるいは歳をとってもやらされている。
> 俺は元、横浜の消防団だったので苦労がよくわかる。
> 葛城市の役所に抗議だな。
>
>
嫌なら辞めるか幽霊になるか、政治活動を始めろ。
問題だから問題だ。

>>376
>OBの葬式なんて、長年貢献してくれた労を報いるのに最高だろ。

金の切れ目が縁の切れ目にならないのが消防団のウザイ所だな。
偉かった団員が死ねば地元の名士か議員か役人を送り込め。
そんなんで休暇とらされたら有休無くなって、身内の冠婚葬祭に出られんぞ。
385名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:26:08.59 ID:yjk+XaZP0
消防団のヤツって放火するヤツ多いよな
火が好きなんだろうけど
386名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:26:53.95 ID:pPVUtdHb0
>>3
イイじゃんそれくらい、とまでは言わないが、
消防団なんてボランティアに毛が生えたくらいのもんなんだから
こういうことあってむしろ当たり前だと思うのよね。
387名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:27:18.08 ID:buCgfMBR0
消防団の人とか、遅番の仕事の出勤前に消防団の訓練とかこなしてる人もいるし、結構たいへんそうだよ。
火事の時に対応できる形をとってあれば、今回くらいの目的での使用は許してもいいんじゃないか?
頻繁にってわけでも無いだろうし。
それに、警察とかもパトカー使って、どんどんコンビニやスーパーに弁当とかの買い物行くべき。
パトロールをかねて、勤務中の多少の私的利用を許すべき。
警察が来れば万引きの抑止にもなるし、頻繁に警察が来てくれるほうが店にとっても安心。
388名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:28:00.29 ID:aNlZ/tuFP
>>383
> 消防団入ってから、自宅で寝てても待機中みたいなもんだから
> 酒飲まなくなった。毎晩飲むやつは入れないな

いいえ、ドイツ無政府主義ポゴ党なみに飲んで飲んで飲みまくります。
http://www.youtube.com/watch?v=oAu4Lgw1ljY
389名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:28:13.19 ID:hremuLYz0
通勤途中で出場かかって、仕方ないからフェラーリで現地に行ったら
団長に怒られた。最近、あれはダメこれはダメばかりでやりにくい
390名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:28:48.63 ID:ORQ5wIImO
奈良新聞とオンブズマンの皆様が火事消してねこれからw。

俺対岸で指くわえて眺めてるから。
つまらないことで公私混同とか規律の乱れと叩かれるの嫌だから。
防火服程度は貸してやるけど、あとは自力で規律正しく頑張ってねw。
391名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:28:59.24 ID:gmaLLpTWO
>>335
消防団員だが、これは擁護できないなぁ
392名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:30:15.42 ID:Mcw9FvSBO
責任取って分団全員辞職して住民びびらしたれw
393名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:32:11.92 ID:jx2p5+6b0
>>384 
お前、勧誘されたこと位はありそうだな。
住まいはどこ?
394名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:32:32.25 ID:cOWl/GDz0
ここまで来て

消防団が理解できてねえのが二人いるな、

ひとりは崩れかも知れないが、
395名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:32:33.91 ID:nEUJLnlN0
おれんとこは酒飲めない奴等が2人ぐらい居るから機関員(運転手)で重宝するわ。その代わり肉や寿司とか好きなもん食わせてる。
あと、若年化してきていて、飲まない奴等には無理強いしないし。「あ、おれ今日訓練終わったらちょっと用事があるんで」
「お、そうか、次の訓練も頼むな。あとコレ持ってって食え」って寿司折持たせてる。
396名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:33:55.16 ID:7y67rupz0
奈良新聞きめえええええ
そんなこと記事にすることか?消防団だろ団!
北朝鮮かよ、誰が騒いでんだよ
397名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:34:04.10 ID:nTLPm5zo0
これはwさすが奈良w
おれたちにはできないことを平然とやってのけるッ(AA略
ポンプ車かよwジープとかバンかと思ったらw
http://www.nara-np.co.jp/20110926131146.html
398名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:36:01.89 ID:cOWl/GDz0
写真見ると裏読めるよね、

キチガイの市民とやらが110番通報したんだろ、
オマワリまで来てるじゃねえか、
399 【東電 67.7 %】 :2011/09/26(月) 21:36:29.35 ID:P3x5rEf20
地域密着なんで消防団の存在を広く知らしめるためにもいいんじゃねーか?

どうせ、消防団なんて酒ばっか飲んでるんだろw
400名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:36:47.77 ID:aNlZ/tuFP
>>393
ゴースト団員でーーーーす。
田舎なので定員の関係で嫌々籍をおいてまーす。
でも馬鹿低学歴の集まりで、やる事する事意味不明、ポンプ車もらうのに偉いのが来るから会社休んでこいとかふざけんなって感じでガン無視してまーす。
こっちは土日も出勤なんだよバーカみたいな感じ。
上司からは消防団なんか辞めろっていわれるし、消防団って田舎のDQNを隔離した感じ。
401名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:38:54.10 ID:dtCy0Nhk0
>>1
消防団の慰安旅行の凄さを知らないなw
402名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:39:52.20 ID:mAL+EG830
>>1
それくらいいいんじゃねえの。消防救急業務に支障を与えた訳じゃないんだろうし。
403名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:39:53.51 ID:dYRlKMNG0
来月は旅行だ
楽しみ
間違えて搬送車で行かないようにしなきゃ
404名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:39:59.34 ID:cOWl/GDz0
>400
オマエの親がボヤ出した時にも
ポンプ車に乗ってすっ飛んで着てくれるよ
消火器で消せる程度の火災でも

辞めたら、どんな小さなボヤでもポンプで消しちゃうけどね。
405名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:40:35.57 ID:U8WSu5GvO
>>387コンビニにパトカーで乗りつけるお巡りは結構見掛ける。

私も普通に横付けして買い物をしてるお巡りの制服にビビりビールを落として破裂して
そいつに助けを求めるビームを送ったら
「俺知らねーよ」って言われたしw


流石に消防車や救急車は見たこと無いけど。
406名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:40:37.41 ID:nEUJLnlN0
>>400
そうか。俺のとこは20代、30代、40代とすべて出席してくるよ。仕事と重なってるときは出れないのは当たり前だし。不思議なことに全員既婚者なんだよな。
結局家で飲んだりするより美味いもの食えるしwって感じで気楽にやってくる。
>>401
そうそうw去年はヒドかったなぁw
407名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:43:00.71 ID:aNlZ/tuFP
>>398
> 写真見ると裏読めるよね、
>
> キチガイの市民とやらが110番通報したんだろ、
> オマワリまで来てるじゃねえか、

ヲイヲイ。消防団ってゴロツキの集まりだから。
公園にいられたら子供遊ばせられないだろ。
っていうか、チンコの見せ合いでもしていたから警察呼ばれたんじゃないか?

>>404
>消火器で消せる程度の火災でも
トンデモな事を言うね。厨房の時に習わなかったか?
消化器は火事になる前に使う物で、消化器で消せる程度なら火事とは言わない。

まー、俺が小厨の時、家の隣が消防団の詰め所だったけど全焼したけどな。
408名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:45:23.63 ID:aNlZ/tuFP
>>406
>結局家で飲んだりするより美味いもの食えるしwって感じで気楽にやってくる。

カップラーメンが?
鮮度が悪化した寿司が?

年末、消防小屋に集められて夜警と称してAM3時までエロ本やエロDVD見ながらジャンクフード食べる事に何の意味が?
消防団員になるくらいならドイツ無性主義ポゴ党の党員になったほうがいい。
409名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:45:38.78 ID:qOvCXSz9O
>>230
こういうのが近所に実在するんだが、
自治会活動をふくめて近所付き合いがほとんどない。
朝、挨拶をしても返事がない。
でも、内向的なのかといえば、ネットワークとか有志市民の何とかにはよくいて、あちこちに迷惑をかけている。
計画停電の時は「何で内の近くに常駐警備がこないのか」と苦情をいれてた。

菅直人のミニチュアだね。
410名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:45:40.39 ID:hgqCcsZX0
ところで消防団ってなに?
どんな活動・仕事してるの?
規律とかあるの?
給料でるの?
PSP持っていっていいの?(´・ω・`)
411名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:48:07.63 ID:S0g8wWHN0
>>405
警官が制服でコンビニ回るのも仕事のうち
都市部なら自転車か徒歩だけどな
412やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/09/26(月) 21:48:25.63 ID:giiJSIoo0
災害時に、
責任感や規律を求められる消防団が、
平時からいい加減な姿を晒すのはいかがなものかね

でも、このスレ見ると真面目な消防団の人が多いみたいだから安心した
413名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:48:26.60 ID:vHa3cRdh0
いかんな、一般企業じゃないんだから。
414名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:48:35.60 ID:Ppngpinh0
まぁ、あれだ。
BBQで誤って出火しても消防車がすぐそばにあるから、安心安全。
火災をむやみやたら引き起こさない徹底した危機管理の見本というやつを消防職員が見せてくれたということで勘弁してやれよ。
415名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:49:27.50 ID:aNlZ/tuFP
>>409
操法信者だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
操法で上位入賞して金もらって飲んで飲んで飲みまくろうという人種だろ。
その為には嫌がる人間も引っ張り出して夜も練習、朝も練習、目指せ操法大会優勝ってか?

まー内向きだね。隠し事あるから。
モンスター市民と一緒にすんじゃねぇーよチンカス。
有権者として消防団がおかしいと思うのは当然のことであり、メッセージを発しないヘタレは死ね。
416名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:49:56.93 ID:7y67rupz0
>>410
>どんな活動・仕事してるの?
ほとんど訓練、たまに出動、普段はリーマン
>規律とかあるの?
それなりに
>給料でるの?
ない、活動費は団の収入、ほとんど団の飲食費、それでもたまに村の金で飲み食いしやがってと文句言われる
>PSP持っていっていいの?(´・ω・`)
団によるけど夜警の待ち時間ならうちは大丈夫
417名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:50:47.32 ID:nTLPm5zo0
あ!これは頭おかしい気がしてきた
Map見ると葛城市寺口の葛城山麓公園って
市の火葬場と霊園の横じゃね・・・
よくこんな場所でBBQしょうと思ったなこれ
418名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:51:55.72 ID:jx2p5+6b0
>>400 よくあるパターンだな。上司とか仕事を理由にしてるけど
自分より学歴の低い奴に負けるのがいやなんだよな?
会社は市や町から圧力もかけれるが、上司は田舎から出てきた奴かな?

ちなみに団て港区にもあり、田舎だけでなく都市部にもある。
いっそ引っ越して幽霊をやめた方が今後のためになるのかもな。

419名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:52:41.17 ID:U8WSu5GvO
>>416ホースを繋ぐ全国大会にも強制出場なの?
420名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:53:12.83 ID:aNlZ/tuFP
>>416
>>給料でるの?
>ない、活動費は団の収入、ほとんど団の飲食費、それでもたまに村の金で飲み食いしやがってと文句言われる

さぁ?
田舎の消防団だけ無いんじゃない?
右から左まで色んな政治家にツイッターでメッセージ送りまくったら原口氏がフォローしてくれた。返事はなかったけど。
それをたどったのか、神奈川の消防団員の民主党市議会議員がフォローしてくれて話してみた。
「これからは報酬は振り込みになるのでは?」みたいな事いってたので、たぶん都心部ではコンプライアンスが進んでいて報酬は口座振り込みになっているのでは?
421名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:53:31.62 ID:CYowsLOqO
これぐらい許してやれ
っていうか、問題ないやろ
422名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:54:14.53 ID:FvrNF3VjO
震災津波の時は積載者からポンプ降ろして御遺体搬送車両になりましたけど…。
423名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:57:11.06 ID:7y67rupz0
>>419
若くていきがよければ指名される、全国大会は無理
>>420
その話は知ってる、団の会計の使い込みが多くて不正防止に議題になったけど
もらってうれしい額じゃないしメンドクサくておらが市じゃ消えた
424名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:57:27.76 ID:aNlZ/tuFP
>>418
>上司は田舎から出てきた奴かな?

東証一部上場勤務時代・・・・副店長もチーフも都心部出身だと思うよ。
出向している消防団員がいて、消防団で酒飲んで飲んで健康を害していたからね。
俺  「名前だけでも消防団に貸してって事だったので」
副店長「名前だけっていっても扱き使われるぞ」

無知な俺を救おうとしてくれていたんだな。

チーフには市内の店舗で消防団なんかやってるヤツ居ないぞゴラァって説教されたし。

転職先は大阪の都会出身の社長で、「消防団?そんなのせんでええぞ」って感じだったし。
田舎から長距離通勤で県庁所在地とかに努めているとカルチャーが違うから。
425名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:57:56.39 ID:WBYqsIyC0
>>4118
会社は市や町から圧力もかけれるがって・・・
そんなことしてるから通報されたんじゃない?
426名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:06:48.85 ID:pERrJu9e0
勘違いして消防署に抗議したマスゴミいないの?
427名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:07:59.68 ID:hgqCcsZX0
>>416
訓練か…
消防署があるのに消防団の存在意義は…?
簡易の自警団みたいなもんなのだろうか(´・ω・`)
みんなの金で飲み食いできるのかいいな
PSPもって行っていいってのもいいね
428名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:08:03.64 ID:jx2p5+6b0
>>424 都市部は田舎出身者の集まりで自称都会人なので世間知らずだし、
団のある実家から遠いんじゃ効果ないな。
年取ってもそこに住む気がないんであれば辞めたら?

429名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:09:52.78 ID:DMWy//vI0
消防団ならべつにいいじゃん。
430名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:14:38.72 ID:hVZnm/k8O
消防団の送迎会で、コンパニオンを裸にして泣いて帰ったところの話がある。
愛知の津島近くの、
431名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:16:01.67 ID:V+yjXJgM0
デリヘル呼んでバーベキューすると言うのは、風評被害
432名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:17:47.51 ID:qmz7Lh1p0
>>80
本職は「消防官」なんて言い方するのか?
「官」は一般的に国家の官吏を指す言葉だから、地方公務員の消防士にはあまり使われないもんだと思ってたが。
433名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:20:56.36 ID:hVZnm/k8O
消防団の車庫で、麻雀最高
434名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:24:44.49 ID:goz4/V1aO
オジャパメン♪
ナネガミオジョソ♪

オジャパメン♪
ナネガシロジョソ♪
435名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:27:04.23 ID:2hloTlCwO
団だろ… <br> 別にニュースになる話題じゃない
436名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:28:08.84 ID:i7eMuf+o0
消防団の好き嫌いって班長や分団長みたいな上の人の人柄にもよるんじゃない?
オレも入ってたけど、仕事で消防団行けないとき班長に、消防の行事出なかったらお前の家が火事んなっても消さねーぞ、なんてみんなに
本気で言ってて結局うんざりしてやめた。


消防団の勤めに誇りを持ってる人は上に立つ人間が良いからやれるんだろうと思う。
437名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:28:42.79 ID:yMGnH9nj0
>>2
懐かしいな。晩餐館のCMの一節だなw
438名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:32:26.01 ID:kXbIcXAM0
葛城市の第1消防分団
消防車ってこいつらの私物なのか。
公用車だろ、事故って運転できなくなり
その間に火事が起きたらどうするつもり
だったんだろ。
走ってバケツリレーでもやるのかw
団員なんか所詮こんな物。
責任感、倫理観、職務意識の欠片もない。
439名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:33:16.41 ID:24Fs3WKg0
消防車で荷物を運ぶ発想というのがわからん
440名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:37:01.02 ID:aNlZ/tuFP
>>427
消防団はね・・・・消防署が貧弱だった時代に作られたんだ。
でも常備(消防署)の設備が整ってきてからその存在意義が薄らいでいるんだ。
消防団という名前を防災団とかに変えた方がいいと思うんだ。
それから海に面している場所では防水団というのがあるが、消防団と中の人が被っているらしい。

いずれにしても、田舎の腐れ縁。
地元出身者には執拗に勧誘するけど、婿養子で余所から来た人とかにはほとんど勧誘しないんだ。
つまり同世代がバカばっかりのエリアだと悲惨な目にあるけど親の介護とかで地元を離れられないと悲惨なのさ。
あははははははは。幽霊万歳。

>>428
世間知らずなのはどっちだよ。
ホワイトカラーの文化知らないから好き勝って言われるし。
流通・量販店勤務で土日に休み下さいとか図々しい事会社に言えないし。

>>431
実話じゃん?
バーベキューでデリヘルじゃなくてコンパニオン(たぶん40過ぎのババァ)だけど呼んだらしい。
身内でやりたかったのに女呼ぶなって何か揉めたらしい。
441名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:37:54.82 ID:kh5Pf+x50
馬鹿が消防車でやってくる
442名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:39:05.39 ID:HfhMSUoK0
消防団の帽子にファイヤ・ボランティア・・・すまん英語では書けん・・・

非常勤の公務員?消防団員?

普段はボランティア?

・・・

少なくとも、彼らが団の行事に出るときは「最低賃金」は支払うのか?

そうじゃないだろ?

それで、年、数万円?なぁ・・・

これタレこんだ人よ?

消防「団」なんだぞ?消防「署」じゃないぞ?

そこんとこ理解してる?

今回のこと、厳罰に処するならいいよ。今後は最低賃金を貴様らの自治体では

消防「団員」に払えよ?

貴様らの税金でな?
443名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:39:38.55 ID:TD9FEcP10
消防団が無くなれば記事にされないし善良な市民とDQN御互いに一石二鳥
444名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:44:33.35 ID:wViyAMHJ0
>>408
どこのボロ消防団だよww
一緒に加わってるお前も同じ穴の狢

そんなアホ消防団と他の消防団と一緒にするな
445名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:45:28.79 ID:aNlZ/tuFP
>>418
>いっそ引っ越して幽霊をやめた方が今後のためになるのかもな。

親の介護とか、健康問題とか色々あんのよ。

>ちなみに団て港区にもあり、田舎だけでなく都市部にもある。
都会に消防団があるのは知ってるよ。でもカルチャーが違う。
とかの消防団はバカ体育会系じゃないっぽい。
誰だったかな。女国会議員が田舎の体育会系的にキチンとした消防団を褒めて、パイプ椅子に座っている都会の消防団を悪く言っていたのは。
446名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:47:09.19 ID:uOmVN+I60
>>432
正式名称は「消防吏員」
消防官と呼ばれることもある

俗称は消防士
というか消防士は消防吏員の階級の一つで一番下位
447名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:47:29.89 ID:wihbl5/j0
消防団は酒と女ばかり
448名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:47:46.94 ID:9WRMwUy1O
こんなことわざわざブン屋にチクる暇人がいるんだな…。
449名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:49:23.56 ID:aNlZ/tuFP
>>444
しょーがねーだろks
家が詰め所の隣じゃ逃げられん。

カップラーメン喰わされて、ポテト喰わされて、マクドナルドに買い出しに行ったり。
一緒にいると風俗とパチンコの話ばかりされてマジウゼェェェェから映画を見るためDVDプレーヤー持ち込んでやった。
そしたらエロDVD30枚レンタルされて早送り再生で見始めやがった。
裏ビデオの排泄物とかもちこんでんじゃねぇぇぇぇぞ。

でも消防活動不参加貫いていたらその手の招集の電話もかかってこなくなった。
リアルに辞めると居づらくなるから放置している。
450名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:56:24.06 ID:dYRlKMNG0
>>449
便利君
お疲れ
451名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:58:24.92 ID:s01NYatu0
アメリカじゃ何時でも緊急の呼び出しに対応出来るように私用で消防車を
用いるのは当たり前なんだが、それに倣ったんでないかい。
452名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:59:42.04 ID:aNlZ/tuFP
>>450
オタクの所は詰め所でカップラーメン喰ったりしないんですか?
30戸くらいしかない孤立した集落の詰め所で何故かベンツとセンチュリーが詰め所の前に駐車してあったりしないんですか?
詰め所にエロ本が山積みになっていたりしないんですか?
453名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:59:54.33 ID:htkqP/3s0
>>451
アメリカガーw
454名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:02:52.42 ID:aNlZ/tuFP
>>451
アメリカの消防ボランティアは消防署に常駐していて、専門性も高かったはず。
日本の消防団とは水準が違う。
アメリカのドラマみてると消防ボランティアがバックドラフト現象を話していたりする。
高度な専門知識をたたき込まれていると思われる。

日本は諸外国と比べ無駄に人数だけ多い。

http://moourl.com/m1y5x
455名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:03:42.57 ID:BC9gMYBh0
これ言ってたら消防団はなり手いなくなるだろう
456名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:07:03.51 ID:dYRlKMNG0
消防団なくなったら
コンパちゃんが悲しんじゃう
おまんま食えない
457名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:10:26.41 ID:/RW9tkhbO
よくあることじゃまいか。
458名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:10:53.01 ID:sHWAp+FZ0
俺、消防団の消防車作ってるけど普通の車の方が物沢山乗るだろ。
459名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:13:21.79 ID:9tI//Fza0
消防車の、一体何処にに持つを積んだんだ?
そんな、スペースないぞ!
460名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:17:09.28 ID:+sTxxoLw0
奈良は産婦人科に続き、消防団も壊滅させる気なのか?
461名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:23:21.86 ID:qOvCXSz9O
>>452
全部ない。
飲食は外に自腹で行くし、狭い詰所にエロ本を置いておく無駄なスペースはない。
自治会その他の人と消防団の会合にも使うから、常に小綺麗にしてるぞ。
消防団に問題があるわけじゃなくて、君の住んでいる地域その物に問題があるようだな。
462名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:29:24.53 ID:hgqCcsZX0
>>449
もすかして 消防団って…(´・ω・`)
本来の存在価値がなくなってきて
今は防災とは名ばかりで
みんなで集まってワイワイやりたいだけの
地元大好き 無趣味な寂しガリータ親爺集団なのでは…
幹部連中だけがヤル気満々で以下はダラダラと
463名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:29:43.62 ID:wViyAMHJ0
>>454
だだっ広いアメリカと、自然災害大国の日本と一緒にしないほうがいい
日本は、甚大な被害の出る自然災害が多く、対応するためには多くの人が必要。
阪神大震災や、東日本大震災、この間の和歌山の洪水でも多くの消防団が活動した。

アメリカは、国土が広く一般火災でも常備消防では対応しきれないから
専門知識を身につけたボランティア消防隊が対応している。

ちなみに、日本でも僻地の消防団は高機能化し始めている。
うちの町でも、消防署並みの装備を備えた消防車の配備や、
専門訓練受けた選抜隊が結成されてる。
464名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:30:50.67 ID:dYRlKMNG0
山火事は放置した方が早く消えるって本に書いてあった
465名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:31:00.81 ID:aNlZ/tuFP
>>461
それはそれは。ご立派な消防団ですね。

消防団関連のスレを覗くと、消防団員に公民館使わせるとゲロはくから利用禁止とかぼちぼちみかけたぞ。
したがってうちの地域が特別だとは思わない。
腐れ消防団は日本全国にあると思う。

ちなみに消防小屋にこたつは無いの? 夜警(飲んで食べてエロ本よんでるだけ)の時寒いよね??
466名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:31:01.24 ID:jUQjprrM0
aNlZ/tuFP
こいつは自分を正当化したいだけのクズじゃんwww
467名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:31:28.27 ID:w3HwendU0
たいした報酬もないんだし、出動が無きゃいいんじゃないの
468名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:35:36.10 ID:aNlZ/tuFP
>>462
正解♪
以前建ったスレでオッサンが昔は酒が飲めると勧誘していたら自然と団員が集まっていたが今はそうはいかないと嘆いていた。
若者のお酒離れってやつ?
俺の場合体質的に飲めないんだけどな。

>>463
>だだっ広いアメリカと、自然災害大国の日本と一緒にしないほうがいい

出た!日本は災害が多い論。
アメリカはハリケーンに悩まされてるってーの。

>>466
当たり前だろks 人間だもの みつを
469名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:37:11.32 ID:7nO4yP8Z0
つうか消防団やってるような暇人ならワゴンやら軽トラやら持ってるのはいくらもいるだろうよ
470名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:38:24.70 ID:U0Dt6q8q0
うちんとこの消防団は長良川があるんで消防よりも流された人の捜索がメインの仕事になってるわ。
471名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:39:17.08 ID:QXVal16O0
まだ可愛いだろ

帰りは飲酒運転して帰るんだぜ
472名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:39:58.18 ID:gd6AyyEa0
消防団評判悪いよね
俺は酒嫌いだから
分団長の時にジュースばかりにしてやった
意外と評判良かったみたい
今までは飲み物は酒以外に無かった
休憩にビールみたいな感じで頭おかしいと思ってたけど
世代交代で流れを変えて良かったし面白かった
473名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:40:04.76 ID:aEyO2m8W0
消防団なんて地元の元悪ガキグループだった奴らばっか
暇すぎて自分で付け火する奴がいるぐらいだしな
何の驚きもない
474名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:41:49.80 ID:SXO6u4Wz0
>>25
あのね、じゃ車検の時とかどうしてるか知ってる? そういう時は隊編成からハズすのよ。
無知って恥ずかしいね。
475名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:42:28.13 ID:yR+jXCqo0
ウチの市は夜警時に車内喫煙してたら「防火活動なのに不謹慎だ」とか通報があったとかで
消防車内禁煙にされちゃったんだぜ
基地外の言う事をいちいち・・・・・・・
476名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:44:19.94 ID:hgqCcsZX0
>>468
ただたんにオッサンのグチ聞いて飲むより
DVD観ながら&ネットしながら家飲みしたほうが楽しいんじゃない?
477名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:45:36.46 ID:ucHyKX/n0
消防車なんて機材ごちゃごちゃ詰まってて荷物運ぶのに向いてないよなぁ
軽トラの方がずっと捗る
478名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:45:41.11 ID:QXVal16O0
消防団がイカれている最大の理由

防災・消火より、操法大会、検閲にかける労力のほうがはるかに大きい
479名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:47:27.15 ID:aNlZ/tuFP
>>475
素晴らしい!革命だ!

消防の連中と一緒にいると私服にタバコの臭いが付いてマジウゼェェェェだった。
夜警の時とか小屋中にタバコの煙ばっかにしやがって。
希望の革命だ!!

消防の連中は何故か全員タバコすぱすぱすってやがんの。
なんか、吸うの当たり前みたいに思っているっぽい。

今時タバコ吸ってるヤツが悪い。

だいたいね、みんなで使い回す物だから化学物質過敏症の人とかに配慮が足りないんじゃないかな?
480名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:48:24.03 ID:ucHyKX/n0
僻地ほど操法に熱心だよな
うちは十年に一回ぐらい担当まわってきて適当にこなすだけだわ
481名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:49:02.36 ID:qOvCXSz9O
>>465
うちの詰所にはコタツはないな。ホットカーペットはあるが。
年末特別警戒(夜警)の時は自治会や地元企業とかのお偉いさんが挨拶に来られるから、ごろごろしている暇なんかないよ。
うちの地元じゃ地域財界若手のたしなみになっているから、地元中小企業の後継者は、ほぼ入ってる。
従業員が数百人の会社の跡取りでもフリーターでも、贔屓なし。
482名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:50:15.10 ID:dYRlKMNG0
うちは消防車はもちろん
詰め所も禁煙だよ

葉巻は
可にして欲しいけど
483名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:51:22.16 ID:+q3LDA/80
消防車は団員の近くに置いておく、バーベキュー会があったのなら、ついでにポンプ車で機材を運んだ・・
別にいいじゃん・・こんな事で騒ぐなよ・・
484名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:51:27.33 ID:OJPbGMXk0
>>3
早速火消しっすかw
485名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:52:02.09 ID:ye6nON+h0
バーベキューってなんか旨そうな言葉だよなw


486名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:53:23.09 ID:aNlZ/tuFP
>>476
だから今はそーしている。
顔だけ出してよと電話がかかってきたから、本当に顔だけ出してカップ麺喰って速攻でかえってやったら翌年からお誘いも無し。


オッサンとか同年代のパチンコ風俗の話しかできないのがマジウゼェェェェからノーパソ持ち込んだ。
そしたら無線LANで繋いでエロ動画みせろとかマジうざかったなぁ。

っていうか、何で携帯でエロ動画を見せあいっこしてるの?

それから昔の職場で僕が無職だって言うのをやめてくれないかな分団長(昔の上司の大学の同期)。
消防団関係の人脈で僕の携帯番号が流出する事件があって消防団の連中に仕事は完全秘密にしているだけなのに。
職場に「消防団活動させたいので仕事休ませて」って電話かけられた事もあったから、消防団関係者に仕事とかは非公開なんだ。

消防団の連中までfacebook使い始めたらアカウント消さないといけないな、ふう。
487名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:54:43.80 ID:NjEwy+0P0
コイツら、新人を勧誘するときに、団全員か?20人ぐらいで
取り囲んで、脅し、なだめたり、凄いことするよな。
なぜか知らんが、入らんと○○だぞ!っていきなり脅されて、
ふざけんなよ!って全員と喧嘩になって消防団とはそれっきりだな。
488名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:57:04.00 ID:aNlZ/tuFP
>>482
>葉巻は
>可にして欲しいけど

うーん、それはホテルの中のシガーバーで吸って欲しいな。
君は消防団には不似合いな人間じゃないかな?
安酒も口に合わないんじゃないかな?
489名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:57:36.76 ID:yR+jXCqo0
>>478
震災後、流石にそれどころじゃないだろうって事で市の操法大会中止になったんだけど
団長と副団長が操法大会中止に最後まで大反対してたらしい。

なのに秋の防災訓練を震災を理由にあっさりと中止してしまった事に対し特に反対もせず
方面隊長もそんな団長に倣えなアホが多いのが困りもの・・

分団単位ではそれぞれ真面目にやってるんだがな
490名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:00:19.02 ID:IY/y6HgJP
>>487
昔の創価学会の勧誘かよ!

>>489
その話、実話ナックルズに投稿しませんか?
491名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:07:09.09 ID:btLZFrQb0
俺は、ほんの少し前まで消防団員だったよ・・だから実情はよく知ってる・
ちなみに、団員の身分は非常勤公務員扱い・・火事や台風などの災害が無くても・
月に三度の訓練がある・訓練の目的は防災消火技術の維持とポンプ車の使用点検・
ポンプ車はこのくらいの頻度でエンジンを始動させないと・いざという時にバッテリー上がりその他の
不具合が予想されるので・この訓練は欠かせない・その他・冬は消火栓や防火用水のハッチなどに
凍結防止処置などをしなければならない・団員の負担は・想像以上に多いぞ・・んで・
月給は・当方の分団の場合は・平団員で9千円・分団長で2万円・こんな金は貰ってもしょうがないので・
年に2度の慰安旅行で全額を使ってしまう・この旅行は小遣い付きで豪勢な内容だよ・・

そんな訳だから・団員のなり手は居ない・しかたなく・渡世の義理で入団を断り切れない奴が・
仕方なく団員になる・・このスレの如き事案でうるさく言われるのなら・一斉に退団届けを出してやれば
いいんだわ・・
492名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:11:44.18 ID:QdIVG1Rk0
いつものお前らならフルボッコだろ、どうした?
団員が多いのか?
493名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:15:18.04 ID:2qKl04CH0
>>486
でもタダ飯 タダ酒いいな…(´・ω・`)

>っていうか、何で携帯でエロ動画を見せあいっこしてるの?
おそらく携帯エロ動画=親爺にできうる最高レベルのインターネッツテクニックなんだと思う
494名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:15:58.16 ID:ntId2FUi0
>>491
月給は〜からの2行以外は比較的まともな消防団じゃないか。

うちの消防団は
・操法大会、検閲時のみ訓練。定期的な訓練はしないし、器具や設備の点検なんてしない。
・入団時に報酬・手当の使用委任状を強制的に書かされる。
・年一度の慰安旅行では旅館にピンクコンパニオンを呼び、妻や子にはとても言えない行動を取る。
・たまに飲んでから運転。
とか人間のクズの見本市だな。
495名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:17:29.13 ID:2qKl04CH0
>>487
>全員と喧嘩になって消防団とはそれっきりだな。

20vs1でケンカになるわけがないw
496名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:19:03.29 ID:nCZ7MMENO
>>491
月9,000円か。うちは年俸だけど、月にしたら3,000円だな。
分団長クラスでも大して差はない。
資料では団長で年20,000円の自治体もあるってさ。
497名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:19:14.02 ID:+EHYZyAG0
クズが多いほうが景気は回復すると思うんだよね
最近厳しいから地元の飲食店に金落としてないな
498名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:25:22.66 ID:btLZFrQb0
>>494>>496

私が入団していた消防団は・巷間で非難されるような事案はありません・・
団員手当の件は・団員と分団長の間の金額格差をゼロにしてしまいました・・
手当は一律平等に旅行時に小遣いとして支給します・・その他・団員の家族も日頃の負担が
大きいという事で・年に一度の家族慰安会があります・・これは・観劇だとか、それこそバーベキュー
だとかです
499名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:25:37.86 ID:gPpqRVz10
うちの消防団の金は全部朝鮮絵合わせに消えてるから地元で落とすとかないないw
500名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:26:54.27 ID:a/Vzzqyf0
>>491
団で積み立てて飲んじゃうだけだからいくらか分からなかったんで
ちょっと調べたらヒラで年一万ちょっとで火事とかの出動は一回1500円
風俗とか無縁なはずだわw
501名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:29:34.19 ID:oOkjzi8S0
>>498
退団届けだせとか関係ない善良な国民を困らせるようなこといってよく言うわ
身内を庇うのに言うにしても恥知らずにもほどがある
丁寧な文章にしただけで中身はDQNに変わりなし!
まあ消防団がいなくなってもそんなに困らないけどな
代わりの組織を作ってこんなDQNを入れないようにすればいい
502名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:29:51.83 ID:nJQLxaTrO
月2000円の給与ぐらいしか貰えないし
拘束時間考えればべらぼうに割が合わないのよね
しかも地区によっては欠席したら罰金徴収…
入らなかったら村八分を受け入れるか協力金を上乗せするしかない

正規公務員雇えない田舎はこれらに危機管理を頼ってるのよ
同じ税金払ってるのに都市部との公的サービス格差は広がりすぎありえんだろ…
503名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:30:16.76 ID:cDzXADPH0
>>493
タダ飯、タダ酒、そんなモノは無い。

元は税金だし、直近には、団員に支払われるはずだった費用弁済を、
(消防団活動によって、本業を休業した事による損害を弁償したって考えの給金)

団が強制的に召し上げ、少しだけ、個人に戻している状態。
それが弁当やら食事やら、酒に換わっているだけ。
504名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:32:01.54 ID:btLZFrQb0
>>501
消防団員が居なければ・地域防災の完全崩壊という事態になりますぞ・・
消防署が無い地域も多いですぞ
505名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:33:17.73 ID:rH6yZrF20
こないだの台風で土嚢積んできた、マジで怖かった。
津波にあった団員は、どんなに怖かった事か…
出初式の時に、殉職者に黙祷するんだが、コン年度は何名 だったんだろう…
506名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:34:19.06 ID:nCZ7MMENO
>>501
無関係な部外者に、退団届けを出させてどうするつもりだ?
507名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:34:49.49 ID:ntId2FUi0
>>501
退団届け出せと言われるのか。うらやましい。
うちの町は入団者が年々減っているからむしろ退団が許されないwww

まあ、消防団は震災や台風の時にはそれなりに役に立ったよ。
逆に言うと、それ以外の活動はしなくてもいいんだけど。
早く操法大会、検閲といったクソみたいな活動を未来永劫中止にしてほしいわ。
あとは消防団での集会による酒飲みの禁止もな。
508名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:35:20.36 ID:btLZFrQb0
>>501

>まあ消防団がいなくなってもそんなに困らないけどな
>代わりの組織を作ってこんなDQNを入れないようにすればいい

それこそが、消防団員に対する最高の待遇・・願わくば・一日も早く実現しますように・・
しかし・住民の費用負担等のの問題で実現は不可能・・
509名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:37:53.83 ID:IY/y6HgJP
>>493
> >>486
> でもタダ飯 タダ酒いいな…(´・ω・`)

>>503 が言うとおり。
本来は団員個人がもらうはずの報酬を原資としてバカをやっている。
これって横領?背任?どっちんいなるの?法学部出てる人教えてマンコ。

仕事休んだら所得保障してくれるんですか?
皆勤手当も保証してくれるんですか?

ジャンクフードじゃなくて現金よこせ!CashだCash。
メインバンク以外に振り込めよ。消防団員だってばれるとDQN認定されて融資が受けにくくなりそうだ。

狭い村社会で揉め事を起こしたくないから「会計適正」の書類には判子だけ押してやってる。
僕は背任幇助に問われますか?
510名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:38:24.88 ID:WOwOjdFa0
>>504
お前がいくつか知らないけど今の消防団は害の方が多い
そんなこけおどしに騙される国民が少ないから消防団員減ってんだろ
他人を脅すことしかできないお前のようなDQNは早く死んで欲しいマジメにやってる人の迷惑

>>506-507
オレは501じゃないけど出せって言ってるのは ID:btLZFrQb0 だぞ!よく読めよ
511名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:39:03.74 ID:cDzXADPH0
>>504
地域防災の放棄で良いのでは無いか?

何かあれば、ありがたみも判るだろうし、そこまで無理して田舎を人の住める状態に保つコストとして、
とっくに割に合わなくなっている。

田舎(過疎地)=自給自足で、一切合切を政府に頼らない志の者が住む土地って、割り切りが必要。

人は簡単に死ぬし、田舎では先進国のような、快適な生活を送れないって、
本音では判っているくせに、甘えすぎだ
512名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:39:57.07 ID:+EHYZyAG0
おまいら貧乏人なの?
カネカネカネカネ
そんなに金が欲しいなら

あげない
513名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:41:20.88 ID:MeYLnZGE0
>>508
なにも努力せずに欲しがるだけかよ。こんなヤツのせいで腐ったんだな
こんなDQNだらけの消防団とかいらんわ
退職金もらって辞めたならいつまでもウジウジ語るなカス!
514名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:41:30.28 ID:ntId2FUi0
>>512
金はいらないけど時間を欲しいな。

無駄な活動で時間が奪われるのが各自にとってどれだけの損失になることやら。
515名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:42:31.85 ID:Dd1nYPEX0
>>14
いる・・
ってか、普段からキチガイレベルの監視をしているから、よくわからない文句を言う人まで居る。
屯所の3軒隣から出火、消防車出すまでもなく、可搬ポンプのみを持って行き、消火活動をした。

すると、近所なのに消防車が出ていないと文句を言う、何たらオンブズマン。
次の選挙で落とされたけどね。
516名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:43:01.99 ID:nCZ7MMENO
>>507=>>478?
操法大会はわかるんだが、検閲ってなんだ?
517名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:45:01.74 ID:ntId2FUi0
>>516
検閲って、北朝鮮には程遠い不揃いな行進をしたり、
町で一番偉い人に服装チェックされたり、よく分からん行事。
終わった後はBBQ。もちポンプ車を飲酒運転で。

とりあえず警察の皆さん、お仕事をしてください。
518名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:45:27.42 ID:IY/y6HgJP
>>514
金払ってでも関わりたくないって人もいるよねー。
お金で買えない価値がある。買える物はおねーちゃん。

>>515
消防車を出動させる必要がない事は説明されましたでございマンコですか?
519名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:48:07.22 ID:+EHYZyAG0
さすがにポンプ車飲酒はもうやらんわ
免許なくなるし
520名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:48:19.36 ID:Dd1nYPEX0
>>518
もちろん、説明したよ。
近所の人もよくわかってる。

けど、元々、疑ってかかるタチの団体で、普段からどうのこうのってワケのワカラン文句ばっかり言う。
だから、周囲から人が離れていったよ。
521名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:48:35.95 ID:qix14MmS0
消防団員の親睦会に使うぐらいおおめに見てやれよ。
ボランティアだし、大変だし、危険だし、やる人も減る一方なんだから。

消防車、家に持ち帰って
風呂の水を洗濯機に送るのに使ってるとかだったら怒ってもいい。
522名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:48:52.36 ID:IY/y6HgJP
>>517
>終わった後はBBQ。もちポンプ車を飲酒運転で。
>とりあえず警察の皆さん、お仕事をしてください。

通報しろよ。ファイナルイベントで駆けつけた駐在が川にどぼーんと落とされストレス発散。
以前の消防団スレでは海にどぼーんしたのに逮捕者でなかったそうだ。
消防団の飲酒運転は合法。
523名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:49:12.84 ID:ntId2FUi0
>>519
クズどもにそういった危機感はない
ポンプ車ってだけで警察の皆さんがチェック対象外にするから
524名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:49:17.81 ID:btLZFrQb0
火災時のサイレンがうるさいとの苦情がありましたです・・

飲酒運転の件は・自宅や居酒屋で仲間と飲酒歓談していたら突然の火災サイレン・・
そんな時は・やむを得ず飲酒運転した事もあります・・火災現場に行かないよりはマシだったので・・
525名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:50:59.23 ID:nCZ7MMENO
>>517
了解。うちにはない行事だ。

526名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:51:23.86 ID:ntId2FUi0
>>524
操法大会の会場に行く前に景気付けに一杯やってから運転
夜警前に景気付けに一杯やってから運転

はどう思います?
527名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:51:29.38 ID:IY/y6HgJP
>>520
> >>518
> もちろん、説明したよ。
> 近所の人もよくわかってる。
>
> けど、元々、疑ってかかるタチの団体で、普段からどうのこうのってワケのワカラン文句ばっかり言う。
> だから、周囲から人が離れていったよ。

共産党か? じゃあ、そいつの家に放火しろよ。

>>521
どぶ川の水で入浴。いいですね。何かの罰ゲームでございますか?
それとも新手のフェティズムですか。
528名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:51:35.99 ID:+EHYZyAG0
おいおいここで飲酒運転告白するなよ
夢の世界の話だろw
監視社会だ、奈良新聞が食いついちゃうぞ
529名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:52:41.87 ID:btLZFrQb0
>>528
とっくに時効でございます・・
530名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:54:05.35 ID:ETNxk5VV0
>>524
>>529
そういう犯罪自慢好きだよねDQN消防団員って
事項とか関係なく止めてくんないかなそういうこと・・・
そんなの自慢するのは世間では異常者だから
真面目にやってる現役が迷惑するんで
キミみたいなDQNと普通のみんなは違うから
531名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:54:13.31 ID:ntId2FUi0
>>528
まぁ、俺はやってないから別にいいんだけど

むしろやっているやつらが一斉に捕まり
消防団の暗部として明るみに出て欲しい
532名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:54:39.41 ID:r4vMtltA0
>>524
おいカス
やむを得ず飲酒運転ってなんだよ?
タクシー使えよ、代行使えよ、走れよ
533名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:54:55.89 ID:2qKl04CH0
>>509
横領じゃないかな
背任は損害をあたえる方面だったと思います
534名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:55:49.61 ID:IY/y6HgJP
>>524
>飲酒運転の件は・自宅や居酒屋で仲間と飲酒歓談していたら突然の火災サイレン・・
>そんな時は・やむを得ず飲酒運転した事もあります・・火災現場に行かないよりはマシだったので・・

それで人をはね殺したらシャレにならないよね。
飲んでますの一言ですませられなかったのかな?

とりあえずスピード違反の取り締まりの公僕は死ね。

>>529
法的時効とDQN告白の時効は別。
535名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:00:10.98 ID:ntId2FUi0
>>524
そこは緊急時に備え飲酒を控えるべきだろう
できないようであれば消防団員を辞めるべきだった
536名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:01:41.33 ID:nJQLxaTrO
地方では消防職員を増やさず、国が消防団員を増やす方針だから何やかんや言ってもしょうがない
それに実は、火災や災害で必要になるのは事後処理担当のあと片付け要員や見回り等の長時間拘束は消防団員が担うところが多いんだわ
酒や色事・ギャンブルでガス抜きしなきゃ鬱憤溜まる連中がDQN化
ある意味騙されてる被害者だぜ
ま、嫌なら家土地捨てて、隣に誰が住んでるか判らない都市部に移住するしかない
公務員(役場とか市役所のね)以外で消防団って割が合わないよ
537名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:04:17.21 ID:+EHYZyAG0
がえんの世界だから、少々柄が悪いのは仕方ないんだって
消防協会の研修で習った
538名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:07:52.29 ID:gFLe+WMP0
都市部みたいに地縁血縁がなくて
子供の学校通じての父兄の関係性もない
まして孤独世帯も多いような場合でも消防団ってあるんですか?
539名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:09:41.36 ID:l2xluKvL0
地域で消防団結成した方が増税にならなくて良い。
540名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:10:44.75 ID:2qKl04CH0
>>535
酒なし
シラフで親父どもが
フーゾク パチンコ談義
携帯でエロ動画見せ合いっこ

無理かとw
541名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:11:32.93 ID:nJQLxaTrO
>>538
実はあるんだな
例えば家単位でなく地元商店街で結成されてるとこは多い
高年齢で20年30年選手がいっぱいだが…
542名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:11:52.98 ID:IQTS8b0A0
目的外使用?を、おおっぴらにやれとは言わんけど

巡回の途中で荷物運んで降ろす、これくらいは許せよw
公務員だからって何でもかんでも叩けばいいってもんじゃねえだろ
543名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:13:40.88 ID:ntId2FUi0
>>540
まさに消防団の実態を言い当てるような言葉の数々

お前、ただものじゃないな
544名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:14:47.27 ID:uQtE+OSA0
>>542の家が丸焦げになってもソレをいい続けろよな(藁
545名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:14:52.47 ID:nMA7JozeO
このレベルなら多数あるだろな
救急車も絶対ある
546名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:16:38.47 ID:qa1PH8Cx0
だからなに?

細け〜事だろ!

どうでもいい事だろ!

家事の時危険を顧みず消火活動してくれるんだから、

これくらいでごちゃごちゃ言うんじゃね〜よ!タコ助ども!
547名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:16:59.17 ID:+EHYZyAG0
救急車を目的外で使用したとかで前に突っ込まれてなかったか?
何かをついでに運んだとかで
つまらん世の中じゃ
548名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:18:50.68 ID:ntId2FUi0
>>546
危険を伴う場合は消防士の皆さんが大活躍なんだが

消防団は見てるだけか邪魔するだけだよ
549名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:19:30.38 ID:2qKl04CH0
>>543
いや このスレみて実態を知ってしまったw
550名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:20:31.39 ID:uQtE+OSA0
>>546
火事のときホースさばくだけの仕事のクセに
一般人がしらねえと思ってんのか?ボケカス!
551名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:23:00.80 ID:+EHYZyAG0
都心部で消防団が活躍する時は
おそらく大災害だろうから
まあ、文句ばかり言ってるやつは後悔するんじゃないの
552名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:24:47.54 ID:CDlslkZS0
これ通報した奴、横でバーベキュウしててかなり酔ってたと思う。
少し開いてたポンプ車の窓から手を入れてドアロックを解除して
勝手にドアを開けていた、その車上荒らし的な行為を注意したら
逆ギレしだして、警察と新聞社に通報した。
553名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:25:44.36 ID:XWJRIqeE0
大災害で活躍する時は無いDQNはいつも口だけ
554名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:28:36.15 ID:XyeJeGve0
>警察と新聞社に通報した。

プロの仕業ですね。市民と言う名のプロ市民
555名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:28:56.10 ID:BmvejhDQ0
524 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 00:49:17.81 ID:btLZFrQb0 [5/6]
火災時のサイレンがうるさいとの苦情がありましたです・・

飲酒運転の件は・自宅や居酒屋で仲間と飲酒歓談していたら突然の火災サイレン・・
そんな時は・やむを得ず飲酒運転した事もあります・・火災現場に行かないよりはマシだったので・・


これが消防団の実態 犯罪者だらけの消防団なんかいらない
556名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:30:35.78 ID:kLa5078c0
「大変です!河原で肉と野菜が燃えています、あとビールが足りません!」
「分かりましたすぐ出動します」
557名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:36:39.21 ID:V7TO0BsEO
>>550 ホースさばいてる場合は100%そのさきで放水してるwww
558名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:37:36.86 ID:nJQLxaTrO
ぶっちゃけ消防団は、キップ切られても緊急車両出サイレン鳴らして非常時に向かわなきゃならないんだわ
火災後は完全に違法
最近は厳しくなってるから原則酒飲まない奴を一人は確保する方針だ
性質上は医者と一緒
559名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:38:24.26 ID:68ODyxym0

焼肉やるんだから、消化用に持っていくだろ


こんなん普通の事なのに何を騒いでるんだ?
560名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:39:33.03 ID:V7TO0BsEO
>>550 ホースさばいてる場合は100%そのさきで消防団員が放水してるwww
561名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:39:38.33 ID:Wgm3GfSb0
>>557
消化放水するのは消防署の人間だから…携帯から乙
562名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:42:22.00 ID:+Ihs8Cgd0
>ID:V7TO0BsEO
>ID:V7TO0BsEO
>ID:V7TO0BsEO
563名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:43:31.27 ID:V7TO0BsEO
>>561お前消防団入って放水した事ことね〜な
564名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:45:52.84 ID:MFYGNF7L0
日本中にやまほど事例ありそうな気がするんだが
565名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:46:20.80 ID:Ru1u1r8M0
>>563
消防官無しで消防団だけで消火活動できるならやってみろ
いつも逃げ腰の癖しやがって粋がるなDQN
566名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:48:18.10 ID:DAq/Qng80
別にいいじゃん。
バーベキュー位楽しんでもらいたい。
567名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:51:15.89 ID:Dd1nYPEX0
>>527
それが、自民系の元秘書なんだよw
まあ、とにかく変った奴だったわ。
568名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:51:17.99 ID:nJQLxaTrO
>>561
先に着いた奴が消してる
班単位で動くから消防団員がホース捌いてたら通常は火消してるのは消防団
ま、水利の優先度は消防署だからホース外されて、最前線なのに水が出ない怖い思いしたことある
569名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:52:19.02 ID:r4vMtltA0
>>564
こいつら常習だったとか、注意された時に逆ギレしたんじゃない?
このスレに居る消防団様のレス読んでると「俺様達は特別」って勘違いしてるから
570名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:53:29.05 ID:Dd1nYPEX0
>>561
そんな地域なら、シゴトが楽でいいな。
羨ましい。
571名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:53:46.36 ID:V7TO0BsEO
>>565 馬鹿が田舎は消防署より早く来て消火活動するの知らねーの
572名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:54:46.43 ID:ntId2FUi0
消防団の3割以上がピンクコンパニオンと乱交した経験がある希ガス
573名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:55:11.59 ID:8d1TnBom0
>>571
なんだこのスレの消防団の話って田舎の話かw田舎ならよくあることだよね私的利用www
574名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:55:13.33 ID:+EHYZyAG0
消防団のBBQは下品そうだね
うちも酔った幹部が団員の奥さんをさわりはじめて困ったよ
575名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:57:32.79 ID:IY/y6HgJP
>>567
> >>527
> それが、自民系の元秘書なんだよw
> まあ、とにかく変った奴だったわ。


ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
政権交代してから自民は動きがおかしいからな。
安倍や麻生といった首相経験者が幸福の科学の教祖の大川隆法に面会を求めたり(断られたけど)。
まーそういうヤツなら逆手に取って利用して、消防団潰しをした方がよかったのでは?
576名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:59:16.40 ID:tBNzbRKT0
>>571
消防団様ありがたやー村中の金と酒とオンナをもってこいwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:01:47.83 ID:Dd1nYPEX0
>>575
ごめん。ごめん。
かなり昔の話だよ。
団は俺も団員だし、うちは健全な団だから、潰したくないんだよ。
ごめんな。
578名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:01:56.62 ID:V7TO0BsEO
>>573 奈良の話なんだから田舎の話に決まってるだろうに
>>573は馬鹿なの?
579名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:04:03.34 ID:IY/y6HgJP
>>533
> >>509
> 横領じゃないかな
> 背任は損害をあたえる方面だったと思います

うーん、漫画 憂国のラスプーチンに出てくる検察官によれば
・横領 他人の金をパクる事。
・背任 与えられた予算を別目的に使う事
http://www.amazon.co.jp/dp/4091836100

一応、会計適正の書類には判子押してやっているからどっちにもならずかな。
んーでも検察なら鈴木宗男先生や佐藤優氏や村木厚子氏など無罪の人を有罪にするマジックがあるからやっぱりお縄かな?
俺の報酬で飲み食いしやがって。

幽霊団員の俺は存在自体が背任ですか? でも不可抗力なんです。バカの集団に入れません。
近所さん親類に話していない病気とかもあるし消防団活動なんて無理無理。
580名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:04:19.34 ID:hvFHk4oV0
>>578
奈良は田舎で私的流用が当たり前なんですね分かります
581名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:05:37.46 ID:iW6HYbLa0
消防団員総出の集まりなら消防車同行させといた方が火事有ったときすぐ駆けつけられるだろ?馬鹿なの?
582名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:07:04.80 ID:ntId2FUi0
>>579
俺は生きている団員だけどバカの集団に入りたくないんだよなー。
酒飲みの強要ならまだしも、風俗行きの強要とかどうなってんだよwww
583名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:07:42.34 ID:cFBdzRYj0
>机やいすなどの機材を搬送するために、待機中だった消防車1台を使用した

消防車って火消し道具以外の荷物を載せるスペースなんてあるのか?
584名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:08:08.57 ID:+EHYZyAG0
だがしかし酒飲んでるわけで
機関員かジャンケンで負けた団員しか運転出来ない状態
かんそう持てないカモ
585名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:09:47.65 ID:ntId2FUi0
>>584
班長、副班長、機関長より下の団員が運転すると保険降りないんじゃないのか
586名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:09:47.98 ID:pgTL08cW0
いざ現場の時があるというのに酒を飲まない女をやらないって言うのが難しい環境なのが恐い
587名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:13:22.34 ID:V7TO0BsEO
俺らの所は運動会とか町内祭りの時消防団員そっちにほとんど行くからすぐ出動出来るようポンプ持ってくぞ
588名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:13:26.30 ID:+EHYZyAG0
>>585
保険なんて掛かってないと思うんですよ
事故したら市民の税金で払う仕組みじゃないですかね
589名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:16:51.74 ID:pF5AZAJXP
こういうのに噛みつくのは共産党、消防車購入の戸別負担も払わない。
590名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:17:55.05 ID:V7TO0BsEO
>>588保険かかってるよ明細書見ると引かれてる
591名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:19:11.31 ID:nJQLxaTrO
>>588
毎年掛け捨てで全団員入ってるよ
消防活動で負傷や積載車両事後など総合的に受け持つ共済にね
年で2000円ぐらいで給与から差っ引かれてた
592名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:19:12.23 ID:rgjNzRXc0
こんなのまで言いつけて問題にするとは、ひどい世の中になったもんだな。
ってニュースですね。
593名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:19:23.17 ID:2qKl04CH0
訓練いやだけど酒のときだけ呼んでほしい(´・ω・`)
594名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:21:06.81 ID:+EHYZyAG0
>>590
>>591
それは車両じゃなくて自分が死んだり怪我したときのじゃないですか?
595名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:21:12.82 ID:IY/y6HgJP
>>582
> >>579
> 俺は生きている団員だけどバカの集団に入りたくないんだよなー。
> 酒飲みの強要ならまだしも、風俗行きの強要とかどうなってんだよwww

酷い所だと風俗旅行に行かないと罰金があるらしい。意味不明だ。

>>588
ちなみに全国操法大会を主催している悪の組織 日本消防協会は怪しげな共済を販売している。所轄省庁不明。
消防団は総務省だけど、うーん、生協みたいな事を書いてあるから厚生労働省?
そんな物売ってる暇があるなら事業仕分けされろ糞財団法人。天下りが仕事作ってんじゃねーぞ。
http://www.nissho.or.jp/
596名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:22:56.50 ID:1X/WIC4+0
出動があればお金はもらえるけど、ボランティアでしょ。火事があれば正規の消防隊員ほどではないけど、命張ってるし。これくらいいいじゃん。
597名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:25:46.67 ID:V7TO0BsEO
消防団員の給与…2年で3万円 あと俺らの所は村から年1万2千円 この1万2千円で年1の飲み会(土洗い)に行く
598名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:27:02.45 ID:IY/y6HgJP
>>589
> こういうのに噛みつくのは共産党、消防車購入の戸別負担も払わない。

はぁ? 共産党が?
既存政党は消防団は防災の為マンセーぐらいにしか思ってねぇーよ。
日本海賊党が結党されたら即消防団退治を行う。

>戸別負担も払わない。
なんだそれは??任意集金にイチャモンつけてんじゃねぇーよ。
NHKの受信料と違って法的根拠もないし、住民が払った税金から支払われるべき。
それと職業病でありますか?
「なー よー なにやってんだよ まったくよー 全然たりねぇーじゃん 全然たりねぇーじゃん 全然たりねぇーじゃん」みたいなお仕事をされてるのですか?
599名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:27:41.61 ID:09ZjMG8h0
火事の出動より行方不明者の捜索の方が多いな。
600名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:28:19.11 ID:nJQLxaTrO
>>594
賠償含め総合共済だって
もちろん消防活動中の車両事故もね

たとえば地元でウン百万の盆栽薙ぎ倒して消火活動したんだが全て保険で弁済だったし
緊急車両(積載)が交差点で衝突したが相手の賠償も保険から
601名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:29:03.82 ID:ntId2FUi0
>>595
>酷い所だと風俗旅行に行かないと罰金があるらしい。意味不明だ。

ウチの班は酷い所だわwww

行かないと積立て8割没収www
ヤクザすぎるwww
602名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:29:21.75 ID:F3tdn06mO
>>1
こんなことぐらいで記事にすんな
通報したのは神経質な市民団体メンバか?
603名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:30:34.18 ID:0SrmPpj60
無人の消防署に消防車があるより、消防員のいるバーベキュー会場にあったほうがいいだろ
604名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:30:49.15 ID:+EHYZyAG0
そうなんだあの共済なんでも払ってくれるんだw
死なないとダメなのかと思ってたよ
東北の支払いで資金なくなった見たいだけど
どうなるんだろ、当分死ねないな
605名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:31:01.38 ID:IY/y6HgJP
>>596
> 出動があればお金はもらえるけど、ボランティアでしょ。火事があれば正規の消防隊員ほどではないけど、命張ってるし。これくらいいいじゃん。

おまえはアホか?ああ、図書館戦争の堂上口調で喋らせたいのか?
防災に関わる装備は備え付けの場所に置いておくべき。
市長が市役所でバーベキューして放火探知機ならして記事になるご時世。
(一応スイッチ切っていたらしいが、別の装置が作動。スイッチ切るなんてとんでもない話)
いー見せしめだろ。

世の中には見せしめって物がある。
俺が昔勤めていた会社も見せしめに晒されたな−。同じ事やってる大手は沢山あったのに。
世の中そーいう物。警察まできてんだからチンポの見せ合いでもしていたんだろ。
606名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:33:24.42 ID:IY/y6HgJP
>>601
> >>595
> >酷い所だと風俗旅行に行かないと罰金があるらしい。意味不明だ。
>
> ウチの班は酷い所だわwww
>
> 行かないと積立て8割没収www
> ヤクザすぎるwww

おい、法テラスかボランティアの弁護士だ。
風俗に行かないと・・・・行ってること嫁にばれてもいいのか・・・ああ逆に和解金払え作戦だ。
ヤクザ使わずに法律屋使えばどれだけ脅しても合法。
借金取りと同じで精神的に追い詰めろ。
607名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:34:44.78 ID:sJ2/8ttcO
消防団員なら、誰でも積載車は乗れます(当然普免はいるけど)

後、入団してない奴が色々言うのは止めてもらいたい。

入団をして、きちんと言えばいい。
608名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:37:47.39 ID:IY/y6HgJP
>>607
> 消防団員なら、誰でも積載車は乗れます(当然普免はいるけど)
>
> 後、入団してない奴が色々言うのは止めてもらいたい。
>
> 入団をして、きちんと言えばいい。

有権者の権利の否定。凄まじい暴論だ。民主主義の否定。
日本共産党批判は共産党員にならないと出来ないのでありますか?
共産党に入ってみかん販売のノルマに追われないと共産党批判できないのと同じでありますか?
609名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:38:55.60 ID:n0K4RZGnI
生駒山
610名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:40:40.01 ID:V7TO0BsEO
俺は独り身で自営だから困らんが他の団員の喋ったら離婚所じゃない秘密を全員分知ってるわ
611名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:41:01.62 ID:1X/WIC4+0
>>607
ですよね
台風の時なんか何時間も雨にさらされて、夏なのに寒さで震えが止まらなかった。
612名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:41:43.07 ID:GcrefJKF0
>>3
田舎の消防団は自治体の職員、つまり公務員がしょうがなくやってるパターンが多い。
公務員だと知ると手のひら返しして叩くかい?
613名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:45:18.61 ID:IY/y6HgJP
>>610
> 俺は独り身で自営だから困らんが他の団員の喋ったら離婚所じゃない秘密を全員分知ってるわ

ネタはあるんだな。それは君の資産だ。
社会正義に燃えている弁護士使って一人50万 弁護士と折半で君の手取りは25万。
これを10名にやる。ノルマだ。

この音声を聞かされてる気持ちで回収しろ。
http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
614名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:46:12.46 ID:2qKl04CH0
もしかしてここ
消防団の恥部暴露スレになってませんか??(´・ω・`)
615名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:47:08.22 ID:V7TO0BsEO
>>612 俺らの所は公務員は火災の時本署の手伝いが忙しいからって理由で団員免除だったよ
616名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:50:44.58 ID:sJ2/8ttcO
そそ、共産党員かなんかわからんが、関わった人の意見ってのは、ちゃんとしてて聞くに値するけど

外側から見たことの無い人の意見は、滅茶苦茶なのが多い。


まあ、入団してみなよ、結構楽しいよ。
617名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:53:03.85 ID:UzoSzprq0
ないないwDQNには楽しいかもけど一般人には無理!絶対無理!みんな騙されるな!気をつけろ!
618名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:56:57.79 ID:+Nbzx1P4O
地震のときは消火、交通整理、泥かき、夜警で大変だったな
まじ面倒くさいから早く抜けたいわ
619名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:57:33.01 ID:IY/y6HgJP
>>616
>外側から見たことの無い人の意見は、滅茶苦茶なのが多い。

消防団について知りたいのですかggrksの時代だ。
どのような組織においても実体を外部の人間が把握しやすくなっている。
特にその組織が腐っていれば腐っているほど。
外の意見って大切だよねー。あちこちの会社の社外取締役やってる夏野剛(現ニコニコ動画の取締役 NTTドコモ時代にi-modeを立ち上げた)が、取締役会で発言すると大変な事になるという。
内部で馴れ合いや習慣になっていることでも外部の人間がみると明らかにおかしい事に気が付く物だそうだ。

入団して楽しいのは自分より下の人間ばっかりで人を見下す力が付くこと?
620名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:58:38.07 ID:kpYr3J9x0
バーベキューが万一あるかもしんないからいいんじゃね
621名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:02:55.66 ID:XbH8yvarO
奈良新聞とか奈良日日新聞とかって、どーでもいいニッチな不祥事をネチネチ責めるイメージ。
三重の伊勢新聞がおもしろかったから似たようなもんかと奈良新聞とったらあまりのつまらなさに2ヶ月くらいでやめた。
622名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:05:50.92 ID:+Nbzx1P4O
>>619
生活や時間に余裕があり、酒や人と関わることが好きで
ボランティアが好きな人なら楽しいと思うよ
俺は時間がないから早く抜けたい
部長とかになると、会議出たり寸志包んだりめんどい
623名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:07:19.90 ID:D4dxDO/7O
こまけえこたあいいんだよ
624名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:07:58.09 ID:V7TO0BsEO

まあ楽しいかどうかは置いといて大変なのは事実…俺らの所で丸コゲの遺体見て鬱なった奴居るし
625名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:13:29.91 ID:V7TO0BsEO
うんうん>>617まあ引きこもりのニートは無理だわな
626名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:14:10.05 ID:8uvMkbwOO
別に5台以上が確保されてるならどうでもいい。
地域に10台あれば更にどうでもいい。

何台の内の1台だったんだろうか。
627名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:15:00.21 ID:L2NLRafI0
BBQで火事になってたら完璧w
628名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:15:20.44 ID:+Nbzx1P4O
つか消防団員なんて、好きでやってるやつなんて2割もいないんじゃね?
ほとんど、しがらみで仕方なくやってると思うわ
629名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:17:52.36 ID:cDzXADPH0
>>608
税金で飯喰っている消防署員ならな〜。

ボランティアの消防団は、ハズレくじ引かされている感が強い。
持ち出しが圧倒的に多くて、実入りは極小だ。

それに加えて、入団者が増えるほど、一人あたりの負担も減るからね。
そこで、文句は参加してから、となる。

要は入団者=有権者だな。


共産党は、地域に1_も貢献していない。
それどころか伝統的な反社会、反政府組織だ。
民主主義のエラーを利用して、議席を盗んでいる泥棒共と一緒にするな!
630名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:18:50.59 ID:qhQZeypt0
こんな夜中まで自宅待機ゴクロー様
みんな消防ばかりやって失業者なの?
631名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:20:50.82 ID:V7TO0BsEO
>>628デスよね〜(泣)俺も騙されて入ったわwww
今更良いけど
632名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:26:41.58 ID:2gLKOnmW0
625 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/27(火) 03:13:29.91 ID:V7TO0BsEO [12/13]
うんうん>>617まあ引きこもりのニートは無理だわな

631 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/27(火) 03:20:50.82 ID:V7TO0BsEO [13/13]
>>628デスよね〜(泣)俺も騙されて入ったわwww
今更良いけど

キチガイの巣窟絶対に入らないし入団悩んでる人いたらとめるわwこれはないww
633名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:28:14.72 ID:gPuj/BUV0
この程度のことでクリームくるなら
じゃあ消防団なんて無くしちまえよ
消防団なんてボランティアなんだから
ボランティアの名のもとに強制徴収される若者は喜んで賛成するわ
634名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:34:34.71 ID:cDzXADPH0
>>633
その通り。地域防災は、全有権者に強制で、行うべきこと。

それが反発が怖いものだから、一部のものだけ地縁等で志願を募り、
事実上は強制し、犠牲にしている。

「いつもご苦労様」で済ませている。圧倒的多数の、消防団以外の連中の方が、よほどたちが悪い。
635名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:39:43.87 ID:xkAVwEOU0
年間3万円の手当てだったぞ。
時給換算50円以下だ。
ソウホウ大会の練習で週4日出動とかムリだろ
週4 夕方6時集合 22時終了
その後は飲み会
636名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:41:07.52 ID:V7TO0BsEO
>>632止めるのは良いけど(笑)
お前の所で火災おきても消防署だけじゃすんなり消火できないよ?
防災の見回りや災害事の出動もしてもらえないよ?
どうすの
637名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:41:39.60 ID:PKdW9vvZ0
これぐらいいいじゃないか
638名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:44:51.79 ID:aEWDia4K0
ID:btLZFrQb0
ID:V7TO0BsEO

が消防団員をよくあらわしている・・・人が減るはずだわ
639名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:48:31.34 ID:5TSZ3Tff0
このスレのレス読んで入るヤツは物好きだな
レスの中には入らないと消火しないぞの脅しつきときたもんだ
消防団は恐すぎる関わりたくないな
640名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:52:37.62 ID:Pcm9GkBO0
>>638
このスレは消防団員を名乗ってクズ自慢をして消防団員を入団させないスレだよな?
641名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:53:20.03 ID:yunJlwDLO
消防団て、ウチの自治体にもあるんだけど
実際の消火活動を見たこと無い。
あるのを知ったのも最近だ。


都市生活者には関係ない話だな…

田舎って消防署じゃ足りないのか?
642名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:53:36.68 ID:43DwnhOg0
消防団なんていらなすぎ。税金の無駄。即刻廃止すべき。
643名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:53:49.90 ID:V7TO0BsEO
消火かしないとは言ってない活動する奴が入らないと居なくなるという純然たる事実を言っただけ
644名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:54:31.68 ID:sJ2/8ttcO
ネットで調べてネットで体験した気になってネットで講釈たれてるんですか(笑)


入団してない奴がDQN扱いされてるのを知らないの?
645名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:55:46.99 ID:jms3+G8R0
644 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/27(火) 03:54:31.68 ID:sJ2/8ttcO [3/3]
ネットで調べてネットで体験した気になってネットで講釈たれてるんですか(笑)


>入団してない奴がDQN扱いされてるのを知らないの?
>入団してない奴がDQN扱いされてるのを知らないの?
>入団してない奴がDQN扱いされてるのを知らないの?
646名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:56:11.99 ID:vhbiq1f00

がたがた文句言うんなら、問題の消防団員を消防団から永久追放

すれば済む話じゃないか該当する団員は喜んで身を引くはずだよ。
647名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:58:29.57 ID:yunJlwDLO
つか、消防団て何をやるの?

近所のオッサンがホース抱えて放水したりするのか?
バケツリレー?
648名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:00:48.47 ID:V7TO0BsEO
本当は都会の方が消防団の活動もの凄く重要なのになぜだか人居るくせに田舎より入らない(笑)
649名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:05:07.37 ID:vhbiq1f00
だから、本来はこの手の活動は地域の学校の教員とかマスゴミのやるべき
事なのに何でサービスの享受者であるべき住民がタダ働きで非常時に身を危険に
さらさないといけないんだ。
650名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:07:21.73 ID:yunJlwDLO
>>648
なんで必要なの?
651名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:10:32.93 ID:xGWF0tbRO
>>642
消防団って金かかるの?
地域住民のボランティアだと思ってた(集会の飲み食いは無料で)
652名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:11:17.54 ID:V7TO0BsEO
火災時の活動
水利の確保 放水 放水のための鳶口での家屋破壊

水害時の活動
土嚢積み 行方不明者の捜索
653名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:13:47.14 ID:upyhg0IKO
消防団は地域によりルールが違うが、うちは一年に50000万円支給される
654名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:16:31.89 ID:V7TO0BsEO
ええな〜
655名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:18:07.84 ID:vIfyWEaO0
>>647
ボウリング大会とかソフトボール大会とかBBQとか
入れ入れ楽しいぞ
656名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:18:40.16 ID:yunJlwDLO
>>652
江戸時代みたいだね…
それ、要らないと思うなあ。

基本的に自治体の体勢が脆弱だから
住民に丸投げしてるだけじゃないの?


悪いけど
貴方は田舎に住んでるでしょ?
657名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:20:28.90 ID:xGWF0tbRO
>>650
本当に危険になる前に町内の近所から駆けつけてぼやで済ませられるからじゃない?
独居老人は都会の方が多いし、隣組みたいな感覚で良さそう
658名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:20:48.56 ID:6umhH56g0
本来なら地方自治体が消防署を設置して消防、防災活動をするべきなのだが
財政に考慮して素人の住民に、こづがい程度の金を渡して労役を課している制度

役場で遊んでいる公務員に訓練させて消防団を作ればいいじゃねーか
もしくは余剰公務員の首を切って、消防署員を増やせばいいだろうよ
659名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:21:00.88 ID:DmmgJGOaO
>>653 破格すぐるwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:27:43.66 ID:xGWF0tbRO
>>656
確かに火消しのようだが、全ての火災や救助に対応出来る、消防士やレスキューが足りないから仕方ないんじゃないの?
個人的にはほのぼの。だけど消防車使っちゃいかん、調子乗りすぎだ
661名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:29:03.04 ID:vhbiq1f00
>>656
都市部ほど必要なんだよ、それは阪神淡路の震災直後の救助状況をみれば理解
出来るはずなんだけど
662三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/27(火) 04:30:02.14 ID:7Um2ee46O
>>651
そりゃまあ装備一式は税金で買われたものだし、団員にも僅かながら給料が出てるよ。
時給換算したらアホらしいくらいの薄給でほとんどボランティアだけどな。
ほとんどの団でそれは団員に支給せず団旅行などの親睦会の足しにしてるそうだがな。
あと町内から消防費というのを町内会費からだしてたりして、それも様々な活動の資金源になっている。
出動した時や夜警警備の時の食事代などね。
663名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:32:16.84 ID:sJ2/8ttcO
火事ってしょっちゅう無いのに、消防職員増やしてどうするの?

行方不明者の捜索とか、水害の土嚢積みを誰がやるの? 職員の仕事外だから、誰もやらないよ
664名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:33:50.12 ID:yunJlwDLO
三年間、転勤で福岡に住んでたんだけど
遭遇した事象に、警察や救急が来るのに
15〜30分掛かったりしてて
田舎住まいを実感して、子供の安全とか心配になった。


消防団が活躍してる所って
福岡並みの田舎なんだろーけど
そう考えると、田舎には必要なのかもね。
665名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:34:46.32 ID:V7TO0BsEO
>>656田舎だが
災害事は人とスピードと物量が重要
まかなうためには消防署員なんぼ増やしても足りんわ
大体そんなことすれば予算なんぼなんねん
666三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/27(火) 04:36:19.66 ID:7Um2ee46O
>>656
そういう事言ってるから名古屋市はすぐ水没するんだよ。
東京も最近じゃゲリラ豪雨でよく水が溢れ出るだろ。
治水は政治の基本だが、治水工事を税金の無駄だとかいってやらせないからただの夕立で大騒ぎする事になる。
そして河川の氾濫時にかり出されるのも消防団なんだよ。
田舎の方は台風の時なんかに田んぼが水没したとか何軒か浸水したとかで済むけど、都会だと大きな被害が出てるだろう。
667名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:37:56.31 ID:ixiRJb6x0
ネトウヨだって権力とか特権あたえたらろくな使い方せんわ

これからどんどんゴロツキ化してくよ、ネトウヨは。
668三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/27(火) 04:40:24.77 ID:7Um2ee46O
>>667
今の民主党みたいにか?
669名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:42:32.68 ID:vhbiq1f00
だから国民皆兵の国家もあるんだから
日本は国民皆消防団員にすればよいよ、本当は直下型の地震が来れば
都市部は水没してビルに避難した人間も流出した油脂に引火一面火の
海になって皆焼死するのに
自分だけは安全自分だけは誰かが助けてくれると思っている。
670名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:43:41.24 ID:RX0RRtvRO
正直区域間での格差が酷い
一班に何十人もいる分団の近隣に、新入団員が何年も入らないような過疎分団があったりもする
まあ一概にどちらがいいとも言えないが
671名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:43:51.66 ID:xGWF0tbRO
>>656
地域の繋がり馬鹿にするなよ
江戸の火消しもな。
地域住民だから、不明者の名前がすぐわかって救助活動できるのが消防団

調べたら、うちの近くの団体は出動ごとに(すぐ消し止められるぼやでも、数時間びしょ濡れで迷子の捜索でも)5000円、打ち上げの飲み食い代はでないらしい
まぁボランティアだよな、頑張ってくれ
でも消防車は盗むな馬鹿
672名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:44:25.12 ID:yunJlwDLO
なんか、私が間違ってるのかも知れないけど
正直、消防団って存在が驚きなんだよね。

御神輿担ぐ集団と変わらない印象。
673名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:49:54.26 ID:yunJlwDLO
>>671
いや。理解出来ないだけでバカにしてないよ。

だって、ここらじゃ
近所の人の名前とか、表札以上には分からないよw
そこらへんから、前提が違うと思う。
674名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:50:27.34 ID:vIfyWEaO0
>>672
田舎だから、都会だから、って話しでもないと思うんだが
全て消防署の職員だと思ってるだけじゃないかな

団員がいないトコってないんじゃね
見回りとか風水害・震災時に動いてるのほぼ団員
消防署の職員は待機で動けないからな
675名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:51:57.04 ID:V7TO0BsEO
端から見たら馬鹿やってる集団に見えても.間違いなく災害事は活躍するから(笑)
676名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:52:45.52 ID:+EHYZyAG0
神輿担ぐ集団は消防団員である可能性は九割
言葉には気をつけたほうがいいぞ
677名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:55:53.81 ID:N+qUzF2e0
実際の消火活動を真っ先に行っているのは“消防団”の方。
消防署の車庫に居並ぶ大層な消防車と比べて、火災の現場にいち早く駆けつけてくる消防車のがちゃっちいだろ。
TVのニュースとかでも良く映ってる。
678名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:55:56.96 ID:V7TO0BsEO
>>676 だな俺も祭りで奴踊りしてるわ
679名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:56:40.10 ID:qhQZeypt0
大規模災害時に生き残れるのは消防団員なのか
それとも一目散に逃げる一般人なのか
難しいところだ
消防団員だと逃げるわけには行かない
バーベキューからも逃げる訳にはいかない
リスクが高いボランティアだな
680名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:58:01.67 ID:05jLlpbDO
火災時は署と連携して警戒線引き水利確保残火処理ホース巻き等後片付け&町会自治会に挨拶と広報
一度の小火で一時間位、普通の火災は4〜5時間大規模だと半日〜一日中
玄関先に防火着と防火帽と銀長靴
3/11の時や台風時年末特別警戒中は屯所詰め
普段は防災や応急救護、区民消火隊指導を20人で11町会受け持ち月一の基本訓練、機関整備、伝達会議 その他の会議
全て禁酒禁煙、若い人に入団してと言えない @東京都内
681名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:59:18.43 ID:U+orcmAX0
警察官とかもっと悲惨らしいからな〜
制服着てると昼休みとかに外で弁当も飲み物も買えないしな。

おまえら見たこと無いだろ。
682名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:59:35.43 ID:yunJlwDLO
う〜ん。
実家も、今の住まいも消防署から数百メートル圏内だから
分からないだけかも知れないね。


誰か、首都圏で消防団が活躍してるのを知ってる人居る?
683名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:01:34.62 ID:+Zzwfdwm0
消防団じゃ問題ねえだろ
684名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:02:06.22 ID:yunJlwDLO

ご苦労様です。680
685名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:03:43.85 ID:xGWF0tbRO
>>673
ここらってどこか知らんけど、家は大田区だよ
表札出てないマンション住民が多いけど、災害時には救助してる。
家庭・子供持ちは心配だろうし隣近所の情報くらいあるだろうし。
救急車、消防車が遅いのは田舎より都会な気がする。渋滞とか台数足りないとか、命令が出ないとか、事故、火災等の被害が複数重なるとか。
686名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:04:01.84 ID:n+NFHGZH0
これくらいいいだろ

どうせ一緒に被曝していくんだ
687名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:05:25.52 ID:BtkHYOdU0
貧困ネトウヨwwwww怒りの脱糞wwwww
688名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:07:11.70 ID:A573l+aO0
アホか
分駐隊のポンプ1台しかないのに分隊車両も使用した上に同一地区の団の機動車両も
使った。 それも本来の機関員を乗せずに外に出たから「警防活動」の名目も立たなかった
見つけたのが震災で広域災害活動での感謝標章掲揚のために総務省の防災監補佐が発見して
問題化w
689名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:10:49.24 ID:yunJlwDLO
ただ、本当に
私の脳内では活躍してこなかったな。消防団

消防署が近いからなのかも知れないけど
何故思うかと言うと
知人に消防士が居たんだよ。
体力の試験とかキツかったそーなんで
消防団を下に見てたのかもしれないけど
一切、消防団の話を聞いた事が無いんだよね。
690名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:11:35.48 ID:A573l+aO0
忘れてた本吏員も団員も県下全自治体部隊が水害で非常呼集待機体制が発令されてる
から本体や格納庫から業務外で外に出せない状態だったw
691名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:11:55.09 ID:05jLlpbDO
>>684
ありがとう
年4〜6万円の報酬は事務費や資機材整備費と慶弔金で消える
最低限でも災害弱者情報管理のため口軽いと無理、団員数少ないから目立たないけど頑張ってます
692名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:14:05.15 ID:xGWF0tbRO
>>682
こんだけ言われてるのにしつこいわ
今まで自分に関係ないから知りません、必要ありませんって
HPで自分の自治体の団員の活動でも調べてこいよ

決して品行方正ではないけど、災害時に真っ先にとんで来てくれるおっちゃんや兄ちゃんどもだよ。
しかもほぼボランティア。なんの文句があるのかわかんね。
693名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:14:24.57 ID:9zR9RSRf0
松坂に焼肉食いに行ったら店の前にでかい消防車がガーンと止まってて隊員が堂々と
店の中で食ってた。
694名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:14:59.58 ID:qhQZeypt0
消防職員OBの人に
君の訓練は生温いね、お遊びレベルだよと言われた
正直、それでいいと思うんですよ
youtubeの本物の訓練風景とかみると、無理
695名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:15:49.16 ID:UzOnDeWy0
奈良新聞ね〜、聞いたことね〜や。
696名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:17:42.70 ID:0QYQCVAK0
消防団なんて基本、体育会系やチンピラのDQNから構成されてるんだから
まぁ、こんなもんだろ。

自分の地域の消防団の連中のツラ構えみてみろ、どう見たって
知的労働者って思える奴の含有率は少なく。圧倒的にチンピラ、オツムを
動かすより手が動くのが早そうな奴ばっかだろ、どこも。


お祭り騒ぎが好きで、かつ、前頭葉が発達して無い我慢弱い連中だから、
多少のルーズさは大目に見てやるしかない。
地域の消防団に、厳しいコンプライアンス意識とでもいうものを期待するのは
最初からムリってもんだ。
697名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:17:53.55 ID:yunJlwDLO
>>692
いくら活躍してても
品行方正でないのは良くないですよ。
698名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:18:24.63 ID:4ISaS2tw0
消防署員じゃないんだし別にいいと思うんだけど
俺もやった事あるけど消防団って完全ボランティアだよ
活動って飲み会がメインの組織だし消防車は地域で維持してる
699名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:18:49.31 ID:V7TO0BsEO
俺の知り合いにも消防署職員(レスキュー)居るけどアイツら人間じゃね〜わ
700名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:19:45.09 ID:IynBgIU40
ショボイポンプ積んだ車を私的利用したのかw

701名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:23:19.45 ID:Npcev19p0
>>681
以前は禁止されてたみたいだね。
今はコンビニで弁当は ok ってニュースを何年か前に見た。
でも見ないな。警察署近くのコンビニならいるのかも。
702名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:25:35.88 ID:RX0RRtvRO
まあダメだが、それぐらいいいだろと思いたくもなるんだよ
ただの愚痴だと察してくれ
703名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:25:41.38 ID:Npcev19p0
>>698
ボランティアでも私財でやってるわけじゃないからなぁ。
小さなことだけど、どこかで線引きしないとエスカレートするし
私的利用は完全禁止にするしかないだろ。
704名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:28:31.93 ID:vs8FOH9O0
ったくカスゴミは……
こんなこと記事にしてね〜で

巨  悪  を  潰  せ
705名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:29:25.10 ID:V7TO0BsEO
>>696体育会系はともかくチンピラのDQNは消防団にまず入らないぞ?アイツら我がままだからな(笑)
よく見て見ろ最近は若いのいなくておっさんばっかりだから
706名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:30:46.26 ID:5NMPvh+JO
>>697
そんなんじゃ出世できないぜ
( ̄□ ̄;)!!
707名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:31:38.16 ID:xGWF0tbRO
>>697
あーはいはい、しつこいったら。
脳内にしかいない無駄な消防団員の品行なんかわかんないでしょう。
ほぼボランティアでやってるから災害時以外団員仲間と飲み食いではじけてますよ。
そんで調子乗ってこの始末でしょ。
本職やりながらなんだから、訓練積んだプロ消防士とくらべてどうすんだよ。
708名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:31:51.68 ID:5e/e5kP/0

いざという場面では命懸けの

お仕事をしていただくのだから

 細かいことは大目に見ようよ

709名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:32:02.89 ID:y5yCisAT0
点検運転だかなんだか赤色だけ焚いて窓全開で
たばこ持った手を大きく窓の外に伸ばして灰を捨ててる消防車見た
消防車って禁煙じゃないんだな
710名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:33:43.95 ID:mEILGbPVO
焼肉焼いても家焼くな
711名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:34:08.39 ID:OyK+iAFj0
消防車でバーベキューという組み合わせの面白さこそがこのニュースの価値だな
712名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:35:11.97 ID:QrRkIsqz0
福利厚生の一環だろ
713名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:36:01.73 ID:y5yCisAT0
>>708
命懸けじゃありません
危険と判断したら撤退します

全焼しかかって今にも崩れ落ちそうな建物があるとしよう
外で母親が中に子供が居るんです助けてくださいと泣き喚いていても
そこに命がけで入って行く義務なんてない
714名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:37:28.84 ID:+EHYZyAG0
若手がまずバーベキューを開始して、火を起こしすぎて炎上したからということで
通報して、先輩が消防車で駆けつければよかったのだろうか
715名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:37:36.61 ID:GXCSkOYMO
こんなのどうでも良いだろ?マスゴミは神にでもなったつもりか?
民主党がらみの北朝鮮関連団体への献金問題はダンマリのくせに
716名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:37:42.13 ID:IynBgIU40
ほぼ無償での活動だし、車も動かした方が良いから
訓練だの適当な理由付けて動かせば良いんだよw

田舎の団体の人間はすぐコンパニオン呼んで遊びたがるから困るんだよなw
酔えば何しても良いとか、朝鮮人気質が抜けていない。
でも、元々慰安向けの温泉旅館ってそんな下卑たオヤジの憩いの場なんだよねw

うちの田舎でも昔は川せき止めてうなぎや鯉を取って、ついでにゴミを拾ってた。
あれは消防団のポンプ使ってやってたのかw
717名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:42:15.91 ID:vIfyWEaO0
でも、どうせ大目に見ろよとか
二足のわらじの非常勤団員なんだからいいんじゃねとか言ってても

さすがにポンプ車でBBQは無茶だろと思ってるんだろ
718名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:42:16.54 ID:edPTO5Bz0
場所が目立ちすぎるな。

基本的にこういうことには使っちゃ駄目だろう。

そうでもなくても、消防団員を見る世間の目は厳しい。
酔っ払い集団くらいにしか認識されていない。

南米のある国では本職の消防署員は存在せず全てボランティアというのがあったな。
人件費の節約になると思うが。
719名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:44:06.39 ID:4ISaS2tw0
>>707
だよねぇ
俺が団員やってた時も地域のお祭りとか野球大会とかで
資材運んだり発電機運んだりけっこう自由っていうか積極的に機材使ってたよ
団員の田んぼに水引くのに揚水ポンプ順番に使ったりとかも普通だったな

地域住民でお金出しあって機材かって維持してる組織なんだし
ちょっとテーブルとか運んだのが問題になるのかよく分からんな
720名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:45:20.69 ID:V7TO0BsEO
>>713そらそうだ当たり前…救助活動訓練もしてなきゃ装備も違うんなことすりゃ二次遭難するわ
でも危険なことに変わりは無いぞ
721名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:45:27.26 ID:yunJlwDLO
707みたいな人は要らないな…
722名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:46:23.72 ID:N+qUzF2e0
BBQによる火災の発生を懸念して、事前に消防車を待機させていたと考えれば
これは備えあれば憂いなしともいえる。

消火器ではなく消防車をもってこれる辺りが消防団員だなw
723名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:48:09.64 ID:+EHYZyAG0
水利確保してホース展開すればよかったんじゃない
724名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:50:08.37 ID:edPTO5Bz0
>>723
火点(標的)は誰だよ?
725名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:50:11.46 ID:eUtcrSn90
消防団叩いたら、ますます団員減るじゃん。
マスコミはミスリードしちゃいかん。
726名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:51:06.45 ID:E2IfclQK0
それぐらい許してやれやw
727名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:53:06.50 ID:dazz16i/0
ようするに消防団への援助費とか取られてる住民の感情が第一なんだろ
もう消防団は持ち回りで回してくれよ 俺はもうやめたい 文句言うならおまえらやれ
夜中の3時に出動しろよ
728名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:00:00.63 ID:FlXm6T4+0
消防団でかつ支障が無かったんなら問題ないだろう。
729名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:01:19.73 ID:/nqmgcIl0
待機中の車両だからな
730( `ハ´ ):2011/09/27(火) 06:02:20.79 ID:Jtw2tPbu0
消防団員て年末の打ち上げで風俗に集団で行くイメージがある
731名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:03:53.30 ID:9norDock0
よいことをするための集団なのに物凄く評価が低いな。
732名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:04:21.35 ID:09ZjMG8h0
この前も訓練があってその後飲み会で全員ベロンベロンだったが、
その時実際に火災が有ったら誰が出動するんだか…
733名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:08:17.83 ID:IynBgIU40
たまにあるイザという時に役に立ってくれる事があるし、
町内会とか地域の人が持ち出しで維持してるんだから、
地元の人は下手やっちゃったなwぐらいにしか思わないだろw

今時は風俗怖いんだよ、良く行けるなと思う。
734名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:12:06.01 ID:t8jpunHi0
あれ?
俺、消防車に箱乗りしてメシくいに来てる消防団
見たことあるけど、
735名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:16:26.99 ID:FUyC10x/O
世の中には運転手付きの公用車でフィットネスクラブに通う府知事が居ると聞いたのでこれくらいは良いんじゃないかと。
736名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:16:33.23 ID:+EHYZyAG0
ヤッターマン乗りして死んだりするのが消防団
737名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:18:54.55 ID:96gKoKj50
バーベキューは人を狂わせるな
738名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:20:31.75 ID:dazz16i/0
今時は団員が高齢化してるから風俗も行かないよ 枯れちゃってる だから若者も入ってこない
739名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:21:08.07 ID:ukCrWkXhO
消防車って見るからに荷物を運ぶのに不向きな印象なんだが。
740名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:21:32.33 ID:FBhL6keb0
消防団ならいいだろこれぐらい
741名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:22:57.35 ID:N+qUzF2e0
>>736
ヤッターマン乗りは普通に見かけるな
うちが田舎なだけかもしれんが

ゴミ収集車もたまにヤッターマン化しとる
742名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:23:32.85 ID:V06byHc/0
多少のことは大目に見てやれよ
年間報酬は多いところでも数万円だし
出動手当は一晩中活動しても1回千円くらい
しかも、個人には入らずに一纏め管理で飲み代だぞ
743名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:27:49.08 ID:V7TO0BsEO
俺んとこは旅館で酌婦だな年齢40〜60の 勘弁してほしいわwww
744名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:29:55.40 ID:htPk6eo40
緊急車両の平常時有効利用について考えるスレ
745名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:32:05.05 ID:+EHYZyAG0
バーベキュー時派遣
という布を掲げれば良かったのに
746名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:12:37.96 ID:r9HvUlvw0
そりゃ集団ストーカーに利用されてる位だからな
747 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/27(火) 07:56:24.47 ID:7E792MLt0
気に入らないなら自分で消防団入れば?ってだけのこと

うちのところは役員会や総会のあとに飲んでても出動かかればすぐ出る。
もし日中に出動かかったとしても、それよりはるかに早く動けて尚且つ人出も多い。
この人らがどういう気でいたかは知らないけどわざわざ新聞沙汰になるほどじゃないだろw
748名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:59:59.05 ID:JY0j/poq0
このスレの自称消防団員の書き込み見れば高齢化や入るヤツ少ない理由わかるなマジで
749名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:00:46.43 ID:62D8pTTe0
>>2
これって今考えてみると朝鮮人に対する警鐘だったのかな
750名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:05:55.32 ID:sPxMzf8r0
     国会の責任…これも又…証拠改竄事件か
検察審査会 審査請求の是非を国民に問われる奈良地方裁判所、奈良地方検察庁確認による公訴時効5年の案件

ユネスコ世界遺産条約を護る参議院議員各位殿
   東京都千代田区永田町1丁目7-1 http://www.sangiin.go.jp/

(黒い闇、異例の人事 前外務官僚ユネスコ日本政府代表部大使 近藤誠一氏をユネスコ事件隠蔽闇処理対策の為文化庁長官に任命)
※世界文化遺産登録法隆寺矯正保護の為※http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1302606522/l50へ世界遺産条約遵守によるご意見を賜りたいと存じます
(2008年3月奈良県荒井正吾県知事の行政介入により闇に葬られた※法隆寺内部告発書…法隆寺の違法行為、世界遺産条約違反…の犯罪名を産業廃棄物処理法違反に変え隠蔽
2008年7月1日奈良県警より奈良地検に書類送検され2008年9月16日奈良地方検察庁により不条理にも被疑者大野玄妙管長が犯罪を自供しているにも関わらず、
また関係者の物証※奈良地検捜査部との確認及び2008年7月28日2008年8月30日記付受理確認書による法隆寺違法行為、
世界遺産条約違反の証明に基づく捜査を反故にし有らう事か野島光博次席検事が異例の記者会見をされ
※犯罪不起訴理由とし世界遺産登録事件現場(奈良地検への事実確認によりますと事件現場検証をせずとの事)への投棄にも酌むべき事情が認められ
被疑者が猛省してすでに約2000万円をかけ原状回復していると説明され不当にも不起訴と決定された国家の重大事件)
751名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:21:34.76 ID:BmlXekBV0
>>718
確かアメリカも大都市以外は
ボランティア消防多いんだよな


752名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:24:12.87 ID:BmlXekBV0
>>713
そんな時は本職だよな
でもこの前の震災で
団員は職務中に何人も死んだけどな
753名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:25:14.07 ID:kMwIXpn+0
有事の際、直ちに出動できるように
緊急車両でBBQしてました

これでいいだろw
754名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:26:19.18 ID:VmySRPu3O
俺の田舎なんて花見で酒飲んで無免許飲酒運転で川原湯温泉の二次会に向かった消防団の消防車が吾妻渓谷(やんばダムで有名)に落っこちて、
6人も死んで、慰霊の観音様も建ってるけど、町長が労災申請して批判も多かったようだが。
だいたい田舎の消防団は酒癖悪くて後輩虐めて、慰安旅行じゃ女買って、伊香保のコンパニオン置屋じゃあ暴力団と消防団には注意とか言われて、
あれじゃあ若者や女が入団しないのはあたりまえというか、縮小の一途というのも自業自得か。
755名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:30:40.26 ID:gSLmm24z0
新聞沙汰にするほどの事? 監視村社会の典型だなw

田舎の消防団だから、バーベキューでホットドッグやマシュマロ焼くくらいしか娯楽が無いんだよ
爺さん連中の唯一の楽しみ(呑む買う打つ)に巻き込まれるのは勘弁だけど

あと、40過ぎで青年会だの若妻会ってのは、偽装表示じゃね?
普通の地域は、25〜30過ぎたら強制退会で壮年会や父母会に移行だけど‥
まぁ青年だろうが父母だろうが、穴兄弟竿姉妹なのは変わらないけどw
756名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:31:52.94 ID:5VZQv0Nw0
消防署員かと思ったら団員か。なんでこのくらいのことが問題になるのか
757名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:44:31.44 ID:YVnXk/Pn0
ま、ソースが奈良新聞だからな。

この新聞、新聞と名前がついているが、実は恐喝組織。
広告を出せと強要し、拒否すると記事であること無いこと
書き立てて攻撃。

しかも実質的な社主は、阪神大震災の時に義捐金詐欺をしている。

ttp://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/narasinbun/narasinbun-gienkin_problem.htm
758名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:50:54.43 ID:ntId2FUi0
>>754
消防団の鏡のような6英雄だな。
うちの消防団はその我妻渓谷に落ちないバージョンのクズどもだわ。
759名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:52:01.55 ID:rSdvyfbq0
>>754
田舎だとまだそういうのが残ってるんだな。
俺なんかからしたら消防団とか笑っちゃうけどな。
素人の火消し集団とか何ができんだよwwwって。
760名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:57:59.39 ID:U6G8UDlpO
さすがDQN集団
761名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:59:33.90 ID:NS0nG9FK0
別に構わんでしょ
762名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:59:35.54 ID:5KbrmOhW0
どうでもいい。まじで。
763名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:01:46.41 ID:68ODyxym0
これの何が問題なのか俺には解ら無い

車なんだから、どう使おうが自由だろ
764名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:03:30.50 ID:0c7HOjvBP
基本的に自治体の許可を得れば何に使っても良いんだぜ。
765名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:05:12.83 ID:BZ1KjrMx0
>>95
微々たるもんだよ。1回出動で2千円とかな。
バーベキュー道具くらい運ばせてあげなさい
766名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:08:41.13 ID:PscSgwcy0
いいじゃねーかこのくらい
これが本当に世知辛い世の中っていうんだな
767名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:09:57.05 ID:Vl16gNU0O
>>754
田舎じゃなくても、酒飲む風俗クラブになってるトコはあるよ。
京都のある町だが、うちの町ではあの制服は笑い者。
768名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:12:37.49 ID:ntId2FUi0
>>765
>微々たるもんだよ。1回出動で2千円とかな。

まあ、普通に水増し請求して倍額されたりするんですけどね

3人出動なのに8人出動で請求とかwww
チェック機関がないからやりたい放題www
769名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:14:40.39 ID:6Bq8twASO
消防団が常に親睦会してれば、真っ先に出荷現地に着くだろ!
究極のボランティア集団になんでもクレームつけるなよ!
770名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:18:09.95 ID:68ODyxym0
>>768
そんなの何が悪いんだ?
771三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/27(火) 09:18:40.47 ID:7Um2ee46O
>>768
その代わり全焼だと残火処理は消防団の仕事だからなかなか帰れないけどな。
山火事だと再燃が無いか一晩中見回りせにゃならんし。
二千円じゃ安すぎだよ。
772名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:18:54.81 ID:S8lYtPnk0
BBQDQN
773名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:19:50.23 ID:OPq5s76/O
本職です。
地域によって色々なんですよ。
消防団って。
署隊のヘルパーだけの所もあれば、イベント要員&操法団ってところも。
はたまた、署隊と変わらない活動(呼吸器はないけどね)やってくれるとこもある。(うちの本部管内の団員さんみたいに)
水利なんかは署隊より詳しいし、要救あるときなんかはだれか?ってのもよくわかる。
まあ、ホントに多種多様だよ。
署がしっかりせい!って思われるだろうけど、地方だと団塊入れ替えもきっちり出来ないし、消救兼務で忙しいのもある。
今後、広域化が進むけど団の役割は増える一方。
だが、サラリーマン団員さんが増えてなかなか平日昼間ってのは気が抜けない。
774名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:23:02.40 ID:EaD1OzzR0
消防団っていつも車庫で肉を焼きながら飲み会をしてるイメージしかない。
でも誰もやりたがらない事をやってるわけだから、「このくらいいいだろ
ご苦労さん」と思う。
775名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:23:48.64 ID:ntId2FUi0
>>770
えっ
776名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:25:57.22 ID:AK9rsec4i
いつも仕事で大変なんだから別にこのくらいいいだろ
777名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:26:19.32 ID:IZ4d7bhiO
団員10名ならそんな大きな町じゃないよね、普段から鼻つまみ集団だったのかも
778名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:28:36.10 ID:LkIVvIng0
>>95
今回の東北大地震で、消防団の人が
沢山殉職しているが、死亡弔慰金の残高が
少なくて本来もらうべき額の全額をもらえないと
書いた記事があったんだが、あれからどうなったんだろ
779三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/27(火) 09:30:49.91 ID:7Um2ee46O
>>777
鼻つまみもなにも、その大きくない町の町内の皆さんですがな。
自分たちで自分の鼻をつまむのかね。
町内の他の人たちだって大概消防団経験者だぜ。
780名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:34:01.07 ID:BKH1mT5fO
問題なし
よってスレ終了!
781名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:34:29.86 ID:IyiFAKLg0
入団拒否をした人の家が火事になっても私達は消火に向かいます。
それが自分に課した義務だからね。

782名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:35:06.92 ID:nrzvFpsW0
いいじゃないか 中村君
783名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:35:19.61 ID:68ODyxym0
>>775
金が殆ど出ないのだから、何処かで稼が無いと資本主義の理屈に違反するだろが。
784名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:36:55.34 ID:OPq5s76/O
安い給金で大変な活動してもらって有り難いけど、あんまり無茶してると、やっぱり良く思われないからね。
そこは注意して欲しいよ。
てか、大変な活動してくださる真面目な団員さんたちまで白い目で見られるからね。
785名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:37:52.85 ID:3JZe0D2J0
ちょっとぐらい良いじゃないか。
本当に火事になった時頑張ってくれるなら
786名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:39:18.20 ID:AlT3/MyE0
消防団に逆らったら村八分されるから
いいよこれくらい許す
飲酒運転もOK
漏れは逆らいません
787名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:39:33.03 ID:hAfklA/h0
近所の消防団は仕事してねーんだよな
788名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:40:04.33 ID:QdIVG1Rk0
消防団なんて飲んだり風俗行ったりする為の口実、DQNの集団。
789名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:40:19.76 ID:lguDGLPR0
公務員は監視されてしかるべきなのでこういう記事がでても仕方ない
790名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:42:19.62 ID:m9qpEafKO
そんな目立つ車で何やってんだよ
791名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:48:01.40 ID:IyiFAKLg0
>>778
それに関係しているかはわからないけど、2回目の寄付の要請があった。
団員一人当たり500円。分団から払ったよ。
792名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:49:30.54 ID:3i1xV3Ld0
消防団なんてこんなもんだろ
この程度だから火が出たら喜んで集まるんだよ
いざと言う時には誰かがやんなきゃならんのだから許してやれ
僅かばかりの金で仕事ほったらかして火を消す奴なんてそうそういないぞ
793名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:50:10.30 ID:GQvDmgmP0
パトカーも同じ事したら文句言われるんだし当然だろ
794名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:52:42.06 ID:oib26th5P
こんなんだけでニュー速にスレ立つのか
真面目に乗用車で運んでてよかったお
795名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:55:56.30 ID:VQ25tPBY0
>>793
パトカーと消防団の積載車とじゃ、ちょっと違うだろ
796名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:32:19.64 ID:GqWJvHSF0
元記事の画像が読者提供になってたな。
撮影者が密告したのかな?
797名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:35:53.19 ID:ntId2FUi0
>>783
金額の多寡にかかわらず不正行為ですよね
798名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:37:18.36 ID:l86mWIOo0
消防署なら大問題だろうけど
消防団でその消防団主催のイベントなら少しくらいスルーしてやれよって思う
799名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:40:32.81 ID:XbH8yvarO
>>757
そうか。5年前に奈良で新規事業の立ち上げやったことあるけど、
当時の上司に、奈良新聞と日日新聞はむげにするな、ほどよくつきあえって指示されてた
ちょちょっと広告入れたら小さいながら記事にしてくれたりしたけど、
外してたらと思うと…怖いなあ
800名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:40:42.42 ID:CDlslkZS0
警察と新聞社に通報するために撮影してましたよ。
801名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:46:25.15 ID:/z7YhGBo0
10人居りゃ誰か1人ぐらいは軽トラとは言わんでも大きめワンボックスぐらい持ってるだろうに。
802名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:12.95 ID:DmmgJGOaO
>>795 パトカーは走ってるだけで防犯になりそうだもんな
803名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:33.29 ID:GqWJvHSF0
手前の車の陰からこっそり撮影したのかな。

でもそれだけ近いと撮影者も目撃されてるんじゃないかな。
804名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:11.82 ID:ixiRJb6x0
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┐   ┌─┬─┬─┬─┐
 │奈│奈│奈│消│消│消│河│河│河│差│|反|   |::::::│バーベ│::::::│
 │良│良│良│防│防│防│原│原│原│別│|対|   |::::::│キュー.│::::::│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘   └─┴─┴─┴─┘
805名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:26.65 ID:PVN0wBU1P
これくらいーじゃん、とは思うが、しかし、もしこいつらがバーベキューやってる間に火事が起こったら
消防車が一台足りなくって、消防活動に支障を来す可能性も出てくるわけだろ?
そう考えるといかがなものか、と思うな。
806名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:51:07.46 ID:09ZjMG8h0
団員が全員いるところに消防車があるんだからかえって出動までの時間が短くて済むだろ。

BBQ会場から詰所に戻る時間は節約できる。
807名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:54:48.72 ID:IyiFAKLg0
奈良の団員は今すぐ奈良新聞の購読を即中止(購読者のみね)。
808名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:55:59.32 ID:49Rga3HW0
ちいせぇなー器が
809名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:03:55.32 ID:3Th14OE00
藤沢市役所みたいに消防本部内でBBQやればよかったのにw
810名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:26.40 ID:XIb35RAj0
>>14
そいつのうちに火がついても出動しなければいい。
地区にもよるけど、基本ボランティアだから、「あ、いけませんでした」ですむぞ。
811名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:33.58 ID:M8UZfql70
集まってるならいつでも出動できるようにしとくもんでしょ
812名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:05:33.83 ID:oib26th5P
かえって搭載車で荷物はこぶのてめんどくさいよね
荷物運べる車持ってる奴いなかったのかね
813名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:08:56.22 ID:YVnXk/Pn0
>>812
田舎だから、軽トラック持ってるやつなんて、ごろごろいるけど。
814名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:12:20.65 ID:XIb35RAj0
>>200
つか、てめぇの家が燃えてる時に集まってくれた団員はみんな他に仕事もってるボランティアなわけで、
仕事ありゃ、一人も集まらんこともあるんだが、そこんとこわかってないね。
消防署と勘違いしてるね君。
815名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:16:09.80 ID:XIb35RAj0
>>805
消防署の消防車とは別ものだから、
本業には影響ない。
団もちの消防車だな。
これは、119したら必ず出動するというものではないよ。
できうる限り、出動するようにがんばっとるだろうけどる
816名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:16:24.51 ID:oib26th5P
>>813
ならわざわざ使った意味わからんな
すぐ出動できるように良かれと思って使ったとか?
817名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:17:06.89 ID:pETFoHcx0
団員集まってるんだから全然悪くない
818名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:18:11.18 ID:XIb35RAj0
>>816
会社の親睦階で、会社のライトバンに荷物つんだみたいな話しなんじゃないかと思うよ。
机とか椅子も、たぶん団もちの機材なんじゃないかと。
あくまで想像だが。
819名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:20:19.18 ID:YVnXk/Pn0
その通り。たしかに研修と称して、温泉行ってピンクコンパニオン呼んでバカ騒ぎするけど、
普段から休日に炎天下、厳しい訓練もやっている。夜中に出動となれば、明け方まで現場に
いて、そのまま本来の仕事もしなければならないこともあるだろう。

第一、雲仙普賢岳や今回の震災でも多数の消防団員が殉職しているだろ。形式的には公務
員でも、実際は義理やらなんやらで仕方なく参加している一般人。

俺にはぜったいに出来ない。
820名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:22:43.39 ID:YVnXk/Pn0
わかった。万一、バーベキューの火が回りの枯れ草に燃え移ったら、ただちに
対処しようとしたんだ!
821名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:05.64 ID:XIb35RAj0
>>819
田舎であればあるほど、今回の震災(つなみ)での殉職率は、消防団員は高いだろうな。
822名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:36:59.33 ID:mGKBkhlX0
客商売の自営業で抜けられないこともあるから、
消防団には入らなかった。
農家とかじゃないと、無理なんだよな。
823名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:41:17.43 ID:G1uLvavF0
>>819
ピンクコンパニオンじゃなくてスーパーピンクコンパニオンだろ
男も女も最後はフリチン・フリマンだ
特に昭和30年代前半生まれくらいのやつまでが好きだな、そういうの
20代、30代はあまり好まない
俺は嫌いだから、先日の研修のときわざと東北にボランティアに行ってやった
それ以来、幹部のアホ頭どもの風当たりがきついわw
824名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:44:49.39 ID:/z7YhGBo0
>>818
まあそうなんかもしれんが、
うちらとしては消防のために提供された車と思ってるから、私用では使う気になれない。
変なもん積んだせいで備品やステー壊したら目も当てられないしな。
825名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:45:04.10 ID:CDlslkZS0
団員が集まる親睦会に、すぐ出動できるように消防車に
乗っていった。机や椅子を積んだといっても
バーベキュウ用のコンパクトに折りたためる物を
手荷物で持って行ったってことやろ。
826名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:49:58.94 ID:hJI4qS1SO
厳密にはダメなんだろうが、個人的には許してやれよとは思うw
827名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:51:25.64 ID:XIb35RAj0
>>824
記事だと親睦階のバーベキューってなってるのが、
どんだけ「私用」なのかってとこだと思うよ。
もしかすっと、その前にがっちりかわらで訓練してたのかもしれんし。
>>1だけだとわかんないわなぁ。
828名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:59:40.99 ID:2OvMiEFh0
まぁ、本人達は消防団の行事だしと思ったのかもしれんなぁ。
だが、消防車は使ってはダメだろ。
829名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:02:07.31 ID:7LQya2M60
たぶん問題の団員たちは責任とって辞めろって言ったら
喜んで辞めるだろうwwwwwやりたくてやってる奴なんかいないからなwwwww
830名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:06:29.69 ID:GqWJvHSF0
たまにそういう事件があるな。
全員一斉に退職しちゃったり。
831名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:40:47.25 ID:8eldAbls0
こんなのが問題になるんだ?
ウチの方じゃパトカーでサイレン鳴らしながら弁当買いにくるぞ。
832名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:42:41.76 ID:STNPKraE0
こんな事くらい別にええがな
833名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:43:41.87 ID:3FkbiPxO0
バーベキュー?
ちょっとかわいいw
834名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:02:11.36 ID:PJAWJljX0
責任取らされてる分団長よりタレ込んだ人の方が大変な目に遭いそうな話だな
835名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:59.23 ID:TYXipsYbO
よし、退団しよう
836名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:53:28.35 ID:/5yIyr4Q0
このスレの消防団のモラルの無さは異常!吐き気がするわ
837名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:55:17.92 ID:mGKBkhlX0
消防団って、飲むことが好きなやつだけが入るからな。
下戸が入れば悲惨だよ。
838名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:55:51.85 ID:IY/y6HgJP
>>836
> このスレの消防団のモラルの無さは異常!吐き気がするわ

ん?
全国的にこんなの普通じゃん?普通じゃん?普通じゃん?普通じゃん?普通じゃん?普通じゃん?普通じゃん?普通じゃん?
今更何いってんだよ。

まーこれでも読めや。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/消防団
839名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:55:55.46 ID:rvFU6+c6O
このくらいで騒がなくてええやん
火事の時頑張ってくれてんだし
840名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:57:42.85 ID:1+GmFm2V0
どこが普通だよ同意求めてくるな!気持ち悪いあはり消防団員はDQN多いな
841名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:59:52.25 ID:5SntsSN60
普通じゃんて…きもいわwアンサイクロペディアとかで語るなよwwww
842名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:00:30.20 ID:/th7bozrO
田舎者がうるせえなw
843名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:00:51.19 ID:m+10IUwv0
ニュースにするほどでもない
844名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:01:33.05 ID:TqUiM/ks0
一応、非常勤公務員で税金もらってるからダメなんじゃね
完全にボランティアならこのくらい慣らし運転で多目に見てくれるだろうに
845名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:02:44.97 ID:IY/y6HgJP
>>841
いや、アンサクロペディアは50%以上真実を書いたから。
アンサイクロペディアなのにパロディになっていないという致命的な欠点がある記事。
846名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:06:05.34 ID:jcoE30nI0
>>845
>入団しないと非常時にバーベキューにしてやると恐喝
> 入団を拒む物に対する脅し文句は「おまえの家が火事になっても助けてやらん」である。放火事件を行う団体に言われては恐喝そのものだ。

本当にこのスレで言っててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:07:04.97 ID:8IvDiHeu0
別に目くじらたてるほどでもない。
848名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:09:20.47 ID:xPk1ulX8O
よくある、よくある
849名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:11:48.85 ID:XIb35RAj0
まあなんだ、田舎者といわれても、消防団そのものが昔の農協みたいなノリなんだからしかたないじゃないか。
850名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:12:13.21 ID:+EHYZyAG0
消防団が普通のバーベキューする訳ない

ハイパーBBQ
スーパーBBQ

とんでもないことするから通報されちゃう
851名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:12:40.38 ID:IY/y6HgJP
>>846
>「おまえの家が火事になっても助けてやらん」

これはリアルで全国各地から消防団スレにフィードバックされたネタをそのまま使っている。
アンサイクロペディアなのにwikipediaより本当の事が知れるというおかしな記事なのだ。
852名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:13:45.50 ID:IBpymTPM0
住民から好かれて無いから通報され記事にされるこれに尽きる
853名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:14:48.77 ID:zAEKga9FO
バッテリー充電と特殊車輌の運転練習だろ、何か?
854名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:15:58.59 ID:XIb35RAj0
そしてバーベキューは炊き出しの練習だ
855名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:16:35.90 ID:vfEsE7zH0
こんなこと記事にしないで売国工作員が
やってることをニュースにしろよ
856名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:17:35.43 ID:IY/y6HgJP
>>849
昔の農協のノリってなんですか?

・みかん売れたか?共産党員は共産党からみかん買ったから要らないって?質が違うと言えボケ

・農薬売れたか?サリンの材料になると言われた?アホか?無農薬だから要らないだと?フードファディズムという言葉を1000回家の前で叫べ

・軽トラ売れたか?ディーラーに親類がいるから断られただと?二台買ってもらえばいいだろボケ

・新規定期預金いくらだ?1000万?全然たりねぇーじゃん 全然たりねぇーじゃん 全然たりねぇーじゃん 全然たりねぇーじゃん
 なにやってんだよ、なー、よー

・貸付いくらだ?500万? はなにしなんねぇーな。全然たりねぇーじゃん(100回リピート)

こんな感じでありますか?
857名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:19:29.26 ID:zAEKga9FO
>>855
良いニュースも時々

858名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:22:44.15 ID:IY/y6HgJP
>>849

農協職員は昔勤めていた会社の店頭表示価格から一律5%オフ。
接客して最後に農協ですってそれ外商に売上げもっていかれるじゃん。
農協職員はテレビ買ってノルマ達成みたいな。
まーこっちも化粧品とか薬品とかタバコやコンタクトの保存液かってノルマ達成みたいな似たような世界だったけどな。
ノルマ証券(野村)みたいな感じ?
859名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:22:50.89 ID:zAEKga9FO
>>856
漁協の間違いだろう

860名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:25:16.23 ID:IY/y6HgJP
>>855
> こんなこと記事にしないで売国工作員が
> やってることをニュースにしろよ

奥さん、オタクの脳みそ腐ってます。
消防団は税金の無駄遣い&うざくて若者は余所へ引っ越すとか負の塊。
叩けるネタは全部使え。

色んな自動車メーカーの車が発火していても、三菱リコール騒動があれば三菱車の発火ネタしか報道しないのと同じだ。
消防団叩きは愛国的だ。
こんな事もわからないバカはポアだポア。オウムに殺されろ。
861名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:40:53.25 ID:ItDmYrLu0
いいんじゃね?
火災の通報あれば、その場からすぐ消防車でかけつけられるわけで。
消防団なんて半分ボランティアで
死んでも何の補償もないんだからな。
862名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:42:44.48 ID:+EHYZyAG0
死んだら7500万もらえる
863名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:48:46.48 ID:0r/K8dgs0
一般で言えば、社用車(営業車)みたいな感覚。
パトカーでコンビニ寄れる(防犯の意味で)からOKでは?
864名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:49:52.48 ID:BFzEJ0vP0
>>861
おまえ…ずっといいんじゃね?とか回線つなぎ変えて書き込んでるヤツだろ?
865名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:52:00.95 ID:5TZ0UbsR0
どんなに擁護レスしても世間では擁護されず国民から消防団が嫌われてるのは変わらないけどね()
866名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:53:54.36 ID:+EHYZyAG0
俺たち消防団って嫌われてるの?
嫌ってるのは入りたくないゴミ屑
入ってもまともに動けない、ヘタレでしょ
国民の0.00001パーセントに嫌われても別にいいけど
867名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:55:27.33 ID:QLIG243s0
消防団て酒飲むのが仕事だろ
バーベキューの機材運ぶのに使ったんなら
仕事のうちに含まれるって事でw
868名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:56:57.37 ID:IY/y6HgJP
>>864
庶民向けの緑アメリカンエキスプレスの旅行保険でも死んだら最高5,000万円だから7500万はいいな。
いや、殉職に対して7500万は安いか?

>>861-862
いいわけないだろ。飲んで消防車運転して駆けつけましたじゃ世の中通らんのじゃ。
しかも所定の場所にあれば加わっていなかった団員が正常に利用できる。
慣らし運転とかいう屁理屈もやめろ。
慣らしたければ「おらポリ公、スピード出しまくってんぞ。捕まえらるもんなら捕まえて見ろ公僕が」ぐらいに快速運転すればいーだけだろーが。
869名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:57:24.78 ID:NKlDSc340
団の消防車何に使っても問題ないだろ、
畑の水遣りでも何でも問題なし、

誰が買ったかじゃなくて、消防団のものなら
そういう事、

グズグズたれるなら消防団に入れ!って事です。
870名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:58:34.68 ID:lQ4QKg8c0
別にいいだろこんなのさ
871名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:00:13.36 ID:ntId2FUi0
>>819
>普段から休日に炎天下、厳しい訓練もやっている。夜中に出動となれば、明け方まで現場に
>いて、そのまま本来の仕事もしなければならないこともあるだろう。

5年いたけど
・操法大会や検閲というくだらないイベントのために訓練
・夜中の出動は一度のみ、1時間ぐらいで帰った
だよ。

周辺の自治体の消防団もそんな感じ。
872名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:01:00.57 ID:GqWJvHSF0
この町では消防団がよっぽど嫌われているとみえますな。
873名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:01:00.63 ID:+EHYZyAG0
酒は面倒だから禁止でいいと思うよ
消防が悪いんじゃなくて
通報した酔っ払いに問題があるんですよ
874名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:01:10.54 ID:lkO11cK/0
飲み会は消防団の主な活動なのにどうしろと
875名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:01:23.82 ID:IY/y6HgJP
>>869
>グズグズたれるなら消防団に入れ!って事です。

そして格差社会の下へ編入されるわけですね。
876名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:01:28.44 ID:DGO76juGO
別にいいじゃん、
877名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:01:38.10 ID:Nl2NlyDL0
ID:+EHYZyAG0のような国民に嫌われても気づいてないDQN消防団員と
>>869のような>>1すら読めないゴミ屑のスレですw

あ。ごめん日本語理解できない在日かwwww
878名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:02:52.04 ID:Vl16gNU0O
都会では軽蔑されてても、田舎では真剣かもな。
879名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:03:43.20 ID:ntId2FUi0
訓練帰りにスーパーの障がい者スペースにポンプ車を止め、
訓練服姿で大量の酒を買って屯所で朝まで酒飲み

途中酒が切れてポンプ車で酒買いに行ったやつがいたけど、
確か彼は酒を飲んでいたような気が・・・
880名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:04:45.31 ID:+EHYZyAG0
俺たち軽蔑されてるの?
温泉に旅行にいくといつもありがとうございます!
って女将が頭下げてプレゼントくれるよ
881名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:05:32.71 ID:AlT3/MyE0
でも在日は消防団はやらないだろ
部落はどうなんだろう?
そこら辺で見わけできないか?
882名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:05:35.20 ID:iEcZE68f0
880 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 17:04:45.31 ID:+EHYZyAG0 [22/22]
俺たち軽蔑されてるの?
温泉に旅行にいくといつもありがとうございます!
って女将が頭下げてプレゼントくれるよ
883名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:06:28.03 ID:oqHaOD2R0
いいじゃねーか、このくらい
こんな糞記事で鬼の首盗った気でいる記者の頭を疑うわ
先ずは身内見渡して見ろ!
よっぽど犯罪者だらけだろ(笑)
884名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:07:14.64 ID:q8WxYW9z0
庇う人が多いわね
やっぱり同業は平日の昼間は暇なのかしら?

※ わたしは本日有給ですっ!! 絶対に!
885名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:09:08.10 ID:IY/y6HgJP
>>877
田舎の学歴社会における最下層に気付けと言っても無理無理。
机や椅子を消防車で運ぶって新手のギャグ?みたいな事もわからない知障。

ちなみに田舎者の訛りまくった日本人より在日の方の方が日本語が堪能である。

>>879
消防団員の手本だな。
消防署の奴らが消防団の服で飲み屋に行くなとか言いやがるの。
消防署と消防団は対等の関係だろksが、いちいち介入すんなボケみたいな。
オッサン達が消防団の法被着て飲み屋いって風俗いって何が悪いでございますか?みたいな。
886名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:13:02.51 ID:ntId2FUi0
>>885
>消防署と消防団は対等の関係だろ

えっ
887名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:16:05.41 ID:IY/y6HgJP
>>880
> 俺たち軽蔑されてるの?
> 温泉に旅行にいくといつもありがとうございます!
> って女将が頭下げてプレゼントくれるよ

出初め式の日とか、コンパニオン(40過ぎのババァ)呼んで旅館を良く利用してくれるヘビーユーザーだから歓迎されてるんだよ。
一見さんお断りみたいな格式がある旅館でもなく、単なる田舎の温泉街の旅館とかだろ。
ガラの悪いのでも大量に着てくれるから。同じ旅館に別の消防団も着ていて、お互いコンパニオンの見せ合いしてるの。
ここまでヘビーに使って下さるとなるとホールセールのお客様じゃないかな。
消防団が来ないと、単に温泉旅館というだけで泊まりに来るT&E(トラベル&エンタティーメント)に無知なジジババの団体ぐらいだしよー。

はー消防団なんかやってたら一見さんお断りの旅館とか料亭とは縁が無いよね。
そういう格式有る旅館や料亭の席を顧客向けに常時リザーブしているカード会社のデスクに電話して消防団ご一行でお願いしますって言われたら断れちゃう。
888名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:16:41.38 ID:YEy5+IhW0
>>886
そういうこという消防団員がいるって書いてるんですよ
本当にいう団員と分団長、私の町にいるんですけど(笑
889名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:18:44.89 ID:+EHYZyAG0
消防署は消防団以下なんじゃない
消防団のトップは地元の大地主だし
マネーたっぷり
890名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:18:52.62 ID:WfVLei6a0
>>887
旅館かなんかは客断っちゃダメってなかったっけ?
一般の店で断られて火事になっても消しに行かないって
かお真っ赤の消防団見たことあるけどwwwww
891名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:20:09.97 ID:IY/y6HgJP
出初め式の時、旅館街を代表して女将がくれた物は焼酎だったな。
全てを見無抜かれている。女将さんにはかないませんなー。
っていうか、ババァ安酒ですませてんじゃねぇーよ。ドンペリだドンペリよこせ。

>>886
> >>885
> >消防署と消防団は対等の関係だろ
>
> えっ

本来はそうらしい。
892名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:20:36.03 ID:DOwWIuYf0
消防団って飲み食いしてるだけだろ
893名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:21:01.89 ID:WfVLei6a0
>>889
こんなこという消防団員いるのかwww
かお真っ赤も笑ったけどこれは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:21:46.05 ID:rJYYaONq0
消防団の車を消防団の食事会のために使ったんだからいいじゃない?
私的なことに使ったわけじゃないんだし。
誰かのマイカーを運搬用に使ってガソリン代を清算するほうがめんどくさいし
それこそ私的流用を疑われるだろ。

いろいろ言われてるけど
消防団って普段普通の仕事してる一般社会人が火事があるたびに
駆りだされて現場周辺の交通整理やポンプやホースの後始末、
残り火による延焼がないか居残りしての確認などめんどくさいことたくさんしてくれてるんだから
これくらいいいじゃん。許してやろうよ。
895名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:22:54.49 ID:+EHYZyAG0
許してやろうよとか何様なのか知らないが
立場が逆じゃないのか
896名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:23:01.11 ID:1ziWH1cN0
消防団の食事会なんだから私的利用じゃねーだろボケ
897名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:23:13.14 ID:IY/y6HgJP
>>890
> >>887
> 旅館かなんかは客断っちゃダメってなかったっけ?

あー旅客業法ね。
会員制とかの抜け道あんじゃない?
カード会社の手配か、地元の名士や既存の顧客からの紹介ないと利用出来ないような所。
898名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:23:20.47 ID:MM//yCD40
>>894
>誰かのマイカーを運搬用に使ってガソリン代を清算するほうがめんどくさいし

擁護するヤツはクソ貧乏なDQNしかマジでいないなwwwwwwwwwwwwwwwww
899名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:24:32.21 ID:TL44+jes0
>>6
マジレスすると
消防団の消防車は市の財産に該当するので
使用に当たっては市の許可が必要になる。
災害時に発令される出動要請=許可と思ってもらってOK

問題は、BBQが私用なのか訓練後の互助会的なものなのか
によって変わってくる。

しかし、あんな足がつくモン私用じゃフツー使わないがなぁ。
900名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:26:02.61 ID:cb/bIXVt0
分団だから日頃別の仕事を持っている人がほとんど。誰だか知らんバカが公務員と勘違いして
奈良新聞に通報したんだろうな
奈良新聞もバカだから鵜呑みにして取材


901名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:26:37.88 ID:TMKKOOoz0
>>895
ID:+EHYZyAG0 は日本語がおかしいほぼ全レスの意味が分からない
902名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:27:46.00 ID:IY/y6HgJP
>>894
> 消防団の車を消防団の食事会のために使ったんだからいいじゃない?
> 私的なことに使ったわけじゃないんだし。
> 誰かのマイカーを運搬用に使ってガソリン代を清算するほうがめんどくさいし
> それこそ私的流用を疑われるだろ。

はぁ? バーベキューは任意参加の活動だろ。
完全私的イベント。部活の後の打ち上げみたいな物だろks
ガソリン代は参加者が自己負担するのがアタリマエー。精算する必要無し。むしろバーベキューの代金を精算している方が怖いわ。

あああ、でも旅館でババァのコンパニオンの相手してタクシーで帰った時は消防団宛で領収書切らされたな。
まったく住民の税金をなんだと思っているのだか。
だいたい、タクシー使うなら前もっていえ。マイレージカードいつも持ち歩いているわけじゃねぇーぞks
903名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:29:26.15 ID:c399gSxPO
消防団なら問題ないだろ
904名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:30:16.44 ID:OBSbmMGb0
もう団なくしちまえよ
ここまで言われてボランティアすることもないだろ

かかる金は何倍ぐらいになるかわからんが、全部正規職員で賄え
税金高くなるがキチガイ監視屋にとってはそれが良い世界なんだろ
905名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:31:41.81 ID:LbhEU2zR0
>>904
お前が辞めろ腰抜け!消防団員じゃないならごたごた抜かすなゴミ屑!
906名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:31:47.12 ID:SBNtiQMOO
質問でーす

「バーベキューは『業務』?」

あとは分かるよね〜
907名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:33:06.46 ID:OBSbmMGb0
>>905
爺さん連中のそういう態度が余計に団の過疎化を招いってるって
今になっても気づかないとか悲劇を通り越して喜劇だな
908名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:33:11.85 ID:PtMrKspn0
これなんでばれるのよ
おおらかな時代は過ぎたな
おれんとこの連中は消防車で洗車や庭石洗ってたぞ
発電機と投光器よく借りて釣り行ったもんだ
909名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:33:46.87 ID:ha2xtOXf0
>>1
なんか色んな消防団の日常が垣間見えて面白いスレだなwww

そりゃ消防団なんて地域ごとの独立性が高いんだから、
DQNの集まりにしかなってない所もあれば、ちゃんと活動してる所もある罠
910名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:34:10.26 ID:IY/y6HgJP
>>900
> 分団だから日頃別の仕事を持っている人がほとんど。誰だか知らんバカが公務員と勘違いして
> 奈良新聞に通報したんだろうな
> 奈良新聞もバカだから鵜呑みにして取材

消防車で椅子と机を運ぶという理解不能な所にニュースバリューがるって気付け!!ちんかす
奈良新聞マンセー。
それで奈良のバーベキューには鹿せんべいを焼くのでありますか?
奈良県民教えて。

>>905
おまえこそヤメロ飲んだくれ。飲んで飲んで触って触って触って揉んで揉んでの役立たずー。
お前らみたいなのがウゼェェェェからまともなヤツは県外の大学に行って戻ってこないんだよKS
911名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:35:35.24 ID:TL44+jes0
>>906
業務の場合"も"有ります。
そんな事あるわけねー。と思うかもしれませんが。
912名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:37:04.13 ID:V6BqAx3S0
これによって実際どこかへの出動が遅れて延焼してたとか、
過去にも常習的にやってる、消防車の機能が劣化する、
みたいなことなら問題だと思うけど、どうでもいいけどな。
これが駄目なら、消火水槽?の巡回見回りとか、
小学校の防災訓練のデモンストレーションとかも消防車使ったら
駄目な理屈だろw
913名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:39:11.41 ID:IY/y6HgJP
>>912
> これが駄目なら、消火水槽?の巡回見回りとか、
> 小学校の防災訓練のデモンストレーションとかも消防車使ったら
> 駄目な理屈だろw

公益性が認められる行事とバーベキュー一緒にするなks
小学校行く時も予備の消防車がちゃんと待機してるだろう。
914名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:40:46.13 ID:ha2xtOXf0
まーこれは金出してる葛城市の問題でいいんじゃねーの
葛城市民が許すか許さないか決めりゃいい
915名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:41:15.63 ID:PtMrKspn0
消防車そんなに荷物つめないだろ
あ、屋根にのせたのか
916名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:41:38.80 ID:IO+cYina0
>>912
>これが駄目なら、消火水槽?の巡回見回りとか、
>小学校の防災訓練のデモンストレーションとかも消防車使ったら

またバーベキューが普段の活動のDQN団員登場か
ドンだけ暇な田舎DQNなんだよw
917名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:44:06.42 ID:X3OgaDBU0
>>907
>>910
消防団馬鹿にすんなよ?屑どもが
文句あるなら直に言って来いや
ネットで顔見えないからって調子乗ってんじゃねえぞ?あ?糞が
918名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:45:24.76 ID:jzvqCSXx0
>>912
団員集まってるから速いんじゃねーの?むしろ平日に仕事で散らばってると集まれないんじゃないの?
919名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:47:42.74 ID:tdKp787JO
>>916
炊き出しの訓練といえば通るのに。
現にそういう名目で勤務時間内に芋煮会やってる役所がある。
920名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:50:40.27 ID:SBNtiQMOO
>>911
なるほど
バーベキューは火使うから火消しが必要か
921名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:51:49.01 ID:NNglj0PT0
こういう奴らのせいで消防員全員がそうだと思われるんだよな
クビにしろ
922名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:54:16.56 ID:09ZjMG8h0
火点は前方のBBQ
923名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:55:13.64 ID:+EHYZyAG0
消防団に入ったら、全てが業務です
毎日が業務、寝ている間も業務ですよ
入ってみればわかること
924名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:55:54.68 ID:7gN4SDNL0

田舎じゃ正月出初式の後

消防車に相乗りして飲み屋に駆けつける

警察も見て見ぬ振りスルーじゃぞ
925名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:57:31.96 ID:G1uLvavF0
団員だけど消防団なんてバカばっかwだいたい高卒DQNや大学中退が多い
飲む事と旅行とピンクコンパニオンのことしか頭にない
で、また幹部クラスがたいていそういうのが大好きなやつばっかで
そういうのを嫌うやつを迫害する傾向にある
926名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:58:31.81 ID:zAEKga9FO
消防に限らず、団員と言うのに所属したことないからな…暴力団員とか
927名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:58:42.95 ID:jzvqCSXx0
>>924
それは無いなー。他ではやってんのか。ま。消防団なんて土方や百姓の集まりだからな。(平日に出動できる職種)
928名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:01:16.06 ID:jzvqCSXx0
>>925
前にピンクやったら若い団員に引かれまくったからな。今度はノーマルで若い娘にするよ。っつったら「はい!今年も絶対行きますから!仕事休んでも!w」ってw
929名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:02:01.22 ID:SLRBw+Dd0
高卒レベルだろ
930名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:02:16.00 ID:+EHYZyAG0
ピンクとかやめようよ、ハードでいこうや
931名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:03:09.44 ID:09ZjMG8h0
>>924
消防車では行かんなぁ。
運転手が飲む場合は代行運転使うし。

酒に関しては田舎でも最近は厳しいですよ。
932名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:04:10.24 ID:FRJBlI2k0
消防団って協賛金とか言って金もってく糞野郎ばっかだよ。
その金で飲んで食って協賛ありがとうwwwwっwだってふざけんな糞が
933名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:06:31.70 ID:jzvqCSXx0
>>930
おれの幹部は「うーん、消防団ってのはある意味家族的な感じがするんだよなー。その前でチンコ晒すとかイヤだろってことで前の普通の若い娘と
歌わせてたほうが喜ぶみたいだし」
どっかのブラック企業の新社員歓迎で無理やりピンクみたいなノリは1回だけだったな。お金も掛かるしw
934 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/09/27(火) 18:08:36.81 ID:kGR2fvmB0
こんな細かい事言ってるわりに
本当の無駄遣いはなおさない
935名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:14:04.89 ID:o/sgB7on0
文句言ってるヤツが共産党とかいつの話だよw
俺の町は共産党員が消防団員で協賛金で飲む打つ買う全部やってるぞww
お前らのカネ全部朝鮮絵合わせで北朝鮮行きだwwww
936名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:15:19.37 ID:1df1XQ1S0
パトカーでコンビニ行くのもOKになったんだから、パトロール扱いにしてあげなって。
937名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:16:12.76 ID:veiGuPNx0
計画と準備、機材の運搬、設営、撤収

立派な訓練じゃないか
938名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:16:27.42 ID:jzvqCSXx0
俺の団は確かに万年人が少ないけど、さすがに新人選ぶときは評判気にするな。
「あそこの若い奴は?」「あー、全然w仕事とかしたことないんじゃないか?w」「やっぱりな」
って感じで諦めてるよ。
いい年こいて地区清掃にも出てこない人間もダメだな。ダレでもいいから、って勧誘すると事件になるんじゃないかな。
939名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:18:13.71 ID:IY/y6HgJP
>>926
文化的団員が気の毒だ。

サーカス団、劇団、楽団
940名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:18:26.21 ID:7wbKEcc+0
国民の電波を私物化してるマスゴミが言うな
941名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:19:58.81 ID:jzvqCSXx0
失業中でも消防団関係から仕事にありつける場合もあるし。人脈広がるからね。
942名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:28:37.53 ID:IY/y6HgJP
>>941
> 失業中でも消防団関係から仕事にありつける場合もあるし。人脈広がるからね。

アムウェイと創価学会に入りませんか?人脈広がりますよ。
943名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:29:07.84 ID:hoDgDKa1O
地方の消防団て本当にまだこんな町内会青年部のノリなんだねえ

うちは数年前から詰め所でも禁酒禁煙
作業服や制服での買い物禁止
車両使用は毎回メーター数値併記の報告を署に提出
活動費は個人の口座振り込み
ポン操練習後の飲み禁止
(いったん帰宅し私服に着替えて個人的に飲み屋行くのはOK)
おかげでジー様たちが不満漏らしまくり
まあ定年でやめてくからいいけど
944名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:31:25.99 ID:Gik1NdiG0
奈良って市役所、警察はアレなのは知っていたけど
消防署までとは・・・

奈良w
945名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:33:44.44 ID:BEWbBCEo0
何奈良?文句おまんのかいな?
946名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:34:23.61 ID:hoDgDKa1O
>>944
消防署員と消防団員は別物

消防団は基本的に民間人で、普段は自営業・主婦・会社員・学生
必要なときだけ活動するみなし公務員

消防署員は専業でプロの公務員さん
947名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:34:32.64 ID:6UGFjvO+P
消防団なんて地元の青年団のボランティアだろ?
なに鬼の首取ったみたいに報道してるんだバカみたいに
948名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:36:24.57 ID:XIb35RAj0
>>919
通しちゃってるのもどうなんだって話もあるけどな。
まあでも、この程度のレクリエーションでもないと、なんのメリットもない消防団なんていまどきやらんという話しが。

この件で、おまえらみたいなのは消防団にはおいておけん、首だ!っていったら、
よろこんでやめるんじゃなかろうかw
949名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:39:16.61 ID:Gik1NdiG0
>>946
ホントだ>>1消防団って書いてあるな
オレの読解力の無さもあるが、完全にミスリード誘ってるじゃねーか・・・
これはないわ・・・
950名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:39:40.69 ID:hoDgDKa1O
>>947
数年前に法律が変わって、準公務員(みなし公務員)になったんだよ
各自治体の消防局の下で活動し、基本給や活動報酬が微々たるものだけど出るようになった
共益費みたいなのが出なくなったし、公務員法でガチガチ
もうボランティアではないんだな
951名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:39:52.17 ID:09ZjMG8h0
うちら問題は高齢化だわ。

次に操法やる時は選手の平均年齢が50近くなるかも。
952名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:39:56.68 ID:ACP6GfIt0
消防団なんて地元のゴミばっかじゃねぇかw
953 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/27(火) 18:46:06.40 ID:1swOj1TO0
大学の同級生で私立病院の経営者の息子がいたが、
病院の救急車を私用で、しかもサイレンを鳴らして使っていると言ってた。
20年以上前の京都での話。
954名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:46:19.35 ID:hoDgDKa1O
>>948
え、うちそんなレクリエーションとっくに全廃だよ
堅っ苦しいって文句いうと、辞めたい人はどうぞ辞めてください、になる
自営業も多いけど会社員や主婦が増えて、学生もちらほら
防災指導なんかもすごい真面目だw
955名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:46:50.17 ID:dazz16i/0
というわけで 消防団は要らないという声を誰かあげてくれないかなー

へたれには無理だろうけどw
956名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:47:30.13 ID:2q+BJC5L0
葛城市の前の新庄町で牛小屋が火事になった事がある
消防団は気が立った牛から逃げることで精一杯、全焼した
957名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:47:59.82 ID:2vcqtvW70
消防団に入って地区のくだらない序列の中に組み込まれるか
消防団に入らずに地区から村八分にされるか。
田舎ではこの2択しか無い。
958名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:49:44.50 ID:5MyvjwQF0
消防団なら多少はいいよ
959名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:50:09.35 ID:jzvqCSXx0
>>951
若い奴を2人以上入れる。しかも既婚者。それで口コミで若い団員志望が集まる。もちろん焼き肉会には奥さん連中も呼んで、子供も呼んで。
ポンプ車に乗せて回転灯ちょこっと回して(サイレンはダメ)写真とって夫婦一家で写真撮ったりしてあげる。
必ず子供は「ボク!消防士になる!だってパパも居るし!」で奥様もニッコリ。w(実は消防団なのだが子供はそんなの知らないからw)
奥様は子供の将来が見えて来てほくそ笑んでる(ウチの旦那が口聞いて子供が消防署に入れないかしらw)みたいに。
そんなウラも垣間見えてきて楽しいw
960名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:53:43.28 ID:hoDgDKa1O
>>955
ちょっと前の書き込みが気になったんだけど
援助費や協賛金の地域からの徴収まだやってるってこと?
みなし公務員になってからはそれ禁止行為だよ
活動費も団員個人に支給しなきゃいけないんだけど通帳とか預かられてない?
もしこの3年以内に近隣住人などから援助費その他を徴収してたら
総務省消防庁と管轄の消防局にチクれば、団の上層部連中を全部クビ飛ばせるよ

夜中3時に火災で出場してる兼業主婦とかいるぞ、うちw
961名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:54:51.43 ID:kg4Bf7C10
>>949
どこがミスリード誘っている文章なんだよ?w
962名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:58:06.50 ID:G1uLvavF0
あとうちの団では結婚すると必ず飲み会やって
新婦をお披露目する
ジジーどもの楽しみだ
まじで蹴り倒したろか思う
963名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:59:33.27 ID:09ZjMG8h0
>>959
若いのは他所へ仕事に行ったりしてなかなか定着しないんだよなぁ。

若い人がいないから部長までやって引退した人がヒラ団員で入って数合わせをしてる始末で…
964名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:02:15.64 ID:jzvqCSXx0
>>962
無理強いをしないのが若い団員を増やせるコツなんだよなー。逆に連れて来た団員も居たし、嫁さんも飲めるしw「あー久々だわー生ビールw」みたいに
965名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:06:49.27 ID:u/NnSp/a0
>>960
「真夜中の人妻消防団員」か
966名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:09:23.74 ID:XIb35RAj0
>>949
いや、100%おまえのボンミス
967名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:27:56.04 ID:dazz16i/0
>>960
じゃあクビ飛ばしてくれ 頼む ぜんぜんOK
968名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:44:36.19 ID:pETFoHcx0
これでクビ飛ばしてもらえるなら喜んでBBQに消防車使うわw
969名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:46:36.43 ID:jmBlJO1X0
詰め所で慰労会しても通報ものなのかな。
地域の為に頑張ってくれてる連中にそんな野暮な仕打ちしかできないとは。
970名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:52:24.24 ID:o/sgB7on0
辞めたいなら自分の力で辞めろよ!
チキンのもほどがあるDQN消防団の中身はチキン(笑)
971名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:54:34.45 ID:gZa3GzEM0
>>970
やめる方法も思いつかない低脳に言うだけ無駄w
972名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:58:35.62 ID:IY/y6HgJP
幽霊団員になる事。プライスレス。
973名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 20:51:49.72 ID:FlfDhFMw0
うちの分団は震災後にガイガーカウンター買ったよ
月に2回の器具点検日に管轄内をあちこち計測して回ってるわ
宴会は少々質素になるしその活動も負担増になるんだけどそれも含めて全員が納得してくれた。

自分で言うのもなんだけどウチは先輩達から引き継いだ志の高さは自慢できる


ま、消防小屋にコンパニオン呼んで宴会することもあるけど常識の範囲内でしかはっちゃけないし・・可愛いモノだよw
974名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 20:56:56.17 ID:XIb35RAj0
>>973
やってる以上五十歩百歩というか、地域コミュニティーの延長のボランティアなんだから、
別に悪いとはいわないから好きにやれ。
つか、活躍の場は無いにはこしたことないが、実際なんかあったら、団の人は一番に動くのは確かだしな。
ただ、誘わないでくれw
975名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:10:41.61 ID:IY/y6HgJP
>>973
粗末な小屋に呼ぶなアホか貴様は。
お前の自宅にコンパニオンを呼べ。
976名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:38:09.92 ID:+EHYZyAG0
物置に呼ぶなんて
コンパニオン様に失礼だな
977名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:48:06.07 ID:IY/y6HgJP
消防団がうざくなったら移動願い提出だー!闘魂注入

>>976
いやそれ、100人乗っても大丈夫だから。
978名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:07:39.21 ID:AlT3/MyE0
消防団だろそれくらい許してやれよ
それくらい特権あってもいいだろ
あと火事場泥棒も認めてあげなよ
それくらい楽しみないと可哀想だろ
消防団員が山林に火をつけるとかあったけど
消防活動もしてるのだから許してやれよ
バーベキューして飲酒しないわけないじゃん
そのまま消防活動しても誰も文句言わないだろ
979名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:19:09.14 ID:09ZjMG8h0
>>977
コンパニオンに100人乗ったらえらい事に…
980名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:32:29.56 ID:rFWtHzzY0
平和そうな町やな
981名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:53:03.75 ID:oX0uhFb10
>>973
楽しいこともなきゃ いざってときに頑張れないよな
982名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:22:51.10 ID:6EKwSdu9P
40過ぎのババァ呼ばれても楽しくない楽しくない楽しくない

女より金だ、現金だ、CashだMoneyだ
983名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:40:09.49 ID:YcXtw6WH0
>>768
うちらの方は年間の出動手当てが2000円だ。何回出動しようが2000円。でもそんなん気にならないけどな。
984名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:31:22.41 ID:aPC4s/Lq0
>>978
酔って人を殺しても許してやるわ
985名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:15:53.37 ID:7bPPZA//O
>>983
うちは水増し無理だな
火災出場だと現場で当日中に署員から確認サインもらわなきゃならない
署も団上層部も厳しいから出てない人間を出たことになんか絶対無理
不正が発覚したら懲戒免職で、記録が残りますよ、と強く言われてる

3000円足らず/回で数時間拘束されても皆出てるけどね
旧い体質のままで公務意識のない団がまだ残ってるのが信じられないよ
986名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:26:28.81 ID:7bPPZA//O
小屋で飲酒と、活動服や制服での飲酒は、今の規則だと懲戒免職モノだから気をつけろよ
消防団がボランティアではなく准公務員になって、公務員法で管理されるようになったからな
うちの県内他市ではそれで団員の大量処分があった
年末などの火災予防期間の差し入れもアルコールは断るようお達しが出てる
コンパニオン呼んでるのなんて、お堅い市民が騒いだら一発懲戒&新聞沙汰だよ
987名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:36:38.19 ID:Vom/aglu0
懲戒ならこれ幸いと全員退職するわ
988名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:59:03.70 ID:T1JCtaGh0
消防団からもらえる金が少ないとか国民の同情誘おうとしてるけど
パチで使ったりしてなくなってるし結構普段あてにしてるじゃんw
本当に辞めれるなら辞めてみろよww普段からカネカネ言ってるくせによwwwww
989名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:06:07.70 ID:bpawERhi0
これくらい福利厚生でよくね。
990名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:45:01.90 ID:c1w00NRF0
消防車ってそんな目的外のもの積めるほどスペースあるのか?
991名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:50:56.30 ID:C7YZDMYqO
これぐらいいいだろう。馬鹿馬鹿しい
992名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:58:10.76 ID:iAdXDqnK0
いいじゃんこれぐらい。いつもごくろうさまですー。
993名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:04:40.86 ID:8hQAYFC+0
これぐらい許してやれよ
いちいち騒ぐな馬鹿共
994名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:29:13.17 ID:3V79iSmj0
ていうか、飲み会とかいらないから訓練マニュアルと定期的な訓練が欲しいわ。
早起き野球みたいな感じで。
995名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:51:12.65 ID:v9+cfb6O0
繋ぎ変えても分かりやすい擁護ばかりでワロタwwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:55:20.29 ID:/cl9GaGE0
そのくらい大目に見てやれよ
みんな仕方なく入ってるんだから
997名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:57:13.00 ID:4VDquzno0
事務所のワゴン車使ったくらいなら目をつぶってやってもいいが
消防車そのものはマズいだろアホか
998名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:01:02.66 ID:ZfUel8X90
ここで好き勝手消防団批判している幽霊団員も、退職金だけはちゃっかり貰うんだから始末に悪い。
5年籍置いてれば10万円くらい出るし、その金は市民の税金から出るものだからねw
結局のところ、自分たちも税金詐取に加担してるということに気付いてほしいものだ。
999名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:02:50.09 ID:/cl9GaGE0
>>990
少々大きめのタイプなら
ポンプ下ろせばパイプ椅子重ねて置けるくらいのスペースは作れるし後部座席もある

軽トラを改造して積載車にしたようなタイプは知らんが
1000名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:03:20.43 ID:4VDquzno0
>>990
救急車のかわりとして消防車が来ることさえある(それで気分を害する患者もいたり)
それなりに広いよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。