【経済】 東北を中心にマンションの建設、販売 不動産業の「サンシティ」民事再生へ 負債は約248億8800万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 東証1部上場で仙台市に本社機能を持つ不動産業のサンシティは26日、仙台地裁に
民事再生法の適用を申請し受理され、保全命令を受けたと発表した。同社によると負債総額は
約248億8800万円。

 不動産不況などでマンション販売が低迷し、資金繰りも悪化していた。同社は上場廃止となる見込み。

 ホームページなどによると、同社は1992年、サンシティ住宅販売として仙台市に設立し、
東北を中心にマンションの建設、販売などを手掛けてきた。2001年に現社名に変更し、
08年に登記上の本社を東京に移していた。

河北新報 東北のニュース/サンシティが民事再生へ 負債は約248億8800万円
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110926t12029.htm
2名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:57:22.11 ID:yMW3vnow0
そもそも、東北にマンションって、無謀だろw
3名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:57:39.80 ID:ECwU9Lms0
潰れとけ
4名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:57:50.32 ID:2MA5M+qV0
こんなとこに融資し続けた銀行とかもすげぇよな。
5名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:58:44.05 ID:Zb08yDkkP
こんな連中が悪質勧誘電話の元締めだろ。社員は全員死んでほしい。
6名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:58:51.51 ID:aVB+pHIeO
ざまぁw メシウマw
7名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:58:52.69 ID:LRuWM8G70
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。

朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで周辺国が日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、危険な嘘社会が蔓延した。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
8名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:02:43.71 ID:DrvPe29L0
>>2
マンションなら地震や津波でも大丈夫じゃないの?
9名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:02:53.61 ID:pPtpv0Bh0
震災で家をなくした
家族が買わなかったのか
10名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:04:09.59 ID:FgYg3Mua0
>>2
正しい by 仙台人
11 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/26(月) 13:05:21.69 ID:N0+599Qw0
南アフリカ
12名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:06:25.47 ID:DM5WCQFD0
だったっ広い野原にすんごい高いマンションの画像があったよなぁ
13名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:06:28.62 ID:elTKc3ZI0
クレーム多くて対処出来なくなったから潰したな

管理会社は別にして計画通りなパターンだな
14名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:06:33.55 ID:5aN+Dl3l0
15名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:08:01.67 ID:yMW3vnow0
>>8
いくら安全でも、東北の人間はマンションを嫌う
16名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:09:58.18 ID:BpaUKIr20
次は関東だなあ
17名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:10:10.82 ID:Je/zx0Zi0
>>2
スカイタワー41は関係ないのか
あれはやばいと思ってたが
18名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:11:03.81 ID:o6QwqPVF0
東北から脱出組多いからね。
脱出組は今西日本に流入しているし。
19名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:12:09.94 ID:cyqepTs10
>>14
絶対出ると思ってたw
20名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:12:48.58 ID:5v/AX7q20
サンシティってアパルトヘイトかよ
21名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:14:07.26 ID:4EDH2BbT0
これも銀行に税金で補填されると思うと腹が立つな
22名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:14:35.82 ID:Qk3V7IgR0
>>14
土地いっぱいあるのになぜ高層に…w
23名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:26:32.11 ID:2G+dcq7I0
東電の被害者か
ぶっちゃけ原発事故なければ回ってたろ
24名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:27:58.47 ID:0zf5dX0u0
最近、ここの営業マンが必死に朝から夜中まで集団で営業かけてたのはこう言う事だったのか。

末期の会社は見れば分かる。
25名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:29:35.23 ID:FuwVVnbaP
>>23
いや、市況板で元々お父さん銘柄だったよ
26名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:36:51.17 ID:8sIuC0pf0
>>14
ここが津波に遭って、水浸しのなかにニョキッとそびえ立つ高層マンションって写真が撮れれば、
今後の高層マンション建設に弾みが付いたかもなぁ

ただ、上の階は命が助かるかもしれんが、停電・断水だと避難所暮らしは免れないか…
27名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:58:16.05 ID:5lR331KM0
>>2
東北こそマンションだ。
なぜなら雪かきしなくて済むから。

今の地方都市はコンパクトシティの時代で、
少ない人口を中心部に集める政策をとったほうがいい。
28名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:59:24.17 ID:u15oh8BX0
フウヒョウガー
29名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:14:37.11 ID:/8EK6rKo0
雪がしんしんと降る様子をタワーマンションベランダから眺めると
なかなか乙な気持ちになって、あれはあれでなかなかいいぞw
30名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:21:16.52 ID:qd2aVbq/0
地震さまさま
31名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:26:43.70 ID:NU5S+IN0O
仙台はどうも札幌から見て、JRの乗り継ぎが不便だから行く気ができない。
東京〜札幌は飛行機で直結なんだが、東北はなんかな。
32名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:30:45.91 ID:GoFNMfs20
大京は絶好調なのにね。
33名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:31:43.44 ID:bTEoIiyLP
東電に請求しよう
34名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:33:03.68 ID:d3tTaQUvO
本当に嫌な国になったもんだな。
35名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:43:12.76 ID:ce4l+itk0
東北ならなおさらマンションのほうが便利だと思うの。でもマンション住まいを
馬鹿にする傾向があるのよね。
36名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:48:41.08 ID:WvuyH7wk0
地震は関係なく元々やばかった
37 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 66.7 %】 :2011/09/26(月) 14:54:38.63 ID:XFxIIQTf0
>>14
やっぱりあったw
38名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:55:15.96 ID:opgc2SgiO
サンシティなんて十年前から相当ヤバかった
今まで持ったのが不思議
39名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:58:54.44 ID:Ud+CZJwYO
結局破産手続きに移行すんだろ
40名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:01:19.91 ID:aak2reoO0
お父さん
41名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:02:05.20 ID:4MzhPqWX0


負債額すげえwwwwww

アホだろ銀行屋ってwww


42名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:02:33.83 ID:G4O42Tip0
東北... 震災前から、部品商社とか撤退して空き家だらけなのに、そこへセシウム。 オワタ。
43名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:06:27.77 ID:0wta5yGD0
高松の穴吹工務店とどっちがブラック?
44名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:09:55.57 ID:LvkQQoAO0
今年の東北で企業が倒産したというニュースを初めて見た気がする。
地震・津波・原発事故のトリプル攻撃を受けたわりには、
経済ダメージは少なかったということ?
45名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:11:50.75 ID:f3Iz+98V0
>>14
山形の名所か?
46アニ‐:2011/09/26(月) 15:15:04.17 ID:/rRGKJ6H0
>>44
知らないだけだろ、3.11その日から仕事できなくなった企業は20000社あるし
そのまま倒産した企業は2000社ある
47名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:16:32.96 ID:tjLKHPY30
>>31
飛行機で来たら
48名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:17:10.25 ID:JCbZWZ2Z0
>>14
ネットで貼られまくったお陰で、今じゃすげー観光名所になってるんだぜ。
49名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:20:33.74 ID:8HEDo9Qv0
もうね 東北なんて人間の住むとこじゃあないよ
早いか遅いかだけでいずれ お父さんだよー
50名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:20:59.88 ID:/FNWagWoQ
関東東北に住んでたやつは逃げられない気持ちはわかるが
これから放射能被爆しに引っ越すなんてただの池沼だろw
51名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:27:31.41 ID:mNEOXVmt0
We Are The Worldに比べてSunCityは地味だったな
52名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:29:39.76 ID:CIqt3XNg0
>>14
懐かしいな
53名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:30:31.06 ID:Wt7kwDbu0
アホ会社
54名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:48:11.57 ID:OAcp//F00
農地確保と生活圏をハブ化させる為に、
これからはむしろ地方がマンションの方が良いかもしれないね…

駅前の空洞化とか見ていてそう思う。
55名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:50:20.99 ID:vUY58NHI0
ここって
偽物のイチローを使って肖像ギリギリのコマーシャルやってた所だろ
あのコマーシャルはアウトだと思ってたら、会社自体がアウトだったか
56名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:02:17.63 ID:Utbt4l9A0
>>14
虫の多い田舎では6階以上なら快適かもよ?
57名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:10:36.11 ID:ppX5BMfS0
ポレスターマンション?
58名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:24:42.57 ID:XYfN/QBt0
>>48
お笑いの観光名所にな
指差されてクスクス笑うスポット
59名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:52:31.10 ID:5QczmYPIP
I ain't gonna play sun city
60名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:10:10.04 ID:gCyCrX5x0
シーズクリエイトも潰れたしなぁ・・・
61名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:30:14.52 ID:s5p/qXNmO
デベはダメダメ
62名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:35:40.32 ID:3k5Zoysn0
>>14
江口洋介買ったらしいで
63名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:41:05.31 ID:DaFXYgBE0
あーまた放射能って騒ぐのがいるねえ
同じ東北でも日本海側は一緒にされるの嫌がってるし
64名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:15:38.41 ID:HspznZK60
放射能で地価も下がるなあ。
東電賠償しろよ
65名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:22:04.34 ID:HspznZK60
東電のせいで山も畑も水田も海も水も空気も川も街も遣られたからなあ。
速く賠償して欲しいよな。
66名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:22:51.93 ID:sjPzG8Ly0
ここの営業の人、よく熱心に来てたなあ。
結局買わなかったけど。
悪い人じゃなかったけどね。
67名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:29:58.61 ID:B0T3UgoVO
とうほぐは東電に請求すれ
68名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:32:49.23 ID:pdT5pFty0

友人が買ったマンションがココだった。
何度かお邪魔したが、正直クオリティは低い。
ベコベコってイメージ。
69名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:34:36.41 ID:p+HOArck0
逝ったかい、これから同業者いっぱい逝くから寂しくはないぞ。
70名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:46:14.99 ID:Z2xm0wcr0
>>57
サンデュエルとか。
ポレスターはまりもちゃんの物件 仲介してただけ
71名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:58:59.23 ID:PTkw0czj0
山形のアレは高層マンションなのにプロパンて本当か?
72名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:01:12.35 ID:AVLWtinp0
テレビで宣伝している会社は潰れるということか。
あぐら牧場などもそうだった。
73名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:03:55.59 ID:OS5MWGrQO
東電の影響があるのなら賠償請求したほうがいい
74名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:09:03.42 ID:BxXY4fi90
>>15
確かに、関東の公営集合住宅に入居した被災者老夫婦が、
こんな狭いところに住めないとか、かなり不満げだった。
うちより全然広そうなのに、感覚の違いに驚いた。
75名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:01:13.78 ID:c/ocA8AxO
また例によって上層部は勝ち逃げでしょ?
76名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:14:20.72 ID:6jHHi1Fh0
ここは営業マンが最悪、ざまみろと思うわ
77名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:18:07.25 ID:zaA+4S9R0
すいません、無知な俺に教えてください >>14のマンションは何県何市にあるんですか?
78名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:21:02.06 ID:e8aCV6bx0
でも復興バブルが来るからな
79名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:21:52.83 ID:2kf/oe9R0
>>14
ワロタ
80名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:35:12.19 ID:qL+cLY52O
>>74
一軒家+蔵+プレハブ物置、自家用車18才以上1人1台が一般的だし
防音装置なくても、ご近所さん気にしなくていいほど離れてるし
駐車場は来客考えたら何台か必要だし
マンションは不自由すぎる。

81名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:54:35.80 ID:JNh8Yq7X0
想定通りなので別に驚かない
赤字状態で内紛やってた企業が業績好転するわけない
82名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:04:18.26 ID:nDohqyFJ0
負債額は全部社員のお給料に消えました。。。
83名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:12:07.09 ID:kh5Pf+x50
ところで3万円で買った俺のアルデプロの株は今どうなってるかな。

塩漬け投資法だから買ったら10年は放置するんだ。
84名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:42:41.88 ID:F/cls/W7O
>>77
なんだ未だにそんな写真に引っかかる奴がいるのか。
それ撮影場所と角度マジックだから。
実際はそのマンション、4車線の国道バイパスのすぐ近くに建ってて、
周りは普通の戸建て住宅に囲まれてる。
近所にコンビニもあるし、中学校や高校もある。
デベがそのマンション含む大規模住宅・商業圏開発を計画してたんだけど、
手始めのマンション建てたところでバブルが弾けて力尽きただけ。
最上階は中古で1400万くらいで売ってるよ。
でもそれと大差ない金額で、近所に高気密高断熱で車庫2台分有りの
庭付き一戸建て余裕で建てられるから地元民は誰も買わない。
そこに住んでます、なんて言おうもんならバカジャネーノ扱いされて終わり。
85名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:30:51.41 ID:Yv/yS/0HO
あぁ逝ったか。
86 【14.6m】 :2011/09/26(月) 23:47:23.80 ID:mERZZrsu0
>>84
何を言っとるんだお前は…

それじゃあ、ぱっと見てもダメそうに思えるが、しかし、もうちょっとシゲシゲ見たら、僅かにチャンスが有りそうな気がして、しかし実はやっぱりダメと証明済みだ、ということやんか。
話がくどいだけで、360度回って、結局は同じや。
87名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:52:12.28 ID:wIp1iGrb0
>>76
2年前にいきなり来て深夜まで居座るもんだから、
預かり証拠金払って物件を押さえたフリして、
直後に内容証明書送って、返金させた上、
たぶんそいつクビになって、未だに無職だと思う。

今夜はこのニュースで、酒と肴がめっちゃ美味かった♪
88名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:42:52.05 ID:J9mRMFl30
> 民事再生法の適用を申請し受理され

再生する必要ないだろ
解散しろ
89名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:03:37.84 ID:3VGnKqAm0
>>51
おれもサンシティって言ったらアパルトヘイトしか思い浮かばないw
90 【東電 50.5 %】 :2011/09/27(火) 04:47:53.91 ID:7Mdgqj880
>>56
うちは23区の七階だけど虫は来るよ。
さすがにゴキやムカデは少ないけど、飛ぶ虫は来るね。
91名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:07:39.54 ID:lfYl49n40
ここは仙台では知名度あったけど、
強引なイメージしかなかったなあ。

営業マンが朝から夜9時すぎまで回ってたり、
急にCMばんばん流してたり

知人に聞いた話では、サンシティはきつすぎて
働けないとか言ってた。
92名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:09:10.29 ID:hONjZ2j+0
ざまあ
おざわのおひざもとをもっと苦しめろ!
93名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:23:45.35 ID:nydDdJnC0
どこのバカ銀行だ
94名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:34:53.57 ID:QRX0F+zz0
>>22
山形だから豪雪地帯
マンションなら雪かきしないですむ
暖房しやすい
95名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:44:13.93 ID:QRX0F+zz0
>>77
山形県上山市
山形新幹線上山駅、東北中央道上山IC近く
蔵王温泉・スキー場の登り口の国道13号線バイパス沿い
山形市まで通勤できる
セブンイレブンが近くにある
近くの川で遊べる
この田んぼは国道の反対側で農業地域だから家が建たない
でもここに高速道が延びる予定になってるー中心杭が打ってある
もっと安ければ悪くはない
永住もできるから値段が下がらんのよねー
96名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:50:40.54 ID:emq6tqYH0
>>94
普段は便利かもしれんが、冬に被災したらライフラインやられて死ぬ
97名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:59:58.61 ID:QRX0F+zz0
リゾート専用ならもっと安いのもあるし
マンション  蔵王温泉 価 格 130万円
物件No.070350 
所在地 山形県山形市蔵王温泉字中森 交 通 JR山形新幹線山形駅12km
地 目 宅地 建物構造 鉄筋コンクリート造4階建
地 積 4566.63u 建物築年月日 昭和57年
地 勢 建物面積 40.6u
建ぺい率・容積率 ・ 間取り 1DK
都市計画・用途地域 向 き 北東
権利形態 所有権 所在階 3階部分
分譲地・マンション名 ル・ベール蔵王 管理費等 月額(修繕積立金別)32655円
設 備 公営水道・電気・排水集中処理・プロパンガス・温泉・駐車(有料)
評 価 (交通)-C (物件の状態)-C (生活環境)-A (レジャー環境)-A (眺望)-B ※評価の説明
コメント 蔵王の中央、中森ゲレンデまで60mという好立地にある温泉付リゾートマンション。
館内の約半数の部屋はホテルとして利用されており、フロントサービスも充実している。
大浴場は蔵王の源泉、無循環の総檜風呂。周囲には蔵王の大自然が広がりを見せ、
スキー・温泉の他、トレッキング・パラグライダー・テニス・カヌー・乗馬など、四季に応じて楽しめる。
スキー滑走しながら玄関前まで帰ってこられる。
備 考 修繕積立金別途:月額5670円、温泉大浴場・レストラン・フロントサービス
取引態様 仲介
会社名
管理費がべらぼーに高いけどwww



98名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:08:10.58 ID:5YgLDCXG0
メシウマー
電力会社が利権を取りやすいデペが潰れるのは日本のため

これを気に日本が脱コンクリートジャングルとして復活することを望む
どんどん不動産業は潰れてくれ
99名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:12:02.51 ID:QRX0F+zz0
仙台って便利だから山形からかなり移住してるはずなんだけど
山形の一戸建てじゃ下手すると雪下ろししないと
家が潰れるくらい一気に降るんじゃね
車でフロントガラスの前、国道の路肩が見えなくなって遭難しそうになった
東北道沿いなんかどんどんニュータウンができてるし
潰れるってよっぽど悪いことしてたんでしょ
100名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:15:15.54 ID:kfLV4DXn0
営業ウザかったわ。
37500円のアパートに住んでいる俺に
5000万の家を買えとかw
101名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:19:02.48 ID:yaTWjHe9O
>>95
これはスカイタワー41だな。
高さ134メートル。
102名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:19:17.92 ID:QRX0F+zz0
仙台で五千万はないよな
せいぜい2000万くらい
103名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:25:41.75 ID:QRX0F+zz0
>>101
航空法で夜は屋上で赤色灯が点滅してる
意外と明かりがついてる部屋が多かった
山形市に通勤するサラリーマンが住んでるんじゃね
車で10−15分くらいだから
転勤で本庁に来た県庁の役人とかが借りてそう
104名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:32:49.53 ID:lERqoFK40
ここのマンション営業は凄かったな、夜に来て2時間くらい粘っていく

年収300万円台でこれ以上収入が増える事もないし、
俺の地元はここじゃないし転勤があるので難しいと言ってるのに
転勤したら貸せばいいとか、払えない事は無いとか、みんな同じ
セールストークで、時折、営業所に携帯で電話を掛けながら、
展示ルームに来いと粘っていく

後日、電話がかかってきて(平日午前の仕事中に)、
営業トークかけられたが、「相変わらず収入厳しいんですか?」と
言われて、いくらなんでも失礼だろと思って切った
105名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:34:31.85 ID:QRX0F+zz0
リゾート・タワマンが良けりゃこんなのもあるでよ
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2351.html
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2221.html
利用価値は値段並だけどw
106名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:54:03.90 ID:5OPNH6B+0
>>31
札幌に不便とか言われたくないわ。
新千歳はクソ遠いし、新幹線は無いし。
107名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:01:15.96 ID:zGqlATqoO
>>2
青森は中心街にマンションが増えてきた。
雪かきを嫌う高年齢層がターゲットらしい。
108名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:02:38.29 ID:QjXM2MZn0
>>105
ワシ、マジで惹かれているよ
あとは仕事さえみつかれば…
109名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:55:51.55 ID:1n+O59FX0
津波から避けるためにボロビルに移れとか本末転倒ですわ
110名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:35:04.35 ID:Kg6VhpWN0
>>107
それが正解じゃないのかな。雪かきしんどいよ。
俺のじいさんは福井のでっかい家にいるけど、屋根を代えるまでは
自分で雪かきしてたし80過ぎまで・・。
家がでかいってどこがいいのか俺にはよくわからんわ。まあ子だくさんだから
でっかい家にみんなを呼ぶみたいな楽しみはあるのかもしれないけど。
111名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:51:32.35 ID:knC4qFL+0
もともと仙台って、静岡市や松山市程度の実力しかない。
それが今回の震災で、ニーズもなくなった。

金が回るわけない。ある意味、当然。
112名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:03:11.29 ID:986Xah1dO
東電に賠償請求する際のマニュアルが160ページあるとか。
年寄りとかに請求を諦めさせる魂胆か?
113名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:10:21.44 ID:aBTbLIMp0
面白メッセージの社長交代時で終わっていたな
114名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:12:26.31 ID:/ubn4hRy0
三重なんか雪も降らない土地は有り余ってるのにマンションが増えてきた
田舎はマンションブームなんじゃないかと思うけど
115名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:19:46.68 ID:Jd0dd7Pq0
♪I ain't gonna play Sun City

Artists United Against Apartheidだっけ?
懐かしいな。
116名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:35:57.01 ID:zGqlATqoO
>>111
典型的な支店経済の街だしな。

仙台をはじめ東北自体の経済はかなり脆弱。
117名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:34:38.94 ID:Ic2asADd0
>>87
うちの場合はセールスは門前払いなんだけど
近所で工事をするから挨拶に来たと言うから
ドアを開けて応対してやったらチャラチャラした営業が
マンション買えってしつこく迫ってきたんだよ
後でネットで調べると数年前にも同じ手口の被害者がいて
本社に抗議すると丁重に謝罪してたそうなんだけど
結局口先で謝っても同じ手口を続けてるんだから
組織的にそういう事をずっとやってたんだろうな
118名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:44:19.63 ID:Ic2asADd0
いつまでも居座られるんじゃないかって恐怖を感じるような
最近じゃ中々見かけない強引なセールスマンだったよ
またそいつが差し出してきた名刺が凄くて
安物のプリンターで自作したペラペラの紙切れ
そのうちブログで晒してやろうと思ってずっと持ってたんだけど
この前の震災でどかにいってしまったな
なんとか泉っていう珍しい名字の奴だったから
ここにも被害に遭って覚えてる人もいるかもな
119名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:49:57.80 ID:PAAfxK7B0
>>77です

上山ですか 教えてくれた人たちありがとうございました
120名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:19:25.10 ID:HUw7WZCB0
マンションコミュニティのサンシティスレッドでは
2005年から悪評だらけじゃん。
1年前あたりからその投稿を削除依頼しまくってやがんのw
その担当は顔面真っ赤にしながら作業してたんだと思うよ。
倒産してからそんなことしてらんね、ってとこだろね。
121名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:22:24.17 ID:lIDm72o00
和田町っていうか、仏向町の山のてっぺんに有るサンシティってのもそうなのかな?
122名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:48:48.92 ID:PtbDz1Yj0
>>83

おお、お前はアルデプロか。
俺は20万円で購入したプロパストって会社を塩漬け中だぜ。
購入以来、プロパストの株価を見ていないけど、「デザイナーズマンション」ってお洒落な物件を売っている会社だ。大化けすると思う。
新宿にあった立て看板もお洒落だったし。
今頃、株価は50万円代ぐらいだろうけど、100万円になったら絶対に売るぜ。
123名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:57:38.51 ID:FM0kFTCm0
>>31
仙台札幌飛行機直結で来られるじゃんwww
124名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:57:48.84 ID:qbrnJ44q0
これ南下してくるなw
125名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 04:07:44.76 ID:rxGCni3D0
どさくさで東電に賠償請求しそう
126名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:13:16.88 ID:AXULcAx20
シーズクリエイトとかと同時期にスイングで儲けさせてもろたわ
127名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:36:59.45 ID:Wj1wkLEU0
>>2
確かにそうだが盛岡は30万都市レベルの街としては
異常にマンションが多いのはなんなんだろうな?

あと郡山も多いかな?
128名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:41:34.39 ID:Wj1wkLEU0
>>121
和田町とかローカルだなw
保土ヶ谷区のことだな。あれは違うらしいよ。

ttp://www.hcm-suncity.jp/
129名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:47:25.59 ID:HdOsZb4n0
>>111
東北民がこぞって仙台に集まってないんだよな
九州における福岡や北海道における札幌とは各が違う
130名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:59:37.96 ID:b70LGXK+0
>>127
郡山は一時期マンション建設ラッシュだった、3年ぐらい前から飽和状態で売れ残ってるが

ちなみに市内のマンションは地震で半壊以上の被害になってるとこがおおいよ
修繕費用2億とか3億とか言われて、分担金が修繕積立と義援金足しても足りないって友達が嘆いてたわ
131名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:04:13.92 ID:hm64TEAC0
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺

パチンコの バイト工作員は 真実を言われても 違う話題の書き込み 低脳なので論破できず
パチンコの バイト工作員は 真実を言われても 違う話題の書き込み 低脳なので論破できず
パチンコの バイト工作員は 真実を言われても 違う話題の書き込み 低脳なので論破できず
パチンコの バイト工作員は 真実を言われても 違う話題の書き込み 低脳なので論破できず
パチンコの バイト工作員は 真実を言われても 違う話題の書き込み 低脳なので論破できず
パチンコの バイト工作員は 真実を言われても 違う話題の書き込み 低脳なので論破できず

これを見て パチンコ・スロット関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て パチンコ・スロット関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て パチンコ・スロット関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て パチンコ・スロット関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て パチンコ・スロット関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て パチンコ・スロット関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
132名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:37:58.58 ID:1Dfjvmd+0
>>127
土地が無いから。
盛岡は北上川と雫石川の合流点でもあり
市街地を山と川に挟まれて狭いので
上に伸ばすしかない。
133名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:39:34.18 ID:Zon/9ChA0
まだ潰れてなかったのかよ
中小マンデベにしてはよく持ちこたえた方だわな
134名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:57:05.45 ID:ZWg7HVAR0
>>107
東北はそういう需要があるらしですね。

東京近郊でも、同じ地域のバリアフリーのマンションと一戸建てを親子で交換したような話が住宅雑誌に出てたけど。
息子夫婦の方は子供がいるので親の戸建に引越し、親は段差などのないマンションに引越し。
135名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:00:41.64 ID:Wj1wkLEU0
青森市では除雪費用が馬鹿にならないらしく
郊外のニュータウンまで除雪するとなると大変らしい。
そこで再び中心市街地へシフトと。
マンションだと駐車場に融雪機能があり
雪かきの手間も省けるしね。

>>132
先日盛岡行ったが、盛岡駅の南側郊外にマンション増殖してたな。
駅前にももう一件タワマン建設中。
136名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:03:25.93 ID:Wj1wkLEU0
このサンシティ、県庁所在地クラスまでならわかるが
10万都市レベルの町にまでマンション増やしていて
本当に大丈夫かなとは思っていたなあ・・・。
137名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:53:02.73 ID:B8dXcrxoO
>>103
山形市民だけどもな、他所から来たとしたって山形市内に勤めるのに
わざわざ上山のマンションに住むような馬鹿はいねぇぞ。
山形県庁の周り、山形市松波なんかマンションだらけだよ。
山形駅の西口にも建ってるし。
上山なんかに住んだら飲み会帰りが不便極まりねぇわ。
JRは家から駅まで遠い。バスは本数少なくて運賃高い。
タクシーや代行車使ったら飲み代より高くつく。
んな不便な所、頼まれたって住まんわ。
138名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:03:17.22 ID:RyNg6rSJO
>>137
スレチな話題だがあのスカイタワー41、
せめて、かみのやま温泉駅に近ければまだ利用価値もあるのだが
1キロ以上あるから公共交通機関使えないんだよな〜。
せめて駅徒歩5分以内なら。
クルマ通勤にしても冬は豪雪だし。
139名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:23:17.44 ID:VzxLgVxN0
確かに盛岡駅周辺はマンション増えまくってるなー
平均年収200万チョイの貧乏県なのに完売するんかいな
と思う
140名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:41:11.22 ID:RyNg6rSJO
盛岡は新幹線開通した頃の昭和50年代中盤〜平成初期はマンション建設がすごかった。
街の至る所にクレーンが建ってたわ。

駅前に大和ハウスがまた21Fのタワーマンション建設してるな。
141名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:57:44.17 ID:P5fNWDPf0
142名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:17:11.38 ID:P5fNWDPf0
ホーユーのマンション会社が倒産してそこの東北支店長だった人がつくった会社か
「決してつぶれない会社をつくる」って言って会社つくったけど営業手法が数十年前の
強引な営業 狩猟型営業で他の会社が刈り取れてない購買層を発掘してマンションを
売りつけるって方針だったのかしばらくは成長を続けたが
団塊ジュニアから下の世代が就職難で収入が少ないなか
あくまで分譲マンションに拘ったのが失敗だったんだろうな
どうせ高い金額の物件もあんま高級感が無かったんだから
ペラペラのアパートみたいな安いマンションを売るか
賃貸に業態変化を遂げていければまだ活路はあったろうに
143名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:31:31.97 ID:V1rxPpYn0
相手は東電だろ
なんで税金に頼ろうとすんだ
144名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:04:55.52 ID:lmmhR6j70
>>8
遅レスで悪いけど今回の地震で全壊状態認定で建て替え必須の物件あり。
案の定住民同士のコンセンサスとれず未だ放置状態のが結構・・・・
丈夫だとはいいきれないのでは?結構手抜きおおいし。
145名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:27:45.88 ID:tSxr2liz0
ん?不動産不況の影響で倒産ってことは震災のせいじゃないのか?
146名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 04:16:22.07 ID:id05pDqr0
営業電話掛けてきたはずが、こっちの貧乏愚痴に付き合ってくれた兄ちゃんいたな。
マンションなぞ買えないよぉ〜 だって家にはさぁ、要介護の爺が…なーんて
誰にも言えなかった家の愚痴を聞いてもらって、
兄ちゃんもキツイ営業ノルマの合間の一休みってカンジになって
営業そっちのけで何度か電話で話ししたっけ。
こんな時間まで毎日残業なんてタイヘンねぇ。夕飯きちんと食べてるの?とかw
顔も知らないけど、あの兄ちゃん元気だといいな。
147情弱:2011/09/29(木) 09:21:37.06 ID:IKIQVHPf0
もとからブラックだったんじゃ?

勧誘にきたひとが、社員は強制的に買わされてるとか話してた。
148名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:32:33.64 ID:EfO1vyDYO
ここ触ったことあったな。
とうとう逝ったか…
149名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:11:16.85 ID:3kng5fQq0
元サンの社員じゃ普通の不動産業からはお断りされるんだろうな ガラが悪いって
150名無しさん@12周年
元ホーユー支店長とか( ̄ー ̄)ニヤリ