【原発問題】1キログラム当たり10ベクレル超の焼却灰なども、管理処分場に…埋め立て容認へ 環境省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼302@初恋φ ★
★10万ベクレル超も管理処分場に 埋め立て容認へ、環境省

環境省の有識者検討会は25日、1キログラム当たり10万ベクレルを超える放射性セシウムを含む
焼却灰などについて、外部に放射線が漏えいしない対策を取った上で管理型最終処分場で
埋め立てを容認する方針で一致した。コンクリート製の箱に詰め、全体を覆土する方法を想定、
来月の次回検討会で詳細な埋め立て方法などを議論する。

10万ベクレル超の焼却灰について、環境省は有害な重金属などを含む廃棄物を埋め立てる
遮断型最終処分場での埋め立てが可能としてきたが、委員から「処分場の作業員や周辺住民の
安全が確保できれば、管理型処分場での埋め立てでも問題ない」との指摘があったという。

▽ソース:西日本新聞 2011年9月25日 20:10
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/265227
2名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:23:16.39 ID:Bs7+UQyk0
福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて

わたしは、ふつうの子供を産めますか?

小学生は人体実験のために全員、線量計を首からぶらさげてます。

わたしは、何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?

長そで、長ズボン、マスク、ぼうしで学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
3初恋φ ★:2011/09/25(日) 22:23:54.25 ID:???0
>>1スレタイ訂正
×【原発問題】1キログラム当たり10ベクレル超の焼却灰なども、管理処分場に…埋め立て容認へ 環境省
○【原発問題】1キログラム当たり10万ベクレル超の焼却灰なども、管理処分場に…埋め立て容認へ 環境省
4名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:24:14.98 ID:I3elSNY10
管処分場
5名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:24:47.62 ID:4ukNLLzvP
6名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:24.92 ID:qekJj6B50
将来的にはお漏らししちゃう埋め立てですか(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:30.24 ID:cPJLt8qs0
委員とやらの実名まだー?
8名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:46.00 ID:618rYc7HP
何だっけ核廃棄物と古代が関連した話を思い出したわ
ずっと前にオカ板で見かけたの
9名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:47.22 ID:woyhuDQB0
>>1
おい
10名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:06.86 ID:nM5wsw/80
菅処分場に見えた。疲れてるのかな。
11名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:29:20.46 ID:nAxGjnav0
その管理処分場はどこに作るんだよ
12名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:02.05 ID:vW6F/4RO0
121 名前:名無しさん@十周年 [2010/03/22(月) 20:39:06 ID:8HtA2q60]
6月に入り 梅雨が始まると こいつ等が何をしたか 国民全てが体感するよ。
 こいつらは 森林整備予算を仕分けしたから
 今年は 洪水がそこ等で起きるからね。 兵庫の佐用町の様に。
 兵庫の見解 「森林整備予算の少なさが被害を拡大させた」なんだけど こいつ等全部切ったから。
 近くに山と川がある人間は覚悟きめとけよ てか そいつらに投票したジジババは、自業自得か
13 【東電 64.2 %】 :2011/09/25(日) 22:30:34.57 ID:dhx3nSaq0
菅処分場
14にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/09/25(日) 22:30:54.12 ID:I3cDMTd70
六ケ所村 要らなくなるの?
15名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:43.29 ID:8xQLFv/S0
>>1
乙です。ありがとう
16名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:33:28.13 ID:l8FmjDIVO
密閉容器で保管しろよ基準をほいほい変えるとか馬鹿か
17名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:33:28.97 ID:bR3vlUFy0
スレタイwwwww
びっくりしたわ
18名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:33:40.83 ID:cspqx6fT0
スレタイ間違ってるじゃん。人間ですらキロあたり100ベクレルくらいあるらしいのに。
遺体を火葬できなくなるじゃん
19名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:35:48.77 ID:TfAsbMnt0
むはや放射能フリー国家である
そのうち使用済み燃料も一般ゴミとして埋めるようになるだろう
20名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:41:48.32 ID:UVPnckjA0
尖閣に持っていけよ。
21名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:42:30.46 ID:XO+yjk5+0
I want you!
I need you!
I love you!
原子炉から
ガンガン漏れてる放射能
福島レベル7

ポップコーンが
弾けるように
水素爆発で逝った
地震・津波を
想うだけで
居ても立ってもいられない

こんな事故が起きるなんて
日本はついてないね

I want you!
I need you!
I love you!
被曝量が
どんどん増えてくシーベルト
MAX ハイテンション
I want you!
I need you!
I love you!
原子炉の下
ジャンジャンあふれる放射能
福島レベル7
22名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:42:55.61 ID:TfAsbMnt0
この点に関してだけはみずほ社民党が正しい
1kg当たり10万ベクレルはなんとクリアランスレベルの1000倍だ
緊急時だからと言ってコロコロと基準を変えて良いなら規制の意味をなさない
放射性廃棄物は国が責任を持って一元管理せよ
23名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:43:47.78 ID:i9uGexNx0

>>14
そういうことですね。

東京都の場合、羽田沖にどんどん埋められています。
そのうち、外国機も外国船も、来なくなります。w
24名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:12.67 ID:RikXGrDp0
単位がベクレルになってからあぶないのかいいのかわからなくなった

500μシーベルトくらいまでは問題ないんじゃなかったか?
25名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:13.72 ID:Wvc7w9fx0
原子力の委員を環境省に移しただけのことはある
チェック機能働かせるどころか逆に全てなし崩しだ
26名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:29.30 ID:ecaZPgut0
>>20
処分所は竹島と北方領土で十分だと思うよ。
27名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:45:01.88 ID:VhfoE5tg0
どこに埋めるんだ?
地下何百メートルとか何千メートルとかに埋めるんだよな
28名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:45:05.39 ID:vwr2n0f60
10ベクレルくらいなら、まぁ、どこでも降ってる量だししょうがないな。
29名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:46:14.54 ID:NmREYXBQ0
議員宿舎や各政党の本部、東電敷地内、東電社員宅に埋めるなら認めてもいいけどな
30名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:46:38.75 ID:hSqQO1AG0
1キロあたり10万ベクレルが普通に捨てられるのなら、
各地原発にある低レベルの放射性廃棄物もそのままそこらに捨てられるようになっちゃうんだけどwwwwwww
31名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:00.29 ID:i9uGexNx0

>>27
東京都の場合は、ここです。
たぶん、数10mも掘らないんじゃないかな?

東京都が設置・管理する中央防波堤外側埋立処分場と新海面処分場
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/23ku_seisou/4_last.html
32名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:08.79 ID:NmREYXBQ0
>>28
本当は十万ベクレルよ
33名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:17.48 ID:uE1eCbpe0
スレタイの 10Bq/kgなら問題無いだろ。と思ったら、記事は10万Bq/kgじゃんw

34名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:28.27 ID:q1KiuML80
>>28
クソスレタイに騙されるなよ。

歴史的にもこういう詐欺にあった例は山ほどあるから油断するな。
35名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:38.73 ID:BOQGjZVNO
>>27
普通のゴミや焼却灰の最終処分場
36名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:58.73 ID:Acax+Mfc0
10ベクレル?

東京湾とか、8000ベクレル以下ならもう埋め立ててるぞ

37名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:16.12 ID:vwr2n0f60
>>32
>>34
じゅうまん…。放射性廃棄物処理場って余裕あんのかね?????
38名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:18.82 ID:i9uGexNx0

>>27
もうすでに、毎時0.8μSvを記録しています。

都廃棄物埋立処分場での放射線量(γ線)測定結果
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/06/20l66101.htm
39名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:21.16 ID:JwGnsBjhO
東電社宅と民主党社宅にまづやってくれ
40名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:49.79 ID:jm1fVxj00
放射能のある明るい未来
41名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:51:45.52 ID:ywt8hXG40

これはすごい。

これまで六カ所村でしか処分できなかった廃棄物が、どこでもできちゃうんだね。

42名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:51:54.09 ID:TfAsbMnt0
規制緩和するだけの簡単なお仕事です
43名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:51:56.88 ID:5PsH48k00
非常事態なんだからしょうがないじゃん
愛国心っていうのはこういう状況でも我慢できることだよ
44名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:53:31.74 ID:/YofA6NV0
10万ベクレル超

ひでぇ
45名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:54:14.96 ID:f6PiX7G/0
>43

放射線て、我慢すれば何とかなるものなのwwwwwwww
46名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:54:16.42 ID:Vtc7BVg50
数値は信用できない

ワザと低く表示しているとしか思えない

何年後か、影響出る人は出そうだ
47名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:55:11.84 ID:nqePphpY0
     山形大学が国民の皆様へお届けする 震災復興プラン「Yのお約束」

                                 国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、今回の東本大震災によって大量に発生した、がれき、汚泥などの
 各種産業廃棄物を、喜んで積極的にお受け入れいたします。
 費用は一切いただきません。すべて無料にてお受け入れいたします。
 放射性物質の有無も、当然問いません。どうぞ遠慮なくお申し付けください。
 山形大学は、被災された方々と労苦を分かち合うべく、今後もさまざまな支援事業を
 微力ながらも関係者一同、全力で実施し、そして継続してまいります。

2.山形大学は「地産地消」の名の下に、現在風評被害にあっている福島県産の農作物を
 見てみぬ振り、または敬遠するようなことは、同じ東北の大学として、決して出来ません。
 山形大学は、福島県産の農作物を、どこの法人、団体よりも購入し、消費いたします。
 福島の農家の方々が丹精こめて作った農作物は、たとえどのような風評被害が出ようとも
 その風評被害がおさまるまで、山形大学が責任を持って消費いたします。

3.山形大学は、今回の震災によって学ぶ機会を失われた、義務教育の児童、生徒達を
 このまま野放しにすることは、絶対にできません。
 山形大学は、地元の市町村と連携して、震災にによって失われた学力を取り戻すべく
 避難所で生活する児童生徒への学習サポートを、一人のもれもなく実施してまいります。
 また、不幸にも親を失うなどし、学習の機会を大幅に失った児童生徒に対しては
 山形大学が責任を持って、本校附属の小中学校へ受け入れ、全力でサポートいたします。
 同時に山形大学は、附属の高等学校を新設するなどし、一人でも多くの被災した
 児童、生徒達が、充実した学習環境で学べるよう、支援してまいります。
 
4.山形大学は、今後少なくとも20年間は、文部科学省から本校への交付金を
 少なくとも10%以上減額するよう、文部科学省へ求めてまいります。
 また本校が所有する、国債などの債権も、必要に応じて債権放棄いたします。
 それによって捻出された資金は全額、東日本大震災の被災者へ遅滞なく届けるよう
 各政府機関に求めてまいります。
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 22:55:28.56 ID:9Wii2t1R0
うーん、こんなに基準緩くしちゃっていいのか?
六ケ所村でも廃棄物が出たら、即埋め立て可だな。
49名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:55:47.96 ID:TfAsbMnt0
処分場の近くに住んでいる人たちはかわいそう
さようなら東日本
50名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:55:55.25 ID:20HW3EoVO
高レベル核廃棄物だよ
51名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:56:20.22 ID:wgckt1BHP
その「管理型処分場」は、
ちゃんと排水の放射性物質のデータを定期的に取るんだろうな?

ま、管理型と言っても、底のビニールが破けて地下水ダダ漏れの処分場なんて
珍しく無いだろうしな

全然管理していない処分場
それが管理型処分場
52名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:56:43.48 ID:WVDsp/FG0
日本は人間の最終処分場なんだよな
53名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:26.38 ID:i9uGexNx0

とにかく、各都道府県というのはありえない。
1ヶ所に集めろよ。
54名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:36.10 ID:PAUiMihcO
国会議事堂の地下に埋設しろ
55名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:59.10 ID:FuegQZT+0
環境省は日本全土を汚染するつもり満々だな。
問題が起きたときに当時の関係者を洗いざらい断罪する準備を
いまからしておかなくてはいかんな。まさに緊急事態だ。
56名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:59:35.66 ID:i9uGexNx0

>>53
あ、都道府県じゃなかった。
各自治体だ。orz
57名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:59:41.19 ID:glX1y3UiO
関東の至る所に強制避難地域ができるのか

恐ろしい コンクリートなんて劣化するし
58名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:59:51.52 ID:NmREYXBQ0
>>24
量が集まれば線量も高くなる
・・・というのはそこまでは影響ないかもしれないけど、地下水汚染する可能性があるのが怖い
59名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:00:26.96 ID:XFgp+qBD0
悪の民主党の目的は、放射能汚染を日本中に拡大すること。
だから、福島の放射性廃棄物を県外で保管するなどと言い出した。
60名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:01:12.38 ID:RML2oEdg0
つーか、コッソリと200ベクレルまでの焼却灰は肥料に使用OKにしてるくせに
問題ないだろ
61名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:02:00.40 ID:baWiScBo0
こんなレベルの放射線なんて、屁でもない。
日本人の体内には、自然界に存在する放射性カリウムK40が
3000〜7000ベクレルも入っているからな。

化学的、生物学的性質
カリウムはナトリウムと似た性質をもち、化合物は水に溶けやすい。体内に入ると、全身に広く分布する。
カリウムは必須元素の一つである。成人の体内にある量は140g(放射能強度、4,000ベクレル)で、
1日の摂取量は3.3gである。生物学的半減期は30日とされている。
62名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:02:23.73 ID:8uWIEH4P0
埋め立てた上に刑務所を作ればいいと思うんだ。
63名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:02:40.43 ID:WyvQZxkC0
8000→10万→∞ときたか
64名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:03:09.23 ID:pMP3bW5n0
福島県民全部他県に移して福島を放射性廃棄物の処理場にするべき
今も止められずにどんどん蓄積されてってるんだから
65ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 23:04:56.78 ID:4oNQoUUr0
>>5
( ´_ゝ`)フーン
66(<´・ω・´>)売韓二号機(親日派売韓在日):2011/09/25(日) 23:05:39.00 ID:Vy0OKYFP0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316952478/68
>68 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:22:59.06 ID:V2MN0jqm0
>ぼくは日本人だけど、日本は脱発電所をして、韓国から電気を買えばいいと思うんだ。
>日本は脱発電所をして(脱原発所してwwwww)
>日本は脱発電所をして(脱原発所してwwwww)
>日本は脱発電所をして(脱原発所してwwwww)

>ぼくは日本人だけど<=(´∀`)>
>ぼくは日本人だけど<=(´∀`)>
>ぼくは日本人だけど<=(´∀`)>

>韓国から電気を買えばいいと思うんだ。
>韓国から電気を買えばいいと思うんだ。
>韓国から電気を買えばいいと思うんだ。

日本は脱発電所をして←ここは良い日本語
同じキョッポとして非常に恥ずかしいわw

「9.11原発をなくせ」デモとハングル文字の関係
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201108/article_98.html

■脱原発の正体、韓国は日本経済を破壊して、植民地化するのが狙い
http://www.e-themis.net/feature/read.php
67名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:09:10.85 ID:i9uGexNx0

>>62
東電の本社を作るべきだろ。
経済産業省の庁舎でも良いぞ。w
68名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:10:20.62 ID:B1QkGEHq0
これで福島以外の国内の
放射性廃棄物問題も含めて一挙に解決だね♪

・・・日本の国土全体を人住めなくするつもりか?
売国過ぎるにも程があるわ、民主・・・。
69名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:11:14.89 ID:jrLyQjeS0
今ならまだ間に合う 止めさせろ
埋めたのを掘り返して連中に送りつけろ
70名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:13:42.96 ID:lXTunGJj0
オレの家から半径300km以内は埋め立て禁止!!!!!
71名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:13:45.30 ID:fAoHHTzT0
10ベクレルくらいならまあいいか。
許すわ。
72名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:14:27.03 ID:i9uGexNx0

>>70
お前、小笠原に住んでるのか?w
73名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:15:50.16 ID:o591LMLg0
〓〓〓日本終了のお知らせ〓〓〓


なんの根拠もなしかよ・・・
安全も確認せずに台湾の放射能マンションみたいになるんだな
74名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:16:25.47 ID:QFRKEttr0
1トンの砂や灰に混ぜてコンクリの材料にすれば
1kgあたり1000ベクレルで基準値以下だろ。

他の有害物質も同じ方法でコンクリに混ぜて誤魔化してるんだ。

頭使えよ。
75名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:16:40.43 ID:6siX5pfwO
環境破壊省
農林汚染拡散省
文部壊滅省
76名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:18:48.43 ID:i9uGexNx0

>>74
それでは追いつかないって試算されたんだろ。
77名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:20:49.14 ID:hI5/JT+b0
>>1
10と10万を間違えるなボケえ
78名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:20:59.32 ID:jCK+1gKQ0
地下水への浸透による地質学的な年月の放射能汚染、
廃棄物のリサイクルのラインに乗ることによる分離不可能な拡散。

いま私たちはその分岐点にいる。

できることは決定した政治家と官僚を未来永劫あげつらうことだけだ。
79名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:21:30.61 ID:Vtc7BVg50


せっかく放射能土を削り取っても、東京湾の埋め立てなんかに使われたら、一緒だわ。



むしろ集中しすぎて返って、処分場にノミネートされた所は滅ぶぞ。




現在進行形で今もちょっとずつだけど、降り積もってるんだから、増える一方だ・・・


80名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:02.67 ID:Qbbw/NeD0
東京都に埋めるの
81名年::2011/09/25(日) 23:22:22.17 ID:H3g62RIq0
これで受け入れる自治体が売国奴かわかる仕組み

住民の民度の差もわかります
チェルノブイリの時も賢い人達の層ほど早く避難したんだって

民度の高い県ほど絶対阻止でしょ 一斉に国民デモしたほうがいいね
まず汚染を拡散させるミンスに反対 こんな政府は倒れなければいけないよ 
82名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:32.09 ID:Wjclfbc20
>>1
今すぐスレタイ10万ベクレルに直してスレ立て直せ
83名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:40.96 ID:kXUyB3Z00
もうぐずぐずだな。
この国の政策って。
84名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:48.94 ID:QFRKEttr0
>>76
日本は毎年6000万トンもコンクリを作ってるから、国を挙げてやれば大丈夫だろ。

津波の被災地域は堤防も作りたいだろうし。
85名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:23:41.34 ID:qxkgjGXg0
夕張市とか立候補しないだろうな
86名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:24:52.79 ID:3pKErBjnO
農作物も埋め立てなくちゃじゃないの!?
87名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:25:50.31 ID:i9uGexNx0

>>81
横浜市は、現在、埋設を保留しています。
ま、埋める場所が、商業地からめっちゃ近いというのもあります。
88名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:25:53.86 ID:wvqoedrJO
10万てwwwwwww
日本国民マジで総被曝…
89ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 23:26:21.22 ID:4oNQoUUr0
漏れ出す頃には俺は死んでるだろうから

それでいいですw 結婚もしないだろうし、

子供いないだろうからそれでいいですw

までも姪っ子甥っ子がふびんかなw

まぁ、福島は住まないほうがベターだねw

>>83

もう何十年も前から、グズグズですからw
90名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:05.91 ID:nPSC+1EN0

サンマ食わねーほうがいいよ。

プルトニウムたっぷりだからな。
91名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:47.96 ID:2xrF9H1f0
集まれば放射能な土地だな

子孫にとんでもないものを残したよ
100年後に大戦中の不発弾のようにニュースネタになるんだろうな
こっちは戦後反日自虐化した愚かな国がなした愚行だった解説が流れるかなw
誰も日本を守らない時代
情報操作だけが理由じゃない
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:54.99 ID:86cttSi6P
日本の水源を潰すつもりなんだろうな
93名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:28:09.82 ID:hI5/JT+b0
チェルノブイリのコンクリートは30年経たずに風化してるんだけどな
なんでコンクリートなのかな
94名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:28:37.21 ID:ueinCkZW0
「安全確保できた」と誰がどういう基準で判定するんだ?
95名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:28:48.46 ID:Wjclfbc20
OK出したバカは誰だ?
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14222

平成23年度「災害廃棄物安全評価検討会」
委 員 名 簿(五十音順、敬称略)
平成23年9月現在
井口哲夫 名古屋大学大学院工学研究科教授
座長 大垣眞一郎 独立行政法人 国立環境研究所理事長
大迫政浩 独立行政法人 国立環境研究所資源循環・廃棄物研究センター長
大塚直 早稲田大学大学院法務研究科教授
酒井伸一 京都大学環境科学センター長
杉浦紳之 独立行政法人 放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター長
新美育文 明治大学法学部専任教授
森澤眞輔 京都大学名誉教授
96名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:29:11.39 ID:QpwlgScv0
もう法治国家で無く何でもありになってきたな
国会で法案通さずに環境省令でいいレベルの話ではないはずなのに
放射性廃棄物を好き勝手に管理して輸送して廃棄していい国になっちまった
97名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:30:37.61 ID:oGhAR+un0
海に投棄しろ

98名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:31:34.24 ID:0z0h1SpC0
10ベクレルww
99名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:31:53.65 ID:Vtc7BVg50


「海にながしちゃえよ」


これで全て解決するはずがない
100名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:32:22.74 ID:bjOW3Gf60
日本各地に送られた果実・野菜、売れずに廃棄したと思うのです
焼却や腐敗で如何ほどの放射性物質になったのでしょうか?どこに捨てたのでしょうか
101名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:32:24.35 ID:aqwSeBmc0
まあこれからは「放射性物質の処分場」しか、日本が生き延びる選択肢はないわけだしな
世界各国からどんどん原発のゴミがやってくるよ
102名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:33:55.86 ID:5Z9qUrtiP
2011年、日本は核の汚物に覆われた

この台風で飛んだ葉っぱが町中にあるけど、それらは常緑樹でもろに放射能を被ったものだから、
いまごろの燃えるゴミはスゴい事になってるな。
103名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:35:22.28 ID:uOP2Y7L30
こんな無謀な政策をする民主は不買です
104名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:35:40.83 ID:i9uGexNx0

>>96
前国会で、環境省令で良い、という特措法が成立しました。
反対したのは、共産党だけ。w

そういえば、この特措法の条文が隠蔽されていたんだよね。
もう公開されたんだろうか?
105名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:36:59.42 ID:4Kufblji0
東京湾なら全然OKだろ。原発もついでに作れば、処分場にも困らんし
一石二鳥じゃないか。
106 :2011/09/25(日) 23:38:06.96 ID:LceTqixC0
どんどん基準値が上げられてくデタラメ官僚国家。

安全なんてないさー、基準値なんて嘘さ、次から次に上げられていくよ。
107ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 23:39:51.98 ID:4oNQoUUr0
>>93
地方のコンクリ屋が儲かるからだろw
108名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:41:21.89 ID:144iwEnb0
おい、わざとスレタイを間違えただろ!
109名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:42:07.43 ID:i9uGexNx0

>>96
原発事故により放出された放射性物質による環境汚染への対処に関する特措法

放射性物質汚染対処特措法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E6%B1%9A%E6%9F%93%E5%AF%BE%E5%87%A6%E7%89%B9%E6%8E%AA%E6%B3%95

【官報】平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により
放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法
http://kanpou.npb.go.jp/20110830/20110830t00042/20110830t000420077f.html
110名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:42:22.55 ID:AShtYRRh0
もうなんでもありだなw
ETV特集見て思ったが日本人も土人だったわ

子供作るのやめとくわ。この国オワッテタ
トーチャン。カーチャン。孫見せられなくてスマン
111 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:42:26.97 ID:86cttSi6P
>>104
社民も賛成したのかw
112名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:44:22.59 ID:i9uGexNx0

>>111
そうです。w
113名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:44:40.83 ID:Vtc7BVg50
これさー返って危ないよな

校庭に積もった放射能とかの比じゃないじゃん

処分場に選ばれたら最後・・・第二のダッシュ村になります。
114名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:46:16.03 ID:j9vjjcNz0
住めなくなった土地を震災前の地価で東電と国に買わせちゃいなヨ
で、そこを処分場にする
115名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:46:35.30 ID:A/FdFhOx0
管を処分した理由が明快になってきてて、菅菅(すがすが)しいわ
管理処分場

農地も天地返しで一件落着で、あと安全宣言まつだけか
116名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:46:43.01 ID:0aqD/OtVO
これからいろんな国の核廃棄物が入ってきますw



117名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:47:43.46 ID:hI5/JT+b0
どこに作るのかな
わくわくセシウムさんランド
118名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:48:02.07 ID:Y8ADqg4s0
まぁ、容器がだめになるまでに問題ないレベルになるからなぁ
119槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/09/25(日) 23:49:28.17 ID:rgtaatEN0
>>1
    _, - 一 - ,
   ィヽ:::.      ゙i
 r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
 |::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
 |::::::|::゙i :::::::::〈:.  7 ヽ
 |:::::::|:::::.    ヽ:::. ヽ ゙i
 |:::::::|:::::::    i:::::. ヽ i
 |::::::::|:::::::.    i, 、ヽ::::;i i.  コンクリート突き破って、放射するぞ
 |::::::::|::::::::.    `''''''''´ i
  !、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i
   |:::i:::::::::::.       i .
   |:::i:::::::::::::.       i..
   |:::゙i::::::::::::::.      i.
   !:::.::゙i;;;;;;;;;;;;;;.____、ゝ.
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::.... ...:::゙i
120名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:50:02.07 ID:+MVLt+w4O
>>118
何万年だよw
121名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:51:54.24 ID:jlBks24V0
八百万の神は悪いやつだけでなく、それをほおって置く善人により多くの罰を与える。と昔の人は思っていた。

で、自然に異変がおこると、「現政権を神が不快に思っている」と、恐れおののき、為政者のくびをきったり、追放したりして神の怒りを沈めた。

122名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:52:22.08 ID:nlZRtiPQ0
北方領土にホッポリ投げちゃえよ
123名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:52:23.19 ID:bjOW3Gf60
>>1が10万を間違えたって笑われてるけど10Bq/kgの公園や河川敷なんて無かったんだぜ
田んぼや畑は若干高めだったけどな、10Bq/Kgでも異常なのさ
124名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:52:50.00 ID:HlPS43v10
環境省は名称汚染省に変えろよもう
せめて他地域拡散しないように、
県境またいで埋め立てできるのは放射性物質被災地内に限るの一文加えてくれ
125名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:54:21.36 ID:X7QUa/oS0
日本は世界最大の債権国なんだから
第三国の空き地や砂漠に埋め立てちゃえよ
126名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:55:42.00 ID:YExbxpvrO
もちろん東京に造るんだよな
127名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:56:21.59 ID:TmzAWrVO0
こりゃ不法投棄増えるな
128名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:57:26.46 ID:JDspChkt0
はぁ?
129名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:57:28.20 ID:i9uGexNx0

>>126
もう、羽田の沖に埋めてます。

東京都が設置・管理する中央防波堤外側埋立処分場と新海面処分場
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/23ku_seisou/4_last.html

都廃棄物埋立処分場での放射線量(γ線)測定結果
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/06/20l66101.htm
130名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:58:18.22 ID:Vtc7BVg50
まじで東京湾になりそうだな・・・

あの都知事なら言いそうだ・・・

さよなら、ミッキー、お台場、横浜
131ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 23:58:28.99 ID:4oNQoUUr0
>10万ベクレル超も管理処分場に

無茶苦茶だぁぁぁwwwww
132名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:59:11.65 ID:Wjclfbc20
日本の輸出産業終了
133名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:59:57.16 ID:Xs3ah9Yl0
10ベクレルならいいだろうと思ったら10万ベクレルじゃねーかw
日本オワタ
134名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:59:59.78 ID:20HW3EoVO
台場とかは元から危険な海だけど横浜港は必死でベクレ測ってるのになあ…
135名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:01:46.73 ID:Kul0CzqH0


> 1キログラム当たり10ベクレル


 環境省すばらしい! と思ったら、


  10万ベクレル

の間違いでしたとさw


 ちなみに、この前、フランスで火災起した施設は 1キロあたり 数千ベクレル の金属を

  浄化する施設だったんだよww




日本の環境省は、 「1キロ10万ベクレルのものを埋め立て」 wwwww
136名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:01:53.55 ID:Za242ivD0
>>129
そこって大規模公園建設する予定だよな・・・
http://www.uminomori.metro.tokyo.jp/outline_0.html
137名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:02:14.93 ID:W3del7ZI0
最終処分場のゴムシートなんて数ミリの厚さしかなくて
破れまくって無いよりはましくらいにしかなってないんだぞ

そこから汚染水が漏れまくりで地下水に混入するんだ

化学物質なら自然に浄化されることも期待できるが放射能は消えないぞ
138名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:02:27.73 ID:+0zT7I+DO
日本人虐殺政権...

お断りします。お断りします。全力でお断りします。

139名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:02:53.71 ID:A+7Szwct0
関東北部三県って不法投棄多いんだよなー・・・
140名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:03:30.27 ID:PvteSV/u0
>委員から「処分場の作業員や周辺住民の
>安全が確保できれば、管理型処分場での埋め立てでも問題ない」との指摘

おいおい!
委員の名前は公表してくれるよな!
141名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:03:34.69 ID:iMRLv51u0

>>136
絶対無理。www
142名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:05:18.28 ID:P3LG/itg0
>>136
アメリカかよw

誰か放射線量調べてくんねーかなー。
143名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:10:58.56 ID:zrn3UDJGO
管処分場に見えたwwwwwwwwwwww
144名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:12:28.60 ID:w9USEi4i0
>>135
ひでえ話だ
145名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:12:52.26 ID:XU7WwaNf0
「フクシマのも全部東京湾に持ってきちゃいなよ」

・・・
146名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:13:38.51 ID:iMRLv51u0

@DruckerBOT
ピーター・ドラッカーBOT

プロにとっての最大の責任は、二五〇〇年前のギリシャの名医、ヒポクラテスの誓いの中に
はっきり示されている。「知りながら害をなすな」である。
147名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:14:30.25 ID:doc0ih7MO
最近、群馬県や福島県の野菜が関西に流れて来る
やめてくれ
148名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:16:45.20 ID:PvteSV/u0
>>147
輸入食品にしなさい!
経済的に余裕があるなら・・・
149名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:16:48.79 ID:Za242ivD0
>>147
例年通り旬を追ってるだけだからしょうがないよ・・・
ハウス物とか並んだらまめに買って、「ああ売れるわ」とスーパーに思って貰う他ない
150名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:17:43.59 ID:XU7WwaNf0

1キロで10万ベクレル

10キロで100万ベクレル

100キロで1000万ベクレル

1000キロで1億ベクレル

こういうことか?
151名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:20:13.52 ID:iMRLv51u0

とにかく、外国人・外国機・外国船が来なくなるだろうな。
バカじゃねぇの、この国。。。
152名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:21:18.49 ID:kfoaM1Zi0
最初から決めていた
153名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:21:25.51 ID:a5z3fWX90
500Bq/kgで高レベル汚染廃棄物だった時代が僕らにもありました
154名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:21:43.15 ID:Wt4Nq+Ak0
>>147
西は余裕があるから大丈夫だw
もりもり食え
東はちょっともうあれなので
155名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:23:32.79 ID:6oApqAN60
これ処分場近くに住んでる人に影響出てもOK出した奴は責任問われないんだろ?
156名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:23:36.47 ID:ce4l+itk0
東京なんて埋め立て地でまだましなんじゃね??  将来的には空港にしたり。
他の所は…川崎や横浜とかもどうせやるんだろう。
157名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:23:40.78 ID:XXrauEvu0
自給自足しないと死ぬ時代が来て強制的に園芸しようという気になった
158名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:23:49.95 ID:iMRLv51u0

>>150
10万ベクレル「超」だから、青天井ですよ。w
159名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:24:11.87 ID:cpXBVIFm0
国産の野菜とか
太平洋産のサンマとか

どんどん産地表示が大雑把になっていきそうだな

そのうち太陽系産の米とか出回るんじゃないか?
黒毛銀河系豚とか
160名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:24:47.47 ID:PvteSV/u0
>>155
>これ処分場近くに住んでる人に影響出てもOK出した奴は責任問われないんだろ?

そうだよ。
だから、賛成した委員の名前を公表しておくべきだよね。
161名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:25:40.48 ID:TQiPBuAK0
誰が環境大臣か、考えなくても民主党のやることはわかるよね
162名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:27:14.26 ID:iMRLv51u0

>>156
1万年後に、空港にするんですか?w
163名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:27:35.45 ID:fD69vZa40
日本終了のお知らせ(207回目)
164名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:28:45.88 ID:ce4l+itk0
>>159
40年前は公害汚染で東京でとれたシジミなんかは食う家がなかったわけだが、
最近はけっこう人気が回復してた。ノリ、シジミ、穴子、かんぴょう、等々はもっと昔は東京の名産だったが。

また誰も食わなくなるだけで、40年後、俺らが死んだ頃には平気になってたりするかもね。
165名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:29:11.51 ID:wOEly7hm0
使用済核燃料も漏洩防止すればOKなの?
166名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:29:28.06 ID:H//oZm8t0
こういう事って海外に拡散しないと後で大変な事になるよ
特に原発厨のアメリカあたりではもう除染も終わってあらかた大丈夫と思ってるみたいだから
167名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:30:18.80 ID:iMRLv51u0

東京湾に2mの津波が来たら、下町辺りは大量の放射能で汚染されるわけですね。
168名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:30:58.89 ID:ce4l+itk0
>>159
ちなみに、今、60ちょいすぎの四国出身の人に聞いてみると
瀬戸内の魚は子供の頃は公害汚染で食えなかったとのことだ。
169名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:32:27.55 ID:iMRLv51u0

>>168
プルトニウムの半減期と毒性を調べた方が良いですよ。
170名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:33:23.67 ID:ce4l+itk0
>>169
人は忘れてしまうというか、たぶん慣れてしまうんだよ。汚染状況がどうこうじゃなく。
171名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:34:51.22 ID:urAubXGd0
これ将来の医療費負担半端無いだろ、癌ほど明確でない健康被害も凄いんだぜ
国債と言い、年寄り世代は将来に禍根を残す事しかしねぇなあ
172名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:35:36.97 ID:zlgm/LwO0
もうヤケクソかよ。日本全国汚染決定か
原発ってほんとうに厄介だな
今更ながら
173名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:41:46.63 ID:ITyklLOp0
>>167
おおぉぉ、確かに。。。
174名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:42:54.83 ID:zntBi6si0
175名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:43:48.45 ID:2THuRbHx0
処分場つくるときにもめるだろうな
余所にもっていけ!なんでおれらんとこに作るんだ!みたいな

どうすんのよ
176名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:45:57.35 ID:2THuRbHx0
>>170
それはあるな
いいことかわるいことかは別として、時が経てば人は慣れるし忘れる
放射能汚染の食べ物もそのうちそんな気にせずにみんなが食べる時がくるかもな
177名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:47:27.42 ID:klFpPxCeO
原発は引き受けるが出た物の始末は出来ないじゃ都合が良すぎる。
福島にもどせ。最低でも県内だ
178名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:49:26.14 ID:Wt4Nq+Ak0
>>177
それは東電に言え
内幸町にもってきゃいいだろ
179名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:49:56.63 ID:urAubXGd0
塵とか吸うだろうし、最高でも簡易防護服だろう作業員の内部被爆洒落にならなさそうだな
180名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:50:33.05 ID:Ik7Uwkej0
まあほったらかしよりは一箇所にまとめたほうが
181名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:51:51.55 ID:jJdIuDNX0
管の処分場と聞いて
182名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:52:11.56 ID:g7E+iKBSO
核のゴミを細切れにして土砂と混ぜ混ぜしたら埋め立て可能になるのか
六ヶ所村要らなくなるな
183名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:52:36.76 ID:WjB4vkdv0
>>176 もう食べてるよ。お前も俺も
184ざいにちデモ:2011/09/26(月) 00:53:28.78 ID:9y+EVz1R0
185名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:54:12.81 ID:JJ+DqPbU0
>>174
環境省全員が賛成したんだろ 全員に罰を与なえいといなけいね
186名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:55:05.22 ID:L1bWX/+L0
地価が下がる
187名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:55:38.59 ID:5WQT1XX+0
ヘタすりゃ埋立地が臨界起こしそうだなおい
188ざいにちデモ:2011/09/26(月) 00:55:54.54 ID:9y+EVz1R0
反原発vs在特会20110911(新宿)

http://www.youtube.com/watch?v=4o_pi8w94HI

在特会のデモ隊に水だか何かを掛けて、
警官隊に 制圧されるアホ左翼WW 
4分50秒近くに注目  暴力反原発集団 


2011.9.11在特会に抗議しようとした
脱原発デモ参加者逮捕の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=D58H9LEZFV8&feature=related
調子こいて警官をこずき逮捕のアホ左翼
189名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:57:32.44 ID:klFpPxCeO
>>178
その先は好きに福島県内で決めてくれ。とりあえず福島から出たのは福島に戻せ
190名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:03:19.84 ID:cpXBVIFm0
>>164
>>168
公害対策基本法が施行されたのが確か1960年代の終わりごろだから、
その成果があらわれるのに約三十年を要したということですね。

汚染物質の性質によっては特定の場所に集まってしまったり生体濃縮されたりすることもあるが、
まあ時が経てば薄まるのも確かなことですね。

とはいえ、まずは有害物質が環境に出て行くのをどうにかしないとなあ
191名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:05:25.83 ID:Ik7Uwkej0
>>182
それも一手
隔離するか極端に希釈して撒く
今みたいに半端な線量で広域に存在するのが一番悪い

瓦礫はとりあえず避難区域に全部積んどけばいいのにね
線量下がるまでの期間は変わらないんだし。
192名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:05:35.15 ID:6E2i62wM0
はっきり言う。

マジキチ


事故が起きたからこそ厳重に管理しないといけないのに
放射性物質を拡散し放題とか何事だ。
もはや国の体をなしていない。
納税拒否でも起こすべきだろ。
193名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:06:03.81 ID:a+i4JkjJ0
どんどんテキトーになっていく基準
194名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:07:16.89 ID:Hh81U3Nr0
汚染灰どころじゃないよん♪

総武線など首都圏を運行する電車内の高汚染・10μSV/h超

ttp://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o
195名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:07:21.78 ID:AzFWwwXH0
【電力】ゆがむ原発行政 : 東電、天下り官僚50人以上 公益法人へは「億円単位」拠出 [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316923469/l50
196名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:08:14.58 ID:6E2i62wM0
>>104
共産党だけが反対したこの特措法、姑息にも隠されていたんだよな。
マスゴミが報じないものだから全く国民に知らされず。
197名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:08:55.61 ID:eNcjJy1W0
>>159

名前がどんどん大げさになり
後の中二病食材と呼ばれるようになると誰が想像できたであろうか
198名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:10:49.35 ID:iMRLv51u0

>>196
その通りです。
衆議院か参議院か忘れたけど、審議中にも関わらず、この法律だけ条文も法律名も掲載されていませんでした。
199名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:11:44.43 ID:YCm3iR9oO
>>47何も頑張らなくても
山形県は選ばれると思いますよ、
県民がおとなしいイメージあるし、何でも受け入れてくれそうなので、
山形県はもちろん狙われるとは思います。
200名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:13:32.55 ID:zf/QdH090
地下1メートルに埋めるんだってね〜。
201名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:13:34.68 ID:M2JJFbay0
あれ?汚泥の放射能を激減するなんとかっての
どうなったんよ??
202名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:15:25.13 ID:hUimO+ZBO
痛みを分かち合うってこういうことじゃないだろ?

汚染物質は点在させずに集中管理しなよ。
汚染食物なんか暫定基準値なんて眉唾なもんやめて
全部処分しなよ!
土・水・大気全て除染し終わってから作れ。
203名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:15:41.77 ID:zf/QdH090
ふざけた野田政権。
もうなんもかんも適当〜〜!
ってやつだ。
204名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:17:02.75 ID:R0LvHM1M0
お願いだから一般廃棄はクリアランスレベルのものだけにしてくれ
それ以上は事業者と同じ低放射性廃棄物またはそれ以上の扱いをちゃんとしてくれ
205名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:17:56.97 ID:XXrauEvu0
>>194
なにこれ怖い
206名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:19:15.64 ID:6R7d3Twn0
環境省って環境を破壊するとこだったのね…
207名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:19:27.56 ID:7o1RqE8z0
選挙制度のある国において、その国の政府は国民を映し出した鏡なんだよね。

結局、自分の行動が写った鏡を見て、それに向かって非難しているわけよ。

バカな国民が作ったバカな政府がバカの事を平気でやる国、それが日本・・・。

208名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:21:45.80 ID:dtvajiLC0
あれあれ??

と思ったら、マンが抜けてるじゃん

ワザとかよ、マン抜き。。。


ところで
セシウムが10万ベクレルもあったら、ほかの核種も結構あるんじゃないか?

せしは漏出しにくいからまだイイけど、水溶性の汚染物質を基準にしろよ。

ストロンチウムはどうした?

どんな止水技術も50年は持たんぞ??

.
209名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:23:27.10 ID:VhN2XADD0
大学や研究施設で使う放射性物質もこれからは垂れ流しおk?
210名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:27:26.69 ID:36Kic72l0
この放射性物質で新たな核燃料を作ればいいんじゃね?
211名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:32:46.07 ID:6kt3KXaS0
嘘だろーーーorz
212名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:32:56.18 ID:bruDU3Sl0
>>2
これもう飽きた
今更手遅れですお疲れ様(-。-;
213名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:33:30.16 ID:sH45cpkm0
>>210
アイソトープ治療用の放射性ヨウ素カプセル1個ですら2億ベクレルとかあるのに、
10万ベクレルぽっちじゃちりみたいなもんだよ。
214名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:36:14.78 ID:qPpOogc60
関東は東電だからしょうがないでしょう
215名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:38:08.26 ID:WjB4vkdv0
>>194 こんな校正も怪しい装置で大騒ぎされても困る。再検証必須。
216名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:42:07.50 ID:JJ+DqPbU0
>>215
無いものは計れないんだよ
217名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:44:34.16 ID:1QUT2rOm0
>>209

アメリカだと、低用量は垂れ流しだよね。
10万ベクレル垂れ流しオッケーにしたら、色んな天下り法人が潰れるから、実験用は、別腹だろうな。
218ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/26(月) 01:45:47.77 ID:SMQkJ/AU0
武田邦彦 (中部大学) ブログよりコピペします



 ヨウ素の急増について(速報)

 岩手県奥州市、東京都の一部などで高い放射性ヨウ素が検出されています。

 8月上旬から中旬にかけて福島原発から排出されたものと考えられ、当然、

 原発側は把握していると思います。


 今のところ、検出値は低い(1キロあたり3000ベクレル以下)なので、急な

 行動は不要ですが、このことについて政府、東電、マスコミが黙っていることに

 注意をしなければなりません。


 とりあえず速報まで


 (平成23年9月10日)

元URL http://takedanet.com/2011/09/post_4362.html

219名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:53:46.45 ID:jhTpGNXB0
>>213
量が桁違いだろ、こっちはトン単位だぞ
220名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:04:10.92 ID:0SWgY+D30
国連 福島で放射線健康調査へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/t10015803161000.html

もはや主権など無視して国連が乗り込んで来るw

これをスレ立て依頼しても無視されるんだよな
2chも民主の手が伸びてるみたいだw
221名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:06:59.61 ID:ce4l+itk0
>>220
国連はしょーがないだろ・・・
北朝鮮が調査に来るとかだったらえらいことだが
222名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:09:25.91 ID:P9EpmAb90
>>221
国連=ICRP。
事故を過小評価するためにやってくるんだよ。目的なんかはっきりしている。
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 02:11:34.66 ID:SZtuC4o+0
国連で絵に描いた餅のような下らねえテンプレ演説
しかも日本政府のトップが日本語でやってりゃ国連も不安になるわなw
224名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:12:37.17 ID:Hy1tlR9D0
環境省に電凸だな・・・
10万ベクレル未満の処置も問題であるのに、
10万ベクレル以上も同じようなおざなり処理とは、頭がやられてるだろ。
福島に廃棄設備作って、そこに集めりゃいいのに。

道中の周辺住民がうるさいとか、輸送手段の問題かね。
225名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:12:46.62 ID:P9EpmAb90
これまでタバコ=肺がん説の提唱は1950年、イギリスのドールって学者による、とされてた。
ところがドールの死後スキャンダルが発覚。ドールが化学会社とかアスベスト会社から多額の金を受け取ってたというもの。
その後、禁煙キャンペーンにドールの名があまり出なくなった。
そのかわり>>1のナチス禁煙運動の御用学者ミューラーがタバコ=肺がん説の始祖というのが定説として
禁煙キャンペーンに取り入れられてる。

ちなみに、ドールという学者、アメリカの核燃料工場で放射能被害はほとんどないという説を
強力に後押しした学者の一人。
Sir Richard Doll's attempt to deflect attention away from links between nuclear pollution and leukaemia
http://www.llrc.org/health/subtopic/doll.htm
226名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:18:31.65 ID:GmpR28vNP
10万て・・・
227名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:33:39.99 ID:6E2i62wM0
>>220
あ、それ被害を過小評価するためだから。
かつてチェルノの後、重松を団長にして派遣し被害を極少に見積もった
ことと同じ事になる。
228初恋φ ★:2011/09/26(月) 02:53:23.14 ID:???0
>>220
【原発問題】国連機関、福島で調査へ 被ばくや放射線影響
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316973119/
229初恋φ ★:2011/09/26(月) 02:58:06.57 ID:???0
あ、スレタイの件すみません
>>3にもあるとおり

×10ベクレル
○10万ベクレル

です
230名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:10:35.52 ID:3hgNpg2Q0
国連=WHOのリーダーが何をやってきたか
「richard doll scandal nuclear leukemia asbesto」で検索すればわかる。
231名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:15:19.23 ID:5OeW33ce0
わざとだろ!  万を抜いたの。
232名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:15:55.65 ID:PrsHRQIH0
きょうからおまえの名は環境破壊省だ
233名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:35:04.38 ID:26QUy8j40
東電社員一族と福島県民に食わせて死体は鉛に漬けろ
234名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:39:41.44 ID:UHTLEf5C0
またザルな対策だな
こんな処理を出来っこない地方行政に押し付けて逃げてるから民主と政府は大嘘吐き
235名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:43:47.55 ID:fZdd5jsgi
10ベクレルって、その辺の石ころ並みなんだが。
236名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:59:58.40 ID:hVFvoaBt0
10ベクレルくらいならいいじゃないか
237名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:44:05.84 ID:rQWNWV4j0
10Bqとか0に等しい線量だからなあ
238名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:55.30 ID:ZkM8J8nDO
汚染物質の処理はドイツを見習うべき
ただ金が、かかるよ
山をくり抜いて内部をコンクリートで固めて置場を作り格納している
ぶっちゃけると第3セクタ-みたいな半公共企業じゃないと無理(リサイクルとか)
民間にやらすと勝手に捨てたりするから
239名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:23:30.76 ID:IF/ofaR50
この分だと瓦礫も焼却せずに埋め立てかな・・・。
240名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:26:38.74 ID:IF/ofaR50
焼却灰が高ベクレルって事は、色々と気化しちゃってるんじゃないの?
241名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:34:01.06 ID:PCiJZDlh0
汚染焼却灰の基準を8000BQまで緩和します
→10万まで緩和します
→10万以上まで緩和します

無能すぎる
242名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:40.10 ID:iMRLv51u0

>>240
その通り。
焼却場の周辺では、高い線量が観測されていました。
現在は、測定させていません。
243名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:19:00.29 ID:VBTodyMf0
もう全部竹島に捨てちゃえよ
244名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:21:04.73 ID:O5di4YgzO
焼却灰をコンクリートで固めてくれる業者が見つからないんじゃなかったかな?
環境省も知らないと回答したと、こないだの番キシャでやってたな
245名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:26:16.69 ID:iMRLv51u0

>>244
そりゃそうだろ。
本来なら、六ヶ所村とかの、無人自動工場で処理されるものなんだから。w
246名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:49:36.96 ID:7t32s1jCO
てか、東電に引き取らせろよ!

経費も全て東電持ちでよ!

それが当然だろうが!!
247名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:59:57.31 ID:rAr56dkS0
>>245
六ヶ所村で処理されるまでの中間貯蔵施設を新たに作れないものなのか。
福島県が妥当だろうけど。
248名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:19:27.71 ID:iMRLv51u0

>>247
ですよね。
1ヶ所に集めないと、外国からの信用が無くなります。
249名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:07:54.59 ID:urhhK4diO
茨城県民だけど、近所のおばさんが野焼きをして、煙と灰が家の中に入ってくるんだけど、煙と灰はセシウムだらけ?市役所に電話しても職務怠慢するんだよね?毎朝録画してビデオ撮ってるけど
250名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:14:00.61 ID:iMRLv51u0

>>249
子供がいなければ、大丈夫。
子供がいれば、終わってる。。。
251名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:04:12.36 ID:kPjCWibU0
もう数値意味無いなw
「セシウムは何も問題有りません」でいいじゃん!
食品に含まれようが灰に含まれようが。
どうせ平均値が上がれば基準値もまた上がるんだろ?
都度改正のために時間策のは無駄無駄無駄!

セシウムは空気と同じですと宣言すればいい。
252名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:23:11.79 ID:gO6cbo4v0
マスコミも政府も、まるでセシウムしか地上に降下してないような印象を植え付けるような情報の流し方をしてるが
セシウムは検知し易いマーカー代わりの核種に過ぎないからな
アレが検出されるということは量の多少や半減期の差があれど、他の30種近くの核種が降下したという証拠
いつまで機器が無い足りないで未調査を押し通すんだろうか?
253名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:28:50.59 ID:O0dNtSiA0
プルトニウムは言われているほど危険ではないのだろうけど
ストロンチウムはどうなってんのよ
セシウムだけで10万ベクレルなら他の核種もそれなりに含まれているはず
254名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:57:51.81 ID:zntBi6si0
>>253
プルトニウムですが、あの厚労省の暫定基準がたったの1Bq/kgであることから、かなりの危険性が予想されます。
255名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:55:59.74 ID:sJrybDJA0
未だに地方に厄介ごとを押し付けて逃げるだけか
国が責任を持って除染とばら撒いた放射性物質の管理を行なうって野田と細野が言ってたのは大嘘だったな
256名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:32:46.45 ID:e44HXc9H0
事故前のクリアランス 100ベクレル以下 10マイクロシーベルト/年

6月暫定基準値 8000ベクレル以下 80倍

8月暫定基準値 10万ベクレル以下 1000倍

10月暫定基準値 10万ベクレル超 ∞倍←new

どんどん上がっていくけど健康に影響あるから危ない
257名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:34:27.34 ID:WB3K9u1v0
【風評被害】「ワシらはセシウム入の米食うても何ともねえ」福島CATVの中継でセシウム900ベクレル検出米を食べてみせた米農家男性(56)激しく嘔吐し入院
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1316751916/
258名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:37:31.88 ID:pdT5pFty0
>>257
悪質だなお前。通報しといたぞ。
福島県にも送っといたわ。
259名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:43:18.85 ID:idxyvwN70
そもそも「ベクレル」の取り扱い方が分からん…
260名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:47:55.18 ID:d7qx9Xx/0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }  ベクレルは見ても聞いても110番
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
261名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:48:31.67 ID:2TY4Ba2P0
262名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:50:35.52 ID:O0dNtSiA0
これって防水加工さえすれば何千万ベクレルでも埋め立てて良いってことだよね
燃料棒その物を埋めても問題ないのでは
263名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:04:03.92 ID:QSPWldob0

武田邦彦教授のブログより

原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編
http://takedanet.com/2011/09/post_981b.html

うれしいニュース・・・頑張る食材関係者
http://takedanet.com/2011/09/post_7e9e.html


まあいつも読んでいて思うけど。
「セミの脱け殻のような」安全厨には、何を言っても書いてもスルーだろうね。
奴らは処世術で安全詐欺をやってる確信犯だから。死ななきゃ治らないと思う。
そのうち本当に誰かに殺されるんじゃないかな。だって筋金入りの悪党だもの。
本当に死んで欲しい。
264名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:01:01.11 ID:WtkuE5Xu0
>>1
パニックを恐れて、わざとスレタイを10ベクレルにしたんでしょうか?
265名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:17:58.84 ID:uxd+LEme0
除染作業、開始/保育所園庭の表土交換
2011年09月24日
◇三郷市
 東京電力福島第一原発事故による影響で、大気中の放射線量が比較的高い所がある三郷市は23日、市立保育所の除染作業を始めた。
10月中旬までに13カ所ある全ての保育所で実施し、小中学校についても今後除染する予定という。

 市によると、各保育所はこれまでに、側溝などの掃除や高圧洗浄機による建物の除染、遊具の拭き掃除などを順次実施してきた。

 今回は、園庭の表土を削って新しい土で覆い、砂場の砂を入れ替える。

 園庭が芝生になっている同市戸ケ崎3丁目の戸ケ崎東保育所では、業者が重機で芝生をはがし、遮水シートを入れた大きな袋に詰めた。
芝生や土は、市の一般廃棄物最終処分場に持っていくという。

 市の12日の測定では、同保育所の園庭の地上5センチの放射線量は毎時0・34マイクロシーベルトだったが、芝生を取った後は0・1程度に下がったという。http://mytown.asahi.com/saitama/news.phpk_id=11000001109240004


汚染土を一般ゴミと一緒に捨て始めたw
埼玉オワタw
266名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:10:45.60 ID:kQJ1BupW0
放射性廃棄物は「国外」に移せばいいのに。


民主党や「韓流」マスコミは言ってたじゃないか。
地元住民は誰もそれがあることを望んでない、だから在日米軍を追い出せ、って。

原発や放射性廃棄物こそが今まさにそういう存在。
誰もそばに来ることを望んじゃいない。

これこそ国外に追い出す努力をすべきだろう?


在日米軍に関しては是が非でも国外に追い出そうと躍起になってた民主党、及び「韓流」マスコミ。
危険な原発や放射性廃棄物に関しては国外にという考えを口にすらしない民主党、及び「韓流」マスコミ。

日本を守ってくれるものは国外に追い出し、危険なものは国内に置いたままってどう考えてもおかしいだろw
267名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:20:26.08 ID:7ckAtT5B0
地方はこんなの無理って言ってるのに国は責任転嫁して逃げてるだけなんだよな
野田や細野が政府が責任持つとか言ってるのは大嘘だ
268名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:28:50.31 ID:Q55EsrQK0
8000ベクレル超えの焼却灰の処分さえ処理に困って山積みなのに
269名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:56.10 ID:sj/oSOyz0
東電本社を丸ごとコンクリで固めて、巨大な放射性廃棄物捨て場にしたらどうですか?
エリート社員様達は青空業務で爽やかにご業務下さい。
270名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:53.04 ID:7MPBGYeoi
銀座近くの首都高沿いにある公園で弁当食べていたら、汚染土壌運搬車とシール貼ってある足立ナンバーの大型トラックが通ったのを見た。荷物は積んだ状態。
都内発なのか東北発なのかわからんが、西へ向かってたので川崎か横浜にでも向かうのだろうか?
この調子でバンバン撒き散らしてるのだよね
271名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:28:58.55 ID:Q55EsrQK0
焼却灰にこれだけでてるんなら
煙突から出てる煙にも微量ながら含まれてたりするのかな?放射性物質・・・
272名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:39:52.33 ID:1OJwEYi40

武田邦彦教授のブログより

福島の人はどうなるの? 読者からの質問に答えて
http://takedanet.com/2011/09/post_eca2.html

「福島のものは移動してはいけないの?」読者からのご質問
http://takedanet.com/2011/09/post_7848.html

毎度のことながら正論!
273名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:42:24.53 ID:1Y6OAAS90
>>266
いやあ、素晴らしい風刺ですね。age!
274名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:48:17.40 ID:OD475RPL0
>>270
そうなんだよ。首都高を上から眺めていると、
いかにもな瓦礫を満載した大型トレーラーがバンバン走ってる。
受け入れるキチガイ自治体のせいで拡散中。
275名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:58:21.52 ID:Y4EX5OLm0
>>271
フィルター(あくまで大気汚染防止用)の性能の違いにもよるけど、当然出てる
276名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:10:49.57 ID:fQC6ZJW80
先桃頭打ちなのにC9250が買い上げられてる。無限買い。
どこの筋だよ、野村か、大損してしまえ。
277名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:13:27.23 ID:fQC6ZJW80
思いっきり誤爆。

武田ブログの応答見ると、無知由来の批判もあるようだな。
真性無知なのか、無知を装った工作員なのか。
工作員ならもっと上手くやるのかね。
278名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:45:06.97 ID:vr7CD2pz0

焼却場の近くに住んだり働いたりしている人は、被曝しまくりですね。
279名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:43:25.19 ID:kSRisWFm0
>>263
この人消されるんじゃねえか・・・大丈夫かよおい
280名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:26:03.06 ID:vr7CD2pz0

8都県に中間貯蔵施設 放射性物質含む汚泥など
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092801001058.html

福島県内の市町村の首長らとの会談などを終え、記者の質問に答える環境省の南川秀樹事務次官
http://img.47news.jp/PN/201109/PN2011092801001072.-.-.CI0003.jpg

 環境省の南川秀樹事務次官は28日、福島県を訪れ、各県で発生した放射性物質を含む
焼却灰や汚泥などの保管について、福島県を含む8都県でそれぞれ中間貯蔵施設を設置す
る必要があるとの認識を示した。
 福島県内の市町村の首長らとの会談後、明らかにした。福島以外の7都県は岩手、宮城、
茨城、栃木、群馬、千葉、東京。今後各都県に伝え、来月10日に環境省で開かれる検討
会で正式に方針を示す。
 中間貯蔵施設で保管するのはごみの焼却や下水処理に伴って発生した焼却灰や汚泥のほ
か、除染作業で出るごみなども含まれる。
281名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:30:00.51 ID:az4bPt+Z0
あげ
282名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:33:55.22 ID:gUb8BxV90
このニュースの簡単な意味
1秒間に10万発、あなたのDNAに向かって発射されますよ〜
283名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:45:45.17 ID:Ocr+NF630
私のマンを返して!
284名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:48:45.22 ID:DbTC44m90
日本終了のお知らせだな。
285名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:59:57.32 ID:GaO3+5r10
有識者検討会の出席者って誰?
環境省の犬たち?
そもそも有識者って・・
286名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:08:10.36 ID:OMteikiQ0
嫁が言ってたんだけど、

軍艦島とかの廃炭鉱を処理施設にすればいいのに。
287名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:13:28.92 ID:UvumrqvQ0
理はいらない
菅処分場に埋め立てを
288名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:31:02.30 ID:Jyx5cOEUO

企業が 派遣を都合か悪いと切るように 政治家 官僚 東電に 都合の悪い事は 国民に 押し付けるんだよな。
289名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:39:56.92 ID:YHgOmq1s0
江戸前寿司おいしいです
290名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:15:58.14 ID:FK216tMN0

武田邦彦教授のブログより

原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編
http://takedanet.com/2011/09/post_981b.html

うれしいニュース・・・頑張る食材関係者
http://takedanet.com/2011/09/post_7e9e.html


まあいつも読んでいて思うけど。
「セミの脱け殻のような」安全厨には、何を言っても書いてもスルーだろうね。
安全厨は処世術で安全詐欺をやってる確信犯だから。死ななきゃ治らないと思う。
そのうち本当に誰かに殺されるんじゃないかな。だって筋金入りの悪党だもの。
安全厨は本当に死んで欲しい。
291名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:55:22.56 ID:5nXQm9p90
>>290
安全厨というより、必要以上の不安を煽ることに違和感を感じるんだよ。
このスレも10万という数字の大きさに惑わされずに、10万ベクレルという数値がどの程度のレベルなのか理解して危険性を説いている方は何人いるのでしょう。
近くに存在あるいは運び込まれる総量、自身の生活の場との距離、暴露時間…、どの程度考慮していますか?
安全厨も危険厨も等しく有害。
292名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:24:31.42 ID:wJQ2m76e0
放射性物質はDASHだと枯れ葉が一番濃度高かったよな
293名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:25:29.73 ID:oZtkec780

中学生が120億ベクレルのキーホルダー扱ってるのに

10ベクレルの灰で 大人はパニック・・・

294名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:19:20.46 ID:QkDeOl7lP
>>293
それ見出しが単位間違えてるだけだから。
295名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:28:45.46 ID:+1UB0FT40
こんな大ニュースでスレタイ間違える記者は辞めさせろ!
296名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:33:55.75 ID:A4Tg8Ztg0
民主党議員を埋め立てに使えよ
297名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:22:45.30 ID:3ns4hJTm0
あげ
298名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 11:48:36.28 ID:/GKN1fxn0
ええっ、鉄道?ええっ、埋立地に埋める?

これだけの人間が密集している東京で、このようなことが行われて本当に大丈夫なんでしょうか。焼却処理する施設というのはもう決まっているのでしょうか。政府の言うことも専門家の言うこともましてやマスコミも震災以降まったく信用できないので不安です。
299名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 11:53:09.15 ID:5H4Uxuu3I
危険を叫びながら、それでも日本に留まる危険厨w
300名無しさん@12周年
10万ベクレル超もokか。


基準とはいったいなんだったのか。