【神奈川】すり抜けをしようとしたバイクが転倒、トレーラーに頭をひかれ海自隊員が死亡★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
24日午前7時15分ごろ、平塚市龍城ケ丘の国道134号で、オートバイを運転していた横須賀市東浦賀1丁目、
海上自衛隊2等海曹の男性(51)が、トレーラーを追い抜く際に転倒、トレーラー後輪に頭などをひかれ死亡した。

 平塚署はトレーラーを運転していた東京都江戸川区の運転手の男性(46)から事故状況などについて事情を聴いている。
同署によると、現場は片側1車線の直線道路。海自2等海曹の男性はトレーラーの左側から抜けようとして転倒したとみられるという。

ソース 神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109240022/
過去スレ ★1 2011/09/25(日) 18:41:23.68
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316943683/
2名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:49:33.26 ID:3Lj0xvuz0
頭ぺっちゃんこで脳みそ出まくりか
3名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:49:43.51 ID:4EcvLYJt0
頭ってペラペラになるんだろうか
4名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:01.64 ID:10SZTC6n0
  .t―--、   .!¬、
  ,ゝ--′   | | 、
 , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\    _,_._,,、
 ヽ,,./   | .l `フ  / ̄│ .l l'‐'゙/'''''''、.ヽ
     l  ! /  !    } !│゙''"    .} |
    ノ  ノ∠   !   ノ ノ'゙      / . l
 ._,,/_,/   .! l ∠‐"     ._.. ‐,゙..-゙
5名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:08.29 ID:U7TZ8qlz0
トレーラーの運転手さん災難だったな…
6名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:32.94 ID:q+eYK9cp0
トレーラーの運転手可哀想
7名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:52.58 ID:mMRJNqh20
ふえぇ
8名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:51:05.23 ID:I3t/hJWb0
台湾のあの動画みたいな状態か・・・?
9名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:51:16.63 ID:UDqt839n0
51歳で二等海曹ってわりとダメ隊員じゃないの
10名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:51:33.01 ID:ff6xxylf0
本来頭のあるはずの部分がイチゴミルクと豆腐をぶちまけたようになってた
11名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:52:52.87 ID:CRSSIUAF0
このスレの画像は絶対に開かない
12名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:53:00.10 ID:HSAkPZXG0
参考画像下さい。
13名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:53:00.90 ID:nQq5c2NI0
暗殺だろ
14名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:53:04.21 ID:hRtGyLIE0
トレーラーは免許取り消しで刑務所行き確定?
15名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:53:52.60 ID:FaoIzgiL0
うわぁ・・・
16名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:54:06.11 ID:oDt0zdSb0
134だとたまに路肩に砂溜まってるからな、知らなきゃ事故るわ
御冥福
17名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:54:08.64 ID:gvLK3DXM0
陸上は苦手なのに無茶するから・・・・
18名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:54:17.59 ID:/g7PvI500
頭は吹っ飛んで跡形もないかもね
19名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:54:40.87 ID:UnMEoVV00
ひいちゃった運転手さん一ミリも悪くないよね
20名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:55:21.99 ID:MMmwWT6pO
死人に口無し
21名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:55:48.15 ID:VacLvRFX0
>>9
中卒や高卒で入った叩き上げなら、その辺までしか昇進しないよ
それ以上は防衛大学とか出ていないと無理

鬼軍曹をイメージすると良いかも
22名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:56:02.94 ID:mGP/TEnU0
同じバイク乗りだけど
そこそこ流れてるのに必死にすり抜けてるのは正直よく判らん
ドライバーがちと心変わりすりゃあっつーまに被害者になるのに
23名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:56:25.92 ID:gL8aWuqG0
よくこんなニュースで1000も語る事あるな。
馬鹿丸出しだなお前ら。
24名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:56:38.99 ID:aW0ZzEpn0
トレーラー(本当はトラクターだよね)の運転手、かわいそ…
25名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:57:43.78 ID:49AN4CQfO
バイク乗ってる奴自殺し過ぎ。
乗用車の横すり抜けて交差点入るとか、
もっと迷惑のかからない自殺にしろよ
26名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:58:27.42 ID:1Ov1vDzK0
ヘルメットしてるから、潰れる瞬間までは意識があったんだよね
27名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:58:43.24 ID:+IAgyYD10
 無謀運転するからこうなる
左から追い抜きってバカだ。トレらーの運ちゃんにいい迷惑なんだよ。
28名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:59:48.77 ID:iSZOvByo0
画像はいらない
29名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:18.27 ID:U7TZ8qlz0
バイクの方は自業自得だし少しも同情できん
ああ、家族には少し同情する
30名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:40.42 ID:A195A+zTP
公務員ざまあwww
31名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:49.69 ID:kH9i6pjWO
もうサイドカーにトレーラーを付ければいいと 思うの
32名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:02:04.11 ID:p7+sXnep0
これ、トレーラーの運転手の過失になったら、今後事故を防ぐためには
抜きにかかるバイクがいたら即減速停止か?

いや、急には止まれないから横に付かれた時点で敗けか?

運転するなって訳にもいかないし
33名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:02:35.40 ID:IA7zFyXf0

とりあえず、原チャリと大型スクーター乗りはひき殺してもかまわないと思う

34名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:02:41.67 ID:qFLMqrmd0
バイクに乗っててもスクーターはかなりうざい。
後ろから来て左から前の車にぴったりついたりする。
35名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:03:34.24 ID:LKUe40ocO
バイクに対して無理に幅寄せするキチガイも多いから何とも言えない。
36名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:04:15.40 ID:wgQTtJ210
トラックの運ちゃんが
事故を予見してなかったとか素早く察知して回避しなかった
とかで責任を取らされないこと祈る
37名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:04:17.10 ID:up5neAvL0
車動いてるのに無理矢理すり抜けするアホがいるよなぁ・・・
38名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:03.43 ID:Mn984So40
自殺するんならもっと迷惑のかからない方法を選べなかったんだろうか。
39名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:04.19 ID:m3sQMeXW0
40名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:30.73 ID:n5uXIXEh0
運転マナーってレベルじゃねえだろ
トレーラー無罪
41名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:39.47 ID:IoNthJ1/0
ひうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃl
42名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:39.54 ID:PFHRuTzc0
死んだら負けの世の中だからやはりバイクの方が自重すべき
43名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:47.09 ID:f/mD/iBu0
トレーラーが幅寄せしたんだろうな
死人に口無しっと
44名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:59.94 ID:LFzwljTu0
>>21
しったかで適当なこと言うなってw
45名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:06:53.14 ID:9CgJKdhO0
>>32
ミラー確認でまわりのバイクの台数を把握、
視界から消えたバイクがあったら、見えるまで無理な運転をせずに探す。
4輪にのってるときのバイクのうざさは異常、とっとと先に行かせるよ。
46名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:07:11.93 ID:AOHHq2nUO
>>33
本気でそう思うことがあるなら、明日一番で警察行って免許返納したほうが良いよ
運転適性が無いから
47名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:07:26.17 ID:woyhuDQB0
48名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:07:29.07 ID:1ZpA8izZ0
道に転がってた缶ジュース車で踏み潰したグシャっていう感覚でさえかなり後味悪かったな
49名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:07:54.72 ID:lsE1w7ep0
>>39
あまりにもバランスが悪い
大事故が発生しても当然だと思う
50名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:08:02.37 ID:q7LhPGOs0
>>35

大人しく普通に走ってたらそんなことはないよ。
前の車が抜けないからと、横の車に中指立てたりするとそういうこともあるかもしれないけど。
51名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:08:45.21 ID:qFLMqrmd0
まあ俺も渋滞で急ぐ時以外はしないようにしてるけど(するときも車が止まってる時にする)
すり抜けって周りのバイクもする奴多いし簡単にできちゃうんで、誘惑なんだよな
52名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:08:45.25 ID:HcZoZ+gi0
後輪で轢かれてるから抜く途中に寄せられて接触転倒グシャだろうな
死にたくなければバイクは自重するしかない
53名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:08:50.81 ID:sPFuNV7R0
バイクじゃないけど、シルバーウィークは山間部の国道にチャリ多かった。
前を走ってる車を風除けにして爆走してるチャリ見た時は笑ったわ。
死にたいんだろうか。
54名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:08:51.75 ID:PEp3smN30
トレーラーに幅寄せされたな。
55名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:09:05.00 ID:AehHnp+lO
想像するだけでチンコ縮み上がるな
56名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:09:09.05 ID:g5e4ARUYO
いやあああああぁぁ
57名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:09:20.07 ID:AqkFe4CI0
すり抜けするバイクは皆こんな死に方すればいいよ
58名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:09:20.24 ID:ahNg7y7qP
>>39
食事した直後に見てしまった・・・オエッ
肉片やら汁やら大量に・・・
59名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:09:20.59 ID:/LWCt1/+0
>>39
心臓が弱い方は見ないほうがいいよ!
60名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:09:31.02 ID:WOGToZ1zO
>>39
はきそう
61名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:10:06.05 ID:aW0ZzEpn0
同一車線を「蛇行していないから追い抜きだ」と勘違いして
追越する馬鹿ライダーが多いし。
62名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:10:14.87 ID:xCa370D40
こういうのって死人に口なしだから、
バイク側に一方的に不利な証言がなされている可能性も十分にある。
63名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:10:58.03 ID:8amANSy30
あの動画絶対貼るなよ

絶対だぞ!
64名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:10:59.58 ID:zZ91i3Mi0
トレーラーが巾寄せとかしたんじゃねーの?
65名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:11:06.82 ID:qFLMqrmd0
>>50
四輪乗ってるとなかなか気付かないが、バイクみるとハイド氏みたいになる奴結構いるぞ
過去の経験でバイクを目の敵にしてるようなのもいるのかもしれん
66名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:11:24.69 ID:aW0ZzEpn0
>>39
下から二つ目、肉片が垂れ下がっていて酷い…
67名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:12:30.40 ID:UAzK2SYR0
ぷちっ!って音が死相
68名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:12:41.28 ID:yuO2Qw9ZO
>>44
まぁ普通防大出は卒業時点で曹士長(准尉)扱いだしな。
69名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:13:29.71 ID:+1D5JTwX0
俺さ 実際に頭を轢かれた現場にいた事があるんだ。
それまではイメージで頭を轢かれた時の音って「グチャ」って感じだと思ってたんだ。

でもね 違うの。実際は「ポン」って感じの乾いた音。
例えるなら風船が割れる時の音を少し低くした感じ。

でね頭の上の方にイチゴ豆腐をぶちまけた本人は少し走るんだ。
頭が潰れているのに手足をばたばたさせて横たわったままで走ろうとする。
気持ちでは10秒ぐらい走ってたと思うけど実際は5秒ぐらいだったかも。

今でも風船の割れる音を聞くと思い出すんだ ばたばたしながら走ろうとしていた頭の潰れた奴の事を
70名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:13:32.57 ID:x8WGU0xF0
トレーラーの長い左側を抜けるとそこは天国だった
71名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:14:55.74 ID:mGP/TEnU0
たまに被せるように抜いてく四輪も多いね
原付もリッターバイクも変わらんように思ってるんだろうけど

無茶やっても四輪側は怪我しないからだろうけど
ひっかけたら人身事故になるから
面倒なことになるだけなんだけどな
72名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:15:55.64 ID:/DZkLZ4v0
ジャップぺしゃんこざまあWWW
73名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:15:56.03 ID:lsE1w7ep0
バイクに乗れなかった、もしくは乗らなかった人間って
若い頃、とっても悔しい思いでもしたの?

そうとしか思えない発言が多くて、笑わずにいられないw
74名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:16:12.83 ID:5Z9qUrtiP
通勤でワダチがひどい国道を通るんだが、ワダチを避けて左寄せに走ってると
すり抜けできないバイクが溜まって笑える。
つか、右側のセンターラインとの間に一メートル以上間隔があるんだかそっちを通れよ。
それに気づいて颯爽と抜き去るのは十台に一台くらい。
75名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:17:45.26 ID:yGhXlgrB0
色々言う以前にまず、格好悪いな
76名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:18:03.51 ID:7RC/gnZJ0
何で左側から抜くんだ。
信号で止まってると脇を抜いて前に出るバイクもいるし。

両方とも違法行為なんだから、どんどん摘発しろ。
77名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:18:13.99 ID:hRtGyLIE0
トレーラーの運ちゃんが追い越したと思って寄ったらまだバイクがいたでござるだろ
78名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:18:36.58 ID:dEGEPbX+0
自転車のおばちゃんが、トラックに頭轢かれる
グロ動画思い出した
79名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:18:37.97 ID:5JJSSDMW0
バイクは常に前の車を追い越そうとしてうぜえんだよ。
自業自得だ。
80名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:18:59.20 ID:q7LhPGOs0
>>65

まぁなんにせよ、運転は心に余裕を持ったほうがいいよな。
スピードは控えめに、ブレーキは早めにを心がけるべきだろうね。
何でカッカして運転してるのかわからん。
81名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:24.04 ID:5kKHvIul0
トレーラーの運ちゃんから見ると、視界から消えやすい位置へ突っ込んできたことになる。
そんなところへ入ってくるなよと毒づきながら、嫌がらせで少し寄せたかもしれん。
それはそれでダメな行為だけど、痛い思いどころか死んでしまうのはバイク側。
ちゃんと自衛しないといかんよ。
82名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:27.13 ID:LuEixwsNO
自爆か
83名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:36.03 ID:UMT7wvAD0
84名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:45.58 ID:itE+Nq250
トレーラの幅寄せも考えられるからな
一概にバイク死ねとも言えない
85名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:48.55 ID:zZ91i3Mi0
>>73
例えば?
86名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:00.41 ID:VEgF9/th0
すり抜けバイクにはひやっとするよマジで
87名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:22.78 ID:mJbw1gF+P
ヘルメットがあっても即死だった

88名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:23.97 ID:K6+KjmYf0
大体バイク乗りで
無茶をするのがSS乗りとオフ車乗り
89名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:26.17 ID:NCieUu/e0
初代スーパーマリオみたいに壁抜けしようとして失敗したんだろ
90名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:26.01 ID:cPJLt8qs0
イラクより危ない日本の道路
91名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:42.91 ID:lQ+xLsoFO
バイク邪魔くさい
92名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:55.86 ID:f17b2EVk0
これはざまああああだなwwwwwwwwwwww
93名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:56.76 ID:17FV8f630
>>76
> 信号で止まってると脇を抜いて前に出るバイクもいるし。

いやこれ白バイが普通にやってるから
94名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:21:34.64 ID:wMnWTHC3O
>>83グロ注意
95名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:21:44.83 ID:C5VT66km0
・・・










パンッ! って音出てんねんで、轢かれた瞬間。脳圧ってすごいねんで。
96名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:22:20.21 ID:qFLMqrmd0
>>88
たしかにオフ車海苔は無茶なのが多いな。なぜだろう。曲芸好きだからオフ車に乗ってるんだろうか
97名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:22:21.11 ID:iMH6tzYP0
トレーラーの運ちゃん可哀想
98名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:22:30.30 ID:1ZpA8izZ0

99名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:22:30.47 ID:/LWCt1/+0
>>83
オェェェェェェェっ
100 【東北電 80.7 %】 :2011/09/25(日) 22:22:50.64 ID:WWISukAD0
R134で朝、平塚から横須賀方向に出勤で走ってたとすると砂じゃないだろう
風でふらついたんだろな
あ、台風の後だと海と反対側でも砂あるか
101名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:23:13.95 ID:WD6qgVIG0
トレーラーが幅寄せしたんだろ
普通に走ってる分にはバイクがいきなりこけたりしないよ
102名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:23:16.83 ID:ahNg7y7qP
>>88
残念ながら、ライダー視点から見ても
無茶するのは原付と二種とバカスクです。
103名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:23:27.51 ID:6lgqCBwb0
トレーラーで頭を轢かれると死ぬって前もって言ってくれないと
104名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:23:56.62 ID:iMH6tzYP0
>>84
左から抜けるなんて事しなけりゃ、幅寄せ起きても事故は起きなかったけどな
105名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:24:30.04 ID:davpw/JdO
バイクもチャリも当たり前の様にすり抜けするけどあれ違法だよな?
しかもそれを何事もなかったかのようにスルーする白バイ
交通安全週間で交差点にいるお巡りまでスルーだし…

取り締まる気無いだろあれw
106名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:25:09.28 ID:dj2AVjpk0
>>39
吐いた
107名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:25:18.40 ID:r3RVRcfc0
きっついわ
108名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:25:23.12 ID:QUs9AvKMO
定年間近で未だ二曹

かなりアレだな
109名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:25:23.52 ID:04BIqh6r0
手足が無いので閲覧注意
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000015.jpg
110名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:25:35.40 ID:jWn6mfzD0
>>39
ぬこ画像を期待した俺を釣った罪は重いぞ
111名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:02.50 ID:dHDG0qsa0
>>1
センターラインを平気ですり抜けする奴はこいつみたいに巻き込まれて死んでほしいわ

112名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:18.34 ID:jdDroOO10
>>47
胃が痛くなるな
113名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:35.73 ID:HcZoZ+gi0
しかしまぁ長くてでかいの抜きにいくなんて勇気あるっつーかアホっつーか
よく怖くねーな
114名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:08.57 ID:u34cSO3CO
>>109
そういう触れ込みで達磨もあったな
115名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:28.60 ID:dj2AVjpk0
>>109
身体ってこんな形になるんだな・・・
116名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:32.95 ID:/LWCt1/+0
>>103
まあ、めんどくさい事は見て見ぬふり、わりに
スピード取り締まりなんかやる気満々だよねー。取り締まり"やすい"もんねー
117名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:43.74 ID:pumYZz6A0
このスレの画像は絶対見ない
俺の小心さをなめんなよ
118名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:28:01.78 ID:Jw9XXAuU0
>>96
最高速が低いからだろ。
あんなんで150で走るの怖いぞ。
119名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:28:04.50 ID:q7LhPGOs0

今日は既に騙されて首を切り落とされた全裸女性の遺体を見せられたから絶対に踏まない。
120名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:28:21.62 ID:gY5UbqzS0
ひいいいいいい




言ってみただけ
121名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:28:31.50 ID:LuEixwsNO
おい!いい加減ガチグロ貼れよ!
122名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:28:45.48 ID:EhlAAvGt0
ネタ画像が多くて安心した
123名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:28:49.24 ID:Wth2xnSYP
セミトレーラーなんかは特にそうだが、荷物が軽かったり空車だと
台車は轍に取られて勝手に蛇行するからな、バイク乗りは気を付けた方がいいよ
ヘッドで引っ張ってはいるが、速度が出ていない時なんかはアンコントローラブルな乗り物
それからヘッドでハンドルを切っていくとき、特に右に切ると、左のエンド部分は全く見えてない
124名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:29:34.03 ID:jLaQ8Wlb0
>>117
饅頭怖いか
そこまでしてグロ画像を召喚したい理由はなんなんだw
125名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:08.01 ID:mhaD3jBt0
ここまでグロ画像なし
126名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:25.12 ID:biX33t/p0
言えない、グロ観たさに開いたとか言えない
127名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:33.06 ID:/s61i7qVO
バイクのすり抜けはマジで怖い
サイドミラーギリギリだからぶつかったらただじゃすまないだろ
128名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:33.61 ID:i3spOeJN0
>>50
おとなしく普通に走ってるとかなりの確率で煽られるんですが…
129名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:40.31 ID:VOI5pxrS0
>>83
すいかで助かった^^
130名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:53.84 ID:FYhNMrY20
二等陸曹で
30で三等陸尉になったいとこは階級は行ったほうか?
少年なんとか学校行っていた。今ニ尉だと。33歳w
131名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:00.08 ID:EHXU4EWO0
こえぇ
リアル
132名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:04.16 ID:6H2yJZJF0
>>109
いやっ……………、な、なんでこんな姿に!?
133名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:05.64 ID:TuAaMMZKO
リアルで電車に飛びこんだやつを5回みたことあるおれなら
この程度の画像なんて余裕

もっと酷いやつくれ
134名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:11.41 ID:waGUCJww0
トレーラって・・・
いっしゅんにしてゴシュッ!って感じなんだろうな
135名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:20.96 ID:QafKrtGW0
止まっているスクールバスへ突っ込んだ白バイは悪くなかった高知県じゃないから
オートバイ乗りはいつも気を付けないと
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:32:22.09 ID:tRX6N5Iu0
50過ぎてオートバイなんか乗って無茶するから
若い人らの真似せんもんよ
138名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:32:39.68 ID:vZ7z+gpq0
鏡でもみて肴にしろ
あすはお前だ
139名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:32:57.61 ID:rj75rxb40
高速で左から抜いてくバイクやめてくれや
ギグザグ走ってブレーキ踏まれたら即脂肪なのによくやるわ
140名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:33:26.24 ID:8GJ1iEOP0
いい年して何でバイクなんか乗ってんの?
車買えないほど貧乏なの?
141名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:33:28.00 ID:17FV8f630
>>105
停止してる車は物扱いなんで横を通り過ぎてもいいのです
合法です
142名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:33:50.20 ID:6H2yJZJF0
>>39
4番目が何だかよく分からないよ。
143名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:34:16.51 ID:27r1Y7ap0
俺もセミトレ乗ってるけど常に左ミラーを見ながら運転はしない。
ヘッドを右に振ると左後方は見えなくなるので
トレーラーを追い越すときは右からがお勧め。
144名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:34:31.70 ID:WD6qgVIG0
死人に口なしだからなぁ
オレは左車線を走ってたらトラックに無理に追い越されたことがある
あれで接触して死んでたらこれみたいにオレが悪いみたいにされてたんだろうな

今回もそのパターンかバイクが真ん中から追い越そうとして無理に幅寄せした
可能性が高いと思うけどね
バイクが勝手にこけるのはまずありえないから。
145名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:35:10.70 ID:eEOPGRfk0
こういうのって警察の仕事になるの?警務隊の仕事になるの?
146名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:35:21.82 ID:qFLMqrmd0
>>140
バイクで走るのが楽しいんだよ。
車も持ってるけど運転自体が楽しいとは思わない。
147名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:35:22.02 ID:WxfQFyRf0
>128
煽られるから無謀運転しても仕方ない、と
この海自隊員みたいになりたいなら好きにすれば良いが

俺なら煽られたらスピード落として後ろがブレーキ踏んだ頃合いで加速して車間空けるけどな
2回もやれば普通はちゃんとするしそれでもちゃんとしないやつは人格に問題があるわ
148名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:35:28.57 ID:yuO2Qw9ZO
>>130
少工上がりは出世早いんじゃないかな。
多分よっぽど優秀でない限り1尉か3佐止まりだと思うけど。
149名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:35:57.92 ID:mGP/TEnU0
>>137
今やバイクなんて若い奴じゃなくて
おっさんの乗り物だよ
150名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:36:17.43 ID:jKGk75oP0
これ運転手タイフォされたりしちゃうの
151名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:36:19.09 ID:cG+RW8fS0
>>84
片側一車線の道路に幅寄せもクソもあるかよ

>トレーラーを追い抜く際に転倒
バイクの道路交通法違反で確定
152名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:36:46.56 ID:8GJ1iEOP0
バイクなんか20で卒業したよ
あんなの若者の乗り物だよ
いい年してバイク乗ってる奴はキチガイ
153名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:37:05.28 ID:gsal6DW10
定年まであと2年か
154名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:37:22.46 ID:Jw9XXAuU0
面白いけど危ない乗り物だわな。
チビリそうになったこと何回もあるわ。
ミニバイクレースで前歯も折ったし。
155名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:37:36.86 ID:BxHA5LlQ0
通勤でバイク乗るが、走行中の車は絶対抜かない。
停車中で渋滞なら抜くけど。
156名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:37:42.38 ID:AxzZb2To0
トレーラーの挙動が普通の大型車とは違うってのは
陸自なら知ってるはずだと思うんだけどな
157名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:37:52.00 ID:/LWCt1/+0
>>165

グロ注意!
158名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:38:04.47 ID:vKpG9C45i
普段から車もバイクも乗る人だと、どっちの気持ちも解るから運転マナーが良いんだよね。

バイク乗りがガンガン叩かれるけど、車やトラックもめちゃくちゃな運転多いぞ?
159名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:38:20.20 ID:VEdu0Hu20
すいません。小心者のおいらに、
>>39
>>109
の内容を教えてもらえませんか?ガクブル
160名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:38:25.88 ID:mFydE6Sz0
161名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:38:42.15 ID:5jmpBbTz0
こんなの無理しなくても良かったのにね。
162名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:39:29.00 ID:7g42OTV80
>>39
美味しいグロ注意・・・
163名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:39:59.66 ID:l8FmjDIVO
バイク禁止にしろよ迷惑でしかない
164名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:25.31 ID:vKpG9C45i
>>144
それ解るわ。

トラック、バスってバイクに対してワザと幅寄せ仕掛けてくるバカもいるよね?
165名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:31.32 ID:mhaD3jBt0
166名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:40.57 ID:ld+SjA6l0
トラウマ植え付け罪で遺族に賠償請求しろ
167名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:45.06 ID:qekJj6B50
     /  ‖ =只= ‖ ヘ
     i  /   ´ `   ヘ  i
      ゙、 ヘ.___,ヘ__,ノヾr’
      |=.|.| | ´╂`.| |..|.=|
      | | | |,・╂>.|,| | i
       ; ,|//.・╋> ;ヽ| i.
     /´,`ヾ、‖, /`ヽ、.i
    /  /   | `´冫 丶. \
  /  /    |  /   .丶  ゝ
  \ /⌒へ、 | 丶,ィ´⌒冫 ノ
    ` ` .|  |ソ__,ノ  |-_〆、  ノノ
       |――|ー|――|
       .| l l l:l| . | l .| l:;
       冫; ; ;! |. l : 〈
       // l l| !l l l i!
       ! l .l l|  i l l l i,.
       /\/| |\/:i
       |..:::::::::|   i.::::::::::|
       .!:::::::::|   !.::::::::|
       |::::::::!    !:::::::|
       ,|:::_:|   / レ、
       ||/ `   |  /
       `|.  l  /  丿
        \_/  ヽ-´ 彡
168名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:47.00 ID:HcZoZ+gi0
車が止まっててもすり抜けは注意しろよ、たまにドア開くから
169名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:49.18 ID:FYhNMrY20
>>148
そう?
よかった。いとこが中尉くらいなら
かっこええな。
どうせ俺は二等兵になるからね。ちょっとコネが有ったらw
170名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:52.56 ID:wp3dGV040
左から抜く時は非常に注意が必要だ。
路肩の状態も悪いことが多いし、大きな物が落ちていたらアウト。
車の挙動として幅寄せしてくる可能性、左折する可能性も注意する必要がある。
171名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:40:57.02 ID:LcG9IRft0
>>39
怖すぎ!
食欲なくすわ…
172名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:41:00.35 ID:PhDDWPwy0
51歳で無理な追いぬきとか....
173名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:41:31.95 ID:uAxtnkVB0
>>159
グロいだけで大したことないよ。
174名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:42:00.46 ID:HXi3rzj/0
グロ画像まだー?
175名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:42:01.84 ID:+FkUZdsw0
>>39
これ本物なの?
176名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:42:29.19 ID:8GJ1iEOP0
この公僕はいくら給料もらってたのよ
自衛隊員だから600くらい?
177名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:43:09.20 ID:V33OrQvbO
トレーラーが嫌がらせで幅寄せしたんだろ
こいつらバイクや軽を目の仇にしてるからな
事故で処理されたんじゃ自衛官も浮かばれんな
178名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:43:33.23 ID:PZEka1Q20
ほらな、バイク乗りはバカで低脳だろ?
フルヘル信者もこの事件(笑)を見れば、お笑い様だよな(笑)
二輪乗りは迷惑だから、全員事故って死ね^^
179名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:43:55.51 ID:LVyeBT6H0
こんな死に方したくない第11位くらい
180名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:02.45 ID:WD6qgVIG0
>>158
車もバイクも乗るがバイク乗りのマナー悪いしなぁ
ってか車も変わらないんだが機動性ある分目立つな。

トラックとタクシーは酷いと思う 
とくにトラックはマジで煽ってくるからなぁ それでヒヤッとしたこと何回もあるわ
181名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:06.89 ID:8aBH/rYJ0
俺は以前、片側2車線の国道の左側車線を、尺取虫運転で
進んでいたとき、すり抜けに失敗して右前方のデュトロに
接触し、弾みで転倒した2ケツの250ccのスクーターを
避け切れず、トレーラーで踏み潰してしまったことがある。
スクーターの重さと運転者、同乗者の体重を合わせると、
350`くらいにはなる筈だが、こっちはその110倍の
総重量なので、相手は漫画みたいにペシャンコであった…

それから暫くは、米の飯と味噌汁くらいしか食えなかった。
肉など、見ただけで『ウォエエッ!』という感じだった。
182名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:06.48 ID:bTLR5Oub0
一車線の道で、軽とかならともかくトレーラー抜こうとするとか

馬鹿の自殺に他人を巻き込むなよ^^;
183名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:16.95 ID:NU4vI97rO
日曜日は車もバイクもめちゃくちゃな運転する奴ばっかりだ…
トレーラーの職業ドライバーは気の毒だよ。
自動車業界の休日シフトの被害者かもな。
184名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:34.79 ID:vKpG9C45i
バイクに乗っててイラってくること

右から追い越しかけた車が、すぐに減速して左折&巻き込み確認


これ何がしたいの?
185名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:36.95 ID:KA7xSyqO0
そんな狭いとこじゃないんだがな。ハンドルが引っ掛かったなら
路肩に飛ぶはずなので、砂でとっちらかったんじゃないかな。
186名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:44:41.00 ID:uiAMzjGkO
>>159
見開いた目がなんとも言えない。試しに見てみな。
187名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:45:05.85 ID:i3spOeJN0
俺は原則、信号待ちで停まっている時だけにすり抜けを敢行する
例外は前を走られると渋滞を作る迷惑な存在がいる時。
例えば…
(周りを見ず追越車線を制限速度以下で走る・携帯操作などで青になってもなかなか気づかず大出遅れする)
そういう気配りや運転に集中出来てない奴は先頭を走る資格無しなので、見せしめの為に信号待ち時なら横付け、走行時なら車線間を割ってブチ抜いてる
大抵の運転手は並びかけられる事により目を覚まし、俺への対抗意識を燃やし「負けるものか」と運転に集中する。
さらに俺が信号待ちで先頭に躍り出る事で、車一台分のスペースが空き渋滞が緩和されるというメリットもある。
俺はこのように体を張る事で交通安全に一躍買ってるんだ
188名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:45:52.98 ID:Ji+m+tIz0
トレーラーの運ちゃん( ´・ω・)カワイソス
189名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:46:21.32 ID:HcZoZ+gi0
トレーラーがわざと寄せてぶつけた?ないね運転に生活かかってんだよ
へたすりゃ逮捕されるような事わざわざしするかよ
190名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:46:26.97 ID:mrw6AC0R0
左から抜かそうとして勝手にころんで轢かれたんだろ
すり抜けバイクが悪い
191名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:47:00.51 ID:fHJIHw200
>72
お前煽り目的の日本人だ
192名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:47:03.60 ID:uAxtnkVB0
>>189
運転に生活がかかってるわりにゃあ、アホみたいな運転する奴が少なくないんだが。
トレーラーに限らず、トラックやタクシーあたりもな。
193名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:47:20.15 ID:gY5UbqzS0
>>160
猫ってケチャップ食うの?
194名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:47:52.87 ID:vKpG9C45i
>>189
いやするよ。
トラックのガラの悪いおっさんは幅寄せガンガンしまくるぞ。
195名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:47:52.91 ID:ecaZPgut0
何故左側から追い越しをする・・・ それだけで自殺行為だろ。
196名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:04.73 ID:Ji+m+tIz0
【米国】「ヘルズ・エンゼルス」などのバイク団体が銃撃戦…3人死傷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316942485/
197名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:48:18.69 ID:7TDdaqJt0
すり抜けバイクざまあwwwwwwwwwwwwwwww


邪魔なんだよカス
198名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:49:15.55 ID:Jw9XXAuU0
二輪は危ないから気をつけるべ。
公道ではぶちまけられた砂利拾って自爆が一回だけだ。
対向車がいたら千の風。
199名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:49:18.83 ID:NU4vI97rO
タクシーは半分くらいは客の責任だと思う。
直前での停車指示、有り得ない場所で拾うなど
200名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:49:42.44 ID:XVurs0Zd0
※グロに耐性が無い方は見ないでください

http://uproda.2ch-library.com/433021Izt/lib433021.jpg
201名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:49:52.50 ID:fGYqAcg2O
バイク乗りは「気付かれるより早くすり抜けるのがマナー」とか真顔で言うからなw

危ないんだって!ガチで
202名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:49:58.40 ID:7IdPQGTdO
冗談抜きにトレーラーの運ちゃんも被害者として扱われるべきだろ
203名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:11.84 ID:WD6qgVIG0
>>164
オレはもうバイク降りたが気をつけたほうがいいよ
左車線走ってても信号待ちで無理やり追い越されたりわざとぎりぎりで追い越す奴
結構居るから。
キープレフトとは言うが車線の真ん中走ったほうがいい
それでもトラックにギリで追い抜かされるけどなw
204名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:27.53 ID:4wFPDbiW0
>>181
災難だったな。
災難でも体面上はそういう態度も取れんだろうし、面倒だろうな。
205名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:35.96 ID:vKpG9C45i
そもそもだ。
止まってるトラックなら解るが、走ってるトラックの左横を抜きにかかるバイクなんていないって。
206名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:42.16 ID:81CT3B410
>>119
kwsk
207名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:45.22 ID:33pq1QUo0
>>165
ちょうどこれ思い出して探してたところだったありがとう
208名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:52:04.10 ID:Z1rTxVqz0
>>200
お手
209名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:52:14.66 ID:yPd7tpi70
トラックはただでさえ死角が多いのに、
すり抜けで追い越すバイクが悪い。
亡くなられた方には大変申し訳ないが
トラックの運転手さんは免責でOK。
止まってる状況ですり抜けするのはまだ構わないけど
流れが出来てる状況ですり抜け行為してるなら
何も言えない
210名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:52:45.51 ID:IBjOshrL0
車が止まってる状態ならまだしも走ってる状態で左から抜くなよ
追い抜きたいなら対向車線に出て右から抜け
211名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:52:55.78 ID:Na0Y1oW60
いつも通る道だけに怖い。
212名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:53:08.46 ID:HcZoZ+gi0
すり抜けバイクがミラー当ててくのあるわな腹立つ、混んでて追えねーし
213名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:53:49.10 ID:vKpG9C45i
>>202
解らんよ。死人にクチナシ。
幅寄せ仕掛けたら、バイクが反応してくれなくて巻き込みした可能性も十分ある。
214名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:54:08.79 ID:kH9i6pjWO
だって、抜かれざまに ヒャッハーって聞こえるもん
215名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:54:10.56 ID:FYhNMrY20
>>144
でもけっこう下手な運転手増えたと思うがのう。
ぼや〜っとしたら巻き込まれる。お互い気をつけなされ。
216名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:54:11.71 ID:X8Uw44vE0
>>165
自分も思い出して、今見つけたところw

>>63にプレゼントするね。
217名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:54:53.71 ID:1fwHBXZKO
>>181

相手、死んじゃったの?
218名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:55:06.99 ID:qtjY6B0l0
わざと幅寄せするトラックとか実際いるしなあ
219名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:55:45.06 ID:UJIZWSc40
グチャ
220名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:55:52.58 ID:Z1rTxVqz0
トラックは普通車にも幅寄せするからな
221名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:56:52.28 ID:DL4RWt/k0
私はマナーを守って走っているロード乗りだが
(もちろんブレーキもきちんと付いている。当たり前。)

ID:vKpG9C45iに全面的に同意

トラックは道幅が広くてもわざと幅寄せしてくる奴が居る。

やられた時は携帯ですぐ動画を撮るようにしている。

スーッと逃げていくw
222名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:02.38 ID:qcq5OQ3z0
すり抜けバイクは運転手がそうそうしょっちゅうサイドミラー見てると思ってるのか?
223名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:03.18 ID:kpZUWKi/0
>>213
片側1車線でバイクに幅寄せなんてするトレーラーなんかいるかってのw
224名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:12.74 ID:HcZoZ+gi0
この時間なら後ろ走ってた目撃者いるんじゃないかな
225名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:58:07.72 ID:HSAkPZXG0
>>221
左から抜かれたくないのでは?
226名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:58:58.37 ID:yuO2Qw9ZO
>>169
コネがあるなら曹受けた方いいぞ。
士は基本3年更新で6年で終了だし。

ワシの舎弟で海自がいるがそいつ今ちょっと人に言えない船に乗ってるらしい…
227名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:59:15.47 ID:whlC3YyH0
30歳になってバイクに乗り始めた俺。
しかも原付ですら、教習場で1度しか乗った経験がなかったのに、
いきなり大型を取った。
最初に買ったバイクも大型1300CC。

今更ながら、バイクの魅力に気付いたんだよね。少数派かな?
228名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:59:28.14 ID:MxKxG+Mp0
貴重な自衛官が・・・
229名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:00:29.61 ID:/obqZ64C0
>>226
カイジ・・・
230名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:00:47.11 ID:6Xth6B0GQ
>>189
大型ドライバーにはそういう大事な生活かかってるんだっていう意識さえ
欠けてる奴ら多すぎじゃね
自分まで大きくなったつもりで無駄に乗用車煽ってみたり
高速のPAで平気で酒飲んでたり、俺の近所では交差点の左折専用車線に
堂々と停めて休んでたりほんといい迷惑だわ
231名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:00:56.38 ID:V/CduVBO0
あべし
232名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:00:58.24 ID:DL4RWt/k0
>>225
いや、ロード(自転車)なので、こっちは抜かれる方。

思いっきり道開いているのに、トラックは抜いてからグワッとスピード落として幅寄せしてくる。
233名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:01:09.89 ID:HSAkPZXG0
>>227
良いんじゃない。今は乗ってないけど、
定年きたら乗るつもり。
老後が楽しみ。
234名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:01:10.19 ID:Jw9XXAuU0
>>227
いいんじゃね。
ただし腹が出るまでアメリカンはなしな。
235名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:01:46.95 ID:2OkO0Lbp0
バイクがいきなりこけるなんてないから、無理な幅寄せだな
死人に口無し
236名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:02:27.95 ID:vKpG9C45i
実際にあった事件「幅寄せ殺人」

トラックが高速を運転中に前にトロトロ走るシルビアがいたらしい。
トラック運転手は急いでいたらしく、抜きに掛かろうとシルビアの横にならだ途端に、シルビアがスピードアップ!

仕方なくトラックが抜くのをやめてシルビアの後ろにつける。またシルビアがトロトロ走行。

トラックが抜きに掛かるとシルビアがスピードをあげるの繰り返しが30分も続いたらしく、トラック運転手が遂にブチ切れた。

シルビアの右横につけると思いっきり幅寄せし、シルビアはそのままフェンスを突き破り崖の下に真っ逆さまに落ち死亡した。
237名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:02:55.41 ID:3/XTH7k20
バイクの運転者が2等海曹(51)じゃなかったらこのスレの何割かの意見が違ってたよね(´・ω・`)
http://upload.restspace.jp/src/upload1930.jpg
238名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:03:14.61 ID:NU4vI97rO
>>221
自転車運転中の携帯操作は道交法違反
239名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:03:29.06 ID:HSAkPZXG0
>>232
それは運転手が狂ってるな。
気をつけて乗ってね。喧嘩したら完全に
負けるから。
byクロスのり
240名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:04:10.10 ID:fGYqAcg2O
狭い道で「邪魔だ」的に煽るトラックは多いな
車のケツぎりぎりに寄せて来たからムカついてブレーキ踏んだらキレてたw

まぁ事故寸前になったけど当然だな。俺みたいな天の邪鬼も世の中にはいる
241名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:04:16.86 ID:FYhNMrY20
>>226
おー。かっこええのー。
でもおれ高卒で飲食店店員だから
やっぱ二等兵かw
飯炊き兵になれば役得w
242名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:04:40.29 ID:5WPUuJhm0
243名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:04:56.47 ID:q7LhPGOs0
>>206

どこ行ったかは覚えてないけど、今日はニュー速+とビジネス+しか見てないから、落ちてなければどこかに埋もれてると思うよ。
画像は、和式トイレ(新しめ)の便器に右足突っ込んで、頭のあるべき方がその一段下の床を向いてて、首から上が切断されててその場になくて、
当たりが血だらけになってる全裸女性の遺体の画像だった。誰か見た人はいるかもしれんね。何の脈絡も無いスレだったような…?
思い出したら気持ち悪くなってきた…。
244名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:05:33.26 ID:HcZoZ+gi0
幅寄せうんぬん言ってる馬鹿がいるが、1車線で内側からトレーラー追い越そうと
する時点で馬鹿だろ幅寄せも糞もねーよ
245名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:05:52.27 ID:5SzrVukf0
すり抜けの事故示談はバイク側が負ける。
原付とかなら任意保険入ってないだろうから、
車の修理費払うの大変だぞ。
更に走行中のすり抜けなら、右からでも左からでも
ほぼ違反点数を取られる。
バイクで車を追い越し、すり抜けする奴は自滅願望持ち。
246名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:06:05.27 ID:x24DvLTW0
土曜日の午後にR134を東向きに走ってたら警察が現場検証やってて、
海コントレーラーが何か轢いたみたいで血溜まりができてたんだが。

この事故とは時間が合わない。
247名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:06:07.43 ID:V+wHAQ6r0
ひかれた瞬間、最後にどんな音を聴いたのだろう
248名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:06:11.53 ID:7vRAkBBqO
俺はウインカー出さずに曲がってきた車に巻き込まれて右足を破壊された。
いまだに後遺症に悩んでる。
249名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:06:43.07 ID:bsYTxgs00
スレタイだけで「うわああぁぁぁ」ってなるな
250名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:07:27.29 ID:pMP3bW5n0
原付に乗ってるが渋滞の時は降りてバイク押して歩道を行くことが多いな
自分の身の安全が第一だ
251名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:07:30.44 ID:mILphEQa0
バイク邪魔、ってのは、デブ(車)の言い訳。
法規も運用も追い越し、追い抜きは出来る/してるしね。

バイクも左側すり抜けるにしても、歩道があって、車が停車している場合に限ったほうがいい。
混合交通、公道であることを忘れるからこうなる。

轢かれりゃ痛いのは自分だし、轢いたら飯が不味くなるのも自分だよ。
252名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:07:35.71 ID:biDiOye9O
>>235
道路の端って砂とか砂利みたいなのが
溜まってて滑る場所はあるよ
253名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:07:38.73 ID:SvtEPL8AO
トラック運転手は糞が多いのは事実だからな〜
254名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:07:47.51 ID:vKpG9C45i
トラックの運ちゃんて常にイライラしてね?いっつも喧嘩越しだし。
運転の仕事ってイライラする職業なん?


あつら平気でトラックの中に、木刀とかゴルフクラブ携帯してるから怖いんだよね。
255名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:07:56.19 ID:U64iZZkuO
俺もバイク乗るけどさ
すり抜けしなきゃいけないかのように走る奴が多すぎ
256名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:08:54.83 ID:whlC3YyH0
>>233
ハーレー乗りを見ていると御年配の方が多いですね。
老後の楽しみとしてはアリですね。

>>234
ネイキッドに乗っています。ワインディングを楽しみたいので
しばらくアメリカンはないかな・・・
257名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:09:16.53 ID:xrhVgO7o0
>トレーラーの左側から抜けようとして転倒したとみられるという

オートバイが悪い
51にもなってこんな事をするから悲惨な最期を遂げるんだな。
258名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:09:25.20 ID:7vRAkBBqO
>>247
自分の首の骨が折れるゴリッて音かもな…
259名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:09:38.78 ID:Ex5Bm0iU0
260名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:09:45.65 ID:nceui7Gz0
ほぼ毎日バイクに乗っていますが、すり抜けはしません。クルマも運転します。
トレーラーの運転手さんに同情します。2輪のすり抜けは規制徹底すべきです。
261名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:09:54.26 ID:17FV8f630
大きい交差点だと初めて通るのか車線ミスったのか
交差点内進みつつ怪しい挙動する車いるよね
そいつの横通るとき緊張するよ
262名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:10:17.00 ID:FYhNMrY20
走行中にすりぬけしちゃいかん。
信号待ちで車さんが停車中に左側からゆるりと。
わきまえよ。
263名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:10:28.08 ID:HSAkPZXG0
>>256
そーそー。アメリカンで温泉行きたい。
264名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:10:38.24 ID:Jw9XXAuU0
>>250
普通に歩道歩いてたときに高校生のチャリに轢かれた。
そのガキは疾風のように去っていった。
どこでも注意が必用なんだね。
265名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:10:43.13 ID:JeruBr3YP
左から抜きにかかるなよw
266名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:11:12.84 ID:Ji+m+tIz0
>>257
年寄りなのに自分ではまだ若いとか勘違いしてたんだろうな
267名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:11:14.44 ID:Hx66TMCiO
軽は危険とか叩かれるけど
バイクの方が数倍危険だよね
268名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:11:16.60 ID:8c/n/NWw0
海曹「行って来るよー」
子妻「いってらっしゃい〜」
数十分後
電話が鳴る
妻「はいはいもしもし」
警「○○警察署ですが○○さんの以下略」
269名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:11:47.71 ID:38SpPTWp0
休日の早朝なら飛ばしたかったんだろうな
なんか引っかかったのかな
270名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:11:51.30 ID:5AZ0gR/J0
落下物を避けるために左に寄るなんてよくある出来事なんで、そのタイミングで左後方から
入り込まれれば事故になるよ。
だから、左後方からすり抜けすべきじゃなんだがねえ
271名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:12:10.94 ID:DknoTN2b0
>>255
ちゃんと車と同じように走りゃいいだけなんだけどな。
すりぬけとか無茶するからいかん。
272名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:12:22.80 ID:vKpG9C45i
まー、実はトラック運転手が幅寄せして殺したとしても

「幅寄せ仕掛けたら巻き込みしてしまった」

何て言うわけがなくね?
絶対に・・・



「バイクが無理に左側から抜きに掛かってきた」


って嘘をつくわなwwww
273名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:12:28.91 ID:optRMC/c0
4トントラックで犬を轢いた事がある。

一切何の感触も振動も無かった。
まるで豆腐でも踏んだような感じだったが、見てみると
一枚の布切れのようにペッタンコだった。

この人の頭もそうなってたんだろう。
274名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:12:35.04 ID:+eQgWU3m0
頭蓋骨破裂かー壮絶な死に方だな

後処理とか考えたくねえなw
目玉は飛び散る脳みそは飛び散る歯が飛び散る…

なんか書いてて興奮してきたw
275名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:12:38.96 ID:2OkO0Lbp0
バイクにすり抜けするな!!とか顔真っ赤にするわりには、あいつらもうスピードで抜いてくからな
こすっただけで死ぬの俺たちなんだけど
276名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:12:45.52 ID:HtDlTdaf0
片側一車線の道路を走行中のトラックやトレーラーを左抜きするって
もしかしてゲームのつもりなのか?
事故ってもリスタートできるとか。
277名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:13:01.59 ID:X8Uw44vE0
>>242
これ動画で見たことあるよ。
隣の女性は母親なんだよね…
きつかったなぁ。
278名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:13:24.51 ID:JX+9ls/wO
>>8kwsk
279名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:13:57.98 ID:uAxtnkVB0
>>200
首に巻きついたアレが・・・
280名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:14:00.32 ID:vL13Ne560
すり抜けに失敗して車のせいにする
バイク乗りがいるんだぜ

だからこれは
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:14:11.38 ID:FkZ1KUWG0
こんなアホにも保険おりるの?
282名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:14:12.17 ID:HG5db+Zf0
>>236
まぁ日産車乗るヤツはだいたいアホが多いからな
283名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:14:43.51 ID:p85ntGKP0
完全無罪だな

むしろバイクの親族が賠償金払わないといけない
284名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:15:01.92 ID:cVbbkALY0
バイク乗りって被害妄想多いよな
それとも自分は悪くない!ってやつ?
俺もバイク20年のってるどけ、幅寄せ、煽りなんてほとんど経験ないぞ
285名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:15:02.85 ID:HSAkPZXG0
>>277
oh、、、
286名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:15:39.40 ID:FYhNMrY20
一言言わせて。

ミニバンばっかうぜー。
軽も背が高い。(ワゴンRとか)
20年前はセダンばっかだから見とおしがよかった。
バイク乗りはわかるだろう?
287名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:15:44.67 ID:oo5MWtpS0
>>21
高卒や中卒でも昇進試験で、一佐ぐらいまでなる人いるわ。将は難しいかも知れんが
288名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:16:20.21 ID:LZ7Pi9b+0
すり抜けすんなカス
289名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:16:20.45 ID:JeruBr3YP
>>275
左から抜かれんの?間抜けなやつだなw
290名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:16:27.48 ID:q7LhPGOs0
>>206

あ、見つけたわ。
これの921だ。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316833341/
>>206以外は見ないでね。

仮に合成だったとしても強烈だから見ない方がいい。
絶対食欲無くす。
291名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:16:41.28 ID:uCmpT9GO0
>>276
134号線の平塚の1車線のところ、結構路肩広いんだよ。
292名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:17:06.43 ID:mILphEQa0
>>276
片側1車線の交差点で、右折のために中央右に寄って右折待ちしてる車がいた場合、
スペースがあったら、車の場合でも左に寄って抜くだろ?
それと同じことだよ。

二輪はそのスペースが広いから、四輪と感覚違うんだよ。
あいつら動くパイロン扱いだからなw
293名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:17:07.97 ID:rKz7BggI0
運転経験浅くてトレーラーの後ろに付いたことないけど、牽引してるから挙動もトラックとは違う感じなのか
294 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/25(日) 23:17:10.13 ID:FWmnD5Ds0
600のスポーツネイキッドからWR250に乗り換えたら
抜かれても腹が立たなくなったお
広い空きのある赤信号以外では前に出ないし、安全運転してるお
だけど、無理矢理斜め前にウインカー無しで幅寄せ気味に
車線変更してくる車を見ると蹴ってやりたくなる
295名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:17:14.27 ID:MCwoclzG0
すり抜けはよせ、事故の元だし大して時間短縮にもならん
すり抜けしようとして左折車に巻き込まれた俺が言うんだから間違いない

後遺症は年を取ってから実感するぞ
296名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:17:15.52 ID:cVbbkALY0
>>286
だね
一昔前に背の高い車といえばキャラバン、ハイエースなんかの商用車
商用車のってるヤツは乗り慣れてるからあまり変な動きもしないし安心感あった
297名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:17:32.04 ID:n/nml/l40
>>274
興奮すんなw
298名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:17:35.40 ID:U3/2MAPx0
>>288
お前がノロマだからだからやられるんじゃね?w
299名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:17:42.78 ID:J5zZALE80
>>262
安全か否かって言えば安全なんだろうが
いわば順番待ちの行列の先頭に割り込んでる、って事だからなぁ。
人道的にどうかと思う。
300名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:18:50.04 ID:Qbbw/NeD0
バイクの事故ですり抜けなど危険運転していても自動車相手なら被害者ておかしい
301名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:18:55.25 ID:GlvpJcJXO
日本の若い女性の被害者で、>>242みたいな画像ありませんか?
302名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:19:09.61 ID:HtDlTdaf0
>>286
たしかにミニバン多発でうざくなった。
でもそれは非ミニバンの乗用車に乗ってても同じだし、ような環境変化に合わせた
乗り方に変えていけばいいだけなので、困るわけでもない。
303名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:19:10.05 ID:Ikwz0Csu0
こういうの迷惑だよね
自転車の横通るのも怖い
なんで堂々と車道走るの?自転車って
304名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:19:22.73 ID:IBjOshrL0
>>284
性質の悪い車の運転手が居るのを何回も見た事はある
だけど走行中に左からすり抜けをするバイクの方が数が多いね
車が対向車線の関係で左に避ける動作をする場合も有るから
走行中にすり抜けをする奴は自殺願望有るんだろうなと思ってる
305名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:19:36.29 ID:Jw9XXAuU0
ソロのときなんて煽りあるよ。
NS乗ってたときはクラッチ切って空ぶかし。
ほとんど血便だよ。若かったわ。
306名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:19:46.00 ID:f+0RQ4okO
休みのちょっとした出掛けに原付使ってるが停車線の前にぐいぐい割り込まなくてもいいんじゃないかなとは思うわ。
大体は後から車が抜くし意味ないよね、抜きにくいからイライラさせるだろうし。
回り回って自分に風当たり来るのはつらいわ。
307名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:19:54.51 ID:Hx66TMCiO
車運転するときは左から抜かれないようにキープレフトで走ってたんだけど
最近車道を逆走してくる自転車増えたんで危なくてしょうがない
308名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:20:03.66 ID:fAmMAi8x0
路肩の砂利で簡単にこけれる ソースあたし
309名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:20:55.36 ID:IEsUO5sD0
バイクの危なさは異常
あんなもんに乗るやつは自殺志願者以外おらんわ
310名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:21:23.79 ID:BLZBbd9n0
左すり抜けじゃ、吸い込まれるスピードでは無さそうだな。
311名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:05.24 ID:cVbbkALY0
>>304
どのドライバーも常にミラーで自分をチェックして
譲ってくれるとでもおもってるんだろうか?
甘えてるとしか思えないよね
312名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:08.29 ID:HcZoZ+gi0
バイクが危ないんじゃない運転してるやつが危ない馬鹿なんだよ
313名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:15.87 ID:6Au/SGQKO
海自は陸上での行動に慣れてないのですか?

走行中のトラックのすぐ前で、バイクでコケるなんて、
トラック側が避けるのは超高難易度じゃないですか。

いやあ全く、バイクさんとは車間を離さないと、と思いを新たにしました。
314名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:35.88 ID:mILphEQa0
キープレフトを誤解している人が多いな。
道路の左、翻って、逆走しなければ、どこ走っててもキープレフト。
豆知識な。
315名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:57.94 ID:Uog+Mm9Z0
トレーラーや大型トラックの左側すり抜けとか俺なら怖くてできんな。
せめて乗用車だわ。
轢かれても多少マシだから。
316名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:23:47.16 ID:CuWngNPP0
>>39
グロすぎ
317名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:24:40.06 ID:nsBdZ+kF0
とりあえず画像お願いします。
318名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:24:50.47 ID:HtDlTdaf0
>>292
路肩が広くても、漫然とすり抜けしたるだけじゃこういうことになる。
対向車線側に路駐車両が出たら?チャリがいたら?対向側も大型車だったら?
路肩が広いって、もう一車線丸ごとあるような幅でもなけりゃ退避されて終わり。
すり抜けにしくじる連中は、自分の抜きたいところしか見ていないことが多いから
そういう事情であっさり事故るよ。
だから幅寄せされた!と勘違いしてしまう。
319名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:25:27.21 ID:+f+7DXNb0
>>39
うわ、みんなグチャグチャ
320名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:26:13.91 ID:S+yMFqD00
わざと寄せてくる車あるよね?
殺人未遂で訴えられないの?
321名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:26:34.70 ID:3/lDaHqt0
二輪のすり抜けは危険走行にあたるだろうし色々と道交法にひっかかるだろ
左からの追い越しとかアカンし非常に邪魔

四輪に甘えすぎだし自分は大丈夫だとでも思ってるんだろうか
命のリスクは二輪のが高いことを認識してもらいたいね
322名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:26:42.63 ID:q7LhPGOs0

車を運転していると、ちゃんとしたバイクのドライバーなら後ろに一旦つけてすぐに並ぼうとせず、
こちらがミラーで確認して左端を少し開けたら注意して左に並び一気に前に出るよね。
なんかそんな阿吽の呼吸みたいなこともあったな。こんなのばかりなら安全なんだろうけどな。

323名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:26:49.37 ID:BnMcnLPD0
本物のすり抜けとはこういうものだ。
324名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:19.90 ID:iJKEhGBP0
>>222
車のドライバーなんか信用してないから普通は近づかない
走ってる車の左側からすり抜けと称して追い越すのはキチガイ
325名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:30.05 ID:FYhNMrY20
>>296
そー。バンは仕事人だからね。
プロですな。

>>302
でも困っちゃうんだよね。
やっぱり左側方でバイク前へ行くわけよ現実。
で、見通しが良ければバーサンが車の前横切るのよ。
セダンなら止まれる。今は背の高い車ばかり。怖いのよしかし。
326名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:33.47 ID:hZqwE28DO
バイク用の停止線無いのに前に出るバイク
交差する道路から左折で大型が曲がってきたのにバイクのせいで曲がりきれない
どかないバイク
オマエは免許返上しろカスと思った
327名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:34.27 ID:U3/2MAPx0
>>309
搭乗者にとって危険かと言われればとてつもなく危険だろうな
対して自動車は、搭乗者は比較的安全かもしれないが、搭乗者以外の交通弱者を常に危険に晒していることを忘れてはいけない
328名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:27:45.11 ID:A7Grfzz80
原付二種目当てで小型ATの免許を取得中だけど、趣味レーションや学科で分かったけど
バイクってまんま四輪車から皮と骨組みと椅子とシートベルトとタイヤを二個取っただけで、
それにまたがって公道を走ってるようなもんなんだな。

仕組みも法規も考え方も自動車と同じ。
そこに二輪特有のリスクが上乗せされる。
原付の30km規制と二段階右折にブチ切れてたけど原動機付「自転車」である理由が分かったよ。

特にMTのバイクは機械を自分の体の一部のように自由に操るのが楽しいんだろうね。
ガラ空きの直線ならいいけど、混んでる生活道路や高速道路は僕には無理と思った。
329名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:28:02.97 ID:zMjqyhKZ0
バイクが邪魔とかうざいとか言ってるやついるが、お前の方が邪魔だし、
うざいよ。渋滞の原因つくってるし、ちんたら走るなや。信号変わったら、
2秒以内に法定速度まで出せや。


って思ってる人、きっといるよね。
330名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:28:38.61 ID:+A2hjZeg0
信号停車中に前にでる原付きほどウザイものはない
ありゃ死ぬ危険性を自ら増やしてるだけだ
331名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:28:54.95 ID:Of+ftHgq0
バイクは、ほんとにマナーが悪い。
すり抜けてひょこっと前に割り込んだりするし、車のドライバーがどんだけ気を使ってるかわかってるのか!!!
これでトレーラーのドライバーが業務上過失致死とかになったりしたら、ほんといたたまれない。
332名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:29:33.72 ID:iJKEhGBP0
>>259
もっとくれ
333名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:30:14.96 ID:ahNg7y7qP
経験上バイクに対して嫌がらせ運転率が一番高いのはタクシーかな
334名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:30:16.63 ID:8Bq8ejwM0
>>302
車の性能も上がってるんだけどミニバンやらでかい車でセダンやスポーツみたいな走りも多いんだよな
なんかあったら絶対止まれんだろってやつが
335名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:30:17.49 ID:CFNBHwA90
>>83
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
336名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:30:20.14 ID:BnMcnLPD0
グロくはないが、多分常人では目が付いていかないバイクすり抜け車載動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12274306
337名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:30:22.59 ID:hRtGyLIE0
ドライブレコダーを付けて於かないと死人に口無し状態だね
338名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:30:28.48 ID:aNp223ak0
バイクて何かの拍子に事故れば、運が悪ければこうなるってことだよね
乗ってて怖くないの?

つか乗り物全般怖くね?w
オレはチキンでいいやw
339名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:31:07.81 ID:qcq5OQ3z0
赤信号で前に出ていくのはまだ許そう。

でも車線の間をすっ飛ばしていく連中なんなの。
俺みたいな月1回しか運転しない車の横よく抜けるなwww
340名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:31:23.68 ID:HSAkPZXG0
基本、譲り合いの心大事よ。
無いと死ぬ、殺される。
341名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:32:13.53 ID:FYhNMrY20
自動二輪と原付の違いわからんジジイが居るらしいな。
昔は125ccまでの免許は警察署で申請したら貰えたらしい。
342名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:32:24.56 ID:zVyH9/9k0
職業運転手なんてリアルでキチガイ多いから気を付けないと殺されるよ
343名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:32:53.16 ID:mILphEQa0
>>321
すり抜けはグレー。自治体や道路状況に委ねられる。
ってか、すり抜けで切符切られてる奴見たことない。

どちらも運転するけど、四輪の注意力の無さは異常。
事故は双方のミスが重なることで起こることに気づかないように。
344名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:33:32.32 ID:U3/2MAPx0
>>338
>乗ってて怖くないの?
>つか乗り物全般怖くね?w

こういう考えを持っている者にしか免許を与えちゃいかんと思うのだけどな
345名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:33:54.58 ID:4wFPDbiW0
バイク乗ってて煽られるって?そいつは違うよ。
サインだよサイン。「バトルOK?」のサインだって。
346名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:34:17.99 ID:KIETZuUy0
交通事故の何割かは霊絡みだからね
ありえない状態でハンドルを奪われるとか首絞められるとかあるから
347名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:34:24.15 ID:GH0WHaD+0
交通状況がわからないからなんともいえんが
大型車がトロトロ走っていたら抜きたくもなるよ
なんで流れにそって運転できないんだろうかと思う
348名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:34:34.82 ID:aNp223ak0
どういう気持ちで乗るの?
便利さとか爽快さとかが恐怖に勝るの?

そもそも怖くねーし?wっw って感じなの?w
349名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:35:35.17 ID:5Ad6DehO0
>>243
ローカルに保存してあるわ。けっこう鮮明な画像だよね。
350名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:35:38.65 ID:VRwVbqhD0
幅寄せだろ
マジで大型の運ちゃんは気性荒い奴多いからな
俺も殺されかけたことあるわ

351名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:35:58.88 ID:HcZoZ+gi0
バイク乗りはわがまま
352名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:36:12.23 ID:vhCcIrVJ0
トレーラーの運転手さんかわいそう
バイクのすり抜けって本当にイライラするもん
353名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:36:51.67 ID:8Bq8ejwM0
>>344
微妙
いざって時に状況判断出来ずにいらん事故を起こすタイプにも見える
本人言うように引きこもってくれたほうがいい
354名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:36:51.97 ID:XmSJ6P5PO
後ろからバイクが来た場合は、左を詰めてすり抜けができないようにするよね?
右を追い越すのはこちらも挙動が把握しやすいから構わないのだけれど
教習所でも左に寄せて運転するように習った記憶がある
355名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:36:57.69 ID:Jw9XXAuU0
>>322
四つ輪運転してるときは普通そうだわな。
おっさんのツインの音はわかりやすくて左のミラー確認後道を譲る。
中型スクーターは気配がわかんねえ。
356名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:37:02.15 ID:VApe1rKe0
トレーラーの横走るとかどれだけ危機意識ないんだよ
車のサイズが道幅ギリギリだろ、走ってる最中に左から抜くな
357名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:39:06.78 ID:FYhNMrY20
>>348
1860年代の自分の土地を目指すレース
男の生きざまw
358名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:39:08.66 ID:whlC3YyH0
快適性を求めたら車でしょう。
でも、走っていて楽しいのはバイクなんだよ。

事故が怖いとか、観光で疲れて運転が嫌だと言うのなら、
電車やバスを利用するのが一番だし、それぞれ善し悪しがあるんだ。
バイクが悪いと一方的に言わないでくれ。
359名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:39:17.11 ID:U3/2MAPx0
>>352
そんなもの車運転していればいくらでも遭遇するし、
そんくらいでイライラするようなら、明日朝一で警察行って免許返納したほうがいいよ
運転適正が無いから
360名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:39:27.19 ID:XY/01LwQO
>>347
ごめんね。
重量あると、加速は遅いし、ブレーキはまともに効かないし、トロトロしか走れないのよ。
361名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:39:47.59 ID:HtDlTdaf0
>>334
街中ならともかく高速道でオレ様イケイケ走行するエルとかベルは目が三角なのもいるよね。
車の俺は2000NAセダンで性能負けwしてるから先に行かせるけど、バイクの俺はリッターSSだから
そういうミニバン相手に前へ出て190km/hあたりで流してやると必死に付いてくるんだよね。
362名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:39:49.39 ID:q7LhPGOs0
>>347

たまに対向車が来ないなと思ったら居眠りトラックの後ろで大渋滞とか確かにあるけどね。

ただ134号は2車線が1車線に合流して、さらには別の街道が合流するから慢性的な渋滞を起こしてる。
だから流れに逆らってノロノロなわけではなくて、ノロノロなのが流れだね。
そして流れに乗って運転するのは車もバイクも同じだから、抜ける幅が無いのであれば大人しく後ろを走ってればいい。
車を運転してる奴だって早く行きたいとは思うが、対向車線を逆走してごぼう抜きとかDQNでもなければやらないし出来ないからね。
結局 ”バイクはすり抜けられるのに足止めされている” という意識があるからこんなことになるんじゃないかな。
363名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:40:07.13 ID:iqcbvbXHO
それは左折の時だろ
364名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:41:08.04 ID:h8F/oH7O0
俺さ、バイク乗ってんだけど、すりぬけするよ。疑問なのがなぜ転倒したのかってこと。
店頭販売するくらいならさ、なんで移動販売にしないんだ?それならすり抜けおkだろ?
よく見る文字。バイクは悪みたいな、それって車も同じだろうに。多数決ってことよね。
本質を捉えていないクズばかりってことが露呈しちゃってのさ。じゃ寝るね。
365名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:42:34.27 ID:w5PHeAsz0
366名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:43:24.46 ID:c+bEgnHB0
>>354
じゃまだから、前をしっかり見て普通に走ってろ
367名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:43:49.59 ID:mILphEQa0
>>362
それが一番運転者の感覚に近いね。
結構被害者意識持ってる二輪乗りが多い気がする。
368名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:43:54.05 ID:vFZVNjIN0
公務員の人件費削減、民主党のマニフェストきたぁー 二割に向けてペースあげくっど
369名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:43:56.01 ID:FYhNMrY20
>>361
そんな車190km/hでリミッター(笑)
かかるから220くらいで涼しい顔して流しなw
ワシは125だから120km/hくらいしか出ないけど。
370名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:44:07.92 ID:ahNg7y7qP
どちらが悪いかは、さておいて
バイクに乗るなら大型車の死角になる様な場所には近付かないのは基本。
371名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:44:43.79 ID:QpJrVlaj0
>>357
そうかw
兎に角気をつけてくれw
オレからしたら、ハイウェイで走るとか未知の世界だわw
怖くてチビってしまいそうww
基本、有事の時に自分で制御しきれなそうなものって怖いんだわ……w

ナイアガラの滝からダイブする方がナンボかマシかも知れないとか割とマジで思ってるw
372名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:45:20.46 ID:QK2zA7JZ0
トレーラーには近寄ったら負けだと思う。

車体重量が重いから、減速加速や進路変更に時間が掛かる。
車体が長いから、後ろの端がどうなってるか正直わからん。
同じく長いから、ちょっとしたカーブでも内輪差が大きい。

海洋交通法?だと、小さい舟のほうに常に回避義務があるんだよね。
あの感じで考えないと。
373名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:45:33.87 ID:mtj1TZcv0
2等とか、いい歳して半人前だから事故るんだ。
戦って死なずに、単なる税金泥棒
374名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:46:02.96 ID:viqK7K9hO
車が気付くと思って強引な運転するバカいるよね〜
375名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:46:10.07 ID:HSAkPZXG0
>>366
なんでも良いけど、死ぬのはバイカー。
そこを間違えたらいけんよ。
車が見え辛いって分かってるから、
危険だから左から抜いたらいかん事に
なっとると思うよ。
気をつけてな。
376名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:46:14.14 ID:m/yxnM9m0
>>329

それ、俺。
377名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:46:41.88 ID:2hmqNlXM0
>>354
普段から左を詰めてキープレフトがいいと思う。
急に車線内で左右に動くんだったら逆に危険かと。
378名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:47:32.11 ID:HtDlTdaf0
>>369
速度差があると諦めて付いてこないよ。
オレ様のエル・ベルが負けるかーと目を三角にするのがいいのに。

まあ220km/h超えると俺自身が速度に付いていけなくなって怖いってのが大きいけど。
379名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:47:49.81 ID:q8YwpqlK0
すり抜けもうまくやるならいいけど…
休日とかバカなドライバーも多いし、
しないに越したことはないかと。
380名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:48:06.82 ID:Uog+Mm9Z0
>>333
しかもあいつら
俺 左車線
タク 右車線

この状態でも客が居たらウィンカーも出さずにハザード炊いていきなり左車線侵入→停止コンボしてくるしな。
死ねばいいのに。
381名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:48:07.42 ID:AxzZb2To0
少なくとも普通の大型車と牽引車の区別はつけたほうがいいな
訳が違う
382名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:48:08.36 ID:f+0RQ4okO
親父が乗ってた事もあってかミラーにトラック映ると路肩に寄せて速度落としてるわ
383名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:48:57.50 ID:FYhNMrY20
>>371
男の戦い。幌馬車と馬と単車。
そう、ロードは男の戦場(←はずい)
384名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:48:59.96 ID:dM8DoNZ30
たまに側面をすり抜ける2輪がいて
事故ったら4輪のせいになるけど
事故ったら
         死ぬほど痛い思いして
         火葬されて骨になって
         10年後に同級生の飲み会で「そういえばそんなやついたなぁ」
         ってネタにされるのは2輪だからなぁ



まぁよく考えたら別にいいか。
385名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:49:47.71 ID:Q2W+n8ie0
予想通りバイク悪で笑えてきた

教習所でも左からのすり抜けはOKと言ってます。
自動車は抜かれて腹立つかもしれませんが、
さっさと前に出てもらって、どっかいってくれというくらい広い心持って欲しいね。

で、この男性はなぜコケた。
386名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:50:12.82 ID:RTO0a/Od0
>>65
俺が歩行者のとき、そういう奴に出くわしたよ。
横断歩道のど真中で、邪魔だなあとおもってそのクルマの運転手見たら、
ひき殺そうとしたりね。

ヒャッハー、東京は地獄だぜwww
(AA略)
387名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:50:26.35 ID:w4ddairQ0
画像もねーのにスレ立てかよ。まぁ馬鹿自衛官が死んでよかった。
道交法も守れねーで国民守ろうってか。ざまぁねぇなアホ税金泥棒
388名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:51:07.83 ID:8Bq8ejwM0
>>361
高速は多いね
みると家族満載で子供も積んでたりするんだけどなんなのかね
ま、SAなんかでみると あぁ って家族だったりするんだけど
389名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:52:14.21 ID:63w/Qm2pQ
あんなでかくて重い車両の横擦り抜けるとか
なんでしようと思うかね?

なんかあったら間違いなく死ぬよ
あんなの相手じゃ

なんでわざわざ高いリスクに挑かね?
390名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:52:16.23 ID:kDM708r20
このスレ怖くて>>259以外の画像見られねえwww
391名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:52:45.82 ID:JF1nnvEC0
すり抜けとかやって事故ったことはないが
車の前方不注意、信号無視で横から突っ込まれたことはある。
赤信号で停車してたのに急発進してびっくりしたねぇ。

車、バイクどっちも乗ってて怖いのは休日だな。
ヘッタクソなドライバーが多すぎて暖まってくる。
サンデードライバーのアホによく共通してるのはやたらと車線変更をする。
路駐がいるんだから右往左往しても意味ない。
もうAT免許は廃止した方が良いと思うわ。
AT乗るにしてもMTを操作しながら周囲確認できるレベルの能力ないと
ATも運転しちゃだめだ。
392名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:53:18.34 ID:RTO0a/Od0
>>388
頭がプリンあたまで、ジャージ?
393名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:54:31.12 ID:Uog+Mm9Z0
>>389
俺は大丈夫みたいな意識なんだろうな。
さすがに中型車以上は色々考えて大人しくなるのが普通。

つーかすり抜けって倫理上は問題あるかもしれないが法規上は問題ないからな。
パトの近く普通にすり抜けまくってるけど黄色車線越えなきゃなんも言われんわ。
超えても危ないから止めなさいって警告されておしまい。
394名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:55:43.70 ID:xLrOsFYT0
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   

冬月 「はじまってるな・・・・。」  
碇 「・・・・ああ・・・・・・いつものやつがな・・・」

395名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:55:55.59 ID:6FlpQXWw0
すり抜けはやめとけ、死ぬから、いや死んだんだが
396名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:56:02.03 ID:FYhNMrY20
>>378
ネイキッドって120km/hでしんどいだよ。
ゼファー750でも160km/hで死にそうになった。
でもCBR250RRなら190km/hでも余裕だった。
397名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:56:12.54 ID:3IWCMvVC0
俺も大型持ってて、赤信号や高速渋滞してる時はすり抜けして先頭に出ることあるけど、流れてる車線を縫ってすり抜けするヤツは大馬鹿野郎だ
この前も60キロで流れてる3車線の国道で90キロぐらい出してすり抜けしてたTWいたけど、死ねよと思う
398名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:56:19.59 ID:H7qiGqCf0
>>365
バイク免許取るやつ全員に見せてほしいわ
399名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:57:08.03 ID:m0G+y2OVO
>>39 てめーこの時間にぃぃぃぃぃぃぃぃなんてもん見せんだよ
400名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:57:20.30 ID:8Bq8ejwM0
>>392
ジャージ多いね
401名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:57:24.56 ID:VRwVbqhD0
>>385
だから幅寄せされたんだろ
路面のコンディション良好である程度速度が出てて直進中に
バランス崩すなんてそれくらいしか原因が思い当たらない
402名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:57:46.72 ID:KIETZuUy0
アッと思った瞬間には脳みそ吹っ飛んでるって
想像つかないな
死ぬ直前の走馬灯スローモーションの余裕すらないな
403名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:58:30.25 ID:5D/fqygq0
またバイクの違法追い越しか
自業自得
404名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:58:42.65 ID:SjScM4Bw0
道交法では

追い越しをするときは車両の右側を通行し
できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない

となっている

車両が止まっている、もしくは道路の幅が相当広いならいいけど
それ以外は違反となる
実際、普通に走ってるときにパトカーの横を追い抜いてごらん
すぐ捕まるから




405名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:59:01.94 ID:63w/Qm2pQ
>>393
何をどう考えようと死ぬのは自分なのにな

法とか善悪とか常識とか以前に絶対馬鹿だろ
自分の生命守らないとか生物としておかしいもの
406名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:59:51.06 ID:mILphEQa0
>>404
無知乙。免許持ってないことを祈る。
407名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:00:01.16 ID:s47WT9/Y0
>>405
だよなw
そもそも俺は怖くて乗り物乗れないけどww
408名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:00:31.12 ID:Fvk5G7xhO
え?走ってる最中に?
409名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:00:45.68 ID:tqwcv6fJ0
バイク免許持ってるやつは全員この動画を見ろ!!!

http://www.liveleak.com/view?i=d35_1200137945
410名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:00:48.65 ID:GXPC9g2F0
411名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:01:56.02 ID:uahyW2JS0
死人に口なし
実際、真冬の凍結路で車運転してたら
目の前でトレーラーに割り込まれたことあって死ぬかと思ったわ
412名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:02:20.32 ID:JtP7ggsb0
最近ニケツが多いな。
よっぽど貧乏か、好きななのかな?
つーか、AT免許のせいじゃなくね?
スクータの125が増えた。
413名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:03:24.08 ID:Hl0qY6dG0
高速で長いヤツの追い越し結構やるけどな。
たまに右ウインカーがチカチカなるのな。
怖い。二つほど落として伏せてアクセル全開。しかないわな。
414名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:03:27.51 ID:8G6YZs2P0
>>390
やばいのは>>242だけだよ。 
>>242上2枚は切ない。
415名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:04:50.33 ID:+A7DVpNMQ
>>411
何がどうとか以前に
あんなでかい車両が「絶対自分の存在に気付いてる」なんて思い込みがおかしいって
416名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:04:52.63 ID:YwJbZyJkO
>>377
危険とか考えるなら普通に真ん中走って好きにすり抜けさせた方が安全だろ
無理にバイクに対して障害物作る方が危険だろ
左に寄るのは左折する時指示器つけて左と左後方確認してからバイク等が入れる隙間ブロックして膨らまないように縁石に沿って曲がるんだよ
大型試験場で取ったけど左折の膨らみが一番厳しかった
417名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:06:02.82 ID:COnpZvzpO
>>405
だよね、バイクで優先道路直進してても
脇道から車に突っ込まれたら死ぬのはバイク乗りだもの
だったら突っ込まれ無い程度には減速するべきだよね
いくら相手が悪くても死んだら元も子もない
418名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:06:11.86 ID:0FEpazvJ0
自転車で車道逆走は仕方ない
歩道が通れない状態のときがあるから
人で一杯、歩道に車が駐車とか
419名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:06:52.95 ID:VuSv6Gup0
バイクのすり抜け糞うぜえ
あいつら自動車をただの障害物としか見てないから
マナーやルールなんて無視でやりたい放題だよ
白バイがアホバイクどんどん取り締まれよ
420名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:07:03.85 ID:Hyhgsn3sP
バイクは前にいても後ろにつかれてもウザイんだよな。
421名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:07:13.19 ID:/0zfHLw+0
二輪車には、一切同情できない体になってしまった
422名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:07:47.22 ID:uahyW2JS0
>>415
トレーラーはヘッドが抜けたらサイドアタックしてくるから気をつけてね
423名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:08:00.32 ID:+A7DVpNMQ
>>418
なんで自転車を降りて、押して歩くって発想にならないの?
424名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:08:49.22 ID:4sPChuMR0
内側(左側)からってどうなのよ

10ー20kmで進んでる渋滞時に
左の店に入ろうと曲がった所に
後ろからスピード出してきたバイクがぶつかって
そのまま走り去ったという事があるけど

まあバイクが悪いんだろうなあ
だから何も言わずに行っちゃったんだろうし
425名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:09:07.92 ID:w1ed+2+f0
>>365
画質良いなorz
426名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:09:25.24 ID:Hl0qY6dG0
>>423
チャリダーに言ったって無理。
427名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:10:42.96 ID:DTKJGj/H0
>バイク免許持ってるやつは全員この動画を見ろ!!!


但しDOQだけな
免許もってるかどうか怪しいから

普通ショッピングセンター毎月事故あるものなのかな?
428名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:11:12.99 ID:i1zDMR2G0
すり抜けが違反かどうか、これ見て判断しろ
それでも違反でないと言うならマナーくらいは守れ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112463066
429名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:12:02.49 ID:CHCh6fCKO
>>419
いつかなぁ…前に道をてくてくあるってたら
バカスクばかり白バイに因縁つけられてんの1日で数回見た事ある。
大概の場合バカスクて意外と安全運転つかぶっ飛ばす奴まずいないんだけど
(むしろ原チャ海苔のがワヤな奴多い)
430名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:12:12.08 ID:LruvzFmh0
>>419
俺はアホ車の方がウザイ。
すり抜けがうぜぇってのは抜かれてウザイだけだろ。
そんなのバイクはどんどん先行くから許せる。
とろくさい車とか割り込んでくる車の方がよっぽどウザイ。


>>420
要は自分の運転技術が低いってことだろ。
ある程度の技術持ってればウザくもなんともない。
バイクの挙動に合わせりゃ良いだけの話。
車でもMT車、トラックとかは挙動があるわけで
それに合わせるのと同じ。
それが出来ないって公言してるようなもんだ。
原付は基本アホドライバーが運転してるから
制動距離、車間とかなんも考えなくてうざいがな
431名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:12:26.47 ID:2iCO5+Ii0
>>424
どのくらい前から左ウィンカー付けてたのか読み取れんので何とも言えんが、
左折時にいったん車を右に振る運転してたんなら、さもありなん。

おバカなすり抜けライダーは自分が行きたい左脇がちょっと開いただけで喜んで
すり抜けだすから、そういう車相手だとあっさり挟まれる。
432名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:12:28.71 ID:+A7DVpNMQ
>>422
そういう話しじゃなくてさ
わざとは論外だけど
なんで確実に自分が認識されてるなんて妄信的になれるかな?

良心的な人間にだって過失はあり得るんだぜ?
なんで無条件に「大丈夫」なんて信じられるの?
死ぬのは自分だよ?
433名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:12:40.20 ID:w58G2v5g0
両方乗るけどバイクの時最低限気をつけているのは、煽られてると思われない
程度に車間距離を空けること。ぴったり張り付く奴がいるが急ブレーキかけられたら
一発アウトだし、何より車からみると殺意が沸くほどムカつくのが分かるから。
先行車があまりに遅かったら十分注意して一瞬で抜くようにしてるけど、
大型車両では絶対やらない。
434名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:13:09.11 ID:S/9DRWTd0
>>404
つかまんねーから。
信号待ちでパトの横をギリギリのスペースで路肩すり抜けとか中央車線すり抜けしてるけどなんも言われんよ。
難しく考えすぎ。
435名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:13:21.92 ID:YL1aN9CE0
>>423
現実的に考えてもの言えよ。
自動車を降りて押すなんてことあるか?
そんなことしてられるか。
436名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:13:27.92 ID:O+/J2fYa0
俺も結構追い越しする。左だけでなく対向車線近くまで出て右から行ったり
原付をぶち抜いたり
これからは気をつけよう
437名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:14:03.12 ID:67MDcavq0
>>414
そうなの?
>>39とか真っ赤になっててマジで怖くて開けないんだけどw
438名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:14:07.18 ID:0HnOJj7V0
>>418
釣り乙。
439名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:16:15.81 ID:BsdJnyxD0
>>429
バカスクって図体でかい割にパワーないから無理出来ないんだよ
おまけにバランス悪いし
原付は小さい分無理ができる
440名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:16:27.04 ID:c1ZTKNia0
>>437
39は明日の朝飯が不味くなる程度だからだいじょ。
441名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:16:43.48 ID:uahyW2JS0
>>432
妄信してるからサイドアタックするんだろう
信じられるから運転してるんだろう
死にたくなきゃ運転しないことだ
442名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:17:15.41 ID:+A7DVpNMQ
>>435
現実的に自転車での走行が不可と判断すれば降りて押すだろ
そこで「俺は大丈夫!」なんて意味不明な勇者ガッツで、自ら死のリスクにに挑むとか
現実的に有り得ないから
443名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:17:50.24 ID:mcy/yiE/0
>>365つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
444名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:17:58.80 ID:KyB5pr9g0
>>423
的確な突っ込みすぎてワロタw
445名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:18:42.29 ID:LruvzFmh0
>>429
安全運転のバカスクなんて見たことないぞww
大体オラオラって感じで無理に詰めてくる。
それでバランス崩して足付いて停まるから邪魔でしょうがない。

バカスクはぶっ飛ばさないんじゃなくてぶっ飛ばせないだけだよ。
低速トルクを犠牲にした下痢便マフラー付けてるのが多いから
交差点の感覚が短いと加速出来ないだけ。
交差点感覚が広いとこだと普通に飛ばしてる。
だから小回りきく原付二種が無理をするってのはある。
446名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:19:02.05 ID:oamnwkaBO
>>435
> 自動車を降りて押すなんてことあるか?
> そんなことしてられるか。

自 動 車を押すのかw
確かに出来る奴は凄いなww
447名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:19:39.95 ID:49uwM8Cc0
448名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:20:07.36 ID:I51mimshO
違反とかの論争以前に 死にたいか死にたくないか で 判断すべき

危険にわざわざ近づくような運転は 自殺行為
449名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:20:25.14 ID:5auBpeiA0
もうねバイクの左側から追い抜くのやめろや
そしてもっと取り締まれ
450名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:20:27.33 ID:+A7DVpNMQ
>>441
死ぬのは妄信してる奴だからな?
運転をやめるべきはどちらか自ずとわかると思うがね
451名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:20:34.00 ID:snOYHQ+E0

最近はバイクよりチャリンコのすり抜けバカが目に付くんだが。

452名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:21:24.82 ID:C3tPqBb50
一車線でトレーラーの左からか。
すり抜けはいいとして、
路側帯使うことになってもバイクなら違反にならんの?
453名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:22:18.71 ID:vabKCAl80
>>424それ場合によっては車が悪くなるよ
454名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:22:19.32 ID:aokip6LI0
>>418を見てると
やっぱり自転車乗りは馬鹿なんだと思う

こういうのが歩道も車道も見境なく
スピード出すのに必死になってるかと思うと
もうアレだねw
455名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:24:37.34 ID:ruY7In520
みんな命大切にしてくれ。
自分のも他人のもな。
456名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:26:13.46 ID:oamnwkaBO
自衛隊もDQNの集まりだから仕方ないけど
国民の皆様に迷惑かけたって事で全員減給しろよ
457名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:27:32.37 ID:qKlPRv3c0
>>452
路側帯を通行できるのは軽車両だけ
458名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:28:14.74 ID:z4Iou/pT0
違反云々以前に、動いてる車両の左側に入っていくなんて自殺行為もいいとこ。
さらにトレーラーだと何かの拍子に被牽引車が蛇行したりするんだから。
459名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:28:37.87 ID:cbIzhvFs0
この前すり抜け失敗した二人乗りバイクが俺の目の前に投げ出されて来た。
急ブレーキかけて1メートル弱くらいの所でぎりぎり轢かずにすんだ。
今でもあそこ通るとドキドキするぜ。
460名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:28:50.86 ID:2iCO5+Ii0
そのチャロが路側帯走ってくれないので泣ける。
461名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:29:53.05 ID:+A7DVpNMQ
俺は車もバイクも自転車ものるから思うけど
互いに気を遣わなきゃ死人が出るんだわ
当然質量の小さい側ほどその可能性は高くなる

自殺したいのを止めはせんが
死ぬなら他人様に迷惑かけない死に方しろよ
462名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:31:46.56 ID:7yITBxje0
>>449
現状通り、信号停車や渋滞時は左側を徐行
走行中は左側追い越しは違法で良いじゃん、低速走行を渋滞と見るかは置いといてだが
あと、走行中に左から追い越しかけるバイクはバカ、ハミ禁違反も追い越し禁止違反も
左側追い越し違反も同じ、なら狭くて舗装の悪い左端しを無理に走る必要など無い
463名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:32:27.11 ID:fJnvt+tw0
それにしてもなんで転倒したんだ?
464名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:34:42.20 ID:ydzEZ+Fd0
>>416
同感。極端なキープレフトはあまり好きではない。
ただ、車線内を右往左往されるよりは、キープレフトされた方がマシ。
ハナから進行方向が塞がってるならいかようにも対処できるが、
意図的に他車の進行方向を塞いでくるのはタイミング狂うと危険。
465名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:35:52.01 ID:6d1fxLTs0
>>463
単に、スペースが無かったんじゃないか?
466名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:35:59.00 ID:BsdJnyxD0
>>462
理屈はそうなんだよな
状況によっては右が安全なことも多々あるけど無駄に追い越し禁止あるし
右は一発アウトだけど左はグレーだからな
高速でも少し路肩を綺麗にしてバイクはそっち流せばいいんじゃないかと思うだがね
緊急時には避けれるわけだし
467名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:36:53.47 ID:+4+qraoI0
擦り抜けを行った時点で自業自得。

まあ、不幸でもあったとは思わんでも無いが。
468名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:36:57.31 ID:C3tPqBb50
>>457
やっぱりそうだよねえ。
左から抜いても違反にならないって書き込み見たけど、
トレーラーって幅あるし。
広い一車線ってのもあるかもだけど、
考えにくいかなと。

ありがとん。
469名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:37:19.31 ID:QNckeFEoO
>>418
自転車を押して歩道を通ればいいだろ。アホか。
自分はそうしている。
混雑する歩道や車道を猛スピードですり抜ける自転車乗りがいるが、マジで死んでくれ
470名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:38:29.40 ID:i+XUL5S9O
>>447
何が?加工が下手すぎて?
471名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:39:03.31 ID:ZK65vG780
トレーラーの運転手さん、可哀想です…。
472名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:41:22.53 ID:nFFFBoBC0
>>1

>海上自衛隊2等海曹の男性(51)

この部分に泣いた。
473名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:43:07.81 ID:fNB4lpi0O
車輪に手がくいこんで頭が乗っかってる

http://freedeai.saloon.jp/up/src/up7742.jpg
474名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:43:21.88 ID:IH98V+nQP
目撃したら俺3年以上鬱になる自信があるわ...
475名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:43:45.99 ID:oamnwkaBO
51歳で2等海曹って来年定年じゃないかw
せっかくDQNが運良く定年後の保障の手厚い公務員になれたのに、
旨味を味わう前に死んじゃうなんて意味の無い人生だったなw
トレーラーの運転手が不憫でならない
476名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:47:07.84 ID:nFFFBoBC0
>>475

みんなから内心馬鹿にされながら。二曹で延々自衛隊に
しがみついて幾星霜、ようやく…というところでねえ(><)
477名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:47:16.16 ID:a3SyS5tHP
トレーラーや大型が幅寄せをするって感じるのは、左をすり抜けて行くバイクや自転車からは
トレーラーの右側が見えていないからそう思うだけだよ。
直線道路でも右側の車がふらついたり、飛び出しや落下物があればハンドルで避けるだろ
それを予期できない場所に入り込んでくるのがどれだけ危険な行為なのか、バイク乗りは自覚してないな
こっちはバイクや自転車なんか構いたくもないさ、勝手にコケたバカのせいで誘因を取られるだけでもアホらしい
免許証で食べてるのにそんなことしないよ。
478名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:49:54.60 ID:i1zDMR2G0
>>406

おまえのほうが無知だったな
479名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:50:01.75 ID:CHCh6fCKO
>>439>>445
バカスクにも2種類いて
金かけて改造してる奴と単なるアシとしてしか考えてない奴…
図体デカイからすり抜けはまずしてこないしぶっ飛ばすかと言われればそもそもそんなスピード出ない
安全運転かどーかはまた別だな…下手くそ多いし
480名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:51:17.27 ID:hlNpGPGW0
すり抜けで死んでも保険が一切出ないとか車には一切過失も無いとかにしないとダメだろ
最近保険会社はますます難癖付けて保険料の支払いは一円もしない方向だしな
2輪は今後完全に廃止してもいい
481名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:53:49.46 ID:WpM/nhTM0
>>39
最後のどうなってんだよ・・・
4枚目もひど過ぎる
482名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:55:08.77 ID:g/BNQLZN0
すり抜けが出来ないように、バイクを運転する際は長さ1.5メートルくらいの棒を横に背負うことを義務化しよう。
483名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:55:52.57 ID:WfOechRb0
片側1車線で走行中(渋滞、停車などを除く)の場合、仮にバイクが左からの
追い越しじゃなく追い抜きだとしても、車間距離不保持でどのみち違法に
ならないのかな?
追いつかれた車両の義務も右から追い越させることになってるし

教えてエロい人
484名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:01:45.71 ID:bZRmpSGk0
>>93
>>141
いや割り込みで減点喰らうときもあるよ。
取り締まるか取り締まらないかは警察官の気分次第だな、正直言って。

あと四輪しか免許もってないと目視の重要性とか忘れてる人多い。
四輪・二輪の免許もってると、サイドミラー、ルームミラーをこまめにチェックするようになる。
確認
485名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:01:50.07 ID:oamnwkaBO
>>482
そんな面倒くさいことしないで「左側追い越し禁止」にすれば良いんだよ。
困るのはアホなバイクと池沼の自転車だけ。
486名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:03:36.05 ID:CLliFsOAO
バイクのすり抜けを禁止にしろ。
高速の渋滞時も含めて禁止にしろ。
487名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:15:11.89 ID:nFFFBoBC0
>>485

もともと左側追い越しは禁止だ。
488名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:19:37.70 ID:hlNpGPGW0
だいたいすり抜けしているくせに「幅寄せされた」とか「ミラー見てない」とかどこまでも自己厨だよな
速度差もあれば死角もあるし四六時中ミラーを注視出来る訳無い、勝手な判断で危険な事して
他人を巻き添えとかする以上2輪乗りの寝言は寝てから言え
489名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:21:33.88 ID:9s2S2jmw0
>>488
だな
あと、無関係な人間を年間5000人以上巻き添えで殺している自動車も完全に廃止してほしい
490名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:22:18.88 ID:2c2CjbiYQ
信号待ちの車列の左端を原付でソローっと走って最前列まで
出ていくのって交通違反なの?
いつだったかそうやって左端を走って進んで行ってたら
信号待ちの車列の先頭がパトカーだったんで、一瞬迷ったんだけど
『ええい、ままよ!』と停止線まで進んで行ったけど、特に
パトカーにとめられなかったんだよね。
491名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:22:44.33 ID:fDlOXEge0
>>485
自転車が路肩でなく車道にせり出して停車しまくっても
本当に自動車は困らないんだな?
492名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:25:19.93 ID:DvhuI+G60
>>336
「常人では目が付いていかない」ではなく、「運良く車にぶつからないで済んでいる」だけじゃんww
バイクに限らずこういう走り方して動画Upするヤツって
絶対、自分の「ウデ」で飛ばしてると勘違いしてるんだよなww
こういうヤツらと↓こういうのが居合わせたら面白いのにww
ttp://www.youtube.com/watch?v=ygtBxhFc24A
493名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:26:43.67 ID:hlNpGPGW0
>>489
車とバイクとじゃ社会への貢献度が段違いだよ
いいとこバイク便程度であとは危険な趣味の世界、サーキットだけで走っていればいい
収めている税金も車とバイクじゃ比較にならんし絶対のユーザー数が物を言う
この国は民主主義だから少数派は肩身が狭くて当然だろうが
494名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:27:35.30 ID:0wgqu1ow0
パチンコが悪い
495名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:28:29.01 ID:Z9eCe4Gq0
後輪で轢かれたってことは
横で勝手にこけて自爆だろ
これは運ちゃんが可哀想過ぎる
496チビマル:2011/09/26(月) 01:28:32.11 ID:5s26wU0TO
1車線で双方が走行中で
相手が普通車ならともかくトレーラーなんか追い越さないよ。
あの場所は、その先2車線の西湘バイバスだろ
少しの我慢が何故できないかなぁ〜
497名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:28:56.12 ID:tqCjCTKk0
バイクは周りに迷惑かけるな
2輪車の公道走行を禁止するべき。
498名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:29:19.28 ID:6d1fxLTs0
すり抜けてく人は死ぬ覚悟出来てるんだろうけど
こすられる方はいい迷惑だよ。
499名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:31:05.84 ID:BsdJnyxD0
>>493
実用バイクがバイク便だけってどういうとこに住んでるんだ?
新聞配達やら郵便やら小回り効くのは全部バイクだろ
500名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:32:07.57 ID:1AndIx0CO
>>489
だな
あと全ての交通事故が起きないように、電車も飛行機も船も廃止してほしい。
もちろん自転車も廃止で徒歩のみ。
501名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:32:28.95 ID:FGNW+vU90
俺はすり抜けはしないし、前車の左タイヤあたりをキープレフトで走るんだが、
信号待ちで乗用車は 右 に か ぶ せ て き て 並 ぶ な。
蹴 る ぞ。
502名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:32:58.84 ID:GSRrnUEj0
トラックみたいな幅が広い車の横をすり抜けなんて自殺行為だろ・・・
503名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:33:21.48 ID:VuSv6Gup0
道路の真中走ればいいだろ
504名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:34:20.46 ID:9s2S2jmw0
>>493
知らんよ
じゃあアンタががんばって議員さんになって法律を変えてくれや
俺はめんどくさいからどっちでもいいや
505名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:35:16.40 ID:hlNpGPGW0
>>499
そうだな、配達や出前バイクは許してやるよ
506名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:35:19.49 ID:rb0ORujNO
>>496
それか信号いっぱいあるから赤の時サクッと抜かせば良かったのにね…
507名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:37:04.90 ID:9s2S2jmw0
>>505
>そうだな、配達や出前バイクは許してやるよ

ダメだろ
さっき完全に廃止でいいって言ったじゃん
508名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:37:08.66 ID:OOhRhaHTO
>>501
そのキープしてるのが邪魔くさいんだよ
509名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:37:33.72 ID:bZRmpSGk0
>>493
社会への貢献度の定義について詳しく。
日本ではバイクは嗜好品であることは否定しないが、
排出ガスで言うと圧倒的にバイクのほうが有利だし燃費もいいし=環境にいい。
よく1人ででかいミニバンのってるおっさんとかいるけどあれならバイク乗ったほうがいいよね。
また、趣味が人にとっては人は大切な気分転換法だよね。
ほかにも被災地救助で車で入れない場所でも自衛隊のバイク部隊等が貢献してるんですが?
社会への貢献度について詳しく説明よろ。
510名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:38:39.06 ID:6Vfy6x8VO
511名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:39:03.53 ID:nFFFBoBC0
>>509

排出ガスレベルをよく見ろ。バイクの排気ガスの汚さはガチ。
高濃度だから排気量10倍の車よりも有害物質は多い。
512名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:39:11.69 ID:BsdJnyxD0
>>501
原付ならまぁ仕方ない
原付以上なら真ん中を走れ
513名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:41:03.17 ID:PGYk4Oy/0
>>365
死角で減速されて、トラックも災難だな。
514名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:41:25.09 ID:BsdJnyxD0
>>511
じゃ、トラックはだめですね
515名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:41:25.43 ID:XLycxv9E0
>>428
>では先頭車両の前に出ず、その側方で信号が変わるまで止まっていた場合はどのようになるかというと、
信号が変わると同時に加速し始め、隣にいた4輪車の前方に進路変更すると思うのですが、
この行為が割り込みの禁止に該当します。


先頭の四輪だけは先に行かせればいいだけ。完全合法。
516名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:42:10.40 ID:bZRmpSGk0
>>509
間違えた。
×また、趣味が人にとっては人は大切な気分転換法だよね。
○また、バイクが趣味の人にとっては大切な気分転換法にもなるし、経済活動に良い影響を及ぼすよね。
517名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:42:31.99 ID:E71IVBHZO
自殺乙(笑)

スリ抜けは構わないが自己責任で頼むよ
518名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:44:40.60 ID:8HrEUso5O
この歳で2曹ということは
一度は硫黄島か父島に島流しされた経験ありそう
519名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:45:29.02 ID:OMyPfnFw0
バイクも良いが、乗るなら、「危険な乗り物」と認識して十分な注意が必要
すり抜けなんて論外だわ
520名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:46:48.99 ID:h5Wu7Mts0
迷惑な野郎だ、死ね!
521名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:49:18.60 ID:gUSa/dMv0
トレーラーも下手な奴が多い。
昨日は大角豆の交差点でEVE○GRE○Nのコンテナ積んだトレーラーが
カーブを曲がり損ねて前進も後退もできなくなったらしく
周囲が大渋滞して警官が出動していた。
あの後どうやって処理したんだろう。
522名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:53:24.83 ID:woevxJLj0
右側のトレーラー側に転倒したということは、..... 左側の何かに接触した。
523名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:56:38.28 ID:1iCS0mxG0
愛知県では、こういう二輪乗りは容赦なくトラックに撥ねられ轢き逃げられるから
物凄くバイクのマナーがいいよ。左から追い越しなんて気持ちよく幅寄せされて転ばされるし。
神奈川は車の運転手が優しすぎるせいでバイクの奴らが調子に乗ってる。
524名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:56:57.69 ID:h5Wu7Mts0
>>242
1,2枚目の隣にいるのは親かな?
525名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:59:40.74 ID:4M0e/pQp0
マッハライダー気取りかよ
526名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:02:46.97 ID:DDnAcBX80
>>242
知ってる人がこんな最期だとやりきれないな
527名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:04:29.18 ID:z0fXTYdM0
>>46
俺は自転車と歩行者も含めるわ
青信号なったから発進しようとしたら
チャリや歩行者が堂々とブッチする
これでこちらが悪いなんぞと言われたくないわ
528名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:05:01.42 ID:IFqTRcaO0
>>39
最後の画像の現場って水道橋の辺りでしょう?? 見覚えあるわ
529名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:06:23.33 ID:Z9eCe4Gq0
>>523
福岡もそうとうバイクがひどい
なぜならバイク乗ってるのが見た目普通のおっさんでも実は893という場合が多いからだw
530名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:09:43.81 ID:nrFhTlqE0
俺はすり抜けのプロだが、例えば左側すり抜け限定で話をすると、
停車していない大型は相手にしない。
もう大型の時点ですり抜けにくい。

また、停車中の大型をすり抜け中、走り出した場合は、
止まるか、いつでも歩道や街路樹にすっとべる気構えをしている。
車体の半分を超えていればアクセルはオン、でもその時も歩道にふっとべる気構えはそのまま。

つまりすり抜けスピードや、その道の構造、途中で頭を切り替える判断、
いろいろミソがあるという事・・・

けどまあ、「いつか絶対死ぬんだけどね」という考え方だけは譲れない。
だって、センターライン付近で右折しようとして止まっている車がいれば、
それを左からやり過ごそうとする車は、意図せず急ハンドルで左に寄ってくる、
それが大型なら、バイクから右折車が見えなければこんなのは読めない。

できれば、人に迷惑をかけない形で死ねれば御の字。
531名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:09:54.17 ID:pGsZWlRM0
左から追い抜きかけようとしてるんだから
どう見てもバイクが違法じゃん
532名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:10:16.11 ID:nFFFBoBC0
>>514

社会貢献度が全然違うから却下。貨物輸送の単位あたりの
排出量となると、1000倍くらい二輪が負けてるwww
533名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:11:48.90 ID:C3tPqBb50
>>530
それでも、気をつけてね。
534名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:13:24.60 ID:bZRmpSGk0
>>532
燃費が考慮されてないな。
535名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:15:27.87 ID:GDXMDyQb0
福岡は原付のマナーもやばいが
それ以上にタクシーがやばい

あいつらあの走り方でよく人轢かないな
536名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:18:15.00 ID:nFFFBoBC0
>>534

トラック相手に燃費まで考慮するとバイクが可哀想すぎて救いようがないだろwwwww
537名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:20:06.61 ID:9s2S2jmw0
>>527
遠慮せずにやればいいんじゃねーの?
やったあとで同じ事言えるかどうかは知らんが
538名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:22:13.11 ID:XNHItpsl0
潰れたトマトか・・・
539名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:25:18.05 ID:bZRmpSGk0
>>536
可哀想なバイクの為にも、トラックとバイクの環境負荷がどれぐらい違うかと
社会貢献度の定義と算出方法について早く説明してください。
540名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:25:37.26 ID:MoQyhpOZO
バキバキみちっ
541名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:33:55.06 ID:bWhq3+Lv0
バイクも乗るけど、赤信号で完全停止状態のの交差点手前でもなければ車と車の間なんて走れないな。
片側2車線以上でも、最も左のすき間は左折直前以外バイクでは走らないよ。

車に乗っていると、左からのバイクの追い抜きはマジで引っ掛けそうで怖いし、
抜かれた後でイラッとするな。まして、走行時だったらなおさら。
542名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:51:42.86 ID:8znzQi3P0
すり抜けするやつは死んでいいよ
ザマー
543名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:53:55.89 ID:MIIi7B2W0
>>1
これって、赤信号無視のバイクが勝手にぶつかってきたようなものだろ?
51歳にもなって、迷惑すぎる
544名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:55:10.18 ID:Q7A7Y5Ls0
エースコンバットでもやって鍛えろ
545名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:55:19.80 ID:Dlfq8Vdv0
546名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:01:35.06 ID:dgQQfDM60
もしかしてサイドカーついてるほうが生存性高い?
547名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:11:10.01 ID:aOKk7d2F0
メメタアって音がしてそうだな・・
548名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:16:09.83 ID:ZStf9frF0
ワニさんも若い頃東京でバイク便長くしてたワニがね
何度も死にかけたワニが運よく無傷ワニ、すり抜けなんぞ当たり前
常に第六感研ぎ澄ましてないと事故るワニよ
五号線大型トレ〜ラ〜二台並んでコ〜ナ〜中に
すり抜けしたら幅狭められてハンドル引っ掛けあやうく
二台の間で60キロ以上でミンチなるとこワニ
パワ〜があるWR400Rだったのでとっさのウィリ〜で
すり抜けたワニ
549名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:18:10.46 ID:FpOD8SVO0
左側車道が30台位の渋滞中、真横の狭い歩道の白線を車をギリギリ避けて
車に接触しないようにと、トロトロ足着きながら走るバイクに怒。

後ろから自転車で、奴の後を同じ様にチンタラ行くはめになりました。

歩道と車道を隔てる段差やブロックが無い道ですが、奴がいなけりゃ
歩行者&自転車は白線内を障害無く、スイスイ行けましたよ。
550名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:26:55.60 ID:G8LN6ZAJ0
おまいら本当に免許持ってるのか怪しいコメばっかだな
追い越しと追い抜きの違いとか
解らないやつ多いんじゃなかろうか
551名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:28:49.39 ID:iJS5FQSJ0
10年くらい大手のバイク便ライダーやっててかなり成績良かった俺に言わせたら
一生懸命すり抜けするのと、黙って車の後ろに付いてここぞという所だけ加速する
明らかに後者の方が安全だし余裕もって運転できる。都内2キロ〜10数キロなら時間も大して変わらない

首都高の渋滞だけはすり抜けすると大きく時間が変わるけど命の危険は最大級に上がるな
552名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:32:48.45 ID:eWukEcvQ0
トレーラーを抜くのなら、せめてリッターバイクに乗って瞬時に抜き去れよ。
どうせ非力なのに乗っていて、トレーラーの横で何秒間も併走していたんだろう。
553名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:40:16.13 ID:MaxFvicN0
バイクって引退する節目があるよね、結婚だったり子供が生まれたりとか。
俺の場合、まっすぐな道を車で走ってたら前にダンボール箱が落ちてたんで、ブレーキ踏んで
対向車が切れたタイミングでかわそうとしたら後ろのバイクが追い越しかけて、その直後に箱に気付き
避けようとして対向車と正面衝突。
その人は即死で警察と話した後、帰ってきて車庫にとまってるバリオス見たら怖くて二度と乗らずに売ってしまったよ。
15年位経つけどまた乗ろうとは思えないし、もう一生乗らないんだろうな。
554名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:44:04.09 ID:ZStf9frF0
ワニさんも若い頃何度も死にかけたバカなぐらい
ぶっ飛ばして運よく生き延びてきたワニが
今大好きな5才まで育てて貰った87歳半ボケ婆7年看てるワニ
万が一でも婆残して逝く訳にいかんので乗ってないワニ
555名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:15:06.28 ID:+Wv+4Qof0
自分からあたまをはさみに行ったの?
ええええええ・・・
そのまま引かれて潰されちゃったのか・・・
うわああああああああ
556名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:19:18.02 ID:jaxjzB9k0
自転車、バイク、車の順番で経験を積むと、
自転車は交差点の軽車両の一時停止が気になって乗れなくなるし、
バイクの左方すり抜けは、反対の立場に立った自分を考えると
できなくなって、町中で自転車もバイクも乗らなくなるんだよね。

更に大型トラックやトレーラー乗るのを職業にした日には、
絶対にトラックの脇のすり抜けはできなくなるし、
高速でトラックの後ろにベタ付けして負圧で雨風凌ごうとかも思わなくなる。
バックアイ見てふざけるなって思ったし(過去形)。

トラックからは左右のミラーで状況が見えてるけど
すり抜けに必死なバイクは、反対側の状況は全く分からない。
前方もね。自殺行為だよ。

自転車が一番、バイクが二番目に軽快に走れるのは、
法律や他の車両に対する無知と若さ故で、
おっさんになってまでバイクですり抜けやってるのは
アホ、無知、社会性皆無と断言しても良いわ。
557名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:20:08.74 ID:ra8bIE4k0
何かあったら怪我したり死んだりするのは自分、
だから自分の身を守ろう、と思うのが普通の人。
だから何をやろうが自分の勝手、と考えるのがバイク乗り。

先日車運転していて、普通にウインカー出して右折しようとしているところを
右から追い越したアホバイクがいたので思わずクラクション鳴らしたら、わざわざ
引き返して追いかけて来て絡んで来て口論に。そいつの理屈(?)は
・事故ったら怪我するのは自分
・事故ったら車の方が悪くなる
・だから、車側がミラー見てれば済む話。自分は勝手に走る。

頭悪すぎてクラクラした。
558名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:22:01.37 ID:ZMZ/WPNe0
バイクは怖いよ今は降りたけど乗ってたときは明日は死ぬんかなとか今日
行きしなに死ぬかなとか毎日そんなこと思いながら乗ってたな 事故は何
度もあったけど幸い生きてたwww もう乗りたくないな。
559名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:23:47.42 ID:lLmuFwea0
スイカ割りみたいな音がしたんだろうか
560名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:25:02.63 ID:HdWGR4Oj0
どうにか生き残ったとしても毛髪とはおさらばだったな。。
561名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:25:40.68 ID:Q7yRzJsf0
スレ伸びてるから
sengoku38の後輩みたいに
また友愛なのかと思った

562名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:26:46.20 ID:MaxFvicN0
>>557
自転車や歩行者やっちゃたらその理屈は通じないのにね。
そこまで考えが及ばない人って多いよね、いつも自分だけは特別って感じで生きてる。
563名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:30:00.08 ID:zrQaDATcP
最近道路でバイクほとんどみかけねーな。CMもだいぶ前からバイクのCMってやってないよな。
国策でバイクはオワコン扱いされてるのか?
564名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:32:03.25 ID:MaxFvicN0
連休中はそこそこみたよ、普段乗ってないのかフラフラしてるのが多かったけど。
565名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:34:03.11 ID:s6iCwPTI0
大型ドライバーなんだけど、左から抜くのマジでやめてくれよ。
直線でいちいち左のサイドミラーで後方確認なんてしてないから。
おまえ等バイク乗りはミラーに俺が映ってる=運転手は俺の存在に気づいている!って認識なんだろ?
うちの会社でもこのニュースと同類の事故あってバイク乗り死んでるんだよ。
急に後ろから来てそのまま左から抜くなボケ。死んでもいいけど巻き込むな。どんだけこっちが被害被るか知ってるか?
566名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:36:59.09 ID:d/ykYGWX0
交通戦争だ
567名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:36:58.25 ID:jaxjzB9k0
>563
国策では無くて、何事にもリスクを避ける若い人から忌避されてるだけ。

行政の登録が必要で税金が課せられるレベルの車両だから
他の車両と同様、駐車場に止めるのは当たり前、
公共財的な要素が皆無で(人も物も運べない)、
事故が多いから任意保険が高くて当たり前、となると
「進んでバイクに乗りたい人」以外には全く魅力がない。

法律、免許、保険、税金の縛りが少なくて、弱者保護の路上で
軽車両面できる電動自転車に乗ると思うよ。
568名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:40:03.14 ID:GXH6EDIo0
51歳海軍軍曹か・・・五十路を越えても幹部、将校になれず
569名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:46:47.93 ID:zf7UAzvf0
>>565
これからもアホライダーをガンガン駆除してください
570名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:46:59.90 ID:HdWGR4Oj0
>>565
そりゃそうだよな・・・
571名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:47:16.68 ID:GXH6EDIo0
海軍では将校ではなく、士官だったな
572名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:54:05.16 ID:ITMu9Bl50
消されたか
573名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:53:27.62 ID:jaxjzB9k0
>565
死亡事故や病院送り級の人身事故やったら、
こっちに過失が無くても最低1日は拘束されるからね。

過失のあるなし関係なく車両は保全されるから、遅延損害金発生してトラックの運転手が泣く。
箱車だと路上で荷物の積み替えはできないから、絶対に損害出るし。

だから余計に「このクソが勝手に突っ込んできて死にやがって」と思ってしまう輪廻。
バイクは幾ら遅れたって、社会的には何の問題もない世界で生きてるし。

レジャーだから。
574名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:59:03.78 ID:j8UeFcWl0
あのーこのスレの画像と動画を一つも見れないのですが(´・ω・`)
他にもビビリいるだろ?
575名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:06:39.66 ID:CWYU+NDz0
脳ミソ→白色
血液 →赤色

ピンクのプリンがこんにちは♪ウフフ
576名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:09:17.02 ID:guIz4pnn0
おまえらすり抜けすり抜けうるさいが、本当のすり吹けとはこういう走りだよ。
ちらっと抜かされたくらいでがたがた言うな。
http://www.youtube.com/watch?v=XihQeZpwqpE
577名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:20:06.08 ID:2G1tV1bw0
おまえらまだわかってないのか

いい大人になったらバイクなんかには乗らないもんだ。

いくら自分は大丈夫とか思ってても、ちょっと車にあたられただけで大怪我&死亡

ここまで育ててくれたかあちゃん泣かすようなことするなよ。

まあ、失うものが無い人にはお似合いの乗り物かもしれんね。
578名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:27:20.69 ID:a5z3fWX90
>>576
4分以降のクラクション代わりにエンジン吹かすとことか、きんたまキュッとなるね
579名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:40:55.78 ID:pKS223gL0
>平塚署はトレーラーを運転していた東京都江戸川区の運転手の男性(46)から事故状況などについて事情を聴いている。
トラクタを運転していただな
超大型の特殊なのならトレーラに舵操作部屋が付いてる場合もあるけど
580名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:51:05.92 ID:SIzr6ygfO
自衛官の体格はなんであんなに貧弱小柄なのか。
581名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:55:07.78 ID:uTBbFvP50
>>563
バイクも注射近視の取り締まり大賞になったからね
市街地じゃほとんど停める場所ないから
582名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:55:30.97 ID:ysfSc4TV0
最近、強引な左折するトレーラに横断歩道でまきこまれそうになった。
トレーラーは一度止まると加速するのが面倒なのか、一時停止せん
奴が多い。
事故った江戸川区の奴は、今回はたまたま直線でおこした事故で同情
かうような内容になってるけど、普段から危ない運転してるからこそ
事故をおこしたんだよ。偶然ではない。
583名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:57:28.63 ID:qRQJ7zzXO
毎朝通勤時間のバイクのすり抜けは危ないよ。

挽かれてもしょうがない。

命懸けてやってるわけだから事故責任だと思うけど、
584名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:00:58.69 ID:mWag6f6n0
モヒカンバイクがトレーラー襲おうとしたんだな、逃げきれて良かったわ
585名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:01:01.10 ID:yn0sK65n0
こういう事件こそ科学操作研究所が役に立つ
586名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:01:13.17 ID:KNcWwHwB0
246なんて毎日物凄いすり抜けレース場になってるぜ
すり抜けライン塞いでるバイクがクラクション鳴らされる事もあるほど
587名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:03:47.16 ID:uweA1XCU0
バイク乗りだが
動いている車の横をすり抜けするバイクは死にたいとしか思えん。
でも信号待ちので車が止まっている時は許してね

588名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:07:36.26 ID:uTBbFvP50
>>586
すり抜けライン塞いでると、車列とは別にそこからバイク渋滞の列が出来るからな
朝の246では空気読まないですり抜けしないでいるとすごいひんしゅくかうな
589名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:09:49.86 ID:o643TyUI0
2人乗りのDQN蛇行バイクがトレーラーに巻き込まれて首チョンパ
うまい具合に転がって道路の真ん中で晒し首状態
道路大渋滞で1時間くらいそのまま放置、事故現場の場所がよく目撃者多数
四半世紀経った今もうちの田舎では伝説化してる
590名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:11:12.28 ID:KEdvlvxa0
>>39
一番上が久留味なのは分かったがこの店もうないんだよな…。
591名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:11:34.25 ID:6lICDZl00
なんでみずから死地に赴く?

バイクは公道最弱(自転車は歩道でジジババを殺す歩道最強の存在)
592名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:14:15.07 ID:cVxv0qUQ0
だからキープレフトの変な理屈やめて、単車(原付含む)も自動車と同じ扱いにしろって。
んで追い越しは絶対右から!ドアミラーが当たりそうな位でも、縁石にタイヤ擦りそうでも
無理からに抜けようとするのやめれ。

自殺するなら迷惑の掛からない方法でな。
593名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:15:50.27 ID:GXH6EDIo0
>>592
2車線以上あれば、左からぶち抜いてくるクルマだっているだろ
594名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:23:40.58 ID:cVxv0qUQ0
>>593
複車線で左隣の車線から抜くのは、走行が制限されてなければ別にいいよ。
それはすり抜けとは言わないでしょ?二車線で真ん中抜けるのとかは駄目。
俺はどちらも乗ってるけど、危機感の無いバイク乗り多すぎる。
せこせこ抜かなくても抜けるポイントにくれば、単車の加速ならスグ抜けるんだからさ。
595名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:39:39.14 ID:ma7Mp7/40
バイクと大型車の運ちゃんの底辺同志が潰し合っただけ
596名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:41:07.54 ID:B6LIXDJR0
>>595
お前は海上自衛隊を敵に回した。
597名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:48:22.54 ID:S5VnPsPf0
恐怖に鈍い者は早く死ぬって一刀斎先生が言ってた
598名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:15:03.90 ID:8HHzr4I30
2車線路で、左車線に単車が居るのに無理に幅寄せしてくる車もいるくらいだからなんとも言えないな。
駐禁禁止が多い路線だと、車は左車線は使い物にならないから渋滞していてもサクサク抜けられる単車が気に入らないらしい。
599名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:19:27.27 ID:WsnK1crv0
134は道幅も広いしバイクが走り易いね。
でも道交法のワナがあるのを知らないね。

路側帯は左側に独立した歩道が有るか無いかで
車道扱いになったり歩道扱いになったりする。
だから独立した歩道が無い区間で路側帯にバイクで
入ると歩道走行となり違反。

知らないのか違反しちゃってる奴多いよ。

600名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:20:30.23 ID:SmasfFbm0
バイクは過信して乗る乗り物だからな
601名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:21:05.87 ID:8sN6pmwz0
とりあえずバイクとか全ての事故がバイク側10割でいいと思う
マジでバカしかいねえ
602名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:21:09.38 ID:itTqprt60
603名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:24:34.60 ID:Bp14pzcj0
>>580
海自はデブが多いよ。
情けないくらい。
604名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:24:45.90 ID:EHvRR977P
こういうバイク乗りって多いんだよなぁ。
相対速度で考えてるから、トラックを「動いてない障害物」か何かだと思ってる。
実際に車を運転してりゃわかるが、わだちにハンドルを取られて10センチぐらい
動くこともあれば、路上の落下物や動物の死体、わき道からの飛び出し警戒で、
急な幅寄せする機会は、意外に多い。
車と車の間に、1mの幅があるからと言って、自分が通り抜ける数秒後にも、そ
の1mが維持されてる保障なんてどこにもないのに。
605名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:26:00.23 ID:U8WSu5GvO
目の前でスッ転ばれて逸れを回避しようと
歩道や反対車線に突っ込んだ方が酷い事故になりそうだしな。

邪魔だし危ないからバイクの補助輪を義務化しろよw
606名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:26:48.01 ID:u6ZApTln0
俺ちょうどこの時ここ走ってて事故現場見たけど血がヤバかった
最初はオイルかなんかが漏れたのかなって思った位
607名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:30:03.69 ID:I5uHslh20
>>591
知ってる?
自転車は車道走行が基本だよ。

608名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:30:47.77 ID:+TQvJ2h5O
トレーラーの運転手可哀相だな
609名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:34:12.85 ID:ovEIJ6yQ0
軍人のくせにだらしないな 起きて戦え!
610名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:34:39.74 ID:clODDr++0
無理に狭い幅をすり抜けしようとしてハンドルが当たって転倒、
そのままトレーラー後輪に巻き込まれて、轢死と。
年に何件かは確かこういう転倒巻き込み事故のはず。
ハンドルとかバイク車体のバランスを失うことになる部位が当たるかどうかとか
そういう判断ができないと駄目。抜き去る速さが速かろうと遅かろうと当たれば転倒する。
むしろスピードがある方がバランス崩したら、戻せないだろうな。
でも抜くのは基本的に危険な行為だから、よっぽど気をつけないと死ぬよ。
611名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:36:46.46 ID:ba/1mMhR0
ペルソナ2のOPの真似でもしたのかな?
612名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:40:51.77 ID:P4xtQke80
何メートル級かは知らんが大型トレーラーの横をすり抜けする度胸はないな
大型車は幅も長さあるから基本的にすり抜けは厳しい
だから、複数車線ある道では大型車は並走しないで縦に並んでくれや
613名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:41:16.01 ID:Gv4QyOhH0
>>1
ありふれた日常を一々記事にするなアホ。記事にするなら画像上げろカス
614名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:45:40.40 ID:7nYPkRnj0
ざまあ見ろ

昔、なめたマネした、2ケツしたクソガキに幅寄せして転倒させてやった

40キロくらいでいきなり軽トラの急ハンきってぶつけてやったぜ



電柱のほう突っ込んでいってノーヘルだから死んだんじゃねえか?

すげえ気分がスッキリした。やって良かったよ
 
615名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:54:24.23 ID:rNc8QKHM0
バイクってなんで今でも存在するんだろうね
車が発明された後は廃止でよかったのに
616名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:55:10.24 ID:eWukEcvQ0
もしかしたらだけど、渋滞で10km/h前後というノロノロ走行のトレーラーの脇を
不安定にフラつきながら15km/hですり抜けようとして転倒したのが原因だったりして。
中腰姿勢が辛い51歳だから、シートからケツを浮かさず着座姿勢のまま低速走行して
たんじゃね?
617名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:55:21.36 ID:n/iVVUn7P










             ざまぁw












618名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:04:47.90 ID:4njREj20O
619名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:06:24.87 ID:2wDHXeHVO
いやぁ今日も朝からメシがウマイwwwwwwwww
620名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:07:19.66 ID:KkKE5oek0
メシウマだわ
バイク乗りなんてオタクかDQNしかいないしな
621名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:08:09.93 ID:eWukEcvQ0
40歳を過ぎた二輪免許保持者には毎年、一本橋・スラローム・急制動の再検定を義務付けようぜw
622名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:10:10.39 ID:muLbh9PC0
まぁ ここで喜んでる奴はみな在日なんだろうなぁ
 
623名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:12:56.95 ID:eWukEcvQ0
神奈川だけにな
624名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:39:49.73 ID:U5tJAsIL0
走行中のすり抜けは厳格に法規制しろよ
625名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:44:03.16 ID:ONoqhs1+0
>>301
変態性欲には、いろんなタイプがあるんだなぁ
626名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:45:56.08 ID:GoFNMfs20
バイク乗りって、なんであんな無謀な運転をするんだろうね。
客観的に見れば、すり抜け運転なんて一歩間違えたら簡単に死ねるって分かりそうなもんなんだが。
ご他聞にもれず、自分だけは大丈夫とでも思ってるのかね。
627名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:46:12.00 ID:XUvf74bn0
これはバイクがヘタクソっぽいからなー。

トレーラーとか基本的に運転が危ないんだから、すり抜けるなら警戒しないと。
628名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:47:27.69 ID:1Gy/o0V10
二等海曹(51)
629名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:48:08.63 ID:fvhcNWurO
二輪免許取ろうと思ってたけどやっぱやめたわ
630名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:48:30.77 ID:ONoqhs1+0
>>556
乗用車を普段の仕事で乗り回してるけど、ものすごくよくわかる。
631名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:48:36.58 ID:B6LIXDJR0
俺はバイクより走ってくる自転車に恐怖を感じる。
あいつら、自動車のドライバーは皆、運転技術が上手だと
思っているのだろうか。
632名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:55:07.65 ID:04YcBjLK0
>>619-620
画像見ながら飯食ってみろよ
633名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:01:51.59 ID:rNc8QKHM0
前にバイクレーサーがトラックとぶつかって死んでたよな
バイク乗りは基本、自分の腕を過信しすぎだと思う
634名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:02:21.97 ID:0b+60tq9O
バイクはストーブ抱えて走る様なモンだ
くそ暑いのにチンタラ渋滞なんか並んでいられない
せめてすり抜けくらいして早く渋滞抜けたい
バイク乗りもしない部外者がすり抜け禁止とか許せない
せめて乗ってから文句言え
635名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:04:26.37 ID:yHT2WArE0
ほっ。
死んでくれたか・・・。
ホントに良かったぁ。安心して「ほっ」とした。
心の暖まるニュースだね☆
636名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:05:26.16 ID:BPGgM08O0
>>634
好きで乗ってるんだから文句言うなよw
637名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:05:41.14 ID:n2RlgfocO
すり抜け→免停でいいよ。
638名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:06:38.21 ID:R+de++9n0
>>633
ノリックは避けられない事故だったはず
639名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:07:11.85 ID:TP50soe30
お悔やみ申しあげます
だが自業自得
640名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:07:46.18 ID:54Gr2hfrO
夜、2車線の道路で左車線を制限速度くらいで走っていたら、
右車線前方にいた大型トラックが方向指示機も点灯させずに、
急に左車線に入ってきて幅寄せられた時は死ぬかと思った。

大型トラックの運転席から焼酎の瓶を投げ捨てられてぶつかりそうに
なったこともあるし、事故にあっても大怪我しないから、気が大きく
なっているのだろうか。
本当に迷惑。
641名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:08:41.83 ID:rNc8QKHM0
ぶっちゃけ、すり抜けってする人って
チケットセンターやタクシー乗り場とかで
並んでる列へ横はいりする奴と同じだよな
642名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:09:21.20 ID:kzprGC+UO
走行中のすり抜けは違法だろ。ざまあwとしか言い様がない(^∀^)ネ
643名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:11:32.17 ID:nA1fHQy00
これでも法的にはトレーラーの運ちゃんが悪いの?
644名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:12:02.21 ID:U3u17g010
>>633
ノリックだろ?
あれは片側2車線の左側からトラックがいきなり
右車線をまたいでUターンしようとしたのが原因。
いきなり左車線から自分の車線にハンドル切ってきて
それを回避できる奴なんているのか?
レーサーとかそういう問題じゃねーだろ?
645名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:15:30.67 ID:uEP8d43T0
>>633
>>644
前方不注意での追突事故だよ
ノリックの予測判断が甘かったと思う
公道は信号無視で突っ込んでくるわ、逆走はしてくるわ
ジジババやガキは平気で飛び出すし
サーキットみたいに甘っちょろくないからね
646名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:16:52.66 ID:r0vBlPxJ0
強引なすり抜けは馬鹿だけど何よりも一番問題なのは4輪しか頭に入ってない運転手だけどな
647名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:17:30.13 ID:vzj4tygY0
まあでも、あれだけの数のバイクがすり抜けせず律儀に1台ずつ渋滞にはまってたら、
交通は完全に麻痺状態になるけどな。渋滞路では、交通量が1割増えただけでとんでもない影響が出る。
それでもよければ左側でも何でも閉めればいい。
先に行かれるのが気にくわないからみんなで大渋滞しようって発想も間違いじゃない。
648名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:19:35.43 ID:vzj4tygY0
>>645
あれは追突じゃないぞ? 追突は同一車線を同一方向に進行中に、
後続車が前走車に衝突する事故形態だ。
バカは発言するな。
649名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:20:12.46 ID:nw9WJ7TuO
トラックとバイクはゴミ。
どっちも廃止しろ。
650名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:20:32.87 ID:8PBcV4PqO
痛そうな死に方だな

御冥福をお祈りする

配達員以外はバイク乗れないように法律でバイク禁止にしたら
DQN珍走も減るし事故も減るしいいことづくめじゃないか?
651名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:21:08.29 ID:U3u17g010
>>645
だ  か   ら!
こんな状況で避けられる奴いるか?


2007年10月7日午後6時20分頃、
神奈川県川崎市川崎区大島1丁目の片側2車線の市道の右側車線を
500ccスクーター型バイク(黒いヤマハ・TMAX)で北上中
左側車線から突然Uターンしてきたコンビニエンスストア
配送用の4トントラックに衝突し、午後8時50分過ぎ、搬送先の病院にて32歳の若さで急逝。
現場はUターン禁止区域だったため
652名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:21:19.11 ID:vzj4tygY0
>>642
じつは違法ではない。それが違法なら、30km/hで走る原付は、
片側1車線の道路でクルマが車線を守ったまま抜けなくなるぞ。
653名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:22:27.40 ID:vzj4tygY0
>>650
自家用車を完全禁止するなら認めてもいいぞw
654名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:22:37.40 ID:GqSrKcSU0
原付乗ってるけど、コーナーで抜こうってする車いるよな。
待てと、もちょっと行ったら直線なんだからそこで抜けよと。
あと、どう見ても車間が車一台分あいてないのに、強引に抜いて前の車との車間つめようとする奴って何なの?
横付けされた状態で走るなんて危ないから減速して抜かすけどさ、あいつら馬鹿なのか?
655名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:23:59.73 ID:ZgYr67ZsO
警察もすり抜けは黙認だからな。
パトカーはもちろん白バイでも捕まえない。
656名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:25:35.30 ID:8PBcV4PqO
最近トラックなどのUターン族がいるらしいな
657名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:27:52.00 ID:uEP8d43T0
>>648
避けれない言い訳はなんにしろ
自分から突っ込んだんだから追突でいいんだよ
予測判断が甘いからの前方不注意でな
658名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:28:24.75 ID:FvnrxoWO0
すり抜けバイクはなんで無駄に危険を冒すんだろうな。
危険行為なのに警察も注意しないし。
659名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:30:10.22 ID:uEP8d43T0
>>651
だから回避できない言い訳は見苦しいって
しかもバイクで事故ってるんなら
レーサーとしての技術も大したことないんじゃね?
660名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:30:10.19 ID:vzj4tygY0
4輪にしか乗れない「カタワ免許」な未熟者の誤解

●珍走はバイク→誤り。珍走の構成人員は4輪車の方が多い。
●バイクは事故の原因になる→誤り。クルマとバイクが絡む事故では、
第一当事者の87%が4輪。つまり約9割は「クルマの違法行為で事故が起きている」
●バイクはクルマより事故率が高い→誤り。自家用普通乗用車が
一万台当たり一〇六・六件の事故に対し、小型二輪、原付を含む二輪車全体で、
一万台当たり三十四・四件の事故しか起きていない
※国会質問での事実確認より。http://www.usami21.com/log/diet/proceedings/12/12.html
※財団法人交通事故総合分析センターの資料は有料なので、見たい人は1050円払ってDLしてくれw
●クルマは静かでバイクはうるさい→誤り。加速走行騒音レベルはどちらも82dB(原動機付自転車は79dB)。
ただし乗車定員 11 人以上の自動車、車両総重量が 3.5 トンを超える自動車などはこの基準が
適用されない(つまり、もっとうるさい)。
661名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:30:35.91 ID:APwaJSCuO
>>39
イケる
無理
イケる
無理
イケる
662名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:31:02.23 ID:OoKjA+Iv0
右折しようとウインカーだして止まってる車の右側を追い越していくバイクの人は、うんこが漏れそうなんだなと思っている。
663名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:32:30.56 ID:lKKU5I6f0
茨田大宮の交差点で、そっくりの事故を見たなぁ。
こちらは、信号ギリギリで強引に右折しようとして無茶な運転をした
軽トラが急停車したため、右車線のバイクが慌てて停止、そのまま
左車線のトラックの後輪前に転倒、内臓破裂で即死だった。

内臓破裂で即死の場合って、ほとんど血が流れないんだよね。口から
内臓の一部っぽいのが逆流しているぐらいで、体はトラックのタイヤ
が柔らかいせいか、目だった傷も無かったぜ。
警察が来るまで、交通整理のついでに被害者にスーツの上を掛けてい
たんだが、血は一滴もつかず、乾くと銀色になる謎の液体が付いたw
664名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:33:00.44 ID:ykUDPGAb0
運転始めると、何でか余裕が無くなるんだよね
665名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:33:50.73 ID:vzj4tygY0
>>659
この場合、違法に転回したトラックの側に、お前が言うところの
「事故を回避する義務」違反がある。バイクだけ見てクルマを見ないのは、
二つのことを同時に考えられない白痴の証明だよw
666名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:33:56.20 ID:kAXqF4W1O
トレーラー悪くないじゃん
667名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:35:01.78 ID:k8qC9+VV0
海自って陸自並にバカ多いよね
スパイに篭絡されて機密漏らしたりするし
668名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:35:46.90 ID:Dm7oMMsI0
海上自衛隊なんか役に立たないから死んでいいよ
669名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:35:55.71 ID:OgAaszrI0
トレーラー最悪だな
何様のつもりだ
670名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:36:20.20 ID:KRyZ4FAQ0
自転車に幅寄せしたトラックの運ちゃんがK1の選手に殴られてた事件あったな
671名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:38:06.88 ID:meQu5hfnO
自衛隊あがりの奴らってホント使えない奴らばかり・・・
672名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:39:58.83 ID:8PBcV4PqO
バイクだけが走れるバイク用の線を引いてやるしかないな

車のとこはバイクは走れないようにするしかない
673名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:40:15.10 ID:kzprGC+UO
>>652
知らんかったわ。どっかにソース無いかな?
674名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:41:41.16 ID:oJ37UmAD0
勘違いしている人が多いけど、すり抜けが違法なんじゃなくて、法律を守ると
物理的にすり抜けができないんだけどね・・・
道交法18条で、車両は安全が確保できる範囲で左によって走行することになっているから、
これよりさらに左側を走行すること自体が不可能って理屈。違反すると左側寄り通行等の義務違反
同119条2-2で定められた罰則(通行区分違反等と同じ)
同様に、信号待ちや渋滞で停止中の車両も、左によっているはずなので、これを左側からすり抜ける
行為は有り得ないことになっている。唯一可能だとすれば、エンジンを切ってから歩行者として押す。

余談だけれど、道路交通法では追い抜きという行為も有り得ない。同様の理由で同一車線内に
2台以上の車両が入ることを想定していないから(なので、敢えて軽車両(自転車)に関してのみ
並進の禁止(19条)という法律が存在する)

まぁ、あくまで法律上の話で、現実は警察も見てみぬふりだけどね。
675名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:41:57.45 ID:uEP8d43T0
>>655
トラックに限らずジジババ、ガキ等が目の前に飛び出す危険
自分を過信して突然のUターン対処できないほどの速度
パニック起こして自販機に激突するような回避技術の未熟さ

日本トップレーサーがこれじゃ
全バイク乗りがドヘタ扱いされるのは仕方ないと思うな
そんな言い訳してんなら、四輪乗りは毎日1人2人ひき殺してるわw
676名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:43:50.96 ID:baW9qVzt0
>>22
同感。
すり抜けは他の車両の停止状態にしないと突然曲がる場合もあるんだし怖い

677名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:44:18.37 ID:ruwTxXD5O
勝手に車の周りをハエのごとくたかって、自滅しても車の責任か
678名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:45:25.30 ID:ibhqCKD/0
バイカーがフルボッコでワラタ
日本でバイク禁止になる日も近いな
679名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:47:30.22 ID:2TNXGDwr0
>>102
いや〜?
全身ツナギのコスプレライダーのほうが無茶な追い抜きやすり抜けしてくぞ?
転ぶの前提で走る奴らはクレイジーだよ
680名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:47:53.55 ID:fScy0h0F0
原付乗りだけど何かドンドン変な乗り方する人増えてる気がする

普通に信号待ちしてる時に後ろにつかずに横に付ける人多すぎだし
40キロ近くでやや速めで走ってても直線でやたら抜いていく癖に
信号待ちで止まってる時は車の横をすり抜けせずに大人しく止まってたり

車は車で右折左折する時、あらかじめ手前でウインカー出さずに
曲がりながら指示器出すおっさんおばはん多すぎだし
特におばはんに多いけど右折する時に早めにウインカー出さずに
やたら左に膨らんでから急に右折し始めたり


何か免許取る時の講習がおかしくなってんのか?
681名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:49.57 ID:dxWkNL5r0
トラックはわざと幅寄せしてくる基地外がいる。
20数年前、首都高向島線で渋滞で止まったトラックの運転手を引き摺り下ろして、ボコボコにしてやったら謝ってた。
そして、トラックのキーは隅田川に投げ捨てた。
後続車の皆さんスマソ
682名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:50.60 ID:qzUgPS4k0
俺もバイク海苔だけどこれはトレーラーの運ちゃんが可哀相
683名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:49:26.98 ID:oJ37UmAD0
>>678
バイクより原付を無くして欲しい。すり抜けは当然、左を塞がれたら歩道を走ったり、
滅茶苦茶な運転する原付が多いんだもの
684名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:50:11.17 ID:hqLiLB/K0
後ろ走ってた車のドライブレコーダーになにか映ってないかねえ…
685名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:50:20.29 ID:1iypXrEcO
自家用車に乗って一人で出勤するのってめちゃくちゃ輸送効率悪いらしいな
686名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:06.42 ID:eKO2XkC10
バイクの奴ってメットかぶってるから強くなったとカンチガイしてる?
片っ端からボコボコにしてやれば大人しい運転するだろう
687名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:41.26 ID:NKS/fZzwO
>>685
エネルギー効率は悪いんだが、
コストでは公共交通とあまり変わらなかったりする。
田舎では特に。
688名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:56:59.00 ID:CdVRR1JKO
>>681
へぇーかっけー
689名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:13:01.52 ID:R6nhwShw0
>>685
自家用車通勤が当たり前の田舎に、それをカバーできるだけの公共交通機関を作ると
たぶんそれ以上に効率悪いと思うが。
690名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:20:56.52 ID:U3u17g010
>>659
免許取ってから言おうなw
基地外はホントにどうしようもねーなw
691名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:21:15.16 ID:34Q6IQbB0
運転手は四六時中サイドミラー除いているわけじゃないからな
692名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:24:53.91 ID:jSlZ/DHpO
荷物が多い・高速に乗る・髪型を気にしてる…以外の車通勤の連中は、全員原付二種通勤に変更するべき
パッと見ソックリの50ccが全然使えないのに比べ、あれほどの通勤手段は無いと思う
693名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:28:04.66 ID:nQFnmR9x0
>>565
>直線でいちいち左のサイドミラーで後方確認なんてしてないから。
しろよ、くず
694名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:39:19.63 ID:H9uIOSei0
頭を轢かれたんじゃ、安らかな死に顔だったろうなあ。
眠るように死んでるよ。
695名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:44:38.42 ID:EOwt/YdI0
>>680
原付きでトロトロ走ってるから舐められてんだよwww
696名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:45:41.69 ID:Vy+x7ed00
>>650
>痛そうな死に方だな

一番痛くない死に方だろ。
脳が一瞬にして潰されておしまいだから、痛みも感じずに一気に意識が飛ぶ。
697名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:47:54.40 ID:PmWevoYvQ
>>659
公道でトラックがこんな動きしたら問答無用で100人中100人が事故るわ
むしろ即死でなかったのは阿部さんゆえと言えるぐらい
胸部プロテクター未装着だったのが悔やまれる

あとレーサーの技術が具体的にどう関係するんだよ
公道とサーキットの、しかも国際レベルのレースでのテクニックに共通点あるの?
免許持ってるか?外に出てるか?
698名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:51:32.68 ID:Ri0fzjqO0
>>697
高速からのブレーキングテクニックがあれば、ブレーキングでマシンが
暴れても安定方向に収束させながらベストなブレーキングができるじゃん。
乗ってたのがT-MAXだったから、GPマシンみたいにはいかんだろうが。

初心者と熟練者のブレーキングは倍くらい制動距離に差が出るし。
699名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:55.88 ID:qRQJ7zzXO
>>640
バイクは車から見られない事が多い。
ミラーの死角に入らないようにしたり気をつけないと。
車から気付かれない事が多いから、前の車がどんな動きをしても対応できるようにしないと、いつか事故ると思うよ。

車の方がバイクを注意しろって、運転は…半身不随になってから後悔するよ。
700名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:54:36.22 ID:EOwt/YdI0
>>690
ノリックはバイクで公道を走ってこなかったからなあ…公道糊としては素人臭いミスをしたんだろ。
あとビクスクは限界低すぎで緊急回避しづらい。
701名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:56:08.51 ID:EPKnJDdJ0
自衛隊
自分が自衛隊になって国を守るぞ 自衛隊になり
自分の命は守れなかったww
702名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:00:18.77 ID:G8gOGBgA0
>>694
顔は無くなってると思うよww
703名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:01:42.87 ID:iMWpgWyL0
俺はバイク乗るが、渋滞で左締めるクルマは許しがたいカス野郎だろ
警察の50ccだって左抜きは普通にするぞw
阻止しようとするな

>>576みたいなすり抜けありえねぇけどなw
704名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:01:58.36 ID:EOwt/YdI0
>>697
俺そのケース二回あって二回とも回避したぞ。
百パーとか大袈裟。
705名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:06:39.81 ID:34vox7u90
バイクうざいわ
706名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:08:58.03 ID:yVc7ucZ+0
信号待ちで前に行かれるのが嫌で左側に寄せて停車する車は多い
707名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:10:19.96 ID:hefVsjFy0
ID:uEP8d43T0
って文盲なのかな?
708名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:13:04.41 ID:QYMUnMIq0
かっこいいバイクに乗ってる奴ほど短足のオッサンが多い法則
709名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:13:13.39 ID:iMWpgWyL0
>>706
俺はクルマ運転時は、信号待ちで左側をバイクが通りやすくしとく
710名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:14:48.73 ID:sXCrZQ6p0
すり抜けするなとは言わんが
走行中にすり抜けするな
711名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:16:39.52 ID:1iypXrEcO
>>689
バスも走ってない田舎なら仕方ない
しかも道もすいてそうだしな
712名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:17:58.46 ID:3u+fITJQ0
全長が長いトレーラーを走行中に追い抜くなんて、右からでも危険だろう
トレーラーの後ろに「死ぬ気で追い越せ!」ってステッカー貼ってあるの見かけるなw
713名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:18:05.24 ID:5V90I5oN0
すり抜けしてくるバイクはほんとうざい。
速い奴ならいいんだがすり抜けして真ん中に陣取ってノロノロ走る奴は死ねばいい。
714名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:19:55.24 ID:jSlZ/DHpO
>>706
左をしめたらしめたで、右から回り込んでくる
で50ccなんですぐに追いつかれ、また動く障害物と化す

つまりバカは車もバイクも運転するなって事だな
715名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:12.05 ID:CWYU+NDz0
マンコマークは
全国共通だよ。
716名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:22:47.03 ID:zQOqCFsKO
>>708

じゃあオフ車の俺はイケメンかなw
オフ車は足短いと苦労する
717名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:25:00.76 ID:maxV+Liw0
つーか日本の狭い道路でよく追い抜きなんてしようと思うなぁ・・・
718名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:25:49.12 ID:fexIIohT0
なんだ!
これ、バイクの100パーセント過失じゃん!
トレーラーの運転手全然悪くないじゃん!
719名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:28:51.67 ID:GWo+Ka3R0
>>616
あの日、小田原方面は渋滞してたけど鎌倉方面は全然混んで無かったよ
720名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:32:06.20 ID:DF/rcjfcO
>>674
自分も原付乗りだが、
今は交通安全期間で警察が立ってる場所でムチャクチャなすり抜けしてる原付いたけど警察は知らんぷり。
『おい!ああいう危険なの注意しろよ!』て言ったが
『いやww別にあれ交通違反じゃないからwww』だってさ。
『違反』じゃないと動かねーのかよボケ!とは言ったが、まぁ聞く耳持たずだった。

『危険な運転するクソトラックがいる』てレスも多いが、
それを踏まえて原付運転した方がいいよ、当たり前だが。
結局何かあったら死ぬのは原付運転してるこっちなんだから。
左に入ったトラックが居眠り運転してガクッ、てなって
50cm〜左に寄られただけで最悪死ぬんだし。
721名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:36:40.75 ID:oJ37UmAD0
>>720
結局(チャリも含めて)「左すり抜けはリスクが高いからよせ」で終りなんだよな。
停車中は停車中で、いきなりドアを開けられる可能性もあるわけだし・・・
722名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:37:10.06 ID:CvTvPSpA0
よし!よし!よし!

今日も清々しい朝だわ!
昼飯が楽しみすぎる
723名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:39:34.89 ID:gZnNvmkV0
>>674
「最大限左に寄れ」って意味ではないと思うが。
724名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:43:31.14 ID:K0mLo7qxi
http://goo.gl/1HxEc

wwwwmwwwmwwww
725名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:51:08.50 ID:aeKBtmgT0
ぷちっ
726名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:52:21.19 ID:SPpqchl+0
高速道路とかバイクが急に出てきて怖い時ある
727 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/26(月) 11:54:22.22 ID:LnvJVs2i0
事実上すり抜けを取り締まりしてないのが問題だな
すり抜けで捕まったというのを見た事も聞いた事も無い
だから違法行為という意識がまったくないんだよ

駐禁だって速度超過だって取り締まられて罰があるから減るんであって
それが無けりゃ罪の意識も無い違法駐車で溢れかえる
警察はすり抜けを厳しく取り締まれ
728名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:55:36.07 ID:oJ37UmAD0
>>723
安全を確保できる範囲で左に寄れ。
なので、(タテマエ)それよりも左側を通過することはできない「はず」なので
もし安全に左側を通過できたとすれば、自動車側の左寄り通行等義務違反になる。
あくまで理論上だけど・・・
729名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:57:55.44 ID:l5oeMGu10

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
730名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:58:40.00 ID:rHHovcqTO
バイクは余計慎重に走ってるんだからコケるわけないんだよ
トレーニングが幅寄せしないかぎり
731名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:00:40.69 ID:H4K1nu5qO
>>693は無免許か
732名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:01:43.42 ID:gSbV+0lc0
>>720
ポリが動くのは事故の時と、おまえが違反したときだけだと思っておけばちょうどいいwww
733名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:10:34.09 ID:5bexMlxNO
はばよせだろーなw
734名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:11:41.10 ID:yKvP6/tP0
左側すり抜けは自殺行為と見なしていいんじゃないかな。

ゴキブリがゴキブリホイホイに突っ込んでいくようなもんだろ。
735名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:13:40.66 ID:fn+Xm/L/0


               プチッ


736名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:13:43.44 ID:XEZtqsvUO
キチガイドライバーは豚箱行きだな
737名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:20:56.35 ID:38238pWJ0
トレーラーの運転手何も悪くないのにトラウマになるね
精神に苦痛を感じてるんだから賠償請求してもいいんじゃね?
738名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:22:32.21 ID:Vxg0ppsCO
原付乗りだがすり抜けする馬鹿はマジで死ね
739名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:23:40.22 ID:MLQviem50
車、バイク、自転車、普段から全部乗る人は他の乗り物の気持ちが分かるから譲り合う
どれかしか乗らない人は他の乗り物を敵視する
740名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:26:31.97 ID:+3EjtJy80
頭がジャムおじさん?
741名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:29:01.96 ID:CWYU+NDz0
ギザギザハートの子守唄
742名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:29:06.94 ID:uor41sKG0
ノリックじゃなくてノックと読み替えてみると、なぜか楽しい気持ちになる。
743名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:39:41.31 ID:Nlwf6tLw0
世界中どこでもバイクはすり抜ける物、これ当たり前
ママから「危ないからすり抜けてはダメよ」と教わった一部の
ママの言うなりイクジのない日本人がすり抜けなくなった

昔の日本も「バイクはすり抜けてくるもの」というしごく当たり前の
認識があったため、後ろからバイクが来ると
車は常に警戒し、すり抜けられることに馴れていた
744名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:32.37 ID:NWaojgcl0
>>39に対するレスを見るだけで吐きそうになる
画像を開くなんてとてもとても・・・
745名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:43:27.65 ID:N4i6X5qW0
2輪のすり抜けは引き殺しても無罪




って法律にしてくれ
746名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:49:31.21 ID:gSbV+0lc0
バイクからすり抜け無くしたらメリットがねえよwww
747名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:00:08.45 ID:ZStf9frF0
最近の資本奴隷化されたゆとりゴイム若者達は
昔の野山ハスラ〜50とかで駆け回ってテクニック磨くとか
出来ない世界なっておるワニがね、ワニさんが小型2輪とった16の頃など
道走れば暴走族や改造車、信号待ちではレ〜スは当たり前
ナナハンで突然シ〜トに立ちウイリ〜して走る神”に
原付などでどこまでも追いかけて風の向こう側目指したものワニ
748名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:02:22.48 ID:HhdDzSLCO
うわぁ…
749名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:09:43.31 ID:RNtv+OUP0
トレーラーをすり抜けとか馬鹿だろw
どんだけ長くてどんだけ風圧来ると思ってんだ
幅もあるから馬鹿チョンバイクのために中央寄りに微調整とかもできないだろうし。
750名無しさん@12周年名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:10:46.84 ID:MtHahTqA0
スピードの向こう側に逝ったのか 南無
751名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:11:13.29 ID:XBNUUXne0
バイク乗って喜んでるような奴は自己中のカスが多い。
752名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:11:39.01 ID:qoD9FFjk0
すり抜けはクルマが止まっている時だけにすべきだな。
高速道路の渋滞時はどうしてもやってしまうが。
753名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:12:31.19 ID:MgXlK+5v0
まぁ即死だっただろうから苦しまなかっただけ救いだろうか

でも葬式で誰も同情してくれなさそうだ
754名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:16:19.99 ID:SdcrLMKu0
車間をすり抜けてきたネコをはねたことがある。
コツっとぶつかって、数メートル飛んでいった。
すぐに停車して助けようとしたけどピクピクしてて数分後に死んでしまった。
そのネコの子らしきネコが寄ってきて親ネコに向かって鳴いていた。
755名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:17:10.17 ID:CWYU+NDz0
ありがとう事故って知ってる?(笑)
756名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:22:19.40 ID:7SK1cEiAO
バイクのすり抜け法律でさっさと禁止にしろ。勿論厳罰でな。
757名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:23:58.25 ID:gSbV+0lc0
で親を亡くして子猫も全滅か。最低だな。
758名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:27:45.61 ID:oJ37UmAD0
>>755
別名「サンキュー事故」だよね
俺の知り合いこれではねられて全治3ヶ月の重症を負ったわ。
759名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:28:19.31 ID:YI8H0gJy0
こないだ5年ぶりに免許更新行ったら道交法変わって
自転車の横を抜ける時は十分な距離を取るか徐行せよって事だった
なんか猛烈に腹立たしかった
760名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:31:52.78 ID:9/4IL+3Z0
>>754
いい話だな〜
761名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:35:00.58 ID:gSbV+0lc0
死ね
762名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:36:22.39 ID:z6UQsnLkO
ドンッ グチャ
763名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:36:23.46 ID:r/WVjuKE0
バイクには徹底的に幅寄せする
前に割り込まれたら押し出す
764名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:41:01.12 ID:OMyPfnFw0
スゲー渋滞してて車がほぼ停車状態ならすり抜けもアリかな?とは思った
良く考えたら流れ始めた時に車線に戻れないな
すり抜け全面禁止で
765名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:46:50.87 ID:r/G+Ws5v0
スイカ踏んだ感じかな
ボコンブシュ
いやだなあ
766名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:47:06.48 ID:2f2uPfgl0
767名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:47:16.16 ID:oJ37UmAD0
>>764
「ここで降ります!」って切れた同乗者が降車りようとして開けたドアに激突・・・
結構良くある事故。
768名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:48:42.92 ID:KqHBtn7e0
うわこわい
769名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:49:04.43 ID:szy1NxGL0
左から抜こうとしてるなら同情の余地なし
770名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:50:01.52 ID:f4Ib8pod0
こないだキレイにぺったんこの亀を見たよ。
771名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:52:49.06 ID:WSFmHNis0


> 頭などをひかれ死亡
                   -,,; --‐‐‐--,、:
            :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,.-', ' ̄;;;;; ̄ヾヽ:
        .:/       /, ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾヽ:
       :/        //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;}:
       :l:::::::::.      l l;,'´`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ノ;;;;}:
       :|::::::::::   (●)| |;,'´`ヾ`ヾ`ヾ;;,;;;`,.、
    .. ..  :|:::::::::::::::::   \ヾヽ;_;;_;;;;_,,.‐''.';;.': ・:;ヽ._
       :ヽ:::::::::::::::::::.  \/ノ';;"-''";:(;;;)∵,;;;;‥)
                   ).ι'∴・;∴:;;)'‥:∴;`(   ぐちゃぁ〜
                  .':・';;.': 'ν.'・; ';,(;;);;∵(;;シ・::',ヾ゙
                 .': '.':`⌒~).∵(;:ン'ν'∴'; :;・; ,;'〜゙':.
              .  ''.':   ,;・';;"~`ヾ、‥':':∵・‥:∴∵・,;'
              “''’   ';,、      ヾ`:;;・'∵;゙・'‥'∵;ン
                ,,.;'”        .'': ~ '';,⌒'〜'⌒'゙



772名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:56:09.77 ID:XlaHK6L/0
すり抜けするような奴は自業自得だろ。

ベトナムやインドネシアでも馬鹿なバイク乗りがすり抜けに
失敗して、ようけ死んでる。ニュースにもならん。
日本でも、ニュースにもせんでいいと思う。
773名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:56:31.69 ID:8QPFeR3n0
すり抜けする奴は、危険予知が出来ない馬鹿。死んで当たり前です。
774名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:58:52.98 ID:uHOREX2x0
うざい原付をなんとか抜いてほっとしていたら
信号待ちをしてる横をすり抜けて行きやがった
腹立つ〜
775名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:00:09.72 ID:TIQq91i9i
龍城ケ丘プールのフェンスが激しく曲がって立禁テープが張り巡らせてあったけど、事故現場なのかな?
さっきR134下り線で見た
776名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:02:25.69 ID:vzj4tygY0
>>759
その十分な距離何だけど、自転車が後方確認せず、急に道路を
横断しようとしても事故を起こさない距離なんだとか。事故を起こすと
いうことは、接近しすぎているということだと。
そんなん10m離れたって足りないんだから、実質的にはどんな広い道でも、
前方に自転車が出現する度に徐行しなくてはならない。
市街地の道路は全線徐行しないと法規違反になるw
777名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:33:53.60 ID:HArg2gAM0
バイク板ですり抜けは正しい(キリッ!!とか言ってる連中が息を引き取るレベル
778名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:06:42.80 ID:9s2S2jmw0
バイク乗ったことないが、バイクが現れたくらいで
うざい
邪魔
イライラする
死ね
って、もっと適性検査を厳しくしたほうが良いんじゃないか?
779名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:11:33.14 ID:QCA4EqCP0
左側抜ける二輪は死んでおk
780名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:16:06.97 ID:AIoQ1+R80
>>45
それじゃ、今回の件は防げない。
勝手に転んで、勝手に轢かれているのだから。
常にミラー見ててもかなり無理ゲーw

バイクは車の左すり抜けるのやめろよな。
たとえ停止中でも。
自殺に人を巻き込むな
781名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:18:38.02 ID:bpAeyj6IO
>>778
簡単に免許を与えすぎなのはあるかもな
適性検査を厳しくして、更新毎に実施するよう要望を出しておこう
782名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:19:09.47 ID:M5a46jxd0
貴重なメインカメラが…
783名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:27:48.65 ID:G3n4X9qyO
信号待ちしていたら(結構長い列の後ろのほうだった)
左からバイクがすり抜けようとして、左サイドミラーに当てやがった
ものすごい音がしたから、絶対気がついてるはずなのに、
クソバイクは、そのまま前方へ。
ナンバー見ようにも、かなり前方に行かれて見えず、
車降りようとしたら青に。
発進したが、追い付けずに逃げられた



あの時のクソバイク乗り、
死ね!マジで死ね!@総合運動場前
784名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:28:58.54 ID:2VnITqYh0
134号線は台風の影響で砂が浮いてるところがあるからなぁ・・・

虹ヶ浜交差点のところでこけそうになったし。@平塚市民
785名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:30:46.99 ID:/QknqqpE0
すり抜けするような蛮族バイカーはさっさとくたばってくれるのが
文明社会の洗練のためにもなる。
786名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:31:12.55 ID:fScy0h0F0
停車中のすり抜けにキーキー言ってるような奴は免許取り上げたほうがいい
ヒステリックな奴は免許与えてもろくな事がない

それとは別に動き出そうとしてる時も平気ですり抜けしたり
車乗りの人との駆け引きとか阿吽の呼吸とかが通じない原付乗りが
多いのも嘆かわしい
原付に関わらず車運転してる人でも
空気読んだり雰囲気で相手が何しようとしているか
読めなかったりする人多いのも困ったもんだ
ひとことで言うと自己中なんだろうけど
787名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:32:00.57 ID:B3tM7DwB0
走行中のトレーラーを左側からすり抜け…



無謀過ぎる…(汗)
788名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:33:35.21 ID:DF/rcjfcO
>>777
まぁ今現在法律で厳格に禁止はされてないから、
やりたいやつはやればいいよ。

車運転してる人が何かのアクシデント、
右側からネコが飛び出した、右側に死体や何かゴミとかあって避けようとした、ウトウトしてた、携帯いじってたetc.
で、ほんのちょびっとハンドル切るだけで『こっちは死ねる』
当然悪いのは向こうだけど、こちらはもう死んでて文句も何も言えない
ってあまりに割に合わない危険を把握、想像できるなら、
すり抜けなんてそうそうやらないけどさ。
789名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:33:44.09 ID:Czgjv0Rc0
警察もしょうもないねずみとりやってる暇あるなら
あぶない運転をもっととりしまれ。
違反してても取り締まれないのはちと情けない。
790名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:34:07.62 ID:axviTl+v0
死亡したことにして、極秘任務につくのですね
791名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:40:45.74 ID:aak2reoO0
792名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:40:50.08 ID:ojk08vIL0
俺ドライバーで100歩譲って左右からすり抜けされるのは日常茶飯事な光景だし我慢しよう。
でもな俺と前方の車の間に割り込む形になるわけだがすり抜け後なんで車線のど真ん中を走るんだよ。
また俺の車をすり抜けたなら前方の車もすり抜けて逝けよと。
なんでお前らの背中を見ながら運転しないといけないのかと小一時間w

793名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:44:05.21 ID:NwHAxovw0
すりぬけをしたいなら全身をピンク色のスーツで覆って
爆音マフラーに大音量で音楽を鳴らしながらすり抜けろよ
かっこつけて、「俺は風と一体化する」とか言って
地味な都市迷彩のような服とバイクと消音マフラーだったら絶対に分からない
794 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/26(月) 15:45:49.88 ID:LnvJVs2i0
一級幅寄せ士の俺はいつもバイクの障害物
795名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:47:51.80 ID:KDqaPLDr0
俺の車の左ををすり抜けたバイクが、前の車の横もすり抜けようとした時
その車の助手席のやつが頭をつきだしてゲロゲロ吐きだしたことがあった。
多分かかってたwww
796名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:48:50.35 ID:ojk08vIL0
バイクの信号ダッシュって何台なら許容範囲だろう?
朝のラッシュ時は何台もの原チャやバイクが赤信号の度に道路に連なるんだけど俺判定で3台までなら先に行かせるけど。
さすがに5台も6台も先に行かせるほど人間が出来てないけどなw
797名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:58:53.77 ID:up48CfqD0
>>792
前の車がちょうど動き出したり、前方に路駐があると、割り込む形にはなるよ。
車乗ってる立場だと、遅いくせにど真ん中走る原付が邪魔でしょうがないな
>>796
俺は車の横幅まで
798名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:59:27.31 ID:0FHixNuW0
左側のすり抜けはガードレールや縁石、段差や浮砂利、歩行者や車輌など
非常にリスクの高い行為で、転倒に至る事も容易に想像出来る状況
転倒すればこの様に即踏まれてあの世行きなのも容易に想像できる

そんな所に勝手に飛び込んできて勝手に転んで勝手に踏まれて死んだんだから
当人の責任って事で良いと思う
799名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:11:54.66 ID:wCIAHiI00
>>272
片側一車線で、どうして『無理な幅寄せ』になるの?
800名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:19:54.49 ID:Sn4UnCOF0
俺様も16軸トレーラ海苔だが、
牽引車はコーナー曲がる時やその手前は
大回りになるから
どうしても左側が開くんだよな
大回りしないと内輪差で乗り上げちゃう
その隙間にバイクが突っ込んでくる
アフォの多いこと・・・
>>1
この手の事故は
起こるべくして起きた事故だよ
気の毒だがアフォとしか言えんのだよ
俺様からすれば
801名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:23:29.89 ID:Zq678EAn0
自業自得
自己責任
802名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:33:09.56 ID:vzj4tygY0
>>799
片側1車線だから無理な幅寄せになるんでしょ。2車線以上あったら別車線走りゃいいし。
803名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:38:17.68 ID:jaxjzB9k0
>800
空荷だったらトレーラーブレーキ掛けてドリフト。
振りすぎたら対面の自動車全滅の危険な香り。

バイクしか乗れない人に何を言っても無駄だな。

走行中は、右側は神経使ってるから追い越し、追い抜きは良いけど、
走行中に、左側に神経使うのは、先の歩道であって、左後ろではないからね。

それと会社で言われたのは、左からの自転車や歩行者の飛び出しに備える為に
「普段は1mmでも右に寄れ」ってこと。それが死活を分ける事があるから。
そこいらは試験所の判断とは違う。

バイクに左から抜かせる為に左側を空けてる訳ではないのに、
閉めたら幅寄せしてるとか思い上がりも甚だしいわ。
804名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:40:58.54 ID:PKS2lHbK0
すまんが、自業自得としか言えないね
自己責任ですな
805名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:43:01.04 ID:eWukEcvQ0
俺は四輪の後に二輪の免許を取得したので、無理なすり抜けなんて考えられない。
806名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:49:34.17 ID:Sn4UnCOF0
まあ、別にバイクに偏見は無いけど、
俺様が思うに、バイク海苔の人は
車のドライバーが
自分を見ている、
自分に気がついている
と思い込む傾向があると思う
大型車運転していると特に
情報量もおおいから
左側からの追い抜き等の想定外の状況は
対応できない可能性があるよ
807名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:58:34.31 ID:KRyZ4FAQ0
車の後部に付くと後方の車からどけどけオーラが出てるぉ。
それとは別にサンドイッチになりたくないから左に寄ってるんだけどね俺は。
俺自身車で追突した経験あるんで車に挟まれる状態は怖い。
808名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:02:13.51 ID:8RSxksv/i
車牽引してたらバイクが中に入ってきたわ
死にたいのかな?
809名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:09:08.54 ID:jaxjzB9k0
>808
たぶん故障車だろうけど、普通車の牽引すらした事がないんだからしょうがないよ。

故障車の牽引は、後ろの車にタイミングを計るのが上手い人が乗ってないと
牽引ロープ切ったり、牽引車にカマ掘ったりするって事も知らないんだろうし。

大抵はエンジン掛からずにブースター切れてるから
普段通りに踏んでも止まらないし。

車道で一番、無知な連中が乗ってるから始末が悪い。
810名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:16:09.86 ID:aaribqkS0
貴重な海上戦闘要員が…
811名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:32:47.99 ID:+lYb2if20
バイク邪魔なんだよな
812名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:39:47.16 ID:SZ/5ec4hO
>>756
じゃあおまえは車線走ってる原付抜くの禁止
813名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:08:36.19 ID:T95NHYV30
☆片側一車線対面通行(駐停車禁止)道路

│↑U□│   │  U  │   │  U  │
│  U  │   │  U□│   │  U  │
│  U  │   │  U  │   │  U  │
│  U ■    │  U ■      □ □ ■
│  U  │ ⇒ │  U  │ ⇒  ◇ .U  │ ⇒ 番組の途中ですが
│  U  │   │□U  │ プチッ>□ U  │    お見せできません
│□U  │   │◇U  │   │  U  │
│◇U  │   バ□U  │   │  U  │
│□U  │   │  U  │   │  U  │
│バU  │   │  U  │   │  U  │
│  U↓│   │  U↓│   │  U↓│
初期状態     バイク無双    大惨事

□◇□ トレーラーなどの大型車
□   普通車
■   路駐車
バ   トラック風よけ走法バイク

こういったシチュエーションは良く見かけるけど、この場合トレーラー側は、”対向車が路駐車を避けるためにセンターライン寄り、もしくはセンターラインを越えて進んでくる”ことを予期し、ミラーで左後方を確認する。
しかしバイクは死角にあり、何もないと判断する。そして減速しつつ対向車のはみ出し具合に合わせて自分の車両を左に寄せる。
この時トレーラーの真後ろを走っていたバイクがそれに気づかず、”見通しの良い直線道路でトレーラーが不意に減速したため左から抜きにかかる”と、トレーラーの幅寄せを受けることになる。
当然トレーラーのドライバーは『バイクを痛めつけてやれ』と幅寄せをしているのではなく、単なる障害回避をしているだけであり、この状況でトレーラー側からはバイクを回避のしようが無い。
しかもちゃんと左後方を確認したのに、事故を起こしてしまうと後方確認不足など、何らかの過失責任を問われることになる。

しかしこの場合の死亡事故としての過失割合はどうなるんだろうか。路駐車両は事故を誘発させた根源ではあるけど、駐停車違反くらいにしか問われないんだろうね。
1.駐停車禁止区域での路上駐車車両
2.センターラインをはみ出した対向車両
3.左に寄って死亡事故を起こしたトレーラー
4.何も考えずに無双したバイク(死亡)
814名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:21:50.66 ID:oJ37UmAD0
>>813
理論的には
2>4>3>1じゃないかな?
1. 安全が確保できない状態で反対車線にはみ出すことは許されていない(トレーラと行き違いをしてから反対車線にはみ出すべき)
2. 後続車は追突防止の義務があるので、不意に減速されたからといって左から抜きにかかる合理的な説明にならない
3. 左に寄せる場合に後方確認の義務がある
4. 路駐禁止
ただ、死亡事故の場合、どうしても死亡者側の過失を小さくとろうとする空気になるので、
実際にそうなるかは別問題だと思う。
815名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:30:43.00 ID:jaxjzB9k0
>813
今はドライブレコーダーがあるから、
過失認定で「あんたトレーラーだから、あんたプロでしょ」って
思いこみだけの理不尽な判断は減ってる。

警察以外でも検察で物証を元に自分の主張ができるから、
警察官がアホでも昔よりも何とかなる。
816名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:53:36.21 ID:CWYU+NDz0
仲間がバイクで心だのさ
とってもいい奴だったのに
ガードレールに花添えて
青春アバヨと泣いたのさ

ああ、分かってくれとは言わないが
そんなに 俺が悪いのか
ララバイ ララバイ おやすみよ
ギザギザハートの子守唄
817名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:09:32.68 ID:DTKJGj/H0
>>39
食事した直後に見てしまった・・・オエッ
肉片やら汁やら大量に・・・


大食いの人以外は・・・ふつうに量が多いだけ
グロでも何でもない
818名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:30:48.21 ID:vPpqIepEO
>>810
回天に乗せるくらいしか使い道なさそうだけど?w
819名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:34:38.27 ID:Nj4Ynm7jO
ずり抜けに見えてちょっとwktkしちゃった
820名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:06:35.03 ID:SUkxZYIt0
ああ、二輪は早いとこ止めた方がいい。
自分は今年で乗車歴31年になるが、2輪に乗るのは止めといたほうがいい。
おっさんからのせめてもの忠告だ。
821名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:05:42.18 ID:pW5t0Y2j0
>>36
二種免許は、本来はそういう可能性のある免許。高い技術と見識があることに
対して与えられることになっている。タクシーだけは予見可能性が高いのに事故に
なったのは相手が悪いことになるけど。
822名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:29:10.73 ID:cOkoGxbp0
左側からの追い越しはそもそも違反なんだけど
それを強固に違反にすると白バイが困るから白に近いグレー扱い
事故を起こせば過失割合をバイク側に乗せれるだけで
事故は減るなずなのに議論すらしない警察
823名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:53:58.30 ID:jaxjzB9k0
>822
捕り物やる時はサイレン鳴らせば良いだけなんだけどね。
路側帯だろうが安全地帯だろうが歩道だろうが走りたい放題。
ただクルマの死角に入って違反待ちがやりたいから・・・

それと警察は取り締まるのが仕事で、立法府でも司法でもないから、
議論することは永久にないよ。

審議会に呼ばれてもデータ出すくらいだろうし。
824名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:21:27.87 ID:/KNJMV79O
バイク乗りのばかどもはトレーラの運転手さんに焼き土下座しろよ
825名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:52:48.27 ID:Uu+9Zghg0
俺は相手の呼吸が読めるから
後ろのバイクがすり抜けようとした絶妙のタイミングで左に寄せて
バイクの危機を未然に防止してやってるけどな
826名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:11:03.76 ID:8/PpLm7T0
想像通りw鬼の乳首でも舐めたかのようなバイク悪。お前らのキチガイぶりで
今の日本がスパイラルすんの頷ける。車もバイクも乗るんで双方の気持ちは分かる。
しかし車乗っていても後ろにビッタリ着くキチガイw無法物は多数いるしなw
信号無視するは、目前で右折しやがるしよ。せいぜい車にすがっていなさい。
いつかバイクに乗る時が来るからwwその時にお前らが餌食ですねハイ^^
827名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:16:34.46 ID:jDHqoD250
>>826

こういう激しい性格の人が事故を起こすんだよね…。
車にせよバイクにせよ、もっとリラックスして落ち着いて運転した方がいいよ。
事故を起こして死んでしまったら、家族がヨ…悲しむよ。
828名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:20:02.66 ID:8/PpLm7T0
>>827
おやすみなさい^^家族はすでにいないよw
829名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:23:44.11 ID:l+2hrYRM0
>>827
確かに、車にせよバイクにせよ、事故るのは運転者次第だ。
馬鹿が死ぬのは結構だが、他人を殺すのはNG。
830名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:25:25.45 ID:jDHqoD250
>>828

ごめん、そんな事とはつゆ知らず…。
でも安全運転は心がけてね。天国でツーリングしても楽しくないと思うよ。
831名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:11:02.04 ID:ufJjm6440
そういえばノリックも同じケースで死んだんだよな?
バイクってプロでも簡単に事故を起こすし危険だな
832名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:17:27.11 ID:QYYBba7Z0
バイクは危険だよな。

転ぶから。

突風でも、雨で濡れたマンホールでも、なんでもいい


転ぶんだよ、あれ。
833名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:19:02.21 ID:TvK5o3sp0
猫の頭ふんだことあるけど骨の折れる感触がタイヤ通して伝わってくるのな。

マフラーに血が焼き付いてた。
834名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:21:29.01 ID:CenCCVwR0
すり抜けって言うから、アニメで見るようなほとんど車体倒して下の隙間をすり抜けようと
したのかと勘違いしてしまったよ。
835名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:22:41.65 ID:qjKJ29oi0
トレーラーの運転手が可哀そうだな
836名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:27:04.84 ID:QGxTEPAG0
今日雨天走行中、俺の前を走るトレーラーがインターチェンジで左側(やや登り)の分岐に
入ろうとしてた。
頭は分岐車線に入ったものの荷台が本線に軽く残るような形で横滑りしてやんの。
トレーラーの荷台部分が欄干にぶち当たりそうで怖かった。
事なきを得たんだけど、トレーラーはめちゃくちゃふかしたのか煙がすごかった
837名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:27:38.26 ID:RanjwG8TO
>>821

トレーラーを運転するのに二種免許なんて必要ないよ。

もしかして緑ナンバーの車=二種免許が必要と勘違いしてない?


二種免許が必要なのは、バスやタクシーなどの客を乗せて運賃をもらう「旅客運送事業」だけ。
貨物運送なら不要だし、旅館の送迎バスみたいな「運送そのもので運賃もらう訳ではない」送迎車とかも二種免許は不要。
838名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:29:30.17 ID:BadXugl9O
ピキピキグチャ
839名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:37:56.11 ID:BSuyLsFF0
バイクに乗った加齢臭漂うゴキブリが踏み潰されたのか
素晴らしいニュースだな
840名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:47:31.01 ID:OwcyBqAE0
幅寄せしてバイクを事故らせるドライバーってよくいるから
こいつも幅寄せされて転倒したのかもな

でもトレーラーがバイクを追い越しにかかるってのは
考えられないから仮に幅寄せされていたとしても
回避できたはずの事故に思える
841名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:02:08.24 ID:QYYBba7Z0
トラックからすると、バイクって
トラックの大きな死角にスーっとに入ってきて、そのまま出てこなくなって困るんだよね。

大きな(トラックとかの)車の周囲は、
バイクが思っている以上に見えてない。
842名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:09:27.21 ID:yvTuHjsF0
すり抜けとかムダな車線変更するバイク乗りは基本ヘタクソ。
自分で死ぬ確率をガンガン上げているだけ。

まあ、賢明なやつはそもそもバイクになんかのらないとおもうがな。
ただし、仕事でのっている人間は別(バイク便のぞく)
843名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:13:07.82 ID:eVurNPyM0
>>830
交通事故おこして「こんな事になるとは思わず…」とかって言いそうだなw
844名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:16:50.88 ID:ddXq9xD30
すり抜けすんなカス
845名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:23:01.05 ID:pBum0ILR0
走行中にすり抜けるのは本当に危険
信号待ちで引っかかった時に
スイスイっと前に出るのが安全だよ
846名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:51:37.05 ID:qtWljR1X0
バックミラーから見え隠れする後ろのバイクは、前を走る車にストレスしか与えていない。
このことをライダーに問うと、若くて自分の都合しか考えていないクソライダーほど得意気に
「わざと動いてミラー越しに気付かせてやっている。そのあと左側に消えれば左から
抜くと判るだろ? 上手いドライバーならそれぐらい察しろ。」などと自分勝手な言い訳をする。

前方不注意のまま、ずっとミラーだけ見てクソライダーの行動を監視してろとでも言うのかよw
847名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:52:00.73 ID:jXXBbfdv0
>>841
大型車には後方カメラとか必要だな。
飛行機のコックピットかよって、集中管理センターかよって感じの。
848名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:58:40.18 ID:PXdJ+aTN0
後方カメラは大型に限らずバックミラーが無効な車全種だな
849名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:13:55.85 ID:af7c8M2Y0
>>847
トレーラーはトラクターと2〜3度曲がるだけで
側方は左右どっちも何も見えなくなる。

本当に緩い左カーブでも左側に居たらぶつかるまで分からないし、
逆に右からバイクがトレーラーに張り付いて抜きに掛かっても見えないから
右にふくらんでも引っかける。

キャビンの後方に居たら、直線でも見えないし。
俺を人殺しにするなボケって思ってたよ。

上で雨で滑ってるとか誰かが書いてたけど、
雪の日はトレーラーが勝手にジャックナイフする事もある。直ドリ状態ね。

>>848
今はメーカー純正で、バックミラーがバックカメラになってる。
850名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:29:19.37 ID:NChAa/g/0
これは良いニュース
運転手さんは何も悪くありません
851名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:33:39.24 ID:XzPIUrykO
現場に居合わせた目撃者は、朝からグロいものみたんだね…

やっぱり頭、ぺしゃんこ?
852名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:34:58.26 ID:2Sct4pOB0
サイドミラーと斜め後ろを直視してもタイミングしだいで全く見えない時が
あるからバイクの追い越しは正気の沙汰じゃないよ
853名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:37:27.42 ID:XTkDXs7q0
おお 海自! しんでしまうとは なさけない…。
そなたに もういちど きかいを あたえよう。
ふたたび このようなことが ないようにな。 では ゆけ! 海自よ!
854名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:37:58.60 ID:IIEGzHC70
いつも単車の横走る時怖いんだが、
やっぱりこういうことあるんだな…
855名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:41:58.87 ID:XTkDXs7q0
>男性はトレーラーの左側から抜けようとして転倒したとみられる
これトラックの運転手の証言だけじゃないの?
実際はトラックの追いぬき幅寄せかもしれない
856名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:43:47.99 ID:jXXBbfdv0
「見えないからお前らが気をつけろ」は論外。
見えないなら見えるようにしろぃ。
857名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:44:35.13 ID:XTkDXs7q0
職業運転手ほどバイクをカラーコーンかなんかと勘違いしてるから
バイクの後ろにつくと猛烈にスピードを出してギリギリで抜こうとするバカが結構いるんだよ
858名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:50:51.51 ID:XTkDXs7q0
なのでバイクで左に寄って走ると
自称走り屋が無茶をするから、車線中央右寄りで走るのが安全
859名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:57:23.55 ID:3ia2fYPYI
今の51って、地方都市でもバブリーだった世代
860名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:03:19.47 ID:6Gq6BK8+P
51さいのオッサンがそんな強引な運転するとは思えないしなあ
トレーラー運転手の証言を一方的に信じるのはどうかと思うぜ
861名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:58:26.31 ID:D68M9aZjO
最近のバイクのマナーの悪さは異常
アイツ等普通に逆走してくるし、右折レーンから抜きにくる
車をパイロンと勘違いしてるのはバイクのほうだ
@東京・神奈川
862名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:43:36.47 ID:v7a30mT7P
>>860
いや、走行中の大型車の脇をすり抜けよう、って時点で自殺行為だから。

バイクのりは「トラックはまっすぐ走る」って勝手に思い込んでるけど、
道路状況によって、右左いっぱいに寄せる、なんて状況はいくらでもあ
る。すり抜け前は「ドアが開いてる」状況だとしても、途中で「突然ドア
が閉まる」ことなんていくらでも起こりうる。
863名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:50:14.59 ID:iyRiZavI0
いい加減警察はすり抜けバイク厳しく
取り締まれよ
バスの広告だけじゃ意味ねーよ
864名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:31:45.43 ID:nrzvFpsW0
これ位 通れらぁ!と思ったら 通れなかったで御座るw
865名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:40:57.88 ID:YHO+aA060
すり抜けすんなよ糞バイク
てめーら割り込んでくるんじゃねえ

あ、でもこの書類は速攻で届けてくださいねバイク便のおじさん
866名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:42:33.25 ID:iqhY6dN/0
バイクは邪魔すぎる
たまにこういう事件が起きて大々的にPRしないとどんどんアホライダーが増える
867名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:16:25.29 ID:lfwuho7g0
868名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:16:56.43 ID:f/B4m1wtO
つい2日ほど前の事。
赤信号の交差点を、左折するために左に寄せて停車したところ、30mくらい後ろを走ってたバイクが路肩部分を走ってきて、俺の車の横で爆音を鳴らし、俺を睨みながら俺の車の前方の横断歩道に停車。
さらに睨んでくるので車から降りていき、『なんだ?』と聞いたら『幅寄せするなや』だと。
呆れた俺は『どちらがおかしいか交番に行ってオマワリに話を聞いてもらうから一緒に来いや』といったら逃げて行った。

逃げるなら最初から調子こくなよ糞バイクども。
869名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:28:29.26 ID:5mE6S/1pO
ヘルメットごとグッシャリ?
870名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:56:03.51 ID:MOQsJzjA0
>>39
ぬこ…
871名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:02:19.70 ID:P91Rf2w80
>>868
わあ先輩かっこいいっすね。
872名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:53:59.39 ID:SXxlZGk+0
この前、かなり危ない場面を見たぞ
俺の前にババァの運転する車
その前にジジイのカブ

ジジイが左に寄り気味だったのでババァが躊躇しつつ抜かそうとした瞬間
ジジイのバイクが急に右折
あと数センチで接触するとこだった
どっちもどっちだがグロにならずよかった
873名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:07:04.37 ID:aBz0Wb3w0
世界すり抜け選手権チャンピオンの俺には誰も着いて来れない
874名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:16:07.40 ID:F6c9rbAG0
こういうのとか、鉄道自殺とかは、きっちり現場の状況写真付きで
大々的に報道すべき。
875名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:20:27.62 ID:5N0lxXWTO
バイクが邪魔とかほざいてる奴程粕が多い。歩行者>自転車・バイク>車>トラック程過失が大きい。車やバイクに乗っていようがいまいが、その人のモラルの問題!
876名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:29:18.69 ID:1Z4JOroc0
2ちゃんねるってガチで世の中では負け組のオタク引きこもりいじめられっ子のたまり場なのな
タバコ、バイク、クルマ、酒、この辺の大人のたしなみの話題ではものすごい荒れる
現実社会では幼稚な虫けらみたいな奴らが匿名掲示板でいっちょ前のフリをして暴れてる
877名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:33:14.02 ID:gC69cmkj0
トラック運転手が高給取りなのは
事故手当ても入ってるからなんだから
トラックの運転手かわいそうとかの意見は見当違い
878名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:33:54.64 ID:CcXyict0O
画像まだ?
879名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:38:13.26 ID:0c7HOjvBP
>>875
自爆で死ぬのは勝手だが迷惑かけるなって話だ。
880名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:42:05.27 ID:iw05YF5z0
>>875
渋滞中ならまだしも走行中にすり抜けるようなのは邪魔に決まってんだろ
881名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:53:44.85 ID:u2XxSKSVO
確か何年か前に、子供が狭い車道で前後(前が下の子、後ろが兄か姉)で自転車走行していて、
下の子が自転車ごと倒れ、渋滞中で停まっているトラックのタイヤの前にちょうど頭がきて、
走り出した車に…という事故があったよね?
上の子が一部始終見ちゃったって言う…。
882名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:50.48 ID:4XZN2Q0H0
若い頃普通にできたことが年々できなくなるけど
それを認めない人や気付かない人はすごく多いと思う
883名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:28.71 ID:P30GPOwe0
バイクのすり抜けなんか大した事ないじゃん。

普通に真っ直ぐ走ってれば、バイクの方で勝手に避けてってくれるよ。

何が嫌なのか解らん。
真っ直ぐ走れないのか?
884名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:09.01 ID:BSSfGaQB0
>>14
ノー
この場合はトラック側に過失なし
バイクの自爆事故扱いだろ
ケースは違うが相手側に全面的な過失があった事故だと
一方の当事者には何らの処分も処罰もないのはオレが経験済
885名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:42.17 ID:Iwm7ry+U0
今はバイクに乗っていないが、赤信号でブレーキ踏んで減速中の
トラックでも路肩からの追い抜きはしないようにしていた。
886名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:14.81 ID:WsiG2LUW0
>>883
みんなそうならいいがふらつくバカライダーがいるんだよ
しかも左側すり抜けならわかるが右側から抜ける馬鹿も多い
勝手に当たって怪我したくせに車が動いてたから車にも責任ガーって
金要求してくるんだからタチ悪いにもほどがある

車だって轍にタイヤもってかれたりすることもある
なにかが落ちてて少し避けることもある
必ず真っ直ぐに走行できるとは限らない
887名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:34.86 ID:SZJP2kj00
轢きたくないなら車に乗らなければいい
888名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:15.68 ID:xumFdpHs0
乗用車ならまだしもトラックのすり抜けは信号待ちの時か車2/3台分くらい空いてないとやらないわ…。
889名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:05.19 ID:990IatQM0
まぁ
自動車運転している奴も運転荒いけどな
深夜から朝の暴走は自動車の方が凄いし
30kmや50km制限の所を100kmで堂々と走るのは自動車
信号無視するのも大抵自動車
890名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:52.32 ID:OfDqjRWb0
こういう状況になるとバイクは弱者とか言い出すすり抜けバカw
891名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:31.84 ID:igXsVtZZ0
ここ見て自戒しようではないか。自壊じゃないぞ
http://www.chehuo.cn/
892名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:40.79 ID:9f9rpyUA0
あのリストは?
893名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:55.74 ID:9f9rpyUA0
自己補完

悲惨な死に方のガイドライン16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1310728100/
894名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:19:39.75 ID:r0kYDxDu0
運ちゃんかわいそう
走行中のすり抜けは取り締まるべき
895名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:11:48.37 ID:TTSmM35x0
>>447
蛯名かと思ったわ
896名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:19:25.02 ID:af7c8M2Y0
>890
バイク乗りは頭が弱い者だって事は認める。
897名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:09:16.54 ID:Ij77AGWk0
左からのすり抜けで事故が起きた場合、
単車側に過失がかかるように法改正してくれればいい。
これ以上無謀な単車のせいで、四輪の犠牲者を増やしてはいけない。

単車だからごまかされているかもしれないけど、
自分が走行中に路側帯を軽自動車が爆走
接触したら此方が悪いって話だからね。

交通弱者云々は分かるけど、向うから、しかも後ろから
危険なのを承知?で突っ込んでくるのまで回避しろってのは酷だ。

898名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:13:49.52 ID:hX+sFQ4n0
こんなんさすがに過失0だろ
後輪の制御なんてできねーし
899名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:42:35.47 ID:cPlYs9it0
300`を目指した奴か?
900名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:59:27.65 ID:UB4Acmiy0
すり抜けしようとして転等 ってこの運転手が言ってるだけだろ
普通にバイクが走ってたのを無理に追い越したんじゃね? 
制限速度くらいで走ってるとよくやられるんだよな
901名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:24:22.98 ID:NPnznOHc0
>>900
この運転手だけが言ってるというソースは?
902名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:45:48.56 ID:TO1SwlQV0
なんで左から抜こうとするの?
怖くて無理
903名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:48:24.12 ID:zS36IFEG0
単独スイカ割り遊び
904名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:03:43.81 ID:rlq3cffL0
これって犬が象に絡んでペチャって踏み潰されたようなもんでしょ。
身の程を知れってことだよ。
905名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:12:21.65 ID:3l/W+2wt0
もうバイクは郵便、新聞やバイク便などの貨物営業車と
白バイなどの警察車両だけに限定しろよ
一般人に乗せるな
906名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:15:59.68 ID:vsJPQNsV0
51歳で2曹か・・・
ほとんどの人が1曹・曹長なのに。
907名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:17:28.96 ID:/4iAasoI0
>>900-901
この事故はどうか知らないけど、危険な追い抜きするトラック多いわ
バイクとトラックの間隔が30cmくらいだと死ぬか生きるか半々くらいのときってよくある
908名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:18:18.61 ID:5RsYrhcC0
そういえば有名な二輪レーサーもトラックすり抜けで死んだよな
バイク乗るやつはバカが多すぎる
909名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:19:14.12 ID:ZgUSx2fJ0
トレーラーカワイソス・・・

死んで詫びろ!
910名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:26:57.12 ID:3l/W+2wt0
>>908
ノリックな
あの事故死でトップレーサーの回避技術は大したことがないのが証明されたよ
それと公道における危険予測が全くの素人
つまり公道じゃ通用しないド下手だったと言うこと
日本一バイクが上手いといわれるやつでさえあの程度だから
普通のやつが事故起こしまくるのは当然といえば当然
911名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:28:03.89 ID:/4iAasoI0
>>908
誰の話?
ノリックならトラックがUターン禁止の場所で強引にUターンしてバイクにぶつけたんだけどね
912名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:30:31.13 ID:6FwttRKPO
バイクでも何でもかもしれない運転が大事お( ^ω^)
トラックにひかれるかもしれない
913名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:37:23.07 ID:zeR5ubzc0
対向で大型車が来ているのに我関せずで並びかけてくるバイクがちらちらいる。
こういう奴が、オレがバイクに乗るといつも幅よせされて嫌がらされるとか言ってるのだろうな。
914名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:37:52.41 ID:3l/W+2wt0
>>912
公道じゃ当然だよな
突然Uターンしてくるかもしれない
突然飛び出してくるかもしれない等々
それしないで運転してたら1日に数回事故起こすわ
青信号だって過信しちゃいけないって習ったし
それで事故になっても交差点じゃ自分も過失とられる
915名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:38:19.76 ID:/4iAasoI0
>>910
いやあの事故は回避不可能
交差点曲がってすぐの場所であり得ないUターンでいきなり進路ふさがれたら避けようがないから
車線全部ふさがれるのにどの方向に避けるんだよ
トップレーサーだからどうとかじゃなくて初めて公道をバイクで走る人間なら誰でも起こりうる話
916名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:40:06.87 ID:e4k4mIoh0
>>915
時々「回避不可能なタイミングがある」という事が理解できない奴がいるけど、
免許持ってないんだろうな。
917名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:40:32.20 ID:QxCz9blz0
>>911
プロなら事故るなよって事だ
ニワカが擁護し過ぎ
追突ならともかく転回したトラックに突っ込むとか情け無い
周りもヨクミテナイし状況判断力も散漫
プロなら周りの車の万一の急制動も折り込んで乗って欲しかった
早い俺様優先じゃ悪いけど死ぬわ
918名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:42:50.91 ID:/iQd7fV50
すり抜け取締り強化すべきだよ県警
マジ多いよ
あれ事故にならないのって運がいいだけだよな
919名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:43:18.39 ID:3l/W+2wt0
>>915
回避能力にも問題あったと思うが
何が起きても止まれるような
自分の技術にあった速度で走行するべきだったな
まあ公道でもサーキット感覚だったんだろうさ
920名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:44:42.63 ID:e4k4mIoh0
>>917,919
こういうのとか。
921名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:47:04.36 ID:/4iAasoI0
>>917
ずっと直線の道路ならトラックが早く視界に入るけど
あの現場は交差点曲がってすぐだから
ほとんどトラックの横に来た瞬間にバイク側に寄せて来たんだろうな
まず回避は無理
922名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:47:42.16 ID:KRgQrgZk0
回避不可能なタイミングや場面というけど
そんなこと言っていちいち事故ってたら
一日中それも市街地で運転してるタクシーの運転手あたりに笑われるぞ
客をキョロキョロ探しながら流すんだから大変だわ
923名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:48:34.23 ID:7GrrH2DqO
>920

引きこもりにお外の話をしちゃいけません!
外に出て暴れだすかもしれないでしょ
924名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:53:11.66 ID:K/9d9Uf2O
>>919
道走ったことないんですね
925名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:53:38.42 ID:/4iAasoI0
>>922
公道での危険を予測するにはある程度の経験はやっぱり必要
ノリックの場合は初めての公道走行で経験が不足していたところに
いきなり難度の高い回避を要求されたんだから尚更だな
毎日運転してるタクシーとはそりゃ違うだろう
926名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:53:38.73 ID:wfN1SSj+0
ああ、数日前にラジオの交通情報で言ってた134号渋滞原因コレかぁ。
詳細無しでトレーラーとバイクの事故としか言ってなかったが、
トレーラーVSバイクと聞いて勝負になんねーだろと思ったわw

>>910
立場ナイネ
927名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:54:51.50 ID:Wp8CbQAa0
トレーラーはなにもしてないってこと
928名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:56:59.21 ID:e4k4mIoh0
>>922
タクシーは最初から周囲が警戒してるからじゃね。DQNが意外と事故らないみたいな。
まぁ客を降ろすためにドアを開けてるタクシーの左をすり抜けようとする原付厨相手だと
さすがのタクシーもかたなしだけど。
929名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:57:42.54 ID:3l/W+2wt0
>>925
ノリックって普段公道でバイク乗ってなかったのか?
930名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:00:24.10 ID:be8+u446O
頭ひかれたって…
これってグロ画像だよね
931名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:01:04.82 ID:QxCz9blz0
>>925
未経験以前に車持ってなかったか?
アストロとかだった気が
記憶違いかな

4輪だが星野一義がプライベートではあまり運転したがらなかったらしい
そう言う類の事を考えて安全に乗って欲しかった
932名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:05:08.72 ID:e4k4mIoh0
路外からトラックが発進していきなりUターンとか想像の外だろ。
警戒してても避けれるかどうか。
933名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:06:52.28 ID:3l/W+2wt0
>>941
F1ドライバーの中島悟も公道は怖いって言ってたな
彼らにしたら、意味不明な場所や場面で
パカパカとブレーキランプがつくので
その度にドキッとして、とても走れたもんじゃないって
引退したすぐあたりの雑誌の対談かなんかで言ってた
934名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:08:14.64 ID:wb7A7D5r0
メシウマ
跳ねさせられたドライバーが可哀想。
935名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:09:46.56 ID:/UHMJ43o0
ノリックって左車線からUターンされたとかいう話でなかったっけ?
それだと回避無理だろ

>>922
自分と相手双方が不可避な状況で事故が起こるんだよ
936名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:10:31.83 ID:q/wpB8hS0
トレーラーの運転手は無罪な。
こんなもんで一々有罪にされてちゃ安心して仕事できんだろ?
阿呆らしくて。
937名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:12:03.46 ID:yMIEGAV30
レーサーのほうが公道じゃヘタだよ
仕事柄、信号も障害物も逆走車も想定しなくていい
サーキットの感覚が身に染み付いてるからね
938名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:14:41.21 ID:xRCGBeCm0
エグいけど安楽死だな
939名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:16:34.77 ID:QxCz9blz0
>>932
マジレスすると
プロが警戒して運転してたら緊急回避が
必要な状況にすらなってない

ハザードが付いてたり人が乗っていれば
急発進したりドアが開いた場合のマージンを考えてる

ウインカー付いたの見たら脊髄反射で
加速してブロックしちゃうような素人が回避不能という
940名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:17:46.68 ID:rh3mT1vl0
>>68
一般大卒なら3尉(院卒なら2尉)だっけ?
941名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:22:27.47 ID:3l/W+2wt0
公道の状況判断は経験値だしな
フルスモVIPカーはウインカー無しで割り込んで来る
女が曲がる時に出すウインカーは遅い
枯葉マークはフラフラして車線をまたいでくる
路肩に止まってるドカタのバンやトラックは突然発進しだす

こういうのって常識だし
しまいに車種でどんな奴が乗っててどういう運転するか判断できるようになる
942名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:22:39.55 ID:e4k4mIoh0
>>939
お前には聞いてない
943名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:29:12.46 ID:/UHMJ43o0
自転車だけど、そこそこ流れてる片2の右車線で止まったまま左ウインカー上げられてたときは氏ぬかと思った
944名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:30:34.03 ID:0KJ8Sao/0
制限速度を守っていればほとんど回避は可能で
それで不可避だったとしても死ぬような事故にはなりにくいわな
945名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:37:18.45 ID:rE4LAaVC0
バイクは原付と同じ速度30km上限にすれば
事故が減ると思う
タイヤが2個しかない不安定な上に装甲がほとんどないんだし
車と同じ基準じゃそりゃ死亡するってw
946名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:38:47.84 ID:MIlDGJvH0
俺は車もバイクも運転するんだが、車がいかに自転車やバイクを
認識しづらいか、身をもって痛感している。
逆にバイクが、いかに車の死角を意識していないかもね。

だからバイクのすり抜けには、するにもされるにも気をつかうよ。
947名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:45:18.14 ID:Of0zN1P/0
大人のバイク乗りって、ほとんど珍走あがりだろ?
普通の人は不良の象徴なバイクに乗るという思考にならないから
一生バイクにまたがることないし
ここで叩かれてるように社会から差別されても仕方ないと思う
948名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:29:36.60 ID:sLeJMYQK0
朝の7時過ぎなら他に目撃者も居るだろうからバイクによる左側追い抜きかで違いないのかな、無くなった方には可哀想だが仕方ないねこれは。
949名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:59:30.67 ID:v9IK7j3g0
>>778
本音で適性検査受けてるやつがどれだけいると思ってんだ?
950名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:03:44.06 ID:nqntHgjL0
左車線からUターンされたら流石にきつい
無理ゲー
951名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:20:34.51 ID:aA7B165O0
>>286
俺はむしろ運転者の挙動が見えにくくなったのが嫌だなあ。

人間て不思議なもので、何か行動を起こす前に前兆が有るんだよな。
例えば左車線に移りたい奴が居ると、
チラチラ左ミラー見てるとか。

ミニバン増えてからそういうのが見えにくくなった。
952名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:31:17.20 ID:aA7B165O0
>>941
なんだかあなたと美味い酒が呑めそう
953名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:30:09.05 ID:wfN1SSj+0
>>947
不良に虐められたからって引き篭もるのはもうやめよう
もっとお外に出て人と会話してみよう

954名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:07:20.07 ID:UTfVMRAl0
955名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:09:10.96 ID:Qkuff+4d0
>>945
ついでに4輪も上限30kmにすればもっと事故減るね
956名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:51:46.30 ID:NlIVwKBk0
ノリックのは10:0だろ
Uターン禁止区間で突然旋回を始めたトラックは万死に値する
957名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:10:14.22 ID:Ewz2X2gx0
トレーラーの運転手さんが可哀想
958名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:22:41.58 ID:OXbBquzo0
トレーラーそのもの通行禁止すれば減るだろう
日本の道路にあってないだろう

標識みないで何所でもかしこでも誤侵入の揚句道路マヒさせてアホだわ
トレーラーじゃなきゃだめなら深夜0時から5時 それ以外ウロつくな
959名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:33:49.74 ID:CvBrMWrs0
一度だけトレーラーに轢かれかけた
運良くドライバーがおれの存在に気が付いて、右側にハンドル切ってくれたが

今考えてもゾっとする
960名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:35:08.10 ID:TJ/UnHbqO
内輪差か
961名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:56:27.29 ID:C0DHprdZ0
>>954の動画見た感想
この人の運転って俺と似ているわw
さすがにセンターラインを割ったりギリギリを走ったりはしないけど
っていうか日本でここまでの道幅あったら中央分離帯か最低でも
キャッツアイがあるから無理な訳だけど。
先の進路の取り方なんかは7割か8割位同じだったりする。
単車もおんなしR1だしぃw
でもパワーリフトはおいらはまだ出来ないんだな。
962名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:28:56.00 ID:bGCW9tFH0
読む限りトレーラーには全く過失なさそうだな。
ほんと運ちゃんが気の毒。
963名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:30:57.51 ID:/UHMJ43o0
>>961
どっかに高速でこんな感じの暴走した挙句氏んだ馬鹿の車載あったから注意な
964名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:57:01.96 ID:MWZ4rvuC0
いやノリックのはプロとして失格
0:100だな
965名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:51:48.68 ID:pm3t2UVc0
これが警官でなくて良かったよ。
966名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:43:34.70 ID:tByBTx070
51で2曹ってダメダメじゃん
967名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:02:05.29 ID:V49mF37S0
そもそもバイクだって車線守らなくちゃいけないだろ
一車線内に車両が二台居る事自体がもう違反
すり抜けで事故ったんなら自業自得
抜くんであれば二車線道路で追い越し車線から
968名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:27:36.63 ID:erh8jRtU0
走行中のすり抜けは取り締まってほしいわ
969名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:19:43.59 ID:LoKJzmTz0
>>967
バイクを四輪が抜くときもそうか?
970名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:20:44.46 ID:C+4V1zO60
>>969

バイクを左側追い越しするバカはいねーわwww
971名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:29:26.50 ID:B/kHWVxq0
右か左かの話じゃないじゃんバカなの?死ぬの?
972名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:35:37.09 ID:C+4V1zO60
>>970

このスレのニュースソースや話の流れからして左側追い越しの話に
決まってるだろ馬鹿なの死ぬの?www
973名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:53:36.52 ID:67qznz6Z0
こっちが左ウインカーを点滅させて左折しよーとしてんのに
必死になって左側をすりぬけるバイクってなんなのよ

こーゆーカキコをすると、左側をブロックしろカスとか叩かれるけど
こっちは目的地まで移動してるだけでレースなんかしてねーんだよ
いちいちブロックしなきゃスペースに入ってくるバイクのほうがカスだろーが
974名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:04:47.45 ID:6PYPfpMa0
>>973
無理やり入ってきたり突っ込んでくるのもいるしな
975名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 03:15:41.84 ID:Mv6+2+zC0
>>973-974
メットかぶってるから視界が狭いのかね
976名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 04:46:22.48 ID:LoKJzmTz0
>>970
>>967をよく読んでから書き込もう
977名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:34:19.27 ID:C+4V1zO60
>>976

二車線のとき右から追い越せというのは一例で、ハミ禁じゃない場所だったら
右から追い越せっつーことだろ。1車線に2台並ぶというのは左側からすり抜け
ということを指しているのは馬鹿でもわかる。わからんのはお前くらいじゃないか?www
978名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 09:01:37.78 ID:h8ZN2iDk0
>>973
それ原付じゃね? 原付乗りは昆虫並みの脳みそしかないからあきらめろ。
979名無しさん@12周年
合掌