【神奈川】すり抜けをしようとしたバイクが転倒、トレーラーに頭をひかれ海自隊員が死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
24日午前7時15分ごろ、平塚市龍城ケ丘の国道134号で、オートバイを運転していた横須賀市東浦賀1丁目、
海上自衛隊2等海曹の男性(51)が、トレーラーを追い抜く際に転倒、トレーラー後輪に頭などをひかれ死亡した。

 平塚署はトレーラーを運転していた東京都江戸川区の運転手の男性(46)から事故状況などについて事情を聴いている。
同署によると、現場は片側1車線の直線道路。海自2等海曹の男性はトレーラーの左側から抜けようとして転倒したとみられるという。

ソース 神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109240022/
2名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:42:08.07 ID:U5SnxjVG0
頭パーン
3名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:42:19.66 ID:pY6XaiV70
また幅寄せか
4名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:42:38.21 ID:q7KtNwGA0
台湾の動画みたいな感じか
5名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:43:05.82 ID:2FQLCyR50
ヘルメットが無ければ即死だった。
6名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:43:25.23 ID:TumgmB2O0
いや即死だろ
7名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:43:54.24 ID:9m5LYwVD0
だから、バイクは追い抜き禁止にしろってあれほど(ry
8名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:43:55.63 ID:BxHA5LlQ0
これ、うしろからバイクが来たんだろ。
で、勝手にコケてしまったら、トレーラーは避けようがないじゃん。
9名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:44:22.37 ID:S7AqotuJ0
バイクはすぐ追い抜こうとする
10名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:44:22.62 ID:dPvHmaWa0
カイジ死亡か
11名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:44:41.05 ID:WMcWLzdD0
これはトレーラーのおっさんにやられたな
12名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:45:01.24 ID:D4+99RJ20
有名なあの動画が張られるだろう。
昔、どこぞの画像でヘルメットのまま煎餅みたいにぺしゃんこになってるのを見たなあ
あれメットの中どうなってるんだろう
13名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:45:15.04 ID:T9Yw04k10
自分を守れない人が自衛官とか
14名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:45:30.76 ID:zjc6aWOS0
バイクの免許しか持ってない奴って、車の左後部が死角になってるってこと知らないんじゃないの?
オレも何回も見落として巻き込みそうになったことあるわ。
15名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:45:54.15 ID:joJAa4yg0
トレーラーの動きって、普通じゃないからな。
下手に近寄るなって思う。
16名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:45:58.69 ID:h3er3Dux0
すり抜けするやつははバカか。
17名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:46:41.07 ID:lPo4cLff0
正直トレーラーからは見えんだろう
18名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:46:45.82 ID:nVnM67C/0
51で2曹って、どんだけヘマしたらこんな昇進遅いんだよ?
19名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:46:51.10 ID:h/q6J+560
横須賀で2曹でバイクのり。
心当たりが瞬時に5人くらい出てきて落ち着かん!
20名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:47:00.06 ID:JXKM7v2M0
ロードバイクに乗ってる時に
トレーラーに追い抜かれてみろよ
そりゃ、ちんちん縮み上がるぞ
21名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:47:01.59 ID:fAoHHTzT0
幅寄せは犯罪じゃないしな。
ハンドルがぶれたのと見分けがつかないし。
22名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:47:13.28 ID:w7uJcwnH0
例のビデオかよ・・あれはトラウマだよなあんな感じにペシャンコかよ
23名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:47:15.53 ID:tX3Whg0fO
トレーラーさんカワイソス
24名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:47:43.38 ID:mRhgoTTB0
>>18
昇任試験受けなきゃ、何歳になろうとも昇進しないぞ
25名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:47:55.41 ID:FHDOsKMJ0
路肩の縁石にハンドル取られたな。左すり抜けはまずい。
26名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:09.39 ID:joJAa4yg0
しかも、134号線って海沿いで、台風が来た後だと
路肩は砂や松の木が散乱してるからな。
どうせ、自爆して突っ込んだと思う。
27名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:40.78 ID:nsBdZ+kF0
取りあえず画像お願いします。
28名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:59.95 ID:TaYJ0VZZ0
信号待ちの車の列をすり抜けをした原付が先頭になって、青信号でノロノロ運転
29名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:49:03.23 ID:1Pk9HyKM0
走行中の車をすり抜けする人は危機感知能力低い
車が線路上を走っているとでも思っているのかね
30名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:49:04.90 ID:dADNlZHi0
バイクはもちろんだが自転車のすりぬけも禁止してくれ
31名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:49:05.43 ID:dMESeGgJ0
>>18
無職やひきこもりよりは良いんじゃね?
32名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:49:34.06 ID:h+CcD4HcO
バイク乗りって四輪乗りに生かされてるって思うわ、まじで。
まともなバイク乗りは10人に1人いればいいほう。
33名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:49:49.03 ID:27odtOv90
また特攻自殺か
ウザいことこの上ないね
34名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:50:03.31 ID:Bvh9pC+R0

246を走るとクルマの間隙をぬって走るバイク多し。

バイクのミラーが接触しないかとこっちが心配するくらいだ。
35名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:50:15.86 ID:ITbOF7u/0
ほんとバイクは死にたいのかっちゅう運転するヤツ多いね。
36名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:50:16.51 ID:ft/Csi7uO
左側抜くならまだまし

最近はトレーラーとバスの間とかをすり抜けるのがいっぱい
見ててヒヤヒヤするぞ

レースと勘違いしてるんかと
37名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:50:51.20 ID:joJAa4yg0
246なんて、走るバスの後ろに、バイクのすり抜け禁止警視庁ってでか文字で思いっきり書いてあるよな。
38名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:50:57.50 ID:WgDQZEWbi
頭とか破裂音がすごいんだろうなあ
39名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:51:08.68 ID:OKMJZZo+0
片側一車線で追い抜きとか。
かわいそうだが保険金おりないよ
40名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:51:10.54 ID:Fk/jpJFF0
>>14
そうそう、左折しようとウインカー出して速度ゆるめて、左後方目視確認したら
追い越しかけてきてるバイクにギョッとさせられるコトがよくある
41名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:51:27.40 ID:HDeEGEEF0
メットの中から中身を取り出すのか
42名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:51:46.65 ID:z4GWMwiVO
頭ぱっくり
43名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:04.19 ID:PXx5VDxN0
これは自己責任
44名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:12.20 ID:JgagXd+O0
>>36
どこがマシなんだw巻き込まれ隊の方なのか?w
45名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:36.32 ID:l7CGiD1v0
>>32
言いたいことはよく分かるが、その理屈だと自転車も歩行者も
自動車様に生かされてるからおとなしくしておけって→一同「へへぇー」
ってことにならないか?
46名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:38.21 ID:KdWTEKkU0
貴重な海自が…
47名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:40.61 ID:EgfJkLwI0
トレーラーは路面にタイヤ取られたりして挙動が不安定だから絶対すり抜けちゃいけないのに。
48名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:43.56 ID:VTyXtai/0
バイク乗りは空間認知能力が低い
49名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:48.30 ID:zeKGDnNh0
バイク乗りは己の運転技術の未熟さを理解した方が良い。
すり抜けなんて自殺未遂みたいなもんだろ
50名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:48.70 ID:TcmZKVHV0
バイク乗りざまあwwwどんどん死んじまえwwwwwwwwwwww
51名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:15.54 ID:1Pk9HyKM0
私もバイクは運転するけど
走行中の車の間をぬって走る人の思考回路が未だに理解出来ない
命が惜しくないのかといつも思う
52名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:16.54 ID:tFYTf8lm0
やっぱヘルメット被ってても
トレーラーの乗っかられたら
ヘルメットもぺちゃんこになるのかな?
53名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:28.74 ID:r6XIJD+i0
縁石に引っ掛けた?
不安なら右からだろ
54名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:35.96 ID:zqJYjJag0
51歳で2曹となると陸に上がってる人かな
55名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:39.75 ID:e9iH5iOz0
>>40
それはね。左折前に左を閉めてないからだよ。
左折のときは、バイク・自転車がこないように、左側に幅寄せして間隔をなくす

これ常識

56名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:46.17 ID:Lu89HJUK0
海兵隊は許可なく死ぬことを許されない!
57名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:47.60 ID:mN4Tbc/a0
バイク邪魔
58名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:57.96 ID:nVnM67C/0
どうせバカスクだろ
59名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:54:04.63 ID:YUqg2uei0
すり抜けウザい
見ていてハラハラする
もっと安全に走らんかい
60名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:54:04.94 ID:ppMY4g4d0
いつも原付に乗ってるが、家から半径1kmだけで十分
これ以上だと、国道に入り30kmlじゃ、命がけです
61名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:54:08.45 ID:80r8QUZy0
>>1
幅寄せしたんだろ
62名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:54:33.88 ID:ft/Csi7uO
そうそう、246ってやたら危険なバイク乗り多いね、なんで?

他の幹線道路はあそこまでひどくないと思う
63名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:54:35.73 ID:v0JPv3P8O
花水手前の海側の路肩か?
チョッと路肩が狭くなってて
右折車がいると寄ってきてやられるな
今年の春にもあそこでフュージョンがクビチョンパされたな
64名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:55:19.49 ID:LS8jEXHQ0
平塚署はトレーラーを運転していた東京都江戸川区の運転手の男性(46)から事故状況などについて事情を聴いている。

聞かれたってわからんだろw
65名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:55:32.57 ID:hh6Q0PSo0
バイクは擁護しない
自衛官弱すぎ
66名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:55:49.29 ID:u2x5z3Zs0
俺もバイク乗ってるけど、動いてる車の横はすり抜けんぞ(停車時だけにしてね)
67名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:55:53.48 ID:scED2qyn0
勝手にコケたゴキブリバイクをプチッと踏んでも、車が悪い事になるんだよな
68名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:55:57.34 ID:6Zl+mLE/0
自衛隊の奴らって他人の運転マナーにうるさいくせに自分たちはこんな感じでほんと大嫌い
馬鹿みたいにでかいバイク乗ってるの多いし
69名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:55:58.89 ID:JDspChkt0
トレーラーなんてカーブでの内輪差とか半端ないのに
よく平気ですり抜けるな
70名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:09.32 ID:ITbOF7u/0
>>45
ならんよ。自転車や歩行者は自動車と同じ車線を同時に使ってないもの。
バイクの無謀な運転を、自動車が避けてやってるという意味だ。
71名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:11.26 ID:FxhUHPVO0
神奈川ってマジで走ってる車の間をすり抜けるDQNバイクが多すぎ
246号線とか普通に狂ったように車線変更線の上を猛スピードで抜いていくし
おまけに右端線・車線変更線をジグザグでコンボしてくるから
さっきまで後ろになにもなくて斜線を変更しようとしたら急に線上に現れて
すごい危ないし本当にムカつく

神奈川はオートバイ事故のメッカらしいがそりゃこんな運転やってりゃ死ぬのは当然だっての
それでその責任はドライバーが取らされるんだから始末が悪い
72名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:11.58 ID:gWe+NsJEO
岡山の白バイと裁判官みたいに一方的に民のせいにされなきゃいいけど…
73名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:21.66 ID:5WPUuJhm0
グロ死体だな
大型車に頭ひかれたら、必ずぺちゃんこ、体は挽き肉




74名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:23.12 ID:i+O4iWvk0
でっかい車は、停止している時とかしか追い抜いちゃいけないんだよな。
合掌
75名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:30.48 ID:T9Yw04k10
>>45
いや、それでいいとおもう。自転車なんて軽車両って意識無いやつ多すぎだしな。
歩道走るし止マレでも止まらないし。歩行者の飛び出しもひどい。
DQNな四輪乗りも多いが、事実上被害者なのに過失を負わされる人も多くて可哀想
そんな事情もあり、四輪がハねちまっても、レコーダーを証拠に、運転手に過失無しのケースが増えている

76名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:48.54 ID:I0ZvNFt80
ふぃー、チンコきゅっとしちゃうね
77名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:55.18 ID:kGdBZ/ox0
そもそも左側追い越しは違法だろ
すり抜けは完全停止してる時だけにしとけ。
ドアが急に開くパターンも考慮しとけ。
78名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:57:08.00 ID:QxViaV1o0
碌に幅もないのに、フラフラしながらすり抜けする奴とか
後ろチラ見しただけで、ウインカーも出さずに車線変更とか
何考えてんのかな
79名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:57:12.48 ID:KVDJl5j8O
>>55
たぶん>>40は乗用車なのに左折するとき、いちいち馬鹿みたいに右に膨らまないと左折できないタイプなんだろ
80名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:57:14.24 ID:pYopVpxB0
自衛隊で51まで生き残ったのはすごいな
81名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:57:44.58 ID:QLKO5g9X0
すり抜け禁止って知らない馬鹿は死んで当然
82 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/25(日) 18:58:13.79 ID:83I8yux90
左方向指示器を出しているのに左から抜きにかかるバイクは
その場で殺していい法律を作るべき。
83名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:58:18.44 ID:nPKcGzwu0
なんかこれで尖閣の衝突事故もどっち悪かったか怪しくなったな
84名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:58:24.02 ID:h+CcD4HcO
>>45
ひねくれてるなあ。
85名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:58:24.55 ID:0N25ViKS0
従来ヘルメットは頭が
飛び散らない為に被るもの
守るものではない
86名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:58:25.45 ID:B/rsUuWq0
51で曹かよ。。。警察で行ったら巡査長みたいなもんか。
87名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:58:49.00 ID:xy7l3Ns00
バイクも昔から馬鹿発見器だな
88名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:58:52.79 ID:sz0XzzKg0
バイクで通勤してるけど嫌なのは
後ろから煽ってくるバイクと車道走ってる自転車
89名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:02.52 ID:dfo7K9rA0
よく幅寄せしたとかって言われるんだけど、いちいち後ろなんか見てないし曲がる時や車線変更する時以外は周りがよけるものだと思ってますから。車線をはみ出さないようには走ってるんだけどね?(元トレーラー運転手)
90名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:03.60 ID:tXvgi8iE0
そんなに迷惑だったのか・・・

ごめん、もう走行中の4輪すり抜け辞めるね
91名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:10.45 ID:BmWwolW10
バイクのすり抜けは違反にならないのか?
なるならバンバン取り締まれよ
92名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:14.39 ID:Bi7Q9Ms80
追い抜き、追い越し禁止区域じゃないか 確認しる
追い越しは右側からしてね。
93名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:15.48 ID:Pya5Oi7PO
2曹 51歳って昇任遅すぎじゃね(´・ω・`)
94名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:19.07 ID:mj+IrrVL0
「頭を強く打って」って言わないんだね。えらいダイレクトな表現だな。
最近はこうなの?
95名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:28.57 ID:4rAduDDD0
ヘルメットリムーバーを着用していれば
ぺしゃんこのヘルメットからでもほら、この通り、
きれいにヘルメットを脱がせられます!
96名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:44.39 ID:kGdBZ/ox0
バイク、頼むから禁止にしてくれ
なんであんなヤバい乗り物が合法になってんだよ
ちょっとコケただけでも速攻で死にそうじゃないかよ
97名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:51.62 ID:Fk/jpJFF0
>>55
だからな、寄せる前に左後ろを確認するんだよ
そしたら追い越しかけてきてンの

見る前に寄せたら危ないだろ
98名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:53.83 ID:yheWkAO90
99名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:59:56.13 ID:jW5wW5Oa0
すり抜け肯定派だけどさ〜
時と場合を考えろや
100名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:00:03.35 ID:PSiU7aUm0
自爆じゃしょうがないだろ。 トレーラーの運ちゃん不運だったな。
101名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:00:21.59 ID:h2B1RURb0
>>45
交通弱者なんだから、守られてる方どろうが
102名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:00:24.22 ID:NRK2/7Jx0
51才で2曹はないよ。
103名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:00:24.82 ID:pYopVpxB0
最近では下士官は准尉にすらならずに退官だとか
104名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:00:39.29 ID:SjYuoBrW0
日本の自衛官はバイクもろくに運転できないのか・・・
実戦経験ゼロのへなちょこ部隊だからなあ。
韓国軍隊を見習えよ。
105名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:00:51.51 ID:5CorrKz+0
>>93 何をしでかしたらこんなに遅れるんだろうな。まじ不可解。
106名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:02.28 ID:bJb5am1K0
>>94
「3次元から2次元に転送されました。」
これでいいですか?
107名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:03.42 ID:+A2hjZeg0
走行中はすりぬけるなよ
まじで死角で見えないから。
車内閉め切ってると音がしても方向がわかりにくいし
あんなの自殺行為だぞ
108名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:06.75 ID:IRsameatO
>>68
アカヒブサヨ
109名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:07.91 ID:jd/ImQmEO
>>96
免許すらない無知乙
110名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:09.06 ID:zkE4vHSu0
>左側から抜けようとして転倒したとみられる

すり抜け禁止です
111名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:15.47 ID:b8dCuSJ/0
こりゃNASA製の超合金ヘルメット採用しかないで
112名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:17.30 ID:vehfkzrD0
トラックにバイクが突っ込んで頭がパーン!

きっとこんな感じだったんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=YHjxKW2vCio
(事故は12秒あたり)

※映りが小さく一瞬なので、グロ度は弱め。想像力のある人のみ注意。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
113名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:25.00 ID:rykb8aha0
動いてるクルマを抜くのは駄目だろ
俺もよく原付ですり抜けするけどあくまで信号待ちの渋滞でのみが基本だ
114名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:36.56 ID:kGdBZ/ox0
>>96
たしかに4輪でシートベルトしろ、エアバッグつけろっていうのがあほらしくなるほどの危険な乗り物だよな。
まぁ俺は乗ってるけどさ。気持ちいいんだよあれ。
115名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:52.66 ID:FWNDrohk0
本気でバイクのすり抜けとか迷惑
左折で巻き込まれる事故の95割はすり抜けしようとしたバイクの過失だろ
116名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:01:53.10 ID:KOcgOuEB0
幅寄せも何もチョット狭めの道なら、大型の幅一杯一杯
広めの道でも左側をバイクで通り抜けるスペースは無い
まさか左側から来るとは、一番驚いたのがドライバーだろうな
こんなバイクの無謀運転で事故られて、ドライバーからしたらいい迷惑
117ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:02:06.89 ID:vNfi8UW00
うに味噌どっさり

自分でトレーラーに接触したかトレーラーが幅寄せしたかw

どっちにしてもすり抜けするアホファが馬鹿w

4輪のほうがいつもビビってるのに、2輪は邪魔なんだよねw
118名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:13.11 ID:/b/mPGpzP
>>112
ぎゃああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
119名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:15.96 ID:477ecPN60
120名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:20.31 ID:nI1wHdpXO
首都高で、車が非常駐車帯に向かって突進→跳ね返りで中央分離帯へ。

その瞬間に右走ってたトラックが左へハンドル切って回避。
こんなシチュエーションがあった。

突進した車が挙動不審(ハザード点けて左右にフラつき)だったから、
追い抜かさずに離れて後ろを走ってた。

挙動不審車を抜かして行く車が何台もあったけど、自分には勇気が無かったな。
121 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:38.28 ID:lF+3EcrbP
>>55
車道外側線の外側まで寄せる基地外?
二輪は路肩から追い越すから為す術ないよ。
122名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:41.95 ID:+NkdjD2R0
暴力装置が減ったのはいいこと
123名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:44.14 ID:3zraAK7d0
道路に物が落ちていたら一応踏まないようにハンドル切るけど
瞬時に左後のバイクの有無は確認できないし
そんな時でも罪にとわれんのかな?
そもそも同一車線内で追い越しってなしだよね?
124名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:58.25 ID:4yAODqfF0
トレーラーの挙動はかなり危ない。運転手がまっすぐ走ってても後部が左右に蛇行するから。
俺もスリ抜けよくするけどトレーラーだけはかなり注意してる。
125名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:01.32 ID:XQ/rOSSnO
転倒してからひかれるまでの過程や心境が想像できて鬱
126名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:14.91 ID:9CgJKdhO0
>>89
右左折で寄る時なら、別に構わないのだよ。
なんにもない直線で寄せてくるバカがいる。

トレーラーとバスを停止時以外にぬこうとする奴も奴だけどね。
127名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:19.18 ID:aC/ZVXEi0
>>112
色々と出ちゃってるな・・・
128名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:20.11 ID:jW5wW5Oa0
けどさ、
@停止中のトレーラーの左をすり抜け
Aコケる
Bコケてる間にトレーラー発進

という線も考えられない?
129名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:51.27 ID:3/XTH7k20
>>99
無理に左から行くより右で逆走したほうが安全だしな。

トレーラーの場合は実車だとフラつくから余計に距離とらないと危ない
130名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:54.65 ID:le58kKHN0
トレーラーの幅寄せと思われる
あいつら四輪だろうが二輪だろうが自転車だろうがわざわざスレスレに通って行くからな
統計でもトラックの運転手は98%が中卒だ
131名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:59.08 ID:NVAjj0oY0
自衛官なのに、道路交通法も守れないとは。

自動車を運転しているときは、確認しないで軽く左に舵を取ることがある。
対面通行の車が近づいてきたときなど。
左後方など確認しないで、軽く左に寄せる。
だからバイクで左から抜くのは、命がけだと思え。
132名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:02.04 ID:kGdBZ/ox0
>>121
へたすりゃ歩道まで入るDQN原付もいるしな。
133名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:08.55 ID:Rq/lUmsv0
右から追い抜けばいい
134名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:23.72 ID:scED2qyn0
今度からバイクには幅寄せしてコケさせよう
135 【東電 64.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:04:37.96 ID:wyog/rQi0
臓器移植は「全臓器移植可」に○なんだろうな。
136名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:41.88 ID:pYopVpxB0
死角があるのを前提に動かんと相手の過失で死ぬというのは常識
137名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:43.72 ID:xorYlFp50
自分がクルマ乗ってる時はバイクのすり抜けに腹立つけど、
自分がバイク乗ってる時はクルマをすり抜けて走ってる。
人ってそんなもん。
138名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:49.62 ID:nVnM67C/0
停止中でも大型を左から抜くやつはバカだろ
139名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:54.28 ID:N00DdUL4O
>>115
95割って…
140名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:01.97 ID:Gcbmhf+f0
独りよがりのすり抜け野郎は一度
死んだほうがいいよ
141名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:13.05 ID:/HOhjhZN0
追い抜きは基本右からだろう・・・
142名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:44.43 ID:A0tNx5Lx0
というか、大型トラックとかバスとかでかい車はバックミラー使えないんだから、
ロボットアニメのコクピットみたいな360度ディスプレイつけろよ。
143名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:48.16 ID:rTSAQtje0
台湾の動画思い出した
あんな感じで肉隗が千切れ飛んだんだろうな・・・
144名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:56.94 ID:uyv1Deve0
これくらいで死ぬとかこいつ普段なまけて鍛えてねえんじゃ?
実戦じゃつかえんわ
145名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:58.04 ID:JBgs9qGj0
バイク乗りは抜くことしか考えてないからな
146名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:03.91 ID:ASQp1jCq0
バイクうざいって言う人が多いしその意見もわかるが
二輪の免許取ってからいってくれ、四輪も酷い運転が多い
前が詰まってる状況で無理やり追越そうとする基地とかさ

でも左すり抜けのこの自衛官は同情できない
147名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:10.91 ID:1Pk9HyKM0
とにかく走行中の車をすり抜けるのは危険行為
自分だけじゃなく他人も危険に巻き込むから止めるべき
148名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:10.93 ID:+NkdjD2R0
やはり自衛隊員は迷惑だ
死んでよかった
149名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:19.86 ID:FWNDrohk0
私にも原チャリで○○○キロ出したりしてた時期がありました
10年位前
今思うと生きTELのが本当に不思議
皆、無茶すんなよ!
150名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:22.44 ID:kGdBZ/ox0
>>137
お前の話を勝手に一般論にするなよ
151名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:25.22 ID:gzkl4YmD0
バイク乗りホント馬鹿ばっかりだな
152名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:24.45 ID:zw3vGp1EO
7月にトレーラーに足踏まれ骨折三ヶ所、足の甲の肌ぺローン、絶賛入院中の俺…
153名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:25.99 ID:9CgJKdhO0
>>137
腹立つの?雨の日とか軽装で必死に家路に向かってるバイクとか見てメシウマ
クーラーかけてカーステレオで音楽聞きながら、タバコすいながらドライブしてるときに
空冷バイクが停車中暑そうにしててメシウマ

俺は邪魔だし常時点灯で眩しくてウザいからバイクは先に行かせてる。
154名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:37.60 ID:js5kLV7P0
うわぁ事故現場見たくないな
155名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:41.67 ID:BIs6ckQIO
こういう事故を見聞きするたび、ライダーって本当に糞やなと思う。
事故に巻き込まれたトレーラーの運転手が可哀想だよ、全く。
156名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:54.05 ID:BfTwaRwH0
チャリもやっちゃいなyo
157名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:07:51.31 ID:+Tgkn3EtO
動いてる車をすり抜けようなんて絶対に思わないけどなぁ
せいぜい信号待ちの時しかすり抜けなんてしないぜ
転んで怪我したり死ぬのは自分だぜ?


見ず知らずの他人の運転を信用する気になれんだろ
158名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:01.57 ID:1JWBbmhkO
2輪だけ又は4輪だけしか乗ったことない人は自分勝手で危ないと思う。
両方乗らないと相手の気持ちが解らない、童貞なのにマンコについて語る様なかんじ。
159名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:01.90 ID:sOuS3P9V0
ダンプとトレーラーは10台のときでも近づこうとも思わなかった
50歳超えた自衛官がなんでここまで危機意識なかったんだ
160名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:03.52 ID:l7CGiD1v0
>>70
歩行者は確かに歩道があるが、自転車はその説明では無理だろ
161ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:08:01.55 ID:vNfi8UW00
左側すり抜けとか

いい迷惑だ

バイクが小石踏んでコケて隣の車にぶつけても

車の側は事情聴取受けるってのに
162名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:11.08 ID:mRhgoTTB0
>>142
それもどうかと思うが、たくさんモニター付けるのはいいこと
http://blog.e-viper.com/images/PICT0823.jpg
163名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:16.71 ID:/fjjcOmP0
すり抜けって違反だよね
164名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:40.06 ID:yByjI0C9O
>>5

ウッソ「母さんです…」
165名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:52.50 ID:5WPUuJhm0
こんな感じか
画像直リンじゃないけど、グロ注意

http://www.bestgore.com/road-accidents/china-man-falls-under-truck-wheels/
166名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:00.48 ID:Fa6dtv53O
>>94
神奈川新聞だからね
167名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:18.97 ID:FWNDrohk0
>>162
エルグランドか
168名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:22.54 ID:ZDhLUVR7O
>>55
自転車を含む二輪が入れない位まで寄せるのは普通のおばちゃんじゃ無理。
すり抜けするバイクは左折のために減速をすると、後続車の後ろ等から高速で飛び込んでくる。
169名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:28.45 ID:x1bBPk830
>>106
ど根性ガエルかよ
170名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:32.47 ID:KOcgOuEB0
バイクもスポーツカーも全然うざくねえよ
勝手に追い越して後は我が道を行くだからな
中途半端に車体をまとわり付かれるのが一番うざい
特に変なカッコウして走ってる自転車のりのキチガイな
クラクションで追い払っても退かないキチガイも居る
171名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:39.37 ID:sXefQPwr0
幅寄せだなw
172名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:49.14 ID:EpBEasst0
トレーラーの運ちゃんカワイソス
173名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:58.69 ID:eGVNnFEyI
後輪にカメラ付けるように規制しろよ
174名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:10:27.96 ID:bMZokcO10
トレーラーの幅寄せだろうな
貴重な自衛隊員が…
175名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:10:33.27 ID:js5kLV7P0
最近潰れた鳩をよく見かける
176名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:10:35.91 ID:1fxbwqpi0
朝のトレーラーは死ぬほど急いでるからな
177ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:10:39.23 ID:vNfi8UW00
>>152
死ねばよかったのにw

>>163
違反なの?

>>162
基地外かw
178名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:10:53.00 ID:XUPNArJ8O
後方にバイク乗りが来たらすぐ左に寄せる。
あいつらが困った顔で右から抜こうとして諦めたりしてるの見ると笑えてくる
バイク乗りは全員公道からいなくなれや
179名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:10:53.99 ID:otQAcT0R0
>>45
若者の自転車乗りは歩行者様のおかげで交通刑務所に行かなくて済んでると思うんだ
180名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:10:57.62 ID:9CgJKdhO0
>>163
右側ライン内すり抜けは合法、黄色線ラインオーバーは違法
路側帯走行は許されるが、左側から車両を抜くのは基本的に厳禁。

バイクの運転にご立腹のかたは、
高速道路で、よく走行車線側が追い越し車線側ぬいちゃうけど、違反だからやめようね
181名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:11:28.65 ID:owX7xII50
そろそろ二輪房がやって来る頃かな
182名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:11:35.88 ID:BgfyKF4Y0
>>168
普通のバイク乗りなら挙動で気付くから飛び込まないんだけどね。
183名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:11:40.15 ID:yheWkAO90
>>119
ちょっとグロだな。
とりあえず機械の方が速いという事だけは分かった。
184名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:12:12.86 ID:3gi0TlEA0
>>74
移動中にすり抜けしようとするのは自殺行為だと思う。
交通弱者だからって四輪と違って命が軽く飛ぶってのを理解してない奴が多い。
185名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:12:28.94 ID:/0gzE4Yn0
>>5
シャア!!!!
186名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:12:36.24 ID:jW5wW5Oa0
>>178
そういうアホ車のガラス叩き割って逃げる
187名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:12:42.83 ID:p4gdBxZd0
>>124
>運転手がまっすぐ走ってても後部が左右に蛇行

しねーよw
どうやって引っ張るんだそんなもん
188名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:12:52.17 ID:0gYbK1fC0
すり抜けして行ってくれる方が良いよ。行儀良く後ろに付かれて
いつまでもミラーにチラチラしてるほうが気になる('A`)
189名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:13:24.80 ID:arNems7d0
バイクのすり抜け
法律で罰則もうけたらいいのに
190名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:13:27.25 ID:+NkdjD2R0
>>186
やっぱバイク乗りと自衛官って犯罪者ばっかりだな
191名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:13:40.29 ID:rTSAQtje0
日本の道路事情ってバイク用にはそもそもできてなさ杉
法律でバイクは全部禁止してもいいくらいだよ
192名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:13:50.96 ID:aWHBlFWI0
自業自得だな
193名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:13:54.69 ID:9CgJKdhO0
>>168
信号が青の時、信号付近で抜こうってやつは自殺願望者だから
いつか死ぬだろ。

>>188
あれが一番ウザいな。
眩しいし、死角にはいるたびに直接目視させられるし。
194名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:14:15.46 ID:EvRg0dbK0
バイクは全面追い越し及び並走禁止にすれば全て解決すんのにアホなの?
195名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:14:25.98 ID:LWmma6BH0
>>14
自衛官なら車の免許持ってるのと違う?
196名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:14:44.45 ID:cFvYxowY0
バス通勤してるけど自転車がウザいことこの上ない
信号ですり抜けて前に出るくせにノロノロ
197名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:15:04.00 ID:4rAduDDD0
>>119
ナイフの首斬り、手際が悪すぎだろ。
チェチェンを見習え。
198ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:15:16.74 ID:vNfi8UW00
>>194
言えてる

数人の仲間で二輪転がしてる連中とか
左右からすり抜けするからね

まじ、死ねって感じだw
199名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:15:23.20 ID:6eBn7MYdO
バイクは内容が何であれ結構伸びる話題だね。俺もバイク乗りだからだけどね。
200名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:15:47.31 ID:jW5wW5Oa0
>>195
それがそうでもないんだな
特殊車両とか運転できても普通自動車は運転出来ないという人が実際にいる
201名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:15:52.85 ID:5WPUuJhm0
頭をひかれたグロは、ショックさも含めると、これが一番だろうな〜
本当にグロなので、耐性のある人だけ

ttp://www.charonboat.com/2008/12/charonboat_dot_com_little_girl1.jpg
ttp://www.charonboat.com/2008/12/charonboat_dot_com_little_girl2.jpg



202名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:01.89 ID:hk03ns2i0
すり抜けなんて俺の場合は車が停止もしくは停止寸前でしかやらないなぁ。
もっとも二輪専用車線でもあれば別だが。
203名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:04.37 ID:/updTCDc0
これはざまぁwというしか無い

すり抜けは死んでも仕方ないわ、危ないもん
204名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:08.60 ID:a7pyAQP20
バイクも車も乗るけど車しか乗らない人は思い
あがった奴が多い。
大きいモノに乗っている自覚がない奴がばかり。

歩行者や自転車に対しても凶器である事を理解
した上で運転しろよ。
205名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:29.42 ID:owX7xII50
>>1
午前7時15分だから道は空いてただろう
道が空いてる状況で、トレーラーが法定時速守って前を走って
ちんたら走ってんじゃねーよ。とか思って調子こいて追い越そうとしたら自爆したんだろうな

自業自得だ
206名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:30.17 ID:UyCFfYbt0
トレーラーの運転手が可愛そうだなぁ
207名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:17:32.35 ID:KOcgOuEB0
道交法じゃ自転車は確かに車道を走れだからな
だからと言って大型がバンバン走ってる道を走る奴はキチガイ
208名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:17:57.96 ID:gFH0VcCw0
歩道 白線 車道
ってなってて、歩道と白線の間ってバイク通っていいんだっけ?
209名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:18:00.09 ID:LWmma6BH0
>>195
驚いた
じゃ本当この人もそうかもね
210名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:18:03.15 ID:9CgJKdhO0
>>204
バイクだけの奴にもいえる。
抜かない時はキープレフトしとけと。
運転席の裏にきたら、抜きたい意志だとおもって右開けるっての。
211名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:18:31.57 ID:Pn4kcj5f0
バイクが道の真ん中走ると文句言われるんだよな(´・ω・`)
212名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:18:42.84 ID:jW5wW5Oa0
>>204
俺はバイク、車、自転車、トラックまで全部乗るけど
ひとつしか乗らないヤツってのはダメだね
人間として欠陥がある
213名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:18:51.60 ID:XPpjGIYo0
大型がいらついて幅寄せしたんじゃないの
214名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:18:52.79 ID:7X1ToxqUO
これは事故予防に役立つと思うので書きます。

車で右折、反対車線のトラックが通りすぎるの待つ。
トラックが通りすぎたので直ぐに右折。
しかし、バイクがピッタリとトラックの左後ろに張り付いて危うく轢きかけた。

教訓。
右折する時は横断歩道の歩行者、自転車がいなくなってから、対向車もいなくなってから余裕を持って右折しましょう。
あと、バスの後ろに信号無視してきた軽自動車ってのもあります。
皆さん、くれぐれもご用心。
あ、自転車乗りの方も車道を走る以上、キチンと道交法・マナーも守ってくださいね。
一部の馬鹿の影響で自転車は敵視されています。
くれぐれもご用心。事故を起こしてからでは手遅れです。車と自転車、衝突すると被害が大きいのは自転車に乗っている貴方自信ですからね。
215名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:19:09.05 ID:dmRaYNJ20
>>14
普通2輪免許持ってるが教習で車の死角について習う。

>>174
バイクに対してトレーラーが幅寄せなんかしたら殺人と変わらねえよ。
トレーラーの死角からの左側擦り抜けしようとしてミスったんだろ。
左折巻き込みならともかくトレーラーに責任を求めるのは酷かと。
216名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:19:23.60 ID:/5A42EXe0
>>204
俺もどっちも乗るけど激しく同意するわ。
酷い奴になると目視しないで車線変更する奴も居たしな。
横断歩道でジリジリ歩行者に近寄るバカは事故起こして面倒なことになりたいのかと。
217名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:19:38.87 ID:kGdBZ/ox0
>>207
車道を走るなら車道のルールを守ってほしいよな。
なんか自転車って自分の立場を都合に合わせて車両になったり歩行者になったりするから嫌。
幅寄せしても歩道に入って抜き返してくるし。
218名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:19:43.03 ID:BT7064B0O
>>193 わるかったな。俺は乗用車の死角に入って無自覚なドライバーの左折を妨害するのが好きだった。もう20年も前の話だがな…。
219名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:19:47.07 ID:DmrhsG2W0
トラック運転手『バイクを見ると幅寄せしたくなる』
これって本当らしい
220ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:19:47.27 ID:vNfi8UW00
>>201
お母さんと思われる人が頭を抱えてる姿の絶望感ったら、

ないなぁ
221名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:20:02.08 ID:/LWCt1/+0
とおる なのに 通れない。
222名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:20:28.82 ID:ETnTq8ej0
走行中に抜くとかマジキチ

信号待ちの間に抜いて、それ以外はおとなしく走ってればいいのに
223名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:21:00.55 ID:r6XIJD+i0
後ろにバイクいる時は早めのウィンカー心がけよう
常に警戒してない人は教習所からやりなおしましょう
224名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:21:07.58 ID:q74F/tyT0
都会特有だよすり抜けバイクは
田舎じゃあり得ない

関東にきたときビックリしたもんだ
225名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:21:09.16 ID:6eBn7MYdO
>>204
俺もそれよく聞くなあ。車もバイクも乗る人は案外、安全運転なんだと。
どっちでも怖い目を見てるからだって。
226名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:21:15.15 ID:EX2EWckd0
トラックとバイクの事故がありました
目撃者は下記まで連絡ください

の看板でいろいろ想像しますわな
227名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:21:55.75 ID:KOcgOuEB0
トレーラーは台車にもよるけど、16mはあるからな
右から追い越すにしても気を付けるこった
228名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:22:01.65 ID:GVbTbnk8O

これはヘルメットの強度不足。遺族はメーカーを訴えるべきだな!
229名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:22:07.65 ID:XUPNArJ8O
>>204
むしろバイクしか乗らない奴の過信が危なっかしい。車が避けて守ってやってるだけなのに、自分の運転の上手さだと勘違いしてやがる。
あいつら予測運転のかけらもできてねぇよ。
230ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:22:29.32 ID:vNfi8UW00
>>204
お前が思い上がってるんだろ

4輪がどれだけ気を使ってることか
231名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:03.06 ID:k+3ONv+x0
すり抜けだけならまだしも、左からって…。
危機感無さすぎだろ。

え?海自隊員?
そんな奴が国防に関わってるのか!
232名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:08.18 ID:vaRqCkZK0
死人にくちなし
233名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:12.36 ID:sOuS3P9V0
人間性を見たければ助手席に乗ってバイクに対する態度を観察すればいい
と古来から伝わってる
234名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:19.98 ID:9CgJKdhO0
>>211
そのくせ、キープレフトしてると前がつまってても抜こうとするんだよな。

>>218
今も生きてて良かったな。

>>219
そら暇だし。大体は違法無線積んでくだらない世間話じゃないか?
235名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:21.16 ID:sq4mKa5d0
>>210
車の免許しかもってない人は遠近を感じる能力に乏しいらしく、
左にいるとやたら車間を詰めてくるので右に寄って走る人が多いのです。

>>225
趣味で大型免許まで取ったけど普通にすり抜けするよ。
むしろ二輪免許を持ってるおかげで
すり抜けされてもいちいち気にしない。
変にこっちが動かなければまず当たらない事は分かってるから。

車の運転ごときでイライラカッカしてる人殺し予備軍は
さっさと免許返上したほうがいいよ。
236名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:26.73 ID:iPDs/9pe0
四つ輪は二輪に近寄るな。二輪は四つ輪に近寄るな。
237名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:33.83 ID:DTPPMbOO0
左から追い越すとか自殺願望でもあんのか
238名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:36.14 ID:kGdBZ/ox0
>>210
2車線道路の場合左車線のどこにいてもキープレフトと言えるわけだが。
キープレフトは2輪に限る話じゃないし。
239名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:42.39 ID:TcmZKVHV0
>>204
いいからとっとと死ねバカバイク
240名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:42.80 ID:vA+JoSa80
プロのレーサーも事故るくらいだから無理すんな
241名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:24:05.01 ID:Lnf4H1tB0
横須賀から箱根へ遊びに行くとこだったのかな
龍城ケ丘の国道134号ならもう少し走れば歩道が無くなって路肩が広くなったのにな
242名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:24:36.91 ID:Pn4kcj5f0
生活道路で馬鹿みたいに飛ばす車もどうにかしろと
243名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:24:37.12 ID:aOwkp7J20
>>5-6
わろた

ご冥福を
244名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:24:59.42 ID:BgfyKF4Y0
>>230
気を使ってる人には癪にさわるんだろうけど、実際は使って無い人の方が多いと思うよ。
まあ、この件に関してはトレーラーの運ちゃんがかわいそうだと思う。
245名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:12.08 ID:ISIbpIEm0
白原付を余裕を持って追い越しできる場所で追い越したら
信号待ちですり抜けて前に出てこられる。
どうせまた追い越されるのだから後ろで待っていてくれれば良いのに・・・
246名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:14.48 ID:mDxDssYQ0
>>240
二輪のプロレーサーって運転下手クソなの公道でバレたしなwwww
247名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:18.74 ID:O6KhuYDK0
ざまあ
248名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:31.63 ID:/1GKL16x0
三つ輪はツルツルスリップする。

うちの風呂にあった。
249名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:32.05 ID:9CgJKdhO0
>>230
どっちもだろ、バイクがシフトダウンだけでエンブレでも、車は追突確実。
お互いの特性を理解して、事故を起こさないようにする、これ当たり前。

忙しいのに事故処理とかで30分とかやってらんねえ
250名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:42.46 ID:+NkdjD2R0
>>243
図に乗るから冥福なんか祈るな
251名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:48.80 ID:dV2lXHtB0
左抜き?路肩走行?トレーラーの長い自動車を左からは抜きたいと思わないな。
普通にトレーラーの幅寄せちゃうか?
車道の左とか側溝とか雑草とか生えていたりするのに、わざわざ狭いスルーパスとか送らんって。
252名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:25:55.39 ID:kGdBZ/ox0
今日バイクで走ってたらハチらしき生き物が首にぶつかってきて刺された。いてえ。
253名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:26:08.47 ID:sq4mKa5d0
>>219
それはないよ。
むしろサンデードライバーの乗る自家用車の方がよほど邪魔だし
消えうせて欲しいって思ってるよ。
たまにマイクロバスレンタルするだけの俺でもそう思うんだから
職業ドライバーからしたらなおさらだろうね。

遊びで渋滞製造してる邪魔なゴミムシだもんね。

>>230
全く気を使ってないけどバイクに当てられた事は一度もないよ。
「変な動きをしない、余計な事をしない」
ただこれだけ。
たったこれだけのことを気を使わないとできないお前は運転に向いてないよ。
254名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:26:12.57 ID:szTQqTqX0
>>112

これを見る勇気が無い
255名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:26:21.75 ID:G8HUQ4oq0
自業自得
遺族はトレーラー運転手に慰謝料を払うべき
256名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:26:31.61 ID:URQgEbOm0
ご冥福をお祈りします
257名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:26:45.44 ID:jW5wW5Oa0
>>235
俺もバイクが後ろにいて信号が赤になったら、気持ち右に寄せて左を通れるようにしてる
バイクはサッサと行かせたほうがお互いのため
258名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:27:03.13 ID:FCRQ/i/+0
すり抜けて行くバイク見てるといつか死ぬとしか思えない。
厳しく取り締まった方がいい。危険すぎる。
259名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:27:26.27 ID:ywt8hXG40

これは痛そうだな
260名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:27:29.65 ID:RWJiFXWO0
はた迷惑な隊員だな
261名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:27:34.86 ID:niLOsX+S0
>>246
楽しそうだなおまえw
262名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:27:36.38 ID:3/XTH7k20
>>254
まあ大丈夫だと思うよ
263名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:27:56.81 ID:QUoa+d4E0
2等海曹というのは軍曹?
51で軍曹というのは昇進スピードはどう?
264名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:06.55 ID:Yk7xJT9b0
トレーラーの運ちゃん可哀想
バイクで左側追い越していく奴見ると死ねと思うわ
265名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:07.56 ID:rXqejrdp0
だからバイクは危ないってあれほど
公道で一番危険な乗り物それがバイク
乗ってればいつか100%事故る
266名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:17.82 ID:mDxDssYQ0
基本、バイク乗りは運転が下手
バイク持ってて車に乗ってるやつもかなり微妙
でも純バイクよか状況判断とかはまだマシ
267名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:33.32 ID:MYoL3/2N0
貴重なJMSDFが・・・
268名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:50.46 ID:h+CcD4HcO
ミラーでバイクが左後方に確認できたら
可能なときは左を空けるようにしてるよ。
こいつらちょっとの隙間でもどうせ抜くんだし。
当たったら車のせいにされそうだしね。
269名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:57.42 ID:7NBst9xyO
道幅がいっぱいいっぱいなトレーラーの横をよく通ろうと思ったな。

一般道を走る乗用車が、車線はみ出してハンドル切ることがあるというのに・・・

ぱーんな轢死体なんて周りのトラウマになるっつーの
270名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:22.79 ID:BgfyKF4Y0
実際は4輪乗っててもバイクにムカツクより4輪にムカツク事の方がほとんど。
271名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:25.63 ID:dmRaYNJ20
>>265
一番危険なのは碌に講習も受けて無い原付免許オンリー。
272名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:28.92 ID:EvRg0dbK0
左抜きする奴は当たり屋と変わらん
273名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:34.35 ID:YRpLxGUS0
左折する時は左側面を確認後、意識的に左によってスペースを作らない。
信号止まる時もそう。朝夕の通勤ラッシュの時は二輪のアホどもに道空けてやってるが。
それでも必死に右から左からちょろちょろとするんだよねえ。
大型バイク以外のチャリンコに屁をつけて走ってる奴らは
もうちょっと人の迷惑を考えないと簡単に死ぬぞ。
274名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:38.28 ID:BIs6ckQIO
バイクも自転車も無茶やめろ。
今日信号待ちから青になって動こうとしたら、右側の死角からいきなり自転車が現れて横断歩道を横切りやがった。
つまり自転車はセンターラインを走ってて、いきなり俺の前に出てきたことになる。
青になってスタートダッシュかますやつなら、ほぼ自転車をはねてたと思う。
バイクでも似たようなことする奴いるが、スピードが自転車より出る分だけ前進するから事故になりにくいだけで危ないことに変わりないしな。
275名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:45.03 ID:2PLrrsV+0
毎年教習補修しなきゃこの手の事故は・・・減る分けないか
卒業検定の日 上の空か肝に銘じて卒業かの差かな
免許が自衛隊内で取った と言うのなら起きても・・・)
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:29:46.81 ID:xEyNLB1U0
即死。
277名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:59.68 ID:2KPUWuRF0
左側追い越しは禁止だぞ普通に
こんなのトレーラーがカワイソ過ぎる
1車線ってことは、その車線上には一台しか居てはならないって事だからな
車の横にバイクが入ってくる事自体自殺行為
278名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:30:11.22 ID:CKaBgCbx0
>>14
見落とすんじゃねぇよカス。
279名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:30:18.36 ID:rXqejrdp0
道路?見ればわかるだろ。バイクが走るようにできてない
危険すぎるんだよ。通勤にバイク使うヤツが一番リスク高い
280名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:30:19.14 ID:OeTu3UjG0
すり抜けしようとして勝手に転倒しトレーラーの下へもぐり込むでアボーン
これトレーラーの運ちゃんに責任はないよな

281名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:30:51.99 ID:+1AuJ/Ak0
後でいつ抜こうかとチョロチョロするバイクほどウザイもんはない
あと抜いて次の車がでかくて抜けなくて自分の前でチョロチョロするバイクも最高にウザイ
自分が列に入った場所で走ってろよ
282名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:15.06 ID:gFH0VcCw0
原付通勤に切り替えるんだけどさ、
走行中は左側通行で抜きたそうな車が来たらスピード落として抜かせる
信号で止まりそうになったらちょっと右に寄って車の後ろについて止まる
でいいかな
283名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:44.80 ID:36QuPTqE0
これってスクーター
それとも普通のバイク?
スクーターは転倒しやすいよね
284名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:48.77 ID:HU+kz3O40
迷惑だなぁ
トラックの運転手さんかわいそうだなぁ
285名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:52.67 ID:cmldUtf50
ミンチだろこれ
脳味噌とか確実に飛び散ってる

無理にすり抜けする奴が悪いな
バイクのすり抜けは自己責任、事故が起こってもバイク以外は一切お咎めなしで
バイク側の過失割合100%固定にしろ
286名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:54.22 ID:eZjUToMXO
>>263
51で2曹は普通
287名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:54.81 ID:b0Uwn1k70
海自ヨワー
288名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:32:00.76 ID:mDxDssYQ0
日本のトップレーサーでさえ公道じゃ通用しなくて死んだんだから
そこらのボンクラライダーなら公道のお荷物だな
広域農道か林道でも走ってろwww
289ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:32:02.07 ID:vNfi8UW00
F1のレースならともかくも、一般道で左抜き(すり抜け)とかありえない

まぁ最近のトレーラーは交通法規を守って制限速度で走ってるのが多いから、
イライラするのは確かだけど、でも左からのすり抜けは無いわ

けど、トレーラーも幅寄せしたとは思うけどなw

とはいっても、トレーラーが10〜20cm左右に揺れながら走ってたとしても
トレーラに対して有罪は問えないw
290名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:32:25.11 ID:+NkdjD2R0
>>282
原付を粗大ごみに出す

が正解
291名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:32:26.05 ID:IszayZoI0
これでも業務上過失致死にしなきゃいけないんだろ?
トレーラーのおっさんのどこに過失を求めるんだろうなw
292名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:32:26.29 ID:gYKb8Sd40
>>9
車もすぐ追い抜こうとするけどな。
つーか原チャリ・原二をすぐ追い抜こうとしない車が存在しないほど追い抜くだろ。
293名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:32:28.63 ID:TcmZKVHV0
>>282
スピード落とすもなにも原付の制限速度は30kmだバカ
294名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:32:31.58 ID:z1Ta8w/o0
>>212
やっぱり歩行者になっても気をつかいます
こちらの無茶で加害者にしたくないし
平日に車を運転するときはなるべく営業車をうまく走らせようとします
295名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:33:01.37 ID:2xgc3emW0
>>112
これ文字の感じからするとインドかどこか?
イギリスの植民地は左側通行のはずだから、何でこんなことになったんだろう
296名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:33:17.95 ID:17FV8f630
出勤時間だと無茶する人多いよね
297名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:33:20.05 ID:NDyrv0LOO
即死の事故で逮捕ではなく事情聴取ということは、重過失ではなく軽過失と現場で判断出来る状況だったんだろうな
298名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:33:36.84 ID:k+3ONv+x0
海自隊員なら少しは国民の役に立つような死に方すればいいのに…。
299名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:33:37.00 ID:8Bq8ejwM0
>>62
一番左に路駐が多くて基本すり抜けの道になってる
割りと道路が広いので抜けやすい
ってとこかな
300名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:33:40.46 ID:YRpLxGUS0
>>282
好きにしろよ。どうせウザイんだから。
301名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:01.98 ID:gZmtq13+0
道路よりも自宅のほうが安全ということですね、わかります
302名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:03.66 ID:sLkEQqLW0
ざまぁ!
303名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:06.96 ID:f0AgSOrB0
バイクの追越禁止にしようぜー

誰も乗らなくなるけどな
304名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:14.87 ID:RVE2OwyO0
乗用車なんかのすり抜けなら、動いているときのほうが
安全だよ。相対速度はそんなに差が無い。
動いてる車も、極端な挙動は出来ないしね。
ただ、トレーラーとかね、左からはないわ。
どうしても抜かしたいときは、右について
ミラーに写るようにしてからかな。
305名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:16.47 ID:JA1av/YmP
左から抜いたらだめだろ。 大型免許持ってるが、バイクなんか見えないからw
306名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:20.24 ID:HIUuUO/e0
>>91
違反になるよ
だからバイク乗りは白バイやパトカーがいると、途端にすり抜けなくなる
すり抜けは迷惑も迷惑だが、道交法違反だということを理解すべき
307名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:23.36 ID:9CgJKdhO0
>>282
キープレフトで普通に走ってていいよ。
車もバイクも同じ、抜きたい奴が判断して勝手に抜くだけだし。
追い抜きをするとき、相手にブレーキを踏ませたら、そいつの運転がnoobなだけだよ。
308名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:36.26 ID:Ih576f/k0
年取るとおもいッきりが悪くなる
309名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:35:04.16 ID:2KZFtU0W0
>>266
大型の車乗ってる奴等も総じて下手糞。
310名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:35:11.95 ID:qtBJtXqj0
また幅寄せかよ
これはもはや殺人だろ
311名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:35:29.59 ID:SX1j9Wdw0
バイクは前にいた方がいいじゃん、後ろ気にしながらは疲れる
312名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:36:16.16 ID:0brRvH1P0
バイク乗りは頭おかしいからしょうがないな
313名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:36:44.95 ID:rXqejrdp0
>>282
どんな運転をしていようがいつか必ず事故る
バイク事故はいてーぞ。痛いで済めばいいけどな
やめたほうがいいよ
314名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:36:47.01 ID:Pn4kcj5f0
大人しく真ん中走ってるのが吉
時間も大して変わらん
315名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:36:48.54 ID:3gi0TlEA0
>>282
せめて125ccに乗れよ。
316名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:37:50.24 ID:0/zQVhsh0
>>312
夏とか近寄ったらすごく臭いしね
コンビニとか入って来てほしくない
317ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:38:06.50 ID:vNfi8UW00
>>308
左抜けするなら最低でも速度差+30km/hオーバーじゃないとねw

+10km/h位だと抜けしてるバイクの方が与太って接触するw
318 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:38:51.33 ID:1awGRq2gP
test
319名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:38:59.05 ID:JA1av/YmP
大型車の周りでうろちょろするバイクのうざさと言ったら、、、、
サクッと抜くか、見えない位置まで後退してくれw
320名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:39:07.61 ID:80YOrP2A0
渋滞してる中をパイロンスラロームしていくバイクおおいんだよなぁ
ほんと命知らずばっか
自業自得だわ
321名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:39:10.42 ID:WdG9tJoe0
>>5
でででん
ででででん

シュー!
322名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:39:49.22 ID:7MnpbMoK0
これは気の毒すぎるね。。。
トレーナーの運転手が。
323名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:39:59.28 ID:TubehauG0
だいだい、大型車なんて高卒でハチマキ巻いて鼻唄歌いながら、車やバイク煽りながら運転してるわけだろ。
そんなやつの運転を信じて左から抜けようなんて、バイク乗りも間抜けだなあ
324名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:40:14.80 ID:t67hyzbk0
迷惑すぎるなバイカー。
死ねばいいのに、って死んだのかw
325名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:40:21.59 ID:jW5wW5Oa0
>>311
抜くのは状況やライダーの性質、気分次第だからな
初見ではそれが分からないから信号赤で気持ち右に寄せて、なるべく抜かせるように仕向けるけどね

俺は両方乗るから分かるが、とにかくお互いが近づかなければ接触事故は起きない
サッサと行かせれば、信号青になってヤツらはバイク特有のスタートダッシュで勝手に離れていく
326ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:40:24.78 ID:vNfi8UW00
>>282

 一定速度で気にせず走れw

速度落としたり左に寄り過ぎるともっと危険だw
327名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:40:32.60 ID:hXkxsl+K0
事故の10分前に同じ道を同じ方向へバイクで走っていたR.I.P.
328名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:40:32.68 ID:rXqejrdp0
バイク乗りいなくなったよなあ
昔は信号待ちの最前列はバイクが2列くらい占めてたのに
いまは全然いない。原チャリ乗ってるおばちゃんもいなくなった
329名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:40:49.46 ID:9CgJKdhO0
>>317
原付のやつらは一本橋とかやらないからそうだろう。
あと、400ccスクーターを借りて乗ったことがあるんだが、何あのコンビブレーキ
姿勢制御しにくすぎ。
バイクのAT限定とか許可した国がマジキチ
下手くそにバイクを与えるな、死者が出る。
330名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:41:37.32 ID:rpySoTLgO
運転してて、ちょろちょろするバイク程
鬱陶しいものはない
331名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:41:38.06 ID:Lav9JTUa0
>>1
51歳で二等海曹か・・・
残された家族はたいへんだな
332名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:41:53.15 ID:36Grc4XT0
ID:sq4mKa5d0

典型的なバイク脳
俺は大丈夫
お前らが悪い

いつか死ぬね
他人に迷惑かけずに自爆しろ
333名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:42:07.47 ID:W6m6X5YG0
51歳で2曹って何やったんだよ。
定年3年前で2曹ってありえないぞ。
334名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:42:28.90 ID:aYMSNeAD0
>>321
ヘタ
335名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:42:33.31 ID:ASQp1jCq0
バイク非難してる人はバイクにも種類があるの知ってるの?
50ccの原付から5700ccオーバーの車種まであるんだよ?
軽自動車とトラックを同一に語ってるようなもんだろ
336名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:42:49.89 ID:9Wii2t1R0
>>316
雨の日なのに乗ってるし
びしょ濡れで店に入ってくる神経がわからないよね
床濡れて滑るし本とかに水滴つけるしサイアク
337名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:43:24.17 ID:rXqejrdp0
>>335
全部バイクだよ。で、全部危ない
338名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:43:47.83 ID:JA1av/YmP
>>335
車種書いてねえしな。 原付だったらトレーラーに近づく方が悪いね。w
339名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:44:01.98 ID:9CgJKdhO0
>>328
鬼畜な駐車取り締まりと二輪専用駐車場の不備で絶滅寸前、国がバイクを減らしたいんだろう。
それはそれでしょうが無いこと。
340名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:44:02.78 ID:YZnIcwzZ0
片側1車線の道で左から追い抜き
って時点で、同情する余地は無いな。
341名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:44:08.38 ID:UuKNRVZ30
>>336
雨でもバイク乗ってるのは他に足がない貧乏人だろうなあ。
342名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:44:15.04 ID:Hb/qhBGB0
神奈川はバイクの左すりぬけおおいよ。
神奈川のバイクみんなひかれればいい
343名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:44:22.17 ID:tqv7c1ul0
大型のバイクに乗りたいけど
バイクは原付ぐらいので裏路地をスイスイ抜けていく
のが一番楽。車にも乗ってるけど交通量の多い道で
ちんたら原付で走ってるおばさんとか死にたいのかと思うわ。
344ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/25(日) 19:44:32.43 ID:vNfi8UW00
>>331
4000万くらいのい生命保険くらい入ってるだろ
トレーラーも保険に入ってるだろうし、2,3年はなんとかなる
345名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:44:34.90 ID:Hl8uYb/30
自衛隊員といえども左側から追い抜こうとするのは大馬鹿野郎だ
346名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:45:16.10 ID:8Bq8ejwM0
>>335
この記事だけだと状況わからんよね
原付なのか原付以上のバイクなのか
赤信号かなんかで抜いてたのか走行中に抜いてたのか
347名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:45:37.23 ID:x0PrASjt0
下手くそと下手くその罵り合いは情けない
348名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:45:51.90 ID:KqL+mmeJ0
トレーラーでも運転手は、プチって何かを潰した感触は、感じただろう

たとえ自分に非がなくても、トラウマになる
349名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:05.60 ID:/LWCt1/+0
トレーラーは左折時は、左ミラーが、いらんほう向いてるからねえ、自分の引っ張ってるコンテナしか見えてないよ。ちょっと気をつけて 観察すれば分かるよねぇ。
350名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:09.40 ID:hrQksX5RO
>>333 2層て会社でいう どの辺?
351名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:23.31 ID:nJic54lH0
トレーラーの人可哀そう。。。

バイクと車の接触事故は、ほとんどバイクが悪いと思う。
すり抜けするとか死にたいのかとか思う。
352名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:32.59 ID:f6xmOPC00
平塚へんのR134で片側1車線とかあったっけ?
353名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:36.19 ID:A82LhB9J0
俺も移動手段は大体カブで周りの車から嫌がられているのが分かるが
それでも他の単車が一番危険でうっとうしいと感じる
354名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:53.85 ID:ZZMyYEJX0
とりあえず中央線を朝急いでるからって爆走するのだけはやめてくれ。
車乗ってて右後方なんて絶対見ないから超びっくりする
355名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:47:08.38 ID:z7KbaicuO
路肩走行禁止
朝鮮や中国ではどうだかしらないが、
日本のルールで日本で免許取得した日本人なら知ってるはず、
朝鮮や中国はどうかしらないがけどね。
356名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:47:15.90 ID:eg59rbNu0
車は原チャリをすぐ追い抜くくせにバイクだけ悪く言う
357名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:47:26.02 ID:17FV8f630
グーグルで見た感じだと左側結構余裕ありそうだな
日常のことで油断したんだろうな
358名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:47:27.38 ID:5fmbN7G70
コールも切れないうちはバイク乗りを名野ってほしくないぜ
359名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:47:48.61 ID:KwcwIsjCO
俺、バイク経験ゼロのまま大型自動二輪の免許採りに行ってるんだけど、左折は苦もなく出来るけど右折が苦手なんだよ。
で、今気付いたんだけど、チンコが左に曲がって…かなり曲がってるのが原因だと思うんだ。
360名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:47:51.84 ID:Naw5rMFM0
馬鹿ライダーのとばっちりを受けたトレーラーの運転手さんかわいそう
361名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:47:57.63 ID:9CgJKdhO0
>>342
神奈川は白バイが赤色灯を灯さずに左から抜いていく
神奈川県警の独自ルールはマジキチ。だが、それがいい。

>>351
すごい偏見だな。ぶつかったら怪我+会社に迷惑がかかるのに
バイク側から車側に体当たりはしないよ。

車側も怪我しないとはいえ、一時間弱と後日事情聴取されるから、わざと事故らない。
362名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:02.22 ID:RymdGR3D0
なんというマッドマックス2
363名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:05.39 ID:JA1av/YmP
大型車だと縁石の乗ってもさほど、、w

縁石に乗りましたっていう乗用車みたいな感じは無いなw
364名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:13.86 ID:Pn4kcj5f0
朝の国道1号なんて皆馬鹿みたいに飛ばしてるわ
365名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:18.51 ID:x0PrASjt0
とりあえず

・すり抜けをするライダー
・後方確認をしないライダー
・巻き込み確認をしないドライバー
・車間距離を確保しないドライバー

これらは全部下手くそ
366名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:24.01 ID:XPETsXYZ0
遺体を処理する仕事の人ってホント大変だな
367名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:27.77 ID:nRNIYG250
バイクは前方の車は追い抜かなきゃいけないっていうルールでもあんのか??
368名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:34.81 ID:hXkxsl+K0
>>344
運送系は無保険が普通
被害者がごねると元警察官の事故処理係が出てくるシステムです
369名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:40.80 ID:HYil1gfl0
左から抜くなと。
精々譲っても停車中の車列を左からなら認めても良いが、その場合二輪の走る場所は路側帯に成るので通行区分の違反になるだろ。
370名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:40.76 ID:TTrmQVtNO
自己責任
追い越ししなきゃ死ななかったんだから、死んで自らの無謀さの代償を払ったんだよ
371名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:41.31 ID:W6m6X5YG0
>>350
主任くらいかな。
小隊長くらいで係長
372名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:48.05 ID:Lnf4H1tB0
>>346
バイク=原付
オートバイ=自動二輪車

警察ではこう呼び訳をしてたはず
373名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:51.32 ID:rpySoTLgO
これはトラックの運チャン可哀想だわ。
374名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:48:51.92 ID:tNEKjxYV0
なぜ 車間距離とらずに 大型車に近づこうとするのか
理解できない
375名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:49:44.73 ID:5fmbN7G70
この自衛官もこれで死んだらいちよう戦死になるのか?
376名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:50:14.74 ID:BLZBbd9n0
被せて来たか?
377名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:50:27.43 ID:ghwfoKBU0
大型車の左からは怖くて抜けないわ
378名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:50:39.37 ID:8BFW7pxK0
>>295
速度の出し過ぎかヘタレでカーブを曲がり切れずに膨らんだんだろうね。
二人乗りだな、片方は生きてそうだな。
379名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:50:42.54 ID:9CgJKdhO0
>>355
歩道が設置されていない道では「白線」の外側は路側帯になるので、路側帯走行は通行区分違反(路肩走行)です。
また歩道が設置されている場合は歩道側の「路側帯のような道」は道交法では車道です。

これも知らないでレスしちゃう人って外国人?

>>359
右手にスロットルが付いてるからと、左手のクラッチが遠くなるからだよ
右脇絞れ、脇。あと本人のサイズにバイクのサイズが合わない。

380名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:51:18.21 ID:gwTl9sj90
すり抜け出来なきゃバイク乗る意味無し
この自衛官はスキルが無かっただけ
381名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:51:20.04 ID:t5I076ZK0
382名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:51:38.62 ID:rXqejrdp0
バイクからトレーラーまで同じ道使ってんだ。危ないに決まってるだろ
383名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:52:24.56 ID:2PLrrsV+0
>遺体を処理する仕事の人ってホント大変だな


葬儀どうするんだろう と思ったのは俺だけか
やらずすぐ焼き場にかな? 
384名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:52:28.52 ID:+orMqmtuO
バイクのすり抜け禁止にしてほしいわ
385名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:52:28.61 ID:2YrWHfaM0
>>368

それで、成り立つくらいトラック事故って少ないの?
386名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:52:58.85 ID:7+Fk6mtoO
わざわざトラックとかに勝負を挑むすり抜け厨が一匹駆除されただけか・・・
387名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:53:07.88 ID:KhmDhECd0
悪魔のZだったら幅寄せされても・・・
388名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:53:08.26 ID:8Bq8ejwM0
>>361
都内の白バイも普通に左抜いてくよ
後ろにバイクがついてきても何も言わない
389名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:53:32.56 ID:yx1KHN2C0
こういう人間が国を守ってるとかwww
390名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:53:44.99 ID:9CgJKdhO0
そろそろ締めるか。

バ カ に 免 許 を 与 え る な 
 円 滑 な 交 通 に 気 を 配 れ な い 奴 は 
  2 輪 で も 4 輪 で も 事 故 っ て 死 ん で し ま え
391名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:54:28.48 ID:VhK5XA+D0
動いてる車の左側からすり抜けとか。
トレーラーの運転手可哀相すぎるだろ。
392名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:54:35.98 ID:NoMbYBfD0
バイクと車、どちらが邪魔かと言えば
車の方が圧倒的に邪魔
393名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:55:13.69 ID:YRpLxGUS0
>>385
タクシーとかもそうだって聞くね。
394名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:55:18.18 ID:QoK4rMdt0
抜くなら抜くでかまわないんだよ。
ただし一気に抜け!
車の横に併走する馬鹿は市ね。
395名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:55:25.93 ID:AaFwjTQb0
トレーラーの運ちゃんが罪に問われないといいけどな。

バイクを敵視するつもりないが、ホント死にたいのかってヤツ多いね。
撥ねたら、車が悪者になるしさ(´・ω・`)
396名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:55:28.13 ID:+L5TQjqy0
すりぬけはかまわんけど転けるな
397名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:55:32.05 ID:17FV8f630
>>388
走行中?
まさか
398名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:55:35.50 ID:z1Ta8w/o0
このトレーラーの後ろを走っていたら見ちゃう。。と思うと怖い
軽自動車だから大型車の直前直後は極力脱出する
399名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:55:36.86 ID:taYkuB14O
51歳で2曹・・・
400名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:56:10.94 ID:WdYnoZcE0
バイク乗ってる奴なんて、ほぼ100%DQNだろw
片側2車線でも、どこからでも出てくるぞ奴らは
渋滞を回避しようと、反対車線走っているような奴らも山程いるぞ
401名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:56:13.79 ID:+UT7wch7O

(^。^) 平塚市龍城ケ丘なんて神奈川県警察公舎の真ん前だな

(^_^;) 非番警察官に見せつけちまったな

402名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:56:38.49 ID:vnP1JHlz0
下手なのに、カッコつけるからw
403名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:57:04.77 ID:mDxDssYQ0
バイクって基本チャリだろ?
チャリの分際でクソ生意気に車道走んなボケ
404名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:57:12.56 ID:8BFW7pxK0
もうバイクなんて20年くらい乗ってないけど、すり抜けって違法だったっけ?
車が止まってりゃいいんじゃなかった?
405名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:57:22.60 ID:8Bq8ejwM0
>>397
走行中はさすがにみたことはない
赤信号なんかで前に行くのは普通にある
406屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2011/09/25(日) 19:57:31.48 ID:G8v2lONnP BE:334980623-2BP(2731)
むぅ〜 海自か・・・
これは悲しいな。


ま、一瞬で死ねたのがせめてもの救いか?
407名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:57:37.34 ID:taHXBpM60
渋滞中の片側2車線の長いトンネルの中で、
左右の車線の真ん中を追い抜いていく奴って何なの?

そんなに死にたいの?
408名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:57:47.18 ID:3/XTH7k20
まあ俺もトレーラー乗ってる頃にバイクに突っ込まれたんですけどね^^;
片側一車線で路線バスが停車したんで、それを追い越そうと思ったら後ろにいたYZF-R1が
バスと俺のトレーラーをトロいと思って一気に二重追い越ししようと思ってドカーン!と。

こっちのウインカー見ずに遅れて動く台車のケツだけ見てイケル!!と思ってフルスロットルしたけど
ヘッドは既に右車線にいるし、フルブレーキしたけど間に合わないって感じだったかな。

俺もバイク乗ってるけど、周りの車両の挙動に目を配りその都度々々対応できる運転を心がけましょうね^^
409名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:57:58.57 ID:8BFW7pxK0
あ、高速道路の路肩走行は違法なのは知ってる。
410名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:58:04.40 ID:taYkuB14O
トゥカッターか
411名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:58:25.67 ID:19l2earI0
雀の焼き鳥って頭の骨をカリッと噛むととろりとした脳がおいしんだよねえ
412名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:58:42.91 ID:flXY8Tg50
貴重なガチムチが…
413名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:58:43.61 ID:hSRbcRnvO
左側からのすり抜け追い越しって、法律的にはどうなの?
違反?
414名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:58:45.00 ID:BPacBQFiO
51の2曹とか間違いなく問題児。
415名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:58:55.10 ID:HYil1gfl0
>>381
ぼ僕のICBMが発射準備に入りました。
416名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:20.87 ID:0sQXZjfu0
下手糞ほどすり抜けしたがるんだよなぁ
417名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:29.07 ID:dfo7K9rA0
わかってる奴も何人かはいるみたいだけど、トレーラーはトラクター(前の部分)が真っ直ぐ走ってても路面のわだちで数十センチは蛇行する乗り物なんだよ。運転手の意思に関係なく蛇行するの!だから自分の走ってる車線内に収まるようにしか走ってないし気にしてないの!
418名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:35.93 ID:7WgWDJjx0
トレーラーはやばいよ…
419名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:37.48 ID:9CgJKdhO0
>>404
歩行者専用歩道がついてない道でやるとアウトだよ。
あと左から抜くのも、厳密にいえばいかなる状態でもアウト。
高速道路の渋滞で走行車線のほうが早くても、追い越し車線を抜くのはアウト

420名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:46.45 ID:JA1av/YmP
トレーラーを擁護すると 大型はでかいので、操作上どうしてもなるべく左に寄ろうと動くのね。
曲がるときはもちろん巻き込みは確認して動くだろうが、
直線は対向車の動きと、看板とか当たる時があるので上の方が気になってんの。
あらかじめバイクがいたと認識してれば、気を使って動くだろうが、無意識に寄せたりするので
近づくと危ないです。
421名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:46.61 ID:zdPse7Ad0
>>403
リッターバイクまたがってみなさいに
422名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:53.07 ID:VhK5XA+D0
>>405
厳密に言うと違法だが、実際の交通状況に照らして停車中はある程度仕方ないと思う。
この事故は状況から見て走行中に抜いたんだろうなぁ。
423名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:00:02.24 ID:D/aoVu7E0
私バイク乗りだけど車が止まってる状態でしかすり抜けしないの
だってウィンカー出さずに進路変更する奴多いし
424名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:00:03.16 ID:HzRz3acRO
空のトレーラーの後輪じゃ、大した重量かからないからな、胴体ひかれただけたら死なないだろうな。
トレーラーはトラクタ後輪が一番軸重、輪重がかかる。
まあ、クレーン車には及ばないが。
425名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:00:42.16 ID:ASQp1jCq0
>>421
中学生に無茶いったらだめだ
426名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:00:46.95 ID:4oj3vYzR0
やっぱり海自の下士官以下はバカ揃いか
脳筋のくせして転んで即死とか訓練が足りてないんじゃないか?
427名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:00:47.15 ID:2PLrrsV+0
51の2曹ならこの事故納得
むしろいままで生きてた方が奇跡
428名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:00:47.01 ID:vZ7z+gpq0
すり抜けならしかたない
合掌
429名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:00:57.56 ID:7ptIQ4BV0
>>403
歩道より車道の方が道路が平らで楽なんだよ
430名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:01:10.73 ID:Q8gtfj0g0
都内でバイク便してた俺から見れば
「左側から抜く奴は死ぬ」
「すり抜けで死ぬ奴は下手糞」

今はトラック転がしてるけどバイクが近付いて来ても
加減速しない、ハンドル切らないを徹底してる
すり抜けしてる奴からすれば車は「動くパイロン」だからな
431名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:01:27.74 ID:862K5fFb0
片側1車線道路で渋滞中に
反対車線を走るバイク
はねられても文句はないんだな?
432名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:01:40.27 ID:xelKL1al0
ハーレーですり抜けてくる奴いたがあいつ頭おかしいだろ・・・
433名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:01:44.30 ID:TySfG+BC0
ヘルメットが10トンダンプが乗っても割れないほどなら助かったかも
434名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:01:46.95 ID:2oa9XfkD0
仮にも自衛官だろ 危機察知能力というか、本能でわからんもんか?
原チャでトレーラーの横すり抜けとか、竹やりもって戦車に向かっていくようなもんだろ
こんなヤツ軍にいても邪魔なだけ
435名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:01:56.15 ID:coqYMVK+0
>>119
これ観ると、死刑反対してる奴らの気持ちわかる気がする
436名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:01:57.52 ID:R2JsU53z0
>>1では「オートバイ」と書いてありますから、原付ではないですよね。
ATスクーターでもないと思いますが。偏見かもしれませんが中型クラスの
MTオートバイはあまり、すり抜け等の無茶しない印象が強いのですが。
年齢から考えて、中高年ブームで最近乗り始めたのでしょうか。
437名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:02:11.41 ID:QHYakyNG0
バイクが転倒して頭轢かれてヘルメットだけぺったんこになったグロ画像思い出した
438名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:02:24.36 ID:2YrWHfaM0
>>393

でも無保険者特約で保険会社から賠償要求されたら、
速攻で会社がつぶれないか?
439名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:02:40.32 ID:K6OCQJSp0
まさか幅寄せしたんじゃないだろうな
440名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:02:45.20 ID:tqv7c1ul0
バイク特にカブに乗ってる、首にタオル、軍手、長靴、サンダル、
シートにナイロン袋、下着のシャツを出してる、
どれか一つでも当てはまる爺さんやオヤジが危なくて迷惑。
441名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:03:21.08 ID:iz8/TTQXO
まあ、当然の報いだな
442名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:03:25.45 ID:QCpBLCBh0
好き勝手走るバイク海苔は全員氏んでいいよ
じゃまだから
443名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:03:34.70 ID:9CgJKdhO0
>>420
その前にトレーラーと路線バスを抜こうとするのがあり得ない。

>>430
都内のバイク便でスクーターにのっている奴がうまい法則。
バイクのやつらは普通。
444名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:04:01.77 ID:wiweBtlU0
車でも並走するとぞっとするわ
445名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:04:50.59 ID:tqBwBbxM0
車が流れてるのに左からすり抜けてく危険行為の下手くそ結構いるよな
どうせ当て逃げ繰り返してたんだろ。最後が轢かれ死にじゃ気の毒にも思わん
446名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:04:55.24 ID:pAknecvn0
これは相当なグロ現場
447名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:05:06.55 ID:+qFGWM5vP
一方ロシアでは、、、おそろしあ、、、
http://www.youtube.com/watch?v=XihQeZpwqpE
448名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:05:12.14 ID:5OsY3GRO0
トレーラーのDQNドライバー交通刑務所行きだなw
人生終了でメシウマーwwww
449名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:05:14.47 ID:nRNIYG250
バイク乗りって雨が降ったら急にしおらしくなっちゃうよな
450名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:05:37.58 ID:zNe+LdfH0
また免許が取り難くなるなwwwwwwwww
451 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/25(日) 20:05:57.21 ID:GBx/5tY30
ひいっ
452名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:06:06.89 ID:n0gY5IWgO
左側からの追い越しは違法だったと思うよ。
右側からはOK。
453名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:06:17.93 ID:/gJyGGju0
トレーラーの運転手逮捕されんの?
454名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:06:39.36 ID:sVmy+DfI0
幅寄せは殺人だろ
455名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:06:43.73 ID:WT3GcUQZ0
確定で幅寄せ
こいつが過去にバイクの人を轢いてたら、2人を殺してる
456名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:06:50.26 ID:OLUkpqXs0
画像無いの?
誰も写真撮ってないの?
457名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:06:58.18 ID:JNrGmE8j0
新手の自殺か
458名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:07:34.85 ID:sVWkEL82O
自殺行為
459名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:08:21.27 ID:5uYhelpc0
>>14
左後方を目視しないとそうなるわな
あんた、いつ加害者になってもおかしくないよ。
460名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:08:38.01 ID:aiZ4ayKEO
>>449
それを言うなら白バイ隊員だろ

461名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:08:38.78 ID:MqWFFV9wO
>>393
全部ではないと思うが、タクシーは対人無制限、対物2005〜500万、免責5〜15万設定とは聞く
462名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:08:42.70 ID:E6GxirER0
転倒死亡となるとワザト寄せた可能性のあるな。
たまに、意地悪な人っているからな。

ワザトじゃない事を願うよ。
463名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:08:57.80 ID:YRpLxGUS0
>>438
対人には入ってるけど対物は入ってない会社があるってのは聞いた事あるけど
ググってみたら?タクシーとは事故起こさない方がいいよ。
464名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:27.76 ID:17FV8f630
>>452
同車線での追い越しは左も右も禁止だよ
465名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:31.86 ID:/5A42EXe0
>>459
相手がバイクとは限らないのにね。
466名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:32.58 ID:iwVoYuq00
動いてるトラックの左側から抜くなよ。
467名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:50.46 ID:8BFW7pxK0
>>419
>あと左から抜くのも、厳密にいえばいかなる状態でもアウト。
>高速道路の渋滞で走行車線のほうが早くても、追い越し車線を抜くのはアウト
自分が進路を変えない場合はそもそも「追い越し」にならないから
問題なかったような気がするけど?
468名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:51.34 ID:VFejSyjPi
うろちょろしてるバカバイクが悪い。大人しく運転しろ。クソが。
469名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:56.70 ID:Hh23wdLPO
左側追い越しなんてするらだろ
470名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:10:12.24 ID:4YMvC9EK0
51歳で2曹って、昇進遅くないか?
うちの親は中卒でも、3尉になってたぞ。
471名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:44.00 ID:uQ6TBWLO0
陸自ならともかく、海自だとトレーラーの車両特性や危険性が理解できなかったんだろ。
そうなると、そこいらの馬鹿なバイク乗りと同じだもんな。

普通に考えて左側からすり抜けやろうって時に、トレーラーの右側が全く見えないって事は
トレーラーの右側で何かあったら、トレーラーは左にハンドルを切るって事で、
バイクは11mの区間は危険予知ができないんだよね。

本来、左車線に置いて、「走行中」の左方からのすり抜けは禁止されてるんだから、
トレーラーの運転手は、何かあっても無くても右の危険性を回避する事しか考えないわな。
左方には法的に追い抜きする余地はないんだから。

そうでなくても轍で20cmくらいトレーラーがズレる事もあるし。
472名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:10:29.52 ID:D8zd1G5q0
海自に知り合いいるから心配したが(51)だし神奈川か・・・どうでも良いや
473名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:10:34.87 ID:+L5TQjqy0
>>464
少なくとも右は合法だよ。
ものすごく広い一車線とか併走も可能だし。
474名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:10:56.67 ID:9CgJKdhO0
>>464
よく免許がとれたな。
同車線で追い越しできないから。追い抜きだから。
475名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:11:15.60 ID:hrQksX5RO
よく アメリカ映画なら トレーラーのしたすり抜けるだろう
476名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:11:20.17 ID:zwPlP46A0
>>119
二人は覚悟を決めているようだったね
一人目は自ら顔を上げ切られやすいような仕草に見えた
二人目明らかにナイフが切れない物を使用している
477名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:08.59 ID:iWjt5kOn0
死ぬ場所が違うよ、海自さん
478名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:16.43 ID:bF/TZNeW0
479名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:37.30 ID:DJul1ZHS0
>>461
金額が異界に踏み込んでる
480名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:50.96 ID:MqWFFV9wO
2005じゃない。200万、5〜15万だ。
481名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:13:08.65 ID:taHXBpM60
タクシーは事故ると、会社の連中が速攻で来て本人を帰らせて警察対応するよね
警察も、本人には事情聞かないで、会社の連中とだけ話して処理するし
482名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:13:28.31 ID:/LWCt1/+0
>>478
グロ注意
483名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:13:37.73 ID:ENJHTev8O
左側からの追い越しは法律違反なのに随分擁護者がいるね
無法者が死ぬのは自己責任だろう
484名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:14:02.88 ID:QKIm1vmg0
プチッて潰れたのか
ご冥福をお祈りします
485名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:14:07.41 ID:2YrWHfaM0
>>463

一回無保険のクルマにぶつけられた事あるんだけど、
こっちの保険会社がさ、とりあえずこっちの損害はすぐに
払って終了したんで、向こうがどうなったか分からないんだよね。

保険会社が泣き寝入ることはないだろうし、
タクシーでもトラックでも同じだと思うんだけど。
486名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:09.73 ID:5BMFP/CuO
15、6年前に静岡の国道一号線でも似たような事故あったな・・
バイクがトレーラーの左側から抜きに行って、縁石にぶつかって転倒して頭轢かれた事故・・
事故直後にモロに頭のない血だらけの死体を見てしまってトラウマになってしまったよ
487名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:12.23 ID:fYV85/rL0
>>473
同一車線での並走は、集団危険行為で逮捕されると聞いたが。
だからツーリングでも互い違いに縦隊組んで走っていて、並走はしないだろ?
488名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:15.28 ID:wZX0u8Rj0
「追い越しのためのはみ出し禁止」があるように同じ車線での追い越しは合法です。
489名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:16.46 ID:WYZncYsP0
すり抜けは渋滞時だけにしておけよ…目標が走行中に追い抜くなよな。
490名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:17.38 ID:Q8gtfj0g0
>>443
> 都内のバイク便でスクーターにのっている奴がうまい法則。
> バイクのやつらは普通

確かにリード90が一時期都内最速とか言われてた時代も有ったが
それは社バイがVTZとかだった頃の話だなw
今VTR・ホーネット・Ninja乗ってる上手い奴なんてゴロゴロいるぞ
491名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:28.75 ID:5u4BXuPr0
>>478
うわぁ・・・
こりゃミンチそのものだな
492名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:39.30 ID:DzEe8RWq0
自業自得

二輪廃止でOK
493名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:53.76 ID:IaBEudlB0
カイジはゴミだな
494名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:16:08.11 ID:VqGRIkw60
ざまあああw
走行中の車を左から抜こうとするなんて知的障害者のする行為だわ
ジグザグ走行しながら走ってるバイク見ると転んで死んでくれねーかなーって思う

スポーツカーやバイク乗る奴は公道とサーキットの区別が付いていない奴ばかりで、まともな運転手探す方が困難だわ
495名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:16:10.07 ID:K0q7JWz9O
トレーラーの人、気の毒過ぎる。
496名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:16:58.89 ID:taYkuB14O
定年を4年後にひかえてまだ2曹か。
おそらく同期の中でもド底辺だったんだろうな
497 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/25(日) 20:17:13.97 ID:6bWJyWOe0
大型に昔のってたが仕事始めてバイク乗りの大半が馬鹿だとおもったわ
禁止のほうがいいかもな
あんな馬鹿どもひっかけて罰則とこたまらんわ
一部はちゃんとマナー守ってるんだがいかんせん馬鹿率がたかすぎる
498名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:17:26.93 ID:sZNMRaaiO
すり抜けする奴は覚悟の上だろ
同情はしない
499名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:17:34.78 ID:8Bq8ejwM0
>>487
千鳥はそれとはまた違う理由だと思うが
500名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:17:40.02 ID:KTpgurg50
トレーラーから見たら人間の頭なんてデラウェアひと粒ぐらいの感じだろ
プチッ て感じの
501名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:17:47.56 ID:qkWYn5Zn0
あのノリックですら公道で事故死したんだよな
バイクはやっぱ危険と言わざるを得ない
502名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:19:03.03 ID:17FV8f630
なんかややこしいな…
交通法は難しいや
503名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:19:07.54 ID:YRpLxGUS0
>>474
>>474
>>474
え???wwwwww
504名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:19:46.92 ID:vZ7z+gpq0
2輪のりの質問にうっかり回答したトレーラの負け
まるでアリのようだからな
505名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:19:56.52 ID:gRCEay7d0
頭だと思ってたらスイカでした
506名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:19:57.21 ID:OsiZBteT0
カッコ良くスルーできればよかったね
507名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:20:08.43 ID:IDGx9Kud0
車乗りだけど
煽ったりバイクやスクーターをすぐに追い抜こうとする奴の神経がわからん
聞いたらスクーターを見たらイラッとするとか言ってたけど
そんなこと気にしてたら生きていけないだろう
それより自分が当たったら人殺しになりうると自覚しながら運転しろよ
ゆったりのんびり車間距離開けて安全運転しろよ

まあ今回の件はバイクが追い抜こうとしたんだろうけど
508名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:20:21.45 ID:2PLrrsV+0
原付大型普通どれも危ない奴はいけないんだよ

どんなに気をつけても向こうからいきなりもって来られたらどうにも・・・
結局運だな
感を働かせて回避の方向を 何も考えず本能の向くまま走ってる奴は馬鹿なんだから
509名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:20:22.02 ID:Wx+/zH3UO
ダサッ
510名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:20:34.02 ID:c0ZmRR04P
>>1
グロ注意
511名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:21:18.92 ID:SbNMi+wr0
車が停止していれば左右どちらからでもどんどこ追い抜いていい。車が少しでも動いたら右側から追い越さないと違反となる。
あと車の前に割り込むと違反になるから先頭に出た時もハンドルを切らないで真っすぐの状態でいること。
512名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:21:27.04 ID:WqZPAA2B0
>>487
並走の禁止があるのは自転車だけ。明示的に並走可能にされることがあるのも自転車だけ。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/casinoroyale/20100826/20100826102408.jpg
513名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:21:48.52 ID:rkTRd6fS0
40キロで走行中、右から抜いていくやつとか多いぞ、豊橋。
特に125以下。車が急ハンドル切ったらどうするかとか、
想像できないのがほとんどのなんだろうな。
250以上でそんな運転するやつは死ねとは言わんが、必然だよねっ。
514名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:21:54.07 ID:qUnYY9330
左から抜きにかかるバイクは全員殺しても無罪にすべき
515名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:21:57.84 ID:JA1av/YmP
>>501
ノリックもビクスクで大型トラックにさされたからな。
516名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:22:02.45 ID:GVbTbnk8O
死角に入られたり、スタート時にふらつかれたり、変に前に出られたりで事故りたくないから
バイクがいたら信号待ちで止まる時は普通に左のスペースは潰しとくよな?
517名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:22:08.25 ID:Il70NUzZO

そもそも、車・バイク・自転車などは、それぞれ別々に独立した車道を整備すべき。

いつまで経っても放置するな。事故が起こる事は想定内だろ。

518名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:22:09.29 ID:wWfmLUHU0
俺もバイクに乗ってるが、大型自動二輪が教習所で取れるようになってから
どうしようも無い親父たちが乗るようになった、年齢的に元暴走族の連中が
追い抜きすり抜けして、交差点の停止線の前に集合する、こいつらは古いCB750や1/Z2なんかを乗っていて同じバイク乗りとしても情けない、心の中では「早くすっ転んで逝ってしまえと思ってる」
大事な事だからもう一度言う!無茶な走りはおまえ以外にとって迷惑だ!
一人で勝手に逝ってくれ。
519名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:22:13.31 ID:R6+1yjBC0
いくら運動神経の良い自衛官とはいえ、51才で無茶はすべきで無かった
520名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:22:35.73 ID:uQ6TBWLO0
>495
たぶん行政罰も刑事罰もない。
ただ現場検証につきあわないといけないし、車両も保管しないといけない。

直進には前方不注意はあるけど、
先にバイクを抜いてなければ、左方の安全を確認する義務はないからね。

そもそもそこにバイクが後方から突っ込んで来て、居てはいけないんだから。
521名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:23:45.92 ID:4YMvC9EK0
>>496
上司の推薦がなかったら、1曹の昇進試験を受けられないんだよね。
それでも、50代と言うことは、年収700万円くらいか。
522名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:23:47.89 ID:WqZPAA2B0
>>501>>515
また蒸し返すのかといいたいが、あれはトラック乗ってる俺からしてもトラックがおかしい。
523名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:23:47.99 ID:3/XTH7k20
>>515
コンビニ配送の4tか3tかと
524名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:23:48.57 ID:ASQp1jCq0
>>501
そうだな、道交法無視のトラックのせいだな

>>507
視界の中を左右に動かれるのが疲れるらしい
この手の人はバイクがいなくても前の車の後ろしかみてないから危ない
525名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:23:52.93 ID:1PzR+Pwx0
今日も高速でアホライダーにヒヤリ!
オレ以外の車に轢かれて死ね。
526名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:24:00.08 ID:8zL8bq7N0
幅寄せだろ
527名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:24:06.96 ID:Q+p5gwKD0
バイク乗ってる人って
無茶な運転多いよな
よっぽど死に急ぎたいんだな
528名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:24:08.68 ID:PX2+3qVk0
DQN


糸冬了。
529名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:24:32.19 ID:+TlkIMni0
幅寄せだな。
バイクは車より左右の空間認識がしやすいから流れている道路に於いて
ダメもとで突っ込むリスクを負う可能性が低い。
左が駄目なら右が有る。
530名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:07.19 ID:1ZpA8izZ0
ミニチュアダックスフント踏み潰したときのゴトンゴトンという感覚がトラウマ
飼い主には、放し飼いだから仕方無いと言ってそのまま
531名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:11.33 ID:JA1av/YmP
>>523
大型車じゃなかったんだ。
532名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:26.02 ID:jhu0ThiZ0
Jpg足りないぞ!
なにやってるの!?
533名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:29.93 ID:9CgJKdhO0
>>503
まじでやり直せ、どこの県だ?
俺、その県にはいかないようにするから教えろ。

交通安全週間で捕まえてるのは

車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の道路の部分においては、
第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く。)の
側方を通過してその前方に出てはならない。

を捕まえている。
534名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:31.57 ID:cQYQXBvz0
これって上りと下りどっちなんかな?
今日ちょうど上りをバイクで走ってたらこの辺りの車線の左側にタイヤ跡の模様の血が残ってたんだよな。
でかかったからよく覚えてるんだがもしかしてこれだったのかな。。
気分悪。。
535名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:32.59 ID:yBTM5a/x0
まあバイクってこうなんだよね。しょうがないよ。
536名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:38.80 ID:g0VFZBQP0
犯罪者のドライバーは豚箱で反省会
537名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:49.57 ID:fYV85/rL0
車が信号待ちで停まっていて縦隊になっている時に
左側目一杯に停めている車が邪魔で左から抜けなかったときに
右側の車線に一度出て、その車の前に出てから元の道路の左端によって
信号待ちの列の先頭に出た。
そして信号が青になってGO!
数十メートル先に待ち構えていた警官に捕まった。

この走りが道路交通法違反だって知ってた?
538名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:54.98 ID:+4FNuT6I0
俺は飛ばしそうなバイクが後ろついたら減速しつつ左空けるわ
バイクが後ろにいるときの邪魔感が半端ない
539名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:57.70 ID:WqZPAA2B0
>>523
セブンの二トンだよ。
540名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:26:05.89 ID:rkTRd6fS0
>>513
訂正

×右から
○左から
541名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:26:37.58 ID:dxKrkbvl0
信号停止時以外にすり抜ける奴は跳ねられて当然
むしろ何様のつもりだ
月火水は車で木金はスクーターの俺の意見

>>2
流星超人?
542名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:26:41.26 ID:VPClchk30
>>292
当たり前だろ
543 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/25(日) 20:26:54.25 ID:zqdohKqX0
トラックのあんちゃんのご自愛願う。

てか、DQN一人の行動挙げて2輪廃止云々とか、どこの消費者庁(DQN)だよ。
二輪輸出立国、舐めんな。
544名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:27:22.69 ID:mHlGmzUmO
ボキュ、グピッ
545名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:27:28.32 ID:ApsEDHpW0
ちんさぶゾーンだな
546名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:28:00.21 ID:PX2+3qVk0
547名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:28:14.79 ID:g0VFZBQP0
DQNトラックドライバーは豚箱へwww
548名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:28:35.39 ID:1nlwypFO0
近づくな!危険!!

トラック運転手・タクシー運転手・新聞配達員
549名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:28:43.14 ID:ESkIjWxM0
あそこで走ってるトレーラーを左から抜くなんて考えられんわwww
荷台が車線一杯なのに何処に抜ける余地がある?
ちょっと我慢したら信号で止まるからその左を悠々と抜けばいいのに。
550名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:28:48.69 ID:ENJHTev8O
実はトレーラーが追い越しかけてて
対向車とすれ違うために左に幅寄せという可能性もなくはない
死人に口無し
551名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:28:53.29 ID:K+EKz8d10
これは、バイクに非が有るな。片側1車線の道路ででっかいトレーラーを左側から追い越すのは無謀過ぎる。道路が狭まればトレーラーも車線ギリギリで走行する事になる。追い越しをかけるなら右側からでお願いしますね。By ナナハンライダー。
552名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:28:54.07 ID:fePkRxmD0
あぶねえよな
この間も車運転してて細い脇道に入りたくてウインカー出したけど
出てくる車いたから待ってたら後ろ走ってた原チャリがなんの躊躇もなく
追い越しかけてきて出てきた車とぶつかる寸前だったわ
なんで止まったのかわからんのかと
553名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:29:08.43 ID:tItMygMz0
走ってる車の横を抜けるのはさすがに自殺行為だわ・・・
554名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:29:21.54 ID:/LWCt1/+0
>>546
グロ注意
555名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:29:27.62 ID:+4FNuT6I0
ってかバイクも自重すりゃいいのにね
事故おこしゃ車のほうは金払ったり豚箱いくだけで済むが
バイクのほうは大概大怪我か死ぬんだし
556名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:29:56.43 ID:AlsyVNQY0
バイクに乗ってる時は止るまですり抜けしなかったなぁ
怖いんだもん
一瞬のミスやアクシデントで昇天すると思うと出来なかった
そんな俺も貰い事故で単車壊して今はチャリンカー
危険な運転してる奴が快走してるの見ると「俺はどん臭かったのだろうか」とかなしくなる
557名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:30:45.86 ID:dxKrkbvl0
>>542
そこそこの渋滞で前も詰まってるのにいきなり右からかぶせてくる車には殺意すら湧く
まぁその手の馬鹿は放置して脇を抜けていくけど
558名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:30:49.70 ID:J04Z3H+r0
長物をすり抜ける時は緊張する。かなり危険だと思う
信号待ちなんかだと平気だけど
559名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:31:01.54 ID:6TgQIm8+0
職業を書くのはなんか意味あるの?
560名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:31:10.22 ID:g0VFZBQP0
職も失い一家離散www
DQNドライバー ヲワター 
561名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:31:16.77 ID:Jl72QACp0
大型二輪持ちで246をかなりの頻度で走っているけど
箱のトラック並列なら直線区間ですり抜ける。

危険なのは大特輸送車と車両運搬車。
大特は幅が広いので危険。
車両運搬車は挙動が不規則なので危険。

車両運搬車に引かれたならほぼ自爆だな。
562名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:31:46.02 ID:tRGqXnnZ0
>>474
追い越し禁止区間以外は同一車線内での追い越しは可能じゃね?
右側からの追い抜きは追い越しだよ
つーか車運転してて遅い原付とか追い越したことない?
563名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:32:00.58 ID:04BIqh6r0
これってトラックの運ちゃんは何罪に問われるの?
52歳2等海層ってどういう立ち位置?
幹部ではないけど嫌な感じって存在?
564名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:32:32.88 ID:fYV85/rL0
>>558
走行中は絶対にすり抜けしないなあ
なんかバイク乗っているとすり抜けしないとダメだという強迫観念みたいなものに
取り付かれているような人間が多いよ。
565名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:32:42.81 ID:gAZQUMDE0
税金の無駄が減ってよかった
566名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:33:03.63 ID:cYJIrmPy0
左前方のバイクを無理やり抜こうとし幅寄せでも同じことがおきるけどな。
567名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:33:17.13 ID:dxKrkbvl0
>>555
真面目な話でバカが多いな
ウインカーなしで右へ左へとか

>>556
ヘボがw
568名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:33:24.51 ID:7+Fk6mtoO
>>494
バイクは否定出来んが
車で危険な暴走といえば、ミニ貨物やハイブリッドや弄った軽だろ
569名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:33:39.79 ID:/LWCt1/+0
鰐淵さんが一言↓
570名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:34:06.46 ID:WqZPAA2B0
左から抜きたければある程度の意思表示をしてくれ。
それならこっちも極力右に寄るから。
571名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:34:12.68 ID:wOTcteNl0
大渋滞ならすり抜けしたくなる気持ちもわからんでもないが
信号のたびに先頭に行ったりは疲れるだろが。
車内から突然手を出すこどもがいるし
停車中に急にドア開けてタン吐き出すヤツもいる。
先を急いでも時間的にはたかが知れている。リスク大杉じゃ。
バイク海苔だけど、無茶なすり抜けはしないなあ。
572名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:34:13.07 ID:YRpLxGUS0
>>533
お前原付の免許しか持ってないだろw
車からしたらそれは追い越しだ。馬鹿。
573名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:34:19.18 ID:sSwh86DGP
>>520
何言ってんの?
574名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:34:54.90 ID:9CgJKdhO0
>>562
マジレスすると、追い越しの規定があって、それに入らない行為で
他の車両を抜くことを追い抜きという。

キープレフトしている原チャを車線移動せずはみ出さずに抜くと追い抜き
575名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:35:06.84 ID:c+bEgnHB0
>>538
前の車が左を大きく開ける時は「罠」かと思う、当然大きく右から抜く
576名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:35:46.52 ID:Nu/QNxcj0
>すり抜けをしようとしたバイクが転倒、トレーラーに頭をひかれ海自隊員が死亡

完全にバイクが悪いな
577名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:35:56.53 ID:5Y8KWUf10
PUCHI!
578名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:35:59.86 ID:h0B/OxXi0
>>18
その分、早く昇天した
579名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:00.05 ID:VPClchk30
>>559
普通「会社員」とか「無職」とか書くだろ
580名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:24.06 ID:y2dMKOIN0
すり抜けするバイク乗りって当然これ位の覚悟をもってバイク乗ってんだろ
まあ仕方ない
581名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:37.55 ID:aP84beZl0
すり抜けしないとダセェっていう風潮ないか?
したくないけれど周りがやっているから止むを得ずやってる奴とかいそう
582名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:43.03 ID:vZ7z+gpq0
バイクに罪は無いもってるやつの脳みその問題
たまに>>546みたいぶちまけるのはいいかもね
583名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:51.85 ID:/VwGWAuV0
そもそも左斜線走ってる左折トレーラー車の左を、左斜線を走りながら左から追い抜くなんてできっこないだろwwww
584名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:37:09.65 ID:9CgJKdhO0
ID:YRpLxGUS0
はどこの県だ、恥ずかしすぎる。
こいつに免許を与えたお馬鹿な公安さーんみてますかー?w

>>578
通勤中なら二階級特進したな。

>>581
かっこつけでバイクなんかに乗るからだ。
585(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/09/25(日) 20:37:44.91 ID:SMzt9D5e0
>>516
バイクとライダー次第だな。
明らかに低速でフラフラ走って渋滞の先頭になってるのを抜いたら前へ出さないようにする時はある。
普通の自動二輪・ビクスクだったら 先に行かせるように大目にスペース開けておくな。
586名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:37:59.97 ID:pLLNuwZa0
カブに乗ってるけど、
無理矢理抜いて左折する車を急ブレーキで回避する事が結構ある。
車もバイクも結局乗るヤツの心次第だな
587名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:01.85 ID:Jw9XXAuU0
長いの抜くときはアピールだろ。わかれば無茶しないよ。
あとは二つほど落として一気で。抜いた後はありがとう。
非力なバイクは怖い。
588名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:04.88 ID:WYnEwjxT0
こういう馬鹿バイクが居るから2輪の地位がどんどん悪くなる
589名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:13.93 ID:r8UO/Dr1O
バイクがアホなだけだから車の運転手にゃ何の咎めも無しだろこれ
590名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:14.26 ID:23UVFWGOO
クチャ
591名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:15.30 ID:OgRR1Aae0
>>537
優先道路じゃない交差点とか、横断歩道の手前30メートル以内は追い越し禁止。
たぶんこれに違反したと思う。
592名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:17.23 ID:8BFW7pxK0
>>584
いいから>419のソースとなる道交法示してくれない?
593名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:34.64 ID:1YXwIsg70
反日トレーラー
594名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:54.57 ID:vXV1ccs90
>>18
昇進したら転勤が多いからわざと昇進せずにのんびりする人が多い
それに試験面倒だからな
595名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:38:20.48 ID:uQ6TBWLO0
>512
走行中のバイクは前方車両の追い抜きに必要な安全な余地をクリアできないので、
明示的に禁止をしなくても「併走」状態になる追い抜きはできない。
(車線変更がないから、追い越しではない)

だから走行中の左方・右方からの、同一斜線上の追い抜きはできない。

しかし止まってる時の左方からのすり抜けが脱法的に黙認されているのは、
抜かれる側の車両が止まっているから、追い抜きには当たらない、という理屈。

本来はこれも危ないから法律で禁止するべきなんだけどね。

教習所で教えてる前方車両の側方余地、
追い抜き側が追い抜かれる側に確保しないといけない
右方の安全余地が無いのに、抜いてる時点でアウト。
596名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:39:22.58 ID:VqGRIkw60
車に乗って普通に考えてみろ
左から追い抜くか?
1車線の道路で走行中の車を追い抜くか?

左から追い抜きなんて有り得ないし、右から追い抜くにしても1車線道路を走行中の車を追い抜くなんて有り得ない

車と同じように運転していれば、死亡確率は格段に低くなる
597名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:39:29.56 ID:HV4RENRz0
まあこれはバイクがアホだけど。幅寄せした疑いも濃い
598名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:39:34.62 ID:9CgJKdhO0
>>592
自分で調べて出せば?
三分もかからずに調べられるから。
599名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:39:35.46 ID:dxKrkbvl0
>>581
そか?
俺は普通に信号まで待つぞ
たいていそういうすり抜けするのは畑から見てて危険しか感じない
自殺志願かwと思いながらスラロームを見てる
そういうのに限ってたいてい直線はトロい
600名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:39:48.45 ID:Pjw7hS1lO
左すり抜けで車に轢かれたってことは右にこけたんだろ?
それがもうありえない、下手くそ。
601名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:40:05.30 ID:fYV85/rL0
>>581
まあバイクはゲーム感覚で乗っているやつが多そう。
それに自己顕示欲。
生身の体晒しているから、他人の目が車を運転しているよりも意識されるんだろう。
それがカッコ良い運転をしたいという欲求を抑えられなくなる原因になっているんだと思う。
実際には、そんなに他人は見てないし、気にしてない、きわどいすり抜けをしているのを
カッコ良いとも思ってないんだけどなw
602名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:40:26.14 ID:oya5H5QO0
グレーチングがあるのにバスの横を勢いよくすり抜けしたお姉ちゃんが
見事に滑って路肩とバスに何度もぶつかりながらコケたのを見たことがある
幸いタイヤに轢かれなかったのでセーフだった
603名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:40:46.56 ID:Jl72QACp0
>>563
普通ならば二尉位でも良さそうな年齢だね。
55歳定年だから退職時に一尉なるのが慣例みたいだけど
2層だと徹底した信念で昇進しなかった現場主義の人だったのかも。
604名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:41:39.23 ID:AWcHvz990
彼女を後ろに乗っけてすり抜けしてる奴を見ると
愛がないんだなって思う
605名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:41:59.18 ID:0T+OLlJH0
マジでバイク乗りクソ迷惑なんだけど
きのうもこっちが直進中、交差点に差し掛かった瞬間に信号黄色になったんだけど
右折待ちのバイクが黄色になった瞬間飛び出してきてこっち急ブレーキで回避したわ
時差式信号で右折のやつは赤になってから矢印青信号なのに
何考えてんだよ

バイクに乗ってるだけで過失割合10割にしろクソが
606 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/25(日) 20:42:28.61 ID:6bWJyWOe0
単独で突っとって逝くぶんには文句いわんが
せめてめいわく掛けんなと思う

若いやつだけじゃないぞ
田舎のカブ乗りジジババとかマジ基地外運転
あんなの免許取り上げろよ( ;´Д`)
607名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:44.23 ID:56tpiH5S0
Black Devil - Moscow Ride on R1
ttp://www.youtube.com/watch?v=XihQeZpwqpE

せめてこれくらいの技術持ってから走れよ( ・`ω・)⊂彡☆))Д´) パーン >>1
608名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:45.25 ID:J04Z3H+r0
>>601
すり抜けをカッコイイという意識でやってるバイク乗りは少数なんじゃないの?
分からんけど、少なくとも俺は思ったことがない
すり抜けるのは実利以外何物でもない
609名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:46.12 ID:pN1ObttD0
こういうのってある意味自爆テロだよな
610名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:47.71 ID:dxKrkbvl0
>>585
原付はそういったドライバーの心理を全く理解してないけどな
原付は廃止でいいレベル
どうせ道交法なんて守らんし
611名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:50.67 ID:wOTcteNl0
大型2輪、大型4輪の免許持ってる
両方あるから、それぞれの行動パターンがわかるんで無茶しない。
612名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:51.73 ID:KyLgIxctO
>>586
トラックも同じ目にあうよ。

直前に入り込んできて急ブレーキかけて左折する乗用車とか。
急ブレーキ踏める荷物ならいいけど
破損したら、払える範囲なら自腹切らされるし。
613名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:52.59 ID:ApsEDHpW0
いなかもんは擦り抜けに神経質だなw
大阪市走ってみろよ
スラローム抜けだぞ
614名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:53.28 ID:fYV85/rL0
>>591
違う。
割り込み禁止だってさw
停まっている車一台の右側に出るのは良いが
一旦右に出てから前を割り込むのは違法だってw
聞いた事もなかったぞ、そんなの。
615名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:00.14 ID:R2JsU53z0
>>282 「原付通勤に切り替えない」が正しいと思います。
ちゃんと技能試験受けて、免許取って90cc以上にした方がいいですよ。
最近は125cc未満なら探せば駐輪場も結構ありますし。 
616名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:06.28 ID:8BFW7pxK0
>>598
>(定義)
>第2条
>21.追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその
>追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。

だからさ、高速道路の渋滞の左車線はこれに該当しないから禁止じゃないとしか読めない。
禁止というソース出してよ。
617名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:10.69 ID:JNh1pdBB0
>>601
いい年して悪い意味で漫画の影響受けまくりって奴も多そう
漫画だとバイク自体やバイク乗り・バイクの運転が変にカッコ良く描かれちゃってたりするし
618名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:13.92 ID:vgFPqakKO
車の運転しているとバックミラーにもサイドミラーにも映らない死角にバイクがいる時がある。ので、バックカメラをリバース以外でも映すようにならんかの〜。
619名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:31.94 ID:jW5wW5Oa0
>>601
エキサイデイングな遊びなんだろ
危険にわざわざ飛び込んでスリルを味わう
成功すれば俺生きてる、実感
620名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:34.52 ID:j4Kzudg80
こういう頭ペタンコ状態の遺体は
葬式の時どうすんの?
復元しようがないよな
621名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:37.98 ID:+dnCQ7wx0
巻き添え食らったトレーラーの方が迷惑な話だよな。
この手の馬鹿ライダーは誰にも迷惑掛けずに自爆して欲しいよ。
622名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:45.25 ID:WMgfDD+Y0
>>603
徹底した信念で2等陸曹とかアリエナス
623名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:43:53.91 ID:MLsVlSXf0
虫のような死に様
624名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:00.63 ID:rumyCqqv0
左からじゃ擁護のしようもないくらいのだな
まぁ俺はバイクのっててもめったにすり抜け
しないけど
625名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:04.13 ID:jCVvMltLO
>>594
そうなんか。普通なら海佐だけど余程昇進を拒んだね
626名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:10.34 ID:GeEVbhgV0
死人に口なしだからな すり抜けたのかどうかも疑わしい
627名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:22.01 ID:NMdmjPzr0
ビックスクーターっていうの?あれに乗っている人で丁寧な運転をする人は見たことない
普通のバイクに乗っている人は周りの流れに合わせて走る人が多い気がするのに
原付はまた別格
628名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:33.86 ID:IZWqJVPx0
事故は轢いたほうが悪くなくてもストレスだからいかん
629名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:56.17 ID:/LWCt1/+0
>>618
白バイの取り締まり用テクニックですね。
630名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:04.17 ID:VhK5XA+D0
>>614
これか
第三十二条  車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、
若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある車両等の側方を通過して
当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
631名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:09.39 ID:7+Fk6mtoO
>>583
残念だがかなりいるんだわw
乗用車からトラック、バスまで曲がってるイン側から無理矢理抜いてくバカ
後ろから「今だ!死ねw」とか思いながら見てる。
でも、そうなると巻き込み事故とかの扱いになって車が悪いことにされるんだろうな。
632名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:19.30 ID:fYV85/rL0
>>608
実利なら走行中のすり抜けはしないだろ?
いずれ信号待ちになるのだから、それまで待つだろう。
走行中の危険なすり抜けは実利とは到底思えない。
633名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:20.34 ID:JYjIkuLB0
実際バイクってあまり気付かないよな
いきなり左に出てきてびっくりする事は多々ある
634名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:21.45 ID:Q6fZUFieO
げぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
635名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:54.17 ID:odeODQsq0
環七の鹿浜でもあったよね女で、頭ぺったんこだったみたい
636名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:46:19.30 ID:+FCPvz6J0
車至上主義者が集うスレはここですか?
637名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:46:21.11 ID:jW5wW5Oa0
>>620
ツタンカーメンみたいなの被せとけば
638名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:47:16.40 ID:1PzR+Pwx0
死ぬのはライダーなのよ。
ミンチになりたいなら良いジャン。
639名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:47:17.55 ID:/LWCt1/+0
>>620
コーホー
640名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:47:26.38 ID:yuO2Qw9ZO
バイクで左すり抜けは関東じゃ珍しくないが
バイクの免許とってもこれだけは絶対やるまいと決めてる。
641名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:47:31.23 ID:fYV85/rL0
>>630
ああ、それだね。
赤信号で停まっているのが法令により停止中にあたるわけだな。
オレもしらんかったし、知らないでオレのように切符切られるライダーは多いだろうな、
642名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:47:40.85 ID:JYjIkuLB0
バイク乗りもその辺をちゃんと自覚しておく必要はある
ほとんどの人間は気付いていないから
643名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:47:48.44 ID:8BFW7pxK0
>>620
綿詰めて包帯でぐるぐる巻きにして形にするって聞いた。
644名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:12.08 ID:jD2kSE0A0
>>516
逆だよ 邪魔だから先に行かせるんだ
後ろでちょろちょろされたらうざくてたまらんだろ

俺は車もバイクも乗るがそういう奴がいたら
右から抜くから一緒ww
645名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:23.08 ID:wEdbB+lw0
うわ…
昨日ここ通ったよ。
646名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:31.88 ID:Pug1s8Vj0
だから何ですり抜けなんてやろうとするのかなぁ。
647名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:31.81 ID:p0c3y5X1O
今日のパキャン!スレか
648名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:47:48.31 ID:uQ6TBWLO0
>562
追い越しも追い抜きも右方からのみだよ。
右からの追い抜きが当たり前。車線変更があれば追い越し。

例外的に左方からの追い抜きを認められてるのは、
一方通行の道路で、右折その他の理由で右に寄って走っている
同一の車線上にある前方車両の左方を、前方車両の右折その他を邪魔しないで
「追い抜く」事ができる。

緊急車両以外は、常に前方の車両に、その車線の走行の優先権があるから、
走行中の前方のトレーラーの走行を邪魔した時点で、このバイクはアウト。
649名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:34.60 ID:JA1av/YmP
>>546
※マジグロ 

ヘルメットごと頭ぺしゃんこ
650名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:43.89 ID:KsHxweKK0
自転車でも、あほみたいに突っ込んでいくのが要るな
651名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:48.17 ID:+FCPvz6J0
バイク煩いんだよね。
マフラーの音をヘッドホンに直結して運転してくれよ。
652名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:48:59.67 ID:9CgJKdhO0
>>616
それは追い越しじゃないんだよ。
調べ直してみろ。俺のレスを読んでいれば
追い越しには三つぐらいの項目をすべて満たさないと追い越しにならない。

スレはまだ長い。のんびりやれよ
653名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:00.15 ID:WqZPAA2B0
>>640
安易な左抜けは自転車乗ってたときの癖が染みついてるのかね?
654名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:00.58 ID:8Bq8ejwM0
>>596
抜けるなら抜いてく奴はいるよ 車でも
やたらと広い道で前がとろとろ走ってると車でも
高速乗ってても無理やり左から抜いてく奴は普通にいるだろ
655名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:13.43 ID:Jw9XXAuU0
遅いトラックなんか抜けばいいんだよ。
手順で右のミラーなんかに合図送る。
前を確認してからダッシュ。それでいいだろ。
656名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:13.68 ID:KyLgIxctO
バイクもトラックも乗るけど
停止中以外は、すり抜けしないなぁ。

やっぱりやられると嫌だしね。

でも、夏場とか暑すぎて
早く目的地に着きたい気もわかる。
657名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:36.66 ID:5xb8AMJa0
絶対トレーラーなんかに負けたりしない(キリッ
658名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:45.58 ID:dxKrkbvl0
>>607
マジでウゼェw
659名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:51.43 ID:T9SQgYtI0
バイクは怖いが、また注文してしまった。
660名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:55.00 ID:ApsEDHpW0
田舎と都会では交通ルールが違うからなー
バイクの右を抜かないと損みたいな
せこいボロ車が多い
661名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:58.95 ID:WMgfDD+Y0
>>654
そういう奴も居るが
道交法違反なのは変わりない
662名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:50:13.17 ID:RLvLsb4t0
下手なやつほど抜きたがる
憐れなもんだ
663名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:50:30.36 ID:2w2EVmJl0
バイクに乗る人間は毎日が命日と思って乗るが良い。
死んでは何も言えない。おしまいです。
664名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:50:48.78 ID:r7HcceGW0
国民を殺しまくって喜ぶ
屑行政
死んでろ
665名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:50:55.88 ID:Nu/QNxcj0
>>596
都会では、バイクが左右同時に両側から抜いていくよw
666名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:51:13.41 ID:8Bq8ejwM0
>>608
馬鹿は知らんけどすり抜けって車からみればカッコイイとか思うかもしれんが
やってる方はかなり緊張してやってるからな
そりゃやらないで済む状況ならまずやらんよ
667名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:51:22.09 ID:+FCPvz6J0
車は白線に進入しないど欲しいね。
人で例えるとピザだよピザ。
668名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:51:33.23 ID:yuO2Qw9ZO
>>651
今時のどのーまるは車より静か。
なんせタイコ抜いただけで馬力上がるほど中身詰まってるんで
(最近はECUなんでやっても無駄だが)
669名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:51:53.86 ID:50E3NR5f0
追い抜く時は右側からって教わった
670名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:51:54.43 ID:8BFW7pxK0
>>652
つまりあなたのレスである>419の
>高速道路の渋滞で走行車線のほうが早くても、追い越し車線を抜くのはアウト
は間違いでしたってことでOK?
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 20:52:00.50 ID:QkQzp6LfO
愚者、ってか
672名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:52:09.99 ID:vZ7z+gpq0
神奈川からバカが1匹でも減りますように
アーメン
673名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:52:13.75 ID:J04Z3H+r0
>>660
そういや田舎で軽トラを普通に抜いたら、そいつがフルスピードで追いかけてきた
いや、追いつかないんだけど抜き返そうと必死なのは伝わってきた
田舎じゃ車がバイクに抜かれたら恥とか、そういう意識があるのかな?
674名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:52:28.04 ID:EA9bCu0r0
これはトレーラーの前方不注意だろjk

交通刑務所行きだな
675名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:52:36.95 ID:F493nN2L0
死んでも迷惑なやつだな
交通ルール無視で事故って死んだくせに
676名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:52:50.80 ID:WMgfDD+Y0
事故れば道交法で裁かれる
それだけ。
677 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/25(日) 20:52:53.66 ID:6bWJyWOe0
今日も馬鹿バイク乗りみたぜ
交差点角にあるコンビニに斜め横断で侵入
駐車スペースに車が入れようとバックしてるとこに無理やり割込み
ドライバーに注意されてもシカトだとおもったらメットとったらヘッドホン
バイク乗りの立場悪くなんのしょうがないわ
678名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:53:01.67 ID:WqZPAA2B0
>>670
そろそろヒットポイントがゼロになりそうだからやめておけよ。
679名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:53:32.74 ID:jW5wW5Oa0
>>516
あまり賢い選択ではないな
それだとどこかで別れるまで二輪に張り付かれる
だったら信号停止とかでら先に行かせる
二輪が近くにいる事自体がリスクなんだから、
言い方は悪いがバイクは先に行かせてリスクは前方の車に押し付ける
近くにいなければ接触事故は無いんだからさ
680名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:53:36.35 ID:T9SQgYtI0
確かにバイクに乗るときは、死ぬ覚悟でいる。バイクウエア着ている途中から人相が別人のように引

き締まってくると言われる。これマジ。なんか、昔の飛行兵みたいだ。
681名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:53:41.28 ID:fImO2Dn60
後の一反もめんである。
682名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:53:45.09 ID:+FCPvz6J0
>>668
あー、この前見たかも。
妙に静かなバイク。いい流れですね。

じゃあ後はピザ車だな。
白線侵入して歩行者の前に立ちふさがり仁王立ちの露出狂ピザ車をどうにかしないと。
683名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:53:48.50 ID:+qGVKivg0
こんな危機管理能力のない奴が自衛隊やってたのか
684名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:54:08.86 ID:4YMvC9EK0
>>594
海自なんて転勤だらけだよ。
せめて1曹になってないとダメだろ。
685名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:54:15.27 ID:gvBSVyxf0
バイク乗ってる時も車動いてたら追い抜く気起きんわ。
自分が追い抜こうとしてる車に命預けるとか、まじ意味わからん。
686名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:54:31.94 ID:2k/hq4yz0
>>666
車から見るとチョコマカうぜぇし危ねぇ、撮影して通報してやろうかと思うんだが
687名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:54:42.36 ID:9CgJKdhO0
>>670
俺のは>>404のレスだろ?

高速道路云々のほうにレスした覚えはないんだが。
条件小出し?
688名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:54:53.93 ID:sBx3z/vJO
あの、ハンドルがやたら上に伸びてて両手を上げて
前から見たらカマキリみたいなバイク乗ってる人がいるじゃん
足もパカーッと開いてさ
後ろから見たら間抜けすぎて爆笑してしまうんだけど

あとミニバイクに乗ってる人、邪魔。交通量の多い国道通るなよ

なんでわざわざ乗りにくいものを買ったんだろ?原チャリやハーレーじゃダメなの?

689名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:55:15.56 ID:yPuoqx3q0
以前どっかで観たグロ動画が再生された
690名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:55:30.70 ID:p0c3y5X1O
>>646
バイクに乗るとわかるけど、列をなした車の群れが羊の群れみたいにチンタラして見えるんだよね
そしてバイクの自分が羊を追い立てる牧羊犬のような気分になる。
自在に車群をすり抜けられる気になる
691名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:55:37.56 ID:m7EnCIav0
基本的に左側(路側)すり抜けは禁止なんだけどね・・・
原付とか平気でやるから怖い。左折車に巻き込まれる可能性とか、
歩道から人や自転車が飛び出してくる可能性、歩道の段差や縁石に
接触して転倒する可能性・・・これらを考えたら左すりぬけは怖くて
できないはずなんだけどなぁ
692名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:55:57.81 ID:7X1ToxqUO
>>383
現場の遺体を片すのは警官。
日常業務の一つなので慣れっこらしい。
いつも考えることは、どうやって遺体を復元させて遺族に返してあげるか頭を悩ますらしい。
絶対にバイクには乗るなって言われましたよ。
693名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:14.71 ID:HtDlTdaf0
すり抜けをちんたらやってたんだろ。
左抜きより右抜きの方が心持ち安全だが、
左抜きするなら前の車の挙動を見て、減速しない&左に寄らない&左側に店舗や脇に入る道が
無いことを確認したら一気に1台分抜くべし。
単にテロテロすり抜けしてる奴が事故る。
694名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:19.39 ID:RBwQXK9F0
原付二種スクーターで60km/hで走っていて、70km/hで1mの感覚開けないで抜いていく車は、
俺を殺人したいの?

信号で追いつくんだが。
695名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:33.69 ID:F493nN2L0
>>666
すり抜けやらないとダメな状況ってどういう状況だよw
個人的理由以外であるかそんなもん
696名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:42.20 ID:8BFW7pxK0
>>687
いや、小出しも何も、>419は間違いなくあなたが書いてますが。
697名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:47.43 ID:1yxSK07M0
倍の苦しみでバイク

豆な。
698名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:48.40 ID:fYV85/rL0
>>691
いや、自動車が停止中は違法じゃないよ。
でも大阪では条例で自動車が停止中でも左側すり抜けを禁止したけどね
699名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:57:06.09 ID:yuO2Qw9ZO
>>682
騒音規制が基地外じみてるんで法律が自家用車以下なのよ
700名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:57:09.98 ID:GeEVbhgV0
>>646
前方にゴミ箱のようなワンボックスとかいたら超邪魔だろ?
701名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:57:11.57 ID:GGwN1ETE0
ストライク!
702名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:28.58 ID:uQ6TBWLO0
>616
脇から申し訳ないけど、路側帯の走行は禁止されてる。
だから一般道と違って、明示的に追い越し車線がある。

因みに三車線の通行帯で真ん中を走ってる車両を、
一番左の車線から追い抜くのは合法。ただし一番左の車線からの追い越しは違法。

それと高速道路で渋滞時に左方から追い抜くのは余地がないから違法だよ。
一般道と違って、高速道路上では明示的に車両を停止をしてる訳ではないからね。
「走行しても良い」けど混んでいて、仕方が無く止まってるだけだから。

だから首都高でも禁止。
703名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:57:34.05 ID:J04Z3H+r0
>>688
それとは違うけど、若い頃に族車でカマキリみたいなハンドルに乗ってたという人に
聞いた話だと、あれは「心意気」なんだそうだ
704名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:57:50.72 ID:O+iznV7e0
想像するだけでグッロぉぉぉ…

ご遺体の都合で棺桶を開けられないお通夜は怖い
705名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:05.94 ID:cmwmLOTk0
トレーラーの横を走ると吸い寄せられるって
よろしくメカドックで読んだことあるな
706名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:12.88 ID:+FNAKgn30
自業自得だアホ
俺もバイクを運転するがすり抜けするようなカスは常々死ねと思ってる
ただ人に迷惑かけるのはよくないから一人で崖にでも投げ出されて死んどけ
707名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:17.38 ID:RtKwMnHw0
曹長じゃない・・・w
708名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:23.07 ID:WqZPAA2B0
>>703
あれって道に張られたワイヤーをよけるためのものだろ(w
709名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:35.95 ID:5uYhelpc0
>>666
原付大型二輪
710名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:36.80 ID:oQpUbdT90
バイク運転できるのは
車の免許持ってる奴だけにしてくれ

711名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:48.17 ID:8Bq8ejwM0
>>688
それが一般にハーレー、まぁアメリカンなんだ
ハーレー以外もあるんだがチョッパーはまずハーレーでいいと思う
712名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:49.09 ID:m7EnCIav0
>>698
いや、そういう例外があるから「基本的に」って書いたんだけど
713名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:58:49.66 ID:+UT7wch7O

(^。^) アラビアのロレンスはバイク事故で死亡

w(゚o゚)w ロレンス違いだが、チャタレー夫人のモデルは「レッドバロン」の親族な

714名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:03.27 ID:sLkEQqLW0
>>507
お前免許も車も持ってないだろw
それより信号守れや
携帯しながらチャリ乗るなや!
715名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:16.30 ID:RBwQXK9F0
>>710
車運転できるのは、バイクの免許持ってる奴だけになりました。
716名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:17.38 ID:TNq4jwIt0
頭がばしゅんってなっちゃったの?(´・ω・`)
717名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:39.20 ID:kLlpEbKv0
>>607
これは向こう見ずなだけじゃん
718名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:01.95 ID:DschhwWI0
すり抜けは道交法違反だ
自業自得だ
719名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:16.78 ID:AlsyVNQY0
>>607
見てるだけで背筋寒くなるわw
こう言うバイカーって頭のネジどうにかなってんだろうな
720名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:17.53 ID:9CgJKdhO0

>>696
「追い抜き」については、
車線が2本以上の場合、より右の車線のほうが早く走る
(制限速度内で)と想定されていますから、右側の車が左側の車を「追い抜いて」先に行くことは
普通の現象であり、あまり問題になりません。

逆に、左側の車が早い速度で走り、右側の車を「追い抜いて」先に行くことは、
右車にとって予想外の行動であり、右車が左折のため車線変更して
左車の前へ入ろうとしている場合などに衝突する可能性があって、危険です。

刑法理論上、行為と責任の同時存在の原則に関わる問題であり、
いわゆる「原因において自由な行為」と呼ばれる理論の適用の問題で有罪になったケースがある。
判例では割り込みとの合わせ技だから、普通では適応されないと見ている。
厳密にいえば適応されているから、違法なんだろ?

721名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:17.74 ID:Nlnhhw710
意図的な幅寄せだな。死んだのが警官なら殺人なんだが自衛官だから仕方ない。
警察は身内が被害者だと本気だすからね。それ以外はぜんぶ事故か自殺。
722名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:49.62 ID:8BFW7pxK0
>>702
路肩走行と勘違いしてるみたいだけど、発端の>419を読んでくれ。
渋滞の流れで走行車線が追い越し車線より速くて前に出るのが違反だって言ってんのよこの人。
どう読んでも、進路変更を伴う追い越しの話でもないし、路肩走行の話でもない。
723名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:52.72 ID:Jw9XXAuU0
最近アメリカンばっかだな。
あんなもん年くって、腹出てからチンタラ乗れ。
724名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:01:31.75 ID:u063/WHt0
迷惑なバイクだな
トレーラーの運ちゃんに慰謝料払えよ
725名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:01:45.72 ID:HXa2vVSf0
バイク乗りは死んでもいいと思ってのってるからいいんじゃね?
726名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:01:54.61 ID:tnUxpgHa0
止まってる時にやれよ、、、
動き出そうとしてたらやめろよ、、、
727名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:02:01.24 ID:K4zmIi6o0
>>691
その理屈はおかしくねーか。

原付は左側走行で、原付を車が抜いても追い抜きじゃねーんだろ。
その逆をやってるだけじゃねーか。
728名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:02:24.33 ID:+FNAKgn30
>>726
止まってる時もやっちゃ駄目だろ
729名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:02:32.84 ID:dHVH7NRVO
トラック系の運転手はお前らが思っているより遥かに周り見てない
とりあえずすり抜けバカはざまあ
自衛しろよ
730名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:02:37.98 ID:9CgJKdhO0
>>722
とりあえず、信号30m以内でやると捕まる可能性がある、おk?
じゃあ高速の話をしようか、レスもうしてあるが、それについてなんかある?
クソ長くなるが999までにはなんとかなるだろ
731名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:02:39.56 ID:RYIZpqHO0
トラックの前を走ってたバイクが転倒して巻込まれた運転手の上半身だけがタイヤに絡まったままで
下半身は引き千切れた動画はみたことはある。
トラックの運ちゃんが悪かった記憶があるな
732名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:02:46.52 ID:VeigAEcnO
>>694
次の信号までに追い越されるならそのまま後ろにいたらいいのに
733名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:02:54.78 ID:Pjgu30hR0
>>18
2曹が一番楽勝ポジションだから、あえて昇任しない人も居る。
734名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:03:33.61 ID:E2HXrZM6O
幅寄せされて殺されたな

あるいはミラーを引っ掛けて自爆
735名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:03:38.69 ID:cBWXxzw30
>>546

これは日本?
血のとこにタイヤの跡?
怖すぎ。

736名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:04:10.55 ID:AxzZb2To0
これトレーラーだからバイク相手に幅寄せとかありえないし
すり抜け失敗だろう
737名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:04:11.08 ID:ApsEDHpW0
お前らみたいに1時間に3台しか車来ない田舎道ですり抜けは失礼にあたるよな
都会じゃ10台くらいバイクがすり抜けてく
いちいち気にしたら車に乗れない
738名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:04:20.14 ID:JYjIkuLB0
抜くなら右から抜いて行け
普通に追い越せ
左からはやめろ
739名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:04:22.29 ID:8BFW7pxK0
>>720
>419は「間違いでした、そんな道交法はありません」でOK?
認めろよいいかげん。
740名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:04:37.45 ID:hI5/JT+b0
なお、臓器移植に合意するサインがありましたので
臓器はおいしくいただきました
741名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:05:19.16 ID:GeEVbhgV0
>>732
次の信号で止まるんだからわざわざ殺人犯になるリスク負って追い抜くなよって事だろ
742名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:05:23.51 ID:gYKb8Sd40
>>14
知ってるけど、多分車はわかってないヤツが多いよ。
突然ウインカーと同時に右左折する車の多いこと多いこと。
死角にバイクがいるかも、なんて考えたこともないヤツだらけだ。
743名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:05:38.34 ID:WOF7S3ba0
俺もバイク乗るしR134通って箱根行ったりするけど
基本的にすり抜けは渋滞してるときしかしないな
ある程度のスピードが出てたら車の後ろについて走るようにしてる
744名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:05:57.24 ID:xziVUmL60
自動車学校で練習するクランクとかS字ってすり抜け前提の練習だよね
745名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:06:08.49 ID:+FNAKgn30
>>743
渋滞でもやっちゃ駄目だろ
死ね
746名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:06:15.25 ID:/O1yBobxO
優秀なベテラン下士官をこんな事故で失うのは、国にとって痛手だなあ
自衛隊優先車線を作るべきだな
747名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:06:15.44 ID:yuO2Qw9ZO
>>723
最近の流行りはアメリカンを走りにふったネイキッドみたいにするのが多い。
ネイキッド自体減ったからかの?
(400だとスーフォア以外全滅したしなぁ)
748名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:06:17.90 ID:sBx3z/vJO
>>703
心意気か…じゃあ笑っちゃ失礼だな
今度からはなるべく視界に入れないようにしとこう

>>711
知らんかった、あれハーレーなの?
あんな不様な乗り方のものがハーレーだとは思わなかったよ、なんか豚の丸焼きが移動してるって思っちゃうんだよな
ありがとうね

749名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:06:25.63 ID:WMgfDD+Y0
>同署によると、現場は片側1車線の直線道路。

なんだ走行中だからバイクが悪いじゃん
750名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:01.72 ID:HXa2vVSf0
95%のバイク乗りは違反してるわけだから。死んでよし!
751名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:03.16 ID:Jw9XXAuU0
>>743
基本だよな。ソロでもそうしてる
752名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:07.91 ID:8BFW7pxK0
>>730
いや、高速道路で信号って、そんなレアケースの話してないよな?
>720については、判例は知らんが、「割り込みとの合わせ技」なんだろ?
道交法には「走行車線側が前に出たら違反」なんて規則はないよな?
ゆえに>419は間違いだよな?
OK?
753名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:13.05 ID:d+ARHVuaO
意図的に幅寄せしたかもしれんよ?トレーラーの運ちゃんが?内側から抜かれると腹が立つ人がいるよ。
754名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:13.30 ID:vZ7z+gpq0
まあ深くかんがえるなとにかく乗って走ればいい
755名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:39.47 ID:OgRR1Aae0
>>720
すいません、意味が分かりません。

車線が2本以上で、右車線が渋滞してました。左車線はガラガラでした。
このガラガラ左車線の車は右車線の車を追い抜いてはいけないってことですか?
わざわざ右車線の渋滞が解消されるまで待ってなくてはいけないんですか?
756名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:43.20 ID:Zl+e4ILti
すり抜けするこいつがアホ
俺もバイク乗りだがすり抜けは絶対しないわ
757名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:46.55 ID:m7EnCIav0
>>720
おいおい、そもそも車線が2本以上でも、一番左側車線以外を走行しちゃいけないんだぜ。
例外として
・追い越しをするとき
・右折をしようとするとき
・道路標識によって指示された場合
(道路交通法20条)

まぁ、だれも守ってないけどな(ただ、高速で右車線をずっと走っていると通行区分違反で捕まるけど)
758名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:49.07 ID:fYV85/rL0
>>745
渋滞で車列がずらーっと停まっている状態の時に
2輪がすりぬけしない理由がわからないw
2輪が4輪なみに列に並んでいるとそれだけ渋滞の列が長くなるんだぞw
車にも迷惑だろうが?w
759名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:21.80 ID:hXkxsl+K0
渋滞してるとわざと幅寄せしてくるキチガイ運転手とかいるよね
抜けてくバイクへの腹いせが露骨に出る運転する魯鈍いるよな
760名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:23.17 ID:wOTcteNl0
>>729
確かに最近のトラックドライバーは酷いよな。
高速道とかで後方を全く確認していない。
こっちが追い越し車線を走っていて、走行車線からいきなり出てくるし。
まあ、そんなの想定済みだから対処できるけど。
761名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:34.89 ID:0gjkvrFj0
>>729
うむ
聞いたこともないような会社のトラックが
追い抜き後、いきなり車線変更してきて
殺されかけたことがある

トラックは近づかない方がいい
762名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:36.20 ID:JYjIkuLB0
渋滞時にゆっくりやって来るのは許す
左を開けてやるのも吝かではない
急に出て来るのはやめろ
763名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:39.08 ID:9CgJKdhO0
>>752
レアケースでも適応されていて、俺は厳密にといってるからわざわざレアケースにするために
合わせ技だとかいてあるんだがおk?
間違いじゃなく判例があるんだけど。

で、厳密(レアケースでも摘発されない)法的根拠は?
764名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:43.84 ID:O5TNKBQ+O
トレーラー運転手 可哀相
765名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:49.96 ID:+FNAKgn30
>>758
普通に道交法違反
迷惑なのは自分勝手な運転するお前みたいな奴の方
766名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:50.46 ID:8Bq8ejwM0
>>744
どっちかというと一本橋
すり抜けでS字とかする奴は死ぬ
767名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:54.24 ID:vb67T9CP0
イラっとして幅寄せしたんかな。人生ほとんど終わったな。
768名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:56.60 ID:EpaTrr2K0
>>607
それ最期は歩行者をはねて死なしたんじゃなかったか?
769名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:06.18 ID:yuO2Qw9ZO
>>736
内輪差が一番デカイトレーラーの間左なんてそれこそ自殺行為だ
770名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:16.29 ID:EA/SP4Fd0
レインボーブリッジでトレーラーに幅寄せされたことがある。
覆面が巡回しているから速度を控え目に走っていたら、それが気に入らなかったらしい。
急いでいるなら黙って追い越していいきゃあいいのに、なんでわざわざ危険な嫌がらせをする必要があるんだか。
771名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:27.57 ID:ivuurL1k0
気をつけないとな。

アーメン!
772名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:32.71 ID:B0cE/0NC0
ひええ
773名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:45.26 ID:WqZPAA2B0
速度違反してまで追い越し車線を走る車が最優先だと勘違いしているんだろう、言わせるな恥ずかしい。
774名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:52.90 ID:HtDlTdaf0
大型トラックやトレーラーは基本的に左抜きするべきじゃない。
片側1車線しかない道路だと左抜きはマジで自殺行為。
対向車線で横道から車が出ようとしたり、停車したり、最近多いチャリをよけようとした対向車が
中央線側に膨らんだだけで、大型車は左ベタ寄りすることになる。
ちんたらすり抜けする奴は、その時に左に行けるスペースがあればそのまま並走しながら
左抜きするから大型車に挟まれる危険が高い。
大型車でなくてもワンボで右前方の様子が見えないなら、やっぱり左抜きはしないほうがいい。
乗用車で右前方を伺えても、テロテロ抜きはリスクだけが増えるから一気の加速抜きがいい。
あと、行けるか行けないか迷ったら諦めてすり抜けしないことだ。
775名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:53.91 ID:VeigAEcnO
>>741
表裏一体だな
わざわざ殺される可能性高めるために信号ですり抜けるんだろう?
どちらかが少し運転ミスっただけでバイクが危険な目にあうのに
776名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:00.13 ID:8BFW7pxK0
>>763
だから、高速道路の信号なんてレアケースの話が>419のどこから読み取れるんだ?
777名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:25.32 ID:ivuurL1k0
>>765
どこの国の道交法ですか?

チョンなの?
778名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:34.32 ID:dxKrkbvl0
>>742
気付いたら真後ろに二輪とかよくあるな
でも直前ウインカーの車の多い事
779名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:37.59 ID:+4FNuT6I0
>>575
どっちから抜いても構わんけど対向車とぶつかって死ぬなよ
780名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:44.52 ID:WOF7S3ba0
>>745
うるせえよ
たまには外に出てこいや
走り方教えてやるよクズ
781名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:48.98 ID:9CgJKdhO0
>>757
俺側よりも極論をいうなら
俺にレスつけてる奴の脆い理論を先に論破してやれよ、めんどくせー。
その後お前の相手はしてやる、両側から挟まるぐらいならお互いで相手しろよw
782名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:54.11 ID:fYV85/rL0
>>765
なんて道路交通法の何条に違反しているんだよ?
停止中の車の左側をすり抜ける行為は違反じゃないぞ
783名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:10:14.08 ID:uQ6TBWLO0
>720
脇から申し訳ないけど、高速道路上に於いては
「走行中に」一番左の車線からの真ん中の車線の車両への追い抜きは合法だよ。

真ん中の車線から一番左の車線に寄る前には、左後方の安全確認をする義務があるでしょ。
方向指示器の点灯もあるし。

方向指示器が点灯してからの左方かの追い抜きは禁止だから、
別に真ん中の車線の優先は妨害してない。
784名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:11:05.68 ID:7+Fk6mtoO
>>744
マジレスするとスロットルワークとバランス

すり抜けの練習なら、そんなまどろっこしいことせんでも
構内でいくらでも出来るだろw
785名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:11:15.05 ID:wOTcteNl0
>>769
ん?トレーラーは内輪差少ないんじゃね?
とんでもなく狭い場所でUターンするし。
786名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:11:39.12 ID:iiqfc73K0
バイク便やってて雨で視界が利かなくて擦り抜けは危険だし、道交法違反なので
真面目に擦り抜けせずに仕事してたら、「遅すぎる」って怒られたぞ?
うるせー馬鹿 と言ってやったがwww
787名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:11:53.54 ID:q7LhPGOs0

そもそも大型バイクが追い越し車線も無いのに左端からすり抜けて追い抜くこと自体が違法なんだが。

昔俺の前に車幅いっぱいのトレーラーが走ってて、その後ろを普通乗用車でに走ってたんだが、
俺の車の横(左)に付けたバイク(400cc)が、前のトレーラーが邪魔で抜けないからと言って突然俺にキレ出したから思いっきり幅寄せしてやったことを思い出したな。
文句を言うなら車幅いっぱいのトレーラーに言えよと。まぁこんな例は稀なんだろうけどな。
バイク乗りに対してあまりいい印象が無いのも事実。ちなみにそのバイクは無理やり俺の車とトレーラーの間に割り込んだ後、
オレンジのセンターラインをまたいで対向車線を逆走してトレーラーを抜いて行ったわ。何考えてるんだろうな。
788名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:11:57.18 ID:ivuurL1k0
でも、チャリの右側通行だけは勘弁な。

避けようないぜ!!
キープレフトじゃ!! ボケ!!
789名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:12:35.95 ID:AxzZb2To0
トレーラーは幅あるから寄せとかできるコントロールの余地がそもそもない
790名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:13:04.34 ID:9CgJKdhO0
>>776
お前、日本語わからないひとですかー?w
交差点のケースは俺の圧勝で終わり、
いまの論点は高速道路のほうだろ?信号(笑)

俺につっかかってきたわりに、粘着しかできなかったな。
791名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:13:34.74 ID:+FNAKgn30
>>782
安全運転義務違反
792名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:13:54.36 ID:Jw9XXAuU0
>>788
たしかにチャリはうざい。
少なくとも車と自ニは同じ速度域だもんな。
793名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:13:57.34 ID:2k/hq4yz0
(´・ω・`)神奈川県警は公式サイトで二輪の割り込み禁止を周知させようとしてんのに
794名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:14:03.83 ID:fYV85/rL0
けっこう年くっている人が
えっ!と思うような無謀運転しているのをけっこう見るよな。
年取っても、ぜんぜん落ち着いてない人多いよね。
795名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:14:20.29 ID:GeEVbhgV0
>>775
信号ですり抜けなくても後ろから来た車は次々とスピード超過でバイクを抜いて行くんだよ
その中には幅を寄せたまま抜いて行く基地外ドライバーがいるってこと
796名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:14:45.28 ID:Q8gtfj0g0
>>635
環七内回り「鹿浜橋」の上、板橋側な
当時19歳だったそうだが・・・今でも花が供えられてるぞ

当日大渋滞で納品先に間に合わなくて大変だったわ

797名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:14:46.53 ID:xMDLcFpG0
先週の金曜ロードショーの「ターミネーター3」で、車がトレーラーの下を
くぐり抜けたばかり。
798名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:14:47.52 ID:tnUxpgHa0
よく見かけるのは
走ってるトラックの左横の隙間を60kmくらいの原チャリが相対速度ほとんどないのに抜こうとしてる様子。
このニュースみたいになる直前の様子だよな
799名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:14:49.39 ID:83LEqPwJO
追い越しは右なのにな
800名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:15:00.70 ID:cTxg8RxM0
トレーラー側も過失出るぞ
幅寄せはやめとけ
801名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:15:09.10 ID:FJ1+EzQJO
バイクに軽自動車くらいの幅のバックミラーを義務化で
すり抜け解消━━(゚∀゚)━━!!
802名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:15:22.30 ID:yuO2Qw9ZO
>>783
ありゃ首がゴキッと曲がるからできんだろ
ケツは普通以上に内輪差のあるもん引き摺って
803名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:15:42.25 ID:sBx3z/vJO
>>787
そういう奴は車でもバイクでも同じ運転するんだろうなぁ

804名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:15:53.06 ID:NCieUu/e0
尻が振れるトレーラーをすり抜けるなんてアホだろ
トレーラーの運なんてろくなの居ないの誰でもわかるし
信号まで待てないのか
805名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:15:16.16 ID:uQ6TBWLO0
>731
前方不注意があるから、ゼロではないけど、
でも刑務所送りにはならない。せいぜい免停180日と罰金くらい。

バイクの行動如何で、物理的に車間距離を取るのが不可避な場合は
前方不注意は過失と見なすけど、それでおしまい。

現場検証やって検察行って、事情を説明して
言い分に整合性があれば略式起訴だけ。
806名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:06.61 ID:vZ7z+gpq0
ことば遊びじゃこうは簡単にしねない
はしろうぜ
807名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:19.85 ID:9CgJKdhO0
>>791
便利な言葉だな、事故が起きたらなんにでも付けられる。
808名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:25.99 ID:R2JsU53z0
>>720 横スレですが >右車にとって予想外の行動....危険です。
本当に免許持ってます?持ってるならすぐ返上してください。
809名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:33.27 ID:gDgGlKsoO
>>787 今更過去を言いたくないが、あんた四輪で二輪に幅寄せした時点で殺人未遂罪が成立してたんだよ。
次から気をつけな…
810名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:51.83 ID:sVljs0Lt0
頭だけひかれた?こえー。
811名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:53.00 ID:fYV85/rL0
>>791
嘘つけ!
何が安全運転義務違反だ?
なんでもかんでも安全運転義務違反ですまそうとするんじゃないよw
条文見て停止中の車の左側をすり抜ける行為は安全運転義務違反と書いてあるのかよ?
812名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:56.68 ID:tdMHMgZw0
左側からの追い越しは違反
追い抜きだと屁理屈言う奴がいるが違反とされる。事故れば尚のこと。
813名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:16:56.76 ID:q7LhPGOs0
>>803

あー、確かにバイクだけに乗ってるとは限らんか。なるほどね。
814名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:09.64 ID:8BFW7pxK0
>>790
圧勝てww
で、渋滞の高速道路で、走行車線が追い越し車線の車の前に出ちゃいけない根拠は?
少なくとも道交法にそんな決まりはないぞ。
判例とか言ってるが、そのケースがどんなケースだったかわからん。
渋滞で走行車線が追い越し車線の前に出るなど普通にあることだし違法でも何でもない。
その判例とやらは渋滞ではないんじゃないか?
だから>419は間違いだよな、OK?
815名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:18.65 ID:4YMvC9EK0
すり抜け出来ないように、トライクにしたらどうよ。
ヘルメットをかぶらないで良いから、とても気持ち良さそうだ。
816名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:20.84 ID:xVlX2pNg0
バイクなんて防御力ゼロなのに
よく乗る気になるなホント。
生物として防衛本能が欠けてるんじゃないの
817名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:36.56 ID:dHVH7NRVO
>>789
同意
あの幅でそんな事したら確実に轢いてしまうよなあ
818名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:37.23 ID:VeigAEcnO
>>795
どうしてお前が顔真っ赤にしてんだ
そーゆー車は相手が二輪だろうと四輪だろうと同じ事するだろう?
819名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:46.71 ID:x8uFJqob0
|  ↑l   |   l   |
|バ.車l   |   l   |1.同一車線で車がバイクを追い抜く
|   l   |   l   |
|↑  l   |   l   |
|バ.車l   |   l   |2.同一車線でバイクが車を追い抜く
|   l   |   l   |
|   ↑   |   l   |
| 車 バ 車 .|   l   |3.車線間をバイクが追い抜く
|   l   |   l   |
|   l   |   l   |
| バ車← |   l   |4.車がバイクのいる車線に車線変更
|   l   |   l   |

よく見る3つのパターン
と、自分がバイク乗ってる時にたまに会う4つめ。殺す気かと
820名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:48.01 ID:8Bq8ejwM0
>>795
いるねぇ
俺は大型ツアラー乗ってるんだがキープレフトしようもんなら原付と同じように抜こうとする奴は結構いる
軽だったりするとアホかと思うが
危ないんで普通に走る時は真ん中を入るようにしてる
そうすると煽ってくる奴もいるんだけどな
821名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:18:26.70 ID:HtDlTdaf0
環七ったら昔、セーラー服でFZ400通学してる女子高生がいたな。
通勤で同じ時間に反対車線を走ってて、最初は遅刻しそなのか?とか思ってたけど毎日だった。
スカートそのままだったし、ロンパンも見えなかったからスゲーと思うと同時にどういう親かと思った。
822名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:18:43.91 ID:wOTcteNl0
凄く狭いGSとかにでかいタンクローリートレーラー居るだろ。
配送終わって出るとき、すごいぞ。
トレーラー部分のタイヤの動きなんか全く無視だからな。
823名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:19:28.33 ID:TXFCr6iF0
追い抜きは危ないと耳が痛くなるほど言われたはずなのに追い抜きするとは
自業自得、トレーラーさん可哀想
824名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:19:34.03 ID:iWd0DHG40
今日、自転車の男性が、交通量が多い道路を前触れもなくフイに横切ってった。

自転車にはウィンカーがないからしょうがないけど、右に曲がります、という手信号ぐらい
出すべきだと思った。つか、自転車にウィンカー設置を義務づけられないのかな。
825名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:20:02.60 ID:jW5wW5Oa0
>>774
それで自滅した原付見たよ
俺は250ccで大型トラックの後ろ走ってたら、原付が左から抜いてトラックの左に潜り込んだんだよね
潜り込んだ直後にトラックが左ウインカー出したから「まさか」と思ったら案の定、
巻き込みでぶつかりやがった

アホとの明暗が分かれた瞬間だよ
826名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:20:04.45 ID:g9u8v+ft0
なんで左から抜くの?
827名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:20:08.87 ID:8BFW7pxK0
>>821
何その一ノ瀬みゆき
FZは太田クンのかw
828名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:20:25.63 ID:WqZPAA2B0
>>824
何のために二段階右折があるのかと(以下略
829名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:20:27.11 ID:A/XOUFEJ0
両親はこんな姿になった息子を見ないといけないのがつらい
830名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:20:46.21 ID:ApsEDHpW0
クソばばーは左折で右に膨らむ
ミラーも見る余裕ない
本当近づいたら危険な
トロトロ曲がりやがるし
ちぃーだな
831名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:20:58.83 ID:Ms4MkLBj0
柳田街道で、毎朝レースしてるアホンダの社員さんたちも気を付けて
人殺しにはなりたくないから
832名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:21:05.11 ID:GeEVbhgV0
>>818
二輪と四輪で同じ抜き方は無理だろ
いったい何言ってるの?
833名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:21:11.20 ID:qZOCRCc/0
自転車の左すり抜けは合法
バイクは違反
豆知識な
834名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:21:27.89 ID:6a9+Nzcq0
>>816
プロテクターがあるけど、
危険だな。
835名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:21:30.32 ID:/O1yBobxO
車がバイクを追い抜くからいけない
836名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:21:58.79 ID:yuO2Qw9ZO
ちなみに最近のバイクは(特に小排気量の)は
ご多分に漏れず排ガス規制とエコ規制の お蔭で
10年前位の奴の方が速かったりする(まぢ)
ビクスクで中免クラスのは最高速自体は軽自動車と大差ない
837名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:23:42.91 ID:TwNwpFrm0
>>742
おばさんは抜かすのキケン
838名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:05.35 ID:/LWCt1/+0
平目みたいになったのか、
それとも タチウオみたいになったのか それが問題点だな。
839名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:06.79 ID:SAzotTSCO
>>834
プロテクターなんて飾りなんですよ



グリズリースーツを着ても乗りたくないな
840名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:07.36 ID:fVoaAyPD0
>>832
バイクは道路のごみ
841名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:07.38 ID:ND0DqnsTO
ぐっちゃぐちゃだろうね顔
842名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:16.25 ID:8BFW7pxK0
>>836
軽も昔の奴のが速かったけどな
843名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:32.11 ID:ycS9jiUWO
例のリスト
844名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:48.53 ID:9CgJKdhO0
>>835
その逆も真なり。
845名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:51.50 ID:M9cfZHuY0
>>170
オメーかピーピーうるせえのは
文句があるならおりてこいや
ハンドル握ってなけりゃ
目も合わせられねえヘタレのクセに
小心者ほど気が大きくなるのか
ピーピー鳴らすな
窓コンコンしてもガン無視w
846名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:24:53.87 ID:LtwlYxFm0
二輪に転倒されちゃうと周囲にいる車は厳しいね
847名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:25:12.49 ID:aSjuZq2WO
バイクが悪い それだけだ
848名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:25:16.58 ID:HXa2vVSf0
車乗りとバイク乗りでは交通ルールの意識が違いすぎる。
さらに最悪がロードバイク乗り。バイクの感覚で乗ってる馬鹿。
849名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:25:20.93 ID:3/XTH7k20
左右がダメなら上から抜けばいいじゃない。

暴走ハンターでは主人公のGT380がよくジャンプしてたなぁ(´-`)
850L ◆y2gd8gvBpE :2011/09/25(日) 21:25:50.02 ID:ECUItd5A0
バイクすり抜け、あれ、いちおう道路交通法違反だからね。

なんか当たり前のようにやっている奴多数だけれどさ。

851名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:26:07.23 ID:aLy4rDAm0
左抜きなんて馬鹿だろ
852名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:26:14.13 ID:x8uFJqob0
>>843
【横綱】
・磐田市内の県立高に侵入、女子生徒のスク水着て脱糞
・女子高生の上履きを盗みコピーしたものを見て楽しみ、逮捕→大関昇進後、今度は女子中学生の上履きを盗みコンビニでコピーし、再逮捕。ついに念願の横綱に昇進を遂げる

【大関】
・男子中学生に「マスターベーションだ。お前らも見せろ。100円やる」とオナニーを見せ付けた83歳の「マスターじじい」
・19〜71歳女性に一瞬で精液をかける18歳少年「早撃ちマック」
・「セーラームーン」のコスプレで女性に近づき網タイツ越しに下半身を露出
・女性用下着を頭にかぶり「パンツ交換して」、女子中学生に下半身露出
・釣り竿を改造して、500枚もの女性下着を引っぱり上げてきた釣りキチ助平

【関脇】
・ブルマー持参で小学校侵入、「学校ではくと快感」
・女性宅に侵入し何も盗らずPCのスクリーンセーバーをエロ画像に変えた男
・女子高生に変装し高校に侵入の男 上履きでバレる
・男児4人をトイレに連れ込み、自慰行為見せた奄美大島の男性教諭
・自分に浣腸をしてPAの排水溝に排泄を3年間続けてた北海道の男性教諭
・女子中学生がランニング中、男が「パワーつけろよ」と言って下半身を露出して走ってきた
・三角フラスコとタッパーを持ち歩き、女子高生にチラシを配った男「おしっこ高価買い取り中」
・下半身に直接黒いスプレーをトランクスの形に吹き付け街中を歩き回っていた男
・約1400枚の下着を窃盗→お気に入りを○×で区別。鍋敷きなどにも使用
・ズボンに穴を開け、そこからチンコを出してサイクリング
・自宅ベランダで全裸になって腰掛けのような台に乗りライトアップ[↑]
・オークションで購入した女性の衣服を着て撮影、出品者に「おはよう かっちゃんです」と送信。通称かっちゃん(45)
853名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:26:19.03 ID:WqZPAA2B0
転倒されたら右から追い越されていても困るわ。
まぁ左の路肩の方が路面状況からして転倒しやすいだろうけど。
854名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:26:38.86 ID:VeigAEcnO
>>832
信号で追い付き、次の信号までに追い越される
また次の信号で追い付き、次の信号で追い越される
殺したいのか、あるいは死にたいのか、という話をしてたのをお前が脱線していったんだろう?
855名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:26:26.12 ID:uQ6TBWLO0
>>800
バイクからの追い抜きで左側方で死んだバイクに関しては、大した過失ないから。
そういう無駄なプロパガンダは意味ないよ。

それと幅寄せなんかしなくても、左方は充分狭いから左方の追い抜きは禁止だし、
カプラーからの振れ幅があるから、意志に関係なく、轍で勝手に寄るから無罪。
856名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:27:17.60 ID:jW5wW5Oa0
>>820
大型バイク乗ってたらババアの軽に強引に抜かれたことあるよ
ロクなことなさそうだからしばらく後ろを走ったあと、信号待ちでサッサと前に出たけど
857名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:27:18.88 ID:ILnXQ5M60
なにこの記事の書き方悪意を感じるね
それはさておき、これは上りかな?
上りはちょっとやばいんだな
路側帯が狭いんだよ、下りに比べてね
しかも朝だろみんないらいらしてんし
それに台風あったろ?
道脇に木の破片とかあってさらに危険度が増してんだな
俺ならあそこでは朝追い抜いたりはしないわな
しかもトレーラーだろ?
やんないやんない
858名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:27:30.81 ID:wOTcteNl0
つーか
最近はチャリの方が無謀だよ
平気で50キロくらいで走っているし。
信号は完全無視だし、あれをなんとかしてほしいぞ。
なんかわからんが夜中も走ってるし。
859名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:28:32.80 ID:YqS6X9l20
ID:9CgJKdhO0は追越と追抜を区別するところから始めろよ
ごっちゃにして書くんでわけがわからん
860名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:28:47.09 ID:ApsEDHpW0
>>788
チャリ無灯火で二人乗り
まじ見えね〜
861名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:29:02.30 ID:GeEVbhgV0
>>854
もともとそういう話じゃないだろ
最初のレスを100回読んでみろよ
862名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:29:16.44 ID:4QafERS0O
病人か職場で何かやらかしたかだな
=51歳2曹
863名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:29:19.22 ID:8Bq8ejwM0
>>850
まぁ一般道では10kmまでは速度プラスしても大丈夫
みたいな感覚だからな

道交法もまともに信じてたら馬鹿をみることも多いよ
基本守るけど守ってると煽られたりして余計危ないことも多いから
864名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:30:06.81 ID:qZOCRCc/0
>>858
自転車は原付と違って時速30km制限ないんだよ。
車と同じで、標識通りの制限速度まで出していいんだ。現状の法律だと
時速50km制限の道なら、自転車も時速50km出していいの。
時速40km制限の道で時速50km出したら違反だけど。
865名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:30:13.65 ID:x8WGU0xF0
何でもいいけどバイクは無茶なすり抜けを止めてくれ。
急に後ろから抜けてくるから死角に入りやすい。
あと、幅寄せされたと言うけど、バイクの方がギリギリに近いところを抜けて来る。
車より身体がむき出しだから、感覚的にギリギリまで近寄れるんだろうけど、
車から見れば迷惑だし危険に思える。
テク自慢か知らんけど、道路上の車はスラロームのパイロンと違うから。
866名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:30:20.43 ID:yuO2Qw9ZO
>>842
軽自の場合車重が昔より100キロ位重いしターボ減ったからなぁ
昔の250ならモノによってはノーマルでもやたくそ速かったが
今のは殆どタンコロかツイン…20PS台が殆ど。
つまりSR以下。
867名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:30:54.63 ID:WD6qgVIG0
トレーラーが幅寄せしたのかな?
バイク乗りは大抵車の免許持ってるから死角は気をつけると思うがな。
868名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:06.79 ID:wQsJuiou0
すり抜けはともかくトレーラーの横はないわ
869名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:10.15 ID:5zsM1+QcP
グチャって潰れちゃったか
870名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:19.74 ID:XCMbzeA60
とりあえず4輪は右左折時の事前のウィンカー点灯
2輪はすり抜けの自重
この2点をちゃんと行えバイクと車の事故は半分にはなると思う
871名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:22.86 ID:jW5wW5Oa0
>>858
あの手のチャリはトレーニングゆえチンタラ走ってたら本人達からすれば意味がないんだな
紫外線を避けて夜というパターンあり
872名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:36.22 ID:EA/SP4Fd0
>>816
当たらなければどうってことはない

って考えなんだろう。
873名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:40.69 ID:JYjIkuLB0
猫などの動物もそうだが、急に出てきたり転倒されたりしたら普通に轢くしかない
ある程度余裕があるなら避けようとは思うが、基本的に下手にハンドル切ったら大事故になるからな
874名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:53.39 ID:gDgGlKsoO
>>812 それは机上でこねた理屈だぞ。少なくとも渋滞にはまって眠さを我慢するだけで済むお歴々の理屈だ。
自転車の遅乗り状態を延々と強いられるライダーは急激に平衡感覚を消耗する。
これは中脳の仕事なんで、大脳新皮質みたいな疲労感がない。自覚症状がなく危険なんだ。
ライダーは皆、この危険を焦燥感でとらえ、移動を早く済ませようとするんだ。その結果としてのすりぬけだ。
二輪を渋滞にハメとくとロクなことにならんし、スキマがあれば行ってしまうのが普通の感覚だ。だけど…
まともに議論するなら四輪の四輪による四輪のための道路行政は根底から見直さなきゃいけなくなる。
だけど誰にもそんな余裕はないんだよ。根本的な見直しがないから、法の運用でなんとかしのいでる。
だから実際を論じると、こうやって水掛け論になるのさ。不毛だろ?俺も不毛だと思うよ。
875名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:16.52 ID:8GJ1iEOP0
いい年してバイク乗ってる奴ってアホだろ
ただしスクーターは除く
876名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:23.71 ID:tJAEPLvT0
なんでバイクは追い抜くとき左側通るんだ?
追い越しは右だろ?
877名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:33.52 ID:qkVvZT9I0
バイクは自分が悪くなくても死ぬからなあwww
878名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:47.72 ID:xUMH1nEB0
51栽で2曹なのがびっくり。
879名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:55.50 ID:52c5xNYY0
車運転しない人は
車が安全運転するべき=車のドライバーは例外なく、安全運転するはず=自分は巻き込まれない。
という訳のわからない、何の根拠もない自信を持ってるアホが多い
880名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:59.75 ID:WqZPAA2B0
>>864
それどころか法定速度そのものがないから標識がなければどれだけ出してもいいはず。出せるならば。
881名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:15.97 ID:HBFJZCom0
バイクのすり抜けって危険だよね
教習所でやってはいけないって教えられるけどやっちゃうよね
882名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:16.89 ID:aeodUJ740
海自を敵にしたトレーラー運転手の今後はどうなる
883muroFL1-125-197-22-151.hkd.mesh.ad.jp:2011/09/25(日) 21:33:24.03 ID:lsE1w7ep0
※クロ注意  覚悟して見て下さい
http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/1/7/17e98858.jpg
884名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:26.73 ID:8BFW7pxK0
>>866
学生時代は3型のVTZ250乗ってたし、就職してからはカプチーノ乗ってたw
4ストツインのくせに43PSでよく回るエンジンだったなぁ。
今は20PS代なのか・・・
885名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:38.66 ID:n91KoGoP0
これは自業自得
トレーラーの運転手が余りにも可哀想だ

すり抜けしないアドレスV125G乗りより
886名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:44.16 ID:mJgGowWG0
左から追い抜くバイク乗りがアフォw

死んでも本人の責任やんかw

だせぇwww
887名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:44.84 ID:2FgddJuTO
道交法守って原チャリ運転してたら職質されたことあったな。
30kmで運転してたのに遅くて引ったくりだと思ったんだと。
ふざけてるわ
888名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:46.15 ID:dhZkkui50
>>96おまえの主観と現実は異なるんだよ。リスクの多い乗り物ではあるがな
下手くそで注意力がなくて安全意識が低い奴が事故る
車も同じ
889名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:34:21.60 ID:wOTcteNl0
>>864
違反しても取り締まりは緩いだろ。
ハンパだなあ。
今のうちにどうにかした方がいいな。
890名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:34:23.70 ID:HtDlTdaf0
ロードレーサーもどきのチャリでチーム走行してる連中にも面倒なのがいるよな。
競輪選手の街道練習と違って脚力もペースも揃ってないから、変に気合入った馬鹿が
左右にぶれるダンシング漕ぎを不意に始めたり、前走チャリと並走したり斜め並走したりで
どんどん車線に出てくる。
891名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:34:29.00 ID:8GJ1iEOP0
頭グチャの場合は葬式の時どうすんの?
最後のお別れはナシなの?
892名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:34:38.63 ID:ksk95Ev4O
何も無しに転倒はありえない
接触があったはずだ
893名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:34:57.52 ID:+jzjYQwK0
あーよかったw
高速でも平気でやる池沼も多いからいい例になったねw
ほんとに危ないんだよw
894名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:35:01.38 ID:S0tRehUsO
51の下士官ってすごいな。
自衛隊って、まじでメガネで貧弱で肩幅狭いが頭のデカいオッサンばっかだよな。

外国の軍隊に比べたらため息が出るぐらいダサイ。

せめて年齢だけでも33以下の下士官以下は引退みたいな制度にしてよ。
895名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:35:04.71 ID:GQUjQjFQ0
すり抜けは違法行為。ちゃんと民事でやったら、トラックはほとんど責任ない。
896名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:35:21.02 ID:AOHHq2nUO
>>850
だよな
あと、制限速度を超えて走行するのも法律違反な

当たり前のようにやるやつ多数だけどな
897名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:35:41.95 ID:ckjnLcJgO
最近バイクに乗り始めたけど
トラックからは何かオーラを感じるわ。
常時監視されてるみたいな。
898名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:35:43.79 ID:aeodUJ740
>>18
へましなくても2士からだとそのくらいの人少なくないよ。
3曹から終身雇用だけど自動的に昇進するわけじゃないし
899名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:01.57 ID:ApsEDHpW0

ババーが後ろ見ればいい話しだが
見る余裕ないw
空間認知力なさすぎ
新幹線みたいなバンに乗るなよ
900名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:12.10 ID:elvJVin10
道路の左端って、結構危ないんだよ。バイクにとっては。
段差があったり、路面がボコボコだったりして。
だから、左端を通り抜けるときは、慎重にしなきゃいけないんだけど・・。
慣れもあって油断したのかなあ。合掌。
901名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:21.74 ID:SDidIoAJ0
>>50
お前みたいな社会のゴミはどんどん死んでいいよなwww
902名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:28.82 ID:jW5wW5Oa0
>>880
案外知られてないんだよな、それ
ママチャリとロードはほとんど別物と考えていい
自転車=ママチャリの10〜15km/h程度という概念が当てはまらない
その気になれば平地60km/h、下り80km/hとか出るからな
903名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:29.73 ID:yuO2Qw9ZO
>>884
ニハンのニンジャがオフ車のWRにチギられる時代ですら
904名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:40.55 ID:PFHRuTzc0
昨日の渋滞はこれかよ・・・
905muroFL1-125-197-22-151.hkd.mesh.ad.jp:2011/09/25(日) 21:36:45.50 ID:lsE1w7ep0
>>850
白バイは、全ての車両が違法行為をやっているということですねw
906名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:45.92 ID:/LWCt1/+0
>>883
これはヤバい
食後の方は見ないほうがいいよ!
907名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:53.90 ID:6pPwsR3SO
>>852 ・オークションで購入した女性の衣服を着て撮影、出品者に「おはよう かっちゃんです」と送信。通称かっちゃん(45)

これって犯罪になんの?
908名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:37:13.86 ID:Iq1mQ93zO
バイクの事故は怖い
909名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:37:27.36 ID:HCQ/BIb7O
大型はセンターラインを目安に走るから、道幅が一定じゃないところで
左側にいたら挟まれるぞ
910名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:37:31.54 ID:qZOCRCc/0
>>900
多分、あの辺の道は台風の影響で左端に木の枝やらゴミが散乱してたと思われる
911名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:37:08.51 ID:uQ6TBWLO0
>>874
>それは机上でこねた理屈だぞ。

事実だし。同一斜線上での追い抜きは禁止だよ。
追い越し、追い抜きに必要な余地がないし、その余地は追い抜き、追い越し側が作るもの。

一般道の場合は、赤信号での停止=明示的に車両の移動がないから
脱法的に認められてるけど、高速道路上では禁止。

一般道でも高速道路でも渋滞の場合は右方の車両が1mmでも動きだした時点でアウトだし、
右方の車両の進行を邪魔した時点でもアウト。

追い越し、追い抜きは、優先を持った前方の車両に対する後方の車両の行為だから、
前方の車両の走行を侵害した時点で駄目だよ。

そのために、追い越し方、追い抜き方を教習所で教えてるだろ。
前方余地、後方余地、側方余地、安全確認、方向指示器の出し方をね。
912名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:16.41 ID:BIs6ckQIO
左から抜くバイクは死刑でいいよ、全く。
913名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:23.86 ID:S9kyXZEN0
914名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:38.76 ID:aAq+AXRM0
あーあーもう…
915名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:52.05 ID:WD6qgVIG0
>>897
正当に運転してても幅寄せとか煽ってくるの大抵トラックだからな
高速は気をつけたほうが良いぜマジで。
916名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:39:19.40 ID:u34cSO3CO
車で走行中右や左から
抜かしていくクソバイク増えたよウインカー出さないでいきなり曲がる車がよくいるのに自分は巻き込まれないなんて思ってるんだろうな
917名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:39:27.29 ID:6ofDm3nj0
最近雨の日にカーブでこけたから自分もこうなってたかもしれない
918名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:39:35.44 ID:easzJHkG0
ミスったかぁー、ドンマイ
919名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:39:42.15 ID:sBx3z/vJO
>>883
目…目玉が…
920名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:39:44.80 ID:XOFxXcmNO
>>905
昨日、白バイがめっちゃ飛ばしてたけど速度超過にならんの?
921名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:40:12.67 ID:/LWCt1/+0
>>909
左に寄ると看板引っ掛けるしねぇ。
922名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:40:26.98 ID:n91KoGoP0
すり抜け野郎なんか死ねばいいのに
おっとぉ失礼、既に死んでしまったんだったなw
ま、死んだ所で死んだバカは被害者になるわけではないな
923名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:40:32.49 ID:qAKblh9JP
>>894
外園士長には負ける
924名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:03.06 ID:yuO2Qw9ZO
>>894
その一見貧弱なおっさん方大概が腹筋6つに割れてて
20キロ位のマラソン平気でこなし
他国の特殊部隊並みの訓練詰んだ猛者だから
間違っても喧嘩売らないように
925名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:07.54 ID:XiXJtxL6O
わざわざ法律で違反にしてあげてるのにそれすら守れないんだから自業自得。
926muroFL1-125-197-22-151.hkd.mesh.ad.jp:2011/09/25(日) 21:41:27.34 ID:lsE1w7ep0
>>920
サイレンもしくは赤灯回さないで速度超過したら
違法行為です
927名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:29.77 ID:/YofA6NV0
タイヤの後ろのすきまをカバーで覆うべきだな
928名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:44.84 ID:l//bx63z0
51にもなって、2曹で居座われる日本は素晴らしい公務員天国だな^^;;;
碌にバイクも運転できないとか、痛すぎる^^;;; シナやらチョンと戦争になる前にロートルどもを殲滅しとけよ、国は^^;;;
929名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:57.62 ID:O6ZXwQku0
>>855
いや、俺はこないだ普通車運転してて左側すり抜けのバイクと接触して転ばせてしまったが9:1でこちらの過失が重くなったぞ。
警察の説明だとバイクは左側通行だから左側すり抜けバイクを取り締まる法律は無くて自動車側が進路妨害にあたるそうだ。
幸い先方は擦り傷とカウル破損で済んだが頭の逝ってるバイク乗りは多いからみんな気をつけてくれ。
930名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:59.18 ID:9CgJKdhO0
>>924
海自はそこまでじゃないだろ、陸自はマジキチ。
931名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:42:09.44 ID:rpySoTLgO
ちょろちょろするバイクに至近で転けられたら、手のうちようがない

運チャン可哀想
932名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:42:28.16 ID:sBx3z/vJO
>>891
こういう時のためにバイク乗りやチャリ乗りはライフマスク作っておくべきか
933名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:43:03.23 ID:YqS6X9l20
>>929
警察が過失割合に関与することはないんだが、
何わけわからないこと言ってるんだ?
934名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:43:11.67 ID:evbz2cN/O
>>874
> ライダーは皆、この危険を焦燥感でとらえ、移動を早く済ませようとするんだ。
皆をお前と一緒にすんなアホ
少しの我慢も出来ないDQNは免許返納した方がいい
935名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:43:21.22 ID:MP3bEo7G0
>>68
>馬鹿みたいにでかいバイク乗ってるの多いし

TOP GUN・・・の影響。
936名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:43:23.43 ID:MNvVpIj3O
>>12
メットの中ミソだらけになるよ
洗うのかなりめんどくさい
937名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:43:45.65 ID:wOTcteNl0
すり抜けスペシャルみたいなバイクあるよな。
ハンドル切れ角がやたらあって、車幅なくてミラーも体に隠れるようなバイク。
パワーないけど現実的には早いという。
デブが乗ったら体の方が車幅よりある。
938名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:43:53.59 ID:qAKblh9JP
>>855
左側追い抜きは車には適応されるが、自動二輪系は確か無いはずだぞ
939名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:44:02.63 ID:PFHRuTzc0
この近くで去年女子高生がインプレッサに真っ二つにされてんだよな
940名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:44:03.64 ID:xkpg8pYI0
自業自得。
トレーラー運転手は無罪。

バイクの横暴は目に余るものがある。
941名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:44:05.42 ID:pmZTV2kb0
トレーラーなら幅寄せなんかしなくても少しブレただけでもぶつかっちゃうじゃん
51歳の下士官馬鹿だなぁ
942名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:44:39.52 ID:35Hms5ok0
中央をすりぬけするバイクはひき殺して欲しいっていってるんだよね?
943名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:44:10.27 ID:uQ6TBWLO0
>>915
幅寄せとか言ってるけど、トラックの右方は見えないだろ

トラックの右側で起こってる事が見えないなら、
左方から抜くなっての。
944名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:04.05 ID:IDGx9Kud0
>>714
もってるし仕事でたまに乗ってるわい
945名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:13.81 ID:Ub9mwwDN0
ナムナム バイク乗りとしては覚悟してたんかな
ロマンの乗り物だから
946名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:21.82 ID:jW5wW5Oa0
>>937
俺のスクーターはショートミラーにしてるよ
ハンドルのバーエンドと同じ幅にしてある
これが対費用効果抜群なんだわ
947名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:28.46 ID:iqcbvbXHO
とりあえずバイクのエンジン音聞こえたら寄ってバイクのいるほうを空けてやるようにしてる
948名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:32.69 ID:O6ZXwQku0
>>933
過失割合は保険の話な
相手が転んで救急車呼んだから人身事故になったわけだよ。
で、警察の調書でこちらが加害者になったから説明受けたらそう言われたわけだが
949名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:41.92 ID:tnUxpgHa0
ところで、関東では右折左折するとき、信号が青になってからウインカーを付けるのはなぜ?
多すぎるから、うっかりさんじゃなくてわざとやってるようだけど。
誰かにきいたとき、カチカチうるさいから、という奴がいてアホかと思った。
950名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:44.93 ID:SSbRn52l0
>>884
あれ45馬力までいったよ。VツインDOHCでトルフルだった。
やや重かったけど。買おうかと思ったけど4st2504気筒DOHCに
したね。燃費はやや落ちたがリミッターが効かないは平気で16000位
まで回りパワーも45psを明らかに超えてた。ラムエアとかが効いてたんで。
低速トルクもあったんで結果成功だったよ。
951名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:46:11.99 ID:m7EnCIav0
>>859
追い抜きって道交法じゃ存在しないと思う。
だって、法律の中では走行していいのは左側一車線だけなので、
先行する車の前に出る為には、かならず車線の変更を伴う追い越しになるでしょ。
法律は内部で矛盾しちゃいけないので、追い抜きが定義されていないんだと思う。

あと、3車線以上の高速道路などの場合で左2車線以上が通行帯になっている場合、
登坂車線(法律上は「当該道路において定められている自動車の最高速度より著しく
おそい速度で通行し、このため他の自動車の通行を妨げることとなる場合」)を除いて、
左に行くほど遅いなんて規則は書いてないので、左車線の方が早く流れても問題ないと思うよ
(道路交通法施行令9条「三以上の車両通行帯が設けられている場合の通行方法」)
952名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:46:19.78 ID:VeAEWPIDO
トレーラー運転手逮捕?
953名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:46:32.68 ID:H68anStY0
バイクはすり抜けるのが楽しいんだろうが、まa
危険なとこも良いんだろう?
そのヘタクソバイク乗りに引っ掛けられた運ちゃんが
気の毒。人生(仕事、家庭)に影響がありませんように....
954名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:46:47.15 ID:sBx3z/vJO
>>873
信じられない話だが、教官に
「動物や人間を轢きそうになって避けられない場合、前輪で轢いて後輪で殺すんだ。」
「変に障害が残って一生賠償金払うのはキツイぞ。」
って言われたのを思い出した
955名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:46:48.68 ID:GKafrlPc0
左側から抜くなんて命を捨ててるようなもの
956名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:46:57.92 ID:Zxf3VCYw0
体当たりされたトラック…
かわいそす(´Д`)
957名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:47:12.06 ID:Lv+JeN0c0
>>883
手足どっか逝っちゃった?
958名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:47:18.51 ID:evbz2cN/O
>>68
当たり前じゃないか
単なる体育会系DQNの集団だもん
959名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:47:33.33 ID:3/XTH7k20
>>926
あれ、都道府県の条例で除外規定が設定されてたりするんだよね。
細かいことはよく知らんが
960名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:47:49.63 ID:iRGGxLxb0
つい一昨日狭い峠道で同じ事故に遭いそうになったよ。こっちは車で1車線の峠道でそこそこ速度出てたんだけど、
スクーターが路側帯から抜こうとして併走状態になってさ。あれでバイクがこけたら同じ事故になるところだったぞ。
961名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:48:08.06 ID:SSbRn52l0
>>875
貧乏人乙ww

962名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:48:10.93 ID:Xpn8xFa00
1人スイカ割り遊び
963名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:48:12.33 ID:9CgJKdhO0
>>937
セパハン、ショートミラーでミラー位置も通常の車のサイドミラーを避けられるようにしてあるわけですね
わかります。

デリカみたいなのと通常の車はサイドミラーの高さが違うから、
もし、バイクで通勤通学をする輩がいて、通勤通学で焦った時には思い出してくれ。
注意一瞬、怪我一生と、このサイドミラーの話を。
964名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:48:28.94 ID:kuEakXZj0
かなり昔、夜のデートでドライブに行こうとしていたときのこと。
無灯火の自転車が、神戸の国道を横断してきたのよね。横断歩道じゃないところを。
体格のいい若者が運転していたんだけど、それなりの速度で衝突してしまった。

で、きいてみると、その若者は規則を破って、パチンコに行こうとしていた海上自衛隊の海兵。
黙っていてほしいと頼み、(陸側=繁華街方面=パチンコ屋側)に逃げていってしまった。

俺の車はフロントがやられていて、自転車は「くにゃくにゃ」。
懐かしい事を思い出した。
965名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:48:58.32 ID:ff6xxylf0
おっ あっ ガシャッ ガガガ ガタッ グシャッ ブシュッ チーン
966そーきそばΦ ★:2011/09/25(日) 21:49:00.80 ID:???0
継続スレ

【神奈川】すり抜けをしようとしたバイクが転倒、トレーラーに頭をひかれ海自隊員が死亡★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316954921/
967名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:49:11.84 ID:VhK5XA+D0
>>951
そうなんだよね。
みんな当たり前のように使ってるが、道交法では「追い抜き」なんて定義は無い。
968名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:49:37.20 ID:0QTZdRg/0
googleで「平塚市龍城ケ丘」を検索すると「なでしこ小」が目に入って笑った。
あの通りってそこそこ路肩広かったと思ったけど何でこけたんだろうな。
969名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:49:59.23 ID:lsE1w7ep0
>>959
警察の取り締まりに都道府県の除外規定なんて無いよ
970名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:49:59.43 ID:ApsEDHpW0
バイクで左はし走ってると右をすり抜けてく車危ないな
車だけの道だと思ってるからな
俺は車のときはバイクうぜーし
バイクのときは車うぜー
結局平行線
両方乗ってみたらわかる
971名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:32.31 ID:8/qGLaQB0
バイクが車を抜く場合は左からじゃなくて右からじゃないとダメじゃないの?
972名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:33.05 ID:pmZTV2kb0
>>949
そんなん関東だけじゃないでしょ?
自分は先頭から2,3台の車両じゃないなら交差路が黄色になった時点でつけてる
973名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:46.45 ID:q7LhPGOs0

あー、これ134号か。
藤沢街道とかならトレーラーの車幅一杯でそもそも抜くどころか横にもならべないけど、
134号だったら、場所によっては片側1車線でも少し広めだから、トレーラーの横には並べるかもね。
どうせなら信号待ちとかで抜けばいいのにな。いずれにせよ自業自得だな。
それとは別だが、134号のバイク乗りのモラルは低いね。道路が渋滞してる事が多いし、よく左や右からバイクが間を縫うようにして抜いていくからね。
珍走団も普通にいるから、初めて車で通る奴とかは気を付けないと、事故に遭遇するよ。
974名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:48.92 ID:R2JsU53z0
すり抜けは道交法違反だと、シレッとして言ってる人多いですが
別に「路側帯」でなければ違反じゃないですね。
条文のどこにも書いてないし、検索しても違反の実例でてきませんし。
975名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:51:17.13 ID:8VrJc5SC0
>>907
あくまで「変態番付」であって、法に触れる触れないは関係ないランキングなんじゃないのw
976名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:51:57.49 ID:jW5wW5Oa0
>>970
そんな俺の行き着いた結論
「お互い近づかない」
車の時はバイクを行かせて、バイクの時は信号待ちで前にでる
977名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:52:38.66 ID:16rQkN730
バイク乗りへ・・・バイクのすり抜けは定番だが、
違法行為であるし極めて危険だとわかったかな?
978名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:52:54.56 ID:VRCOQEX+0
きいつけや
979名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:52:31.90 ID:uQ6TBWLO0
>929
トラックは車幅も広いし、長さがあるんで。
あと死角も多いしね。

トレーラーに至っては、直進してても後ろが振れるし、
同一車線上での左方からの追い抜きに対して、
トレーラーは何もできないから。

能動的に安全義務を履行できないから、大した過失は問われない。
右から何かが来た時、それを左方に避ける、或いは減速する可能性がある時、
左方の車両は、それを妨害してはいけない。

当たり前だけど、前方の車両が優先で、追い抜き中でも
追い抜かれる側の走行が優先だから。

でも前方の場合は、それが不可避であっても一応、前方不注意は付くから
そういう方が困る。
980名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:53:27.57 ID:HtDlTdaf0
>>937
そういうバイク作って乗ってた。
RZ250Rに350Rエンジン乗っけて、セパハンとミラー詰めて
脇と膝締めて乗車すると、肩幅と両方腿さえ抜けられる幅があればすり抜けいける、ってバイク。
この時は10代で怖いもの知らずだったけど、もう怖くて絶対できないね。
結構イケイケだったが、同じ仕様のNS50Fが出てきてそいつには勝てなかった。
でもそいつは氏んでしまった。
981名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:53:47.27 ID:lsE1w7ep0
>>977
何の条文を前提にして法律違反なの?
982名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:54:45.49 ID:SSbRn52l0
幅寄せなのか、ライダーの自爆なのか状況が分からんな。
すり抜けしようとした事は事実だから、まあ自分で危険な状況を
招いたのは確かだろう。後続車など目撃者がいればいいが。

兎に角お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします、ナムナムー (__)
君達も無理なすり抜けは駄目よ。事故にならなくても車に傷つけたり
してヤクザが絡むなんて事になったら馬鹿らしい。交差点の右直事故と
右カーブの速度超過・車線はみ出し等にも注意しよう。

983名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:55:50.09 ID:aW0ZzEpn0
>>981
左側追い越し禁止。
何条だっけかな・・・
984名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:56:08.24 ID:evbz2cN/O
>>969
緊急車両の規定は各都道府県自治体ごとに違う
勿論走行に関しても違う
985名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:56:32.66 ID:6cvkeIcz0
ルールを守らず自分だけが事故にあって終わるだけならいいが、そんなことは絶対にないもんな。
必ず誰かに迷惑がかかる。後処理する人やこのトレーラーの運転手なんかはかわいそうだ
986名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:56:39.01 ID:yl1lEXfk0
>>883
うあああああああああああああああ
鼻がねぇぇぇぇ
987名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:56:54.73 ID:wOTcteNl0
まあ、左からすり抜けていても
車幅を目いっぱい使うわけじゃないだろ。
トレーラーが溝落とし走行じゃないんだからさ。
余裕を持って50CM確保したらいいんじゃないの?
988名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:58:07.76 ID:wjUHcWB40
>>950
2504気筒DOHC
すげーエンジンだな。
989名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:58:19.63 ID:lsE1w7ep0
>>983
それは、路側帯ですか、それとも違うものですか?
990名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:58:28.44 ID:o56WpBvo0
こんなん幅寄せに決まってるだろ

トレーラーとクレーン車は絶対注意!!!
991名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:59:13.20 ID:aW0ZzEpn0
>>989
路側帯は、そもそも車両通行禁止でしょ。完全にアウト!!
車道における左側追い越しも禁止。
992名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:59:18.10 ID:eb6TDyx70
これはいたい
993名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:59:32.02 ID:SSbRn52l0
>>988

おおう、250cc4気筒DOHCね。良く回りパワーでましたよ
994名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:13.78 ID:OSjz7ZUi0
うわああああああああああああ
995名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:14.46 ID:SjScM4Bw0
道路交通法第28条では

追い越しをするときは車両の右側を通行しなければならない
追い越す場合はできる限り安全な速度と方法で進行しなければならない

となっている

そのため道路幅の狭い日本では、すり抜けのバイクはほとんどが道路交通法違反となる





996名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:19.70 ID:R2JsU53z0
>>983 >左側追い「越し」禁止ですね。追い「抜き」には条文ありません。

さて、一番怖いのは、郵便配達のカブ。警察は歩道を走っても知らぬ顔。
997名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:25.82 ID:HtDlTdaf0
>>987
片側1車線の道路じゃ、対向車線側の事情で普通に左ベタになるから。
道路に50cmの余地があればリッターSSでもすり抜けできるけど、それはその50cmが
確実に保証されてるような場合だけで、すり抜け中に寄られたらお終い。
しかも、これ幅寄せじゃないので。
998名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:28.70 ID:lsE1w7ep0
>>984
具体的にw
999名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:46.75 ID:HCQ/BIb7O
トレーラー運転してると、ヘッドはちゃんと車線をトレースしてるんだけど、
ふとミラーを見たときに台車がずれてることがたまにあるよ。
道の凸凹によっては台車のコントロールは完全にはできないから、
追い越す時は台車が振られても当たらないように頼むよ
1000名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:00:59.17 ID:dUfHPWGK0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。