【政治】「主婦に冷たい政策」へ舵を切る小宮山厚労相、家族観めぐる論争も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:48:50.60 ID:LgI5U4NN0
>>929
日本では就活していない専業主婦主夫ニートは失業者にカウントされてなかったはず。
953名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:01.48 ID:gEKf+WMB0

>>936
子供優先。少子化対策を謳いながら、 専業母親による子育てを否定する社会。  異常だ。
954名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:02.24 ID:XfaTsyfv0
家事労働の価値は500〜700万円ってニュースが毎年のようにあるよね。
主婦も案外世の中の役に立ってるんじゃないか?
955名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:04.72 ID:RulGPx2f0
>>416
なんかさ、この政策から全く影響を受けない裕福な階層の話してないかお前。
956名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:13.98 ID:+RquZypI0
>>941
小宮山にとっては子育てはカネで済ませることができるから。
だから子ども手当。
社会進出はプライドに関わる問題だからな。
まさに怨念で政策しているだけ。

957名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:30.10 ID:e0vdMgZy0
自営業の専業主婦は取られて、サラリーマンの専業主婦は取られないってのは
明らかにおかしい制度。
958名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:32.39 ID:p4QCziYwO
>>922
俺はニートが餓死しても全く構わんぞ?国がニートに主婦並みの特権を与えてるわけでもあるまいに。
論点ずらし乙ww
959名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:35.87 ID:IO+5Tor+0
>>882
だよなぁ。小梨で遊んでるのはアレだが、俺はきちんと子育てと家事をして欲しいから子供が小学校低学年までは仕事辞めろと言った。
仕事を理由に子育て手抜きされたり、家事手抜きされたりは嫌だ。
960名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:45.26 ID:6TgQIm8+0
政治家が安易に口出すことではないわな。
961名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:53.32 ID:EvgU3nTc0
なんで小宮山の家庭観を国民が押し付けられなきゃならんのか、
リベラルといいながらさっぱりリベラルじゃないな。
962名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:28.64 ID:qmQ/GA9y0
>>948
怖いね。何かあっても主婦が働いていたら助けを求める大人がいない。
それに主婦が昼間働いていたら、デパートやスーパー、商店街はどうなるのかな?
昼間買い物に行く人が激減。デパートやスーパーは働く人に合わせて深夜営業。
個人商店はやっていけないだろうね。
963名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:31.09 ID:7k2mj8Zq0
>>900
そんなこといったらきりがない。
それを言うならニートもホームレスも
小学生だって労働してます。
専業主婦が制度にただ乗りする理由にならない
964名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:33.84 ID:Va5bY6/G0
>>952

もちろん、これからの日本では主婦がハローワークに出向いて求職するので
ちゃんと失業者としてカウントされますw
965名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:34.10 ID:LRztw4NA0
子供手当を全額支給しろ!
966名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:55.63 ID:/uRPiNnu0
女が自立して仕事も家事も子育てもしていかないといけないって状況になったら、
離婚率益々増えそうだけどね。

実家で生活すんのが、一番スムーズに成り立つよ。


967名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:56.74 ID:sP+FchlT0
まあ子無しの専業主婦には冷たくても良いんじゃね?
その代わり、子供の数に応じてかなりの差をつけて手当て出すとか。
あ、それが中止になる子供手当てかw
968名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:56.96 ID:nOTYk75r0
>>929
だからダメなんだろw
これから失業率が30〜40%と毎日、報道されて国家が無事でいられると思うな
969名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:51:39.91 ID:dldtveOy0
女性が働き始めたら、
男性ニートは、さらに増加するだろう
970名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:51:43.77 ID:qmQ/GA9y0
>>959
>子供が小学校低学年までは仕事辞めろと言った。

思春期になってから母親が働きに出ると、危ないよ。
4年生以上は学童保育もなくなるから、放課後、子供だけになるよ。
そこら辺は良く夫婦で話し合った方が良いよ。
971名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:52:04.02 ID:SgsSLBU50
前科の詐欺泥棒省にやくざ傀儡ババアですか
終わってますね
972名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:52:08.35 ID:RulGPx2f0
>>945
外注サポートを織り込んだ設計ならいいが、
親族によるサポートを切り離す設計だろこれ。
富裕層以外は選択肢を奪われる。
祖父母は孫を抱く機会すら減らされる。
973名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:52:21.43 ID:p4QCziYwO
>>900
家事を労働と解釈するカスは死んだ方がよろしい。
974名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:52:38.68 ID:b4d80E290
>>964
さてと、そろそろハローワークへ行こうかね。

失業率の正確な統計の為にも、手を挙げなくては!
975名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:52:51.42 ID:YNe0grqR0
未来を考えず私怨で姑息に搾取しようとする政治家に踊らされるなよ専業主婦憎しの皆さん
取り易そうな所からどんどんと切り崩されていくよ
976名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:52:57.02 ID:Va5bY6/G0
>>966

貧しければ離婚するか、子ども作らずに同居して家賃を分担しあうのが一番賢い。
たった2万ちょっとの手当てのために月何十万と働いて得る給料を失うのはアホのすること。
977名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:53:13.01 ID:sP+FchlT0
サラリーマン共働き世帯で育った人間は、人間性に問題があるとか。
978名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:53:17.25 ID:nOTYk75r0
もはや、ギリシャどころの話しじゃないぞw
979名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:53:31.11 ID:e0vdMgZy0
>>967
児童手当になっても世帯主の年収1000万だかの所得制限が付くだけだから
多くの人にとっては名前が変わるだけで何も変わらん。
980名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:53:39.71 ID:DZ94OpHg0
男女雇用機会均等法が施行される前までは、少子化の問題などなかった。
さらに女の深夜労働免除まで撤廃して、
若い女を社会進出させたがるフェミニストは抹殺されるべき。
981名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:54:10.48 ID:+RquZypI0
>>951

年功序列と解雇規制は「前線で働くオトコたちの後方支援の根幹」だが、
つまり、後方支援=年功序列と解雇規制

アホの君が書いたほうに、「この2つが後方支援があれば成り立つ」とは言ってないだろ。
君は 年功序列と解雇規制<>後方支援
で、君のいう後方支援とはなにか?

898名無しさん@12周年 2011/09/25(日) 17:40:17.81 ID:vgXdb0be0(3)
>863
お前団塊か50代か?
年功序列と解雇規制は後方支援があれば成り立つなんて考え方はお花畑にも程があるぞw
お前が男ならそんな人材はとっとと退場するレベル。
982名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:54:13.40 ID:qmQ/GA9y0
>>967
介護だとか地域ボランティアしていればOKとか?
983竹島は日本の領土です:2011/09/25(日) 17:54:14.79 ID:VpPglTeo0
さすが民主党
家庭を破壊する政策を着々と進めている

野田総理の人選は的確だな
自殺を奨励する人間を厚労相に据えるんだから
984名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:54:36.64 ID:uXXYy+ue0
家族解体、家庭教育の崩壊で日本弱体化が目的だもんなんでもやるさね
985名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:54:38.04 ID:t4cvjISN0
こいつ、息子がニートでしょうがないから公設秘書にしてんだぜ。
986名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:54:45.15 ID:dldtveOy0
男性の職場を女性が奪うってことだからねこれ

男性ニートは増加しまくるよ

今までなら、東大出てお嫁さんて女性はわんさかいたが、
それが全部社会に出るわけだから
987名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:01.51 ID:gEKf+WMB0
>>975
分割して各個撃破、統治は為政者の定石だからな。
988名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:40.29 ID:cHCv9hc20
もう子供税とかやっちまえばいいのに
989名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:44.16 ID:V4LzNgB70
>>985 菅も同じ
990名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:44.10 ID:9PiQMC370
タバコ税だのなんだのって、んな事の賜う前に生活保護費の何兆円かをナントカしろよ!

国民から取るんじゃなくて、てめーんとこの支出おさえろ!ヴォケカス!

思いついた事ぺらぺらしゃべんな!
991名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:13.86 ID:RulGPx2f0
>>948
昔はそこここにある個人商店の人達や、買い物をする主婦や、町でのんびりする老人達が子どもを見守っていたんだけどね。


>>961
最終目標は旧共産圏の制度とおもわれ。

両親は共働きでやっと生活が成り立ち、
子ども達は親元から引き離されて寄宿舎で育つ。
992名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:20.07 ID:+RquZypI0
>>973
いや、もともとそういう発想。
家事は無償の労働。カネをかせぐとーちゃんの支援。
だから優遇せざる得ない。
これは家族主義、家庭主義にもとづく考え

>>963
ニート、ホームレスはカネを稼いでいる人を支援してますか?
993名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:21.02 ID:ld40M7CI0
専業主婦にわんさか仕事場に乗り込んでこられても仕事の邪魔になるだけ
昼間仕事しないで金使ってくれるから経済活性化になるんじゃないの?
あれ廃止これ増税で貯金が趣味になったら余計おかしなことになりそうだ
994名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:27.80 ID:7k2mj8Zq0
お前らもうわかっているだろ。
日本の社会制度はもう制度疲労を起こしている。
そしてそれを是正しようとすると必ず反対される。
利権は政治家や公務員だけだではなく、
俺たち国民一人ひとりが所有している。
これだけ利権が多い日本で改革なんて無理。
もっと国民が疲弊してヒトラーや信長みたいな奴が出ないと無理
995名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:33.19 ID:7+SRJ7/x0
こんな奴どうでもいいけど、ウチの幸せ壊さないで欲しいんだけどな。

ハッキリ言っておくけど、子供には母親が傍に居てやるのが一番。父親は働きつつ妻をサポートする。それが日本の家族だし、人間の本能に適ってると思う。
996名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:39.21 ID:Va5bY6/G0
つまりこうだ。

妊娠は事故。だから事故がない人々はフルタイムで働こう。
事故で働けない人は月々ちょっとの保障だけしてやろう。

もちろん保育所増設など金のかかることを事故にあった少数民のために用意しないwww
997名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:39.29 ID:k3GAk6b50
主婦でも主夫でも構わんが、どちらかが働けば家族が何とかやってける
社会ってのが理想だと思うんだ。失業率も減るだろうし。
998名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:45.65 ID:8Xf58JUW0
>>973
労働だろ。賃金が発生していないだけのことで。
家政婦雇えばゼニもかかるし、男が自分でやれば
自分が労働に割り当てられる時間が割かれる。
999名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:48.35 ID:p4QCziYwO
結論、専業主婦は穀潰し。以上。
1000名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:49.14 ID:6TgQIm8+0
個人単位の考えなら、政治家と公務員に正しいのかな?
何にも政策としての意味がないのでは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。