【政治】法人税減税やめれば庶民増税必要ないことが判明-赤旗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
△復興財源 10年で12兆円 財務省試算ではっきり

 法人実効税率(国と地方の合計)の5%引き下げをやめれば、
野田佳彦内閣が震災復興財源確保のために打ち出した庶民増税が必要ないことが分かりました。

 財務省は昨年12月に、11年度税制「改正」による法人税収(国税)の増減収見込みを試算していました。
それによると、法人税(国税)の基本税率を4・5%引き下げた場合の減収額は、単年度で約1兆2000億円(平年度)と見積もっています。

 民主党政権が2011年度税制「改正」で打ち出した法人実効税率の5%引き下げ(法人税率は4・5%引き下げ)を実施しなければ、
単年度で1兆2000億円(国税、平年度ベース)の増収になります。10年間で得られる法人税収は約12兆円。
政府税制調査会が打ち出した総額11・2兆円とする臨時「増税」の規模を上回ります。

 政府税調は16日、東日本大震災からの復興・復旧の財源を賄うために、所得税と法人税を軸とする臨時「増税」案を提示。
所得税に一定割合の付加税を課すとともに、11年度税制「改正」に盛り込まれた法人実効税率の5%引き下げを実施した上で、
法人税に1割の付加税を課すことを打ち出しました。

 臨時「増税」といいながら、法人税は、現行30%の法人税率(国税)を25・5%に引き下げた上で1割増税するため、
現行の30%と比べると実質2%程度の減税となります。

 所得税と法人税の「増税」を軸とする案では、所得税増税の総額は、10年間で約7・5兆円規模を見込んでいます。
同案では、年収400万円の夫婦子ども2人のサラリーマン世帯では、年間2400円の増税となります。

 法人実効税率の引き下げを10年間先送りするだけで、庶民増税の必要はありません。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-25/2011092501_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-25/2011092501_01_1.jpg
2名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:48:37.96 ID:yheWkAO90

ど、どうしよう・・・
http://majinai.com/mt/mt-static/images/letter.jpg
3名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:49:14.44 ID:vW6F/4RO0
121 名前:名無しさん@十周年 [2010/03/22(月) 20:39:06 ID:8HtA2q6Q0]
6月に入り 梅雨が始まると こいつ等が何をしたか 国民全てが体感するよ。
 こいつらは 森林整備予算を仕分けしたから
 今年は 洪水がそこ等で起きるからね。 兵庫の佐用町の様に。
 兵庫の見解 「森林整備予算の少なさが被害を拡大させた」なんだけど こいつ等全部切ったから。
 近くに山と川がある人間は覚悟きめとけよ てか そいつらに投票したジジババは、自業自得か
4名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:49:42.36 ID:ils3sloV0
経団連は自分の利益しか考えない
5名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:50:30.42 ID:sY4NAlDF0
つか復興債発行しろや。
6名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:50:34.68 ID:kfb0pKns0
大企業様から見れば、今や日本市場は世界の一部としか見なくなってるのに
叩いたら流出するだけじゃね?
7名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:50:44.74 ID:LnQYyKeuP
そもそも、減税してないだろ
その減税のために必要な財源すら聞いてないと思うが
8名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:50:50.07 ID:9O6E286Q0
やべえバレちゃまった どうする財務省ロボの野田
9名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:51:20.89 ID:2QNjqt7S0
経営が傾いて値上げした赤旗新聞が「増税必要ない」とか何のギャグwww
10名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:51:24.62 ID:mMiUHGz40
政党助成金を貰えば、赤旗値上げがいらないことが判明
11名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:04.87 ID:DAg2q0VG0
赤旗読んでる人間って、
そもそも非課税世帯となまぽ多数じゃん。
お前らが、相応の負担しろよ。
法人税なんか上げても税収増えるかw
12名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:04.74 ID:3hX2UZhS0
職場がなくなります
13名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:07.49 ID:ILuZ6RQu0
おれたちの赤旗
14名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:15.81 ID:Qoi5lV5N0
日本の会社の経営が苦しくなって無職が増えると、共産党の支持層が増える。

共産党は、国民を貧乏にすればするほど、自分たちの支持層が増える。
15名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:17.62 ID:hk9tgdqv0
今の時期に法人税戻したらどんだけの会社が潰れると思ってるんだよ
結果雇用がなくなってニートと生保続出で、政府が悪いってか?アホか死ね。
16名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:33.95 ID:+FCPvz6J0
>>9
そもそも経団連の移民推進と日本共産党の外国人参政権推進は利害が一致しているというwwww
17名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:42.43 ID:465edOVJ0
日本から法人無くなっても皆幸せな生活が出来るのだ
18名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:42.24 ID:uA9/xPn/0
共産党支持層の生活保護廃止なら10年で30兆円だけどなw
19名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:53:46.49 ID:5Y6mzRHs0
公務員の給与は

世界に比べ2倍以上

民間に比べ2倍以上

国の借金1000兆円

最低50%カット

公務員の給与カット無くしては
復興はありえない。 野田
20名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:54:04.29 ID:uJSqm13uP
>>14
結局そこが本音だよね
21名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:54:49.38 ID:qFLMqrmd0
>>20
じゃあ増税に賛成すべきだろ
22名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:54:49.49 ID:80MwN1g40
経団連に参加してない中小でも法人税はかかるわけだが
23 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/25(日) 10:55:07.20 ID:/gpnSf1L0
>>15
バカはお前
つぶれそうな会社は、そもそも法人税を払っていない
24名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:55:35.54 ID:p25iIWI50
企業から取れば給料が減るだけのこと。
赤旗得意の朝三暮四詐欺です
25名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:56:04.72 ID:xRqti8+yO
法人税って増税した方が利益率を減らす為に
その分設備投資に回って経済効果あるような気がするんだが
26名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:56:05.09 ID:vtcP6Out0
2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

27名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:56:37.95 ID:80MwN1g40
赤字じゃなきゃ払う必要がある
減税取り消し分も払って黒字が減ったら
融資してもらえなくなったりする
28名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:56:38.22 ID:4N/6cTdy0
法人税減税を始めてから景気後退が始まった
29名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:57:18.01 ID:IBtdd1Um0
ただでさえ、法人税高いんだから構造改革しないと国内産業がガタガタになるの判らないの?
30名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:57:24.93 ID:4fTsEvng0
復興を止めれば良いじゃん
31名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:57:30.30 ID:80MwN1g40
まあ、儲かってるところが多く減税されるのも事実だからな
32名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:57:42.03 ID:uwknAnncP
上場企業の3割しか法人税払ってないって知ってた?
大きな会社は赤字会社を買って名目の利益を減らして法人税を
免れてる。
33名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:58:04.19 ID:QKJFK5LsO
資本主義を容認している日共宮本修正主義分子に明日はない。馬鹿と乞食の寄せ集めの創価学会=公明党にも勝てない反革命党日共は解体せよ!資本主義の枠組み内での改革や福祉国家ではなく社会主義の勝利を目指せ!
34名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:58:04.06 ID:wrVHeRRz0
サラリーマンばかり税金払って
自営業者が全く税金収めていない税制を何とかしてくらさい
35名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:58:16.45 ID:DfB+H/4G0
赤旗は、産業の空洞化を推進して、失業者を増やしたいらしい
36名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:58:18.14 ID:kGJf97XG0
>>25
そうはならない。
税引き後の利益が次の投資に回る。
会計の仕組みはそうなっている。
37名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:58:22.25 ID:9O6E286Q0
まずは日本企業で法人税を払っているのは大企業で半分、中小企業では3分の1程度である。
昨年度は景気が悪く黒字企業は29%だから、大半の企業は減税しても空振りになる。
法人税を払っている企業は日本にいても十分収益を上げている企業であり、
出て行く、行かないの議論をしているのは苦しい企業、すなわち法人税を払っていない企業だ。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200911/2009-11-2.html
38名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:58:33.35 ID:v2K9MuhxP
その徴収対象の企業は日本からでていくようだけれど?


  ★☆★『高い法人税率を放置していると、国内の雇用は失われ、賃金は低下する』★☆★


政府は来年度予算に7000億円の「日本再生特別枠」を設けるなどの対策を発表したが、
こんなものは焼け石に水だ。政府が成長を実現する事はできないが、障害を除去する事はできる。
その最大の障害が、主要国で最高の法人税率である。
これは今年度から5%引き下げられる予定だったが、
復興財源のために3年間、凍結する方向で調整が進んでいる。

これは逆である。高い法人税率を放置していると、自動車を初めとして
国際競争にさらされる製造業は生産拠点を海外に移す。
これによってコストが下がるので株主は利益を得るが、国内の雇用は失われ、賃金は低下する。
法人税の減税というと「企業優遇」だといわれるが、
高い法人税の大部分は“雇用喪失”という形で労働者が負担するのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かといって、法人税をすべてやめるのは非現実的だから、
被災地に設置される予定の「復興特区」で法人税を廃止することを提案したい。
これによって自動車メーカーは、アジアに移転する代わりに被災地に移転するかもしれない。
円高の問題は残るが、法人税率40%がゼロになれば、
生産性を勘案すれば国内に立地するメリットはあるだろう。
法人事業税(地方税)を残せば、被災地の自治体は企業から税収を得ることができる。

これによって一時的には税収が減るだろうが、製造業を国内に引き留める
ことによって雇用は守れ、長期的には労働者の所得税収や消費税収も増える。
復興対策としても、被災地に補助金をばらまくより、
製造業が立地することによって自律的に成長することが望ましいと思う。

【上武大学教授、SBI大学院大学教授 池田 信夫】http://agora-web.jp/archives/1384793.html
40名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:59:28.03 ID:IBtdd1Um0
>>25
ならないよw
税引き後利益から投資するんだからw
41名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:59:29.17 ID:DAg2q0VG0
だから、公平な消費税で対応しろてば。

消費税導入時の「直間比率見直し」はどうした
42名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:59:54.44 ID:keKe7ndL0
ヨシッ!
やっぱり赤旗だな。
赤旗を読むとがんばろうという気持ちになる。

やっぱり赤旗だな。
なるほどと思うことが多い。
赤旗を読まないと張り合いがない。
43名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:00:48.57 ID:v2K9MuhxP
でも共産党からみたら企業は敵扱いだから、むしろ出ていったほうがいいのか
44名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:00:53.49 ID:xihQH3wg0
法人税減税はむしろダンピング防止と下降人事の緩和とをセットにしとかんと
大企業の場合はそのままか増税で上の防止と緩和二つか
45名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:00:55.60 ID:dui+jVzt0
借金が増えてんだぞ
異常事態だろ。

もういいかげん、社会保障費削れよ。
老人とか障害者とか、もういいだろ
46名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:01:04.46 ID:uJSqm13uP
>>23
元請けの利益と税金の分、下請けの中小零細企業にまわる金が減るってわからない?
47名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:01:17.44 ID:LSIHG/7OO
法人税減税しても国にも社会にも何の役にも立たない
減税分は企業のポッポにナイナイするだけ
48名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:02:22.61 ID:JksGvSdp0
もう共産党政権でもいいかなと思えてきた
49名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:02:29.97 ID:uGr4ARS80
>>24

給与支払い後の利益に課税なんですが
50名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:03:03.98 ID:w4EM0tCD0
減税しても内部留保が増えるだけだったしな
51名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:03:11.25 ID:aDHMFzgy0
公務員人件費2割削減
公的年金給付1割削減

これで増税なんか全く必要ない
52もっこす:2011/09/25(日) 11:03:40.10 ID:yrhc5kmQ0
>>41
ホームレスの100円と、お前の100円が同じか?
彼らはそれで一週間暮らせるぞ。
53名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:05:34.19 ID:4yp4xjXF0
共産党としては、大企業不要なんだろう。
不要な大企業から、税金を取るなんて矛盾している
54名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:06:03.87 ID:pSEnQBv+0
企業が金を吸い上げてるんだ
企業をつぶそう
日本から追放だ
金を再配分だ
55名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:06:21.89 ID:pDnZ3cOc0
共産党系の労組が減るばかりなのも頷けるわな
56名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:06:31.66 ID:+FCPvz6J0
>>52
何その一ヶ月一万円生活みたいなのww

つーか共産党員のもっこすさんは外国人参政権に賛成なんですか?
57名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:06:50.60 ID:pELrCwcn0

いい加減さ、共産党は大企業が儲かる=悪から脱却しろよ
58名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:18.62 ID:xW5R2NBd0
共産党は昔から大企業と富裕層は悪い人、貧困層は善い人だからな。
59名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:49.26 ID:aDHMFzgy0
日本だけ増税で財政再建するってことになってんだけどさ、
東北があんだけやられてんのを放置して、また他国の援助に使うんかね日本の金を。
どの国もデフォルト祭りで借金踏み倒しにかかってるのに。
60名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:55.49 ID:Wjv3xTvm0
>>39
>>上武大学教授、SBI大学院大学教授 池田 信夫

ところで誰?どこにある大学?
61名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:57.88 ID:nf/BWJiUP
>>45
お前が障害者になったらどーすんの?不慮の交通事故で。
62名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:08:38.14 ID:wa7sN+tw0
>>2
達筆ではないけど読みやすい字だな
63名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:09:10.11 ID:FfG3udRG0
>>14
本当にそうだよな。。。リーマンショック以降の共産党(赤旗)は
マッチポンプで自分たちの支持を増やそうとしているとしか思えない。

やっぱり経済成長は悪みたいな考えが思考の根底にあるのかね〜。
64名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:09:24.08 ID:Qk9nOyCW0
共産党らしい主張だな
65名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:09:51.08 ID:3LNZD9MmO
東日本大震災で
自衛隊があれだけ貢献してるのに
自衛隊の活躍は絶対に報じない共産党の赤旗のスタンスは本当に気持ちが悪い

自民党が金持ちの為の政党なら
共産党は馬鹿と貧乏人を騙して生き延びる政党
66名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:10:09.81 ID:9O6E286Q0
原発推進利権豚が放射能の影響はないと嘘をつき
次は法人税減税
こいつら経済界からどんだけカネもらってんだろ

チェルノブイリ
http://www.youtube.com/watch?v=G7Lqu7S1N8g#t=0m05s
67名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:11:42.70 ID:HUB3wLY20
日本の大会社は大変なお金持ち。それが証拠には給料も高いし老後の心配も無い。
安全ばかり考えて円高の今も自分たちの貯蓄ばかりする。
国の事なんか考えてない。リスクを取りたくないからカネがじっとして動かない。
68名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:12:00.77 ID:2tfSfXy+O
>>57だって日本を解体し平和革命をなすには必須だもの>大企業攻撃
行き着く先は「地上の楽園」

日本企業が内部留保を「強いられる」のは、正社員雇用リスクによるんだよ
69名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:12:27.59 ID:7fPqT3YG0
法人税を下げても企業は海外へ移転する
70 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/25(日) 11:12:31.65 ID:SPrq3QYZ0


庶民の味方とか言いながら、今の若者より恵まれたジジババ支持者の多い政党じゃな

71もっこす:2011/09/25(日) 11:12:42.02 ID:yrhc5kmQ0
>>56
キムチ屋のばあさんや焼肉屋の爺さんは無税なのか?
それなら、選挙権もいらんな。
72名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:12:58.21 ID:vU7b2+s80
法人税が高いままだと日本は世界と戦えない
とくに政府の保護を受けている韓国にはね
73名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:13:26.09 ID:+FCPvz6J0
>>71
そっちは不法入国者じゃねーかよww
74名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:14:01.88 ID:Wjv3xTvm0

経済成長はいいことだというが
会社が儲かっても自分たちには回ってこないひとの多いことw
今だって経済成長してないわけじゃないんだよ
それでも貧乏人が増えているんだな
なんでだろうね
75名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:20.63 ID:VxYZ3flX0
>>2
傷害罪あたりかな
76名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:25.72 ID:MzDIwzbV0
>>1
こいつらの存在意義ってあるんか?
企業あっての日本だろが
税金払っていない自営業者から取れよ
77名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:28.14 ID:QEu8r0od0

で、景気雇用対策は思いついたのか?
結党以来何十年かかってるんだよ、この呆けジジババ共。
あんまり待たせるから共産国なくなっちまったじゃねえか(笑)
78名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:47.86 ID:WnD8PYOM0
>>63
単純に大企業が社内留保金って形で大金を溜め込み国内労働者へ還元しないからだろ。
法人税減税で大企業は国内労働者を雇ったのか?
彼らがやったことは浮いた金を人件費の安い国外投資へ回しただけじゃないか。
そもそも、日本の大企業は様々な自民党時代からの特例でまともに法人税を払っていない。
ちなみに中小企業は元々、赤字と借金を抱えているから減税の恩恵は受けていない。
79名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:49.59 ID:4+K9MCDD0
>>2
同じひらがなは何度書かれても全く同じ形だな。
こんな自作手書きフォントかな?
80名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:52.04 ID:PX2+3qVk0
法人税を上げると企業が海外にうんたら言ってる奴へ。
企業が海外に移転したのは法人税だけがげいいん(←なぜか変換できない)じゃないだろ、常考。
人件費やら供給過剰で市場縮小やらが主なげいいんだろ。
法人税を下げても日本で物が売れなきゃ意味ないぞ。
81名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:52.55 ID:+FCPvz6J0
>>72
とりあえず自動車産業だけ特別優遇するのは止めないとな。
82もっこす:2011/09/25(日) 11:16:10.29 ID:yrhc5kmQ0
>>65
目立つとまずいだろ?
共産党の活躍を。
いまや、共産党の軍隊だ。
83名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:16:38.12 ID:CoS9oN5e0
そろそろ思想変えて青旗にしろよwwwwwww
84名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:16:44.84 ID:tqBwBbxM0
地方行政じゃ部落利権と勝負できる唯一の政党なんだけどな
国政はダメダメだな
85名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:16:45.01 ID:eJF+BWqG0
法人税を減税しても雇用は増えない、給与も上がらない現状はどうにかしないとなあ。
86名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:17:02.64 ID:5zOGdjBw0
>>12
>職場がなくなります
>>15
>今の時期に法人税戻したらどんだけの会社が潰れると思ってるんだよ

なんでこんなアホなんだ???
法人税上げても会社は潰れない、赤字なら払わなくても良いのだから
法人税は利益にかかるんだぞ、今法人税払ってるような会社は従業員に
利益還元をしないから、従業員も困らないよ。
株主は困るだろうね、配当が減るからw
87名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:17:16.48 ID:gYKb8Sd40
個人に年間2400円の減税のためなら企業が海外行こうが海外から進出する企業が
なくなろうがどうだったいい。
個人の年間2400円の減税というのは、あらゆる企業よりも重い。
88名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:18:00.12 ID:oAsTH+WT0
政権を取る気が全くない共産党だから、庶民目線で聞こえのいいこと言ってればいいんだよね。
政権を取る気だったのに、庶民目線で聞こえのいいことばっかり言ってた民主党がどうなったかは、見ての通りだけどさ。
89名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:18:05.12 ID:p25iIWI50
>>49
ROE維持するにはその分何か削減しないとならんだろう
日本の個人資産1500兆円のうち1200兆円は50歳以上のいわゆる引退組が持ってる。
法人税アップはただでさえ苦しい現役世代をより苦しめて、豊かな老後を過ごしてる世代は増税なしという
(特に共産党にとって)投票率の高い老人層の為の不平等な思想だよ。消費税こそ公平な制度。
90名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:18:20.04 ID:JgagXd+O0
>>76
その分厚生年金も掛けられないから老後がギャンブルなわけだが
91もっこす:2011/09/25(日) 11:18:20.63 ID:yrhc5kmQ0
>>73
知ってるなら入管に通報しろ。
売国奴。
92名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:18:22.42 ID:7fPqT3YG0
>>80
人を雇わずに市場が縮小された、物が売れないと言われてもね・・・
93名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:18:47.57 ID:qtR9EXUx0
さすがにこれはない。
94名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:19:05.93 ID:IyieEHd/0
法人税減税って、トリクルダウンは破綻しているぞ。
好景気になったらもっとも税収が増えるのは法人税。
消費税なんて大して増えない。それは、好景気の恩恵を
最も受けているのが法人ってこと。
法人税率が低かったら、好景気になっても大して歳入は
増えない。レーガノミックスの失敗を繰り返してはいけない。
95名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:19:30.07 ID:ewUllhbt0
良かったよかった、
公務員の給料には手をつけず
企業に嫌がらせてして民間人の職場を奪う。
これで日本破たんにGOだな。
96名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:19:35.35 ID:Jl6CHFUqO
法人税あげたからって、経団連のやつらがシンガポールやマレーシアにすむとは思えない。
97名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:19:56.98 ID:+FCPvz6J0
>>89
とはいえ消費マインドが更に冷え込む懸念があるっしょ。
特に若者世代の方が物入りで、老人世代は消費率低いし貯蓄が好きだし、本当に公平なのかな。
98名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:20:26.53 ID:xRqti8+yO
そうか設備投資は税引き後か
でも法人税上がると利益率減らそうとするのは確かだよね
例えばボーナスとかは税引き前なのかな?
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 11:20:36.68 ID:7bJWXppe0
宗教法人の優遇税制は????????????
100名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:20:41.06 ID:bij1ir2M0
法人税下げてもいいよ。
でも他の優遇税制やめろよ。
それのおかげで実質の法人税は既にめちゃくちゃ低いんだから。
101名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:21:28.62 ID:rHOeOZIw0
法人税減税しなかった場合の、減収資産してないから比較になんないじゃん

企業の海外流出とそれにともなう国内投資(内需)減少、円高による国内投資減少
これらによる減収を考慮してないと意味ないよん
102名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:14.26 ID:+FCPvz6J0
>>91
ところで阪神教育事件についてどう思ってるの?
103名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:15.67 ID:xTGPKtpQ0
さすがに今の円高で法人税上げたら
マジで日本から輸出企業とそれに連なる中小が皆出てくわ。。
共産はいいから経済には口だすな
他のことやれ
104名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:18.02 ID:bditv2HZ0
法人は引越しして統治下から逃げてしまうが
庶民は逃げられないから奪いやすい
105名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:23.48 ID:Jl6CHFUqO
>>86
法人税は利益にかかるんだから、つぶれるような会社には関係ないよ。
106名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:42.84 ID:3A8XNoF/0
>>11
知り合いで株やってるやつが
赤旗と日経の組み合わせ最強だっていってたぞ
107名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:44.05 ID:wwehtjU60
>>78
まともに法人税を払っていないってソニーの12パーセントとか?
108名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:55.55 ID:eJF+BWqG0
労働者と消費者は同列に語られるべきなのにな。
今の少子化問題だって別に日本人の種としての少子化でなく経済的な問題なのになあ。
109名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:23:00.54 ID:4+K9MCDD0
まあ、確かに法人税は利益にたいしてしかかからないから、
飯が食えるか食えないかぎりぎりの人間にもかかってしまう所得税や消費税より公平なんだよな。
110名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:23:20.89 ID:WnD8PYOM0
“法人税減税は究極のバラマキだ”
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2010/06/30223834/
元通産官僚 中野剛志(京都大学助教)

111 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/25(日) 11:23:43.68 ID:/gpnSf1L0
>>46
大手の下請けに対する扱いは、生かさず殺さずだ
下請けがつぶれて困るのは元請けも一緒だからな
112名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:23:46.05 ID:UyCFfYbt0
復興なんて一々財源つけねーでも、景気良くなりゃ
税収も上がるって。つか、あんな汚染地区で
何を復興させようってんだよ。
113名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:05.60 ID:aDHMFzgy0
【金融】新興国、通貨防衛へ一斉市場介入 資金流出に対応 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316874790/

アジアや東欧、南米の新興国などの当局が相次ぎ、通貨防衛に向け自国通貨買い
・ドル売りの市場介入を実施したことが24日、分かった。世界的な市場の混乱を
背景に、新興国から資金が流出しつつあることに対応するのが狙い。国際競争力
を目的とした従来の「通貨安競争」から状況が一変、混乱の深刻さが浮かび上がった。
114名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:16.75 ID:9O6E286Q0
原発爆発レベル7
福島県民を避難させるどころか
カネの心配して、放射能の影響はないと嘘をつき
法人税減税の裏で所得税増税の帳尻合わせ
福島県民を避難させるための増税でもなんでもない
見殺しの上の増税
経済界の犬がTV出演して国士面してノウノウと喋りやがる
ゴミが
115名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:29.31 ID:nrzzpolO0
共産党の言い分だからね。
大企業・資本家=悪の思想をいまだに持っている。
拓銀・山一の倒産騒ぎでどんだけの人間が失職したかの検証は?
自動車産業と電機関連の再編でどれだけの仕事が海外に流れたかについての論評は?
昔からトーゴーサンピンと呼ばれた業種別所得税率のアンバランスについて
特にピンにあたる一次産業就業者の高齢化と減少をどう考えてる?

政権批判は非常に的を射る論評だが、税制に関する考えはお花畑としか思えない。
116名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:41.07 ID:ewUllhbt0
インドに工業団地
http://nna.jp/free/news/20110823inr001A.html
インドネシアにも工業団地
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110707/mcb1107070501005-n2.htm

おまけにパナソニックはシンガポールへ。
こんな国捨ててしまえ!
税金は残った奴が血へどを吐いて払えばいいだろ。
もう付き合いきれない。
117名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:43.31 ID:oAsTH+WT0
だいたい、日本の企業、特に中小企業が法人税を逃れるのは、「どうせ儲けを出しても
税金であんなに持って行かれるなら、多少金を払っても節税に金掛けたほうがましだ。」
あるいは、「無駄にでも使いきってしまえ。」って感じで法人税を払わないようにしてるからだろ。
118名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:45.74 ID:dM8DoNZ3P
>>78
企業って株主のためにあるようなもんだからな。
従業員雇用のリスク軽減するようなことしたらいいと思うんだけどな。
119名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:25:16.60 ID:tjb2uYy40
やっぱり共産党はまだブルジョアジーとプロレタリアートの階級闘争をモデルに世界を捉えてるのかなあ
特に日本ではそんなにクリアに分けられないのに
120名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:25:47.38 ID:wha1DwOH0
むしろ生活保護を廃止にすれば

今回の増税は必要ないw
121名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:25:54.49 ID:phnStfmjO
>>9
(笑)
122名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:26:31.44 ID:r+lJe9150
法人やってる立場からすると、どっちを増減されてもダメージ変わらず。
二重に獲られている感覚です。
123名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:26:32.06 ID:Wjv3xTvm0

公務員税を施行すれば問題ない
124名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:26:34.18 ID:DKJu1+Yx0
>>1でいうところの庶民って税金も払ってない乞食層じゃないのか?
そりゃぁ消費税あげたくねぇわな
アカってすぐに貧困層をとりこんで自分の兵隊にしようとするんだよな
さらには子供を盾に使ってくるから始末に悪い
125名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:26:39.01 ID:bij1ir2M0
それから社会保険料をヨーロッパ並みに上げろ。
126名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:27:17.61 ID:HXi3rzj/0
景気が良くなってもM&Aとか他に金使って給料増えない会社だから、是非やって欲しいね。ボーナスもこれ以上下がらない金額だし。
127名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:27:27.37 ID:X3hV+2iJP
あの経団連会長ですら減税しなくていいですって言ってるんだが。
128名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:27:51.01 ID:5zOGdjBw0

大企業の大株主や役員連中は不満だろうが
多くの日本人にとって法人税増税は歓迎すべき政策だよ
今ギリギリ踏ん張ってる会社が大打撃うけてバンバン潰れ
職場がなくなるのは消費税増税だよ、そっちは大声をあげて阻止すべき
129名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:28:32.95 ID:Aap7XmOX0
あと十数年、親には生きてもらわないといかんのか……
でも来年にも死にそうだ
130名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:29:30.32 ID:wwehtjU60
>>127
ミスリードよくない
131名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:29:40.80 ID:p25iIWI50
>>97
まさにそこだよ。
若者は物入り→消費によって国内経済が回る。
老人世代は消費率低いし貯蓄が好き→金が死蔵。国内経済停滞。
国内消費で金融資産を回転させないことには経済の活性化なんて無いのに
現役層から毟れば停滞が進むだけ。
132名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:29:43.73 ID:IyieEHd/0
>>117
その考え方が、社員の給与を上げたり、消費を促す。
高度経済成長期や1980年代前半の景気の良さの源だよ。
133名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:29:45.39 ID:CTw5icf+0
>>1
共産党が企業経営したら、国際競争にも楽々打ち勝ち
従業員を大量採用の超安定優良企業になるんだろうな。

赤旗売りだけでなく、企業コンサルタント業もやればいいのに…
134名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:30:13.10 ID:aKl0/LsR0
俺を雇え!
俺に給料を払え!
最低300万だ!



この腐ったバナナを買え!
代金を払え!
最低3万円だ!
135名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:30:22.04 ID:8JTfyO660
それでも共産党は嫌いです。
昔は信者でしたがね。くそったれ。
136名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:31:02.72 ID:bR7WpBBEO
>>127
雇用確保すら出来ねークソ企業のくせに、設備投資に回すための資本が増えなくて良いとか
舐められてるだろ
137名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:31:03.69 ID:+gkxI8Ko0
法人税じゃなくて、法人役員税を導入したらいいよ
日本法人の役員になってる外国人が日本で仕事してるのに
日本に税金払ってないとかあるだろ
138名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:31:08.71 ID:pSEnQBv+0
企業が金を吸い上げてるんだ
企業をつぶそう
日本から追放だ
金を再配分だ
139名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:31:24.00 ID:JISPJnwE0
共産党って、

両親を殺せば、子供の食事を減らさなくて良い
みたいな発想だな。
140名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:31:50.99 ID:wwehtjU60
>>133
赤旗順調だもんね
141名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:32:15.28 ID:Z0VuebdJ0
どっちみちその分給料下げられたら一緒だろ・・・
142名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:33:26.65 ID:U9YGwHsv0
>>2
そうだな、本当の女性に手書きして貰ったら、少しはネタとして通用した可能性も有るんだけど、
残念ながら、最近は手書き風フォントも充実してるからね。それに、女はこういう風には告白しな
いんだよ。至って事務的に冷酷に告げる事は有っても、ここまで説明する事なんてないね。

ま、お大事に。
143名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:33:57.93 ID:5zOGdjBw0
>>117
企業が金をつかう切欠ができる、課税というのはそういう役目もあるんだ
税金に取られるよりマシという理由で設備投資や人的投資を促すわけ
そして、それは経済を活性化させるの
144名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:34:12.58 ID:7vRAkBBqO
その前に公務員にテコ入れしろよ。
145名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:34:19.10 ID:bR7WpBBEO
法人税減税して消費税撤廃すりゃ良いじゃん
財政健全化?
増税したって財政健全化なんかしないよ
146名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:34:37.13 ID:NzJIt+CZO
法人税減税やめれば庶民増税必要ないことが判明(キリッ
って、わざわざ言わなくても分かってた事じゃないの?
表向きは、企業が工場等を国外移転するのを防ぐ云々と言ってたけど、
国内に留まったとしても、外国人就労者が増えて日本人の雇用増加には影響しないんだよねぇ。
結局首根っこ掴まれて言いなりになってるだけでしょ。少々のリベートでさ。
147名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:34:37.35 ID:IyieEHd/0
>>141
人件費を差っぴかれた後の、利益に掛るのだが。
だから、法人税上がっても給料は下がらない。
下げて利益を増やしても法人税で取られるだけだから。
148名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:34:38.11 ID:pSEnQBv+0
企業を潰してその金を庶民に返す
それが分からない奴おおいなwネットやるやつは馬鹿ばっか
149名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:35:57.04 ID:y7++dUsj0
>>15
共産党支持してるの公務員だから人事なんだよw
150もっこす:2011/09/25(日) 11:36:20.63 ID:yrhc5kmQ0
>>102
生まれる前の事件に責任もてないよ。
151名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:36:27.70 ID:EXKhm+Wn0
 法人税を増加
→社長「社員の給料減らす、商品の質と量を減らす、俺の給料は減らさない」
→社員は給料が減り、商品も割高に、相互の組み合わせでダメージ倍
→商品が売れない
→政府「復興計画の目処も試算も終わってないけど増税は決定」

・社長などの報酬に制限
・社員への還元率に制限

これを同時に通さないと意味ないよ
現状で法人税をアップしても、社員にしわ寄せすればいいだけだし

152名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:37:11.23 ID:5zOGdjBw0
>>97
消費税は公平ではないぞ、担税力を無視し消費を冷す税
有利なのは老人世代というよりも富裕層だね
老人でも国民年金で暮らしているような人は消費税増税は地獄だよ
153名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:37:41.65 ID:P3hX8BYCP
>>15
それはない
つぶれそうな会社はそもそも法人税払っていない
法人税というのは利益が出ている会社に課されるものだ
154名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:38:27.20 ID:GDAgnfBU0
共産党のほうが頭がいいから、増税したら企業が本社機能を海外に移して
日本が混乱することはわかっている。
ロシアや中国でも消費税取っているのをわかっていて日本では狂ったように反対。
 その結果日本は欧米先進国システムのたどった後追いをしてあらかじめ危機や混乱
を避けて弱者へのダメージを和らげるという方法が使えなくなっている。
155名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:38:50.58 ID:7mDEMzGN0
所得税減税したら仕事無くなって失業したでごさる(^o^)
156名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:38:54.74 ID:bR7WpBBEO
>>152
長い
逆累進性がある、で済むだろうが

消費税には特に自営業の税金逃れを防ぐ意味もあったりします
157名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:39:09.44 ID:oAsTH+WT0
>>143
一見もっともらしんだけど、じゃあ法人税を高くしたことで繁栄した国なんてないでしょ。
昔の日本が該当するって言ったって、3、40年前と現在で違うのは法人税率だけじゃないんだから。
158名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:39:42.71 ID:DrnCzlPy0
投資(ギャンブル)に税金をかけろ
159名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:39:49.05 ID:ccpvd1270
次は共産党だな
160名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:40:13.56 ID:+FCPvz6J0
>>150
街道と共産党って何だかんだでチョンと仲がいいよねw

>>156
逆累進性の文字が入ってるなら、まぁ、いいかな。
161名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:40:54.83 ID:4yp4xjXF0
共産党は、お金を稼ぐ政策を持たない

共産党は、自民党の経済政策で稼いだお金をこちらへよこせというだけ
162名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:00.06 ID:7mDEMzGN0
法人税減税やめるより公務員給与削減だろ
社民党(旧社会党)の支持母体の自治労には切り込めないのかよ
163名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:01.20 ID:IyieEHd/0
>>151
社長の給料は利益から出るので、法人税を増加すると減るよ。
だから経営者は反対する。
164名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:09.44 ID:R7khQPwM0
法人税減税の優遇条件を整えればいいのでは
・国内での積極雇用や研究開発などをした企業に限り法人税を段階的に軽減するとか
165名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:27.91 ID:3hX2UZhS0
外行った方がマシ
166名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:47.19 ID:P3hX8BYCP
>>151
法人税があがるから給料下げようなんていう経営者はいない
むしろ逆で
法人税の基礎となる利益を圧縮するために費用を増やそうと考える
167名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:54.34 ID:AJR6YDJe0
>>118
その発想って大地主小作農と何ら変わりない発想だな
潰すべき的が明確になった
168名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:42:00.67 ID:xihQH3wg0
>>156
消費税を肯定する理由にはならない。自営業どもに背番号制を導入すべき理由にはなる


ただしミンス政権下では何しでかすかわからないからやりたくない という反論は認めるw
169名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:42:03.29 ID:HG5db+Zf0
政府が経団連の言いなりになった結果

2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位

2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/05/15 経済競争力ランキング、日本は22位、スイス社
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増

2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位

※番外編・・小泉改革の成果
企業の内部留保230兆円増加
家計の損失170兆円
GDPデフレーターマイナス6%
170名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:42:11.81 ID:N1Z7r18A0
>>148
こいつ馬鹿だなw
大企業の法人税減税は小泉がやったが、結局内部留保に回っただけだった。
雇用拡大や設備投資に回らないことが実証されてる。
171名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:42:31.16 ID:EJZj0feW0
パチンコ課税と宗教法人課税と電波使用料を値上げすりゃ消費税なんかいらないんじゃね?
あと、在日を帰国させる
172名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:43:19.78 ID:DqLcIHzl0
これは当初から言われてたことだな。
消費税も元々法人税減税分の埋め合わせだし。
で、追加の法人税減税の時に別の増税ができなかったのが、今の借金の大元だって。
173名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:43:34.04 ID:pceDGvR+O
とりあえず貧乏人いじめるのいくない
174名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:43:35.33 ID:IyieEHd/0
>>156
法人税を誤魔化す奴が、消費税を誤魔化さないわけはないだろう。
175名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:43:37.31 ID:JISPJnwE0
>>152
担税力=生まれもっての能力+現在に至るまでの努力
176名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:43:57.09 ID:LGWrFUpEP
共産党は、自分が勤めている会社が倒産したら
自分も路頭に迷うということを理解していないのか?
つーかデフレスパイラル状態で消費税を上げれば
スパーなど小売業が泣くぞ。
累進課税なら分からんでもないが。
177名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:03.96 ID:Hi9IfA6u0
>>1
今北
郵政株全部売ればいいんでない?
そうすれば増税しなくても財源確保可能だし
178名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:06.32 ID:6H79ZkRJ0
うちのかーちゃん社民党支持者だったけど、不景気になってからは自民党支持者に変わった

179名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:12.63 ID:qxTt3rs90








増 税 な ん て 一 切 必 要 な い 。


円高対策、復興費用対策に円を増刷すればいいだけの話。


増税は財務省が、ここぞとかこつけて点数稼ぎたいだけ。
180名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:53.11 ID:Wjv3xTvm0
>>157
法人税が低くても世界的に不況ですが

というかこの税制自体が百年以下のスパンでしか稼働していない
181名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:54.93 ID:HG5db+Zf0
増税する前に↓に税金をかけろ
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
182名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:56.57 ID:VmOtyu4e0


また俺たちネトウヨの大敗北か 韓流ドラマでも見て反省するわ

183名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:05.92 ID:nuJw5j+00
>>178
民主党は?
184名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:13.89 ID:9O6E286Q0
米戦略国際問題研究所(CSIS)の一員(法人税減税)は
これから5年後、放射能の影響が出た場合、見捨てることを前提としている
こんな連中の支持率60%とかいかれてる
185名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:20.72 ID:MtEoRhnB0
まあ実際
減税が必要なのは資金繰りの厳しい中小、ベンチャーだけだろう
大企業は剰余金がたっぷりあるし、海外進出も進んでいる
186名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:53.42 ID:mQVL2XRbP
内需拡大しろ。ブロック経済だ。
187名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:46:10.15 ID:Qafk+Wkr0
企業が海外に出て行くリスクの計算が取り込まれてない自分勝手な試算
188名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:46:23.08 ID:pSEnQBv+0
>>170
お前は文字が読めないのか?
減税しろなどと俺は言っていない
頭わいてるのか?
大増税しろといっているんだ。
かわいそうな奴だ。
189名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:09.95 ID:LlTH8ThL0
共産党叩くヤツって
もの知らないヤツ多いよな
おまいら財務省か



法人税が高いって行ってるけど
社会保険料の雇用主負担を入れると
欧米の企業のほうが実効税率高いんだよ
190名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:18.03 ID:UiTYTBUl0
そんな事しなくても、埋蔵金があるんだから増税なんてしなくていいだろ
民主党はあるって言ってたよねww
191名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:20.91 ID:HG5db+Zf0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
192名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:33.21 ID:X3hV+2iJP
共産党の支持者たちは法人税も払わず献金していますから
193名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:36.37 ID:ij/pYtA20
>>115
トーゴーサンピンのピン(税の捕捉率1割)は「政治家」だ。
194名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:40.74 ID:I5xOCcNS0
体力のある大企業はともかく、中小企業には死活問題だろうに
195名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:49.22 ID:knh8Nj3m0
国連総長「東アフリカで75万人餓死する」 日本「わかった。もう77億円出したけど、あと16億円出すね」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316914159/
196名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:54.00 ID:7YbEHlE10
共産党は、大企業に噛み付つくのが大好きだな。
現在法人税を払っているのは、大企業くらいだからな。
でも法人税減税をやめても、大企業労働者の年収を引き上げて純利益を圧縮すれば、
税収は上がらない。しかも大企業労働者と派遣労働者の格差は広がるばかり。
むしろ富裕層の代表・公務員の平均年収700万円から急激に所得税の累進税率を上げるべき。

197名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:10.99 ID:oAsTH+WT0
>>180
そりゃ、世界的な法人税率引き下げ競争は企業の誘致が目的で仕方なく下げてるんだからね。
198名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:11.21 ID:N2ze9Urq0
増税してもあの手この手で節税という名の脱税をしようとする。
控除を減らせ。
199名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:12.22 ID:HdThycmF0
これをやると、景気後退確実
200名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:28.88 ID:+W5ABVst0

法人税減税は経営者の甘え!




















ザ・アール 奥谷
201名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:44.46 ID:NtU8ZOn90
法人税は制度そのものに抜け穴が多すぎる
もっと公平に徴収するための法改正が先だよ
202名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:46.50 ID:f5ELMt/b0
海外に工場がどんどん移転して、雇用が減るだけだけどね
203名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:52.67 ID:pSEnQBv+0
増税に耐えられない企業なんてなくていいよ
ざっまー
リストラやりまくってくれないかな
204名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:14.28 ID:uCGzG+fr0
>>189
日本企業だって法人税に加えて社会保険料払っているけどw

それに、欧米欧米言うなら、政治行政の規律も欧米に倣いなさい。
205名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:15.83 ID:P3hX8BYCP
>>176
法人税の増税によって会社の経営が危機に陥るなんてことはあり得ない
法人税というのは利益に対して課されるものだから
内部留保が少なくなるので設備投資が減少するという影響はあるが
206名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:30.87 ID:AJR6YDJe0
>>131
インフレで公共事業やらないのも問題だけど
相続税がクソ高いのも問題なんだよね

戦後の財閥解体の為に設定された高い税率の相続税により、祖父世代の資産が子供や孫に受け継がれていかないんだよ。
相続させようとしたら最大半分以上持ってくからな
富の再分配って発想は資本主義とは逆行してる、社会主義だ
所得税を払った後の個人資産を子供に渡すと最大半分も取るって税の二重取りだよ
先進国は相続税なんかめちゃくちゃ安いのに
207名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:40.13 ID:tUIaFsRH0
共産党と社民党は国政から消えていく
日本に余裕が無くなれば当然の流れになる
経済不況になればなるほど、経済対策に期待持てる政党が伸びる
前衆院選で、共産党代表が新人のターリーズ社長に負けたのがよい例
ミズポも次の選挙ヤバい

208名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:53.60 ID:HG5db+Zf0
    , r '" ⌒ヽ-、
   //⌒`´⌒\ヽ
   { /  /  \ l )
   レ゙  -‐・' '・‐- !/
   /    ー'  'ー 丶
  {     (__人_)  }   東北復興の為に増税を〜
   ゝ   > ⇔ < .ノ




    ク    ク || プ  //
.    ス  ク ス  | | │ //
    / ス    | | ッ //
    /         //
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ
   { /   /  \ l )
   レ゙     >   < !/
    |     ー'  'ー  ヽ
.   |  :::::⌒(__人_)⌒::`、    東北など復興しても、汚染食糧が増えるだけで無駄な事は常識
   {      ` Y⌒ l__   }
.   ゝ_     人_ ヽ_ノ       結局、増税分は、公務員の給与と米国債を買うだけです!!!
    ,─l      ヽ  \      
209名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:50:22.98 ID:EXKhm+Wn0
>>163>>166
額面の社長の給料を増やすのではなく、経費で色々ちょろまかしたりできる部分がかなりあるでしょ
そちらを増やして、結局自分のものにする金は代えないってこと

210名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:50:39.24 ID:KkSdl8mk0
宗教法人に課税しろよ
211名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:50:42.63 ID:DqLcIHzl0
実際工場の海外移転なんて、やりそうなところはもうほとんど済んでるしな。
今更何言ってんだと。
212名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:50:58.11 ID:ij/pYtA20
>>127
法人税の「復興増税」は>>1にあるように
30%→25.5%に減税した上での1割増税。
だから30%→28%の実質減税なんだよ。

しかも、所得税は10年間増税なのに、法人税は
3年限定。
213名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:51:05.27 ID:dF9zmlW90
超円高な今それやるとか狂気wwwwwwwwwwwww
214名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:51:14.28 ID:Qafk+Wkr0
>>174
黒のときにたくさん利益確保できないと
赤のときに資金繰り詰まって即死するよ
215名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:51:23.06 ID:oAsTH+WT0
しかし、これだけ「庶民受け」する主張をしても、共産党の議席数は順調に減ってるんだから、日本人も捨てたもんじゃないってことか。
216名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:51:34.62 ID:I//c805a0
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■「僕とスターの99日」■■■■■■■■■
2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
*なお、このドラマは★花王★の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
217名無し募集中。。。:2011/09/25(日) 11:51:59.54 ID:S9AiWEt9O
法人税を減税する目的は、企業の財務負担を軽くして競争力をつけ国際競争で勝ち雇用を維持、創出するため
結果的に国民に還元される
日本企業がサムスンに押されてるのは、ウォン安と法人税が日本より10%も低いから
韓国勢を蹴り落とすには法人税の減税は必要
218名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:52:19.52 ID:olPuKNAJ0
増税しようがあんま関係ないしいいけど
今までどうり脱税するだけ
消費税ぐらいはご祝儀でくれてやるよ
219名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:52:19.63 ID:nuJw5j+00
もういいから自民党に戻せ
話はそれからだ
220名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:52:30.31 ID:5zOGdjBw0
>>157
>昔の日本が該当するって言ったって、3、40年前と現在で違うのは法人税率だけじゃないんだから

そうだね、法人税を上げて、所得税の最高税率も上げて、住民税も累進化に戻して
消費税を廃止し、物品税復活もすべきだと思うよw
221名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:52:40.67 ID:X3hV+2iJP
共産党支持者の脱税を減らしてから主張してください。
222名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:01.90 ID:keKe7ndL0
昔のように企業を優遇し利益を上げれば、それが労働者に還元される訳じゃないからな。
223名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:07.49 ID:P3hX8BYCP
>>209
>経費で色々ちょろまかしたりできる部分がかなりあるでしょ

思いつきで適当なことを書くんじゃない
具体的にはなんだよ色々ってのは?
224名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:20.43 ID:sq8fSClwO
パチンコマネーと宗教マネーで補えよ。
225名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:26.93 ID:HG5db+Zf0
日本をつぶす小泉構造改革
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/nihonntubusukoizumikouzoukaikaku.htm

2004年2月に新生銀行が株式再上場したが、米国の乗っとり見本のようなものだった。
新生銀行は1999年に破たんした旧日本長期信用銀行を、米投資会社リップルウッドが
10億円で買いとったもの。再上場により13億5000株のうち4億7000株を売却し、
収入は約2500億円に上り、保有株価のふくみ益6000億円をあわせて、約8500億円を手に入れた。
リップルウッドはこの買収だけの目的会社を、外国投資収益に税金がかからないオランダへ置いたため、
日本には課税権がなかった。
 日本政府は新生銀行の再生として、巨額な利益をあげても税を払わない投機会社のために、
旧長銀の債務超過の穴埋めに3兆6000億円の交易資金を注ぎこんできた。
また債権や株式など資産買いとりで3兆9000億円を投入し、これも返ってくるかわからない。
さらに瑕疵(かし)担保条項といわれる、貸出債権が不良化すれば政府が帳簿価格で買いもどすという、
とんでもない契約をしており、2003年2月の期限切れまでに、新生銀行の債権8800億円を買いとっている。
 リップルウッドが買いとった新生銀行は、「そごう」の債権放棄拒否をはじめ徹底的に貸しはがしをして、
取引先6000社を半減させた。米投資会社は国内産業の育成などという姿勢はなく、
もっぱらもうけの手段にしてきた。貸出額は3年半で約7兆円から3兆4000億円にまで激減した。
貸出などの非効率なことはやめて、有価証券売買やローン証券化などといった、
投資銀行的な経営に切りかえていった。そのほか旧山一証券、旧日債銀などが乗っとられたほか、
りそな銀行などいくつかが米投資会社に狙われている。東京証券取引所の全銘柄のうち、外資が2割を所有しており、
優良企業のなかでも完全に乗っとられたところもある。
226名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:37.73 ID:+yZyYeay0
赤旗「新聞事業は黒字だけど党への配当維持に値上げと人件費カットします」


※赤旗は日刊紙は30億弱の赤字だが日曜版は70億強の黒字
227名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:53.51 ID:Qafk+Wkr0
>>214>>153あて。
228名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:54:00.17 ID:tUIaFsRH0
今の時代税金の高さより、前に仕事無いからね(笑)
海外に雇用逃げたら税収も減るし
社民党は政党として世界経済を何も読めてない
国政に関わる資格ない
国政をかき乱してるだけ
229名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:54:11.08 ID:2PquMG760
公務員の給与20%削減と参院廃止すれば済む話
230名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:54:15.60 ID:FcuAsLBQ0
曲者なのが、この「実効税率」
実は考え方が統一されてない
主張する人間の都合が多分に含まれる

だから「法人税率」を上げる下げるではなく
「法人実効税率」を上げる下げるだと
話がややこしくなる
231名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:55:09.35 ID:Vt9Oxi8i0
個人事業主のなかにはアジの干物までカードで落として経費にしてる。
そういう節税しているやつをなんとかしろ。
そちらの税金をしっかりとってほしい。
日本の法人税は高すぎる。
日本の会社潰れたらどうにもならないよ。
公務員より悪い条件でみんなちゃんと働いている。
232名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:56:00.54 ID:HG5db+Zf0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
233名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:56:12.41 ID:tUIaFsRH0
自民党批判する奴はどの政党なら良いのか?
自民党批判しても、民主党に比べたら1000万倍はマシだ

234名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:56:13.63 ID:Dh68Ijgf0
増税も無くなるけど…収入も無くなるってオチだろw
235名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:57:21.12 ID:ij/pYtA20
大企業の労働者は目先の賃上げよりも
定年まで確実に雇ってもらえることを望む。

だから、好景気になっても賃上げを要求せず
大企業が貯めこむことを支持する。
大企業の内部留保=自分たちが将来受け取る賃金、
自分たちの貯金のように錯覚している。
236名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:57:24.88 ID:bYpZlW2t0
世界でも突出して高いと言われる法人税下げないと企業が海外に逃げて産業が空洞化するぞ
そうなってしまっては本末転倒
来年のための種籾を今日食うようなもんだ
237名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:57:40.68 ID:azoW3Zwr0
これだけ世の中が公務員削減といってて
さらにマニフェストにかかげてるにも関わらずなぜ削減しないんだ?
無能な公務員は削減だろ
238名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:57:48.69 ID:UAzK2SYR0
企業が減税分を給与にまわしてくれる望みは薄いから。法人税を高く、所得税を低くしてくれた方が一般人にとっては良い。
しかしマスコミの洗脳工作で、一般人は重い負担でOK、企業様は負担を軽くしてもらう分を広告費に流しマスコミと折半。
単純な勘定で考えれば自分たちに還元もされないまま増税に抵抗するのは自明の理である。にも関わらず、お上ではなく我が身をリストラするのはオレオレ詐欺に引っかかるのと同じ。
239名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:57:50.98 ID:aiLlGuej0
おまえらこの記事も踏まえるように

2010年6月24日(木)「しんぶん赤旗」

法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

日本のトップ大企業の利益にかかる法人課税の実際の負担率が優遇措置によって30%程度であることが本紙の試算でわかりました。
日本経団連は現在40%の法人実効税率が高すぎるとし、減税を要求していますが、大企業が払っている税金ははるかに低いのが実態。
法人税減税の財源を消費税増税に求めるのは身勝手すぎます。

優遇税制で大まけ
平均3割
 試算は大企業に対する優遇税制が一段と強まった2003年度から09年度の7年間を対象にしています。
経常利益の上位100社(単体)で負担率は平均33・7%でした。

 財界は法人税の実効税率を25%に引き下げるよう政府に要求していますが、
日本経団連の会長企業、住友化学が払っている法人課税の負担率はわずか16・6%でした。前会長の企業、キヤノンは34・6%です。

 自動車メーカーでは最大手のトヨタ自動車が30・1%、本田技研工業は24・5%でした。
電機ではパナソニックが17・6%、ソニーが12・9%。鳩山由紀夫前首相が大量の株式を保有していたブリヂストンは21・3%でした。

 大企業は研究開発減税で大幅な恩恵を受けるほか、海外進出を進めている多国籍企業には外国税額控除などの優遇措置があり、
40%の税率は骨抜きにされています。

240名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:58:03.82 ID:ifgUL0p80

無知な人に向かって、一票を騙し取る為、大局観を欠いた 劣情に訴える赤旗。
241名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:58:19.31 ID:keKe7ndL0
>>231
社会保険料をヨーロッパ並みに全額企業持ちにするのとセットだな。
242名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:58:35.88 ID:VfLkKHKj0
これからはパチンコ屋は国で接収 復興パチンコですよ
243名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:59:21.96 ID:ticD2/ir0
法人税減税は、議員が企業まわりして票をあつめるために

やっていることです。

こども手当と同じ考え。
244名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:00:04.53 ID:nuJw5j+00
>>237
ミンスマニフェスト=嘘
245名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:00:11.33 ID:tUIaFsRH0
FTAとTPPは違うよ
246名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:00:14.70 ID:jSq5MOb70
何を今さら
赤旗って昔から同じこと言ってる馬鹿の一つ覚え
247名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:00:36.42 ID:WT8+lTSb0
>>237
もう削減したから
248名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:00:43.79 ID:cMy7KewB0
>>40
いやそうでもない。
税制変更で対応できる。

つまり国内投資に限定して、仮に50%即時償却可能にすればいい。
別に全額即時償却でもいいんだけど、減価償却で赤字企業ばっかりになってもね。

249名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:00:53.44 ID:Wjv3xTvm0

法人税特区を福島に作ればいいだけじゃん
あっというまに復興するよ
250名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:01:24.53 ID:oAsTH+WT0
>>220
それらを戻して景気が回復するんなら、いくらでもやってくれよ。
3,40年前とは国としての勢いも、世界的な成長傾向も落ちてるから何の役にも立たないと思うけどね。
251名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:01:26.15 ID:4Xu0kAmY0
・海外へのばら撒き
・韓国&中国から押し寄せてくる反日侮日留学生たちへの約400万円の年間援助
・在日韓国朝鮮人への生活保護費

これをやめれば、増税なしで釣りがくる。
252 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/25(日) 12:01:30.06 ID:SPrq3QYZ0

法人も個人も使える金を増やせばいいんですよ
円高状態なんだから、消費も増えるでしょう

男女共同参画や、高級老人ホームの保険適用など辞めればよいだけ

253名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:01:50.27 ID:UAzK2SYR0
>>243
法人税減税
→企業に対するバラマキは構わない

子ども手当
→一般家庭に対する還元型の減税はバラマキだからダメ
254名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:01.29 ID:JISPJnwE0
共産党を支持してる人間って、
底辺労働者と、医者ぐらいなもんだろ。

支持層の貧富の差がすさまじいなw
255名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:10.27 ID:+yZyYeay0
>>239
海外販売が多く現地で納税してる分は控除されるって国際的なルールを絶対に書かないのが赤旗
256名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:23.53 ID:RD4Sm3pE0
★英国学者、キムチの起源は日本の九州
 英国人の東洋史学者ホールデン教授(日本・中国の歴史専攻)の研究の結果、キムチのルーツは日本だと分かった。
この英国人学者の研究によると、キムチに不可欠の唐辛子は、15世紀 にポルトガルから南蛮貿易で日本の長崎にもたらされた。
その後、九州で栽培に成功し薬剤として普及していく。
唐辛子を白菜と漬け込んだ食品が(元祖キムチ)が、九州の漁師達の保存食として用いられるようになった。
漁師や漁民たちの持病である脚気の防止に大変効能があったためだ。
16世紀後期になり、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、日本水軍の九州兵が、保存食・滋養食として携行した。
この戦争において、日本水軍兵の食する元祖キムチが朝鮮兵と朝鮮民衆に伝わり、その保存性・滋養が注目され、戦闘食として朝鮮軍にも食されるようになった。
「こうしてキムチは、日本から朝鮮に伝わった」と、この英国人東洋学者は語る。
この英国人学者は、この研究結果を近く、ロンドンの出版社より図書として刊行する予定といい、日本や米国でも出版する考えだという。
257名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:30.74 ID:ZhUFpMm10
法人税減税やめるなら日本企業の海外脱出への対案出してよ>共産党



国営化? 冗談、ポイよ!w
258名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:39.44 ID:aiLlGuej0
さらに財界は法人税ばかりが国際的に高い高いと騒ぎ立てるわけだが、
もう一つの企業の公的負担である社会保険料負担をみると・・・実は日本国際的にはむしろ低いw(当然この件は財界はだんまりスルーw)

日本の企業負担仏独の7〜8割
税・社会保険料
経団連は法人減税求めるが…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-08/2007100801_01_0.html

府資料で判明
 同資料は、法人所得課税と社会保険料について法人がどれだけ負担しているかを業種別に国際比較したもの。
それによると、日本の企業負担(二〇〇五年度)は、自動車製造業ではフランスの73%、
ドイツの82%、エレクトロニクス製造業ではフランスの68%、ドイツの87%でした。
特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴です。

 これとは別に、経済産業省が来年度税制「改正」に関連してまとめた国際比較でも、
日本の税と社会保険料の企業負担(〇四年度)は、対国内総生産(GDP)比で8・0%で、
スウェーデンの14・6%、フランスの13・9%、ドイツの8・4%と比べ低い水準です。

 日本経団連(会長・御手洗冨士夫キヤノン会長)は、
地方税も含めた法人実効税率を現行の約40%から30%に引き下げることをはじめ企業の負担をいっそう軽くすることを求めています。
その財源として、消費税の増税を提言しています。しかし、政府資料でも日本の企業負担は低い水準であり、
空前の利益をあげる大企業にこそ応分の負担を求めることが課題となっています。

「減税しても帰国せず」7割
海外進出企業

 経済産業省の委託調査「公的負担と企業行動に関するアンケート調査」によると、
生産拠点の海外移転を計画している企業に理由(複数回答)を聞いたところ、「労働コスト」が84・7%と最も多く、「税負担・社会保障負担」は五番目でした。
“企業に負担を求めると海外に逃げる”という宣伝に根拠がないことを裏付けています。
一方、海外に進出している企業に、仮に法人実効税率が30%程度まで引き下げられた場合、
「国内回帰を検討するか」と聞いたところ、「検討しない」が七割にのぼりました。
259名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:03:18.73 ID:UjN4mv6hO
県民の数ベースで財源を決めれば増税必要無しなんだよな
東北復興も財布と相談しながらやればいい
そもそも国に入った金を地方分配などするから無駄使いになる
260名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:03:30.43 ID:v1ZuO7LH0
判明!って、前からそればっかり言ってるくせにw
261名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:04:42.32 ID:F8gGfVLU0
【報道規制】ガストの食中毒は韓国産キムチが原因
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1316725227/

1: 2011/09/23 06:00:27 TnN/XqMd
この食中毒が発覚し、ガストは「夏のフェア 韓国料理フェア」をネットから即座に削除した。
262名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:05:14.78 ID:BmSstbC60
あほか?

ただでさえ円高なのに海外脱出して企業が減るだけだろ。


263名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:05:24.87 ID:J8yb1e6e0
例えば日本の本社と海外の子会社がある企業があります。

日本の本社が直接稼いでいる利益は税前で1億円です。
海外の子会社は税前で4億円稼いでいます。法人税率25%の国として、税後で3億円です。
海外の子会社は100%子会社なので、本社が配当しろといったらします。
今年は3億円全額配当させました。

すると、日本の本社の税前利益は4億円となります。
でも、配当の3億円は既に海外で法人税を納めているので非課税です。
(本当は3億の5%だけ課税されるけど)
日本の本社は1億円の利益に対して4000万円の法人税を納めます。

↓この結果が赤旗にはこう映る
赤旗「日本の本社は利益4億円に対して4000万円しか納税してない!税率10%だ!優遇だ!」
264名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:05:34.00 ID:iu/KCv3C0
>>21
庶民の味方気取りの奴が増税賛成するわけないだろ
自分たちが権力握るまではひたすら甘いことを言うのが共産党のやり方
265名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:05:51.01 ID:9O6E286Q0
法人は福島県なんてどうでもいいんだろ
何かにつけて日本から出ていくと言ってる連中だからな
そんな連中が政治に口出しすること自体が間違っているんだけどな
266名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:06:00.01 ID:E85J465t0
>>11
実はそうでもないんだな。
日共の党員・支持者は、高学歴・専門職が多いから。
267名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:07:08.59 ID:DsI/VjgV0
【韓国】「人肉カプセル」4000錠押収 朝鮮族の中国人摘発[09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316671638/
○「人肉カプセル」4000錠押収=朝鮮族の中国人摘発-韓国

死産の胎児や乳児の遺体の人肉でつくった粉末入りカプセルが中国から韓国に
持ち込まれたとの疑惑で、韓国関税庁は22日、韓国在住の朝鮮族の中国人を
摘発し、問題のカプセル約4000錠を押収したことを明らかにした。

同庁は8月、7回にわたりカプセル計3954錠を押収。韓国国立科学捜査研究院が
DNA分析した結果、人間の遺伝子と塩基配列が99.7%一致したという。

うち3回は国際郵便で、4回は中国人らが直接持ち込んだ。中国人らは調べに対し、
自分や親戚が飲むために持ち込んだと供述しているという。

□ソース:時事通信 2011/09/22-14:45
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092200514

268名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:07:26.17 ID:wJfXQJUGP
笠井政策委員長「代理」ってのがテレビに出てたが、
クビにした筆坂さんの代わりはいないってことか
269名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:07:54.27 ID:LGWrFUpEP
第二次世界大戦後の日本は敗戦国戦時賠償で通貨を増発しなければいけなかった
うえに、復興金融金庫からの融資の増大で復興インフレになったけど、
今の日本ってデフレ不況状態なわけじゃん。
だったら復興を名目で増税したいのなら、紙幣を刷ればいいだけじゃないの?
デフレも解消されて得だろ?
270名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:08:44.28 ID:JBUEglFe0
で、会社が潰れて庶民は税金すら払えなくなるわけだ
そのとき共産党はすべての責任を負う覚悟があるのか?
271名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:11.94 ID:E85J465t0
>>263
多国籍企業の会計を君も日共も共に勉強し直すべし
272名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:20.04 ID:XER9cmME0
■■■日本帝国とアリランの真実■■■


【取材日記】キム・ヨナのアリラン…大韓民国に捧げる「オマージュ」

アリランの真の由来と何故朝鮮半島で一般化したかの経緯を知っていたら、恥ずかしくて世界で一番有名な歌だとか言えんはずだ。だから、オマージュというのは正しいのかも知れない。
1925年に韓国人が良く蔑視する日帝時代の映画「アリラン」の主題歌に使われたから、
韓国人が皆知るようになったのさ。だから「日帝のお陰」で咸鏡道地方の農民歌を韓国人は共有できたと言うことだ。だから、昔から全韓国人朝鮮人が知っていた訳ではないんだよ。オリジナルを真似るしか能の無い事実を言い当てていると言うことだ。
273名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:22.86 ID:YNPMCv8o0
こいつらは法人を人間かなんかと勘違いしてるからな
274名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:40.03 ID:ij/pYtA20
企業の海外進出は法人税率が高いからではない。
・為替レート・・・現地生産現地販売で為替リスク回避
・人件費・・・低賃金労働力の確保
・人材確保・・・欧米での研究開発
・現地市場・・・巨大消費地の購買力目当て
275名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:44.67 ID:aiLlGuej0
>>258 補足ソース
以下のブログ記事(大本のソースは厚労省資料)にあるように、アメリカは公的医療保険制度がないため、
アメリカの企業は一般に民間の私的年金、医療保険に加入してるわけだがその負担を踏まえると実はアメリカのほうが、
広い意味での社会保険負担はむしろ高い。

社会保険料事業主負担は先進国の中では最低水準(資料編)
http://d.hatena.ne.jp/zundamoon07/20080922/1222088011

社会保険料事業主負担は先進国の中では最低水準にある。関係する資料を紹介する。

# 厚労省資料

 社会保障審議会年金部会(第3回)(平成14年4月19日)内、(資料6)国民負担率(租税負担、社会保障負担)の推移、
社会保険料負担の国際比較に次のような記載がある。

 社会保険料負担について国際比較すると、我が国はアメリカやイギリスと同じ水準であり、ドイツやフランスと比べると低い現状にある。

 【社会保険料率の国際比較(勤労者)】という表に、各国の保険料率、うち本人負担、うち事業主負担の値が記載されている。

 事業主負担だけ抜き出すと、保険料率は、日本11.27%、フランス31.97%、ドイツ28.58%、イギリス最大10%、アメリカ7.65%、となる。
なお、表をみるとわかるが、イギリスはNHSを税金で運用していることもあり、医療保険が含まれていない。

 アメリカについては、次のような記載が特別に追加されている。

 アメリカは公的医療保険制度がないため、公的社会保険料だけで比較すると事業主負担は低いが、
事業主が負担している私的年金、医療保険の負担を加えると、我が国よりアメリカの事業主負担の方が高い。


 【社会保障費用及び租税等の事業主負担の国民所得費の日米比較】という図をみると、
アメリカは社会保険料6.4%に加え、私的年金・私的医療保険が5.7%となる。確かに日本の社会保険料7.1%より負担が重い。
276名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:51.77 ID:FByoHbyd0
>>235
大企業の留保はリーマンショックやら円高の度に溶けてるが
277名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:10:23.30 ID:vlt+Cibj0
市場に金残しても使わんからなぁ
雇用や海外移転の事後対応出来るならやればいいんじゃね
そこまで考えてないなら黙ってろ
278広告税を福祉に!:2011/09/25(日) 12:11:40.25 ID:I//c805a0
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■「僕とスターの99日」■■■■■■■■■
2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
*なお、このドラマは★花王★の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
279名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:12:04.10 ID:UjN4mv6hO
>>270
倒産するわけが無いね
内部留保たんまりあるし
そもそも東北復興増税に企業も国民も賛成しないが大多数だと思うよ
280名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:12:30.79 ID:4+JhVczi0
【アイゴー!ウリは謝罪と賠償を要求するニダァアア!】
日帝支配のせいで、半島の人口が2倍に増えて24歳だった平均寿命が30年以上伸ばされて、人口の30%を占めてた奴隷が解放されて、幼児売春や幼児売買が
禁止されて、家父長制が制限されて、家畜扱いの朝鮮女性に名前がつけられるようになって、度量衡が統一され、8つあった言語が統合されて、標準朝鮮語
がつくられて、朝鮮語教育のための教科書・教材が大量に作成されて持込まれ、5200校以上の小学校がつくられ、師範学校や高等学校が合計1000以上つくられ、
239万人が就学して識字率が4%から61%に上がって、 大学や病院が造られてカルト呪術医療が禁止されて、上下水道が整備されて、泥水啜って下水垂流し
の生活が出来なくなって、
3800キロもの鉄道が引かれ、港が造られて、電気が引かれ、会社が作られるようになって物々交換
から貨幣経済に転換して、二階建て以上の家屋が造られるようになって、入浴するように指導されて、禿山に6億本の樹木が植林され、ため池がつくられて
今あるため池の半分もいまだに日本製で、川や橋が整備されて耕作地を2倍にされて、近代農業を教えられたせいで1反辺りの収穫量が3倍になってしまった
281名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:12:34.02 ID:P9cyyJWI0
その分、仕事がなくなるけどな。
282名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:13:42.42 ID:Wjv3xTvm0
>>269
どうもインフレになると困る人がいるみたいだね
インフレにすると国家負債もわりと軽減すると思うけど

インフレにすると金利の変動などで金が動くんだけどな
老人みたいに現金で持っているひとには不利なのかな
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:13:49.12 ID:1WG066LN0
>>279
内部留保w
284名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:15:57.65 ID:0dB0mria0

うそつくな!共産党

  そんなことしたら、働くところ無くなるじゃないか。

 チョンの会社に負けるぞ。

売国奴共産党
285 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:16:14.19 ID:DtAlyGuJ0
共産党って党員やシンパからのカンパや、赤旗・民青の収入にかなり頼って運営してんだよね?

政党助成金が無かったら、個人からの巻き上げも厳しいんだろうな。
法人税以上に。
286名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:16:18.60 ID:JBUEglFe0
>>279
何を根拠に倒産しないといってるのか知らんけど、
もし一社でも倒産したら共産党が責任とれよって話。
287名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:17:23.99 ID:A6nII46H0
偏向はあるだろうけど、数字的には正しいんだろうな。
赤旗ってのはそういうもんだ。
288名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:17:52.80 ID:+GLigKxvO
法人税上げたらどうなるか全く語らないから信用されないんだよ。
289名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:17:53.98 ID:M9Ihn1gcO
増税と引き換えに法人税減税なんて気違いの所業だろ。
どこぞの企業のように本社移転してさっさと日本を捨てるんだから、甘やかす必要なんてねぇんだよ。
290名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:19:02.22 ID:1MZosc+l0
経団連に加入歴がある企業にのみ減税撤廃しろ
291名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:19:08.25 ID:phVRkp9I0
>>2
それを証拠に賠償金がとれるよ
やったねタエちゃん
292名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:19:18.22 ID:WCuZNRFr0
赤旗の逆が一番正しい
社会主義者が資本主義わかるはずない
293名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:19:34.67 ID:plC5emi/0
>大企業は研究開発減税で大幅な恩恵を受けるほか、海外進出を進めている多国籍企業には外国税額控除などの優遇措置があり


こーゆーのは必要な措置だろ?
何ばか言ってんだよw
294名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:20:04.68 ID:ewUllhbt0
日本が企業に配慮しないなら
移転先は海外にいくらでもある。
http://www.jbic.go.jp/ja/investment/report/2005-001/jbic_RIJ_2005001.pdf
日本は選ぶ側ではなくて選ばれる側だってことを忘れている。
295名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:20:07.55 ID:P3hX8BYCP
>>286
何度も言うが法人税というのは利益に対して課されるものだ
法人税の負担が大きくなることによって即経営に悪影響を及ぼすようなことは
あり得ない

内部留保が減少することによって設備投資が減少するという影響はあるかもしれないが
296名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:20:13.32 ID:vlt+Cibj0
民間に金残すか政府が金使うかだ
公共事業批判しながら減税辞めろとか矛盾しすぎ
297名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:21:55.55 ID:cKMW2zaI0
298名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:21:58.56 ID:LGWrFUpEP
>>262
で日本に失業者が増えるとw
299名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:22:31.10 ID:vlt+Cibj0
設備投資も減るだろうから中小零細も涙目だな
300名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:22:38.24 ID:WCuZNRFr0
社民党(旧社会党)の最大の支持母体の自治労(公務員)は、所得税さえ下がれば、法人税上がって企業が海外移転しても痛くも痒くもないからな
公務員は所得税減税だけが大好物

301名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:23:52.18 ID:P9cyyJWI0
この手の話に同調する奴は子供か無職か公務員だろうな。
302名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:24:06.27 ID:UjN4mv6hO
>>286
増税で倒産するような体力無い大企業は無いだろうが
そもそも国民に負担企業に減税だから批判されるんだよ
復興増税ならふるさと納税でなら協力したい人達だけで出来る
303名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:25:24.71 ID:aiLlGuej0
>>255
国際ルールとういうソースは?仮に国際だったらなんなんだ?
問題があるルールなら国際的に見直しを提言すればいい。
(それができない日本は、そしておまえも自らの主体性のなさを表明してるにすぎない)

一方、これまでさんざん新自由主義、グローバル市場経済を推し進めてきたアメリカですらオバマ政権になって、
そのような多国籍企業の法人税逃れに対して見直しの論議が検討され出してるわけだが?

【米国】オバマ大統領、多国籍企業への課税を強化→政財界「国際競争力を阻害しかねない」と懸念の声
http://unkar.org/r/newsplus/1241522807
304名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:25:25.27 ID:CFT5G6Yr0
東電と原子力団体の無駄に高額な報酬を辞めさせれば、
増税になったとしても電気代などがまだ耐えられそうだけどね。

クズ企業大杉。
内部保留しまくって社員に還元しないくそも死ね。経済止めてんじゃねーよ。

何が経団連だ。法人税下げろだ?実効税率低すぎだろうが!
てめぇら大企業は30%程度じゃねーか!個人や自営の奴の方が身を削ってるわ。
305名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:25:35.69 ID:Wz9fzmul0
>>法人税減税やめれば庶民増税必要ない・・・赤旗  ××××

パチンコに賭博税を課税すれば庶民増税必要ない・・・日本国民の総意 ○○○○


306名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:25:46.25 ID:WT8+lTSb0
法人税上げて倒産とかありえないから
法人税取られるってことは利益があるってことだからね
307名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:25:53.12 ID:Nn4PG/B80
増税による海外移転した場合の事は書かれていないね
308名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:26:10.22 ID:WCuZNRFr0
公務員って在日の巣窟だよ
自治労も
みんな在日
309名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:26:35.88 ID:hSqQO1AG0
>>10
でも政党助成金のせいで、他党の議員って単なる投票マシーンになっちゃったよね
党議拘束で縛られて、それを破ったら政党助成金が貰えなくなると言う脅し。
これじゃ中国共産党と何が違うんだ?

なにげに党議拘束が掛けづらい日本共産党が一番民主的という皮肉w
310名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:27:06.13 ID:/zW5oJ250
給料の低い会社ほど徹底増税しろよ
時給1000円に満たない会社に対しては
純利益の100%を税として取り上げ
時給1000円未満の人達に再配分

奴隷生み出すだけで景気改善のためにもならん
利益や儲けを出せない能無しブラック会社なら全く必要ないよ

ブラック企業が増税で逃げ出して潰れてくれれば
まともな会社だけが残って社会は良くなるよ
311名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:28:41.48 ID:yX2fSWtA0
法人税の代わりに消費税のロジックがイミフすぎる
糞経営者の立場からすれば、「景気のよい市場が欲しいand法人税減税しろ」だろうに

消費税上げて冷え込み切った市場で法人税減税(笑)なんて何がしたいんだよ
312名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:29:01.64 ID:X5UYcwzn0
法人税と所得税はワンセットだろw

せめて300万円以上の所得に対する税率を5%くらいあげさせろよ。
313名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:29:17.31 ID:WCuZNRFr0
>>306
みたいなアホどうにかならんか?
法人税5%下がっただけでもかなりの負担軽減になる
小さな会社はみんな助かる
314名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:29:29.08 ID:HAGJFA3p0
さすが赤旗
315名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:29:56.54 ID:TM2ysSkPO
共産党の財源は昔から公共事業費と軍事費だからな。
公共事業費は最盛期の何分の一かになってる訳だから、あと残るは・・・

316名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:30:08.40 ID:fE7D47Y00
法人税を下げる理由は外国との競争に負けるから
法人税が高ければ外国で仕事するところが増えて日本に落とす金が減るのを防ぐために減税している
317名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:30:08.54 ID:t8yHEO0T0
>>1
お前らはこうやって調査だけやってろ。
318名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:30:29.22 ID:t79HOiDV0
>>310
日本に競争力がないのは
バカ高い人件費のせい

大企業正社員の人件費を
派遣並みに抑えるべき
そうすりゃ逃げた企業も戻ってくる

ようするに
高給社員がいる企業に増税すりゃいいんだ
319名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:30:59.25 ID:P9cyyJWI0
「世界経済は危険な局面」=金融安定化へ結束−IMF委員会声明
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011092500072

新興国一斉介入、自国通貨買い・ドル売り
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110924-OYT1T00832.htm

円相場の適正水準にコメントせず、スイスの対応取らず=副財務官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23332520110924
320名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:31:15.53 ID:OFsHB6nE0
>>307
ま、まさか2ちゃんねるの管理権と似たようなノリで本社機能を・・・?
321名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:31:20.40 ID:iTXgROi70
共産党みたいなガス抜き政党は要らんな
テメーラは経団連の太鼓持ちでもやってろ!
322名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:31:33.40 ID:7YxM5Bq5O
でも与党になる気が無いんだから投票はしないよ。
323名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:32:22.05 ID:PhDDWPwy0
ピットクルー多過ぎ
324名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:32:43.30 ID:P3hX8BYCP
>>313
何にもわかっちゃいない
小さい会社で今毎年法人税を払っているような会社がどんだけあるか
法人税の税率なんてのは小さい会社にはほとんど関係ないんだよ
325名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:33:07.67 ID:WT8+lTSb0
>>313
あほはお前。利益上がってるのにどうして倒産するの?説明してみてよ。
326名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:33:09.44 ID:WCuZNRFr0
韓国の最低賃金、日給2500円、時給300円台
こんなとこが隣にあるのさ
賃金下がるのは、日本企業のせいじゃない

327名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:33:51.51 ID:Ub9mwwDN0
給料が少なくなったら、結局負担は同じじゃないの?
328名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:35:09.29 ID:imcayQ9P0
法人税の減税自体はすべきなんだよ
ただやるなら今ある特別控除とかの特例措置を一切廃止すればいいだけ
現状は40%なのにメーカーによっては実質16%な所もあるからな、経団連の会長の所とか
329名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:35:14.17 ID:vNhZ1MpN0
>>316
外国との競争に法人税は関係ない
利益にかかる法人税なんだから当たり前
むしろ法人税は増税してその税収を国が
庶民減税や公共工事などに使うことによって
企業の利益も増える
当たり前すぎる話
330名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:35:29.71 ID:BR5QcLxD0
>>311
結局売り投げから抜くか給料から抜くかで結果は同じなんだよな。
公務員給料減らすしか解決策はない。
331名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:35:41.56 ID:+Wk2l7m7O
>>322
お前からは民主党に投票したクズと同じ香りがするな
与党なれる政党にいれなきゃ意味が無いんでしょ?
332 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:36:08.01 ID:keUwWjss0
税の増減より円高を何とかしろよ、って意見が出てこない時点でコイツらは駄目だわ。
333名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:36:20.49 ID:t79HOiDV0
>>327
正社員の負担が大きくなるか
非正規の負担が大きくなるかの違い

給料が減って困るのは正社員

なにせ非正規の給与は今以上に落とせないから
今でさえ生活保護以下の状態なんだから
334名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:36:30.43 ID:WCuZNRFr0
法人税ってコストなんだよ
コスト高いと海外との値段に負ける
それくらいわからんのか?
利益率1%きってる企業に法人税5%減税はデカい
335名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:36:51.87 ID:GwqFpv3z0
前々から特選特務優良企業は大幅免税されてるんだけど

対象企業基準はwwwwwwww不明
336名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:37:31.78 ID:Jw3rVTLRO
法人税はおろか消費税すらまともに納めてないとこ腐るほどあんだろ

まともに税金納めてるのは大衆だよ

資産ある奴は節税とか脱法行為の脱税だらけで無法が横行

法人税上げたって今まで払ってない違法企業には関係ねえだろそもそも

犯罪者がいっちょまえに雇用の受け皿とか国内経済の担い手みたいに公器ぶんな
337名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:38:01.61 ID:WT8+lTSb0
>>332
何とかできるならもう何とかしてるだろ

>>334
法人税がどこにどうかかるかわかってる?ハイ、説明。
338名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:38:13.94 ID:vNhZ1MpN0
>>326
世界中どの先進国を見てもこの20年間賃金デフレだったのは日本だけ
韓国なんて関係ない

>>334
法人税はコストじゃないと何度も言われているだろ
利益にしかかからんのにコストなわけがない
消費税は売り上げにかかるから完全にコストだが
339名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:38:43.12 ID:UbPkfRpT0
メガバンクが法人税を一円も払ってないって話があったような
340名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:38:45.72 ID:dSNf6L0+0
法人税増税って結局労働者の賃金に跳ね返ってくるんだけど
その辺わかってるのかね?
341名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:38:55.85 ID:XgPa58ZjO
>>334
まるで生保貰いながら小料理屋やっているババアそのものだな。
お前がそう思うなら、それでいいよ。
342名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:38:55.87 ID:r2qY3qhI0
まあ景気よくすれば1兆円や2兆円なんて余裕なんだけどね
19年度なんて今より10兆円も多い税収があったわけだから
増税減税の前に景気対策しろよ
343名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:39:01.57 ID:ewUllhbt0
>>324
最終利益が出ない方がむしろ異常だろ。
344名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:39:15.75 ID:3F4rp4Xd0
法人税より、生活保護の見直しと地方公務員の給与の見直しだと思うが
共産党的にはそこは触れられませんかねw
345名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:39:21.17 ID:DgsAfA990
※赤旗を読む時の注意点

着目点は良い、ただ結論が間違ってる

346名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:09.83 ID:aiLlGuej0
さて、仮に法人税を引き下げたままにしたとしても、
その分浮いた金を設備投資や雇用賃金に回しているならまだ議論の余地、歩み寄りの余地はあるだろう。
だが、近年の法人税を初めとする企業減税の結果浮いた金はどうなったこと言えば・・・

2009年1月30日(金)「しんぶん赤旗」

「戦後最長の景気拡大」 大企業は…
利益・配当は大幅増 給与は減少
「いざなぎ」「バブル」と様変わり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.html

これまでの景気「拡大局面」では、「いざなぎ景気」(一九六五年十一月―七〇年七月・四年九カ月継続)、
「バブル景気」(八六年十二月―九一年二月・四年三カ月継続)ともに、大企業がもうけを増やすのに応じて、従業員の給与も増えました。

 しかし今回の「景気拡大局面」では、大企業(資本金十億円以上)は経常利益をバブル期の二倍近くに増やしたのに、
従業員給与はむしろ減らしています。
その一方で、株主への配当金は三倍近くにまで伸ばし、大企業が社内にためこんだお金(内部留保)は二百三十兆円までふくれあがりました。

※「いざなぎ景気」「バブル景気」「景気拡大局面」の比較グラフ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg

さらに、この手の企業の過剰な内部留保問題を指摘されると決まって、その実態は土地や社屋、製造設備等の”固定資産”だとして、
赤旗(日本共産党)は企業会計をわかってないだのとしたり顔で反論してくる輩もいるから合わせて補足ソースを提示しておく。
(しかも赤旗ソースというだけで思考停止し聞く耳持たない輩のために対極に位置する産経ソースでwま、大本は日銀の資金循環統計だが)

企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる 2010.12.17 12:01
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011021390217-n1.htm
347名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:29.80 ID:TM2ysSkPO
民主党は法人税減税はやめるんだよね?
やめないの?

348名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:40.33 ID:P3hX8BYCP
>>334
バカっぽいことをわざと書いてるだろ?
くだらないから黙っていてくれ
349名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:43.18 ID:yX2fSWtA0
>>330
利益を出しやすい環境(好況時)で出した利益からいっぱい課税する
利益を出しづらい環境(不況時)で出るかでないかわからない利益からちょっとだけ課税する

この2つは全然ちげーよ
公務員の給与も下げずに増税するのには反対だけど
350名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:57.10 ID:YVME3RCu0
>>338
持分保有者からすればコストかも
351名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:41:03.00 ID:vNhZ1MpN0
>>337
何ともしてないだけだろボケ
日銀が円を刷って国民に配って消費させれば簡単に円安になるわ
それでも円安にならないなら永遠に円を刷りまくって無税国家が出来るわ
お前はどこまで馬鹿なんだ?

>>340
だから労働者の賃金を払った後の利益にかかる法人税に
賃金は関係ないどころか、法人税収を国が使うことによって
景気がよくなり労働者の賃金も上がるわ
352名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:41:16.23 ID:P9cyyJWI0
>>327
大企業が調達先を海外に移している。工場の海外移転も進めている。
下請けの中小企業は生き残るためについて行く以外に道がない。
彼らには資金力がないから、一度海外に移ったら、よほどの事がない限り戻って来れない。


日本に住めなきゃ、減税されても意味がない。
353名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:41:44.50 ID:GHVfZTxRO
国が企業を保護するなんて社会主義国会と変わらんな
354名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:42:05.65 ID:LGWrFUpEP
>>263
ありがとうございます。
これ↓の嘘がよく分かりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

355名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:42:21.24 ID:UAzK2SYR0
>>340
法人税減税しても労働者の賃金は上げてもらえていないからね。法人税減税する代わりに最低賃金や基本給の大幅引き上げを義務付けるのなら良いが。
356名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:42:31.48 ID:hSqQO1AG0
むしろ法人税はもっと上げるべきなんだよ
どうせ日本の税制では儲かってるところからしか取らないんだからそれでいい。
その代わり、経費の複数年度会計を認めるとか、減価償却の一括償却を認めるとかをすればいい。

法人税なんて下げたって企業に資金を滞留させるだけで何のいいこともない。
儲かってるならその分税金にしろ設備投資にしろはき出させるようにしないと金が回らん
357名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:42:58.05 ID:yX2fSWtA0
>>334
昼間っから酒飲んでんじゃねーよバカ
358名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:07.24 ID:ewUllhbt0
要するに海外移転に拍車がかかる、と。
日本人がそれでいいならいいじゃん。
そのあと誰が日本を支えるのか知らんけどw
359パチンコ税を福祉に!:2011/09/25(日) 12:43:07.51 ID:I//c805a0
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■「僕とスターの99日」■■■■■■■■■
2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
*なお、このドラマは★花王★の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
360名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:31.97 ID:WCuZNRFr0
海外が法人税減税して会社誘致する意味すらわからんバカばっかかよ
会社の利益が5%増える意味すらわからんのか

361名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:36.67 ID:vNhZ1MpN0
>>352
そんなのは輸入品に税をかければいいだけ
日本は内需大国
内需個人消費が5割、外需は1割にすぎん
そもそも法人税を下げても輸入品に税をかけなければ
価格競争力で負けるわ
362名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:50.76 ID:c9KMAcgzO
法人税は免税がやたら多い。
税率は実質かなり下がってる。
消費税も大企業には益税が発生しまくってる。
363名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:40.90 ID:P9cyyJWI0
法人税増税は民間企業で働いている人間にとっては労働環境を悪くする要因になるが、
公務員や無職にとっては関係ない。企業叩きをしたい人間にとっては飯の種。

法人税増税といってる奴らがどんな奴らか、想像は難しくない。
364名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:41.25 ID:92CcjLpR0
>10年間で得られる法人税収は約12兆円。
■年計2兆3千億円が「在日朝鮮人の生活保護費」


在日朝鮮人の生活保護費廃止すれば「10年で23兆円」だね
企業負担増やすと日本人の雇用が失われる

元々働いて無い朝鮮人の生活保護廃止しても誰も困らない


365名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:45.17 ID:WT8+lTSb0
>>352
あれだけ円相場に介入して何もしてないと抜かすか。
それはお前の主観的なひねくれた印象でしかないんだよ。
だいたい円を吸って国民に配るっていったって、下手にやったらドイツやトルコの歴史をたどることになる。
言うのは簡単だけど、そこらへんわかっていってますか?
つくづくお前は馬鹿だな、馬鹿の象徴だ。
366名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:47.60 ID:oGALlwEe0
>>2
新さん、いいんじゃないですか
ってはぐれの旦那が言ってたな
367名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:52.77 ID:+Lp9I99F0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
368名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:17.81 ID:T3rlNxSV0
共産とか民主の赤は自営業者がウハウハ儲かって税いきんごまかしていると思い込んでいるが、そんなの昭和40年代までの感覚。
369名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:19.61 ID:353xqNir0
給料減ります。
370名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:42.97 ID:P3hX8BYCP
>>343
上場企業は最終利益が出るのが当たり前かもしれない
さっきは”小さい会社”のことを話していたんだよ
371名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:05.37 ID:ewUllhbt0
企業を追い出しても
共産党や公務員が稼いで納税してくれるんだろ。
372名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:13.43 ID:uh6XPU/k0
法人税は正論だが、

まず特別会計の30兆
公務員の5兆3000億
独立行政法人の2兆以上を吐き出して、

やっと民間の矛盾、法人税に行くべきで、
まずそっちを叩けよ。
373名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:48.00 ID:vNhZ1MpN0
>>360
会社の利益が5%増えたら内部留保が増え=動かない金が増え
その動かない金を動かすために国債を発行することになるだけ
内部留保が多すぎる現状で法人税減税はありえない
その内部留保を投資に回すように促すために消費税を廃止して
内需を増やし法人税を増税してその税収を使ってさらに内需を増やすべき時だ。
374名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:58.17 ID:P9cyyJWI0
法人税減税でも給料は上がらないかもしれないが、
企業経営が苦しくなれば給料が減り、最後は首を切られる。
民間企業で働いている人間にとっては死活問題。

公務員と無職にとっては対岸の火事だろうけどな。
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:48:12.80 ID:1WG066LN0
法人税なんかいくらでも増税して構わないから、社会保険料を
減免してください。そのほうが労働者も喜ぶだろう?
376名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:48:26.89 ID:TM2ysSkPO
民主党は法人税減税するつもりだったけど、しないんじゃなかった?
違うの?
それだけで足りるって共産党は言いたいの?

377名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:48:30.10 ID:uh6XPU/k0
円高対策は、通貨量が変わらない為替介入じゃ意味がない、通貨供給量を増やさなければ効果はない。
国債の引き受けなど効果的なものをすべきで、
為替介入は、おままごと
378名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:48:47.88 ID:XgPa58ZjO
>>360
馬鹿はお前だよ。
消費税や所得税など、低中産労働者に直接負担がかかる税金と
バーターでやる減税だから批難が集中してんだろうよ。
相続税増税や嗜好品税、物品税復活とバーターなら文句無いが
貴方の意見は?
379名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:49:01.96 ID:vNhZ1MpN0
>>374
法人税を減税しても経営は楽にならん
むしろ国が使える金が減って苦しくなるだけ
だから法人税を下げてきたこの20年間賃金が下がり続けている
法人税は増税して消費税を廃止するべき
企業にとっては売り上げにかかる消費税こそ重荷だ
380名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:49:02.92 ID:WCuZNRFr0
中小企業の利益率って0.1%以下とか普通だぞ
わかってんの?
381名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:49:52.01 ID:WT8+lTSb0
>>376
社会保障費がうなぎのぼりだから、減税なんてする余裕はないのが実情。
382名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:49:59.63 ID:hSqQO1AG0
>>355
そんなことやったらそれこそ、赤字企業がバタバタと倒産するぞwwwwww
まぁ経団連所属の大企業は喜ぶだろうけどなw
どうせ人件費だって下層は派遣だしw
383名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:50:04.82 ID:ij/pYtA20
>>376
>>1を読め。
法人税減税したうえで、臨時増税。
だが減税額>増税額なので実質的には減税。
しかも、3年間の期間限定(所得税増税は10年間)。
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:50:37.61 ID:1WG066LN0
>>373
内部留保w
385名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:50:40.67 ID:yX2fSWtA0
>>363
労働環境においては関係ないって
企業活動の結果(給与支払い後)の最終利益にかかるんだぞ

不景気で金を持ってないと怖いって言うなら、
目的(雇用維持・設備投資)を明確化した内部留保を、経費として計上できるようにする方がいいだろ
386名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:51:11.36 ID:P9cyyJWI0
結局、公務員や無職は年金暮らしの老人と同じ。
何より消費税増税を嫌がるのがその証拠。

>>375
社会保険料には雇用保険や健康保険も含まれる。
それらが破綻してもらっては困る。
親方日の丸の公務員や無職には分からないだろうけど。
387名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:51:17.38 ID:uh6XPU/k0
民間の議論よりも
特別会計の余剰30兆、公務員人件費の方が先だろ。

民間の話はその後。

まだ恋人もいないのに、結婚生活について語るような
地に足が付いた話じゃない。
388名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:51:26.82 ID:P3hX8BYCP
>>374
何度もしつこいかもしれんが
法人税は利益(つまり余った金)に対して課税されるもの
法人税の増税によって即経営が苦しくなるような会社は無い
粉飾決算やってるような会社はしらんけどな
389名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:51:28.33 ID:3w07Wl870
そんな単純な問題なのかなぁ
デメリットとメリットがあるんだから
プラス要素だけ掲げられても
390名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:51:29.12 ID:vNhZ1MpN0
>>381
消費税は廃止したほうが税収は増える
率をいじったらその分だけ比例して税収が増えると
短銃計算する馬鹿共
消費税の無いころの方が税収は多い
しかも国債をすらなくて景気対策をせずとも今より多かった
391名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:51:38.28 ID:2tqGi1a30
>>351
>法人税収を国が使うことによって
>景気がよくなり労働者の賃金も上がるわ

増税一般に言えるが
そもそも、ここが一番ダウトな部分だよなw
392名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:51:59.58 ID:WCuZNRFr0
法人税上がったら、単純に日本への投資も減るだろ
何が良いことかるのかわからん
393名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:52:09.68 ID:UAzK2SYR0
>>382
待遇がひどい企業と経営者を延命させるために民間人を犠牲にすることはなかろう。
394名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:52:16.83 ID:qxMkM4ou0
<東電>官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1)
東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が47人(8月末)に上ることが24日、
毎日新聞の調べで分かった。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0925/mai_110925_1631860963.html
395名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:52:30.39 ID:QlwT/uydI
貧乏な奴らが増えるほど共産党員が増えるわけだが
共産党が政権とったとしてどうやって食ってくの?
いまさら市場経済無視ってできんだろ
農民になれってか
396名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:53:30.50 ID:P9cyyJWI0
資本主義の基本は利益を投資に回す事。
半導体産業で韓国企業に開発競争で負けた日本企業がどうなった?
投資に回せる利益が減れば競争に負け、企業の存続、雇用の存続に関わる。
公務員や無職には分からないだろうけど。
397名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:53:38.53 ID:vNhZ1MpN0
>>391
貯蓄しているところから増税すれば動かなかった金が動き景気がよくなるのは
当然の話だ
逆に消費性向の高い低所得層から増税しても消費が減るだけ
税収も激減する
過去から少しは学べよ馬鹿
398名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:08.98 ID:m5ciF0Jt0
平均700万にも上る公務員の年収を
民間平均の400万にあわせるだけで、
法人税減税も財政再建も社会保障の充実も
達成可能なのに、このことについては
口が裂けてもいえない共産党・・・。
399名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:13.52 ID:ewUllhbt0
>>395
経済が破たんすればするほど共産党は強くなるよ。
そいう意味で共産党を破壊勢力と言うのは間違ってない。
400名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:19.93 ID:JYyTlu1H0
>>378
貧困層の割合が拡大しているのだから、
低所得者からも確実に徴税できる消費税・所得税の税率を引き上げないと財政がもたない。
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:54:22.14 ID:1WG066LN0
>>386
無職には分からないと思うけど、今でさえそれらは大赤字なんだよね・・・。
402名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:29.69 ID:WCuZNRFr0
>>388
頭大丈夫か?
とりあえずこのスレで書き込みするのはやめろ
403名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:30.38 ID:qxMkM4ou0
>>395
政権取るなどありえない
共産党もそんなこと望んでないw
404名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:53.87 ID:IZj9o2Uo0
だから
まず宗教法人から税金取れって。
話はそれからだ。
405名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:58.14 ID:EaROmK5N0
資本=会社=悪

会社潰して働く所無くして国民みんな生活保護

働かない世界が理想、生活保護者が一番偉い赤旗!



会社倒産、会社国外逃亡。国民総生産零。全国民生活保護。
『生活保護の経費資金は赤旗が負担します。』

生活保護の金はどう捻出するんだ!とか国家予算云々考えてはいけません!。
406名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:55:40.13 ID:o7B/W/8R0
>>373
お前自分で何言ってるかわかってねーだろw
407名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:55:47.75 ID:TM2ysSkPO
>>383
そういや臨時増税額するとか言ってたな。
その臨時増税しても差し引き減税になるってことか。

解ったよ。d

408名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:55:49.20 ID:yX2fSWtA0
>>392
そのバーターとしての消費税やらその他増税が意味不明なんだよ
409名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:56:00.82 ID:kzOZJzrN0
>>388
アホ
現状維持で将来を考えなきゃそうだが、今の時代は日々が技術革新なんだよ
設備投資しなきゃ、製造業には明日がないんだ
ましてコンプライアンスがどうの、トレーサビリティがどうのって新しい設備を導入しなきゃ成り立つか!
410名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:56:22.56 ID:K6feGaKw0




  共産党お得意の   天 秤 理 論   www



411名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:56:34.30 ID:1ycE1kK20
>>400
>貧困層の割合が拡大しているのだから、
低所得者からも確実に徴税できる消費税・所得税の税率を引き上げないと財政がもたない

自分が言ってること理解出来てますか?国内経済死にますよ。
412名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:56:35.92 ID:P3hX8BYCP
>>402
その言葉そっくりそのまま返してやるよ
413名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:00.07 ID:7YbEHlE10
共産党が、大企業の法人税増税ばかりに熱心で、
所得税増税に消極的なのは、
自治労連、全教、国公労連などの公務員組合が、共産党の実質的な有力支持母体だから。
所得税増税なんて言ったら、高給取りの公務員でも黙っていない。
414名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:02.40 ID:ewUllhbt0
なんか連合が日本をつぶしたような気がする。
もうちょっとやそっとではこの流れは変えられない。
415名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:06.77 ID:WT8+lTSb0
>>390
増税したがってるのは財務省の役人だけだからな
結局それが彼らの評価につながるからね
だからほかの公務員からも嫌われている
416名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:09.77 ID:vNhZ1MpN0
>>400
それが逆だボケ
低所得層から増税するから内需が減って景気が悪くなり
さらに低所得層が増え税収が激減してきた
金を持っているところから増税しないと税収が増えないのは
誰でもわかることだ
金が活発に動くようにしないと税収は増えない
これくらいのこと理解しろよ
417名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:15.32 ID:ElkPlMRV0
>>373
まだ内部留保が潤沢にあるのか知らないが
企業からしたら日本国内にはもう投資しないんじゃないの
そんな金があるなら海外に投資するでしょ
418名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:18.74 ID:hSqQO1AG0
>>363
むしろ20年前までは法人税は高かった。
で、どうせ税金を取られるならと宣伝や福利厚生に回す企業が多かったんだよ
使ってしまえば経費になるから税金かからないしね

今じゃ企業保養所、なんて言葉自体死語になったけど昔沢山あったのはそういうこと。
法人税減税が労働環境を悪くしたと言っていい
419名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:27.71 ID:J/mzJ3MC0
>>392
自民党の代議士が言ってたけど、法人税が高かったころは、税金払うくらいなら
給料で払おうと社員に還元していたので、日本には強力な内需があったけど、
いまは企業も個人も溜め込むばかりって話だった。
法人税がさがらなかったら、デフレ不況にはならなかったということさ。
420名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:32.16 ID:5l9Z0BDH0
経団連は自分の利益しか考えないんだからこんなもんだろ
421名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:47.03 ID:WCuZNRFr0
とりあえず童貞は働いてソープ行ってこい
422名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:57.10 ID:aiLlGuej0
>>374
そういうことは民間のこの現実を見てから言おうな。

企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる 2010.12.17 12:01
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011021390217-n1.htm

むしろ法人税が上がれば、企業は税金で取られるよりはマシと、できるだけ経費を増やそうと、
設備投資や給料や人員(人件費)増強に動くだろう。
結果、世の中の金回りは活性化し内需拡大する。

蛇足だが最後に、法人税はあくまで諸経費を差し引いた税引き前利益にかかるもの。
企業経営が苦しい企業は売り上げから経費を差し引けばそもそも法人税をまともに払えるほどの利益なんて出てないんだから、
法人税率なんて関係ない。
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:58:01.58 ID:1WG066LN0
>>412
基本的に君の考えは正しいけど、黒字倒産とかの場合が考慮されてないかもね。
結局そういう状況に陥るのが怖いから、市場が活性化しない面もある。
424名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:46.99 ID:yX2fSWtA0
>>397
お前に同意してるレスだと思うが
ちょっと落ち着けよ

>>409
だから設備投資したあとの課税だから関係ないって
425名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:59.97 ID:2tqGi1a30
>>397
そもそもお上がやる事業が非効率だからという批判から政権交代したんじゃないの?
過去から学べば計画経済なんてもっとだめだよw 
426名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:03.35 ID:K6feGaKw0




法人税減税は、国際競争力のために実施するのが目的。

何の目的があってそうしようとしてるのかも考えようとしない天秤理論を言うのが、共産党のアイデンティティ wwww



所得税減税をやめたら、国際的経済競争力が増すのか? www






427名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:05.52 ID:WCuZNRFr0
日本の企業の99%の中小企業に内部留保とか無いから(笑)

428名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:16.11 ID:8zL8bq7N0
>>416
移民を入れれば問題ない
429名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:28.89 ID:aiLlGuej0
>>417
企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる 2010.12.17 12:01
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011021390217-n1.htm

日本国内に投資先がないとすれば、
それはまさに自分たちが金を溜め込んで世の中の金回りを停滞させ内需を縮小させてるからだ。
諸悪の根源は企業自身だと知れ。
430名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:36.32 ID:Q14cWYAu0
増税の前に公務員改革だろ
2割削減しないでいくら増税しても無駄
官僚を太らせるだけ
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:00:50.34 ID:1WG066LN0
法人税を上げて金回りが活性化するとかあり得んからw
432名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:50.46 ID:vNhZ1MpN0
>>425
別に法人税増税で得た収入をお上が必ずしも使うわけではない
俺が言ってるのは消費税を廃止しろだ
昔の税制度に戻せ
そうすれば昔のように経済は活性化し税収も昔のように増える
433名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:09.37 ID:vmsEKzDA0
日本はテレビ局が国に支払う電波利用料が不当に安く設定されているぞ
政府は増税の前に、電波オークション制度を導入し、テレビ局からの税収を確保すべき
          フジテレビ    テレビ朝日  日本テレビ  TBS
平均年間給与 1534万円     1,213万円  1,263万円   1358万円
従業員数    1431人      1,153人    1,159人
※全テレビ局が支払う電波利用料はたったの7億円


■電波オークション
一番高い電波帯域利用料を提示したテレビ局に割り振る方式
先進国の約2/3が導入し、問題なく運用されており、大きな税収となっている
434名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:17.48 ID:Sij3GK/V0
学校法人税
在日朝鮮人税
パチンコ税
435名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:18.88 ID:fF4GvV940
税制が庶民の期待通りに変化したことなんかないからなw
436パチンコ税を福祉に!:2011/09/25(日) 13:01:21.11 ID:I//c805a0
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■「僕とスターの99日」■■■■■■■■■
2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
*なお、このドラマは★花王★の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
437名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:29.66 ID:YVME3RCu0
>>424
一括償却できるならそうだが...
438名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:02:21.89 ID:v1ZuO7LH0
そもそも日本共産党って、民主主義すら否定してる党だからな
439名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:02:30.90 ID:J/mzJ3MC0
>>398
民間も公務員も平均が700万になるようにするって発想はないのか?
君のアイデアはただの貧乏レース。
これ以上デフレを加速したら資本主義ではやっていけなくなるぞ。
440名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:02:35.91 ID:YgdAQ4zpO
累進課税復活しろよ。

一億以上稼いでいる奴は90パーセント課税しても、生きていけるだろ
441名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:02:38.49 ID:raJ9baMRO
日本国民のために税金使われる額はごく僅か。
無駄ばかり
特別会計出せよ
442名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:02:42.90 ID:lYteRANcO
>>374
その通り!出る金増えれば経理として抑えるのが給料に設備投資に消耗品。リーマンから売上減って節約は当たり前にしているのに従業員そのままおいていられない。
所得税とか見直せよ!水商売やデリヘルなんて高級だけど申告されてんの?収入あるから国保も住民税も支払い上がるはず。
今の世の中デリヘルやら出会い系でお金回ってるくらい。
443名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:02:54.32 ID:xZhhpp+3I
昨日から放送大学とかMXが映るようになった
なにかあったの?
444名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:12.79 ID:WCuZNRFr0
法人税5%減税したら中小企業はかなり助かるよ
これは事実だ
雇用も保ちやすくなる

445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:03:13.29 ID:1WG066LN0
金に流動性持たせたかったらそういう政策を出せばいいだけじゃん。
お上が分捕ろうとしても流動性は高まらんよ。
446名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:17.77 ID:mMiUHGz40
>>309
共産党のこと、なーんもしらんのだな
無知は罪
447 【東電 60.8 %】 :2011/09/25(日) 13:03:20.14 ID:5OsY3GRO0
鳩山イニシアチブや菅コミットメントや前張さんが言ってた貧困国支援用の
新課税システムやサトヤマプロジェクトとかそういうのやめたら
余裕でお釣りが来るんじゃないの?
448名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:52.50 ID:ewUllhbt0
日本はもう終わりだよ終り。
この期に及んでも、何の改革案も出ないだろ、
あと10年はこのままだよ。
どう見ても手おくれだ。
449名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:15.56 ID:m5ciF0Jt0
内部留保ってのは利益剰余金だろ。
で、利益剰余金とは、あくまでBSの右側の概念なので
資本の調達元を表しているに過ぎず、資本が今どう使われているかを
あらわしているわけではない。

利益剰余金は自己資本に組み入れられるので、
利益剰余金が毎年つみあがると、自己資本率が上がり、すなわち
利払いが求められる負債への依存度が減り、
企業としての安定性が増し倒産しにくくなるわけだ。

でもなぜか、左翼は目の敵にするんだよな。
商業高校で習う程度の知識すらもたないやつがそれだけ
多いってことかも。
450名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:19.36 ID:xsdEUCiJ0
>>1
法人減税の妨げになっているのが共産党だとすると
日本がどうも発展しない原因は共産党ということか

それはまあ、共産党としては
日本が衰退して滅亡するくらいが、
政権を窺うチャンスだからいい、という考えだろうけど
451名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:28.37 ID:aiLlGuej0

ま、企業や経営陣、株主サイドの連中はよくよく考えるんだな。

労働者は経済的には=消費者であり、政治的には=有権者であるということを。

このことを忘れた先に、どのような経済的・政治的帰結が待ち受けるのかを"( ´,_ゝ`)プッ"
452名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:39.78 ID:JDOf6wu80
法人税だって勤労者が間接的に納めてるわけだが、
納めてないのは年金生活者だけだろう。
453名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:52.13 ID:2tqGi1a30
>>432
いやお前、>>351で国が使うって言ってるやん。
どっちだよw

454名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:05:02.01 ID:xZhhpp+3I
チョソに払ってるナマポとかやめるといくら出てくるか知ってる?
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:05:24.00 ID:1WG066LN0
>>449
かつかつの状態で自転車操業することが正義だと思ってるんだろうね
456名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:05:24.02 ID:ij/pYtA20
>>400
消費税って低所得者「からも」徴収できると言うより
低所得者に集中的に負担がいく構造になっている。

消費税増税になっても、中小零細企業・自営業者は
大企業・顧客との力関係の都合で売値に転嫁できず、
自腹を切る事になる。
大企業でも消費者相手の業種だと競争が激しく、
売値に転嫁できない。企業の場合は、労働者(とくに弱い立場の労働者)の
賃下げ・リストラで対応する。
飲食業だと、材料を外国産に切り替えて利益を確保するところも出てくる。

結果起こるのは、さらなるデフレ・国内産業基盤の破壊・
高失業の常態化、それによって賃下げ圧力も強まり国民の所得も減る。
笑うのは下請けに消費税を転嫁しながら、自らは
輸出戻し税を確実にもらえる輸出大企業だけだよ。
457名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:05:49.03 ID:T3rlNxSV0
公務員の給与所得控除は廃止。
公務員の仕事にかかる経費は100%税金負担
458名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:03.11 ID:ewUllhbt0
>>439
だから、共産党によれば法人税が高いからじゃなくて、
人件費が高すぎるから企業は出ていくんだってさ。
それでさらに高くしてどうすんの?
459名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:04.54 ID:YF7ey4X50
そのかわり庶民の仕事が減ります。
460名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:07.05 ID:BQbwDfhH0
内部留保に対して課税以外の吐き出させる方法でも練った方がマシじゃね
461名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:21.08 ID:K6feGaKw0




  ど っ ち を 選 ん で も、 功 罪 両 存。


  な ら ば、    広 く 薄 く    の 方 が エ エ、






  共 産 党 の 天 秤 理 論 を 真 に 受 け る と、 馬 鹿 に な る ぞ  www






462名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:17.06 ID:b4NzCrtt0
企業が海外にどんどん逃げて職場がなくなるよ。
共産党が作ってくれるの?お前ら、会社にたかることしか
考えてないだろ。
463名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:20.37 ID:g8I9W7ZiO
公務員 国家公務員給料カット 特別会計カットやれやタココラー!
464名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:34.90 ID:i2gGfudb0
さすが赤旗w
その調子で引っ掻き回してくれww
465名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:08:15.28 ID:yX2fSWtA0
>>437
そこいらを弄れるようにするほうが、企業にとっても末端にとっても良くないか?
黒字倒産が日本経済にとっての喫緊の課題だと思う
466名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:08:36.18 ID:jWp9ZnrU0
トヨタの時もソニーの時も国はぜんっぜん動かなかったくせに
企業が自己防衛のための内部留保増やしたがるのは当たり前だろが
467名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:00.93 ID:2tqGi1a30
>>455

で、こういう災害とか不測の事態でバタバタ倒産すると。
468名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:17.04 ID:aiLlGuej0
>>450
わかってないなw
むしろ事態はまったく逆なんだがw

労働者=消費者であり、=有権者なんだぞ?

それがどのような経済的、政治的帰結を齎すのかすら理解できないとはw
まったく目先の利益しか考えない近頃の企業家・資本家連中はおめでたいとしか言いようが無いな"( ´,_ゝ`)プッ"
469 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:09:30.55 ID:1WG066LN0
>>460
それが本筋なんですけどね。
これだけ政情不安定でコロコロ方針変わると怖くてしょうがないね。
470名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:33.06 ID:hSqQO1AG0
>>431
バブルのそもそもの原因は法人税が高いことが起因だったと言われている。
あまりにも金が高回転してしまったため使い切れない金が出てきてしまった。
ところが当時はインフレだから貯蓄しておくと価値がどんどん目減りしてしまう。
そこで土地や不動産に流れてバブルになった。
これは極端な例だったが、法人税が高いことが金回りを活性化させることは事実。

ま、日銀がインフレ誘導することが大前提なんだけどねw
471名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:37.69 ID:aXR3hy5g0
基本的には法人税は下げたほうがいいと思うが、
今の経団連企業は糞だからな
・キャッシュを溜め込み、投資に回さないため、時代遅れの製品商品でいっぱい
・円高の今こそ海外企業を買収しグローバルのトップ企業集団となるべきだが、行動はほとんどなし
・サムスンの傘下企業のように韓国に進出し、技術を盗まれそのうち捨てられる

海外企業を買収し円を外貨に替えた企業、利益を溜め込まず設備投資に熱心な企業
こういった企業を優遇してくれ
韓国進出の経団連企業はダメだ(トップのお前だよ)
472名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:10:44.56 ID:O52W4HjZ0
大企業>>底辺だろバカが企業が赤字になったら法人税一円も取れないし底辺の仕事もなくなるバランスってもんが有るだろ赤野郎
473名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:10:57.40 ID:UjN4mv6hO
このスレ住人は自分の小遣いが減る事はいいみたいだな普通自分さえよければなのだが
474名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:23.02 ID:m5ciF0Jt0
こういう人↓は、高校レベルの簿記会計の教科書を買って、一通り勉強した上で。
実際にいろんな企業の有価証券報告書を見てみたほうがいいと思うよ。
http://info.edinet-fsa.go.jp/


>78 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:47.86 ID:WnD8PYOM0

>>63
>単純に大企業が社内留保金って形で大金を溜め込み国内労働者へ還元しないからだろ。
>法人税減税で大企業は国内労働者を雇ったのか?
>彼らがやったことは浮いた金を人件費の安い国外投資へ回しただけじゃないか。
>そもそも、日本の大企業は様々な自民党時代からの特例でまともに法人税を払っていない。
>ちなみに中小企業は元々、赤字と借金を抱えているから減税の恩恵は受けていない。
475名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:28.90 ID:2tqGi1a30
>>471
なんらかのインセンティブが働く施策が必要だな。
特区とかそういうのしかないか。
476名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:35.15 ID:v1ZuO7LH0
というか、共産党は民主主義を信用していないにもかかわらず
なんで口では民主主義民主主義ってうるさいんだ?
477名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:36.53 ID:e/UYZIsx0
企業が海外に逃げ出して雇用がなくなったらもともこもないだろう
こんなの「反対意見もあっていい」程度の価値しかないいいぐさだ
478名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:49.99 ID:XMQZqlpv0
公務員切り落とすのが先だ
479名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:51.08 ID:WCuZNRFr0
最低賃金は国内の問題じゃない
中国韓国みたいな低賃金な場所があると仕事が流れる
中国ですら高くなるとASEANに流れる
それに合わせて低くなる
中国は高くなり日本が下がるのは止められない流れだ
中国韓国と比べたら日本はまだ人件費に還元してる方だよ
物価も、日本は韓国より安くくらそうと思えば安い
中国も日本より月給計算では、あらゆるものが高い

480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:12:45.45 ID:1WG066LN0
>>470
それ法人税低くても起こるじゃん
まぁ何をもってして低いのか高いのかというのもあるけど
481名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:12:50.16 ID:soj3nLgu0
だから宗教法人に課税しろって
482名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:13:08.00 ID:ewUllhbt0
>>476
「朝鮮民主主義共和国」
483名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:13:08.76 ID:+UhejPES0

役人の人件費削減や、天下り団体への支出を無くした方が
全然効果的だろ。
484名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:13:59.98 ID:g8I9W7ZiO
公務員給料カット 特別会計カットをやれやタココラー!

公務員給料カット 特別会計カットをやれやタココラー!

公務員給料カット 特別会計カットをやれやタココラー!

歳出削減しないと駄目だぜタココラー!
485名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:14:51.66 ID:kfb0pKns0
>>476
戦術として有効だから。護憲も同じ。共産主義者なら現憲法なぞ
支持できるはずはない。
486名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:15:04.16 ID:tDorwgGa0
日本の国力を削ぐのが赤旗工作新聞。
日本企業破壊アル。

中華思想に気をつけろ!!!こいつらの主張はすべて疑え!!!!!
487名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:15:16.11 ID:ElkPlMRV0
>>429
まあ、どんな罵詈雑言浴びせても日本国内には投資しないでしょ
特に輸出企業はね
海外から稼いだ金を海外に投資するのはある意味正しいんだし
488名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:15:30.42 ID:hSqQO1AG0
>>480
土地の購入や不動産の購入は経費になるってところが、ミソ
経費には法人税はかからない
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:15:38.26 ID:1WG066LN0
つーか日銀が金刷れば法人税減税しつつ所得税も維持どころか
減税できる気もしないでもない。
490名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:16:09.51 ID:GYWAgapoO
スレタイから逸脱した事を言ってる奴が多いのは、都合が悪いからなんだろう
491名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:16:18.30 ID:7YbEHlE10
>>439
ただでさえ国の財政が逼迫しているうえに、東日本大震災の復興財源をどう捻出するかが問題なのに、
どうやって富裕層の代表・公務員の年収700万円を基準に、全労働者の年収を上げる手立てを講じられるのか?
君の発想は、自治労が唱える空想的社会主義そのものだ。
今度首都圏直下型地震などの大災害が来て、復興費用もまかなえず財政が破綻すれば、
一番困るのは失業の危機にさらされる公務員なんだよ。
492名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:16:25.31 ID:WCuZNRFr0
給与も下がったが物価も下がった
バブルの時は給与も高かったが物価も高かった
暮らしやすさでは、今が暮らしやすいくらいだよ

493名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:17:43.27 ID:m5ciF0Jt0
>>471

御意。ただ、海外企業を買収したところで、それをうまく経営できる人材が
既存の経営陣にはなかなかいないのが問題。本当は日産のゴーンみたいのを
呼んでくればいいんだろうけど、既存の経営陣にはそうするインセンティブがない。
本当は株主が経営陣にもっとシビアに要求を突きつけていかなければならな
いんだろうけど、日本企業は。経営陣の自己保身ばっかり・・・。
494名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:17:43.44 ID:oa8xqk2v0
ただでさえ円高で企業の国外移転が進んでるのに、
さらに法人税増税とか
日本から優良企業が消えてしまう
495名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:17:46.49 ID:v1ZuO7LH0
>>482
www

>>485
やっぱ、それだけなのかね
496名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:19:12.76 ID:6JNXX5IpO
うらやましいなら公務員になればいいのに。
なんでならないの。
497名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:19:55.35 ID:kpIvHt8B0
高額資産家の相続総額限度制つくれば
死に掛け金満爺婆が、使いまくって消費拡大
バカボン社長が会社を潰すリスクも減る
498名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:20:36.22 ID:ij/pYtA20
日本国債は国内でほとんど消化しているのだから、
この際、日本に輸出して儲けているアジア各国に
日本国債を引き受けてもらえよ。

20兆円くらい楽勝で調達できるだろ?
しかも円高傾向はまだ続くから為替差益もある。
499名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:20:38.26 ID:sHqf208a0
企業が海外に出て行ってしまってる現状を考えずまだこんなこといってるとは・・・・・・・・
共産党は死ななきゃぁなおらい…か?
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:20:41.46 ID:1WG066LN0
>>488
いやそれは分かるが、法人税の高低にかかわらないよ、と。
不動産の形で持ってて後で転がしたほうが儲かるし、という
あなたが書いたようにインフレである状況が必須。
インフレだから金が回るはあっても、税率高いから金回るはないよ。
501名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:21:06.62 ID:aiLlGuej0
>>449
企業レベル、ミクロ経済レベルで見ればそうだろうな。


だがそれはマクロ経済レベルで見れば、世の中の金回りの停滞を、すなわち需要の減退を、不景気を招き(合成の誤謬)、
結果、遠からず企業自身にも売り上げ減となって跳ね返ってくることになるわけだが。
502名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:21:40.73 ID:WCuZNRFr0
一つ言えるのは派遣法だけは改正必要だな
社会保険の費用は派遣会社全額負担で加入義務にするとか
働いていない期間の保障も派遣会社から費用集め基金設立する
その費用は大企業が多額負担するとか、割合負担で法律つくるとか
503名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:22:02.79 ID:vNhZ1MpN0
>>453
消費税減税などで個人に使わせるのが一番良い
次に社会保障費に当てること
その次に公共事業などで国が使うこと
法人税を増税せず内部留保させるよりは
国が使うほうが遙かに良いと言ってる
だが一番は消費税廃止など庶民減税だ
504名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:22:02.39 ID:pyV9TqTL0
そもそも増税自体がナンセンスなんだけどな
財務省のあやつり人形は早く死ねよ
505名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:23:10.35 ID:GjSpPa0h0
>>486 B層誘導かきこみ工作バイトうぜー
ちなみに党員は日本国籍所持者のみ。
俺は党員じゃないけどね。
506名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:23:24.12 ID:1ycE1kK20
国外に移転するなり逃げるなら海外行っちゃってくれた方がいい。
海外へ人や企業が流れたって、ほとんどの国民は留まるから
需要から新たな企業が出てくる。

日本なんてどうでもいいという企業や人間を
引き止めて置く必要など全く無い。むしろそういう冷酷な手合いは出て行って欲しい。
507名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:23:33.29 ID:zttiVyX40
>>1
日銀が20〜30兆ぐらい刷って復興財源にあてれば解決
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:23:50.14 ID:1WG066LN0
>>490
そもそもスレタイの話が小さすぎる。
共産党だからしょうがないが。
509名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:28.72 ID:WCuZNRFr0
経営わからん経理房は、とりあえずソープ行って童貞捨ててこい
510名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:57.11 ID:o2cqWv0H0
エルピーダも工場を海外移転するし、
他にもいろいろある。

このうえ法人税増やせば失業率が確実に増える。
路頭に迷う人があふれかえるぞ。
511名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:25:26.09 ID:m5ciF0Jt0
要するに、共産党の最大の敵は、会計の教科書ってことだな。
会計知識が普及すればするほど、党勢が衰えるという・・・。


263:名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:05:24.87 ID:J8yb1e6e0
例えば日本の本社と海外の子会社がある企業があります。

日本の本社が直接稼いでいる利益は税前で1億円です。
海外の子会社は税前で4億円稼いでいます。法人税率25%の国として、税後で3億円です。
海外の子会社は100%子会社なので、本社が配当しろといったらします。
今年は3億円全額配当させました。

すると、日本の本社の税前利益は4億円となります。
でも、配当の3億円は既に海外で法人税を納めているので非課税です。
(本当は3億の5%だけ課税されるけど)
日本の本社は1億円の利益に対して4000万円の法人税を納めます。

↓この結果が赤旗にはこう映る
赤旗「日本の本社は利益4億円に対して4000万円しか納税してない!税率10%だ!優遇だ!」
512名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:00.93 ID:1ycE1kK20
>>510
増やすんじゃない

戻すだけだ
513名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:03.00 ID:yX2fSWtA0
>>505
国籍持ってるかだけで、まともな日本人かは関係ないからな

外国人に選挙権どころか、被選挙権まで与えようとしてる団体に、
「党員資格は日本人のみです!」とか言われても胡散臭いだけだろw
514名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:28.55 ID:GjSpPa0h0
法人税所得税なんか黒字にしかかからないから、
どんどん増やせばいいじゃん
515名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:40.27 ID:WT8+lTSb0
>>502
全額って、正社員でも半額は自分で負担なのにか?
516名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:40.86 ID:Cu3qlzJhO
共産党は経営できないからこういう因縁はかわいいだろ
中2を照れながら観察するように聞けばいい
517名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:44.04 ID:aiLlGuej0
>>474
簿記会計や企業の有価証券報告書には中長期的かつマクロな経済視点はまったく入ってないからな。
所詮それは、その企業単体の現時点の経営状態と財務状態を示したものにすぎないからな。

ま、おまえのような企業のミクロ視点しか持たない奴がうっかり政治家になり政権をになって、
国家の経済運営、財務運営を取り仕切ろうすると、
近年の日本経済(ひいては日本社会の)の長期的な停滞を齎すことになるわけだ"( ´,_ゝ`)プッ"
518名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:27:13.73 ID:ij/pYtA20
法人税減税しないと企業が逃げるぞ!といって
国民に負担を押し付けた結果、結婚も子育てもできない
ワーキングプアを量産している。

企業栄えて国滅ぶ
519名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:27:55.08 ID:WCuZNRFr0
ワークシェアリングや派遣法をしっかり法規制しないと、奴隷みたいな労働者が増えるのは事実だからなぁ
社会保険は会社負担で全加入にして、働いていない期間の保障やワークシェアリング的なシステムで、働く構造を大胆に改革していかないと
ワーキングプア問題は解決しないな
520 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:28:46.90 ID:1WG066LN0
>>518
乱暴なこと言えば、企業が逃げたところで新たな産業を興すような政策を
ぶちかましてもらえれば問題ないんですけどね。
521名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:30:24.22 ID:e5HF2GqD0
庶民の給料も増えることもなくなるし、
下手すれば仕事自体が無くなるよ。
522名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:30:40.78 ID:3TuKxf/60
法人税の変な優遇措置やめれば多少税率下げてもおつりが来るよ
まともに払ってねーじゃん
523牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2011/09/25(日) 13:30:42.07 ID:4N7FMM/G0

共産主義の理想は「所得税100%」だろ?

くだらねえ、欺瞞に満ちたこと言ってんじゃねえよ。
524名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:31:07.77 ID:2cPVVHTW0
アカの考える経済理論なんてこんなもん。お話にならないw
525名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:31:51.39 ID:WCuZNRFr0
>>515

派遣会社は1日働いた人間でも、全額負担で社会保険加入義務
結果的にはフルタイムで働くように促す効果がでる
適当な使い捨てができなくなる
526名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:32:05.44 ID:ed3MNHPl0
ほんとがめついなw
内部留保たくさんもってるくせにw

企業が溜め込んでる金を日本中にばらまけば景気はよくなる
527名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:32:09.86 ID:G2IooxCE0
消費税は、
資産のある金持ちジジィからも平等に取れるんだよ

そういう奴から税金を取らなくてどーするんだ
528名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:32:35.58 ID:ij/pYtA20
>>520
どこにでも移動できると宣う輸出型大企業への依存から
脱却して国内から移動しようのないサービス業や農林水産業の
付加価値を高めて国内経済の足腰を強くしたほうがいいと思う。
529名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:32:56.36 ID:YgdAQ4zpO



坊主と神主にも課税してね




530名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:33:09.46 ID:4kL4R5WJO
法人税なんて世界一高いんだから下げろ
ついでに世界一高い公務員給料も下げろ
531名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:33:14.39 ID:GjSpPa0h0
>>513
外国人参政権は、基本的に私も反対ですが、
党員資格がどっかと違って
日本国籍なだけ、ましじゃん。
言ってる事も正論じゃない。
532名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:33:51.27 ID:2cPVVHTW0
>>526
内部留保ってのは現金じゃねえ場合が多い。土地や株券売れって言ってるのと一緒だぞ
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:34:38.20 ID:1WG066LN0
>>526
何か引き換え条件出さないとそんなの無理っしょ。
大体税金を払わなくていい公益法人でさえ溜め込んでる状況なのに。
534名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:34:54.15 ID:WCuZNRFr0
社民党は法人税の問題より、派遣法の改革やワークシェアリングの研究した方が現実的だよ
ただバカにはできないけど(笑)
535名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:34:59.52 ID:X7ihtRo50
公務員の人件費削減すればいい話だろ 企業潰してどうするねん
536名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:35:06.00 ID:fMcJMRZHO
まず増税をするな


前提からして間違ってる。
537名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:35:52.51 ID:QFRKEttr0
>>528
つまり、食い物や飲み物をもっと値上げして庶民から絞りとれっつうことか。
538!Ninja:2011/09/25(日) 13:36:21.84 ID:65KpaQ2y0
>>1

それはそうだが、
本社を海外に移しちゃったらどうするの?


現代の日本だと、粛清なんてできないよ。>共産党


539名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:36:30.92 ID:gFrjjxpl0
>>1
日本経済を壊すのはやめろ
540名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:37:32.52 ID:aiLlGuej0
>>511
おまえといい>>263といい、なんか勘違いしてるようだが、共産党はそういう企業会計制度のことを熟知してるぞ?
その上で、現状のそのような企業会計、税制のあり方を問題視してるわけだが?

その証拠に>>239で俺が引用した赤旗の記事(リンク先)の最後には、ちゃんと外国税額控除制度ついて言及してある。
>>239では長すぎてすべての記事をコピペできなかったから要点だけを抜粋した)

というわけで>>239のリンク先の記事の最下段にはこうある

外国税額控除 
海外に進出した日本企業が外国で法人税を払う場合、
その分を日本で払う法人税から差し引く制度。
外国企業に優遇税制を敷いている途上国で法人税の減免措置を受けた場合でもその分を払ったとみなして控除される場合があります。
541名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:37:59.76 ID:O4nvdCea0
おまえらは公務員や既得権益企業の老害の為にせっせと金を落とせばいいんだよ
542449:2011/09/25(日) 13:38:00.46 ID:m5ciF0Jt0
だから・・・BSの右と左を混同しちゃだめだってば・・・。
高校レベルの簿記会計を勉強しようよ。

>>501 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:21:06.62 ID:aiLlGuej0

>>449
企業レベル、ミクロ経済レベルで見ればそうだろうな。
543名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:07.61 ID:TM2ysSkPO
デフレと円高を解消すればいいだけなのに。
民主党も共産党も内向きな議論しかしないね。

544名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:28.04 ID:WCuZNRFr0
社民党(旧社会党)の支持母体の自治労、公務員の給与を庶民並みに下げさせてからじゃないと
法人税増税とか説得力無い
法人税増税は結局、一般庶民全体にのし掛かる
545名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:48.23 ID:ewUllhbt0
基本的には働かない奴が働く奴から吸い取る。
だからせめて働く奴をおだてて家出させるな。
お世辞も言わないで追い出すなんて馬鹿のすること。
546名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:53.99 ID:NH65B9OuO
>>514
赤字でも徴収される消費税増税はキツいよな。
この前、適当な理由付けて税務署が帳簿やら何やら見に来たよ。
「小売業の経営状態を把握するためのデータ集めです。」とか言ってたが
どこまで増税出来るかって懐具合を計りに来たんだろう。
やましい事ないから見せたけど、今考えてみれば、適当に追い返せば良かった。
547名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:40:09.75 ID:yX2fSWtA0
>>531
日本国籍だから民主よりマシって結論にはならないだろw
日本人のキチガイ集団と外国人の入り混じったなりすまし集団に優劣なんぞない

この記事だって、法人税上げろと言ってるが所得税には言及してないし
法人税所得税アップ・消費税ダウンなら言い分はわかるが
548名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:40:53.38 ID:+ueWlxUA0
で、どんどん今以上に日本の企業が中国などの海外に出ていくことを促進するわけだ。
まぁ、それもいいだろう。
549名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:40:56.19 ID:KUzkPvxv0

経団連「法人税さげないと日本からでていくぞ!」

お決まりの恫喝ですなぁ
550名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:42:04.10 ID:GdtgMDiwO
自民共産でバランス取ってくれよ
売国とカルトは消えろ
551名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:43:03.56 ID:1Fvu14tL0
共産党は内部留保の事ばっかり突くけどさ、何故企業が内部留保を重視するのか
高学歴の多い共産党だから、解っててやってるんだよな?
証券制度や金融機関の在り方にまで踏み込まないといつまでも
解決しないぞ。



552名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:43:03.99 ID:+ueWlxUA0
赤字だったら税金払わなくていいとか、そういうところを見なおせば、企業も
無駄なことをせず、より効率的に資産を運用するんだと思うんだけどなー。
553名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:43:35.85 ID:GjSpPa0h0
>>547
所得税へのスタンスは
いつもおなじじゃん。
よく調べてみな。
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:43:36.29 ID:1WG066LN0
経団連なんかどうでもいいですけどね。
影響受けるのは利益きっちり出して頑張ってる3次産業とか
なんですよね。
555名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:43:43.72 ID:Q14cWYAu0
>>496
こういう意見聞くと本当腐ってんなと思う
今の制度自体おかしいだろ
長いものに巻かれればいいってもんじゃない
改善すべきところは改善しないと日本は潰れるぞ
556名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:43:59.11 ID:0VsFhDvQO

「勤め先が潰れて、税金払えなくなりました」てオチな気が
557名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:44:25.19 ID:JVzD7WEJ0
【政治】民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315707220/

1:ニシナリーヒルズ高校白書(110911)φ ★ :2011/09/11(日) 11:13:40.98 ID:??? [sage]
菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
売国的行為ではないのか!

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  
とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。

http://www.e-themis.net/feature/read.php
558名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:44:39.77 ID:QFRKEttr0
>>540
あのな、多国籍企業はどこの国に本社を置いても構わないんだよ。
共産党が言うみたいに本社所在地の税制に全ての国が合わせるってしたら、
タックスヘブンに本社移して法人税0にするわな。
559名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:44:44.11 ID:ltY/k2hg0
内部保留200兆ぐらいあんだろ
これでいいじゃん
560名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:46:02.13 ID:ewUllhbt0
パナソニックに続いて出て行くのはどこだろう。
民生用家電品中心ってことではソニー、シャープが危ないと思う。
561名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:46:13.23 ID:yX2fSWtA0
>>553
ふーんそうなの
売国奴の売国政策以外に興味が持てないんでいいや
562名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:46:36.35 ID:JVzD7WEJ0
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという"半島政権"だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/

1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ :2011/09/11(日) 11:37:17.68 ID:???
民主党が「韓国企業」繁栄に尽力する真相
民主党の実態は"半島政権"だ

菅氏と李大統領の「共闘」――。  韓国の原発推進による電力コストの低下。日本の原発放棄による
電力料金の高騰。法人税引き下げを強行した韓国に対し、日本は法人税引き下げを棚上げした。  

重電機械メーカー幹部が悔しがる。 「菅首相が原発輸出見直しを叫んだとき、われわれはやられたと思った」  

http://www.e-themis.net/feature/read.php
563名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:46:57.70 ID:GjSpPa0h0
>>562
B層または工作ですか。
564名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:47:30.98 ID:aiLlGuej0
>>491
国の財政が切迫してるというのはそもそもフィクションだからw
もし本当に日本の財政がヤバイなら、こんな超低金利、それどころか目下超円高になるわけがない罠。

日本政府が一見巨額の債務を抱えてるように見えても、所詮それは自国通貨建てにすぎない以上、
なんら躊躇することなくカネを刷れ(国債を発行すれ)ばいいだけの話だ。
(所詮、自国通貨建てに過ぎない、カネが無ければ刷れる。これがなにかと引き合いに出されるギリシャ等とは決定的に違う点だ)
565名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:47:46.68 ID:EVHm7k+HO
>>542
お前が勉強しろ
566名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:47:51.90 ID:G2IooxCE0
増税よりも罰金を増やしたほうがいいと思うんだ

飲酒運転100万円
障害暴行100万円
少年犯罪100万円
痴漢・セクハラ100万円
労基法違反100万円
脱税は2倍支払う

治安も良くなりお金も入る
567名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:48:05.35 ID:zNBXKDZi0
働くところが無くなれば共産革命が起こりやすくなるからな
共産党としては当たり前の主張
568名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:48:12.64 ID:TM2ysSkPO
軍事費削減して財源にしよう!つってる政党の何を信じろと。
庶民の財布守って国が亡くなるとか。

569名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:49:02.51 ID:nX2dUGCl0
【経済】韓国ウォン安攻勢に日本企業悲鳴 「圧倒的不利」 [08/25]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1314279685/
 自動車、電機など日本の輸出企業が歴史的な円高に悲鳴を上げるなか、
最大のライバルの韓国企業が、ウォン安を追い風に攻勢を強めている。
日本の通貨当局が、口先介入だけで手をこまねいているのに対し、
韓国当局はウォン売り
介入による安値誘導を断続的に続けているとされる。
貿易自由化(FTA)でも韓国は日本の先を行く。
日本企業は、交易条件で圧倒的に不利な争いを強いられている。

韓国当局は認めていないが、外為市場では、覆面によるウォン売りドル買い介入が「公然の秘密」(外為アナリスト)だ。
570名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:49:15.48 ID:yX2fSWtA0
>>563
お前はアカっぽいな〜
571 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:49:21.37 ID:1WG066LN0
>>552
売り上げに税金かけるわけですね。
どこか北欧の国でやってたところあった気がするけど、日本でしようと思ったら
根本的な社会制度から変えないと無理でしょう。
それこそ共産党が第一党取らないとそうならないだろうし、そうなったら
日本がなくなるときでしょう。
572名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:49:52.45 ID:ewUllhbt0
>>568
今日の事、目の前の事にしか興味がなく
明日の事など考えない、
そういう人が共産党のお得意さん。
573名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:50:21.54 ID:KUzkPvxv0
経団連どもはさっさと日本から出て行けよwww
574名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:50:39.19 ID:2cPVVHTW0
>>559
その200兆円はモノを生産する為の土地とか機械・工具、株券とかに化けてんのな
共産主義者の理想は「生産財の共有化」にあるから内部留保を切り崩せと言ってるわけで
そもそも金をばら蒔けという主張ではないと思うよ
内部留保っては、職場のオフィスや工場、コピー機や電話、PCや鉛筆を金に換算したもの

これでナンセンスだって分かってくれたか?
575名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:50:44.63 ID:P3hX8BYCP
>>409
その通り
法人税を上げれば設備投資に回る金が減少するかもしれない
そりゃ企業にとって法人税が安いに越したことはない
しかし、今誰かの税金を増やさなきゃいけないわけでね
大企業が負担するのか中小企業や個人が負担するのか
そういう話をしているんだよ
オレは一番余裕のある大企業や金持ちが負担すべきと思っている
576名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:50:59.91 ID:U59aYsIZ0
日本から逃げていくこと確定な企業なんか減税必要ねーんじゃね?
577名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:51:00.12 ID:LcSfbW860
公務員給料9割カット
578名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:51:29.05 ID:pUUcz4Z80
なまぽの奴らは
東北ボランティアをさせろよ

なまぽ貰って反日活動をしている共産の奴らなんて
死んでしまえ
579名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:51:33.65 ID:2E0nAFfC0
【国際】自動車、造船、電機、次々と韓国にシェアを奪われる日本の"稼ぎ頭"…韓国―EU間のFTAや、日本の電力不足問題で、差は拡大も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311161128/


【経済】電力不足で加速する日本企業の海外流出 そんな日本企業に猛烈な誘致活動をするある国(韓国)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311176566/


【製造】韓国に工場移転する日本企業 「6重苦」で国内生産に見切り(J-CAST)[11/08/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313955557/

580名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:51:40.92 ID:GjSpPa0h0
>>570
アカって、なんじゃそりゃ。
こういう事言ってくれる政党はいるぞ。
監視役として重要。
悪いそろそろ出なきゃ!
またね!
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:51:53.46 ID:1WG066LN0
共産党の議員や党員てお医者や弁護士が多いんですよね。
彼らの業界からも適正な税金取ればと思いますけどね。
582名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:52:39.30 ID:aKl0/LsR0
愚衆の暴走エゴイズム。
皆が皆、自分だけの利益を目論見ながら、さも正論のように、「べき」「べき」「べき」。

高齢者は「子供手当て廃止、消費税以外で増税して年金などの社会保障を厚くすべき!」
子育て世代は「子は宝。子供手当てと扶養控除で子育て支援すべき!」
独身リーマンは「所得税増税なんてとんでもない、消費税を増税すべき!」
会社経営者は「日本の国際競争力のためにも法人税は下げるべき!」
無職・ワープアは「モア雇用!雇用・貧困対策に全力を注ぐべき!」

ああいやだ。
583名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:52:51.48 ID:/QC8KhM20
税金は所与のものとして経営しろ。
自然人と法人は別の法人格者なんだから、ごかいするな
584名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:53:22.40 ID:EVHm7k+HO
>>580
お前の負け
585名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:53:32.60 ID:EoVY5jsi0
>>1

麻生政権の時、リーマンショックの只中で
参院審議拒否して景気対策遅らせて
その庶民の生活を党利党略の為の生贄にしたクセに
説得力無いわ。

586名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:54:02.30 ID:9bJUNNITO
>>581
たいしてもらってないとこより宗教法人法改正すれば一気に解決
587名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:54:13.47 ID:G2IooxCE0
でさぁ、30%も払ってる企業なんかあるの?
588名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:54:31.81 ID:EX7/s3ym0
韓国はウォン安維持に裏技
日本の官僚は、能無しだから韓国に舐められてる(笑)
日本輸出企業苦しめてるのは、無能な官僚(笑)

【韓国】抗議に来た日本の経済官僚を黙らせた一言とは[09/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315807780/
★外貨健全性負担金

「これは不当な行為じゃないですか」
「輸出入銀行でもやっていることです」
「…」

これは最近、政府の果川庁舎を訪問した日本の経済官僚と韓国の経済官僚との間で交わされた
会話の内容です。ここで不当な行為だと抗議したのは日本の官僚で、これに反論したのは韓国
の官僚でした。
589名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:54:53.72 ID:uwjn9CytO
ネトウヨもフジ観るの止めたら、朝鮮人みたいにファビょらずにすむな
590名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:55:09.89 ID:XWM1mPkE0
記事に書かれたことを実際にやると
逆に法人が海外流出して一億総派遣社員化w

こいつらの支持層って非課税の生保世帯とか、ともかく
何らかの理由で税金や国保を滞納している自営業や中小企業の事業主。

税金の金額とかに文句があれば民商使って役所に集団で「強訴」
しに行くという。
591名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:55:17.14 ID:t79HOiDV0
子供手当と男女共同参画事業やめれば
10兆円以上浮くと
あれほど・・・
592名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:55:55.58 ID:fMcJMRZHO
まず増税をするな
国がやるべき事は税収を増やすことではない、緊縮で良い。

不景気と少子化で構造的に税収がへっているのに増税とは…
馬鹿も極まれば国を滅ぼす。
作物を増やすにはより多く植え付けるのでは無く畑を休ませろ、なんで超短期的視野にしか立てないんだ日本政府は。

円高是正に公務員改革とやることは山積みなのに、いっそ政府など要らない。
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:56:10.34 ID:1WG066LN0
>>586
個人的には宗教法人含めた公益法人の税制を見直すべきだと思いますね。
狙い撃ちは色々鬱陶しいことになるのでもう全部見直しちゃえばいい。
594名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:56:26.70 ID:BgMImmC50
まぁもともと『利益』が出ないと法人税自体を払う必要が無いから
法人税上げても、中小だったら払うのが馬鹿らしいと経費に回すだけ
なんだけどね。
固定経費上がるのは嫌だから人件費には回らないだうしねー。
595名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:57:11.25 ID:m5ciF0Jt0
>>540

>>511
おまえといい>>263といい、なんか勘違いしてるようだが、共産党はそういう企業会計制度のことを熟知してるぞ?
その上で、現状のそのような企業会計、税制のあり方を問題視してるわけだが?

知ってるよ。共産党には大門先生のような方もいらっしゃるし。だからこそ、
分かった上で、知識のない人を誘導して支持者にし、金を巻き上げようってのが
危ないと思うんだよね。共産党自体が貧困ビジネス(皮肉な!)なんじゃないか?
596名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:58:22.76 ID:GEVTIFR/0
東北の者たちが当選させた政治家は、口蹄疫は県の課題だと言ってたよ。今回も県が解決すべき課題だろ。

【宮崎・口蹄疫】小沢民主党幹事長「口蹄疫対策は大変大きな県の課題」★4
http://unkar.org/r/newsplus/1273398665/
【口蹄疫/宮崎】 自治体の責任などを究明する第三者委員会を設置
http://unkar.org/r/newsplus/1279643523/
【口蹄疫】 山中松阪市長「申し入れで民主党議員に動向をお願いしたが門前払い」
http://unkar.org/r/newsplus/1275405809/
597名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:58:30.26 ID:D87G9Q740
パチ税、宗教法人税、
日本国内で「適正な」(間接雇用は逆に課税)雇用創出、所得環境の是正を
行う企業への税制上の優遇措置とセットで内部留保課税やれ
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:58:32.10 ID:1WG066LN0
>>587
うちは払ってるよ。
まあそれでも額としては社員の社会保険料の合計の方が大きいですが。
599名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:59:33.43 ID:MORa6F9v0
法人税だけでどうこう言う気はないが、
企業は儲かったら、その利益を社会に還元しなきゃ、カネの流れはよどむんだな。


で、そのカネがよどまないようにするひとつの方法が
法人税の増額。
国が吸い上げて、国民に回す。

二つ目が給与の増加、ということで
俺的には法人税よりも給与をもっと払うことを義務付けた方がいいとは思うがね。


いずれにせよ、企業は儲けたら国民に還元する。


それが現在の日本社会は出来てなくて
企業が溜め込む構造=一部の金持ちが億を得る一方でワープアを増やしている、
と思うんだがな。

法人税増税がいやなら、ワープア層を中心に給与を払え、って事だと思うんだがね。
600名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:00:20.87 ID:aiLlGuej0
>>558
近年お国際的な経済情勢の変化がぜんぜん見えてないようだなw
これまで手放しで続いてきたそういうグローバル金融資本主義経済(新自由主義経済パラダイム)の流れは、
サブプライムショック・リーマンショック以降大きく変わりつつある。

規制強化で始まった楽園「タックスヘイブン」終焉へのカウントダウン 2009年07月04日 10:30
http://moneyzine.jp/article/detail/161125

ついに出た、オバマのタックスヘイブン乱用防止法案
http://www.okumura.ne.jp/2009/03/post-99.html

英独首相:G20に租税回避地への規制強化求める−共同会見で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aBZzLyDniFa4

金融大国スイスの陥落−タックスヘイブンを巡る経済戦争
http://blog.h-h.jp/investnews/?p=2917

スイスに続き、リヒテンシュタインも陥落か
http://offshore.livedoor.biz/archives/51107884.html
601名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:00:27.46 ID:m5ciF0Jt0
>>582

まさに民主主義そのものだけどな。
一党独裁だとさぞ、すがすがしいんだろうな、
独裁者にとっては。
602名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:01:39.95 ID:fMcJMRZHO
法人税増税→企業の雇い控え 産業の空洞化 →アウト
消費税増税→消費減少→産業の縮小→アウト

日本政府も日本人も超ド近眼の低脳。
増税するな日本国債の信任は銀行が買い控えればそれで終るが、それはなんとでもなる問題。
経済の建て直しが先決、増税は更に財政緊縮の後やれよ。

屑 ミジンコでもわかる事だよ。
603名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:02:31.34 ID:GEVTIFR/0
ボランティアや被災者受け入れ自治体をこきおろして叩く位だから自分たちで解決できるだろw

【社会】「千羽鶴はゴミであり不要」「自分探しのボランティアは迷惑」…被災者たちの「どす黒い言葉」をどう受け止めたらいいのか?
http://unkar.org/r/wildplus/1303299821/
【被災地】中学生ボランティアに「寝場所が狭い」「毛布がない」と不満ぶつける被災者も
http://unkar.org/r/dqnplus/1305023425
【原発問題】つくば市、福島からの転入者に放射線検査を要求→抗議されたので撤回
http://unkar.org/r/newsplus/1303303396/
604名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:03:37.40 ID:BgMImmC50
>>575
>オレは一番余裕のある大企業や金持ちが負担すべきと思っている

その為にはまず、税金を納める金額の少ない貧乏人が税金や国のサービスを
無駄に使っていないかを精査してからですよ。
税金を上げるのに公務員や国の無駄遣いを叩くのに、何で自分達が身を引き締めずに
お金を持っている人からむしり取ろうと考えるの?
あなたが、あなたよりも暮らしの苦しい人から「財布の中身を出せ」って言われたら
精査せずに出す?お金はそれぞれの個人や企業が持っている私有物だよ。数字のパズル
で気軽に動かすもんじゃないよ。
605名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:03:43.00 ID:xYDwPlYD0
>10
そのとおり!www
606名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:04:38.18 ID:m5ciF0Jt0
>>599
それじゃ、わざわざリスクをとってまで企業に投資する人がいなくなるよ。
企業が報いるべきはまず株主。これは法律で決まってること。
株主が報われないままだと、新規事業への投資が集まらず、
結局、国全体がジリ貧になってくだけだよ。
607名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:05:41.30 ID:aiLlGuej0
>>595
>知ってるよ。
ふーん、知ってるんだぁw知ってるやつが>>511のようなレスするかねwま、いいやw

>知識のない人を誘導して支持者にし、金を巻き上げようってのが
>危ないと思うんだよね。共産党自体が貧困ビジネス(皮肉な!)なんじゃないか?

なにそのトンデモ陰謀論、
そのようなら、そういうビジネスチャンスを共産党にみすます与えてしまってるのはおまえら自身ということになるぞ?w
608"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/09/25(日) 14:05:43.45 ID:UssZSMI80
消費を増やさなければならない状況で、
法人税の穴を所得税で埋める発想がおかしい。
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:06:28.95 ID:1WG066LN0
まあ不安を煽りすぎたのが一番の問題ですよ
610名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:07:01.78 ID:xW1JRK0K0
共産党も公務員給与には
何も言えないんだよなぁ
611名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:07:30.06 ID:VnxL6w7E0
狂賛党って、なんで宗教課税とかパチンコ税とかいわないんだろ
612名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:08:13.25 ID:4/Z1IXkX0
>>599
じゃあ法人税は減税するべきだよ
起業すれば得をする状況なら会社が増える
会社が増えれば労働者の取り合いになって賃金は上がる

起業する人に有利にすればするほど、
労働者にも利益があると思けどね
613名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:08:35.83 ID:MORa6F9v0
>>606
バランスの問題なんだよ。
投資のリスクを減らした結果、大勢の人を奴隷化することになったのは今の日本の状況で明らかだろ。
それもジリ貧で日本はもうジリ貧なんだよ。

どっちかが絶対に良い、ではなく、
資本家優遇と労働者優遇のバランスをとれって話。

いまは資本家に金が集まるバランスになっているから、
それを労働者側に戻す。
でなければ、日本はワープアがナマポになって、結局大企業がナマポを養うための大増税をくらうんだよ。


614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:09:01.37 ID:1WG066LN0
宗教への課税は自分達の寄付にも問題が及ぶから
とふと思いました。
615名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:21.60 ID:LDVCN/R1P
>>582

> 高齢者は「子供手当て廃止、消費税以外で増税して年金などの社会保障を厚くすべき!」
> 子育て世代は「子は宝。子供手当てと扶養控除で子育て支援すべき!」
> 独身リーマンは「所得税増税なんてとんでもない、消費税を増税すべき!」
> 会社経営者は「日本の国際競争力のためにも法人税は下げるべき!」
> 無職・ワープアは「モア雇用!雇用・貧困対策に全力を注ぐべき!」

バカ発見。全部こなせばいいじゃない。
できない理由もわかっててやってないんだから致命的。
原点だと思うがな。「政治は誰のために?」


俺はサラリーマンだが、生活苦しいことを理由に賃上げ要求していいのだろうか。
それは許されるのだろうか。
当たり前のことだが、生活の見直しをして無駄をなくすことから先だろう。
国が使っているお金の一部に無駄がある。さんざん指摘されている。
そこを変えることなく、安易に増税することに不満があるんだろう。
616名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:30.00 ID:2tiNGqPs0
共産党は経済に関してはお花畑だからな
617名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:56.33 ID:m5ciF0Jt0
>>600
タックスヘブンをなくしたからといって、、
資本(株主の金+銀行負債)が国境とは関係なく移動し(投資され)、
事業を行ったそれぞれの土地で納税をするということには変わりはない。
618名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:11:05.50 ID:A3+mZP58P
>>1
わーすごいな。どうして誰も気づかなかったんだろう(迫真)
619名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:11:10.81 ID:ij/pYtA20
>>609
大企業はとにかく、国民に「失業の恐怖」を植えつけて
低賃金を厭わない従順な管理しやすい労働者を確保することに
躍起になってる。
その結果が消費の低迷なんだけど、大企業はもはや
日本人労働者を買い叩いて海外で製品を売ることしか眼中に無い。
彼らの主張を受け入れたら、国民が萎縮し、経済が衰退し
国力を毀損させる。
620名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:11:12.03 ID:MORa6F9v0
>>612
ならないだろ。
というかいま現状でなってないだろ。

更に安い労働力を求めて移民推奨になるのがオチだ。
621名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:11:57.29 ID:w6/sy4IH0
家賃収入による不労所得は、貧乏人は相続税でなんとかできると思ってるけど
アパート経営にすれば相続税はかからない。かかるのは法人税だよw

法人税上げろ。
622名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:12:03.01 ID:g9I5QTZW0
日本の企業は社員の給料も上げないし寄付文化も貧困だから
法人税で強制的に徴収して社会に還元したほうが良い
623 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:12:04.13 ID:1WG066LN0
韓国は嫌いだけど、サムスンなんか40歳定年でその後起業する人の
割合が断然らしいね。素晴らしいことだ。
企業-労働者と断絶させて考えてしまうのはあんまりよくないと思うなぁ。
624名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:12:21.03 ID:LbxdB5B40
財界におべっか使う必要がない共産は相変わらず正論ぶちまけるな
労働党あるいは国民党に党名変えれば支持率爆上げするんだけどな
625名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:12:21.41 ID:ENAOnakf0
一見庶民の味方のようだが、単にブルジョア上層階級が嫌いという
だけの思想からでただけの偏見に満ちている。もっと、国際社会の
現状を見てほしい −> 共産党
626名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:13:14.63 ID:zwu3ux9A0
このスレで湧いてる共産党関係者見てたら、真の基地外とわかった
田原孝一郎が忌み嫌う理由が理解できた
627名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:13:17.06 ID:TM2ysSkPO
>>601
民主党や共産党や社民党のような革命思想を持つ政党は利害調整のバランスが悪い。
これはガチ。

628名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:13:25.31 ID:OK3R/8FSi
所得税とか計算がめんどいだけ
年収1000万を越えた分は全部没収しろ
そんなにいらんだろ
629名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:13:49.62 ID:xsdEUCiJ0
法人税減税やめれば共産党必要ないことが判明
630名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:13:51.88 ID:m5ciF0Jt0
>>613

>いまは資本家に金が集まるバランスになっているから、
>それを労働者側に戻す。
>でなければ、日本はワープアがナマポになって、結局大企業がナマポを養うための大増税をくらうんだよ。

これは真っ赤な嘘。平均株価を見れば、資本家=株主がここ20年間、損ばかりしてるのは
火を見るよりも明らか。
631名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:14:09.87 ID:tyQ43aP+0
>>620
契約社員とか派遣やってる層にとってはそうだろうけど
普通に能力ある人にとってはその指摘は的外れ
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:14:32.01 ID:1WG066LN0
>>619
もうそんな従順な従業員なんて求めてないと思うけどね。
大企業は特に。
633名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:15:15.46 ID:4/Z1IXkX0
>>620
だって起業したら得って状況じゃねえじゃん
公務員が就職一番人気なんだから
634名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:16:10.43 ID:aiLlGuej0
>>606
国が報いるべきは国民全体であり、
”民主主義”である以上、あくまで最大多数の最大幸福を追求することが国の責務なわけだが?

おまえら企業サイド、株主サイドの連中はなにか壮大な勘違いを、いや思い上がりをしてないか?
この国は資本主義である前に民主主義だということが理解できてないようだな"( ´,_ゝ`)プッ"

株主が報われないままと言うが、一般庶民が、労働者が、すなわち=消費者が報われないままだと、
企業が、ひいては株主自身もまた、その利益の源泉としての”市場”そのものが喪失していくわけだが?
635名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:16:26.24 ID:FqPji02z0
>>630
株価は下がっているが、企業の溜め込む金は増えてるだろ
636名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:04.85 ID:w6/sy4IH0

家賃収入による不労所得は、貧乏人は相続税でなんとかできると思ってるけど
アパート経営にすれば相続税はかからない。

相続税より法人税のほうが安いから、相続税対策のためにアパート経営するのさ。

汚い相続税対策するやつらのために法人税上げろ。
637名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:19.97 ID:ij/pYtA20
>>632
中国だとストライキが頻発して困ってるだろう。
世界的に見れば特異な日本の従順な労働者を
大企業は求めてるんだよ。
638名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:40.51 ID:LDVCN/R1P
空気読まないで言っちゃうと減税が正しい。
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:17:58.52 ID:1WG066LN0
公務員は選別されて定数が決まってるからアレだけど、起業すんのは
自由だから、それだけ美味しいと思うなら起業すればいいよ。なんて。
640名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:18:26.48 ID:zwu3ux9A0
内部留保増えてるのは、日本にある99%の中小企業以外の大企業だけだぞ
それでも大企業全部じゃない
641名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:19:29.39 ID:w6/sy4IH0
国会議員を半分にすれば増税しなくていいことが判明

なんで共産党は議員減らすとか、公務員減らすとか言わないの?w
自分たちの利権ばっかだなw
642名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:07.96 ID:TM2ysSkPO
>>619
企業や個人は投資や労働分以上の利益が出ると考えるなら海外に出るよね。
少しでも法人税や人件費の安い海外を狙う企業や、
年金を振込みして貰いながら海外生活しているような個人とか。
国を捨てた方が得と考えるような政策を取る国は滅ぶよね。
海外に移動できない個人と共に。

643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:20:16.08 ID:1WG066LN0
>>637
まあ何が言いたいのか良くわかんないけど、結果的に今後どんどん出て行くらしい
から良かったね。
644名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:35.45 ID:jxk2asv10
共産党に洗脳され安すぎだろお前ら

じゃあ「郵政売れば庶民増税が必要ないことが分かりました」、を何故言わない
庶民増税を止めさせるという目的では言ってないの丸分かりじゃないの
645名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:56.08 ID:zwu3ux9A0
このスレでは非共産党の人間がアウェイだ(; ・`д・´)
646名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:22:13.78 ID:mE0Bg4ql0
もう海外へ出たい企業は概ね出てるんで、今後海外へ出るぞ、という脅しかけてる企業は出る出る詐欺
647名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:22:23.19 ID:l8ncGwt+0
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための政治。それが民主党≠ナす。

◎早く公務員の給与を二割削減しろ!そうすれば増税なんて必要ない!

※「朝鮮人による日本乗っ取り計画」である二重国籍法案・外国人住民基本法案・人権侵害救済法案・在日外国人参政権の成立を断固阻止しましょう!!
648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:22:32.27 ID:1WG066LN0
企業と戦う共産党、というスタイルだけは譲れないんだろうな。
その癖赤旗は買ってくれって言ってくるからな。
献金はもらえないから赤旗はお願いしますって何よw
649名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:22:40.66 ID:TkouAdxC0
法人税上げたら企業の収益悪化して、
なけなしのボーナス更に減、サビ残更に↑とか、
どこに増税したって結末はあんまり変わらない気がする...。
650名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:24:48.02 ID:u/vFbBtV0
きちんと人を使って設けないと税金で全部持ってかれるようにすればいい。

3年以上の長期雇用への優遇税制とセットで法人税上げればいいじゃん。
逆にリストラを進めると税率アップする仕組みも欲しいな。

651名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:24:48.96 ID:v1ZuO7LH0
>>595
共産党と公明党は、昔から貧困ビジネスで生きてきた政党だからな
652名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:26:04.12 ID:TkouAdxC0
んで、収益悪化してまた正社員減らして非正規増やして最低賃金。
商品は無茶なコストカットで下請け叩かれまくり、とか。
...いかにもあり得そう。
653 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:26:17.10 ID:1WG066LN0
>>646
"今後"三年間で350社の中堅企業が海外へ出ますけどね。
今から本格的にそういう流れになるんですよ。
654名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:26:30.11 ID:Q+VHTMw/0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html

マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にもおとるものである」
655名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:26:43.39 ID:P3hX8BYCP
>>640
その1%の大企業から得た法人税の税収が全体の何割か知ってる?
656名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:27:09.95 ID:aiLlGuej0
>>617
そのような資本の国際社会におけるあまりに過剰かつ自由な移動に対しても、
リーマンショック以降、規制強化の声が高まってるわけだが?

金融サミットで「トービン税」協議、声明に盛り込む公算=G20筋 2009年 09月 19日 15:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11585420090919

ギリシャ危機とトービン税Add Star 2010-03-19
http://d.hatena.ne.jp/yamada-home/20100319/1269007005

円キャリー・トレードが消滅する?
ギリシア勢が喧伝する金融規制強化
「キャリー・トレード禁止」に走る欧州勢
これから起きる本当の“潮目”を知る
http://money.mag2.com/invest/kokusai/2010/03/post_156.html
ソロス氏がヘッジファンド引退 規制強化にらみ顧客資金返還 2011.7.27 09:18
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110727/fnc11072709190003-n1.htm
657名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:27:32.51 ID:+UhejPES0

最近も大企業の生産工場の海外移転が結構増えてる。
人員集約型の工場とかの流出は止まらんだろうね。
年金や保険の負担まで考えると、現状の法人税でも
高過ぎるんだよな・・・。
こうして雇用の喪失が加速され、日本は貧乏人で
溢れ返ることに成るんだろう。
658名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:28:11.36 ID:m5ciF0Jt0
>>634

じゃぁ、だれがリスクを負うの?
新しいことを起こしていかないと衰退するだけだが、
新しいことにはリスクが伴う。株式会社って言うのは、
リスクを負担する代わりにうまくいったら儲けさせてあげますという
仕組みでしょ。そのかわり失敗したら株券は紙切れになる。

国が全部リスクを負って事業をやった場合、失敗したら
誰が責任を負うの?そもそも責任なんて負えないよ。でかすぎて。
だからこそ、後先考えずに、いい加減な事業にリソースを
つぎ込み、大失敗の繰り返しになってる。
毛沢東の大躍進計画も、経産省のシグマ計画もおんなじだよ。
659名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:28:35.10 ID:xW1JRK0K0
今の税率で法人税をキチッと取ればいいんだよ
大企業程 抜け穴で減税されてる
660名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:29:02.68 ID:ij/pYtA20
>>642
国を捨てるぞ!と喚き散らすような団体に
頭下げてる国こそ滅ぶよ。

国民負担を強いた結果起こるのは
国民の窮乏化なんだから。

経団連には国民経済を豊かにするという観点は
全くないんだから。経団連の主張を受け入れた所で
国民には何もおこぼれはないよ?
「努力が足りない!」とさらなる賃下げ圧力がかかるだけ。
661名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:29:24.81 ID:eNIVFMIk0
やめたら海外移転だろうけどな
662名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:29:26.47 ID:P3hX8BYCP
>>653
海外へ出るのは人件費が安いからだろ
法人税が安いからじゃない
企業の海外進出と法人税うんぬんは関係がない話
663名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:30:51.85 ID:+UhejPES0

ケ小平が言ってたが、「白い猫でも黒い猫でも
ネズミを捕まえる猫は良い猫だ」と言うのは、
儲けられる人がまず儲ける、すると他者にも
その富が回ってくるという考え方で、余程現実的で、
資本主義の何たるかを知っていた。
664名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:30:52.55 ID:9zIGzNpr0
借金をすぐ返せだから破綻するだけ
だから増税するわけ
100年かけて返済すれば問題なし
なぜか煽って待ちきれない奴がいるからそうできない

今生きている人間があって初めて次の世代がある
今を殺してどーすんの?
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:31:34.49 ID:1WG066LN0
>>662
それは俺に言われてもしょうがないけどね。
俺がレスした人にレスしてよ。
666名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:31:37.92 ID:LbxdB5B40
>>646
そうなんだよね
資金面や海外のインフラの未成熟、質のいい労働者の確保の難しさ
など考慮するとなかなか踏み出せない企業も多い
日本はむごいほどのデフレが進んだからいうほど人件費が高いわけでも
なくなった
これからドルが紙くず同然になるので、諸外国も自国通貨の買い増しで
必死。
その流れで行けば将来的には円との通貨格差もそれほど大きくならないと思う
667名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:31:52.00 ID:r+Ii9IcV0
それは過去の話
今のように最終的に赤字に持ち込むように会計をごにょごにょすれば
法人税は納めなくていい訳
だから法人税を納めてる企業なんてほんとごく一部
本当に無理な企業の方がたくさんあるので、減税分をいじってもムダ
そもそも減税対象がないのだから
668名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:32:13.32 ID:jxk2asv10
>>659
どう見ても中小の方が抜け穴大きい

それに納税額低いところがあるのは法人税高いからだぞ?
利益分の納税を他国でやれば日本で納税しなくて済むから
他国で納税してるだけやん

税率安くなれば素直に日本に納税して税収伸びるぞ
「法人税パラドックス」を検索しろ
669名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:32:44.28 ID:kB+0MlvQ0
法人税収なんて額としては大したことないし、景気に左右される税収だから
消費税と所得税の増税で賄うしかないな
670名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:33:29.27 ID:kkQR73y70
年収400万の奴が年間2400円ぽっちでゴチャゴチャ言うな
みっともない
671名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:33:30.23 ID:pMM4/ALTO
50兆円日銀引き受けして、余りの30兆円好きに使えや。
何の問題も起きん。
672名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:33:49.46 ID:+UhejPES0
>>660

よく言うよ。
法人は利益追求を義務付けられてるし、
株主に還元しなければならない。
利益を上げられる環境が有って初めて、
社会に還元できるのに、その環境を
ドンドン締め上げて居るのに、虫の良い事ばかり
言うなよ。
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:34:02.28 ID:1WG066LN0
ごにょごにょすればってw
そんなかけないような操作してたら税務署やら国税やらすっ飛んでくるよw
674名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:35:20.31 ID:PUnvvuDjO
>>1
生活保護廃止すれば増税不要になる並の馬鹿論
675名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:35:33.11 ID:xW1JRK0K0
>>673
経団連に入ればフリーダム
676名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:35:46.39 ID:hSqQO1AG0
法人税減税しないと企業が逃げると言ってる人に逆に問おう。
今逃げることを画策している企業がその程度で逃げなくなると思うのか?w
ましてや新たに外国から雇用を招き入れられると思ってるのか?www

それこそ甘過ぎだわ
677名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:36:03.53 ID:ij/pYtA20
>>672
利益を上げて社会に還元?

リーマンショック前、バブル期を超える利益を記録しても
従業員に還元せず、法人税減税を要求し続けた大企業が?
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:36:12.68 ID:1WG066LN0
>>675
んなはずないじゃんw
普通に追徴かまされてるじゃんw
679名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:36:21.39 ID:aiLlGuej0
>>663
それなんていうトリクルダウン理論w

その理屈を振りかざして台頭した小泉政権以降、
日本経済は、なにより国民生活はどうなったんだよ"( ´,_ゝ`)プッ"

>>346
680名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:36:51.34 ID:7YbEHlE10
大企業は、内部留保を有価証券だけでなく設備投資などでも運用している。
こうした固定資産は毎年減価償却されるので、簿価のかなり低い固定資産を大企業は持っている。
共産党は、大企業が設備など固定資産としても運用している内部留保を国に差し出せと主張しているが、
この主張は、大企業の生産手段の国有化に道を開くものであり、ソ連が崩壊したとき、
「国家が生産手段を独占すれば、資本主義の矛盾が解決できると考えた旧ソ連の社会主義が破綻したのは当然」と
日共が共産主義を正当化した理屈と矛盾している。
681名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:37:40.31 ID:TM2ysSkPO
>>660
景気が良くなれば、そんな搾取企業にしがみついてなくてもいい訳だ。
景気が良くなれば、相対的に公務員の給与も安くなる。
経団連が外国人労働者を安く使おうが気にもならないような経済状態になればいい。
その片輪を回す議論が民主党や共産党からは一向に出て来ないよね。
だから思考が内向きになるんだよ。

682名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:37:43.93 ID:jxk2asv10
2chはワープア率高いから
貧困ビジネスしてる共産党の支持率が異様に高いんだよなあ

ニコ動では投票率6%の共産党が、2chでは支持率第二位だぞ?2ch異常すぎる
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20090901/p1
683名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:38:46.48 ID:m5ciF0Jt0
>>648

>企業と戦う共産党、というスタイルだけは譲れないんだろうな。
>その癖赤旗は買ってくれって言ってくるからな。

公的年金もその一部(20%ちょっと)が株式に投資され、
企業の純利益がリターンに直結しているということは、
口が裂けてもいえない共産党・・・。
684名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:39:27.57 ID:+UhejPES0
>>677

お前は勘違いしてるようだが、社員を雇ってるだけでも
社会に還元しているんだよ。
バブル期を越える好景気というが、期間が長かっただけで
利益率が大きく上がったわけではない。
それでも小泉以降に失業率は下がって、雇用は拡大してたんだよ。
685名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:40:26.03 ID:Q9iGjSDfO
大企業に勤めたり
大企業を取引先に持ってる
庶民もたくさんいるんだよね。
 
大企業を敵視している間は共産党は与党になれないよ。
686名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:40:36.90 ID:LbxdB5B40
>>680
まずは東電と国のむごいほどの癒着を解消してから共産主義批判しましょうねw
この国は実質官僚による財界配慮型社会主義なんだから
687名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:40:44.91 ID:xW1JRK0K0
貧民は自殺しろ
企業は労働者を自殺させろ
688名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:41:21.07 ID:m5ciF0Jt0
>>681
御意。景気をよくするにはまずリスクテイクを促すことが大事。
なんかやらなきゃ始まらんよ。
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:41:21.64 ID:1WG066LN0
企業は社会の公器 って言葉を過大解釈してる人が多いよね。
そこまで求められるなら、じゃあ公益法人にしてくれよ!と思うけど。
690名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:41:30.37 ID:e0vdMgZy0
>>682
2chではネトウヨと共産とに二分化してる。ニコ動の方がまともな面がある。
少しだけだけど。
ハイパーインフレに見舞われたワイマール共和国末期のドイツみたいだ。
691名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:41:30.77 ID:jxk2asv10
法人税に依存しろなんて言ってる国なんて存在しないぞ
福祉国家ですら法人税上げるとか維持とかありえない

法人税は下げた方がいい結果になるのが分かりきってるからだ
逆に税収が伸びる「法人税パラドックス」まで発生する

法人税高けりゃ他国に納税するだけなんだよ
692名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:41:36.88 ID:+UhejPES0
>>679

あ〜、此処にもマスゴミに騙された、
情報弱者が一人・・・。
693名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:43:16.67 ID:q1KiuML80
>>681
経団連という最低集団を甘く見すぎている。
経団連は労働者に対するコントロールを失わないように
どれほど利益を上げても足りないと叫び労働者に還元しない方法を採るだろう。
694名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:43:41.87 ID:zvUQJ3VG0
でも、法人税減税をやめると、
日本から企業が海外流出して、
失業者が激増、でした。

で、共産党の狙いは、
貧民による共産主義革命に日本を追い込むことでした。

695名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:44:02.93 ID:lRdyY3DI0
庶民税ってなんすかね?
それより赤旗みたいな塵紙の値段上げんなよ。
その有り様で減税とか言ってて恥ずかしくない?
696名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:44:06.92 ID:DQV+PTu60
企業が出て行く出て行かないじゃなくて
大企業にぶら下がってる中小が死んじゃいますし
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:44:15.57 ID:1WG066LN0
>>686
それはあるね。
原則に従えば東電の株なんて紙くず(電子のクズか?)にすべきだし、
国も相応の責任をとる必要あるのにね。
でも共産党もそこまで言わないね。不思議だね。
698名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:44:40.04 ID:m5ciF0Jt0
>>680
勉強になります。
699名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:45:22.88 ID:5wevZaKs0
法人税が高いからって、
海外に出て行く企業が多いって聞くけど、
共産党は、この辺をどう捉えてるんだろうか?
700名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:45:28.12 ID:ij/pYtA20
>>684

厚生労働省のデータだよ。売上高経常利益率の推移。
バブル期よりリーマンショック前のほうが遙かに利益率が
高いんだけど。

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa221210/b0121.html
701名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:46:28.24 ID:LbxdB5B40
>>694
法人税まともに払ってる企業は4割ほどらしいけどねw
大手銀行なんてこの10年法人税免除されてるんだろ
政財官一体型社会主義国だけのことはあるよな
702名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:46:34.14 ID:TAryMumV0
>>686
共産主義だとお前のような無能はまっさきに排除されるけどな
頭の足らない馬鹿の論理のすり替え乙 もうちょっと視野を広くしろよマヌケ

視野狭窄だからまともな人生送れないんだよお前はw
703名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:46:53.63 ID:I3UuCPQ10
共産党に限らず、
なんで一部の資本家が労働者を搾取してる幻想が抜けないんだよ
704名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:47:06.07 ID:+UhejPES0
>>693

こう言う馬鹿が現れるということは、
反日馬鹿サヨクの離間工作洗脳は、
あるていど上手くいっているんだね。
別に経団連は敵でもないし、企業の
利益を考えるのは当然だろ。
ただそれは、一般の労働者の利害と
相反するものじゃ無いし、企業が儲かれば
企業で働いてる従業員にも還元されるし、
雇用も増える可能性もある。
705名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:47:06.36 ID:jxk2asv10
法人税の税率を世界標準にした方が税収が伸びるのは間違いないんだよ
貧困層ビジネスの共産党の洗脳工作に騙されるのそろそろ止めようぜ?

全世界で法人税下げてる中で日本だけガンガン上げて
法人税税収もガンガン伸びるとかありえねー
706名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:47:09.13 ID:hSqQO1AG0
>>691
『法人税』を『消費税』に置き換えても通る理論だなw
であるならば、消費税を上げるという選択肢はハナからおかしいと思うが?
707名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:47:36.36 ID:zvUQJ3VG0
>>697
東電にも労働組合があってな、
東電が倒産すると、組合員も失業者になるからな

708名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:47:44.00 ID:m5ciF0Jt0
>>697 >>686

そのとおり。東電を倒産させないのは、資本主義の大原則を捻じ曲げてるよ。
まぁ、電力労連と民主党の悪知恵と思うが。
709名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:48:05.35 ID:9LGnUbqU0
韓国25%
イギリス28%+さらに減税決定済
米国39%+しかし減税決定済+しかも節税テクニックが世界ダントツ1位
30〜35%の国ですら世界に5つしかない(他は全て20%台以下)


日本40%+復興増税w
ここに円高、電力料金、関税自由化失敗
殺す気かw
710名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:48:11.35 ID:yEdHDDQb0
ODA全額廃止にすればいいんじゃないか?
3年間の期限付きで。支援ありがとうと世界に発表しろ。
711名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:48:48.86 ID:keKe7ndL0
共産主義というたががはずれた資本主義は暴走してもうすぐ崩壊(゚ω゚ )
712名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:49:23.83 ID:ij/pYtA20
>>709
租税特別措置と社会保障負担の軽さはどうなる?
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:50:00.68 ID:1WG066LN0
>>707-708
実のところその判断というのは必ずしも間違いじゃないと思うんだよね。
企業と労働者って結局分かち難いものなんだから、両者が両者とも
特になるような事を考えるべきだと思うんだけどねー。
714名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:50:10.83 ID:jxk2asv10
>>709
米国は州により税率が異なってて実際の法人税は低い
企業の殆どは税率の安い州に本社を構えている
715名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:50:19.20 ID:LPmtEMou0
共産党って単純脳で楽なことw
716名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:50:35.60 ID:m5ciF0Jt0
>>703

答えは簡単だ。普通科高校に簿記会計の授業がないから。
717名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:50:41.19 ID:j0xCoO5r0
さすが庶民の味方
共産党さんやでえ
718名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:51:26.42 ID:Q+8d1kdq0
労働党が政権をとるとろくなことはない。
金を稼ぐより、企業が成長、国家が成長するより労働分配にすすむつまりより企業から搾取しようとするからだ。
そして共産にいたっては政権をとるやいなや、民衆はほったらかしで政権闘争に始終する。

そして英国は労働政権になり英国病といわれる構造不況に陥り鉄のサッチャーが民主の支持を得て民衆に痛みを伴う改革を遂げた。
改革は当然労働条件をおとし企業が身軽に稼ぎやすく雇用を切れるようにした。

今日本は民主党という猛毒に騙されて政権を盗られた。文字通り盗られて国民はほったらかし、政権闘争に始終し
国民は不況にあえぎ、正社員でさえつぎつぎとリストラされる始末。
政権闘争と外国人参政権など票にかんすることいsかししない。
719名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:51:42.53 ID:+UhejPES0
>>700

大企業の利益率が上がってるとき、中小企業の利益率も
上がってるよね。
此の当時は、ブランド商品を買い求める一般人も多かったよね。
ただ、バブル期より利益率が上がってるのは知らなかったから、
これは俺の勘違いだった。
720名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:52:14.30 ID:9LGnUbqU0
>>712
比較にならんわ、ボケw

1)円高
(2)高い法人税
(3)自由貿易協定の存在
(4)製造業への派遣禁止
(5)温室効果ガスの原因とされる二酸化炭素を2020年までに25%削減する宣言
(6)震災とそれに伴う電力不足の問題

これ全部民主党がやったことだなwwwww
殺す気かwwwww1個ぐらい解決してみろよwwwwww
721名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:52:43.35 ID:F493nN2L0
>>682
ワープアよりニートのが多いんじゃねえのw
2chってニートが異常に多いし
722名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:52:46.30 ID:LbxdB5B40
>>709
日本の実質法人税はもっと安いよ
ソニーなど家電メーカーは16パーくらいしか払ってないはず
さまざまな研究開発補助など優遇処置がなされてるから
それに法人税だけ見て諸外国と比較しちゃ片手落ち
日本の企業は社会保険負担がとても少ない
全体的な負担は先進国の中では一番軽い方だろう
723名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:52:47.89 ID:Lv2bPkqn0
>>1
はいはい赤旗
724名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:53:36.77 ID:TAryMumV0
>>701
嘘乙。
引きこもりは自分の殻に閉じこもって都合の良い脳内妄想に浸れていいなw
どうせくだらない派遣かフリーターだろうけど。
725名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:53:41.73 ID:t79HOiDV0
まあ共産党支持率は上がっているわけだが
726名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:54:35.39 ID:9LGnUbqU0
>>722
ちゃんと嫁、スルーするなw
だいたいソニーネタは赤旗の専売特許だが、ソニーがもうかってないのは
世界中にばれてるよw
727名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:55:02.73 ID:LDVCN/R1P
法人税上げてみた
法人税上げ→企業が国外へ→労働者が余る→ワープア・ニート大量発生。

所得税上げてみた
所得税上げ→ワープア発生→企業が儲からない→労働者が余る→ワープア・ニート大量発生。

ワープア・ニート=消費しない(できない)結婚しない(できない)子供作らない(作れない)

少なくとも今は税上げるタイミングじゃあないよな。

728名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:55:20.75 ID:TM2ysSkPO
>>693
>景気が良くなれば、そんな搾取企業にしがみついてなくてもいい訳だ。

人間には2タイプあって、
収入が減ったら節約する人と、
収入が減ったら増収を考える人。
前者にはデフレが都合良くて、
後者にはインフレが都合良い。

私は後者だけど。

729名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:55:45.24 ID:P3hX8BYCP
>>722
その通り
税率だけ見て比較しても意味がない
730名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:55:59.83 ID:jxk2asv10
法人税上げようとか言ってる国がどこにあるのか知りたいもんだ

何故全世界の国々で法人税下げようとする?
しかも下げようとすると圧力掛かる場合まである

法人税下げるとその分利益があるからだ


なのに法人税上げる?日本だけ?日本だけは例外なのか?
ありえないだろー
法人税上げて税収伸びるなんて絶対ありえねー
731名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:56:15.39 ID:vMo3LUrP0
>>600
偉そうに言う割には、日本とアメリカの課税原則が違う事も知らんのだな。
日本はいつからアメリカみたいな属人主義課税になったんだよ?
732名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:56:27.06 ID:LbxdB5B40
>>718
ドイツ、北欧は左派政権で成功してるがな
フランスも労働者の権利は強いし
大企業自身が企業の増税を率先して訴えてるくらいだ
それに比べて日本の経団連の守銭奴ぶりときたら
末端の労働者はゴミにしか考えてないから
733 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:57:14.53 ID:1WG066LN0
まぁ大企業が税金払ってないし
っていうのなら法人税増税しても増収しないから意味ないんだけどね
734名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:57:28.36 ID:q1KiuML80
>>704
企業と労働者の利害はとっくに対立している。
現在は儲かった企業は雇用を減らし従業員への還元も削減したという実績があるだけだ。
可能性という言葉は宝くじにでも使え。
735名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:57:39.74 ID:B1f5JKT/0
日本の官僚はさ増税しか手が思い浮かばないってだけのこと・・・

ようするに偏差値高いけど無能。
736名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:58:09.98 ID:cTxg8RxM0
試算だけなら民主党でもできる
737名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:58:17.46 ID:9LGnUbqU0
>>722
だいたい事業主負担が少ない分、全員もらいが少ないだけで何にも関係
ねえじゃねえかよwアホかお前はw
738名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:59:15.85 ID:xkpg8pYI0
日銀が札を刷れば全て解決 終了
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:59:23.62 ID:1WG066LN0
>>732
その大企業とやらは元々税率が低かったんで、その批判を
かわそうとしてるんだけどね。
法人に大増税来たら困るから。
740 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:59:33.16 ID:Q5xNjA+i0
さすが赤旗だな来月から購読するわ
741名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:59:45.71 ID:jxk2asv10
法人税上げて日本人の生活が良くなるならそりゃやればいい
でも実際には法人税下げた方が税収も上がるし景気にも良いんだよ

一見共産党の主張は貧困層に聞こえの良い事が多い訳だが
それが実際に正しい訳じゃない

「軍事費下げれば庶民増税する必要ないですよ」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070206_02_1.html

これも一見庶民のためと言ってるが、実際にはそうじゃないんだよ

共産党は極左集団であり、一般人が近づいて良い奴らじゃない
目を覚ませ!
742名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:00:02.81 ID:LbxdB5B40
>>724
怠け者乙
ググレばいくらでもデータ出てくるから
743名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:00:19.37 ID:UplVUiqF0
>>725
>まあ共産党支持率は上がっているわけだが

ところがドッコイ、直近の埼玉県知事選挙を見ても支持率は落ちてるんだわ
744名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:00:20.28 ID:m5ciF0Jt0
>>722
まぁ、これを読んでみなはれ。

263 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:05:24.87 ID:J8yb1e6e0
例えば日本の本社と海外の子会社がある企業があります。

日本の本社が直接稼いでいる利益は税前で1億円です。
海外の子会社は税前で4億円稼いでいます。法人税率25%の国として、税後で3億円です。
海外の子会社は100%子会社なので、本社が配当しろといったらします。
今年は3億円全額配当させました。

すると、日本の本社の税前利益は4億円となります。
でも、配当の3億円は既に海外で法人税を納めているので非課税です。
(本当は3億の5%だけ課税されるけど)
日本の本社は1億円の利益に対して4000万円の法人税を納めます。

↓この結果が赤旗にはこう映る
赤旗「日本の本社は利益4億円に対して4000万円しか納税してない!税率10%だ!優遇だ!」
745名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:00:42.24 ID:9LGnUbqU0
>>729
意味は人間の脳で勝手に解釈するもの
税率は実態そのものだw
つか、民主の場合これに限らないわけだから・・・6重苦だ6重苦wwwww
746名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:01:12.83 ID:V+8D6lh20
法人税低いとやらの外国も国家財政ボロボロなのに
外国の例が出てくるのがわからない
747名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:02:48.57 ID:LoJhPzll0
法人税下げなくていいから年金と健康保険きちんと払わせろ
同時に老人の高額医療負担は受診者の自己負担にするべき
748名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:03:03.70 ID:9LGnUbqU0
>>744

揚げ足取りの典型だなw
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:04:02.48 ID:1WG066LN0
まぁいずれにしろどの立場でも所得税やらの増税は悪手ということだけは
一致してる。
750名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:04:42.67 ID:ij/pYtA20
>>719
大企業の利益率の上昇に比べて、
中小企業の利益率の戻りが非常に弱い。
まして、労働者の給与所得はこの間も
一貫して下がり続けていた。
大企業と労働者の力関係が変化して
大企業が利益の分け前を多く持っていくようになって、
個人消費はリーマンショック前の数年前から息切れしていた。
株主の利益になっても、日産やソニーに代表されるように
外国人株主によって海外流出した富は多い。
751名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:04:48.97 ID:ZAbqd19K0
社民・共産は公務員給与削減とは絶対に言わない
752名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:06:27.67 ID:m5ciF0Jt0
>>739

法人税率は中小企業のほうが大企業より優遇されている。

ただし、国際展開に伴い、法人税率の安い国で事業をし、
その結果上がった税引き後利益を連結決算に反映する場合、
あるいは研究開発に多額の費用を費やした場合、
家電メーカーのように40%未満になることも少なくない。

前者は2重課税回避のための当然の帰結、後者は
「種籾には年貢をかけない」という狙い。
753名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:07:19.12 ID:UplVUiqF0
>>742
繰り越し税額控除は日本だけでなく海外にもある制度で銀行だけでなく中小企業の大半も恩恵受けてるんだが。
754名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:07:42.96 ID:9LGnUbqU0
>>732
>大企業自身が企業の増税を率先して訴えてるくらいだ

現実化してないし、もともと安いものだって
ノルウエー28% スウェーデンとフィンランド26%
こりゃ中国、韓国にいいようにやられるわけだわw
755名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:07:52.70 ID:LbxdB5B40
>>744
逆もしかりだよな
海外子会社の利益の計上しないで税金逃れする手もある
756名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:08:07.31 ID:J5TuqEKjP
庶民増税必要ないが
結果的にリストラが進み・・・・www

なんだっけ??
木を見て森を見ていない
wwwwwww
757 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:08:14.95 ID:1WG066LN0
>>752
海外の話じゃないの?
俺勘違いしてレスした?
758名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:09:34.65 ID:9+6UR1od0
国の借金=国民の借金(マインドコントロール)

実は政府の借金 個人は銀行や郵貯、保険などの預金を間接的に貸している。いわば
貸し手なので借り手ではありません。財務省や農林省などはサブプラローンなどの投資を行い莫大な借金を国民に
押し付けようとしている。年金資金も無駄に使ってしまい帳尻合わせのために国民に危機感を煽っている!
759名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:10:33.21 ID:48g/+3H90
共産党の人たちって一般人が働いて税金を払うのに使う手間をデモに費やしている印象
760名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:10:45.99 ID:0mjC23Lu0
>>2
このフォント

ふい字置き場
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039499/
761名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:11:42.79 ID:jxk2asv10
法人税が低い企業があるのは海外に納税してるからだ

日本の法人税が実際には安いとかアホな事言ってる奴は
共産党の洗脳を食らってるだけ

利益の殆どを外国の子会社に乗せてその国で納税してるから
日本への納税額が減ってるだけで、原因はどう見ても法人税高い点にある


他国が何故法人税を下げるのか考える脳みそないのかねえ?
日本だけは上げて良い結果になるとかなんで信じてるの?
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:12:02.38 ID:1WG066LN0
>>755
大概そういうので悪質なのは国税が突っついてるけどな。
で、まぁ大体勝つ。
amazonとかどうなったんだろうな。
未だに日本で利益上げた分払ってないのかね。
763名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:12:28.34 ID:+UhejPES0
>>750

一つにはバブル崩壊時の金融機関の貸し剥がしが、
大企業にまで及び、此れが原因だとも言える。
企業が資金調達先を金融機関から、市場での直接調達
に変えるため、株価の高値維持の必要性に迫られて、
配当を増やしたり利益の内部留保を増やさざるを得なかった
面もある。
大企業と比較して中小が弱いのは当然と思う。
上流の方が下流よりは、多くを撮るだろうしそれでも
しょうがない面もある。
其れよりも上流側が細ったら下流側は死活問題だし、
その方が余程大問題とも言える。
764名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:12:36.34 ID:9+6UR1od0
つづき 拡散お願いします コピペしてください

まったく増税しなくても特別会計から無駄に毟り取られた資金を一般会計に回せばすぐに買いせる額
http://www.youtube.com/watch?v=6KorePC3xWQ&feature=related
765名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:13:09.52 ID:TM2ysSkPO
>>741
共産党は大企業も庶民も同じ血液が循環していることは隠しておいて、
大企業達には庶民とは違う黒い血が流れているようなことを言うよね。
日本という国の中で回り回っているのにね。
これ以上海外に輸血させたら日本が死ぬ。

766名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:14:36.65 ID:v1ZuO7LH0
>>764
コピペ荒らしは、規制対象だぜ?

何をたくらんでるんだ?
767名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:14:37.86 ID:gUk8+e630
それでもちょっと無理。
民主党の、財源はいくらでもある−−−−−って理論と似てる!

だけれども、増税は圧縮できる。無駄使いのカット。
財務省の屁理屈の、朝霞公務員宿舎 850戸分建設なんて論外。

・・・公務員850人殺せば、作る必要ない。簡単!!

  あと東電社員も同じ数ノ850人殺しちゃいなよ。その分福島被災地に復興費として回せるよ。
768名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:15:42.01 ID:ccpvd1270
復興大増税の投資で税収増は一般会計に入れるんだと。
財務省は震災すら財政再建に利用しようとしている売国官庁。
769名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:15:49.93 ID:LDVCN/R1P
消費税撤廃したら物価は下がるし、実質の所得は増えるんだけどな。

製造(コスト+利益+消費税)

卸(コスト+利益+消費税)

小売(コスト+利益+消費税)

実質、消費者がすべての消費税をかぶってる。

消費税3%は1989年だそうだ。1997年に5%に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E

景気のグラフ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html
偶然かね。

100円玉握りしめてアイスクリーム買に行ったら、
103円になってて、結局買えなくて泣いたの思い出した。

泣いてたらレジに並んでたおばちゃんが3円くれたけど。
770名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:16:32.98 ID:Rp+FE35Ri
民主党が政権手放せば全て解決。
771名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:16:53.53 ID:v1ZuO7LH0
>>769
>100円玉握りしめてアイスクリーム買に行ったら、
>103円になってて、結局買えなくて泣いたの思い出した。

この手の話がまことしやかに赤旗に出てたなぁ
懐かしいww
772名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:16:56.44 ID:9+6UR1od0
コピーしなくていいよ 国民が騙されていることに怒りを覚える
773名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:17:40.43 ID:m5ciF0Jt0
自分でコピペ。あーおもしろかった。赤紙経済ねた議論はプロレス的で大好きだよん。

703 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:46:53.63 ID:I3UuCPQ10
共産党に限らず、
なんで一部の資本家が労働者を搾取してる幻想が抜けないんだよ


716 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:50:35.60 ID:m5ciF0Jt0
>>703

答えは簡単だ。普通科高校に簿記会計の授業がないから。
774名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:19:09.56 ID:v1ZuO7LH0
>>772
どっちだよwワロタww

つか、こういうアホはギリシャが破綻しかけてるのをどう説明するんだろ。
韓国も通貨危機で日本をはじめ諸外国に支援を要請したけど
あれも詐欺だったと言いたいのだろうかw
775名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:20:53.52 ID:IDeDumSW0
法人税あげても給与に響いたら意味ないだろw
共産党こそ消費税UPを主張すべきなんだ。
776名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:20:54.36 ID:WSTK32te0
経営者でもない末端の労働者の癖に法人税増税に反対して所得税増税に賛成する馬鹿って何だろうね
777名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:21:21.06 ID:QfjooWj10
>>1
福祉に使うといって導入した消費税を法人税減税に使った自民党。
民主党のマニフェスト違反など問題にならない背信行為だ。
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:21:56.46 ID:1WG066LN0
消費税はきついんだよな。
介護業界とか価格に転嫁できないsi.
779名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:22:37.95 ID:ij/pYtA20
>>763
大企業の下請け叩きはひどいよ。
上流が細ったら問題だ!って煽りまくって
ブクブクと太っている大企業がさらに利益を
かき集めるんだから。中小が潰れて下請けの
ネットワークが潰れれば、その時こそ大企業も
出て行ってしまう。

日本は世界でも特殊なくらいの「お上思い」で
忍耐に耐える国民性に問題があると思う。
欧米の労働組合のように徹底して賃上げを求めないから
大企業はやすやすと利益を貯めこむことが出来る。
法人税云々の前に、企業が得た利益を人件費や
設備投資で市場に循環させないといけない。
780名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:24:21.16 ID:bd7TX0Ex0
>>744
3億円全額配当てw
どうせ外国子会社の利益を国内設備投資にまわさないじゃん
781名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:24:21.08 ID:QfjooWj10
>>765
赤い血?
いったん原発に行って現場を見てくれば、経営側に同じ色の血が流れているとなど思えなくなるぜ。
782名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:24:43.93 ID:9+6UR1od0
消費税って何度も流通経路を通ると5%じゃなくなるけど 今10%ぐらいか
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:25:10.82 ID:1WG066LN0
でもその設備投資を促そうと何か政策出したら「企業優遇」と言われる
始末だしなぁ。人材登用の政策っても、「未経験者」限定でとかなぁ。
あり得ないわ。
784名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:27:43.33 ID:TM2ysSkPO
>>781
日本の紙幣って企業用と庶民用があるっけ。

785名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:28:53.12 ID:pqxkBdB7O
>>776
「心は政府高官」のロリコンアニメ愛好者ネトウヨなら不思議でも何でもない。
786名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:30:19.01 ID:q74F/tyT0
おまえら馬鹿だな

そもそも、復興なんぞする必要ないだろ
死の街になってんのに
787名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:30:32.86 ID:v1ZuO7LH0
>>776>>785
労組も反対してるぜ?w

賛成はニートだけじゃない?
788名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:31:45.31 ID:+UhejPES0
>>779

うちも中小だから言ってる事は分からなくも無い。
しかし意地悪で叩いてるわけじゃ無いのも分かるし、
自分の所の利益確保を最優先に考えるのも、
人の人情としてしょうがない面も有ると思う。
大企業側も余裕が有れば、ちゃんと単価上げてくれるし、
急ぎの場合などの上乗せも有るよ。

後半の部分は、日本人の美徳と思うけどね。
大企業に利益を吐き出させたいという気持ちも分かるが、
今のような不況時に大企業がばたばた倒れたら、誰徳だろう?
やはり大企業が生き残ってなければ、中小で生き残れる所は
少ないと思うんだ。
789名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:34:53.58 ID:LDVCN/R1P
>>782
> 消費税って何度も流通経路を通ると5%じゃなくなるけど 今10%ぐらいか

製造から消費者まで4ステップだとして、
※外側に消費税持ってきてるけど。原価に対するかけ率は2

払い手 原価 原価×2 消費税 請求額
製造 5 10 10 20
卸 20 40 42 82
小売 82 164 172 336
消費者 336
↑代金


消費税が244円だな。商品代が92円www
790名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:34:53.76 ID:jxk2asv10
>>769
それ間違えてるぞ
「消費税」は5%しか影響はない

他は相殺されるように出来てるんだよ
お前が洗脳されてる輸出戻し税と同じ事が国内でも行われてると思えば良い

小売は消費者から受け取った5%の消費税をそのまま納税せず
小売が支払った消費税分引いて納税するんだよ

輸出戻し税の場合受け取る5%が存在しないので
国から直接支払った消費税が返って来る
791名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:35:37.99 ID:QfjooWj10
>>784
日本の税金には企業用と庶民用があるぞ。

そして福祉に使うという名目で消費税を導入し、企業用の税金を減らすのに使ったのが自民党だ。
792名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:35:57.20 ID:W4W3vNdV0
>>14
自民党は幸せな日本人が増えると喜ぶ政党で
民主、社民、共産は不幸な日本人が増えると喜ぶ政党。
793名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:36:37.11 ID:t79HOiDV0
民主とか自民はあまり経済わかってない奴が多過ぎ

経済なら国民新党かみんなの党、あるいは田中康夫氏がいい
共産社民も悪くない

国民新党は財政出動型経済、みんなの党は小さい政府と日銀法関係
田中康夫氏はベーシックインカム
794名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:37:25.22 ID:Ber6Cvr00
法人税下げても企業は外行くの分かってるしなあ
下げたらもっと下げろとなるだけ
795名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:39:26.13 ID:Dwy/V6v30
法人税減税やめたら庶民増税は必要なくなりました。
企業が海外移転して、リストラで庶民が大量失業しましたとさ。
めでたしめでたし。
796名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:40:33.39 ID:bR3vlUFyO
共産党の平常運転を確認
797名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:40:39.60 ID:pqxkBdB7O
>>791
勝ち組の福祉に使ったと解釈すればウソは吐いてないな。
798名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:40:40.82 ID:12HVtRCR0
雇用無くなるのは長期でみてこれまた問題だろう
まぁ簡単に増税増税いう政府は糞というのは間違いない
799名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:41:24.76 ID:TM2ysSkPO
経営陣と労働者の離反工作は日本のためにならないのは確か。
政党の設立経緯によりどちらに肩入れするかは有るけど、
片輪で景気対策をしていればクリアできる問題。
離反のみを煽り景気対策しない政党など論外。
しかし世界要因で国内景気がこれだけ左右されると外交の弱い日本には至って不利。
世界の枠組みはいまだに戦勝国が強いまま。
振興国は内需拡大要因が満ちている宝の山だけど、日本にはそれが無い。
国内の構造不況を吹き飛ばす意味では震災復興を宝の山に変えることが出来るのに。
自民党はこういうのうまかったがなぁ。

800名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:41:56.59 ID:QfjooWj10
>>795
海外に出て行く企業がいなくなれば、国内にはより愛国心のある企業が育つ。
とっとと出て行け。
801名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:42:44.73 ID:jxk2asv10
消費税は5%だけだよ
共産党信者が心底騙されてる輸出戻し税を思い出すと良い


製造が100円で小売に売って
小売が200円で売るとする

小売は仕入れるときに5円支払い消費者が10円支払ってるので
一見すると15円、つまり7.5%の消費税が掛かっているように見えるが

小売が支払った5円は国から還付される(小売は5円しか納税しない)ので、
消費税で国が受け取れるのはやはり5%なのさ

国内で売ろうと輸出しようと仕入れるときに支払った消費税は全部返って来るのさ
802名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:43:15.23 ID:nYW1ysh30
ミンス商工会に納税させろや、話はそれからだ。
のぼり持って練り歩いて脱税しやがって、あんたら
日本から出て行けや。
803名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:43:18.46 ID:m20B7VWLO
>>793
共産社民も悪くない?


寝言は寝て言おうか
804名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:45:06.94 ID:lTVkIzdV0
その代わり中小企業が軒並み力尽きるがな。
805名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:45:27.13 ID:TM2ysSkPO
>>791
正面から来ないでハスに構えるならレスいらない。

806名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:46:14.41 ID:m5ciF0Jt0
>>761
東電労組の血は何色なんだろうね。
807名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:46:54.97 ID:ij/pYtA20
>>782
仕入税額控除っていうのがあってだな。。。
808名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:48:31.93 ID:pqxkBdB7O
>>799
心は政府高官まで読んだ。
809名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:49:08.41 ID:QfjooWj10
>>805
正面?

正面から正々堂々、企業減税に使うといって消費税を導入したなら誰も怒らない。
福祉目的に導入するといって導入された消費税が、結果的に法人減税に使われたことが問題なんだ。

政治家は信義を通せ。
国民との約束を守れ。

これは経済なんかよりもっと大切な、国民の「主権」の問題なんだ。

本当に法人減税が必要だというなら、一度消費税を廃止したうえで、
再度、「法人減税に使う」と正しく説明した上で消費税を導入するべきだ。
810名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:49:32.83 ID:q1KiuML80
アメリカの法人税率は35%と世界でももっとも高いが、
実際にはほとんどの会社は控除や抜け穴を利用しており、実効税率はずっと低い。
例えばGE社は2010年、ほとんど連邦税は払っていない。
複雑な、そして法律で認められている税法のおかげで、
アメリカ企業が払う税金は1950年代には全連邦の税収の30%であったものが、いまや9%程度にまで減少した。
これを可能にしたのがロビイスト、弁護士たちの活躍であり、だから企業は法外な費用をだして彼らを雇っている。

 ロビー活動のおかげでさまざまな控除や租税回避策が作られ、
税率の低い海外現地法人に利益を移動し、税金を最小に抑えている。
前述のGE社の場合、ほとんど税金を払ってないのは、
金融危機により金融サービス部門が損失をこうむったためだと同社は説明する。
しかしGE社はバミューダやシンガポールといった低税率国で納税申告を行うことで、利益を留保しているのである。
811名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:51:26.84 ID:ij/pYtA20
>>799
震災は「変化を加速させる」から、
好況時に震災で設備がダメになる→これを機会に最新設備を導入しよう!ってなるけど
不況期に震災で設備がダメになる→これを機会に商売やめようとなる。
自民党は高度経済成長期に政権担当だったんだから、
そりゃうまくいくよ。

国内の過剰設備を潰しきった所での震災だから、
震災特需は海外に流れる。
漁船製造だと国内では生産力を増強しても全く追いつかない。
812名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:51:49.73 ID:LDVCN/R1P
>>709
>>801
ホントだ。勉強になった!
http://www.shohi.com/haya/oboe01.html

でも、物価上がったぞ。
今なら100→105に。
企業がわから見ても、利益減っちゃうから上乗せしてるでしょう。

しかも>>789税率100%だwwww
813名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:53:55.73 ID:9+6UR1od0
消費者は関係ない、元値から5%以上かかった商品を買っている
814名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:55:04.48 ID:zAEVpVzB0
所得税(の累進課税)と法人税を昔並に増税すれば財政難は解決するんだろうけどね。
法人税減税は財界の意向で出来ない。景気が良くないから無理からぬ事はあるが、
累進課税は絶対必要だな。所得税増税もいいけど、まずは累進課税、それから法人税
をしたいもの。また政府がチキンだから誰からも反対の出ないような糞政策しか
実行しない。それでは物事が解決しないのは自明。内閣支持率の調査を止めて、
改革をするなら2ちゃんとかマスゴミに阿る必要はないのが本当なんだけど。
815名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:56:21.07 ID:9+6UR1od0
元値じゃなくて税金に税金を上乗せた額を買っているので実際消費者は5%以上だろ
納税者は還付金があるだろうけど
816名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:58:20.69 ID:TM2ysSkPO
>>809
日本には企業にも庶民にも「カネ」という同じ血液が流れてるというハナシ。
そのカネ回りの速度と景気は比例するというハナシ。
税金のゼの字も出していないが。

斜めに来るともにょるからレスいらない。

817名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:58:46.71 ID:kzOZJzrN0
日本共産党が庶民の味方なんて勘違いしている奴がかわいそう過ぎるw
こいつら党の運営資金の事しか考えてないよ
こいつらのバックアップで企業相手に裁判してみな
仮に裁判で勝ててもほとんどが共産党に持って行かれるわ
そうか学会の葬式と一緒
818名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:06:07.93 ID:jxk2asv10
>>815
なんで共産党信者は知識を固定化させるんだ?
間違った知識を覚えていたと認めたうえで考えれば消費税は5%の影響しかないとわかる筈だ

小売は価格決定の歳、仕入れるときに支払った消費税分なんぞ加算していない
その分は返って来るんだから商品の原価は消費税を抜いた金額で価格決定される

消費税の影響は5%だけだし、それ以外の要因も出すのであれば
むしろ消費者に5%分の負担を嫌って5%分値下げするケースが多く
増税前に比べた実質の負担増は5%より低いと言う事になる
819名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:10:07.01 ID:jxk2asv10
例えば自動販売機とか分かりやすいね

消費税増えても自販機のジュースは値上げされてない
実質の値下げだな

消費税の影響は5%だけだが、間接的な影響まで消費税の影響とか言うなら
むしろ負担は5%より低くなってしまう
820名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:10:48.13 ID:7YbEHlE10
「心はチェ・ゲバラ」の安定志向の公務員という不思議な存在が日本には多い。
おかげで共産党も一定数の議員を国会に送り込めるわけだ。
821名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:11:14.27 ID:TM2ysSkPO
>>811
あの好況を作ったのは日銀と銀行だよ。
昔みたいに貸せばいいんだ。
金儲けする部分にはこのタイミングで生きガネを使わないと。
同じカネでも時期を逸したら死にガネになってしまう。
先行して景気対策も必要なんだが、まぁ左派系の日銀総裁には何も期待してない。
二重ローン問題を積み残す政府にもね。

822名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:13:14.53 ID:IyieEHd/0
>>819
随分と昔の話だが、消費税導入時、当時100円だった消費税導入と共に110円となった。
今では120円だ。
823名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:15:25.01 ID:P3hX8BYCP
>>818

消費税の問題点は
仕入に5%は上乗せされるが
売値に消費税を上乗せできない弱小企業が多く存在すると言うこと
5%高くなるのであれば他から仕入れると言われてしまう
仮に消費税の税率が今後さらに上がればこれは多くの中小にとって死活問題となる
バタバタと倒産する会社が出てくるであろう
824名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:15:30.13 ID:ij/pYtA20
>>819
消費税3%導入で100円→110円
消費税5%導入で110円→120円
増税額以上に値上げされているが・・・。

最近増えた格安自販機は、デフレの影響。
回りまわって労働者が負担してるんだよ。
825名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:24.05 ID:jxk2asv10
>>822
それ消費税とは無関係でしょ
10円ですでに10%だから消費税理由なら3%で10円、5%で20円とはならない
826名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:25.00 ID:LDVCN/R1P
>>815
そうそう。それが言いたかった。
>>818
共産党信者じゃないけどさ。
企業が、「増税です」「はい、そうですか」で利益削るだろうか。
ふつうに考えても商品に乗るよね。実際に100円じゃなくて105円になったし。

>むしろ消費者に5%分の負担を嫌って5%分値下げするケースが多く
これは誰が負担したかだけの違いじゃないか。

んで真面目に計算してみたら11%になっちゃったよ?
掛け率や売価なんて一概に言えないけど、とりあえず原価の倍として4ステップ踏んだ。
http://imepic.jp/20110925/579970

誰が納税してるかで見たら、それぞれ買取価格の5%ずつ納税してるんだけど。
1個の物に掛かる消費税という見方をすれば、確実に増えるでしょう。
827名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:23:28.69 ID:ij/pYtA20
>>826
その計算、小売の納税額が間違っている。
消費税22円−仕入税額控除10円だから納税額は12円。

5+5+12で消費税納税額は合計22円。売値440円の22円だから5%だよ。
消費者が直接納税するわけじゃないから消費者の納税23円を足しているのも
おかしい。
828名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:24:12.46 ID:P3hX8BYCP
例えば大手スーパーに食品を卸している食品の加工会社があるとする
本来、食品の加工会社は最終消費者では無いので理論上消費税の負担は無いはずだ
ところがそうはならない
消費税上乗せして販売するんであれば他の加工会社から仕入れてしまうと言われる
強い立場の相手が商品の販売先である会社は消費税の増税の影響をモロに受ける
829名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:27:34.94 ID:jxk2asv10
>>823
それは商品によるな

消費者が5%値上げで消費量減る物に関しては
販売額を5%値引きせざるを得ないので
その負担を中小企業に押し付けると言う形になるケースは出るな

ただし消費者の負担自体は5%より低くなるので絶対悪とまでは言い切れない

消費税増税自体が経済にマイナスなのは間違いないが、
大企業が消費税で逆に利益を得るとかありえないし、どう見ても共産党の洗脳工作
830名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:29:33.08 ID:PSiU7aUm0
法人税は税引き前の当期利益に課税されるから投資額や人件費を上げると
法人税額が低くなる。利益がなければ払う必要がない。
不景気で市場が縮小してるから投資しても意味がない、競争が激化してるから
従業員の給与は上げたくない。しかし税金として払うのは絶対にやだ。
よし法人税を引き下げないと海外へ行っちゃうぞと脅して法人税を引き下げて
もらうか。内部留保として貯めて必要な時に使おう。
こんな感じではないの?
経営者も含め全ての労働者の給与を年収2万円にしても普通に生活出来るよう
にすれば。投資のし甲斐もあるね。
831名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:30:52.08 ID:nPSC+1EN0
公務員の給料をデフレに合わせて下げれば増税しなくてもいいだろ。
832名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:13.30 ID:ij/pYtA20
>>829
消費者の負担は5%より低くなっても、
その分、中小企業や零細自営業者に集中的に
シワ寄せが行くのだから問題がある。
消費税増税派の主張では
「消費税は薄く広く課税するから公平だ」っていう
理屈なんだから。

それと、大企業は下請けには税額分の値引きを要求して、
輸出した製品にたいする「輸出戻し税」(輸出品には消費税が
かからないから、仕入にかかった消費税を国が払い戻す)を
して利益を得ているよ。
そのメリットがあるからこそ、輸出大企業は消費税増税の
大合唱なんだよ。
833名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:44.84 ID:OgTnhiQi0
銀行などからきっちり法人税を取れよ
赤字だと5年間か10年間か知らんけど
繰り越しで税金を納めなくてもいい制度を何とか汁
834名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:49.53 ID:o2B322lUO
庶民から企業に金を流したいんだよ言わせんな///
835名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:34:50.78 ID:jxk2asv10
>>832
輸出戻し税洗脳まだ解けてないの?
じゃあ輸出する予定の車を国内で売ったらどうなるのか説明してみなよ

「輸出戻し税」なんて文字列を出した時点で洗脳されてると自分から発表してる
836名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:37:36.61 ID:TM2ysSkPO
景気さえ上がれば売り手(労働者や中小企業)市場になるのに、
労働者や中小企業の強いミカタである共産党はどうしてそこをスルーするんだろう。

837名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:43:19.91 ID:jxk2asv10
自動車メーカーが部品購入に1万円の消費税を支払うとするだろ?

国内で売る
日本の消費者が支払った5%から1万円の還付を受けた上で残りを納税

輸出する
日本の消費者から5%が受け取れないのでただ単に支払った消費税の還付を受ける

国内輸出で企業の負担に関する違いは一切無い


輸出分の消費税はその国で課され、その国に納税される
日本で消費してないのなら消費税は受け取れない

輸出に税課したいのなら消費税ではなく資源などでよく課されてる
輸出関税で対応するのが普通

ただそれだけの話なのに
共産党信者はいまだに「輸出戻し税」なんて文字列を駆使してるんだぜ?
何故輸出に限定?国内で売っても差は無いのに?共産党に洗脳されてるだけやん
838名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:47:23.61 ID:ij/pYtA20
>>835
国内で活動している企業だと、消費税5%を消費者相手の
売値に転嫁することは困難だ。
なのに、輸出大企業は輸出商品の仕入にかかった税額(実際には下請けに
負担させている)をきっちりと回収できるのだから、そのぶん利益を
税制によって保証されてるじゃないか。

そりゃ国内で車を売れば消費税はかかる。だけど、今の輸出大企業は
製品の多くを海外輸出する前提で生産活動をし、政府に向けた働きかけを
しているのだから、「国内で売ったら」っていう仮定は成り立たない。

ところで、消費税の「公平性」はどうなんだ?
中小企業や零細企業へのシワ寄せで負担が軽いというなら、
「薄く広く課税する」という消費税増税派の主張そのものが
間違っているんだが。
839名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:50:20.40 ID:kV89cYdv0
まあさ、おまいらは現実を直視すべきなんだよな。

例えば、東電の社員と原発最前線で働く委託作業員の待遇差。
つまりさ、大企業がいくら儲けても、おまいら部外者や一般人には何の恩恵も回ってこない。
せいぜい、安い日当の派遣くらいだろ。

>>836
景気が沈滞してはや20年だろ。
新興国が攻勢をかけている以上、景気は簡単には回復しない。
もちろん、法人税の引き下げなんかなんの効果もない。
むしろ、消費税にその分転嫁されて、内需が落ち込むし、
内需関連は多くが中小企業が製造販売してるから(食料品とか)むしろ、地方や庶民の生活は
ますます劣化するばかり。アメリカでは多国籍企業は今や空前の利益を上げているのに
政府財政は逼迫して、福祉予算は削られ、貧民がますます増大してる。
840名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:54:11.31 ID:RbwKnsbG0
伝統芸能だなw
841名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:54:25.31 ID:LDVCN/R1P
>>827
指摘ありがとう。
税理士って大変なんだろうな。

指摘通り直したら、納税額は22円になった。
端数切ってるから4.76%になるけど5%だ。

今度はOKだろう。でも新しい謎が…。

消えた62円殺人事件
http://imepic.jp/20110925/606390
842名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:01:18.19 ID:4jsp/Um+0
減税程度で円高でも残ってもらえると思うのが間違い
電力安くするとか人件費減らせる制度にするとかじゃないと無理だから
843名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:02:25.36 ID:5kPrFBLw0
>>574

固定資産に化けてるなら
減価償却させないとかいくらでも
とりようあんでしょ
11兆円分減価償却させませんで
いいよ
844名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:03:08.81 ID:I//c805a0
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■「僕とスターの99日」■■■■■■■■■
2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
*なお、このドラマは★花王★の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
845名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:08:14.56 ID:9YGwFa4K0
言わして貰うがこの党の言うこと今になっても社会の現状から遊離しているん
だよ、もっとも現状打破の理念だからそうなるしかないが。
外交とか国防の話し、どう言うのかな?
846名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:14:45.07 ID:oOyGKObF0
そもそも、増税自体が不要。
超円高で、デフレなのに、増税して財政再建とか、
どんだけアホやねん。
847名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:17:30.32 ID:jxk2asv10
>>838
国内販売、海外販売に企業の消費税負担の差が無い事をようやく理解できた様だな
「輸出戻し税」なんて恥ずかしい文字列もう使わない方がいい

共産党は資本主義大嫌い、大企業大嫌いだからあらゆる物を資本主義と大企業の所為にしてて
「輸出戻し税」洗脳なんぞはそれの一環


あと今や輸出企業は輸出増やすなんて考えてないよ
円高で国内で作れば赤字なんだから海外に工場持った方がいいわな
消費税が輸出企業の陰謀だと思ってるのなら、その陰謀力とやらで既に円安になってる筈だよ
848名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:20:57.12 ID:auIxLpEm0
法人税と住民税を合わせて20%位まで下げちゃって、半分に下げて、
法人税を払ってない7割の中小零細に払わせれば良いんだよ。

そしたら法人に利益が残るから、倒産に強くなるし。
逆に言えば赤地にしてるから、ちょっと状況が悪いと倒産してしまうし、借金に頼るわけじゃん。
松下さんのダム式経営を実践させるには、法人税の減税だよ。
849名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:25:05.68 ID:OK3R/8FSi
所得税とか計算がめんどいだけ
年収1000万を越えた分は全部没収しろ
そんなにいらんだろ
850名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:27:47.84 ID:mAJuAGzl0
円高云々より、
「超地震列島+地震に弱い原発」の組み合わせで、
日本の工業生産の安定供給信用は大きく失われているみたいだな。


851名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:28:16.05 ID:R4Qt1N4j0
赤旗WWWWWWWWWWWWWW

自分達の新聞購読料は値上げWWWWWWWWWWWW

弱者の見方WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
852名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:29:08.97 ID:lRdyY3DI0
赤旗新聞絶賛値上げ中
853名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:30:33.10 ID:hW1/iD8O0
>>849
年収1000万円で、人間らしい暮らしができるか。
1000万円以下の人は、もっと働け。
854名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:32:30.16 ID:mAJuAGzl0
「地震列島+原発」の組あわせでは、長期的信用は0だ。
855名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:36:12.76 ID:lGGNFZAE0
共産党は庶民がもっと悪政で苦しめば、蜂起して革命が起きると考えているので
消費税の生活必需品無税化とか国民が楽になる事は絶対言わない。
何の役にも立たないクズ集団である。
856名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:38:21.48 ID:ij/pYtA20
>>847
国内相手では消費税を消費者に転嫁するのが困難なのに、
消費税を企業は受け取っているとして消費税を納税しないといけない。
輸出だとそもそも消費税を受け取っていないから、輸出品に関わる
仕入れ分まるまる還付される。仕入時には消費税を下請けに自腹を切らせて
値引き要求をだすのに、下請けに押し付けた消費税相当分をさも
自分が負担したかのようにして還付を受けているのだから不公平だよ。
もっとも、これは輸出戻し税というより、消費税を誰が負担しているのか?
と言い換えた方がいいかもしれあい。


貿易に占める円建て比率が4割以上なんだから、輸出企業は
為替レートに左右されなくなってきている。↓ソース
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110217/218470/?rt=nocnt

海外進出はしているが、国内の生産でも確実に利益を出せる
体制も整いつつある。
857名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:47:39.41 ID:jxk2asv10
共産党の言う庶民の為とか虫唾が走る


共産党は庶民の為に活動しているんだああああああああ!!!!!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070206_02_1.html

軍事費1兆円(2割以上)削減で庶民増税回避!



Q 自衛隊はすぐに廃止するのではないのですか?
A 違憲の自衛隊を解消すべきだという日本共産党の立場は、変わっていないんです。

Q どういう道すじなのですか。
A
第一段階 軍縮と海外派兵取りやめ、
第二段階 「自衛隊の民主化」と大幅な軍縮
第三段階 憲法球状の完全実施(自衛隊廃止)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-07/05_01.html


「庶民のための軍事費削減」とか言いながら
結局は自衛隊無くしたいという自分達の主張を実行に移そうとしてるだけ
858名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:45.44 ID:409bhoYJ0
>>1
いいこと言った!赤旗。
法人税減税なんて金持ちに甘いだけだからね。

庶民に税金かけてないで、法人税減税ストップするのが道理。
859名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:10:57.22 ID:rcU2Dw1u0
何でも税に頼るゴミ資本主義
自分で稼げ
このダニ自民
860名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:16:08.12 ID:FMZ/Iv1v0
企業相手に減税しても下まで金回んないからなぁ
861名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:18:01.13 ID:OK3R/8FSi
>858
騙されるな
金持ちを狙い撃ちにするには
所得税増税しかない
862名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:18:18.05 ID:tvV/s9Tc0
公務員の給料を10%ぐらい削減すればいいんじゃないの
863名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:19:54.85 ID:hjgc3ZjP0
当たり前だし、宗教法人課税、医療法人の正常課税を
公約にしてる政党は、日本共産党だけ
共産しかまともな税制を考えていない
864名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:24:36.25 ID:1LWcp1Lw0
日本の工場を全て中国に持って行けということか
865名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:26:24.88 ID:VnTlXp4hO
所得税とか法人税なんて目くらまし


問題は消費税だよ消費税
866名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:27:20.09 ID:DlZpfF410
>>196
大企業を叩くのではなく官との腐敗癒着企業を叩いてるだけだろ。
その構造を持ってる大企業が多いだけ。
867名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:27:51.52 ID:axqEEzmf0
共産党って雇用をどうするかとか
全然考えてなさそうだなw

輸出戻し税がどうとか
突拍子もないことを言い出す政党だから
無理もないけど。
868名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:29:11.49 ID:3U87MKdd0
生活保護をやめれば増税必要なし
869名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:36:18.32 ID:G7+S3GSp0
法人税は減税しないと日本の企業&技術があぶない
一時的に国民の税率が維持できたとしてもあとは加速度的に転落するだけ

企業の税金は下げて、議員と公務員がとにかくひたすら消費する
自分の給料で贅沢三昧する
そんな法律を短期間(2年くらい)でいいから作ってくれればなんとか持ち直すかもしれん

それ以外で持ち直すとすれば、エネルギーに関するノーベル賞もんの発明と実用化が日本で生まれる
870名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:45:51.27 ID:CYJjEw+jO
何で共産党が進んでやらないの?
871名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:58.60 ID:P61f+YK+0
3.11以降、共産党と赤旗は大活躍だな。

872名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:49:02.70 ID:tQados8H0
共産党は党名を変えてほしいよ
いいこと言うよ、まったく。
873名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:53:40.01 ID:hjgc3ZjP0
政党助成金廃止、政治家の給料を下げろも言ってる
所得税も小泉前に戻すように毎日言っている
金持ちから取る事を言っている政党は共産しかない、自民は消費税ばっかり
874名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:00:48.39 ID:09CRCMPK0
とりっぱぐれがないということを考えると
消費税が実は一番公平って記事が最近あったよね
875名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:32.06 ID:ij/pYtA20
>>874
中小業者への過剰な負担で
滞納が一番多いのが消費税。

売値に転嫁できない業者にシワ寄せが
集中的にいくから公平でもなんでもない。
876名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:22.51 ID:6WLWkB0p0
法人税を下げても潤うのは株主と役員だけらしい。
877名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:05:56.23 ID:pyGrgxLU0

くたばれ売国商人の経団連。
878名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:06:32.24 ID:9ivEo9Dr0
東電つぶせば10兆出るだろ?何やってるんだよ?!
879名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:16.62 ID:LGsEKZRKO
>>878 経団連が困る。つまり読売が許すまい
880名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:43.57 ID:v1ZuO7LH0
>>876-888
すごいな、このお馬鹿ぶりw
881名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:11:13.84 ID:12e/oVIa0
大企業は金の卵を産むアヒル
腹の中には黄金がたっぷり詰まってるんだから腹を割いて取出せばウマウマ
って、イソップ物語を地でいってどうすんだよwww
882名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:15:10.34 ID:UAzK2SYR0
法人税を増やしたくらいじゃ大企業は余裕度だが。
所得税の負担は一般家庭には重いよ。それで支出が減れば企業収益も減って景気の悪循環となる。企業が株主のためのリストラを行って起こった日本経済の長期低迷をまた繰り返すことに。
883名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:15:41.89 ID:2OUo5vS20
組立工場は雇用が確保される限り公共事業並の時代だから
公共事業で金使ったら同じって意味合いで
減税ありだと思うけど
日本から移転できない法人とかそのままでいいじゃん
884名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:32.28 ID:sG+td7ce0
>>880
確かにな
だが、俺もお前も含まれてることも忘れるなよ
885名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:43.86 ID:VQK5z0bC0
>>873
もう時代が変わっているの。
有能な奴はシンガポールに逃げている、資本も逃げつつある
町工場も壊滅、HOYAのように欧州に本社機能を移し始めている。

日本の優秀な町工場をASEANはインフラ、税制優遇で誘致している
ここで法人税を上げたら全部日本から消えるよ。

少しは経営者の視点で物を見てみたらどうですか?
886名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:17:30.21 ID:UplVUiqF0
>>876
大企業のサラリーマンの賞与はROSで決まることが多いよ。
887名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:18:50.51 ID:jxk2asv10
>>872
それ本気で言ってるん?

洗脳されて共産党に近付くお前みたいなのを餌食にしてるだけであり
共産党がお前らに歩み寄るなんてありえないんだよ

共産党が党名変えるなんて絶対に無い


良い事言ってるね共産党は?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-06/20100106faq12_01_0.html

共産党の法案が最も強烈で被選挙権まで含まれており
共産党が勢力伸ばし、共産党の法案が通るような時代が来れば
韓国人都知事まで誕生してしまう訳だ
888名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:30:19.83 ID:UAzK2SYR0
>>885
コストの面から言ったら、法人税を微調整したところで発展途上国には太刀打ちできない。人件費の桁が違う地域を持ち出してごまかしているに過ぎない。
別に日本のブランドの工場が中国にあろうとインドネシアにあろうと商品を安く生産してもらっていい。主要部品だけを国内で固める方向はどうせ一緒だ。
日本の所得税を下げてもらったり、法人税をとって教育予算にまわせば日本人は自分や子どもたちの教育にもお金をまわせる。
普通の人が得て自分や家族に投資するお金を取り上げて企業に流しても、日本企業に投資している金融機関、経営陣に天下っている役人の肥やしとなるだけ。
889名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:01.88 ID:6WLWkB0p0
>>886
ROSって何ですか?
890名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:35:12.20 ID:DKZZXe4G0
消費税と所得税の未徴収分をちゃんと徴収出来れば当面の税収不足は解消するんだけど
891名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:39:43.31 ID:LgFVgYKf0
まだ共産党はこんなアホなこと言ってるんだww

企業がバカ高い税金を取る日本から、税金が安い他国に逃げ出しているのに

で、雇用がどんどんなくなり、生活保護受給者ばかりが増加

まあ、貧乏人を増やすのが共産党連中の目的だからな、当たり前か

貧乏人が増えれば、ここで喚いているニート、ワープアみたいに共産党シンパが増えるからな

892もっこす:2011/09/25(日) 19:40:57.90 ID:yrhc5kmQ0
>>891
財務省だよ。
893名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:56:17.36 ID:Pkgk1zmG0
>>892
>財務省は昨年12月に、11年度税制「改正」による法人税収(国税)の増減収見込みを試算していました。

東日本大震災の前の試算を今更だしてくるのが垢旗の汚いところだね
894もっこす:2011/09/25(日) 20:03:32.22 ID:yrhc5kmQ0
>>893
震災の影響があるの?
東日本て金持ちいっぱいいたの?
895名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:04:12.15 ID:1EK0FX3d0
あれ〜 ここに書くと、誰か削除できるのか?
896名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:11:59.03 ID:xzu5SqfP0
共産党支持層はほとんどが消費税以外の税を払っていないのが現状である事をお忘れなく!
897名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:21:59.25 ID:QLdQUYeX0
そりゃそうだろ、生活保護受給者と年金受給者と教師と障害手帳持ちが支持層だから
もっこすも障害手帳持ちだろうな
898名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:24:10.78 ID:QK900QCb0
こんなものは要らないっ!野田首相がゴリ押し「超豪華公務員住宅」建設ラッシュ
36階建てタワーマンションから
3LDKで3万5000円など豪華&激安!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/20530
899名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:32.92 ID:UjN4mv6hO
>>864
わざわざ人件費高い日本で工場稼働させても意味ないでしょ
900名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:29:32.46 ID:B3dtjgbU0
韓国人に支配される神戸市
「氏名」表記は差別?
神戸市が「氏名」を禁止用語に
↓「第5次神戸市基本計画」(原案)に対する市民意見の募集結果について
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan/iken.html↓意見募集の結果について(PDFファイル)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan/img/kihonkeikakuiken_kekka.pdf
PDFページ9/34一番下
市民からの指摘
一部の団体が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である。」と主張しており、神戸市がその圧力に屈服して、
学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めていると聞いたが、法令(民法、戸籍法、住民基本台帳法等)で定め
られた用語を否定する行為であり、重大な問題である。
市からの回答
本市では、多文化共生の観点から、法令・条例等に基づく場合を除き、可能なものについては「名前」という表記を用いるなど、状況に
応じた配慮を行っております。
http://s.webry.info/sp/hibikan.at.webry.info/201103/article_16.html


901名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:54:37.49 ID:/MHHQ6uq0
法人税が下がると従業員の給与が増えると思ってるアホ多すぎwwwww 法人税下げると給与も下がる
日本人の馬鹿は洗脳されちゃったねw 法人税引き下げ賛成!てかw どんだけ経団連のけつの穴なめてんだよ
902名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:14:51.25 ID:P3hX8BYCP
>>901
例えば極端な話100%にすると
何がなんでも利益を出さないようにするためにするわけだよ経営者は
税金で持っていかれるくらいなら臨時ボーナスをみんなに出そうと考える
903名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:10.44 ID:P3hX8BYCP
書いてる途中で送信してしまった
法人税下がることが従業員の給与の増加に繋がると思ったら大きな間違え
むしろ逆で
法人税を上げたほうが人件費の増加には効果がある
904名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:36:15.93 ID:v1ZuO7LH0
>>903
共産党の書記長の選び方を教えてよw
905もっこす:2011/09/25(日) 22:47:30.22 ID:yrhc5kmQ0
>>904
前任者の指名制。
906名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:49:20.18 ID:v1ZuO7LH0
>>905
民主的ですねw
907もっこす:2011/09/25(日) 22:54:07.29 ID:yrhc5kmQ0
>>906
逮捕されたら死刑なので選挙なんてできません。
908名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:04:47.20 ID:EiZRy2vm0

そういえば、小泉は経団連の関係団体に天下り、

竹中は派遣会社パソナの会長に天下ったんだっけか・・・ ほんと終わっているよな。
909名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:25:33.08 ID:QVtQPwjV0
庶民のことなんて虫けら以下と思ってんだろうな
910名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:33:23.13 ID:3JjBTdFZ0
>>908
竹中ってそうなの?
ひでーな。
911名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:43:50.90 ID:ZLrKYZtW0
>>19
ソース出せよw
912名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:10:37.72 ID:Vdj+WOh20

結局、法人税と累進課税を強化するのが一番いいんだよ。

法人税で取られる割合が高いと、税金で取られるくらいならと、
社員の給料を上げる。節税にもなるし士気も高められるし。

高額所得者の課税を強化すると、経営者のインセンティブが下がって、
悪さしてまで金を稼ぐ奴が少なくなる

貪欲に市場を独占するインセンティブも薄れるから、
これから起業しようとする人間にもチャンスが生まれやすく、起業家も増える。

いいことだらけじゃないかw
913名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:12:49.28 ID:4mJ5lgDT0
>>906
野田総理も民主的に総理になったんだよねwwwwミンス脳では
914名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:25:49.00 ID:953pUCMb0
+民の阿鼻叫喚が見れるなら共産に入れるわ
915名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:07:16.09 ID:+Wv+4Qof0
貧困ネトウヨwwwwwww怒りでパニック
916名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:10:06.19 ID:sC5Y5k6c0
>>1
生活保護者に赤旗かわせる貧困ビジネスやめてから言おうねww
917名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:12:01.99 ID:uSDsQJns0
法人減税やめれば、当然雇用も悪化し、労働者もクビきられたり困るはずだが…。

共産党や、共産党支持してる連中って、相変わらず頭の中カラッポで、
よくぞこれまで生きてこられたと思うよ。
918名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:39:23.37 ID:kr8MLFHY0
>>917
雇用や給与は雇い主の胸先三寸で、減税とは関係がないな。
需要があり人手が足りなければ雇用が生まれるが、金だけあっても懐に入れるだけ。
厳しくなると切り捨てられるのは下の者なのはそうだけど
じゃあ豊かになれば下の者を豊かにしてくれるかってーと全くそうではない。

結局金持ちに金をどう使わせるかどうかが問題で、個人でも企業でもいいが
余ってる所からとらんと話にならん。
まあ余ってる所といえば明らかに馬鹿高い公務員の給与だけどな
919名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:19:58.98 ID:tKqKEnNy0
法人税は下げちゃダメだ
コストカットに血道をあげる馬鹿を喜ばせてどうする
カネの流れを止める馬鹿を後押ししてどうする
それは経済の流れに反する

法人税は上げるべき
経費で落ちるからがんがん使えよヒャッハーって連中を後押ししろ
投資に回すカネが捻出できないってんならそこを控除・補助金で後押ししろ
内需を潤せ

法人税を上げて景気は回復させろ
それでも出て行くとかぬかす性根の腐った企業はむしろ叩き出せ
920名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:30:14.91 ID:2a6MArNy0
>>917
課税所得が減ればいいので、その分、人件費等にまわして経費ということにすればいいのです。
921名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:34:47.12 ID:UVcjae5Q0
大企業はいいかもしれないけど、この不景気の中で中小企業は潰れたり、海外移転の可能性が増えるんだぜ。
そしたら、就職先も減るし、結局は庶民へ負担がかかるんじゃないか。
922名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:41:02.76 ID:SWFSuJTh0
法人税減税しなきゃこの円高では企業は海外に逃げるしか道はなく
そうなったら雇用あぼんでいずれにせよ庶民は死ぬな
共産党って馬鹿なの?
923名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:44:22.82 ID:HnBREWz10
不況のときどうするんだよw
リーマンショックのときを忘れたかw
924名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:45:54.29 ID:rXRIKfvZ0
アホどもよ
企業が海外に行くのなら社員も新社会人も海外で雇用されればいいんだよ
そんだけの話だ

文句言わずその国の平均給与貰えばいいだろ、暮らせるんだから
925名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:49:07.54 ID:ND+uv5520
民主党の選挙公約が公務員の給料20%削減
公務員の高額の給料、退職金、年金を払ったら国財政は破綻
野田腐れどじょうは公務員の反発が怖くて給料さげよと言わない
反発の少ない弱い国民から金を巻き上げ、自己保身、帳尻合わせをすねつもり
この大嘘つき、卑怯者、腰抜け、ペテン死、インチキ野郎
日本国民は国民を犠牲にして、強いところにはダンマリして自己保身、自己利益
を追求するこんな腰抜け、卑怯者しかリータ゜に持てないのか
なんと不幸な国民なのだ
国家国民のため命がけで働いてくれる政治家はいないのか
926名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:49:21.42 ID:7Y8Zbyus0
>>921
中小企業は7割赤字だから法人税ほとんど納めてない
927名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:53:17.97 ID:IH98V+nQP
でもNPO法人はどうにかした方がいいと思わないか???
928名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:56:13.04 ID:2/hhY8Q6O
>>1
2チャンネラー的には既出だよ それ
929名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:57:54.55 ID:e8aCV6bx0
役員報酬の上限とセットにしないと下っ端リーマンだけ増税になるんじゃない?
930名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:59:40.47 ID:MMj12Lp6O
>>926
残りの優良な三割が逃げるだろアホ
931名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:02:52.63 ID:UVcjae5Q0
>>926
それなら法人税減税やめても増収効果が薄いから、結局は他の税を増やすしかないんじゃないのか
932名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:06:41.40 ID:CNYR+85n0
消費税増税に賛成してる経団連。
933名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:08:30.41 ID:mAuNsNZUO
共産党の税金についての資産が当たったためしがないが
法人税減税辞めても景気に影響はないのは事実
法人税減税辞めて、高校無償化廃止すればかなり改善するね
あとは地方公務員の給与引き下げかな
934名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:10:41.62 ID:3qqsZ/Ea0
公務員減給はもちろんのこと
いまどき年俸600万とか取ってるらしい大企業民間も給料引き下げとかしないんだろうか
935名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:12:49.25 ID:ooppOhzS0
もう法人税を大幅増税して派遣社員無くそうよ。
936名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:14:38.43 ID:7Y8Zbyus0
>>930
元々中小企業の法人税は低い
問題は「税」ではない

>>931
「中小」は、だ
937名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:16:50.82 ID:89JlJhN20
とりあえず宗教にしっかりとした課税をしろ
同時進行でかまわないから
938名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:41:01.65 ID:3JjBTdFZ0
メッチャ稼いでメッチャ納税してやる

って気概と中程度の愛国心のある経営者はいないのかね。
法人税率上げたら工場は海外に移しちゃうからね!
相続税下げないなら海外で老後を過ごしちゃうからね!
ってケツの穴小さすぎるだろ…。
939名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:54:50.57 ID:UVcjae5Q0
>>936
>> 「中小」は、だ

中小は無視できるほど割合が小さいの?そんなことないでしょ?
940名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:36:33.94 ID:RThW4dvy0
儲かった会社しか払わないんだから
減税しても何の意味もない

余裕があるものを優先するのは不況時の政策としてはおかしい

現状では企業活動は保守的であり
給与や配当に回さず設備投資もしないのだから
有効需要を作り出す事が出来ない
増税して公が使う方が景気対策になる
経済学の常識だな
941名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:13:56.98 ID:RThW4dvy0
企業が流出する例は少ないだろう
課税を避けるには日本企業をやめる必要があるからな
工場の現地生産とはレベルが違う
どうせ税金払うのは会社なのに
わざわざ安い発展途上国に移住したいとか
外資に乗っ取られたいと考える経営幹部も株主もそうはいない

既にほとんどの会社は内需関連だしね
税金払うほど儲かるのなら事業をやめたりはしない
942名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:54:31.14 ID:17LkEXK30

国会でいえよ


マスゴミに課税をふやせよ
943名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:39:54.62 ID:mhYFZiNl0
日本ユニセフ協会とか税金払ってない財団法人や
宗教法人にも課税しろって
944名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:42:57.27 ID:7BZHxPyq0
・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
945名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:25:26.99 ID:BgRwefiD0
企業が儲からなきゃ庶民は豊かになれないんだが

順序が逆ってっことを理解できないのが共産党、民主党
まったく新興宗教みたいだよ
946名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:23:08.37 ID:O1CmGKOH0
>>14
そういうわけでもないよ
働いてない人や社会的弱者は政権与党シンパが多い
947名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:28:06.77 ID:ITTvFqJ/0
>>945
研究開発のための助成ならそうだが、
今の法人税減税だの規制緩和だのは、無能経営者が政策によって数字を良くするためのもの。
本来なら正常な企業の新陳代謝で潰れているはずのとこでもゾンビ状態で延命している。
結果、日本の国際競争力は落ちまくり。
948名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:30:06.11 ID:w38Cpyfs0
>>945
さすが社畜奴隷は立派に洗脳されて都合よく騙されこき使われてるなぁ
そちらのほうが宗教だろう

会社が従業員にするの言い訳はいつでもどこでもそういうもの
しかしほんとうの会社の実体や数値は知らされてないわけだろ?
下っ端社員の想像とは大きく違って上層部連中は従業員を騙して儲けたカネで
遊び放題やりたい放題さ

そして社長の言葉に騙された奴は永久に
体の良い言葉で安給のままこき使われ続けるだけで人生終わるのが関の山
悪意に気づける人間はまだマシです

実労働で計算した時給が500円程度なら間違いなくシャッチョに騙されてます
その倍の月給は貰えてたはずなのだから
そのカネはどこに消えたのでしょうね?
949! 【15m】 【東電 67.1 %】 :2011/09/26(月) 16:26:03.55 ID:mPdFRSnL0
また激しく中小企業が潰れるのか?
950名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 17:44:18.76 ID:GRHJosvr0
共産党信者の凄いところは
「法人税上げれば企業が自暴自棄になって給料上げてくれる」
これを本気で信じて言ってる所にある

それがありえない事を説明してやろう

例えば
法人税40%
100円利益で40円納税=利益60円
とする



増税して法人税50%になった場合

(自暴自棄になって給料上20円分アップ)
80円利益で40円納税=利益40円

(利益を出すために20円分人件費削減)
120円利益で60円納税=利益60円

企業はどちらを選ぶかな?


法人税増税で人件費はどう見ても削減される事が分かるよね
海外子会社に利益を移す事で人件費削減と日本への納税回避が同時に行えるので
法人税増税で工場や研究所の海外移転加速は確定していると言える
951名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:53:01.38 ID:OMhEG/8z0
わかっちゃったか
952名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:56:04.08 ID:hKFDHeyIP
民主主義を否定している共産党を支持する連中の気がしれん
953名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:05:11.10 ID:DXyrP0Gv0
読売新聞のナベツネが大学の共産党員のとき、発電所を爆破してこいと
命令されたそうだ。パニックが起きれば革命がおきるんだと。
いまでも消費税反対というが、生活必需品の増税反対とは絶対言わない。
政府に国民を苦しめる政策をどんどんやってもらって、国民が暴動革命に
走るように見守っているのだ。なんともならないカス政党だ、とっとと死ねや。
954名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:14:48.39 ID:5bhzimuD0
今度は共産党に入れる

一番マトモなこと言ってるし
ちゃんと野党として機能してるじゃん
955名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:18:32.34 ID:w38Cpyfs0
共産党は実現不可能なことを言ってるからね

全ての制度を充実させると公約しながらも減税もしますって
一体どこからそのカネを調達できるんだ?

ミンスと同じで騙されるのは目に見えてる
956名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:26:06.27 ID:JIx/Ls8n0
数字の上ではそうなるが、たぶんそれやると法人税そのものを払う企業が
上から順番にいなくなると思うんだよね。

どうも共産主義ってのは、閉じた考え方をするから困るな。
957名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:13:45.12 ID:GRHJosvr0
ドイツは法人税を既に10%下げており、
イギリスは30%から26%、さらに2014年には23%にまで引き下げる

他国がガンガン法人税下げている中、
共産党とその信者達だけが法人税増税を叫ぶ

異常すぎるぜ共産党
958名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:35:24.94 ID:PX/nJxWS0
>>957
まあ、法人税なんて黒字優良企業しか納めてないけどなw


959名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:49:23.30 ID:XzPiCagUO
>>42
まだ1レスか
960名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:53:19.29 ID:fo37nivU0
1兆2千億円の産み出し方
不況の中で法人税の4.5%引き上げ
問題だらけの生活保護費を30%引き下げ

どっちがいいのかなぁ
961名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:05:46.48 ID:uuKfy/0H0
大企業は税で助けてもらえるんだから
増税でもいいよ
受益者負担の原則
税に頼る奴が税を払え
962名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:11:05.36 ID:6/NPVEBAO
共産党と社民党と公明党と民主党はいらない政党
963名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:11:28.44 ID:s49oB6NWP
もちろん法人税安くすれば色んなメリットがありますよ
そりゃ法人税だけを考えればそれは安くした方が良いに決まってんの
当たり前のことですよ
だけど法人税だけ単独で考えても意味ないんだよね
今所得税、消費税の増税をしようという話になってるわけでしょ
法人税、所得税、消費税これらを天秤にかけてどれを一番重くすることが日本にとって
日本国民とって良いことなのかそのことを考えるのが政治家のつとめなんですよ
僕らは自分の立場に重きを置いて考えてしまうからねわがままですから僕らは
政治家が上から見下ろしてどう思うか
平等な立場で適正な判断を下してほしいと思いますね
964名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:15:18.33 ID:63a44ExvP
>>957
アメリカは?
965名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:37:24.91 ID:WjB4vkdv0
>>1 またテキトーなことぬかしてるなぁ・・・
966名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:41:41.67 ID:yUypgyVl0
宗教法人課税とギャンブル税でいいよ。
967名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:47:05.26 ID:Vdj+WOh20
>>945
自民党:法人税を下げて、将来の競争力強化のための設備投資に・・・・。

で、設備投資といっても、中国に300億円で工場とかだからなw
国内の空洞化にますます拍車が掛かるだけw

それよりも、法人税率を上げて、社員の給与に回るようにした方がいい。


まあ、ただ生まれが日本というだけの、いつ出て行くも知れない『無国籍企業』の生き残りと、
日本という国の生き残りをごっちゃにしない方がいいってこったな。


968名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:26:21.43 ID:M29xJFSb0
969名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:29:16.25 ID:M29xJFSb0
>>967
法人税上げたら給料が上がるとか共産党信者は本気で信じてるの?
法人税上げたら国内の空洞化を防げると共産党信者は本気で信じてるの?
970名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:06:24.26 ID:o9J5ZCCsP
>>969
法人税を下げ、消費税や所得税、住民税を上げれば、暮らしが良くなるとでも?
971名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:13:52.67 ID:M29xJFSb0
>>970
ドイツに行って聞いて来い
お前の国がやってることは間違ってますよと説得してくればいい
972名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:16:47.94 ID:bfi8L8nJ0
>>954
前はどこに入れた?
民主党だったなら、あなたは選挙に行くのを止めた方が
日本のためになる。
973今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/09/27(火) 02:11:40.92 ID:33J0zYS10

あげておこうよ。
974名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:26:43.00 ID:tyaqd5xG0
企業をたたけば国民が豊かになると考えているアホが多すぎる。
975名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:38:11.62 ID:ZRynOODf0
共産党の宣伝新聞だからな、
企業が貧しくなれば国民にとばっちりが行くのに
国内からいなくなるだけだし、それがアカの目的だけどな
貧乏人が増えないと飯の種が増えないし。
976名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:43:02.17 ID:Mb9iT2ml0
共産党は所得税を最高70にしろ!と言ってるぞ
貧乏は美徳、裕福は悪。
977名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:30:27.14 ID:SU7Uv+dE0
>>974
以前に比べたら
そういうアホは減ってると思う。
赤旗の部数も減ってるらしいし。

>>954

前回はどこに投票したのか気になるw
978名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:33:35.72 ID:UYSPEfmh0
日本の法人税は決して高くないしな

実質16%とからしいよ、大企業は言わないが
979名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:19.75 ID:eGBWg+E10
>>971
そのとおり!

みんなマイスターになって
一人一人が移民に打ち勝つ技能を身につければいいんだ
980名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:59.87 ID:fgFSWO1R0
>>978
経費増やして見かけ上の利益を0にして申告し
全く税金払ってない企業はたくさんあるからね
平均すればそんなもんだろう

たまに見解の違いで追徴課税されてるけど
981名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:47:20.02 ID:iIvabA2f0
赤旗はネトウヨ
982名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:49:12.27 ID:EZed4qySO
流石ナマポの味方
983名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:54:33.93 ID:eWB3qZs60
でも、これは本当の事だぞ
984名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:11:46.02 ID:6Gq6BK8+P
赤旗の言っていることは正しい
サラリーマンの減税を進めれば会社の税金は安くなる
税金なんてのは
結局だれから取るか
なんですよ
金持ちから取るか貧乏人から取るか
野田は金持ちの税金を安くして貧乏人からむしり取ろうとしている
それは賛成できないですよ共産党の胃炎と同じです
985名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:44:04.23 ID:42zQwVVSP
>>984
意味わからんwww
これ以上ワープア増やしてどうするのwwww

現状歯車が過剰供給で値下がり状況。
こういう場合、工場は生産量を制限するのが常套手段。
歯車にかかるコスト下げます=歯車の質(モチベーション)下げますってのはどうかと。
その質を維持するために会社が負担するかどうかだが…。利益率トップクラスの上位大企業はともかく、
一般の大企業及び中小企業は負担するわけないな。
はたらなかいほうが勝ちが本当になって来たわ。
986名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:14:27.72 ID:YODUDhzi0
給料を一割減らされるのと自社の株価が一割下がるのとで普通の会社員なら自分の給料の方が大事だと思うが。
経営者としては株価の方を守りたいから、実は株価の方が大事なんだと力説する。
でも実際には株価が倍になっても給料は倍にしてくれないし、株価が半分になっても給料が半減するわけじゃない。
勝手にそうなるんじゃないかと思わされているだけ。そんな理屈にだまされた人が自分の給料を下げられることは当然だと錯覚する。
そして自分の生活レベルを犠牲にして株価が守られて安泰となった金融資本の荒稼ぎに奉仕する。
987名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:17:43.42 ID:345l61+A0
共産党 < 日本から搾取悪徳企業が居なくなって、日本人全員が公務員になれば、
全員一生生活が保障されるから、この世の楽園北朝鮮のように国民全員が幸せ。
企業はとっとと日本から出て行くべき。
988名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:19:12.92 ID:eWB3qZs60
これ本当だよ
989名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:19:43.55 ID:I9cHPgBjO
所得税法人税下げて、消費税あげる
俺にとっては一番すっきりする

遊んでる連中のために税金払う程、腹がたつことはない
990名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:25:14.59 ID:YODUDhzi0
>>987
それは法人税を下げる代わりに生活者側の税があがるときの歌い文句だよね。
で、現実に企業は法人税が下がったら日本の本社のビルから引き払いますって言うのかな。日本人社員は法人税を払えないから辞めてもらったりするのか。日本で新卒はもう取らないって話になっているのか。
その程度の脅しに震えて、はいはいそれは困りますと、自分たちの給料袋から減ったぶんの企業が負担した法人税をたてかえて差し出しているのが日本の軟弱な給与生活者ってわけだ。
991名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:26:18.44 ID:eWB3qZs60
次スレお願いします
992名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:37:36.27 ID:345l61+A0
>>990
人を雇用できないのは、首切りが難しいのと、社会保険の負担が大きいからだな。

仮に社会保険が無い状態なら、
今手取りで17万しかもらえない労働者に22万円給料払える。
5万円は、健康保険料+厚生年金の、労働者負担+企業負担な。

所得税を除いた、社会保険料だけで、労働者一人当たり、25%も天引きされてる。これはもはや国による搾取でしょ。
企業を搾取などと敵視する前に、本当の搾取の大本は国だよ。

共産党はわざわざ北朝鮮にあこがれなくても、もう充分、北朝鮮並に官僚による国民統制体制が敷かれてる。
993名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:40:45.62 ID:lTo/huga0

志位:「トヨタには2兆円の余剰金がある!!雇え、雇え!」


今まで企業に勤めたことのないインテリ活動家には、
決算書の「有利子負債8兆円」の文字が見えないらしい。
994名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:44:38.64 ID:lTo/huga0
>>984

猫でもわかる「ジンバブエ」の簡単な解説を100万回音読しろ。
995名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:46:34.16 ID:/RYjj9gH0
社会保障が先だろ
将来像も描けずに増税もクソもあるかい
996名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:56:26.37 ID:SbmYfLx70
消費税は別名売上税、企業ならびに自営業にとてつもない打撃をくらわす。
997名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:52:58.29 ID:wKXuAcSa0
997
998名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:58:56.91 ID:wKXuAcSa0
998
999名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:03:14.77 ID:wKXuAcSa0
999
1000名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:12:45.63 ID:wKXuAcSa0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。