【震災】沿岸部から内陸部への集団移転、負担いくらに…明確にならず不満の声 仙台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★集団移転、負担いくらに…明確にならず不満の声

仙台市の東部地域まちづくり説明会が24日、津波被害を受けた若林区と宮城野区の
町内会ごとに計5回行われ、市が検討している沿岸部での建築制限や集団移転などに
ついて説明が行われた。

移転の住民負担に関し、市は「国の制度が決まっていない」との説明に終始し、出席者からは
「市としての姿勢を示してほしい」との不満の声が出された。

市の復興計画中間案では、東日本大震災の津波と同レベルの津波が襲った場合に浸水深が
2メートルを超え、大きな被害が出る危険性が高い県道塩釜亘理線より海側の地区などを、
条例で災害危険区域に指定し、住宅などの新築や増築を禁止する。その上で、安全な内陸部への
集団移転を進める計画だ。

甚大な被害を受けた若林区荒浜地区の住民を対象にした説明会では、市の担当者が、
東北大と共同で行った津波シミュレーションの結果をもとに建築制限や集団移転についての
方針を説明。2012年度から移転先の用地取得や造成を始め、同年度末頃から住宅工事に
着手するスケジュールが明らかにされた。

出席した住民からは、「移転費用はどのくらいかかるか」「被災者には市場価格と関係なく
土地の価格を設定してほしい」などの質問や要望が相次いだ。担当者は「国の制度拡充や
3次補正予算が固まらないと明確に答えられない。少しでも負担を軽くできるようにしたい」と
答えるのがやっとだった。

自宅が流出し、仮設住宅扱いの青葉区のアパートに住む、中島一男さん(69)は「老後用に
やっとためたお金しかなく、移転のための土地費用に充てる余裕はない。せめて元の土地の
代替地として土地を提供してほしい」と話した。

説明会は今後、両区の町内会ごとに10月2日までに計14回行われる。

▽ソース:読売新聞 2011年9月25日07時24分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110924-OYT1T00949.htm
2名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:41:04.82 ID:S8zp9yYt0
菅が個人的に思っただけでした
3名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:41:07.97 ID:cPJLt8qs0
陳情窓口って小沢先生からとりあげてどこに言ったんだろ
4名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:41:51.09 ID:mMiUHGz40
勝手に海辺に住んでおいて、これはないよな
空き公団いくらでもあるんだから、どっか住めよ
5 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東北電 70.3 %】 :2011/09/25(日) 09:44:42.14 ID:Sw2bUCT60
市長があのこけしみたいなおばさんだからな・・・
6名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:47:33.88 ID:UM1infhm0
低資産向けにアパートも作らないといけないな
7名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:50:50.87 ID:+FCPvz6J0
金の卵として各地で引き取ってやれよ団塊どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:52:19.56 ID:2QhiyruI0
これって、市や国になんか責任あるのか?
危険な海岸端に自らの意思で住んでおいて、ちょっと我侭すぎてないかな。
そもそも家を建てて済むのには向かない場所なんだから、土地の評価額もそれなりになるのが当然。

まぁ可哀想なので、市営住宅に優先的に入れてあげる位はした方が良いけど、それで充分でしょ。
災害の時の創作や救助だって、本来タダじゃないんだし。
9名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:52:40.08 ID:3YQ4Zmxj0
自分の意志で海沿いに住んだのだから、移転の費用も自腹だろ。
税金から出させようなんて図々しすぎる。
10名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:56:56.93 ID:ySjn4Kjp0
管直人がわざと原発事故を大きくしたんだから、恨むなら民主党と管直人を恨めよ。
11名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:58:44.70 ID:yJPsAF8G0
うちのほうなんか、ドサクサまぎれの時期に堤防の内側や海抜ゼロエリアに不法占拠して家立てて住んでる連中の町がいまではできあがってる
水害の危険やらで行政に、さらに内側に高い堤防作らせたり、堤防の嵩をあげさせたり
それでも水害は起こるんだよな、税金はかさむ
代替わりはしてるけど、
元々不法占拠で手に入れた土地の価値を維持、上げさせるために
12名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:02:38.64 ID:mwfbjKDS0
津波にも耐えるメガストラクチャー建てればいいだろ
人口集積させれば仕事ができて雇用が生まれる
13名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:09:08.48 ID:lHnPrZ75P
基本的に所有権を国が補償してくれると思っているからタチが悪い。
海岸の土地か崩れて、平均海面以下になった場合は、土地が滅失したのだから、
所有権が消滅する。
戦前の河川法では、河川は私権の対象にならないと明記されていたのだから、
洪水で川の流れが変わったら、土地を失ったものとあきらめるしかなかった。
戦時中、米軍が爆弾を落としていって、家屋は灰になったが、誰か補償して
くれたのか?

動産は壊れたら、自己責任だが、不動産は国が補償しろなど、虫が良すぎる。
ただの平和ボケだ。
14名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:10:05.39 ID:PFvEfv0e0
>>1
こんなの、基本は全額自己負担で当然だろ。

寄付したいヤツは勝手にすればいいけど、
なんで他の国民が負担せにゃならんの?
15名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:10:48.17 ID:X3hV+2iJP
>>11
具体的な住所プリーズ
16名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:13:46.44 ID:IyieEHd/0
>>老後用にやっとためたお金しかなく、
そのお金は、こうなるリスクを負って、便利な割に安い土地に住んだ故に手に入ったお金。
リスク分はきちんと支払うべきではないか。
1713:2011/09/25(日) 10:13:59.33 ID:lHnPrZ75P
それから、災害時の法体系がぬるすぎる。反対エゴが丸出しだ。
この意味では、戦後、GHQの命令で作った自作農創設特別措置法が非常に
参考になる。
高台の農地や山林を強制買収して、低地部の宅地と強制換地。
低地は、強制的に土地区画を再編成した上で、農地などにして再割り当て。
津波が来て、農地に塩がかぶっても、3年でなんとかなるが人命はそうは
いかない。
新たに条文を起こすのに時間がかかるのであれば、廃止された法律を読み替えて
再度適用させる特例法で処理するしかない。
18名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:16:57.83 ID:BBrr1IYg0
災害わらしべ長j


いやなんでもない
19名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:18:48.68 ID:6A0/FQPa0
災害だからねー
市営住宅をたくさん作って住んでもらうしかないね。
20名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:22:24.47 ID:6A0/FQPa0
これから復興増税が待っている我々からみたら
我が儘に感じるな。これは
21名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:22:25.94 ID:7NaRsRaq0
土建屋を動かせない政府じゃ
はなっから災害復興は無理ってもんだろ。。。
22名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:23:30.14 ID:8kWulhrNO
補償なんてする必要なし。
賃貸で何が不満なんだ?
23名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:27:01.47 ID:CbawOQ/80
そもそも仙台市内の雇用促進住宅・市営住宅・県営住宅でガラガラのところがいっぱいあるのに
なんで、そういうところをリフォームして使わせないで
不便なところに仮設住宅つくったりしてるのか不思議でならない
営業で外回りしてるけど、袋原の雇用促進住宅なんかガラガラだし
沿岸部から近いところで空きの多い市営・県営住宅もゴロゴロあるョ
役人は金使うことしか頭にないようにしか思えない
24名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:27:09.37 ID:jGvDqWzM0
>>3
幹事長室から変わって無いのでは?
25名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:31:22.06 ID:636P9l5R0
話し聞いてると山元町よりマシっぽい
26名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:41:37.62 ID:igjwNuaR0
海辺に住んでるのは自分の勝手だから移転費用は自前が当然

は以下禁止な。
これ立ち退きだから。

>>12はいいアイデアだと思うけど、住民同士まとまりそうもないw
27名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:43:08.12 ID:o2cqWv0H0
俺の実家も津波で流されておふくろが同じようなふざけた事を言ってたが・・・

当事者(に近い)俺から言わせてもらっても、海沿いに住んでた住人は
いずれ温暖化での海面上昇か大津波で家土地を失うのは覚悟してなければ
いけなかった

税金で被災者に新しい土地を買い与える必要はまったくなし!
おふくろにも、さっさと土地は放棄して市、県あるいは国に無償譲渡させるつもり
28名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:44:44.24 ID:QPK09sCxP
数十年に一回津波が来てて、
それでも沿岸部に住んでるのは覚悟してるからだろ。
補助無しでいいだろ。
29名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:04:17.76 ID:uViLPBh10
復興のチャンスを儲け時と考えている住民ばかりなんだろ

被災者は「儲かるなら協力してやってもいい」という駆け引きの心理だけになっている
30名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:50:59.90 ID:ILzBppFE0
負担いくらとか言うやつはそこにいればいいじゃん?
31名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:56:34.05 ID:bhLQzNsx0
津波被害が繰り返される沿岸部に住み続ける人には、公的支援や義捐金の分配
を無しにするべきだな
32名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:25:34.09 ID:0MC3jMTI0
またぶーたれてんのか
とーほぐのお家芸だなw
揉めてるうちに寿命が尽きちゃうぞ☆
33名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:52.71 ID:bvY+YCWXO
被災者貴族目指すのホント勘弁してくれ
34名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:18:50.86 ID:u5X7+NA50
被災者はかわいそうではあるが
どんな事情があれそこに選んで住んだ各人の責任もあるだろう
何でもかんでも税金で賄えばいいってもんじゃない
寄付金は盛大に使えばいいが
国は初期の諸問題片付けたらあとは金貸すぐらいでいい

東海地震コワス
35名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:53:32.24 ID:NSXTLop+0
住み続けてビーチハウス状態になるのは自己責任だが、
自治体が強制移転させるんならそれなりの保障は必要だろ
今住んでる土地は捨てろ、新居は自前で用意しろというわけにはいかん
36名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:15:22.08 ID:sP+FchlT0
被災者は甘えすぎ。
江戸や明治の頃なら完全放置だぞ。
路頭に迷って死んでも自己責任だった。
37名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:37:12.44 ID:X3hV+2iJP
東北を貧困状態に置くと、上流階級に二二六事件のトラウマがよみがえる。
38名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:37:45.39 ID:vNSTq2/H0
a
39名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:53:43.78 ID:REm468iF0
>>36
戦争で空襲にあったところも、国からの補助なんてなかったらしいぞ。
原爆は特別だったらしいが。
40名無しさん@12周年
地震 投稿者:ちょこ@きまぐれ管理人 投稿日:2011年 3月26日(土)15時39分35秒

2ちゃんで見たんだけど、今年の1月17日(阪神大震災の日)に
関西人を間引きできて良かっただの、何で関西人のために黙祷
せなあかんねんだの、今日は赤飯だ、だの書いていた東北人が
たくさんいたことを知りました。
めっちゃむかつきました。
今回の東北の地震は天罰ですね。
小汚い家が津波できれいさっぱり流されて良かったね(^o^)
私は地震で被害にあった猫さんの方が100億倍悲しいです。
もう、ぜぇっったいに義援金なんて協力しないもんね。
元からする気なかったけど。
東北人は関西に移住してくるな。ぼけ

http://6906.teacup.com/tyokonya/bbs