【国際】「一貫した政策を唱えている」 危機回避の指導者と日銀・白川総裁を写真付きで紹介−米ワシントン・ポスト[11/09/25]
1 :
かじてつ!ρ ★:
○危機回避の指導者に日銀総裁 米紙「為替介入担う」
24日付の米紙ワシントン・ポストは、「新たな経済危機を回避するために努力する
世界の指導者」の1人として、日銀の白川方明総裁を全身写真付きで紹介した。
同紙は、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長やガイトナー米財務長官ら
影響力を持つ8人の国際金融当局者の1人として、白川総裁を選定。「世界3位の
経済大国で一貫した政策を唱えている」と評価し、急激な円高是正のための為替介入を
担った中心人物とした。
記事では「5年間で7人の首相と9人の財務相が入れ替わった国で、在任期間は
異例の長さ」との皮肉も添えられた。
□ソース:日経新聞
http://s.nikkei.com/qWr5OB
2 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:51:16.95 ID:NRBeFPMxP
ほめ殺し
俺のぬるぽは腸からハミ出ている
デフレ堅持で一貫はしているな
5 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:52:02.27 ID:2+7z8CyP0
そうですね、デフレターゲットで20年一貫してますもんね、日銀は
持ち上げるときは裏がある
7 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:53:13.27 ID:A015wHhV0
円高維持
政権党への期待薄の裏返しでしょ
一貫して売国
10 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:55:43.04 ID:WPjimD5m0
権力が強すぎて首にできないだけなんだが
11 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:55:57.40 ID:xsK517RkP
日銀にはかなりの数のCIA工作員がいるらしいね
12 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:56:40.88 ID:czs5rco60
>>6 この人である限り、円の価値を下げないから、だっけ?
人が変わると円安誘導するかもしれないから縛り付けるつもりかな?
でも今の日本でインフレだったら、オマエラもっと悲惨な貧乏な暮らしだぞ?
牛丼1000円とか。
一本調子で円高になっているのにどこ評価したんだ?
ワシントンポストって日本で言う日刊現代?
TPPのため
16 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:58:33.81 ID:uCGzG+fr0
裏は何?
財務省? アメリカ?
アメリカはまだしも、自国が自国を潰すとか、許せんわ。
17 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:59:20.46 ID:opAP748e0
一貫して無能
なにもしない無能だとか誤った日銀理論に凝り固まった人物だとか
批判する人は多いけど、貯金持ってる人からすれば
いい人なんだが、擁護する人いないな。貯金が多い人は一定数いるはずなんだが。
19 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:59:50.42 ID:hNDRTAdL0
20 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:00:18.36 ID:czs5rco60
>>13 ほんのちょっとでんがな、
360円の牛丼が420円になるだけで為替90〜100円くらいにすぐなる、
どんだけ働き口が増えることか
バーナンキは日銀総裁をボロックソに罵ってたはずだが、白川の前任者なの?
やっぱアメリカの犬ってことか
23 :
◆GacHaPR1Us :2011/09/25(日) 01:01:09.42 ID:twQMliEI0
んでも、中東なんかの超長期政権が独裁うんぬんされてたのに、
日本なんかマスコミが気に入らないだけでどんどんクビ挿げ替えができるわけだから、
むしろ超民主的ではあるんだよ?
こんだけ円高進めてくれたらFRBにしてみりゃ英雄だわなwww
>>20 インフレのリスクはコントロールが出来ない事だろ。
うまくそんなトコで収まる保証はどこにも無いよ。
確かに一観はしてるな
良いか悪いかは別
アメリカに有利に動いてるからな
29 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:03:00.08 ID:e8FDkmDA0
日銀はかなり上手い事やってると思うけどな。
FRBの政策なんて日銀のパクリだし
30 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:03:01.78 ID:drcidiGD0
新興国ですら為替を安定させるために双方向に介入しているのに
日本の為替・金融政策は放置しているだけ 仕事しようとすらしない
日本の政府高官の教育、経験レベルが新興国と比べても相当低くなってるし、
それがポリシーメイキングや行政の運営レベルに反映されてしまっている
まぁ要するに民主政権が一貫性無い事への皮肉と見た
32 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:03:42.18 ID:Z8PkSvpI0
結局白川と武藤の違いって何だったの?
昔は
>>13みたいないいデフレ論が流行ったんだよなぁ。なつかしいわwww
35 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:05:44.66 ID:nWwxd0g6O
なんで日銀って、ここに至っても円高好きなの?
36 :
◆GacHaPR1Us :2011/09/25(日) 01:06:28.84 ID:twQMliEI0
無能なのは政権というか官僚、という話もあるぞ、
小泉政権下の長期好景気下でも利上げさせなかったんだから。
機会を捕らえられずに国債や利幅や増税をタイミングよく出すコンテンツ管理が
出来なかったのを全部自民党の所為にするのは無理がある。
いやこれは肝心な部分を変えずに首だけ変えて満足する国民を馬鹿にする皮肉だろう
民主推薦でなった能無し。
100円でも買えない状況と1000円でも買える状況どちらがいいっていうのがわからない人が多過ぎた。
>>34 お前、バカだろ?
今のイギリス来てみな。
インフレっぽいものの一旦見れるぞ。
ちょっと前はサンドイッチとコーヒーで1000円、地下鉄初乗り1000円とかだったぞ。
(今は為替でちょっと安くなったけどな。)
給料?
不景気なのに、んなもん上がる訳ない。
41 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:11:44.99 ID:NVHe3l1C0
早くお札刷れ
42 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:12:39.40 ID:NRBeFPMxP
>>35 日銀は(日銀の)バランスシートしか見ていない説。
円(日本銀行券)は日銀のバランスシート上負債なので
あまり刷りたがらない。
こいつのおかげでアメリカちゃんやりたい放題だもんなぁ
そりゃ持ち上げるよ
>>40 そりゃユーロ高だったからね。
あと、あんたのいうスタグフレーションはいまだ世界で確認された
事はない。www
45 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:15:20.49 ID:a/EWG5380
白川はダメの犬
ダメは貿易黒字国に米国債を買わせ
その債権をインフレと自国通貨安で目減りさせ
自国に還流させるビジネスモデル
日本が円を刷ったらその効果が薄れるちゃうから
ダメに還流できないから
日銀は円を刷らない
>>42 日銀法改正しろとはだれも言わないんだよな
戦費調達で自国通貨刷りまくった時代はとうの昔なのに
47 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:16:03.94 ID:oMH1DQ8A0
学者に政策をやらせて必ずしもうまく行かない典型例。返って理論に拘って柔軟性がない。
民主党のマニフェストは「専門家」の意見のツギハギ。
アメリカの言う事聞いて円高を維持してくれて有難うってことだよね
49 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:17:21.98 ID:qwqPBdSY0
は?日本銀行のTOPのくせして日本の危機管理出来てませんが?
そりゃ諸外国からしたらいいだろうな円高し放題だから
日銀のバランスシートみて世界のバランスシート見ない馬鹿だからな
>>35 お札をすればいいんだが、できない。
官僚は前例踏襲主義なので新しい政策をやりたがらない。
新しい事をやって失敗すると、責任を取れされるからな。
だから政治家が決断しないといけないのだが、
まともな政治家がいない。
アメリカ国債の押し売りですね。
日本は世界のATM。
震災で募金とか貰っても10倍以上にして、返してるからな。
52 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:18:08.59 ID:e8FDkmDA0
円安に舵切ったらアメリカが潰れるだろ。。
53 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:19:28.32 ID:NRBeFPMxP
>>50 財務官僚に乗せられて増税を決断した政治家がいたようなw
54 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:20:28.96 ID:ocXW4JeL0
アメリカメディアに賞賛される白川
完全に日本国益よりアメリカ国益
即刻くびにすべき人物
さっさと紙幣刷れよ!!!!!!!!!!!!!
しらかわ は セイサク を となえた
しかし なにも おこらなかった
のだ は ちゅういぶかく みまもっている
▼
57 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:23:19.24 ID:s4TgYvYs0
日銀の独立性は正解やね、民主党に通貨の発行まかせたら恐ろしいことに
なることぐらい簡単に予想つくわww
こないだの為替介入を担った中心人物て
株安招いた戦犯扱いされてるやん、当時の大臣が介入の首謀者で今総理なのにスルーってのは
野田が馬鹿に続いてレームダックだと言いたいのか、流石にシャレがきいてるな
59 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:23:59.75 ID:pPhMupVR0
出来ないなら札くらい俺が刷ってやるよ
円高解消のためにな!
>>50 政治家にできることは、日銀法の改正か政府紙幣の発行ぐらいしかないな
61 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:25:32.13 ID:x1CdF4PX0
かつては神とあがめられたグリーンスパン氏も犯罪者扱いなんですがw
日銀がカネを刷らないからというよりは
FRBが刷り過ぎたが諸悪の根源
それがだんだん明らかになりつつあるってことかな
アメリカにとってはいい政策やってるよね
このスレ、リフレ派ばっかなの?
将来白川に土下座して謝れよ
雨が褒めるという事は何か別の意図があるという事だな
アメリカもあんだけ刷っておいて雇用にいい影響出てないから
FRBへの批判も兼ねてるんだろうけどな
67 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:37:49.55 ID:drcidiGD0
通貨安競争でアメリカが過剰流動性を持たせるという禁じ手を使ってくるなら
(クレイジーとわかっていても)対抗手段を取らないと輸出製造業は壊滅する
メーカーが国外進出を加速させたところで、現地ルールでの競争は厳しい
極端で急激な円高が続いているから日銀が目標とする持続可能な経済成長なんて
そもそも無理だろう 今年後半も景気回復どころか円高とデフレで落ち込みそう
それでも日銀や白川が自説やセオリーにこだわっているのはバーナンキに馬鹿に
されたという学者として、あるいは中央銀行としての変な虚栄心がそうさせている
としか見えない
アメリカがクレイジーなら、敢えて定石に囚われない運営をしないと乗り切れない
んじゃないかな、、人減らしで何とか維持してるのに、景気循環なんてアテにならない
68 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:38:01.64 ID:zoblZG+XO
今円刷っても海外に流れるだけ。
この最悪の経済状況の中、日銀はかなり善戦してると思う。
世界的にみてもかなりまし。
>>67 それって真珠湾攻撃じゃないの?
ドルと円じゃ勝負にならんよ
最終的には刷り負ける
70 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:41:46.76 ID:yEd0CBvt0
なんかね、夢を見たんだ。雲の上にまでそびえる、大きな大きな二人の巨人が
互いに互いを褒めあっているのさ。でもその足元では、沢山の人たちが、蟻の
ように踏み潰されている。皆、助けてくれー!って言いながら踏み潰されて行く
のさ。
僕は何度も涙を流しながら、神々のその美しい風景を眺めていたのさ。。。
71 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:44:28.71 ID:drcidiGD0
>>69 何も最期まで勝負しなくても、牽制すらやってない
(2,3回レートチェックはあったけど)
73 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:46:44.44 ID:cKgtHCh30
これは重要かつ重大なことなので、世界中の人々に周知させたほうがいい。
とくにイスラエル人、ユダヤ系アメリカ人に知らせたほうがいい。
John Robert Bolton、Michael Jonathan Green、その他に知らせたほうがいい。
日本に、奇妙な発言をする男がいる。
この男は副島隆彦(Soejima Takahiko)という日本人風の名前を使い、
日本国民を自称している。しかし、その男の経歴はそのほとんどが不明で、
典型的な朝鮮人風の醜悪な顔をしている。
その男は、2005年、および、2008年に、
al-Qaedaなる組織は存在しない、と発言した。
http://voices.washingtonpost.com/spy-talk/2010/07/wiki_n_korea_sold_rockets_to_a.html このウィキリークス関連のワシントン・ポストの記事によれば、まさにその2005年に、
北朝鮮がal-Qaedaに地対空ミサイルを売却した、と書かれている。
この男は過去にも、北朝鮮は核兵器開発をしていない、とか、
北朝鮮の核実験はロックフェラーやチェイニーが北朝鮮にヤラせたなどと発言している。
さらに、重要なことは、この男は小沢一郎という政治家を支援し続けてきた。
74 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:47:41.14 ID:6QjUaguf0
>>71 自分もイラつくんだけど
本当のところはそのくらいが分相応なのかもしれんとも思うよ
情勢が流動化してて一寸先は闇状態だから当局者が慎重になる気持ちもわかる気がする
76 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:48:21.13 ID:Etj94KAP0
一貫したデフレ政策が過剰な円高の呼び水になっているんだが。
「急激な円高是正のための為替介入を担った中心人物」とか
これはほめ殺しだろ。
やってることは真逆だからな。
78 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:51:16.01 ID:eJlMajvN0
馬鹿にされてるだろ
79 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:51:30.93 ID:RFF8OPPJ0
>>16 アメリカはドル安=円高を支持しています。
「内需拡大で工場を回し輸入も拡大させます」という中曽根の見解は、
伊東正義が「内需は縮小させ輸出用だけ残します。輸入は原材料を除き減らします」
という正反対の回答を行い、以後アメリカの経済畑から日本は信用がありません。
80 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:51:49.19 ID:DOHZcWDg0
まあ安住なんぞと比べてもはるかに存在感あるだろ
81 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:54:53.22 ID:15WUNae/0
>>1 白川の身元が割れまわしたww
あまりに日本国内で不評なんで、アメリカ直々の応援活動ww
白川はユダヤ金融のために、日夜努力しておりますww
82 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:57:00.02 ID:yEd0CBvt0
知ってるかい? (・ω・)b 小さい子ってのは、褒めると伸びるらしいぜ!
83 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:57:41.64 ID:/5OaEOl+0
>>「一貫した政策を唱えている」 危機回避の指導者と日銀・白川総裁
そりゃ自分たちに都合の良いバカはおだてるに限るよ。
84 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:59:04.81 ID:sZ6GtkI50
ワシントン・ポストに評価されるって、どうなん?
円高をキープしてデフレを続ける
一貫しているのは間違いない
86 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:02:05.91 ID:yEd0CBvt0
ワシントンポストが、ここまで褒めるんだ。
つまり将来は。
@白川さん、超えらい!
A白川さん、超悪人!
の、どちらかにしかならないって事だけは確かだな。うーむ、悩ましい。
>>18 損してない人は声出さない
声出さないと世論じゃない
そんな簡単な理屈すらマスコミはわからない
財務省がスポンサーしてるんじゃないの?
89 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:11:23.41 ID:zoblZG+XO
>>74 向こうだって金刷るんだから円高キープで円吸い上げられたらいかんでしょう
一貫しているって何も変えられないってことだろ
アメの金融政策を遠回しに批判してんだろ
91 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:21:25.18 ID:Ox7Vr1yW0
紙幣を刷って適正なインフレにもっていけ
それで円安傾向になる
景気が加熱したらそれこそ金利を上げて
通貨量だけでなく金利という武器
を取り戻せる絶好のチャンスだろうが
92 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:25:58.87 ID:LtwlYxFm0
供給量の方でインフレにもっていかないのは
やっぱり、アメリカに対しての配慮なにかね?
それともただ単に思い切ったことがしたくないだけ?
逆だろwww為替介入してるパフォーマンスしながら、必死で円高維持して
ドルを買い支えてる功労だろww
94 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:29:30.40 ID:drcidiGD0
白川も歴代の財務相も円高に関する談話の内容が判で押した表現ばかりで
時機を捉えたトピックが少なく、市場と対話していないように見える
白川:(円高の)国内経済への影響を注視、注意深く見ていく
財務相:マーケットの状況を注意深く見守る、断固たる措置を取る
Our statements on taking 'bold action when necessary' cover everything.
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
95 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:30:13.40 ID:6QjUaguf0
>>89 やっぱりお前はバカだよ
バカすぎて説明する気にもならない
96 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:32:20.97 ID:xhAy1bTE0
ゆるやかなデフレにできてるからね
そりゃ場当たり的な為替介入をして
米ドルを買い支えてくれるんだからな
日本のおかげで向こうは更にドルを刷れるわけだ
98 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:35:48.04 ID:gNAGRqAg0
アメリカのケツを舐めてるんじゃね
99 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:35:57.75 ID:SMzt9D5e0
注視してるだけの人がw
100 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:39:43.38 ID:hP8GYHDl0
中国の兵法書 六韜(りくとう)
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず帰せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。
そしてやがてその国は滅ぶ
101 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:40:44.33 ID:hrYUTxEO0
もうロスカされたからどうでもいい
日本銀行がこんなに馬鹿だったのは想定外だった
102 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:41:07.33 ID:q8PpZk5X0
アメリカのドル安政策を手助けしてるからなw
103 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:45:00.32 ID:6GMdBWDl0
現実として円高は続いているわけで
その現実の上でアメリカが評価するというのは
「円高にしてくれてありがとう」というメッセージでしょうね
105 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:50:46.06 ID:drcidiGD0
>>100 まさにこういう交渉の視点が欠けてると思う
そもそも他国との交渉が必要な課題なのに、丸々国内に負担させて平然としている
政治家がほとんど、、"taking bold action"とは違う角度から、何かその人なりの
アイデア、できれば対決姿勢を感じられるものであればいいんだけど
受け身と取られると一方的に押し込まれるか、天命に託すしかない
106 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:50:54.74 ID:XeKq5g0Q0
前回の介入後底割れがあんまりなくなったな
スタグフレーションになったら、金持ちも貧乏人もお前らも全員死亡だ。それを食い止めてるだけでも後白河後上皇の存在意義が十分に有るかもな。
108 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:52:54.14 ID:oqWpOpWS0
そりゃ、円独歩高で日本が貧乏クジを一手に引き受けるのを確約してくれてるんだから。
絶賛くらいするわな。
109 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:56:11.05 ID:QQEIF6Nm0
>>107 ゴシラカワだとシラカワ本人じゃねぇwww
ま、ギリギリのところ見せるから耐えしのいでねっていう感じだな。
111 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:57:46.14 ID:hP8GYHDl0
すべての謎が解けた! 日銀がお金を刷らない笑えない裏事情
読めばわかりますが、二流官僚のコンプレックス丸出しの極めて愚かしい理由です。
http://twitter.com/#!/hasegawa24 Q:初歩的な質問で申し訳ありません。何故、日銀はマネーを出さないのでしょうか?
マネーを出さないのが、彼らのプライドだから。バカバカしい話だけど、これほんと。
本気でマネーを出すには、国債を買うのが一番。だけど、それだと財務省の軍門に下る。それが、いやっていう話。
日銀のトップエリートは若いころから選別されて財務省に派遣される。でも学校の成績で財務官僚にかなわない。
財務官僚のトップエリートが日銀に出向なんて話はない。財務省にとっては日銀は子会社だから。
で、財務省にコンプレックス抱いてる。こういうホントの機微に触れる話を普通の記者は知らない。
財務省と日銀は定例で会議を開いてる。
で、テーブルはさんで「中学のときから、あっちの人間でこっちより成績良かった奴は一人もいないよ」
って財務省側は思ってる。これもホントの話。かつて財務省のポチだった私はさんざん聞かされた。
国債出すのは財務省。それを買うのが日銀。逆ではない。
「おれが国債の紙切れ、出すから、お前日銀券で、全部買えよ」って言われたら、カチンとくるでしょう。あとは教科書読んで。
武藤は日銀に行く前に、金融政策、勉強した。そのときインフレ目標政策と政府紙幣をレクチャーしたのが高橋洋一。
あの武藤だって日銀より高橋を信用してたって話。その気になれば、そのくらいの手はあるってことくらいは武藤も理解してた。
それに比べて、日銀は頭がかたくて初めから理解できてない。
高橋洋一は日銀も財務省も受かってる。で、財務省に「日銀も受かってるんだけど」って言ったら
「ああ、財務省においで。いつでも日銀に出向させてあげるから」。その逆はない。
何かのメッセージか?
113 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:00:59.16 ID:yEd0CBvt0
俺は経済オンチだから、白川さんが正しいか間違っているかはわからない。
ただ、世界中の有名経済学部卒や自称他称インテリどもに、中間搾取され続け
る生き方しかできないだろうと言う事くらいは察しがつく。そして、ほめる人
がいれば、それはほめる下心があるんだろうなと言う推測くらいはできる。
世界中の巨人達がよろけながら仮面武道会を繰り広げる中、俺たち蟻のような
小人達は、ただただ、踏み潰されないように逃げ惑う事しかできない。
それだけが、ただただ悲しい。おお、俺のご先祖様よ、世界中の神々よ、
前時代の偉人達よ、博識なる賢者達よ、教えてくれ。
俺たちはこんな事の為に生まれて来たのか?そして、こんな事の為に死んで
行くのか?
嗚呼、悲観主義に徹しすぎたら、宗教じみて来た。疲れた俺は、もう寝る。
もうこれ以上、誰かどちらか一方が悪人じゃないかと思って起きているのは
辛すぎる。明日が今日よりましな一日である事を、ただただ願って。
114 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:04:50.73 ID:2zLYSd2h0
基本的に「できる限り何もしない」という政策にブレは無いからな
>>113 あわれな生き物よ。お前は何故そんなに生きたいのだ?
たかがナメクジのくせに……」
116 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:10:05.31 ID:yEd0CBvt0
>>115 おお、火の鳥よ! こんなのはあんまりだ! 俺はもっと生きたい! 俺は
もっと。。。(ガク←ひからびた)
…………死んだ
>>40 んなもん、イギリスじゃなくて今の韓国でいいだろ。
露骨にインフレしてるけど、国益に適ってるから国は完全放置。
それでも余裕で回ってんぞ。
まっ白川総裁が無能か優秀かは置いといて
白川総裁を選んだのは政治家で、それも野党時代の小沢民主党が選んだ。
小沢氏は、国より政党や自己を優先する政治家だから
野党民主党に有利な日銀総裁となると、優秀な総裁より現政権にダメージを与える
駄目な人物を総裁を起用したと考えるのが普通だと思う。
120 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:16:22.46 ID:GGH22PCc0
米ドルにとっては日銀は都合がいいからな。
日本から見たら白川はアホだがww
121 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:17:28.16 ID:qHpqNvmc0
ミスタージミーさんですか
122 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:17:45.36 ID:QBbCUJCy0
>>119 小沢の後押しをしたのはあの絶対にありえないであろうタイミングに参議院選挙で民主党を勝たせた日本国民だし
123 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:18:03.88 ID:q745E1vc0
皮肉か
124 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:18:58.00 ID:ECCEBF5M0
「なにがあろうと、日本円の価値を維持する」
まぁ、究極的に一貫してるわな。頑固一徹。確かに「一貫性」「妥協ナシ」
という観点から見たら、日銀ほどの男の中の男は、世界におらんて。
なにせ、「任期前半は放漫財政」→「来年から緊縮」へと走って日和ったオバマや
強いドルは国益→ドル安やむなしのFRB、
ギリシャを支援するのかしないのかで、あっちフラフラ、こっちフラフラの揺れ動くEU。
それにあわせてEU諸国の中央銀行も細かくギアチェンジ。ブレまくり。
日銀を見てみろ。
まったくブレてない。
いっかなブレない。
なにがなんでも、デフレ維持。
なにが起ころうと、デフレ維持。
世界に、こんだけ頑固で一貫してて一言居士な、素晴らしい中央銀行
はほかに居ない。
125 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:22:14.64 ID:N1KszpIM0
そりゃあ戦後最高値の76円という異常な円高で、町工場は次々と倒産に追い込まれても
有効な手は一切打たずに
ずっと異常な円高を維持して、国内産業を見殺しにする一方で、アメリカに援護射撃送ってるんだから褒められるだろうさ
アメリカにこうやって褒められたのは、つまり「お前はアメリカの為によくやってるな」という事
国賊の白川には最高の栄誉だろうよ
白川は自殺した人たちの遺族の前で同じセリフが言えるのか?
確か元官僚という理由だけ
反対しまくり
無能な白川をゴリ押した民主
自称クリーンな無能はコリゴリですよ
128 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:25:36.46 ID:Fqq9l+u20
一貫性コンテスト、時流に流されない漢度コンテスト、方向転換回数極小化選手権
でもあれば
なるほど、確かに日銀はスゴイわ。
真夏のさかりに、みんなが半そでノーネクタイで団扇をあおいでても、
一人ビシっと上下スーツにネクタイ締めて起立してるぐらいにスゴイ。
「こいつは、春夏秋冬、同じスタイル続けるんだろうな」
って覚悟が日銀からビシビシ伝わってくる。
他の国の連中にはマネできねぇ。さすがジャパニーズサラリーマン。
インドにまで背広をきてきて、宗主国の背広の本場のイギリス人が
「こんな熱帯にまでスーツ着て営業に来るとか日本人はすげぇな」と
ビビったらしいがまさにその精神。
さすがモーレツ社員。昭和のド根性が、日銀には生きていた。
129 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:26:24.75 ID:zruwqUGR0
>>1 中国の名言にもあったが外からほめられる奴って
基本てきに無能物だよな
>>126 言えるんじゃないか?
白川って、元々世間知らずの超絶エリート様だし。
131 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:26:56.57 ID:2zLYSd2h0
それでも1$=110\ぐらいまでは円安にして欲しいよな
133 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:34:31.06 ID:6FnJ2r1M0
日本人は「君子豹変す」を悪い意味に捉えるからな
君子ともなれば、必要なときは大胆に己の意見や信条を変えることもある
じゃなくて
偉い奴のくせに、意見をコロコロ変えやがったという用法で使われることが多い
134 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:45:14.80 ID:gWtT1E9UO
無能な日本国民が「日銀は無能だ」と言ってるから
日銀は有能ってことさ
日本の貧乏神として白川が紹介されたのか
136 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:02:53.43 ID:Go45HM/G0
205 :名無し三等兵:2011/01/19(水) 01:42:33 ID:???
帰化人集団・韓国の狗集団の売国民主党、亡国官公労(特に自治労)が政権主導して円高デフレにならなかったことは一度もない。
現在の民主党一派による売国円高・産業空洞化、雇用機会略奪、デフレギャップ拡大期間と、自民、公明、さきがけ主導の期間の比較
竹下内閣 :1987年11月ー1989年06月 ドル円為替(月末値) \144.00/$
(小沢傀儡政権↓)
第一次・第二次海部内閣:1989年08月ー1991年11月 \145.50$ー\130.08/$
宮沢内閣 :1991年11月ー1993年08月 \105.33/$
細川内閣 :1993年08月ー1994年04月 \101.70/$
羽田内閣 :1994年04月ー1994年06月 \98.00/$(竹下政権に比べて46%の円高)
(自社さ連立↓)
村山内閣 :1994年06月ー1996年01月 \106.19/$
橋本内閣 :1996年01月ー1998年07月 \144.72/$ (小沢傀儡政権に比べて46%の円安)
(自自公連立↓,小沢のブレーンの元日銀官僚・鈴木淑夫、官公労の影響が強くなる)
小渕内閣 :1998年07月ー2000年04月 \107.75/$ (自社さ連立政権に比べて37%の円高)
(自公連立だが参議院ネジレ国会のため民主党・元日銀理事・官公労の影響が強い)
森内閣 :2000年04月ー2001年04月 \123.38/$
(ITバブル崩壊)
第一次・第二次・第三次小泉内閣:2001年04月ー2006年09月 \109.87/$ ー\118.16/$(自自公政権に比べて10%の円安)
(自公連立↓)
安倍内閣 :2006年09月ー2007年09月 \114.86/$ (2008年4月小沢傀儡・白川日銀総裁誕生)
福田内閣 :2007年09月ー2008年09月 \106.01/$
麻生内閣 :2008年09月ー2009年09月 \89.90/$
(麻生内閣終末期のドル円相場は、「小沢の軽御輿内閣誕生」が決定しつつあるとき、あるいは確定した後の通貨取引業界による先取り相場である。)
(民主、国民↓)
「軽御輿内閣」:2009年09月ー \70円台/$
竹下内閣時144円だったドル円は22年経過して80円前後になった。その間、税収は60兆円台から37兆に激減した。これで戦闘機を買えるか?
137 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:51:05.75 ID:qZJNguK80
バーナンキと真逆のことやってるのに、なんでバーナンキと同じ評価なの???
アメリカのために一貫した円高維持をした功績を評価されたんだよね?
世界のスーパー富裕層の資産を、安全に保護したことで褒められたんだよね?
138 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:11:36.33 ID:yWDm4zTHO
見てるだけならオレのほうが適任だとおもうがなあ〜
139 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:21:23.38 ID:cKgtHCh30
デフレで日本国民が苦しんでいるときに、
インフレ・ファイターってキチガイだろ。
ポール・クルーグマンに言われなくても、ぶっ殺してやるのが一番いい。
それこそが、最良の経済政策。
140 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:28:05.85 ID:MnqQBJB3O
ファンドぶち殺した英雄だからな、あっちでは
日本だと報道すらされないけど
まあ韓国がズタズタにされた組織を日銀がハナクソのように退治しました…とか
チョンの息かかったマスゴミには耐えられないよな
141 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:34:53.05 ID:N1KszpIM0
民主は白川みたいな円高確信犯を押し付けただけでなく
所得税、タバコ税、相続税とあらゆる税を増税して日本終了計画を着々と進めて来てるな
消費税も今回の復興増税には組み込まれなくても
1〜2年もしたら消費税増税を言い出すだろ
白川は今回、消費税増税の話が出たときに手を叩いて喜んだそうだ
政府も日銀も、国民のことなぞまったく考えてない
はっきり言ってこんな日銀総裁は居ないほうが、日本にとってはずっといい
142 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:38:09.23 ID:4Qrwn2viI
円の価値が上がる事のみに生きがいを感じてる馬鹿集団
143 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:42:50.47 ID:LqyWbcFB0
白川あの頼りなさそうな容貌なのに、なかなかしっかりやってると思う。中央銀行の相殺はブラフもきかなきゃだめだし、いい味出してるよ。
就任時から、ある意味ずっと難局だし、日銀がしっかり機能してなかったらねもっともっとひどかったと思うよ。
インフレ誘導論は非常に危険だぞ。失敗したら、まったく処置なしだ。政治に引きずられない独立性が大事だよ。
144 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:44:06.67 ID:WnD8PYOM0
つまり、ドル安を維持する米国の忠実な僕ってことですね。
145 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:46:15.46 ID:NWS0ppXd0
そっか。アメリカに都合のいい男
146 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:49:54.28 ID:NsEFansj0
デフレ円高大好きな白川総裁はアメリカには本当にありがたい存在
また米国債買う約束したに違いない
要するに白川を更迭することが日本のとるべき対策という意味だな
149 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:58:43.48 ID:8FDP1kjs0
この人が多分日本で今一番悪い人だと思うんだよな
何でこんな状態にしておいてクビにならないのかね?
150 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:00:49.29 ID:tUXy0n7r0
新興国一斉介入、自国通貨買い・ドル売り 【バンコク=永田毅】
アジアや南米、東欧の金融当局が、相次いで自国通貨買い・ドル売りの市場介入を行ったことが分かった。
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が報じた。
新興国では、欧米経済の混乱で自国通貨安が急速に進んでおり、市場介入は、資金の流出を
食い止めるのが狙いとみられる。
輸出競争力を高めるため、自国通貨を安く誘導する「通貨安競争」から状況が一変した。
日本は円高に悩んでいるが、新興国は対ドルでの自国通貨安に懸念を強めている。
報道によると、23日、ロシアが約20億ドル(約1500億円)を売って通貨ルーブルを買い支えたほか、
韓国やインド、ポーランドが市場介入を実施したとみられる。
19日以降、通貨レアルが急落したブラジルを始め、インドネシアやタイ、フィリピン、シンガポール、
台湾などが介入した模様だ。
(2011年9月24日22時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110924-OYT1T00832.htm?from=main3
151 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:02:27.30 ID:tUXy0n7r0
おまえら、案外白川に土下座することになるかもよ(笑)
>>150
152 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:04:32.99 ID:N1KszpIM0
こいつが総裁になってから、j/円は40円近くも円高になり、円は戦後最高値を更新
その後も円高に張り付いたままだ
その結果、輸出企業の収益は大幅に悪化し、工場は海外に移転、下請け孫請けの中小企業は倒産
デフレは止まらず景気は一向に改善しない、来年度のGDPはマイナス成長の見込み
ふつう一般の企業のトップがこれだけ無能だと、すぐに辞めさせられるんだけどね
よくこいつは生きてて恥ずかしくも無いもんだと感心するよ
これで年収3500万貰ってるんだっけ
153 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:51:10.03 ID:V8FwOmV10
着実に日本は経済が蝕んでいることは間違いない
日銀の金融政策がとてもおかしいことで
154 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:56:02.38 ID:HVltkgdzO
ギャグだろうか?
ああ、米国の犬ということか
155 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:59:16.71 ID:sEORhC2a0
>>152 経常収支も悪化し始めたし来年辺りから
債権取り崩し国に転落しかねないもんな・・・
ワシントンポスト全く取材してないだろw
首相がころころ変わるから別のを選ぼうとして
単に一番長くやってる奴にしただけだろ
白川がやったことは「何もしない」ことだけだ
157 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:11:56.79 ID:xIsA2IGJ0
これって菅総理の政策と一緒で
「何もやらなくてもいつか時代が追いつく」でしょ。
さんざん無策でその場しのぎ、延々と続くデフレ、
所が都合のいい事に、世界的な景気減速。
158 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:14:18.86 ID:7fN83FYVO
白川?
無能、低能の代名詞じゃん(笑)
>急激な円高是正のための為替介入を担った中心人物
160 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:24:36.02 ID:pj7qNW3FO
中川(酒)を見殺しにしたマスコミの手下か。
161 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:27:47.18 ID:2kJzYzcO0
スイスも、この前介入したが
ターゲットをキチンと決めて
それ以下は無限に介入するって発表して、目標通りの
動きに持って行ってるね。
円安廚にだけど、完全に状況は逆転してきてるぞw
通貨安競争してた国が、自国通貨防衛のため自国通貨買いに入り出したぞw
世界中がデフレ懸念じゃねーの?
つまり白川のやってきたことは間違ってなかったってことだろうな。
やってたら、今ごろはインフレでまともに物も買えなかったぞ。
163 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:40:33.70 ID:rz1PrMzo0
まぁこういうヨイショ記事が出てくるというのは
ちょっと背景を考えないとなw
中立性ガー
165 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:44:27.67 ID:IzECwJWyO
米国にとって都合がいいだけ
166 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:08.49 ID:DBBYgHAC0
なんで、日銀はデフレ阻止、円高是正の措置を採らないの?
バカの一つ覚えのごとく「インフレ絶対悪」の固定観念しかない。
「デフレ」、「円高」のせいで、輸出産業衰退、製造業海外逃避、雇用喪失。
慢性的な経済不全に陥っている。アジアで冠たる経済大国が今では、購買力平価(実質的な経済指標)
でみるとシンガポール、香港、台湾に追い抜かれ、韓国にはあと数年で追い抜かれる。
情けない国になったものだ。
まあ、日銀だけのせいでもないけどね。政治家、マスコミ、教育界・・
あと数年でイヤでも現実と向き合わざるをえなくなる。
167 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:46:49.76 ID:RPOBnvmnO
おまえら白川たたいてるけどさ
あと1年もして大恐慌に突入でもすれば白川は神になるんだからなw
マジで風向き変わってきたなwww
白川のやってることは極端な言い方だと、
円高=仕事はへるけど、通貨高で食うことはできる。(生きることはできる)
円安=仕事は増えても、いくら働いても食うことは一杯一杯(死にかねない)
で、前者をとってるんだよ。いくらなんでも、発展途上国どもと通貨安競争して勝てるわけないだろ?
貧乏に引っ張られるだけ。だから前者を取ってるとも言えるんだよ。
170 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:59:42.64 ID:6QjUaguf0
>>168 風向き変わってるのは調子にのってた新興国だけ
>>169 極端な円高で生きることが出来るのは老人と公務員だけ
171 :
かわぶた大王ninja:2011/09/25(日) 08:01:34.13 ID:Whzr/sPc0
これ、中国にとってトドメになるか?
年寄りと公務員に擦り寄り、若者と未来を食いつぶしてるのが白川のやり方
173 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:13:57.96 ID:WWISukAD0
>>1 やっぱり来たか。
そろそろ来るころだと思っていたが最後の皮肉はさて置いて
EUの問題で日銀に金を出させる下準備だな。
174 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:16:13.04 ID:W/GV8VDy0
さすがだな、世界の金融界では白川の評価は一番高い
バーナンキも白川の著書読んで勉強してるってこの前言ってぐらいだし
生きる伝説の域、次のノーベル経済学賞最有力候補にも名前挙がってる
175 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:18:00.53 ID:aXR3hy5g0
金融政策には過度な期待をしてはいけない
何年も低金利でいて一向に景気はよくならない
先行投資という前向きな財政政策がないんだよ
つまり国会議員が一番悪いんだ
とりわけ参議院の存在のせいで、迅速な判断が妨げられている
早く参議院は廃止しろ
この記事は、日銀・財務省の提供でお送りいたしております。
177 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:20:00.23 ID:SmGd5PF7O
まあ、仕方ないよな
178 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:20:29.11 ID:RPOBnvmnO
>>173 日銀にはあまり焦らず今のスタンスを維持して欲しいところ
一貫性を根拠に世界が縮小することも可能だ
恨まれそうだけどなw
>>13 物価が下落する中で起業する物好きは少ないから
30年先・50年先にメジャーとなる新しい商売が生まれにくく
国家自体が滅亡に向かうけどな。
要するにこいつが円を下げない売国工作員だってことの証明記事だろ?
>>166 一番の問題は1995年くらいに日銀の独立性を高める法律が通ってしまってから、
日銀の最大株主であるロスチャイルドのいいなりになっていること。
ロスチャイルドが日本を忌避通貨として定めてしまったため、
ここ10年以上ずっとデフレ。
馬鹿じゃねーの。インフレを抑えるならまだしも10年ずっとデフレって、
無能以外の何物でもないわ。
>>134 同意
今のバカ国民に流されたら終わる
一握りのエリートに舵を取らせるべき
一刻一刻と変わる通貨の状況に
一貫したも何もないだろうが。。。。
>>166 裏を返せば企業のみならず人も海外に出るべきなんだろう
楽天やその他一部の企業が英語やら中国語など外国語を推進し始めたのは、その兆候をいち早く感じ取ったからだろう
国内で閉じこもってる連中をバッサリ切り始めたということ
185 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:42:32.38 ID:WWISukAD0
>>179 金融のプロとしてブレずにありとあらゆる情報を熟知しながら
進んで行って欲しいと言うのは、赤字国債買い取れよとか円刷れよとか
言いながらも、どこかで信頼していると言うか政権があれだから
責めて日銀だけでもと願望に近いものがあるね。
186 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:52:56.06 ID:cln4nuwT0
188 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:13:13.63 ID:97V13UMw0
回りが全部イカサマゲームやってるのに、日本人ってのは生真面目だねえ、
>>1 これの本当の意味って… あれだろ…。
アメリカは、日本政府に…
【【【 たのむから、政府紙幣50兆円刷るなんて、言わせないようにしてくれ 】】】
って、いってるのと同じだろ。
日銀さんたのむよって感じでしょう。
日銀総裁は、総理より年収が多いからね。
まあ、デフレ不景気のこの時期にい一番仕事をしないといけない部署のひとつである
日銀は、全然国民の為に役にたってないけどね… 普段も寝てる、危機の時も寝てる。
日銀も財務省や官僚と同様、日本のガンだよ。
191 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:18:37.39 ID:/joCAh5v0
>>1 左巻きのワシントンポストから賞賛されるって事は碌なやつじゃねえな。
192 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:19:53.88 ID:tR0C3Ebc0
一貫したデフレターゲットで日本壊滅を実行してる白川。
先進国で唯一サブプラのダメージをほとんど受けてない国なのに、
白川の金融政策によって日本の株価が半値以下になってる唯一の先進国。
ノーベル経済学者から銃殺刑にしろとまで言われた男を
評価してるワシントンポストってアホすぎだろ。
円高は国益!なんて国会でどうどうと発言しちゃう人だからなあ
原則的に日銀の白川は、日本の各銀行の親玉で統率する立場にある。
【 日銀、白川は日本国民の幸福や利益よりも、日本の各銀行の利益と保護を最優先に考えている。】
しかし外国の要望にも応えている一面もある、円を海外にプレゼントしている。
その一例が、経済知識に乏しい年金暮らしの老人に、海外に投資する投資信託を売りつけて
外国人は高値で売り抜けさせて、老人の買った投資信託に損失を発生させている。
通貨の発行権は、実は日銀だけでなく日本政府にもある… いわゆる、政府紙幣だ。
政府紙幣は政府が発行する、これで既得権の為にしか動かない日銀やデフレに圧力を
かけることになる。
【 政府紙幣は、銀行家や資本家、脱税目的の財団などに莫大な内部留保をもつ有力企業
はものすごく嫌がる政策… なぜなら、通貨や資本力による支配権が弱くなる、なくなってしまうから。 】
アメリカは、これがらみで大統領が2人も消されたでしょ(リンカーン、ケネディ)。
インフレターゲット制限付きの政府紙幣発行こそ、既得権という大衆の不幸の元をたたくいい薬ですよ。
基本見てるだけで何もやらずの人間でしかなく
通貨安競争でのババを日本が引き受けてくれるから都合が良いのだろうなぁ
お札を刷りすぎる政策(アメリカのQE1,QE2みたいな・・・)をいくらやっても一時しのぎに
しか過ぎず、そのつけは何倍にもなって、後日、返ってくる。
リーマンショック後を乗り切るために、なりふり構わずお札のばらまきをやった日本以外
の先進諸国が今後どのようになるか、刮目してよく見ておくことです。
ユーロ消滅、ドル紙くず、が今後の既定路線。
日銀はそのことがよくわかっていたから、政治家の突き上げにも耐えて、保守的な政策
を維持した。結局、そのおかげで日本は相対的には最も健全な国になった。こんな債務
超過国なのに、円高になっているのが何よりの証明。
景気を良くしたいのなら、産業そのものを強くしなくては、駄目。
種がない大地にいくら水をまいても、洪水になるだけで、芽は出てこない。
>>196 その前に「種」が尽きるだろうよ
技術や基礎研究、人も海外にだだ漏れだろ
そりゃアメリカは褒めるだろw
なんたって円高で車作りを停滞させてくれてるんだからな
破綻しかけたGMもシェア取り戻して万歳w
日本からしたら国益より責任回避の無能だよ
200 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:52.14 ID:7fN83FYVO
これだけ無能を晒して恥ずかしくないのかね?
え?低能白川さんよ
201 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:51:41.37 ID:P9cyyJWI0
米国にとって利益になることが日本にとって利益になるとは限らないってことに
気がつける奴かそうでないかでリアクションが決まる。
202 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 11:52:00.14 ID:K+6lWBe10
>一貫して
たしかに一貫して「注視するだけ」だよな。
203 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:46.09 ID:7ZAI5Our0
寝ゲロで死んだアル中の時からたしかに一貫してはいる
一貫して何もやってない
白川さんはなかなか優秀だと思う。理解できない奴が批判してるだけで。
205 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:01:04.62 ID:QwourCIZ0
白川は将来日本を崩壊させた重罪犯罪人として歴史に残るような気がするが・・
これだけデフレが長く続いてるのにデフレ対策ついて何か言ったおぼえがないが
円高維持、デフレ基調政策で生活保護レベルの人間が死んで減るかと思ったら。
中層の小金もちが自殺して減りました。
残ったのは金持ちとさらに増えた生活保護でした。
どうにかして生活保護を淘汰しないとな。
いっそ打ち切ってほとんどに死んでもらえば国も楽になる。
働く気が無い奴でダニみたいに人の血すってる奴は雇用にも関係ないし。
207 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:23:24.31 ID:sV+GbpdX0
>>201 アメリカにとっての利益が日本にとっても利益になることがある
ということに気づいてないバカが誹謗中傷してるだけだろ
208 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:40.11 ID:2kJzYzcO0
白川君、褒められたね。
これからも継続してくれだって。
209 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:49.85 ID:I3HkYJzu0
まんじゅうこわい
210 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:48:17.58 ID:5AZ0gR/J0
終始一貫した経済音痴の馬鹿総裁
一貫って重大な関心を持って注視のことか
いろいろ理由はあるんだろうけど、円刷っても大して
状況は変わらないという判断と、変えて状況が悪く
なったら責任問題だし、そのままにしておいた方が、
官僚も幸せくらいが最終判断のような。
結局は持論を楯にした保身主義者のような気がする。
213 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:28.28 ID:6QjUaguf0
ここでも日本人じゃない奴の白川擁護が激しいな
214 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:48.95 ID:c+bEgnHB0
国土法、融資規制で自ら経済潰した国だもんな、何人自殺した事やら、
何もしないのが正解かもな
215 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:16.87 ID:yo8mzrkd0
>>196 健全?
世界第二の借金大国が健全なら、ヨーロッパの財政問題なんて存在しないね。
みんなギリシャと違うと連呼してるけど、通貨を刷らない日本はギリシャと同じ。
早い段階で細かく刷ればまだしも、いきなり1000兆円も刷れるか?無理だろ?
自国通貨建てでも、刷れない通貨じゃ外債と全く一緒なの。
216 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:10:25.62 ID:vdJcLjq+0
はぁ?
217 :
かわぶた大作戦ninja:2011/09/25(日) 14:17:16.12 ID:Whzr/sPc0
218 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:19:29.59 ID:27VsYBbi0
> 24日付の米紙ワシントン・ポストは、「新たな経済危機を回避するために努力する
> 世界の指導者」の1人として、日銀の白川方明総裁を全身写真付きで紹介した。
アメリカの本音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
金融なんて、紙切れを増やして問題を先送りにするしか能がない。
220 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:04:01.95 ID:L8hd9Fd10
221 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:06:14.26 ID:L8hd9Fd10
>>220の続き
日銀は、本格的な量的緩和に踏み出せないように自縛している。冒頭に挙げた「日銀券ルール」である。
日銀による長期国債の買い切りや引き受けを拒むことが「宗教」だと言ってはばからない故速水優総裁が
01年3月の量的緩和政策時に導入した。大規模な量的緩和のためには、巨額に上る長期国債の買い上げが
欠かせない。そうなると、政治の圧力で日銀はずるずると国債を引き受けさせられ、悪性インフレを招いてしまう
という恐怖症による。日銀生え抜きの学究肌、白川方明総裁は日銀ルールの強力な継承者である。
白川方明総裁は日銀ルールの強力な継承者である。
白川方明総裁は日銀ルールの強力な継承者である。
白川方明総裁は日銀ルールの強力な継承者である。
白川方明総裁は日銀ルールの強力な継承者である。
白川方明総裁は日銀ルールの強力な継承者である。
白川は今は無能無策だって批判されてるけど、
将来は、やっぱりインフレ抑制で正しかった、
ということになるかもしれない。
経済学に正解はない、結果論。
〔FEDフォーカス〕政治に巻き込まれるFRB、共和党からの攻撃強まる
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800380320110922 <暗黙の脅し>
FRBは昨年11月に量的緩和第2弾(QE2)に着手して以来、インフレの種を播き、ドルの価値を
損なっていると共和党から批判されてきた。
大統領選挙に向けたキャンペーンが徐々に熱を帯びる中、共和党の指名獲得を目指す候補者も
FRBを攻撃の材料にし始めた。
ロムニー前マサチューセッツ州知事は、自分が大統領になればバーナンキ議長を再任しないと
表明。ペリー・テキサス州知事は、バーナンキ議長の行動を「裏切り」と呼んだ。
20日に共和党幹部がFRBに送った書簡は、FRBを攻撃すれば有権者から支持を得られる
との計算が働いているようだ。だが、それは同時に、議会がFRBの行動をコントロールすると
いう脅しをFRBにつきつけたものと言える。
ある共和党有力議員の側近は「書簡は、議会の懸念をFRBに知らしめるものだ。議会は権力を
持っており、FRBの行動は選挙運動の論点となり得る」と語った。
議会はFRBから「完全雇用」の達成という目標を取り上げる可能性があるほか、金融政策に
対する議会の監視を強化しようとすることも考えられる。
上院を支配している民主党はこういった動きを阻止するとみられるが、来年の選挙で共和党が
上院の多数派となり、下院の支配も維持すれば、FRBにとって厳しい事態となりかねない。
224 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:48:00.69 ID:L8hd9Fd10
>>222 > 白川は今は無能無策だって批判されてるけど、
> 将来は、やっぱりインフレ抑制で正しかった、
> ということになるかもしれない。
物あまりの日本。
何もしなくてもデフレに行くのに
それでインフレ抑制で正しかったと言われるなら
そこらへんの飲み屋にいる飲んだくれをつれてきて
日銀総裁にしてもつとまる。
225 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:47:38.91 ID:1073UIzB0
リーマンショック後だけじゃなく
そのはるか前からずーーっとデフレでしょ
>>162 自分は経済には素人なんだが、通貨防衛始めるってのはインフレ懸念じゃないか?
デフレ懸念なら自国通貨安を恐れる理由が無いような。
そりゃ、自国通貨安競争を先進国がしてる中、日本だけが通貨高を容認してくれてるのは、
こいつとこいつを連れて来た注意深く見守り続けるミンスのおかげだからな。
国益を考える人になったら大変だ、持ち上げもするわな。
228 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:36:45.77 ID:Fjl3Mss70
デフレの原因はアメリカの思惑っていうのがよくわかるニュースだな。
229 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:11:35.59 ID:Kki9+8fH0
で、月曜日には介入するの
商い盛んな時間帯に大金突っ込んで介入とは
金持ちの馬鹿理論
褒め殺しか
褒めまくって天狗にさせとけば有効な手は打たないもんな
232 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:25:02.76 ID:nQq5c2NI0
白川
「隣国民の生活が一番!」
「一貫した政策」という点では、確かにまったくぶれてないな。
円高維持バカですね
金持ちにとってはまさに神様です
235 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:50:55.10 ID:EBXZeBtZ0
>>1 みんなの禿げたか党のWとか困っちゃうじゃん(W
ご主人様のダメリカが天敵の白川さん褒めちゃうと(W
失われた10年が20年になり30年になり・・・そして永久に
たぶん円を刷ったら白川は殺されるんだろうw
238 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:49:01.89 ID:/5OaEOl+0
白川なんて東条英機と同じ、無能な働き者だよ。
239 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:51:42.12 ID:gNAGRqAg0
アメポチ白川がご主人様に忠実で褒められてるのか
日銀はアメリカの中央銀行かよ
240 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:14:35.97 ID:WjB4vkdv0
>>1 いやな予感しかしないわwwwwwwwwwwwwwwwww
いろいろ言われるがインフレにして景気回復するかというと正直微妙な気はする
ただ他国とは別の金融政策をとることがこの国の国益になるかというとそれも微妙
一貫してアメリカ様のための政策をしてるんですね
わかります
243 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:41:47.28 ID:PSs8oEK60
優秀な売国奴として評価されてるのか
244 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:40:36.53 ID:7YdpfDBa0
>>222 既に結果的に出す必要のなかった何百万という失業者を出し、
何十万人という日本人を自殺に追い込んだ。
デフレ推進政策は故意にやってるし、ただの虐殺者だな。
産経の田村さん以外、マスコミは全部日銀の味方w
こんな楽な仕事ないだろう
白川のボケがデフレ政策推進しているおかげで、
世界危機のリスク回避のしわ寄せが全部日本にきているからな。
アメリカからすればありがたい存在だろ。
247 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:44:25.02 ID:7YdpfDBa0
日本が協調して金融緩和しなかったために、
FRBやECBの金融緩和の効果がかなり薄れてしまった。
デフレに陥らないためインフレ誘導するために量的金融緩和してるのに、
株や不動産に資金が流れる予定だった莫大な資金が円に逃げてしまった。
円という逃避先が無ければFRBの金融緩和はもっと効果が出ていた。
248 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:49:18.34 ID:DC2mgX1R0
何か裏があるんでそ
>>241 カネ摺り厨はビジネス板じゃもー逃げとるよ。
頼みの綱のベンの成果がこれじゃーそうせざる得ないだろう。
まあ素直に考えりゃ当たり前だ。カネすって景気がよくなるなら
これほど簡単なこともないが、世の中はそれほど簡単でもない。
250 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:52:50.80 ID:lAK+AdrM0
>>247 竹中の話じゃあアメリカは
日銀にインフレにしろと言ってたらしいな
山本幸三の言うように日銀法を改正して
政府が目標設定できるようにしなきゃ
日銀は絶対にインフレにしないのかも
そりゃアメリカからしたら白川は有能だろ
っていうか円高こまったデフレこまったってお前ら洗脳されすぎ。
自国通貨があがって潰れた国なんぞない。むしろ世界の強国になってる。
ついでい、世界中インフレ懸念なのに、なぜ日本だけインフレとは逆の方向にすすむんだ?
そんな日本は世界とはかけ離れた国かよ。
どーせもうすぐ日本から逃げ出す予定の古い産業の考えに染まる必要もない。
同時に、いくらなんでもミンスの主婦感覚な円高容認論も支持する必要もないがね。
253 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:54:12.34 ID:DLXpvX8D0
>>252 お前は、働かずにいるからそう見えるだけwwww
普通にまじめに働けよ、
254 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:22:17.72 ID:JUFj0QmI0
日本不況のA級戦犯を持ち上げてるってことは
シラカワはアメリカの国益のために円高にしてくれてスバラシイ総裁
日本はこのまま円高でいろよ、俺らがその分儲けるからってことだろ
255 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:03:19.52 ID:OgmLcN+F0
札刷らないいい子には、リップサービスでヨイショ
正しいか間違ってるかは別として
一貫してぶれないのは事実だ。相当な信念の持ち主だろう。
信念じゃなく意固地なだけ
258 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:47:17.09 ID:nNrZWZiG0
>>252 それは自国通貨が異常に上がり続けても対処しなかった国がないだけだろ
強すぎる通貨は確実に産業の空洞化を招く
そして、雇用を守らない国は必ず没落する
259 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:03:24.63 ID:TKccKF/20
民主党の円高容認は、最初からアメリカの保護のために日本を犠牲にするもの
通貨高が良いなんていってるのは詭弁で、本音はアメリカに逆らえないだけ
2009年10月30日参院本会議
○国務大臣(藤井裕久君)
G7なりG20に行ったときに、私はアメリカの財務長官のガイトナーと本当に親しく話をしたんです。
ガイトナーは非常に日本の内需中心の経済政策を多としているんです。なぜかというと、アメリカは貯
蓄経済に戻りたいということを言ったわけですね。ところが、現実はそうはなかなかならないけれども、そ
のアメリカが内需、外需、何というんですか、貯蓄中心の経済にしようとしたのに対して日本はよくぞ協
力してくれていると、要するに内需中心になり、輸出を避けてきてくれると、本当に有り難いということを
言うんです。
262 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:28:49.57 ID:e6fv5JH30
やっぱり、核が無いから弱いんだよ。日本は。
いっつも、他国の顔色伺いで、要らない苦労を背負い込まされる。
263 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:29:24.49 ID:r2fltGcg0
一貫して間違った政策を唱えてるだけだろwwwwwwwwwww
264 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:25:34.25 ID:6gDcgYaW0
もういいからコンビニあたりは企業貨幣だせよ。株券を貨幣にすればそこそこ貨幣信頼あるだろう。
中国人が偽札刷ってくれてもいいよ
266 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:52:59.46 ID:5XEslFxH0
一過してデフレ政策を続けてるのは確か。
少しでもインフレになろうとすると、日銀が持ってる国債ガンガン売ってくるし、
日銀が金利を上げるのはメチャクチャ早いが
金利を下げるのは市場が崩壊してからという徹底ぶり。
267 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:56:38.23 ID:08C+V1Xn0
白川方明ほど簡単に買収された奴も少ないってCIA内部では笑い物になってるw
268 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:27:24.14 ID:5W10Xpo10
>>262 核がないからカモられるだけ
9条押し付けて手足もいだのはアメリカ
269 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:35:49.08 ID:zBcx9wtw0
デフレ止められなかったA級戦犯じゃんwwwww
270 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:40:09.58 ID:hP8+vrNk0
>>23 でもその一番権力を持ってるマスコミは長期独裁政権よろしく
誰もやめさせることが出来ないんだよね。
271 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:48:02.11 ID:67lTeWnW0
公務員や日銀職員は、デフレは価格競争がやっと始まった証左だと
思ってるんだろうな、給与の下方硬直性が高い職種だから時間を
かけるだろうな。
272 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:50:03.98 ID:muIOoBOz0
一貫して馬鹿。
自民党・民主党の財政政策を悉く潰してきた金融政策と取り続けてきたカス。
日銀とECBやFRBを交換してくれ、そしたら日本は来年から大好景気だ。
273 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:00:34.64 ID:cNEuFUsy0
日本は白川でなんとか持ってる。
それぐらい偉大な人物。
274 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:01:21.77 ID:5XEslFxH0
275 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/09/27(火) 08:06:07.65 ID:7Um2ee46O
なんでこう日本を害する連中ばっか外国で評価が高いかね。
アメリカだって支那の権謀術数を研究してるから六餡を知ってても不思議じゃないが
それにしたってはまりすぎている。
276 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:15:12.82 ID:dmyrq2wBO
一貫してるのはいいことだ。あとはそいつを選ぶかどうかの問題。
民主党なんか何するか分からないから、選んだ方も責任をとりあぐねるばかり。
277 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:18:00.99 ID:4SdtAsbB0
ええ、そうですね。
震災が起ころうと、超円高になろうと
日本が低迷しまくっても何ら手をうたないってことですね。
278 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:19:36.64 ID:cVgyqy4r0
バカナンキじゃたよりねー罠
279 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:24:25.83 ID:F5MK2YjW0
一貫して日本にマイナスを、アメリカに恩恵をもたらしてる偉人だ
ということでしょ、あちらさんからみれば
白川はデフレを止める気が欠片もない。
白川が日銀総裁である間は日銀は地球上から存在していないも同じだ。
札を刷るだけで多くの命を救えるのに白川は死ぬまで札を刷らない。
281 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:38:31.01 ID:muIOoBOz0
普通に、外国で評価される ⇒ 外国の国益に貢献した、と考えるだろ?
デフレの日本がヨーロッパに資金援助して、金利上昇防止・金融拡大に貢献。
そりゃ円高になるわ、他国の金融緩和には超協力するんだからな。
282 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:39:27.96 ID:0HR8JiFX0
為替介入になう
今日もアメリカの利益のために動く白川であった・・・
そして、それを報道しないマスコミであった・・・
政府与党も日銀総裁もここまで酷い無能ってかつてなかった
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
286 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:51:46.89 ID:qvgX5DnD0
これはすごい!今、江田憲司の久々のヒットだなw
国会中継で「為替差損は40兆円」。これに対する、安住淳のアホぶりがすげー炸裂だ。
安住は国単位の為替レートにまったく無知だ。爆笑モノだよ。w
287 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:55:41.68 ID:5/pl1a/O0
円高ドル安、容認の態度がえらく気に入っているって事か。
288 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:56:56.75 ID:/IMUddh6I
白川の顔をみると、こいつのせいで、自殺者が3万人を
割らないんだといつも思う。
はやく病死してほしい。
ついに国会では米国債叩きが始まっていた
日本はどこへ行くんだろう・・・・・・
見守り隊の裏番長がどうしたんだ?
291 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:04:09.57 ID:beIPJrK10
企業が史上最高益叩き出しても、配当と内部留保に消えて、人件費は増えません
↓
インフレに向かいたくても向かえませんw
292 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:05:15.66 ID:lvI0Ao7Y0
円が高くなって困る国は日本だけ。
293 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:05:31.29 ID:pFhhK3fR0
白川って実質的には何の権限もないんでしょ。
円高は人災。その最大の元凶は化石化した脳を持つ経済学者が日銀総裁のイスを手放さない為。
・・・たった一人の男に滅ぼされる日本。
そりゃそうだ日銀というのは、アメリカ政府と金融が所有してんだから
296 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:11:38.17 ID:ha2xtOXf0
>>1 アメリカ必死だな
>>81 ところが、アメポチ自民党が推してた候補を蹴りまくって、
白川が候補に挙がるまでゴネまくったのが民主党なんだわ
297 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:34:49.30 ID:gSKW5cO30
ギャンブル学者
298 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:36:18.57 ID:7hHMMZ3x0
世界が認める注視
こいつは容姿で得してる部分があると思う。
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
そりゃ円高容認デフレ容認の日銀総裁
なんて商売敵の国からしたら大絶賛だよね
為替介入なんて結果的にアメリカ国債を買うだけだしな
どんどんやってくださいってなもんだろ
302 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:06:00.79 ID:CPHZRrb30
リーマンショックの後、米国FRBがマネタリーベースを3倍に増やしてんのに、白川は1.3
に増やしただけ。円高デフレになるのは当然。デフレなのにインフレを心配する池沼。責任を取りたくないから、何もやらない、自己保身だけのクズ。
303 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:08:47.35 ID:TGoJi5b+O
日本の敵はアメリカの国益
日銀は、欧米特にアメリカの植民地統治銀行。
アメや姦、野田以下民主党にとっちゃ都合がいいだろうな。
一環した政策のおかげで製造業は国内いいらんなくなっちゃう
白川氏は金融政策通らしいんだが
実行しなきゃなんにもならないよな
307 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:32:35.94 ID:16xtdmWW0
世界の経済危機回避の為に
俺らは犠牲になっているのだな
まぁ世界の経済危機になったら
日本も巻き込まれるからどのみち一緒なのか・・・
竹中と 同類か 白川
>>306 その知見から何もやらんことが最善となってる。
逆説的だが不作為を実行してる。
311 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 04:11:24.15 ID:wdFUCAj/0
白川は,円高を黙認して,日本経済をどんどん弱くしているんだから,
外国人にとっては,ありがたいだろう。
312 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 04:30:58.45 ID:dBpaZZXi0
日銀の株主って、半分は日本政府らしいど残りの半分は誰なの?
設立した時に半分持ってったんだよね?
アメリカは黙ってろ
日銀の総裁ばかり悪くいうが、
実のところ国会議員たちが決断して、法を改正すればいいのに、
それをしない以上、議会もそれと同等か、それ以上の責任があるようにも思うが。
どの程度のインフレを目指すか、
その数値を毎年、議会が決定し、
それを努力目標として日銀に履行させるように法を改正するなり、
あるいは政府紙幣発行法を議員たちが超党派で提出するだけで、
円安に向かわせることはまあ可能だろう。
いずれにしても、バーナンキのやりかたも、うまくいっていないのをみると、
中央銀行によるマネタリーベースの拡大などといった金融政策よりも、
政府紙幣発行による財政政策のほうが、こういった場合には効果的なようにも思う。
>>286 実際、これ以上の損失を防ぐため、
日本政府は、現在保有するドル資産を可及的すみやかにすべて売却すると答弁するだけで、
アメリカのどんな政権も壊滅させることができるだろうね。
これに先行して、アメリカの核の傘からの独立を果たしておけば、
おそらく円の基軸通貨化も可能であろうし、
そうなれば、世界中の国や人々が円を求めるようになるので、
円の需要は現在の何百倍に膨れ上がる。
そうなれば当分のあいだ、毎年、ほぼ無尽蔵に政府紙幣を発行できるようになるものの、
まあおそらく日本人の大部分は、核武装を望んでいないだろう。残念なことだ。
318 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:38:40.33 ID:jj3T96gUO
白川夜船
有り得ない荒唐無稽な話をさも有りなんと語って何もしない。
周りの状況がいくら変化しようが一貫した通貨管理で日本政府の意図する統治的利益と間逆の政策を完徹。
競合する外国から見たら非常に頼もしいトロイの木馬が 日銀=植民地統治銀行。
デフレでも物価が安定している状況では非難するわけにもいかないってか
日銀の発想なら、それで正しいのだろうが
320 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:02:01.56 ID:pEAsYkhU0
自分が原因で起きた円高の火消しをしただけなのに何誉めてるんだよ。
円高については、まだ火消すらしていないような気がするよ。
>>320 デフレが続く限り根本的に円高に対処したとはいえない。
対処療法にとどまる。だから、すぐまた円高になった。
60円台の超円高が続いて輸出産業が海外に出払ったら
反動で円安になるかもしれないが。
リーマン・ショック当時のように、
信用収縮に伴うドル高の傾向は起こりつつあるけれど、
円に関してみれば、当分は円高のままなんじゃないかな。
324 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:48:18.44 ID:O6It4sqK0
だって、相場読みやすいもの。
設けさせてくれてありがとーwってな感じですか?
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
(デフレ期なのに)いかなる時も一貫してインフレ抑制政策を推し進める
ブレのなさは、まさに(日本にとって)脅威と言うしかない。
>>320 火種が残ってる。
というか、このまま行くとそろそろバックドラフト。
まあアメリカにとっては英雄だわなw
日本にとっては朝敵に匹敵するけどw
328 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:24:11.10 ID:jj3T96gUO
日本にとっての悲劇は全てプラザ合意から始まった。
日銀に独立性を与えたのは、日本政府の干渉があれば円高維持させる通貨管理が出来なくなり
その度に欧米中央銀行は何度もプラザ合意を組まなければならなくなる。
故に日本政府の干渉を排除させた欧米植民地統治銀行に日銀を仕立て上げて安定した円高維持の通貨管理をさせている訳だ。
政府政策と二律背反の通貨管理をする非効率なダブルガバナンスとダブルスタンダードが巨額な財政赤字を生み出したのだ
一見バラバラに見える事象こそ必然のカオスなのだ
329 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:33:44.05 ID:lvHMOuAd0
白川さんホントよくやってるよね
亀井とか高橋洋一とかみんなの党とかあいつらホントいい加減
全部日銀が悪いみたいな事言いやがってよ
あいつらの言うことやったらもうインフレで大変なことになるぞ
経済は博打じゃねーんだ
まぁ早めに一旦日本経済終わらせて国民の目を覚まさせるって手もあるけどな
持ち上げたってことは日本にまた奴隷命令を下すのか。はー
332 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:20:23.55 ID:3l6gofLYO
白川はリーマンショック直後の2008年9月の世界銀行会議で
我々は世界経済の危機的状況に大金を出す事を厭わない!
とのたまう植民地統治銀行総裁演説をした。
それが麻生の10兆円IMF拠出になって現れたのだ。
自分の国がコイツら 身勝手な保護主義連中のプラザ合意でデフレスパイラルになったのに、 コイツらのデタラメ利殖破綻で生まれた世界経済の救済だとさ。
白川は植民地統治銀行総裁としてよくやっているよ
危機回避じゃなくて
危機から逃避だろw
334 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:54:24.28 ID:3l6gofLYO
>>332 PS
我々は東北大震災の危機的状況に際し
その復興に国債買取や増刷を厭わない。
とは絶対に言わない。
それは政府の増税でしなさい。
植民地統治銀行総裁はやはり異人でないと出来ませんね。
335 :
名無しさん@12周年:
白川ほどアメリカに貢献してる日本人居ないもんな。
アメリカは白川い勲章でも贈ったらどうだ。