【社会】安全と費用、悩む 地下鉄京都駅、国基準ホームに柵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 国土交通省が1日あたり10万人以上の利用客がある駅に、転落防止用のホーム柵の
設置を求めたことに、京都市交通局が悩んでいる。地下鉄京都駅(下京区)が対象となるが、
柵の整備に加えドアの位置で電車を自動停止させる装置が必要で巨額の費用がかかるためだ。
経営再建中の地下鉄には財政的な余裕がなく、設置のめどは立っていない。

 国交省によると、全国9500駅のうち、利用客が1日10万人以上の駅は239駅あり、
2009年度までの8年間の事故件数全体の約4割を占める。しかし、ホーム柵の整備は
1割にとどまっており、同省は8月、鉄道事業者に速やかに設置するよう求めた。
府内ではJR京都駅と地下鉄京都駅が対象だ。

 交通局によると、柵の設置は1駅2億円程度だが、電車を定位置に停止させなければ
乗降に支障が出るため、電車の自動停止装置の導入が必要になる。車両改造には
乗り入れる近鉄を含めた80億円かかることが見込まれている。09年度に経営再建が
義務付けられる健全化団体に指定された地下鉄で「これ以上多額の投資は難しい」という。

 そこで、自動停止装置を導入せずに、運転士の技術で正確に停車できないか検討している。
実際、JR東西線の北新地駅(大阪市)は3月に自動停止装置を付けずにホーム柵を設置した。
JR西日本は「北新地は地下駅で雨の影響がなく、正確に止められると判断した。
目立った遅れは出ていない」とする。

 とはいえ、停車位置が少しでもずれると、ダイヤが大幅に乱れるため、ホーム柵の駅では
自動停止装置を導入するのが全国でも通例。全駅ホームドアの東西線も全車両に完備している。

 交通局高速鉄道部は「ホーム柵の必要性は感じているが、財政が厳しい。
運転士の腕に任せるのも熟練を要するので判断が難しい」としている。

【 2011年09月24日 12時54分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110924000050
2名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:14:18.09 ID:VFeL/xJS0
近鉄も乗り入れてるしな
3名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:17:39.17 ID:wtvnuaCP0
>>1
> そこで、自動停止装置を導入せずに、運転士の技術で正確に停車できないか検討している。

日本の伝統的な解決方法だなwww
4名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:18:04.26 ID:vRoFvtDa0
根性でどうにか汁!!
5名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:18:11.24 ID:7v7yjfHd0
飛び込みなんかより、京都の場合は大規模地下鉄火災を気にしておいたほうがいいのかも。
6名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:21:08.76 ID:MBea+YYr0
山手線と違って大して混まないからつくらなくても大丈夫じゃね?
東京は早急に対策すべき。
7名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:21:28.44 ID:J4/WfGoX0
止められない運転士はクビ
8名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:21:28.40 ID:S14Ulchi0
ち...近鉄

9名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:25:12.27 ID:YOl2YKTr0
お、、近鉄・・・
10名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:27:00.18 ID:gFyY6Zx10
と、烏丸
11名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:28:32.91 ID:mLiFDm/T0
自殺するやつは柵なんてあっても関係ないんだから無駄だろ
だいたい線の内側にいればそうそう落ちねーよ
12名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:30:12.73 ID:FUVp138kO
地下鉄京都なあ
地味だよなあ
13名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:36:07.86 ID:jKyX6WLb0
そろそろ春日野道を…
14名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:39:23.68 ID:t1rQ/xR10
柵が動くようにすればいいんじゃね
列車の停止位置に合わせて開く位置を調整してくれる

いくらくらいかかるか分からんが、
乗り入れる列車全部改造するより安いだろ
15名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:51:09.14 ID:yVrMQnbG0
自殺はともかく飲酒は規制しないのか?
16名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:51:15.63 ID:XA3rn3W60
地下鉄京都だけのために柵なんかつけてられんだろJK
17名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:51:39.23 ID:abQO/AIS0
国際観光文化都市の京都を名乗りながら、
観光客の安全より金銭儲けを優先します。

危険ですから、京都観光は止めましょう!
18名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:00:25.35 ID:YYDWWQhx0
き・・・近鉄
19名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:06:17.84 ID:ccOdKHdA0
てか、柵なんて全国的に導入できるの?
乗り入れがある路線は不可能だろ
20名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:44:59.74 ID:LJQ1D74L0
>>13
あそこはどうしようもないな
柵を設置したらただでさえ狭いホームがより狭くなる
21名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:00:26.11 ID:pgEo9/5W0
全ての道路にガードレールを付けるようなもの

ホームドア話不必要
22名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:53.03 ID:NJ4CdP/PO
飛び込み専用駅
23名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:27:19.05 ID:a5ZYyK8c0
扉みたいいなタイプにするから正確な位置に止めないといけないわけで。
地面からニョキニョキっと出てくる柵にすれば問題解決。
パーキングのチェーンみたいにさ。
通常時
|--------------|--------------|
↓電車が来たら
|____________|_____________|

こんなやつ

24 ◆pgG6haSssU :2011/09/25(日) 00:29:31.76 ID:a5ZYyK8c0
追伸
あと人が上に乗ってたら柵が上がらないないようにすれば完璧じゃね?
25名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:32:17.75 ID:CUryEu+90
>>23
>地面からニョキニョキ

そういう柵が認められるとは思えないのだが。
26名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:35:08.69 ID:6DPWUivB0
京阪と阪急でなんとかなるじゃん。
27名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:39:27.70 ID:rqPV7d7E0
国交省は鉄道事業者にあれしろこれしろと負担かけるばかりで財政的な支援をイッコもせんからむかつく
高速道路にはナンボでも無条件にバカバカかね出す癖に!
こういう案件は毅然として突っぱねてやればよろしい
28名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:46:16.59 ID:vz8QxCZ40
>>27
まさに足を引っ張るためだけの存在だな
29名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:49:09.78 ID:GRz725hrO

京都市のふるさと納税のシステム屋の
「現在の加盟店数」とは何件なのかと
気になる人はいないのかな?

なぜ「導入・実績」となっているのかと
気になる人はいないのかな?

昨年の11月頃まで「現在の加盟店数」として
グラフィック文字で表示していなかったのかな?

「 "今や不可欠" "現在の加盟店数" "決済代行" "決済が可能" 」が気になる人はいないのかな?
30名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:50:41.77 ID:Xi06myPV0
費用の捻出は、人権エリート採用枠を減らせばいいだけだろ。
まあ未来永劫絶対無理だろうけど
31名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:50:45.06 ID:qJ/SqPq20
駅を便宜上二つに分ければいいじゃん

京都駅中央改札駅
京都駅北口改札駅

とかさ。
32名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:55:59.98 ID:IoNaplr30
そんなことより京阪の京都駅乗り入れをだな
33名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:58:10.17 ID:IoNaplr30
微妙なタイミングでレスしちゃった。
>>32は柵のことを言ってるのね。
34名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:07:52.04 ID:YdL9PkFl0
扉位置を可変にすればいいだろ。
または、扉だらけの柵にして、止まったところを開ければ良い。
ドアの間隔は一定だから開ける扉をAパターンBパターンCパターン・・・としておく
35名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:11:36.81 ID:4wXnEK/M0
自動運転にして、運転手を解雇
これで全て解決。
36名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:52:19.61 ID:fTamVnA60
京都には劇的に財務体質が改善する手段があるじゃないかw
37名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:24:39.85 ID:I64FlNS70
京都市には洛外にお住まいの方には読みにくい地名が多々あります
なかでも烏丸丸太町は「からすまるまるふとるまち」として有名です
38名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:24:49.52 ID:iNNywg7S0
>>19
単純に一律的に設置を求めていく、
国はそんな姿勢なんですわ。
39名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:29:45.46 ID:WP6IxhV/0
ぎ・・・゙近鉄
40名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:15:11.21 ID:tMPMoDXg0
モノレールの駅みたいにホーム全体を囲うことできないの?
冷暖房効率もよくなりそうなのに。
41名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:40:29.12 ID:JAdPgvle0
>>35
その自動運転だかATOだか知らないが
そのために東西線の電車の止め方はほんとに乱暴
ATOやめちゃって運転のうまい人を外部から呼べばいいよ

あと朝の肉声放送も耳障りだし胃に響く
カセットの声だけで十分
42名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:43:34.44 ID:MYoL3/2N0
>とはいえ、停車位置が少しでもずれると、ダイヤが大幅に乱れるため、

京都地下鉄は、そんな過密なダイヤじゃないだろ
43名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:51:19.63 ID:L/vJULmM0
>>42
京都地下鉄が遅れるとその先にある近鉄西大寺駅で困るな。
44名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:57.15 ID:PPQvNkcg0
実用新案もとれる超賢い解決策を俺が教えてやろう。
柵を移動式にすればいいんだよ。
ちょっとずれたら棚の方をどっちかにずらしてあわせろ。たいした動力もいらん。
45名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:15:49.29 ID:UvQjU2+z0
>>7,41
手動停止の許容誤差は±1mだけど、ホームドア設置駅はこれが±35cmまで狭まるからな
既に技術でどうこうの限界を超えている

>>14,34,44
柵そのものが移動するタイプは、大学の研究室レベル止まりで実用化なんて望み薄
移動に乗客が巻き込まれたり、DQN客が寄り掛かったりするだけで機能停止
可動部分が増える結果、動作の確実性が減り故障頻度も大幅に増加
JR東西線が3・4ドア両用タイプの導入を諦めたのも無理はない

>>19
手っ取り早いのは、近鉄車の乗り入れ廃止ではある
但し、乗り入れ距離精算が車両利用料で相殺できなくなるから、やっぱり負担は増える

>>40
フルスクリーン型はハーフハイト型の10倍費用が掛かるから、メトロみたいに経営体力があるか
新交通システムのように駅そのものが小面積でもないとまず導入できない
更には床面だけでなく、天井などにも強度が要求されるから後付けは極めて困難だし
おまけに、日本では法規制の絡みで天井近くに隙間が必要になるから、冷暖房効率には大して貢献できない
46名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:14:24.15 ID:uITf5VxHO



京都市のふるさと納税のシステム屋の
「現在の加盟店数」とは何件なのかと
気になる人はいないのかな?

なぜ「導入・実績」となっているのかと
気になる人はいないのかな?

昨年の11月頃まで「現在の加盟店数」として
グラフィック文字で表示していなかったのかな?

「 "今や不可欠" "現在の加盟店数" "決済代行" "決済が可能" 」が気になる人はいないのかな?



47名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:56:38.00 ID:regi7Rrb0
地下鉄京都駅って、15分に1本くらいしか電車来なくて、
夜は23時台に終電になっちゃう田舎駅みたいなトコ?
48名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:03:28.77 ID:CAk7uLI30
東西線は扉あるよね?あれ?なかったか?
地下鉄じゃないけど北大路のバスターミナルには扉はあったはず。

京都離れて7年。忘れるもんだね。
久しぶりに京都行きたいなぁ
49名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:20.56 ID:1cxfVl2E0
ドア大き目開閉手動で十分だろ
50名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:25:30.40 ID:uITf5VxHO

京都市のふるさと納税のシステム屋の
「現在の加盟店数」とは何件なのかと
気になる人はいないのかな?

なぜ「導入・実績」となっているのかと
気になる人はいないのかな?

昨年の11月頃まで「現在の加盟店数」として
グラフィック文字で表示していなかったのかな?

「 "今や不可欠" "現在の加盟店数" "決済代行" "決済が可能" 」が気になる人はいないのかな?
51名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:31:39.55 ID:K3LQqwTsO
開閉式ではなく、柵全体が上or下から出るようにすればいいだけだろ。
柵というか、網目のシャッター。

鉄道会社って馬鹿なの?
52名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:50:11.94 ID:RlLUcHjF0
事あるごとに>>51みたいに上下式シャッターを主張する奴がいるけど、何で採用されないか考えたことも無いんだな

あんたって馬鹿なの?
53名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:59:52.74 ID:3q2mTTtR0
>>48
東西線は全駅にある
54名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:05:41.65 ID:q36zf66M0
>>45
福岡は無理してるんだな…
55名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:19:57.39 ID:RR/M9eSL0
>>23
たしか韓国に似たのがあるぞw
韓国のは人が少ない駅だからまだいいけど、上に人がいたら…
56名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:19:37.54 ID:tB8qaUjq0
京都市営地下鉄って柵どころかめちゃくちゃ安全で綺麗に整備されつつあるよね。
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000026/26494/po6.jpg

国の基準では京都駅にってことなの?
東西線はこれだけ金掛けてるんだから後出しなんだろうな。

http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000026494.html
57名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:23:27.64 ID:tB8qaUjq0
http://www.geocities.jp/tis8347/odekake/d01_d.html
京都市営地下鉄


上下から出る柵というのはこれよりいいものなの?w
58名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:12:25.01 ID:dlLBraPs0
今の設備で充分
日本は貧乏国
これ以上設備に金かけたらだめ
59名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:34:02.94 ID:fHUdnLi40
東西線 停車の位置ずれなんて しょっちゅうあるよ
特に夜間 本当に自動停止装置作動させているのか?
バックして戻るパターンが多い
60名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:48:46.86 ID:jDUHa7u00
柵側を大きめの扉にすればいいんでない?
電車が止まってるときは別に車両の扉以外も柵が無くてもいいだろうし

>>45
>柵そのものが移動するタイプは、大学の研究室レベル止まりで実用化なんて望み薄
>移動に乗客が巻き込まれたり、DQN客が寄り掛かったりするだけで機能停止
>可動部分が増える結果、動作の確実性が減り故障頻度も大幅に増加
>JR東西線が3・4ドア両用タイプの導入を諦めたのも無理はない

新ホームドア、扉位置に合わせ移動 転落防止に期待
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201109280229.html

だってさ
61名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:33:39.69 ID:xpbxeq/E0
京都のエスカレーター

京都駅:左に並ぶ
四条界隈:右の並ぶ


同じ烏丸線でも京都駅は左だけど烏丸御池駅だと右

豆な
62名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:28:33.46 ID:5p0exWlv0
柵と自動停止装置だけで済む京都ははるかに恵まれている。
東京の場合、ホームドアを入れると電車もホームも混雑が悪化する。
その対策として駅を改良する必要が出てきて、桁違いの金と工期がかかるんだぞ。
63名無しさん@12周年
ドアにするからダメなんだよ

緞帳みたいなのが上から降りてくるようにすればいい