【原発問題】福島第一原発6号機の低濃度汚染水、浄化し発電所内に散水へ [09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
東京電力は22日、福島第一原発6号機のタービン建屋地下にたまった低濃度の
放射能汚染水を浄化したうえで発電所内に散水する計画を明らかにした。従来の
運転時に法律で海に放出が許されていたレベルにまで浄化する。今後、周辺自治体の
理解を求めるという。

汚染水は震災時の津波や地下水が、爆発で周囲に放出された放射性物質と共に
入り込んだとみられ、今も増えている。これまで仮設タンクに約1万トン、大型浮体式
構造物(メガフロート)に約7千トン移した。

汚染水の放射能は1ミリリットルあたり0.01ベクレルで、国の放出基準とほぼ同じだが、
放射性物質を除去して十分に濃度を下げるという。東電は「地下に染みこみ海に流れても
環境への影響はほとんどない」とする。経済産業省原子力安全・保安院は放射性物質の
除去の徹底を求め、基準を下回ったか確認するとしている。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年9月22日23時28分]
http://www.asahi.com/national/update/0922/TKY201109220633.html
2名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:19:35.94 ID:ZEw0SWd70
開き直ったのねん(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:19:44.95 ID:tZ3EbqOX0
三回も被曝した馬鹿ジャップ民族w
4名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:20:20.39 ID:ecNxwZSR0
本当に理解を得るつもりなんだろうか?
やりたいからさっさとやるだけなんじゃないかな?
5名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:21:27.15 ID:fkI1qFAy0
常識的判断ですね
6名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:21:35.96 ID:G0HIb0Sc0
7名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:23:19.15 ID:En9guNZ50
低濃度でも散水して蒸発したら、残留物が濃縮されないの?
8名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:23:34.32 ID:xWcGontD0
金のばら撒き政策が止められたから自棄になって放射能をばら撒き始めたな
9名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:25:48.20 ID:HVdzZusc0
原子炉をおおいつくすカバーとはなんだったのか
放射能遮断じゃなくて撒き散らすってwww
ワロスwwwwwwwwwwwwww



・・・ワロス
10名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:26:00.76 ID:Qm8aDNXs0
全力で散水して四散させることで総量が順調に減っていると見せかけようって寸法だろ。
モロバレだっつうの
11名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:29:22.65 ID:SMqiY+Aq0
12名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:31:28.90 ID:IBVJWMtL0
基準、ねえ。そもそもその基準、国にお幾ら支払って買ったんだろうねえ
13名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:31:53.06 ID:5YUfVIRNO
作業員の健康が心配。
14名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:33:03.26 ID:iQmW6y350
東電本社の飲料水に使えばよろしいのでは
15名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:30.67 ID:IO3QfsT/0
風評被害をおさえるために、大臣や官僚、東電幹部が、
おいしそうにゴクゴク飲んでみせるべきじゃ
16名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:44.38 ID:SMqiY+Aq0
良く言えば 散水
悪く言えば 垂れ流し
17名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:51.12 ID:c3qB2Ybd0
なんか昔の製塩のイメージ。でもあれって天日で濃い塩水にするための作業なんだよなぁ
18名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:51.59 ID:IOQ+wHfP0
理解が得られなくても撒くんだろ
19名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:51.93 ID:riA/6d500
いよいよ後がなくなってきた?
勝俣に飲ませろw
20名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:53.21 ID:IeePIhmD0
   ∧_∧
   ( ´Д`) きれいな水だから大丈夫
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
21名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:36:17.96 ID:dogCNxqGO
>>14
それだっ!
マジで撒かずに社員とその家族が飲めと思う

ところで、1ミリリットルて・・・
そんな言い方するようになったか
馬鹿にされてるようで東電ムカツク
22名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:36:47.77 ID:/H3yaFkDO
ん?
1ミリリットルで0、01ベクレル、1000ミリリットル=1キロで10ベクレル、
食品の基準が乳1キロで500ベクレル、
???
23名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:37:32.46 ID:g9VQz9x50
1ミリリットルってw
24名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:39:04.34 ID:vtAMGIs40
セシウムとかは水溶性だそうだが、水だけ蒸発させるってできないの?
25名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:39:15.15 ID:GwTOktRiP
株価一円で有名だった散水か
26名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:40:51.80 ID:SMqiY+Aq0
東電は単位換算の魔術師だな
27名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:41:55.82 ID:Ksa9bMud0
処理水の敷地内散布を検討=「海水浴場の基準以下」―東電
時事通信 9月22日(木)21時47分配信

同原発では、タンク増設の必要性などから、敷地内の森林を伐採して用地を確保。
そのまま敷地内で保管しているが、自然発火の恐れがあるという。
このため、貯蔵中の汚染水をゼオライトで浄化し、塩分を取り除いて散水に使う検討をしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000151-jij-soci

切った枝や木が自然発火するってどゆこと????????????????????
28名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:41:57.30 ID:JxSSbiaS0
公務員は嘘つきのはじまり
盗電は嘘つきのはじまり(←new)
29名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:43:13.55 ID:UahH7+j90
発電所内に散水する計画 = 海に垂れ流し
30名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:44:04.66 ID:Ksa9bMud0
<福島第1原発>低濃度汚染水、敷地内に散水 火災防止対策
毎日新聞 9月22日(木)21時30分配信

5、6号機の原子炉建屋やタービン建屋には津波による海水や地下水になった雨水が流入し、
計約1万6350立方メートルを仮設タンクなどに移送している。

計画では敷地内で伐採した木材が自然発火することを防いだり、
敷地内でほこりが巻き上がらないようにタンクの水を散水する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000121-mai-soci

切った枝や木が自然発火するってどゆこと????????????????????
31名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:46:37.69 ID:jsjxOAo40
>海に放出が許されていたレベル

あほかいなw
今までに放出した分を合わせて総合的に計算すれば許容レベルを明らかにオーバーしてるだろうに・・・
32名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:47:27.14 ID:Z8f6AJK40
>1ミリリットルあたり0.01ベクレル

つまりは1リットルあたり10ベクレルだろ
なんでこんな変な発表単位を取るんだよ
後ろ暗いって言ってるようなもんだな
33名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:47:38.07 ID:lW6O1Ymj0
海に放出して問題ない基準なら、なぜ海に放出しない
敷地内に散水って、特別水はけが良くて、じゃぶじゃぶ散水するそばから、
どんどん吸収する特別な土壌なのか、ありえないだろ
34名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:48:01.37 ID:tyKWtA8t0
汚染水なんて愛知県のどこかや福岡県のどこかにくれてやれ。
35名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:49:47.76 ID:mVode2L50
真実は常に闇の中
馬鹿に真実伝えたら
二次災害に成る市ね
36名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:49:48.95 ID:jsjxOAo40
とにかく、ごまかすことばかり知恵が働く。
この腐った体質が続く限りなにも信用できない。
37名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:49:49.72 ID:HWUpXlYeO
>従来の運転時に法律で海に放出が許されていたレベルに
まで浄化する。

残念!既に年間許容量の6万倍の放射能を排出して
しまったので、今後少なくとも6万年、600世紀の間は
一滴たりとも汚染水を環境中に放出出来ません!残念!w
38名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:55:41.41 ID:byccR+/i0
なんで1kgあたりのベクレルにしないん?
39名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:56:10.38 ID:Jg3kGiP+0
電気事業連合会のやることはどこか危険で非常識な香り・・・

こう書くとアホな娘が飛びついてくるかも・・・
40名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:59:11.04 ID:adaEBkZs0
【経産省】 保安院が「やらせ」依頼 国主催のプルサーマル計画のシンポジウムで
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311976104/

【やらせメール】 エネ庁も九州電力に賛成の投稿要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313842996/

原発は核兵器になるということが今回の事故でわかった、核攻撃をやめるべきと考えるなら
菅直人首相 「原発輸出継続」閣議決定、国際社会の不信招く「ご都合主義」←これは撤回すべき
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624473/

http://getnews.jp/archives/107384
原発真理教の洗脳ビデオ入手編

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011081800615
「原発、絶対安全ではない」=リスク念頭に規制する意向−就任会見で新保安院長

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/
【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%B2%AF%E8%94%B5
エネルギー貯蔵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
再生可能エネルギー (陸上風力は今のところ太陽光より安く、他国と比較しても導入量が少なく優先すべき)

http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/
世界の地震の約20%が日本に集中する理由 (浜岡は即廃炉にすべし)

【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/

【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/
41名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:00:01.69 ID:8S0yGM9L0
そして1〜4号の地下水としてわき出てくるんだろ
42名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:02:05.51 ID:VaXeGcGq0
役員がクロールで50M泳いだあと1リットル一気飲みした動画公開したら散水していいよ
43名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:05:23.37 ID:3KgaYih90
社食でつかえよ、寮で風呂だの炊事洗濯に使え。
なにが散水だバカ
44名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:07:12.17 ID:QdfPtbmg0
未だにベクレルとシーベルトのヤバさが分からない
特にベクレルは謎
45名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:07:50.29 ID:EraUO8Cy0
流石東芝のサリーだな
46名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:07:53.36 ID:pQdhHqmXO
>>42
役員の孫の方がいいなぁ
47名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:08:39.11 ID:1I0Hr5sX0
塩田みたいに溜まっていくんだろうな…
48名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:17:43.35 ID:2/Bxpu9g0
日本人と在日はすでに茹で上がったカエル
49名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:18:49.15 ID:PYpYV+Eo0

6号機、雨漏りしてるし。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110922_01-j.pdf


東電の人「雨漏りしてるから、もう、何でもええやん。上からも下からも、漏れ漏れやから。3月11日以前の人が見たら、ワロテまうやろ。」
50名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:20:27.10 ID:wKCNmsvD0
1ml=1g 
1000*1000*17000*0.01=170 000 000
1億7000ベクレルばら撒きます
51名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:21:07.25 ID:szw3EoeQP
てか、平時から流しているのも異常だと思うのだが・・・
52名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:25:59.71 ID:wKCNmsvD0
1ml=1g 
1000*1000*17000*0.01=170 000 000
1億7000万ベクレルばら撒きます
53名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:27:19.94 ID:bL04JhsF0
ブログで「お前ら被害者ぶってんじゃねーぞ」と言い放った東電アメフト部の森祐介は今なにしてんの?
少なくとも福島第一の敷地内で作業くらいはしたんだろうな?
54名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:32:47.19 ID:ktClYkyT0
薄めたら何してもいいのなら、簡単。
55名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:34:14.02 ID:VK/aHmjw0
メガフロートがんばるなあ
56名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:36:28.45 ID:VK/aHmjw0
>>54
> 薄めたら何してもいいのなら、簡単。

薄めたら何してもいいんだよ。
間違ってない。
57名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:45:32.49 ID:EPqkNQ7y0
死ぬ
58名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:48:07.10 ID:bbh11Sj9P
いまどんな感じなの?
相変わらず?
59名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:51:23.46 ID:IayDNNKt0
そのまま海に流せばいいのに。
60名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:51:53.24 ID:SMqiY+Aq0
           __
         ,r'"__i,-、_,-'''、____
         !、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
         /    `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
         '-ー===、ニ二,,,,_  ,iヽ,`-ッ
         ! '`,i  、`∩ー` i'  ヽノ
       ,.-'" (__,.._ `l     ヽ、,-'ヽ
       (  ー"ノ i `t'   、、   く ノ  たいりょうのみずで
      _i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_  うすめるなのだ〜〜♪
     ∈ ( / ヾ、、  ,-、,...、  ノ   ノ"i ヾツ,  これでいいのだ〜〜♪
      " ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='   
          /-、__∠/    r'' ̄
      ,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
     /`'''-ノ'i⌒'ー、/  /  /___
    ,i'`"''ーノ/    ヾー--'メ,ー-`'t-、
    i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
     ̄        `''ー-ー''"

61名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:52:29.71 ID:0D2lWdgY0
なんで撒き散らすかね
62名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:56:15.19 ID:xTQcmIJT0
散水って言うとなんかスプリンクラーみたいなので振り撒くように聞こえるな
実際には海に直接捨てるのは問題だからとかいう理由で、
ただどべーーっと流して、そのまま海へGOだろ
既に1回汚染水そのまま海に流したし、もう今さらどうなるものでもなさそうな気がするが
63名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:58:18.19 ID:K6b0GIz00
塩田みたいに、水分を蒸発させ、高濃度の放射性物質を生成する、と言うことなのですねwww
64名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:09:18.76 ID:ojGvgCr80
メガフロートって、ちゃんと使われてたんだw

こんなことに使われたんだから、事故収束後はもう廃棄するつもりなのかな?
収束がいつになるかとかは置いておいて。
65名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:11:50.17 ID:Aq64m5ac0
なんで海に流さないんだよ。
66名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:21:09.80 ID:/CClkumz0
>>1
馬鹿のふぐすま県人は知らないんだろうなー
塵(ごく微量の放射能)も積もれば山(ホットスポット)となるって
67名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:43:02.55 ID:CMaNKisU0
もうまじで海産物食えないよな・・・
最後に脂ののったうまい秋刀魚くいたかったなぁ
68名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:50:56.69 ID:iIyDtQcX0
>周辺自治体の理解を求めるという。
ほとんど住んでいないのに理解もクソも欠席裁判としか思えない。どこまで反対するか試してるんだろう
盗電擁護するバカは自分は被曝しないと思っている低能だ
69 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/23(金) 02:52:25.36 ID:wrvsk6dR0
うるせぇ、エビフリャーぶつけんぞ!
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

福島人
70名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:54:01.90 ID:TqF5Jo4d0
もう日本はなんでもアリだな
放射能に危険なんてなかったんや〜
これから原発は格納容器なしで格安で作ろう
71名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:01:36.97 ID:iIyDtQcX0
ん?まてよ、地下水もあるのにわざわざ汚染浄化水使うって地下水はそれ以上汚染されてるってことを認めたようなものだよな?
72(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/09/23(金) 03:41:17.10 ID:mZkSHXwN0
コソ〜り海に流すなら見て見ぬフリをしてもいいが
ナゼ地上へ水まこうという発想になるんだかなあ??
73名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:01:55.40 ID:iIyDtQcX0
>>66
地域限定で憶測するお前もバカだな
本人災は日本全体の事であり危機を意識してないバカがこの日本にたくさんいるということを理解してないようだ
74名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:23:38.87 ID:FW+ya1I40
日本に原発をやらせないのが
世界で普及させるための一番の方法って何でわからないのw?
IAEAだっけw?
75名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:06:54.94 ID:yV9AjCMH0
>>1
>汚染水の放射能は1ミリリットルあたり0.01ベクレル
1リットルあたりだと、10ベクレル?

で、低濃度汚染水って、リットル辺り、何ベクレルで、
それに何万トンを掛けるの?

76名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:10:04.88 ID:8/WJjC6R0
領土のほとんどが海洋で
そのほとんどが有効利用されてないのに
なんで海に捨てないで猫の額ほどの陸地に
それも人が住む平野にまいてるの?バカなの?
77名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:19:12.18 ID:kRZZCX/60
とりあえず、
自民党から、原発へ天下りしてる連中に、
この水を飲ませろよ。

飲料水として使用させろ。

この水を、ペットボトル1杯飲みきったのならば、
また、自民党へ票を入れてやってもいいぞ ?
78名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:24:24.57 ID:z9WOBCCA0
これは想定外

作業員は嫌だろうな

東電内に撒いてはどうか
79名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:27:11.81 ID:7NBo5gIp0
この程度の作業だったら東電の事務系社員でもできるんじゃねえか。今度こそ福島行けよ。
80名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:30:44.15 ID:Ksa9bMud0
しかし、国内ではいくらでも脱原発が言えるけど
国連とか、海外に出ると脱原発が言えない

アメリカやフランスの日本包囲網は、すごい(^_^;

原発の安全性を世界最高水準まで高めて、日本は世界の一里塚になる・・だって(^_^;
81名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:54:56.08 ID:z9WOBCCA0
>>41
だよねー
82名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:56:29.62 ID:MiWinoP30
薄めても散水して水分が蒸発すれば濃縮だし,蒸発には核も飛び散る。
なにおふろでおしっこやってるのさ?
83日々之:2011/09/23(金) 07:01:07.42 ID:wl4jqq8uO
こいつら天塩はどうやって作られたのかを知らないのか?
84名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:04:55.11 ID:Bt1p+2G70
東電の浄化ってのは汚染水1:汚染されてない水3を加えて
平均濃度0.25と発表する事が浄化だと思っている。
ホント馬鹿すぎてみていて呆れる。
85名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:26:27.83 ID:Cgs+ChYB0
福島の空間線量が最近ずっと高いのは
計器の故障だと思いたい((((;゚Д゚)))))))
86名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:36:15.95 ID:1h6ArtMG0
おいしい!フクイチの清浄水
として売り出せばよいのさ

・放射性物質はただちに影響のないレベルまで除去されています
・暴走原子炉を冷却した由緒ある歴戦の水です
・中性子パワーでアナタも元気に!

サプリメントに狂ってるババアが買うんじゃねえかな
87名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:43:32.11 ID:a7xChK8F0
バカでごめんね(´・ω・`)

>発電所内に散水する

これって、
「うん、建屋の溜まった水が低濃度になったから、そこらじゅうにぶん撒くお」ってことでいいの?
まんべんなく敷地内に低濃度放射性水がスプリンクラーよろしく撒かれちゃうの?
88名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:45:41.16 ID:rfRvJEI3P
きっと綺麗な花が咲くでしょう
89名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:45:50.58 ID:GWz74Oyw0








             低濃度の汚染水でも、高濃度の木材に散布したら高濃度汚染水に早変わり wwww

                             低脳度詐欺はもう無理だなw








90まふゆ叩く(検索):2011/09/23(金) 08:36:22.70 ID:w5wKe5Fp0
飲尿健康法?
91名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:37:03.36 ID:Ix31zlmAO
ちゃんと処理してるから大丈夫だ問題ない(キリッ
水俣病のときもこんな流れがあったんじゃないっけ
92名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:38:54.37 ID:rWCnpMiyO
ちょwwまてよwwww
93名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:41:44.83 ID:ZIStDS2k0
なんで地上に撒く必要があるの?
94名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:46:54.17 ID:u780F1Y40
放射性物質って、崩壊していくこと以外になくなることないんだよね?
散水したら、地上に放射性物質撒き散らしてるのと同じじゃないの?

1回だけまくなら、それでもまだ容認できるのかもしれないけど、
まき続けたら蓄積していくよね?

東電はそのへんの計算はしたの?
ブースカ会見で質問した記者はいないの?
95名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:48:18.87 ID:TarNpiMr0
>>1

>1ミリリットルあたり


おい・・・(´・ω・`)
96名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:49:05.41 ID:CwWN0IxxO
これいつ終息するんだよ…
97名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:52:02.58 ID:7XU9RYhW0
1ミリリットルって…1キロリットルじゃなくて?
あほか
98名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:52:34.02 ID:qtrOAz6w0
>>95 1リッターだと……
1000リッターだと……


うわああああああああああああああああ
99名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:52:37.36 ID:T7nwZL6r0
放射能の影響で人がバッタバッタ死ぬのは2年半後?
100名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:52:55.62 ID:75zaxPmaP
野田首相、原発安全性「最高水準に」=再稼働念頭、国連会合で表明

首相は既に来夏に向けて原発再稼働の意向を示しており、国際社会の場で、
日本が直ちに「脱原発」の方向に進むのではなく、原発の安全性を高めて
利用していく考えを明確にした。

(p)ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011092200989
101名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:54:54.18 ID:Z3xavV6D0
>>96
約25年前のチェルノが終息してないのに
なぜ福島が1年2年で終息すると思えるのか
102名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:56:05.63 ID:zEArsFlb0
下請けの下請けの下請けの・・・下請けがキチンと仕事できるんかい?
大量にある水の一部を適当に計測して、全部廃棄OKにしてるんだろ
まったく信用できんわ
103名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:59:39.42 ID:TkutLT5U0
低濃度とはいえ海外ことを考えて、海へ放出できなくなったわけかw

明らかに下回ってるなら、海に放出しろよ。

地面と海なら、どう考えても海の方が福島への影響は低いだろw

104名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:00:35.49 ID:JcQuBgqa0
保安院は即時解体すべきだな

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110923k0000m040150000c.html
福島第1原発:「黒塗り」手順書、保安院開示せず 衆院委

 衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会からの福島第1原発の事故時の
手順書の開示請求に対して東京電力がほとんど黒塗りして提出した問題で、
経済産業省原子力安全・保安院は再請求の締め切りだった22日、「法令上の
手続きを精査していて間に合わなかった」として同委員会に手順書を提出しなかった。

 保安院はこの日、同委員会に対し、原子炉が自動停止した場合の運転操作の規定
「原子炉施設保安規定」(A4判1枚)と、1号機の非常用復水器が原子炉の圧力が
高くなると自動的に作動し、原子炉を冷却減圧すると記された原子炉設置許可申請書の
本文(同2枚)だけを提出。手順書については「法律に基づく請求をするため、事故調査に
必要な箇所を精査している」として同社に請求もしていない。

 また、保安院は同委員会が求めた米GE社の手順書についても「事故で発電所事務本館が
破損しているため、同資料の入手は困難」という見解を示した。
105名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:04:40.22 ID:eBtw5a4cO
5号機は目覚めないのか
106名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:08:51.39 ID:TkutLT5U0
復水器のマニュアルが黒塗りって、作業する人には見せるのに
調査委員会には見せられない国家機密だったのかよw
107名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:11:10.56 ID:JcQuBgqa0
これフクシマの知事は断固として拒絶するんだろうな?
処理場どころの話じゃねーぞ
108名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:14:06.52 ID:nvtGde710
安全厨は飲むべきだな
109名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:14:55.27 ID:1KlPwqC/0
せっかく放出基準レベルまで浄化したって敷地内が高濃度で汚染されてりゃ
高濃度汚染水になって海に流れるだけだろ
110名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:15:28.55 ID:TFQH1JvGP

早く、工作員防止法を制定しろよw
111名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:15:29.70 ID:KldvIfd10
>>27
菌が枯葉を分解するときに60度〜80度くらいにはなるらしい。
それが原因で発火することもあるらしい。
112名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:22:26.26 ID:JcQuBgqa0
>>111
放置林の増えた日本は山火事だらけってことだな

>>109
浄化→散水→濃縮→雨→流出となるな

せめて塩田方式で濃縮段階で水に晒して高濃度汚染水作れよw
113 忍法帖【Lv=30,xxxPT】  竹島は日本の領土:2011/09/23(金) 09:26:36.75 ID:wlWcaHfI0
>>30
実はテロ対策
114名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:29:49.08 ID:JcQuBgqa0
清水と勝俣が率先して毎日撒くならその提案は考えても良いな

安全な水なんだろ?
115名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:34:32.46 ID:SLlsKkhg0
低濃度放射能は安全です

低濃度x莫大な量=トンデモないベクレル

薄めた味噌汁なら、何杯のんでもおk ってか!?
116名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:35.68 ID:Y3SAb5GH0
>>115
100分の1に薄めた味噌汁毎日100杯ずつ飲んでみろよ
117名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:49.76 ID:PVFTtLgH0
「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」には抵触しないのか?
118名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:55.63 ID:VXtPpGBR0
     __
   /   \
   / ▲ ▲ヽあ〜スッキリする〜
  |    ●  .|
  |    ▲  .|    ..,. ., .,
  | |     .| _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::
   (_,ノ    .`ー'
119名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:09.06 ID:FW+ya1I40
東電正社員の人体フィルター通してからなら良いだろw
正社員が飲んで排尿wこれでおkwwwww
120名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:22.70 ID:JcQuBgqa0
>>119
奴ら協力会社の皆様にお冷やで出しかねないからやめとけ
121名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:52.21 ID:/RmfyCXp0
6号機って・・地下水でもわいてんのか
122名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:36.16 ID:onsNbv7E0
朝日は今日も無知な国民を煽るのに必死
戦前と何も変わってないね
123名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:27.42 ID:MiWinoP30
ロシアの六ヶ所村は汚水が池に流れ込んで強制移住だった。
あっさり海洋投棄やればいいのに。
日本海は韓国中国のゴミ捨て場だぞ。
オホーツクにはロシア原潜の残骸
おまえら何食ってるか知ってるの?
ガンが50%って異常だよ。
124名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:31.63 ID:+pJpHxveO
>>121
頭になんかわいてんだろ
125名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:32.31 ID:lziNHF2E0
危険な中古車に注意せよ! 中古車関連の仕事をするパキスタン人が相次いで心臓死。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/f9527d4e0b709fc3d02a639c3421b0b4?fm=rss

ここ1ヶ月の間に、私の知る限り3名の方が急死されました。心臓死です。
(8/28)一人は茨城と千葉で、車の関係の仕事をしていた40代男性。
(9/14)新潟で車関係(解体か輸出か分かりませんが)の54歳男性。
また福島で車関係の仕事をしていた人の奥さんも。
126名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:56:01.39 ID:qfx45Eqs0
>>109
散水という文字に違和感を感じてたけどわかった
敷地内の除染のために散水する
海に低濃度汚染水1.7万トン(総量1億7000万ベクレル)を直接流したほうが海が汚れない

暫定基準値内だけど危険、不安という人物に対し
風評被害と文句を言う福島県、近隣県は
東電所有の尾瀬に基準内の低濃度汚染水を流しても文句を言えない
127名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:00:25.47 ID:6f7Yz0Hc0
もう何を言っても信用出来ない。
128名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:00:01.52 ID:7NBo5gIp0
>>126
あぁ、除染ってこともあるか。
俺はまた、低濃度だろうがこれ以上故意に海に流すと、国家賠償すれすれのところまできているからだと思った。
129名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:11:14.23 ID:VxE1ji7n0
>>87
もう、溜めておく場所が無くなったので撒くね。
浄化してあるので、原水よりきれいだから許して。
130名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:11:18.99 ID:jEmu1wTc0
政府は、福島原発事故の本当の放射能情報をまったく公表していない。これは犯罪的行為だ。児玉参考人は衆議院厚生労働委員会で、政府の対応を痛烈に批判した。  
広島型原爆の29.6個分(熱­量) 20個分(ウラン)、これが福島原発から大気中に放出された総量だが、政府は当初から、枝野官房長官が「安全、安全」と虚偽のデマを流し続けていた。
           ↓
http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
131名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:12:28.79 ID:7McG58LK0
あははは。
文系は、理系が問題解決するたびに、悔しくて ぐだぐだ文句いうだけだな。
ガリレイが地動説を唱えたときも、拒絶反応を示してガリレイを罵倒した。

文系は、昔も今も、文明進歩の足を引っ張る衆愚勢力、
理系の足を引っ張らずに 黙って見ているべきwww
132名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:22:26.80 ID:GzajBmr60
散水→地下水→海水
133名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:25:22.44 ID:WPCxVZ4x0
6号機…
134名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:55:10.25 ID:K6b0GIz00
1リットルあたり10ベクレル!

飲料水の暫定基準値、200ベクレルの5%!

海水浴場の基準値50ベクレルの20%!

プールで使っても、飲料しても問題ないレベルwww

東電のシャワーの水にでも使えば?

135名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:15:54.48 ID:taeVATnO0
>>22
知ってはいけないことに気が付いてしまったようだな…

む、表に誰か訪ねてきたようだ…
136名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:16.41 ID:MnqDwDru0
>>135
つまりこういうことだろ

ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316792973/19

10Bq/gが小さい値なのではなく、500Bq/`cという暫定基準が大きすぎる値なのだと

あれ?こんな深夜なのに誰かがドアをノックしたような…
137名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:34.10 ID:/Lyfsfnd0
原発度土人国家日本
138名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:31:00.57 ID:LomiUCiQ0


  散   水  wwwwwwwwwww

 
139名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:20.01 ID:MOncvTYG0
散水って・・・お掃除に水撒くならいいんじゃないの?新しい水を持ってくるよりは汚染水は増えにくいだろうし.
140名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:45:22.01 ID:NP8ROxaF0
東電の社員寮(東京)の飲料水などに使えばいいんじゃない
141名無しさん@12周年
地産池沼ワロタWWW