【イタリア】世話に疲れた両親、41歳息子の別居求め法廷へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
イタリアの地元メディアによると、41歳の息子を自宅で世話することに疲れたベネチア在住
の両親が弁護士を雇い、6日内に実家を離れるよう求める措置に訴えた。
弁護士は、息子がこれに応じない場合、法廷闘争に持ち込むと通告している。

父親によると、息子はまともな職に就きながら実家に住み続け、衣類の洗濯やアイロンがけや、
食事の用意などを「要求」、実家を離れる意思はないことも示しているという。
地元メディアは息子の性格についてきついところがあると伝えている。

父親は息子の世話にもう疲れ果てたとし、母親はストレスがたまり入院を強いられる事態
にもなった。弁護士は息子に手紙を送り付け、6日内に家を離れなければ、両親の保護措置を
求め裁判所に訴えるとしている。

イタリアでは成人した子どもが実家に住み続ける例が多く、社会的な論議も招いている。
2002年には、「母親っ子」を含む成人した子どもは無期限に両親に頼って生活出来るとの
判決も出ていた。

2011.09.22 Thu posted at: 16:12 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30004054.html
2名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:40:26.15 ID:AcVlmkxZ0
日本では、月給7万円以上は、まともな職にカウントされまつ
3名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:40:32.71 ID:gsBS4riy0
日本だと金属バットや出刃包丁の出番レベル
4名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:40:55.27 ID:wNAoAsc50
彼女はおらんのかね?
5名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:41:11.78 ID:J+nrYM4I0
娘ならOK
6名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:41:48.42 ID:H48nbuJQ0
なんだ働いてるのか
7名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:41:57.37 ID:YdErbZUu0
パラサイトシングルか
8名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:03.09 ID:3mvhIFJH0
年老いた両親との同居も不可って事になるのかな?
9名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:50.30 ID:NnPMH66s0
普通のおとなしいヤツなら親だってとりあえずはオーケーだろうに、
居候のクセに態度のでかいヤツなんだろうなー
10名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:43:11.77 ID:N8qmxfHJ0
自宅警備員かと思ったら
11名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:43:27.75 ID:ziHFItAL0
ニートかと思ったらまともな仕事についてるのかよ。
実家暮らしで家事一切してないのなんて日本には腐るほどいるぞ
12名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:43:41.54 ID:VcTJ7hNF0
世話に疲れたドイツ、ギリシャの別居求め法廷へ
13名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:45:10.15 ID:VNkjyCRL0
さすが、マザコン大国イタリア
驚いた時に真っ先に叫ぶのが”マンマ・ミーア!”(おっ母ちーゃん!)
なのも伊達でない。
14名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:45:46.68 ID:3BylNUWx0
とりあえず家賃を請求しろ。
家賃が給料の3割、掃除、洗濯、食事の世話で800ユーロくらいでいいんじゃないか?
15名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:46:31.18 ID:r9A+WD9j0
マンマのパスタは日本一!とか言ってんだろイタリア人
16名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:46:41.19 ID:iqqLB++f0
NZだと21歳で家を出るのがルールみたいだね。
17名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:46:46.06 ID:lzad+TFc0
まともな職に就いてるのに、何を贅沢なことを
18名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:46:59.39 ID:yBxwMtS10
働いているだけ日本よりマシだな。
日本じゃ、親の年金から小遣いまで搾り取るからな。
19名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:47:02.67 ID:UFWwvfnAi
>>1
>息子はまともな職に就きながら

お前らとは違うって事だ。
20名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:47:46.68 ID:k8jhf8Cb0
>>1
イタリアのおまいら…じゃなかったな
21名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:06.00 ID:1InKQh8U0
大日本帝国だって沈む軍艦の上で兵隊が泣き叫ぶ言葉は「おかあさーん!おかあさーん!」だったらしいけどな
22名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:22.90 ID:4VavLxmJ0
ニートじゃなく実家暮らしか
ニートじゃないだけマシだと思うが
23名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:48.45 ID:yPtFopsb0
オレの事かと・・・

おもいましたあぁあああああああああ/(^O^)\
24名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:54.65 ID:CCjpwQ3Y0
お金入れてるなら文句ないんじゃね?
25名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:58.82 ID:yyt3pDci0
後のお前らか、とおもったら
ちゃんと働いてんじゃん
26名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:22.75 ID:AUBxBdrR0
衣類の洗濯やアイロンがけや、
食事の用意などはマンマが 
家政婦を雇ってかわりにやらせては駄目なの?
27名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:38.68 ID:0I9PwGU90
日本の底辺はそうしなきゃダメだろ!
徒党を組んで悪さすんのミエミエだ
28名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:51:11.32 ID:M5ovyuhF0
またお前らか
29名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:51:42.93 ID:r6NSii110
おまえら<今度はボッシュ抜きでやろうぜwwww
30名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:52:05.35 ID:fYf7MGGO0
>>26
この41歳息子がその代金を支払うのなら
問題ないんじゃね?
31名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:52:07.53 ID:3BylNUWx0
>>23
家に金、入れてんのか?
32名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:54:12.22 ID:qbw1KKnvO
マンモーニはプロシュート兄貴に説教されれば自立する
33名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:57:18.61 ID:1tbR4CWH0
なら産むな
育て方を誤るな
全て親の責任
34名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:58:05.53 ID:2kTNl12MO
「世話に疲れて4歳の子を…」かと思ったら41歳だった
何故か安心した
35名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:05:31.09 ID:COXJ1LYi0
なあに10年もしたら逆の立場に反転するさ
36名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:03.36 ID:EN5ucLtg0
金をちゃんと親に渡してるかどうかじゃん
それほどの問題かね
37名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:08:11.12 ID:nj94EUG00
マンマミーヤ!
38名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:08:45.15 ID:JbkKNdAg0
ひきこもりを追い出す法案が出たらおもしろいね。

39名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:14:41.86 ID:wQih7C0u0
まぁ生んだ以上は責任回避できないワナ。
成人すれば別居なんてルールは法制化されてない。
そもそも日本には3親等以内の養育の義務が有る。
40名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:14:53.16 ID:ucu/Yrmw0
これ、日本の田舎の長男なんか全滅だろ。
近所でもいいから外で生活してみないとダメだ。
41名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:15:57.77 ID:1Xi6qlsm0
ペッシペッシペッシ!
42名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:10.45 ID:wcboI/jq0
ヨーロッパ人の風習では成人した子供は早々に家を立ち去るのが普通で
よほど心身や経済的に困った事情がなければ普通は両親と一緒には暮らさない
のだが、最近は向こうでも長々と一緒に暮らす例が珍しくもなくなってきて
「最近のわかいもんはだらしない!」っていう話になってる
43名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:51.60 ID:HXBJO6No0
息子4歳かと思ってなんという糞親!と憤怒しかけた
44名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:19:09.13 ID:szinfvx60
まあ実家住まいだと少なくとも家賃タダだから
無駄遣いしなければ貯金は面白いくらい貯まるらしい
45名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:19:19.77 ID:JbkKNdAg0
お母さんかわいそ。

46名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:24.04 ID:Q6AzTVdZ0

●親と同居が60%、イタリアの若者事情

 イタリア国立統計局(ISTAT)は11月、『2006年の日常生活』と題したレポートの中で、
若者の生活に関する調査結果を発表した。
 それによれば、18〜34才で親と同居している若者は60%に及び、前年比で0.5%上昇していた。
 同時に、彼らの就業率は46.7%に留まることも明らかになった。

http://cobs.jp/interview/column/power/2007/12/3_60.html


47名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:55.65 ID:2J6iCv4l0
イタリアも、未婚による少子化がすすんでいて、日本、韓国なみに出生率が低い。

親元同居の文化圏だと、未婚男女は居心地よくてなかなか結婚に踏みきらない。
48名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:08.53 ID:6eCOsLzzP
>>44
自分の場合は、色々とストレスが溜まるから、無駄遣いしがちだけどね。
49名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:37.53 ID:NFocmV970
40代で母親に毎朝仕事の昼の弁当つくってもらってる人いる?
50名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:35.06 ID:meA0X9pF0
途上国なんて親族一同で暮らす場合も多いし好きにすればいい
51名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:42.80 ID:sgciwr+60
マンモーニって奴ね、10年前にバラカンが深夜にやってた60ミニッツで見たわ
オヤジがおしゃぶりして赤ちゃんの格好してる写真が忘れられない
52名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:24:45.73 ID:XMnKYADI0
学生時代や就職したての頃は、盆も正月も全然家に戻らなくて、親は何度も帰ってこいとしつこく言い、
それでも帰らないと親の方から下宿に押しかけてきたりで
で、今は職場が実家近くになったのでパラサイトしてるけど、今度は出て行け出て行けうるさい
もうなんだってばよ
53名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:26:30.23 ID:DnIGGm1M0
ベネチアの住宅事情ってなんとなくキビシそうだけどな。
まったくの想像だが。
この息子がその性格にみあったキッツイ嫁を娶って家に
連れ込めば、両親は訴えを取り下げるんじゃないか。
54名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:02.71 ID:2J6iCv4l0
世話する側が嫌気さして、「でていけ」といえば、でていくだろ。
どこの国でも。

加齢臭ただよう息子の世話なんぞしたくないぞ。
55名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:38.63 ID:nGE5jy0s0
>>49
おー、それ、meーよー
56名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:29:35.15 ID:6SpTu9z9O
みらいのお前ら(しかも無職)
57名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:30:17.76 ID:jW9Jjoic0
>>52
家から独立して盆や正月などにはきちんと実家に帰って来る
のが親御さんの理想なんじゃないの
単純に
58名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:30:27.18 ID:LcHoYmVBO
イタリアって家族一緒が当たり前かと思ってた
個人差はあるんだなー、「要求」とかするってのは偉そうなのかな?
ママンかわいそう



また、お前らか!!!!!  いい加減にしろ!!!!!!   しね!!!!!!

60名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:13.10 ID:YFT4CXIN0
親なんて外にいるときは「いつでも帰ってきていいからね」って言うけど
実際に帰るとすげー邪魔扱いするもんじゃん
61名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:33:05.06 ID:MPm3dzkU0
>>55
座布団1枚 つ□
62名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:34:29.22 ID:3BylNUWx0
>>60
それでいいんだw
乳離れ、子離れってのは、ちゃんとプログラムされてるんだから。

肉親なんてのは、偶に会って、すぐ別れるからいいんだ。
63名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:36:38.29 ID:tb+XiIIo0
一人暮らししてたのに
「家のローンが払えんけん。金入れろ」と
実家に連れ戻された俺はどうなのよ。
64名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:40:30.73 ID:3BylNUWx0
>>63
高知か、広島かw
ホレッノっと、金だけ渡して帰らなきゃいいだろ。
65名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:46:47.76 ID:0c6RfAMf0
>>60
まさにそれ
快適な帰郷は3日が限界だよ
66名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:47:30.11 ID:eTOC1Nns0
なんか新しいwww
日本でも流行らないかなw
67名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:53:10.59 ID:DTuqDchrP
両親が家出してから家を売っちゃうのはどう?
68名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:55:35.24 ID:G9dbJy7d0

  動物で人間だけだろ。 おおきくなっても親に寄生してるの。
69名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:59.45 ID:rMrc1B1t0
親に生活費は払ってるんだろうか?
介護が必要になったら息子に殺されそうだな
70名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:32.42 ID:XsHHD0gh0
おまえら可哀想に
71名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:01:22.67 ID:b4FeQptQ0
中年になっても親の家の子供部屋に住み続けるなんて耐えられない
72名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:05:17.74 ID:3BylNUWx0
>>71
正直な話、ウチのお袋とか年末に帰ると嬉しそうだが
三が日が終わる頃には「いつ帰るの?」とか、邪魔そうだもんなw
73名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:07:38.96 ID:Uy8FCoPkO
嫁さんきちんともらって欲しかったら、
一度はほっぽり出さないと。
家に困らず、家事に困らず、帰れば温かいご飯と風呂があって、給料は食費数万入れて後は小遣い。
抜きたきゃ風俗行って適当に遊んで、趣味に没頭。
なんて快適寄生生活。
孫が見たければ、一度はほっぽり出そう。
そう決めている。

74名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:11:01.47 ID:0+cBFc/c0
いい歳こいたオッサンが実家暮らしで親と同居って
全世界共通の恥ずかしいことなんだよ
75名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:41.29 ID:hVhDvZbv0
イタリアの男って、日本の男よりダメなんだな
76名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:20:25.77 ID:/uMhUB3yO
日本のニートの存在知ったら、息子が職に就いてるだけマシだと思えたりして
77名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:21:22.72 ID:4PqevPv70
>>52
暗に結婚して所帯持って
盆暮れ正月だけ孫見せに来いってことだろう
78名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:39.34 ID:J9JHpaU/0
実家だと生活費払わなくていいから金貯まるし、
一人暮らししたいって気が薄れるんだよねー
79名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:03.94 ID:pV+Nuj0xO
アメリカだと10代でも出されるよ男は
80名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:46.93 ID:c1J8XeZd0
やべーよ俺もう四十だよ
81名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:31:11.75 ID:NFocmV970
>>55
誰がうまいこと言えとw
82名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:31:56.84 ID:WoAuCYWt0
日本にもこういう動きが出るべきだ
いい年して、親に寄生するような社会のクズは世間で処分する
どんどん社会に出して行け、親を支援する組織や警察が動く時代だな
83名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:33:30.99 ID:G9dbJy7d0
  動物で人間だけだろ。 おおきくなっても親に寄生してるの。
84名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:33:43.55 ID:4EDEU+ps0
Mamma mia!!
85名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:33:49.75 ID:KDlke3UR0
イタリアのおまえらww
86名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:46:01.50 ID:XMnKYADI0
だけど、実家暮らしの金の貯まり具合は最高
遊んでも遊んでも貯金がどんどん増えていく
残業してぐったりで帰っても、家事の手間いらんし
1人暮らしは月60時間も残業すればもうお腹いっぱいだったけど、実家暮らしなら150時間はいける
87名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:56:16.28 ID:QpAcJjBX0
>>75
イケメンだからいいじゃん。
88名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:28:22.58 ID:n9LgaDa50
>>86
実家に月10万位入れてやれよ。
89名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:33:08.32 ID:rfmB7HYb0
>>39
養育の義務は家事を親がする義務じゃないぞ。
90名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:40:50.41 ID:JbkKNdAg0
実家ぐらしは童貞が多いんかな。
2,3人つきあったけど何か似てると思ったら
童貞っぽさだった。
91名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:50:33.23 ID:ymBsAqGq0
む!ニート、貴様このスレを見ているな!
92名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:50:58.09 ID:wAz3QMhG0
嫁・・というか
女に惚れられない男を育てた親ってどんな気持なんだろう
93名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:00:34.73 ID:kVW+ZWqe0
ひでえ親もいたもんだ
親は子の面倒を見るもんだろ

全財産を子に渡して快適な住居を確保してやり
一生食うに困らないだけの資産を与え
家事やあらゆるケアを担当する巨乳バスト92センチGカップでウエスト51センチ
156センチ37キロの黒髪美形15歳処女住み込みメイドを息子に用意し
ひっそりと姿を消すべきじゃん

ばつかじゃねえのwwwww
94名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:04:12.83 ID:LWCRLpd4P
>>91
バレたか・・・!
95名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:56:27.33 ID:dDbL6gYD0
息子がいて心強いこともないのかな
自分たちがよぼよぼになったとき
介護要員になるかもしれない
96名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:01:51.38 ID:5H5Luu8w0
日本では大抵、長男が親と同居するよな。嫁が嫌がろうが何だろうが普通はそう。
そんなに息子が面倒なら別棟に住まわせレバ良い。
97名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:04:50.58 ID:XMnKYADI0
老夫婦の2人暮らしで広い一戸建てとか無駄の極み
98名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:06:12.26 ID:X7+XVDVn0
子供が別居してカッコイイ、世界標準だと誰が決めて行ったんだろう
世界の人口比からすれば少数派だと思うけど
99名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:09:03.55 ID:Lco8Q6Qv0
子育てが終わって第二の人生を楽しもうと思っていただろうに>両親

自宅にいつまでも居座っていないで、自分で稼げるようになったら
一度家を出てやるのも、実は親孝行だぞ
100名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:40:10.51 ID:7DRxEDs/0
いざ出て行かれると、寂しいのと老後が不安なのとで呼び戻そうとするくせに
101名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:40:28.03 ID:cs5ReRSK0
なんだ
日本人でSASエリート教官のライバルを持つ私立探偵かと思ったらそうじゃないのか
102名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:16:40.56 ID:5G560jn/0
ヨーロッパは子供に金かけない分、介護の負担もさせないんじゃなかったか
日本は親子がずっとべったりで親離れ子離れしない文化だよね
103名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:28:47.08 ID:GUXJoYyBO
>>93
お前、まずは外に出て生身の女と会話してみろ。
体重37キロでウェスト51センチなのにバストが92センチGカップなんて体型が
この世に存在するわけねぇだろバーカwww
童貞の妄想も大概にしとけよwww
104名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:32:13.50 ID:fXpsVv7E0
>>103
ネタのようなネタにマジレスに俺がマジレスというネタ…

合わせ鏡みたいで頭へンになるな
105名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:33:47.69 ID:JmvpcfGT0
10年くらい前だったか、日本のメディアがやたら「パラサイトシングル」というのを連呼してたが、
要するに、日本は先進国の中で最先端だった訳よ。
不況で若者は職に就けない、職についても給料は安い、右肩時代は終わり、
給料がずっと上がる保証もない。だから同居してた。
その後、イタリアでも同様にパラサイトシングルが社会問題化してた。

そして、日本の不況はまだまだ続いた。大卒でも職がない。
ニートが増えていった。リーマンショックでアメリカも同様になった。
大学を卒業しても職が無くて、親と同居(無職)する若者が無茶苦茶増えた。
106名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:26.85 ID:aepEiHaZ0
>父親によると、息子はまともな職に就きながら実家に住み続け、衣類の洗濯やアイロンがけや、
>食事の用意などを「要求」、実家を離れる意思はないことも示しているという。

>父親によると、息子はまともな職に就きながら
>息子はまともな職に就きながら

なんだおれたちじゃ無かったな

おまいらじゃねーか
107名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:40:02.15 ID:RDBQW4Lz0
日本もこうなるだろうな
一つ前の世代だと中小企業への就職組みですら家族持って家もローンで買って
独立してだけど、今は中小企業じゃローンなんて通らないし結婚も・・
108名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:12:26.90 ID:ouj/lE+O0
まともな職についてるところが日本のニートと違うな

イタリアって給料安くて、
一般的にも結構いい年になるまで親と同居とか普通で結婚も割と遅めと聞いたけど
40超えたらさすがに長すぎるのか
109名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:14:58.13 ID:5FhfmPu60
俺も実家に寄生中だが家を出て行くタイミングと理由が見つからん。
毎月金は入れてるけど微々たるもんだ。
食事洗濯を自動でやってくれるのが助かる。甘えてちゃいけないって分かってるんだけどなあ
110名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:21:07.74 ID:VM2LYOh80
ローマの末裔
111名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:31:10.30 ID:g8kin7aX0
陽気そうなイタリア人であってもニートは鬱屈してそうだな。
112名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:51:18.26 ID:REHEjLqwI
彼女来たら、どうすんだろ?
113名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:52:58.07 ID:t//AY7lm0
イタリアは殺害しないところが、アジアとは違うんです
感を発揮している。
114名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:53:56.20 ID:kBuBLdVC0
親の面倒見で家離れられない俺からして見たらうらやましいわ。
115名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:00:33.22 ID:gP0pF3Lg0
なんだおまえらではないのか
116名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:20:02.78 ID:4HAAk2d/0
>>109
けっこん
117名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:31:33.52 ID:VBC511PZ0
>>116
けっこんはともかく、お前ら家を出て一緒に暮らせばいいんじゃねw
118名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:34:29.33 ID:20mCghk00
イタリアにもいてちょっとだけうれしいw
119名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:58:50.71 ID:xIzsmQUL0
DQNは生活能力なくても飯炊き女捕まえて親から乗り換えるのになw
女捕まえられない奴は哀れだなw
120名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:03:48.55 ID:TZcUkj5V0
こういう奴って親が認知症にでもなったらどうすんだろうね
121名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:09:09.58 ID:zOAUV6780

イタリアも少子化なんだよな。
122名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:10:29.66 ID:9Rf/K1zI0
働いてるならまだマシ
日本はゴミクズニート中年が高齢の親に寄生してる
123名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:17:33.84 ID:VRcMvdgS0
この裁判勝てるといいな
日本でもクズを抱えて困ってる親御さんがいっぱいいそうだから
こういう裁判が流行るといいな
人間に必要なのは独立だよ
124名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:29:27.63 ID:DAKgqtbY0
おまえらガクブル?
125名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:31:26.11 ID:tnFl/ANl0
30手前で実家暮らしの俺には耳の痛い話だ
126名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:45:21.09 ID:lTqAkZJoO
居候おじさんと化している40歳過ぎの独身の奴がいるわ
無神経で無責任で努力嫌い 夢は釣りバカ日誌の浜ちゃんになりたいとかぬかすブタ野郎が部下にいる
家族が許している理由が分からん
見てると腹立つので勤務日を減らしてる最中だ
127名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:08:20.92 ID:s3WccPuEO
イタリア人に生まれたかった。
イタリア人に生まれたら、来日して日本の女とやりまくり、貢がせて暮らすよ。
128名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:24:09.27 ID:D/5+5U4dO
>>126
そいつの家庭の事情が気に食わなくてやってるならパワハラじゃん。そいつの家庭の事情と職場は全然別個のもんでしょ。
それぞれの家庭の事情の実態なんて、他人のあんたが知る余地もありゃしないでしょ。
目に余る虐待みたいな犯罪の疑いがあるなら通報するべきだけどさ。
まあ、本人が仕事を怠けてるとかいう理由からなら、むしろ、さっさとクビにしても差支え無いけどさ。
129名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:28:16.91 ID:TU8OFyWI0
イタリアは親との同居率が50%超えてる
130名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:31:46.16 ID:aX6Qoebn0
さすが三国同盟を組んだだけあって日本に似ている!
131名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:33:00.99 ID:NJ0J8l5S0
無職かと思ったら働いてるのかよw
お金入れてるなら住まわせてやれよ
132名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:35:23.31 ID:0SYsqM/JP
自立する能力があることを証明する証人が必要だな。

ベニスの証人、なんつって。
133名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:35:33.91 ID:YwW1l1PB0
バカボンのパパは41才
134名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:36:45.80 ID:YXKLJxnm0
イタリア人はいつまでも母親に甘えるって話を聞いたことはあるが
135名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:37:16.15 ID:QaJT4pJG0
ニートの精神構造おかしいもんなー
病院いけとか、仕事しろとか出てけっていうと
一家皆殺しするとか本気でいうから怖いんだよ
136名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:40:18.16 ID:YXKLJxnm0
>>133
バカボンのパパは三流大学の出身だけど腕のいい植木職人としてまじめに働いていて
酒乱でもなければパチンコも競馬もせず
マイホームを持ち
美しい妻とちょっと知恵遅れの気がある長男と利発な次男を愛している
という非の打ちどころのない理想的な父親
137名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:06:08.88 ID:3CeDZM0w0
>>52
自分がいたwww
今一人暮らしだが、実家行くと金品毟られるので正月しか行かないwww
今の家も、実家からは交通が不便な場所だ

オナニーと睡眠時間の自由はすげーぞ
138名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:28:49.32 ID:1FlfbU7o0
さんざん「いつまでいるつもりだ」「自立しろ」とせきたてられて
しょうがなく家でたのが23だった。妹は19で家を出た。
まああのころは給料天引きの貯金にも利子がしこたまついたからな。
今の若い者はたいへんだ。
139名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:44:30.52 ID:mYdj90FR0
親の気持ちからすると、ヒイコラいいながらようやく子育てを終えて
夫婦水入らずで旅行とかに行き、失った夫婦二人の時間を楽しみたいのに、
就職しても家を出て行かないなんて、さんざんおナヌーを我慢しているのに
かーちゃんが部屋から出て行ってくれないぐらい残酷なもんだぞ?

70過ぎて寂しそうだったら、家に戻ってやるぐらいが一番だよ
140名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:49.71 ID:mR8QnbCV0
>>126
>見てると腹立つ

なんで?
141名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:00.98 ID:5G560jn/0
息子が41なら親はもう70前後なんじゃないの?
自分の身の回りの世話すら出来ない息子が親の介護なんかするわけないから
今のうちに放り出さないと面倒なことになる
142名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:49.97 ID:pD7j9pug0
>>141
>自分の身の回りの世話すら出来ない息子が親の介護なんかするわけない

うん。実家住まいで洗濯機回したことすらない昔の課長は、
ほんとうに駄目な人だった。
143名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:44:50.51 ID:VBC511PZ0
うわー・・・いつの間にか、一人暮らしの方が長くなってしまったw
144名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:39:26.36 ID:TZcUkj5V0
働いてるけど家に金入れてなさそう
金入れてたら裁判沙汰までならんよね
145名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:43:07.85 ID:kWrqfZNI0
働いてはいるが家事手伝いは一切せず金も家に入れないって感じかな
どっちかやってればニートじゃないんだし両親も追い出そうとは思うまい
146 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/23(金) 13:43:31.74 ID:GR1Ekw0t0
!ninja
147名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:49:42.59 ID:r5hmQ7ngO
同居してるけど、家は自分でローン組んで毎月支払いしてます。

それでも、周囲からみたら甘えん坊なんだろうな。
148名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:49:51.36 ID:GTrHj9Kh0
イタイアでは
家に居っぱなしの子供に
イライラするのが普通なのか
ニートとか少なそうだな
149名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:50:16.89 ID:U+b9o+wM0
イタリアのお前らか
150名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:51:31.05 ID:IW1VvGks0
>>149
イタ公は働いてるんだぜ
151名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:55:52.34 ID:CNBoUMQS0
豪邸ってアメリカだけなんかと思ったら
エストニアとかあんなとこでも日本から見たら
普通の人が普通に豪邸に住んでるんだね。
日本のあばら家は出て行け云々以前に
住まいですらない
152名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:59:25.60 ID:VBC511PZ0
>>151
いや、ウチの実家とか建坪は百に足りないが、庭を入れれば千坪程度はある。
襖を外して、50人程度の宴会が年に何度かあるぞ。
153名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:04:39.41 ID:SVhRwhGR0
築50年の実家を全額俺もちのローンで建て替えしたら、追い出された俺でした。
まあ、今まで同居してたわけじゃないけどから、追い出されたというのとはちょっと違うか。
154名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:07:46.20 ID:cleIQCFS0
お前ら流されすぎ
親と子の確執なんて幾らでもある
結婚しない子や結婚できない子も昔からある
裁判になったから取り上げられただけじゃ
この記事で世相を語って無意味
155名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:11:55.39 ID:C52YxWxS0
(´・ω・`)マンマー
156名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:20:15.73 ID:xCk2XoV00
>>136
ちょっとダウトかな。たしか「持金(もちかね)さん」っていうお城みたいな家の大金持ちの
広い庭をたった一日で立派に仕上げることで、一千万円を一日で稼ぎあとは遊んでる。
という話だった。それを持金さんがうっかりどっかでしゃべってしまい。金持ち連中から
注文が殺到したが、バカボンパパは「俺はバカだからそんなにお金はいらない」
「バカボンとあそんでるほうがいいのだ」って断った。
157名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:57:26.32 ID:VvYSX5U70
日本もパラサイトシングルが多いね。
というか問題なんだけど、問題にしてないのが問題。
実家に住んでると結婚が遅くなる。
158名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 16:36:20.58 ID:K1ivBGNE0
よっぽど嫌な奴なんだろうなw
159名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 16:43:37.87 ID:cdBYJWE10
>>156
いいオヤジじゃねーか
バカボンのパパw

バカボンもアタマは良くないが
素直でイイ子だ
160名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 16:53:34.97 ID:iGHVfAHhO
実家に住んで居る方が金が貯まる
三世代で一財産できるほどにな
161名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:26:22.36 ID:oTK9tkkN0
>>140
無神経で無責任だからじゃね?
気持ちはわかる。
162名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:42:01.57 ID:FSFdZHVk0
んでもって、逆に母親に見捨てられて愛情もらえないで育った外人男達は
年上女と付き合ってたりするもんな
163名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:45:29.06 ID:rVApSJ1rO
実際にイタリアだけでなくヨーロッパでも若年層の無職は増えている。
仕事をしたくても不法滞在の中国人に取られてるし。
日本もそうなりつつある。
164名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:19:39.55 ID:AgOU3b15O
大作家パヴェーゼも40で自殺するまで実家のマンマの元で独身生活。
金はたくさんあったはずなのに。
165名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:22:01.79 ID:rUbd5nZz0
サーセンwww
だってお金入れなくていいって言うんだもんw
166名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:06.67 ID:lZmSPB6E0
日本人と結婚させればいいのに
167名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:12.09 ID:wnbdrHKf0
こんなもん、法廷に持ち込むな。
168名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:55:30.38 ID:dRO1FeVY0
どこの国でも困ったとき、死にそうなときは「ママー」

ニートでなくてもこの人みたいな家事しない成人はお荷物だよな
日本のニートなんて即時追い出せ
169名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:54.18 ID:HUVO8rm20
イタリアの少子化の原因がコレだってずっと言われてるけど、全然変わらんね。
伝統文化ってのは簡単には変わらんもんだのぅ
170名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:11.63 ID:+rPccTzM0
兄貴は生まれてずっと実家暮らし、俺は高校卒業して一人暮らし
親は別にどうでもいいけど家が手に入るのはデカイよな
生涯で何千万の差だぞ
俺も長男に生まれればよかった
171名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:08.14 ID:RvCPD8Rs0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では
FRBユダヤ銀行の紙くずの利子”が各国売国政府により税金と課され
奴隷達は親子三世代、農耕民族という平和な団結した社会
親子の絆断ち切られ、個別個人化、弱体化、独りぼっちの世界で
税金で毟り盗られて殺されるシステムになっちょるワニがね
支配者様が一番恐れるのは奴隷達が団結して平和で無税で
土地に芋植えて暮らされることワニ
172名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:45:29.30 ID:RvCPD8Rs0
>>170
そんな昔の親子三世代直系嫡子の風習などないワニ!
ワニさんは何代もここ琉球に住み爺婆に可愛がられ
長男嫡子一番上に生まれたワニが、一人っ子のボンボンオヤジが
下に4人も強欲兄弟作ったので、ワニさんは東京追い出される
形となり、オヤジ大腸癌68で逝った後下の兄弟達が
勝手に遺産分割協議もして兄は判子押しに帰って来い
泊まる家はないから”とラブホテル泊まって判子押したワニ
大好きな87歳半ボケ婆も強制で病院捨てて薬漬けで
殺されそうになってたワニ とんでも世界ワニがね
173名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:47.82 ID:KDrVxFDB0
世話してくれるなんて羨ましいな。
洗濯は自分でしてるし、アイロンは親のほうが下手なので触らせたくない。
しょっちゅう晩飯作ってやってるし、後片付けは全部俺。
174名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:24.95 ID:RvCPD8Rs0
こんな自侭で個別化して勝手に子ども生んで要らん!!
とかいう無責任なFRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界は
終わらさねばならんワニがね
175名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 15:11:11.42 ID:7kIf5/A/0
ニートじゃないんだ
生活費を入れないとか、よっぽど態度が悪いのか?
カーチャンがストレスで入院するってよっぽどのことだと思うが
176昭和:2011/09/24(土) 15:57:05.65 ID:CBhzglew0

「貧しさに負けた、いいえ息子に負けた」
177名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:12:51.18 ID:eqxMA6fU0
まともな職に就きながら

おまえらじゃなかった……
178名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:14:32.24 ID:IhQWlHGP0
またおま…なんだ、仕事してるのか
179名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:32:34.56 ID:3UwkADEo0
これって別にマザコンかどうかの問題じゃなくね?
ダスキンのお掃除隊に金払って家事やってもらう代わりに、無料で母親にやらせてるって感じだろ。

別居を求めて法廷で争うってのが凄いが、
家政婦を雇った場合の経費を母親が息子に請求する裁判だったなら普通な気がする。
180名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:35:31.45 ID:3XfXRxtR0




イタリアは実家暮らしが問題化してるぞwww





何故ならイタリアは観光地が多すぎてマンションが建てられないwwwwwww



安く住める場所が都市部にないwwwwwwwww







181名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:41:40.48 ID:8VFkhZVWO
生活費貰えば良いのに……
182名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:44:13.35 ID:xeCS8IUZ0
イタリアって超マザコンなイメージがあったが
183名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:44:24.31 ID:ka3yqXA5O
実家暮らしは日本のガン
184名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:21:43.15 ID:+0XpvTif0
たしかイタリアはパラサイト率がすごく高い
息子であろうが娘であろうが、就職しても実家暮らし
185名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:59:23.42 ID:dYXhmOnY0
日本じゃ普通だ。
都近郊のうちの周りなんかごろごろいる。
というか周り中パラサイト。
そのまま結婚しないで年寄り毒に突入。

家の前の大阪で学教員(息子50+)してるのなんか、
超底意地悪くてブサ皺井戸端大好き母親と腕組んで
スーパーに買い物に行く。毎週帰京する。
きんも―(>_<)

妹は行き送れてバツ悪いから関西行って私大の司書。
超絶デブス。(50+)母親譲りで超絶性悪。
誰か奉仕すると思って貰ってやってくれ、頼むw
186名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:05:16.68 ID:l6q9DJMqP
まともな職についているだけマシだわな。
無職でも追い出せるのかな。
成人した子に両親の扶養義務はないだろうから、できるか。
187名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:20:28.39 ID:gkAuZUup0
できるんでねぇの
絶縁すりゃ他人だし
188名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:21:22.09 ID:Sg/X8QqAO
マンモーニ
欧米って夫婦の時間を大切にするから苦痛かもね
189名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:48:51.80 ID:9vZCmY1HO
>>185
その年代と知人な時点で結構年が行ってると思うんだがきんもーとか使うなよ
190名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:58:36.34 ID:OL1ndflM0
欧米系は家族関係が実に不思議
18才までは親にやたらと義務と責任が負わされて、
18才を超えるととたんに家を出ることを考えないといけないw
法律が住人の性格を決めてしまうところがあるんだろうけど、
親子じゃなくて同列の人間のように扱い合うんだよな。
兄弟の長幼も無い。
何番目とか兄弟何人とかの質問をしても兄弟姉妹が多い人間は、
名前を挙げて数え出す。
経済分野では、親子や長幼は日本以上にしっかりしてるんだけど、
家族としてはよくわからん。
ファミリーというのは単なる血のつながったグループなのかもしれない。
191名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:03:01.70 ID:f17+lGo50
規制と寄生は表裏一体
192名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:08:36.69 ID:8ba1RhLV0
>>190
つ日本の常識は世界の非常識
193名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:22:57.23 ID:PDGb3c+B0
くだらない地主野郎に無駄に家賃払うより
仕事や学校に行ける実家があるなら
そこにいたほうがいいに決まってる
194名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:04:36.39 ID:OuPyKLaa0
決まってない
195名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:07:39.12 ID:iML6wfSz0
実家に住んでおいて生活費も出さず家事の手伝いもしない奴って本当にクズ。
少しはやれよ。
196名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:09:40.45 ID:f7ISrhFD0
イタリア男のマザコンっぷりはちょっと次元が違うからな。
いくつになってもマンママンマで、母親死んだらその後何年も欝になって仕事もやめたりするし。
197名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:16:38.32 ID:qimywu//O
>>192
>>190じゃないけど、欧米系と書いてあるのが読めない文盲さんかな?
198名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:18:46.25 ID:IEsUO5sD0
おいおいパラサイトシングルのおっさんなんて日本じゃわんさかいるだろwww
199名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:22:51.05 ID:iML6wfSz0
病院で働いてるが、入院したかーちゃんにあれこれ世話焼いて安心して家に帰ってきなよと言う奴と
あれどーすんの?家事だれがやるんだよ?と心配かける奴がいる。
まぁ前者と後者でかーちゃんの質も違うが、パラサイトシングルもいろいろだよ。
200名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:26:52.47 ID:l6q9DJMqP
>>197
192は、190が欧米系が不思議と言っているのを、
日本の常識で考えるから不思議なのであって、日本の常識は世界の非常識だよ。
と言っているんじゃね。内容の賛否はともかく、文盲じゃないだろ。
201名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:36:53.47 ID:Pp5fKWVf0
職場が実家から車で20分
職場は山の上で100%マイカー通勤
実家から最寄り駅は徒歩30分
最寄り駅周辺はファミリー向けマンションばかり
実家は古い日本家屋で部屋数13室

わざわざ家を出る気にならない
202名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:39:15.51 ID:23UVFWGOO
実家暮らし最高だね。
貯金が三千万。
学生のころ家賃だけで年間六十万はらってた。
203名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:19:32.84 ID:cMtMNoPF0
俺もこういう感じの男なんだが
風俗に莫大に金使った割にはそこそこ貯金は残っている

家出るなら金と自由も無いとなあ
理想の女となかなか知り合えないし
204名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:37:20.14 ID:bbsAdQC80
この手の中年パラは親がボケたら施設に放り込んで家政婦雇うんだろうか
でも施設と家政婦に払う金で一気に破産しそうだけどな
205名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:39:26.65 ID:tOZbsG8D0
つかさぁ・・・

一人暮らしできる、親元を離れられることが
大人になる楽しみの一つじゃなかったのか?
206名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:42:18.09 ID:bbsAdQC80
そうだよな
親の家の子供部屋を出ることが大人になる一歩だった
207名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:45:53.76 ID:2e0H5d1KO
一人暮らしした事のない人って結婚したらどうすんの?
208名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:46:10.99 ID:Pp5fKWVf0
ボーナスカットされてるから一人暮らしに必要なお金が捻出できない年収330万の私
209名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:47:35.82 ID:6su+U4UV0
>>15
ごめん噴いた
210名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:48:34.05 ID:Pp5fKWVf0
>>207
えっ
二人で住むでしょ。家事もするし仕事もする。
あとは二人で決めればいいこと。
211名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:51:03.05 ID:s5ZpgHv0O
5年後の俺か。
212名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:23.12 ID:+UT7wch7O

(^。^) 実家と自宅の間は俺の庭

(^o^) 自宅の裏庭100万坪
(^_^;)イヤハヤなら問題ねぇ

213相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/25(日) 10:52:53.08 ID:oAaY5ATf0
老親よ、だったら蛍光灯の取替えとかテレビの設定とか家具の移動とか手伝ってやらねえからな!
214名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:55:46.10 ID:mPnzVLjC0
カーチャンに月8万入れてるのに作ってくれる晩御飯は焼きソバワンプレートな俺参上('A`)
215名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:03:18.99 ID:qdclWxZc0
ヨーロッパだと親子関係が濃いイタリアとスペインが、成人後も延々と両親と同居が多い。
イタリアは社会福祉が手薄いから仕方ないけど、最近は社会福祉がイタリアより手厚いが、
若年失業率が高いスペインも、なかなか自立が進まない。
もともとスペインは親元から大学や職場に通うけどさぁ。
216名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:05:57.98 ID:yJPsAF8G0
マンマのスパゲティが最高すぎるからいけないんだな
217名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:08:28.65 ID:qdclWxZc0
>>190
南欧は全然違うよ。
イタリア・スペイン・ギリシャは成人しても、結婚したり同棲するまでは
両親と同居。
スペインは大学に進学する場合も田舎の子以外は、自宅から通える大学に行く。
218相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/25(日) 11:08:31.42 ID:oAaY5ATf0
正規非正規の格差よりも、自活組と親元組の格差のほうがデカイ気がするw
219名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:08:58.69 ID:mI3Gb2ayO
実家住まい39歳♀独身。月収平均9万円。家に2万円入れてるから、許して下さい。
220相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/25(日) 11:12:22.65 ID:oAaY5ATf0
結婚しても、夫も妻も実家住まい継続とか、ダメ?
221名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:13:00.29 ID:H/iMPqUD0
まだ学習机を使ってるおまえらwwwwwwwww


小学校入学時に買ってもらった椅子を調節してwwwwww

PCの電源コンセントもついてるし。


引き出しの奥にはリコーダーの袋があったりして

ぎゃははははは。
222名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:23:06.71 ID:a6d4FR9+0
イタリア人はマンマの料理を一生忘れないとか言ってたな。
この息子は家のご飯以外は食べられないんじゃねーかな。無理難題を言うのはダメだけど
223名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:26:20.86 ID:balCZfRT0
>>1
ママが作った以外のパスタを食べたら
ママに殺されちゃうよー
224名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:26:28.18 ID:BOQGjZVNO
>>219
3万くらい入れてもバチは当たらんぞ…
225名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:28:10.61 ID:WZIcThLY0
>>221
ごっそり捨てられててげっそりしたわ
226名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:30:54.20 ID:H+JACzES0
>>1
これはおまいらだろ?
一応、ちゃんと社会人を演じてる、と言うところなんかw
227名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:31:56.31 ID:I7Uchr8HO
でも学習机ってその辺の安物と違って作りがしっかりしてるから長持ちするよね
人にあげちゃったけど
228名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:32:45.74 ID:zH75HVme0
マンマミーア!
229名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:42:14.78 ID:jOPPezPH0
>>203
完成された理想の女とやらがいると思ってるなら、一生結婚できない。
今のささやかな幸せを楽しんで生きることをオススメする。
230名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:46:55.61 ID:kt1xqc720
おまいらニートの末路だ…といいかけたが
職ありか。

自宅警備員よりはランクは上だな。
231名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:35:18.79 ID:dpq/qKXm0
こいつ等 両親が年老いた時に子供に助けて貰おうとか思わないよな?

都合の良い時に戻って来てとか言わないだろうな?
232名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:39:04.85 ID:+qGVKivg0
イタ公ってええ歳したおっさんでも
マンマの料理じゃないといやと駄々をこねるマザコンやからな
233名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:38.18 ID:T3vkhOK80
>>225
俺は全て換金されてた
50万くらいになったみたいよ
それで新しいPC買って2ちゃんにいそしむお袋
死にたい
234名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:41:19.93 ID:YMt+MAUrO
>>219
結婚も出来る訳ないだろうし親死んだらどうすんの?
235名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:23.96 ID:I29+0MwG0
オマエラは親の脛をかじりながら文句まで言うしな
236名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:26.00 ID:T3vkhOK80
>>234
俺が引き取るよ
40過ぎの女に園児の格好させたりランドセルからわせるプレイが好きだから
237名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:58.16 ID:QUkGJCra0
国民は、 自民党を「最低」だと思ったから・・・・

で、民主党は「最悪」だった。

国民は、自民党は「くそ」だと思った・・・・

で、民主党は「ねりぐそ」だった。

ああああああああああぁああああぁぁああああ
238名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:04.69 ID:+qGVKivg0
>>42
それ一部の北ヨーロッパと北米やNZ豪だけの話
イタリアフランスドイツなどは日本と一緒で長男が残って両親の世話をというかんじ

由緒正しいヨーロッパは日本と変わらんのよ

北ヨーロッパや北米豪NZなんて日本でいえば部落民の社会で・・・
239名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:15.55 ID:xClNr4g4O
>>219
家に2万入れるのは唯一の救いだが、自分で所帯持って独立してはじめて親は安心する。
早く結婚して親孝行しろ。
親はいつまでもいない。
240名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:18:54.33 ID:QUkGJCra0

国民は、 自民党を「最低」だと思ったから・・・・

で、民主党は「最悪」だった。

国民は、自民党は「くそ」だと思った・・・・

で、民主党は「ねりぐそ」だった。

ああああああああああぁああああぁぁああああ
241名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:28:27.45 ID:k3mxVv/kO
記事の内容がいまいち分からん。
まるで実家暮らしする事自体が悪い事のように受け取れる。
DVがあったらそう書くはずだが、「きついところがある」って何だ?
242名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:32:45.54 ID:gdVm54NuO
この子は仕事してるから
おまえらよりまし
243名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:45:49.89 ID:k3mxVv/kO
>>238
伝統の無い新興国が「家」を大事にしないのは分かるが、
北欧はどうして壊れてしまったんだろう?
タガが外れちゃってるから、もう元には戻らんだろ。
244名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:15.76 ID:bbsAdQC80
税金のバカ高い福祉国家は老後子供に頼る必要がないからかな
学費もタダだから子供が親に頼る必要もないし
245名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:13:18.86 ID:+qGVKivg0
>>243
日本でも伝統もなにもない北海道などおなじようなもん
246名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:23:27.91 ID:f8KhTv2J0
>>243
そりゃ、北欧は若い国だからさ。特にフィンランドは12世紀にスウェーデンに支配されるまでガチで土人生活だった。
247名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:27:10.43 ID:bbsAdQC80
家を大切にするのもいいけど中年になるまで独身で親に生活費払わすなよ
248名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:35:38.69 ID:SaQ3O83p0
>>1
何だ無職じゃなかったのかい
249名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:48.99 ID:k3mxVv/kO
>>246
12世紀は十分古いだろう。
少なくとも「中世」が存在するんだから。

アメリカとかは300年もない。
250名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:22:04.39 ID:H+UBZ0d60
なんか未だに家事やらなくて当然みたいな男見るとイライラする
251名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:53:08.87 ID:il8UJ3Nc0
独り暮らしのがいいがなあ
掃除洗濯料理が自分のペースでできるし、精神的に楽だ
252名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:03:14.40 ID:pKS223gL0
日本は高齢の親が子を頼る様になるから
253名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:24:34.80 ID:LqLI79v0O
>>1無職じゃないだけ、お前らなんかよりよっぽど上等だな。
254名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:28:54.14 ID:tk2B6T+T0
働きもしないで両親に寄生し続けるお前らっていったいなんなの?
255名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:37:45.28 ID:mJRJhDaf0
>>207
多分全部嫁にやらせようとして離婚される。
256名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:06:23.70 ID:d+Pn2fzF0
>>3
チョン系かなー
257名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:27.75 ID:WP3/4VaQ0
>>255
あたってる
258名無しさん@12周年
日本は親の家に同居するぐらい構わんと思うよ
それぐらい世代間格差が酷いもん
親はバブル世代で家も貯蓄もあるが
子供は不況で家賃払ってたら貯金できんでしょ
しかも老後も不安
同居しながら老後に備えて貯金するぐらいいいじゃん