【社会】 "子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・最近の子供たちの中には実に個性的な名前が多い。ある学習塾の女性塾長は、
 「結愛という名の子が、4人いました。全部、読み方が違う」(読み方は〈ゆいあ〉〈ゆいな〉
 〈ゆあ〉〈ゆめ〉)と頭を痛めるが、さらに個性的な名前が区役所に届けられているという。
 作家の山藤章一郎氏がリポートする。
 * * *
頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。
法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。
女の子に〈結愛〉と同様に、はやっているのが〈心美〉。
これも誰も読めません。〈ここみ〉と呼ぶ。〈心〉は〈こころ〉であって〈ここ〉ではない。
しかし、そう呼んでくれと願う親がいる。
では、居酒屋の「笑笑」とはどう読むのか。「笑」は「笑う」で初めて「わら」と、かなを振る。
「笑」だけでは「しょう」である。〈わらわら〉と読ませるとは、日本語史上の大転換か。
 http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31491.html

「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます。
我が子の名を「悪魔」にしたいと出生届を出してきた親に、都下昭島市市民課はどう対応したか。
答えは明快でした。
「ルールはありません。ふだん使われる、認められた漢字ならOKです。ふさわしくない文字や
読みは、あまりお勧めできませんがと、やんわり窓口対応します。悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿…などを
届けてきた人も全国にはいるようです。私どもは市民課の係長、課長を交えて協議いたします」
――では「光宙」は?
「はあ、まあ……なんとも。普段の字ですし、読み方までは」(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20110916_31365.html

※参考画像:美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)、梨李愛乃(りりあの)、愛理(らぶり)、観都(みんと)
 ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2046016.jpg
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316652022/
2名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:03:21.15 ID:CGfygH6xO
3かな
3名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:04:30.34 ID:jDkUI1nn0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
4名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:05:17.18 ID:hJWZutFJO
春夏冬で「あきれす」は、わりと好き
5名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:05:27.98 ID:ZKOOYyLgO
山口 賢一郎ちゃん(女の子・6歳)
無職 岩田 幻の銀恃容疑者(36)
成田 亜菜琉 総務課長
6名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:05:57.28 ID:raRpbqxC0
7名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:06:37.56 ID:yS1ZKBUn0
変な名前をつけてもいいが、名前を読んでもらえないからといって
文句を言うのは止めろ
嫌なら、変な名前をつけるな、つけるなら、常にフリガナを書いておけ
8名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:08:28.02 ID:MY70QF4G0

吉田兼好著 徒然草 1330〜1331年
第百十六段 「寺院の号」

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、ただ、ありのままに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


寺の名前、その他の物にも、名を付ける事を昔の人は少しも気どらずに、ただ、ありのままに気安く付けたものだ。
最近は、深く案じて、おのれが才覚を表そうとした様に聞こえる名が多く、煩わしい。
人の名前も、見慣れぬ文字を使おうとするのは、読みにくいだけで良い事は無い。
何事でも、目新しい事を求め、奇抜を好むのは、あさはかな人の必ずやる事だとよ。
9名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:08:33.92 ID:meA0X9pF0
履歴書とか清書が必要な書類書くたびに親を恨むかもしれないな
10名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:09:53.68 ID:6ZwhraJjO
け、結愛・・・
11名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:10:12.18 ID:1tbR4CWH0
>>1
全匹言えるかな?
12名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:11:34.98 ID:+4L4YQmNO
ハルヒは実在した
13名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:11:36.42 ID:vOeGd0Ap0
子供は成長して大人になる
というのを知らないらしい
14名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:11:57.91 ID:yxtJEeb20
>>1
>頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。
>夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
>絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)


ホストとキャバ嬢じゃねーかww
15名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:12:08.29 ID:L7bXd3uR0
この手の名前の子供って意外とたくさんいるからな。
幼稚園や小学校の児童名簿とか見るとビックリするよ。
女の子の名前なんかほとんど源氏名だものww
16名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:12:28.13 ID:tSwKzjI80
 ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg

すごいなw
30代の俺の小中高の同学年で同じ名前の奴一人もいないや
17名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:13:02.79 ID:3/r2DGq00
ぴかちゅうw
凄え馬鹿親
18名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:13:03.37 ID:6xIaZGi20
じゅげむじゅげむ…
19名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:13:05.67 ID:bdE+NVhy0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・略してセフレ・・・)・・・西田・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
20名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:13:14.27 ID:IABJ1x1y0
春日ならいるよな。
21名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:13:43.11 ID:l4LdJQ/30
ぴかちゅう世代が親だからな
22名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:14:00.13 ID:AswuJ2jF0
>>9
小学2年になれば自分の名前を漢字で書く指導があるのに
どんだけハードル上げたいんだろうな
テストは名前を書くだけで時間切れになったりしてなw
23名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:14:04.11 ID:d5c2kD+D0
小野妹子(おののいもこ)
24名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:14:20.67 ID:qryDJXr9i
光鈍(ピカドン)
25名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:00.16 ID:vcgg2qePO
夜舞刀はちょっとアリかと思ってしまった
普通に読めるし
26名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:03.17 ID:4QlkEXprO
ペット感覚なんだろうな、親族含めて軽蔑するわ
27名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:06.75 ID:yxtJEeb20
>>1
>美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)、梨李愛乃(りりあの)、愛理(らぶり)、観都(みんと)

こういう名前で中学ぐらいからドスコイ系デブスになってたら
それだけでいじめられるだろ
28名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:09.28 ID:Fcsn8H0e0

>>1
>頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。
>夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
>絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)


これら全部ひらがなの名前だったら微笑ましかったのに、可哀相にご冥福を。

29名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:20.34 ID:Ph2UByRk0
男の子は「一」女の子は「久」とか
あえて画数少ないのでいいだろ
30名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:16:05.54 ID:17jkN1VNO
ピカチュウゲットだぜ!!
31名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:16:11.97 ID:/5Xv1TTI0
これは父親と母親どっちがつけてんだ?
どっちかが止めろよ
てかジジイとババアも止めてやれよ
32名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:16:25.29 ID:y/gpka9d0
例の法則で幼少の頃は不慮の死に見舞われ
大人になってからは犯罪者になる傾向が高い
というのに…
33名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:16:26.54 ID:Z8I86dvy0
>>20
うちのばぁさん(80歳)はカタカナでハルヒだよ
34名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:16:35.84 ID:EN5ucLtg0
豊空人(ほくと)てのがいたよ
35名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:16:45.74 ID:rDKZDUv/0
>これ全部人間の名前じゃなかったら微笑ましさったのに
36名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:16:49.80 ID:huYI0Szj0
ぴかちゅうは嫌だな
37名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:17:29.18 ID:l3zDrXYa0
ぴかちゅうは幾らなんでも流石に可哀想だろ
親が暴走してるならその親が止めればいいだろに
38名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:17:52.12 ID:kKlL5phU0
将来子供ができたら
男の子なら宗介、女の子ならポニョにします
39名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:18:02.47 ID:KOAbeHvfO
富士 胃乃上位
40名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:18:21.26 ID:GI7rRGpa0
>>27
そんな事考えられる親だったら
そもそもそんな名前つけない
41名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:18:23.86 ID:67WyhnhdP
ピカチュウはじめ、大部分お前らだろw
42名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:18:32.41 ID:1Kp+opK10
実際に見聞きした名前。

煌(らいず)♂
いちご♂(漢字不明、歯医者にて)
りんご♀
あんず♀

あいた口がふさがらない

43名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:18:53.13 ID:dkVwzI9J0
画数多い名前って、書類書くとき正直面倒くさい。
44名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:19:24.08 ID:d5c2kD+D0
宇宙四人(そらしど)
45名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:19:31.18 ID:wnDhB+lg0
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   い
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    て
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    え
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/09/22(木) 15:19:35.01 ID:B2zvNgbr0
DQNネームというやつですね。

>>37
その、親の親というのが現世にいない。鬼籍。
47名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:19:51.28 ID:tSwKzjI80
>>25
>夜舞刀はちょっとアリかと思ってしまった
>普通に読めるし

万葉仮名復活だなw
48名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:20:01.06 ID:9gerRxtd0
20歳になったら自分の裁量で改名出来る権利を与えればいい
そこで更に分けわからん名前付けるようならもうしょうがない
49名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:20:31.57 ID:iynT8QooO
ハート様がいるのか。
ケンシロウとかユリアは既にDQNが使ってそうだが。
リアルヒャッハーな世界も近いな。
50名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:20:36.07 ID:GRxEmyKv0
個性的というかギャグでやってんだろ?
そんな感じしかしない
名前のバランスも美しさも品性もない、なんつーかDQNネームとしか言いようがない
51名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:21:49.99 ID:7rQODIW/0
×個性的
○奇妙・奇抜
52名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:22:07.18 ID:J/hw/PeW0
名前は今だけ今風って言われ
親は元ヤンキーか族と一生言われ
友達は名前を憶えてくれない
子供はいい迷惑だな
53名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:23:20.67 ID:9gerRxtd0
>>48自己レス
考えてみれば「阿瞞」とか「奇妙丸」とか「梵天丸」とかそういうのは昔から普通にあったわな
そういうのと同じ類、と考えればまあそうすること自体は許せてきた
だが大人になってもその名前じゃ、やはり無理だよ
54名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:23:39.30 ID:d5c2kD+D0
実在の名前で変なの知ってる。
紀子と書いて「きこ」って読ませるんだぜ。
親の顔が見たいわ。
55名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:23:41.39 ID:g7CQ2l3m0
魅留久(みるく)
将来はAV女優だな。
56名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:24:35.07 ID:0LBCK9o70
こういう変な名前つけた子はたいてい悲惨な事件、事故に巻き込まれ早死にするよ。
こんな名前平気でつける糞親がいるなんて。
あきれるわ。
57名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:24:50.35 ID:Mk+jP0Bg0
>>42
>いちご♂
「一護」じゃね?(某漫画から)
58名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:24:59.56 ID:xjHHpRocO
雷宙
59名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:25:05.87 ID:ZawT6fKW0
不細工 あつこ
60名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:25:12.41 ID:VnZCE5Ph0
>>1 おー 個性的で素敵な名前(ねーよw
61名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:25:28.85 ID:L34OXKrG0
>>19わろた
62名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:25:52.85 ID:8NNyXyWp0
そして国民的アイドルが敦子や優子や由紀って。秋元意識的にやってんじゃない?
63名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:25:53.84 ID:nR8On+w8O
もう、子供は奴隷から玩具やファッション道具の一部ですね。
毒親やDQNは子供の将来なんて考えてないな。
64名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:26:58.04 ID:vCYE5V+g0
なんとなく読めるのはむしろもうありだな。
亜羅史とか。
ぴかちゅうは子どもはキレていい
65名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:27:06.78 ID:/qSy4+x80
大人になってもDQNネームに改名した人間が知り合いにいるよ。
何だか事情を付ければ改名出来るらしいが、親が嫌いでその親の付けた名前が気に入らなくて好きな漫画の主人公と同じ名前にした。
こんな馬鹿もいる。ちなみに子持ち。
66名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:27:09.75 ID:01Mw3RE40
>>8
時代が末期に近づいて煮詰まってくると
起こりがちな現象なのかねえ
67名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:27:11.28 ID:5Ts6FLwF0
超人で「うるとらまん」とか?
68名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:27:21.55 ID:iynT8QooO
改名で裁判所が流行るの何年後ぐらいかねぇ。
DQNネームもだいぶ昔からあるし。
10年も経てば自分から行動する子供もいそうだ。
というか期待したい。
69名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:27:22.29 ID:AswuJ2jF0
改名は満15歳でそれを申請できます
まず、家庭裁判所に所定の申請書を出して審査を受けます
面談聞き取り等を経て認可されると改名許可書が発行されます
その許可書をもって役所にいけば晴れて戸籍上の改名が叶います
>1にあるような客観的に明らかに「?」な場合は問題なく認められるでしょう
70名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:27:43.63 ID:6xIaZGi20
わたし子子です。。
71名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:28:13.91 ID:ROSP/dC30
塾で仕事しているが、こんな名前の生徒が
来ると思うと嫌になるわ
72名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:28:17.92 ID:R9cmIi+r0
画数多いと強いとかそういう感覚なのか
73名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:28:32.08 ID:3qBpwxQD0
変な名前つけると幼稚園の時から差がつく
先生だって名前を呼んであげたいけど、間違うと文句言われる
だから○○ちゃんって呼ばれ、親しまれるのは覚えやすい名前の子
74名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:28:40.47 ID:1Kp+opK10
>>57
おそらくそう。
だけど、某マンガを知ってる自分でさえ
「いちごくーん」と聞いたときはプゲラした。
漢字も大事だけど、音の響きも大事。
「イチゴ君」だよ??ストロベリーボーイなわけ。
75名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:28:56.96 ID:INqV6T390
>>49
角田信朗の息子と娘だな
76名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:29:00.55 ID:Hc9eNihFO
>>42
ブリー珍
77名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:29:09.06 ID:Z2hLJwBu0
ヤマトは昔からあったんじゃね、漢字は大和だけど
にしてもピカチュウはねえわ
こんな名刺渡されたらリアクションに困る
78名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:29:27.95 ID:FkxXEGhIP
これは「個性的」とは言わんわ
79名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:29:48.70 ID:Saxwa6oh0
「光宙」(ぴかちゅう)なんて、明らかに自分の趣味だろ
子どもの将来を考えたらこんな名前付けられるはずがない

自分が行きたいからと
車に子ども待たせてパチンコしたり、
夜遅くに飲み屋に子連れで現れたり
最近は子どもより
自分かわいさの親が増えてる気がする
80名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:30:17.21 ID:ZawT6fKW0
個性ってのは内面からにじみ出てくるものであってさ
81名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:30:20.13 ID:6xIaZGi20
台風くん
82名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:30:27.43 ID:MpdlbTiA0
縁起の悪い漢字の行列だね
早死にしそうな字ばかりだね
83名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:31:09.24 ID:lWkJbjrC0
実父乱
84名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:31:26.84 ID:t9LzJl9D0
変な名前付けると犯罪者率高くなる。

ちなみに男の犯罪者にはイニシャルがYが圧倒的に多い。
85名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:31:53.55 ID:3UW6OSwX0
鈴木光宙と申します。36歳です。
86名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:02.98 ID:H6BmfyIs0
糞馬鹿な親
87名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:11.36 ID:iynT8QooO
>>70
ねね?
88名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:11.67 ID:X+w42x0E0
>>42
うめ とか たけ
さくら とか 撫子
植物名は昔からありさほどとりたてておかしくないのでは
89名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:18.05 ID:O/Z0mf0RO
ピカチュウはピカちゃんってあだ名がつくのかな?
ピカデリー梅田みたいだ
90名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:40.24 ID:g47lsOmq0
名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/09/17(土) 01:07:01.14 0
小児科の茄子だが、本当に最近のお子さんの名前は読めませんw
紗音流(しゃねる)ちゃんなんて当たり前、驚きもせん。
最近雅賀(がが)ちゃん(♀)お目見え。
一番衝撃的だったのは白人機くん。
読めないって、こんなの。ガンダムくんだって。
もう涙出そう。



赤彗星 シャア ← 全国探せばいるかもしれん
91名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:44.50 ID:/qSy4+x80
ピカチュウは大人になったらお笑い芸人か何かになったら売れるかも。
さんまの娘もDQNネーム無かったらただのブスだし。
92名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:48.11 ID:qv4DPiY+0
93名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:51.28 ID:f/Q+LvFl0
146 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/02/23(水) 19:07:45.24 P
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
94名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:33:28.43 ID:nWse98kc0
夜露死苦DQN系の分かりやすい変な名前じゃないけど
「ゆうあ」「ななは」「あゆは」みたいなのすっげーイライラくる
95名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:33:32.87 ID:vCYE5V+g0
>>68
大きくなったらなったで今まで使ってきた自分の名前だからなぁ。
二十歳ぐらいになれば小学校から高校辺りまで全部卒業証書がDQNネームな訳だし。
10歳ぐらいだと名前のせいでいじめられてるってな状況じゃない限りは
行動にまでは移さんだろ。
96名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:33:41.50 ID:8/xyCT1d0
>>67
キン肉マンかもしれない
97名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:33:47.40 ID:dSaKekCt0
DQNネームつける親はアホ
98名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:33:55.31 ID:tc6FGull0
こんなバカ親が増え続けるなら国民ID制度実施もやむを得ない

名前恥ずかしすぎ → どうせなら番号で呼ばれたい  例:C-3POくん
99名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:33:59.22 ID:d5c2kD+D0
辺久麗瑠(べくれる)
鮪美(つなみ)
100名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:34:21.55 ID:AbfGr1AD0
光宙のネタって
何年も前からあるけど
また同じ話題で記事にしてるの?
101名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:34:38.45 ID:X+w42x0E0
羽亜都(はあと)
いかにもピザりそうな名前だな
102名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:35:32.83 ID:5Ts6FLwF0
>>96
難しいわw 当て字にも程があるw
103名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:36:02.89 ID:6xIaZGi20
>>87
はい、ねねです。。
しねではありませんよぉ(´・_・`)
104名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:36:26.63 ID:4vqkf4pP0
ピカチュウこけにしてぇー!
105名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:36:44.49 ID:4rQIC7cH0
>>68-69
普通に改名する奴ら出て来ると思うが
改名しても15歳だとまわりの環境や知人関係など
そうそう変わらんからピカチュウって呼ばれると思う
恐るべしDQN名
106名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:36:45.33 ID:d5c2kD+D0
蹴球子(なでしこ)
107名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:37:11.14 ID:WTV3+DYlO
ここあって名前を聞くと「ペットかよwww」って思ってしまう
108名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:37:18.75 ID:iynT8Qoo0
DQNネーム早死一覧 その1

鳳蝶(あげは)・・・父親により虐待死
ありす・・・保険金目的で祖母を絞殺した父親の放火で焼死
ありす・・・母親により虐待死
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
明日太郎(あすたろう)・・・母親が育児ノイローゼで無理心中
綺(あや)・・・泣き止まないことに腹を立てた父親によって殺される。
歩夢(あゆむ)・・・虐待死
新拓(あらた)・・・母親が化粧品の講習を受けている最中に会場の窓から落下。
偉士(いつと)・・・無認可保育所でうつぶせ寝をしていて死亡。
一生(いっせい)・・・母親により無理心中未遂
夢姫(いぶき)&夢空(むあ)・・・火事で焼死
えがお(えがお)・・・スーパーの立体駐車場から車ごと転落死
依楼(えみる)・・・母親の交際相手により虐待死
快成(かいせい)・・・母親に蹴られ死亡
海翔(かいと)・・・固定してなかったチャイルドシートごとフロントガラスにぶつかり死亡
翔(かける)・・・母親に七味唐辛子を窒息するまで口に入れられ虐待死
叶夢(かなと)・・・祖父の車にチャイルドシード未装着で乗っていたが道路標識に激突死
海月彰(かるあ)&海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
夏蓮(かれん)・・・両親により虐待死
侃寿(かんじゅ)・・・母親に殺される
凱鳳(がお)・・・親戚15人が誰も気付かず鬼怒川で水死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
輝石(きせき)・・・川で遊んでいたところ、滝つぼに落ち死亡
稀良斗(きらと)・・・自宅の火災により死亡
來琉(きりゅう)・・・母親の虐待で死亡
来夢(くるむ)・・・土手で遊んでいて、あやまって川に転落。死亡
賢夢(けんむ)・・・母親に石で殴り殺される
心夏(ここなつ)・・・母親が抱っこ運転。圧死
琴梨(ことり)・・・父親の車に轢かれ死亡
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
109名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:38:34.62 ID:Z2hLJwBu0
>>108
肉親から殺されるのが目立つな
110名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:38:58.68 ID:hJWZutFJO
>>107
ペットに失礼
今の子どもの名前は、本当にペット以下
111名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:39:01.83 ID:C/hx0rNYO
在日臭い名前だな
112名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:39:07.79 ID:nurBzmgL0
AVですらこんなヒデー名前つけねーぞwww
113名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:39:25.15 ID:yxtJEeb20

  由紀夫(るーぴー)
114名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:39:36.05 ID:OhmRvndq0
日本大丈夫か?
115名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:39:36.85 ID:iynT8Qoo0
DQNネーム早死一覧 その2

颯姫(さつき)・・・母親と母親の交際相手により虐待死
咲良(さら)&良空(りく)・・・自宅の火災により死亡
更紗(さらさ)&飛空(とあ)・・・父親の運転する車が事故
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
樹喜矢(じゅきや)&亜夢瑠(あむる)・・・留守番中焼死
伸龍(しんたつ)・・・父親により虐待死
聖楠(せいな)・・・母親の勤める風俗店の事務所で同僚の男性から暴行を受けて死亡
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
赦渚(せり)&天紫(てんし)・・・父親の運転する車が海に転落。死亡
世令百(せれも)&佳人(かいと)・・・留守番中自宅全焼で死亡
青空(そら)・・・放置され衰弱死。兄は生ゴミを食べて生存 [北海道]
空良(そら)・・・生活苦で一家無理心中。母親は3人目を妊娠中
晴空(そら)・・・父親に頭を蹴られ死亡
泰俄(たいが)・・・母親の彼氏の暴行により死亡
翼(たすく)、嵐(あらし)&海美(うみ)・・・4歳3歳6ヶ月。母親パチンコで留守中に火災により死亡
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
奈竜(なる)・・・プールで水死
楽(のの)&原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
把來(はくと)・・・窓際に置かれたベビーベッドから外へ転落死
明陽(はるひ)・・・母親の交際相手により虐待死
二花(ふたば)・・・母親の交際相手により虐待死
日々太(びいた)&智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅 [秋田]
碧(へき)・・・両親により虐待。モップで殴り殺される
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
海(まりん)・・・母親のパチンコ中に外へ出て、道路向い側の線路内に立ち入り 列車に跳ねられ死亡 (仙台)
美夢(みみ)・・・育児放棄で衰弱死
116名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:39:38.47 ID:6vAAOaSx0
「みっふぃー」ってマジかよ
正気か、そこの親?
117名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:40:05.03 ID:d5c2kD+D0
裸慰安(らいあん)
118名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:40:28.00 ID:ZfE2qDkBO
ピカチュウは自殺物www
119名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:40:41.45 ID:iynT8QooO
>>103
…まぁDQNネームってほど酷くないし、読みとも一応合ってるし不安ながらも読める。
他の漢字もあっただろ、とは思うけど、あんまり気にせんでいいんじゃないか?
120名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:40:53.35 ID:GI7rRGpa0
本当に子供が不憫でならんわ
121名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:10.90 ID:tSwKzjI80
>>42>>88

杏は芸能人でもいるしな
苗字だったり名前だったり
読みは「あん」だけど

外来の植物で
みんと
らいむ
の兄弟が親に名前呼ばれてるの聞いたことある
122名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:13.25 ID:DbM2Zvrq0
ぴかちゅう、みっふぃーは就職絶望的だろ。
バイトでも雇ってもらえるか怪しいレベル
123名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:38.66 ID:qqC9giaN0
もう精子(ミルク)ちゃんでもおかしくないだろ
124名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:52.11 ID:Z2hLJwBu0
>>119
本人が危惧してるように「しね」と呼ばれるのは恐いな
125名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:53.30 ID:iynT8Qoo0
DQNネーム早死一覧 その3

萌夢(もゆ)・・・子供だけの留守番で火災発生。焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される [東京]
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
幸満(ゆきまろ)・・・池沼に浴槽で沈められ、資材置き場に捨てられる [千葉]
龍空(りく)・・・父親により虐待死
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
龍驤(りゅうじょう)・・・サラトガの攻撃隊に沈められる [ガダルカナル]
琉星(りゅうせい)・・・母親にフロで溺死させられる
月(るな)・・・母親により絞殺
桃々(るる)・・・父親に殴られ死亡
海地(かいち)…祖母の飼ってる番犬に噛み殺される [福岡]
心(ここ)・・・大学2年生の男(20)に殺されて川に捨てられる [熊本]
愛斗(まなと)・ 大芽(たいが)・杏弥(きょうや)…てんかん持ちのクレーン車に轢かれ死亡 [栃木]
流紘(るいと) ・・・母親がのどにパンを詰め込んだ、後日死亡 [東京]
栖経璃諸(すぺりお) ・・・ため池に落ちて溺死。助けに入った兄も死亡
騎士(ないと) ・・・川で溺死 [広島]
颯(はやて) ・・・耳つんぼの父親(21)に虐待を受け死亡。母親(34)も黙認(母親もつんぼ)[大阪]
朱迦(しゅか)…3歳・車内に残され、熱中症で死亡[愛知県豊田市]
126名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:58.13 ID:Z8I86dvy0
ラッキー星(らっきーすたー)は外出?
127名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:42:34.83 ID:d5c2kD+D0
盛甘(ぱふぇ)

もう飽きたわw
128名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:42:51.60 ID:N/EJc613O
なんか珍走団のチーム名みたいだなw
129名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:43:02.88 ID:4zxCGGLu0
糞馬鹿のガキでも流石に可哀想過ぎる
こういうカス親には出会ったことないがもし出会ったらマジ切れしちゃうかもな俺
130名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:43:05.20 ID:cGeAo8pt0
こういう名前付いてるガキって完全に親のペットか
アクセサリーと同等だろw
131名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:43:28.97 ID:yxtJEeb20
「ぴかちゅう」「みっふぃー」とか
初対面の人相手に名前をいうだけで笑われるなんて苦痛だぞ
そんな苦痛をわざわざ与えてどうすんだよ
132名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:43:38.73 ID:9lGNLMq40
>>42
りんごとあんずはありだろ
杏なんて20年以上前から見かけた名前じゃん
133名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:43:48.30 ID:sQJU5qyq0
金星(まあず)とか‥。
美奈子(れい)みたいなものか。
134名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:44:12.97 ID:B8hPWtvR0
こんなふざけた名前の奴らが面接来たら落とすわ・・
普通の名前を取る

135名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:44:34.51 ID:iynT8QooO
>>124
じゃあ「ねこ」でどうだ?w
136名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:44:37.53 ID:Sc/BRLw10
裁判所で名前変えた。一発おkだった。親に文句言われながらも通名使ってたしな
137名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:44:37.91 ID:nurBzmgL0
>>45
まぁ羽亜都(はあと)って言ったらおまえが出てくるわなw
138名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:44:43.90 ID:E0lePq7K0
子供は親の所有物だからな
親には子供の人生をこわす権利がある
当然のことっしょ
139名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:45:37.04 ID:lUDwuIdm0
知り合いの子供がちょっと源氏名っぽい名前だと思ったけど、まだ普通の部類だな

当たり前に読めるし、同名の芸能人もいるからな。
140名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:46:13.23 ID:Bq6XnZel0
では最近話題になった”なでしこジャパン”の名前を見て傾向をさぐろう
穂希(ほまれ)夢穂(みずほ) 梢(こずえ) 奈穂美(なほみ)
ゆかり あや 彩(あや) 優季(ゆうき)梓(あずさ)
紗希 忍 明日菜 愛実(めぐみ) めぐみ 桂里奈
141名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:46:14.20 ID:gYtpIajS0
王子様様
ttp://bit.ly/rlxzSI
142名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:46:19.25 ID:Lc3ijHUzO
そういった名前の奴等の定年後ww
143名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:46:23.81 ID:9jfVlWTc0
わざわざ当て字にしないで平仮名でいいと思うが。
そこはDQNのこだわりなのか。
144名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:47:19.70 ID:Z7aAGRGX0
濡瑠歩
145名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:47:49.42 ID:nurBzmgL0
>>48
昔、パンスト太郎ってやつがカッコイイ太郎に改名してたな
146名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:48:00.98 ID:iynT8Qoo0
>>144
蛾っ!
147名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:48:26.01 ID:L34OXKrG0
もう漢字使うからオカシクなるんじゃね?
最初からローマ字にしろよ、だったらすぐ読めるし
148名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:48:33.67 ID:5BHSkMXp0
しょせん名前
生んでくれと頼んでもいないし老後に仕返しすればいいだけ
149名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:48:42.10 ID:XEoYD89F0
自分の名前が地味で嫌だったから
クラブとかで友達に呼ばれる時に目立ってかっこいいのが良い
動機はこの辺りか?
150名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:48:52.76 ID:bdE+NVhy0
「永田・・・せい君?」
新学年の新クラス。最初の出席で、担任が俺の名前を間違える。毎年のことだ。
「・・・・・・・ひかる・・・です・・・」
俺は消え入りそうな声で訂正した。おしゃべりしてた奴らもピタリとだまったこちらを見るのが、空気で分かる。
「え?何だってぇ?」担任の奴。聞こえてるだろ、絶対。
「ひかるです!永田星(ひかる)!」クラス中に、知られてしまった。
後の奴の腹筋が痙攣してる音が聞こえそうだ。
「ああ、星って書いてひかるって読むの。ふーん。そうだね、星は光るよね。・・・・・・ご両親、何の仕事してる人?」
クラスが爆笑の渦に包まれた。笑ってないのは斎藤だけだ。
俺の親友。唯一心を許せる兄弟のような存在。
おれが信じられるのはお前だけだよ、野口騎士(ないと)。今年もお前と一緒のクラスになれて良かった。
そう思ったら、もう一人、笑ってない奴がいた。
あれは・・・米田皇帝(ぷりんす)!米田皇帝(ぷりんす)じゃないか!今年は奴も同じクラスだったのか!?
・・・・・・・いやごめん、お前の名前は俺でも笑うわ。
読める読めない以前に皇帝はどう考えてもプリンスじゃないし。
151名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:49:11.74 ID:9lGNLMq40
>>115
更紗(さらさ)
嵐(あらし)
ここらへんはDQNネームってほどでもねーだろ
152名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:49:37.47 ID:d5c2kD+D0
奈五八金打(なつみ)
153名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:49:53.55 ID:iynT8QooO
>>144
154名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:49:57.16 ID:+iLSpheI0
「猫型人造人間」と書いて「どらえもん」とか読ませる
名前があってももう驚かない。

155名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:49:57.48 ID:mA3STWqD0
個性的・・・皮肉ですね、わかります
156名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:50:05.15 ID:onFnSIun0
某地方紙で「りひと」君という赤ちゃんが顔写真入りで載っていたけど、
リヒトホーフェン(レッドバロン)からきてるんだろうな。
157名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:50:30.79 ID:zTdope8WO
>>125
一隻混ざっております…
158名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:50:45.48 ID:vOeGd0Ap0
ほんと親は、名前は赤ん坊からジジババになるまで一生使うという当り前の事を
もう一度理解した方がいい。
例えば健○とかいう名前なら、一生を通じて健康でいてほしいと解釈できるが
メジャーどころの大翔だの歩夢、結愛とかも成長期しか頭にないだろ
159名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:50:55.29 ID:YRUN6/mZ0
男ならケンシロウ
女ならユリアだろ
160名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:52:21.50 ID:kKlL5phU0
>>132
>>151
全然DQNネームだと思います
161名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:52:41.27 ID:8P7qfWue0
高確率でモンペなんだろな
162名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:53:14.65 ID:I87OW1rZO
>>159
それ角田さんとこの子供
163名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:53:18.83 ID:tSwKzjI80
>>132

いちご

も、

一悟
市吾

とかだと昔からいそうだよね
164名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:53:32.59 ID:5GguiI7eO
はあと、とか、みるくとか(笑) こいつらがババァやオッサンになった頃の事を少しは考えてやれよバカ親は。
中年になって病院とかで薬もらう時とか、待合室でフルネーム呼ばれた時は、死にたくなるだろうなあ。
165名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:53:43.63 ID:iynT8QooO
>>159
拳王と書いてラオウは?
166名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:53:48.64 ID:J5vSyzKX0
普段は寡黙な俺だが一言いわせてくれ。
これはひどいw w w
167名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:54:01.21 ID:Q6L6lPqP0
関東大震災2で子供の名前を呼びながら探す親が
ピカチュウぅううううううう!って絶叫していたら
傍で見ている俺は泣きながら爆笑するだろうなぁ
168名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:54:19.56 ID:Aqpe7jj20
70歳のピカチュウ、みるくとか、もう罰ゲームだろ。
169名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:54:20.74 ID:IcUgc9JR0
でつ(すぬーぴー)
尚(おばきゅー)
170名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:54:23.50 ID:cm9q36+o0
しかしよくよく考えるといいネーミングセンスだよな
光宙とか天才的だわ
ただなんでそれを自分の子供につける
171名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:54:49.39 ID:8NNyXyWp0
>>145
彼の名付け親は死ぬまでパンスト好きでその信念は揺るぎないものだと思う。
光宙くんの親は墓場までピカチュウを持って行く覚悟はあるのか?
172名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:55:28.76 ID:SZ9Rx82oI
女の子が出来たら、白蓮か映姫にするって言ったら
嫁から死ねって言われた。
173名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:55:32.28 ID:6xIaZGi20
総理の名が光宙
174名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:55:52.60 ID:k1SzuABs0
姉の子供が穂香(ほのか)
「の」が無理やりじゃない?
175名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:56:03.25 ID:gYtpIajS0
>>167
震災後の行方不明者の名前を延々と読み上げるラジオ放送で
DQNネームは非常に迷惑この上ない
176名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:56:30.46 ID:L34OXKrG0
DQNネームをつける親へ

DQNネームをつけるとその子供が社会と関るようになると名前を呼ばれることが多くなる
すると名前を間違えたり、読めなかったりされるんだわ(当たり前
そうするとその子はいちいち説明するんだと。

でもな、大人になってくると、「もーどうでもいい」って感覚になるらしいわ
好きなように読んでと・・・笑

そりゃ、そうだわなぁ〜 何万回も説明してりゃ、そうなるよ。
結局、そんな名前をつけると子供のためにならないよ、
字画とかも意味から、読みやすくて呼びやすい名前を付けるのがいいと思うぞ
177名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:56:34.62 ID:iynT8QooO
>>172
嫁に全面的に同意
178名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:56:35.89 ID:d5c2kD+D0
悠斗里
179名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:33.01 ID:BlcXAeSZ0
            -=-::.
     /       \:\    _____
     | カルト嫉妬大将 ミ:::|   |_____ \□ □
    .ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/           / /   _____
     .||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ          / /   |_____|
     |ヽ二/  \二/  ∂        / /
    /.  ハ - −ハ   |_/       / /
    |  ヽ/__\_ノ  / |        ̄   (⌒ ⌒ヽ
    \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  / /        (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
      .\ilヽ::::ノ丿_ //        ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
        しw/ノ ̄ ̄┴-        (´     )     ::: )
         ∪| (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
         /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
180名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:33.91 ID:QTWy/dUm0
夜舞刀(やまと)はやめとけ
知人で次刀ってのがいるが殺しを何とも思ってない
181名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:54.99 ID:OOLXZSI90
華莉奈ってつけたらdqn?
182名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:58:02.72 ID:XEoYD89F0
>>167
そこで瓦礫から助け出して、ゲットでチュウううううううう!
183名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:58:05.71 ID:JcsoXFbj0
反抗期まで育た(て)ない事を前提とした名前

DQNはなんで子供まで不幸にしたがるん?
184名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:58:54.73 ID:Q6L6lPqP0
そういう俺も、徳川慶喜が自分をケーキと称したのはけっこういけてると思う
185名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:59:09.92 ID:Z8I86dvy0
インテリ系DQNネームも侮りがたい。
那由他くらいならなんとか許容範囲だが、
阿僧祇とか恒河沙とか模糊とか刹那とかになるとアウト。
186名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:59:35.65 ID:66DoqOsS0
これは大人になって恥ずかしいな
説明するのもめんどくさいし
187名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:59:46.80 ID:L3zyOlAy0
姪っこの名前が綺羅莉…
アニメの影響もあって本人は気に入ってるようだが…将来どうなるやら

こいつら、将来絶対後悔するな、

こんな画数の多い漢字の名前って、試験の時に時間がかかって仕方が無いぞ。

問題を解く時間が少なくなって不利だろ、もしかしたら試験に落ちるぞ。

189名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:01:24.34 ID:Bq6XnZel0
じゃあお前ら
優子や恵子って名前をつけろよ
190名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:01:36.04 ID:lo1aSFyB0
幼馴染みで名前が太陽っていう奴がいたけど
「太陽なのに暗いな」って言われるのを非常に嫌って
いつも笑顔で明るい振りしてたよ
でも大人になったらその素振りが自然になって
心底明るくなった
名は体を表すとはよく言ったもんだ
191名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:01:41.86 ID:6xIaZGi20
酒鬼薔薇聖斗
192名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:02:10.61 ID:AswuJ2jF0
自分の名前に強い不満があるなら
満15歳で家庭裁判所へGO
親の同意や許可は必要なく本人の意志が最尊重される
193名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:02:28.75 ID:iynT8QooO
>>188
試験を気にするぐらいの年頃になったらカタカナで書くのがデフォになってそうな気も。
194名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:03:56.38 ID:Bq6XnZel0
関西に太陽って奴いたよ でもそいつ関西では全然輝かなかった
で、埼玉に引っ越したよ 少し輝いた。いまどうしてるかな
195名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:04:23.27 ID:CQrxmGbu0
七五三一(しめ・はじめ)
196名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:04:38.27 ID:Hc6lu2vF0
命名するときにちょっと待てよとか思わないんだろうか
親類とかに相談しないのか、親類も親と同じレベルなのか
197名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:05:10.42 ID:e1rZgZ8q0
弩螺柄門とか怒羅厳は無いんだな
198名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:06:35.75 ID:rDKZDUv/0
たまごクラブにこのスレ引用したらいいと思うよ
199名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:07:30.93 ID:L34OXKrG0
>>181> 華莉奈ってつけたらdqn?
DQNとは思わないが、親が中国人なんかな?  って思う
200名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:07:44.26 ID:OWm9QYTX0
光宙(ぴかちゅう)のあだ名は多分サトシになるよ
201名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:08:36.80 ID:wAz3QMhG0
育児板いくとわかるけど

ゆとりの妊婦なんてお花畑ばっかりだから・・

日本オワタ
202名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:09:31.94 ID:+b/uDwSZ0
兄弟はらいちゅうとかか
203名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:10:57.31 ID:ZLpJpuJU0
羽飛夢(ぱひゅーむ)
204名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:11:14.83 ID:iynT8QooO
日米ハーフでエリカ(漢字不明)ってコを知ってる。
ハーフですら日本名としても英国名としても使っておかしくない名前、とか考えてるのに。
205名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:12:23.64 ID:PuTOYsAF0
家の子らにはまっとうな名前付けたつもりだけど、レス読んでたら不安になってきた
長男が理一で長女が楓、お腹の3人目は男なら与市、女なら椛と名付ける予定
おじいおばあになっても通用する名前を付けたつもりだけど、どうだろうか?
206名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:13:32.61 ID:VJTJIFRY0
>>199
中国人って、命名にちゃんと規則があるらしいよ
男の子なら父親やその兄弟から一文字とか何とか

儒教に乗っとって命名するから、DQN名は存在しないとか
207名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:14:58.20 ID:Bq6XnZel0
裕次郎とか健太郎とか慶一郎とか孝太郎とか
そういう長い系がはやったときもあったな
208名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:15:19.02 ID:Z8I86dvy0
うちの娘は「まりえ」
これだとパスポート表記もmarieになるから問題無し
209名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:15:59.72 ID:7WfD89zR0
こういう子達が大人になったら源氏名は、純子とか直子、良美とか、はたまたトメや梅なんかになってくるんだろうね。
逆にいないから斬新って感じでね。
210名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:16:40.48 ID:VJTJIFRY0
>>207
太郎、一郎、次郎などはベーシックで機能性が高い
そこから派生したのがそれらの名前だろう
政治家にも非常に多く、歴代首相にもいる
211名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:16:43.97 ID:qm4ulVe00
癌打武
212名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:16:51.12 ID:rDKZDUv/0
>>205
長男はリーチ?
与一はともかく娘の名前は鏡を見ながらまったりと考えたらいいかと 
213名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:17:06.31 ID:8NNyXyWp0
>>205
ちょっと何言ってるのか分からないです。
214名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:17:36.05 ID:DykGqTGO0
俺の甥も名前変なんだよね。親はおかしくはないはずなのに
215名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:18:03.81 ID:9mKiNSQT0
「海」と書いて、「まりん」と名づけたのを見た
216名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:18:09.28 ID:1g6cwtDb0
光宙が将来ハゲたら悲惨だな
217名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:18:54.41 ID:kKlL5phU0
俺の名前DQNネームではないけど
初見で読める人あんまいない
学校で先生に読み方聞かれるの嫌いじゃなかった
今の先生は大変そう…
218名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:19:32.46 ID:0q41MeLn0
素朴な疑問なんだが
こういう名前の子らは、あだ名とかどうなるのかな
219名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:19:40.61 ID:DykGqTGO0
>>216
まともな会社なら就職面接で「改名したら?」って言うだろ
220名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:19:55.57 ID:Bq6XnZel0
意外と普通の昭和ネームってまだ結構残存してるよ
大島優子 前田敦子 本多朋子アナ 加藤綾子アナ 市川寛子アナ
北川景子 
221名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:20:18.87 ID:iynT8QooO
>>205
馬鹿か。
今の年寄りと子供がジジィになった時の周りのヤツの名前は違うんだぞ。
逆に浮くわ。

しかもガキのうちは名前でイジメられても知らんぞ。
222名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:20:19.10 ID:Umx+m5A/0
知り合いの水晶(きらら)ちゃんはアラフォー
223名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:20:23.19 ID:cpneJcg20
神の国日本で不謹慎な名前は不幸しか待っていない
某有名な宮司のお言葉
224名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:21:07.69 ID:7WfD89zR0
甥って名前だったら変だよね。
225名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:21:15.06 ID:Z2hLJwBu0
>>205
先生やニュースキャスターに読みやすい名前にしてやってくれ
226名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:21:17.11 ID:e1rZgZ8q0
論曇
羽理
新陽久
和心遁
鈴鈴
藻州久和
227名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:21:38.48 ID:DykGqTGO0
>>218
光宙→光=こう=こうちゃん
観都→都=みやこ=みやっち
純(ぴゅあ→じゅんちゃん
228名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:22:35.04 ID:8NNyXyWp0
>>218
案外名前は無視かも。
ぴかちゅう君老け顔だから「おっさん」とか。
229名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:22:39.78 ID:SZ9Rx82oI
武論尊
230名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:24:33.18 ID:7WfD89zR0
北殿拳
231名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:25:13.07 ID:4hgHuZxjO
パチンコずきな夫婦でマリン、サムってつけた奴いる。
232名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:25:52.99 ID:iynT8QooO
>>226
外国都市の当て字も知らんのか…。
233名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:25:57.94 ID:hh+CZ6FaO
>>205「りーち」「よいち」って読むの?
234名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:26:50.51 ID:6skFrNvh0
怒阿羅(ドアラ)
235名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:27:01.69 ID:cgFJOg0iO
>>156
リヒトと言えばメイちゃんの執事のリヒト(水嶋ヒロ)じゃなかろうか
236名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:27:16.20 ID:q0jwNWAkO
病院で医者がDQNネームだったら診察拒否するわ。
ぴかちゅー先生に手術なんかされたくねーよw
237名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:27:28.70 ID:T/aIinkCO
>>227
ピザだけど焼きそば吹いた
238名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:27:30.01 ID:DN2hx/CJ0

一生の間でドンだけ自分の名前かくとおもってるんだよ

一(はじめ)にくらべて稀羅璃とか何十時間無駄にしてるんだ?www
239名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:27:39.92 ID:VJTJIFRY0
>>191
時代の先を言っていたんだなw
ある意味警告かもw
240名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:29:04.03 ID:CHAbV1pr0
>>215
何度か書いてるが、俺の知り合いの子は「海将」と書いて「まりん」だ
しかも男の子だ
海将って海上自衛隊かお前の子はw
241名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:30:17.42 ID:cKVKq/6D0
              _ _ _ _
            /‐、._ヾ i }. ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|
            !_二 /_,..、.      !j
          /,_`Y ‐モァ=ゝ' ,ィテ7 
           {〈λ!、  ̄" l`".,'    ピカチュウめが!!
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '     ピカチュウメガ! ピカチュウ ピカチュウ ピカチュウ ・・・
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
242名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:30:33.41 ID:0P4IXgt90
藻洲男(モスマン)
243名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:30:40.61 ID:RcpB+NP90
凌菜(りょな) これぐらいなら、よくないか?
244名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:31:56.76 ID:4rQIC7cH0
せめて雷宙になら…
245名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:32:10.62 ID:wAz3QMhG0
>>236
ほんとだね
246名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:32:19.22 ID:DykGqTGO0
コールセンターに電話して、口頭で漢字伝える時どうすんだよ
247名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:32:23.71 ID:UKVCx2iQ0

< ○○大学4年、高橋ライムと申します!御社を志望いたしました動機はー…



  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
248名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:32:25.18 ID:iynT8QooO
>>240
「サム」にしなかっただけマシだと思おうじゃないかw
何が由来かさっぱりわからんがw
249名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:32:47.76 ID:LmB4Zon90
ぴかちゅうは嘘だと思うぞ
250名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:32:56.41 ID:DSeiS83e0
知恵か知識か常識か

子を産む世代の知的レベルやばすぎるだろ・・・
子供の総数に対して何%ぐらいなのか
251名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:33:05.68 ID:6skFrNvh0
あるあるwwwww
252名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:33:09.41 ID:VJTJIFRY0
>激流(あまぞん)・・・風呂で溺れ死ぬ

しゃれにならん
253 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/22(木) 16:33:18.68 ID:wLkBKaaW0
「夜舞刀」
夜に舞う刀とか・・エロ過ぎだろwww
254名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:33:56.49 ID:M+KXnLARO
未来→みき、みく、みらい、みくる
255名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:34:18.49 ID:Z2hLJwBu0
病院にて
母親「光宙、しっかり!聞こえたら返事して!!」
光宙「・・・元気でチュウ・・・」

親がバイクに乗って、集団で道路を走っていそうだな。

旗まで振っているか。

こんな、画数の多い漢字の名前って、書く時時間がかかっていやだな。

そんな利便性も考えない浅はかな親なんだろうな。



257名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:34:55.13 ID:wAz3QMhG0
>>205
ご愁傷様・・
258名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:35:04.04 ID:c6Z4ZRnO0
うはWWWWWWWキャバクラスイッチWWWWWWW
下品なネーミングだなオイWWWWW
259名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:35:04.29 ID:AzW9FR5O0
ピカチュウとかは相当稀なケースだろ
こんな一部のレアケースで
今の名前は全体的におかしいなんて話にシフトするの飛躍しすぎ
名前ランキングの100位までの大半が読めないとかなら最近の傾向と言えるかもしれないけど
下條アトムも本名だし、いつの時代も変わった名前なんかいくらでもいるよ
20年前にアマゾンって名前の奴もテレビで紹介されてたし、悟空って奴もいた
260名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:36:14.19 ID:x91kg/jw0
これはさすがにネタだろう。

事実だとして、百歩譲って、「ぴかちゅう」と読むことを
認めたとしても、「ぴかちゅう」と名づける意味がわからない。
261名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:36:18.16 ID:iynT8QooO
>>254
最後に何か変なの混じってる。
262名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:36:47.19 ID:jusCZ9ZK0
虐待だろこれ
263名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:37:24.12 ID:VJTJIFRY0
>>259
本当にそんなこと言っていられるのか?w
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/best100/
264名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:37:57.03 ID:WoAuCYWt0
剛速球でダルビッシュで通ったから、何でもできるだろう
耳無猫でどらえもんも受理されてる
265名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:38:20.98 ID:l3zDrXYa0
皆変な名前だと
逆に「太郎」、「花子」の方が目立ちそうだな
266名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:39:12.90 ID:Z8I86dvy0
颯太(そうた)ってよく見かけるけど、
「そう」と読むのは「爽」のほうだ。
颯太だと「さった」になる。
267名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:39:41.64 ID:/Q4PFvTo0
染井吉野と書いてサクラと読ませるのは実際にいそうだな
268名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:39:43.59 ID:IB/xsachi
ラモス瑠偉も変わらんだろ
269名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:39:57.83 ID:e1rZgZ8q0
苗字が河西だったら紫電君
中島だったら疾風君
岩崎だったら雷電君
川崎だったら5式戦君にするべし
270名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:40:50.11 ID:0I9PwGU90
もうペットの名前じゃねーか?w
271名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:41:19.94 ID:AwsVMjsoO
>>266
さった…早死にしそう
272名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:41:26.45 ID:N+kM5yBrO
>>264
嘘でしょ
273名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:41:52.95 ID:uAfL+ePF0
>>240
清水将海(まさうみ)
千葉ロッテ→中日→ソフトバンク
274名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:38.86 ID:hFOFTkJtO
>>268
お前、ラモスが名字で名前は瑠偉だぞ。
そもそも帰化人と同列に語るなよ。
275名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:44.44 ID:mVf9cHEY0
>>264
うそつけw
うそじゃないなら、証拠を提示してくれ
276名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:51.65 ID:S6FPsxP20
>>264
ネタじゃないなら怖い
ていうか漢字にする意味あるの?
ダルならカタカナのままでもいいじゃん
277名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:51.81 ID:GoNLXl5z0
ピカチュウはさすがに屈辱だわ

自分の人生において、もし名前がピカチュウだった場合を一しきり想像して身震いがした。親に殺意が沸くレベル。

小学時、授業参観にて:
「じゃあこの問題、○○ピカチュウさん」「はい!」(クスクス)「え?、なんで笑うの?」
中学時、自己紹介にて:
「僕の名前は、○○ ピカチュウです」(ザワザワクスクス)「(やっぱり笑われた恥ずかしいー)」
高校時、出席確認にて:
「○○ ピカチュウ」(?ザワザワ?)「はい・・・・すみませんが先生、苗字だけでお願いします///」
就職試験の面接にて:
「え?これ君の名前○○ ピカチュウって呼ぶの?マジでw」「ピカー ピカピカwwwwwww」
278名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:57.76 ID:DykGqTGO0
>>263 2010って寅年だっけ。
甥っ子もタイガなんだよな。そういやあ中学入学か
279名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:43:15.23 ID:cKVKq/6D0
>>240
笑って行くのか海将 笑って行くのさ海将 男だ〜〜〜から〜〜〜〜〜
280名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:43:55.96 ID:LkIdoJth0
DQNなバカ親だわなw

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
281名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:44:08.40 ID:myKQgzYk0
>>240
Marine(海兵隊)のつもりなんだろ
282名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:44:15.09 ID:PyHG/cik0
名前の由来って小学校とかで皆に発表する時があると思うんだが、
そういうときどうしてるんだろ。
283名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:44:27.56 ID:AswuJ2jF0
>>246
難解な読みであると自覚している場合
普通は分かりやすい説明トークを頭の中にテンプレで用意しているけど
それでも厳しい名前があるねw
284名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:44:51.37 ID:VJTJIFRY0
>>264
これから後何年かは日本にとって黒歴史になりそうだねw
おそらく数年後に大量の改名届けが提出されて
10年後には元に戻っているだろう

どんなに流行っても、不便なものは必ず淘汰され無くなる
人名も例外じゃないだろう
285名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:45:42.11 ID:F+F9P5jK0
>>266
娘(小3)の同じクラスに「颯」で「そう」って子がいるんだが
スゲー多動のずんぐりむっくり
かーちゃんは太目の元ヤン風

まぁ俺んちも他人のこのことはいえなくて
3文字幹事文字の読みでさいごが「夢」で「ん」

ごめんなさい…
286名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:45:49.97 ID:0I9PwGU90
>>277
ピカチュウで大成出来るとは思えんな
ザコキャラに育つだろうw
287名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:45:59.23 ID:DjuvGAOx0
双子の娘に蒼星(あおい)と翠星(みどり)って名づけたけど、これはアリだよな?
空と海の青と、森林の緑が由来
288名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:46:49.68 ID:ZLpJpuJU0
売寅萬(うるとらまん)
289名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:47:21.33 ID:BiFbIyxK0
3年後の日本

加藤  寄無血  (きむち)ちゃん
田中  亜李吾  (あいご)くん
佐藤  玲  釜  (れいぷ)くん
中野  訃亞媚四 (ふぁびょん)ちゃん
大石  来  阿ー (らいあー)くん ←オーストコリアとコリアの在日ハーフ
進藤  崩  価  (ほうか)ちゃん
290名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:47:40.80 ID:LmB4Zon90
>>287
青かったり緑かったり
宇宙人みたいだ
291名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:10.89 ID:e1rZgZ8q0
つーかキラキラネームをつける場合は
自分と伴侶の面をよく見てつけろよと思う
ブサイクで夜舞刀や
ブスで綺羅莉等はダメージデカイだろ。
292名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:21.30 ID:IOV4nM2r0
DQN名じゃないけど、難読名の友人は、
子供に、小学高学年で読める普通の名前をつけてた。
名前を正しく呼んでもらえないこと、いちいち訂正し続けることが辛かったと言ってた

金星(まぁず)とか、ほんとはネタだよね?
ネタであってほしい。子供が哀れすぎる
293名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:25.14 ID:9opW+kIx0
ドラマのラブシーンで

男: 「ここあ、愛してる」
女: 「ぴかちゅうさん」

なんて台詞が出てきたらやだなw
294名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:40.02 ID:/Q4PFvTo0
海(まりん)・・・母親のパチンコ中に外へ出て、道路向い側の線路内に立ち入り 列車に跳ねられ死亡 (仙台)

海物語……
295名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:41.45 ID:DykGqTGO0
>>287
ゴスロリとカラーコンタクトを強要する馬鹿親しか想像できねえんだが
296名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:53.68 ID:9Ew/PXhuO
>>287
何で星付けたの?
297名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:48:54.39 ID:V9cK63vZO
子供の名前で親の教養と知性が分かる。

こんな名前しか付けられない親の元ではろくな教育も受けられず、犯罪に走る。DQNネーム付けられたからではなく生まれから犯罪者予備軍。

アメリカで中絶を合法化した後に犯罪者数が減ったように、本来生まれてきてはいけない子ども達。
298名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:13.39 ID:UKVCx2iQ0
平成のアイドル「AKB48」上位メン

1位…敦子
2位…優子
3位…由紀
4位…麻里子
5位…麻友
6位…陽菜
7位…みなみ
8位…友美


【結論】ヘンな名前つけると確実にブサイクに成長する
299名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:25.91 ID:X+w42x0E0
>>254
みこい が抜けている。
ミルキーホームズファンにおこられるぞ
300名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:49.06 ID:UEdeCL420
シンプルな名の方が、テストの時間が有効に使える罠
(ジュゲムを最後まで書く時間で、何問か解けるはず)
301名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:50.58 ID:PyHG/cik0
>>287みたく、読みは普通なのに漢字がすごいのはなんでだろうな?
302名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:50:54.08 ID:7UraO6u60
光呑(ピカドン)

子の栄光に溢れた人生を願う
使っていいぞ^^
303名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:51:22.55 ID:CHAbV1pr0
>>301
「一発で読めない」ことがカッコイイと思ってるフシがある
304名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:51:51.19 ID:sL9CThXI0
>>287
( ^ω^)・・・
305名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:52:02.52 ID:e1rZgZ8q0
テストに名前を書く時間より
第一印象が悪い事と
面接において名前で切られるデメリットの方が遥かに大きいと思う
306名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:52:04.43 ID:UKVCx2iQ0
>>301
AV女優やキャバ嬢としていつでもデビューできる名前で、将来稼がせる気だろ言わせんな恥ずかしい(^00^)
307名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:52:50.14 ID:iynT8Qoo0
>>287
(; ゚д゚ )…
308名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:53:06.09 ID:7UraO6u60
>>24
それは駄目
ナマクラな字は虐待と同じ
鬼かお前は!
309名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:53:19.26 ID:nZmgtxpp0
>>287
星付ける意味がわからない
葵と翠なら読める
310名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:53:22.34 ID:4irD2eqa0
素直にカタカナでジョセフィーヌでいいじゃん
田井中ジョセフィーヌ
土井マリコルヌ
渡辺アンリエッタ
郷田クリスティーネ
311名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:53:42.57 ID:9Ew/PXhuO
>>287
晴天(ふぁいん)雨天(れいん)も考えただろう?
正直に言ってみ(´-ω-`)
312名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:54:04.56 ID:gEML5k6z0
>>287
仮名をふらないと読めないor誤読の時点でアウト。
313名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:54:12.32 ID:sKFtaWea0
世の中バカが多くて安心した。
314名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:54:54.05 ID:yWVJB+fs0
忠(あつこ)
315名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:54:59.59 ID:BWRG/eAL0
自己満足のために子供を利用する馬鹿親
何が個性だw
316名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:55:01.61 ID:UKVCx2iQ0
>>305
マジレスすると企業で採用担当やってる知人は
「常識ある家庭環境で育ったかどうかの評価は面接や筆記試験だけでは難しく
“名前”や“好きな家庭料理”などは家庭環境を判別するのに有効な材料」と言っていた。
317 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/22(木) 16:55:15.84 ID:wZ9DcCm10
>>205
もみじはかばとも読むんやで
名は体を表すかもしれんねんで
318名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:55:19.58 ID:7UraO6u60
>>287
大人気で恨ましい
319名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:55:37.20 ID:9opW+kIx0
>>306
名前が難読のAV女優やキャバ嬢って、いるの?
320名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:55:40.51 ID:0yXeI9dr0
もうカタカナでいいと思う
ヤクザが付ける当て字みたい
自ら頭の悪さをアピールしてどうするんだよ・・・
321名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:55:43.72 ID:L+/tstkI0
知り合いの子供の名前が陽太で普通だなと思ってたら読み方聞いてドン引きしたw


322名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:56:23.50 ID:d3B7AQt60
変わった名前は多いけど、気の利いた名前は皆無だね
DQNネームでも>>269みたいなのはホント絶無
駅前の広告状態
323名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:56:27.21 ID:B1UaXn0l0
知り合いの子ども しゅらだってwwwww
なにいちびってんの?wwww
324名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:56:42.62 ID:F+F9P5jK0
ケビン     毛瓶
マイケル    米蹴
トッド     突怒
シェリー    詩絵理衣
ナンシー    楠椎
タックルベリー 銃熱中
325名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:56:45.72 ID:yGBXUCaI0
「童貞」と書いてチェリー君はいないのか?w
326名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:57:23.86 ID:Q+pcFcLR0
俺の彼女が「喜々羅々」って名前が良いって先週言ってた。
マジで別れようか迷った。
327名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:57:33.70 ID:Jbno7mgU0
>>321
そりゃよかったな
328名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:58:25.66 ID:mVf9cHEY0
>>321
陽太→ようた→ヨーダ→ジェダイマスターとか?
329名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:58:52.69 ID:7UraO6u60
>>326
いやいや気に入るまで議論しろ
ガキの一生がかかってるんだぞ
330名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:59:10.01 ID:F9zq4uA70
b'zが命名って曲作ってたけど、絶対DQNネーム問題を意識してると思う。
331名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:59:11.46 ID:B1UaXn0l0
>>27
ドスコイ系てなんだよwwwww
332名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:59:15.93 ID:OWm9QYTX0
>>285
土里夢?
333名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:59:44.32 ID:UKVCx2iQ0
>>319
キャバ嬢はデフォだよ。いっぱいいる。苗字とセットで凝ってる子もいっぱいいる。
AV女優も有名所でも成瀬心美や紫真珠、あいの詩などがいる。
あとカタカナや平仮名のヘンな名前はほぼAV女優確定だよ。
334名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:00:00.50 ID:L+/tstkI0
陽太さんた 12月に生まれたわけではないです
335名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:00:07.60 ID:hFOFTkJtO
>>320
カタカナもさー、娘の同級生だけど、ヒイナだわ。ちなみに女。まだ当て字の方がまし。
336名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:00:08.00 ID:Q+pcFcLR0
326だが結局「昴」で落ち着きかけてる
337名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:00:22.33 ID:7XWg8Nxq0
>>287
「星」の読みはどこに行ったんだよバカ
338名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:00:23.79 ID:/9h6+oTR0
何年か前、ネットの質問掲示板で
>娘を産んだ妹が子に黄茶(キティー)と名前を決めたが家族に反対されて家出した
ってのがあった
339名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:18.17 ID:yxtJEeb20
忠地仁(タダチニー)
340名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:20.61 ID:yWVJB+fs0
>>321
ひいた?
341名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:28.76 ID:K4+G9/n40
暴走万葉仮名名前ってさ、不慮の死を遂げるとか言われているけどさ



そんな名前ばっかりだから、そう感じるんじゃないの?
342名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:34.36 ID:F+F9P5jK0
>>332
違う
343名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:41.85 ID:Jbno7mgU0
>>334
あっそ
344名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:42.52 ID:WTvlOLMS0
関係ないけど、昔「ヒカシュー」というバンドが有ったおw
345名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:50.03 ID:q0jwNWAkO
高野聖ーナや吉田戦車がまともに見えるw
346名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:54.69 ID:7XTVlYqG0
名前のセンスが著しく劣悪なのを個性的というのか
歯に衣着せすぎだろ
347名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:02:00.57 ID:d3B7AQt60
http://www.kwansei.info/html/22872.html
これでイノベーション研究ってんだから凄すぎる
夏目漱石の子供やこの教授はDQNネームと似て非なるものだが、
今後は確率的にDQNネームの成功例も増えると思うと複雑。
348名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:02:10.01 ID:v2ImvMZdO
知り合いが、子供に横綱って名前つけてる・・・・・
349名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:02:14.28 ID:7UraO6u60
>>336
読みは?
まさか「キラボシ」っっっっっっw
350名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:02:17.01 ID:UKVCx2iQ0
>>285
別にココで謝ることないじゃんw
誰にも迷惑かけないし
ただ本人が生きていくのもツライ目に遭うだけだから
思春期で家庭内暴力にハッテンしたときにお前が土下座してあやればいいだけ
351名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:02:31.69 ID:pnToqAZz0
暴走族のラクガキみたいな名前だな
352名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:02:54.58 ID:VJTJIFRY0
>>309
おそらく最初は
葵☆ 緑☆
という名前だったんだろう
携帯絵文字を付けたわけだ
それが通らなかったから

葵(星) 緑(星)

という名前になったんだろう
353名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:03:02.81 ID:k5FLIe0SO
雲子・鎮子・満子
354名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:03:07.66 ID:f8tarOg+0
そういえば俺の会社の新入社員も大地とか宙志(ひろし)とかいう
名前だけど、この程度では普通だと思えてしまうもんな。
355名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:03:08.85 ID:DykGqTGO0
むしろ今なら景勝とか康政とかかっちょいいだろ
356名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:03:32.43 ID:BcG+jziy0
個性的
じゃねえんだよ
個性を履き違えてるんじゃないの?
これはね
個性的なんじゃなくて、

馬鹿 なんだよ
357名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:03:36.80 ID:CHAbV1pr0
>>334
陽が「燦々」で「さん」なのか?
もうわけわからんなw
358名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:03:41.71 ID:Wx3N4MAB0
>>1
参考画像 2枚目消えてるね コレ↓
ttp://www.gazou-sokuhou.com/image/e/4/ie4ffcb31d893d2b2a0960c3fff3873e1f2c1fb75.jpg

次からはこっちのURLで
359名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:03:59.57 ID:NYfJT2Uh0
名前よりもちゃんと育てられるかどうかだって
DQN名でもしっかり育てばおk
DQNに育ったらやっぱりなってこと
360名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:05:05.60 ID:mqVCf3Uc0
こういうのは、個性的じゃなくって馬鹿って言うんだよ。
361名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:05:19.26 ID:Q+pcFcLR0
「昴」スバルだわ。
こんな世の中おかしいだろ。なんで俺が「勇輝」って名前付けたいのにこんな事で喧嘩になるんだ・・・
362名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:05:27.97 ID:fCxeUXQJO
真凜(まりん)がまともすぎる
羽凜(わりん)はちと悩むがな
真凜さいこー
363名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:05:32.08 ID:66Vgkdhy0
変名ではないけど男でユウキとかゲンキとか、オッサンリーマンに
なってみっともないと思うわ
364名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:05:37.50 ID:UKVCx2iQ0
>>359
家庭で頑張ってもどうにもならないこともある
今時の中学期のイジメは想像以上にエグいらしい
ブスでDQNネームだとほぼ対象になるらしい

だから俺は息子ができたら海万里(ばんり)ってつけよう
そして娘なら蓮四(れんふぉう)
365名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:06:03.83 ID:Wx3N4MAB0
>>357
俺の予想
陽→sum(太陽)→さん


類似品

先日のドリームハウスより

「王(ろい)」くん
ttp://nagamochi.info/src/up85812.jpg
366名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:06:29.39 ID:Wx3N4MAB0
>>1

「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ
 (やたらと凝った名前をつけるのは、いかにも教養のない人がやりそうなことである)」

(吉田兼好 徒然草 百十六段より)
367名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:06:47.39 ID:0yXeI9dr0
>>335
当て字のあまりのひどさにそう言ってしまったけど
カタカナもあれだな・・・
やっぱり名前は無難なのにしておくべきだな
368名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:06:56.03 ID:sKFtaWea0
ホテルとか予約すんのも一苦労だなw
369名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:13.12 ID:GyPHbrMgO
漢字は分からないが、らいおん、たいがー、ひょう、って子供は見たことあるな
370名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:27.46 ID:VJTJIFRY0
>>349
いや、やっぱり
「きーらりんっ」
だろうw
371名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:35.92 ID:e1rZgZ8q0
主神でデウス
女神でミューズ
軍神でマルス等なら中二臭でむせ返る
372名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:45.24 ID:ZLpJpuJU0

光宙(ぴかちゅう)くんは大人になって雷宙(らいちゅう)に改名する

373名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:49.68 ID:yxtJEeb20
そのうち 「 (^_^)(えがお)」とか出てきたりしてなw
もちろん受理されず
374名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:08:15.11 ID:K88lVTDNO
猪把利(ちょっぱり)て奴が昔いたぞ
375名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:08:19.56 ID:Wx3N4MAB0
>>365 自己ツッコミ
sumって何だよ俺w sun
376名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:09:10.53 ID:yWVJB+fs0
愛=らぶ

この読みはやめとけや
377名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:09:15.82 ID:F+F9P5jK0
>>350
まぁ、農家の嫁に行って欲しいだけだから
せいぜい役所の手続きで「なんて読むの?」
って聞かれるくらいだろうけど

あんまり奇抜なのはいけないって意見がこういうレスでは多いけど
ありきたりな名前も苦労する
俺は苗字はトップテン入りしてるものだし
名前も某ピッチャーのおかげで大量生産されてる名前だから
風邪で受診して処方箋薬局行ったら
精神安定剤渡されそうになった
俺の隣でうつろな目でプルプル震えてる人がいたよ…
378名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:09:28.65 ID:RG6mUAOP0
DQNネームって親が例外なくDQNだから分かりやすいよね。
人選ぶ際にはDQNネームの奴弾いていけば問題無い。
379名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:09:43.44 ID:CTqPBhxOO
>269 最後は飛燕でイイだろw
380名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:09:44.02 ID:CHAbV1pr0
>>369
ひょうってw
ひょうだけ日本語なんだけどw
381名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:07.76 ID:mqVCf3Uc0
>>9
こんなおざなりな名前を着ける親が、そういうのが必要になる
年齢まで子供を育てられるかねぇ・・・?
382名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:16.82 ID:uAfL+ePF0
男ならシンジ
女ならレイ
383名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:20.89 ID:yWVJB+fs0
でお前らの名前は?
これでDQNネームだったらうけるんだが

俺?
俊介だよ
384名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:25.75 ID:UKVCx2iQ0
>>367
カタカナってハーフとかクォーターの日本人だけが違和感ない命名だからな
加藤・デ・ローサ
黒木さつき(メイサ)
仲リイサ
柚木ティナ
富岡マイケル
伊藤リオン

純日本人でカタカナ=AV女優確定だよ

>>363
内田裕也ディスってんの!?ロックに年齢は関係ねーんだよ!!
385名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:32.05 ID:sKFtaWea0
日本神話の神の名も大概だけどなw
386名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:11:03.31 ID:BcEF4OVg0
>>358
さや子浮き過ぎwww
387名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:11:06.76 ID:fCxeUXQJO
福島を名字とたとえて

福島光呑(ぴかどん)
福島畝聚鵡(せしゅうむ)
福島被曝(ひばく)
福島放射能(ほうしゃのう)
福島白血病(はっけつびょう)
福島風評(ふうひょう)
福島瓦礫(がれき)
福島婦婁斗(ぷると)
388名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:11:15.58 ID:NYfJT2Uh0
>>364
>>364
まあね
光宙はいくらなんでもちょっとって思う
でもちょっとは個性的な名前でもいいって思う
389名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:11:21.23 ID:nZmgtxpp0
Dqnは相手の立場で考えられないからね
親と子の関係でも変わらないんだろう
390名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:12:04.74 ID:qriF85Fs0
最近はわりと簡単に、家裁で名前を変更出来る事が知れ渡ったからじゃないの
就職する時までに、普通に読める名前にしておけば問題ない
就学中だけ使うスクールネームだと思えばいいだろう

我が家の娘は○○子と普通の名前、公立の幼稚園では他に『子』の付く子供はいなかったが、私立の小学校に入ったら学年に6人成っていた
そんなモノなんだろう
391名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:12:08.97 ID:Wx3N4MAB0
243 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/22(火) 13:30:27.20 ID:X8hjs53YO
地震で6日間停電してた岩手県民だけど、その間の情報源ってラジオだけだったのね
ラジオでは、ずっと避難所にいる生存者や連絡とれない行方不明者の氏名なんかを
延々とアナウンサーが喋ってるんだけど、 子供の名前になると
「佐々木…えっと…これは…冒険の『冒』に…糸ヘンの○○…?」とか
「伊藤…あんずの『杏』に…えーと…」ってなカンジになる事が結構あったんだ
DQNネーム付けると、こういう非常時に困るよ?
392名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:12:10.60 ID:ckEp3P5DO
あらし はネットできないな
ネトゲは絶対無理
393名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:12:40.38 ID:66Vgkdhy0
娘の卒業式で「モリ シンイチ」と生徒名呼ばれてた。
父兄席は爆笑だったww
394名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:12:47.81 ID:H7ubeOUq0
DQNネームの子は長生きしない(長生きできない)と相場が決まっている
395名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:13:18.58 ID:gN9k0w/T0
気の毒だが、一流企業の人事では、こういう名前はエントリーシートの段階で
ポイしてる。親がこの程度って事は、事ものレベルも知れるからね。
ただでさえ買い手市場なのにこんなの採用する訳ないだろ。
396名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:13:26.99 ID:RLqwfbjv0
糞魔 ふんま
殺犯 さつはん
悪罰 あくばつ
尿魔 にょうま
397名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:14:29.51 ID:X+w42x0E0
>>309
というより いし が弱かったので「石」をつけられなかったのだろ
398名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:14:31.45 ID:H21la6Ny0
タイムリーなピカドンは居ないのか
399名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:14:33.75 ID:DykGqTGO0
>>388
個性的でもいいんだよ。カノン、エルザ、ライアでもいいさ。ゴレムスだってまあいいさ
問題は
華野音、慧瑠沙、羅威亜じゃなくて、せいぜい花音、他はカタカナにすべきだろうと思う
400名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:14:58.16 ID:dGtYbs+x0
知り合いの子供にコウスケ君が二人いるんだけど
浩介君はむっちゃ優秀
光翼君はむっちゃアホ
なんか親の知性やら教養やら社会的地位やらがそのまま子供の名前と知能にでてるんだなぁ
と苦笑
401名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:15:03.16 ID:Wx3N4MAB0
>>392
ネトゲを実名でやる奴はそうそういないし
キャラ名が「あらし」でも誰もそれが本名と思わんだろw
402名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:15:14.70 ID:f8tarOg+0
江戸時代みたいに、簡単に改名できればいいのにな。
なんでこの伝統を捨ててしまったんだろうな。
幼名と別に元服後の名前を作るとか、
幼名が気に入らない子の救済措置になるし便利でいいけどな。
403名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:15:36.78 ID:8NNyXyWp0
>>287
知人の双子の男の子が「いつき」と「こうすけ」(漢字は知らない)。
この子達は二人で1セットじゃないからって、わざとタイプの違う名前を付けたって。
確かに本人達にしたら嬉しいかもね。
404名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:15:44.27 ID:Wx3N4MAB0

170 名前: 名無しの心子知らず 2005/08/27(土) 07:25:13 ID:YC/XeAF+

いつだったか、NHK教育テレビで、どっかの先生が言っていた。
「“名は体を表す”というが、子供の名前は親がつけたのであるから、子供の名前は親の性質・性格を表す。しかし、子供は親の影響を受けて育つから、結局、子供の名前はその子の性質・性格を表す。」
405名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:15:45.90 ID:NYfJT2Uh0
あれ、なんかレス番号2つついた
ごめんね
406名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:16:03.35 ID:RnHyneJs0
あほすぎる
407名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:16:30.95 ID:mHfqFO1Q0
御手洗満子って実在しないか。
408名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:16:38.06 ID:1B9voPQs0
キラキラ☆彡ネーム=DQNネーム
DQNネームだと子供が小学生までに変死、虐待死、事故死を遂げることが多いのも事実。
409名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:16:54.54 ID:bfkGn6h/0
時代によって名前が変わるのは当然

明治の初期頃まで女性の名前は春、岩、菊、鶴、竹など一文字が多かった
中には牛、寅、猪なども

男の場合
×郎、 ×次、 ×吉、×助 これは今も使われている
×の助、 ×の進、 ×兵衛、 ×衛門  これは使わなくなった。
410名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:17:19.97 ID:dGtYbs+x0
森鴎外の子供だってDQNネームじゃないか!

と真顔で主張するDQNネームの人はもう登場したかなw
411名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:17:50.50 ID:Wx3N4MAB0
>>287
どうせなら「石」までつけろよw
412名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:30.52 ID:6QxmdzwvO
だっせーなぁおい
413名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:31.06 ID:yWVJB+fs0
ちなみにAKB48は古風な名前が多いと言われるが
(敦子、優子、由紀、麻里子、友美など)
最近入ってきた若い子の中には

阿部マリア(あべまりあ)
武藤十夢(むとうとむ)
サイード横田絵玲奈(さいーどよこたえれな)

どんどんDQN化していってる
414名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:35.24 ID:5T7uuU5M0
>>1
>魅留久(みるく)

牛乳なら許せたw
415名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:38.02 ID:VJTJIFRY0
>>395
企業負担も大きくなるからね
社員管理、特に役所関係の書類づくりで
一発変換どころか、わざわざ漢和辞典片手に
読み方まで調べなければならなくなる

もちろん本人に問い合わせば済む場合もあるが、
外出、会議中なら待たされる

企業にとって、全く読めない名前は使えない
姓は仕方ないが、パターンが決まっているので何とかなるだろう
創作名にはそれがない分、余計にコストが掛かる
416名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:37.92 ID:jTosK/Sr0
有希(みのり)
417名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:50.00 ID:F1hT4sEJ0
逆にさとしって付けたくなるわ
418名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:19:05.79 ID:GDAHrCfO0
法律で使用が認められてる以上、役所は受理する側として拒否不可能なんだよね
出来るのはあくまで助言程度で、それでも申請があれば受理せざるをえない

そして往々にしてそういうDQN親は脅しのように
「うるせぇ俺らの自由だお前らはさっさと受け取ってりゃいいんだ」と凄む

受理するのが仕事とはいえ、ここで今、自分がそれを受け取ったら
どんな名前だろうとその子は一生その名前で呼ばれる、言ってみれば引導を渡す役な気分だろう
そういう申請は受けとりたくないだろうなぁ
419名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:19:23.69 ID:F+F9P5jK0
>>402
いっそのこと

2012-6F-0002432 みたいに
生年-生まれ月と性別-その月の1日0時からの生まれ順
の国民番号にすればいいよ
420名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:20:20.06 ID:MhO7FqNw0
友達が、将来女の子二人産んで
海月(みつき)ちゃん海星(みほし)ちゃんってつけるのって言ってた
海月ちゃんのあだなはクラゲで決まりだなと思った
421名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:20:37.33 ID:Wx3N4MAB0
>>1の参考画像2枚目(>>358)は、

右上の給食費未納ってのもポイント高いw
422名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:20:48.43 ID:UKVCx2iQ0
【マジレス】するとこういうヤンキー系のアテ字も一時のブームに過ぎないから
あとあとかなり恥ずかしい世代になるのは確実だよ

なんでかってーと、昨今の歴女ブームで戦国ネームをつけたがる女が急増してるから
来年あたりからは戦国ネームが主流になってヤンキーあて字ネームはほとんどなくなる

とりわけBASARAの影響で真田幸村や伊達政宗、石田三成、前田慶次などが人気で
好きな武将1〜2名の苗字or名前から1文字づつ頂いて命名するのが主流らしい

・幸宗(ゆきむね)
・慶成(よしなり)
・達政(たつまさ)←伊達好きはこれが多いらしい

女の子なら1文字+「子」が流行らしい

・直子(なおこ)…直江
・幸子(ゆきこ)…真田
・慶子(けいこ)…前田

など
423名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:04.14 ID:gRWn+iyK0
苛魔血汚
424名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:05.97 ID:e2IYT/83O
「人より個性的な名前を!目立つ名前を!」
との浅ましい考えがもろに窺えるね

425名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:29.10 ID:Wx3N4MAB0
>>420
ヒトデちゃんはいいのか
426名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:48.71 ID:J9LcO3bV0
DQNネームってだけで家と人間の程度がわかる
427名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:08.41 ID:NYfJT2Uh0
>>399
まあね
でも意味とか字画とかいろいろ考えたんじゃない
意味もなにもないんだったら、何でこれにしたの?って思うけど
428名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:10.39 ID:L9rahEAi0
連想モノはダメだろ。
個性的なのは勝手にしろと思うが
429名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:15.26 ID:F+F9P5jK0
>>414
芽具魅留久
430名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:30.02 ID:n3TmvZqAO
>>408
DQNネームだとそれらに遭うというか
DQNネームつけるような、子どもを玩具やペット扱いしかできない親が虐待し
DQNネームをつけることを周りから窘められないような環境なので
子どもの管理がきちんと出来ず、ともすれば自分中心な生活だから子どもが事故や犯罪に遭いやすいのでは

しっかりした家柄で知的レベルもそれなりで友人などもマトモなら
子どもにピカチュウだティアラだはつけられないからね
431名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:43.33 ID:KMr1c4w2O
>>420
妹はヒトデちゃんか
432名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:59.03 ID:IvnxZ6I50
子供が通っている保育園はアレな名前な子があまりないから、
ぴゅあとかみっふぃーとか、イマイチ現実感がないわ。

433名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:01.33 ID:u9LZ0msvO
人の子に文句つける一生涯我が子という存在に縁の無いキモブタ共www
434名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:11.78 ID:0yXeI9dr0
>>384
たしかにまだ当て字のほうがマシだなw
どうやら、当て字でカタカナを表現しようとしてるところがマズイっぽいな
435名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:21.26 ID:5C2JxAgT0
これはもう虐待レベル
436名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:26.26 ID:sL9CThXI0
>>420
こりゃまたベタなw
437名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:32.09 ID:VJTJIFRY0
>>421
親の愛情というのはこういうところに現れるんだな
結局、変わった名前を付ける親は子供がかわいいのではなく、
自分が可愛いんだろう

子供の身になって考えることが出来ない
十分に大人に成長する前にガキを作ったということだ
438名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:33.76 ID:6xIaZGi20
百足さん
439名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:34.22 ID:88oeQ5hW0
吾郎(女)が一番酷い
440名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:24:43.83 ID:MIvCGBgM0
光宙は「みつひろ」って読んどけ。
そんで、DQN仲間の間だけで、実はピカチュウからつけたんだって
自慢するだけでいいやん。
441名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:24:49.00 ID:IvnxZ6I50
>>439
改名したらしいよ
442名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:24:48.55 ID:qLtsQBqr0
早死にする法則はその子が年喰らって名乗りたくない願望が故か 親は選べないよね
443名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:24:50.90 ID:faSJ/dEx0
子に殺されても仕方の無いレベル
恥ずかしくて社会に出られないですよこんな名前
444名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:25:24.71 ID:UKVCx2iQ0
ぶっ飛んだ名前というプレッシャーを背負って伸び伸び育つ子なんか居ない
まず重圧に負けてグレるかヒキって終了

なんの変哲もない普通の名前だからこそ自分の本当の個性を伸ばせる。好きな仕事を目指せるんだ
445名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:25:44.76 ID:VJTJIFRY0
>>422
その方がいいな
戦国武将は名前もかっこいいしw

家康とか秀吉あたりはイメージが強すぎてどうかと思うがw
446名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:25:47.77 ID:/vCwh1/H0
慣れたのか、心美も、結愛も普通に読めてしまうな
心美ちゃんの両親は、頑張って弟も作ったげて、心太とでも
名付けてあげればいいんではなかろうか
447名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:26:37.25 ID:qriF85Fs0
昔なら、幼名と成人してから名乗る名前が別って当たり前だろう
今だって、家裁に簡単な書類を出せば、名前なんて簡単に変更できる
幼名やスクールネームって発想が有っても良いと思うけどね
448名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:26:45.96 ID:F+F9P5jK0
男の子ができたら「素晴」で「すばる」にしようと思ってたんだが…
残念ながら女の子2人だった

>>399
ウチのは最初のやつの「音」が「夢」
449名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:26:46.29 ID:qQOHs6LK0
仁子でひとみって読む子が居たけど
周りからはじんこって呼ばれてた
450名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:27:20.94 ID:GDAHrCfO0
>>437
こんなかわいい名前を子供に付けた自分ってなんてカワイイんだろう!だからな
そんな勝手な思い込みで名前を押し付けられる子供が可哀想だわ
451名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:27:31.17 ID:c/0C+So70
ぴかちゅうだけは嫌だなあ
452名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:03.07 ID:e1rZgZ8q0
俺子供が出来たら天晴にしようと思う
読みは「あまはる」な
453名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:30.87 ID:zv4Z+71lO
これを機会に改名しやすい社会になればいいのに
うちは三人姉妹だけど一番上の私だけ名前に「子」が付く
父方の祖母が「子」の付く名前がいいと言い張って譲らなかったとかで
母親は結婚当初から姑が大嫌いだったから本当は言いなりになりたくなかったんだけど、仕方なく私の名前に「子」を付けた
その代わり二人目以降の名付けに祖母は関わらせなかったから妹たちには「子」は付かない
自分の名前を見る度に母親と祖母の確執が浮かんで鬱になる
「子」を削りたい
454名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:29:01.14 ID:zTdope8WO
>>422
一気に平和になった。後世の乱も制するるとはさすが群雄よ
455名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:29:13.01 ID:0uyjPOXb0
>>1
源氏名みたいだなw
456名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:29:37.89 ID:CHAbV1pr0
光宙でピカチュウはまだいいよ
別の読み方できるし
夜露死苦みたいな名前つけたらもうどうにもならんw
457名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:29:41.08 ID:c/0C+So70
ぴかちゅうって名前の子が実際にいんだし
これい以上はやめようよw
458名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:30:33.08 ID:mHfqFO1Q0
将来、夫婦別姓でなきゃならんな。
459名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:09.69 ID:v/6DKyhm0
ピカチュウくんがこのスレ見つけたら泣いちゃうだろー
460名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:16.17 ID:tRqcGNug0
松木ぴかちゅう?
461名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:23.17 ID:xMhEVqJN0
今行来太女(どやさ)
462名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:29.77 ID:GDAHrCfO0
自分の名前がDQNネームなばかりに
イジメられるか自分で苦にするかして
自殺する子供が増えなきゃいいがと割とマジで思う
463名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:36.57 ID:n3TmvZqAO
>>445
義理の兄(姉旦那)が玄徳さんだ
お父さんが大の三国志好き

親友の兄のとこの長男は樹大(じゅだい)
独立起業の際にそっから社名採るほどのSW好き
464名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:59.25 ID:BNdgDCmR0
親が低層なんだろ
465名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:32:34.15 ID:6HCULk9B0
どれも思春期にはぐれにぐれそうな名前だな。
466名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:33:03.37 ID:nZmgtxpp0
>>440
みつひろ、ならアリだなw

あだ名がピカチュウならいいんだよ
バカ親はあだ名を名前にするなと
467名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:33:04.13 ID:zx7tQNZF0
数年前の「悪魔」くんはどうなったww

立花満子(りっぱなまん・・・)とも呼べるよな?w
468名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:33:05.48 ID:uAfL+ePF0
>>452
突っ込まないからねw
469名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:33:40.49 ID:CA/Nlaft0
立直
一発
槍槓
全帯
小三
混一
470名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:33:45.46 ID:UKVCx2iQ0
>>445
戦国ネームは、なにより日本人としての誇りがあるよな
BASARAからブームに火がついたのは恥ずかしいが結果オーライだ

家康とか秀吉からもうまいことイメージ隠してるのあるよ
・康次(こうじ)家康+慶次
・秀信(ひでのぶ)秀吉+信玄
471名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:35:36.93 ID:mN9zwFMs0
自分の改名前の名前は俊夫なんだけど
こんなふざけたDQNネームはないと思ってる。
なんで苗字が「佐藤」なのに「俊夫」なんだよふざけんな。
一見普通の名前なので改名理由の「珍奇な名前」が使えなくて
改名するのにまるまる5年かかったぞ。
472名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:36:12.07 ID:UKVCx2iQ0
マジレスすると他人が読めない字は


【年金記録漏れ】が避けられないよ


国の養分乙。ナマポどもがその宙に浮いた税金を美味しく頂きます

光宙の年金記録は宙に浮くなーんてな
473名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:36:21.56 ID:gEML5k6z0
>>432
幼稚園の下駄箱で園児の名前を見ると、その幼稚園のレベルが分かるとか聞いたことがある。
474名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:36:21.85 ID:4BQuq1E70
梵天丸は有りなのだろうか
475名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:36:49.01 ID:yASEuNPI0
最近だと水死したスペリオ君が印象に残ってる
476名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:36:51.25 ID:EC0Zw97i0
読めない名前は困る
477名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:37:05.60 ID:WZqVXcrx0
中国に赴任して中国スキスキーで万里の長城に感動して
息子に“万里”と名づけるのは
どーよ
478名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:37:10.82 ID:mpnS5EPI0
>>365
王って書いてろいってやっぱ「ロイヤル」からきてんの〜?
さぶっwww
479名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:37:45.67 ID:0uyjPOXb0
雷宙って子がいたら、光宙はそいつの舎弟になりそうな悪寒
480名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:37:57.69 ID:qriF85Fs0
>>453
うちの娘は全て「子」だなww
旦那と旦那の両親、うちの両親みんな名前なんて、読み間違い言い間違いの無いのが一番、という主義だから
旦那の母親もうちの母親も、平仮名に「子」だから何も言えない。文句を言ったら漢字二文字だけでもありがたいと思え、と言われるんだろな
481名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:38:05.71 ID:n3TmvZqAO
月人(つきひと)くんという知り合いがいるけど
お父さんが最初は星人(ほしひと)に使用として
「命名 ○○星人」と筆書きした瞬間
「やべえこいつ○○星人(せいじん)てイジメられる」と気づいて変わったそうだ

そして後年、あだ名は「ゲット」(まだデスノなかったから)
親父もう少し考えろバカー!っていつも言ってたなw
482名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:38:08.01 ID:PWxn7DurO
小さいうちは良いけどさ(そうか…)
この子が10代20代と年を重ねてった時の事考えたことあるのかこのバカ親は…
483名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:38:24.06 ID:aTy3q+y8O
閻魔刀
484名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:38:39.43 ID:UKVCx2iQ0
就職活動で人間否定される
その前に改名すればいいってか?

十数年間生きてきた自分の名前を変えるなんて
自分で自分を全否定することだよ

どっちにしても前途ある若者にはツラ過ぎる現実だ・・・
かわいそうに
485名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:39:19.98 ID:O1L5ejE80
>>366
いつの時代でも、子どもに変な名前を付けるのはバカだったって事か。
486名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:39:25.16 ID:Wx3N4MAB0
最近ニュースで目にした名前の中では
ここ数ヶ月だとやっぱり「大西 栖経璃緒(すぺりお)」くんが一番インパクトあったな
>>125にも載ってるけどw

大西颯(はやて)君(8歳)と弟の栖経璃緒(すぺりお)ちゃん(3歳)が溺れて死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304747350/
487名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:39:25.82 ID:faSJ/dEx0
>>470
一昔前で戦国武将から名前貰ってる人ってのは大抵武将の剛勇さとか知的な所をなぞって付けられてるけど
今のやつらは訳分からん美形化された厨二キャラが好きだからだろ?
程度的には光宙とかよりマシって位であんまり変わらない気がするよ

つかアニメとかゲームからつけんなよ
488名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:39:32.91 ID:mpnS5EPI0
これも全てベネッセが「キラキラネーム」特集をやったせいだ。責任取れよ
489名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:39:44.07 ID:OxOsU1idO
こういうニュースをみると悪魔君のバカ親インタビューを毎回思い出すw

知り合いには、
太(ふとし)
平(たいら)
洋(ひろし)
3兄弟がいるけどな
490名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:40:30.71 ID:zTdope8WO
>>479
雷宙は三国志に居そう
491名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:40:32.67 ID:yoTRpYwe0
dqnじゃないんだろうけれど知人とこ
蒼 葵 藍  
「そう」「あおい」「あい」の3兄弟・姉妹(順番はよくわからんが)もどうかと思うんだが
「いい名前」とか言う人もいてるんだよな

本人・関係者が見てないといいけどスレ早いからいいか
492名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:12.02 ID:x/v0SJvW0


 子供の事考えない親が増えたんだろうね

 

493名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:17.07 ID:oTtQCIzK0
個性=愚民だっけ
http://dqname.jp/
ココはすごい名前のオンパレードですねっ。
494名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:44.71 ID:8nNWm9700
名付けた親は「よっしゃー、個性的!」って思うんだろうけど
周囲の人は「○○さんとこの長男、何だっけな、変わった名前系だったよね(笑)」という程度にしか気にかけねーよなw
で、結局は【珍名さん】というカテゴライズの中に埋没するだけなのに。

495名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:47.19 ID:TabswvGK0
「不思議種」というのもあるらしい
496名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:52.15 ID:d53qKe7F0
DQNネームのせいで就職できないみたいなスレあったよな
497名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:54.45 ID:+6qu/+oZ0
>>422
親の趣味を反映させるにしても、そういう風に
「織り込む」程度にするのが普通だよなあ……
498名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:42:23.61 ID:yxtJEeb20
>>489
「大西 洋」さんという人もいる
499名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:42:56.01 ID:Wx3N4MAB0
>>494
そうそう、「何だったかは忘れたけど、何か変わった名前だった人」って記憶だけが残るんだよなw
500名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:43:02.16 ID:UKVCx2iQ0
自分の名前が恥ずかしくなったら子供の成長は終わりだよ
名前を書いたり、呼ばれたりすることが苦痛になって
人前に出ることができない子になる
笑ったりできずに、暗いブサイクな顔に成長する

中学に上がると「あの顔でマリンちゃんだってw」とかイジメの対象になり
その後は語るも無残な人生しか待っていない

改名する前に人生終わるんだからダメだろう
生まれながらにしてわが子の人生奪うとはこれ如何に
501名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:43:03.33 ID:1iG7ZoGQ0
御手洗直行とか
502名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:44:01.77 ID:dWt7gy0J0
そろそろ「ポッター」とか出てきそう
503名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:44:12.84 ID:/JquFN250
>>8
すっげえ安心した
日本は大丈夫だな
504名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:44:31.38 ID:BFxaqmfv0
近い将来、DQNネームを付けられた連中による改名ブームが起きるだろう。
505名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:44:41.33 ID:oTtQCIzK0
光親分=ピカドンって・・・
506名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:44:45.60 ID:OtwaKWpT0
福島と書いてセシウムと読みます
507名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:45:18.97 ID:WTV3+DYlO
以前DQN名スレで、幼稚園に下の名前が「なかの」って子がいるってあったな
将来、「中野」って名字の人と結婚するかも…とか考えないんだな
508名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:45:38.72 ID:n3TmvZqAO
>>486
いまふと思ったんだけど、親が外国人と再婚して
下の子はそっちの国の名前にしてから文字あてたとかなのかな
颯(はやて)はある読みなのに、下の子だけってのも何だか…
ブラジル人とかメキシコ人ぽい
509名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:45:56.86 ID:nZmgtxpp0
>>481
ゲットいいじゃないか
あだ名なら呼ばれて不快にはならないと思うぞ
本名なら人生罰ゲームになるけど
510名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:46:23.13 ID:UKVCx2iQ0
ヘンな名前ってのはクラスに1人居るか居ないかの頻度で居るから和むわけで
511名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:46:43.02 ID:1eTDZYn20
寺でつけられた名前もDQN扱い?
512名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:47:08.29 ID:v2ImvMZdO
>>490

それは雷同な
513名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:16.87 ID:DVMkX3Dk0
>>489
確か「悪駆」という名前に変えたんだったよな
まあ、この親父は後にシャブで逮捕されたし
既にキチガイのオツムだったからなw
514名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:17.98 ID:iJnUJMLwO
名前に願いを込めるのもこだわるのもいいが、人を区別するための記号である事も忘れないで名づけてもらいたい。

ドキュ名も難読名もかぶりまくりも迷惑だ。本人にも周囲にも。


515名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:30.24 ID:B3FKEDJh0
役所の人は申請された名前をその場でググるべきだな
もちろん漢字と読み方の両方
んで、変なのが出てきたらそれを見せて確認を取る
子供があまりに哀れだわ
516名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:37.01 ID:NuL6q/zYO
珍走団みたい
517名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:38.97 ID:BFxaqmfv0
怒級運(どきゅん)はまだー?
518名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:53.38 ID:F+F9P5jK0
モハメッド 藻性交努
519名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:53.47 ID:VbIK5U7i0
520名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:49:25.67 ID:98uB8HzY0
読みは戸籍に書かれないんだよ。
521名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:49:31.88 ID:dywwG15R0
娘が行っている保育園に
俺と同姓同名の女の子がいる

元々は男性名なのにね
アニメ、漫画の影響で名前を付ける親って本当に多いね
522名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:49:53.87 ID:O7tsd6E70
>>422
確かに。分かる。
自分の周りも5,6年前って変わった名前つける子が本当多かった。
人とかぶりたくない、一緒は嫌だからと当て字にしたりフルーツの名前にしたり、漢字の意味を重視せず響きを重視して、◯ノン、◯◯トとか付けたり。

今は逆にそういった名前付ける子が少ない。流行りもあるんだろね。
523名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:50:11.57 ID:UKVCx2iQ0
高橋 羅威夢(たかはし らいむ) 41歳 独身

希望職種:営業 販売 事務 製造

職歴:パン工場 自動車工場
524名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:50:39.08 ID:zTdope8WO
>>512
雷薄もおるよ
525名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:51:22.30 ID:3l4hwXmU0
そう言えば
妹尾河童氏は普通の名前だったのを本名「河童」に改名したんだったな

きらきらネームにしたけりゃ本人が成人してからすりゃいいのに
526名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:52:16.01 ID:XrgSdZ1c0
多鶴子って名前の人がいて
「たづこ」かと思ったらそのまま「たつるこ」だった
527名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:52:22.02 ID:ETEdPQCw0
高校球児で芝草宇宙っていたよな
528名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:53:17.86 ID:uAfL+ePF0
>>515
やらんよそんなことw
流れ作業、流れ作業。
529名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:53:38.04 ID:zTdope8WO
>>519
ネラーと任天堂ファンが付けたんだろうなあ…
530名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:53:50.81 ID:UKVCx2iQ0
就職先を大胆予想!

光宙(ぴかちゅう)→ニンテンドー
夜舞刀(やまと)→暴力団
稀羅璃(きらり)→アウダースジャパン
羽亜都(はあと)→ホストクラブ
亜羅史(あらし)→モンテローザ
絵麗菜(えれな)→クリスタル映像
姫華璃(ひかり)→ムーディーズ
魅留久(みるく)→みるきぃぷりん
奈菜花(ななは)→アロマ企画
531名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:53:50.87 ID:cfvSGYPM0
あたしの弟の友達に「えーす」って名前の男の子がいるよ。
漢字はどう書くか忘れたけど・・・。
532名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:54:49.13 ID:RrGjSlxQ0
>「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます。

こんな名前付けて自殺でもしたらどうするんだろう・・・
533名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:55:12.13 ID:O1L5ejE80
昔は、奇面組でしかありえねーwと思っていた名前でも、
今では普通なんだなw
534名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:55:51.81 ID:ZDEvJeuN0
悪魔クンの親は殺人犯人だった。
535名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:55:58.53 ID:EHmz53on0
西未来
これは簡単かな
536名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:56:28.04 ID:IJ/J2dwu0
>>530
そうかピカチュウ君は任天堂に売り込めば良いのか!
537名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:26.75 ID:ZmDW3tWa0
徒然草 第百十六段

現代語訳

お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

原文
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
538名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:36.64 ID:dWt7gy0J0
>>521
伊織?
539名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:45.53 ID:RrGjSlxQ0
昔はドラえもん好きでも名前に付けたりしなかったろうに
今の親は馬鹿ばっかりなのか?
540名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:58:43.46 ID:B3FKEDJh0
>>530
>絵麗菜(えれな)→クリスタル映像
地元にエレナってスーパーあるw
エレファント中村の略らしいけどww
541名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:09.13 ID:AOl1PbBC0
地元のラジオ番組投書で、港町生まれで、親がラピュタ好きだから、息子に「海太(シータ)」と付けた的な投書があって、DJが微妙な空気になってた。
なら最初から読むなよ…とか思ってたら、DJが急に悪乗りしだして、「つぎはバルスって付けたらいいんじゃね?」とか言い出してコーヒー吹いた。
542名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:33.52 ID:Xgk/uBRrO
ガキが大人にならずに親になってしまっているんだな。
543名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:27.01 ID:XqTEP/an0
女の子3人作って、

ハルヒ、みくる、有希 って名づけるんだ!
544名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:32.43 ID:LcHoYmVBO
夜露死苦みたいで楽しい名前ですね…
545名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:01:50.13 ID:ZDEvJeuN0
今井家の子孫。メロとドム。
546名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:02:20.05 ID:5cNWndFOO
おい早く電気出せよwピカチュウって言いながらwwww


俺なら確実に弄るわ
547名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:02:23.36 ID:jNE9L5izO
知り合いに子供に某戦国武将の名前を付けた人がいる。
その子、10歳なんだけど、当時は歴史に詳しい人ならピンとくる程度の知名度だったのが
無双とバサラのせいで変なイメージ付きで知名度上昇。
見かけるたびに、強く生きろと願ってしまう。
548名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:02:29.51 ID:GDAHrCfO0
>>542
買ってもらった人形やゲームにキャラに名付ける時と同じ、
勝手に自分が呼ぶだけの一時的な名付けと同じ感覚なんだろうな
子供はその後も一生その名前を背負って、誰からもその名前で呼ばれるって所まで見通せていない
549名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:04:05.14 ID:mHfqFO1Q0
生男(いくお)さんが太井姓になったり万子(かずこ)さんが入田姓に
なったりすることは昭和ならあったろうな
550名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:04:11.09 ID:BOxh4kGB0
ぴかちゅうって、ペットのハムスターの名前ならわかるがw
551名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:04:25.09 ID:sKFtaWea0
名前に文句をいうのなら
遺伝子にも文句を言えよw
なんで先天性の障害持ちや不細工の子作りに
誰も文句を言わない?
552名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:05:14.28 ID:BOxh4kGB0
男でも女でも「一(はじめ)」にしようと思う
テストのときに、名前を書くのに時間かかると困るからw
553名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:05:45.40 ID:j3sXxdVRO
神(たしろ)なんてどうかしら?
554名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:05:55.16 ID:jlNjY7y60
金田満子(きんたまんこ)
555名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:06:10.73 ID:5C2JxAgT0
平凡な名前をつけてくれた自分の親に感謝
DQNネームじゃ恥ずかしくて生きていけない
556名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:06:38.04 ID:dWt7gy0J0
悟空とか花道とかいないよなー
557名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:07:39.93 ID:VJTJIFRY0
>>487
理想から言えばそうなのかもしれないが、
重要なのは子供がその名前を一生背負っていくということだから、
知的な理由でDQNな名前を付けられるくらないなら、
まだ、犬猫ペット気分で武将の名前を付けて貰う方があり難いと思うよ
大抵の場合は読めるしね
558名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:08:16.31 ID:AOfpix3l0
中学の時の先生が次男(つぐお)で
先生はお兄さんがひとり?って聞いたら
うん…って答えた
559名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:08:22.04 ID:EOSAgyYG0
次のトレンド

斎藤 渡辺

鈴木 田中
560名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:08:34.04 ID:UKVCx2iQ0
今後予想される名前

・雅画(がが)
・芽士(めっし)
・軍速(ぐんそく)
561名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:08:34.66 ID:3uTh0mbSO
>>34

母親は17歳のままか……
562名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:08:56.13 ID:5p7WAEB60
民主党が政権を握る世の中なんだから、
キチガイの方が最早多数派なんだということを理解した方がいい。
563名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:02.37 ID:cKVKq/6D0
564名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:08.67 ID:P4zq7vzi0
吉田 朝青龍(どるじ)君
565名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:18.99 ID:5C2JxAgT0
>>557
つまり子どもはペットってことか
すげーな
566名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:10:28.67 ID:az74mCO/0
把瑠都ってのがいたな
567名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:10:28.71 ID:VJTJIFRY0
>>560
> ・雅画(がが)
渡辺 淑女雅画とかw
568名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:10:34.07 ID:LiUDV/2c0
名前の文字数と画数が多いと、自分の名前を書くのがすごく面倒になる
569名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:13:36.50 ID:LmaTZGcJ0
黒岩竹美のコピペよろ。
570名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:14:29.80 ID:Seh9sD5/0
愛姫 てぃあらちゃん
571名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:15:12.26 ID:9Pf0lVAr0
横文字系の名前はなんでわざわざ当て字にもなってない漢字を当てるんだろ?
カタカナ登録じゃ嫌なのか?

てか、ピカチュウはネタかと思ってたよ…
572名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:16:33.91 ID:vhfkv3R70
白髭 (たーんえー)
573名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:16:38.29 ID:2u9VD/ZD0
読めないとか、言葉で漢字を伝えられない名前は、DQNだと思う。
辞書にない読み方もダメ。
ひらがなでいいじゃん。
574名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:16:47.95 ID:3uTh0mbSO
>>557
山田信長
春日元親
長田光秀
平田敦盛

バサラ厨な母親ならつけそうな
575名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:17:45.40 ID:9qOUabOh0
わりい俺のツレの子供の名前ココアとユリアいるわ
576名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:18:41.93 ID:EOSAgyYG0
伊作(イザーク)
明日蘭
577名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:18:45.78 ID:fs7JZ8sjO
病院とかで「山田さ〜ん。山田ピカチュウさ〜ん」みたいに名前呼ばれるの?笑い堪える自信無いわ。馬鹿な親を持つと不幸だな。かわいそうに…
578名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:23.43 ID:vhfkv3R70
七口七 (りいち)
579名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:41.34 ID:UKVCx2iQ0
・丼(どん)
・葉月(はづき)
・尾莉威(びりー)
・夢夢(むむ)
・阿倫(ありん)
・緒初(おはつ)
・開嗣(かいじ)
・福蔵(ふくぞう)
・慎司(しんじ)
・飛鳥(あすか)
・零(れい)
・羽亜都(はーと)
・謙史郎(けんしろう)
580名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:46.59 ID:pR22SRd+0
俺の名前は普通で良かった
581名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:51.98 ID:hvazieUbO
将来親を呪って殺す奴が出てくるだろうな
582名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:56.48 ID:vT/sEJsD0
なんだかねえ。このごろのママ雑誌。
こどもは完全にファッションの道具。
子どもをかわいがってるといえるのかどうか・・・

アイラブママって雑誌。。コギャルがママってトレンドなの?

高いヒールはいて赤ん坊連れるのはやめろ。
583名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:20:07.93 ID:LkdsL4Ue0
>>576
伊作(いさく)さんはクリスチャンで昔からいるよ。
584名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:21:07.06 ID:BJITBeqtO
変な名前付けると短い生涯の人多いのなんで?
585名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:21:34.33 ID:vhfkv3R70
波紋さんは実在するかもしれん
安室さんはいるわけだし
586名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:22:04.76 ID:EOSAgyYG0
アムロ世代はもう子作りは卒業か
587名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:22:54.27 ID:F+F9P5jK0
小鳥遊さん
四月一日さん
八月一日さん
月見里さん
一口さん
588名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:23:03.45 ID:wV73hH6U0
馬鹿親しかいないんかwwwww

大人になって恥ずかしい思いをするのは子供なのだが
589名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:23:25.75 ID:vvLM7k8t0
>>571
横文字系の名前
美久詩(ピクシー)
ミクシィかと思ったらピクシーで二度驚いた
590名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:23:41.73 ID:VJTJIFRY0
>>574
山田金星
春日激流
長田光宙
平田羽亜都

よりはマシだ
591名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:23:57.21 ID:mHfqFO1Q0
生田目 佐世子
実在したら恥ずかしいな。
592名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:24:38.79 ID:GBiz/bhY0
数年後にはキムチ臭い名前が出てくるんじゃないか。
軍狙苦(グンソク)、呼淳(ヨンジュン)、騎夢夜菜(キム・ヨナ)とか。
593名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:02.54 ID:AMT65cFt0
泡姫ちゃんって人を知っています
読みは「びーなす」
594名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:11.68 ID:ZDEvJeuN0
弩邏穢刎大量虐殺事件。




595名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:14.78 ID:wV73hH6U0
596名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:19.03 ID:EOSAgyYG0
譲治、とかも昔は気恥ずかしかったりしたのかね
597名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:26:07.38 ID:zTdope8WO
>>557
アニメ由来でもセイヤ ツバサ スグル(キン肉マン) ユウスケ くらいなら大丈夫だな
花道や悟空はキツい
598名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:26:28.22 ID:AswuJ2jF0
どうでもいいけど
「光」←この漢字を名前に使うのだけは避けた方がよい
周りの人で検証すれば気付くと思うけど
「ちょっとアレな人」率がはんぱないのである
599名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:27:14.42 ID:UKVCx2iQ0
・超週(すぺ)
・得鷲抜(える)
・青雲空(すかい)
・王平呂(きんぐ)
・歌劇王(おぺら)
・踊闇中(だんす)
・栗末須(くりす)
・深衝撃(でぃーぷ)
・魚香酒(うおっか)
・笛奈(ぶえな)
600名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:28.03 ID:1ksc7X+M0
まず親からきもい名前に変えろよ
子どもひとりに背負わせるなよ
601名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:57.07 ID:OcBwvZFBP
前に別のスレで黄熊(ぷう)ってみたな

なんか騎士(ないと)くんがマシに見えてきた


いや、それはないか
602名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:57.67 ID:m+V1YLig0
俺の子供は新愛でニーアと読む
603名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:29:03.23 ID:pR22SRd+0
>>599
一番上、すぐ怪我しそうだな
604名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:29:23.16 ID:vhfkv3R70
鱒胆具 ますたんく゜
太郎猫 とむきゃっと
605名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:29:49.34 ID:6dO/vqVx0
>>593
そいつ、グレるな。確実にww
606スラりん:2011/09/22(木) 18:29:52.88 ID:at4NLOQi0
●●●●●●●●●●●●●●●

俺の知り合いで子供の名前が
騎士(ないと)
ってのがいる。英語読みやん!
ちなみに兄は
憂呂(ゆうろ)
です。通貨か〜!?

●●●●●●●●●●●●●●●
607名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:04.98 ID:UKVCx2iQ0
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
将来はAV女優確定
608名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:06.09 ID:VJTJIFRY0
>>593
金星ちゃんって人を知っています
読みは「まーず」

英語と違うけどwwww
609名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:47.75 ID:eif/eHR4O
うちの近所にネトウヨが喜びそうな愛国心あふれる名前をつけたガキが住んでるが…

校内暴力ばかりしてるwうちの息子も殴られたし。

親は2ちゃんねらで
家族でニコニコしか見てない始末…。
610名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:31:07.61 ID:Nhqz8kkrO
>>581
前になかったっけ。「鼎(かなえ)」って名前の子だったと思うけど。
611名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:31:09.10 ID:YY3TnRHIO
>>598 そうか?オヤジ光秀、友人に光(ひかる)と光志いるけどフツーにいいヤツだけどな
612名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:31:27.10 ID:WZhCV/jHO
単なる罰ゲームだろこれは
613名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:31:52.55 ID:EOSAgyYG0
光宙:みつひろ、で届けを出して
ほんとうはピカチュウなんだよ、みたいなことにすればいいのに・・・
614名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:32:02.93 ID:DjEdkeTO0
大人になった時の事考えてやれよ・・・・・
615名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:32:39.99 ID:UO67PYTR0
会社やっているけど
こういう名前は絶対に取らない。

だって親のレベルの低さ物語っているから
こどももレベルの低さが出てくる。
誠実とか努力とか、いろんな場面で

学力とかじゃないんだよね社会って。
616名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:32:41.50 ID:6dO/vqVx0
>>608
まーずで金星って意味が分からないよ…
617名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:33:32.68 ID:tSAJei+V0
ピカチュウと付ける親のイメージが湧かないなー。
ポケモンに嵌ってたやつとDQNは違う人種だと思うのだけど…。
日常的にピカチュウピカチュウ言い過ぎたせいで、奇抜な名前と感じなくなっていたとか?
618名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:34:20.95 ID:VJTJIFRY0
>>616
悪い、間違えた




まあずだったw
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ma69
人名は正しく表記しないとwww
619名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:35:12.06 ID:YE/alVVn0
ピカチュウってアホだろ。
将来禿になったら悲惨なことに。
620名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:35:28.06 ID:mHfqFO1Q0
>>613

言わなくても頭髪が薄くなれば自然と呼ばれる。
621名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:35:36.64 ID:9Pf0lVAr0
>>608
どっちのセーラー戦士も捨てきれなかったんだろうなぁw
622名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:35:44.42 ID:50EyPvm30
こんな名前付けられてたら自殺してる
623名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:36:13.41 ID:7UraO6u60
>>471
ぇ・・・何が気に入らなかったんだ?
624名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:37:10.86 ID:vhfkv3R70
>>623
さとうとしお
砂糖と塩
625名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:37:16.00 ID:Kz6sMH+SO
娘の習い事友達にアマゾンくんがいるw 名字は至って普通。
今度漢字を聞いてこよw
海士存を予想
626名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:38:09.00 ID:Nhqz8kkrO
>>616
「自分の親は簡単な英単語も分からないアフォです」
って名札ぶら下げて歩くようなもんだな。
627名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:39:19.63 ID:9Pf0lVAr0
>>615
同意。
俺だったら、まず書類選考で弾く対象になるな。
家族総出でバカの可能性が高いし、わざわざ関わりを持つ必要ないからな。
628名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:40:24.82 ID:vlqOmHCWO
稀羅璃とか、名付けた親が子供の名前を漢字で書けないとか有り得そう
629名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:40:45.76 ID:gPblD0YpO
×個性的
○気違的
630名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:40:48.07 ID:QayxJ25k0
双子だったら焔と円がいいな
DQNネームかな?
それ以前にアニメだが
631名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:41:23.57 ID:UO5G4SD4i
ヤマトがいるならデスラーやガミラスもいるのか?
632名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:41:26.92 ID:9Ew/PXhuO
ところてんを変換
633名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:41:30.48 ID:ZassPQOsO
ピカチュウって都市伝説だろ
マジだとは思えない
634名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:41:39.13 ID:yxtJEeb20
>>618
その親は素で金星と火星を間違えてるんだろうな。
ものすごく恥ずかしいw
その恥ずかしさを子が一生背負うなんてww
635名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:41:58.73 ID:2u9VD/ZD0
漢字でいうと、愛とか、翔とかつける親は、ミーハー。
636名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:42:04.91 ID:cz3rU/4W0
海王で「トリトン」、大王で「アレキサンドロス」というのも実在するそうだ
637名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:42:05.07 ID:mHfqFO1Q0
>>471
砂糖 と 塩って
そこまで哲学的に考えて改名したってこと?
奥がふかいのか、うすっぺらいのか
638名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:42:06.81 ID:blO2oG660
これが貼られてないなんて

(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
639名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:42:08.62 ID:DqeeaD0Z0
先月生まれた娘に良子(よしこ)と名づけた俺のほうがレアな時代になりそうだ
640名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:42:13.92 ID:N1q3Ls/D0
>>1
乙(ぽにいている)
641名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:42:48.77 ID:GBiz/bhY0
>>615
ダメな親を持つと逆に責任感が強くしっかりした人間に育つケースもあるよ
642名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:42:54.52 ID:M3sEgWjM0
武田信繁

普通にいそうだが
643名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:44:04.80 ID:1EU07Oqg0
職員採用の書類選考時、経歴等々に目を通すことなく名前を見るだけで不採用判定できるので、こういう名前は助かります。
644名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:44:24.21 ID:Yi8dcI1B0
> ・踊闇中(だんす)

これ競走馬の名前じゃんw
645名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:45:00.40 ID:NNru4uAc0
戦国武将は基本的にアッー!だから気を付けた方がいい
646名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:45:09.27 ID:7UraO6u60
>>624
うーん、いいんじゃねえか?
647名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:45:29.88 ID:CClw2PzD0
名前として珍しいだけでただの当て字だし個性的でもなんでもないな
648名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:45:37.40 ID:ESEk+JGQ0
ココアちゃ〜ん(漢字不明 3歳位 眼科にて)
649名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:46:32.55 ID:sExtKHmt0
SEX
650名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:47:41.66 ID:yxtJEeb20
651名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:47:56.17 ID:hkCgjWrLO
>>156
弐寺じゃね?
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 18:48:20.69 ID:vcp/E55YO
>>498
同じようなので、昔、とんねるずの生ダラのコーナーで
東 洋一(あずま よういち)
ってひとがいたな。
653名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:48:30.07 ID:RE5/vwG40
子供が成長し、世間に恥じぬ大人になっていく現実は考えないのだろう。
そのような名付け親にとって、子供の名前は愛玩動物(ペット)同然なのだ。
それを「個性的な名前」と言ってはばかる無神経さにも閉口する。
子供は親を選べない。自分の名前も選べない。
その子供が物心がついた時、名付け親に対してどういう気持ちを抱くだろうか。
654名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:49:49.78 ID:tFOuawwm0
人名用漢字に「様」もあるんだね

「カリン様」とか「ヨン様」なんて名前つけるDQNはいないのか

655名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:50:03.70 ID:B3FKEDJh0
>>641
鳶が鷹を産む場合だって確かにあるだろう
でも蛙の子は蛙な場合の方が圧倒的に多い
656名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:50:08.13 ID:f0q23quh0
>>579
葉月は普通
うちも8月生まれだったらつけたかったけど、4月じゃなー
657名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:50:21.86 ID:NeiPNL+F0
クラス替えとかの時で自己紹介嫌だろうなあ
こんにちわ、ぴかちゅうです。とかw
あかん、名前言いたくねぇよw
658名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:50:50.46 ID:HKD9i5s50
>>642
典厩公!
659名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:51:26.92 ID:dywwG15R0
>>538

正解w

知り合いの知り合いとかまでたどると
ちっちゃい女の子で3人いた

元々男の名前なのを
知っているかどうかまでは分からんけど
660名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:51:37.71 ID:aAwmv9JS0
ペットの名前かと思った。
まあ、ペット感覚なんだろうけど。
661名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:51:59.66 ID:vhfkv3R70




662名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:52:16.99 ID:nFmhVDG6O
ルビーちゃん(ゲーセンで)
663名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:52:21.82 ID:VJTJIFRY0
>>641
そういう場合は、起業して実業家になってしまった方が良い
企業の一員として入っていくというのは、その企業で
他の同僚たちと上手くやっていくというのが前提になる

どんなにやる気があって、努力家で、能力があったとしても、
一般常識に欠けていたり(所謂DQNは他人の家庭、プライバシー
の話をベラベラとしゃべることが多い)、私物と会社の
支給品の区別が付かなかったり、という問題行動を取ることが多い

今のように買い手市場で、企業経営にも慎重さが求められている時に
わざわざトラブルメーカーになりそうな人を取る必要はない
664653 訂正:2011/09/22(木) 18:52:32.66 ID:RE5/vwG40
>>653

×それを「個性的な名前」と言ってはばかる無神経さに

○それを「個性的な名前」と言ってはばからない無神経さ
665名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:54:05.94 ID:aAwmv9JS0
これって親自身、こういう名前だったら良かったとか
思ってつけてるんだろうか?
それなら一応子どものためを思ってとは言えるけど。
まあ、この子どもが成長して自分の子ども持ったとき
太郎とか次郎とか花子とかそういう平凡な名前つけるんじゃねえかなw
666名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:54:19.31 ID:xSDRtPcB0
犬につけても後悔するレベル
667名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:55:08.64 ID:cKVKq/6D0
>>156
俺の知っているりひと君は「理仁」と書いてる
668名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:56:11.27 ID:vhfkv3R70
六六六くんは何て読めばいいかな
669名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:56:25.07 ID:SYBMCdAEO
>>618
「まあず」の姉は…

どう見ても「くらげ」なんだが…
670名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:56:41.16 ID:hkCgjWrLO
>>668
サタン
671名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:57:08.56 ID:98uB8HzY0
「おいピカ! ジュース買ってこいや」
672名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:57:49.68 ID:EOSAgyYG0
嫁の強い押しで選んだ平凡な名前、まいいかと思っていたら

    元 彼 の 名 前 だ っ た り し て


673名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:59:10.63 ID:9Pf0lVAr0
>>669
DQNネームのサイトはネタも多いって読んだことがあるけどどうなんだろ?
674名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:59:14.53 ID:SYBMCdAEO
>>668
六六六…

なんだろ?
六がみっつだから、むつみ?
675名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:00:02.20 ID:EZpFurMG0
奇兵隊で凄い活躍をした猛者に
高杉晋作公から直々に「無敵」と名付けられた人が
そのまま戸籍にも記載され
その子孫「無敵○○」さんって人
前にNHKで見たな
無敵さん、ひょろひょろとした爺さんだった
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:00:43.69 ID:vcp/E55YO
今、夕方の番組で、今日の誕生日のコーナーにて―

○× 楽(るん)君(2才)

ってのが出てきた…髪型が正にdqnだった…
677名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:01:12.05 ID:NNru4uAc0
>>668
ダミアンしかないだろ
678名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:02:15.06 ID:j7oyBqpX0
うちの猫の名前でさえ、某アニメキャラで将来動物霊園で浮く名前だよなー
変えようーかな?って思ってんのに、

人として一生を「ピカチュウ」という名前で生きるのか…
679名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:03:19.84 ID:SYBMCdAEO
>>673
たぶん、クラゲを漢字で書いたらどう書くかなんて知らないんだろう。
「海の月って神秘的でステキ」とかいうDQN脳で「みづき」と付けたんじゃないのかな。
680名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:03:40.31 ID:1K8pwTigQ
>>639
嫁はDQNネームを付けたかったらしいが、
俺はそれを全力で却下して、娘に「要子(ようこ)」って名付けたぜ。

しかし最近、最後に「子」がつく名前はレアになったよなぁ・・・。
681名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:04:29.10 ID:4dJ9LhA30
どんなつもりでこんな名前付けるんだ
まともな子供に育ったら可哀想だな
682名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:04:45.30 ID:PJrjNU3i0
男なのに理香(普通にリカ)って名前のデブの先輩がいたな。工学部だったんで、周りの期待の裏切り度合いが
ハンパなかった。あとダビテ先輩ってのもいたな(漢字は忘れた)。
683名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:06:10.21 ID:HLKxrrp/0
>>579

> ・慎司(しんじ)
> ・飛鳥(あすか)
> ・謙史郎(けんしろう)

は問題ないと思う。お前の基準がよくわからん。
684名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:06:23.62 ID:tSAJei+V0
>>668
これより三役 くん
685名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:06:56.53 ID:KOdq0KJ30
この手の連中の初期の奴らって、そろそろ就職らしいけど、ガンガン落とされてるらしいよな
親も罪なことしたわな…
686名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:07:05.32 ID:lp8tVTYc0
>>12
俺の姪がハルヒだった。姉夫婦の名前のセンス・・・
687名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:07:46.75 ID:I87OW1rZO
>>675
そう、その場の勢いだけで付けると結局名前負けしちゃうんだよね
うちの子供の名づけるときの条件は
意味が通じること
少し固いイメージ
何歳になってもOK
すぐに覚えてもらえる

これのおかげで今までまともに暮らせてます。
688名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:08:17.50 ID:h/wkIydG0
ここに挙がる名前とは違うかもだけど、長男差し置いて次男以降に太郎だの一郎だのつけたり、親の名前の1字を付けたりするのも
かなりのへそ曲がりだとおもう。まぁそういう家の長男が池沼か病弱なら仕方ないけどね。
689名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:08:45.95 ID:nhyGA+PP0
これさ、戸籍に読み仮名乗せないからじゃない?
戸籍は読み仮名を登録する制度がないみたいなんだよな。
ただ漢字だけ。だから朝鮮人の通名じゃないけど、勝手な読み方が
横行する。戸籍に登録できる漢字はちゃんと決まってるわけだけど…

転籍したときに、どうすんだ?読みを変えてもいいのかな。
騎士を「ないと」と読ませてたのを「さとし」とか(笑)
690名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:10:24.58 ID:xsx5IVkyI
犬の名前でももっとちゃんとした名前にするぞ。。。
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:11:10.68 ID:vcp/E55YO
>>680
うちは「優紀子(ゆきこ)」にした。

お祝い返しでデパートに行って、名前を言ったら、店員のおばちゃんが、最近は「子」が付く名前が珍しくなった、訳が解らない名前が多くなった、ってしみじみ言ってた。

もう「子」は絶滅危惧種なのかなぁ…
692名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:12:20.65 ID:9VSSA7kB0
>>668
オーメン
693名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:12:22.34 ID:66Vgkdhy0
スレチだが

まゆみ、りえ、という名前の女でブスにあたったことがない。
みほ、はブスが多いイメージがある。
694名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:13:15.78 ID:nhyGA+PP0
>>691
子はフェミとかプロ市民からは評判悪い気がした。田嶋のクソババアも
自分の「陽子」を恨んでるだろう。
奴らの言い分だと、従属的で良い意味がない、という感じだった気が。
695名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:13:19.34 ID:IaYkJXGF0
これも一種のガラパゴスか?
696名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:13:27.37 ID:kVW+ZWqe0
精子有無(せしうむ)
697名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:13:43.36 ID:1ksc7X+M0
宙はまだいいとして、光がぴかっておかしすぎるだろ。
それならアルファベットでええやん
698名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:14:11.69 ID:KTFvs2q60
悪太郎とかつけると戦国時代みたいだね。
699名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:14:36.52 ID:nhyGA+PP0
>>697
戸籍はひらがなでも、カタカナでも登録できるから、そっちの方が
良いと思うんだよな、マジで。アルファベットはだめだよ。
700名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:14:44.14 ID:lp8tVTYc0
犬の名前ランキング2010
1位モモ、2位チョコ、3位マロン、4位ハナ、5位サクラ、6位ソラ、7位ココ、8位レオ、9位ナナ、10位ミルク・メイ
だってさ。

ttp://www.iris-pet.com/wan/event/ranking2010/5.html
701名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:15:00.41 ID:GAHlgWNE0
平凡でも良識のある人になってほしいという思いをこめて凡太と名づけました
702名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:15:05.19 ID:CifsvzopO
緒陳陳って通るかな??
703名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:15:32.82 ID:VXzzP3WY0
昔はしゃれた名前が羨ましかったが、今では寧ろ×子っていう自分の名前の方が好きだ。
704名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:16:26.10 ID:jwCIDbMlO
>>688
親の名前から取るとか自分も嫌い
二郎ならまだしも次郎は可哀想
「次」って常に兄貴基準の人生
アルペンスキーだっけ?双子の弟の方も双子なのに「次」が入ってて可哀想だった
705名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:17:33.94 ID:tSAJei+V0
>>689
読みは住民課の窓口で比較的簡単に変更できるらしい。
だから、まあずちゃんがびいなすちゃんに変えたり、ピカチュウくんがみつおに変えたり…
706名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:19:55.08 ID:PUVTKQA10
>>96
ハルク・ホーガンと読むかもしれんぞ。
707名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:20:09.70 ID:jwCIDbMlO
前に職場に仲良しの二人組がいた
民子ちゃんと民江ちゃん
自分はわりかし普通の名前
羨ましいとよく言われてたw
708名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:20:40.21 ID:nhyGA+PP0
>>705
なるほど。やっぱり戸籍ではなく、市役所が扱う住民票だけの
話なんで、そういうことができるのかも。
人間の特定は生年月日+漢字氏名が基本で、借金取りもこれを
手がかりにすると思うんだけど、あんまり気持ちが良いもんじゃないね>読み方の変更

裁判所で許可もらうのが基本だと思うけどなあ。
709名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:21:37.19 ID:hw956aBE0
魔羅
710名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:22:11.02 ID:/oixThBj0
伊達 五郎八(だて いろは)
伊達政宗の長女

さすが政宗だわ。
711名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:22:25.39 ID:kVW+ZWqe0
要人(ようど)
引人新有無(ぷるとにうむ)
素都論宙夢(すとろんちうむ)
712名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:22:34.32 ID:37BjQ/EhO
わりとまじで大きな社会問題にすべき
713名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:24:32.93 ID:PJrjNU3i0
強敵って書いて「とも」って読むのはいるのかな
714名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:24:39.29 ID:4NbrWBa10
夏春都とかこの中に入れば普通やな
715名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:24:45.15 ID:uI51KQkF0
世史宇夢
716名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:25:24.40 ID:onFnSIun0
俺の娘は生まれた月から弥生と葉月にした。
717名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:27:49.11 ID:ZVNAXJCV0
あんまり変な名前は早死に傾向ってアメリカで言われてたはず。
718名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:28:05.98 ID:XQ/jMf5r0
名前だけで書類選考落ちが確定するとか何の罰ゲームですか
719名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:30:12.75 ID:NkuI3eJ1O
嫁が妊娠して買い始めた雑誌。
それにすごい名前ばっかり載ってて、それを毎日毎日見てるうちに嫁は洗脳状態。
おかしな名前ばっかり考え始めたから、俺がつけた。
はじめはgdgd言ってたが、今は感謝されてる。
嫁が妊娠したやつは、読んでる雑誌に気をつけたほうがいいよ。
720名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:31:04.56 ID:1ksc7X+M0
もうこうなってくると、ミドルネームの導入もありだな
721名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:31:57.48 ID:CZ7ltzlzO
>>716
渡鬼式ですね
722名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:35:27.30 ID:9Pf0lVAr0
>>683
ケンシロウ問題ないのかよw
シンジ、アスカ、レイ、ケンシロウなどはパチンカスだろうってことなんだと思うぞ。
マリンとかつけるパチンカスいるらしいし。
723名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:35:42.56 ID:pH1ob26C0
心美


おっきした(*´Д`)
724名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:36:27.33 ID:VJTJIFRY0
>>704
機能的に考えれば同じだ
むしろ「二」の方がげんをかつぐ勝負師としては問題だろ
二位、二番手という語感がある
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:41:15.50 ID:vcp/E55YO
>>719
それも問題だが、うちは嫁が高嶋易断関係の本だった。

あんなん、全く根拠ないのにね。
それで、俺は高嶋易断が大嫌いだ。
726名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:42:18.62 ID:EkywRZBdP
まあお前ら、今や落語家の芸名ですら「春風亭ぴっかり☆」だぞ
727名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:42:42.98 ID:7GrJtTO6O
>>719
だって妊娠出産となったら、たまごくらぶひよこくらぶ以外に雑誌ないんだよ
728名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:44:35.82 ID:X+w42x0E0
>>683
マンガ・アニメの登場人物ということだろ
729名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:45:05.31 ID:/RggUzHu0
>>725
高嶋易断はやめとけ。
あれは初代が後継者定めずに死んだのに、無関係な奴らも含めて何十人も基準なくデタラメやってるだけ。
730名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:45:23.51 ID:hTUevEI30
>>108
こういう名前の子が不幸な死に方するのが多い、ってのが傾向的にホントにあるとしたら、
名前をつけるとき、親の親から反対されていない。つまり、ふだんからベテランから育児のアドバイスを貰っていない。
若い親がキケンな育児をしてしまうってのはあるのかも。
731名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:46:04.24 ID:WrMOVam00
亜美馬

北斗の拳のアミバのように育って欲しいという願いから
732名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:46:38.55 ID:4mFCyHf9O
>>731
ヤブ医者?
733名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:47:08.59 ID:X+w42x0E0
>>677
あらし かと思った。
日本人ならそうじゃないのか
734名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:49:26.84 ID:5RjkQl5M0
ぴかちゅういじめられるだろ絶対w
735名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:50:13.49 ID:Mwr5A2aG0
今日スーパーで「くれあー!」と呼んでいる母親がいたが・・・

こんな程度はもう普通なんだろうか
736名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:50:26.42 ID:VJTJIFRY0
>>730
俺は子供の人生について真剣に考えていない
自己中心的なナルシストだと思う

子供に特別変わった名前を付けたがる親は、
その名を受けた子供がその後、どういう人生を
送るかまでは責任を感じていない

その辺に産み落とせば勝手に育つとでも考えている
ような気がする
737名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:50:53.86 ID:tUx6Wvt10
ピカチュウって名前、良かれと思ってつけているんだよね
悪気もなく。彼らにとってはヒーローだから。
ピカチュウてどんなストーリーなのかよくわからないけど
最終的に自爆して死亡ていうエンディングにすれば
名づけする親は激減すると思う。

それから珍名は10年後ぐらいに社会問題になるな
15歳になって改名申し出殺到とか・・
役所は、名づけのガイドラインって簡単に作れないと思うが
「ストップ!その名前でOK?」みたいな注意喚起ポスターとか
作ったほうがいい。
738名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:51:36.29 ID:yM4kfnEG0
>さらに個性的な名前が区役所に届けられているという。

こんなDQNネームの宝庫は豊島区か北区だろ
739名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:52:23.62 ID:Z7COsoAZ0
>>726
小朝の弟子?
740名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:54:01.70 ID:1ksc7X+M0
光宙くん、ぜったいボールぶつけられるじゃん。
741名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:54:28.60 ID:p4eFjQ+MO
次男なのにイチロー
742名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:56:10.48 ID:ZLpJpuJU0
真理夫(マリオ)って奴が実在してた

743名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:58:15.28 ID:kDetbPDB0
不死偽刃那(ふしぎばな)
璃座亜首領(りざーどん)
嘩滅微笑(かめっくす)
744名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:59:32.75 ID:vRPRanbmO
悲観厨(ぴかちゅう)
矢的(やまと)
見苦(みるく)
歯跡(はあと)
嫌離(きらり)

嫌嫌(きらきら)ネーム(・ω・)
745名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:00:24.87 ID:Ptg0+1SL0
【社会】自分の娘に愛得喜(あいえき)と名付けた親「愛されるように付けた名前なので悪いことしてない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1305430137/
746名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:05:25.14 ID:/7/w0tsT0
>>691
心配しなくても,その子が将来,良い高校,良い大学に進学すれば,
子のつく名前の友達がいっぱいできるよ

知的レベルの高い親は,新奇な名前など考えたりせず,平凡な名前をつけるもんだ
747名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:06:06.69 ID:lDysgBop0
その子がいずれ亡くなったとき、葬式でピカチュウとかミッフィーとか坊さんが呼んだら、
参列者が大笑いするんじゃねえか?
748名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:07:27.51 ID:84hoZUBb0
本日のDQNネームスレ
749名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:07:29.28 ID:ojwOYHkMO
>>742
冬彦さんの息子がマリオだったような気がする。
漢字は知らないけど。
750名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:09:30.16 ID:31hq9UUaP
近所のすっげえ和風なばあちゃんが「まりあ」。
親父がクリスチャンだったんだとよ。まあ生きてりゃなんとかなるさ。
751名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:09:32.85 ID:OrdVdHGk0
小次郎がいないのは何でだ
752名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:11:04.05 ID:pk/DQ7kj0
DQNネームで育った世代は自分の子にそんな名前たけないだろ
つまり20年くらいしたら元に戻る
753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 【東電 70.0 %】 :2011/09/22(木) 20:12:38.53 ID:yfKSESQ30
個性的と言うより、DQNネーム・ペットの名前と一緒w
個性的と言うなら、昔ながらの名前の「次郎左右衛門」とか「三郎太」とか付けてみろよw
754名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:12:49.98 ID:XF2Te8DZ0
戸々呂にするわ
755名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:14:34.88 ID:42GU6O1E0
DQN名じゃないんが苗字が4文字なのに3文字の名前を付けた親を少し恨んでる
総画60越えてて名刺がギッチギチで見づらいぞ
756名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:16:20.37 ID:gEML5k6z0
>>737
ところが、漫画家が、同じ名前の子供がいると気の毒だからと、悪役にDQN名を付けても、
そのDQN名がかっこいいとか言って自分の子供に命名するバカ親がいる。
757名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:16:23.97 ID:WTvlOLMS0
親がバカだと、子供が苦労するよね…
758名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:16:34.31 ID:moZsm2sU0
就活で絶対損するよなぁ。。
俺だったら、絶対採らねぇよ。こんなクソ名前の奴なんか。。
十中八九親DQNだし。
759名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:16:43.93 ID:PO9SB+ixO
うちのじいちゃんの姉?明治生まれ、は、ひらがなで
「ゆん」。
760名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:16:50.69 ID:Cg6YMJtE0
名前にとんちを利かすのはおかしい
761名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:17:41.02 ID:n3TmvZqAO
>>755
大豆生田さん?

※読み方が一番多い姓と云われている
762名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:17:44.57 ID:LkdsL4Ue0
>>755
(仮名)勅使河原光太郎

みたいな感じ?
763名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:20:52.37 ID:7qkMjJqTO
こんな名前の人は採用しません
764名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:22:32.72 ID:5RjkQl5M0
田吾作にしろよ
765名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:22:51.26 ID:42GU6O1E0
>>755
誰でも読めるよw

>>762
そんな感じ
766名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:22:57.71 ID:3F8wzCDZI
知人が子どもに「さくら」ちゃんと名付けて
美しい名前だなぁと思ったら
「咲蘭」でモヤっとした
767名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:23:06.44 ID:WTvlOLMS0
あと20年もすると、光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、
羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)なんて名前の人たちが、オレたちの名前を
見て
「古くさ〜いwww」
なんて言うようになるかもしれないおwww
768名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:23:37.07 ID:3r8mdL+/0
近所に羆とかいてシグマと名乗った大正うまれの爺さんがいたな
769名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:25:47.76 ID:ZNGvZQtT0
>>163子供に苺なんて名前を付ける親がいなかった時代はよかったけど
今男児に一悟、市吾と名づけるのは勇気がいるぞ
男児に苺を付けるDQN親が存在するからな
770名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:26:26.11 ID:WTvlOLMS0
ふと思ったんだけど、最近の若い人たちは「音読み」と「訓読み」の違い
とかが判らないのかな?

漢字に関する知識がいい加減になってきてるから、おかしな当て字を
平気でするようになってるのかね?
771名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:27:45.18 ID:/7/w0tsT0
>>767
あと20年もしたら,DQNネームへの就職差別問題が社会問題化してるよ
772名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:27:52.17 ID:crvLC1QG0
>>769
苺ミルクというセクシータレントがいたな。
773名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:29:11.14 ID:d2dpBJrq0
DQNネームの奴はフリガナつねに書いとけ
読めねえし間違ってもキレんなよ
774名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:29:16.06 ID:vkm+nl8r0
湛山とか魁夷とか巨匠の号みたいなカッコイイ名前にしろよ
775名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:29:34.32 ID:LkdsL4Ue0
>>769
漢字文化圏のChinaでは「名前にくさかんむりをつけるのは女性名が多い」と、父中国人・母日本人の友人が
言っておりました。日本では当てはまらないかもしれませんが、Chinaではそうなんだそうです。
776名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:30:35.70 ID:ftJmLxfH0
ピカチュウは子供恨むだろw
777名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:30:38.32 ID:z6MpMwIh0
光宙(みつひろ)は普通にありだな
778名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:31:13.93 ID:9opW+kIx0
>>756
DEATH NOTEですね
779名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:31:47.50 ID:TKRNbGbx0
>>774
そういうのもどうかと思うがな。
うちの知り合いの子供は「朝臣」。「あさおみ・・・?」って聞いたら自信満々に「“あそん”だよ!」と。
悪いがそれは名前じゃない。
780名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:32:17.88 ID:jRGKIh/u0
光宙(ぴかちゅう)って都市伝説でしょ?そうであってほしい。
781名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:32:30.27 ID:xohFQ8gw0
子供が海外に行ったときに恥ずかしくない名前、字にしとけよ
782名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:32:36.44 ID:LkdsL4Ue0
そういえば高校のときの先輩で、両親とも日本人だけどアメリカ生まれ・育ちなのでミドルネーム的な
名前を持っていた人がいた。

(仮名で)田中・マーガレット・美保子 が本名だとすると、

誰も本名で呼ばずに「メグさん」(仮名)とか「メグ先輩」(同)って呼んでた。本人もそう呼ばれたがっていた。
783名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:32:55.55 ID:eI07hNR60
日本人としての戸籍名なんかどうでもいいと思っている
人たちなんじゃないのか。または、日本人の名前を破壊
する意図をもっているとか。
784名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:32:57.49 ID:4mFCyHf9O
>>777
普通の名前になるな
785名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:33:34.33 ID:BVdNhHSW0
夜露死苦
786名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:34:48.50 ID:AHxZnUQ30
夫婦のどちらかは反対したが結局押し切られたのか
それとも両親共に大賛成のキチ親なのか知りたい
787名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:34:52.58 ID:vDQuDt1A0
>>754
戸愚呂に見えた
788名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:35:39.39 ID:0m5kEZ/f0
昔の暴走族級の当て字だな
親が頭の悪い人ってわかり易いからある意味便利だな。
789名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:36:45.96 ID:n3TmvZqAO
お隣さんは息子が生まれて、かなりまともな名前

でも奥さん、
「女の子が産まれたらね『結花』って名付けようと思ったの」「ゆいか、って読ませるけどね、元ネタはムスカw」
「ドーラがジブリで一番いい女だと思うんだけど、
旦那に『それ魅力判るの中年以降じゃね?』ってつっこまれたから
他にないかなーと考えて思いついた」
「つぎは女の子がいいなー」
とw
790名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:01.82 ID:fB2R74Go0
ソーダポップが普通になるのか…
791名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:06.85 ID:LkdsL4Ue0
>>788
呉智英さんが「暴走万葉仮名」と名付けた。
792名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:51.31 ID:0PmHDbU1P
でもこの人たちは、成人したら自分で好きな名前選べて
良いじゃん

成人までは稀有な経験が出来るわけだし
793名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:58.50 ID:pIj7G+7s0
高校生以上になったときに

ピカチュウって名前って死にたくなるよな
794名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:40:25.83 ID:e7JylVRK0
欧州に似せた名前やマンガのキャラクターや神話など色々あるけれど、
大流行中の韓国風の名前って無いな。
ヨンジュンとか。
韓国人の有名人がこの人しか知らないのでこれしか思いつかないけれど、韓国っぽいDQNネームって
聞いた事が無いな。
795名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:41:38.18 ID:SRquKReB0
山田 光宙

やまだ ぴかちゅう





ちょっ・・・俺銀行に勤めてるけど・・・
口座開設の申し込み書にこんなこと書かれたら・・・

笑うのををガマンできんと思うわ
796名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:41:43.84 ID:1ksc7X+M0
おいこら電気攻撃してみろよとかっていじめられちゃうね
797名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:41:57.90 ID:ZNGvZQtT0
>>188学校内の試験だったら画数の多いイラネームのカタカナ、ひらがな書きを
教師の恩情で許可してもらえるかもしれないが、一般入試はそうはいかない
本番に弱い名前ではしょうがないよ
名前だけで40〜50画近くある人は書いている間に、他の人は1問解けてしまう時間だ
798名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:42:25.82 ID:3fLy5wA30
逆に古風な名前をつけたい
江戸時代の武士の子あたりにいそうな
799名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:42:45.56 ID:0PmHDbU1P
中国は、国民総DQNネームか
800名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:43:05.17 ID:jDdNQw+t0
●田中魅留久(みるく)

20歳になってもAカップのまま・・・名乗る度に胸に刺さる視線と向けられる憐憫の表情に苦しむ

●鈴木光宙(ぴかちゅう) 

45歳でカッパ禿げになり名乗るのが苦痛に・・・3年後ストレスで毛根が死滅

●佐藤羽亜都(はあと)

ピザ体型のデブに成長・・・ニックネーム:ハート様

●山本夜舞刀(やまと)

中学の水泳授業でうっかり勃起・・・クラスメートに「波動砲発射準備完了wwwwww」とからかわれる



801名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:44:29.99 ID:IFGPKJPH0
俺は、女の子が生まれたら
ゴージャスな名前にしたい

ダイアナ
大 穴 がいいな

802名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:44:45.42 ID:aWYBZdtbO
小学生の時『自分の名前の由来を聞いてこい』ってのがあったんだけどこういう名前付けられた奴等にとっては罰ゲーム以外の何物でもないな
803名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:45:12.34 ID:eI07hNR60
いずれにせよ漢字にたいするまともな感性があるとは
思えない人々が増えているのかな。
804名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:45:14.08 ID:E9ybVbSW0
>>794
>韓国っぽいDQNネームって

DQNじゃないけど、俺の親戚に明博がいる。
805名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:45:47.45 ID:3Nb1IbvG0
歩毛門もあるはず
806名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:45:59.09 ID:pIj7G+7s0
免許証を見たらわかるけど

読み方は書いてないんだから
履歴書とか通帳とか「みつひろ」って適当にでっち上げてもいいんじゃね?
807名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:46:17.93 ID:sz+YqHjuO
>>794
うちのおとなりさんの最近生まれた子、由愛(ゆんあ)w
最初は耳を疑ったわw
808名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:47:20.89 ID:LkdsL4Ue0
イギリス人のGeorge君という19歳の青年が自ら名前を変更した。
その名も、

Captain Fantastic Faster Than Superman Spiderman Batman Wolverine Hulk And The Flash Combined

で、役所で正式に認められたそうな。
809名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:47:25.82 ID:U5845nX9O
大和って名前の人は何人か会った事あるけど
同じ「やまと」でも夜舞刀なんて名前の人見た事も聞いた事もないし
ぱっと見ても何て読むか誰一人分からないと思うわ
何よりも、子供にこんな名前付ける親の神経が一番わからん子供はペットじゃないわ
810名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:47:31.58 ID:G2AzjtyNO
そいや昔、知り合いに7月生まれだからって
樹雷(ジュライ)
って名前のやついたなぁ。
弟は、純(ジュン)で普通だなぁと思ったら
6月生まれ
というオチがついていたという…
811名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:48:18.86 ID:BuVxFM8kO
悲惨な名前がたくさん

子供が可愛そうだ

犬や猫につけろや
812名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:48:28.90 ID:CBfP7NQ70
あまり奇抜な名前を付けると、子供が迷惑するんだよね。
813名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:48:34.20 ID:fNSNaSjj0
真理雄が有りなら光宙も有りだよ。
露土や臨矩、素日句に羽喇叭、母美衣に四椎も全然オッケー。
814名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:48:40.06 ID:3hdK5Z1C0
知り合いに
長男アトム、長女ウラン、次男天馬がいたな
815名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:49:08.46 ID:NH1T4d3Q0
>>805
おまいの場合は、
おまいの人生自体が罰ゲームwww
816名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:49:43.56 ID:eZxJEyCRP
あのキャラのどこが魅力的なのか全くもって意味がわからん
親キチガイすぎるだろ
817名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:50:04.26 ID:1PffGxCTO
派妃子(パピコ)

ただのアイス好きの親につけられた名前。
818名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:50:28.80 ID:cKVKq/6D0
>>768
神羆 
君知ってるかい宇宙の戦士 君知ってるかい正義の心
819名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:50:33.60 ID:bMleBdbF0
男塾で出てきそうな当て字だなw
820名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:51:06.76 ID:0PmHDbU1P
しかし、あんだけはっちゃけてた団塊の世代が
自分の子供にはなんで、あんなにまともな名前つけたんだろうって思う
821名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:51:18.65 ID:fNSNaSjj0
>>810
天地無用?
822名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:53:13.57 ID:XhNtGBSk0
>>74
桜君だったらチェリーボーイってかよこの糞
823名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:53:29.35 ID:QQoI50620
きのうのサッカーU22の試合見ててオカンが

山口蛍? 蛍てなんや?
原口元気? 元気って名前か?
どんな親やの?

ってブツブツ言ってた。
824名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:53:48.29 ID:TQ4GzVpC0
>>美妃(みっふぃー)

おいおいw
825名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:53:50.17 ID:z6MpMwIh0
>>808
The Flash Combined これだけ知らん
826名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:53:50.29 ID:DqV3DCa+0
>>802
私のときもあった。(昭和50年代生まれ)

今はそんな課題できっこないよ。
子供がバカにされたらモンペが怒鳴り込んでくるぞ。
自分で名づけたせいなのにwww
827名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:53:54.26 ID:4+KaWG7a0
>>795
俺医者だけど
外来にそんな名前の人来たら我慢できん自信あるねw
828名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:54:31.50 ID:nhyGA+PP0
>>820
いや、全然違うよ、戦前の人の命名規則とは。
我々が思ってる普通の名前が団塊と戦中派が作ったんじゃないかな。

戦前派は違う。女には女、男には男のはっきりした区別、差別があるし、
子供に明治か、江戸に遡れる今では考えられない名前をつける。
「捨蔵」「捨吉」とか。悪い意味じゃないんだよ。帝大でて大学教授にまで
なった人の家の名前だ。
829名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:03.02 ID:3Nb1IbvG0
>>815
罰芸夢もあるはず
830名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:32.52 ID:G1dPiydh0
まともな親のところに生まれないと生まれた時から恥ずかしい思いをさせられる。
831名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:56:20.29 ID:GAHlgWNE0
裏に住んでる在日は夕方になると陛下の名前を呼んでる
832名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:56:36.62 ID:l3zDrXYa0
>>814
次男がコバルトじゃないから
にわかだな
833名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:56:41.26 ID:DqV3DCa+0
>>828
捨吉系の名前は、乳幼児死亡率が下がってきて消滅したんじゃないかな。
834名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:56:47.90 ID:s7Hu7mx7O
悪魔ちゃん騒動も18年経ったんだね…そりゃ年もとるわ
835名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:57:25.12 ID:0PmHDbU1P
>>828
ふーん。団塊ジュニアは、ごく普通の名前の人ばっかり
と思ってたが、時代時代でまた違うんだな
836名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:57:31.81 ID:4xsrtotZ0

セールスが光宙とか書いたふざけた名刺出したら
俺まじでブチ切れるだろうなwwwww
837名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:57:39.75 ID:3u0VnQr30
こういう名前の子供は、成人前に死ぬ確率が高い気がする。
838名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:58:04.47 ID:n3TmvZqAO
DQNネームの子って
幼稚園ぐらいから茶髪にしてたりパーマかけてたり
ウルフカットだったりする率が高い
839名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:58:04.74 ID:W+50rh8W0
親がDQNゆとり世代に突入してることの現れだな
840名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:58:14.51 ID:NH1T4d3Q0
>>830
おまいが、いい例www
841名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:58:22.30 ID:LZW5Ez6m0
瀬死宇無ちゃん
842名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:58:36.06 ID:LkdsL4Ue0
>>823
細貝萌選手もいるよ。
JRAには丸山元気騎手。

>>825
「光の瞬きよりも速い」ってこと?

>>828
幕末に出てきた近藤勇とか、明治の新島襄とかの一文字の名前が
流行りだしたのもどういうわけなんだろうね?

源氏の一族で、源順とか源融とかいたけども。
843名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:59:48.99 ID:XhNtGBSk0
少子化の原因は、コレだ。DQNネームだ。DQNネームを付けられたくないから、子供が生まれてきたくないんだよ。
844名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:00:17.17 ID:lW/hcWTZ0
DQNネームを付けたがる馬鹿にタトーを入れたがる馬鹿は何割ぐらいいるんだろう?
845名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:00:26.00 ID:aWYBZdtbO
>>826
多分自分(平成一桁)位までが出来た課題だな
今ならマジでモンペが騒ぐと思う
846名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:00:36.91 ID:W+50rh8W0
最近の新生児には、大輔とか翔太とかっていないん?
847名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:00:54.12 ID:O84v6WBb0
履歴書で無視するから心配するな。

一流社員と土木雇用は名前でわかる時代が来る。
848名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:01:00.95 ID:jHoTWz/t0
DOQネームだけでいいから自分の意思で変えられるようにしてやれ
不憫すぎる
849名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:01:08.92 ID:yXpOnUvm0
綾乃エリザベスちゃん
850名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:01:13.46 ID:lbpprCKY0
ぴかちゅうとか大人になったら親恨むだろ・・・どう考えても・・・
851 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 21:01:22.18 ID:vcp/E55YO
>>729
>>725ですが、俺がそう思う根拠は…

@仮に高嶋易断が正しいなら、同姓同名はどうなるのか?という疑問に答えていない。
A同じ高嶋易断関係の本でも本によって結果がかなり変わってくる(色々流派があるらしいが…)
B日本人限定でしか結果が出てこない。(しかも漢字、平仮名、片仮名限定)アルファベットやタイの文字、ハングル(朝鮮の場合、漢字は外国語の扱いなので…)などはどう判断するかそこが全くない。
Cミドルネームが付く場合、姓と名が逆の場合、判断できない。
D高嶋易断の判断での名字の画数が最悪の場合、要らん紛争(結婚とかの)が起きるから。
E高嶋易断じたいが文字通り易(占い)であり、当て物の類いだから。つまり、根本的な解決法には程遠いから。
852名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:02:41.38 ID:XhNtGBSk0
>>358
この中で嫁を選ぶとしたら、さや子ちゃん一択だわ。
853名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:02:50.35 ID:N0Zq9sBx0
事故や事件に巻き込まれる子供の名前の中に
DQN名が多い。

そういう親のもとに生まれ、こんな名前を付けられた段階で
この子の運命が決まってたんだと思うと、切ない。
854名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:03:00.57 ID:kye9snzE0
>>756
デスノの場合、絶対こんな名前の奴いないだろうと主人公に月(ライト)と付けたのに
デスノがヒットした後、子供に月(ライト)と付けるDQNが出るとは夢にも思わなかったろうな
855名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:03:58.27 ID:n3TmvZqAO
>>825
区切りが入る
ザ・フラッシュがヒーロー名
で、その前の色々とザ・フラッシュが合わさったもの(コンバインド)より速い
キャプテン・ファンタスティック、って名前
856名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:05:18.63 ID:NH1T4d3Q0
>>853
そんな統計ねーな。
普通の名前の被害者は、普通の名前ってだけで、スルーしてんの?
857名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:06:14.50 ID:XhNtGBSk0
日 デイ
月 ライト
火 ファイヤ
水 ウォータ
木 ウッド
金 ゴールド
土 うぉー俺土の英訳知らねー
858名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:07:14.39 ID:V8XY0tRrO
ダサい名前も嫌だけど、
>>1とか自殺したくなるな
859名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:07:14.79 ID:wlyhUoau0
オークション使った時kanonが入ってるIDの奴と取引して
エロゲー好きなのかwwと思ってたら本当にカノンさんって名前だった事がある
860名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:08:07.53 ID:Ujvlcl1N0
今日ブックオフで子供を「ライト〜!」と呼びつける母親がいたよ
結構多いのかな
861名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:08:21.72 ID:aq6bwqlH0
この親にしてこの子ありといわれるようになる
自身の劣化コピーを生み出す物から生産された
いかにもな製品名
862名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:09:02.37 ID:e8ibL8Aj0
今はまだ子供だからいいが、大人になって病院で名前呼ばれたり、容疑者になってニュースで呼ばれたり
すごいことになるんだろうな。
863名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:09:19.29 ID:TKRNbGbx0
>>851
高島易断について
http://dailycult.blogspot.com/2009/11/blog-post_379.html

【高島易断を創った男】
嘉右衛門は「占い」は「売らない」であり、金を取って行なうものではないと口癖のように言っていた。(略)また、高島易は一代限りで自分には後継者は居ないと言っていた。

現存する高島易断を名乗る団体は「全部」偽物。
商標登録されていないせいで、雨後の筍のように高島易断を名乗る団体が多発した。
864名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:09:31.02 ID:MNssFdpc0
音訓で読めないのに漢字を使ってはならない。その場合は常にカタカナとする。

なんてキマリを作ったら、変態名前は激減するだろうな。
865名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:10:03.62 ID:bGIbQIRr0
男の子の双子が生まれたら、「大和」、「武蔵」かな
866名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:10:10.76 ID:Nhqz8kkrO
>>846
保険会社だかのアンケートで「大翔」ってのが上位だったような気がする。
867名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:10:38.33 ID:E9ybVbSW0
>>857
土はソイル
園芸とかやってる人はよく使うぞ。
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.9 %】 :2011/09/22(木) 21:11:07.24 ID:ritXTs6i0
三遊亭歌るび改め美るく、春風亭ぽっぽ改めぴっかりみたいなもんか

>>860
トップはいませんでしたか
869名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:12:02.20 ID:wlyhUoau0
>>865
妹は信濃にしろよ
870名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:12:38.69 ID:42GU6O1E0
>>859
カメラ好きのおっさんがライカとかカノンとかミノルと付けるのはかなりある
871名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:12:52.77 ID:n3TmvZqAO
>>868
まさかの青空さんちw
872名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:13:07.51 ID:Vcg/cdZSO
もしかして桃子ってDQNネーム?
873 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.9 %】 :2011/09/22(木) 21:13:28.49 ID:ritXTs6i0
>>866
子供を中途半端な相撲取りにでもしたいのかしら
874名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:13:34.53 ID:4xsrtotZ0

昔みたいに元服したら自分で好きな名前を付けられる制度に戻すべきだと思う。

俺はDQNネームじゃ無いけど、親が適当に付けた名前なんか変えられる物なら変えたい。
875名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:13:41.32 ID:W+50rh8W0
>>866
そうなんだ。「だいしょう」と読むんかな。
漢字だけみればまともな名前の部類だろうね
876名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:13:52.41 ID:rxsK3WNC0
窓女(マドンナ)
大穴(ダイアナ)
877名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:15:23.68 ID:69gUfz820
就職・転職の書類審査が楽だなw
878名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:15:27.90 ID:LkdsL4Ue0
>>873
大翔山
大翔大

っていたなぁ。
879名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:15:33.88 ID:n3TmvZqAO
>>875
ひろと、と読む子なら知ってる
お約束でDQNだけど
880名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:16:07.87 ID:DqV3DCa+0
>>865
ドラマでいたぞそれ。<男の子の双子「大和」、「武蔵」


知人の子が「桜花」「菊花」。
奥さん競馬全く知らない人で、後で知って激怒してたw
でもエリザベスよりは‥‥ねえ?
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.9 %】 :2011/09/22(木) 21:16:27.13 ID:ritXTs6i0
本名が訳の分からない人はまともな名前の芸名を
名乗ったほうがいいね、会社では
882名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:16:34.11 ID:ZYmnc/ZE0
知り合いの娘(5年生)が
「真紅」なんだが
「ローゼンメイ・・・」
やっぱ聞けない
883名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:17:06.06 ID:NH1T4d3Q0
>>879
お前さんの子供の名前は?
884名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:17:12.02 ID:kye9snzE0
>>874
昔だったら元服時に付けられるのは親や主家からそれぞれ1字ずつ拝領したりする名前
主家から独立or謀叛する際、貰った名前を返上する例も(例えば松平元康>家康。後の徳川家康)


DQNネームを付けた家に男の子が生まれたら義龍と付ける事を勧める
885名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:17:59.30 ID:3iR3p2T60
刹那って付けたかったけど、寸前で思い止まった俺を
誰か褒めてくれよ。
886名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:18:03.74 ID:UD04RqMkO
>>846
お前の頭の中では翔太がマトモな名前なのか?
俺にとっては翔太ですらDQNの香りがするけどな
887名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:18:12.33 ID:LkdsL4Ue0
>>880
競馬ファンの知人が馬にちなんだ名前を息子に付けようとして奥さんに察知されたらしい。
執念で違う感じだけど「ま」を入れたらしい。(仮名)「かずま」君みたいな感じで。
888名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:18:36.16 ID:Agq5CZGUO
夜露死苦
889名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:18:37.96 ID:CbJyzugA0
霊夢
魔理沙
早苗
890名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:18:58.23 ID:dzS8lbCd0
ポケモンがドラえもんみたいな長寿アニメになるとも思えない
ポケモンが廃れたら、ピカチュウとか付けられた名前の意義がどうなるんだ?
891名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:19:07.40 ID:69gUfz820
>>885
そういうの小町行けw
892名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:19:39.04 ID:pCnep8+g0
ピカチュウは無いわ〜www
893名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:19:56.96 ID:MH7za+Ml0
なぜわざわざいじめられるような



ああ、周りも全部こんなんだったらかまわないのか

894名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:19:57.90 ID:raJkxdvB0
おい、おまいら?

羽亜都(はあと)

…って北斗の拳に出てくるやつか?
895名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:20:12.98 ID:NH1T4d3Q0
>>885
で、実際は何て付けた?
896名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:20:32.38 ID:kye9snzE0
>>889
早苗の元ネタは諏訪大社に本当にいるらしい
当人はお婆ちゃんだが
897名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:20:40.27 ID:ICSKe0tS0
毒親っすなあ
898名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:21:32.46 ID:q5fI20e/0
夜露死苦ね光宙
899名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:21:48.43 ID:To42JYbaO
>>894
アルカナハートの愛乃はぁとかも知れんぞ
900名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:22:10.57 ID:u5q3XRdki
渋谷黄色くんって男の子がいる
よく雑誌とか出てるわ
901名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:22:24.30 ID:bMleBdbF0
>>865
摩耶、青葉とか、駆逐艦のような自然現象の名前なら
それほど違和感は無さそうだな。
902名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:22:46.65 ID:kye9snzE0
>>894
大穴でアルカナハートという線も
と思ったら同じ事考えてる人がいたようだ
903名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:23:00.44 ID:6ciOx7xx0
会社員になったら
「いつもお世話になっております。わたくし庶務課の『山田ぴかちゅう』と申します」
とでも言うのか。
904名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:23:16.66 ID:WPZC4S4sO
晴空(せいら)ってダメかな・・?
女の子生まれたらつけたいなー
905名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:23:17.16 ID:P5waqwg60

もうだめだ。

日本は文化的に滅亡する。

906名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:23:28.89 ID:raJkxdvB0
>>8
舞小夜(ブサヨ)に言わせると、吉田兼好は音投与(ネトウヨ)
907名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:23:31.01 ID:+Pp6Ig5ZO
愛してるよピカチュウ

ダメだムード壊れる
908名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:23:31.31 ID:CbJyzugA0
>>896
知らなんだ
ただ、
豪血寺お梅の若返りを思い出してしまったorz
909名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:23:37.69 ID:W+50rh8W0
>>886
マトモというか80年代と90年代前半生まれに多かった名前だろ。保険会社の調査でも明らかになってる。
お前の考えるDQNじゃない名前って何?
一郎とか由紀夫とか直人とかか?w
910名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:24:04.49 ID:lbpprCKY0
>>894
さすがにそんなネタ古すぎる上にイメージも悪いモンが元ネタって事は無いだろw
911名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:24:32.23 ID:69gUfz820
>>903
で、山田さんなんて身近に複数いる可能性高いから、下の名前で呼ばざるを得ないんだな。
「おーい、ピカチューくん、ちょっといい?」
912名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:24:51.00 ID:p4tg1leg0
雲子とか・
913名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:25:10.82 ID:rLUBkDZXO
擬似人間(ハクチョン)

先生「ハクチョン君」

ハクチョン「は〜いニダwwww」
914名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:25:14.32 ID:cOT151TsO
予言する。

改名ブームが来ると。
915名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:25:28.88 ID:NH1T4d3Q0
>>893
いじめられるような奴って、名前とかじゃないんだよね〜

体育の団体競技とかで、必ず足引っ張るような奴とか、
先生にはイイ子ちゃんだけど、
クラスメートには陰湿な意地悪してる奴とか、
顔つきや雰囲気や話が、いかにも浮いてる奴だからwww
916名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:25:45.07 ID:n3TmvZqAO
>>883
うちはまだー

男が出来たら旦那の名前と二文字目揃え
女の子なら真貴奈の予定

旦那が工学系の機械好き
私は「デウスエクスマキナ的な、とにかく問題をざっくり解決するようなパワーのある人になれ」
でも本人には奈良と神奈川のハイブリッド+真に貴い心であれ、って言う
917名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:25:52.36 ID:6HHSz2rB0
空に通ずる名前にしたいから、碧とかにしたいんだがなぁ。
918名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:26:04.73 ID:9Pf0lVAr0
>>904
わざわざ普通に読めない漢字を当てる理由って何?
919名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:26:13.23 ID:bMleBdbF0
一番恐れているのは
チョン読み採用の名前が出てくるというパターン。
920名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:26:44.33 ID:To42JYbaO
>>908
78代頭主が守矢早苗だったかな
921名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:27:09.10 ID:hkINOILo0
俺が知ってるのは
聖夜樹と皇牙

・・ちなみに「いぶき」と「おうが」と読む
922名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:27:16.04 ID:raJkxdvB0
>>25
族の名前みたいw

>>38
みちると付き合ってDV男になるからやめとけ。>そうすけ
923名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:28:29.80 ID:lbpprCKY0
>>904
読みを尊重するか、漢字を尊重するかどっちかにした方がいい
両方とろうとして読みにくいのが多い
924名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:28:33.89 ID:Nhqz8kkrO
>>875
「ひろき」か「だいき」だったと思う。
925名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:28:57.03 ID:LkdsL4Ue0
自分は珍しいけど、普通に正しく読める名前。
弟は漢字はごく普通だけど、一発では正しく読んでもらえない名前。

自分に子供ができたら、普通に漢字のルールに則って読める名前にしたい。
926名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:29:03.32 ID:NH1T4d3Q0
>>916
自分の子供もいない小梨のくせに、
人の子供さんの名前にはケチつけてるの?ww

どうせ、あんた不妊でしょ?www
心配しなくても、
人の子供の陰口叩いてる、あんたのとこには子供は産まれないよww

ご愁傷様ww
927名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:29:16.39 ID:6P+30Y+G0
30過ぎてピカチュウとか死にたくなるだろうな


親が刺し殺されかねんw
928名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:29:29.45 ID:cKVKq/6D0
>>866
ゴーオンジャーのゴーオンゴールドか
929名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:29:38.46 ID:peqgo0FN0
昔は何処の街でも見かけた「チンドン屋」
我が爺さんの稼業だったんだが
その爺さんが初孫の俺の名前を考えて
半紙へ毛筆で正書して持って来てくれた
見るなり父母は目が点になったんだって
爺さん曰く仕事中に閃いて「珍歩」(ちんぽ)って名付けようとしたらしい‥‥

チンドン屋しながら歩いてたからだそうだ

勿論、父母が俺には正輝(せいき)って名付けた

でも‥‥
珍歩=性器→正輝だってよ
930名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:30:50.88 ID:CbJyzugA0
>>920
姓・名がカッコ良すぎる
931名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:30:53.92 ID:aq6bwqlH0
>>874
この親にしてこの子あり
どんな名前つけるかなんて
推して知るべし

その時のはやりの、人気の、興味対象の、
アニメやマンガの・・・
932名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:06.14 ID:WPZC4S4sO
>>918
やっぱ読めないか
単純に晴れた空が好きだからさ
男の子なら快晴だな
933名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:21.12 ID:ZNGvZQtT0
>>236相談しに行った弁護士がピカチュウだったらそのまま帰ると思う
934名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:23.34 ID:6117UIIFO
>>904
俺が会社の人事部だとしたら
書類選考で間違いなく落とす
DQNの可能性が高いとわかっているのに入れる訳がない
935名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:38.66 ID:9Pf0lVAr0
ID:NH1T4d3Q0
この人っていわゆるDQNネーム付けちゃったDQN親なんだろうなぁ…
子供に恨まれないようにしっかり育ててやれよw
936名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:45.53 ID:LkdsL4Ue0
>>921
皇牙(おうが)って、元十両力士と同名。
関取になっても弓取り式をしていたので有名だった。5年ほど前まで現役力士だった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E7%89%99%E7%AF%A4
937名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:59.80 ID:n3TmvZqAO
>>926
自分のとこに子どもが居ても居なくても
名前が変とか育ちが悪いのは客観的に分かるもんじゃない?
変なこと言うなぁ
938名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:32:28.75 ID:69gUfz820
公園とかで初めて遭遇する子供との距離を計算する時には、呼ばれてる名前がいい判断材料になる。
939名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:32:42.15 ID:cOT151TsO
ラム、ケンシロウ(勿論漢字)はリアルで知ってる。
940名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:33:05.78 ID:Sfczl4ihO
ピカチュウ将来禿げたらどうすんだよ
941名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:33:50.51 ID:5bl4TIao0
隆仁(たかじん)

こういうのはかっこいい
なんというか厚みが違う
942名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:03.37 ID:DV6wCeXM0
子供に上げる最初の贈り物が全てを台無しにするという・・・
子供が大きくなった時にどう思うかってのを考えないのかな?
それとも周りがそうだから数十年後はそれが普通だとでも思ってるのかね
943名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:08.90 ID:6ciOx7xx0
ぴかちゅう君、営業配属されたら以外と成績いいかも。
取り引き先にすぐ覚えてもらえる。
944名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:09.25 ID:jHoTWz/t0
>>935
既に恨まれてそうだな
945名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:14.25 ID:lbpprCKY0
>>940
むしろその方がネタ的にはおいしいはず
946名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:26.58 ID:6SAeiVVM0
瞳蘭美(ドラミ)とか、

虎男(コナン)とかない?
947名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:30.50 ID:crvLC1QG0
初恋の人が百合子だった。
百合の花言葉を知った今…。

_| ̄|○

948名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:57.75 ID:J+8T68HjO
天使(あーや)
949名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:35:06.49 ID:II5m8Vad0
親(と恐らくその教育を受けた本人)の
品性とか教養のレベルが一目で分かって良いじゃない
DQNネームをつけるのは勝手。俺は個人的にはお付き合いしたくないけど。
950名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:35:09.53 ID:FUzH1iPCO
DQNネームでも子供の頃はいいけど30越えたら笑えるな。
951名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:35:10.60 ID:m3Pgz3fdI
>>926
全然関係ないけど、こういうおばさんにだけはなりたくない。
子供の性格も歪んでそい。
自分は双子の母親だけど、子供がいるだけで偉いなんて思わないw

952名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:35:38.13 ID:5z9ViIt00
あえて我が子に試練を与える
獅子のごとき親の愛情を感じる名前だ
953名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:36:01.59 ID:nR8On+w8O
どうやったら初音という苗字が手に入るからだからなあ。
名前が平凡だと意味ないからなあ。
954名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:36:11.84 ID:DV6wCeXM0
>>943
新規開拓は不可能じゃね?
むしろ会社が恥ずかしくね?
955名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:36:27.64 ID:3Rps3xhP0
蘭烏帽 (ランエボ)

詩留美亞 (シルビア)

韻布 (インプ)

布里有珠 (プリウス)

歩威都 (フイット)

出味男 (デミオ)

八禄 (ハチロク)

十八零 (ワンエイティイ)
956名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:37:31.81 ID:pQ14g3KCO
結愛は、ゆうあいの影響かな。
957名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:38:32.40 ID:nowKJ8Ae0
松田リニアってNHKのアナウンサーにいるよね
958名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:38:41.32 ID:To42JYbaO
>>939
角田の息子がケンシロウ、娘がユリアだったな
959名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:38:57.58 ID:kye9snzE0
いい年したオッサンで千代丸なんてのがいるが
あれ芸名じゃなかったら結構凄い。明治くらいのセンスだ
960名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:39:15.37 ID:3Res8HmWO
娘欲しくて娘生まれて名付けた
数日後、勝俣が同じ名前つけやがった
961名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:40:07.04 ID:S4Rjm9OE0
>>205
りいち、よいち、かえではいいんでなあい?少し古風で。
962名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:40:27.69 ID:NH1T4d3Q0
>>937
よぅ不妊!ww
それを、
自分の子供産んで、
立派に育て上げて言いなよ。
役立たずな腐れ子宮の不妊女が言っても、
説得力なし。
小梨の悪口にしか聞こえないww
963名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:40:47.34 ID:II5m8Vad0
DQNネームをつける親に教養が無いってのは真だと思うな

普通の人も「ああ、この子には○○みたいに強くカッコよく
なって欲しい」みたいな願望を名前に込めるだろうけど
その願望を連想や言葉遊びで普通の名前に帰着させるだけの
知識と知恵が無い
結果、願望をそのまま当て字で名前にする
964名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:41:26.06 ID:5z9ViIt00
王蟲(わむう)
放屁(みすと)
大吉(らっき)
965名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:41:44.20 ID:kye9snzE0
>>961
かえでは男でもいけそうだ
男女どっちにもいる名前だとひかる、すばる等
どっちにしろ漢字だと1文字
966名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:42:14.27 ID:WQoKkdFl0
>>941
変な名前だが、DQN名ではないな
967名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:42:36.04 ID:GXm1YHON0
精神的な虐待以外の何ものでもない。
968名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:43:32.24 ID:NH1T4d3Q0
>>951
誰が産んだだけで偉いって書いた?w
あんた本当に親?w
しかも双子ってww
薬での妊娠?
普通の妊娠では、
なかなか双子なんて出来ないもんだけどねぇ〜
不妊治療で、授かったの?
969名無しさん@十一周年  :2011/09/22(木) 21:44:04.99 ID:Q5K9sKvI0

 35年間、大都市の市立総合病院で医療事務をやってきた

お袋に言わせると、

不慮の事故に遭った子供、障害児、後天的障害児、奇病に罹った子供

などの不幸の子のカルテを見ると、必ず「奇抜な名前」「無理やり当て字

の名前」「その字が不吉な漢字」「読み仮名が無いと絶対読めない」

「なんとか読めても意味不明」の名前が多かったと・・・・

970名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:45:14.99 ID:kC6oroOg0
こうゆうバカ親を見てると
小泉竹中の低層階級切捨て路線が正しかったように思える
バカが沢山生まれても国の足手まといになるだけだからな
971名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:45:21.47 ID:To42JYbaO
>>967
まぁ実際に成長するにつれてDQN名前に悩まされて
改名する人は少なくないからな
972名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:45:21.65 ID:V8A/qOkf0
ぴかちゅうw
973名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:45:30.24 ID:DqV3DCa+0
>>965
中性的な名前はかっこいいのが多いし伝統もあるけど、
性別間違われて不便する可能性がね‥‥
受験とか検診とかで支障でた話も聞くし。
974名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:46:06.45 ID:WQoKkdFl0
>>969
記憶に残るんじゃないかね?
たまたま時計に目を遣るといつもゾロ目とかと同じように
975名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:46:38.87 ID:lfwPnMxgO
こういう名前はまあ許すとしよう
問題なのはこいつらのバカモンペ親が読み間違えたり読めなかったりするだけで発狂すること
976納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/09/22(木) 21:48:11.79 ID:E5qRgWVF0
>>969
まあ、印象もあるだろうからなぁ、、

ドキュソネームが多いから不幸な子供がドキュソネームである確率も上がるんだろ?

数値で示せるデータが無いと信憑性に乏しいかもな。
977名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:48:14.96 ID:n3TmvZqAO
>>962
もしかして、息子さんが大翔くんでDQNなの?

親がちゃんと育ててあげないから大翔くんがDQNになっちゃったんだよ
世間には喫煙せず時代遅れのヤンキーセンス服も着ず学校に毎日通う大翔くんもいるはず
うちの大翔はマトモですDQN名と決めつけないで!と言える親にならなきゃ
978名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:49:09.90 ID:Nhqz8kkrO
>>975
いやむしろ「一発で読めない」という事がモンペのステイタス
979名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:49:11.04 ID:LkdsL4Ue0
まあ結論的に言うと、「読み間違い」「教養の無さ」「明らかに不自然」などなどの名前は
付けられた子供がかわいそうということだな。
980名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:50:36.06 ID:6ciOx7xx0
あっさり顔で名前がケンシロウというのもいやだが、
ケンシロウみたいに凶暴で名前がヒロシというのもいやだ。
981名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:50:40.65 ID:cOT151TsO
社長になっても恥ずかしくない名前にしないと。

>>958
やっぱりアニメキャラの名前って他にも居るもんなんだな…
982名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:50:44.08 ID:jjGBfsv30
DQNってディーキューエヌでいいのか?ドキュンってださいんだが
983名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:51:12.94 ID:o5xmXHLb0
チョンみたいに名前が漢字でもあえてひらがなで書く時代が来るな
984名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:52:04.10 ID:vhfkv3R70
>>772
蘭童セルという女優もいた
985名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:38.11 ID:n3TmvZqAO
>>982
もともとが、ヤンキーやら珍走やら中卒っぽい人をよく取り上げる
「目撃ドキュン」という番組名からきていて
その「ドキュン」にアルファベットをあてたものだから
ディーキューエヌと読むのは合わない、かな
986名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:42.01 ID:ZQHglFw60
>>955
普通に居そうな名前だと、
乃亜(ノア)
聖玲奈(セレナ)
冠里(カムリ)
葉理亜(ハリア)
羅優夢(ラウム)
藻子(モコ)
素天羅(ステラ)
小留斗(コルト)
琶理沙(ベリサ)
美羅(ミラ)
亜留斗(アルト)
反男(ソリオ)

987名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:50.93 ID:lfwPnMxgO
>>978
ああわかった…
こっちが間違えるのを狙ってんのね
んでさも大事のように騒ぎ立てると
988名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:52.68 ID:NH1T4d3Q0
>>977
よぅ!
妄想過大な不妊女!ww
うちは息子じゃないし、大翔でもないんだけど〜ww
なんで、そう思いたいの?www

あんたの役立たずなとこは、
腐れ子宮だけじゃなくて、
想像力を働かせることも出来ない脳や、
浅い浅い捉え方の精神もなんだねぇwww
989名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:01.86 ID:To42JYbaO
>>981
社長か瀬戸かルガールだな…

アニメはわりと多いね
キャプ翼ブームのときには翼とか結構いたと思った
990名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:33.51 ID:rzrMVIlY0
正直なところ社会に出れば苗字でのやり取りだから支障は無い
名刺渡して、覚えられるか、覚えられないかで言えば覚えられる
先入観だけで相手を判断する奴以外にはたいした問題でもない
病院でフルネーム呼ばれると恥ずかしい
こんにゃくとか普通に斬れるからロッカーとか入れないで欲しい
婿に入って石川五右衛門になった俺が恥を忍んで言ってみる
991名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:59.47 ID:4xsrtotZ0
セリカは普通におったな。
992名無しさん@十一周年  :2011/09/22(木) 21:56:56.66 ID:Q5K9sKvI0

 奇抜な名前の子に不幸を背負う子が多いのはなぜか?

それは、そういう奇抜な名前を付ける親の「育て方」

親自身の「遺伝的要素の問題」に原因があるからだろう。

993名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:38.33 ID:aq6bwqlH0
>>979
成長して「可哀想に・・」と思えるような人間になっていればね

稀に鳶が鷹という場合もあるけど
994名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:58:38.18 ID:8tnRkZwaO
同級生に、無用ノ介くんているんだけど
前にニュー速の珍名スレに同じ名前が出ていて驚いた事がある(´Д`)
995名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:58:54.95 ID:x2wqSoybO
佐兵衛、彦兵衛、権佐右エ門、クマ、タネ、ヨネ、イ。これもなぁ〜
996名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:03.73 ID:WQoKkdFl0
小久保とものしんとかも、違和感バリバリだな
997名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:22.67 ID:n3TmvZqAO
>>988
>なんでそう

そりゃあ、変なキレかたをしているので
てっきり自己投射型の母子カプセル的毒親性質で
自分の子を育て損ねたことを責められたか
または自分の子=自分自身ように捉えて
過剰防衛するように草生やして煽って自我を保持するしかないのかなあと

普通に自分の子を育てて自信あれば他人にそんな態度取らないからなあ
998名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:32.50 ID:WIYnDIC70
魅留久
鬼が未だに留まる久遠に
999名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:52.32 ID:GCKPRaiC0
光宙ってほんとにいるのかよw
コピペのネタだと思ってたwww
1000名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:59.65 ID:pIQ4KGOu0
自分の名前が1000年前とは全く違う付け方をされていることを省みて、
人の名前を問題にすることがどれだけ愚かしいことか気付けるような人に
……なれる人なら、こんな馬鹿な騒ぎ方はしてないか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。