【宇宙】 "人に当たる確率は3200分の1" 観測衛星、日本時間24日午前ごろに落下…NASA発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★衛星があなたに当たる確率は20兆分の1以下

・米航空宇宙局(NASA)は21日、寿命が尽きて地球に落ちる大気観測衛星(UARS)が
 大気圏に再突入する時間は、米東部時間の23日午後(日本時間の24日未明から午前)に
 なるとの予測を発表した。

 大気との摩擦で燃え尽きない破片が26個、800キロ・メートルにわたって帯状に
 落下するとみられているが、衛星が大気中を回転しながら落ちていく動きは複雑なため、
 大気圏突入の2時間前でもまだ正確な落下場所は特定できないという。地球上の誰かに
 当たる確率は推定3200分の1。自分に当たる確率は20兆分の1以下と極端に低くなる。
 落下が夜間に目撃されると、多数の明るい流れ星のように見えるはずだ。

 地球の面積の7割は海で、陸地も人の住んでいない場所がほとんどのため、NASAは
 「過去、衛星でけが人が出た例はない」と安全を強調している。

 ただ、1997年には、ロケットの燃えかすが米オクラホマ州で散歩中の女性の肩に
 当たった例もあり、この女性は米メディアに「今度はオクラホマには落ちないでしょうね」と
 話している。

 NASAによると、同じぐらいの大きさの衛星は年に1回ほどの頻度で大気圏に落ちている。
 制御できないまま落下するNASAの衛星としては最大。事前に「注意報」が出たため
 注目が集まった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000462-yom-sci

※元ニューススレ
・【宇宙】使用済み大気観測衛星の破片、今週後半に地上に落下へ・NASA
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316420355/
2名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:10:32.73 ID:v1WtzgdZ0
結構確率高くね?
3名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:35.26 ID:+U2soVsH0
俺3200人も居ないから大丈夫だな
4名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:39.41 ID:r7n0Vxlk0
北半球に落ちるか南半球に落ちるかもまだわからんの?
5名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:44.20 ID:l1XA2/PI0
当たったふりをして賠償金をせしめようとする奴が現れそう

6名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:08.85 ID:pqEYnB4B0
野田ちゃんが訪米してるお(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:35.92 ID:1uidc1410
オクラホマの女すげえ
8名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:55.47 ID:nEDGzFMW0
俺が童貞捨てられる確立より俄然低過ぎる。
誰か絶対に当たるぞこれ。
9名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:09.68 ID:8QzgKL5+0
全然大丈夫そうだなw
10名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:20.94 ID:gUvSRF5w0
ああ、狙って日本に落とすんだな。
11名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:46.42 ID:P1wvQUO60
達川、高橋慶・・・・・・
12名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:14:51.08 ID:4mFCyHf9O
誰だデューク東郷に依頼しようとしたやつは
13名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:07.86 ID:tj8F8Voj0
もしオレに当たったら宝くじ買うんだ!
14名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:21.05 ID:PJXvAADt0
これってひょうめんせき
15名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:49.61 ID:qnAg4ODB0
竹島に落ちたらどうなるか見物なんだが
16名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:17.08 ID:bkn6PtIuP
ゴッドゲームを26Gで引くようなもんか
17名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:31.14 ID:knN6NAiw0
賠償とかw
これあたっても死ななかったら今世紀最大の宝くじに当たったようなもんだなw
絶対死ぬだろ?
18名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:49.80 ID:PfM8iKVz0
やばいな。
ずっと空みとかないと。
怖いわ…
19名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:57.51 ID:slLxbj5hO
3200人の在日に当たりますように(^人^)
20名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:05.27 ID:TX8KtrNd0
庭に落ちたら貰っていいんだよね。
21名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:11.32 ID:GVFFEVR+0
>衛星があなたに当たる確率は20兆分の1以下
世界の人口から言ったら3人当たるよな。
22名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:19.37 ID:LMxj1/Sd0
ところによりデブリか
ちゃんとバット持って行けよ
23名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:31.75 ID:GEqbrFM70
俺が打ち返してやるよ
24名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:46.30 ID:++B1kQPF0
で、ノーバンでキャッチしたら幾らもらえるんだ?
グラブ用意したけど。
25名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:19:12.32 ID:OWYYoYJD0
スタンド能力発現、と思ったけど衛星か
26名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:19:17.44 ID:o7+QUoEJ0
明日あたりになれば南半球か北かぐらいはでてくるんじゃね?
27名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:19:53.80 ID:5riCtDmw0
>>8
おまいさんの素人童貞捨てられる可能性よりはデブリが当たる可能性の方が高い気がするよ
28名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:01.59 ID:qyi55Q6W0
>>21
おまえはどこの星に住んでるんだ
29名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:06.85 ID:eaCLiAFG0
> この女性は米メディアに「今度はオクラホマには落ちないでしょうね」と話している。

表情が気になる。怪しむ顔か、誇らしげな顔か。
30名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:12.82 ID:KUbHE98p0
星の数ほど衛星あるのに
こんな毎度地球に落ちてくるとか
物騒な話だな
31名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:22.01 ID:6HxVlC0B0
宝くじにも当たらずにこんな物に当たって死ぬのは嫌だな
32名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:31.92 ID:4KKghpJF0
33名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:34.10 ID:ibh6p4340
>>21
え?ww釣られないぞw
34名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:36.61 ID:063CYHW30
誰かにあたるんじゃねえの
35名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:39.14 ID:OQelvdi80
親方、空から女の子が!
36名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:44.29 ID:DZuSWg+v0
3200分の1・・・・
結構高いよね、交通事故より高い
37名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:46.11 ID:srm8iD+d0
自分には当たらなくても、他の誰かさんには当たるんだなw
38名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:54.98 ID:fll9fuy10
リアル版コロニー落としか
39名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:20.82 ID:+8Dgd2nE0
当たるのがアラレちゃんなら問題ない
40名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:27.15 ID:AM68Eqej0
こんな高い確率なんだ
41名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:37.94 ID:6inRq+wc0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2052864.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2052866.jpg

アン○ールズ山○、強姦罪で刑事告訴

これ、本当ですか?
42名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:41.81 ID:HGnVFZw50
今なら日本に降ってきても驚かない
43名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:44.14 ID:oU6jAagZO
(´-人-`)北朝鮮に落ちて
44名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:17.27 ID:6dO/vqVx0
結構、確率高いんですけどwww

スクラッチで3000円当たるぐらい。
45名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:22.91 ID:upDzGC3w0
痛っ
46名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:36.59 ID:+U2soVsH0
世界中の誰か一人に当たる確率が1/3200
二人ならその半分
三人ならそのまた半分

人間、増えた増えたと言われてるけど
こんなまばらにしか居ないんだな
カスみたいなもんだな
47名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:39.38 ID:oik7e2rF0
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-6等級
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1301339095/
48名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:48.85 ID:jwx9LJIQ0
当たったらなんかもらえんの?
49名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:53.81 ID:7J2QzTHp0
誰かに当たる確率が3200分の1、誰にも当たらない確率が3200分の3199なのであって、

3200人中1人に当たるんじゃないからねw
50名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:23:03.55 ID:hfrmbnb/0
今の日本人には災いにおいて3200分の1は高すぎる・・・・
51名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:23:18.90 ID:2d+1nmm40
なんだ朝鮮玉入れよりちょっと確率が低いくらいか
52名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:23:25.55 ID:hoPE9Nz20
思ったより高いな
53 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/22(木) 12:23:56.48 ID:0KvIhpQPO
当たったらもう一個貰えるにきまってんじゃんJK
54名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:03.39 ID:z2a7CJaF0
後2日か
55名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:17.27 ID:fll9fuy10
また民主党が不幸を呼び寄せるのか…
56名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:22.13 ID:c1TT+YIR0
一生分の幸運を使って俺の車にぶち当てるぜ
57名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:24.34 ID:Jh46ayoF0
当たった奴は生きてたらNASAから5億円くらいもらえるとかやってよ
58名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:31.17 ID:MpdlbTiA0
杞憂
59名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:38.71 ID:qe+UtKjF0
安全の根拠はゼロだな。大事故になったら想定外か?
60名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:54.48 ID:VwLkQHUs0
満身創痍のはやぶさでさえ、狙ったところに落とせたのに・・・

正確に落下することまでは「こんなこともあろうかと」してなかったか
61名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:25:07.64 ID:x7jKs4nD0
>>21
60兆人とかw
62名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:25:46.62 ID:ibh6p4340
ブリティッシュ作戦が始まる
63名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:26:18.54 ID:dG++A67Q0
結構確率高いな。
64 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:26:29.27 ID:8YHVpi91P
宝くじよりは当たる確率高いよね
65名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:26:38.34 ID:/bVvUU/D0
もんじゅに落ちたら超ウケるんですけど
66名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:27:03.57 ID:epxw+VVW0
当たった人に6億円あげろ
67名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:27:13.24 ID:CBo3jBco0
>>37
おまいが買う宝くじといっしょだろ?
68名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:27:23.22 ID:Sgcg17HqO
ここでいっている確率の定義が分からん
69名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:27:24.61 ID:S6/RsPbd0
確率高いなw
急性白血病かかる確率よりはるかに高いとは
70名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:27:41.02 ID:SJvTzgHo0
で?何処におチルノ
71名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:01.34 ID:0IS+gKNz0
 >>64 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:26:29.27 ID:8YHVpi91P
> 宝くじよりは当たる確率高いよね

宝くじは「人に当たる確率100%」です。自分に当たる確率は低いですけど。
72名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:07.43 ID:+U2soVsH0
言い換えると
同じ衛星を毎日一個落とし続けた場合、九年に一回くらいの頻度で世界中の誰かに当たる
73名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:22.45 ID:khro+M+a0
いっそのこと、福一に。
74名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:26.72 ID:apjfwe9N0
新宿に落ちないかな〜
75名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:30.21 ID:9BW1tN9O0
3200分の1って事は、3200個落ちてきたら、誰かに当たるって事だよね。
76名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:42.22 ID:9zu8YpY20
ニートの俺には関係のない話だな
77名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:52.20 ID:qJyPjLocO
ATフィールド全開っ!!
78名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:28:56.18 ID:fll9fuy10
つまり世界のどこかの原発に落ちる可能性すらあるわけだよな
79名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:30:12.99 ID:2ph+xNua0
ひゃあああああ!怖い><;
80名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:30:13.99 ID:qe+UtKjF0
これが理系のやり方だよ。いつもそう
81名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:30:39.38 ID:O3ozgGqY0
これが原発に落ちても大丈夫なのかね?
人に落ちるよりそっちのが怖い。
82名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:31:34.27 ID:dAYKnzoS0
原発の建屋に当たって福一を超える災害になる予感。

3/11以降の日本の状況だと起こっても不思議ではないな
83名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:32:06.65 ID:2NgUNOpC0
オレに落ちて来たら時の人として有名になってお金稼げるよなあ。
落ちて来ないかなあ・・・
84名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:32:17.81 ID:SJvTzgHo0
>>75
違うよう
26個破片が落ちてくるから
26×3200で83200だよ
85名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:32:24.17 ID:knP4i0/nO
むむ 何か当たりそうな気がするぞ
訴訟の準備しとかなきゃ
86名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:32:28.16 ID:RQiPwD420
これからいっぱい落ちてくんだろな
87名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:32:36.09 ID:z+PRznRb0
スカイラブを落としたときは、豪で破片が牛に当たって死んだ。
88名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:32:40.86 ID:0oMKnFwD0


柴田なら捕れる!!

89名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:32:44.74 ID:iPJrfk0m0
俺に当たる確率は1/(3200*世界人口)で宇宙ヤバイ
90名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:33:05.19 ID:oxSvCNJAO
俺にブチ当たったら、賠償とか謝罪いらねえ。
アメリカ国籍とNASAの清掃員でいいわ
91名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:33:29.01 ID:/HZPJU1W0
日 本「1000年に一度の災害が普通に起きてる我が国にとって1/3200はフラグ成立したも同然」
韓 国「一人でも多くの日本人にぶつかりますように・・」
中 国「一人でも多くの韓国人にぶつかりますように・・」
北朝鮮「チャーンス!、当たったことにして謝罪と賠償をふっかけよう。正月の餅代を稼ぐニダ♪」
92名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:33:36.73 ID:oDUaQSe60
今日ねんのため自宅避難している俺への補償はどうしてくれるんだ
93名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:33:40.67 ID:OQelvdi80
>>53
ハズレって書いてある物に当たったらどうするんだ
94名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:34:02.59 ID:iPh7CIGH0
>>1
案外高い確率だな・・・
95名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:34:05.68 ID:TQTRzU6f0
24日の朝から石狩のシャケ祭りに行くから落ちるの午後にして
96名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:34:07.94 ID:apjfwe9N0
>>90
地獄にもNASAがあるのか
97名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:34:10.89 ID:HMXDBjXT0
>>90
当たっても死なねーのかよw
98名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:34:22.59 ID:v1G4n6C5O
ホワイトハウスとかに落ちたら世界中のテロリストも許してくれると思う
99名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:34:53.07 ID:q7gk0ivx0
原発に当たる可能性もあるんやねぇ
100名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:35:25.33 ID:yBsDgd/J0
ん〜3200が一体なんなのか良くわからない
101名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:35:30.70 ID:ALYm2q3X0
3200回衛星落としたら確実に誰かしらに当たるのか
今回はともかく将来的には普通にありそうだな
102名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:35:37.69 ID:09WeNHid0
3200分の1ってかなり高い割合だ
ふっこうたからくじは500万分の一
103名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:35:40.02 ID:3uI/IPaO0
破片の一部を拾ったら
高く売れる?
オークションなどで
104名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:35:45.56 ID:YvItQa2IO
落下したときに狭い範囲だが大人数の被害者が出る可能性がある。
被害者が多いということは全人口に対する「当たる」確率は高くなるわな。
105名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:36:38.86 ID:+gbLmOMY0
NASAの方からきました
106名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:36:45.75 ID:4DbDzxzf0
1000年前の東日本の地震のあとは九州に隕石も落ちたってことだし嫌だな
107名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:36:56.07 ID:4Go5Gctf0
民主党に直撃しないかな・・・・・・
108名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:37:04.77 ID:DfnZPzcT0
普通に考えて人一人に当たるよりも、どっかの建造物に当たる可能性のほうが高いだろwww
例えば新宿の高層ビルに500kgの破片がぶち当たったらそれこそ9.11になるんじゃね?
109名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:37:25.68 ID:k7IF/Dp2O
俺に当たるより福島原発に当たる可能性の方が高い
110名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:37:36.52 ID:qe+UtKjF0
大気圏突入で速度が落ちるとはいえ時速2万キロ以上で落下するんだろ?
小さなかけらでもすべてのものを貫通する
111名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:37:39.38 ID:PcmMrVde0
     *      *
  *     +   当たったニダ
     n ∧_∧ n   謝罪と賠償を要求するニダ
 + (ヨ<* `∀´>E) 
      Y     Y    *
112名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:37:59.05 ID:bHHaUr8k0
偶然装って特定の地域、施設狙ってんではないでしょうか。
113名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:38:14.48 ID:9eLDaHaz0
どの辺の地域に落ちるんだ?
114名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:38:15.00 ID:DZuSWg+v0
これが日本に落ちると、人口1億2千万と仮定して
120000000/3200=32000となる

32000人、そう東京の三鷹市が【消滅】することになる
115名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:38:24.07 ID:HXBJO6NoO
当たんなくても落ちた衝撃で20b付近はぶっ飛ぶだろうね
116名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:02.91 ID:3DKrKUHD0
達川の出番
117名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:04.96 ID:oxSvCNJAO
>96-97
死ななかったらな。
死んだら嫁がウハウハだぜ。
住宅ローンはチャラ
何らかの補償金も出るだろう。

NASAの職員になればいろいろ楽しそうじゃん。

毎日ロマン。
清掃員だとゴミ箱の書類とか読めるし
118名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:15.28 ID:Sl2svNqT0
>>96
地獄のNASAも金次第って言うじゃなぁい
119名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:16.25 ID:xh3YKU/H0
民主党の呪いで
今の勢いなら
日本に落ちるだろ

もんじゅ直撃位の事は覚悟せねば
120名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:20.09 ID:7J2QzTHp0
121名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:21.67 ID:09WeNHid0
原発の事故前の本を読んでたら村山進とか言う人が
事故になりようがないとしていて
何とかの確率が10分の1何とかの確率が10分の1とかいろいろ仮定を積み重ね
掛け算して合計で100万分の1みたいに机上の計算をしていたが
実際には福島で4つの事故が起こったのである
122名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:43.82 ID:z+PRznRb0
>>70 >何処におチルノ
  あの弾幕は回避できません!

>>96  地獄のNASAは軌道エレベーターの実用化とか、なかなか意欲的だぞ。

そういえば、スカイラブの破片で死んだ、オーストラリアの牛は不運だった;
123名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:49.24 ID:6KTiXp9C0
こんなもん、懸賞金でもつけてもらわんと
もし当たったら、泣くに泣けんわw
124名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:39:57.45 ID:Au4C4Orj0
これが中国だったらネトウヨがどんな反応してたかみんなで予想しようぜ!
125名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:40:14.77 ID:VJwOJyvG0
人に当たる確率が1/3200
相当な高確率だよねこれ
ロト6より当たる
126名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:40:18.72 ID:apjfwe9N0
>>118
いい加減にNASAい
127名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:40:18.99 ID:BL0urPZV0
民主党議員が全員いる時の民主党本部に落ちてほしい。
そうだ!人工衛星の振りしてミサイルぶち込んでしまえ。
128名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:40:32.53 ID:pJTa9+dO0
福島原発に落ちる可能性は
129名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:40:35.23 ID:qryDJXr90
3200分の1って結構高確率だね
だれか死ぬ可能性があるってことか
130名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:40:39.98 ID:Sgcg17HqO
サイヤ人が地球に襲来した時みたいな感じ?
131名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:40:57.40 ID:ccC+LNLxO
>>108
これが海まで入れた計算なら、陸地に落ちる可能性が高くなったらヤバいだろな。
132名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:41:16.19 ID:CwpSQvTV0

24日 土曜だけど飲みに出るのはよそう

133名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:41:21.41 ID:bHHaUr8k0
これは事故でなくて計画
134名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:41:43.10 ID:AFHukDW/0
浜岡原発に直撃。
135名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:42:03.00 ID:B3DWEAtL0
自称6万人脱原発デモの所に行って
朝鮮人など日本人以外に当たる確立は二分の一位だ!
136名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:42:12.87 ID:c6NKSPCm0
尾倉保間ミキに当たったのか
137竹島は日本固有の領土:2011/09/22(木) 12:42:18.75 ID:msdnAVzO0
>>132
建造物を貫通して来るので寧ろ外に居た方がいいかも。
138名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:42:25.89 ID:qe+UtKjF0
>>121
典型的な理系脳、数字の羅列大好き。確立大好き
事が起きたら想定外
139名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:42:26.56 ID:2V2R0/rP0
これが全部日本に落ちこようもんなら
もう今年は踏んだり蹴ったりなんてもんじゃないな
140名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:42:43.45 ID:KG5NocGp0
当たったらむしろラッキー
141名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:09.00 ID:i6FNhe2S0
俺に当たったらまずどこに連絡したらいいかな?
142名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:19.00 ID:buvwlwuwO
人に当たる確率が意外と高くてワロタ
143名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:27.87 ID:DfnZPzcT0
>>141
119番
144名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:50.51 ID:iw7ltgka0
日本に落ちるのは確定事項だろ。
あとはもんじゅに落ちるか、福一に落ちるかの違いだけで。
145名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:51.26 ID:oV3dq6ZiO
>>125
人類の誰かに当たる確率が3200分の1なんだから、
俺や君に当たる確率は3200×60億分の1じゃねえの?
146名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:51.78 ID:bHHaUr8k0
当然原発はこんな事故も想定してます。
147名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:59.32 ID:xU/rGgKQ0
「クンッ!」みたいにひと思いに死ねるんならいいけど
148名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:43:59.89 ID:HMXDBjXT0
>>104
みんなが「人に当たる確率1/3200」持ってたら、人口密集地の方がヤバいってこと?
149名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:44:11.09 ID:DQ/GznvaO
当たるか当たらないかなら1/2だ。
怖えーよ
150名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:44:17.87 ID:QxkKRKq80
地下鉄の深い駅教えてくれ。
151名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:44:29.54 ID:d5c2kD+D0
>「過去、衛星でけが人が出た例はない」と安全を強調している。

報告が無いだけ。
152名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:44:30.57 ID:0oMKnFwD0




          40過ぎても包茎の俺は選ばれた人間だろ!!


         俺に当たって、余った皮だけを摩擦で焼いてくれ!!

153名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:44:52.86 ID:0JdsayNG0
>>4
北緯57〜南緯57の間だよ
154名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:44:53.74 ID:s+13+cN+0
拾ってビニール袋に入れて提出したらどうなる?
155名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:44:56.49 ID:QFhjyPjf0
朝鮮半島か北京に落ちると嬉しいな♡
156名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:45:06.62 ID:1B9voPQs0
どうせ福島第一原発に落ちて日本がオワコンになるんだろ
157名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:45:19.89 ID:2V2R0/rP0
これ、保険下りるのか?
158名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:45:31.63 ID:qe+UtKjF0
いやな予感がする
159名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:45:38.39 ID:Z2p4pcZp0
たかが20兆かよw
福島なんて京だぜ。京。
ケタが違うんだよ。
160名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:46:01.24 ID:ZuGSws3b0
当たった場合の補償はどうなの?
161名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:46:04.35 ID:OPzx/vrw0
当たった奴は逆異能生存体
162竹島は日本固有の領土:2011/09/22(木) 12:46:06.55 ID:msdnAVzO0
>>141
多分お前は連絡を取れる状況じゃないと思うな
「全身を強く打った」状態で発見されるかも知れん

>>152
多分皮ごと持っていかれるなw
163名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:46:18.51 ID:MsQLDdLH0
>>152
いや、回避可能だろ
高校生のころ特訓しなかったか?
164名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:46:35.06 ID:affWCV4l0
来るならきてみろ返り討ちにしてやるぜ
165名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:46:35.90 ID:ccC+LNLxO
わかってると思うが、2400倍ってのは、落下予測地点の総人口などの倍数で、密集率が高い地点なら悪くなるって話だな。

まあ、それでも結構高いシューティングサテライト
166名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:47:21.89 ID:Wl/eFeKCO
朝鮮半島に落ちますように
167名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:47:33.74 ID:5riCtDmw0
頭や急所にクリーンヒットして一撃即死なら良いけどさ、小さい破片がカスって腕や足だけもがれて苦しみながら出血多量で死ぬのは嫌だな

この世に未練は無いどころか破滅して欲しいくらいだが苦しいのはイヤだ。だから死ねない
168名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:47:47.23 ID:qe+UtKjF0
死亡事故になった場合の報告書はもう出来上がってるんだろうな
あとは被害者と地域名を入れるだけのやつが
169名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:48:15.17 ID:fGl+dWHYO
当たったら慰謝料貰えるの?
170名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:48:17.18 ID:DdCIDH5z0
20兆分の1か
当たったやつに20兆円やれよ
171名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:48:51.19 ID:m4w86mvs0
フジテレビデモ隊に当たれば報道してくれるぞw
172名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:49:18.53 ID:oxSvCNJAO
全人類60億に対して確率から逆算すると3×10^-4人に当たるのか。

やっぱ結構確率高くね?
しかも落ちる地域がある程度絞り込みされたら、桁2つ3つ上がるだろ?
173名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:49:20.30 ID:lWkJbjrC0
「トンキン」絶叫してるバカにあたりますようにw
174名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:49:26.94 ID:grcuRyZu0
何気に高確率だろ此れw宝くじより確実に当たるって事だろ。下手すると交通事故並みじゃないの?
175名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:49:54.52 ID:ySxHEbGkO
当たるのも嫌だけど、屋根に穴あいたら困る
176名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:50:05.94 ID:0HdkujVf0
> 地球上の誰かに当たる確率は推定3200分の1。
>自分に当たる確率は20兆分の1以下と極端に低くなる。

意味が分からん
おれも地球上の誰かなのになぜ確率が低くなる
177名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:50:11.85 ID:fll9fuy10
富士山に落ちて噴火が始まるのか…
178名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:50:20.99 ID:QOGafy7p0
福島原発だったり
179名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:50:41.54 ID:y8oSHPZT0
ところで地上に落ちてきた瞬間の速度ってどれぐらい?

音速は超えてるんだよね?もしかして音速以下に減速されてる?
180竹島は日本固有の領土:2011/09/22(木) 12:50:46.58 ID:msdnAVzO0
>>172
出来る事は人口密集地に来ない事を祈るだけだな。
181名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:51:23.00 ID:09WeNHid0
あたったらまずしぬがそのときの補償額についてなさは何も言わないのか?
182名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:51:28.81 ID:Csx4P2HB0
死なない程度に当たりてぇ。
183名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:51:41.84 ID:tN4eqc2n0
エヴァ3機を待機させて直接受け止める
184名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:51:42.37 ID:4zInUzYD0
当たったらしばらく仕事に困らんな

どういう戦略にしよう
「フジテレビはお断りです!」
こんな事言ったら総スカン食らうだけだしなあ
あれか
適当に取材には答えておいて
実はおたくの社だけにとんでもない事実を教えます
スケジュール? はいはいええと
そうですね3時から30分なら空いてますが
ってのを全社に向けてやる
185名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:51:55.93 ID:9dmIvzr20
まあでも当たっても痛みを感じる間もないだろうからどうでもいいよね
186名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:52:01.41 ID:qe+UtKjF0
>>179
マッハ20くらい
187名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:52:09.12 ID:5KDfLaRi0
どうしてみんな平然として居られるの?

明日死んじゃうかもしれないんだが・・・
188名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:52:36.18 ID:HMXDBjXT0
>>176
落ち着けw
誰にも当たらない確率が3199/3200、誰かに当たって、その誰かが自分(任意の1人)である
確率が1/20兆だ。
189名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:52:37.32 ID:s+13+cN+0
なんだよこれ、イテッみたいな
190名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:52:39.81 ID:AESt9dqF0
クソ菅に当ったらその破片を神として崇めよう
191名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:52:54.82 ID:2V2R0/rP0
人に当たれば6億円
自宅に落ちれば1億円
隣家に落ちれば前後賞5千万円

くれよ
192名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:52:54.67 ID:fll9fuy10
自分が所有する土地に落ちたら金もらわないとNASAには回収させねえ
193名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:53:30.64 ID:0JdsayNG0
>>172
いや、もうほぼ70億ぐらいになってる
194名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:53:30.94 ID:y8oSHPZT0
>>181
それよりも気になるのはこんなんで死んだり怪我したりしたとき
生命保険(入院給付金付)は下りるのか?
195名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:53:45.27 ID:mKw8rAv80
たしか隕石って高い値段で国や研究機関が買い取ってくれるんじゃなかった?
自宅の庭に落ちてきたら宝くじかも。
196名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:54:07.26 ID:buyI7lWP0
六ヶ所村のあの施設に落ちれば大当たり
197名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:54:26.57 ID:DfnZPzcT0
>>195
隕石じゃなくて人工物だぜ?
198名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:54:38.29 ID:nAvpUAfO0
>3200分の1

確率高っ!
199 【東電 75.2 %】 :2011/09/22(木) 12:54:42.72 ID:4aAlDzh80
とりあえず対策としてこれを注文した。
http://item.rakuten.co.jp/fun/bgr813/
200名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:55:36.85 ID:apjfwe9N0
結構確率高いから北半球に落ちるのは確定ってことだろな
201竹島は日本固有の領土:2011/09/22(木) 12:55:46.47 ID:msdnAVzO0
>>179
わからん、ある程度空気抵抗で減速されるだろうが…
音速は確実に超えてると思われる。

参考:はやぶさは12Km/s=約マッハ35で再突入してる。
202名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:55:51.70 ID:Or1P3h1T0
俺今月末に結婚するんだ
203名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:55:52.08 ID:Sl2svNqT0
>>126
すまない
自分がNASAけなくなったよ…
204名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:56:19.96 ID:0HdkujVf0
>>188
ああああああ、なるほど
すごいなお前
205名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:56:45.17 ID:IAeijcFL0
大気圏突入でなんで燃えるのかがいまだに理解できないのだが
誰かわかりやすく教えてくれ
206名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:56:51.29 ID:1/pZEHLU0
今日はカーテン開けて夜空を見ながら寝るとしよう
雲出ないといいな
207名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:57:03.01 ID:N5OqjGpuO
ATフィールドを展開したらいいだけ
208名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:57:07.23 ID:W7QT85yD0
nasaだから賠償金300億はもらえる可能性あるな
足の一本でもくれてやりたいよ
209名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:57:10.97 ID:oxSvCNJAO
>161
触れ得ざる者なら、ギリギリ手前に落ちて無傷
210名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:57:37.34 ID:ccC+LNLxO
角度によるんだが、人一人が1メートル平方占有するとして3200メートル平方の近所に落ちるわけだ。
結構怖い
211名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:57:45.54 ID:y8oSHPZT0
>>186
んじゃ、ライフル弾相当の大きさで掠ったぐらいでも衝撃波で半身ぐらい吹き飛ぶかな?
212名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:57:57.65 ID:buvwlwuwO
>>202
フラグ立て乙
213竹島は日本固有の領土:2011/09/22(木) 12:57:58.25 ID:msdnAVzO0
>>199
おい…相手は恐らく108式波動球だぞ…
214名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:57:59.75 ID:0JdsayNG0
>>200
いや、違うから
215名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:58:01.15 ID:89kRfpuQ0
ちなみにミリゴPGGが1/8000な。
216名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:58:14.51 ID:qe+UtKjF0
>>205
大気との摩擦で熱が発生して燃える
217名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:58:15.88 ID:V6g4bBMd0
>>194
俺が保険会社の経営者なら満額払うけどな。
ただしマスコミ各社呼んで大々的に発表。
218名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:58:46.29 ID:XiUZaG9z0
>>194
おりるらしいよ。
219名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:59:03.06 ID:xYRWGwci0
test
220名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:59:58.49 ID:05Cj15+B0
人工衛星に当たった事を言わない約束で
NASA辺りから凄い額が出そうだな。
221名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:11.90 ID:H6gZ/eqTP
自殺したい奴は
米東部時間の23日午後(日本時間の24日未明から午前)に
屋外で立ってろ。
222名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:14.24 ID:TKvqf/a20
おまえら…

確率が高いか低いかなんて、母数が何なのか説明が無いのにわかんねぇだろ
223名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:22.74 ID:b6dHKIMN0
明日あたりになればある程度の予測つくんじゃないの?
224名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:29.67 ID:N5OqjGpuO
軌道予想をJAXAを使い生で放送だろ
225名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:32.03 ID:NhGkN/ua0
目の前でムカつくやつに当たったら「メテオ!」とか言っちゃいそう。
226名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:40.48 ID:qe+UtKjF0
>>220
その場合あとで消される可能性が高い
227名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:56.15 ID:IdhQ38bz0
はやぶさは綺麗に燃えたのに
これは残るのか?
228名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:01:06.62 ID:5z9ViIt00
死にたくないやつは頭を電話帳でガードしろ
229名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:01:14.02 ID:cpneJcg20
謝罪と賠償民族がクックックッっていってます
230名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:01:17.67 ID:HQV4DsyM0
昔、隕石が当たって巨大化したタランチュラが人を襲う映画があったな♪
231竹島は日本固有の領土:2011/09/22(木) 13:01:19.17 ID:msdnAVzO0
>>205
空気との摩擦で過熱⇒発火温度に到達して自然発火。
大体こんな感じ
232名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:01:22.03 ID:eO5/ppm10
これ海に落ちたら東日本大震災以上の大津波来るよな????

ていうか海蒸発するよな????


もうだめだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
233名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:02:05.24 ID:4zInUzYD0
しかし20兆分の1ったって
よけるぞ
俺めがけて落ちてきたら

道とかでも車が突っ込んできたら
一応回避しようと頑張るでしょ
それ考えると200兆分の1ぐらいだろ
234名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:02:26.03 ID:W7QT85yD0
鉄筋コンクリートも打ちぬくしなあったタラ死ぬわな
235名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:02:33.26 ID:qKUV28Le0
NASAはよいとこ 住みよいところ 一度はおいでよ NASAの基地
あ、ナッサ あ、ナッサ あ、ナッサナッサナッサナサ
あ、ナッサ あ、ナッサ ナッサナッサナッサナサ

NASAはよいとこ 一度はおいで 情け深いよ NASAの基地
あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ三丁目
あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ四丁目
236名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:03:07.07 ID:2WOv3xKQO
8人のうち一人がとある仕事をやるのに誰がやるのかくじ引きで決めてるんだが
さっき同僚Tが4連続で引き当てたんだよ

単純計算で確率的には8^4の4096分の1


これ見たらなんか人に当たる気がしてきたわ
237名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:03:26.58 ID:0oMKnFwD0



俺の余った皮だけを痛くないように焼き切ってくれたら、逆に1万円NASAにやる
238 【東北電 82.5 %】 :2011/09/22(木) 13:03:33.82 ID:QLaXWVzp0
ヤンマーニモード
239名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:03:57.91 ID:apjfwe9N0
こんな事ならカバディの練習ちゃんとしとくんだったわ
240名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:04:19.62 ID:aN1E6mQK0
大体の落ちる地域もまだよくわかってないのかな?
あとこれは当るとどの程度の被害なんだろう
肩にあたれば骨折で済むのか腕がもげるのかとか
241名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:04:29.62 ID:rDjFgXbq0
屋内でも突き破ってきて当たれば致命傷になるのかな? どれくらいの威力なんだろ
242名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:04:32.83 ID:0JdsayNG0
どうしても怖い奴は北極圏か南極圏に行け。100%当たらないから。

ただ、今から出発して間に合うかどうか‥‥w
243名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:04:37.93 ID:Or2NK4eA0
アルマゲドン来てええええ!!!
244名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:05:06.17 ID:5z9ViIt00
このなかの誰かにヒットする
まちがいない
245名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:05:12.02 ID:s+13+cN+0
俺当たったことあるけど、
たいして痛くなかった
246名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:05:19.31 ID:rBmPTDpW0
原発に落ちろ
247名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:05:23.04 ID:novOGD6C0
この破片に便乗して奴らが地球に侵攻してくるわけかぁ
異星人は地球の細菌に弱いらしいから
全身をウンコでコーティングしたバイオ・アーマーを着て
盛大な歓迎会をしてやるぜ!エイリアンどもかかってこいやぁ
248名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:05:30.38 ID:hRuAShcUi
当たった奴、優勝
249名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:06:17.87 ID:JyAaSSsH0
まだ発表できないってことは被害でそうなところに落ちるんだろ
250名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:06:27.37 ID:DI/s15UR0
宇宙人に当たる確率?
鳩山に天罰があたる確率はもっと高くていいのに
251名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:06:44.31 ID:W7QT85yD0
俺あったって賠償金もらいたい気もする小指の一本ぐらいならあげてもいい
252名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:06:44.84 ID:XvTmOmy80
「いいですとも!」とかいった奴に当たる
253名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:06:45.96 ID:ccC+LNLxO
>>239
カバデ・・・ギャア
254名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:06:58.04 ID:PyHG/cikO
今の日本を考えれば

厄難続きだから落ちるだろうな日本に
255名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:07:11.10 ID:OHZIPoNY0
>>205
摩擦熱だろ?


>>1
全部韓国に降り注げ!
256名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:07:33.63 ID:c+v/m13Y0
人類合わせて1/3200か。
まあ、当たらんかな。
それよりキレイな流れ星になるなら見たいな。
257名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:07:33.82 ID:oxSvCNJAO
アンゴルモアの恐怖の大王空より来たる。

アンゴルモア→アングロサクソン→アメリカ人

空より来たる→衛星

ノストラダムスか…
258名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:07:38.40 ID:DJ1RZIfk0
子供の頃は空気との摩擦で過熱とか言われてもよくわかんなくて
バリアみたいなのがあってそこを無理やり通過するので燃えるのだと思ってた。
259名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:07:49.54 ID:knN6NAiw0
心配するな!間違っても君たち○○○○の頭上に落ちることはまず無いから!
260名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:09:09.74 ID:QrxXYoEA0
64億人の人口がいるとして・・・、そのうちの3200分の1ということは、
20万人に当たるってこと?相当な被害が予想されるね!!!!!!!
261名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:09:14.63 ID:W7QT85yD0
>>240都市部に落ちる可能性が結構あってパニックになるから黙ってるだけ
262名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:09:51.83 ID:Sl2svNqT0
>>251
ゴメンNASAい言われて終了
263名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:09:57.94 ID:3pEpZ5a90
パチ屋では今日も誰かが8千分の1のフリーズを何人も引いてます
みなさんお気をつけて
264名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:10:42.56 ID:EFK7LH5TO
人に当たる確立が1/3200で、あなたに当たる確立が1/2兆ってどういう事?
265名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:12:05.80 ID:5z9ViIt00
数億匹の精子の中から俺が受精した確率を考えれば
どんなに低確率でも来るときは来るという事がわかる
266名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:12:26.78 ID:ZDudKk0N0
朝鮮人に当たって死にますように
267名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:12:34.52 ID:T+NszREw0
確率0.0003125か、まず当たらんなw
268名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:12:52.56 ID:1InKQh8U0
あたれぇぇぇぇぇえぇえ!
269名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:12:55.71 ID:msfZ+Uyt0
うるせぇ、エビフライぶつけんぞ!
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
270名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:13:36.93 ID:ccC+LNLxO
>>264
それだけの人間が地球に生きているということだ
271名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:13:44.83 ID:HZevqLI3O
>>364
(3200×60億)分の1と言う事じゃね
272名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:13:55.43 ID:s+13+cN+0
お前は精子
273名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:14:12.95 ID:yCyIzqzP0
原発事故で死ぬ可能性より高いね

危険厨は日本出て行けよw
274名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:14:26.85 ID:pC/G433Fi
つまり地球の表面積のは人が占める面積は3200/20兆ということか
275名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:08.11 ID:ot1U1wky0
つうか涼しい顔してなにいってんだろ
人が死んだらどうすんのw
276名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:17.55 ID:W7QT85yD0
>>264自分の面積と地球の面積の対比だろばか
277名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:18.18 ID:y8oSHPZT0
なんか、いろいろ調べてると3cmぐらいの破片で
胴体に当たると即死級ぐらいだね。
上腕に当たったら腕ふっとぶ、太ももに当たったら穴開く程度

アメリカの病院に落ちた例の写真みたけど記事から衝突時速度は350km/h
ぐらいと予測されてるらしい。
隕石だけど。
278名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:41.86 ID:SAPC5Qbf0
>>264
2兆じゃなくて20兆

1/3200 * 1/60数億 じゃないのかな
279名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:57.36 ID:pC/G433Fi
謎の文章打ってしもた
>表面積のうち
280名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:16:02.35 ID:oyVniNnFO
走ってる電車とかに当たる確率はもっとデカいんだろ
281名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:16:08.19 ID:KvXeVC7t0
まだこういうの未然に打ち落とせないぐらいなんだ
科学の進歩って
282名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:16:22.35 ID:5z9ViIt00
フライパンを頭にかぶれば助かる確率が10倍になる
283名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:16:51.40 ID:msdnAVzO0
>>264
欠片が地球上の誰かに当たる確率⇒1/3200
「地球上の誰か」に>>264が選ばれる確率⇒1/65億

欠片が>>264に当たる確立⇒1/3200*65億=1/2080000000000
284名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:17:18.79 ID:8oIR0T8+0
早く連邦軍は落下前に決死の反撃を行うべき
285名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:17:35.66 ID:ijpEsTNm0
3200万分の1じゃなくて3200分の1?
かなり当たる確率高いぞw
286名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:17:46.05 ID:ZQNqiuLY0
落ちてくる前に責任持って宇宙で回収しろ!ボケ!!!

不法投棄となんら変わらんし、下手すると大量殺人テロだな
287名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:18:03.54 ID:s+dxwBdw0
スッポンポンボコポンポコリ〜ン
演歌ってなんかいらいらする
288名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:18:03.67 ID:STEsj01e0
100%当たらない方法は地下鉄の構内だな
都内なら大江戸線が一番
289名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:18:03.49 ID:szeCI2f+0
人は密集してる場所あるから
単純な1/65億計算できないよな・・・
290名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:18:18.28 ID:DFBEu2FNO
カイジなら当てる事が出来るかも
291名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:18:36.66 ID:n98veMTC0
>>205
摩擦熱というカキコが多いが、
実はものすごいスピードで空気を押しつけることで生じる圧縮熱の方が高いらしい
はやぶさ落下の時に習った
292名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:18:56.21 ID:TQTRzU6f0
>>284 おっさん そこはサンダーバードじゃないの
293名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:19:11.80 ID:o+jt+wAo0
地球は回る

恐竜絶滅

人間絶滅

なんか変な生き物クルー
294名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:19:17.96 ID:Icrvp2FuO
韓国民団に落ちる確率は2分の1
295名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:19:17.75 ID:qrndWIcz0
家に落ちてきたら困る防ぎようがないし
296名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:19:21.48 ID:W7QT85yD0
誰かは被害受けるなこれNASAって自分に都合悪い数値小さく発表するもん
たぶん公式値の倍近くは危険
297名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:19:35.46 ID:V588z7/z0
村一つ全滅させることに比べたら、大したことない
298名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:19:36.58 ID:44b7fY8e0
800kmで幅は?その中にプルトニウム電池の粉も降ってくる。ボリビアで3人死んだ
あの原発スパイ衛星落下事故も巨大クレーターが。
NYCに落ちたら?
299名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:20:08.53 ID:TNfuSmURP
無知な俺に教えて欲しいんだが、何を1にしたら3200分の1なんだ?

3200人に1人当たるのでも3200分の1だよな?w
300名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:20:39.24 ID:GJPO58NzP
予測できないとはナサけないね
301名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:20:52.89 ID:pC/G433Fi
>>281
ある程度狙えるだろうけど、
当たっても1人死ぬだけだし
誰がお金出してくれない
302名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:05.19 ID:y8oSHPZT0
>>285
人に当たる確立で言うと、「絶対人に当たる」と仮定しても
落下物直径が10cm以下なら落下物ひとつあたり65億分の1ですw
303名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:06.88 ID:YE/alVVn0
24日は傘をさして出歩かないとやばいな。
304名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:06.88 ID:SAPC5Qbf0
>>293
エルフとかドワーフとかホットモット(旧ホビット)とかの亜人種の誕生ですね
その次には第4世代のリューグが登場する予定です
305名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:41.97 ID:aN1E6mQK0
>>299
誰かに当る確率   :1/3200
誰にも当らない確率:3199/3200
306名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:46.15 ID:0JdsayNG0
>>285
高いと考えるか低いと考えるかは自由だが、現実的に見て当たらないと言っても差し支えない数値だろう
307名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:55.05 ID:W7QT85yD0
人間の面積と地球の面積だろ
308名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:59.31 ID:s+dxwBdw0
1年間で事故にあう確立 0.9%

お前らがいかにしょうも無いことで悩んでるかわかるなw
309名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:22:03.93 ID:/kKf7fi40
3200人に1人死ぬ可能性があるのか?

これNASAはどう責任をとるんだ?

いったい何人死ぬのかお前ら計算まだか?
310名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:22:23.81 ID:Zf0vs9JY0
これ、人が集まりやすいなど大きくて重要な建造物に当たる確率とかは別に、
直接人に当たる確率だけだよね
人よりマトがデカくてあたって欲しくないものが結構あるんですけど
311名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:22:25.39 ID:gQhNqBtD0
>自分に当たる確率は20兆分の1以下
これって印象操作ってやつじゃね?
312名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:23:07.83 ID:iynT8QooO
>>299
>>1の一行目ぐらい読めよ。
313 【中部電 85.3 %】 :2011/09/22(木) 13:23:09.62 ID:IJoV2nIX0
ジョー、君はどこに落ちたい?

314名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:23:17.69 ID:uRSd1G1NO
なぜその式になるのか全然分からん
ちゃんと算数勉強しとくんだった
315名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:24:18.80 ID:BzAsOhTY0
皆さん、こんにちは。

明日の天気予報をお知らせします。

明日は、晴れ時々曇りでところにより人工衛星が降るでしょう。

衛星の降る確率は0.03%でしょう。
316名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:24:46.02 ID:2DxJrwOY0
俺に当たっていいからほかの奴に当たるのだけはよせ
317名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:25:44.56 ID:s+dxwBdw0
>>316
おい!一人だけかっこつけんじゃねぇよ
おまえはすっこんでな
318名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:25:46.83 ID:c+v/m13Y0
>>310
フジテレビとか民主党本部とか、な
319名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:25:49.45 ID:DFHOOumJ0
何事にも初めてと言うものがある。
今まで無かったからと言って
今後ないなんて有り得ない話。
320名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:26:10.71 ID:44b7fY8e0
あたる人が男で30代でこども1人だとさらに確率が変わる。
321名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:26:14.75 ID:I+5ljeqJ0
これあたったらどうなる。
322名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:26:17.34 ID:EwnMD8oGO
ここまで「助けてください シャア少佐」がない件について
323名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:26:24.54 ID:y8oSHPZT0
>>316
嫁の井戸端八つ当たりを止めさようとしてるセリフみたいw
324名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:27:29.91 ID:gCw8AFfi0
>>317
どうぞどうぞどうぞ
325名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:27:38.37 ID:W7QT85yD0
>>316いいわけないだろクズ野郎命を粗末にしてんじゃねぇよ
道程イン金野郎が死ね
326名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:27:50.76 ID:Au4C4Orj0
>>205
空気は瞬時に圧縮されると温度が上がるという性質がある。
注射器に空気を入れて思い切り押すと一瞬だけ数百度になる。温度計では計れないけどな。
327名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:28:42.11 ID:SAPC5Qbf0
>>325
>>316がお前さんの言う道程イン金野郎だったらどうすんだよ・・・
328名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:28:50.86 ID:pg40yxrt0
とりあえず鍋でもかぶっとくか
329名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:29:07.86 ID:knN6NAiw0
>>265
俺もその時は最強の精子、強者、勝ち組、ナンバーワンだったのだけど
生まれたみたら普通の奴らでさえ俺より知能から何まですべて発達した
地上最強レベルの強者だったw

こんな過酷な生存競争だと分かってたらあのときリタイアしてたわ!
330名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:30:03.15 ID:IIme608q0
サイレンが鳴ったら防空壕に行く
331名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:30:11.45 ID:Zf0vs9JY0
>>318
いやw
破片サイズがどうなるかちゃんと読んでないのだが、
911の特集を散々見させられたばかりなので>人が多いとこ
あとガスとかのタンクなんかを考えてた
332名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:30:23.47 ID:Zci7EVv20
死なない程度に当たってくれれば、一生食っていけるだけの保証金がもらえるだろうか?w
333名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:30:38.17 ID:YE/alVVn0
>>326
ディーゼル機関ね。
334名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:30:40.88 ID:T+/tJu0i0
つまり体重64kgの人に対して20gの破片が当たることになるわけか。
そうとう痛いだろうな。
335名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:30:55.87 ID:44b7fY8e0
1/3200は26個/((居住面積/地球の表面積)*落下面積*人口密度)だろ。
20兆分の1は(26個*1/3200)/総人口?
336名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:31:09.42 ID:0H5wL/TKP
当たれば運が良いのか悪いのか
ロト6・1等2億円に10回連続で当選するような確率だ
337名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:31:37.48 ID:WsA/BhHD0
>>290
そのまま。全人類のうち誰かにあたる確率が1/3200
つまり、こういう事例が3200回あったら、そのうち1回は人に
当たるって事。年に数回落ちてるらしいから、何百年に
一度かは人に当たっちゃう。
338名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:31:37.96 ID:lRVcog2L0
これ家に落ちてきたりしたら保証してくれんのかな?
339名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:31:54.96 ID:W7QT85yD0
なさが相手なら賠償金300億クラスの可能性があるってテレビで聞いた
340名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:31:58.58 ID:kB5B5WWw0
確率高すぎる
341名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:32:54.48 ID:wj+K/Rdhi
3200分の1ってのは、人間に当たる確率が100%の場合と仮定したらって事?

ってなるとかなり低い確率だよな。

宝くじよりも低い確率。
342名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:33:04.02 ID:J1jDqJf0i
俺に当たって木っ端微塵にして欲しいわ
本気でお願いします
343名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:33:24.63 ID:KvXeVC7t0
後のアンゴルモアの大王である
344名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:33:44.71 ID:HMXDBjXT0
>>339
賞金もうちょい安くていいから、確率上げて欲しいよな。
345名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:33:47.83 ID:N+vsbtF70
宝くじ1等当たる確率より遥かに高いぞw
346名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:33:52.22 ID:s+dxwBdw0
>>265
苦難を乗り越えて、栄光を勝ち取っても
かならずしも良い事が待ってるわけじゃないってことだな
347名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:33:59.46 ID:dAYKnzoS0
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
348名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:34:13.21 ID:CT/gauPF0
実家にあたらないかなぁ・・・
あぁ 間違い実家にいる親にあたらないかなぁ・・・
349槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/09/22(木) 13:34:23.72 ID:wgt7aQLk0
>>1
     あの……落としものですよ

              ∧__,,∧
          (´・ω・`)
           (つ衛と)
           `u―u´

           ∧_,,∧
         .ヽ(#゚ Д ゚ )ノ    アッチッチ
         .(( ノ(   )ヽ ))
           . <衛>

              ∧__,,∧    ∧__,
          (´・ω・`)  (´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
           (つ衛と)   (つ衛...:.;::..(つ;::: .:.;:
           `u―u´    `u―...:.;::..`u;::: .:.;:
350名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:34:31.37 ID:5f5NPBOB0
3200人に一人には当たるってことでOK?
351名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:34:42.23 ID:u2kBoUJL0
>>341
今回と同じ条件で3200回衛星が落ちたら誰か1人に当たるって事じゃね?
352名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:34:51.16 ID:Km2dne14O
運気でいえば福島や東北に落ちる
353名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:34:58.05 ID:socG53O80
どこにいれば安全なんだ?

木造住宅でもOK?
鉄筋コンクリートならOK?
大江戸線とかならOK?
354名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:35:05.89 ID:W7QT85yD0
お前ら300億もらえたらどうするの
355名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:35:21.03 ID:QCyGsYck0
地球上の人類を、ひとつの場所に集め
ると琵琶湖と同じ面積だそうな。
356名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:35:27.87 ID:oxSvCNJAO
ぶつかる時のエネルギーは

E=1/2(mv^2)
だから、終末速度がどんだけかで数グラムでも軽く死ねる。
実際に銃弾は十グラム程度
357名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:35:43.48 ID:mxU1KlulO
きのう北斗剛掌で初当たりが2回とも2通だった俺には十分高い確率だ。
1/2000を二回も引くってどうよ
358名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:36:09.46 ID:s+dxwBdw0
>>350
ちがうちがう♪
そうじゃ、そうじゃな〜い〜♪
359名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:36:21.74 ID:nAlgaTKM0
ひとつひとつはどのくらいの大きさなんだろう?
360名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:36:25.16 ID:/kKf7fi40
>>316
お前だけにはいい恰好させないぜ
お前のような奴は未来に必要なんだ
どうしてもお前が犠牲になるというなら俺を倒して行け

http://www.youtube.com/watch?v=7WEUFnLYXvk
361名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:36:55.92 ID:H/ovFeLe0
今年の日本はモッテルからな
来るかも
362名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:37:04.42 ID:6WKJJmYsO
当たるか当たらないかの二択だから当たる確率1/2だと踏んだ
363竹島は日本の領土です:2011/09/22(木) 13:37:10.36 ID:o/mfr3wR0
サントリー まただよ(笑)
http://2ch-ita.net/upfiles/file14582.jpg
364名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:37:28.35 ID:Zci7EVv20
>>357
パチンカスは衛星に当たらなくても死んでいいよ。
365名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:37:35.12 ID:knN6NAiw0
>>354
300億もらえたらしぬまで豪遊しまくる
36歳童貞から一変、金でだける美女抱きまくりの人生
ちきしょう、つま先とかにあたらないかなー
366名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:37:38.52 ID:wj+K/Rdhi
俺が北川景子と付き合える可能性よりは低い確率だな。
367名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:38:04.91 ID:CT/gauPF0
これ 台風に落ちたら 被害は台風のせいにできるな
368名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:38:06.73 ID:W7QT85yD0
東京スカイツリー壊れたらうけるな
369名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:38:10.26 ID:1ZyOnnxU0
当たったらNASAから何か貰える?
370名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:38:13.71 ID:pC/G433Fi
>>354
落ちてくる破片を札束でガードする
371名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:38:44.61 ID:gCw8AFfi0
俺、土曜日は動物園でデートなんだ。
372名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:38:47.29 ID:GdOOsVW60
今年の日本の運の悪さを舐めてもらっては困る
373名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:39:39.48 ID:ZhXL37JSO
宇宙人に当たる確率
とも読めるスレタイ
374名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:39:43.11 ID:xCCXPIMA0
>>368あれ壊した方が良さそう。
375名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:39:55.77 ID:8NKl9X2m0
20兆分の一!!でもぜひあたって欲しい奴いるよな!

先ずは原発の元凶の東電会長とか、原発ウラ取引の利益を存分に甘受してきた甘利明。

佐賀県知事なんかも当たって欲しいし、平松大阪市長なんかにもあたってほしいな。
まだまだ、当たってほしい人間がいるので、5〜6基 衛星が落ちてこないかな。
376名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:40:05.89 ID:5KDfLaRi0
こんなのに当たったら

お前らに極上の餌を与えるようなものだなw
377名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:40:23.08 ID:s+dxwBdw0
>>354
アニメつくる
378名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:40:29.85 ID:msdnAVzO0
>>372
中国山陰、九州、東北関東、中部と来たからには次は四国か近畿だな。
379名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:40:41.21 ID:W7QT85yD0
最近の日本は半端なく引き寄せtwるな
380名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:41:22.56 ID:rA3KHF6PO
痛!!なんかあたったから金ください(′・Д・`)
381名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:41:31.39 ID:MPX+tRpH0
当たったら、一瞬で楽に死ねるから
当日は、確率高めるために磁石を持ち歩く
382名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:42:01.05 ID:DFBEu2FNO
>>339
全人類がNASA宝くじをタダで持ってるようなもんか
383名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:42:09.16 ID:WZ1ERm090
>>151
この表現だと死者はいるんじゃない?
384名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:42:12.61 ID:ckfPzweG0
かの将軍様に命中しなかと胸熱
385名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:42:31.41 ID:SAPC5Qbf0
>>354
札束を風呂に敷き詰めて隣にお姉ちゃんをはべらす
386名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:42:47.47 ID:UA2jWx170
飛行機に当たったら墜落する位のデカさなの?
387名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:42:56.64 ID:s+dxwBdw0
>>375
なんか、おまえら最近必死だよなw
388名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:43:02.44 ID:TabswvGK0
>>21
えひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃwwwww
389名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:43:04.50 ID:CT/gauPF0
>>381
1をよく読め 過去にあたった人の談話が書いてあるだろ
一瞬で死ぬとか妄想
390名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:43:13.30 ID:6WKJJmYsO
でも大体の場所くらい目星つけてくれないと計画立てにくい…
当選は発表をもって返すなんてNASAにしては雑
本当は予測出来てそう
391名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:43:21.68 ID:aWYBZdtb0
宝くじの当選確率ヒドスwww
392名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:43:33.73 ID:QSc3UMdA0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  宇宙人に当たる確率は3200分の1・・・
    |    (__人_)  |
   \   `ー'  /
    /       \

393名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:43:50.03 ID:W7QT85yD0
やっぱ豪邸建てて美少ジョメイドやっとってひきこもるなおれは
394名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:44:04.46 ID:3xAXhV8n0
結構高くね?これ
395名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:44:12.34 ID:rA3KHF6PO
当たり屋さん出番ですよ
396名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:44:21.64 ID:Or2NK4eA0
餅まきじゃねんだぞ!
397名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:44:26.72 ID:PqGJElAF0
過疎で苦しんでる自治体が町おこしを期待して落ちることを願ってたりして
人に当たらず、神社とかに当たってくんねぇかな〜とか
398名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:44:30.28 ID:TjLe3IFY0
   ミ●
 



 バッチコーイ    ヒャッハー
\(・∀・)/  \(・∀・)/
399名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:44:52.72 ID:HMXDBjXT0
>>390
先に当選番号発表するような無粋なマネはせんだろう。
集まっちゃうし。
400名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:45:04.10 ID:swShGQQn0
原発に当たる可能性もあるわけだ
401名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:45:09.88 ID:MPX+tRpH0
>>389
生きてる人いるのか。よほど頑丈なんだな
402名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:45:14.97 ID:msdnAVzO0
>>393
ジョメイドについてkwsk
403名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:45:23.38 ID:SAPC5Qbf0
>>381
死ぬとは限らんだろ

頭蓋骨にめり込んだのに奇跡的に死なず、代わりに超人的なPAWARを発揮するようになるかもしれない
404名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:45:27.03 ID:YdKI3ygp0
>>21
兆受けるんだけどw
405名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:46:33.86 ID:ciJYaqgM0
俺が20兆人いれば、俺の内の1人に当たるんだな。ヤバイ。逃げなきゃ!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘スタコラサッサ
406名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:47:35.98 ID:W7QT85yD0
なんか俺当たりそうな気がする
407名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:47:36.63 ID:kYtGDJB1O
>>403
PAWARについてkwsk
408名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:48:03.94 ID:P0vnHSUb0
>地球上の誰かに当たる確率は推定3200分の1

意外と高いな。ヘルメット被って外出かなw
409名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:48:45.94 ID:WpCUACxm0
それよりも破片が肩に当たってピンピンしてるオクラホマのオバサンの顛末が気になる
やっぱあれか

ニック「主任、この間肩を狙撃されたオバちゃんですけどね」
グリッソム「ああ、弾丸が特定できたか」
ニック「できません。溶けた金属の塊でした」
グリッソム「塊?」
ニック「組成はチタン、アルミ、バナジウム、ハフニウム・・・」
グリッソム「変わった組成だな。一般には流通しそうもない」
ニック「あったり〜。調べたら、人工衛星の一部でした」
グリッソム「・・・不運なご婦人だな」

なんてCSIが調べたりしたんだろうか
410名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:49:17.94 ID:GjrQQN440
破片が胸ポケットの名刺ケースに当たって
一命を取り留める確率はどれくらいになるのやら
411名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:49:20.24 ID:QT6p0+jp0
今年の日本列島は呪われてるんで

落ちてきそうな気がする
412名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:49:32.89 ID:bJ4E4GoX0
良い子のみんな、拾ったら交番に届けるんだぞ!
413名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:49:46.03 ID:Aqpe7jj20
直線的に落ちて来るのか
強風に乗って横から来る可能性もあるのか?
414名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:49:59.70 ID:yKPeMqun0
ふくいちに落ちる確率はいくつ?人に当たるより怖いけど
415名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:50:03.22 ID:Sgcg17HqO
要は寸前で避ければ良いんだろ
416名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:50:12.88 ID:ki0gngve0
誕生日のパラドックスみたいな感じか
417名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:50:29.11 ID:PVRSiVwD0
破片は26個しかなくて、それが人間に当たる確率となると
少ないのは分かるけど…
原子炉の配管の一つとか、飛行中の航空機とか、
一気にボーナス得点ゲットとなる確率についてはどうなんだ?

まあ、そんな試算して不安煽る事も無いか…。
418名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:50:34.54 ID:dpqqllCa0
これが当たって死んだ場合、NASAが保証してくれるの?
419名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:05.01 ID:s+orGdmR0
>>389
1をよく読め 燃え尽きない破片とあるだろ
97年の事例とは違う
420名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:08.29 ID:Q2x5Gucm0
スネ夫「ああいうのをバカのひとつ覚えって言うんだよ」
421名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:11.40 ID:btK6tOSc0
【宇宙】観測衛星地球帰還。当たった人は"NASAグッズ"プレゼント(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/701-800
422名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:26.04 ID:ciJYaqgM0
福一原発に落ちたら呪われてるな。
423名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:39.25 ID:sb/1DgfjO
今の日本なら・・・
落ちる前にヒューって音するかな
424名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:42.13 ID:s+dxwBdw0
衛星に偽装したガンダムの確率はまだか
425名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:50.22 ID:8sretfdq0
当たったら英雄だな
426名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:51:58.57 ID:k4mnmSjs0
当たって怪我したらNASA訴えりゃいいの?
427名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:52:19.26 ID:rA3KHF6PO
落ちた近くで死んだフリすりゃいいんだろ、放射線やばそうだがやったるお
428名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:52:40.23 ID:PVRSiVwD0
jojo6部にこういう攻撃する奴居たよな?
429名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:52:41.89 ID:KtTKYr+10
うさんくせえ数字だな
430名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:52:44.41 ID:i+OYjdYY0
20兆分の1って、具体的にどのような事例と同じ確率なのか分からん。
10年間ずっと引きこもってた奴がたまたま外出したら佐々木希に出会って
「結婚してください」って言われるぐらいかな?
431名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:53:10.03 ID:CT/gauPF0
>>419
燃え尽きた破片にどうやってあたるんだよ馬鹿
432名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:53:11.78 ID:ORFqCQkEO
人間が占める面積/地球の総面積でもこれより小さい数字になりそうな気がするんだけどそうでもないんかな?
433名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:53:13.98 ID:EwnMD8oGO
実際、落ちる場所の目星はついてるんだろうな
言えばパニックになるから言わないだけでさ
434名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:53:54.18 ID:K4e1iDpU0
>>424
私はリリーナ・ピースクラフト
貴方の名前は?
435名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:54:08.11 ID:JzLnbNHTO
普段宝くじとかは全然当たらないけど
何故か貧乏くじをひく事が多い自分
『お前は確実に当たる』『絶対家から出るな』って家族から言われた
自宅警備員だから隙はないんだけど
コンビニ行けないorz
436名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:54:35.82 ID:dpqqllCa0
3200分の3199は外れるんだろ、まってるんだからちゃんと当てろよな
437名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:54:39.36 ID:ciJYaqgM0
>>430
その確率は172万分の1だよ。
438名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:54:43.11 ID:5IwvKR8gO
>>378
台風12号で大被害を受けて、今も緊張感が続いてる和歌山奈良の近畿枠は無視ですか?

439名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:55:21.22 ID:qeY9Fz5c0
1人あたりの影響面積を
5m四方で計算されてるね。

509949000000000/20000000000000=25(m2)
440名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:55:23.13 ID:CT/gauPF0
パチンコ台のゴルゴの仕事みたいだな
441名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:55:50.62 ID:44b7fY8e0
ひろってネットにだしたらかけらいくらで売れるかな?
落下場所をだしたらひろいにいくやつがあたってしまう。
衛星の軌道トラックサイトで見ればわかるけどね。
26個のお値段は鑑定団にだせば、ちんすけが。。。
442名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:55:56.08 ID:w0ruHWrsO
カナダから南米にかけてだろ
日本人がいちいち反応するなよW
443名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:02.12 ID:tkVlLjhVO
人に当たる確率
当たる→50%
当たらない→50%
444名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:03.29 ID:njfv1QNA0
当たったら1億円当選にしろよ
445名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:16.50 ID:PVRSiVwD0
>>430
あれ?
昨日の事なんでお前知ってんの?
446名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:22.19 ID:osv0HPF90
スタンドに目覚める新手の方法
447名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:23.22 ID:inD1JaEaO
これに当たって死ねたらある意味ロマンチックだよな
448名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:21.23 ID:i+OYjdYY0
>>437
マジか?
ちょっと外出してくる。
449名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:25.75 ID:/kKf7fi40
450名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:27.28 ID:5EPn4UmZO
よく晴れたある日
雲一つ無い青空のもと…

独り散歩をしていた韓国人が…

空から降ってきた氷に
頭を砕かれ…………死んだ

451名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:30.23 ID:5dKOgIcc0
こんないい加減な仕事しかできないなんてナサけない
452名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:37.70 ID:MPX+tRpH0
磁石を持って、手足を大きく広げて寝たら、どの程度確率上がる?
453名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:40.01 ID:Lco8Q6Qv0
500kgもの落下物って、事故だろこれは
何かあった場合、誰が補償してくれんだよ
454名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:43.89 ID:s+dxwBdw0
>>434
リリーナ・・・深入りしすぎた。・・・さようなら
455名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:57:17.65 ID:Aqpe7jj20
問題は密集した家に纏めて当たって
火災が起こったらどうなるかだな。
456名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:57:24.90 ID:XaCz+N9iO
念のためHDDを
457名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:58:01.09 ID:GdOOsVW60
2兆粒ある44万トンという膨大な米の中から、たった一粒の当たりを引いてくるような
超強運の持ち主は気をつけろ!
ちなみに、ふぐすまの年間米生産量が同じ規模…だった('A`)
458名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:58:28.84 ID:rA3KHF6PO
大勢あつまって強力磁石で引き寄せようぜ!!
459名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:58:40.88 ID:6WKJJmYsO
もし当たってNASAからお金もらったらここの皆に格安ソープ奢る
460名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:59:24.38 ID:Z4iQCJap0
受け止めるためにキャッチャーミット買ってきた
へいへーい ばっちこーい
461名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:59:25.67 ID:sLjOIN2HP
これは危険だ
迎撃のために艦隊とソーラーシステムを打ち上げよう
462名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:59:27.52 ID:44b7fY8e0
落下面積*(総人口x人体の断面積/地球の表面積)=3200人*26個
463名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:59:37.47 ID:/kKf7fi40
>>434
おまえを・・・こ○す
464名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:00:30.65 ID:35JFzHtF0
貴方に当たるかどうかより燃え尽きず地表へ落下が確実ならクソだ
465名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:01:33.44 ID:rtmBdTgw0
とりあえずキャッチャーミットとバットを買ってきた
466名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:01:39.53 ID:fxNE42cE0
ヤバイ、ヘルメットかぶっとこ
467名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:01:48.57 ID:1XDTUtoAO
結構高いな…
468名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:02:20.95 ID:X7eQDo/K0
どういう条件下の1/3200なのかわからんね
469名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:05:03.94 ID:raJkxdvB0
>>41
デリヘル嬢にゆすられてんのか。
悪質だな。
470名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:05:12.14 ID:IRGowgGR0
これに当たれば、凄い運だと思うぞ。軽傷で済めば、CMから引っ張りダコで超お金持ちになれる。
471名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:05:34.56 ID:E252aBnO0
>>115
そうなの?大変ジャン!
472名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:05:53.08 ID:s+orGdmR0
>>431
それが燃えカスだろ馬鹿
今回のは26個計532`の破片だっての
473名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:06:25.23 ID:o5J+6Ytu0
残骸はヤフオクで売れるかな?
474名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:06:31.26 ID:M6fF9neP0
死んだら親孝行できそうだなw
475名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:06:49.17 ID:qhyvyDfy0
超適当に試算するよ!!

@人が住んでる地域を「1」としたら、海・河川・池沼など人が住めない地域の割合を大体「19」と見積もってみる。
 大まかに言えば海:陸が7:3だろ?極地とかも含めるとそのくらいじゃね?
 で、この時点で「人が住んでる地域付近に落ちる確率」は【20分の1】になる。

A人が住んでる地域といっても、そこに人がびっしり密集して住んでるわけが無いので
 「1600人がぎっしり詰め込めるスペースに1人しか居ない」と仮定してみる。
 都会・田舎の平均値は大体こんなもんじゃね?
 つまりピンポイントで人に当たる確率は【1600分の1」 

よっては「人に当たる確率」は【3200分の1】(=@×A)

自分に当たる確率は【3200分の1】×【60億分の1】
=【19兆2000億分の1】
つまり約20兆分の1! どう?
476名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:07:26.60 ID:PVRSiVwD0
>>468
単純に地球の全面積分の人間の居住区面積(これの算出方法は謎だが)
掛ける26、じゃないの?
477名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:07:31.52 ID:9kB75xBY0
保険おりるんかな
478名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:08:38.20 ID:BudRyD630
念のため回転レシーブの練習しておくか
479名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:09:41.72 ID:f1zN5kFzO
意外と福一に当たったりして
480名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:09:59.28 ID:coBk0mv+0
>>477
NASAからおりるよ。テレビでゆってた。
481名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:10:02.60 ID:Hwgsmfis0
やだーお買い物行けない
482名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:10:16.61 ID:cWdwnSfK0
けっこう高くね?
って言うかめちゃめちゃ高くね?
483名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:10:42.53 ID:/kKf7fi40
ついに引き籠りが真の勝ち組となる日が来たな
484名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:10:46.90 ID:TSxvPAVJ0
仮に俺に直撃しそうだったら、当たる0.01秒前にザ・ワールドを使って逃げてやんよ!
485名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:11:38.79 ID:xxbJpg+o0
>>411
民主党本部に激突したらまさに神のなせる業だな
486にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 ):2011/09/22(木) 14:11:48.80 ID:CrwSe61P0
なんだ、まだ先か
http://www.n2yo.com/?s=21701
487名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:12:20.81 ID:nrErTSfe0
当たったら「無職 ○○さん (41)」って全世界に知れ渡ってしまうよね…
母さんゴメン
488名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:13:22.69 ID:HMXDBjXT0
>>475
1/20の1/1600じゃ1/32000では?
489名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:13:39.04 ID:osv0HPF90
>>482
これほど燃え尽きないで落下してくることは滅多にないからニュースになっている
その滅多にないことが数千回おこると地球上の誰か概ね一人ぐらい犠牲になるかもね、ということだぞ
490名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:13:48.77 ID:xxbJpg+o0
>>449
半島の上半分、光がないw
491602:2011/09/22(木) 14:14:12.77 ID:DO84uFIb0
あくまで人に当たる確立だろう?
建物や道路等のインフラを含めればもっと確率は高くなる。
たとえ直接、人に当たらなくても、二次災害の確率はもっと高いはず。

492名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:14:44.84 ID:DJpRxM/SO
都市部のガスタンクや重油コンビナートに落下したら大惨事じゃん。
493名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:14:55.51 ID:kdepO71r0
肩に当たった散歩中の女性はどうなった?塵になったか?
494名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:15:05.46 ID:0JdsayNG0
>>345
どういう計算してんだよw
495名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:15:15.97 ID:O1L5ejE80
>>1
>ただ、1997年には、ロケットの燃えかすが米オクラホマ州で散歩中の女性の肩に
> 当たった例もあり、この女性は米メディアに「今度はオクラホマには落ちないでしょうね」と
> 話している。

なんだこのSIM Cityの新聞みたいな記事はw
496名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:15:58.85 ID:Aqpe7jj20
>>449
インド綺麗だな
497名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:16:01.82 ID:S7uG7EwK0
もしも家が壊れたら
NASAがNASAの最新技術で建て替えてくれるの?
498名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:16:30.74 ID:xxbJpg+o0
>>489
滅多に起きない事が起きている日本に
今度は何が起きるのでしょうか?

なんだか絶妙なところにストライクしそうな気がする
499名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:16:35.33 ID:M6fF9neP0
>>483
余程頑丈な建物や地下じゃないと、貫通するんじゃね?
燃え尽きずに残って落ちてくるぐらいの物だから
家に穴が開くし、車でもだめだろうw
500名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:16:44.11 ID:s+orGdmR0
当たりが気になる方は宇宙損害責任条約を検索。
JAXAでは、被害があった場合は米大使館へ、
破片が見つかった場合は警察に連絡との事。
501名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:17:46.20 ID:yPmlGa0g0
空から降ってくるんでしょ?
上から見たら人なんて当然点だよね。

ところで政府専用機って上から見ると人の3200倍くらいは面積あるよね?
1/3200って確実に当たるってこと?
502名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:17:51.29 ID:qhyvyDfy0
>>488
だよねwww間違えたw
503名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:18:01.56 ID:PVRSiVwD0
>>497
NASAの『耐熱タイルの匠』とか来んのかよ。
微妙だなww
504名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:19:04.42 ID:CiAUrweXO
長野県上田市のとある旧家に落ちて温泉が湧くのさ
505名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:19:17.63 ID:Lco8Q6Qv0
何グラム〜の落下物で死ぬかな
506名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:19:26.54 ID:8+wBSStR0
当たっても死なないよね?
507名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:21:00.37 ID:xxbJpg+o0
>>506
手足以外に当れば死ぬんじゃないの
508名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:21:27.18 ID:gCw8AFfi0
>>504
サマーウォーズかよ。
あれ、「毎年夏になったらTV放映されるようにしたい」とか言ってたが、
今年金曜ロードショーでやった?
509名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:22:23.64 ID:RC4oaXkP0
破片一個につきいくらかでNASAが買い取ってくれたら探すんだけどな
510名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:23:06.24 ID:wkKNCL9VO
原発にぶちあたりそうなのが今の日本
511名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:23:12.72 ID:G9E/gT450
もんじゅに命中しますように
512名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:23:26.07 ID:JcsoXFbj0
でかかったら落ちてくる前に気付くけど、弾丸みたいに小さい奴が
凄い勢いで頭とかにビスって刺さったらと思うとgkbr

天気予報で念のために警報だせよー。上はいちいち見てらんねぇし。
513名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:23:27.91 ID:h9zChjls0
>>501
その政府専用機が60億機飛んでるなら、非常に高い確率で当たるだろうな。
514名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:23:45.60 ID:vNk4Rcsb0
>>449 マダカスカルの横の光3個はなんですか?
515名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:25:08.59 ID:snDNOJLH0
上空見てて避ければいいじゃん
516名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:25:30.88 ID:Z6RT/oD20
陸か海かどころか、北半球か南半球かも分からないのかよ
517名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:26:26.46 ID:kYx8B2Yl0


飛行機にはあたりそうですか?
518名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:26:37.21 ID:PVRSiVwD0
形状によっては、板状の破片が低速で落ちてくる
って事も有り得るし、そんな場合は回転しながら
滑空するから落下位置も計算しにくい。

低速だから危険は無いって思ってると、それで
見事に首をはねられたりする。

少なくとも「ファイナルデッド」シリーズではそう。
519名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:27:19.52 ID:n9eT4Ay4O
スカイツリーに当たれ
スカイツリー折れろ
520名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:27:22.11 ID:44b7fY8e0
M30で落ちてくるから破壊力はすごいよ。
521名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:27:30.57 ID:s+orGdmR0
危なくなったらラーズグリーズの亡霊が撃ち落してくれるだろうさ
522名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:28:41.44 ID:tj8F8Voj0
今年は日本に落ちそうな機がする。
523名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:28:50.96 ID:0JdsayNG0
たぶん、目視出来た時点で回避不能だとw
524名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:30:05.72 ID:gCw8AFfi0
>>514
レ・ユニオン(仏)
モーリシャス島(モーリシャス共和国)
ロドリゲス島(モーリシャス共和国)
525名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:30:13.66 ID:M6fF9neP0
単発のアヴェンジャーが空から降って来るという認識で良いの?
526名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:31:19.66 ID:c+v/m13Y0
>>449
ナイル川どうなってんの?
527名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:31:20.68 ID:H6BmfyIs0
落下早まったな
528名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:31:22.03 ID:CiAUrweXO
>>508
今年はやってないかな。
あらわしは原発をターゲットにしてたからなぁ
>>523
エヴァ3機で受け止めるのだ
529名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:31:23.96 ID:+U2soVsH0
ふふん 衛星屑のひとつやふたつ霊圧で跳ね返してくれるわ
530名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:31:59.65 ID:J1jDqJf0i
>>521
そこは百里の神栗コンビに期待した方がいい
531名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:32:57.44 ID:BudRyD630
たとえ衛星軌道からだろうがペナルティエリア外から飛んでくるなら
あの男が全て余裕でキャッチしてくれるよ
532名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:33:15.42 ID:vNk4Rcsb0
計算がした
地球の表面積 5億1千万km
あれ?3200*26=83200
5億÷83=614万m????おかしい

そうか 南極とか北極とか端の方には落ちないのか
それにしても3/1でも200万m??
533名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:35:17.73 ID:TEFG/tnA0
靖国に落ちろ。
534名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:36:18.04 ID:s+orGdmR0
>>530
それだと機体に引っ掛けて処理してしまいかねないw
それはそれでニュースになるだろうけど
535名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:36:27.68 ID:Z425Kg6pO
家に当たったら金持ちになれますか?損害賠償6億円貰えますか?
536名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:36:46.76 ID:9kB75xBYO
シュタインズゲートだと?
537名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:37:12.18 ID:4t6pe7+A0
>>533
と、朝鮮人が喚いてます。
538名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:37:53.65 ID:vNk4Rcsb0
>>524 ありがとう
あんなとこに島があるんですね
知らなかった
539名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:40:13.08 ID:JzGKsf7I0
思ってたより確率高いwwwww
540名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:40:17.63 ID:knN6NAiw0
落ちてくる場所に300人くらいあつ集まって知らない振りしてラグビー
ごっこしてればいいんじゃないか?
故意にその位置にいるわけでもなく、さらに防護服もきることができるぞ
で誰か一人に当たればみんなでやまわけしても一人1億だ!
541名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:40:37.18 ID:V4SjaqiK0
人に当たる確率が1/3200なら、俺に当たる確率は1/(3200×70億弱)だな
542名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:40:50.86 ID:7lXbf0ra0
更に60億人いるからな
俺に当てれるもんなら当ててみやがれ
543名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:41:31.80 ID:RrGjSlxQO
落ちる場所は予測できてるよ
言うと予想外のことが起こった時にあれだから言わないだけ
544名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:43:04.14 ID:gCw8AFfi0
そろそろガトーが最終コース調整?
545名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:44:15.57 ID:Chre57qq0

親方!空から女の子が!
546名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:44:24.47 ID:+U2soVsH0
>>541
だから>>1にそう書いてあるね
547名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:44:35.91 ID:8gwSSJXe0
これ屋根とか車壊したら保険使えるのかな。
というかNASAが補償してくれるんかな。
548名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:45:29.47 ID:vNk4Rcsb0
>>524 googleマップで見てきたw
なんと最高倍率の航空写真までいけた
日本の山奥より街です
あの苔っぽい植物はなんでしょう へんなとこ
549名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:48:01.62 ID:hVZFmIXJ0
http://www.nasa.gov/pdf/585584main_UARS_Status.pdf によると
速度は15m/secから110m/secくらい。
それから、時刻と軌道の関係から北アメリカには落ちないことはわかっている。
2005年12月から落としはじめたようだ。
550名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:48:50.08 ID:Lco8Q6Qv0
NASAはヒドラジンの猛毒性については語らないんだ
551名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:49:41.73 ID:NtwY4+fTO
これに当たって死んだら神に召されたと思っていいよな。
552名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:51:14.26 ID:To8V60w+0
人に直撃の確率ですら1/3200もあるのなら、なんらかの人工物にヒットして破壊する確率は相当高いんじゃないの?これ
553名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:52:40.19 ID:DcTJU7DA0
しょ、少佐ーー助けてくださいシャア少佐ーーー
554名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:52:48.90 ID:JcsoXFbj0
>>551

雷は神の怒り

雨は神の涙(または涎

風は神のため息(またはゲップまたは屁

衛星の破片は神の
555名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:54:08.00 ID:hVZFmIXJ0
>>550
燃料でしょう。当然、燃えてしまうのでは。
ミサイルが失敗して落ちたときは怖いけど。
556名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:55:10.92 ID:2SzFyQKb0
>>81
駄目に決まってるだろw
Nも馬鹿じゃないから南に落とすだろうよ

北半球には原発だらけだ
557名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:56:52.78 ID:yi4GqF9s0
地球の表面積:510兆m2
世界の総人口:69億人
人の投影面積:0.9m2
とすると、人に当たる確率は
510兆÷(69億×0.9)÷26=3159 ≒3200

自分に当たる確率は
510兆÷0.9÷26=21794871794872 ≒22兆
558名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:57:45.74 ID:zDlaf+bS0
よくワカンネ
当たるか当たらないかだから二分の一だろ?
559名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:00:10.25 ID:hVZFmIXJ0
>>557
投影面積で調整したね。軌道傾斜は入れてないね。
560名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:00:10.31 ID:ckgbd2Sq0
これは3200人に一人は当たるって確立
やばいわwww
561名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:00:24.56 ID:DcTJU7DA0
>>558
お前は宝くじ買うといいと思う
当たる確率が1/2ってうらやましいレベル
562名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:02:07.36 ID:VbfXjUdV0
対空戦闘用意、これは演習ではないよ〜
563名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:02:21.66 ID:LGhqlO2D0
3000人に1人ってこと?
60億人に200万人?
564名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:03:20.43 ID:dSaKekCt0
>>153
日本入ってるじゃん
565保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/22(木) 15:04:05.68 ID:aOUR6R2z0
566名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:04:20.02 ID:H6BmfyIs0
とりあえず借金まみれの俺の会社に直撃しろ

NASAに保障+弁償してもらう。
567名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:04:31.04 ID:fn8afSb20
ゲーム板の奴らが昇竜拳で迎撃するだろ
568名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:05:26.12 ID:vNk4Rcsb0
>>557 なるほど 私の計算は人口が抜けていたのね
でも、私が気づいた「南極とか北極とか端の方には落ちないのか 」は?
落ちるのかな 端でも同じ確率で
そしたら3倍になるよ 人に当たる確率が 1/1100
569名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:06:27.81 ID:o8ndZVOgO
どうせ残りの燃料噴射で微調整して原発に当てるつもりなんだろ
570名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:07:15.28 ID:4irD2eqa0
でも俺ならよけれる
571名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:07:16.19 ID:5Zwhimnr0
だよねー
世界の原発のどれかに落ちる確率計算したら怖いことになりそう
572名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:07:27.38 ID:dKFTfuxE0
ちょいま畑に落ちてきたんだけど、
届出はどこにだしたらいいの?
573名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:08:29.74 ID:rT8Yb/ii0
最初から日本に落とすつもりでやってたりしてなw

日本攻撃されすぎw
574名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:08:33.80 ID:rXUqt0/cO
これってどんな威力があるの?大きさは?角度は?
大きなビルの一階に居れば、安全なのかな?
575名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:08:44.80 ID:ckgbd2Sq0
>>570
俺なら、キャッチできる
576名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:09:03.73 ID:3XGVSHwj0
菅か鳩山の頭に落ちないかな。
577名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:09:44.98 ID:Zq3EmKND0
>>572
それは、矢追さんに連絡汁
578名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:09:48.82 ID:m/7YEZC00
1/3200は生活圏に飛来して、かつ誰かに当たる確率でしょ
低くはないが3200回突入すれば、事故ることもあり得ると思うよ
579名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:10:16.65 ID:6fZYnvnX0
>>575
俺なら、待ちガイル状態からサマーで迎撃
580名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:10:29.48 ID:/kKf7fi40
破片拾った奴SSうpしろよ!絶対だぞ!
581名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:10:55.04 ID:+U2soVsH0
\ふぉあー/
582名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:11:24.16 ID:Rx2xUG9/0
毎度のことなのに、NASAは予算獲得に必死なんだよ。
カネがすぐに回ってくる次の大型プロジェクトが無いからね。
米債のデフォルトに合せて、長官が職員に大量解雇時の心構えを意味深に説いたり、
オカルト的な世間の反応を期待して宣伝に努めてるわけだ。

今や国防・宇宙産業は、中国のために多くの研究費を使ってるようなものだしな。
ステルスのJー20や電磁カタパルトや高価な最先端技術が何でも漏れてる。
中国も何でも知ってますよということを示唆するために堂々と実用化している。
583名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:12:02.15 ID:mza1qWUU0
当たったらNASAのスタッフジャンパー貰えるって。
584名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:12:38.03 ID:lfGDdSV80
マレ、マカオ、香港 、ムンバイ、ソウル、マニラ、東京、大阪、上海
この辺りに落ちれば100人くらいヒットしそう
585名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:13:05.79 ID:i4uELQKT0
今必要なのは政権交代ではないのか
586名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:14:19.71 ID:PVRSiVwD0
人が平面上に分布してるとして計算したのなら、
実際の確率より高いね。

日本なんか見ると、マンションにしてもビルにしても
占有面積同士は立体的に重なり合ってるから。
もちろん、これは落下角度を考えて斜めに軸をとっても同様。
実際は重なって存在する場所が多く、従って人の居ない面積も多い。
587名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:14:19.66 ID:To8V60w+0
NASA「我招く無音の衝裂に慈悲はなく
汝に普く厄を逃れる術もなし!」
588名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:14:36.45 ID:PF5X0rwG0
家族の誰かに当たる確率ならもっと高くなるな
589名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:14:49.28 ID:a0thnISx0
>>583
んで、運送屋の兄ちゃんがこぞってパクるのか
590名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:12.21 ID:hVZFmIXJ0
10万分の1の確率(この計算は怪しいが)というシビア・アクシデント
が起こったのだから、わからないな。
591名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:21.56 ID:uiZNnopF0
危険厨はやくー
592名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:32.68 ID:+U2soVsH0
>>585 スレ内容にふさわしくもうちょっとレアなボケ頼む
593名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:15:43.67 ID:M6fF9neP0
>>550
福島原発にブッ込んでる水に添加されてるアレか。
594名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:17:03.35 ID:PF5X0rwG0
建物や電車などの交通機関、車に当たってその結果とかもだして
595名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:17:19.85 ID:PVRSiVwD0
>>572
交番
596名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:17:48.61 ID:Or2NK4eA0

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと人工衛星の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
597名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:18:44.24 ID:hVZFmIXJ0
避難するなら北欧だな。
飛行機が落ちる方が起こりやすいか。
598名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:19:05.27 ID:DMngMs8p0
車に当たったら弁償してくれんの?
599名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:19:47.50 ID:0rqaDHNW0
当たるか当たらないかで考えたら50%ですね
600名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:20:38.46 ID:Wy5ebnXe0
これで日本の原発のどこかに落ちたら、マジ笑えないな。
601名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:20:38.46 ID:5z9ViIt00
鉄筋ビルの1階にいれば無問題
602名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:20:56.91 ID:UmU07GlJO
地下にいれば問題ないんじゃないの。
603名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:21:13.27 ID:hVZFmIXJ0
車に当たったら希少価値が出るよ。
ただし、落ちてきた部品はNASAの所有となる。
604名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:21:28.78 ID:4zTKi/l50
>>15
場合は、殆ど原型のままで堕ちてもらわないと。
605名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:22:06.92 ID:5z9ViIt00
>>600
原発天井の強度は戦車並の複合装甲だから無問題
606名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:23:04.37 ID:DMngMs8p0
ほう
オークション出したら
フェラーリ買えるかなwwwwwwwwwwww
607名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:24:48.20 ID:J9JHpaU/0
どこかのお店ででかい的作って、
そこに当たったらその日は半額ってのをやってくんないかな。
昔おなじようなことがあったときオーストラリアのタコス屋だったかが
太平洋上に浮かべた大きい的に当たったらタコス半額ってをやってた。
的には「COME HERE!」って書いてあった。
608名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:26:08.95 ID:LGhqlO2D0
落下範囲はまだ特定できないの?
どこを見れば、最新の予測が分かるの?
609名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:29:27.42 ID:6Ay4THJ60
成層圏で爆撃できないの?
610名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:30:16.25 ID:Pc/t66x10
おちたっていいじゃないか人工衛星だもの

みつお
611名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:31:06.72 ID:gjWWnbWm0
でも警告をあえて出したってことは
結構大きな被害が出ることを予想したんじゃないのかな
612名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:31:48.74 ID:gqCdzquw0
>>1
当たったら賞金出せよ。
613名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:30.77 ID:6Ay4THJ60
>>611
出さずに何かあったら酷い叩かれ方するから予防線張っただけじゃね?
614名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:34:14.50 ID:8LTT+Xzn0
どのくらいの破壊力が想定される?
615名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:34:41.26 ID:/QqNUJJ+0
誰か確立に詳しい人
宝くじって、よく売れている売り場で買うほうが当たる確立いいの?変わらない?
616名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:35:36.04 ID:eEqTO67j0
総理官邸とか菅の自宅とか落ちてきたらいいと思う。
617名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:35:39.83 ID:9x5VEnXc0
3200人に1人は当たるていうこと
618名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:36:20.54 ID:8gwSSJXe0
>>615
まったく詳しくないけど、あなた個人が当たる確率は全く同じです。
その窓口から当たりが出る確率は他の窓口より高いでしょう。
それだけ沢山売れれば当たる確率も上がるのは自明ですね。
619名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:36:27.30 ID:m/7YEZC00
>>611
可能性の指摘を無視したり完全否定したら、不安を煽るだけ
だったら、数字で安心させるのが正しいと思う
だから、発表は安心してもらうためだと思うよ

日本政府の不安を煽る原発対応とは雲泥のさだと思うわ
620名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:36:32.04 ID:VnZCE5Ph0
>散歩中の女性の肩に当たった例もあり、
すげえ
621名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:38:29.22 ID:ICm4VJZ40
> 散歩中の女性の肩に当たった

骨が超合金でできてるのかな
622名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:38:32.97 ID:qriF85Fs0
>>615
確立自体は変わらない
しかし、よく売れている売り場には確実に当選券がある
売れてない売り場には、端から当選券が無い可能性が高い
623名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:39:28.98 ID:Gb2MWcmOO
俺に当たったら何も考えずに死ねるのにって本気で思う
624名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:01.74 ID:lcZ7fAkM0
くそ〜知らぬが仏だった
屋根とか突き破らないよな
625名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:50.69 ID:/kKf7fi40
やべー!緊張してきた!あと何時間だよ
626名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:41:55.07 ID:8Q88uZgC0
おい、千代田区防災課が
メール配信してきたよw。

アメリカの人工衛星落下について
[email protected]

総務省消防庁より、
9月22日(木)
または23日(金)頃に
米国の人工衛星が
「日本を含む世界中の広い地域」
(国は特定されていません)に落下する可能性があるとの
情報提供がありました。
ご注意お願いします。

防災課
627名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:42:17.66 ID:WhxNEQzk0
>>1
なんで春デブリがスレ立てしなかったんだ!!!
628名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:42:22.58 ID:+TeTRxc6P
ちょっと読みがはやまりすぎたな・・

880 名前:678[] 投稿日:2011/02/20(日) 01:55:36.65 ID:qymLVMbp0
2011年 九州は火山で震え、関東は地震で崩れ、東北は放射能で汚染される
2012年 2011年に始まっていた大陸での戦争が休戦
2013年 世界中の海岸が陥没してゆくらしい
2014年 とつぜん、地球に接近して来る小惑星が発見され、大戦争がひき起される
2015年 宇宙ステーションか何か大きなものが宇宙から落ちてくる
2015年からは、世界的に(呼吸器系の?)奇病が大流行するらしい

【中東】ばあちゃんの予言分析スレ2【食糧問題】
http://unkar.org/r/occult/1297349516
629名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:42:42.01 ID:QOsEG3Gq0
嫌だなあ、こういうの当たるたちなんだよな
630名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:42:57.18 ID:8gwSSJXe0
とりあえず今夜だけフルフェイスかぶって寝るわ。
631名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:42:58.07 ID:7R8rQBmW0
もんじゅにだけは当たるなよ
632名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:44:43.95 ID:6Ay4THJ60
>>617
3万2000人で10人

32万人で100人

320万人で1000人か・・・

1300万人強の人口がいる東京では4400人くらいぶつかるって事だなwwwwww
633名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:45:48.31 ID:kYAlx/330
>>631
変なフラグ立てましたね?
634名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:46:02.29 ID:/kKf7fi40
>>630
俺ならチンコも守るけどな

べっ別にお前の為に言ってるわけじゃ・・・ないんだからね!
635名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:46:39.29 ID:KIEQzlIu0
破片は無数に散らばるからこそ確立がこんなに高いんだろうね
636名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:47:38.25 ID:6Ay4THJ60
>>634
ちんこだってフルフェイスな俺に隙は無かった
637名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:47:47.99 ID:EPccB5GPO
>>632
なんてーか
火の雨すぐる
638名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:48:12.18 ID:q1XMBKnp0
3200秒外にいたら当たっちゃうのか。家から一歩も出ない方がいいな・・・
639名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:48:16.66 ID:0oMKnFwD0



庭に落ちてきらた何処に連絡すればいいんだ?

ドアラの下敷きと交換してくれるんだろうな????

640名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:49:25.74 ID:hVZFmIXJ0
NASAの発表から10kg以上の重いものを抜き出すと
158.30kg 44.02m/sec 1個  60.65kg 58.10m/sec 1個
45.78kg 64.57m/sec 3個  27.03kg 43.91m/sec 1個
24.91kg 79.07m/sec 4個
641名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:50:13.02 ID:kcyTMe8D0
屋根に穴空いたら弁償してくれるの?
642名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:50:44.37 ID:9q3CGH3i0
猫に当たる確率は?
643名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:51:58.13 ID:5f5NPBOB0
俺の車にあたって、NASAにフェラーリ買ってもらえますように
644名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:52:31.38 ID:9o/GRh9mO
>>638
家に落ちるかもしれないじゃん
645名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:54:12.94 ID:9P0Smbg20
オクラホマの女性フラグ立てんなよwwwwwww
646名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:55:20.24 ID:fll9fuy10
CERNで作った人工ブラックホールが吸い込んじゃえよ
647名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:56:28.26 ID:OWm9QYTX0
流れ星みたく見えるかしら?
日本からは無理かな
648名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:16.86 ID:rv9cQvKL0
>>469
有名人のクセにこういう事しちゃマズイだろ
こんなのは素人が万引きするような愉しみ方なんだから
それだって指名手配状態なんだぜ
合意の上でやらなアカンがな
649名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:29.01 ID:8LTT+Xzn0
最近のNASAときたら・・・
650名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:39.12 ID:8gwSSJXe0
>>634
そっ、そうか。おれちょっとスポーツ用品店行ってカップ買ってくるわ。
651名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:48.38 ID:lLSdervv0
ちょうど運動会の最中じゃねーかwww
652名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:57:48.87 ID:RkRrk55M0
家にあたっても問題ないくらいの衝撃なのですか?
653名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:59:50.39 ID:qryDJXr9i
ドサクサ紛れに某国が人工衛星打ち上げ実験を強行
654名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:00:25.57 ID:nKxsX5yYO
ちょうど24日の午前3時30頃、日本の上を通るね。
655名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:00:29.53 ID:XXFyPghv0
人に当る確率3200分の1ってかなり高くないか?

てか、地上に落ちる確率だとどのぐらいになるんだ?人に当る確率が3200分の1なら相当高くなりそうだが・・・
って、単純に、地上と海の割合が3:7だから、30%、ざっと3分の1の確率かw高すぎだろ!!

>>1の元ニューススレの記事によれば、計算上26個の破片が合計で500キログラムほど落ちてくるらしいけど、
平均20キロ近い破片が落ちてくるわけだろ。当ったらまず死ぬだろ!!というか木っ端微塵だろ!!
直接当らなくても地上に落ちれば相当大きなクレーターができるんじゃないか?
もし近くにいたら爆風で死ぬか、死ななくてもただじゃ済まないだろ!!
てか、これ、ビルや原発に落ちたらどうなるんだ?ちょっとしたミサイルみたいなもんだろ!!

洒落になんねーぞ!!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
656名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:01:30.04 ID:5t7lTs8AO
>>563
3200回落としたとして
人にあたる場合がそのうち1回ってこと
657名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:02:03.99 ID:xJc94kMH0
早くイージス艦とパトリオットとバルカン砲を全国展開してよw
658名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:03:48.54 ID:N03mJ58yO
空が空が落ちてくるよ〜
659名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:05:19.52 ID:XXFyPghv0
>>605
その割には、福島原発はあっさり吹き飛んだよなwって笑い事じゃないんだが
660名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:05:42.64 ID:8gwSSJXe0
これ昨日だったら台風で飛ばされた看板か何かと勘違いされて終わりだったな。
661名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:05:51.39 ID:sRoM0OAy0
民主党の災禍を引き寄せる力は絶好調だから、日本に落ちるなw
662名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:07:00.22 ID:F86xKr0T0
月か火星に落とせよ
なんで地球に落とすかね
663名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:07:31.07 ID:6Ay4THJ60
>>658
ロザミィ!お兄ちゃんだよ!
664名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:07:42.98 ID:sqnubQKS0
>>576
あれ?無意識に書き込んじゃったかとおもた
665名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:09:01.62 ID:/kKf7fi40
ちょっと衛星の様子見てくる
http://uproda.2ch-library.com/431649qh1/lib431649.jpg
666名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:09:48.75 ID:rsrIu7FY0
>>665 ぼうや、やめときなさい
667名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:12:38.47 ID:LD4wopUQ0
これってどの位のスピードで落ちてくんの?
668名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:13:18.35 ID:f4Xb7/1T0
首相官邸か朝鮮半島に落ちろ
669名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:14:32.71 ID:uiFzJGlY0
福一にあたったりして
670名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:14:52.21 ID:rsrIu7FY0
今ホットなのは東海
671名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:16:09.77 ID:/i7v3M/00
結構確率高いなw
672名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:16:19.79 ID:n564y8560
3200回人工衛星が落ちてやっと1回起こる程度でしょ。交通事故死なんて毎日起きてるのに
673名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:17:09.51 ID:PVRSiVwD0
>>667
全盛期の堺正章が引くテーブルクロスとほぼ同じ速さということらしい
674名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:17:15.56 ID:GW3g/gMB0
> 過去、衛星でけが人が出た例はない

出ても分からんだろう、あの情報伝達できない時代ですぜ、NASAの旦那!
675名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:18:18.40 ID:XEoYD89F0
こいつのせいで外出中に家が大破したらウハウハ?
676名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:19:17.35 ID:qqC9giaN0
日本当たり年だから悪い予感しかしなわ
677名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:19:38.14 ID:8gwSSJXe0
>>673
あの頃(ってか今でもだな)堺正章って他に何仕事してたんだろうね、母さん?
678名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:19:59.11 ID:LD4wopUQ0
>>673
無理だ よけれねー・・・
679名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:20:37.57 ID:bKwimKAGP
イトカワにいるはやぶさの位置だって特定できるのに
なんでこんなのが特定できない?
680名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:21:02.04 ID:1gLx3Z4qO
痛そう
681名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:21:13.94 ID:2swJ8LfH0
なんとなく日本に落ちそうな気がするわ〜〜〜
そんな気がするわ〜〜〜〜〜〜
682名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:23:02.06 ID:HnQfyrAw0
3200回同じような展開で衛星が落ちてきたら3199回は誰にも当たらない
1回は地球上の誰かに当たるレベルの確率

仮にその1回が起こったとしても、命中したのが自分である確立は20兆分の1

という事は今回とまったく同様な展開が20兆回起きたとして、そのうち1回だけ自分に命中するレベル

1時間に1回衛星が落ちてくるとして20兆時間毎時衛星が起きてくる状況であれば

人生80年は700800時間なので約285万回人生リピートしてようやく1回大当たりできるレベル



683名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:23:53.68 ID:8Gq+tnax0
これに当たれば、ネネさんコンプにも当選しそうな気がするんだ
684名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:24:23.18 ID:uEcoeDeL0

>>1

福島の原発にに落ちたらどうなんの?

685名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:25:14.13 ID:QOsEG3Gq0
>>681
太陽ぱくぱく
686名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:26:40.06 ID:ZuXwYHuV0
いくらなんでも落ちてくる時はものすごい衝撃音がするはずだろ
オクラホマの女はなんで気が付かなかったんだw
ツンボかw
687名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:26:44.79 ID:oQvv81Wa0
そもそも地球の全表面について確率が等しいわけじゃないし、単純に人口で割るってのも頭の悪い近似だなって思うよ
落下地域だけとは言わないけど、せめて南北アメリカ大陸の人口に絞るぐらいしなさいよ
688名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:29:54.02 ID:/kKf7fi40

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. , なんで俺に・・・
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
689名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:30:21.83 ID:a1vCzGya0
太陽風の影響で早まるとか
690名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:30:23.92 ID:XoiSN70P0
                     \      /
            | ̄ ̄\     / /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /         ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠ 
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘   
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄
          \##  __)
             ̄ ̄                   | ̄|
                              | ̄| |  |  冂
     | ̄|                       |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐  | ̄|   | ̄|  ┌┐     |  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄| 
     | || |冖L」  |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂  |||   | 冂| ̄|    |┌―┐
691名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:30:59.75 ID:PVRSiVwD0
>>682
パチンコで1/300の確率と聞いて300回回せば一回は当たる、
と思い込む理屈だな。

ちなみに、20兆分の一は3200×60億なので、付帯条件無しに
アナタに当たる確率。
当たった時、それがアナタである確率は60億分の一だよ。
692名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:34:51.72 ID:Jbno7mgU0
>>682
>命中したのが自分である確立は20兆分の1
なんでだよ70億分の1だろ
693名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:39:53.80 ID:Y2QvtlXp0
半島に全部落とせ
694名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:23.36 ID:M6fF9neP0
>>691
その場合、パチンコは300回廻せばそれで当るんだよw
当らない時はケーサツに相談してみろ、やってくるからw
695名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:42:57.39 ID:+U2soVsH0
どっかのチート国家が全部迎撃して見せたら世界の軍事バランス変わっちまうな
696名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:44:14.57 ID:qPzYkfc8O
建物に当たる確率と合算して出せよ。
697名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:44:42.82 ID:ubYMWG0F0
無責任すぎるだろw
698名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:44:46.84 ID:UEdeCL420
個人に当たる確立が20兆分の1で、外れたとして
残り20兆分の19兆9999億9999万9999の中に含まれる原子力発電所に当たってしまう確立と
その汚染による健康被害が自分にふりかかる確立はいくつ?
699名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:46:25.19 ID:m/7YEZC00
>>692
確かに1/3200の確率の条件に人に当たることまであるんだから、
衛生の破片が人に当たってかつそれが自分である確率は
1/3200*1/(総人口)になりそうだな
700名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:47:42.15 ID:oQvv81Wa0
>>698
その鬱陶しい書き様と漢字間違いをなんとかしてから出直せ
701名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:50.31 ID:3ueg2UjH0
これさ、日本時間で言えば23日(金曜日)の深夜から24日の朝にかけて落ちるって事だろ?
逆に考えたら立派な流れ星が見れるチャンスじゃん。

俺20年くらい前に夜釣りしてた時、1回だけ上空を北から南に走る隕石(衛星なのか分からんが)を見たけどド迫力だったぞ。
デカい筋が、もの凄い勢いで北から南に走った。
光の長さも半端なかった。天頂から地平線まで光の帯。
ちょうど北向きで釣ってたから、天頂を通って地平線に消えるまで5秒くらい見ることができた。。

明日にはどの辺りを周回して落ちるか分かるだろ。
ちょうど休日だし、軌道の情報次第ではベランダに出て、生でブッ飛ぶのを見ることにした。
702名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:50:09.97 ID:kUyhVs750
福島原発に落ちたらどうなるのっと
703名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:50:36.99 ID:ASaTynad0
ていうかまた放射性物質まきちらすんかw
704名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:50:50.35 ID:gCw8AFfi0
>>663
か、可哀想だが、ち、直撃させるっ!!
705名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:50:53.10 ID:BXFeMAGR0
パトリオットの出番じゃないのか?
706名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:52:08.60 ID:qryDJXr9i
地震、津波、原発、大雨、土石流、台風ときて次は人工衛星か。
やはり政権交代が必要なのではないだろうか。
707名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:52:44.02 ID:lRVcog2L0
しかし、アメリカがコロニー落としをしてくれるとは
708名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:54:47.98 ID:VcTJ7hNF0
隕石の命名

原則として、落下地点を管轄する集配郵便局の名がつけられる。
隕石が落下中に分解した場合、最も質量の大きい破片が落下した
地点を管轄する郵便局の名がつけられる。
郵便局の名にすることにしたのは、発見者の名をつけることにした場合、
誰が発見者かもめる場合があるためである。
隕石はどこに落ちるか分からない。また、砂漠のど真ん中に落ちた場合、
その地域を管轄する警察署や消防署は存在しない場合がある。
しかし、その地域を管轄する郵便局だけは、どこの国でも必ず存在する。
このため、国際的に、郵便局の名を隕石の名とするならわしになっている。
同一郵便局区内に2個以上の異なる由来の隕石が落下した場合、(a)、(b)、(c)とアルファベットの符号をつけて区別する。
709名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:55:07.34 ID:3nvqdb+zO
うちの隣の非常識キチガイ夫婦にブチ当たって氏にますように。
710名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:56:27.72 ID:ifj++Svq0
家が崩壊したら保証金でるの?
711名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:57:21.68 ID:v23Hk8910
1/3200って
確率高いぞ
712名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:58:38.47 ID:PVRSiVwD0
>>701
その通りだよね!
夜に落ちるかどうかわかんないけど、夜になったら皆空を見上げようぜ!

そんで、光る点が現れて、動かないで大きくなるようだったら
直撃コースだから逃げろ!
713名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:58:51.25 ID:Q4qabsPU0
オレの車に当たれ!
714名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:59:17.63 ID:yWVJB+fs0
今まで当たったもの

裁判員候補者
ビデオリサーチ社の視聴率調査モニター
NHKのど自慢出場

やばいな
715名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:59:52.69 ID:kYx8B2Yl0
自称日本人、海外で日本人といいつつ無銭飲食を働いたり悪事をしでかすチョン、
日本に唾をはくあらゆるチョンに落ちますように
716名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:00:01.64 ID:v23Hk8910
>>709
おまえの家も吹き飛ぶのでは
717名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:01:37.68 ID:6KERPs0H0
3200分の一だと
全人類の25%が死ぬじゃないか
718名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:04:13.55 ID:uadeDedY0
今まで当たったもの
ガンダムの下敷き
NTTのエンジェルノート・・
 俺はビミョーだなw
719名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:05:13.95 ID:A3ONHdhC0
原発に落ちたら笑えない・・・・・・
720名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:56.78 ID:gCw8AFfi0
大気圏に突入して急速に減速し始めないと落下地点が分からないってことか。
つーか、姿勢制御用の燃料を使い切ってたのか。

普通、はやぶさみたいに管理された突入をすると思ったんだが。
721名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:07:59.43 ID:m/7YEZC00
>>717
試行は衛星が制御不能で落下するってことだよ
3200回衛星が落ちてきたら一回は人に当たる
722名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:08:03.39 ID:/kKf7fi40
俺はキリンビールのTシャツ・・・だけ
でも、食当たりしたことがない
723名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:38.02 ID:8Q88uZgC0
ということは
人口密度を無視すれば誰かの周囲60mくらいに落ちる可能性はほぼ100%なのかな。
724名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:44.86 ID:ASaTynad0
詳細わかんないけど
この場合、人間が地上で平均的に散らばってたと仮定した場合じゃないかな?
人口密度が高い場所や
コンサート会場や競技場など数万人集中してる場所に落ちる可能性もあるわけで
単純計算じゃ、なんともいえんのじゃ?
725名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:11:14.44 ID:nJgUXlSt0
726名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:11:15.39 ID:9PtCPOWN0
wktk
727名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:12:16.17 ID:IZE92YMY0
まじで怖いどうしよ
728名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:12:29.27 ID:DWGSmeBn0
結構確率高くてワロタ
729名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:13:52.53 ID:ubYMWG0F0
>>714
都道府県だけでも教えてくれ!
730名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:14:29.76 ID:Ipg9ElYbO
今のところわかってるのが「北米には落ちません」ってwwww
731名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:16:09.93 ID:vNk4Rcsb0
800キロ・メートルにわたって帯状に
 落下する
ばばばば って感じ?
732名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:16:45.06 ID:hVZFmIXJ0
>>708
そうだったのか。「桜山隕石」なんてローカルな名前の由来は。
733名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:16:59.39 ID:rYw/F4EU0
つかこれ相当に高確率だよな…
734名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:12.69 ID:uadeDedY0
コレって結構鋭角的に入っていくんだよな
という事は山脈の東側は安心なんじゃね
735名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:16.30 ID:EwXUiYFF0
鳩山か菅の頭の上に落ちてくれないかな
736名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:18:29.44 ID:t4OfS4BF0
世界遺産とかそういうのに当たったらどうすんだろこれ
737名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:20:42.12 ID:7/TCv7JfO
弱り目に祟り目で日本に落ちたりして…

海上に落ちないかな、
738名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:18.87 ID:9xIe8X3C0
よく考えろよw

3200分の1のくじを何百回も何千回も引くんであれば簡単に当たりでるけどさ、1回限りだぞ

こいつが100機落ちてくんならまだしもまぁまず当んないよ今回は。
739名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:29.21 ID:UxbAItdfO
一等大当たりはこの方↓
740名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:48.26 ID:gCw8AFfi0
>>736
凄く熱いから、木造建造物に落ちたら燃えるよね。
741名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:02.48 ID:LIAxbqEm0
鍋もって待機するよ
742名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:22.38 ID:H9FXLTxfO
大きな流れ星か
何をお願いしようかな
おまいらが幸せになりますように…


743名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:08.26 ID:8zt00D8K0
なんでこんなに高いんだ?
人の面積/地球の面積だろ???
744名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:43.34 ID:9WYLbsSh0
安全性??危険性の間違いだろ
745名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:23:45.87 ID:5gWiUG/jO
昔サントリーのボス電(初代)が当たった事のある俺はどうすれば…
746名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:24:16.76 ID:yUUsPCAi0
民主党本部直撃
747名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:24:58.29 ID:DWGSmeBn0
宇宙人に当たる確率は3200分の1
748名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:25:09.53 ID:SI+eNBzP0
日本
今年は試されてるからねぇ
来るかもよ?
749名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:25:25.23 ID:r9SCwNNp0
確率が結構高いw
750名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:26:17.35 ID:GJYWjd8j0
これて具体的に場所わからないの
751名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:27:28.58 ID:vuqM5UFv0
>自分に当たる確率は20兆分の1以下

廊下の角で激突した拍子に相手の女の子に
ちんちんが入っちゃう確率に比べればべらぼうに高いぞ。
752名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:27:35.24 ID:i9PWFaY4P
豆鉄砲は鳩と菅に当たりますように。。
753名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:21.36 ID:x+n5f/tZ0
>>176と同意見

よく意味がわからん。
754名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:25.18 ID:LIAxbqEm0
自分に当たる確率は20兆分の1
70億人×3200ことかな
755名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:29:16.04 ID:ifj++Svq0
>>753
誰にも当たらない確率が3200分の3199ということでは
756名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:29:47.56 ID:KUbHE98p0
隕石が当たる確率より低い?
757名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:30:16.51 ID:8L/GReyq0
オレの胸に飛び込んでこい
758名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:30:45.00 ID:sYnP00RH0
3200回落下したら1回は当たる計算か。確率としちゃ結構高いんじゃないか。
759名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:31:03.16 ID:xuFRCGyQ0
予言する。
俺に当たる。
760名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:32:46.12 ID:yWVJB+fs0
人を範囲に置き換えてみる
人ひとり=30平方センチ
1/3200の確率

つまり半径960メートル以内に落ちてくる可能性は100%

誰か俺を論破してくれ
761名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:34:28.73 ID:sYnP00RH0
>753
地球上で人に当たる可能性が1/3200。
そのうちの誰かに自分がなる確率は1/70億だから70億×3200で20兆以上って事では。
762名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:35:27.64 ID:Lf/SBtKD0
>>753
人に当たる確率が1/3200で
もし人に当たったとして、それが自分である可能性が1/2000000000000
763名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:36:52.57 ID:UaEF2ilo0
災厄を呼ぶ政権が続いてることだし
日本に落下する可能性大だな
764名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:37:22.36 ID:X1gnwa8o0
>>71

誰も買っていない番号が当たりになったりしないのかなあ。
いつもいつも完売なんだろうか。
765名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:37:24.44 ID:xrOKas950
ああ、これなら、なんの覚悟も要らないし、苦しまずに逝けそうだな
ただ、確立が20兆分の1以下か、、競争率高ぇな;
766名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:37:39.65 ID:bRjtmgpqi
当たらなければどうということはない。
767名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:38:47.12 ID:bAywvRsU0
今の日本の不運さを考えると
残念ながら日本の都心部に落ちそうですね。。
768名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:40:43.75 ID:U4j3mq3UO
日本あたりに来そうだな
日本にとっては当たり年だし
769名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:40:56.97 ID:ccC+LNLxO
>>760
まてまて計算が違うぞw
03×3200/ 3.14の平方根を求めてくれ。異様に近所w
770名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:10.31 ID:Z425Kg6p0
これが三鷹市に落ちると、日本の人口1億2千万と仮定して
120000000/3200=32000となる

32000人、そう東京の三鷹市が【消滅】することになる
771名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:41:16.48 ID:sYnP00RH0
>760
地球の表面の7割以上は人のいない場所だというjことを考慮して計算し直して。
772名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:42:14.33 ID:vNk4Rcsb0
>>760 半径960メートル以内に誰か別の人が居るんじゃないかな
だから100%にならない
773名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:42:57.05 ID:DVP2bSKP0
首相官邸に落ちますように
774名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:44:40.49 ID:37srVMNP0
自分の敷地に落ちた破片の所有権は、誰になるんだ?

それをオークションで売った上に、アメリカから賠償金をもらう夢を見てるんだが
775名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:45:00.88 ID:b0l4xvOF0
原発よりもこっちのほうが相当怖いな。
一体どうしたらいいんだ。
ヘルメット被って布団にくるまっとけばいいのかな。
橋の下とかに隠れとくのがいいかな。
776名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:45:08.27 ID:/kKf7fi40
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>    ククク……
.     /                 ̄`>
     /           ,、      `\  人に当たる確率が1/3200……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   当たらないもんだな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    そう思った奴は破滅だ
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!    甘い!甘すぎる……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    もし 前もって……
    ノ     | \     ___  /       落ちる場所が分かっていたとしたら
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       お前の頭上に落ちると分かっていたのなら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       人に当たる確率は100%っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         必中だっ……!
/      _..⊥._ \``  |
777名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:45:10.35 ID:Hr3p6xUE0
人に当たる確率が3200分の1であなたに当たる確率が20兆分の1って矛盾してるよね
778名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:45:16.98 ID:cGGnICPn0
ふくいちに直撃したりしてなw
779名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:46:43.49 ID:UaEF2ilo0
>>760
おい30平方センチだと6センチ四方にも満たないぞ
30センチ四方=900平方センチと言いたかったんじゃないか?
780名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:47:43.88 ID:r9SCwNNp0
直接人には当たらなくても、衛星破片によって壊れた物が
人に当たる確率を入れればもっと高くなるような・・・
781名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:00.00 ID:b0l4xvOF0
宇宙線浴びてるから
放射能帯びてるんじゃないのか?
782名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:02.39 ID:y7VIBJtm0
    j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.::::::::::r斗ー-テ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.    j.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.,ィw斗、jヽ七 ´ `ア´    ' `ーォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   入:.:.:.:.:.:.:.,.イ `  '       ,ィー   、: : 廴:::::::::::::::_::::::::::::::ン
    ヤ:.:.:.:.:.メ          ,. イ     ヽ : : Y:::::::/, z ヽ:::::::j
    ヾ:.:.:.:.{ _     入,イ ̄ '¨r.z ̄`    丶 ら:::} 廴っ !::::r'
     " ヘヤ  `≧テx     ` ー ’ ''''''''   j: :k::::! ア,イ.j:::ソ
          ', ´辷ソ ノ ::.            .: : : ヤメ イ イγ       受けてみろシャア
               / ,.z:            . : : : :`ー r:::::::ト
            l  ヾ " ン            : : : : :,': : :ヤr'’         これが俺の全力全開!
          !     ¨_ __         j : : :/: : : :j!'
         ',    ヾz 二 七        : : :,イ: : : : :l!
           ヘ       -             : / : : : : : :.!
                           ,. : : : : : : : : : l
           \             ,. <: : : : : : : : : :,. 斗ー ─── 、
                 丶    ,. <: : : _ ,. 斗-テ ¨          ヤ     , 斗七 ¨  ̄ ̄ ̄
               > z ≦ 七 ¨     l            ,. 斗= /            ,. <
          r 七 ¨                l        >七ー─‐/             /
          |                      l      ,.イ///////,.イ             /    z
.        _ ,.斗                    l    //////////           イ   ,イ
783名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:37.19 ID:yWVJB+fs0
>>779
なるほど
784名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:42.85 ID:NhGkN/ua0
>>770
こういうのは何をどう勘違いしてるボケなのかわからなくて突っ込めない。
785名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:48:53.92 ID:+TeTRxc6P

ミンス議員のだれかに落ちますように
786名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:49:09.48 ID:ccC+LNLxO
>>760
携帯だから計算は出来ないがその半径の答えは20メートルない。
787名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:49:19.29 ID:6anyzCc60
「落ちちゃいけない所」に落ちる確率はかなり高そうだな
砂漠とか海とかに落ちてくれればいいんだが
788名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:49:21.75 ID:yWVJB+fs0
>>781
放射線と放射性物質の違いがまだわからんのか
789名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:49:35.55 ID:wO9iXuP40
放射能を帯びてるの?
じゃあ、ふくいち敷地内に落ちればちょうどいいな
790名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:50:15.13 ID:uxMqyU4e0
ナサさん!
もし当たっちゃったら、
宇宙旅行でもプレゼントしてください!
791名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:51:07.02 ID:SqKdNx8aO
これが当たったら宝くじも当たりそうな気がする
792名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:51:10.02 ID:KUFg32WXO
アメリカだから許されるわけで
日本で^「人に当たる確立は3200分の1」なんて言ったら
責任問題に発展する
793名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:51:41.06 ID:MEaozgbD0
落下時刻に地下に居れば余裕だな。
794名無しさん:2011/09/22(木) 17:52:25.66 ID:IYkmmeXB0
飛行機はどうなんの?
795名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:53:20.74 ID:qhyvyDfy0
人にあたるのか……衛星もストレスたまってんだろうな
気持ちはわかるよ
796名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:54:12.92 ID:/a5xVqqW0
>>163
林間学校の時やったよな
797名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:54:28.63 ID:dB34ExIJ0
>>21
ごめん、お前の頭がどうなってるのか何もかもが分からない
798名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:55:08.30 ID:lDncjjiq0
今まで浮いてたのが急に落ちるってのは何が原因なの?
799名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:55:10.64 ID:deVVvjUYI
どうか盗電本社に当たりますように
前後賞は汚水ん家と勝股ん家で
800名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:55:13.14 ID:DkwXwBMR0
つか中国が衛星をミサイルで破壊する実験したときアメリカは
やたら抗議してたけど、こんな確率で人にあたるかもしれないって
いいのかよ。ふざけた話だな。
801名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:56:12.12 ID:37srVMNP0
>798
重力以外、なにがあるのか不思議だね
802名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:56:51.23 ID:PlqWX31f0
俺はこういう絶対に当たらない、考えるだけ無駄っていう事に
当たり続けて早25年
一般人がいや、それは無いよという、有り得ない事に巻き込まれる
宝くじなんて一切当たらないのにな

そんな俺がこれは当たらないんじゃないか?と言う程だから
多分大丈夫だ
803名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:56:55.86 ID:fICCxRJC0
誰かに当たる確率が3200分の1なのか
ワイドショーじゃ自分に当たる確率って言ってたけど
804名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:11.09 ID:AwiNv7l9O
フジテレビの球体に命中しますように!
805名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:17.70 ID:ZhHkwZl50
家の2階から見える場所に中学の校庭があって
そこに中学生が一列50人ほどの列が20列、合計1000人ほど
が集まって校長の話を聞いている

あれが3つほど集まって、そのうちの一人にあたるのか
806名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:21.27 ID:jxo/gInw0
3200分の1を導く計算式を誰か教えてくれ
807名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:22.73 ID:99oPR2h20
>>798
浮いてたって言うよりゆっくり落ちてただけじゃないのか?
808名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:57:53.46 ID:CpPFgUWQ0
管邸に降り注ぎますように
809名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:58:50.01 ID:37srVMNP0
中国と韓国で、おれに当たったと、アメリカに賠償要求する人間が、百人現れると予想。
810名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:24.52 ID:Y2QvtlXp0
>>809
間違いなく現れるなw
811名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:38.13 ID:uadeDedY0
>>795
そうだよな・・何年も放置されて
スレてスレてスレまくって人に当たるんだもんな・・
812名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:56.63 ID:fbKIwG2rO

ずいぶん確率高いなあ
813名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:58.69 ID:aG6XYj8f0
これを絶対当たらないというなら、totobigはどうするんだ?
814名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:03.95 ID:2RMFQtzL0
福島第一原発か浜岡原発に命中したら楽しいのに
815名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:17.94 ID:RrGjSlxQ0
これってもしや陸地の表面積と人口で単純に計算してない?
816名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:35.50 ID:ccC+LNLxO
>>797
世界人口の桁数を間違えたんだろ。
中国は把握出来ないと言うし、きっと一万倍以上誤差がw
817名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:54.70 ID:OxOsU1idO
>>798
そもそも何故無重力にあるものが地球に落ちるというか大気圏内に入ってくるのか近づいてくるのか
818名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:00:54.44 ID:5Tf84BGf0
>>802
フラグ立てんなw
819名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:01:31.38 ID:+gUp284S0
>>798
薄くでも大気があるとこを飛んでるから、だんだんスピード落ちて高度も落ちてくる
ある程度落ちてくると、一気に空気抵抗大きくなって落下。
820名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:02:39.95 ID:RrGjSlxQ0
人口密集地に落ちる確率がコレなら
それはそれで危険だけど
821名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:02:50.25 ID:PF5X0rwG0
これ回収するの?
山脈とかに落ちたらどうするんだろう。
822名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:02:59.86 ID:aOEvboEuO
アメリカのでかいビルに命中したら笑えるんだが
823名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:03:23.79 ID:HQucCtsV0
クジ運ない
と、勝手に思い込んでただけの君にもついに当たりが訪れる

m9(´・ω・`)
824名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:03:25.53 ID:37srVMNP0
この話題で、スカイラブ という言葉が一言も出てこない。 まっ、いいけど

825名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:03:44.36 ID:b6aoAde60
貧困ネトウヨwwwwww困惑脱糞wwwwww
826名無しさん:2011/09/22(木) 18:03:45.61 ID:IYkmmeXB0
地球の周りを回って無重力状態になってるのは、
地球の引力と遠心力が釣り合っているだけ。

完全に地球の重力圏外に出て無重力という訳ではないよ。

重力と遠心力のバランスが崩れれば、
軌道が小さくなるか大きくなるか、
極端に言えば、落下するか地球から離れていくかのどちらかになる。
827名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:04:59.08 ID:Bc3cTxCd0
もし球形の部品で、浅い角度で突っ込んで地表を転がった場合は
一気に確立上がるんじゃなかろうか?
828名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:06:51.05 ID:uGkKAbZT0
こういうのは原発事故の発表と一緒で、鵜呑みにしちゃいかんな
実際には32分の1、いや3分の1の確率ってとこだろう
829名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:07:39.23 ID:/n5lKAgx0
>>798
鋭い指摘だな。
設計的にどんどん離れていくように設計しとけばよかったんだけどな。

かといって、そのように、設計すると、ごみがずっと地球上を回り続ける。
いずれ、落下するようにしたほうが、合理的。つまり、昔もいまもあまり、
落ちることや、ごみになることを考えて、打ち上げていないということだ。

これからは、必ず、地球落下時に消滅するように設計することが求められ
るようになるだろう。
830名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:08:02.93 ID:37srVMNP0
言っておくが、落ちるの心配して、頭上を見ても無駄だぞ。

垂直じゃなく、いつも斜め上から落ちてくるから。
831名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:08:03.47 ID:AkMTBh5D0
なんで『確立』って書いてる人多いの?
832名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:19.39 ID:KUbHE98p0
ネタレスにマジレスしてる人が多いのは何故?
833名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:23.64 ID:atIcef3rO
地震に参った
津波にも参った
いやー原発でもーこりごり
え〜放射能汚染?はぅっ
うぇ〜台風が日本列島をゆっくり愛撫(T_T)


で、人工衛星は想定外!
834名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:40.35 ID:8rzs6wb4O
後のブリティッシュ作戦である

835名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:45.27 ID:3aNTydmP0
1億3千万のうち4万人の日本人に当たるわけだから結構高い確率だと思うが
836名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:09:48.36 ID:UmU07GlJO
午前中地下鉄に乗ってればいいじゃないか。
837名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:10:06.01 ID:1edQYt710
「NASAの確率計算がホントに正しい」という保証は、どこにも無いという罠。

実は自分に「直撃」する確率は10億分の1。
二次災害を受ける確率は宝くじくらいだったりして。
838名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:10:13.12 ID:bAywvRsU0
さすがに
人工衛星の落下被害は民主党のせいにはするなよw
839名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:10:22.92 ID:dpj1LHLa0
これヤフオクに出品してもいいの?
840名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:11:14.98 ID:rIeDUECC0
で、日本からその流れ星は見れるんか?
841名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:11:38.34 ID:F5bFGTuz0
>>835
人に当たる確率が3200分の1だ
つまり地球に60億人したら3200x60億分の1だ、お前に当たる確率は
842名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:11:40.39 ID:hvazieUbO
東の空見てたらいいの?
843名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:12:22.53 ID:T10ERn0eO
原発に落ちたらヤバい
844名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:13:16.97 ID:atIcef3rO
ミズノのバット買った

さぁ、来い
845名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:13:51.58 ID:XFPTD3Zd0
パチンコでストレート10万円負けるのと同じくらい
”滅多に無い”確率です。
安心してご遊技くださいまっせ
846名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:14:34.33 ID:bAywvRsU0
俺が美人と結婚できるくらいの確率か
847名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:15:10.58 ID:37srVMNP0
>>844
グローブ買えよ。

日本製なら、火の付いたボール を受けても、焦げるだけで燃えないぞ。
848名無しさん:2011/09/22(木) 18:15:16.40 ID:IYkmmeXB0
ところで、アメリカご自慢のミサイル迎撃はしないのかな?
空振りしてさらに恥かくだけか?

ミサイルで撃ち落とすって言い切ればカッコいいのにね。
849名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:15:31.69 ID:KJKgm2ap0
結構、高い確率じゃねw
850名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:15:55.39 ID:+gUp284S0
拾ったら自分のものにしていいのかな?
NASAに所有権あるの?
851名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:16:26.85 ID:HaZTfUFu0
おれの脳天にカツーンとあたらないかな(´・ω・`)
852名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:16:44.26 ID:F5bFGTuz0
当たったらNASAに申し出たらいいらしいぞ、補償してくれるらしい
生きてたらだけど
853名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:16:47.78 ID:NacKlxSy0
大気圏でどれだけ減速できるかが勝負だな・・・
上のほうで15m/SECって話あったけど何キロになるんだ?
算数得意なエロい人教えてよ。。。
854名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:16:54.23 ID:DkbrRRy+0
>>804
「何とぉ〜フジテレビのぉ〜社屋に〜衛星のぉ〜破片がぁ〜落ちてぇ〜
 ここがぁ〜そのぉ〜場所ですぅ〜」と
女子アナがはしゃぎまくって報道すると思う
855名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:17:24.07 ID:bTB+H8oK0
これ当たったらいっきに世界中で有名になって人生変わる
死ぬ可能性が高いとしても、俺の上に降ってきていただきたい
856名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:17:43.05 ID:RF7EI/X9i
千代田区の防災メールで、総務省消防庁よりの情報として先ほど流れました。
ご注意お願いしますと書かれてもねえ。
857名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:17.14 ID:LIAxbqEm0
>>758
地球上の誰かに当たるのがだよ。
確率的には相当低い。
858名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:19:57.82 ID:8vLZ348U0
>>8
むしろ、>>8 が童貞捨てる確率より低いなら絶対安心の域だろw
859名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:20:45.32 ID:hVZFmIXJ0
>>798
役目を終えたので2005年12月からゆっくりと落としているのだよ。
860名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:20:54.00 ID:atIcef3rO
それは熱いのか!?
一応、肉と野菜は切っとく
ビール(糖分控えめ)とワイン(赤)は明日買いに行く
861名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:21:10.95 ID:6anyzCc60
>>852
ごめんNASAいじゃすまないな
862名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:21:21.48 ID:LsFwlCH/0
これだけ災害が続けば、人工衛星の1つや2つ・・・


ガンダムで押し出してやる
863名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:22:17.67 ID:NtwY4+fTO
もうダメだ。衛星にでも当たって死んでやる。
864名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:22:58.94 ID:SW8og+hf0
>>848
こんなこともあろうかとWゼロが颯爽と現れて・・・
865名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:23:26.32 ID:hVZFmIXJ0
>>823
どんどん離れるならば、地上の人間もどんどん離れる。
866名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:23:39.10 ID:37srVMNP0
たぶん、飛行機のトイレから漏れるおしっこを被る確率より低いから大丈夫。

867名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:23:49.76 ID:Zd4VFbh+0
人の面積と建物の面積を考えると人の住んでる敷地に落ちる確率はかなり高いな。
これかなりやばいだろ。インフラ施設に落ちたら大災害だ。
868名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:24:07.56 ID:32kpVRlYO
>848
普通に落ちたらタダなのになんで一発一億以上もするもんで撃ち落とさにゃいかんのよ
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 18:24:35.81 ID:EfkfgyLX0
ITEッ!!
870名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:24:38.19 ID:/kKf7fi40
地球の表面積 509,949,000km2 (5億994万9千平方メートル)
地表の面積   137,686,230km2 ※球表面積の約27%
水面の面積   372,262,770km2
地球の人口   69億人 ※2010年
地球人口密度 1.353 人/km2
地表人口密度 50.11 人/km2
1/3200=0.0003125
871名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:06.98 ID:fhbBs9nL0
>>841

人に当たる確率は人に当たる確率。特定の個人に当たる確率は取り敢えずナンセンス。
自分の右足の小指に当たる確率でも計算すれば?

実際問題として、
人に直接当たらなくても原子炉に当たるかもしれないし、
高層ビルの中腹に突っ込むかもしれないし、
新幹線や列車の軌道を破壊するかもしれないし、
道路に破片が落ちてそれが原因で交通事故が起きるかもしれないし、
土砂ダムに落ちて決壊させるかもしれないし、
普通の家屋を破壊するかもしれないし、
872名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:26.39 ID:M3sEgWjM0
俺が被害者を特定しよう

韓チョクトー。お前だ。
873名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:27.99 ID:JT1JVDsu0
落ちる地域は特定できたの?
874名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:25:46.05 ID:atIcef3rO
ガンダムのスペースコロニー落下みたいな感じで
カッコ良くたのむ

俺は遠くでみてる(千代田区)
875名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:26:38.37 ID:p6UXqdW00
宝くじより全然、高いじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:26:42.90 ID:LsFwlCH/0
てか日本に落ちてきたら自衛隊打ち落としてください
877名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:27:13.15 ID:eIgIZLXQ0
頭に隕石食い込んでしまった
きりんを思い出した
878名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:27:31.54 ID:eEqTO67j0
墜ちるなら俺の家に堕ちろ!
879名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:03.84 ID:BKuKqGc20
あれ、なんかこういうのの確立の割りに高いような・・・
880名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:10.84 ID:hVZFmIXJ0
ただ「落ちる」としておけばよいのに「格率」なんぞを発表してくれるから
このようににぎやかになるのだ。   ↑この誤りはない(哲学用語)
881名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:47.71 ID:F5bFGTuz0
>>871
何が言いたいのかさっぱりわからんな
4万人に当たるっていうから違うと言っただけ
882名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:48.70 ID:+zgYoweO0
日本では今後1週間どこの上空を通過予定なのなか?
色分けしてくれればいいのに。国土と領海。
883名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:29:05.32 ID:WZ1nzytU0
建物に当たる確率ならもっと高いんかな
家の屋根ぶち抜かれたり、車直撃だったりしたら、賠償してくれるん?
884名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:25.02 ID:6anyzCc60
心配しなくてもパレスチナに落ちるように調整済だよ
885名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:43.40 ID:37srVMNP0
>>883
それぐらいなら、アメリカも払ってくれるだろう。

町全体となったらヤバイ。 スカイラブの前例があるからな
886名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:30:44.74 ID:gRajxSknO
改めて隼の軌道計算、制御の凄さがわかるよね
887名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:31:08.40 ID:ITabU2ZzP
こんなの余裕だろ

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
888名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:32:14.28 ID:6ph3RdLg0
>>770
その算式の意味がわからない。地球上の誰か一人に当たる確立が3200分の1。
誰にも当たらない可能性のほうが遥かに高い。
32000人に人工衛星が当たる確立は3200×3200×32000=327680000000分の1だ。
889名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:32:15.57 ID:atIcef3rO
カラダの装甲を厚くする
あしたジム行ってベンチプレスやる
20キロを8回3セットだ
890名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:33:50.54 ID:7RdFHPVC0
日本に降り注ぐ気がしてならないのは何故なんだ

地震台風放射能人工衛星落下
891名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:35:08.60 ID:mVeg6p9M0

当たった詐欺が発生する悪寒
892名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:35:20.39 ID:NC3WYycA0
まてよ・・・
原発に当たればNASAが全部賠償金払ってくれるってことじゃないか
当たることを願うしか無いな
893名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:36:18.00 ID:RrGjSlxQO
>>889
モヤシ乙ww
894名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:36:47.04 ID:b0l4xvOF0
おい、こっちのほうが当たる確率高いんじゃないか

【AV機器】テレビ東京、7を押すとピカチュウと音が出る「7チャン ピカチュウ リモコン」を制作 7,777名にプレゼント
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1316681496/
895名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:37:09.65 ID:9BaWz/qJO
当たらなければ、どうという事はない。
896名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:37:55.94 ID:YOK44Ou10
近くに落ちたらNASAに鑑定書つけてもらってオークションに出品じゃねえの?
897名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:38:03.66 ID:9FJasZIwO
>>889それぐらいなら家で何か重い物でも担いどけ
898名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:38:41.78 ID:fhbBs9nL0
>>881

>>835君と五十歩百歩だよw
NASAだかの確率の算定の仕方が自体ナンセンスなんだから。
というか世間を欺く誤魔化しだから確信犯だね


899名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:38:42.80 ID:mVeg6p9M0
>>890
そら民主政権だからでしょう
900名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:38:43.59 ID:GJYWjd8j0
>>883
宇宙なんとか法っていうのがあって、作った元の国が支払うことになてるみたい
901名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:38:57.83 ID:m+V1YLig0
注意報ってあるけど警報もあるの?
902名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:39:03.88 ID:ixu2JM+b0
必殺!サテライトストライク!!
903名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:39:11.61 ID:37srVMNP0
ガリガリ君の当たりでさえまだなのに、人工衛星のかけらに当たるわけない
904名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:39:19.84 ID:c8HoWjFA0
どうでもいいが、確率が分かってない書き込みが散見するw
905名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:39:43.90 ID:H6cZr6Ee0
あーなたのハートに直撃よ☆
906名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:39:49.92 ID:+zgYoweO0
パトリオットで迎撃できないの?
907名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:40:59.30 ID:/itysFKTO
今年は災害の当たり年みたいだからとんでもないトコに落ちるかもよwww
908名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:41:41.46 ID:8ZZWbxUW0
3200分の1
ミリゴで1ゲーム目で赤七引くような感じか
909名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:43:02.29 ID:fhbBs9nL0

確率を言ったら
24日空見上げていてチャリにぶつけられる確率の方が遙かに高い。
910名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:43:29.31 ID:qqKmi5FuO
大気圏突入前になっても落下場所が特定できないとか…
911名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:43:54.14 ID:NC3WYycA0
実際2分の1だって外れることが多いからな

コンマ以下”偶数”

どうだ?
912名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:43:55.07 ID:+zgYoweO0
>>910
台風じゃないんだから。
913名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:45:05.14 ID:LsFwlCH/0
これ当日空見上げて見えたら恐ろしいだろうなぁ
914名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:46:32.94 ID:+zgYoweO0
>>913
どっちの方角から落下してくるとかわかれば
隠れようもあるかもしれないけど。山の反対側とか。
915名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:46:34.93 ID:NC3WYycA0
どのくらいの速度なんだろうな
終端速度どのくらいになりそうだか計算してあるサイトある?
916名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:47:06.40 ID:SfpUE9mc0
昔、落下する人工衛星がぶつかる確率求めたことがある。
ものによって少しかわるけど、だいたいこれくらいの数字になる。
単純な計算なら日本の高校生でもできるはず。
917名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:47:56.80 ID:fFyoBHJ90
>>847
グローブは燃えなくてもはめてた手がなくなるんじゃないかな
918名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:48:57.49 ID:+zgYoweO0
やはり海に落ちるように迎撃すべきだ。
919名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:49:31.63 ID:LsFwlCH/0
誰か当たりそうになったら動画よろ
920名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:49:33.60 ID:hE9CznpY0
俺の住んでる村は人口32000人だから、10人に当たるってこと?かなり危険なんじゃないのか。
921名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:51:25.40 ID:L1GAHS8X0
3200分の1ってそこそこの確立だよねw 頭なら即死だが
人じゃなく通行中の車とかにぶつかる方がもっとヤバいかも
922名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:55:29.00 ID:hVZFmIXJ0
日本の国土に落ちる単純確率を計算したら1/1035となる。
 ※日本の面積÷軌道が通る部分の面積で求めた。
落下予想日の軌道の位置を入れると、北米などは除かれるので、
これよりも大きくなる。
923名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:56:00.01 ID:ArmM0ILx0
920 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/22(木) 18:49:33.60 ID:hE9CznpY0
俺の住んでる村は人口32000人だから、10人に当たるってこと?かなり危険なんじゃないのか。

ゆとり。
924名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:58:56.21 ID:brKbyRPUO
ちょ!人類70億/3200=2187500人も死亡?
925名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:59:29.26 ID:ZaFJaJyu0
これ、うちの庭に落ちたら、警察に拾得物として届け出していいよね
半年経ったら所有権発生するよね
926名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:59:40.36 ID:+zgYoweO0
>>922
>落下予想日の軌道の位置
どこ行けば見れる?
927名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:00:15.74 ID:/kKf7fi40
俺が美少女に告られる確率のほうが遥かに高いと考えたら
生きる希望が湧いてきた
928名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:00:18.59 ID:f5RwyUZa0
というか大まかに落ちる場所くらい予想できないのか?
929名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:00:24.53 ID:m8iuTY/70
仮に日本の人工衛星がアメリカ付近に墜落しそうになって、人に当たる確率は32000分の1なら凄まじいジャパンバッシングが起こるだろうな
930名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:01:05.54 ID:icNRrXnZ0
最大でどのくらいの破片が落ちてくるんだ?
931名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:01:23.52 ID:b0l4xvOF0
スペースシャトルが帰還時燃え尽きたときは
破片には触るなとういお達しだったよな。
932名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:01:49.23 ID:SfpUE9mc0
とりあえず、この確率は少なくとも一人に当たる確率だからな。
一人も当たらない確率が約3199/3200と言ってもいい。
関数電卓使って確認してみろ。一人が当たる確率を20兆分の1とすると近い数字が出てくる。

この1/3200にはすべての人類に当たるとか物理的にありえない確率が含まれている可能性はあるけど。
933名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:01:52.00 ID:hVZFmIXJ0
>>926
NASAのサイトに書いてあった。ただ軌道の変化が激しいのでちゃんと予想
はまだできないようだ。
934名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:03:36.83 ID:+zgYoweO0
>>930
150kg
935名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:03:59.58 ID:/Vyf5MZv0
これは相当危険な高確率
936名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:05:20.06 ID:zblzbEXl0
3200万分の1 じゃない
937名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:06:08.34 ID:+zgYoweO0
>>933
ありがとう。あとで行ってみる。
938名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:07:36.15 ID:z59UOkaU0
20年くらい前の世界人口のデータだけど、
地球上の人が全て一か所に集まって、一人2メートル四方で、
両手を広げて手をつないでいくと、大体千葉県の面積位のところに
押し込まれるらしい。

要するに、千葉県を直撃する確率が1/3200というところか。
939名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:08:46.46 ID:tjXLepdsO
これが世界の原発に当たったら…
940名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:08:58.50 ID:icNRrXnZ0
>>934
うほ。地表付近ではだいぶ摩耗してるだろうけど、高層ビル直撃したら結構大変なことになりそう。
941名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:09:18.99 ID:dB34ExIJ0
>>816
3人に当たるってのもわけ分かねーよ
942名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:10:13.66 ID:/C8zBhqb0
万が一当たった場合はNASAより30億円のプレゼント


とかやっておくれ
943名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:11:00.80 ID:8e5G10jd0
軌道計算してみたんだけど、一番危ないのは、24日の午前中。3:59に北西から飛んで来て、4:00ちょうどに大阪の真上を通る。

これから大気との摩擦で、少しづつずれてくると思うけど。

関東、東北、北海道は心配ない。
944名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:11:01.39 ID:blO2oG660
3200分の1って結構高い
945名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:11:19.81 ID:LIAxbqEm0
>>21
面白い人めっけ
946名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:11:40.39 ID:X48Xweph0
最近傘差してる人が多い理由がわかった。
947名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:12:36.71 ID:kNx5mheK0
地球の誰か? って場所と時間は? 800kmに渡って26個だろ?
人に当たる確立3200分の1ってのは3200人に1人が当たるんじゃないのか?
948名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:13:10.93 ID:cs0GfeVw0
やメテオ
949名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:14:57.86 ID:aT1A87NZO
随分たけーな、おい。
1億人いたら3人ぐらい当たる。
950名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:15:02.78 ID:BKuKqGc20
>>934
150kgってこれの親玉と同じくらいの重さなのか…
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nanikanews/imgs/7/b/7bda2245.jpg
951名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:15:43.55 ID:vIpFlDTK0
>>101

独立だから何度やっても1/3200
952名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:19:36.98 ID:rkhszN5kO
>>944
いや低いだろ。
3200回落ちても何百億人中1人しか当たらないんだから
953名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:20:36.53 ID:B+bpzvwP0
>>911
コンマ以下偶数 それは某テレビ局の世論調査″だろう
954名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:22:35.98 ID:hVZFmIXJ0
日本語の情報なら文部科学省がNASAからのを訳しているよ
http://www.facebook.com/mextjapan
955名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:23:24.20 ID:XAfUvoB10
建物に当たる確率がどれくらいかしりたい
956名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:23:27.46 ID:rPt4Tg8DO
さっきニュースで観たけど、この件で官邸に連絡室が出来たんだね
まさか日本に落ちる確率が結構高いんじゃないよね
24日は家に引きこもる
10階建てマンションの5階だから多少はマシかなと
957名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:23:31.85 ID:zOHHNNDj0
ストラトスフォー
958名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:23:46.20 ID:6BvZrv7pO
当たって歴史に残るんだ
959名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:23:57.92 ID:H1I1d5910
当たったニダ
謝・・
960名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:31:55.77 ID:bp8KIR470
そんなに高確率なのかよ・・
961名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:32:14.31 ID:fKmA4EtW0
宝くじにも当たんないんだから衛星の破片にぐらい当たってみたい。
962名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:33:40.89 ID:Bc3cTxCd0
動力なにつかってたんだろ?
963名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:34:32.53 ID:0xOGy3VS0
>>962
お前が言いたいのは「核燃料」かい?
ブサヨ丸出しでキモイ氏ねクズ
964名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:34:38.83 ID:Y/BBXrKZ0
よし、デフォルトを反射にしとくわ
965名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:34:50.55 ID:LSNM7H6i0
結構いい確率じゃねーかw

そういやバグダスィネがないね
966名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:34:54.38 ID:Zm4jY65M0
確変になったら何回も当たるよ
967名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:36:43.93 ID:GJDANWI30
韓国で稼働中の原発に落下しますように……
968名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:37:58.41 ID:+PfRa6wmO
散々言われてるけど、ホント確率の高さにびっくりだw
目の前に落ちたらやっぱり拾得物として届けなきゃいかんのかな?
持ってかえっちゃダメ…?
969名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:39:02.49 ID:sb/1DgfjO
>>967日本に影響出るからやめれ
970名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:42:17.14 ID:PF5X0rwG0
首相官邸に落ちたりしてw
971名無しさん:2011/09/22(木) 19:42:44.23 ID:IYkmmeXB0
飛行機に当たれば300人とか死ぬ訳だが。
972名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:42:49.75 ID:ImXM/8NqO
>>963
お前頭悪そうだな。
クズが人に対してクズってマジで滑稽です^^
973名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:44:01.34 ID:0xOGy3VS0
>>972
いちいち携帯で書き込むなよwww
よわっちいなお前ww自演クズ
974名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:44:31.48 ID:p4Ax5FfF0
>>61
人間一人の細胞の数と勘違いしちゃったのかな?<60兆個
975名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:45:16.17 ID:iMN/k4r50
予想落下場所の発表ないのん?
前回は確か教えてくれたと思ったけど
976名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:47:51.14 ID:FYwkPlD/0
朝鮮半島に落ちて来たらどうしよう・・・?
977名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:48:40.56 ID:kiro3JHa0
どっかの女子アナ「あっはははは!!私が落下物にぐうの音も出ないような呪いをかけてあげる!ハナァ〜ペチャ〜ナンテェ〜キニ(ry
978名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:49:39.65 ID:HKF8Cm/HO
6tかよ東京都庁の土手っ腹に直撃受けた場合アメリカNASAに文句言えるの
979名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:49:41.72 ID:hVZFmIXJ0
この衛星はふだんは1等星の明るさで見えるようだ。
ISSはJAXAの予報があるので、よく見たのだが、この衛星は知らなかった。
980名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:50:26.50 ID:Z3vkK4oyO
何か被害が出たら、NASAに言えばいいんだろ。
多少のクレクレやっても、きっちりと補償してくれそうだよな。
俺の車のボンネットにカモン。
981名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:51:58.00 ID:Bf3vKg01O
24日はずっと大江戸線に乗っとくわ
982名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:53:07.39 ID:mGkwmjGE0
燃え尽きてくれないかなぁ<デブリ
983名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:57:24.22 ID:hvazieUbO
流れ星みたいに見えるのか
日本で見られるのかが知りたい
984名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:57:48.89 ID:zSwOvBqY0
東電みたいな請求書を書かされるのか、英語で
985名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:58:40.66 ID:C1fSh45V0
普段通りに旅客機も運行するのだろうか?
986名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:01:05.64 ID:llwL+LlV0
987名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:01:29.94 ID:1qOrU+QZ0
当たり屋にはこれ以上ないチャンス!
988名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:01:49.51 ID:znWSHoA80
まさか原子力電池とか搭載してないよな?
989名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:12:15.29 ID:bxS/AXJ20
(1-人一人に当たる確率)^60億=1-1/3200ってことでしょ。
要するに自分に当たる確率は数兆分の一ってこと。
990名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:16:57.43 ID:iMN/k4r50
991名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:18:59.33 ID:DkbrRRy+0
>>943
> 関東、東北、北海道は心配ない。

そこに落ちるフラグ乙
992名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:19:40.54 ID:UaEF2ilo0
>>988
諸元を見る限りじゃ太陽電池だけっぽい
ただ、軌道修正用ロケットなどは有毒物質を使うことが多いので
下手に破片に近づいたり触ったりするのは良くない
993名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:21:05.41 ID:M/vsuj4k0
ヒドラジンや劣化ウランいりのアポジ燃料つかってるよ。
994名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:22:36.18 ID:vuqM5UFv0
なんか福島第一に落ちそうな気がしてきた(;・ω・)
995名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:25:42.06 ID:lWAsOAfv0
>>980
俺が石投げつけてやんよ
996名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:26:39.80 ID:HKF8Cm/HO
もんじゅや六ヶ所村だったらどうなっちゃうの?
997名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:27:06.57 ID:IRKY0XZQ0
意外と高いな
998名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:27:15.34 ID:iMN/k4r50
福一に落ちるより世界中の他の稼動中の原発に落ちる方が怖い
999名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:28:11.47 ID:ZQy2cC140
地球の広さを3200分の1手結構高い確率じゃ?考えたら
1000名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:28:45.94 ID:lWAsOAfv0
>>990
ビンゴゲームみたいになってきたなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。