【原発問題】福島第1原発 3号機、炉心の検出器全滅 損傷状況推定できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼428@初恋φ ★
★3号機、炉心の検出器全滅 損傷状況推定できず

東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器の下に位置し、制御棒137本の
挿入状態を知るための検出器を調べた結果、すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。
東電は、炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートしたとみている。

3号機の圧力容器の底には溶けた燃料がたまっているとみられる。東電は、炉心の状況を
推定するため、制御棒にそれぞれ設置された検出器が正常に作動するかを調査。電気を流したが、
健全な反応を示した検出器はなかった。

東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「圧力容器下部の損傷の程度は、はっきり分からない」と
説明した。

東電は当初、検出器の作動状況から、燃料損傷の度合いや原子炉下部の温度を推定できるとみていたが、
検出器の損傷が予想以上に大きく、手掛かりは得られなかった。東電は燃料の損傷状態を調べる
別の手法を検討する。

1号機でも検出器を確認しているが、ほとんどの検出器が作動せず、損傷の程度は分からなかった。

●ソース:産経新聞 2011.9.21 13:40
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110921/fks11092114530002-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:20.68 ID:lnR+prcQ0
無能だな。

ボーナスなんて出すなよ?
3名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:38.26 ID:QRhHwSkP0
福島原発事故は人災
4名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:11.75 ID:uxPibgJGO
さらにここで台風が!
5名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:12.63 ID:IufVKxGG0
まあ計器壊れても見えなくても
全部溶けてるのは素人でも解ってるよね
6名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:25.62 ID:tHzGg4HO0
東電正社員のみで決死隊の結成やな
7名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:52.67 ID:Rl8/Uzcp0
>>2
東電は少なくとも年内は上から下まで全員、賞与なし
全くのゼロと思ったが違うん?
8名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:59.10 ID:1ACp8MpG0
3号機の原子炉?
上半分吹っ飛んでたろ
9名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:28.13 ID:A4o7imza0
今更何言ってんだ
10名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:35.39 ID:zBTIPD9A0
役員が目視して来いや
11名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:39.33 ID:F/DznVan0
>>3号機の圧力容器の底には溶けた燃料がたまっているとみられる。

大本営発表をそのまま記事にするなよ・・・

とっくに底は抜けているのミエミエだろ
12名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:02.23 ID:/+6G/Mxd0
もう普通にメルトダウンって言葉が出てくるようになったね
13名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:13.73 ID:cOYmLpPv0
おりものの不快な痒み
14名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:32.85 ID:vHPqIsXB0
東電の計器って都合良く壊れるんですね^^
15名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:54.79 ID:VI5Q03yti
これでどうやって冷温停止宣言出すんだばか
16名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:11.55 ID:MVq+zRFC0
世界初の空冷式原子炉開発しておいて今さら...
17名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:18.87 ID:cYJAg8ThO
知ってた


つか当初のメルトダウンはあり得ないってマスゴミ論調なんだったんだ?
18名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:19.29 ID:SfCbNPaw0
こんどは台風で4号機倒壊だろw
19名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:31.55 ID:+MRGL2th0
さすが地球環境大賞受賞企業
20名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:37.19 ID:A4o7imza0
噂のプルサーマル機かよ
何がたまってるって?
21名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:12.64 ID:FQfYGPFk0
>>10
だよなー
放射能は日本では安全らしいしな
22名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:27.61 ID:Jxp1IbgS0
ブースカ決死隊長でさっさと逝け
23名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:00.22 ID:wwsYCbe80
まだやってんのかよw
原発ネタはもう飽きたぞwwwww
24名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:10.23 ID:U5xzB814O
竜巻発生して建屋まるごとお前らの家に飛ばしてくれ
25名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:16.97 ID:FkvjTG4z0
バカ菅が視察を強行したせいだな
あの空白の時間に応援要員と無線や発電機の装備を送り込んでいれば
26名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:38.99 ID:vHPqIsXB0
重大な決意の清水君が特攻してください
27 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:04:23.53 ID:NCx+KFgY0
燃料棒どこいったんだよ
メルトダウンってレベルじゃねーぞ
28名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:29.51 ID:btpVqQG10
3号って例の核爆発した奴だろ?
29名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:45.42 ID:hUpWiunZ0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

30名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:02.35 ID:tFOgSXdh0
逃げろーーーーーーーーーー
31名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:20.53 ID:Z8+3t8LJ0
こんな状況でよくもまあヌケヌケと値上げたらボーナスたら
言えたもんだ
盗人猛々しいよ
32名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:15.65 ID:zqyqbh4b0
モナ男今年中に冷却完了言ったね
33名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:25.50 ID:2yQtEgXO0
もう全部地下だろ?
地上の構造物はもはや邪魔だから爆破解体しとけwwww
34名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:49.94 ID:7hNxx4Od0
>>7
月給5%カット、ボーナス50%カットでしょ。
35名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:50.73 ID:FqWl5RSs0
日本も海外でも、電源喪失後の事故シミュレーション出てただろw
なんでそれを無視して、勝手に楽観論を信じてるんだよw
36名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:05.83 ID:tRKyT8kc0
台風大丈夫なのか
あのシートとか
37名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:14.74 ID:ao+YtZsiO
社長が検出器持って計りに行けば解決じゃんか
38名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:14.63 ID:z5ShgUMlO
>>23
悪質なカキコミするなよ。
廃炉まで何十年と付き合って行かなきゃならんのだぞ。
39名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:06.90 ID:4JdS45DI0
これで分かると思ってる、東電社員って馬鹿なのw

通常業務は東北電力にでも委託して、東電は原発事故の収束のみに集中しろ。
40名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:33.39 ID:WcmRb5JGP
3月〜4月中旬くらいまで
メルトダウンはありえませーんって言い続けてた学者どもは腹を斬れ
41名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:35.60 ID:Z6BCPhrG0
はよ鉛買い集めて鉛スーツつくって目視して来い
42名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:52.89 ID:P1w+xBz20
>>17
核分裂は停止してる→メルトダウンなんか起こらない。
って論調だった
余熱でメルトダウンするとは思わなかったようだ。最も、俺もここまで
無能とは思わなかったがな
43名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:58.50 ID:qnUtM+7c0
解けた燃料が溜まっている容器なんかどうやって処理するんだろな
ほんと10年20年50年計画じゃないと無理じゃん
44名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:48.61 ID:GejPnUvJ0
今更そんなこと言われましても
これ作った会社が責任持って修理しろよ
45名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:33.31 ID:6As8askm0
3月13日日経朝刊には「メルトダウン」って書いてあったぞ!

それより、今はリアル・チャイナシンドローム=ブラジル・シンドロームが心配。
水蒸気(常識的に考えたら湯気)で見えないってマジなの?
46名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:44.90 ID:FyF9OaGzO
半年経ってんのに今更こんなことを言うか
ほんとに無能だな
47名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:26.92 ID:WoVVdg+yO
結局原発なんて人間の手におえる代物じゃないな
状況把握すら出来ないで何が安全なんだよ
つーか、東電はなんで逮捕されないわけ?
役員全員まじで死刑だろ
48名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:50.58 ID:FqWl5RSs0
無能っていうか、正直に本当の事を言えないだけだろw
現場で半年以上やってれば、もう取り返しがつかないのは分かってるはずだし
49名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:59.99 ID:zDNrmINP0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
50名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:11.08 ID:9Dy9st3+0
はいはい計器壊れてる壊れてる
51名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:14.16 ID:b8ssP+bA0
メルトスルーはどうするつもりだ。
いつまでも隠していられないだろ。
52名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:34.40 ID:PqvEHSpR0
こんなので冷温停止とか言ってるのか東電の基地外共は
恥を知れ
53名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:28.34 ID:m+k0zg5c0
台風直撃おめ。
54名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:08.00 ID:0N39iN6Z0
計れないんだから冷温だ < 天才防災担当大臣現る!

東電:年内の冷温停止達成に全力−目標達成時期を前倒し
55名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:24.20 ID:d2zjA5Ue0
あんだけ爆発させといて使えると思ってるほうが・・・
もうメルトアウト確実なんだから諦めろwww
56名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:49.11 ID:6As8askm0
ウソ
緊急時にはプールの水が重力で流れ、炉心を緊急に冷やす→嘘。そんな設備は無かった
500s爆弾を持った飛行機が特攻してきても大丈夫→嘘と思える。大体、特攻攻撃は想定として貫徹力が低くなる。
原爆と違い爆発しない→ハイゼルベルクの冥福を祈るような核爆発だった。
57名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:51.21 ID:8y/zUMZa0
収束w
58名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:10.09 ID:Bh7nxa+W0
あのね
なんか最近何もかもが
だんだん阿呆らしくなってきて
いちいちコメントするのがしんどい
これってもしかしてぶらぶら病かな・・・
元気な奴あと頼むわ。
59名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:00.60 ID:DlFS5sux0
観測衛星に積んで使う観測装置とか使えないのな。
60名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:46.92 ID:Rh1t9CvP0
知ってたよ
61名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:49.39 ID:HjwEVV+g0
またしても小出先生の言う通り。計器がいかれてて計測データが当てにならない。
今までの予測は全て空振り。炉心はとっくに地下へ潜っただろうな。
地下水を汚染しまくりだろうし。冷温停止なんてとんでもない。
62名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:02.06 ID:8Ea8RIRu0
地下に結構落ちたから冷却完了!
63名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:57.42 ID:zqyqbh4b0
【福島】 伊達と南相馬産クリの出荷停止 政府が指示 1キロ当たり南相馬市産は2040ベクレル、伊達市産は870ベクレル
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316590663/
64名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:58.39 ID:4WeuuLrm0
>>45
マスコミに騙されている情弱
65名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:08.82 ID:m4PSNK750
暴れる炉には棒を下からつきあげるBWRよりも
上から穴に挿入するPWRのほうが確実なんだよ
66 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/21(水) 17:29:20.13 ID:k9KQTvKT0
とりあえずデモ好きのネトウヨ君は燃料棒の代わりにうまい棒でも突っ込んできてくれ
67名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:37.34 ID:FyvoeLMl0
おそらく、、、、この原発跡地は永久回路構造の放射線温泉となっているはず。
68名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:12.85 ID:yAiE0M6t0
>>38
>>43
>何十年と付き合って行かなきゃならんのだぞ。
>10年20年50年計画じゃないと無理じゃん

何億年だろ。
半減期というものがあってな放射能が無害になるには少なくとも数億年はかかる。
京大原子炉実験所小出教授のお墨付きだ。
69名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:15.58 ID:q6OdSL4nO
燃料がずーっと地下に地下に潜ってる可能性が高そうだけど、燃料は最終的にどこで落ちるの止まるの? 地下水で冷やされてガンガンに汚染して燃料の寿命きたらそこに留まる感じ?
70名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:33.60 ID:F/uAdOrd0
核爆発だった!福島第一原発3号機
http://www.youtube.com/watch?v_tf4xunvA5E

【原発】号機使用済み核燃料プールに大量のがれき(11/05/10)
http://www.youtube.com/watch?v=C5_1f9G_uKs

世界中がアレは核爆発と捉えているのに、コイツら東電は、白々しくも計器故障などと、よく知らばっくれてられるな?!
71名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:33.83 ID:vFfSJBVD0
目視が残ってるだろ?東電社員
72名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:54.77 ID:QGZx+x3BO
さて地球は死んだ。次の星に行こうか
73名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:33.08 ID:aM8uco19P
台風が全部持ってってくれるんとちゃう?
よかったな
74名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:03.65 ID:yRsd5cO20
冷温停止って何の話だったの?
75名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:38.81 ID:yAiE0M6t0
>>69
メルトダウン(炉心溶融)→メルトスルー(圧力容器破壊)→メルトアウト(格納容器破壊)→
サーフェスフュージョン(建屋コンクリート破壊)→チャイナシンドローム(地球の裏側へ)
    ↑
  いまココ

マントルまで行ったら核燃料と混ざり合って大爆発が起きる。
76名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:08.79 ID:OkiIMdOr0
3号機もメルトスルーか?2号機も同様だろな。

もう地中に沈みこんでるんだから、いっそもう放置で良いんじゃないのかな。

全作業停止で収束宣言じゃダメかな?
後は野となれ山となれ。
77名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:16.08 ID:hBNVpDR4O
安全ちうとは何だったのか
78名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:09.00 ID:H0cp0GoU0
台風が来てる間に悪い事はいろいろ発表しとかなきゃね
79名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:32.34 ID:tFOgSXdh0
>>74
単なる政治的宣言
もうすぐ宣言するらしいよ。前倒しで
内外に日本は大丈夫だということをアピールするらしい
80名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:26.27 ID:RI6VyKtI0
今更かいな?

それでよく炉心は無事とか強弁しとったのう
81名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:45.30 ID:EnmGvTc3O
>>75
溶けて地中に沈み続けられるほど熱を保ってられるもん?
地熱の方が温度高いとどうなっちゃうんだろ
82名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:59.34 ID:RaeEXLmrO
今さらこんな発表をする東電って、すげーな、おいwww
3号機にあった燃料プールの燃料だってどうなってんだよw
中の連中は、本気で幼稚園児くらいの知能しかないんじゃないか?
83名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:15.29 ID:hBNVpDR4O
じゃあさ、福島が震源の余震頻繁したじゃん。
あれ、やっぱり核爆発でしょ?
84名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:00.53 ID:JbijxETk0
>>83
地下で再臨界してたとか色々と
噂はある罠
85名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:12.73 ID:0JAh0Xx00
安全と言うことはプルトニウムをばらまくことかい?
86名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:03.50 ID:Ritmgunq0
分からないとか言い出したらやばい
87名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:08.80 ID:B0zINTUY0
>>1

しってた。

何をいまさら。
88名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:28.47 ID:hBNVpDR4O
んで、今青山さんが原発テロを語ってますわ。
89名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:06.94 ID:RaeEXLmrO
>>86
本当は言いたいけど禁句なんだろう。
初期に、撤退したいですってカンに言ったくらいだからな。
90名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:25.94 ID:o3VclXu20
このまま地中深く沈んでいくのか。大爆発とか起こらないのかな。
91名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:35.53 ID:bXGjZxyO0
で、メルトダウンはありえないと力説していた学者たちは謝罪したのか?
2chでもメルトダウンはないと吠えまくってた馬鹿がたくさんいたけど。
92名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:09.41 ID:QPSm3njZ0
台風の影響で新宿の空間線量あがってんじゃねーか。東電さんよ〜。
93名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:32.28 ID:b41IAJTrO
知ってた
94名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:41.80 ID:DD0d3GtI0
燃料棒がメルトスルーして建屋の地下の地面に潜り込んで行っているのは
誰でも知っているのに、年内に冷温停止する、とか言っっちゃっている細野は
馬鹿じゃねーの?
95名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:43.37 ID:4HrIlMCS0
96名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:20.59 ID:+mijakwo0
この場合、センサーは目だ。
見たくないものは、見なければ見えないという考え方からすれば
まったく都合のいい事態だったんじゃない?

正確な事実は、総理大臣ですら知り得ない状況だっただろうから
現実的には不可能だけど、
正確な事実が刻々と国民に報道されてたら、混乱が極まったと考える奴もいるでしょう。
97名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:51.63 ID:q6OdSL4nO
地下水汚染怖いな。 どこでどう繋がってるとか誰にもわかんないんだろ?
98名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:04.13 ID:hAKVOzaz0
>>17
構造上や理論上はありえないんだが、統括・管理・運営してたのが無能で杜撰だとは思わなかったんじゃない?
99名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:34.87 ID:yAiE0M6t0
>>81
今やってることはカラの圧力容器を冷やしてるだけで解けて地中に沈み込んだ核燃料は
事故当時から全く冷えてないよ。
現在も2800度を保ってる。
地下水で冷えたとか言う人いるけど焼け石に水で水蒸気が建屋の地下から噴き出してる。
核燃料は今も超高温状態で冷えてないからまだまだ地中へ沈み込んでいくよ。
100名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:35.35 ID:29HS16710
未完成の1号機カバーは吹き飛びそうだな。
101名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:04.32 ID:AdRZXbcw0
地下はもうダメだろうな
102名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:38.41 ID:TPDreNATO
数値が凄すぎて、振り切って壊れただけだろ
103名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:32.28 ID:Vl+J/aSG0
>健全な反応を示した検出器はなかった

壊れてんじゃ無くて不健全な状態なだけでしょ。東電用語はもういいから現実を直視しろ。
104名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:44.88 ID:bXGjZxyO0
>>52
冷温停止と言ってたのは枝野や細野だろ?
東電は温度はまだ測れてないと言ってた。

温度も測れない状態で冷温停止の言葉を
使い始めたのは民主党政権であり記者に
突っ込まれてなかったっけ?
105名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:12.94 ID:KYiFh1lM0
戯言は聞かないよ。言った通り年内冷温停止してくださいね。
106名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:23.83 ID:W+aDkD+J0
いい加減、原発再稼動なんて馬鹿みたいなこと考えるのは辞めようぜ。

そもそも、事故が起きる前までは御用学者どもは「格納容器は壊れませんけど〜w」
って得意満面に小出助教をバカにしてた。

ところが事故が起きたら「実は放射能は大したことないッスw」と、論点を変えてしまっている。

こういうバカどもに命を預ける奴は自殺した方がいい・
107名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:30.88 ID:cWbSIQu10
放射能問題より煙草が問題らしいぞ 婆が言うには
108名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:36.17 ID:oCLdr50z0
>>95
横須賀の方はスコッと下がってるな。
Bi214
109名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:41.30 ID:lhN0xZsb0
原子炉内部の核燃料の様子がどうなっているか把握できてないのに
冷温停止までもっていって廃炉、解体の計画なんて立てるの無理だろうに。
110名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:16.92 ID:zJoWoASx0
マントルまで行ったら、その爆発によって内側から猛烈な圧力がかかり、
もはや地表の形状を全て変えてしまうほどの変動を起こしてしまうのは明らか。

計算上、マントルに達するのは2012年。2012年に地球は圧力の変化によって変形する。
どれだけ凄まじいことが起きるのか想像すらできない。
世界中で火山が噴火し、大地震が起き、巨大津波で陸は海へと沈む。
空は灰で覆われ真っ暗に。太陽の光は遮断され氷河期へ。



人類滅亡。
111名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:32.17 ID:FYXU7MOT0
10万年の安全を管理する最終処分場がフクシマの地下というわけですね。
112名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:52.27 ID:Rdo9UUkY0
急に福島原発の中継映像が一切流れなくなったのは
なぜ?
113名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:02.16 ID:751VIWYE0
IAEAで冷温停止を言った細野はどう責任取るんだ?
114名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:30.81 ID:Dqnr4SLE0
おい、安全厨 ちょっと蓋あけて確かめてこいよ
115名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:55.67 ID:OYKAdY+20
東電の訴訟対策が始まったな。
116名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:05.78 ID:pKO0OBhP0
台風の被害速報の裏でコソッと凄いこと発表するって素敵やん
117名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:52.54 ID:cXNHTdKN0
制御棒なんてぶっさしたところでみんな溶けてグチャグチャになってんだから制御も糞もあるかよwwww
もうどうしようもない糞国になったな、この国はwwww
今回の台風で放射能も全開wwwwwwww
あはyはyはやあw


118名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:55.78 ID:biGi8o2l0
求人の給与が値上がりしてるのはこのためか
119名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:49.41 ID:UpPUvgL90
CNNの解説者が水素爆発の前に、高温の燃料が溶け落ちて制御棒を上下する部分をシールしている
黒鉛製の部品がが燃えてしまい開いた穴から水素ガスが漏出しますと言ってたぞ。
今更何を言い出してんだ?w
120名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:21.52 ID:aOA1h4vj0
>>113
冷温停止の意味を変えて、年内に実行すると言い張っていますwwwwwww

121名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:24.62 ID:AThRLSVQ0
>>110
さすがにそこまですごいことにはならない。
大きなクレーターが出来てそこがネオ東京になるだけだ。
http://www.consadole.net/account/seijiawa/images/20070619-00.jpg
122名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:40.19 ID:frBTRStx0
ほんとモナ男は何をもって冷温停止とかいったんだろうな
123名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:06.94 ID:t2nZR6z30
          ___                    |  \ \
    /    / ))))                    |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ |\   
  /   / /             i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ 15号 /> >    ____________
        /     / 6三ノ   /                  \
       /  / \ \ ` ̄   |  原発逃げてぇ逃げてぇ     |
―    /  ん、  \ \     \    早くゥ逃げてぇッ!    /
――  (__ (   >  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒ヽ   ’ ・`し' / /             ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧  
  人, ’ ’, ( ̄ /          ((( )))  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)    
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |         〜 (; ´Д`)    ./ つ つ         
         \_つ      〜  / つ  _つ  〜(_⌒ヽ                   
                   〜  人  Y       )ノ `J            
                      し'(_) 
124名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:34.17 ID:EIde47zK0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ   パチンコが日本にしかない理由は
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡    「朝鮮進駐軍」で調べたらわかります。
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡  
125名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:39.98 ID:Ukr1Q/m90
3月21にも爆発があったみたいだね
ttp://n.m.livedoor.com/a/d/5763592?sso_expired=NGUzZTQ4MGE.&f=28
126名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:44.40 ID:BaUifi0P0
あー、建屋地下に地下水が大量に流れ込んでるってニュースがあったよな
あれは、溶けた燃料が岩盤に穴をあけて地下水脈まで到達したってことか。
あのあたりで井戸を掘るとき何m掘るのかしらんが、
俺の地元では大体6mも掘ればガンガン水出るからな。
そのくらいもぐったのかな?
127名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:05.68 ID:0gLnGpJM0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/09/20(火) たね蒔きジャーナル
      〜 緊急時避難準備区域の解除について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=0N7FOX2CGXw   (10:36)

2011/09/19(月) たね蒔きジャーナル
   〜 本当に年内の原子炉冷温停止は可能なのか 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=kO9UnYBuT00    (12:11)
128名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:57.28 ID:bAhdNR1X0
さっさと潰せよこの糞会社
129名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:06.57 ID:0fO4+fmu0
>>70
>世界中がアレは核爆発と捉えているのに、

世界中が馬鹿なんだよ。
臨界で中性子も出ていないのに、どうやって爆発すんだよ
130名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:00.97 ID:6CnFAwHG0
しってた
131名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:13.79 ID:DFdNikOn0
>>129
核爆発はどうかと思うが、中性子は断続的に検出されてたんじゃなかったか?
132名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:17.55 ID:SF8otQD50
水温が下がってきたのはメルトした燃料が地下へ遠ざかってるからじゃね?
133名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:28.56 ID:iV1tsXIH0
制御棒ごと吹っ飛んでる検出器が作動とか茶番だろ
134名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:54.56 ID:JbijxETk0
>>129
中性子検出は一度だけサンケイで報じたが
その後箝口令だったよ
それも建屋じゃなく発電所のゲートでな
135名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:02.48 ID:yY3Qy3RK0
東電の役員行って直して来い
136名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:04.30 ID:LzdWuy+7O
冷温停止したいな、て願望から発した言葉
冷温停止した
冷温停止したい
冷温停止すれば良い
冷温停止を見た
冷温停止だってママが言ってた
137名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:00.40 ID:Sz4Q5nby0
何を今更?
138名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:10.03 ID:TPDreNATO
>>110
ああ、アメリカの2012年の地図上から本州が消えてるってそういうことか
納得した
139名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:33.97 ID:Z2UKf90P0
ま、ちょっと覚悟はしておけ
140名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:42.55 ID:A4o7imza0
今頃計器が壊れてるって
対処どころか放射線怖れて近づきもしなかった証拠だな
141名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:38.81 ID:0N39iN6Z0
>>131 敷地内で検出されてたな

ここで再臨界ではないにしろ核分裂反応してるじゃんって書き込みに
安全厨が噛み付いてた
142名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:41.13 ID:zqyqbh4b0
>>138
ブラジルでしょ
隣はリマだからマヤ暦は当たっている
143名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:08.48 ID:ha1DjTA70
原発は安全。メルトダウンは構造上起こり得ない。放射能は健康に良い。プルトニウムは飲める!
日本はまさに先進国!
144名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:59.01 ID:Sz4Q5nby0
>>129
中性子出てないとか初めて知ったわwww
145名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:30.97 ID:LzdWuy+7O
〉129
セシウムしか観測しないから他の中性子やプルトニウムは検出したくもありません
146名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:40.87 ID:3fYC/lfl0
>>28
3号機爆発の後付近から大量の中性子線が検出された件は隠してんだっけ?
147名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:53.57 ID:TPDreNATO
>>142
アメリカの保険会社の地図に日本の本州が乗ってない件だよ
ブラジルもなの?
148名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:42.32 ID:0fO4+fmu0
>>131
最低でも連続的じゃなきゃ爆発は起きない。
第二次世界大戦中ドイツの原子力発電計画を「爆弾」だと勘違いしたアメリカは
臨界(中性子放出)を長時間続けて最終的に爆発する設計だと考えた。
149名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:12:16.66 ID:A4o7imza0
>>99
だろうな

冷温停止してるのならあのもくもく上がってる水蒸気は何なのか
完全に2800℃の核燃料によって地下で水(100℃)やセシウム(600何十℃)が蒸発して散布されてる
150名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:59.63 ID:Wv5CV1x00
>>149
これが未だに度々都心とかで高い数値が検出される
放射性セシウムの発生源なんだろうね。
151名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:15:42.14 ID:Dkkghd6c0
6月辺りまで福島浜通り震源の地震が頻発したのはやはり……かね?
152名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:16:03.58 ID:3fYC/lfl0
>>99
地割れした地面から高濃度の放射性物質を含む水蒸気があちこちで検出されてるそうな
一部は数シーベルトクラスだけど東電は隠してんだろ?
地中にメルトスルーして地下水と混ざり合えば水蒸気爆発、さらに地球の中心のマントルに至れば地球が爆発して全ての生物が絶滅するんだっけ?
153名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:16:55.24 ID:c7UoE0t/P
炉の周りの線量も計測されていて温度も複数の方法で各点で測定されているのだから
何もかも完全に判らないってのは嘘だろう。判っている限りでも公表説明できれば
現状をある程度掴めていると大多数の国民は安心するんだが。
154名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:17:28.49 ID:JuKwrsrP0
当初からの最悪のシナリオ通りじゃねーかよ誰だよ安全だ安心だって言ったの
最悪想定で対策していかなきゃならなかったんだろーが
あーせめて遠くてよかったわ
安全だ安心だって言ってた政府・東電・メディアが
東京でしっかり事後処理対応、海農産物の消費しろよ
石原だって「東京で食う」って言ったんだから他所に出すなよ
だいたい石原嘘つきだからな早くパチンコ営業制限しろよ
政府もまだ原発再稼働するつもりみたいだけども個人で保証しろよ
そもそも民主になんて票入れてねーし認めてねーし
まだ国民投票やって決めるならともかく
そーじゃないなら議員記名で無限責任でやれ
155名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:17:51.43 ID:mzo1hYIO0
あれだけ派手に爆発して計器の健全性は保っていると思ってたんだもんな
お花畑だわ
156名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:18:21.91 ID:3fYC/lfl0
>>82
半分は核爆発でプルトニウムを含む核燃料が周辺に飛び散りました
建屋周辺に10シーベルトのスーパーホットスポットがあるのはそのせい
残りはメルトスルーでどんどん地球の中心に向かってます
157名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:18:55.81 ID:mX2K/U6x0
せめて台風ではどうにか無事に済みますように
158名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:19:29.37 ID:0fO4+fmu0
>>145
>セシウムしか観測しないから他の中性子やプルトニウムは検出したくもありません

検査しているよ、中性子は断続的、プルトニウムは土壌から自然界に存在する程度(つまり原発由来じゃない)
159名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:20:32.12 ID:zTTHUlps0
単に3号機の水素濃度が高かっただけだからな。
核爆発説は昔の話だろ。
160名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:21:37.07 ID:OvVDAifc0
いつになったらまともな方向へ舵が向くんだろう
数十年前のロシア以下とか
ま、民主党じゃ仕方ないか
161名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:22:51.43 ID:zcx8bwVB0
この台風は、東電&自民党&ミンス&経団連が待ちわびた神風。

今の内に、汚染水と雨水を交換だ!
ついでに、色んな汚染された瓦礫も、海へぽぽいのぽいだ
162名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:22:58.01 ID:pzZzUgLa0
台風来てるからどっかの爺さんが炉心の様子見に行くんじゃないだろうか
163名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:16.23 ID:VNgQSdpC0
http://28tube.com/tube/video/U9SO4OSDNOUG/【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」

http://28tube.com/tube/video/ND44U23WR31D/【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」

http://28tube.com/tube/video/XW7UWOS1W93D/東海テレビに速攻で削除される動画

http://28tube.com/tube/video/O4S999R8Y69S/2011911新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
164名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:31.14 ID:99ZXwjhLO
16日くらいに1号機計器ほぼ駄目って会見で言ってたし、
燃料溶けてるんだから計器全滅くらい想定内だろ。
何を今さら騒いでるの?
最悪だ!隠蔽だ!って思うなら海外に逃げる。
逃げないなら起こってしまった事故は取り返しつかないんだから。
今より最悪にならないように、早く終息するように祈りながら日常を過ごすだけだよ。
国がなんとかするにも金がいる。国の金の源は税金なんだから、
働いて日常過ごして経済回すしかない。
165名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:53.01 ID:CU2yXR9j0
馬鹿だ、こいつら
166名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:24:28.45 ID:Q6kijP3T0
無能害毒にやったボーナス回収して事態収拾に当たれば?
ゴミクズ東電
167名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:24:41.41 ID:IxTaHA8e0
なんでこいつらいっつも情報小出しなんだよ
168名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:24:42.88 ID:7JHSgYF50
国災だな・・無能すぎるわ
169名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:25:08.86 ID:upfNJB1D0
炉心の計器が生きてたとしても、燃料はそこにはないんだろう
170名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:26:01.60 ID:HX2vEhCt0
>>161
確かに…
ムカつくぜ…


171名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:33.44 ID:GZpTo89pO
都合悪いデータ出てこなくてよかったじゃん




もしかしてわざとか?
172名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:40.36 ID:1V3siYGq0
半年かかってこれか
てかこの期に及んで台風のどさくさ紛れみたいに発表してんじゃねぇ
173名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:28:28.47 ID:4YD0DvB50
何でも想定が甘いな、まずはそこから変えろ
174名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:28:54.38 ID:PYISvuBI0
メルトダウンして核燃料が地下に潜ったのなら安全かもしれん。
周りから地下水や海水がしみ込んで来て、時々は蒸気が噴き出すんだろ。
間欠泉だろ、いわばw
蒸気が噴き出す穴の周囲に建物を建てて密封して
放射性物質を回収して外の出せばよい。
海岸にある原発だから、地下水が汚染されて心配はないし。
175名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:28:55.62 ID:I2kQY9tB0
いつまでウソの上塗り重ねるつもりなんだろうな。
そろそろネタ尽きるんじゃないの?
176名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:29:22.75 ID:quX0tmC/0
>>110
(笑)
177名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:19.35 ID:s8znbLRd0
あの爆発の衝撃だってかなりのものだったろ

制御棒が下から差し込むタイプなんだから 衝撃で抜け落ちてても不思議じゃないわ

178名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:28.70 ID:BpQu7n4c0
6ヶ月経って未だに把握すら出来てないんだな。何がどうなってるのかさっぱりわかってないってことだよ。
社長が中入って見てこい。
179名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:28.94 ID:Ii/Kr1If0
え?
1500度に耐えるセンサーとか配線なんて聞いたことないんだけど、
そういうの使ってたの??
使ってなかったなら何故大丈夫だと思ってたの?
180名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:40.07 ID:bXGjZxyO0
>>109
普通に考えて無理なんだが、細野はどういう理屈か
知らないけど冷温停止廃炉解体まで計画したらしい。

まあ最終的にはどうせいつもの嘘なんだけど・・・。
181 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 18:30:42.29 ID:bYhGZikM0
大橋弘忠教授と自民党がなんとかしてくれる!
自民党が政権に復帰すれば東電もふくいちも福島人もあーら不思議たちまち元通り!
182名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:04.50 ID:2Xs0h/Sl0
ゾ ウ ノ ア シ
183名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:27.28 ID:CvGFnAaCi
反対側に突き抜けてもブラジルだから大丈夫じゃない?
184名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:28.92 ID:YO2LyVAl0
【原発】福島第一原発1号機 正常制御棒は1本だけ(09/16 14:29)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210916032.html

 福島第一原発1号機で圧力容器の底に97本設置されていた制御棒のうち、正常な状態で
残っているのは1本だけという調査結果が出ました。

 調査は今週の初めから3日間かけて行われ、1号機の圧力容器の底に設置されていた
制御棒の位置を検出するセンサーの状態を確認しました。その結果、97本設置されていた
制御棒のうち、正常な位置にあるとされたのは、わずか1本でした。東京電力は「センサーに
つながるケーブルが損傷している可能性もある。今回の調査だけで圧力容器の状態を推定
することは困難」としています。福島第一原発では1号機から3号機まで、すべての圧力容器
から燃料が下の格納容器に漏れ出ていて、詳しい状態の確認が大きな課題になっています。
185名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:31.52 ID:JORO8MoMO
台風のどさくさに紛れて発表…せこすぎる
186名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:15.81 ID:+GtWlvRn0
あらあら
現場の人達は必死に作業してるんだろうけど…

東電の大多数の人達は、今は台風による交通混乱のことしか頭に無いだろうね
187名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:29.13 ID:aoPklsRA0
台風がフクイチ直撃何だが・・・
188名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:33:14.68 ID:bXGjZxyO0
>>161
自民党は台風で瓦礫や放射性物質が飛ばないよう
対策するべきだと言っていた側なんだが・・・?

お前ら、どうしてそうやってすぐバレる嘘をつく?
189名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:33:35.81 ID:C9fsrJOI0


【話題】 すすきのヘルス 「東電社員お断り」 「貴方の◎◎◎を臨界に達して、メルトダウン、させている場合ではありません」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1316597333/
190名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:02.59 ID:cyhXFMT8O
台風で放射線量が高くなってるみたいだが大丈夫か?
191名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:11.99 ID:DFdNikOn0
>>174
海洋汚染はどうすんだよ、沿岸の海底に湧き出るぞ
192名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:30.41 ID:iR6mEbaX0
どうなってんだ、細野大臣はわかりやすく説明してくれ。
193surface fusion:2011/09/21(水) 18:35:33.97 ID:nSs1IwrF0
してるな




絶対

194名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:27.57 ID:bXGjZxyO0
>>192
細野自身がまず何もわかってないのにどうやって・・・。
195名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:02.37 ID:betUZJLt0
地下に原発を作るって議員集会があったような気がする。
先取りだな、福島第一は。
196名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:07.85 ID:hN2pLzeN0
台風に合わせて発表したんだろうなぁ、これ
19742歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/09/21(水) 18:37:29.51 ID:iclsBnC30



   ないから検出できねーんだろ   何時までフザケタ事言ってんだカス!


198名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:21.58 ID:I1uQO47M0
原発屋根開いてて台風大丈夫なん?
199名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:29.10 ID:zCCd8tDe0
TBS、台風報道で一切福島原発に触れなかったんだが
これってマズイ兆候?
200名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:02.46 ID:t2nZR6z30
>>198
大丈夫な訳ないだろ
201竹島は日本固有の領土です:2011/09/21(水) 18:40:33.74 ID:6iNYxF2I0
早く喋って楽になっちゃえよ
全部溶けて地下に落ち込んじまったんだろ
202名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:10.12 ID:M+yID4oW0
そういや、ブルーシートもどきを掛ける話はどうなった?

クレーン作業してただろう。
203名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:17.73 ID:NuqRUVcq0
萌えちゃんおめでと
204名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:21.05 ID:JPwXXq9D0
台風騒動の間に仕込んでそうで不気味だ。
205名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:28.38 ID:A4o7imza0
>>192
計器が壊れていてもう何がなんだか
いまだ状況がつかめていません
206名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:32.97 ID:C3zjjABp0
50年後の日本って真面目にどうなってるんだろうな
福島はまだ終息してないと思うし、他にも老朽化した原発はたくさんあるんだぜ…
207名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:33.32 ID:PmLpBLQu0
安全厨の人々はどこへ逝ったのだろう
208名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:58.99 ID:v0NnjVZS0
3号機って停止中で
炉内には燃料が無いって聞いた気がするんだがw

めるとだうん?
209名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:30.80 ID:csCiQs9EO
圧力容器に付く計測器は
特にダメっぽいよな。
210名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:36.63 ID:pWsaNTGf0
あの爆発で計器類が生きてるわけない
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:16.67 ID:KmyEbCnQ0
マスゴミ! ゴミ! ゴミ!

212名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:17.09 ID:dFGKPZ6H0
台風怖い。
213名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:28.63 ID:hBNVpDR4O
ちょっと見てくる厨
頼む、福一見て来て〜
214名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:49.44 ID:0N3H3VFOP
知ってた
沸騰水型は制御棒下からだし
215名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:03.07 ID:R4W8Nv7o0
もう死んでるのに死亡フラグ
216名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:32.85 ID:AfhF9HgT0
>原子炉圧力容器の下に位置し

はいはいメルトスルーメルトスルー
217名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:37.05 ID:LAjEBa+q0
すでに底は何にも無いよ。

上と下へと爆発したんだからね
218名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:50.17 ID:vxoaq01e0
完全に事態が収束するまで東電社員と役員の賞与は全額カットでお願いします
219名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:22.49 ID:BxVeHkhJ0
早いとこ菅直人に逮捕状請求して身柄拘束しておかないと
朝鮮半島にマジで亡命するぞ
罪状は福島原発一連の対応に対する
殺人罪・殺人未遂罪
器物損壊罪(東電が告訴人ってのがなww)
220名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:34.62 ID:Zh/vMrPX0
>>184

奇跡的に生き残ったその1本を復興のシンボルにしよう!
221名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:47.59 ID:U+uMVFHw0
>>207
> 安全厨の人々はどこへ逝ったのだろう


(^ω^)呼んだ?
222名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:28.64 ID:ndh8q/xl0
地震発生時に制御棒が挿入されたかすら疑わしいような発表だな
223名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:21.48 ID:zCCd8tDe0
>>207
花火中止の抗議電話・メールに注力してるらしい
224名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:35.66 ID:Vl+J/aSG0
>>220
クソワラタw
225名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:52.98 ID:zcx8bwVB0
>>188
言うだけなら泥棒だって、「犯罪は絶対にいけないことだ!」ぐらい言えるよ?
勿論、自分がまだ捕まって無い場合限定だけど。
226名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:42.06 ID:aoPklsRA0
>>209
爆発は建物上部のはずなのに不思議!!
227名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:54.20 ID:XZkOtaio0
みんな忘れた頃、台風で大変な時にこっそり発表。
これからも何かあるたびにこうやって発表されるんだろうね。
228名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:55.21 ID:L5xiQikD0
原発推進派が作業すべき
229名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:22.07 ID:Sp0CEqcC0
>>75
>マントルまで行ったら核燃料と混ざり合って大爆発が起きる。

どういうメカニズムで大爆発するんだろう?
230名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:49.68 ID:OC7bIdD7P
メルトスルーって言いたくないだけちゃうんかと
231名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:12.35 ID:fU0GhRS+0
経産省のキャリアがテレビで「炉の中の状況はキチンと把握してる、これから対策するんです」みたいな事言ってたぞ?
どっちが嘘つき野郎なんだ?
232ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 18:54:47.44 ID:ITsZDn9c0
で、冷温停止はできたのかよw( ´,_ゝ`)プッ
233名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:47.61 ID:/H+TzfDt0
炉心ないというと
メルトダウンか
234名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:07.39 ID:KmyEbCnQ0
今頃ポンプがフル回転してるだろな 台風こいこい
235名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:08.97 ID:kRdc72/xO
え〜っと今さらだよね
236名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:08.32 ID:s8PVRR6t0
2号機はRCICが14日の午前まで動いていて
3日間冷やせたので、メルトスルーは避けられたのか
237名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:31.19 ID:BNmm5vKt0
3号機は核爆発だったからな(-.-)
238名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:33.64 ID:Zdnq4rFP0
台風で電車が止まって、、東電社員は

「どぉーやって 帰るかなぁ?」と真剣に考えてます。
239名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:54.99 ID:r6m6q8lM0
燃料溶けたら下に落ちるのなんて当たり前なんやし、
格納容器とかメチャクチャ厚底にしとけよ
240名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:24.38 ID:XIp30TVn0
マントル舐めるなよ(笑)
マントルなんて地球の表面
岩盤を越えマントルに達するには、かなり時間かかるし

しかもマントルよりも更にコアに近い箇所は、地球誕生時の核反応残留熱が残ってるから、一体化する

多分チェルノと同じで、基礎あたりのコンクリで止まってると、思いたい
241ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:00:05.24 ID:ITsZDn9c0
>>1
>東電は、炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートしたとみている。

ハッキリ言うが、断線でもなければ、ショートでもない
あまりにも想定外で、あまりにも強すぎる放射線が、
センサーの全てを満遍なく壊しただけです。wwwww

もう近寄れないねw

>>227
おそらくこの台風で、海洋の放射能汚染は日本列島の太平洋岸の

全てを覆い尽くすだろうw
242名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:07.12 ID:mzo1hYIO0
奇跡的に残った1本の制御棒
福島原住民の話だと、その1本は伝説の勇者でなければ引き抜けない
制御棒を引き抜けた勇者は
日本全国に散らばる、電気とサツタバを操る魔物を倒しに旅に出る運命

みたいなありきたりな設定のゲーム作ればいいじゃん
243名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:07.51 ID:ACsidO6C0
宇都宮通過中とさ。福島直撃か?
244名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:20.30 ID:DFdNikOn0
>>231
「現場から情報が上がってなかった(キリッ」
245名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:57.26 ID:twM/70XeO
>>220 ウケた。

関東では数万世帯が停電だし、東電はほんと役立たず。
246名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:03.69 ID:J+wc/Ky/0
なぜこのタイミングで
247名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:16.02 ID:i/Dm9sTW0
もう日本人も原発事故には飽きてるから「再爆発しました」って報道さえても「あっそ」って思うだけだよ
いつもどおり会社にいくだけ
放射能なんて気にしないことが一番
病は気からだよ
根性がない人間ほど被曝する
248ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:02:21.69 ID:ITsZDn9c0
>>231
放射線でダダ漏れ状態なのに
センサーがまともに作動しないし、
測定しようがないだろw
249名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:40.55 ID:LShVW2OW0
おい、このタイミングで
250名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:03:46.57 ID:TinPp1Mc0
13日にメルトダウンを予見した俺が言っておく。
1.脱原発しても電力不足は起こらない(節電努力は必要だが)
2.脱原発による経済低迷は一時的
3.脱原発により発電コストは下がる(電力料金は政治的に決まるので影響は不明)
251名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:37.01 ID:aLxR3O20O
>>242
その勇者ラスボスに行く前に天国へ逝ってしまうんじゃないかねw
252名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:05:44.50 ID:2jbOUGWJ0
何を今更
しね
253名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:19.00 ID:uYfLdhqw0
>>247

出た!根性論w
254名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:23.84 ID:aEWRGPxW0
>>250
ひとつ忘れてるぞ
4.中国、韓国が大喜び
255名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:34.59 ID:nLPsGzNq0
何気にやらかしてるな東電 取り敢えず社員も現場行けや
256名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:39.62 ID:EMpgiF4i0

>炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートした

これが準公務員の「絶対安全」w
クオリティー低すぎwww
257名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:45.40 ID:fHZpTR/Z0
age
258名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:23.48 ID:2jbOUGWJ0
台風関連でもっと不味い原発情報があるんだろ
自分が情報を出したくない時にさも重大な情報のように嘘を吐く
こいつらはいつもそう
259ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:07:23.78 ID:ITsZDn9c0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '  台風が福島原発を
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 直撃しませんように!
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
260名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:28.85 ID:cRhH3eU70
>>75
>マントルまで行ったら核燃料と混ざり合って大爆発が起きる。

ならねーよアホ
261名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:53.62 ID:5F9emix3O
おいおい…台風くるぞ…
262名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:13.46 ID:UEKeTelz0
なにこれ
ニュースの日付が9月じゃん
検出器の状態なんて3月時点で判っていたでしょ
今頃何やってんの

科学って何か判っている?
科学の基本は事実の把握だよ
つまり一番大事なのが正確な計測で現状を把握することだよ
この6ヶ月間何やってたの?
これと同じ内容の書き込みを6ヶ月前にもしたんだけど

263名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:56.86 ID:0N3H3VFOP
>>231
炉内ってロボット入っていたっけ?
まあ炉というか格納容器内だが。
264名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:57.75 ID:tiy7FoW40
知ってましたが何か?
265名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:16.61 ID:BZHi8F1L0
1999年茨城県東海村臨界事故の1年後、JCO幹部の逮捕を受けて関係者の発言。
「JCOかあ。懐かしいって感じだね」(科学技術庁幹部)
「交通事故があっても警察の人は責任とらないでしょ」(科学技術庁幹部)
「原子力開発が始まってほぼ40年。その間積み上げてきた努力が臨界事故で一気に崩れた」(東電幹部)
「親会社の住友金属鉱山に『社会的な責任があるので誠意ある対応を』と事あるごとに言った」(東電幹部)
266ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:11:34.40 ID:ITsZDn9c0
>東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器の下に位置し、制御棒137本の
>挿入状態を知るための検出器を調べた結果、すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。
>東電は、炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートしたとみている。

ハッキリ言う、この記事、文脈は、丸っきしおかしい。

普通原子炉というものは、大きな地震を検出すると自動停止するのだがな。

つまり、137本の制御棒は「挿入状態」になるのだが?、

なんですか、いまさらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

267名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:38.63 ID:y4GTsT6b0
3月中旬には分かってたけど?
268名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:15.01 ID:zqyqbh4b0
原発20キロ圏作業に応募殺到 1日4時間で「月80万円」が魅力
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0921/jc_110921_3841311021.html

お前らチャンスだぞ
269名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:20.84 ID:TinPp1Mc0
今日の夜当たりなんかこそっと重大発表があるかな。
1.の発表なんざ最初からわかりきったことで白々しいわ。
要するにまだ炉内などどうなっているかさっぱりわからないし、収束なんてまったく
していないってことだよ。
270名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:26.03 ID:/BfWT16AO
台風が近づいている
滅亡まであと何時間…
271名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:33.75 ID:uYfLdhqw0
>>268

おおースゲー
逝きたいお。
272名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:15:33.81 ID:xek+Ck8P0
出鱈目過ぎて話しにならんな。
幸い西日本までは深刻な事態にならん様子だから、もう何も作業せんでいいよ。
穢れた東電管内と東北さようなら。
273名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:16:10.42 ID:YO2LyVAl0
>>220
いいね
274ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:16:20.74 ID:ITsZDn9c0
起こり得た事実から推測すると

何もできてない、

ってことでw

台風なんか、北朝鮮に直撃しろよw
275名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:50.77 ID:5jfmbooU0
>>268瓦礫の撤去って、土埃吸っただけで内部被爆するんじゃないの。
276名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:05.85 ID:OP6ZjSd00
>>75
それってマジ?
震災後すぐにそんな予感して倒れそうになったんだけど
277名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:18.83 ID:fHZpTR/Z0
age
278名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:36.01 ID:SRQ0THGh0
>>272
西日本も安心して油断してたら、、、。
今のところ西日本、
特に関西手前の滋賀あたりは
危機感もったほうがいいかもぬ。
279ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:20:08.33 ID:ITsZDn9c0
なにが冷温停止じゃ

嘘つき野郎w
280名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:59.70 ID:dVkCFR+H0
まったく、オカルト板の連中が書き込むようになって以来、原発事故のスレが全く伸びなくなったな。
281名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:27.06 ID:+m9Jm/E20
>>180
それな、日本の工業製品が世界中で忌避されてるのよ。円高の影響だけじゃなく。
福島の農産物状態。
だから強引に収束宣言までやると思う。
282ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:24:18.05 ID:ITsZDn9c0
>>280
広島型原爆の30発分の放射性物質が漏えいしたというのに

日本人は、というか、日本政府も、マスゴミも気にかけない、

異常事態



これから日本人は何千万人が病気になり、医療・健康保険を

貪るのかwww、アフラックも、日本生命も滅ぶねwwwwwww
283名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:48.58 ID:qtGieEP50
冷やしただけで他はろくに何もしてませんね
ばら撒いた自然界に存在しない放射性同位体元素には東電と書いてあるんですよ?

東電患部と経産省と推進議員と支持者の家に送ってそこで埋設保管すればいいのにね^^
引っ越したら汚泥も持ちだしてね^^^^^
284名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:44.72 ID:QhDY3ySd0
今台風直撃してる頃だろうけど
東北は全く映さないね
285名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:35.24 ID:dMc1AJYV0
これで冷温停止を前倒しとは。こいつらバカか?
286名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:14.69 ID:FlhAJvCm0
>>266
あれまあ、ほんとおかしなこと書いてるね
287名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:27:18.27 ID:MGbFclEF0
プルトニウムがどれだけ出たのか、わからないだろうな。
288名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:18.74 ID:gmB240V+0
福一の周りに高い壁でも作って
東電の役員や社員の一家を収束するまで閉じ込めて作業させろよ
そうしたらちょっとはまじめにやるだろ
289ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:27:22.46 ID:ITsZDn9c0
>>284
NHKきた

290名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:24.49 ID:uYfLdhqw0
事の発端は地震&津波の天災なのわ認める
だがしかしだ、その後の対応の不手際や情報の隠蔽や工作は
ハッキリ言って国民に対しての完璧テロ行為だわ
東電や御用学者、政治家、政府のテロリストどもをこのまま野放しに
しておいていいのだろうか?
こうなったらアメリカでも何処でもいいよ
国際テロ防止法とかで厳罰に処してくれないかな
とにかく今の日本は無能すぎるの一言w
比して放射能は有り過ぎ状態。

291名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:27.72 ID:iWR3dLsB0
2号はどうなったんあだ?
まったくスルーなんだが
292名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:05.55 ID:+m9Jm/E20
>>220
いや、むしろ来年の京都の大文字焼きで使用してもらった方が・・・
293名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:39.55 ID:zHjq4a4y0
台風のおかげでしばらく注水作業休めるね
294名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:55.87 ID:P0lhuT8d0
政府が復興、復興と言う度にバカバカしい子供騙しだと思っていた。
収束もまったくしていないで現在進行形で核種殆ど全てを大放出中なのに、
マジで関東まで福島と似た様な状態になるよ。
295名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:15.14 ID:TinPp1Mc0
がん保険勧誘CM流さなくなっているしw
次はがんになっても因果関係を否定して保険金は払わないようにするでしょ。
中韓だのウヨサヨなんか関係なく事故はまた起こるよ。
脆性遷移温度が100度近くになっているって、金属がすでに寿命になっているってことだからな。
錆びた刀どころじゃないよ。
296名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:05.78 ID:2do1F2cx0
>>152
>地球の中心のマントルに至れば地球が爆発して全ての生物が絶滅するんだっけ?

そんなバナナw
297名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:16.29 ID:UJUqF7Ij0
線量上がってるんだけど
強風で建屋カバー飛んだの?
298ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:31:57.84 ID:ITsZDn9c0
>>297
雨が降ると若干上がるけどね

+20nシーベルト毎時くらいアップ
299名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:07.35 ID:kcE1aFyD0
どさくさにまぎれて原発が台風に流されましたとか言うつもりか
300名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:23.36 ID:zqyqbh4b0
スマホで放射線量測定 ドコモが試作機開発 体脂肪も測定可能 (´・ω・`)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316600207/
301名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:56.64 ID:rLktKTn60
やっぱり核爆発だったのかな?
302名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:03.99 ID:182IewO00
>>11
> とっくに底は抜けているのミエミエだろ

抜けてるって根拠は?
大本営を信じる気もないが、デマを信じる気もない。
303名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:07.33 ID:QSaNZdAd0
1Fは収束したら5・6・7・8号機の4炉で1からやり直しだ。
304ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:36:55.35 ID:ITsZDn9c0
>>300
ガンマ線くらいしか測れないからムダw

>>301
高さ300mのきのこ雲だったよねw
305名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:19.98 ID:SgZ6Qm67O
百歩ゆずって引き金が天災でもその後の対応みる限り
東電には原発を管理できないことが白日の下にさらされたはずなのに何故とりあげない

震災起きて原発ぶっ飛んだとたん姿消した自民党議員が
民主党が東電潰しを臭わしたとたん沸いて出てきたことから
日本は産業技術だけでなりあがっただけで国自体は江戸時代と変わらん

306名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:52.22 ID:f6I2P8lg0
東電正社員は労組と会社との取り決めで福一作業をしないさせないさせたがらないことになってるんでしょ?
こんな会社潰せよ
307名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:12.64 ID:B0zINTUY0
>>268

無休って…。
308名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:18.39 ID:TinPp1Mc0
>>302
自分の判断で身を守れ
人の世話にならないようにな
309ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:42:36.92 ID:ITsZDn9c0
>>300
使い捨てのセンサだわ
ならいいかも
310名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:40.99 ID:xek+Ck8P0
下手に作業されると拡散しかねんし、形だけの収束宣言なんかしても東日本は放射能汚染地区として世界からは見られるな。
311名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:28.16 ID:1m4jkAYZ0
>>302
何も信用しないというなら別に黙っていればいいだけなのでは
ないでしょうかw
312名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:51.72 ID:vNGbvf/N0
2号機は?
313名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:09.43 ID:QhDY3ySd0
わー NHKで東北民避難するように言ってたよ
314名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:30.02 ID:182IewO00
>>311
何も信用しないんじゃなくて、デマを信用しないだけだよw
ちゃんと根拠のある話なら、根拠が確かならば信じるよ。
315名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:04.87 ID:iWR3dLsB0
2号機ってまったく触れないのはなぜ?
316名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:36.66 ID:D/2xZiBZ0
>>314
黙ってればいいじゃん
317名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:56.04 ID:TinPp1Mc0
信じる信じないは理解力、ベースにある知識にもよるからね。
年寄りや子供に何言っても仕方ないのと同じ。
これだけ情報が溢れているんだから、自分で情報を集めて調べ結論を出す
それだけだよ。
信じる信じないの問題じゃない。
318名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:58.29 ID:L5xiQikD0
何やっても無駄な事くらい東電の連中も知っている
何もしなければ批判されるから作業してるフリをしている
319名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:19.22 ID:1m4jkAYZ0
>>314
だから黙っていれば良いんじゃないのw
お前も大本営の真偽の根拠をつかめないんだから

いちいちドヤ顔で「おれは根拠が無いと何も信じない」とか
このスレで言われましてもw
320名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:16.25 ID:Mo/VKpE50
国民がパニックになるとまずいので全部壊れた事にします
321名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:51.43 ID:182IewO00
>>316
根拠を知りたいから質問してんだよw
ないならデマ書いてる奴こそ黙ってればいいじゃんw
322名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:37.18 ID:PmLpBLQu0
地震直後にテレビで雁首揃えていた原子力分野の学者さん達(京大以外の人たち)はどこへ逝ったのでしょうか?
323名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:45.84 ID:TinPp1Mc0
>>321
デマという根拠を先に示さないと説得力ないよ。
別に素人の意見なんかに俺は興味ないがなw
324名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:16.89 ID:ENSo/YGH0
>>9
今更何言ってんだ

の一言に尽きる。

まったくもう、お話にならない低脳さ。あるいは、嘘つき。


325名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:49.59 ID:Kr/WBwdxO
なんだ、3号機なんてまだあったのか
誰だよ、核爆発したとか言ってたの
326名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:12.00 ID:182IewO00
>>319
>>321

根拠のないデマを書くな、ソース示せないなら黙ってろ、と言ってんだよ。
327名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:45.95 ID:u+anRIo/0
えーと、もう一回きいていい?

なんで温度下がってるんだっけ
328名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:17.54 ID:+m9Jm/E20
>>317
つーかさ、あの規模の爆発とその後の壊れっぷりの映像観たら、
「中が無事なわけない」って思うのが普通人の感覚なんで。
むしろ、炉心が無事だと主張する方が証拠示して国民にアピールすべき局面だと思うよ。
で、その証拠は今のところ出ていない。
329名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:28.19 ID:TinPp1Mc0
東電自体がメルトダウンはおろかメルトスルーしていると認めているわけで。
他の根拠もたくさんあるが、ありすぎていちいち面倒くさいから自分で
ググレよ。
せめて本の2,3冊くらいは読んでみろよ。
周回遅れに付き合っていられないんで。
330名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:39.93 ID:182IewO00
>>323
根拠を示せない言説をデマと言うんだよw デマの根拠を示せというのはナンセンス。悪魔の証明。

> 別に素人の意見なんかに俺は興味ないがなw

俺も興味ねーよ。素人なら無責任なデマを書くな。
331名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:58.63 ID:7JM5RjbI0
>>301
>やっぱり核爆発だったのかな?
ガンダーセン博士
http://www.youtube.com/watch?v=LPiyVSdQnRE
あきらかに、1号機の爆発とは違う・・
時期をみて発表するんだろうな・・
1年後か・・・
5年後か・・・

332名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:10.71 ID:TinPp1Mc0
悪いが素人じゃあないんだよw
で、俺のどこがデマか説明してもらおうか?
俺は君の意見をデマとは言っていないがなww
333名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:01.65 ID:Ii/Kr1If0
>>239
なんかコストダウンで底に敷く鉛を省略したとかいう話があった気がする。
溶け落ちても鉛と混じると固形化し易いらしいんだが。
334名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:19.35 ID:182IewO00
>>328
> つーかさ、あの規模の爆発とその後の壊れっぷりの映像観たら、
> 「中が無事なわけない」って思うのが普通人の感覚なんで。

アホだろw 常識のある普通人の感覚なら、あの程度の爆発で厚さ150-300mmもある分厚い鉄板の
塊に穴があくわけないだろ。原爆の直撃受けても平気だよ。
装甲車の厚さが10mm程度、重装甲車の防弾装甲部分でも30mmだ。その10倍もあるんだよ。
損傷すると思う方がおかしい。
335名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:02.06 ID:+UE6dPXW0
>>305
情報は隠すのが当たり前ってよく分かったよな。
東大のクズ教授・マスゴミ・国がやっちゃってるんだから、あんま中国のとこを言えないねw
今も放射能が漏れ続けてるのに緊張感の無さ。
冷温停止に早くできるとか胸を張って言われてもさw
中のブツが溶け出しちゃってるのにな。
336名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:07.93 ID:EMpgiF4i0

「1号機は、冷温停止状態で安定しています(キリッ」だっけw

ドコのダレが、「核燃料の冷温状態」を確認したんだよw
8月に放射性ヨウ素が、東日本の広い範囲で確認されてる。
核燃料が崩壊しつづけてるから、ヨウ素が出るわけだろ。

やってることは「病人の体温を測るのに、柱にぶら下げた温度計を見てる」のと同じ。
ナンセンスだ。
337名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:36.80 ID:TinPp1Mc0
>>334
>原爆の直撃受けても平気だよ。
根拠を示してくれないかな?
338名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:03.33 ID:LC2AIXzk0
>東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「圧力容器下部の損傷の程度は、
はっきり分からない」

こんな奴らが原子力をいじってたんだな。
人類が手を出してはいけないんだな。原子力は。
339名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:30.23 ID:+m9Jm/E20
>>334
こんだけ被害出しといて、鉄の厚さを今更自慢してどうする。
340名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:16:04.76 ID:QSaNZdAd0
2号機は100℃以下に下がったよ。
341名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:16:05.99 ID:KEGX9H3M0


  知 っ て た 
342名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:16:39.22 ID:ckYKXVJl0
炉心核爆発してんじゃんよ
くそ東電
343名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:16:52.51 ID:uYfLdhqw0
>>334
おいおい
あぶねーな。
344名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:18:50.03 ID:DlFS5sux0
>>99
何時水蒸気爆発するの
345名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:19:24.56 ID:Lizc0JjQO
年金いよいよ破綻だから
原発利用で日本人を短命にしてしまおう
という大胆な作戦だな
346名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:20:46.15 ID:182IewO00
>>337
広島原爆直下の広島県産業奨励館も屋根の素材は吹っ飛んでるが鉄骨部分や構造体は無事で今も立ってるじゃん。
347名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:20:49.75 ID:1m4jkAYZ0
>>330
いや、ハナから「デマだ」と決めつけた側から
それはデマであるという証明を示すのは当たり前と思いますけどw

348名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:21:41.91 ID:EMpgiF4i0

>>334
1.7キロも離れた地点で、福島第一由来のプルトニウムが検出されてるだろ。
ま、建屋に充満した水素の爆発で原子炉に穴が開いたのではないだろう。
その前に、メルトスルーした核燃料が炉の外に出てて、それが水素爆発のときに
飛び散ったと考えるのが自然かもな。

いずれにしても、状況は最大級の深刻さだ。
349名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:22:37.20 ID:7JM5RjbI0
いくら厚い鉄板って言われても、
熱には弱いからなあ・・
350名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:22:57.29 ID:bSH5tiWE0
炉内には何グラム残ってるんだ?

残ってなけりゃ表面上は冷温停止していると見えるよね。

そもそも把握できてないのに残ってると公表してるんだろ。
351名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:23:16.08 ID:Q9bwg0160
おいなんで2chは祭りになってねーんだよ
この技術で15秒でセシウム99.9%除去できるぜ!って言ってるぞ
東京慈恵会医科大学の講師って人が

昨日らしいから俺が台風に気を奪われすぎてただけか?
352名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:23:37.46 ID:19LXB0Pw0
防水トビラがつけろ
353名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:24:09.01 ID:+m9Jm/E20
>>346
つーか、
・鉄は高温で溶ける。
・容器は鉄の加工品である。
・その鉄で作った容器の中に異常な高温を出す物質が入ってる。
ってことを忘れてないか?
354名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:24:15.22 ID:5b6nWEDr0
>>345
あのね、若い世代ほど影響が大きくてジジババはちょっとやそっとじゃ影響なくて死ぬまで元気なのが放射能だから。
355名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:24:27.42 ID:C7fJGX/q0
東の空に青い光が見えたら
それがチェレンコフの光だ...
356名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:25:06.81 ID:182IewO00
>>339
被害って政府の怠慢による経済的被害だけじゃん。
主観的な被害があるだけで、客観的な被害なんて皆無。死んだ人もいないし。
経済的被害も、「直ちに〜」などとまるで将来危険があるみたいな誤ったデマを流さず、
きちんと安全であることを客観的に説明していれば生じなかったはずの人的被害。
ICRP報告書をちゃんと読んで理解し説明するだけでも回避できたこと。ICRPすら政府は理解できてない無能
だということ。

357名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:25:08.48 ID:EMpgiF4i0

つか、この台風は大丈夫なんだろうかw
358名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:25:12.29 ID:iFDkZ9Yr0
また君かぁ・・・壊れるなぁ
359名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:25:21.13 ID:0ifrpaPI0
台風きても大丈夫って東電言ってるけど

東電の大丈夫って信じられないから怖い・・・
360名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:26:33.92 ID:+R6uWy3QO
分からなければ、最悪の状況を想定するもんだろ普通。
分からない、で終わりかこの無能は?
361名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:26:59.14 ID:7JM5RjbI0
いまだ、炉心の状態が全くわからないといのは、
状況が最悪ということかな。
362名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:29:08.83 ID:FFwerxmA0
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/graph.png
神奈川県放射線グラフ

今日数値たけぇぞ
363名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:30:05.93 ID:B0zINTUY0
>>334

どーんと真上に吹き上げたのをみたら、何かが銃身と同じ役目をしたんだろうと思う。

銃身に相当するものは?
364名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:31:07.12 ID:ACtoqIkY0
これって誰か見に行けないの?
東電の社員とかプルトニウムは飲んでも安全とか言ってる人とか。
365名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:31:12.59 ID:UrZx7aCI0
根拠根拠って根拠なんかあるわけねーだろ!
そんなもんあったら誰も苦労しねーっての!

ゆとり世代は質問すれば誰かが答えてくれると思っているのか?
ロクな根拠がない中で、みんな必死で予測しながら行動してるんだろうが!

自分なりの予測でいいんだよ予測で!
ザックりとドンブリ勘定でいいから自分の頭で判断するんだよ!

ゆとり世代は、大きく見誤っている。
366にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ):2011/09/21(水) 20:31:35.05 ID:udbkzWvX0
どゆこと?
367名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:31:57.20 ID:182IewO00
>>348
> 1.7キロも離れた地点で、福島第一由来のプルトニウムが検出されてるだろ。

そりゃ現代の検出器の能力はすさまじんだから、検出されて当然だろ。

> その前に、メルトスルーした核燃料が炉の外に出てて、それが水素爆発のときに
> 飛び散ったと考えるのが自然かもな。

鉄板の厚さと、高い熱伝導性から、鉄板に核燃料の熱で穴があくなんてあり得ないよ。
鋼鉄の融点は1500度以上であって、核燃料自体がたとえ3000度であっても、熱はどんどん
熱伝導で拡散して容器表面から外に逃げるから、底が溶けるなんてことはあり得ない。
工学的素養が少しでもある人間にはそんなナンセンスな話はギャグにもならんw

理屈で分からないなら、溶断(溶接の逆)で鉄板切ってみろよ。300mmの鉄板に穴あけるなんて
不可能だと分かるから。どんどん熱が逃げる。
368名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:32:02.46 ID:/yScZzS+0
全滅ってw
どんだけ放射能強いんだよ
369名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:32:04.16 ID:ZtTpFBMuO
>>362
北風で持って来ちゃったんだろ

爆発で破損ではなさそうだな
370名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:32:02.59 ID:LC2AIXzk0
>>353
あと塩水もな。
371名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:32:25.21 ID:TinPp1Mc0
>>346
他の鉄筋ビルはどうなの?
一例だけじゃ統計的有為性があるとはいえないと思うが。
372名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:33:40.32 ID:9G6YS5LdO
>>360
分からないから知る手段を検討するんだろ
想定すると必然的に想定外の発生もありうる。
検討違いな方向に進まないようにするためにも、事実の把握は重要。
373名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:34:44.77 ID:nSs1IwrF0
182IewO00はスレ盛上げるのに大活躍だな
374名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:35:12.51 ID:bpwOdCqK0
核燃料が圧力容器内に健全な状態で隔離されていてこそ冷温停止は意味がある。
大部分はメルトアウトして溶けた核燃料がどこにあるかも分からない、
水をかけて冷やし続ければ放射能汚染水が増える。
冷やし続けなければ再び核燃料が溶けて再臨界を起こす危険がある。
375名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:35:13.33 ID:p+Arkskn0
2800℃の高温にさらされて全部溶融して底抜けしてるんだから
”挿入状態を知る”っていうことが意味をなさない。全部壊れると
いうか溶けてるんだから機能しなくて当然で今さら何を言ってるのか。
376名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:35:45.86 ID:182IewO00
>>363
> 銃身に相当するものは?

原子炉建屋。

みんな地上の部分しか見えてないが、半分以上は地下空間にあるんだよ。
爆発時に圧力の逃げ場が下にはなく、上に逃げて建家の屋根を打ち上げただけ。
誤解してる人がいるが、炉心内の水素が爆発したわけじゃない。建家上分(炉心の外!)に
溜まった水素ガスに引火しただけ。
377名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:37:04.26 ID:tiy7FoW40
>>376
横が抜けてますがな。
378名無しさん@十一周年 :2011/09/21(水) 20:37:30.55 ID:qKWjBfka0

虎舞竜 who's bad!!  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
379名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:37:56.88 ID:182IewO00
>>371
当時鉄骨のビル自体が少ないが、全部残ってたよ。学校とか病院とか。
鉄骨ビルで倒壊したものなんてなかったはず。大部分は戦後解体されて今は残ってないだろうが。
380名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:39:11.91 ID:/yScZzS+0
こういうのは簡単に壊れるようなモノじゃないだろ
物凄いことになってるんだな
炉心がどんなになっていようと、国民はもう聞き流せるほど慣れたろうけど
381名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:39:52.66 ID:QSaNZdAd0
県大の建物も残ってたな。
382名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:40:10.86 ID:YO2LyVAl0
>>362
雨だと一気に上がるよ
383名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:41:45.85 ID:182IewO00
>>377
横が抜けてる??
地上部分の上部(燃料プール以上)の弱い部分の横が吹っ飛んだだけで、
地上部分の真ん中より下の構造部分は完全に無事じゃん。コンクリートも無傷。
吹き飛んだのは化粧板とか断熱材とかだよ。
見た目には派手な爆発に見えるが、紙のように薄いとこが吹っ飛んだだけ。
384名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:41:59.23 ID:Ii/Kr1If0
>>334
つか、原子炉の燃料交換用のフタのガスケットがゴム製なんだがw
水無くなって300度超えたらトロトロに溶けて密閉性が無くなるんだよ。
385名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:43:32.47 ID:5mTWzOY70
>>373
ID:182IewO00 みたいになのがいると活気が出るねw

まあ普通に考えて東電発表したらそれ以上の最悪な想定しないとw
386名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:44:19.29 ID:182IewO00
>>384
燃料交換用の蓋のガスケットは炉下部じゃなくて炉のてっぺんだろw
そこにリークがあって水素ガスがたくさん漏れたのだとは俺も思ってるが、
メルトスルー(デマ)とは全く関係ない話。
387名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:45:56.84 ID:B0zINTUY0
>>376

なるほど。でも、建屋上部にたまった水素ガスが引火したとの根拠はあるの?

被服菅と水の反応(水素放出)+放射線による水の分解で出た気体(水素と酸素)が
充満した圧力容器内のほうが、爆発するには理想的気体とは解釈できないでしょうか。
388名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:46:12.24 ID:toCfzmdO0
墜落した飛行機の計器が壊れました
って半年経ってから言ってるようなもんだ
389名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:47:36.72 ID:2T1Q7tNsO
正直、もうどうでもいいわ、飽きた
390名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:48:24.22 ID:tiy7FoW40
>>383
物凄くたくさんの鉄筋が入っていて頑丈そうに見えるんですが。

それに鉄板の溶断の件、逃げる熱量より多い熱量なら溶かす事出来ますがな。
それに一般的な溶断は溶かすのではなく燃やしてるんだよ、鉄を。
391名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:48:56.96 ID:fZXreoam0
地球環境破壊大賞なら堂々と受け取れたね、東電さん(-_-;)
392名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:49:23.66 ID:B0zINTUY0
>>367

>鉄板の厚さと、高い熱伝導性から、鉄板に核燃料の熱で穴があくなんてあり得ないよ。

ちょっとまて。圧力容器は記憶違いでなければ溶接で作られていたような気が。
まさか鋳造で作ったとでも言うの?
393名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:50:04.38 ID:/bdG+Ah50
どこに燃料棒があるかも分からないのにどうでもいいだろw
394名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:51:50.19 ID:182IewO00
>>387
>建屋上部にたまった水素ガスが引火したとの根拠はあるの?

他に何があるんだよw というか冷却停止して温度上がれば水素ガスが発生して
建家に溜まることは技術者にとっては常識だから、最初から爆発が懸念されてただろ。
そもそも通常運転時でも水素ガス除去システムが稼動している。

5,6号機の屋根に穴を開けたのもそのためだ。

> 充満した圧力容器内のほうが、爆発するには理想的気体とは解釈できないでしょうか。

あのさ、水素ガスは火をつけても単体では燃えないんだよ。空気がないと爆発しない。
炉内は窒素充填されてるから、いくら水素ガスが充満しても爆発しない。
たとえ炉心に穴があいてても(あり得ないが)内圧の方が高いから空気は流入しない。
395名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:52:31.80 ID:E/Yt1GyC0
こういう大災害のときは
中国共産党軍事独裁政権のほうが良かったな
人民解放軍兵士を10万人くらい投入して
人海戦術であっという間に収束させただろう
大線量被曝して死んだ膨大な兵士も一緒に巨大コンクリ棺に埋めてしまうし
歴史も改竄するから、国家の威信も傷つかない
396名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:54:10.12 ID:bpwOdCqK0
>>386
メルトスルーは起きたって政府も認めているだろ。
オマエは原子力村の工作員か?
397名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:54:24.52 ID:g1E+Ky4+0
こんな台風来てて暴風圏に入ってる時に
突然ふくいちライブカメラが切れたんだが…

故障とかそういうレベルじゃねえだろこれ
398名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:56:07.21 ID:dZnylglC0
そう来たかw
これはどのくらいやばい状況かをいちいち言わなくて済むね。良かったじゃん東京電力。
399名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:56:14.18 ID:182IewO00
>>390
> それに鉄板の溶断の件、逃げる熱量より多い熱量なら溶かす事出来ますがな。

鉄は熱伝導率いいよ。しかも300mmも厚みがあればなおさら。
局所的に温度を周囲より100度上げることもできないだろうね。

> それに一般的な溶断は溶かすのではなく燃やしてるんだよ、鉄を。

それも薄いからできること。厚ければ、表面を傷つけるのも難しいでしょう。
レーザー切断じゃ20ミリくらいが限界だし、それ以上は専用のガス溶断器でも用いなければ、切断できない。
400名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:56:29.18 ID:4QtKjEAl0
> 東電は燃料の損傷状態を調べる
> 別の手法を検討する。


とっくに、もう全部メルトスルーしてるだろ・・・

今更確認とかいらねーよ

それより地下に溶けた燃料が海に流出するのを防ぐ
遮蔽壁をさっさと作れ!







401名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:58:12.73 ID:HrlWQ4pi0
もう福島原発は石棺するしかないな
402名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:59:32.33 ID:q8kTzwbx0
うちのとうさま会社より帰宅
途中ところどころ停電してたってさ
このくらいの台風で停電とか東電何やってるんだ

お金ある人は自家発電買ってください
東電信頼度なし
403名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:59:50.49 ID:xZqlSio00
>>390
溶断は溶かして液体になったところを酸素を高圧で吹きかけて飛ばしてるんだよ。
404名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:00:13.76 ID:tiy7FoW40
>>399
だから熱伝導で逃げるより多くの熱を加えると溶けちゃうんだよ。
溶断は鉄の厚みに関係ないよ。鉄に酸素を吹き付けて燃焼させるんだから。

バカなのか釣りなのか、どっち?
405名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:00:43.96 ID:xek+Ck8P0
燃料が圧力容器か格納容器か建屋内か建屋外にあるかそんな事はどうでもいい。
何処にあるにせよ場所が特定されん限り、想定出来る最悪の事態を想定すべきなのに半年経っても何一つ学習しない政府と東電はいったいこれから何が出来て何の役に立つのか聞いてみたいわ。
406名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:01:06.45 ID:182IewO00
>>392
> ちょっとまて。圧力容器は記憶違いでなければ溶接で作られていたような気が。
> まさか鋳造で作ったとでも言うの?

半分正しく半分間違い。溶接による継ぎ接ぎでもないが、全体が一枚板ってわけでもない。
胴体部分は、円柱状のステンレスの塊をくり抜いて円筒形を作り、それを数個重ねて溶接。
それに半球状の上鏡と下鏡を上と下に溶接。パーツ同士にはつなぎ目があるが、そこには直接溶融した燃料は触れない。
407名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:01:23.30 ID:i0nFoGpt0
そんな言い訳通用すると思うなよ!

と言ってもそれでも通用してしまうのが日本…orz
408名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:01:48.48 ID:cPQg7kCIO
東電氏ね
409名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:02:23.25 ID:5eEVl9jSO
>>367重さが直接加わってるんだから溶断とは状況が違うよね
多分、分かってるのに敢えて嘘書いてるでしょ?
410名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:02:32.07 ID:B0zINTUY0
>>403

おーい。鉄でできた圧力容器は鋳造なのか?
それともボルト&ナットで組んであるのかw
リベットでとめてあるのかww
411名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:04:05.75 ID:tiy7FoW40
>>406
熱伝導率の良い分厚い鉄をどうやって溶接するんでしょうか?
加熱しても100℃ぐらいしか温度は上昇しないんでしたよね?
412名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:04:28.84 ID:q8kTzwbx0
ふくいちに台風向かってますがな
直撃だぞ狙ったように
413名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:04:53.33 ID:B0zINTUY0
>>406

溶接してあるんだったら、熔けて底に落ちた2800度の燃料が、圧力容器を溶かして
穴を開けてもいいよな?
414名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:05:58.18 ID:182IewO00
>>396
>メルトスルーは起きたって政府も認めているだろ。

ん?一体いつ認めた? ソースをどうぞ。

>>404
> だから熱伝導で逃げるより多くの熱を加えると溶けちゃうんだよ。

それは当たり前だろw
しかし専用のガス溶断器でも使わないと、それだけの熱量を局所的に急激に与えるのは無理。

> 溶断は鉄の厚みに関係ないよ。鉄に酸素を吹き付けて燃焼させるんだから。

だから溶断で「酸素を吹き付けて」なら可能だよ。それが俺がさっきから「専用の溶断機を使えば可能」と
言ってること。
だけど今誰かが原子炉下部に高濃度の酸素吹きつけてるのか?w テロリスト?w 
それもその場合加熱は外からしないと意味ないよw
415名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:09.18 ID:q8kTzwbx0
加熱して100度くらいしか上がらないんだったら
原発の冷却系統いらないわなw
416名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:22.26 ID:UOEO1UKH0
線量上がってるらしいな
いつ頃から上がりだしたんだろ
台風で雨に当たったんだけど、いつ頃から漏れてたと思われますか?
417名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:45.58 ID:Y8A8Yt1u0
俺が現在の燃料の予想場所を書いてやったぞw
刮目して見よ!w

ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/gensiro1.jpg
418名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:07:33.17 ID:bpwOdCqK0
おお、台風見事にフクイチ直撃だなー
419名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:08:39.98 ID:p+Arkskn0
>>399
おまえは何を言ってるんだ?
東電、保安院もシミュレーションで熱伝道率や容器の
質量もパラメータとして含めてメルトダウン、底抜け
すると認めてるんだぞ。いくつかの説が分かれている
のは底抜けまでの時間だけだ。
420名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:09:17.94 ID:182IewO00
>>411
> 熱伝導率の良い分厚い鉄をどうやって溶接するんでしょうか?

具体的なことまでは知らないが、きっと多層盛溶接じゃないですかね。アーク溶接。
放電によって局所的に溶融するのであって、外からの加熱(熱輸送)で溶融させてはいないはず。
421名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:09:34.07 ID:kh53V4bFO
このような状態での、緊急時避難準備区域の解除は、到底受け入れられない。

全国民に自分ならどうするかアンケート取ってみろ。
戻りたくないが圧倒的多数だろう。
422名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:09:45.79 ID:bpwOdCqK0
>>414
6月7日にIAEAに「メルトスルーしちゃってるかも、テヘッ」って報告書を提出しているけど
423名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:10:55.23 ID:tiy7FoW40
>>414
核燃料が接触しても溶けないぐらい放熱性が良いなら、わざわざ水掛けてやる必要無いじゃんw

専用の溶断機って何だよ?酸素を吹き付ける溶断機ならどこの鉄工所にもあるぞ。

お前バカ過ぎるぞ。
424名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:12.78 ID:XR1ATk6y0
東京の地面の線量がかなり上がってます
425名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:14.03 ID:AjVWMfVx0
この状態で水入れて何冷やしてんだ?
って家の猫が言ってた、、。

426名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:12:16.05 ID:xZqlSio00
40年前の制作だからマジで配管とか溶接でやってそうだな。
やっぱ既存の30年過ぎた原子炉は廃炉にしてほしいな。
新しいのに作り替えればいい。
427名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:12:49.05 ID:z1yUn1Qx0
>>364
> これって誰か見に行けないの?
> 東電の社員とかプルトニウムは飲んでも安全とか言ってる人とか。


間接的に観察する技術はある。
リモートセンシングで核燃料がどこにあるかを観測する。
うまくいけば圧力容器内に何%格納容器に何%メルトがあるのか
その形状も分かる。
428名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:13:14.00 ID:182IewO00
>>419
> 東電、保安院もシミュレーションで熱伝道率や容器の
> 質量もパラメータとして含めてメルトダウン、底抜け
> すると認めてるんだぞ。

まだこんなデマ書くやつがいるのかw
認めてるというならそのソースを貼れよw

429名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:13:15.52 ID:tsuha3ei0
>>75
3月の時点で、これ仕事場で話してたんだけどずっと色んな人に鼻で笑われてた
「お前が分かるなら、学者が分かってる。発表も何もないんだから。所詮お前はただの人なんだから」
って
腐っても化学科出身なんだけどね…
ほんと世の中の人って頭がおめでたい
430名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:13:29.48 ID:Pb0y1Mwj0
発言者によって「メルトダウン」の意味するところがことなっているような?
だからいまひとつ議論がかみ合っていないのか?
431名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:13:51.14 ID:q8kTzwbx0
ちょっと格納容器のなか見てくるw
432勝俣:2011/09/21(水) 21:14:55.17 ID:sFTxnTa9O
お〜い 清水
おまえ3号機の中に入って
ちょっくら見てこい
433名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:15:35.79 ID:0AAYwvY70
福一台風直撃ってほんと呪われてる。
434名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:15:42.34 ID:j0etc46bO
わからない、ということが今更わかったの?
何だかねえ…

ところで台風の影響はどうなの
更にブッ壊れたり盛大に撒き散らされたりはないの?
435名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:15:57.41 ID:182IewO00
>>422
「かも」ってw
そんなのは根拠とは言えない。
436名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:16:10.85 ID:EDKTUzv00
>>6
それだな。
437名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:16:27.89 ID:DvtUIvvi0
どれが正解なの

  調べたくない 
  検査数字出せない
438名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:16:33.47 ID:AMW5YmBf0
地震、雷、火事、原発、台風、親父
439名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:16:34.31 ID:G3rBAkTm0
これちゃんと冷やしたいものを冷やしてる?誰か確認しないとポンと消えるわけないよ
440名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:16:41.76 ID:ZIDvH68B0
半年経っても・・・

所詮 推定だし。。。


441名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:11.40 ID:Y8A8Yt1u0
水棺するってのは浄水することからも汚染汚泥が大量に出ることが考えられる以上
おそるべき維持費が予想されるが
実力に見合わないことをするのが今の日本。
442名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:23.46 ID:q8kTzwbx0
>>429
自分で物を考えない考えようとしない
リスクを馬鹿にする

日教組のせいじゃないかな
俺の周りも一緒話自体を馬鹿にして聞かない
大惨事なのに、眼に見えないってそういうことだよ
443名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:39.79 ID:fSwSUAmz0
www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
444名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:50.14 ID:1uIrJ6cV0
もういいよ
爆発しちまえ
みんな一緒に怪しい人間セシウムさんになろうぜ
445名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:18:29.85 ID:oHbQuzGV0
やはりお手上げ状態ですね
収束まで100年ぐらいかかるんじゃないの?
今の東電役員が生きてる間には収束しないよ
446名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:18:42.94 ID:182IewO00
>>423
> 核燃料が接触しても溶けないぐらい放熱性が良いなら、わざわざ水掛けてやる必要無いじゃんw

水は掛けてるんじゃなくて注入してるんだが、何のために水注入してるかも分かってないんだなw

> 専用の溶断機って何だよ?酸素を吹き付ける溶断機ならどこの鉄工所にもあるぞ。

お前は溶断機ってガス溶断器しか知らないのか?w
447名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:19:35.88 ID:AMW5YmBf0
ところで台風で汚染水溢れ出すんじゃないの?
どうすんの?
448名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:34.37 ID:QhDY3ySd0
避難指示出てますよー
避難してくださいねー
449名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:48.42 ID:oU6FEGlL0
胃カメラを10連結したやつで覗けば見れるだろ
450名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:55.95 ID:z1yUn1Qx0
>>431-432

格納容器内に入らなくても、フタを取らなくても、中を見る技術はある。
やってみないと成功するかどうか分からんが、試す価値はある。
他に方法がないのだから。
451名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:21:33.53 ID:bpwOdCqK0
>>435
報告書は公開されているから読んでこい
452名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:22:19.14 ID:Fc359I9f0
何を今更
あれだけ色々起きててトランスミッタや熱電対などが生きてるなんてあり得ない
453名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:22:28.45 ID:BRn52lPb0
菅に防護服なしで見に行かせろよ
454名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:22:29.37 ID:AMW5YmBf0
燃料棒が溶けたときどうするかも考えないで稼動してたのかな
どこが安全なんだ
455名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:23:43.05 ID:n4jaQtvi0
東北土人は今頃前の衆院選を後悔しているだろうな
456名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:26:26.59 ID:j0etc46bO
>>454
発想が逆なんでしょ
原発は安全だから燃料棒が溶けることなんてあり得ないという
457にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ):2011/09/21(水) 21:27:02.71 ID:udbkzWvX0
いまだにメルトスル〜を政府が認めていないとかいう情弱がいるとは・・・
テレビでも新聞でもやってたわ いつの話だよw
458名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:13.68 ID:182IewO00
>>451
iIAEAに提出された報告書の概要は読んでるよ。マスゴミが英語を誤読(あるいは意図的に)して
"possibly"を「可能性がある」と訳してるだけ。可能性がある場合はprobablyと表現するのであって、
possiblyは蓋然性が低い場合に使う。
「絶対起こっていないという証拠は現段階では提示できないが、まず考えられない」という程度の話。
459名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:28:18.70 ID:95RLQgVV0
モナ男が何か胸張って外国で喋ってた気がするんだけど

実際には全くダメだってことでいいのかね
460名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:29:04.66 ID:ZC1RmDs10
9/21 夕方18:00頃、ふくいちライブカメラで確認された青色の光キャプチャー
http://twitpic.com/6o6ljf
9 / 21 18:00 現在 ふくいち周辺放射線量 〜 過去最大値を大幅更新中
http://twitpic.com/6o6p5t
9 / 21 神奈川県 環境放射線グラフ 〜 急上昇中(18時頃?)
http://twitpic.com/6o6pq8
神奈川県 環境放射線 グラフ(現在)
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
461名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:29:18.04 ID:z4627flqO
東電正社員一家心中マダー
462名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:29:26.32 ID:NMihJTNo0
こういう時こそホンダのアシモも見に行かせたらいい。
463名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:30:16.95 ID:vxRe64p10
保身と企業年金確保と給与確保がお仕事です
後のことは何も出来ないので下請けに任せてます
東京電力です
464にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ):2011/09/21(水) 21:30:51.96 ID:udbkzWvX0
>>458
あなたのロジックはバイアスがかかりすぎている。
証拠がないならバイアスさえも外せ
465名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:31:53.37 ID:gvmJYBms0
冷温停止でOK?
466名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:34:52.92 ID:3aacwIr20
みんな知ってるっつーの
今更なんだよ
467名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:36:14.58 ID:gZ9Vihtl0
冷温停止に突っ込みいれてる莫迦いるけど、政府が冷温停止の定義を
替えたの知らないんだね。現状を冷温停止っていうのさ。元々の冷温
停止の基準はすでにないよ。反則ルールを変えてサッカーしてるような
ものだから突っ込みどころなしw
468名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:37:02.38 ID:9g9HXJob0
どうなさったの?
469名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:38:01.78 ID:0hI88gxD0
>>129
よう、ネトウヨ 自民党の犬よ 東電の犬よ
470名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:38:10.07 ID:tlGKopVs0
石棺は、最終手段じゃないよ。チェルノブイリだって、いつまでも収束しないんで
石棺に覆いをつけてから、石棺の解体をして、埋まってる燃料と原子炉の
溶けた物を掘り出すように計画してる。そうしないとずっと被害が出るんだよ。w
471名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:00.99 ID:bpwOdCqK0
>>458
IAEAに対して「圧力容器の健全性は確保されている。核燃料が圧力容器外部に
流出した可能性は無い」と、政府が報告できなかったのが問題なのだ。
472名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:09.55 ID:ufh1u0ra0
>>17
あ〜あれ(笑)
東電会長とマスゴミOBが中国(笑)旅行行ってからだよね
今、マスゴミはそのこと掘り返されないように必死だよ(笑)どいつもこいつも
473名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:40:11.28 ID:cEjw7yIq0
全部、自民党とその信者が悪い
474名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:40:44.79 ID:vq92Qy7Y0
>>1
タイトル変だろ。推定は全損って俺でもできる。確認できないだけだろ。
475名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:12.99 ID:wehXf9BQ0
冷温停止してると判断していいだろ
遠慮せずさっさと東電社員は確認に行けよw
476名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:20.39 ID:Yi/zcHoLO
>>462
高濃度の放射能下ではサーボもセンサも死ぬんだよ
だからロボットは低濃度放射能までしか使えない

体内の水分が神経を覆う保護膜になる人間しかまともな作業が出来ないから
放射能災害は問題なんだよ
477名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:38.27 ID:V6O5dQNwO
メルトスルーはあるかもしれないがチャイナシンドロームはちょっと考えにくいよね
気がつけば臨界の条件がかなり緩くなって認識されてるけどそんなに簡単な条件じゃないし
478名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:46.63 ID:/Xz8u1580
結局、炉心の状況は、半年以上たっても掴めないんだもんな。

掴めてても公表できない状況かもしれないが・・・
479名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:53.78 ID:gvmJYBms0
>> 467

冷温停止で言葉が可笑しくなねえか???????
本場の感じだと”低温”ですがね。。。
”冷温”でなんなんだよw 東電の技術馬鹿が作った言葉????
480名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:57.67 ID:AMW5YmBf0
温度さがったから年内に冷温停止とか言いだした時点
でなんかおかしいと思った人たくさんいるだろ?
481名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:42:54.62 ID:gPCiN1OF0
台風騒ぎのどさくさまぎれに発表
こういうのだけはずる賢いよね
482名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:43:02.28 ID:cf2392aa0
東電認めちまえよw
「負けました」って
みんなとっくに知ってるぞwww

…楽になれるぞwwwwwww
483名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:44:09.94 ID:dgdg0xSO0
>>460
ツィッターがバカ発見器とはよく言ったものだ。
484名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:44:22.81 ID:bpwOdCqK0
天然原子炉ってのもあるんだから、燃料溶解後の形状によっては
再臨界のあり得るというのが現状の認識。
だらか汚染水が増えても冷却水の注入を止めるわけにはいかない。
485名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:44:45.25 ID:SdrF0Yf90
3.11の時点で故障してて、燃料棒はまだ溶けてないかもしれないんだな

 希 望 が 見 え て き た
486名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:45:27.43 ID:kueA5maU0
菅直人が目視で確認すればいい
487名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:45:49.23 ID:kdLKGiWQ0
1000年に一度の大災害でホウ酸注入しなかった管と東電トップは首を吊れ
しかも四機も爆発させたテロ政権
488名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:45:48.89 ID:7PJV0yTBI
いつまでとぼけた事を言ってるんだよ!
圧力容器より薄い格納容器底なんて破れてるに決まってるだろ!
建屋だって更に貧弱なんだから、地中に落下してるよ!
不純物と混ざる事で、臨界はなくなったけど、地下で放射性物質を撒き散らしまくりなんだろ?
489 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/21(水) 21:46:07.82 ID:lccEZj3F0
冷温停止(笑)
490名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:46:34.43 ID:Pb0y1Mwj0
>>471
> >>458
> IAEAに対して「圧力容器の健全性は確保されている。核燃料が圧力容器外部に
> 流出した可能性は無い」と、政府が報告できなかったのが問題なのだ。

>>396で「メルトスルーは起きたって政府も認めているだろ。」と言っていながら、
>>422では「6月7日にIAEAに「メルトスルーしちゃってるかも、テヘッ」って報告書を提出しているけど」
と、微妙に主張をズラしている。

議論の仕方として、ちょっととズルいのでは?
491名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:46:48.29 ID:7JM5RjbI0
>>481
>台風騒ぎのどさくさまぎれに発表
>こういうのだけはずる賢いよね

確実にあるね^^
これからも・・・
492名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:47:40.40 ID:SdrF0Yf90
>>491
事故直後、重大発表は深夜1時過ぎにしかしなかった時点でわかってたことよw
493名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:47:46.27 ID:5AIsM2NHO
今、台風福島に上陸してるけど爆発するのかしないのか
494名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:47:53.70 ID:gPCiN1OF0
全然わからんくせに、よくも年内冷温停止とか言ってるな
バッカじゃないの?
495名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:48:24.27 ID:xHgae+FN0
メルトダウンどころかメルトスルーまでしちゃって制御棒まで溶けちゃってるのに
どうやって冷温”停止”なんてするんだかねw
496名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:48:29.32 ID:uX5b6dgs0
水量計も壊れてたらしいねえ
夜中に会見見て一喜一憂してたのは何だったのか
497名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:48:42.22 ID:DutsFlpA0
燃料棒ぶっ飛んだんでしょ?
498名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:49:19.04 ID:q8kTzwbx0
やめろと言われるとよけいに燃え上がる

東電どうすんの
499名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:49:33.18 ID:ykODz7Mj0
チェルノブイリ越え余裕でした
500名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:49:57.64 ID:WDfRMVf+0
国民が安心して寿司を食えなくなった
責任取ってほしい
501名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:50:11.19 ID:SdrF0Yf90
>>496
長い棒に白い粉付けて刺してみれば水量なんて丸わかりよ
502名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:50:15.31 ID:29HS16710
ライブカメラが止まっているって、それ1号機カバーが吹き飛ぶところを
観られたくないからだろ。
503名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:50:28.93 ID:d0HJnJe10
当日からわかってたじゃん
504名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:50:40.50 ID:rMJSFSmm0
なんで、原発作業員は鉛の防護服着ないんだろうか?
重くて、作業効率落ちるだけが理由だろうか?
それとも制動X線?
505名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:51:37.75 ID:TrPjPDtM0
>>477
そりゃまあ,どんなに核燃料が地中深くもぐっても,地球のコアより先に進んで
反対側に突き抜けるわけはない。
そういう意味では「チャイナシンドローム」は起こりえないけど…
どんだけもれてどこにたまっているのかは,正直もうなんともいえない。
506名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:51:39.07 ID:8Hjro/j+O
制御棒は禁句なり
制御棒は存在しなかった。制御棒は忘れてくれ。
制御棒が、ドロドロに溶け落ちた燃料棒(燃料集合体)と渾然一体となって、制御棒駆動装置もぐちゃぐちゃ…
いや、あれはBWR(沸騰水炉)の構造的弱点だから。ABWR(改良型沸騰水炉)では制御棒は落下式に改められている。
507名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:51:48.08 ID:610iRCvU0
>>500
震災後からなじみのすし屋に行ってないわ
どこ産の魚?なんて失礼な事聞けないしさww切ないわ
508名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:52:02.87 ID:lNbdfaZp0
壊れてるんじゃなくて、あり得ない放射線を検出してるんだろ。現在進行形で。

横浜とか、速攻で死の街になるレベルの、とてつもない放射能漏れが、起きてんだよ。 今。 この瞬間。
509名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:52:02.91 ID:bpwOdCqK0
>>490
政府が「漏れてない」って報告できなかったのは、認めているということなんだよ。
わかる?僕ちゃん。
510名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:54:41.15 ID:Us7b4NxaO
えっ?まだ容器の底にあると思ってるの?
とっくの昔に空だろうがw
511名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:10.17 ID:MVr7KWFx0
IAEAーーーー!!!
早く来てくれー!!!
512名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:27.65 ID:A4o7imza0
>>327
核燃料がどっか行っちゃった格納容器に海水入れてるから温度が下がってるみたいw
513名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:29.85 ID:xHgae+FN0
チャイナシンドロームはもう流石にいいのではw
地球の中心部に向かって重力が働くのに
反対側に向かっちゃたら重力に逆行することになっちゃうw
514名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:30.40 ID:n4jaQtvi0
昔はメカンダーロボが炉心をお茶の間に向けて開放しても何の抗議も起きなかったのに
515名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:42.39 ID:Pb0y1Mwj0
>>509
> >>490
> 政府が「漏れてない」って報告できなかったのは、認めているということなんだよ。
> わかる?僕ちゃん。

そういう「俺様」理論は脳内だけにしておいた方がいいよ。
516名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:57:07.84 ID:f4O9tsj90
日本の金融機関はとにかく担保主義、そして不動産第一主義。

そのような日本の金融機関は(東電よりも何倍も強いロビー団体でもある)、
原発事故の影響圏が、関東、特に東京に及んでいるなんて事は、

「資産価値」が下がるから絶対に認められない。
また担保として差し出している側も、同様だ。

六本木ヒルズの森ビルなんて、今は海外展開もしているが、元々は港区だけに集中していた。
東京がチェルノブイリ基準だとヤバイ事実が公表されたら・・・。

今回の原発事故が不自然なまでに過小評価、隠蔽されているのは、東京に影響があるからだろう。

これが同様の災害で、北海道で起こっていたなら、旧ソ連同様に、道民や東北地方の県民を避難させただろう。
517名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:57:53.74 ID:ymrD+pnt0
東電奥義メルト・オブ・アース
518名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:59:51.33 ID:z1yUn1Qx0
>>462
> こういう時こそホンダのアシモも見に行かせたらいい。


だから、人間も機械も見に行かなくていい。
原子炉内部を直接見る必要はない。
外側から間接的に見ればいい。

核燃料の特性は高密度・高温・低比抵抗なのだから、
重力探査かミューオグラフィーでメルトの位置を推定可能。
センサーが環境放射線で壊れなければだが
519名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:02.72 ID:qo2pzaYy0
>>17
東工大のメガネはどうなった?
あいつは重罪だぞ
520名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:05.65 ID:lNbdfaZp0
東電は、卑怯すぎる。なんで誰も東電のクソを攻撃しないの?

関東・東北の人って、悔しくないの? オマエラ、住む場所を東電に汚染され尽くされてんだぞ?
521名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:59.52 ID:QPSm3njZ0
横浜だけど窓開けない方がいいかな…蒸し暑いんだけど風向きが分からない。
522名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:01:59.80 ID:z1yUn1Qx0
>>520
> 東電は、卑怯すぎる。なんで誰も東電のクソを攻撃しないの?


攻撃して何の得がある?
523名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:02:00.51 ID:CSPIENwG0
こんな事ぐらい始めから分かってたよバカの俺でさえ。
今頃何言ってんだ。
そんなに知りたきゃふたを開けて覗いて見ろ。
524名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:03:55.79 ID:n4jaQtvi0
>>519
東工大は菅といいカスを全力で放出したな
525名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:01.43 ID:teIONxIG0
つか今まさに福島原発の真上に台風居るな・・
色々大丈夫なのか・・?
526名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:07:53.15 ID:iR/eb1J60
今まで大丈夫って言ってたのは、根拠なしだったのか
527名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:18.03 ID:S25Gxd2lO
やっぱり、神様を怒らせたなって気がする。

この状況で再稼働なんか口が裂けても言うべきじゃなかった
528名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:57.25 ID:2Gwc3wOe0
そもそも検出器なるものがまだ原形をとどめているのか?w
529名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:59.00 ID:7JM5RjbI0
>>522
気持ちがスカッとするんじゃない^^
530名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:26.26 ID:610iRCvU0
>>527
最終的に政治の中枢関東&福島直撃だもんな
神が日本の大地での原発をもう許してない
531名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:01.04 ID:dVbDR/gJ0
これ見ると1号機も安定してないんだな
http://atmc.jp/plant/rad/
532名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:17.44 ID:W4EYWiZ10
>>522
まあデモ位はやってもいいんじゃないかとは思うけどね。
事故対応に不鮮明な部分や不誠実な対応が目立つし。
ただ迂闊なやり方すると特定勢力の馬鹿騒ぎと
ごっちゃになりそうなのがやだけど。
533名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:24.57 ID:w0j0RLip0
また大事故起こるんじゃね
534名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:40.58 ID:SsSEn6LKO
愛知なんだけど
窓あけてるが大丈夫か?
535名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:10.98 ID:8Hjro/j+O
福一は均衡状態にある
ハードランディング(水蒸気爆発)は免れた。
ソフトランディング(制御された事故処理)に成功

問題は均衡状態を維持するには金がかかるということ。事故原発の面倒を見るのには莫大な金がいる。税金と電気料金という形で国民が負担することになる。
536名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:59.27 ID:iR/eb1J60
原発作業は毎日何やってんの?
水かけ店の?
537名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:33.23 ID:kdLKGiWQ0
責任追及もしない癖にこれ以上現象追いかけてやる気あんのか
538名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:43.89 ID:l5KaeGEG0
元炉心、元圧力容器と言うべきだろ。
下の方は原形を留めてないのだからな。
539名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:58.57 ID:Hd1nWLjW0
質問です。原発には格納容器がありますが
格納容器って石棺と同じじゃないのですか?
あと、圧力容器は熱で突き破れるものなんでしょうか?
540名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:48.75 ID:h9JfvnbZ0
>>12
また半年したら、普通に
「三号機建屋の地下に溶けて流出している燃料が・・・」
とか、しれ〜っと、ニュースで言ってるかも。
4号機も最初は小火って報道してたなぁ、そう言えば
541名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:54.74 ID:5yKVYMoL0
作業員が暴露、東電→派遣(1日5万円支給)→現場作業員(1万8千円支給) 3万2千円が中抜き!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316609157/
542名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:23.56 ID:7JM5RjbI0
>>535
1日いくらかかるの?
ここでも、儲かる会社とかがでてくるんだろうな・・
543名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:47.42 ID:phIiPFJQ0
>>535
は?
東電社員と民主が未来永劫自腹で支払い続けて
くわえてタダ働き数年してから国民にお願いしろや
544名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:11.57 ID:nvFMwEoF0
今始まった事じゃ無い、発表したのが今日と言うだけ
記者会見で御用しか入れないんだから、今更だよ こいつはリストラ候補

IAEAの記者会見で昨日モナ男が、何て言ってたの
545名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:04.50 ID:w9NWwML9O
今まさに台風がきてるけどどうなるの?
546名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:06.27 ID:z1yUn1Qx0
>>532
今やるべきは東電の現地部隊を全速力で応援すること。
株主と債権者に責任のある東電では迅速に救えない被害者に対して
後で請求をまわすことを前提に、国が肩代わりして救済してあげること。

東電を責めても事故は収束しない。
事故を収束させるためには東電任せにせずオールジャパンの体制を
組まなければならない。
全部を東電に押し付けている今のやり方は間違ってる。
547名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:25.56 ID:7HWpwQq/0





貴様らが中に入って調べて来い





カスども
548名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:40.94 ID:z1yUn1Qx0
>>538
> 元炉心、元圧力容器と言うべきだろ。
> 下の方は原形を留めてないのだからな。


根拠のデータはあるのか?
549名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:01.49 ID:8Hjro/j+O
>>542
バブル崩壊後の不良債権問題と同じだわな
金融機関は不良債権総額を隠蔽した。
いまは堺屋太一さんのような人が必要なり
550名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:26.04 ID:ldPa0QR80
最初から炉心温度がどうこう言ってたが燃料棒は意図的に触れてなかったよね
で、今どこにあるの
551名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:59.46 ID:z1yUn1Qx0
>>547
> 貴様らが中に入って調べて来い
> カスども


ミューオグラフィーで原子炉内部と原子炉の地下の状態を
レントゲンのように透視できるよ。
あるいは、重力トモグラフィーで燃料の形状を掴めるかも知れない。

方法はあるんだが、原子力安全委も保安院も機能してないので
誰も検討してなさそうだ。オレはじれったいんだが
552名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:18.62 ID:xc9AfZvK0
東電さんはこの人とか
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/23728023/
この人に助言をもらえばいいんじゃないかな
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/21783154/
553名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:28.32 ID:7JM5RjbI0
>>546
言わんとすることは分かるけど、
現在一番大切というか・・必要なのは、
原発事故収束の方法論だと思うよ。
納得できる収束への方向が示されていないよね。

その実践段階になったらオールジャパンも良いけど。
554名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:54.57 ID:AHsfkuLj0
福島産野菜魚は安全か 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315362376/
555名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:00.62 ID:hZFcS2nP0
今頃わかったって・・・遅すぎないか?
556名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:08.78 ID:Y8A8Yt1u0
まず炉心の確認を東電幹部が行けよ。
チェルノブイリ事故だって作業員ではなく最初は科学者が直接目視で確認したんだぞ。
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/prianichnikov.JPG
557名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:18.04 ID:0UjAiXZF0
東電はマスコミにお金をばら撒いているので責任追求はされません。
558清水:2011/09/21(水) 22:26:23.80 ID:sFTxnTa9O
お〜い
ブースカ松本
おまえ ちょっくら格納容器の中を調べてこい
559名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:24.77 ID:cnJM/J2U0
東電の社員ってさ、どんな気持ちで生きてるの?
560名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:38.47 ID:CSPIENwG0
>>542
地震、原発、台風被害。土建屋がてぐすね引いて出番を待ってます。
人が死ねば桶屋が儲かる。坊主丸儲け。
破壊は建設の始まり。喜んでる人もたくさん居るのです。
それでいんじゃね。w
561名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:27:08.12 ID:ZU/QcpA00
ブースカの他人事力は凄い
562名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:15.37 ID:AHsfkuLj0
>>34
ボーナスのカット分は、手当に名前を変えて支給されました
563名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:22.36 ID:fnl6W+7v0
>>559

当事者意識ゼロで「なんて俺が」って感じ
564名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:30.13 ID:MVr7KWFx0
で、損傷状況もわからないのに
「大丈夫」
「メルトダウンは有り得ない」
とか言ってた奴等は何処から来て何処に行ったの?
565名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:52.51 ID:aLpOgln10
堺屋太一が経済企画庁長官になってどんな政策を実現したんだっけ?
566名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:03.85 ID:OdKbhMF70
>>546
困った時だけオールジャパンを持ち出すなよ
散々利益を上げて
株主も恩恵うけたんだろ
なら株主としての責任果せよ
ダニ資本主義
567名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:14.22 ID:bpwOdCqK0
台風に続いて地震だ
フクイチも大変だな
568名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:21.84 ID:0UjAiXZF0
テレビでも東電責任追求はタブーです。
くだらない事件追求は鬼の首をとったかのような
報道をします。
569名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:24.61 ID:z1yUn1Qx0
>>553
> 言わんとすることは分かるけど、
> 現在一番大切というか・・必要なのは、
> 原発事故収束の方法論だと思うよ。
> 納得できる収束への方向が示されていないよね。
> その実践段階になったらオールジャパンも良いけど。


違う。収束の方法論をオールジャパンで考えるんだよ。
東電には発電のプロはいるが材料工学とか物理探査とか
化学や放射線医学の専門家はいないんだ。
方法論をコーディネートできる人間もいないだろう。

たとえば核燃料(メルト)の現在の位置と形状は物理探査をやれば
把握できる可能性があるが、東電には物理探査の専門家は一人もいないだろう。
というか東電は今原子炉の冷却と電力不足と台風被害に対応するので精一杯だ。
570名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:49.82 ID:sFTxnTa9O
台風に地震とか もうあほか

東電どないかしろや
全部おまえらの責任だ
アホんだら東京電力!
571名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:22.01 ID:CBWI/Rgw0
わざと壊したか
572名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:39.97 ID:wOugt7QPO
ダブルパンチ
573名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:03.78 ID:TrXB8bltP
ふくいち、台風直撃中に地震とか呪われてるのか
574名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:42.29 ID:T+lnpXr90
客観的な証拠が無いんだから推定無罪だな。
原発事故が本当にあったのかも疑わしい。
575名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:42.51 ID:8Hjro/j+O
>>565
情報公開
現状を国民に知らせる
576名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:31.37 ID:mQLzDVxD0
>>562
手当じゃないよ
昇級や昇格で水準戻そうとするんじゃない?
577名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:32.63 ID:q8kTzwbx0
台風と地震福一オワタ
578名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:37.62 ID:OupR4s2q0
>>545
いわき市の放射線量が5倍になってる
http://housyasen.uh-oh.jp/fukushima/
撒き散らし?
579名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:41.42 ID:5EACdFze0
台風とかとうでもいいから、年内冷温停止しろよな。
580名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:47.10 ID:lNbdfaZp0
あいつ、ブースカって呼ばれてんのかw
581名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:11.90 ID:+t9CkvE4P
世の中は「最悪の事態」だけを想定して行動すればいい。
楽観主義者は国を滅ぼす。
582名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:53.41 ID:SdrF0Yf90
台風地震放射能

日本、無敵ング
583名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:54.66 ID:w9VQPEy70
全て東電の責任。
早くなんとかせーや
584名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:57.43 ID:bpwOdCqK0
今テレビでモニターカメラの映像が出ているが、
相変わらずフクイチの3号炉の壊れっぷりは凄い。
核爆じゃなかったのか?と言われてるし。
585名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:44.98 ID:1OYjnZ3w0
地球を破壊しながらボーナス貰うとか駄目だろ
一刻も早くこのクソ会社潰さないと地球がやばい
アメリカさんにお願いしてみようぜ
586名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:38.99 ID:sFTxnTa9O

もう この国自体が
呪われている!

10月26日がヤバイんだ
587名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:47.33 ID:pv7x9pcD0
まあ今更だな、当然だろう。

しかし菅が辞めたら、次々と公表してきたな。
588名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:06.52 ID:Ksrryukv0
燃料棒は、もう溶けて線香花火の熱玉のようになって地下で煮えたぎって

ます。圧力容器?はぁ?密閉されてて初めて圧力容器といいます!

 なんで言い切れるかって?私の超能力で透視しました。でも、残念

ながら、私の超能力を持ってしても放射能汚染は止められません!
589名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:30.75 ID:UEXtJWqy0
常識的に考えて、制御棒や燃料棒の真下に検出器があって
燃料が溶け落ちてるんだから、動くわけないだろ・・・

つうか簡単なシミュレーーションでどうなってるか類推できるはずなのに
しない(公表しない?)ってことは、結構知りたくない現実が広がってるのかもなw
590名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:33.14 ID:hgpz7Sjv0
茨城、日立、震度5弱 緊急地震速報
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316611891/
591名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:26.68 ID:fnl6W+7v0
>>581

ああ、韓国のこと言ってるのかw
592名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:38.77 ID:OdKbhMF70
>>585
アメリカさんなら
資本主義者を福一に集めて
更地にしてくれる。

なーにどうせ捨てる核兵器の5000発も打ちこめば
無かった事になる
593名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:38.05 ID:/D1Bkf5M0
8月にヨウ素でてたのって
結局なんだったんだ
発表あったか?
594名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:43.27 ID:NOI7XX2l0
>>589
民主が政権から降りないと表には出てこないだろうな
自民は「アメリカとの密約を暴く」とかやられたんだからガンガン公開してくれるだろう

今民主が必死こいて政権に留まってる大きな理由に、これをばらされたくないってのがあるだろうな
595名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:55.82 ID:85x9cdjb0
半導体はすべて×、CCDセンサも×。
放射線が透過する真空管でロボットを造って見に行かせろ。
ソ連時代にミグ25が北海道に着陸し電子回路は真空管〜wと笑われていたが、
核攻撃されれば半導体はCMOSでもTTLでも中性子線で一瞬あぼん。
だから重量を食う電源制御回路を真空管で構成していた。
ま、米軍機は鋼板と鉛でライニングされた金庫のような箱に電子回路をそっくり入れてあるがな。
596名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:11.24 ID:9NfuW6GY0
「100度以下になって安定していると言ったな、あれはウソだ」
597名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:32.79 ID:dCH/c1PM0
あのバカ社長に直接見に行かせろよ
598名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:16.30 ID:2UVOyHAj0
>>569
あなたがアクションを起こすべきだよ
あなた自身かあなたが強く推薦する人、
こうやるべきだというVISION
を早く政府、福一、保安員、東電等に
訴えるべき

彼らは素人なんでしょ。あなたが玄人
なんだから。大変だとは思うがあなたが
アクションを起こすべき。
599名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:29.52 ID:YW0m0FLa0
なにをいまさらw
600名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:49:21.16 ID:VBd3dSHG0
『これはひどい』
『まさかこんな悲惨な状況に』
『とても発表できませんね』
『じゃあ計器壊しましょう』
『おまい頭いいな計器壊れたら報告のしようがないもんね♪』
601名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:49:25.28 ID:bpwOdCqK0
8月のヨウ素は再臨界ならセシウムも出るはずだから再臨界ではないだろうと。
医療機関のトレーサーに使われる放射性ヨウ素じゃないかなという結論
602名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:51:34.36 ID:/bnZmEek0
NHKがこのタイミングで問題無いなんて報道すると、かえって不安を煽るな
603名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:19.75 ID:FlhAJvCm0
>>578
各地で急上昇。なんだこりゃ?

【いわき合同庁舎(いわき市)】
2011/09/21 19:00 190nGy/h
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011/09/21 20:00 970nGy/h

【田村市役所(田村市船引)】
2011/09/21 19:00 140nGy/h
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011/09/21 20:00 420nGy/h

【会津若松合同庁舎(会津若松市)】
2011/09/21 19:00 140nGy/h
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2011/09/21 20:00 200nGy/h
604名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:54.36 ID:8WjgN6JEP
>>601
何故か甲状腺ガン患者が発生するんですね?
605名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:56.38 ID:2UVOyHAj0
>>569
孫さんや橋下知事なんかに言ってみる手もあるかも
ことは急を要するし、彼らは頭真っ白状態だから
こちらから誰かが訴えかけないと
606名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:22.47 ID:aoPklsRA0
>>563
家の義兄が正にこれ!
オール電化の営業で
震災直後の売れなくなった時は
自分のリストラ心配していた
607名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:25.64 ID:7JM5RjbI0
>>569
方法論は、東電だけでなく、
原子力学会のみならず大学等の研究機関、民間会社等、他の学者や技術者たちが考えているんじゃないの?
608名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:30.57 ID:Ksrryukv0
>>601

医療機関のトレーサーってそんな広範囲に放射線撒き散らすのか〜。

今まで無関心だったから、みなスルーだったんだな。もう使っちゃ

いけないシロモノだな!
609名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:34.52 ID:dZD1rHlJ0
地下に沈んでいって温度計に感知されなくなったのを冷温停止とかいうつもりじゃねえだろうなw
埋められたらわからんぞ
610:2011/09/21(水) 22:58:58.72 ID:kPODlbEm0
ふざけた話だな
611名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:44.14 ID:Y/G8io1v0
放射性物質が台風で飛び散ったところで、
これまでも飛び散ってるんだから、
大した問題はありませんで済ませるんだろ。
いやはや、住んでる世界がすっかり変わってしまいましたな。
612名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:02:59.60 ID:dZD1rHlJ0
今の政界のメンバーを考えたら平気でいいそうだな
温度計届かなくなったら即効で蓋して発表→解散→自民に戻る→ばれたら当時の民主党の責任にして逃げるってか
まぁ結局は税金という同じ穴の餌を貪ってるんだからこれ位は結託もするだろうし、どうにかして海外にも処理を手伝ってもらいたいもんだ
ああほんとにこの国はオワタ
613名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:36.55 ID:6kkT5WHB0
セシウムさんと仲良くしろってことか
614名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:02.56 ID:l/YXdpVG0
>>609
冷温停止ってのは原子炉がが健全な状態で音頭が100℃以下になること
メルトスルーで炉が損傷して核燃料が何処にあるかわからない状態で冷温停止って何を意味するのか?
東電が勝手にオレ様定義で言ってるだけで実態が何かは不明
615名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:23.97 ID:UEXtJWqy0
>>594
自民党の東電から金貰ってた連中も公開したくないんじゃないの?

マスコミもガンガン広告料という名の口止め料を注入されてたし。

>>595
ダメってことはない。人工衛星は放射線を受けても暴走しないように設計されてる。
流石に数百Sv/hクラスだと回路破損の可能性があるけど。

>>603
今でも毎日原発からモクモク上がってる核物質が雨で降下してきたんじゃないの?
616名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:24.39 ID:FlhAJvCm0
>>601
単に原因不明で放置されてるだけだろ。
I131の検出量からすると、セシウムは通常の増減に簡単に隠されてしまう程度。

医療用なのは検出時期もずれてる長崎ぐらいだろ
617名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:32.36 ID:7JM5RjbI0
結局、原発の収束は今の人類の知恵と知識では不可能なんだよ。
我々は、これから放射性物質と付き合って生きていかねばならないんだね・・
618名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:52.03 ID:ERjrgSOx0
東電で信用できる人間は二人しかいない。

勝俣会長と吉田所長だ。

特に勝俣は敵ながら天晴れな豪胆と冷静。
619名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:44.02 ID:dZD1rHlJ0
何でも速攻で冷やして固める物くらい猫のトイレ砂メーカーと氷屋で作れんだろ
何とかしてこれから産まれてくる子供達を守ってくれよ
620名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:23.09 ID:tK4fyV0c0
>>614 格納容器中に燃料が無いんだったら、なんでずっと150℃になってたの?何が発熱してたの?
核物質の溶け出した水は漏れまくりだろうが、大穴開いて燃料が残ってないということはあり得ない。
621名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:23.49 ID:j3V1dRW3P
>>620
一部がこびりついて残ってるだけで大半は地下だろうな。
622名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:44.11 ID:dZD1rHlJ0
>>620
そこら中にこびりついてるんじゃないの?
1号機は下に硬い物があって溶けるのが遅いとか。

甘い汁すってきた東電出の死にぞこないに目視させろよ
それくらいの責任をとる位のおいしい思いはしただろ
623名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:32.28 ID:W/aeRqoS0
>>620
でも下に落ちてれば熱は伝わるよな?
いや、横からすまん。
624名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:57.67 ID:QIUqD+2o0
>>603
台風に合わせて
東電が何かやらかしたな
625名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:29.94 ID:Hzp/03nJ0
放置して注視が東電流テロのパターンだな 
626名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:28.40 ID:2Ah3htCA0
あげ
627名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:29.49 ID:8Hjro/j+O
>>617
同意
放射性物質と付き合っていく「交際費」として国民は負担を求められる
税金と電気料金
628名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:08.73 ID:7JM5RjbI0
100%近く放射線を遮断できる防護服があれば、格納容器にも近づけるし、
誰かが言っていた物探みたいなこともできるんだろうに・・
やはり、収束は不可能なのか・・
629名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:20.79 ID:pQ5rEsE+0
底に溜まってんならまだ良い方だ。
630名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:24.02 ID:sjRdzdOa0
>>628
そんな防護服着たら重くて動けないだろうなw
631名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:50.35 ID:dZD1rHlJ0
国民は原子力と付き合うメリットないよね
どこの国も核爆弾を持っていたって撃たないんだし全部破棄して核はなかった事にしてほしいよ
他にも十分阻止力になる物をほとんどの国は持ってるでしょうに
時代が早く変わって欲しい
632名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:29.81 ID:CSPIENwG0
>>620
普通に燃料棒が溶けた状態で冷温停止ってのもおかしいわな。
空っぽとしか思えない。
そのうち海側に流れ出てるなんて言い出しそうだなw
633名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:00.81 ID:bpwOdCqK0
再臨界はあったのかもしれないね。
634名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:37.27 ID:Mvdh2a+00
何、このしらじらしさ
635名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:40.91 ID:l/YXdpVG0
>>620
大穴があいてるなら下から熱が伝わるだろ
核燃料が全部下に落ちてるのか
一部落ちてるだけで大半が炉内に残ってるのか
それとも燃料は全て炉内残ってるのか
それさえも確認する方法は無い

お前チョット炉に入ってみてきてくれないか?w
636名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:49.84 ID:iRZBDsyW0
3号機はプルトニウム入りか


637名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:10.12 ID:ylT+Grar0
で、本当に年内冷温停止できなかったら、
だれがどう責任とってくれるの?
638名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:26:05.20 ID:90tH3Nqg0
核爆発したんだから当然だろwwww
639名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:33.48 ID:q7LuHlvR0
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/3E682AAE4BABA.jpg

そういやこれのフリーザ、ドドリア、ザーボンといっしょに載ってる画像もうないの?
640名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:40.78 ID:eJxSsqAW0
わからないと言っていれば、
刑事責任を問われたときに
有利だからね。
641名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:07.60 ID:CSPIENwG0
>>637
そんな心配はいらねーよ。中空っぽなんだから。
IAEAで聞いてた連中も内心あきれてるよ。
モナオの立派な演説を聴いてな。
あるやないや分からんのに何言ってんだこいつって思ってるよ。
642名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:22.04 ID:JbMb1COh0
>>638
核爆発してたらとっくに格納容器なんて無くなってて
上から覗けば燃料丸見えだよ。

だめだねえ文系放射脳は
643名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:51.48 ID:l/YXdpVG0
>>637
東電に都合のいい”冷温停止”を定義して
達成しましたって発表するだけだから
冷温停止はできることになってるし
責任取る奴もいない。
644名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:51.86 ID:7gdcDZROO
>>637
管さんが総理の職を退きます
645名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:24.59 ID:yEB6eOAS0
>>605
なぜ「さん」をつける?
つか奴の100億円寄付ってどこに寄付したんだ?
646名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:24.14 ID:8/sSerI80
「二重三重の容器に守られていてメルトダウンはしません」
というようなことをテレビで言っていたころが懐かしいな
647名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:01.09 ID:8Hjro/j+O
>>637
溶けた核燃料を取り出すまでに10年かかる。長期戦なり。
問題は財政負担と汚染の実態。隠しているので国民は疑心暗鬼なり
648名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:16.99 ID:jCixdxhs0
>>68
一応突っ込んどくが教授じゃなくて助教な
昔の助手、普通20-30代の若手がなる
係長みたいなもんだな
649名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:22.28 ID:/G1Q3O1C0
給水配管からファイバースコープとか入れられないの?
650名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:26.35 ID:pQ5rEsE+0
少なくともあんたに取ってくれとは言わんから心配するなw
651名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:33.73 ID:iYEwc+8E0
じゃあ何を根拠に大丈夫と言ってたのか
652名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:08.05 ID:dZD1rHlJ0
地下水脈にあたってボンとか言っている人は湖みたいな物があると思っているのだろうか。

Q9:地下水脈に魚はいますか?
A:いません.

 海水浴場の砂浜で穴を掘ったら、地中から水が染み出てきたことはありませんか? 
あれはある深さまで水に浸っていて、そこまで掘ったので水が出てきたのです。
そして水は砂粒と砂粒の間に浸透していて、決して水だけの層があったわけではありません。
私たちの街の地下にある地下水も同じで、水が透りやすい層にだけ水が存在しています。
そしてそれはある深さならどこでもあるわけではなく、居やすい場所にだけ居るのです。
それは地表の川や池と同じですね。地表には水がたくさんありますが、どこにでもあるわけじゃありません。
そうして地下水も多く集まったり、ゆっくり、地表の川とは比べ物にならないほどゆっくり流れたりしているのです。
こうしたいわば地下の川を水脈と呼んだりします。
しかしそれは地表の川とは全く違い、砂や礫の隙間に水が浸みているだけですので、魚が入れるほどのスペースはありません。
653名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:50.26 ID:GGiohWOa0
アツアツの燃料が地下に潜ったから、格納容器冷やして冷温停止!ドヤァ!って言うつもりじゃないだろうな?
654名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:34.84 ID:QV8NV1LnO
炉の健全性は維持されてるって政府発表で聞いてるぞ。
655名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:38.02 ID:Lhv+XWKfP
東電社員が生命張って見てこいよ。
656名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:03.15 ID:rlCFzLm90
トンキンにさよなライオン!

    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)

657名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:52.16 ID:msU4rM/T0
>東電社員が生命張って見てこいよ。

原発の電力を使ってたオマエが見てこいよwww
658名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:31.24 ID:dZD1rHlJ0
>656
さよなライオン!
寝よ。

>東電社員
部署が違っても金の出所は一緒だ
他人ごとじゃないんだよ、志願して原発にいって汚染弁当を金だして食え
日本国民様が通る時は下むいてろ
659名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:32.41 ID:k+jxLiAx0
>>429
こういう人多すぎ
逆に一部の理系大学卒出身の人はやばすぎて見事に話題をスルーしてる
660名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:38.67 ID:rn5l++cq0
>>651
線量じゃないか?
同じメルトダウンでも格納容器が吹っ飛んだチェルノブイリじゃ、
人間に致命傷となる6シーベルト以上の放射線が撒き散らされたらしいし。
661名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:39.32 ID:dseNnYkt0
>>520

そう、昔と変わらない構図でね。
赤紙1枚で、ガ島で犬死したのと同じではないでしょうか。
あの時 いや今でも 誰も文句言わなかったのでしょうか。

祖国のために犠牲した云々のは、分かる人から見ると、
どれだけ単純な欺瞞なのかをすぐ見抜きます:
軍令部の予算獲得と維持--たっだこの一つの目的のためです。
今の福島、経産省・電気連の利権維持と何ら変わらないです。

これは、日本社会システムの構造的欠陥であろう。
つまり真の士大夫がいないことです!
662名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:57:39.91 ID:2gWDq7jA0
>>660
チェルノでは格納容器がなかったんだよ。
圧力容器が破裂して中のものがそのまま飛び散った。
663名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:08.26 ID:tao8ezZ/0
>>662
そうそう。軽水炉ね。北にあるやつ。
その教訓から格納容器で覆ったのが今の先進国の原発。
格納容器で留まってくれてたら助かるんだが千トンの核燃料を支えるにはあまりに荷が重い。
664名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:31.77 ID:n1qjwJs9O
清水が潜って見に行けよ
665名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:45.50 ID:XpbonNHA0
>>645
>なぜ「さん」をつける?

人として敬称付けるのの何がおかしい
俺家系図たどれる日本人だがウヨサヨとかどうでもいいんで
話しかけないでくれる?
666名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:21.38 ID:5LFfn1aq0
どさくさに紛れて発表してんじゃねえぞ
667名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:10:53.46 ID:2MfAH1ss0
>>429
チェルノでさえチャイナシンドロームになってないんだぜ?
ってかチャイナうんたらは架空の話でそ
668名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:14:05.28 ID:dFgII7AfP
あれだけメルトダウンは無いって言ってた日本の原子力専門家w

ゴミだな
669名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:18:19.86 ID:Z0KA9oLG0
計測不能と言って認めない、いつもの手だろ
670名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:23:29.47 ID:yxaBlK7W0
>>656

さよなライオン
671名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:26:43.83 ID:qAcQx6+50
あれ?一昨日細野だかが今年中に原発事故収束させる宣言してなかったっけ?
672名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:28:24.59 ID:kye9snzEO
チェルノは爆発したあとに1カ月間に渡り炎上して放射性物質を大気中に撒き散らした。
福島は炎上しなかった。核燃料に水をかけ、くすぶっている状態。冷却水循環系は機能しているが、汚染水が地下に染み込んだり海に流れ込むのはやむを得ない。

チェルノのように爆発炎上して、放射性物質を空気中にばらまくのだけは免れた。しかし福島の後始末には金がかかりそうだわな。
673名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:28:30.19 ID:yZJd4x8n0
>>607
> >>569
> 方法論は、東電だけでなく、
> 原子力学会のみならず大学等の研究機関、民間会社等、他の学者や技術者たちが考えているんじゃないの?


本来なら政府が全体をまとめて行かなきゃいけないわけだが
民主党政権は危機管理の素人で
その上何か得尾まとめたり作ったりするのは大の苦手なんだ。
壊したり元に戻したりするのは得意だが
674名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:28:30.91 ID:9zXpB2AG0
原発安全神話取扱説明書に書いてあるデータは採用するけど、それ以外は計器不良
だから現状を想定できずにベント開放も海水注水も遅れた
ベント開放後の汚染責任と海水注水による廃炉責任問題も重くのしかかっただろうがな
675名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:29:48.77 ID:opl2A1WS0
いつまでこんなのと付き合わなきゃいけないんだよ
676名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:29:58.16 ID:uHdneDEk0
計測できないのに燃料が格納容器の底に溜まってるってか
677名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:33:50.17 ID:BgjUikXB0
>>637
合同記者会見のビデオを見たけど園田政務官?が「努力目標」です
と言ってたから、残念ながら駄目でしたで終わりでしょう。
678 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/22(木) 00:36:12.38 ID:YmCVyiX30
またわざとか
679名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:37:33.27 ID:f1WMeV/zO
どうすりゃいいんだ。
680名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:38:27.66 ID:BgjUikXB0
>>648
池田信夫から万年助手(助教なのに・・・)の無能者とバカにされてたな。
その池田さんは放射性セシウムは燃やせば無害になることを知らない京都
の役人はバカだとも言ってたけど。
681名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:40:17.94 ID:re0kOvaK0
たぶん底はもう溶けて穴が空いてる
3号機はモックス燃料だから他の炉と比べて高温だし
地中に入り込んでなきゃいいけど・・・ってのは希望的観測
682名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:40:46.81 ID:PxWyM2ic0
だから それを最初から言えと言ってるんだ! この隠蔽野郎w
683名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:41:28.87 ID:woLaar/l0
>>1
>制御棒137本の挿入状態を知るための検出器を調べた結果、
>すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。


そりゃ、「スクラム(緊急停止)失敗してました」 なんて言えんわな・・
137本すべて損傷・・・と言うしかない


684名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:43:52.51 ID:4fonBpg/0
つい昨日だかに冷温停止とほざいたんだから
松本あたりに責任取らせて死刑にすべきじゃない?
だれも責任取らないから平気でウソをつくんだ。
野田内閣は早く東電から一人でいいから殺せよ。
死刑の理由は何でもいい。
685名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:44:14.89 ID:ogLHtyLs0
>>672
チェルノブイリは爆発後、軽水が無くなり、減速用の黒鉛が燃えたんだよな。

福一は爆発したが、海水の注水の効果か?地下水脈までメルトダウンしたのか?制御棒は燃えなかった。
だが、確実に高温で溶けていたので、爆発時とその後に放射性物質を撒き続けている。
686名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:45:34.14 ID:/TctSTJU0
>>680
今名称変わっただけで助手と同じ
最低の地位だよ

ただ研究者としての実力はわからない。
687名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:46:05.29 ID:pbIP3Pam0
>>680
原発は停止させても稼動中と変わらず危険ともいってたな
福一が全て停止中だったならレベル3止まりだったろうにねぇ
688名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:51:06.59 ID:Eo8zaxh60
>>680
池田信夫「携帯電話は原発より危険だ」

689名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:52:06.52 ID:xKRt/AFa0
で、この発表は何の前振りなのかな。こんなの半年前に判っていたんでしょ、隠蔽してただけで。
それをいまさら発表するからには、またなにか新たな事態が発生したんだろ。
690名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:53:52.67 ID:Ql/yomku0
>>680
> 池田信夫から万年助手

小出さんの肩をもつつもりじゃないけど、等の池田さん本人は
助教どころか完全に門外漢だろうに
691名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:55:31.14 ID:lyR3foOe0
東電社員を一人づつ死ぬごとに上から出してけばいいだろ
3年ぐらいはなんとかなるだろう
692名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:55:32.88 ID:Eo8zaxh60
原発にあんなに抵抗的なら異端扱いされるに決まってるわな
693名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:55:47.20 ID:1ZId229cI

底が抜けたら逃げろって、予言されてる。。。

♪ なーべー なーべー そーこ抜け
♪ そーこが抜けたら 帰りましょ
694名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:00:53.12 ID:5nQiL98B0
モナ男もIAEAで英語の演説ぶったけど、東電に梯子外されたな。

恥はかきなれているから平気か。
695名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:07:37.45 ID:1ZId229cI

燃料が全部溶け落ちてるのに、100℃以下になりました〜!って。w
696名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:08:39.15 ID:GdiFd0sg0
ブースカ松本の言ってることは全部信用できない
697名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:09:37.66 ID:dqKpQLS80
エリート東電社員様いつもお仕事御苦労様です
関東圏の人たちが快適な暮らしを送れるのは御社のおかげです
日ごろの疲れを癒すために地下水を沸騰させておきました
このお湯に浸かってゆっくりと休んで下さい

という現場からのメッセージはまだ?
698名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:18:25.61 ID:+96sI6mTI
燃料はもう圧力容器にはないんだろ
格納容器にすらあるかわからんだろ
つまり、炉心の冷温停止はすでに達成されていると見るべきではないのか。
パフォーマンスで注水を続けているだけなんでは。
699名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:19:04.06 ID:wtmTjVZU0
ぎゃあああああ
700名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:21:03.27 ID:XuMSoY9i0
真実はかうだ。
 最初の強い地震により、原子炉の配管のためのあちこちの溶接部分に
亀裂が入った。配管のあるものは破断しただろう。それで蒸気が圧力容器
から漏れ出て冷却水の水位が徐々に下がる。スクラムで制御棒が高圧ガス
により仮に瞬時に全て正常に差し込めたのだとしても、水あるいは蒸気の
漏れにより水位は下がる一方。。。。。結局最後は空焚きでメルトダウンと
水素爆発のフルコースおなか一杯。
701名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:22:38.57 ID:1ZId229cI

>>698
そうだな。
炉心は、冷温停止しているだろうな。

その下で、燃料は絶賛再臨界中だけどな。w

702名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:24:55.06 ID:ttw/e2lH0
なんで地中に埋まっていった燃料を取り出そうとするか分らない
鉛とかすずとか低温で溶ける金属ぶちこんで燃料散らして土被せて公園にしろよ
703名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:24:57.18 ID:059ALjzoO
南無阿弥陀仏‥

704名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:27:30.47 ID:OlyH12hs0
>>685
福1は軽水炉だから、黒鉛のような燃えるものが無いから燃えなかっただけだろうね。
705名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:30:01.56 ID:1ZId229cI

>>704
燃えるもので包まれてる、もんじゅは?w
706名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:31:57.59 ID:C5CmS6yB0
三号機によらず制御棒はメルトスルーの時に全部ぶっ壊れてるだろ
707名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:36:48.84 ID:OlyH12hs0
>>705
一緒に燃えるだろ。言わせるなよ恥ずかしい。
708名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:43:30.96 ID:8Eq+CoLY0
地下で大爆発して地震を繰り返しているが、いつまで続くんだ。
東日本は沈没してまうんだろうか。
709名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:51:40.10 ID:hgR1gsY20
温度の測定と検出器の違いがわからない人がいるって…
710名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:58:19.29 ID:c7vbW6h80
ボーナスなんてとんでもない
福島の人らは被爆しただけじゃなく
風評被害で仕事まで失ってるらしいじゃないか
ボーナスだけじゃなく給料も下げて、その分を賠償に回せや
711名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:02:10.43 ID:jsnpQuhB0
東日本の人たち
もう、逃げなきゃ
712名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:02:57.62 ID:leidxen2O
おい、ブースカ松本
嘘っぱちの報告ばっかり記者会見してないで
ちょっくら福一にいってみてこいや!
おまえは それくらいしか役にたたん
713名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:07:00.18 ID:9LSIL2ba0
>>702
それでOKなら、最終処分場も要らない事になりますよね。
チェルノブイリは石棺で終わっているみたいなので、本当に必要かどうかの再検証も必要だろうけど。
使用済み(使用中)核燃料は、容器に入れて地下深くの安定した地層に処分する必要がある。

714名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:15:38.20 ID:z8gXPC+Ui
>>91
メルトダウンはあり得ない
再臨界も起こらない、物理板で聞いてこいだの喚いてたな安全虫さん
今は静かなもんです
715名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:19:10.47 ID:uMITVrzY0
爆発もなにもしていない6号機の
タービン建屋地下一階の
配管が貫通する壁の隙間から
毎時4トンの水
□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110921/dst11092119060059-n1.htm

・・・って、やっぱり地震で相当ダメだったんだなぁ・・・。
716名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:21:17.94 ID:gPCcSY1P0
>>680
その前に、メルトダウンという言葉を使うなとか発狂したことを
事故当時わめいてた池沼の池田は、そのことについてなんか反省したの?
717名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:21:38.29 ID:z8gXPC+Ui
>>672
その代わり海に垂れ流し
台風で拡散し放題だがな
718名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:23:03.87 ID:uMITVrzY0
案外、非常用ディーゼル発電機の水没も、津波の海水じゃなく、壊れた壁からの地下水だったりしてね(笑)
719名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:23:44.47 ID:qqY3B7Mb0

燃料がどうなったかはいつ公表するんだろなwww
720名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:26:33.91 ID:9eyCijKG0
> 制御棒137本の挿入状態を知るための検出器を調べた結果、すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。

おかしいな
俺の制御棒は全く損傷が無いのに挿入状態に出来ないぞ
721名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:29:22.04 ID:dWY8g+Id0
>>668
しかし爆発した建屋を見て、一瞬絶句してたのは忘れない。
目が泳いでいたのも忘れない。

3月の御用たちのムービー、作ってほしいw
おめおめと生きてるのだろうか。
722名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:29:33.56 ID:WeC1RC7S0
なんか今、周辺の放射能が過去最大値の20倍以上になってるとこ多いんだが大丈夫なのかな
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
723名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:32:39.28 ID:Djq8xNrE0
>>715
地震で駄目つか、高圧鉄塔こけるぐらいの素敵な地盤だと思う
724名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:34:21.23 ID:PWNkfp9R0
>>720
あなたの燃料棒はメルトダウンさせている場合ではない
725名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:35:48.69 ID:3d95QEi20
>>719
海外ならこの状態で底が抜けている可能性が有ると判断するのだろうけど、
東電は炉心にまだ有ると考えてるんだろうな。
状況判断ができずに後手後手になるのは勘弁して欲しいもんだわ。
つーか、現実逃避なのか?
726名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:39:21.90 ID:QkE6C3Bf0
>>715 夜中にタービン建屋が光ってたぞ
それに夜になるとモクモクしてさ

やっぱり地割れからモクモクなんだろ
727名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:43:16.28 ID:4BRmTGJQ0
>>721
「煙が白いでしょ?白いのは安全です。水素爆発ですが格納容器の
健全性は保たれているはずです。煙が黒かったら危険ですが」

:「えーと、先ほど三号機付近で火災が起きてるとの情報が入って
来たのですが、映像出ますでしょうか?
まず先生にお聞きしたいのですが、この映像を見てどういう状況だと
推測されますか?大きな煙が黒っぽく見えるのですが・・」

「・・・・・」
728名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:45:52.32 ID:psjjbgSM0

これ、単に、最近、いちかばちかで、電気通してみたら、やっぱりセンサー故障してました、ってやつ。

じゃあ、なんでいままでやらなかったか?


電気通した瞬間に、ドカン! とか言ったら怖かったから。
729名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:45:57.56 ID:d1DxxrWJ0
止める冷やす閉じ込めるキリッ
止める冷やす閉じ込めるキリッ
730名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:47:23.02 ID:UkrSumMhO
ただただ垂れ流すのみ
731名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:48:24.41 ID:WLUQ7xtG0
>>727
おまけに一瞬火が出てるよね。
報道も一号機爆発の時と全く違った。映像なかなか出なかったし
732名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:48:40.30 ID:dqKpQLS80
>>729
(作業員の息の根を)止める
(世界中の人々の肝を)冷やす
(福島県民を家に)閉じ込める
733名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:49:20.31 ID:HwgCiBMaO
今さら誰も何も信じられへん
734名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:50:08.44 ID:UNzETxX70
だから全部溶けているんだろ
735名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:51:00.15 ID:lAaLwWXE0
半年たって今更かよ。
東電には怒りでこっちの底が抜けそうだわ。
736名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:51:21.52 ID:WLUQ7xtG0
737名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:51:21.51 ID:zbE6X/Gg0

これは何の予防線を張ってるんだ?

近々何かするつもりだろ?w
738名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:52:01.40 ID:yEjwyXo40
natureの四月の見ると、IAEAで記者が、
「white smokeって、なんぞ?」って質問してて、
IAEAが「TEPCOの書いたshiro i kemuri no youna monoを直訳した。よくわからん。」
と回答。

こんなふざけた回答しかできないなんて、
ヤバくね?みたいな記事があったな。
739名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:56:20.64 ID:zbE6X/Gg0

センサーが全部壊れてたら中の様子がわからないのは無理も無いんだから、

知らずにひたすら無い燃料に水をかけてても罪はないって事を言いたいのかな?w
740名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:01:27.61 ID:Sne1QV5m0
花王が片付いたら、次は東電www
741名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:02:17.17 ID:G62JNVI40
水温100度とか毎日言ってたのにね
あれ全部嘘っぱちかよ
742名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:02:39.71 ID:kdepO71r0
半年経ってやっとわからないことがわかったんだな…
743名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:03:15.57 ID:aOKMZ1i70
オマイラの一生役立たずの制御棒が役に立つ日が来たぞ!
頑張って突っ込んで来い!
744名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:07:39.53 ID:iFOoWCga0
なんでこれで他の原発は安全です!(キリッ)って言い切れるのよ
745名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:12:01.13 ID:QDqIlv+S0
>東電は当初、検出器の作動状況から、燃料損傷の度合いや原子炉下部の温度を推定できるとみていたが、

何だこいつら。寝ぼけてるのか
746名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:18:11.79 ID:Bvno3Ih60
>>721
とりあえずケータイ小説とか書いてみたらどうでしょう?
いっそ宮崎コウテイ疫のあたりから。
747名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:27:35.85 ID:R4b59KsI0
>>1
なんで今頃言ってるの?
なんで今まで検査できてるようなふりしてたの?
嘘つきの責任者ははっきりさせてね!
748名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:30:08.14 ID:dvW30VS50
最低だよね 台風通過に ぶつけてきやがって
749名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:33:19.56 ID:mVLDGFNVO
だ〜れも知らない知られちゃいけない〜核燃料がどこなのか〜
750名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 03:52:48.49 ID:sQdvwNaZ0
結局は燃料ないところに水かけて満足してたってことか?
爆発の時に燃料みんなぶっ飛んでたんだろ?
751名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:04:32.22 ID:b6aoAde60
低学歴ネトウヨwwwwwww混乱wwwwwww
752名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:04:56.66 ID:I6jYCDw/0
●福島事故「ヘリ注水はパフォーマンス」 有冨元内閣参与

 〜炉心溶融・米軍協力…当時の対応振り返る〜
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E0E2E2E38A8DE0E3E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

※有冨正憲
  東京工業大学教授 原子炉工学研究所長
 『あれは爆破弁を使ったのでしょう』
 という迷言で一躍時の人に

 その御用学者ぶりを菅首相(当時)に買われ、
 内閣官房参与として事故対応の助言をしてきた
753名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:07:06.94 ID:/itysFKTO
まだまだいっぱい情報隠れてるってことだな
754名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:09:14.49 ID:bOSC6S+4O
三号機なんかもう跡形も無いだろ
引き換えに大量の燃料が地面にこびりついてるだろうが・・
どうやって今年中に冷温停止するのかなw
諸外国が初めうるさかったのに急に黙ってしまったのは何故かな?
755名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:11:05.65 ID:v8r3+v8oO
再臨界は食い止めたから安心…
そんな風に思っていた時期もあったよね
756名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:11:49.79 ID:MaPB7CggO
>>754
容器は冷温停止しました。(中身は無いけど)となる
直ちに(ryと同じこと
757名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:11:51.02 ID:meKeNWeO0
で、毎日どれくらいの放射能が福一から漏れ続けてるんだ?
毎日の量と風向きニュースをやれよ 「今日は外出するな」
とかよ
狂った地産地消は無駄なので止めろ。
758名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:16:27.91 ID:I6jYCDw/0
>>519
こいつのことか?
菅内閣に登用されて暗躍してたぞ

●福島事故「ヘリ注水はパフォーマンス」 有冨元内閣参与

 〜炉心溶融・米軍協力…当時の対応振り返る〜
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E0E2E2E38A8DE0E3E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

※有冨正憲
  東京工業大学教授 原子炉工学研究所長
 『あれは爆破弁を使ったのでしょう』
 という迷言で一躍時の人に

 その御用学者ぶりを菅首相(当時)に買われ、
 内閣官房参与として事故対応の助言をしてきた
759名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:23:26.45 ID:zf19ljW8O
今田に放射能漏れているのか
なんか冷温停止のカウントダウン報道ばかりなんですが
760名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:31:46.05 ID:Gje/YwIB0
>>759
原発の壁はとてつもない硬さで作られてたはずなのに
それさえも吹っ飛んだ爆発が起きたにも関わらず
底面のみは無傷と考えた故に水棺が可能と判断したのだから
菅及び細野や東電幹部は小学生並の知能しかなかったというだけの話し。
761名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:35:41.75 ID:nl8nN2kx0
>>760
そうか、側面や天井並みに底面も破壊されてるのか
そりゃあ水漏れもするわ
762名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:35:55.45 ID:DC5dQu+00

       , ー――、
     /      /`、⌒)
    /       7  |フ
    トー   ー― 〉   |
    〉-o- / -o-  ⌒ 、
     |   /      /
     | ( ,)    |〈|打ち首じゃ〜〜〜
     ト‐  ー― / |、
 ̄ ̄| ̄|\  ̄  ///ーiー―
   |  |  |`  ' / /   |
   |  |  | | /  /   |
   |  |  | V   /    |
763名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:37:27.90 ID:kP21lz9q0
倒壊村に避難勧告出てるな

by NHKラジオ
764名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:45:17.60 ID:kP21lz9q0
那珂川が氾濫すると、倒壊村の原子炉は
冷温停止になるのかのぉ〜

765名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:46:54.03 ID:ee/AIfIy0
>>764
川から炉まで15kmぐらいはあるんじゃない?
766名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:47:57.12 ID:3pWR8jqi0
やっぱり、メルトダウンを超えた状態なんだね
767名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:51:01.04 ID:xdsigkMb0
450 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 23:55:54.88 ID:PNdjafBm0
>279
色んな所で早くから地下水対策をしろってのは出てたよ。
一日でも早く地下水対策の「地下ダム」を設営しないと、
大量の地下水が汚染水と混ざって海に溢れ出すと。
政府ですら危機感抱いて建設の計画を準備し始めてた。

ところが東電が反対して資料を出さずデータも隠してのらりくらりと言い訳し、
7月に発表するまで具体的な計画を出さずに引き伸ばし続けた。
地下水の危険性は東電自身も以前からの報告書に危険性を認識してる記述があった。
じゃあなんでそんな引き伸ばしをしてたか?というのを、
後に報ステが東電の内部文書を手に入れてきて報じたのでようやくわかったが、
それが、以下のようなものだった。

・報道ステーションが入手した東京電力の内部文書によれば、地下水の遮蔽壁を作る費用を概算すると1000億円かかる。
・この額を発表すると、債務超過になると思われてしまうので、株主総会(6/28)前にはそれは発表したくない。
・発表しないでいいようにして欲しいと政府にお願いした?と推測される記載もあった。
・もし株主総会で質問されたら、汚染水が海に流れ出すのに1年かかるから大丈夫だと答える、という想定問答集まであった。
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/645.html
768名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:53:03.14 ID:RejoGqJrO
てゆうか未だにそうゆうレベルの話をしてるわけ?
作業ペース遅すぎてあきれる
769名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 04:55:13.25 ID:qCerTPK40
政府・保安院・東京電力はいつまでインチキやってる?

圧力容器の底部が100度以下になったら冷温停止?

メルトスルーして空っぽの容器が100度以下になって、それが何だ?

緊急時避難準備区域の指定を解除? 町に戻れ?

ふざけてるのか? 現場みてこい!

けむりモクモクの再臨界を止めろ!

住民テロやる気か!
770名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:06:00.71 ID:iezCazGDO
>>767
まだそんな事やってんのか東電…
クズの集まりだな
771名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:29:47.40 ID:ucOmuKID0
>>760
飛行機が突っ込んでも大丈夫な外殻なんだよな
あれが木っ端微塵てねえ・・・
そして丸裸になってるのに
原子炉の容器本体がなぜか写ってないのも気になるね
772名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:33:44.57 ID:wcK4QF3/P
検出器が正常に作動していないかどうかなんてもっと早くわかってたんじゃねーの?
なんでいまごろこんな報告してんの?
それより冷却がどの程度すすんでるのかって逐一報告されてるの?
773名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:33:55.97 ID:0bAT6f760
3月ごろに2ちゃんねるの危険厨の予想したとおりに、事態は進展してるな。
もう危険厨が工程表つくれよ
774名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:36:08.56 ID:OwWcFg1H0
>>110
>計算上、マントルに達するのは2012年。

大爆発は2012年何月頃ですか?
ひょっとして地球滅亡ではなく、東日本か日本滅亡で済むかも知れないじゃないですか。
それまでには日本から出たいんですよ。
775名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:38:18.08 ID:8T1BUckd0
>>11
もとの情報も希望的観測にすぎないから、何を言ってもいい。
776名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:39:58.10 ID:sFh70phH0
>>770
つか、地下水の方が、海より遙かに汚染が少ないのに、なぜか海に排出できない
んで困ってる…ってのはずいぶん前からの話じゃなかったか?
777名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:41:07.54 ID:nWYyg56xO
何かここんとこ情報流れないと思ってたらこーゆー事か
この期に及んでパネェな東電
778名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:41:40.00 ID:qGHmRo6U0
燃料がどこにあるのかもわかりません。
でも、冷温停止です。


アホかよ
779名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:42:43.35 ID:8T1BUckd0
見に行かないで、ソファに座ったまま、○○らしいと言い、発表する、

近頃の台風報道も同じ道を辿っているな
780名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:43:03.08 ID:7bafCE6aO
結局最初の頃にメルトダウンおわたとかはなんだったの?
もう放射能忘れてるやつのが多いだろうな
781名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:45:31.27 ID:NqycxOGK0
TVが冷温停止を連呼してたけど
実情はやっぱりこうか
いつもの手口だな
782名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:46:19.40 ID:mSxKAeB90
>>773
危険厨みんな国外に出ちゃったよ。
783名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:46:52.73 ID:G3JZEZILO
>>779
そして、『最大級の警戒を』とやたら連呼w
784名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:47:24.90 ID:7I0ll+G3O
三基ともメルトスルーしたっていう確証あるの?
785名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:51:12.28 ID:kh9nI3cO0
機器が正常に働かない状態で冷温停止ってどうやって見極めるの?10%が炉に残って他は地中ってことないの?
786名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:52:53.27 ID:5b/KkdLL0
さて、今回はどこからどこまでがジョークなのかい?
受けはもう必要とされていないんだぜ?
787名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:53:16.49 ID:mSxKAeB90
もう半年も経ってるのにね。

なんで今頃こういう報告が出てくるんだろうね。
788名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:53:35.14 ID:7I0ll+G3O
メルトスルーしてたらとうに「冷温停止」状態になってても良いんじゃないかと思うんだけど
789名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:53:57.60 ID:rQvIAES60
検出器は溶けました
790 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【関電 61.6 %】 :2011/09/22(木) 05:55:07.07 ID:LgjuTa6n0
何もかも流されることは東電の想定内
汚染水処理も建屋カバーも真剣にやる気はない
台風大雨待ってたんだから
791名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:56:07.89 ID:mSxKAeB90
実は元々検出器なんて付けてなかったりしてなwww
792名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:00:18.71 ID:k7XZ92t40
福島県浜通で地震頻発してるよね。
あれってコンクリに孔あいて再臨界起きてて
チャイナシンドロームが起きてるからじゃないの。
余震にしては長過ぎるね。
序でに孔あいて地下水もヤラレてますって
宣言した方が良いよ。早めにね。
一時期だけ、利根川水系がヤラレてますって
ニュースで言ってたよね。
今すぐは健康被害はでないけれど、孫が腎臓病か
肝臓病に先天性でなりますって言った方が良いよ。
何でも早めにね。
793名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:00:59.52 ID:C3j3HbIw0
東電の広報のオジサンは苦しい立場だろう
もちろん同情はできないが
794名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:01:00.84 ID:3OESLLh+0
原発はもうだめだな。こんだけコントロール不能になる可能性があるものは使えない。
795名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:02:07.29 ID:kvZAtJz00
検出器の耐久性なんてすぐわかるだろうにw
796名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:02:15.86 ID:Lj9bQh0z0
なぜ今判明したのか
797名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:02:59.84 ID:2G3Nc8zD0
でも地元の米からはセシウム検出されてませんw
798名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:03:10.45 ID:NwXMdn5b0
そもそもだな、停止直後が一番熱いんだから
直後の冷却が停滞したら、そこが一番ヤバい筈なんだよな

まだ大丈夫まだ大丈夫とか言ってたマスゴミどもはなんだったんだ
799名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:03:25.62 ID:72/1VZ6N0
でも地下水が冷やしてくれてるから、
もう冷却されてんだろ?
800名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:04:18.88 ID:LIE6eR7MO
>>791
有り得ない話じゃないから笑えない…
801名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:04:59.81 ID:q0NIKeam0
大阪から「韓国・新羅中道主義」の復興策の実現を、ここに宣言します!〜
2011・9・22(木曜)大阪。賛同者は茶話&交流会などを!(9月23
日〜24日〜25日に=地下鉄・西梅田駅1分のハービスプラザ1階のカフ
ェレストランで朝9時から=朝食料400円のみ〜)、国籍や〜性別や〜思
想信条や〜門地や〜沖縄系や〜百済系や〜新羅系などにこだわらずに、☆核
被曝SOS万国万民からの、ご参加をお待ちしています〜(※全文例外と推
定なども含む)☆万国万民主権者からのご意見なども求めます…
李得実09032755519 [email protected]  
[email protected]
 http://d.hatena.ne.jp/rimurata/


802名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:05:39.56 ID:DcTJU7DA0
>>788
メルトスルーというか、燃料が外に出ていたら冷温停止もへちまも無いんじゃない。
803名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:06:07.20 ID:k7XZ92t40
原発がダメなんじゃなくて
危機管理能力が民主党にも
東電にも経産省にも無かったから
ダメなんでしょ。

火力発電所で今すぐメタンハイドロレート
使って電力供給出来るのにアメリカに云われて
出来ないって言ってるだけでしょ。
原発は止めれない。止めたら、アメリカにヤラレます。

人災なんだから、東電は CHAP. 11 適用して
JALと同じ状態になれば良いよ。
大株主のチェースマンハッタンも上海銀行も
株主責任を取らすべきなんじゃないの。
804名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:06:20.93 ID:AVWkEtO5i
>>1
知ってた
805名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:07:21.09 ID:VPsEOc7ZO
やることがいちいち遅い
806名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:07:58.70 ID:dax2pIWx0
東電社員が、特攻隊組織して
見てくればいいじゃないか。
807名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:08:23.02 ID:/RUC/shB0
>>798
爆発当初の2ちゃんの予想ロードマップ
水素爆発>制御棒落下>炉心溶融>制御棒の穴から抜け落ちる
後なんだか忘れたw
808名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:09:15.96 ID:DcTJU7DA0
>>794
それは違うよwこういうのは危ないからこそ役に立つのさw恐いから侵略を受けずに済むでしょうw
809名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:10:00.14 ID:VPsEOc7ZO
>>792
余震は一年くらい続くとか言ってた
810名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:10:35.06 ID:vj9R3FhA0
大阪とか九州で数値が異様に高くなったりしてなw

ドサクサにまみれて汚染水やベント放出してるかもよ

うちの工場じゃ雨や嵐の日に煙突の排煙全開にすっから
凪の日になんか煙だしたら一発で周辺住民から苦情来るw

台風の大きさヤフーの衛生写真で見てみ
これでフクイチから海外まで楽に飛んでいくぞ
811名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:12:19.50 ID:aJgrY7oP0
最初にメルトダウンしてるかも?とか発言したオッサン、速攻で干されたな。

これが日本の体質。
812名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:13:18.66 ID:DcTJU7DA0
>>810
そうなったら日本はお終いだろw
813名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:14:22.51 ID:3OESLLh+0
プルサーマルって言葉も最初なかなか出てこなかったよな。
814名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:15:30.04 ID:DcTJU7DA0
日本はどんどん原発を作ればいいんですよ、どうせ資源が無い日本は原発に頼るしか
ないんですから、ただし、安全対策だけはしっかりやるべきですけどね。
815名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:17:30.26 ID:k7XZ92t40
>>812
心配しなくても、もうすぐ偏西風の風向きが
変わるから、その時は運命共同体になります。
日本国民全員で東電と民主党と経産省の
尻拭いさせられますから御安心を。
汚染された食物も子供と妊婦以外は
食べてもある程度は大丈夫です。
816名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:17:50.56 ID:GsB1JfgLO
東電幹部全員死刑でもおかしくないレベル
817名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:18:23.12 ID:DcTJU7DA0
しかし・・・メルトアウトしているとしたら、実際打つ手はあるのかどうか・・・地下でいつまでも
放射能を出し続ける事になったらじわじわと関東が死の町になっていくのかも・・・。
818名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:20:08.56 ID:R7w1olMr0
>>1



世界中の老若男女は水素爆発した時点でメルトダウン(炉心溶融)は予想してたけど



東京電力のプロは計測器が壊れてて今も炉心溶融してるのか予想すらできてないw



.
819名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:20:33.77 ID:DcTJU7DA0
>>815
まぁ、死なばもろともやねぇwww(^_^;
820名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:21:11.51 ID:pDPpwKQS0
こいつらの脳内って

「2000度の放射性物質の塊が融けて、
 融点1500度の鋳鉄の容器の底に溜まったまま。半年間ずっとそのまま」

なのかよ?
どんだけ脳内がお花畑で満ち満ちているんだw
821名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:21:16.67 ID:eGHYWXjt0
東電の人たち、周りの関係者や推進した人たちに罰を与えても
撒き散らされた放射性廃棄物は回収できないし無意味
822名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:22:34.66 ID:IZnLArBU0
あれ?温度が安定したから、
避難してる住民はもうすぐ戻れるとか言ってなかったっけ?
823名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:22:59.78 ID:3OESLLh+0
炉内に燃料あるかどうかもわからないんじゃどうしようもない。
824名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:26:37.17 ID:k7XZ92t40
重工が作った器でも、そんなにはもたないから
もう溶けて外に出てるよね。
逆に溜まってたら再臨界は確実に起きてるから
どうしようもないんじゃないかな。
人類最大のピンチと云うかこれこそ未曾有の人災です。
825名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:29:36.41 ID:DcTJU7DA0
>>824
ていうか、このままどこまでもどこまでも燃料が下へ下へと落ちて行ったら
どうなるんだろう???
826名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:35:22.93 ID:DcTJU7DA0
原発事故が起こったとたんに東京から中国人がいなくなったってねぇwww
まるでバルサンだwww
827名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:36:22.09 ID:3OESLLh+0
>>821
すくなくとも今まで起きた事の総括はしなければならない。
事故前の安全神話含めて安全デマの大元をたださないと、とるべき防護措置やすべき除染すら適当な物に
なるよ多分。日本のあいまいな精神性はその辺がダメだ。

アメリカの司法取引みたいに内情を洗いざらい話させて問題点を洗い出すのに
有益な情報提供すれば、免罪するとかすればいい。
そこまで協力的なら罪を憎んで人を憎まずと言う納得もあろう。
828名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:38:10.91 ID:DcTJU7DA0
(|)o\o(|)フォフォフォフォフォ・・・・・・ってそれはバルタンw
829名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:39:47.12 ID:RPTIjJoI0
とっくに燃料溶け落ちてるのに制御棒の状態とか言ってる場合じゃねーじゃん
830名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:40:38.96 ID:CUUogoPY0
>>814
どんどん作ってボンボンするんですね?わかります。
831名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:42:37.96 ID:YPqyhDP40
>>818
メルトダウンだけなら、爆発する前から分かっていたよ。
爆発する前に、既に100kmも離れている女川原発のモニタリング
ポストの数値が通常の100倍以上になっていたからね。
832名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:43:21.42 ID:DcTJU7DA0
>>830
いあ・・・それはさすがにちょっと・・・ワハハハハ(^O^)
833名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:45:59.88 ID:tc+oG87z0
地下水脈に乗って日本中に拡散されるって
広瀬隆タンの本「危険な話」にはあった

水の豊かな日本の地下水脈は流れがすごく速くて
あっというまに日本全国足下から汚染されると

風向きより怖いのはこっちでは
834名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:46:08.98 ID:DcTJU7DA0
>>829
もう手の打ちようがないのかなぁ・・・本当に首都消失するかも。
835名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:47:08.84 ID:vj9R3FhA0
【原発問題】福島第一原発3号機取水口 濃度2倍に上昇[09.21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316640460/


やっぱり、意図的に上昇させてるじゃん

風や海流で薄まりそうなモンだが逆に上昇してる
工場の煙突と同じ理屈で大量ベントしてる可能性が高い
836名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:49:58.02 ID:aCcyLeP3O
早く東電社員肉眼で確認しに行けよ そして報告する時間くらいもつだろ
837名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:53:02.32 ID:0vt0/G240
>東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「圧力容器下部の損傷の程度は、はっきり分からない」と 
>説明した。 

検出器が動作しないんだから、全部溶けたってことじゃん
838名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:53:56.40 ID:fVzM4jZ70

今頃発表かよ。もう半年も経ってるぜ。放出された放射能は正確にはわからんと言ってるのかね。

839名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:54:34.93 ID:5rXdYrdO0
>福島第1原発周辺にて極めて高い放射線量を観測
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22?fm=rss
840名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:55:01.51 ID:Y/on6QeU0
3号炉って吹き飛んだんじゃないの?
炉心の状態も何も溶けおちてメルトスルーしてたら、
検出も何もないだろ。今更なにを言ってるの??
841名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:57:27.70 ID:pDPpwKQS0
ヘリ放水:効果が無いのは知ってる。米国政府に見放されると困るからパフォーマンスでやった

だったじゃん。なら、

炉心冷却:もう燃料がないのは知ってる。民主自民の両方が困るからパフォーマンスでやってる

こう考えても何ら不思議でではあるまい。
842名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:59:37.82 ID:zE25ellSi
中の人達の時間は、震災直後で止まってるんでしょ。
まだ、震災直後から数時間しかたってないとしか思えない。
843名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:00:49.25 ID:Vsx/ciS60
いつから動作しないってわかってたんだ?3月からだろ?
844名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:02:22.80 ID:2pFFUNt10
ふくいちライブカメラずーっと死んだままだな
どうしちゃったの?(´;ω;`)
845名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:02:24.63 ID:tc+oG87z0
小出先生がいってた「見てるしかない」という状況なの?

「こち亀」で両さんが世界中に迷惑をかける話みたいだ
リアルでやってどうすんのさ
846名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:03:53.00 ID:SLlbretQ0
>>833
武田邦彦が「メルトスルーは大して怖くない。何故なら人類が一度経験してるからその対処法も分かる」
みたいな事言ってたけど、地下水脈の汚染をどう止めるっていうのかね?
847名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:05:01.73 ID:Y/on6QeU0
燃料棒の状態とかすっとぼけた事言ってないで、
溶け落ちたのがメルトスルーしたのか確認して、
どこまで侵食したかさっさと調べろ。
地下水汚染しているか井戸水調べりゃわかるだろ。
848名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:06:06.19 ID:acMbLv/j0
>3号機の圧力容器の底には溶けた燃料がたまっているとみられる

おいおい、未だにこんな事言ってるのかよ?
849名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:07:13.62 ID:hKmjkWEw0
これはどう理解すればいいんだ?

第一発電所周辺地図
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
850名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:08:16.97 ID:2YekZoFW0
付近の地下水汚染度を検査した、とかの記事か報告はあるの。
851名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:10:02.77 ID:umvBlyT60
台風は低気圧だから
空気を吸い上げる。
つまり自然のベント

結果はどうなるかは明白。
852名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:11:47.47 ID:cZ2+MCaP0
炉心がどうなってるのかも分からないのに、
年内に冷温停止?

なに言ってんのコイツら。燃料カラッポで冷温停止も糞もねえだろ
853名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:14:44.94 ID:5rXdYrdO0
>>844どっかへ飛んでいったんじゃね?
854名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:15:55.00 ID:ESbAx5ad0
しかし、まったくテレビではこのニュース流れてないねwww
既にD2の広告工作がうまくいってんのか?
855名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:17:07.66 ID:5rXdYrdO0
>>849過去最大値の何十倍!
856名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:18:23.42 ID:xttgTFIr0
>>849
過去最大値を軽く超えてるところがあるなwww
857名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:18:26.93 ID:3PWRo7Im0
今更なにしてんの?
こんなん通電したら真っ先にやることじゃね?
858名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:18:59.36 ID:btcAMVOsP
日給26000円で瓦礫撤去人足募集ということは支払元は最低限でも52000円を
提示しとるということやぞ
人転がしを儲けさせるな
859名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:21:41.74 ID:Y/on6QeU0
>>844>>849
何か見せられない事でも起きたのか?
860名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:21:46.68 ID:OBAKoIdJO
燃料が抜け落ちて、格納容器内にないのに冷温停止状態(^^)ノシってアホなの?
たぶん地中に入っていって温度に反映されていないだけでは?

細野さん!
861名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:26:46.13 ID:SLlbretQ0
つか政府側、震災発生当初より明らかに気緩んでるだろ
これ以上最悪の事態は起きないってタカくくってんのかな?
それともこの国自体の平和ボケが原因なのか?

福島50とか言って美談化してる場合じゃない。人員も予算ももっと投入せな
862名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:27:35.05 ID:vj9R3FhA0
>>849
第二はもっと凄かった
今日は外出るなw
863名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:29:36.16 ID:kvZAtJz00
>>849
これはまずい
異常事態だ
864名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:29:56.22 ID:Ynj4iI3A0

聡明な皆さんなら直感していると思いますが、
1・2・4号機の爆発やら火災など「公園の散歩」。
もっと恐ろしい真実が隠されているMOX燃料福島第一原発3号機の大爆発。

http://takedanet.com/2011/09/post_dfdd.html
865名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:30:20.28 ID:Y/on6QeU0
>>862
何が起きたの?台風&地震の影響??
866名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:30:31.49 ID:CGfygH6xO
近所にD2(デイツーと発音)って言うホームセンターがあるから、電2にしてけろ。
867名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:32:01.32 ID:7am3gTsq0
事故の収束は永久に無理。おれはあきらめた。
868名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:32:18.07 ID:4nWigEGx0
地下で水素が発生してるとなると、何処かへ溜まった分が時々水素爆発起こすだろうねぇ

8なかのヨウ素の急上昇はそういう間欠的な爆発→噴出なんだろ?
.
869名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:34:15.46 ID:Y/on6QeU0
>>864
3号炉は建屋でなく、原子炉吹っ飛んだのはみんな知ってるから、
メルトスルーがどこまで進行しているかが問題だな。
870名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:34:17.65 ID:5AbAa1UKO
ご本尊はもういらっしゃいませんよ。
871名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:40:34.03 ID:jLLrI77d0
東電様のおかげで核兵器も死ぬことも怖くなくなりました。
刑務所に入ることも死刑になることもまったく怖くありません。
前向きに生きていきたいと思います。
872名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:43:22.70 ID:/X9KfNfg0
>>17
NHKだけ見てりゃよかったのに
あのメガネのひとだけが「溶融」「最悪の事態」連発してた
その後局内で叱られて干されたというデマ報道もあったけど
まあ講演会とかやれるように余裕が出てきたみたいだから直接本人に聞いたら?
(本来講演会とかが仕事の一部な立場の「解説委員」)
873名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:44:04.49 ID:v/N20S/w0
はぁ、現実はかわらんの
事態は悪くなるだけか…
874名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:45:37.51 ID:lso+mcrj0
汚染された土壌が散らばったのかねえ???
875名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:50:08.56 ID:umvBlyT60
台風も爆発も同じことだからな。
876名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:51:46.65 ID:QkE6C3Bf0
>>849 始めてこのサイトを見たが
過去最高がグレーでしょ
だったら 今 物凄い事になってるジャン
誰かどういうことか教えて!
877名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:53:00.74 ID:kYx8B2Yl0
>>10

わろたwwだよねー
878名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:55:27.86 ID:+TeTRxc6P
>>17

http://togetter.com/li/118754

福島原発まとめ。緊急停止時に核分裂は停止している。崩壊熱の冷却問題と混同しないように。非常電源が
切れて冷却が止まっても崩壊熱の反応は緩やかなので、丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりは
しない。メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない。
2011-03-11 23:14:46

@gatemara はぁ? 似たような事は書かれてある筈ですが。それに核分裂が止まってるのにメルトダウンとか
おきるわけないでしょう。
2011-03-11 23:43:08

メルトダウンは起きていないのに起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい。RT @mandolinbum 一体どういう
了見?この発言はどうかしている。 RT @obiekt_JP 馬鹿は黙ってろ。RT @epochestra デマと決めつけて気休め
を得るのではなく、問題を直視すべき
2011-03-11 23:47:08

@myz_chiyoda 核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です。あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ。
2011-03-12 00:43:44

もう問題無いな。RT @genthalf: 0312 0111 フジテレビ 福島第一原発 燃料を340cm上回る水位を確認。電源車も到着
2011-03-12 01:28:29
879名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:55:37.88 ID:nHibZGob0
>>876
グレーはおそらく事故前だから
浪江は公式ですら3月4月は100000とか出てるから
880名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:59:24.94 ID:MJDuyZck0
結局、電気と原発って別分野なんだよね。
だから電線いじったり、電気配線触ってるような人間が
原発行っても役に立たないんだよね。
881名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:00:19.00 ID:+TeTRxc6P
>>17

369 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/12(土) 13:02:16.42 ID:2YwbXLDIO
無意味に煽ってる馬鹿だらけだなw
逃げろ逃げろって、もし現状で終わってるなら逃げる意味もない。
そもそも停止してるのにメルトダウンは有り得ないし、信用しやすい馬鹿どもを煽って楽しんでる奴は人間腐ってるわ。

332 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 10:09:52.35 ID:YPWPiyW4O [4/4]
>>327
メルトダウンの可能性があるっていっていたんですか?
構造的にあり得ないのに?
あなたもちゃんと知識もって語られているんですよね?
そうじゃないならただのバカですよ。

75 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 18:14:07.62 ID:/z9msufx0
原子炉は制御棒が挿入されて止まってるんだからメルトダウンは起こらんよ
問題は一次冷却水が高熱になって配管に負担が掛かり蒸気が漏れ出す事だろ

95 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/11(金) 18:18:12.70 ID:oY2jrWCh0
制御棒で原子炉が止まってるなら、
メルトダウンはあり得ない

せいぜい1次冷却水が建物の中で漏れるくらい。
安心しろ。

310 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/12(土) 07:09:07.70 ID:N7o76HrM0
騒いでる人は落ち着け。後で恥をかくだけ。

絶対にメルトダウンなんてしないし、人体に影響が出る類のケースではない。
売国奴みたいな無責任な煽動はやめろ。無知は国難の根源。
同じ日本人なら、福島の近隣住民の気持ちを考えろ。
882名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:01:19.68 ID:jLM8Iyx8O
ニュースは汚染水ネタばっかりで原子炉の冷却注水は全く問題ないのかと
883名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:05:09.97 ID:hN8NuQ8H0
>>876
単位見たほうがいいんじゃね。ナノ。1マイクロの1000分の一じゃね。
884名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:07:03.37 ID:ZOBmd8IS0
こんな状況でも5・6号機はまだ稼働させるつもりだから呆れるよな
885名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:07:26.29 ID:V3y8AEXY0
>>882
注水は問題ないらしい。
ただ水が駄々漏れなだけで
886名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:12:04.15 ID:V00tzZPP0
今頃何言ってんだあ?
今まで何してたんだあ?
887名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:14:34.88 ID:lLMuA+ERO
本当のところ今どうなってんのか東電の幹部連中に見に行かせろよ
そのくらいのことやれやクソ共が
888名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:15:36.81 ID:msfZ+Uyt0
889名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:18:35.35 ID:GTXZydSd0
核反応中の高温度の熱源(3000度)は地中深くメルトダウン中・・・

いずれ地表に影響の無い深度まで潜り込むので、無事
冷温停止に成功w

チェルノブイリが裸足で逃げ出すほど福島は性質が悪いのだよ。
890名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:25:56.17 ID:ESbAx5ad0
>>864
この半年俺がネット上でいい続けてることを代弁してくれた。
あの映像を見ても平気でいられること自体、世界中が日本人のことを理解できないでいる。
原発の爆発したことは事実なのに、水蒸気爆発=大したことないと信じ込まされている。
891名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:26:15.86 ID:Kgbe1tn60
原発推進派に作業してもらおう
892名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:41:02.82 ID:G9E/gT450
誤 「炉心の検出器全滅」
正 「炉心そのものが全滅」
893名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:42:35.52 ID:AFHukDW/0
はぁ?なにを今頃になって寝言を言ってんだ?
判りきったことで茶を濁すな!
894名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:44:22.17 ID:mazKp1mF0
何がスゴイって、東大の教授たちは金のためなら平気で嘘をつくことだな。
この事故の一番の衝撃だわ。
895名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:45:41.35 ID:SpcfXpmT0
こいつらは原発を乗っ取ったテロリストです
テロリストに原発を運営できるはずありません
金儲けの手段にしてるだけです
アメリカさん、やっつけてね
896名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:46:02.43 ID:3o8dojQh0

台風では「最大級の警戒が必要」と繰り返し大騒ぎし、安全厨の詐欺コメントも一切無しのマスゴミだが、
福島第一原発事故では「最大級の警戒が必要」など一言も無し。むしろ安全厨を登場させて、
「放射能漏れはありえない」、放射能漏れが隠せなくなると「ただちに影響はない」、
そして80〜100京ベクレル漏れても「問題レベルではない」を繰り返して華麗にスルー。


ただちに影響のある被害>>>>>>>>>>越えられない馬鹿の壁>>>>>>>>>>「ただちに影響はない」遺伝子や細胞の被害
897名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:49:04.63 ID:rXUqt0/cO
>>890
× 水蒸気爆発
○ 水素爆発
898名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:50:37.88 ID:cZ2+MCaP0
水俣病だってアスベストだって直ちに被害なんて無いのにね
899名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:51:28.30 ID:zchj5S3G0
緊急事態宣言まだ?
福島全域で避難でしょ
900名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:51:29.76 ID:G9E/gT450
× 爆発
○ 爆破弁

・・・と信じていた頃がなつかしい
901名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:53:53.95 ID:PqJBwyV90
これはあれだろ東電の電気料金を値上げする事を国民に容認してもらうために
東電が撤退したら原発は危なくなりますよ、だから東電に貢いでくださいって東電はいいたいんだろ
902名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:56:19.02 ID:3o8dojQh0
>>881
永久保存。
安全厨の痕跡の醜態は読んでいるこちらまで赤面する。専門家であれば万死に値する。
903名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:00:07.75 ID:QoygBJFdP
■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故、福島原発危機の流れ

1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。しかし民主党はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
2) 真水枯渇。東電が海水注入の準備。しかし民主党は海水注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。(東電困惑)
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上となりバルブが開かなくなるトラブル発生。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎにかろうじて実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領(米太平洋軍のウィラード司令官)は化学兵器や核兵器に対応する訓練を積んだ兵士450人を沖縄に配備。 「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」と宣言。
20) 菅総理これを拒否
904名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:00:08.83 ID:LIAxbqEm0
>>881
この人たちは原子力発電の仕組みを理解してなかったんだろ。
電源喪失で冷却水循環が出来なくなればどんなバカでもどうなるか理解できるはず。
しかし専門家でもメルトダウンはしないって言ってた人がいたね。
905名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:01:04.84 ID:6U/5iyJH0
>>902
一体何でしょうね?現実を直視出来ないのか何かの企みに加担しているのか
犯罪的発言だと感じる。
906名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:01:37.82 ID:ttwByxLMP
>>367
http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
メルトスルーは起き得るよ。
907名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:02:22.13 ID:tmV+NTEl0
>>849
マジかよ。
桁が違うし、桁が大きすぎて枠からはみ出てる地域もあるじゃん
なんじゃこりゃ
908名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:02:50.78 ID:H6gZ/eqTP
五重の壁で原発は絶対安全
そう思っていた時期が俺にもありました
909名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:08:03.23 ID:dpqqllCa0
今まで発表していたのは何だったわけ?
先ずはその説明をしろ 説明責任があるよね、立証責任があるように
910名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:08:25.40 ID:j0eTuzhq0
>>900
そうだよ、自衛隊の人が一緒に入って行ったと報道があったので、大爆発を防ぐために天井を爆破したんだと思ったのに
911名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:15:26.12 ID:G9E/gT450
>>909
第2次大戦のときの大本営発表ですら、いまだに訂正されていないのに
無理

この国には「反省」とかないから
912名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:15:38.99 ID:PqJBwyV90
事故を起こした会社に原発を修復させたら会社に都合の悪い事は全部隠蔽して修復がはかどらないから
他の会社にさせた方がいいってチェルノブイリ事故に係わったロシアの原子力の学者が言ってたよ
913名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:17:05.57 ID:D+9+1E970
実際メルトダウンしてもたいしたことなかったな
福島一県潰れたくらいですむならねえ
914名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:18:36.28 ID:1+3MgU+z0
冷温停止前倒し(キリッ
燃料の状態もわかってないのに何言ってんだよって思ってました
915名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:19:21.96 ID:tc+oG87z0
>>908
めっちゃ思ってたよ
世界最高の日本の技術だから大丈夫とか
東大の教授の言うことだから正しいとか

いやー、まったく恥ずかしい
916名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:20:57.11 ID:PqJBwyV90
電気料金の大幅値上げのための口実作りだろ
917名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:28:07.70 ID:95T1qGLU0
汚染水職人の朝は早い。
気温が高くなる前に、今日の炉内の温度や圧力と角度など
様々なパラメータを確認しながら、
注水する水の量を決めなければならない。

「もともとは冷却水だったんですよ、これ。
でも、今じゃ冷やす相手は何処かに行ってしまい、
清浄な水を注入すると、放射性物質を多量に含んだ、
高濃度汚染水を吐き出す装置に変わりました。」

キーポイントは、注水する量だと職人は言う。
注水する量が多すぎると、高濃度汚染水になる前に、
格納容器の割れ目から漏れ出してしまう。
少なすぎると格納容器の底にあると思われる核燃料が
高温度となり、水蒸気となって漏れ出してしまうのだと。

「そうすると、いい高濃度汚染水にならないんです」、

と静かに語った。
918名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:34:18.51 ID:qCj4YVpf0
東電カスタマーセンターが0120を廃止してた
客に払わせるならマニュアル進行じゃなくて、もっとテキパキ話せよ
919名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:37:08.70 ID:m+H05WO30
こんな体たらくでIAEAなどで「大丈夫だ、問題ない」とか言いふらしてるんだよな
国際舞台に行ってまでペテンを働く政権、それが民主党政権
920名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:37:56.24 ID:sMwawhBs0
とっくに流れてるし
921名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:38:34.47 ID:BsvQqAhn0
まぁ 福島はもうオワコン 真の本番は四電の伊方だよ
あそこはもう線量が高すぎて補修ができない個所が50を超えている
間違いなくあと2年で自然に爆発してしまうんだ 
でも なかったことにしている 
922名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:40:26.65 ID:HnXkm1Pe0
>>915
イギリス・ロシア・アメリカで事故ってんのに
日本のが大丈夫とか思わなかったわ

だいたい1回でも工事現場で働いたことあれば
絶対がアリエナイことなんて普通気づく
923名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:41:22.40 ID:rzg329As0
924名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:42:47.85 ID:rqnWL5TC0
東電の想定外とか予想外とかもう聞き飽きたってwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:46:11.07 ID:ESbAx5ad0
>>922
子供の頃から原子力安全ポスターとか夏休みに宿題として描かされた地域も
けっこうあるから、もう刷り込みに近いレベルだよねぇ。
926にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 ):2011/09/22(木) 09:46:49.03 ID:CrwSe61P0
>>918
かけ直させればおk
927名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:49:16.14 ID:pkCDvoAF0
公表できないデータは全て「計器故障」ってことにされてるな
928名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:51:12.11 ID:z6GDBTo70
なんだ、台風で壊れたんとちゃうの?
929名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:54:08.66 ID:d5c2kD+D0
メルトダウンしてるのにまだ検出器使って調べるつもりでいたのか。
930名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:54:21.22 ID:rzg329As0
メルトしたときに壊れた
少しでも導通があるのが驚くわ
931名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:57:40.56 ID:BqhitYLI0
>>921
>間違いなくあと2年で自然に爆発してしまうんだ

御用ではない良心ある専門家の方? もっと詳しくお願いします。
セカンドインパクトに備えて日本国民は脱出の準備をしないといけない。
932名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:59:34.76 ID:ronVFP5h0
お前らが>>849見て騒いでるから昨日の台風で詰んだのかと思いきや
一か月間ほとんど変わってねーじゃねーか・・・
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0008-PC.html
933名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:11.67 ID:oK+GpfFq0
>>932
知障乙
グラフも読めないのかw
934名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:05:19.51 ID:u1mqg44KO
損傷状況は「全滅」で特定できてんじゃん
935名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:14:05.77 ID:esPzJgg20
首相官邸がSPEEDIをどのように利用したかを検証
http://merx.me/archives/12367

日本原子力研究開発機構が9月6日にSPEEDIを用いたシミュレーションを公開
3月15日〜16日と3月20日〜21日がピーク

その頃 チキン菅は官邸に引きこもり、被災地訪問をキャンセル........

自分だけは助かりたいらしい
936名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:20:39.13 ID:ronVFP5h0
>>933
変化と言えば昨日の夜少し下がってるってだけだろ。
今はむしろ元に戻ってるだけで上がってるわけじゃない。
やばいとか騒ぐ理由にはならない。うぜーんだよいちいち。
937名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:23:53.40 ID:PUtySovk0
計器がダメになってるのを発表するのに半年かかったのか?
半年たってもうどうしようもないから計器がダメになってるから、知らなかったという言い訳作りに必死なのか?

答えは後者。
938名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:26:16.73 ID:tc+oG87z0
>>921
特定される恐れがあって詳しく言えないなら、
そういうことが暴露してあるサイトとか教えて
939名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:31.78 ID:CdTCCvYg0
>934
健全だってずーっと言ってたじゃん
940名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:31:05.39 ID:Rl3gpN/v0
原発ムラは平気でウソを言う。
人としての感覚がおかしくなってしまってるんだろうな。
友達や隣人にこんな人たちがいたらイヤだな。
941名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:31:50.42 ID:tc+oG87z0
最終ラスボスが六ヶ所と言われてて、
しかし実は玄海だとか言われつつ、その意表をついて伊方というのは
今までの流れからしてもありえる。
942名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:17.25 ID:ndlA0Gw+0
無能無策無責任、口だけテプコとそれに任せて放置してきた政府
許さない
943名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:34:23.39 ID:4RoQtuEm0
今更何言ってんだ
今までどうやって調べてたんだよ
やっぱり全てカンで物を言ってたのか
これだから東電なんてクソ会社信用できないんだよ
944名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:34:32.19 ID:Mo8OEVrh0
>>15
格納容器の外にでたから冷温停止(あきらめた)宣言したんだろ
いわせるなよ
945名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:37:22.08 ID:mDIVOeOw0
細野は嘘は言っていない。

確かに後2年以内に原子炉は冷温停止するだろう。



だって・・
全て燃料がメルトアウトしてくれれば、そこは原子炉ではないからね〜〜

946名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:56.70 ID:4G44cmBoO
空の炉内を冷温停止、キリッ(笑) by盗電
947名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:47:48.58 ID:Oh5c+igBO
3号機って事は国民がセシウムに慣れて来た所で中性子線の発表そろそろ?

948名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:52:40.71 ID:PUtySovk0
細野は女房子供頃されてもおかしくないレベル
949名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:38.03 ID:i/ipH+Nt0
>>943
オール文系のすること
950名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:15.20 ID:aNPeGMuvO
嘘だ!AA(ry
951名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:12.12 ID:rgAkxuES0
夜の廃炉♪計器全部 壊してまわった♪
952名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:14:40.15 ID:25ss1wa90
953名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:40.12 ID:IYPQgs2K0
炉心の下に有るなら、燃料棒といっしょに
綺麗さっぱり溶け落ちてるだろ・・・今頃何いってんだかw
954名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:53:16.45 ID:iaErvw+WO
毎日厚さ900ミリ100トンの鉄をガス切断している僕が来ましたよ
原子炉容器も作ってる会社ですよ
昔ナトリウム漏らしたのもうちの会社ですねw
材料試験片の結果もごまかしてるみたいなので注意してください
955名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:55:17.02 ID:KngmklH30
もう燃料は格納容器の外なんでしょ
調べる手段がないから好き放題言ってるという
956名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:58:44.39 ID:9FQzlw2S0
>>953
当然ダロと一言って殴ってやりたいな。死ぬ程よ。
957名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:45.80 ID:Cmi5v+F80
以外と圧力隔壁残ってるんじゃないか?

メルトスルーした燃料が地下で水蒸気爆発、圧力隔壁の外側を通って建屋を壊したとか
958名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:04:38.55 ID:tc+oG87z0
みんなを黙らせる原発マネーってすごいんだな
でも元はといえばうちら消費者のカネとか税金だろ

電気は使わなきゃしょうがないんだから
電気代は税金みたいなもんだし
959名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:05:28.73 ID:9FQzlw2S0
>>955
まぁ格納容器はメルトスルーしてけど格納容器のに溜まっている可能性が多く。
温度検出には熱電対などだろうが、これも溶けてるに決まってら。
格納容器を溶かして、基礎のコンクリートで冷やしてる状態だと思うぜ。
960名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:08:37.53 ID:Y8KrCNxG0
>>954
知ってる。
ま、ごまかしているというより、思い込みが激しいんだろうけどねw
961名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:13:39.40 ID:9FQzlw2S0
>>954
よしオメーは東芝内部に潜伏して諜報活動を続けよ。
なお、2ちゃんにオメーを守る力はないので、慎重になw
962名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:14:53.67 ID:dc+x7ZDv0
今頃何言ってんの?
963名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:50:52.10 ID:U3nNMV610
3号機の沈下具合からいって
底部なんて無いに等しいだろ
964名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:56:10.12 ID:k5XebREf0
( ゚д゚)おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい 東電や
965名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:04:06.23 ID:Txc/MOiu0
IAEAとか外国の査察団が来る段取りがたつととんでもない事実が公表されるなw
966名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:23:32.63 ID:pzr4B2Cb0
>>334
常識ある普通の人ならまず地震で圧力容器から出ている配管が破損して冷却水などがダダ漏れになってるって考えるでしょ
配管が壊れた段階で圧力容器の密閉性なんて無いのといっしょだからね
967名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:38:36.90 ID:dCSxwiVo0
一定の「健全」性は保たれていると考えております(藁
968名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:41:09.48 ID:G9E/gT450
炉心地下でヒマワリを水栽培しようぜ
969名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:41:25.56 ID:1V+qETjT0
政府が3号機の冷温停止を宣言すれば、戻った双葉町等の住民が平気で農業始める
今まで以上に汚染の酷いものが流通しそう
970名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:48:42.99 ID:pzr4B2Cb0
>>367
圧力容器の構造上下部に制御棒用の穴がいっぱいあいてるわけだから下部はかなり脆いでしょ
300ミリの鉄板のみとは大きく状況が違うんだからギャグとかナンセンスとか関係無いなw
大体圧力容器が溶けた燃料の熱を拡散させて底も絶対に抜けないってのなら
わざわざあんなに大量の水撒いて汚染水の大量生産をする必要ないよな
核燃料が厄介なのはそのものが発熱体であるからでしょ
常に熱を逃がし続けるか似たような比重の金属を混ぜて体積を増やさない限りは半減期依存で熱を出し続けるからね
971名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:49:28.65 ID:XGS2TvHl0
太平洋を飛んだウラン238。サイパン、ハワイ、シアトル、カリフォルニア
福島からの距離に反比例した濃度。
http://www.llrc.org/images/epapacificuranium3.jpg
972名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:10:11.05 ID:t9ETwgkj0
万が一再臨界してても知る術は無いよ宣言
要するに絶対安心安全
973名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:18:26.78 ID:rT8Yb/ii0
昨日のことも発表ないしなw
どんだけ報道規制したいんだよって大笑いしたw
974名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:19:52.32 ID:PemOkKNq0

野田のアホが米国に行った帰りに持ち帰ったお土産

野田・・・円レート下げてもいいでしょうか
米・・・・駄目だ。沖縄基地を何とかしろ

野田・・・分かりました
米・・・・移民の受け入れも更に増やせ

野田・・・はい
米・・・・原発の安全性をもっと国民に強調しろ

野田・・・かしこまりました



975名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:25:16.89 ID:9FQzlw2S0
>>974
読みが深いねwww
まぁ殆どが正解だろう。
言い方は全然違うだろうがなw
976名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:29:26.44 ID:wNfWeRTP0
福島第一はもう安全になりましたか?
977名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:31:39.70 ID:kBtfICxv0
>>971
by Busbyって書いてあるぞwww
978名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:44:07.02 ID:XGS2TvHl0
>>977
どうした?熱でも出たか?
979名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:01:40.48 ID:PemOkKNq0
>975
ありがとう
ちなみに私は左翼右翼どちらの立場もとりません

980名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:09:35.92 ID:YLaqTyOb0
大丈夫か???
981名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:11:34.64 ID:hMQ0msAI0
正直余裕で国民生活に変化なし
982名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:14:04.32 ID:8JHXcka50
>>976
おかげさまですっかり元通りになりましたよ。

今度は壊さない様に大事に使って下さいね^^
983名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:04:58.72 ID:oluh8mqw0
>>955
> もう燃料は格納容器の外なんでしょ
> 調べる手段がないから好き放題言ってるという


調べる手段はある。
984名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:10:11.71 ID:acMbLv/j0
まぁ何が起ころうと交通事故よりは安全なんだろw・・笑わせるぜ
985名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:19:59.21 ID:1ZId229c0

♪ ずっとウソだったんだぜ

これ、いつまでも、どこまでも、続くね。w
986名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:21:12.64 ID:EnFNINkh0
地震で壊れて制御できなくなったのが正解じゃないのかな。
987名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:25:44.36 ID:5RrpoTe80
>>972
次に来るのは『実は再臨界してました』とか?
988名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:27:32.12 ID:1ZId229c0

>>987
津波じゃなくて、地震で配管が破断してました。w

2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000668-yom-sci

> 直径約7・6センチ相当の穴が開いた
989名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:41.34 ID:HSIHiw/yP
だって即発臨界っていう核爆発おこしたんでしょ?
990名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:28:44.69 ID:xrOKas950
多分、核燃料は事前に抜かれて入ってないと思う
メルトスルーなんて前代未聞級の事象なら、世界中がデータ取り殺到しているはずだし
こんな国家規模のグズ対応を覇権国家群が見過ごす訳なく、既に再占領しているはず
991名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:32:24.57 ID:zwW1vdNN0
>>974
テレビでも
「(オバマに言われた)宿題をちゃんとやります」って堂々と奴隷宣言してたしなw
992名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:59:01.42 ID:S/AY2wvo0
>>970
まぁ、鉄板がどーしたこーしたとか、原爆でも鉄骨は残ったってのは、
東電が原発建設の時に住民に説明したことそのまんまだから。
993名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:14:37.79 ID:szLrXOb70
20年以上前に原発の危険性を指摘していた講談社のDAYS JAPANは当局の圧力で廃刊になった。
994名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:28:16.00 ID:ogLHtyLs0
20年以上前と言えば、RCサクセションのサマータイム・ブルースも、東芝EMIがアルバムからカットしろと圧力が掛かったんだよな!

原子力は要らねえ♪危ねえ♪欲しくない♪

忌野清志郎すごいぜ!
995名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:34:00.54 ID:2J9kEODa0
人は、同じ過ちをくりかえすッ・・・
地球がもたんときがきているのだ!

原発ガンダムあるあるやって、ヲタウヨクも反原発に導いてくれ。ララァ
996名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:37:58.26 ID:nl8nN2kx0
1号機地下、水位44センチ上昇=淡水化装置も一部停止−台風の大雨影響・福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2011092200384

 東京電力は22日、台風15号による雨水の流入などが原因で、福島第1原発1号機の原子炉
建屋地下にたまった放射能汚染水の水位が、同日午前7時までの24時間で約44センチ上昇
したと発表した。その他の建屋地下や立て坑などの水位も約8〜12センチ上昇。既に雨はやん
でいるが、数日間は流入が続く恐れがあるとして、監視を強める。
また、現在運転停止中のフランス・アレバ社製の除染装置も電源が故障した。
997名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:43:50.35 ID:bDBra6aE0
炉心も吹っ飛んでいるのに何を言っているの?
998名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:48:11.45 ID:Afmr34xf0
いっそのこと、その熱使って、発電すればいいんじゃね?
999名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:54:19.31 ID:x2Xtn38l0
うちほぼ100%地下水なのにどうしよ
3月くらいの地下水だから安心だなんていってた頃に戻りたい
1000名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 18:55:59.32 ID:U6D/914W0
頑張れ日本
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。