【文化】 「ゲーム課金で月5万使用は普通。他の趣味と同じ」「ネットゲームやめたプレイヤーが罪悪感持つように作れ」…開発者講演★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」でDropwaveの本城氏によって
 「ネットワークゲーム時代に求められる、ゲームプランナーの基礎知識」と題した講演が行われました。

 「まずは自ら課金して廃人になるまでやりこむべし!」ということで、顧客生涯価値(LTV)の最大化を
 目的としたオンラインゲームの設計、開発および運用法について赤裸々に経営哲学や制作理念が語られました。

本城:本公演の趣旨を説明させていただきます。コンシューマーゲームの開発者の視点から、
 オンラインゲームの開発、運営について話したいと思っております。

第1にお客様のゲームに対するモチベーションの違いについてです。
「最初にそれだけ払うぞ」という気持ちで始めたのか、「無料だから」始めたのかでは、まったくゲームに
対するモチベーションが違うということです。よって、基本的に無料のオンラインゲームを作る時は
「たまたま通りかかった一見さんがこそっと入ってきてくれた時に、それをどう逃がさないようにするか」
という視点でゲームを作らなくてはいけません。
(中略)
第3にコミュニティ要素の有無です。
ソーシャルゲームは、フレンドやギルドといったコミュニティ要素が必ず入ります。
メール、掲示板、グループチャットなどのコミュニティを維持するための手段を必ず入れなければ
ならないのも全くコンシューマゲームと違う点です。
(中略)
次に、オンラインゲーム設計のポイントのお話をしていきます。
(中略)3番目に「非課金者と課金者で二重にゲームバランスを整える」こと。
数%の重課金プレイヤーは無双プレイができます。「今月5000円使ってカード引いて最強カード
引きまくったからバトル全然余裕だな」と。「5000円払って良かった」と思って遊んで、無料ユーザーは
やられ役になります。そして無料ユーザーには課金ユーザーにやられたことによってイベントを
発生させたりして「課金ユーザーには負けても、まあしょうがないよね」という気にさせるゲーム
デザインにするのが凄く大事です。(>>2-10につづく)
 http://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316548884/
2名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:43:30.74 ID:APJ0+VES0
>>1
在日韓国人のバ・グタ殿、昨日は大量の韓国関連スレを立てていただき、誠にありがとうございました。
http://yomi.mobi/alist/kishaf__%81%99%82%ce%82%ae%91%be%81%99%83%d3+%81%9a/
http://mobile.seisyun.net/nplus/kisha.html

N: 21:21 【論説】 「『フジは売国奴』と韓流推しに対するデモが起きた。海外番組に規制のない日本。さらに海外番組は増えるのか」…朝日新聞★5
N: 18:29 【論説】 「『フジは売国奴』と韓流推しに対するデモが起きた。海外番組に規制のない日本。さらに海外番組は増えるのか」…朝日新聞★4
N: 16:39 【政治】 野田首相・李大統領会談で、「元慰安婦の賠償請求権」に言及する予定…韓国側
N: 15:14 【論説】 「『「フジは売国奴』』と韓流推しに対するデモが起きた。海外番組に規制のない日本。海外番組は増えるのか」…朝日新聞★3
N: 12:19 【論説】 「『「フジは売国奴』』と韓流推しに対するデモが起きた。海外番組に規制のない日本。海外番組は増えるのか」…朝日新聞★2
N: 12:11 【企業】 "iPhon vs ギャラクシー" サムスン、アップルとの特許紛争で緒戦敗北
N: 11:26 【国際】 在韓日本大使館前に「慰安婦」記念碑…韓国側が建立許可★3
N: 11:06 【論説】 「『「フジは売国奴』』と韓流推しに対するデモが起きた。海外番組に規制のない日本。海外番組はさらに増えるのか」…朝日新聞
N: 10:26 【社会】 17歳少女にみだらな行為の在日韓国人(会社役員)、少女の彼氏とトラブルになり自ら通報→逮捕…群馬

本日も大量の韓国関連スレ、楽しみにしています。
3☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/21(水) 09:43:39.18 ID:???0
(>>1のつづき)
(中略)8番目に「コミュニティを活性化させること」。「仲間がいると有利になる」「助けてくれる」「プレゼントが
贈られてる」というような仲間同士の協力の要素を入れることでコミュニティは活性化します。
たまたま友達となった人とダンジョンに潜って「自分は魔法使いで君はナイトだからパートナーに
なってね」みたいな話をしたり、皆でダンジョンに潜って「今日楽しかったね」と盛り上がったり、ということです。
何故これが良いかというと、ゲームの中で知り合った仲間と関係を深めることで、その関係を切ることに
罪悪感を覚えるようになって、長く遊んでもらえるようになります。ゲーム自体にはちょっと飽きたんだけど
「今俺が辞めると彼が迷惑するよね」と思って続けてしまう、というような感情を作り出すことが非常に重要です。
結果的にLTVの最大化につながります。

次に運営編「コンシューマ経験者が陥りがちな罠」です。
(中略)2番目、「お客様をタダで満足させてしまう」こと。コンシューマの世界にいると、お客様は最初に
お金を払ってくれているので「あとはどれだけ満足させられるか」ということになります。
「ここから先は有料だよ」というところをちゃんと線引きする必要があります。
(中略)
7番目です。「課金に罪悪感を持ってしまう」。オンラインゲームに月5万使ってますとか言うと
「こいつ馬鹿じゃないの」とか「オンラインゲーム会社凄いあくどいな」と皆さん思いがちです。
でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
使ったりしています。それが何故オンラインになった途端、「オンラインゲームに10万使うと犯罪」の
ような雰囲気になってしまう。
そんなことはまったくなくてですね、例えば僕車凄い好きなんですが、アホみたいに金使ってたんです。
釣好きの友人は凄い釣り具を買ったり、みんな月で計算していくと5万、10万は使ってるんです。
要は、人間って5万10万は使えるんですよ。それに価値がある、凄い楽しいって思ったら、5万10万
使っても全然痛くも痒くもないんですよ。

皆さんまず自分で5万円課金してみてください。凄い楽しいですから。5万の価値があると実感
できると思います。(以上、抜粋)
4名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:44:16.36 ID:yOWz7p6N0
話をぶっちゃける人は嫌いじゃない

既存の業界が青臭いこといいすぎ
5名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:44:24.55 ID:6dX1OBON0


  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 電通・戦略十訓
 / ∽ |          なんだ、ぱくりかよ
 しー-J


電通・戦略十訓

元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。

 1. もっと使わせろ
 2. 捨てさせろ
 3. 無駄使いさせろ
 4. 季節を忘れさせろ
 5. 贈り物をさせろ
 6. 組み合わせで買わせろ
 7. きっかけを投じろ
 8. 流行遅れにさせろ
 9. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ



6 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 61.7 %】 :2011/09/21(水) 09:44:33.94 ID:hAKVOzaz0
ゲームの課金ってなんも形に残らんだろ
資産にもなんにもならん
7名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:44:54.51 ID:6EFpFJ5E0
5年後には無いだろこのビジネスモデル
8名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:44:59.95 ID:KORSCLsF0
ネトゲなど全滅すればよい
9名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:45:16.36 ID:t2APwAG/0
射幸心をあおるシステムに対し罪悪感を持つのは当然

博打やってるのと変わらない
10名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:45:26.19 ID:SqJBG/1c0
そろそろ規制はいりそうな気がしなくもない。
まあ当人達は相当貢いでるだろうけど。
11名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:45:30.10 ID:7bvMWjke0
ネトゲは法で何らかの規制をすべき
数年FFにどっぷり浸かった経験からそう思う
12名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:45:38.26 ID:b+FH5Cf00
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) フロント企業は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
13名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:45:47.47 ID:W4hwHnte0
バトル余裕にするために5000円払う時点で頭おかしい
14名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:45:57.60 ID:k1y+H1Iw0
ネトゲは国が規制すべき若者を腐らして国を衰退させる
15名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:46:21.34 ID:rPKGxVdR0
やり口がチョン臭い
16名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:46:29.88 ID:hAm28tbL0
飲み代10万/月は普通
17名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:46:35.59 ID:lVsG2Kto0
こういう企業からは税金ガッポリ取ってやれよ。
18名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:47:01.93 ID:9sXodGya0
月五万とか…親は泣くな
19名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:47:22.59 ID:g6wVULJp0
>>14
朝鮮人の思う壷なのだよ
20名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:47:24.20 ID:vpKPXPkN0
>>1
> 「ネットワークゲーム時代に求められる、ゲームプランナーの基礎知識」と題した講演が行われました

これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
21名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:07.21 ID:QYm5AxErO
いよいよ宗教とか仏壇屋臭い流れになって来たなw
22名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:10.86 ID:yOWz7p6N0
>>6
キン消しは手元に残るから有意義なのか?

という話になる
23名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:11.12 ID:IDxBu84q0
Dropwaveの本城って誰?www
24名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:12.56 ID:DbC0ILqZ0
こんなこと言っちゃって、規制入っちゃうよ。
25名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:16.76 ID:iI1ut4z60
>>6
そんなこと言うと風俗も形に残らんやろ。
ピュピュッといったら終わりやんけ。
オメコに五万使うかゲームに五万使うか、や。
26名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:19.04 ID:u+a2zcY90
IXAとかと、あとなんか三國志の奴やったことあるけど、
なんか必ず初心者用のクエストで同盟とか組まされるもんな
プレイヤー同士で絡めて逃がさないようにする、大した仕組みだよ
27名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:47:37.72 ID:GSlC6rw90
課金で追加「飛車」5枚購入して上位棋士に勝った
28名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:27.95 ID:vOpA2fgf0
モンハンで素材集めして武具作ってた方が数十倍楽しいだろうに。
29名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:29.65 ID:7aoX05J8O
生産性のないあたり、ネットワークビジネスみたいなもんか
30名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:29.66 ID:1/VdU13P0
投げ銭したら負けかなと思ってる
31名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:38.59 ID:ha1DjTA70
まあ月5千円だよな。価値観が異常になってる業界は長続きせんよ
32名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:42.83 ID:Dd8Wkg8i0
コンシューマーのゲームに5万使うのと、課金アイテムに5万使うのじゃ全く次元が違うと思うんだが
33名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:48:57.79 ID:NiW0WzXj0
それなんて朝鮮玉入れ?
34名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:49:00.47 ID:6AaZerQk0
課金ゲームとパチスロにハマる人とは距離をおきたい
35名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:49:11.59 ID:UZm5yCTK0
ネトゲ全面禁止でもいい
36名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:49:20.67 ID:xjzQVb+t0
人間のクズだな
37名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:49:30.06 ID:Z4JAFFqZ0
MODカルチャーサイコー!
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 09:49:35.36 ID:8TgTUySz0
中毒性は一昔前のパチンコみたいだな
そのうち規制が入るだろう
39名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:49:45.09 ID:C/Bb8iZp0
月5000だったら
スカパー入るわ
40名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:49:54.68 ID:dA7tWNQF0
>>18
パチンコ
月7万は?
41名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:50:00.47 ID:QvAfrYtGO
発想はパチンコ屋
42名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:50:17.66 ID:UAK7X9sA0
こういうゲーム有料に手ぇだしても無料部分のシステムそのものは糞なんだから
結局つまらんものはつまらんよな
43名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:50:18.90 ID:Ey757DKt0
詐欺師の自己正当化と同じ事言ってる。
利己主義者か。
44名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:50:22.04 ID:Qp0vGRVU0
>>1
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
>使ったりしています。

ねーよw
45名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:50:23.60 ID:dk/PW6Ik0
ギャンブルと違うから規制できないしな
46名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:50:40.02 ID:PrUDX5ci0
対戦で負けて顔真っ赤になる人だけがはまれるゲームだよね。
普通の人は課金やらないと勝てないって聴いた時点であほらしいし、
熱くもならない
47名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:50:50.46 ID:cwoNR8XJ0
5万ってモバげグリーモンハンとかだろ
韓国産のMMORPGとかだと月1000円公式課金してもう1000円もRMTすれば快適に遊べる
48名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:51:16.50 ID:zv/z05xo0
>>25
病気が残る
49名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:51:25.71 ID:wgR0uIBBP
人間関係でつまづきました
リアルでもネットでもこうなるという人格障害はオフゲでもやってろ
ってことらしい
50名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:51:49.90 ID:BTQJ0iqf0
ネトゲは国家が規制介入したほうがいいよ
若年層の引きこもりの原因はほぼネトゲ
ニートのほとんどもネトゲやってる

膨大な時間をゲームに費やしてもはや社会復帰不可能な状態に追い込まれた
人間が大量に生み出されてゆく
51名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:51:50.34 ID:/+6G/Mxd0
趣味にどうこう言うつもりは無いけど
ネトゲのガチャだけは規制すべきだと思うけどね
あからさまに見てみぬ振りしてて笑える
52名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:51:50.62 ID:95RLQgVV0
リアルの趣味への投資と趣味人同士のつきあいは、色々と発展がある
ネトゲへの投資とゲーム内の人づきあいは、その先に何もない
53名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:51:54.35 ID:9jF1N1020
好きで金払ってるんだから別にいいんじゃねーの
規制するような話じゃない
54名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:51:59.50 ID:yOWz7p6N0
>>28
アレもアレで作業だろ
55名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:52:14.22 ID:mOXpCx/XP
この発言は、ゲームに一度はまれば際限なく金を垂れ流し続ける仕組みを作れと言ってるわけだよね?
成人ならともかく、18歳未満に対しては倫理上何らかの規制を設けるべきだと思うんだがな。
あと、消費者庁は仕事しろと言いたい。
56名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:52:26.68 ID:6dX1OBON0



  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ カネもうけのやり口がサラ金、パチンコと全く同じ
 / ∽ |          とても日本人がやってる商売とは思えない
 しー-J



57名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:52:29.89 ID:XFagjrXZ0
パチンコと同等かそれ以上の悪質さ。
娯楽に払う対価としては度を超えてるわ。
58名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:52:37.55 ID:J5JBgNZRP
こいつはバカだ…
59名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:52:39.68 ID:XDb21qu40
おめーらも猿みたいに2chリロードしてないで
たまには消費活動しろよ
日本が沈むぞ
60名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:52:45.34 ID:MyDOa78h0
何か日本語変だ、ね
61名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:52:58.07 ID:xFRdQXsL0
>>6
最下層から搾取するモデルは不滅やで
62名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:05.22 ID:RgqEuFHx0
社会として規制は必要かもしれないが(ていうかわからんので意見しないが)

ネトゲにハマった個々人を見た場合は、「馬鹿か」という感想しか抱けない
ていうか自分が昔ハマって、誰のせいでもなく自分が馬鹿だったと思う
63名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:09.54 ID:H2TjszV/0
PvPは、どちらがより多くの金を使ったかを勝負したいね
64名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:13.91 ID:CJRjnDSo0
>>18
だよな。
18才未満は会員登録出来ないという壁があるなら
>>1の論理も自己責任で完結出来るが、
実際のターゲットは中高生だろ??
65名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:30.76 ID:2O1gIb0o0
たかだかフラグのオン・オフに万単位の金を使う奴の気が知れん
しかも当初は手段に過ぎないのに途中から目的にすり替わってしまうところが
ギャンブルと同じプロセス
66名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:43.50 ID:r+7u3xna0
箱○ユーザーがオンラインに金払うのも理解できん。
67名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:43.49 ID:fn+/PcBx0
5年前まではアホみたいにROやってたわ
メギン二個はまだ思い出に持ってるけど、RMTで売ったらそれなりの価格になるだろうなぁ
68名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:44.17 ID:g6btrb960
>無料ユーザーはやられ役
ちゃんと広告で無料を表に出すときこの言葉もセットで書けよ
69名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:52.32 ID:r4kmXIkA0
>>47
韓国産ネトゲはどれもLV上げ以外することがない作業ゲー
70名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:53:52.59 ID:ygd/cDdz0
ぶっちゃけ他の遊びより安上がりでそこそこ楽しいからネトゲやってるだけであって
月に数万払う余裕があるなら旅行なり飲みなり他の事で遊ぶ。
71名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:54:11.01 ID:HeDSz4MA0
課金したデータも運営会社の所有物なんだってば。
お前らのもんじゃないったら。
72名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:54:12.24 ID:bw0q5m/Z0
コンシューマーは超良心的
73名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:54:24.95 ID:yOWz7p6N0
詐欺だの規制が入るだの言ってる連中は
具体的にどこの部分にメスを入れる余地があると思ってるんだ?

WEBガチャが問題なら、キン消しだって規制対象になってしまうぜ
74名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:54:27.95 ID:PQR9GDTv0
大人ならいいかもしれんけど子供も対象にしてるゲームで月5万なんて言ってるようじゃ法で規制しなきゃらなんな
75名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:54:51.88 ID:c05CIjNQi
グリーなんかの単純でクソつまらないゲームでも
レアなカード1枚に数万円の値がついたりするから笑えるよな
76名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:54:58.72 ID:iucqxhP2O
オンラインゲーでは、なるべくヒワイな言動をするように心掛けている
77名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:02.42 ID:0x5xn1Av0
こんなこと公表しちゃったら馬鹿らしくなった利用者がゲーム離れしちゃうんじゃないの?
78名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:08.74 ID:sA2vSJ/O0
チートをネットで配信すれば
この業界はあっという間に壊滅するよ
PCでエミュ出来ればもっと早い
79名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:28.85 ID:C/Bb8iZp0
てか働いてもないに課金できる仕組みがおかしい
ローンみたいに働いていて、払える能力のあるやつだけ
課金できるようにしないと
80名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:35.00 ID:PvInWjy90
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています

ないないw
81名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:36.98 ID:fuAfP8Sv0
ネトゲは中毒性というより今まで払ったお金が無駄になると思うとやめられなくなる強迫観念が起こることに問題がある
82名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:38.23 ID:7fWIsNEK0
パチンコのほうが健全だな
ネットゲームなんて時間と金の無駄
83名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:46.66 ID:4G0ZnVDL0
なぜソーシャルゲームだけが叩かれる?
野球やサッカーを辞められないスポーツバカも、(数10万出せばワールドカップ見に行けて盛り上がれる)
売れない歌手やお笑い芸人の卵も、(レッスンにつぎ込んだりバイトに貴重な時間を使ったり)
子供を塾に通わせて将来を夢見る親も、(塾代月5万なら安いだろ)
世の中ほとんどこのシステムだろ?
84名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:55:51.36 ID:45r1E4SW0
次は警察OBを役員に
85竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です。:2011/09/21(水) 09:55:58.27 ID:r4t+ZJ390
>>25
心に残る。
86名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:19.97 ID:+QZZta9N0
コンシューマで月10万余裕とかねーだろw
エロゲーでも買い漁ってるのかよw
87名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:21.53 ID:jXRs+8Nj0
5万・10万使わせるユーザを囲う為には、
そいつ等の餌になる無課金〜5千円のライトユーザを
どれだけ捕まえるかに掛かってると思うんだが。
今は「このゲームこそは大丈夫だろ」と色々ライトユーザが流れてるが
「全部一緒じゃねーか」と解ると一気にライトユーザが離れるぞ。
過去の優良だったネトゲの資産を食い潰してるだけで、まぁ勝ち逃げするんだろうな。。。
88名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:23.81 ID:FicqsHxb0
月五万円払う能力のない子供は禁止にすべきだね
89名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:29.38 ID:BRDUGzEm0
こんだけぶっちゃけるってことはもうこのビジネスモデルはオワタってことか。
90名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:34.08 ID:GdpfKO65O
>でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
>使ったりしています。それが何故オンラインになった途端、「オンラインゲームに10万使うと犯罪」の
>ような雰囲気になってしまう。

何サラリと適当なこと言ってるんだ?
コンシューマープレイヤーが月10万だ??
91名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:44.33 ID:mOXpCx/XP
>>82
確かにリターンの可能性が残されてる分だけ、まだパチンコの方が良心的な気がする。
92名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:46.03 ID:759kTqP10
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
>使ったりしています。
家から一歩も出ずに出前取り続けたらこれくらいの金額になるな
93名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:49.51 ID:4Xp9XSZP0
月額課金が一番あとくされがない
94名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:52.03 ID:5UaXu/j50
良いと思うよ。
俺も月数万円ネトゲに使ってるし。
元々手元に残らないモノにカネを使うの好きだし。
今まで風俗キャバに何百万使ったかわからないしな。
価値観は色々だけど、死ぬまでに楽しいと思った数の多かった奴が勝ちだとは思うしな。
95名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:56:56.06 ID:CYiGJPe30
>>73
まだものとして残るキン消しやドラクエのモンバトのカードなんかはいいけど
ネトゲやソーシャルゲームはデータだけだからな
96名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:00.97 ID:I5nx40DS0
現実世界で居場所のないゲーマーは
虚構の世界で出来る限りの存在感を示そうとする

現実世界の偽りの金を使い
華々しく限界まで生きている

彼らは終わりの日が来ることを恐れはしない
課金は彼らの全てであり、リアルなど彼らにはないのだ
97名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:02.25 ID:T64cqIu60
うちの若いのが何人かやっている
課金はやってないような事言っているがウソだな
結局はいろんなアイテムがあってお金払って
購入してしまうみたいだ
98名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:07.97 ID:2O1gIb0o0
>>90
実は単位がウォンとか
99名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:10.96 ID:xWD/JUvt0
最初に食いつかせて数ヵ月後にギャンブル要素の課金アイテムを実装
まさに朝鮮系洗脳ゲーム
それがMMO
100名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:14.73 ID:eUXwP85O0
カルト宗教団体かw

ビジネスだからそういう意気込みでやれっていう事だけど気持ち悪い
101名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:15.37 ID:cmx4b+RF0
月5万?小遣いにした方がよっぽど良いだろ。
携帯代の請求書が5万も6万も来るとかあり得ない。信じられん、ただの馬鹿だ。
102名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:16.18 ID:D8Q4pMAW0
パチとかスロで数万すったらすぐ虚無感に襲われるが
オンなら数万課金アイテムを買ったという感覚だからな
同じ金をドブに捨てたという事なのに本人とって全く意味合いが違う
103名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:21.68 ID:+m7TMPmK0
コンシューマーはハマってたら1,2本のソフトを集中してプレイするので月10万なんて使いません
104名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:24.48 ID:o/wMfKSN0
>>1などという言葉に騙されて5万10万徴収されないようにしましょう
大金をせしめるための嘘です
105名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:39.72 ID:gt4wdgqgO
>52
10年前の発想
106名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:48.02 ID:jH49Vj5b0
>>3
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
>使ったりしています

そんな事してんのかw
前提がおかしいので、オンラインゲームあんな状況なんだな
107名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:51.71 ID:ViSTFRxqO
>>83
それらは大人が自分の判断で金を出すでしょ。
108名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:54.31 ID:bw3Va9Ue0
パチンコもそうだけどさ
結局、こーういうのに金遣って税金払わなくなるとか、家賃まで遣って追い出されて人生おかしくなる、ナマポでギャンブル、皺寄せが国にいくんだよ
国家破滅させる
収益の把握しにくい業界で脱税もしてそうだし
109名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:57:55.07 ID:RMD7UCc3O
トレーディングカードは金が幾ら有っても足りない
ネトゲーは時間が幾ら有っても足りない
と思って手を出していなかったが
ネトゲーの方は時間も金も幾ら有っても足りない
物に変わってたのか。


手を出さなくて正解だったな
110名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:00.07 ID:iWu2RlCM0
>>50
ネトゲをやるから引きこもるのではなく
引きこもってやることがないとか、人恋しいからネトゲをする。

包丁で殺されたから包丁をなくせばいいという話ではない。
111名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:03.90 ID:Rv04LyK10
俺はゲーム大好きだけど
月5万はねーよ
112名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:03.91 ID:cabtNv+Z0
月額15ドル程度で良質なゲームもあるんだけどなあ。
サービス良すぎてアップデートの頻度に追い付かなくなって辞めたけど。
113名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:10.54 ID:QvGubzI50
>>1
これについて、消費者相に見解を聞いてみたいな
114名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:16.37 ID:yOWz7p6N0
>>77
大丈夫、こういうゲームはバカしかやらないから

バカはこんな情報にアクセスしない

>>78
所有データらや何やら全部鯖もちで、
システムものすげー単純で計算鯖依存なのに
どうやってチートするのさ

出来るとしたら、BOTくらいだ
フレンド訪問とかめんどくせーの代行
115名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:25.66 ID:3rXgd07+0
面白いかなんてのはどうでもよく、いかに金を落とさせるかに終始するものだから、バランス調整などは二の次
下方修正も平気でやるからメッチャメチャ
焼畑チョンゲ商法は規制しろよ

自称クリエイター気取りのこういうPやDを野放しにさせるな
もちろんそいつ等を雇っている企業は考え直せよ
116名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:31.68 ID:JuSANDVnP
>>94
下層階級の人間ほど金遣いが荒く計画性がないね。
117名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:36.05 ID:wioIaqECO
>>66
それに比べてPSNは完全無料
ソフトメーカーもユーザーもサーバー使用料が取られない

DLDLCの支払は1本からで
600円なら600円全額ソフトメーカーに支払われるし
SCEサポートで自由にできる

あとPSNは無料でXBOXLIVE以上の快適さと品質を保障してるからね
118名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:45.20 ID:MF1L7FwJ0
怪盗ロワイヤルブームなときは課金して
女仲間結構戴けたな

今はもうブーム去ってるが
119名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:46.73 ID:lEn8ucVUP
いい年だからこそ無価値だってわかるけど
子どもじゃあお金払う価値があるって錯覚しちゃうよね
120名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:53.52 ID:dOu8LMpx0
>>1
なにこれ、怖!!
ドラクエもこれをやろうとしてんの?!
121名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:58:54.45 ID:Z7Z1uYDG0
アバとか買い出したら依存症の入り口
122名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:00.98 ID:sKcSoB6u0
いい加減18才未満は限度額を設定しろよ
123名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:07.98 ID:xZJdtGS10
金はどうでもいい。
時間を浪費したのは後悔だな。
FF11を300日(4200時間)ほどやった感想。
やった奴は知ってるけど、300日では全然ライトユーザー
もっとぼったくって、短期で飽きさせてくれる方がまし
124名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:17.75 ID:pA/ki6UJ0
5万円分美味いもの食べたほうがいいや
125名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:24.03 ID:mOXpCx/XP
>でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
>使ったりしています。

ROMカセットの時代でも、ゲームは1本1万円がいいとこだろ。
その単価で月10万でも、10本くらい買える計算になる。
毎日ゲームしてても、3日で1本のペースでプレイすることになるじゃないか。
なんでそういう嘘を平気でつけるかな。
126名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:31.39 ID:kBPltCHb0
実際は客を食いつぶしてるけどなこの業界
潰れた客は消えていくから先はないよ
あと
>でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームに
>ハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

これはないわ
月10万使ったらゲーム10本以上だろ
1ゲーム3日しか遊ばないのかよ
127名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:34.84 ID:sC+0DSMy0
海外じゃちょっと考えられんよね。課金が酷いのって韓国のチョンゲーだけだったのが、日本もさらに続いた
って感じかな。ゲーム好きなら他の金のかからんネトゲー探せばいいのにと思う。
128名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:40.69 ID:TrXB8blt0
毟り取る気満々を、表に出した時点で終了だろw
もう少しオブラートに包めっての。
129名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:41.15 ID:EuhZ/i2s0
>>1
子供と大人が同じ土俵に立って
大人買いした大人しか勝てないゲームの
どこにゲームバランスがあるか。
ゲームの中にリアルの介入が入ってしまっている
ゲームなんてクソゲーだよ
130名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 09:59:51.28 ID:UAK7X9sA0
>>111
コンシューマゲーでも月多くて新作二本買えば遊びきれないもんね
今月だとテイルズとダークソウルとか
あとその他もろもろで
これで2万くらいか
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 09:59:58.17 ID:6Hswg+rH0
ゲーム業界の人間が不幸になりますように!
132名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:00.14 ID:KsKZByFy0
ネトゲはパチと一緒
133名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:01.05 ID:RvLsSGny0
月10万なんてゲームで使ったことねーよ(笑)

こいつ頭のネジ飛んでるな
もう考え方が根本からおかしい
134名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:16.61 ID:c05CIjNQi
>>83
リアルでまともな人間関係が築けない奴らが
アバター通じて薄っぺらい交流してるのが
外から見てて何となく気持ち悪いからだろう
135名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:20.36 ID:fuAfP8Sv0
>>117
PSNとXBOXLIVEを一緒にすんな
ついこの間前代未聞のトラブル起こしたばっかじゃねえか
136名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:23.00 ID:8MX3K3wI0
>>1
> ゲーム課金で月5万使用は普通。他の趣味と同じ
5万もかけて何が残る。
ほかの趣味で5万かけるなら
基本的に何か残るぞ。
137名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:27.19 ID:yCxX0HbB0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい

どこのエロゲーマーだよ。
コンシューマゲームにハマったら一本やり込むのに時間かかるから
あんま金かかんねーだろ。
138名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:27.81 ID:6dX1OBON0



  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ いや、パチンコというより
 / ∽ |          阿片・麻薬・覚醒剤に近いかもしれない
 しー-J          要は中毒にして死ぬまで金を払い続けさせろということだ



139名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:49.26 ID:IYSRQGg10
PSとサターンが出た時くらいだな月10万越えは
140名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:51.81 ID:Z4JAFFqZ0
steamに10万つっこんだら1年でも消化できない気・・
141名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:00:56.53 ID:zU9FY8hi0
×趣味
◯詐欺
142名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:09.82 ID:bg1weOaN0
ネトゲなんてサービし終了で何もなくなるんだし虚しくなるだけだからやめとけ。
143名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:11.29 ID:yOWz7p6N0
>>89
2008年ごろからずっとぶっちゃけてるよ
そしてソコから急成長した

最初から一貫して
「顧客はバカで、そいつら相手に搾取する!」
と公言し続けてる

ある意味スゲー潔いwwww

>>95
じゃあ、残ればいいのか?
と言う話になるな

手元に物が残るからいい、モノがないのはダメ! とか言い出すと
パッケージゲームのダウンロード販売すらアウトだ
144名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:14.56 ID:wgR0uIBBP
自分の基準では一つのゲームに対しコンシューマーゲーム一本分で、課金しても1万円未満
145名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:28.67 ID:PvInWjy90
おれインターネットの掲示板でTVの実況するようになってオンラインゲームやめました
実況のほうがはるかに楽しいw
146名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:28.93 ID:In2XnD/LO
駄目人間を量産する国賊
147名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:34.38 ID:MyDOa78h0
>>71
それ理解してなくて禿げオクで売りに出してるRMTの屑が滅茶苦茶多いのがソーシャル系()笑

取り締まらない運営も売買の場提供してる禿げも大概だけどな
148名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:41.75 ID:v3oZhNZg0
携帯への支払いがくるたびに、似たような感覚があるけどな
149名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:01:48.09 ID:wioIaqECO
>>135
さすが糞箱、トラブルおきたんだ
150名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:01.20 ID:mOXpCx/XP
>>138
清国とイギリスみたいな関係か。
そのうち戦争でも起こすのかなw
151名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:01.68 ID:ViSTFRxqO
つか、課金なんて無料サイトに登録して得られるコインでしかしないのが普通じゃないのか?w

オレの周りは皆そうだぞ?w
152名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:20.32 ID:5O78WhkP0
基本無料、アイテム課金のは絶対にやりたくないな

やるとしても月額制に限る
153名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:21.51 ID:Mbb3Zjj40
まるっきり麻薬常用者じゃねーか
154名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:27.88 ID:xFRdQXsL0
自制心のない子供相手は規制するべきやな
R18は必要やろ
155名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:40.02 ID:s4UuBnKnP
>>11
それは、お前の自制心がないだけだろ。
ルテよろ。
156名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:40.37 ID:jH49Vj5b0
なんだやっぱ月10万は嘘かw
適当なこと言ってるだけかなあ?

こういう人は思い込みを現実と勘違いしてるからなぁ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [↓] :2011/09/12(月) 10:55:05.04 ID:92QXm+Ta0 (5/5) [PC]
ガンダムの場合は人気は史上空前だったが玩具が全く売れなかったので
事情がかなり異なる。
(以下略)


671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [↓] :2011/09/12(月) 11:08:36.50 ID:xr+GiUmc0 (3/3) [PC]
ガンダムは
初回放送→一部マニアの目に留まるも深夜アニメだということで玩具も売れず打ち切り
(以下略)

【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter192
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1315722068/

ヲタは信用ならん
157名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:46.85 ID:VmyJlOYL0
>>1
日本のキムチ運営糞だらけ目くそ鼻くそ

         滅びろ←  →逝ってよし
寝糞、癌砲、自慰暮、ハンゲ、NCJP、■、ガメポ>>>他糞運営

メリクリに正月アイテムとかふざけてるの?しぬの?

ガチャに至っては鬼畜搾取は日本ぐらいパチと同じ
足元みられすぎ
158名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:49.53 ID:TT9D3rJc0
>でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

ハマってるなら他のゲームは買わないから、むしろお金は使わないんじゃなかろうか
159名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:50.88 ID:ml6fBa580
こいつらほんとにコンシューマでゲームしてた人間なのかな???
どうも違う畑からきた人間にしかみえない
160名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:55.50 ID:fuAfP8Sv0
>>149
そうやってデマばかり流してるからGKとか言われんだ
161名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:02:58.12 ID:wN2LWDSWP
大事な視点を忘れているじゃないか。


「重課金して、サービスは数ヶ月〜2年程度で撤退、次々とガワだけが違うゲームを連発する」

ってのが。今のネトゲなんてこんなのばっかじゃねーか…。
廃人になるまえにサービス終了してるよwwww。

そんな俺はネトゲはマビノギとRIFT。ガチャやらんので月4000円程度。
もちろん今日からβの始まるソードオブリベリオンは登録済。
162名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:06.55 ID:T64cqIu60
>>118
具体的に女仲間の何を頂けたのですか?
メールアドレスですか?
罵声と誹謗中傷ですか?
163名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:11.94 ID:45r1E4SW0
10万円が問題なく払える購買層の話を基準にしながら
底辺の情弱から5万円だまし取る話をなんでこんなに偉そうにできるんだろう?
164名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:20.57 ID:ubnje6v1P
>ゲーム課金で月5万使用は普通

いや、キチガイですからw
165名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:23.53 ID:u+HmQn2y0
>>136
例えば何が?
他の趣味もかわらんと思うが
166名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:25.75 ID:PQR9GDTv0
>>151
そいつ等が課金者の餌だって言ってるだろw
167名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:33.46 ID:5vEGqqRwP
くだらねぇ。

何がくだらないかって、
こんなニュースを見ても一向に覚めないユーザーだな。
168名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:34.11 ID:n30F4bgt0
ゴミみたいな携帯ゲームに5万も10万もつぎ込むんなら
過疎ってる観光地にでも行けや
169名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:03:36.11 ID:igb4LobDO
何も残らないからパチンコの方が上等だな
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 10:03:38.50 ID:6Hswg+rH0
チョンが業界に入り込んで来たようだな!
パチンコも収入が減ってきてるようだからなw
171名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:05.35 ID:tfviCHgk0
・【裁判】 "またまたまた携帯ゲームサイト" 小学生女児や女子中学生15人をレイプや強制わいせつ、28歳鬼畜男初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260374385/
・【社会】 "健全だと思われているが…" 携帯電話のゲームサイトなどが、少女売春の舞台に…事件に巻き込まれる少女倍増
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231234045/
・【事件】「モバゲー」で知り合った女子短大生を強姦 水資源機構職員を逮捕 京都府
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218519531/
・【ネット】 「卑劣な大人たち…少女を陥れ、児童買春・ポルノ被害に」…ゲームサイトやプロフきっかけの被害倍増、出会い系抜く
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233041380 [cache]
・【裁判】 男子生徒の写真使い、ゲームサイトで女子中高生100人をナンパ・わいせつ・裸画像撮影…鬼畜ロリコン先生初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265686408/
・【ネット】 健全サイト「モバゲータウン」、簡易年齢認証など導入…少女と男の出会いの場となり、強姦・売春・殺人なども発生
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248920001/
172名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:10.47 ID:lZ0/MJ/K0
年5千円(月416円)でも躊躇するのに、
月5万円(年60万円)とかお前らすげーなwww
173名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:17.92 ID:IufVKxGG0
自分の金を何に使おうが人の勝手だろうけど、
課金ゲームに使う奴は馬鹿
174名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:32.12 ID:DI9HuNgr0
趣味を持つのは良いことだな
趣味に金がかかるのは普通のことで5万程度で済むのならいいんじゃね
問題は、趣味に良し悪しがあることだろう
どの視点からか知らんがゲームに対して妙に毛嫌いする人種がいるからな
誰に迷惑なわけでもなく危険でもない。自己満足の世界にケチつけることもあるまい。
バス釣りなど見てみろ。釣りそのものは昔からある趣味なのに外来魚問題からまるで悪いことしているように扱われる。
趣味として認めることのできないマスコミには洗脳されるくせに人の話をきかない頭の固い連中の所為でバス釣りファンは肩身の狭い思いだろう。
175名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:38.06 ID:N9A+DdkG0
世界の危機だーなんだーで始まって、雑用クエばかりなことにメーカーは罪悪感を持て。
176名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:39.66 ID:8MX3K3wI0
>>165
カメラ、古物、資格取得など
いくらでもあるよ。
177名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:40.16 ID:7L1oeYEK0
月5万使用の奴らはゲームじゃなくて出会い系目的だろ。
無双状態で女引っかけてるだけ。
178名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:41.50 ID:IDxBu84q0
>>115
本城氏なんて奴知らないよなwww



ID:yOWz7p6N0
必死だが社員?www

>所有データらや何やら全部鯖もちで、
>システムものすげー単純で計算鯖依存なのに
>どうやってチートするのさ

馬鹿過ぎるwww
オンラインゲームはチート問題なんていくらでもあるだろwww
179名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:48.25 ID:Z7Z1uYDG0
金のかからん趣味なんていっぱいあるのにな
180名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:50.85 ID:uK0hZINC0
>>170
「ハンゲーム」の"ハン"を漢字でどう書くか
181名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:52.71 ID:jCB6Xadd0
まるで詐欺師のような口調
182名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:54.09 ID:jXRs+8Nj0
>>167
酷い重課金のゲームやってる連中はこんな記事自体見ないだろ。
183名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:04:56.83 ID:xxKstJLV0
オレたちゃともかく、中高生じゃワカランよなぁ。
184名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:05:03.30 ID:XvKSXe9a0
きもちわるい
本当にきもちわるい
185名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:05:06.83 ID:1y03dgco0
やめると罪悪感・・・か。
FF11やってたから少しわかる。
HNMLSや裏世界LSなど、多人数で協力してレアアイテムを取りに行く系のLS(ギルド)に入ってしまうと、
早い段階で目的のアイテムもらってしまうと、メンバー分全員揃うまで抜けられない、やめられない、
やめようものなら取り逃げとか言われる始末。

多人数で強敵に挑むこと自体は最初は冒険感、一体感があっていいんだけど、
繰り返していくうちにもう作業でしかなくなる。
ほとんどの人は楽しんでもいないのに、そういう精神的縛りのために、毎週同じ時間に集合しては作業。

「何日に1回かしか出現しない強敵が低確率で落とすアイテム」をみんなほしがるため、
それは数年単位のスパンになる。

だがそれでも、FF11はせいぜい、2キャラあっても定額で月3000円程度だ。
5万も使わせようとはしない。
186名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:05:12.25 ID:mHFOvCtvP

子持ちの親は監視しといたほうがいい
↓こーいうのワラワラいる

404: 名無しオンライン 2011/06/08(水) 16:47:59.95 ovBB4kea
マビのために親に無断でクレカ使ってたらお小遣い無しの罰と
リビングに移されたパソコンで1日使用30分制にされた
破るとパソコン禁止・・・鬱

457: 名無しオンライン 2011/06/08(水) 17:11:35.54 ovBB4kea
クソ、30分たった
クレカぐらい親の義務だろ
たったの5千円くらいでウザすぎムカつく
あとおまえらしね
187名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:05:12.76 ID:alFOJDTe0
昔、FF11を2ヶ月くらいプレイして止めたあと、たしかに罪悪感が残ったわ
「なんて時間を無駄にしたんだろう」と
その後MMOは一度もやってない
188名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:05:24.44 ID:NOs9sgn0P
ネトゲには法規制が必要。
特にアイテム課金のネトゲ・ソーシャル系
189名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:05:44.91 ID:CYiGJPe30
>>143
そう言われるとDMMみたいな動画サイトでエロ動画をダウンロードするのも
形には残らないけど別段困らないからな
結局人間がどこに価値観を見出すかだよな、月5万を1年貯めて60万にすれば
もっと充実したことができそうな木がするし
190名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:05:51.26 ID:yFCNtdDV0
ネトゲはドラッグですよー
191名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:06:02.94 ID:7qW2l27sO
テレホで我慢出来なくて昼間もやってたら電話代5万いって泣きそうになった10年前
192名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:06:09.79 ID:igXu3xepP
>>102
同僚がモバゲーに月5万以上課金してる
「課金アイテムはヤフオクで売るからむしろプラスになる!」とか言ってさ
実際プラスにはなってないみたいだけどね

子供も生まれたばかりなのにほぼ一日中携帯ぽちぽちいじってる
職場でもそんな感じで携帯いじりばかりしてるから評価も下がってるし…依存すごいよ
仲間の為に頑張るオレとか言ってるけど妻子の為に頑張れよと周囲は思ってるw
他の趣味だって金かかるよと比較してる人もいるけど、金以外にもちょっとのめり込み方が異常だと思う
193名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:06:11.25 ID:Fylg+GoQ0
>>123
すごいな、よく飽きないね。
義務感みたいなもんで縛られるの?
194名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:06:21.96 ID:2yQtEgXO0
オンラインゲームはしない

めんどくさいしそんな無駄な事に使う時間がない

情報管理に信用が置けないのが一番かな

195名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:06:46.58 ID:Da48MTW00
ネトゲはCODみたいな無料FPSをちょこちょこやるだけでいいや。
廃プレイはしたく無いし、ギルドの人間関係が面倒臭い。
道を通り過ぎた時にギルメン居る事に気付かなかっただけで、なんでメッセで文句言われんとなんだ
196名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:06:46.84 ID:kQtjPJNO0
ネトゲは一度飽きると遊ばなくなるね
それでも無料ネトゲとか渡り歩いてる奴は確実に精神的な病気だよ
197名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:06:58.26 ID:WgY3sHtR0
相当ヘビーなゲーマーでも、コンシューマに月10万使う奴はほとんど皆無だと思うけどなあ
アーケードのこと言ってんのか?
198名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:03.98 ID:C6MsZwm90
ここまでぶっちゃけるのもある意味凄いがw

まぁ若いうちはネトゲなんてやっちゃいけねぇよ。
老後の楽しみにとっておけ。
199名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:05.75 ID:2BpEw+150
ゲームが金儲けの手段になってしまった今、こういう輩が跋扈する
本当にゲームが好きな、ゲームを作りたい人がゲーム会社を設立していた時代は本当に良かった
アイテム課金によるゲーム内の強さは、単純にマネーパワーだろうに
マネーパワーを競うのなら、ゲームなんぞやめて社会的に成功する事を目指せばいいんだ
月5万も課金するバカはあまり居ないだろうと思うのだが、アイテム課金のゲームをやりこむバカが多いんだな・・・。
200名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:16.62 ID:wgR0uIBBP
あなたの紹介した人が課金したらあなたにキャッシュバックします
紹介者の紹介者が課金してもあなたに一部がキャッシュバックされます
紹介した人が5人を超えるごとにキャッシュバックの金額が増加します

とかやったらもうかるんじゃね?俺ネトゲ業者はじめるわ
201名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:25.61 ID:aW0/TPZo0
>>155
無理サポシ
202名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:27.88 ID:rsb9YvIh0
メタルギアのPSPのやつとハコのコール4やってたが無料期間切れたから自動的にもうやってないな
ネットゲームはマジで時間の無駄だわ
203名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:37.29 ID:sbjS6KpV0
もう、カルト教団のツボと同じだな

マルチ山岡が寄生にはいるだろう
204名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:37.19 ID:LmdFEJyI0
このままじゃ間違いなく規制が入って死ぬね
それまでにどこまで政治屋を懐柔できるかだ
205名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:40.53 ID:tpKSaH+n0
くだらね。
楽器とか絵とか自分の手使えば
金なんて初期投資20万+月5000円あれば十分。
5年は遊べる。
206名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:47.74 ID:5vEGqqRwP
そういや秋葉原でネトゲの展示会をたまにやってるよね。
ドスパラのやつ。
パソコンメーカーもネトゲ推進なのか。
207名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:07:58.39 ID:zu23MvVM0
ソロプレイヤーの俺に隙はなかった
208名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:08:14.20 ID:IDxBu84q0
>>192
他の趣味だって金かかるけど
他の趣味と違い馬鹿みたい時間がかかるのだよなw
209名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:08:14.93 ID:bi+bgSEX0
壺売り霊感商法と何が違うの?
210名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:08:30.05 ID:n30F4bgt0
>>180
「恨」だっけ?
なんかネガティブな言葉なんだよな
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:08:30.33 ID:u+HmQn2y0
>>176
資格はちょっと別だが
他は趣味をやめてしまえば意味のないものばかりでしょ
残ってもしょうがないものなら無いのと同じだよ
212名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:08:37.49 ID:5yWDtkiwP
無料ゲームは

時間の無いやつは金を使え
金の無いやつは時間を使え

これが成り立つだけでも有料バランスだからね。

“勝ちたきゃ金を使え”
これになると、もうダメ。
24/7ゲームしてるネトゲ廃人しかやっていけない。
213名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:08:38.77 ID:wN2LWDSWP
>でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

冷静になって考えてみたんだけど、ここ2年くらいsteamで洋ゲーしかコンシューマゲー買ってないわ。
30本くらいあるんだけど、合計でも10万なんていかねーよ、頻繁にセールやってる洋ゲーだから。日本のゲームは高すぎる…。


>>196
呼んだ?今日始まるのも、結局「なにこの糞ゲー、クリアしちゃった」ってレスを今夜書くんだぜ、俺は。
でもそれが楽しんだwww。世の中には糞を食べる民族があるようだが、2ちゃんには糞ゲーを食すのが趣味の連中もいるんだぜ。
214名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:08:49.44 ID:45r1E4SW0
こいつらが偉そうに提供してるのは遊びじゃなくて罠
215名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:00.68 ID:hyKRfYNWP
プロセスメモリやセーブデータ弄るようになるとゲームって飽きるな
216名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:01.90 ID:CBWI/Rgw0
日本人が偉そうに講義しても説得力無いなー
韓国のネトゲよりカスだし
俺が一番使ったのはドイツ製のトラビアン
日本のネトゲには金を吸い込む程の魅力は無い
217名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:06.52 ID:f+sBI+lr0
まあ、言ってる事はおかしくはない
ただ、金払うと強くなるっていうのがお前ら向きなんだよな(笑)
218名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:07.86 ID:5N6v3aLK0
ゲーム業界も朝鮮人に乗っ取られてるのか?
バチンコ・バッシングで鞍替えを画策してるんだろか。
ソレにしても中毒性の高いモノばかり選んでるな。
その方が楽して儲かるからな・・・。w
219名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:08.83 ID:d+lomMH40
趣味の道具は手元に残るし売りに出すこともできるが
オンラインゲームは何も残らない
220名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:10.60 ID:egyaQfPO0
やってることが新興宗教と変わらんな
どこの世界にも廃人や信者がいるんだな
221名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:12.47 ID:FmqiuUBv0
>>186
これはまた気持ちがいいくらいのクズだなw
222名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:12.56 ID:Rv04LyK10
コンシューマーなら初期費用としてゲーム機本体とソフト5本で
ようやく月5万ってところかな
どう考えても遊びきれませんw

本体入れないなら、月10本のゲームを買ってることになるが
もはやあり得ない数字になるな…w
223名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:12.65 ID:QB60jvkt0
> 重課金プレイヤーは無双プレイができます。

最近、重課金 プレイヤー がまったく強くならない ゲーム を楽しんでいます。
それでもみんな課金するんだから、うまいことやってるなと思う。 ( ´・ω・)     にゃんと〜っ♪ >
224名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:13.05 ID:QMzibwY70
世の中にはいろんな趣味があって、
月に5万使う人も珍しくはないだろうけど。
安くはないし、普通じゃないよ。
他の趣味ならかなりのヲタ。
225名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:17.17 ID:kQtjPJNO0
ネトゲってパチンカスみたいなもんだな
226名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:18.65 ID:6UnWqFf50
こういう商売マジでグレーだろ。最近叩かれて少なくなったけど無料無料連呼してたし。
法的に規制されなかったとしても講演で得意げに語るものではない。
227名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:21.09 ID:nW4JPfHO0
パチンコよりマシだから許す
228名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:22.05 ID:DlaPPTrZ0
まぁ、定額課金のネトゲで月1マン使ってたことあるけど。
やめた後から振り返ると、かなり無駄だったって感じるな。
だいたいのものは、やめた後はそういう感覚になるけど、
ネトゲは落差が大きいね。
ましてや、アイテム課金ならなおさらじゃないかと思う。
229名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:23.82 ID:XkDRj9tg0
ネトゲなんて一度経験してしまえば、もう懲りてしないという奴は結構いる。
この産業長くは無いよ。
230名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:26.10 ID:hsjxSOvYO
本当に焼畑だよね
目先の金だけしか考えてない

これ読んだ後でブリザード社の十戒見ると涙出てくる
231名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:26.28 ID:shwoDMa00
さすが韓国発祥だなwwwまるでカルト教団www
232名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:32.28 ID:Y/iGxOTV0
月10万はコンシューマじゃ無理
エロゲでも厳しめ
ネトゲでは余裕でつかえるらしいw

車や釣り具は物自体が残る
ネトゲは全部会社の物ですw
233名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:32.54 ID:N8/keE5Q0
携帯ゲームに月5万とかアタマがおかしいレベルだろwww
ま、いいんじゃね?
バカが金をばら撒く分にはwww
234名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:42.50 ID:R2u+Hx850
この連中 全員殺処分でお願い
235名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:47.80 ID:aaQXpbtY0
今までゲームソフト買っていた俺からしたら悪質に感じる
ゲームソフトなら買った金額以上に出ていくことってないわけでしょ?

例えばロープレならゲームの中での剣とか盾の装備を
有料で買わせるわけでしょ?

ってことは人によって課金金額が違うわけだろ?
子供心には辛いと思うぞ
ゲームの中ですら金が物を言う環境になるわけだからさ
236名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:49.67 ID:FhoUUU370
コンシューマーに嵌ったからと言って、月5万も使う奴なんてザラにはいないだろ。
237名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:09:54.43 ID:cK42y6yc0
セキュリティーソフトに韓国産ネトゲを排除する機能が必要です
238名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:04.21 ID:8MX3K3wI0
>>211
趣味をやめたなら売却すればいい。
現金が手にはいりますが、なにか。
239名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:12.87 ID:+LgcwIpv0
>>115
これと1を組み合わせて読むと暗い未来しか見えないよな

【開き直り】 GREE岸田氏「ゲームバランスなんてどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」」

基本的に無料で遊べるのがグリーのソーシャルゲームだが,
岸田氏が指す「収益化モデル」とは,有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと。

キーワードは「納得のいく失敗と劇的な変化をもたらすゲームデザイン」と「自己顕示欲を最大化するソーシャルデザイン」だ。

収益化モデルの構築には,失敗に意味があることをきちんと演出することが重要であり,
有料アイテムは見た目に効果が分からないとダメだという。

「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と岸田氏は指摘する。
http://www.4gamer.net/games/127/G012735/20110908100/
240名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:19.57 ID:PQR9GDTv0
根本的には無料でゲーム出来るってのがそもそも間違っていたんだろうな
無料でやっていけるわけも無いので取れる所から取る、それが高額になって問題化する
241名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:27.25 ID:uK0hZINC0
>>205
そんな高尚なものでなくとも、
月5万払うなら高級車も買える、グアム程度なら毎月行ける、女も買えるんだぜ。
242名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:31.13 ID:rsb9YvIh0
洋ゲーうっぱらった
243名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:39.70 ID:c05CIjNQi
どうでもいいけどコンシューマーゲームってのは一般的な用語なのか?
もうデタラメな和製英語はやめろよ
244名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:40.15 ID:zelRFd8GO
詐欺に頼るしかない無能集団のくせに。
偉そうな事はWoW越えてから言えよ。
245名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:41.36 ID:iDxuMtcS0
>>227
目くそ鼻くそ
246名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:42.56 ID:IDxBu84q0
>>213
冷静に考えても年10万だよなwww
247名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:43.07 ID:Bf2zTyXC0
ふふ、どっぷりはまっちゃってる、涙出そう
248名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:48.02 ID:G/wgBAfXO
ユダ金の手口だな
249名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:51.06 ID:Z7Z1uYDG0
趣味の目的ってそもそも現実逃避して心を穏やかにするもんだろ
そんで穏やかになってまだ現実(生活や仕事)で頑張る、この循環
趣味で金搾取されてイライラしてたら本末転倒、できるだけ金のかからない
というか本人の経済力に分相応な趣味がいい
250名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:10:59.82 ID:fuAfP8Sv0
>>229
そう思われてからかれこれ10年以上続いてる
251名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:05.84 ID:Kn/UquJL0
コンシュマーに年数万使うかも知れんが月数万は使わんよ
ほんとキチガイってるな
252名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:07.97 ID:Pm5LrHKy0
パチンコだなもう
253名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:16.84 ID:v0odWb350
年間で60万以上か
人の趣味は多様であれど、特に若年層相手に求める出費じゃないな
254名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:20.67 ID:Tm3h3BbY0
月10本も買わねえって
255名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:26.61 ID:VmyJlOYL0
>>230
鰤は至高

チョン運営は地獄へいけ
256名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:27.39 ID:Da48MTW00
しかし、こんな商売がいつまでも続くとは思えんがな。
重課金とか、ライトユーザーに対する敷居を上げてるだけじゃないのか?
257名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:27.30 ID:9qq0vZmq0
ネットには電気代と回線代以外1円も使いたくない
258名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:30.49 ID:EZbtY7Ql0
マルチ商法が人との繋がりを現金化するのにたいして
ネトゲ商法は人との繋がりで縛り付けて現金をせしめる
って感じかね。
どちらも人間関係を邪な目でしか見ていない。
259名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:40.24 ID:N9A+DdkG0
>>206
新しいOSでもゲームでも買い替えのきっかけになるなら、そうするだろ。
260名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:40.57 ID:WuXVsQYD0
金と時間の無駄
261名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:48.82 ID:FLeXud3u0
こういうどす黒いことを企んでるのは勝手だけど
得意げに表明されたら絶対にやりたくないね
262名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:11:53.83 ID:dweeKhZO0
こいつらにゲーム開発者の矜持は無いのかね

ゲハ民が共通の敵として団結するのもわかるw
263名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:04.66 ID:XxdFtN6N0
ゲームに5万とか10万とか・・・
しかも金使わないと勝てない仕組みとか
パチンコの方が増える可能性ある分マシに思えてくる
264名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:05.65 ID:SOMf9NLq0
まぁキャバクラみたいなもんと思えば納得
265名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:07.25 ID:FmqiuUBv0
>>222
攻略本とかグッズ含めても廃人レベルの額だね。

ロマサガの最新作がGREEという時点でもうコンシューマゲーム業界は終わりだと思ってる。
266名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:10.43 ID:1/IkzStc0
大人が月五万使うなら自己責任だが、ガキに月五万使わせるようにしむける現状はどうみても異常だろ。
この開発者は何考えているんだ。
267名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:10.08 ID:Fx5XXgvB0
マジコンとエミュROMが流通してる
限りはネトゲはなくならないだろうな。
半島がオンライン大国である所以だし。
268名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:13.88 ID:z4yaQc1Q0
やめたときに何も残らない趣味ってのは現代的で良いと思う
冷めたときに部屋中に無価値となったゴミが散乱するよりはいい
269名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:16.27 ID:KN4/EH160
ま、CM漬けと自身が「商売ってこういうものでしょ?」と開き直ってるメディアが警鐘を鳴らすことはない。
270名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:16.78 ID:7L1oeYEK0
>>246
年10万も使えるなんてヘビー過ぎだろ。
せいぜい2万がいいとこ。
271名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:20.96 ID:IufVKxGG0
>>235
そう言う事だわな
自己顕示欲を刺激して金を使わせるためのSNゲーム
272名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:25.05 ID:eq1/HL7R0
ゲームで毎月5万払うなら、ゲームじゃなくて現実世界で5万使うだろ
ゲームは安く時間潰せないと。みんながみんなゲームプロ目指してんじゃないんだぜ
273名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:26.54 ID:W7NesHRO0
ゲーム課金で月5万使用は普通だと?

おれも趣味はゲームだけど、たしかにプレステとか最初に
ハード買うのは2〜4万かかるが、あとは6000円位のソフト買えば
ひと月は遊べるし、クリアして速攻売れば3000円位で買い取って
もらえるから五万も使わんぞ。

274名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:30.19 ID:shwoDMa00
今度出るPSVも通信費かかるとかいうし、頭おかしいだろwww
なんでゲームにそんな無用な金かける必要あるんだ?
本体+ソフト代だけで十分だろ、冷静に考えてwww
275名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:31.23 ID:AXf/F9Lq0
ソロプレイが楽しめるネトゲがやりたいです
276名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:34.95 ID:ml6fBa580
おまえらにはエロ動画をガチャにして
いいものを引き当てたら某掲示板で自慢する権利をやろう
277名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:37.58 ID:F0i5a0vIO
>>1
>要は、人間って5万10万は使えるんですよ。

材料買うときはな
278名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:39.28 ID:CYiGJPe30
・ソーシャルゲームの課金に毎月5万突っ込むやつ
・AKBのために毎月5万突っ込むやつ

どっちもどっちだがどっちがクズだと思う?
279名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:43.42 ID:e9XFJ7km0
存在しないものにお金を出すのに抵抗があるんだよなぁ

それで昔 ソフト代金 1円 で売ったところもあったし

280名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:44.36 ID:Q/DRee9h0
これはたぶん規制入るね
ホリエモンなどよりよっぽど悪質、世のためになってない
まあ、勝ち逃げだわこいつら
281名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:49.66 ID:IshYTrcD0
>>134
なんか煙草中毒者のそれみたいだからな。

まともな人間関係が築けない奴らが
喫煙所で煙草通じて薄っぺらい交流してるのが
外から見てて何となく気持ち悪い
282名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:55.63 ID:Rlj0MYju0
>>1


つまりネトゲにはまるやつはパチンカスと何も変わらない。


283名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:12:56.54 ID:vxrOZxRaO
ゲーム性云々はこの際無視するが、この不景気のご時世で趣味に月五万突っ込める
バブリーなお方はどんだけ居るんだよ。
284名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:05.60 ID:Ldl4HPgy0
ゲームつっても、
ネトゲは、コミュニケーションツールの一種だからなあ。

クローズドな、コンシューマーや屋内趣味とも少し違うだろう。

結局、人は触れ合いに飢えてるんだよ。
飲み会に月5万使うのと変わらないだろう。

俺は飲み会のが好きだがねw
285名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:12.40 ID:TT9D3rJc0
昨今の映像や音声重視のRPGが嫌いなので、スーファミのRPGを遊び始めた
安くていいよ
バックアップの電池切れが怖いけどw
286名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:19.31 ID:u+HmQn2y0
>>238
それは何も残らないってことだよね

道具を買って遊んで、最後に売るのなら
何も道具が要らない課金でゲームするのと本質的には同じだろ
287名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:33.80 ID:sWDv1sar0
>>278
どっちも屑
288名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:40.44 ID:dc8NxxVX0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

余裕でっとことは普通月20万-30万で多い奴は月40万-50万か、アホかコイツ。詐欺師と同類
289名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:43.67 ID:qlMjqWUA0
AKBとかもこんなもん てかアングラマネーのロンダリングが主務だからとんでもないという噂
290名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:48.60 ID:+UDcLsP+0
>>1
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

いや使わないし
291名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:13:58.39 ID:uCbKx+KuO
GREEモバゲー両方やってるが課金はしていない
飽きたら辞めるだけ
292名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:08.37 ID:wN2LWDSWP
>>246
そうだな。

あ、そうだ。FF14のパッケ、1万円。これは安かったな。
正式サービス前後の去年8月から今年の3月くらいまで、あれほど自爆とネタの連続で楽しかった日々はなかった。
ゲームそのものにはたまに何かイベントがあるときしかインしないんだけど、ゲームやってる以上に楽しかった。
毎日がFF14葬式スレでネタ投下で大盛り上がり。1万円が本当に安かったなあ…。
293名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:08.75 ID:+Cee9RAq0
結論
情弱から取れるだけむしり取れ
294名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:13.30 ID:oBuXdq4kO
ネトゲやる奴が低脳で情弱だってだけだろ
バカは搾取される
ただそれだけ
295名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:13.52 ID:fLKFLA8j0
パチンコといい、こういうビジネスはほんとに得意だよな
つーか韓国じゃパチンコは禁止されたっけ
日本政府は何やってんだよ
296名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:16.27 ID:IqWuZVXy0
商売て少なからず
こういうところあるけど
不快になった
297名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:18.06 ID:uK0hZINC0
>>259
パソコンの用途をゲーム中心に考えるユーザーとメーカーって哀れすぎるだろう。
バカがバカを育てたがる事を容認するやつもバカ。
298名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:20.39 ID:Z4JAFFqZ0
>>275
自分でcoop鯖建てて別アカウントで繋げw
299名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:23.20 ID:MyDOa78h0
>>192
ヤフオクで売るって発想がゲーマーとしても最下層すぎるな
一般人でゲーマーじゃ無いならナマポ受けてそうな臭いがするw
300名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:25.81 ID:e/WNZ2rb0
主婦や子供がゴミクズゲームに5万とか10万とか麻薬と変わらんな。
もうこれは社会問題。なんらかの規制が必要。

パチンコもな。
301名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:32.33 ID:rsb9YvIh0
もうゲームなんて買わないよ
他のもっと楽しい趣味ができたからね
302名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:33.20 ID:nGPP1bKh0
若者は職がなくて暇だろうから国は暇つぶしにネトゲを推奨すべき
仮に職があっても金がないのでネトゲは有効
303名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:35.63 ID:ieCchC6A0
ビジネスの指南としては間違ってないと思うが悪い意味でストレートだなぁ。

しかしこのご時世趣味で月5万使う奴ってのはそうはいないと思うが・・・。
そもそも月に5万も趣味につぎ込めるなら、課金ゲームなんか趣味にしないと思うけどなぁ。

実は意外と高収入層に人気だったりするのか?
304名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:45.13 ID:cUrzwYFV0
他に遊びを知らないんだろうな
免許取ってクルマ買え
305名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:47.00 ID:fuAfP8Sv0
>>265
スクエニはとっくに終わってたろ
単にスクエニは経営不振でGREEに媚び始めたゲーム業界の恥さらしってだけ
306名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:54.41 ID:jXRs+8Nj0
まぁ、ここに書き込んでる連中相手には商売してないって事なんだよな。
PCなんか殆ど触りません、携帯しか持ってません。
みんなやってるからやろうか〜
って連中を騙して金を絞り取ってるだけ。
既存のゲーム業界が積み上げた資産を横から食い潰しているだけ。
業界が衰退したらゲームはオワコンとか言ってさっさと撤退。
その時の金儲けだけ考えるなら完璧だな。
307名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:14:59.30 ID:JHvfxZuM0
アーケードにのめり込んでしまったときは月5万じゃきかなかった・・orz
同僚がネトゲ廃人になって会社やめちゃったけど 見ていて切なかった
彼を見ていたから ネトゲにハマらなかったのかもしれん・・・
308名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:04.36 ID:Kk4XoQWB0
宗教のノウハウが盛り込まれてるんじゃね?
309名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:08.16 ID:0BFQVaGB0
詐欺師の講演
310名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:15.98 ID:w/sZw666P
>>235
その分、基本のプレイ料金は無料なんだよ。
課金ユーザは勇者役、無料ユーザは勇者に助けてもらいう村人役。

モンスターを無双しながら倒すには月5万かかる。
払えない人は課金ユーザと知り合って仲間にしろ。
課金ユーザは勇者としての役割を果たすために金を払い続ける。

小学生とか子供がやるゲームじゃない。
311名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:28.87 ID:IfsTM+mF0
新世代のパチンコ化しそうだな、中毒患者を意図して量産するって意味で
312名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:31.54 ID:Ay/RYVXWO
つりすた(ばかすた)が画像の

ばかを釣るゲームです♪

ばかげーは無料♪怪盗コワイヤロ♪

っていうニコ動の歌を思い出した。
313名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:35.12 ID:e9XFJ7km0
>>250
毎年騙されるひとが産まれて来るからなぁ

>>286
すこしお金が戻ってくるのが違うんじゃね?
314名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:41.93 ID:M+QL2tBb0
廃人が出ようがちゃんと税金取れる時点でパチンコとは全く違うから
315名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:46.77 ID:8MX3K3wI0
>>286
ゲームの経験、知識がなんの役に立つのよ。
人付き合いの会話にもならん。

316名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:49.60 ID:ZjgG0Kjd0
モンスターハンターFってすげえ良心的だったんだ・・・こいつ廃人って奴でも予測で月15000円とかだったな
317名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:49.79 ID:ACjCedpg0

ガハハ、日本人っていったいwwwwwwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:51.46 ID:759kTqP10
>>7
すでに衰退しつつある。
新規で軌道に乗るタイトルは少なく、定番ゲームが昔からの顧客相手にしてるだけ。
319名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:52.19 ID:+3MC5PXhO
グリーの宇宙人育成ゲームみたいな奴や
320名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:53.40 ID:hXGJPrzu0


「これからセカンドライフで事業して生きていくんだ」
って言って会社辞めた奴とか、今元気でやってるかな
321名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:53.96 ID:3j4TytfX0
ネトゲで課金する奴はアホやと思う
でもそれ言うと信者が誰のおかげでタダゲーできてると思ってんじゃってファビョるんだよね
タダゲー厨的にはそのゲームが終了したら別のとこに移るだけなのにw
322名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:56.68 ID:Ldl4HPgy0
消費を刺激する根本のところは、「欲望」でしょ。

人より強くなりたい、着飾りたい、注目を浴びたい、頼られたい・・・
そういう欲を満足させる消費財なんだから
むしろコレをゲームの範疇に収めるのが問題であってさ。

内向的に自己完結できる趣味とは全然違うんだよ。
「他人が居て、自分がどうか」って世界なんだからさ。
323名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:15:59.89 ID:C/Bb8iZp0
>>274
vitaはソーシャル取り込んだ時点で完全に終わった
324名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:03.75 ID:lSe3S1+m0
パチ屋なみに酷い産業な気がする・・・
325名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:07.78 ID:e5aBefI2O
またこの手法かw
新しくも何ともないマルチ商法
そして業界は衰退へ向かう
326名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:08.88 ID:sfyuSt0x0
他人にたとえ月1万でもこんなもんに使ってるなんて恥ずかしくて言えんわ
327名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:12.19 ID:FmqiuUBv0
>>306
文字通り焼畑農法だなw
328名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:21.22 ID:rKfqLZXv0
なんでも金で換算する考え方はよくない
人間が壊れる
329名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:21.55 ID:IufVKxGG0
>>303
子供より、金持ってる良い大人がハマってる
330名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:31.79 ID:cnRtLgHR0
アニメとかゲームとかはまっている時点で価値観がおかしいと気づけ
331名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:35.28 ID:IshYTrcD0
>>192
パチンカスの自称「俺は勝っている」と同じようなもんだろ、察してやれよw
というかモバゲーの課金アイテムとかRMTの取引OKなのか?
332名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:41.14 ID:t1T69cNnO
コンシューマのゲームはせいぜい一本7000円
10万て、月に何本やると思ってるんだよw
333名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:43.14 ID:mHFOvCtvP
オンラインゲームに限ってはwikiあるしな
最近はゲーム内のアイテムを付属につけて売りつける場合もあるにはある

明細書に覚えのない数千単位での支払いがあったら
子供がネトゲにはまってる可能性を疑え
334名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:54.11 ID:cK42y6yc0
>>268
残るよ・・・後悔
もしかしたら借金という場合もあるw
335名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:56.75 ID:p9AFFIvZ0
>例えば僕車凄い好きなんですが、アホみたいに金使ってたんです。
たしかに俺も車を売り払ってからアホみたいに金が貯まったぞw
336名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:57.20 ID:+/l1IAbAO
画面の向こうのただのイラストに何万もつぎ込むってバカらしくないんかな。
まだ家庭用ゲームの方がいいわ。
337名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:16:59.43 ID:qlMjqWUA0
以上合法麻薬工場からのレポートでした
338名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:02.82 ID:1yIQPYnL0
ユーザーが満足しているなら別に幾ら金を巻き上げようが構わんけど
未成年は支払い義務を無くさなければ駄目だわ
339名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:03.26 ID:shwoDMa00
月5万も使える余裕あるなら別の事するわ。
好きに一人旅もできるし、美味い飯も食える。
結局は現実で何もする事が出来なくなった廃人向けの商売なんだろうな。
哀れだなwww
340名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:11.02 ID:ams2IZ4c0
薄汚いビジネスだな
まあ、生き方の問題ではあるが
341名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:11.75 ID:Z4JAFFqZ0
>>330
某巨大掲示板に(ry
342名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:15.74 ID:ZRZrK72s0
ゲームソフト、ハード、廃スペックゲーミングPC環境を買うより不健全といえるのか
343名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:17.10 ID:+rmTINQn0
>>1
ねずみ講の主催者みたいな事言ってるな
こんなの保護者がみたら絶対やらせないだろ
344名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:17.32 ID:0kPiIhQV0
MtGを毎回箱買いしても年に5万程度だろ
主婦金持ってるんだな
345名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:18.16 ID:Mz+0xAvC0
>>230
同意。

>>255
鰤は今回のDiablo3でズッコケるよw
RMTの公認は非公認より性質が悪いと思うね。
EQ2みたいにトレード不可にして販売するならまだしも。
しかもチョンブロだし。
鰤だとチョンゲーに見えないってやつ大杉w
346名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:19.68 ID:21XKYPbC0
未成年じゃなければな それこそ自己責任だ
これに限らず、未成年にはいろいろと規制しなきゃあかんと思うで

347名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:21.86 ID:9qq0vZmq0
>>250
台風が来る度に川の様子を見に行って死ぬ人間が出るのと一緒だな
348名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:22.59 ID:7L1oeYEK0
>>320
いたなー。ニュースでも取り上げられてた。
仕込みだと思いたいが現実に実在するなら一家離散とか酷いことになってそうだ。
そもそもセカンドライフってまだあるの?
349名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:26.72 ID:RiOCEnP10
チェーン店化していってるんかな。
派手なこと言ってひと
350名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:37.02 ID:FVRFbXcRO
>>294
まったくもって同意見
こんなのにハマる奴の気が知れない
351名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:41.14 ID:09iUc8ogO
楽器と釣りが趣味だけど、辞めても技術が残るよ。
辞める気なんかサラッサラないけど。
金も両方足して月三万って所かな。
352名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:42.53 ID:5S5iyaG10
パチの客奪ってるのにあまり騒がれないよね
パチからでもソーシャルからでもCMくれんならどっちでもいいって事?
353名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:43.57 ID:Ws+E29bC0
金だしてまで、プレイしてる人はきっと、多分、おそらく楽しいんだろうな。
個人の趣味の問題だろうけど、某ピク”とかに、金払ってまで、着せ替え買う人って不思議だ。

子供の頃にビックリマンのシール集めてたのと変わらないんだろうけど。
大人でハマってる人って…。
354名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:17:59.88 ID:oBuXdq4kO
むしろハッキリ言ってくれてる分、凄い優しいと思うけどな
355名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:04.10 ID:sVZw141i0
結局パチンコと同じ。だから全くやる気がおきないw

そういやネトゲのエロゲってあるのか?
356名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:04.20 ID:hXGJPrzu0
>>339
シティホテルの上級フロアでゆっくり一泊とか出来るしな
感覚の違いなのかねえ
357名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:13.13 ID:Z7Z1uYDG0
2chって思えばすごく経済的な趣味だよね
358名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:14.73 ID:BK0r5wS8O
グリーの朝鮮人社長は税金おさめてんの?
359名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:17.10 ID:SmhhTcQa0
車の改造に500万使う馬鹿と同じ。
アイドルに数十万円書ける馬鹿と同じ。
趣味が違うだけってことだろ。
規制なんてないな。
使うヤツが馬鹿だし、その自由を制限はできない。
360名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:18.40 ID:ETPHqsiD0
こういうやり方で作ってたらアタリショックみたいのが起きて、ある日あっという間に
市場が崩壊するんだよな。
まあわかってて、それまでにどれだけ稼げるかを考えてるんだろうが。
まじめに作ってたコンシューマゲームが巻き添え食って可哀想だなぁ…
361名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:22.73 ID:Y/iGxOTV0
>>286
道具を残すかどうかの選択権の有無

ネトゲで業者がサービス廃止するとき、著作権放棄してサーバーにあるデータ等も全部解放するならある程度同じといえるかもねww
362名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:27.27 ID:zelRFd8GO
ちょと乗り込んでネガキャンしてこようぜ
363名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:28.34 ID:rsb9YvIh0
パチンコとゲームやってるやつは哀れ
364名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:31.40 ID:Bd3N6V3g0
まあ経営側としては正しい攻め手だわな
プレイ側がしっかり自覚を持てばいいだけ
俺はオンゲーは廃人の入口と思ってるんでやりもしないが
365名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:35.12 ID:ft+egIaa0
ゲームの場合リアルには何も残らないだけに時間とお金の喪失感が半端ない
携帯でゲームしてる姿も本当に情けない姿だしな
366名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:44.04 ID:5yWDtkiwP
なんか最近、コンシューマゲームって言葉がおかしくなってないか?

昔は
コンシューマゲーム …… FCやSFCなど、家庭用のゲーム専用機
アーケードゲーム …… ゲーセンの
ネットゲーム …… 読んで字の如し

なのに。
367名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:45.31 ID:IshYTrcD0
>>206
店は推奨とかしてきっかけ自体は何でもいいからPC買わせたいだろそりゃ。
368名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:45.77 ID:yCxX0HbB0
>>159
秋葉の美少女ゲームマニアだったのかもしれん。
店ごとに予約特典違うから同じソフト10本くらいずつ買うやつはいる。
369名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:46.57 ID:CiV2JGt80
ネトゲやソーシャルを含めた課金ゲームは法規制しないければいけないな
キャンブル同様に18歳未満禁止にすべき
小中高の学生から月数万〜数十万まきあげる物はまともな商売じゃない
370名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:47.44 ID:Qt4b2KVv0
まぁ価値観の違いだから否定はしないけど、月額2k円迄かなあ
勿論そこからの追い金は論外ね。
371名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:47.94 ID:kQtjPJNO0
人よりレベルを上げて、人より良い武器を求めて、その先にあるのは何ですか?
372名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:48.95 ID:nAa9cYw/0
まだモノが残るディアゴスティーニのほうがいいな
373名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:53.18 ID:kcLY1esa0
こんなんチートして潰せばいい
374名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:57.48 ID:N8/keE5Q0
ネトゲで課金してまで装備買うってバカだからどうでもいいわ
そもそもそういうゲームやらねえしw
22日のダークソウルで金など使わずまったりしたほうがまし
課金バカはどんどん金使って廃人でいいだろwww
375名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:18:59.96 ID:AROQqsPC0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

下手くそw
376名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:04.75 ID:JbijxETk0
「日本を元気にする」とか「雇用促進」
とか考えていない時点で
この企業はパチンコと変わらないことが
はっきりとわかった
377名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:07.44 ID:igXu3xepP
>>208
今日は休みだから多分早朝から深夜までやってるんだろうなぁ
とにかく職場でもしょっちゅうトイレこもって携帯いじってるのがね…
今は重要なアイテムがもらえるイベントだから手を休める訳にいかないんだと
378名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:07.53 ID:Fx5XXgvB0
アイマスはコンシューマーゲーだけど月2万くらい飛ぶような気がする。
379名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:21.61 ID:oTtAtipa0
>>303
ネトゲのヘビーユーザーって金持ち多そう。
ニート出来るレベルだったら、それだけで金持ちだろうなw
本人がというより家が金持ちの友人は、しこたまやり込んでたわ。
380名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:33.54 ID:d/8mtk1j0
>>83
カネを払うことを止めたら全てが無駄になるシステムだからだろ
381名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:41.64 ID:wN2LWDSWP
ほとんどのコンシューマでは自分が主人公だから、自分が最強であっていい。
だがネトゲでは自分はあくまで世界の一員に過ぎない。
だから最強になろうとするとお金がかかる。お金をかけずに、そのネトゲの世界を安く楽しむのが一番。

数十人以上いるギルドの中には親切な人がひとりや二人はいて、自分がほしいモノがあれば、それがよほどレアだったり
高価なものでない限り、気前よくくれる。
382名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:44.63 ID:VY5K2+rG0
コンシューマで月10万ってどうやるんだ。
毎月全てのハードの新作タイトル買ってもそうはならんだろ。
383名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:51.25 ID:oM67If8j0
>>1
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

使わねーよ。馬鹿か
384名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:19:58.92 ID:CYiGJPe30
>>357
金は奪われないが時間は年にして9ヶ月ぐらいとられてると思う
385名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:01.55 ID:ieCchC6A0
>>329
そういうもんなのか。

みんな趣味がないんだなぁ。
もっとも、趣味はなんであれハマると金よりも先に空間がなくなる(部屋が狭く汚くなっていく・・・)ので、
広い部屋に住めないと厳しくなってくるけどね。
自分の部屋は同人誌と本とDVDとエアガンで埋まりそうだ。

物買う金の余裕はあるけど、もっと余裕のある部屋に住む程の金はないんだよなぁ・・・。
386名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:04.44 ID:pzf7RKtf0
> でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
> 使ったりしています。

つかわねーよksg
387名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:12.12 ID:C/Bb8iZp0
廃れるのも早そうだけどなぁ
どうなんだろ
このてのゲームに掛かる情弱共って
続編がでたら喜んで食いつくんだろうか
388名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:18.22 ID:fuAfP8Sv0
>>230
詐欺まがいの悪質なメーカーのせいでブリザード社のようなまともなメーカーまでイメージ悪くなるのは本当に悲しい
389名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:22.79 ID:Ac0GgmM9i
なんだろう。
こういうのってペテン師みたい。
390名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:28.86 ID:Ldl4HPgy0
だからさー、
物質として「ゼロ」なものに金払ってるわけじゃないんだよ。

ネトゲ内で、強い武器とか、カッコいい装備を手に入れれば
それだけで、周囲の羨望を買えるんだよ?
すごく安易に説明すればさ。

そりゃあ欲しくもなるだろうさ。

まあ逆に言えば、簡単に金で地位や、美貌を買えてしまう世界だけに
これだけハマる人が居るんだろうね〜
391名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:31.69 ID:TT9D3rJc0
趣味とか価値観の違いだよな
はたから見たら馬鹿としか思えないのは仕方ない
392名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:32.37 ID:23a8vnIx0
月5万でおどろいてちゃいけないな。
393名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:35.18 ID:oOuOBGN30
罪悪感は感じんが、嫌悪感は感じる。
394名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:41.25 ID:hGNQMybv0
>>1
考え方がバブルの頃そのままだね
395名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:41.44 ID:XxdFtN6N0
ガキが勝手に課金する問題もあるから何らかの規制は必要だろ
その点だとパチより悪質だよなネトゲ課金って
396名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:42.76 ID:kEp810sb0
言われると思ってそれ以上、
SEGAにお布施した上で発言している
ネトゲ全てを否定してない

このふざけたモデルはやめろ
397名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:42.84 ID:JORO8MoMO
現代のパケ死かよ…課金ゲーいらね。
398名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:20:44.67 ID:Dd8Wkg8i0
外来種が固有種を食いつぶしてしまうという事だな
399名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:03.14 ID:hXGJPrzu0
>>348
あるよ。
たまにインしてみると、残っているのは
自分のように無料で細々コミュニケーションとか英会話目的でやってる奴か、
土地大量に買っちゃって後に引けなくなった奴かのどちらかだけどなw
世界的にはまだまだ流行っているし、地付きの英会話を無料で体験できる(フレもできる)から、
ゲーム自体は不当だとは思わんけど、金儲けなんぞ論外なゲームだったとは思うw
400名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:08.67 ID:IfsTM+mF0
>>314
パチンコだって税金払ってるだろ、あれは無税だったか?
銀玉を借りるのと回数制限付きのデータを買うのと本質的に何が違うんだ?
401名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:08.85 ID:RiOCEnP10
派手なこと言って人集めて
ノウハウ提供して
コンビニオーナー増やしていくような
感じになってるんかな?
402名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:10.37 ID:LtivL8my0
これさ、少なくとも電話料金と一緒に決済できる状態は
規制しなきゃ未成年がいくらでも入り込めるもんなw
ゲーム課金はクレカでしか出来ない様にすれば、
ガキをある程度は締め出すことが出来る。
ギャンブルと同じなんだから子供が簡単に手出せるのはイカンだろ。
403名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:11.54 ID:shwoDMa00
といっても、昔は昔でカードゲームの流行があったけどな。
たかがカードの為にウン十万出す馬鹿がそこそこいただろ?
媒体が変わっただけで、日本じゃこういう商売の方が儲かるんだよ。
真面目に商売すればするほど損をするのが現代日本社会。
404名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:19.88 ID:aGywjZYo0
支払い限度などに規制は必要ないけど
R18とか年齢制限は必要だろうね
405名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:19.70 ID:5AIsM2NH0
5万あったら、普通にショッピングに行く。
ゲームに注ぎ込むとか考えられない。

グリ○のバイオハザードとか散々宣伝してるけど…。
バイオに釣られて始めたら、エラーばっかで、まともにログイン出来ない。

ゲームに課金だけは絶対しない方が良いと、改めて心に誓った。
406 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 10:21:30.37 ID:4cFYIF2RO
オワコンのコンシューマ人に語られても
407名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:33.73 ID:5yWDtkiwP
こういうスレで散見されるのは、「○×なら、いくらなのにバカだねー」
「○×で十分」ってレス。

的外れすぎとちゃいますかね?
408名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:34.58 ID:AyOwP/400
パチンコ脳と同じじゃん
409名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:39.55 ID:52JyhM2N0
この調子の乗り方は課金規制のフラグだな
410名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:43.83 ID:AUg5Hd400
うん。判りやすい話だ。
こうしてぶっちゃけてくれる方が意図が読めて良い。


もっとも課金のゲームなんざしないけどね。
411名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:21:56.55 ID:Vwx/9vWy0
物が残らん方がありがたいが・・・
いらんけど微妙に捨てにくいものが大量に出るほうが困る
412名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:00.31 ID:yLll2kKS0
>>1
この程度の講演内容なんて
大なり小なりユーザーが考えてることだろ。
413名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:02.81 ID:a80Hk8Be0
成人がどうなろうが自業自得だろうけど子どもまでカモにされてるってのはどうなのかな。
むかしダイヤルQ2かなんかで似たような流れがあったよな。
414名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:05.53 ID:6tR1z/340
怪盗みたいに仲間たくさん系の何がウザいって小休止してる時だよね
普段の生活が忙しくてやってる時間なんて無いと
仲間外して下さい
イベント参加しないんですか?

酷いのになると
やめるなら武器下さい

クリノッペみたいなまったりゲームが合ってるんだろうな
415名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:08.72 ID:ZjgG0Kjd0
皆外に出るような趣味をやる時間と気力がないんだろう
そこで携帯ゲーとかが現れたって感じじゃないの
416名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:11.01 ID:RvW5bluE0
むしろコミュニケーション機能を排除して欲しいわ。
会話すんのたりぃし。
ゲームくらい好きに遊ばせろよ
417名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:19.37 ID:WKG6Ky8K0
学生にネトゲは害にしかならないと思う
友人とコミュニケーションとったり本読んだりバイトしたほうがよっぽど有意義

ネトゲは時間が有り余ってる専業主婦にやらせとけ
418名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:22.90 ID:j2IWRGKE0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています
使ってねえよw
はまってるゲームがある時だったら、使うのは1本分の月6800円〜8800円くらいで終わりだろw
俺にも積むことになろうが何だろうが気になるゲームは全て買う!という時期が
15年近く前にあったが、そん時でも最大で3〜4万くらいの浪費だ
419名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:25.75 ID:7L1oeYEK0
>>399
あるんだ。
英会話学べるならちょっとやってみたい気もするが
PCのスペック足りないから無理だな。地道に勉強しよう。
420名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:31.10 ID:TKE3radG0
>>385
いや趣味が無いんじゃなくて趣味がネトゲなんだろ?
421名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:32.08 ID:AROQqsPC0
>>382

ここで言うところのコンシューマゲームとはアーケードゲームのことだよw
1970年代後半ならゲーセンにあるインベーダーゲームのこと。
422名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:46.06 ID:ieCchC6A0
>>403
カードゲームは今でもたくさんユーザーが居るよ。
レアカードに高額のプレミアが付くのもあまり変わってない。
ただ「好きな奴しかやらない」という感じにはなってるな。
423名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:22:48.69 ID:GI8VBCt+0
大金かけてもそうそう入手できないアイテムを入手しました・・・って
社員が釣りをして煽ったとかあったしなw
424名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:03.24 ID:rkEPFlnQ0
パチンコで金使い込んで風俗へから
オンラインゲームや携帯ゲームで金を使い込んで風俗へ

というニューロードの誕生だな
425名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:06.02 ID:Mz+0xAvC0
規制規制っていうけど
パチンコもサラ金も自殺が増えてから社会問題になってるんで
パチンコ屋みたいにトイレで自殺したとかがないと
単なるキャバクラで豪遊したとかってレベルでしかないw
好きで大金使ったってこと。
親の年金をアイテム課金にぶち込んで親と喧嘩になって
親をぶっ殺したっていうのが増えれば規制入るよ。
426名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:09.85 ID:IufVKxGG0
>>385
俺は趣味あるよ
下手なギターとジョギング
ギターは貰い物だし、ジョギングは金かからないし
趣味に金使うのって無いなー
あ、酒毎晩飲んどるわwこれも趣味と言えば趣味か
427名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:09.90 ID:EirKUXqd0
やるやらないはプレイヤー当人が決めることだとしてもよ、
ここまで業界が下心をみんなの前で丸出しにして平気な顔してるってどうなのよ。
変な世の中だと思うぞ。
428名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:12.61 ID:obio8xIC0
キングof屑
429名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:20.27 ID:/9OQhHyg0
毎月コンスタントに10万もソフト買って全部プレイなんてできねえよ
そもそもそんな欲しいソフトもないだろ
嘘つくんじゃねえよ。この手のゲームの開発者は完全に腐ってるな
430名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:30.66 ID:YHXBOWkS0
コンシューマで月5万10万ってアホの領域だろ
431名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:34.88 ID:PvInWjy90
>>285
カートリッジ分解して電池交換
432名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:40.07 ID:z+5tPpBp0
>>273
ゲーム買う
ゲームの載ってる雑誌を買う
ゲームの攻略本を買う
ゲームのサントラを買う
ゲームの原画集を買う
ゲームのノベライズ本を買う
ゲームがコミック化されたので買う
ゲームがアニメ化されたのでDVDを買う
ゲームのイベントに出向く
ゲームのキャラクターグッズを買う
ゲームの同人誌を買う

いったい幾ら使ったか自分でも判らん、、、
433名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:40.76 ID:N8/keE5Q0
ねらーで●すら買いたくねーのに
ネトゲで課金してまでつまらねえもの買うわけねえwww
買うのはバカだけwww
434名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:43.38 ID:shwoDMa00
規制大好き石原さん。
出番ですよ。
435名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:43.57 ID:w/sZw666P
>>316
モンハンなんか装備の能力値に限らず敵の攻撃を避けて、自分の攻撃を当てて
プレイテクニックは自分で磨いて蚊なきゃいけない。
月々のプレイ料金で楽しめる。

グリーとかは完全に金だけの世界だから。
それも使い捨てのアイテムで能力を上げて倒すだけ。
毎月アイテムを買い続けないと負ける。
436名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:45.42 ID:Oq/joKC+0
ねっとげーむのつまらなさは異常
437名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:23:46.87 ID:I6Uv/k3GO
社会問題だな。国会で取り上げたら?
438名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:02.88 ID:1/IkzStc0
>>421
筐体かよw
439名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:07.56 ID:J8eXFU320
パチンコと双璧のダメ人間産業ですw
440名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:09.39 ID:alFOJDTe0
同じ5万でも、大人が責任もって趣味に使う5万と子供が勝手に使える5万では話が違うよな
441名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:19.25 ID:Ac0GgmM9i
こういう>>1みたいな理論ってなんかに似てるなーと思ったけど、
そうか!
パチンコだ。
なるほどなー。子供を中毒にさせて金を巻き上げる、と。
朝鮮半島でもそういうスタイルで人がやり過ぎで死んだりしているよな。
442名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:20.14 ID:bh2mCdpwO
グリーにハマってる主婦なんか普通に八万くらい使ってる
443名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:20.75 ID:P8HvkgfN0
いずれ問題になって規制が入ったら一気に廃れるだろ
このビジネスモデル
444名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:25.00 ID:4cDvNWM50
営利で考えたら当然のことで、それをぶっちゃけてるんだから正直なもんだ。
コンテンツには金がかかるのは当たり前で、それを無料で当然と思い込むようになるのはよろしくない。
もちろん、不当に高くてもイカンが。
445名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:28.18 ID:gITNpGMk0
ゲーム税導入して震災復興に使うべき
446名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:28.16 ID:dzEGYIhD0
無料ゲームで十分楽しめちゃうから、課金なんかありえんw
447名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:49.34 ID:cnRtLgHR0
月5万使うんだったら車買って遊びに行けよ
448名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:59.32 ID:SFFiWYkJ0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
こんなんないわ
449名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:24:59.66 ID:2wjUFQQC0
まあ夜遊び憶えるよりは安く済みそうだなw
いいんじゃねえの、この位
450名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:05.48 ID:AdRZXbcw0
チャットしながらオフゲーしたほうがマシ
451名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:12.71 ID:SmhhTcQa0
ソーシャルゲーにハマってる馬鹿と既存ゲームの衰退は全く関係がない。
衰退の原因を捏造して甘えるな。
しいていえば、他の趣味からお小遣いの取り合いに負けただけ。
車が衰退した理由と同じ。
452名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:12.80 ID:+2/gD8GmO
>>1
【文化】つか【犯罪】でもいいような
453名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:20.07 ID:Z7Z1uYDG0
>>411
集めることが目的になったら何でも貯まっていくよね
454名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:30.49 ID:hrfbubOM0
ヲタ相手に金を搾り取ってる某アイドルとか、
萌え絵グッズとかも変わらん気がするけど。
455名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:34.75 ID:dcwGcniP0
5万円分は何時間? 

5万円分と数百時間があれば違うことするでしょ
456名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:34.65 ID:ieCchC6A0
>>420
や、元々趣味があれば課金ゲームとかにはハマらないだろうに、って話。
そうでもないのかもしれないけど。

かくいう自分もMixiでサンシャイン牧場を・・・もう1年以上やってるけど、
有料の範疇には一切手出さないし出す気にならないな。
きっと嫌なユーザーに違いない。
457名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:36.36 ID:QMzibwY70
>>357
でも、日本の生産性が落ちてる気がしてならないw
458名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:37.13 ID:MyDOa78h0
>>371
玉葱剥く漫画思い出したw
459名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:40.72 ID:d/8mtk1j0
>>387
これまで集めた資産(時間、経験値、装備、リアルマネー)が無駄になるから、
出来る限り動きたがらない
460名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:42.56 ID:igb4LobDO
課金ありきのデザインはいずれ駆逐されるだろうよ
……FF12INTでウォースラとアルシド追加されるなら3000迄なら出すよ
461名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:43.06 ID:UGLck1ha0
>>421
そういや戦場の絆とかいうガンダムのアーケードゲームが出たとき、10分500円とかいう
高額にもかかわらずいい歳したおっさんがご飯を塩おにぎりで我慢してまで突っ込んでた
とかいう話を聞いたな
毎日1時間ちょっと遊んで月10万近くか・・・

今での人気あるのかしらん
462名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:54.24 ID:9XC+dfro0
月額1000円程度で広く回収するべきなんだろうが
付き合いで仕方なく遊んでる層が多すぎて
一部の重課金者に頼らないと駄目なんだろ
463名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:03.01 ID:sbswo1hu0
悪魔だわ
日本及び日本人のためにならない
464名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:05.43 ID:IshYTrcD0
>>212
RTSの類のジャンルがMMOよりやばい。
時間と金のある廃人だけがスタートダッシュして延々一方勝ちし続けるゲーム。
モバゲの怪盗ーなんかもこの類。

MMOなら他人のペース無視していいならまだ無課金や小額課金も可能かもしれないが、
RTSは一定課金しないと誰かに搾取や養分化するだけのただのマゾゲー。
465名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:08.72 ID:PMldemON0
ネットゲームをやっていたが、辞めて大正解だったw 罪悪感なんて微塵も無いよw
だって、なんの潰しにもならないし、なんのキャリアも得られない。ただ単に時間と金
を浪費するのみ。

バイクでも、スポーツでも、公営ギャンブルでも、詩吟でも、写真でも、絵画でも、
なんでもやって見れば、良かれ悪しかれ、それなりにスキルが身に付く。

だが、ゲームだけは、後で何も役に立たない。それにいち早く気付く事が大事だ。
安上がりな趣味と思っている様だが、実際は、時間と言う取り返しのつかない物
を失っているのだ。
466名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:16.72 ID:IufVKxGG0
>>427
最近のゲーム開発って
ゲーム会社だけが作るんじゃなくて
個人で作って世界中に売れたりする訳だし
収益上げる方法論ってのは需要有るんだろ
467名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:21.82 ID:shwoDMa00
>>449
そうか?
5万ありゃそこそこの夜遊びできるだろ。
最近は貧乏人ターゲットにした夜のサービス多いし。
468名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:38.31 ID:Vwx/9vWy0
しかし2chのスレでこいつら馬鹿だとか
言ってるの見ると失笑する
469名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:41.35 ID:EjFNsK9q0
客を楽しませるなんて気概の欠片もないwwwwwwwwww
搾取あるのみってか、箱モノつくって試行錯誤してきた
本職のゲーム業界の人は苦々しく思ってるだろうな・・
470名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:46.13 ID:C/Bb8iZp0
PSPのワーネバナルルも同じ様な手法だな
アイテム課金がひどい
今まででている有料アイテムを全部揃えると
本体2,3本買えるレベル
携帯ゲームのくせにアイテム課金で延命させるゲームとか糞過ぎる
471名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:26:49.98 ID:XxdFtN6N0
FPSとかのアクションゲームなら無料のやつでもそれなりに遊べたりするもんだが
GREEなんてやってる層は多分出来ないしするつもりも無いんだろうな
472名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:02.61 ID:kl0S4gEu0
mixiアプリのふにゃもらけをやめて久しいが今も膝を抱えて腹すかせてると思うと心が痛い
473名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:03.82 ID:Ac0GgmM9i
グリーやモバゲーって出会い系だから持ってただけなんだがなあ。
勘違いしてるなあ。>>1は。
474名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:05.99 ID:sipDLWUV0
コンシューマーで10万使う例を教えてください。
475名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:13.27 ID:lpPx01jA0
第1にお客様のゲームに対するモチベーションの違いについてです。
  ↓
【甘い誘いで誘惑をし、最初はチョロ見せで人の好奇心をくすぐり毒牙にはめる。】

次に、オンラインゲーム設計のポイントのお話をしていきます。
  ↓
【差別化を図り強者と弱者がいる事をプレイヤー達に自覚させ
強者には負けたくなかったらもっと金を注ぎ込め。
弱者には強くなりたかったらもっと金を注ぎ込め。
金を注ぎ込みたくなかったらあきらめて弱者のままで居ろ。と煽る。】

8番目に「コミュニティを活性化させること」。
  ↓
【仲間を作らせ一体感を感じさせるとともに、疎外感や罪悪感を心理的に作らせる。】

7番目です。「課金に罪悪感を持ってしまう」。
  ↓
【金を注ぎ込ませるために犯罪ではないと違うことを言って話をそらす。
自分も金を使っていた。みんなも金を月に5万、10万使っている。
だからお前らも月に5万、10万金を使え。と右向け右の思想を言う。】

皆さんまず自分で5万円課金してみてください。
  ↓
【俺らの会社に金を注ぎ込んでくれ。そうすれば俺らの会社も俺の懐もウハウハだ。】
476名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:13.59 ID:AROQqsPC0
>>438
ああいうタイプのゲームにはまって ひっきりなしに両替機を往復する下手くそけっこういたよ
今はビデオゲーム以外にもいろいろ変わったゲームがあるから1回100円とはかぎらないし バカは使うんだろうw
477名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:16.65 ID:3PsUsyy60
朝鮮玉入れシステムだな
478名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:18.59 ID:NOE7tKNm0
コッソリやってたらもっと長く続いただろうに
調子に乗って語り出すと問題視されて規制されるだろう。
479名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:20.49 ID:Wz2uxZFI0
>>1
うわっ
クズみたいな考えだな
480名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:27:41.27 ID:Rlj0MYju0

ID:Ldl4HPgy0 ←コレが業界人だ!
481名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:03.10 ID:mHFOvCtvP
>>425

殺しはしらんがこーいうニュースは結構ある

>少年グループがオンラインゲームのアイテムや通貨を盗んで転売 / 数千万円稼ぐ
http://news.livedoor.com/article/detail/5034675/
482名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:03.41 ID:N9A+DdkG0
>>357
まあグリー、モバゲ―みたいに時間つぶし狙いにとっては、最大のライバルではあるな。
483名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:10.22 ID:dcwGcniP0
ネトゲとパチだけは絶対にさせない事
484名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:15.42 ID:ZjgG0Kjd0
>>435
俺なんて逆に金ないからMHFやってたくらいだからな基本+EX+ちょい課金で月3000円くらいだもん
運営の狙ったような課金イベントみてフレとグチってたけどかなり良心的だったんだな・・・
485名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:15.29 ID:7OmrqxfV0
叩いてる奴多いけど、実際にビジネスとして成功してるんだから大したもんだと思うがな

半島レベルの負け惜しみにしか見えん
486名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:19.09 ID:wwlzxV4E0
パチンコと変わらない考えワロタ
487名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:33.59 ID:2MVYyNaC0
とりあえず、このかいしゃぶっつぶしっておけ!
だれか、サイバー攻撃しろ。かんけいしゃにがすなよ
488名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:37.22 ID:ae6ssAjs0
依存症と同じだ。怖いゲームだね
489名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:49.61 ID:LxaPUvy30
ゲームに5万、10万つぎ込む奴は、
パチンコ中毒、ギャンブル中毒と同じで、
何らかの精神疾患と関係してるんだろな。

とりあえず課税して、災害対策に使ってくれ。
490名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:50.84 ID:NoD6A9rE0
PCゲーの見た目アイテムでさえ月5000円払うのでも多いと思ったが、
ソーシャルゲーのクソグラ絵に50000円もかけるか?
491名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:52.45 ID:+2/gD8GmO
これは発展しなくていいよな。
先行した韓国がどうなったか。
492名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:28:59.56 ID:Oq/joKC+0
マインクラフト作れなかったプロの意見なんて…
493名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:04.11 ID:p8Qu3bxf0
何で客がアイテム課金にはまるか教えてやるよ。

客にとってはアイテムは資産みたいなもんなんだよ。
2000円費やしても2000円が消失するわけではなく「2000円分の永続的に使えるアイテムに換金された」
という感覚になってしまう。
10万円費やしても10万円の資産に変わるだけ。

と錯覚してしまう。この等価交換の感覚がアイテム課金へ没頭してしまう原因だと思う。
494名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:07.73 ID:ft+egIaa0
まあ、時間の無駄に関しては2chやってる俺も大きいことはいえんがな
495名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:08.80 ID:cnRtLgHR0
月5万使うんだったらもっと広いとこに引っ越せ
496名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:21.02 ID:QDpGmH0X0
>ゲーム課金で月5万使用は普通

よくも手元に実体として何も残らないデータに5万もつぎ込むな
ばかじゃねーの
497名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:36.52 ID:CZ+luYKT0
月5万をリアルの交際費に回せば彼女ぐらい出来るだろ
最悪キャバ嬢に使ってもゲームに使うよりはマシ
498名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:45.41 ID:8/wbo/vd0
ID:yOWz7p6N0 [6/6]

こりゃひでぇや。。
499名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:53.84 ID:shwoDMa00
>>485
そうだな。
っていうかこの課金システムそのものが元々は朝鮮ゲーム発祥だし、
朝鮮のビジネスモデルに日本のビジネスモデルが敗北しているって例なんだけどなwww
500名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:54.92 ID:c05CIjNQi
グリーもモバゲーも、ほんの少しでも向上心とか創造性もってる人間なら1週間で飽きるよ
501名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:29:55.92 ID:OZbxtoy/0
韓国出身ゲームとかやってるやつは
金の行き着く先とか考えろな?
パチンコもよ
502名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:10.08 ID:z4yaQc1Q0
もしもしゲーがネトゲ扱いされんのが気に入らない
503名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:14.39 ID:5yWDtkiwP
しかし、まったく知らないうちに課金されて金を吸われたというのなら、問題だけど
この場合は、事前に金がかかるのを説明されてて、なおかつ
自分の意思で購入してるのだから、難しいよね。
504名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:17.59 ID:Mz+0xAvC0
>>481
そういうのたまに見るね。
それが増えればヤフオクみたいに国税庁が動くかもしれんねw
てか、ゲーム会社がアイテムが移動する毎に税金掛けるシステム作れば
途端に社会にやさしいゲームになるねw
505名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:19.30 ID:+/HnaN0p0
まあ現実の趣味もこんなもんだろ
酒やろうが車やろうがね

違うのは狙ってる層がそれらより金持ってないことくらいかw
506名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:30.85 ID:SmhhTcQa0
つか、ゲーセンハマってるヤツも一緒だろ。
月いくら使ってるか計算してみろよ。
俺はやってないが。
507名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:31.29 ID:vxrOZxRaO
>>390
金で買った超強い武器より、友達と苦労して手に入れるレアと達成感が欲しいよ。
あっちは一度味わうと忘れられん。
508名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:31.80 ID:dcwGcniP0

ボッタクリバーが規制される

 ↓
 
いまここ

509名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:40.42 ID:oM67If8j0
>>1
月10万だと7000円のゲームが14本買える
2日で1本消費し続けないと積みゲーが増えていく
廃人とかそういうレベルじゃない
510名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:45.23 ID:BK0r5wS8O
パチンコの代替え商売だろ、今後はこっちが主力で日本発にして世界中でやるつもりなんだよ
日本に悪評なすりつけて金稼ぎする新たな韓流、国で取り締まってくれよ
511名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:46.09 ID:hrfbubOM0
>>497
ゲームに5万かけるのもどうかと思うけど、
月5万もかかるようなコスパの悪い彼女なんかいらんだろ
512名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:52.40 ID:VY5K2+rG0
>>421
なるほどwwこれは恥ずかしいw

でもなおさら10万は無いな。
1プレイ100円として一万回プレイってことだろ。
1プレイ10分とすると、70日くらいプレイできるぞ。
513名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:30:52.61 ID:7OmrqxfV0
>>499
ソースは?
514名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:02.71 ID:0xdvv9Bv0
客を騙していかに絞りとるか、いかに巻き上げるか、というテクニックを
披露しているんだね。
オンラインゲーム、ソーシャルゲームってビジネスは893と変わらないのでは。

しかし、騙されて携帯でソーシャルゲームにはまる馬鹿がいるからな。
客がいる限り、無くならない業界だから言ってることは間違ってないと思うけど、
まともな知性のある人間は関わり合わないなぁ。パチンコと同じ。
515名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:06.15 ID:hXGJPrzu0
そういえばバーチャル土地の取引で逮捕者が出たのあったよな、なんだっけ
516名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:06.45 ID:EirKUXqd0
>>466
昔に変えれとは言わないけど、ちっとは守銭奴的な臭いを消せと。
地震以降なんてゲームが余りに不毛に思えてしまって尚更。
517名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:11.60 ID:93jSwCl70
>>192
うちの職場にも似たような奴がいるけど、休憩時間でも誰とも話さず携帯いじってて
昔と比べると語彙も表情も乏しくなってきてるしでなんか恐い
金と時間を浪費する趣味はいくらでもあるけど、モバゲーは趣味と言うよりパチンコや麻薬に近いと思う
518名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:21.87 ID:u4P36NR20
バカ向けのビジネスだな。朝鮮人が少女時代とか使って芸能を中心に文化侵略してくるのといっしょ。
Noを突きつけることの出来ないおバカさん相手が一番効率いい。
519名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:24.36 ID:r6Hq6ZvZ0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています

こういう嘘をはさむから信用されない
520名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:39.38 ID:PvInWjy90
>>453
学校給食の牛乳瓶の蓋集めまくったなぁ
521名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:39.26 ID:gV1JCc6u0
>>1

逆に聞こう!!
勝って当たり前の勝負なんて面白いのか?
勝負事って実力が拮抗していればしているほど
面白いと思うけどなぁ
522名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:39.51 ID:w/sZw666P
>>493
ソーシャルゲームのは使用回数が決められてるアイテムが殆どだよ。
だから毎月、毎日のように課金し続けなきゃいけない。
だから毎月5万かかる。
523名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:40.12 ID:UGLck1ha0
>>512
おい
524名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:52.76 ID:Rlj0MYju0
>>499
射幸心を煽るってのがビジネスモデルと言えるほどのものかどうかだわなw
525名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:54.04 ID:c12/+dPZ0
ソースもなにも、知らないのらニワカだけ。
526名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:54.40 ID:AXWtfsnf0
ゲーム業界は調子こきすぎだな
まぁそのうち規制されて泣き見るだろうな
527相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/21(水) 10:31:57.86 ID:gbNqnMnA0
小日本、アヘン戦争時の中国かよ・・・
528名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:31:59.74 ID:GI8VBCt+0
>>514
騙している訳じゃないけどな
529名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:06.08 ID:NoD6A9rE0
>>485
儲けられるなら倫理もいらないというなら
パチンコでもヤミ金でも規制されるべきではないだろう。
独禁法すらいらないのでは?
530名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:13.13 ID:5vEGqqRwP
>>357
規制だらけだったOCNのためにモリタポ500円買うのにすら悩んだからな。
531名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:14.51 ID:Oq/joKC+0
>>485
霊媒商法はビジネスとして成功してるから素晴らしいのか?
532名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:15.30 ID:/uk1Rke40
直接的な健康への害は無い分だけマシだが、
商売の根本思想が麻薬売人と同じだよなw
533名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:29.98 ID:wN2LWDSWP
えーっと、いまって、平日の昼間だよな?

それとも外に出られない東海〜紀伊半島地区の連中が集まってるのか?w
534 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/21(水) 10:32:39.11 ID:xdxd+sGo0
宗教のお布施の集め方みたいなもんやな
535名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:39.06 ID:KHmBENmZ0
チョン課金だよなーw
536名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:41.34 ID:6tR1z/340
強制退会とかなった場合ってマジで何も残らないよね
ログインすら出来ない

金だけ授受されてドラクエで冒険の書が消えた以上の喪失感を味わうことになる
537名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:44.51 ID:613o5r0y0
月10万もクソゲーに使うくらいなら
いいもん食おうぜ
538名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:47.04 ID:E1NIhMub0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています

ハマったら、そのゲームしかやらんから全然使わないわw
こいつアホかと。
539名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:32:56.78 ID:6B2eLX5V0
正直バカが踊らされてるとしか思えん。
無料でやってみたが面白いとも思えず即やめ。
課金とか低脳しか引っ掛からんだろw
540名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:01.11 ID:SmhhTcQa0
>>496
音楽や映画だってダウンロードで買ったら同じだぜ?
541名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:01.23 ID:VY5K2+rG0
あ、>>512間違えてるな。もうだめだ。はずい。死ぬ。
542名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:02.02 ID:UFL2Ji510
うちにいるのに金出してまで他人と関わる趣味なんてばからしい。
543名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:12.07 ID:FphN3N1d0
根っからのカルトビジネスだな
しかし今更胸張って言う事かよ
544名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:14.23 ID:+/HnaN0p0
CSで月10万はありえないなあw
545名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:20.39 ID:IwD/PxqC0
詐欺とまでは言わないが、とりあえず年齢制限は必要だろう。
546名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:21.46 ID:35GsdLBW0

コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

ねえよwwwwwwwww年間でもいかねえよwwwwwwwww
547名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:22.99 ID:Mz+0xAvC0
>>519
1年経ったらハードが24台になってるような金額だなw
548名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:27.41 ID:oM67If8j0
>>506
ゲーセン毎日通っても月5万も使わねえよ
549名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:27.88 ID:iwOVZnXW0
(^o^)/ ソーシャルゲームとマルチ商法の違うところ誰か詳しく!
550名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:30.82 ID:mHFOvCtvP
>>491
オンラインゲームのやり過ぎで死ぬ奴、
有料アイテムを買いすぎで借金を抱えて自殺する奴、
ゲーム内でのケンカが殺人事件ってのが聞いたことがある

現にチョンゲのいくつかは長時間のプレイを制限するような仕様もある
551名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:31.76 ID:hXGJPrzu0
ネトゲ中毒を更生させるネトゲとか無いかな
552名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:32.58 ID:7OmrqxfV0
>>521
俺もそう思うが
俺つええええええをやりたがる奴も多いからなぁ
勝ち馬に乗りたがるタイプ

>>529>>531
法に違反してるなら、法で裁けばいい。
日本は中国と違って法治国家なんだから。
553名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:34.32 ID:IDxBu84q0
>>509
2日でクリアは厳しいwww
554名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:37.88 ID:H6SEgbRu0
>>462
いまどきの若い子は付き合いでグリーとかやってんのか、大変だな。
ぼっちの暇つぶしかと思ってた。
555名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:42.94 ID:QSYtlwLwP
悪質Q2ダイアル並だな。
556名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:45.34 ID:lB2emvAnO
あんな不毛なものなくなってしまえ
557名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:33:59.92 ID:IfsTM+mF0
業界自体が資金的に追い詰められこうなるのは時間の問題だと思ってはいたが
ここまでゲスな発想を堂々と述べるまでになるとはな
ゲーム自体はそれはそれで一つの産業だと思っていたが、この発想は行き着くところまで来た感じだ
しかも、これ、次世代のゲームはこうあるべきって一つの指針を示すカンファレンスだから性質が悪い
558名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:02.21 ID:Rlj0MYju0
559名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:04.52 ID:WuXVsQYD0
その課金が税を払うたしになったり、募金にながれるようにならないなら
一生見向きもしないね
560名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:10.23 ID:uK0hZINC0
>>359
車の改造に500万かければ雑誌に載りまくりだろうしちょっとした有名人だな。
561名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:26.86 ID:N8/keE5Q0
月5万ならけっこうな遊びできるだろw
高いメシくったり温泉いったり
バイクすら買えるだろ
ゲームかっても課金してまで強くなろうとするやつはアホwww
562名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:34.56 ID:oH1TaxYS0
>>1
他の趣味と同じ


いや違うだろ
手元に何も残らないじゃないか
サービス終了の発表ひとつで

「忘れた頃に楽しむ」ということが出来ない
触れないし、紹介し辛い、社会的に堂々と誇示できない、日本では仕事につながることもない
パチンコと同じくらい馬鹿しか手を出さない
563名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:41.18 ID:Ba7gyxib0
これ霊感商法や金に汚い新興宗教と考え方が同じやん
こんなんやらんとセガのPSO2とかやってなさい
老舗の手前決して金に汚い事はやらないから
564名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:42.62 ID:Far8Yxma0
月額課金の何と良心的なことか。

月額課金なうえにアイテム課金のモンハンとかマジで鬼だな。
565名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:47.15 ID:EjFNsK9q0
ゲーセンは強制退会なんかねーしな、腕が上がれば
滞在時間のびるしコスパいい、とくにコインゲームなんかひまつぶしに
もってこい。で・・・・携帯ゲームですが、うんこ。
566名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:49.42 ID:LFMKKzRm0
風営法適応しろよ。
未成年18時以降プレイ禁止
567名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:52.83 ID:PvInWjy90
>>476
UFOキャッチャーにはまって取れそうでなかなか取れないときは筐体と両替機を往復したことある(´・ω・`)
568名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:55.22 ID:q2pTx+jl0
詐欺師の論理じゃないか
569名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:34:56.32 ID:zelRFd8GO
>冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームに
>ハマってる時、余裕で月10万くらい〜

おまえが落ち着けよw
570名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:09.22 ID:ieCchC6A0
>>461
往時の人気はない感じ。
人間同士対戦することが面白いゲームだから、ユーザー減ると廃れるね。

自分もQMAにハマってたなー。
そういえば結構な額をアバターアイテムに突っ込んでた気がする。
一番熱中してた頃はプレイ料金だけで月2万くらい使ってたはずなので
うん、ネトゲユーザーに呆れる資格はないわw
571名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:11.59 ID:SmhhTcQa0
>>524
タイムセールとかどこでもやってるじゃん。
572名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:12.41 ID:2OTZHBpl0
ゲームにも税金かけろよ!!!
573名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:20.39 ID:C/Bb8iZp0
超レアアイテム課金買って
なんらかの事故でデータ消失してしまった場合て
再ダウンロードかなんかできんの?

DLゲーなどはできるけど
574名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:22.61 ID:4tBKmHwrO
高難易度ステージにあえて低レベル装備で挑む従来ゲー縛りプレイヤーにとってはチート級装備での無双に全く楽しさを見いだせない、だからといって無料装備で課金装備と対戦してもやりがいは感じないだろうな
575ハルヒ.N:2011/09/21(水) 10:35:24.85 ID:wW1n1t750
ぶっちゃけ、TWs(トイウォーズ)やらEC2(エターナルシティ2)の様に課金者
と非課金者で完全な優劣の差があるタイトルってのは、あんまり流行ら無い
と思うのよねえw
Papermanの如く、両者の間に殆ど何らの格差も無い方が理想的だわww
Papermanの何が優れているかと言うと、課金者はとりたてて非課金者より
ゲーム展開が有利になる訳でも無いのに、せっせと課金するからよw
何でそう言う事が可能になってるかと言えば、ユーザーは声優のボイスやら
服やら塗装の異なる武器(性能は非課金武器とほぼ完全に同一)と言った
何の意味も無い物へ価値を見出してるからなのよww
これが付加価値を創造するって事なのよねえw
課金アイテムやらサービスに戦略・戦術・戦闘上の価値があるのは当然過
ぎて、それ無しではいられ無い位なら最初から月額課金にすりゃー良いのよw
576名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:24.49 ID:m+nvuT9e0
クソゲーオブザイヤー大賞にも輝いた某ネトゲに数年前に友人を誘って
俺はとっくに引退してしまったんだが、月5万以上平気で課金してる廃人になっちゃったわ…。
誘った当時やってた仕事もネトゲのせいでやめてしまったし、ネトゲってマジで人生おかしくなるな。
少し責任を感じる。
577名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:28.64 ID:Vwx/9vWy0
とりあえずじゃぁどれくらいならおkなんだ?
2000-5000円くらい?
多分ガチャさえなけりゃおkみたいな意見が多い感じだが・・・

ま、会社側もバブリーなのかちょっとわきが甘い発言があるね
ずっと言ってたんだろうケドことさら2chとかであげつらう感じになってきた
後先考えないのもビジネスだがもうちょっとね・・・
578名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:33.38 ID:aC3r2LCe0
趣味って大抵自己満足に過ぎず、他人から見れば無駄に見えるもんだけど、
ゲームってなぜか一番無駄な印象うける
579名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:34.68 ID:wN2LWDSWP
自分は市況民でもあるので、株式評論家などが講演や放送で胡散臭いこととか、
基礎知識が欠落してんじゃねーの?なんて思わざるをえない発言しているのをよく見聞きするのだが、
ゲーム開発業界も同じもんなんだな、とよくわかった。
580名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:38.88 ID:AROQqsPC0
>>512
100円なら1000回プレイできる計算だね
毎日30〜40回程度プレイすれば使える
今の状態は分からないけど、インベーダーの時代でさえ5万円ということはあっただろう
下手くそだからw
581名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:39.82 ID:TfT1a9ir0
パチンカスと同じだよな
たまに金が返ってくるパチンカスの方がまだましかw
582名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:43.09 ID:YMXn1UI40
カルト宗教じゃん
583名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:46.13 ID:7OmrqxfV0
>>554
社内でも、一緒にやろうって言う人いるよ。
チーム作った方が有利らしい
584名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:46.79 ID:Mz+0xAvC0
>>555
Q2が分る世代がいっぱゲームに貢いでるんだよなw
585名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:35:54.94 ID:IDxBu84q0
>>551
FF14はどうだろう?www
586名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:09.81 ID:i4C9mhYv0
家庭用ゲームで月10万が余裕って…
ゲーム廃人でも無けりゃそんなにプレイ出来んだろ。
24時間ゲームやってるような奴がまともに働いて収入を得ているとも考えにくいし、
それはそれで軽蔑の対象だろう。
ゲームで遊ぶことが趣味なんじゃなくて、新作を買うのが趣味って奴は少なからず居るだろな。
587名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:10.71 ID:Rlj0MYju0
>>552
日本は法整備遅れてるな。まぁ俺はどうでもいいけど。
588名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:15.05 ID:hXGJPrzu0
BattleField1943とかいいぞ。
\1,500位で課金なし。
もう2年くらい遊んでいるけど全然飽きないw
589名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:22.26 ID:LaawZ8h20
まるで風俗店
590名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:23.65 ID:613o5r0y0
>>562
辞めた時に後悔が残るよ
591名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:29.29 ID:GI8VBCt+0
>>564
さらに、「指定寝カフェからだと特別な褒賞がもらえます」とかだったりするんだぜ?
592名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:29.48 ID:3j4TytfX0
>>521
俺TUEEEEEEEEEEしたい人はかなり多いよw
593名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:32.66 ID:dcwGcniP0
ネトゲやパチンコにハマル連中は、計算力や思考力がない バカ発見器
594名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:41.68 ID:kEp810sb0
「非課金者と課金者で二重にゲームバランスを整える」
と言う部分については実はある種の事実というか真実を含んでいる

PvP型だと胸糞悪い無双の話になるのでCo-op形に限定するが
ヘビーとライトのコンツンツ消費速度の違いって問題がある
レベル上限の解除や新エリアの追加などほとんどの要素は
ヘビーユーザーを対象にしたものであり開発リソースの
ほとんどはヘビーユーザーのためにあると言っても過言ではない

これはこれで不公平
というかライトにとっては「割高」なことになる
595名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:45.28 ID:IlweZgu70
何かに似てるなと思ったらパチンカスか
搾り取りシステムから、ホールでのコミュニティとかw
596名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:48.45 ID:0snrkXXA0
やめたプレイヤーが罪悪感を持つようにとかホントアレだな
ROの癌の時からネトゲ業界の腐った体質は変わってないのな
597名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:49.70 ID:e/WNZ2rb0
パチンコと同じで内容がくだらないのがいかん。
昔のゲームを簡略化しただけとかガチャガチャとか
大人が夢中になるようなものじゃないし、
子供に大金使わせるようなじょうとうなものじゃない。
だから規制すべき。
598名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:49.79 ID:lY2i1C6h0
ほんっと馬鹿だよな日本のネトゲ業界
任天堂みたいにハードも作ってる会社がなんで
外国のソフトだけしか作ってないブリザードに並ばれたのか理解しろと
DLCみたいなせこい商売で稼ぐことしかできねーのかと
599名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:49.82 ID:j2IWRGKE0
>>421
ああなるほど、そういうことか
アーケードは和訳したら「業務用」なのになんでコンシューマになるんだかw

>>512
青春をゲームに賭けてるような格ゲーの全国クラスプレイヤーでそんなもんだと思う
一日平均100戦とすると月3000戦
これだと30万円かけることになるが彼らの勝率は60〜80%くらいはあるので
勝った試合は勝ち抜きでタダ
だから大体10万くらい
でも彼らはハマってるというか、趣味の領域じゃなくてほんとに「稽古」だからなあ
俺も趣味でよくプレイするレベルでつぎ込んだことあるが、
相当使った月でもやっぱ3〜4万くらいだったと思う
600名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:36:54.13 ID:yOWz7p6N0
>>322
ゲームはむしろそういうもんだろ
対人コミュニケーションの手段

FCだってそうだったし
ドラクエだって、石森プロの漫画にあるのが本当ならば
「人とわいわいやること」を前提に作られてる

コミュ障害の安住の地になった時期のほうが異常なのさ
601名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:11.37 ID:S94l6d/LP
ジャニーズがWebサイトを作ったりせず、物販をあまり大々的に行なわないのは、
ファン層の財布の中身を計算してるからという話を聞いたことがある

この話がどれだけ本当かは知らんが、
一般人も永遠にバカじゃないから、今どれだけ無駄に搾取されてるのかを気付く日が来て、
きっとこのバブルもそのうち弾けて終わる

まあ、今のうちに儲けて逃げようってハラなんだろうけどさ
602名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:15.72 ID:Dd8Wkg8i0
そもそも、コンシューマーのゲームやらゲーム機やらは買っても、ある程度は売って
取り戻すことができるが課金は消費するだけだしな
603名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:18.02 ID:6tR1z/340
アイドルが趣味の場合だと
コンサートに行くために知らない地方に行ったり身になることはあるけどな
604名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:26.95 ID:SmhhTcQa0
>>545
金が無くなれば使えないんだから、あとは親の責任だろ。
借金出来るシステムじゃないし。
携帯取り上げればいいじゃん。
605名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:27.37 ID:bh/Cqb4lP
月定額課金制のネットゲームやってるけど、月1500円しかつかってないな。
606名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:32.87 ID:2kfWpk1A0
オンラインってほとんどがクソゲーだしこのスタンスは10年前なら通用したかも知れんが何を今更だな
607名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:53.91 ID:shwoDMa00
>>583
俺の会社にもいたなぁ。
思いっきり「嫌ですよあんな宗教臭いの」ってはねつけてやったがwww
そいつこの前異動になったけどなwww
608名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:37:53.69 ID:nbSzjARP0
飽きっぽい人には絶対向かないね。あとコミュニケーション能力のない奴には無理。
面白いって誘われてMMORPG始めたけどすぐ飽きたし、中はなれ合いクランばかりで話にも入れない。
LVあげの作業は苦痛だし、退屈。最初は自分で努力しろとかいうけどこんな無駄な作業に努力も糞もあるか。
そういう奴の為に課金あるのかも知らんが誰がするか馬鹿野郎。
他人が課金しようがしまいが知ったこっちゃねーが、とりあえずネットの課金だけはマジでやめとけ。
お金をどぶに捨ててるだけだ。ほんと何にも残らない。
609名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:00.82 ID:5yWDtkiwP
自分は、某FPSで3ヶ月くらいの間にちまちま課金していったら、累計で12万くらい課金してた。
結局すぐに飽きちゃったけども、ゲーム内ポイントとガチャで引いた銃器が余りに余りまくって
処分に困って、その場にいるプレイヤーに希望を募ってプレゼントしまくって辞めた。
「神!」だの「ありがとうございますぅぅぅ!!」とか言われるけど、まぁ虚しいよねw
610名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:11.35 ID:oM67If8j0
>>421
「コンシューマゲーム」は「アーケードゲーム」の対義語として出来た言葉だぞ

>>599
さらっと騙されんなw
611名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:11.42 ID:VmyJlOYL0
>>512

ガチャポン的な1回300円で重複余裕のガチャ商法がある
中には超レアアイテムが含まれていて引き率なんて運営次第だから
どう調節されてるのかもわからないのがポイント
欲をだすと余裕で10万とんだりする
自制心次第だけど
612名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:18.19 ID:N8/keE5Q0
>>577
アイテム金出して買う時点でコイツアホだろとおもうわw
613名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:25.45 ID:w/sZw666P
>>573
みんならゲーム会社のサーバにデータが保管されてるから消えるなんて事はない。
そもそも超レアアイテムを手に入れても使用回数が決められてる。
使えなくなったらまた課金して手に入れろ。
と言われるだけ。
614名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:29.32 ID:j3cHbrn70
俺なら月に5万、年間60万円何かに使い切れと言われたら
一流と言われる料亭や寿司屋やそういうところで美味い物を食うわ。
この寿司より上等な寿司は、この地上に存在しないという物を食って
初めて寿司の美味い不味いがわかると思う。
そういう経験を積みたい。
615名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:35.53 ID:M0Jybzkc0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい

絶対にない はまってるなら数千円のソフトだけだろ
5本買っても約2万だ
616名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:36.73 ID:MvikSgoo0
資本主義の鏡のような業界だな
617名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:39.67 ID:QWvjDT/C0
ファンタジーアースって純国産MMOがあったんだよ
製作者や運営は「できるだけ無料で遊べるように」と頑張って作ってた
でも儲けが出なくてスクエニからは見放され・・・
売り上げが上がらないから、仕方なくカジノ(ガチャ)を設置して、それでも無課金が不利にならないようなゲームバランスは維持してた


そのカジノ設置以降、売り上げが鰻登り
儲けがデカくなると、ノータッチだったスクエニが口を出して、開発&運営をヒトモドキへ移行させる
後は>>1の通り
糞運営、バグだらけのゲーム、搾取至上の課金システムへ変更等々。
糞エニの口出しで、売り上げは下がる一方っていう
618名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:48.77 ID:92i2ASCh0
犠牲になってるのは真のネットゲーマーなんだよね
こいつらがゲームとは言えない集金ソフトを量産しているせいで
本当のネトゲは絶滅寸前、いや絶滅してるのかもしれん
もちろん重課金をするユーザも悪い
カードゲームなども、これと全く同じ手法
小・中学生の遊びの世界でもリアル資本が物を言うなんて夢がなさ過ぎるよ
619493:2011/09/21(水) 10:38:54.18 ID:p8Qu3bxf0
ちなみに人間というのは絶対に「損をする取引には金を出さない動物」なんだよ
必ず「少し特をするか」「かなり特をするか」の場合にしか金を払わない。
客に「これって損じゃね」と感じさせないことが非常に重要になってくる
620名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:38:54.76 ID:5Xy3uBNW0
俺TUEEEEEEEEEEしてた人も半年もするといなくなるよね
それでいいんだろうけど
3年後にはこのビジネスモデルはなくなってるよ
そもそもコンシューマゲーで月5万使う人なんてほとんどいないな
621名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:08.79 ID:Vwx/9vWy0
>594
ゲームのアイデアがどうとか面白いゲームとか
グラがどうとかどーでもいい
っていうのも言いすぎだが
廃人のリソース食いつくしがゲームを大きく破壊している
ここを解決していくのが一大問題だよね・・・
MMOとか課金ゲーとかに限らず
622名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:12.14 ID:tgWoDDCG0
ぶっちゃけすぎワロタwww
オレはやらねーけどなw
623名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:27.15 ID:u+HmQn2y0
>>602
ハード売るつもりで買う人は少ないし
売ったところで大した金額になるわけではない

コンスーマーもソーシャルも本質的には同じだよ
やってる間楽しいからみんなお金使う
あとに何が残るかなんて考えてないよ
624名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:44.12 ID:Rlj0MYju0
>>571
ゲーム参加者にとってゲームアイテムが実在する物体と同等の価値を取るのなら
当然ゲーム内における物品の扱いは実在する物品などと同様の措置を取るべきなんだわ。

景品法とかの適用なw
625名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:46.83 ID:ZjgG0Kjd0
なんだろうギャンブルでいうとパチ、税金でいうと年金、貸金でいうとサラ金、闇金
って感じのゲーム業界の最底辺のコンテンツなんだろうな携帯ゲー、重課金ネトゲって
626名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:49.70 ID:LMG26jKIO
モバゲーに金使うなら募金しろや!!ハゲ!!
627名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:55.26 ID:UGLck1ha0
>>540
音楽や映画って、バックアップで他媒体に焼けば「形に残るデータ」なんじゃないの?
まあそういうのが出来ないのも一部あるみたいだけど

ゲームのアイテムデータだけ取り出して他のゲームに使えたりするわけじゃないし
単純に「データなんだから一緒だろ」ってのはちょっと首肯できない
628名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:39:55.59 ID:SmhhTcQa0
>>548
額は使うヤツの責任だろ。
629 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/21(水) 10:39:56.47 ID:NCx+KFgY0
ネトゲは本当に規制するべき
現実での成長欲求がすべてキャラの成長に置換される
しかも2度と戻ってこない若さが充実してる時期を潰す
630名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:00.72 ID:IfsTM+mF0
>>595
正直、日本人の口からパチンコ的発想を聞かされたくはなかったよ

楽しんでもらうとか、お客様満足だのと体裁を気にしない分、下手するとパチンコよりも性質が悪い
631名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:09.99 ID:jye23I0U0
パチンコと違って未成年が入ってくるのがなぁ
自己責任、自己判断能力がまだまだ低いチビッ子に大人の戦略をやられたら容易に抜け出せなくなる

こういうのの為に青少年向けのオンゲ規制はいると思うんだよ
632名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:15.93 ID:Mz+0xAvC0
>>598
元のブリザードは買収されてるやんw
633名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:23.22 ID:2Gj8gABs0
ネトゲの廃人姫の素顔

天然でドジっこに定評がある主
ttp://loda.jp/dragonnest/?id=3952.jpg
ゲームの水着アバと併せて水着を着るニコ生
ttp://loda.jp/dragonnest/?id=3974.jpg
634名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:31.72 ID:VmyJlOYL0

最近の国内のMMO運営に至っては大抵、無課金コース+ガチャ商法>611

月額+アイテム課金+ガチャ商法のハイブリ課金式もある

とにかくザル
635名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:32.61 ID:k8CQfHCS0
黒すぎw
636名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:53.04 ID:Pcx/9Ohj0
コンシュマーで月10万って単純にアイマスのことじゃないか?
↓によると大体プレイ+グッズ全部で150万の趣味だったらしい。
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3126.html
これだと趣味:ゲームじゃなく、趣味:アイマスクラスの人だけどね。
637名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:40:56.90 ID:oBuXdq4kO
いや金なんかどうでもいいだろ
たかが月5万だの10万だのその程度は大したことじゃない
時間の方がもったいない
こんなもの四六時中やって浪費する時間がもったいなさ過ぎる
638名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:08.31 ID:lpPx01jA0
新たな依存症を産み出すコンテンツ

射幸心に煽られパチンコにはまり大金を貢ぐ
パチンコ依存症みたいなもの
639名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:13.68 ID:7OmrqxfV0
>>607
そんなレスはいいから、さっさと韓国発祥のソース持ってこいw
640名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:15.63 ID:/uk1Rke40
>>551
篠房六郎〈ナツノクモ〉という漫画が、そういう話。
641名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:21.14 ID:AROQqsPC0
>>599
ストリートファイターってのがあってファミコン(セガのほうだったか?)にも移植されたやつなんだけど
ああいうのは一般レベルでもつぎ込むだろうね 下手くそだからw
642名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:31.03 ID:shwoDMa00
>>631
是非とも青少年保護に定評のある石原さんに規制作ってもらいたいな。
ソーシャル系は18歳未満禁止条例。
漫画で出来たんだからゲームも余裕だろwww
643名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:54.09 ID:Rlj0MYju0
>>591
ネカフェやってんのは朝鮮系の企業だったりしてなw
要するにパチンコ屋に代わる新しい収入源ってだけの話。
644名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:56.08 ID:1y03dgco0
>>123
300日なら7200時間だろw
645名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:57.42 ID:cxnHYXHL0
作る側のモラルの問題

カネ集めだけしか考えてないGREEとかはさっさと規制しろ
646名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:41:58.92 ID:vxrOZxRaO
>>526
こんなのとゲームを一緒にしないでいただきたい。
647名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:05.65 ID:SmhhTcQa0
>>624
景品法なんて幾らでも適用すればいいけど、何も変わらないぜ?
648名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:06.35 ID:UdI/z8KXO
携帯ゲームで課金してもサイトなくなったら終わりじゃんW
アホらしくて無課金で遊ぶに限る。
649名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:13.78 ID:0mE3Euxb0
もうパチンコと変わらないね
なのに誰でも手軽に出来ちゃうからパチンコより酷いかも
650名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:15.90 ID:oM67If8j0
>>628
そうじゃなくて時間的に難しいってこと
無職でもない限り毎日通っても使える金なんてたかが知れてる
651名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:16.56 ID:cKJfaT+Q0
>>2
都合の悪いことばかり教えるスレ立てられて涙目な在日乙
在日がマンセースレ以外立てるかよ
652名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:21.95 ID:jn9pC9jI0
ただ金を使う場所がネットなだけで趣味の本質なんか何もかわらんよ
誰か有意義な趣味とやらを教えてくれ
653名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:23.91 ID:yOWz7p6N0
>>493
と言うか、女が1回袖通して、後は着もしない服をバカスカ買うのと、
ネトゲのアイテムに課金するのに、さしたる違いはない
654名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:31.69 ID:Dd8Wkg8i0
>623
ゲーム機はともかくソフトを売る奴は多いだろ。前提でとかそんな話はしてない
655名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:35.31 ID:DUsv+caH0
俺は中学生の頃SNKの餓狼伝説スペシャルとかサムスピ、
そんでKOF94が発表されてゲーセンが一番面白い遊び場だった。

んで放課後は毎日のように通って勉強もせず、
廃人のように必殺技やコンボ出すためにやり込んだ。

すぐにおこづかいじゃ満足できず、母親のタンス預金をくすねるっつー
やっちゃいけないことをやってしまった。
それが母親にバレて怒られて、こんなこと二度とするなと言われても
ゲーセン通いはやめられなかった。

だけど高校生になるとスーっとゲーム熱が醒めてほぼ一切やらなくなった。
結局FFとドラクエは6までしかやってない。

飽きてやらなくなるタイプ、大人になっても続けるタイプ。
両方に分かれるからそんな目くじら立てる必要もないんじゃないか?

ただ知らぬ間に犯罪に加担するようなことが発覚すれば規制に動くだろうね。
ネトゲーって90年代と違って犯罪の温床になりやすい要素はあるだろう。

そこら辺をどうするか、見極めの時期だと思う。
656名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:38.35 ID:M1bcJtCs0
年収200万時代にゲームに月5万使うのか
657名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:56.36 ID:smcWOyBu0
コンシューマーに10万/月使う馬鹿なんていねえよw
その月に出る全部のソフト買ってもそこまでいかねえだろw
ずれてんなあ
658名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:42:57.36 ID:3UVmV7840
もう娯楽じゃなくて、廃人製造機だな・・・
659名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:09.73 ID:eFEIRDHoO
ネトゲ規制しろや
660名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:15.24 ID:DAL5udzD0
課金してアイテムをたくさん持ってるとゲームが面白い。
じゃあアイテムを持ってないと全然おもしろくないから
携帯ゲームやってる人はほとんど課金されて遊んでるの?

661名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:25.31 ID:oH1TaxYS0
>>614
味覚だけじゃなくて、マナーや振る舞いも身につく
どう考えても有意義だわな
662名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:32.16 ID:0X8uIG1v0
コンシューマで5万、10万使うって
何人いんの?
663名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:34.05 ID:AROQqsPC0
>>623
思い出も残らないとしたらキャバレー通いのほうがマシだわなーw
664名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:37.82 ID:PX6KWUpN0
月額以外やる気にならないな
665名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:43.94 ID:ZjgG0Kjd0
>>599
スト4はカードに戦積記録機能があるんだけど
むちゃくちゃやりこんでるプレーヤーで二年くらいで1万試合とかだったぞ確か
1クレ100円で全部負けてやっと41000円くらいか
666名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:45.36 ID:4tBKmHwrO
>>616
「鏡」ならいいがコイツらは自分たちを新しいゲーム業界の「鑑」だと思ってるからな、思い上がりも甚だしい
667名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:52.53 ID:mJGdL6e90
別にいいけど餓鬼が手を出せないようにしろよ
668名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:56.26 ID:R2SSLQPT0
月5万か
PS3とソフト2本で3万5千くらいだよな
あきらかに据え置き機より金掛かってるよ
669名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:43:56.73 ID:7OmrqxfV0
>>658
まぁはまる奴はなんでも同じだけどね

ネトゲもモバゲも2chもニコニコも
670名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:44:14.52 ID:d89gTSk00
冷静に考えたからゲームはエミュでしかやらなくなったよ
671名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:44:26.50 ID:wN2LWDSWP
>>666
だれうま
672名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:44:26.56 ID:M0Jybzkc0
>>644
24時間プレイできるわけ無いだろ
673名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:44:35.09 ID:fCebmcKe0
運営方針としては間違っていないが、いろんな人を流動させるには
稼がせる人を作るのも必要、RMTを容認して裾野の開拓を行わないと活性化はしない
いずれ市場が縮小するのも事実
運営側はアイテムの販売に焦点を当て流通硬貨はプレイヤー側に任せた市場が
長持ちさせるんじゃないのかな、もちろん国外からの参入は拒否させた上でね
674493:2011/09/21(水) 10:44:38.88 ID:p8Qu3bxf0
個人的にはネトゲの方がパッケージゲームより健全だと思う。
パッケージゲームは6000円出させて起きながら面白いかどうかはプレイするで分からないという
ほとんど詐欺に近いものだと思う。昭和時代の露天商じゃないんだから、

それよりは客が欲しいと思ったものに対価を支払うネトゲの方がまだマシ。
675名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:44:43.28 ID:CYiGJPe30
>>642
シリアルガチャまで取り入れたポケモン商法で稼いでるお前が言うな、
と思ったら株ポケの石原じゃなくて老害都知事だったでござる
676名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:44:44.92 ID:D+cvsQj30
結局はパチンコにしてもネトゲにしても、チョンが考えたビジネスモデルなんだよな
チョンは最下層から金をしぼりとることにかけては天才だ
677名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:44:46.41 ID:nbSzjARP0
携帯で気軽に課金できるのは規制しろよマジで。
携帯代と同時請求ってのは悪とうすぎんぞ。
せめてクレジットカード自分で作れる年齢になってからにしろ。
678名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:00.13 ID:dxYVVa6P0
昼間っから2ちゃんねるにいる奴に説教されたくないだろww
679名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:00.84 ID:uDS9qfPM0
企業はモチベーションうるさい
680名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:01.03 ID:xzeLCBIE0
10万つぎ込む奴はかなりレアだろw
でも今のゲーセン業界はそのレアな連中だけで回ってるんだよな
良いんだか悪いんだか
681名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:08.74 ID:BELdKFOR0
無料だから暇つぶしにやる
金払ってまでやる気しない
682名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:09.94 ID:QMzibwY70
俺つえーなら、
FPS難易度イージーで楽しいよ。
オンラインではボッコボコだがw
683名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:13.41 ID:VmyJlOYL0
>>123
11でもチョン毛みたいなことやっててふいた

【FF11】タイダルタリスマンTVCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4363051
684名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:18.27 ID:hpTj0pbP0
本人が値段分楽しめたならアリだろう
俺は五万とか冗談じゃないけどな
685名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:22.96 ID:wjxv3Kw70
かつて重度のコンシューマー積みゲーマーだったけど、さすがに月10万はないw
どっちにしても消費が追いつかない
686名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:24.61 ID:Rlj0MYju0
>>669
それは間違いないな。
そもそも自制心の箍を外そうとしてくるものはいくらでも居るもんな。
687名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:31.49 ID:yOWz7p6N0
>>624
景表法を適用したところでどうしようもないよ

だって、お前らが叩きの材料にするように
「たかがゲームのデータ」なんだもの
「金銭的な価値」が低いから、規制対象にならんわ

景表法において規制されるのは
「金銭的に高い価値のあるもので人を釣ること」だけだ
「金銭的に二束三文のもので人を吊り上げる」ことを縛る縄には使えない

そんなモノをウン万円で売りつけたら別の法律に引っかかるが
「単価」は高くてもせいぜい600円だからなwwww
688名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:34.04 ID:Mz+0xAvC0
>>667
明らかに支払い能力のないやつに売りつけたってことで
親が集団訴訟おこせばいいのになw
689名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:38.28 ID:K/YfuJx90
5万円だろ
風俗でオプション付ける
ていうか付けてる
690名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:41.31 ID:u+HmQn2y0
>>654
全く同じとは言ってないよ
本質的に同じだといっただけ

確かにパッケージゲームは終われば売れるけど、その分もともと高いでしょ
CS機でもDL販売のゲームとかも増えてきてるわけだし
ソフトが手元に残るか残らないかなんて、大した違いじゃないって言ってるの
691名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:46.85 ID:SmhhTcQa0
>>627
形に残るってなんだよw
価値観の違いなだけで、データはデータだろ。
俺はやらないけど、やるヤツは価値があると思ってるんだから。
692名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:49.06 ID:lEZdwh7BO
パチンコの中毒性に、SNSのエセ帰属意識・・・
しかも携帯はほぼイコールで財布だ。

さらに身内で「健全サイト」と認定して性犯罪の温床を放置。

こんな危ないもんが野放しとはおぞましい。
693名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:55.51 ID:ic2Xqbw7O
毎月五万はパチンコでも使わんけどなあ
694名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:45:55.16 ID:EwlrAwGH0
MHFが良いお手本
695名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:03.36 ID:ltKCtTLQ0
欲しいアイテムが5000円で手に入るならまだいいけど
箱とかでギャンブル的に注ぎ込ませるから駄目だ
696名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:06.14 ID:lgZ6fZ0a0
競争と飽きでまたすぐに性質は変わるよ
697名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:23.57 ID:0snrkXXA0
マジネトゲ信者は怖いよ
ゲームの運営とか課金方法でアホみたいに文句垂れるけど
止めるって選択肢が頭に無いの
止めようぜって言い出す奴を徹底して叩く
本当に頭のイカれた信者
698名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:38.25 ID:e2NXwC750
月5万とか
貯金するわw
今はそういうご時世
699名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:42.84 ID:vzTqvTUx0
いろいろな意味で朝鮮玉入れと似てるな
700名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:50.97 ID:wN2LWDSWP

ドラネスの1000万円イベント運営自演事件のインパクトは大きい
701名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:54.20 ID:shwoDMa00
毎月趣味に5〜10万とか考えられん。
オレは2万円でウェアと靴を揃えてジョギングを続けている。
702名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:46:58.49 ID:IIEEWS550
>>583
勧誘するとポイントがもらえるんだよ。
勧誘は金がない底辺層の役割。
703名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:03.60 ID:jn9pC9jI0
形に残る有意義な趣味ってのを教えてくれよ
704名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:06.19 ID:jhwI8iGC0
底辺情弱を狙った貧困ビジネスが一番儲かるニダ ホルホル
705名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:10.56 ID:L6q3ky1fP
モンスターハンターフロンティアはネトゲの中では最も良心的な部類だと思うよ
カード引き落としでHL、EX入れて定期的に出る課金装備コンプしても月平均に均すと1万って所だ
それに最先端の装備は非課金でフル課金装備なんてのは雑魚扱い
基本料金月1400円+EX800円計2100円でも十分に楽しめる
あれは良いものだ
706名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:24.96 ID:P8HvkgfN0
>>478
言質取れたからな
自殺したも同じ
707名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:29.71 ID:x5eI4XA60
普通じゃねえよ
708名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:34.80 ID:9uYT5BKfO
コンシューマゲームに月五万も使うなんて、ゲームをやりまくっていた学生時代でもないぞ
GREEの公式アプリの場合、月五万使っても、快適に遊べないから悪どい。
月五千円程度で遊べる程度なら、ここまで叩かれなかっただろうに…
709名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:35.05 ID:vywgGZ/W0
これ、言ってる本人も分って言ってるだろw

ある種の警鐘だな
710名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:35.65 ID:kEp810sb0
本当、この連中何とかしないとゲーム業界にはぺんぺん草一つ生えなくなる
マジでやばいって
711名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:40.88 ID:ZRZrK72s0
日本人は律儀だから大問題になりそうだな
712名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:41.66 ID:0xdvv9Bv0
本城って知らないけど何者なの?
言ってることが倫理観のかけらもない悪徳ビジネスなんだが。

だいたい、ゲームって、本来、知的能力を活かして勝負に勝つことを目的と
するもので、そこに楽しさがあるもんだよ。

本城って奴の言ってることは、なんとかして金を巻き上げようというテクニック
ばかりで、そういうものはゲームとは言わない。
品性が卑しすぎると思う。

こういう倫理観の無い人間は、徹底的に批判すべきと思う。
713名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:42.54 ID:yOWz7p6N0
>>573
ネットゲームの根本的な知識が不足してる

データはサーバ側で管理してるよ
クライアント側に持ってたらチートし放題じゃないか
PSOみたいな黎明期のゲームじゃあるまいし
714名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:44.80 ID:Mz+0xAvC0
>>697
それDaiblo3のスレにいる鰤の信者そのものw
715名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:46.53 ID:QMzibwY70
>>548
戦場の絆は500円とかだったけど、
社会人ではまってるの結構いたなぁ。
716名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:50.41 ID:hrfbubOM0
時間かけてつええええだったのが、金で買えるようになっただけだろ

廃課金に狩られる低課金と、低課金に狩られる無料のバランスだろうな。
717名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:52.49 ID:2PRgGulQ0
こんな種明かしを堂々とやられると引くわ・・・
ユーザーの反感を買うとか考えないのかな?
718名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:55.76 ID:Ib7ls+0r0
そのうち規制が確実に入ると思うけど

ガチャとかを考えるとそのうちじゃなくて今すぐ規制すべきだと思う
719名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:47:59.69 ID:sN85NY9J0
ネトゲは人間関係が面倒くさくてやりとうない
720名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:02.91 ID:dS0vUd/G0
なんていうか、勝敗や目的達成に使ったお金が関係してくると萎える。
721名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:06.33 ID:hpTj0pbP0
>>703
うちの爺ちゃんは仏像を彫ってるぞw
722名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:08.74 ID:CgkXbrhaO
アプリのラグナロクでくじ引きに毎月10万注ぎ込んでたわwホント病気だったなあの頃は
723名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:10.84 ID:p8Qu3bxf0
>>695
それは法規制かけた方が良いと思う
現実世界でも実物の商品をかけた掛け金には規制がかかってるが
(夜店のクジ屋とかね)
ネトゲ世界では「景品の価値が分からない」という1点が抜け穴になってる。
724名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:14.31 ID:SmhhTcQa0
>>650
だから何?
価値を認めさせられるなら、一回500円の筐体だって成立するでしょ。
今はそう思われるものがないだけで。
725名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:14.40 ID:klt2wdvk0
>>674
それネトゲ中毒者の典型的なパターン
ネトゲは手出しちゃ駄目だ
726名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:22.59 ID:35GsdLBW0
MTGでも月10万なんて使えたらパワー9が揃っちまうレベル
727名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:23.46 ID:alFOJDTe0
>>644
お前凄いなw
728名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:30.02 ID:QB60jvkt0
>>695
ゲーム 内で小学生が 1000 円使ったのに出ない ;; とか言ってたから
専 スレ みてみたら二万や三万はふつうな世界のようだった。 ( ´・ω・)
729名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:34.09 ID:XxdFtN6N0
>>699
最初に無料で釣ってから課金煽る分玉入れよりひどい
キャバクラの客引き行為と変わらない
730名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:34.44 ID:AfiFRCtN0
何十年も培ったゲーム業界のノウハウを使って
ゲームを知らない無垢な人をコントロールして搾取

格闘家が素人をカツアゲして自慢してるみたいな講演に感じた
731名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:35.81 ID:7OmrqxfV0
>>701
朝鮮発祥のソースマダー?
732名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:38.28 ID:xYnTGefy0
洗脳・中毒者を大量に生みだせと言うのか

パチンコと変わらないじゃ無いか!
ハマったら人生終了
733名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:41.82 ID:wNuMtnbJ0
>「ネットゲームやめたプレイヤーが罪悪感持つように作れ」
すぐに人生において無駄な時間だったと思うようになるよ
734名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:48.00 ID:LHt3aMV0O
風俗2回は行ける。
735名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:48:55.89 ID:ieCchC6A0
>>703
有意義かどうかは知らんけど、絵を描くとか彫刻とかパッチワークキルトとかは
形は残るでしょ。

というか「形が残る趣味」はそれはそれであとで困る気がするよ。
飽きちゃったあとに部屋の整理に苦労するし。
736名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:01.07 ID:Zw40ECyZ0
韓国で生まれたビジネスモデルか
なんかパチンコに通ずるものがあるな
737名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:14.16 ID:jye23I0U0
>>699
未成年を排除してないという意味ではさらに下劣
大抵韓国に金が渡るのは同じだけど
738名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:25.10 ID:rA/sIdbp0
>>6
ゲーム内資産をリアルマネーで売ったりして
課金額の何倍も儲けがあったりする
739名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:32.05 ID:D+cvsQj30
ネトゲってさ、会社がユーザーからいくら金をしぼりとれるかっていうゲームでしょ
プレーヤーはユーザーじゃなくて、課金する会社側
740名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:36.70 ID:lgZ6fZ0a0
>>703
筋トレで健康投資
741名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:43.45 ID:Vwx/9vWy0
オプションが最初からこっち側にあって段階的に払える分
絶対にこっちが正しいんだが経済的には
人間それでは感覚的に納得しないんだろうな・・・

後、一般的なコンシューマーやら映画やらコンテンツ産業も
何かパッケージ買って終わりみたいな話が前提のようだが
他媒体とかで実質的な段階課金で単価上がってるんだけどな・・・・・・
そういう所は見えないみたいだが
742名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:49.94 ID:6s4Q5o1j0
アイテム課金制のゲームは、パチンコみたいなもんだ。
月額課金制のほうが良心的。
743名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:49:58.26 ID:nyq7HpUQO
>>693
パチもアレだけど金が増える望みもまだあるからなぁ。
744名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:01.14 ID:nSSxtAEW0
別にソーシャルを擁護するわけじゃないが
形として残る趣味なんてそもそもないだろ
スポーツなんて道具しか残らないし、そんなの残っても意味ないよね
趣味ってのは、やってる間に楽しさを感じればいいものでしょ
コンスーマーはソフトやハードが手元に残るとか言ってる人は
ちょっとナンセンス
745名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:03.56 ID:YzR6vyl60
アイテム課金は規制しなければいかんな。
ゲームを始める前に定額の料金を提示させるべき。
動いてくれそうな議員にメールして見るわ。
746名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:11.57 ID:N9A+DdkG0
まあハードの壁も出てきたし、似たようなUIばかりだし、
ユーザー減らしてるのは俺Tueeeeが横行してるからだし、

ほどなく消えるだろうな。
747名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:17.06 ID:VmyJlOYL0
>>573
>>713もいってるけど

DLとかできないよ
たまに長時間ログインしてないと垢取消しとかあるし
んでラグを利用して増殖祭りとか発展する
装備を∞に増やして寝かせて時が来たら売って儲ける
748名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:26.58 ID:yOWz7p6N0
>>602
じゃあゲームのダウンロード販売は
「中古に流して取り返せないからカス」なのか?

となる

まあ、既存パッケージソフトと同じ値段つけられたらカスだがwwww

>>606
逆だ逆、今だから通用するんだ
「ゲームの進化に合わせて顧客のニーズも進化してる」
ってのは妄想もしくはゲームオタク限定よ
749名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:34.45 ID:3j4TytfX0
>>729
玉入れは稀にリターンもあるけど
こっちはないからな。本当に何も残らないw
750名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:40.60 ID:mYzSrK/AO
>>655ナカーマ、年30位だろ?
751名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:41.06 ID:oM67If8j0
>>724
今は無いなら無理なんじゃねえかw
お前が何を言ってるのかわかんねえよ
752名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:44.01 ID:4miK4McI0
>>485
ならばパチンコも問題ないってことだわな
753名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:44.94 ID:ZjgG0Kjd0
こういうのこそぜひ北と韓国に起源を主張していただきたい
754名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:54.74 ID:eUqsDilw0
ん?チョンか?


相変わらずエゲツナイ!図々しい!薄汚い!
まあバカが取り込まれて、チンピラに搾取されればいいよwww
ただ未成年者は規制しろよな。
755名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:56.72 ID:0XuWYjFx0
>コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい
>使ったりしています

限りなく詐欺師の手法じゃね?
こんな0.1%にも満たない層のやり方が当たり前だって言ってる時点でおかしいだろ
756名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:50:56.91 ID:AfiFRCtN0
これを良い講演だったと言ったり
アケゲーと本質は変わらないとか擁護するゲーム業界人が居てゲンナリだわ
757名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:51:06.55 ID:6B2eLX5V0
>>705
月1万で良心的なのかよ?ありえねえ。。。

お前ら狂ってるの?そんな金あるならどこか国内でも旅行行くわ。
758名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:51:06.58 ID:Mz+0xAvC0
俺Tueee税かけようよ!国税庁さん!!!
759名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:51:18.88 ID:hrfbubOM0
>>742
月課金は時間かけたものがつえええええなるから
ニート主婦向けだしな。
760名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:51:24.73 ID:c1GCcD4xO
ネトゲはやめとけよ
761名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:51:28.91 ID:6cAGumvk0
人間の嗜好性を科学したって感じなのかね。
すごくドライで味気ないけど成功してるってことは、言ってることは正しいんだよな。
762名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:51:35.80 ID:Rlj0MYju0
>>735
同じ投資をするならまだ楽器とかかったほうがマシだわな
763名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:51:39.71 ID:7OmrqxfV0
>>744
同意

俺の趣味は手元に残るが、それにしても地震とか起きるとなくなるからなぁ

>>752
ありゃ違法だろw
764名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:01.51 ID:nbSzjARP0
日本はゲーム業界のマーケットが狭すぎてターゲットにはなりません。
外国の方々が買ってくれますので決してゲーム業界はすたりません。ご心配なく。
小日本人は携帯でしこしこ課金しまくって会社をうるおしてて下さいな。
765名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:02.11 ID:iDs+teSo0
オンラインゲーム会社の営業担当か
顧客の代わりに毎月10万課金する日も近いな
まず身内、友達あたりにネトゲに登録させて
契約ノルマを稼ぐのが定番か
ブラック気味の保険会社と変わらないな
766名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:18.02 ID:SmhhTcQa0
>>618
その真のネトゲとやらがクソゲーだっただけ。
甘えるな。
767名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:18.91 ID:7J+BxtJS0
>>629
ネトゲユーザーの平均年齢28〜31歳くらいだった
氷河期で現実に居場所や成長欲求を産み出すような社会環境があっただろうか?
就職活動で疲れ世に失望している時に
自分の実力で稼いで成長できるネトゲに夢中になるのは仕方ない
現実で廃になる機会を与えなかったのは誰か?
768名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:19.93 ID:5yWDtkiwP
>>749
残る残らないは問題じゃなくて、ゲーム内での俺tueeeeeeeeeeeeeeeeeeだったり
そのアイテム目当てで人が集まってきたりとか、他人に貢献できちゃったりするところに
価値を見出してるんじゃねーの?
769名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:30.46 ID:AROQqsPC0
>>736
だね パチンコと似ているかも
仕事終わると深夜コインスナックに通ってゲームに興じたりね
休みの日は入り浸ってみたりw
今でもそういう感じの人は居るんじゃないかなー
昔と違って娯楽がたくさんあるのにゲーセン通いというのもアレだと思うけどwww
770名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:32.04 ID:35GsdLBW0

携帯アプリゲーなんて個人のつくったフリゲで充分だろ
771名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:36.32 ID:yOWz7p6N0
>>618
ネット、スタンドアロン限らず
真のゲーマー( )相手じゃ商売維持できないから業界こうなったんだろ

セガもコナミもバンナムもカプコンもコーエーもスクエニも
ある程度名の通ったメーカーは、みんなこの下流食いに参加してるよ
772名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:45.18 ID:M2KvTtHH0
このモデルは日本と韓国でしか成功しとらん
773名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:51.07 ID:p8Qu3bxf0
実際はコンシューマゲームの方が何も残らないんだよ
金銭的な意味でね。
6000円のゲームソフトも中古では4000円くらいでしか売れないし、
2〜3年経つと500円買い取りとかになってしまう。
一方ネトゲのアイテムは1000円のアイテムは3年後だろうと1000円のままだしね
774名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:55.68 ID:NimKAl2x0
さすが電通
775名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:58.53 ID:nBsqcmNw0
別にいいのだが廃人を作ります宣言はどうかと。
776名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:02.94 ID:xzeLCBIE0
>>762
金管楽器はメンテもたいしてしなくて済むから
大事に使えば楽譜代ぐらいしかかからないしね
777名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:15.99 ID:wplCqvyw0
778名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:16.01 ID:8c1jMsy1O
おい、おまいら様々なネトゲにこのスレタイや>>1を広めて
488:名無しさん@12周年 09/21(水) 06:21 k9Dn7Hif0 [sage]
ゲーム廃人を鬱にさせたリアルすぎて怖いPV

ミドリカワ書房「大丈夫」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9177134
http://www.youtube.com/watch?v=GKqgg3WJK5w

これも書いておいてくれ
779名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:18.16 ID:D+cvsQj30
パチンコ、ネトゲは嫌いだけど、AKBのCDは数十枚、数百枚買いましたって人はいるのかな
どれも腐った集金システムでしかないぞ
780名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:21.70 ID:IXN0CwrG0
生き残る為に色々な方法論があるのは当然だし、
結果を出せてる者が評価されるのも当然なのだけど、
こんなのばっかりじゃあ子供が可哀相だ。
ゲームが終わって「お金取られて終わった」感想しか
持てないゲームしか残らなかったら、子供が可哀相だよ。

こう言うビジネスモデルがある一方で、子供向けの
玩具としての無邪気なゲームの道も、是が非でも
残してあげてほしい。心からそう願わずには要られない。
781名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:25.53 ID:GPd4C6ObO
>>1
カルト宗教みたい…

気持ち悪い…

782名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:25.76 ID:L6q3ky1fP
家計収支
収入
バイト14万
支出
家賃光熱費ネット6万
携帯1万
食費2万
ネトゲ1万
衣類1万
貯金3万

これで3年引き篭もってるわ
俺はきっとこのままネトゲだけが生きがいのワープアとして一生を終えるのだろう
783名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:34.98 ID:u+HmQn2y0
>>757
でもそれが実際カプコンの業績を助けてる
http://www.capcom.co.jp/ir/news/html/110914c.html

当第2四半期連結累計期間につきましては、モバイルコンテンツ事業が「スマーフ・ビレッジ」を中心に好調に推移するとともに、
コンシューマ・オンラインゲーム事業も「モンスターハンター フロンティア オンライン」等が健闘いたしました。


いまやオンライン課金ゲームがゲーム会社の大黒柱になる時代
むしろオフラインの一人用のゲームなんて、スマフォでできる簡単なものしか残らないよ
784名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:38.16 ID:P8HvkgfN0
>>716
時間を金で買える程度ならまだいい方
中には課金に手を出さないと無理ゲー化してるのも有るからな
785名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:48.38 ID:tU/uPi2a0
GREEの偉い人の「自己顕示欲」の最大化を目指す、に似てるな。
ゲームは>>1が言ってるものにつまりは行き着くようだ。
そして700円とかぶちまける小宮山みたいな顔になるw
786名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:49.16 ID:wN2LWDSWP
>>773
3年後もサービスがつずいていれば、な…(´・ω・`)
787名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:53:55.43 ID:f+fjuSD10
18歳以下でも簡単に利用できる
ネットでどこでも利用できる
金を使った感覚がない

パチンコはある程度リターンが期待できるがネトゲはリアルでのリターンはなし

ある意味パチンコよりも恐ろしい
788名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:01.64 ID:4kt2lo2k0
バンナムの分売商法が大嫌いだ。
特にギレンをそれで汚した罪は重い。
そのせいで買いたくても買えない!!
789名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:06.67 ID:foI7lJjY0
基本的な考え方ってパチンコと変わらんな。
790名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:08.04 ID:Dd8Wkg8i0
>690
手元に残るかどうかについて問題にしてるわけじゃなくて、際限なく金を払い続けるだけじゃない
って事を言ってるだけ
791名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:11.87 ID:DqHL2M+LO
えーと、AKBと同じくヘビー層から根こそぎ金を吸い上げるシステムになってるだけ
792名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:12.34 ID:nbSzjARP0
小日本は集団心理ってやつが働いて一人ではまともにゲームできません!

さみしんぼさんだから!
793名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:21.69 ID:pzn6dSva0
>>712
Dropwaveという会社のサイト見たけど
あの超クソゲーで有名な涼宮ハルヒの激闘作ったんだな
単純に技術力のないプログラマーが独立して
技術力のないプログラマーが集まったから
ブラウザゲーとかもしもしに逃げるしかなかったみたいだな
他社の真似して課金したら儲かったから調子に乗ってしまったと
794名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:29.44 ID:lgZ6fZ0a0
>>773
3年続くゲームって全体の何割だろな
795名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:33.49 ID:SmhhTcQa0
>>751
払うヤツがいるから成立するってことだよ。
796名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:35.46 ID:IlweZgu70
>>630
こういう仕組もえらくバランスを欠いてるから、いつかは転ぶと思うけどね
借金まみれの子供や学生が増えたりして、ひどい状態になると法的な規制も入るだろうし
797名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:44.87 ID:azR1j8gj0
金持ちだよね日本人って
なにが不景気なのか
798名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:46.66 ID:ieCchC6A0
>>771
コンマイはガチにヤクザのフロント企業だけあって、商売上手い。
でもスマートさがない所がまた出自をよく表してると言うか。

ただ、実は一番稼いで会社を支えてるのはゲームでもスロでもない、というのは
あまり知られてない面白いところかも。
799名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:54:59.60 ID:yOWz7p6N0
こんなものに金を使うなんて人生の無駄!(キリッ
ほかの事に使ったほうが有意義!(キリリッ

と、言うのは大変結構だが

その理屈なら、ソーシャル、コンシューマ問わず
ゲームから卒業すべきだな
800名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:00.75 ID:lY2i1C6h0
ちなみにネトゲがここまでダークなイメージ先行なのって日本くらいだぞ
海外だとわりと家族でネトゲやってたりするし
プロはそれなりに人気あってしっかりスポンサーも付いてる
RMTや課金もいきずきないようにゲームのシステム面で対策するし

日本はなにもしらないガキから巻き上げるみたいな昔の
Q2みたいなことやってるから悪いイメージが定着する
801名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:09.69 ID:DUsv+caH0
>>750
おう。31だ。
田舎の地方都市出身だが娯楽はジャスコかゲーセン、
あとは唯一存在したタワーレコードでいっぱしの都会人気分っすよw
802名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:10.75 ID:qhCc8wzz0
>>755
10万ということは、100円のゲームで1000回か。

1回のプレイ時間を12分とすると12000分(600時間)
1ヶ月30日とすると1日20時間。

あれ?

もっと高価で、早く終わるゲームじゃないと10万いかないな。
803名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:11.85 ID:VmyJlOYL0
>>764
ぶっちゃけ日本でもうけてるでしょ台湾産とか中国産とかあるけど
実際あっちじゃ過疎でサービス終了してこっちで続いてるタイトルとかあるよ

804名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:17.05 ID:EWbcPxT70
車や釣りみたいな趣味に金かけても飽きたら売れるけど
ゲームに金かけてもなんにも残らない
金の価値観なんて人それぞれだからいいんだけど俺は廃人プレイするほど
金使いたくないな
805名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:17.21 ID:HALac4eA0
データの付加価値なんてあって無いような物だからなぁ
運営の匙加減でどうにでもできるし、実際詐欺みたいなもんだよな
金払ってる奴が納得してるだけまだマシなのかもしれんけどね
806名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:21.10 ID:3j4TytfX0
>>773
アイテムの価値を決めるのは運営だから
1000円のアイテムが3年後も1000円とは限らないし
サービス終了したら0円だぞw
807名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:25.16 ID:alFOJDTe0
>>748
同じゲームでも、DLするよりゲーム屋で新品買った方が安いんだよねまだ
2000円〜3000円くらい安くしてくれんとDLで買えんわ
まぁ、ベスト版はちょくちょく買うけどねw
808名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:27.27 ID:hllljIAB0
パチンコやテレビのように
考える力を奪う方式ってわけだ
809名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:36.34 ID:4miK4McI0
>>763
違法ね。
俺もそう思うが取り締まられてないぜ?

法に取り締まられずにお金を稼げるんだから、
大したものだよな
810名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:39.61 ID:7OmrqxfV0
>>799
アニメもなw
811名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:48.83 ID:35GsdLBW0
>>773
3年も同じゲームやり続けるのかよめでてーな
812名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:52.28 ID:+0aw7DrAO
>>792
気持ち悪いよ
813名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:55.36 ID:pwDZKDZl0
その内何らかの規制ははいるだろうな、現状でも問題になってきてるし
814名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:57.96 ID:olnCzLiV0
たまにリターンする可能性が無くもないし、原則中高生は遊べないパチンコ。
逆に中高生の情弱ガキを狙い撃ちし、リターン皆無で金も時間も失うだけのネトゲ。

パチンコは滅ぶべしだが、ネトゲはそれ以上に悪質だ。
18歳未満は禁止にするべき。
マジで。
815名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:55:58.45 ID:D+cvsQj30
ID:yOWz7p6N0
なんでそんなに必死なの?
816名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:16.50 ID:9MnuTDfHO
>>787
RMTがあるじゃん
817相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/21(水) 10:56:22.12 ID:gbNqnMnA0
自分が作ったモノや提供したサービスで世の中をよくしたい、その対価として儲けたいと
いう意識は皆無なのか。自分さえ儲かりゃいい、頭の弱い大衆から刹那的にカネをかっさらえば
いいって感じか。
818名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:26.02 ID:dkDGsbLG0
>>782
14万の収入で3万貯金出来るってなんかちょっとすごい
819名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:37.55 ID:jn9pC9jI0
そもそも趣味なんて自己満だろ
月5万が多いか少ないかも収入によるし
ブランド物に金かけるのと大して変わらん

ゲームデータは無限に作れるから錬金術みたいなもんで
それに対する嫌悪感で否定してるってだけじゃん
820名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:38.72 ID:Rlj0MYju0
>>776
ギターとかでもいいものを買ってきちんと保管してれば値が上がる
821名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:39.70 ID:kEp810sb0
>>800
単なるイメージじゃないよ
日本人はどっかで倫理規範が外れてんじゃないかと疑わざるを得ない

これはまずいって
822名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:40.70 ID:33KvHayc0
uoは面白かったな。皆ローマ字で話してて
英語わからないのに楽しめた
823名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:56.95 ID:/uk1Rke40
ネトゲーに時間・労力・金……を費やすのも一種の向上心で、
主観的には自分が成長している実感を味わえるんだろう。
他人の観点では無駄な方向の努力に見えるとしてもw
みんな主観的には向上への努力をしてるんだよ。

「精力善用」という嘉納治五郎(講道館柔道創始者)の言葉を思い出す。
「努力するなんてのは単に当たり前で、方向が問題なんだ」
という人間理解が根底にある。
何かに嵌っている人全員が念頭に置くべき言葉だと思う。
824名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:56:58.78 ID:hllljIAB0
>>792
日本人はキモオタニートで独り寂しく
ゲームやってるって設定は?
825名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:04.42 ID:Vwx/9vWy0
>780
ソーシャルゲーとかバブリーな影でドイツゲーとかも
かなり躍進してたりして古参が微妙に状態に置かれたりして
世の中色々面白い

そもそもなんでゲームってコンピュータゲーム前提なんだ・・・
826名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:08.81 ID:yOWz7p6N0
>>706
言質取れた(キリッ とか、ホントにアンテナ低いなwww

こんな程度の「客を小ばかにした発言」は、
ソーシャルが盛り上がる前からグリーやモバゲーの人間がずっと言ってるよ

「作ってるけど、ぶっちゃけクソゲーだよね」
「バカつって搾取する」
と、2008年ごろからず〜〜〜〜〜っと言ってるわ
827名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:09.15 ID:c/Kd+A3O0
>>800
韓国のネトゲがかなり日本に悪い影響を与えてると思うよ。
828名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:21.38 ID:ogAdmH0DO
記事の内容はぶっちゃげ過ぎているが、それぐらいにしないと儲からないのも事実。
毎月、新しいゲームを買うと思えば俺がオンラインFPSに使っている課金分の六千円は妥当かな?
サーバーや運営の維持費もかかるだろうから、多少は課金するべきだと思うし。
無課金者が弱いのも重課金者が無双なのも納得は出来る。
829名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:23.11 ID:p8Qu3bxf0
>>806
まぁ基本的に値下げはないからなネトゲは。
サービス終了したらそれまでだが、毎月ごとに確実に買い取り額が下がるコンシューマゲームを買うよりは
未来性はある。
830名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:32.02 ID:OZtDeDBrO
完全無課金で楽しんでる
仲間ははっきりいってコミュニケーションがウザいから、利用するだけしてほぼ無視
それまで買い専門でオークションに依存してたから、こっちは金がかからなくて助かる
無課金と決めてその範疇でやればそれなりに遊べる
どうせ金注ぎ込んでも廃課金には勝てん
831名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:34.50 ID:8ohpVsLG0
無課金灰連中と 課金リア充でバランスが取れれば長く続くんだが
必ず ニート灰課金組が牛耳ってしまうからつまらん・・・
FFでの「遊びでやってんじゃねーんだよ!」は有名な話w
832名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:35.78 ID:tU/uPi2a0
最近寂しがり屋多いよな。人がいないネトゲには誰も寄り付かない。
ゲームってそんなものじゃないと思うのだが。
本当にお前はゲームがしたいのかと。
833名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:40.58 ID:4nwlm5fG0
 「まずは子供にも容赦なく課金して廃人になるまで囲い込むべし!」ということで、顧客生涯価値(LTV)の最大化を
 目的としたオンラインゲームの設計、開発および運用法について赤裸々に経営哲学や制作理念が語られました。
834名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:42.64 ID:45r1E4SW0
>>821
朝鮮思考に汚染されてるしね
835名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:45.05 ID:5yWDtkiwP
>>820
よほどレアなモデルでもない限り、上がらない。
ただの中古だ。
836名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:47.22 ID:7OmrqxfV0
>>809
違法、脱法、合法の区別ぐらいはつけようぜ

>>822
おお、俺もたぶん同じ頃やってたwww
837名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:57:58.77 ID:VmyJlOYL0
>>806

価値があっても売る相手がいない・・過疎ったらそれまで

街がゴーストタウンだとむなしいだけ
838名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:18.25 ID:WZd362TTi

いろいろもっともらしい理由を語ってるけど
お前らがソーシャルゲームを受け入れられないのは
ズバリ、金持ちが強くなるという、リアルと同じ世界を見せつけられるからだろ?

モンハンみたいに指先が器用なやつがいくら頑張っても課金装備には
勝てないからイライラするんでしょ?
839名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:19.07 ID:nbSzjARP0
何に金使うかは個人の自由だがな。
金の価値も理解できない糞ガキどもが簡単に課金できるシステムは規制しろよ。
840名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:20.42 ID:EnpLrB850
俺は無料のネット対戦、2ちゃんねるで十分楽しめるからこんなのいらん
841名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:21.99 ID:y1S+DrDMO
ガンロワ一週間やらなかったら戦友にシカトされました
怖い世界ですね
842名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:22.64 ID:K9C1moWK0
>でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。

全然冷静に考えてねぇwwwwww
843名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:29.36 ID:bTW4OH6h0
こんなやり方のゲーム作りばかりが台頭してしまったら、
ゲーム内容自体のクオリティには進歩がなくなってしまうんじゃないだろうか。

国内でならガチャでも何でもやって毟り取っていればいいかもしれないけど、
海外ではガチャ規制されてるようだし、こんなやり方通用しないだろ?
内容で勝負して揉まれてきている海外の高クオリティゲームが、
もし同じ商法で日本にのりこんで来たら、ゲーム内容で負けてる分あっという間にこんな土着トンマ駆逐されて潰れるだろ。

政府にはガチャ規制して、日本のゲームコンテンツの未来を守ってほしい。
844名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:31.83 ID:wN2LWDSWP
>>822
英語わからないのに楽しめるという意味ではRIFTはすごい。
845名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:33.44 ID:DAL5udzD0
>>806
1000円だったアイテムを100円に値下げして
さらに強いアイテムを作ってそれを1000円で売るとか?
846名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:40.28 ID:LdYoNTvq0
他人とゲームとかなんか気持ち悪い
847名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:58:42.08 ID:ZjgG0Kjd0
>>757,783
MHFで月一万ってMHFでも相当廃人レベルかと思う
一年半年くらいやってたけど基本EXあわせて2000くらいだっけに課金800円とかだった
プレイ時間は一日5時間くらいだったかな、
言われなくてわかっとるわと思うけど、だからといってオススメはしない暇以上の時間が潰れた上にマジで何も残らん
848名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:00.37 ID:vRyRjLwa0
バブルやね。猫も杓子もって状態で参入してんのは、
ソーシャルゲーって名が付けば資金集めやすいんだろうな。
年齢制限規制とかできたら一気にはじけそうな気配。
849名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:01.60 ID:AfhF9HgT0
>>825
俺の中ではスマホ経由でドイツのボードゲーム、カードゲームの株がどんどん上がってるわ
国境で遮られてた世界のゲームが身近になるって素晴らしい。
850名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:06.54 ID:TBBtJWov0
アイテム課金とかは危険だな ガチャとか
MHFを時々やるけど月1400円 これだけ 月額課金の方が金使わない
まぁだから企業としてはおいしくないんだろうけど
851名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:07.23 ID:SmhhTcQa0
>>804
車も買った瞬間から価値が下がるし、改造なんてリセールもっと悪いし、何も変わらないよ。
852名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:05.50 ID:AROQqsPC0
>>811
2000年発売のPCゲーム今でもたまに動かすよ?
箱庭ゲーだけど総額3万円くらいかな こまんつなーらw
853名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:26.20 ID:6SrtzlCA0
趣味なんてそんなもんだろ
韓国人俳優追っかけてるババアもサッカー場で大声張り上げてるサッカーファンも朝から晩までパチンコやってるオッサンも引き篭ってネトゲやってるオタクも変わりゃしない
周りからどうのこうの言われてもそれを気にする必要はないし周りもそいつの趣味についてどうこう言う必要はない
違法行為でも無い限り趣味なんてそいつの好きにやるべき
854名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:27.22 ID:R6tBsRaSI
たまに通勤電車で見かけるな。
ポケモンみたいなのがガチャガチャ動いて、
YOU WIN!
とかいうの。
他人の趣味なんてどうでもいいけど、
あれに5万てw
855名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:27.08 ID:jfJ27SDf0
おれはオフゲ感覚で遊んで、小遣いまで稼げるから
こう言う風に金使う人が沢山居るといいね。
ゲームで遊ぶのは楽しいが、そうそう金を使おうとは思わない
だけど、1使って10稼げる時は使う。
こんな糞な目的でも、あれば楽しい。
856名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:28.92 ID:vywgGZ/W0
>>817
あんた良いこと言うねw 

そう、意識が変わってきたんだよなw 
部分最適化問題ってやつか。 
道路も信号取っ払って自由に競争させりゃいいw
857名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:31.02 ID:lY2i1C6h0
>>821
それは今のおっさんが子供の頃親に
「ゲームばかりしてると馬鹿になる」といって育てられたからだろ

そんなんゲームだけの話じゃないのにな
858名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:34.20 ID:Rlj0MYju0
>>826
もっと玉出せとかいって店長に怒ってるパチンカスと何も変わらんよな。
店長からすりゃ「やめとけよwwww」だもんなwww
859名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:40.38 ID:4EG68mbd0
>>829
未来性て…
860名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:45.42 ID:73PhJb3P0
>>832
手軽に出来て成果がはっきり分かる共同作業なら何だっていいんだ
861名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:46.11 ID:tU/uPi2a0
レスしたら金貰えるしなw
1レスいくつか知らんがw
862名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:47.82 ID:u+HmQn2y0
>>838
なんかレスに違和感を感じてたがそいういことか
ああ、きっとそうだなw
863名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:50.07 ID:8C1duDZm0
自己満足でやってるなら別にいいんじゃね

但し、家族だろうが他人だろうが、
社会に迷惑掛けたらそこで制裁されると言うシステムは必要だけどな

そろそろ法規が必要だろう
864名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:59:59.68 ID:xzeLCBIE0
>>820
マメな人は良いんだろうけど
木を素材に使ってる楽器は管理悪いと壊れるからな
ギターだと弦とかは消耗するし
だからいい加減な人は金管楽器をと思うんだけど
ただ、五月蝿いから演奏する場所が無い人には論外になっちゃうのが最大の難点
865名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:22.35 ID:bpAA4Qx0O
>>474
コンシューマーが家ゲーなら ありえないが
アーケードゲームなら 戦場の絆は余裕で10万いくよん

客層はボンボン息子や自営業の社長〜怪しい商売人etc
学生やリーマンなどはいるがライトプレイヤー
全盛期は月20万な人は沢山いましたよ

866名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:23.34 ID:U3Ngargh0
>1
とりあえず、韓国辺りでガンガンやれ!屑!
867名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:24.85 ID:Mz+0xAvC0

■税制や財政に関する意見・要望を受け付けています
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

提案
アイテム課金額の5%〜10%を課税。
一定額以上達した場合、プレイヤーのアイテム移動の記録提出義務。
868名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:24.65 ID:2wNaYkOG0

RMTで、儲かるためにはどの程度の廃人レベルになる必要があるの?
869名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:26.29 ID:jO27qgFUO
CJの回し者かよ
この記事読んで辞める決心したわ
870名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:31.26 ID:0xdvv9Bv0
Dropwave本城が言ってるようなのは、ゲームではない。
集金マシーンだよ。

ゲームだと思わない方がいい。
ゲームという名前も使わせない方がいい。
871名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:42.00 ID:VmyJlOYL0
>>843

>海外ではガチャ規制されてるようだし、こんなやり方通用しないだろ?

同感
パチと同じだよね糞チョンが産み落としたのだからパチも持って帰って
自国で復活させて自国民から搾り取ればいい
872名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:44.32 ID:8ohpVsLG0
ドラゴンボールも、ガンダムも韓国に作らすとはこれいかに

日本経済視点でもよろしくないな
873名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:44.44 ID:K9C1moWK0
>>54
作業そのものもゲームとしての一環なんだよ、あれは
アクションゲーなんだから、その過程そのものも楽しめる
874名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:54.13 ID:L6q3ky1fP
>>818
代わりに交友関係全滅だけどね
交際費0だからお金使う場所がないよ
875名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:54.37 ID:XxdFtN6N0
>>749
課金自体は否定しないし残る残らないはどうでもいいと思ってる
でもネトゲの課金はバランス無視で、課金しなきゃ満足に遊べませんってのが多すぎる
無料で釣ったんなら無課金でも遊べるように調整するべきだろ普通
それもしないでただ毟るだけじゃ本当にぼったくりバーとかその辺だわ
876名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:00:55.59 ID:wN2LWDSWP
>>832
街に行っても人が少なく、パーティを組もうにも誰もいないドラクエって楽しいか?

ゲームとはそういうものだ。他プレイヤーもネトゲを構成するパーツなんだよ。
877名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:03.86 ID:6cAGumvk0
>>843
消費者が賢くなるしか無いんじゃないの?
878名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:09.44 ID:h2gIAOQq0
>>773
某キノコオンラインで10万円で買ったアイテムが
1回のアプデで500円まで落ちぶれたんだが
879名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:16.72 ID:kEp810sb0
>>838
モンハンは覚えゲーだっつってんだろ!
ソロでAIが暴れないようにしながらコツコツHP削るゲームだよ!

位置取りとMobの行動AIからあらかじめ行動を決定して
予備動作で攻撃を判断して回避行動を取るって繰り返しだ
880名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:17.68 ID:SmhhTcQa0
>>806
お前今でもスーファミに価値を見出せるのか?
新作スーファミソフトでたら買うのか?
881名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:27.43 ID:7OmrqxfV0
>>820
そんなもん何百万レベルの奴だけだろw
882名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:28.52 ID:3diBk5Mj0
大人はいいけど子供巻き込むなよ
883名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:36.11 ID:shwoDMa00
あれ?
ソースソースって言ってた人は?
884名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:01:53.48 ID:PJID8mE60
ゲームって遊ぶんじゃなくて、遊ばれる事だったんだね。

温泉と間違えて喜んで鍋にはいる、カモネギ現象そのもの。
気がついたときには体からおいしいスープが。。。

この美味しそうな匂いは何? 
それ、オマエからでたスープですから。

 
885名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:00.12 ID:4miK4McI0
>>836
違法脱法合法…
というよりは、無法なだけってのが合ってると思うがな。
886名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:03.67 ID:9uYT5BKfO
>>757
さすがに1万で旅行は無理
887名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:11.45 ID:Oq/joKC+0
>>880
物によるだろ
888名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:15.49 ID:HmOrUAiRO
最初に7000円くらい払うはずのソフト代が無料のゲームだと思ってたから違和感があるんだ
まずお金を払って運がよければお金がもらえるパチンコと一緒だ
もらえるのはネットの友達とランクインする名誉だけど
889名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:19.35 ID:HALac4eA0
ぶっちゃけ集客力がある面白いゲームが作れないからアイテム課金で利益だそうとしてるんだろ?w
まぁ集客力があるゲームでアイテム課金だったらもっと儲けれるかもしれんが
890名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:21.44 ID:Rlj0MYju0
>>835
お前レアっていいたいだけなんだろw

>>864
日本の環境は湿っぽいからいろいろな面で不利だわな。
891名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:33.63 ID:nbSzjARP0
ハハ、ハッサクゥート!
             * o ??:??? o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (_____)  .:: ∴ o *
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ??::.:??.::.:? o

           Wolfenstein: Enemy Territory
892名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:36.21 ID:73PhJb3P0
>>870
いやいや
それこそが本来の意味でのゲームなのだよ
サブカルチャー化したコンシューマゲームのほうが異質
893名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:43.42 ID:ha1DjTA70
課金に数万払うならエロゲ買ってエロゲタワー築くぜ
894名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:02:49.26 ID:NmKekhIa0
パチンコで月5万使ってチョンを太らせるよりマシだろ
895名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:08.60 ID:jfJ27SDf0
>>843
いまじゃグラばかり拘って、ゲーム自体つまんないからな。
そのグラを実現させるのに、ハードばかり糞高いの揃えとけとか
何の罰ゲームだよ。
896名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:08.84 ID:D+cvsQj30
>>894
ネトゲで太るのもチョンじゃないの?
897名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:09.75 ID:VmyJlOYL0
>>868

MMOに限っては昔はあれだったけど日本じゃイモ洗いでもう全然おいしくないと思う
だって海外から出稼ぎ業者もいるわけで人気タイトルはその業者と個人BOTで埋まってるし
公式RMTがあると課金で買って流せばいいけどしれてるよ
898名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:10.51 ID:21XKYPbC0
18歳未満には規制が必要 
自由なんぞガキにはそんなに必要ない
大人になってから好きなだけやれ
899名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:19.03 ID:vRyRjLwa0
>>880
PSやPS2はぶっ壊れてけど、うちのスーファミは今でも現役だぜ。
900名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:28.12 ID:BG1bavZV0
月5万を普通に払えるって裕福なんじゃね?
中流以下だったら家族会議になっちゃうぞ
901名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:30.26 ID:tU/uPi2a0
でも全く人が0のネトゲってないじゃん。
だから俺は問題ないと考えてる。
ソロやってるうちに誰か会うでしょ。そういうのでもいいんじゃないか。
902にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ):2011/09/21(水) 11:03:33.19 ID:udbkzWvX0
>「ネットゲームやめたプレイヤーが罪悪感持つように作れ」

恐ろしや 恐ろしや
903名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:41.44 ID:khBayrFd0
ゲーム課金で月5万使用は普通
Ne-Yo
904名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:55.42 ID:hrfbubOM0
>>875
客もバカじゃないし、選択肢なんていくらでもあるんだから、
つまんねーゲームに固執する必要ないわな。
905名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:55.44 ID:ieCchC6A0
>>886
まあ世の中140円でもの凄い距離電車に乗って廻ってそれが趣味、という人もいるので。

一応、一月1万貯めて一年に一度予算12万で旅行にいくなら結構な旅行ができるんじゃない?
906名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:03:57.29 ID:ukZYhM7Z0
>>780
もはや過去の名作アーカイブスは一日一時間じゃ
一生で網羅できないくらいあるんじゃねーか?
後はミニゲームパーティゲームでけっこう時間埋まっちゃうぞ
907名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:02.59 ID:wN2LWDSWP
>>894
残念、今日本で運営されているネトゲのほとんどが韓国製、中国製だ。
台湾製もがんばってるけどな。
908名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:04.71 ID:53MdERirO
>>799
お前は一纏めに括るしか脳のない人間なのか?
ゲームも各種幅広く出てる今じゃケータイ小説をバカにするなら小説そのもの読むのやめろって言ってるようなもんだぞ
909名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:05.40 ID:KHmBENmZ0
下半身直結厨のすくつ?
910名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:08.06 ID:UGLck1ha0
>>802
12000分って200時間じゃないのか?
1ヶ月30日として6.67時間

なんかこのスレ読んでると、俺の計算能力に自信がなくなるんだが・・・
911名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:13.29 ID:7OmrqxfV0
>>773
詳しく知らんが、リアルマネーで取引で寝上がるときもあるんじゃなかった?

>>878
なんか知らんが10万で買うなよw

>>885
何を言ってるんだw
912名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:25.66 ID:35GsdLBW0

妹とモンハンやってるほうがネトゲより楽しいわ
913名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:27.44 ID:shwoDMa00
>>900
過去に親のカードを無断使用したってガキがいた前例があってだな・・・。
詳しくは過去レス読んでくれ。
914名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:49.87 ID:Oq/joKC+0
>>901
そうなる前に終了するから
915名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:55.16 ID:hllljIAB0
>>880
VCは普通に売れてるし
今スーファミの新作出たらむしろ買うわ
916名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:04:57.63 ID:SmhhTcQa0
>>843
儲からないもの守ってどうするの?
既存ゲームがつまらない、儲からないってのはタダの甘え。
ソーシャルゲーは関係ない。
917名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:06.72 ID:nbSzjARP0
Wolfenstein - Enemy Territoryは第二次世界大戦が舞台のFPSゲームです。
無料なのでPCのスペックを満たせば誰でも遊ぶことができます。FPS人口としてはBF2に迫る勢いの規模となっており、
リリースから4年たった今でも大人気のFPSとなっています(2007年12月現在GameSpy Statsより)

ただし無料とあなどるべからず。オブジェクト達成型という斬新なシステムを取り入れており
勝利にはチームワークが不可欠です。味方と協力してオブジェクトを達成したときは
なんともいえない快感を味わうことができるでしょう!
FPSとは:一人称の視点で銃を撃ち合うタイプのアクションゲーム。
ようするにゴールデンアイみたいなかんじ。最近のだとスペシャルフォースとかサドンアタックとか
918名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:08.64 ID:P8HvkgfN0
>>872
東映アニメは当の昔に韓国から撤退してる
919名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:15.98 ID:pzn6dSva0
>>880
スーファミソフトのクオリティの高さを知らないとは・・・
末期のソフトなんかDSの2D物と大差ないだろ
余裕で金払えるレベル
920名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:16.62 ID:2wNaYkOG0
ちょっと前までは、ネトゲ廃人は時間を無駄にしているだけだったが、最近は金まで無駄にしているから恐ろしい。

そのうちネトゲ廃人による、自己破産や強盗事件が発生するな
921名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:18.52 ID:REu+G4qJi
>>838
それはあるかもな
まぁ金があるヤツはそれでいいのかもしれんが
922名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:34.91 ID:6cAGumvk0
>>905
ゲーム課金にお金を使わなかった人が、じゃあ浮いたお金で旅行に行こうってなるとは思えないよ。
923名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:41.58 ID:VmyJlOYL0
>>901


大抵、英数字番号つきで挙動不審なPCだったりするんですねわかります

>>900
>>186
924名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:41.62 ID:Zuh62mCe0
キチガイ
925名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:41.57 ID:4ZUPRsjs0
規制されるまでやるんだろうね。
パチンコはズブズブだけど、ネトゲー業界を守ってくれるとこってあるの?
926名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:43.42 ID:olnCzLiV0
>>892
勘違い馬鹿発見
927名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:51.00 ID:IsBBSebH0
つまり手を出すなと言うことですね
928名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:55.02 ID:p8Qu3bxf0
>>911
期間限定品の場合は確実に値上がるね
後からプレイ始めたサラリーマンとかは欲しがるから。
1000円くらいのアイテムが2000〜3000円くらいで買い取られたりってのもある。
929名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:05:57.34 ID:aqXbRPt8P
ゲーム業界のやつがマジ鬼畜ってことはよくわかった
930名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:03.67 ID:tU/uPi2a0
集金ゲーだから回避するべきとも俺は考えない。
楽しみがあるなら楽しめばいい。
開発会社の開発枠とはまた別の話。
931名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:04.78 ID:Rlj0MYju0
>>881
例えばマーチンD35あたりでも79年モデル辺りまではカナディアンスプルースを使ってるとか
そういう素材や製造工程によって全く価値が違う部分を理解できるものにとっては
見た目全く一緒でも払う金が違う。

楽器の価値判断は骨董屋並だから素人がだまされるのは良くある話。
俺も差ほど詳しくはないがカタログスペックだけで取り扱う業界とは別物だよ。
932名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:08.20 ID:cTrByjOX0
税金で5万引かれてるから、そんな金ねーよ
933名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:11.21 ID:Jf4FE6Zz0
コンシューマゲームに月5万も10万も使ったことねーよ
オンラインゲームは製作側が客をいかに騙すかを
基本理念にしてるからまったくやる気がおきない
934名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:18.47 ID:KHmBENmZ0
もうこれ法律で取り締まれ
935名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:21.87 ID:HRJb6PsH0
なんでゲームでまで他人とぬるぬる関わらないかんのだ。
936名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:22.73 ID:VY7+1TY10
オフゲーなら飽きたソフトを売却することもできるけど

オンゲーは課金で育てたソフトや手に入れたアイテムやゲームマネーを売ると
規約違反とかでBANするから同じとはいえないだろ?

RMTとかをゲーム会社が公認で
可能であればゲーム運営してるところが仲介するぐらい
するなら同じと認めよう
937名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:27.74 ID:AROQqsPC0
>>901
そりゃあ社員は居るよねw
938名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:38.12 ID:EnmGvTc30
辞めない限り半永久的に摂取できるな
養分ご苦労さんだ
939名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:53.11 ID:0xdvv9Bv0
1って電通の人間?
それならわかるわ。
最悪最低のスーパーフリー並だね。
940名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:55.31 ID:ncSc5uzV0
開発側の人の論理でモノを言うだけ…これじゃダメになる。
941名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:06:58.70 ID:i2SSxyM10
やってること集団催眠じゃねえか
まじ守銭奴
パチと共に滅びろ
942名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:02.06 ID:kX5EJTMI0
ビジネスモデル自体に文句があるわけでもないが
既存のメーカーがこっちにいれこんで
まともなゲームを作る気なくすと非常に困る

光栄とかスクエニあたりはその兆候が出てる気がする
943名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:04.52 ID:6SrtzlCA0
こういうアホみたいに金取るゲームがあってもいいだろ
嫌ならやらなきゃいいだけだし
選択肢ってのは多ければ多いほうが良い
やるやらないはそいつの自由だけど存在そのものを否定する権利は誰にもない
944名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:05.55 ID:JbijxETk0
>>925
政治家への献金と官僚や公務員の天下り受け入れで
どうにかなるだろ。
経団連がやってること
945名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:13.25 ID:Vwx/9vWy0
ゲーセンで10万払う奴もソーシャルで10万払う奴も
TCGでもMMOでも大体比率は一緒だろ
大概の人間は節度を持ってやってる

何がこんな風に諸悪の根源的に見られるのか謎
ここ研究したほうがいいぞ心理学的にw
そしてゲーム作りに生かすんだww
946名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:37.03 ID:C/Bb8iZp0
>>922
タバコ止めて
お金が溜まるかといったらそうでもないんだよなー
て言ってた人思い出した
947名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:41.02 ID:NE88k5YU0
>>1
まず制作者が罪悪感持たなきゃいかんのじゃないのか?
948名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:41.77 ID:UK7czR0k0
>>866
韓国では課金システムに規制がある
レアアイテムで射幸心を煽るガチャ課金で稼いだら子供が首を吊るようなことが起きるもんだから
韓国では悪質なの禁止、日本でやれということになった
949名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:51.77 ID:Fwl3gdHf0
月5万て。コンシューマーゲームが5本以上買える額だが。
950名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:56.34 ID:shwoDMa00
俺はゲームにかける金幾らか考えてみたが、
月に1万程度だわwww買っても月に新作一本か、中古2本程度だし。
5万って逆に使うの難しくないか?
951名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:58.15 ID:wN2LWDSWP
>>920
詐欺事件だが

つ http://www.4gamer.net/games/007/G000776/20080124013/
2008/01/24 15:08
952名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:07:59.17 ID:6cAGumvk0
>>942
景気が悪いときはみんなが目先の利益を追い求めて安易な方向に流れるからね。
953名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:06.21 ID:VmyJlOYL0

運営も糞だからみんな気をつけてね^^やるまえはググってある程度しらべることをオススメするよ☆彡

>ハンゲ『ドラゴンネスト』運営が自演でギャンブルのログを流すサクラ行為

ドラゴンネスト運営自演騒動
http://www.youtube.com/watch?v=9FP48smuf8M
954名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:14.84 ID:XxdFtN6N0
>>904
馬鹿だから問題になってんじゃねえかw
955名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:18.35 ID:hrfbubOM0
>>942
禿同

肥はさっさとウイポと太閤の次回作をオフラインでつくれよ
956名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:19.95 ID:YZZfM+UK0
おっいたいた
豆にレスしてるのは一レスされると20円だっけ?
わかり安いよな、つかレスを三人にまとめて付ける癖でばれてるからやめときなさい

で、こういうのはIDにレスするともらえないのか?
またはIDの末尾を省略とか、引用を一つわざとずらしてレスするともらえないのか?
じゃそうしよう

ID:7OmrqxfV

おまえじゃっっっっっっっっっっっw
957名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:20.52 ID:WLquD23l0
ネトゲで顔の見えない相手の為に人間関係で気を使うなんて
わざわざやりたかないわ('A`)現実だけで十分。
それでもわざわざプレイするって事は友達居ない寂しい人が多いのか?
958名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:25.20 ID:3s20tB9z0
カネ払って自分の心が満たされるなら、ゲームでもスポーツ観戦でも風俗でもいいじゃない
959名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:27.11 ID:cPbECnEt0
車に5万つぎ込むのもゲームに5万つぎ込むのも大して変わらんじゃろ
趣味の範疇
960名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:40.18 ID:NgYXSmCh0
書き込みしたければ●を買え、という掲示板もあったな
961名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:43.57 ID:u+HmQn2y0
あーわかった
おっさんが多いんだろ、このスレww

だから古いスタイルのゲーム以外受け入れられない
時間をかけてやりこんで…ってのが好きな人ばっかりだから
手軽に課金で俺最強ってのはイヤなんだね

まぁそれは構わないけど、素直にそう言えない所がなんだか哀れだわ
962名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:45.07 ID:XTInlIID0
ゲーム次第だな
一部の数万課金でもってるゲームもあれば
皆、幅広く少額課金でもってるゲームある
963名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:52.41 ID:TrXB8blt0
大体、リアルで人付き合いで疲れているのに、
何でゲームまでオンラインで気を使う必要があるんだよって思う。

だったらオフラインでいいから、そのゲームの世界観の中で
楽しませてくれればいいって思う。

こういう俺は少数派かな?
964名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:53.42 ID:uAISh0hS0
延々と搾取され続けるってバカとしか言いようが無いだろ
パチカスとどう違うんだよ、というかリターンがデータと脳内だけな分パチンカスより酷いな
965名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:08:58.58 ID:wjxv3Kw70
ネトゲ自体の課金はともかくガチャはまずい、金つぎ込みすぎる
ギャンブルと捉えて規制すべきなんじゃないのか
966名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:15.54 ID:7OmrqxfV0
>>931
だから、そういう昔のだけだろw
今はそういう職人ものじゃないから無理だよ
967やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/09/21(水) 11:09:17.56 ID:w1IrrTKP0
がちゃは禁止した方がいい
子供の射幸心煽りすぎ
968名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:24.38 ID:oJVarid70
>>705
計算と金額無茶苦茶だが、モンハンが良心的なのは事実だと思う。俺もやってるが課金はラスタ+プレミアムで月5000〜8000円ぐらいだな。
969名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:25.90 ID:qRQBSZKH0
月10万もゲームは買わんよ?!
いるの?
毎月10数本もゲームソフト買うの?
この講演、聞いた奴に課金させるのが、目的だろ。
970名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:33.73 ID:Vwx/9vWy0
>942
そーかなー先行したコーエーは100万人で儲けたのか
三国志12をリリースしてきたぞ
一本足打法なんて企業としてはありえんし当分は
パチンコとアニメみたいな感じじゃないかな
971名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:33.99 ID:X+FMCqGO0
ネトゲは金持ちの為の娯楽やで
貧乏人が手を出すもんじゃないわw
972名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:42.96 ID:0X8uIG1v0
ヤクの売人と一緒で
売る側はやらないだろこれ
973名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:52.96 ID:92i2ASCh0
>>917
FPSが最もネットゲームの面白さを味わうのに適しているよねぇ
こういう名タイトルに一度でもはまってれば
重課金するなんて馬鹿らしいと思えるのだがなぁ

重課金組は本当のゲームの面白さを知らないということか
974名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:09:54.14 ID:0xdvv9Bv0
1みたいな品性下劣な人間が批判されてるこのスレを読むと、
日本人もまだまだ道徳心・倫理観がしっかりあることがわかって安心した。
975名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:05.58 ID:ukZYhM7Z0
>>875
まあ確かにお前の言ってる事は>>1の理想と合致してるな

「たまたま通りかかった一見さんがこそっと入ってきてくれた時に、それをどう逃がさないようにするか」
「非課金者と課金者で二重にゲームバランスを整える」

一見さんを取り込み続けられないのは廃れる
継続して収益上げてるのは無課金ユーザーでもチマチマそこそこ遊べてるやつ
976名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:11.95 ID:MZ0z2LLa0
金の上限制限も年齢制限も現実にはできない!
977名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:14.61 ID:7DhIp2R40
>>1
合法ドラッグを作れ

こうですか?
978名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:15.61 ID:Rlj0MYju0
>>961
金が余ってるならそれでもいいんじゃないかw
まぁどのみち結果は自ずと自分に跳ね返ってくるから好きなようにすればいいだろうw
979名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:22.52 ID:KsLru0vF0
大事なのは課金の額じゃなくて、そこに悪質性が見出せるかどうか
980名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:23.87 ID:dbp0LZxb0
>>749
パチの場合はそのリターンも→玉→金→玉と消費しながらループするだけで
残ってると感じるのはパチやってるやつに限った価値観に過ぎない。
形の無い一時的なデータに満足してるゲーマーと本質は同じよ。
981名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:24.41 ID:5LpOJlNy0
ユーザとか社会の良識を舐めすぎ
982名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:30.16 ID:Oq/joKC+0
>>948
韓国は糞だけど、一応国民のこと考えてるのがいいよな
983名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:31.05 ID:c/Kd+A3O0
韓国ネトゲのせいで日本じゃネトゲ=詐欺、悪質
みたいな悪いイメージがついちゃってるんだよね、
欧米は結構良心的なサービスがあるんでそれほどでもないけど。
984名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:34.12 ID:Mz+0xAvC0
>>942
任天堂が動かないからどうだろうなw
長生きの企業だし。
ここで任天堂ソニーに見切りをつけたやつがいたら先が短いと思うねw
いないだろうけど。
985名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:36.51 ID:2kfWpk1A0
>>748
オタ専用か
まあどのジャンルでもオタなら財布の口も緩いだろうけど
それにしてもネトゲーで金出したくなるようなものってマジで少ないなあ
986名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:39.10 ID:SmhhTcQa0
>>919
俺もそうおもうが、そう感じるのはソーシャルゲーの課金と同じなんだよ。
価値観次第なんだな。
987名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:39.48 ID:HDkV339H0
同じ強さの相手に頭と腕を使って勝つのが楽しいんだろ
アイテム課金はスポーツの審判買収と変わらん
988名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:40.05 ID:tU/uPi2a0
いや、もうレスじゃなく書き込みの数で勝負してんじゃないの?w
989名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:42.49 ID:shwoDMa00
>>974
2ちゃんしてる時点で微妙な人間の集まりだけどな。
990名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:44.62 ID:Wpk2kyaT0
やらないのがベスト
991名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:53.27 ID:6uFZETu40
ゲームの中でまで、リアルのお金のことを考えたくないな
992名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:55.62 ID:6cAGumvk0
ちょっと前までネトゲといえば月2000円くらいのものだったような気がするけど
いつの間にか1万円でも良心的になってて驚いたw
993名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:56.45 ID:ieCchC6A0
>>963
でも対人対戦はコンピューターと戦ってるよりは遥かに面白いってのあるからね。

アーケードのゲームは、ゲーセンでのリアルな人間関係が疲れるが。
994名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:10:59.17 ID:h27Ainrv0
課金は月額のみで2000円以内のしかしないわ。
アイテム課金ありきのネトゲはつまらない。
995名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:11:00.95 ID:l2Du37rO0
ソーシャルゲームなんてやったら負けだな
996名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:11:02.43 ID:yOWz7p6N0
>>843
ゲームのクオリティに興味をお持ちのゲーム通( )様が、
値下がり待ったり、中古流したり、動画だけ見て買わなかったり、割ったりするから
ソフトメーカーが自衛策取っただけだろ

お前ら見捨てて下流食います ってなwww
997名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:11:04.58 ID:u+HmQn2y0
>>963
売上を見る限り少数派だねぇ
今やソーシャルゲームの市場はコンスーマーと比べものにならない
998名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:11:05.58 ID:pzn6dSva0
>>961
無料だろうが公式チートアイテムですぐに最強になれますなんてゲームやりたい馬鹿がいるか?
999名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:11:18.48 ID:lY2i1C6h0
ぶっちゃけネトゲに関しては日本はかなり駄目な国
プロが成り立ってる韓国だけならまだしもはっきりいって中国より遅れてる
1000名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:11:26.64 ID:anM41Jz30
ネトゲやったことあるけど、無職とかメンヘラとかが多くて怖くなった。
何か感覚が違うっていうか、現実とゲームだったらゲーム優先な奴らが多くてビビった。
ゲーム優先というか、あいつらの中じゃゲームの世界が現実?みたいな感じ。

普通に10万とか使う奴もいた。あいつら結構金持ちなのか?
あと何で会った事も無い、ゲームでチャットしただけの相手に恋愛感情持てるのかが分からん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。