【復興増税】「福島、岩手にはタバコ生産者が集中している」 たばこ増税は避けることが望ましい-平野担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:42:56.96 ID:EjwGxuGX0
いいぞもっとやれ
煙草は中毒性があるので馬鹿な国民から金を搾るための道具だからな
増税したら馬鹿から金をとれねえ
256名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:05:33.21 ID:jBAbHlUM0
財務省は「悪質なフレーズ」を使うのが得意です。
「政府の負債」を「国の借金」と呼び、
債権者である「国民の一人当たり○百万円の借金」と言い換えたり。

そちらのフレーズの方が、国民の危機感を高め、
増税に持ち込めるためです。(三橋貴明)
257名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:18:57.49 ID:+cN+PL6n0

原発にタバコかよ…



もしかして福島県って日本のお荷物だったのでは…

258名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:21:10.19 ID:s7GQk2gTO
岩手県民だけどタバコ農家は消えていいんで平野は引っ込んでいいよ
北部ならタバコなんか作ってないで雑穀やれ
259名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:23:46.72 ID:cJTvCsmG0
>>257
やっと分かったのけ?
昔っからDQNばかりだっぺw
260名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:30:32.81 ID:+PmrtnBiO
福利厚生はイーウェル
261名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:35:07.41 ID:r52LoGOa0
福島は何育てたって消費者が買わないだろ、
岩手はアサでも嗜好品として育てりゃいいよ。
262名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:38:44.67 ID:aWYBZdtb0
マイルドセブンセシウム新発売
263名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:39:14.90 ID:iynT8QooO
そういう時こそ政府から補助金出して他の作物に切り替えさせるべきだろ。
増税はそれからだ。

何も考えないで結論だけもう決めたかのように言うから問題になる。
264名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:41:23.99 ID:6vrsaxC20
たばこはいらない。有害無益。増税歓迎。
265名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:42:15.29 ID:Ym03ea400
この際、転作を促せばいい。
実際、減りまくってるし。
266名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:43:09.49 ID:l2TUtV2N0
もしかして、タバコの税金さげて、
放射能汚染地域一帯をタバコ農家にすれば
放射能で汚染された土地の問題は一気に解決するんじゃないか?
ひまわりなんかいらなかったんや!

え、拡散?吸ってる奴の体にため込んで貰う量が多いんだから我慢しようぜ。
267名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:43:51.39 ID:W+wpogHyO
>>266
どちらかというと、ヒマワリで吸収効果無かったから煙草作っても影響ないって説いていく方がいいかもな。
更に、食物じゃなく加工するから煙草栽培そのものは野菜等に比べても抵抗なく出来そう。
268名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:30:20.51 ID:lR/uy/jQ0



小宮山ババアがたけりくるうぞ

禁煙学会つれてきて、またやらせ記者会見するの見たいな
269名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:01:43.85 ID:lR/uy/jQ0


被災地より、献金先の医師会のが大事
270名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:48:54.43 ID:N6GdrmLu0
放射能マシマシタバコは勘弁しろよ
271名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:53:08.68 ID:eeL812N10
タバコ吸うような奴なら福島産のセシウムタバコ吸うんだろうなw
272名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 06:59:17.55 ID:0Cd2th/H0
プルスーパーライト

1ミリだけど吸いごたえあり
273名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:18:47.09 ID:M7/sE9VvO
受動被曝じゃねーかざけんじゃねーよ政府主導で拡散してどうする
274名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:25:04.11 ID:eeL812N10
1mgのしみったれたタバコ吸うようなヘタレにゃ禁煙もできないだろうなw
275名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:09:57.13 ID:lR/uy/jQ0


被災地いじめの、たばこ増税論を画策したのは、誰?
276名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:18:50.15 ID:DvCrMrzR0
>>275
煙草増税と被災いじめは関連しないだろ。
助成金切るとか財源出さないとかが被災地いじめ。
277名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:09:21.86 ID:+AfuUHgcO
なんだ、普段から毒をばらまいてんじゃんよ。
278名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:32:50.01 ID:EdmJTY2lP
被災地はタバコ産業が盛んでタバコを増税すれば産業が寂れて被災地支援にならない
  ↓
タバコ産業に変る他の物を被災地に与えて支援すれば良い
  ↓
被災地ばかり優遇するなまた天下りかと叩かれる
279名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 16:54:35.09 ID:Qtn9Urhv0
タバコ増税は賛成だが、安易に復興財源としてあてにすべきではない。
喫煙者を撲滅するための増税なら大賛成だが、ここまで頻繁かつ大幅な値上げをしたら、復興財源としての税収を期待するのはもうさすがに無理だろ。
タバコ税は健康増進目的にとどめて復興財源としてはあてにせず、復興財源は別に計画すべき。

むしろ、そろそろタバコは法的に麻薬に指定したら?


280名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 16:55:03.77 ID:DBRTzATD0
JTも悔しかったら
アルコールゼロ、カロリーゼロ、プリン体ゼロのビールのように
ニコチンゼロ、中毒性ゼロ、有毒ガス成分ゼロのたばこを販売してみせろよ
281名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:16:05.27 ID:l7o76zQB0

  年度        |    国たばこ税      |  たばこ特別税      |    都たばこ税       |        計         |  対前年度
平成9年度        | 8,113億3,600万円   |    徴収無し        |                   |   8113億3600万円  |    -97億
平成10年度(増税)  | 8,563億4,000万円(↑)|  926億5,100万円(↑)|                   |   9489億9100万円  |  +1377億(増税)
平成11年度        | 9,198億5,700万円(↑)| 2,735億7,400万円(↑)| 336億0,722.3万円(↑)| 1兆2270億3822万円   |  +2780億
平成12年度        | 8,595億7,500万円    | 2,644億4,700万円    | 339億8,744.1万円(↑)| 1兆1580億0944万円   | .  -690億
平成13年度        | 8,386億7,000万円    | 2,601億8,500万円    | 333億6,185.1万円    | 1兆1322億1685万円   | .  -258億
平成14年度        | 8,077億6,300万円    | 2,549億6,800万円    | 324億7,500.8万円    | 1兆0952億0601万円   | .  -370億
平成15年度(増税)  | 8,289億3,100万円(↑)| 2,411億0,600万円    | 334億4,351.7万円(↑)| 1兆1034億8052万円   |    +83億(増税)
平成16年度        | 8,622億0,700万円(↑)| 2,388億9,400万円    | 337億4,372.9万円(↑)| 1兆1348億4473万円   | .  +314億
平成17年度        | 7,552億8,100万円    | 2,328億5,500万円    | 328億1,859.6万円    | 1兆0209億5460万円   |  -1139億
平成18年度(増税)  | 7,380億1,100万円    | 2,176億3,900万円    | 335億4,566.9万円(↑)|   9891億9567万円  | .  -318億(増税)
平成19年度        | 7,325億1,900万円    | 2,142億2,400万円    | 331億9,470.2万円    |   9799億3770万円  |    -93億
平成20年度        | 6,985億3,300万円    | 1,969億7,800万円    | 312億0,136.8万円    |   9267億1237万円  | .  -532億
平成21年度        | 6,319億9,600万円    | 1,903億8,700万円    |                   |   8223億8300万円  |  -1043億
282名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:42:29.62 ID:QC39UEZv0
タバコが1箱1000円になったら困るな。せめて700円程度にしてくれないかな。

「タバコ1本い〜い?」と昼食後の休み時間、気軽にもらえなくなるから。
283名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 12:35:59.39 ID:MLL+Wyv60
>>280
電子煙草を見ればわかるように実際は作れるレベル。

ただ、それをやると煙草ではなくなるので煙草事業法等の保護を受けることが出来なくなり
他社参入を容易にするからJTは作らない、というカラクリ。
284名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 14:29:32.52 ID:ZZNXkRw10


復興にかこつけた増税だってことですよね


復興被災地いじめの、大増税


嘘つき民主
285名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:51.04 ID:KM0b8fA+O
>>278
逆。
今有る制度を有効活用するなら、葉煙草に勝る復興支援農業はない。
何より完全買取制度が強い。
伊達に米農家の3倍の年収なんて言われてないぞ。

それに、食品じゃなく製品加工出来るから放射能基準は緩く出来るし、
煙草吸ってるなら放射能気にする範囲に至らないだろうとw
286名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:30.47 ID:bSatSFmY0
小沢先生の天の一声でもあったのか?
287名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:45.40 ID:F0o38rNQ0
ピカヤニwwwww
怪しいタバコ セシウムさんwww
汚染されたタバコ ストロンチウムさんwww
288名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:19:08.77 ID:PTB4BYKJO
つうか、増税いらんだろ。
289名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:24.51 ID:3LDcvIH90
福島、岩手の生産量なんてのは全体の1%も無いよ
290名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:44.77 ID:NElaOo6u0
そういう問題なのか
291名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:25:05.61 ID:4ucCMi2p0
トイレに使用料付けタレ
げーこくみたいに
50円でいんじゃないかー
292名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:26:49.91 ID:jObiZ8AW0
他の作物に転換させればいいじゃん
タバコなんて害にしかならないんだから
293名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:27:00.38 ID:bfyfkb1O0
セシウムたばこの副流煙とかマジ嫌なんだが…
294名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:30:09.84 ID:St/p78x/0
>>177
煙草の木は放射性物質吸着しやすいんじゃなかった?
きのこ(菌糸)程じゃないけど。
295名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:31:04.08 ID:rhGGUBM/0
歩きタバコ 禁止にしろよ
ぜったいに!
296名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:36:48.91 ID:ZFjl5k/W0
>>295
なら、ゆっくり座って吸える場所を取り上げるな、と喫煙者は言うだろうな

本当にそんなに健康に悪いモノなら禁止が当たり前
云われているタバコの害より、危険性が少ない食品添加物も使用禁止に成ってるのにな
税収と国民の健康を天秤に掛けてる政府の在り様が異常すぎる
297名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:42:05.19 ID:3ARsLEeXP
車の受動排ガスや自動車殺人も非四輪者が迷惑してるからガソリン税1000円自動車税100万にしろ
298名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:15:54.15 ID:rZnp3Qlb0
つーか、福島の葉タバコはJTは当分(10年単位で)買わないだろうから
問題ない。
299名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:22:13.65 ID:jSexgbnZ0
>>280
タバコのウリは中毒性なんだが・・・
中毒性を利用して利益をあげてるのは昔ながらなんだぜ・・・
300名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:19:21.22 ID:rrf4KLWy0
>>296
ゆっくりくつろいでる場所を無理矢理煙草で邪魔してたら、権利と権利のぶつかり合いになる。
ぶつかり合いになったら余計な行為をしている方が避けるのが普通の判断。
例えば、「街中でゴルフの練習をしてる人」と「それを迷惑に思ってる人」。
この場合「ゴルフの練習をしている人が行為を控える」ってなるだろう。

煙草くらいだぜ、「俺は吸いたいんだお前らが煙を我慢しろ」で当然のように言って
ゴリ押しを当然のように行われてきたものって。
酒だってそんなに酷くはない。
301名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:26:45.88 ID:rrf4KLWy0
ああ、>>300はレス番>>296だけど特に>>296に向けたレスって訳じゃないんだ。
誤解させたらスマン。
302名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:53:32.21 ID:sa/eRcez0
>>300
過去のルサンチマンでタバコに復讐してるのか?
303名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:07:22.52 ID:rrf4KLWy0
>>302
復讐とかじゃないよ?事実を書いただけ。

何でもかんでも復讐だとかの話にしたいんだな。
304名無しさん@12周年
「岩手」ってのがポイントかね。