【東京】 ニートに悩む母親 わが子自立支援の会結成★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:05:07.76 ID:J0CA26tN0
ギリシャみたいな国だと、こういう議論は無いかもな
国民全体がニートみたいなもんだし

>>882
なるほど、全員が知的でやりがいのある仕事につけるはずは無いもんな
椅子の数は決まっているし
953名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:05:16.20 ID:DCkr08TA0
>>927
そう、ハローワークの就職支援も焼け石に水

就職を支援するというよりも、あれは人間の能力をあげて社会の生産性をあげてるだけ

本当の就職支援をするなら、極端な例だと公共事業などで就職の口数を増やすこと
954名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:05:28.82 ID:pCV5bKY10

俺は軍師
955名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:06:51.60 ID:/z8ZdDEC0
>>944
何を言っているのかはよくわからんが、何を言いたいのかは凄くわかりやすいぞ。
>>929の言いたいことは、「人生つらい、誰か助けて」だ。

そういうの、わかるようになっておいた方がいいぞ。
956名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:06:51.86 ID:rdXdMYBL0
>>942
反論できなくなったら、最後には人格攻撃かよ。呆れた。
んじゃあ、お前なりの高貴な自己表現のやり方ってのを見せてもらいましょうか、
と言いたいところだが、んな上等な人間は2chなんか来ませんわな。
ついでに、自分はニートじゃない。
金があったらニートになりたい人間だな。
957名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:06:57.19 ID:g7/25BW60
加藤は社交性はあったけど、自己開示ができない人だったんだと思う
だからあれだけ広い交友関係があっても俺は孤独だみたいなこと
言っていたんだろう
958名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:07.31 ID:6bCLpoRrO
底辺すぎて草むしりみたいな絶対に変化のない同じ作業しかできない
人に見られてると緊張してサランラップの切り方さえ忘れる
959名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:18.51 ID:XqOSnpGU0
>>937
家族なんでそうそう捨てられないんだよね
外出して締め出したって帰ってくるし
遠くに捨てても口があるから帰ってこれるんだよ

どうしろっていうのさ
960名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:28.21 ID:okJkgNPF0
>>950
楽観的だねえ
結末ってのは悲劇的に決まってるだろ
今だって放射性物質の問題、あれ子供に症状が現時点ででてないだけだから
5年後凄いことになるよ、これは理屈ね
だいたい裁判では50年掛かってるから、解決には50年ぐらいかかって当事者はいない
そのパターンばっかりなのが日本ね
961名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:35.03 ID:lbdEswg5O
>>929
お前がそうやって「常識」を意識してる以上は産まれないよ。多分お前なら子供にもちゃんと躾すると思うしね。
962名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:06.89 ID:cyQf8hpu0
>>954

三国時代の食客とか羨ましいw
963名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:07.58 ID:1w56Yut6O
>>943
いやー、クマ科までいくとヒトから大分離れるからねw

TVなんかでさ、母親を早くに亡くし飼育係に育てられた猿を群れに戻す
とかいうドキュメンタリーをよくやってるじゃん。
僕には君らがそういうサルと同じに見えるんだ。

はやく群れにお帰りよ飼育係に飼育されたままじゃ、サルとしての本当の幸せは手に入らないよ
って感じ。
964名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:23.11 ID:4UFc1VUn0
>>953
いや、少しは使えるようにならんと
どうしようもないだろ。

アホでもできるような仕事を作っても、
結局は安く使わざるをえん。
965名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:38.93 ID:LV7FYFJQ0
だから食住保障で時給300円で土日休みで他人との会話厳禁の工場過疎地に作ってくれよマジで
そこ行くから
966名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:42.07 ID:2CjQ2ooF0
>>953
福利厚生なんかに金使ってるうちが、まだ日本に余裕がある証拠だけどね。
公務員の給料や年金・保険、生保を削減しだしたら、逆にマジで切羽詰ってると見ることもできる。
967名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:58.32 ID:GyENB6ay0
>>930
ワープアだったが、疲れて帰宅したら睡眠欲しか
選択肢なかったな。脳筋じゃねぇし。
968名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:09:14.02 ID:MSt2s9wb0
お前らのかーちゃんも大変だな
969名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:09:37.73 ID:C+JDK6fJ0
アラフォー婚活と一緒だよ。
実務経験の無い人を雇う、娶る人は居ない。
DQNと言われ様が若年から結婚離婚再婚を繰り返す人とは違うんだろうね
970名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:09:52.25 ID:fQNucASK0
40のニートだけど、呼んだ?
やべぇ、今日も飲みにいっちまったよヒックw
971名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:00.04 ID:okJkgNPF0
>>963
同じにみえるのと「同じは違う」
では君は霊魂がみえるといって花をみて、それは霊魂だということになるのかね?
その理屈が通るならば「人間は動物なので熊の話しは通る」と俺が語る違いはどこにあるんだとw

知的に論外だなw
で狂うと言う話しはなくなったのか?そこが論点だったろ
論外ですNG
972名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:01.09 ID:b29DtJWq0
>>951
自分が大金稼いで、それ食いつぶしながら、
趣味とかに没頭して暮らしてるならそれでいいんじゃね
親の金使ってなければ
973名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:09.40 ID:scx8FZyy0
フィリピン人よりジャパニーズニートのほうがチャンスがある気がする
974名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:16.23 ID:cyQf8hpu0
>>965
ムショじゃダメなん?
975名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:26.65 ID:WMwuxVAm0
ニート長いと心穏やかになるよw
マイペースで仕事出来てストレスも溜まらない
976名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:46.88 ID:k6TWfYgD0
>>956
芸術で食うことが難しいことのドコに反論せよと?w

>んじゃあ、お前なりの高貴な自己表現のやり方ってのを見せてもらいましょうか、
そうな、英語とプログラミングをもっと鍛えて、海外のオープンソースに貢献したいさね
977名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:04.67 ID:LV7FYFJQ0
>>974
犯罪したくないしムショって会話厳禁じゃないだろ多分
978名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:21.66 ID:4UFc1VUn0
>>965
自動車会社の期間工とかそんな感じと聞いたが
979名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:23.14 ID:iUZYe6X70
お金とんのかよ。あこぎだな
980名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:47.04 ID:XqOSnpGU0
>>960
裁判とか政府とかは時間がかかるね

まー、うちはニート兄を置き去りにしたので
楽観的にもなれてしまうんでしょう。もう終わった事だから。


家族の決断っていうのは、案外あっさりしたもののときもあるよ

あと、長いようでもニートの人には5年も10年も50年もおなじだからいいんじゃない?
981名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:30.98 ID:DCkr08TA0
>>964
まぁね、ただし結局は仕事の口数が増えてないからほとんど同じだよ。
人員教育は普通は雇ってからするものだしね、一流企業みたいに。

>>966
国が傾く前に削減してくれるといいけど、今は国が崩壊してから削減されるような雰囲気だね
982名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:32.07 ID:cyQf8hpu0
>>973
どーだろ?
家庭を持つチャンスは低そうだが
983名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:34.90 ID:b29DtJWq0
>>965
会話しなくていい工場なんて一杯あるだろうが
ラインは会話してる時間なんてない、全部そう

上の指示も黙って聞けばいいだけ、喋る必要なし
休み時間も1人でいればいい、そんなの普通の工場の姿

周囲が喋ってると、結局は寂しくて居ずらくなるのか?あんた女?
984名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:37.53 ID:HzpfkXLy0

自分に向いてる仕事 なんて言ってたら 仕事はない

自分を求めている場所で 

働かせてもらえることに感謝する子に育てれば 職は見つかるよ
985名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:57.18 ID:2CjQ2ooF0
>>955
ふむなるほど。確かに。
非言語的な空気で察しろってことだけど、家庭に閉じこもってる人間の甘えだよねえ。
外ではちゃんと、挨拶して、相手にしっかりと何したいか言わないと伝わらないんだけどね。
986名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:05.35 ID:Tl4K8CeA0
>>974
ムショって人間関係が濃密で大変らしいよ。
ある有名な作家さんが書いてたけど。
ロボットのように無機質でいることは許されないみたい。
しかも自給なんて100円をはるかに下回るらしいし。
987名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:41.96 ID:LV7FYFJQ0
>>978
期間工はもっと時給というか給料いいよ
俺が行ったやつだけかもしれないけど部屋が相部屋でそれがきつかった
なんかしら会話しなきゃいけない空気になるし
寝るところだけのすげー狭い部屋でいいから個室がよかった
988名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:55.16 ID:M95qGF9b0
>>951
気付かずに無価値のものだと捨ててしまうタイプか
もったいないな
一旦、助けられた経験をすると「あの人は自分のどこを見てたんだろう?」
「自分のどの部分を評価してくれたんだろう?」とか色々考えて更に
気付かされて仕事ぶりにフィードバックされたりするんだよな
989名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:57.34 ID:XqOSnpGU0
>>695
つか、家で内職でもすればいいんじゃない?
おかんに登録と納品やってもらって、作業を自分でやればいいと思うよ
990名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:06.18 ID:YEmpxugXO
>>884
すまん、書き方悪かった
俺は仕事してる、ニートの事が要らん世話かしらんが、心配やった
991名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:06.69 ID:4UFc1VUn0
>>981
そのレベルの人間が一流会社に入れるわけもなく
中小零細もそんな余裕はないから、税金でやってるわけで。
992名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:32.66 ID:okJkgNPF0
>>980
日本には座敷ろうってのがあるわな
つまり簡単に「切り取る」訳、これは伝統なの
ガンができたら切り取る、原発が爆発したら福島を見捨てる
結構あっさりしてる、ニートの恐怖は実はそこをみているのかもねw
それは何も解決していないんだけどね、逃げただけだから
993名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:33.74 ID:g7/25BW60
アフィーでもやらせれば
994名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:51.33 ID:cyQf8hpu0
>>977

ムショは作業中は私語厳禁じゃね?
自由時間も、「俺にかまうな」オーラ出してればあえて寄ってくる奴はいないでしょ
995名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:15:12.02 ID:rdXdMYBL0
>>976
>そうな、英語とプログラミングをもっと鍛えて、海外のオープンソースに貢献したいさね
オープンソースには参加してないが、プログラムなんてとっくの昔にやってる。
というか、プログラミングなんてニートの趣味としてありがちだと思うぞ。

自分の価値観に合わない趣味を適当な理由つけて叩くのはやめな。
プログラミングも、作曲(DTM)も、お絵かきも、
年配の人からみたらどれも等しくパソコンいじりだ。
つまりはそういうことだ。自分に理解できなくても、
本人が楽しんでるのならそれでいいの。
996名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:15:46.41 ID:ZFGm7A5J0
>>972
私はこれでいいけど、おこがましいと思うけどあなたの意見を変えたい。
感情で労働を愛するのは、このご時世は危ないと思う。裏切られた人間も見てきた。
997名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:00.00 ID:WMwuxVAm0
働いててもこうやって無駄な時間を過ごすんだぜ?
998名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:12.48 ID:/z8ZdDEC0
>>985
実社会のコミュニケーションの方が曖昧糊塗としている。
察して、察してもらってコミュニケーションが成り立つ。
あの、読み違えないかという不安は、いまだに慣れんな。
999名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:35.36 ID:C+JDK6fJ0
1000名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:44.48 ID:YGQEqadM0
ニートなんてやってられる人は相当に図太い神経してるんだろうな
普通の神経なら慙愧に堪えないだろ、そんな生活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。