【東京】 ニートに悩む母親 わが子自立支援の会結成★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:54:42.13 ID:ASQJbp650
>>890

左翼ニートは多いだろうね
903名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:54:57.96 ID:okJkgNPF0
>>891
真剣じゃないからだろ、それだけ
ニートに甘んじてる奴と見守ってるだけの奴があって引きこもりが成立する
双方が怠け者というだけのこと、それの時間延ばしをしてる
瞑想で終わるようなことだろ、冗談に聞こえてるから無視するんだろうがw
冗談みたいなことで解決するのは良くあることなのよ
904名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:54:59.35 ID:1w56Yut6O
>>857
現実を見なよ。
ミッシングリンクなんていう大層な話じゃない。

人も含めたサル目のなかで群れをつくらない動物なんていないだろってだけの話だ。
群れをつくる生き物というのは、群れから離れて孤立した生活をすると狂ってしまうんだよ。

個人があって集団があるんじゃないんだよ。
集団があって、そのなかで一定の役割を果たすことで初めて個人というものが成立するんだよ。
残念ながら、人間というのはそういう風に出来てるんだ。
905名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:54:59.83 ID:lbdEswg5O
>>874
値段の良い内職か工場ラインの単純労働、事務職(パソコン入力)

つまりはおばちゃん業務
906名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:55:09.03 ID:kXcDW0nU0
>>859
自殺するならするで、ある意味潔いと思うね。
餌の供給源がなくなった途端に薄らみっともなく生活保護を申し込む輩が
いっぱい出てきそうな予感がするんだよ。
907名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:55:18.62 ID:ZC3ecprn0
>>877
ニートでも、極限状態になれば死に物狂いで働くんじゃない?
働かなければ、食事も電気もネットもできない環境だったらw
それでも働かなければ、竹島なりに捨てればいい
908名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:55:18.73 ID:+DZ/DzicO
>>874
他力本願の奴に頭使う奴は詐欺士しかいない
909名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:55:43.25 ID:Q+C3ZRxI0
>入会には登録費一万円と月会費一万円

俺もニートの視点からニート自立支援の会発足させるわ
910名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:55:55.62 ID:WMwuxVAm0
>>901
支援と言ってるけど金払うのはニート側なんだぜ?
911名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:56:07.77 ID:QtIt0d2cO
仕事ないから無理させるな
912名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:56:10.80 ID:2CjQ2ooF0
何か生産する仕事に就いとけよ。
国債や金が飛んだら、紙幣なんて紙切れよりも、農産物でも軽工業でも何でも、生産する技能が勝つのだからな。

いつの間にか、生産より紙切れを無限に増やすゲームになったけど、それも終わり。

紙切れの価値を担保するものが生産物なのだから、過剰な紙切れ刷っても、
限られた生産物の取り合いで競りになるのが今後の世界の確定的な流れ。
913名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:56:19.91 ID:jvkq5FuC0
>>630
いま農村部に住んでるけど、村社会はニートでは太刀打ちできない。
何しろ酒・パチンコ・女の3要素こなせないと周囲と合わせられないから…。

だから一時期田舎出てやっていたが、不景気の波には勝てなかった。
914名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:56:19.67 ID:f43ZLwV60
腐れNPOはいろんな事業を考えつくな。
NPOは補助金という国民の税金で喰っているから、
NPOを廃止しないと。
915名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:56:22.97 ID:OhAuAKva0
ニートなんて言い方でごまかしてるけど、実際は若年失業者だと思う
916名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:56:27.28 ID:uaHlviad0
>>904
まあ仕事しなくても群れは作れるけどな。
917名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:56:57.75 ID:yqBI/gau0
>>836
その人、結局、今は働いてるんだよね。
918名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:57:09.16 ID:rdXdMYBL0
>>893
お前が芸術に関して何〜にも知らないということはよくわかった。
芸術関係の大学卒業して一番メジャーな職業は美術や音楽の教師だよ。
で、芸術関係一本で食っていける人間なんて芸大レベルでも年に一人もいない。
自分がそのレベルの才能なんぞ無いってことはわかりきってる。
自分はあくまで趣味の範疇として絵や音楽をやりたいの。
>才能ないのに芸術で遊んでいられれば妬みを受ける。
意味不明なんだが。
何に対する妬みなんだか。
919名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:57:25.96 ID:b29DtJWq0
>>898
休み時間でも、人と喋らず1人でいる奴なんて一杯いるよ
男ならとくにそう
1人でいればいいだろ、チームでする仕事じゃない
920名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:57:49.61 ID:M95qGF9b0
>>881
職場での喜びとか人間関係で助けられた経験とかないんか?
ニートの戯言にしか見えないが

オレは過去の職場での知り合いに二度ほど声かけてもらって助かった事がある
あの時は真面目やって人間関係作っといて良かったと心底思った
921名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:58:02.22 ID:kXcDW0nU0
>>872
子供がニートでどうにもならなかったら、藁にもすがる気持ちの親にとっては安いんじゃないの?
戸塚ヨットスクールがいくらぼったくっていたか知ってる?
922名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:58:04.57 ID:lbdEswg5O
>>914
貴方はまず自分が働く事から考えようぜ
923名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:58:25.20 ID:UUxQQew/0
>>903
そだね。
真剣ではないというか、「離れて暮らしてるから、なんとかこの問題には
直面しないでも逃げ切れるかも」みたいな意識が自分の中にもあるのだと思う。

義実家のことなんで口出しにくいけど、それもまた怠けてるんだよね。
924名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:58:43.63 ID:okJkgNPF0
>>904

君は人間は猿であるといったから、そうではないと反論したんだろ
比喩ならばまず「比喩である」とことわらないと話しが進まないだろ

はあああああ?
俺のレス無視かいwでは熊はパンダはレッサーパンダは?どうなるんだよと書いただろ

でそれいつまでも結論だけ狂う狂うと書いてるけど、その狂うという理屈は書けないのか?
小学生でもあるまいし「好きだ」でそれが通るのかね?

だから集団の意味もないだろ人間関係の関係が重要なの、人間関係は対でも成り立つ、リンクが問題だっての
アホか何度同じレスをするんだと、もう君にはコピペで十分だな
925名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:03.04 ID:+DZ/DzicO
>>899
それは道徳的には恥以外の何物でもないが、法的には罰則の無い罪かもしれない。
926名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:14.21 ID:VDk6j0ii0
>>917
年500万?で職探ししてるとこまではどこかで見た
成功したのあれ?
927名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:18.03 ID:CwXErmFF0
>>882
無職やニートが就職するということは、誰かの職を奪うということになるからな。
雇用のパイを増やさない限り、無職・ニートは減らないということになる。
928名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:18.74 ID:xRblcz170
>>897
家事はやってるんだ。ならばご両親の介護要員で良いんじゃないか・・。
今から約束させとくとか。
929名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:26.66 ID:Tl4K8CeA0
童貞で彼女はおろか友人すら一人もなしなままアラフォーになるとは思わなかった。
大学時代は引きこもりした時期もあったし、
なんとかそれなりに有名な大学でて、紆余曲折あったけど一流と呼ばれる企業に入って、
社内での立場はあがってはいるものの、まずもって他人に相手にされない。
人間としての魅力は皆無なんだろうなあ。

最近思うんだけど、仮に自分に子供ができたら、キチガイだったり、異常に神経質だったり、
どう考えても地雷的なのが生まれるに決まってるわ。
あるときから、ある程度自分の事を客観的に見ることができるようになって、
キチガイ的な言動や、神経質につめを噛み千切ったりとか、おかしくてキモイ行動をとらないようにしてる。
自分のことを常識人とか、客先でも安心できるとかいってくる人もいるし、社内で賞をとったことも。
でもおかしなことをしないという世間一般の人が意識せずにできることに、
極度に神経をすり減らしている低スペック人間の俺が子孫を残したら、
宅間守や宮崎勤みたいのが生まれるはずだ。

世の中ってむずかしいね。
930名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:29.29 ID:uStPFNnV0
ニートはとりあえず外に出て一時間ほどジョギングしてみろ
その後疲れた体でビールでもジュースでも飲んだらクソうめぇって思うから

仕事も同じだ
アホみたいに時間拘束されて周りに気遣って、疲れてクタクタの帰りに一杯やるとビールが五臓六腑に染み渡るんよ
何もせずボーっとしてビール飲んでも美味くない
931名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:30.11 ID:LV7FYFJQ0
>>913
ちょっと田舎の工場なんかもそんなだよ
酒タバコパチンコギャンブルやってない方が変な目で見られる
932名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:40.64 ID:cyQf8hpu0
>>888

戦争ってのはそーいうもんだ、個人レベルでは殺意はなくとも、集団として加担してるんだよ
言おうが言わまいが、お前は俺を自殺レベルの破綻に追い込む側の社会に属する人間であることに変わりはない

933名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:48.66 ID:rdXdMYBL0
>>921
ヨットスクールはまだ改善の見込みがあるかもしれんが、
この1万円はほぼ確実に溝に捨てることになるぞ。

>>920
ない。
934名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:00:11.02 ID:IKpwlB7T0
俺、正直ニートなりたいわw
でも今の貯金2000万じゃ数年しか持たないし
再就職できる気がしないからダラダラ続けてる
935名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:00:43.05 ID:1w56Yut6O
>>878
ありゃw
せっかく、ぼっちを疑心暗鬼にして虐めてたのに残念w

それじゃ、群れをつくらないヒトはヒトの突然変異かもね。
936名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:00:43.26 ID:iWklCAE90
働くより、その手前のハードルが高い。
937名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:00:57.78 ID:GnB2h5Mc0
こうやって、いつまでも母親がいつまでもうっとおしく絡むのが
ニートの原因じゃないの?
938名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:01:26.47 ID:b29DtJWq0
>>885
貧困は関係ない
金持ちも貧乏人も、仕事してる奴もニートも、皆お前らチョンは嫌いだよww

現実逃避するな、チョンニート
939名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:01:33.80 ID:N8Yrz7xy0
甲斐性なしのニート主婦を
就職させて、自立させるには
どうすればいいの?
940名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:01:42.91 ID:VDk6j0ii0
>言おうが言わまいが、お前は俺を自殺レベルの破綻に追い込む側の社会に属する人間であることに変わりはない

('A`)
加藤と話すとマジこんな感じだったんだろうな…
ギブアップ
941名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:02:21.56 ID:NbXuGDZS0
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護 〜実録マンガ! 生活保護受給マニュアル〜
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
942名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:02:37.46 ID:k6TWfYgD0
>>918
世の中な、モノづくりというのにもいろいろ有るんだよ。
NEETは絵、音楽といった幼稚な自己表現の手段しか持ち得ないところが
哀れなニートの発想。
ニュースとか見てきて、こういうの造れるやつがいるんだ、すげーって思わん?

ニートのお絵かきとなんちゃって音楽など、はじめから才能限界が設定されているような、
道具があるからできるだけの高校生の図工と一緒なんだよ、クズ
943名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:02:39.78 ID:okJkgNPF0
>>935
何が虐めてただよw
論破されまくって傷だらけじゃないかw



猿もチンパンジーは単独行動だけどさ、熊もパンダもレッサーパンダもホッキョクグマもそうだけど
何か反論ある?
944名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:03:33.80 ID:2CjQ2ooF0
>>929
あー、君、話が長すぎ。自分語りが多すぎだし、何を言いたいのかさっぱりわからん。
2chですらコミュ力は必要でしょ。
無駄な言い訳や前置きはいいから、何がしたいのか簡潔に伝える練習をするといいんじゃないかな?
945 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 01:03:45.71 ID:EDuWzq1x0
>>930
実際ストレス漬けのニートはかなり多いだろう
仕事もこのご時世じゃ探してもないしな
946名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:03:52.59 ID:FqoD46yw0
>>907
竹島に捨てるとか言ってる時点で現実味がない空想のおままごとだな
「僕の考えたニート対策」とか小学生が書くレベルの実現力のない妄想でニートレベルだよそれ

国際社会的にニートは殺すこともできないし、自分たちに向上意欲や社会復帰の願望、努力などが欠如してる限りサポートにも限界がある
受け皿となってくれる物好きな会社なんてないし、あってもブラック企業の労働内容でニートは間違いなく逃げ出すから結果無意味
このまま親が放り出すか死ぬかするまでニートとして生き続けてそこから行動に移すゴミが大半を占めることになるわけだ
@仕事しだすやつAあきらめて自殺するやつB犯罪を犯しだすやつC生活保護のどれかにニート達はなっていくわけだけど
ニートしてたやつが仕事しだしても通用するわけがないし逃げ出すやつが多いのは言うまでもない、ソースなんて必要もない事実

いきなり自殺を選択する人もすくないだろうからC>B>Aの順でニートは行動するのは確実
ようするにニートは国にとって処理することが困難な負債そのもの、殺すことも教育しなおすのも難しいクズの中のクズ
どうしようもないんだよ
947名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:03:59.35 ID:b29DtJWq0
>>883
捨てられたお兄さんはどうなった?

さすがに仕事始めた?
948名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:04:04.08 ID:cJkON6RK0
主婦というニートをずっと見て育ったんだから、もう駄目じゃね?
949名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:04:14.36 ID:cyQf8hpu0
>>940
ニートに説教くれて気持ちよくなりにきたのに残念だったねw
950名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:04:49.79 ID:XqOSnpGU0
まぁ、議論ができるうちが花だよね。

反論できるのって、親が養ってくれてる間だしね。
このままニート層が増えたら、高齢ニート村とかできるのかな
ホームレスとか生活保護で生きようと考えてるにしても、今後の社会保障は崩壊しそうな勢いだし

いっそのこと、3年契約1200万円からニート牧場を運営してはどうだろう。
3年あれば縁切りの覚悟もつくだろうし
951名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:04:55.04 ID:ZFGm7A5J0
>>920
喜びや助けられた経験はあるけど仕事にお金を稼ぐ行為以上の価値を見出したことは無い。
仕事において人生の分岐点となるような人間関係を作った経験は私には無い。
だから人生の大半を託すのはもったいないと思う。
952名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:05:07.76 ID:J0CA26tN0
ギリシャみたいな国だと、こういう議論は無いかもな
国民全体がニートみたいなもんだし

>>882
なるほど、全員が知的でやりがいのある仕事につけるはずは無いもんな
椅子の数は決まっているし
953名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:05:16.20 ID:DCkr08TA0
>>927
そう、ハローワークの就職支援も焼け石に水

就職を支援するというよりも、あれは人間の能力をあげて社会の生産性をあげてるだけ

本当の就職支援をするなら、極端な例だと公共事業などで就職の口数を増やすこと
954名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:05:28.82 ID:pCV5bKY10

俺は軍師
955名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:06:51.60 ID:/z8ZdDEC0
>>944
何を言っているのかはよくわからんが、何を言いたいのかは凄くわかりやすいぞ。
>>929の言いたいことは、「人生つらい、誰か助けて」だ。

そういうの、わかるようになっておいた方がいいぞ。
956名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:06:51.86 ID:rdXdMYBL0
>>942
反論できなくなったら、最後には人格攻撃かよ。呆れた。
んじゃあ、お前なりの高貴な自己表現のやり方ってのを見せてもらいましょうか、
と言いたいところだが、んな上等な人間は2chなんか来ませんわな。
ついでに、自分はニートじゃない。
金があったらニートになりたい人間だな。
957名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:06:57.19 ID:g7/25BW60
加藤は社交性はあったけど、自己開示ができない人だったんだと思う
だからあれだけ広い交友関係があっても俺は孤独だみたいなこと
言っていたんだろう
958名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:07.31 ID:6bCLpoRrO
底辺すぎて草むしりみたいな絶対に変化のない同じ作業しかできない
人に見られてると緊張してサランラップの切り方さえ忘れる
959名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:18.51 ID:XqOSnpGU0
>>937
家族なんでそうそう捨てられないんだよね
外出して締め出したって帰ってくるし
遠くに捨てても口があるから帰ってこれるんだよ

どうしろっていうのさ
960名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:28.21 ID:okJkgNPF0
>>950
楽観的だねえ
結末ってのは悲劇的に決まってるだろ
今だって放射性物質の問題、あれ子供に症状が現時点ででてないだけだから
5年後凄いことになるよ、これは理屈ね
だいたい裁判では50年掛かってるから、解決には50年ぐらいかかって当事者はいない
そのパターンばっかりなのが日本ね
961名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:35.03 ID:lbdEswg5O
>>929
お前がそうやって「常識」を意識してる以上は産まれないよ。多分お前なら子供にもちゃんと躾すると思うしね。
962名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:06.89 ID:cyQf8hpu0
>>954

三国時代の食客とか羨ましいw
963名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:07.58 ID:1w56Yut6O
>>943
いやー、クマ科までいくとヒトから大分離れるからねw

TVなんかでさ、母親を早くに亡くし飼育係に育てられた猿を群れに戻す
とかいうドキュメンタリーをよくやってるじゃん。
僕には君らがそういうサルと同じに見えるんだ。

はやく群れにお帰りよ飼育係に飼育されたままじゃ、サルとしての本当の幸せは手に入らないよ
って感じ。
964名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:23.11 ID:4UFc1VUn0
>>953
いや、少しは使えるようにならんと
どうしようもないだろ。

アホでもできるような仕事を作っても、
結局は安く使わざるをえん。
965名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:38.93 ID:LV7FYFJQ0
だから食住保障で時給300円で土日休みで他人との会話厳禁の工場過疎地に作ってくれよマジで
そこ行くから
966名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:42.07 ID:2CjQ2ooF0
>>953
福利厚生なんかに金使ってるうちが、まだ日本に余裕がある証拠だけどね。
公務員の給料や年金・保険、生保を削減しだしたら、逆にマジで切羽詰ってると見ることもできる。
967名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:08:58.32 ID:GyENB6ay0
>>930
ワープアだったが、疲れて帰宅したら睡眠欲しか
選択肢なかったな。脳筋じゃねぇし。
968名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:09:14.02 ID:MSt2s9wb0
お前らのかーちゃんも大変だな
969名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:09:37.73 ID:C+JDK6fJ0
アラフォー婚活と一緒だよ。
実務経験の無い人を雇う、娶る人は居ない。
DQNと言われ様が若年から結婚離婚再婚を繰り返す人とは違うんだろうね
970名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:09:52.25 ID:fQNucASK0
40のニートだけど、呼んだ?
やべぇ、今日も飲みにいっちまったよヒックw
971名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:00.04 ID:okJkgNPF0
>>963
同じにみえるのと「同じは違う」
では君は霊魂がみえるといって花をみて、それは霊魂だということになるのかね?
その理屈が通るならば「人間は動物なので熊の話しは通る」と俺が語る違いはどこにあるんだとw

知的に論外だなw
で狂うと言う話しはなくなったのか?そこが論点だったろ
論外ですNG
972名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:01.09 ID:b29DtJWq0
>>951
自分が大金稼いで、それ食いつぶしながら、
趣味とかに没頭して暮らしてるならそれでいいんじゃね
親の金使ってなければ
973名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:09.40 ID:scx8FZyy0
フィリピン人よりジャパニーズニートのほうがチャンスがある気がする
974名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:16.23 ID:cyQf8hpu0
>>965
ムショじゃダメなん?
975名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:26.65 ID:WMwuxVAm0
ニート長いと心穏やかになるよw
マイペースで仕事出来てストレスも溜まらない
976名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:10:46.88 ID:k6TWfYgD0
>>956
芸術で食うことが難しいことのドコに反論せよと?w

>んじゃあ、お前なりの高貴な自己表現のやり方ってのを見せてもらいましょうか、
そうな、英語とプログラミングをもっと鍛えて、海外のオープンソースに貢献したいさね
977名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:04.67 ID:LV7FYFJQ0
>>974
犯罪したくないしムショって会話厳禁じゃないだろ多分
978名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:21.66 ID:4UFc1VUn0
>>965
自動車会社の期間工とかそんな感じと聞いたが
979名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:23.14 ID:iUZYe6X70
お金とんのかよ。あこぎだな
980名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:11:47.04 ID:XqOSnpGU0
>>960
裁判とか政府とかは時間がかかるね

まー、うちはニート兄を置き去りにしたので
楽観的にもなれてしまうんでしょう。もう終わった事だから。


家族の決断っていうのは、案外あっさりしたもののときもあるよ

あと、長いようでもニートの人には5年も10年も50年もおなじだからいいんじゃない?
981名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:30.98 ID:DCkr08TA0
>>964
まぁね、ただし結局は仕事の口数が増えてないからほとんど同じだよ。
人員教育は普通は雇ってからするものだしね、一流企業みたいに。

>>966
国が傾く前に削減してくれるといいけど、今は国が崩壊してから削減されるような雰囲気だね
982名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:32.07 ID:cyQf8hpu0
>>973
どーだろ?
家庭を持つチャンスは低そうだが
983名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:34.90 ID:b29DtJWq0
>>965
会話しなくていい工場なんて一杯あるだろうが
ラインは会話してる時間なんてない、全部そう

上の指示も黙って聞けばいいだけ、喋る必要なし
休み時間も1人でいればいい、そんなの普通の工場の姿

周囲が喋ってると、結局は寂しくて居ずらくなるのか?あんた女?
984名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:37.53 ID:HzpfkXLy0

自分に向いてる仕事 なんて言ってたら 仕事はない

自分を求めている場所で 

働かせてもらえることに感謝する子に育てれば 職は見つかるよ
985名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:12:57.18 ID:2CjQ2ooF0
>>955
ふむなるほど。確かに。
非言語的な空気で察しろってことだけど、家庭に閉じこもってる人間の甘えだよねえ。
外ではちゃんと、挨拶して、相手にしっかりと何したいか言わないと伝わらないんだけどね。
986名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:05.35 ID:Tl4K8CeA0
>>974
ムショって人間関係が濃密で大変らしいよ。
ある有名な作家さんが書いてたけど。
ロボットのように無機質でいることは許されないみたい。
しかも自給なんて100円をはるかに下回るらしいし。
987名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:41.96 ID:LV7FYFJQ0
>>978
期間工はもっと時給というか給料いいよ
俺が行ったやつだけかもしれないけど部屋が相部屋でそれがきつかった
なんかしら会話しなきゃいけない空気になるし
寝るところだけのすげー狭い部屋でいいから個室がよかった
988名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:55.16 ID:M95qGF9b0
>>951
気付かずに無価値のものだと捨ててしまうタイプか
もったいないな
一旦、助けられた経験をすると「あの人は自分のどこを見てたんだろう?」
「自分のどの部分を評価してくれたんだろう?」とか色々考えて更に
気付かされて仕事ぶりにフィードバックされたりするんだよな
989名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:13:57.34 ID:XqOSnpGU0
>>695
つか、家で内職でもすればいいんじゃない?
おかんに登録と納品やってもらって、作業を自分でやればいいと思うよ
990名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:06.18 ID:YEmpxugXO
>>884
すまん、書き方悪かった
俺は仕事してる、ニートの事が要らん世話かしらんが、心配やった
991名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:06.69 ID:4UFc1VUn0
>>981
そのレベルの人間が一流会社に入れるわけもなく
中小零細もそんな余裕はないから、税金でやってるわけで。
992名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:32.66 ID:okJkgNPF0
>>980
日本には座敷ろうってのがあるわな
つまり簡単に「切り取る」訳、これは伝統なの
ガンができたら切り取る、原発が爆発したら福島を見捨てる
結構あっさりしてる、ニートの恐怖は実はそこをみているのかもねw
それは何も解決していないんだけどね、逃げただけだから
993名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:33.74 ID:g7/25BW60
アフィーでもやらせれば
994名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:14:51.33 ID:cyQf8hpu0
>>977

ムショは作業中は私語厳禁じゃね?
自由時間も、「俺にかまうな」オーラ出してればあえて寄ってくる奴はいないでしょ
995名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:15:12.02 ID:rdXdMYBL0
>>976
>そうな、英語とプログラミングをもっと鍛えて、海外のオープンソースに貢献したいさね
オープンソースには参加してないが、プログラムなんてとっくの昔にやってる。
というか、プログラミングなんてニートの趣味としてありがちだと思うぞ。

自分の価値観に合わない趣味を適当な理由つけて叩くのはやめな。
プログラミングも、作曲(DTM)も、お絵かきも、
年配の人からみたらどれも等しくパソコンいじりだ。
つまりはそういうことだ。自分に理解できなくても、
本人が楽しんでるのならそれでいいの。
996名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:15:46.41 ID:ZFGm7A5J0
>>972
私はこれでいいけど、おこがましいと思うけどあなたの意見を変えたい。
感情で労働を愛するのは、このご時世は危ないと思う。裏切られた人間も見てきた。
997名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:00.00 ID:WMwuxVAm0
働いててもこうやって無駄な時間を過ごすんだぜ?
998名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:12.48 ID:/z8ZdDEC0
>>985
実社会のコミュニケーションの方が曖昧糊塗としている。
察して、察してもらってコミュニケーションが成り立つ。
あの、読み違えないかという不安は、いまだに慣れんな。
999名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:35.36 ID:C+JDK6fJ0
1000名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:16:44.48 ID:YGQEqadM0
ニートなんてやってられる人は相当に図太い神経してるんだろうな
普通の神経なら慙愧に堪えないだろ、そんな生活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。