【政治】 「中小企業にとって円高は死活問題になりつつある」と古川経財相、円高対策方針、9/20にも公表 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★古川経財相:円高対策方針、20日にも公表

 古川元久国家戦略・経済財政担当相は18日、11年度第3次補正予算案で検討している
円高対策について、連休明けの20日にも基本方針をとりまとめて公表する方針を示した。
名古屋市内で中部経済連合会などとの会合で明らかにした。

 古川担当相は記者団に「大企業と一緒に海外に出て行けない中小企業にとって、
円高は死活問題になりつつある」と指摘。
そのうえで「円高の打撃をどう緩和するかと、円高をどう最大限活用するかの二つの側面で臨む」と述べた。

 円高対策は、産業空洞化防止のための国内投資促進策や、政府系金融機関による中小企業向け低利融資の拡充、
外貨準備を活用した海外資源獲得や企業買収の支援策などが柱。【丸山進】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110919k0000m020103000c.html
2名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:07:23.36 ID:1PpK1OeJ0
2
3名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:07:27.99 ID:CWY/H5pR0
知ってた
4名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:08:55.82 ID:2R0BSY9E0
遅すぎ
5名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:08:55.85 ID:Zib2MGSAO
円高対策「見てるだけ」
6名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:09:28.21 ID:O/Bwvh3U0
なりつつあるって最近気づいたのかよ
7名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:10:32.04 ID:VyHgYuvw0
介入に意味はないからな
やるべきことわかってるか?
8名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:11:05.00 ID:it9G7PLIO
もはやなりつつあるって状況じゃねえだろアホか
死ね
9名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:11:23.95 ID:nFK5hp1j0
>「大企業と一緒に海外に出て行けない中小企業にとって、
>円高は死活問題になりつつある」と指摘。

なんか、すげー事を言ってないか?
10名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:12:00.47 ID:WEMMdZCu0
今まで何やってたんだ
11名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:12:22.32 ID:Kc1SgSsa0
なりつつ…?
12名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:13:22.49 ID:9CN8TNvW0
うちの会社は輸入品を売りさばくだけだから儲かってしょうがない。
輸出に依存するのは工夫の足りない負け組。
13名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:13:51.44 ID:3cabMUvN0
在日朝鮮人に参政権を与えたい古川か
愛知の恥
14名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:14:24.43 ID:1WgnTgxKO
わざとでしょ
15名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:14:26.92 ID:cjsz2rc50
>>9
さらりと言ってるなw
実際うちの会社も大手だが中小切って海外に工場建てたわ。
16名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:14:47.12 ID:5M6FkOlU0
なりつつじゃなくて、なってる。
17名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:15:16.01 ID:K4i6ehRT0
>>9
円高はたいへんたいへん言ってるけど
大企業からしたら、別に外に出てきゃ逆に儲かるだけだから
実際問題どうでもいいんだよな。
問題は下請けとかやってる中小が死ぬ。
18名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:15:21.52 ID:Tfcl0vIt0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
19名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:15:31.48 ID:XGmP9iRb0
もう円高自体は容認しちゃってるもんな
スイスを見習えよ
20名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:15:35.76 ID:MvjJnT/q0
もう完全に遅い。
こんなのあとで「われわれはやることはやった」って免罪符だろう。
もう日本の産業を潰したのを確認してから政治的にこういうことをする民主党。
吐き気する。
21名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:15:52.40 ID:ONp2We8U0
>>9
衣の下に鎧・・・
語るに落ちる、ってとこか
22名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:16:01.00 ID:A4wIS17J0
どうせ何もしないんだろ
23名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:16:09.17 ID:1Kz4foCr0
今頃何言ってるの?
お前ら誰の金でメシ食っていけてるの?
朝鮮人からの金なの?
日本人の税金で食っていけてるってわかったらこんな悠長なこといえないだろ。
24名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:16:39.73 ID:60vbFR8BO
今頃言ってるしw
25名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:16:41.85 ID:rTuF48HgO
呑気だな
むしろ、ろくな対策無し→円買いだろw
逆効果
26名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:16:43.65 ID:rOJj/lc60
公表した途端75円台までガラったりしないだろうな
27名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:16:46.12 ID:XzZBdc3pO
急募
財務大臣
一名
円の推移と株価を見つめるだけの簡単なお仕事
愉快だけど時には頼もしい仲間が待っています

委細面談
なんとあの話題の人が直直に貴方とお話しをします
28名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:16:52.32 ID:LlkFCOc90
>>1
大企業の海外進出奨励にもとれるな。
29名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:18:29.42 ID:a+PWf9p00
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな納税者諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇と隠れ利権に加え
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  この素晴らしい厚遇維持の為に増税で更に利権保障して貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  人生エンジョイさせてもらってますわw民主党マンセーwww
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \   「ノー」リスクハイリターンwww民間プゲラッチョwww


30名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:18:42.92 ID:kKcCv/ot0
とりあえず1000兆円刷れば円高なんて簡単に解消だろうに
31名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:18:44.59 ID:hS6vbkwk0
中小だけじゃないだろ
やっと大企業を外に追い出せたから重い腰を上げるのか?
32名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:19:29.34 ID:Jys28wDH0
は?
33名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:19:37.54 ID:vd3YQo/D0
中小企業を格安で敵対国に輸出する民主党
34名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:19:44.85 ID:uu66dQnw0
遅いというか・・・
既に何人か死んでるかもね
35名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:20:12.20 ID:xBCBNDvI0
注視することに決定
36名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:07.13 ID:SyDwg2xf0
心配するな円高で内需は拡大する
           by藤井裕久
37名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:24.77 ID:z8GYIAf50
消費税が一番効果的なのに
法人税や所得税に手を付けたら余計に不景気になるのに
38名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:29.87 ID:kwvnqjJH0
中小企業なんていらないよ
39名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:30.84 ID:dYve5cbw0
_________________________________________
| LIVE                 |
|    ∧_∧    ∧_∧    |
|   (; ´Д`)   (; ´Д`)   |  宗主国様、円高是正を・・・
|   /     \  /     \  |
|_ |_|安住 .| |_| 通訳| | _|
| |
| |                     ∧_∧
                     (    ) 小泉の時代から奴隷の日本が、何様だと思ってるんだい?
                     /     ヽ 黙って、震災を理由に増税して、紙切れ同然の米国債を買いなさい!!
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|米国| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽEUはそれどころじゃ・・・ \|  (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ. 俺らは指示する側、
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 中国 | | お前らは動く側だろ?
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /  
   ドイツ
40名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:41.03 ID:8DnVV+I50
古川の経済政策って、電通とグルになってアジアにAKBを売ること

【話題】クールジャパンのロゴ、日本オリンピック委員会(JOC)のエンブレムとそっくり!?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316313137/
41名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:55.49 ID:cr4wJrU20
老害の資産を守る事に必死
42名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:56.97 ID:KTXAnt4G0
とっくに死活問題なのに、今ごろ成りつつあるって・・
43名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:22:08.01 ID:iH+KVKgh0
今まで何してたの?
44名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:22:13.58 ID:3uPPRLTe0
なりつつある、とか他人事だと呑気なもんだな。
45名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:22:25.67 ID:anGf3mty0
>>28
だよね
46名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:22:43.27 ID:EPojXHjN0
コイツ、いつも笑ってるヤツだろ。無策の方が愚策よりいいかもよ。
47名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:23:13.27 ID:/Mur9z4m0
そうだ 藤井裕久は 円高は いいこともある。と言い続けた。
みんなよく知ってる。
48名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:23:16.54 ID:zPYlS/DK0
北方四島をロシアから買っちゃえば良いんだよ。
何兆円になるか分からんが円が百円位まで下げても良いんじゃないか。
49名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:24:02.38 ID:dYve5cbw0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
50名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:24:48.12 ID:4Og5m2/Q0
いや、じっとしとけ。
場所決めて、準備が終わるころに意味がない状況になるから。
51名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:25:17.38 ID:rWSaBLFz0
円高容認しといて中小企業対策?
話がおかしいだろ

円高容認ならほっときゃいいじゃん
それが望ましい姿なんだろwww
52名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:26:39.24 ID:dYve5cbw0
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。無駄な 円高介入有難う
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
53名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:26:45.07 ID:RFFoUkZd0
>>1
こういう対策は予告なしにやってこそ効果が出るんだよ

公言した上で行動したところで
諸外国に先手打たれて終わるだけ

本気で日本を立て直す気がないのが丸解りだ
54名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:27:01.48 ID:3F162c7k0
まあ、大企業様がガンガン稼いで職のない俺らに金や物資を恵んでくれりゃなんの文句もないよ
55名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:27:14.35 ID:w5ipbguA0
輸出がGDPに締める割合は実質的には20%もない。
ぶっちゃけ円高の方が得する人は多い。
円高の方が海外の資産を安く買えるので日本の国力も上がる。
海外じゃストロング円っていうしな。
56名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:27:19.19 ID:liWfIFNW0
>>1
要するに企業が海外に出てくのを留める気は無いんだな、この政府w
57名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:28:21.34 ID:S7ZdFuBP0
>>48
北方領土は日本固有の領土。固有の領土になぜ金を払わなければならないのか。
あんたどこの国の人(´・ω・`)?
竹島も日本固有の領土だからお忘れなく
58名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:29:10.72 ID:dYve5cbw0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
59名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:29:17.35 ID:vzgR6iHL0
なってるよ。
60名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:30:33.00 ID:vPnxNlw3P
民主党には雇用問題は有りませんから。
民主党には国境問題は有りませんから。
民主党には放射能問題は有りませんから。
61名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:31:53.49 ID:dYve5cbw0
まず、米国債は通称で、米国連邦政府が借り入れ証書として
発行している債券はすべて米国財務省証券です。
日本政府が外貨準備などで保有しているものは、
米国財務省証券のなかの短期物(1年以内)である
TB(トレジャリー・ビル:割引債)と言われています。
米国債(財務省証券)は本券を発行せず帳簿記載方式で所有権を管理しているので、
日本政府の保有分が帳簿に記載されていれば、形式的には売却が可能なはずです。         引用終わり

 たいへん売りづらい仕組みであることは確かなようだ。では、なぜ米国債を買うかと言うと、

  輸出企業がアメリカで稼いでくる。
  国内でドルを円と換金する。
  日銀にはドルがわんさかたまってしまう。
  ドルで買うものは米国債しかない。

 となるらしい。アメリカから見れば「買っても買っても代金が戻ってくる」
都合のいい仕組みで、これが貿易でなく更に効率的な「為替介入」ならもっといい訳だ。
「減税してもらいたかったら、金持ちになろう」と皮肉られたブッシュ減税の財源相当分を
「小泉政権」が「為替介入」をして、米国債を買ったことはつとに有名である。
62名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:32:02.39 ID:unHoqLFo0
> 「円高の打撃をどう緩和するかと、円高をどう最大限活用するかの二つの側面で臨む」
ですよね〜
63名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:34:20.57 ID:umJIxKgMO
>>58
今でも大企業のゼネコンに吸い上げられてるがなw
64名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:34:26.80 ID:dYve5cbw0
    , r '" ⌒ヽ-、
   //⌒`´⌒\ヽ
   { /  /  \ l )
   レ゙  -‐・' '・‐- !/
   /    ー'  'ー 丶
  {     (__人_)  }   東北復興の為に増税を〜
   ゝ   > ⇔ < .ノ




    ク    ク || プ  //
.    ス  ク ス  | | │ //
    / ス    | | ッ //
    /         //
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ
   { /   /  \ l )
   レ゙     >   < !/
    |     ー'  'ー  ヽ
.   |  :::::⌒(__人_)⌒::`、    東北など復興しても、汚染食糧が増えるだけで無駄な事は常識
   {      ` Y⌒ l__   }
.   ゝ_     人_ ヽ_ノ       結局、増税分は、公務員の給与と米国債を買うだけです!!!
    ,─l      ヽ  \      
65名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:35:04.52 ID:Dhzi3eyn0
円をジャブジャブ刷れよ
66名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:36:14.17 ID:AvaQN9M50
>「円高の打撃をどう緩和するかと、円高をどう最大限活用するかの二つの側面で臨む」

バカだなコイツ
67名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:36:38.86 ID:TSp48iOQ0
>「大企業と一緒に海外に出て行けない中小企業にとって、
>円高は死活問題になりつつある」
日本人の雇用は?

68名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:36:49.99 ID:1halj1ek0
札刷って復興資金に回せば、万事解決。
69名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:37:02.48 ID:dYve5cbw0
     ,,,,,,,-―、_
    /r‐-v―-、ヽ      ◎
    .V_ _ ミ }     //〜〜〜〜〜/
    l ━  ━ リ)'     //. 大増税! /
    (  ,し、  )    //〜〜〜〜〜´
    ヽ -=-〉 ノヽ、  // こんな私でもマスコミの電波使用料据え置きだけで、支持率が60%以上に成るのですよ!!
   /  `┬ /  \//
  /           丶′ 10年後は民主党じゃ無いし、それまでに消費税を上げるので、今回は見送ったのです!!
  | 野田式雪だるま |
  .丶          /
   \       /

ねぇねぇ、震災目的に増税して、公務員給与にするけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        国民                     ソ  トントン
70名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:37:13.74 ID:/NT8ujqOO
鎖国しろ
71名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:38:08.61 ID:vFX2+eIk0
>>63
地方の公共事業なんて、どう考えてもゼネコン一社で受注できるはずなのに、
地方の聞いたことの無い土建屋と JV やってるのは、何でだろう?
72"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/09/19(月) 15:38:35.74 ID:I9tWHso50
皆理解していることを、今理解したのか?
73名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:38:55.12 ID:3IfJZDg0O
輸出額の裏にどんだけの内需が潜んでるか知らない人って
74名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:39:05.04 ID:bWtrcVxu0
>>69
こうなることはリーマンショックの時から分かっていたこと。
何もして来ない自民やお前のような無能がいることが原因。死ね。ただ、その一言。
75名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:39:50.00 ID:3F162c7k0
>>74
と無能が申しておりますwwwwww
76名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:10.24 ID:dYve5cbw0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム
=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催された第
154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中で
ネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5
  〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30
  %〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm
77名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:25.82 ID:8AdVtAo50
下記のスレに
ミンス擁護工作犬【ピックル】が
ウジャウジャ火消しに湧いてるみたいだけど
事実だからなんですか?誰か教えて

[速報]姉が民主一年生議員に半レイプされた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316256103/



78名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:33.58 ID:AvaQN9M50
スイスは自国通貨高に対応した
やってないのは日本だけ
79名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:51.75 ID:egMwxnJF0
大企業にとってもだよ
あほか
80名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:41:17.96 ID:xosmahhP0
なりつつある か‥
81名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:41:51.06 ID:P/ALq8QX0
円を刷りまくれ。消費税を0にしろ
82名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:42:28.55 ID:dYve5cbw0
復興財源は下に税金をかけて確保しろ!!
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
83名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:42:55.08 ID:AMJHVmX50
円高なら円高で相場が決まればいいだけだろ
一部の大企業が海外やらでコスト下げて相場下げてるのが悪いと考えないのか
84名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:43:21.81 ID:e5V/zU200
えっ。
3年ほどほったらかして、死んでるね。アハハハハ?

今からなら、82円まで戻るのがせいぜいだろうから、
(ビックマック指数は、78円後半)
それ、円安になった って胸張るんすか?

海外展開してない企業は、内需向け分除いてもういねえよw
85名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:07.67 ID:n+W4lgSt0
そして発表された対策方針とは…「注視する」
86名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:14.72 ID:iZCmfAmP0
頑張って注視することに決めた!
程度だろ
87名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:20.93 ID:58VCtC530
円でマネーゲームしてる連中に、「通貨を切り替えて海外にあるものを交換しない」と
脅すくらいしなければ、何も変わらんよ。
民主党政権じゃ、世界を敵に回すような覚悟なんか持てないだろ。
尖閣でさえ、あんな屁垂れだったんだから。
88名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:54.40 ID:hSmGHfSe0
こいつらマジ今まで何やってたんだよ・・・
89名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:56.04 ID:K7eqqjbC0
大手の多く海外移行決めてからじゃね
子会や一緒に行ける協力会社はいいけど
多くの中小製造は死んだも同然
90名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:59.60 ID:YCUG7gxs0
政権取った直後に「円高は悪いとは思わない」と言って円を爆上げさせた民主党の罪は重い
91名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:45:08.97 ID:tgRrj35S0
各国から無視されるようなド素人を財務大臣にしたくせに
いまさら何を言っていることやら
92名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:46:02.65 ID:0hv3b/480
政権交代直後は
「円高によって内需を拡大し、内需の拡大で景気を回復し雇用を創出する。
 だから円高はむしろよいことだ」と、民主党議員はほぼ全部このように主張していたが
93名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:46:10.52 ID:XDQhZvOAO
民主党政権なったときから円高だったよね?
今まで何してたの?
94名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:46:15.15 ID:dYve5cbw0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
95名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:47:12.80 ID:TSp48iOQ0
>>74
>こうなることはリーマンショックの時から分かっていたこと。
>何もして来ない自民
え?
96名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:47:32.30 ID:qhoSIn1q0
>なりつつある

さすが民主党、ノンビリしたもんだねぇ。
97名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:48:10.70 ID:V6YvTDHu0
何!?死活問題なのか!
じゃあよりいっそう注意深く様子を見ないといけないな!
98名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:48:16.18 ID:j6SeAXe00
民主党の円高政策。
パチンコ賭博でボロ儲けした円をドルにお得に換えるため。
99名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:48:29.11 ID:QrfmlNaQ0
>>1
まず日本語を勉強しろよ
100名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:49:19.54 ID:YCUG7gxs0
自民も「注視する」しか言えなくて批判されてたけど
民主は火に油を注いだからな
101名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:49:35.54 ID:0hv3b/480
リーマン後の麻生政権での、リーマンショック対策、対応を調べもしていない無学な阿呆がいたとは、驚きだ。
102中卒アニオタ大阪在住@ゆるゆり ◆DCszwbw0Ks :2011/09/19(月) 15:50:04.47 ID:GVKDTZu10
やっとかよ
103名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:50:35.15 ID:vNZLb1XC0
>>1
>産業空洞化防止のための国内投資促進策
>政府系金融機関による中小企業向け低利融資の拡充
>外貨準備を活用した海外資源獲得や企業買収の支援策

もう記事に書いてあるじゃんw
馬鹿ミンスのアホ閣僚にできるのはこの程度だろww
具体案なんて出せるわけがないwww
104名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:50:51.14 ID:dYve5cbw0
日本国民痛みに耐え過ぎ 

小泉首相の悪政

 GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
さすがの民主党もこの記録は破れない
むしろ改善している
105名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:53:18.97 ID:vNZLb1XC0

民主党は外交・防衛・教育については、左右の意見が違いすぎて話し合いすら出来ない。
経済・財政については、知識が無さ過ぎて意見さえ述べられない。

こんなの選挙前から散々言われていて、ネトウヨなんかこうなることを的確に予測してたよね?
民主党に投票した情弱馬鹿愚民の皆様はどんな気持ちなんだろ?
反省するほどの知能は持って無いかww
106名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:53:31.27 ID:tdzVSCqv0
ん?
円高放置で中小企業の海外脱出資金を低金利で貸し付けるとか
野田が言ってたよ
107名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:53:49.42 ID:pGexYLbJ0
うんこ丑スレ
108名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:54:02.05 ID:fg2X0t9XO
>>74
これが民主脳か・・・末期だな・・・
109名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:54:23.72 ID:dYve5cbw0
おめーらよ。自営業がサイコーなんだよ。
例えばラーメン屋。原価50円+人件費他100円で一杯700円のラーメンだせば、
利益は一杯あたり550円。一日に100杯売れれば55,000円の利益。
300日営業して、年収1,650万円。

しかし、ここからがポイント。自営業は、このまま正しく申告している人はいない。9割以上は不正を行っている。
(くわしくは、トーゴーサンピン)

具体的には、ラーメン100杯売れているのに、10杯しか売れなかったことにして伝票処理。
または、経費を多く見せかけて(たとえば自分の食費や衣服、光熱費等を経費に計上)、
税金を払っていないのです。
たとえば正規所得が2000万円あっても、税務署に提出するときには赤字申告となっているのです。

これが、例えばサラリーマンなら、所得税だけで300万円近くは取られます。
しかも、サラリーマンのほとんどは、申告を会社が代行するので、
サラリーマンが売上(収入)をごまかしたり、経費を誤魔化したりすることはできません。
なお、サラリーマンの経費は、実際に使った経費如何に関わらず、強制的に収入に応じて決まります。

そして、野田政権のもとで所得税増税が決まりそうなのです。
所得税増税で相対的に得をするのは、
政治家・自営業・宗教法人・ヤクザ・ニート・生活保護受給者です。
反対に消費税を増税すると、こういった人たちは困ります。
なぜなら、所得を誤魔化して脱税することはできても、
消費税は99%誤魔化せないからです。
110名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:54:46.27 ID:nFK5hp1j0
平成の開国や、最小不幸社会や、友愛の船構想や
林業と介護で雇用促進って、消えてなくなったの?
111名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:55:16.85 ID:6oSsAucL0
結局、何もしないだろう。
112 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/19(月) 15:55:59.93 ID:nV+zYny/0
民主が政権取る前に、民主の経済担当と言われてた榊原なんかは
「75円が妥当」っつーてたけど、いざそうなってみると慌てふためく
とか一体何なの?と思うけど。
当然75円になった場合にどうするか検討してたんじゃないの?と
思うのが普通だけど、現実は全くそうじゃないんだな。
113名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:57:43.30 ID:dYve5cbw0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
114 【関電 80.6 %】 :2011/09/19(月) 15:57:51.69 ID:r0DEIn5V0
岡田「いい介入だった」

って風呂に入った後の賢者タイム楽しむだけだろ
また元に戻るんだろ?
115名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:58:07.97 ID:laaARJs10
「円を買わないで」とTwitterやFacebookに書きこんでもらうよう呼びかける?
116名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:58:38.04 ID:mbA0iowd0
>>9
ホントだ。
「大企業は工場を海外移転するから問題ないよね」
ってのが政府の認識なわけだ…。
117名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:59:02.69 ID:BBrnI+MQ0
民主党の無策ぶりは万死に値する
118名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:01:30.91 ID:Y6guvgoI0
最高の円高対策は国債大量発行だろ、それ以外は無意味だ。
119名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:01:50.59 ID:TWnh/chV0
「解雇」「自殺」でググっても2009年以降ニュース記事がひとつもひっかからないのはなぜなんだぜ?
それまでは殆どそんなニュースばっかりだったのに。
120 【関電 80.6 %】 :2011/09/19(月) 16:01:56.37 ID:r0DEIn5V0

       ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ >>402
121名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:02:22.94 ID:QE+Hkzvd0
スイスのように100円まで無限介入とかやれよ
122 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/19(月) 16:02:25.27 ID:nV+zYny/0
>>116
それはそれでいいと俺は思うけど、じゃあ新規産業を創出するような
政策出してるかと言うと全くそうじゃないからな。
123名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:02:30.89 ID:sfyn3xB10
>>9
うちの会社は一緒に出ていける方の中小企業ってやつだと思うが、
もう必死だよ。
来年早々くらいからもっとはっきり目に見えるようになると思う。
工場とかでのパートとか派遣、下請けなんかが
一気に仕事が無くなるよ。
今の民主党政権じゃ、目に見えるようになってからしか手を打たない。
全てが後手後手だから、そんなにさらりと言えるんだろうな。
124名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:05:09.15 ID:nF8vgr3h0
確か、2年前は、95円が望ましいとか言ってた、記憶が有るんだが。
中小企業は生き残れ無いだろうな。
80円より下がるのは有り得ないんだがなあ。
ブリントゴッコ並に刷るしか無いね。
とりあえず、世界景気の停滞はしかたない。
これは、やるか、やられるかなんだから。
125 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/19(月) 16:05:24.95 ID:nV+zYny/0
今後三年間で350社の中堅どころが出ていく予定らしいね。
126名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:10:08.25 ID:tWppFFPI0
毎日新聞が擁護していた菅政権のつけですな
経済、国民の生活より靖国なんだからなんだかな( ̄〜 ̄;)
127名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:12:02.89 ID:WPohuRwh0
もっと金融緩和すればいいだけなのに、なぜやらない
128名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:14:35.76 ID:/NT8ujqOO
>>104

そりゃ国民全員が小泉とテレビ局の暗示にかかってしまったからだろ。

貴乃花が引退の主原因となった怪我を圧しての曙戦を
「痛みに耐えて頑張った」と称え
誰かが「バカなこと」と非難することを封じた。

あの映像は何度も何度もテレビで再放映され、小泉の言葉と共に

『日本人は痛みに耐えるのが素晴らしい』と暗示にかかったんだよ。

129名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:17:22.24 ID:3f5ViDDw0

           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';
         {: :{    。   _,.=、ヽ: ト,
  ,-、fヽ fヽ  : :',  _,. ’ --`  ` |
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙/', `-    Y  僕は経済にものすごく詳しいんだ…
  r|-| |"!| |   ヽ:γ⌒ヽ 、_,_r'`ヽ _|     一言い・わ・せ・て、、、Zzz…
  |  ´_, |/`,   |    シ 、_,.ーァ,  !ー -、
  ヽ   / | /    ヽ ___ノ  `='U ノ      ̄`~`ヽ
   |    ノ     .,. '"´ゝ` ー イ        , '⌒ヽ、
  /`ー  /  _,.-'" '   く_,|`ー|_>      、    \
130名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:29:05.53 ID:2geenzTRO
てか、ホントに痛いのは中小よりも大企業じゃないの?
131名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:29:48.84 ID:J67iLaDD0
ま、目に見えて失業率があがるまで対応しないんだろう。
132名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:33:02.34 ID:t0Cx+o4j0
あーあ、これでまた円高進むよ・・・
133名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:41:17.02 ID:ZhzkTn8M0
>「大企業と一緒に海外に出て行けない中小企業にとって、円高は死活問題になりつつある」

この言いまわしは不味いと思わなかったのかねぇ
何も考えずに思った事をそのまま言っただけなんだろうが
この大馬鹿野郎
134名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:42:08.28 ID:3diHKUXL0
今すぐ政府紙幣刷って国民1人30万くらい配ればいいんだよ。
結果として、輸入も増えるから円安にもなる。ついでに景気もよくなる。

円高対策で為替介入したら、諸外国の非難を受けまくるが、
円でドルを買うのではなく、円で外国の製品を輸入すれば、非難どころか、
感謝されまくるだろ。

すげー簡単な事なのに、それをやらないで企業が外国に出ていくのを見守るだけなのかよ。
135名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:42:30.77 ID:m25qM6Ch0
「つつある」程度の軽い認識ですか。はぁ〜
136円高:2011/09/19(月) 16:50:04.56 ID:5e9VMdOV0
まどかたかしですが何か?
137名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:07:08.67 ID:Kylx1iWH0
>>1
> 円高の打撃をどう緩和するかと、円高をどう最大限活用するか

それは円高対策じゃなく円高容認だろうが。
円高に本気で取り組むなら日銀法改正しかないだろ。

無能は即刻辞職しろよクソが。
138名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:09:13.87 ID:XDQhZvOAO
「つつ」
139名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:10:44.38 ID:m25qM6Ch0
死活問題ってさ、死にウェイトがあるんよ。死ぬんだよ。
140名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:16:11.88 ID:HOiDVHOd0
政府が何やっても徒労に終わる
それが相場
141名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:17:36.85 ID:LDGU3HSd0
スイスのまねしちゃいなよ
76円切ったら無制限に介入しますよ♪って
それだけで数円くらいは円安になるだろ
142名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:36:42.13 ID:SiuQi9No0
なりつつあるってギャグで言ってるのか?
143名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:55:26.63 ID:4DJgC+mu0
お金を刷って国民に配ればいいだけ。
金持ち公務員が許さないけど。
144名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:58:23.55 ID:B3L3j78I0
前財務大臣の総理!
前財務大臣の総理の指示はどんなですか、財務大臣!
145名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:58:29.78 ID:4/Ff07dP0
円高を即急にどうにかするって意思はまるでないのな
146名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:00:03.18 ID:MiO1q8Xy0
発行している円の枚数が少ないんだもん、円高は普通の現象だろ?

日銀が、あえてやってるとしか思えんのだが。
147名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:02:13.36 ID:sAhVvMeoO
おせーよ
QE2発表の時点でこうなることは分かってただろ
148名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:02:40.17 ID:RxjA+nJg0
>「大企業と一緒に海外に出て行けない中小企業にとって、
>円高は死活問題になりつつある」と指摘。


大企業が国内から無くなるのは前提なんだ
149名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:07:43.39 ID:hWkEGV6E0
対症療法に終始するのではなく、根っこを叩くべき
要するに、頭ひねって、円安に誘導するような対策をとれや
150 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 18:09:01.16 ID:zlNMgQt00
おいおい「なりつつある」って、今まで何やってたんだ?
151名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:12:36.76 ID:0lUGJ4lf0
今ころ何言ってるの、いま、大変なのに早く手があるなら直ぐやって。
寝ぼけてるのか?
152名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:14:46.48 ID:l4CRY28K0
>>1
>そのうえで「円高の打撃をどう緩和するかと、円高をどう最大限活用するかの二つの側面で臨む」と述べた。

円高を是正する気はないってことね
明日、株価暴落しないといいね
153(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/09/19(月) 18:14:47.30 ID:ZfMiposG0
>>1
円高で苦しんでいる企業と同じ数だけ、円高で儲かっている企業がある。

<これ、豆知識な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
154名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:16:44.38 ID:olXQ5fzO0
中小の製造業全部倒産させてみんな生活保護でいいじゃん

え?借金で死ななくちゃいけない?なら死ぬしかないね〜
155名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:17:10.70 ID:X5nk9amQ0
円買い場最後の提供か?
いいとこ80円くらいかな戻っても
ありがたく円買いドル売り仕込ませていただきます
156名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:17:42.33 ID:p64/3y6Y0
わかりきったことを今になって言うなよ、バカ!
157名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:24:23.22 ID:ebrD1VhD0
注視する人がコロコロ変わるだけの対策
158名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:36:18.33 ID:THWWwmCt0
80円ライン落ちてから2ヶ月、何もしてないくせに、
今更死活問題とかアホじゃないかと。

>153
円安で儲かる製造業は元請けから末端まで含めると
就業人口が半端ではないくらい多い。

一方、円高で儲かってる企業に就業してる労働者は少ない。
当然、大企業も少ない。
159名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:38:28.05 ID:8vfSwgDK0
とっくに死んでます
160名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:42:08.53 ID:+HNK+Kvv0
>>158
しかも、円高で儲かってる企業 は海外の企業だし
161名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:49:16.73 ID:BtUcj2Em0
20日に発表ったって・・・
期待できるわけが無い
上げて&落とす、ただそれだけ・・・
162名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:54:07.57 ID:P9x4BuoZ0
どうせ欧米を主する外国から、日本が耐えてくれれば有り難い。
立派な金融政策をしている日本に期待しているなどと、
褒め殺しのような事言われて、バカ政府役人が舞い上がって
国内の苦情など耳に入っていないんだろうな。
163名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:57:05.77 ID:GQcf7Lwe0
つーか、基本的に円高なんじゃなくて、ドル安なのに日本だけでどうにかできるのか?
円刷れば下げられるけどさ。しないんでしょ?
164名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:57:29.82 ID:+HNK+Kvv0
>>162
ハニトラというと女接待を思い浮かべるけど、
大群集の前であいさつをさせたりして名士扱いするのも、一種のハニトラ

そうやっておだて、いい気分にさせ、舞い上がらせる
特に支那チョンはこのあたり、得意中の得意
165 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/19(月) 18:59:11.57 ID:nV+zYny/0
円高で儲かってる真っ当な国内企業なんてほとんどないだろ
166名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:59:19.78 ID:w4YmrQyf0
ドイツって通貨危機で輸出が楽らしいな
167名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:01:28.62 ID:IT8+FUhW0
>>1
この円高での倒産件数把握してねえのかよ!
無能がっ!
168名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:01:40.63 ID:ncyw3RXK0
>>153
円高で儲かる企業は、ファブレスで海外の工場使ってる少人数でやってる企業。
一方、円高で死活問題になってるのは、国内の大半を占める中小の製造業。

人口比で言うと、圧倒的大多数の就業者は円高による恩恵よりも
給与削減などによる影響を受ける可能性が高い。
169名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:06:53.77 ID:w4YmrQyf0
内需が多いからそれほどでもないんじゃない
170 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/19(月) 19:08:56.12 ID:nV+zYny/0
上のそれ為替の影響受けにくい企業じゃん
アップルの形態だな。
171名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:13:03.56 ID:THWWwmCt0
>169
内需はない。不景気円高デフレのコンボで、有効需要が無い。
172名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:19:01.39 ID:mEQiJFPw0
ポンド安になって英国に単純製造業が増えるか???
173名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:19:51.16 ID:zAnQVuAp0
手遅れ
大企業が海外に逃げた時点で、中小の取引先なんぞないだろ

2年前に民主に入れた経営者は自己責任だな
174名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:21:18.93 ID:0lUGJ4lf0
この御仁だけはちょっと違うぞ、と思って見ていたが何だよ。
   民主党は全部ダメだ!!  早く選挙やってくれ!。
相手も大したことないが、それ以下のまだ以下だ。
175名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:24:45.19 ID:cr4wJrU20
輸出で食ってる国だってことを理解してないのか
176名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:27:42.71 ID:Vd+r78Rm0
民主野田は金融緩和に大反対して潰し、円高誘導しといて、円高対策とは。

マッチポンプすぎだろ。
177名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:28:14.81 ID:ZlrG4JD40
日本ボロボロ
178名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:28:58.91 ID:r+GFPGTv0
四の五の言うとらんで
さっさと円を刷れや
179名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:29:26.03 ID:tw/2K1x10
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二 U lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ  U l‐' < 今頃何言ってんだ?
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

180名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:32:10.60 ID:rnuW+ppy0
なりつつある、じゃなくて既に死んだ所もかなり…
181名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:32:41.07 ID:iJxmWJe/0
で注視していくとか言うんだろ?
182名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:33:40.72 ID:3hTfnrU10
まあ経営者がバカだから
183名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:34:50.61 ID:n/jqA7E+O
円高はチャンスなんだよ
それがわからん馬鹿ばかり
184名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:35:15.44 ID:Kx/ItNLl0
確かに製造が出来なくなる。いつも外国の不始末のせいで悶々
させられるが、資源が無い国だけでここまで成長したのは奇跡。
どうにかせんとな。
185名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:35:18.17 ID:olXQ5fzO0
>>182
おまえみたいな天才が日本立て直せよw
186名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:35:57.25 ID:HiqsxglV0
なりつつあるじゃねぇよ。
いまさらかよ。
187名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:36:45.29 ID:UPlyQ4V+0
大戦末期の日本軍みたいに、散発的なバンザイ攻撃や神風特攻隊やって
体裁だけ整えるんだろうな。
188名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:37:37.98 ID:F7nqZHvH0
死んだふり作戦
或いはギリシャのようにデフォルト寸前の危機を喧伝する
189名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:37:58.17 ID:m33fzjn50
財政政策だけでは車輪の一つにしかならない
金融政策は不可欠
190名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:39:36.64 ID:BixUpaDL0
まー実際円高が悪いなら

民主は確実に自民以上に糞だと証明してくれているなw
191名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:39:38.03 ID:bnbIvPV10
円高はメリットもあるのに現状現れてるのはデメリットだけだもんな
輸入製品の価格がどう考えてもおかしい1ドル100円なら良いほう
120円とかで価格設定されてるとことかざら
192名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:41:11.32 ID:F7nqZHvH0
メリットは原油調達だけ。それ以外全てはデメリット。
メリットもあるからと言い逃れするのは外道
193名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:46:58.41 ID:THWWwmCt0
>191
円高がメリットになる連中は戦前、戦後を含めて日本には殆ど居ないんだけどね。

戦後の復興は国内生産物の輸出に頼ってて、常に円高との戦いで、
輸入「製品」で使い物になるのは食品くらいなもんで、
輸入する原材料が安くなっても、国内の人件費が高いのでは話にならない。

量産効果のない輸入製品は、為替なりにしか値下げにならないし、
手数料、船便、保全、検疫は日本国内の人間がやるから安くならないし。
194名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:57:39.29 ID:Mge9Q3UE0
で、労働者はどうすりゃいいの?
生活保護で食わせて行く?
195名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:59:39.13 ID:+qzmNRxt0
おせーよ
報道でだいぶ海外に出てく話してるから
焦ったのかな
まあ自民も何もしてなかったけど・・・
196名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:01:57.99 ID:FMyT1WPV0
>>1
で、対策として、海外に出て行け政策やってるわけですね。
判ります。
197名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:05:24.47 ID:THWWwmCt0
>194
マクロ経済に対してのミクロ経済の末端の存在である労働者には正直、打つ手がない。
仮に幾ら安くなろうが輸入食品買う金を稼げないんだから。

企業が海外移転や国内でより安い労働者にシフトして
為替差損を埋める方向に行く事を労働者に止める事はできない。

国内企業が取り扱う物が国内生産だろうが輸入製品だろうが、
扱う企業や人が日本国内の日本人であれば、そこそこの値段になる訳で、
本当、日本人にとって円高は誰得なんだよ。
198名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:09:18.27 ID:PMXb+oVw0
20日 日本政府円高対策発表、期待から78円台まで持ち直す
21日 米FOMC終了、景気テコ入れの為QE3を発表、前日の反動から戦後最安値75円を突破、現在73円台で推移
199名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:09:41.78 ID:AvaQN9M50
民主党のヤツらは何で円高で不況になってるか理解できてないんだろうね
200名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:25:33.68 ID:THWWwmCt0
>199
共産党(年金暮らしの老人や教員)と社民党(朝鮮系の生活保護者や市営住宅住まい)と
民主党(党内でハバ効かせてるのは自治労)の支持者には円高は関係ないからねぇ。
むしろ格安の輸入食品の差額分、生活が豊かになるかも知れない。

それなのに反自民やった製造業の労組はアホだよね。
201名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:33:29.42 ID:lasukYhh0
110円切った時から既にそうだが・・・。
202名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:35:23.38 ID:Vd+r78Rm0
デフレ、円高、不景気なのに金融緩和に即座に反対する馬鹿野田。

おまえが円高の原因だ。切腹すべし。
203名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:37:47.15 ID:dJ7FPS5z0
重大な関心を持って注視してもらえればだいじょうぶ!(って何がだヲイ)
204名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:42:17.44 ID:8aocVX140
世界一の資産国 日本
世界から 輸入を増やしてくれの 悲痛な叫び
資産をうまく処分して 世界中から物を買ってやれ
特に今は 国防のため アメリカから 武器を
205名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:45:02.37 ID:uInIzLaxO
なりつつあるって何だよ。
今海外からレアアースや石油等必要なもの輸入しまくて落ち着いたら金の売買禁止で円刷りまくれ。
当面はそれでいい、円もすぐ安くなる。
206名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:45:14.63 ID:N+hsIFDR0
なんか他人事のようなセリフだな
207名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:48:53.31 ID:eEjO1NpB0
大企業と一緒に海外へ出て行けない中小企業って?
行けないようにすれよタコ
208名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:49:52.43 ID:fPGrLXj80
民間業者どもって大変なんだな
209名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:52:21.06 ID:eEjO1NpB0
なんだこの発言 日本をあきらめて出ていってもいいよって取れる
210名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:52:48.09 ID:fPGrLXj80
死活問題ってオーバーな
まだ円高苦にして新だ社長さんいないじゃん 
最近新だのJR北の社長だか、あれは事故の責任感じただけだし
211名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:54:03.96 ID:THWWwmCt0
>207
大企業と違って、中小企業は金があっても簡単に現地に工場建てて
大企業のサプライチェーンに組み込まれるのは無理。

現地に競合他社の中小企業が居たら、まず許可が下りない。

中小企業や零細企業の元請けになったり、大量の直接雇用が生まれる大企業とは
扱いが違うんだよ。
212名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:55:38.98 ID:8aocVX140
円高とは 世界が日本が 裕福だと認めてる
資金を投入しても 安全
これを利用しない政府が馬鹿
213名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:02:15.94 ID:THWWwmCt0
>212
>資金を投入しても安全。

全然、違うから。
株式市場や不動産市場の評価は円の評価とは別枠。

付加価値の高い製品が命の日本は欧米の優良顧客を失ってる訳で、
今の状態で日本の企業や不動産に投資する馬鹿はいない。
214名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:07:05.16 ID:Jonp4OjC0
民主党の悪事は何処まで続くのか
早く全員死ねよ民主党員とその支持者
215名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:07:15.72 ID:8aocVX140
今こそメタンハイグレードに資金を投入し
資源立国を目指すのが
次世代への贈り物
日本は金が余ってる
財務省に騙されるな
216名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:09:00.85 ID:+RDQ4acM0
円を10兆刷って復興に使えばいいだけ
簡単なこと
217名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:09:49.21 ID:lOlCui9P0
藤井「円高は国益」

この発言から90円台から70円台まで円高が進んだ

民主党にとって円高は国策なんだよ

正確に言うと

「 円 高 は 韓 国 に と っ て 国 益 」
218名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:15:34.60 ID:EtFtwkF+i
遅え
半年遅え
219名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:17:11.39 ID:MX7BNWKN0
すでにバタバタ死んでるがな
220名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:17:33.61 ID:J0wK0+a60
【モノづくり】「今後10年以内に、インドが中国を抜いて日本の製造業の最大の海外拠点になる」--日商会頭 [09/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316434142/
221名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:28:32.85 ID:nASWBGJY0
90円ぐらいのときもそんなこといってたが。
222名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:32:25.73 ID:w/zCVA7E0
>>1
気づくの遅すぎじゃないっすか??
223名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:35:55.18 ID:AxuarZaP0
【韓国】太陽電池:需要低迷、後発の韓国勢には好機?[09/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315808080/

■後発の韓国勢にはチャンスか

大手太陽電池メーカーが破綻した場合、後発のサムスン、LG、ハンファなど韓国の大企業が企業
買収で太陽電池事業を本格化させるのではないかとの見方もある。中国、米国、ドイツの大手
メーカーは既に韓国企業に身売りを打診したとされる。太陽電池産業が動揺すればするほど、
後発の韓国企業にとっては、合併・買収(M&A)による参入機会が高まることになる。サムスン、
LGなど韓国の大企業は、太陽電池の原材料となるポリシリコンには投資を行っているが、完成品
の太陽電池モジュールには本格的な投資を行っていない。ソーラー・アンド・エナジーのキム・
グァンス代表は「太陽電池産業は低迷しているように見えるが、数量ベースでは依然として伸び
ている成長産業だ。現在は市況が悪くても、来年以降はビジネスチャンスが再び訪れる」と指摘
した。
224名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:39:17.24 ID:GwaCkjrc0
とことん注視しないとな。
225名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:40:48.99 ID:bpU9/GOD0
震災にしても台風にしても円高にしても

なにもかも遅すぎ
226名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:42:52.69 ID:8DnVV+I50
麻生に謝罪が先だよ

ぱくりマン
227名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:44:45.13 ID:zAnQVuAp0
円高対策が住宅エコポイントとエコカー減税とか
言いそうだな

こいつら自民の二番煎じしか能が無いから
228名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:48:10.71 ID:6dqJgDSr0
「なりつつある」
「なりつつある」
「なりつつある」
「なりつつある」
「なりつつある」
「なりつつある」


ダメだこりゃ
229名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:51:52.81 ID:9KKNiNlXO
>>198
ないないw
20日 政府の円高対策発表後、失望の円買いで75円突入だろ。
230名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:02:33.10 ID:Q3JIZCTZ0
民主党って無策・無関心のフリして、確信犯的に円高を進めているような気がする
231名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:46:26.41 ID:Mge9Q3UE0
事実上の介入敗北宣言で、円高が加速するぞ。
232名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:48:44.43 ID:AvaQN9M50
円高放置するって言い切ってるのと同じ
バカ過ぎる
まあ総理からしてそうだから
233名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:59:34.48 ID:vTFlHJzQI
昔のように、やるなら無限介入しないとな
単発では意味がない、売り乗されるだけ
234名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:08:53.12 ID:tK5W779l0
まあこんな調子だと円高対策方針発表後に円高加速するのは間違いない
235名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:24:53.74 ID:pU8VHcg10
白川とか野田、古川、安住は雇用の安定の重要性を認識できていない
日銀券発行額の限度内に収める、勝手な日銀券ルールに固執している
特に新卒者の内定率が過去最低になりそうだし、最低限の機会の平等すら無くなりつつある
236名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:29:09.40 ID:QZGjdb/p0
【政治】民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315707220/

1:ニシナリーヒルズ高校白書(110911)φ ★ :2011/09/11(日) 11:13:40.98 ID:??? [sage]
菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
売国的行為ではないのか!

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  
とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。

http://www.e-themis.net/feature/read.php
237名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:30:41.39 ID:pU8VHcg10
とにかく札を大量にすればデフレにならないし、円高圧力は弱まるのに
238名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:31:36.93 ID:K+fEz+l50
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという"半島政権"だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/

1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ :2011/09/11(日) 11:37:17.68 ID:???
民主党が「韓国企業」繁栄に尽力する真相
民主党の実態は"半島政権"だ

菅氏と李大統領の「共闘」――。  韓国の原発推進による電力コストの低下。日本の原発放棄による
電力料金の高騰。法人税引き下げを強行した韓国に対し、日本は法人税引き下げを棚上げした。  

重電機械メーカー幹部が悔しがる。 「菅首相が原発輸出見直しを叫んだとき、われわれはやられたと思った」  

http://www.e-themis.net/feature/read.php
239名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:32:28.52 ID:RvCR9+6L0
>>1

今気づいた
240名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:36:13.93 ID:3AzuBeg50
【経済】韓国ウォン安攻勢に日本企業悲鳴 「圧倒的不利」 [08/25]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1314279685/
 自動車、電機など日本の輸出企業が歴史的な円高に悲鳴を上げるなか、
最大のライバルの韓国企業が、ウォン安を追い風に攻勢を強めている。
日本の通貨当局が、口先介入だけで手をこまねいているのに対し、
韓国当局はウォン売り
介入による安値誘導を断続的に続けているとされる。
貿易自由化(FTA)でも韓国は日本の先を行く。
日本企業は、交易条件で圧倒的に不利な争いを強いられている。

韓国当局は認めていないが、外為市場では、覆面によるウォン売りドル買い介入が「公然の秘密」(外為アナリスト)だ。
241名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:39:30.30 ID:0OGPElfx0
>>235
そんなもんじゃ済まない
正社員に就けてない労働者が大勢切られる
不労(浮浪)者が大量発生して治安も悪化
242名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:41:07.50 ID:/+cCOt250
韓国はウォン安維持に裏技
日本の官僚は、能無しだから韓国に舐められてる(笑)
日本輸出企業苦しめてるのは、無能な官僚(笑)

【韓国】抗議に来た日本の経済官僚を黙らせた一言とは[09/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315807780/
★外貨健全性負担金

「これは不当な行為じゃないですか」
「輸出入銀行でもやっていることです」
「…」

これは最近、政府の果川庁舎を訪問した日本の経済官僚と韓国の経済官僚との間で交わされた
会話の内容です。ここで不当な行為だと抗議したのは日本の官僚で、これに反論したのは韓国
の官僚でした。
243名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:43:29.78 ID:Q2zK1eCo0
【国際】自動車、造船、電機、次々と韓国にシェアを奪われる日本の"稼ぎ頭"…韓国―EU間のFTAや、日本の電力不足問題で、差は拡大も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311161128/

【経済】電力不足で加速する日本企業の海外流出 そんな日本企業に猛烈な誘致活動をするある国(韓国)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311176566/

【製造】韓国に工場移転する日本企業 「6重苦」で国内生産に見切り(J-CAST)[11/08/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313955557/

244名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:46:16.75 ID:qKhnAKNs0
【国際】 インドネシア「韓国に良い感情は抱けない」 〜間抜けな韓国情報機関員 外国特使のパソコン盗図りロッテホテルの一室で鉢合わせ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298253113/
【韓国】"国家情報院職員ら ロッテホテル職員呼び特使団の部屋を開けさせた"[02/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298422475/
国家情報院職員らが去る16日、インドネシア大統領特使団が滞在しているロッテホテル19階客室に侵入する過程で、
ホテル職員に施錠されていた1961号客室のドアを開けさせていたことが分かった。

今回の事件の流れをよく知るある関係者は22日 「事件当日、国家情報院職員がドアを開けて入ったのではなく、
ホテル関係者を呼びドアを開けさせた」とし「通常、こうしたことはこのようにする」と明らかにした。
この関係者は「過去にもいろいろな所でこうしたことが数回以上あったが、露見したことがなかっただけ」と話した。

<ハンギョレ>取材の結果、国家情報院はロッテホテルに常時的に客室を借りて使っており、
当時事件が起きた19階より上の階に他の関係者たちが滞在していたことが知られた。

※関連
【韓国】インドネシア特使団の問題で韓国外交がけっぷち 対外信頼度は失墜、防衛産業の輸出に支障 [02/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298287912/
245名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:48:10.45 ID:4YkBxSAO0
どうせ民主党はなにもしない
246名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:48:46.72 ID:/aNnNGtQ0
なんで円刷らないの?

アホなの?死ぬの?
247名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:52:55.27 ID:XAaKozi80
円安になったら、
「原材料高で死活問題」
ってなるんだろ。
248名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:34:51.26 ID:tK5W779l0
日本人が日本からいなくなれば乗っ取り易いから
体力のある企業を海外に追い出せば残るのは経済弱者で無気力な人間だけ
乗っ取るのは赤子の手を捻るよりたやすい
日本人は全て朝鮮人の奴隷になる
ほんと民主党は売国奴の人材に事欠かないな
249名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:10:42.22 ID:C+09zft40
JAPは既に奴隷化してる
50年後には中国領化してるよ間違いなくw
250名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:21:46.56 ID:tq5xw9cj0

ユーロは、今それど頃じゃなさそうだし。
EUで資金がショートしないようにjを大量放出するんだろ?

それに動き出した海外移転の計画は、もう止まらない。

なんで経団連が警鐘を鳴らしたときに動かなかったの?
あのころの政府の対応を見て決断してるだろう。海外移転。

手遅れ。
251名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:10:02.77 ID:lY5XbbFy0
>>247
リサイクルが活性化するよ

252名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:13:46.80 ID:HVtnugPi0
なりつつある

ていうか
すでに首くくった工場を知っているんですけど・・・

死ねよ
253名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:16:01.21 ID:m9T14e2Z0
日本人殺死の民主党DEATH
254名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:17:50.07 ID:AQIxcVNL0
取りあえず単独介入したにも関わらず全戻しした件について総括をしてくれ
255名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:19:31.14 ID:lY5XbbFy0
>>254
代表選に向けた野田の実績作りに
財務省がうごいたんだろ
256名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:24:43.21 ID:W+Az3GQi0
>>255
何の実績にもなってないどころか、寧ろ汚点に近いんだが・・・
257名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:44:35.06 ID:plJrxblf0
財務相
経産相
経財相?


【政治】 「中小企業にとって円高は死活問題になりつつある」と古川経財相、円高対策方針、9/20にも公表 
本文にもない「経財相」なんて使うなしね
258名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:46:23.43 ID:5WgX94wX0
本物のお札じゃなくても

偽札が市中に蔓延したら通貨の価値が下がるよwww
259名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 10:06:53.18 ID:9Ab4Lcgo0
日銀白川が徹底したデフレ金融政策を採っているではないか。FRBバーナンキ
とは全く正反対です。よって円高は今後も際限なく突き進む。
ひょっとして日本経済の現状より日本国債の暴落及び金利の上昇を一番恐れた
政府日銀サイドの故意のデフレ政策では?と単純に思ったりもして!
260名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 10:38:23.46 ID:/aNnNGtQ0
>>254
単独紙幣持ってるみんな札刷ってるのに日本が刷らないから
261名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 10:43:15.68 ID:Q6zatIutO
>>55
まだこんな馬鹿なこという円高信者がいるんだな
自動車産業がいっきに落ち込んだときにどんだけ内需企業も落ち込んだと思ってんだ
262名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 11:32:53.42 ID:Fndaaaqm0
どうせ何も出来ないだろうけどねw
263名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:40:12.26 ID:r9PxVPzu0
このまま極度な円高が続く方が産業崩壊で円高信者が警戒してる
ハイパーインフレに近づくということに気づくべき。

どんなに円が強くても、今はその入手が難しいんで
円高メリットも有るわけない。還元セールも実際
薄利多売ねらっても、買い手不在で多売がなりたたないのは
今の常識。

円が入手できない円高など全く意味無い。
264名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:14:41.85 ID:8iPhnJNS0
>>247
最終製品価格の為替差損に比べれば、
原材料費なんて問題にならないよ
265名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:27:30.67 ID:Dsl1JCdL0
民主は円高で日本から企業を追い出し
その後円安にするつもり

日本を弱体化しシナチョンに売り渡すのが目的
266名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:29:22.27 ID:+klIULIj0
>死活問題になりつつある

まだ死活問題ではないと言うことだよな
267名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:53:30.91 ID:blkamzbZ0
日本を円高にしているのは、日銀の白川。
白川を日銀総裁に抜擢したのは、コリアン政党民主党。
日銀の白川と民主党を追放するのが、円安への唯一の道。

268名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:57:46.94 ID:Qae2PRiL0
返済猶予法どーすんの?延長すんの?終わり?
269名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 17:46:00.56 ID:OYQp9PF00
無慈悲な円高容認政策>>参ったニダ
270名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 17:49:20.81 ID:2P8+UU+q0
>>1
「なりつつある」というが政府の認識か・・・
まるでまだ死活問題までは至っていないように取れるが
こういうのってマスコミのさじ加減でどうにでもなるしな。


と思ったら古川w
先月末に俺の連れのところも飛んだ。他人事ではない。
271名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 17:52:38.62 ID:5M9ci2EM0
円高を利用して資源を買い漁ればいいのに。
272名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 17:56:52.56 ID:4aJR634F0
金よこせって言ってないよ
仕事させろって言ってるんだよ
人の話聞いてる?野田さん、古川さん
273名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 17:57:16.97 ID:0EQ+ATz00
見てるだけ、融資と補助金だけか
さっさと日銀法を改正しろよ、おまえらが改悪して育てたバカ日銀だろ
274名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:03:23.63 ID:6fygJLiD0
まだ致命傷程度で済んでいる間に
なんとかしないとね(^p^)
275名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:21:34.47 ID:+3x1mfZZ0
あーこれはもう大変なことになるわ
276名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:27:27.87 ID:Op6W5NZi0
>>9


今頃気付いたふりをしているんだろ?
277名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:28:29.62 ID:HYNcbi+Y0
>円高は死活問題になりつつある
未だにこんな認識なの?
円高やら電気の問題で、国内企業が海外移転を本格的に検討しはじめてる
もしくは移転しはじめてるって状況なのに
278名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:29:36.46 ID:FbliQAuu0
で何て発表したの?
また注視か?
279名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:39:41.32 ID:FbliQAuu0
国債50兆も刷って日銀に買わせればいいんだよ
それで復興も景気対策もすればいいじゃん
20年も酷いデフレで何がインフレ懸念だよ
280名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:52:33.05 ID:c9uIBdo/0
海外に雇用流出させるのが前提なのが凄いなぁ
281名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:56:02.41 ID:H2b/PuUQ0
まあ、遅いのは二代続いた無能内閣による所も大きいんだけど
対策も的が外れてしまってる(もう対症療法で何とかするレベルじゃない)から
根本的に民主党に経済を理解している人がいないんだろうね
282名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:23:12.47 ID:O+IHij9XO
国の公務員給与は米国の4/9倍だから、
金融緩和て現在国に流通してる円4/9倍だけ紙幣を発行し民に配ればok
(韓国人等には配らねぇぜ)
余った金を公共投資に充て増税しなくてならない理由はどこにもねぇよな
そしたら、既得賢者である公員の財源減給を直接行うより
よっぽど反対が少ないし、確実に円安に誘導することができるだろ?どや☆
そした後は、国公務員と日銀員と国議員の給料をドル建てに変えればいいんだな〜。どや☆
そうすれば連中も無責任に円安に誘導する愚は採らなくなるだろ?どや〜(笑)
283名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 04:05:40.81 ID:SOyUITHv0
なにやっても、民主党は駄目、期待するほうが馬鹿
284名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 04:20:17.69 ID:LSonZAT10
なりつつあるじゃなくてなってんだよ。アホの政治家様
285名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:52:21.27 ID:azR1j8gj0
なりつつあるってどういうことだ
90円台のときから円高で製造業終わるって言ってるから終わったの何回目だよ
286名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:14:24.81 ID:A767aYHE0
8月の貿易収支は大幅赤字。
企業の海外移転本格化する前でこれ
287名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:21:38.19 ID:VQSwoqi80
日本の公務員給与は欧州先進国の7/3倍だから、
金融緩和して現在国内に流通している円の7/3倍だけ政府紙幣を発行して国民に配ればいい
(朝鮮人や中国人には配らないでね)。

余分に刷ったお金を公共投資に充てれば
増税しなくてはならない理由なんてどこにも存在しない。

そうした方が、既得賢者である公務員のリストラや減給を直接行うよりも
若干反対も少ないだろうし、確実に円安に誘導することができる。

そのようにした後は、国家公務員と日銀職員と国会議員の給料をドル建てに変えればいいんだよ。
そうすれば連中も無責任に円安に誘導する愚を安易には採らなくなるだろう。
288名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:27:36.06 ID:2sWjJLU40
ん?ドル円最高値更新してないか?
289名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:36:49.62 ID:mUOJl/Z40
そろそろ中小のおやっさんが武器を用意しています
290名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:52:32.23 ID:DQ6UxIxr0
今からイギリスが復活するわけないんだから
日本が復活するわけないだろ
291名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:09:34.20 ID:OGWgFZty0
中小の小汚い経営者は皆死んじまえばええわwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:11:52.59 ID:ZK2GRRpkO
遅すぎだろ
今からじゃほとんど手のほどこし様がない
293名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:13:35.84 ID:iQdFiXNx0
藤井の爺さんは円高はメリットがあると言い続けてたが今どんな気持ちなんだ?
294名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:15:31.47 ID:fLQVPmns0
円高続行だけど
何発表したの? 注視しますとか?
295名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:16:46.23 ID:u1P3Sdc50
基本的に、輸出が増えれば円高は進むのだから、輸出関連
の中小企業に、資金援助なんてやっても無駄!。

実経済じゃなくて、投機筋の資金が円高を誘発している
というが、リバレッジをきかせて、より多くの差益を
稼ぐ金融工学も、実経済を何倍にも先鋭化させているに
すぎない。

金、銀、プラチナ、タングステン、アルミ地金なんでも
いいから資源備蓄に税金特典を設ければ、利益を出している
製造業は、むかし土地を買いあさったように、備蓄に走り
結果貿易収支は赤字に振れる!。

要するに、国内に都市鉱山をウンとつくるという発想が重要!。
296名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:16:19.09 ID:O+IHij9XO
>>287
改変すんな!
297名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:19:17.43 ID:qgr/bWJMO
今頃死活問題になりつつあるって…
こうなるずっと前から訴えてたろ
298名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:22:47.84 ID:jko4pkcm0
前の円高の時、海外の資産買いあさってたイメージあるけど
今回はそんなのないの?

299名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:07:07.00 ID:VEi1rMeB0
>円高をどう最大限活用するか

余計なこというから安心して買われてるじゃないか
300名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:26:10.77 ID:MRYKoHqx0
>>298
買い漁ってもその後タダ同然で手放すように仕向けられていたよ
301名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:28:40.02 ID:v/BgVzB70
>>9
企業が海外に逃げたら自分たち公務員の給料が減るってことを認識してるのかな?
302名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:30:44.87 ID:SJFXuz410
「必要なら断固たる措置」円高騰で安住財務相
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110921/fnc11092112200011-n1.htm


無能、無策、無知蒙昧、逆効果、アホ、退陣しろ、解散しろ
303名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:32:19.17 ID:HlcA/5QM0
>>300

バブルのときがそれ。
しかも買い手の日本の企業・銀行幹部や裏にいた罪務症官僚は後で大損になること
を知っていつつ、リベートや女・ポストその他と交換に日本の富を売り渡した。
まさに売国奴。
今回も「日本のため」と口では言いつつ、私的利益を図ろうとするような奴が
出るかもしれない。要注意。
304名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:34:07.39 ID:uLFHnJ8c0
何年デフレ放置してきたんだよ
305名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:37:54.17 ID:RX9B7fAG0
>>301
下がらないよ。
ギリシャを見てみろ、国が経済破綻寸前なのに、公務員は賃下げ反対のストをやり
政治が妥協してユーロ破綻回避が描けなくなっている。
挙句の果てに、ドイツはもっとギリシャを支援するべきだってさ。
306名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:46:51.60 ID:XklsNbnZ0
そりゃ、
欧州危機! 数日後に欧州危機緩和!!
次の週にはアメリカなんちゃら統計悪化!  直ぐにアメリカなんちゃら統計を好感!

とか市場を操って主導してる奴が儲けているだけの世界だからねぇ  為替も同じ

金融マフィアこそ地球から根こそぎ廃絶しないとどうにもならないけど、まぁ無理な話だ
307名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:48:06.05 ID:yNVfwPAP0
とにかく、一番効果があるのは現ナマをジャブジャブにばら撒くことだ。

ただ、団塊世代周辺世代が銀行資産の7割がたを、老後の資金として

溜め込んでしまっているため、市中に金が出回らない。どんなに金利を下げてもだ。

じ〜さんば〜さんたちは、これを細々取り崩して、日帰りバス旅行なんかをしながら

あと4〜50年生きていく予定のようだ。

日本が活性化するためには、無理してでも、ものを買うようにしなければいけない。

江戸っ子が宵越しの銭を持たなかったのは、働いた分だけまた給料が入ってきたのと

ためたところで、火事で燃えてしまう恐れがあったから。

今必要なのは、働いたら得をして、貯金すると損になるような政策をとることだ。
308名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:04:36.39 ID:9oJKJXOPO
今の内に在庫を増やそう
309名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:07:30.38 ID:AFNqqpqX0
今頃何いってんの?
310名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:16:23.81 ID:9oJKJXOPO
中小企業のみなさん海外の株式会社の株を購入して株主になろう
311名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:21:00.61 ID:s+4R1Hzl0
>>3
312名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:21:12.65 ID:9oJKJXOPO
株主になって日本の意見を海外企業に言って視野を広げよう
株購入の目的をはっきりさせ株価下落にリスクを持とう
313名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:26:45.21 ID:yVr/1MUS0
円を大量に刷ればいいのに
自分達の資産価値が目減りするから刷らない。

緩やかなインフレが(持ったまま使わないと価値が目減りするから)
金を動かすのに。
314名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:33:07.77 ID:NSusw6Z60
民主党政権が、円安、増刷、インフレ政策なんて

オマイラ出来ると思うか?w

国民の生活が第一、時給1,000円とか言ってる民主党が

消費税上げて、法人税・所得税下げて、日本に企業誘致とか

出来ると思うか?w

日本もシンガポールをモデルに!とか民主党が出来ると思うか?w

【無理】に決まってんだろw

富裕層は共産・社会主義者の敵、企業は労組の敵

着々と日本解体進行中だよww

どうせ円高!注視します!で終了w
315名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:33:16.41 ID:t5ZMt9s70
今まで注視した結果がこの発表なの?
そんなの80円切ったときから言われてるよ
316名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:34:04.53 ID:wFvhx4750
円高になればなるほど日経が下がってる。

藤井や野田、与謝野が言ってたことがすべて嘘だったってこさだ。
円高で景気がよくなることはない。
317名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:34:49.13 ID:XUIF0/kMO
素人お子ちゃま内閣民主党
素人お子ちゃま日本社会
素人お子ちゃまクソゴミ
318名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:35:07.92 ID:9oJKJXOPO
日本の企業が海外の株式を購入すると円安に誘導される不思議
319名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:42:17.48 ID:NWXIVlXwO
中小企業の方が円高に強いんじゃないの?
製造業界で友達働いてるけど、顧客は国内だから材料費安くなる分黒字増えたって言ってたよ。
320名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:51:54.29 ID:wFvhx4750
>>319
民主党と同じぐらい馬鹿だな、おまえ。
321名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:53:32.03 ID:F8f0YtWO0
戦後最高値更新したのにここ進んでないねwww
やはりネトウヨには経済は難しかったかwwwww
322名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:05.92 ID:NSusw6Z60
日本のくるま屋さんは死んでるジャマイカ?w

日本で車を作って輸出しても円高のせいで、利益少ないor赤字になる

日本で車を作ら(れ)なくなる

メーカーの下請け・系列企業も部品が売れなくなる

仕事が減るor無くなり、社員のサラリー・ボーナス減額or払えなくなる

仕方が無いから、海外に職探しor倒産

国内で失業者が増える

浮浪者が増え、浮浪者は世の中を憎むようになる

野たれ死ぬor犯罪を犯す

常識だろ?
323名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:28.71 ID:2tdXu8YZO
どうした?
最近他人から聴いたのか?
324名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:50.20 ID:uxguTdgaO
>>321
強いとこ見せてくれ
325名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:52.42 ID:Tjb1gukSO
>>319
理屈はわからんでもいいから現実どうなってるかを見てみるべきだな。
326名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:58.78 ID:3LLk8EvC0
全力で見守ります。
熱視線であります。
327名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:20.86 ID:bwkTAo4s0
>>27
財務大臣より日銀総入れ替えしないと意味がない。
328名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:33.55 ID:wccBCvel0
政府が見守り、日銀が観察する日本経済・・・
329名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:55.05 ID:wZw4X3OYO
>>319
マジレスすると
大企業出てく→中小下請企業の仕事無くなる、な。
その友達の働いてる所も元請が出てけばおしまい。
330名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:38.78 ID:NWXIVlXwO
>>329
あー確にそうだね。
あの会社潰れたら7人が路頭に迷ってしまう!
331名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:38.54 ID:ys/FWhgC0
注意深く見守って対策を打たないor打てないんじゃ
332名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:18.53 ID:tRKyT8kc0
まさかいままで本当に見てただけだったのか・・・?
333名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:21.92 ID:wNuMtnbJ0
輸出入ばかりが日本の産業じゃねーよ
334名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:31.44 ID:ZK2GRRpkO
>>333
お花畑ですか?
335(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/09/21(水) 19:37:23.92 ID:eDuDnZjJ0
>>1
こう考えてみてはどうだろう。
円高だから、日本の土地や企業が買収されにくいのだと

円安になったら、そこら中を中国に買われてしまうぞ
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
336名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:10.46 ID:TfQeoI7/0
> 円高対策について、連休明けの20日にも基本方針をとりまとめて公表する方針を示した。

今日は21日ですが、なにか?
337名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:23.25 ID:y4GTsT6b0
これ民主党議員の糞っぷりが原因
とりあえず安住の糞ガキと野田を更迭しろ
338名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:55.32 ID:WN4OQtSiO
つつ
339名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:30.55 ID:6rY4sphW0
日本に内需なんて存在しない
輸出企業のおこぼれを預かっているだけ
340名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:44.53 ID:eSubk42B0
円高は 世界から信用されてる 円
金融のプロは知っている
日本は世界最大の資産国
馬鹿が使い方を知らないだけ
日本には金が余っている
341ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:48:47.07 ID:ITsZDn9c0
円高で不況って、ちがうだろ


今まで10時間かけて、1000個作ってそれが1ドルだったとして

それが円高で仮に10倍の円高ならば

今度は1時間かけて、100個作ってそれが1ドルで売れるんだぞ



外国勢と競合してる業界は辛いだろうけど、輸入してる原材料も安く入るから

そのうちいい勝負になる
342ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 19:51:34.92 ID:ITsZDn9c0
>>11
1ドル120、110円の頃からずっとそんな感じだろw

政治家業界は呑気な馬鹿しかいないからねぇw
343名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:32.29 ID:4YF6tckY0
いくらなんでも世間離れしすぎだろ…
おれが高校生の頃から円高やばいって言われ続けてたのに…
344名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:56.89 ID:oCFSnMJl0
これは半分つくり話だな。

日本テレビの原発擁護みたいに。

円安でも中国、東南アジアに追い上げられてて
しかも中国製品もどんどん良くなってるんで
保護すればするだけ

国が赤字になるだけだ。
ファイザー製薬のバイアグラとおんなじだな
宣伝費用かければするほど個人輸入が増える。

インターネット時代に パソコンもできない中小企業に未来など有るはずがない。
345名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:08.00 ID:U7jWgCOoO
対処療法
346名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:40.77 ID:wZw4X3OYO
だいたい円高を前提に、大企業が国外へ出ていくことを前提に、
ついていけない中小企業をどうしようか?
なんて話をしながら産業の空洞化対策とか笑わせるんじゃねえよ。
347名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:50.41 ID:ojKIhBoz0
日本人は徹底的に金を使わんからな。
本当の原因はそこなんだが、いまさらどうにかなるものではない。
もう生来の国民性だから。

そうであるならば、日銀政府がそれを補う政策をしないといけないんだが
能なしでどうしようもない
348名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:21:58.67 ID:Wx1SU0No0
なりつつある・・?
349名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:22:28.98 ID:GQkk6ajD0


 だって、 日本滅亡がミンスの悲願だもの

350ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 20:29:30.21 ID:ITsZDn9c0
>>343
それは嘘です

原材料の殆んどが輸入ですからね
351名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:31:51.91 ID:7+flu/af0
リーマンショックの時、政府の邪魔ばかりしてた奴らが、今更、何を言ってるんだか。
352名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:32:24.91 ID:obPq9u8J0
>>350
原材料だけじゃなく、税金、人権費も相対的に多角なるんだぞ
原材料「だけ」安くなってもダメだろ
353名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:33:34.02 ID:sE1CUDqp0
寿命の来た蛍光灯かよ
354ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 20:33:40.73 ID:ITsZDn9c0
>>352
税金、人権費は現状維持ですがなにか?
355名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:35:28.34 ID:ktcB6k2j0
>>350
外貨建ての売上は?
356名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:36:19.22 ID:obPq9u8J0
>>354
相対的に高くなるんでダメだから覇権だのなんだので人権日削ってるんだろ
だから国内消費も細ってしまう
357名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:37:05.63 ID:UvxqWJhjO
日本は破綻すればよい。お金刷って。
インフレになって。
円安になって。
物価は上がるが、そこから出直し。
その時人口がどう推移するか?
子供を日本で産みたいと思える環境があるかが鍵。
358名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:48:27.88 ID:czprTgpI0
んなもん、80円割れしてる時から気づけよ。

理解するのに何ヶ月かかってんだ
ド素人。

政治は遊びじゃねえんだよ。
359名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:51:56.83 ID:SJFXuz410

馬鹿だから、今日円高に気がついんだろ
360名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:52:34.59 ID:R8MZyodW0
何を今頃言ってんだ?さっさとやれ。
藤井の時に既に多くの人が指摘していただろうが。
361名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:05:48.17 ID:DEXqLYXI0
今レートみたら ますます円高になってるぞ。
民主党のいう 円高対策というのは それを是正するんじゃなくて
円高で文句を言われることを どのように封じ込めるか
何もしないで どのように目先を誤魔化すか って事だろ。
ちょっとは真面目にやれや。
362名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:08:14.28 ID:cTrByjOX0
>>301
消費税上げるだけ
363名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:06.82 ID:rpR/cXFQ0
まったくクソの役にも立たない対策だな
俺がいい方法を教えてやろう
ます白川をクビにしろ
話はそれからだ
364名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:23.01 ID:Nsq4Svbk0
円すりまくればいいのに
365名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:12:15.48 ID:wZw4X3OYO
>>361
>>1を読んで分かる通り対策の前提がおかしいんだよね。
仕事の無くなった中小企業に支援とか、
そんなもん海外進出のための資金援助でしかない。
そのうえで産業の空洞化対策とか何を考えてるのかちっとも分からない。
根っこの円高是正に対しては何ら手を打つ気が無いんだから呆れる。
366名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:14:05.15 ID:Z77b3aGc0
円高に耐えられない企業は淘汰されるべき
言い方を変えれば今まで相当消費者から過剰な利益を得ていたんだから
367名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:14:17.53 ID:q+cRTxfA0
単独介入なので何やっても意味がないから
取りあえず円安誘導は諦めて補助金にしましたw
368名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:15:11.65 ID:obPq9u8J0
>>365
よその国と一緒で沢山札をすればいいだけの話なのにねえ
なんでやらないのか・・・
369名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:18.43 ID:yFVqyOt10
>>368
破滅軌道にのるから
370名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:29.49 ID:Z77b3aGc0
>>367
中小企業(大手もだけど)に補助金いらないだろ・・・
これも言い方を変えれば消費者が質の悪いサービスを受け続けるとも取れるからね・・・
371名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:18:12.00 ID:557tI3P80
>>38
モノの生産について無知ね。お仕事なーに?
372名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:18.74 ID:obPq9u8J0
>>369
すでに乗りまくってる気がするけども・・・
373名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:25.72 ID:dfJPs3pTO
中小企業は円高で助かってる
原材料が安く買えるからね
苦しいのは大企業が中小企業の仕事を海外に回してるのが原因
円安になっても大企業は仕事を更に安い海外に回すし
単価は同じなのに原材料が高くなり原価が上がるから大変だよ
374名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:34.55 ID:wWI1K73dO
悪徳レフェリー阿部四郎もビックリしそうなすっとぼけぶりだな
375名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:21:49.48 ID:wZw4X3OYO
>>368
せめてスイスのような無制限介入をほのめかすとか、
口先介入くらいはすべきだろうね。
新内閣発足直後に最大の見せ場があったのに何ら発言することもなく
無視されて終了w
376名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:22:31.47 ID:557tI3P80
>>369
羮に懲りて膾を吹く
377名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:23:07.47 ID:kPVNgWwtO
容認キメッ
378ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/21(水) 21:23:43.00 ID:ITsZDn9c0
>>371
日本の製造業が強かった(過去形)のは中小が破格で請け負ってくれたからだよね
結局海外に出た製造業は、自前で商品を作って世界をマーケットに
してるような大企業以外は生き残れないよね

だったら海外のメーカーと変わらないw

わざわざ日本のメーカーを選ぶ意味が無いってばwww
379名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:25:27.47 ID:Z77b3aGc0
>>373
>>苦しいのは大企業が中小企業の仕事を海外に回してるのが原因

発展途上国と同等のスキルしかない中小企業は廃転業した方が
中小企業自身と消費者の為じゃないの?

発展途上国では代替の効かない付加価値のある中小企業なんかは多くの所から支持されるよね・・・
380名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:26:00.50 ID:vvMjCnA30
日本政府は政策として円高政策をとってるのに
いざ円高になると問題と言う。
381名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:26:45.98 ID:Om9y3vVw0
なりつつあるって・・・・・
もうだいぶ前からとっくになってるっての、ばかじゃねーの
382名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:36.20 ID:ooS3OnYoP
>>379
典型的な大企業は敵という民主、共産党の言い分です。
383名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:28:48.99 ID:eSubk42B0
早く 議員定数半減 公務員給与2割削減をやれよ
全てはそこから
国民は 政府 公務員を信用してないんだよ
384名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:30:31.08 ID:ojzkI/Jp0
毎度毎度そうだが、
有効な手を打てないのならだまーってりゃいいのに・・
言い訳じみた発表するたびに一段円高に振れるの繰り返しじゃねーか
385名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:31:26.43 ID:obPq9u8J0
>>379
皆が皆高付加価値の製品ばかり作れってそりゃ机上の理想論でしかないわな
例えるならスポーツ万能の天才以外は市ねってのと同じだ
386名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:33:43.08 ID:fQmzpr0Y0
確かに大変な問題なんだが
一番困ってるのは中小から搾り取ってる大企業だろ
弱者を盾にして政治を動かそうとする魂胆はちょっとどうかと思う
387名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:34:34.62 ID:+qSWBcGX0
世界の工場と中国を使ってやってる根性だった大企業は
もうすぐ逆に食われる運命だろう
資本投下を間違えているとしか思えん

大企業は中小の技術やアイディアを中国に持っていき
同じものを作らせている事実もある、
マジで・・・・駄目だこりゃ
388名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:35:39.67 ID:kDD7OEBDO
何時も言うだけ言って何もやらないか、政治家に金が回って来る大企業に恩恵がある事しかやらないじゃん

庶民にツケを回して挙げ句の果てに見殺しにして何十年来たと思ってんだ?
389名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:35:50.85 ID:Z77b3aGc0
>>385
消費者からすれば発展途上国で代替が効いて安価な方が良いじゃんw
それともスキルの低い中小企業を補助金で温存して
消費者は中小企業に無駄飯食わせろってのはおかしい罠

中小企業はいつから自治体になって税金(補助金)で食べていくようになったんだ・・・
安価で外国に出来る事は外国にやらせる方が国益すなわち国民のためだろjk
390名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:35:52.45 ID:ojzkI/Jp0
そもそも白川なんかが出す緩和策は、
そこらの経済記者が予測できる範囲内 ちまちまと理詰めだからね
結果サプライズがないから、もったいぶって出した発表時には失望されてさらに円高
チャート見りゃ一目瞭然
391名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:37:33.42 ID:fNLkvvZM0

9/20にも公表・・・過ぎてるじゃん???
392名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:38:24.58 ID:mZGgYloR0
日本銀行総裁 白川方明 独占インタビュー
政府、民間、日本銀行に求められる
日本経済の根源的問題解決の「意思」

世界経済の成長に支えられ、企業業績が回復局面にある一方、長引くデフレや、景気の先行き不透明感から、企業も家計も日本経済の今後に成長期待を抱きがたい。
この閉塞感の根源的要因は何か。どのように打破するのか。金融政策の役割は何か。白川方明・日本銀行総裁に聞いた。
(聞き手/「週刊ダイヤモンド」副編集長 遠藤典子)

具体的には、世界経済の成長に支えられて輸出が増加し、企業収益が改善を続け、設備や雇用の過剰感も徐々に解消していくことによって、輸出、生産から所得あるいは支出への波及メカニズムが次第に強まっていくと想定している。
物価もマクロ的な需給バランスの改善などから消費者物価前年比のマイナス幅は縮小し、その後、プラスの領域に入っていくと考えている。
これらを総合すれば、日本経済は、なお時間はかかるものの、物価安定の下での持続的成長に向けて着実に歩みを進めていく、というのが日本銀行の標準見通しである。
もっとも見通しの不確実性は大きく、わが国の景気に対し、新興国、資源国経済については上振れ、米欧経済についてはどちらかというと下振れ方向のリスクを意識している。
http://diamond.jp/articles/-/11233

駄目駄目じゃん。過去のバブル後の経済政策で効果があったのは、田沼意次といい、高橋是清といい、今と真逆じゃないか。
こいつに任せたら日本は沈没する。
393名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:38:53.96 ID:wZw4X3OYO
>>386
そいつははっきりと違う。
リスクを分散できるだけの資金力を持つ大企業にとっての円高と、
その下請の中小企業にとっての円高は意味合いが全く違う。
394名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:08.59 ID:obPq9u8J0
>>389
それがまさに産業の空洞化
働く場所が無くなればその安い海外製品を買うことも出来なくなるんだぞ
過剰な保護は問題だが、だからと言って安いから全部外国で作ればいい、
ってのもやりすぎ。要はバランスの問題だな
395名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:24.23 ID:S44JMurQ0
>>1
>「円高の打撃をどう緩和するかと、円高をどう最大限活用するかの二つの側面で臨む」

ようするに円高自体をどうこうする気はないってことね
396名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:40:23.46 ID:ynAGi0xFO
見守るんですね
397名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:28.75 ID:mdoxOv7T0
日銀も民主党の連中も、見守ることだけがお仕事だから。
398名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:52.42 ID:upfNJB1D0
政府の出来る円高対策って、何か手があるかね?
399名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:42:17.22 ID:3z303FL3O
もう思い切って金券200兆円程 発行するしかないわ
株価に連動して日銀の社員報酬きめたれや
400:2011/09/21(水) 21:42:41.64 ID:4MLsaCam0
もう発表されたの?
円高進んでんだけど?
401名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:42:54.31 ID:kdLKGiWQ0
寄生虫も宿主が死んだら死ぬからね
402名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:43:02.70 ID:Z77b3aGc0
>>394
まー、生きていくためには為替差を利用して
海外に日本人が出稼ぎに行けば済む話なんだけどね
だって海外と仕事のスキルが同等まで追いつかれた分野が大半なんだから
海外で為替差使って生活するのも手じゃないの?
海外にだって日系のコンビニあるし・・・
403名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:43:15.01 ID:wplVTHAK0
とっくになってるぼけ
404名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:43:52.33 ID:ojzkI/Jp0
>>398
日銀法改正 国会でしかできない
405名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:44:08.71 ID:mZGgYloR0
>>398
政府発行紙幣をばらまくこと。
子会社の日銀に国債を買い取らせること。
パチンコを潰して、その分のお金が市中に流れるようにすること。
406名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:44:44.39 ID:2yQtEgXO0
海外進出を促す為に資金提供するんだろ?w
ほんと終わってるなwwww
407名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:46:25.79 ID:9lOhcCU90
まさに無政府状態。
408名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:47:27.62 ID:upfNJB1D0
>>405
そういうウルトラCしかないんだよなぁ。
日銀が円刷ったって、市中にまわらないしな
409名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:49:50.42 ID:obPq9u8J0
>>402
多くの日本人が出稼ぎに出なきゃ生きてけない状況ってのは
日本の国益に適ってないような気がするw
410名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:49:59.57 ID:wZw4X3OYO
>>402
そこまで行けば産業の空洞化じゃなく国内の空洞化だわな。
輸出企業が国内で健全な活動を許されない円高てのはやはり異常。
411 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/21(水) 21:50:00.73 ID:x8+TDlem0
為替の方が正直だよ。

国力の差を小さくするための、変動相場制。日本が国内で生産をし続けられるのなら、円高は
当然。

本当に空洞化したら、円安になる、当たり前の話だが。
412名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:51:04.65 ID:Z77b3aGc0
>>409
えっ?
補助金投入しなくて済むなら立派に国益になるじゃん
413名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:51:50.15 ID:czprTgpI0
>本当に空洞化したら、円安になる、当たり前の話だが。

そうならないための対策じゃないのか?

何も出来ないなら、民主党なんて要らないだろ。
414名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:51:53.94 ID:HsQOBFQ80
とりあえず大量の国債発行して公共事業やれよ
415名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:53:17.25 ID:GlYm4OyF0
マジレスすると円高は日銀単独介入ではどうにもならない
416名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:53:29.95 ID:obPq9u8J0
>>412
なんで補助金=悪って考えるんだよw
ようは国内の景気が良くなればいいわけで、手段はどうでもいいだろ
使わなくて景気が悪くなったり国力が落ちれば、その方がよっぽど悪いわ
417名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:53:35.52 ID:CA5KOOio0
あれ?
俺もしかして一年後の未来からタイムスリップして来ちゃったのかな
418名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:53:46.76 ID:Kk4XoQWB0
何が公表されたんだ?

今日は最高値更新したし
419名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:54:33.28 ID:mZGgYloR0
>>408
建設国債を発行して、今補修出来ずに通行止めになっている150以上の橋を直すだけでもいいんだぜ?
今までの元禄バブルを立て直した田沼意次と、大正バブルから立ち直らせた高橋是清が最も参考になる。
どちらもケインズ理論を実践しているが、ケインズ理論が世の中に出る前にやっている。
天才だよ。
アメリカもEUも刷りまくってるのに、日本だけ流通量が増えなければ円高になって当たり前だ。
こんなの子供でもわかる。

「ライオン宰相と高橋是清」
http://sun.ap.teacup.com/souun/104.html
420名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:54:53.34 ID:YvcBL+b+0

円高死ぬ死ぬ詐欺だな。

まだまだ大丈夫。
421名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:34.94 ID:iEE+zALG0
>>419
高橋是清は肥大した軍産複合体に殺されたじゃん。
422名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:50.88 ID:Fl/3Vylr0
>>1
せっかく国内特需発生してるんだから、
国内製造業者優先で、利用しろよ
423名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:56:49.52 ID:Z77b3aGc0
>>416
>>ようは国内の景気が良くなればいいわけで、手段はどうでもいいだろ

手段がどうでも良いなら体力が無くて潰れるべき企業は徹底して潰すべきだろjk
その方が市場が早く景気が良くなるじゃん
424名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:56:53.78 ID:mZGgYloR0
>>421
軍の予算にメスを入れようとしたからね。
高橋是清が死んでから軍事費がうなぎ登りに上がった。

ってか、それって何か経済と関係有る話か?
425名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:57:50.09 ID:h8G/A1Py0
ごめん。肝心なところが分からない。

20日の発表って何? 何かやった?
426名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:58:42.01 ID:3z303FL3O
何故 学校の耐震補給をやらん
なあ 馬淵
427名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:59:17.89 ID:iEE+zALG0
>>424
大きな政府を作ることは国を滅ぼす政策。

お前の言う公共事業は否定されるってことだな。
428名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:59:59.78 ID:ktcB6k2j0
429名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:11.86 ID:upfNJB1D0
>>419
国債増えすぎんのもなぁ。
日銀で円刷って、国に納付できればいいんだけどなぁ。
430名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:22.48 ID:mZGgYloR0
>>427
日本の政府は大きいのか?どこと比較しているのか正確に言って欲しい。
431名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:33.59 ID:kM+LtFpf0
今まで以上に注視する
何を言われても注視する
最後まで注視する
432名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:01:48.87 ID:mZGgYloR0
>>429
>>419のリンク先、よく読んでみな。国債を絞るべきなのはバブルの時だ。はじけてからじゃないよ。
433名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:01:52.05 ID:2J4SA9Jr0
ほにゃららポイント連発で小市民の需要は既に先食いしまくりでお腹いっぱいだろう
金持ちのバカ息子は身分相応にちゃんと浪費しないと
434名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:02:00.14 ID:h8G/A1Py0
>>428
すまん。ありがとう。今、見たよ。

そして、絶望したw
435名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:02:22.85 ID:bRkVY1hf0
政権交代以降ずうっと円高だったのに
2年以上も何もしないでやっとかよ?
436名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:03:21.24 ID:HVrFeHb40
さすが、こんな細かな所に気がつくとは、
やはり民主党は庶民派でちがうよな。
金持ち優遇の自民党とは大違いだ。
437名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:04:23.35 ID:uF2F6xEy0
>>435
民主党は円高は国益だってずっと言ってきただろw
438名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:07.34 ID:h8G/A1Py0
ほんと、民主は優秀だわ。
金持ちも優遇しないし、貧乏人も優遇しない。
駄目だ、これは。
439名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:38.46 ID:xylljh/i0
なりつつある じゃねえよ。もう、なってんだよ。
絶望的にな。
440名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:16.23 ID:upfNJB1D0
>>432
でも、年度予算の半分が国債って、あちゃちゃだぜ
441名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:07:04.04 ID:kYSixJ5u0
>政府系金融機関による中小企業向け低利融資の拡充
>外貨準備を活用した海外資源獲得や企業買収の支援策

矛盾してる事を平気でやるんだな。
大手企業には金を貸して外国企業を買収し、資金を海外にさせる一方で。
仕事が海外に逃げてるのに、円高で中小企業に金を貸してどーすんだ。

円高を促進させたいとしか思えん政策だw
442名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:07:58.72 ID:9NWbxCD10
俺はこの古川が名古屋の地下鉄茶屋坂駅の入り口でビラ配ってたんで、もらって直ぐに丸めて投げ捨ててやった。
こいつ、いつも偉そうにしやがって、しかも立派なこと言うだけで何もしないグズヤローだぜ。
443名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:49.81 ID:iEE+zALG0
>>430

> 日本の政府は大きいのか?

絶対評価ではなく、橋の補修しまくれとか言ってるのは間違い。

あと田沼意次が上手くいったのは吉宗時代に元文小判に改鋳して
マネサプライを大幅に増やしたからで、田沼時代に劇的なマネサプライ
の増加はない。
444名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:02.79 ID:h8G/A1Py0
外国企業を買収か。

今が円高の底、ならそれもありだがな。
けっきょく、もっと円高が進行して、あの時は買い物は高かった、になる。
445名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:06.28 ID:fi726uFn0
海外に出た大企業が利用する下請けは
実際は海外に出た中小企業なんだけどね。

経営判断がグズでのろまで海外に出れない
中小企業を助けろってか?

馬鹿じゃねーの。
446名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:08.02 ID:upfNJB1D0
税収から見れば、日本の政府はデカいんじゃね
447名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:19.27 ID:q/7OwoD00
円高というと必ず自動車と家電業界(関連企業含む)が苦しむという話になるのだが
それ以外の内需頼りの中小企業など円高はそんなに関係ないだろ
448名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:47.44 ID:7QlUXui10
>>428
アナウンサーが何か可愛いな。声とか特にさ。
449名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:19.57 ID:iEE+zALG0
政府紙幣を発行して赤ん坊から老人まで50万円ずつ配る
例えそれがそっくりと銀行に預金されても構わない。

必ず投資と消費は喚起される、そこで規制緩和をして歯車を良い方向に動かす。
450名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:20.06 ID:mZGgYloR0
公務員数の世界比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
日本は世界的に見て公務員数は非常に少ない国だ。
> 日本は公務員の少ない国であり、欧米先進国中最少である。特に女性公務員の数はイスラム国を除く図中の途上国と比べても最も少ない。

ID:iEE+zALG0はマスコミの報道を鵜呑みにしてないか?
「マネサプライ」を2回も繰り返しているところを見ると日本人じゃないみたいだが。その割には享保の改革なんてことまでよく調べているね。
それじゃ田沼意次が成功した理由はなんだと思う?

>>440
景気を回復させて増収するしかないでしょう。税率を上げたら消費が冷え込んで税収減になるのは橋本内閣で実験終了。
ついでに何年かごに高速道路に穴が開いて事故が多発しても良いの?
451名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:19.44 ID:m9y9Z8K30
外貨を買え、足りなくなったら、円を印刷しろ。
今なら、円安になっても間に合う。
企業がだめになってから、円安になったら最悪。

歴史的バカ内閣だとは思うが、歴史的無策
するなら、解散せい。
452名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:46.45 ID:h8G/A1Py0
今年の初め、たったの10ヶ月前。

82〜83円だった。信じられるか?
今は76円35銭。

ちなみに更に一年前は92〜93円だった。
453名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:06.59 ID:V/TEdHmw0
大企業は海外へ行くから円高でもおk
てか。

むちゃくちゃだな。これだから民主は…
454名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:18.33 ID:wZw4X3OYO
>>445
海外進出しました、駄目でした、それじゃ次、とできる大企業と、
資金力が無くついていけない、
例え進出できたとしても乾坤一擲の勝負になる中小企業。
それをグズとか随分とまあ偉そうだなw
455名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:23.14 ID:kVv7ekAX0
断固とした処置をとる。(野田・・・笑)
456名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:16.87 ID:upfNJB1D0
>>450
高速道路は道路会社が資金調達すればいい話じゃね。
何のための民営化だよ?
457名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:35.92 ID:9282giYy0
現在の民主党を選んだのは国民だし自業自得
自信満々の無能な詐欺師を選べばどうなるか選挙前にあれだけ言ったのに、民主党やマスゴミの言う事鵜呑みにした思考停止の馬鹿がお馬鹿の大将を自分達のボスとして選んだんだ
責任は自分で取れよ
458名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:56.57 ID:bgt6Pxo70
>>447
日本経済は輸出企業が稼いできた金を国内でくるくる回すゲームだから、
輸出が死んだら内需も死ぬっていうか先細る。

もちろん短期的には円高は輸入企業にとっては超ハッピーだけど
459名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:08.98 ID:h8G/A1Py0
>>449
それだけでは不満だな。
年寄り世代は1万円。若い世代は50万円。
そのくらいしなければ、駄目だ。

あと、とうぜん、純日本人だけが対象だ。
460名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:24.66 ID:pThcKvyP0
今頃何言ってんだよ糞民主党

民主党死ね
461名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:25.48 ID:kGZMzq110
増税も国民にとって死活問題になってます。
462名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:55.42 ID:G8uTpj/j0
>451
細川内閣の時もやってたよな>円高誘導
中の人は同じ。
悪い方に動かすのは簡単だけど、収拾させるのは凄く大変なんだよ。
税収もね。
463名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:21.36 ID:g2KTQm5D0
>>445
国内に産業が無くなれば富裕層は国外に出て行き
公務員だけが残ったギリシャみたくなるのがお望みか?
464名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:44.78 ID:lx1CQowf0
みーてーるーだーけー

日本を滅ぼすのが民主党のマニフェストだもの
この一点だけは曇りない
465名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:01.09 ID:mZGgYloR0
>>456
それじゃ、国道は?今ですら橋が通れなくなって困っている人たちはどうするの?
病院に行く道が整備されていないために困っている人だっているんだぜ?
道路の整備は「未来の子供たちへの遺産」だよ。今使っている道路は何年前に作られたか考えてごらん?
466名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:21.46 ID:lWqQgyMF0
野田の下では大胆な政策は行われないよ
奴は消費税上げて財政再建するためだけに生きてる人間だから
467名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:25.98 ID:EM6A4uB10
超円高が数十年続くって言われてるんだから、先送りで補助金つけても無駄になる
出て行く補助金を出すのが一番いい
造船の時も円高と韓国にやられたようだな
歴史は繰り返すようだ
468名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:56.72 ID:NfXZSDx9O
451:名無しさん@12周年 09/21(水) 22:13 m9y9Z8K30
外貨を買え、足りなくなったら、円を印刷しろ。

あのーデフレが加速しますし、金利が上昇して、企業倒産が増えるよーん
469名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:39.80 ID:upfNJB1D0
>>465
だから、通常のメンテは、通常の税収の中で、賄わなければナンセンスだよ
470名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:17.87 ID:efEPTN9L0
頼むから国債大量発行してインフレにしてくれ。
471名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:36.89 ID:iEE+zALG0
選別的な中小企業救済をするほうが悪政だな。

今の民主党には円高対策なんて何も出来ない。
472名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:51.02 ID:2UVOyHAj0
金刷って穴掘って埋めろ

水害対策でもやったらいいだろ
473名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:06.61 ID:q/7OwoD00
大企業は為替と人件費でメリットのある国をジプシーのように移動することが多い
資金力のない中小企業はそんなジプシーのような生活はできない
一番の円高対策は輸出をメインとした大企業の下請けをやらないことだね
474名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:16.75 ID:upfNJB1D0
円高対策と絞ると、円そのものを薄める方向で行かないとなぁ。
単なる公共事業系の経済対策だと、円高対策には効果薄すくね。
475名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:22.00 ID:mZGgYloR0
>>469
なんで?新しく道路を作る計画だって凍結されているんだよ?
建設国債刷って、道路整備して、日本円の発行量を増やして、日銀が買い取れば良いじゃない?
その中から発生した税収でやりくりしていく。
わりと当たり前の話だぜ?
ついでに言えば、日銀券の発行量が増えるってことは円安誘導になるんだよ?
まさかプライマリーバランスを0にしろとか思ってる?
乗数効果って知ってる?
476名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:36.52 ID:2UVOyHAj0
>>474
薄くないよ
為替はベースマネーの量で決まる
これ日銀の白川総裁の論文w
477名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:55.52 ID:h8G/A1Py0
地震きた。@東京


  おっそw

479名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:06.65 ID:lqmi6Ia00
金刷って復興と原発補償に回せよ
一石二鳥
480名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:44.00 ID:mZGgYloR0
>>479
いいね!
481名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:41.53 ID:h8G/A1Py0
>>479
駄目。民主の票田が大喜び。
国中にまわるのは、ずっと後だ。
482名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:04.00 ID:upfNJB1D0
>>475
最初からなかった道路で困ることはないだろう。
483名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:53.31 ID:Z77b3aGc0
>>482
そりゃそうだ、正論だw
484名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:36.96 ID:iEE+zALG0
>>475
高橋是清を殺害した軍部と同じだわ、
いくらでも軍事費は必要。w
485名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:08.48 ID:y8qHF/S30
中小企業の皆さん!
一緒に為替を注視しましょう!

より一層厳密に注視しましょう!
486名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:51.98 ID:8fYjc0E50
円を発行して公共投資と給料を増やせば10分で大幅円安になるだろ
487名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:47.83 ID:tYrbQzagO

日本は、財政赤字など気にする必要は何も無い。
個人は借金を返す為には強盗でもするしかないが、
国は紙幣を増刷すれば済む。
「紙幣の価値が下がり、円安/インフレになる」って?w
何が問題なんだ?円高とデフレに苦しんでいるのに!

増税論者は完全に間違っている。経済の「いろは」も理解できていない。
戦後の官僚と自民党が正しい経済の舵取りをしたので日本は大躍進できた。
愚かな官僚と民主党のせいで日本は衰退する。
488名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:37.98 ID:iEE+zALG0
>>475
お前の言う道路や橋の建設やメンテナンスは
穴掘って埋めるくらいの乗数効果しかないのが問題。
489名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:50.53 ID:lqmi6Ia00
とりあえず円を薄めないとデフレも円高も収まらない
そのためには円を刷る事が必要
日銀の国債直接引き受けしかないでしょうね
まずは日銀法の改正だな
490名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:12.17 ID:p9w1iw+70
>>1
あの、すいません。 90円切ってからもう、どれくらいが経ちましたでしょうか??
491名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:30.02 ID:upfNJB1D0
この状況下で増税は厳しいわな
492名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:00.43 ID:DDAzBp4M0
中小企業のことを思うならば、消費税の減税が特効薬だ。
493名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:27.21 ID:mZGgYloR0
>>482
おまえ、無茶苦茶言ってるぞ。最初からあった道路なんてこの世に存在しない。

明治8年 山形県の道路整備
米沢と福島を結ぶ万世大路=国道13号旧道
米沢と喜多方を結ぶ大峠函嶺越え(おおとうげかんれいごえ)=国道121号
ただの峠道を馬車がすれ違うくらいに拡幅したんだよ。

万世大路は昭和42年まで幹線国道
大峠函嶺越えは、なんと平成4年まで幹線国道

凄く使ってると思わない?ついでにサクランボもブドウを栽培しはじめたのもこの時期だったらしい。
こういうのをインフラと言うんだよ。
病院に行くのに車が使えない。往診も出来ない地域なんてまだザラにあるんだぞ?
で、乗数効果はわかった?
最近の景気対策で最も有効だったのはエコポイント、エコカー減税だよね。
金を落としてそこから派生する経済活性化が重要なんだけど。

>>484
これの乗数効果はどのくらい見込める?
>>449 :名無しさん@12周年 :2011/09/21(水) 22:11:19.57 ID:iEE+zALG0
>政府紙幣を発行して赤ん坊から老人まで50万円ずつ配る
>例えそれがそっくりと銀行に預金されても構わない。

>必ず投資と消費は喚起される、そこで規制緩和をして歯車を良い方向に動かす。

定額給付金の見込みはGDP0.15%だったけど。
こども手当に関しては
>菅直人財務相は「子ども手当の効果は1以下だが、子育てで働けない人が働けるとか少子化が防げるとか・・・」などと意味不明な答弁をし、長妻厚生労働相も仙谷国家戦略担当相も答えられなかった。
なんだこれ?だから直接現金支給って言うのは経済を回す力としては非常に少ないの。わかる?
494名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:51:15.54 ID:E28P875x0
もう21日も終わろうとしてるんだけど、
古川さんは、昨日、何を公表したの?
495名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:51:38.13 ID:3TO3TKqgO
日本がドル買い介入したら新興国通貨にトドメが刺さるな
496名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:51:48.13 ID:Z77b3aGc0
>>492
中小企業が意図的に赤字決算してたら意味ないけどな
むしろ3年連続赤字決算の中小企業には増税すべきだろjk
497名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:10.18 ID:AlQEkXaAO

日銀と政策協調しなければ砂漠に水を撒くがごとき徒労に終わる。

しかも財政赤字は膨らみ、その為に発行された国債も日銀は買い取らない。
日銀に独立性を与えた為に、政府の政策と相反するデフレ政策を変えようとしない。

此処を問題として日銀法の改正を前提に 日本経済を立て直さないと何をしても無意味である。
498名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:29.80 ID:8fYjc0E50
お金の発行というのは、通帳の数字の上で
銀行が民間にお金を貸し出すことによって行われます
(マネーサプライ)
499名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:04.20 ID:mZGgYloR0
ID:iEE+zALG0
とりあえず数字出せ。高橋是清は軍事費を絞る努力をしてたけどな。ちなみに1931年に就任してからの「数字」を貼っておくよ。
昭和恐慌時の実質経済成長率(%)
経済成長率
1927 3.4
1928 6.5
1929 0.5
1930 1.1
1931 0.4
1932 4.4
1933 11.4
1934 8.7
500名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:29.29 ID:juL0WJh+0
なりつつじゃなくてなってます! ><
501名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:56:59.89 ID:DDAzBp4M0
>>496
3年連続赤字の中小企業は倒産寸前の可能性もあるので
そこに増税すれば日本の中小企業は絶滅し、日本経済は崩壊する。
やはり消費税の減税が特効薬。
502名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:57:31.48 ID:Z77b3aGc0
>>500その他
>>なりつつじゃなくてなってます! ><

じゃあ、なんで転廃業しないのか不思議でしょうがないんだが・・・
503名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:27.90 ID:9oJKJXOPO
95年の最高値の後日本は増税し5パーセントの消費税に97年、学者の言うゲーム理論を考えるとせめて円は79円は日本企業に厳しい
政府の介入が有るかわからないけど円から離れる為のリスク分散を各方面にお願いします
504名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:37.07 ID:upfNJB1D0
>>493
アンタ自分のレス追ってみなよ。
困ってる人がいるとして話し始めたじゃん。
505名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:06.49 ID:PqTzcV8N0
今回の、死にそうな中小企業には当座をしのぐ金を「貸して」やるよ、
日本から出て行きたい企業は応援するよ、って対策だって(これが対策か?)
いつどうやるかなんて言ってないから、そのうちうやむやになるだろ。
雇用だって景気・株価回復だって、今まで全部言うだけ言って、
な〜んにもしなかったしな。
506名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:26.01 ID:OdKbhMF70
バーカ
市場主義経済を支持している国民が
市場に任せないとは
お前はアカだ
507名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:54.40 ID:40XRPVy8O
15兆円増税すると日本はどうなるの?
508名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:36.69 ID:Z77b3aGc0
>>501
>>3年連続赤字の中小企業は倒産寸前の可能性もあるので
>>そこに増税すれば日本の中小企業は絶滅し、日本経済は崩壊する。

一行目と二行目が関連してそうで関連して無いねぇ・・・
3年連続の赤字企業なんて潰してしまえよ
赤字ゆえに税金払って無い企業なんて国民・消費者からもいらない存在だろjk
509名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:26.40 ID:mZGgYloR0
>>504
そうか?首尾一貫して
・インフラの整備が重要だ
・インフラ整備のための国債発行は国民のために役立つ
・国債発行すれば円の流通用が増えて円安誘導出来る

こういう観点での話をしているだけだが。齟齬があるか?
510名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:57.64 ID:XARCKfU9P
野田「そこで、増税ですよ!わははは」
511名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:59.05 ID:LV2jhbvp0
うちの会社韓国と蜜月なんだけど見事に法則発動で
今年を乗り切れそうにないw
対ウォンレートが好転してももう金が回らない…
512名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:02:13.99 ID:fhIvigcX0
伝家の宝刀「見守っていくニダ」
513名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:12.22 ID:DDAzBp4M0
>>508
日本の企業の7割は赤字だ。
これをすべて潰せば日本に企業はなくなる。
さあ、そうなればどうなる?
俺は日本経済は崩壊すると思う。
514名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:22.78 ID:MT0f0r6n0
明日も円高進みそうだねぇ
75円台になってもま、仕方ないか この政府じゃ
515名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:08.25 ID:LWF6ouEw0
遅いってレベルじゃねーよ
それに国家戦略も無いくせに、なぜ国家戦略担当大臣ができるの?
516名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:07.55 ID:ZfQyYgg70


  ミンス 「ギリシャに負けてたまるかー! 一刻も早く日本を崩壊させるニダ!!」
517名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:28.21 ID:upfNJB1D0
518名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:55.21 ID:XMmI+cvR0
>>501
普通はわざと赤字にするんだよ。法人税節税のため。
そうでなくて本当に万年赤字な企業なら早めに潰すべき。
そういう不採算な企業をあれやこれやで温存させてきたから
日本は停滞から抜け出せない。
法人税はシンガポール並みでおk。
519名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:52.17 ID:DDAzBp4M0
円高になるのが悪いことって考えがいかん。
実際、円安政策してたときより庶民生活は若干楽になったと感じる人の方が多いはず。
輸出やその関連企業で働く人より内需型企業で働く人の方が多いから。
520名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:34.35 ID:Z77b3aGc0
>>513
>>日本の企業の7割は赤字だ。

そら、大工の「一人親方」やダンプ運転手等の「個人商店の一人親方も」も含まれての数字だろ
淘汰された市場に勝ち組が参入するから
俺は日本経済は生き残ると思うぞ
521名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:09.41 ID:Xyvbgu2A0
今頃(笑
522名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:48.17 ID:T7l3+zfC0
な り つ つ 
だと?
523名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:31.71 ID:f5tF0Hk60
>>496
一族で報酬たんまりとって
赤字赤字言ってる中小企業なんて
腐るほどあるよな。
524名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:36.65 ID:mZGgYloR0
>>517
だからインフラ整備しろって話だろ?何か矛盾するか?
そもそも「コンクリートから人へ」って民主党は言ってたけど、小沢サンの岩手県では建設中2+建設予定2が絶賛遂行中なんだけど。
あれって、地域活性に役立つから自分のところだけやってるようにしか見えないんだけど。

で、乗数効果の高い実効性ある代替えプランってなにかある?
525名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:41.92 ID:upfNJB1D0
中小、零細企業がわざと赤字にする場合は、基本的に、人件費なり設備投資なり
余計に金も使うから、社会的には金は回るんだけどね。
526名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:19.88 ID:mZGgYloR0
あ、岩手県のダムの話ね、スマソ
527名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:37.89 ID:imzgohyU0
中小企業なんてグダグダにつぶれちまっていいよ
ここらへんの層が一番自己責任だから死ね云々派遣村やニートや無職に
口から血が出るほど絶叫してた層だからな
早く一家心中しろよ馬鹿
528名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:00.40 ID:bgt6Pxo70
>>525
中小零細の「わざと赤字」はそういう正統的というか税務上正しい手段じゃなくて
ほとんど違法な脱税だろ。
従業員と称して勤務実体の極めて怪しい家族に高い給料を払うのだったら
所得税があるだけまだまし、という程度
529名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:15.91 ID:GfBchydH0
対策してるふりしてしないんだろどうせ
また諸外国の圧力に屈したか
530名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:07.03 ID:mZGgYloR0
>>525
赤字になるから事業をたたんだり、リストラしたりする中小企業が多い現状で、よくそういうことを言えるね。
531名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:21.09 ID:z2V+CNUx0
中小企業の為に海外に土地と建物買って引越し費用負担してやれば良いんじゃね
532名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:58.69 ID:+jH9+ZatO
確信犯的に遅いわなw

空洞化しといて祖国に売る工作だろうな
533名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:41.06 ID:DDAzBp4M0
>>520
大工の一人親方は法人税納付ではなく事業所得で申告してると思うので
国税庁の企業のデータに入らない。だから純粋に7割の企業が赤字だ。
増税による淘汰で7割潰した後に勝ち組が参入する?
それはない。
7割もの企業を潰せば失業者が史上最高に増えて消費者の購買力がなくなり
3割しかいない勝ち組も負け組みに転落する。
企業の数が減れば競争原理が弱くなるのでこれもやはり景気失速の原因。
534名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:03.07 ID:XQvM9sSE0
>>527
バーカ
潰れる時も対策できてるんだよ
それより早く働けよ
読み画きはかろうじてできるんだろ?
535名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:02.81 ID:OGWgFZty0
とっとと首吊れwwwwwwwwwwww
536名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:12.61 ID:qc56XBdD0
>>524
公共事業は悪って刷り込まれた連中は、今回のような災害(大震災でなく台風)に
あっても、インフラ整備は無駄しか思い浮かばないんだよ。
世界的に見て、日本ほど国土中インフラ整備してる国はないが、
ちょっとボロがでてきたので、もう一度整備したほうがいいと思うけど、
インチキ財政赤字理論に引っかかってるやつが多いから、。
537名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:24.81 ID:6jTghA0B0
中小企業なんか存在自体悪だからね。
下手に生き残ると労働者がサビ残させられて地獄を見るから
これを機会に悪徳企業を全滅させよう。
538名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:18.16 ID:imzgohyU0
>>534
子供巻き込んで死ぬときは苦しまないようにしてやれよボケ
539名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:38.77 ID:Z77b3aGc0
>>533
>>7割もの企業を潰せば失業者が史上最高に増えて消費者の購買力がなくなり
>>3割しかいない勝ち組も負け組みに転落する。

失業率はそこまで悪くならない
なぜなら勝ち組企業が安価な労働力として雇用・吸収するからね
もちろん完全戦力外人間は失業者になる可能性は高いが・・・
540名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:15.81 ID:BRn52lPb0
野田死ねよ糞豚
541名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:23:55.96 ID:imzgohyU0
民主に投票してまじ良かったこうなると思ってたからな
どんだけ家族持ちが死ぬんだろな 楽しみだわw
542名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:12.27 ID:AaMBM8Ge0
>>539
お前さ、7割の企業潰していいとマジで思ってんの?
それマジで言ってたら終わってるぞ。
3割の企業に7割の人間の受け皿なんてあるわけねーだろ。
それどころかリストラが始めるだろ。
543名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:18.96 ID:EyEe6XM70
この期に及んで「なりつつある」って何だよw
544名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:02.68 ID:XQvM9sSE0
>>538
ん?
お前らよりははるかに税金も払ってるんだぜ
とにかく職安にでも行って来い
安ーく使ってやるから
そんでミナミに飲みに連れってやるかもしれん
545名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:08.65 ID:upfNJB1D0
>>524
だって最初、高速道路って言って、国道のメンテの話になって、新設の話になって
話がころころ変わるんだもん。
90年代以降の経済対策見ても、公共事業って、効果続かないんだよね。
そこに借金重ねていくのもなぁ。
ただ、他にプランがあるかと言われれば、全くない!
毒薬かもしれないけど、政府発行紙幣や円刷って国へ直接納付とかマジで検討
する時期なのかもしれない。
その金で公共事業やるなら借金も増えずに、サプライも増やせるね。
546名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:13.15 ID:Fw6V6bZfO
お前ら、もっと仲良くやれよ
547名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:35.68 ID:suta2seX0
中小企業なんか生かしておいても害悪撒き散らすだけ。

何十時間残業しても全部サビ残

助成金補助目当てで雇って助成金の期間切れたら不正解雇→裁判所へ
※この問題の管轄は裁判所であり労基署ではありません。

低すぎる収益性

社員へ還元されることのない利益→ほとんどが経営者一族の懐へ

社員への福祉還元などなし


誰もが大企業に行きたがる理由がよくわかる。
社会の害虫中小企業は潰れるべし。
548名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:36.34 ID:BnA+vVoLO

発表はあったのか
549名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:38.71 ID:imzgohyU0
家族持ちは大抵家買ってっからなー
家族のために死ねよちゃんと
550名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:39.99 ID:lqmi6Ia00
すごいな
民主政権になって円高デフレ災害原発なんでもありだよw
551名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:26.61 ID:JI9sVW5V0
とりあえず200兆円ほど刷ったら
今問題になってることの7割は解決
552名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:56.38 ID:upfNJB1D0
>>530
それはわざと赤字にしてないでしょ
553名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:52.16 ID:lqmi6Ia00
まぁこのクソみたいな政府が実効性のある対策が取れるとも思わないな
中小は閉めるか海外移転すべき
554名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:34.71 ID:Y8A8Yt1u0
低利融資なんてされてもデフレである以上、売上が伸びないことなど猿でも本能で気づくんだが
低利融資なんてありがた迷惑なだけw真に生き残りを懸けてる正常な企業にとっては借りたくもないただの押売り政策。


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

そんなことよりとっとと小額のBI=半恒久的な定額給付制を検討しろ。
そのくらいのばら撒きしない限り老人によるデフレ圧力など絶対に対抗できない。
555名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:39.39 ID:XQvM9sSE0
>>546
すまん
ニートがあまりにバカなんで
556名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:41.28 ID:PvLFKoZsi
円高ハイジめ!
557名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:26.96 ID:q+cRTxfA0
気付いたら何故か中小企業の方がゾンビ企業になっていたでゴザるの巻w
558名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:13.97 ID:PkwsDglv0
対応方針「注視する」
559名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:20.45 ID:XTl+ar9g0
>>557
気付くの遅ぇ〜〜〜(www
560名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:22.31 ID:el0Oec6sO
円高対策として円高に負けない体力作りを推進します(キリッ
561名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:25.44 ID:Aoqnw7aY0
震災で巨大な実需が発生してるんだから、
輪転機を回せばいいだけなのに、
民主党政権は絶対にデフレを止めようとしないのな。
諸外国がインフレなのに日本だけがデフレなんだから、
円高になるのは当たり前。
現在の円高は、日本の産業基盤を破壊するために、
民主党が意図的に引き起こした事態だ。
562名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:36:24.77 ID:imzgohyU0
中小企業なんてドバっと消えればいいんだよ
産業構造変えられないからな 本当にザマミロだ
563名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:36:50.02 ID:kqZfsn7D0
日本の国力削ぐのがミンスの仕事だしね。
もう取り返しつかないよ。愚民どものおかげで。
564名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:51.54 ID:mZGgYloR0
>>536
そうなんだよね。防潮堤が無駄って話もあるけど、実際に防潮堤が機能して助かったところもあるし、色々な意味で「住みやすい国土を作る」ってことに関心がないのかな?
確かに弊害もたくさんあるけど、「安心して住める」ってことがどれだけ有り難いか。

とにかく何とかして円安誘導しないと日本の企業が外国に移っちゃうし、そうしたら失業者が溢れかえる。
失業保険だってなん10年ももらえる訳じゃないからね。国中暴動が起こるようになるよ。

>>545
お前さんが話の本筋を読み間違えているからそういうことになる。借金重ねても日銀に払わせればいいだろう。
金本位制じゃないんだからね。円安誘導にもなる。

>毒薬かもしれないけど、政府発行紙幣や円刷って国へ直接納付

どうせそうするなら国中に回して経済を活性化させた方が良い。おっしゃる通り公共工事もあり、生活必需品を買い換えさせる方向性もあり。
5000億円の景気対策で8兆円の経済効果を出せたら、消費税だけで4000億円戻ってくる。
麻生内閣の経済対策がいかに有効だったかわかるだろう?

今の日本がこれだけ悪くなったのは政府の無能もあり、大企業の中小企業虐めもあり。トヨタのジャストインタイムとかね。
中小企業の社長が金を使えば飲み屋に流れる。飯屋に流れる。
飲み屋のねーちゃんが服を買う。飯屋が儲かる。

ついでに言えば民間が金を使わない今の時期に、お役所が使う金を絞ったら日本経済ぶっ飛ぶぞ。

いい加減「マスコミが煽る嫉妬で叩く政治と経済」から脱出した方が良い。
565名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:52.56 ID:upfNJB1D0
製作関係は厳しいだろね。
566名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:19.92 ID:JI9sVW5V0
基礎年金部分に関しては
所得制限と資産制限をかけ、厳格に適用することが重要
567名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:21.26 ID:8+HoG8sq0
んで、対応は「注視」なんだろ?

さっさと量的緩和しろ、カス政府
568名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:16.29 ID:imzgohyU0
>>563
あえて投票した奴も多いだろ
569名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:21.91 ID:3AtyTq9o0
予算で各国の経済見れる32型モニタ10台、高級ソファー、応接セット購入


そして注視してるだけ
570名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:26.66 ID:DskeqC6m0
国民 「円高なんとかしろ」
民主 「しっかり見てるから」
中小 「たしけて」
大手 「じゃ、アジア行くわ」
中小 「・・・」
民主 「大企業は酷いよなー、な?中小さんよ(ワラ」
中小 「・・・」
民主 「し、死んでる!」
571名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:57.75 ID:dO9mVjst0

0:20から
NHKスペシャル
「生活保護3兆円の衝撃」
572名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:54.22 ID:tYrbQzagO

増税したら、ますます景気が悪くなるし、
財政赤字が縮小したら、ますます円高になる。
経済の基本も知らぬ愚かな政治家。

日本は財政赤字など気にする必要は無い。
個人は借金を返す為に強盗でもするしかないが、
国は紙幣を増刷すれば済む。
「紙幣の価値が下がり、円安/インフレになる」だって?w
何が問題なんだ?円高とデフレに苦しんでいるのに!

戦後の官僚と自民党が正しい経済の舵取りをしたので日本は大躍進した。
今は愚かな官僚と民主党のせいで日本は衰退する。
573名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:10.01 ID:upfNJB1D0
>>564
>お前さんが話の本筋を読み間違えているからそういうことになる。

本筋だけ書きなよ。高速道路って言ったり、メンテの話だったり、
新設の話にころころ変えるんじゃなくて、公共事業の有用性だけを語った
方がいいよ。
麻生については、もう少しやらせてみたかった気もするけど、勝負の時期を
見間違えたな。
574名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:12.44 ID:qkzSRwaFO
もう日本は駄目だな…
575名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:47.05 ID:mZGgYloR0
>>572
マスコミも追加しておいてくれ。
あと、「民主党になったら景気回復して天国まくり」ってやってた経済学者どもも。

俺に言わせりゃ世の中煽りまくって結果が違ったんだから、筆を折ってマイクを置くべきだと思うけどね。

>>573
じゃ、本筋に関しては同意してくれるってことで良いのね?
「対案無き批判は社民党」だぞ?
576名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:18.88 ID:XLLlYcRw0
「なりつつある」  じゃねぇえええええええええええええええええ

とっくに死んでる企業が出てるわ。阿呆。
577名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:20.70 ID:PqTzcV8N0
もう頼むから、われわれには国家運営は無理でした、って詫び入れて政権返上してくれ。
578名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:21.93 ID:lqmi6Ia00
円高
デフレ
尖閣
震災に原発
災害洪水
次は何かな
国民の生活が第一の民主政権の提供でお送りしております
579名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:57:44.11 ID:Aoqnw7aY0
民主党の円高デフレ推進路線は、おそらく韓国から依頼された政策だろうね。
韓国は徹底したウォン安で輸出振興を進めてるけど、
作為的なウォン安誘導には限界があり弊害も大きい。
それよりも日本を超円高にすれば自国通貨安政策よりも大きな効果が得られる。
日本経済を潰し日本の富と技術を韓国に移す…
民主党は外国人参政権と同様の売国を、通貨・財政政策でも展開してる。
580名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:57:58.96 ID:pwitgI4NO
だから円を刷れと何度言えば分かるかなあ
581名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:00.73 ID:upfNJB1D0
>>575
というか政府に出来ることは公共事業ぐらいしかないだろ?
ただ、財源は国債じゃなく毒薬の方をマジで検討してほしいけどね。
582名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:24.93 ID:ZNndUGjN0
遅ぇ〜よw
円高と東電のせいで、来月から中国勤務になっちまったよw

何でも爆発する国に嫁子は連れて行けないから、暫く単身赴任だわw
583名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:37.42 ID:bbCEBf2H0


増税して日本潰したいから円高放置してんだよ反日左翼民主党は。


584名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:10:30.35 ID:tRZpWppL0

もうかなり死んでいるのに。
585名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:11:33.68 ID:X4RiVJb90
まさかそんなことはないだろうと常識的に考えてはいたんだが、
本当に民主党は日本に悪意があって政治してるのかもな…
586ID:mZGgYloR0:2011/09/22(木) 00:17:04.70 ID:MCBnmSDM0
>>581
国債も毒薬も効果は一緒だよ。結局「通貨発行権」を持っているところが買い戻すだけさ。
国債に対するネガティブイメージを少し柔らかくした方が良いよ。マスコミの論調そのまんまになっちゃうぞ。

よく考えて見なよ、マスコミのアジテーション。
・夏休みなのに学校の先生が給料を貰えるのはおかしい→用もないのに学校に先生が来る。忙しいときの話はなんにもなし。
・医療費が高い→OECD中最低の医療単価+最高の医療受診率の医療に打撃。儲からなきゃ将来医者になるのは馬鹿ばっかり。
・公務員の天下り許せん!→公務員の数と給料減らせ!…関係ない話じゃん。天下りに関する話と乖離している。世界的に見て人数少ないんだぞ?
これって「こいつらばっかり優遇されてけしからん」って話の派生なわけ。
で、テレビ局の収入ね。

業界年収平均909万円
フジテレビ1,452万円
22年3月現在
http://nensyu-labo.com/gyousyu_housou.htm

馬鹿臭くない?こういう「自称一般市民」が人の嫉妬を煽っておいてこれだぜ?
だから数字をよく見なさいといっている。

で、散々人の嫉妬を煽りまくって民主党政権を誕生させて、平気な顔をしてるでしょうに。もう踊らされるの止めようよ。
587名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:17:54.25 ID:MfVideki0
こいつら野党時代になんつってたっけかねぇ
588名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:18:17.84 ID:M/AdH2vU0
円高が続いてえ〜んだか
589名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:19:14.79 ID:nyLCyZNr0
>>1
>中小企業にとって
大企業も同じ。あほか。
590名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:21:53.47 ID:PwzwdkFL0
>>586
だから本筋だけ書きなよ。
591名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:23:16.43 ID:Lpxsf/AR0
おせーよ!
592名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:24:31.20 ID:FownVshh0
>>585
マジでそういうお花畑脳は脱却しような。
これまでの政策見てきてまだわからんの?

菅が辞める条件で出した3法案の内容考えリャわかるだろ。
しかも最後の最後に朝鮮学校の無料化だぞ?
再生エネルギー法案なんてソフトバンクと韓国と中国にしか
メリットなし。日本で大量のパネル生産能力はないから
全部中国と韓国に発注になるし、強制的に電気買い取らせて
ソフトバンク丸儲け、しかもその電気は全部廃棄するのは確実。
電気代はどんどん国民に負担になる一方、韓国は電気を
日本に売りに来るのも明白。

日本に脱原発やらせて韓国と中国はどんどん増設してるからな。
こんなのに情報操作されて騙されてるバカが多すぎる。
593名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:26:59.98 ID:MCBnmSDM0
>>590
あなたはID:upfNJB1D0かな?わからないようなのでちょっと変えてまとめておくわ。

・インフラの整備が重要だ→インフラ整備のための国債発行は国民のために役立つ
・国債発行すれば円の流通用が増えてインフレ、円安誘導出来る
・税収で賄いきれない国債に関しては、日銀が買い取ることによってさらにインフレ円安誘導が可能になる

と言うことで。
594名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:30:17.67 ID:MCBnmSDM0
なんかしっくりしないな
・インフラは国民の生活を支える

かな。毒薬云々は俺と認識が違うと言わせてもらおう。答えは前の内容に含むからね。
「毒薬と言っているのはマスコミ」という認識ね。
595名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:31:12.28 ID:PwzwdkFL0
>>593
効果が一緒なら、借金、利払いが増えない毒薬のほうが良くね
596名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:32:21.39 ID:QoqRZXYP0
>>1
90円割った時に気がつけよ
597名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:33:44.16 ID:3/O6KSLg0
またお得意の台詞『見守る(キリッ!』!!!!wwwwwwwwwww
598名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:36:15.59 ID:d4UL6jcW0
観光立国(笑)
若者は農業へ(笑)
金利を上げれば家計収入増(笑)
599名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:38:22.50 ID:nSXVpkNF0
日本の中小の多くは独自になんとかしようという気概が全くなく、決まった取引相手に依存しきってて競争力なんて皆無だからさもありなん
ハタから見たらサラリーマンみたいな経営しててリスクだけは一人前に背負ってるとかタダの馬鹿にしか見えない
600名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:38:42.30 ID:MCBnmSDM0
>>595
世界最低金利の日本国債についてどう思ってる?どうせ金回すなら金利くらい平気で上回る税収が見込めるんだぞ?
だから乗数効果を勉強しろと言っているんだ。折角刷った(刷らなくてもいいんだが)日銀券をどこにも経由させないなんてナンセンスだよ。
庶民の懐を豊かにさせながら、税収で賄うのが基本。足りなくても国が回っていさえすればなんとかなる。
しかも今は極端な円高だからね。市中に回すことに意味があるんだよ。
601名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:40:30.20 ID:d4UL6jcW0
>>599 政府の無策を個人の責に帰すバカw
602名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:40:40.76 ID:PwzwdkFL0
>>600
だから、その金で公共投資やれっていってるわけで
話のわからない人だな。
603名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:46:01.14 ID:MCBnmSDM0
>>602
>毒薬かもしれないけど、政府発行紙幣や円刷って国へ直接納付とかマジで検討する時期なのかもしれない。

これじゃ市中に金が回らないだろうと言っている。お前さんが言ってる「国」ってのは一体何なんだ?
政府のことじゃないのか?政府じゃなければ「納付」という言葉は使わんぞ?
負けず嫌いなのは良いことだが、言葉は正確に使わないと議論にならないぞ?
604名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:47:20.03 ID:PwzwdkFL0
605名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:47:23.51 ID:A2W3LRol0
>中小企業にとって円高は死活問題になりつつある
>なりつつある

この認識力www
はやく死ねよ無能
606名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:47:50.96 ID:tK48+aPQ0
>>554
通貨に一回は仕事をさせろ。ただ配るだけなんてあほすぎる。
607名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:50:33.06 ID:MCBnmSDM0
>>604
俺が言っていることに対して、何を問題視しているのか全くわからないがまあ良いわ。
議論するときには言葉をきちんと使おうな。咬み合わなくなるのが当たり前。


>毒薬かもしれないけど、政府発行紙幣や円刷って国へ直接納付とかマジで検討する時期なのかもしれない。

の国って国庫?日銀?どこ?
608名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:52:17.28 ID:8gwSSJXe0
一〜二年で打破出来る自信があるのなら補助金もOKかもしれないが
現状を見てると慢性的な通貨高になるのは目に見えている
となると体力の無い中小に金をぶっ込んでもゾンビ企業化するのは目に見えているのだ
609名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:53:21.74 ID:0yrq+Fvi0
消費税をいくら上げまくっても
財政再建はできません
中央銀行の仕組みを考えたらすぐ分かること
本質的にはデフレが問題なのに
何もしない政府・日銀
610名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:54:26.82 ID:XEFMemg40
藤井のハゲのせいだな あの頃ならまだ手が打てたんじゃないかと思う
611名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:54:45.78 ID:PwzwdkFL0
>>607
国庫に決まってるでしょ。
で、おたくが毒薬と国債が効果一緒だというから、だったら借金や利払いの増えない
毒薬のほうが良いんじゃないのって意味さ。
612名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:55:16.28 ID:aRVg6LD/0
スイスみたいにやれよ。
613名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:56:57.94 ID:2FiBQfeT0
円高は死活問題になりつつあるってお前今頃何言ってんだw
大企業でさえ喘いでるのに中小はもっと前から死にかかってるわw
614名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:58:30.41 ID:NtxApqos0
>>600
インフレを考慮した実質金利では日本は欧米を上回ってるよ。
アメリカのインフレ連動債なんてマイナスの金利なんだから。
日本は返済不可能なレベルの借金を負ってるけど、
これをチャラにする方法はアメリカのようなインフレ政策しかない。
しかし民主党は逆にデフレに舵を切り借金をどんどん膨らませてる。
なぜ輪転機をまわさないのか?バカとしか言いようがない。
615名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:58:44.83 ID:MCBnmSDM0
>>611
了解。
俺が言っている意味は、借財としては大まかプラスマイナス一緒ってことね。
で、
>世界最低金利の日本国債についてどう思ってる?どうせ金回すなら金利くらい平気で上回る税収が見込めるんだぞ?

これについてはどう思う?
利子<税収 ってことね。借財は採取的に帳尻を日銀が合わせるのは一緒だから関係ないね。
616名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:59:08.68 ID:aXTmMu+E0
スイスを見習え!
ドルと同じ比率で円を刷りますと言え
617名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:59:12.86 ID:NvpSkfzT0
円高のせいというよりはリーマンショック以降
世界レベルで需要が実はあんま回復しとらんせいじゃなかろうか。

っと思ってる。
618名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:01:13.59 ID:OKG7CsMGO
輸出なり出来るように対ドル通貨の安い国に商社なり国でもいいけど部品供給基地作ったら?まず日本から対ドル安部品輸入基地国に輸出、そこからアメリカ中国ヨーロッパに完成品を輸出して円高コストを吸収する
619名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:01:17.35 ID:4QkU7xw20
まあ一番即効性があるのは、日銀に国債直接引き受けさせるか、政府紙幣を
50兆円発行して、定額給付金として全国民に配る(被災者は2〜3倍の金額)、
ただし貯金禁止、絶対消費してください、とテレビで何度も訴えかけることなんだけどね。
620名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:01:26.47 ID:MCBnmSDM0
>>614
デフレだからね。だからインフレ政策をしようよって言うのが自分の書いてきたことなんだ。
インフレになったら逆転するでしょう?そういう話。
621名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:02:05.29 ID:NvpSkfzT0
そして自国の通貨が強すぎて滅んだ国などこの世にない。
逆だ。
普通強くなってる。

とおまえらと真逆のことをひそかに考えてる。
622名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:03:07.74 ID:ZqR/RbU30
デフレ脱却議連は今なにやってんだ?
池沼民主のやることだから全く期待して無いが
623名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:05:05.45 ID:qQxDaxDo0
円刷ってばらまけば全てが解決するのに

と言われ続けてもう何年になるだろう
その間に世界中がマネーをジャブジャブにしてきたのだから、円が高騰するのはあたりまえ
日本馬鹿すぎる
624名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:06:53.53 ID:tK48+aPQ0
日銀=政府だったらあとでチャラにすればいいが、
日銀の正体の中に外人が入ってたらえらいことになるな
625名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:10:33.26 ID:PwzwdkFL0
>>615
税収>利子になれれば、いいんだけどね。
ただ、税収が上がるという前提に立てば、毒薬の方なら、それ以上のプラスでしょ。
626名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:15:07.27 ID:MCBnmSDM0
そろそろ寝ようかな。

・乗数効果の高い政策を打ち出す。
・ユーロやドルに比較して全く増やしていない円を刷る。

それだけなんだけどね。ID:PwzwdkFL0見てるとマスコミが有効に機能していないとこういう事になるのが丸わかり。

>>625
もうちょっと勉強しろ。ちょっとで良いから。ほんのちょっとだけな。
627名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:15:34.63 ID:PwzwdkFL0
全ては90年バブルの潰し方を失敗した大蔵省のせい
628名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:15:50.69 ID:+hCkOGws0
中小企業の危機について語るんじゃなくて
潰れそうな事を 嬉々として しゃべってそうだな。
629名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:18:03.85 ID:PwzwdkFL0
>>625
寝ろ。高速道路から勉強しなおせ
630名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:19:42.19 ID:tK48+aPQ0
バラまきは全然、絶対駄目だ
少しでも生産に寄与する資本に金をよこすことで
金を動かさないと、全部流れ去らせるだけになる
631名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:27:35.51 ID:MCBnmSDM0
>>629
自分にアンカーすんなよw
高速道路の前に
・ケインズ
で検索してごらん?少しは経済がわかると思うよ。
まあね、食いついてくるからレス返してたけど、あんたマスコミサイドの人だろう?
「文化人(笑)」なんて所詮そのレベルだね。

ちなみに「厄をよける最も効果的な方法」って知ってる?

・占い師に聞く
・お祓いをする

どちらもよくある方法だけど、一番効果的なのは

・同じ境遇にいる人が行った方法をまねる

らしいよ。言ってること分かるよね。まあいいか。
もう誰も相手にしてくれないと思うけど、頑張ってねw
632名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:35:21.20 ID:2LAnoLlH0
>>614
本当に経済がわからないバカか砦を助ける騎兵隊よろしく、ギリギリのところでジャーンと行きたいんだろw
パフォーマンス好きだから、そう考えてる節がある。

それか、資産が目減りするから、銭を刷るのを嫌がってそう。
633名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:27:25.48 ID:4ucHKi7s0
欧米不景気=>物が売れない=>ドル価値が下がる=>結果、円が高くなる のであって
ドル買い介入しても
アメリカ政府に無償の寄付しているだけで
元々何のとりえもない日本中小企業のものは売れない。

中国製品も良くなってきてるので日本中小企業は始めからもう勝負になっていない。
図々しいだけでは今後も負けどころか相手にもされてない。


日本中小企業
1.図々しい
2.英語できない
3.小さな工夫だけで技術基礎力はまるで無い
4.偉いと思ってる
5.SONYなどの大メーカーと同じだと自分で勝手にすり替えをしている。

例:息子に頼まれてAUTOCAD一式を買うが 実際の製作は手書きスケッチ。
  精度は測定器持ってないのでおやじのカン精度。
  あるいは近所から寸借り出来る測定器の名前だけ覚えておいて実際は測定していない。見た目で判断OK。

634名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:32:17.41 ID:QoqRZXYP0
日本の政治家って見て見ぬふりするよね
すげー迷惑

んでどうしょうもなくなってから「これからやる」って言うし
対処出来るうちにすべきなのに何もしないのは、台風が来てても社員を返さない日本企業とそっくり
死人が出てからじゃないと理解出来ない
635名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:33:20.71 ID:vmD6+vCXO
見守るだけの簡単なお仕事ですwww
636名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:36:44.87 ID:10Ru631X0
>>632
いやいや、何でこんなアホなことばかりって思ってても
どこの国に都合が良いかってので
某半島国の都合考えるとこの状況が凄く都合が良いわけよ

マスコミでブーム偽造してコンテンツを日本に垂れ流し
円建てで外貨獲得って流れの効率化だろう
637名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:38:28.68 ID:JGbKwdBL0
白川は民主党の負の遺産
638名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:27.72 ID:ul6DdXdSO
民主は何もやらない
639名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 14:40:28.25 ID:5DUFHO1NP
民主党は輸入で成り立ってる国が有ると信仰している。
640名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:38:59.40 ID:lTzcpJx/0
>>639
会社で言えば、営業、販売が無くて、資材のみの会社
製品を売らずに、材料を買うだけで、会社経営が成り立つと思うカス
実際、円高マンセーの蛆虫には、それが成り立つ思っているカスがいる
641名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 17:22:15.10 ID:hoBfk/fc0
円高で大企業と一緒に海外に出ていけない、中小企業死活問題である 、民主党は大企業を海外にだそうとしてる、中小企業は金が無いから潰れよと古川経済財政担当
結局、民主党は日本を立ち上がらないよいに仕向ける韓国に部品メーカーを立ち上げて韓国に有利にさせる
642名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:31:20.65 ID:KWld/CfT0
>>638
なにもやらないつーか

なんにもできない無能集団
643名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:34:51.75 ID:T3xNw7nc0
昭和・・・・

どんなに安くても韓国製の電気製品買うなんてありえねえ
何十分の1の値段だとしても中国製の電気製品買うなんてありえねえ

そう感じていたよ価格なんか関係なかった
それが今では中国製でさえ許せる品質になってきたわけ
644名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:16:41.02 ID:Mbxgh6ea0
>>1
通貨安で韓国の貿易は死んだで
通貨レートを言い訳にするんじゃねえべ


【韓国】ウォン安で経済脂肪。20日間で42.1億ドル(3213億円)の貿易赤字。日帝は助けるニダ…。★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316748832/
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 12:33:52.40 ID:mpAZAR0D0● ?PLT(12001) ポイント特典

9月1─20日の韓国輸出は前年比10%減少、貿易収支は42.1億ドルの赤字

[ソウル 21日 ロイター] ロイターの算出によると、9月初めの数週間の韓国輸出は
前年同期比約10%減少し、景気減速懸念を強め、すでに下落しているウォンを一段と圧迫する。

9月1─20日の輸出は前年比10.4%減の260億1000万ドル、輸入は
同16.6%増の302億2000万ドルで、貿易収支は42億1000万ドルの赤字。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK051087920110921?rpc=123
645名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:25:32.00 ID:6YAGreeA0
ストを実行して、工場や交通機関を麻痺させる。
1ドル100円くらいになるまでずっと続けれる。
要は海外へ資金が逃げ出すようにすれば良いだけ。
646名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:29:41.68 ID:3f2gPRMk0
円高に対応して、製造業からサービス業にシフトすべきだという、エセ経済評論家もいるが、
全ての業種で日本人の仕事のコスパ、ひいては国際競争力が無くなるだけだと気づかないのかな?
647名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:47:15.36 ID:hssboP3R0
G20では、円高に関して、各国、完全スルーだったな・・・
648名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:53:45.11 ID:IdcoyR+O0
>G20では、円高に関して、各国、完全スルーだったな・・・

そもそも、首相が毎回コロコロ変わる日本の意見なんぞスルーしてる。
649名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:54:13.32 ID:vh1arxAj0
中小企業潰せよ
650名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:55:56.78 ID:IdcoyR+O0
本当は文部科学大臣になりたかったとか抜かす
素人大臣に、何の指示が出せるのか。。。
651名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:57:45.35 ID:DqyEquP8O
で。もう週末だがなんか対策したの?
652名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:02:23.09 ID:hssboP3R0
財務相も日銀総裁も、わざわざ飛行機に乗って
ワシントンまで つぶやき に行くとは、ご苦労な事ですな
653名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:39:47.87 ID:BI/qGDK10
世界的なアレだから円高はもうどうしようもないだろう
如何に円高を利用するかを考えたほうが良い
特許の買収とか既にやってそうだけど
654名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:50:43.60 ID:b8UDmkPN0
なんでもっと円刷らないんだろう。
この際政府発行紙幣だってありだと思うが。
655名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:07:14.61 ID:IpXb6PXf0
国は傾く
出稼ぎの季節
656名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:44:13.54 ID:ln9nSnjP0
583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 01:00:15.60
今年の1人当たりGDPは世界5位
657名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:41.67 ID:1CqU25pQ0
最近のテレビの論調でも

円高は悪くない
中小企業でもオンリーワンの技術を持っている会社は却って儲かっている
そうでないところは海外へ出ていくか、潰れても仕方がない

と言い出す経済評論家が増えてきたな
コイツら、ほんと人事だな
658名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:56:12.90 ID:MReRsVNk0
中小の小汚い経営者は死滅してください
659名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 03:31:54.56 ID:J7xJ0jW90
輸出をする企業がそれと同じ額の輸入をするようにすれば、貿易黒字は
生じない。輸出をした額の証明書とそれを相殺するだけの輸入をしたと
いう書類を(必ずしも自分が輸入しなくても、他者が輸入した書類を
買い取っても良いとする)揃えて、ずれに対して課税するというような
ペナルティをかければ、輸入と輸出がバランスするように向うだろう。
結果的に輸出企業が工場を国外に移して製品を輸入することになるかも
しれないが。
660名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 03:36:07.33 ID:raZA2VsoP
「今から勉強します」
661名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:13:37.97 ID:TEoK4ok60
コンビニあたりから電子株券を電子マネーの一種に加える事を始める。
株券が通貨となったら
株安と通貨高が同時に起きようがない。
662名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:17:22.02 ID:EzlWfukA0
大部分が、死活問題以前に、死んでるだろ(w
しかも、ゾンビ企業の為に、若者の未来がパクパクされてるんだから(w
663名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:23:34.79 ID:yeZST9NA0
>>654
増税したいから。
と言うより、日銀、財務省に逆らえないだけ。
だって、能力無いんだから抵抗し様が無いw
延命する為だけに官僚に丸投げした無能集団で、実権持ってない形だけの政府。
664名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:25:43.84 ID:yDKm94100
円高ではないアメリカの借金とユーロのギリシャへなどへの財政支援が原因
ドル安ユーロ安が原因で経済が安定している円やスイスフランへ回避している
円高だからと言って日本も経済的信用をなくすような
紙幣の増刷行動は取るべきではない
円買いがリスクになるような時限付き法案を作成すればいいだけ
円安にするためには最終的にアメリカやユーロの借金を被ることになる
665名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:38:23.75 ID:bwiQNicQ0
>664 
いやスイスは漢だったぜ。
刷ったかどうだかはしらないが しっかりケジメのラインを設定したよ。
666名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:47:55.69 ID:9VJWu76X0
そろそろ千円硬貨を大量発行する時が来たようだ。
2千円札を同時終了しろ。
667名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:49:14.94 ID:Y4AuxTKx0
> 円高対策について、連休明けの20日にも基本方針をとりまとめて公表する方針を示した。
668名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:50:19.80 ID:F7tVkQI40
>>666
ダメ
高額硬貨は偽造の元
500円玉ですら通常硬貨で世界一価値の高い貨幣
669名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:55:28.09 ID:F7tVkQI40
>>633
物が売れないからドルの価値が下がっているわけではない
アメリカが金をバラ撒きまくっているからドルの価値が下がっている
欧州はヤバイヤバイと触れ回って通貨安誘導している
仁義なき通貨安戦争
670名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 05:09:42.65 ID:LRLWz9sa0
通貨安と言ってもドルは対円ではまだそんなに安くなってない
日本にとってはウォンや元の方が問題
671名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:41:37.06 ID:6rlNxh9J0
民主に変わってからずっと円高政策続けてるからね。
いまさら何をしても無駄。
破壊は容易だけど、復興は大変だよ。
1990年代中盤に破壊開始して歯止めが効かなくなったのは1996年頃。復旧には2008年頃までかかった。
バブルが弾けたって言われているけど、実際は好景気への過剰反応によって景気を急激に減速させたことによる人災。
この時も景気後退しているのに円高政策を取って経済を破壊していた。
この時の蔵相も藤井だった。
野田政権のバックには細川が居るのがね。
歴史は繰り返すって感じ。やってるのは同じ奴だけど。
672名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:15:14.68 ID:VeT/5OipP
ウォン安政策で日本つぶしに成功したニダ!→こんなはずではなかった?→ウォン安を防ぐために国際協調が必要ニダ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316818838/
673名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:28:26.27 ID:lfjatAb40
>>657
そういう連中は、一貫して
日本の労働者、失業者のことが完全に視野の外

「労働者の政党」を自称するカスまで、実質その路線だし
674名無しさん@12周年
>>653
物凄く頭悪そうだな
「世界的なアレだから」ってw