【経済】『東京ゲームショウ2011』22万2668人と過去最高の来場者数を記録 GREE効果か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
15日から開催された『東京ゲームショウ2011(以下、TGS2011)』は本日最終日を迎えイベントも大盛況となった。今回は従来のゲームショウと
異なり、ソーシャルゲームサイトの『GREE』が大きなブースを構え注目を浴びているほか、SCEJが『PS Vita』を展示し、それ目的で来場する
客も多かった。

来場者の内訳は次の通りだ。

9月15日(木)「ビジネスデイ」:25,631人
9月16日(金)「ビジネスデイ」:27,042人
9月17日(土)「一般公開日」:86,251人(内ファミリー 8,798人)
9月18日(日)「一般公開日」:83,744人(内ファミリー 14,848人)

※合計:222,668人
(内ファミリー 23,646人)

昨年20万人を初めて突破した東京ゲームショウだが、その来場者数を更に約1万5000人も上回る22万2668人が来場した。最も来場した日は
3日目の8万6251人。年々出展企業が減ってきており規模が縮小してきていると言われている東京ゲームショウだが、来場者数は2年連続で
記録を出している。
来年も新機種『WiiU』が投入され、さらに新プレイステーション、新Xboxなど次世代機に移行する時期になってきたので、このまま来場者数を
維持できそうだ。

http://getnews.jp/archives/141964
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_141964.jpg
2名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:27:59.09 ID:xuVlfsXC0
>>1
ないない
3名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:28:08.25 ID:wtD5Z/Zl0
DQ10が発表されたからじゃないのか
4名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:28:41.53 ID:U/dRsMAM0
どっちかっつーとVitaだろ
5名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:29:18.10 ID:H4OGPJYEI
Vita効果だよ
6名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:29:47.49 ID:/TQydtkp0
俺は生みっしぃとjdkのライブ目的だった。
7名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:29:47.25 ID:lPDWLLvr0
千葉までいって、わざわざグリーのゲームなんかしにいくわけねーだろw
8名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:30:06.36 ID:NLYfEbf+0
グリーは限定アイテムの時だけ行列出来てたんでしょ?
9名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:30:13.90 ID:Yy0BKV/20
ゲームショウもビッグサイトでやろうぜ。
幕張なのはいいけど、あれは駅から遠すぎだろ。
10名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:30:27.19 ID:P0fhKdYM0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
11名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:30:39.29 ID:r1tsMbUQ0
まるで娼婦だな
12名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:30:58.17 ID:l9MDza/i0
            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
13名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:31:05.83 ID:6Vm15tDK0
釣り針見えすぎのスレタイ捏造でほんと気持ち悪い
14名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:31:11.54 ID:qYAk1goi0
はぁ?寝言は寝て言え
グリーブースは他と比べてスカスカだったぞ
15名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:31:29.80 ID:F6Ts66Yx0
GREE効果とは↓
16名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:31:55.35 ID:jTcYShGe0
俺はリア厨のとき「seX-MEN」ってエロゲーを作った
一番最初に「セックスしたいですか?」って質問が出て
「はい」を選ぶとゲーム開始、「いいえ」を選ぶとエンディングだった
内容はYES・NOの選択とほぼイベントのみで進む、保健の先生が「あん!スゴく固いおちんちんだわ!」とか言うクソゲーだった
17名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:32:10.95 ID:4KPqkmNF0
いやGREE出展だ!見に行くぞ!なんてやついないだろうw
18名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:32:13.22 ID:CuS8ElK80
最近のマスコミはどこもGREEを絡めてくるな
どんだけ金出してんだ
19sage:2011/09/18(日) 23:32:13.68 ID:DefWQZwF0
出会い系ゲームサイトgreeで小学生と会える方法に
興味がある人にこそ知っておいてほしいカモ

小学生低学年に向かって「まわしたるぞ」と…
動画が始まって1分ほどに何人もの小学生低学年が映っています。
その子たちに向かって「まわしたるぞ」と言っていた模様です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=J53DISMjHuc
20名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:32:15.57 ID:NLYfEbf+0
テレビニュース見てもGREEブースのことばっかりだったな
やっぱマスコミは糞
21名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:32:19.01 ID:WlKvo8Qh0
グリーのブースがらすきでわろた
22名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:32:32.25 ID:MBaz1lpE0
グリー効果って嫌味だろwwww
23名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:33:14.28 ID:6a91maBA0
ソーシャルゲーム層がゲームショウなんて知ってるわけねーじゃんwww
GREEからいくらもらってんだよwwww
24名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:33:37.00 ID:6Vm15tDK0
勢い増やそうとくっだらんスレタイつけるからマスゴミと同列扱いされてんだよ、アホ記者

>>18
引用先の記事には一言も書いてないよ
25名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:33:45.37 ID:nH3IjiVsO
グリーのブースはガラガラだたよ。
26名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:33:47.91 ID:7LQH5Ncu0
俺この場に居たんだがGREEブースガラガラじゃなかったか?w
27名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:33:54.39 ID:9tB3nOIp0
グリー、キャンギャル多すぎw
28名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:35:21.10 ID:Y154XkRzO
GREEブースで無料配布してたカードやらがヤフオクで4000円越えとかしてるのは一体…
29名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:35:52.06 ID:Xd0raRww0
グリーが一番空いてて隣のSCEが一番混んでた SCEはあと3倍くらい小間増やした方が良い
30名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:36:34.98 ID:F6Ts66Yx0
デカいブース構えても意味ないことも予期できないって
内部ってそうとうバカなんだろうな。
31名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:36:45.46 ID:rxeCwqPhO
韓国ブースもおっさんがパソコンいじってるだけだったらしいなw
32名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:36:46.82 ID:NLYfEbf+0
来年モバゲーまで進出してきそうだなぁ
33名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:37:16.19 ID:z4AoMRLDO
韓流ごり押しと何が違うというのか
34名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:37:55.10 ID:/mnzT2+k0
>>25
嘘言ってんじゃねーよ大繁盛じゃねーか
http://www.youtube.com/watch?v=pXDGG_Ruzfo
35名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:38:18.23 ID:jTZ3XykV0
>>14
スカスカってものじゃないぞ。
人がいないに等しい。

携帯充電エリアがあるんだけど、そこだけ人が居たわw
36名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:38:24.66 ID:Nq2e6JNlO
グリーの課金勢ってゲーム買ってもらえないかわいそうな子
だと思ってたら単に金の使い方をしらないかわいそうな大人だった
37名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:38:33.90 ID:YjjD9uTS0
GREEって既に終わってるだろ
38名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:38:43.09 ID:mdJ6DYx50
vita効果だろ?ガッカリ感もハンパないけど。
39名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:38:48.51 ID:liN88bRP0
グリーの層は最先端のゲームとか興味ないだろ
淡々とこなせるゲームがよい
40名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:39:43.08 ID:byABhp5j0
グリーの限定アイテム貰いにきてた連中邪魔すぎ。
そんなに人呼べるならグリーとモバゲーは別のイベントとして単独でやれや。
41名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:39:51.63 ID:KDeb4KKa0
落ち着けGREEのブースはいっぱいだったか?冷静に考えろ
42名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:40:07.34 ID:1+vVawvC0
GREEのブース見たけど糞ゲームぱかりだったなw
どう見てもVita効果だろ、行列が半端なかった。

あと、チョンゲ(ハンゲーム)がガラガラでヒゲのおっさんが寂しそうにしてたのが涙を誘ったw
普段に2chに張り付いてるチョン工作員、ちょっとは盛り上げてやれよって言いたかったw
43名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:40:25.09 ID:Xd0raRww0
GREEは情弱相手の会社だからゲームショウは場違いだろ
44名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:40:40.47 ID:lUOzHRuU0
SKYRIMはどうだったんだよー
45名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:40:44.56 ID:Tjjj5Ncv0
グリズリー効果
46名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:41:01.04 ID:F6Ts66Yx0
ソーシャルゲームそのもには未来はあると思うけど
だからってそれがそのままGREEの未来ではないだろw
47名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:41:03.05 ID:GG2GAtEO0
又FF10ができるとか胸熱
48名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:41:47.69 ID:TrIessOj0
グリーブースは最終日の午後だけ満員だったって聞いたけど。
49名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:41:50.79 ID:O0aGylpc0
androidマーケットのGREEに飛ばされるだけの無料ゲームがウザいです
50名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:42:02.61 ID:5zvyczXo0
ないわー。今年だけは絶対ないわ。
平気でこういう発表するんだな。行かなくてよかった
51名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:42:11.56 ID:NLYfEbf+0
チョンゲも出展してたのか!
ゲムショまとめ記事とか見てもチョンゲの話題が全くなかったから、まさか出展してたとはw
52名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:42:15.70 ID:+7e8U8kz0
そうだな、GREEは大きなブースを構えてスカスカだから
別の意味で注目を浴びてたな、間違ってはないw
53名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:42:16.70 ID:Xz48rxqr0
いやマジで人だけは多かった。
出展スペースが休憩所になってたり、そもそも出展してないガラガラの空きスペースだったり、
出展スペースが狭かったりして、行くとこ少ないのに全然進めない状態だったけど。
54名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:42:33.46 ID:sEBGPLWW0
やはり最後に勝つのはPSハードなんだと感じたな
最初からモンハンなんていらなかった
55名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:43:21.78 ID:es73ufZ20
携帯ゲーのアイテム欲しさに行った人が多いと聞いた
56名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:43:23.05 ID:iuPLZ+3N0
>>34
スタッフの方が多いじゃねーかw
57名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:43:39.19 ID:kn+Je06Y0
なんだかんだ言っても100人のつぶやきより1社のマスコミの記事だろ
マスコミがGREE大人気って持ち上げれば情弱が食いつく

でもこのイベント入場料取ってるんだよな?入場料を取らないジャンプフェスタや
次世代ワールドホビーフェアってどのぐらい入場者がいるんだ?
58名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:43:50.84 ID:cI8rKa+B0
Vitaって何?PSPの後継機?
59名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:43:59.39 ID:Xd0raRww0
VITAも人大杉で行列すんなとか門前払いはないだろw
60名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:44:59.08 ID:hsYwZu2n0
スレタイ書いたやつアタマが悪いの?w
61名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:45:28.21 ID:lkLnohnR0
GREEはJCJK喰うとこだろ。
ゲームはそのための竿と餌
62名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:45:45.79 ID:wxbiiAifO
ソニー復活の狼煙
63名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:46:09.32 ID:7LQH5Ncu0
つーか元記事にない内容をスレタイに付ける記者って剥奪ものじゃねえか?
64名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:47:24.09 ID:3MPo9h3I0
サスガグリースゲーデスネ
65名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:47:38.35 ID:1+vVawvC0
>>51
チョンゲブースマジで悲惨だったぞ。
スタッフがゲームデモやってるのに誰も見てないし、誰もいないからすげー近寄り難かったw

小さかったけど、隣のアクワイアのほうが全然人がたかってた。
66名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:47:57.41 ID:ZVqy5x7g0
>>42
俺がいったときにはTERAもチョコットランドも行列できてたぞ
67名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:48:46.58 ID:gddoo2Hv0
>>9
会場の借り賃が1億くらい安いからビッグサイトに移れない。
68名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:49:33.65 ID:nWPmvSGM0
>>34
スタッフだけじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:49:44.42 ID:3AqtGMVW0
お前らバカにしてるけど、めっちゃ売れてるんだろ?GREEって
自分が気に入らないからって事実を見ようとしないのは彼の国と同じレベルだぜ?
70名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:49:47.63 ID:CIYY4JUf0
GREEのゲームってまじで何が面白いんだ?
youtubeで見ても、何この糞ゲー・・・としか思えないんだが。
つーか、ゲームにすらなってねー。
71名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:50:59.78 ID:MBaz1lpE0
>>70
ネトゲと同じなんじゃね
対戦相手?がいて金を使えば使うほど自分が有利になるらしいじゃん
72名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:51:10.07 ID:kSOy3KUJ0
休日の間幕張で仕事してたけどメッセに行く人の波はすごかったわ。
近隣の駐車場も満車状態
73名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:53:03.57 ID:Xz48rxqr0
前評判で見る物無いから閑古鳥だろうと思ったのに、身動きできんかった。
過去最多で本命のアサルトホライゾンがやりたい放題だったのは切ないぜ。
やっぱ時代はソーシャルですかね。
74名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:53:20.38 ID:/Ujdd/RYP
ゲームはもはや大人の嗜みではなくなった
ガキと女のセックスエンターテインメントだよ
75名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:53:31.01 ID:isQtk1QD0
グリーのスカスカ効果。
76名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:53:31.76 ID:7LQH5Ncu0
>>69
だからお前現地で見たのかGREEのブースをよ
殆ど人入って無くてガラ空きだぞks
GREEが人気かどうかは置いといてブースは間違いなく不人気だハゲ
77名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:54:10.01 ID:D6c7/TMb0
>>1
ステージイベント目当てで来る声オタはともかく、体験版目当てで来るコアゲーマーとグリーなんて接点があるわけねぇw
78名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:54:13.96 ID:/mnzT2+k0
>>68
言いがかりはやめろ
79名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:54:39.63 ID:wxSX6GkN0
スレタイに任天堂の凋落って入れればみんな喜ぶのに
80名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:55:25.36 ID:1+vVawvC0
>>66
マジか? 俺が見たときは全然いなかったよ。

それはともかく、一番良かったのがバンナムの巨大スクリーンでのPVかな。
久しぶりにエスコンやりたくなった。
81名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:55:28.68 ID:LtnSC1pg0
手軽で簡単な片手間ゲームやってるヤツがわざわざ見にいくって矛盾してねーか
82名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:55:42.80 ID:7X0mkApWO
ドリランドの限定カードのせいじゃないの?

ミュウみたいな存在だな
83名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:55:43.07 ID:QCCGcZi70
マスコミにはグリーマネーが入ってんな
84名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:55:50.49 ID:Pc7KRAHy0
Vitaすげかったな
85名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:56:00.21 ID:Xz48rxqr0
>>76
ブースはガラガラだけど、今回はGREEの袋が一番機能的だったな。
帰りはGREEの紙袋にしまって帰ってる人が多かった。
86名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:56:06.03 ID:ZVqy5x7g0
任天堂もソニーも完全に出遅れたな。
VITAも3DSも完全に時代遅れであとは落ちていくのみ。
87名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:56:20.26 ID:Xd0raRww0
ゲームショウってカメコもおっさんばっかりなんだな
会場真っ暗だからみんな横にでかいフラッシュ付けてる
88名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:57:04.68 ID:ioY9jnEK0
どう考えてもVITAだろww
89名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:57:09.41 ID:5kpzxmCp0
どんな嫌味だよこれw
90名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:57:24.56 ID:ZVqy5x7g0
>>84
Vitaは今年から代理店が変わったとかで
列のさばき方に大きな問題があり
ビジネスデーのガラガラの状態ですら
試遊不可が出るようなうんこ展示で評判悪かったぞ
91名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:57:26.11 ID:br/lO5dD0
グリーブース行ったら変な勧誘とかされそうだし(イメージ)
92名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:58:06.83 ID:7LQH5Ncu0
>>86
お前GREEの社員か運動員かなんかか?w
ガラ空きブースでそんな高言しちゃっていいの?惨めじゃ無いの?()笑
93名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:58:18.16 ID:04eAQ/eL0
VITAはサムスンの部品で溢れててキムチ臭い
94名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:59:26.72 ID:H8IjFe/h0
GREEなんかを認めていいの?
95名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:59:33.04 ID:C4e/7b410
>>91
エウリアン並みのうさんくささが滲み出てるよなw
96名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:59:45.93 ID:Bjt8EgM/0
【Vita】「今のところ、プレステにモンハンの新作が来るという話はない」SCE幹部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1316101070/

VITAのバッテリーはMAX出力で1時間しか持たない 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1316312779/
97名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:59:52.66 ID:Pc7KRAHy0
Vita今すぐ持って帰りたくなった
年末までの別れがつらかった
98名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:00:01.33 ID:s00jqmwT0
>>73
体験版やって見たけどスゲーいいなあれ
ドックファイトモードが熱すぎる
99名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:00:23.78 ID:7n5p26ES0
Greeじゃなくて売女目当てだろ
100名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:00:24.34 ID:UYXe19ke0
ゲートキーパーの皆さん必死すぎw
一般人はGreeは知っててもVitaなんて知りませんからw
101名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:00:40.21 ID:rhmvtguy0
もしもし系はガラガラだと馬鹿にされてたのに
限定カード配布で形勢逆転だもんなw

やっぱりもしもしでカネつぎ込んでる奴って
いっぱいいるんだなぁwwww

102名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:01:07.33 ID:ii60qDqB0
あの空間認識技術が、PCの入力媒体に応用される時が楽しみ…
キーボードも早く空間認識で…
103名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:01:12.94 ID:Y8ARyApGP
日本のゲーム文化はガキと女に荒らされて
陳腐化して幼児化して下劣化する
エントロピーが拡散した先にあるのは
何もない砂漠だろう
104名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:01:27.58 ID:TFj+nSMc0
グリーのコンパニオンのコスは襟立てが嫌
105名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:01:42.31 ID:oy+CWK3s0
やっぱそろそろソーシャルなんとかゲームを認めるべきなんじゃない?
106名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:02:14.16 ID:bbmjCiiH0
>>44
Z指定ブース
107名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:03:28.60 ID:epDs/JJl0
Vitaでブラウザ三国志するのは良いけど、逆算攻撃の瞬間と人命に関わる重大な業務を天秤にかけないでな。
108名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:04:04.60 ID:1bok/Huq0
GREE効果って検索してもわからなかったんだけどなんぞ
109名名名無し:2011/09/19(月) 00:05:09.52 ID:RDdTPTwE0
>>34
これ悲惨すぎる〜
もうコンパニオンが物でつってるし、イベント始まっても数人しかいないしw
110名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:05:12.55 ID:I/2DfS170
※個人の感想であり、商品の効果を証明するものではありません
111名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:05:33.50 ID:GNZo1nqKO
この>>1って頻繁に記事タイトルを捏造してるよな
112名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:05:34.04 ID:Kg8IstCd0
石原は土下座しろよw
埼玉ゲームショウに変えちまえw
113名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:06:30.12 ID:wGFJSV/P0
>>100
Vitaを知らないようなやつが
東京ゲームショウにわざわざ行くのかね
114名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:06:30.01 ID:D8V7N6tm0
単にゲームショウに行くような熱心な奴らとグリーやってる層が違うだけ
115名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:07:41.59 ID:DIZ+/nSj0
震災でめちゃくちゃになったり
台風でめちゃくちゃくになったり
こんな年だったからこそだろ
116名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:08:02.69 ID:Y7TLQZ7K0
ぐりーは、千原Jr.とか河本とか芸能人沢山呼んで必死だったよ。
117名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:08:07.04 ID:rWPBTixd0
>>1
グリーは、紙袋配り所なだけだろ
118名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:08:12.76 ID:i7IhAf2g0
スレタイすごい嫌味だなw
119名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:08:16.92 ID:4aNJJjNV0
東京ビッグサイトを5日間借りると約4億円だが、幕張メッセだと2億5000万円くらい。
だから幕張メッセをえらぶ。
120名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:08:30.06 ID:tyLlE/1i0
被曝ゾンビの格好の現実逃避先になったんだろ
フジデモと同じく
121名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:09:08.92 ID:GdBdY4sV0
>>35
ワラタ
たしかにGREEブースは閑古鳥が鳴いてたっちゅーか、カメコしかおらんかった
VITAブースは人大杉
122名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:09:37.45 ID:ysNn6VLI0
スレを伸ばそうとしてグリー効果なんて
スレタイにいれたのん?
123名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:10:03.80 ID:FUbktRW80
greeはコンパニオンの多さが目立ってたな
時間帯にもよるんだろうけど試遊の列は残念な感じだったぞ
124名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:11:23.76 ID:HJirZXDq0
駄菓子屋で売ってる偽キャラクター商法だからなあ。
125名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:12:02.80 ID:bbmjCiiH0
126名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:13:13.89 ID:rWPBTixd0
試遊のために1,2時間待ちとかやってられんのだが
整理券ないとだめとか、がっかりしたわ
その分グリーの場所、明け渡せと
127名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:13:33.57 ID:HVgzD7Za0
また朝鮮人的記事だな。
グリーがなくても動員数に何の関係もない。
いろいろ大人の事情があるんだろうね、マスゴミだから。
128名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:13:42.77 ID:a3V5feLm0
>>119
ビッグサイトを3日間使うコミケって金あるんだな…
129名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:13:43.85 ID:3sxIrtQJO
グリーは課金イベントですかwww
130名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:13:47.26 ID:OBs25UXe0
GREEは会場で数少ない紙袋配布場所として立派に機能していたのは認めるw
131名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:14:03.12 ID:mPkxdwRt0
>>125
ワロタw
ホントに誰も寄らないしガラガラ所か店員しかいないw
132名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:14:30.90 ID:XHw6GTdtP
>>127
また朝鮮人みたいなレスだな
記事読んでないのバレバレ
スレタイの「GREE効果」なんて記事に一切書かれてない
133名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:14:54.31 ID:orkH6mbl0
むしろグリーの場所を明け渡せばもっと客呼べたかもね
134名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:15:39.13 ID:ocfQ4/mg0
GREEさんがはいってくれたからこそ、あそこが埋まったんだろww
埋まらないとまた、ゲームショウの過去展とかしょっぱいもので
うめないといけなかった。
135名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:15:55.65 ID:YoNO6X690
GREEとか閑古鳥鳴いてたやん
136名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:15:58.15 ID:4aNJJjNV0
グリーは120コマだから場所代だけで8000万円くらい。
機材、人件費、印刷物など、軽く3億円はつぎ込んでるかな?
137名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:16:06.26 ID:thLXoBMO0
韓国ブース。w
ttp://getnews.jp/archives/141808
138名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:16:22.50 ID:mPkxdwRt0
>>125
つーか店員が暇そうで笑えてくるな
せっかく準備整えたのにこのガラ空き具合最高にコントだろw
139名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:18:16.25 ID:BGxsXmGD0
>>128
コミケは設営日含めて4日借りてる
140名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:18:30.21 ID:4LyveNde0
原発もそうだけど、マスコミの報道って
広告費どれだけ出してるか次第で
面白いように左右されるなw
141名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:19:34.30 ID:c9E07ggTP
GREEやってる層はそもそもこんなイベントには来ないだろ
隙間時間の暇つぶし用なんだから
142名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:20:09.80 ID:TScZ208w0
>>34 >>125
こっちでスレ建てろよwwwwww
143名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:20:27.97 ID:Y7TLQZ7K0
>>125
今日行ってきたけど、こんなんじゃなかったよ。
これいつの?
144名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:20:31.08 ID:Kg8IstCd0
>>141
ヤフオクとかでアイテム売買してるような奴はくるだろ
ゲームショウ限定アイテムとか配ればいいんだから
145名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:20:42.20 ID:VnK16zmB0
>>136
ギフトショーも韓国ブースそんな感じだったよ。
まじで韓流来てないなって思った。
146名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:21:03.48 ID:thLXoBMO0
こんなん暇つぶしにもならんよ。
何が起こってるのかすら分からん・・・。まじでこれナンなの?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Rs2zCNqTgf4
147名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:21:07.49 ID:doqr+20Z0
>>34
スゲー人気だな
超人気なのがわかったよ〜動画アンガトウ

人気なブースはドレスコード厳しいんだな


ドレスコード=青緑
148名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:21:41.02 ID:GNZo1nqKO
>>1は記事タイトルを捏造してます
149名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:22:49.94 ID:+MBYQ34X0
イギリスばりの皮肉だな
150名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:24:02.81 ID:ChqH7LYK0
>>137
もったいないw
ドラッグストアショーの韓国ブースのスタッフは頑張ってたよ
客は誰もいなかったけど
151名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:25:41.41 ID:fa8qwg7W0
がらがらじゃなかったの?
152名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:26:14.77 ID:bbmjCiiH0
>>143
正真正銘今日だけど。
153名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:27:54.80 ID:IYkNpc4Z0
154名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:28:24.86 ID:wE25pDQj0
>>34
warota
155名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:29:36.98 ID:SQyElkI/0
グリーのミニコーナーは酷かったぞ?
ガラガラだったし
156名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:30:40.08 ID:CuNATGjK0
またまたオマエラの完全敗北だなwww なにが出会い系だバカ者共が。 死んで詫びろクソヲタどもが。
157名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:31:15.44 ID:eQfCHTUM0
ソニーは任天堂と同じ轍を踏むなよ
ゲームショーなどオタクの集まり
そいつらから反響を受けても市場は冷めてるからな
任天堂は勘違いしたまま発売して大ゴケしたが、せいぜい二の舞にならないように
158名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:32:43.90 ID:ZgQa92xs0
>>34
こういったのって、自然に盛り上がるものなのに…

スタッフ必死すぎwww
159名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:33:15.38 ID:/iXqIoRe0
>>153
韓国はネトゲくらいしかなさそうだからわかるけど
台湾ブースの広さはなんなんだろ
つーかカプコンでかすぎ&メーカー少なすぎでしょ・・・
160名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:33:23.20 ID:VYDl2RW60
どう考えてもvitaに決まっているだろ。
昼頃で既に列に並べないんだから。
GREEみたいな不健全な会社が好調の原因だなんて身の毛がよだつわ。
161名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:33:32.61 ID:Q5h7vXMB0
>>125
スタッフ多いな〜
162名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:34:48.01 ID:PiOwfu4K0
ゲームショウ取り上げてるニュース、グリー持ち上げようとしてたのに不人気すぎて画がとれないって感じだよな
163名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:35:07.28 ID:7EBZMy300
携帯の金儲けゲームやDSの簡単なゲームばかり作ってるから日本のゲーム業界は駄目になったんじゃないの
164名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:35:56.44 ID:qg3JlFEr0
>『GREE』が大きなブースを構え注目を浴びているほか
これほんとうに、客観的な記事なんだろうな
165名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:36:26.02 ID:sW4Zy4TvO
ゲームは家でやるもんだ。何人も携帯やスマホでゲームやってる者はオナ禁の刑に処す。
166名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:36:27.25 ID:Ulw/IktM0
Gears3 楽しみだが、規制がやっぱなぁ
167名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:37:29.99 ID:oqjAOLLN0
>>146
はじめてみたが、吹いてしまった・・・
これで満足できるなら、ファミコンでも十分だろう

この程度のものが流行しているの?
168名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:37:42.90 ID:8TM1LasF0
グリで閑古鳥鳴いてる画像探せばあるぞ
169名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:37:49.99 ID:4aNJJjNV0
なぜ任天堂が出ないのかって言うマスコミもあるしな。
過去20年一度も出た事ないのに。
170名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:38:05.70 ID:gA3eHzX90
売女効果の訳ねぇだろw
ここも鮮人工作員多いなw
171名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:38:06.32 ID:YZogyT+W0
スレはグリー工作員対ソニー工作員の戦いだなw

そして実際のイベントではカプコンの一人勝ちとw
172名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:38:07.16 ID:gfllbWSq0












またアンチ完全涙目展開かよ(´・ω・`)




173名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:38:39.10 ID:tyLlE/1i0
>>159
放射能汚染を避けた各国の分を引き取ったんじゃないか
日本への友好も大概にしといたほうがいいと思う
174名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:39:27.70 ID:dS1S2Ere0
>>34
GK乙


お客様の快適さを優先していると言うのに
175名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:39:35.26 ID:bbmjCiiH0
>>137
その記事、韓国でも話題になってるなw
http://ruliweb.daum.net/data/rulinews/read.htm?num=19429
176名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:41:20.25 ID:uwUNeIHI0
ゲームショウ前からGREEが出展する、ソーシャルゲームの時代だって大々的にニュースで取り上げて
いざ蓋を開けてみればさほど人が入ってない。
なのにGREE目当ての人が多かったなんてまた終わった後ニュースにする。
GREEごり押しは、還流ごり押しと同じ臭いを感じる。
177名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:43:18.75 ID:Q5h7vXMB0
>>163
グラフィックの向上で開発費が上がり、利益最優先になって人気があるシリーズものに頼る→
飽きられて売り上げ低下とかじゃない?
あとはマジコンかな?
開発費低そうなGREEはそら儲かるよね…
178名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:44:06.05 ID:thLXoBMO0
>>175
その椅子どうなってんだ?
それ商談スペースの椅子だよな?
まじで意味分からないんだけど。w
179名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:44:57.09 ID:0nm6b0BO0
【ガジェット通信】東京ゲームショウの韓国ブースが寂し過ぎる!おっさんがパソコンいじってるだけ[09/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316334028/
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_141808.jpg

東京ゲームショウの「海外パビリオン」エリアに位置する韓国のブース
『韓国コンテンツ振興院(3-N5)』が寂し過ぎる。

ちなみにフランスのJAPANEXPOにマンファブースを
ゴリ押しで出させたのはこの振興院だよ
180名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:45:19.19 ID:tyLlE/1i0
>>163
うん。
もう日本のゲームなんてE3じゃ愛想尽かされてたからな
181名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:45:29.16 ID:gLwJstbP0
>>161
俺も一瞬スタッフかと思ったが熱心なファンじゃないの?水色の服着てるのって。
182名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:46:08.15 ID:TFj+nSMc0
来年はバイト動員するかもな
183名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:46:30.01 ID:Y+EpPGBN0
GREEは閑古鳥だったって聞いたんだがw
184名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:46:48.34 ID:70a2TtGy0
>>182
来年まで会社があればな。
185名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:48:11.58 ID:nG0f7Z070
さすが梨華ちゃん
186名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:48:35.84 ID:CB/o2VER0
ヴィータと3DS効果だろJK
187名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:48:46.05 ID:ocfQ4/mg0
>>167
なんでPS3があるのに、しょぼいPSPで遊ぶのとか
なんでPCがあるのに、しょぼい家庭用据え置きで遊ぶの
ってのと同じ理由
188名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:49:20.47 ID:4aNJJjNV0
韓国やスペインのブースみたらわかったよ。
ありゃ商談スペースだ。最初から一般客が来る事を想定してない。
業者やマスコミの取材や商談専用のためにスペースを取ってる。

つまり、一般客はむしろ来るなということだ。
189名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:50:52.53 ID:ocfQ4/mg0
>>188
ビジネスデーと一般だと雰囲気が全然違うからね。
一般日には撤収しちゃうとこは多い。
190名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:51:12.22 ID:OBs25UXe0
あんな蒸し風呂みたいな場所に長時間行列させられて入場料1200円は高いな
191名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:52:15.72 ID:70a2TtGy0
>>188
それだったらビジネスデー終わった段階で片付けて
休憩スペースにでもしてくれた方がありがたいな。
無駄な空間残されるのなんて邪魔だし。
192名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:52:32.58 ID:thLXoBMO0
>>188
でも、商談もやる気なさそうだけどな。

ttp://img.ruliweb.daum.net/data/news12/09m/tgs2011/18/ruliweb_tgs_kocca9.jpg
193名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:52:37.41 ID:BX/u7m5m0
VITA VITA て初期型買うのはアホのゴキブリだけだろなw
194名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:52:44.60 ID:Q5h7vXMB0
>>181
二枚目の背中向けて写ってる人の服にST…ううん、なんでもない
195名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:53:08.58 ID:33kng13h0
>>188
韓国は来客用の椅子すらないじゃん。
あれで商談なんてありえないだろwww
つかネトゲがオワコン状態でどうしようもないんだろうな。
196名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:53:27.19 ID:lj1BlQK+0
>>34
踊ってるのに全然座ってなくて泣ける
197名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:53:39.56 ID:4aNJJjNV0
カンヌ映画祭でもビジネスブースは一般人お断りだから韓国やスペインやアメリカのスペースに人がいないのは正しい。
人いないじゃんざまぁwというのは間違ってる。
198名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:54:57.02 ID:OZM5C6Et0
来年目玉ねーじゃん、どうすんのよ
199名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:56:19.81 ID:4aNJJjNV0
>>195
商談を動物園のように人目で晒されまくりのとこではやりません。
各社共用の商談専用のスペースがある。
200名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:56:32.69 ID:gbxFQSMi0
>>188
ビジネスデイでも、韓国に限らず商談系のブースはガラガラでした
201名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:56:33.97 ID:70a2TtGy0
>>198
DreamCast IIをだな
202名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:57:24.78 ID:daP9jNUw0
もう何年もゲームやってない俺に面白いゲーム紹介してくれ
好きなものはアンマネージドコード、ペンローズダイアグラム、ケンタッキーのコールスローだ
203名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:59:11.70 ID:MCXqcAt5i
>>192
最終的には客の休憩スペースと化してたからな
俺が前を通りかかったときも親子がその席を占領してたし
204名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:00:25.12 ID:LpSNu6hl0
節電節電言われてるこのご時世
ゲームなんかもっとも電気の無駄遣いだと思うんだけど
205名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:01:14.78 ID:ydpDCyBC0
ゲームショウにライトなユーザーが来るわけねーだろw
一部の限定アイテム欲しさに、ゲームショウに興味もないのに来たのが
何人かいるだけ。
どう考えてもVitaやDQ10効果の方が遥かに大きい。
206名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:01:27.49 ID:6PxlSwwH0
普通にVITA効果じゃね?
マスコミは金いっぱい貰ってるからもしもしっていうだろうけどw
207名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:01:40.86 ID:N0Ra+Xp10
多分、ゲーム会社は高学歴のサラリーマンを雇うようになってダメになったんだろうな
昔に戻ってゲーム製作コンテストをやって、上位作品の作者をスカウトするようにしたほうがいい
208名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:02:29.53 ID:h4ixo55i0
いい加減ゲームなんてやめろよ
時間に余裕ができて世界が変わるぞ
209名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:03:34.84 ID:70a2TtGy0
>>208
2chもやめると効果的
210名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:03:36.52 ID:0EQPARY90
gree金余りまくりでワラタ
でも、金掛ける場所間違ってるだろw
211名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:05:40.18 ID:YtJDUnvU0
GREEってわざわざ試遊するほどのものでもないだろ
やりたきゃ自分の携帯でやるし
212名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:10:11.64 ID:W/6NlEzw0
greeはすっげー人来てたよ
限定カード目当てでね
213名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:10:47.70 ID:Z/jrYKWz0
どうもGreeのブースがどうだったかで意見が両極端に別れるね。
214名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:10:49.27 ID:adMste1U0
意外と多かったのね
215名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:11:33.17 ID:Ph7Yo6pJO
ソーシャルゲーにビジネスチャンスあるのは認める
だがやりたくない
216名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:12:35.15 ID:ds5KFBxi0
任天堂を入れての京都ゲームショウをやらないと
217名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:13:10.79 ID:pYoHIbr40
greeはすごい人がいたよ











スタッフとコンパニオンだがなwwwwwwwwwww
218名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:13:15.69 ID:ocfQ4/mg0
来年のいまごろには、スマホから出るFFやテイルズやモンハンに沸いてるんじゃない?
プラットフォームはグリーやモバゲーやハンゲだろう
219名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:15:46.78 ID:daP9jNUw0
>>207
高学歴の人間より、秋葉で同人活動してる奴らを商品戦略立案部門の中心に据えろと?
220名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:15:55.16 ID:gzmmkUikO
AMショー客のハシゴだろ
221名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:20:00.08 ID:TScZ208w0
それでもマスコミはスマートフォンでTGS大盛り上がりって言うんだろ
222名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:20:38.60 ID:yTueGiJPO
ゲームがやりたいのでは無い
携帯で気軽にしかも無料で出会い系と同じように使えるから、
しょうがなくゲームをやってるんだよ
223名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:20:45.04 ID:w+c0YZIm0
今は日経とかで薦めるものが在日系嘘ブームの判断材料
グリーを必死に宣伝してる
224名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:22:20.06 ID:VKQ+yESK0
vitaはねーよ

モンハン新作だろ
225名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:22:39.76 ID:ds5KFBxi0
>>188
なら日本版E3でいいよ
226名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:23:13.21 ID:E/XYV/uU0
>>1
>GREE効果か?
>GREE効果か?
>GREE効果か?

ふざけんなwww


227名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:25:21.67 ID:zNIl4vpA0
AMショーに向かう途中で恐ろしく人が居たから何事かと思ったらTGSに9割以上向かっててワロタw
おかげさまでAMショーは前回よりも混雑しなくて来場者としてはありがたかった。
228名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:26:53.60 ID:gLwJstbP0
カンブリア宮殿にグリー社長熊谷が出てたんだが、あいつチョン?
発音がおかしいよ。
229名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:27:43.11 ID:wBJywx1k0
グリーってww
230名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:28:48.86 ID:NWHz930F0
最近のGREE上げが気持ち悪い
出会い系ゲームなんて規制こそすれ褒めるようなものでもないのに
231名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:29:51.73 ID:gLwJstbP0
>>228
ごめん、熊谷じゃ無かった、田中だった。
ウィキで調べたらソニー入社だってね。
232名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:31:20.45 ID:TScZ208w0
どうみてもソーシャルじゃなくて
MH3GとVITAのおかげです
http://www.youtube.com/watch?v=mGvgySKAlIA
233名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:31:38.42 ID:djy/xX7L0
マスゴミの捏造もヒデーもんだな
行った人は分かるだろうけど、GREEブースなんて閑古鳥もいいとこだったじゃん
それを、転売ヤーが限定アイテム目的で列を作ってるところだけを写真に撮ったり
映像を流したりして、さも世の中はソーシャルだみたいな風潮にしていただけだろ
捏造記事流したTV局はみんな停波にしちまえよ
234名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:31:44.36 ID:w+c0YZIm0
>>230
パチンコより資金投資が少ないからシフトしようとしてんじゃないか?
今、パチンコ店で働いてるやつらも首切られるだろうなw
235名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:33:46.72 ID:k8sm29dx0
>>69
GREE売れてるって何が売れてるの?
あそこは登録して携帯でゲームやるのが主体で何かソフトでも開発して売ってんの?
236名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:34:55.22 ID:DmglRbj00



GREE田中社長「ゲーム機を買う必要がないし、あるゲームが流行ったらそれと同じようなものを作りまくるべきwwww」

GREE岸田「ゲームバランスなんてどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」

スクエニ和田社長「今後はFFやドラクエがGREEに登場します!課金システムが会社を支えます!」

堀井「子供より大人がターゲット。お金を搾り取るのが優先。懐古厨なんか知ったことか」

藤澤「現実のお金を使えば使うほど強くなれるよwwwww」

安藤「ゲームが5800円で売れる幸福な時代は終わった。これからはスマホで500円の時代」


237名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:39:38.57 ID:9mb7QHLl0
どう考えてもMH3Gのおかげw
238名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:40:17.63 ID:Ys5DGhQu0
グリーの株持ってるから嬉しい記事
だけど、目的は、SONYのビーターでしょ。
239名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:40:57.09 ID:2DaOqUhYi
グリーwww
スカスカだったじゃん。
VITAと3DS関連の2強で行列が凄かった。
240名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:41:20.27 ID:ocfQ4/mg0
ソーシャルゲームは、松屋であり、すき家であり、西友であり、ドンキホーテであり、ユニクロなんだよ。
これらの企業に共通しているのは、
綿密なマーケティングとデータ分析に基づいたマーチャンダイズを行なっていること。

逆に今の家庭用のゲームはオーナーシェフのレストラン。
おいしいけど毎日食べるものではない。
241名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:42:03.34 ID:8V/uvu3MP
>>233
ようは「混んでる様子」の絵が欲しいんだよな。
混雑してる所を映して「○○は今回の目玉になってます」と言いたいだけ。
今回は広告いっぱい出してるGREEが出展するから、いつものお礼で持ち上げてる。

この手法は昔スクエニが酷かったな…クローズドメガシアターが…。
マスゴミはあまり取り上げなかったけど。
242名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:42:48.52 ID:gbxFQSMi0
>>235
2008年のデータな上にモバゲーの例だけど、ググったら以下の数字が出てきた
広告メディア
いわゆるWeb広告(36%)
アフィリエイト広告収入(21%)
有料課金
アバター販売(39%)
ゲームなど(4%)
243名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:43:24.71 ID:9mb7QHLl0
CSゲーよりソーシャルのほうが儲けてるから大勝利と言うのは
CSゲーよりパチンコのほうが儲けてるから大勝利といってるのと同じなんだよな
ビジネスモデルの違うものを比較してどうすんの
244名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:43:58.39 ID:hrC0ivKa0
GREEはマスゴミのいないけどいるいる連呼効果だろうよ
CM様万歳ですからね
245名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:44:41.40 ID:8TM1LasF0
声豚駆逐忍者っ早くきてくれー
246名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:53:18.03 ID:0lyDkICC0
漫画もアニメもゲームも、売り上げとか来場者とか記録だけは伸びてるんだよな。
やっぱ層が拡大してるってのが大きいのか。
247名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:53:20.31 ID:EATGKoQoO
こんなとこにも宣伝費かけてんのかグリー
248名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:54:52.87 ID:adMste1U0
グリーはフロントだろ
企業理念がシノギそのもの
249名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:55:55.34 ID:b1NzVING0
ソーシャルゲーの特典アイテムを2万枚だか配ったらしいな
しかも結構な値段で売れたそうで・・・スゲェ時代だ
250名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:56:13.30 ID:9wc8U75gO
グリーのコンテンツに目玉なんかあるのか?
二世代前のクオリティのゲームしかないような・・・
251名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:56:21.07 ID:MCxAYxrn0
ここで情報操作するってことはニュースサイトなんかで2chでもGREEが話題とか糞な表現使って情弱釣る気か?
252名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:56:42.57 ID:ySi0/MHY0
スレタイwwねーよw
253名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:58:02.68 ID:b1NzVING0
>>243
どのゲーム屋も参入するための敷居が低いからじゃね??
コナミやバンナム、セガやカプコン等大手が軒並み参加してるし
バンナムのお偉いさんは、儲かり過ぎて腰が抜けそうになったと言ってたそうな
254名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:59:49.46 ID:0lyDkICC0
>>253
ソーシャルゲームは、00年代前半に「ゲーム開発が難しくなり過ぎ」
と言われてた批判に対する、一定の回答なんだよな。
要するに「システムなんてファミコンレベルでいいんだよ」ということを、
実証してしまったわけだ。
だがこの方向性がいいとも思えんね。特に課金システムとか。
255名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:03:53.85 ID:8V/uvu3MP
>>254
初代PSの時は大手から中堅どころ、聞いたところのない様なメーカーと混沌としてた。
それがPS2になって大手と中堅のみになり、PS3で大手がほとんどになってしまった。
やっぱり開発費に億単位なんて簡単に出せないよね…。
256名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:05:08.67 ID:X8xaiIZiP
>>219
無能な高給取りよりはいいかもね
257名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:09:59.12 ID:0lyDkICC0
>>255
そうなんだよね。
PSが出た当初は、糞ゲーっていうか、
「これスーファミでいいだろ」レベルのソフトも普通に出てた。
だが、PS2が出た辺りから「開発費かかり過ぎだろ、、、」
という懸念がユーザー側からすら聞かれるようになり、
そして現在はこの有様、と。

実際、FFシリーズは開発費の高騰により、
従来の小売り形式では儲けがなくなるという事態に。
258名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:18:53.61 ID:vdceCCRY0
>>254
違うよ
携帯ゲームは経営者自ら言ってるように課金が全て
どちらかというとパチンコやガチャガチャなんかのほうが近い
259名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:20:16.04 ID:RtzarvkF0
出会い系に興味があるようなライト層がこういうところには来ないだろ。
260名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:24:45.85 ID:WXezUSHW0
グリーはガラガラだったぞ
マスゴミはモバゲグリーにいくらもらってんだ
はやく規制しろよ
261名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:27:06.31 ID:mPkxdwRt0
>>257
キリツを忘れてるぞ池沼
頭悪いのになに知った風な口きいてんのおたく
FFしかゲームを知らない情弱なのになぜ粋がってるの?
262名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:27:59.84 ID:87U2qWa70
ああ、モンハンだったのか
263名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:28:33.73 ID:0lyDkICC0
>>258
そう。
つまり「ファミコンレベルの開発費」+「ガチャのお手軽集金」が、
現在のソーシャルゲームの起源としてある。
で、00年代前半までは、「映像美や斬新なシステムが全てであって、
ファミコン時代にはもはや帰れない」という風潮がゲーム業界にあった。
GREEみたいな単純なゲームが儲かるとは誰も思ってなかっただろう。

だがユーザー側は「映像美なんかはハマり具合と関係ないのでは?」という、
不安感のようなものが既にあったんだな。
で、ソーシャルゲームがこれを証明してしまった。
264名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:28:46.57 ID:IzqYegtw0
mixiだのgreeだのって、世の中を糞化させてるだけじゃね?
265名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:29:41.14 ID:WIDgFMtZ0
課金規制、待ち遠しいな
まさにミルミル増えていく「ねずみ算」
266名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:30:17.24 ID:2l2rPmmu0
グリー笑
267名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:33:49.71 ID:usEHgazj0
>>1の「どすけべ学園高等部」ってGREEの関係者?
268名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:34:36.98 ID:HTUBbjR10
ゲームショウに行くような層があんな子供だましを見に行くと思ってんのか・・・・
269名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:35:02.91 ID:ctRTIiWL0
>>264
mixiは社会人になって昔のリアフレとの交流に役立ってるよ
270名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:35:51.13 ID:uwUNeIHI0
>>254
その「答え」の一環としてのDSやPSPなど携帯機の隆盛があったんだろうけど、
グラなどしょぼくてもいいから据え置き機で出せばいいのいと思う。
据え置き機だっていっても、ユーザーはそこまで高度なもの求めてないので。
271名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:38:37.56 ID:w8tXuhWs0
>>270
「こんなしょぼいグラだったら昔の中古ゲーのほうが上じゃね?」ってなる
272名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:45:05.70 ID:gUMBu6AV0
グリーのゲームって 糞ゲーばっかりじゃん

世界と開発技術の差が広がるばかりだな・・・
今でも追い付けないレベルなのに

日本じゃ糞ゲーを絶賛かよw
273名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:46:07.68 ID:6GmPm7Zi0
>>254
ファミコンバカにすんな
ヌッ殺すぞ
274尖閣竹島は過去も未来も日本の正当な領土【18m】:2011/09/19(月) 02:48:01.52 ID:DTU2qLd10
>>1
どうでもいいけど、2chくらい捏造偏向やめようや。
275名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:49:27.03 ID:GYMEqWqn0
グリーの課金に対する姿勢は上手いと思うが、今の勢いは何年もつんだろうな
全くなくなるとも思えないけどね
276名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:51:28.35 ID:0NXFew2N0
グリー効果・・・

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
277名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:54:11.72 ID:6FoeYL+l0
モンハン効果だけだろ。
vitaも行列すごかったって言ってるけど、真相はこれだしな

>PSV、遅いと思ったら体験する人をソフト関係なく1グループにまとめて
>PSV本体のチュートリアルをやらせてから体験プレイなのか……アホか、そりゃ時間かかるわ
278名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:56:10.82 ID:gLwJstbP0
ケータイゲー=クリックビジネス
279名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:57:38.19 ID:zSlZ0erN0
どう考えても新ハードのVITA効果だろう
これはゲームショウなのに、どこからグリー効果とかいうとんちんかんな答えが出てくるんだ
280名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:59:55.10 ID:zSlZ0erN0
もっと言えば3DSだって今年発売のハードだし、直前にゲームたくさん発表されたから
その効果も大きいだろう

グリーはないわ
面積がデカかったのは事実だが
281名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:00:23.04 ID:r00xEgA0i
グリーとかモバゲーとか、パチンコと同じだな、やることが。

冷静に見ると、ものすごいやってることが汚い。
282名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:01:22.44 ID:SQ7/M/xK0
>>268
どうせ限定アイテムとか配ってるんだろ
283名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:03:02.02 ID:YW/9+G5S0
日本と日本人を食い物にしている国賊企業が
低所得者は大好きなんだよ
284名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:03:57.08 ID:zSlZ0erN0
数百円単位で際限なく金を搾り取るタイプのソーシャルはゲームに加えないで欲しい
まったく別のジャンルとして扱って欲しかった

それなのにゲームショウでデカい面積取るとかどうなってるんだ
285名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:07:01.98 ID:SA0X5F1fO
グリーあからさまなパクり腹立つわ
286名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:08:23.76 ID:gLwJstbP0
でかいテレビとハードと専用ゲーム機を除いたゲームがグリーとか諸々。
そんだけ。
287名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:09:19.08 ID:Tsl78jQG0
なんでかってに決めつけてんだろ
288名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:14:57.17 ID:dxS6JHgv0
グリーは出展するイベント間違えてるだろ?
マーケットの層からみたらパチンコのイベントに出すべき。
289名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:15:20.58 ID:bbmjCiiH0
CM「グリーwww」っていうジングルが受け付けない

ホモっぽくてやだ
290名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:16:30.64 ID:uHXr2PL3O
ゲームというかサービスって感じなんだよねゲームショウ参加には違和感を覚える
291名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:19:42.74 ID:m4zwutu50
やたらと糞ソーシャルを推すなマスゴミは

金でも入ってくるのか?
292名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:20:24.42 ID:Jr7E5ZWH0
入場のときにぐるぐるメッセの周りを歩かされたのは
やっぱりグリーのせいなのか?
293名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:22:48.23 ID:qUQ9XZgy0
>>291
そりゃあれだけCMうってればw
294名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:29:13.61 ID:Rng8qXEq0
GREE効果か?

呆れ果てて大爆笑したわ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:34:37.70 ID:qJtHNVPA0
どうしてもグリーがガラガラだった事にしたい奴が居るようだな
296名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:41:08.47 ID:/NxFUCAH0
グリーって転売厨がむらがっただけじゃねーのか
297名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:55:18.41 ID:FDwyN+R70
どうやってJC食えるのか
298名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:58:43.38 ID:3ZkAo68X0
もうすぐ終わるゲーム業界にさよならを言おう
299名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:03:47.49 ID:gbxFQSMi0
PKサヨナラだ
300名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:26:08.33 ID:VqbwMLt30
GREE降下
301名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:34:37.65 ID:qTr5XMzK0
いやいや新ハードVitaの、お披露目だからでしょ?
GREEが話題のわけないない
302名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:36:32.29 ID:mFcCpPnq0
K-Poop人気と同じ臭いがするな(w
303゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/19(月) 04:39:02.53 ID:hxkD2qCg0
>>299
(; ゚Д゚)ハロー、そしてグッバイ
304名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:42:17.86 ID:40Rbpkj+0
VITA様効果だろ
グリーなんてアイテムばら撒き会場だったぞ
305名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:45:16.58 ID:kS7A51GNO
ハードを買わなきゃならない時点でVITAはクソ
手持ちの携帯でできるコンテンツにしろやw
306名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:46:55.75 ID:htGBPJ250
国内のハードメーカーの一番の敵は、アホで無能なマスゴミだろ。
307名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:50:30.29 ID:Y7TLQZ7K0
>>152
あれ?そうなんだ…
自分が昼過ぎに見たときは、凄い人でロープ張られたりしてたから
驚いたよ。
芸能人が引っ込むと駄目なのかね。
308名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:51:21.13 ID:Ja/HO93k0
無双シリーズ嫌いなんだよな。最新のゲームは3Dで無双シリーズみたいにマップの中を走り
まわってるのばっかり、つまらん。
309゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/19(月) 04:56:34.40 ID:hxkD2qCg0
(; ゚Д゚)たしかに最近のゲームは3Dばっかりだな〜
超ひも理論が提唱された昨今
ゲーム業界もそろそろ11次元ゲームを出すべきだと思う
310名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:01:37.80 ID:o5vSjbm00
グリーのブースに出会い系の指南書はあったんですかね
311゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/19(月) 05:12:23.76 ID:hxkD2qCg0
(; ゚Д゚)なかったんじゃない?
攻略本はファミ通が出すでしょう

さて、これまでのことをセーブして寝るか
312名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:14:31.40 ID:TeOSvgZa0
ゼルでん
313名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:42:18.86 ID:SjZAD04b0
ゲームヲタはGREEのゲームを認めたくないのは分かるけど、
ゲームなんてリア充にはあの程度のグラで手軽にできるもので十分なのですw
314名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:48:36.72 ID:SjbK9eNF0
GREE効果かもね
ただ、限定アイテムの配布終わったら人いなかったじゃん
315名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:49:10.08 ID:52QPSXHx0
ゲームってまだやってる人いるんだw
316名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:50:06.77 ID:UeKiolAv0
ないない。
つーかgreeの提灯記者が気持ち悪い。

>>313
greeみたいな課金上等カモ客万歳のゲームを好むリア充は
三連休の土日にゲームショーなんか行かず
旅行に行ってますよw
317名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:50:22.42 ID:ChlR1b43O
ゲーム好きは減ってなくて、面白いゲームが出てないから人がくるんだろ。期待と下見をかねて。

318名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 05:51:29.34 ID:LN/sOQgu0
グリーとか出会いツールでゲーム目当てでやってるやつはほとんどいないだろ
319名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:12:49.99 ID:At1y7LqI0
>>313
リア充は暇潰しでゲームなんてやらんだろ

逆に据え置きでゲームするときはゲームに真剣になって
それ以外のときはまた別のことに真剣になってる人のがリア充な気がするわ
320名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:16:27.57 ID:XwjwBbAx0
>>1
それはない
321名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:20:54.84 ID:yr97DzlL0
炎天下の中、メッセの外周を1周してから入場はやめて欲しかった。
322名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:25:08.58 ID:amZ64j810
http://www.youtube.com/watch?v=pXDGG_Ruzfo
転売屋が去った後。
323名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:33:47.95 ID:Og8l2er10
えー、行ってきたけど、グリーなんて人凄く少なかったんだが・・・・・
そもそも、立ち寄る事すらなかった・・・・・
324名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:37:34.39 ID:84Ll0K8M0
俺もTGSに実際に行ったけどガラガラだったぞマジでw
誰も何も興味無い感じ。
Vitaとか並ぶことも出来ないから誰もいなそうな場所にちょっと寄ってくか程度の人がチラホラって程度マジでw
325名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:39:08.31 ID:0wvBE8a90
なんだソースにはgreeと書いてないのか
必死に否定しようとしたのにまんまと釣られた
326名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:41:14.82 ID:WSEqfrzf0
TGS行くようなゲーム好きは、ソーシャルゲーとか憎んでる筈
327名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:43:52.81 ID:yMYg7sTIP
別に元ソースは嘘ついてないな
GREEが大きなブースを構えていることがオタに悪い意味で注目されてたし
VITA目当ての来場客も多かったし
328名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 06:57:22.80 ID:q07PlzZe0
常識的に考えてゲームをグリーでサラッとやる程度の人は
こんなイベント行かないわな
329 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/19(月) 07:09:06.04 ID:EXIt5wbYO
下痢ならいかないな
330名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 07:14:51.92 ID:fNUX3Ae3O
過去最高の入場者だったとはね
331名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 07:25:04.15 ID:5mvHGKb/0
普通にモンハン目当て。
現実は厳しいw
332名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 07:27:08.44 ID:5KLccYRHO
毎年過去最高じゃないか水増しか?
333名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:03:02.36 ID:oIsg8C4K0
>>1
スポンサーのご機嫌取り必死だなwww
334名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:06:41.38 ID:w4YmrQyf0
>>332
前は日曜はやっていなかったような、それが増えた理由じゃない
335名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:09:35.33 ID:4Og5m2/Q0
2社のプレゼンの落差で増えたんだろ。
336名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:15:08.32 ID:j3icPMMv0
GREEのどこに集客力があんだよw
あれでリアルで集まるのは円光だけだろ
337名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:38:21.50 ID:P3ZnFQqx0
どう考えてもVita効果です。
ありがとうございました。
338名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:42:51.17 ID:Oszr4tLC0
グリー効果って、馬鹿か?
グリーなら手元で一番情報が集まるだろ。
>>1を書いた記者は馬鹿だな。
339名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:45:54.54 ID:x0f2gMK60
任天堂の株価を暴落させた「3DS」でモンハン出しても
今のモンハンにそんな力はない

なにより相次ぐハード変更で「ユーザーに金がない」w
しねカプコン
340名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:46:21.24 ID:oeVgb6NP0
肝心のGREEブースは閑古鳥だし
他に目玉もない

水増しか民団動員じゃね?
チョニーだし
341名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:46:48.52 ID:ppWT7vdB0
ゲームショーいったけどgreeブースは常にガラガラだったよ

コスプレイヤーが多かったからそのせいじゃねぇの?
342名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:51:22.17 ID:nuHKIJx30
確かにGREEブースに人はいた
でもそれはあくまで有名人を招いたイベントステージやコンパニオンが目的であって
ゲームそのものの魅力じゃなかったと思うぞ
343名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:10:38.95 ID:5KLccYRHO
しかしすっかりゲーム買わなくなった漏れもSGはたまにやるから一番覗いたブースはここだったな
344名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:10:51.44 ID:4Og5m2/Q0
>>339
それじゃVITAでも買えないって事じゃん。
PSPで出せってか?
345名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:11:38.28 ID:WsDg1/sL0
グリーのブースは椅子が多くて休憩所として使ってたわ。
あとウチワ。ありがとう。出るとき捨てたけど
346名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:20:11.92 ID:FgrjKIir0
東京ゲイショウに22万人かー俺もホイホイ誘われたかったなー
347名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:28:23.34 ID:DIoZAv5I0
タダ券もらったから土曜に行ってみたが、どこも1〜2時間待ちでとてもゲームなんて出来る状態じゃなかったし、なによりも、その待ってる奴が邪魔でモニターさえロクに見えなかった。

ゲームは出来なくてもいいから、ハードなら実機を、ソフトならモニターを近くで見られるようにしてくれよ、マジで。
348名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:34:27.75 ID:iBJ7zU7S0
vitaとモンハン効果だろ
349名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:36:56.38 ID:N0Ra+Xp10
コミケも毎回人数更新してるところを見て
カスゴミに煽られた一般ピーポーがドヤ顔して見に来てるだけ。
あいつらカスゴミの過剰報道でいくとこなくてゲームショウにまで来たんだろ。
350名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:44:52.45 ID:KEQE60y40
vita効果とかw
それだったらPS3や以前の新作機のときもっとはいってるだろ
グリーを含めたソーシャル系の影響が大きい
配布物目当てでな
351名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:49:05.49 ID:2xg1Uqix0
>>167
ファミコンなめるなよ。
352名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:53:23.84 ID:6FoeYL+l0
>>349
ドヤ顔の意味わかってないだろ
353名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:54:27.25 ID:3inTPu/H0
Vita効果は間違いないだろ
悪名高きサムチョンがどこまでやれるのか?買いなのか様子見なのか
人柱になりたくないから確認に行くのは当然のこと
ギャラクチョンでも頑張ってるし見た目的には問題なかった
354名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:54:50.86 ID:usTfsJ0K0
今も昔みたいに数日前から先頭確保頑張るアホとかいるの?
355名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:57:53.54 ID:Oszr4tLC0
そろそろ任天堂もソニー、Microsoftと共存を考えなよ、と言う感じがする。
いがみあっている段階じゃないだろ。
グリーやモバゲーは東京ゲームショーにはいらんけどさ。
356名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:59:18.16 ID:yVqHGdRV0
へーそれはびっくり

ゲームなんて斜陽産業だと思ってたんだが案外人来るんだな
357名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:00:36.59 ID:3inTPu/H0
>>356
今伸びてる産業ってなによ?
358名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:02:25.89 ID:5ckeqEbS0
GREEのガンダムマスターズのために行ってきた
359名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:06:03.40 ID:yVqHGdRV0
>>357
携帯だろ

携帯代に押されて漫画や音楽やゲームが売れなくなったとされてるし
360名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:08:50.15 ID:hvoxYtid0
ただのオタクの祭典になり下がってるからもうやめちゃってもいいんじゃないかと。
そもそも最大手の任天堂がいない時点で国際的な注目度はE3と比べると極端に見劣りする。
20種目で自身以外更新不可能な世界記録を持つスーパーアスリートが不在のオリンピックみたいなもんだから。
361名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:09:06.43 ID:ukkZ87NhP
>>34
これで大繁盛っていうのかよwwww
362名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:09:16.19 ID:gHpMmJ/l0
コミケとかゲームショウとかは、今はブームなのか??
来場者数がどんどん増えているんだが。。
363名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:11:05.75 ID:6W4v14Xw0
冗談抜きでGreeの限定カード目当てだろ。
明らかにあの空間だけおかしかったし。
364名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:11:32.23 ID:iZCmfAmP0
どうかんがえても
グリーモバゲー効果だね
今の内だぞ安く株が買えるのはw
365名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:13:08.64 ID:XTZxQIhi0
ブースは混んでなかったけど、袋はたくさんの人が持ってて目立ってたな
袋配るのって結構宣伝になるなあ

あと変なオタク絵とか描いてないから普通に使えるし
366名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:13:49.29 ID:Dm0FCFP2O
>>354
そりゃいるだろ そいつらにしてみたらイベントの内容より先頭確保のが大事なんだから
367名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:14:25.15 ID:3inTPu/H0
>>359
ケータイは必須アイテムになったもんな
んでも月7000〜10000円位で押されるか?

漫画や音楽は著作権無視のコンテンツが大量にできたからだと思う
ゲームも割れの横行で売れないだけじゃね?

犯罪者が市場規模に大きなダメージを与えてるだけで
ユーザー数が減ってるように思えないんだけど
368名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:16:02.88 ID:N0Ra+Xp10
>>362
カスゴミに煽られた一般ピーポーが”うわーオタクきもーいww”という
怖いもの見たさで集まってるだけ。
数年後には飽きて人数が減るから安心しろ。
369名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:19:46.54 ID:4aOJc3QD0
そのうちドラクエの最新作もグリーやモバゲーで出るなw
370名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:20:42.41 ID:/gycXPRE0
GREEが調子に乗るだろ
371名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:20:55.74 ID:QjCQX1V30
>GREE効果か?
なにこれこわい
372名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:22:05.91 ID:kQ7PjRdK0
>>360
国内向け発表会なんだからいいじゃん。
373名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:25:49.57 ID:vlvbPiHy0
>>34
コンパニオンに哀愁が漂ってるな・・・
とくに最後に映ってる受付っぽいとこにいる人
374名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:29:08.89 ID:YO8KIzq90
杏野はるなたんみてきた
ソッコー帰ってオナニーしたよ
可愛すぎ天使
375名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:30:09.72 ID:wXdRC+J1O
初日に行ったけどいつもより人少なかった気がした

とりあえず見て回った結果
海賊無双とPSO2くらいかな良さげなのは
376名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:32:45.22 ID:4es+sH9j0
この記者バカ?

モバゲーで満足してる輩がわざわざゲームショウなんかくるか。

事情に疎いし分析力もないヤツにオナニー記事書かすな。

VITAのせいに決まってんだろ
377名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:32:57.45 ID:JmzNIKOM0
GREE目当てにゲームショウなんか行かないだろ。
PSVとモンハン効果だと思うがな。
378名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:46:42.77 ID:XTZxQIhi0
>>362
昔は年とるとゲームだのアニメだの卒業する人が多かったけど
今は卒業しない人が多いからな
だから増えてく

TGSだのコミケだの行くと、おっさん、じいさんがたくさんいるよ
379名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:56:15.35 ID:+O0LUEh40
>>119
千葉で開催で「東京ゲームショウ」w
380名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:01:50.36 ID:ox7DAi3r0
昔の羽田空港跡地が展示場になるらしいから将来はそこでやって欲しいね
セガやナムコの地元だし
381名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:08:03.55 ID:TtY51LSYO
>>376
今の10代20代は、ケータイで済むことはケータイで、だから。
「ケータイでできるのに、なんでわざわざ1万以上出して買わなきゃならんの?」
ってのが今の若者の感想だよ。
それに加えて、「おもしろいかどうかわからないものに
5000円とか出すほうがどうかしてる」ともね。
382名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:10:08.80 ID:rgFsWHDaO
闘劇効果だろ
383名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:12:27.96 ID:At3AF0cSO
どう考えても今回の目玉はPSVitaなのにどんだけ図々しいんだよ
この記者はGREEからいくら貰ったんだ
384名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:16:17.86 ID:TtY51LSYO
>>383
そう思うのは老害だけ。
「守旧派」のコナミですら
ゲーム機用よりソーシャルね売上が高い時代なのよ。
スクエニも事実上FFやドラクエ以外はソーシャルに移行とか言ってるし。
385名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:23:11.71 ID:kQ7PjRdK0
>>381
そんな層が入場料と交通費払ってまでゲームショウにいくか?
386名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:31:59.05 ID:TtY51LSYO
>>385
わざわざ行くのではない。
千葉観光の一環として行くんだよ。
ゲームショー→ららぽーと(船橋)
という感じでね。
387名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:38:43.36 ID:xIY5+O250
Greeを褒めなきゃいけないの?
なんか昨今の韓流ブームみたいなキモチワルさを感じる
388名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:45:58.32 ID:wybwwizv0
GREEと東電が一番金かけてるのって広告費じゃね?
389名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:46:44.04 ID:ox7DAi3r0
ゲームショウの主催者が日経BPだしな

巨大な会場を入場希望者の列がぐるりと取り囲む。開催中の見本市「東京ゲームショウ」に多くの愛好家が訪れている。今年の主役の  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E6EBE3E0E4E0E2E3EAE2EBE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
390名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:49:14.55 ID:amZ64j810
vitaとモンハン目的だろう。

>>386
千葉観光w
どうみても苦しい理由付けだな。
実際にGreeのブースはガラガラだったんだが。
391名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:02:27.53 ID:oOXgCHUg0
>>240
コンビニ飯だろw
24時間営業でいつでも気軽に入れて雑誌とか立ち読みできる、そこでついでに○○風弁当を買う
○○風なんで本物の味ではないけど、なんかそういうのを食った気になるという

すき屋松屋が家庭用ゲーム、オーナーレストランがPCオンラインゲーム
392名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:12:57.16 ID:5rWX3GWp0
Gree=祭りの屋台
393名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:14:54.13 ID:hnzjHpb+P
>>128
コミケ運営会社は相当な利益出しているって話もあるしな。
「基本ちょい赤運営」と主張はしているが、どうもブラックボックスな部分が多い。
394名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:24:33.83 ID:kQ7PjRdK0
>>386
千葉観光で1万人も増えるとは思えないぞ。

なんでVITAが牽引したと考えたくないんだ?
395名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:51:58.77 ID:H7RNlq1D0
日本のゲームなんてPS,64以降、既に腐ってんのにな。

CFW超ブームのVitaへの期待は明白なんだが、この人数。
また任天堂信者か?(笑)また3Dに頼って失敗した馬鹿企業が(笑)
396南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/19(月) 13:54:18.96 ID:22OEsCjJ0
グリーはガラガラだったらしいじゃんqqqqq
397名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:02:54.27 ID:gKhFykKK0
グリーブースは、椅子が結構あったから休憩には最適な場所かも。うるさいけどな。
というか、人大杉だから話にならない。朝一で行かないと、かなり厳しい。
398名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:05:03.02 ID:OstyRIAJ0
>>130
紙袋は各社がよそよりでかいのと競争初めてエライ事になって

各社が唐突に配布止めて困った事があったな
399名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:23:16.07 ID:hL1z3fCm0

グリーには心から感謝してる。
グリーの紙袋とウチワが無かったら多分おれ死んでたw
400名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:23:30.80 ID:q6iCLHRd0
>>125
いっぱい人が来ることを想定してスタッフがたくさんいるのが寂しい
401名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:36:24.46 ID:OstyRIAJ0
>>399
帰りにはGREEのロゴが見えない様にどこぞで貰ったシールを貼ったのか?
402名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:08:45.58 ID:epDs/JJl0
>>292
朝一で行くと駐車場で待たされてその後メッセ一周させられるらしい。
午後からだと、入場に詰まる事が無いから駐車場でちょい待たされるだけで最短コースで入り口に入れる。
403名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:17:25.77 ID:OstyRIAJ0
>>402
昼から云っても配布物の大半は品切れだろう
404名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:46:26.43 ID:x0Y9ueyZ0
何でグリー効果なんだよ?
いくら貰ってるんだ?
405名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:55:48.31 ID:VVfXy5AUO
グリー効果でせっかく次世代機が沢山発表されたのに
思ったより人数が伸びなかった
って意味でいいのかな?
406名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:10:44.80 ID:TtY51LSYO
>>394
VITAってPSPの後継機のアレ?
モンハンが3DSに移行するってのに?

>なんでVITAが牽引したと考えたくないんだ?

考えたくないのでなく、考えられないんだよ。
モンハンも任天堂ハードで出すとなれば、
少なくとも焼酎がVITAを買う理由がなくなるからね。
407名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:14:18.49 ID:FPAYq4bGO
多分転売目的のやつが結構グリーブースにいたんじゃないのかな
408名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:19:27.79 ID:AszUj6cy0
>>406
たしかにVITAはモンハンほど牽引したわけじゃないだろうな。
世界規模で史上最高の販売成績をおさめたDSと世界規模で不人気でモンハン効果で国内だけ生き残ったPSPだと下地が違いすぎるからな。
そのDSの後継機の3DSが苦戦中だとするならモンハンがないVITAなんて比べ物にならないぐらい先が暗いと考えるのが普通。
3DSはいずれ任天堂が総力戦でソフト出してきたら嫌でもヒットするだろうけど、VITAは一部オタクが大騒ぎして終わるっていうソニー製品お馴染みのパターンだろ。
409名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:20:58.04 ID:kQ7PjRdK0
>>406
いや、まだ売ってるわけじゃないからw
新機種がプレイアブル展示されてるんだからゲーマーなら見てみたいだろ。

全てがVITAとは思わんけど千葉観光よりは多いと思うぞ。
考えられないっていう理屈がわからんわ。
410名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:24:05.20 ID:+Zs1hAjk0
テレビで見たがコンパニオンの露出が凄すぎたから
あれ目当てにみんな行くんだろ
411名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:26:01.60 ID:ayuHzvUS0
今日の東京コンプレックス田舎者用スレはここかね
412 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/19(月) 17:28:13.55 ID:dQZ/OrAQ0
実際もしもしブースはどんな感じだったの?
413名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:30:06.95 ID:TtY51LSYO
>>411
いいえ。東京に事大してる千葉人をぷぎゃーするスレだよ。
414名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:32:14.95 ID:4PmBSeYg0
gree効果www
415名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:33:29.66 ID:LV6Jbbv0O
コナミブースの対応がクソ過ぎたくらいしか記憶にない
416名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:33:50.16 ID:KBLWoiwR0
バブル企業には散財してもらわないとな。

電車とかで携帯いじらない漏れには、どうでもいいサービス。
417名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:33:58.01 ID:6mE8TdY7O
ソーシャルは単なるアイテム貰いの客寄せパンダ程度だろ。
はっきり、アイテム貰ったら用済みだからね。
所詮は携帯ゲーだから2、3分程度で終わってしまって他社開発の出されてもこれと見るものないからな。
ソーシャルになる前のグリーやモバゲー知ってる人だと屑なフラッシュゲーしか存在しなかったのを理解した方がいいよ。
418名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:35:40.86 ID:Recgw2Hl0
>>153
ここ5往復は通ったけど、一回も、只の一回も客いたことねーぞ
419名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:37:20.10 ID:gCB/i7ym0
日本人が電車の中で本を読まなくなったら一体どうなっちゃうんだろう
幸いまだ携帯いじってる人より文庫本とか新聞読んでる人の方が多いけど
420名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:38:00.48 ID:doRyKEoy0
なんでそんなにソーシャルゲーを持ち上げようとするの?
421名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:39:11.95 ID:6GmPm7Zi0
>>419
電車の中じゃ文章が頭に入ってこない
422名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:40:37.04 ID:5KLccYRHO
その前に乗り物の中で文字読んでると具合が悪くなる
423名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:40:40.01 ID:VWaDxT8C0
気をつけろ!

GREEにだまされるな!!
424名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:41:12.56 ID:41x0w5f40
そもそも、客層被ってんのか?
金出してまで新作見に行くゲーマー層がグリーやってるとは思えんのだが。

ゲームはグリーしかやらんって言うゲーマーじゃないような人がわざわざ行くとも思えんし
425名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:42:24.06 ID:At1y7LqI0
>>412
ぼちぼち人はいたけど同程度の大きさのブースの中ではダントツに最下位
去年もそうだったけどスマホや携帯にはもともと人は集まらない

それでもグリーのブースはソニー、KT、スクエニに挟まれてるからまだあれだったけど
もしこれが会場の端だったらかなり酷いことになってたとおもう
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/19(月) 17:45:55.35 ID:xc48l1Li0
なんでゲハでやらないの?
427名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:48:14.49 ID:ZisoN63V0
みんな貧乏になったから他の娯楽よりゲームに集まったな
428名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:49:23.59 ID:tyLlE/1i0
>>411
放射能汚染うらやましーなーとか?
429名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:50:14.34 ID:bpU9/GOD0
不健全ゲームの筆頭グリーがゲームショウとか世もまつだな・・・
430名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:51:20.86 ID:doRyKEoy0
いまのゆとりは、ゲームすらまともに出来ないからな
パチンコやソーシャルゲーのような、ハンドルをひねるだけどとかボタンを押すだけみたいな操作じゃないと遊べない
なさないよ、ほんと
431名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:52:07.84 ID:TtY51LSYO
>>419
別にどーってことないよ。
紙に乗った活字から、画面の中の活字になっただけ。メールとか。

>>420
持ち上げてるのでなく、実際に売上が伸びてるのよ。
コナミなんかも従来型よりソーシャルの売上が高いし、
スクエニもドラクエFF以外はソーシャルでという主旨のことを言ってた。
実際、サガの最新作はグリーから出すし。
432名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:53:18.09 ID:ntiMgn3y0
今度は出会い系グリーをヨイショしなきゃいけないのか。大変だな。
いや、むしろガジェット通信の事だから出会いたいのかな?
433名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:55:00.35 ID:JgLlGWVa0
GK「妊豚涙目ww」
妊娠「クソニー脂肪ww」

一般人「ゲハきめぇ、GREE最高!」
434名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:56:35.48 ID:TtY51LSYO
>>426
ゲハじゃ、ソーシャルがディスられるのが確実だから。

>>430
たかだか遊びに高尚さとか競技性だとかを求めるおまえのほうがなさけないよ。
遊びを是とせず「道」(どう)を他人に求めるのがヲタの悪いくせ。
435名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:57:33.11 ID:AszUj6cy0
>>430
それって何か困ることあるの?
勉強さえできないとかなら問題だけどさあ。ゲームの操作すらできないってどういう表現だ?
複雑な操作のゲームができるオタク君たちの社会的地位が高いのならまだしも、全く逆じゃないの。
436名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:59:17.90 ID:doRyKEoy0
>>434
パチンコ=賭博
ソーシャルゲー=出会い系

遊びですらありませんが?
きみ、ばかなの?
なんで、無職なの?

>>435
これだから低学歴は…やれやれ^^
ゲームレベルで複雑な操作とか、笑わせるなよw
おまえ、部屋から出たことが無いひきこもりだろ?
437名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:59:40.27 ID:iQeO18c90
>>1
1.PSヴィータ
2.モンハン
3.GREEの無料モンスターカード

以上
438ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/19(月) 17:59:47.79 ID:+W1P5XsE0
GREEは関係ないだろ

売女効果だろw
439名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:05:43.55 ID:AszUj6cy0
>>436
どれだけ支離滅裂なんだよ。たった今自身で言ったことなのにを並べて、それをまるで他人が発言したかのように叩くって(笑)
心配するな。少なくとも君より育ちもいいし、高い教育も受けてるから。
440名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:06:39.81 ID:TtY51LSYO
>>436
唐突にパチンコなんて単語を出して
ネガキャンやる時点でもうね。
しかも、従来型の優秀性のひとつも語れてないし。
そりゃ、ソーシャルが主流になれば
大量の開発スタッフが失職するから
開発スタッフが必死になるのは理解できるけどね。
441名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:07:00.99 ID:65JWHGbh0
たださえ人大杉なんだから、ソーシャルゲーは別でやれよ
442名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:11:09.69 ID:8n2AB7ar0
グリーとか韓国ゴリ押しと同じ臭いがする
443名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:14:25.47 ID:84Ll0K8M0
Vita目的で行ったけど並ぶことも出来なかったぞw
1000台くらい用意しないとダメだと思う。
勿体ないと思う。
444名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:14:26.45 ID:4pAkw/SC0
非出会い系SNSの中での、ダントツの二次犯罪の被害数を誇るのがGREE。
一社で評判を落としてることから、SNS業界全体のイメージを落としかねないことから、
他のSNSからも非難轟々なのに、そのことをマスメディアは世間に伝えていないどころか、
おべんちゃらを使って持ち上げてる始末
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/19(月) 18:40:44.95 ID:xc48l1Li0
ソーシャルなんぞ負け犬の集まりが経営してんだから
すぐはじけるぞwwww
446名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:41:48.16 ID:VVfXy5AUO
>>444
前にモバゲーが凄まじく酷いって聞いたことがあるんだが
今やグリーの方が酷いのか?
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/19(月) 18:47:15.86 ID:xc48l1Li0
モバゲーの経営陣は「窮鼠猫を噛む」ということわざすら知らない
アホだろwモバゲー迷走中、グリーそのうち失速で答え出てる。
448名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:50:40.25 ID:xbQ5o0hb0
>>434
たかだか遊びで射幸心煽って大金使わすのがソーシャルなのにその返しはないわ。
449名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:47:59.95 ID:eUP7of8S0
凄いよね東京ゲームショー。
俺が小学生の時から毎年入場者数更新してる。
450名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:04:28.09 ID:6Fj2NXlQ0
お前らアホだな
携帯でこれだけのクオリティのゲームができるってのはすごいことなんだよ
だからGREEブースは人で溢れかえってた
ソーシャルゲームは注目度ナンバーワン、注目されて然るべきだ
451名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:07:35.28 ID:n7WqKyT00
田舎はともかく電車の座席に座れない大都市民はケータイゲーの方が楽だわ
452名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:44:22.74 ID:P4Ez1lZc0
GREEすげー(棒)
453名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:05:56.67 ID:5KLccYRHO
モバゲーよりははるかにマシ
454名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:31:45.57 ID:O3acRYcn0
ttp://www.4gamer.net/games/114/G011492/20110918030/
グリーの人が
「マニア相手の商売してるてめぇらにゴチャゴチャとアドバイスなんかされたくねえ。
 携帯ゲームに関しちゃこっちのが詳しいんだよ。この時代遅れのロートルどもが!」
と思いながら喋ってると想像するとワクテカしてくる
455名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:49:03.30 ID:4fpE+/sv0
マスゴミが持ち上げるものはろくなものがない
456名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:12:30.22 ID:hxGqTGfQO
>>448
それを言うなら、たかだか遊びのために
内容がわからないまま5000円だの1万円だの使わせることに
疑問を抱かないほうもどうかしてるわ。
業界の中の人ですら「映画ですら1800円なのに」って言ってるぐらいだし。
つまり、業界自体が反発もせず
時代の流れだと受け止めてるのよ。
457名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:14:36.60 ID:+V+QWIAb0
漏れがデスマっている間にTGSどころかAMショーまで終わったと聞いてorz・・・
458名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:15:23.61 ID:1d9LHEja0
>>450
会場に実際に行ったか ?
GREEブースは観客いなくてガラガラだったぞ
ウソ吐くな

お隣のSCEブースは満員御礼状態
来場者数更新の立役者はGREEじゃなくて、どう考えてもPS Vitaだろ
知ったか乙
459名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:27:18.15 ID:UfQlU42jP
>>458
日曜日だけ行ったけど、GREEは限定カード(ドラゴン何とかってやつ)を
配布してた時は長蛇の列が出来る程の大混雑になったけど、その配布が
終了したら普通のブースに戻った感じだったな。

vitaは整理券が無かったから、試遊したくてもどうすればいいか分からず
途方に暮れた人も多かったと思う。試遊台全てに人が付いたという意味では
満員御礼だけど、もっと他のメーカーにもvita置かせても良かった気がする。
460名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:31:43.18 ID:2J3jM7Es0
グリーとチョニーが内ゲバ始めましたよw
いい光景だなあ
461名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:48:17.59 ID:T5YfW9rK0
グリーブースは隙間がひろびろとしていたから、
スクエニブースからSCEブースの間の通路として人気があったよ。
ブース外の通路は混雑してたからな。
とりあえず全く見物客がいないわけでもないが、別のところでやっていたドラコレほどは混んでなかった。
462名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:59:46.21 ID:hJHv1M8t0
ただでさえモンハン頼みで唯一日本国内のみで生き残ったのにそれさえないPSvitaってどうなるんだ?
またキモオタだけが「高性能が〜」って叫ぶだけで、結局競合機には到底及ばないっていつも通りのパターンだな。
前世代機みたいに「オタクだけ」「中高生だけ」「国内だけ」とかいう局所的ヒットができれば合格。
463名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:00:59.38 ID:pjlyUcpy0
GREEって、ちまちましたゲームだろ?
家庭用ゲームみたいに、派手さをウリに出来ない。
464名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:01:53.76 ID:JnioUxSB0
ニュース番組だとソニーが盛り上がってるみたいな感じだったけど、
2chでカンファレンスの様子見ると、任天堂お祭り、ソニーお通夜って話だし、
実際はどうだったのさ。両方盛り上がってるの?
465名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:02:04.42 ID:WoTRJFWj0
その割にはテレビのニュースではGREEのゲームがまったく紹介されなかったな
466名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:09:36.80 ID:7t2ExUws0
グリーで今中心のゲームは、据え置きでやるようなのじゃないんだよ
言ってみりゃビックリマンのシールの種類が豊富になって電子化した感じ
それを不特定多数といろいろ言いながらトレードしたりして楽しむ

ビックリマンのシール集めとか面白くない奴には謎だろ?
それと一緒だよ、分からん奴には全く分からん
467名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:57:38.08 ID:y95erHLJ0
>>466
ビックリマンシールはチョコ買って交換したりして単にコレクションして楽しむだけのもんだけど、
GREEのゲームは勝負がついてまわるじゃん

勝負に勝てないとレアカードが非常にそろいにくかったり、
弱いままだと弱いやつとしかつるめず、なおさら不利な条件に置かれたりするが、
リアルマネーつっこめばつっこむほど他のプレイヤーより有利にレアなカードをコレクションできるようになってる。

そこがつまんないんだよ。

ビックリマンでいえば小遣いの範囲でやりくりして買ったチョコからキラシール当たったときはそりゃうれしいだろうけど、
シールショップで1,000円払えばキラシールしか入ってない箱から1枚引けるようなシステムじゃ、
そんなのに何万円つかってるガキがいるのを横目に、
1ヶ月毎日1個ずつチョコ買ってやっと1枚キラシール出たとかやっててもしらけるだけじゃん。

1,000円払えばよく飛ぶ金属バット使えます、500円でボール玉は7回まで投げられます、
野球で言えばそういうことやってるのばっかじゃんか、GREEは。しょーもなさすぎる。
468名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:00:26.68 ID:JNwi2LW9O
法律すれすれの悪徳商法だな
469名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:01:42.05 ID:7oGdh1wb0
果たしてアレらをゲームといっていいのだろうか・・・
470名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:02:08.78 ID:Mc0EjNsx0
いやGREE効果はねぇよ・・・

ねぇよ・・・
471 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/20(火) 02:10:18.35 ID:WPx29Rvp0
東京ゲームショウ(笑)

どーりでワープアが増えるわけだ(笑)
472名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:14:06.53 ID:ElfBnVV80
GREEの社会的な影響力は否定しないけど、ああいうのが好きなライト層が大挙して押し寄せるようなイベントじゃないような気がする
473名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:16:04.63 ID:3PiuQtHs0
>1
あんなにがら空きで転売ヤーが並んだだけなのに?

ニコにもブラウザゲームが云々の記事があったけど、ゲームショー始まる前からこういう記事書く予定だったんだろうなw
474名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:16:43.29 ID:BcpgCqkr0
GREEの客層とTGSに足を運ぶ客層ってあまり被らないだろ。
475名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:17:06.09 ID:vQ61l81p0
GREEて4年前システムに納得いかなくて3日で退会したとろろじゃないか
476名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:17:29.47 ID:iAjnasqB0
キモオタ焦ってるなあ
477名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:26:51.79 ID:LjBYWN6D0
グリーだかモバゲーだか忘れたけど邦夫君のサッカーゲームやったことあって、
普通に操作して必殺技とか出せるのかと思ったら
決定ボタン押して結果見るだけじゃネーかwwwwwwって思った。
ファミコン以下じゃん・・・
478名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:27:07.59 ID:skAdP/qdP
GREEとかキモすぎる
479名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:32:38.33 ID:pnwi8uKo0
ゲームショウには行ったけど、グリーのブースなんて、どこにあった????
試遊はNewラブプラスしかできんかったけど・・・
480名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:37:34.04 ID:+0nFa1/k0
キャラと設定なくしたらGREEのゲームてトランプゲーム以下の
鼻くそばっかだよな
481名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:41:47.28 ID:p+ADJ27X0


来場者の内訳は次の通りだ。

チャンネル桜(部落民)  110人
街宣右翼(在日)      30人
在特             80人
宗教団体          820人 
学生             10人
奥様             40人

来年も新機種『WiiU』が投入され、
さらに新プレイステーション、新Xboxなど
次世代機に移行する時期になってきたので、
このまま来場者数を維持できそうだ。

482名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:51:29.24 ID:hxGqTGfQO
>>476
あせってるのは、キモヲタでなくて老害だよ。
「昔はこうだった」「いまどきの若者は」とかみついてるだけだから。
要は、昔を美化して過去にすがることでしか居場所がないんだよ。
キモヲタなら、よだれと精液垂れ流しながら課金されまくってるからw
483名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:55:19.56 ID:zGYeDfcw0
>>34
すげーなグリーの盛り上がりSONYも任天堂も終わったわ
484名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:58:57.75 ID:hxGqTGfQO
>>469
技術の巧拙を競うのがゲームだと定義するなら、
ドラクエだってゲームじゃねえよ。
485名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:04:12.87 ID:y95erHLJ0
>>484
ゲームだよ。
たとえばドライビングゲームで3分で回れるコースを10分かけてゆっくり回ることも可能だけど、
普通なら3分かかるところを技術によって2分半に縮めることもできる。

ドラクエだって技術によって平均Lv50で倒せるラスボスを40で倒せたり、
クリアに40時間かかるところを30時間で済ませたりする。
上手い下手が明確に存在するゲームだよ。
486名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:05:31.24 ID:GjLOuxrH0
>>484
金と時間かけてボタンをポチポチするだけのものをゲームとは呼びませんwww
つか運営のさじ加減で平気で確率弄るとかパチンコ未満じゃねーかwww
487名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:07:10.54 ID:sFncwTpg0
短時間クリアとかを目指すのがDQだとは思わんけどなあ。
RPGはまさにプレイヤーが主人公に成りきるってのがポイントなんであって、
それ以外の要素は二次的なのでは。
488名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:14:06.18 ID:y95erHLJ0
>>487
>RPGはまさにプレイヤーが主人公に成りきるってのがポイントなんであって、

それはTRPGの話だろ。
コンピューターゲームとしてのRPGは経験値成長システムに基づく戦術ゲームに過ぎない。
海外のRPGはTRPG派生だからある程度の自由度が保証されてるけれど、
ドラクエでカンダタを許さないとか、ビアンカもフローラもどっちも選ばないとか、
自由意志による決定権がないのになりきるもへったくれもない。

そもそもドラクエ以外のほとんどのRPGなんかは製作者お仕着せのキャラクターが主人公に据えられてて、
プレイヤーはそれを操作するだけという意味でマリオやメタルギアと何もかわらんのだよ。
489名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:17:18.20 ID:sFncwTpg0
>>488
うーん、ストーリーが固定的だから成りきりができないってわけじゃないんだよな。
というか、ゲーム全般に言えることだけど、
どれだけ早くクリアできるかとかどれだけ上手くクリアできるか、
ってあたりにこだわってるプレイヤーってそんなにいないんだよな。
RPGは主人公になって仲間とともに旅をする、
アクションは操作を楽しみってのが主眼かと。
490名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:17:20.22 ID:hxGqTGfQO
>>487
エンタメとしてゲームをやるか、
スポーツとしてゲームをやるかで
ゲームをやる考え方がまるっきり変わるのは致し方ない。
ただ、エンタメ派は別に体育会系をディスるわけじゃないのに
体育会系ゲーマーは、ゲーム哲学(笑)を押し付けるから痛いだけ。
491名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:20:17.11 ID:hxGqTGfQO
>>488
一本道ストーリーなのと、感情移入できないのはイコールじゃないよ。
ゲーム以上に介入できない映画だって
主人公になりきって感情移入することもあるべ?
492名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:20:29.87 ID:sFncwTpg0
>>490
なるほど、確かに2つあるわな。
ソーシャルゲームはどっちなんだろ?
第三の暇つぶし系か。
493名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:20:42.71 ID:mbCRvrZ30
なんかマスコミって、ホントに先にシナリオ作って
それに沿って記事作るんだな〜
494名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:23:37.45 ID:GjLOuxrH0
>>492
ひたすら携帯漬けにして依存度を高めて金を毟り取る…あえて言うならパチンコ系?
495名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:25:41.88 ID:SqDkYcXI0
>>490
ゲームとは何か?なんて話になりそうだが、
従来のゲーマーがソーシャルを嫌ってるのは単に「ツマラナイ」からだろ。
496名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:25:53.58 ID:WP+p37DR0
>>1
GREEなんか糞も役にたってなかったろwww
497名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:26:16.05 ID:hxGqTGfQO
>>492
完全にエンタメだよ。
いくら暇つぶしでも、楽しめなきゃやらないよ。
ソーシャルには技術の介入のしようがないから
体育会系にはすこぶる不満なんだろうけど、
498名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:28:01.22 ID:TNHrevmQO
クソゲームショウだな

82年〜85年〜88年
くらいのゲームのほうが100倍面白い
499名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:29:15.17 ID:ZYvnxxLh0
携帯電話用ゲーム業者は、一般ユーザーから小銭を巻き上げる事が仕事であって、
オマエラのようなヲタを満足させる事には興味がない。
1億人の市場と1千万人の市場だったら、前者を取る。

単純作業の繰り返しって、低知能にはすげー喜ばれるんだよ。
麻薬に近い効果がある。
500名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:31:25.60 ID:hxGqTGfQO
>>495
所詮娯楽なんだし、ソーシャルがつまらなく思う人がいるのも当然。
ファッションで言えば、みんながみんなユニクロだのZARAだので満足するわけでないのと同じ。

体育会系ゲーマーの痛いところは、
ソーシャルの売上が従来型を脅かすほどになっているにもかかわらず、
なんらかの理由を付けて、結果を認めないってこと。
なぜソーシャルが売れたのかを分析するのでなくてね。
501名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:33:11.71 ID:y95erHLJ0
>>490
スポーツ派とかエンタメ派とかわけわかんねーんだけど。
ゲーム性求めてるやつがゲームを娯楽として消費してないとでも?w

ていうかさ、ゲーム性求めないんだったらゲームである必然性ないじゃん
いやまあ、ひぐらしみたいに単にゲーム機上で再生されるライトノベルがゲームとして売られてるって実態もあるけどさ、
買い切りでそれ楽しんでる分には小説と同じ種類の娯楽でさ、
GREEみたいなゲーム性もバランスも崩壊したソーシャルゲームがゲーム面してるってアレだよね。
どんだけ白痴だったら楽しめるんだろうと、感心するわ。
502名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:34:15.19 ID:VY1JIX3e0
>>501
ゲーム性って言葉がそもそも割とうさんくさい言葉だよ。
操作が難しければゲーム性があるのか?
ムービーが綺麗だとゲーム性があるのか?
ちゃんと定義はできないだろ?
503名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:35:43.66 ID:BV0J0DUwO
ゲームショウに行くオタはGREEなんか眼中にないと思う
504名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:38:42.85 ID:75FaRJb70
>>502
問題と解があり、それをアクションとレスポンスで満たす。

グリーなんかはこれが「金をつっこんでボタンをおす」だけなんだよ。
パチンコと同じ。
パチンコにゲーム性を感じるやつならグリーにはまれるよ。
505名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:40:06.98 ID:y95erHLJ0
>>491
つーか、感情移入と役割実行(ロールプレイ)はまったく違う話なんでよろしく。

ロールプレイングゲームってのは本来もし君がその役割を与えられたらどう行動するのかってのを決定して遊ぶゲームで、
自分以外の誰かに感情移入してどこかの誰かのために用意された物語を追体験して楽しむようなものじゃないわけ。

だからコンピューターゲームにおけるRPGってのは他のジャンルと楽しみ方の区別なんかつけられないんだよ。
506名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:40:31.91 ID:hxGqTGfQO
>>502
「ゲーム性」でなく「エンタメ性」「競技性」と置き換えればすっきりするよ。
で、大半のゲーマーは、競技性は求めてない。
507名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:41:18.62 ID:8YV1eT+o0
>>34
E3なんて目じゃない位だな(´・ω・`)ショボーン
アップル超えてるぐらいの勢いだな
508名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:42:12.34 ID:SCxLAAMI0
ネトウヨがデモしていた日かw
509名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:42:21.15 ID:y95erHLJ0
>>502
定義できるよ。技術によって巧拙が生ずるのがゲーム性。
巧拙の差の開きによってゲーム性の多寡は客観的に判別可能。

510名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:42:35.06 ID:AzhwBgWx0
モンハン効果だろ
511名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:42:57.93 ID:SqDkYcXI0
>>500
ソーシャルの売り上げを認めないやつなんて数字が読めないヤツ以外いないだろ。
ソーシャルをゲームと認めないやつは多いけどな。

ソーシャルゲーと従来ゲー較べたら、ソーシャルユーザーだって従来のが面白いというと思うよ。
価格相応かどうかが問題なだけで。
512名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:43:26.90 ID:VY1JIX3e0
>>506
全然すっきりしない上に話の論旨が見えない
513名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:43:31.94 ID:y95erHLJ0
>>506
ほい、とっても頭の弱い詭弁きましたw

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
514名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:45:29.28 ID:AzhwBgWx0
コミュニケーションゲームは根本的には面白い要素をもっている
かつてのネトゲのUOの世界なんて本当に面白かったものだよ

ネトゲはその仕組みの制約から先に羽ばたけずに終わったわけだけど、
ソーシャルはそれどころかクソつまらん安易な金儲けの前にろくに開花すらしていない
515名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:45:31.67 ID:hxGqTGfQO
>>504
パチンコをやるやらないは別として、
八百長込みの運ゲーとして楽しんめるのが大半だってことよ。
別に賭博でなくても、ゲーセンのメダルゲームに人が入ってるの見ればわかるべ?
516名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:45:34.15 ID:SqDkYcXI0
>>504
金を出せば相手の手札が見えたり、必ずエースが配られたりするポーカーは楽しいか?ってことだな。

>>506
競技性を求めないならなぜお宝の取り合いをしてるんだw
517名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:46:08.57 ID:VY1JIX3e0
>>509
つまり、「ゲーム性とは、上手な人間と下手な人間のプレイ結果の差が明確に出る」こと
と言いたい訳か。

しかし家庭用ゲームには、誰がプレイしても同じ結果が出るものが結構あるよね
特にそれが顕著なのがRPG。
このジャンルはゲーム性が皆無ってこと?

ソーシャルゲームにも、ゲーム性が高いものと低いものがあることになり
そこがソーシャルと家庭用を分ける判断基準にはならないと思うんだけどどう?
518名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:47:23.64 ID:8YV1eT+o0
モバゲーは資本主義を教えてくれるンだよ!
519名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:47:38.00 ID:sFncwTpg0
>>511
ただソーシャルゲームがゲームじゃなかったら何なんだ?と聞かれると、
さっぱり分からんな。
あと課金で突っ込むと値段も従来型の方が安い可能性はあると思う。
だからソーシャルゲームは、ゲームは込み入ってるほど面白いわけではない、
という従来の発想に対するアンチテーゼみたいなものではなかろうか。
520名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:48:22.73 ID:y95erHLJ0
>>515
ゲーセンのメダルゲーやってるのって年寄りとDQNしかいねえじゃんw
プライズマシンもそうだけど、けっきょくソーシャルって頭の弱い連中から搾取する下流喰いビジネスなんだよねえ
521名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:49:32.03 ID:hxGqTGfQO
>>511
>価格相応かどうかが問題なだけで。

結局そこなんだよね。
面白いか面白くないかわからないものに
5000円だの1万円だの突っ込めるやつが減ったってこと。
そこんところはスクエニの人ですら言ってるわけで。
その点、ソーシャルだと、つまらなければポイすればいいからね。
522名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:52:29.95 ID:SqDkYcXI0
>>519
ソーシャルもゲームには違いないわな。

>だからソーシャルゲームは、ゲームは込み入ってるほど面白いわけではない、
>という従来の発想に対するアンチテーゼみたいなものではなかろうか。

それはトランプやマージャン、ネトゲなどで既に示されている気もする。
人を熱中させるのはゲーム性以外に射幸心や賭博性などいろんな要素があるということだろう。
523名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:53:04.32 ID:VY1JIX3e0
>>511
ソーシャルゲームと従来のゲームは、ジャンルが違うから
そこの面白さを同じはかりでははかれないんだ。

そもそもソーシャルゲームはオンラインゲームで
その楽しさのキモは、非同期のコミュニケーション部分にある。
この要素って、従来の家庭用にはほとんどなかった。
そういう要素を持ってるデモンズソウルはゲーマーの評価も高いよね?
524名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:54:32.90 ID:y95erHLJ0
>>517
>誰がプレイしても同じ結果が出るものが結構あるよね特にそれが顕著なのがRPG。

RPGはゲームジャンルとしてはゲーム性が低い方で、ゲーム下手でも時間かければ誰でもエンディングに辿りつけることで
広い支持を得られてるというのも事実としてあるけれど、すでに言及済みだけど巧拙の差ははっきり出るよ。

上手いプレイヤはレベリングに余計な時間をかけずに全滅さえせずにクリアすることも可能だけど、
下手なプレイヤは行き当たりばったりにプレイして勝てない敵に全滅させられてからレベリングしたり装備整えたりと
余分な時間を費やして遠回りさせられることが少なくない。
戦術きちんと考えないとレベリングしててもあっさり全滅するマゾいバランスのRPGもあるし。
525名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:54:42.35 ID:yf5zTCfh0
そもそもグリーってゲームショウに出てるの?w
526名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:56:05.70 ID:SqDkYcXI0
>>523
従来ゲーって言ってもネットゲームもあるわけで。
違いはゲームがあってコミュニケがあるか、コミュニケがあってゲームがあるかっていうところか。
527名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:56:09.79 ID:hxGqTGfQO
>>520
結局、小銭商売のメインターゲットって
年寄りとDQNになるんだよね。
ホイホイ金出してくれるし。
そういうヤカラがいるから、
情強(笑)も無料でやろうと思えばやれるんだから、
あまり悪く言うものではないよw
528名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:56:21.60 ID:4XmiCTM40
グリーブースなんてガラガラだったじゃねーか
WBSの取材の時もコンパニオンで人垣作って中が移らないようにしてたしなw
529名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:58:32.96 ID:VY1JIX3e0
>>524
基本的に一人でプレイを完結させるタイプのゲームに
うまいもへたもないと思うよ。
飽きるか飽きないかの差でしかない。
530名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:58:57.78 ID:sFncwTpg0
>>522
なるほどね。


ところで、GREEブースががらがらだったということと、
ソーシャルゲーム人気とはあまり関係がないとも思うんだよな。
そもそもソーシャルゲームをやってる層は、
こういうイベントに興味ないだろうし。
531名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:59:27.81 ID:y95erHLJ0
>>517
>ソーシャルゲームにも、ゲーム性が高いものと低いものがあることになり
>そこがソーシャルと家庭用を分ける判断基準にはならないと思うんだけどどう?

ソーシャルゲームの中でもゲーム性の多寡というのはあるだろう。
しかし、ソーシャルゲームは課金アイテムという金かけただけ有利になれる公式チートの存在のせいで、
ゲーム性が崩壊しちゃってる、ここが家庭用ゲームとの違い。

家庭用ゲームでもプロアクションリプレイのチートコードつかったら
もうどんなゲームでも本来のゲーム性なんて吹っ飛ぶよ。
そういう種類のものを金払ってくれた人だけに解放してるのがGREEでありモバゲーのソシャゲー。

そりゃゲーマーとしては認めたくないだろうよ。金払った分だけ石置ける囲碁みたいなもんを。
532名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:00:09.52 ID:hxGqTGfQO
>>524
時間さえかければ同じ結果を得られるのだから、
巧拙の差は出ないという見方もできるよ。
ていうか、大半はむしろあえてレベルを上げて万全な体制でボスに望むと思うが。

シューティングとかじゃそうはいかないがね。
533名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:00:42.73 ID:G32Wmt+WO
ゲーム性とかは、物語あるかないかじゃないか?

534名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:02:33.00 ID:nixBWZ+f0
モバグリ厨という新勢力が出てきたのか。
今ソーシャルを持ち上げるのは時流を読んでると言うよりはもはや先見が無いと思うけどな。
535名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:02:35.96 ID:+KnDvU450
グリーはメディアを意識した出展だから別にアレでいいんだよ
Vitaは予想以上だなコアゲーマー+デジモノ好きが集まった感じだ
536名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:03:10.82 ID:hxGqTGfQO
>>533
テトリスに(ゲーム上の)物語はないけど、ゲーム性はないの?
537名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:03:17.53 ID:VY1JIX3e0
>>531
ソーシャルゲームの構造をチャンと理解してる人が少ないから
その辺の話はなかなか勘違いが多い部分なんだが
ソーシャルゲームって、基本的に、時間、お金、友達
で解決できるようになってて、お金でしか買えないものはあるけど
基本的には友達が多い人が一番有利になるように作ってある。
538名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:04:12.13 ID:pCHPVmgx0
そのうちVitaでGreeができるようになるんだろうな
539名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:04:18.25 ID:AXYpZU7v0
VITA効果に決まってんだろ。
モバゲーはゴミ。
540名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:08:06.70 ID:y95erHLJ0
>>529
だったらなぜ高橋名人は名人と呼んでもらえたのかって話だよなw
スターソルジャーなんて所詮1人用ゲームだよ?
541名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:11:01.41 ID:VY1JIX3e0
>>540
昔は友達の家に遊びに行って、そこでみんなでゲームをするという
文化があったからじゃない?
RPGとかでも集まってわいわい言いながら遊んでた。
つまりオフラインのコミュニティーの中にゲームがあった。
アクションゲームなんかでは、一人用でもお互いのプレイを見ながら優劣を競えた訳だ。

今でもアドホック対戦とか、そういうオンライン要素があるものは
優劣を競うという意味のゲーム性があると思うし
もちろんソーシャルにも強烈にその要素はあると思うよ。
542名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:11:36.03 ID:hxGqTGfQO
>>537
その「友達」ってのを増やすためにカネがかかるのも事実。
そりゃ、ある程度までは普通に増やせるが、
それ以上は貢いだりしなきゃね。

ただ、ランキング上位を狙うわけじゃなきゃ
完全無料でも十分だけどね。
もちろんゲームにもよるけど、
カネかけなきゃ勝てないクソゲーなら
課金しないうちにさっさとやめればいいんだし。
それがアイテム課金の利点でもあるから。
543名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:13:35.30 ID:VY1JIX3e0
>>542
俺はPCが主戦場なもんでガラケーのソーシャルが
どういう形でコミュニティを形成してるのかは詳しくないんだけど
課金アイテムを貢いで友達になってもらうの?
544名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:13:35.47 ID:y95erHLJ0
>>532
>時間さえかければ同じ結果を得られるのだから、
>巧拙の差は出ないという見方もできるよ

なにをもって同じ結果というかだな。

無限増殖して半日がかりでスーパーマリオをクリアするやつと、
ノーミスで30分ささっとクリアしちゃうやつとの巧拙の差がないとは思えないんだけど、
きみから言わせればピーチ姫を救出したという結果は同じだから両者の巧拙の差がないとか言っちゃうんだw

同じようにRPGでもLv80まであげないとラスボス攻略できないやつと、レベル40で攻略しちゃうやつとの差は歴然だよな。
あと、資料を示さずに多い少ない言うのやめような、それ典型的な詭弁だから。
545名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:15:42.58 ID:VY1JIX3e0
>>544
RPGの話で、上手いヘタがないって例をだしたのに
なんでアクションゲームのマリオを引き合いに出すんだ。

まあ、アクションゲームでもマルチプレイじゃないシングルキャンペーンは
最近のFPSや洋ゲーは、誰でも気持ちよくエンディングまで
いけるような難易度になってるけどなw
546名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:15:44.53 ID:y95erHLJ0
>>537
それ自分が出す分の金を他人に払わせてるだけだからw

寄生させてもらえればほとんど金はかけずに渡り合えるだろうな。
他になにも代償なしに寄生させてくれるオトモダチとやらがどれだけいんのか知らないけどw
547名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:16:29.28 ID:G32Wmt+WO
>>536
キャラ設定とかあるじゃん。
同人誌とか出るのが成功の判定要素に
なるんじゃないかな?
548名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:17:04.05 ID:y95erHLJ0
>>541
だからソーシャルは課金の存在によって優劣を問う意味がなくなっとるというに。まだわからんかね
549名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:17:32.63 ID:VY1JIX3e0
>>546
代償無しに手伝ってくれる人って少ないから
たいていは、手伝うことでリワードがもらえるようにしてあるだろ?
つまり、手伝うことが自分にとっても利益になるから
積極的に手伝うような仕組みがはいってるはず。
ガラケーのソーシャルはそういう機能はないの?
550名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:19:13.65 ID:G32Wmt+WO
>>541
そう。
だからモンハン成功した。
551名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:19:57.58 ID:VY1JIX3e0
>>548
大昔から、競争ってのは常にそこに投入する資金の競争でもあるじゃん?
完全なイーブンって存在しないよ。

プロ野球とかだってそうだし、釣りやゴルフの高い道具もそう
ミニ四区や、TCGもそう。
ソーシャルに限った話じゃないし、珍しい話でもない。
552名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:21:24.77 ID:y95erHLJ0
>>545
RPGで結果だけを見て上手い下手ないと言えるなら、
Youtubeでエンディングだけ見てればいいんじゃないっすかねw

エンディングにたどりつくまでの過程を度外視することで巧拙存在しないことにできてんだろ?
553名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:22:23.47 ID:G32Wmt+WO
>>546
だからネカマいるんだよ。
でも、
ソーシャルでは、女の方が強かったりする。
何故かわかるよな?
554名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:22:25.46 ID:SqDkYcXI0
>>551
完全なイーブンは存在し得ないが、プレイヤーにほぼイーブンであると錯覚させる必要はある。
555名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:22:43.41 ID:hxGqTGfQO
>>549
手伝うのも無限にできるわけではないから
(たいていはゲーム上の「体力」を消費)
少しでも、手伝って利益ありそうなのを選ぶよ。
で、見返りがなければガン無視。
高レベルのプレイヤーと「友達」になるには
相応の見返りを用意しなきゃならないのは言うまでもない。
556名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:23:23.72 ID:VY1JIX3e0
>>552
13はまさにその理論で、動画評論家が多かったな。
JRPGの行き着いた場所は動画評論でしたってことか。
557名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:23:55.87 ID:sFncwTpg0
まず従来型のゲームは、競争相手がいるとしたら「制作者」だよね。
要するに制作者が仕掛けた課題を解決してEDが見れれば勝ち。
他の人が自分より早く解けているかどうかは、基本的にどうでもいい。
この例外が格ゲーだったと思う。

ところが格ゲーを見ても分かるんだが、
対人的競争は裾野がそこまで広がらないんだよな。
558名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:24:29.67 ID:y95erHLJ0
>>549
そんなちょろっとバックされるようなリワードのみで課金者有利がひっくり返せるわけねーじゃんw
金も時間もかけずに渡り合えるようになんかしてないんだよ
それはGREEの中の人自身が言ってることだろ、ゲームバランスより金支払わせる仕組みのほうが大事だって
559名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:24:44.97 ID:VY1JIX3e0
>>555
そういうピーキーなつきあいは、日本独自のもんだとおもうわ。
みんな勝つことに必死ってことだよねw
フェイスブックのソーシャルなんかのどかなもんだ。
560名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:25:03.27 ID:j0eyLLgZ0
ゲーム性ってのはそのゲームにどっぷりとハマれるかどうかの指標じゃないの
もちろん途中でお金を払わない状態で
そういう意味で映画や小説の作品性とか娯楽性とかとゲーム性は似てる

途中でお金が挟まってくるのはいわゆる射幸性であってゲーム性とままた別
561名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:25:23.81 ID:hxGqTGfQO
>>551
その必要はないよ。
ただ、10:0でなければいいんだよ。
9:1にでもなれば、1の方も
「まぐれがあるかも」と錯覚できるから。
562名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:26:30.06 ID:VY1JIX3e0
>>554
相手がかけたぶんだけ自分もかければいいんだから
イーブンだよw
563名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:29:13.84 ID:SqDkYcXI0
>>562
それをイーブンというならすべての競技はイーブンだなw
自分で>>551でいった話を否定すんなよ。

ゲーム外の努力で優劣が決まるのはイーブンとは言わない。
564名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:29:59.31 ID:hxGqTGfQO
>>559
いや、だから無課金だと思われる低レベルなら
とりあえず友達増やしたいというのがほとんどだから
(友達が増えれば戦闘とか有利になるから)
そこまで露骨ではない。
しかし、ソーシャルで必死になるようなヤカラが
高レベルに事大するのよ。
565名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:30:46.08 ID:sFncwTpg0
>>563
例えば攻略本を買って、相手より早く攻略したらどうなるんだ?
実際にRPGに巧拙があるとして。
566名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:30:55.12 ID:y95erHLJ0
>>551
詭弁だねえw
それは定性的な話しかしてなくて、定量的な視点がまったく欠けてる。

ゴルフで高級クラブを使うってのはスト4でアーケード仕様のスティック使う程度のもんで、
それだけでプレイヤー間の巧拙の大差なんかひっくり返らないよ。
おまえが高級アーケードスティック使ったらノーマルパッド操作のウメハラに勝てるのか?無理だよな

でも俺が無制限に課金アイテムつかえて相手が無課金なら絶対負けないよ。負けようがない。
たとえば相手の1ターンでこっちは何十ターン分も行動できるようになったりすんだから。
567名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:32:32.08 ID:SqDkYcXI0
>>565
RPGが早ときを競うゲームならイーブンとはいえないだろうな。
568名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:33:30.37 ID:44h50PPc0
そもそもソーシャルゲーの大半は直接
対決しないんじゃないの?
関節オンラインRPGみたいに強い敵をみんなで倒すんじゃ・・・・

ゲーム性に優劣は必要ないだろ
パズルだって解く行為そのものがゲーム性であって
競う行為はゲーム性として必須じゃないから
569名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:35:18.71 ID:G32Wmt+WO
>>566
そう。
金かければウメハラにも勝てるんだよな。
そこもソーシャルゲームの狙ってるところ。
570名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:35:31.74 ID:eR+uipKl0
原発事故の真実が半年過ぎてから少しづつ出始めた日本社会
3.11をテーマにシュミレーションゲームを作れば面白い
無能な首相や隠ぺいを続けずさんな管理の原子力企業
テロや暗殺もありで原子力災害を止められるか・・・・
571名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:35:39.59 ID:sFncwTpg0
>>567
RPG=早解きなら、まあそうなるだろうな。
ただID: y95erHLJ0が格ゲーの話を持ち出してるように、
ゲーム=競争論者が念頭に置いてるのは、
基本的に格ゲーな気がするんだよな。

でも俺みたいな緩いゲーマーから見ると、
格ゲーだけはマジで別の世界だわ。
572名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:36:51.60 ID:SqDkYcXI0
>>568
ソーシャルはその運営の仕組み上、優劣を競わせる場合が多いと思う。
もちろん直接対戦させるばかりじゃなく、どっちがより強いキャラを持っているかなども含めて。

そういえば、「ソーシャルは仲間を集めるというゲームだ」って言ったひとがいたな。
573名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:37:33.74 ID:y95erHLJ0
>>565
だからね、そうやってゲーム内の問題をリアルマネーで解決することで、
あらゆるゲームのゲーム性ってのは崩壊しちゃうんだよ。

攻略本なければゲームの続きを遊ぶことができずせっかく買ったゲームを無駄にするぐらいなら
カンニングしたいってのはべつに咎められることじゃないけど、
ソーシャルゲームってどこに終わりがあんの?どれだけ金突っ込んだら終わらせてもらえるんだ?
574名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:38:54.34 ID:G32Wmt+WO
>>568
達成感と……なんだ?
ボキャブラリないぞ俺

575名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:40:25.50 ID:iQQDptNh0
ウメハラって誰ぞ?
576名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:41:25.10 ID:sFncwTpg0
>>573
そもそもソーシャルゲームって終わりが無いんじゃないの?
EDが来ないと駄目だって考えを破ってるのがソーシャルゲームだと思うんだが。
FF11も未だに終わらないしな。

まあそれを言い出すと、格ゲーも終わりがないところへ、
延々と資金を投じてる点では、実はソーシャルゲームに一番近いのかも。
577名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:43:17.70 ID:y95erHLJ0
>>568
怪盗ロワイヤルやドラゴンコレクションみたいなMafiaWarz系は対決あるよ。
578名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:46:03.40 ID:G32Wmt+WO
>>575
なんかの格闘ゲーム上手い奴


>>576
格ゲーは、
競技。
579名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:47:34.60 ID:44h50PPc0
>>577
うんしってる

ゲーム性の話がしたかっただけだから
580名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:47:51.00 ID:sFncwTpg0
>>578
競技性があるって点では、SF時代のRPGより、
はるかにソーシャルゲームに近い気がする。
昔のゲームの中でも、唯一対人機能があるよね。
581名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:49:12.48 ID:pCHPVmgx0
そもそもVita自体がソーシャル狙ってる
582名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:50:35.92 ID:SqDkYcXI0
>>580
対戦ゲームなんていっぱいあったろ。
テトリスだってそうだし、ピンボールだってそう。
FCにコントローラが2個あるのは伊達じゃない。
583名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:50:49.39 ID:G32Wmt+WO
>>580
いや、ソーシャルに技ねーだろw

584名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:52:05.33 ID:TbcqbAfLO
ソーシャルゲームは色んなゲームの良いとこを劣化させて取り入れてんだよ
これからスマホが普及するにつれて結局クオリティの向上が求められて普通のゲームと大差なくなってジャンル自体が消えるよ
585名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:55:14.56 ID:sFncwTpg0
>>582
なるほど。確かにテトリスもあるな。

でも格闘ゲームは一番ソーシャルに似てるな。
違うのは強くなるために必要なのが何かってだけで、
企業側は「遊ぶ場」を提供してやるだけってのが一致してる。
後は勝手にユーザー側が話を展開してくれる。
586名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:57:10.42 ID:ktVFPuVm0
なんだこのスレw
嘘を嘘で上書きしとるww
587名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 05:04:51.79 ID:y95erHLJ0
ソーシャルゲームとかいってるけど、儲かってる理由はマルチ商法やネズミ講と根っこを同じくするシステムだからであって。
ネズミ講が参加者の飽和とともに破綻するのと一緒で、新規掘り起こせない状況に達するとそこでぴたっと成長が止まるよ。
そしてあとは残された微妙なパイを取り合っての消耗戦だ。
終わらないこと前提のゲームなんかそんな後からぽこぽこ出したって並び立てるわけがない。
588名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 05:08:16.28 ID:y95erHLJ0
>>585
>でも格闘ゲームは一番ソーシャルに似てるな

似てねえええええ
格闘ゲームほど微妙なバランス調整が重要視されるゲームもないのに、
スト2でいえば課金でハチマキを1,000円出して買えば昇龍拳の威力が2倍になるとか、
バトル中に課金ドリンク飲んだら体力回復するとか、その手のソーシャルと同列に語んなよw
589名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 05:21:34.16 ID:G32Wmt+WO
>>585
似てないっつーの。
ソーシャルには金があればいいだけ。
ゲーマーゲームと認めてるのは、推理力や技術や発想でのクリアした時の達成感や向上心、物語(それを想像させるキャラ設定)を楽しみ全てを知りたいと言う探求心を満足させる物。
ソーシャルは金で全てクリア。
590名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 06:14:46.22 ID:XjUmv74vO
モバゲーて吐き気がするわ。みんなアバター動いてまじでキモかった。
591名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:07:44.86 ID:G32Wmt+WO
>>590
それ全部金で買ってんだよw

592名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:23:04.37 ID:iw+iW/DI0
世界的には、FPSが主流
MMORPGが主流だった韓国でさえFPSが主流になりつつある

まともなFPSが出せない日本のゲームソフト界と
FPSに拒否感が強い日本人ユーザーは
このままガラバゴス化して終わる

君たちは、ソーシャルねずみ講ゲームに
金と時間を削り取られて、進化が遅れたクソゲーに囲まれて
それで満足なのか
593名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:25:39.32 ID:W15pqMjr0
ホットスポットゲームショウなんて悲しいね。
大阪から来た小島ヒデオとかもいてすごいね。

早く福一に栓をしないとダメだね。
594名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:57:50.05 ID:hxGqTGfQO
>>592
日本のゲームなんか10年前の時点で立ち遅れたわ。
具体的には、某旧公社がADSL化を拒んだから、
日本にネトゲ市場が育たなかったんだよ。
回線が高速かつ定額でなきゃネトゲなんかやる人はいないわけよ。
で、いまさら世界とガチンコ勝負しても負け戦だから、
ガラパゴスにならざるをえないんだよ。
苦情や異議申し立てはミカカへどうぞ。
595名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:05:23.79 ID:G32Wmt+WO
ほんと
日本の上の方って
目先の我欲しかない馬鹿ばかりだよな。
596名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:13:25.96 ID:p+gweeon0
最近のゲーム全然わかんない
プレステ2のFFX以来ゲームに集中してやったことないし
いまだにmova使ってるから携帯のゲームも全然わかんない
インターネットもヤフーのニュースと2ch見る時くらいしか使わないから
ある意味鎖国してるって感じ
俺をよそ目に世界はどんどん進化していってる(´・ω・`)
597名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:20:00.16 ID:+0nFa1/k0
598名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:37:43.94 ID:BnnB15Fa0
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_141964.jpg
この生足が22万人とか想像した
599名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:45:32.05 ID:vGiRBAx30
グリーはカード目当てで集まっただけか

GREE、Mobageにファン殺到!限定カードは入手困難?【TGS 2011】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110917/1037935/
600名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 16:32:33.42 ID:VY1JIX3e0
昨日の夜は先に寝ちゃったけど、その後のゲーム性の付いてのトークが続いてたんだな。
ソーシャルゲームのゲーム性を語る時に、オフゲじゃなくて
オンラインゲームと比べないのが日本の特徴だな。
601名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 16:39:38.63 ID:qofM20ERO
なんの価値もないゲーム内アイテムに金を出すぐらいなら将来、お宝になるような物を買っとけ
602名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 17:15:51.19 ID:cab6pl+R0
これだけ人くるのに19日の祝日も開催しない運営は本当にアホだな。
あくまで商談会の開場代をペイするために開催してますということか?
603名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:29:09.63 ID:pqdQP64u0
なんでソニーは整理券配布せずに行列を演出したん?
604名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:37:04.02 ID:gOII4nK/0
ゲームなんか買ったことがない。どのゲーム機を買えばいいのかわからないし、
何日か遊んでみないとソフトの良し悪しもわからない。ほとんど博打だろ。
605名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:19:09.04 ID:zL14Ycm60
606名無しさん@12周年