【グルメ】豚まんファン集まれ! 発祥地・神戸で11月にサミット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
豚まん発祥の地とされる神戸で11月、第1回「KOBE豚饅(ぶたまん)サミット」が開かれる。
地元の「老祥記(ろうしょうき)」「四興楼(しこうろう)」「三宮一貫楼(いっかんろう)」が
創作豚まんを披露するほか、「KOBE豚饅娘コンテスト」や「豚饅早包みコンペティション」も
予定されている。

発起人の一人でもある老祥記の曹英生(そう・えいせい)社長(54)によると、先々代が
1915年に中国の「包子(パオツー)」を「豚饅頭(まんじゅう)」と名付けて売り始めたのが、
日本の豚まんのおこりという。11月10日に神戸市中央区浪花町の神戸朝日ホールで
前夜祭があり、老祥記、四興楼、三宮一貫楼が「オマールエビ入り」や「コラーゲンたっぷり」の
創作豚まんを先着500人にプレゼントする。

創作豚まんは11〜13日に中央区の南京町にある「曹家(そうけ)包子館」、19、20、26、27日に
南京町近くの四興楼と三宮一貫楼の本店で販売(3個500円の予定)。売上金は阪神大震災から
17年となる来年1月17日、東日本大震災の被災地・宮城県名取市で豚まんを振る舞う資金に
充てられる。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年9月18日11時51分]
http://www.asahi.com/national/update/0917/OSK201109170035.html
※関連スレ
【グルメ】「なぜ東京に来ない!?」 関西に行ったら必ず食べたい「551 蓬莱」の肉まん★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315151672/
2名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:23:42.40 ID:MHRr1K9t0
↓ブタが
3名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:24:05.16 ID:LPnq6Qse0
美味そうブヒ
4名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:24:08.68 ID:kDoSa+7D0
たのしいにちようび
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
                _______
                企画・製作 NHK
5名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:24:49.81 ID:41mGPtcX0
このスレは荒れる

↓551関係者が一言
6名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:25:48.43 ID:SC8MW98W0
>>2>>5死ね
7名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:25:57.56 ID:bVKPQteBO
雑魚の集団やのう
8名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:26:20.29 ID:65BNa7tb0
 .:)    (:. (:.     .:)
(:. (:.   .:)    (:. (:.
   .:)    (:.      .:)
 ,ハヽ、  ,ハヽ、  ,ハヽ、
<,,`∀´> <,,`∀´> <,,`∀´>
i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:26:35.83 ID:CNH6UmeI0
角煮まんのほうがいい
10名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:26:49.59 ID:ZyQ6IhyZ0
(´・ω・) ブヒッ
11名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:27:07.67 ID:ZdXdCPHtP
551の豚まんが

有るときー!( ゚∀゚)アハハハハハ

無いとき…(´・ω・`)ショボーン

有るときー!( ゚∀゚)アハハハハハ
12名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:27:14.75 ID:ZHWitaEe0
豚まん?肉まんが、お高く止まりやがって・・・とか、そんな反応?
13名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:27:15.50 ID:xMIDpcL40
>先々代が1915年に中国の「包子(パオツー)」を「豚饅頭(まんじゅう)」と名付けて売り始めた

もともと中国にあった料理じゃねえの
14名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:27:59.41 ID:miv70bHt0
老祥記 四興楼 三宮一貫楼

(;´・ω・`) 神戸市民が本気出したよヤバい。551が座り小便する
15名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:28:12.08 ID:EgR/StdHP
>サミット

は?
16名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:28:48.78 ID:XQNYGgpz0
中国は韓国と違って民間レベルでは、真っ向勝負してくるのが好感持てるな
17名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:28:59.16 ID:VUYJhZgn0
551好きだけど、あれを飛行機の機内に持って入る勇気が無い
18名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:29:54.06 ID:9ltGZl+/0
>「老祥記(ろうしょうき)」「四興楼(しこうろう)」「三宮一貫楼(いっかんろう)」

なぜ「三宮」の読みだけスルーした
さんみやでいいの?
19名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:29:59.60 ID:rioexnWB0
B1グランプリのスピンオフ企画か?
20ドゼウ ◆gnf2AMcweU :2011/09/18(日) 14:30:07.05 ID:SMOSS4Vw0
    ⌒  ヽ ほ  (⌒,
   、⌒ (  ほ  く    ⌒)
 (     く    ( )   )
   (    _,,.._,.-ー、,、_  '
     /_,-ヘ '^ッ '、^ ゙ヽ、
    / '" _,'" ,ノ ,ヽ, ` 、 ヽ
   ,i  '"  / ,'  ',   ::い7
    |    i  ;     ...::i/
   ,ヽ、        _::::;;イ
    ゙̄`ー-......,,,,,::-''''",/
551の豚まんが、一番に価格と味のバランスが優れている
21名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:30:17.37 ID:J28HRZYLI
15年くらい前に一度行ったきりだけど、老祥記はほんとうまかった
22名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:31:21.53 ID:ZOdkmH890
老祥記って味がめちゃくちゃ塩辛くて一個も食えなかった
行列に美味いものナシって本当だと実感したよ
551の方がずっと美味しい
23名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:31:56.88 ID:2MIjSj1E0
久々に老祥記の豚まん食いたくなってきたわ
あの大きさだからついつい食いすぎちゃうんだよな
24名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:32:35.36 ID:ptX/UpiH0
肉まんじゃないのか
25名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:32:40.64 ID:SX/hXU/L0
「豚まん」と「肉まん」、
どっちが正解なんだ?
26名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:32:40.64 ID:TdYZ3lElO
おーい、か〜どた〜、豚まんや来い、豚まんやるど!来い!野球みたいなどうでもええ!来い!来い!来い!一緒に食べよ〜!
27名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:35:34.97 ID:bErhN1WyO
>>25
神戸及び関西では豚肉饅頭を豚まん、牛肉饅頭を肉まんと区別している
28名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:36:18.02 ID:SX/hXU/L0
>>27
豚クス。
29名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:36:22.39 ID:koIiyZek0
>>26
これはまた古いものをw
30名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:36:47.44 ID:9Oo+yb7X0
豚まん?
肉まん?
中華まん?
31名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:37:13.38 ID:sY3PqkHY0
551は美味しくねーよ。
32名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:37:49.00 ID:jvZUzzRkO
肉まん臭いんだよな

おいしいけど
33名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:39:10.73 ID:SX/hXU/L0
つか、長ア、桃太呂の豚まんが最高だな。
34名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:41:48.59 ID:6hMc2go10
関西では肉というと牛だから、肉まんでは無く豚まんなんだよな
カレーもポークカレーって書いてると豚だけど、ノーマルだと牛
どうでも良いんだけどさ
35名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:42:04.87 ID:TuyY35Aw0
500円以下の豚まんは大抵ゴミ
36名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:43:26.17 ID:W7bQ6Ysk0
> 豚まん発祥の地とされる神戸

え?蜀じゃないの??
37名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:43:36.80 ID:Bw2UL+dg0
>>26
なつかしすぐる・・・・・
今でもお元気でおいでなんだろうか・・・・・・
38名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:43:41.07 ID:2MIjSj1E0
>>27
んなわけねーよw
39名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:44:36.58 ID:OZdKD/l50
ダンボール饅は出店しますか?
40名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:44:51.71 ID:7w5M/GsK0
からしつけて酢醤油につけるとウマい
41名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:45:19.84 ID:hdMPMG0F0

コンビニのは肉まん
551は豚まん
42名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:45:38.61 ID:4zAiXG5gO
ジャーンジャーンジャーン
43名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:45:58.00 ID:6hMc2go10
5.11にするべきだと思ったけど、涼しくなってからが本番か
44名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:46:08.75 ID:R4Dam7N10
551は臭い
45名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:46:31.90 ID:SX/hXU/L0
>>36
「まて、これは孔明の罠だっ!」


作ったのは
南蛮の地でだけどな。 >饅頭(まんとう)
46名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:47:42.63 ID:UMIRDy8O0
肉まんの事?
豚まんって言い方は、どこの地方で言われてる限定名称だ
47名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:47:46.22 ID:jhpQQP/w0


なぜか2ちゃんの
韓国を叩いてる奴が

豚まんやビビンバは食べるんだよな

不思議だよな

48名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:51:03.20 ID:wJJ6zB9+0
神戸の豚まんなら春陽軒も忘れないでください。
老祥記・四興楼・一貫楼とは少し違いますが、旨いです。
49名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:51:07.68 ID:TuyY35Aw0
豚まんって韓国発祥だったんだ
50名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:51:36.46 ID:SX/hXU/L0
息を吐くように、ウリナラ起源の嘘をこく。

生まれついての嘘吐きミンジョクか(w
51名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:52:05.20 ID:miv70bHt0
>>47
(;゚Д゚)y━・~~~スレチもいいトコなんで母国に帰れ
52名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:54:09.67 ID:hF/LZ6+g0
>>47
とりあえず豚まん起源を主張したいんなら日本じゃなくて中国に喧嘩売って来い。
53名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:57:00.13 ID:wJJ6zB9+0
>>46
肉まんというのはコンビニで全国に広まったやつだろ。
神戸の豚まんとは似て非なるもの。
54名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:57:16.37 ID:e4CR5AXy0
この前の551スレが立ったときの伸びは凄かったな

刺激を受けて老祥記の豚まん初めて買いに行ったけど
マクドのソーセージマフィンの味に良く似てたよ
こんな事思ったの自分だけかな?
55名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:57:50.09 ID:u+Tit5kQ0
> 「KOBE豚饅娘コンテスト」
デブ専は期待していいのか?
56名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:58:32.10 ID:VLZWub9z0
発祥地は中国じゃないの?
57名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:58:43.67 ID:GYc0ByWF0
>>54
それ、味覚障害を疑ってみたほうが良いレベル。
58名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:59:14.12 ID:V2KRnVhC0
雌豚も
ヤリマンも大好きです。
59名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:08:37.16 ID:e4CR5AXy0
>>48
春陽軒のは一度食べたけど味噌の風味が強かったなあ
個人的には一貫楼>老祥記>四興楼>春陽軒だなあ
60名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:09:40.35 ID:/XyPYcey0
中国で金儲けを
考えている奴って
バカじゃんw

寿命が
超短くなるぜ

http://news.livedoor.com/article/detail/3500213/

wiki
中国製冷凍餃子中毒事件
61名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:11:48.38 ID:YA6jMLC60
神楽坂の五十番の肉まんとどっちが美味しいの?
62名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:24:30.37 ID:H9MmJKiS0
デブ女のオマンコは豚マン
63名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:26:41.00 ID:l8F9DhbQ0
豚肉の入った饅頭はそりゃ豚まんになるだろ
発祥名乗るとかチョンみたいで恥ずかしいわ
64名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:36:07.77 ID:+0v7toUIO
中華まん○割引
http://pita.st/n/bimqt489
65名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:49:20.92 ID:N3yV3bot0
老祥記の豚まんはうまい。一口サイズ
66名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:11:27.22 ID:Z9FCzUrn0
伊賀神戸の神戸もヨロシクね
67名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:31:45.44 ID:2sea0fWF0
思考労のほうが善い>一環労は味の素入れすぎアジ(妙なフルーティーさ)
68名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:34:11.61 ID:JLZ0lXF/0
瓦せんべいサミットはないのか?
豚まんより起源は古いぞ。
69名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:35:22.96 ID:bBSYv7Er0
太平閣も嫌いじゃない
70やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/09/18(日) 16:39:10.28 ID:9lMw2EO10
豚饅娘に選ばれても嬉しくないんじゃね
71名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:41:59.41 ID:P2/Kd2l70
四興桜大好き。
皮がちょい甘で最高/
72名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:49:03.60 ID:aZKPdr6R0
いずれも震災前はウマかったが、今はどこもダメだね。
もはやノスタルジーのスパイスがなければただの豚まん。
ブランドになっちゃうと堕ちるわ。例外ないね。
なんでだろ。
73名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:50:07.05 ID:NmlamihP0
>>59
玉ねぎたっぷりで美味いよね>一貫楼
551並みに買える所を増やして欲しい…
74名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:50:27.78 ID:y4mnm8M90
ほぅ四興楼も参加するのかこれは一見の価値ありだな
75名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:07:52.09 ID:lZq2hE7VO
BTM
76名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:15:30.07 ID:caxQZqXS0
ブタ総理の記念か
77名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:20:47.23 ID:xB+/lKW60
老祥記、ねーちゃんと食いに行ったなぁ。
もともと有名店か知らんかったけど、ちっさい店にうじゃうじゃ集まりだしたんで、
なんとなく入ったんだけど。
78名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:22:47.25 ID:ISGgbzC/0
>>61
関西のはむか〜し食べたことがあるけど覚えていない。
神楽坂の五十番の肉まん(大きいやつ)は一度食べたきりだけどおいしかったな
79名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:23:04.65 ID:1tXMY1k90

もうみんな忘れてるよ
ダンボール製
80名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:28:07.22 ID:+f7bzKzk0
キムチ豚まんの画像も無いとか…
81名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:33:26.80 ID:e4CR5AXy0
>>73
昔心斎橋のそごう地下にも店あったけど消えちゃった
まあ心斎橋そごう自体も消えたけどね
川西能勢口駅前ビルにもあったが短期間で消滅
神戸以外ではダメなのかなこの会社
82名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 18:11:32.75 ID:Gi3qdx5GO
そりゃ、大阪は551蓬莱と
二見の豚まんが仕切ってるからな。
83名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 18:22:09.15 ID:bBSYv7Er0
五十番は自分の口には合わなかったな
不味いというほどではないけど551の方がおいしかった
84(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/09/18(日) 18:33:28.12 ID:zX9xSd5v0

 ,ハヽ、
(,,・_・_,,) にくまん

  ∧∧  マズイゾ ゴルァ !!
  (,,゚Д゚) ,ハヽ、
  / つ(,,・_・_,,)
〜(__)
85名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 18:36:37.40 ID:HsN/rz7z0
老詳記もお家騒動みたいなのあったんだっけ?
南京街と元町商店街に2軒あるよね
元町は人あまり入ってない。
86名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 21:32:53.53 ID:Srg9r4uh0
>>85
元町商店街のほうは老祥紀、南京町のは老祥記だったと思う。
87名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:03:32.74 ID:fc+FDQIA0
っ豚饅娘
88名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:53:51.02 ID:tZQ/L25r0
>>67
シナ人の食い物は味の素を異常に使っているから(わしらが唯一認める日本人の大発明品だと…)

ワシャ好かん。
89名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:58:38.56 ID:IwxK+S8I0
四興楼が神戸ナンバーワンなのは
神戸人なら誰でも知ってるのに
551とか老祥紀に有りがたがる関東人
90名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:34:16.43 ID:EbhkNKBV0
そういえば、関東のコンビニで肉マン買ったときマスタードくれなかったんだよな
マスタードくださいって言ったら、はぁ?てな顔された
9161:2011/09/19(月) 12:02:40.33 ID:f8v5AHO80
>>78,83
ありがとう。参考になります。
92名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:38:09.67 ID:61AHykzB0
餃子サミットも城。味噌だれは美味い。
93名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:45:28.49 ID:/Bg0Qy2t0
豚まんは神戸発祥ですので、世界遺産に登録しましょう
94名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:08:23.56 ID:wj1j8K/h0
え、中華じゃないの?
95名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:16:10.32 ID:STrLxC8L0
南京町の商品は高いねん
あんまり食べられへんやないか
96名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:43:52.02 ID:1nornumC0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・)
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
           ̄ ̄ ̄
97名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:02:59.75 ID:eb3fJYyLO
北九州市の揚子江の豚まんが最強だと何度言えば
98名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 06:49:59.94 ID:pUNzD3gN0
>>95
一貫楼なら南京町いかなくても三宮にも荒田にもあるじゃん?
99名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 06:57:53.24 ID:gTPsz3OfO
>>90山口はコンビニでも酢醤油らしいぞ
100名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:28:12.89 ID:cOBYx+An0
ヨルダンの首都で食っても豚まん
101名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:10:36.06 ID:CebQpCdC0
やべぇ
有名どころオールスターじゃん
102名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:42:36.18 ID:rdfYH6Tq0
>>8
<丶`∀´>つ ブラック豚まんに対抗して、唐辛子を練り込んでキムチを具にした
       レッド豚まんを出品するニダ!
103名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:48:50.88 ID:Bqn6i9pb0

ダンボールは?
104名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:53:09.80 ID:R3xjjeUrO
名古屋はパオパオが流行るくらいの低レベルです
三宮そごうでは閑散している店が大人気です
105名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:53:12.44 ID:uFAMElGa0
あずまんがでちよちゃんが「豚まん」と言ってるシーンちょっと気になった
106名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:03:14.81 ID:Xzmw1FPOO
>>89
551と老祥記はジャンルが違うだろ
あと関東人のほとんどは551は知ってても老祥記は知らない
横浜の中華街でちゃんとした饅頭食えるからな
107名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:20:17.43 ID:+rdG8fEdO
老なんて固くて不味いじゃないか
有り難がって見ているなは旅行客だけ
108名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:42:25.60 ID:ZUcCYLH10
>>97
の肉まん好きなんだが、551の肉マンとか興味あるなぁ
両方食べた人いたら、違い教えて
109名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 11:22:46.89 ID:CgrMrgyNO
教えたところで個人個人味覚の好みが違うから無駄かと。
一番いいのは自分で食べてみることだな。
他人がおいしいと言ってたから
食べてみたら合わなかったことはよくある。
110名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:16:03.21 ID:fl8da3ke0
四興楼が味覚の公約数デフォ
111名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:18:55.56 ID:fl8da3ke0
551では公約数になり得ん
112名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:28:28.27 ID:NMkT3Uw00
神戸の街って奥行きないんだよね、食もしかり、局地的に受ける
113名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:33:49.89 ID:r9ytFXST0
肉まんとどう違うんだ
114名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:34:11.93 ID:lkmALRcz0
もともと南京町自体が、町おこしで出来た中華街だからな。
115名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:47:49.30 ID:Eqo2/d0D0
>>18
地名だと「さんのみや」
店名で特赦な読みだと知らん
116名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:52:58.65 ID:H5XuVj/W0
俺、豚まんにかぎらずいわゆる「中華まん」の類って一度も美味いと思ったことが無いんだ。
皮が不味すぎると思う。
中身は美味いのにあの皮なんとかならんのか?
117名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:17:32.40 ID:nYhnNyHr0
豚まんと言えるのは551だけ
後は、肉まんや中華まんって呼称を統一して欲しいね
118名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:32:09.21 ID:Ye8jnvMu0
>>18
三ノ宮というのもありんす。
119名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:58:35.42 ID:7je7GHSU0
おいおい豚まんって表記したらカントン人がふぁびょるじゃ無いか!
120名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:22:43.57 ID:Xzmw1FPOO
>>117
関西で肉と表記したら牛肉でその他の肉は豚とか鳥とか素性を併記するのが常識
だから関西じゃ肉まんの餡は豚肉が普通なんで豚まんって表現になる
つまり豚まんは関西における肉まんの汎用的な呼称なだけ
121名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:28:37.34 ID:CFiHtCNh0
豚のマムコはまだ味わったことがない。
豚ってきれい好きだしなつくし可愛い。
食べちゃうのはかわいそう。
122名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:31:33.39 ID:nYhnNyHr0
>>120
関東の話なんてどうでも良いよ
神戸とかの高いだけの中華饅頭が、豚まんを名乗らないで欲しいだけ
123名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:36:15.83 ID:CFiHtCNh0
豚まんと豚のマムコの共通点は何か?
知能検査の時に出されたらイヤな問題だ。
124名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:46:39.92 ID:ZP2Dmeqk0
地元民の間では四興楼が一番人気らしいが
確かに万人受けする味ではあると思うけど
個人的にはあまり印象に残らない味
太平閣のもそんな感じだったな
一貫楼とか老祥記のようにクセのある方が自分は好みだわ
125名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:43:49.88 ID:Xzmw1FPOO
>>122
老祥記のなんて単価で言えば安いだろ
126名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 16:44:06.43 ID:kTDK6apS0
>>118
「三ノ宮」の表記はJRと神姫バスぐらいかな。あとは地名も駅名もみんな「三宮」表記。
127名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:45:03.73 ID:CgrMrgyNO
>>125
だが、老祥記は豚まん一つの重さ、グラムを考えたら高いんだよ。
あれで一つ90円だぜ?一貫楼や551の方が良心的だ。
見た目に騙されないようにな。
128名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:48:01.93 ID:CebQpCdC0
この豚まんはゲップが臭くならないからな

某豚まんは後味が悪い
129ドゼウ ◆gnf2AMcweU :2011/09/20(火) 19:50:34.99 ID:nYhnNyHr0
お前の書き込みが、後味悪いわ・・・
130名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:26:38.82 ID:CebQpCdC0
思い出させてしまったか
すまんw
131名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:38:15.99 ID:2RKEHpov0
弟の元町の店の方が、10円安いんやったけ?
132名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:51:49.11 ID:m5ijDnPPP
発祥は中国じゃないのか?
133名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:56:00.83 ID:V1TM8Bpk0
ミシュランガイド2011


都市別星獲得店数

★★★  ★★ ★
東京  14  42  144  合計197店
   
京都  7  24  72  合計103店
    
大阪  3  12  74   合計89店

神戸  2  10  38   合計50店 

   
横浜  0  2  14   合計16店 (中華街含む)
※三ツ星獲得店無し

鎌倉  0  0  10   合計10店
※三ツ星、二ツ星獲得店無し
134名無しさん@12周年
みゃあはまんま肉まんが一番美味しいと思う。