【原発問題】東電、企業年金を減額へ 数千人の人員削減も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
東京電力が、社員やOBの企業年金の支給額を削減する方針を固めた。人員も数千人規模で削減する。原発事故の
賠償問題で政府支援を受けたり、料金を値上げしたりするには、5月に公表した合理化策を積み増して、世論の理解を
得ることが必要と判断した。

企業年金は、給付額に影響する利回りを引き下げる方針だ。現在は現役社員が年2.0%、OBが最高で年5.5%。
下げ幅は調整中だ。引き下げには社員やOBの同意が必要となる。

約3万7千人いる社員(今年3月末時点)も、今後減らす。ただ、当面は賠償支払いの業務に約3千人をあてるため、
人員削減には数年かかる見通しだ。1100人を予定していた来春入社の新卒採用は中止を決めている。
今後、希望退職を募ることも検討する。

ソース:
http://www.asahi.com/business/update/0917/TKY201109170412.html
関連スレ:
【原発問題】 東電、電気代を3年間15%値上げ…「夏のボーナス半減して40万円」などは2015年に元の額に戻すことも検討★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316138817/

※依頼があり立てました。
2名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:39:09.80 ID:WPtMYcaA0
まず役員全員が辞めろ
3名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:39:10.09 ID:L55VicxV0
削減した人は子会社とか?
4名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:39:40.38 ID:nYpKuQgF0
たった、たったそれだけの減額?冗談だろw

国民がどれかけ犠牲になってると思ってんだ?

ボーナスもらうだけあるな東電社員は
5名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:39:42.36 ID:0q6skRZW0
嘘くせぇ
6名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:39:44.74 ID:HkcgXpIt0
企業年金がもらえる事自体がおかしいだろ。
会社がなくなるのに。
7名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:39:58.69 ID:y0Tcrri+0
今までやってなかったの?それがびっくりだ!
8名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:40:06.99 ID:1+nQp8ST0
放射能撒き散らしといて何やってんだ
9名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:40:10.96 ID:VDxWMo3j0
>>2
民主党は、東電を救済することしか考えてない。
これが自民党なら、とっくに東電は解体、東電幹部は刑務所に入ってるよ。
10名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:40:28.85 ID:4j0uxPWM0
再生可能エネルギーやれば国が儲けさせてくれるんだから東電も再生可能エネルギー事業に手を出せばいいのに
11名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:40:30.01 ID:bPsd3DfR0

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな納税者諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇と隠れ利権に加え
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  この素晴らしい厚遇維持の為に増税で更に利権保障して貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  人生エンジョイさせてもらってますわw民主党マンセーwww
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \   「ノー」リスクハイリターンwww民間プゲラッチョwww
12名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:40:43.10 ID:iR5Y0qYM0
 
   山形大学が国民の皆様へお届けする 震災復興プラン「Yのお約束」

                                 国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、今回の東本大震災によって大量に発生した、がれき、汚泥などの
 各種産業廃物を、喜んで積極的にお受け入れいたします。
 費用は一切いただきません。すべて無料にてお受け入れいたします。
 放射性物質の有無も、当然問いません。どうぞご遠慮なくお申し付けください。
 山形大学は、被災された方々と労苦を分かち合うべく、今後もさまざまな支援事業を
 微力ながらも関係者一同、全力で実施し、そして継続してまいります。

2.山形大学は、今回の震災によって学ぶ機会を失われた、義務教育の児童、生徒達を
 このまま野放しにすることは、絶対にできません。
 山形大学は、地元の市町村と連携して、震災にによって失われた学力を取り戻すべく
 避難所で生活する児童生徒への学習サポートを、一人のもれもなく実施してまいります。
 また、不幸にも親を失うなどし、学習の機会を大幅に失った児童生徒に対しては
 山形大学が責任を持って、本校附属の小中学校へ受け入れ、全力でサポートいたします。
 同時に山形大学は、附属の高等学校を新設するなどし、一人でも多くの被災した
 児童、生徒達が、充実した学習環境で学べるよう、支援してまいります。
 
3.山形大学は、今後少なくとも20年間は、文部科学省から本校への交付金を
 少なくとも10%以上減額するよう、文部科学省へ求めてまいります。
 また本校が所有する、国債などの債権も、必要に応じて債権放棄いたします。
 それによって捻出された資金は全額、東日本大震災の被災者へ遅滞なく届けるよう
 各政府機関に求めてまいります。
13名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:40:58.06 ID:Bbc/yUi4P
最高で5.5%とか馬鹿にしてんのか
14上田次郎名誉教授:2011/09/17(土) 23:41:19.83 ID:ZGBox4KF0
甘すぎるよね。
こいつら何考えてるんだろう。

>>9
石墓の娘が東京電力なのに?
15名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:41:33.71 ID:hq1rBYzy0
え、まだやってなかったの
16名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:41:34.51 ID:WPtMYcaA0
>>6
会社なくなんないよ。
何のために電気料金値上げすると思ってるんだよww
>>2
ミンスガー乙
17名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:41:37.57 ID:TEhS5JVn0
同意なんかクソくらえでちゃんと減額するには年金受給者に損害賠償請求でもせんといかんのかね
18名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:42:35.82 ID:R7xzscdi0
しょうがないよな
どうせ中味も見ないバカがしつこく文句言うから小出しでいいぞ
19名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:42:52.53 ID:O1/iBBO80
役員も多すぎだろ。
副社長だけで何人いるんだよ。
20名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:06.05 ID:MRJ/xY8L0
>>9
嘘を吐く政治家は選挙で落とさなければいけないって
さっき、石破が怒ってたぞ
21名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:21.11 ID:D5sR5CYv0
なめきってるよ
この糞会社は
22名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:23.13 ID:6A6NHQq00
清水の退職金も回収しろやボケ
23名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:40.78 ID:Tc1k6xCT0

税金で東電の債務を負担してるんだからさ、ボーナスなんか今後数十年、ゼロに決まってんだろ?

給料だって半分に減額しろってんだよ、クソ東電
24名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:42.20 ID:6QX7VFLj0
どうせ0.1%、0.2%ぐらい下げて、頑張りましたとか言うつもりだろwwww
25名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:48.50 ID:m3VJd3z80
おせーよ
県ひとつ潰しといて
住んでる人も数年後病気になるんだぞ
どうする気だ
26名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:48.85 ID:D1yaiCfs0
破綻させて、処理すべき
27名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:50.55 ID:sZGNHnll0
減額は減額ですればいいけど、海洋汚染の賠償金どうするんだよ
税金使わせんなよ
電気代値上げするなよ
会社潰さないとダメじゃないの?
せっかくの有限責任どうして行使しないの?
被災者は別途法律作るなりして救済すればいいじゃない
28名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:58.32 ID:dISy97Zk0
中国・朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで周辺国が日本支配を目論んでいる。
* 中国・朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、嘘社会が発展した。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
29名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:45:17.75 ID:e5LOvZKe0
はぁ???舐めてんのか?
全額返上しろ、この最悪テロ企業が。
30名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:45:28.20 ID:iIZeYl8N0
正義の味方は日本にはいないのかな?
31名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:45:45.41 ID:r7zSXSZJ0
当たり前すぎて
で? どうしたの? とだけしかコメントはない

まだ天災と思ってる幹部連中の首挿げ替えろ
32名無し:2011/09/17(土) 23:45:50.08 ID:jJ2h5022O
>>9
自民党が東電から多額の企業献金を受け取ってきて、ズブズブな仲の件はご存知?
知らなそうだねw
33名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:45:59.35 ID:fTcSw3q20
いったん破綻させれば同意は必要ないよ。
企業年金がいくらなのかモデルケースの公開が必要だろ。
1万2万しかもらってないんなら減額するのは人としてかわいそうだが、税金で支援する以上、20万とかもらってるんなら世間並みにする必要はあるだろう。
34名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:02.63 ID:1fUNqYiK0
ちゃんと福島原発の場内作業に当ててから
退職金なしで首にしろや
35名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:08.42 ID:GGKS4rxI0
ID:WPtMYcaA0さんは少し落ち着いたほうがいいw
36名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:11.21 ID:sYN6wQtm0
自民党なんか冗談じゃない。奴らでは東電救済、クレームをいう筋には
裏金を握らせてひた隠しする。大島理森の地元、青森は使用済み核でもOK♪
と言ってくらいどうしようもない。民主党では困るし、まったくどうしたらいいのか。
37 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:11.57 ID:cxAI0U1IP
38名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:27.56 ID:yzUWUlz30
やっぱり潰すしかないな
39名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:34.88 ID:4wDoqdzOP
上から首切らないと何も変わらない
40名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:53.03 ID:bEvEXWP/0
そんなことより、
プルトニウムの放出総量(3/12−3/16)・・・・数百兆ベクレル!
http://leibniz.tv/sttc.html#2011-09-09
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf

サリンばら撒いたどころの話じゃない
吸ったら肺ガン必至!
マジで1千万ぐらい死ぬ
東京にももうかなり降ってる
41名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:47:12.96 ID:ZDkwQwLU0
おいおい、首切りはさすがに可哀想だナ
年収8割カットぐらいで許してあげようよ?
42名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:47:14.42 ID:uH3dqsj30
特に退職した世代は最低でも5割減だろ・・
ふざけんな。
自分達だけ逃げ切り美味い飯は許せん。
43名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:15.23 ID:Hddq61vC0
とにかく発送電線分離だな

馬鹿高い電気料金で経済を疲弊させるなよ!!貴族企業
44名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:17.09 ID:5uUigkYs0
>引き下げには社員やOBの同意が必要となる。

いい案があるよ
会社つぶしちゃうんだ
そしたら同意もなにもあったもんじゃないよね、どう?
45名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:17.07 ID:GsFC29zr0
もっと下げろ(・ω・)
46名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:46.17 ID:WPtMYcaA0
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす>>35
  ハ∨/〜丶
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""〜""""""〜""〜""〜""
47名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:48.60 ID:jJhCzYDR0
一旦は破綻させて処理したほうがいい。
役員も全取替え、年金大幅削減、資産売却。
株主にも責任を負ってもらう。
この位のことはせにゃあ、話にならんよ税金入れるのに。
48名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:51.73 ID:AiCelQgd0
ナスなし最低賃金で個人資産没収が妥当
被災者は仮説だぞてめーらも持ち家なんて贅沢なんだよ

税金いれたくないって程搾らないとまたやらかすぜ
JALの時といい本当に生ぬるいんだよ
49名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:49:13.83 ID:37l9ReN/P
もうつぶせよ 国有化しろよ 意味ねーだろ
50名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:49:22.32 ID:tnodeM0x0
来年の新卒1100人募集すればいいのに。
100人くらいしか応募がありません、みたいな報道を見たかった。
51名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:50:16.35 ID:Ks6qOomN0
そんなもんだろうな。
52名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:50:20.54 ID:4SOxlGZx0
退職者・・・勝ち組だね^^

まあ、今の社員もそう悪いことにはならないかな・・
世間標準より、はるか上のレベルだし!
53名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:50:49.86 ID:nYpKuQgF0
まさに現代の貴族だな東電社員は

下民が騒いでいるので少しだけ下げてやろうかハハハといった感じかね

同じ人間だろうに・・・原発で苦しんでいる人も人間ぞ
54名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:51:10.01 ID:WcPkWNci0
>>44
潰したら尻拭いする奴がいなくなる
孫みたいな政商が弱みにつけこんで入ってくるだけ
55名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:51:21.53 ID:I2c9Hh/AO
発送電分離やれ
56中卒アニオタ大阪在住@ゆるゆり ◆DCszwbw0Ks :2011/09/17(土) 23:51:35.17 ID:A8vCHk0D0
また新卒が犠牲になるのか

退職金とボーナス0にしろよ

ほんと会社腐ってんな
57名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:51:53.94 ID:idIqobNP0
死ね糞東電
お前らの命なんぞゴミ屑以下なんだよ
58名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:52:16.98 ID:F8GoeQOuO
OBなんて要らないだろ
59名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:52:26.69 ID:N3bWbkgw0
えっ!?
企業年金なんか廃止だと思ってたよ
60名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:52:33.72 ID:OLYA/nZ70
民主党はさぁ、東電の汚い裏金の恩恵にあずかって無いんだろ?
何で東電を潰せないの??

正直、それだけが今の民主党政権に期待することなんだが?
61名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:52:50.30 ID:Ks6qOomN0
>>55
無理無理。発電所の設置ができる企業がないもん。
あれ国の政策とセットだからできるもんで、民間企業が
原発や大規模な火力発電所なんか作れんよ。
62名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:52:53.48 ID:yvxaNd1S0
【経産省】 保安院が「やらせ」依頼 国主催のプルサーマル計画のシンポジウムで
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311976104/

【やらせメール】 エネ庁も九州電力に賛成の投稿要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313842996/

原発は核兵器になるということが今回の事故でわかった、核攻撃をやめるべきと考えるなら
菅直人首相 「原発輸出継続」閣議決定、国際社会の不信招く「ご都合主義」←これは撤回すべき
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624473/

http://getnews.jp/archives/107384
原発真理教の洗脳ビデオ入手編

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011081800615
「原発、絶対安全ではない」=リスク念頭に規制する意向−就任会見で新保安院長

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/
【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%B2%AF%E8%94%B5
エネルギー貯蔵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
再生可能エネルギー (陸上風力は今のところ太陽光より安く、他国と比較しても導入量が少なく優先すべき)

http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/
世界の地震の約20%が日本に集中する理由 (浜岡は即廃炉にすべし)

【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000743.html
仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果
63名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:53:06.10 ID:kNARBqdi0
>>60
恩恵にあずかってないわけないだろw
64名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:53:17.83 ID:7lB3BDlr0
OBが最高、年5,5%の利回りて何時の時代の基準なんだかw
電気料金ボッタクリすぎ
65名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:53:37.59 ID:tnodeM0x0
>>60
グループ入れたら何万だか何十万だか、巨大な労組があるだろが。
66名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:54:35.71 ID:jJhCzYDR0
遊ばせてる資産の徹底した売却はすぐにでもやれ。
甘い顔してるからボーナスちょっと減額ね、くらいな寝言ほざくんだ。
67名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:54:47.31 ID:LxHWPKjI0
公務員でさえ2割の人員削減したところだぞ
公務員の1.5倍もらってるやつらが何ねぼけてんの?
68名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:55:10.65 ID:raR2836y0
オレの舌打ち6529回目
69名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:55:10.90 ID:kbdEucZfP
減らしてから言え
70名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:55:21.09 ID:JI1AZQXx0
つぶしたtらどうなっちゃうの
71名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:55:32.56 ID:OLYA/nZ70
>>63 >>65
えー、そうなんか?
何だよ、じゃあ民主党の価値は全く無いじゃん!
72名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:55:37.34 ID:Sytuh+eF0
>>61
設置に関する国の関与と、分離って、あんま関係ないよね
73名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:55:58.98 ID:dm2zwVQo0
2〜5%wwwwww

あまり日本人を舐めるなよ
この世の地獄を見ることになるぞ
74名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:56:03.11 ID:zzB0ko6D0
どうせ作業は下請けがやってるんだし
本社に人いらねえよな
企業年金満額もらうつもりだったんだw
しねよ
75名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:56:25.50 ID:kUjDR7Cw0
東電の首脳陣もこうなるのは分かってたけど
自分から言うと社内から突き上げ食らうから
外部の人間に言わせたなw
76名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:56:39.12 ID:Ks6qOomN0
>>72
あるよ。企業が参入できないんだもん。
それなら電力を東電に売りつけた方が儲かるからさ。
77 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/17(土) 23:56:51.66 ID:ERZP80xs0
分かります
人切っても今いる人間にその分が回ります
それがこの会社の仕組み
78名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:56:54.42 ID:mGNOqzRPO
東電は自業自得として、また日本の高給取りが消えたね
何か変な力を感じるんだけど・・

終わったのかな この国
79名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:05.74 ID:39GmtnIhO
人員は削減しなくていいから給与を一律九割削減とかでいいよ。賞与?なにそれ?年金はカットで丸々賠償金へゴー
そうしたら値上げに付き合う
80名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:07.13 ID:7pObYDs20
年金、月40万円らしいな。それで5%だと2万マイナスくらいか。年金38万ってすごいね。
81名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:18.20 ID:PeGLLCJl0
OBの年金?そんなの半額で良い


ただし加納時男の年金はゼロでw
82名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:26.32 ID:BW2dqHHR0
人員削減と言っても何年か新卒採らないだけだろ?
83名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:29.91 ID:4ar0SPHP0
>引き下げには社員やOBの同意が必要となる。
84名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:33.25 ID:1NVot66l0
減給もリストラもケタがひとつ足りない
ほんとに東電は百害あって一利なし
85名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:53.13 ID:u/FM9eFJ0
>>56
新卒が犠牲になったほうがいいだろ。今後存続しているかわからない企業の
ために新人研修やらで人材育成に金使われても、それこそ無駄だよ。
86名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:57:58.43 ID:tnodeM0x0
>>71
あるわけない。
87名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:58:19.92 ID:2mSSVYdP0
そらそうか
88名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:58:29.78 ID:ZOkuKobq0
なんで未だにクソ東電の電気しか選択肢が無いんだよ?
さっさと国有化して電力自由化しろよ。
国民に選ばせろ!
89名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:59:08.07 ID:Tzp2kRjs0
年金額を5.5%下げるんじゃなくて、利回りを5.5%から下げるんだからね。
みんな、わかってる?
90名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:59:07.80 ID:dm2zwVQo0
JAL社員らは悲惨なことになってるが
連中は日本を汚したわけじゃ無い

国土を半永久的に汚した東電が
こんな処分で済まされたら日本は終わるわ
91名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:59:18.82 ID:EL0cHH3B0

◇大江戸瓦版◇ Part 7

長月拾六日 「買おう」周辺にて 闇社会の住人2ちゃん運営の痴れ
者どもに煽られたる厠の落書きの臭き縁にて糞壷に屯せるたわけ者ど
もとDQN婆たちの馬鹿面晒し祭あり。 ガジェット通信未来検索ブ
ラジルに利するために炎天下どぶ鼠の如く臭気撒き散らしてうろつく
さまは 日当駄賃を得んがためと思はるるが哀れを催す光景なり。

嗚呼憐憫の苦笑禁じ得ず ww
  

92名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:59:38.32 ID:xCmMy4dD0
今回の件で大切なことは、
「安全に関して手抜きをすると、
そのツケは天文学的なレベルに跳ね返る」
という認識を作ること。

見方を考えると、これが出来れば、
犠牲になった方々への報いにもなる。

そのためにも東電には、世論的に
「厳しすぎる制裁」と判断されるレベルの処置が必要だと思う。

どうかな?
93名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:59:54.59 ID:9o3Ae8BM0
減額とかふざけんな
全額支給無しが当たり前だろ
それどころか財産没収の上、二親等以内は死刑だろ
94名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:59:55.98 ID:39GmtnIhO
>>71
東電労働組合、電力総連が支持母体に入ってますよ。韓国民団、総連、自治労他ありすぎ
95名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:06.98 ID:Qk2E2QCG0
>>1
当然。
だかまだ生ぬるい。
96名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:08.43 ID:bc01vP7J0

日本中に毒をばらまいた犯罪者が
誰も逮捕されず、そのまま会社に居る国

東電清水の退職金 5億円以上

汚染地に平気で住み続けるマジキチ国民
汚染食物を平気で食べ続けるマジキチ国民

97名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:11.38 ID:hNjSeLvN0
社員を現場作業に駆り出せば勝手に減るんじゃね?
98名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:26.42 ID:1N+yxafV0
>>80
>年金、月40万円らしいな。それで5%だと2万マイナスくらいか。年金38万ってすごいね。
そのくらいはあるだろうね^^
すげえな・・
50%でもすごい!
99名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:30.23 ID:LIhfGfUL0
>人員も数千人規模で削減する。

失業者増やさねーで給与額の方を減らせばいいだろ。元が高給なんだから。

100名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:45.19 ID:RLs9ZwW80
>>88
東電以外の電力はあるよ。
ソーラー発電。
屋根に載せれば東電の電気を買わず、通年でも買わせる事が出来る。
費用も20年でトントンらしいが。
101名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:46.97 ID:SYDWdFt70
>>1
>【原発問題】 東電、電気代を3年間15%値上げ…「夏のボーナス半減して40万円」などは2015年に元の額に戻すことも検討★6

40万円、50万円程度って、毎月の年金額と一緒だよ。
102名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:56.65 ID:1HKL605W0
JALでやったことと同レベルの処理は必要だろ
今後の国内の電気事業のあり方を考えると東電解体を争点にして総選挙やってもいいとまで思うよ
与党だけじゃなく野党もマスコミも東電の味方だからそういう政局の流れは起きないだろうけど
103名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:01:18.37 ID:3qQZNCpj0
ほんのちょっと減額
104名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:01:49.20 ID:/dZf26Pg0


───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐-/ 倒 /   /ヽ ────―─
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |電 /   / | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /   /役| | ―────―
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./   ,イ 員∪ ────―
────‐ 、( 'ノ(     く    `ヽ、 ―────―‐| /   /|| | ──−───
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/   / || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐ (_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
105名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:01:51.62 ID:OZQn0wDDO
企業年金を全額没収して賠償させろ
106名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:02:17.03 ID:q/k5tAs00
爆発のときに数千人福島第一に投入しときゃよかったんだよ。
107名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:02:22.99 ID:+f7bzKzk0
福島に行く人が足りなくなるんじゃ…
108名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:02:28.08 ID:gvkCuHQX0
>>88
勝手に民間企業が発電所造れないから無理。
風力、太陽光は高過ぎて商売にならないし、火力はCO2の問題がある。

>>100
いや、ソーラーも単独じゃ無理。
あれに燃料電池とか併設でどうにか回るみたい。それでも一切電力を
使わないのは無理だけどね。家庭用燃料電池も今は水道、ガス、電力とセットだから。
109名無しさん@12周年  :2011/09/18(日) 00:02:31.31 ID:UgjbQDDI0
こういったくだらないスレの処理は俺の僕たちに任せる。
以上、しっかりやれよお前ら
110名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:02:45.81 ID:N3ZlHcot0
無秩序な競争は必要ないが
通信業界くらいの選択肢は国民に与えろよ

各電力会社が地域ごとに仲良く独占とか
ヤクザと同じじゃねえか
111名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:04.87 ID:0Q9MWb2d0
あのさ、一つ聞きたい。

人員削減できるようなら、なんでこれまでにやってないの???
バカじゃないの???
あんたら公務員みたいなもんでしょ?
不要な人数最初から取るなよ。
民間じゃねーんだよてめーらは。

減らすのは、人というより、給料なんだよボケ。
何で民間の倍の給料あることにメスいれねーの?死ぬの?
112名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:05.94 ID:4Di9MFwL0
OBの年金まで減らすことは無いだろ
今回の震災事故とは関係無いわけだし
113名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:08.54 ID:DUmh2Dw90
この会社はもう潰した方がいい
駄目だよこれ、自浄作用まったく効いてないし
あまりにも世間と常識が剥離しすぎてる

こんな伏魔殿は一度解体するしか再生しないよ
114名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:17.53 ID:Gh00XGu30
全然足りんわ
115名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:22.38 ID:aUFtSbft0
おいおい、税金をとんでもない額投入だぞ
 半額でも多いぐらいだ
よく そこまでは予見できなかったって言うが
共産党は去年指摘してたんだぞ それを無視したのは東電だろ
津波対策不十分だって言われて無視しただろ
寝ぼけたことばっか言ってんなよ カス
116名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:28.72 ID:woMRyRAD0
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:33.61 ID:U/VCL+210
マジでデモ起きるぞ。

118名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:41.07 ID:L/LbwyNz0
清水ってクズは私財没収でも足りないわ
119名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:04:16.13 ID:t3/HaCj00
これで全額補償できるならいいんじゃね?
でも、絶対に税金投入や値上げは許さない。
120名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:04:18.02 ID:sLOnllcG0
ニート東電社員w
俺もニートだが国民にはたからんよ
それがおっさんニートのプライドよ!!
121名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:04:23.24 ID:KoZ/GIPg0
菅直人前首相訓示全文

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。
私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。
皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。
122名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:04:24.77 ID:xC434afJ0
リストラされるのは子飼いの現業か
123名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:04:34.67 ID:oX7MKr/x0
ていうか税金の助けが無ければとっくに破産してるはずの企業に
企業年金が1円でもある事がおかしいだろ
124名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:04:35.42 ID:frCRIgEU0
JAL同様に

子供を殺して自分達は生き延びようとする老害。

老害を特例で退職金無しのクビにして
新卒をいれろ
125名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:04:44.75 ID:15q9spii0
何だこれ?
これで勘弁しろってか?
ふざけすぎだぜ
126名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:05:17.28 ID:rqaSw3ZW0
許した
デモはしなくていいや
127名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:05:52.69 ID:9KmrF9lX0
大企業は現場系はカットして協力会社や派遣まかせにしたりするのに
オフィスでHPの設定がヤフーとかなってて業務中にニュースやゲーム
してる馬鹿はリストラにならないんだよな
実際に会社の為に金稼いでる人は冷遇するけど事務のアホは減らさないw
128名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:05:57.08 ID:rsoeEUYn0
企業年金減額っていっても利率がちょっと下がるだけみたいじゃん

人員削減も来年の採用控え1100人をカウントするみたいだし
129名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:05:59.35 ID:e2wUkhbxO
バカがッ……足りぬわ……!!
130名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:06:07.41 ID:m16x+eNt0
社員の同意とかそんな甘っちょろいこと言ってんなよ犯罪者どもが
131名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:06:38.39 ID:8/k+jEJ20
企業年金2%減?
なにこれ?冗談デスカ

30%くらいは余裕で切れよ
賠償を税金で肩代わりすることの意味が分かっているのかよ?
132名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:06:41.78 ID:N3ZlHcot0
オウムのやったことが子供のお遊戯としか思えないほどの
凶悪なテロを成し遂げた東電が
なんでまだ存続してるのか全く理解できない
133名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:07:14.53 ID:rq+Gr2aQ0
東電にも責任はあるが東電はちゃんと国が決めた法を守って許可も貰い正式に事業を委託されやってたんだが。
最終的な許可をしたのは政権交代後の民主政権だよ。国民が作った政権。
第一義的な責任は原子力事業を推進しようと決め安全対策も現状のものでよいと認めた政府にある。
それを作った国民にも責任はある。
どんな責任かといえば政治を適当にしてきた責任だよ。

全部政治家や東電のせいにしてれば楽でいいけどね。
でもそれで政治は良くなるのか。東電や原発どころでない悲劇はいくらでも繰り返されるよ。
無関心な国民による適当な政治によってね。

選挙に行っても政治は変わらない?なら変えられる選挙制度にでもするのが俺らの役目だろ。
134名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:07:17.36 ID:krLz1nlD0
会社なんだから、利益が出せなければ倒産するのがあたりまえなんだがな。

盗電は利益何て出せるわけがないのに、
存在する理由がないよ。
135名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:07:25.31 ID:RLs9ZwW80
>>108
いや民間企業が発電所作ってるじゃん。
埋蔵電力という奴。
ゴミ焼却とか鉄工所とか他、色々。
エネループというのはそういうのを買って供給してる。

ソーラーは電力がないとってのもその通りだけど。
ウチで導入しないのはそれがネックだもんね。
蓄電池があれば速攻、導入してる。
136名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:08:05.82 ID:68N4vsPIO
ついでに苦言述べるが、デモ妨害に嘘っぱち右翼を使うの止めろよ。一般人にこれ以上反感持たれて得る物が無いと感じる。
137名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:08:23.48 ID:fqQupEEv0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110916/t10015652131000.html

業種別では、「電気、ガスなど」が696万円と最も高く、
次いで、「金融、保険」が589万円、「情報通信」が564万円など

1000万円を超える人は、3年連続減って175万人、3.8%
138名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:08:31.73 ID:hivjkO0B0
>>4
国民が犠牲?
在日のお前には無関係
139名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:08:34.10 ID:FFLci+lW0
新潟のあのでぶっちょ君は元気なんかなww
メルトダウンがどうのこうの言ってた彼
140名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:08:38.05 ID:1N+yxafV0
うん。
利回りの引き下げじゃなく、
企業年金を1/4くらいに下げないといけない。
本当なら、なしにしても良いと思うが・・・
141名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:08:57.27 ID:X5TTvHi40
年金に切り込むのは当然だけど問題はその規模だな
年金は賞与、役員報酬なんかとは額が違うからキッチリやれば意味あるんだけどな
142名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:09:42.45 ID:pW7enVf40
東電案は誰も望んでないと思います。

東電の所有物である放射性物質は全国の人が食品から口にしていると思います。
東北・関東や福島の方はもっと酷い状態ではないですか!?

ボーナスを元に戻す話が平行して出て来るとか、国民を馬鹿にしています。
社長や役員が毎日焼き土下座謝罪しても許す気がしません。

国はJALの件も含めてきっちり責任を追求して下さい。
143名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:09:50.12 ID:kIZptfVG0
企業年金ゼロにしろ!テロ東電
144名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:09:56.05 ID:9KmrF9lX0
>>135
詳しく無いから知らんけどさ埋蔵電力とか言う人達ってさ
発電機から既存の電力線につなげばおkとか考えてそう
で怖いw
145名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:09:59.66 ID:t9jQmYIS0

全員路頭に迷え。糞テロ東電
146名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:10:00.07 ID:gvkCuHQX0
>>135
あれ微々たるもんだよ。あくまで「この規模ならできる」ってもの。
今の東電が持ってる数十万Kwの発電設備なんて持ってないっしょ?
で、いわゆるコンジェネとかは停電時の操業も兼ねてるから。
あれを民間販売用に回せるかというとまたコストの問題が出てくる。
147名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:10:47.40 ID:9eGuHhyTO
最低限JAL以上はしないとな。
被害者の被害年数が長過ぎるんだから。
148名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:11:10.20 ID:lnvCYH9xO
人員削減より中抜き下請け無くして直接雇用にしろや!!
149名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:11:11.35 ID:eAfwKTjY0
>>121の訓示は館内で放送され、職員は手を止めて拝聴するよう指示された。なお菅直人は東京からこの毒電波を飛ばしてる

現場はもう殺人的な忙しさなのに、そこで精神論をくっちゃべっているダメ上司
情報が遅いなんてのは政府と東電幹部の無能なのに、なんで現場の人に聞かせる放送で
150名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:11:43.36 ID:i6R5tR6G0
>>61
作れるよ
ただ、公害対策費も結構必要だし、漁協や周辺の町内会の同意が必要なだけ。
漁協さんは常に強敵!!
自家発電のための発電所作るとき、苦労した。
補償金ありきでおっかない人が常に一緒だしww
教えてもいないのに家に手紙送ってくるし
こことの交渉で2年は覚悟しまければならん
151名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:12:03.30 ID:6VUAHQRZ0
>>102
> JALでやったことと同レベルの処理は必要だろ
JALはここまで悪質じゃないよ。
JALが半額なんだから、
東電は全額カットでいい。
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:12:05.78 ID:ZIrJbvBq0
埋蔵電力w
そもそも自分のとこで使うためのもんなのにw
153名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:12:06.21 ID:Fu2eGGaN0
電力会社の場合、
自由競争じゃないという問題はあるが、
潰して責任逃れさせるより、
水俣病のチッソのように
会社存続してシャブリ尽くされた方がいいんじゃないの?

154名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:12:15.92 ID:hNjSeLvN0
OBを作業に投入すれば一石二鳥
155名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:12:53.70 ID:HprOzcBH0
福一で作業する奴以外は、全て解雇でおk

賠償担当事務なら委託社員で間に合う。
現業は東北電力とか北陸電力にバトンタッチでおk
156上田次郎名誉教授:2011/09/18(日) 00:13:17.21 ID:vCEdDOIH0
>>146
東京都も100万キロワットの発電所建設を決めたが
それ以外に数社やりたいといってる会社はある。
それらが発電し始めると一気に1200−1300万キロワットの発電量になる
東京電力じゃなくていいの。もう。
157名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:13:18.41 ID:SP4dUcCv0
企業年金?最高で年5.5%?
158名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:13:31.61 ID:q/k5tAs00
>>133
>東電はちゃんと国が決めた法を守って許可も貰い正式に事業を委託されやってたんだが

そのことと、どのようにして今回の不法行為の責任を加害者東電がとるかということは、全く関係がない。
159名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:14:17.82 ID:RLs9ZwW80
>>146
鉄工所とかは製鉄所の間違いだし、エネループは違うわ。
言葉がいい加減だけど、微々たるもんでもないよ。
東電の発電量と一緒らしいわ。
但し、自分とこで使用するから供給量とは違うけど。
160名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:14:45.65 ID:tXWvxiHX0
関連会社はいくつか消滅したけど
本丸は安泰だねえ
尻尾切りじゃ前に進めないぞ
161 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:14:54.21 ID:Rhmc0Y3v0
まずは送電線売れ
162名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:15:08.62 ID:wFcSwecy0
検討、検討、ばっかりじゃん。
こんなのポーズで値上げが認められた瞬間に手の平返すに決まってるし。
163名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:15:15.71 ID:KoZ/GIPg0
>>133
津波程度で爆発するような原発を作ったやつが悪いに決まってるだろ。
なんでもコクミンのせいにして責任を問われないなら楽だよな。
国民は放射能入りの食い物を食わされて犠牲を払っているぞ。
164名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:15:17.75 ID:dhFf83Vj0
一般の企業が微糖コーヒーなら、東電は微糖コーヒーに更に砂糖3袋入れて
飲んでたようなもんだろ?異常な糖分を正常に戻してるだけで減額とか言われてもなw
165名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:15:47.82 ID:6+yrJ2960
>>90
あの程度で悲惨とか言ってるから生ぬるいって言われるんだよ
大企業の既得権もどこまで続くか見物だな

貴族が体裁を保てなくなるほどこの国の下支えしてる
底辺国民は疲弊してるって事に早く気付け
税金で助けられるほどゆとりがないんだよもう
166名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:16:25.38 ID:w9TBtWAy0
一旦潰すべきだね。
そうしたら企業年金ゼロに出来る。
給与も再雇用って形で半減も可能。
167名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:16:28.59 ID:SP4dUcCv0
企業年金とかゼロだろ
168名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:16:33.16 ID:0cqNXdsK0
ミンスは、これだけ貢献してきた企業を守れないとはな!
やっぱり自民じゃないと、会社がつぶされる・・
169名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:16:33.11 ID:rs4pxq9l0
社員様は、まだボーナスが半額になっただけですよ
それで年金受給者が納得するとでも?www
170名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:16:44.76 ID:WqSBWTz90
霞ヶ関の官僚並みの図太さ、、守銭奴企業・・。
まさかこんな企業が日本にあったとは
171名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:17:05.46 ID:rq+Gr2aQ0
>>163
それを政府は許可してんだが。
国民の代表とそれが作る政府が適当過ぎるのも考え物だと言っている。
172名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:18:35.20 ID:YQT7nUWs0

あのさー
福島県に「えこひいき補償」するだけではなく
セシウムは
関東全域に広がった訳で、、、、、
関東圏に住んでいる全ての人へ
補償金額を
出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://gendai.net/articles/view/syakai/130201



東電は、国民を、なめすぎ!!!!!!!!!
173名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:18:44.58 ID:Eusa3bhU0
給料半分年金半分人数半分でもいけるだろ
174名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:19:27.25 ID:rq+Gr2aQ0
>>158
今回の不法行為とは具体的に何のこと?
175名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:19:41.61 ID:i6R5tR6G0
>>111
火力は人減らしやりすぎて人がたらんのよ。
2千人弱しかいない
いっとき火力は地球温暖化で日蔭者扱いで
燃料費ばっか使う金食い虫と言われいたからな
定年退職した後は人をいれなかったり、営業部門に配置転換して
やめさせたりして、人は減ってるのにこれ以上減らされたりしたら
ホントまわらん。
今ですら、福島賠償で人が取られているのに・・・
176名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:19:45.86 ID:UQ2s1BQz0
東電OL殺人事件で新たに出たDNAって社内の人物って噂があるけど本当?
177名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:20:04.32 ID:RLs9ZwW80
>>156
猪瀬は凄いよな。
水道をシステムのパッケージで外国に売ろうとしたり。
天然ガスなんて、誰もが分かってるのに盲点。
東京ガスの専売特許かと思ってた。
178名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:20:04.99 ID:RCJwmJon0
東電社員、毎週のようにうちのゴルフ場に遊びに来てる
池にでも落ちて死ねば良いのに

退避地域の人々や農家、漁師、子持ちは凄まじいストレスを感じているというのにな
179名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:20:15.77 ID:cJrcRMdqi
だからボーナスをやめろって
被害者の感情逆撫でしてまで支払う意味はなんだよ!
ボーナスって東北を今後数百年住めない死の土地に変えた
事に対するボーナスなのか?
180名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:20:16.21 ID:TBW8yZe10
人員削減の前に役員の報酬全額カットを実行しろよ
181名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:20:23.42 ID:c1shR5qx0
可能なかぎり甘い措置を求めて逆に失敗する、毎日新聞と同じパターンですな。
いきなり国民がドン引きするぐらい厳しい処分を自らに課したほうが、結局こうやって
追加の処分を積み重ねてゆくより甘く済むのに。
182名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:20:41.39 ID:vYjwJCFp0
こういうときにボーナスゼロになるリスクがあるから給与が高いのに、
結局ボーナス半額ですら中小より数倍の給与w

全員年収400万弱で働けよ、マジで
183名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:21:22.65 ID:llYIvNBEO
>>112
3.11の震災の3日後にいち早く宴会やってたよ、OB。他は自粛だらけなのに。まぁ東北電力だけど。
そういう体質なんだろ、昔からこの会社はさ。
184名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:21:32.35 ID:8/k+jEJ20
電力、足りないんでしょw
天災だろうと未曾有だろうと関係なく、
足りない分の電力は確保してもらわんとな

とりあえず、ガズコンパウンド発電所造らなきゃ

そのために企業年金削るのは止むをえないだろ
全額カットでもしかたない
給与カットも仕方ない
それが企業責任だよ

電力料金上げるのは、それからの問題
普通の会社はみんなそうしている

JALが経営危機だからと航空料金上げたか?
企業年金半額カット、給与カットもやったよな
(これだって、自由競争の経済では甘い部類だよ?)

上場している企業が眠いこと言ってるんじゃねぇ
185名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:21:35.59 ID:/NXzI0sQ0
清水社長の退職金が5億円だったってマジか?
186名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:21:39.12 ID:jwT0GAvf0
893も組長が万引きするご時世だからな
空き地でらーめんでも売って食いつないでくれw
187名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:22:12.95 ID:ma23wGJN0
もともとの年金受給額が巨額だろが
たった5.5%とか、寝言ぬかすな、クズ盗電
188名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:22:31.19 ID:1uN7Wpbq0
当たり前のことなのにおせーよ
189竹島は日本領土:2011/09/18(日) 00:22:50.63 ID:B4mh0HUY0
減額しなくていいから、福島原発でダイレクトアタックしろ。
下請けにやらせんな。
190名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:22:59.69 ID:6VUAHQRZ0
>>171
俺の車は、車検に通ってるし、運転免許も持ってる。
だから、事故は俺のせいじゃない。
ですね。
191名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:23:06.32 ID:zmkhpwlh0
すべては原発のせいだな。
原発がなければ高給でいられたのに。
192名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:23:20.36 ID:q/k5tAs00
>>174
他人の生命・身体・財産を侵害する行為を指したつもりでございます。
193名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:23:29.78 ID:ewFPlaPBO
>>178 ゴルフ場名は? どうせ晒せないんだろ? 福島県民の俺が遊びに行ってやるよ。
194名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:23:39.58 ID:FOfFGS8s0
がっつり減らされる前にちょびっと減らす作戦だな
195名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:24:34.39 ID:ZcqW2YZKO
新卒採用中止より、毎年東電と一切コネのない社員を入れて、
今いる奴らを少しずつ原発に送り込むべきだろ
196名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:25:06.76 ID:XVpE4jup0
ボーナスというのは利益が出せてるからもらえるもの
今後、賠償が完了するまでの数十年もの間、
賠償による損失をあらゆる資金捻出により補てんしようとするだろう
その結果、東電の純損益はマイナス、よくてもプラマイゼロの会計になるはずなので
純利益が計上されることは今後しばらくない
つまりボーナスはない

それなのにボーナスを数年で戻そうとしている?
頭おかしいんじゃねえの?
197名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:25:10.90 ID:W7KBOMx30


値上げ!値上げ!値上げ!値上げ!

値上げしま〜す。

貧乏人は節電してくださ〜い



198名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:25:39.03 ID:Ur1dGaQw0
発電と送電の分離だけは
やってくれ

東電社員は少しでもいいから罪悪感を感じろ

流されて決断しないって大企業じゃ
許されない

199名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:26:04.45 ID:JsBfgh7m0
偉い人から順にクビじゃないんですかね
200名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:26:39.19 ID:yJzuhpQl0
その前に、東電解体すべし!。
201名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:26:42.42 ID:TyL9pIly0
何だよ、この企業年金の下げ幅www
余程、JAL並みに破綻処理して欲しいらしいな

もう、スキーム見直しで潰しちゃえよ
202名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:26:45.96 ID:rq+Gr2aQ0
>>190
東電は運転手じゃないよ。
運転手の手足であり頭は政府だ。

とでも言えば良いのか?

例えが悪過ぎる。
203名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:26:55.47 ID:prscvazsO
新会社に業務や固定資産引き継いで、現社員は全切りでたのんますわ。
高給に慣れた末端社員も必要ない。
204名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:26:56.15 ID:tXWvxiHX0
>>175
中の人か
補償は特別チームがあるんだろうから
OBをバイトに駆り出せよ
貴重な人材を事務方で消費するな
交代でいいから全社員を福一で作業させろよ
現場いかないから実感がわかねえんだよ
なんでも下請けにぶん投げないで汗かけよ
205名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:27:23.55 ID:RW8fpzwU0
企業年金削るってのは凄く可哀相だから、
福島原発内の作業員として再雇用してやれよ。
ピンハネ業者に集められた人たちより、
もちろん、東電OBの方々のほうが優秀なんでしょ?
お金と人員確保できて、みんなハッピーじゃん?
206名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:27:34.24 ID:iwkHNXE80
rq+Gr2aQ0
207名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:01.80 ID:Z5vJhwmw0
利回り5.5%とか最強だなw
いつの時代の利率だよw
208名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:04.73 ID:iituesobO
利回り5.5なんていつの時代の話しなんだよ。年金削減なんて当たり前だろう。俺の基金は1.5だぜ。
209名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:17.38 ID:bn5TkZOo0
え?50%は削れよカスドモ
210名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:26.60 ID:yvBMX7Ov0
>>205
恐ろしいな
年金払わないってことか
gkbr
211名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:28.22 ID:PaeLdkoY0
リストラや給与カットをし企業年金を解散して原発の代替発電施設をつくるべき。
絶対に税金投入や電気料金上乗せをするべきではない。
潤沢な資金を役員報酬やじじぃ共に吸わせるな。設備投資しろ。
212名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:31.23 ID:dhFf83Vj0
>>196
この機に及んで値上げまでしてボーナス分の利益を確保しようとする神経が
人間とは思えませんよね
213名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:36.29 ID:0iuUDpIq0
とりあえず事務職の8割をリストラして派遣に切り替えろ
新規作用は理系だけで最低限でいい
214名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:29:17.93 ID:rq+Gr2aQ0
>>192
うん。なるほど。
その責任は政府にもある訳だよ。
加害者は東電でもあるがそれだけじゃなく政府であり国民でもある。

だから国民も政治に対する姿勢を改めねばならないと俺は言ったんだ。
215名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:29:18.63 ID:9KmrF9lX0
この状況で年収も年金も高すぎだろ
つーかホワイトカラーにこの状況で年収1000万オーバーとかいらねーだろ
原発で作業してる人など危険性のある人なんか以外は思いっきり減給すべき
216名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:29:28.82 ID:rhFryn750
この期に及んでボーナス欲しがるあさましさ
217名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:29:38.14 ID:bt6GQpiG0
>>133
確かに今の政治の腐敗っぷりに比べたら
今回の地震や事故なんて糞みたいなもののような気がする。
218名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:29:39.78 ID:zn/B44DfO
首切られるのは下っ端ばかりw
東電役員の全財産没収しろ!
219名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:29:43.53 ID:BAB0S3s70
1/10でも十分会社回るだろ
技術職以外は大したことやってねえんだから
220名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:30:07.11 ID:ZKB0I1C10
>>12
これはすごい。よくやった。
221名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:30:25.67 ID:5/21RUaT0
>>1
人を減らすよりも給料を減らせ。 特に幹部社員の。
222名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:30:43.44 ID:pW7enVf40
>>171
その通りなんですよね!
被爆国でありながら極めて危険な原発を所有・運用している意識は無く
責任の擦り付けに執着するばかりの企業をどのように対処するのかって所ですよね!

まずは国も潰す事を前提に、人件費や資産などを極大に事故の補償へ充てる
方向へ早急に進めるべきだと思います。
223名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:30:44.01 ID:Wd/pvXMB0
ぬるいぬるい!!
さっさと解体しろ。
224名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:31:26.01 ID:+cp2JRpS0
いやいやまずは戦後すべての議員年金返上からだろ
225名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:31:29.67 ID:iituesobO
現役の利回り2.2なんて会社の持ち出しだろう。世間並みにしろ。
226名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:31:32.85 ID:fl0Wb5j80
利回りを引き下げるだけかよ
てかまだ配当だしてたのかよ
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:31:47.95 ID:FVN5xw8/0
まだ余裕で出せるんなら、血税での援助なんて要らんな
東電一本で保証しろやアホ会社!!!
228名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:31:54.07 ID:IYwRBRk40
税金お注射中止でお願いします
229名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:32:21.49 ID:1N+yxafV0
>>196
>ボーナスというのは利益が出せてるからもらえるもの

確かに!
おれの周りの会社の奴らは、ボーナスゼロ・・・良くても0.5倍とか0.1倍とか・・
みたいな話になっている。
ナスはゼロが妥当というか、そうしないと国民は納得しないんじゃないか。
230名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:32:40.32 ID:iLFLgFMv0
こんな不条理を許すな!みんなできることをやってみよう!
”国で東電を守りたくない意思を伝えよう”
東電の賠償を国民に押し付けると言う 東電のみを守るセーフティネットワーク規則が
このままでは可決されてしまいます 東電には自ら賠償させましょう
パブリックコメントとして 国民の声を寄せる事ができます
東電はこれ迄の様に自社社員にやらせのパブリックコメントを書かせるかもしれません
その数を更に超える国民の本当の意思をパブリックコメントとして届けましょう

送り先とやり方は下記の緊急自然災害板のスレにあります↓
【潰せ】東電のためのセーフティネット規則【9/22期限】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316123386/
231名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:32:46.82 ID:7NeZs4EN0
確定給付年金だったりしないのかな…
232名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:33:00.06 ID:sLOnllcG0
JALにせよ盗電にしろ企業年金減額はいずれどの企業でもやるはめになる。
JALも盗電も企業年金減額は当たり前の茶番w
233名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:33:19.64 ID:RwNZdvFS0
おいおい、企業年金なんてなくせよ!
234名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:33:49.20 ID:enHuxWaC0
>178 東電社員、毎週のようにうちのゴルフ場に遊びに来てる

一般社員に罪ないって言うけど
傲慢な経営層
178で言われるような連中と遊びまくる上の層
そんなのばっか

仕事丸投げ体質変わってないし 
遊びまくるやつ 多分削減しないと思うよ
だって 削減する立場に立つ輩がそういうタイプだから
235名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:34:39.11 ID:rq+Gr2aQ0
>>217
政治の腐敗を正すのは国民の仕事だよ。
救世主なんて現れない。だから自分でやるしかない。
それを一体どうするのか。

東電のせいだ菅政権のせいだで終わってはいけないんだよ。
それではまた今の時代の俺らが加害者になる。
まともな政治を作らず未来の悲劇を食い止められなかったという惨事のな。
236名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:34:39.23 ID:hRG2/II30
人災なんだから国も金だすっていうんじゃなくて
東電に貸し付ける形にしろよ
賠償終わったら今度は国民に金返せよ
237名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:35:08.11 ID:q/k5tAs00
>>214
まぁ、責任を取るというのは、損害額を算定して加害者がその賠償を行うことであって、
選挙制度の改正をすることではないのである。
選挙制度の改正が今後の国民の幸福につながるかどうかと、
東京電力がどの程度の賠償を行うかというのは全く無関係。
238名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:35:09.23 ID:nBkw5A4K0
>>202
運転手は東電だよ、馬鹿なの?
239名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:35:19.50 ID:RLs9ZwW80
>>214
言われなくても、今回の大事故で国民の政府や東電に対する姿勢は厳しくなったろ。
それ以前のことは国民には関係ないね。
ブラックボックスで行われてる事をどうして責任があるの。
公開されてるなら別だが。
240名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:35:21.34 ID:BAW2hZmb0
そら、東電自身が経営の合理化を進めないと、わざわざ天動説で天体の計算をするような
非合理的な事になってしまうもんなw
電気代がどんどん高騰して行くのに合わせて、法律で減免措置を講じる必要があったり、
いくらお金があっても足りなくなる。
日本経済がデフレ下の為、東電自身が切り詰めてリストラをしなければ、社会が東電の高コスト構造を支えられない。
241名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:36:21.99 ID:N3ZlHcot0
国民全員に責任を押しつけてる馬鹿が居るが
福島第一より震源地に近いにも関わらず
しっかりとした安全対策により女川原発の事故を免れた東北電力が存在する以上

数々の安全対策の不備を国会で指摘されながら
それを鼻で笑って対応を怠り大事故を招いた東電そのものの体質が異常だったことは明らか

あんま意味不明な責任の擦り付けはやめた方がいいよ
242名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:36:35.43 ID:Ji4IUStz0
もうさストレートに聞くけど
東電社員は運が悪かったくらい
にしか感じてないんだろ?
世間様に顔向けできないほどの過失なんだぞ
真摯な気持ちは無いのかねえ
243名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:36:46.50 ID:/WflHS1R0
もう東電なんかどうでもいいから、東電以外の会社から電気が買えるようにしてくれ
うちのマンションの東電一家なんか、夏休み海外旅行行ったんだぜ
俺は計画停電のせいで女房と休みがかみ合わず、旅行は諦めたのに
円高ですごくお得でしたwとか、もうね
みんな大人だからあえて口にしないけど…
244名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:36:46.85 ID:cJrcRMdqi
もう分かっただろ?一度潰さないと浄化できない事もあるんだよ
全員解雇して年収300万以下でも国の為に働きたいやつだけ残してやればいいんや
245名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:37:08.69 ID:21v9WkhX0
他人に厳しく、自分に甘いの典型だな
身内贔屓も甚だしい
246名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:37:09.31 ID:QTvuEqyQ0
>>40
そういうの友達からも聞いたんだけど、
降ってるってことはもう吸ってるよね?
で、肺がんになるのはいつよ?
30年後とか?
247名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:37:29.96 ID:PbDM3qu30
この会社、どんだけ嫌われているかまだ全然分かってないな。
数千人なんかじゃ足りんだろうが、社員いったい何人いるんだよ。半分にしろよ、半分。
人件費も福利厚生も経費も全部半分だ。経営者なんぞ報酬半額でもまだ高い。

どうせ経営なんて何もしていない馬鹿でもできる仕事しかしていないんだから、経営者など
年収200万円、ボーナス込みくらいの価値しか無い。

ちなみにわしは電力料金倍になっても良いから東電の電力とサービスは使いたく無い。
福島県民を筆頭に、東電という馬鹿集団は、嫌われているんじゃなくて恨まれている。
こんな会社が何故存続しているのか?がどうしても分からない。

東電嫌い、経産省、保安院大嫌い、原発利権集団に良いようにやられている腰抜け政府民主党
はもう嫌いを通り越して、消滅して欲しい。
248名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:37:36.02 ID:6rnSXifr0
救済しないでいったん破綻させれば面倒な労使交渉もしなくて済むのに
249名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:37:41.41 ID:2WrOS0+L0
そもそも地域独占のくせに営業や事務の社員ばかりわんさか抱えてその人件費を場か高い電力料金に乗せてるわけだからな
250名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:38:23.29 ID:6VUAHQRZ0
>>202
東電が運転手だよ。
炉主任免許は飾りか?
251名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:38:27.64 ID:wDXCNujM0
法的整理しろや
252名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:38:34.22 ID:wivvT2xd0
利回り下げるって1、2%ぐらいにしかならないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:38:39.26 ID:9olcV9gBO
ほんとこの企業は破綻しなきゃだめだ
254名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:39:12.25 ID:jazQCIvl0
破綻処理してしっかり資産・債務整理しないと税金投入には反対
255名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:39:16.41 ID:OTvylvgi0
ちょっと税金投入止めて様子見てみないか?
256名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:39:37.88 ID:0WSw9f/x0
一人頭500円減らして威張るつもりじゃないだろうな
テメエらなんか死んで当たり前なんだよ腐れ東電
257名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:40:08.68 ID:OQcVGcGT0
>>214
アホな組織票がある限り無理だな。
上っ面だけの投票前アピール。蓋を開けてみれば糞だった。

一度落ちたら政治家生命断ち切る法律作らない限り、何度でも寄生する。
258名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:40:16.43 ID:rq+Gr2aQ0
>>222
その前に国民の政治への無関心、低い投票率、金のかかる選挙制度をどうにかすべきかと思うがな。
これでは個人や団体の金持ちが利権目当てに金の力で議員を作る、
それに手も足も出ず振り回される国民という構図は変わらない。

孫正義だってそうだと俺は見る。あれも利権を狙った将来の惨事の種だ。
あんなものではない個々人がしっかり考える国民による真の国民の代表、
それによる政治がこの国には必要だと俺は考える。
国民全体が目覚めなければならないんだよ。
259名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:40:19.90 ID:hc+CVSra0
東電は遅くないから会社更生法ださせて、東北電力に事業スポンサ−をやらせて再建。
260名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:41:40.41 ID:enHuxWaC0
>>247
>円高ですごくお得でしたw

まだまだ序の口かも・・・
普段から無神経だし 何も変わってない
変わらず 宴会好きだし 意味不明

終わってるわ

261名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:41:48.50 ID:pW7enVf40
>>178 東電社員、毎週のようにうちのゴルフ場に遊びに来てる

もし本当にお金と時間余っているなら、給料カットか福島原発作業で良いんじゃない。
262名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:42:30.90 ID:rq+Gr2aQ0
>>239
ブラックボックスの透明化だって政治は出来るんだよ。
それを目指さなければ。何故実現出来ないのか。
それを放置したことも考えなければ。
263名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:42:58.70 ID:uaWQ5HZ+0
>>1
いい加減にしろ!
まだ、仮払いもらってない。
馬鹿なボランティアは、家のワンコを見知らぬ土地で、逃がしてしまった!
お前達が原発事故さえ起こさなかったら、こんな事にならなかったのに…
家のワンコを返せ!元の生活に戻せ!
264名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:43:54.72 ID:8/k+jEJ20
>>232
そのとおり

うちの基金は、今度5.5%が2.2%になる

これ、世間の流れ

つまり、原発事故とか無くても、
東電も基金の利率下げは、どこかでやろうと検討していたはず
それをまるで原発事故の責任を受けてやったかのように見せて、
世間の同情を買おうとしただけ

ところがあんまりにも感覚が世間とズレているので、
同情どころか反感を買うだけになってしまった

こういう事故を起こして、債務超過だとか言っている企業は、
企業年金全額カットがデフォじゃないかと思う訳です
265名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:44:06.64 ID:tcPCGDVM0
人災としても人類史上に残るであろう最悪の事態をまねいておきながら、
その張本人である会社がまだ存続していること自体が不思議である。
現役東電の役員はもちろん、退職した元役員・社員も含めて、関係者
全員が何代にも渡り償いをすべきであるという認識が無い。
この美しい日本や地球を汚した罪はそう簡単には消えないのである・・・・
266名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:45:06.16 ID:T159EhwD0
>給付額に影響する利回りを引き下げる方針

年金の給付額は1円も減らさないんだろ。

267名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:45:19.97 ID:OTvylvgi0
東電株がまだ上場してることにビックリだわ。
268名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:46:02.48 ID:R2iGKtwyI
【東電救済で国民負担10兆円をおしつけるな】
http://www.taro.org/2011/07/post-1041.php

【東京電力は損害賠償を消費者に肩代わりさせて資産を出し惜しみしている】
2011年09月16日18時24分
提供:Everyone says I love you !
 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/5869319/

【東電の賠償請求書類は泣き寝入りさせるため?】
http://t.co/7zLYFVvj
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/5870011/

【東電、原発立地自治体に寄付400億円 予算化20年余
関連トピックス
原子力発電所東京電力】
http://t.asahi.com/3xm2
269名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:46:16.58 ID:5/21RUaT0
>>214
責任はまず東電にある。 政府が安全対策をあれで十分といったから責任が政府に移った
というのは東電関係者の甘え。 政府基準以上の安全対策をやる自由はあった。 それをしなかった。
予見できなかったのは仕方なくても、責任はきちんと取らなきゃならない。 企業なんだから。

で、そのように責任はまず第一に東電にあるが、だからといって、懲罰的な意味で給料を下げろと
言われているわけじゃないだろ?

原因がなんであれ、会社が財務的にヤバイなら、社員の待遇が下がるのは当然。
特に、税金を投入するということであれば、それは税金が投入されなければ倒産してたってことなんだから、
それなりの扱いでないと、国民は納得しないわなあ。


>>235
>東電のせいだ菅政権のせいだで終わってはいけないんだよ。
それもいいけど、まず東電の責任をきちんと追及しようや。
270名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:46:16.87 ID:/ikFWl7c0
企業年金減らさないでね^^
271名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:46:25.09 ID:KoZ/GIPg0
菅直人前首相訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。

訓示の背景(2011年9月8日11時01分 読売新聞)
枝野氏によると、清水氏〔清水正孝当時東電社長〕はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。
菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。
272名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:46:26.20 ID:rq+Gr2aQ0
>>237
俺はもともとそこを関連付けようとして発言した訳ではないが。

政治はあらゆる事を変えられるんだよ。
それを作るのは国民だ。
この悲劇を食い止められたかもしれない国民はそれをしなかったという点においてある意味加害者なのだよ。
それを教訓に今後の行動を考えるべきなんだよ。
賠償は要求されないだろうがな。
273名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:46:36.42 ID:MBaz1lpE0
今の料金制度がバレた以上これを変えない限り同意は得られない
コストが増すほど利益が増えるなんて糞仕様利権者以外誰が認めんのよ?
274名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:46:41.22 ID:MM2KC93i0
やった後に言わないと
ただのやるやる詐欺だ
275名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:47:00.39 ID:6exNnpRB0
ボーナスももっと削れ
276名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:47:13.36 ID:wQ0I0xNZ0
一番悪いのはカスゴミであって、東電社員はほとんど悪くない。

したがって人件費を削減する必要など実際はない。

会社潰せば企業年金カットとかバカなこと言ってる世間知らずもいるが、人件費の債権順位は損害賠償順位よりずっと上。

損害賠償順位は担保付の銀行借入金返済順位以下。

潰せば損害賠償金などビタ一文出せず、まずは社員で資産総取りになるってことくらい知ってから言ってもらいたいwwwwwww。
277名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:48:04.93 ID:kl70BQb60
東電は必死にやってます
もうギリギリの状態です早く税金で補てんしてください><
278名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:48:09.50 ID:HprOzcBH0
原発が止まってるのは東電だけじゃないのに、何故東電だけ値上するの?

東北電力の方が太平洋側の火力発電所の損壊や福島、新潟等の内陸部の水力発電
所の破損で、値上したい位なんじゃないの?
279名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:48:29.65 ID:CJjN+Tu60
社員の人員削減をかんがえるんじゃなくて
役員がまずやめろよ
給料高いんだから当然でしょ
280名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:48:30.50 ID:OTvylvgi0
今年入社した人かわいそう・・・
石破の娘とか・・・
281名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:48:46.62 ID:MB7r8Jp50
2%とか舐めてんのか
0付け忘れてんぞ、浮いたお金で賠償しろ
282名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:49:54.91 ID:RLs9ZwW80
>>262
日本語が滅茶苦茶で、意味分からんけど。
確かに国民が興味を持たないことは官僚が好き勝手にやる。
けど、たとえば今、この増税に国民の半分は反対してる。
賛成してる人も条件付だ。
興味アリアリで監視中なのに、官僚はやり放題だ。
つまり、国民の怠慢が東電の事故に至るんじゃなくて、官僚が強大すぎて、国民も政治家すらも手が出ない。
これが問題なんだろ。
お前はそれを国民の責任にしてる。
283名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:50:01.56 ID:2WrOS0+L0
政治献金と天下りと余計な役員報酬・人件費てんこもりの電力料金は他も同じだろうけどな。
実際に送電保守やってるのは本体じゃなくて関電工やさらにその下請けがとんでもないピンハネづくめで働かされているというわけだ。
284名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:50:03.71 ID:3W39hYiu0
経営責任を担うべき社長や会長をはじめとする役員たちの
役員たちの経営努力と社会的責任がまった報じられていない。
一番負担すべきトップたちが逃げ回っている。
社員に課す以上のペナルティが東電のトップjたちには必要だ。

つまり役員報酬と退職金は全廃しなければいけない。
285名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:50:19.76 ID:yTNA7W1b0
ゼロがいい。ゼロになろう。
286名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:51:06.97 ID:pW7enVf40
>>258
なるほどですね!
結局は国会で東電を潰す事が決定できれば言い訳ですよね。
国民全体が目覚めると言う表現よりも、国会が国民の意見に耳を傾け
まずは潰すと言うアクションを起す。

この為には、ここで「東電は潰した方が良い」と言う意見を
皆が繰り返し発言し定着させる事が
議員さんを動かしその方向性を確かな物にすると思います
287名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:51:30.35 ID:YPIH4bV7O
ないとは思うが人員削減で退職金とか出したら
暴動起きそうだな
288名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:51:50.22 ID:c0HTC9XhO

東電社員がクズだってのは此所の書き込み見ただけでも良く分かるだろ
289名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:52:02.79 ID:1N+yxafV0
>>281
>2%とか舐めてんのか
舐めているんでしょう。

290名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:52:17.06 ID:+N6A+kHL0
東電の独占状態を解消しろよ
こいつら調子に乗りすぎだろ
291名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:52:23.48 ID:5/21RUaT0
>>262
それ「も」考えればいいけど、だからといって東電が責任逃れしていいってことにはならない。


>>272
>政治はあらゆる事を変えられるんだよ。
>それを作るのは国民だ。
具体的な方法を言わないなら、東電をかばう言い訳にしか聞こえん。


>>276
>会社潰せば企業年金カットとかバカなこと言ってる世間知らずもいるが、人件費の債権順位は損害賠償順位よりずっと上。
なおのこと人件費を減らさないとな。
292名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:52:25.20 ID:prscvazsO
正直言って全社員いりません。
役員だけをスケープゴートにしてもしょうがありません。
メキシコマフィアのうち、人を殺した奴や命令したボスだけを断罪するようなものです。
どのポジションに居ようが、組織の構成員である以上同じ穴の貉です。
293名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:52:31.95 ID:z4+TYUKg0
当たり前だよ。むしろ決断が遅すぎる。
294名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:53:14.13 ID:yTNA7W1b0
花王にデモやってる場合じゃねえぞ。
295名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:53:23.56 ID:TyL9pIly0
「おい東電、ちょっとジャンプしてみろよ。
なんだ、まだまだ持ってるじゃねえか」
296( `ハ´ ):2011/09/18(日) 00:53:26.27 ID:MK/LMjXc0
>>287
普通に出るだろ。

297名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:53:48.14 ID:3S57xKtY0
現場の社員よりもまずは役員のクビが前提だろ。
298名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:54:24.66 ID:R2iGKtwyI
【ニュークリア・シンジケート図解】なんじゃあこりゃあぁぁぁぁぁぁぁ! 司法・立法・行政・警察・マスコミ・アカデミズム・大企業……、みんなグルじゃないか。
http://t.co/ZV5XjJ5
299名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:54:42.26 ID:AxwgsOOg0
東電グループ5万人体制は維持するんでしょ?
やっぱり大企業に就職するべきだよな
300名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:54:54.46 ID:1N+yxafV0
>>287
>ないとは思うが人員削減で退職金とか出したら
会社が倒産するなら退職金はでないというか出せないけど、
倒産するわけじゃないから、東電の給与規定で、普通にでるでしょう。
また、会社都合なら、普通の1.5から2.0倍くらいでるかもしれないね。
301名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:55:49.81 ID:NH8Wo10P0
>>1
>企業年金は、給付額に影響する利回りを引き下げる方針だ。現在は現役社員が年2.0%、OBが最高で年5.5%。

なんで利回りが年寄りだけ高いんじゃ。

コレが サ ギ 年 金 の悪いところだな。


だいたい、こんな利回り不可能なんだから、運用不足分は東電から資金補給がされてるということで、
赤字の会社が利回り保証できるかってんだ、現役OB一本化で国債利回りまで落とせよ。
302名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:55:50.10 ID:rq+Gr2aQ0
>>286
東電と言う具体例の一つに拘る限りまた次の具体例が現れ惨事を引き起こすだけだがな。
ま、何度か繰り返せばそれらの背景にある共通点も見えるようになりより問題点の解決への機運は高まるだろうが。
303名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:56:27.33 ID:sOoBoKmx0
国民諸君!

糞馬鹿鬼畜な東京電力を徹底粉砕するために怒りを込めて立ち上がれ!

奴らの物は全て没収せよ!
奴らから人生を奪いとれ!

総選挙で反東電、反財閥の議員のみを選抜せよ
国民の勇士は全員、立候補して法律を完全改革せよ
東電旧役員の全員を国家反逆罪で処刑せよ!

304名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:57:12.48 ID:mS4rSZW20
国民を食い物にする東京電力の悪人役員ども

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 西澤 俊夫
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 相澤 善吾
305名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:58:22.44 ID:iituesobO
地域独占企業で原価を電気代に転化できる会社にしては、企業年金の利回りが高すぎる。電気代で利回り保証をしていると考えるとバカにするなと思う。
306名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:58:57.77 ID:9qjfFpYJ0
小出し小出しで合理化案を出してきてるけど
時間稼ぎ?

時間経てば国民の目は別にいくとでも思ってんのかな。

ダラダラこんなクズ案出して、
諸々の既得権無理に守ろうってんなら
さっさと破綻して法的整理すれば良い。
307名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:59:11.06 ID:rq+Gr2aQ0
>>282
官僚が強大すぎるのを改めるはずの新政権だったのにな。
何故それが変わらなかった。
官僚を変えるのも国民の仕事だよ。
民主主義では国民が一番の決定権を握るはず。
それが正しいのかを証明しなければ。
まさに政治主導を実現出来る政治政党を作り政権を握らせる事でな。
308名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:00:03.23 ID:IulwjcG00
3万7千人も社員がいるのか?3万人位福一に送ったれ
309名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:00:21.76 ID:gblwBXlP0
>利回りを引き下げる方針だ・・・OBが最高で年5.5%。

これが全ての元凶。
銀行預金の利率が1%を下回ってから何十年経つと思ってやがるんだ。
自分らだけがのうのうと高い利率の年金を受け取っているから、
すでに破綻した年金を先延ばし続けようとしたりするんだろうが。

現役社員の年2.0%でも高いわ。冗談じゃない。
一般銀行の10年大口定期でも0.25%しかないのに。0.3%でも贅沢だ。
むしろ破綻してるんだから企業年金なんか、解散して当たり前だ。

何で社員の退職後の福利厚生費を電気料金でまかなわにゃならんのか。
310名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:00:55.78 ID:7NeZs4EN0
ちなみに、企業年金を全額カットしても、厚生年金保険部分は残るので、遠慮しなくてよい。
バッサリやってくれ。
311名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:01:09.67 ID:hk759MRu0
>>278
たぶん、東北電力は東電が決まった後か同時に値上げするような気がする。

・計画停電の発表(需要の被害が大きくて実際には発動されなかった)
・検針不能の発表(同額推定引き落とし)

東電が詳細な説明をして、それに便乗する形。
マスコミも仙台のほうが発信力がないし、後追いのニュースになるから報道しない。
312名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:01:13.83 ID:fAX9vcHk0
企業年金2%から5.5%なんてありえない
電気代払う気なくなった
313名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:01:21.92 ID:pW7enVf40
>>302
同じ発言の繰り返しになりますが
国は東電やJALの責任をきっちり追求し直すべきです。

方法としては意見を戦わせるです。
公務員の給料を下げるのか、東電やJALの責任を追及するのか?

公務員の方はどう思われますか?
東電やJALの責任を追及せずに公務員の人件費を下げて良いと思いますか?
314名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:01:48.51 ID:SRQt+NkbO
>>302
>>241は無視?
都合悪すぎて目を背けたい?
315名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:02:25.52 ID:vZr59BRR0
ちょっとばかりスレちだが、
給料下げると社員の士気が下がるとか優秀な人材を獲得しづらくなるとか言う人もいるが、
そういうものでもなかろうと思うんだよなあ

薄給激務でも、人様のお役に立ってるというやりがいを感じられる仕事なら頑張れるよ
あと、職人的こだわりを満足させてくれる仕事なら少々のことはガマンできる
俺は後者の部類に属してる
給料には満足してないし、いまのご時世、ものをつくる仕事は海外にとられちゃうんじゃないかと不安もあるが
それでもまあ日々の仕事にはこだわりもって取り組んでるよ

アホな上司やお役所に足を引っ張られるとイヤになっちゃうけどさ
316名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:03:20.88 ID:Iwi3YLg8O
おせーよ
317名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:03:34.55 ID:DA5PYNMp0
現役の人件費は減らせるが、OBの年金債務は、本人達の同意が無いと減らせないし、たとえ東電が潰れても年金は守られる。
老人に手厚いシステムになってるんだわ。
親会社が潰れたら、元本返金で良い様に法改正すべきだ。
318名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:04:13.28 ID:/MPbgibw0
早く100%減資しろ
319名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:04:29.83 ID:RmTuUSsT0
賠償のすべては東電が負うのが当然だし
その結果東電は破たん処理すればいいだけだろ
企業年金は当然ゼロ
320名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:04:40.85 ID:ByRZ59sp0
69 名前:名無しさん@12周年 New! ▽1件 投稿日:2011/09/17(土) 19:51:02.93 ID:9pLkar9P0 1回目
【拡散希望】
東電の賠償金を電気料金に上乗せしようとしています!

東京電力の賠償金(推定4兆円超)を電気代に上乗せし、
国民に負担させるための法改正案が出ています。
法務省がこれについて国民の意見を募集していますので、
反対する人はメールやFAXで意見を送ってください。
携帯からでもかまいません。締め切りは9月22日です。

宛先
メール [email protected]
FAX 03−3580−8485
件名を「電気事業会計規則等の一部改正(案)への意見」としてください。

必要事項
http://img683.imageshack.us/img683/8444/tempck.jpg
記入例(このまま使用してもOK)
http://www.text-upload.com/read.php?id=139935&c=4050867

詳しく知りたい人は↓の解説ブログをお読みください。
http://www.unity-design.info/staff/blog/?p=8587

※値上げは国が定める原価に対して行われるので、
東電管内だけではなく全国民が負担することになります。
321名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:04:41.85 ID:dhFf83Vj0
値上げ案は迅速かつ大胆なくせに、自分たちの給与や補償の問題になるとチマチマ
しやがってさwもう半年以上なるのに、その間給与もらってんだろ?時間稼ぎとしか
思えないな
322名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:04:45.68 ID:whtq0duN0
若い人から減らされそう
323名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:05:05.03 ID:mR8hztFT0
>>246
全国の新生児や幼児の肺がんや皮膚がんの発生率の動向でわかってくるだろすぐに
324名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:05:19.16 ID:q/k5tAs00
>>272
そりゃ、「賠償」じゃなくて「被災者支援」と言ってるくらいだからな>>東電。
325名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:05:51.17 ID:I0AltQ2B0
企業年金は廃止だろ
役にたたない社員は辞めさせるのは当然として
給料は一律300万ぐらいにしないと
賠償金なんて出せないだろ
326名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:06:34.02 ID:9qjfFpYJ0
>>317
>東電が潰れても年金は守られる

まじ?企業年金って継続で支払われるの?
327名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:06:39.86 ID:gblwBXlP0
東電を解散させれば、こんなムダな経費などゼロだ、ゼロ。
OBが3万人いるとして、一人1000万円原資を積んでるとすると、
3000億円のムダだ。毎年×5%=150億円を垂れ流し続けるつもりなのか?
こんな額、国家的規模の犯罪だぞ。
328名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:06:56.81 ID:gDd8SYST0
5.5パーって、まあ東電に限らず大抵の企業はこうだけど、
マジで老人が若者を食いつぶす構造だよ。
329名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:07:14.21 ID:t8m3XNc80
俺の調査な。
中電の社員44歳の年収はいくらだと思う?
たまたま、同じ年齢のふたりの調査結果。嘘でもなんでもなくマジ。
ひとりは850万 かなりびっくりしたよ。
で、もうひとり1200万 腰抜けるかと思った。
中電より東電は給料上というのは常識なのでど東電社員は、どんだけ給料あったのか
330名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:07:30.24 ID:Fz8LOI3x0
>>2
で、代わりの役員を入れて金は1円も浮かない、と

JALの例からすると政治主導で孫正義が社長になるのかな
331名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:07:33.65 ID:hk759MRu0
>>314
立地条件が違うからなんともいえないな。

30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率(経済産業省 2011年1月1日)
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/pdf/kakuritsu_30year.pdf

女川原子力発電所8.3%
福島第一原子力発電所0.0%

『放射能で首都圏消滅−誰も知らない震災対策−』
http://tabemono.info/report/report_8.html

ワースト3原発
(1)浜岡原発(静岡県)
(2)伊方原発(愛媛県)
(3)女川原発(宮城県)
332名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:07:53.45 ID:3U+LWYLQO
先ずは清水を国民の前に差し出せ!
あいつには絞首刑すら生温い!
鋸引きの刑にしろ!
333名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:07:55.88 ID:RLs9ZwW80
>>307
民主党はド素人のバカの集まりだから、官僚機構に対峙できるわけない。
けど、それは徐々に変わっていくんじゃないかな。
みんなの党とか、徹底的にそこにこだわって官僚機構を変えようとしてる。
俺は支持するよ。
官僚独裁機構は変わらないと日本は終わるレベルまできてるし、変えて欲しい。
が、それと別に、東電の事故のそもそもは脆弱な安全対策だったってのは色んなことで明らかじゃん。
これは明らかに国民は関係ないんだよ。
東電がバカだったからに過ぎない。
原発を何重にも安全にするよう、心ある学者や識者は何度も提案し、共産党も追求してた。IAEAも指摘してた。
それ、無視してるんだもんよ。
100%国民はこの事故に責任はない。
もしあるなら、国立病院の医師が医療事故をやっても、国民が悪いって話になる。
なわけないだろ。
334名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:09:01.68 ID:3F9O+H5R0
おせーし
なに減額とか舐めた事まだいってんの?

日本半壊させといて息してる事じたい図々しいんだよ。
335名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:09:28.70 ID:7NeZs4EN0
>>276
既に労働を提供した部分の対価としての債権順位は高いかもしれんなぁ。目先一ヶ月分位の給料まで取るつもりはない。その次の月から半額になればいいんじゃないの。
336名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:09:28.99 ID:tCr+nR1w0
(つづき)帰化人反日政党ですから、東北の人たちが何人死のうがどれだけ汚染されようがなんとも思ってないのが実情で、それが故の”失言”なのでしょう。
民主の進めている政策をよく読んでください。「外国人参政権付与」「人権侵害救済法」「夫婦別姓」「重国籍容認」「移民推進」「戸籍廃止」等、日本人にとって大変危険な法案を重点的且つ速やかに通すことに全力を注いでいます。
「人権侵害救済法」が可決されれば、日本人は冤罪で刑務所に入れられることが可能になりますが、メディアは買収されていますから、これらの危険な法案を一切報道せず、一般人に対しては法案が可決されるまでスポーツ、芸能ネタで隠し続けるかもしれません。
337名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:10:12.35 ID:5/21RUaT0
320 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/09/18(日) 01:04:40.85 ID:ByRZ59sp0
69 名前:名無しさん@12周年 New! ▽1件 投稿日:2011/09/17(土) 19:51:02.93 ID:9pLkar9P0 1回目
【拡散希望】
東電の賠償金を電気料金に上乗せしようとしています!

東京電力の賠償金(推定4兆円超)を電気代に上乗せし、
国民に負担させるための法改正案が出ています。
法務省がこれについて国民の意見を募集していますので、
反対する人はメールやFAXで意見を送ってください。
携帯からでもかまいません。締め切りは9月22日です。

宛先
メール [email protected]
FAX 03−3580−8485
件名を「電気事業会計規則等の一部改正(案)への意見」としてください。

必要事項
http://img683.imageshack.us/img683/8444/tempck.jpg
記入例(このまま使用してもOK)
http://www.text-upload.com/read.php?id=139935&c=4050867

詳しく知りたい人は↓の解説ブログをお読みください。
http://www.unity-design.info/staff/blog/?p=8587

※値上げは国が定める原価に対して行われるので、
東電管内だけではなく全国民が負担することになります。
338名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:10:18.46 ID:o2ccAjUI0
だめなのね、もう。
339名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:10:43.21 ID:WbNyNgJh0
>>9
自民党支持者だということがバレバレだぞ
340名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:10:51.85 ID:sLO3F3lQ0
電柱に登って作業するような人は、年収500万でもいいけど、
ほとんどの時間オフィスビルにいるような奴は年収300万でいい
341名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:11:07.74 ID:4GO8RTPG0
破綻状態なのだから年金もJALと同じだけカットしろ
342名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:11:28.04 ID:3vwmTZDn0
>>315
自分も給料安い割に肉体労働だし、
深夜に仕事が食い込むことある仕事だけど
モノ造る仕事だから、充実感があって楽しい
身体壊さないように頑張れ
343名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:11:34.16 ID:yrks87FJ0
>>246
短いと5年とか
10年くらいじゃね?
もし降ってたら10年後は関東以北は地獄絵図だと思う
344名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:11:49.09 ID:GABhE2zL0
遅いし
不足してるし

もう、とにかく潰すしかないようだな。
345名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:12:37.13 ID:3mp6u1Qs0
まぁ当然だわな。
東電OBの企業年金利回りが最高で年5.5%。トヨタですら2.0%なのに法外に高すぎる。
現状では全員0%が妥当だ。
346名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:13:02.52 ID:Fz8LOI3x0
>>307
その通り
民主主義では国民が一番偉いから
「部長課長クラスの管理職が強大過ぎる。役員主導にしなくては」
みたいな馬鹿の寝言でも数さえそろえば有効な意見だ
347名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:13:17.42 ID:3oY5ZtXG0
定年退職のどさくさ利用するだけだろ。倒産した会社として給与減らせや
348名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:14:05.51 ID:enHuxWaC0
>>315
東電社員の知人がいます

士気が下がると聞いて呆れる人も多いです。

給料高いとき(今も)から 
仕事なんか 舐めくさって
遊びにいっちゃうわ 適当に残業つけちゃうわ
カラ出張するわ 飲み会三昧だわ その予定ばかり話してたり
士気以前の問題

>職人的こだわりを満足させてくれる仕事なら少々のことはガマンできる

こういう方は 普段から給料のこと ほぼグダグダ言わない
寧ろ貰いすぎだと言うし 進んで復旧だの取り組んでいる

東電社員が全員知り合いじゃないから 
何とも言えないけど こういう方 あまりいない。

ちなみに社内で その働きの割りに
長年冷遇されていると思う・・・



寧ろバカは辞めるかもしれないから
349名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:14:25.74 ID:WbNyNgJh0
>>315
>給料下げると社員の士気が下がるとか優秀な人材を獲得しづらくなるとか言う人もいるが、

前者はわからなくもないが、後者は逆だよね
給料が高いとむしろ金目当ての守銭奴やDQNが集まるだけ
商社や銀行見れば程度が低いのが集まっているのがよくわかる
連中、勉強は出来るのだが、金には汚いし素行が悪い
350名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:15:23.19 ID:7UL5GwjtO
「民主党が悪い」みたいなこと言ってる人がいるけど、自民党が震災時点の与党でも変わらんでしょ
むしろ、東電を肥え太らせ、あんなダメダメな原発防災対策を許してきたのは自民党
351名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:15:26.16 ID:B3VA/2af0
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ   給料下げるのだめ
        (=>-(=-)─‐》厂) 言葉わかるぅ?
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
352名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:15:28.65 ID:D0p6NhwnO
今年新入社員採用してたよね。
353名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:16:02.39 ID:mDB0+0BG0
今までの歴代幹部まで遡って、家族や親族は全員公開処刑。
その保険金と内臓を売った金まで賠償に充てても足りない(資産没収は前提)のに
まだこんなことやってんのかwww
354名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:16:26.42 ID:5VWTrxde0
>>9
東電役員からの個人献金は自民党の総献金の75%を占める。自民には無理
355名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:16:35.06 ID:enHuxWaC0
348

書き置きわすれw

寧ろサボり魔タイプは辞めるかもしれないから
士気なんぞ考えずに 下げたらいいのに・・・

あ、そういうのに限ってしがみつくか

356名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:16:38.38 ID:6nusLPf50
東電社員は糞以下
357名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:17:17.17 ID:DcRkpxdH0
意地でも自分達の給与は下げませんってかwww
リストラした人に殺されない事を祈っておくよ
358名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:17:41.37 ID:9qjfFpYJ0
>>320 >>327

拡散乙!

そう!これは意見を送らなきゃいけない!

この法改正が施行されれば、東電管内だけでなく、
「全国の」電気料金に賠償金の一部が乗ることになる!


東電の合理化案もこの程度で、法改正なんか認められない!

皆さん、ワンクリックではいかないけど
どうかパブコメ送って下さい!!
お願いします!!

※参照
【潰せ】東電のためのセーフティネット規則【9/22期限】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316123386/

359名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:18:13.44 ID:Fz8LOI3x0
>>349
志の高い無能と、スキルのある下衆のどちらを選ぶかって話だろ?
大事なのは志だよな
商社も銀行もみんな2ちゃんねるに屯してるニートと入れ替えればいいのに
360名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:20:07.14 ID:mDB0+0BG0
>>350
カンチョクト以外の汚沢もフランケン岡田もルーピー鳩山も自民党出身ですが?

こいつら自民党時代の自分の失敗を、無関係を偽装して責任を擦り付けてるよなwww

オマエが言う「自民党」って、具体的に誰よ?www個人名で指摘しろよwww
361名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:20:23.62 ID:tnBO0naC0
削減する予定の社員は福一の最前線に当然放射線量測定ナシで無期限投入でええんちゃうの
東電直の社員は態度と口だけは偉そうだが
下請けと違って全く無能で現場で足引っ張るだけになりそうな気もするが
362名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:20:26.15 ID:SPfrBPMP0
電気買う会社を選択できりゃこんなクソみたいな会社速攻で潰せるのにな
おかしいよ
363名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:20:26.49 ID:t8m3XNc80
バカ高い給料を電気使用量で払ってんだから幸せだよな。
364名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:22:03.50 ID:1N+yxafV0
東電に入社したときは、
みんな希望に燃えて、社会のために!なんて思っていたんだろうな・・

いや、みんなとはいわんが、相当数はいたはず・・
でも、腐った組織に入ると、変わっていくんだろう。

組織は頭から腐る!
東電がどこまで腐っているか?それが問題だな。
365名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:22:11.96 ID:B4rXjnif0
政府 「ただし、厚生年金も10% 減額します」
366名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:22:35.88 ID:ou3rq+P80
人員削減ってもあんまり美味しい思いをできてない
下っ端ばかりの削減なんでしょう?
367名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:22:41.11 ID:rq+Gr2aQ0
>>333
国立病院の医師が医療事故をやっても、それが政治の腐敗によるものならば国民にも責任はあるよ。
直接賠償は請求されないけどね。

みんなの党、頑張ってるね。
実現するかなあの高い高い目標。
ちゃんと国民がサポートできればいいね。
368名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:22:42.41 ID:lAoS0JDf0
東電(一部公表している)・経産省は休日であっても原子炉・格納機の各数値、
モニタリンクポスト、貯まり水等の数値を公表しろ。

どんだけ重大な問題だと思ってるんだ?
さぼってんな。
369名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:23:29.16 ID:/2h2WY0L0
年金は半額以下でいいよ
370名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:24:03.04 ID:jwT0GAvf0
発電機くらい猿でも回せるしな
371名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:24:09.89 ID:0yEAeHWL0
ペイペイから、カットか。
だから、潰せと。
清算団体残して、東北電力に監督してもらって、新しいの作りゃいいじゃないか。
372名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:24:36.48 ID:r6wyE4+P0
放射性廃棄物は東電社員、東電元社員の自宅敷地に埋めるという法律を作ったらどうだ?
373名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:24:53.19 ID:Jepj0ACpO
まだあの会長は高給でふんぞりかえってるのか。
恐ろしい神経、退職金も出るわけ?
清水共々、逮捕、資産没収が筋だろう。
誰も公的に責任を追及されないのは、納得できない。
374名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:21.77 ID:Fz8LOI3x0
>>367
みんなの党はいいよね
野党の時点でもうブーメラン飛ばしてるし
主張もきっちりと支離滅裂
第二民主党の異名は伊達じゃない
375名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:24.95 ID:j1JQ7EBx0
企業年金やっときたか
JALと同じく相当な抵抗があるだろね
ここで、東電のモラルがわかるw
376名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:29.67 ID:rq+Gr2aQ0
>>314
すまん大人気過ぎて大変なんだ。

東北電力と東電で事故前の国がそれほど対応を差別化しなかった事は問題だよね。
377名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:41.65 ID:K8JAtoE40
GHQに財閥解体してもらうしか手はないだろ
ブイリでは5年後からガンが増え始めた
日本では因果関係は認められないだろうけどな
だって作業員さんでさえ認められないんだぜ
378名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:49.49 ID:0BGZ/Jfv0
そもそも法規にまでなってる総括原価方式を改定
或は撤廃することに言及する奴が政治家も役人も誰もいない。
これを何とかしないと確実に値上げ決定。

もっとも、東電を撤廃しちまえばいいだけの話なんだがなw
379名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:50.32 ID:5LCYFqqAO
でも、お前ら東電に入社出来るなら引きこもり辞めるだろ?
380名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:52.30 ID:lbKVdYMe0
送電分離しろっての。東電つぶれて一時的に税金投入でも
正常な競争で今より遥かにましになるから
381名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:26:01.73 ID:ZbxNkJWyO
年金削減だけでなくJALみたいに外部から経営陣を入れろと思う。
孫は問題がありそうなので、日本電産かキーエンスの社長あたりでお願いしたい。
382名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:29:18.49 ID:WtxFzQ3M0
まだまだこれからだろ?
383名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:30:20.37 ID:gblwBXlP0
>>326
東電を潰せば、当然なんらかの「財団」のような形式で継続がされる。
原資分は退職金を当てるか、毎月現役社員が積み立てるかするので、
その原資は「財団」へ移行される。
(建前上。実際は企業が掛け金を拠出するので社員の所得になるか
どうかは企業次第。東電の場合がどうかは不明)。

もちろん収入が途絶えてからも年5.5%を支払い続ければ、
18年ちょっとで原資が枯渇するので払えなくなる。

基礎年金・厚生年金とはまったくの別勘定で、企業年金はそれらへ
上乗せする形で支給される「年金」という名前の私的な基金運用のため、
法律による根拠はない。企業側が減額したため訴訟になるケースが
多いが、減額を認める判例が最高裁で確定している。いまでも大銀行・
商社・公的機関などで維持されている企業年金は多い。
384名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:32:03.41 ID:pDOBGSow0
20%削減ぐらいが妥当では。

本気で削減しないと、企業自体が姿を消す。

その方がいいが。
385名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:32:05.70 ID:7vzl+76p0
>>374
民主党のマニフェストがベースのアジェンダだからなw
公務員給与2割カット法案も民主党マニフェストのパクリw
でも何故か賛成しない民主党。わけわからん。お前んとこの党のマニフェスト通りだぞ。
386名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:32:22.93 ID:rq+Gr2aQ0
>>313
全部責任追及すればいいじゃん。
何で追求出来ないんだ。何が原因か。
それは追求する人間をきっちり選んでいないから。
387名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:34:07.22 ID:B4rXjnif0
>>326
東電が倒産すると、東電の資産は被害者よりも東電の企業年金に対して優先的に支払われる。
で、企業年金に全て支払った後(たいていなくなる)、残った金を被害者に支払う。
結果として、被害者だけが損をする。

そういう仕組になっている。
388名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:34:32.28 ID:rq+Gr2aQ0
>>324
賠償は賠償しろって言われて応じてやるもんだしな。
389名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:34:56.47 ID:z6JsnJnB0
おまえらってさあ、自分よりも社会的に恵まれている人間を叩くのが本当に好きだな。
他人の不幸は蜜の味っていうけど露骨じゃね?
曲がりなりにもおまえらよりも努力して今の地位があるわけで、
今回の事故があったからといって別におまえらが上じゃねえよ。
税金を投入して救った銀行みたいなもんで、おまえらは以前も叩いていけど
おまえらは今やすっかり銀行に見下されてるじゃねえかよ。
ま、日頃の屈折した環境から早く脱出しなさいってことよ。
って、もう一生底辺から脱出できないだろうけどね。



390名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:35:02.87 ID:madxA62S0
ふざけんな潰せ
391名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:35:18.47 ID:j1JQ7EBx0
>>383
企業年金もある意味投資だからね
本体がヤバくなれば0でも良くない?
392名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:35:46.44 ID:+8OlvxJb0
原発利権で脳が腐った無能経済産業省職員も総入れ換えすべき
同等以上の人材は商社等にいくらでもいる
393名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:36:22.16 ID:7vzl+76p0
>>387
ハズレ。債権者が最優先。だから枝野が狂ったように
無条件債権放棄を迫ったろ。
394名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:36:35.48 ID:so8Hod7B0
数千人?
原発にも行かない社員がいたってしょうがないだろ
万単位で減らせ
395名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:37:03.17 ID:oolkrev00
どんどんやってくれ
国営化するんだから
396名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:37:30.56 ID:wZ7PBtT80
397名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:37:32.62 ID:MZGBgEN20
東電の会見ってひどすぐる(´;ω;`)

人を見下したことしか言わない…
398名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:37:37.68 ID:FnWBlTkn0
火力発電の人員→増
送配変電の人員→現状維持or微減
原子力の人員→減
総務・営業の人員→大幅減
法務の人員→微増
広報の人員→9割方減

これでだいぶスリム化できるだろ
これからのこと考えると、上記の増減プランが現実味がある
399名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:38:10.95 ID:z6JsnJnB0
>>394-395
だから、嫉妬は恥ずかしいから止めとけって!
400名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:38:33.63 ID:b+h5zd3k0
東電に言わせれば、悪いのはウチだけじゃない
国だって少しは金だせよ、つまり税金使えよってことだろ?
401:2011/09/18(日) 01:39:49.20 ID:Xgz19Fx30
OBも原発データ捏造とかやってたんだから、年金ゼロは当然
402名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:40:03.95 ID:TyL9pIly0
人員削減? どうせ定年退職だろ
それより、企業年金廃止、給与大幅削減

それが嫌なら、JALよろしくスキーム見直しで破綻処理
してもらえよ
403名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:40:05.37 ID:tPcLmvyc0
>>389
ニートだけじゃないよ!
今回の件で弁護士として盗電にゆすりかけてる俺みたいなのもいるよ!
どうでもいいけどトウデンを変換して盗電ってフツーに出るのな
404名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:40:20.28 ID:9qjfFpYJ0
>>383
説明ありがとう。
すごい勘違いしてたわ。

企業年金廃止は
経営陣に法的整理をちらつかせつつ迫っても
東電OBがNoっていったらできない可能性もあるってことか。

JALはよくできたなと。
405名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:40:44.47 ID:oWvgA6rg0
>>1
>1100人を予定していた来春入社の新卒採用は中止を決めている。

また若者にしわ寄せが来るわけか
自分のことしか考えない老害はマジで日本のお荷物だな
406名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:40:45.27 ID:ljyH2fpuO
407名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:40:52.33 ID:B4rXjnif0
>>393
ハズレ

経営破綻した企業の持つ資産を債権者で分配することになるが、年金基金は債権者の中では優先順位の高い方に位置づけられて
年金支給が保証されている。
408名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:40:56.90 ID:gPzRdwEu0
そもそも電気代高杉
電気会社は独占で法律に守られてるから遣りたい放題
各都道府県で発電機作って需要を賄えば良いんだよ
燃料は民間で輸入させて買えばいい
ついでに周波数も揃えてしまえば今後の憂いもなくなるだろ
409名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:41:07.89 ID:Nii4cu1TO
>>389 生意気な書き込みしてる暇があるなら、
さっさと俺の故郷を掃除してくれや。




東京電力関係者は、絶対許さねえからな!

社員は当然、家族もだ!

410名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:41:17.69 ID:V9nZGL8y0
送電に関係ない子会社は売却だよな。
人材派遣会社いくつ持ってるんだっけか。
411名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:41:19.65 ID:3iL4uOTr0
現地で原発事故対応にあたってる人なら、報酬アップでもいいよ。
ただし、原資は東電社内でやりくりしてくれ。
412名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:41:25.25 ID:hk759MRu0
>>403
盗電という言葉を知らない弁護士なんていないと思うんだけど。
電気窃盗の話題なしで弁護士になるかよ。
413名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:41:31.68 ID:VcIOun4m0
新人採用をやめるということは、将来世代に負担をさせるということだ。
野田総理の言うことと違うじゃないの?
414名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:41:52.07 ID:vJeNaL3k0
企業年金なんてゼロが当然でしょ。
本当なら幹部は投獄で今までボロ儲けした資産を賠償金に充てるのが筋。
電力会社のやりたい放題は本当に腹が立つ。
415名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:41:57.72 ID:mNzyKk4C0
西日本だが肉親に膀胱癌が見つかった。
チェルノブイリのように、今後は甲状腺癌だけでなく
膀胱癌のリスクが増えるよ。
416名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:42:09.61 ID:7GR8iTGd0
必要以上に肥大してしまった。
インフラ整備にだけ専念すればよくて
広告なんて出さなくていい企業でしょ。
417名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:42:24.43 ID:PlFCHpht0
どうせヤルヤル詐欺

ただのポーズ
418名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:43:04.37 ID:9qjfFpYJ0
>>404
JALは良く(減額)できたなと。
419名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:43:59.75 ID:tnBO0naC0
>>403
もう福一の健康被害訴訟は受けるなのお達し来とるかな?
420名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:44:47.58 ID:tPcLmvyc0
>>412
事実なってるんだが何か?
421名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:44:48.82 ID:r9uM5byq0
マジでここまでやらかしても潰れないのかよ
受験勉強と就活がんばって電力会社入ってよかった〜
そして東電は選ばなくてよかった〜
422名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:45:09.18 ID:k2guOS6/0
復興のために増税で10%、15%とか言ってるのにたったの2%とか舐めすぎだろ
企業年金廃止でいいじゃん
423名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:45:09.87 ID:47VhA2aS0
>>418
1年近く揉めたしな
424名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:45:46.61 ID:PlFCHpht0
>>389
五月蠅いよ
工作員
425名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:46:03.10 ID:7vzl+76p0
>>407
ハズレ

今債権者の銀行が撤退したら即債務超過で東電は文字通りオシマイ。年金がどうのという
レベルじゃない。
ちなみに、今東電に兆円単位で流動資金融通しているのが銀行な。
426名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:47:08.40 ID:q/k5tAs00
>>388
まぁ、支援と同様、自主的にやっていただいても全然かまわないものだが>>損害賠償というものは。
427名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:47:29.92 ID:hk759MRu0
>>420
それはよかったね
428名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:47:41.99 ID:WbxUWE2X0
>>425
おまえ馬鹿だろ?
429名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:47:42.13 ID:47VhA2aS0
>>425
いや、君が間違ってる。

>>383が詳しく書いてるから読んでみw
430名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:49:09.66 ID:ShVUKDYW0
潰さないとだめですな。
431名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:49:11.01 ID:9qjfFpYJ0
喧嘩するなよ〜。
432名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:49:16.46 ID:pQiJSaRs0
史上最高クラスの人殺し企業
腐りきってるなこいつらまじで
433名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:49:26.07 ID:B4rXjnif0
>>422
2% ってのは給付に対する元々保証されていた利回りだ。

下げ幅は調整中
434名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:49:32.26 ID:TyL9pIly0
>389
なんか楽しそうw
それだけ、切羽詰まってるのか?
435名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:51:18.07 ID:hk759MRu0
>>425
銀行が撤退することと債務超過は関係ないよ。
債務超過はストックの問題、銀行の撤退はフローの問題。

銀行が撤退すれば資金繰りに行き詰るというのなら正しいけど。
436名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:51:34.21 ID:47VhA2aS0
>>389の言ってること自体は間違いじゃないじゃん

カイジの頃から、散々言われてきたことで今更感はあるが
適当な知識を振り回してる奴を見てると
言いたくなる気持ちはわからんでもないw
437名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:52:08.53 ID:pRaTZDw70
東電の年金は月40-50万円。
http://gendai.net/articles/view/syakai/130201

数%カットでも、国民年金の10倍はもらうつもりなんじゃない?
ゼロにしてよ。ゼロに。
どうせ貯金も資産もたんまりあるんだから。

怨霊に祟られるより潔くゼロにする方がいいと思うんだけどねw
死んだあとも地獄に行くより天国のほうがいいでしょ?
438名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:53:14.07 ID:DTH3T0Th0
清水社長の退職金5億円の返却はどうするの?
439名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:53:16.26 ID:k2guOS6/0
>>433
利回りがたったの2%減じゃ話しにならんのは変わらない
440名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:53:42.26 ID:tPcLmvyc0
何だかんだで公的資金が入る(ただし賠償用)盗電から銀行は撤退しないぞ?
441名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:54:04.32 ID:2T9zf0QZ0
退社しても、関連会社に天下りする奴、結構いるんじゃね?

電気関連企業の天下りは東電だけじゃない。

細分化され、枝のように分かれ、国から養分を吸い取る「木」のようになっているはず。
442名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:54:28.46 ID:FnWBlTkn0
電気事業法も改正要求してくるかもな
特に電気事業法第18条の1項とか

ギリシャみたいにストライキ起こしたらその後の日本の動乱が見てみたいw
443名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:54:29.22 ID:B4rXjnif0
>>439
減じゃあねえぇぇぇ。ちょっとは >>1 を読めよw
444名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:55:38.58 ID:47VhA2aS0
>>439
これはひどいww

最近のν即+は、日本語が不自由な奴がなんでこんなにいるんだ?
445名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:55:49.65 ID:iwkHNXE80
>>320
[email protected] でぐぐった。ひどくたちが悪いコピペだな、通報されんぞ?
446名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:55:59.95 ID:arckfff/0
3000人ってこれバイト使ってるじゃねえか
社員は泥かぶってねえよww
447名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:56:13.77 ID:pRaTZDw70
あ、そうそう。
事故後、札幌の風俗に経費で行って
「東京電力」の名前で領収書きって
出入り禁止くらったのは、みんな知ってるよね?w
448名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:56:21.79 ID:8nNkB3tl0
馬鹿かまず役員の首を切れ
なんで下から切るんだこのキチガイども
449名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:57:04.16 ID:6QCEduGf0

清水社長の退職金 5億円以上 ってマジ!?

これこそ国民の理解なんか得られないだろうよ
計画入院してた奴だろ?

450名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:57:16.79 ID:oolkrev00
これこそデモやらなきゃだめだろ
451名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:58:20.25 ID:bovsw5d60
削減?倒産だろ!笑
452名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:58:56.16 ID:MUuOOevK0
地域独占を廃止しろ
競争環境になれば嫌でも削減努力するようになる
453名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:58:57.52 ID:TyL9pIly0
東電社員の、常習路上痴漢犯ってどうなったんだ?
やっぱり、厳重注意かw?
454名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:59:01.11 ID:A5uMyAKPO
>>448
これからは役員が検針に来るってことだろ
455名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:59:03.05 ID:k2guOS6/0
深夜人が居ないせいかよく釣れるよな
釣られた方も程度が低いのかスルー出来ないで真っ赤になるし
456名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:59:11.24 ID:6bf8SVMh0
減額? ふざけんな
解体しかないだろうが!
数十年に渡るダメージを日本に与えといて
数%の減額でお茶を濁そうって根性が図々しい
こんな姿勢のままだと、そのうちマトにかけられるぞ!
457名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:59:57.28 ID:ftSr7mW00
倒産して年金ゼロにするべきだな。
458名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:00:42.76 ID:j1JQ7EBx0
>>389
いいから、オマエ仕事しろよw
459名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:01:31.36 ID:XNKtWnjN0
補強をケチったツケがデカすぎる
460名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:01:48.93 ID:6bf8SVMh0
>>447
え? 風俗が経費で落ちるの?
水素爆発後にも普通にススキノのキャバに来て
領収書切ってったって話しは聞いたけど…
461名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:01:59.79 ID:SI6UyCFW0
http://28tube.com/tube/video/U9SO4OSDNOUG/【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」

http://28tube.com/tube/video/ND44U23WR31D/【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」

http://28tube.com/tube/video/XW7UWOS1W93D/東海テレビに速攻で削除される動画

http://28tube.com/tube/video/O4S999R8Y69S/2011911新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
462名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:02:11.89 ID:0WSw9f/x0
補強と言うより、まともな事が出来ない集団なんだよな
463名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:02:29.00 ID:BCPAUXDo0
企業年金は現役社員が年2.0%、OBが最高で年5.5%?
今時真っ白な企業で利回り0%(預り金)、東電はマイナス(強制賠償積立金)で当然だろうが
464名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:03:08.01 ID:47VhA2aS0
>>455
恥の上塗りはやめておけw

スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
465名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:03:11.80 ID:Qfdgj3IJ0
まず役員報酬を全員ゼロにして、今年もらった分も返納させるべき
466 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/18(日) 02:04:25.07 ID:jwQ22CBp0
この程度とかありえない。
467名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:04:29.20 ID:G5E2JouH0
主犯にボーナスや年金払っている余裕があるんだから
国の助けは要らないわな。
人員削減って派遣と下請けを切るだけだろw
468名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:04:33.15 ID:tPcLmvyc0
そろそろ事故が津波のせいじゃなく事故後の現場と本店のミスでしたって認めちゃえばいいのになぁハハハ
マジで年金どころか盗電ごとゼロになってくれよ。話し合いの席につきすりゃしねえクソどもが!
469名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:05:03.59 ID:VlTkcRMj0
>>9
東電の給料を減らすのに一番反対したのが 自民党 なんだが!?
自分の娘を東電にコネ入社させたのも、自民党 石破 なんだが!?
石破と幹事長大島はともに 東電大株主 なんだが!?
政界の中で、東電極悪会長勝俣と一番仲が良かったのが 自民党 石破なんだが!?
そして、自民党総裁 谷垣 は関西電力の大株主なんだが!?
今まで、電力業界から最も多額の献金を貰ってきたのが 自民党 なんだが!?
自民党議員は、日本中の電力会社に、自らの息子、娘、家族、親族、秘書、選挙協力者などを
ず〜っとコネ入社させてきたのだが!?
日本一の電力利権政党が 自民党 なのだが!? 
470名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:05:19.18 ID:BCPAUXDo0
>>455
>>464

すまん どっちも意味がわからんかった
ネットリテラシーに障害持っててな
471名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:05:19.92 ID:47VhA2aS0
>>463
>今時真っ白な企業で利回り0%(預り金)

ごめん、意味がわからないw
472名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:05:43.64 ID:k2guOS6/0
利回りって言葉で余裕あるのは確かだな
473名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:06:08.59 ID:sTxZhRId0
※緊急速報NEWSは、下記をご覧ください。
Part6 http://www.youtube.com/watch?v=aRQDEwa820U

474名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:06:09.08 ID:SDoKAt5A0
>>1
>現在は現役社員が年2.0%、OBが最高で年5.5%
今時トヨタでもこんなに払えんぞww
475 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/18(日) 02:06:36.53 ID:jwQ22CBp0
社員には福島の現場での労働を義務付けよう。
476名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:06:59.83 ID:oTaIxi6b0
全社員の給料や年金を引き下げるというのは、
被害者や国民から見たら、感情的に気が済むのかもしれないが、おかしい。
給料というのは労働に対する対価であるのだから、同じ仕事をして
(むしろ、原発対応で仕事の負担は増えているのだろう)給料が下がるのは理不尽だ。

特に平社員などは、自分の意見など反映されるわけでもないのに、責任だけ負わされることになる。
まずは、株主責任、そして、そのような経営判断をした幹部の責任追及が先だろう。

単なる給料カットは、士気を下げるだけ。
477名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:08:09.40 ID:0WSw9f/x0
そういえば東電の社内預金利率9%はどうなったんだ?
478名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:08:09.80 ID:jJxCm1Et0
人員削減するんじゃなくて、全員の給料下げればいいんじゃないの?
リストラされた人可哀想じゃん、辞めさせられずに残ったやつは高給のままなんだろ
479名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:08:21.26 ID:t5W7Jr3O0
民間企業だから、一度倒産させ全部チャラにして再生させるべきでは。
東電が倒産しても事業を引き継ぐ会社があれば、電力は供給できる。
国有化しても良いし。
480名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:08:25.53 ID:bovsw5d60
>>476
もともと士気なんかないだろ?笑
481名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:08:30.61 ID:47VhA2aS0
>474
ん?
トヨタも現役は2.0%のはずだぜ?

>>472
wwwwww
482名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:08:39.74 ID:TyL9pIly0
>企業年金は・・・・
>下げ幅は調整中だ

五百円位減額か?w
483名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:09:07.14 ID:R2iGKtwyI
【東京電力が原発作業員への食事提供を止め、電気料金を15%上げても給料を元に戻したい理由】
http://rocketnews24.com/2011/09/16/131162/
484名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:10:57.10 ID:oVfGUMwXO
ただ同然の社宅と寮を売却しろよ
485名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:11:19.84 ID:k2guOS6/0
>>476
実際に現場で仕事してるのは下請け孫請けだから東電社員と違うし
これだけの事して会社が存続できる優良企業だから給料カットで済んで喜ぶべき
486名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:11:21.23 ID:m17KXkOV0
あ、ようやく身を切ることにしたの?
おせぇんだよ
487名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:12:26.27 ID:tPcLmvyc0
>>476
サブプライムの時に結構あったけど、業績悪化してる一般企業が仕方なく減給するのに対し
「給料カットは、士気を下げるだけ」って平然と言える立場なんて存在しないと思わんかね?

それくらい低レベルな発言
488名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:12:42.22 ID:47VhA2aS0
つか、企業年金は東電自身が良い機会だから減らしたいだけじゃね?

まずはボーナスの支払いを止めるべきだろうに。
この情勢下でボーナスを払える意味がわからんw
489名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:13:36.25 ID:BCPAUXDo0
>>471
今時、犯罪企業でないまともな企業でも
会社にお金を預けておくと利子付けて後から払ってあげますよなんて
約束できるわけないのよ
世間が許容する常識わかってる東京電力さん
と言いたかっただけです。

おお、自分でも何言ってるかわかんねえわ
490名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:14:14.50 ID:QMKqV7w70
つーか切りたい社員は福島の最前線現場に配属でいいだろ
やりたくない奴らは自己都合退社にできるし
491名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:14:14.10 ID:uWXzJrje0
清水社長は退職金もらってドバイに高跳びしたという噂。 
ドバイだったらヒゲで変装して豪遊できるからね。 
奥さん(勝俣の娘)も目だけ出した衣装を着れば 
暗殺もされないだろうし。 
それで、顧問料をもらって、日本にいるより
ずっと豪華で贅沢な日々をおくれる。 

そういうお金も、東電社員や御用学者の風俗代も 
全部、首都圏の我々の電気代で行ってる。 

よく福島の人が東京人に文句言うけど 
我々、東京電力から電気を使うしかない人々も
足蹴にされていることを 理解してほしい。
 
私は、ほとんど電気を使わないように20アンペアにして 
洗濯全て手洗い。夏も冷蔵庫を使わない生活で
大変な思いをしても 4000円の請求。
超エコの10万円以上したエアコンだけで
この請求はバカ高い。 

絶対、東電は潰すべき。
492名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:14:41.62 ID:kSLwOf2d0
>>480

完全同意。

JCOの時は、他には任せられない、逃げられないと社員が決死隊を組んで解決したが
(規模が違うけど)
東電は下請けに投げて及び腰
挙げ句社員は被曝させられないと

JCOの時は国が強制作業命令出したんだよね
バ管は逃げるなが精一杯だったけど
493名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:16:10.46 ID:47VhA2aS0
>>485
ID真っ赤になってんぜ?w

455 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 01:59:03.05 ID:k2guOS6/0 [3/5]
深夜人が居ないせいかよく釣れるよな
釣られた方も程度が低いのかスルー出来ないで真っ赤になるし

>>489
銀行に預けるだけで、普通預金とは比べものにならない利子がつくし
会社が使う場合も銀行で借りるより低利にしても、かなり利子がつく。

つか、企業年金じゃなくても、会社で財形とかやってないの?
あれでも、利子がかなりつくっしょ?
494名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:16:12.52 ID:GIG9RUCz0
甘過ぎるな、JALも企業年金一部カットしたし、東電もそこそこカット
するようだが、そもそも企業年金なんて厚生年金に上積みする付加
部分だから全額カットしても連中は大して困らない。マスコミもいか
にも年金全てカットするかのような表現をしてるが騙されてはいけない。
495名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:16:42.11 ID:TyL9pIly0
今時、元東電、なんて
ムショ帰りと一緒だろ。

人員削減より、まず企業年金廃止に給与大幅カット、
だろ
496名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:19:00.93 ID:j1JQ7EBx0
どうでもいいけど、
いかに会社勤めしたことが無い人間が多いか分かるスレだw

497名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:20:10.81 ID:gyGRdj6r0
会社が清算されるような話が具体化するまでOBは同意しないだろ。
だって拒否したってなんのリスクが無いんだもの。
498名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:20:48.34 ID:Nii4cu1TO
東京電力社員とかw

テロ組織の構成員ですと自供しているようなもの。
バレたら、家族諸共リンチされるかも知れない。
499名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:21:45.15 ID:IIJsvnyA0
月額40万だろ75%カットでいいだろ
500名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:21:55.11 ID:HYu42fPG0
彼らは現社員の既得権益を最大限死守しよ
うとしている。

まず新規募集を切る。
次にOBを犠牲にする。
そして、社員の一部を解雇。

残った奴等は待遇そのまま。これではとて
も不十分。

現社員の待遇を下げるところまでやれ。
501名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:21:56.59 ID:oTaIxi6b0
>>487
経営者の立場で言えば、少しでも給料を払いたくないわけだが、
労働者の立場で言えば、労働量が減らないのに、給料だけが減るなんてことはおかしなことと思わんのかな。
経済状況が悪いから、経営状態が悪いから、それは経営者の都合だ。
従業員に負担を強いるならば、ボーナスの調整で対応するか、
社員の働きが悪いならば、勤務評定による給料の調整をすべきで、
一律に下げますなんていうことが受け入れられるのか。
502名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:22:25.49 ID:FnWBlTkn0
>>496
そりゃ2ちゃんねらーなんて無職やニート、フリーターで9割占められているんだから当然だろ
503名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:22:55.21 ID:ALbiie/J0
ボーナスって今じゃ賃金と同じ扱いで労使協定で決まる事すら知らないんだろ
第一夏のは冬に一括して決めてるので基本額減らせる訳無いのも知らずに
支給なぜされるんだとか馬鹿多すぎるしな
簡単に給料カット・企業年金廃止は出来ないんだが働いた事無いのが多いのか?
504名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:23:08.04 ID:BCPAUXDo0
>>493
そんな財形あったら教えて頂戴な。
あんたの会社が持ち出しで補填してるんだったら
結局その持ち出し分は自己負担だよ
505名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:23:34.99 ID:5isefrWs0
5.5%の40年複利でおいくら万円?
506名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:23:55.75 ID:zzYzZYoq0
腐れ東電は、やっと事の重大さが理解できてきたようだな。
しかしまだまだ手ぬるい。まだまだ国民の痛みが理解できていない。
東電社員とわかったとたん、路上で刺されてもおかしくないレベルには怨まれてるから。
507名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:24:27.58 ID:XEkiDG8p0


::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 東京電力マタ値上ゲダッテ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ボーナスモ出ルッテヨ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧                Λ_Λ*’∀’) Λ  原発事故起コシタクセニネ〜
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ    (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_

     ↑ 東電社員のご子息・ご息女
508名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:24:34.41 ID:uWXzJrje0
>>460
風俗店「東電社員と御用学者の○○○をメルトダウンさせている場合ではない」
http://topics.jp.msn.com/wadai/pouch/article.aspx?articleid=699536
509名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:25:26.23 ID:0tvHZDr30
 ボーナスが出るなんてありえないだろう。

   ボーナスだせるんなら、福島の人に賠償してやれ。
510名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:25:39.96 ID:5isefrWs0
>>501
東電は経費がかかったらかかっただけ電気料金に上乗せして徴収できるんだよ
経営者と労働者の談合を止める力が働かないシステム
511名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:26:13.97 ID:0NkC4VbQ0
現旧役員の資産は99%没収でよいな。
「人」の末席には置いてやるから、残り1%で何とか生活しろww
512名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:26:45.55 ID:pfvPUf080
東電OBが一人減れば、その分だけ払う年金が減る訳か
ゴクリ
513名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:27:16.21 ID:JD+XOeHp0
JALの元社員やOB、元株主は文句言っていいぞ。
数年かかるといいながら削減するつもりはねーな。
514名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:28:19.17 ID:BCPAUXDo0
だからね
東電の現金と現金化可能資産は
どんな紐がついていようが「国庫」と言ったらむかっ腹が立つが
国民に、特に東北民に還元しなきゃダメなんだよ

年金? 全額賠償引当金に振り替えろよ
515名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:30:08.42 ID:7XTYt9R20
JALは現役50%、OB30%削減だったな
東電はOBの方が削減割合高いのは当然としても、単に業績が悪かっただけの
JALよりよっぽど罪深いと思うんだがなんだこれ
516名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:31:34.68 ID:HYu42fPG0
>>503
国から支援を受け入れた段階で、労使交渉
の結論は、交渉の前提を否定され、根拠を
失うから効力は著しく低下する。あなたの
論理なら、会社が潰れても給与を支給せよ
という事になり、不合理。
517名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:31:42.92 ID:jHCMSq2X0
潰して原発以外を東北電力にでもくれてやれ
現業は再雇用 本社の連中は福一行き
518名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:32:13.61 ID:dv1MHfgCI
退職金は給与の後払いだが年金は関係ない。
全額カットしろよ
給与と一緒に支給して源泉徴収してるんだからもともと社員の手元に入ることは無い金。

こいつらの神経が知れん。図々しいにもほどがある
519名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:33:05.06 ID:rSbGKWpqO
福島のこどもたちを被曝させといて
企業年金もらうとかアホだろ、こいつら
東電のアホどもよ
あの世まで銭は持っていけませんで〜
520名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:34:36.20 ID:FcwbMSdF0
減額?

なしで何の問題もない
521名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:34:52.33 ID:4zAiXG5gO
>>508
電力会社が別の電力会社の営業地域で活動することなんてありえないから
そもそもススキノの領収書が落ちるわけないやん
522名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:36:12.75 ID:j1JQ7EBx0
>>518
気持ちはわかるが正しい日本語で言ってもらわんと
意味が解らんよw
523名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:36:39.83 ID:SC8MW98W0
まだこんな眠たいこと言ってんの?
東電はいつになったら置かれた状況を理解するんだ?
524名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:37:41.15 ID:ourJ8SSw0
>>513
JALの元株主だけど、勘違いが多いなw
JALの年金は多額の補填をしていたから補填を減額することで大幅カットできた。
東電はたぶん積み立て式で、その運用益を2〜5.5%に設定しているだけでカットできるのはこの運用益の部分だけ。
元本は預金みたいなもんだからこれをカットしたら泥棒だぞ。
525名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:37:54.59 ID:/m5IYTJ20
息子の同級生に東電の家の子がいるんだが、
息子に言ってクラス全員でイジメの対象に仕向けさせてるよ
売国奴め
526名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:37:56.14 ID:jHCMSq2X0
>>521
北海道電力に出張とかないの?
527名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:37:59.94 ID:gblwBXlP0
どうしても企業年金を継続したいのであれば、
むしろ、社員の給料は全部ベーシックインカムにして
退職後も本人のみ終身7万円/月を払い続けるほうがマシ。
年収は7万×家族の人数=84万円×n(年収)で十分だし、
年金、増えるぞ。うれしいだろう?(公的年金は受け取れないけどな)

納得しない社員は全員、別会社を設立して出向させようか。
528名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:38:14.62 ID:BCPAUXDo0
>>518
あんたの力量はわからんが、東電の危篤検疫召し上げを理屈づけてくれる人がいると
うれしいよ
変換はわざとだ
529名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:38:50.99 ID:XEkiDG8p0


            ヽ、:::::::::|/:::::::::;/
          ,. <>´ ̄ ̄ `丶`_丶、
         /ヽ/         \メ、\
       /X´/            ヽ┼X\  ・・・えぇっ・・・・?
       /‐┼/              |┼┼<.ヽ
     /┼┼l  ,. -――- 、  r― !、乂,. ヘLl お父さま、東京電力なんですか?
     |.┼ > '         ` ヽ::::::::r=<::::::|=|
     ヽ '               〉;:::::!!_ ノ:::::l\ 憤懣やるかたなくて
    /    _  -r――r-- ...._ /:::レ'::|ヾヽ':::::/_ 何て言ってあげるべきか・・・・
    l_ ,.-‐' ´   l__.レ   ト.、 i_、 :l\:::::::/-'\:ノ_ `\
    / / :i  | ´| |l .i  .| i | ! ̄i` `| i i  |´   \ ヽ 私には放射能で沢山の無辜な人の人生を
    / |/l  :|  li.,lz=,=r、  l==,s、 |/ l-! ノ /      i  | ダメダメにした東京電力の人の気持ちは判りません・・・
   .| l!. l  l、 .i.〈!'゙|::llし! \! !:iillし/>: |  |.ノ      |  l
    ! |ヽ\! ヽ!liこ)  ̄ ,     ̄こ)|: l .ノ\     / ./
   ヽ \__|: !、    -     ,l: |ヽ  ゙'――'゙  / あ、ごめんなさい。日本をダメダメにしたのはお父さまで、あなたじゃないんですものね
    \ ___l: |'\ / ̄ヾ\ _./|: l  `' ‐---‐ '
         .|  l--r ,ト`   l`└l  |、            でも、私、そんなに物分かりは良くありませんから・・・・
         ,l  |::::</ ニヽ   |_ /  l::::\            あなたはこれから私に話しかけないでくださいね
        /| .l>'.| ‐ |ヽ //ヽ ,/:::::::::::i
        .l:::l  |  l  イ ´レ // |/>::::::::::::::|
530名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:38:59.16 ID:jdD13z9+0
この程度では既得権益もらいまくりの東電天下り組み幹部の安泰は揺るがないだろうよ
531名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:40:11.79 ID:TyL9pIly0
>世論の理解を 得ることが必要と判断した。

今頃、何を言ってるんだろうw
もう遅いよ
浮世離れし過ぎだわw
532名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:40:26.56 ID:Te4YpomC0
一度清算しちゃえば面倒なこと考えなくて済むのに
そっちの方が楽だろう
どっちみちヌルいのは許してもらえないんだし
533名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:40:28.74 ID:ijtBYi5BO
東電の杜撰な安全管理により被曝させられ
倒産もした福島の人に全額寄付しろ

534名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:40:45.41 ID:kSLwOf2d0
発送電分離して
日立、東芝、重工あたりに電力会社立ち上げさせた方が良いのではないか?
彼らが原子力事業を継続するなら安全性は確保されるでしょう。自分とこの商品(対輸出)が売れなくなるし
競争の中生き抜いている会社だから、原発がコスト的に見合わないものなら、あっさりと撤退するでしょ
新エネルギーにせよ、原子力技術の開発にせよ、ぬるま湯の既存電力会社に任せるより、革新的なものが産み出されるし
コスト削減も期待できる
例えぼったくりの電力料金が続いたとしても、浮いた利益を重電や半導体とかにも流せるしね(^^)
535名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:41:16.58 ID:ALbiie/J0
何時東電潰れたのよ?
潰れてないなら労使協定は生きてるのだが、国の支援=会社潰れるじゃねえぞ
何で社員やOBの同意が必要か理解してないだろ
バブル崩壊後に銀行幾つ支援受けてると思ってるの?
支援受けた=潰れてると解釈するなら日本の銀行なんて殆ど残ってねえよ
現実問題として東電は潰れてない以上、東電と従業員の交渉でしかない
国の支援前提がJALの様に決めて交渉してないんだから第一国策なのに管理
監督の経済産業省の職員は誰もまともに処罰されてない訳だが東電だけの責任
にするのが無理あり過ぎ
536名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:41:23.38 ID:zKMwhaQc0
企業年金カットったって、どうせ数パーセントだろ?
そもそも日航の時みたいに「OBからの了解が得られなかった」で
税金投入が見え見えのシナリオだよ

まずは前社長の清水から退職金を返却させてからにしろよ
537名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:42:00.27 ID:DTH3T0Th0
JAL並の削減は最低必要
538名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:44:19.38 ID:uWXzJrje0
>>521
はあ?かなりの情弱か関係者?

活動ってw
事故後、いの一番に社員を地方に逃げさせたの知らないの?

天下の電力会社様は地方でも外国でも
領収書で、いくらでも落とせますよ。
風俗が風俗の名前で領収書出すわけないのも知らない?
539名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:44:27.46 ID:BCPAUXDo0
>>535
>何で社員やOBの同意が必要か

KWSK

句読点もちゃんと付けてくれ
540名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:44:49.75 ID:ourJ8SSw0
>>532
良くわからないが清算はたぶんできないんじゃないかな?
企業年金制度として公的に認められていて、退職金から相当額を年金として残しているんじゃないかと思う。
これを清算すると一時金としてもらうことになるので、税率の扱いが全く違う退職金と年金がぐちゃぐちゃになるだろう。
541名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:45:16.64 ID:FcwbMSdF0
また、若者を犠牲にすんのか。。。


無能年寄りに責任とらせろよ!!
役員も全資産提供で!!
542名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:47:22.89 ID:XEkiDG8p0

福島

  水…食べ物…家…農地…         __
  倒産した会社…自殺した家族…  .; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東京電力社員宅 (もちろん安全圏)

        ____
        /     \    この人達かわいそ〜
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!  あ、2ちゃんで工作工作っと♪
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
543名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:47:53.17 ID:06zR/NqV0
甘ったれるのはいい加減にしろよ
401k型企業年金を廃止するんだな

企業からの補填分を全額カットしろ
半額だ、50%カット、受給額を半額にしろ
その上で利回りを引き下げろ
544名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:50:58.81 ID:BCPAUXDo0
東電工作員の燃料投下が少なすぎる
福一組じゃないんだから明日は丸々寝てられるんだろうに
545名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:52:24.17 ID:nP5CoFCi0
あれ?屑の東電よ20%と55%の間違いじゃないのか
本当なら年金カットが常識だけど
清水が退職金をもらって辞めてる時点で反省してないわ
普通なら国賊として裁判にかけられるよね
546名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:52:38.52 ID:QFTn5hk60
>>535
中盤までは同意だが、
>監督の経済産業省の職員は誰もまともに処罰されてない

これは全く意味不明。
547名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:53:51.76 ID:BCPAUXDo0
>>545
清水についてはG13募金始まったら協力するわ
548名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:54:24.88 ID:j1JQ7EBx0
>>543
だから〜
会社勤めしたことないあなたは黙ってればいいの
401K年金って説明してもらえるかな
549名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:56:07.12 ID:O5Q2FmFF0
子会社、関連会社に天下りして
美味しい汁うのでしょう
メシマズ
550名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:56:13.57 ID:E8gB5qTN0
東電 社内預金の金利 年間9%だとさ
何で俺たちの電気代で 
こいつ等の金利を負担せねばならんのだ
しかも今度は増税まで負担だぞ
この金利扱いは断じて許さん!!
551名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:57:39.88 ID:BCPAUXDo0
>>548
超アンチ東電だけど
401K年金語れというならWikiった方が早いと思う
552名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:58:50.07 ID:TyL9pIly0
今時、年利9%ってスゲーw
次々出てくるなKY東電

流石、お笑い電力会社
553名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:58:59.26 ID:cq2Yv8yO0
子供のためを思い仕事をやめて千葉から関西へ移転したのだが

もちろんそれもなんらかの保障をして(ry
554名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:59:32.17 ID:PMwiZNlZ0
>企業年金を減額
いやゼロだろw

>賠償支払いの業務に約3千人をあてるため、人員削減には数年かかる
いや、基準の決まってるルーチンワークならバイトでいいだろ
平均年収700万の3千人首切って、福島の失業者をバイトで年収350万で
3千人雇えば、迷惑かけた地元に貢献できるし「105億/年」捻出できる。
555名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:00:55.36 ID:6taA0Psr0
賠償支払いの業務って何するんだよ?
3000人も必要なのか?
556名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:02:59.15 ID:HYu42fPG0
>>535
あなたの意見は私の書き込みをワザと曲解
してるな。後半はあなたの意見に妥当性が
ない事を示す例えに過ぎない。国の支援な
しで立ち行かないなら、給与の原資は東電
の物ではなく、労使の好きにはできない。
557名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:04:07.34 ID:ourJ8SSw0
>>550
もしそれが事実なら大問題だな、普通はそんな金利だと税務署が目をつける。
金利ですといっても、これは高すぎます、給与とみなしますとか福利厚生費とみなしますとか言うはず。
もし言ってないなら税務署との間で何らかの不正があったと考えるべき。
ただし昔なら9%なんて普通にあったな、20年前なら郵便局ですら6%を超えていたしな。
558名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:04:34.40 ID:5isefrWs0
>>555
被害者に提出させた60Pの請求書のチェックに3000人かける
もちろん電気料金に経費として上乗せします
559名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:04:45.31 ID:sRj2eMc90
【拡散希望】
東電の賠償金を電気料金に上乗せしようとしています!

東京電力の賠償金(推定4兆円超)を電気代に上乗せし、
国民に負担させるための法改正案が出ています。
法務省がこれについて国民の意見を募集していますので、
反対する人はメールやFAXで意見を送ってください。
携帯からでもかまいません。締め切りは9月22日です。

宛先
メール [email protected]
FAX 03−3580−8485
件名を「電気事業会計規則等の一部改正(案)への意見」としてください。

必要事項
http://img683.imageshack.us/img683/8444/tempck.jpg
記入例(このまま使用してもOK)
http://www.text-upload.com/read.php?id=139935&c=4050867

詳しく知りたい人は↓の解説ブログをお読みください。
http://www.unity-design.info/staff/blog/?p=8587

※値上げは国が定める原価に対して行われるので、
東電管内だけではなく全国民が負担することになります。
560名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:05:08.63 ID:3T1cnPBd0
震災とか関係なしに未だまだ世界一高い電気料金を取り続けてるんですが?
東電だけじゃねーよ。電力会社全部の料金を精査しろよ。
あと株主や関連企業、原子力村に到るまで徹底的に責任追及しろ。
561名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:05:16.51 ID:sjEbSswC0
100年かけて3000人削減とも言えるな
1年で30人・・・・
562名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:05:32.19 ID:NNb8iFJY0
イエーイ東電社員さん見てるぅー?
年金減額とか言わずお前らの給料全部義捐金にしろやw
テロリストの分際で日本に居座ってるとか生きてて恥ずかしくないの?
まあご近所の冷たい視線が気にならないくらい面の皮が厚くないと東電社員とかやってられないよねwww
563名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:05:39.66 ID:CuyR4zzq0
清水に5億の退職金返還させろ。
564名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:06:06.43 ID:06zR/NqV0
GM方式も良いかも
賃金を現行の50%引きにして、企業年金は紙くず清算
それで再建開始して、税金の貸付を認める
565名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:06:33.19 ID:RuPyYbha0
>>1
東電は京王線聖蹟桜ヶ丘近くの
超広い研修センターも売却するんだろうな
近所の帝京大学より広く、学生数万人規模の中央大学の半分くらいある大な研修センターだ
売却したらそれなりの値段になるだろ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up4911.jpg
566名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:08:02.11 ID:uWXzJrje0
557
不正っていうか
何でも許されてたのよ。東電は。
567名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:08:17.04 ID:6/7tneJqP
会社分割するなり異業種参加を認めるなりして競争原理導入しない限り真の再生は無理。
電力規格から応用規格まで閉じたグループ企業でやり過ぎ。
役人が見て見ぬ振りをするのにも限界があるって。
568名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:08:35.18 ID:sjEbSswC0
自民党の奴らが
被災者に対しては国が全て補償するべきとか
東電株主に損をさせてはいけないとか
ま、どんだけ自民党が東電の恩恵をあてにしてきたか
よーく分かった
569名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:09:05.06 ID:yr2v63kLO
人件費よりも安全にお金を使ってほしかった
570名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:09:29.04 ID:sslHPZ2TO
もっとやれ
571名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:09:33.41 ID:TyL9pIly0
放射性物質垂れ流し、以外にも
今年の流行語も一杯作ってくれて
ありがとう、クズ電。

もう、スキーム見直しで潰れていいよ
572名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:11:12.59 ID:0Js/+E990
福島の除染作業にも三千人あてたら?
573 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/18(日) 03:11:39.74 ID:IxALU6qV0

でもボーナスは出ます
574名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:12:45.82 ID:BCPAUXDo0
俺は保有株式の平均下落率40%超えている(東1中心)。
サブ、リーマン、震災でも損切りする踏ん切りがつかなかっただけだけど。
年金資産だって株や債券で増やそうっていうイカサマなんだから
普通の会社でも将来の年金は減額宣言になって当たり前。
補償義務ないんだもの(ここは理論づけ自信なし)
日本的先送り体質で誰も言わんだけよ。
普通でない、世界最強クラスの債務を負った会社はどうすんのかなあ
世間並の対応がニュースになる会社って、ある意味流石だわ
575名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:13:25.34 ID:k+/6HXMrO
パフォーマンスにすぎないわ 社員とOBじゃなく幹部以上が身を真っ先に切ってこそ意味がある
576名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:14:13.67 ID:P2HPdIVo0
半年経っても電気代をあげて結果的に国民に責任をとらせるような策しか思い付かない無脳東電を潰せよ
こんな無脳どもにこれからも電力を任せる訳?
577名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:14:29.23 ID:WMhID3lT0
2%?!5.5%?!え?!
578名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:14:40.59 ID:HYu42fPG0
>>535
それにそもそも東電のような独占企業では
第三者のチェックが必須となる。単純に
労使交渉だけで全てを密室で決めるのは
妥当性を欠く。今までたまたまそうなって
たからといって、それが当たり前と自分に
都合よく考えるのは思慮が足りない。

じゃあ、あなたは、あなたの使う水道局が
労使交渉で、一般社員の給与を百億円にして、水道料金を一万倍にしました。これは
労使交渉の結果だから、第三者は関与する
なと言われたら、納得して水道料金を払い
ますか?
579名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:15:10.08 ID:nP5CoFCi0
東電の自主性に任せてるからこうなる
580名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:15:43.71 ID:5yudC36o0
国営にして給料半分以下におもっきり下げろよ。
年金もおもっきり減らせ。んで送電線分離しろ。
581名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:16:14.72 ID:GDpfN4F/0
まず役員報酬は年間500万以下にしろや。
582名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:16:56.10 ID:jmhwOF5s0
清水に5億の退職金返還させろ。
583名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:17:12.25 ID:BCPAUXDo0
>>535
大人気だけど投下が少ない
寝たのか?
584名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:17:21.70 ID:uWXzJrje0
石破も保安院のズラたちも子どもを東電に入れさせてるから
自らは利益を守ろうとするでしょ。
世論で潰さないとダメだわ。
585名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:18:30.04 ID:/tZdCNrz0
>>27 有限責任って株主が株がパーになったら、それ以上の
責任は追及されないという事。会社潰したら、代わりが
ないから大混乱するし、会社潰すくらいじゃ全然追いつかない
んだよな。
586名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:18:36.95 ID:xKm6B8MC0
つ〜かそろそろ債務超過でしょ。
東電OBは金持ってるから税金で救済するなよ。
587名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:19:17.19 ID:bQe8TaV+0
役員を減らせ
原発に張り付いて廃炉を渋って何もしなかった保安院も解体しとけ
588名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:19:21.27 ID:Po7jUK2l0
まだ甘い
589名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:20:11.65 ID:BCPAUXDo0
>>584
石破は娘の次の行先ぐらいどうとでもできるだろう
っていうかいい所に嫁にやるだろう
590名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:20:43.59 ID:bQe8TaV+0
東電は役員の私物
591名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:20:48.90 ID:OWfSkzA00
まだまだ!
まだ行ける!
592名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:21:04.19 ID:oyiRckvz0
だまされないように

企業年金側が今回の震災の大暴落、特に東電株で大損こいちゃったから、
涙目になって 「あたかも反省しているかのように」年金減額します!

でも実際は、このままの支払いが続けば破綻は確定。あぐら共済牧場の破綻と同じ構図。

今回の年金減額は、奴らの運用能力の欠如が原因であり、奴ら東電連中が反省したからでは、
まったくない。
593名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:21:07.70 ID:DTTzMgux0
お前ら危機感持てよ
あの・・あの、東電がリストラとか年金減額とか口にしてんだぞ

それぐらいせざるをえないと考えるくらい深刻な事態が起きてるって事だろ
594名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:21:44.27 ID:HB1UtCzm0
>>354
それ元ネタこれだろ?
・個人献金72%が電力系 自民に09年、役員の9割以上
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201107230059.html

で、金額はこう書いてある

> その結果、国会議員を除く個人献金計6485万円のうち
> 電力業界全体で4702万円に上り、電力9社の役員153人のうち、141人が献金者に名前を連ねていた。

つまり、4702万円

ちなみに自民党の献金総額は、2009年で28億円。後は言わなくても良いよな

  2009年自民党の政治資金団体への献金内訳
  企業献金:22億5213万0200円(79.5%)
  個人献金:1億5591万5025円(5.5%)
  政治団体献金:4億2386万6484円(15%)
  --
  計:28億3191万1709円
595名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:21:46.81 ID:QSsSF1jp0
>>1
で、具体的にいくら年金貰ってるんだ?
利率とか誤魔化さずに、具体的に月70万円からいくらにするとか書けよ。
596名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:22:17.55 ID:8E5o7X43P
>>535
東電はクズだと思うけど
あなたの意見はよく理解できる

だから、東電に100%賠償責任を負わせて潰してしまえば
万事解決なんだよ
足りない分を国や、後継会社が補填すればいいの
597名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:22:37.64 ID:5isefrWs0
東電が発言を誠実に履行したことがかつてあっただろうか
※値上げを除く
598名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:23:17.93 ID:BCPAUXDo0
>>593
君、工作員か憂国者かいまいちはっきりせんなあ
599名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:23:43.72 ID:jmhwOF5s0
世界一高い電気代の値上げは認めない。スゥエーデン方式にしろ。
600名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:24:09.09 ID:zzYzZYoq0
>>559
早速メールした。文章はそのままコピペしておいた!
601名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:24:27.57 ID:JO4BFRwR0
企業年金半額でも多いよな。
末端の東電OBでも、月に60万くらい年金貰ってるんだっけ?
602名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:25:16.85 ID:3t32jF3f0
債権放棄とか言われてるのにメガバンは運転資金を貸すの止めろよな。
今なら、年間の利益がぶっ飛ぶくらいのダメージですむんだから。

たぶん来年になったら、電力債の借り換えなどで銀行自体が倒れかねん貸出残高になるぞ。
603名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:26:59.81 ID:OpitEFB10
大学とか研究機関への寄付金を止めろ!御用学者や行動力の伴わない反対派は今の世代で終わりにする。
604名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:27:15.06 ID:uWXzJrje0
>>585
さすがに工作員もげんなりするんじゃない?

いくら保身のために頑張ろうと思っても
社長の仮病入院疑惑&大金かっさらいトンズラ事件から始まり
ふじもっちゃんはじめ役員の銀座でのエロエロ告発。
この後に及んで静養先で風俗店領収書切り告発となると
そんなところの最下層の歯車役なんて、イヤでしょ。普通。
605名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:29:15.17 ID:8E5o7X43P
>>559
この手の「国民の意見の募集」は
「国民の意見をちゃんと聞いたからね」というアリバイ作りに使われるだけだから注意しよう

改正は既定路線と見て良い
当然、電力会社による工作員が「仕方が無いでしょう」という意見を出しまくってるよ
606名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:30:15.03 ID:ZoBS/zrQ0
GM破綻時の企業年金削減よりケタが小さいじゃないか!

GMは人類に対する犯罪を犯したわけでもないのに
あれだけの退職者年金を返上したんだぞ!
607名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:30:57.30 ID:yGVVFm8jQ
国民に被爆を強制しておきながら東電社員は被爆御免だからな
都内の土地を賠償に充てて本社を福島に移転しろ!   
なんで国の存亡に関わる状況で遠隔管理してんだよ!!
人でなしめ!
608名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:31:17.63 ID:3t32jF3f0
>>524
あんたの方が勘違いだろ。
今どきこんな運用利回りなんて不可能だから東電だってJAL同様補填しているワナ。
JALの場合、業績が悪いので補填をサボって積立不足になってたがな。
それにJALでカットされたのもこの金利部分だろうが。
609604:2011/09/18(日) 03:31:20.96 ID:uWXzJrje0
レス番間違えた。>>583でした。
610名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:31:57.34 ID:+VUG8g1W0
東電の送電網を国が安く買って自由化したらええ
611名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:32:42.54 ID:6taA0Psr0
余裕が無いという割には、甘い合理化案を提示するあたり、
なんだかんだ言っても、東電には資産的余裕が充分にあるって事だ。
余裕がなければ、誰が何を言っても何らかの合理化策か、値上げを断行するだろうしな。
まぁ、今期来期で赤字が増えて喉元が危うくなってきたときにどういう行動に出るか、
実に楽しみだ。
612名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:32:42.61 ID:47VhA2aS0
>>606
アメリカは自己責任の国だからな。

自己責任論を、あれだけ叩いた日本じゃ無理だろ。
613名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:33:35.58 ID:TbIOyk+P0
電力会社の社員は役人と企業の偉いさんのコネ入社ばかり
614名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:33:50.56 ID:8E5o7X43P
>>612
自己責任の使い方間違ってないか?
615名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:36:34.91 ID:YblpcUzw0
全資産を売却して、新電力会社への日雇い派遣会社に生まれ変わりなさいwww
616名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:36:52.08 ID:zmkhpwlh0
汚染されたすべての土地や海を除線するだけでも
日本の国家予算に匹敵するくらいの金がかかるぞ。
対応がぬるすぎだろ。
617名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:37:30.61 ID:BCPAUXDo0
最近東電ニュースって少なかったよねえ
日本人の飽きやすい性格のせいか、規制が入ってるのか
規制ってのは全差し止めじゃなくって、今回みたいに一見
しおらしく見えるニュースだけセレクトするってことだけど

特定するのは好きだけど、掘り下げるのは関心ない鬼女さーん
最近は花王がお気に入りですかー
618名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:39:44.45 ID:AUEpkCBd0
管が東電の倒産を避けたが、まだまだ方針は転換すべきだよね
東京電力は「ベントを選択」時点で倒産決定の会社だ。
東京の猪瀬さんみたいに新宿西口公園広さ規模で旧原発一基分
を賄え都営公共交通をまず是でして東京電力とは違う電力会社から
電気を買えるようになればいいんだよ
東京電力は今迄さぼりすぎた、解体に値する団体だ。
619名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:40:35.07 ID:ourJ8SSw0
>>608
たいした補填じゃないな、20年前の郵便貯金の金利が6%を超えていたと書いたが、定額貯金なので10年前までこの利率は適用された。
15年前で3%をちょっと切るぐらいだから、その時預けておけば5〜6年前まで貯金しててもそれだけの金利がもらえた。
現役世代2%って、オレが持ってる来年満期が来るオリックスの定期でも金利1.75%だからな。
まあ、この状況だから補填を止めるってのはいいことだとは思うが、JALとは話が全く違う。
620名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:42:45.59 ID:uWXzJrje0
>>617
鬼女は子どもや家族抱えてるから
内部被爆を少なくするための食品関連や
あと学校の校庭やら身の周りを除染するのに必死だよ。
621名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:43:44.42 ID:RuPyYbha0
>>616
昨日の新聞に80兆円くらいかかるって書いたあった
622名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:48:44.28 ID:47VhA2aS0
>>614
いいや?w

企業が破綻してもあまり助けないってのが、アメリカ共和党の姿勢だろ。
623名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:48:51.95 ID:BCPAUXDo0
まあ、叩かれるに決まっているリリースを出しただけでも
東電にも良心は残っていると思っておくか
歯ぁ磨こう
624名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:50:14.54 ID:bHKRkHXS0
おそらく利回りを下げられないと思う
下げると一気に支給額が減るからなw
625名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:50:41.91 ID:fK6otX2M0
各方面から地震と津波対策の不備について指摘され、
数年前に800年周期の大地震があるとわかったのに想定外、
より震源地に近い女川は軽微なのに福島では国際規模の重大事故になり、
地震大国なのに福島の観測史上内という狭い視野で10mの対策に留め、
原発は安いという嘘をつき、
見積もりが適当な電気量で国民から多く金をとり、
クリーンなエネルギーw
絶対安全()

JALより思い切った対応しないとだめじゃないのかな
626名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:51:24.22 ID:aDXXd9fX0
自決して責任とれよ 勝俣・清水
627名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:53:31.76 ID:8E5o7X43P
>>625
さらに言うと

原発での震度は6強(7ではない)
やってきた津波は7m程度

想定内のレベルのはずなのに何故か大事故
なのに出てくる言葉が「想定外」
628名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:57:37.34 ID:bHKRkHXS0
公務員の給与問題もそうだけど
マスコミのほうが貰ってる額が高くて
ほとんど報道/周知されないから結局下がらんのだよね
629名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:58:56.38 ID:KoZ/GIPg0
「さようなら原発 5万人集会」を開催します。ご参加ください。

日時……2011年9月19日(月・祝)
      13:00〜ライブ  13:30〜集会  14:15〜パレード
場所……東京・明治公園

A.個人参加者・市民団体
明治公園→青山通りを渋谷方向→表参道を右折→宮下公園→勤労福祉会館前→代々木公園/NHK側で解散

B.労働組合・民主団体
明治公園→千駄ヶ谷小学校前→竹下通り入口→原宿駅→五輪橋→代々木公園/第1体育館側で解散

C.政党・各種団体等
明治公園→外苑西通りを北→新宿通りを西→新宿駅南口→代々木第3児童遊園地(代々木2-13-3)で解散

http://sayonara-nukes.org/2011/09/110919_s-2/
630名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:02:29.18 ID:yRCbld0y0
とりあえず辞めさせられる弱小東電社員君
ならびに企業年金を下げられるOBちゃん

東 電 の 暴 露 情 報 ま っ と る で w

やめる前に絶対証拠の資料とか確保してでてこいよ。
やばい奴ほど色々使えるぞwww
631名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:03:00.62 ID:fK6otX2M0
>>628
公務員の給与は20台で中小、30台で中〜、40台で大企業並だからな
50以上は減らすのと、給与というより人数や無駄金減らした方がいい
632名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:03:13.42 ID:ZoBS/zrQ0
>>622
共和党は破綻させるつもりだったが
オバマが大統領に就任して救済されることになった。

直後、GM労働者の豊かな生活が報道された。
親戚縁者が縁故採用されて一族郎党全員の失業の危機をアピール
こんな私たちの生活が終わってしまうとGM救済を懇願した。

これを見たアメリカ国民は逆にGM労働者の厚遇に激怒して
血税投入大反対の世論が沸騰した。
議会でのGM救済の審議が紛糾して世界の株式が大暴落した。

GM側は仕方なく退職者年金の返上を条件にしないと救済してもらえなくなった。
633名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:04:06.57 ID:sjEbSswC0
年金減額ったって、社員、特に元社員殆どが
拒否したら減額なんか出来ないじゃん
現社員ならなんとか頷くだろうけど
元社員は絶対に拒否するよ
だから結局、減額なんてスズメの涙程度で
国民をごまかすだけ
634名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:05:40.03 ID:2ae+hiVf0
新規採用削るんじゃなくて
使えない50代を辞めさせろよ…
もう子育ても終わって首になってもなんとかやってけるだろ…

若者にしわ寄せ持ってくな
635名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:06:36.69 ID:AnOmh74Q0
あたり前田のクラッカー
給与も半額以下にして福島県民他に償え
どんだけお百姓さんが迷惑被ってるかわかってんのか、クソ東電!
636名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:10:25.58 ID:c5/idx4A0
これはだめかもわからんね
637名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:10:51.97 ID:SC8MW98W0
>>633
倒産すれば全く問題にならない
638名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:12:02.17 ID:czZGoaB/0
>1100人を予定していた来春入社の新卒採用は中止を決めている。

しかし、1100人の縁故採用は別に決まってるんじゃ?
639名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:14:56.05 ID:dsOq78jc0
減額www?
全カットが当たり前だろw
加えて私財提供
640名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:15:54.79 ID:iTUllRcy0
>>9
いや、野党自民党は一言もそんな主張をしてないだろw
国会見ろよw
641名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:16:24.54 ID:+obqAXWG0
東電の株をくれ。
642名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:18:20.86 ID:AtafwXgh0
よく料金値上げとか言えるわ
恥知らずどもが
643名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:19:16.34 ID:U3MPx2190
人員は削減しなくていいんだよ
少しばかり給料減らせばいいの
不況に追い討ちかけてどうすんだ
644名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:19:17.67 ID:iTUllRcy0
>>638
現場の作業員の報酬ピンハネしてる派遣会社が山ほどあるから、きっとそこで採用するんだよ。
645名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:19:51.41 ID:iitB/sZ/0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 利回りを引き下げる、なめとんのかい!
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)
646名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:19:54.11 ID:b7qvYtK70
流石東電だな
下っ端から切り捨ててってる
とっても人命より社命を取った企業らしい
647名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:22:37.64 ID:iTUllRcy0
>>643
まあ、俺が東電の社長でも間違いなく「人員削減!」と言うからそこは非難する気にならん。
たとえ首にする気がなくても「削減するぞ」と言っておかないと真面目に働かなくなるからな。
648名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:22:50.70 ID:VQ0VeJ4p0
○投げしてるんだから人員は数分の1で十分
いざというときに何もしないんだから余剰人員もイラネ
給料もしかり
649名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:22:51.56 ID:47VhA2aS0
>>632
うむ

で?
650名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:23:19.49 ID:iOkJ/jvA0
東電の社員、3万7千人もいらないだろ
どうせ下請けとか孫請けとかが実際の仕事をやってるんだろうから、正社員は370人でも回せると思う
651名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:23:55.34 ID:0tvHZDr30
給料、年金、ボーナスの情報公開をしろよ!!
652名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:24:57.58 ID:iitB/sZ/0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 年金本体には、手をつけないんだね!
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)
653名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:26:21.55 ID:1iiCI+5i0
>>650
同意。
あと、上層部とか管理職に希望退職募れよ。
654名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:27:23.26 ID:VQ0VeJ4p0
年金5%削減して40万から38万円に みたいなw
655名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:27:32.93 ID:QVOb00q40
組合がしっかりしてるから、多分子会社に移動で終わるな。
表向きは社員カット、実質再雇用。

じゃないと赤の組合が東電の役員に黙ってるハズが無い。
656名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:29:04.87 ID:1iiCI+5i0
現場はもっぱら下請け使ってるとこが
37000人も実際どんな仕事があるんだよ・・
人件費に凄い無駄なコストが凄い掛かってるはずだ
657名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:29:59.41 ID:iTUllRcy0
>>650
逆だな。
全員を正規雇用にするべきだと思う。

派遣会社が何社も介在しているせいで、中間で相当な額の人件費が流失してる。
もちろんその人件費は全額が電気代に転嫁される。

そのうえ中間の派遣会社は朝鮮ヤクザだ。
658名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:30:00.47 ID:VrpuvfXK0
原発周辺のみなさん、
電力会社は法律で1200億円の賠償金だけ払えば、
OKとなっています
死の町になります
日本は地震の活動期に入り、いつ原発が大爆発してもおかしくありません
安心して、被曝したください
電力会社は公務員みたいですからw
電気料金引き上げて終了します
659名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:31:08.98 ID:eWVjGnnm0
>>619
そうだね、たいした補填じゃないね。
基金の総額が明示されてないから不明だが、
基金が1,000億円*1%あたりで10億円/年、
契約口数が約3,000万口らしいから、一件あたりで30円強/年、3円弱/月だ。

基金が3,000億円*5%なら年額450円、月額40円程度の固定費だな。
薄く広くお布施を集めるには、ちょっと多いかな?

よく騒がれる給食費の不正流用に比べれば、たいした事はない。
660名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:32:57.31 ID:z6i1miumI
東電の社員で自分たちが悪かったと思ってる奴が1人でもいるのかwww
661名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:33:18.65 ID:HPCtlShe0
連合系の他にほんまもんの組合もあるから無理だと思う。
662名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:35:47.60 ID:o7pvCb+F0
JALみたいなものか?
ただ困った事に、東電管轄にいる以上は東電から電気を買うことを避けられないことだな。
不買も避ける事もできず、結局やつらはウハウハだな
663名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:36:28.25 ID:aXGgUkeb0
貧困ネトウヨwwwww困惑wwww
664名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:36:47.56 ID:BCPAUXDo0
私の身はどうなっても構わない、日本の国民を救ってほしい
とおっしゃった「お上」がかつておられました

社員は悪くありません、全て私が悪いんですと号泣された
社長がいました

かつて日本が植民支配した台湾の方々は総人口
(子供、年金生活者、路上生活者、病人、多重債務者等含む)
で割っていくら支援してくれましたかね

どなたか法人に対してタヒねと言った場合に犯罪要件が成立するか
ご教授願いたい

まあ、タヒねって言うんだけどね
665名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:37:01.25 ID:GpdgpUZ/0

さっさと共済年金と、議員年金の廃止お願いしますね、ペテン師民主


自分たちの痛みには敏感で、国民の痛みには無関心


それが売国ペテン師集団、朝鮮民主党

調子のいいやつら
666名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:39:34.40 ID:kmnYh2kb0
>>1
あのな、呑気に年金減額とか人員削減なんて言ってるけど
数年後、おびただしい人々が癌で死ぬんだぞ



数年後、死者続出でお前ら東電が、袋叩きにされるの楽しみにしとるわ。
そしてあの時、会社つぶして国に任せれば良かったと後悔させてやる!
667名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:41:02.46 ID:m0s+HlOv0
同じことが国という組織でなぜ出来ないのか
668名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:42:29.60 ID:BCPAUXDo0
東電社員、みんな腕にチップいれろよ
669名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:46:35.25 ID:pq+DESvX0
必殺仕事人が必要だと思うんだ俺。
670名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:49:00.45 ID:BCPAUXDo0
>>669
政治家用語で言う必殺仕事人かよwww
671名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:54:26.95 ID:BCPAUXDo0
過疎ってきたから寝るねー
また明日ー
672名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:58:57.23 ID:p3972Xx/0
リストラする前に、役員報酬をゼロにするとか、役員の退職金をゼロにするとか、上場廃止するとか、役員OBから1000万単位で募金を募るとか、いろいろ方法がある。

上から手をつけるべき。
673名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:00:44.64 ID:qQLoqgxI0
>>619
平成3年7月が6.33%、4年4月が4.40%、5年2月が4.07%
個人的には住宅購入資金融資制度がどうなっているかのほうが興味ある
674名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:04:55.39 ID:iy0C2O5zO
地下鉄でサリン撒いたオウムは死刑
未だに放射能タダ漏れで東日本死亡させても捕まらない
この違いはなんなんだぜ
675名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:05:45.08 ID:5wr0h69s0
現役社員が年20%、OBが最高で年55%の間違いだろう
676名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:16:41.10 ID:4/kJX2ku0
クビになる東電のクズ社員どもへ

おめーら世間なめんなゴキブリ

マジで再就職なんかねーぞおめーら

ザマアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

怯えて暮らせクズ

677名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:18:32.35 ID:Cw3krX+ZO
この手の話は絶対に口だけだと思う
長々と検討し続けてほとぼりが冷めたら現状維持しますになるのがオチ
678名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:20:09.07 ID:X74jysAA0
事故った福島原発を計画し作った人らが今、年金を受け取ってる頃だろ。
企業年金は打ち切りで良し。公的年金でやり繰りさせれば良い。
679名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:22:17.96 ID:sTGa48Bf0
減額ってより、廃止だろ
毎月40万円の年金とかふざけすぎ
680名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:24:13.27 ID:IHFR4S7/0
さげても「利回りを引き下げる」だけか。給付額を半分に下げるとかじゃないんだな。
こんなんで下げた事になるのか。ぼけ
681名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:24:49.23 ID:2DCXYMLT0
今更言い出したところで何が信用できるか
>>677のようになるのがオチだ
682名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:25:10.93 ID:6BdJTyss0
何でボーナスカットじゃなくて、
人員削減に行くのかねえ…
それに、経営陣の安全対策が問題であって、
現場で働いてた社員は責任ゼロだろ。

トカゲのしっぽ切りで、ガンが残るから、
東電の体質はいつまで経っても変わらない。
683名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:27:10.93 ID:X74jysAA0
もしくは、企業年金を継続させるなら東電株式の現物支給とかでどうだ?
684名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:30:11.41 ID:lLk/7NcJ0
年金は減額じゃなくてゼロにしろ。今までもらった分は全部返せ。借金してでも返せ。

     嘘に嘘を重ねて、絶対安全だと国民を騙し、
     美しい日本の国土の半分を放射能で汚染した罪は
     金で償えるものではない

本当に反省していれば自分に生命保険を掛けて自害するくらい簡単だろう。
それすらできない東電社員は命の代わりに私財を進んで供出しろ。

     死ぬまで毎日国民の皆様に土下座行脚して当然だ。
     国民の怒りは子々孫々にまで語り継がれる。

685名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:33:31.31 ID:zSD+AtsC0
一発で反省行動を見せたら怒りが収まる人も居ると思うのにね
特に仮病社長や株主さん

わざと焦らして小出しして恨みを長々と継続させるのですね。ご立派な事でw
686名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:33:34.76 ID:Ecs/bVuC0
なかなかやるじゃないか、新内閣
687名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:37:47.48 ID:yIJp96BK0
企業年金5%減らすのか
で、それって全体で何円削減されるんだ?
688名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:49:25.26 ID:lsvkHvXt0
原価水増しの件はどうなった?
689名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:50:13.46 ID:wtmf37Wm0
>>9
それはない
690名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:51:43.51 ID:UHmqxTCX0
企業年金5%って数字より
年間いくら、月単位いくらカットかだしてほしい
たぶん屁程度の額になるだろうけどなw
福一の現場にいる現役社員数名に対して、
東電OBのジジイはのほほんと、豪遊してますw
691名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:54:51.96 ID:psVZM4c80
>>684
ゼロにしても電気料金は毎月40円程度しか下がらないよ。
すなわち、年金の問題は原発問題とは関係なしに(自業自得で当然として)、
別の抜本的な対策をとらないと到底許容できるような代物ではない。

元々装置産業なので人件費なんてタカが知れてるとはいえ、
現場で中抜きや作業員軽視の問題があったように、
人件費の使い方ですら大いに問題があることが明白。
円高差益についても説明がないとか、ふさけすぎ。

どの問題も発電の購買部門の問題なので発送電分離してカタが付くとは
思えないが、少なくとも発電部門に新しい血を入れる事は必須だと思う。
新規参入よりは東北電力の管轄下で子会社化した上で、その他の電力
会社との競合環境に置いた方がよいだろう。当然破たん処理も伴う。

こんな爪楊枝の先っちょだけの目くらましで
15%値上げや税金投入を許すなんてもってのほか。
692名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:55:26.72 ID:8IAz5RHrO
>>687
年間750万円出てるから、37万円位じゃない?
他に厚生年金も出てるからそれ程痛くない減額だろうね
693名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:56:23.19 ID:q5uC6u/Y0
減額じゃなく、廃止しろ!!
694名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:57:29.24 ID:psVZM4c80
>>691
ちょっと文章がヘンだったな。
×すなわち、年金の問題は原発問題とは関係なしに(自業自得で当然として)、
○すなわち、年金の問題は原発問題とは関係がないので(自業自得で当然として)、
695名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:58:40.93 ID:hZNZ8+7P0
まずボーナスを「抹消」しろ
削減じゃなく消去、当たり前だろうが
削減なんて生ぬるいのは月給の話だ
696名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:58:51.11 ID:omfkC27g0
数千人どころか2万人くらいリストラしろよ
いらねージャン
697名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:59:26.31 ID:RKbi4QfY0
企業年金廃止&ボーナスなし&退職金なしが当然だろ
まさか、早期退職希望者に退職金色つけたりはしないよね?
698名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:02:39.92 ID:8IAz5RHrO
うちの会社も震災の影響で年内ボーナス全カットになった
福島工場の奴にはその分割増で出たけどねwww
東電さんも一年や二年ボーナス返上してみろよ
値上げはそれからだ
699名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:04:27.59 ID:AsaGGcvo0
一度潰せばいいよ 事業自体は倒産しても維持できるように
しとけば良いだけで難しくは無い

問題は、倒産して内部資料やプッツンした社員やOBから
とんでもない発言が出るのを、政府や利権絡みの人達が恐れて
倒産はさせたくないのでしょう
700名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:04:41.90 ID:XErFAfD0O
>>696
だよな
701名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:06:39.11 ID:D7ktyXB10
もちろん、削減される人員の中に星邪烈 竜冥タソも含まれてるんですよね
702名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:09:34.00 ID:sjEbSswC0
>>692
それは厚生年金も含めてだろ
厚生年金や退職金一時受け取りじゃなく
年金型で受け取る人の原資を運用してんだよ
703名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:11:53.93 ID:fmC9qnhO0
まぁ会社更生法適用にでもならんと腐れOBは年金削減に応じるはずがないだろ。
現役社員はまだ先があるから企業年金切り下げにそれなりに同意するかもだが。
704名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:16:51.01 ID:ieKo83LW0
役員からすべて全員最低賃金でいいよ
705名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:21:32.68 ID:8CN5jTah0
企業年金廃止
役員報酬なし
ボーナスなし
給料30%〜50%カット
お詫びとして電気料金30%割引

このくらいしないと国民は納得しない
706名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:22:44.19 ID:gejjF2sNO
>>1
ボーナスは満額に戻すの?給与削減は?
顧問もそのまま?
りストラに数年?
まだまだ足りんわ!
707名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:23:15.40 ID:cGsuSX1m0
全てにおいて邪魔だからこんな会社潰してくれ
708名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:25:17.86 ID:6jeGvWRD0
そもそも中小企業に企業年金なんか無い
これだけの多くの人々の生活を奪っておいてまだ貰う気満々ってのが信じられんわ
もう潰れろクソ企業
709名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:26:03.21 ID:4Yh98oy20
こんな会社、一遍潰さないと周辺に腐るほどぶら下がった
利権あさりの特殊法人を温存させるだけだから。
710名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:26:05.07 ID:ccZtVjChO


ボーナス出すんだったら、絶対に賠償に税金を投入するなよ!!!!


国民がブチ切れるぞ!!!!









711名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:26:30.42 ID:gejjF2sNO
副社長もあんなゾロゾロいらんわ!
多少まともなの一人残してリストラせい!
712名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:26:44.58 ID:XEzVXEu9O

自分の会社が同じ状況になったとして、
自ら退職金を受け取らず、
年金も自主返納するんですかね。

713名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:28:50.03 ID:3QDEYuhkO
>>705 おいおい役員報酬という項目は、役員の給与に当たるから、無しだと生活はできない。例えば3割カットならわかる
714名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:29:09.34 ID:gejjF2sNO
>>1
なぜ東電にデモしないのはどうして? 美しい日本に放射能が降り注ぐよりテレビや反韓流が大切か?★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316233372/
715名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:29:31.35 ID:PPsDyOupO
よく呑気にしていられますね!!!
716名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:31:53.85 ID:dzJ7IZlHO
>>712
このレベルの給料貰ってたんなら貯金がかなりあるだろうからそうするな
こいつらに潰された民間会社なんて定年間近でもせいぜい年収400万、退職金も怪しい位だろう
717名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:32:37.76 ID:gejjF2sNO
>>1
【電力/経営】東電、企業年金を減額へ 数年かけて人員削減も [09/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316263749/
718名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:33:20.96 ID:ZAHZsFtW0
早くくたばれよクソ東電
719名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:33:58.05 ID:omfkC27g0
だめだ潰すしか選択しないよ
絶対に許さん、金ばら撒いて世界一高い電気料金維持して
特権階級のように偉そうにしてた。

絶対潰せ
720名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:35:23.46 ID:gejjF2sNO
>>1
だらだら時間稼ぎしとらんと さっさと法的整理せんかい!
721名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:35:25.78 ID:i2kMy8Pt0
ツイッターでテロ予告した東電社員なんか真っ先に解雇しろよ
あいつのブログやツイートみてるととてもまともに仕事してるとはおもえん
知らない人はまとめスレをみてくれ

東京電力社員 坂井佑樹 テロ予告まとめ
ttp://tepcoterror.pbworks.com/w/page/39579999/FrontPage
722名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:35:56.44 ID:xrvBkHMU0
>>712
東京電力社員なんて、生きているのが恥ずかしいレベルだろ。
2,3十人、責任を感じて自殺してもおかしくない。
歴史にのこる大犯罪企業に加担しているんだから。
723名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:38:24.32 ID:gejjF2sNO
>>1
【原発問題】 東電、電気代を3年間15%値上げ…「夏のボーナス半減して40万円」などは2015年に元の額に戻すことも検討★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316138817/
724名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:40:10.64 ID:gejjF2sNO
>>320
【電力】東電、過去10年間にわたり料金を高めに原価設定か--経営・財務調査委「累積すれば差額は看過できない」 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315314693/
725名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:41:36.29 ID:8qD9HYlO0
当たり前だ。当然だろ。
企業年金減額なんて生ぬるい。企業年金廃止、全て賠償に回せ。
ああ、>>705が正しいな。
あと、株主代表訴訟しろ。
726名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:42:24.34 ID:tO1APiOz0
ボーナスも廃止しろよ
727名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:43:51.75 ID:N7Uw11Rr0
なめきってんな。独占企業シネ。まじしね。
728名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:44:46.18 ID:dsOq78jc0
自民党に変わるまでに潰せよ 東電
729名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:44:48.89 ID:gejjF2sNO
>>1
【原発問題】東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315959112/
730名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:45:11.33 ID:8qD9HYlO0
しかし、東京電力の中の人は自分たちのしでかした犯罪がどれだけ重大か
わかっていないようだね。中の人でも現在福島第一を必死に対応している
従業員の給料と年金は青天井で保障してやってもよいが、それ以外は最低
賃金レベルまで落とすべきだろ。あと、公民権剥奪もすべきだと思う。
東京電力と完全に無関係になるならば復活してやっても良いだろうけどね。
731名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:46:25.80 ID:NjSVCaft0
水俣病やイタイイタイ病とかの公害の被害を越えてるな
日本史上最大の公害
日本一って事は世界一って事
それだけの事やらかした民間企業がまだ潰れてないのがすごいねw
732名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:46:41.71 ID:peh60uTB0
震災は10年あれば間違いなく復興してるが、原子炉災害は無理。
しかもあれは人災。

原発事故「人災だった」=保安院分離、逆行ない―菅前首相
http://news.nicovideo.jp/watch/nw116241
733名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:47:06.50 ID:gejjF2sNO
>>20
娘が東電が何言ってるって?
734名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:49:03.32 ID:8uSNpQLc0
つーかまずは解体して、あらたな組織をつくるべき。
責任のありかや意思決定の透明化などきちっと規制してから。
735名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:49:20.52 ID:prscvazsO
国民の誰もが今回の事がいいお灸になるとは思ってない。
ちょっと目を離すと、信じられないような甘いことを抜けぬけと吐かす糞企業。
頭の中は手放した資産を取り戻すことと、賃金賞与を早く元に戻すことしかない。
一刻も早く潰すしかない。
736名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:54:42.74 ID:DEJCFv0W0
菅については無批判でやってるのか・・・
災害で逃げ切り、経緯はともあれ見事に思い通りだな。
737名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:57:10.76 ID:dvrYhZ6P0
>>679
うちのおじいちゃん関電だけど厚生年金とあわせて月27万円
東電の40万円とか本当なんだろうか信じられないのだが
738名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:59:19.95 ID:gejjF2sNO
>>1
【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/
739名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:59:21.62 ID:l+DKQe030
そろそろ、東電社内から
内部告発が出て来そうな勢いだなw
740かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/18(日) 06:59:50.84 ID:VDv8N10J0
国による私企業東電救済はおかしい。
741名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:00:21.50 ID:WoagXw0z0
月40万貰ってる企業年金を5パー減らしたところで
ただの努力はしてますよってアピールだろ
半額にして現役世代の給料も半分に減らせよ
何でこんな高給取りの奴らのために税金で穴埋めしないと
いけないんだ
半額にして不満なら辞めてもらって結構だろ
年収200万ない人なら喜んで就職してくれるぞ
742名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:00:30.46 ID:UHmqxTCX0
電気代上げて、2015年に社員のボーナスもとに戻すって、
どうよ?
企業じゃないだろ
743名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:04:21.64 ID:Xd+5xZlK0
東電社員は気の毒。
菅直人の逃げ切りに利用された犠牲者!

744名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:06:13.64 ID:l+DKQe030
>>743

ごくろうさまです
そんなことより賠償の方法でも考えてろよ

745名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:06:47.87 ID:WgANAZVe0
一番罪が重いのはOBだろ
OBの年金はゼロにしろよ
746名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:07:34.96 ID:dJ/6/oPeP
当り前田
747名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:08:24.69 ID:S6vjOKfS0
藤本がおっぱいもむためには仕方ないだろ
748名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:08:59.31 ID:5lbSI9Jj0
>>713
役員は 責任を とるのが 仕事なのだから こういう 事態に なったら やめるのが すじだろ。
749名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:10:14.36 ID:jgI7oGdl0
>>748
は?福一で率先して作業するのがすじだろ。
750名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:13:01.12 ID:RwNZdvFS0
>>705
退職金ゼロも!
清水社長が5億円ももらったとか信じられん
事故後によくそんなことできるよ
751名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:13:08.80 ID:VbWat3nV0
普通ならオール電化関係からリストラすんだろうが東電だからなあ…
752名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:13:41.57 ID:CwGJKIgG0
原発の運用を失敗した組織だから、信用しろという方が無理。
絶対に失敗が許されないという事の理解、意識に重大な欠落があった。
こんなぬるい組織にそのまま後処理をまかせるなんてとんでもない。

政府にも問題があったのは明らかなので、
あえて政府とは離れた位置に本社を立地させ直す。

他の電力会社はみなそうなのだから、同じ条件で合わせるのが当たり前だ。
福島は東北電力の管轄地だから東京電力は東北電力の管轄下に置いて
これ以上ぬるい事をしないように監視させる。これも当然だ。
753名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:16:50.11 ID:y/Z8QtLT0
企業年金廃止
役員報酬なし
ボーナスなし
給料30%〜50%カット
半額にして不満なら辞めてもらって結構だろ
年収200万ない人なら喜んで就職してくれるぞ

お詫びとして電気料金30%割引

このくらいしないと国民は納得しない
754名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:17:21.20 ID:3IsTjxpX0
民主党議員も大臣や議員報酬を返上しろよ
おまえらのトロい対応が原発事故からの放射能汚染を拡大させてんだから
755名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:18:31.41 ID:omfkC27g0
解体したほうが電気代下がる
756名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:24:04.13 ID:trHl1ctd0
T電T電というからなんのことかと思ったら、
殿様電力ってことだったのか
757名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:24:07.34 ID:qJ2W5EMC0
>>753
福島に本社、関連会社移転で良いよ。
現地の経済に貢献するために、食品関連は全部福島産。

ただし家族に罪はないから、単身赴任で良い。
こいつらを使って人体実験だ。
758名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:25:17.79 ID:l4sRo0Yl0
>>1
潰れろ、
759名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:26:18.71 ID:prscvazsO
これくらいカットしたら許してやる、ではなく、無給でもお断りします、ってレベル。
命綱である首都圏インフラを任せたくないのさ。火力発電オンリーでも任せられん体質。
760名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:26:54.99 ID:XWpM1G9Z0










福島県を潰しておいて2%の年金減額か……フフ
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 07:29:02.08 ID:XCd3cWQo0
当たり前です
762名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:29:20.57 ID:NTVoafWY0
ネトウヨは何で東電にはデモしないの?
自民と仲良しだから?
763名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:30:21.52 ID:VC3wnPMo0
生ぬるい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
764名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:30:35.86 ID:q+8E/pW20
いやこの人員削減って、前のニュースに詳細のってたけど
「自然退職者」による数年かけての「数千人削減」だろ?

なんでこういう騙しっぽい記事にするかなあ。
ボーナス夏季40万の記事といいさあ(実際には冬も出るので80万以上)
765名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:30:53.87 ID:MxgJkmK40
希望退職を募るっていっても、よっぽど大型資格でも持ってない限り、
今の時期、東電出身者を取ってくれるところはないだろう。
そのくらいのことは誰でもわかるので、あまり辞める人はいないよ。
766名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:31:51.75 ID:cgCUHYLL0
事務屋が要らないんだよ なんで技術屋含めて切るんだ
767名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:32:28.32 ID:8KT0+DH50
死ね
768名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:35:28.61 ID:WgANAZVe0
ほんとは年金ゼロにしたって甘いぐらいだな
特に今まで原子炉の安全面について研鑽を怠ってきたOBや古株社員
天下りで入ってきたクズ役人や学閥第一の馬鹿幹部は
私財をなげうって賠償や復興にあてるんだな
必要なら家族総出で働いて金を捻出しろよ連休とか盆休みとか無しでな
そのぐらいやって当たり前だろ
769名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:36:11.65 ID:hw3DjF5w0
>>754
そのまえに、でたらめな原子力政策を進めて来た
自民党に責任とってもらわんと。

あいつらこの件については雲隠状態だろ。
嵐が通り過ぎるのを待つ魂胆だ。
770名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:36:49.01 ID:fjdLixSw0
>>712
中小なら否応なく。大企業なら許されるとでも?
考え方が、グッドウィルの折口と変わらんな。

折口:「業界ナンバーワンになるためなら違法行為が許される」

デタラメな違法行為の結果が、原発事故の原因をつくった。

中小零細へ就職したのが本人の自己責任なら、当然、そんなデタラメ
企業の東電に入社した社員にも責任はあるわな。(w
771名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:37:54.71 ID:bssEVue30
>>764
あぁ、それか。
772名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:39:23.22 ID:CwGJKIgG0
東京電力が東京都に納める莫大な税金を
東北の復興に利用できるようにするためにも、
東京電力を潰して、本社を東北に置く別会社に再編するべき。
東北の風土からして汚職の心配は尽きないが
東京都がたとえ文句をいっても、無視しろ。
773名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:40:05.63 ID:DEJCFv0W0
>>766
菅が追い出して、どこぞの国が拾う約束になってるんじゃないの?
どこぞの禿も、「『脱原発』は日本の話。韓国は地震の多い日本と明確に異なる」とか言ってたし、
あの国は日本より政府がベタベタで、税金を使って電気代を安く見せてる国だしな。
リーマンショック直後に中国が技術者を漁ってたのと同じことをしようとしてるんだろ。
774名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:40:26.07 ID:NokdrbKe0
1桁間違えてんじゃないのか?
775名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:40:42.66 ID:rzrZY0Ne0
検察庁のホームページに情報提供窓口があったお
左下に「最高検:監察指導部情報提供窓口」

http://www.kensatsu.go.jp/

なぜ検察が東京電力の業務上過失を調べようとしないのか
みんなで質問してみよう

776名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:41:25.96 ID:E57iv6Nw0
反原発デモで朝鮮系の人が暴れたんだろ
それが痛かったな
それにしても花王とかチョーヤにあそこまで入れあげるのはバランスがオカシイと感じるね
777名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:46:33.41 ID:hw3DjF5w0
>>776
鬼女なんてその程度だから。
理屈で物を考えるってことしないで
自分の主観と感情だけで行動起こす。
778名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:47:43.58 ID:MxgJkmK40
>>766
原発事故が人災だとしたら技術屋の責任だろ。
779名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:49:05.65 ID:pQ1l/eSx0
まず顧問、役員を半分に、
それから、経営陣を三割、
さいごは、平社員を一割、
わかってんだろうな、勝俣、清水。
自ら潔く、腹切れよ。
780名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:50:40.46 ID:pQ1l/eSx0
東電の社員はこのスレ見ながら
「貧乏人共の苦しみの呻きは、我々、現代の貴族にとって至上の音楽よ」
とガウン着て、黒猫抱きながら、ブランデーを飲んでるよ。
日本共産党といい、東電といいカルトの上層部は本当に自分らを貴族と思ってるから
怖いよ。これマジね。
781名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:53:31.78 ID:li29tIi80
どうやっても東電社員は苦しまないよ。
だから電力会社に原発はやらせたら
だめなんだよ。

それなのに、なんで北海道はやりたがるのか?
事故になってもだれも賠償できないだぜ?
782名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:54:04.71 ID:3IsTjxpX0
>>769
事業の導入責任と、事故そのものの政治の当事者責任とは違う
まず放射能汚染の拡大を収束させたら
事業の導入の話になる

おまえの言ってるのは自動車事故が起きて、事故をおこした当事者が
自動車を社会に導入した時の行政が悪いから、自分には自動車事故には
責任がないといってるのと同じ

なんで事故から6ヵ月たった今になっても、捜査当局から東電に捜査が入らないのか?
あれやこれやいろんな手段を使って、民主が共犯者だからかばってるのだろ
でないと自分らのヘマも一緒にバレてしまうから
783名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:55:02.87 ID:fq1U7Q/BO
まだまだ足りない
784名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:56:02.80 ID:li29tIi80
>>780
貴族は子供にも特権は引き継がれるけど、東電社員の子供はまた一から
受験だろ。貴族ではないな。

日本の貴族ってのは里山で水源おさえれるやつだ。
785名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:56:40.23 ID:sjEbSswC0
>>778
いやいや、元は何度も指摘されていた危険状態を
メンテにはカネが掛かるからと無視していた東電の幹部達だよ
786名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:57:14.50 ID:ZEmNCeIw0
まあ民主は天災認定しないだけましだろ
自民なら天災認定しそう
787名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:57:51.02 ID:j4FBrrEu0
減額というのがおかしい。

JALにしても銀行にしても
国の金が入った企業は企業年金ゼロが相当。

厚生年金の部分だけで十分。
788名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:59:01.97 ID:d/xy83/r0
>当面は賠償支払いの業務に約3千人をあてるため、人員削減には数年かかる見通し

容易にリストラできないように賠償請求書を面倒にしたのですねわかります。
社員の年間コストは少なく見積もっても1人年間800万。
3000人×800万=240億円。バカなの死ぬの?リストラの意味を理解してるの?
789名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:59:03.63 ID:0tcYOS650
焼け石に水
努力してますというポーズ

>>2
激しく同意
790名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:59:24.64 ID:ShVUKDYW0
減額じゃなくて0にしろよ。それだけじゃないだろ、ベース部分もどっかり取り崩していまえ。
いままでの手抜きが今回の事故なんだから、リタイヤした奴、本当なら遺族も含め、一族郎党から
資産ボッシュートくんだろ。
791名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:59:52.04 ID:MxgJkmK40
企業を存続させて解決しようとしたら、この程度の案しか出てこないよ。
一回、清算させないと。
792名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:00:29.28 ID:3IsTjxpX0
デタラメでもいくつかの大きな地震があっても今までメルトダウンや水素爆発の
原発事故まではいっていない訳だが
小渕政権時に起きた東海村臨界事故も企業のケツを叩きまくって収束させたし
安倍のときに起きた新潟中越沖地震のときも柏崎の直下型であったけれど
なんとか大事に至らず収束させた

それとも東電の言い訳と同じように今回の福島第一事故は津波のせいにするのかね?

これはすなわち、いい訳が同じなら、東電と共犯者ってことだろ
793名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:01:10.00 ID:VFNj3Edh0
> 世論の理解を得ることが必要と判断

なんだか危機感がないリストラだなぁ
794名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:03:45.84 ID:YlVTAEGp0
辞めたいと思ってた50代後半の社員には
いい機会になる

「誰も辞めないから辞めれない」という風潮はあるはずだ
特に公務員や銀行員とかに多いだろう
795名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:04:01.87 ID:VQ0VeJ4p0
企業年金は会社補てん分をなくし
人員削減は自然退職と新卒抑制で削減するとか
意味がないやり方でするんだろうな
796名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:04:18.88 ID:4FZnG5aW0
なんで新卒採用をやめるのさ。
500人は採用した方がいい。
企業年金は401Kにして個人で廻してもらうようにする。
797名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:04:58.50 ID:VzaOJBnf0
>>785
なのに、なでしこジャパン丸山やらに投資する余裕はあったんだよな
大量のCMや広告料。それを原発の安全に回せていれば

そう思うから、TVでなでしこが出てもちっとも応援する気にならない
798名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:05:55.85 ID:Ev3xZP1kO
でも2015年には再雇用ww


て 画策してるって聞いたんだけど
799名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:06:18.80 ID:1n8PHeSY0
国営にして一旦解雇だな。
800名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:07:36.95 ID:ULB1Qwsj0
まず社員の平均年収を500万ぐらいにしろカス
801名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:08:29.51 ID:3IsTjxpX0
東電に捜査当局が入らないのは民主党が権力使ってかばってんだよ
それが民主党の政権与党の姿なんだよ

あるのは権力与党かそうでないのかであって、
だから自民や公明やその他野党は今は野党なんだから関係無い話
事業導入の責任を問うならそもそも事故前に原発縮減を言い出すべきなのに
それもやってないのだから、事故の当事者責任からの言い逃れで出してきた
方便だろw
802名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:08:58.01 ID:/NEpTQyg0
ボーナス1月分で40万円(30代・管理職抜きの基本給)

JALより最悪な事態招いた企業は10万円減らしていいと思うぞw
803名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:09:24.75 ID:ixxvdlvG0
>引き下げには社員やOBの同意が必要となる。
はぁ? 同意なんて必要ないだろ 問答無用でさっぴけよ!
804名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:09:57.65 ID:8DxCGQrq0
もう昔みたいに馬鹿みたいに電気を浪費をするのは辞めた方がいい
節電対策でやったように電力も一定以上使わせないようにすればいい
805名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:10:52.40 ID:1Bv9FyjT0
>>1
東電は潰せよ。企業年金は一切無しだ。
806名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:11:01.20 ID:VFNj3Edh0
>>803 この理屈でNHKの受信料はOB年金に違法流用されている。
807にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 ):2011/09/18(日) 08:12:29.18 ID:WI5zDmIA0
部長以上の年金は ゼロでおk
808名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:13:35.95 ID:SrnjmITt0
これは当然の事だが、「東電に関する経営・財務調査委員会」に言われて渋々なんだよな。
NHKもそうだが、金銭感覚がおかしいうえ、自浄作用もないから困る。
809名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:14:08.79 ID:CLZfacfV0

これ、恒久じゃないと思ったな

期間限定値下げという記事をどっかで見た
810名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:14:32.84 ID:dqh+t98f0
tepcoもjalもつぶせよ
ついでにjtも
811にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 ):2011/09/18(日) 08:14:49.25 ID:WI5zDmIA0
>>787
だな。公的支援している時点で企業年金はゼロだな
812名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:15:15.76 ID:zQf+VB6c0
既存の社員を1割くらい削減しろよ
813名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:16:03.09 ID:byrjXsWO0
その当時、枝野は誇らしげに3km以内避難勧告と3km-10km屋内待機の勧告出してた。
ベント失敗なら5kmまで大惨事になる可能性があることを知ってたのに。
ベント作業が思うように進んでいなかったことも知ってたのに。
避難を3kmから拡大しなかった。この報告を受けていたにもかかわらず。

また本来であればベント作業に必要な最低限の人間以外は所外に避難させる必要があったはず。
記憶が確かならそのようなことは無かった。

避難勧告を20kmに拡大したのはベントに成功した後。

この時系列を冷静に考えよ。
菅、枝野は国民の命を守るつもりが「少しでも」あったのか。
3kmから5kmの範囲の人や何も知らない作業員は事故の無駄な矮小化のために「意図的に」見捨てられていたんです。
確かこのころ保安院は50km退避してたよね。

814名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:17:08.09 ID:dqh+t98f0
銀行とか長銀みたいに逃げ切る可能性があるからな

山一みたいな廃業が一番いい
815名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:18:46.03 ID:nS7a5P3i0
>>779
減らせばいいってもんじゃない。
必要な人数は必要な人数として確保した上で、人件費を下げるような努力が
ないからこそ、下請けに丸投げとか関連会社出向とかでお茶を濁してごまか
すような、おかしげな官僚体質が直らないという組織腐敗に繋がっている。

責任をちゃんと果たせるのであればそれなりの待遇があってよいが
責任が果たせなかった以上は、きっちり責任を取ってもらおう。
それは給料とか年金だけの話ではありえない。賠償しかり、後始末しかり。
幸いこの人たちは少々生活費を削っても問題ない程度の年収を得ている
らしいので、少々私生活を圧迫しても構わない。

しかし、今求められているのが賠償金を捻出するための費用削減・資産処分でも、
責任を取ってもらうためにはそれだけで済まされるはずもなし。
社会経験のない民主党員及びその他政治屋にはまるで期待できない、
組織統治と社会的責任の問題。
816名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:20:20.64 ID:CLZfacfV0
どこ縦読みするのか分からない
817名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:21:53.76 ID:3IsTjxpX0
>>813
議事録はとっていない
事故調を政府の外に置かない

事故の発生と事後の処理で隠蔽したいのがありありだ
枝野を事故の当事者でよりコアな担当の経産大臣に起用したのもあやしいな
鉢呂では隠蔽するどころか、都合の悪い、伝達の齟齬とかが表沙汰になるとでも思ったのかね
818名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:24:55.27 ID:b48AQwcY0
厚生年金だけでも相当もらえんだろ
企業年金は解散して補償にあてるべき
819名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:35:05.89 ID:wV3yJ0OU0
東電は新潟も死の町にする気だ。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/27205.html
820名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:37:30.05 ID:jjazInDuO
>>133
で、具体的にどう行動するんだ?
議員にでも立候補するつもりなら一票を投じるぞ
821名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:39:00.10 ID:gejjF2sNO
>>801
自民党 東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/
822名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:41:25.30 ID:UFKYruWV0
>>1
利回り年5.5%
安愚楽牧場が健全だったときでも無理
823名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:42:00.67 ID:rR/kNkB10
全然足りてないな
東電社員は人殺し
824名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:42:02.89 ID:wvxRDqsy0
枝野 「削減額、いくらだ?」
東電 「いや、削減額、年5%でございます」
枝野 「…は?」

東電 「…は、OBが5%、現役社員が2%でございます」
枝野 「全く駄目じゃん」
東電 「いや、申し訳ございません」
枝野 「全く」

東電 「いや、申し訳ございません」
枝野 「なー!!」
東電 「いや、あの、本当、申し訳ございません」

枝野 「何やってんだ、お前?」
東電 「いや、削減いたします」
枝野 「なー!!」
東電 「いや、本当、申し訳ありません。」

枝野 「よー!!」
東電 「いや、経産相、申し訳ございません、削減します」

枝野 「…さっき年2%だの、ほざいてるんだろ、てめえら!!

「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「いや申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」

「申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
825名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:42:43.58 ID:gdLMlduxO
まず石破の娘から解雇しろ。
826名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:43:02.96 ID:WgANAZVe0
>>821
自民党ってどのツラ下げてそんなことを言うのか
現与党もダメだがこいつらもっとダメだろw
827名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:43:24.91 ID:8OT/NUOj0
>>1
ホントにやるのかよ?
いろいろ細かい抜け道を用意してるんじゃないのか?
828名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:43:49.62 ID:f3TYh9BJ0
>>2
企業規模でかいから一人は無理にしても最小限の人数にするべきだとは思うな。
829名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:44:36.78 ID:DCfcczkK0
こいつらの発表した事実が真実だったことの方が少ないのに、これだけ信用しろってのもなあ。
830名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:46:29.59 ID:qk2IPS2N0
有限責任分全部払えばええ
有限で賄えない分は本来はどこでも泣き寝入りなんだ
831名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:47:58.61 ID:KFmSCVpfi
>>712
俺ならそうするなあ。
だから東電社員様も当然そうしてくれるよな?
832名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:51:02.65 ID:QndVUBOJ0
3流大学の同級生、理学部。

母親がマスコミ人で原発賛成。
原子力○○委員会理事。

で…

東京電力に内定。

この会社って、そういうところよ。
833名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:51:15.41 ID:KdUdI7Tv0
わずかに減額
834名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:51:17.79 ID:+0e+zYNz0
賠償金の支払いで、全く利益が出せない会社が存続するって、
どう考えてもおかしいだろ。
死人に年金払い続けてるようなもんだ。
いわば犯罪行為だよ。
835名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:51:20.33 ID:WXjm9Jz00
生ぬるいことを言っておいて、電気料金15%値上げとかサラリと主張する
あたりは、本当に腹立たしい。

ただ、現場とか若手はそれほど長いこと甘い汁をすっているわけではない。
士気を維持するためにも、OBを中心に年金カット(という没収)するべき。
現役は偉い順に傾斜配分で減額するのがいい。

まぁ、ボーナスは全員ゼロで構わないと思うが。
836名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:52:07.19 ID:pQ1l/eSx0
日本の原子力政策を半世紀に渡り推進してきたのは、自民党の中曽根康弘を中心とした「原発マフィア」達だ。
民主に説教を垂れる自民党は、死姦する変態野郎(民主)を批判する殺人者(自民)みたいなもんだ。
原発事故(だけ)に関しては、自民の言葉に一ミリの説得力も無い。むしろ、どの口が言う?だ。
837名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:53:26.95 ID:cs4EZc7FI
やるやる詐欺は民主党の得意技だからな

やるといったことは絶対やらない
838名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:58:38.62 ID:1b/NUny60
本当なら国民年金もゼロにしたいところだよ。
企業年金ゼロは当たり前。
839名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:00:19.34 ID:RMJZYthiO
とりあえず五億円の退職金でトンズラした元社長をなんとかすれば?
840名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:00:37.14 ID:mhFdNDDe0
歴代の天下りを公表して私財提供をさせろよ
841名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:12:05.12 ID:XVdMMl9Z0
経済産業省も、責任を取って防衛省に統合されてしまえばいいと思うよ。
842名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:14:23.01 ID:8OT/NUOj0
>>835
つーか明らかに人員削減を自然減+新卒採用無しだけで行こうとしてるのが気に食わんよな
843名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:15:10.81 ID:49RUJ74O0

原爆事故を起こして、東北の酪農を全滅させた罪は大きい。

東電原爆事故(原発事故ではない)
844名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:17:19.37 ID:vSISPN0O0
ボーナスと給与には一切手をつけないんだな
団塊は人の命より保身を優先するから、こんなもんだな
845名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:17:37.48 ID:y+aaLWsF0
>>836
自民党なら原発は安全に停止し、今頃は再稼働して電力不足もなかった。
自民党が原発でもたらしたのは、安くて安定した電力。
民主党が原発でもたらしたのは、レベル7の大事故による放射能汚染。
846名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:17:55.47 ID:oVOVba7o0
地震と津波の後に、新入社員歓迎会のボーリングで
ヘラヘラ笑ってブログアップしてたの東電の今年入社組だよね
847名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:18:42.31 ID:2Wiw0aW30
JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。  東電は企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。
848名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:20:32.39 ID:mvijgCmW0
>引き下げには社員やOBの同意が必要となる。

同意しなかった奴に対しては、電気代を5倍ぐらいにすれば解決だねw
849名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:21:32.58 ID:2/2FE4E30
>>1
企業年金は、給付額に影響する利回りを引き下げる方針だ。現在は現役社員が年2.0%、OBが最高で年5.5%。
下げ幅は調整中だ。引き下げには社員やOBの同意が必要となる。


最低でも30%オフだろ
それと従業員・役員の給与と手当は一律7割カットで
(それでも年収500万くらいだから)
850名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:23:25.20 ID:pQ1l/eSx0
>>845
オマエ、生きていても何の悩みもないだろ?
851名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:24:08.19 ID:s2Qirkue0
まずは賞与をカットしろってのw
馬鹿かw
852名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:24:39.19 ID:YuwH+yDsP
電気代値上げ分と給与削減分を連動させる法律にすれば良い。
853名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:25:50.46 ID:6EPp3QgK0
なんというか、この企業は
人の血が通ってない感じがするんだよな
悪かったとか反省とかしてるのか?
世間がそういうから仕方なくやってんのか
もう最悪だな
854名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:26:31.41 ID:/nuaaK0p0
一回潰さないと
腐った精神は変わらない。
855名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:26:59.76 ID:mvijgCmW0
>>133
>東電にも責任はあるが東電はちゃんと国が決めた法を守って許可も貰い正式に事業を委託されやってたんだが。

国が定めた法律を守って製品を作ってても、倒産する企業はたくさんあるわけだが。
856名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:27:28.58 ID:Z1niGlWN0
こんなの年金の廃止、給与の削減は当然のこととして
私財没収や提供、被曝強制労働、刑事罰までやって当然だろ
どれだけ国民の生命財産を収奪したと思ってんだよ。
857名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:27:58.19 ID:tll71aO30
はっきり言って、みにくいよな東電は・・・。

官僚って感じがするね。
858名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:28:52.45 ID:DcRkpxdH0
普通なここまで賠償が必要なのに給与を全員入社したて並にせずに
料金値上げするとか馬鹿なことするとかあり得ないから
それどころかボーナス全カットじゃなくて半減?
数年たったらボーナス支給額戻します?キチガイとしか
859名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:29:28.43 ID:1i1Spi/L0
削減になっても団塊のジジイどもはしがみ付き、
若いやつを切るんだろ?
どこの会社でもやってるよな
そして不景気の一因
860名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:30:16.11 ID:WdDsw/WA0
東電をぶっ潰せば良いのに
「関東地方に電力供給できなくて日本は終わる。子供でも分かる話なのに馬鹿な発言だ」
などと言い出す人が少なからずいて困る。
861名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:31:01.18 ID:lO3k1cOP0
新入社員減らす前に役員へらせ
862名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:31:23.24 ID:kmMKC28g0
保証は電気料金値上げして関東の住民が払うから
東電社員は給料ボーナス下がりません
863名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:32:59.08 ID:2wQXpDTl0
JALのときも企業年金が問題になったな、今は労組が政権握ってるから手ごわいだろw
864名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:35:10.69 ID:k0Tu02pm0
東電の連中って結局自分達も震災の被害者としか思ってないんだよ
865名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:36:34.07 ID:rFpPcrqG0
ボーナスや企業年金なんかの枝葉末節に目を向けさせて、解体論から話をそらす演出だよ。

東電だって、ボーナス額が元に戻せるなんて思っちゃいない。
でも、元に戻すよって言っておいて戻さなかったら「自分たちも譲歩してるんですよ」って演出できるよね?

ボーナスも値上げも、するって言ってやめたら、なんかがんばってるみたいに見せかけられるじゃん。
こんなのは、解体論から話をそらすために、言い出してるだけだ。

独占体制をくずさないと、また同じことを繰り返すよ。

866名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:39:07.55 ID:oz6lE+Mq0
何をやろうが東電自体の信用がゼロなんだから、いっその事
東電エリアを東西真っ二つに割ってそれぞれ中部・東北電力の
下請けって位置付けにしたほうがまだマシな気がする・・・
867名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:39:14.32 ID:kgOVwkvj0
人員削減+減給ね。
868名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:40:11.20 ID:6EPp3QgK0
電電公社が解体されて色々な通信会社ができたように
電力会社も相互乗り入れできるようにしないと
体質はかわらないだろうな

発電と送電を分けるべきだよ
869名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:40:46.71 ID:8maRNzMj0
潰すより、予算の決定権と人事権を分離させた会社を上位におこうぜ。

で、今回の件で被害のあった人らの受け入れ先にするといい。
少なくともそういう人達が許可できる案だったら、
一般的な人も納得できる案になるだろうし。

まぁ、恨みを持った人達にこの2つ握られたら、どうなるか知らんけどな〜。
870名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:45:55.48 ID:2wQXpDTl0
>>869
鬼かお前w
被害者に経営責任まで押し付けるとかww
871名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:52:34.00 ID:omfkC27g0
>当面は賠償支払いの業務に約3千人をあてるため、
>人員削減には数年かかる見通しだ

3千人も今までどんな仕事してたのか知りたいものだ。

潰すしか道は無い
資産処分して補償にあてる
送電網は国が買い取る、その金も賠償にあてる
世界一高い電気代は今より安くなる。
872名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:55:50.02 ID:tpT12kPq0
そんな事しなくていいよ
給料もボーナスも元に戻してやれ

ただ、電気料金値上げ無しで、補償は全て東電でやれ!
それが私企業の努めだろ?
873名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:58:14.26 ID:YxqMRIPH0

企業年金なんて、減額ではなくゼロにしろよ。
東京電力を甘やかす理由は無いんだよ。
874名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:58:50.70 ID:j4FBrrEu0
法的整理して潰さなかったから
減額するとかしないとかの話になる。
875名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:03:00.70 ID:x+uH6W190
人員削減も必要だが給与を年収300万くらいにしろ
あきらかに貰いすぎ
876名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:04:09.75 ID:8fQrbHwB0
国の復興財源は東電にあり
東電からむしりとれるものはむしりとる。
世論の後押しはガチ。
好きなようにやってくれ
とりあえずリストラ
877名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:04:13.88 ID:1N+yxafV0
>>865
>ボーナスや企業年金なんかの枝葉末節に目を向けさせて、解体論から話をそらす演出だよ。
そうだね
878名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:06:19.33 ID:MI4qo+6+0
609 :山師さん@トレード中 :2011/09/18(日) 08:58:48.56 ID:9dAiFgSQ0
  >>608
  東電社員はマジで仕事中に暇つぶしにゲームやってるらしいよ。
  知り合いは、東電から放り出されたら生きていけないって言ってた。
  今、生きていけない恐怖が奴らを襲ってる最中か?
879名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:07:37.44 ID:QAcuZ/iO0
企業年金も保証に盛り込めよ
その年金もらってる奴らが
こんな危険な原発の運用をきめて事故させたんだからさ

それか窮余でも年金でも減額でも
もらう奴は原発へ作業に行くのが筋だろ

そわな大事な命でもなし
880名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:08:50.35 ID:HvgNl0os0
>>845
文系は黙ってお台場でオナニーしてろ
881名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:09:32.98 ID:5H8Ynyx30
潰れる以外、世論は納得しません
882内閣府ウオッチャー 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/18(日) 10:09:45.25 ID:DOP0oL7j0
失業者が増えマスね・・・。
883名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:10:48.05 ID:MI4qo+6+0
テロリスト東電社員黒猫君も、社内で仕事無い状態が多いとか呟いていたもんな
半分ぐらいリストラしても問題無いでしょ
884名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:17:01.88 ID:oUzK5s9cP
数千人を給料の安い、下から切るのでは無く
給与の高い、要らない奴から切らなければ、
意味無いな。
885名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:18:19.16 ID:ayC0eK/H0
>>2
公金投入してるのだから、全員ムショ行きが最低条件じゃないと。
886名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:18:30.00 ID:gejjF2sNO
>>882
盗電の場合は増えて当たり前田のクラッカー!!
887名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:18:49.50 ID:IYZ9Jo340
NHKと似てるんだよな
お金は天から降ってくると思ってそうだ
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 10:18:52.32 ID:g1Ma9mXf0
削減対象の数千人を福島原発に配備しろよ
889名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:19:26.96 ID:wuj+OrKv0
ラグビー部は退職させたほうが良かろう
890名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:19:48.56 ID:plcEJQX60
削減された数千人は、福一で現場作業アルバイトでもするの?
891名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:29:13.94 ID:UhYChu9b0
無知なやつが多いみたいだか
太陽光発電は太陽がでてる昼間しか電気作れないから、
朝晩の太陽がでてない時間は一切電気作れず、東電から電気買ってる状態。
その対策として出たのが蓄電池で、
昼間の余剰電力(昼間家で使いきれず余った電力)を蓄えて朝晩使用することができる。

俺一応、日本で1番太陽光売ってる業者だけど、太陽光まだ実用レベルではない。
変換効率15〜20%だと今の売電単価42円で月の発電量300kwh(3.5kwシステム)、
42円×300kwh×12ヶ月=15万円−家庭での昼間の電力量=売電

導入価格が160万くらいで対応年数20〜30年でメンテとかパワコンの交換とかあるし、20年でとんとんだとおもう

シャープと東大でやってた変換効率70%以上のでたら付けたほがいいかな。ただ、その頃には売電単価も18円とかになってるがな。

家庭用太陽光は東電の変わりの選択肢にはなりません。メガソーラーは知らん。
892名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:30:34.43 ID:87SU3wo30
>>508
>風俗店「東電社員と御用学者の○○○をメルトダウンさせている場合ではない」
クソワロタw
でも風俗店のいう事は一理ある。
893名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:33:35.24 ID:rGYWP5jDO
いつ倒産させるの?
894名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:38:27.07 ID:Psl5vjGKO
50万円/月→47.5万円/月

…に減りましたと云うオチじゃね?
30万円以上は一律カットとかしろよ。
895名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:41:04.14 ID:CeUXYUGr0
まだそんなことすらやってなかったのか
896名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:41:27.13 ID:hROvW+EN0
>>4
東電への懲罰としては意味あるけど、原発止めてる分の損失は
税金だろうが、電気料金だろうが、国民が負担することになる。

政府はくだらない感情論と人気取りをすぐやめて、エネルギー国策を
ちゃんと考えろ。
897名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:42:32.80 ID:fK6otX2M0
>>883
リストラしてああいう変なのを世間にばら撒かれても困るわw
年収を全員300万にするだけでも人件費7割減る
898名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:42:55.84 ID:x+uH6W19O
東電社員なんか再雇用しても役に立たないだろうよw
新卒雇ってやれよな
899名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:44:13.16 ID:1iiCI+5i0
>企業年金は、給付額に影響する利回りを引き下げる方針だ。現在は現役社員が年2.0%、OBが最高で年5.5%。
>下げ幅は調整中だ。引き下げには社員やOBの同意が必要となる。

全然コストカットする気ないじゃんw
なんだよ表向きに形だけ一応示しますた!の図は・・・露骨にやる気なさすぎだろ

そして、この危機感の無さはなんなんだ・・・・まるでお役所並みだよね。
東電連中って何もしなくても倒産しない!ジャブジャブ金が湧いて来るしって感覚なんだろうなあ
900 【東電 64.7 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/18(日) 10:44:24.27 ID:4eRHhXJa0
http://www.youtube.com/watch?v=fRzOsk1iEzg
悪魔の原発利権も何とかしろ
901名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:45:06.16 ID:jdD13z9+0
電力会社って美味しい就職先だったんだなぁ。
今回の件で始めて知ったわ。
就職活動の時に、こういったインフラ系企業に絞って受けてた奴がいて、
なぜそんな企業に行きたがるのかよくわからなかったが、
今なら納得。
902名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:47:11.13 ID:v8UCrT1u0
早く倒産させろよ。

903名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:47:19.18 ID:TpYoFKA60
利回りの意味を知らないで書き込む奴が多すぎる。。

あと、新卒はとり続けろとか無茶いうな。
人員削減してどうやって新卒を教育するんだって話。
新卒も止めて、可能な限り現社員の人員も切るのが当たりまえ。

取るとしても世代に穴を開けない程度でいい。
そして会社が持ち直してきた段階で中途で採ればいいだけ。
904名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:48:16.00 ID:LMgGAxmE0
電気料金を値下げすべきだな
905名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:52:26.21 ID:P7tiSzJQ0
原発作業員の日当は10万円
http://alfalfalfa.com/archives/4074529.html

下請け原発作業員に“中間搾取” 日当、10万円が8千円に
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401001080.html

派遣コストは1人1日10万円!
月1人300万円!
906名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:58:16.31 ID:i/G+set6O
おぃおぃ・・・

数千万人を大量被曝させて、東日本全域を高濃度汚染させて

なにこれ???


被害の規模から、企業年金廃止、ボーナスなし、給与は国家公務員なみ、が普通だろ


本物の悪魔企業だな・・・

被曝被害者が、この悪魔と悪魔の家族を○しても俺は無罪だと思う
907名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:58:40.51 ID:sjEbSswC0
>>819
新潟も東電からたんまり寄付金貰ってるから
黙ってるわけにはいかんだろ
908名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:59:29.47 ID:wv5oF2Pg0
通報しました
909名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:00:50.86 ID:87SU3wo30
>>906
沖縄や九州でも東北の食品が売られてるらしいから1億人突破してるかもしれん・・・
910名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:07:42.47 ID:i8uh/+E60
民主党工作員の電通バズリサーチ契約バイト乙www

年金を守るのは労組のお仕事。雇用を守るのも労組のお仕事。
その労組とズブズブなのがミンスwww

【民主党】 民主党に東電の原発推進「電力総連」から8740万円の献金 (AERA 4月25日号)

民主党は東京電力の「電力総連」という労組から合計8740万円もの献金を受け
ていた。「電力総連」というのは東京電力の原発推進を図る労働組合で、東電の
組織的な迂回献金のひとつとされる。民主党議員への献金額は、小林正夫議員
4000万円、藤原正司議員3300万円、中山義活議員700万円、吉田治議員700万円、
川端達夫議員30万円、近藤洋介議員10万円献金していた。
911名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:08:31.15 ID:yBE2Cd2i0
いったん、全員を解雇して、新たな雇用条件(待遇)を決めて、
それでも働きたい人だけを再雇用するという方法はダメ?
年収600万以上でないと、オレは働かん、という人はそのまま
退職してもらって。
912名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:11:30.85 ID:pofNGSrZ0
もう9月だぞ
まだこんなこともしてなかったのか
やる気皆無だな
形だけでチョロっと下げただけだろ
913名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:11:42.06 ID:uHwYw3W80
原発建屋建設で大手ゼネコンが裏の仕事+政治家と癒着で独占受注
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-11019327848.html
914名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:13:46.97 ID:pt8oaQ7fO
東電存続させるなら
本社を福島に移して
事故収束と損害賠償だけやらせとけ。
管理出来ないのは
今回の事故で明らかだろ
原発の管理は全て国がする
そうすれば社員は役員含め1/10で済むだろ!
これ以上、世界中の笑い者企業をほっとくな。
915名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:15:04.16 ID:i/G+set6O
>>909
たしかに・・・

先天性障害は7世代続くとか言うし、それも考えたら被曝被害者は

被害者は一億人を楽々超えるかもね・・・

ガン、白血病、神経障害、認知症(最近の研究で発覚)、遺伝的障害


それで>>1の対応って、怒りを越え笑いをも越える悪魔企業だよ・・・

こいつらとその家族に何が起こっても一切同情できない
916名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:15:49.56 ID:yJzuhpQl0
企業年金、会社によって違うけど東電は何十万円にも成るのか。
当社はほんの小遣い程度。企業年金なんて全然無い会社もあるし。
減額とか削減する前に解散だろう。
原発事故の弁済金何処から持って来るのか。
917名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:16:08.66 ID:94LQGGWQ0
人減らしちゃだめだろ
やることたくさんあるのに
918名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:17:56.99 ID:++CIKw0sP
https://twitter.com/#!/morimasakosangi
森まさこ
@morimasakosangi
東電の分厚い請求書と一方的示談書。昨日自民党の会議に来た東電の損害賠償担当に対し私が、こういうもの配ってますよね?と問いただしたら示談書の存在を認めた。違法であることも指摘。部分的でございまして。。。などと意味不明な言い訳をしてた。 #jnsc #fukushima
919名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:18:29.20 ID:cj3THhlQ0
新卒を採らないって言うのはやり方がおかしくないか
賃金的には新卒って一番安いだろう

事故の責任は在職者にあるのに、なんで新卒の若者が一番割食うのか理解出来ない
高齢の在職者やOBをなんとかするのが筋だ
920名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:21:10.73 ID:9w8faYEp0
給料半分にすれば希望退職者も増えるだろう
921名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:21:13.81 ID:6UXeDARV0
実質破たん企業なんだから
企業年金は0
普通の年金でいいだろ
原発作業員のみ優遇
これでいい
922名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:22:11.24 ID:6/DWMh410
>>1

 本 当 に や る と 思 う か ?
923名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:24:34.47 ID:HprOzcBH0
日教祖より酷いところなんだろうなぁw

言い訳ばかりする東電は、一度解体するしかないだろうなw
924名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:25:27.55 ID:OTvylvgi0
とりあえず、

・役員報酬7割カット
・社員給料3割カット
・ボーナス5割カット
・企業年金5割カット

これぐらいやってから国にたかれ。
925名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:26:17.42 ID:WVdcoKl00
東電はもう企業じゃないだろw
926名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:28:05.02 ID:jVkqLqMiO
前原が言ってたが除染の費用は国民負担になる予定
何で被害者が金払わないといけないんだよ
東電が撒いた放射性物質は東電が除染しろ
もっとリストラして、減給、ボーナス無し
927名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:30:41.21 ID:TreB7s010
ボーナス減らすより先に、人員削減かよwwww
928名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:31:36.64 ID:HprOzcBH0
日教祖より酷いところなんだろうなぁw

言い訳ばかりする東電は、一度解体するしかないだろうなw
929名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:31:48.21 ID:841x7uV50
東電の年金は確定給付一本なのか?
これ以外に退職一時金もあるのか。

固定利率の利息クレジットなんだな。この利率を減らすだけで
拠出クレジットは減額しないってか。

モデルでの一年あたり拠出クレジット額を公開しろや
930名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:32:57.19 ID:enHuxWaC0
>>815
すでに天下ってるよ
しがらみがない機関が調査しない限り 
あいつら適当に言い訳作って天下るんだよ

今まであんな会社(天下り先)
たいしていらねーってほざいてたくせに
931名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:33:59.27 ID:ubvn/PEt0
役員は当然クビ。4千万円も報酬もらっておきながらろくな対策してなかったんだから。
異常だよ。あれだけの人災起こして役員のだれも責任をとってないなんて。

現場よりも役員のクビ。
932名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:36:25.09 ID:DlEPM+9v0
民主の馬鹿は、東電を救って、国民から金をまきあげることばかり考えてやがる。
933名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:39:10.67 ID:sjEbSswC0
東電の財産はたんまり有るのに
チビチビとしか出さない
ケチ、ケチ、ドケチにも程が有る
934名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:43:34.48 ID:TpYoFKA60
>>919
賃金が安いだけで使えないだろ。
今は人を減らすことが第一で今後、中途で採りゃいいんだよ。
935名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:43:41.92 ID:0ThAdIry0
JALと比較されがちだが、
JALは経営失敗の尻拭いを国民(税金)にしてもらったとはいえ、
別に人様に迷惑掛けたわけじゃないからな。

東電は国土を汚染し、万単位の国民の生活を破壊した。

全然違うよ。
936名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:46:52.50 ID:HprOzcBH0
東電は示談書を書くように勧めるらしいぞw

親戚が示談書って法的には大丈夫なんですか?と聞いたら口ごもってたってw

支払額を押さえ社員の給料に回したいからって、違法なことはするなよ屑東電w
937名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:47:31.64 ID:vQ7oC9htO
殺人企業がさっさとつぶれろ
938名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:47:54.60 ID:Ag050CxE0
東電の年金なんぞ月10万以下でいいよ
939名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:48:09.69 ID:HSwT6Tou0
定年退職者だけでも数千人いるだろう
940名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:49:23.15 ID:rSbGKWpqO
企業としての責任をしっかり持て!

東京電力株式会社は誠意をしっかりみせろ
勝俣に清水は社会的責任を果たせ!
941名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:49:36.04 ID:enHuxWaC0
942名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:49:51.66 ID:N9BumrPfO
>>1
まだ少ないわ
つーか遅すぎんだよ
役員も減らせや
943名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:52:26.38 ID:w7wyMXeI0
最初にOB役員の資産は全部没収して賠償に当てるべき
944名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:57:01.18 ID:Ag050CxE0
東電子会社スレから・・・

866 :名無電力14001:2011/09/17(土) 20:28:03.72
あれ?5月頃、6月一杯で退寮って言われてたよ。
そんで、引っ越し代と今後の家賃は会社持ち。
945名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:58:19.00 ID:sOM1W0RV0
>>9
>民主党は、東電を救済することしか考えてない。
>これが自民党なら、とっくに東電は解体、東電幹部は刑務所に入ってるよ。

どっちも必死に東電擁護してるんだが・・・

「政治も、電力会社に非常に強く支配を受けています。
自民党の場合は電力会社の資金力と集票力、民主党の場合は電力総連という
組合による選挙支援です」古賀茂明(経済産業省)
946名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:02:32.87 ID:hlXYpMRW0
全員年収300万、年金退職金無し。

これで賠償できなければ、税金使っていいよ
947名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:02:38.12 ID:1b/NUny60
とにかくあまりにも東電内で犯罪的な行為が多すぎる。
しかも最高国家機関との共同作業。

おそらく、他の追随を許さない世界最大級の詐欺事件。
リクルート? ロッキード? 子供の万引き程度にしか感じないね。

自分達が搾取できる法律を作り、何十年にもわたって日本総国民から詐欺ってきた。
こいつらの給料とかリストラとか声を上げるのは勿論だが、こいつらがここまでになった
歴史を認識し、こいつらが自分たちのために作った法律をすべて撤廃することを要求すべき。

でないとまた繰り返すし、日本国民は一生、カモられ続ける。

電気代は 今の半額ですむんだぞ。
948名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:02:51.60 ID:uTLgKixX0
利回り5%超えてるとか、今時いい資産運用ですな
OBのは減らして問題ないだろ
JAL化しろ
949名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:09:06.90 ID:DSs7DOY4O
国民年金あるんだからゼロでいいだろ
950名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:14:31.56 ID:sLO3F3lQ0
社員寮売却して、引越し代と今後の家賃が会社持ちが事実なら意味ないじゃん
あ、パフォーマンス的な意味があるか
951名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:16:26.68 ID:oMPmoa+y0
>>1
でも値上げする気マンマンなんだな。

いい加減、東電自体が不要って事実から目を背けるなよ。
お前らが丸ごと無くなれば何兆円浮くと思ってる???
952名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:16:27.31 ID:2tXeM9UgO
どうやらこの半年で、発覚してはならない裏帳簿やら汚職関連の証拠隠蔽は万端みたいだな
きっちり賠償して潰れて欲しい
953名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:19:44.06 ID:PrZZaUU/0
人類史上最悪の事故を起こしてこの発想
まだ一流企業だと勘違いしてるな
能無し嘘つき揃いのクソ金食い企業だぞ
さっさと潰せよ その方が早いし金が浮く
政治家もそのくらい計算しろよ
954名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:20:27.92 ID:oMPmoa+y0
【電力】福島・双葉町、東電に賠償請求説明の中断申し入れ--「あまりにも町民からの苦情が多い」 [09/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316270423/
955名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:20:57.44 ID:DGouYxRx0
明確な過失が認められない中で責任全かぶり・社員給与2割カットをしているんだからもう十分だと思うんだけどな

感情的にカットカットって騒いでいるのは下層の民の嫉妬としか思えんわw
956名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:21:01.35 ID:E77kw4Go0
>>12

よくみるコピペだが、ソースもないし、山形大学のサイトにも載っていない。
デマか?デマなら訴えられるレベルでは??
957名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:22:05.15 ID:oMPmoa+y0
>>903
教育が必要なほど、業務してたの?
キャバクラ通い?
958名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:23:27.53 ID:fK6otX2M0
ふと思ったが40年前の設備だが設備の不備が指摘されたのはいつだ?
ここ10年は不況だが、それより前のもっと景気いい時期に対策しなかったツケじゃねーの
若年層より老害が負担すべきじゃね
959名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:23:31.73 ID:CBROqyl80
東電は何も悪くないんだけどね。

社員は気の毒。
960名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:24:01.72 ID:49RUJ74O0
国が国民の税金を投入して原爆事故の被災者や酪農家に補償金を払うんだったら
東電の送電線を召し上げるべきだ。送電線の代金だけで済むかどうかわからんが。
961名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:26:01.08 ID:k+kWHs/rO
同意が必要なら一度つぶせ
962名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:27:53.49 ID:BGqbQ6u30
>>919
東電の社員の年齢構成見てごらん、
この会社もバブル世代の給与維持のため若年採用者が思いっきり減らされている
もっと採用を減らすというだけ
963名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:28:24.53 ID:WaSSc1vN0
削減すんなよ。給与を減額して人数は維持しろって。アホかこいつら・・・。
964名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:28:26.08 ID:UvogEjas0
東電なんか早く潰れちまえよ!
965名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:28:35.20 ID:iHpzeWrh0
まっ、東電は組合が強いのでリストラと言う名の首切りはやれないから
人員削減は、新卒採用見送り、早期退職者の募集ぐらいしか出来んわな

東電に自浄作用は期待できないから、あとは銀行が乗り込んでこんで来るかどうかだろうね
966名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:28:53.48 ID:c4ZeRIpBO
まだ給与もらってるのが不思議

普通ならゼロ
967名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:31:54.53 ID:uTLgKixX0
>>955
値上げでカバーしてるので十分じゃないです
明確になったらどうなると思います?
968名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:35:08.70 ID:sLO3F3lQ0
東電の企業年金って会社潰れても残るタイプの年金?
969名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:35:47.43 ID:5VWTrxde0
未だ逮捕者がでないのと会社倒産しないのが不思議な東電


               _((_((_      )) ))     ))_91℃ _ _ 
  メルトダウン      |―湿度99%|      ((310℃     | ― l||/ | 
  | .(⌒) (⌒) |    |  .(○) (○) |    _再臨界l (@)|    | .(・) ( l||)|
  | #(_人_)#.|    | #(燃料)#.|    | ⌒(_O_)⌒.|    |.l||(_Wl;);.|
  ┷━汚染水┷    ┷━汚染水┷    ┷━汚染水┷    ┷━汚染水┷
    1号機.        2号機.        3号機.        4号機.

1000ミリシーベルト   内部崩壊       爆散済み    倒壊寸前
メルトダウン


福島第一原発は、1号機〜4号機まで、もはや収拾不能。
史上最悪の原発事故を引き起こした東電。
970名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:37:12.30 ID:FZTvB8vV0
とりあえず全職員の履歴書をネットにさらせよ。
おれたちが判断してやるからw
971名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:40:44.71 ID:49RUJ74O0
東北一帯から、挙げ句の果て 茨城・千葉県まで農産物が全滅。
972名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:47:52.57 ID:Ze2k2DFO0
国有化して施設を北陸、中部、東北の3社に売却。
得た金を賠償の一部に。
ふくいち作業員は「公務員」として国が責任もって雇うこと。

残り、溢れたトンデン厨はシラネ。自己責任で。
973名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:50:22.06 ID:PMlWpzb80
>>9
社員(組合)の立場から東電を擁護する民主
会社(役員)の立場から東電を擁護する自民
どう転んでも安泰です
974 【東電 77.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/18(日) 12:53:07.42 ID:4eRHhXJa0
共産党でええやん
975名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:55:32.57 ID:hxp9TGde0
まだまだ足らない
976名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:55:40.90 ID:PrZZaUU/0
この会社が存在する限り社員は反省などしない
利用お断り宣言で対抗するくらいしかないかな
977名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:00:51.55 ID:ZbxNkJWyO
今、イオンの傘下に入っているヤオハンみたいに賞与は一律5千円にしろよと思う。
978名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:01:27.33 ID:9zHnSn6v0
あまりにも微々たる金額すぎて吹いたw
979名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:04:54.66 ID:ooWqP8+G0
給料も役員5割、役職3割、平2割位減額すれば楽に賠償金捻出できるよ
980名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:09:10.27 ID:HiwYfQTm0
減額とかぬるいこと言わず、なしにしろ。

ついでに企業年金もらってたやつら、福島行って除染作業か原発の処理しろ
981名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:11:33.16 ID:gWl3aAvyO
2%wwwwww
死ね キチガイ企業
982名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:20:47.51 ID:EPuWbujB0
人員削減も年金減額もやらなくていいから、
地域独占をやめるべき
983名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:22:20.40 ID:94LQGGWQ0
>>967
明確にならないよ
監督官庁の指示に逆らって営業してたわけじゃない
984名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:24:27.83 ID:668IXKGh0
検針員のおっさんおばちゃん切るだけなんでしょ?
東京電力から電力事業を取り上げて欲しい
この会社は信用ならない
985名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:26:40.10 ID:67MxsuXt0
http://www.banyan-three.com/diarypro/diary.cgi?no=28
年金はもっと減額しろよ
986名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:26:53.92 ID:uK+0ObpK0
>>968
普通は会社が潰れたら、残っている資金を分配して終了。大抵は大きく元本割れ。

しかし、ゼロ金利の時代に5.5%の利率で支給してたのかよ!
その資金は電気代な訳だ。
世界一高いわけだ。
そのくせ原発の安全対策とか最低やし。
作業員は日給一万で使い捨てやし。

やっぱり絶対倒産させないかんよ!
987名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:27:35.43 ID:QnZ6IpZl0
利回り5.5%を引き下げる 具体的な減額は数百〜数千円とか?
988名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:28:11.65 ID:23jdak/90
どうせ下切って上はのうのうと居座るんだろ
989名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:28:18.70 ID:T1MnxAo3O
もう全力で東電解体しなきゃダメだろ
990名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:29:53.76 ID:hoi0LZFa0
東京電力、日本放送協会、
内部が公務員と同じ。

もはや犯罪組織のレベルへw
991名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:30:04.93 ID:QnZ6IpZl0
ん?プラス利回りなら通常なら毎年2万増額されるところが数千円しか増えませんってことか?
992名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:30:54.92 ID:tELwSUG80
>>824
どんだけ枝野を妄信してるんだよw
993名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:33:42.55 ID:W9hzKeXW0
こんなこと程度で許されると思ってるんだ…??
994名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:35:16.63 ID:zVW3Tzp20
東電は何も悪くないだろ
995名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:35:24.85 ID:8/zxPJI5O
趣味の発電所とダム巡りができなくなっちまった
996名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:35:47.60 ID:sLO3F3lQ0
なぜ東電が何も悪くないんだよ?
997名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:35:53.13 ID:HYRqf0RZO
でもまだボーナスは出すんだろ?
998名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:36:39.38 ID:qGal8KMN0
>>2 役員辞任させるより、無給で働いてもらったほうが良い。
元社長 清水は完全に逃げ得。5億もらってあとは知らん顔。
999名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:36:51.67 ID:yY7bKcUvP
OB年金5%削減
現役10%削減

これで落ち着きそうだな
1000名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:38:07.64 ID:w0d8jeJA0
事故後にボーナス出たんだし気にすんな
最低賃金になるまで税金投入するな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。