【宮城】あの日から動かぬ列車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
宮城県沿岸部を走るJR仙石線。東松島市の野蒜(のびる)駅―陸前小野駅間に、
東日本大震災の日から止まったままの列車が残っている。

あたりには雑草が生い茂り、ススキが穂を揺らす。今も、全線50.2キロのうち矢本(東松島市)―
高城町(松島町)の15.9キロの再開のめどが立っていない。

津波で野蒜駅は大破。JR東日本によると、近くを走っていた列車は停車して乗客を避難させた。
周辺のレールは流された。電気も通っていないため、列車を動かせない。沿線住宅地は高台移転を
検討中で、鉄道のルートが変わる可能性もある。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201109170131.html

【画像】JR仙石線の野蒜(のびる)駅―陸前小野駅間に震災から半年を経てもなお残されたままの車両。
線路は雑草に覆われ、ススキの穂が揺れていた。
http://www.asahi.com/national/update/0917/images/TKY201109170132.jpg
2名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:39:22.71 ID:4M3heeJjO
ワカランマン
3名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:40:54.01 ID:1ZmOUsiD0
(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:43:17.18 ID:DZXmFa6T0
こんな夜に、発車出来ないなんて。
5名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:44:15.97 ID:2xWXGkRS0
動き始めた汽車の窓(ry
6名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:44:43.87 ID:KSxVvFh20
夏草の線路(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:45:44.82 ID:9zDZPxFf0
撮り鉄呼ばそうと必死まで呼んだ
8名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:45:49.28 ID:H3787cqc0
こんな山の中に最新車両か、JR西日本にくれ
9名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:46:24.02 ID:GsFC29zr0
あの日なの(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:46:30.52 ID:Cgqfr7vO0
もと山手線
11名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:47:47.44 ID:8EE3l0nO0
福島第一原発から2キロ位のところを常磐線が走ってるよな。
12名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:29.90 ID:SGJq9K+20
計画決めないから動けんわな。
まあ、地面に敷く形式ではなくなりそうだな。
13名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:57.83 ID:1jNoXT+S0
>検討中で、鉄道のルートが変わる可能性もある。
廃線マニアの鉄っちゃんにとっては絶好の巡礼地になるだろうね。
14名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:49:47.30 ID:8JAyWNVP0
野蒜だけに(ry
15名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:49:56.66 ID:vnqMJShW0
葬式鉄の出番??
16名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:50:41.92 ID:OQf5v6p40
動け動け動けっ!!動け動け動けっ!!
動いてよぉーーー!!!
17名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:51:07.29 ID:d3zQE1lt0
山陽本線に持って行くと目立ちまくりの新車だな。
18名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:54:09.78 ID:FAISGmG40
モーターカー連結して引っぱってこいよ
19名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:55:12.03 ID:JrLBGOF90
痛いよう、痛いよう・・・になりそうだ
20名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:57:41.51 ID:KSxVvFh20
21名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:58:34.37 ID:8oUxIOro0
>>9
あの日じゃ出来ないなぁ…
22名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:01:46.85 ID:McfPiWZC0
元ネタがアカヒなのはなんかだけど、まあ仕方ないと思う。
なんとか磐越西線は復活させてほしいけど、只見線は無理だろうなあ。
23名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:02:55.49 ID:BuL+Vcqr0
あまってるキハで助けに行けよw
24名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:03:54.19 ID:modVpDcX0
数年前だったら、チャイニーズがやってきて、
一晩で解体してすべて持ち去ったろうな。
転売するために。
25名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:03:54.74 ID:AD9KuOsmO
野蒜 野蒜 ストレッチ
26名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:04:49.96 ID:5Me/PHYl0
チンコが野蒜
27名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:04:56.71 ID:R2Tsw7vC0
助けてドラえもん〜
28名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:05:58.42 ID:aRjnpz4Y0
29名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:06:40.74 ID:GqxxGjbt0
津波に呑まれたような車両を切って運んでるのは見たけど
まだ残ってるんだな。みんな元気かなー・・・
30名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:08:35.35 ID:pjC71Xgw0
>>1
> 沿線住宅地は高台移転を検討中で、鉄道のルートが変わる可能性もある。

仮に鉄道のルートが変わってもこの列車と周囲のレールは世界遺産として後世に残した方がいいと思う
31名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:14:19.35 ID:nmbPZJB90
>>1
秘境列車
32名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:22:16.03 ID:2sroI4q20
この電車の上に屋根を付けて震災モニュメントとして永久保存すべき
33名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:25:05.23 ID:/Py/NPec0
写真切ないな
34名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:27:47.42 ID:Xi131pqN0
『北の国から 2002遺言』
35名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:28:20.89 ID:l3laChVl0
死傷者がゼロだったのが救い
36名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:30:07.60 ID:KJEI4NEP0
>>20
映像は無いのかよ。
37名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:30:36.58 ID:KJEI4NEP0
>>23
線路が無い。
38名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:32:13.15 ID:z3kXgqj80
東名なら一週間で開通した。

民主党政府がまだ闊歩する
日本から何かが失われた
と思い出させてくれる。
そんなエピソード。
39名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:38:18.52 ID:Hgp9DX2I0
この電車、首都圏の人なら昔山手線か埼京線で乗ってたやつだよ。
早く元気にまた走り出して欲しいものだ。
40名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:39:15.88 ID:qqkw6Vj+0
ここじゃなくって、気仙沼線にも山沿いの線路上に放置された車両があったはず・・・
記憶をたどってググッてみたら航空写真には載ってた
流石に今は撤去されてるようだ
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=38.623718,141.32897&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&ei=Jmp0Tuj1GoGPmQXCj8nrDA&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=3&ved=0CA0Q_AUoAg
41名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:39:34.37 ID:5FNsZkbo0
この際、赤字路線捨ててバスでいいやん
42名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:39:55.91 ID:hn8dw3nh0
植物はすごいな
人類が滅んだらあっという間に
その痕跡を覆い尽くすんだろうな
43名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:42:20.77 ID:Eq9X+YJcO
住宅建てて良い場所が決まんなくては線路通せないんでは?
44名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:44:49.43 ID:A3Q6l34d0
45名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:45:12.45 ID:8oUxIOro0
>>38
ローカル赤字路線を次々つぶしたのが自民党
当時民主党(そのころは社会党か)が政権を担っていたら
つぶさなかったと思うよ
そのかわり巨額の借金をさらに増幅させていただろうが
46名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:47:23.97 ID:Hgp9DX2I0
>>40
思いっきり地元だ。
気動車だから早い段階で自走させて移動したんでしょ。
47名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:47:33.65 ID:gs7xHmre0
これのどこが速報なんだよwww
ネタ元は朝日だろうと思って確認したらそうだったわw
このテの記事って何を訴えたいの
48名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:49:41.61 ID:rgDS7+vL0
西日本に取りにこさせろよ
49名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:49:42.97 ID:arm3CKkE0

宮城県南三陸町のクソボケ公私混同町長もここで寝タバコすりゃぁ良いものを
50名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:50:01.84 ID:iRB22+mlO
>>41
マジレスすると
赤字路線かは分からないが、石巻から仙台に通勤している輩はこの状況のせいで通勤が困難になり、仕事を辞めざるを得なくなった。

これが被災地の現状だ。
51名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:50:07.59 ID:BfR2WzYg0
ディスカバリーチャンネル?でやってた、人類が滅んで○年シリーズの
CGかと思った。
52名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:53:02.77 ID:w5yQ5KN+0
こんな車両でも固定資産税を課されて沿線自治体はウハウな件
53名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:53:16.46 ID:hML/8l3UO
常磐線で放置されているED75もまだ撤去されてないの?
あの風景も寂しかったな。
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 18:54:58.50 ID:IV7LqDm5O
基本的な疑問でスマンが1両でも列車と言うの?
単車と呼ぶのが正確っぽいけど?
55名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:55:06.31 ID:iRB22+mlO
>>53
常磐線は撤去された。線路も駅舎もない状況。
56名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:55:39.99 ID:leo/6wiOO
横レスだが



これは[列車]では無い


57名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:56:27.40 ID:dCHq13U80
運転士の機転なのか奇跡的な位置に止まってるんだな
この周辺では唯一高台を走る区間で、その周りは津波で壊滅・・・
58名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:56:59.51 ID:hML/8l3UO
>>55
サンクス
59名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:59:08.57 ID:fmYXaG8IO
国家が機能不全な象徴だな。
半年直らない鉄道か・・・
60名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:59:20.23 ID:pXZ/GOK00
1000年に一度の大災害でホウ酸注入しなかった管と東電トップは首を吊れ
しかも四機も爆発させたテロ組織
61名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:59:50.57 ID:6QJ769Pz0
写真だけ見ると「走ってるんじゃね?」に見えるから不思議
その風景には電車は似合わん 
気道車でいいよ

>西日本に取りにこさせろよ


そして四国が頂くんですね
わかります
62名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:59:52.71 ID:zZZJR4gV0
いまは もう動かない おじいさんの心臓♪
63名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:59:55.31 ID:RTLWOlxy0
あっあっあっ秋葉原♪〜で車掌DJシリーズとして
色々な路線を歌ったスーパーベルズの歌の中で
仙石線バージョンがあるんだけどモロに石巻とか塩釜とか野蒜とか出てくる
震災前は笑って聴けた歌が、あの3・11以降は聴けない・・・
64名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:00:26.97 ID:NR5356Oy0
元京浜東北線かと思いました。
65名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:00:30.82 ID:Z4sDhBwh0
>>22
只見線は復活するよ

何度も廃線話があったが、冬季に道路が封鎖されるからその代替という理由のみでここまで生き残った路線
道路がどうにもならない以上、これからも必要
66名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:01:23.02 ID:ZjPZosxL0
あの日から動かぬ刑事 に見えた
67名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:06:33.46 ID:QXyl9z5x0
あーあ、こんなんニュースにしたら盗り鉄の餌食じゃないか…
68名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:24:31.53 ID:z7TVrNoz0
常磐線も不通区間多いんだよな
新地や坂本なんか駅舎ごとなくなったからなあ
しかし仙台ー相馬くらいは再開してくれないと非常に困る
69名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:29:04.60 ID:Dd9MNOfa0
>>42
> 人類が滅んだら

以前、外国のTVのドキュメント番組で見たけど、
もし人類が全滅したらニューヨークといった都会でも
数十年で草ボウボウの状態になってしまうそうな。
70名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:34:35.38 ID:hTxq00uU0
>>57
他にも走ってただろうからそれはたまたまじゃね?
実際流された列車の映像結構あったし
71名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:36:52.55 ID:p2WAjgLu0
>>70
いや、津波発生の報で、乗務員と乗客が協議して、沿線の最高地点を選んで停車して
なんとか難を逃れた列車というのがあったはず。
72名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:38:16.87 ID:JGfV+pd+0
73名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:38:20.52 ID:9Eoue1xr0
山手線を走ってた頃はこんなことになるなんて思いもよらなかっただろうに・・・
74名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:38:44.83 ID:/27yiMqs0
>>10
水色だぜ?
京浜東北じゃねの。
75名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:43:33.09 ID:k8Fx3CaH0
鉄ヲタってこんなのまで撮影の対象にしてるのか?
76岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2011/09/17(土) 19:46:15.75 ID:gTy5w3lc0
同時に石巻まで複線化を
77名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:46:25.83 ID:R3PV52AqO
名取の閖上行ったけど残った松とその周辺が痛々しかったぞ
市の人が是非見に行って下さいって
78名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:48:58.00 ID:J8vkV8mk0
シュールな写真だと自慢
79名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:49:17.76 ID:leo/6wiOO
廃線の線路や駅舎までが"嗜好の対象"です(笑)
80名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:54:14.17 ID:Xi131pqN0
富良野かと
81名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:13:22.11 ID:wLeyO9hQO
場所が場所だけにクレーン車も入れないだろうから、今のままでは動かしようがないんだろうな。
82名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:15:48.06 ID:6qy+/UQv0
>>1

今回の津波にもかかわらず
同じ場所で運行させることの方が危険

ことさらに煽るな
83名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:21:41.72 ID:0NwLIfBG0
このまま公園に
84名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:32:17.46 ID:PvGpdCL70
常磐線に比べたら全然マシだな。
あっちは原発のせいで数百年は復旧できないぞ。
85名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:42:43.08 ID:2xFsv0jh0
死ぬまで常磐線はつながらないからな
86名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:45:01.06 ID:hzCyXc3n0
>>70-71
71の話がこの列車のことかはわからんが、この列車に関しては地震で
停まった場所がたまたまこの高台で、津波の被害は受けないだろうと
車内で待機していたそうだ。

>>74
色なんか簡単に変えられる。運転台さえも後付けの改造。
87名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:05:16.09 ID:Hgp9DX2I0
電車だから停電になったら走れないしたまたま止まった場所が良かったんだろう。

>>86
トイレもつきました。ドアは手動になりました。
88名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:10:29.76 ID:nYy8n3n00
夏草や、ああ夏草や、夏草や

                 柳川
89名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:11:12.01 ID:GIUrmJbv0
路線変更したら
テレ朝が「レールのあった街」にでもするんかな。
90名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:20:50.25 ID:BKhlONUU0
上等な電車でまんがな
うちんとこ辺は国鉄の車両が現役でごあそんど。
むりやり方言けしたつもり○けん
91名年::2011/09/17(土) 21:27:23.93 ID:089sK7i80
石巻出身のガスプーこと安住財務大臣さんよ
暴走族出身だったなんてえばらないでどうにかしてよ
ケチケチするなと言いながらこないだはテレビで予算がないと言ってたよね
ケチケチしてるのはお前だろあんたが大臣なんだろ?

そうですか増税で答えるのですか
何?子供いるほど大増税だって?帰ってこられないぞ
92名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:36:23.92 ID:onBVSP4G0
ようつべにあがってたお

山手線でただひたすらぐるぐる回って、
仙石線に変わるよと言われて
運転台や内装交換、トイレ付きなど
いろいろと延命改造してくれて
さあこれからもやるぞと張り切ってたのに、
こうも永遠放置プレイされるなんて・・・

・・・と、電車の気持ちを代弁してみる。

http://www.youtube.com/watch?v=9-vk1VN66uk
93名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:36:37.09 ID:VkFWJUd90
この放置された電車は代行バスの車窓から見えるんだよね。
なんか切ないよ…。
94名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:37:45.32 ID:yr3nICFL0
>>4
人気の無いところで泳いだら
95名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:39:13.05 ID:OVmNljEQ0
雑草ぼうぼうの線路を走る列車の動画あったよな
96名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:42:39.15 ID:nfHcVANY0
>>65
あれはJパワーが復旧に金を出すらしいね
97名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:47:28.60 ID:H24zec0p0
>>4>>94のやり取りの意味が分からん
元ネタ教えて
98名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:49:34.45 ID:Re1uBIvT0
99名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:51:03.47 ID:1feI07DzO
まだ使う気あるのかい?
新幹線ですら埋める国があったよなぁwww
100名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:54:18.54 ID:2bEjMjh7O
>>92
切ねぇなぁ(´・ω・`)
ときたん思い出しちゃったし。
山手線の頃に乗ったかも知れないし。
101名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:57:08.42 ID:0eZa6Ag30
102名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:59:14.44 ID:uvxwadS50
>>38

>>東名なら一週間で開通した。


 釣られてやる
 東名は復旧していない。
 野蒜の仙台よりの駅な

 ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E141.8.45.3N38.22.2.2&ZM=9
103名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:00:50.42 ID:oQf7Vd0zO
切ないなぁ。うぉぉォ
104名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:00:51.95 ID:WXZTYkvh0
>>69
ディスカバリーチャンネルだかで見たなそれ
105名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:04:18.74 ID:TFXUR03x0
切ねえな
106名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:13:50.81 ID:Dw8MISsMO
スレタイだけでウルっと来たわ
107名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:14:46.12 ID:b5uyICyR0
廃棄する踏切があったら欲しいな
108名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:15:58.31 ID:NYLE5Pdo0
第一話 死体と流木

第二話 クリからセシウム

第三話 あの日から動かぬ列車
109名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:52:28.43 ID:OaYepZAs0
>>53
盆に亘理へ帰省した時はまだあったぞ。電機残して線路、架線は撤去されていたが。
110名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:28:37.80 ID:H1qM/tAv0
>>44
そっちじゃ、線路が夏草に埋もれてないやん(´・ω・`)
111名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:31:22.81 ID:H24zec0p0
全鉄が泣いた
112名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:52:02.59 ID:XRHpY4Mx0
>>53
>>109
保存の計画が浮上しているらしい
また聞きなので違うかもだが
最初は解体する予定だったらしいけれど

ところで津波に流されないってすごいな
津波のエネルギーが数十トンと聞くから
それより釜が重かったといことか
113名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:58:55.16 ID:v6v/b4H80
保存保存と簡単にいうけど、ちゃんとメンテしないと悲惨なことになるよ

青森駅横で待合室化された気動車なんて錆まくり植物侵入で見るも無残
観光客は誰も近寄らないからか、ホムレスっぽい人のたまり場になってた
あれは鉄な人ほど心を痛めてると思う
114名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:01:34.02 ID:BcEEItAC0
沿岸のいくつかの小都市は
文明撤退&自然楽園復活ということで良いかも知れない。
いわゆる復興だけが選択肢では無いと思う。
行き詰まった市民の余生を無条件で生活保護にした方が安上がりかもしれない。
115名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:07:37.30 ID:y221rkoL0
こういう情景には通勤電車のような風体の列車は似合わんな。
やはり蒸気機関車とさび付いてボロボロになった茶色の客車の組み合わせが似合う。
116名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:09:43.49 ID:RU4TPCJHO
>>102
それどこの東名高速?
うちは沿線だが車が走れない場所はないがな
117名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:16:29.10 ID:8wD4LUmIO
このまま置いておけば、ダグラムみたいになるかも。
118名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:17:01.46 ID:v6v/b4H80
>>116
「とうめい」じゃない、「とうな」だw

もし明治時代の野蒜に台風が来なくて、目論見通り横浜・神戸並の貿易港になってたら
今回の津波で日本全体が傾いてたかもしれないな
119名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:17:51.31 ID:Jk0iPmBE0
矢本駅にも津波来たの?
だいぶ海から離れてない?
前に駅から海岸まで歩こうとして断念したもん
120名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:18:23.07 ID:6zrcldWe0
セイリデスカ
121名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:19:16.70 ID:XxFei0YY0
205系電車?
122名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:23:47.90 ID:XRHpY4Mx0
>>121
そう、国鉄廣島にくれば新車扱いしてもらえます
123名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:25:40.20 ID:JibQwXdVP
>>1の写真は鐵道写真としては、もう少し上の方が(パンタグラフの辺りね)完全に映りこんでいなければダメだな。
情緒的に走りすぎ。
124名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:27:29.55 ID:yunTFoiQ0
ユンボが沢山きたら注意しないといかん
125名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:30:53.54 ID:Jk0iPmBE0
>>63
CHINTAIとかSUUMOなんかのサイトで仙石線や常磐線沿線を検索すると、物件数(0)って駅がかなりあって
改めて驚く。
126名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:34:50.87 ID:xUWz7iQtO
あ、これ、昨日、写真に撮った車両かな。
鳴瀬川沿いに走ってたら見かけたんで、近くまで寄ってみたんだ。
電線と屋根との間には蜘蛛の巣が張っていて、それが無性に悲しかったな。
あと、側面には゛がんばろう東北゛のステッカーが貼ってあったな。
ただ、そのあと気仙沼線の惨状を見て、さらにやりきれない気分に。
127名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:39:00.72 ID:DCfcczkK0
2ちゃんで見たんだけど、今年の1月17日(阪神大震災の日)に
関西人を間引きできて良かっただの、何で関西人のために黙祷
せなあかんねんだの、今日は赤飯だ、だの書いていた東北人が
たくさんいたことを知りました。
めっちゃむかつきました。
今回の東北の地震は天罰ですね。
小汚い家が津波できれいさっぱり流されて良かったね(^o^)
私は地震で被害にあった猫さんの方が100億倍悲しいです。
もう、ぜぇっったいに義援金なんて協力しないもんね。
元からする気なかったけど。
東北人は関西に移住してくるな。ぼけ
ttp://6906.teacup.com/tyokonya/bbs
128名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:36:22.54 ID:YtpruLFI0
那智武流が覚醒して、常世送りのまとめがけをするのを待ってるんだよ、多分。
129名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:38:16.62 ID:ORMiOaxq0
ディーゼルなら自力でうごけたのに
130名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:41:04.31 ID:Pq5jUJUS0
>>113
名鉄は、保存車両を自社の観光施設「南知多ビーチランド」において
錆びさせて結局廃棄処分にした実績があるw
131名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:32:40.85 ID:0vXBQz9v0
昔びわ湖タワーにあった京都市電の車両も雨ざらしだったからかいつの間にかなくなったな。
132名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:58:35.00 ID:1iyrbCPGP
>>118
野蒜築港の事か
133名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:11:56.27 ID:EtwtuJx30
マンガッタンライナー…
134名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:18:21.89 ID:7EyQosPy0
このスレ伸びる?
135名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:23:45.90 ID:sDNgTfgf0
そういえば常磐線でそのまま放置されてるスーパーひたちはまだ絶賛放置中?
136名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:08:08.97 ID:CJKcC45B0
気仙沼線とか悲惨だな。途中駅が跡形もなくなってたりする。
137名無しさん@12周年
霧島高原SLも錆びてボロボロになってたけど、今は修復中なんだっけ?
10年ぐらい前だったか、どっかの廃墟サイトで草むらに覆われたSLの写真があった。