【中国】各地でビール瓶が爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
中国ではビール瓶の爆発が相次いでいる。新華社など多くの中国メディアは16日、北京市に本社を置く
名門ビール会社・燕京ビールの責任者が「中国は発展途上国なのでやむをえない」と発言したと伝えた。

 中国では、最近になり大きく報道されたものだけでも、十堰市(四川省)、鄭州市(河南省)、
ライ州市(山東省)、南昌市(江西省)など、各地でビール瓶の爆発が発生している。
爆発時の状況は家庭内で、飲食店で、運送時など、さまざまだ。(「ライ」は草かんむりに「來」)

 中国政府は1995年にビール瓶の基準を定め、合格した瓶には「B」の文字と、製造年の刻印をすることを義務づけた。
使用年限については「最大で2年間」を推奨した。

 多発する「ビール瓶爆発事故」では、製造後2年以上が経過した瓶の場合が多い。
河南省鄭州市で15日に発生したビール瓶の爆発では、爆発した瓶そのものの製造年は確認できなかったが、
同時に購入した瓶9本のうち8本は製造後2年以上が経過しており、うち1本は「B」の刻印がない16年以上経過したものだった。

サーチナ 9月16日(金)17時34分配信 相次ぐ瓶爆発…名門・燕京ビール「発展途上国、やむなし」=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000077-scn-cn
(続)
2そーきそばΦ ★:2011/09/17(土) 14:38:49.65 ID:???0
山東省ライ州市で発生したビール瓶の爆発では、同時に購入した瓶に「1999年製造」の刻印があった。
製造後12年ということになる。

 燕京ビールの「責任者」はビール瓶爆発が相次いでいることについて「主な原因は中国が発展途上国であることだ」と述べた。
そのため、「製造後2年までの使用」という国の推奨基準を「守ることは不可能」という。
同責任者は「米国だったら、あるいは守れるかもしれない」と述べた。

同「責任者」の氏名は伝えられていない。

多発するビール瓶の爆発に、消費者の不安も高まっている。爆発するビール瓶は「爆瓶」などと呼ばれるようになった。(編集担当:如月隼人)
(終)
3名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:39:02.49 ID:wDr8VI9z0
お疲れ様ですw
4名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:39:13.49 ID:CjhwUFiI0
火炎瓶じゃなくて???
5名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:39:32.40 ID:5ALW3FeO0
爆発シリーズに1つ追加
6名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:39:45.56 ID:SqDwdjdO0
だけど、海洋天堂って映画は傑作らしいんだな
7名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:39:51.39 ID:aFJ4MKbw0
じゃあ常任理事国なんかやってんなよ
8名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:40:16.39 ID:A/MF162+0
フジテレビ抗議デモ実況中継
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316233633/9
9名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:40:32.37 ID:OmnNbF5E0
ビール瓶を模した手榴弾
10名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:40:41.02 ID:o/nhU+KBP
「発展途上国だから仕方ない」

これを利用しすぎだろw
11名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:40:46.93 ID:o4/Uo0nX0
秋の祭りだろ
12名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:40:49.15 ID:jddbA45k0
間違いなく中国製だな
13名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:41:58.03 ID:NOBH3cj50
ビール瓶=民衆
爆発  =暴動
14名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:42:11.84 ID:pdAEp6ED0
如月隼人余裕
15名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:42:34.95 ID:T1TxtY+N0
「発展途上国だから仕方ない」

納得しそうで納得できない理由だな
16名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:42:46.86 ID:3IPnlaad0
まだビール瓶爆発の季節終わってなかったか中国。
17名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:43:27.56 ID:qyU6CVle0
吹き出すんじゃなくて爆発かよ
どんな仕掛け花火だ?
18名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:43:42.85 ID:dm2zwVQo0
新興国シナにもようやく独自の文化が産まれてきたな
19名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:43:51.42 ID:KtYOBeiB0
マツヤニで作られた瓶かよ
20名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:04.99 ID:Tzb5san00
不覚にもまたスレタイで吹いてしまったwどれだけ爆発すれば気が済むんだよw
21名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:22.23 ID:Uiz0Fm+c0
330 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 14:40:43 ID:o2Dhahzh0
世界第2位の経済大国で国連常任理事国なのに
国連分担金は先進貧国日本の1/4
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/un.html

その言い訳は発展途上国だから(笑)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1006&f=politics_1006_006.shtml
22名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:22.92 ID:JFP6K01b0
Xマンに出てきたガンビットが数人いるんじゃないの
23名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:28.17 ID:5Xm4g/TT0
発展途上国だから止む無し=共産党が悪い って意味ですね。
24No Confort!! Yes Prostitute !!:2011/09/17(土) 14:45:28.95 ID:DBx/QYE40
間違いなく韓国製品だ。
韓国人が中国市民を殺そうとしている。
25名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:29.19 ID:rHO/kRKIO
中国の爆発シリーズ止みそうにないなw
26名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:40.25 ID:xixOS1ZE0
日刊爆発マガジンが必要だな
27名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:41.37 ID:7tPep7P00
 事故が発生した当時コーラ炭酸飲料の500ml瓶詰に集中していたことから瓶
の安全性の問題が指摘されたことからガラス瓶についても同様に消安法の
対象となった。炭酸飲科の製造業者は製品の事故防止の面から瓶型の改良、
瓶にウレタン、ゴム系等による保護被膜又は被膜を施し一般消費者に製品
欠陥による生命、身体に危害を与えることのないよう万全の対策を講じる
とともに製造工程における検瓶体制及び品質管理体制の整備拡充が一層図られた。
 また、消費者に保管場所、取扱い上のPR等を行って事故防止に努めた。
28名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:45:44.57 ID:mUUqUwct0
発展途上国でも割れない
中途半端国だな
29名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:46:05.52 ID:8HXaT1zu0
>>中国は発展途上国なのでやむをえない」と発言したと伝えた。

共産党幹部が泡吹いてぶっ倒れるような事言ったるなよwwwww
30名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:46:15.99 ID:FE6brDEx0
おばちゃん!チャイナボカンシリーズのDVDください
31名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:47:02.31 ID:em3agGHM0
いつもの爆発天国中国だね。
32名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:47:46.18 ID:RdCLpc2M0
> 名門ビール会社・燕京ビールの責任者が「中国は発展途上国なのでやむをえない」と発言したと伝えた。

ですよね ( -`ω-´)
33名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:48:07.74 ID:/arvJkAm0
ねらーを喜ばせようとしているだろw
34名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:48:21.46 ID:wJlHINDg0
16年もビール瓶を使い続けるのか・・・?
35名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:48:29.16 ID:HC6aXcL+0
中国ならよくあること
36名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:48:40.77 ID:EeePSj5U0
中国製は全部危険物だな
37名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:49:07.65 ID:nfjmhPZEO
デアゴスティーニ
週間 中国の爆発
毎週中国で起こった爆発事故を特集します。
創刊号はビール瓶
38名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:49:18.01 ID:3gO1YMEg0
中国の爆発ネタは、そろそろイギリスで賭けの対象になるだろう
39名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:49:22.36 ID:lPsOTUoI0
だれかいつものチャイナボカンのランキングテンプレ貼ってくれ
40名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:49:29.94 ID:+8D0AlAn0
            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
            d⌒) ./| _ノ  __ノ

               ,r‐ 、
       z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z
          ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄
             /  彡、 ノノ:::
            / _,;彡'´⌒(´ ミ}:::  
        _/ フ::::      Y ヽ:::
      (⌒こ))≧:::        jfう》:::
        ̄::::::::::        (_ノ::::::
41名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:49:44.18 ID:ZzIeDqip0
爆発は中華の日常
42名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:49:50.14 ID:23pyEArR0
原爆を爆発させたジャップに笑う資格はない!
43名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:50:02.82 ID:nyMnHHRI0
ビール瓶が爆発=中国は発展途上国なのでやむをえない

もういいから死ねよ
44名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:50:05.27 ID:0O8/L1iu0
いずれ国も爆発
45名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:50:09.21 ID:z4Xy+z7P0
やっぱ中国は行きたくない

ドイツより早いとか自慢してる高速列車は落ちるし
単純なビールは爆発

ビールの国のドイツに謝れ
ビールも列車も発展途上だろうが
46名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:50:24.30 ID:Fu4Ux9u10
チャイナ・ボカーン・シリーズ中での俺の中の最優秀作は「便所」だな
47名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:50:32.71 ID:+zSQAPGkO
ビール瓶なんて爆発しと当たり前
48名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:50:40.05 ID:MXI2M3S/0
冷凍庫に入れると、・・・
・・・アレ違うの?
49 【東北電 88.6 %】 :2011/09/17(土) 14:51:03.87 ID:gkG2rohQ0
天狗 テロ 友愛
50名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:51:11.36 ID:JvF9nZ9V0
歴史を感じる
51名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:51:49.53 ID:51b0/Rr7O
やむをえない…のか?
52名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:51:51.83 ID:s4VtZPEXO
瓶内部で発酵が進んでるとか?
53名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:53:18.24 ID:bx667Jmh0

毎日のように爆発記事が出てるけど





ようするにあっちこっちで毎日のようにデモが発生してるってことだろ中国人は闘ってる
54名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:53:50.48 ID:y0wPkTkqO
チャンコロの日常
55名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:54:14.41 ID:MKisV3NP0
よかったな、爆発こそ”Made in China”の証だよ。
56名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:54:25.59 ID:kmheBnHj0
発展途上じゃ仕方ないな
57名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:54:25.39 ID:EeN04DtfO
ビール瓶を使ったテロじゃね?
58名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:55:42.65 ID:qyU6CVle0
北京にいる、スマップが心配だ…
59名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:56:16.26 ID:xixOS1ZE0
韓国は放火とレイプ
中国は暴動と爆発

だいたいお決まりのパターン
60名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:57:08.59 ID:A2yWn16iO
外国向けの国名は 中華人民驚話国にしろよ
61名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:57:21.02 ID:sBu0kYuy0
>中国は発展途上国なのでやむをえない
中国のこういうところ好きだわ
62名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:58:05.95 ID:QTXY5nrn0
スマップ帰国後に爆発とか、あるかもなw
63名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:58:35.07 ID:DJtwz5se0
モロトフカクテル思い出した
64名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:58:35.26 ID:dv8YX1ex0
スレタイ如月記者余裕でした
65名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:58:53.24 ID:YzRlx9v/O
中国って爆発が好き何だね
66名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:59:12.35 ID:HTTFRG8n0
67名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:59:36.63 ID:xz3PPgUw0
都合が悪くなると発展途上国ですから、と言うモラルのない大国。
68槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/09/17(土) 15:00:04.70 ID:Tfaj0Ifx0
>>53
火炎瓶が必要ないなw
69名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:00:41.56 ID:6gGmrryX0
便
70名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:01:01.67 ID:ypwRnaEy0
チャイナボカンシリーズ第何話目?
71名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:01:06.49 ID:aieYYiGW0
中国って都合よく発展途上国と先進国を使い分けるよな
72名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:01:22.83 ID:zUui1j8a0
人民の怒りも爆発して革命が起これば良いのに
73名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:02:17.27 ID:0ceB2ZzEO
缶ビールにすれば問題解決だろ。
74名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:02:23.32 ID:8T1FIcQB0
さすが火薬を発明した国や!
75名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:02:36.97 ID:NFmn6R5o0
爆発するほど鷹揚なんだろw 俺の印象では。
どっかの国ほど陰湿じゃない。
76名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:02:50.23 ID:pf8cX4fe0
中国は発展途上国なのでやむをえない
中国は発展途上国なのでやむをえない
中国は発展途上国なのでやむをえない

責任者「ビール会社が悪いんじゃない。俺ら(中国人全体)がまだまだなんだよ」
77名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:03:09.96 ID:QTXY5nrn0
>>73
爆発しないとでも?
78名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:04:13.22 ID:TZBa3Aa60
中身なしで爆発したならすごいがw
79名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:04:47.67 ID:8DnLFO250
http://www.redflag-linux.com/ ←新入荷
ttp://fedoraproject.org/ja/
h tp://moebuntu.web.fc2.com/
ht p://distrowatch.com/index.php?language=JP
htt ://www.kingsoft.jp/office/
ht p://www.splashtop.com/ja/os
hint:Houkago Tea Time Protocol
80名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:04:48.24 ID:bqU+dsM30
>>73
それも別の理由で爆発するハメに・・・
81名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:05:29.82 ID:YuwRkju30
>>73
いや、それも時間の問題
温度差が出るところだと爆発する可能性大
82名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:05:41.90 ID:zUui1j8a0
>>76
中国人は否を認めると負けだからなw
83名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:06:43.24 ID:qOs0kgjc0
確かに爆発しないようビンを取り扱うのはこの先も無理な気がする。
84名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:07:24.10 ID:0153UqD20
プリン体ゼロ 爆発性ゼロ チャイナドライ新発売!
85名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:09:45.96 ID:/IDH83js0
>>1
「発展途上国だから仕方ない」 なんて理由にもならない訳で。
「中国人民は劣等民族です!」と大声で表明されてもなぁ…
恥を知らんのかこいつは…
86名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:10:39.47 ID:aNK3g9Ck0
会社にいる中国人の男の子に中国ネタとか関係なく「爆発してさ〜」って言ったら
大笑いしていた。
爆発という言葉がツボらしい。
意味は不明だけど・・・。
87名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:11:02.13 ID:5at6K0sJO
最近は合わせ技で攻めてきてるなwwww

てか、中国は出張行ったときにビール飲んだけど
本気で不味いなあれ・・・
88名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:11:09.12 ID:uAtynNQr0

大山倍達「チェストー!」
89名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:11:35.51 ID:eVCkR4gM0
安定した爆発クオリティー
90名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:13:40.43 ID:z/ELySS40
>「中国は発展途上国なのでやむをえない」

10年経っても同じ事を言うだろう
それが中国のやり方w
91名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:14:18.30 ID:y1xyQxiE0
こいつは景気がいい
92名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:14:29.51 ID:V8Irfhxh0
日本では何年間使い回しにしてるのだろうか
牛丼の松屋でも割り箸をやめて、プラスチック製の箸に変えたが歯の痕がたくさん付いていて食べる気に成らない
言えば割り箸も用意してるみたいだけど、勇気を出して言えないのでマイ箸を持ち歩く様に成った
なんか主旨が違ってる様にも感じるが、割り箸のある店では割り箸を使い、使い回しの箸の店ではマイ箸使ってる
93名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:14:54.49 ID:viTQjnlR0
いつもの中国だ
普通ではありえない爆発の記事を見ると安心する。
94名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:16:36.89 ID:jnbBYCDD0
20年以上前コーラのホームサイズビンがあった時代
毎年、夏休みには、ドリンクカーの助手のバイトしてたよ
炎天下のトラックの屋根に山積みされたコーラのビンは
週に2、3回割れた。
ぶっつけるとか、無理な力を加えた時に爆発じゃなく割れた

95名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:18:26.91 ID:95rc0xzs0
「中国は発展途上国なのでやむをえない」

その通りとしか言いようがない
96名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:18:51.16 ID:PDWJqsQ10
>> 同責任者は「米国だったら、あるいは守れるかもしれない」と述べた。
いやいやいやいやwwww
ビール瓶に限らず瓶が割れるのって落としたりとか故意にやらない限り見た事ないんだが
爆発するほうが自然みたいな事言うなwww
97名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:19:22.72 ID:JKXs16l60
めでたそうだな
98名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:21:22.37 ID:Mf1uIHVe0
無差別テロが多発してる国
99名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:22:04.89 ID:EXNH2v/90
>相次いでいる

1回や2回じゃないところが流石です
100名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:24:18.99 ID:EXNH2v/90
>爆発するビール瓶は「爆瓶」などと呼ばれるようになった

すでに文化として定着してるんだな
101名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:28:15.96 ID:Lvrdk6kT0
同時多発とは盲点だった
102名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:28:28.89 ID:c7utKQW90
怖くて火炎瓶に使えないじゃん!
103名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:30:05.16 ID:Ef8j5Zxc0
発展途上国で済ますなよ怖すぎるわい
104名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:32:27.15 ID:XfW2y1hp0
>>102
火炎瓶より有効じゃね?
105名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:33:27.14 ID:TmgUWsRl0
火炎瓶千葉景子も危なかっしくて使えないのでは?
106名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:34:43.12 ID:I/gLBLdb0
で、今まで何が爆発したかの一覧は?
107名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:36:03.48 ID:H2OEjfOG0
SMAPは爆発せんの?
108 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:38:59.32 ID:0FW8ch9j0
ビール瓶に、スイカジュース入れてたんじゃね?
109名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:39:10.86 ID:ZCcS+juj0
最近ないと思ったら各地で無差別爆発とは恐れ入った
110名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:44:28.00 ID:QTXY5nrn0
>>107
中国製ではないからね

爆発したなら、偽者とすりかえられた、ということになる
111名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:47:47.25 ID:yE0/GU7g0
はいはい
お家芸お家芸
112名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:48:46.30 ID:zv8rAdHi0
爆発するくらいのビールが旨い。
これは極めて健康によい。中国伝統の医食同源に通ずるものだ。
113名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:49:30.24 ID:/DxXBeak0
ふむ気泡入りのガラス瓶かね、検査は簡単だとは思うけど
114名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:49:57.24 ID:YZJVXGXt0
日本のビール瓶はシュリンクフィルムみたいなので覆われてるけど
あれがないとやっぱり割れやすいんだろうか?
コーラの瓶とかに比べて大きさのわりに薄い感じはする
115名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:50:26.19 ID:Cpu7F/Kp0
国そのものがネタだなもはやw
116名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:51:49.33 ID:9XJDNl1w0
中国で爆発してない物って何があるだろう
中国人ぐらい?
117名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:54:24.02 ID:47/2EizV0
これが中国が新開発した爆裂瓶ってやつか
118名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:55:57.95 ID:QTXY5nrn0
>>116
まとめサイトによると
爆発しなかった事例もある

不発:起爆装置

中国人爆発はあったよ!
119 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/17(土) 15:58:11.38 ID:weXgnlhY0
【中国】ビル屋上から男性が落下・空中で爆発して死亡−四川[10/06]
120名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:59:30.31 ID:Q+ChSz8g0
中国って色んなものが爆発するんだな

スイカ
イス
今度はビールかよ
次はなんだ?
あ、多分、人民感情が大爆発だな
121名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:59:38.10 ID:GUQf5MXzO
想定の範囲内。ツマンネ
逆に中国で爆発しないものってあるのかよ?
123名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:01:02.02 ID:XfW2y1hp0
>>122
再三言われているが芸術
124名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:03:11.27 ID:XfW2y1hp0
>>114
平成に入る頃まではコーラの瓶も牛乳瓶のように厚かったよ。
その後500mlサイズの薄い瓶も出たがすぐにペットボトルに切り替わった。
125名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:04:15.73 ID:QTXY5nrn0
遼寧省、住人は「何が爆発したか分からない」と述べた。(5/31)

何が爆発したとかどうでも良いんだ
爆発することが大事なんだ、多分
126 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/17(土) 16:05:21.86 ID:weXgnlhY0
中国は文革までは時々芸術爆発してたんじゃないかな。
欧州でも中国磁器とかはブームがあったらしいよ。
127名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:09:37.53 ID:ncjBsBGF0
瓶の材料に不純物が入っていて耐性がないから砕けたのか
酒の温度管理が悪くて発酵しすぎてガスが作られすぎたのか
理由はなんなんだ
128名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:10:35.61 ID:dm2zwVQo0
文革で伝統文化を根絶やしにしたシナにも
ようやくオリジナリティ溢れる文化が産まれ始めたな
どの国も真似ができないすばらしい文化だ
129名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:11:12.60 ID:Q+ChSz8g0
こんなサイトがあって笑ったw
http://chinaexplosion.blogspot.com/
130名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:17:18.62 ID:TR/bc88x0
まーた都合のいい時だけ途上国か
131名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:18:48.94 ID:HpAnu6cPP
じゃ、支那ビ−ルまとめ買いすれば革命が出来るな。
132名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:19:50.21 ID:ChoNPF4U0
戦闘機や宇宙船、空母作れる途上国なぞ認めんw
133名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:21:33.72 ID:95rc0xzs0
>>132
他国から金で引き抜いた技術者に作らせてるだけ
134名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:22:37.05 ID:/X+sqB8+0
凄い先端技術だよなー
135名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:24:06.40 ID:dm2zwVQo0
農民戸籍の10億の奴隷を酷使すりゃ
どんなパッパラパーな国でもそれなりに発展するわな
136名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:26:26.56 ID:94QsqJJD0
各地でってとこにわらっちゃった
137名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:26:48.94 ID:LfCCsvZt0
ラオスとかカンボジアでも爆発してるならそうだろうなw

138名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:32:22.33 ID:YtVOoDWu0
また爆発かw と笑いながら通販サイトで中華パッドをポチった(´・ω・`)
139名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:33:57.87 ID:VridQpcZO
チャイナ・ボカン・シリーズは
まだまだ続くんですね

140名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:35:27.40 ID:uT10xmzrP
141名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:37:06.24 ID:JI1AZQXx0
よくわからんがガラスを爆発させないことって大変なことだったのか
知らなかった・・・
日本のメーカーの皆さんありがとうございます
142名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:42.42 ID:ldH8ayp00
リターナブル瓶でも長期使用は想定してないはず
143名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:41:48.95 ID:zV8vB3ie0
「各地で」ってのが流行してきたのね。
144名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:49:49.80 ID:NwMCHPna0
発展途上国なのなら仕方ないな。
145名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:50:08.43 ID:GIGbTuXh0
>発展途上国だから

空飛ぶ高速鉄道まで作っておいてそれはないだろ。
146名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:20.98 ID:vJdqzGu20
日本でも昔は炭酸飲料ガラスビンが割れて怪我してたので
消費生活用品安全法が出来て、「炭酸飲料ガラス瓶」と「炭酸飲料ガラス瓶詰」って
国の基準が2つ作られたんだ。
147名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:55:49.52 ID:84LvDTwl0
ビールはやっぱりビンだよねえ
バ〜〜ン!!
148名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:05:36.54 ID:2ZK9Zupm0
今回はまあ比較的まともなものが爆発したな、、ボソッ
149名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:08:13.43 ID:kzMgSPR+O
何だか景気の良いスレタイだこと
150名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:08:18.40 ID:aDQUyMsq0
ワインじゃないんだから…w
151名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:10:39.91 ID:UCqOuYnF0
紫外線をカットするペットボトルにすればいいのに
152名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:11:29.88 ID:JjZSkIRz0
火炎瓶に流用できないようにするための工夫か
153名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:15:24.42 ID:trj5Ps5y0
なんか勢いあっていいな
154名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:16:12.54 ID:l9DXSi0oO
水曜から中国にいるのだが、まだ爆発には遭遇しとらんぞ!
天津だからか?


155名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:18:46.45 ID:Wwca9jiR0
>>154
そのうちに甘栗が爆発するよ!w
156名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:32:18.98 ID:8NqTEYvpO
今に中国産ビールを飲んだら胃が爆発なんて事故が起きるかもね。
飛び降り自殺者が落下途中に原因不明の爆発を起越しちゃう国なんだから。

まぁ日本はそれよりド派手に原発を爆発させちゃう国ですが・・・・
157名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:36:02.64 ID:B0pI9++s0
20年以上前に中国に住んでいたことがある
その頃は、ビール瓶2本用意して、王冠の部分を互いにかみ合わせて動かすと
容易に開栓できた(栓抜きいらず)
おまけに、同一商品を複数買って並べて見たら、ビールの入っている量が微妙に揃ってないw
日本なら途中で誰かが毒でも入れたんじゃないかと大騒ぎになるところだが、
誰もクレームなんか入れなかった

……そんなゆるい王冠なので、「気」が抜けまくりで美味しくないと父が言っていた
爆発するようになったということは、きっちり王冠をはめて締めるようになったのであろう
中国としては一歩前進と言えよう
158名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:41:32.10 ID:swkGZUhM0
なんかのマンガであったな。必要以上の炭酸入れたビンを縛った奴の頭の近くに置いておく脅し方法。
159名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:42:33.88 ID:qrsv7F6M0
はじける美味しさ
160名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:46:10.00 ID:/ZwjMOfF0
次はこれだな

【中国】爆弾が不発
161名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:01:51.87 ID:fWoXZZ6E0
中国でビール瓶が爆発するのは昔からの事。
162名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:07:34.34 ID:lOgdKByZ0
>>160
がいしゅつw
163名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:09:07.15 ID:GqxxGjbt0
タイマー仕掛けのビール瓶
164名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:30:15.15 ID:4hLY85p60
爆発しすぎだろw
中国人は好きになれん。
ホラ吹きだしな。
市ねクソ
165名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:33:35.65 ID:NNmrj83j0
そういえば・・・
中国が国内の電力需要を満たすために原発を大幅に増設するとか言って
高速増殖炉の研究も始めるとか言ってたな・・・

まさか次の爆発ネタは・・・
166名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:39:28.10 ID:ChoNPF4U0
>>165
百年のスパンでは確定だろうな…
事故無くても今後世界各地の原発でじわじわと放出された放射能は累積するから
放射能に適応した人間以外きつい状況になるだろうな
167名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:14:18.47 ID:dm2zwVQo0
日本でどんだけエコを頑張ろうが
シナがキチガイのように毒を垂れ流してるのと同じで
日本が原発廃止できたところで
シナの原発ドカンで日本終了だな
風向き的に考えて
168名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:25:32.73 ID:7WwEC65K0
今度はビールかよ!
中国で爆発して何物ってあと何が残ってんだよw
169名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:41:51.28 ID:bYwMLnvi0
>>1
>「中国は発展途上国なのでやむをえない」
ワラタwww
170名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:09:08.14 ID:TF52ieDu0
在庫管理できないのかよ…
なら抗菌剤と防腐剤入れてガス発生しないようにしたらいいのでは?10年保存可能ビールとかいって。
171名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:15:43.72 ID:5ao8vmAY0
「中国は発展途上国なのでやむをえない」

自らを客観的に見れるというだけでもこの中国人は賢い部類
172名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:17:14.61 ID:M/VOKioI0
>>37
全巻そろえると爆発するんですね
173名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:27:18.91 ID:UUJLM+cw0
人間も間もなくだな。
174名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:48:05.65 ID:o0+COypPO
夏が終わったら爆発ネタは尽きてしまうのではないかと恐れている。
如月がんばれ
この火を絶やさないで欲しい。
175名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:48:24.39 ID:vNEiWmJd0
ヤムチャ何人分の爆発?
176名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:24:50.55 ID:7ORxgCdb0
爆瓶www
さすが漢字原産国。このセンスがいい。
177名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:07:33.74 ID:cGZ1kYll0
2012年〜『意識がシフトする時』
http://www.youtube.com/watch?v=Su5M1jM7H2U&feature=fvwrel

日本そして世界へ ホピ族からのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=Vh9bw62qPNs&feature=related

ドロレス・キャノン〜2012年新しい地球へ:マヤからのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=Lk7F2U6KJF8&feature=related

☆シャーマン・キーシャが語る2012年☆
http://www.youtube.com/watch?v=hKYMcfZMHNo&feature=related
178名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:09:19.47 ID:9eci26Fo0
中華人民共和国人てのは、ありとあらゆる物を、爆発物に変える事が出来るんだね。
179名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:09:26.63 ID:2U2bN5nP0
本屋のおばそばちゃん、今日発売の爆発マガジン(ry
180名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:11:12.94 ID:DzucfhSEO
その内シナ海の油田も爆発しそうだな
181名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:12:53.87 ID:yUrZ3sY+O
>>165
四川省の原発はもう燃えているよ
燃える夏、中国
182名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:16:09.25 ID:lUOzHRuU0
どうせケチって応力計算もなしに薄くしてんだろ。
183名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:17:41.74 ID:Ovwwghq30
コメントは正直でよろしい
184名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:17:50.49 ID:oyrVZx420
ご都合主義の発展途上国主張だな
185名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:34:08.10 ID:75Y0OFktO
中国と言えば爆発











186名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 19:16:35.61 ID:yeBRf3r+0
ビール瓶が爆発するメカニズムが理解できません
187名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:57:27.97 ID:Z96LRyhg0
いつだったか(北京オリンピック辺りか)、発展途上国呼ばわりされて怒ってなかったか?
188名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:02:02.39 ID:Au/OSSA70
爆発するぐらいが元気があってよろしい。
189名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:07:36.89 ID:9aHYLErn0
16年もリサイクルし続けるとは
環境に力を入れてるんだなwwwwww
190名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:59:05.07 ID:Gp1//neG0
>合格した瓶には「B」の文字
BOMBのB
191名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:34:38.59 ID:HYeUWmzJ0
もうさ、意外なモノがただ爆発するだけじゃスレは伸びないよ
・・って中国人にはまだ早いかなあ、言ってもわかんないよなあ
今がいちばん楽しいんだもんなあ
192名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:37:54.46 ID:2VeBZoL00
変てこな国

プライドはあるのに

起こってる事は変な事ばっかり
193名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:38:16.21 ID:Zj1ANped0
発砲酒
194名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:38:58.20 ID:542QDG0v0
おいおい、マンネリ打破のために
新機軸で「各地で」ですか
195名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:47:56.98 ID:6zb2SOK90
なんても爆発する国だなぁ
196名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:51:23.68 ID:8iu61bzU0
>>4
さすがサヨが理想とする国家だなw
197名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:51:49.01 ID:Re4nXZ/Q0
スプレー缶の次はビール瓶だったか。
198名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:52:43.94 ID:ExfnbOq50
あきた
199名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:03:58.73 ID:gM7zq6PC0
今までありそうでなかったものが爆発したかw


もう驚かないぞと思っても突っ走ってくれるなw

200名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:05:41.15 ID:JDQktjAFP
相次いでるのか…
201名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:17:57.20 ID:r4V8HzUIQ
中国語では破裂も爆発と同じ表現をするからなんだろうが、まあイロイロと爆発するねえ
202名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:29:19.61 ID:x6JopzV50
発泡麦酒×
爆発麦酒○
203名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:33:53.66 ID:LkrKcPry0
各地でというのは意表をついたな、、、
204名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:34:29.97 ID:wIZo2uKVO
爆発するところが見てみたい
205名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:37:05.51 ID:slj/kHu7O
ニュースにする事か?
206済州島は日本の領土:2011/09/20(火) 22:49:04.57 ID:fLxg1Agj0
>1
>中国は発展途上国なのでやむをえない
まだ、己の国を分かっているだけまし。
国家総出で、反日的なキムチ国家は、自称先進国と言っているのだから
207名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:50:11.77 ID:U/Rt3nXz0
ギャグセンスは最先端の先進国だけどな
208名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:52:47.45 ID:LzclKx2D0
この素直ないい訳の仕方は
今の日本でも見習うべき所があると思うぞ
209名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:13:57.14 ID:UFK6f7Y20
この件に関してはこれでいいけど、
他にも新幹線埋めたり、下水から食用油つくったり、ひどいのもあるからなあ
でもこの件に関してはこれでいい
210名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:43:36.11 ID:m1QNGbCS0
酒飲みには許せない事件だ
賠償として1年分のビールをよこせ
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:04:51.65 ID:9+viLlMX0
>>206
分かってないなあw
チャンコロは「GDP世界第二位アル!」「今年も伸び率スゴイアル!」「世界の工場アル!」
つって「もはや発展途上国とは言わせないアル!」(実際、新興国BRIC'sの一国だしね)
と主張するんだけど、カネをせびるとか国内諸問題で批判されるときには
「発展途上国アル!」になっちゃうわけw
212名無しさん@12周年
都合のいいときは発展途上国