【ジャーナリズム】鉢呂元経産大臣の「放射能つけちゃうぞ」発言…マスコミのねつ造疑惑噴出、朝日・東京・FNN表現バラバラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
760名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:05:54.71 ID:jnYszwcN0
まったく評価外の鉢呂は辞めても構わんが、捏造マスゴミへの断罪はきちんと行われないとな。
761名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:28:40.15 ID:dVwKqs8R0
>>689
国民つぶしの自民が利権でボロクソだから
762名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:03:39.89 ID:nI0xQA3L0
>>689
ちなみにそれ、証拠ないよ
菅サイドのリーク=
763名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:38:05.13 ID:u7zCjIp60
>>762
自民サイドの有名なリークと言えばwww

158 名前: 名前をあたえないでください Mail: 投稿日: 2011/09/17(土) 10:46:17.57 ID: wCE8Ydu8
>>157
安倍壷三さんは、

総理大臣経験者なのに、原発爆発という有事のまっただ中に
自身の携帯メルマガでデマを流して、その自身のネタソースで政府を追及して国会を空転させた、
まさに国賊政治家の鏡です。
http://ameblo.jp/wiia/entry-10931997676.html


ちなみにミンスの類似ケースでは本人自殺
764名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:51:33.83 ID:7bf3j7G9P
>>732
苦しいな
言っていないのであればなぜ辞任会見で自信を持って否定しなかった
出直して来い
765名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:55:18.24 ID:pT+n288wO
マスコミの体を張った民主党擁護?
766名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:58:06.70 ID:ix2fXJKk0
ねつ造じゃ無いけど、誘導尋問だった可能性は高いな。

ゴミ「現地から衣装を着替えずに戻ったんですか?」
大臣「そうだよ。」
ゴミ「放射能物質が付着してるんじゃないですか?」
大臣「大げさすぎるよ。何なら君たちにも付けてやろうか?」
767名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:58:47.72 ID:PrRdNleT0
放射能を付けた発言は詳細がまったく不明で、

報道機関ごとに報道内容も微妙に食い違っており責任追及のソース­として甚だ不適切。

鉢呂大臣は資源エネルギー調査会の人事について

原発推進に極端に偏っていた人選をイーブンのバランスにする発表­を数日後に予定していた。

官僚と報道によって辞めさせられた何人目の大臣だろうか。
768名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:59:29.45 ID:yTIQBh1I0
陰謀-?----巨悪とカスメディア
769名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:59:49.96 ID:wEieIpXb0
ならなんで何の反論もなく辞任すんだよ
770名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:02:20.42 ID:AVZToavq0
小泉みたいにマスコミを手玉に取れる政治家が民主党にはいない
771名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:03:24.68 ID:yTIQBh1I0
突然始まった一斉射撃で津波TSUNAMIのような圧倒的情報発信に踊らさせる厨房。
海に向かって叫んでも掻き消される。
772名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:03:55.88 ID:S3T62SXN0
北海道新聞では延々と釈明してたなw
暗に鉢呂が反原発を言って来たから官僚と対立したお陰で 騒ぎを起こされた 的な記事だったよなw
773名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:05:41.02 ID:6sgPMh+J0
>>732
9/8 死の街発言発覚→放射能つけちゃうぞ言動発覚
9/9 鉢呂、事実を認めた(TBS)上で「厳しい福島原発の現状と作業員の懸命な努力の様子を、記者団と共有したいという思いだった(NHK)」
9/10 鉢呂、国会が始まる前にさっさと辞任



9/12 輿石東「今後は報道との付き合いも検証しないといけない」



9/13以降、鉢呂「言ったか言わないか覚えてない」「オフレコだった」「フジ記者はいなかった」毎日記者の件は無視
774名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:08:32.48 ID:ix2fXJKk0
>770
全然違うよ。
小泉はマスゴミ(厳密には、そのスポンサー)から熱烈な支持を受けていたし、今も受けてる。

なぜならば、小泉の推し進めた政策はすべて、格差の助長だったから。
金持ちはかつて無いほどボロ儲けし、一般人には全く実感がつかめない「イザナミ景気を超える好景気」
ってのを演出した。
アメリカや大企業や経団連は、小泉政権が永遠に続けばいいと、今も思ってるよ。
775名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:09:33.07 ID:yTIQBh1I0
鉢呂が認めたのは「行ってみたら、死の街で容易なことではない」発言だろ、
776名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:12:29.37 ID:yTIQBh1I0
昔から明治維新から、カスゴミは権力者の言うがままであったことが検証されている。
777名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:13:08.59 ID:ctI2MoA60
>>526
馬鹿はお前
778名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:54:47.36 ID:nzRYa8HE0
>>769
おまえ、世の中に冤罪があるの知ってる?
やっても無い罪を認めてしまう心理状態ってやつ。
全大手新聞社に発言を捏造されて、もう駄目だと観念したんだろう。
元々が迂闊な性格のヤツなんだし、その後やっていく自信を無くしたんだろう。

779名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:28:56.31 ID:7bf3j7G9P
>>775
そのとおり
もう一つの発言を大きく問題にされたら鉢呂個人の政治生命どころか民主党の存続が危うくなる
だから死の町のほうを表向きの辞任理由って事にしといてくれ、というのが鉢呂と民主党の意向
780名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:29:29.08 ID:58VCtC530
録音公開しちゃいなよ
781名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:32:10.95 ID:7bf3j7G9P
>>778
苦しいな
取調室で拷問を受けたわけじゃあるまいし
782名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:34:40.89 ID:dHTELvkH0
>>778
何を見てもいない奴が勝手に精神状態まで想像してんのw
783名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:35:48.77 ID:3F162c7k0
本人にすら記憶にないほどだからな。
本当のことなんて誰も知らない。
784名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:46:03.64 ID:lf35DZ0h0
本人が明確に否定もせずに、あいまいな答え方をして、言い間違いだとか、勘違い的な弁明してるからね、
ねつ造報道云々よりも、てめえの言ったことすら、覚えてないアホじゃ、大臣は務まりませんよ
785名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:46:13.22 ID:o5PKKEzf0
鉢呂「君達(記者)は福島に行かないのかね?特ダネの宝庫で、ジャーナリストとして名を上げられるぞ?」
記者「そんな危ないところに行くわけが無いじゃないですか。冗談も程ほどにしてくださいよwww」
鉢呂「危ないってwww行って来たばかりの俺に言うことじゃねーだろwwwそんなに危ないんなら、俺に近づかないほうが良ぃだろwww」
記者「止めてくださいよwww」

そんな程度だと思われ
786名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:08:17.46 ID:2vKEXTCg0
>>780
ないみたいだね
787名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:16:13.46 ID:iEetAnyLI
明らかに原発推進派の陰謀
788名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:33:27.43 ID:Zs5DIG780
三宅君も報道は信用できないって言ってたw
789名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:44:26.64 ID:rcIlBNmc0
放射能をつけるとか、死の街と言ったことよりも、
福島原発から放出されたであろうストロンチウムやプルトニウムの分布について
報道しないのはなぜだ?
記者は取材していないのか?
790名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:46:25.58 ID:0cnPYz490
マスゴミがミンス擁護にまわってるんじゃね。きょうもいろんなニュースみて思った。
791名無しさん@十一周年:2011/09/19(月) 18:34:34.20 ID:eZG62m210
言ってないなら言ってないって鉢呂が抗議するだろ
言ったけど、言ったと言っちゃったら終わりと思ったから
覚えは無いと言葉を濁したんだろ
今更捏造とかアホじゃなかろうか
792名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:37:10.11 ID:4Es/MLF+0
「マスコミは怖い…」 鉢呂前経産相単独インタビュー
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110919/plc11091919280008-n1.htm

「発言は覆水盆に返らずで、辞任は自業自得だ」
「記憶にないが、不用意だった」
「テレビ局の記者が伝聞形式でまず放送したが、発言があったというなら事前に本当か確認くらいはしてほしかった」
「今思えば、オフレコ懇談には付き合わなければよかった。自分が甘かったし、注意していればよかった。でも、マスコミは怖いですね」

「常々、政治家の発言はすべてがオン(公式)扱いだと言ってきた」
「もう冗談も言えなくなった。ただ、型通りの話ばかりするわけにはいかず、今後は記者にどう信頼を置いていけばいいのか」
793 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/19(月) 19:39:05.39 ID:jmO3i3po0
言ってないなら否定すればいい話、何のコメント無いなら責められても仕方ない
794名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:39:08.76 ID:z5iH5lEW0
>>763
今回の官邸側談話のウソ
「渋る東電を説得して海水注入させた!」←ウソでした
「全面撤退を上申した東電を一喝して踏みとどまらせた」←ウソでした

今回の官邸側『公式』会見・答弁でのウソ
「菅総理は専門的な素養をお持ちですから」←ウソでした
「班目委員長が海水注水による再臨界の危険性を指摘」←ウソでした
「危険性を指摘されたので対策の検討を開始した」←ウソでした
「あれは注水指示ではなく、注水の準備の指示」←ウソでした
「注水指示の2時間前に、本注水の指示を出したと書かれたメモが出回った」←ウソでした
「保安院に届いたFAXにより、何かリアクションを起こしたことはない」←ウソでした


さすが菅wwwww
795名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:36:38.29 ID:lasukYhh0
問題を共有すべきだ、という意図で語ったって言い訳してたよね。
じゃあ、あれはなんの発言に対する言い訳だったの?

捏造だったら、第一報を報じたフジは停波でいいや。
796名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:39:28.25 ID:Qcln3iyw0
まだこんなことやってるのか

「マスコミは怖い…」 鉢呂前経産相単独インタビュー
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110919/plc11091919280008-n1.htm

本人が単独インタビューで否定しない以上、外野が何を言っても無駄
本当に言ってないなら、断固否定してマスゴミ相手に訴訟する道もあったはず
797名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:42:59.56 ID:2lOQ3xOZ0
記憶にないが不用意だった

鉢呂は暗に認めてるぞ、無駄にがんばるなw
798名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:54:38.77 ID:bCkeoEp30
工作員さん、糊塗に必死なようですが自分で認めちゃってますよw

【政治】「マスコミは怖い…もう冗談も言えない」鉢呂前経産相が胸の内明かす-放射性物質をうつしてやる発言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316429234/
799名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:16:36.14 ID:AdaeuvwN0
(´・ω・`)  Listen to these words, all of the world, the Government of Japan
       vows that early rice harvested from Fukushima fields showed, by
all miracles and wonders, it have no Cesium! So the Ministry of Foreign Affairs
of Japan will buy Fukushima products on ODA budget for less-developed countries.
The poor thanks Japan, while the world will rest assured in food from Japan!
The MOFA of Japan will catch the poor and the world!! You never can tell with rice!!!
(omitted)
800名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:20:02.06 ID:1cY+PjoM0
虎の威を借る共同通信の鈴木隆義さん
801名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:38:50.17 ID:LUHvLD1Q0
>>798
ブサヨク憤死ワロタw
802名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:49:45.79 ID:u4RHPiBd0
言いだしっぺがフジで、その子会社の会長が確か東電の天下りだったな
803名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:15:38.15 ID:dVwKqs8R0
東京電力はふんぞり返っているOBたちの企業年金も見直せ!

役員報酬50%カットなんて甘すぎる


東電の年金資金は約6000億円ある。支給額を減額すれば1000億円単位のカネは捻出できる。
 役員報酬の50%減額も甘すぎる。平均役員報酬額は3674万円。
半分カットしても1837万円で、サラリーマンの平均年収429万6000円の4倍以上だ。

世間を完全にナメています。日本だけでなく世界中を震撼させた原発事故ですから、
報酬ゼロが当たり前でしょう。第一に責任を追うべき東電役員が報酬を得るとは言語道断です

役員が20人(うち2人は社外役員)、執行役員が28人というのも多過ぎる。

大卒はもっともらっている。
1084万円(34歳)、1060万円(37歳)、
900万円(35歳)といった高額所得者が登場

http://gendai.net/articles/view/syakai/130201
804名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:54:41.61 ID:VPtWDwrq0
マスコミは既得権者の犬だ。今回よーくわかったわ。
今回は事実のみならず、「世論」すら捏造された感が有る。

もうこいつら信用できない。とくにマスコミの言う「世論」は。
805名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:01:51.37 ID:BM5+IOVX0
>>796
>>798

oh...これを見てまた反論するのかな?フリーの人々は。
もう引くに引けないものね。
806名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:37:38.48 ID:jFfBH1We0

辞める必要は、無かったんじゃないの?
807名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 03:40:35.90 ID:KGwqxH8P0
>>804
まずは今の今まで気付かなかった自分を恥じてね。
そんな事はこの板で何年も前から言われてるよ。
808名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 04:52:04.58 ID:3uhfUJVL0
>>807
この板だけじゃなくて一般常識にしないと。
809名無しさん@12周年
>>788

三宅(高齢)か三宅(怪我)か明記すべきだ。