【滋賀】明智光秀の坂本城の門か…大津の寺の表門、解体修理で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★光秀の坂本城の門か…大津の寺の表門

 戦国武将の明智光秀(生年不明〜1582)が築いた坂本城の城門が、大津市比叡辻
の天台宗「聖衆来迎寺(しょうじゅうらいこうじ)」に移築され、表門(県指定有形文化財)
として使われている可能性が高いことが、県教委による表門の解体修理で判明した。

 同寺は光秀の保護を受け、表門は坂本城から移築されたとの伝承があったが、これまで
裏付ける史料がなかった。関係者は「移築が確認できれば、石垣以外で坂本城の構造物
としては初めて」と期待している。

 県教委によると、同寺は宗祖・最澄が延暦9年(790年)に建立した。
 表門(横幅約5メートル、奥行き約1・6メートル)は、大小の柱4本で支えられた
「薬医門(やくいもん)」と呼ばれる様式で、老朽化で傾いたり屋根瓦が傷んだりしたため、
県教委が2009年11月、約4900万円をかけ、解体修理に着手した。
 解体に際し、左右の柱の上部に渡す「冠木(かぶき)」と呼ばれる部材は両端が切断され、
表門では必要のない穴や溝が開いていた。元は、門の上に櫓(やぐら)がある「櫓門」
のような城特有の構造で、幅も現状より広く、県教委は「元々、寺にあった門を
改修したのではなく、移築された」とみている。
(続く)
■ソース(2011年9月15日16時12分 読売新聞)(矢野彰)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110915-OYT1T00275.htm
※写真 解体修理で、坂本城の城門が移築された可能性が高まった聖衆来迎寺表門
(2009年11月)=滋賀県教委文化財保護課提供
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110915-229726-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:52:18.18 ID:DDcb4VJfP
佐々木健介…
3春デブリφ ★:2011/09/15(木) 16:52:29.33 ID:???0
(>>1の続き)
 また、15世紀中頃〜17世紀前半に使われた鉋(かんな)の刃の跡が柱から見つか
り、坂本城の築城時期(1571〜80年)と矛盾しないことも判明。光秀が寺を重ん
じて寄進したとの記録が残ることなどから、門は築城時期頃に造られ、廃城になった
天正14年(1586年)頃に同寺に移築された、と推定した。

 坂本城の遺構としては、大津市下阪本沖の琵琶湖中に石垣が残っているが、渇水時
以外は見られない。

 解体修理は来年1月まで。県教委では10月2日の午前10時、午後2時に現地見学
会を実施する。各回とも先着30人で、代表者の住所、氏名、連絡先と希望時間などを
はがきに明記し、県教委事務局文化財保護課に30日までに申し込む。
(ソースに問い合わせ先住所・電話番号)
(以上)
4名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:52:49.27 ID:ydaPlVZ3O
血迷うたか、このキンカ頭!
5名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:53:02.43 ID:eq8Z+SRh0
ときは今
6名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:53:40.63 ID:NRFABt+30
光秀の最後は百姓の竹やりに突かれて死亡したという
裏切り者の最後などこのようなものだ。
7名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:54:46.30 ID:y0/JeukY0
城門にしてはショボイな。
8名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:54:52.66 ID:j3mJA/83O
明智左馬介様だーいすき!
9名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:55:04.32 ID:NiVnE+kO0
生き延びて江戸幕府の黒幕になった説
10名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:56:25.40 ID:FnuPcNrWP
このキンカ頭め!
11名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:57:14.07 ID:vmNPuuoC0
天が下しる
12名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:57:43.69 ID:uGxdrLKP0
値段が付けられないくらい国宝級の物が出てまいりました。
13名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:57:47.20 ID:UtXQXMtN0
大河ドラマ「秀吉」の光秀は良かった。
14名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:58:00.40 ID:/PlxTUQ80
>光秀が寺を重んじて寄進したとの記録が残ることなどから、門は築城時期頃に造られ、廃城になった
>天正14年(1586年)頃に同寺に移築された、と推定した。

時間的に無理だね。
15名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:59:25.59 ID:PpD5vExu0
木造ならではなのか歴史上著名な
城や寺社の建造物を解体して部品流用したり
櫓や門をそのまま移築したりって例は多いね
16名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:00:10.01 ID:hxxt9POf0
見舞いに桔梗の花とは何事ぞ!!
17名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:01:19.78 ID:SU4OI7NI0
実は私もそうじゃないかと思ってました
18名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:02:38.20 ID:ZlsL1AUl0
江田五月かな
19名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:02:59.22 ID:ykHT03hXP
琵琶湖の中に城建ってたの?
20名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:06:02.69 ID:e6l66abj0
 >光秀が寺を重んじて寄進したとの記録が残ることなどから、門は築城時期頃に造られ、
 >廃城になった天正14年(1586年)頃に同寺に移築された、と推定した。

この文章おかしくないか?
「光秀が寺を重んじて寄進した」と言いながら、移築されたのは光秀が殺された4年後の
1586年。坂本城は焼かれなかったのか? 誰が移築したんだ?
21名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:06:26.66 ID:/jHYXBT50
もともと延暦寺の焼き討ちの時にうち捨てられた寺の門とかじゃないの
22名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:06:45.22 ID:PpD5vExu0
信長、秀吉、家康(特に秀吉?)の時代って
それ以前もその以後も国家規模の財力、動員力で築いていたような
大規模建築を全国各地で、しかも短期間でやってのけてる異常な時代
23名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:10:34.06 ID:SvbiDF4G0
>>4
この親父じゃ謀反も起こしたくもなるわな。w
24名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:11:30.06 ID:Vn1sGu870
遠射ち無間がきつかった
25名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:12:15.38 ID:Fq8obOAc0
これは指定の格がアップ間違いなしだな。
26名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:13:20.74 ID:++1+zTOXO
あけちみつにゃん!
27名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:15:05.35 ID:Fmv77QOK0
また召し上げられてたのか
28名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:17:39.45 ID:M/39NayM0
>>20
たしかに。
浅野長政が意を汲んで寄進したのかねぇ・・・?
29名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:21:14.88 ID:yZDlmhXe0
伝承あなどれんな。ほんまやったんや…
30名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:25:40.17 ID:+IVbhGsw0
ヤクザのなわばり争い
31名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:27:38.97 ID:TAlydZmx0
「敵はミンス糖に有り」
32名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:27:57.50 ID:igRWazK00
本丸天守は明智秀満が自刃した際に炎上したようだが、城の構造全部が燃えるわけじゃないからね。
米軍の空襲だって、燃え残るところはあるから。
33名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:33:20.42 ID:GfupivHo0
見逃してくれるものなんだねえ
34名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:35:14.46 ID:o2CnXrAp0
明智光秀=天海僧正
これでまた物証が増えたね
35名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:35:18.05 ID:Ea/ymeLm0
>>31
おのれ、謀反人め!!
36名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:36:50.08 ID:XpsXxgi80
光秀の生まれ変わりだけどなんか質問ある?
37名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:38:43.34 ID:pHMfaHuY0
粋な武将がいたんだねー。ばれれば処断の対象になったかもしれんのに。
38名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:39:17.14 ID:HQJ6Mir9O
亀岡とか大津とか要所の抑えとして置いておいたのが災いしたね
人員配置って難しいね〜
福井とか姫路みたく遠方に置いておけば^^
39名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:49:24.13 ID:uGUGUCJRO
ありうるな
40名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:52:01.83 ID:QRe6+JXU0
何で移築すんの?
41名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:53:21.85 ID:ZtyHQi890
リサイクルでしょう
手紙とか襖に再利用とかなかったかな?
42名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:53:31.69 ID:GfupivHo0
>>37
比叡ってさ
43名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:55:11.84 ID:DlTSK7jM0
>>36
お前の私有地は没収する
出雲に代替地を与えるから切り取り次第にしてこい
44名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:56:57.04 ID:XpsXxgi80
>>43
ちょっ・・・
45名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:02:00.78 ID:DlTSK7jM0
          __,,,,,,,,,_
      , - ' ゙      ゙` ‐ 、
    ,r'"            `>'"二ゝ
   /             彡lllll',ニゝ
.  /              彡lllllll
  /                .彡llllll
. /___                彡llllノ
. !  `゙ '     ‐''゙゙゙゙゙''ー    彡,、、
 l┬,.、  /    _,,,__      '´r、 l
 |`''''''' /    `'┴''"     〉 ,l |
 !   /              .//
 ',.  ,'               ン
  ',. 〈    ヽ        i ≡
  ',  `''  ''' ´        l  | <よくも殺してくれたな
   ゙、-‐'' ,、、ニ''ー-     ノ   |
,,,,,,,,,、ゝ  `二´     /    l`〉'''ー┬―――
  l  `,、     ,、- '     ./ /|   |
.  l   l ヽ、,,,、.r''"       / ./ |   |
  |   |  | l         / ./ |   |
. |   |   | |       / /  .|   |
 |   |   | |      / /  .|   |
46名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:03:13.75 ID:XpsXxgi80
>>45
面倒やねん・・・・マジで
47名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:04:18.05 ID:9JmEC6uX0
下の句など蛇足、、、

が、かっこよかったな
48名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:04:51.78 ID:40MDjDsy0
秋は今
49名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:06:27.41 ID:oqgvP7JN0
えーと、使われてたらなんなのか教えてくれ

丈夫なの?
価値あるの?

ただ、明智光秀って言いたいだけ?
50 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/15(木) 18:08:47.16 ID:LYlYF79v0
     
51名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:13:19.22 ID:ekeJQUQA0
>>6
高野山奥の院参道に明智光秀の墓がある。
墓には斜めに大きな亀裂が入っており
光秀を恨んだ人が墓を刀で切ったという言い伝えが残っている。
52名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:14:52.30 ID:+03zpoZcP
株式会社織田家
織田信長 社長 パワハラで社員に恨まれ刺される

柴田勝家 重役→派閥争いに敗れる
前田利家 新卒の正社員→重役
明智光秀 無職→中途採用→重役
羽柴秀吉 バイト→正社員→重役→社長
佐久間信盛 重役→解雇
53名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:15:12.92 ID:Fmv77QOK0
>>36
実際こんな感じだったのか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bh3h-smjy/zuiso/d251.htm
54名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:16:04.23 ID:cB54L6GG0
勝海舟の家の門は石神井の寺院にあるよな
55名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:20:29.70 ID:K6+qRTw70
天が謝罪しる
56名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:27:31.06 ID:PbV6RxOk0
>>6
あれ、金知院崇伝になったんじゃないの?
57名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:42:02.23 ID:qW2Ckb0d0
光秀にはいくつか伝説が残っている。
それが本当かどうかは今からでは確かめようもない。
家康の死に関してもで伝説が残っている。
晩年の家康は実は影武者でほんものはとうの昔に死んでいたとか。
それも今となっては確かめようがない。
ただ、日光東照宮に徹底的な学術的調査は行えないものか。
あの東照宮もなんかきな臭いうわさがつきまとっている。
歴史は謎が多くて困る。
58名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:44:44.55 ID:wATzDtGT0
月さびよ 明智が妻の 咄せむ
59名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:48:32.00 ID:UE0dBtiv0
芸人の殿方充が天皇陛下のモノマネをした被災地ネタをYouTubeに投稿し炎上 
下ネタを含む酷い内容に批判殺到

http://www.youtube.com/watch?v=l6SfDuSgxds

天誅をお願いします
60名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:57:36.97 ID:MjscnNyZ0
終焉の時だ
61名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:00:45.09 ID:2AFdMx+00
>>15
唐招提寺の講堂は平城京の朝集殿を移築したもので
唯一現存する奈良時代の宮殿建築

朝集殿とは出勤した役人が着替える更衣室みたいなもの
62名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:08:39.63 ID:S2FbdIEi0
>>43
それある意味相当の厚遇だから
信長からから切り取り次第与えられたのって
物証が残ってる中ではたった二人しかいない
63名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:10:50.66 ID:K81gsJYP0
明智が信長に謀反を起こさなければ、日本は世界を制覇していたのにな。世界の
公用語は日本語(名古屋弁)だったはずなんだ。
64名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:24:51.72 ID:S2FbdIEi0
>>63
そんなわけないだみゃー
おまんは少々妄想がすぎるだぎゃー
にゃーにゃー
65名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:26:32.85 ID:zBrzDwHg0
天海はやっぱりなんか関係ありそうだよね。

>聖衆来迎寺(大津市比叡辻)の客殿・開山堂なども、天海の尽力によって復興している。
>さらに、仁正藩(滋賀県蒲生郡日野町)の藩主市橋長政は天海に書状を送り、
「先年、浄土宗浄厳院と天台宗桑実寺(ともに近江八幡市)との間で出入があったが、
もしまたそのようなことが起きたら、桑実寺のことをよろしく取りなしてほしい」(東南院文書)などと依頼している。
66名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:49:29.41 ID:XCYdBLbW0
天海の筆跡を鑑定した結果では、
光秀本人ではないけど近親者だろうという結論だった。
67名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:53:20.62 ID:S2FbdIEi0
まったくの別人と鑑定も出てるんだけどな
むしろそっちが胡散臭くない筆跡鑑定師使って出た結果なんだが
筆跡で血縁関係までは推測できんて
筆跡は血の繋がりのない、字を学ぶときに手本としたものを書いた者の筋を汲む
68名無しさん@十一周年:2011/09/15(木) 20:07:22.78 ID:QK4zEEh10
明智光秀の墓は何度修復してもヒビが入るんだよね
光秀の祟りと地元の修繕家から恐れられている
69名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:07:32.63 ID:zBrzDwHg0
天海と明智家の絡みが多すぎる。
聖衆来迎寺の話なんて初めて知った。

さすがに光秀本人はないにせよ、明智家ゆかりの人間なんじゃないかという気がする。
70名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:13:42.24 ID:q6L+K8VrO
明智と豊臣がグルになって信長謀殺!これはガチと見る。

そして明智は生き延び天海となって徳川をあやつり天下太平の世を作ったのじゃ!
71名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:16:02.86 ID:ydaPlVZ3O
信じるか信じないかは
あなた次第です
72名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:21:33.07 ID:83DXN5lr0
        /\
       /   \
        ̄j ̄ ̄ ̄l_
      、,/     \ ゙゙゙゙゙̄>、
     i"___,,,,,、、 ---‐'" 」
     l____,,、、--‐‐、''"
    /       .l;;;;;;;;;;;;i
.   /         l;;;;;;;;;;;l
.   |__     __,,,,  l;;;、r.、!    
   '、__`   ´_,,  l;;;'.'´ l     えっ、移築とか命じてないけど… ?
    |'゙'` ノ ."'゙''"´  l;;'` ' ノ
    |. / 、,      .、_ノ;|
    l  ` ''       l  ヾ'、
    ヽ. ---     /  ./l l\、
     ヽ '''     ノ   ///:::::::`i`''-.、_
  ,、-r‐''ヽ、,,,,,、.- '"   .//./:::::::::::l   l
'"´  .|   |::::|ヽ、   .,r'./ /:::::::::::;'   l
    |   |:::::| l ',  / / /::::::::::::;'   !
73名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:24:07.08 ID:zitm+Fwq0
真面目に
私の先祖が明智光秀
良くは言われないw
74名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:25:38.92 ID:om9n4zGW0
なにこれつっかえ棒しとか無いとたおれちゃう門とかマジ終わってるだろ
75名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:36:42.66 ID:PBbvDFYW0
>>67
擁護する義理もないんだが俺が見たのも真面目な先生だったぞ。
なんでも鑑定団だったと思うけど。

家康と光秀は何らかの繋がりが有るだろ。
76名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:58:49.04 ID:oMKNBlW30
>>73

真っ先に頭皮の心配をしてしまったw

月代剃っていたと言われる時代なのに
なんでわざわざ「きんかあたま」なんだろう。
77名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:05:38.56 ID:ahEj2aBT0
小西行永の宇土城城門が熊本市横手の禅浄寺の山門になっている
たぶん加藤清正の移築だろう、近くに高麗門があつたが現存していない。
78名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:30:49.13 ID:b1HkD+i80
>>77
そういえば熊本ジョーの宇土櫓も宇土城の天守だったって説があったね
結局違うらしいって聞いたけど
79名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:41:09.68 ID:o9GW9P640
>>70
徳川と手を組んだってほうがしっくり来るけど
実際はストレスの壊れた明智の思いつきの暴走じゃないか
80名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:42:40.58 ID:jf3B0K7q0
いろいろと陰謀と説があるが、
実際は単に欲でやっただけ。
81名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:18:28.44 ID:V/JZV6+H0
明智光秀丹波を広め ひろめ丹波の福知山
お前見たかや お城の庭を 今が桔梗の花盛り
82名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:39:31.81 ID:7BrlNgSL0
本能寺の変新説(信長の死体はどこにある?)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1284725559/

本 能 寺 の 変
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1284038701/

【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1313811216/

天海=明智光秀だった!!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151671577/

本能寺の黒幕は朝廷だった!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1305979699/

[本能寺の変]ここだけ426年遅れてるスレ[直前]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1210876348/

もし、本能寺の変がおきなかったら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1165242777/
83名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:43:06.65 ID:dfHf39x80
日光東照宮 明智平 
徳川秀忠、家光の名付け親
天海は明智秀満だろ?
84名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:14:00.58 ID:isVaZF3q0
位置的に琵琶湖の水運の根元なんだよな、堅田衆も支配下に置いてるし。
丹波一職支配と京都、そして坂本のラインを任されてるってのは、君主の視点からみると、マジでNO2で股肱の臣の位置付けは間違いない。
85名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:21:57.30 ID:6dSUQ3RC0
実質、織田家の重臣筆頭だからな。
京都、安土に近い坂本を与えられるし、
丹波、丹後攻略で絶賛されてるしな。
86名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:27:14.48 ID:peojlpN60
>>6
秀吉は、褒美がもらえると思って光秀の首を
持ってきた百姓を処刑したんだっけ
87名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:29:50.40 ID:47ZgnZuM0
センゴクの日向守はどういう理由で本能寺の変を起こすんだろう…
88名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:30:27.44 ID:DlTSK7jM0
>>73

あなたは細川の殿様ですか?

89名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:50:45.64 ID:N9Q0Solx0
>73
坂本さん?
90名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:22:01.98 ID:kHBoaAN60
アホ光秀さえいなければ
家康が天下を取ることはのかったのに
91名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:18:32.53 ID:0rM9R4NX0
>>73
先祖が明治時代に土産屋で買った家系図だろそれ?
92名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:58:50.82 ID:axsNDCXR0
今更だけど、確かにこの記事文章変だし分かりにくい。

悪いが自分に分かりやすいよう書き直してみる。
「戦国武将は皆寺を重んじたので、光秀もこの寺に寄進をした。
 ところで当時はリサイクル精神旺盛だったので、
 その後坂本城が廃城になった時、誰かが同寺に移築したと推定」

この方がぜったいシックリくる。
93名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 20:18:50.48 ID:IcH4lTZJ0
ビックリ
コックリ
シャックリ
ジックリ
ガックリ


滋賀なんてどーでもえーわ
94名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:08:56.78 ID:ASsVcXK70
>聖衆来迎寺は光秀の保護を受け、表門は坂本城から移築されたとの伝承があった
→しかし光秀が城主の時代につくったばかりの門をわざわざ移築するとは考えにくい。 
 光秀が移築したとも書いていない。

わかりやすく書くと、
聖衆来迎寺は光秀の保護を受けており、明智家と縁のある寺であった。
その表門は、いつの時期、誰が移築したかは不明であるが、坂本城から移築されたとの伝承があった。 

> また、15世紀中頃〜17世紀前半に使われた鉋(かんな)の刃の跡が柱から見つか
>り、坂本城の築城時期(1571〜80年)と矛盾しないことも判明。光秀が寺を重ん
>じて寄進したとの記録が残ることなどから、門は築城時期頃に造られ、廃城になった
>天正14年(1586年)頃に同寺に移築された、と推定した。
→光秀が何を寄進したのかは不明。門の話なので、門を寄進したとも受け取れるが、
 そうであるならば光秀が自分の死後に門を寄進したことになってしまう。
 おそらく門以外の何かを寄進していたのだろう。

わかりやすく書くと、
表門の建造時期と光秀による坂本城の築城時期は一致した。
聖衆来迎寺は光秀に重んじられていたので、光秀時代に建てられ、
明智家滅亡時にも焼亡しなかった同門は、1586年頃の坂本城の廃城時に
光秀と縁のある聖衆来迎寺に移築されたのだと推定した。

聖衆来迎寺は光秀と縁のある寺であったので、明智方戦死者の菩提を弔う意味もあって、
明智時代の遺物である城門が聖衆来迎寺に移築された。
95名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:33:44.78 ID:dWsWwEV90
明智光秀=千利休らしいよ。
出口王仁三郎が言ってる。嘘かほんとか千家の人も
一家相伝の秘密をいい当てられてびっくりしたってさ。
96名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:57:14.72 ID:4G9adGS6P
セコムのステッカーが貼ってあったりして
97名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 07:38:31.24 ID:utioMwyq0
キンカン頭じゃなかったのか?
キンカ頭…
98名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 13:03:54.18 ID:govnRTZL0
この話って単純に、
坂本城と聖衆来迎寺は距離的に近いから誰かが移築したかも?ってだけじゃ?

「光秀とのゆかりの寺で」とかいって、
いい話を作成しようとやる気をみせてる人もチラホラいるようだが、
武将が寺に寄進なんて話自体まったく珍しくない。
多くの武将で史料がわんさか残ってる。
光秀がこの寺に寄進したのもたぶん単純に、近かったから!
99名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 13:07:48.62 ID:tACetsUs0
>>90
光秀がいなかったら秀吉が信長を殺してたと思う
100名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 13:17:37.03 ID:0aEa5GKg0
あの魔王信長を手玉に取りまんまと出し抜いたことは間違いない
ただの間抜けにあの第六天魔王は仕留められない
101名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 13:34:52.77 ID:S4UDB/ME0
>また、15世紀中頃〜17世紀前半に使われた鉋(かんな)の刃の跡が柱から見つか
>り、坂本城の築城時期(1571〜80年)と矛盾しないことも判明。

歴史通には常識だが、当時の鉋は槍鉋といってバターナイフのようなもの棒の先に付けたタイプで
鉋をかけた表面が独特の削り後になるので一目瞭然。
http://tokyo-metanoia.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/05/19/b09051902.jpg

現代の台鉋が一般普及したのは江戸時代。
よく覚えておけ。
102名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:30:59.58 ID:/opgZWza0
>>先祖が明智光秀です。

日本人の反応:
あっ、裏切り者だ、日本一の裏切り者だ。
こいつも裏切るぞー
103名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:34:30.64 ID:/opgZWza0
         __     ___ ___
      __|  |__ | _ 〉| _  |  ┌┐ rー―┐
     |__   __| | ' / .| ―  |  | | └―‐┘
        /  ヽ.    | .r, `r===ュ  | |
      / , <ヽ \ ..| '_,ノ<ノ ,.. , |  | |、 r-、__
     <_ / ヽ.,>\_>|__|  <, < ,.イ__ノ  ヽノ ヽ、___|
                                 ___
            ┌┐r--――┐   |`''‐┐   |___  ゝ    ,.-、
            | | ニニ!  !ニ  _,,.ニ=-へ    / /      i  }
            | |└ー┐ r┘  . -= /  / __`ヽ、    i  /
            | | ,.-┘ ヽ、 _,. -'' __ ヽ   ヽ/  ヽ  }   レ'
            |  ){ 'ニ' ,.、_/ ヽ,. -´ i  '-ヘ   r― ' ノ  /^ヽ
             'ー' `ー‐''         `ー‐'    `'-‐''´   'ー'

今日からお前のあだ名は「裏切り者」だ
104名無しさん@12周年
>>103