【紀伊半島豪雨】日高川議会、ダムのデータ提出を県に要望 アユ・アマゴ飼育の漁協施設は壊滅的被害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼408@初恋φ ★
日高川町初湯川の椿山ダムを管理する県に対し日高川町議会 (熊谷重美議長) は12日、
ダムに関する資料の提出を求めた。

ダムは上流域を中心とする雨量の増加に伴い、 4日未明から朝にかけて毎秒3000d以上の
水を放流。 議会では、 住民らからダムのこの放流に関して多くの質問を受けていることから、
全員協議会や総務常任委員会でも資料提出を求める意見が上がっていた。県に提出を要請した
資料は、 ダムの操作規則とその詳細、 8月30日からの流入量・放流量・河川水位・各地の雨量の
データなどで、 欠測時のものについても明示を求める考え。

この日熊谷議長と龍田安廣副議長、 議会運営委員会の井藤清委員長が市内の日高振興局を訪れ、
東岡誠吾振興局長に仁坂知事あての要望書を手渡した。

>>2以降に関連記事)

●ソース:日高新報 2011年9月14日
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/09/post-505.html
2初恋φ ★:2011/09/15(木) 11:05:42.05 ID:???0
日高川町に大きな爪跡を残した台風12号の影響で、 松瀬地内にある日高川漁業協同組合
(大杉達組合長)も壊滅的な被害を受けた。 事務所をはじめ、全施設が水没、育成していたアユ、
アマゴ30万匹も流出した。来年年明けからの事業再開を目指しているが、 施設の復旧、
川魚の育成と何もかもが一からのスタート。 7日に視察に訪れた森本哲生・農林水産大臣政務官は、
県内内水面漁業拠点の復旧へ協力を約束した。

上流域を中心とする雨量の増加で、椿山ダムは相当量の水を放流。4日午前0時から流入量と
同等量の毎秒3000d以上を放流した。これに伴い日高川が氾濫。松瀬地内では午前1時過ぎから
濁流が堤防を越え、松瀬地内の民家や田畑、農業用ハウスをのみ込み、漁協施設も水没。このとき
職員1人が事務所に取り残され、明け方ごろには水は2階に逃げ込んだ職員の足元まで及んでいたという。

この影響で漁協は大打撃を受けた。1万1388平方bある敷地内は流されてきた木材や土砂が山積して
無残な状態。建物は何とか外観だけ残っているという状況で、 事務所をはじめ生産拠点となっていた
3つのアユ飼育棟やアマゴ棟、地場産業化へ期待が大きかった加工施設、魚病防疫検査棟など
すべてが壊滅的被害。飼育棟内や屋外にある55面の水槽も土砂で埋まり、給水ポンプやボイラーなど
各設備も故障した。組合の重要財産であるアユの成魚20万匹、アマゴの成魚10万匹も流され、
被害額は少なくとも2億円以上になる見通し。

この日、森本政務官は大杉組合長の案内で視察。地元日高川町の玉置俊久町長や玉置公良代議士らと
事務所や生産施設など見て回り、「何という悲惨な状況。東北の大震災と同じ」と驚きを隠せない様子。
大杉組合長が「ここまで来るのに20億円以上かかりました。来年からの事業再開を目指しています」と話すと、
「希望をもてるようにしたい」と復旧への協力に意欲を見せた。

(以下略)

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/09/12-11.html
3 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/15(木) 11:06:17.80 ID:pbQ4gbu60
TEST
4名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:07:41.49 ID:i9wk0Yz80

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
5名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:07:49.37 ID:mpU3BqF20
貴重な秋の味覚アユが・・・
6名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:08:02.15 ID:/+lzx6+50
あーそうだよね。ダムのせいにすれば復興も早いよね。
7名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:09:28.16 ID:iEAVsGxB0
http://megalodon.jp/2011-0905-2002-50/kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suii/500/550/550.html
ダムの水位の魚拓です

深夜まで放流量を絞って、深夜に急に倍量放流するなんて‥
どう考えてもおかしい
8名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:11:16.10 ID:/o6H/gr/0
ダム管理者は下流のこと考えないからな・・・
天ヶ瀬ダムの放流で宇治公園が水没してたこともある・・・
9名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:11:21.67 ID:o6toz8pL0
古座川や大塔川でもダムが無い水域の方が被害が少ない
どういうことなんだぜ?
10名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:14:49.72 ID:iEAVsGxB0
日高川町小釜本【台風12号「アジア名:talas(タラス)」の爪跡】
http://www.youtube.com/watch?v=VofZ9CnlRkg

台風12号の被害・日高川美山地区-1
http://www.youtube.com/watch?v=5iG91xulZjQ&feature=related

台風12号の被害・日高川美山地区-2
http://www.youtube.com/watch?v=Uxl-z1vgbzY&feature=related

台風12号の被害・日高川美山地区・越方
http://www.youtube.com/watch?v=yUrGhJkDkA4&feature=related

台風12号の被害・日高川下田原から小釜本迄
http://www.youtube.com/watch?v=vTfCvrb5Mpg&feature=related
11名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:21:13.78 ID:iEAVsGxB0
このダムはもともと水害対策や治水のためにつくられたダムなのに
12ダムはムダ!役立たずどころか人殺し!:2011/09/15(木) 11:34:43.30 ID:Vw5uwDpx0
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/09/12-11.html
農業関係者は 「雨の多いこの時期は災害に備えて空にしておいてほしい」と憤慨し、玉置町長も 「ダムが
あってのこの被害。ほかのところの被害とは違う」と見解を述べた。漁協関係者も本紙に「昭和28年の
7・18水害を受け、100年に1度の水害に備えて作ったダムがまったく機能しないことが証明された。
一度に毎秒4000d近くも流すなんてとんでもない。もっと早くから2000dぐらいずつ流すとか方法
はなかったのか。操作ミスの可能性もある」と話した。
13名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:47:55.06 ID:iEAVsGxB0
やっぱりTVでやらないとこは知られないままなのか‥orz
14ダム上流は無傷。下流は壊滅状態:2011/09/15(木) 11:50:33.37 ID:Vw5uwDpx0
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/09/post-467.html
向井孝行委員は 「台風が来る前の日高川は平水だったのに、 3日の豪雨でいきなり野口河川敷のゴルフ場
が浸水した。 常識では考えられない。 ダム上流はほとんど被害がなく、 下流は無茶苦茶。 毎秒4000d
近くも一気に放流したら下流域が浸水するのは当たり前だ。 今回の被災は東日本の原発と同じ。 人を殺し
てまでダムの発電を優先するのか」と憤慨し、今回の被災が人災ではなかったかと指摘。 田端卓司委員も
「素人考えでもダムの放流の仕方はおかしい」と同調し、山本委員長は「ダムの検証を県に求めるべき」
と要請した。
15名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:58:04.42 ID:pZ0BisFm0
椿山ダム?
16 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/15(木) 12:01:13.98 ID:+dZZKYO10
今時のダムなんだからどこかで集中管理してるんだろうし
いろんなデータによる自動運転になってるんじゃないの?
想定外の時のマニュアルがどうなっていたかどう行動したかが問われるのかな
17名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:02:54.58 ID:iEAVsGxB0
>>15
ですです
18名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:06:04.21 ID:eRjEL5Gj0
>>7
深夜になるまで絞ってたのがバカという理解でいいのかな
19名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:18:25.29 ID:QO6/b5RP0
やっぱ、アグラの牛600頭が流された日高川じゃないとどうもインパクト弱いわな。
県の責任とか言うとアグラの被害者が、和歌山県から金取れるかもと期待するけもしれんけどな。w
20名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:19:16.11 ID:wKAlr02g0
>>7
その記録を見ると、途中に飛んでたり数値がおかしい時間帯もあるけど
深夜1時に205.85mまであった水位が午前11時には202.80mに落ちていて、
1時間後には186.30mまで落ちてってるね。
大雨の最中は基本的に流入量を超えて放水はしない筈が、このダムは
流入量以上の放水をやってたんじゃないのかと思わざるを得ない。

21名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:37:46.35 ID:e8nn8Iid0
>>20
午前10時の段階で流入量がほぼ平時の量まで減っているってことは、
一時的に雨が小康状態になってたんじゃないの?
更に大雨が降る可能性があって、一方で水位を下げるチャンスがあるのに、
貯水池を一杯にしたままにするバカもいないだろう。

まぁ、欠測期間があるのであまり断定的なことは言えないがね。
22新潟の場合:2011/09/15(木) 13:26:28.20 ID:Vw5uwDpx0
新潟 2河川の堤防が決壊→五十嵐川・大谷ダムも放水 - NHK新潟県のニュースがすでに消えている。洪水の原因を隠蔽か?
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/165.html
私、付近の住人です。対岸で被災は今回免れました。
大谷ダムと、笠堀ダム、あとひとつかふたつ、合計3つか4つのダムが、前回は同時放流したのです。
前回は大量に同時に放流したので決壊となりましたが、今回は学習があったらしく流量を調節しながら少しずつ放流したそうな。
それでもこの度の記録的な降雨量には耐えられなかった。
23名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:31:06.09 ID:8aym4R2+0
ダムって本当に治水に役に立っているのかね
ダムのない地域のほうが被害すくないじゃん
ヤンバダムもつくってみたら、その方が被害が大きい災害起こるんじゃないの?
あそこ地すべりしやすい地形らしいし
24名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:32:26.33 ID:zQdJl3tc0
治水もいいけどたまに放流しないと中州や河川敷が大木だらけ
25名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:33:19.17 ID:uX92w4Ks0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!




納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwwwウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
26名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:33:43.08 ID:asGc9eiH0
流入量と同じくらいの水を出した
なら、いいんじゃないの?
27名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:35:00.43 ID:wKAlr02g0
>>21
10時と12時の水位の値を見ると判るけど、流入量も放流量も平時の値だよ。
たぶんTMの値がおかしくなっててベースに置き換えてるような感じ。

注目は放流量よりむしろ水位で、3日〜4日の降水量等と併せても
ピーク時に水位が下がるほどガンガン放水してたってのはちょっと"?"を
感じる運用かな。事前放流していないのも含めてね。
28名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:55:30.82 ID:wa8rcH0J0
こっちの議会は人命がーって言わないのな。。。
29名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:49:04.90 ID:XiW/uLvQ0
欠測時のデータをどうやって出すのww
30名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:18:17.28 ID:iEAVsGxB0
>>28
実際は人が亡くなってるんだけどね‥
31名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:39:36.45 ID:Vw5uwDpx0
事前放流せず、雨量ピーク時に一気に大量放流して大災害を引き起こしておきながら、
「規定がない」で許されると思っているのかね?電力会社は
32名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:20:12.97 ID:TOGEgOMb0
あんな辺鄙なところに何で人が住んでるんだろうと思ったら利権があったんですね
今度もお金で解決でウハウハですね
33名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:35:27.59 ID:iEAVsGxB0
日高川町の農家大打撃
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/09/post-523.html
 台風12号の豪雨による日高川の氾濫は日高川町の基幹産業である農業に大きな打撃を与え、 農家が悲鳴を上げている。 中でも川辺地区ではハウスなど施設がつぶされる被害が目立っており、
「まだ借金が残っているのに、 また一からのスタートとなると二重ローンに...」 と経済的負担がのしかかる生産者も多く、 「国は補助金など支援対策を考えて欲しい」 と訴えは切実だ。

堤防を越えた水は多くの田畑をのみ込み、美山や中津地区では水田や千両、川辺地区は特産のデコポンやポンカンなど柑橘類とミニトマトなどのハウス施設が甚大な被害を受けた。
県の第1報によると、被害額は農作物と施設合わせて約2億2000万円とされている。
34名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:25:43.10 ID:STjqpfGx0
ニュースで見るとダムの人が薄ら笑いで対応してたのが不気味だった
「考えが甘かったと言わせたいんですか?」なんて言って・・・
35名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:00:58.11 ID:VEMIut6B0
印象操作乙
36名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:32:09.91 ID:aim4cMSQ0
a
37名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 10:48:59.74 ID:oDwOK8SA0
条件が最初から違うとか…
ダムが無くても済むなら、わざわざ建設しないだろ
38名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:26:35.28 ID:Pm2YQ5tz0
津波の被災地と同じだよ。
100年に1度なんて、地球レベルでは頻繁に水害が及ぶところなんて、
そもそも、人が住んではいけないところなんだよ。
そんなところに、自ら住んでおいて、いざ水害にあったら、
血税を頼りにするなんて、ガメツイにも、ほどがあるよ。
39名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:34:16.93 ID:l6PwtL390
川魚を食べない俺に死角は無かった・・・
40名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:34:46.86 ID:zPYQciIKO
ダムなんか満杯になるまでの時間稼ぎに過ぎない
ダムさえあれば治水は完璧なワケじゃ無い
41名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:42:04.61 ID:BlCwN2Nr0
ダムがあったからこそこれだけの被害ですんだというのが現実だよ

もっとダムを作れば被害はなかったはずだ
42名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:43:24.68 ID:wwp743gP0
ダムが有っても無くても、流れてくる水量は同じなんだから、体して変わらなくない?
43名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:51:00.00 ID:G50q/6aK0
>>32
和歌山に辺鄙じゃないとこなんて、そんなにないぞ。
金もないし、仕事もないし。
44名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:16:44.02 ID:ih0GSIQHi
>>22
16年のやつか?
むしろダムによって洪水被害が減った
という調査結果が出たぞ。
そのときのなら、恥ずかしくて消したのだろ。
45名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:18:55.42 ID:ih0GSIQHi
>>42
ちょっとした豪雨で頻繁に洪水、
というのはなくなるかな。
結局、モノには限界がある、ということかな。
操作ミスがあるなら別だが。
46名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:56.26 ID:BlCwN2Nr0
ダムが一時的に水を貯水して下流域への流水の調整をし
雨の峠が過ぎてから徐々に放水して下流域への被害を食い止めてるんだよ

三日間で一年分の雨量を観測したんだぜ
これを天災といわず人災というほうが頭おかしいだろ
47名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:10:24.52 ID:VD5NwuQ10
ダムが無かったら枯れ木も残ってなかったと思うよ
48名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:10:59.49 ID:r/SMUxbz0
ダムがなければ、こんなひどいことにはならなかった >>12,14
ダム=洪水増幅機
49名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:39:14.33 ID:2MLvIpiK0
>>24
ある段階までは非常によく効くんだが、その一線を越えると無いのと一緒になる
ところが小規模洪水が減ることで、歴史的に使われなかった土地まで人が進出して
スパイク状に来るこういう災害時に大被害を出すようになる
ダムに罪があるとすれば、人間の欲望を喚起することだな。
50名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:41:39.43 ID:2MLvIpiK0
安価ミス、>>23さんでした
ごめんなさい
51名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:37:54.30 ID:7tIru2uL0
てゆーか、ただ単に、地形的歴史的に被害が少ないところにダムを作ってないだけじゃね?
52名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:07:17.84 ID:r/SMUxbz0
ダムってな〜んにも役に立たないと思うぞ。
・水需要なし
・水力発電にはコスト(ダム建設費)高すぎ、ていうかちょっとした堰で十分
・治水にはすごく狭〜い雨量範囲でのみ有効、それを越えると被害拡大

河川環境破壊とか地すべり誘発とか考えると、莫大なマイナス要因のみ残る。
53名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 16:19:00.14 ID:9XQCCptQ0
ダムで被害が抑えられた結果と読めるんだが
54名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:42:32.75 ID:VD5NwuQ10
小さい雨量だと見事にダムに抑えつけられるから、あんまり水害と身近にいることを意識しないのかもね
>>49のいうとおりね。

結果的に浸水したけど、怒りのやり場を探す被災者に"ダムが洪水を低減させた"なんてのが通じるかは
また別の話だけどね
55名無しさん@12周年
>>7
あの土曜のトドメの大雨降ってたときも
毎分1cm水かさ増えてても報道はガン無視だったしな。

なんか企みがあるような気もする。