【震災復興】仙台市の被災者、移転自己負担3000万円の試算…市が用意する土地に移り住む場合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼379@初恋φ ★
仙台市は、津波で大きな被害を受けた沿岸部の住民に内陸への集団移転を促す方針ですが、
市の試算=試みの計算では、被災者が市が用意する土地を買って移り住む場合、被災者の
自己負担が3000万円前後に膨らむことが分かりました。

国の「防災集団移転促進事業」では、津波で大きな被害を受けた沿岸部の住民が10世帯以上
まとまって内陸部に移転すると、国と市町村が被災した元の土地を買い上げ、住宅ローンの
利子を406万円を上限に補助することになっています。

この制度に基づいて、仙台市は、市が用意した土地に移り住む場合の被災者の自己負担に
ついて地区別に試算しました。その結果、若林区荒浜地区の南部で400平方メートルの土地に
住んでいた人が、内陸部の220平方メートルの土地を買って標準的な住宅を建てる場合で、
2500万円から3300万円が必要になるなど、被災者の自己負担額は3000万円前後に
膨らむということです。

これについて仙台市は、市が用意した土地の評価額が沿岸部の土地の4倍程度であることに加え、
制度上、被災した土地は40%から70%低い価格でしか買い上げることができないためだとしています。
今回の試算を受けて仙台市は、内陸部で土地の価格が低い別の移転先の検討を始めるということです。

●ソース:NHK 9月15日 4時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110915/k10015611231000.html
2名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:30:04.22 ID:yKQdfhLx0
3000万で新築なら安いじゃないか?
3名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:30:05.13 ID:fGY/9RCU0
あたりまえだ

自己責任
4名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:30:46.40 ID:b2xO9t9Z0
移らない人続出だな
5名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:31:19.29 ID:WSoWl6XM0
3000万なんておいそれとは出せないだろう
6名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:31:54.38 ID:KmQx8GJwO
斜に構えて世の中分かったような顔した自己責任厨のスレ
7名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:32:01.46 ID:kPuh96/K0
3000万でマンション買えるよ
8名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:32:10.06 ID:UhaWAP460
まー
一般的な金額だね
だれでも おけ だよね
もんだいないっしょ
9名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:32:36.44 ID:XGqu4yI90
沿岸部の土地はタダでいいお
10名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:33:30.46 ID:XcpW771CO
>>2
既にローン抱えてる人が多いと思う。
今住んでる土地を国が買い取ってくれればいいけど、
買い取ろうとしたら全力で叩くんだろオマイラ。
11名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:33:37.14 ID:BLwGHogb0
1千万円で新築なら、そっちの方がびっくりだよ
12名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:34:27.05 ID:mH5WGCjYP
市が用意した土地に
移り住む人はいないと予想
13 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/15(木) 10:35:16.41 ID:I3+YLAx50
>>8
プラス津波で流された住宅のローンになるのだが
14名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:35:23.74 ID:RJDb0YGS0
まぁそんなもんだろ
あまり優遇したら、土地持ってなくて、被災したやつがかわいそうだもん
15名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:35:43.22 ID:GsySXnk+0
家を新築した直後に流された人は短期間に2回新築住宅に住めるのか
胸熱だな
16名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:37:08.02 ID:va7WMKpU0
>>10
お前の税金で買い取るのか?
とっとと納税しろよ
17 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/15(木) 10:37:39.59 ID:I3+YLAx50
>>15
二重ローンを組めればな
18名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:38:41.27 ID:IDsRzUdQ0
どうせ金払うならもっと遠い県行くよな
19名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:41:22.58 ID:9CX58pGP0
市営住宅建てて住ませてやるか、
マンション借り上げ住宅にすれば。
20名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:42:55.52 ID:MGyIIowq0
土地だけ買い上げて貰って、好きなとこに自由に住むでは?
21名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:43:39.15 ID:JFKJb6C60
年収600万あれば3000万のローンくらい組めるけど
既にローン抱えてたら厳しいな
22名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:43:39.63 ID:b+Ix9YyQ0
>>10
そりゃ過去の震災や水害の被害者との公平さは担保しないと
特別扱いは許されないだろ。ただ今回は被害が大きいから
商店街やインフラの支援は大至急だがな。

23名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:45:43.19 ID:+0UCIMSU0
>>20
そういう選択もできるようにしてほしいよね
24名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:45:51.70 ID:S1fqhBmZ0
津波がきそうなところに家を建てたのだから、自己責任だろ。
25名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:46:15.18 ID:uiXGMefV0
一戸建てにすめるわけがない。
被災者様ではない。
26名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:46:53.54 ID:GC7NBiq40
こりゃ元の場所に再建したほうがいいなw
27名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:47:19.51 ID:TBj/RPCGP
一軒屋なんて買うもんじゃねえなこりゃ
28名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:47:52.36 ID:+0UCIMSU0
>>24
被災地に行って言ってきてよ
29名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:48:45.75 ID:Oo7xFPAq0
>>26
で、また流されると
30名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:49:38.15 ID:r0CXw8h+0
高層の市営住宅でも作って
安く入居させるしかないな
もちろん部屋は狭くなる
31名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:52:23.56 ID:n2CwtQVy0
他方、東電社員の場合は関西以西に別荘を購入すると補助が出るのでした。
32名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:53:21.33 ID:+Zc7r+a30
優良立地の家が激安で買えて超ラッキーじゃん。
数千万円単位で個人資産を補償するのは公平性の観点から疑問だ。
33名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:53:53.49 ID:C76TAA8g0
3000万出して1から10まで世話しなくて良いが、
下手に出し渋って、住民ゴネる→下の場所に居着くなんてことになったら
すげぇ面倒なことになりそうだしもう少し色つけた金額で国が買い上げてやっても良いんでないの?
バカでも立ち退く気になる餌は必要じゃないかな
34名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:53:54.85 ID:g2CfQ9eS0
>>30

まぁ市営住宅を津波の心配がない場所に立てて家賃は
所得に応じた無理のない範囲っていうのが現実的な線
だろうな。
35名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:56:07.28 ID:29kdbtZX0
東京で言えば

江戸川区や江東区の荒川沿いに住んでいた住民が津波被害にあい、

東京都が安全な場所として
世田谷区や目黒区の東急・小田急・京王線沿線の住宅地を提供するようなもの。

これで自己負担無しで新しい家が手に入ったら
それはそれで極めて不公平になる。
36名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:56:39.16 ID:fGY/9RCU0
だから、全部自己責任

一銭も払う必用も援助する必要も無し

37名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:00:22.63 ID:z1ihUjnrP
高台に、被災した日本人向けの広めの市営住宅造らないと、
誰も移住しないんじゃないか?
38名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:04:52.67 ID:MdAyFe4j0
>>1
仙台で「新築土地付き3000万円」って破格でもなんでもないんじゃないの?

と状況を知らない俺が大阪から尋ねてみる。
39名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:05:12.23 ID:14CJLLPK0
二重ローンを認める処置をする必要はあるかもしれないが、
災害の被害を税金で埋めるのは公共的な物に限られる。

個人の住宅被災まで税金で面倒は見れない。
40名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:09:08.94 ID:Vg0VgQ8O0
結局最終的には
住んでいた土地を引き受けて変わりに公団住宅を提供とか
そんな形に落ち着く気がする

岩手県の某沿岸に住んでいるけど
住民ははなから土地を「買い上げて」もらえるもんだと思っていやがる
「元の評価額で買ってくれるはず」ってわけのわからん事を言ってるおっさんもいるし
甘やかしたらマジ駄目だ
41名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:09:51.14 ID:skIvFLgJO
宮城で地震保険かけていないやついないだろ

平均いくら下りてんだよ
42名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:10:00.26 ID:cA6zIFvd0
>>38
新築土地付き2000〜3500万円が普通だね。

こっちで一戸建て住まいっていうと、子供も独立した50過ぎの夫婦二人世帯だらけ。
中古マンションでいいんじゃないのって思うんだが、この連中の一戸建て信奉はやたら強くて
聞く耳持たんのだぜ……。
新築建てても、10年後20年後は空き家だらけだろうなー。
43名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:14:07.13 ID:+vF2n/6k0
>>41
宮城県の加入割合が約33%
全壊した場合保険で降りるのはだいたい1千万円
44名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:15:56.39 ID:KtANC4DA0
どっちみち家が流されてるんだから
今の場所で建て替えても3000万くらいかかる罠
内陸部に土地を用意してくれるんだから同じだね

うちの親せきなんか阪神大震災で家が傾いて修繕費が2500万也 
建て替えると5000万くらいかかったらしいからこれでも安い方
45名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:18:45.75 ID:0hJat/7S0
世帯主世代まで賃貸可能な市営住宅でも用意してやればいい
46名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:19:28.26 ID:+0UCIMSU0
中古マンションの値段が上がりそうだね
47名年::2011/09/15(木) 11:19:53.35 ID:ClmqSQH40
>>43
それは目いっぱいかけた場合じゃないの?誰もがそんなにかけてるわけじゃないし

仙台市は義援金配るのが異常に遅かった市だよ
やっぱり赤い街なんだな
48名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:20:58.88 ID:krsBd4LD0
実際には多重債務などで無理だな。
ミンス党はザイニチには生活保護の名目で無限のカネをばらまくのに、
日本人には死ねということらしい。
49名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:22:50.69 ID:+vF2n/6k0
>>44
建物だけで5000万って結構いい家に住んでるんだね
50名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:23:20.64 ID:KtANC4DA0
阪神大震災で二重ローンのなった人の多くが10年以内に破産してるしな
ジジババ世帯だとローン組めねえだろうし
親子ローン(←懐かしい)で無理やり組むしかねえか
51名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:25:08.24 ID:YNI2E55s0
仙台市だけじゃなく、三陸沖の被災地の人間全員入れるくらいの規模の
都市を新たに作れよ
ブラジリアとかキャンベラとかみたいに
んで有無を言わさず強制移住させればおk
52名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:25:38.88 ID:Rg5Byu4V0
>被災した土地は40%から70%低い価格でしか買い上げることができない

評価ゼロでいいだろwww
誰も欲しがらねーよそんな土地w
53名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:25:44.94 ID:KtANC4DA0
>>49
土地だけで80坪くらいあるもの
昔ながらの在来工法の土壁の家だからな

それより庭が立派で庭の手入れに
年間20万かかるとか何とか
54名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:26:35.28 ID:xPJSZ1vl0
正直、安いだろ。

非被災者でも、その程度で移れるの?
55名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:28:35.27 ID:KtANC4DA0
土地安いんだから県が建ててやって賃貸すりゃいいのに
56名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:28:56.46 ID:Rg5Byu4V0
>>28
被災者でもそう思ってる人多いよ。
「こんな所に住むのが間違いだった」「自然に掃除されちゃったんだよ」
どっちも俺が直接被災者から聞いた言葉。
57名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:29:49.19 ID:LfHNZzmP0
被災者限定で農地を買って宅地にできるようにすればいい
もちろん上限を設けてな
そうすれば安く買える
58名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:30:39.76 ID:tNLA+t0C0
駅周辺の新築マンションだって三千万代あるだろ
そんな金払っていく余裕ある人は、とっくに自分でなんとかしてる、誰も入らんだろ
59名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:32:24.30 ID:+0UCIMSU0
>>56
で、その人は国や自治体からの援助は全くいらないと言ってるの?
60名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:33:35.37 ID:M3PF+HaW0
もう頻出の質問かも知れないが、固定資産税ってどうなるんだろ?
震災前の評価額のままで算出した税金を払えっつわれても困るだろうな…

あと福島の原発周辺なんて、評価額を現状に即して出したらゼロ評価でもいいくらいじゃね?
61名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:34:46.47 ID:j87xazIm0
>>38
むしろ安い。
ただ、まだ住むところが決まっていない被災者は、
二重ローンになってしまうからきつい。
金持ちの被災者は、とっくにキャッシュでマンション買ってる。
中心部のタワーマンション完売続出。
62名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:35:19.01 ID:+vF2n/6k0
>>56
仙台市の沿岸部の場合、貞観地震以降は大した津波被害に遭ってないからなんとも
三陸海岸に住まわれてる方は約40年に1度のペースで津波被害に遭ってるから
どうなんだろう?
63名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:36:33.01 ID:KtANC4DA0
標準的な広さの大手住宅のプレハブで
3000〜4000マンだからな
土地込で3000万ならいくら田舎とはいえ標準的じゃねえの
64名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:37:26.14 ID:xO7D1vzR0
>>1
家と土地で3000万円って高すぎるだろ、
家と土地で、あわせて800万円〜1000万円ぐらいに抑えるべきでは?
65名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:37:47.52 ID:gN3QlQie0
県営住宅空いてるのに、たぶん市営住宅も
66名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:38:23.33 ID:0ZxTnRpEO
なんとまあ
67名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:39:44.26 ID:+vF2n/6k0
>>65
それは、被災者が仮設住宅の代わりとして住まわれているよ(家賃は無料)
68名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:39:52.06 ID:LfHNZzmP0
昔は高台に移転しても自動車が無かったことと、水の確保が大変だったことで
結局は海の近くの仮小屋というか作業小屋に住むようになって
そこがいつのまにか住居になったらしいね
69名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:39:55.22 ID:qlyFJgSFO
>>60
原発80キロの所に実家ある。親の13回忌終えてから処分するはずだったが、もう売れないだろーな。税金は取られてるよ。
70名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:40:57.12 ID:kU6+UySD0
そもそもローン抱えてる連中がさらにローンとか絶対無理だろ。
俺なら無理。早くローン終わらねーかな。もう一息だが。
71名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:41:07.97 ID:+0UCIMSU0
仙台市の試算ですからね これ

72名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:42:20.76 ID:WNdwd2bn0
少し前にテレビで行政の判断待ってられないから自腹で家建て直した奴らはどうすんの?
73名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:43:25.99 ID:+0UCIMSU0
>>72
建築規制がかかったら、自腹で移転することになります
74名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:43:30.09 ID:YNI2E55s0
>>63
3万戸ほど一気に作ればかなり費用抑えられんじゃね
それと用地造成や住宅建築の業者も
入札でそれぞれ一社だけにすべきだな
被災地は法律で宅地じゃなくして強制的に住めなくすればいい
75名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:47:09.16 ID:jkW7G4dA0
>>10
市が、買い取ってもいいけど津波が来た地域の土地は二束三文だよ、
って言ってた。
76名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:47:18.01 ID:k3q8PIbGO
突っ込みどころは一つ。

400平米→220平米ってなんだよ。

うちは85平米だぞ。
土地5400万、上物2000万。

220平米とかいらんだろうよ。
77名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:47:33.03 ID:QzgxvbEI0
>>63
この場合、自己負担=土地の売却価格を引いた差額なので、
一平米あたり3万と考えて、家の価格は4200万円

場所にもよるが、集団移転できるほど土地が余っているようなところは仙台でもかなりはずれの方だろうから、
かなり割高だと思うよ
78名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:50:09.89 ID:+0UCIMSU0
>>76
25坪ぐらいですか?
79名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:50:43.29 ID:ipZ7duQc0
>内陸部の220平方メートルの土地を買って標準的な住宅を建てる場合で、
>2500万円から3300万円が必要になるなど

220平方メートル約66.55坪
土地が広すぎだろ30坪以上とか小さくしたら楽なのに
80名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:52:43.11 ID:+0UCIMSU0
>>77
今候補になてる移転先が、もともと仙台市が造成して売り出してる、
売りだそうとしてる土地なんですよ
81名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:53:09.42 ID:9uPXXDA30
阪神淡路大震災の時は、住宅の救援措置とかあったの?

台風での被害もしょっちゅうだけど、支援があったなんて聞いたこと無いけど
82名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:53:17.73 ID:PhS1Gy+u0
その金額では殆んどの人が移住出来ないよね。諦めて高台の賃貸にでも引越せばいいよ
83名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:55:19.67 ID:ZEoOZS4L0
100坪買い取った金額と406万の金利を補助して残りが3000万って贅沢な家だな
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=020&bs=020&nc=00133702
このくらいの家でも羨ましい位なのに
84名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:57:00.92 ID:koWlOq1a0
>>81
あるにはあったけど最終的には家1軒建て直した感じになった
85名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:57:55.47 ID:iBuxKylY0
今後大量に余ってくる仮設住宅を土地付一戸当たり200万程度で分譲
すれば撤去経費節約にもなり被災者も買いやすい
5戸まとめて一棟買いしても1千万だし
86名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:59:29.23 ID:k3q8PIbGO
>>78
うん。
建坪率50でもリビング18畳、一坪バス、トイレ2つ、主寝室12畳、子供部屋、WCL、ついでに駐車スペースと坪庭まで作れた。

こっちは水害がないように、土地だって考えて選んで高い金出してんだからさ…。
87名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:00:41.05 ID:koWlOq1a0
>>83
土地付きでこの価格なた田舎ならわりと普通
88名年::2011/09/15(木) 12:01:21.47 ID:ClmqSQH40
>>69
80キロならまだまだ売れるよ
宮城は呑気な人が多いから
福島とついたらダメだろうけど
89名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:01:29.20 ID:Rz6JyxSe0
>>85
仮設って、普通のちょっと広めの公園にあったりするんだよ…

このまま公園にいつかれたら、こどもの遊び場がなくなるよ
90名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:02:45.83 ID:gNZAGPkH0
地震や津波で財産を失っていて、さらに300万円も負担するのはきついだろ。
仮設住宅を無料であと何十年も住めばいいと思う
91名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:03:18.43 ID:iBuxKylY0
都市部では30m2の土地の家に家族で住んでいる人も多いのに場所柄だろうな
92名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:03:38.83 ID:f+8XVN5b0
東北乞食がどうなろうが知ったことではないなw
死ねばいい
93名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:03:51.76 ID:koWlOq1a0
>>89
公的な仮設住宅は期日がきたら強制退去させれる筈
一番困るのは勝手に仮設テント作って住み着いてる奴
94名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:04:30.21 ID:+vF2n/6k0
>>69
名取市あたりに住んでるのかな?

>>90
3000万円ね
それに仮設住宅の耐用年数は15年くらいだから何十年も住めないな
釣られてしまったw
95名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:06:04.56 ID:S/40isw10
>>93
いまだに阪神のときの仮設に居座ってる人も・・・
96名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:06:09.91 ID:6CeGjwn00
>>76
高っ!
そんな狭いテリトリーじゃストレス溜まるだろ。
97名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:06:28.87 ID:gKPP8DsW0
3000万あったら東京近郊の中古マンション買えるんじゃない?
98名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:07:37.62 ID:Rz6JyxSe0
都市部だと、9坪の一戸建てが沢山あるのか…
田舎では考えられないわ
99名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:08:04.12 ID:xO7D1vzR0
>>86
土地が25坪で、
5400万円って東京23区でも、
都心ですか?
100名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:09:03.73 ID:gNZAGPkH0
>>70
破産すればいいじゃん。
被災した家のローンを払い続けるより、破産して無料の住宅に住み続けた方がいい
101名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:10:27.12 ID:koWlOq1a0
>>98
9坪ハウスでぐぐってみ
102名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:10:52.97 ID:xO7D1vzR0
東北の田舎で、
4000万円とかの家ってテレビで言ってたけど、
土地の値段はほとんどただみたいなものだろ?
家だけで、4000万円って豪邸だろうな?
103名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:10:57.74 ID:XniwLKPC0
>これについて仙台市は、市が用意した土地の評価額が沿岸部の土地の4倍程度であることに加え、
>制度上、被災した土地は40%から70%低い価格でしか買い上げることができないためだとしています。

なるほど。

しかし、管の野郎が作った仮設住宅って何処も本当にボロイね。
こんなのに金かけるなら、

県営住宅とか市営住宅。
すぐ立てられるセキスイハウスとかレオパレスに注文した方がよかったんじゃないの??

管の野郎が立てた 仮設住宅がぼろ過ぎる。 
104名年::2011/09/15(木) 12:11:52.28 ID:ClmqSQH40
>>92
日本人の血税のおかげで特権を持って税金優遇されて住み着いてるのに
日本の悪口を言うのはいかんね
105名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:12:07.58 ID:kz+IKwpt0
3000万も出せば、東京でも買えるよ
106名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:12:28.11 ID:GBMMDeZx0
>>76
よくそんな兎小屋みたいなスペースで生きてられるな
107名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:13:59.93 ID:koWlOq1a0
>>102
何人家族で住むかにもよるんじゃね
田舎だと夫婦と子供2人なら駐車場3〜4台分の庭が必要になる
108名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:14:04.38 ID:z/fPZo0bO
福島に移ればいいいまなら家具付きの一戸建てやマンションが山ほどあるらしいからな
109名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:14:49.28 ID:XniwLKPC0
3000万なら東京 神奈川 川崎 横浜だと、
土地15坪〜20坪の庭の無いペンシル型ノッポ3階建て新築の売れ残り袋小路の奥が買えるかって程度。
110名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:15:12.77 ID:xO7D1vzR0
>>107
そうか、土地は、
車4台分から5台分は必要だから、
最低でも300坪ぐらいは必要だな。
111名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:17:15.28 ID:ZvgE0WTDO
>>106
後ろでメリケンが笑ってるぜ?
112名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:18:24.67 ID:k3q8PIbGO
>>99

そうだね、23区内の西側。
駅が近くて平坦だけど低い土地じゃないところが気に入った。
113名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:25:51.61 ID:XniwLKPC0
新築戸建て 物件名 「横浜市港南区笹下」新築一戸建て分譲 間取り 3LDK〜4LDK
所在地 横浜市港南区笹下 交通 京浜急行線「屏風ヶ浦」徒歩15分

土地面積 100.38u〜107.43u 建物面積 93.98u〜96.88u

価格 4,050万円〜4,300万円

用途地域 第1種低層住居専用地域 建蔽率 50% 容積率 100%

https://ssl.yokohamanokurashi.jp/estate/detail.php?id=361
114名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:26:38.13 ID:k32b4SVg0
やっぱり皆も220平方メートルの土地に引っかかるか。
いくら地方は土地屋敷が広いといっても、行政が用意するにしてもなんか広くないかな。



>>112
> そうだね、23区内の西側。
> 駅が近くて平坦だけど低い土地じゃないところが気に入った。

ピキーン この感じzipか……
じゃなくて、吉祥寺?
115名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:29:50.97 ID:wfLA8sCh0

東電に貰えばいいんだろ
何で東電ってまだ上場されてるの?
116名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:30:23.22 ID:zRN45pWB0
仙台市内ならこれぐらいかかるだろうな
ていうかもう借家で十分だろ
117名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:30:35.02 ID:upUkP9FI0
もともと400uに住んでいた人のモデルケースでしょ。 <200u

用意できる自己資金によって、当然もっと狭い土地で妥協する人もいるだろう。
118名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:31:52.12 ID:jkW7G4dA0
>>114
仙台市郊外の住宅団地としては普通の広さ
どこが予定地だったんだか知らんけど
119名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:31:57.93 ID:nD9AdyLW0
この世に暮らす
そのものが
借り暮らしだということ
忘れちねえか
120名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:33:58.13 ID:1tEup4nt0
賃貸にしとけばまた何かあったとき移住しやすいのに。
新築後にホットスポットになったとかだと泣くに泣けないだろうな。
121名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:35:56.14 ID:XniwLKPC0
京王高尾線 狭間駅 16分
- 東京都八王子市館町 4LDK 2階建  
建物100.19m²  土地 145.11m² 2011/07

2,980万円
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b=1145730002886/tk=1/s=113053

都営三田線  高島平駅 15分
- 東京都板橋区徳丸7丁目 3LDK 3階建
建物 77.1m²  土地 44.17m²(公簿) 2011/05

2,780万円
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b=75250014063/tk=1/s=113053
122名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:38:15.25 ID:TJqX6Z+l0
津波で家を流された被災者を叩いている人は民主党支持者

おぼれた犬を棒で叩くメンタリティーは民主支持者らしくまさしく韓国人とそっくり
123名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:38:41.59 ID:1HxjRp6i0
まあ、戸建は諦めるしかねえか。
124名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:41:13.80 ID:pIA9X55W0
俺だったらそのまま浜に住むわ
あと100年は来ないだろ津波
125名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:41:36.56 ID:e0H2VGW10
市営住宅にして賃貸にすればいいじゃn
126名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:45:22.67 ID:R/U32/Yf0
土地だけ買って仮設住宅を建てて貰えばよかったのに。
127名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:48:40.24 ID:Mq4lJf0r0
全員救済したらなんのための保険なのかと。
128名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:48:40.08 ID:gNZAGPkH0
【ニュークリア・シンジケート図解】
http://twitpic.com/6kpalx
129名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:48:41.23 ID:o3IqUeTK0
3000万の負担が大きいか小さいかは知らんが、自分の財産のためだろ
そりゃ全部を税金では負担できないよな
130名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:52:01.75 ID:fXoWJhsKO
義援金は何に使われたんだ?
131名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:53:50.45 ID:3/CtzY3K0
仙台で3000万は高すぎだな。
不動産屋の地上げだろ。
132名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:54:15.99 ID:FuAyDknN0
水没するとこに住むやつが悪い
133名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:54:55.93 ID:gKPP8DsW0
>>131
そんなとこだろうな。
辺野古みたいに小沢が予定地買ってたりしてなw
134名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:55:46.30 ID:RmG/YmMG0
>>133
ありありすぎるwwww
135名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:56:29.96 ID:+vF2n/6k0
>>131
仙台ではそんなもんだって
136名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:58:16.76 ID:+0UCIMSU0
>>124
地番が沈下して住めないよ
137名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:58:49.63 ID:cA6zIFvd0
>>60
一応家屋全壊なら固定資産税はゼロ。あとは損壊程度に応じて減免。
ただしこれは震災減免なので、今後どうなるかはわからん。

>>131
ああ、確かに地上げの動きはあるようだ。
138名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:59:25.16 ID:D2N7sJ+q0
仙台で中古なら1000万もあればリフォーム代まで出るんじゃないの?
139名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:59:55.24 ID:DrEh8WNR0
>>136
地盤沈下してるのはごく一部、それも海岸線から数十mってところばかり。
地番は知らね。
140名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:01:19.27 ID:E70YP7EL0
>>124
スマトラのときは1年後と3年後に来たけどな。
141名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:02:21.51 ID:+0UCIMSU0
>>139
知ってるよ 

インフラも壊滅状態だし
新たに立てて住むのは市から許可がおりないよ
142名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:04:00.85 ID:+vF2n/6k0
>>140
震源地全部違うじゃん
143名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:09:47.84 ID:Dn64axt90
不公平でもとにかく全員ちゃんとした家に住めるように手配したらいいのに、
土建屋がもうかって経済が回るし、被災者が絶望して自殺心中したら国力の低下につながる
144名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:18:48.03 ID:5QLzJRTM0
原発で土地評価額も下がるんだから、もっと安くしろや。
145名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:19:49.30 ID:+0UCIMSU0
>>144
福島じゃないし
146名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:20:25.21 ID:Qzeagmx80
>>143
年金食い荒らすゴクツブシが死ねばみんな大助かりw。

空気読んで津波の時に死ねよ、ビビリのクズが
147名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:25:18.77 ID:XniwLKPC0
仙台で津波じゃなくて、土地割れとか、山崩れで家が崩れたり、
斜めになった住宅街テレビで移ってたけど、
土地が大きくて、東京だったら世田谷 大田区の高級住宅街みたいだったぞ。

福島の住宅地も、土地が大きくて隣の家と離れてて、立派な住宅街だったぞ。
148名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:29:41.54 ID:eAc7/Ocg0
移転したら破産します
149名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:44:25.49 ID:7JW7+x7w0
406万だと
3000万だと
安いわ高いわ
150名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 14:34:08.50 ID:XniwLKPC0
奥尻島の津波被害住民は、自己資金ゼロで、
別の土地の高台の新築一軒家を手に入れた。
151名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:11:01.61 ID:4F13y0ba0
>>143
「ちゃんとした家」の定義によるんじゃね。田舎の感覚で庭付き納屋付き一戸建てを
現状より内陸に建てようとしたら、土地代入れて3000万になってもおかしくない。
それを税金でと言われてもなぁ。
152名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:20:14.80 ID:gt2/EenBO
>>53
うちもそのレベルだ
土地はさらに広い
しかも大正一ケタの建築だから文化財級だ
だから維持がたまらん
153名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:26:09.80 ID:vhSp736T0
二重ローン問題はどうなった?
154名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:31:59.59 ID:w37c5hFXO
大阪市内で新築一戸建てが買える。
155名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:54:13.27 ID:kU6+UySD0
>>150
まああのくらい件数が少なけりゃねえ。
156名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:56:36.74 ID:F2ljn6vy0
家建てたらそんなもんだろ
津波で流された家の借金は棒引きでいいけど
新築分まで出すなら、国民全員に持ち家支給しろ
157名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:56:41.92 ID:cqD4EH3T0
津波にあった人達はそこじゃないとダメなのかね
仙台でも1500万円ぐらいで家買えるよ
賃貸でも5万とかで安いし さっさと引っ越した方がいいよ
158名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:02:26.26 ID:R3CQEDFC0
東電社員なら簡単に買えるだろうけど。
159名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:07:46.39 ID:zQdJl3tc0
奥尻は自己負担ゼロ
田舎は有利&早い者勝ち
160名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:14:41.46 ID:1xFcDayz0
公務員と東電社員しか無理

2重ローンを棒引きにしてくれても、津波で財産失った
中年男性が、3000万のローンなんてくめるわけないだろ。


そんなことができるのは東電と公務員だけ
161名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:18:49.13 ID:1HxjRp6i0
奥尻のときは1戸あたりの義援金が多かったんじゃなかった?
162名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:24:04.33 ID:s04X8k2G0
市に用意してもらわなくても自分で建て売りとか中古住宅見つけた方がよくないか
163名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:34:38.23 ID:RvqpcQnb0
これまでの沿岸部居住区を国費で海抜30mまで埋め立てて高台にしてしまうってのはどうだろうか。
金は内陸に同程度の敷地を与えるのと変わらないかやや安い程度かかるけど、
被災者の土地評価額が若干上がる程度のメリットと、結果的に生まれ故郷に住んでいることができるっていう
代えがたい大きいメリットがあると思うんだが。

で、商業地はそこまで高台化せず、漁業関係とこの間くらいに設定するか、耐震・耐津波仕様の大型小売店舗を
こさえて地元商店街はそこへ入居、建物は地元自治体管理で向こう20年テナント料無料とかでさ。

あとで裁判で訴えられるのを覚悟上で、専決で大鉈振るってくれる自治体の長はいないものか。

東電が今、こういうところにそういう意味での寄付を行ったら、そうとう見直されたりするんだがなー。

164名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:36:11.78 ID:DR0B66dk0
要は市が用意した土地の立地が良くて地価が高いというのが原因だろ。
だったら分譲じゃなくて定地借地権(50年ぐらい)の形にすればいいじゃん。
借地権だけなら地価の半分以下だよ。
165名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:38:25.49 ID:/v2+8zKq0
>>33
まぁこんなやりとりがあるだろうな
166名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:39:53.55 ID:fGdW328m0
ヒューザーの姉歯物件に騙された奴を思い出した
「何のために税金納めてるのか」って、区役所に移転費用負担させようとしてたな
167名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:41:49.84 ID:jS79zDAg0
古川に移住しろよ寂れすぎているぞあそこ
168名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:43:41.71 ID:EMNGD2JL0
東京でマンションが買えるな
169名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:43:45.04 ID:wa8rcH0J0
仮設住宅街にして土地と家込で売ればそれほどの額じゃないんじゃね?
金なきゃ元の土地の一部でも全部でも売ればいいし。。。
170名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:43:45.66 ID:cA6zIFvd0
>>163
高くつくと思うぜ。
あと次に余震きたら液状化で酷いことになると思われる。
171名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:43:59.33 ID:k32b4SVg0
>>150
奥尻は高台移住者が6割で、のこりは元の場所に戻ったってね。
周囲が何もないのに恐ろしくないのかな。
戻ったのは高齢者が多いので、たしか行政で避難手段を確保するだのしないだのやっていたような。
172名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:44:22.36 ID:+vF2n/6k0
>>167
仕事がある人は古川から仙台に通うのはしんどくない?
173名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:46:18.57 ID:7N/ItOBv0
仙台の沿岸沿いは漁業ができる土地ではないので
元々、工場労働者や肉体労働者など、所得の低い層や貧困層だけが住む土地。
小中学校の子どもの成績も内陸の学校と比べてはっきりと劣っている。
だから元々地価は低かった。
正直、まともな人は農業者を除き、あんな場所には住まない。
174名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:47:13.43 ID:deX8EGcV0
首都圏ならマンションは、新築で2400万円ぐらいからあるよ?
175名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:47:27.13 ID:9Tq/DYEg0
>>1
スレ立てさんきゅー


>制度上、被災した土地は40%から70%低い価格でしか買い上

三陸地域も含め少なくとも震災の前までは
見晴らしのいい海の見える沿岸地域に住んでた住民の心理としては
内陸地よりも自分の土地は150%くらい高い価値があったと考えてたはずだよなあ。
仮に俺が被災民で海の見える場所に住んでたとして40%とか70%なんて提案をされたら
津波のリスクを負ってでもまた同じところを住む選択を選ぶほうがいいわ。
176名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:53:38.08 ID:h3BD+/1A0
なんで補助する必要がある?

うちも土砂崩れで埋まったら補助してもらえるの?
台風や事故で死んでも、放火で家を失っても、保険に入ってないのが悪い、で済まされるよね。
被害者が多かったら助けてもらえるの?

なんで今回のヒサイシャだけ優遇されてるの?
おかしいよねえ。
177名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:55:11.23 ID:k32b4SVg0
そこに住んだのが悪いとは言い過ぎだけど、こればっかりは多額の税金補填は難しいよなあ。

台風とかで一軒だけ浸水して全壊しても、それを税金でという声には到底ならないし。
被災者の数が多いと手厚いというのも、なんか違う気がするし。
178名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:55:34.50 ID:H0zyeHLZ0
>>76
庭でBBQする時や夏にプール出すときどうしてるの?
179名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:58:56.69 ID:RvqpcQnb0
>>170
うん、単なる埋め立てならそうなると思う。
ただ、千葉県浦安のオリエンタルランド主導で埋め立てた手法が使えれば、
結構イケルと思うよ。もちろんその分、コストが増すわけだけど。

どの道、移住はイヤだ、もしそうするにしても相応の土地じゃないとイヤだとかいう
一部の被災者様を黙らせるには、これが手っ取り早いと思わないか?
180名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:02:00.83 ID:29kdbtZX0
今の仙台は復興バブルで沸いている。

被災地3県の被災市町村のなかでただ一つ人口が増えている。
被災者は引っ越してくる。
(沿岸部から津波被災者が、福島の原発被災者も)
復興復旧の作業拠点として全国から人は集まってくる。
(ゼネコン等建設業界は仙台へどんどん人を転勤させている。)
トヨタはじめ色んな業界が復興支援ということで
仙台およびその周辺へ様々な千億単位の設備投資計画を次々発表。

そのため、住宅もオフィスも空室がどんどん減ってきており
夜の歓楽街国分町は絶好調。

沿岸部の土地の安いところに家を構えてきた被災者が
中心部に近い内陸に入ったところに新しい家を取得するのは
今の仙台では経済的に厳しい。
181名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:05:41.64 ID:k32b4SVg0
>>176
被害が大きい場合、地域再生の為に公金投入という議論があるんだとさ。
「被災したら自己責任ね」でほったらかしにしたら住人が流出して地域が死んでしまうとかで。
だから地方自治体で補填するのはそういった意味もあるんだと。

それは問題ないけど、でもその自治体に特別補正などで国からの公金が投入されると、実質、税金という話しになる。
182名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:11:17.08 ID:+vF2n/6k0
>>173
昔から住んでる人はね
最近は新興住宅地として売り出してたからそうとも言えない
183名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:15:25.42 ID:gPfzhEmB0
>>181
わかるんだが、数が少なかったら自己責任で見殺し、というのがどうもなあ。
184名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:21:19.89 ID:QlqqJX6/0
いくらでも国から金出させようとする被災者
金がなかったら一戸建てなんか諦めて当然だろうに
185名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:23:24.06 ID:uAASbjj60
湘南の人達どうするん?大仏っちゃんまで津波がきた記録あんだろ。
186名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:41:36.35 ID:k32b4SVg0
>>185
鎌倉の大仏は本来は社殿があって屋内設置だったという話ね。
この国って、津波が普遍的なんだってつい忘れるよな。
公用語にもなっているというのに。

地震がきたら皆一目散に高台に逃げて、もう被害がでませんように。
187名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:03:27.46 ID:ZUFxaI1w0
>>171
元の場所戻ったところって、盛土してそのに家建っているけどな。
だから大部分は高台状態なんだってw
低地住んでる漁師いるのも事実なんだけどさ。
188名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:17:52.84 ID:k3q8PIbGO
>>178

都内の第一種低層住宅地では民家でBBQしないのが普通。
自治会で決めているはず。

プールは出してるよ。なんで?

自分たちは身の丈に合った広さと価格帯の場所に住んでると思ってる。

田舎の実家なんて、広すぎて管理が大変だしな。
両親見てると、広いのがいいのは若いうちだけなんだと思った。

じゃね。
189名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:20:03.17 ID:7YDynPGj0
なら西日本に行けって
地縁への執着が異常
限度があるよ行政が助けるのも
190名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:22:13.52 ID:6Y5aVEBM0
買い上げる必要はない。単に居住禁止とし、上下水道電力を復旧させないだけでよい。
それでも住むなら、河原の人と同じだ。

191名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:29:55.07 ID:+VDY7kaR0
仙台の海沿いは住むのに適さないのは伊達藩の常識
信州から逃れてきた落武者がこじんまりと作った集落に
住んでるのがそもそもの間違い
192名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:30:46.83 ID:LYok8o19O
今仙台中心部は賃貸物件が全然無くて全壊で立ち退き命令出ても引っ越せない。
193名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:35:03.70 ID:suUKQ5ya0
名取のりんくうタウンに新築でも土地が広けりゃ3000万はかかるだろ。
まして仙台だし、荒井の地下鉄駅予定地周辺の市有地とかならもっと
かかるだろうな。
194名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:49:10.13 ID:xx03wjdT0
これで復興庁とか仙台に来てしまったら

仙台、かなり人が入れ替わってしまうな。
若林区被災者を中心に、仙台には住めなくなるけど
復興バブルで仙台は入超状態だということならば、
そういうことになる。

市長はといえば、フェミ政策に夢中だしなw
195名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:51:07.90 ID:FE6ZxjLs0
>>194
バブルとは一時的なものでっせ
196名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:52:10.15 ID:vw6kB7fBO
>>185
大仏さん走って逃げたのに、やっぱりあそこがいいって戻って
座り込んでテコでも動かなかったんだろ?
3000万円持ってなかったのかもな(・ω`・)
197名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:56:46.06 ID:xx03wjdT0
>>195
それも懸念材料。
入れ替わった後、新規住民は少なくない数がいずれ去ってしまう。

まぁでも、その間にたくさん消費してくれて
実体経済をまわしてくれればまだいいんだけど。
198名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:59:18.67 ID:FE6ZxjLs0
>>197
バブルの間に基幹となる産業ができればいいんだけどね
199名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:59:50.07 ID:ZGqJIUay0
せっかくだから人口の少ない県が誘致してやれよ
200名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:00:15.50 ID:xx03wjdT0
とにかく、仙台にはもうこれ以上、
復興特需バブルを助長するようなものはいらない。

本気で東日本全体の復興を考えるなら
復興庁は福島市か郡山市におくべき。

まぁ、ないだろうけどねw
環境省の現地部隊設置も、けっきょく東京からは来ないで
大部分は現地採用wみたいだし。
東京から福島には行きたくないみたいだからな。
201名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:05:32.94 ID:fYPT05Um0
移り住まないで同じ場所でトレーラーハウスがいいよ。いざという時は家ごと避難できる。
202名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:08:32.91 ID:LibJ54P/0
これは復興失敗の宣言だな
203名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:10:12.66 ID:5SNa2zNA0
3000万もかけて放射能まみれの仙台に住み続ける意味がわからん。
30年ローン払い終えるまでにもう1回は原発爆発するだろし。
てか家賃4万で2LDK借りれるだろ。仙台なら。めんどくせぇ。
204名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:14:18.25 ID:dgZcaaYWO
えーっと 茂庭台だったか緑が丘だったか団地全部が地滑りしたとこの買い取りもしてくれるのかな。
205名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:28:01.11 ID:205JIHWM0
長町駅前も空き地いっぱいあったよねあそこはどうなってるんだろ
206名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:48:50.28 ID:d2/5e2qC0
>>201
今回の震災の時は、車は大渋滞で動けなかったわけだが
207名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:03:26.36 ID:gT6RVemi0
>>205
仮設住宅用地
208名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:47:06.79 ID:DxTZpQbA0
>>203
ついでに言うと財政破綻を引き金にした金利上昇&地価下落が発生したら
復興で金借りた人は全員破綻で確定でしょうな。
209名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:53:39.91 ID:BFvuEk/40
宮城は村井知事を筆頭に自民の牙城なのにこの体たらく
ミンス批判してる場合かよ
210名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:56:26.72 ID:2C/+ropB0
3000万か。
今の土地に再度建築するほう選ぶ人がたくさんいそうだな
当分大きな津波は来ないだろうし
211名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:58:27.11 ID:FWapTGor0
>>2
野田と安住は、「増税で復興資金を賄います」と宣言していることをお忘れなく。
つまり、3000万円出して移転先に新築住宅を建てても、職業もなければ事業も成立しない。
安住の増税が地元だけでなく全国から、消費を全て奪い取ってしまうのだから。
212名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:00:47.30 ID:ZU/QoE9Y0
高台に集団移転とかしたら町並みが異様になるぞ
213名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:12:09.29 ID:VVoAIyWK0
>>203
仙台なんか放射能は東京レベルだろ
たいしたことないじゃん
214名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:17:41.71 ID:gSfHzOSc0
宮城県知事がだらしないからな。口だけで本当に被災者のこと考えてるのか?
215名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:25:17.59 ID:fD22rjI60
全世界からの義援金どの位貯まり、どのように使われるんだろう
そこから賄えないんかな
216名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:49:36.65 ID:suUKQ5ya0
>>215
概算してみますね。

東日本大震災の全壊戸数はwikipediaによると9/11現在11万5,163戸。
半壊は無視して全壊だけを高台移転すると仮定すると11万5,163戸*3000万で
3兆4548億9千万円です。
メジャーなところ(日本赤十字社と中央共同募金会、NHK、NHK厚生文化事業団)の
集計だと、8/3現在で総額3087億円。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110805/dst11080521090023-n1.htm

全然足りないですねぇ、義援金は家の再建だけに使われるものでありませんし。
無理だと思いますよ。
217名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:21:07.56 ID:QGz+uhHj0
>>182
荒井の土地が高くて買えない奴が、
妥協して荒浜ニュータウンを買ったんだろう。
5分の1くらいの値段だからな。
荒浜が好きで買った訳ではない。
218名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:29:05.58 ID:1bILIkuWO
震災復興用の最低限の設備の公営アパート(2LDK)とか用意しないのか?

地下が安いっても商業圈から車で20分以上なんて
済む人が限られて本末転倒な予感
219名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:31:00.66 ID:LUjujojK0
仮設住宅が350万だったか
堅いこと言わんで現金渡して建て替え資金に使わせろ
220名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 01:53:20.18 ID:TkpfLclB0
>>216
ありがとうございます。
義援金は当てにはできないですね。
221名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 04:47:49.70 ID:0VW3jG9p0
>内陸部の220平方メートルの土地を買って標準的な住宅を建てる場合で、
>2500万円から3300万円が必要になるなど、
>被災者の自己負担額は3000万円前後に膨らむということです。

生活再建にこんな広い土地いるの?
標準的な間取りとやらも、元々家の広い東北の家が基準なんでしょ?
これで3000万円かかってしまうのは仕方がないんじゃ…
222名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:04:25.43 ID:6wDbiC5v0
超高齢化の進んだ村とかに移住しろや。へたすりゃただ同然で住まわしてくれるところなかったか?
223名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 06:40:24.97 ID:1bILIkuWO
仮設住宅に住む年金受給者や被災者(無職)は電気代節約で夏場でもクーラー付けてなかったよ
そんな生活している方々は新築なんかありえない
むしろ、仮設住宅を壁や柱を補強することで安全に生活できる場を用意するのもありじゃないか?

仮設住宅は、壁が薄いので夏は暑く、冬は凍えるらしい
224名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 06:48:57.41 ID:tSWkHqlq0

公務員住宅止めて県営団地造ってあげろよ。

225名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 06:51:04.75 ID:EjBurcdC0
>制度上、被災した土地は40%から70%低い価格でしか買い上げることができないためだとしています。

瓦礫に埋もれた被災地などタダでもいらないから
これは仕方がないだろ
226名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 06:54:16.34 ID:DgQ1wxh70
空いている公営住宅が腐るほどあるだろ
そこに格安で住まわせてあげればいいじゃん
227名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:23:58.69 ID:sOEInxho0
仙台に空いてる公営住宅なんてあんの?
228名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:29:04.68 ID:6G4+kQ7v0
>>10
叩かないよ
こういう時に助けるのが行政の役目だからな
土地は国が買い上げてローンも肩代わりしてあげるのが筋
公務員にボーナスあげる金があるならそれを全て被災者救済にまわせ

…公務員嫌いが多い2chではこういう意見が大勢になると思っていたんだがどうやらそうではないようだ
229名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:29:35.03 ID:lNatRZVrO
仙台の地下鉄から徒歩圏内の新築建売で2500万くらいで買えるぞ

3000万なんて贅沢すぎ

震災前の価値で元の土地を売却した金額が、補償の上限だろ
230名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 08:58:38.08 ID:lqO6PSEc0
東京だって3000万出せば一戸建て買えるぞw

まぁ場所によって差があるけどさ
231名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 09:10:28.98 ID:V7+Zh3bF0
>>228
土地を買い上げ、ローンをチャラにしてマイナスからではなくゼロからのスタートに
してあげるのはわかるが、その上で家を提供するってわけじゃないよね
232名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 10:34:51.42 ID:N+HbtcMK0
>>228
ローンは自分が借りた金なんだからそのまんま払え。その代わりに公営団地に激安
家賃で入る権利をあげますじゃ駄目なのか?
家は最終的に個人(とその子供)の資産になるもんだから、それを他人の払った税金
で補填はまずいでしょ。納税者の中には賃貸住まいの人もいるんだから。
233名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 10:45:12.61 ID:/GFqle6Q0
220平米の土地ってたったの66坪じゃん
元の土地売った代金のほかに3000万円も掛かるってボリ過ぎだろ
234名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 10:54:22.03 ID:zk+SSxWw0
>>233
土地の買い上げが震災前の6割程度の価格でだからだよ。
235名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:01:52.74 ID:/GFqle6Q0
仙台市なんて、こんな売り物件がたくさん出ているところだよ?
場所は知らないけどさ

宮城県仙台市青葉区みやぎ台2丁目
第一種低層住居専用地域 一方/北東8m公道
226.52m2 250万円 (坪単価:3.7万円)
236名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:07:48.48 ID:fTCo+uh90
青葉区って山形の県境まであるの
237名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:14:43.18 ID:8NpJ/rL50
2011.9.11新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=xnruDaMxPO0
238名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:16:26.62 ID:N+HbtcMK0
みやぎ台は仙台広瀬ICからちょっと山形方面に車で20分ぐらい行った新興住宅街。
そんなに悪い立地じゃないと思うんだけど造成地だから地盤がやばいのかな?
239名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:22:20.49 ID:gqe5wkq90
これは仕方ない。
海に住んでたんだから。
240名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:23:06.59 ID:f0UmozJE0
まあ税金が出ていく話なので。
どっちの肩を持つのかな。

とりあえず民主を叩いておけば正解。
241名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:23:58.74 ID:pj7pPFPYO
俺なら元の土地に住むな

死ぬまでにもう一回くらい津波があるかもしれんが、そこまで負担出来んわ
242名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:24:29.91 ID:K0dpxVSF0
飯田産業やアーネストなら
1000万で家立つだろうが 
土地だって100坪で1000万するか
仙台公害なら
243名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:25:39.00 ID:f0UmozJE0
>>238
みやぎ台は俺的には、秘境のイメージがある。
先週前を通った。

仙台市内の住宅地は大体200uで場所によりだが、500万から1000万ぐらい。
上物は新築なら2000万だな。

隣の富谷町で建て売りを買えば、2500万ぐらいかな。
土地の値段より建物価格が大きいから、中古物件なら安く買える。
ただそういう物件は少なくなっているだろうな。
244名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:28:13.10 ID:/zkuo21XO
>>235 そこは山だし店も少ないし交通手段が車
とてもじゃないが仙台とは言えない
タヌキとか出る
245名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:30:57.64 ID:Pi2EQTMBO
もう東電に請求しちゃえよ
246名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:33:18.02 ID:p0fXt1460
突然すいません

9月24日にミスチルのライブを見に東京から仙台に行くのですが
25日の日曜日に震災後の様子を見ていこうと思います

仙台付近では、震災の爪跡を感じられるところはどの辺になりますでしょうか?

教えてください。
お願いします。
247名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:34:35.23 ID:K+MdhQD3O
>>43
平均一千万円くらいなの?
もっと出るのかと思ってた。
一部破損とか物にかけていた人達の話聞くとかなり儲ったと言ってた。
全壊した人がやたら保険入ってたから儲った〜みたいに喜んでた。
普通の古い家だったけど3千万くらいでる素振りだった。
火災保険の半分なのにそんなに貰えるわけないじゃんって思ったんだけど。
248名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:35:53.72 ID:V7+Zh3bF0
>>246
仙台荒浜か名取閖上
249名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:37:38.72 ID:1QsrS3qE0
>1

わざわざ土地の評価が高いところ提供するなよw

つーか仙台市でどんだけ広い家に住む気だw
80平米ぐらいのマンションで十分だろ。
250名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:38:00.11 ID:/zkuo21XO
>>246 冷やかしで震災跡見るならやめたほうがいいよ

海辺は流されて何もない
まだ泥に車が埋まってるし
元の仙台を知ってる人はみんな泣くレベル
251名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:38:25.30 ID:f0UmozJE0
>>246
住宅地に立ち入ると嫌がられるから、仙台空港なんかどうだろうね。
仙台駅から空港行きのバスが出ている。
展望台もあるし、あと三井アウトレットの観覧車もよいかも。
252名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:39:44.99 ID:UYoib8qh0
同じ県内で探さずに島根や鳥取に集団移住すれば?
253名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:43:03.82 ID:f0UmozJE0
地下鉄東西線の建設があって、若林区の途中まで線が延びるはずだから、
そのあたりに落ち着くのではないかな。
そこなら駅近だし、元の職場にも近いはず。
荒井土地区画整理事業地区ってことになるな。
254名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:44:15.54 ID:p0fXt1460
>>248
>>250
>>251

みなさんありがとうございます。
冷やかしで行くつもりはありません。
自分は仕事で情報誌を発行している小さい会社で働いています。

そこで震災の模様を書きたいと思っていたのです。
みなさんが教えてくださったところを見に行ってみます。



255名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:47:13.80 ID:f0UmozJE0
>>254
俺が行った中で圧巻は、七ヶ浜町だな。
仙台から近くて、津波に圧倒された場所。
レンタカーを借りて片道1時間以内でいける。
単なる冷やかしじゃないなら、レンタカーで移動するといい。
津波被害を見るのに便利だ。
256名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:49:58.99 ID:G8LGIivJ0
まあ貧乏人に払えるわけもなく、仮設に毛がはえたような県営住宅がぼこぼこ建ってそこに押し込まれるんだろ
257名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:55:28.37 ID:p0fXt1460
>>255
ありがとうございます。
レンタカーを借りようか迷っていましたが、
借りることにしました。
色々がんばってみます。
助かりました。
258名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:57:28.53 ID:N+HbtcMK0
>>247
わざと強気にうちはウン千万の保険かけてた!って自慢す人いるんだよ。
多分、その人は火災保険に最高額3000万かけてたって意味で暗に俺の家は
3000万の価値があったと振りたかったんだろ。地震保険は火災のオプションで
最高その50%まで。家が全壊認定されたとして出るのは1500万までだ。
259名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:04:23.58 ID:SJhf/iKC0
今回の被災者は気の毒だが、一部の人たちは他力本願過ぎ
自力で商売を復活させたり、他地域に引越、転職した人達がかすれて見える
もう50歳以上とか制限を付けて補償してやればいいんだよ
この後また生活保障だの言い出すんだろ、きっと
260名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:06:10.22 ID:iOYRC/fQO
国はいい商売してるな
261名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:10:46.57 ID:BWNMbS3T0
ちょっと盛りすぎちゃうんか?
どんな豪邸建てるつもりやねん
262名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:23:26.57 ID:So72GVtUO
小さめの分譲住宅なら2000万あれば行けるだろ
263名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:32:00.48 ID:8B27tmb7O
>>257
どこを見に来ようが勝手だが、地元の人に安易に言葉をかけるのは遠慮して貰いたい。
こっちの人間は皆疲れてる。
取材とかが一番うざい。
264名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:41:58.22 ID:3SmOmlgy0
大阪行きのチケットを用意するのが一番安い
265名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:46:14.53 ID:V7+Zh3bF0
>>252
沿岸沿いに住んでたからみんな漁師ってわけじゃないし
今ある仕事を辞めて移住しろって事?
266名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:49:41.35 ID:K+MdhQD3O
>>258
確かに強気だったのかな。
1500万円だとしてもそんな価値ないような家だった。
撤去費用は国持ちだし全壊で見舞金は何百万でたから新築建てても余りそう。
元々おんぼろで保険かけていて全壊の人は良かったよね。
津波被害以外はそういう家が全壊したんだけど。
267名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 13:12:38.81 ID:BOyq7A1g0
>>38
仙台は5区あるけど太白あたりなら可能だよ。
泉区にあるパークタウンは土地で1500〜2000万弱なら買える
268名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 13:23:25.46 ID:p0fXt1460
>>263
了解しました
色々と他人事みたいですいません
今後ともよろしくお願いします



269名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:17:02.79 ID:NkmhNhAP0
財産ない人に、この不幸、復興計画を提案か?



役人って頭狂ってね?







270名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 14:37:34.28 ID:OusXG63uO
>>38
知名度だけのあんな山の中、新たに買って誰が住むんだよ。

若林区対岸でも津波被害無かった太白区の袋原、四郎丸、中田、西中田あたりの平地で物件たくさんあるだろ。

あとは長町の再開発余剰地安く払い下げしてやれよ。
車もない年寄り世帯多いんだから、交通インフラくらいはきちんとした場所みつけてやれ。
271名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 16:40:12.85 ID:N+HbtcMK0
>>266
某ニュースで出てたけど、石巻の人で津波で1階はほぼ壊滅、今はその2階で暮らし
てるって人が、”うちは3000万の保険に入ってるからそれで家を新築したい”とレポー
ターの前で強気に語っていた。しかし保険の証書を見ると、火災2000万、地震1000万
と書いてある。保険の調査員の人が「これは火災時に2000万、地震(津波)時には
1000万まで出るという意味です。」と丁寧に説明していたが、本人は加入時には
3000万の保険だと言われた、3000万出ないのはおかしいと最後までゴネていた。

案外、人の金額に関する話なんてそんなもんかもよ。
272名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 17:37:56.22 ID:55zMTc8R0
>>270
老人は市営の復興住宅で十分だろ。
車もないなら駐車場付き一戸建ては不要だからマンションタイプでよい。
長町の土地を安価に払い下げなんて正気か?正規の値段なら3000万じゃ
土地しか買えないんじゃね、長町。
273名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 17:47:16.91 ID:x2KwZi6QO
家建ててる同僚がいるけど業者と何回も打ち合わせして銀行とかとも打ち合わせして
間取りや外装内装にこだわって、と大変そうででも嬉しそうで

この人らも苦労して建てた一軒家だったんだろうなあとか
もしくは小さい頃から住んでた思い出のある家だったかもなあとか
やるせない
274名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 18:09:42.57 ID:K+MdhQD3O
>>271
何回もレスありがとう。
案外そんな人いっぱいいるのかもね。
都合のいいように考えちゃう。
入ってないよりは断然マシだったろうけど。
275名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 18:11:28.91 ID:6+ZVY34b0
ミジメなのは、被災地の苛めっ子w
276名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 18:31:13.89 ID:iuikqBpG0
>>273
新築して、新車買って引越し直後に流されたか床上浸水したのがツイッターで実況されてたな。あれは仙台だったような。
あとは、福島で新築して引っ越す直前に、避難区域になったけどローンが始まっちゃった奥さんとか。
3月だったからそういう人多かっただろうな。
277名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:22:31.71 ID:73w9eUdy0
>>1
市内じゃなくていいだろw
278名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:22:59.06 ID:FeVyS6ke0
アットホームで新築一戸建て物件を調べた限りでは、若林区は妙に高いんだねぇ。
仙台市が名取とか岩沼の物件を仲介するわけにもいかず、面倒そうだね。
泉区青葉区は山の方に行けば安いのあるし、宮城野区でも内陸に入れば
どうにかなりそうだけどね。
279名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:26:56.11 ID:FeVyS6ke0
>>272
てか、3000万で長町駅周辺の土地を70坪買えるなら俺が買うんだが。
坪43万じゃ震災直後でも大バーゲン。
280名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:39:51.83 ID:JYQAPBkS0
一戸建てではなく、分譲アパートにしろよ
営利目的じゃないし、3LDK1500万程度で収まるだろ
こんなのじゃ喜んで移転する奴なんて居ないって
281名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:42:00.10 ID:I71eOG6D0

被災者を甘やかすな。

ほっておけばいい。

生活できなかったら,全員死ねばいい。
282名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:43:04.28 ID:iIJQuckv0
ブラジルかどっかに移民するしかなくね?
283名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:49:43.76 ID:VKYIdGldO
東北でこれだもん
東海地震来たら首都圏の人間がどんだけ日本人の低民度を晒すか恐ろしい
284名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:53:26.22 ID:VfWMsT4qi
埼玉県で新築土地付きが1500万で買えるんだが‥‥?
285名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 03:13:52.59 ID:8VRkeEkm0
津波って六丁の目の地下鉄駅のあたりまで来たの?
286名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 11:02:05.82 ID:q5BJbFs10
>>280
一戸建てでも550万円ぐらいで、
建築できれば、
土地の値段は無料提供で、
550万円で一戸建てに住めばいい。
マンションだって古いマンションなら首都圏でも、
3LDKで、800万円〜1800万円程度で販売されているよ?
287名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 11:41:13.79 ID:OI4IrSKX0
現実的な話として、高額所得者や資産家でもなければ想定外の出費として3000万なんて無理。
そういう人達はそっくりそのまま、今後も行政の世話になって生きていくしかないだろ
市は最初はちょっと損してでも、被災した人に独り立ちしてもらうやり方を考えた方が
トータルで出費は減るんじゃないの?そのへんも考えてるの?
288名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 12:27:54.61 ID:n2EiETeq0
>>271
保険は損害を軽減させる為のもので、+α儲けを出す物では無い。
馬鹿が多いから保険屋は利益出せるんだな
289名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:31:49.30 ID:fKUCts+I0
普通に暮らしていても家を買えない人が多い中、被災者だけ家を格安で買えるのか
290名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:36:37.30 ID:NA6IaNjj0
自己負担3000万円って
どんなぼったくりだよw
291名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:52:11.23 ID:iqsLDF9+0
>>268
七ヶ浜でも菖蒲田海岸沿いに行ってみな
東北電力の火力発電所があるからその近辺だ
292名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:42.51 ID:MYlTyWHM0
かなり難しい問題なわけだが…

それに簡単に答えを出して
被災者叩けるメンタリティは凄いわ。
流石だな、お前ら
293名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:30:19.61 ID:trW5iUhR0
家や車のローンがない人ならいいだろうが
仕事もなくした人も多いだろうに
294名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:54:11.45 ID:jODfEx/dO
>>283
千年に一度って言われる巨大津波が海岸から内陸まで襲って、
その後の波の引いた平野部に移り住めばOKじゃない?
次来るのは千年後なんだしさー。

だから住むところは大丈夫だよぉナンボだもあるよぉwww
295名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:03:10.26 ID:/Cdn7tEP0
意味ないけどこれの動画あった。

移転自己負担 3000万円の試算
http://www.youtube.com/watch?v=Tv5PoXYTBLM


どう考えてもボッタクリ。
今時首都圏でも建物だけなら新築で1500万円かからないで建つし3000万出すくらいなら
殆どの被災民は中古の1000万円どころか500万円未満の物件でも探してそっちに行くだろ。
こんなふざけたスキームだったら土地の所有権だけ残しておいて多少復興した頃に戻った方がまだいい。

やっぱ庶民と役人の格差=スタグフレーションが激し杉てまともな復興スキーム作れないだろ。
ほんとどうすんのかね・・・・
296名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:05:49.16 ID:o+uj/WaQO
公務員宿舎に入って貰おう。
297名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:09:00.96 ID:bT5A56R/O
阪神淡路との公平性を考えると、金利負担を軽くするぐらいしかできんな
それ以上はモラルハザードにもなる
298竹島は日本の領土:2011/09/18(日) 04:09:48.04 ID:qdyewPy50
>>295
宮城内陸の一軒家持ち家住みで、そのニュース見たけどさ。
220平米の土地ってのはちょっと広すぎじゃないかと思った。
もっと狭くていいじゃん。土地代も建築費も高くつくんだし。
そりゃ沿岸部は土地が安いから今まで広い土地に住んでたかもしれない
けど、内陸は高いからしょうがないじゃん。
299名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:19:57.36 ID:549uD3ujO
なんで4倍の値段もするような仙台の中心寄りな土地を用意したんだろ?
仙台ならもっと内陸の、山間部沿いに安い土地はあると思うんだが
300名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:27:30.12 ID:/Cdn7tEP0
>>298
俺が思うに所有権のあった被災者が他に移転する最低条件としては
土地⇔土地は現物交換
建物本体のみの自己負担(俺の中でのモデルは坪単価40万円×建物本体30坪前後=新築1200万円程度

これくらいの条件で初めて少数の申込みがあるかないかくらいと予想しているから
仮にこのスキームでもたぶんうまくいかないと考えてる。
まとめて移転となると土地の現物交換がかなりネックだと思うから。
301名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:27:19.03 ID:nk+pLpDY0
600万もあれば一戸建て買えるだろ?
302名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:01:28.84 ID:3Ln5Am3q0
首都圏で550万円とか600万円の家が販売されていたな?
場所が、茨城県とか遠いけど。
303名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:09:20.09 ID:wdB+up4m0
宮城なんかいくらでも土地あるだろ村田のほうとか富谷のほうとかあの辺に集団で移住させれば?
被害にあった土地と交換みたいな感じでさ、小さい家なら地震保険にもうちょっと足せば建てれるだろ
304名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:10:06.51 ID:UW1vcl2m0
3000万はボリ過ぎだろ。
都下でマンション買えるよ。
305名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:29:40.91 ID:3Ln5Am3q0
首都圏で3LDKでマンションが、
2000万円台で購入できるようになっていくだろ?
いまは無理でも、いずれは新築で3LDKで、
2000万円ぐらいになると思うよ?
306名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:31:18.19 ID:BDLRPT7d0
3000万あれば、市に土地を用意して貰わなくても、普通に土地を買って、普通に家を建てられると思うが……
307名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:32:12.30 ID:3Ln5Am3q0
近畿圏だと、1500万円ぐらいで家が建つぞ?
308名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:03:07.45 ID:q3GwyyNVO
そんな場所にすんでた自分が悪い。
保険に入ってない自分が悪い。

これで住む話。義援金、募金は全て公共のために使うべきもの
309名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:21:19.05 ID:JGyCs37z0
土地がない。土地が高いのなら
高層住宅、建てればいいじゃん。今後も津波リスク背負っているのだから
宅地造成に国が金だす。しかし建築費には出さないとか意味がわからねえ。
配分かえればいいだけだろうに。クソ法律が復興の足かせになっているようにおもえる。
310名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:33:10.83 ID:vwFlkgQ60
安い土地(沿岸部) 高い土地(山間部) で住む人の生活レベルの差が出るな
311名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:04:23.86 ID:CwRs0Z2u0
耕作放棄地を農家から買い取って宅地造成しろよ無能。
どうせセシウム米とか言われるんだから沿岸民と内陸農民とで利害はそれなりに擦り寄るだろ。
312名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:34:33.27 ID:B3SFXiXd0
仙台市の対応は遅いと不十分とか、そういうレベルじゃないな

ガレキが目の前にあるのに「政府のガレキ処理が遅い!」とか叫んでるんだぜ。
なんで、そこでブチ切れる暇があるなら、自分で片付けないのかと思った。

「人災」って叫んでるわりには、その「人」に自分は含まれてないと思ってるのが仙台人
313名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:38:25.66 ID:1fVQgYQ00
>>309
なんで保険に入ってなかった連中のリスクを全国の納税者がとらないといけねぇんだよ、馬鹿。
震災乞食はいい加減にしろ、納税者に集るな。
314名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:41:05.02 ID:JZVVMNLi0
くそつまらん利権のための箱物とかじゃなくて、
こういうとこにこそ、税金使うべきだと思うがなあ
315名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:41:11.29 ID:VrkfEz1r0
3000万が利息含めた総支払額なんならそんなもんじゃないの?ッテ思うけど
316名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:41:23.38 ID:LiNnbxT70
んな豪邸に住んでる奴に税金やるわけか?さすがミンスだ。
317名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:42:23.90 ID:3vwSQ6l80
斜に構えて世の中分かったような顔した自己責任厨のスレ
318名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:48:36.07 ID:37CSupKQ0
ヤス〜... てか被災者だもんな。 でも仕事なくて、返せんの?
319名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:50:35.47 ID:zXNSJPm70
やめろ何を好んで負債を抱えようとするんだ?
賃貸で充分でないか何故住宅を人生の目標にすんだ?
それより金を貯めれ金があれば何処にでも行けるぞい。
320名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:53:35.64 ID:f/6tzLclO
東京みたいに、ミニ戸建てに住めば良いんでないの?
15坪位に。わがままはダメでしょ。
321名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:53:53.21 ID:JGyCs37z0
>>313
自分が自然災害で被災にあっても泣き言いうなよ。
家だけの話じゃねえし。1円ももらうなよ。
322名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:55:51.58 ID:LtARpvkc0
ぶっちゃけ東北の復興なんかしなくてもいいんだがw
放っておけ放っておけ
323名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:56:55.22 ID:1B1l6PUt0
各自が好き勝手に移り住めよ
補助金とか舐めてんの?
324名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:58:31.28 ID:J/phPRGd0
仕事がなければ普通に他の地方の田舎アパートに住んだほうがいいよ
漁業やってる人以外海の近くに家は建てるなよ
325名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:59:48.76 ID:Z4ko6HQmP
自力で動こうとしないカスばっかだから、震災乞食って罵られるんだよヴァーカ
いつまで甘えてんだよ糞が
326名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:00:28.26 ID:7bmi8TU60
>>312
ガレキってさ、個人の力じゃ動かせないようなものがたくさんあるんだよ
俺は石巻に住んでいたけど、自宅の敷地(家の中も含む)に流れ着いたものを列挙すると

大物:車x1、長さ10mくらいの丸太x1、紙のロール(数百キロ位の重さ)x4、他人の家の物置x1
小物:業務用の肥料(1袋10kg)x20以上、死体x3、泥(高さ30cm位x広さ100坪=約100t)
327名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:02:11.72 ID:LiNnbxT70
東北ってニートだったのかw
328名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:09:55.28 ID:JGyCs37z0
アホなことかいてんのチョンだろうな。
しねばいいのに。
329名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:20:22.84 ID:3IVdPKWS0
私有財産の補助を何故行う
危険な所に家を建てた人の責任は?
財政が破綻するぞ
330名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:23:27.04 ID:BUa4LXKHO
甘えんじゃねえ

一円も出すな

俺たちが暮らせねえんだよ
331名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:25:14.85 ID:28lHu/MC0
>>313
そもそも今回の地震保険の補償金は保険会社では賄いきれないから
税金で補てんされてるんだけどねw
332名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:14:57.20 ID:OTkza4sX0
三千万も有ったら、放射能汚染された関東東北地方に残る奴なんか誰も居ないだろ、馬鹿w

農産品も水さえも問題蟻々な所に移動したとしても
避難できた事にはならんぞ
333名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 18:19:17.36 ID:yXh0NP2H0
数か月後に「大手小町」あたりに

「なけなしの貯金です。援助すべきか迷っています」
「子供の学費と義父母の生活どちらを優先すべきでしょうか・・・」
「被災した義実家の一戸建て購入の手助けを賃貸の私達夫婦が?」

的なトピックが立ちそうなヨカ〜ン
334名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 21:48:44.43 ID:wAJO5F5k0
>>326
うちの嫁(石巻)の実家は車3台死体付きその他もろもろを自腹で撤去したよん。
個人の力でも動かせるよ、金を払う気があれば。嫁の実家は早く商売を
再開したいんで泣く泣く自腹で撤去したんだが、行政を待ってるとタダな代わりに
いつまでも時間がかかるんだよね。
335名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:00:32.08 ID:EEVtk8KK0
>>334
“死体付き”を撤去って嘘つくな
死体を発見したらそのままにして警察か市に連絡しなきゃいけないんだよ
なに適当な事書いてんの?
336名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:23:22.75 ID:f/6tzLclO
今、フジでやってるみたいに団地にすればいいのに
337名無しさん@十一周年  :2011/09/18(日) 23:27:12.76 ID:5T5DNNeX0

 博多から快速20分、駅より徒歩12分、チャリ5分の

土地60坪の新築建売一戸建で2千万キッチリだぜ。

仙台の田舎で3千万って、どんだけ高いんだよ・・・w

338名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:08:45.80 ID:yggfP0CK0
>>337
そちらでいうなら七隈線の橋本駅みたいな感じのとこなんだが、
3000万とかするの?
339名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:39:28.58 ID:wLeGL2v40
元々、荒井地区の土地はめちゃくちゃ高いんだって。
荒浜なんて屁みたいな値段だった。
340名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:43:24.50 ID:lsh8G+VO0
快速で20分も離れても、そこは博多市内なのか?

仙台でいうと岩沼、塩釜が16分、松島が21分
岩沼市も塩釜市も松島町も仙台の隣の隣の自治体

さすがに、これだけ離れれば安いのは当たり前だろ…
341名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:05:05.14 ID:owHRhDow0
まず400平方b持ってることが破格だしw
荒浜南部に居たならもっと田舎でも文句いわんだろ
丸森とかは線量でキツイが亘理岩沼角田とかで良いんじゃないか
ほぼ持ち出し無しで普通の不足ない一軒家なら建つだろ
400平米持ちだった奴がマンションとかほぼ庭無しとか務まらんよ
342名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:14:06.94 ID:sThVTghR0
厨二病こじらせるとこうなるんだって見本が山のように湧いてるなw
343名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:15:48.03 ID:Fj4sfY2P0
きっとこれは移転はするなと言ってるんだよ
344名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:17:03.01 ID:3NkKavxX0
?たかが仙台で引っ越すのに3000万円ってw
大阪こいよ。良いファミリー向けのマンション買えるぞ。
345名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:33:13.81 ID:Z7U4Ktr3O
3000万円も出すなら自分の好きな場所に土地買うわ!
本当この国の行政は糞だな!
346名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:57:14.89 ID:NFhdM6vg0
被災した土地を移転先と取り替えっこ。
差額は行政負担。
掘っ立て小屋建てようと転売しょうと自由。
これでいい。
347名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:15:05.44 ID:H29VxvLU0
>>317
自分のケツも拭けないような能無しは黙ってろよw
348名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:23:40.18 ID:fy0gdUEe0
>>335
何言ってるんだよ。警察に言っても「あ、入ってますね」と確認しただけで何週間も
引き取りに来ないし、私有地内の瓦礫は撤去しないとか市はごちゃごちゃ言ってるしで
しょうがないから自分で出して警察呼んだんだよ。
349名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:52:17.70 ID:LJIhye7C0
>>348
嘘に嘘を重ねてむなしくならないか?

私有地ないの瓦礫の撤去依頼の受付は、かなり早い時期からやっていたぞ
350名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:00:12.06 ID:fy0gdUEe0
>>349
石巻市役所の職員さんですか?受付はやってたけど、いつとも知れない順番待ちだろ。
順番待つのが嫌で自腹で瓦礫を撤去した人間はお役所内では存在しないことになってるの?
351名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:12:33.79 ID:LJIhye7C0
>>350
あまりにアホなので呆れてしまった

私有地の瓦礫撤去の受付をやっていたのに、
どうしてお前の脳内の「市」 とやらは、「私有地の瓦礫撤去はしない 」なんていったんだ?

矛盾していることに気がつけよ
352名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:13:48.39 ID:Bdii6ilK0
なんで3000万??

意味が分からない
353名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:18:55.06 ID:z8GYIAf50
>>352
むこう三年間の生活費込みじゃね?
そのくらいしないとあの辺の人たちは動いてくれないんじゃない?

和歌山や奈良の人たちがかわいそう
354名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:22:08.72 ID:y0S+GusN0
仙台で残ってる土地ってどの辺り?
芋沢とか?
殆ど崖っぷちしか残って無いんじゃね〜か?海沿い全滅だから山行くしか無いよなぁ
355名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:33:02.98 ID:LJIhye7C0
>>352
>>353
土地 約2000万(移転先はこれくらいが相場の場所)
建物 約1500万
計 3500万-元の土地代500万=3000万

たぶんこういう計算だろう
356名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:33:57.15 ID:AKl+4SE20
賃貸という選択肢もあるのに不動産を購入するというのは、そういうリスクも承知したということだ。
自己責任。補償の必要なし。払えないなら賃貸でいいだろ。
357名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:40:11.82 ID:CwnnStS70
東電に出させりゃいいじゃん
358名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:45:28.82 ID:HP75dHoS0
>>357
ばか
東電は関係ないだろうが
359名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:52:35.06 ID:wLeGL2v40
妥当な金額だ。
360名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:54:49.47 ID:HqERri9w0
普通の人は一生に家を2軒建てることなんて無理
361名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:56:25.87 ID:LJIhye7C0
>>354
候補地は荒井みたいだね
(仙台駅から6キロくらい離れたところで、仙台東IC そば)
362名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:58:32.09 ID:pTeL36aPO
基本私有地ないは持ち主処理だよ。
動物でもなんでもさ道路なら市か県。
今回は受付た見たいだけど順番待ちだからいらつきが凄かったらしいよ。
363名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:59:59.68 ID:fy0gdUEe0
>>361
荒井って地下鉄駅予定地の余りの土地?
それじゃ高いわwww。
364名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:02:58.95 ID:+kJGV7/C0
農家とかどうするんだろ山側に追いやられて
芋沢なんかだったら軽トラで一時間かけて畑に行くの?
365名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:09:33.27 ID:g1Y7n9940
あんな土地値段がつかねーよ。
結局つけは末端の国民に押し付けるんですね。
もう福島自体、人が住めないようにしろよ。
そこまで原発の被害は最悪、大人は原発進めてきたからそこに住んで
早死にしてもいいけど、子供まで巻き込むな。
366名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:13:47.31 ID:FVSetCVR0
>>365
これは福島の話じゃないよ
宮城、仙台の津波での問題だよ
367名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:16:11.00 ID:UtaaAMi30
移転の候補地は、若林区(荒井と下飯田)と宮城野区(田子と岡田)

山側の泉区、青葉区、太白区は候補になっていないようだ
368名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:29:12.07 ID:w3MTfZMy0
(´・ω・`)  Listen to these words, all of the world, the Government of Japan
       vows that early rice harvested from Fukushima fields showed, by
all miracles and wonders, it have no Cesium! So the Ministry of Foreign Affairs
of Japan will buy Fukushima products on ODA budget for less-developed countries.
The poor thanks Japan, while the world will rest assured in food from Japan!
The MOFA of Japan will catch the poor and the world!! You never can tell with rice!!!
(omitted)
369名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:31:56.83 ID:voBsU5vb0
>>1
>10世帯以上まとまって内陸部に移転すると、国と市町村が被災した元の土地を買い上げ、住宅ローンの利子を406万円を上限に補助する

なんだよ、この10世帯ってw
隣組かw
370名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:35:40.74 ID:snKVy4WaO
って言うかもう100年は津波来ないだろうから次の世代が高台に引っ越せば良くね?
371名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:46:49.18 ID:CSO1H0H/0
>>360
普通に近所の公務員夫婦が一戸建てを二軒所有してて、そのうち一軒を新築で立て直してるが?
372名無しさん@12周年
>>371
「普通の人」
地方公務員や一流企業の人は「普通よりちょっとお金持ちの人」だろ