【社会】女児がアパート5階から転落→住民が布団広げてキャッチ、無事…愛知・春日井市 [09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
12日午前11時40分ごろ、愛知県春日井市藤山台の高蔵寺ニュータウンで、
2歳の女児がアパート5階のトイレの窓から転落。気付いた周辺住民が布団を広げて受け止め、
けがはなかった。

1階にいた住民らが、5階の窓から物が落ちてくるのに気づき、女児が窓枠にぶら下がっているのを発見。
向かいの棟の男性(76)ら2人が布団を広げたところに女児が落ちてきたという。わずか数分の出来事だった。

女児の母親(26)は「1人でトイレに行くのを覚えたばかり」と油断を悔やみ「皆さんのおかげ」と感謝の言葉を繰り返した。

http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20110913-1.html
2歳の女児が5階の窓(×印)から転落しながらも無傷で助けられた現場=12日午後6時26分、愛知県春日井市藤山台で
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/images/20110913-1.jpg
2名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:01:08.37 ID:8Y7CMCAZ0
ゲームウォッチでそんなゲームがあっような・・・・・
3名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:01:21.87 ID:Xh3V5q1w0
自殺未遂だな
4名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:02:04.80 ID:5Nozlf1m0
よほどふかふかの布団だったのか女児がじわじわ落ちてきたのか
ともかく無事でよかった向かいのじーちゃんgj
5名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:02:37.36 ID:azx3a1UL0
もうニュータウンじゃなくね?
6名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:02:44.14 ID:vJBra4FkO
チェッ
7名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:02:53.51 ID:g2dZHgcoP
これはすごいな・・気づいて良かったな
布団なかったらまじで即死だったんじゃね?
8名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:03:12.52 ID:MVabDuZG0
ベランダならともかく
トイレの窓は忘れるわな
9名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:03:22.96 ID:YRgUMtP30
御二方グッジョブ!!
10名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:03:43.91 ID:SDK5z9e10
5歳の女の子がぶら下がって耐えたのか?すげえな
11名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:03:51.61 ID:ofmQcbDB0
親方!トイレから女の子が!
12名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:04:29.68 ID:qbk3X9zf0
>>2
ファイアだな。カンストまでやりこんだけど、今から考えると、
あんな単純なので俺何熱くなってたんだろ…
13名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:04:39.44 ID:ZsRWmuSI0
5階からの落下でよくキャッチできたな
布団を二人で持ってたんだろうけど着地のショックは結構あるだろ
これは爺さんすごいわ
14名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:04:43.51 ID:uo2GKUL40
南斗五車星が下で受け止めるのは日本では良くある話
15名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:04:49.55 ID:51iqLCY40
連日、腐ったニュースしかない中でマジGJ
16名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:04:51.37 ID:qzw0gJDm0
母親「チッ」
17名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:05:09.48 ID:wDT66uVM0

アパート・団地 = DQN
18名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:05:11.67 ID:8leeQGl/0
いくら布団でも、よく生きてたな

19名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:05:28.35 ID:qfmTx3bW0
礼金と感謝状贈呈だな
20名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:05:37.49 ID:NauIce6iO
また母親による放置プレイと言う名の虐待か!?
21名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:06:07.24 ID:EAjlc0yy0
素人は手で受け止めようとするがこの爺さんプロだな



      住民!!!  GOOD JOB!!!!!!

23名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:06:26.74 ID:GyCkh2rB0
これは爺さんウルトラファインプレーだな
24名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:06:50.64 ID:1fn+/t9l0
 ○                       
 く|)へ                               
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
25名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:07:32.23 ID:8leeQGl/0
>>20
すべてのニュースで誰かを叩かないと気がすまないお前ってなんか人生に不満ありそうだよな
26名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:07:34.82 ID:aGPFsRc+0
76歳布団でキャッチ腰ダイジョブか!!!
27名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:07:35.11 ID:qbk3X9zf0
後の三宅雪子である
28名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:07:44.04 ID:aRIcMXsD0
布団の広さで受け止められたのか。ほとんどピンポイントじゃないのか凄いな
29名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:07:57.78 ID:9cRv2BdM0
春日井市と言えば昔知り合いが中部大学へ通ってたな
30名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:08:25.63 ID:s5Eoy40E0
これは久々に良いニュース
爺さん達、GJ!
31名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:08:38.68 ID:NTM/k5ey0
じいさんGJ
32名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:08:51.52 ID:VhA4HBP+0
じいちゃんGJ
33名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:08:54.71 ID:z7yMrbb90
法律かなんかで、3階建て以上の集合住宅は建物の周りグルリに、飛び降り自殺の対応の時に
警察や消防が広げてるようなエアークッションを付けるようにしたら死者が大幅に減るだろうに
34名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:08:57.52 ID:KbyKqX3L0
布団があっても落ち方によると首や足の骨折も十分有り得る
子供も一気に落ちた訳じゃなく、窓枠にしがみついていた時間があったから
いくつもの偶然が重なって奇跡が起きるんだな
いくつもの偶然が重なって事故や事件が起きるのも確かになんだが
35名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:09:46.22 ID:YRgUMtP30
>>24
   ○
   く|)へ
    〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄ ̄,7  ヘ/
   /     ノ
    |      ヽ         ○_
  /         ヽ        ノ(_             \   _
 .|         ヽ       └               /⌒l○
/          ヽ    /      \      /               \
                /            /         __〓__   \
            ○   V   ○    ○   V  ○.       /| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
            )ヽ━━━/)      )ヽ━━━/)      ,/.┘ ╋.   | : :|   ○| ̄|_
           ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┴゙┘ o´ ̄ ̄ ̄`o ≡3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

36名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:10:03.61 ID:eP3ZK0Dy0
釣りタイトルと最初の三行は不要だろ。
37名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:10:09.98 ID:Lq6XZvlD0
人生で一度きりの超能力発動したか
よくやったぜ爺
38名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:10:10.61 ID:DCojKHCf0
奇跡すぐるな
39名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:10:45.20 ID:i4KHtp880
トイレの窓からって水洗のタンクをよじ登ったのかな
40名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:11:09.93 ID:qbk3X9zf0
こんなこともあろうかと、すべてのアパートのトイレの窓の下には
あらかじめ布団を敷いておくべき。
41名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:11:16.38 ID:ATi3lbe50
トイレの窓から脱出っておそろしい2歳児w
42名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:11:22.37 ID:gIc/QmuCO
後のイチローである
43名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:11:52.70 ID:MCW5ZCsH0
爺さんGJ!!!!
44名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:12:17.31 ID:zBaf7L420
お爺ちゃんかっけええええ
45名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:12:17.81 ID:f+MXP2Vr0
あぁ・・・安堵でなんだか涙が出てきた。。。
疲れてるのかな。
46名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:12:18.30 ID:eP3ZK0Dy0
>>25
どう考えても母親は責められるべきだろ。
しかも写真みたら判るが(ry
47名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:12:23.42 ID:7hWi5mdZ0
>>6
お前が絶体絶命の時はポテチを頬張り
ニタニタしながら高みの見物をしてやるよw
48名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:13:19.26 ID:EHrFuN+q0
やっぱ爺さんすげえわ
俺なら見なかったことにしてしまうレベル
49名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:13:24.61 ID:A5Nnn2SX0
爺さんの取り出したとてつもなく由緒ある羽毛布団パゥワ
50名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:13:55.46 ID:OXVhYRXe0
画像見たら高すぎ・・・
いくら布団ごしとはいえよく受け止められたな
51名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:13:55.12 ID:0+KFQYPU0
咄嗟の判断と、機転と、チームワーク?
52名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:14:00.49 ID:sMR28KG70
周辺住民すごすぎるな
とっさに「ふとん」と思ってそれをまた取りにいけるなんて真似できない
53名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:14:10.55 ID:csT/zB2z0
2歳ならトイレに行ってパンツ脱いでウンコするまではできても

尻拭いてパンツ履き直すとかムリだろ?ええ?
54名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:14:22.29 ID:eLJ+cbOi0
落ちたのが女児じゃなくて一枚の紙切れだったら落下位置の特定は不可能だったろうな。
その代わり受け止める必要も無いが。
55名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:14:29.21 ID:Z2blNZrh0
>>1
何で現場の写真の部屋は空き家なんだ?
秒速で引っ越したのか?

56名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:14:31.47 ID:7hWi5mdZ0
>>10
二歳が五階から、な。
更に凄いことだがw
57名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:14:44.42 ID:VbPqQaLd0
じいさんじいさん言ってる奴、
この世代はそこいらの若者よりよほど体力あるぞw
メンタルも半端ない。
58名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:15:08.74 ID:o0g4q0Lg0
>布団を広げたところに女児が落ちてきた

一瞬でも判断が遅れてたら危なかったわけか
素晴らしい
59名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:15:10.59 ID:LhI89DGM0
なんかドキドキした
60名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:15:16.85 ID:2R5nxQyO0
>向かいの棟の男性(76)ら2人が布団を広げたところに女児が落ちてきたという。
じいちゃん、晩年を見事に飾ったな
61名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:06.02 ID:7a/yVhet0
さすがは我が春日部、と思ったら知らない町だった…

でもGJだぜい
62名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:08.39 ID:Em+e97IbO
飛行石持ってたら座布団いらなかったのにあほだな
63名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:09.33 ID:VKUYk+0f0
志穂美悦子を超える逸材が現れたな
JACはスカウトにいくべき
64名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:17.87 ID:OXVhYRXe0
>>48
見なかったことにはしないが、ただ大騒ぎして人呼ぶだけで、何もできなかっただろうな・・・
それじゃ手遅れになっただろうし

こういう時に瞬時に適切な判断のできる人間と、気の利かない役立たずの二種類の人間がいるな。
人間性とか優しさはあまり関係ないと思う。判断力とか頭の回転なんだろうな。
65名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:24.34 ID:GyCkh2rB0
>>57
は?このスレ内、爺さんと同世代だから
66名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:25.42 ID:UPzeEKN80
けがなくてよかったね
67名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:30.63 ID:ATi3lbe50
>>52
1Fの人が布団干してたとかちゃう
68名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:16:43.26 ID:j44UBkAPO
すばらしい…
69名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:17:05.61 ID:eK7N8qHb0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 住民GJ!!
フ     /ヽ ヽ_//
70名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:17:06.34 ID:m09DoSkI0
>>14
フドウサン!
おとうちゃん!(子供たち)
71 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/14(水) 11:17:14.94 ID:twBJl4zOO
(´;∀;)イイハナシダナー

しかし>>1の記者名がみればみるほどジワジワ笑えてくるわ「きのこ記者」ってwww
72名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:17:24.23 ID:WCZ8xSth0
布団の品質も褒めてあげてください
73名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:17:47.40 ID:JSGf8oVK0
>>11
トロトロしてねぇでさっさとブレーキかけろ、パズー
74名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:00.62 ID:7D4BD/c70
5階建てはアパートじゃなくてマンションだろ。
75名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:08.52 ID:tXk4tVwdO
若い頃に野球部でフライを捕る練習をしてきた成果だきっと。野球最高!サカ豚しね!
76名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:10.74 ID:cp88BghP0
2歳の子が乗り越せるほど、窓が低いところにあるのか?

まあ、なんにせよ無事で良かった。おじいちゃんGJ!
77名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:16.91 ID:ZZkC01t10
なんか妙に嬉しいな^^
じいちゃん達GJ
78名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:38.45 ID:Dfalj6fn0
ええ〜!
2歳の女児といえど、体重10キロはあるだろ?
じいちゃん大丈夫だったんか??
しかも布団くらいじゃ小さ過ぎて自分達に当たる危険もあっただろうし。
さらに受け止めたじいちゃんともう一人が、落ちてきた勢いでアタマをゴッチンしてる可能性あるぞ。
79名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:42.07 ID:lAHqll4l0
落下位置当たってよかったな
もしミスってたら自分とぶつかって両方死ぬとか
幼女の死体をまともに見てしまう惨劇までありえたんだが
80名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:51.02 ID:g89fK4QsO
素晴らしい 感動した
81名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:18:55.47 ID:KeBjXM3E0
しかし頭の回転が速いおじいさんたちだわ
自分ならとっさにあわあわしてとりあえず救急車呼ばないとで思考停止しそう
82名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:19:14.60 ID:es+9k26O0
これは墜落の衝撃で遺体が粉砕していいレベル
83名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:19:18.93 ID:RnvKyZTBO
素晴らしい判断力と行動力だな。
オレだったら精々消防呼ぶくらいしかとっさには思いつかない。
84名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:19:30.32 ID:t+CN7lZY0
ベッドだったらバウンドして危なかったな
85名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:19:38.80 ID:fH9AxAXL0
向かいの棟の男性(76)がどういう人生送ったじいさんか知らないが
人生最高の仕事をしたな。
もう一人の人も。
86名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:19:41.09 ID:Rt8CeIPJ0
やるじゃん
87名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:20:25.74 ID:6AtLoUih0
ネクストヒーローすぎるw
88名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:20:44.41 ID:tcQfpejr0
2歳児なら軽いから落下速度が遅かったんだな
89名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:20:44.30 ID:QrSuivXXP
そんな事より、トイレは間に合ったのかどうかが心配。
90名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:21:11.90 ID:oOKf+8Ti0


親「チッ 余計なことしやがって・・」

91名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:21:42.23 ID:qbk3X9zf0
>>88
ゆでたまご先生乙
92名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:21:48.27 ID:JBv0suRW0
>2人が布団を広げたところに女児が落ちてきた

俺、慌てて絶対キャッチ出来ない自信があるわ
最悪、子供が俺に落ちてきて一緒に死んでしまうかも



93名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:21:59.66 ID:Dfalj6fn0
>>88
偽ニュートン乙
94名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:22:08.67 ID:NPJ4FQd9O


また貴重品か!
95名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:22:17.96 ID:GpJlkUvn0
明後日あたり腰に痛みを感じるだろうから、マッサージしてやれ。
96名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:22:30.48 ID:M4aMgoVGO
助けた瞬間は拍手喝采だったのかな
97名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:22:38.81 ID:7hWi5mdZ0
>>90
すべての親がお前の両親のような奴じゃ〜ないんだよw
98名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:23:08.55 ID:7BjnPmtY0
バカ親
99名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:23:11.50 ID:DgDjb/AP0
2歳でオムツとれてるってかなり優秀だよ。いい親。よかったね。
100名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:11.62 ID:WCZ8xSth0
爺さん直撃だと無知な老人の浅知恵、無茶な救助とさんざん叩かれ 二人死亡の大惨事となっていたんだな
101名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:23.71 ID:hWxApWwaO

足腰やられてなくてボケさえなければ、この世代は

頼りになる知恵や判断力や行動力がハンパないよな。

102名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:24.34 ID:E/QFa/TT0
助けた人に国民栄誉賞を贈れ
103名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:38.30 ID:O2E848b/0
>>76
かなり高いところにある。1m20cmぐらいはあると思う。
おそらく水洗タンクに乗ったと思われる。
104名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:38.70 ID:Zt7z6zdF0
>>20があほすぎる。

しかしトイレの窓は死角なんだな。あぶねー…
105名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:42.36 ID:BdvPUWjv0
テレビで見たけど、洋式トイレによじ登りタンクによじ登り
窓から脱出したんだろうなあ
106名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:43.71 ID:Nt0Z3Ok80
ぐっじょぶ (^^)
107名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:24:45.67 ID:if6OAnM/0
昨日までできなかった事が
急にできるようになる年齢だしね。
トイレのフタに乗ってみたら窓に届いちゃったのかな。
爺ちゃんたちには熱い感謝を!
108名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:25:01.07 ID:ECllMnUJ0
住民の判断の速さと行動力がすごいな。びっくりして頭真っ白になってしまいそう。
109名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:25:13.36 ID:LVPo3sWY0
爺さんこれだけで天国いきの切符ゲットだな。
110名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:25:23.88 ID:hSwziILF0
感謝状贈呈だな
111名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:25:48.53 ID:Em+e97IbO
兵隊には行ってないが焼け跡の中をタフに生きてきた世代はやはり違うな
112名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:26:09.97 ID:qbk3X9zf0
安住「下にプールを急いで作ればどうだろうか?」
113名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:26:18.48 ID:3+s2RL2n0
じじいGJ!!
114名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:26:25.15 ID:An10W6QC0
76歳で機敏な対応。かつベストポジション。GJ!
115名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:27:04.17 ID:QMlmk8390
レクレーションかと思ったがな
助けたヒーローは実名で讃えましょう
116名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:27:22.66 ID:UA39NY0t0
世の中、アンラッキー過ぎる悲惨な事件が多いから
たまにはこれぐらいナイスな危機一髪セーフって話もあってくれないとな。
117名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:27:24.06 ID:ts2UH0Z70

向井のじーちゃんGJ!!
118名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:27:30.47 ID:oOKf+8Ti0

親「チッ 余計なことしやがって・・」


119名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:27:41.29 ID:Lg00o7KA0
母親 チッ…
120名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:28:11.26 ID:BPSdDYpiO
じぃ△
121名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:28:16.45 ID:WlX61uSI0
向かいの棟の男性(76)
すごいね。

こういう人には本人の名前も出してあげたいね。
122名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:28:38.45 ID:fSkuwMI40
>>115
死んでない人には人権があるから名前を載せるといろいろ問題らしいよ
123名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:28:38.54 ID:AuUoSq0x0
爺の腕がもげました。
124名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:28:51.76 ID:UcE14NKQ0
子は春日井
125名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:29:05.75 ID:Lyr6xuqN0
トイレ覚えたてって一人にしないとしたがらない子もいるし盲点だったな
しかし二歳児が窓から出るなんて運が悪すぎたけど助けてもらえたなんて運が良すぎる
よかった
126名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:29:11.44 ID:E8lfECMM0
おじいさん凄い。
布団キャッチでも助からないことが多いらしいけど
本当にラッキーだ、良かった。
127名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:29:26.26 ID:OXVhYRXe0
穿った見方をすれば、「下にじいちゃんたちがいて、何やらにぎやかに騒いでいて、布団ひろげたりしてるから
飛び降りろってことかと思って飛び降りてみました」ってことは・・・・
2歳児ってどれくらいものごころあるんだろう。
128名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:29:28.66 ID:bjfrXDVhO
住民にジャッキーチェンでもいたのか?
129名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:29:28.84 ID:qhQldm7D0
むしろ二歳でよくぶら下がって耐えていたな
何秒耐えたのかしらんけど
130名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:29:42.26 ID:AP/kPFw1O
想像するだけでガクブルする
131951:2011/09/14(水) 11:30:05.09 ID:J6lWYb/E0
このニューステレビで見たけど、爺さんが持って来た布団は煎餅なかんじだったよ。
助かって良かった、良かった。
132名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:10.12 ID:5fC4x4K00
漫画みたいな話だな
133名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:20.43 ID:qPQo2JCW0



ゆがんだ奴が多いな。
134名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:36.12 ID:eDKW+Rmt0
ベランダからか…ベビー柵設置してなかったのかな?
と思ったら2歳児がトイレの窓かよw
135名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:45.10 ID:o7PbWS/LO
画像見たら高いな。骨折ぐらいですめば運がいいレベル
爺さんすげえな
136名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:53.54 ID:3t2EUNDx0
>>2
バンダイLCDゲーム「天国と地獄」なら持ってたけどどっかいった。
137名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:56.02 ID:Em+e97IbO
>>118-119

親の愛情を受けずに育った破れスキン野郎かよwww
138名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:57.61 ID:yzro6RzA0
田園調布で布団を広げられる光景が見られるかどうか・・・
139名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:04.81 ID:2GGXJDVX0
しかしこんな親ってどんだけ想像力ないのかと思うよ
無事でよかった
140名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:06.38 ID:L9TOIYOv0
>>127
馬鹿乙
141名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:12.34 ID:Vh3gb3Vf0
>>37
このおじいちゃんの孫は
あまりの目つきの悪さにヤンキーだと恐れられているが
じつは料理上手の家庭的な男子
142名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:16.54 ID:qbk3X9zf0
この件には、完璧な布団を作り続けて50年の布団職人
というもう一人の隠れたじじいヒーローもいるという。
143名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:21.42 ID:BdvPUWjv0
>>131
うんうんそうだったね
1階の人から借りたそうだから爺さんのじゃないけど
144名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:33.33 ID:3eGRjLDn0
>>1
凄げーー

1階の布団を干してた住人 GJ!
145名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:38.86 ID:Z+tHSCI5O
>>121

知ってるか?
春日井って朝鮮部落なんだぜ?

以前に仕事で春日井行く事があって、地元の企業の人に
「この辺は朝鮮部落だからね。在日も多いよ」って教えてもらってビックリした。
146名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:52.58 ID:w5qpC3Zf0
受け止めた2人の顔がぶつかって目から出た火花がアパートに燃え移って全焼とかそういう話だっけ?
147名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:54.02 ID:whdq+eX30
バカゆとり世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死にそうな団塊に助けられるって
どれだけゆとり世代はガキなんだよ
30年前の中学生レベル
148名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:54.74 ID:ZExQVQaQO
>>129
確かに。二歳児の腕力でぶらさがれるものなのか
149名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:32:11.42 ID:5wBB12Bj0
お前らなら別の意味で布団広げて待ってそうだな
150名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:32:16.12 ID:1giKAjm40
また馬鹿親か
151名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:32:18.56 ID:Lyr6xuqN0
>>127
二歳児と接したことがないのはわかった
152名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:32:26.11 ID:E0AQMqO/0
お母さん「良かった。どこも痛いとこない?」

幼児 「布団が無ければ即死だった」
153名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:33:11.88 ID:2a1e0bDa0
ハートキャッチか
154名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:33:18.99 ID:VbRCsCYz0
>>126
布団を地面に敷いてたらアウトだろうね
二人で布団を広げたから無事だったんだろう。
2歳で女の子なら10キロくらいだからセーフだったね、
20キロ超えてたら広げても無理

とにかく良かった、みんな無事で
155名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:33:44.53 ID:i0ErzT24O
>>121
こんな時こそ実名報道だよな。強姦魔は実名報道しないくせに。
156名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:33:48.48 ID:wmDPIhPZO
今日から布団持ってジョギングするか
157名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:33:50.26 ID:k7H0VGpf0
ファイア
158名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:34:24.66 ID:eDKW+Rmt0
>>148
マッチョマンごっこ で腕にぶら下がらせると結構持つな。
まあ、両腕で輪を作った場合だけどね。
159名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:34:46.43 ID:z5fSV2CT0
ジブリで映画化
160名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:34:57.39 ID:h6LpCkd10
改めて凄いけど窪塚とかジョニーはこれ以上のミラクルを起こしてたんだな
161名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:34:58.25 ID:sFe8lvvJO
>>2
AAもあったよな確か
162名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:35:34.58 ID:CZUz6PMuP
つうか2人いないと広げるにも限界があるよね?w
163名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:35:35.15 ID:zhMB8HV10
モーガン・フリーマン主演で映画化決定
164名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:35:55.17 ID:Hy5Ha0vO0
>>148
子供は体重が軽いから
小さい女の子が腕の力だけで逆上がりできたりする
165名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:22.77 ID:2a1e0bDa0
>>161
   ヘ
  | )  /)
  / /  ( |
  / /  ||
 丶 \  / |
  \ \/ /
  _|  /__
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
166名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:33.29 ID:d3elhOTJ0
久々に明るいニュース見た。GJ
でも向かいの棟の男性(76)じゃないもうひとりの方に何も言及が
ない記事の書き方はちょっと残念
167名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:33.75 ID:zQKBIN7t0
英雄の誕生だ
168名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:34.91 ID:k7H0VGpf0

    ┌――――――――――――FIRE――――――――――――┐
    |┌三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三┐|
    ||___|_||_ "  rノ!"ヽ'⌒`)          ┃┃    M ISS    ||
    ||┴┴┴|ゝ〜' ゞ_,, ''':;;´⌒`)         ┗╋       ゞタ~  .||
    ||¨ ̄||⌒`〜〜´⌒    :;;;´)                          ||
    ||___|_||_                                      ||
    ||┴┴┴|                                    ||
    ||¨ ̄|| ̄                                      ||
    ||___|_||_                                      ||
    ||┴┴┴|                                    ||
    ||¨ ̄|| ̄                               、,   ||
    ||___|_||_            __,         、__       ___∩´- ! |
    ||┴┴┴|            {イさ     ちソ      f「匚] 匚ヽ .! |
    ||¨ ̄|| ̄ ━( ^o^)━    _ `フf=a==cイ|`        」=+= l|! ||
    ||  _,||_.   ┛┛     ゞ'⌒lL    ゞ'⌒lL ,       └'O―'O┘.||
    || ̄-―┘ ̄7 ̄     ̄王 ̄     ̄王 ̄     ̄キ ̄    ||
    || GAME A    VWッ VWッ VWッ VWッ VWッ VWッ             ||
    |└三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三┘|
    └―――――――――WIDE SCREEN‐―――――――――┘
169名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:42.26 ID:eDKW+Rmt0
>>156
「こんばんは。湾岸警察だけど〜、お兄さんどちらまでいかれます?」
170名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:54.08 ID:2R5nxQyO0
サブタイ〜2歳女児を救った79歳・渾身の一枚〜
171名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:36:58.32 ID:krNDeo2I0
小さな子供がいる家庭は三階以上の部屋に住むな
172名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:37:07.23 ID:Q3jR2+hd0
この爺さんに比べて民主党の国会議員らがいかに役にたっていないか悔やまれる
173名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:37:10.70 ID:lzFpqC770
5歳児の平均体重が18.5Kg
1階の高さの平均が3.5mで5階だと14m
重力加速度9.8。空気抵抗係数を.24とすると

受け止めるまでの時間が約1.7秒
受け止めた時の速度は54.6km/h
受け止めた時のエネルギー量は約258kg
174名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:37:38.93 ID:2a1e0bDa0
>>171
つか窓の補助錠使うべき
あと、窓開けとくにしても、少ししか開かずにロックできる
器具もあるからそれ使わないと
175名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:37:52.72 ID:HYIlsCwW0
>>127
窓枠にぶら下がってたって書いてあるだろ…
まさか2歳児が、落下の恐怖に背中を押させて命懸けの懸垂トレーニングしてたってのか?
176名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:37:53.14 ID:hCuu0GDH0
無事で何より
177名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:38:31.04 ID:JNz71ZkI0
>>5
全国のニュータウンのほとんどは、もはや老害ばかりのオールドタウン
都市部で建て替えしたところは、
そこで育った30代の若い家族が戻ってきてるところもあるけど
178名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:38:40.20 ID:/QCJPA1hO
俺だったら自分の不甲斐無さを戒める為にも、この団塊二人に百万づつ謝礼を出すな

当方年収280万。
179名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:38:52.46 ID:fWNUVTZBi
爺ちゃんも凄いが、
この女児の運のが凄くね?
近くに誰か居たとしても気付かず素通りするレベル、気付いたとしても布団なんか直ぐ用意できるかレベル。
180名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:39:04.54 ID:eDKW+Rmt0
>>159
結婚式の友人作成ムービーでは触れられるな。
つか、帰省する度に親戚筋から毎年うんざりするほど聞かされるw
181名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:39:05.17 ID:jbEp9ebz0
ナイス ゲームアンドウォッチ
182名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:39:17.92 ID:M49eEAgt0
向かいの棟の男性(76)ら2人

おい、スーパーヒーローの名前教えてくれよ
183名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:39:24.26 ID:l3QfA8sE0
トイレの窓から脱出とか2歳児野性的すぎ
184名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:39:37.39 ID:BD8Zr6xIO
じいちゃんGJ!!
185名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:40:20.81 ID:balPI6LU0
二階から目薬

五階から女児
186名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:40:20.92 ID:xKo05MV10
まあ、普通は子供がトイレの窓から外に出ようとするとは思わんよな
187名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:40:45.00 ID:xBpjqOqWO
じいちゃんナイス!
九死に一生スペシャルで再現してくれ
188名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:41:06.56 ID:i8P/xwXK0
アパートのトイレの窓って子供が転落できるものか?
189名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:41:09.71 ID:T46JG5lV0
一流大学の理系を専門にしていた俺が計算してみたところ

2歳(推定20kg)×5階=100kg

じいさんが100kgをキャッチする豪腕で助かったな
190名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:41:11.89 ID:PQuMaD4w0
>>65
>>2 でゲームウォッチの話題が出る
あたり、そうかもな。w
191名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:41:22.73 ID:c2GKVpWE0
こりゃスゲェな。助かってホントに良かった。
じーさまに金一封!
192名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:41:41.09 ID:9dXMFWaB0
なんか記事の言葉そのままうけとると落ちてくる途中に気がついて瞬時に布団を広げた
ような印象を受けるんだが、それでも後ろに数分とあるからモゾモゾしてるのに気がつい
てただけか?
193名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:41:48.02 ID:eDKW+Rmt0
動画にはおじさん出てるね

2歳女児5階から転落 布団でキャッチ 愛知
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210913030.html
194名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:42:18.43 ID:2/cplsXG0
これ、行方不明の2歳児なんじゃね?
195名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:43:14.92 ID:e2MG8VBK0
うちの子3歳だけどドレッサーの一番上の扉があいてて
そこにある懐中電灯が取りくたくて下の段を開けて階段状にして
上ったんだけど結局取れなくてぶら下がってたわ。w
子供って何をするるかわからない。怪我がなくてよかったね。
196名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:43:23.19 ID:PQuMaD4w0
>>189
2歳児は、10キロくらいだよ。
197名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:43:34.68 ID:eLJ+cbOi0
>>194
!!
198名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:43:41.62 ID:CRwvmNA2O
このじいちゃん普通の人なのか?
判断力行動力半端ないだろ
199名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:44:08.69 ID:M49eEAgt0
ちょ!布団持って受け止めたのかよ!すごすぎだろ
ちょっと位置がずれたらじいさん直撃だぞ。ぱねえよ
200名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:44:12.05 ID:qbk3X9zf0
>>196
つっこみ、そこかよw
201 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/14(水) 11:44:27.51 ID:75TswDop0
運の強い子じゃ・・・ 良かったのう
202名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:44:43.75 ID:tADUU8C30
2歳の子供が窓のサッシで踏ん張れるってのがすごいと思ったわw
203名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:44:53.24 ID:Ll1Qem5lO
良かったぬ
204名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:45:22.49 ID:Fvz8jCG70
じいさま△
205名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:45:45.00 ID:YhXFPr/B0
女児は飛び降りが癖になって、何度でも飛び降りそう。プールとかそういうところで
206名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:03.26 ID:Gop+Xj2U0
飛び降り自殺を覚えたばかりって
なに教えてんだよ!
207名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:13.67 ID:SgKTA96SP
暗いニュースが多いが久々に心温まるニュースだ
208名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:25.81 ID:OhHn7QW+0
良かったけど、まずトイレから物が落ちて来たのが良かったんだな。
それがなかったら気付かれなかったかもだし。
209名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:36.89 ID:e+b3aq/70
じいちゃんナイス!!
210名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:38.03 ID:eDKW+Rmt0
>>205
小学校でのあだ名は「飛子」
211名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:38.48 ID:cVpj/6ZJO
おじいさんすげえええ!!
女の子のお家の人は、一生足を向けて寝れないよ〜
212名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:46:55.01 ID:rj0JJsF20
>>202
赤ちゃんも生まれた直後に指を握らせて持ち上げると
自力で体重を支えるらしいぞ
213名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:47:17.90 ID:xOQ+l57r0
ベランダは親の不注意だが
トイレの窓は盲点だわな
無事で良かった。
214名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:48:00.34 ID:1fn+/t9l0
>>189
重力加速度が抜けてるぞ
215名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:48:01.22 ID:BltkU0WrP
トイレの窓なら仕方ない
216名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:48:50.23 ID:MU2g5K6e0
2才児のくせに風呂の窓に登れるのがすげーな
217名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:49:06.13 ID:0s13y0qIO
平屋に、引っ越せよ。
218名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:49:22.14 ID:cVpj/6ZJO
なんでトイレの窓から身を乗り出しちゃうんだよ
小さい子の考えることは予想がつかないなorz
219名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:49:54.83 ID:liiJxVC4O
Gさんかっけえええええええ
220名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:50:10.84 ID:MaGLfy6j0
ファイアおもしろかったな。

任天堂はナムコジェネレーションズみたいに昔の作品を超絶進化で
蘇らせてほしい。
221名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:50:11.95 ID:WmRMfLg50
便座と貯水槽から這い上がったのか
すげえな
てか窓全開に出来るのかよ
222名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:50:22.11 ID:wXDhGRsj0
子は春日井
223名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:50:51.73 ID:M49eEAgt0
幼女が!
いこう翔太郎 !
フィリップ変身だ!
サイクロン!ジョーカー!

せめてお名前を
「ふたりでひとりの仮面ライダー、風都は俺たちが守る」
224名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:50:57.79 ID:tG1BjxeU0
夫婦喧嘩で、奥さん投げるもの無くなって娘投げてっておちじゃ・・・
225名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:51:09.43 ID:QlzOfLIu0
やっぱこのぐらいの年代の方々は一味違うわぁ

それに比べて団塊…
226名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:51:23.61 ID:DBIIOR8v0
昔のゲームウオッチで見たことある
227名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:51:52.34 ID:r/6RixdL0
写真を見る限り、トイレの窓って2歳の子は顔を出すことすらできない高さなんじゃ・・・
じいちゃんたちのとっさの判断力すごい
228名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:51:59.93 ID:KPH+flRG0
受け止めたところをほかの爺婆たちがプログレッシブ・ナイフで・・・
229名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:52:15.63 ID:4BtxBZRV0
布団があってもこれだけ小さいとなんかダメージ残ってそうでちょっと怖いな。
230名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:53:22.18 ID:NKAl8WPBO
母親「チッ」
231名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:53:25.27 ID:6ZB6arpKP
爺すげぇw
232名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:53:25.58 ID:y532TICSI
無事でよかった
何か歪んでいる奴がいっぱい居るな

2歳女児が人生に嫌気がさして自殺を図ったかもしれんのに
234名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:54:39.80 ID:CpOynNxr0
>>233
壮絶な人生だな。
235名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:55:13.04 ID:XPNfnN2v0
>>188
覚えたばっかのトイレに行っていると思いきや
新たな冒険を覚えベランダ乗り越えてみたのだろ

猫や子供によくあることだ
油断大敵
236名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:55:34.90 ID:/AGo4qM60
これはすごいな 
237名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:55:48.28 ID:qiX29HmX0
爺ちゃん 「貴重なマンコを失うわけにゃいかん」
238名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:55:50.85 ID:cy3hgY1B0
あーゲームウォッチであったね〜
239名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:56:26.49 ID:bHae7/700
落ちたときにパンツが見えたのかどうか、それだけが問題だ。
240名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:56:27.29 ID:j6whhEx30
ジャッキー・チェンと全米が泣いた
241名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:56:30.26 ID:dRAw5Upn0
神に選ばれし赤子よ
そして、それは爺の使命よ
242名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:56:32.49 ID:PWxxBadjO
落ちそうになって耐えた子供がすごいな
243名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:56:53.61 ID:x2zXNQzY0
トイレの窓って逆にしか空かないだろ
244名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:57:16.05 ID:H8ZB1yJF0
やるなおじいちゃん。
1人の人間の命を救ったんだ。
245名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:57:18.02 ID:an/YkpKSO
ゲームウォッチでよくやったゲームだわ
246名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:57:28.74 ID:tG1BjxeU0
>>225

団塊世代とは現在50後半から60代までを指すのか?
247名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:57:41.68 ID:MU2g5K6e0
この女児はまだ死ぬ運命ではなかった


ただそれだけのこと


命が命を運ぶのだ
248名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:58:03.76 ID:zF/C/6kj0
>>166

こっちはもうひとりの方メインの書き方
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110914-OYT1T00262.htm?from=y10
249名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:58:16.57 ID:B5M2tC0/0
2歳なら10`くらいあるから、5階から落ちてきたら男でも受け止め切れない。
とっさの判断、GJ!
250名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:58:37.88 ID:E8lfECMM0
このおじいちゃんなら、コレ↓も受け止められるはず…

【科学】衛星の破片、落ちるかも 人に当たる確率3200分の1 「自分に当たる確率」21兆分の1★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315749687/
251名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:58:39.92 ID:k/y0k1Hu0
こ、これはすげえ

何秒の世界だろ
252名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:58:52.88 ID:gylsNxgB0
元気な2歳児だな脳に障害があるレベルの活発ぶりだな
253名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:59:32.40 ID:dRAw5Upn0
今、大分で行方不明の赤ん坊じゃねーだろーな?
254名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:59:39.23 ID:02aRryaeO
>>223
映司「あの子が危ない!!」
『タカ!トラ!バッタ!タトバ、タトバ、タトバ♪』
オーズタトバコンボ「アンク!!」
アンク「映司、コイツを使え!!」
オーズタトバコンボ「よしっ!!」
『タカ!クジャク!コンドル!タ〜ジャド〜ル〜♪』

ユウキ「弦ちゃん!!大変だよ、あの子が落ちちゃうよ!!」
弦太朗「任しとけ!!変身!!」
『3.2.1』
フォーゼ「宇宙キター!!」
賢吾「そんな事言ってる場合か!!」
フォーゼ「そうだった」
『ロケットオン』
255名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:59:54.67 ID:RXJDrubg0
>>193
ひとりトイレの2歳の子がこの高さのトイレを踏み台にして、
ぶら下がるようになる状況が分からん。
256名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:00:31.77 ID:yltSyj5E0
トムとジェリーで出てきそうなシーンだな
257名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:00:42.08 ID:auXGFESx0
じいさんすげぇ
258名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:00:45.64 ID:RUah7NgA0
じじい96歳くらいでこの女児と結婚
そしてドラマ化へ・・・
259名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:00:50.14 ID:YzIBdSGoO
アメリカでは宙ぶらりんのトレーラーから運転手のおっさんが15メートルくらい落ちてくるのを両腕で受け止めて助けたオッサンとかいたよね
260名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:01:22.23 ID:SEVNKxepO
落ちてきた衝撃で布団持ってた人達が頭打って
飛び出た火花で木が燃えたってのは昔の話し(´・ω・`)?
261南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/14(水) 12:01:38.94 ID:vAZanCYG0
我らの財産が死なずに済んだ。喜ばしい事です。qqqqq
262名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:01:46.35 ID:6Xa61+wL0
G△
263名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:01:58.37 ID:iEuoS5R20
この爺様の判断力と機動力が現職政治家並みだったら赤ちゃん死んでたね
264名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:02:32.56 ID:dRAw5Upn0
サングラスかけてるエロ爺をなめるなっ!
アイランド在住w
265名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:02:36.84 ID:fzg5Ka3n0
日本の将来を悲観しての自殺未遂だなこれは
266名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:03:00.15 ID:obIoNTZ50
どこでも登るからほんと気がぬけないけどトイレは盲点だな
タンクを撤去できないし困ったな
267名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:03:23.87 ID:dT3JNTZs0
この偉業を成し遂げるために76年間生きてきたのかもしれない
268名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:03:37.38 ID:iEbMjkQR0
このじいさん只者じゃないな。 昭和10年生まれにしては気が利いている。
269名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:04:15.41 ID:51g2/udx0
>>1
> 1階にいた住民らが、5階の窓から物が落ちてくるのに気づき、女児が窓枠にぶら下がっているのを発見。
> 向かいの棟の男性(76)ら2人が布団を広げたところに女児が落ちてきたという。わずか数分の出来事だった。

2人なら2人とも性別・年齢・関係・どこにいて・布団がどこから出てきたかわかるようにしろよ
なんて気の利かない記事なんだ


向かいの棟の5階で寝たきり男性(76)と介護の女性(46)が使ってた布団もって飛び降りて受け止めた
とかかもしれないのに、全容が全然わからん
270名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:04:26.16 ID:g4uHp+4P0
公団団地だね。
下は花壇か芝生だろうからそれも幸いしたな。

普通の民間のマンションやアパートなら下はコンクリの歩道か下手したら車道だからね。
271名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:05:01.48 ID:eDKW+Rmt0
>>263
「近所の男性(71)が、向かいの男性(76)に緊急事態を通報しました。
 このため、この男性は、今回の事象が緊急事態に該当するか、
 布団を持ち出す必要があるか、慎重に検討をすすめるとしています」
272名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:05:05.25 ID:u/mYjZde0
おじいちゃん大手柄だねい
273名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:05:05.91 ID:/9ayiOKj0
じいちゃん達GJすぎる!
274名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:05:07.67 ID:H8ZB1yJF0
スーパーじいさまだ。
年をとっても他人のために役に立てる人生が最高だよね。
275名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:05:13.87 ID:M+hL9nquO
ただ、もしこの2歳児がDQNネームだとしたら遅かれ早かれ…
276名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:05:20.05 ID:mRgbcnto0
親方が空から女の子をキャッチ
277名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:06:03.56 ID:hcbPCEqOO
爺△
278名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:06:23.77 ID:8out68GF0
>>女児の母親(26)は「1人でトイレに行くのを覚えたばかり」と油断を悔やみ「皆さんのおかげ」と感謝の言葉を繰り返した。

短い中で、情景が伝わってくる秀逸な文。記者乙。
279名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:06:42.58 ID:vvGaaMtp0
>>242
生まれたばかりの赤さんでも物を掴む力半端ないんだぜ
むしろ小さいからこそ長い時間ぶら下がっていられる
280名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:06:47.52 ID:AQypHlyuO
>>259

その助けたオッサンはたぶんT800だったんじゃないかw
281名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:07:01.31 ID:dRAw5Upn0
さすが南斗との男よ(キリっ
282名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:07:03.49 ID:jBjuDrWR0
爺さんすげえ偉いわ。
同じ爺さんでも朝鮮害獣森原ゴリ太だったら助けずに落ちるのを笑って眺めてそう。
そして地面に叩き付けられ飛び散った肉片を拾って食べてそう。
283名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:07:05.79 ID:c+EP40f80
さすが松井珠理奈生誕の地
284名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:07:26.41 ID:eDKW+Rmt0
>>275
極端な例だと、難読ってことで裁判所から改名許可がでるんだけど、
中途半端な子は大変だな・・・。
285名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:07:43.87 ID:l9qj7BOV0
5階からなら数トンって重さになるだろ。よく受け止められたな。
286名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:08:09.30 ID:51g2/udx0
>>189
間違えやすいところだが、5階−1階=4階だから 「×4」が正解
287南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/14(水) 12:09:10.08 ID:vAZanCYG0
耐衝撃ジェルマットを各団地やマンションで常備しとけばいいのにqqqqq
288名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:11:21.50 ID:aisuxoZh0
隣の棟から出て行って、よく間に合ったな
女児も相当頑張ってしがみついてたんだろう

それなのに、大分の2歳女児の母親ときたら・・・
289名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:11:51.79 ID:Z72YbLqQO
こういうときって、時間が止まってみえるらしいけど、このおじいちゃんも加速装置つかったんだろうな
290名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:13:15.19 ID:gN9En0Z/0
クレイジークライマーかよwww

291名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:13:15.58 ID:BzbIDvnT0

5階のトイレに窓をつける意味が分からん。
292名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:13:32.78 ID:E8qOSHNb0
こういうことが起きないように窓には高圧電流を流した網をはらなくてはいけない
293名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:13:36.62 ID:dgxHZdfvO
そういえば中国でも子供を受け止めたのあったな。
あっちは時間がなかったのか、素手で受け止めたから両腕骨折したみたいだが。
294名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:14:27.59 ID:KPH+flRG0
5階つながりで懐かしいモノを・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=lnnyj6y5FM4
295名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:14:31.93 ID:FdOKYpj40
かなり前なんだが、火事の際2階か3階に居た母子に、近所の人がブルーシートとか広げて受け止めようとして
子供は大丈夫だったんだけど母親が突き破って重体、ってニュースがあったんだが結局どうなったのか気になってる
続報なかったから助かったんだろうか
296名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:14:38.36 ID:utGyvf5u0
もし俺が助けたら母親に50万請求する
297名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:15:05.97 ID:5mATx2Gl0
>>248
爺さんより、このおばさんが一番頑張ったんじゃないか

ぶら下がる女児発見→「救急車と布団をお願いします」と大声→布団GET
→爺さんと共に布団を広げ、女児をキャッチ
298名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:15:37.15 ID:ND3LOdH20

それに引き換え、自分で作った落とし穴に落ちた人って・・・
299名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:16:08.76 ID:C339o3zR0
これはすごいGJ
300名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:16:22.72 ID:Z72YbLqQO
人間の脳ミソは、普段30%しか使ってないらしいけど、このおじいちゃんは、残りの70%をリミッター外して、スーパーサイヤ人化したんだろうな
301名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:17:25.05 ID:F8lfS4tX0
この母親、子供死なせる気だったろ。
布団でキャッチなんて、本当に運が良かっただけじゃん。
漫画じゃあるまいし。
302名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:17:33.04 ID:OGBGoYRr0
運がよかったな。

偶然トイレの窓際に小物があり、
偶然1階の住人が外におり、
偶然小物が落ちてくるのに気付き、
偶然布団を干していた向かいじぃさんが、
偶然にも外出するために外に出た瞬間、
偶然叫び声を聞き、
偶然2歳児の腕の力があり持ちこたえ、
偶然じぃさんの体力と判断力が若い人並みだったためにその場の全員が無傷。

ここまで偶然が重なると偶然の女神が微笑んだとしか思えない奇跡。

どれか一つでも偶然が抜けてれば子供の命はなかったかもね。
303名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:17:48.05 ID:YJ6G6O4+0
>>2
ファイヤー
304名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:19:15.92 ID:p6o3OnlnO
こういう情報がどうやって報道までたどり着くわけ
305名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:19:27.93 ID:KUf91Rg20
じいちゃんGJ
70代も火事場の馬鹿力を発揮できるって事か・・・・。
306名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:20:50.74 ID:+GT3qlD1O
うちも二歳児がいるが、トイレの窓までは気にしたことなかったわ…

しかし、よく頭から落ちずに、窓枠に掴まったな〜。
トイレの窓って大抵狭いから、跨ぐんじゃなくてくぐって頭から落ちそうなのに。
307名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:20:53.73 ID:mKJzEvMj0
ID:7hWi5mdZ0
何こいつ
マジレスうぜえ
308名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:21:00.94 ID:MIfFWeaoO
住民GJ
309名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:22:17.97 ID:GEjCoM3d0
>>1
いや、このニュースはむしろ老人夫婦より
2歳なのに布団を広げるまでに耐えていた女の子を褒めるべきだろ
なんで老人夫婦を褒めてるのか意味不明
310名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:22:29.06 ID:B5M2tC0/0
この年齢だと猿に近いから、5分くらいは余裕でぶら下がってる。
ラッキーには違いないが。
311名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:22:52.04 ID:HOE1qh0a0
>>304
間違いなく誰かが消防を呼んでいるから
312名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:24:45.33 ID:oJR8qRzg0
そもそも何でトイレの窓から??
監禁されてて脱走しようとでもしたのか?
313名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:25:14.40 ID:1fn+/t9l0
承太郎かDIOか
314名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:26:02.88 ID:QCtXkslwI
爺さま偉い
315名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:26:23.00 ID:Yoz2QC2O0
怪しくないかこの事件?
普通二歳児がトイレの窓を登れる訳ないし、写真からも分かる様に人目に付きにくい場所
こりゃ親の身辺洗ってみた方が良さそうだな
316名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:27:06.73 ID:kKzHXOXM0
>>33
バカ高校生あたりが勝手に引っ張り出して
飛び降りて遊びそうだけどなw
あってもいいかも
317名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:27:42.68 ID:GEjCoM3d0
>>314
いや偉いのは2歳の女の子だぞ
何分間も落ちないで頑張った
318名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:27:47.19 ID:51g2/udx0
>>248
こっちの記事の方が断然いいな
319名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:28:58.19 ID:p6o3OnlnO
>>311
んで消防が誰に言うの?
取材厨って消防署に張り付いてないだろ
取材厨に消防員が売ってんの?
320名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:29:22.70 ID:LaeUw91b0
12m位から落ちてくるのを受け止めるんだから下もかなり怖な
高飛び込みの台よりまだ上から落ちてくるわけだし
321名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:29:28.85 ID:l6pux6OPi
2歳児ですら自殺する国やで
322名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:29:51.25 ID:tf4tAU7k0
平屋戸建て最強伝説
323名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:31:06.69 ID:HOE1qh0a0
>>319
消防は事件性が無いか警察に届けるから。
324名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:35:03.99 ID:XWbdJyTw0
>>246
昭和22年23年24年 この3年間に産まれた人を堺屋太一が団塊世代と言った
(1947年1948年1949年)
325名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:36:15.03 ID:uE2oyTdt0
これ、仮に落ちた女の子が下の誰かに激突して両方が死んだ場合
下で激突されて死んだほうの殺害者が女の子で、民事的な賠償責任が女の子の親?
326名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:37:17.32 ID:9wWsOXB70
子供は力はないけど体重軽いからそこそこ耐えられるもんだよ
子供の時のほうが木登り得意だったって人いるだろ
327名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:37:39.23 ID:uZa50K5X0
>>53
ものすごく進んだ2歳児かもしれないし、明日が3歳の誕生日かも?
328名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:41:07.40 ID:QBUOlEeO0
おれなら何も出来ずに眺めてるだけだと思うわ。
布団なんて思いもつかないうちに、ドスンッだろうな…
329名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:41:11.43 ID:vvGaaMtp0
>>53
普通にお尻ふくわよw
ちょっと的ははずれてることあるけどね、誤差誤差
330名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:43:14.17 ID:98mPV2go0
二歳でトイレトレ終了って、このお母さん若いのにえらいわw
331名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:47:30.94 ID:wf9wNpzG0
受け止めた!と思ったら更に2回ジャンプして救急車に直行、とか
332名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:48:45.48 ID:Qqsp1mIZ0
凶悪犯罪の巣窟・春日井市にも、正義の住人がいたとは!
333名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:48:55.00 ID:02aRryaeO
>>289
おじいちゃん「クロックアップ!!」
『Clock Up!』
334名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:49:06.52 ID:aTaRiCQ60
母「皆さんのおかげです チッ」
335名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:51:24.36 ID:BWba81uzO
ナイスキャッチ
336名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:52:21.77 ID:r+dvQvqJ0
すげぇ神業だな。子供は頭が重いから首の骨折ってもおかしくなかった
337名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:52:22.28 ID:dIdqwTZ+0
母親がトイレから出る時はあそこの窓からよ!ってしつけていたに違いない
338名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:53:39.48 ID:aZujioZV0
トイレ窓って開けっ放しだわ
一生結婚できないから別にいいけど
339名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:54:24.37 ID:VbRCsCYz0
>>315
2歳児だとまだ頭が重たいから、覗きこんだら落っこちる。

便座の上にのぼったんだろ。
そんな小さい窓でもないし。
340名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:56:05.81 ID:0bHe2ItWO
民主党ならトイレを規制してくれそうだな
窓に関しては完全にAUTOだな。
トイレに窓が無かったらこんな危険なことは起こり得なかったからな
341名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:58:53.42 ID:UKJdBDUV0
お約束は、布団の位置が間違うんだけどw
342名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:59:02.01 ID:nATuezpUO
今の80代70代のポテンシャルは凄い
老いてもいざという時は覚醒する
かっけぇなw
343名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:59:13.53 ID:jxXGzr6bO
小さい子供がいると高い所住めないな
344名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:00:05.54 ID:UhZ+5y1m0
>>4
じわじわ落ちるって何だよw
345名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:01:42.14 ID:qA5Q9r1D0
いやー良かった良かった
346名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:04:49.09 ID:H8ZB1yJF0
おじいちゃん、地元ではヒーローだね!
347名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:05:07.49 ID:BLnH+IHy0
>>342
そりゃ、子供時代は戦争真っ只中だったからなぁ・・・。
348名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:06:12.88 ID:G/zPnlfo0
空からハダカの美少女が降ってこねぇかなぁ・・・
349名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:06:42.41 ID:2T1gCAdA0
たぶん、爺さんは布団をちょっと斜めにして衝撃を逃がす事を知ってたんだろうな
5階から15kgぐらい?はすげー衝撃だぞ
350名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:07:16.56 ID:7ShvF6Zo0
これ失敗したら将来トラウマだよね
351名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:08:38.78 ID:1YTdZz+70
トイレの窓ってそんな低い位置にあるのか?
352名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:12:13.13 ID:eDKW+Rmt0
>>348
恋は落ちてくるものじゃなく、落ちるものです。
353↓推奨(日本と日本国民を傷つけている):2011/09/14(水) 13:12:18.67 ID:gIqFoIqB0

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/




354名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:13:08.87 ID:iILZgGrW0
昭和の人は仕事が早いねえ!
355名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:13:24.96 ID:heFG01mV0
撮影係はいなかったのか?
356名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:13:30.04 ID:2qPKxJLh0
>>344
俺もスレ開いて>>4見て状況想像して意味わかんなくなって勝手に噴き出してしまった
じわじわ落ちるって表現がじわじわくるわ
357 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/14(水) 13:16:21.72 ID:ksMR99tX0
GJG
358名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:16:51.97 ID:WlyxQPBh0
いいニュースだと思うけどこういう所に住んでる奴ってクズだし
助けた相手に難癖つけるよ
359名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:20:28.02 ID:KIu+b8g10
受け止めると言っても中途半端に布団持ってたら衝撃で地面に当たったり
首折れたりと危険性を上げればきりがないが奇跡的に上手くいったのだろう
何にせよ爺ちゃんGJ
360名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:25:11.86 ID:p/pom12Qi
あの爺さんに75万で布団売った俺の
おかげ。
361名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:28:57.67 ID:iScNvkG50
>>74
写真を見たら団地
362名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:30:04.91 ID:II6k2BK40
>>24 >>35
懐かしい。当時6000円とかしたけど、今なら100円ショップに置いても利益出そう
363名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:31:05.17 ID:ltu/l9PG0
助けられた子は後になでしこジャパンのスーパーエースじゃないだろうな
364名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:32:48.65 ID:iScNvkG50
この件も親が落としたように思えてしまう
365名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:36:39.37 ID:i3B75dm30
親方!
空から女の子が!
366名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:37:57.85 ID:Dfalj6fn0
>>365
思えばここまでシータ無し。
367名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:39:25.39 ID:kA2fFreZ0
これすげえ
しかしこの高さでよく布団で怪我しなかったな
368名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:40:04.95 ID:1kqAQz480
>2歳の女児がアパート5階のトイレの窓から転落。気付いた周辺住民が布団を広げて受け止め、
>けがはなかった。

これだけ読むと、5階から落下中の女児発見→周辺住民に知らせる→布団でキャッチしようと思い立つ→
布団を持ってくる→落下地点で布団を広げる→無事キャッチまでを0.5秒ぐらいで行ったことになるな。
なんという俊敏な住民だ。
369名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:40:31.78 ID:q+62Hpvp0
そのまま布団にくるんで持ち帰ろう
370名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:43:27.48 ID:D2DwzuwT0
子は春日井の甘納豆
371名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:44:14.70 ID:ltu/l9PG0
372名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:51:00.56 ID:D0FAKNtF0
>>367
2歳児は体が柔らかいし体重も軽いから
373名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:53:46.67 ID:iScNvkG50
親が子供を閉じ込めの刑にしたら、子供がどうにかして外に出ようと必死になって、
窓を見つけてかけ上がった・・・って邪推もしてやる
374名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:54:03.18 ID:PWxxBadjO
映像がみたいな
375名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:54:36.82 ID:7dJ4uSp00
小さい子がいる家庭は格子をつけるべし

落下物を受ける際にふとんなどを使う場合
片方の人が腰を低くし、ふとんの角度が45度に近づくようにすれば
落下物の衝撃は二分の一となり、受けやすい
376名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:56:41.74 ID:JYkCzP6F0
母親は実刑、親権は父親が持つということでいい。
377名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:57:06.01 ID:JKrHdWTl0
折れがその場にいたら、ケータイのカメラで映像撮るだけになりそう
378名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:05:38.01 ID:q7dZucaf0
子は春日井だけのことはある
379名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:10:19.86 ID:D0FAKNtF0
>>376
マジレス
父親に女児の養育は無理。
380名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:12:42.27 ID:osUJbY9c0
>>193
え…これよじ登れる?2歳児が?
381名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:13:20.01 ID:iameHLr6O
昔ゲームウォッチでこんなゲームやった気がする
382名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:19:46.50 ID:jk/XEsZE0
藤山台には日本初のコンビニがあるこれマメな
383名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:19:47.46 ID:PWxxBadjO
>>378
!!!

384名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:21:19.86 ID:9wB50D8FO
>>381
「ファイア」じゃない?俺もってたw
友達は「バーミン」だったw
凄い強運の持ち主だな女児
386名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:21:45.80 ID:XWbdJyTw0
>>375
練習でも難しいぞっとお
387名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:26:11.00 ID:4Mh7r1bbO
住民GJ過ぎる
388名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:27:34.62 ID:AQQEDRry0
虐待でトイレに監禁されて逃げようとしたんじゃないのか?
389名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:27:49.52 ID:xMjz3Eqk0
きちょまんが無事でよかった
390名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:28:29.44 ID:6C1Y+Y8r0
ナイスキャッチキタアアアアア
391名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:29:02.15 ID:ej33jqbk0
すごいね、ここの住民は
愛知県春日井市最高やな
見直した!!!
392名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:30:01.32 ID:60IzDW3H0
catch me if you can
393名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:30:15.46 ID:Xf+igwzJ0
それでも落ち方悪かったら死んでね?
394名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:34:04.74 ID:X8RmF1TaO
大阪でも火事で逃げ遅れた子供を受け止めたことあったよな
ニュースで感動したのはあれ以来だ
395名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:36:11.62 ID:ufAYW7Z60
将来このじいさんと女児の結婚フラグか?
396名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:37:51.73 ID:MuGrC24V0
じいさんには極楽浄土から招待状がくるべき
時期はまだ先ね今はダメ
397名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:38:04.37 ID:GyCkh2rB0
くだらねークイズ番組で宮崎美子出すくらいなら
こういうスーパージジイをフィーチャーしろよ
398名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:41:10.32 ID:G7epv6O80
このGちゃん反射神経よすぎ
ただものじゃない
399名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:41:21.74 ID:+tYZ/u0A0
400名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:43:43.64 ID:G7epv6O80
>>348
ヒューーー グチャッ!

ちゃんと24時間布団持って待機してろよ
401名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:46:20.42 ID:EiBCUMrQ0
5階なのにトイレの窓が普通のやつなんだね。
うちボロいマンションだけどトイレの窓はちょっとしか開かない。
逆に最新のマンションは普通の窓なの?
402名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:47:10.67 ID:QMI0tE+b0
向かいの爺さん&布団GJ!!
403名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:47:31.03 ID:qQesqeye0
>>381
ゲーム&ウォッチ「ファイア」ね。
人が連続で落ちてくるバグ(裏技)があったね
404名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:47:56.91 ID:g7fZ+n9V0
昇龍風を期待する方法もあった
405名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:48:08.41 ID:hWxApWwaO
>>148
新生児はロープにぶら下がる握力あるけど、2歳児が大したもんだな。

無事で何より。爺ちゃんグッジョブ!

406名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:48:40.76 ID:DxVOmWEg0
じじいすげぇな
407名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:48:53.64 ID:G7epv6O80
うひゃー
>>1の写真の高さ ありえねぇー‼
408名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:49:42.44 ID:ugxzDCKe0
>>20 >>46
よぉ童貞
今日も女叩きで元気そうだな
409名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:49:53.78 ID:PHs9KgdiO
女児「…あなたは?」

救出人「友人です(^^)」
410名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:50:21.78 ID:+KznoWK4O
>>404
富樫かよ
411名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:50:45.53 ID:GXYIsifJ0
別の新聞を見ると、草刈をしてた49歳の建設会社社員が最初に見つけて、
大声で布団を持ってきてと叫んだのでじっちゃんが出てきてくれたらしいよ
おばちゃんGJ!
412名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:53:08.76 ID:EiBCUMrQ0
入り口付近で井戸端会議してたババァの頭に消臭力が落ちてきて
その騒ぎを聞き付けた向かいの棟のジジィが干そうと思ってた布団をベランダから投げ
ババァ達が広げた瞬間にズドン!
ジジィとババァGJ!
413名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:53:11.52 ID:EMC6UJ0Si
>>269
他のソース調べる頭ないの?
怒ってばかりだと頭悪くなるよ。
414名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:54:23.70 ID:hWxApWwaO

この爺ちゃん達、若い頃から何かスポーツとかやってたのかな?
それか仕事柄、長年勘や、力や要領が身に着いていて
咄嗟の判断と行動に繋がったのかな。バランス感覚も良さげ。

まだ働ける力十分あるかもな。年齢だけでは計れないよな。
定年制度見直すべき。

415名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:54:58.23 ID:aUShgENs0
ID:8leeQGl/0
そうかそうか
416名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:55:11.06 ID:fbf5z3JE0
今時分、布団を常備している家の方が少なくね?
ベッドマットだとそう簡単に持ち出せないし
417名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:55:40.50 ID:ugxzDCKe0
>>315
こういう自己評価高そうな単細胞って最近増えすぎだろ
418名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:56:39.65 ID:2N8W2pyc0
 
 助かって良かったな。

 子は春日井だからな。
419名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:57:08.95 ID:1K6AIckz0
いまどきアパートに布団って、どこの集落だよw

と、思ったら下賎な愛知かw
420名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:57:48.03 ID:605+RFzD0
そもそもなんで2歳児がトイレに一人でとじこめられているのかと。
421名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:59:15.19 ID:EMC6UJ0Si
>>420
朝鮮語では閉じ込められてるって読めるんだ
422名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:59:16.67 ID:hWxApWwaO
>>411
へぇ、おばちゃんが。素早い連携プレイすごいわぁ。立派。

おばちゃん、爺ちゃん、超グッジョブ!

感謝状と金一封仕手上げて欲しい。たぶん親はお礼くらいはするだろうが。
警察からもよろしく。
423名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:59:39.61 ID:WMI7SBpA0
すっげえいい話だな
424名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:00:16.81 ID:EiBCUMrQ0
>>411
休日の趣味の草刈りかもしれないけど、委託業者のやつなら、その草を集めて布団みたいにしても良かったかも。
画像見たら団地みたいだし、団地の草刈りってすごい量だよ。
それならハイジごっこも出来て一石二鳥。
425名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:00:39.38 ID:pEUFzmMSO
世界仰天ニュースでやりそう
426名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:00:58.19 ID:F1N1KKzMO
じーさん達、これだけで天国行きだなw閻魔さまにどや顔してくれ
427名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:01:07.12 ID:Wcfbp3ov0
なんと!機転の利く住人が住んでて良かったなぁ
キャッチした人ご苦労様でした!!
428名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:02:33.52 ID:605+RFzD0
>>48
読売だと爺さんよりおばちゃん活躍だがな。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110914-OYT1T00262.htm
>工務店従業員丹羽郁子さん(49)が見つけ、「救急車と布団をお願いします」と大声を上げた。
>丹羽さんは近くのアパート1階の住民から布団を渡され、アパートの別の男性(76)と2人で布団を広げ、転落した幼児を無事受け止めた。
429名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:05:45.47 ID:eqc843cc0
やっぱ戦争経験している世代はすごいな。どこかの糞団塊など霞んで
消し飛ぶレベル。
430名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:07:40.22 ID:hWxApWwaO

人間さ、イザとなったらやっはり咄嗟に助けたくなるもんだよな。どんな人でもきっと。改めて思った。世の中捨てたもんじゃない。

だからこんなニュース見ると、自分の事じゃないのに無性に喜ばしいし
ワクワク幸せな気持ちになるよね。心温まる。

人はヒーローが大好き。子供達にも広めたいニュースだ。

こんなニュースが増えるといいよな。

431名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:08:02.61 ID:OlxW/xCNP
GJGJGJGJ!
432名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:11:31.51 ID:Qo38FpwC0
>>416
掛蒲団なら普通にあるだろ
433名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:15:21.68 ID:4Yn7FMAf0
ちなみに高蔵寺ニュータウンは今では低所得層DQNとブラジル人、中国人に占拠された国際色豊かなスラム。
車上あらしの事件件数は日本一を誇る。これマメ知識な。なお一戸建てエリアは比較的治安もよく所得も高いので学力水準も高い。
高蔵寺ニュータウンでも低所得低脳の公団エリアと一戸建てエリアは別物と考える。
434名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:15:38.56 ID:Q9xMiU+/0
民主党は助けたくありません
435名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:15:42.40 ID:hWxApWwaO

しかしまぁ、おてんばで元気の良い、好奇心旺盛な2歳児だな^^
あまりむちゃすんなよ〜、親は大変だな。

436名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:17:12.83 ID:wex+Q+kb0
表彰されるんだろうな。かっこいいな。
437名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:18:49.43 ID:jy7GXLkw0
ひさびさに
( ;∀;)イイハナシダナー
438名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:22:23.07 ID:9ULscZN40
>>424
まず重機持ってきて草をまとめて移動して…
間に合わなくね?
439名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:26:29.07 ID:m++A1s/d0
>>2
記憶の片隅に…
あああ気になるじゃないか
440名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:30:10.03 ID:nrhaqfdU0
ジジイどもかっこいいじゃねえか
441名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:31:44.72 ID:LCeS4nxs0
ご近所衆も立派だが、この女児も数分間もよくもったな。この児は将来体操の選手にでもなるんでないかい?
442名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:42:42.45 ID:4KSU/5kmO
ご近所GJ
443名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:46:26.02 ID:zBfPUVg6O
よく間に合ったなあ。
ご近所GJ!
444名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:47:21.51 ID:Qd97sOra0
【社会】 団地火災で4階から女児投げられる→キャッチ失敗、アスファルトに落ち重体…岐阜★
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばく太☆φ ★


メシマズな話題にはばぐたはスレ立てしないのかw
445名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:47:43.20 ID:/dfUaOXhO
任天堂がゲームウォッチにします
446名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:48:11.32 ID:5oTP1rQi0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
447名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:48:28.76 ID:QY29/bhK0
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
448名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:49:11.67 ID:V4FNxPor0
周辺住民GJ!
449名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:50:01.74 ID:ta7jceATP
勝嗣と米次も同じ事やってたよな
450名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:50:03.60 ID:0FAJue3L0
ゲームウォッチ知ってるとかどんだけ老人なんだよ
451名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:50:28.73 ID:7MYZ8p940
じいさんGJ

母親は愚か
452名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:51:24.85 ID:ufbe6rXNO
映画化にしてほしい話だ
453名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:52:34.25 ID:MkM+mt7J0
死に花って、映画あったなぁ…
454名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:56:51.69 ID:NgzbPOwV0
これさぁ、窓がかなり高い位置にあったけど、便器やタンクに乗ったとしても
かなり小さい窓だったし、2歳児が一人でくぐれるものなの?
2歳児って、そんなに力あるの?
それに外でそんな騒ぎしてて、家にいた母親は子供の不在に全く気付かなかったの?
どうも腑に落ちない。
455名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:57:14.86 ID:TfpSEghy0
わずかな時間でも窓枠につかまった女児は将来性があると思う
456名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:01:07.29 ID:cp88BghP0
>>1の記事書いたやつ失格。
>>248にある記事の方がずっとわかりやすいし、ずっと正確じゃないか。
457名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:03:59.71 ID:aBUqvi5ZO
二歳って一人でトイレ行けるか?
458名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:08:05.14 ID:eDKW+Rmt0
>>457
トイレトレーニングって大変だよな。
http://www.youtube.com/watch?v=7arUwH4QwXk
普段から練習しててもこうはいかねえぞw
こういうニュース見るとますます「運」が人生を左右してるように思える。
460名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:09:11.87 ID:9ULscZN40
うちの子10歳だけど扉開けて見ててあげないとトイレ入れないよ
461名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:12:17.10 ID:RNCbPGViP
>>401
動画見ると一応ちょっとしか開かないタイプだったよ。
でもうちも2歳いるけどあれくらいなら余裕かな。
お肉付いてるけど骨格はやっぱ細いから。
462名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:13:33.40 ID:cwKXaLzx0
どちらかと言うと適切に判断し行動したのは46歳の工務店の人のようだ。
76歳の爺さんもGJだけど。
463名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:14:47.86 ID:RNCbPGViP
>>457
2才1ヶ月と2才11ヶ月って全く別の生き物だからね。
うちの2才はもう1人でトイレ行って脱いで拭いて流してまた履くよ。
464名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:15:40.06 ID:C2jY5zzY0
>>193
助けた爺さんも凄いが、この窓枠まで行った2歳児も凄いな
465名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:16:00.90 ID:bjWRyMlb0
>>248
「布団をお願いします!」って声を聴いても「ぇ?何でよwwww」ってなるだろフツー
おばちゃん爺さんGJ過ぎる
カーチャンはこの二人を祖父母と思って付き合ってけ
466名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:19:47.54 ID:MUAHCwrv0
とっさの機転が利く人って貴重だよな、俺じゃ思い浮かびもしなそう
助かった状況を報道する意義は大きいな
もしこんな状況に遭遇したら布団持って来よう
467名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:21:16.41 ID:I+NwDX6M0

        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          ヽ_ノ (   v) / ̄`⊃
              ヽ_ノ  |  ⊃
                   (   v)  /⌒ヽ
                    ヽ_ノ  (ω^  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                              /⌒ヽ
                    もふもふだお (^ω^ )
                           _,丿\と |_
                         /____)-┘/
468名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:21:52.16 ID:S0ETINJq0
>>464
2歳児の行動力って侮れないもんだね
便器→タンク→窓枠って行ったんだろうけど
そもそもの身長考えるとこの窓枠に行けるとは思わんよなぁ
469名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:23:28.15 ID:yHjjYP7zO
Gさん達超GJ!
470名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:23:43.13 ID:XUKM7uRx0
>>468
霊長類なめんな
まあ、これは2歳児の体重だから無事だったんだろ
5歳くらいなら骨折れてる
471名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:24:17.47 ID:NEAB2Y5D0
ベランダならともかく、覚えたばかりのトイレの窓からとは・・
油断禁物だね
472名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:24:17.15 ID:ozIVMeL+0
よく落ちれたな
助かったからよかったけど
473名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:26:12.84 ID:qNkUAOaDO
とりあえずもう二度と目を離すな
こういう親子は油断してまたやる
474名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:34:03.08 ID:uVjS+NgwO
サイボーグ爺ちゃん
475名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:36:14.39 ID:jba6y4gc0
    (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)


        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)


          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
476名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:36:30.84 ID:UtTwQtmw0
今月中に1階に引っ越せよ
477名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:38:05.15 ID:rJ1GvgF70
>>193
布団をたわませて持ってる辺りがポイントだね。
ピンと張ってたら落ちた子どもがトランポリンみたいに弾んで、地面に落ちて怪我してたかも。
478名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:44:43.44 ID:dLjVqcPG0
>>454
子供持ったらわかるけど、歩き出した子供はどこでもよじのぼるし力も十分にある
この親の過失は窓を子供が開けられないように対策していなかったことだな
でも無事で何よりだよ
479名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:45:51.26 ID:qHkPGQ3BO
近所付き合いはやっぱり大切だな!
明日から挨拶ちゃんとしとくべ
480名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:47:39.76 ID:6mnNigdP0
涙でたわ

突っ込みどころはあるけど、マジでよかった
481名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:50:40.98 ID:8xNCnODh0
あぁよかったマジよかった
ほんとgjだわ
482名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:09:02.25 ID:qEfanyOm0
古い団地だから 女児一家は外国人かな?
483名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:13:28.88 ID:EF6WKcRW0
これはすごい
素晴らしい行動力と瞬発力
484名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:18:01.82 ID:MrX7v9d40
スーパー示威さん
485名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:19:29.18 ID:Zd6l6DfY0
もし失敗したり、騒ぎにならんかったら訴えられてたかもな
良かったな救助が成功して
486名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:22:57.15 ID:eP3ZK0Dy0
>>417
前からずっといるけどな〜。
寧ろお前みたいな奴が増えた。
487名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:23:23.54 ID:q3evuD+P0
最近滅多に無かった、心がホンワカする
いいニュース。じいちゃん達GJ!
488名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:43:33.67 ID:OJDU39J50
全米が泣いた。
489名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:51:15.77 ID:xhle7UVq0
ウチの安物の布団じゃ助からなかったな
490名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:59:56.60 ID:KEWfACLU0
これが民主党 平山誠参院議員だったら
すかさず携帯を取り出し動画撮影するだろうな
グロ動画撮れて国会の場でニタニタしただろう
491名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:06:19.14 ID:wNfXuWCdO
近所だ
492名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:10:15.45 ID:jBygd1rA0
5階窓にぶら下がる女児、落下…布団でキャッチ

12日午前11時40分頃、愛知県春日井市藤山台の高蔵寺ニュータウンで、
アパート5階のトイレの窓から幼児が転落したが、周辺の住民らが布団で受け止め、
無事に救助した。
春日井署などによると、転落したのはアパート5階に住む母親(26)の娘(2)。
1人でトイレに入っているうち、タンクや配管を伝って窓から転落したらしい。幼児が窓から
ぶら下がっているのを、近くで草刈り作業をしていた岐阜市の工務店従業員
丹羽郁子さん(49)が見つけ、「救急車と布団をお願いします」と大声を上げた。
丹羽さんは近くのアパート1階の住民から布団を渡され、アパートの別の男性(76)と
2人で布団を広げ、転落した幼児を無事受け止めた。
幼児は救急車で病院に運ばれたが、けがなどはなかった。

(2011年9月14日11時14分 読売新聞)
493名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:13:28.67 ID:hCVIRgct0
うわー、トイレの窓なんて盲点だろうなぁ・・・。
自分もうすぐ出産するんで、どこが/何が子供にとって危険そうか
最近注意するようにしているんだけど、
自分が考えもしなかった危険要因ばかりで、
子供を無事育てられるか自信がなくなってきた・・・。
494名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:20:27.47 ID:3tAQ86O80
ベランダに出る窓以外全部はめ殺しの窓にする、ベランダは金網張り。
事故防止にも防犯にも役に立つだろ?
採用するんならおれに金払えよ。
495名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:20:32.80 ID:DN476zBa0
>>60
人一人の命救った素晴らしい爺さんとして、家族も鼻が高いだろうな。
496名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:23:34.06 ID:jBygd1rA0
>>493
可能なら部屋中を這いずり回って子供の目線で安全確認してみることを勧める。
言葉が分かるようになったら、開いてる窓はちゃんと閉めるように口を酸っぱくして言い聞かせることだ。
子供は素直だからちゃんと言いつければちゃんと聞くよ。
497名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:29:38.73 ID:BM1VJWgg0
>>2
2回バウンドさせて救急車に放り込むやつだったな
498名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:33:08.07 ID:BM1VJWgg0
499名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:35:32.02 ID:0JcBrZvO0
高蔵寺かあ、懐かしいな。
500名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:46:53.79 ID:2+pC5pSd0
久しぶりになごむニュース読んだ♥
501名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:47:28.19 ID:23R/oNYuO
国民栄養賞あげろ
502名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:51:21.85 ID:sZyprSY20
>>6
チョウさん乙
503名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:57:43.60 ID:FtCciZhj0
このお爺さんは子供だけではなく
普段高齢者に厳しい書き込みをしているオマエラの心もガッチリキャッチしました
504名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:01:41.54 ID:zESq0gL+0
二歳の女児が五階から落下して、実際二人の広げた布団には
何kgくらいの力がかかったんだろう
505名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:18:13.58 ID:3juScL2O0
連携がすばらしいな。久しぶりにニュー速で良い気分になった。
506名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:40:41.86 ID:hWxApWwaO
>>452
そりゃ短すぎるわw
507名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:45:25.06 ID:hWxApWwaO
>>460
えー、今時のトイレで?

トイレを明るく大改造してみたら?
508名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:48:31.39 ID:GQyunaiS0
貴重なマンコが助かった。いい話だな。
509名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:50:03.40 ID:Jng1GgrjP
ところで虫とかってさ、何で高いところから落としても死なないんだ?
机とかでも人間でいったら相当な高さだろうに
ビルからでも死なないんかな?
510名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:54:07.70 ID:1xsHxYwb0
アイキャンフライ
511名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:56:14.47 ID:8XBRQgR50
爺さんはこのためだけに
生まれ生きてきたんだろうなw
512名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 19:57:50.89 ID:oZ7vyivx0
こういう時は布団を地面と並行ではなく斜めにして落ちて来た人を地面(芝生とか)に放り出すようにしたほうがいい。まめな。
513名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:03:07.69 ID:TRvqz3Gf0
>>1

2歳がトイレに入って、窓を開けて、屋外に出て、ぶら下がったのか?


ウソだな

誰かが、仕掛けた 絶対に

514名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:03:53.25 ID:TS55WQjjO
爺ちゃん英雄だな。
515名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:05:42.51 ID:hWxApWwaO

おばちゃんの咄嗟の判断と機転、行動力。
状況に即座に対応した素早い布団提供者。
爺ちゃんのナイスな状況把握と素早い協力体制。
奇跡的に息ぴったりな連携プレイの結果だよな。

516名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:05:43.67 ID:ENkxV/EhO
ふとん型のスタンドか
渋いね!
517名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:06:18.60 ID:SBn/UtdE0
【社怪】女児がアパート5階から転落→住民が竹槍抱え上げて見事先端でキャッチ、苦痛感じず無事即死…性愛痴・滓害市 [09/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315965628/
518名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:07:36.89 ID:h+TLaZ5t0
スゲー!>>193
かなりの衝撃だったろうに、頑張ったな爺さん
519名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:12:04.09 ID:L1OwTndb0
おじいちゃますごーーーい
520名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:14:23.85 ID:2udETjlQ0
爺J
521名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:15:59.94 ID:CxmmIfGT0
爺△
522名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:19:48.04 ID:N8fNkWGW0
以後、ろくでなしブルース禁止
523名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:21:23.23 ID:2eXXlmmP0
爺さん天国へ行けるな
524名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:25:41.02 ID:LnSx7A0TO
藤山台に子供がまだ住んでいたことに驚いたわ。
525名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:29:48.52 ID:zd1tlfcfO
近頃稀にみる良いニュース。
行方不明の女児も見つかってほしい…。
526名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:41:06.23 ID:R1BT1tfW0
>>53
絶対ムリ!!
今年40になる俺でさえ難しいんだから!
527名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:50:06.16 ID:puQpmo460
76歳ってよいよいの人もいるけどねえ
よかったよかった
528名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:52:25.35 ID:s5aB1CCq0

いったい!誰が?
トイレの窓から投げ落としたんだ?
529名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:59:27.85 ID:qi8csfwPO
タロウだかエースだか忘れたがビルから落ちた子供をキャッチする話あったよな?
530名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:07:32.54 ID:2R49eQi10
これが飛行石の力か・・・
531名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:12:24.08 ID:O4kQ0WVp0
2歳女児の腕力で窓枠にたとえ10秒でもぶらさがるなど、ありえない。
いろいろおかしい。
532名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:12:55.52 ID:8rr91DPl0
>>504
じじい二人でキャッチできるくらいの重さだよ
533名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:20:06.13 ID:2IHSgc0M0
母親は本当に感謝してるのか?

余計な事しやがってと思ってんじゃねーのか
534名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:21:02.99 ID:fLUgwY6d0
藤山台中学のみんな、元気か?
535名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:26:09.49 ID:csT/zB2z0
だ、か、ら、

どう考えてもケツも拭いてなければ、パンツもはいてない
536名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:27:08.21 ID:nWAGq/OjO
ええ話や、よかったのう。
537名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:27:42.34 ID:WA5lLKZs0
>>1
GJ!!!!!!!!!!
538名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:30:05.84 ID:DKNrkHlJ0
天気いいから布団干そうとしてたんかな?
539名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:30:37.18 ID:7gejQS7JO
布団を部屋から出して現場へ持っていくのよく間にあったな、不思議で仕方ない。
窓に干してあったにしても。
向かいの棟のじいさんだろ?
540名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:30:45.02 ID:1BNXz88zO
爺さまかっこよ杉!
541名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:31:18.29 ID:iwxXyF0y0
俺たちのまんこが守られた
542名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:31:19.74 ID:oP3lkTZl0
切人の読みは本当はきりひと、きりとじゃない
543名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:31:36.77 ID:29TzuB9l0
よかったなあ、おい!
544名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:33:26.82 ID:B5M2tC0/0
>>531
ところが、このくらいのガキは猿並みに身が軽い。
昔の樹上生活に名残で握力だけが強い。
545名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:35:05.89 ID:JfnK0mwMO
政治家なんかよりよっぽどいい仕事した。
546名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:36:30.64 ID:8hBgOmdk0
>>1
この女児の母親マンコ(26)は5階から落ちて死ぬべき。
オンナのくせに子育てもまともに出来ないのなら生きている価値などない。
547名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:38:49.08 ID:gttrER5C0
やはり70台は強いな
これが団塊60付近なら助けられてなかっただろうよ
548名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:39:00.71 ID:QBd2XSa1i
ファイアって今考えるとムチャクチャなゲームだな
救急車に何百人も人入るわけないし
そもそも誰も火を消していない
549名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:39:28.60 ID:5hIDDG5U0
タンクがないトイレって手洗い不便で意味あるのかって思ってたけど
子供がいると意味があるんだな
550名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:39:36.96 ID:w94urban0
動画何回見てもあの窓まで到達出来るとは思えないが
風呂場の窓も同じ高さって事は大人が立ったらチンコ見える高さ?
この子は身長何センチ有ったんだろ。
551名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:39:44.40 ID:jHzLIQnP0
>>546

生きている価値がないのは、おまいのほうでは
552名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:39:44.95 ID:DTyZo4rK0
爺にしてはすごい瞬発力だな
553名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:43:16.17 ID:mpM2wzac0
>向かいの棟の男性(76)ら2人

なんというGJ!!こいつら何者だ?忍者レベルの気転だ
554名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:46:04.22 ID:mpM2wzac0
>>547
団塊にはゼーーーーーーーーーーーッタイに


無理!!
555名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:57:05.64 ID:prFjqhG80
毛がなかった・・・
556名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:59:32.55 ID:8BeQrlvA0
バカ親が消えれば何もおきないけどな
557名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 22:11:39.70 ID:8jKAGVJ80
子供が助かって良かった。
鬼親から、引き離して、養護施設にいれてください。
558名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 00:24:00.52 ID:jWhsLyRL0
ファイル名に「最新版」とか付けてるみたいな?
ニュータウン
559名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:28:20.28 ID:0HNGB/dA0
貧困ネトウヨwwwwwww困惑wwww
560名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:37:59.93 ID:lShdDDQUO
これは素晴らしい
人情のある街だな
561名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:40:29.26 ID:40aYvV5zO
爺さんGJ!
562名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:46:37.80 ID:SodPNQuX0
携帯ゲームで発売されそうな予感
563名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:48:09.95 ID:zcdNUM4a0
じじぃやるじゃん
564名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:56:16.39 ID:hcZZD/Vk0
76歳?えらい俊敏なじいさんだな
565名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:59:06.13 ID:EVSmFhic0
風なくてよかったな
風で流されたら布団は無力だった
566名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:02:57.62 ID:RoUFAV0Y0
 |          ||||
 |         ||||
 |       \  _
 |       ○/⌒ヽ
 |
 |  ヨシッ、ココダ!!
 |    ○        ○ <ドンピシャッ!
 |     )ヽ━━━━━/)
 |    ノ>        /<
567名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:04:12.32 ID:tQtpeITz0
賢いなー。
568名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:05:01.95 ID:8tKzZgXX0
76歳GJ!

やっぱり日本で腐ってるのは団塊だけだな。
569名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:11:02.21 ID:EAAqtKJuO
広げた布団のすぐ脇に落ちてたらせつなかっただろうな・・・
570名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:11:46.55 ID:QWRWyVvX0
>>498
GJ、懐かしい
571名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:19:07.61 ID:S6w02hJ7O
母親『チッ…』


だったらどうする?
572名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:26:07.21 ID:WmXa9jrgO
>>571
だよな

ニュースで見たとき母親に閉じ込められて逃げ出したのかと思った
じいさんGJ
573名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:27:05.13 ID:U18azAmW0
春日井の団地で2歳の女児か・・・

これが名古屋団地だったらおっき間違いなし!
574名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:32:05.18 ID:S6w02hJ7O
>>572
うん、すげー怪しいわ。2才が1人でトイレ入って窓から転落…


便器に上って落ちるか??なーんか怪しいわ。

575名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:34:43.33 ID:ZVacE1cb0
親方!空から女の子が!
576名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:37:43.52 ID:CQ115sJC0
きちょまんが救われて何より
577名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:45:21.90 ID:HlcHnYqZ0
さすが戦後を生き抜いた爺さんは年取っても機転がきくな
その場にゆとりしかいなかったら携帯カメラで撮影してるだけだったろう
578名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:46:14.60 ID:9xIZtXD20
>512
その方法TVで紹介してるの見たことあるわ。
地面と水平にすると重さに耐えられずに結局地面に叩きつけられるけど、
斜めにして転がすとうまく衝撃を逃がして受け止められるとか。
人形使って実験してたな。
なるほどな〜と思った。
579名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:50:27.30 ID:fBvGmyz6O
おじいさんgj
580名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:53:04.30 ID:vJsOrs9u0
トイレに外窓がある間取りって団地では珍しくね?
581名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:53:04.64 ID:QBoOPjSk0
布団を広げる!
 ↓
女児落下!
 ↓
両手でキャッチ!
 ↓
傍らの布団で寝る!
582名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:54:08.11 ID:a+m4yW7n0
体でお返ししても良いくらいだなこれは
583名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:54:16.52 ID:8QUxt7AD0
よかったねえ
584名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:56:23.54 ID:V7KMp9nL0

トイレの窓ってそんなに低かったっけ?
585名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:57:54.33 ID:S9MKYcLW0
5階から落ちて布団で助かるのか

幼児でなければ死んでたかもな
586名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:58:55.65 ID:MwT2pDHD0
じいさん超GJ
587名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:00:21.88 ID:r87hsy4Q0
女児が外側でぶら下がってる光景で吹くw
588名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:00:28.82 ID:8JpuPvB50
>>460
学校ではどうしてんの?
589名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:00:57.85 ID:S9MKYcLW0
>>581
落ちてくる人間をキャッチなんていまどき漫画でもやらない
590名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:07:28.07 ID:hxj3zyRYO
>>99
え?今どき普通だって
おなじ2歳でも、2歳1ヶ月と2歳11ヶ月とかあるかもしれないが
591名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:12:57.07 ID:m5JfFqRr0
>>2
何歳だよおまえ
592名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:13:31.17 ID:Gmf1lw7c0
甥っ子が2歳10ヶ月ぐらいだけど最近一人でトイレする
終わったら便座の蓋閉めてその上に乗ってタンクで手洗うんだけど
そういや窓枠に置いてある芳香剤いじったりしてたな
窓の外に興味行ったらヤバイかも
593名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:14:39.28 ID:qmA7BEBa0
いい話しだ
594名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:21:02.75 ID:7jJX+qW1O
なんで5階なのにトイレの窓から外に?

2歳で 5階から落ちそうになって、とっさに窓枠にしがみつける能力も凄い。
2歳なんてまだ赤ちゃんみたいなもんよ?
歩き方もまだフラついてて あどけないし!
595名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:21:55.16 ID:tCuDFX1Y0
2歳くらいの子供だと運動能力が上がると相当高いところに自力で登るからな。
もう少し年齢が上がると恐怖心ができてきて高い所に上るの止めるんだけど。
596名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:33:45.83 ID:JIzeuGAVO
>>591
うるせえゆとりが
597名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:48:04.98 ID:FY7I+dJt0
まず気づいたのがすごい。
ようやった。
598名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 04:07:40.94 ID:2JRcTqlD0
貴重な女児が救われてよかった
599名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 04:21:14.34 ID:CDwyEAh5O
なんか似たようなことがあったな
大きくなった子供は母親からこの話しを聞いていて、命の恩人だから“おじいちゃん”と呼んで懐いてたみたいな
600名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 04:27:18.17 ID:NC/6qb3CO
子は鎹
601名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 04:29:40.53 ID:NVBhLUbB0
無傷ってのが凄い
602名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 04:32:50.08 ID:Ej04CHfr0
じいさんはハゲか?
怪我なかったとは
603名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 04:36:30.01 ID:tehygVqS0
>>602
あかん
604名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 04:42:46.64 ID:4DI0eIyAO
なんか外で騒いでるなーって見た瞬間、女の子が落ちてきた
母親は赤ちゃん抱いて出てきたから赤ちゃんの世話とかしてたんだろうな

きっとトイトレ中だから踏み台みたいなものもあったはず
外開きっていっても隙間から落ちるなんて思いもよらないくらい狭い幅だよ
何にせよ無傷で本当によかった
605名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:26:00.36 ID:7TIbpCLuO
ジジイなかなかやるな
天才!あんたは偉い!
606 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/15(木) 05:26:00.32 ID:1Jw6HGF00
>>24
懐かしー

こういうゲームウオッチはやったw
ドンキーコングにハマった
607名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:27:03.36 ID:CDwyEAh5O
か弱い腕で耐えた、2歳女児ミラクル生還
http://www.sanspo.com/shakai/news/110915/sha1109150506009-n2.htm
608名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:27:43.81 ID:QfoHKAFYO
五階もあったらマンションなイメージ。
アパートは二階まで、と勝手にカテゴライズしてる。
609名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:28:25.77 ID:fss89LA90
まぢ、ええはなしや
こんな、おっさんばっかりやと原発も爆発せんで済んだのに
610 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/15(木) 05:30:45.70 ID:1Jw6HGF00
【社会】セクハラ発覚で休職中の神戸大教授(43)、飛び降り自殺か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315972066/
611名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:40:33.66 ID:HCN83Fd00
>>607これ読むと、ぶら下がってから落ちるまで結構時間あったんだな
いや近所の人達はマジGJなんだけど、向かいの1階の人が気付くような
大声で泣き喚いてるのになぜ数十秒から数分の間に母親が気付かない?
母親は部屋にすらいなかったのか?
612名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:43:51.40 ID:rMcaJEFLO
爺さん凄い!
間に合って良かったなぁ
それにしても女の子なのに猿みたいな子だな
613名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:45:23.84 ID:38xrofAd0
( ;∀;)イイハナシダナー
614名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:48:43.59 ID:HmQksEgG0
爺さんすげぇ!本当に良かった!!
615名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 05:56:15.07 ID:kdDWCxa/0
いや良かった、ほんとに良かった
ご近所の連携も素晴らしいな
咄嗟に布団抱えてダッシュとか凄すぎ
616名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 06:14:07.29 ID:/WhfLk9D0
>>607
>首から下を外に出した形でぶらさがった

あの窓の構造だと、てっきり上半身乗り出して落ちたんだと思ったんだけど
なんでこういうぶら下がり方になったんだろう。
617名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 06:37:07.75 ID:+fR0dQFz0
これ韓国だけど
4歳の女の子が6階から・・・
http://v.youku.com/v_show/id_XMjA2NDc4ODUy.html
618名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 06:40:33.25 ID:+fR0dQFz0

ちなみに下で父親がキャッチして軽症だったらしい
619名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:01:42.40 ID:cSfo8/3p0
ジャッキーを越えたな
620名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:31:34.64 ID:HeNX1//90
母親 : いたいところはない?けがしてない?
娘 : 布団が無ければ…即死だった…
621名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:33:08.53 ID:pRKvzyYa0
>>161
      ヽ○ノ                      SCORE 00100
 ̄ ̄7  ヘ/                             ●●●
      ノ
         ヽ         ○_
         ヽ        ノ(_            \  _
                   └             /⌒l○
          ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
622名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:34:23.25 ID:Uu4UVvpNO
このおじいちゃんのちにお母さんを狙うだろ
623名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:39:05.27 ID:rY/dOtkq0
>>25
いや2才の子供を窓のあいたトイレに一人で行かせたのは
親の責任だろ。
624名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:40:53.50 ID:8SqJWyCl0
じいさんすげーな
625名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:43:52.46 ID:0Mtq8EPL0
やっぱ戦中現役だったじいちゃんはとっさの時の判断力が違うわ
おまえらや団塊やゆとりだったら、おたおたして「様子みる」してる間にドカーンだろな
626名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:45:51.43 ID:g31hjzpY0
部屋の窓はクーラーつければ〆切っておけるけど
トイレの窓は、トイレにクーラーつけてない限りどこの家でもあけとくしなぁ
2〜3歳なら鍵かけても開けられるようになるし難しい
627名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:46:54.28 ID:yR22Eh0S0
>>611
カギ
628名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:49:48.78 ID:g31hjzpY0
>>611
中から子供がカギかけちゃったんじゃないか?
うちの母親も妹が小さい頃に家に置いて庭に水やりに出てたら
妹が勝手に鍵しめちゃって、母親が家を締め出されたと言っていた
ゴミ捨てに行ってる間とかに締め出される親は少なくないw
629名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:52:51.95 ID:FfEQ6Is80
10Kgの米袋ちょいの重さだな
ジジイGJだが、健全な20代男子なら腕で受け止められるのかな?
五階だと腕ボッキリ折れちゃうレベルの衝撃になるかな?
630名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:59:53.64 ID:g31hjzpY0
>>629
腕がぽっきりの前に
腕2本を着地点に性格にもぐりこませなきゃいけないから的の拾い布団がいい
手首あたりに子供が落ちてきたら、自分の手首はポッキリ、子どもはお陀仏だからなぁ
631名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:02:13.24 ID:8jzfw7R8O
>>623
2歳なら早い子は自分で窓開けられる。
632名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:08:36.17 ID:fIxXcy1P0
>>629
100キロくらいの衝撃だそう
633名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:08:56.89 ID:3idOxJ3PO
お爺さんと掃除のおばちゃんGJ
二歳児って本当に予想外の行動するからお母さんも驚いただろうし、怖かったと思うよ
634名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:17:47.04 ID:3C299LYn0
爺さんがクローズアップされてるけど
複数の人が連携しているのな。
いいねー、こういうアパート。
635名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:22:32.17 ID:fu13REVTO
うちの娘2歳前だけど1人でトイレにも行くし、鍵も開け閉めするし、玄関すら開ける。
幸い真向かいが交番だからいまのところなにもないが、サークル扉はつけたよ。
636名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:24:42.35 ID:EWgxX0hs0
トイレの窓って2歳児が登れる高さか?
まさか母親が・・・
637名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:24:46.56 ID:MX233yFg0
GGGGJJJJ!!

グレートじじい!!
638名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:25:15.71 ID:wHF5Svgw0
上の産経の記事を読む限りでは
便座の蓋を閉めてその上に乗る→タンクに乗る
→タンク上か窓枠の上で方向転換、後ろ向きで窓から身体を出す
って感じかな。二歳児だとこのくらいはできるね。
639名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:27:43.97 ID:EWgxX0hs0
まぁ、事故なら無事だったのだからよかった。脳にダメージ行ってないといいが。
640名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:47:36.72 ID:HMngTlTzO
>>629
受け止めようとしたらそうなる。

一人の場合は、正確には「反らす」ようにする。
自分の体を丸めて、相手の体にぶつける感じ。理論上はこれで衝撃が分散するから、5階程度なら助かる
641名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:50:09.55 ID:HMngTlTzO
助かったのはこの子だが、助けられたのはこの子だけじゃないよね。

この子の母親も助けられたし、その家族皆救った。

もし死なせてたり、障害が残ったりしたら、母親はずっと後悔して生きてかなきゃいけないし、向こうの親、更には自分の親から「子供もちゃんと育てられないのか」と思われ蔑ずまれたり、離婚の原因になったかもしれない。

少しの勇気と、少しの判断力で、爺さん達はその家族皆を救ったんだよ。


お前らも、そういう状況あれば救えよ。いいもんだぜ
642名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:55:07.09 ID:opc+YRB40
今までこんな事故なかったのか?
特に最近、幼児の知能や運動能力が上がったわけじゃないだろ。
643名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:09:43.39 ID:6BpIWMe80
いつだったか忘れたけど、マンションから転落→植え込みにダイブして怪我しただけで助かった小さい子が、
その後事故か何かで亡くなったっていうのなかった?
あれは何かゾッとしたな
644名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:12:30.07 ID:lwDkFZwD0
2歳の女児にけがなかった
645名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:13:54.73 ID:m6NjwQcb0
爺ちゃんGJすぎる
646名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:13:56.95 ID:GfupivHo0
>>1
>2歳の女児が

スーパーの駐車場の子も、自分で這い出したんだろうねえ
647名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:17:58.74 ID:uaJjgZBwi
津波が来たとき冷却装置に布団をかぶせてあげれば!
648名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:25:50.94 ID:DuW2p3UGO
爺△… △じゃなくて◎をあげたくくらいだ!
だけど
めちゃくちゃ爺△!!!!
649名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:27:42.71 ID:6tqEZJtk0
天気いいから布団干してある家があったってことか
いろいろと奇跡だな
650名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:29:44.48 ID:EsmMaFANP
>>498
30点まで行った所で、なんか虚しくなったw
651名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:32:00.85 ID:9iZdp3cX0
2歳児って無茶しよるな
助かって良かったね
652名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:47:04.57 ID:eiy5n7Uz0
>>643
その転落事故の怪我が治って退院した後、部屋のドアノブにかけてあった
リュックのヒモが首に引っかかって亡くなった子だろ
あれも2歳だったね
しかも結構な高さから転落してたハズ
653名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:53:20.44 ID:cML/+CXT0
>>625
76歳の爺さんは敗戦時には10歳くらいだろう。
どっちかっているとギブミーチョコレート世代。

まあ、大変な時代を生き延びた体験してるには違いないが。
654名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:02:46.98 ID:6BpIWMe80
>>652
あ、それかもしれない
2歳だったのかー
事故といえば事故なんだろうけど、気の毒な亡くなり方したのは覚えてる

せっかく助かった命なんだから大事にして欲しいよ、親は
子どもはまだ小さいからワケ分からないだろうけどw
655名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:08:40.85 ID:vSKng8bC0
高蔵寺ニュータウン

新しくも何ともないボロ市営住宅 底辺の住処
656名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:09:29.73 ID:iRIohkd3O
※この後、爺さんが美味しく頂きました
657名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:27:35.25 ID:ei+R8bdg0
幼女「I can fly!」
658名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:51:31.00 ID:CFVqLUpPO
近所の人達によって助けられた命だね。

凄いことだと思うよ。
659名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:01:45.48 ID:RKSIpdzx0
いくら布団でキャッチしたとはいえ無傷とは凄いな
落ち方によっては頚椎痛めて全身麻痺とか有りそうだし
660名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:34:57.01 ID:9YJ923oX0
親方!空から女の子が!!
661名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:53:46.57 ID:HWCveiwWi
これだから味障県の女児は
662名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:10:39.76 ID:kA/zUfR40
母親「チュッ」
663名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:13:10.77 ID:sScutwdt0
ニュースで見たけど、この場所に行くには階段を下りた後ぐるっと回り200メートル疾走しなきゃいけないんだと
この爺さんはマラソン大会に何回も出ていたのと、周2のトレーニングをかかさない鍛えられた爺さんだったから間に合ったんだとさ。
もう一人の人にスポット当たらないって言うけど、爺さんの功績がかなり大きいから
664名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:32:35.96 ID:LymAyOll0
警察の裏金から賞金を出そう
665名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:37:41.53 ID:x+6kDMomP
窓枠にぶら下がった2歳児すごいな!
2歳児ってどのくらい情況判断能力があるのか分からないが
やっぱヤバイと思ったんだろうか。
666名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:40:02.55 ID:x+6kDMomP
>>652
そこまで続くともしかして両方とも親が…とか思ってしまうじゃないか。
667名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:02:59.38 ID:8yM8ssf70
シータァー
668名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:43:54.50 ID:GfupivHo0
>>666
友だちの子ってすごい動き回ってきかない子で、
遊びに行っても幼児柵とか乗り越えようとしてどたばたしてて
母親がやつれてたから
「普通は」とか自分の子どもの経験だけで書き込んでる人の話だけじゃ
気の毒だとも思うね
669 【東北電 93.2 %】 :2011/09/15(木) 17:08:44.64 ID:VWLnkG0C0
670名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:30:49.34 ID:rARShedY0
感動した!
671名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:35:25.77 ID:SisHd7bX0
母親 「チッ」
672名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:37:46.11 ID:jmsiu0ic0
ワイドショーで見たけど久々に感動した
母親を責める人もいるけど、トイレの外倒し窓なんかから
まさか幼女が身を乗り出して落ちるなんて予想できないよ。
とにかくおじいさんを始め近所の人GJ!
673名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:39:58.88 ID:iSxbr0Yo0
GJすぎるでしょ。
マンションだろうが戸建だろうが幼児は目を離せんよ。
保護者は大変だけどがんばろうえ〜!
674名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:41:44.74 ID:ktNlDLuwP
じいさんすごいなwwwwww
675名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:50:05.55 ID:Twpa02rsP
これも数年後には、急死に一生スペシャルに出るんだろうなw
676名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:00:48.53 ID:AiDtxr6r0
市井にはこんな爺さんもいるわけだから、
うかつに「老害」等と言う言葉を使ってはいけないな。
677名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:08:44.94 ID:jmsiu0ic0
このおじいさん、マラソンが趣味で週に2回くらい7〜8km走ってるらしい。
それにしても寝てたところを奥さんに起こされて
即飛び起きて走って助けに行くとか神すぎる
678名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:21:25.47 ID:MueQ6H2R0
かの有名な鶴仙流舞空術か
679名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:22:27.39 ID:jHw+Cp3r0
小さな子は大人が考えられないようなことをやらかしても何の不思議もない。
「目を離したスキに」と言うが、数分間も目を離すこと自体が親として失格。
両親で交代にしてでも、一瞬たりとも目を離さず見張ってなければならない。
680名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:26:29.45 ID:IUd/0NN00
よかった、よかった^^
681名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:30:51.55 ID:e1J2hLd9I
キン肉マン対ウォーズマンでこんなの見た記憶あるな
682名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:32:57.21 ID:qlyFJgSFO
思い出した。息子2歳の時布団干してるすきに階段オチて救急車を呼んだっけ。
2歳は厄年なのかな。

あの時、息子に何かあったりしてたら、ここで母親が突飛ばしたんだとか言われてたんだろな。
683名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:34:22.29 ID:cjGIMJ3K0
布団や毛布に傾斜つけて持つと、いい感じで受けられるらすいな
684名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:36:40.00 ID:1b9jl/BYO
俺なら落ちてくるの見てから布団探しても間に合うよ
685名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:37:29.59 ID:RIFSzIDx0
仮に便器の上に立って、窓に手が届いたとしてだ。
どうやって足から窓の外に出ることができるんだ?
窓の縁にぶら下がるためには、足から出る必要がある。
そんなことは2歳女児の単独では無理だろ。
686名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:40:33.82 ID:8jzfw7R8O
>>685
水洗タンクや水道管からよじ登れるだろ…2歳児なめんな
687名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:41:26.30 ID:R/JlHR8G0
>>685
何かすっきりしないな
一人でトイレに行けるようになったのは分かるとして
何で窓から出ようとしたんだ。ドアの鍵は?
疑惑が尽きない
688名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:55:44.89 ID:AiE0Ivhd0
>>88
もっと旨そうな餌にしなよw
689名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:56:10.32 ID:AiDtxr6r0
>>687

子供のやることにいちいち理由なんか無いよ。
あったとしても、大人には理解できない。
690名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 18:59:13.67 ID:yVtBMKGM0
>>687
ニュースによれば2歳児は自分で鍵をかけたもののそれが開けられなくなったらしい。
で、出たくて窓から出ようとした模様。
母親は下の子の世話をしてたんじゃなかったかな?(うろ覚え)
遅いので外から鍵を開け(コインとかであけられるよね)たら娘がいなかった。
窓から下を見ると、救急車と人だかりが見えて青くなったらしい。

こういう事件があったらすぐ母親を疑うバカがいるけど
突き落とすならベランダとかそっちのほうが疑われない。
あの形状の窓から落ちるっていう不自然さが逆に事件性を打ち消している。
691名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:05:13.64 ID:SOq4/ej2O
ナイスじじいだな

当分スナック行っても英雄扱いだな
692名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:12:41.75 ID:iSxbr0Yo0
>>679
核家族で育児中の専業主婦は
神経すり減らして子供を守ってるからストレス溜まるね。
693名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:27:11.90 ID:kzQu/CRK0
Fを求めよ
694名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:47:33.30 ID:Fe6SZXga0
子どもなんか何するかわかんないのに行動が不自然だとかですぐ母親疑う奴は死ねよ
695名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:53:51.19 ID:OcEPmSJ20
1歳で工場の上の高い物干しから落ちて木に引っかかり無傷だった俺。その後も強運。

696名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 19:57:31.47 ID:21juIyYAP

子供 「I can fry !」
697名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:01:51.85 ID:qbtG5jxn0
藤山台の団地はニュータウンのなかでも治安が悪いよな。
ブラ公とか多いみたいだし。

つか、団地はDQNばっかすんでる。
698名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:02:30.64 ID:fzPM8+Al0
コンピューターおじいちゃん
699名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:03:41.53 ID:xu2i7bIY0
( ;∀;)イイハナシダナー
700名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:04:08.69 ID:qbtG5jxn0
>>145
春日井、ニュータウンは昭和50年ごろまではまだ山だったはずだが。
701名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:09:27.52 ID:94/zvpD40
5階だと20〜25mの高さ。下が水面でも死ぬ高さ。ピンポイントでcatchするのも難しい。
702名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:14:24.30 ID:QBoOPjSk0
>>701
落ちている間、女児が平泳ぎしながら布団の上まで移動した、とか。
703名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:14:43.92 ID:qbtG5jxn0
>>534
石尾台中だが元気だぞ
704名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:33:09.73 ID:8QcHIYwhO
>>632
布団やエプロンで受け止めたってのは何回か聞いたことあるけど
昔、落ちた我が子を素手で受け止めた母親のニュースがあった。
親だからこそ発揮できたような火事場の馬鹿力らしい。
705名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 20:52:26.09 ID:9nzahJ3Q0
>>641
同感。自治体、警察、消防、このじいちゃんを表彰してあげなよ。
706名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:02:13.29 ID:wlvWrqVfO
よかったねほんと。
707名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:02:14.57 ID:LkYjeMRb0
考えてみると怖い。

どうやったらトイレの窓枠にぶら下がる事ができるんだ?
708名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:10:45.16 ID:Q7fkLOf90
709名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:11:20.36 ID:RIFSzIDx0
現実問題、布団を持った二人で5階から落ちてきた2才児を受け止めるのは相当難易度が高いぞ。
腕を下に下ろした状態で布団を掴んで受け止めたら、おそらく布団を掴む指がボキボキに折れただろう。

顔の高さぐらいまで布団を高く掲げて、布団に子供が当たった瞬間に布団を下げて
衝撃を殺すような上手な受け方じゃないと、受け止める方は無傷では済まない。
710名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:20:20.58 ID:egjBAUKn0
>>696
I can fly. It did not fall.
711名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:23:31.90 ID:3A+JHEOR0
駆けつけたじいさんか上見る余裕もなく
布団広げたところで子供が落ちて来たってね。
奇跡だね。
712名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:26:44.43 ID:2ZtdaTZc0
>>173

0.5*(54600/3600)^2*18.5=2128j
2128/9.8=217kgf

でないの。それを0.5秒、1mで減速させるとしたら
100kを一秒間支える筋肉が必要だね。
真下にいればだけど。
布団の両端を二人でもってたとしたら、真ん中に女児が
おちてきたとした、テコの原理で一人が15kgくらいの力で
十分に支えられたんじゃないかなあ。

とにかくお爺さん凄いよ。警察で表彰は確実だね。
713名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:30:37.98 ID:pQjQuc/60
この型の団地だとトイレの窓って下が開くタイプで子供通れたっけ。
714名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:33:30.15 ID:Z+1ZsPXU0
爺(76)にフラグたった
あと16年経ったら合法だ
頑張れ爺、死ぬなよ爺
715ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2011/09/15(木) 21:38:14.41 ID:jeg7wL6p0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     近くだ・・
716名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:38:20.25 ID:GCJBXzFKO
た、たかくらでら…
717名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:44:37.69 ID:7F8vDy/f0
>>714
いやいやいやいやwwww
718名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:44:54.73 ID:AucTsGxY0
結婚フラグ立ちました

719名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:47:15.64 ID:KDpG4qOU0
よくやった
あと30年生きる権利をやろう
720名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:51:21.53 ID:3Qgr1TSh0
守護霊様が先に落ちて守ってくれたんだなご先祖様に感謝しないと
721名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:53:53.91 ID:MOvUbQhs0
もう一人の方の性別と年齢はどんなだろう。
722名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 21:59:16.10 ID:ZzAjb2ge0
久々に良いニュース

せっかく助かった命だ、
良い人生送れよ
723名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:03:41.76 ID:L4s65M0B0
俺だったら、ぶら下がることすらなかったろうな。
いきなり窓からモノと一緒に転落、
付近の人が見つけた時には、既にあの世なんだろうな。

俺は今日、感謝の土産にロールケーキ買ってきちまった。
目を放さないでいてくれて、カーチャン、ありがとう。
724名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:12:06.01 ID:sScutwdt0
>>714
奥さんいるしw奥さんがじいさんに子供がぶら下がってるって告げたんだが。
725名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:15:05.10 ID:8jzfw7R8O
>>687
こんなこと言うのもなんだが、たまには部屋から出て生身の人間と触れあった方がいいと思うよ……(´・ω・`)
726名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:20:20.18 ID:VpoVfkDfO
状況がよくわからないんだけど
幼児は結局一階まで落ちて
下で布団広げて受け止めたってことか?
727名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:44:59.01 ID:xBlbmqRR0
>>2
いつでもゲームウォッチ
どこでもゲームウォッチ
だれでもゲームウォッチ
ゲェームウォーッチ
728名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:57:05.35 ID:jz+2vzqx0
>>129
それそれ!
頭から落ちないで、ぶら下がれたのが奇跡的。
729名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 03:34:25.87 ID:WDyVJMf1P
ほんと勘弁してください。
そこまで危機管理できまへん。2歳様。
730名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 03:35:30.88 ID:nQ57KJDU0
どんな反射神経だよ、と思ったらしばらく間があったのね・・・
731名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 03:37:24.10 ID:5WeXvsg00
今後もこんなバカ親の元で育つのなら、
いっそのこと死んでくれた方がお国の為だったな
732名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 03:38:06.65 ID:QlrF8Hm10
子供から目を離すなよ
親は何をやってたんだ
もう親権取り上げろ
733名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 03:44:46.86 ID:SEgZB1UG0
>>5
ニューオールドみたいなもん
734名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 03:59:43.85 ID:du6t/+yc0
>>732
一人でトイレに行けるようになったって書いてあるじゃん

無事でよかったよほんと
735名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 06:20:06.35 ID:gwX/eUQ50
これは凄い
736名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:03:09.69 ID:3l9lgCKZ0
>>732
馬鹿乙
737名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:05:45.46 ID:xVWgWErE0
向かいの棟の男性GJ
738名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:09:38.16 ID:i9deUNVC0
で、その布団はどうするの?
739名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:12:02.60 ID:i9deUNVC0
その布団30万円したんだけど
740名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:15:36.91 ID:9+meCcVp0
お母さん、キツイねー
子育てしてるとヒヤリとすることの連続だよ

一人でトイレ行き始めて、少し成長したなーなんて
思ってたらこれだもの、、、

とにかく助かってよかったよ
741名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:15:51.54 ID:UFcCt1Y30
>>738
幼女を包んだ布団か・・・
ヤフオクで売れないもんかね。
ともかく戦争体験世代半端ない。流石です。
742名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:16:18.92 ID:vjpx/aONO
すばらしい
本当によかった
743名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:16:27.08 ID:Q84GFdb9O
母親も子供もしねばよかったのに
744名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:18:01.51 ID:CJi+tDW/0
2歳児が布団を用意する間ずっと掴まっていられたとは思えないんだが。。。
745名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:20:33.41 ID:MRfVUCe/0
★8のスレに2ゲットするような手際のよさ。
アッパレだな
746名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:24:46.03 ID:i9deUNVC0
重力とかあるから頭の位置に布団を持っていかないといけないから
体勢を維持するのが結構疲れると思うよ
747名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:31:45.30 ID:h08+RVAd0
爺さんすげえ!
脳がしっかりしてて機転が利く爺は長生きするべき
ボケ老人はすぐ死ね
748 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/16(金) 07:34:09.61 ID:NYxaPnjU0
いやいや>>743がどうぞお先に
たまたま物が先に落ちてきて気づかれてよかったね
先に本人じゃ死んでたな
749名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:35:55.24 ID:85KCSux50
2歳児の前世はジャッキーチェンだな。

一方5階から落ちてくる子の衝撃ってどんなもんだろうか>>爺さん怪力?
750名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:36:12.73 ID:wgSrO43pI
奇跡だな
窓に格子をつけるべき
751名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:36:32.65 ID:8eeBxSRRO
母親「余計な事すんな糞爺」
752名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:38:13.56 ID:kJcYVTpGO
え?どんな構造なんだ?
トイレの窓ってそんな構造?
753名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 07:47:53.27 ID:aXvyK+aF0
ああ、交番の巡査が未成年淫行でニュースになった団地だな。
754名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 11:52:21.63 ID:spqj05yRi
>>702
マンガで、そういうのあるな。
755名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:26:17.50 ID:KyOYssW+0
うちの娘は1歳後半の時、食卓に這い登って手探りでそばの棚の上のマッチを取り
それで遊んでたことがあった。
普段、私がそこからマッチを取ったり置いたりしてるの見てたんだな、全然気づかなかった。
もちろん猛反省してそれから目を離すことはなくなったよ。
小さい子って本当に大人の想像を超えたことをする。
756名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 12:38:58.36 ID:WIa5O6DT0
体重10kgで高さ30mから落ちたとすると
落下速度が24m/sくらいで落下エネルギーが3Jくらいか
表面積が大きいから思ったよりは受け止めた時の衝撃が少ないんじゃね?
757名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 19:04:20.80 ID:CjDPyMJU0
こんな高いとこから落ちて助かったのは奇跡だな 
助けた人GJ!
758名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 19:14:04.45 ID:9unAJGEx0
これ表彰もんだろ
759名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 19:21:04.66 ID:SSyfX7Jy0
お前らなら、皮を広げれば受け止められるだろ?
そのまま包んでお持ち帰りしちゃダメだぞ★♪
760名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 21:10:39.65 ID:437espBo0
>>173
二歳だよ
再計算だな
761名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:48:44.34 ID:QNZG63xk0
>>756
3KJだろ。高さは20mくらいだと思うから、2000Jか。

布団なら、繊維が伸びて、沈み込んで上手く減速できるのと、
女児の体が支点になるのとで、力持ちじゃなくても大丈夫なんだろな。

無事でなによりだ。
762名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 03:35:20.79 ID:wNx5omyM0
布団GJ
763名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 03:41:21.73 ID:TTFAcCkJ0
二歳のこどもがよじ登れるトイレの窓って危険すぎるだろ
764名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 03:46:50.78 ID:6szFOpyc0
気づいたのも凄いが受け止めるのもよく間に合ったな
受け止めた人はもちろん凄いがこの子供も強運持ってそうだ
765名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 04:11:23.60 ID:2NEirv6qi
棟の間隔が200mあって5階から駆けつけたんだってな

しかも衝撃は100kgはあるとか言ってたぞ

爺さんが言うには気がついたら受け止めてたらしいが
766名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 04:56:43.08 ID:SvuiKvxF0
見つけた人の指示が的確ですごいな

こどもは何をするかわからないから怖いね
すごいところに登ってしまったりするから
767名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 05:00:53.31 ID:SBH7yQiM0
死にたかったんじゃね
768はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/09/17(土) 08:41:16.34 ID:tKXyPSBT0 BE:2598059096-2BP(3456)
>>5
ニューミュージックみたいなものだ(・ω・`)
769名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 10:22:41.05 ID:e5l+EeGq0
おまいらみたいなデブのキモオタが落ちそうになってても誰も布団広げてくれないよね(´・ω・`)
770名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:30:28.15 ID:4Rq/sfE10
>>769
お前が落ちそうになってたらオレがちゃんと布団広げててやる
だからそんな卑屈になるな
771名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:33:07.60 ID:5nohahy70
デブじゃないけどキモいから遠巻きに眺められて終わるだけだと思う。俺の場合。
772名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:42:52.12 ID:h7xRB0TK0
>>727
ジャッジ
ボール
バーミン
ファイヤー
773名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:55:57.36 ID:31diJAKn0
>>764
ドリフでも活躍できそう
774名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 14:56:08.26 ID:lbB3+SbS0
布団でキャッチしたせいで今後も養育費が必要になった!賠償を請求する!

とか言われたくないから俺なら黙って見てる。
775名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:01:14.38 ID:xOuhvQU9O
じいちゃんGJすぎるな
武勇伝で長話しても許す
776名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:03:01.46 ID:21fj6PpTO
四階の住人は残念だったろうな、
うるさい騒音発生機の2歳児が助かっちゃって
777名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:13:22.57 ID:4/Ckt1ZZ0
>>700
昭和40年代後半から山を削りはじめたんだよね
中学校の校区が3つか4つか入るくらいの大規模開発で
それまではタヌキやリスが住人
778名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:25:53.03 ID:DCh78EJk0
 高蔵寺ニュータウンはおれの故郷だった。
 もう、あの二階の部屋には他人が住んでいる。
 柱のくすみ、ベランダからの風景、裏の芝生、愛知用水、サンマルシェ、高座山
の自衛隊、ウグイ川、保育園、小学校、中学校、高校、円福寺脇の坂の登り下り、ち
びっこ山のクワガタ採り、ジャンボ滑り台、三角ベース、好きだった女の子たち、走
り回った悪ガキたち…。
 もう戻ることは無いだろうが、忘れることも無いだろう。いつも緑の風が吹いていたあの頃を。
 
779名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 15:44:31.89 ID:MSbBE7ZG0
>>778
もうニュータウンじゃ無いよ!
780名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:01:05.36 ID:VfY8OhP/0
>>498
50点であきた
781名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:20:31.46 ID:iGn3Xale0
一人で行けるようになったってまだ2歳でしょ。

ドア開けたままさせりゃいいものを。
しかも窓開いてたとか、危険予測出来ないもんなの?

こないだの、車の鍵をかけずに買い物行った母親と同じこと。
782名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:24:03.48 ID:DvKEdTId0
>>778
ちびっこ山はまだまだ現役だぞw
団地はDQNや外国人が多くなったのがすげー迷惑だけど
783名無し:2011/09/18(日) 11:35:53.65 ID:dqLJS8BH0
>>534
元気っすよww厨三ですけどw
784名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:46:05.03 ID:LlWAsYVU0
>>780
200点前後でおもしろくなるんだよ
785名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:58:32.20 ID:ompwLqXX0
>>783
藤中に、君が中一のころ教育実習に行ったなw
786名無し:2011/09/18(日) 12:05:44.58 ID:dqLJS8BH0
>>783
orz
787名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:07:13.36 ID:wbKyHxcH0

この手では駄目か・・と学習したな
788名無し:2011/09/18(日) 12:07:54.71 ID:dqLJS8BH0
ミスったww
>>785だな
789名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:08:10.33 ID:50LP/SC+O
>>785
ロリコンって噂になってた実習生さん?
790名無し:2011/09/18(日) 12:10:04.13 ID:dqLJS8BH0
>>789
な・・何・・?
791名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:11:38.54 ID:HElYfZnMO
>>1
公務員宿舎っぽいな
792名無し:2011/09/18(日) 12:13:19.68 ID:dqLJS8BH0
>>791
同感
793名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 14:46:14.67 ID:XvfAW0l70
>>789
ちょwww
自分女だってw
794名無し:2011/09/18(日) 15:22:16.67 ID:dqLJS8BH0
な・・何・・?
795名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:43:14.78 ID:0NiAW83i0
布団最高や
寝るときも人助けもちびっ子の遊びでもいろんな事が出来る
布団最高や
796名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:46:27.34 ID:O9x6RIJV0
3歳くらいまでの幼児の死にたがる行動は異常。一瞬でも目を離すとすぐ死のうとする。
797名無しさん@12周年
どこで買った布団ですか。
衝撃にも耐える素晴らしい布団ですな。